保守
なんかVISTAになってデフラグ変わったね。なんだあれ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:28:25 ID:WPiQG09r0
前スレ
この「稼動」は、ずっとぐるぐる回ってるのか、
通電はしてるがアクセスしたりしなかったりなのか
どっちなんだろ
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 21:14:56 ID:szX1ZPV60
おまえらグーグルが面白い統計発表してるぞ、これ嫁
http://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf 英語だがな
これによると常時稼働しているHDDの方が、間欠稼働しているHDDよりも故障率が低いと言う事が、
Google社内で使われているHDDの統計結果を基にレポートされている。
HDDメーカーは自社内のHDD故障率統計なんて絶対出さないからな、これは参考になった。
ハードの故障率の話はハード板にでも行ってやってくれよ
PageDefragってVistaでもいける?
デフラグ何時間かかんだよ死ね
>>9 やってみればええやん
管理者モードで動かせば大抵いけるやろ
Vistaでも動くフリーのデフラグソフトってどんなのがあります?
JkDefragとか
管理者として実行するのを忘れずに
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:00:08 ID:yVyoUcWo0
ファイルやフォルダのデフラグを行う WinConfig ってどう?
>>14 contig+PDGとなんら変わらん
むしろ機能が中途半端で使い道に困る
16 :
9:2007/05/28(月) 14:40:29 ID:py6CvVpa0
>>11 そうだね。
というわけでやってみた。
起動時にPageDefragが実行されるけど、
pagefile.sysへのアクセスが拒否されてデフラグは行われず。
レジストリファイルはまだ断片化してなかったのでエラーはなかったけど、
こっちも断片化しててでフラグしようとしてたらアクセス拒否になってたかも。
というわけで、現状VistaじゃPageDefragは使えないみたい。
Vistaでこの辺のファイルのデフラグをしようと思ったら、
現状は市販ソフトを買うしかないのかな?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:05:28 ID:Diy8+vvv0
保守
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:01:33 ID:gdUDrKVN0
どうもうまく行かない場合、
クソ真面目だったと記憶してるMeのデフラグでやると解消されませんかね?
もちろんNTFSじゃだめですが
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:21:39 ID:z5jn1von0
ディスクデフラグの「分析」と「最適化」を押しても何も始まらないんですけど
どうしてでしょうか?
XP Home Edition SP2 です
リズム良く押せ
たまになるな 再起動してだめなら諦めたら?
23 :
>>20:2007/06/09(土) 15:24:23 ID:6+UtuGeO0
諦めますた
26 :
>>20:2007/06/10(日) 13:02:18 ID:taiRMmGh0
諦めきれませんでした。
どうにかなりませんでしょうか?
頑張って諦めてください。何事も引き際が肝心
raid環境でもデフラグはしたほうがいいですか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:28:42 ID:1pqLhwMs0
梅雨、夏場はデフラグは避けた方がいいと爺ちゃんが言っていました
なんでも、ハードディスクが更に熱くなってダメージになるんだとか…
本当ですか?
ネタレスばっかw
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:48:34 ID:pJECfuq40
社員乙
>>30 グーグルの調査では、ハードディスクの適温は摂氏45度くらいで、温度がこれより大きく
下がっても大きく上がっても、ハードディスクの寿命は短くなるらしい。
現在、俺のPCのシステムが入っているディスクの温度は46度。今くらいの季節が一番いい。
室温30℃超えるんだが
自分で試せ
>>34 ワシ、ノートPCの下に、東急ハンズで買った銅板を敷いている。
安価な放熱用。
銅は金属で一番熱伝導度が高い。
犬猫用のひんやり版も良いと思ったけど、アルミだった。
>38
銅より銀の方が熱伝導率は上
ダイヤモンドもいいらしいぞ。
俺も銅版敷いてみようかな
これから暑くなるし
ペラペラの銅板敷いたって焼け石に水。
ある程度の塊じゃないとヒートシンクにはならないし。
コスト面で考えるとアルミが一番。
コスト考えなきゃ銅より銀。
>>40 >銅より銀の方が熱伝導率は上
そうでした
外装がダイヤモンド製PCというのはいいな
アラブのオイル富豪に売れる
IObit SmartDefragって機能的には凄く良さそうだけど
肝心要のデータの安全性はどうなんだろ?
デスクトップのパソコンの下に銅版敷いても効果あるんですか?
お前のデスクトップがどんな形だか気になるわけだが
普通のタワー型です(antec
というかよほどデカイ銅版じゃないと無理か
すんませんありがとうございました
つーか、スレ違い
ハード板逝けや
>>46 > デスクトップのパソコンの下に銅版敷いても効果あるんですか?
まったくない
熱源が近い場合に効果
0ではないだろう。0に近いけど。
横置き型なら多少はあるかもね。
タワー型ならケースを銅で作れば。
デフラグパーフェクトほしい
熱は上に上がるからケース上面にパンチなどで穴開けた方がこもりにくくなるだろうな
書き換えの多いディスクでもほとんどファイルの無いディスクは断片化しないんだな(当たり前だけど)
それに気づいたのが最近・・。
常駐より書き換え頻度の分析の方が良さそうだな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:57:50 ID:Ldpf+Zfi0
Auslogics Disk Defragどうなん?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:21:46 ID:bwGRV5el0
ハードディスクの空き容量15パーセントもあけなくてもちゃんと綺麗に最適化できるソフト無い?
過去ログ参照
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:00:14 ID:dnIq7VRE0
起動時間指定できるデフラグない?
タスクスケジューラで起動して一日5分だけデフラグしたい。
意味あんのかな
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:41:47 ID:tzrjyYfm0
5分じゃ500MBぐらい?
長期的にみればフラグメントは低く抑えられるだろ
分析に5分もかかるような糞デフラグじゃなきゃ
O&Oのステルスとかなら5分あれば完了しそうな気が
ディスクの状態にもよるが
デフラグを中断すると空き領域のフラグメントはデフラグ前よりひどいから
ちょっとだけデフラグ→書き込み&削除→ちょっとだけデフラグ→書き込み&削除…
これやるとフラグメントはひどくなるだろ。
アフィ厨乙
貼るなら大本を貼れ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:09:39 ID:EPsT4uHt0
デフラグと微妙に違うけど・・・
昨日、ドライブのデータを空にして、そこに新規データを入れた
それでまさかと思ってデフラグ画面を見たら
ひどい!断片化されてるファイルがあるうえに、ディスク全体に散らばってる
なんで?まっ更なディスクなのになんで先頭から詰められないの?
だからわざわざデフラグやったよ、バカバカしい
時間の無駄だしHDDにストレスかけるし
意味わかんね・・・
お前がバカってことだけはわかった
quick format すれば早かったのに
>70
あれはなんでだろうね。よく分からんよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:58:09 ID:iNTT0CcH0
標準フォーマットしてもなることがあるよね
いきなりの断片化&なぜか先頭じゃない部分への記録
録画ドライブはしょっちゅうフォーマットしてるのに、
録画したばかりのファイルがすでにデフラグ画面で赤くなってる
ディスクの先頭から順に書きこまれることが保証されてるわけじゃないし
いきなりぎっちりつめるとアペンドしたときフラグメントが発生し
それをデフラグするとかなり大きなブロックコピーが発生するから
つめてコピーするのが最適ともいいがたい。
かといって修正されうるファイルを事前に判別するのも不可能なこと。
完璧なfsという物は存在しないということだ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:25:59 ID:xXdgPfEk0
でもせめて新規記録のデータについては断片化はやめてほしいと思わない?
書き換えでデータが増える減るとかそういうのでなく
あきらかに広大な空き領域があるのになぜかいきなり断片化
どういうことなのかと
それフォルダの断片化の話だろ?
事前にどれくらいのファイルが書き込まれるかなんてわからないんだからしょうがないと思うが。
いや、まっさらのディスクに巨大ファイルを1個だけ書き込んだりしても
いきなりバラバラになってることがある。
あれは何でかわからん。
ffc使ってもなるんだよな。謎。
>>79 わざとバラつかせて局所のへたりを減らしていると思うんだがどうよ?
それだと、windows のせいじゃなくて
ハードディスクメーカのファームウェアが原因ということになる。
USBメモリなどはそうしているらしいから、可能性ありだな
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:54:34 ID:Al5FJd++0
よけいなことしやがって
断片化など美しくない!
究極にチューンすればHDDは早くなる。
しかし未来は読めんてことだな。
HDDのデータ保存の仕組みすら知らない奴がこんなに多いとは、
カラにして最初の書き込みで断片化を防ぎたいならローレベルフォーマットか
0フィルくらいはしないとな。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:23:41 ID:neVjszFM0
その説明も書かないんだったら
スレとして見れば知らない人間と同じだよ
説明をケチる理由が分からん
デフラグの為に買った新PCが届いた。
早速やりまくってるぜ。
俺もボーナスでオフラインデフラグ専用PC買うんだ〜
ファイルの分断化状態を知りたいだけの場合、何かお薦めのツールを教えて下さい。
JkDefragCmd.exe だと、日本語のファイル名等に対応してませんでした・・・
標準デフラグ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:07:11 ID:Z3RPtVYI0
標準だとデフラグは1つしかできないけど、
別のデフラグソフトで平行できない?
標準とJkで、みたいな
やるなら物理的にも別ドライブでやるつもり
情報を出し惜しみするヤツは無視
Diskeeperならできるぞ
UltraDefragってどうよ。
新しいデフラグソフトみたいだぞ。
カーネルモードで動作するタイプのデフラグソフトらしい。
なんだか危なっかしい気もするが・・・。
Vista用ってことか?
保守
在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除
[通名] なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
職業不定の在日タレントも無敵。
凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票] 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:42:35 ID:yDw3pLpo0
透明にしますた
デフラグ完了しますた
(())JR[[[[[[[[[[[[[[[]]]]]]]]]]]]]]]
、、、、、、、、、、。。。。。。。。。・・・ー/「「「」」」+×%→11345いい
いいいいううえええががきぎけこごさささししすただだだってでででででででとととど
ななななななななななににににににののののののののののののののののののののの
ののののののののははははははははははほぼまままみももるるれれれろろををん
アコタトトニリレンン悪育一引営営衛益閲閲円円下化家家課過会外害学
学掛割活活関関器基基期棄機帰帰気記偽居許共凶教業業勤金金金金
金金金金金区区係係系軽件健健券券権権権険険原減減減減固孤護護
護交交交交公口口康校校高高合国国国座債在在在在在在在罪罪産算
算使使視資児自式実社者者車車手手受授収住住住住処所所書助除除
除除除除除証証証障乗場常条職信心身人人人人人人水水水数数数成
清生生生税税税税税税税設設絶占専洗掃争送送族族対貸大大題題題
宅宅脱地徴賃通通通通通定定定敵登登都都都都等等動道道道特特特
特特独日日日日日日日日日入年年年廃半半犯犯般比費費非備票票票
病不付付扶物別別便保保保保保保保報放放放方本本本本万万満未民
民民民民民無無無無名名名滅免免免免免免免免免免免免免貰貰問問
門猶由融予予予与容用養覧覧理理率立立料料料料料料料料料料類例
録枠
ワロタ
ただのソートじゃん
Perfect Disk 8の体験版使ってみたけど、確実に前詰めにしてくれるからいい。
Win標準のデフラグで最適化に行き詰まったら試してみる価値あり。
逆なんじゃね?
後詰めのような気がするが
JK使い乙
俺も女子高生使ってみてえ
PD7でMMCをデフラグしようとしたら、FAT12だから駄目、って言われた。
FAT12でもデフラグ出来るソフトありますか?
MS-DOSでも使ってろ
MS-DOSならスムダラトスノだなw
デフラグパーフェクトならFAT12もできるらしい
エヴェレット解釈だとそのへんうまくいけそうじゃないか?
MMCってマルチメディアカードか?
あれってデフラグしてもそんなに変わらないんでないの?
その程度の容量は普通フルバックアップとリストア
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:15:07 ID:Cc+7U+C+0
結局何が一番いいの?
何もしないのがベスト
Linuxのデフラグがあればいいのに。
相談です。
うちのノートパソコンは購入してから1年3ヶ月、ずっとデフラグしていません。
前々から多少重かったので、やってみたかったんですが・・・
うちのパソコン、冬でも熱暴走で電源が落ちてしまうんです。
最近、放熱性の高い冷却クーラーを購入し、全然落ちることも無くなったんですが、
途中でまた落ちてしまうと・・・と思うと、なかなか決断に至りません。
フラッシュメモリのデフラグならやったことがあるんですが・・・。
デフラグの先輩の皆さん、これはやるべき?それともやめるべき?
宜しくお願いしますorz
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:44:13 ID:rCqhVeHY0
PC自体を見直すべき
末期ガン患者が糖尿病の心配するようなもんだな
>>120 そういえば、電源落ち始めたのは、メモリ増設してからだったような・・・。
>>122 ウィルスはノートン先生入れて、1ヶ月に1,2回スキャンしているので、大丈夫だとは思います。
PCの問題だと思うので、無理にデフラグしないで、多少重くても頑張ってみます・・・。
デフラグに拘るよりOS入れなおしてスッキリしたほうがいい気がする
一年三ヶ月もののHDDか
デフラグしてみたいがデフラグしちゃうとデフラグされちゃうんだよなあ
…あれ?
デフラグしようとして怒られた。
夏の時期と梅雨の時期のデフラグは危険を伴います。これは次のような理由によるものです。
夏になって気温が上昇すると、パソコンに熱が溜まりやすくなります。また、デフラグはハード
ディスクに対して激しいアクセスを行い、多量の熱を発生させます。
このことから、夏場にデフラグを行うと、ハードディスク等の機器が熱によるダメージを
受けやすくなり、機器の寿命が縮まるか、普段より高い確率で機器が故障することになります。
実際、夏になると、機器の故障と思われる不具合報告が急増しています。
特に昨今はクールビズの広まりにより、エアコンの設定温度を高くする傾向があります。
人は軽装にすることで涼しく過ごすことができますが、パソコンは軽装になれませんから、
涼しくなることはできません。夏場にデフラグを行うことは避けた方がよいでしょう。
また、梅雨の時期は、湿度が高くなります。基本的にハードディスクは湿気に弱いため、
湿気がハードディスクの故障の原因になることがあります。一時期、湿気に非常に弱い
部品が使われた製品が出回った時期もあるため、注意が必要です。
湿気によりハードディスクがダメージを受けているときにデフラグをかけると、追い打ち
をかけるようにハードディスクにダメージを与えることがあるため、梅雨の時期のデフラグ
も避けた方が良いでしょう。
(これは日本語版利用時の6月〜9月に表示されるお知らせメッセージです)
で、ヘルプを参照したら、もっといろいろと怒られた。
デフラグなんて一日三分間涼しい早朝にスケジュール組んでやるのが一番。
三分以上かかりそうな場合は次の日に後回し。
フラグメントが激しい=ディスクの読み書きが激しい時に
100%解消しようとするなんて愚の骨頂。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:21:22 ID:SCGCCtLE0
>パソコンに熱が溜まりやすくなります
>パソコンは軽装になれません
うちの2台、蓋開けてクールビズしてる・・・
電磁波すごそうビビビビビ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:36:43 ID:sUHjT9ED0
電磁波なんか実際出てるの?
出ててもべつに体に影響は無いんじゃない?
まあこれスレ違い
ノイズでフリーズするぞ
露出狂
>>130 出ているか出ていないかといえば、出ているだろうが、人体に害があるかないかといえば
わからない、というのが現実だな。
現時点では確かめようがない。
ケースを開けてるやつがいるのかよ、、、
結婚後どうなっても知らんぞ
うかつにくしゃみもできない
フタ開けてると静電気とかも怖いね。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:53:44 ID:0aH22TOW0
自作板にでも行けば蓋開けてるやつなんていっぱいいるづらー
それからデフラグすればよろしい
元々ケース使ってない。全部剥きだし。
俺はチンコケース使ってる
使用時は装着してる。
日常からつけておくよう習慣づけましょう。
いざというときにあわてません。
×いざというときにあわてません。
○いざという時に慌てないように。
デフラグしたらHDDの寿命縮むって聞いたけどデマでしょ?
デフラグする意味ないじゃん
>>144 デフラグすると、ファイルの読み出し効率が上がる。
デフラグのやりすぎはHDDの寿命を縮めるかもしれないが、それでもファイルの読み出し
効率を優先する人にとって、頻繁なデフラグが必要なこともある。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:08:45 ID:jer0N0fz0
デフラグに何を求めるかによるよね
俺はシステムドライブはもともとサイズが小さいから
ストレスがかかりにくいと思ってたまにやってる
そのときはチェックディスクとディスククリーンとレジストリ掃除もまとめて
データドライブはでかいからあんまりやらない
断片化が無い方がいいとよく言われる録画ドライブについては
空にしてフォーマットで済ませてる
HDDの音聞いてればわかるけどデータの移動の仕方がむちゃくちゃ不自然だよ。
ヘッダの寿命は確実に縮まるな。
お前の「自然なデータの移動の仕方」とやらの定義を聞かせてもらおうか?
それ以上突っ込むなよ。たぶん彼はよく考えもせずに書きこんじゃったんだろう。
HDの寿命とかどうでもいい。
デフラグは趣味なので。
寿命が来たらより大きなHDDを買う口実になる
>>147 そう、それはその通り。HDDの寿命が最優先ならば、Contigあたりを使って、断片化した
ファイルだけをデフラグしたほうがいい。
俺はもうちょっと速度が欲しいので、%WinDir%\Prefetch\Layout.iniに記述されている
ファイルだけを前に詰めている。
良く前に詰めるとか聞くけど、どうやったら出来るのかよく分かんね
PerfectDisk使えばおk
ども
>>153 スクリプトを作り、Layout.iniの中身を1行ずつJkDefragに処理させる、とか。
ディレクトリだけちょくちょくデフラグしとけばOK
後は何もイラネ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:39:39 ID:MzccP/1e0
Vistaに搭載されているデフラグが退化していたので
新しくツールを導入しようと思うのですが
Vistaで使えるデフラグツールでオススメは何ですか?
すいません、質問専用のスレを見つけたんで移動します
スレ汚し失礼しました
160 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:41:42 ID:azCUqUbO0
ここも十分専用スレだと思うが・・・
昨日データのみのファイルの断片化を見てみたら、
青ばっかりだからデフラグいらんのかと思って
念のためと分析したらファイル名の最後に[Directory]だったかいうものが
付いてるのばっかり断片化で見つかった
なんなんだこの現象
NTFSってこうなるの?
ファイルシステムは悪くありません!OSが悪いんです!
ディレクトリにあるファイルがどんどん増えてくと管理テーブルを拡大していくから
フラグメントするんじゃねーの。
>>160 > NTFSってこうなるの?
なるよ。
>[Directory]だったかいうものが
まずggれと思ったが
クラスタサイズを64kでフォーマットしたHDD使ってるんですが、XPのデフラグソフトだと
クラスタサイズが4k以上なのでデフラグできないと出ます。64kのクラスタサイズでも
デフラグできるソフトって無いですか?
O&Oは大丈夫
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:00:54 ID:SAvOugo90
デフラグについて質問があります
デフラグするとファイルが破損する場合もあるようですが
そんなに気にしなくてもいいのでしょうか?
デフラグしている皆さんは、ファイル破損してもしょうがない覚悟でデフラグしてるのでしょうか?
・ファイルシステムが壊れているのに気づかずデフラグをした。
・不良セクタが発生しているのに気づかずデフラグをした。
・書き込み中に電源を切った。
破損したことないし消えて困るファイルはバックアップあるから
デフラグ云々言っててHDD死亡してデータ全滅とかもありえるからバックアップはしたほういいよ
だけどこのスレ民の半数はデータ壊れてもデフラグする奴らだと信じてる
壊れるのはデフラグが原因じゃなくて、それまで蓄積されたHDDのダメージが
デフラグする事により表面化しただけってのをどっかで読んだ。
スキャンディスクとかもな。
172 :
168:2007/08/10(金) 01:17:44 ID:FSALVCZR0
ありがとうございます
しかし
>>171さんの意見だと、スキャンディスクも危ないようですが
スキャンディスクはデフラグをする前に、不良セクタがあるか調べてデフラグでのファイル破損を
未然に防ぐものではないのでしょうか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:11:49 ID:FnEESFUf0
重いエラーだとスキャンディスクのところで壊れるって聞いた
特に物理的にやばいやつは
つーか、スキャンディスクって言葉使う環境は・・・
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:14:58 ID:FSALVCZR0
>>173 > つーか、スキャンディスクって言葉使う環境は・・・
な、なんでしょうか?
デフラグがファイルシステムを正常な状態から異常な状態にすることはバグでもない限りまずないだろ。
ハード・論理的なエラーが顕在化するだけ。
まあ過度なデフラグがHDDに致命的なダメージを与えるのは羞恥の事実だがそれはまた別の話。
>>168 HDDを使用するとファイルが破損する場合があること、くらいには気にした方がいい。
デフラグでファイルが破損した場合、HDDを交換した方がいいと思うぞ。
177 :
168:2007/08/10(金) 21:20:34 ID:FSALVCZR0
みなさま勉強になりました。
リスク0というわけにはいかないようですね。
ありがとうございました。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:24:18 ID:ScTnipIL0
>>174 今メインのOSであるXPだとチェックディスクだよ
正直デフラグなんかより、256Mしかメモリをつまないで
スワップガリガリさせてるほうがよっぽどディスクを傷めるだろ
>>10 なに言ってるんだ。デフラグって言ったら三日以上かかるに決まってるじゃないか。
>>168 > デフラグするとファイルが破損する場合もあるようですが
そんな事一度もないが。
夏場にデフラグするとHDDの発熱で高確率でPCが破壊されるよ。
>>182 マシンの廃熱が悪いか、マシンのおかれている環境が悪すぎる。
連続フル回転程度で壊れるなんて
夏にデフラグした程度で壊れるのは
使ってる奴が発熱すら考えられないバカだから
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:16:37 ID:je6VzNic0
エンコしてるんだけど、発熱という意味ではデフラグと同じことやってるよね
エンコと比べるならエンコのほうが発熱大きいと思うよ
デフラグはCPUあまり使ってないから、
PCの発熱はそんなにない
>>190 アリガト!使ってみたよ。確かに画面が物足りない。デフラグはちゃんとされ
ているし、一部ファイルの断片化がメチャクチャ増えたりといったこともなかっ
たから、普通に使う分にはいいかも。
久々にContigを使ってOSドライブをデフラグして再起動したら、
違いが体感できるほど早く起動して、なんかワロタw
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:59:17 ID:Qi94ntMZ0
Auslogics Disk Defrag
Version 1.3.7.235
- adds a new feature: ability to remove temporary files before defragmentation
- adds a new feature: ability to set the resource usage (low, normal, high)
- improves disk defragmentation speed
- improves GUI design and fixes Windows Visa fonts
- improves disk fragmentation map
- various bug fixes and optimizations
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:42:01 ID:qWvbx3+s0
XPについてる出フラグってセーフモードでやったほうがいいですよね?
つ すっきりデフラグ
すっきりすっきり
LAYOUT.iniを考慮するメリットはいろんなところに書かれているけど、デメリットについては何も書かれていないよね。
実際考慮することで生じうる弊害ってあるのかね。
すごく…普通です…
ヨーカン食いたくなったじゃないかw
DOWNLOAD (I:) w
一日かけてでもデフラグを実行する事をお勧めする。
>>198 そんな状態になる迄放っておくとは・・・
まさか其処迄とは・・・大した奴だ・・・
>>203 そろそろ(デフラグの)本気を出すか・・・
ペイントで塗りつぶしじゃw
レポートを貼ってくれ
209 :
198:2007/08/31(金) 20:57:56 ID:2RYv8CL70
15Gぐらいのイメージファイルが置いてあるのが原因
しかもこのファイルはデフラグできない
断片化してると診断されるけど、実際は断片化してないんじゃないかと思う
>>204 腹痛が痛い
>>209 30GBのパーティションに15GBのファイルだろ?
NTFSならどうやったって断片化は避けられん
例え物理フォーマットを施し書き戻しをしたとしても、だ
シーケンシャルに読み出すファイルが多少断片化して立って何の問題もないんだよ。
デフラグ厨は実測無視して断片化0にこだわるアホばかりなんだよな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:03:00 ID:G6gCmwqx0
デフラグに適切有効な空フォルダの削除をしたいんだけど
一片にやってなんか不都合ある?
あといいソフト教えて
2年ぶりにデフラグしてみた
プラシーボかもしれんが動作が早くなってて感動した
>>213 どれくらいフラグメントしていたの?
ファイルの断片化が50%以上だったら、かなり変わるだろうな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:32:05 ID:k+rPsljG0
XP 160GB全部使ってる pen4 2.4gb
XPのデフラグでやったら何時間かかりますか?
たくさん
このスレ民ってデータとかキャッシュ隔離して断片化抑える派と
全部まとめてデフラグしてハァハァする派とどっちが多いの?
>>217 いや全てのドライブ、全てのパーティションをデフラグするんだが。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:59:49 ID:Z2r4DaTo0
OSとプログラムのドライブだけデフラグ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:08:36 ID:zzfeEzSI0
デフラグパーフェクト使ってる方いらっしゃいませんか?
使用感はいかがなものでしょうか?
けっこういいよ
相性とかあるから先に体験版使ってみるといい
現在PerfectDisk8を使ってるんだけど
どうもNTFSのメタデータが物凄い断片化してて空き領域内に残ってるんだ
こいつがどういう訳かオフライン最適化でも移動できない
で、除外ファイルのトコを見ると$Secure:$SDSが400以上の断片になってる
これってググってみたんだがどういう状態なのかイマイチ理解できない
こいつを何とか断片化解消する方法無いかな
HDD初期化だけは一手間なんでなんとか避けたいんだが・・・
新しいHDDの購入は駄目?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:24:55 ID:e05a+V+/0
contigをPowerDefragmenterを使ってデフラグしています。
パーフェクトディスクもインストールしてあるんですが、時間がかかりすぎるので、
contigにしているのですが、気になるのは、処理しているときの画面で、
まるでパソコンが断末魔のような悲鳴をあげているように見えることです。
で、処理が速くて、パーフェクトディスクで分析してみると、まるでパーフェクトディスクで
デフラグしたようにきれいになっているんですね。
この点、Auslogics はファイルをつなげるだけで、速さはcontigとさして違わないんですが、
遜色があります。じゃあ、contigでいいじゃないか、と思うんですが、
ハードディスクに対する損傷が気になるんです。contigの場合は。
どうなんでしょう?
>>228 CCleaner作ってるとこのソフトか、かなり期待来そうだね
しかし、何で最近になってフリーのデフラグソフトがこんなに増えたんだろう?
もっと前からあってもよさそうなのに
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:42:19 ID:tJ442eHK0
XPのデフラグツールが糞だと判ったからだろ
>>225 これはどう?
ファイル名を指定して実行→[fsutil usn deletejournal /D C:]
Defraggler使ってみた。
元々あまり断片化していなかったからだろうけど、早く終わってくれた。
完璧にデフラグする感じではない。あと再配列機能も欲しいかな。
今のところはAuslogicとどっちがいいかな?のレベルかなあ?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:09:27 ID:HHe5/Pq/0
デフラグソフトを買うぐらいだったら
新しいHDDを買って移動で断片化解消の方がいい
フリーウェアだったらフリーがいいに決まってるが
まあ、システムドライブとかは単純に書き戻しするとやばそうだから一概には言えないんじゃね?
データしか入ってないドライブなら書き戻しで十分かも。
ただFATじゃなくNTFSだったりするとどうなのかな、という疑問はあるが。
再配置出来る点で間違いなく買う意味はあるだろう
逆に言うとそれが出来ないものはゴミ同然だが
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:00:18 ID:ZiBg+e6P0
Defragger
XP標準デフラグの解析レポ表示を便利にした+Contigみたいなかんじ。
デフラグ実行してないのでまだわからないが安定して動作するならかなりよさそう
解析は遅い
フリー物は解析が激遅い。
ファイル全部読んでるからなんだろうが。
逆にDiskeeperなんかはなんであんなに速いんだ。
jkdefragの解析は相当早くなったぞ
ドライブレター割り当ててないパーティションをデフラグできるソフトって何がある?
c:\foo\とかにリパースポイントで割り当ててあるんだけどDKliteじゃ認識しない。
contig c:\foo\* -sとかやると一応出来るんだけど商用のGUIな奴で。
PerfectDisk8なら間違いなくできる
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:05:24 ID:smWsKETy0
Defragger使ってみた。
これはいいな。やったあと解析したら断片箇所皆無
もうContig必要無くなったかもしれん
>>245 Auslogics Disk Defragと比べてどうよ。
まだデフラグソフト怖くて導入してないんだが、それとAuslogics Disk Defragで迷ってるんだ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:53:47 ID:QA+dVSwq0
↑オレもそこが訊きたい
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:42:32 ID:5/hFPxQA0
>>246 Defraggerはフォルダやファイル単位でやるものだから比べられん
Auslogics Disk Defragの代わりにDefraggerでドライブごとデフラグ掛けてみた。
Auslogics Disk Defragの2倍弱程度時間が掛かった。終了後にAuslogics Disk Defragを
掛けてみたがほぼSkipされたんでAuslogics Disk Defragと同等かそれ以上デフラグ効果はあるかも。
断片化が進んだら今度はDefraggerを先に掛けてからAuslogics Disk Defragを試してみるかな。
個人的にはファイル単位のデフラグが出来るのは非常にありがたい。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:14:31 ID:/mmQ7fXJ0
Ultradefragはどう?
Defragger じゃなくて Defraggler だろ。検索に困るぜ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:01:27 ID:a7331EmA0
クラスターサイズ4kじゃないとデフラグできないって本当?
2000までで、かつNTFSならな
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:43:29 ID:CmAKna4c0
見てて楽しいデフラグツールってありますか?
2000やXPのOSに付いてるデフラグって画面を終了せず毎日そのままデフラグ
し続けるとdfrgntfs.exeってプロセスがいっぱい走ったままになりますが、
これってメモリリークしてんのか?
今までなんとなくデフラグしたことなかったけど
今日試しにやってみて初めてデフラグの大切さを知った。
これからは定期的にしようっと。
性能と速度面で優れた無料デフラグツールって無い?
DiskeeperLiteは除外で
これ一々起動時に購入促すポップアップ開くだけでなく変なソフト常駐させるから最悪だった
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:20:35 ID:lnZ3S/NM0
忘れてた
OSはxp
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:56:05 ID:oos6GYd40
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:22:26 ID:J2wkaecR0
昔の9x用Norton SpeedDiskのように、ディレクトリー(フォルダー)をパーティション先頭にまとめて移動するソフトはないものか。
ファイルを操作するときは必ずディレクトリーにアクセスするのだから、まずはこれを最適化しないと意味がないと思うのだが。
Windows付属のデフラグはディレクトリーをまとめることすらできず、PerfectDiskやDiskeeperはデータの後にまとめてしまう。
ちょっと調べればO&Oとかいくらでも見つけられるだろうに
しょうもない文章書くのはなぜ?
調べないで適当なページggって無駄な知識だけ手に入れた厨が知ったかしたかったんだろ
>>260 DiskeeperLiteおぬぬぬ。
一々起動時に購入促すポップアップ開かないようにできるし変なソフト常駐もないしな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:10:33 ID:6pBcg1K60
LiteってMeで使わないと・・・XPだと標準と同じ挙動になって遅い希ガス
>>232 おお、折角レス貰えたのにスルーしかけてたぜ
試してみたんだけど、メイン環境Windows2000なんでfsutil動かなかったよ
exeだけ持ってきたら
「エラー: ボリューム変更ジャーナル サービスはアクティブではありません。」と言われてしまった
HDBENCHとかで見るとなんかリードがライトの1/10位の速度しか出てないしもうHDD自体ダメなのかもね・・・
デフラグとかする前にバックアップしといたほうがいい悪寒
>>270 HDHealth入れたらRawReadErrorが頻出するし
稀にカコカコ異音がするんだ・・・
どうやらしばらくこのスレにお世話になる事はなくなりそうだ・・・ぜ・・・金がねぇ('A`)
>>265 >>266 何も知らない馬鹿丸出し。
O&OやPerfectDiskはディレクトリーをまとめることはできるが、「先頭」に
まとめることはできない。
264は先頭にまとめるソフトを探しているのだよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:09:22 ID:Ndywu1MG0
はいはい264乙
パーティションの先頭にどんな価値があるんだろう?
ブートローダー
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:16:45 ID:0O4WFI4K0
Bootvisすすめるなら注意点もかいておかないと。
278 :
276:2007/10/01(月) 00:56:20 ID:LbyNBRGW0
知ってる範囲だけどXPsp1だと問題有りでsp2ならOKだったかな
ここからはチラシの裏です
デフラグとは違うけど
今時いないと思うけどフォーマットがFAT32なら
外部のLinuxとかCygwinでtgzなりtarで
コマンドでC:\をフルバックアップさせれば
圧縮時にコマンドで指定したディレクトリの順番で展開してくれる
NTFSだと失敗した まともに起動できなかった
どの順番が速いかまでは検証してない
速くするには別アプローチだと思い、早々に止めた
>>272 日本語化されてないとさっぱりわからないボクチンにはキツイみたいだねw
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:35:21 ID:S/Chf1CT0
>>270 バックアップ自体がデータ新規配置だからデフラグいらなくね?
OSドライブがあったとしてもアプリで丸ごとコピーでいいと思われ
DVDバックアップじゃないよね
282 :
264:2007/10/02(火) 00:58:43 ID:nR5LH5it0
>>276 > 言ってることは理解できないけど
理解できない者でもPCを触るようになったから、作られなくなったのかも
しれない。
理解できない機能をつけても仕方ないから。
HDDにアクセスするとき、どのファイルがどこにあるかが記録されている
ディレクトリーを必ず読まなければならないのは自明。
だから、一番転送速度の速い先頭(HDD外周)にまとめて配置するのは
ごく当たり前のこと。
もっとも、10年以上前の遅いHDDでだけ問題になるレベルだろうが。
ちなみに、
>>272が援護射撃してくれているけど、O&Oはディレクトリーを
まとめる機能すらなかったはず。最新版は知らないけど。
O&O(つーか驚速)使ってるけど
ブートファイルの後にフォルダまとめてくれるがな
1だからバージョン6.xとかだと思うけど
>>282 ディレクトリを外周にまとめても、効率はあまり上がらないと思われる。
例えば、ディレクトリD-1の中にファイルF-1-1とF-1-2が、D-2の中にF-2-1と
F-2-2があるとする。
D-1 D-2 …… F-1-1 F-1-2 F-2-1 F-2-2 ……
ディレクトリをまとめていると、D-1にアクセスした後、F-1-1までヘッダがはるばる
移動することになる。
D-1 F-1-1 F-1-2 …… D-2 F-2-1 F-2-2 ……
むしろ、ディレクトリとその中に入るファイルをまとめておいたほうが、ヘッダの移動量は
減るような気がする。
>>282 やっぱり酷い知ったかバカじゃないか・・相手して損した
O&O Ver4でも先頭にまとめられるんだけどな
まあ知識が10年前で止まってるみたいだし
言っても聞かないオッサンみたいだしどうでもいいけど
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:30:59 ID:qUc/5n51O
↓264
>>264 その点、OS/2なんかは考慮したファイルシステムを採用してたよね
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:50:09 ID:vhiaQ0ZL0
Auslogics Registry Defrag 4.1.5.50
システム領域が激しく断片化されているのに移動できないファイルとかなってて
スーパームカついたからHD取り外して別のマシンにつけてデフラグしてやってぜ。
明らかに動作が良くなってマジオススメ。
>>289 それってページングファイルじゃないの?
仮想メモリ0にしてデフラグしてから再設定すればいいはず(初期サイズと最大サイズを同じにする)
>>283 正規O&Oユーザをバカにしてるように見える
どこが?
まるでHUDSON
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:56:51 ID:PpvzT1m+0
Auslogics Disk Defrag 1.4.8.242
>>291 俺は
>>290じゃないけど
ページファイルはサイズ固定にすれば断片しない
と言ってるんじゃないのか
実際には俺もそうしてるが断片化したことはない
それから少し上の方で
ディレクトリを先頭に持っていけばとか
わけわからん事言ってる人もいるが
デフラグに妄想抱いてはいけない
デフラグは早くする為じゃなくて
遅くならないようにする為のものだ
m9(^Д^)プギャー!
デフラグはカチっと並んだ画面を見てうっとりするためにやるもんだと思う。
たまーにやらないとパフォーマンスの悪いソフトもあるけど、大抵は関係ない。
>>298 んなことはない
ファイル移動が激しいHDDの断片放置してると認識できなくなったり、エラーでまくったりもする
>>298 ネトゲなんか結構利くね。
>>299 断片化程度でそんなに認識不能やエラーがでるのはHDDがヘタっているだけ
だと思うが。
通常、正常なHDDで有れば断片化が原因で認識不能になることはないよ。
全体で見れば大した事なくても、局所的に見れば激しいことだってるのに
断片化でエラーがでるんじゃ使い物にならないでしょ。
断片化量でHDDの調子がおかしくなるのならそれはHDD側の問題であって
断片化が直接の原因ではない。
断片化で調子が悪くなるのは大抵、ヘタったHDD使っていてHDDの固定が緩いのが原因。
余談だが、S.M.A.R.T.系ソフトでリードエラーが多くでている環境だと
HDDの固定をしっかりした方がランダムアクセスのスコアが上がる。
5回程度の平均だけどね。
>>300 現実に断片化によるHDD認識が不可になったりエラーが出てる事実がある
へたるも何も原因がそこにあり、物理的要因の改善前にフラグメントの解消で改善されている以上
無関係なんていう結論はない
お前の根拠のない理論などどうでもいいんだよ
> デフラグはカチっと並んだ画面を見てうっとりするためにやるもんだと思う。
こんな脳内理論は自分の殻の中で語ってろ
>現実に断片化によるHDD認識が不可
認識できないのにどうやってデフラグをするんだ?
それにHDD自体の認識はデータ関係ないし。
それはさておき
>エラーが出てる事実がある
そのエラーは断片化が原因ではなく、ヘッドがヘタっていて
ヘッドの移動時の振動が読み込みに影響を与えているだけだし。
> 物理的要因の改善前にフラグメントの解消で改善されている
ランダムアクセスによる振動が減るから表面化しにくくなっただけ。
>無関係なんていう結論はない
断片化が原因でHDDがヘタると言うので有れば、無関係ではないが
お前さんの言う断片化でエラーがでるいうので有れば、無関係。
> デフラグはカチっと並んだ画面を見てうっとりするためにやるもんだと思う。
これ、俺じゃないから。
>>302 もういいからお前の根拠のない断言は
断片化解消での改善で効果が出てる現実がすべて
断片化の影響でエラーは出る、これは事実、パフォーマンスの低下が何故起こるか少し考えろ
振動とか人の環境が見えるエスパーには何言っても無駄だって言うのがわかる一幕だな
お前は無関係なデフラグ一生やらずに放置しておけ、誰も止めないから
>>303 > 断片化解消での改善で効果が出てる現実がすべて
おっとこれは失敬。
俺様がすべて正しいと信じる方でしたか。
相手をした私がバカでした。
> パフォーマンスの低下が何故起こるか少し考えろ
その原因と要因の一つをしっかり説明したつもりなんだけどなぁ。
しかも今回のに一番関連の強そうなやつを。
> 振動とか人の環境が見えるエスパーには何言っても無駄だって言うのがわかる一幕だな
自己振動がどれだけあるのか、その影響がどれだけ大きいかわかっていないようで。
>お前は無関係なデフラグ一生やらずに放置しておけ
俺は断片化とエラーの関係を否定しただけで、一言もデフラグを
否定していないのだが。
ID:x5DIfHzr0
こいつも根拠言ってないじゃん。
いや、根拠は自分の脳内ってやつじゃないのwww
ずいぶんとお花畑な脳味噌のようで羨ましい
>>307 そこの最初の参照先に載ってたけど
アロケーションユニットサイズが4KB(標準的)な環境で数GBのファイルとな?
>> ファイルを構成するクラスタが、数十万個の単位で断片化していますと、
ここまで凄まじい断片化なら確かに遅くなりそうだ。
ひょっとしたら、HDDに問題が無くても、
Windowsがエラー出してくれるかもしれないな。
断片が数十万個ってのはまだ見たことがないが、
KBにあるってことは、再現もしたんだろう。
>>301の持ってるのはそういう貴重(?)なHDDかもしれない。
そんなHDDをデフラグしたいです
執拗にデフラグに拘るのはny厨だけ
デフラグソフトよりお前のらの生活を改善しろ
ID変わるたびに出没すんのやめてくんないかな
>>311も意味不明
>>311 キャッシュドライブをデフラグする莫迦は私位しか居ないよ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:00:44 ID:nKw6S25X0
俺も俺も
皆仲間♪
デフラグしたらキャッシュ壊れる?
キャッシュって何だか知ってる?
そもそもデフラグ自体がファイルの整合性を保証しないからな。
キャッシュに限らず壊れる時は壊れる。
>>319 OSがHDDへのデータの書き込みを保障しないと言う意味と同等なら正しい。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:49:13 ID:f8MwR5jT0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007101000444 2007/10/10-13:24 定期的にデフラグを行う企業、非常に少ない=米ビズ調査〔BW〕
> 【ビジネスワイヤ】オンライン世論調査・市場調査の米ビズ・コーポレーションは、42%以上のユーザーが
>コンピューターのデフラグを行っていないとの調査結果を発表した。デフラグは、コンピューターの処理速度と
>機能性を効率的に高めるのに不可欠で、IT専門家が強く推奨している。また、回答者の28%がディスク断片化
>について知らないと答えている。
(後略)
そこらのおっさんとか主婦がみんなデフラグしてるほうがこわいわ
最強、安定のデフラグソフトは何?
そりゃ壊れるだろ
>>326 Windowsの終了や再起動を選んだ時に普通はOSがファイルシステムが壊れないように中断するのが上手く行かないって話だろ。
電源やリセット押しなら兎も角、あまり普通じゃないと思う。
デフラグ中に再起動ってケースもあまり思い浮かばないが、中断直後のガリガリ言ってる時に待ちきれずに再起動とかすると死ぬから注意ってぐらいだな。
>>325 一度も壊れた事ないが。
まぁ、チェックディスクは走るけどね。
普通はデフラグ中シャットダウンしないし
最悪HDD動いてるときは電源落とさないだろ
>>329 PCの電源を切る前にSTOPキー押さないとHDD壊れる危険性が増すよ!
いいや、漢なら祈りながら電源OFFに決まってるだろうが。
それは単なる馬鹿かと
>>330 大学の時、ゼミの助教授がそれで二回壊したな。
40Mで10萬円位のハードディスクを・・・
おすすめデフラグソフトはなんですか?
オススメするほど種類がないよ。
強いて言えば商用買っとき
dailyにcontig -s "%userprofile%"
monthlyにdiskeeper lite
yearlyに商用の体験版
これで十分
diskeeper liteは宣伝がウザイがShowHtml.exeをping.exeだか自前で
main(){}
をCでコンパイルしたものに差し替えてしまえばOK。
デフラグするとき何割くらい容量空けてますか?
この世の中にはきっとデフラグ中に停電を経験した幸せ者もいるはずだ
>>340 デフラグする時とか関係なく常時2・3割は空けとけ。
ディスクフル->ファイルの削除なんて何度もやってたら
思わぬ誤動作にも繋がるしフラグメントしやすくなる。
パーフェクトディスクつかうと、フォルダが分割しまくって余計断片化してる気がすんだけど気のせいすかね?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:01:25 ID:csT1DT+q0
デフラグパーフェクト2台にいんすとしてるんだけど
最初のうちは問題なかったのに2台とも起動から10分ぐらいで必ずソフトが落ちるようになった。
なんじゃこいつは・・・
pagedefragのVista対応はまだですかいの
>>348 VistaのデフラグAPIって、レジストリの入ったファイルも動かせなかったか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:29:50 ID:Bjt9qZtT0
>>350 そっちからきますた
とっとと帰ります
ノシ
2TBオーバーのダイナミックディスクに対応してるフリーのデフラグソフトって有る?
今までDiskeeper6を使ってたんだがRAID5組んでスパンボリュームにしたらDiskeeperで
エラーが出るんで最新版買うかと思って調べてみたら2TBオーバーだと18万ぐらいする
ハイエンドの奴しか対応してないみたいだし。
RAIDでファイルが分散配置されてる場合、フラグメントの考え方ってどうなるの??
PerfectDisk8でデフラグしてからXP標準のデフラグすると完璧っぽい。
意味ねーw
>>356 あるんだってば。
PerfectDisk8でデフラグ後XP標準デフラグの解析すると
真っ赤な部分がけっこうあったりする。
それがすべて青くなったりするからね。
その後にPDで分析すると…
PDで分析してみるとPDでは断片化解消できなかったファイル群が
ほとんど解消されたりしてるんだよ。
>>359 それってつまりPDいらねってことになるんじゃないか?
layout.iniの整列はbootvisとかTuneXP使えばいいわけだし
>>360 ページングファイルやMFTもデフラグしてくれるし、PDはあったほうがいいです。
bootvisも使ってはいるんですが。
もう一度よく検証してみることにします。
>>359 うちはOOだけど、どうしてもフラグメントが解消されないファイルが
ある時、OO->OS標準->OOとやることあるな。
別に階層が深いわけでも文字数が多いわけでも日本語ファイル名という
訳でもないのに。
もう持病と思って諦めている。
100%フラグメント解消するなんて無駄もいい所だな。
デフラグしたことない初心者はどのソフトを使えばいいでしょうか
ファイルは結構落としたりします。
>>364 Windows標準で付いてるデフラグ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:05:46 ID:99ntY5ZM0
コンパクションのないデフラグはうんこ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:14:06 ID:FzAVkBbx0
すみません、少しご教授お願いします。
3年ぐらいデフラグをしていなかったPCのメンテナンスを行っているのですが、
ドライブCの解析グラフが半端無くヤバくて困っています。
スクショをうpしましたんで見てください。ここまで酷いのは初めてなんで
皆様の知恵をお借りします。
http://www.uploda.org/uporg1106505.jpg これでもまだマシになったほうで、AusLogics Disk Defragをかけた後、PageDefragを実施し、
もう一度AusLogics Disk Defragをかけて、XP標準のデフラグを10回ぐらいかけています。
5回目ぐらいから実施前、後の変化がなくなってしまいましたが、分析すると「最適化してください」
のメッセージが出ます。
どうすればこのHDDが片付くのでしょうか?やはり市販ソフトに頼ったほうがよいのでしょうか?
デフラグは一ヶ月に1回くらいで十分。
>>368 ・JKDefragは空き領域が少なくても頑張ってデフラグしてくれることが多い。
・IEのキャッシュやTEMPフォルダを消してからデフラグしてやる(1GB以上溜まってる時も)
・休止状態を無効にする(ハイバネファイルが邪魔な事がある)
・メモリが十分有るなら一度ページファイルをOFFか別ドライブに設定して再起動してからデフラグする。
(ページファイルは移動出来ない上にサイズがでかいのでデフラグの邪魔になる)
・巨大なファイルが置いてあって移動しても良い奴なら一旦別のドライブに移動してやる
以上
371 :
368:2007/11/11(日) 03:19:59 ID:FzAVkBbx0
>>370 クリーンアップはGoogleデスクトップのキャッシュも含めてやっていましたが、
ページファイルの移動は気付きませんでした。
ギガ越えにイメージファイルなどは無いので、ページファイルをEに移して早速実施します。
ありがとうございます。
>>369 PC使用者にそのように言い含めておきますw
>>368 気になるのなら市販ソフトを買った方がいい
市販とフリーの性能差は歴然
デフラグして軽くなったと思えたのはオフラインデフラグ機能を持っているやつだけだった
パーフェクトディスクっていう安いやつ
MFT含むシステムファイルからページファイルまでデフラグ出来るし
XPならブートファイルを外周に並べてくれるし起動も8ピロが3ピロに速くなった。
それまで愛用していたJKデフラグの並べ方が出鱈目だったことも
体感として大きいのかもしれない
自分は複数のパーティション、物理ドライブを使用しているからO&O Defragを使っている。
パーティションの用途に合わせて複数の最適化メソッドを選べる。
名前順でLayout.ini考慮でやると起動時間はPerfectDiskよりも速い。
ただ、再断片化はPerfectDiskに比べ発生しやすい。
手軽さ、再断片化の防止、そして十分高速なPerfrctDiskが無難かな。
O&Oはどちらかというとパワーユーザー向けに近いかも。
>>375 今PD7を使ってるんだけど、その状態でも
8の体験版ってインストール出来ます?
試して8にしなくてもいいなと思ったら、
体験版だけけして7を使い続けたい・・・
>>377 よくわからんけどできないんじゃないかな。
8もインスコするときは8の体験版削除してからしてくださいとあったしね。
でもまぁ試しに体験版入れてみてもいいかもしれないけど。
379 :
368:2007/11/12(月) 04:52:15 ID:9aidgYre0
昨日のアドバイスどおり、ページファイルを移動してJkDefragを試したところ、
かなりスッキリし、PowerX PerfectDisk 8の体験版で仕上げました。
今まで2分ぐらいかかっていたらしいOS起動も1分かからなくなり、
PCの持ち主も非常に喜んでくれました。アドバイスを頂いた皆様、本当にお世話になりました。
いちお、結果報告でスクショ張ります。
http://www.uploda.org/uporg1108547.jpg
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:15:12 ID:l8MHFdCy0
【無料】
IObit SmartDefrag
Auslogics Disk Defrag
JkDefrag
Contig
すっきりデフラグ
【有料】
Perfect Disk
OO Defrag
Diskeeper
ソフトウェア板内にスレのあるデフラグソフトはこれで全部だな
他のソフトってあるのかい
このスレを読み返して出直してこい
【無料】
Diskeeper Lite
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:07:38 ID:XIkaEowv0
すっきりデフラグはデフラグソフトじゃないし
【無料】
Defraggler
O&O Defrag 2000 Free
UltraDefrag
しばらくデフラグしてなくて5%まで断片化した
今からデフラグするのが楽しみで仕方ない
このスレ一応覗いてるンだけタブがデフだから
デフテックスレなのかと思ってしまう
有料でもいいんで一番おすすめのやつ教えてください。
O&O
最初っからO&O以外の答えを期待してないんだろ、おまえは
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:33:01 ID:FbBflPXBO
最初から聞くなよOO信者
何の先入観もなく冷静勝つ公平に比較検討した結果
DK、PD信者がOOに流れたということはあっても
その逆って聞いたことがないよね。
それがOOの優秀さの証明だと思う。
O&O信者乙
というかO&Oは比較的神経質な人向けだと思う。
俺も実際そうだし。
再断片化は進みやすいが、アルゴリズム次第では最もパフォーマンスが高くなるソフトかと。
良くも悪くもパワーユーザー向けというか。
O&Oも試用したけど、どの方式でもやたら時間が掛かるし、
デフラグ結果も思わしくなかったので使うの止めた。
O&Oはパーティションごとに使い分ける人にはいいよ
C:名前順
他:更新日時順
この状態で読み込みと書き込み快適よ
あとはちょくちょくスペースデフラグすればいいだけ
今じゃ上の使い方がJkDefragでもできるんだけどね
ただJkDefragはソートの時間が異常に長くてO&Oより更に時間かかるからお勧めしないけど
CにOSだけのっけて名前順は早い。(O&O)
PerfectDisk8比(Layoutini考慮、ブートファイル考慮)15%程度高速になった。
データをガリガリ書き出すディスクでは書き込み順、変更の少ないデータor少ない量量なら名前順、それ以外はアクセス順で快適。
結局細かくパーティションを分けていたり、複数のドライブを使用している人向け。
1つのパーティションにいろいろ詰め込む人はPerfectDiskのほうが良い。
O&OだのPerfectDiskだの、有料ソフトを比較してる人は、
そもそもなんで有料デフラグソフトを複数買ったんだ?
一個あればじゅうぶんとはおもわなかったのか
それとも使い分けるほど特徴がちがってるのか
世の中には体験版というものがあってだな
わ
頭悪すぎワロタ。
O&O PD DK 全部体験して、PD にしました。
有料デフラグの悪いところは
二度とフリーなんてつかわねえと思ってしまうことだ
>>404 そういうものか?
俺はJkDefragを使うようになって、有料デフラグとは縁を切った。
>JkDefrag
なにこのHDDデストロイヤー
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:20:11 ID:OhOg5xbr0
いまの時期デフラグはおすすめだな 寒いし
いつのPCだよ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:15:39 ID:k2KEsA/UO
デフラグを極めるとどうなるのかね?
>>410 デフラグをしなくてもデフラグされた気分になれる。そのうちデフラグの仕方を忘れて
しまう。
アクセスタイムがこの頃と比べてようやく半分になっただけというのは注目のポイントだな。
どうにかしてくれよゴードンムーア。
ムーアの法則には限界がある by ムーア
外付けをデフラグ中に突然、接続が切れて「ファイルが書き込み出来ませんでした」とか出たんだが
やっぱり、ファイル破損かファイルが消えてるだとかするんだろうか
詰め込みすぎてて、どれが壊れたか調べるのが面倒すぎる…orz
>>416 おれの経験だと壊れた時はINDEXファイルごと逝く。
つまり未フォーマット状態になる。
特定のファイルだけ破損、というのは経験したことがないなぁ。
使えるフリーのデフラグソフトってないんかいな?
>>418 1) JkDefrag
2) Contig
じゃ、
有料はO&O、無料はJkDefragで
おk?
好みとか相性もあるから断定は微妙
併用するならContigだな。
>>422 有料ならO&OかPD、無料ならばJkDefrag。
最近のJkDefrag -a 2はContigよりいい。
>>426 あくまでも私の場合は、だが、
FATで壊れた事は一度もない。
NTFSだと何度も何度も壊れた。
NTFSを何度も何度も壊す人は稀にいるみたいだよ
どういう使い方をしているのか知らないが
>>430 自分が知ってる中だとNTFSが破損してる原因はメモリやI/O周りが腐ってた場合だった。
しょっちゅう壊れるから糞といいながら、実はFATでもエラーが出てる。でも気付いてないだけ。
あれ、NTFSってFATより安全になってるはずじゃなかったっけ
俺の体験からすると、
FAT…いつのまにか壊れてる。破損エリア以外は正常アクセス可能。
NTFS…破損検知して自動修復しようとするが失敗。泥沼に。
バックアップを忘れないことである
俺は半年分の世代履歴も取っている。
HDDとDVD-RAMに同時
常にデフラグしてると、チェックディスクで100%復活するよね。
>>435 どうかなぁ……俺は常駐派だが、デフラグにそこまでの効果を期待しちゃいない。
>>435 その考えは危険
かりにもハード的にセクタが破損したら
データが完全に戻らない、また書き込みの状態でERRが
あった場合でもOUT 他にもあるが、いままで幸運でした。
つうかトラブルの気配があるならデフラグなんてするなよ
いや実際、例えば間違って電源オフしてしまった時とか、
次回起動でチェックディスクが走る事もあるけど、
ファイルが壊れた事なんて一度もないからさ・・・
リアルタイムデフラグって、普通のデフラグと同様にアクセス中にフリーズしたり電源落ちたらいろんな意味で終わるよね?
怖くてとてもできないんだが…
いや、UPSあるしPCはド安定だけどさ、ソフトとFWの組み合わせによってはOSごと巻き込んで固まることもあるんで、そういう事故を考慮するとどうなのかなぁと。
>>440 WindowsのAPIを使ったデフラグの場合、実際には、断片化したデータを連続領域に
コピーした後に、断片化したデータを消すのだから、途中で電源が落ちても大丈夫だと思う。
ちゃんとベリファイもしてるんよFSCTL_MOVE_FILEは
パソコン買って5年目、初めてデフラグをやってみたけど、1日たっても終わる気配がない。
断片化も激しかったし、後どれくらい時間かかるんだ…('A`)
>>443 初回はそんなもん。
私は、ちょっと外出するとか風呂に入るとか、
時間が空く度に一日何度もやってるので、
すぐ終わるね。
>>443 もし大容量空きのHDDがあるならデータを移行して
最初にOSをデフラグしてその後データを戻してデフラグしたほう速いかな。
デフラグツールってさ
自動でファイル移動して整理してくれるのはええんやけど
俺は自分で手動でファイル移動して整理したいねん
どないしたらええのん?
手動はさすがにニーズがなさそうだが
ディスクの低速な最内周に書き込み頻度最低、読み込み頻度低なファイルを移動して
HDDを効率よく使えるようにするデフラグパラノイア向けツールがあってもよさそうなもんだな。
まあ既存のツールとの相性がかなり悪そうだが。
>>446 JkDefrag 4.*を待て。スクリプトで細かく制御できるようになるらしい。
全ファイル手動ってCドライブだけでどのくらいかかるんだろうな?
>>447 商用デフラグにするとそれやってくれるでしょ
>>446 更新日時等で並べる機能があれば、更新日時を
いじれば大体起きたい位置に狙っておけるよ。
ただ、空いてる領域のど真ん中にデンッと置きたいとかは
出来ないが。
フラグメントの起きやすいファイルはそうやって草原のど真ん中
に放置したい時があるw
デフラグしたら起動する時のHDDレッドがしばらく点灯するようになったorz
デフラグ前から腐りかけてたんだろう。
455 :
453:2007/11/29(木) 23:10:29 ID:HiDVYMbo0
と思ったら単にDVDROMとCDROMの問題ですた(;´Д`)
その脳ミソ入ったHDDデフラグしてこい
フォーマットでいいよ もう
デフラグしても1週間くらいでまたガリガリ言うんだけど(´・ω・`)
$logfileの(ディスク上の)場所を変えられるデフラグソフトってないのかなぁ。
O&Oの名前順デフラグを使用しているんだが、$logfileがディスクのど真ん中にあってウザい。
別のパーティションの別のOSからデフラグしても無理。
動かしたら起動しなくなるような大切なファイルなのかこれ?
>>458 HDDが腐っていれば、交換するしかない。HDDが健康ならば、常駐デフラグソフトでも入れろ。
>>461 PDのオフラインでも出来ないんだっけ?
Dk2008まだー?[割れ]
Jk最強だな
何より腐れサービスやら常駐タスクやら存在しないのがいい
JKは常駐もしないがデフラグ性能もウンコ
>>467 おまえがJK使ってなのは分かったけど商用ソフトと比べても
まるで見劣りしねーな、例えば
>>447みたいなファイルごとに
ディスク上の配置決めたいようなニーズにも対応してるし
O&Oみたいに名前ごとのソートも出来るし、はっきり言って
どこがウンコなのかサパーリ分からん。
あとはLayout.iniに対応してくれればPDの出る幕も無くなって
無敵でしょ、サクーシャも考えてくれてるみたいだし。
3つも更新
IObit SmartDefrag
Auslogics Disk Defrag
UltraDefrag
何かあったのかな?
471 :
461:2007/12/06(木) 22:28:28 ID:XNLgMXz20
問題解決。
デフラグソフトによってオフライン最適化の性能差があるみたいだね。
O&Oではできなくて、PerfectDisk8ではできた。
>>468 スクリプトシステムも予定されてるしね。
例えば、断片の平均サイズを基準にデフラグするとか、そういうことができるようになるらしい。
そういう判断をろくに統計データも持たない一般ユーザーに委ねたって活用できるはずもないけどな。
そんなものはパラノイアのオナニーツールでしかないよ。
デフラグ時間とフラグメント解消の効率、さらには再フラグメント防止という観点から
Diskeeper最強である事は論を待たない。
PowerX PerfectDisk 8 Proの体験版。
期限来たんでアンインスコしたら、いろんな場所へごみ残してくれた。
オフラインのメタファイルデフラグ出来ない物なんて歩いてお帰り
MFTとジャーナルファイルの再配置出来るようになってからいらっしゃいって感じ
システムのデフラグを変更してしまうDKは糞。
どれも一長一短なんだよな。
___________________ _________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=; =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
>>473 Diskeeperの困ったところは、しょっちゅう更新されて断片化するファイルまでデフラグする
ところだ。断片の平均サイズや更新日時からデフラグ対象のファイルを選べるようでないと、
あまり賢いデフラグソフトとはいえん。
例えば、
ファイルサイズ[byte] / 断片数 < 1048576[bypte]
のような条件でデフラグしたい。
300MBのファイルが3つに断片化されていても、それを最適化する必要性をあまり感じない。
1回に100MBもファイルデータを読み込むアプリがほとんどないからだ。
>>476 まぁ、2003以前はDK機能限定版だし普通の流れな気が。
__ΛΛ
/ 彡 \>
| 彡彡 >
| 彡 | |人 \
| 彡\ | | /\ |
|彡(●) レ (●)| |
| __________ | |
\ \ | | | / |/
\  ̄ ̄ /
ー-゙:.、
i - 、 `ヽ_
l: 、.: ヽ ゙i"
! i ; n .:c.: ', _..ハ
| ハ/ { _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
| ト./ ` ̄__,.:=彡 :.ヾ、ニ二 /
. | |ノ -=< ゙=tラ'"
| / ,-一'" ̄´ i
|:/ / \:. !
| ' / ヽ:. :、 \
゙、 ノ .i:. ` ヽ
フォルダ単位でデフラグしてくれるソフトはどれ?
例えば、アプリやゲームなどをたんまり入れる専用ドライブがあった場合、Aという
アプリのファイル単位の断片化は解消してくれたが、Aが頻繁に使うファイルがバラバラ
の位置にあったらパフォーマンスが悪そう。
アプリはたいてい、1つのフォルダにファイルとサブフォルダというツリー構造だから
フォルダ単位でファイルをまとめつつ、ファイルの断片化を解消して欲しいのだが。
これに該当するデフラグソフトってないかな?
HDD分解してみると分かるんだが中から粉みたいな物が若干量出てくるんだよな
やっぱヒットしてんだろうね
>>483 JkDefragを-a 7で使うとそうなる。ただし、時間もかかる。
Microsoftうpだて\(^o^)/オワタ
月に一度のデフラグの日がやってきますた
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:43:06 ID:mhgA22Dw0
デフラグソフトを購入するときは
アマゾンのレビューを読んで購入したのだが、
あそこは信用できるのか?
2chも信用ならどっこいどっこいだろ
体験版で裏を取る権利が君には与えられているのだよ。
あんなところにわざわざレビューを書き込もうなんてする奴は
痛い子だけ。
特に、否定的なレビューが当たってたためしがない
携帯小説系のレビューはすごく参考になったぞ
スイーツ(笑)
>>492 最近よく見るけど、「スイーツ」ってどういう意味?
甘い考えとかそういうんじゃないのかな
思いこみだけで動いているちゃねらーに言われたくないとは思うが
>>494 > 甘い考えとかそういうんじゃないのかな
成る程。
今度から注意して読んでみるか。
何か元ネタあるの?
お前らまずは検索しようとは思わないのか(笑)
> 思いこみだけで動いているちゃねらー
自己紹介になってるよそれ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:53:54 ID:56sw3IM/0
デフラグするとしたらWindowsうpだての前と後どっちが良いのでしょうか?orz
>>498 前にやったってまたバラバラになるだろ。w
今日もデフラグしよっと
Windows Live OneCareに付いてるのはどうでしょう
OS付属のとたいして変わらないですか?
>>501 。 。. 。
。。 人 。
。(__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__) < ウ・・・・・ウンコー! /l
( ;・∀・) \__________ ヽ/.|
と と ヽ /⌒`ヽ /l \∧ ./
ヽ つ / `´ \ / | | ヽ
し´ | ,-----、 ◎、/ | | ヽ
.||WWWWヽ ノ_、/ |
.|| > /
ヽヽMMM/ / | /
ヽニニニ__| |____/
| / \ |
| / ヽ;
|/
ハードディスクフォーマットしたらリカバリする必要ないよね?
詳しく
defragger知らない間に解析が結構早くなってるのな
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:54:55 ID:+L5pjMwS0
あ、そうなの
Auslogics Disk Defrag から乗り換えようかな
>>461 ログファイルをHDDの中央に作るアプリって?
データ専用ドライブ(データボリューム・データパーティション)に限定すれば,
そのドライブ(ボリューム・パーティション)より大きいドライブを用意し,
中身を一旦移した後,フォーマットしてファイル元に戻すという方が早い気がする。
>>510 確かに断片化は解消されるけど、内周から外周に向かって書き込んだり
途中から突然離れた場所に書き込み始めたりするじゃん。
もしかして俺だけ?不良クラスタのたぐいは無いんだけど。
>>511 FireFileCopy使うとそういうことはほとんど起きない
Defraggler、全然早くねーじゃん。
グラも何やってんだか分かんなくて、見てても気持ちよくないし。
再フォーマットして書き直すが早いかよ!?
というよりもぶっちゃけ今なら、
今のデフラグソフトに満足できないのであれば、
SSDに移行していこうぜ。
価格が高いから、自分はシステム部分にしか使わないが、
それでも楽しいくらいに性能も向上しているし、
何よりもシステム部分はデフラグをしなくてよくなったし。
見える、見えるぞ
>>515が楽しそうにSSDをデフラグしている姿が!
SDメモリカード、メモリスティック、MMC、CFも時々デフラグしてる。
SSDを頻繁にデフラグしてたら寿命縮むだろ
>>520 いや本当にやってるけど。
まぁ、一瞬で終わるが。
どれも FAT 16 だし。
フラッシュメモリがどういうものか調べると幸せになれる。
>>521 順番に読み取っていくHDDには有効だけど
シーク不要のフラッシュにはほとんどゼロといっていいほどの無意味さ
しかも寿命が一気に縮まるという百害どころか千害あって一利なし
釣りじゃないならまじで言うけど、
フォーマットすれば断片化もなにもない、、
CFメディアにデフラグする意味ないぜ。
で、フラッシュメモリの書き込み耐久は10万回だ。
体感速度も変わらないし、
>>522の言うように、
千害あって一利なしだ。
>千害あって一利なしだ。
まあSSDだろうがHDDだろうがこんなスレに来てる奴らが
デフラグに費やしたコストに対する適正なメリットを
享受できてるとはとても思えないけどなw
もうちょっと精度の良い翻訳サイト使うか日本語使える人に頼んだら?
それから今時反論に窮した挙句こんなスレ認定で逃げる人は日本人にいませんから
2chという仮想統一人格と戦い始めたら人生終わり。まで読んだ。
>>526 おまえばかか?
SSDとかフラッシュメモリはデメリットしかないって意味だろ?
だれも費用対効果なんていってねーよ。
おまけにデフラグに費やしたコストってなんだよ。
費やすのは時間だろ。
そんなにデフラグにアホな時間使ってるなら、
一度このスレ上から読み直せ。
おまえのやりかたが悪いだけ。
いやデフラグが趣味だからやるんだろ。
>>528 画面の向こうにいる相手の、姿形、社会的立場や人生経験、思想信条が
手に取るように分るようになったら、黄色い救急車を呼ぶべき、まで読んだ。
フリーのバックグラウンドで動く軽くて高速なデフラグツール使うのが一番良いってことでつね
なぜ!?
Iobitのことか?
バックグラウンドでデフラグ実行なんて怖くて出来るかハゲ
バックでやったって意味ないじゃん。
やるそばからどんどん断片化するんだから。
そんなこと言ってたらきりがねーだろ。
どうせ再断片化するなのがいやなら一生やらなければいいよ。
バックグラウンドデフラグは要はファイルが書き出されるたびに単一ファイルデフラグをするのと同じ。
俺はクラッシュした時いやだから絶対やらないけど。
Layout.iniを1行ずつ読みこんで、ゆったりとバックグラウンドでデフラグすればいい。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:31:59 ID:YX/m6rtE0
Macは書き込んでそれがフラグメントしていたら
CPUがビジーじゃなくなるのを待ってからフォアグラウンドタスクに負担をかけないようにデフラグするよ。
実に合理的なやり方だね。
なんでMSがいまだにその程度の実装すら出来ないのか理解に苦しむね。
実はMSの技術力ってものすごい低いんじゃないかって気がしてきたよ。
デフラグソフトすら自力じゃ作れてないし。
OSが標準でその機能を搭載すると、
サードパーティは更に高機能なデフラグソフトを開発しなければ売れなくなる。
技術革新のために良いことだろうけど、開発が大変そうだ。
フラグメントがいやなら、毎回PC終了or使用終了時にデフラグセット
すればいいだけのような。
ファイルサーバーでもなければ、バックグラウンドデフラグされると
体感で激重になるからいやなんだよね。
イーパーだったか、あれが確か断片化割合でデフラグ開始して
CPU負荷を見てデフラグ作業の停止と再開をやってたと思うけど(Mac風なのかな)、
コード書きながら思考中にデフラグ始まっていざ書こうとするともたつく
のがいやで、ちょっと試して以来、バックグラウンドでのデフラグはやらなくなった。
今はOOなので、バックグラウンドデフラグはやる気にすらならないがw
最近のHDDやハイブリッドHDDなら、昔ほど影響でないのかな?
> 実はMSの技術力ってものすごい低いんじゃないかって気がしてきたよ。
> デフラグソフトすら自力じゃ作れてないし。
Macって大本のコアも自前だっけ?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:14:08 ID:tLlcICS/0
Winでバックグラウンドデフラグが出来ないのはカーネルがゴミだから。
裏でディスクアクセスが発生するとメインのタスクの足が引っ張られるとか
どんだけ腐った設計なんだが。
VistaはIOプライオリティ管理できなかったっけ?
まぁ、XPとか古いし・・・開発含めたら6年以上昔だぜ?
その0.1前のNT5(2000)とかだったらもっと前。
Linuxで言うならKernel2.4が出て1年経ったかどうか、MacならOS Xがそろそろ使えるか?みたいなWinで言うならNT3.51みたいな扱い。
ちなみに完全なI/O制御はしてないと思うがプロセスの優先度を下げれば十分バックグラウンドで動いてたりする。
XP標準でもdfrgntfs.exeとかの優先度をタスクマネージャーから落とせばあまり気にならない。
>>538 WinXPから全ファイルはデフラグしないが、アプリケーションの起動ログを使ってDLLとかのデフラグを行うようになった。
あと、基本的にMSが何かを搭載するとその機能を持ったアプリの会社から非難or訴訟が来るしな(w
>>538 サードパーティーを自らの手で全て葬り去ったAppleだからできたこと。
MSには絶対にできない所業(悪行)。
MACってOS9から10.5に至るまで、
OS標準デフラグすら搭載してないんじゃないの?
Mac両刀使いだけど、まじでmacでデフラグなんてしたことないぜ?
OS9のころにディスクウォーリアってソフトにデフラグついてたけど。
だれかがHDDに定期的にコピーしてデフラグ解消とか、
Mac一筋の奴が言ってたけど違うんか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:06:05 ID:lrAJKF0A0
Macにデフラグツールがないのはデフラグの必要がないから。
Macにエロゲーがインストールされていないのはそんなものに頼る必要がないから。
デフラグなどという前時代的なツールが多種多様に存在すること自体を恥じた方がいい。
それで?
前時代的なツール(笑)
>>549 明確な回答ありがとう。
10.3-5とかでこっそりついてるとかだと涙目だったぜ。
ぶっちゃけると、常に空き領域5割確保とかだと体感で断片化するかんじないけどさ。
7割を一度でも超えて使い続けると、
断片化スパイラルに入る感があるんだよね。
だから、窓メインなんだけどさ。
職場macとか共有してるとよわかる。
mac一筋なやつらはなんで断片化しないとか言ってるのか、
OS9から使ってていまだにわからない。
最近、ソフトウェア板にやたらとマックをまんせーするマカーがいるなw
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:38:34 ID:iOZpdcBq0
Auslogics Disk Defrag v1.4.11.275 (2007/01/17)
Auslogics Registry Defrag v4.1.6.75 (2007/01/17)
138人がスルー
誤爆した
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:45:40 ID:7Cgd4cNu0
位地
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:54:46 ID:ESJRzaUI0
早速 Auslogics Disk Defrag、Auslogics Registry Defrag 使って無問題
このソフトはまさに新世界の神。
月か。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:14:41 ID:uEPFiYTC0
パソコン使わなきゃデフラグもしなくていいじゃん!
無料で探してるんだけど、
JkDefrag is
と
Auslogics Disk Defrag
はどっちがお勧め?(´・ω
使いこなせそうならJkDefrag
そうでないならAus
>>560 きさま!新世界の神を信じてないのか!?
とりあえず入れてみろって。
考えるんじゃない、感じるんだっていうだろ?
今名前上がったソフト全部突っ込んでも、問題なんて起きないんだから。
ファイルを前のほうに置いて行くソフトじゃないと
でかいファイルはいつまでも断片化したままだから気持ちが悪い。
遅いけど
再配置するから全部移動しなくてもそんなことはないと思うのだが。
そろそろ一番のフリーデフラグソフトでも決めようジャマイカ?
contig
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:17:07 ID:n6OV/Cpa0
>>566 JkDefrag
Auslogics Disk Defrag
Defraggler
FragExt
IObit SmartDefrag
UltraDefrag
WinContig
どれが良いの?
つりだと思うけど、「WinContig」ってソフトあるよ‥
だからwinじゃないと断わってるんだろ
知名度的には
contigとwinがついたcontigのほうがしっくりくるな
Auslogics Disk Defragと標準デフラグ。
おおざっぱな初心者には最高。
contigは個別指定の人におすすめ、
wincontigは特定フォルダを毎回デフラグする人は設定読みこめるので便利。
どれが一番ってないと思うけど、
はやい、かんたん、かくじつなのはAuslogics Disk Defragだとおもう。
丸ごとコピー後,元のドライブをフォーマットして書き戻すのが最上――
DOS時代の話です。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:06:00 ID:6jxa/Rh60
ADDはフラグメントファイルの検出さえが早くなればな・・・
>>574 だから、それじゃぁディレクトリ(フォルダ)の
断片化は解消出来ないんだってばさ。
HDD用意して、XCOPYで丸ごととかじゃダメかw
>>578 先に、全てのディレクトリ構造だけコピーしてから、
その後全ファイルをコピーすれば大丈夫。
AusLogics Disk Defrag
最新版 1.4.11.275持ってるが 日本語パッチはまだ出ないの?
日本語化するほどのソフトか…?
前verで日本語にできない?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:43:13 ID:3KxtLnF60
>>573 なるほど
じゃあ俺はAuslogics Disk Defragで逝く
>>581 設定いじってなんぼっていうようなソフトでもないしな
DOS時代は合計でたった4つしかディレクトリを使ってなかったから。
まあ金出してまで高級デフラグやろうとは思わんわ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:41:01 ID:2vHqfuiD0
それはそれでひとつの選択かと。
ここはデフラグの総合スレだからそういう人がいてもいいと思うよ。
それこそ今はフリーでも質のよいものが出てきているし、
人によってはVistaだからOS標準のデフラグでよいという人もいるくらいだし。
Vistaのデフラグってどんなの?
こんなの
なるほど
デフラグなんて現在主流のOSならばまったく無意味なのに
更に金出して必死にデフラグしてるヤツってなに・・・
フリーで最強のデフラグは?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:59:15 ID:8VCNEdrc0
diskeeper lite
最強の定義は?
レジストリーなんかすべてできる奴
最強なんていっても、定義は曖昧なんだな。
>>591 > デフラグなんて現在主流のOSならばまったく無意味なのに
kwsk
どうせメーカーの宣伝文句の受け売りだから相手にするな
Defragglerが使いやすくて気に入ってるんだけど、
性能の方がどうなんだろ?
XP標準とほとんど変わらないのかな?
>>600 どうなんだろうな。
シンプルで使い易い分、基本性能はXP標準のに毛が生えた程度か、それよりやや上だとは思うが。
あくまでもDefragglerの一番のメリットは、フォルダ・ファイル単位でのデフラグ、
それと極シンプルな設計であるところだし。
また、それ故に全体的な動作が遅いのが逆にデメリットではある。
ドライブ全体の断片化が結構進んだ状態でDefragglerを試したら、相当な時間が掛かった。
まぁ、XP標準よりは性能的に信頼出来るが、
速度を含めた総合的な性能は他のデフラグソフトよりも劣ると思う。
ただ、ドライブ全体をデフラグする場合は結果的に他のソフトを使う方が早く、
最終的な断片化解消率は上になるかもしれないが、
フォルダ・ファイル単位でのデフラグに限定するなら、
Defragglerの方がすぐに終わるし、ドライブ全体に負荷をかけないだろうから、
日常の簡単なデフラグをこれで行い、
比較的時間のある時に別のソフトでドライブ全体のでフラグをするのがベストだと思う。
もっとも、ドライブ全体の断片化が進んでいなければ、
比較的信頼性の高いDefragglerのみを使っていても問題はないと思う。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:40:19 ID:NZfqva+o0
vistaでデフラグやってるんだが、空き容量が増えるばかりか どんどん減っていくんだが・・・
ぐぐってもわからんかった。
なぜ空き容量が増えると思ったのかkwsk
すまん、デフラグ中は空き容量が無くなっていたんだが
今みたら増えてた。 デフラグする過程で一時的に容量減るのかな?
普通に考えてみろよ。
デフラグ中、ファイルをどこか仮に移動させなきゃならないだろ?
MFT用に保留されている領域を移動できるデフラグソフトってある?
できればディスクの末端に配置したいんだけど・・
>ディスクの末端に配置
そんな器用な奴は見たことないな
今日デフラグとは何だろ?という軽い気持ちで
やってみたら、最適化している最中に青い画面出てきて、PCが強制終了した
それでPC起動させてみたら、動画を見る時に時々ダブる(カクカクしてる)ようになったorz
どうしたらいいですか…
>>609 言っておくけどマジレスだから
動画ファイルほかデータファイルなど残ってるなら別の場所に移動
HDDをフォーマット、OS再インスコ
フォーマットしたHDDに戻して再生
>>610 PC初心者で、用語に疎いのでよくわからないんですが
再インストールですね、ありがとうございます。
再インストールをするにあたって、注意する事柄などあるでしょうか
再インストールをして、その後すぐにネットに繋げるのでしょうか…。
調べてみたら、ちょっとよくわからないf^^;
調べてないだろ
ぬるぽ
>>611 再インストール
再インストール
恐れを知らないSEのように
振舞うしかない
再インストール
とりあえずバックアップだな
>>614 アンインストールはいい曲だよな。
アニメそのものはひよってたけど。
仲間殺しとかなくしてたし、くさいものにフタするメディアでは、
ぼくらのは描ききれないよな。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:16:28 ID:QbaWY1Vl0
Vistaに入ってるデフラグ始めてやってみたけど、Windowsが入ってるHDDをデフラグするの?
ドライブの選択ができないんだけど、外付けのHDDをデフラグするときどうすればいいの?
我慢する
>>617 JkDefragみたいに名前順やアクセス順にできる上に速くていいね
すいません、質問というか助けてほしいのですが、
pagedefragというソフトを入れて、exeファイルを、
右クリックから開く・ダブルクリック・選択してEnter、
いずれでもアプリケーションが起動できません。
PC自体は普通に動いてるのに反応しません。
で現在、毎回PC起動時にpagedefragが動いています。
これを解除したいのですが、そうした設定やアンインストールには
アプリケーションを起動する必要があり、また、フォルダごと削除しても、
PC起動時にpagedefragが動いています。
どうすれば解除できるでしょう?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\BootExecute
からpgdfgsvc.exeの行を削除
system32フォルダからpgdfgsvc.exeを削除
623 :
621:2008/02/02(土) 16:18:00 ID:r46NgLKy0
>>622 >HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\BootExecute
>からpgdfgsvc.exeの行を削除
こっちはPC内検索しても見当たらなかったんですが、
>system32フォルダからpgdfgsvc.exeを削除
これでPC起動時に現れなくなりました。
どうもありがとうございます。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:05:24 ID:MhIuYC3i0
安全なデフラグソフト教えて
すっきりデフラグ以外
年一回大晦日にバックアップ取ってから標準デフラグ。
月一回以上やるとリスクがHDDが破損する跳ね上がる。
まぁなんと言うか、色々な人が居ますよね。
以前O&O使ったあとwin2kが起動しなくなったことならある
Swift Disk Defragがお勧めだよ
使い始めて2日目だけど速くて気に入った
名前順や更新日時順もフリーで同機能を持つJkDefragに比べると遥かに速い
O&O Defragの完全デフラグの速度と同等
速いのは逆に不安になる
バスター入っている知人のPCはOOで完全やったら
セーフモードでもOSが立ち上がらなくなったな。
バスター入れてまた完全やると再起不能。
一応サービスとか全部終了させて行ったんだけど、止め足りなかったのかな。
バスター信者の知人にとってはOOが悪いそうだw
632 :
628:2008/02/03(日) 13:05:14 ID:2MbFGTKZ0
>>631 俺のはAntivirだったけどO&OでOS死んだよ
ノートンだけど問題ないよ
頻繁にデフラグしてた時期とかあったけど個体差とか相性とかあんのかね
Nortonとの組み合わせで使ってるが、Windows再起動時の最適化をやるとポロポロと重複リンクが
できることがある。Nortonとの組み合わせが原因かどうかはわからないが、決まってNAV関係の
ファイル(ウイルス定義とか)が壊れてるんだよな。今のところはCHKDSKとLiveUpdateですぐに修復
できる程度の軽度なものだが。
PCがアイドル時に起動するXPの自動デフラグは切っておいた方がいいのでしょうか?
>>635 他のデフラグソフトがLayout.iniを考慮しないものであれば、XPの自動デフラグを
切ったほうがいい。
O&Oは使わないと心に決めた
弱り目のハードディスクは本当にそのまま復帰しなくなるから怖い。
基本的にはどのソフトも、ダメージを与えるようなことはしていないと思うよ。
Googleの公式でも、書き込みや温度によって意外に差が出ないっていってたじゃん。
真偽は知らないが、自分もそれに同意だなあ。
O&Oか。
俺も思い当たる節があるな。
O&Oは、試用してみたけど
全く使い物にならんかったな。
>>639 いや、それってHDDへの物理面での影響って事だろ?
それだったら、HDDにアクセスしまくるんだから、
どのデフラグソフト使っても物理的耐性は大なり小なり劣化するよ。
今話してるのは、O&Oの場合、デフラグすると変な配置の仕方してるのか、
OS自体が立ち上がらなくなったりとかあまりも挙動不振が過ぎるって話じゃないか。
まぁ、物理面での影響を考えた場合、
デフラグする上でHDDへのダメージを最小限に食い止めるんだったら、
Defraggler辺りで本当に一部のファイルだけをデフラグするしかないと思うが。
デフラグ→HDへダメージ
という考え方自体がナンセンス
おーおーが悪いって言ってる人はデフラグ前のエラーチェックONにしてやってるんじゃないの?
別の作業しながらデフラグ始めたらはじめる前のエラーチェックでアクセス中のファイルがおかしなことになる
でもおーおーは不良セクタみたいな致命的なエラーがない限りスルーして実行するからそれが原因でないの?
俺ずっと驚速デフラグ、驚速デフラグ2と2003年モデルのノートパソコン(HDD40GB)を
2日〜3日に一回スペース
1週間〜2週間に更新日時順
でずっと使ってるけど異常起きたこともないし今でもHDD問題なく動いてるよ
作業しながらデフラグなんてしてないよ。それでもOOのあと起動したらエラーでまくったね。
他のデフラグソフトじゃこうはならなかった。
オプション次第でおかしくなること自体がおかしい
文句いってるヤツって
殺虫剤入りの餃子がニュースになったとたんに
俺も腹が痛いと言い出したヤツに似ていて笑える。
それともこの単独IDの多さは自演なのか?
もともと単独IDの多いスレでいきなり自演とか言い出すやつが出てくることに違和感
いや、俺はそろそろ出てくるだろうと思っていたw
事実を受け入れられないのだろう。可哀相に。
また自演とか言い出さないようにもっかいID出しとくわ
/ || ̄ ̄|| ∧__∧
| ||自演|| (´・ω・`) <逃げちゃ駄目ダヨ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
OOなら昔拾ったシリアルで登録したやつでデフラグしたらOSが逝ったことがあるぜ。
WinMeだったが。
O&O急に評判悪いな
俺はPDでオフラインやろうとしたら起動しなくなった
どうしょうもなさそうだったからO&O使ってるよ
ロジックボムでも仕込んであったのかな
なんか妙な展開にw
O&Oでシステムに支障を来した奴は不正利用の奴だったって事か?
>>653の書き込みからどうしてすべてがそうだという考えになるのかとw
試用も出来るソフトにロジックボム仕込んでOS起動出来なくすること自体ヘタすると訴訟もんだしな
ずっとPD使ってるけど、問題が出た事は一度もないな。
ずっとOOつかってるけど、2・3日に一度はOSを破壊する感じ。
2、3日置きにosを再インストールしてるのか。
相当なバカだな。
いや、Acronis True Imageと相性が悪いのはある思うぜ。
自分はこれで作ったイメージファイルをOOでデフラグ(Complete Mod)かけたら、終了しなくなってパーティションごと吹っ飛んだ。
ネットで検索したら同じような症例があったから、該当ソフトを使っている人は気をつけた方がいいかも。
>>662 俺はここ3年、OOとTI愛用してるが不具合起きたこと無いな。
でも用心のため、そうなる環境等を詳しく聞いておこうか。
つかOO有害説なんてあったか?
OO有害ってレスが増えたのは2月に入ってからだな。
寒いと駄目なのか?
TIのファイルは俺もデフラグ不能
かなり時間たって進まないまま終了する
環境といわれても…
【CPU】 Athlon64X2 4800+ L2:1MB x2
【Mem】 DDR400 1GBx2
【M/B】 A8N-SLI Premium
【VGA】 GALAXY Geforce 8800GTS 320MB
【Sound】 SoundBlaster X-Fi DA
【OS】 Windows XP Home
nForce4はいろいろと不具合あるからそれもあるかもしれない。
あ、ID変わっているけど662です。
OOは怖くて試用出来ないな
ペンタゴンではシステムダウンして以降OO使用禁止例が出ているらしいな。
672 :
663:2008/02/04(月) 23:36:59 ID:w5Qsh6KZ0
>>668 サンクス
以前TIスレでOOでデフラグしたらバックアップファイルが
壊れたという書き込みを見たことあったんで、
どんな環境の人なんだろうと興味があったんだ。
OO叩きの流れになってるけど有料ソフトでしょこれって。
俺はPDしか使ったことないけど。
OOじゃなくてDiskeeper叩きなら納得いくんだが。
イメージファイルの断片化解消ができないってだけじゃないのか?
OO悪くないじゃないか。
VPCのイメージファイルも断片化は解消できないし。
>>674 > VPCのイメージファイルも断片化は解消できないし。
PD で問題なく解消してるけど。
OOで問題起きたことないけど、別段チューニングとかしてなかったからかな
俺はPD試用してみたら強制終了、ブルースクリーンのコンボくらった
今どきPCでデフラグなんて都市伝説並みの愚行だろ
愚かであることに気づかないものほど、
愚かである
と、かのハイデガーも言っていたな。
すべからく愚かであるということなんだが、
踊る阿呆に見る阿呆。
同じ阿呆なら踊らにゃ損とも言うしな。
おまえも踊ってみたらどうだ?
いろいろ分かることもあると思うぞ。
Swift Disk Defrag って本体 Jk ?
Defragglerって、本格的なデフラグやる前に実行すれば負担減らせるかな?
まずその本格的なデフラグって何なのかとかと小一時間
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:30:54 ID:OYXNlDfT0
他板でレスを頂けなかったのでこちらで質問させて下さい。
[条件」
・フリー
・Vista対応
・試用期限 無制限
・デフラグ状態が視覚で確認できるグラフ付き
・パーティションを分けたいので、前詰めで整頓してくれ効果が大きいソフト
*強力ばかりを優先して、エラーがでるようなのは遠慮したいです。
>>683 つAuslogics Disk Defrag
685 :
683:2008/02/07(木) 17:00:05 ID:OYXNlDfT0
ありがとう。
今から落としてきます。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:27:00 ID:OYXNlDfT0
>684
パーティション分割が無事に終わりました。
どうも。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:39:31 ID:eR9jBkBL0
Auslogics Disk Defrag は前詰め整頓は無かった筈
ないよね。
ないから爆速なんだが。
実質、前詰めって読み出し速度に影響あるのかな?
細かい写真データとかも投げ込むとだいたいまとまって書き込まれるから、
断片化解消する時点である程度連続してるかんじなんだが。
速度の影響よりも、劣化とかかる時間のほうが大きい気がするな。
なんで、すっきりデフラグって評判悪いんですか?
雑誌とか紹介されることが多いのでデフラグソフトの中で知名度も高いと思うんですけど
結局やるのはWindows標準のデフラグだからな
いつぱん人はそれで良いと思ってるだろうが、我々はその上を行かねばならぬ
ありがとうございます。
とりあえずはすっきりデフラグを使ってみます。
標準デフラグを使う価値は0
せめてDISKEEPER LITE使え。
とりあえずはっきりデフラグを使ってみます
に見えた
はっきりされてもな
あいまいなのも、どうかと
すっきりデフラグ使っても意味ないぞ。
たまにとらぶってこまることになるかもよ。
エラーチェックをうっかり一緒に入れておくと涙目
すっきり〜は結構トラブル多い
変な使い方しようとすると致命傷になるからな
普通に使ってる分には問題ないと思うけどこのスレ見るような初心者は注意
すっきりデフラグはレジストリに「こんなところまでマネしないでください」なんて
一個人に向けたメッセージを書き込むことが判ってから、この作者のツールは
使うもんかと思った
kwsk
ありがとう
レジストリエディタ開いてみたら書いてあって吹いたwwwqw
そのメッセージに気づいて2ちゃんに報告した奴ってやっぱりコピーしようとしてたの?
インスパイヤされたとはおもえないか?
完全コピは盗作なので、参考程度に覗いたんだろ。
パクリ村山祭り思い出す
標準デフラグなんて、どうやって起動したって駄目だろ。
知ってて当たり前ってのはな
つうか俺も詳細知らんし。まぁどうでもいい
すっきりなんて使わないし
>>708 >701のリンク先を読んだ上で理解出来てないのかと言ってるんだが
すまそ。少し上も読めない俺も全然駄目だな。
でもまぁどうでもいいわ。リンク先開くのもめんどくせぇ
すっきりなんて興味無いしな
ほんとDefraggler早いな。
サササッと終わって気持ちいい。
日頃のメンテはコレで十分か。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:39:51 ID:ntZHKChG0
デフラグ・マニアage
リンクまで読もうとは思わないな。
自宅警備してデフラグしてるやつとちがって、
仕事の移動中にのぞいてるだけなんだから。
日曜の02:20まで仕事とは大変ですねw
知らないようだから教えてやるが、世の中には夜勤というものがあってな
ニートの言い訳
必ず夜勤w
なんという世間知らず…!
夜勤って2ch覗いていられるほど暇なんだな
何としてもニートにしたいらしい
業種にもよるだろうに。
救急患者の治療中にするわけないだろ。
暇な守衛とかだろどうせ
朝までデフラグの様子でも眺めてろよ
僕にも夜勤で夜通しゲームしてる時期がありました。
もちろんそんな会社潰れたし今はニートだけどな!!
www
その会社潰したの俺なんだけどな
あほか。
夜中まで仕事して家帰ったのが一時過ぎ。
そっから飯食ってぶらっとしたらその時間だろ。
朝から晩まで働いてる奴は働いてるんだよ。
このくされニートが。
なにこの単発IDの嵐
というお前も単発IDじゃねーかw
俺もだけどw
ところで一番パフォーマンスが上がるデフラグソフトってどれ?
金がかけたくないのでフリー希望。OSはXPとVista。
Vistaの標準のデフラグはなに?あれふざけてんの?
底辺職のコンビニ夜勤バイトが見下せる相手ってニートしかいないもんなw
だから必ず煽り文句が「ニート」
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 04:27:20 ID:+yeD4gHt0
なにこの単発IDの嵐
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:03:26 ID:+yeD4gHt0
>>717とかなw
よほど傷ついたんだな
朝の4:27から2ちゃんかよ
つ 休日
お前は休日は朝の4:27から2ちゃんするのがあたりまえと申すか
ニート云々よりは説得力あるよw
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 04:27:20 ID:+yeD4gHt0
なにこの単発IDの嵐
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:03:26 ID:+yeD4gHt0
>>717とかなw
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:37:41 ID:+yeD4gHt0
ニート云々よりは説得力あるよw
よほどニートと呼ばれたのがくやしいようだ
まぁ、還付申告すらできないやつはニートだろうがフリーターだろうが、
底辺にいるということは言っておこう。
BIOSのF9で初期化したんだけど初期化されない欄もあるんだね。
去年BIOSでBluetoothを無効にしといたんだけど
それでリカバリしたらBluetoothがデバイスマネージャーに
存在してなかったよ〜
場所をまちがいました^_^;
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:55:47 ID:+1RGHYhUO
ってかXPもVistaも標準ツールだと4GB以上のファイルは無視されてない?動画ファイル沢山あるんだが全然最適化されてないし。
なぜわざわざ標準のツールを使う?
遅いし機能少ないし、別のソフトにかえたらいいじゃん。
>>743 どんなスパイウェア、トロイなどが仕込まれてるかもしれん外国の訳わからんソフトなんて使いたくない
HDDの中身を弄るので、安全が確証されてないヘタなソフトだと壊れるかもしれない
でも、たかがデフラグする為だけに高い市販品購入なんて論外で払いたくない
機能は少なくて遅くてもいいからデフラグという基本的なことが安全確実にできればいい
こういう奴が標準ツールを我慢しながら使うんだと思う
てかそもそもデフラグなんて意味が無い事を早く理解した方がいいよw
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008年02月13日(水) 17:30:04 ID:NBpeuDeA0 (PC)
デフラグとかしてるんですか(笑)
暇だなぁ
典型的な「わかってるつもり」の馬鹿だなw
意味があるとかないとか、効果があるとかないとか、
そんな事は全く関係ない。
デフラグが趣味なんだよ。
禿同
すっきりデフラグってXPだとboot.iniの差し替えができるんだね。
いつもウィザードモードしか使ったことないから知らなかった。
設定開いたら市販ソフトなみに設定できる。
でも処理スピード優先ならDiskeeperかな。
ギャグですか?
そうだけど…
このスレはネタ駄目なの?
お金絡むスレはまずいかと。。。。
デフォでおk
>751
できると思うよ。うる覚えで悪いが、
すっきりデフラグにはノーマルモードとウィザードモードがあって、
ノーマルモード選択後、GUI表示か設定か何かをクリックすると
ずら〜っと設定項目がでてくる。
そこにboot.iniについて(XPのみ)のオンオフがあった気がする。
Deskeeperで最初と最後の間の空白を詰めてくれなかったけど、
すっきりデフラグで空白をつめる設定項目があって、
それは時間がかかったけどきっちり詰めてくれた。
Auslogics Disk DefragやDefragglerで高速デフラグして、その後すっきりデフラグで空白詰めれば最強になれそうだな
アナライズ付きのDefragglerの方が俺は好み
Defragglerは視覚的にわかりやすいね。
>>756 問題はすっきりデフラグが時間かかる事だな
俺はそこが妥協できず市販ソフト買った
ただ、Auslogics Disk Defrag の爆速は外せねぇ
PD8(試用版)のようにフリーで(ずっと使えて)
ドライブの状態を視覚的にみれ、ブートも整頓してくれて
更に日本語表示してくれるソフトがあればなあ。
>>755 > できると思うよ。うる覚えで悪いが、
×うる覚え
○うろ覚え
Defragglerってフリースペースもデフラグ出来るんだな
>>762 まず、別のHDDにファイルを移して15%ほど空き領域を確保してからやるとGJ。
5年間もデフラグしないなんて考えられないな。
と、一日に何度もやる私は思うのです。
5年も使ってるんだったらデフラグするよりHDD乗せ換えた方がよくないか?
>>766 一日に何度もするのはさすがにやりすぎなんじゃ^^;
>>769 前回からそんなに時間経ってないから、
その間に断片化したファイルは僅か。
なのですぐ終わるよ。
いいこと教えよう。
Xp標準のデフラグしても、最適化できなかったファイルがありましたと言われることがある。
その一覧を覚えといて(保存できるようになってる)それらのファイルを別ドライブへ移動させる。
その後デフラグし移動させたファイルを元に戻せばいいのだ。
>771の続き。
わかってると思うが、システムファイルなどではできませんからね。
わかってると思うが、それで件のファイルが必ず最適化されるとは限らないからね。
断片化したファイルを別のドライブに移動しても、断片化されたままのことがあったけど
Diskeeperいれてから、移動した瞬間に移動先のドライブでも最適化してくれるようになった
以上、デフラグ初心者の感想
フラグメンテーションが起きてしまう仕組みを学んだ。
HDDに以下のデータがあるとする。
「AAABBCCCDDEFFFGGG」
ここで、B、D、Fのファイルを削除する
「AAA CCC E GGG」
このように隙間ができる。
そこにHHHHHという大きさのHファイルが書き込まれる。
「AAAHHCCCHHE H GGG」
となり、Hファイルの断片化が発生する。
ここまでは、すんなり分かった。
でもね、空き容量の殆どないHDDなら上記の仕組みは分かるんだけど、実際は
凄い空き容量がある場合が多いわけじゃん?
「」をHDDの容量とするならば、実際はこんな感じじゃん。
「AAA CCC E GGG 」
なら、Hフアイルを
「AAA CCC E GGGHHHH 」
と書き込んでくれればいいのに。
でも、実際は数百GBの空き容量があっても、断片化が発生する。
これはなんで?
OSがHDDのヘッドの移動時間も考えて、断片化してでも近隣に読み込むファイルが
あった方がいいと判断したから?
Windowsならプログラムから先行してSetFilePointer後にSetEndOfFileすりゃそうなるよ
他のOSほど賢くない実装だから
つNCQ
Windowsってpageファイルとハイバネーションファイル以外は先にスペースだけ確保する事ができない糞OSだからな。
割り振りスペース=使用スペースだからな。
先にスペースだけ確保できれば断片化は減るんだが。
なにをいっているんだおまえは。
>>779 本棚にマンガを並べる時の事を考えてみよう。
ジパングが50巻いくと予想されれば最初から50巻分のスペースを空けてブックエンドを置いておけばよい。
そしてブックエンドの隣から別のマンガを置くのだ。
それをしないで発売順に並べると断片化するんだよ。
>>778 そのファイルが最終的にどれだけの大きさになるかなんて、
OSには知る事は出来ないでしょ。
>>780 そのファイルが最終的にどれだけの大きさになるかなんて、
OSには知る事は出来ないでしょ。
>>775 実際のところは難しい。アプリがファイルを書き込みモードで開き、書き込み始めると、それが
いつ終わるのか、OS側にはわからない。
書き込み終了時点で、Hは1ブロックかもしれないし、5ブロックかもしれない。
1ブロックであった場合には、AAAとCCCの間に収めるのが合理的だ。
AAAとCCCの間に1ブロックを書き込んだ後に、ファイルがさらに大きくなったら、Hの最初の
ブロックを移動させて2つ目のブロックを書き込むようにすれば、書き込みパフォーマンスは
大きく低下する。
結局、書き込むときに断片化が発生するのは仕方がない。
MacOSXでは、書き込んだ後に断片化していたら、暇な時にそれを整理整頓しているようだ。
>>782 Macのデフラグは微妙
>>538-550あたりを参照
結局現状の記録方式では大なり小なりフラグメンテーションが起こるのは避けられない
ユーザー側で明示的にデフラグを指示するか、
ユーザーから見えないようにシステム内部でデフラグしてるかの違いでしかないだろ
容量無限大のディスクでもないかぎり、フラグメントは必ず発生する
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:52:35 ID:9pklGebC0
そういやLinuxのext3は断片化が発生しない、発生しても性能が落ちないとか言う都市伝説があったな
つーかNTFSが出た頃も似たような話があったな
FFCでも使いなはれ
MACがデフラグできる機能をOS9から使っていて標準で付いてるなんて一度も見たことないぜ。
ていうと、必要ないとかkピペくんだが、
はっきり言ってmacはごみだ。
デフラグぐらいつけやがれと問い詰めたい。
断片化が発生しないファイルシステムなんて使ったら、
デフラグが出来ないじゃないか!!
もうすぐ記憶装置はSSDに切り替わるからデフラグはレガシーツールに転落するよ。
書き換えで寿命が大きく縮むSSDなんてどう考えても普及しません本当に(ry
>>792 色とりどりのブロックが細かく移動して、
どんどんエントロピーが減少する様子を見ると…
あぁ‥‥‥
うっとり・・・
皆そろそろ判りかけてるようですね・・・デフラグは意味がないとwww
いや、パフォーマンスが大きく向上するもんだから病み付きになってw
HDDの俺はもうやめられないwSSDなんて寿命が縮みやすいのHDDが消えるまで買わないからたぶん一生やってると思う。
>>794 ちゃんとデフラグすると体感で差が出るけどな
まあパフォーマンス悪くても困る訳じゃないだろうし好きにしたらみたいなー
俺の頭脳もそろそろデフラグしなくては。体感で遅くなってきたような気がする。
しかし、不要なゴミが削除できないから一緒か…どうすれば…
高度なデフラグなんて望んでいません。
Win95-98-98SE-Meの時代まであった、
細かくて四角くて緑色のやつが一生懸命動き回って働いてくれる、
あの、昔ながらの伝統的なデフラグをXPでやりたいんです。
なにかいい方法はないのでしょうか?
>>798 9x/Me系についてたデフラグは、Symantec(NortonSystemWorks)のSpeed Diskのサブセット版、
2k/XP(Vistaは知らん)のはDiskeeperのサブセット?だからね…
だからといって、今Nortonを薦めるつもりもなく。
#そんな漏れはXPでDiskeeper9とJKDefragGUIとSpeedDisk(2005)を気分で使い分けてます。
VistaのAeroで3Dデフラグが楽しめるかと思ったら全く進歩無しだからな。
KYなMSには失望させられたよ。
これじゃVistaがコケるのも当然だよ。
3Dデフラグ…Breakout(だっけ?3Dテトリス)を想像した…
それ搭載するんだったらVistaに乗り換える!
デフラグを手動でテトリス風味にやるゲームまだあ
無事にテトリスが組めなかったら、どんどんフラグメントが進行
>>800 うむ、マイクロソフトにはデフラグは娯楽だってことが分かっていない。
蚊に刺されたところを掻くと気持ち良い。
>>803 理屈は合ってるけど、それは非常に困る。
寝ている間に自動デフラグをする俺には、どう考えたって必要ない。
それって揃うと消えるんだよね?
衝撃・クリアするとHDDがまっさらになるテトリス
>>808 それ昔ジョークソフトであった気がする
クリアじゃなくて特定のライン数消したらだったけど
クリーンアップとデフラグやって、常駐プロセスできるだけ減らしても
購入時のようなサクサクにならないのは何故だろう?
リカバリ直後と何処が違うのだろうか?
レジストリのゴミもクリーンアップしまくれ
あれだ。新機種導入時のわくわく感が薄れてきたんだ。
倦怠期。
すまん。嘘。
いや、それまでのPCが古くて重いのに悩まされていたのなら、それは一理あるとおもう。
でも、それだとリカバリしたときに軽いのが説明できない。なんでだろ?
3年間リカバリしてないPCより遅いリカバリ直後のPCもあったから、リカバリしたら早くなる、は嘘の可能性もある。
むしろHDDの使用状況に関係あるんじゃない?
8ギガのHDDを20ギガに換装したら少しは速くなるでしょうか?
メモリは中古でめいっぱい(512メガ)まで増設できたので
こんどはHDDに手をつけようかと思ってます。
>>814 その党利です、特に動画(TV録画)を頻繁保存は必須
俺は毎日約5時間保存しているが、デフラグしないとトラブルを発生する
気にならない程度までは改善できるから大した事ではないんだけど、
それでもリカバリした後は「ええっ!?早っ!!」って感じるよね。
あれを好きなときに取り戻せたら嬉しいんだけど。
diskeeperの最新版が常に最適化した状態を維持してくれるんじゃない?
それなんて欠陥品?
Jkで十分
女子高生で十分とはマニアック
vistaは自動でデフラグしてくれtると聞いたのですが
Dドライブもやってくれるのでしょうか?
windows入ってるドライブだけ?
>>782 それなら、大きな空きがある後ろ側にどんどん追加していくようにすれば
いいだけじゃないかな?
途中でいくらファイルが消されて隙間ができても何もない後ろ側に追加。
で、HDDの最後まできたら始めて隙間を使い始める。
隙間を使う際も、大きな隙間から使い始める。
そうすれば、断片化が発生するのをかなり遅らせることができると思う。
隙間は大量に発生するけどね。
>>823 同時に幾つものファイルを書き込んでるからそれは無理。
Linuxとかが
>>832みたいなに、連続空き領域の多いところから
書き込みをするんじゃなかったっけ?
それに加え、書き込み時にある程度余分に領域を予約するから、ファイルサイズが
事前にわからなくても断片化が起きにくく、細切れになりにくいんじゃなかったっけ?
書き込みレスポンスは下がるけどサーバ用途が前提なため、読み込みレスポンスを
優先してこうなっているだったような。
ちょっと大げさだけど例えば、エンコードなどで1KB単位の書き込みが行われるとして
最初に余分に100MBの連続領域を予約しておけば100MBまでは断片化しないって事になる。
>>824 書き込みは同時でも、書き込み命令は同時じゃないから上のような
事は出来るって事かと。
>>825 > 書き込みは同時でも、書き込み命令は同時じゃないから上のような
> 事は出来るって事かと。
あるファイルがどれだけ大きくなるかは分からないので無理。
>>825 だから俺が>778で書いた事と同じじゃない?
メインフレームならスペースだけ確保できるのは当たり前の事なんだけどね。
>>778 領域予約なら SetFilePointer() と SetEndOfFile() でできるよ。
領域制限ならSetFileValidData()で。
スペースさえあれば、連続領域が確保される。(保証は無いが)
FSドライバがファイルを動かさないWindowsじゃ無理
>>823 書き込みだけをやるんだったら、それでいいのだが、多くの場合には、読み出しと書き込みが
同時進行する。 あるファイルを読み出している時に、別のファイルを書き込むならば、手近の
空きスペースに書き込むのが最も効率がいい。
ガンガン断片化してくれないと、デフラグの楽しみがない。
フラグメントはFSの構造よりもアプリのつくりにより強く依存するよ。
8M程度のテキストファイルを一行ずつ出力すると数百〜数千のフラグメントが発生していたのを
オンメモリで保持しておいて一括して書き出したら0になったし。
Oracle等のデータベースの場合はどのようにすれば回避できますか?
v4か。
O&O最新版入れてみたけどリボンインターフェースって激しく糞だな。
Vistaってマジであれが標準インターフェースなん?
Office2007使えばわかる
OOなんて危なくて使えん
O&O Defragフリー版、ダウンロードしたのになんでお試し版だんな?????
O&Oは怖くて使えない
Power Defragmenterは断片化してるファイルのみデフラグするので高速らしいけど
Auslogics Disk Defragも同じなんじゃないの?
>>843 JkDefrag -a 2でも断片化しているファイルだけを処理する。
>>844 つまりPower DefragmenterもAuslogics Disk DefragもJkDefragも
あんまり大差ないってことですよね
>>846 Contig = オプションの指定によって、指定したファイルやディレクトリだけのデフラグもするし、ドライブ全体の最適化もする
Power DefragMenter GUI = Contigの実行オプションをコマンドラインでなくGUI画面で指定できる
Auslogics Disk Defrag = ドライブ内の断片化してるファイルをデフラグするだけ(「指定したファイルやディレクトリだけ」は×)
JkDefrag = オプションの指定しだいでいろいろできる 何もオプションを指定しないと、ファイルの並べ替え(最適化)までやる
>>847 わかりやすい解説ありがとうございます。
Auslogics Disk Defragはデフラグ画面出るみたいなんで
今度試してみますね
Deflagller ファイル単位やフォルダ単位のデフラグができる。ドライブ全体の指定もできて、その場合は空き領域の最適化もする。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:06:54 ID:6Tqffngi0
Deflagller > Auslogics Disk Defrag と思って良いの?
粘着安置か? >OO
今更V4なんて化石をフリーにされても
O&O信者なんて居たのかw
どんな化石でもOS標準よりはマシかも知れないからw
システム→PD
倉庫→JK
でFA
システム→JKでEND配置
倉庫→JKでデフラグ解消のみ
これだろ
END配置にするものを選択できればもっといいんだがなー
>>856 それってかえって遅くならないか?
特に大容量パーティーションでMFTとの距離が離れるほど顕著に
更に言えば書き換えるファイルがある場合はそれらは先頭、あるいはMFT付近に行くだろうから
満遍なくヘッドを移動することになるわけだし
Perfect Disc って8とRx Suiteのどちらがいいですか?
後、8と8.0.64ってのがあるんだけど、どっちがいいのかな?
両方入れるのは?
721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい
728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0
>>721 あたし、フランスに生まれなくてよかった・・・
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう声が大きいらしい(;;)
743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0
>>728 フランス語の話です
平岡は、いらおうか と呼ばれる。
hの発音のないフランス人は
電話の受け答えは必然的に「アロー」になるんだっけ。
>>861 残念だったね
また何か見つけてきてやるよ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:00:44 ID:fAUUJ883O
ああ、これか。
コレを楽にするためだけにすっきりデフラグ入れてるよ。
CHKNTFS使えよ
GIGAZINE(笑)
GIGAZINEの人って元ネトランだって聞いたw
近いうちに窓の杜でも紹介されるな
中の人gigazine見てるみたいだし
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:48:53 ID:6wb93+6x0
>>870 これ前使ったけど
デフラグ中ファイル操作したら速攻でブルーバックなった挙句システムファイル壊されたから使わなくなった
窓の杜はネタにしてるサイトが丸見えなのが辛いな
なんかただのザッピングサイトになってきた
窓の杜はひぐちのアホがいる頃から2ch巡回しまくりよ
「ハードディスクの先頭部分にある空き領域へぎゅっと詰めて移動させる」
っていうのは、JkDefragやDefragglerではできないの?
>>877 -a3 でデフラグ後に-a6 でし、-a5 を実行した後に、ついでに-a3
Defragglerのドライブ全体デフラグの性能が気になる。
結構時間かかるけど、↑で言う先頭部分にぎゅっってやつをやってんのかな?
断片化の解消のみ
スキャンして断片化したファイルのみしか検出しない時点で気づこうぜ
選択してファイル単位でデフラグするのが長所なんだから詰め込みなんてないだろう
これはひどい
>>870 Defragglerの方が安全
超高速とか危険極まりないわ
私もギュっとされたい
それはちょっと…
首をぎゅっと絞めたい
まんこをぎゅっと締めてもらうと気持ちいい
驚速ハードディスクの元のマジカルデフラグというものを試してみたがいいなこれ
Diskeeperみたいな入れたらほっとくっていうタイプ
手動デフラグをなくしてしまうほどシンプルにしてしまっている
発動は操作しないで10秒ほど放置でデフラグ開始
デフラグ中はゴリゴリとか激しい音はせず静かに移動
操作に戻ったらすぐに一時停止されてまたほっとくと開始
手動デフラグはフリーシェア合わせていろんなもんあるけど、スケージュールとかじゃなくて断片化を見つけたら即デフラグとか
放置している間にデフラグっていうのはあまりないから良いかも
マジカルw
魔法少女みたいだな。
ぎゅっと…(;´Д`)
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * きれいにならべ〜
+ 刀O∇^刀@*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
TuneXPって知ってる?
今も使えるのかな?
>>861 tp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2008-10,GGLD:ja&q=Registration+Form+For+Your+Personal+FREE+License+Key+of+O%26O+Defrag+V4+Pro
俺が行ってた高校の部室棟に「ヤリ部屋」って呼ばれてる空き部屋があって
しょっちゅう誰かがヤリまくってた。
後輩つれこんだりするやつもけっこういたしみんなやりたい放題だった。
バスケ部のマネージャーなんか数人に回されてたりしてた。
「やめて!いや!」とかいう声がよくもれ聞こえてきた。
他にも長身で切れ長の涼しい目もとのあの子とか、小柄でぽっちゃりでタレ目の
可愛いあの子とか、しまいにゃあドジっ子メガネっ子の生真面目な生徒会の
あの子までもが・・。荒れてた・・・誰も止められなかった・・・ていうかヤルほうにまわらなきゃ損、・・・って感じ?。
去年共学になって女子も入学してきたらしいけど少しは良くなってるんだろうか
Ashampoo(笑)
>>897 これは体験版?
公式とファイルが違うようだが
>896
これは体験談?
公式とファイナルが違うようだが
Ashampoo(笑)
Ashampoo(笑)
Ashampoo(笑)
Ashampoo(笑)
Diskeeperのような自動デフラグしたいなら本気狩るでフラグ良いね
Diskeeperのように多機能ではないが断片化のみ解消&ログオフ時に自動で最適化するのに向いてる
日本(ry
本気狩るでフラグ=マジカルデフラグ?
訳すのに数秒かかったじゃないか
いくら2chでもこの誤字は訂正しておけって
日本語化してくれ。
>>907 おまえすげぇな。俺なんかお前が答えを言っても10分くらい考えていた。
マジで「本気」なんてでてこねぇよ。当て字じゃねーの?@IME2003
>去年共学になって女子も入学してきたらしいけど
はい?(・∀・)
Defragglerの最新版、何か機能追加されてるね。
久々に更新したから今回からかは知らんが。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:38:48 ID:nKxohzRJ0
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:40:47 ID:nKxohzRJ0
Win軽快ツールズ7のジェットデフラグ使ってる
他使ったことないから性能がいいのか悪いのかわからない
試用不可って時点で糞
それでどうなのさ?
デフラグパーフェクトってVistaに対応してないんじゃなかったっけ?
あ、32bit 版には対応したのか
あ、スペル間違えてる
Diskeeperだね
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:02:02 ID:1bmnAn6d0
Nice site!
デフラグしててもブラウザのキャッシュ消さない人とか大量にいそう
>>654 サービスを自動から手動にすると直ると思われ
>>931 フラッシュドライブなら、デフラグは不要なんじゃねぇの?
>>932 いや、むしろしないほうがいい。Vistaの自動デフラグも、SSDの場合は切られるらしい。
USBメモリなんかデフラグしちゃった日にはもうwwwww
USBメモリが昇天しますよ。
フラッシュメモリの書き込みは現状はメモリ側のチップが管理してると思うが
連続データなら複数セルに並列に書き込んだほうが速度はよくなるはず。
この辺もチューニングできるソフトがほしい。
分割するからデデフラグとでも名づけよう。
デデデ大王思い出しちまったじゃないか
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:26:36 ID:VSoBbEXv0
Jkdefragの時はそうでもなかったが、Defraggler使ったら最初の3時間くらいはパソコンがやたら軽く感じた
まだベータのようだけどかなり使えるようだね
おめでたいですね
Defragglerはもう少し英語できて説明読めれば良いんだが…。
上段右クリックからのドライブデフラグの性能がどうなのか。
下段の方は日々のメンテナンスに最適。
デフラグだけでHDD寿命きた
やりすぎ
O&O期限切れ前日にデフラグしとこうと思ったら見事に忘れたぜ。
切れるなら切れるで警告しろよカス!
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:54:33 ID:uUjMT2F/0
あれ…
もしかしてキレてる…?
GM001.Zarakin
Site Admin
登録日: 2007・4月 11日
投稿記事: 52
投稿1時間: 2008 3月 27, 2008 11:00 pm
題名: サーバーを再起動しました。
枝折ってもモンスターが出現しないようにして、サーバーを再起動しました。
ちょw
フリーのソフトで一番安全でいいのはどれですか?
すっきりデフラグって罠ソフトだったのね
これ2回使って2回ともpc故障したし、、、
色々使え
貴方の環境貴方の使い方は貴方にしかわからない
支援ソフトであるすっきりデフラグを持ち出している辺り
すっきりデフラグは環境を整えてくれるだけでは
故障はお前のせいだろw
安定性なら標準の使っとき
割れ座でもなければ常に2・3割あけときゃそんなにひどいフラグメントなんて起きないし
Ultra Defragはどうよ。
Windows標準APIを通してデフラグするから安全らしい。
API使わないデフラグの方が圧倒的に少ないが
>>951 だからその整えた環境が問題なんじゃまいか
整える以前の問題なんじゃまいか
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:07:43 ID:3DEFKJop0
結局、現時点でVistaで使えるデフラグソフトのお勧めって何ですか?
>>957 Vistaで使えないデフラグソフトを挙げてみろよ
多分ねーから
Defraggler、時間掛かりすぎだろ。
詳細を書け
ただの愚痴に詳細を書けとな?
まあね
どの方法でデフラグしたかにもよるからな。
使い方がシンプルなデフラグソフト探してます。何がおすすめですか?
CygwinとかVisual Studioとかの大量のファイルがPCにないなら
Auslogics Disk Defragメインでたまに標準デフラグして開き領域のコンパクション。
未だになぜすっきりデフラグが評価されているのかが理解できていない俺ガイル
ロハだから
レジストリのユーザーを泥棒扱いするコメントが消えない限り使う気おこらん
評価されてるか?
はるか昔、常駐ソフトを極限まで削らないと
CD焼けない時代に多少評価されてた
今は意味なし
そもそも、デフラグソフトじゃないし。
デフラグをするための環境を整えるソフトだしな
デフラグソフトそのものじゃない
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:39:57 ID:MBYiTNtu0
Shellを置き換えるくせにExplorer以外のShellを想定していない糞ソフトだぜ。
作者がExplorer以外のShellを知らんのだろうが。
普通だろ。
互換シェルを使うようなヲタが標準デフラグを使うとも思えんがww
shell置き換えるぐらいのやつなら説明読んだときに
どういう類のソフトか想像つくと思うんだが。
ume