Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173417878/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:30:40 ID:nAdRxyQ20
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:31:23 ID:nAdRxyQ20
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:34:09 ID:nAdRxyQ20
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178518830/
Mozilla Firefox Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175412098/
firefoxにがっかりした人の会。 part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161773435/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169787670/
firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168635399/
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:34:40 ID:nAdRxyQ20
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:35:10 ID:nAdRxyQ20
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。

MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/


Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。

拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:35:41 ID:nAdRxyQ20
■Firefoxスレのお約束■ (ver2.0.0.3)

1. メモリリーク・脆弱性に過剰反応してはならない。
2. アンチのスレ立てなど気にしてはならない。
3. 他ブラウザ信者が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
4. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
5. ブラウザのシェアを比較して喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
6. いつフリーズしても動じぬよう心の準備をしておくこと。(油断大敵)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:36:12 ID:nAdRxyQ20
アナルを拡張したいのですが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:36:24 ID:cc95kXPs0
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:51:15 ID:T1npWHcu0
>>1乙。>>8がなければ完璧だったよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:54:08 ID:Iz3GuEfk0
あと本スレの書き込みもな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:56:04 ID:AD/I6CiD0
前スレ>>956のやつ
Mcafeeでも検出されなかったよ

>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:08:27 ID:b3fTIQyE0
Stylish で、:not 擬似クラスがうまく適用できないのはバグ? 以下、例。

*:not(input) { padding: 0 !important; margin: 0 !important; }
*:not(input[type="text"]) { padding: 0 !important; margin: 0 !important; }
上のは適用できる。
下のはエラーだと言われるし、エラーを受け入れて適用するとやはり無効な指定になる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:16:35 ID:GpPev5X30
Custom Buttonsで使えるYahoo英日翻訳のボタンを配布しているサイトってありませんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:37:14 ID:jzqgu3nh0
Stealtherって速度遅くならね?
使用状態だと画像出てこなかったりするし。俺だけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:11:21 ID:RzKBXVmg0
前スレで貼ってあった

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 09:10:40 ID:2v9vNNGB0
マウスで選択した範囲にあるすべてのリンクを開いてくれるFirefox拡張『Snap Links』 | P O P * P O P
ttp://www.popxpop.com/archives/2007/05/firefoxsnap_links.html

だけど、rinkyってやつのほうが便利じゃない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:14:14 ID:bJ0J9HbW0
そんなことはない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:07:40 ID:QBO/FS8Q0
rinkyで探したけどなかったぞ。linkyか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:32:26 ID:fQRg6MUZ0
ようつべエンコーダの方、自動更新に少し感動した
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:39:10 ID:zWdN2LCC0
Minefieldで使えるマウスジェスチャ拡張おせーて
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:36:19 ID:a847a+c+0
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/200705?.begin=6

ここのuserChrome.jsの話題7: サイドバーを自動で開く,閉じる(改3)が適応されなくて困ってます

C:\Documents and Settings\*****\Application Data\altimit-dev\lolifox\Profiles\vq4cnk4l.default\chrome

上記フォルダに落としたexpandsidebar.uc.jsをuserChrome.jsにリネームして入れたのですが無反応・・・
どうしたら適応させることが出来るのでしょうか?
助けてください・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:42:08 ID:Ud1zsJjd0
>>18
あはは、ごめんよ。linkyだよね。
rとlを間違えるところなんか、日本人だってバレバレだね俺w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:23:49 ID:7qXt5TS40
Yahoo! Mail Notifierは
ステータスバーに各アカウントごとのアイコンを
個別に表示することはできないのでしょうか
アイコンを個別に表示してくれる拡張はありますか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:19:28 ID:q3sVwoUN0
今更日本人を強調する>>22は在日
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:15:27 ID:h/dj1N5l0
Scrapbookで保存ページってHDDのどこのフォルダに保存されてるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:26:01 ID:uGTG37G60
>>25
プロファイルのscrapbookフォルダのなか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:36:47 ID:KMDyOsZe0
PageStyle2Tab 0.7.3
https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/1523

PageStyle2Tab 0.7.4
http://membres.lycos.fr/sethnakht/index.php#PageStyle2Tab


タブカラーが開いてるサイトのページの背景色に同化するという拡張機能だが
Fxが重いと感じる人はこれを入れるとブラウジングが劇的に軽くなります。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:44:36 ID:h/dj1N5l0
>>25
ありがとうわかったわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:01:49 ID:fu73UtZC0
>>21
サブスクリプトローダー経由でないとダメなのかもしれない。

とりあえず、俺が使ってるuserChrome.js0.8+UCJS Loader(Bug364692修正対応版)の
組み合わせでは問題なく動いた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:16:23 ID:M9ZQfJz40
>>25
ScrapBook のサイドバーを開いて、ツール→ScrapBookフォルダ。
ツール→設定で保存されるフォルダの変更もできる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:51:40 ID:czSJZ2nF0
>>27
何故?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:54:25 ID:pNhYR7j10
>>27
それで何マイクロ秒、動作が速くなるのですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:59:00 ID:qK1Ea4U60
なんか軽くなった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:15:24 ID:o6aFy2vw0
>>27
どう設定したらいいのか分からんorz
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:13:44 ID:kd59X+x40
Sidebar Mix 0.2.1 の更新通知がきた。
勝手にタブ増やしてみた。増やしたやつ使う人いるのかしらないけど。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1178892517
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:20:37 ID:iusckn2x0
>>35
thxインストした。
今は配置考えるのが面倒だからとりあえず456はhiddenにしてる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:42:15 ID:D9veIeYO0
>>35
dd!!!
早速使わせていただきます(・∀・)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:35:15 ID:2ri/Jca70
>>35
うおおおおおおぐっじょぶ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:14:23 ID:uk7ljv6d0
ロケールの訳で "Build Date" を日本語にするとき "更新日" でいいのかなぁ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:45:10 ID:eE0YDbYT0
>>23をお願いしまう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:46:55 ID:ovRtjwn60
>>40
みんな知らんのだろ
諦めろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:20:44 ID:enzPjYso0
yahooは複数アカウントに対応してないと思った
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:48:29 ID:DlukGM250
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4724
これ,すげえ便利じゃねえ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:06:31 ID:rj7Jc2QZ0
NoScript削除したらめちゃ軽くなってワロタ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:31:18 ID:SPWYjHu30
俺もw
長いこと起動してるとダウンロードのときにディスクに保存するのOKボタンがいつまでたっても押せない状態になってたのが
NoScript消して治ったw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:56:43 ID:ovRtjwn60
>>45
それはダウンロード履歴ためすぎなんじゃないのか…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:07:26 ID:NfwfWG0r0
右クリックで保存できたり、保存先指定できたり、みたいなお手軽にflashを保存できる拡張機能やスクリプトってありませんか?
sothink swf catcherやdownload embeddedを使ってみましたがいまいち使いづらくて。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:30:05 ID:rJL4wKO00
既出かもしれんが、Suggest JPって(便器氏謹製の専用検索プラグインを使わないでも)
Firefox標準のGoogle検索でも日本語サジェストが効くんだな。
これなら計算機も同時に使えてすげー便利。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:44:36 ID:HSWErdra0
>>47
Video downloaderじゃだめなのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:49:17 ID:sdF1etqs0
>>48
Suggest JPは変換中でも候補が出現するという利点があって便利
特に漢字が分からない人名とかで検索するときとか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:02:43 ID:Kk/LigzG0
>>46
や、ときどき起動しっぱなしだと狂ったように重くなってた

もはやNoscript自体がウイルス化してたw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:22:55 ID:9ceZ4DIH0
Noscriptって他の拡張にも影響及ぼすよな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:28:17 ID:PtwZfS9K0
でもNoScriptのおかげで2chの殆どのブラクラが何ともなかったのも事実
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:44:00 ID:rJL4wKO00
>>50
本当は本家Googleが正式対応してくれるのが一番なんだけどな。
この前何気にOperaを弄ってたら、Google Labsで日本語サジェストが使えるのに気付いて
先を越されたのにプチショック。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:53:16 ID:9ZdQZlKx0
>>45
これ俺もなる
そのままOKボタン押すと甦るよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:36:18 ID:pNPQ9I/d0
利便性とセキュアなのはトレードオフなんだろうけど
NoScript 1.1.4.6.070317 あたりがバランス良くて使いやすい気がする
1.1.4.8 系は XSS 対策が入ったりで諸機能詰め込んでガチガチに固め杉じゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:42:06 ID:342s22m20
セキュリティ気にするなら、デフォでjavascriptオフにしといて、
必要なサイトに行ったときだけquickjavaとかtab permissionsとかでオンにすりゃいいんじゃね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:11:15 ID:rSOO8pfK0
最近、Foxage2ch を使い始めたんだが、神だなこの拡張。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:47:50 ID:a1hA1wuH0
しらねーよ、カス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:23:58 ID:JzEIGhg30
(´・ω・`)ショボーン
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:04:55 ID:SKiJ6Cjb0
俺は普通に専ブラ使うからいらない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:11:02 ID:y2N0MA6P0
空気読めないでスマン。
ニコニコからyoutube encoderでflv形式で落とそうとするとニコニコが重いせいか30kb/secとかの異常な速度しか出ないだが、他のツールでも同じくらいなのでしょうか?
flash getとかで速度上がったりする?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:17:36 ID:qGir0B180
鯖が重いんだから余計に負担かけてどうする
ほかの人の迷惑だろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:19:14 ID:lA7rvj9G0
馬鹿の連鎖をお楽しみくださいw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:02:29 ID:/wRWwp3G0
ひとついえるのは、flv形式ならFirefoxでただDLしてるだけのでyoutube encoderどうこうは特に関係ない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:03:22 ID:/nVbc2nU0
一度見た動画なら、別ツールで落とすより、Fxのキャッシュから吸い上げた方が賢い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:41:58 ID:l3u3yd4c0
>>63
速度が遅い方が迷惑だよ
携帯コンテンツが負荷高くなる理由の1つは携帯が遅いから
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:46:22 ID:iW3ZHNQF0
>>63
遅い奴がずっと居る方が迷惑だ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:11:43 ID:SuJMekBw0
TAGIRI Toolbar(1.2.1)で動画を落とす場合に、
FlashGotなどのダウンローダを経由して落とせますか?
特にする関連設定もなく、本体デフォのダウンロードマネージャが
使用されるので出来ればまとめてしまいたいです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:17:54 ID:OLOYx79G0
>>47
ありがとうございます。
早速使ってみましたが、個人的にsothink swf catcher使いづらかったです。。。
IEのとき使っていたflash saving plugin並にお手軽なものはないんですかねぇ。。。
71Fx卿:2007/05/14(月) 02:39:02 ID:PAajxGEF0
チャットサービス「Lingr」のFirefox部屋です。
よかったらここで話しましょう。
ログが残るチャットなので後から検索、参照できます。

firefox (at Lingr)
http://www.lingr.com/room/3BFc56VTGlH
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:19:17 ID:aaHcY/5i0
    ▓▓▓▓▓▀
   ▓▓▓▓▓▓▓
  ▅▀▀█░░█▅░░
 ▅█░░██░░░▅░░░░
 ██▅░░░░▀█████
   ▀▀░░░░░▅      
   ▅█▓████▓█▅    
 ▅███▓████▓███▅  
▅███▓▓████▓▓███▅
████▓▀▓▓▓▓▀▓████
░░░░▓▓▓▓▓▓▓▓░░░░
 ░░▓▓▓▓▓▓▓▓░░
 ▓▓▓▓▓▀▀▓▓▓▓▓
 ▓▓▓▓▓    ▓▓▓▓▓
  ████    ████
██████    ██████
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:52:50 ID:rrsFcH050
Tab Mix Plus 0.3.5.2.070512
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:03:40 ID:dtwUpwrN0
誰か、Foxage2ch 2.5.1持ってませんか?
2.5.2にしたらちょっとおかしくなったので・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:09:28 ID:y21ZkshI0
>>74
お前ちょっとは努力しろよ
配布元サイトのリンクを2.5.1にしてみろ

インストールとバージョン確認はしてないから、ダメでも知らん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:16:24 ID:dtwUpwrN0
>>75
それやってみたけど、2.5.2として落ちてきました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:58:53 ID:T6fsNoPD0
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:24:10 ID:dtwUpwrN0
>>77
ありがとうございます。助かりました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:21:43 ID:yAif8vby0
>>57
tab permissionsはデフォでJSが無効になってると
tab permissionsのJS許可は無視されるよ。

piroさんのタブブラウザ拡張ではデフォでJS切っててもタブ側でJSの切り替えが出来た。
でも火狐2.0では対応してないため使えない。
自分は普段JSは無効にしておいて必要に応じて許可を出したい派なので
タブごとにJSを許可できる拡張を探してる。けど見つからんorz
どなたか知ってる人がいたら教えて下さい(´・ω・`)

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:16:11 ID:4VUbInId0
>>79
FxのオプションのJavaScriptをオン
Tab Permissionsの「新タブのJavaScript」をオフ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:26:53 ID:3o3hVWvj0
Adblock Plus 0.7.5.1 で「このページのブロック要素」がサイドではなく、画面下部に表示されるのですが
サイド表示に変えることはできますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:17:11 ID:dXhcCmP30
>>81
userChrome.jsで可能
Adblock Plus Blockable Items in Sidebar
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2857901#2857901
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:47:57 ID:yAif8vby0
>>80
試してみます。
レスありがとう!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:01:09 ID:2BCKdQir0
PrefBar 3.4
 # Hotkey support
 # Tab dependent checkboxes
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:48:17 ID:KmQ4sRek0
adblock plusだけで、セキュリティが甘いだのウィルスチェックしろだの
あのうざい広告をブロックすることできる?

いきなりfirefoxがフルスクリーンになったり最小化したり
ダイアログがでたりしてイヤだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:25:05 ID:+pfsgLE00
>>84
URL毎にJavaScriptのON/OFFができるなら
bbs2chのためだけに使ってたNoscriptを外すことができるかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:17:13 ID:ppdcauV70
PrefBarを使ってボタンを新たに作成してメモ帳を起動させたい
のですがon Clickには何と書けばいいですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:34:38 ID:3uL7qMGc0
>>87
まさにexecutedemo1というサンプルがその設定になってるが。
あとは分かりやすいLabelにすればいいんじゃね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:54:52 ID:Z+OjetwR0
2chブラウザみたいに画像リンクをマウスオーバーすると
ポップアップで画像を見ることのできる拡張ってありますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:00:07 ID:9mTEbQsD0
Cooliris Previews
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:02:55 ID:9mTEbQsD0
>>89
[試したい][Firefox] Firefox2 の拡張機能 Cooliris Previews を入れてみました
http://d.hatena.ne.jp/rhiannon/20061127
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:39:19 ID:JGfrB5Ov0
2年ぶりにIEfoxを更新しました。
FirefoxがまるでIEのような動作をする拡張です。
「IEなら○○できるのに」といった不満のある人には最適なのではないでしょうか。
WINNT系のみ対応です。(Vista未確認)
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=IEfox_0.3.xpi&refer=IEfox
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:36:22 ID:vwoBz35A0
>>92
なら、最初からIEでいいのでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:15:21 ID:zI7VjJ7d0
NoScript入れてたおかげでサイトによっては、外部の複数サイトからも
(必ずしも必要のない)JScipt読み込まされていた事に気付かされたが、、
(一律にブラウザの設定でJS、On-Offしているだけだと気付かないままだった)
でも最近のNoScriptってやっぱ不安定というか、妙にマウスの動きがもっさりなったりで、、
これ外すと確かにブラウザ、かなり軽くなりますよねえ、、
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:23:11 ID:M9xX8nuE0
>>93
ワラタ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:26:22 ID:mDnAtMiM0
いらんスクリプト読まされて表示にモタつくのが嫌だからっていれた俺には正に逆効果になってきたな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:48:02 ID:f9hz4Cw50
jpgをサムネイル表示できる拡張機能ありますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:05:57 ID:2lLPtnWL0
>>97

トグルテキストトゥイメージって拡張が最適かも
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:53:06 ID:ykqRYb5e0
NoScriptみたいに許可したページだけスクリプト読むようになる拡張って他にある?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:56:55 ID:MNmKmge30
>>99
>>84,86
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:13:19 ID:gzlmRHw+0
タブにマウスカーソルを当てるだけで、そのタブの名前が全て表示される拡張はないでしょうか?写真だけ表示されるTab Scopeと
いうものを見つけたですが、タブの名前は表示されません。よろしくお願いします。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:05:33 ID:I0sZy8RT0
拡張機能: 25
* Adblock Plus 0.7.5.1
* Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.1
* Bookmarks LinkChecker 0.6.8.4
* Context Search 0.4.1
* CuteMenus Classic 0.5.1
* Download Manager Tweak 0.7.2
* External Application Buttons mod 0.7.3.4
* Favicon Picker 2 0.3.4.1
* IE Tab 1.3.2.20070404
* infoRSS 1.1.2
* Link Alert 0.7.2
* Link Wrapper 2.1
* Local Install 5.3.2.3
* MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
* OpenSearchFox 0.0.0.8
* Organize Status Bar 0.5.2
* Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
* ScrapBook 1.2.0.8
* Searchbar Autosizer 1.3.7
* SearchBox Sync 0.4.2
* SearchWP 1.0
* Show Image 0.4.2
* Tab Mix Plus 0.3.5.2.070512
* Text Link 1.3.2006100702
* User Agent Switcher 0.6.10
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:19:26 ID:ikqs4jI20
>>99-100
PrefBarのはあくまでTab毎の制御だけで
site毎のホワイトリスト的な使い方は出来ない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:23:56 ID:dNCLqeyh0
>>103
edit itemでコンフィグを見るとそこにwindow/tab/URLがあるからもう実装されているのか後に実装される予定かも。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:01:15 ID:5OMOpYSY0
>>101
拡張いれなくても
タブにマウスカーソルを当てるだけで、そのタブの名前が全て表示される
けど、何が不満なのだろう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:07:23 ID:bN8w1Qxx0
>>100,103,104
ありがとうございます。
beta版なのですね。
日本語版まだない(英語苦手)みたいだし、正式版が出たら試してみようと思います。
107101:2007/05/17(木) 15:15:39 ID:gzlmRHw+0
>>105
すみません、デファルトではちゃんと表示されますね。Tab Scopeをオンにしていたせいで表示されなかったみたいです。ただ表示されるまで時間が掛かるので
マウスを当てたらすぐに表示されるように設定できないでしょうか。
108101:2007/05/17(木) 15:16:29 ID:gzlmRHw+0
改行ずれてすみません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:56:27 ID:NiG/f5+40
>>108
ツールチップ表示までの時間,消えるまでの時間はハードコーディング
されているので, 基本的に無理。
ソース改変してbuildし直せば可能だと思う。
拡張機能等で出来るかどうかは知りません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:15:28 ID:ikqs4jI20
>>104
そうかもね。設定の書式とかまだ未整備だけど。
ただ中の人的には、あくまでその都度のON/OFF機能が開発方針のようだね。
site-by-siteなポリシーで複雑化したくないみたいな。

Feature Request: Prefbar Site Profiles
ttp://mozdev.org/bugs/show_bug.cgi?id=9345
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:00:20 ID:O7Nd0AfW0
>>92
これ入れたらIEが立ち上がって削除もできないんですが、
どうしたらいいですか?IEは使いたくないです…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:24:03 ID:NiG/f5+40
>>111
プロファイルのバックアップがあれば即解決するのに。
新規プロファイルを作れば。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:32:41 ID:O7Nd0AfW0
>>112
レスありがとうございます。
新規プロファイルでもIEが立ち上がってしまうのです…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:19:51 ID:hJV2B7by0
Pearl Crescent Page Saver 1.5
使い勝手が良くなってる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:25:13 ID:UTIuLRhK0
>>108
ハードコーティング部分へのパッチ的な拡張orスクリプトを作る事は可能かもしれないが
カナリ特別の事象だから自分で書くか、誰かに作ってもらうしかないと思う。
確実なのは >>109 が言う独自ビルドを作る事だと思う。

どちらも自分で解決できないなら、Tab Scope を取るか

>マウスを当てたらすぐに表示されるように
を取るか

の取捨選択なんじゃないかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:25:42 ID:NiG/f5+40
>>113
%installation%/componentsを書き替えてしまう。
Fxのインストールフォルダごと削除およびユーザープロファイルも削除し,
新たにFxをインストールしなおすことが必要と思われ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:41:53 ID:UL3p9ltn0
これじゃ新手のウイルスだなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:59:27 ID:X1l5zMgS0
>>116
そんなことしなくてもコレ見れば解決するじゃん。
http://firefox.geckodev.org/index.php?IEfox#w43f084d
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:00:08 ID:YEwImq2T0
>>118
新バージョンはそれが効かないんだなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:54:22 ID:sCs/cXaD0
MR Tech LocalInstallって導入する価値あり?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:38:53 ID:JNdA1NdO0
>>120
無ければ無いで不便だし、かと言って普段存在を意識することもない。
たまに拡張の整理でアンインストールしてみるものの、
やっぱりいつの間にかインストールし直してる。
俺にとってはそんな拡張だね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:42:34 ID:8VtlEja20
アドオン表示させたらTalkbackとかいうのが最初から入ってるんだが、何だろう?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:07:51 ID:jBDN/o3o0
ある意味スパイウェア
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:10:49 ID:H9hGAjJS0
>>122
検索すれば、すぐ出てくるよ
Talkback とは何ですか?
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#talkback
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:29:02 ID:CVh0sffD0
Firebug使ってる人いる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:17:29 ID:TkBge3v80
FoxTorrentを使ってみたけど
意外に使えますね(・∀・)
その他のBitTorrent系を使ったこと無いので
比較したらショボイのかもしれないけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:19:58 ID:SNZx577N0
>>126
違法P2Pユーザー発見!通報しますた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:22:32 ID:lXch4ADK0
はぁっ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:30:33 ID:11B56vTL0
>>127
3年ROMってろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:49:48 ID:eAp3ngvb0
>>120
アドオンマネージャから各拡張のインストールディレクトリを直接開けるのは便利。

それはそうと、拡張あれこれさんがスクリーンショットを公開しているな。
さもありなんな小汚さに笑ってしまった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:34:48 ID:X182wcM40
Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.4
132101:2007/05/19(土) 09:12:11 ID:dYomHVgk0
>>109
返答ありがとうございます。表示時間を変えるのは無理ですか、タブの名前がすばやく出れば便利なのですが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:40:25 ID:Mbw+hjg00
>>132
逆にマウスの動きを遅くすれば w

ソースも公開されてるから直してコンパイルすればいいと思うが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:20:06 ID:KLvlTCoy0
>>90
これ入れるとレンダリング遅くなるね…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:52:45 ID:dD1s/Ycb0
>>132
userChrome.js用のスクリプト作った。タブのツールチップをすぐに表示するだけ。
改造すればURLとかも表示できる。
TabTitleToolTip.uc.xul
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=TabTitleToolTip.uc.xul&refer=userChrome.js
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:00:31 ID:dD1s/Ycb0
>>135
試してみたら, これって,すごくうっとうしく感じるw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:47:21 ID:Nm81KSvCP
>>136
同感。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:42:02 ID:aqXmLCxV0
>>135
それが出来るってことはサイドバーのブックマーク、履歴のツールチップもすぐ表示させること出来る?
もしよかったら検討してくれないかなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:47:46 ID:dD1s/Ycb0
>>138
135は力不足。
firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168635399
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:33:32 ID:j9pjYp9c0
そういえば画像リンクが数百個あるページではIrvine ContextMenuが機能してくれないけど
拡張側の問題なのかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:08:28 ID:Ww31+Bzs0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    < 拡張の数がついに(finally)50個を超えました!
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:51:59 ID:xvsN1BWT0
>>140
どうやって切り分ければいいかわからないけど、おそらくIrvine本体の問題ではないかな?
俺はIrvine ContextMenuは外して、必要なときは素直にIEを立ち上げてる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:41:59 ID:X5nteg/B0
>>141
なんでここで極上生徒会がw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:39:15 ID:QeyDBjCl0
>>141
有効な拡張機能が41個、最初の起動はトロイがトレイに常駐で何も問題なし
使わない物も無いし。そろそろヤバイかなと思うのですが、参考までに限界数
はあるのでしょうか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:16:38 ID:IbZwxsAY0
アドオンマネージャを開いたときの表示が重くなるだろうが
限界数なんてのはないかと。ほかの拡張に影響を与えず
本体を重くしない拡張であればいくらでもいけるんじゃね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:37:48 ID:QBDoHLfk0
NoScript を入れたら Tab Mix Plus が効かなくなった。
ポップアップしたり新規ウィンドウ立ち上げたり。
やっぱり NoScript のせい?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:05:06 ID:aFoMAk9H0
2chのこっそりアンケートに新しいアンケートがあるかどうかを調べる拡張はありませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:08:47 ID:2YdbaNv+0
>>147
拡張はないけどチェッカー使えば?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:20:37 ID:JCXUqiyu0
>>148
チェッカってなんでしょうか?
こっそりアンケート チェッカ で検索してもそれらしいのはでてきません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:35:06 ID:X5nteg/B0
>>149
148じゃないけど、例えばこういうやつ

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060128/n0601283.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:38:30 ID:JCXUqiyu0
>>150
どうも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:37:07 ID:0dG4ciK50
>>138
サイドバーのブックマークの左端にマウスがある時,そこの行のブックマークをポップアップする。
元のツールチップの消し方が分からない(orz)ので,とりあえずマウスが左端にある時にしか動作しないようにしている。
従って画面を最大化して使って欲しい。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=bookmarksSidebarTooltip.uc.xul&refer=userChrome.js

これはuserChrome.js 0.8用です。以下にあるスクリプトローダーuserChrome.jsでしか動かない。
chrome内のディレクトリ構成が特殊?なのでスクリプトローダーの中身をよく読んでください。
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070508/1178604562
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:41:48 ID:0dG4ciK50
元のツールチップを一応消すことができたので,再度アップした。
ファイル名変わっているので,ダウンロード後元の名称に変更して下さい。
new_bookmarksSidebarTooltip.uc.xul
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=new_bookmarksSidebarTooltip.uc.xul&refer=userChrome.js
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:58:16 ID:xFQcdWY30
>>146
自分は両方入れてるけど問題ない。
他の原因じゃない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:40:18 ID:0dG4ciK50
>>138
連投スマソ
サイドバーの履歴のツールチップの方も一応できたので,以下にアップした。
ブックマークの方も少し修正した。
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070521/1179696550
これも同様にuserChrome.js0.8用です。
userChrome.js0.8用のスクリプトローダも変更したので>>152でもし使用していたら差し替え下さい。
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070521/1179695498
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:31:09 ID:fCJErheY0
>>141
気になって自分のも見てみた
有効な拡張機能: [46]
インストールテーマ: [24]
インストールプラグイン: (12)

それでも快適です(たぶん)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:03:59 ID:jHxP/7v40
>>155
うおー!ありがとう!
それで、userChrome.js08ってどこにあるんでしょう?
xpi見つからない…
158138:2007/05/21(月) 11:10:37 ID:jHxP/7v40
ごめ、見つけた。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=332529
にあったわ。早速使わせていただきます。
多謝!!
159148:2007/05/21(月) 19:00:44 ID:pY3NHOHh0
160134:2007/05/21(月) 19:51:52 ID:DO9r6c9H0
>>135
ありがとうございます。おかげで早く表示できるようになりました。サイドバーの履歴やブックマークのの方もがちょっ
と難しそうですが試してみます。お礼に以前ここで誰かが紹介した便利なスクリプトを載せます。ちょっと自分用に
設定を変えていますが。

リンクにポインターをあわせた時に色を変える。以下をuserContent.cssに記述してください。

a:hover {
color:red !important;
background-color : white !important
}

161134:2007/05/21(月) 19:54:18 ID:DO9r6c9H0
自分用に変えた設定はこれでした。

a:hover {
color:Red !important;

}
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:55:19 ID:VMnhHQu/0
TAGIRI何かニコニコだと不具合あるな
複数動画開いていると一番右のタブの動画をダウンロードしようとする
これって仕様?
163132:2007/05/21(月) 19:58:18 ID:DO9r6c9H0
スレ汚しすみません。134ではなく132でした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:24:28 ID:XkS3C16RP
と思ったらTAGIRI更新来てた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:27:47 ID:VGIiKILV0
ウイルス対策ソフトが反応するスレはここ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:33:33 ID:nUSJq9r10
Sort Bookmarks使ってるんですけど
全然ブックマークがソートされないのですが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:56:45 ID:WerzGxpC0
ITmedia Biz.ID:第7回 Firefoxを高速に操作する10の技
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0705/21/news094.html
Firefoxではマウスで文字をダブルクリックすると、その単語が(日本語の場合は文字の切れ目らしきところで)選択される。
これを応用すると、例えばアドレスバーのURLを一部分だけ変えたいときなどに便利だ。「.com」を「.co.jp」に変えたいときは、
「com」の部分でダブルクリックすると「com」だけが選択される。
トリプルクリックすると、ブラウザ上の1行が選択される。

ダブルクリックは知ってたけど トリプルクリックは知らんかった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:46:51 ID:611BnxQc0
>>167
それって、他のブラウザでも共通じゃね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:11:11 ID:8gVY1NPU0
ダブルクリックで選択といえば
layout.word_select.eat_space_to_next_wordをfalseにすると
余計な空白が含まれなくなって良いことを最近知った
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:25:49 ID:snaKM2TK0
「ウイルス対策ソフト」という文字列で
「ウイルス」をダブルクリックすると「ウイルス」、
「対策」をダブルクリックすると「対策」を選択してくれるんだけど
「ウイルス」と「対策」の間くらいをダブルクリックすると「ウイルス対策」が
選択されるんだよね。これ結構便利。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:48:51 ID:cUD8w0BF0
で?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:50:49 ID:Wr0FVMOq0
それはFirefoxと関係在るのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:57:18 ID:skb800Pz0
拡張機能とは何も関係ないね。
スレ違い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:22:04 ID:PERqBx7T0
ι(´Д`υ)アツィー。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:21:03 ID:d4U22FMH0
ドラッグして右クリックすると〜〜で(文字列)を検索ってでてくるけど、
あれを複数の検索サイトを右クリックのメニューに入れれるような方法or拡張ありませんか?
いちいち検索バーで何で検索するか決めてやるのが面倒なんで・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:27:23 ID:8gVY1NPU0
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:58:44 ID:d4U22FMH0
サンクス。
上良いですね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:44:45 ID:iI6iDZVw0
SmartSearch や ConQuery でも似たようなことができるね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:01:41 ID:dwh8zfIs0
http://www.pqrs.org/~tekezo/firefox/gm_scripts/
ここのgoogleautopager使ってるのですが
リンクを新しいタブを開かないようにできないでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:12:36 ID:MLtwngFq0
IE Viewでは1つのソフトを指定して特定URLを開けますが
複数のソフトを指定できる同様な拡張はありますか?
Launchyで複数のソフトを指定できるけどコンテキストメニュー
から選択する必要があるんで面倒なんですよね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:04:22 ID:vk/vl0640
既出ネタかも知れないけど、質問させてください。

あとで読む.ccを使っているのですが、NoScriptを入れていると、
atode.ccを許可しても現在のページまで許可しないと、Bookmarkletが作動しないんですよね・・・。


他のBookmarkletは大丈夫なんですが、わざわざBookmarkletをクリックしようとする度、
現在のページを許可するのも結構手間・・・。。


何か対処法は無いでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:28:42 ID:2CBSrljZ0
>>181
NoScriptを消す
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:42:31 ID:vk/vl0640
>>182
それはそうなんですが・・・、セキュリティ的にNoScriptは入れておきたいので・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:45:58 ID:ZUNHnR2O0
詳細設定タブに、ブックマークレットを禁止、というオプションがあるけど
これ解除した上での質問だよね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:04:28 ID:QRmilU3z0
>>179
setLinkTargetをコメントアウトしろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:17:43 ID:+wFORKTj0
今までSwitchProxy Toolを使っていたんですが
OS再インスコしたのでもう少し使いやすい串設定の拡張を探しています
求めるタイプの串を自動で探してきて定期的に新しい物と入れ替えができればいいんですが
どなたか知りませんか?
単にSwitchProxyを使いこなせてないだけのような気もするけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:48:05 ID:Kn2YXTvY0
>>183
NoScriptけしてTab Permissionsいれろやカス
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:36:51 ID:0pnMJfrO0
NoScriptのVerUpキタけど、どんな感じ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:02:46 ID:/cOiceWr0
>>188
インストして再起動したらなぜかFirefoxが英語版になった
拡張も全部消えた状態

いい機会だからNoScript削除しちゃった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:23:40 ID:+gUfs4ko0
>>183,187
Bookmark Permissionsはこのケースじゃ使えん?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:17:37 ID:Ea5TKLwo0
NoScriptこえー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:30:15 ID:LqimWNUP0
>189 みたいな怖いことが起こったときに巻き戻せるようにするには
プロファイルフォルダを丸ごとバックアップするだけでOKなん?
それともfirefox自体がインスコされてるフォルダもバックアップしたほうがいい?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:31:11 ID:454+bIQv0
ブラウザ上で各種オフィス系ドキュメントが見られるFirefoxアドオン「DocuFarm Firefox Extention」
http://www.moongift.jp/2007/05/docufarm_firefox_extention/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:39:27 ID:9nuD6UTA0
>>188
体感ではどこが変わったのかわからん程度
>>189のようなことはない

>>192
プロファイルフォルダはともかく、インストールフォルダのバックアップは意味ないと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:21:45 ID:Soz3B5ah0
NoScript、url randomizationやらいろいろやってて連日verうpの細かい虫駆除状態みたいね
拡張消えたとかは一回も遭遇した事ないけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:50:26 ID:VRk4wcG70
>>194
最近のJavaコンソールやプラグインの中にはインストールフォルダに物故みやがるものがあるから
意味なくはないと思う。入れ直したほうが無難とは思うけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:57:29 ID:dQ2qpali0
正直Anti-XSSはNoScript Ultimateでも別に作ってそっちでやって欲しいな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:59:54 ID:FAhE8quC0
>>6のNightly Tester Toolsいいね。
Minefield/3.0a5preでall in one gestureが使えるようになった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:44:16 ID:Soz3B5ah0
MozillaZineのExtension/ThemeReleasesのフォーラム見てたら
まだサンドボックス入りの拡張なんだけどStylishと同じ作者さん?の

YesScript 1.1 - JavaScript blacklist
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=551639
(サンドボックス入りなんでアカウント作ってログインしないと駄目)
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/4922

っていうブラックリスト方式でJavaScriptを許可不許可する拡張があるね
まだ単にサイト単位で許可不許可するしかできないけどシンプルで軽くて良さげ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:27:37 ID:ze20+yhT0
ブラックリストじゃ心許ないな(´・ω・`)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:07:31 ID:wIDJmWoN0
>>181
俺もわかんないのが、bookmarkletの「これをhatenaにブックマーク」はどのページでも動くけど、
「share on tumblr」はscript許可したページじゃないと動かないんだよね。なんで?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:29:12 ID:81mFyvEE0
>>201
許可してないページでも動くBookmarkletと、そうじゃないBookmarkletとがあるんだよね。

・あとで読む.cc
・share on tumblr


スレで報告があるのは、これくらい?
何が他のBookmarkletと違うんだろう・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:31:00 ID:/G3Y2M+rP
失礼します、質問なのですが
ブラウザの環境変数を追記する拡張機能か方法ってありませんかね?
HTTP_HOGE_GEGE=UHO
ってかんじで。

windowsのシステム環境変数に入れたんですけど制御されてるっぽく反映されません、当たり前か。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:50:10 ID:8s68TYDB0
>>202
createElementしたscript要素をページに挿入するタイプのヤツは動かないよ
その2つは使ってないから分からないけど、Google Readerに登録するのが動かないのはこれが原因
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:10:01 ID:CTBUPJjL0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9a4) Gecko/20070427 GranParadiso/3.0a4
で以下のコード(カナリ省略しています。)
//ViewSidebarMenu のクローンメニューを作る
    initPopup : function(aPopup) {
        var popup = document.getElementById("viewSidebarMenu");
        var tempItem;
        for (var i = 0; i < popup.childNodes.length; i++) {
            tempItem = popup.childNodes[i].cloneNode(true);
            aPopup.insertBefore(tempItem, hogehogeMenu);
        }

    }
を実行するとショートカットキーもクローンされていた(表示されて)のですが
Placesブックマーク有効トランク
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/tinderbox-builds/fx-win32-tbox-trunk/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9a5pre) Gecko/20070521 Minefield/3.0a5pre
では表示されなくなっています。
key 属性を調べてみると値自体はチャンとクローンされているのですが表示が出来ないようです。
バグなのか仕様の変更なのか(もし仕様の変更なら対策は?)
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか
なお、拡張の ezsidebar.xpi
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_ezsidebar.html
でも同様の症状が見られます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:33:11 ID:a2JgDIOm0
マウスジェスチャで
開いてるタブから右全部閉じる、左全部閉じる、みたいなことがしたいのですが
all-in-one Gestureにはそのような項目がありませんでした
諦めるしかないでしょうか?
207205:2007/05/24(木) 23:39:01 ID:CTBUPJjL0
今、
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9a5pre) Gecko/20070524 Minefield/3.0a5pre ID:2007052406 [cairo]
に更新した所無事に表示出来ました。ヤハリバグだったようです。
スレ汚してスミマセンでした。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:40:01 ID:x2zLN1vM0
>>206
all-in-one Gestureではできません。
mouse gesturesに変えて
足りないジェスチャーは、カスタムで
javascriptコードを記入してやるといいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:47:19 ID:96DEEVgQ0
スーパークリエイター認定されたらしい未踏ユースの作者のswimmieって
使ってる人いる?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:47:46 ID:nSrHdhQ/0
>>209
スーパークリエイター認定されたらしい未踏ユースの作者のswimmieは使ったことないです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:48:52 ID:XksoQhzd0
>>206
All−in−One Tuika gesturesを入れれば、All-in-One Gestureのままでいい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:51:19 ID:oM/XPcdF0
>>206
All-in-one Tuika Gestures
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:58:22 ID:x2zLN1vM0
>>212
そういえばそんなのあったな
ロッカージェスチャー周りが
mouse gesturesの方が快適だから
そちらをおすすめしたいが
214206:2007/05/25(金) 00:40:19 ID:NkM2yjBy0
たくさん返事いただきありがとうございます
早速試してみます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:52:19 ID:JyLiHKhX0
>>209
>秘密は守ります
>「使ってみたいけど、知人に自分のブックマークがバレるのはちょっと…。」
>そんな方でも安心です。ユーザはブックマークの内容はのぞくことはできても、
>「誰が」ブックマークしたかまではわからない仕様になっております。

・・・本当に大丈夫なんですかね?;
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:57:19 ID:gA3eK8x60
>>215
ギークじゃない限り、無理やりこういうのに飛びついても得なんて無いぞ。

基本的にネット界の新しいものは、人生を無駄にしてるような趣味プログラマの連中が、
散々人柱になったあと、実用レベルまで落ちてきた辺りで、乗っかるのがベターかと。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:59:21 ID:e9FY2aGs0
>>215
そんなあなたに http://netplant.jp/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:01:02 ID:Expx+Fvb0
>>215
気になるなら別プロファイル作って入れてみれば?
リリース直後に試したけど、とても使えたもんじゃなかった。
至極当たり前の現象として、ブックマークツールバーフォルダが異常に膨れ上がったりね。
当時は一人のブクマの範囲はどこまでなのかわかる仕様だったから、
ユーザIDを含むようなURLをブクマすれば特定もまあ可能かも。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:07:17 ID:lzotA1sx0
>>215
ある所から照会されたら丸々全てのログ提供するだろうから、
知られてもかまわない範囲で利用すればいいんじゃないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:58:03 ID:pC3c8r2m0
某雑誌に触発されて「GooglePreview」ってヤツを入れてみたけど、
急に左端にある画像が見れなくなってしまいました…。

バージョンの問題でしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:53:21 ID:KeusBKf+0
Temporary Inboxなんだが、常に使うわけじゃないからその時だけツールバーに表示させることってできないんだろうか?Googleツールバーとブックマークツールバーが表示されているから何だか暑苦しくみえてorz  教えてくれ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:00:53 ID:DhccjFmF0
>>209
スーパークリエイター認定されたらしい未踏ユースの作者のswimmieって
何?

>>215
こえーんじゃね?
俺は遠慮する。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:04:12 ID:Expx+Fvb0
>>221
cssとかCustom Buttonsでトグルすればいんじゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:19:25 ID:KzyrUKEX0
>>220
ぐぐり直したり再起動してもダメ?
前GooglePreview入れてた時
よくプレビュー画像出なくなったり二画像並んで出ちゃったりしてたよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:34:29 ID:KeusBKf+0
>>223 Custom Buttonsは前に使っていてせっかくつくったのにすぐ消えちゃったりとかが何度もあったからちょっと考えてなかった。cssについてはググってみたが、これ、書き方とかわかんねぇorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:49:56 ID:2hwIawah0
>>225
Sliding Menubar | userstyles.org
http://userstyles.org/style/show/993

これはメニューバーだが Temporary Inboxでも応用できるんじゃないか
227225 ◆8ej37etMrA :2007/05/25(金) 05:13:44 ID:KeusBKf+0
>>226 できた!d そして>>223もありがと!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:15:22 ID:7M4jk4Ka0
google の Web History かなり面白そうなんだけど
google tool bar 入れないといけないのが難点だな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:57:43 ID:pC3c8r2m0
>>224
一旦削除して、再びダウンロード→再起動してもプレビューが見れませんでした。
Javatに関わるアドオンかな?と思ってJavaScriptをオフにしても変化がなくて…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:54:42 ID:NkM2yjBy0
キーボードショートカットを変更、追加したりできますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:19:54 ID:imQMTuZb0
Second Searchを入れてから検索バーからの検索が上手くいかないのは俺だけか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:59:29 ID:ypQLmbHw0
>>231
セカンドサーチの他にも検索バー周りの拡張を入れてない?
つか、具体的にどう上手くいかないのか書いてくれないと答えようがない。

とりあえず俺のところでは、セカンドサーチ+userChrome.js版SuggestJPで全く問題ない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:30:01 ID:lVWj49NM0
javascript無効にしててもflash無効に出来る拡張ありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:52:32 ID:imQMTuZb0
>>232
Autoclearなんたらが入ってたけど(セカンドサーチにも同じ機能があったから)消してから調子悪い。
検索語句入れてAlt+Enter押すと、何も入力せずにAlt+Enterと同じ画面(Fx専用のGoogle画面)が出る。
つまり、検索語句が入力されていないという感じに扱われる。頻度不明、たまに起こる。

という不具合だったんだけど、今0.3.2007052402にアップデートしたら起こらなくなったよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:03:11 ID:J+r0wbMI0
placesなブックマークサイドバーから左クリックで新tabに開く
拡張ってありますか?

今はconrtoller.jsのとこ直接書き換えてやってみてるんだけど
毎回手間だし拡張にしたいけどplacesの関数どうやって上書き
すればいいかよくわからないんです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:40:18 ID:J+r0wbMI0
自己レス
TMPのDEV buildが対応してるようでした。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:46:25 ID:x1RcUj0Y0
見ているページを自在に分割できるFirefox拡張『Split Browser』
http://www.youtube.com/v/ML4bV6-guK0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:02:00 ID:F50Bbj4h0
既出
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:08:16 ID:q3ovQGac0
>>235
>今はconrtoller.jsのとこ直接書き換えてやってみてるんだけど
kwsk頼む
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:13:38 ID:isVdhj5G0
Stylish 0.5 更新ktkr
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:14:05 ID:q3ovQGac0
すまん conrtoller.jsっていうのはTMPの中のことなんだよな
じゃあ、いいや
タブ系拡張使わず左クリック新タブが出来ないのかな?places
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:14:12 ID:gU8WK05X0
noscriptなんかのセカンドレベルドメインって
.comとか.orgとかの米国系ドメイン以外意味ネーよなぁ
国ドメイン込みでうまいこと判別してくれんかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:29:44 ID:BPV5hDFj0
>>241
controller.jsてのはFx本体のplacesの中のです。
今までopenSelectedNodeInのところを毎回手で書き換えたんだけど
(換え方はいい加減)、めんどくさいので単機能拡張にしたかったのです。
TMP dev-buildを参考にできたので、一応実現できました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:15:52 ID:Alv/DAJy0
CacheViewer0.5マダー?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:56:11 ID:/5HBXVoS0
>>244
ホストで検索→キーで検索という二度手間になっちゃって、
なんかいいアイデアないかなーっと考えてるところ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:19:21 ID:9rNcohLK0
Better GMailの日本語版ってないかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:30:00 ID:4nZL8/WC0
欧米か
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:42:03 ID:2n4/yTOC0
FEBE使ってみたんだが軒並みすべての拡張で
GUID を確認できなかった拡張機能とテーマ: {c36177c0-224a-11da-8cd6-0800200c9a66}
みたいなエラーが出る
どうやればまともに動くようになるんでしょ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:47:58 ID:122YNSw50
IE Tabでマウスジェスチャ使えないんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:56:43 ID:pN/5bDsG0
リンク部分にマウスオーバーしたときにdel.icio.usやはてなブックマークの
被リンク数をポップアップしてくれるような拡張ないっすかね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:25:49 ID:vD6sNMuC0
>>249
使えません。
IEにマウスジェスチャのアドオンを入れていたとしても関係ありません。

ついでに書いとくと、IEが7の場合はIE Tab内で文字サイズの変更もできません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:36:31 ID:122YNSw50
>>251
そうなんですか
ありがとうございます
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:41:03 ID:mKvqnsVX0
外部のマウスジェスチャソフト使えば?マウ筋とか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:59:07 ID:122YNSw50
外部の入れて解決しました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:10:38 ID:bvpMqQAY0
bbs2chreader 0.4
Foxage2ch 2.5.4

更新(・∀・)キター!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:23:31 ID:B14cenTZ0
Sageの更新がきてるな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:22:40 ID:ZOspfent0
>>256
どこに?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:38:11 ID:2QTqFIUa0
IE Tabの更新も来てる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:42:04 ID:RWnhnDWY0
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:48:37 ID:SZmk4mtB0
bbs2chreader 0.4 の新しいスキン、読み込みが軽くなった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:40:07 ID:W9vQ4QPz0
sageの最新版て1.3.10?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:01:16 ID:zftdxJ1w0
>>261
YES >>256は釣りでしょ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:11:21 ID:SZmk4mtB0
More Tool Menu 1.0.8

更新(・∀・)キター!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:05:58 ID:khlmfBVY0
Web Developerの日本語化
もう終了なんだろうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:21:55 ID:CB6Y73Hd0
>>243
よかったら詳しく教えてください
TMPは使っていないので差分を教えていただけると嬉しいです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:56:07 ID:qDJUjnW90
グーグルツールバーのマウスオーバー辞書の機能が、
一部のサイトだと、表示される横幅が短くなっちゃうんだけど、同じ症状の人いる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:12:54 ID:7lZinLM40
今のところそういう一部のサイトに遭遇したことは無い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:36:54 ID:Ypw1pHqa0
>>265
本体いじってたのはこんな感じです。
chrome://browser/content/places/controller.js

--- controller.js.org Wed May 30 21:26:08 2007
+++ controller.js Wed May 30 21:29:08 2007
@@ -690,6 +690,12 @@
           }
         }
       }
+      if (node.uri.indexOf("javascript:") != 0 && (gBrowser.currentURI.spec == "about:blank"))
+        aWhere = "current";
+      else if (node.uri.indexOf("javascript:") != 0
+               && (gBrowser.currentURI.spec != "about:blank" || gBrowser.webProgress.isLoadingDocument))
+        aWhere = (aWhere == "tab")     ? "current" :
+                 (aWhere == "current") ? "tab" : aWhere;
       openUILinkIn(node.uri, aWhere);
     }
   },
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:39:03 ID:Qv823RIP0
あれ?このスレにウイルス貼られた?反応するんだけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:50:32 ID:FdTo7dRG0
未だにログフォルダをスキャン除外にしてない人とかいるんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:54:00 ID:CB6Y73Hd0
>>268
d
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:54:02 ID:rGhCoz890
未だに農豚を使ってる人とかいるんだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:28:47 ID:fRVeiSUO0
>>266
>>267に同じ。
その「一部のサイト」とやらの例を挙げてくれるなら、確認だけはしてあげる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:11:58 ID:GVq6rZhF0
ttp://awbw.amarriner.com/forum/
このページなんですが、どうやら必ずしも表示がおかしくなるわけじゃないみたいで、
何かの条件がそろった時にはじめてなるようです。
一度そうなるとブラウザを再起動させるまで全てのページでそうなるっぽいです。
ttp://img138.imageshack.us/img138/710/bugem3.jpg
こんな感じで二段目以降は半分しか見れません。
275273:2007/05/31(木) 01:03:25 ID:YfGslJjc0
>>274
残念ながら俺のところでは全く問題がない。
そもそも、その「register」みたいな長い訳でも、ポップアップが二段になったりしないし。

気休めだけど、Google Toolbarが最新版でないなら、アップデートして様子を見ては?
#ちなみにGoogle Toolbarは何故か自動更新されないので注意。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:07:50 ID:Ezx1Cbh10
>>274
当方では,Settingsの訳が2段に表示されるが全く問題ない。
テーマとかフォント,stylish/cssの問題だとは思うが,
再現できないことには原因の特定は無理だな。
277274:2007/05/31(木) 01:12:56 ID:GVq6rZhF0
>>275 >>276
ありがとうございます。最新のものを使ってましたが、とりあえず入れなおしてみました。
原因はよくわかりませんが、今のところ不具合はでていないので、どうやら個人的な問題だったようです。
ありがとうございました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:54:23 ID:6GdpO0dI0
Tab Mix Plusのバージョン3.5.2.070525を使用しています。
ttp://vista.crap.jp/img/vi8054373075.jpg
この画像のように、ツール→オプションの「タブ」の画像が「一般」の画像と同じ物で、
マウスオーバーするとTab Mix Plusの画像になるのですが、これはこれが正常なんでしょうか?
マウスオーバーしなくてもマウスオーバーした状態の画像になるような気がします。
マウスオーバーしなくてもマウスオーバーした状態の画像にするにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:20:52 ID:B0miRoiA0
>>278
確認してみた
マウスオーバーしない状態の「タブ」の画像、何だこれw

ttp://vista.o0o0.jp/img/vi8054917448.png
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:04:13 ID:PRRF99sy0
>>278
 Premier's PageのTab Mix Plus 0.3.5.2 開発版 - 日本語版
これを使えば 対策してあるし、余計なロケールをはぶいてある。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:32:12 ID:PFztynLv0
それをお使いなんだと思うよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:35:37 ID:NdPq6rBv0
>>203
ブラウザの環境変数って言うか、サーバ側での環境変数だよね?
ブラウザで独自ヘッダを付けてあげれば設定出来るね。
ローカルプロキシを使うか、固定の独自ヘッダを付ける程度なら
簡単に作れるから作ってみれば良いと思うよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:11:01 ID:06OFjj3l0
ModifyHeaders
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:29:27 ID:8w09GqUo0
>>278
skin/tab.css 429〜433行目あたり
#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]:hover,
#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs] {
list-style-image: url(tmp.png);
-moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0);
}

#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]:hover/*,
#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]*/ {
list-style-image: url(tmp.png);
-moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0);
}
に変更
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:52:59 ID:UscQn4gK0
2chアドレスを、2chブラウザで開く拡張ないかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:03:20 ID:OyJumybj0
Update Scanner、ちょっと便利かも
サイトの更新を調べてきてくれる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:03:32 ID:Fs6rJkE/0
>>285
IE View    JSA
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:23:13 ID:QocqVc700
今度のno scriptどうよ?
人柱報告頼む
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:31:59 ID:UscQn4gK0
>>287
ありがとう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:19:08 ID:txow97S+0
テキストエディタのフレーム分割みたいな機能無い?
あと、Cのソース/ヘッダをブラウザで見る時にキーワードに色付けしてくれるような方法ない?CSSを指定すれば出来るのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:25:08 ID:DwiDR/R10
サイドバーを自動開閉できる拡張でFF2対応のない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:37:14 ID:usPxl7c70
>>290
> テキストエディタのフレーム分割みたいな機能無い?

「分割ブラウザ」は?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:48:41 ID:GRe+8GpK0
>>291
ある。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:59:17 ID:2ifAj7ZP0
2.0.0.4入れたら起動するたびに翻訳パネルのパネルがでてくる。
ひとまず3に戻すわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:08:01 ID:2ifAj7ZP0
>>294
3に戻してもパネルが出てくる・・・・・PC再起動してみる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:24:01 ID:2ifAj7ZP0
>>295
翻訳パネル最新に更新したら直りました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:40:08 ID:gWKit5mQ0
XPsp2のIEで実行ファイル(*.exe)をダウンロードして実行すると
"発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?"というようなダイアログが出てきます。

おそらくIEがダウンロード時、実行ファイルに何かフラグをつけていると思うのですが、
これをFirefoxからダウンロードした時もこのダイアログを表示させたいのです。

この機能を実現できるアドオンをご存知の方、アドオン名だけでも教えていただけないでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:54:52 ID:hBfal4gm0
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:56:39 ID:gWKit5mQ0
>>298
Zone Identifierというんですね。
リンクまで記していただいてありがとうございます。
助かりました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:39:27 ID:oO+/IC9/0
gmarks0.9.4で、2ヶ月近く環境は変わってないつもりなんだけど
昨日、突然『ctrl + D』でのブックマークに追加が反映されてないことに気づいた。
厳密には、一旦はサイドボックスの中に入るんだけど、
Fxの再起動や、gmarksの(『クリア』ってなってるけど更新だよね)を押すと
ブックマークしてたものが消えてしまいます。
googleツールバーにあるブックマークの機能ではちゃんと追加できるようです。

Fx 2.0.0.3
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:20:09 ID:GphZ/NTq0
最近、使い始めていろいろアドオンを探していrのですが>>○○という掲示板の
アンカーに対してジャンプ、もしくはポップアップするアドオンは無いでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:24:55 ID:63uB5thR0
2.0.0.4にアップグレードしたら2chURLModifyが使えなくなったorz  2.0.0.3ではMRTechLocalInstallで使えたがもうだめぽ。グリモンのスクリプトでも反応しない。これに替わるアドオンを教えてくれ、偉人たち。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:28:18 ID:hn3Isf1s0
userChrome.jsで
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?userChrome.js
ucjs_link_and_wrap.uc.js
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:42:18 ID:KOSBrlwQ0
>>302
普通に使えてるが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:46:43 ID:1/1AOrAd0
今回のアップグレードでようやくVista上でちゃんと動くようになったよ…

これでやっと今日で糞IE7とおさらばできたw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:32:32 ID:Y/AzPj6W0
TMP0.3.5.2.070525のオプションで新しいウインドウに開くリンクを新しいタブに開くに設定しているんだけど
いくつかタブを開いている状態で使っていると時々新しいタブで開いてくれなくて既存のどこかのタブで開いてしまって
どこに開いたんだか一瞬わからなくなることがある。(開けるタブの上限には達してない)
どうすればきちんと新しいタブに開いてくれるようになるのでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:47:27 ID:pTv/u7fs0
UbuntuでFirefox2.0.0.3を使用しています。
開いたページのタブを5秒後に自動で閉じるようにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:05:03 ID:dfPZHAxH0
>>307
そのものずばりの拡張はたぶんないから自分で作るしかないんじゃない?
つか、もしそんなのがあったらどういう用途に使うんだ?
全然実用的とは思えないんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:11:58 ID:pTv/u7fs0
>>308
腱鞘炎で手が使えない状態なので。
タブを開くのはfoxageが自動で開いてくれますので、5秒後読み終わったころ
閉じてくれれば、テレビ感覚で多くのスレを自動でROMれるかなと思いました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:15:30 ID:hFX0IUkH0
5秒で読み終わらなかったらどうすんだろw
3秒で読み終わったら2秒待つのか?

自分がどれだけ馬鹿か理解できましたか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:15:52 ID:DBlZr9X80
そこまでして見なければいけないものなのか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:26:06 ID:pTv/u7fs0
foxageは更新されたときだけ、開くので
新着スレを読むのに5秒位がいいかなと思ったもので…
調節出来るようになってるともっと便利なのですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:29:50 ID:hn3Isf1s0
音声認識で
トジロ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:32:53 ID:xOuCV9/z0
>>312
userChrome.js
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:33:55 ID:dfPZHAxH0
>>312
それならAll-in-One Gesturesでも入れて腱鞘炎ではない方の手で
操作した方がいいんじゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:35:43 ID:UodKGCq50
>>312
君に必要なのはフット用マウスだ
http://www.edikun.co.jp/footmouse/footmouse.htm
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:44:31 ID:pTv/u7fs0
>>314
ありがとうございます。
初心者なのでどこをどうすればいいのか全然わからないのです。
>>315
実は持ち主は事情があって実は両手とも使えません。
事情をお察し願います。
音声入力も検討したのですが、環境の関係で使用できないもので…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:55:42 ID:pTv/u7fs0
>>316
ありがとうございます。
足も不自由なので、申し訳ないです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:59:55 ID:UodKGCq50
|( ゚o゚ )|
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:01:33 ID:KOSBrlwQ0
ちなみに手はどの程度動くんだ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:06:57 ID:pTv/u7fs0
全く動きません。
無理なお願いして、申し訳ありませんでした。
四六時中、付き添ってるわけにもいかないので
出来ればいいなと、思ったものですから…
自分達の力で解決しようと思います。
ありがとうございました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:10:46 ID:Ux/8DoqX0
まあ、そういうことは最初に言っておくべきだったと思う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:19:14 ID:pTv/u7fs0
>>322
申し訳ありませんでした。
身障者の家族を持つ身では同情されるのが一番辛いもので
つい隠してしまいました。
家族で乗り越えていこうと思います。
ありがとうございました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:24:23 ID:dfPZHAxH0
>>321
それならWebカメラがあればすぐに使えるNouseというのがある
鼻でマウス操作するというものだが、瞳孔マウス(目で操作するタイプ)や
上で出てるフットマウスよりは安上がりで済むよ

ttp://synapse.vit.iit.nrc.ca/Nouse/index2.html

まあスレ違いなのでこの辺で
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:36:00 ID:pTv/u7fs0
>>324
早速導入いたします。
親切にしていただきありがとうございました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:43:01 ID:hn3Isf1s0
解決したようだが,userChrome.js
window.document.addEventListener('load', function(event){
setTimeout(function(){
var tabbrowser = window.document.getElementById("content");
var numTabs = tabbrowser.browsers.length;
dump(numTabs);
if(numTabs>1) window.content.close();
},5000,event);
} ,true);
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:47:23 ID:KOSBrlwQ0
>>324
そんなのあるのか。すごいな。

>>326
ほんとに5秒で閉じるなw

お前ら実は優しいんだな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:03:23 ID:CudSVlwI0
ごめん、途中まで釣りだとしか思ってなかった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:24:32 ID:HAUY5mT10
どんな境遇だろうが、嘘吐きは嫌いだ。
330300:2007/06/01(金) 22:51:29 ID:oO+/IC9/0
で、みんなは使えてる?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:15:59 ID:zoQ6Xi6G0
この流れで>>300の空気嫁と言わんばかりの
流れの変え方にフイタ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:40:47 ID:xOuCV9/z0
>>300,330
確認した
GMarks上からのブックマークの追加も削除も反映されない
2.0.0.4にしたせいなんじゃないかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:43:58 ID:xOuCV9/z0
あ2.0.0.3なのかサマソ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:01:37 ID:oO+/IC9/0
>>332
ありがとう、自分だけなら再インストして、プロファイル作り直そうかと思ったけど
もうすこし様子見てみるよ。
たぶん、google側の使用が変更したんだね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:04:02 ID:uLxRYD6K0
いま、Firefox 1.5 の上で、TBE を使ってます。とくに気に入ってるのが、
画面左側にタブをツリー状に縦に並べてくれる機能。

このTBEが、Firefox 2.0に対応してくれないので、この先、困ってしまうかも。

Firefox2.0上で動く拡張で、かつ「画面左側にタブをツリー状に並べてくれる」
ものは、この世の中に、ありませんでしょうか?
336302:2007/06/02(土) 00:04:33 ID:KH3EprDF0
>>303-304 亀ですまそ。できた、d しかしこれは便利だねuserChrome.js、気に入った!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:08:48 ID:pVW9tlfT0
>>335
ぐぐれよ
すぐでてくるじゃん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:55:16 ID:nduvZv7G0
>>1






フィレフォエックスって何?








339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:09:40 ID:9QR9Njdv0
つまらない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:33:03 ID:293dr3bc0
マルチ氏ね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:39:33 ID:UxDmXpRA0
自分では傑作だと思ってるんだろうね。ガキだな。
342335:2007/06/02(土) 02:59:58 ID:aqVRiK3W0
>>337
ほんとだ! 失礼しました。Tab Tree ってやつですね!!

http://park2.wakwak.com/~benki/tabtree.html

作者?のサイト名称が恥ずかしいので、他人には勧めにくいけどw
でも、内容的には好評のようですね。有り難く使わせていただきます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:25:12 ID:vxTiJdsr0
ジサクジエーンだと勘違いされてるではないか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:35:20 ID:11IVrySa0
今見たら便器のサイト閉鎖してるんだが何があったんだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:16:18 ID:FRGi9gdC0
別に閉鎖でもいいけど、AMOに登録してある拡張の開発は続けるのかどうかは気になる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:19:01 ID:8CdSF5Xj0
http://park2.wakwak.com/~benki/

誠に勝手ながら、当サイトは諸事情により閉鎖させて頂きます。

2007年6月2日 べんき
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:34:07 ID:YXFlLHee0
ポップアップウィンドウに出てくる選択できなくてコピー不可能な文字を可能にするアドオンってあるのか?
348335:2007/06/02(土) 13:18:15 ID:uUfGrO3W0
>>344-346
ほんとですね。びっくり。私がいけなかったんですかね。「サイト名が恥ずかしい」
なんて言ってしまって。

なんとか、べんき氏がご機嫌を直してくれるといいんですが。

すみませんでした>べんきさん、皆さん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:42:49 ID:GpMkTXXc0
タブを別ウィンドウにするなり、
2つのタブを同時に1つの窓で開くような拡張はありませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:57:50 ID:f247kQhU0
???
日本語でおk
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:10:30 ID:Y/fQ2VLt0
>>349
Tab Mix Plus
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:04:11 ID:IgM2GrB30
>>349
分割ブラウザーとか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:14:44 ID:/cTbxH5P0
>>284
tab.cssというファイルがないのですが・・?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:58:22 ID:J76u0f9i0
>>353
tabmixplus.jarの中。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:01:56 ID:7S0bP8+A0
2.0.0.4にしたのが原因かは分からんが、Greasemonkeyでユーザースクリプトがインストールできなくなった(インストールのボタンを押しても反応しない)。
同じ症状の人いる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:11:51 ID:fqYIeNBF0
>>355
Greasemonkey 0.7 Candidate
http://www.greasespot.net/

これ入れれば直るかも。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:26:01 ID:7S0bP8+A0
>>356
おお、直りました
ありがとうございます
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:19:45 ID:ZU9LYLXe0
wwwcのような更新チェッカーの拡張ありませんか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:41:21 ID:jZOS7IRh0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:22:20 ID:dl9zIYJC0
Stylish 0.5.1 自動更新(・∀・)キター!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:56:56 ID:F20i4+Nv0
278です。回答してくれた方ありがとうございます。
今インストールしてあるTab Mix Plusを削除し、Premier's PageのTab Mix Plus 0.3.5.2 開発版 - 日本語版をインストールしました。
ですが、やはりマウスオーバーした場合のみしかTab Mix Plusのアイコンにならないため、
>>284のやり方を参考にして、マウスオーバーしてない場合もTab Mix Plusのアイコンになるように
#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]{
list-style-image: url(tmp.png);
-moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0);
}
と変更したtabmixplus.jarを作成しましたが、今度はマウスオーバーした場合もマウスオーバーしてない場合も、
↓の画像のようになってしまいました。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8079590739.png

そこでインストール直後のFirefoxで試そうと、Firefox Portable2.0.0.4をダウンロードし、
初期状態のFirefoxにTab Mix Plus 0.3.5.2 開発版をインストールして変更したtabmixplus.jarを上書きすると、
↓の画像のようにマウスオーバーしてない場合もTab Mix Plusのアイコンになります。
ttp://vista.crap.jp/img/vi8079614133.png

新規にFirefoxの環境を作り直せば意図したことは出来るのですが、これは何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:26:25 ID:OwwJb7HY0
>>361
何をしたいか良くわからんが

\tab_mix_plus-0.3.5.2.070525-ja\chrome\skin\classic\tabmixplus\tab.cssの
429〜432行目の
#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]:hover {
  list-style-image: url(tmp.png);
  -moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0);
}
を削除。で解決すると思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:49:50 ID:to5wyF3a0
>>362
↓のようにマウスオーバーしていない状況でタブのアイコンがTab Mix Plusのアイコンになるようにしたいのです。
ttp://vista.crap.jp/img/vi8079614133.png
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:06:13 ID:qLhoE8py0
>>363
tab_mix_plus-0.3.5.2.070525-ja.xpiを解凍して、tmp.pngを取り出して
プロファイルフォルダ内のchromeフォルダの中へ置く。
userChrome.cssに

#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs] {
  list-style-image: url(tmp.png) !important;
  -moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0) !important;
}
#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]:hover {
  list-style-image: url(tmp.png) !important;
  -moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0) !important;
}

書く。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:31:33 ID:7R+p1ziw0
tab.cssに

#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs] {
list-style-image: url(tmp.png) !important;
-moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0) !important;
}

を、書き加えればいいじゃん
俺はこれで出来たよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:39:01 ID:1P6/I9MT0
flashgotのオプションで質問があるんですが
オプション→ダウンロードのところに
「ダウンロードを自動的に開始する」「全ての制御を奪う」「拡張子」
といった項目があるんですがこれらの使い方、意味が良く分からないんです。

自動でダウンロードというからには自動で動くのだろうと思って
いろいろやってみたのですが違いが発見できないんです。
このオプションはどんな風に利用するものなのでしょう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:44:20 ID:00IbNtDu0
>>346
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
キャッシュビューワとかタブツリーとか
有用な拡張なのに
何でですか?

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:18:09 ID:nXwVr7eT0
jpeg画像を90度回転させて表示できる、または画像内のexif読んで自動で回転してくれるような拡張ってないですかね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:40:55 ID:OV/alOF10
>>368
なぜ欲しいか三行で説明してくれ('A`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:28:58 ID:UEDlflUR0
>>369
なぜお前に説明しないといけないのか三行で説明してくれ('A`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:53:26 ID:7DYPyRtI0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:43:01 ID:Oz1LBYw60
誰かtabtreeのxpiオクレ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:55:49 ID:ixdSGZAf0
>>370
マジレス
有用性のあるアイデアだと思ったら拡張制作してくれるヤツが出るかもしれない
実際過去に何度かあった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:41:36 ID:0AdSBkhN0
拡張をインスコしてもアイコンがないやつ
(ツールメニューから辿らなきゃいけないようなもの)
とか、メニュー項目にあるようなものをツールバーに置いた
アイコンからアクセスしたいんですが、そういったものを作れる
拡張はないでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:08:30 ID:/UDEQy6V0
>>374
その拡張を直接弄った方が早そうだけど、拡張で済ませたいならCustom Buttonsというのがあるっぽい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:33:50 ID:3Wyyne2D0
>>354
できました、ありがとう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:38:43 ID:bi937NtK0
NoScript切ったらすごいサクサクになった
コレの軽量版はないのかね?
もしくはグリモンでないかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:50:29 ID:MgkttWj60
googleツールバーって導入してると
安全じゃないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:21:08 ID:0Wt2W4a20
>>378
今はどうやら、そうらしい
が、俺はgoogleツールバーに頼りまくりなんで
無いと困る・・外すわけにはいかん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:40:57 ID:1XrXgkpJ0
ブックマークをフォルダに入れて管理しているのですが
ブックマークツールバーのフォルダツリーが
開きっぱなしになっているのが気になります

他のブックマークフォルダをクリックしたら
今開いているフォルダツリーを畳むような
動作をさせたいのですが
可能でしょうか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:56:42 ID:PQ6hrOY70
>>379
どのくらい現実味があるのかもわからない、現段階では可能性だけの話なんだから
あんまり心配しすぎるのもどうかと思うな。

つか、俺のところのGoogle Toolbarは自動更新をしてくれたことがないんだが・・・orz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:33:31 ID:qxD9kSZj0
それ危険っていっても机上論に近いからあんまり気にしなくて良いとは思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:06:55 ID:0Wt2W4a20
うむうむ・・・少し安心したw
これ外すわけにいかんからね・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:10:38 ID:fdQm05Fa0
無知同士の馴れ合いだなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:12:47 ID:/RpYKGKv0
不安な俺はFWでツールバーの通信遮断してる
通常使用で特に不具合は無い感じ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:19:28 ID:+5rM/wVp0
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.9で質問させて頂いたのですが
拡張の話で流れてしまったようでして、改めて此方で宜しく御願いします。

Thunderbird 2で拡張Mouse Gestureを使用しております。
Javascriptにより自分でジェスチャーを加えることが可能らしい
のですが、全受信をさせるJavascriptコードの書き方が
分かりません使われている方、御存知の方教えて頂け
無いでしょうかお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:20:10 ID:9Zd/Qbeo0
検索窓だけの使用なら、わざわざGoogleToolbar入れる必要無いと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:53:14 ID:PQ6hrOY70
>>387
そうだね。
GoogleToolbarを入れてる俺だけど、検索窓自体はより出来のいいFirefox本体のを使ってるよ。

ただ、複数語のページ内検索&ハイライトでGoogleToolbarより出来のいい拡張がないんだな。
SearchWP+SearchBoxSyncもAll-In-One Search buttonもいまいち勝手が悪い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:02:17 ID:xOb2Ylbi0
GoogleToolbarは使って無いけど、今見ているサイトをGoogleでサイト内検索するボタンは欲しい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:03:34 ID:Mj9WirQi0
>>389
それ俺も欲しいw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:16:25 ID:rljV1s5/0
Firefox2にアップしたら、BXっていう拡張が対応してなくて使えません。
IEのようにブックマーク欄のフォルダを1つしか開かないようにしたり制御するやつです。
これに代わる拡張ってなんかありますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:21:53 ID:zmQWKXhU0
"Autoclose Bookmark&History Folders"とかどうよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:22:54 ID:MSh6+3cH0
>>389
>Googleでサイト内検索するボタン
jsaっで 出来る。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:54:55 ID:NFsWug4w0
>>389
Custom ButtonsとかuserChrome.jsとか
いっそのことブックマークレットとか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:04:41 ID:AaPmnrQO0
>>361
新しいプロファイルだとOKならキャッシュ消してみれば?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:23:11 ID:dTUgAZdE0
>>380
ぐぐっても出ない?
397391:2007/06/04(月) 01:24:46 ID:b/0NR+Vo0
>>392
どうもありがとうございます。
まだ何の設定もしてないのに目的の動作してくれるようになりました!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:29:23 ID:LF8S8oRY0
>>377
自分もNoScript無効にしたらサクサクになった。
最近表示速度がありえないほど遅くなったからバージョンダウンさせたのにダメだった。
ホワイトリスト式のシンプルなのが欲しいです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:25:49 ID:lGNKE0rp0
>>393
kwskお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:36:42 ID:1ktHlVGH0
>>399
Custom Buttons のだったら↓にあるな。

ふと今日は・・・・・・  Custom Buttons の自作ボタン配布
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-542.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:11:49 ID:bBPkBuCD0
Tab Scope 0.1.3
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:22:31 ID:SURJ5MBt0
StatusbarEx使ってる人ちゃんと表示されてる?
ランタイム入れたのになぜかダメなんだよね(;´Д`)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:00:02 ID:dnzXELg00
>>244

>誠に勝手ながら、当サイトは諸事情により閉鎖させて頂きます。
だって。アドオンの更新でもエラーがでるし…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:01:18 ID:4c4AIki60
IE Tab




これは何?

IEエンジンに切り替えの概念がよく判らない場合はこの拡張は使用しないで下さい。

別の拡張ieviewを使用する方が,機能の制約がなく自由度が高くなります。さらに不具合が発生した場合の切り分けが容易になります。

IE Tabは画面右下に『IEで表示アイコン』を追加する拡張です。

残念ながら、現在のところMozilla系のブラウザに対応していない・IEオンリーなページが多々あります。この拡張はそういったページに遭遇した場合に画面右下の『IEで表示アイコン』などからIEエンジンに切り替えて表示する仕様になっています。

また、URLを予め指定して、そのページをFirefoxで表示しようとした場合に自動的にIE Tabで開く、ということも出来ます。

IE Tabで開いたコンテンツではFirefoxの機能のほとんどが使用不可となります。さらに,IEとしてのメニューやツールの使用にも制限があります。

IE7用のアドオンの殆どはIETabでは使用できません。

IEが7の場合はIE Tab内で文字サイズの変更もできません。

それでもIE Tabを使うのですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:05:47 ID:p4YFpP3G0
>>404
Firefoxをメインで使ってて見れないページを見るための拡張
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:55:04 ID:JR9zVnRY0
>>404
おおむね同意だが、使う使わないは個人の好き好き。

俺自身はIE7で複数のスタートページが登録できるようになったんで捨てた。
今はDays on the Moonさんで公開されてるuserChrome.js 用スクリプトで済ませてる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:59:41 ID:Cb79BiGs0
試しにnoscript切ってみたが体感速度ほとんど変わらん(´・ω・`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:06:04 ID:7AYpS+E50
IEViewもあんま褒められたもんじゃないけどな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:25:49 ID:VUtKkTO/0
IEView Liteでイナフ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:15:32 ID:FJAv9NOf0
userChrome.js 版IEViewを使ってる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:24:37 ID:6CseTUiI0
Update Scanner、サイトの更新箇所のハイライト機能がついたのははいいんだけど
更新チェックのページが文字化けするので、使い物にならん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:07:05 ID:C57mDoe50
翻訳パネルのポップアップ翻訳がまったく機能しないんだが1.4.14.5
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:21:52 ID:cTn7os420
仕様
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:27:05 ID:Zf233XXE0
>>412
機能するけど 1.4.14.5
415412:2007/06/04(月) 21:46:31 ID:C57mDoe50
作者ページから1.4.14.6をインスコで解決
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:16:01 ID:nXJibZgw0
Update Notifier更新来たけどあんまり使っている人いないのね。

>>404
そういえばどっかのスレでIE Tabあればプニルいらないとかとんでもないこと言っていた奴がいたな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:37:53 ID:dfir8TyB0
>>415
バージョンはたぶん関係ない。
今度ポップアップ翻訳が効かなくなったときは設定をリセットしてみ。

>>416
IE7でタブが使えるようになったんだから、Firefoxのサブに使う分には、プニルに限らず
ガワだけブラウザ全般いらないだろ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:39:13 ID:QF2pyZ9h0
fc2ブログの画像への直リンてfirefoxだとはじかれない?
つーかfirefoxだとはじかれるのにIEtabで開くとみられるってのが
割とある気がする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:14:35 ID:MqNsEl950
>>418
fc2ブログはどうだかしらんが、fc2は外部サイトからのリンクは弾くはず、バナー以外
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:17:48 ID:mSjel4x30
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/



The "new" Extensions Mirror
Add-ons-Mirror
http://addonsmirror.net/

にリニューアルしてるな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:25:36 ID:uZxxieyN0
なんかトップページができただけのような…
フォーラム自体は前と変わってなくね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:41:41 ID:mSjel4x30
>>421
フォーラム変わってないね…(´・ω・`)
以前と違う?のはまだ機能してないけどOceans of 〜カテゴリで
Mozilla製品のソースとか安全なフリーウェアへのリンクみたいなのを
提供したりとかするみたいね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:47:25 ID:P7WiVFCe0
Firefoxを使っているのにIEで見るモードつけないと
結局は実用的じゃないと
なぜFirefoxをわざわざ使うのか疑問
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:50:56 ID:1wwrJU1E0
それ以外のページを見るときにIEで見たくないからじゃね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:51:34 ID:NmOJ/ayB0
>>423
IEじゃないと見れないサイトがほとんどないから。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:54:45 ID:AtddM+Lo0
>>423
IEtab、IEviewやらの拡張は最近はずしたよ。
さすがにもう不便は感じない、オンラインバンクキング系のサービスも
IEよりFirefoxを推奨しているみたいだしね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:34:33 ID:3HUcDumwP
>>426
>IEよりFirefoxを推奨しているみたいだしね。

さすがにありえないw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:26:00 ID:AtddM+Lo0
>>427
わるい、大嘘こいた。

誤    IEよりFirefoxを推奨しているみたいだしね。
正    Firefoxを推奨表記する銀行が増えてきた。

勇み足。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:50:00 ID:MqNsEl950
IEtabはつけてる、よく個人サイトめぐるから対応してないとこ多いし
まぁそういうときはレイアウトがおかしいなと思って確認するぐらいだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:11:19 ID:T3HS+xFJ0
動画埋め込みのサイトとかでIEじゃないと表示できなかったりする、くらいかなー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:05:45 ID:hrJtj7dX0
最近は困る事も少なくなってきたが、まだある以上IEtabを残しといても損はないだろう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:12:24 ID:7KL1KW2U0
Google Bookmarks Buttonが使えないとラベルの階層分けが出来なくて不便だ('A`)
433マジレス:2007/06/05(火) 19:37:05 ID:SzGWT0hF0
なんでIETabがダメなのか理解できてない馬鹿が多いなw
IEでしか表示できないとかそんなレベル話じゃない事ぐらいわからんのか

馬鹿はどんないい道具があっても馬鹿のままかよ
こういう連中は社会の邪魔だから早く死ねばいいのに
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:38:46 ID:lzlAt2be0
>>433が氏ねばいいのに
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:58:50 ID:MqNsEl950
よくわからないが、俺もそう思う
436マジレス:2007/06/05(火) 21:00:21 ID:SzGWT0hF0
自分が馬鹿である事を否定すらできない馬鹿w
なに言われてるかも理解できて無いんだからそりゃ無理だ罠(ゲラプ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:14:54 ID:50q2mbZQ0
で、どうしてIETabがダメなんだ?
馬鹿な俺のために解説してくれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:15:52 ID:oORLx6ou0
スルー汁
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:19:28 ID:VvR8wjFH0
馬鹿だ、馬鹿だ、と馬鹿が騒ぐ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:20:56 ID:AOLXB0/C0
>>439
無駄にかっこいいと思うのは俺だけだろうか(´・ω・`)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:31:45 ID:E3IfSVPt0
(ゲラプ
これは流行っているのですか?教えて下さい。
それとも質問スレにいったほうがいいですか?(ゲラプ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:35:18 ID:4uXPZBlJ0
>>423
IEをふぉくす子一色にカスタマイズ出来るか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:51:28 ID:0hVLQR5/0
>>442
壮健美茶噴いたw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:44:19 ID:SzGWT0hF0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:45:16 ID:A4iEPs1W0
誰かふぉくす子ください・・・(´д`)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:08:19 ID:0d16Mvpy0
とりあえずSzGWT0hF0に知能が無いことだけは分かった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:12:33 ID:rrSCOHO20
>>441
笑って肛門が緩んだんだろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:14:40 ID:SzGWT0hF0
と、馬鹿が騒ぐ
言いたい事があるならちゃんと反論してみろと
もっとも何いわれてるかも理解できて無いから無理だろうけど(プゲラッチョ
知能が無い?自分の事ですかぁ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:15:20 ID:0d16Mvpy0
(ゲラプ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:15:25 ID:Xt5LQf9o0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>SzGWT0hF0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:21:48 ID:CsYhoDn70
Extensions MirrorってぶっちゃけAMOがあるから必要ないのでは?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:13:39 ID:T9rPAvuN0
TOPにいろいろ書かれてるけど
>This site and its subdomains do not compete with the official Mozilla Add-ons (AMO) site;
>we complement them.
>Add-ons Mirror (AMI) is another source where developers can submit their work
>and where users can download add-ons.
AMOと競合するものじゃありまへん
補完しまっせってことでしょ
MaxVer書き換え版やAMOに載らない拡張とかあるし

後Oceans of Mozilla(OCM)とOceans of Freeware(OCF)
が充実してきたら面白そう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:30:03 ID:2K6mpaPy0
今時こんな子がいることにニヨニヨしそうになった>>ID:SzGWT0hF0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:22:19 ID:2ohWKNHZ0
IEに切り替えたときに、firefoxの機能が使えなくなるけど、
逆にそうでなきゃ困るんでない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:02:25 ID:zd7ZSGUl0
中にはいるのよマウスジェスチャが動かないなんてね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:06:21 ID:Rsuwwe3W0
前にHTMLの構造を色分けして表示してくれるアドオン入れてたんだけど、
また入れようと思ってFirefox Add-ons探しても見つからない・・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:29:20 ID:D7HlIpap0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:01:16 ID:Rsuwwe3W0
>>457
それっぽい。
ありがトン
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:31:26 ID:rvY0Rt4R0
昨日からGmail Managerがログインしないのは俺だけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:31:39 ID:NSiRl4320
みんなが分かった上で使っている事を、いまさら知って得意げだっただけのアホだったのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:23:30 ID:D7HlIpap0
>>458
次からぐぐれよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:24:59 ID:2M5SgaYW0
>>459
ログインできる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:11:38 ID:gwfjKWp70
>>459
うまくいかないときは、キャッシュを全消しで確認
それで動くときもある
後は、広告消しなどのフィルターに引っかかる場合
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:05:40 ID:x/sDMkOw0
>>459
ずっと機能してるぞ
アドブロック入ってると云々って聞いた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:34:59 ID:w/rXdNcH0
goo辞書がおめかし
そのせいで、一部の拡張でgoo辞書関係の検索が機能しない
具体的には、Dictionary Tooltip日本語版
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:15:44 ID:6URIJYcm0
リニューアルしてもまだEUC使ってんのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:03:46 ID:frt2ICBD0
>>465
某ブログの人か。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:04:50 ID:ZZ6Nghnb0
便器さんの拡張ってFirefox2以降でも使えるかな?

Memoryinfoとか地味な拡張好きだったんだが

Tabtreeという斬新な物もあったね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:44:12 ID:G4NxDGtCP
閉鎖されてもあそこ使えばまだ TabTree も CacheViewer も MemoryInfo も
全部落とせるじゃん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:08:37 ID:/hzBslBHO
ベルティゴどうよ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:30:09 ID:G4NxDGtCP
>>469
でもよく見るとヴァージョンが古いのしかなかった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:46:33 ID:NwV1yE6y0
CacheViewerはAMOで落とせるな。
他のもAMOに登録しておいてくれればよかったのにね。

個人的にはBBSで拾ってきたuserChrome.js版Suggest JPが宝物。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:19:36 ID:BDc2DNDm0
>>472
晒して下さいお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:27:12 ID:cxxOzhkp0
なんで急に閉鎖しちゃったの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:34:13 ID:YDs5ziGd0
>>474
>>342-348
335 のせい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:43:30 ID:J/jy7yTK0
>>475
その程度で閉鎖するわけねーだろw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:43:36 ID:j5q6EfF00
ハンドルやサイト名が恥ずかしいというのは常識的な意見だと思うがな
べんきと名乗るなんざうんちとかおまんこと言って喜んでる小学生と同じレベル
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:45:28 ID:A2UHQosd0
と、オチンコさんが申しております
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:57:45 ID:cxxOzhkp0
>>475
THX
う〜ん残念としか言いようがない
CacheViewerとSidebar Mixを愛用してるんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:56:47 ID:yO5jvec90
続けるのも閉鎖するのも本人の自由だろうが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:02:03 ID:6URIJYcm0
誰もそんな話してない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:09:21 ID:f141MWyn0
TOTOに誤まれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:14:31 ID:cDJm4hr+0
べんき氏のサイト死亡かよ・・・泣けるぜ・・・(´;ω;`)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:21:43 ID:JAN4B5t50
INAXあわれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:45:21 ID:lzbSCy0k0
userchome.jsのおかげでだいぶ拡張のダイエットに成功した。
TabmixPlusも消した。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:54:13 ID:Njw9U4pM0
これは単なる俺の主観だが、技術屋ってコミュニケーションがぶっきらぼうだったり精神的に不安定な人間が多い気がする
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:00:02 ID:8gTlA8KP0
確かに気むずかしい人は多いけど、それと安定性は関係ないっしょ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:34:15 ID:BHyusmjr0
どなたかSidebar Mixうpしていただけませんか。
愛用してたんですが、OS入れ直してさぁFirefox拡張しようと思ったらサイトが…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:42:32 ID:J/jy7yTK0
>>488
改造版なら>>35にあるよ
490488:2007/06/07(木) 21:10:59 ID:BHyusmjr0
改造版使ってみました。
ごめん、サイドバーのchromeの一番良い調べ方教えてください。
FireFoxのこの変がまだ良く分からない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:19:34 ID:BDc2DNDm0
userChrome.jsを詳しく解説してるサイトないかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:23:41 ID:/59vLykU0
firefox重くなってきた・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:24:35 ID:c7QdKhR80
>>490
DOM Inspector使うとか拡張を解凍してみるとか泣きつくとか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:26:40 ID:6URIJYcm0
mozilla developer center
495488:2007/06/07(木) 21:36:53 ID:BHyusmjr0
>>493
了解。DOM Inspectorの使い方を大体理解した。
これで思い通りに出来そうです。
496べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2007/06/07(木) 22:52:16 ID:QL/7heB10
わしが自演して宣伝してるような誤解をされてたんで、
閉鎖という行為で宣伝するつもりはないことを証明しようとしたんだけれども。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:02:34 ID:v4jE3T1j0
>>496
自分はべんきがそんなやつじゃないと信じてる(`・ω・´)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:17:01 ID:xsGXsYsh0
なるほどね、こういうタイプの人だったか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:32:59 ID:VfVJFAqo0
べんきってさ・・・世の中に必要なものなんだよね・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:46:45 ID:QFLngJuH0
あいたたた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:16:53 ID:8Tqzqg9O0
Suggest JPうpしていただけませんか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:18:32 ID:Y9xM9ol30
OK
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:20:47 ID:NrzklZAj0
>>496
そんな些細なことでわざわざ閉鎖する必要はないんじゃね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:30:43 ID:O4inavOG0
>>496
そういうのウザイ
使ってる人のために、とっとと復活させろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:48:57 ID:41LUcN0p0
耐性無さ過ぎてワロタ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:01:55 ID:SuJQzFEp0
なんらかのアクションを起こしたくなる気持ちはわかるが閉鎖はイカン。
>>348 に免じて何事もなかったかのようにすべき。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:10:45 ID:KLor7r890
やー、照れちゃうなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:24:30 ID:F1gukyY70
これで復活したらそれはそれで面白い
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:34:56 ID:uWpen8Bh0
Firefox2.0 + grasemonkey0.6.9 + gmaps extras0.4 が動作してくれないんだが
なんでだ

Inclede pageに.co.jpは追加してるぜ
バージョンの問題でもあるのか???
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:59:49 ID:0CgRWaBC0
サイト閉鎖ネタやらかすのは構って君か自分の宣伝かと相場が決まってる。
どうせ自分がどれだけ必要とされてるか確かめたかったんだろ、この寂しがりやめ。
痛い奴なのは皆分かったから早く再開しろよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:03:05 ID:3WY4FlHr0
>>509
グリモン0.6.9はスクリプトを削除すると他のスクリプトも消えるバグがあるみたい
ファイル自体は残ってるから
残骸を消さないとスクリプトをインストールしなおせないから注意
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:00:24 ID:SKPyPUVd0
グリモン 0.7.2 使っとけ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:02:34 ID:xLWkBm200
どうりでスクリプトが消えるとオモタ・・・
グリモン自動更新に引っかからないし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:09:30 ID:+n4MZkra0
google gearsを見て、ajax imeが拡張になる可能性を夢想した。
俺がsqlとjavaxcriptを扱えたら作るんだが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:23:25 ID:xLWkBm200
google gearsってfirefoxの拡張みたいなものなのかね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:26:40 ID:QN9ygwdm0
もしかしてUser Agent Switcher日本語版ってもうないっすか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:45:58 ID:XtY5WDtB0
>>496
それって自演で宣伝するのと同じぐらい自意識過剰な反応じゃない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:20:25 ID:8gcgDAJW0
>>513
0.7はまだcandidateだからそりゃそうだ
0.7.2はない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:25:25 ID:9+M7bHTC0
>>496
水洗便器で復活キボンヌ
520相性のご報告:2007/06/08(金) 16:39:33 ID:QoQOMu5k0
McAfee SiteAdvisorを入れてると、ConQueryに支障が出ますた。
右クリックメニューに追加されるサーチプラグインの欄が出ません。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:59:16 ID:QDCCG4Js0
>>496
塗糞食糞便器マンで復活キボンヌ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:51:10 ID:b96PWz030
>>496
多くの人間は別に疑っちゃいなかったと思う。わざわざそこまでして閉鎖することはなかったんじゃね?
アンタはなんだかんだ言いながらも必要とされてるんだ。ここはフカーツすべきだと思う。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:00:47 ID:ngPrQH790
>>496
絶対に肉便器!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:24:50 ID:1t8dBOGh0
Google Toolbar最新版で、Firefox本体検索窓の履歴が残らなくなるバグが直ってるな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:35:07 ID:fmYSrivY0
>>524
いつの間にかFx検索バーの履歴が残るようになってたと思ったら、そのせいだったのか。
最新版て3.0.20070217W?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:55:54 ID:4nZqKcEX0
3.0.20070525Wじゃ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:07:02 ID:fmYSrivY0
>>526
あれ本当だ。
Google Toolbarって自動更新してくれないんだっけか?
アドオンマネージャーで更新確認しても最新てなってたけど
ぐぐるでインストールしたら3.0.20070525Wになりました。
でも再起動するまでバージョン表示が3.0.20070217Wのまんまだったw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:40:06 ID:1t8dBOGh0
>>527
IE用は何度か自動更新したようだけど、Firefox用は今のところしてくれた試しがないな。

ちょっと前にFirefox用Google Toolbarは自動更新で中間者攻撃されるのどうのってのが
あったけど、実際のところはGoogleホームページで手動インストールしない限りは更新
されてないんだから、俺的には全く現実味のない机上論。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:43:03 ID:ZeRmqaMk0
自動でしてくれることもあるけど、今回は駄目だった。
バージョンによって半々ぐらいだと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:25:56 ID:9rr6Ltmu0
>>496
復活待ってます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:55:11 ID:t4fL7JG60
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:58:43 ID:vrjMD5pj0
復活キター
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:09:41 ID:igH5LDQq0
>>531
便器!
便器!
便器!
BENKI!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:41:22 ID:pApLlk1M0
ダンボールで検索してもなんにも出てこないんだけど、仕様ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:54:58 ID:CNIp2P830
復活北ー

なんだが・・・
Suggest JP 0.2.1
のXPIが破損・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:18:14 ID:R4z+b5800
Tab Permissions入れたけど設定自体できんぞ
競合してんのかと
他の拡張殺しても無理
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:36:55 ID:pV8QfCAY0
>>536
あれに設定なんてあったっけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:46:06 ID:XKMEKCxj0
Tab Tree も壊れてるぽ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:18:03 ID:QInwUN3H0
>>531
べんきさん
乙であります
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:23:38 ID:1cumTIvj0
すべて奴の演出。
踊らさせられた君たちは道化役者w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:27:35 ID:IUjI5eMb0
便器はマジでキモイからさっさとサイトを再閉鎖しろよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:34:21 ID:RwuWv61v0
自演カムバック
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:56:17 ID:uLshlW9I0
乞食は黙って与えられた物を使ってろよ。一々文句を言うな、おこがましい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:58:44 ID:0xcslwu50
壊れてて使えないんですけどwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:45:25 ID:pTSOIZBB0
minkakuで俺一人しか使ってない拡張があってちょっとびっくり。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:54:26 ID:0N7Pu+ufP
今 TabTree 0.2alpha1 を入れてみたけど壊れたりしてなかったよ。
ちゃんと使える。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:32:00 ID:QInwUN3H0
>>540-542
ID変えて粘着ってどれだけ暇人なんだよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:51:21 ID:+UTi3Ten0
以前も誰か書いてたけど Web Developer 日本語版って
もう更新しないんだろうか。
なんで本家にロケールデータを提供しない(しなかった)んだろう。
中途半端に日本語版なんて独自のものを作られたもんだから
新たな人がロケールデータを作って本家にマージしてもらったり
気軽に出来ない感じじゃないか。少なからず訳語は被るだろうし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:59:28 ID:vXjzcFBR0
リファラなしでリンクを開けるような拡張ありませんか?
URL欄に直接入力したりブックマークから開いたような動作にさせるもの。

イメージ検索でfc2の画像をスムーズに開きたいのです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:03:00 ID:oEmEKpc10
TBE以外タブをグループ化にする拡張ってなかったっけ?
551549:2007/06/09(土) 21:07:30 ID:vXjzcFBR0
自己解決。RefControlで出来ますね。スレ汚し失礼しました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:44:58 ID:Bq3DYXoi0
>>550
つTab Groups
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:45:09 ID:lZBv8+Gj0
>>548
ttp://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/notify.html

原因のところに作者にコンタクトとってる・・・
ような事書いてあるが・・・もうけっこう長いな

おらは英語版で十分だが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:58:02 ID:FdPgDd2O0
>>548の言うとおり。ロケールデータ作るのはいいんだが営業妨害みたいな感じで文句言われそうだよ。
てかいっそのことインフォクシアに訴えるか?さっさとWeb Developerの権利を放棄しる!…って。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:26:18 ID:+RnWO/V10
>>548
中途半端に独自の日本語版を作成……て言うと、
TMPの0.3系がβ版として開発されてた頃に
このスレで日本語版を配布してた人を思い出す。
「本家にフィードバックしたり協力する気は全くない」って
堂々と言い切ってたのに本気で驚いたよ。
他にロケールデータ作成したい人の妨害としか思えなかったし。
アドオン開発者にロケールを提供しないメリットって何なの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:36:17 ID:nTJC0LWb0
>>555
ちっぽけな自己満足が満たされる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:40:49 ID:2Vnuu1Hf0
>>555
英語でメールの文章が書けないからじゃね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:49:18 ID:odXHDRw60
メリットというか
本家にロケールデータを提供することがそのひとにとってデメリット
・義務ではないがメンテナンス
・本家に採用されたくない

妨害の面は確かにあるね。第一訳者がいるとちょっと遠慮する。
でも第一訳者が更新してなければ無視してやっちゃうけどなぁ。

infoaxiaは問題を減らせないのかな・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:44:16 ID:HuP3D/wI0
責任をとりたくない日本人気質
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:59:39 ID:sd/DwQ7j0
あとバージョンアップ時に機能追加分のロケールくれと要求されたりとか
そこまで面倒見切れんよってことでしょ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:05:53 ID:xJCkPEFn0
>>560
面倒見切れないなら、最初っからしなければ良かったのに。
中途半端に独自のもの作ったりするから本家のアップデート時に
色々と問題が出たりしてたわけだし、自分で自分の首を絞めてたと。
あと、差分だけなら他の人が追加(メンテ)しても良いでしょうに。
問題は、「企業」が「独自の」ものを作ったからややこしくなってる。

>>553
それはupdate.rdfのターゲットが英語専用版になってるからって話だと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:57:09 ID:/w3GORMI0
他人任せで何もしてないくせに文句だけは一人前
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:00:54 ID:v8wQ54/20
それが普通
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:01:09 ID:QzDyJDyq0
なんでフィードバックしなきゃいけないとか、
きっちり責任持たなきゃやっちゃいけないっていう話になるんだよ
釣りだとしても面白くないけど

TMPのときだってそうだが、やりたいやつが好きなようにやればいいだけ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:07:16 ID:/1pBIzMj0
>>555
ロケールを作者や babelzilla に送るなら妨害かもしれないけど
個人で発表するのがナンデ妨害なんだ???
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:21:12 ID:VKwcuJ1E0
やりたい奴が好きなようにやってたら
使う側としては混乱するだけだがな
使わない拡張だからどうでもいいけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:59:21 ID:oFc7T1tw0
>>552
ぐぐったが、みつからなかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:21:19 ID:HaAlcAdW0
>>567
ぐぐったら1番最初に出てくる件^^;
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:24:56 ID:3XHRK2XX0
妨害というか自分で勝手に心理的障壁作ってるだけやん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:40:21 ID:kTjNM7yQ0
企業がやってるから向こうが問題にする可能性もあるが、
GPLライセンスを盾にすればどうにかならない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:47:42 ID:rl7UyGlO0
GPLライセンスを盾にどうしようっていうんだ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:19:45 ID:NvZXFLYI0
>>555
何でオマエガそんなに偉そうに振る舞える物なのかがわからない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:24:33 ID:rl7UyGlO0
てかロケールもトリプルライセンスかそれから選択したライセンスになるんだから
他の人が引き継いでもいいし本家にフィードバックしてもいいはずなんだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:28:32 ID:GaZ5qJhH0
adblockで *.drivecleaner.* を設定していても
何もなかったように表示されてしまうんですが
実は設定の仕方間違えてます?
それともadblockじゃ防げない??
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:42:03 ID:NvZXFLYI0
>>552
TBEみたいにカラーリングしてくれるやつはない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:11:40 ID:Bq3DYXoi0
>>575
知らない。
もともとタブのグループ分けなんて、個人的には不要だし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:48:18 ID:K/nHh1IX0
ロケール作ったやつに変な遠慮する方も優柔不断だと思う。
ライセンスや信条みたいなものには
一般常識とかを持ち出してナアナアで理解し合おうとするより
その人の信念で変えられないものなんだと割り切ったほうがいい。
気になるんだったら一言メールすればいいし。
ただ、やります、と明言しておきながらずっと放置するような人は
対処に困るかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:29:21 ID:sM0JOt130
てか、誰も遠慮してないし
架空のコントリビュータが架空の妨害を受けて
それを赤の他人が声高に抗議してくれてるだけ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:09:31 ID:rl7UyGlO0
「やるな」って言う方がGPL違反だよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:16:33 ID:4a5oiboU0
マア、「妨害」って言葉が出る事で「下手な釣り」決定だろう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:25:52 ID:tuT7mAOe0
ショートカットキーか右クリックメニューで
タブのシフトロックをオンオフできるやつを探してます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:52:08 ID:DP9Fcujq0
>>581
タブミックスプラスとメニューエディターでいけんじゃないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:02:48 ID:lXLqgQCI0
all in one ジェスチャのロッカージェスチャ(右→左)に
リンクを新しいタブで表示する機能を割り当てようとしてるんですが上手く行きません。

同じ症状に合われた方はいますでしょうか?

584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:05:16 ID:Mc1Kqixc0
バベルジラに登録しておいて放置、が一番面倒なんだよなぁ。
もし本家作者に送ったとしても、その作者がバベルジラ以外からのロケールを採用しない方針だとどうしようもない。

ただ今回のは企業が日本語版というものを独自に打ち出しておいて放置しているのが問題だよな。
いちゃもんつけられたりするのが面倒だから誰も手を出したくないw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:52:59 ID:vJ3JXSec0
>>584
ttp://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/download.html
> 『Web Developer 日本語版』は、英語版に準じて、
> GNU General Public Licenseの条件の下で配布されているフリーソフトです。

話がループしてるけど、GPLで公開されてるんだから
このWeb Developer日本語版に含まれるロケールをベースに
誰かが新しいバージョンのWeb Developerを日本語化して配布しても
全く問題はない。ただそれもGPLでの配布になるだけ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:48:54 ID:exZWB7eQ0
そうだね。
というか誰もやらないなら俺がやr
いい加減1.1への更新ダイアログがうるさくなってきた。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:02:00 ID:qNmgTZy90
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....

;....::;. .....
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:21:58 ID:N2pqeNCF0
>>586
自分は1.1.2Jをベースにして、幾つか気に入らない訳語を修正して
1.1.4にマージしてるので、本当に名乗りを挙げるなら、修正を取り入れて欲しい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:18:22 ID:4DRKlEYL0
ツールバーを任意のキーでトグル動作できるようにする拡張ってあります?
用途はgoogletoolbar(Gtb)のカスタムボタンがかさばってきたので、使用時のみツールバー上に全部表示させたい。
Gtbのドロップダウンメニューは一回選択すると固定になってしまうので。

本当はドロップダウン選択時にクリックで固定選択、右クリックで一回のみ選択って感じが一番の
理想なんだけどなぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:25:12 ID:hJDb2eTr0
まあ、CuteMenusやForecastfoxみたいに複数の派生が公開されてる拡張もあるから、
Web Developer日本語版だって「誰かが新しいバージョンのWeb Developerを日本語化して配布しても」大丈夫でしょ。
(必要なら独自の機能を付け加えるなどで差別化をはかる、とか)
591759:2007/06/11(月) 18:02:59 ID:5LWAnp1A0
>>583
AiO Gestures のAny gesture sequenceを知っているユーザーなら
Open Links in Tabs=リンクを新しいタブで表示するを
ロッカージェスチャになんて割り当てしない。
ttp://kengo.preston-net.com/archives/001779.shtml
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:34:46 ID:AEKR/oeg0
>>591
>AiO Gestures のAny gesture sequence
これ初めて知った。感動。未来からきた759氏に横からdクス
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:38:59 ID:0Z4aKgGo0
Foxをverうpしたら消えてしまったんで教えてくらはい
画像DLとかjava scriptをオンにしたりオフにしたりするチェック機能を
ブラウザにつける拡張機能は何ていうんでしたっけ?

594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:52:39 ID:S4TKfgDa0
PrefButtons
PrefBar
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:54:02 ID:hQj+txN00
down them allって普通のツールじゃ落しにくい所まで落してくれて便利なんだけど

CPU使いまくるのなんとかならないですか?

5000以上のDLリスト登録したら固まってしまう・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:37:14 ID:wcfknKgF0
5000以上て
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:38:47 ID:25ekt2Or0
595=エロテロリスト
598591:2007/06/12(火) 13:23:28 ID:tO3/VP5z0
やっちまった・・・
久しぶりに書いたら昔のクッキー残ってたのを忘れたw
ちなみに、Any gesture sequenceは元々Optimoz Mouse Gesturesの機能
最近のAiO Gestures では「*」=アスタリスクで設定だったと思う
ex)*-右-上-左 など
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:01:22 ID:VCx5OAYO0
Sidebar Mixをキーボードショートカットでトグルしたいんだけど、
方法知ってるひと教えてください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:35:22 ID:XuOVVCtG0
>>593
最近はTabPermissions
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:38:50 ID:GQqHu2/10
Update Scanner使っているんですが、いくつかのサイトで更新を開いたときに、文字化けするのはなぜでしょうか?
何か対策などありませんか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:45:51 ID:BLSNnidj0
>>595
素直にあー場印使おうw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:36:31 ID:BPQ3tdnw0
firefoxの拡張、グリモン探しの旅はどこまでも続くよ・・・\(^o^)/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:32:18 ID:Y2L6HBy00
>>598
「+」でもいけたよ
てかデフォルトの「すべてのジェスチャ」が「+」で設定されてた
なんにしろ知らない機能が知れたので嬉しかった。thx。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:34:09 ID:nHMOFyXO0
TMPアップデートしたら
Sageから開いたページにフォーカスになくなったよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:43:17 ID:WJyY6WgW0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:16:06 ID:nHMOFyXO0
>>606
それ試してみたけど、うちのはあかんかったよ
ちなみに
Firefox 2.0.0.4
Sage 1.3.10
TMP 0.3.6

でもってTMPのフォーラム見たら同じ症状の人がいて
「以下を新しいタブに読み込む」の
「ブックマーク」のチェックをはずせばいいらしいとのこと
ttp://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=6864

やってみたら、現在のタブに上書きされるようにはなった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:54:15 ID:I7dXVh8O0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/discussions/comments.php?DiscussionID=2114
TMP0.3.6タブの幅がおかしいね。タブを閉じていったとき、
表示できるはずのタブがはみ出してしまう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:32:33 ID:HHKmBDTi0
TMP0.3.6にしたら色々おかしくなったので前のに戻してしまった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:53:19 ID:Ja1KYAPl0
>>596-597
そうです、わたしがエロテロリストですw
つーか普通に一時間エロサイト巡ると1万件くらいリストへ突っ込んでない?w

>>602
ノーマルあーばいんじゃ規制されて落せないところがdown them allで落せるんですよ・・・
答えてくれてありがとう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:50:19 ID:DfjpnXtf0
>>610
アーバインは色々設定変えたり串さしたフォルダ何箇所も作ると
一個位落とせる設定が見つかるが試してみたかね?
タイマーで軽い時間に落とせば皆幸せだし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:06:22 ID:8WLFI7cD0
>>601
登録したページがUTF-8以外の文字エンコードだと、文字化けするようです。
すでにディスカッションでバグとして挙げられているので、次回の更新で直るかも。
どうしても文字化けが嫌なら、更新部分を強調する機能はないけれど
一つ前のバージョンを使うといいよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:16:27 ID:cl0B7NzE0
>>607

その方法で解決した
ありがとう
614613:2007/06/14(木) 05:19:58 ID:cl0B7NzE0
と思ったけど
ブックマークから新しいtabで開かなくなったのが使いづらいので
前のに戻したよorz
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:16:49 ID:F77Lna1N0
設定したHPを自動巡回して、TEXTやHTMLでデータ保存できる拡張ないですか。

通勤電車の中で2chログ読みたいんだけど、いいのないかなぁ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:28:01 ID:ENIDIoOC0
素直に専ブラ使えばいいじゃない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:48:16 ID:yEo6NMBe0
>>615
bbs2chreader?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:23:49 ID:GnaOP6x/0
Mouse Gesturesが使えなくなったんだけど
どうして?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:29:54 ID:nxVWsI3e0
>>618
KYってお前のような奴のことなんだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:34:32 ID:6K5CHQgj0
珊瑚?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:33:36 ID:5gzOexoy0
ん?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:12:02 ID:ZubIhosa0
>>599
keyConfigでもできるかも知れないが,userChrome.js用 xulでどぞ
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE overlay>

<overlay id="mainKeyset_overlay"
xmlns="http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul">
<script type="application/x-javascript"><![CDATA[
function ucjsSidebarMix(aIndex){
if(typeof document.getElementById('sidebar').contentWindow.sidebarmix == 'undefined') return;
var tabs = document.getElementById('sidebar').contentDocument.getElementById("tabs");
for(var i=0; i < tabs.childNodes.length;i++)
tabs.childNodes[i].selected=false;
tabs.childNodes[aIndex].selected=true;
if( document.getElementById('sidebar').contentWindow.sidebarmix._inited )
document.getElementById('sidebar').contentWindow.sidebarmix.setAttrib(aIndex);
}
]]></script>
<window id="main-window">
<keyset id="mainKeyset">
<key id="key_content_focus" key="C" oncommand="content.focus();" modifiers="alt"/>
<key id="key_toggleSidebarMix" key="M" oncommand="toggleSidebar('viewSidebarMix');" modifiers="alt,shift"/>
<key id="key_SidebarMixTab1" key="Z" oncommand="ucjsSidebarMix(0);" modifiers="alt,shift"/>
<key id="key_SidebarMixTab2" key="X" oncommand="ucjsSidebarMix(1);" modifiers="alt,shift"/>
<key id="key_SidebarMixTab3" key="C" oncommand="ucjsSidebarMix(2);" modifiers="alt,shift"/>
</keyset>
</window>
</overlay>
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:17:18 ID:f1afP6gc0
Safari試しに入れてみて、「こりゃー、まだFireFoxだなぁ…」
なんて思ってたけど、SafariのCtrl+Fの検索機能がマジで気に入った。
FireFoxで検索の視認性上げるアドオンってありませんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:39:46 ID:e8pWjddl0
GoogleToo・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:43:12 ID:UWut3kNW0
>>623
俺も感動したw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:57:14 ID:bcReJaFb0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:05:40 ID:pzz1hLNm0
>>625
だよなw
マジであれは一種の革命だった。
今まで検索賭けた後に目視検索してたのが一気にアホらしくなったよ。

>>626
これこれ。マジでいいわこれは。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:09:02 ID:RZLl2/wZ0
firefoxでもF3でページ内検索できるけど
何かこれと違うのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:09:47 ID:SA0VYmsZ0
>>627
目視検索って…… FirefoxでCtrl+F押してみろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:12:49 ID:pzz1hLNm0
>>629
いやだから、その後どこが色変わってんだかスゲーわかりにくいことあるじゃん。
そういう時ほんと馬鹿馬鹿しい事に、自動検索の後の目視検索が必要になる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:12:57 ID:Zrg8YHOj0
ハイライトの目立ち具合が圧倒的に違うって話だ
Firefoxだと2chのスレ一覧を2文字くらいで検索してもどこがHITしたのか分からん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:14:03 ID:Y7YQ+SIV0
なんかおもしろいなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:32:01 ID:No2QIFHy0
AiO Search Button入れればそんなことないんじゃない。ハイライトの色も背景色も選べるし。
そのスクショと同じ挙動のページ内検索も誰かがすぐ作りそうだけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:42:47 ID:0yFponmu0
searchbox syncとsearchWP使ってるんですけど
効かない事がよくあるので、まじでうらやましい・・・

AiO Search Button使ったことあるんですけど
ちょっと違うと言うか、余計なもの付いてる感じがして

Gtbは、それだけのために入れたくないし・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:43:10 ID:pzz1hLNm0
>>633
サンクス。画像見たら結構近い感じですね。
調べてみたら、Mac版でもこの検索が付いたのは今回からなのか…
アドオンでたらかなり重宝しそう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:43:58 ID:Zrg8YHOj0
そーゆーバッドノウハウがいらないのがいいんじゃん
何より「対象を目立たせる」んじゃなくて「対象以外を目立たなくする」って発想が面白い
637601:2007/06/15(金) 00:50:24 ID:vY0Htcc+0
>>612
そうですか。更新通知は一応正常動作してるみたいなのでしばらく現バージョンで我慢します。
ありがとう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:10:11 ID:No2QIFHy0
>>636
バッドノウハウだろうと検索する気さえあれば大概は好きなようにできるのがfirefoxの強みだとオレは思うんだけどね。
始めから与えられた機能で満足してるならfirefoxを使う意味なんてないしさ。
別にsafariを嫌いなわけじゃないしこの発想もいいものだと思うけど、
「目視検索」とか「検索してもどこだかわかんね」とか感じてるのにぐぐりもせずにいるのが不思議なだけ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:16:04 ID:Zrg8YHOj0
「その発想は無かったわ」って感じのSafariの検索がすげーなってだけで
Firefoxの強みとかそんな話はしてないんだが
>>631もただの例え話だ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:16:25 ID:z621UBrP0
Gtbの良さは検索結果の視認性よりも、Web検索とページ内検索がシームレスなとこだろ。

Firefoxの検索バーとだけ連携すればいいのならSearchWP+SearchBoxSyncやAiO Search
Buttonでもいいけど、Googleホームページの検索BOXからも吸い上げてページ内検索に
反映してくれるのはやっぱり便利だよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:20:18 ID:28Z8AC790
firefoxのもっさりは、利便性が上回ってたから許容してたつもりだけど
やっぱりテキパキしてるのっていいね、一瞬ぐらつく。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:29:50 ID:PjJ1TKsJ0
でも今のSafariは2時間で脆弱性が発覚したり
デフォで日本語ページが表示できなかったりするからな

次のβや日本語対応がなされてからかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:35:37 ID:pzz1hLNm0
>>642
ジェスチャーはいいとして、多ボタンマウスに対応してなかったり、
自由に右クリで捜査できてたことができなかったり、
やっぱサクサクでも自分に合わせられるのはFireFoxだと思った。
Safariは与えられたものとしては、わかりやすく気が配ってある印象だったから、
FireFoxはアドオンでいいところをどんどん吸収できたらいいと思った。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:37:05 ID:2cWSjCa60
>641
俺はぐらついた結果FirefoxとOperaを併用してる

これでいいのか自分でも迷うが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:45:34 ID:G2iQlLNV0
長文ページでページ内検索したときはSearch Markerが便利
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:03:56 ID:VpoFuslI0
目視て語らず
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:57:01 ID:WxSORO1i0
firefoxはオープンソースとスクリプトによる拡張のおかげで
いざという時自分でなんとかできる感があるのでやめられない。
実際にはそんなに年中いじる訳じゃないんだけど
どうしても気に入らない拡張の挙動とか自分で直せるのは安心感がある。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:20:24 ID:0a2cw7ID0
safariをNGワードに登録っとポチットナ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:35:28 ID:EVc1Bpi30
ただSafariにこういうところがあるよ、といっただけで次々と対抗心丸出しのレスが出てくるのがキモい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:47:32 ID:9EkP3fIy0
>ただSafariにこういうところがあるよ、といっただけ
言わなくて良い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:46:35 ID:XJtAtG+BP
私にとって Safari で一番強力な機能は構成ファイル一覧だなぁ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:47:07 ID:F/ET2C6y0
勝手にNG Word登録でもしとけ。
お前一人の問題だ。知ったこっちゃない
だが言論統制しようとするな。圧力は反対。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:53:22 ID:++22t92U0
わざわざNG云々とレスするような自己中は放置しとこう。


654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:03:59 ID:No2QIFHy0
How to get Safari's best features in Firefox
ttp://lifehacker.com/software/how-to/get-safaris-best-features-in-firefox-268691.php
こんなんも出てるね。このエントリの態度にしてもオレのリアクションにしても、確かにきもいわ。
完全にバイアスかかっちゃってるもんなあ。あーあ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:06:37 ID:p/yif6zZO
注意)ここはFirefox拡張機能スレです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:53:47 ID:r+akhvZS0
本スレ→拡張スレ→次は質問スレでSafariの話をするんですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:33:54 ID:tcqwhmwP0
FireVolcano
ttp://www.netfont7.net/firevolcano/

Click3で画像自動認証してクリックし続けてくれる優れもの
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:42:35 ID:LNuMDyfB0
Tab Mix Plusを前の安定版から0.3.6に上げたんだけど、Firefox起動時に設定を読み込まなくなった。
何かTMPの文字色などのカスタマイズが一切反映されず、初期設定で表示されてしまう。
オプション画面を開いてどこか一カ所でも変更してOKを押せばカスタマイズ後の表示になるんだけど…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:02:45 ID:GVz84xiJ0
Adobe Readerがアドオンでインスコできるようになってた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:22:17 ID:r+akhvZS0
3ペイン型のRSSリーダー機能を追加できるFirefox拡張機能「NewsFox」
ライブブックマークとのシンク機能により、RSSフィードを一括で取り込み可能
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/15/newsfox.html

661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:25:52 ID:Alt2wGSb0
翻訳パネルのポップアップ翻訳が設定できないんだけど、同様の症状の人います?
どう解決したらいいんだろう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:27:19 ID:e6yMBiCS0
userChrome.js 軽量マウスジェスチャ ですが、
All-in-One Gestures にある URL中の数値を増やす(減らす) と、次(前)へのリンクを辿る は
設定可能ですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:30:22 ID:UCAw8YEj0
>>659
あれってなにもの? Adobe Reader ってブラウザだけのものじゃないでしょうに。
うさんくさいので入れなかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:31:09 ID:Zrg8YHOj0
可能
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:34:03 ID:ax3WXZwY0
>>662
板違い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168635399/

javascriptで書けばいいしょ
AiO Gにあるならxpiの中見ればさんこうになるだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:50:19 ID:aZ0NrICu0
>>660
何かエラーでてsageからOPMLインポートできない・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:55:12 ID:kX3p28v80
>>662
userChrome.jsの話題35:軽量マウスジェスチャー用の次へ,前へのナビゲーションリンクコマンド(改1)
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070525/1180080346
スレ違うけど,参考まで
668662:2007/06/15(金) 16:43:38 ID:e6yMBiCS0
>>667
参考サイトを教えていただき、ありがとうございます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:07:40 ID:z621UBrP0
>>661
サイト一覧をリセットしてみな。
大抵はそれでおk。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:36:47 ID:qGBzSMe50
履歴のcustom buttonsってどこかにないですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:53:12 ID:Zrg8YHOj0
custom buttons使わなくてもデフォで入ってる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:56:16 ID:x1ZyCxOb0
shiftキー+クリックで、リンクを新しいタブで開ける様にするには
どうしたら良いでしょうか?Keyconfig入れてみたものの設定が判りません。

あと画像を表示する際の、ルーペが邪魔なのですが消せますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:58:14 ID:qGBzSMe50
>>671
見当たらないんですよ・・
サイドバーに取られたのかもしれません。
サイドバーの履歴を持ってくると、サイドバーから履歴ボタンが
なくなる代わりに、ツールバーに表示されるんですが
両方に表示したいのです
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:06:37 ID:kX3p28v80
>>673
もしかしてAIOS?
1.AIOSを削除
2.Fx終了
3.ユーザプロファイルからlocalstore.rdfを削除
4.Fx起動
5.ツールバー>カスタマイズで,必要な[履歴,ブックマーク]ボタン等をツールバーに配置
6.AIOSをインストール
7.Fx再起動
でツールバーとサイドバー共に表示されると思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:56:05 ID:qGBzSMe50
>>674
まさにそのとおりでした。
無事表示できました。
ありがとうございます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:14:49 ID:MsvC8VKl0
F3のページ内検索何で検索してるんだww
クリップボードでもなければドロップしてる場所でもない('A`)

右クリック⇒ページ内検索できる奴無い?

スレよんだけどsafariのハイライトは良いみたいだね。がんばってみっか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:20:20 ID:Yoxt5VzI0
F3とCTRL+Gは「次を検索」。CTRL+Fがページ内検索
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:55:38 ID:jmflFedL0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:50:34 ID:f+c/3RDA0
さっきlunascapeから乗り換えますた。すげー快適www
これは絶対入れとけってオススメありますか??
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:56:45 ID:jrKTrltR0
Tab Mix Plus
IE Tab
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:24:42 ID:f+c/3RDA0
>>680
サンクス!入れといたぜ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:38:00 ID:/mLoNuNV0
IE Tabはオススメできない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:43:03 ID:kITOjHlX0
>>682
またおまえか
いつも理由を書かずに下を向いてぼそぼそ独り言
うせろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:10:35 ID:HnZyztQd0
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

        前科 又雄〔Matao Maeka〕
        (1925〜1996 日本)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:21:09 ID:MG7aeaqM0
>>679

Adblock Plus
All In Gestures
bbs2chreader
IE Tab
sage
smoothweel
Tab Mix Plus
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:59:13 ID:gCKqJ27o0
>>685に加えて
Linkification
Google Toolbar for Firefox
noScript
Greasemonkey
Firebug
もいいぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:18:19 ID:dTnRkhzL0
>>679
よかったらこれもどぞ〜
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4298
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:01:39 ID:YU7dH/e+0
しいたけだろ リンク先見なくてもわかるぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:19:05 ID:qIvXQz/P0
Download Statusbar
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:44:09 ID:MsvC8VKl0
noScript
Adblock Plus
All In Gestures
の何処が良いか教えてくれ('A`)
ジェスチャー覚えるの面倒+マウスとかキーボードでやったほうが速い+誤作動うざいorz
NoScriptは何かかなり重くなるみたいだし・・・

>>679
FlashGot+FlashGet
OpenSearchbox+Context  search
bbs2chreader+foxage2ch
が。゜ .(・∀・)゜ .゜イイ!!
真ん中の2つ相性良すぎ('A`)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:49:17 ID:pqo0A+/x0
>>690
↓参考にするといいよ。

ttp://d.hatena.ne.jp/independent007/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:51:31 ID:2SEGC3SG0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:08:46 ID:4S9Kx48w0
>>669
リセットしても駄目だったけどアドオン整理したら出来る様になったよd
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:11:40 ID:3i7KLuU50
>>690
Aioのロッカージェスチャだけはもう無いと無理。
右クリ→左クリ    戻る
左クリ→右クリ    進む

頻繁に使ってるのは上のと合わせて6つぐらい。
上                      新規タブ
下→右                タブを閉じる
下→左→右          閉じたタブを元に戻す。
右クリ+ホイール回転    タブヒストリー

ロッカージェスチャは手首すら動かす必要が無いので楽だよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:22:26 ID:MsvC8VKl0
>>694
mjk
右左とかだけと思ってたorz
クリックまで合ったとは
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:33:22 ID:MsvC8VKl0
userchrome0.8と0.7どっちをインスコしたら良いの?
0.7/0.8両方対応って言うの2割くらいしかないし・・・
自分で0.7⇒0.8に対応とか出来ないのかな(´・ω・`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:58:30 ID:AE9t4uwn0
>>696
サブスクリプトローダーのてっぺんに
if (location != "chrome://browser/content/browser.xul") throw "stop";
を付け加えれば今まで通り。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:02:54 ID:p0wYm54TP
>>679
Keyconfigだけあらば何もいらない!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:38:07 ID:4S9Kx48w0
>>693
原因がはっきりしたんで一応書いとく
McAfee SiteAdvisorを有効にしたら駄目、無効にしたら大丈夫になる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:33:40 ID:R4kWgw740
>>691
ここ初めて見たけど参考になった
重くなるアドオンを全部入れてたよ
どうりでもっさりしてたわけだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:46:04 ID:SWyDOMzB0
>>700
おれもそれ含めていろいろ参考にしてアドオン削ったりしたら、例えば
http://c130.client.jp/bin/brbench/
ここのテーブルテストだと所要時間が3分の1にもなったww
いろいろやってみるもんだねww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:51:39 ID:Cf6a5yo30
Japanizeでgoogle readerが翻訳されないことがあって困ってます。
一度noscript切ってみると翻訳されたのですが
また翻訳できなくなってしまいました・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:02:50 ID:lWxbEa580
>>694
横からですが、教えていただけないでしょうか?
>右クリ→左クリ    戻る
>左クリ→右クリ    進む

設定見ても、上下左右しかない気がするのですが・・・
右クリック押しながらやるから、そもそも出来ない気もするのですが
可能なのでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:07:51 ID:oIZp5ZIk0
>>703
違うよ。単純に、
右クリしながら左クリ 戻る
左クリしながら右クリ 進む
ってこと。
マウスジェスチャは右クリしながらマウスを動かすっていう固定観念に縛られちゃダメ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:12:36 ID:6YVOmE4e0
Sageを使っていて、Sageのリンクを開いたときは現在のタブに開くようにしてたんだけど、
急に、リンクが新しいタブに開くようになった。
今まで通り現在のタブに表示させたいんだけど、どうすりゃいいですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:29:06 ID:6YVOmE4e0
about:configで、extensions.tabmix.opentabfor.sageを追加し、値をFalseにすることで解決シマスタ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:42:06 ID:ekNkCAes0
update scanner使ってたら、ほとんどのブックマークが消えてしまったんだけど。
同じ人いない?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:45:28 ID:Of5dcOz90
>>704
ロッカージェスチャとマウスジェスチャは別
一緒にするんじゃない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:58:32 ID:5IKZ3Iah0
>>707
プロファイルにバックアップが作成されてるから救出
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:10:02 ID:MsvC8VKl0
>>701
色々20個くらい入れてる性で5秒もかかる('A`)
平均何秒くらい?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:21:16 ID:jrekwVa80
>>710
42.156 秒



(゚д゚)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:22:57 ID:wAt2SKg+0
8個だけしか入れてないけど
7秒
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:23:47 ID:Zw979Y+p0
>>701のやつ
1.672 秒だったんだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:24:43 ID:3i7KLuU50
>>703
AIO全般設定タブでロッカージェスチャにチェック入れるだけ。
進む、戻る 以外の動作は割り当てられない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:26:59 ID:EdOI8ab60
25個で7.750 秒
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:30:37 ID:jrekwVa80
>>715
なぜそんなに早いw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:34:24 ID:SWyDOMzB0
>>710
もちろん環境にもよると思うんだが、
・調整前の起動初回の所要時間 2.40秒くらい
それで、一回すべてのアドオンを無効にした。
・アドオンすべて無効の所要時間 0.80秒くらい
ひとつずつアドオンを有効にして、この1.6秒遅くしている原因を探す。
その原因の変わりになるものを探す、またはあまり使ってる感の無い物だったら削除する、などの調整。
・調整後の起動初回の所要時間 0.84秒くらい
でした。ちょっとわかりにくくてすまん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:36:15 ID:3i7KLuU50
14個で 2.547 秒
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:36:30 ID:0YLB74200
28個で1.622 秒だった
軽いやつしか入れてない所為か
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:36:54 ID:p0wYm54TP
>>710
150秒かかるんだけど・・・
ちなみに、IE24秒、Safari6秒。。。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:37:11 ID:MsvC8VKl0
異常にお世話になってるロボフォームが異常に重くしてる・・・
これだけで常にあのテーブルテストで1.7s⇒4.0sくらいになるorz
軽くする方法or同じようなパスワード一発入力機能ない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:39:39 ID:0YLB74200
訂正。
キャッシュやら何やら掃除したら3.706 秒だった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:40:34 ID:3P7ZUCXn0
6.360 秒
セーフモードでやると0.7秒ぐらい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:42:07 ID:Of5dcOz90
>>701
23個で5.515 秒だた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:42:13 ID:8fqIr3bg0
Fxはアドオン21個で7.099秒
Safariで3.635秒
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:45:39 ID:3i7KLuU50
>>721
ロボフォームは描画だけじゃなく戻る、進むもかなり遅くなるよ。
キャッシュを利用しないのか、必ず再描画する。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:46:08 ID:jr0mkXRi0
19個で3.594秒
Opera 1.797秒
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:46:32 ID:M4PmMWzk0
参加w
現在10個 
関係あるかわからんけどTorent回しながらで
3.125 秒

Adblock Plus、NoScript消したら動作と表示がテキパキ快適になったw
しかも、案外不必要な事に気がついた。
スプリクトは常時ONでやばい所いくときだけQuickJavaでOffれば十分だ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:48:58 ID:MsvC8VKl0
>>726
情報ありがとうございますorz

27個で1.8秒・0個で1.1秒だから
他の重くなりそうと思ったbbs2+foxage/scrapbook/flashgot/IE view/7個入れてるuserchrome/linkificationは全然軽いわ('A`)
参考までに一応かいとく。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:49:48 ID:jrekwVa80
紹介されてたサイト参考にしたら15個で8秒になったw


それでも遅い方かorz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:53:28 ID:cmhyjFiB0
10個で1.375 秒だた
IEでは2.531 秒
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:53:34 ID:3P7ZUCXn0
MR Tech's Link Wrapperと同じ機能でもっと軽いのないかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:56:12 ID:Zw979Y+p0
拡張38で1.984 秒
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:56:26 ID:MsvC8VKl0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:59:34 ID:jrekwVa80
なんでそんなに早いのか
教えてエロい人
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:02:42 ID:cmhyjFiB0
>>735
ここ見てチェックしる
ttp://d.hatena.ne.jp/independent007/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:04:04 ID:Y5l1K4Zh0
>>732
ブックマークレット使え
ググレばいくらでも落ちてる
拡張は無関係なページもいちいち通すから意味も無く重くなる
必要な時だけ有効にすればいい

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:11:26 ID:vzCYnpYz0
拡張7個で6.244 秒
拡張無効で5.084 秒
Safari3βでやってみたら0.715 秒

何がこんなに重いんだ、これ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:13:39 ID:SWyDOMzB0
>>738
7個なら一個ずつ外して測ってみたら?
ちなみに自分の環境ではシイラが最速の0.16秒だたorz
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:14:43 ID:isvX6GXJ0
>>738
PCがヘボい。
CPUクロックが足りないメモリが足りないハードディスクが遅い
お前の頭とスキルが足りない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:16:52 ID:qhq8DR9Y0
拡張21個で2.8秒くらい
結構マシなほうだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:20:54 ID:vzCYnpYz0
試しにG4最適化ビルドを入れてみたら、
3.895 秒という軽快さ
なんだこれ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:25:47 ID:MsvC8VKl0
というかわざわざIE viewとかIE tab使わなくてもブックマークレットでIEを開くってできるんじゃあ・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:28:37 ID:Yoxt5VzI0
脆弱性をつけば出来るかもね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:36:04 ID:hq/1q0QJ0
firefox拡張34個入り 6.219
safari o.440
sleipnir2.5 1.362
IE7 1.542

safariは常用で使えていないのでなんとも言えないが、数字的にはエライ速いな…
firefoxとie7、sleipnirでは、普通の使い方では、体感的に違いはあまり感じないな。

タブを同時に大量に開くときには、firefoxの遅さがちょっとだけ気になるように思う。
ただ、カスタマイズの自由度の点で考えると、firefoxは手放せない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:41:30 ID:MsvC8VKl0
safariのほうが確かに速いんだがscrap bookとyoutube encoder他神拡張があるからね。。。
こういうの弄るの結構好きだし。
・・・ただ他の人にはどう使ったら良いのか全く分からないからな。。。
そのためにlolifox入れてるのは俺だけじゃないはずだ('A`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:43:54 ID:vzCYnpYz0
Safari速いし3の検索は目から鱗だったがマウスジェスチャから離れられない。

>>746
や……やあ俺……
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:09:49 ID:OgOaNPFc0
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:55:22 ID:JsGAZRZS0
人身事故って、見たコトある人、いる?part2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1181996955/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:56:13 ID:JsGAZRZS0
スマン…誤爆です
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:58:15 ID:gMiE6fvC0
拡張7つで1.984秒だった。
NoScriptって遅くなるっていわれてるけど、
XSS関連を全部オフにしておくと、あまり遅くならない気がする。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:31:40 ID:7PJftbI20
拡張20個で 1.015秒でした。
グリモンとbbs2chreader を無効にしたら、0.689秒になった。
1.015秒でも十分なのでそのままいきます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:33:21 ID:7CpZwbpJ0
Adblock 入れてると遅いのはわかるんだけど
それにかわる代替品ないよね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:34:04 ID:Bxzk4yj80
5.5秒だった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:00:00 ID:1zUiY0gN0
44個 27.672 秒 ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:03:17 ID:Ik7Le/So0
>>753
オミトロン入れればfirefoxの動作は速くなるんじゃない。全体のパフォーマンスは知らないけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:07:09 ID:x0AZ59ke0
adblockのC++版を作れば問題ない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:29:56 ID:DysU1A8x0
18個で1.035秒。
2回目は0.772秒。
IE7だと1.056秒。
2回目は0.943秒。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:46:25 ID:pP/Ie2Kp0
アドオン44個で1.375秒だた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:23:35 ID:9koKMAxR0
有効拡張9個でTable六重が3.032秒。
遅い理由はGoogle Toolbarを入れてるからだけど、便利すぎるので外せない。

IE7にもGoogle Toolbarを入れてるけど、こちらは1.578秒で納得しがたい・・・orz
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:34:54 ID:C7bzaBdF0
Fxアドオン27個で1.963秒だった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:03:29 ID:/HYUQfz80
拡張無効で0.484 秒
拡張13個で3.844 秒
IE6は0.531 秒

拡張の有無でこんなに変わるもんなのか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:29:58 ID:Zq0doqER0
19個、7.422秒。
Firefoxにとびきりの早さは期待してないから、
OSの関係ないところでの機能拡張と最適化を頑張って欲しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:36:24 ID:dDyZVNdA0
いい加減この流れうぜえな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:37:59 ID:YmRnwEWm0
Sage++ 1.3.10a持ってる方いませんでしょうか?
プロファイル整理してたら消しちゃった・・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:36:26 ID:5youlWXm0
まぁFirefoxはもっさり、Operaは早いって良く言うけどそうでもないってことか。
あと早くしたいなら最適化ビルドを使うっていうのも手だね。
実際おれの環境だと最適化ビルドだと通常のFirefoxより2割早いし。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:17:22 ID:ichZGra50
確かにAdblockPlus入れてると激遅w
Proxomitronより手軽だから使ってたけど、Proxomitronに戻るわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:23:31 ID:OggO/QDh0
>>764
そうか?
全然いいと思うが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:32:07 ID:xNmuF4580
拡張何個で何秒じゃなくて
どの拡張を外したら何秒速くなったとかなら有意義だと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:32:42 ID:kHTe38EE0
Sage の Nightly Build
ttp://downloads.mozdev.org/sage/sage_nightly.xpi
が 12-Mar-2007 13:31 以来更新されていないようなのですが、
Sage って開発が止まっちゃってるんでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:09:30 ID:ir0ypEA/0
ほんとだ。今までは毎日更新してたのに
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:12:47 ID:BtXTo7Y50
AdblockPlus抜いたら2秒くらい早くなった
AdblockPlus消してuserContent.cssで必要最低限の広告を消すことにした
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:19:56 ID:5youlWXm0
Greasemonkeyを無効で0.5秒の短縮
MR Tech's Link Wrapper削除で1秒の短縮
で2.3秒が0.8秒になった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:29:58 ID:aVgAXHnt0
>>701のテスト結果張ってる人って、スーパーリロードしてるの?
少なくとも5回位の結果を平均してる?
ページの最下部に広告もあるし、有意な結果が張られているのか分からん。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:30:25 ID:2l5eJleG0
Greasemonkeyをoffにしたらネットワークの速度が
約30Mbpsぐらいだったのが約60Mbpsに向上した。

とは言うもののGreasemonkeyが便利すぎて捨てられない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:43:26 ID:5youlWXm0
>>774
別に人と比べるわけじゃなくて自分の環境で速くなるかどうかの話だから、そんなこと気にしても意味なくね?
どの拡張を削ると短縮出来るかって話でしょ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:50:20 ID:aVgAXHnt0
>>776
言ってる意味分かってる?
どうせそれぞれ一回しか計測してないんだろうから
最初の一回目(拡張機能無効なし)は遅くて
二回目以降はキャッシュから(画像を)読んでる分速くなってるだけだったら
拡張機能の無効化とか関係なく速くなってるんじゃねーのってこと。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:55:11 ID:OggO/QDh0
1回しか計らない馬鹿は居ないだろ・・・('A`)
普通に±30%くらいぶれるときあるし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:59:37 ID:5youlWXm0
>>777
それくらいみんなわかってやってるだろw
有効かどうかは自分で試してみるのが一番だよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:07:42 ID:dDyZVNdA0
>>779
少なくともおまえわかってねえだろw
としか思えない。思えなーい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:09:38 ID:aVgAXHnt0
>>780
やっぱ、そう思うよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:09:52 ID:5youlWXm0
>>780
わかってるが… なんだおまえww
うぜえとかいいながら試してるんだろ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:11:56 ID:Cas1PXvX0
44個 27.672 秒だったのだが何が重いのかちょっと調べてみた。
そもそも厳密にとる気はないので目安程度にしとくれ。

IE 1.937 秒
無し 1.531 秒
色々切ったら 1.390 秒
色々切ったら + Adblock 16.187 秒
色々切ったら + CustomizeGoogle 1.328 秒
色々切ったら + DOMInstpector 1.312 秒
色々切ったら + Greasemonkey 3.219 秒
色々切ったら + IETab 2.266 秒
色々切ったら + ImageLikeOpera 13.485 秒
色々切ったら + Linkfication 1.422 秒
色々切ったら + LiveHttpHeaders 3.500 秒
色々切ったら + MRTechLinkWrapper 3.875 秒
色々切ったら + WebDevelopper 1.469 秒
色々切ったら + ResisableTextarea 1.438 秒
色々切ったら + NoScript 2.203 秒

色々切ったら=レンダリングに影響与えそうな拡張を全部切った状態
ILOが重いのが予想外だったわ('A`)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:12:23 ID:5youlWXm0
>>781
おまえもかよww
ならちゃんと「シフト押しながらリロードボタン押しましょう。」「キャッシュは消しましょう」ってみんなに注意しろよww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:15:44 ID:PqZ7kGrEO
>>780>>781のつまらん嫉妬具合に全俺が失望
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:16:27 ID:dDyZVNdA0
>>782
うんこー

てか、この手の話は結論見えてるし不毛だからうぜえと思ったんだよ。
オレがうぜえって言ったあたりの流れが続いても後から見て使える統計が出るわけでもなし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:18:35 ID:5youlWXm0
>>786
確かに拡張何個で何秒とか連発の流れは意味がなかったな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:29:07 ID:SIGSjSNQ0
>>783
広告カットはhostperm.1+userContent.cssでやるといいと思うよ
Adblockほど細かい指定は出来ないが500件ほど指定してても全く重くならない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:45:42 ID:Cas1PXvX0
>>788
さんくす。いま挑戦中。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:05:50 ID:s8WIF9rp0
まあなんつーか
画像が何千個もあって
テーブルが何重にもなってるページでこれだけ重くなるってことは
普通のページならどれだけ重くなる(ならない)かを冷静に考えた方がいいと思うよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:09:31 ID:xNmuF4580
でも重くなる拡張外すと体感できるレベルで軽くなるよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:17:00 ID:OggO/QDh0
>>790
ここで実際に試してロ簿フォーム外したら結構軽くなったけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:30:27 ID:PqZ7kGrEO
まあなんつーか
すごい冷静な奴が現れたもんだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:28:58 ID:iCt0Rpsw0
ここは自作板のベンチスレかよw
普段から見るページが>>701みたいに重いならともかく、
日常見るページの処理を0コンマ何秒速くする為に利便性失うのは本末転倒だろ
軽くするために拡張を整理するのはもちろん重要だとは思うが、
便利に使ってて重さも気にならない程度ならわざわざ減らすことないと思う

俺はプニル0.812秒、Fx10.532秒だったが気にせずそのまま使うことにした
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:43:07 ID:TDYCHdow0
AdblockはカットするURLは読み込まないけど
hostperm.1やuserContent.cssも読み込まないの?
読み込むけど表示しないだけトカ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:52:57 ID:9+JVYxqP0
Firefox 2.0用の拡張機能で、タブの自動リロードができるものはありますか?
各タブごとに自動更新の間隔や、更新時にアクティブにするかどうかなどを指定できればなおよいのですが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:59:24 ID:OggO/QDh0
>>796
reloadeveryだかeveryreloadで検索しろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:03:52 ID:Q4qXzwPh0
Adblockの人は推奨されてるように正規表現使わず
8文字以上のフィルタ作成してショートカットが広範囲にならないようにしての話だよね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:19:54 ID:hpE4Vpt60
History Submenu削除したらメニューバーからの履歴が表示されなくなった。
サイドバーのほうは削除した筈なのに日で分かれたままだし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:27:39 ID:9+JVYxqP0
>>797
ありがd
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:52:38 ID:rTbU1y4c0
Greasemonkey Lite
NoScript Lite
AdBlock Plus Lite
これら作った香具師はネ申として当分は崇められます
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:58:54 ID:+b+s8ax00
>>801
userChrome.js
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:41:31 ID:vgpKUC9f0
>>701
Windows上だとLinux上より約2倍速いね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:02:54 ID:B0gRPEMJ0
>>701のテスト、noscriptとadblock削除したら3秒が1秒になった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:39:05 ID:Ywm0wkoU0
暇なんでadblockのC++版作ってみたんだが、フィルタは決め打ちで編集できないんだわ。
もちろんWindows限定な。少しまちなー。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:40:48 ID:Zq0doqER0
正規表現をぼこぼこ詰め込んだAdblock Plusを削除、
hostperm.1でブロック操作したら、キャッシュ無し状態で7秒→1.3秒になったわけだが・・・
やっぱフック系の動作してると遅延がでるのねぇ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:31:20 ID:ILVbV9tE0
Adblock Plusで正規表現を用いたフィルターは遅いだけしかないからな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:02:15 ID:Ywm0wkoU0
adblock のC++版というか nsIContentPolicy をC++で実装しただけだけど。
フィルタは俺様仕様です。Win2k+Fx2 で動作確認。自己責任。暇があったら機能追加していくよー。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&openfile=Adblock%2B%2B_0.1.xpi&refer=Adblock
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:53:57 ID:0uoiSI3K0
>>808

インストパッケージノハソンンッン゙ッ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:59:31 ID:0uoiSI3K0
あれ? インスコできたぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:05:10 ID:xquiKfx30
>>701
このサイトテンプレに追加するべきだな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:08:02 ID:Ou9RK18R0
今時凄い細い線を使ってる俺はadblock外せないな。
今のフィルター全部外したら大量画像で閲覧不能。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:19:29 ID:asxorB/h0
>>812
まじでか。ダイヤルアップ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:39:30 ID:a+0Odp900
>>808
即決で採用wさんくす
XPSP2+Fx2
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:40:33 ID:Ou9RK18R0
>>813
GSM2000 とかいうやつ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:32:11 ID:iQ3K/+bb0
フォントをSafari風にレンダリングする拡張機能誰か作ってくだしあ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:08:32 ID:hOuWYYXL0
>>808
これってAdbrock使うより速くなるってこと?でしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:16:40 ID:6rUEzsGd0
>>816
拡張じゃないけど
gdi++.dll 8px
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175940710/
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:55:25 ID:Ywm0wkoU0
>>817
Adblock Plus 使うよりかなり速いです。
nsIContentPolicy を JavaScript と C++ で
実装(もちろん同じフィルタ)して >>701 のテストしたら、

拡張なし     1.9秒
C++ 版      2.5秒
JavaScript 版 7.3秒

ContentPolicy って chrome が読み込まれるときにも
実行されるから、Fx全体のパフォーマンスにも影響します。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:57:18 ID:ir0ypEA/O
GoogleとYahooのツールバー、どっちが便利ですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:02:19 ID:8UHT2EvD0
あなたはどちらの検索サイトを使うのですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:05:24 ID:czys2iVN0
両方入れて、普段はYAHOOを消してる.
スパイスキャンのときだけYahooを表示。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:09:13 ID:Ywm0wkoU0
SSEで最適化ばーじょん。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Adblock%2B%2BSSE_0.1.xpi&refer=Adblock

C++ SSE 版 2.42秒
C++ 版    2.53秒

5% 早くなったどー。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:16:17 ID:OggO/QDh0
>>823
adblockはちょっと敬遠してたんだが、これをインストールするだけで良いの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:20:30 ID:5y6fDAzi0
Google Toolbarはインストールしただけで重くなるぞ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:27:10 ID:YYVOJGCW0
>>823
これってAdblockと同じで読み込まずにカットしてる?
カットしてないならcssでいいかなとおもってるんだけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:47:43 ID:NylXXtvp0
C++版Adblock、むちゃ早っす。GJ!
しかし外人開発者はなんで「重いからCで拡張を書き直そう」なんて当たり前の考えに至らないのだか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:06:11 ID:NN6ofH9O0
当たり前の考えねぇ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:17:37 ID:c/E+M9yP0
>>827
正規表現のような高機能のものを実装するのが面倒。
OS毎にバイナリを用意するのが面倒。
だから「当たり前の考え」ではない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:44:07 ID:isf+8BwC0
プラットフォームフリーがウリだからな
>>827が「あたりまえの考え」なのはプニルだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:53:20 ID:inQkK1rb0
>>823
設定されてるフィルタリストの公開を
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:56:47 ID:xN1Gkrdf0
スクリプトでさくっと書けるからこれだけ拡張があふれてるんじゃん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:52:29 ID:IP0X8Rle0
>>827
その「当たり前の考え」とやらで他の拡張もバイナリで吐いてくれ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:41:30 ID:KazAvmTd0
>>831
俺にとってた公開より使い方を教えて欲しい('A`)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:43:08 ID:I4ypGdl60
>>834
日本語で
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:54:33 ID:T3y1sOsX0
>>835
「た」を「は」に変えるんだ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:26:41 ID:vfj58bKh0
俺にとっては公開より使いかはを教えて欲しい('A`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:32:15 ID:SnPBbG270
>>837
日本語でおk
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:36:30 ID:FsXALS4b0
>>838
「は」を「た」に変えるんだ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:38:10 ID:HrsN2c8g0
は!か!た!の!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:38:43 ID:SnPBbG270
しお
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:38:57 ID:Ii8mbpR20
はたようく
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:39:11 ID:SdXTOZM00
玄関あけたら2分でご飯噴いた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:40:21 ID:1G4grsFZ0
画面を白黒反転できるアドオンってありますか
Operaならできるんですが

ZoomSightみたいに
画像も反転できたらいいな
なんて
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:19:12 ID:SnPBbG270
>>844
逆に考えるんだ。白黒反転できるメガネをかけるんだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:22:17 ID:u9u243hF0
>>844
Mozilla Re-Mix: 指定サイトをブラックアウトで表示するGreasemonkeyスクリプト「Darken」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/45120049.html

はどうでしょう?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:33:50 ID:WtGQjqLW0
>>834
インスコするだけで使えます。
フィルタは内部ですでに設定されているので変更はできません。
Adblock Plus などはアンインスコしてください。

とりあえず about:config からフィルタの設定できるようにするので少しまちなー。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:00:08 ID:KazAvmTd0
>>847
余りにも軽すぎるからてっきりadblockか別のファイル要ると思ったww
超GJ!
暇だし内部弄ってみるわw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:02:25 ID:WtGQjqLW0
Adblock++ SSE 0.1.1
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Adblock%2B%2BSSE_0.1.1.xpi&refer=Adblock

フィルタ編集できるようにしますたっ!
about:config -> extensions.adblock++.filter で編集します。
フィルタの形式は banner<>/ad/<>?click って感じで
ブロックしたい URL の一部を <> で区切って列挙してください。

ちなみに ver0.1.1 でさらに 7% 程パフォーマンスが改善しております。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:05:36 ID:WtGQjqLW0
それとフィルタ編集したらFxを再起動してください。でないとフィルタが有効になりまへん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:12:16 ID:oUi6X4H60
>>849
banner<>/ad/<>?click
がアドレス・アドレス・拡張子か何かで<><><>3つで1つと思ってどうやれば良いんだとずっと悩んで倒れアホスorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:25:24 ID:Wjb/wmVS0
>>849
馬鹿な俺はまだ理解出来ないので具体的なURLで例を書いてみてくれ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:29:01 ID:oUi6X4H60
http〜〜〜〜aaa.swfとかいう広告を消したいとする。
そうしたらabout:configとアドレスバーに入れて、>>849通りにする。
そこでこれ1つならaaa.swfとでも書くだけでおk
2つ以上消したくなったらaaa.swf<>bbb.swfっていう感じにする。
つーか広告ってswfじゃなかったような(ノ∀`)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:32:39 ID:ltsAQ1g50
フィルター編集が可能になったということは、
デフォルトでは、空の状態ということでおk?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:34:37 ID:hrGKFe6T0
広告がブロックされるだけじゃなくフィルタの文字列がURLに含まれるページ自体も見れなくなっちゃうのなこれ
ともあれGJ AdblockPlusに比べたら速すぎる
856849:2007/06/19(火) 00:34:40 ID:aXDz3QTb0
正規表現は使えないです。次は再起動しなくてもフィルタが有効になるようにします。
あとフィルタ編集のUIも作ろうかと。

ってNHK教育で入浴シーンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:35:40 ID:Wjb/wmVS0
>>853
ありがとうございます、わかったような気がします。
広告のURLはどうして調べればよいのですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:36:02 ID:qwbWLOfo0
>NHK教育で入浴シーン

849=べんき か?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:36:03 ID:aXDz3QTb0
>>854
空の状態だと何もブロックしませんよ。

>>855
それも次ぐらいで直します。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:37:23 ID:ltsAQ1g50
>>859
了解。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:43:37 ID:oUi6X4H60
これってものすごくサイズの大きい画像とかがあったとしてそれをうざいから消しても
どちみちDLされるから時間的にはマイナスになるだけなのか?
教えて君ですまんorz
862べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2007/06/19(火) 00:45:27 ID:aXDz3QTb0
おまいらたまには教育テレビでも見て勉強しろよっ!
わしはもう寝るでーノシ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:49:17 ID:hrGKFe6T0
>>861
DLされなくなる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:51:54 ID:oUi6X4H60
>>863
サンクス!
これは良いなww
>>862
ノシ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:46:37 ID:5efE1j7X0
>>862
べんき隊長!乙であります!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:29:37 ID:m+muncUA0
TabMixPlusでタブにオンマウス→右クリックしたときのメニューに「タイトルとURLをコピー」ってのがほしいわい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:59:12 ID:dvbeE5JC0
編集できるようになる前のバージョンのフィルタリスト欲しいけど公開はなしなのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:38:27 ID:mNW7w8EI0
久々に神が降臨されたようですな、感謝感謝。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:53:29 ID:lHMzeoDJP
>>844
Mac なら OS の機能で簡単に白黒反転できるんだけどね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:08:26 ID:9xM6cvyB0
で?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:48:29 ID:WggWhGqS0
>>849
これいいわぁ。
mixiテラスッキリw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:55:53 ID:CYn9dkAE0
デフォルトで登録されてるフィルタがあるのならば二度手間、ダブリを避けるために
内容を知りたいのですが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:08:43 ID:cwq51nc50
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:48:17 ID:+ArtW+WQ0
>>862
trunkだとblock効きません。なんとかなりませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:07:10 ID:kDNUwJti0
>>874
自分でなんとか出来ない香具師は、trunk使うな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:08:45 ID:JRqyaeMu0
>>849
Adblock重くて外した口なんだけど、これいいねーーーー
忙しい中大変でしょうが応援してます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:54:00 ID:BWwyvVrD0
つか、クローズドな拡張いれちゃいかんよ。
AMOでは蹴られるらしいし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:51:05 ID:v/kGeC610
前のベンチのとこも良いけど、実用レベルを測るのはこっちの方がいいかも、と思い貼っておく。
http://www.numion.com/stopwatch/index.html?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:42:50 ID:zCoSslXP0
新規タブの追加位置を「常に先頭」にしたいのだが出来ますか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:46:32 ID:ACsDmGNA0
user agentをサイト毎に設定できる
拡張ってありませんか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:59:15 ID:LQzoYBYB0
ttp://www.numion.com/stopwatch/Start.html?Url=http%3A%2F%2Fgigazine.net%2F&WebtimerButton=00%3A00%3A03.641
画像とか多いし実験に適してると思ってここで計50回くらい読み込ませてみた。
スペック:XP SP2  クロック1.5Ghz  メモリ1.7GB 駐在全部消してみる。レンタリングなどは自分の環境に最も適してる(と思う)物
アドオン:userchrome4個/aging tabs/bb2ch+foxage+AA入れる奴2個/bookmark backup/cacheviewer/context search/
donwload statusbar/flash got/ie view/Link alert/linkification/ListZilla/menu editor/OpenSearchFox/realod tab on double clikck/scrapbook/screnn grab!/session manager/youtube encoder/分割ブラウザ/ギコ猫と一緒
やり方:初めの窓開いたときの結果は含めずに、毎回キャッシュその他を消す。極端におかしい結果は除去。
adblockなし・他の常に使ってるアドオンあり:平均3.45秒
アドオン全部あり:平均3.5秒
アドブロック以外全部なし:何回やってもかなりばらつきがでる('A`)  無理やり平均だすとしたら3,4秒
全部なし:同文。3.4秒
余談:IE6:2,9秒
これだけやったのに差がでない('A`) 結論が差なしって嫌がらせか・・・orz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:21:32 ID:v/kGeC610
>>881
ほかのページも何個か試してみたら?
それでも変わらなければorzだね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:24:19 ID:LQzoYBYB0
流石にもうめんどくさい('A`)
スマンorz

IE tabって具体的に何処が駄目なんだ?
いまいち分からん。
逆のFirefoxviewは結構いいような希ガス
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:38:53 ID:LQzoYBYB0
このスレ内にIE tabが駄目な原因書いてあったとかorz
スマソ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:41:53 ID:1/x4K5380
GetMailにPlus版が出てたのねぇ。今さっき日本語ロケール追加版をアップしてきたよ。
http://firefox.geckodev.org/index.php?Get%20Mail
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:19:18 ID:pV/sMXzd0
>>849
これってホワイトリストの書き方はAdblock Plusとかと同じで
頭に"@@"付ければいいの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:20:38 ID:aXDz3QTb0
>>886
ホワイトリストは使えないです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:28:03 ID:pV/sMXzd0
>>887
使えないんですか……残念。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:42:08 ID:Sn1gEwTT0
web狼煙みたいにmixiの新着情報を確認する拡張機能はありませんか?
web狼煙だとメモリを食いすぎてしまうしmixiツールバーの類はそういう機能はないし・・・
google Notifier見たいな感じに新着が来ると音が鳴るようなものが欲しいのです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:44:41 ID:aXDz3QTb0
Adblock++ SSE 0.1.2
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Adblock%2B%2BSSE_0.1.2.xpi&refer=Adblock

フィルタ編集のUIをやっつけ仕事で作りました。
Tools -> Add-ons -> Adblock++ SSE 0.1.2 -> Options で編集できます。
使い方は見れば分かると思われ。

次はホワイトリスト行きます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:50:37 ID:LQzoYBYB0
すげえええええええええええええええええ
超GJ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:50:45 ID:pjd5+fll0
>>890
GJ!!!
仕事早すぎ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:15:47 ID:KZewkiHh0
>>890
恐ろしい子…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:22:31 ID:KbRgFXEG0
>>889
マイミク最新日記とかも知りたいのか。
mixiツールバーはリンク数えて25〜30個目に
list_message.pl、view_diary.plを含むリンクがあるかどうかチェックしてるだけだからな〜(´・ω・`)

自分はこれで満足してるんだけどさ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:26:49 ID:9pj6m1Xp0
>>890
凄い人現る。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:28:56 ID:2RlnABxQ0
:::::::::::::::::://:::/l/::::/://::/::::/:イ/.:/:::::}/ }/   ヽ.::: : /: :}::::::::}ヽ:.ヽ
::::::::::::::イ:::/:::::イ| |!/::イ|/ l:::::レ/.::/:/:::::イム斗チ ̄|:::::/|::/}!:::::/  ヽ:l        __
::::::::::// /:::/__l_L/ム斗丁:|!/:::/.:'::::// 7ム≦zミキァー:l//::::/    !|     工 ノヽ{_j
/!:::/ l!/:::/lイ_L/-土弐z!::l!:::/::::/ , イ /ム ̄`  ∨::://:::.イ!    ||     ノ { ` jヽ
 |!| /:::/ ,z≦三z ̄丁 |:::..::::/ /´ l /´    //::::/::/ |{      l|        ̄
 |!l| l:::/ム三‐     { V::::/ /´  {′   _z/!:::/ !/  ヽ    ノ      |
lト{:|l:,イヂ¨        l::/        \TlT「l|/|!|::厂|! ̄ ̄`ヽ         |   }
l|:::彡ベ{、      ム= {{       /  | l !| 小{ {!       ト、         `¨¨´
.l!::.トl::::|-‐ァァz== 「「「||   ヽ    r  {       l ヽ ヽ    | ヽ       |  ヽ
ト{:::ト、、{  ′- 、       `ー    __,     .′       i   ヽ       ヽ  
、ト::{. \ヽ    }:}            , ― 7´    /          l   }      ___
::::::::\ ` `='‐ ′         ハ  /   /´フ         .′  「{        i ´
::::、::::ト:\                 {_}_ム-‐ ´ /´ ̄\    /    l `ー 、    ̄| ̄
:::::\:ヽヽ\          /   _. -< ̄ヽ‐ベ、 `ニフ /  /  ′   l    ┘
ト、::::::\\` \        /   イ、__、 \ \   ̄_.∠./       ト、  |! |!
ヽ \:::::\ヽ.  ` ー   /    ノ ´ //\ \ ヽ/ _ノ)       j \.!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:30:06 ID:v/kGeC610
マカーにはつらすぎる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:34:31 ID:R6prlgiV0
正規表現に対応する予定はあるのかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:38:34 ID:ZUdwKp9i0
で、>>890入れてみた人どんな感じ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:45:15 ID:LQzoYBYB0
>>899
テラGKとしか言いようが無い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:46:39 ID:KbRgFXEG0
相変わらず軽くていい感じ。
でも設定画面まで行くのが面倒なのが難点かな

ttp://teke348.dyndns.tv/src/up1150.jpg
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:51:45 ID:nOXWYsNY0
現時点で100個近く登録した設定を次のバージョンに
引き継げるのかどうかが心配
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:52:48 ID:3tP94/kF0
bbs2chreader 0.4.1 自動更新(・∀・)キター!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:53:06 ID:fncz+xrw0
MR Tech Local Installを入れてれば簡単に各拡張の設定へ行けるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:55:57 ID:LQzoYBYB0
アドブSSE1.1⇒1.2なら引き継げるよ
自動更新キタ━(━━(━━━(━━(━(━(゚∀゚)━)━)━━)━━━)━━)━!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:23:01 ID:FDusX0Ur0
>>904
でも糞重くなるよね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:23:41 ID:aXDz3QTb0
Adblock++ SSE 0.1.3
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Adblock%2B%2BSSE_0.1.3.xpi&refer=Adblock

更新間隔が短くてすみません。ホワイトリスト来ました。
@@ の後の文字列は、ホワイトリストと見なしブロックしません。

>>898
わしのスキルでは無理。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:24:59 ID:LQzoYBYB0
aaa.gif<>ad.@@yahoo<>b.png
こんな感じで良いの?
本家余り弄ったこと無いから分からん・・・orz
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:27:01 ID:G4a7wKDu0
ちょwwはやi
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:29:48 ID:m6JGekDV0
>>907
ここでやるのもなんだけど、今後の方針を…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:40:48 ID:Sn1gEwTT0
>>907
お疲れ様です。ものすごく軽いです。
>>894
いや、いわゆる「赤文字」が来ているかどうかを知りたいんです。
現状ではいちいちアクセスしなければならないので・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:42:51 ID:qXKAu3zk0
>>907
いやはや、すんばらしい
乙であります
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:46:50 ID:KbRgFXEG0
>>911
mixiに自動的にログインするようにしておけばmixiツールバーで問題ないですよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:52:25 ID:LQzoYBYB0
お前らのもっと評価されても良いと思う、認知度低い神アドオンってなんだ?
俺はrealod tab on double clikck(プニルとかにあるタブダブルクリックで更新)とかFirefoxview(IEの右クリックで狐で開く)は目茶目茶良いと思うんだが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:54:43 ID:Sn1gEwTT0
>>913
mixiツールバーはツールバーの枠を丸々一つ使っちゃうのでちょっと・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:30:51 ID:aKswjzz30
そろそろニコニコに特化した拡張でないかな
オミトロンのフィルターにあるようなID表示の切り替えや広告カット
タイトル通りにリネーム済みの動画ダウンロード、コマンド簡易入力ボタン追加
といった機能がついた奴
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:35:01 ID:S3KrMa4V0
つadblock SSE++
つオミトロンのフィルター(本スレミロ)
ttp://ffjikken.blog.shinobi.jp/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:37:47 ID:91rINeFE0
/[^a-z\d=+%@](?!\d{5,})(\w*\d+x\d)?\d*(show)?(\w{3,}%20
|alligator|avs|barter|blog|box|central|context|crystal|
d?html|exchange|external|forum|front|fuse|gen|get|house|
hover|http|i?frame|inline|instant|live|main|mspace|net|
partner|php|popin|primary|provider|realtext|redir\W.*\W|
rotated?|secure|side|smart|sponsor|story|text|view|web)
?_?ads?(v?((ition|meta|tology3|versal)\.com|(marketplace|rom)
\.net|action\.se|bot|brite|broker|bureau|butler|cent(er|ric)|
click|client|content|coun(cil|t(er)?)|creative|cycle|data(id)?|
engage|entry|er(tis\w+|t(pro)?|ve?r?)|farm|feelgood|force|form|
frame(generator)?|gen|gif|groupid|head|ima?ge?|index|info|js|
juggler|layer|legend|link|log|man(ager)?|max|mentor(serve)?|
mosaic|net|optimi[sz]er|parser|peeps|pic|po(ol|pup|sition)|
proof|q\.nextag|re(dire?c?t?|mote|volver)|rotator|sale|
script|search|sdk|sfac|size|so(lution|nar|urce)|stream|space|
srv|stat.*\.asp|sys|(tag)?track|trix|type|view|vt|x\.nu|zone))
?s?\d*(status)?\d*(?!\.org)[\W_](?!\w+\.(ac\.|edu)|astra|aware|
adurl=|block|login|nl/|sears/|.*(&sbc|\.(wmv|rm)))/

これだけで、ほとんどのad消せるのに、正規表現対応してないのかorz
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:57:05 ID:lm7xSIz20
ダメフィルタの典型w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:11:20 ID:SMcE/K870
>>916
>タイトル通りにリネーム済みの動画ダウンロード
ttp://blog.libelabo.jp/2007/04/05/nicovideo-download-userchrome-js/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:19:29 ID:oST9pCyb0
>>918
おまえは肝心の部分が分かっていない
自己満足乙
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:22:14 ID:++PtnFuU0
rein作者のサイトが復活してたヽ(*´∀`*)ノ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:56:51 ID:zdvO7QXU0
すいません
>>907を自分も入れてみたいんですがどうすればいいんですか?
クリックしてサイトを許可してもindex.phpってのしか表示されないし…
拡張はxpiですよね?教えてくださいお願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:06:48 ID:KcxceKmF0
インストールしろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:18:04 ID:zdvO7QXU0
>>924
あ、出来ました。
こういう形のインストールもあるのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:16:16 ID:CeNZycYk0
autoclose bookmark&history folders 0.5.5.2
という拡張をつかっているのですがブックマークサイドバーにこの拡張の
設定をひらくピンの画像のアイコンができてしますのですがこれは
消すことができませんか?

もしくは、2つ目のフォルダを開いたときに1つ目のフォルダが閉じるような
別の拡張があれば教えてください。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:26:49 ID:riRlZpIJ0
>>926
以前、書かれていたものですが。

#acbtf_Settings {
display:none !important;
}
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:28:41 ID:l8xou5D+0
Firebug Japaneseなんてのが出たな
わざわざ別に分ける必要あったのか謎だが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:09:54 ID:CeNZycYk0
>>927
ありがとうございます〜〜〜
なにを思ってあんな変なアイコンつくったのか
理解にくるしみます。。。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:48:12 ID:TIh3COKA0
>>928
知らなかった。
Firebugは直感的な操作と簡単な英単語さえ分かっていれば、
自分も問題ないかと思っていた。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:01:05 ID:MlW87VUg0
Better GcalのTodoリストがチェックを入れても表示されないのですがどうすればいいでしょうか
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515
Firefox/2.0.0.4 - Build ID: 2007051502
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:07:39 ID:dlqrv+sk0
C++で正規表現ならBoost Regexが使えるかも知んない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:10:19 ID:2CgcL6i30
>>907
>>862
べんき隊長だったのか!w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:26:28 ID:UlGA3ST60
ページの内容を画像として出力できる拡張機能ってないですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:32:10 ID:eQaJ9kvP0
>>934
あるよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:46:38 ID:KZViomxW0
DLツール.スクラップブック入れてみたけれど
なんか目から鱗ってかんじだわ。
サイト保存用にいままでIE使う煩わしさから解放だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:51:41 ID:UlGA3ST60
>>935
なんという名前の拡張機能ですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:56:23 ID:KZViomxW0
>>937
ScrapBook
アドオンから機能拡張のところで落として来ました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:08:14 ID:KcxceKmF0
>>937
Screen grab
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:08:16 ID:cbiV/qjj0
>>938
節子、それ、キャプチャーやない、取り込みツールや
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:22:36 ID:S3KrMa4V0
普通にFn+Prt Sc派の俺は異端か?
grabも入れてるけど全くといってもいいほど使ってない('A`)
いざ使うときにうざいから入れっぱなしにしてるけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:26:20 ID:UlGA3ST60
>>939
どうもありがとうございます。
ですがSVG文書には使えないみたいですね。
Firefoxでは表示できるけどGIMPなどのアプリケーションでは崩れてしまうようなものがあったので
Firefoxから画像に変換できればいいなと思ったんですが。

まあさすがにSVG対応のものはないと思うんであきらめることにします。

>>941
今その方法でやってますがSVG文書自体が巨大なので多少面倒なんです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:29:38 ID:2Ybe/f1U0
拡張じゃなくて普通のキャプチャツールでいいと思うんだが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:42:16 ID:UlGA3ST60
そのようなことができるソフトウェアがあるとは知りませんでした。
Capture STAFF Lightというソフトウェアでキャプチャできました。
どうもありがとうございます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:54:51 ID:2BrO5OdO0
>>918
これじゃ重くなるよw

http://adblockplus.org/en/filters
 まとめ:どんなフィルタが速いのか?
・可能な限り正規表現は使わない(正規表現は問答無用に遅い)。
・8文字の直列した文字列(中にワイルドカード『*』のような特殊な文字が含まれない)を内包するシンプルなフィルタを使うように心掛ける。
 そうでないフィルタは正規表現と同様に遅い。
・上記の『速い』フィルタはいくつあっても良い。数に関係なく処理時間はほぼ一定である。
 つまり1個の正規表現よりも20個のシンプルなフィルタを使う方がマシ。


あくまでもPlusの場合
しかしそれでもAdblock++ SSE 0.1.3のほうが断然早い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:14:18 ID:28NB+pPD0
お勧めうp
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:15:36 ID:AeQ/rEBA0
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0706/19/news105.html
Safariのインライン検索結果のハイライト
の拡張きたね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:19:22 ID:Z8RB1FiM0
>>947
どこに? 見つけられなかったって書いてあるけど?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:20:37 ID:AeQ/rEBA0
>>948
はやまった・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:24:33 ID:RMwcl53h0
期待して見に行ったら無くてがっかり
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:26:02 ID:S3KrMa4V0
拡張ないじゃんw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:36:17 ID:BDO5HpGy0
よく分からんけどAll-in-OneSearchButtonじゃだめなん?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:56:48 ID:MDSlhxud0
>>945さんが入れているフィルターpしてもらえないでしょうか?

みなさんがAdblock++ SSE 0.1.がいいって言うので
AdblockPlus削除して入れたのですが、
何をどうやって入れればいいのかも、わからないのです・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:06:11 ID:S3KrMa4V0
クレクレ君ですまんorz
adblockSSEで指定した拡張子の物のみ消すようにするのはホワイトリストで全部していしたら良いんですか?
ホワイトリストの複数設定ってできるのでしょうか('A`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:12:01 ID:2BrO5OdO0
>>953
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000015140.txt

フィルターは巡回するサイトによって変わってくるので参考までにしてください
俺もまだよくわからないけど
adblockSSEは消したい広告のURLに含まれる特徴的な部分を<>で囲むだけでいいんじゃないの?

上のフィルターでAdblockPlus11秒がadblockSSEで3秒になった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:12:08 ID:ACKc9FFh0
ワンボタンでクッキーやリファラの受け入れを変更できる拡張ってないですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:14:41 ID:a+8W/Qhi0
>>956
つPrefbar

noscriptもAdblock++ SSEみたいに軽くならんかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:16:15 ID:S3KrMa4V0
正規表現できないんじゃ無かったっけ?
JSとか初歩的なことしか知らないあほですまんorz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:16:16 ID:4ZyPAnRd0
>>955
横からさんくす
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:21:51 ID:n+DR/iDP0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:36:47 ID:ACKc9FFh0
>>957,960
お答えいただきありがとうございました。感謝!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:42:01 ID:cbiV/qjj0
>>957
NoScriptはYesScriptでなんとかならん?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:01:03 ID:a+8W/Qhi0
>>962
レストン、試してみる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:02:10 ID:W2JCMjFe0
ごめんなさい。ホワイトリストにバグがありました。
ホワイトリストが二つ並んでると二つ目が無視されます。すぐ直しまーす。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:57:22 ID:ktLBroSr0
Adblock++入れなくても、hostperm.1とuserContent.cssでいいんじゃないか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:04:40 ID:Kh5hpdh00
>>965
hostperm.1はドメイン登録のみ
userContent.cssはデータを読み込んだ上で非表示になる

Adblock++は好きな文字列を登録できてデータを読み込む前にブロックできる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:08:47 ID:W2JCMjFe0
次からブログで公開するので、そっちから落としてください。
直リンすんなよっ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:12:40 ID:Kh5hpdh00
>>967
これって本家みたいに$imageとか$subdocumentなんかも指定できるんですかね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:25:21 ID:ERFmDU2a0
>>966
でもさーデータを読み込む前にブロックしててもAdblock++の動作の重さで帳消しになってるんだよ
Adblock++の良さは正直いって登録と管理のしやすさだけだよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:32:55 ID:KcxceKmF0
>Adblock++の動作の重さで帳消し
軽量版作ろうが、設定ファイル原理主義者には通用しませんね

べんきは出直してくるように
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:58:09 ID:74XbN29x0
greasemonkey軽量版があれば・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:29:06 ID:cKS5ga0W0
>>907ので巡回するほとんどのサイトの広告カットできたのですが
↓ここのだけどうしても消せません。どのように追加すればいいか教えてください。

http://www.livescore.net/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:40:31 ID:zxeisZhO0
ブラクラかトロイっぽいけどそれFirefoxでも害あるの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:49:47 ID:BOU9mlia0
>>956
Cookie Button
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:16:05 ID:DRpctfz40
そろそろ次スレだな。
Firefoxのバックアップ取るのに適した方法orアドオンってどれ?
プロファイル下をコピーしただけなら動作しないのが目に見えてる・・・
ぶっ飛んだときとかに同じ環境にしたいんだけど・・・
about:configとかもできたら。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:19:55 ID:M0RX5Dj80
>プロファイル下をコピーしただけなら

俺いつもこれだよ
普段はプロファイル据え置きでDドライブにzipのfirefoxの上書きでアップデート
再インスコ時はプロファイルだけ退避させてインスコ終了したらまた元に移動させるだけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:20:12 ID:RnFqZL2P0
>>975
MozBackup
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:44:38 ID:DRpctfz40
>>976
mjk
とりあえずやっとくわww
>>977
英語でよく分からんが(エクステンション?って何だよ('A`)  容量的に見てアドオンか?)
できたww
テラthx

今入れてみたんだけどステータスバーに天気表示させる奴神良いな。
俺の地域無いけど('A`)
重くなりそうな気がするけど気にしない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:46:07 ID:RnFqZL2P0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:48:16 ID:DRpctfz40
>>979
最後の最後までまじでありがとうorz
次スレ立ててくるわ。
テンプレとか修正点ある?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:07:15 ID:DRpctfz40
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:20:47 ID:rfZJI8mT0
カンチの仕業だな(・∀・)9m
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:26:04 ID:SY0cxRT60
>>944
今更だがPearl Crescent Page Saverは?
こっちの方がわざわざソフト起動せずにすむから楽だと思う
俺はDelete or Load Selectionでいらんとこ消してから保存してる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:51:46 ID:3Vc9VRZk0
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>975

Firefox Extension Backup Extension (FEBE)