【最強】 Acronis True Image 【復元】 part24
■MBRの修復手順
<Windows9x/Meの場合>
1. Windows9x/Me 起動ディスクでPCを起動します。
2. Windows98起動ディスクの場合、起動後にディスク1をセットし直します。
3. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
fdisk /mbr
<Windows2000/XPの場合>
1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
4. キーボードの種類を選択します。
5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
fixmbr
警告 : コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。
■古い増分ファイルを退避して新しい増分ファイルを作れば古い増分ファイルは不要
1. フルバックアップ
2. 増分バックアップ(1)
2を別フォルダに退避して、1からの増分として新しい増分バックアップを作る
1. フルバックアップ
2. 増分バックアップ(2)
毎回こうしていれば古い増分は要らない。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓テンプレはここまで〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
もうこのテンプレ古くてだめだな
True Imageをインストールすると4つのプログラムが常駐するようになるが、
自分の使い方では4つとも止めて一応不具合はない
・TrueImageMonitor.exe
・TimounterMonitor.exe
・schedhlp.exe
この3つはmsconfigから外せる
・schedul2.exe
これはコントロールパネルの管理ツールのサービスで
Acronis Scheduler2 Serviceを自動→手動にすれば普段は起動しなくなる
(元のexeファイルを直接削除したり変更を加えるとバックアップできなくなるので注意)
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:52:59 ID:g41/x7o40
>>9 windows上からbackUP取ろうとする時不具合でないか?
セーフモードでbackUP取ろうとしたらエラー出たんで。
>>11 セーフモードを理解してから出直してきやがれです
とりあえず、
TrueImageMonitor.exe
TimounterMonitor.exe
はとめても大丈夫じゃないかな?
ひとつ気になることとして、schedhlp.exeは普段のWin上からなら切っても平気だけど、
BartPE上からだとschedhlp.exeがないと機能しない。P2のプラグイン作成時に気づいたことだけど。
スレ違い失礼しました。
ああああああ!
何度やっても苦心して集めた俺の(エロ)画像ファイルがバックアップできない!
特定のzipファイル(ロリ画像)の所で停止してキャンセルすら不可能になって
しまうのはどういうことだ!!
なんとかしてやるからうpしてみろ
時効警察?
ロリは所持宣言してる時点でアウトだろ
通報しないであげるからファイルアップしてみなさい。
奈良県じゃなければ大丈夫だと思ったけど。ちがうの?
>>22 日本国の法律だから日本全国どこでも違法。
>>15 マジレスすると、アンチウィルスソフトのリアルタイムスキャンが
時間掛かっているんじゃないの?
Offにしてやってみな。
それでもダメならchkdsk。
教えてください><
以前外付けHDDにバックアップを取っておいたものでイメージの復元をしようとしたのですが
選択画面でイメージアーカイブが表示されません
バックアップファイルのプロパティには プログラム:不明なアプリケーション となっているのですが
何に変更したら認識されるようになりますか?
26 :
25:2007/05/06(日) 08:12:24 ID:CVS1i3S70
すいません!
バックアップファイル名に拡張子.tib付けてなかったです
おさわがせしました
俺は埼玉県民だ!都条例なんか知るかー!
それが
>>15 の最期の言葉だった
このソフトはいつのバージョンからvistaに対応してますか?
10
LEがVistaに対応したとは・・・
Build 4942使えなさ杉
>>32 マザーをASUS P5B DELUXEに交換したところ、今まで使ってたTrueImage9がHDDを認識しないので
TrueImage10を購入
プロトンのHPにBuild 4942があって
・Linux kernel 2.4.34に変更。認識できるデバイスが追加されています。
・その他、細かな修正
とあるから、こっちのほうが良いだろうと思い、こちらをインストール
Build 4942から作ったCDから起動→kernel がどうのこうのいうメッセージが出てストップ
リセットボタンを押して再起動→TrueImageがちゃんと起動した
バックアップを取ろうとして保存先を指定したら、PCがいきなり再起動してバックアップ取れず
>>5の
・Acronis True Image を BartPEに組み込む をやってみた
CDから起動→TrueImageがちゃんと起動した
バックアップを取ろうとして保存先を指定したら、またもPCがいきなり再起動してバックアップ取れず
買ったのはパッケージ版なので、パッケージ版のCDから起動したらあっさりバックアップ、復元ともに成功したよ ozr
ozrって何だ orz
(´・ω・`)
俺はP5BDXで何の問題も無く使えてるが
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:00:41 ID:rNoHF+Pn0
俺もP5BDXで何の問題も無く使えてるが
糞マザー
焼きドライブが壊れてて生焼けなんじゃないの
SATAのハードディスクの問題って解消した?
めはめは!!!
10homeで作成したブータブルメディアから起動してるのですが
Starting Acronis Loader.... と出た後、PCが再起動されてしまいTIのメニュー画面まで行けません
どうすればメニューまでたどり着けるでしょうか
>>45 作成したブータブルメディアに問題がなければ、あなたのパソコンの問題です
ただ、それを判断する情報が入っていませんので、答えることは出来ません
このスレって、カスばっかりだよなぁ。
質問者を冒涜しすぎ。
>>47 とりあえず冒涜の使い方を間違えてるのは分かった
テンプレもマニュアルもメーカーのFAQも読まずに2chスレで質問するほうもするほうだ
その手の質問は放置もしくは誘導。
回答者側も徹底しなければ意味がない。
51 :
開発スタッフ:2007/05/07(月) 09:09:12 ID:FJz2iXIp0
>>47 >>48 気にしなくていいでしょう、回答者と言っても・・・似たり寄ったりですからねw
>>49 >>50 「衆愚」を手なずけられず反省してもダメですよ。
問題なく使えてる俺は勝ち組
> 問題なく使えてる俺は勝ち組・・・・
当たり前のことができてるだけの平凡組です。
↑問題抱えてる負け組w
>>54 これ当スレ常連のいわゆる「引きこもり」組です。
お大事にw
はいはいw
>「衆愚」を手なずけられず反省してもダメですよ
お前筆頭じゃねえかよw
>>57 ふふ・・・ぼやいてますね、スレ便所の片隅で。
これも、衆愚の典型。やつあたりしないでね。
 ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) ID:AzcH016P0 | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | ID:NWiFh7QN0| |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | いじけてないで >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| サポートへいらっしゃい\ r' ヽ、
TEST
サポートよりオレの方が間違いなく詳しい。
だって
8と9(初期)ではSiI3132を認識してたが、9home&10 になったら認識しなくなった。
その代わりICH8とJMicronは認識出来るようになってたが。
次回UPで両方たのむぜ・・・
過去Verで問題ないなら何故Upさせてるのだ?
ふるいのつかってろ
>>63 今までが、64x2&NF4&SiI3132で問題なかったんよ。
んで、新規でC2D&965(ICH8)&SiI3132で組んだのさ。
したら、古いのでは965(ICH8)を認識しなかったわけよ。
んで9home→10とUPしたんだが、今度はSiI3132がダメでな。
わかったか?
つうかここで頼むぜとか言っても(ry
ちゃんと本家に依頼しとけよ
Q. ○○○○するには、何が必要ですか?
A. 自分で調べようという気持ち
人に聞いたほうがはやいのに、わざわざ調べるなんてしないだろ。ふつー。
検索したほうが早い場合もある
間違って教えることもある
そもそも教えてもらえないこともある
ゆとり乙
あ〜言えばこう言う偏屈な野郎ども多いから
2chでアドバイスもらう自体やめとけw
そうだねw
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:34:40 ID:jqSJAArm0
そうだねw
「自分で調べろ」とか言ってるやつは、
初心者ということでよろしいか?
検索したほうが早い場合もある
そうだねw
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:30:48 ID:QlGgrIx90
w
自分で調べるかどうかと、初心者かどうかということはまったく関係ない。
初心者であることはべつに恥ずべきことではない。
自分は初心者なんだがといちいち書くのはうざいけど。
おれは質問してくるやつが初心者かどうかは知りたいな。
説明の仕方がかわってくるから。
文面でだいたいわかるやろ。
状況説明を正確にできないやつはおよそ初心者。
初心者じゃないのに状況説明しないやつはマジでは相談していない。
>>83 状況説明を正確にしすぎるのも初心者
問題と関係ないこと長々書いてるし
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:02:49 ID:aAysxPE/0
作ったイメージファイルが削除できません。
どうすれば消せますか?
別のプログラムがこのフォルダを開いてるので消せません、と出ます。
Vistaです。
今イメージにアクセスしてんじゃね?
再起動してから消す
↓
だめならセーフモードで消す
↓
だめならブータブルCDでブートして消す
or
他のマシンにディスクをマウントして消す
みたいな
87 :
85:2007/05/09(水) 11:59:52 ID:0/uq1B870
再起動を何回もしてもだめでした。
セーフモードでも削除が出来ません。
ブータブルCDでブートして消す方法が良くわかりません・・。
・TrueImageMonitor.exe
・TimounterMonitor.exe
・schedhlp.exe
を外してみたけど削除できませんでした。
イメージアーカイブのファイルを他のHD移動は可能です。
移動しても移動元にはファイルが残っていますので実質コピーになりました。
消せないファイルが増えてしまいました。
原因不明です・・・。
なんかのソフトで監視されてる?
ちなみにVAIOです。
イメージアーカイブ以外のファイルは正常にコピーや移動が可能です。
>>71 >>72 何をいまさら・・・・・・・・w
小手先の「2ch遊び」に落胆してる物欲しげなレス通行人が欲言っちゃいけませんや。
>>87 アンチウィルスソフトウェアのリアルタイムスキャンが掴んでいるのでは?
Linuxから消せば?
そうだ思い出した、vistaの回復コンソールってたしかPEだよな?
これなら消せるだろ
今朝突然、PCが起動はするものの操作を全く受け付けなくなり、
初めてTrue Imageの世話になった。
アーカイブの保存先が、USBの外付けHDDだったせいか
復元にえらく時間がかかったが、無事復旧。
ずいぶん前からこのソフトでバックアップはしてきたが、
ようやく今日ありがたみを痛感した。
社員乙
95 :
85:2007/05/09(水) 20:22:18 ID:0/uq1B870
システムの復元じゃなくて回復コンソール。
windowsのインストールディスクでブートしたら回復コンソールみたいのあんだろ。
vistaでは正式になんて言うのか知らんが。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:18:23 ID:pePslWNb0
ついでにいえば、True Imageも9だったか?それ以降MigrateEasyの機能を
統合してるからぶっちゃけTrue Imageかっとけw
テンプレにある英語版ってのはどこで買うのが安い?
その程度も自分で調べられないバーカには使いこなせない
自分語り乙w
イングリッシュがキャンノットのファックマンにティーチするほど、
ここのファミリーはカインドじゃねー!!
∩∩
(。・e・) < うるせー バカ!
゚し-J゚
住人のレベルが低下してきたな
元からこんなモンだろ
> BunBackupとか、ファイル作成日時がオリジナルではなく
> コピーした日付になってしまうのは問題外。
( ´Д`)??? うちはならないぞ?
113 :
開発スタッフ:2007/05/11(金) 12:56:34 ID:jZlVTdSq0
ファイル作成日時がオリジナルではなくコピーした日付になってしまうのはバックアップソフトの問題じゃ無いしな。
>>115 何が言いたいのか分からん口ごもりのレスは慎みなさい。
>>116 日本語を読みとれないのは、君の語学力に問題がある。
>>116 日本語を読みとれないのは、君の性格に問題がある。
>>120 ほれほれ、徘徊前の言語障害、、、はじまり はじまりぃw
>>116 日本語を読みとれないのは、君の顔に問題がある。
>>116 日本語を読みとれないのは、君の性癖に問題がある。
>>122 >>123 TI もろくに使いこなせないうえに、日本語至難のスレ住人・・・道々ババこいて。
ID:EwuwYetC0 ID:sw5XLH6h0 ← さぁ、垂れ流しw
何一人で熱くなってんだ?
必死すぎだぞ、お前。顔が悪いなら整形しろよ。
開発スタッフかを騙り、攻撃されると名無しに戻って住人を罵倒する最低な人物は
なんでこのスレに粘着しとるのかね?
バカな初心者質問して叩かれた恨みでも晴らしているのだろうが、
迷惑だからそろそろ消えてくれんかね。
>>126 . ._,,,,,,,_
.,,,=彡‐″ `゙゛ ヽ、、
./゛ `'ミ-
./ Jし \
./ フく ヽ
.| /./| ノ |│ヽヽ │
.| /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │
| ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙
.゙l/^ヽ、 .,i.´ ー・ー l.-・ー.|ノ
| {ヽ l .| 、 :l │
ヽヽヽ'゙Ll゙ \ .,-‐ ゙l、 .丿
`ー'ヽ. i ゙''"''''″/
\ ,,/,二,,.V
|\ ‐ミ,`'''''',ノ゙
ノ `''-....、`゙''ブ >> 性懲りもない ID:EwuwYetC0 自画像。
>>127 こらこら、おまいらのマヌケーなレスの応酬を人にかずけんなよ。
>>128 マヌケーなレスしかしてないヤツが言うな。
まあいい、消えろ、粘着。
もういい加減に気が済んだろ。
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/12(土) 11:04:55 ID:uI2hXPq00
>>115 何が言いたいのか分からん口ごもりのレスは慎みなさい。
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/12(土) 13:56:53 ID:BQdvkMZGO
>>116 日本語を読みとれないのは、君の語学力に問題がある。
この程度で必死になるID:uI2hXPq00です。
困ったもんだw
さあ、荒れて参りました!!
次
ドゾー
↓
format c:
>>116 日本語を読みとれないのは、君の存在に問題がある。
最後の空白行にマッチポンプの香りが漂うw
1.XP Home SP2上で外付けHDDをNTFSでフォーマット。
2.XP Home SP2のバックアップをその外付けHDDに作成。
3.都合により、外付けHDDのパーティション切りを変えたくなり
Win2000 SP2機上(会社PC。スタンドアロン機)で、
3-1.内蔵HDDへ一旦データ退避
3-2.パーティション削除後、NTFSでフォーマット
3-3.退避していたデータを戻す
をやった。
4.XP Home機を復元したくなり、製品版CDから起動してデータ復元しようとしたら
アーカイブが壊れていると出た。
あわててもう一度CD起動した際、外付けHDDの変換チップの相性だと思うけど
完全にフリーズ。C:のパーティションが消える。その後もアーカイブ破損エラー。
5.終わった・・・と思ったけど、ふと思い立って会社のWin2000機のほうで
同外付けHDDの空き領域をFAT32でフォーマットしそこにデータを移動。
6.製品CDから起動し、復元に成功。同データをXP機上に移動して
XP機で外付けHDDをNTFSでフォーマットし直し、そこにデータを戻して
製品CDから起動したら、普通に復元成功。
ここ数日の奮闘です。2000 SP2でNTFSフォーマットするとダメなのかな?
>>136 今まで、外付けハードディスクをWINDOWS2000およびXP(NTFS)で使っているけどそんな経験はない
3の行為が気になるけど、単に外付けハードディスクに問題があったと思うけど
>>137 BigDriveなんで、その辺もあるかもしれません。
SP当てれば別かもしれませんけど
2kSP2だとXPのNTFS5.1だめなんじゃね
TrueImage10HOMEを買ってきた
バックアップソフトは初めての購入だけど、いいなこれ
ブートCDから使えばシステムを汚さずに済むところがいい
>ブートCDから使えばシステムを汚さずに済むところがいい
それは他のでも出来るの多いが、TrueImageの利点はなんといっても
バックアップしたHDDより容量の小さなHDDに復元出来る事だ。
ようは、200GのHDDでも使用30Gなら、30GちょいのHDDでも復元出来る。
これが出来ないのに
探さないと見つからない様なとこに小さく書いてあるソフトが多いわ・・・
>>140 >ブートCDから使えばシステムを汚さずに済むところがいい
DL版やパッケージ版でもbuild UP して使うなら全く意味ないけどね。
一度はインストールしなきゃブートCD作れないし。
インスコ前に製品CD(ブートCD)でBackUpしておいて、インスコして
build UPしたブートCD作ったらインスコ前にリストアで桶だけどさ。
ああ、ベクターでDL版買ったんすよ
でもPCは二台あるんで、そっちでディスクにして本運用してます
>>141 で、HDDコピーするときに同時にパーテーションのサイズも変えられるのがいいね
145 :
開発スタッフ:2007/05/14(月) 11:25:52 ID:sI2RNW6K0
>>129 >>130 >>133 さぁさぁ、スレの病巣に蔓延る「舌足らずなイボ痔症候群」
反芻するしか能なしの方々、恥ずかしがらずサポートに泣きを入れなさいw
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:31:00 ID:AEUodO3v0
おっさん臭がプンプン
おっさん臭?
お子ちゃましかいないだろ
ここまでくるとただの荒らしだな。
このくそコテあぼんしとこっと。
見て見ぬふりの通行人・・・・ええ歳こいて、いじめられ体質の温床スレ、笑える。
DL版のPersonal2買って機能的に足りないと思ったらアプグレイド版を買えばいいですよね。
ベクターでほとんど値段変わらないし
>>152 >アプグレイド版
どっかの収容所みたいだな
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ (< #`Д´> ── ゙陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/
エマニエル婦人vs地獄の女囚コマンドの流れか
芋煮える VS 困人
MSI Q965のチップセットでは、TrueImage10,9,8はCD
からブートは不可能でした。
セーフモードは起動可能だけど、S-ATAのHDDを認識できないから使い物にならなかったです
環境
NEC MY18A 標準モデル
Core 2 Duo
メモリ1GB
HDD S-ATA
M/B MSI Q965チップセット マイクロATX VPro対応
トライアル版からブートCDを作成して試しました
製品版7では起動はしますが、S-ATA接続のHDD
NICを認識しませんでした。使えない・・・
サウスのセッティングはどうなってんのよ。
圧縮フォルダみたいに表示するスライス機能って、無効にできないのかな?
True Image 10 と Norton Ghost 10のどちらを購入するかで迷ってます。
C、Dドライブの内容をまるごとUSB外付けHDDにバックアップするのが目的です。
体験版で試したところ、外付けHDDもセーフ版ではだめでしたが、完全版だと認識してくれました。
最初はGostがいいかなと思ったのですが、オフィシャルHPのF&Qもプロトンの方が親切な感じでしたし、
Ghostの方は操作がワケ分からないという意見も(信頼性は高いというレスもありましたが)…
皆さん的にはお勧めはどっちでしょうか??
>>160 Norton Ghost 10のほうがいよ
終了
拡張子を適当に変えて回避
つかどうシステム上に置いてないし
163 :
159:2007/05/16(水) 23:37:49 ID:iZb0Ke//0
方法無いのかなぁ〜。
レジストリ適当に無効にして試してみます。
訳もわからん癖していじくるでない。
現在80GBのHDDをWin2KSP4 C:40GB D:40GBで使用しています。
このHDDをTrueImageのクローン機能を使って160GBに換装したいのですが、
160GBのHDDは最初に80GB+80GBで切っておくほうがいいのでしょうか?
>>165 その必要なし
容量分配はクローン作業に設定できる。マニュアル嫁
×容量分配はクローン作業に設定できる
○容量配分はクローン作業で自動or手動で設定出来る
>>167 ありがとうございます。
土曜日にでもHDDとTrueImageを買ってきます。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:11:12 ID:7Sd2mfzK0
>>168 で・・ろくにマニュアル読まずしょうもないレス入れんだろ?どうせ。
チンカス乙
>>173 マンカスのあなたがそう言うならそいでしょう。
LEを新しいのに更新したら
再起動のところで止まるようになった。
TI10も同じところで止まるし・・俺のPCは旧LEしか使えないのかよ。
ノートンのバックアップソフトはGhostで
バックアップどころか元のファイルを壊されるという悪夢に遭ってから全く信用できない
DL版買ったけど、これHDD換装ツールとしても使えるのね
再アクティべーションとか無いかな?
>>181 タイミングの問題もしれないけど、要求されなかった
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:09:41 ID:ml3tR0oF0
ノートPCの隠し領域にハードディスクリカバリーの領域があるのですが、
これを別のハードディスにコピーすることは出来ますか?
>>183 出来ます ただし、その領域からブートできない場合があります
ノートなら、その機種のスレで聞いた方が確実
>>183 レッツノートの隠し領域を外付けHDDにバックアップしてあるよ。
というか、一番の目的はこのために買った。
将来HDD換装したくなったときのため。
このスレはチンカスとマンカスばかりですか?
いわゆるクサイですか?
>>187 ごめん 何のこと?
番号が飛ぶから、観れない
TrueImage 10HOMEを使っていますが、スケジューリング機能について質問があります。
「完全+差分」のセットを複数用意して、1週間ごとにローテーションを組みたいのです。
例えば、日曜日に完全バックアップとして、月曜〜土曜は差分。
最低でも、この完全+差分を2セット使って、交互に使いたいのですが、「週単位」で以下の4つのタスクを作れば良いのでしょうか?
タスク1 隔週日曜、完全バックアップ
タスク2 隔週月〜土、タスク1からの差分
タスク3 隔週日曜、完全バックアップ
タスク4 隔週月〜土、タスク3からの差分
タスク1・2と、タスク3・4の保存先は別の物理HDD。
バックアップ用HDDは2台用意しています。
この4つのタスクをスケジュールしたいのですが、「週単位」をいつからカウントするかがわかりません。
2007年5月であれば、タスク1を6日開始としたら、タスク3を13日開始にしたいのですが、どこで設定すれば良いのでしょうか。
フォーマットしてしまったHDDの中の、とあるフォルダを復元させたいのですが
Acronis True Imageで可能ですか?
間違っていたらすみません。
>>190 それはFinalDataとかのソフトの領分じゃないの?
バックアップとっているならマウントしてそのフォルダをとりだせばいい。
最新版インストール状態で
tibファイルの中までエクスプローラーが検索してしまう問題なんですが
簡単な解決方法ありますか?
拡張子を変えちゃう
>>194 へー知らなかった。
XPはデフォでzipファイル内検索するけど、たしか
regsvr32 zipfldr.dll
的なコマンドで対象からはずせるよな。
あり?zipview.dllだったかな、出先だから分からん。
まあレジストリのtibを含んだキー項目にめぼし付けて、コメントアウト試すしかないんじゃね?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:05:19 ID:sArhqUnO0
PCを買い換えるのでTIもバージョンアップしようかと思っているのですが
古いバージョンのTIで作ったイメージは新しいバージョンのTIで読めるのでしょうか?
7から10へバージョンをあげようと思っています。
9のは10で読めたが、7は駄目なん?
先に10を買ってバックアップ取ってからPCを買えばいいじゃん。
>>197 7→10は分からんけど俺の環境では7で作ったtibは9でリストアOKだった。
けど完全互換じゃないから、その点は気をつけた方がいいかと。
心配なら7でリストアして10でバックアップしなおせばいい。
彼には無理だろうなぁ、その方法
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:18:22 ID:ULWVdxlM0
MBR情報の含まれてないtibファイルは、Ti10から復元できなくなった。
>>189 隔週で別々にバックアップを取る理由がわからないが・・・・2台のHDDがあるのなら
フリーのバックアップソフトをつかってミラーリングとして使用したほうが安全とちゃうか
>2007年5月であれば、タスク1を6日開始としたら、
タスク3を13日開始にしたいのですが、どこで設定すれば良いのでしょうか。
タスクで週単位間隔ではなく日単位にして間隔を14日にすればできる。
あと、タスク1〜タスク4を一度に作成するんじゃなくて週をかえて作成すれば「週単位」の
カウントなんかいつだってかまわない。
205 :
159:2007/05/19(土) 08:25:14 ID:rbIsquMk0
スライス機能が無効にできそうに無かったから、アンインストールしてブートCDからブートしてバックアップ取ることにしました。
2カ所にバックアップロケーションを設定すりゃいいんじゃねーの?
207 :
開発スタッフ:2007/05/19(土) 10:43:14 ID:qFUVwz1L0
だから、ない知恵をしぼって TI で backup ごっこしないで下さいね。
素直にサポートへ直行しましょう。
Vistaでイメージバック取れるのはUltiだけ?
businessもじゃなかったっけ?
212 :
開発スタッフ:2007/05/19(土) 16:01:41 ID:qFUVwz1L0
>>208 >>211 知恵熱ざかりの、面白くもないおじさんたち。
いいかげんスレ便所の片隅でボヤくのはやめましょうね。
>>213 色盲設定 子供がよく使う手ですね、ぷっ。
で?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:27:30 ID:sh22vY7O0
まだ粘着してんのかw
知恵遅れスタッフとかいうクソコテwww
>>216 ゴミ住人よ、しっ、しっ。おまえはレスにも値せん。
>>212 相変わらず特徴が濃くてわかりやすいバカだなぁ
>>218 平凡指向で精一杯のおまいらとは・・・できがちがいますw
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:56:11 ID:efIAETXo0
LH-20A1SでTrue Image10使えないorz
DVD-Rにデータを保存することはできるんだけど、
Windowsを起動する前にCDからTrue imageを起動してデータを復旧しようとする際にDVDドライブが認識されないorz
どうやら、CDからTrue Imageをブートする場合はリナックスベースになるらしく、ドライバが無いみたいorz
どうにかならんすかね?
>>220 そこでBartPEですよ。作り方は
>>5のテンプレにある。
作るの面倒だし起動も遅いけどね。
>>220 LH-20A1SだがCDぶーとでも使えてるぞ。
MBのチップセットはなに?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:11:10 ID:sh22vY7O0
叩かれると名無しに戻るチキンなダニ野郎www
>>221 ありがとうございます。
リンク先にお手軽パッケージみたいなやつがあったので、そちらを使って作ってみたら、
XPの起動画面でブルースクリーンでした。もうちょっとちゃんと作ってみたいと思います。
>>222 インテル純正DP965LTなので、
チップセットはintel965、ICH8です。
も一回BartPE試してきますねー。
>>223 あほっ、四日前のパンツみてえなレスこいて、おまいw
「叩」いてるつもりがおこがましいわぃ。
この凡庸舌ったらずめ。
>>225 人にかずけて陰から加勢ですか・・・・凡庸ならではのひっこみ思案、よしよし。
>>228 お前、みんなに嫌われるのに気がつかないんだな、小学生時代と変わらねーなw
>>229 あなた・・ええ歳こいて「みんなに嫌われる」だって????
その発想自体が小学生レベルじゃないの、、、職員室にかけこんだらw
ID:daAm7moJ0 ← 人にかずけたこと、ごまかしたいもんだから・・・・もうw
なに必死になってんの?
>>189 「月単位」で作った方が良いかも知れない。
タスク1…1日 16日
タスク2…2日〜8日、17日〜24日
タスク3…9日、25日
タスク4…10日〜15日、26日〜31日
完全に1週間ごとでは無いが、近いペースにはできる。
どうしても日曜を完全にしたいなら、月単位で「第1日曜日」とかの指定も出来る。
>>204 バックアップ一般論になるが、差分は元になる完全が消えたら全て無駄になる。
増分は、さらに途中の増分バックアップが消えても、それ以降無駄。
つまり、バックアップがあったのに、復元できないということも考えられる。
二つに分けておけば、最悪、一つ前の「完全バックアップ+差分」で復元できる。
>>189の例だと、土曜日に最新の完全+差分が消えても、前週の土曜日までは戻せる。
より安全なバックアップを考えるなら、一巡のうちに、最低2つは完全バックアップは欲しい。
で、
>>189はそれを「物理ドライブ」に分けてるわけだろ。
RAIDとどっちが良いかって言われるとわからないが、物理的に別ってだけで、HDDの容量やらが同じとは書いてないからな。
RAIDが組めない環境ってことも考えられる。
増分ではなく、「差分」というのも、考えた結果かもしれない。
増分だと、途中の増分が消えたら最新状態に戻せないからな。
差分なら、最新完全+最新差分の二つだけがあれば最新状態に戻せるし。
>>232 またまた、ごまかす・・・・話題かえようと、躍起。
えらい荒れてんな
>>207 >>212 >>214 >>217 >>219 :
:
>>230 >>231 >>234 いいかげんにしろよ!
オマエにまともな回答ができんのかい?
オマエさんはスレチなのも理解出来ない低脳な人間なのはよーくわかったから
もう来るな、な。オマエさんはこういったスレで匿名性をいいことに煽るという
卑劣な人間、みっともないからもう来るな、な。これだけ言ってまだ来るようなら
自ら私は低脳な問題大有りの男です、と言ってるようなもの。
といっても、またレスつけてくんだろうな!!
皆さん相手にしませんように・・・
>>224 失敗したときの詳細があるとうれしい。
もしかしてFAT32パーティーション上で作っていたりしませんか?
>>235 ついに出ました、スレゴミ町内会長。
「低能・卑劣」またぞろ絵に描いた俗っぽいリアクションしかできません、役不足w
これで TI をいじくろうってんだから、おこがましい限り。
×役不足 ○力不足
では?
買う前にnyで落として試せよおまえら。
んで、気に入ったらそのまま使う。
>>236 ブルースクリーンの内容はエラーコードの下3桁07Bのエラーで、
「HDDのドライバが無いよ」みたいな感じでした。
ちなみに、WinPEを起動することはできました。
自分はICH8でVistaを使用しているため、HDDをAHCIにて使用していました。
このAHCIのドライバがくせ者で、インテルから落としたそのままじゃICH8を使用したシステムにはインストールできません。
よって、ここ(tp://gold.ap.teacup.com/fzf00640/78.html)を参考にinfとoemを書き換えて、
ビルダーのプラグインフォルダに追加してビルドし、起動することができるようになりました。
ですが、新たな問題が発生してしまいました(汗
WinPEが起動したあとに、TrueImageのバックアップファイルが入っているDVDにディスクを取り替えたいのですが、
WinPEが入っているCDをドライブから抜いてしまうとWinPEがフリーズしてしまいますorz
これはもしかしなくても、もう一台CD-ROMドライブが必要って事でしょうか?
ほかの方法が有れば教えてください。
242 :
236:2007/05/19(土) 23:58:08 ID:P+MbqYp/0
>>242 CDからブートして復旧する時の事を考えると、
結局HDDが壊れてしまったときなので、ふたを開けてHDDを交換するでしょうから、
そのときだけPATAにCD-ROMドライブ取り付けてそこからブートさせようかなと思います。
ありがとうございました。
9ってヴィスタでも使えるの?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:06:39 ID:8ZL3Ua3q0
windows vistaにインストールする場合、9はつかえん。
>>239 ID:3zBPqPO/0 ← 人を当てにして終わったつもりの此奴・・・相変わらずアホ丸出しぃです。
>>238 ID:P+MbqYp/0 ← 言語認識力不足はあなたですよ、その理解力のなさは ○です。
よくわからんが過去の書き込みを延々と追跡してる粘着野郎が俺の上に居る事は判った。
TI10HOMEを使っています
ブータブルCDから起動し、TrueImageかWindowsかを選択する画面ではマウス、キーボード共に反応するのですが、
TrueImageを選んだ後のメイン画面になるとどちらも使えなくなってしまい作業を進めることが出来ません
何か解決方法はないものでしょうか
メインボードは MSI製P965NeoF、キーボード、マウスはどちらもバルク品として付いてきた物です
BIOS上の USB keyboard、Mouse はいずれも ENABLE になっています<disableも試しましたが変わりませんでした
なんでちっちゃいッがついてるの?
>>248 PS/2のキーボード&マウス使えば済む事だろう。
USBのキーボード・マウスを、PS/2に変換するのも売ってる。
ご指摘の通り、どちらもUSBタイプの物を使用しています
変換というと、変換コネクタでしょうか
その線で探してみます
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:05:19 ID:kpK6219m0
CDRから起動するのは面倒なので
USBメモリから起動したいです。
いろいろ説明してるサイトもあるようですが
これで完璧というサイトがあれば紹介してください。
お願いします。
VISTAだとTI用なしだろ
必要十分なツール付いてるぞ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:46:46 ID:xHHneknB0
粘着晒しage
>>256 何のツッコミにもなっとらん、気弱な内弁慶w
これも、当スレ自家中毒典型住人w
粘着キモーイ
こいつ自分かっこいいって思いながらやってんだろうなあ。 きも。。。
不特定多数の人間を不快にさせてるだけってことにとっとと気づいて、お帰りいただくいい方法ない?なんか日本語がまるで理解できないみたいだし。クソウザ
ただの荒らしだ。放置しろ。無駄にスレを潰すな。
USBメモリから起動してる人起動時間どれくらいかかりますか?
俺はUSB 1.1しか持ってないので5分ぐらいかかります
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:40:22 ID:g5WqvmSi0
お前ら性処理はいつもロリコン漫画雑誌+オナホールだろ?
うおっ、キモッ!!!!!!
まるでお前みたいだなw
さっきからアボンばっか^^
まるでお前みたいだなw
>>265 >>270 おまい・・・役不足、 ID:3zBPqPO/0 ← 町内会長でも連れてこいや、ぷっ。
>>252 解説サイトは知らないけどUSBメモリを差し込んどいてTI起動。
ブータブルメディア作成から、そのUSBメモリを指定して実行するだけ。
USBメモリからブートするには殆どの場合BIOSの設定を変えておく必要がある。
>>261 CDブートより若干速い程度。あんまり体感差は無い。
でもUSBメモリ差し込むだけだから便利なのは便利。
どれも自分のことを言ってるんだなと書こうとしたが
>>271は例外だな
Acronis True Image10使っておりますが
これってOSの再インストせずにバックアップを復元してOKですよね?
できればOSの再インストしたほうがいいのでしょうか?
そうなればバックアップソフトの意味がないですもんね・・・
なんかOSの再インストしないと汚れが溜まるような感じがしまして・・・
どうなんでしょうか?
教えてくださいませ。
>>274 ごめん、君の言いたいことがわからない。
OSインストール直後のクリーニンな状態をバックアップとっておけばいいんじゃない?
>>274 何か根本的なところで間違ってる気がする
うはぁ、上手く言えなくてすんません。
OSの再インストしないで復元すると以前の設定等、残骸が
残るんじゃないかという事です。
復元すればまっさらな?バックアップをとった状態に戻るんですね。
だったらOSの再インストはいらないですね・・・
>>278 おいらにはこの人の言っていることがわかんね。
人それぞれこのソフトの使い方は違うと思うけれど、
OSインスコ直後にアップデート全部適用、周辺機器すべて接続、あとアプリインストール
その時点でIMAGE作成(バックアップ)すればいんじゃね?
あと間直の快適に動いてた時の差分でバックアップ
カキコしてるうちに
>>278の言いたいことがわかった。
>>復元すればまっさらな?バックアップをとった状態に戻るんですね。
↑↑
設定等、残骸があるときにバックアップしたのならば、復元しても残骸はそのままです。
ノパソの電源ONでカランカランとスピンアップ失敗
HD逝った━━━(゚∀゚)━━━!?
何度が電源入れ直したり傾けたり軽く叩いたりしたら起動成功
これが最期のチャンスとばかりに余ってる外付け接続、TI起動、はじめてのクローンモード
途中再起動とか必要みたいでそこでスピンアップしなかったらアウトかもなぁとビビりつつ移行成功
定期的にイメージは取ってるんだけど、ここ数日の変更は妥協できないレベルだったのでクローンにて復帰
実際HD急逝に直面するとかなり動揺するね
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:35:39 ID:xo4WCzjz0
>>280 HDDメーカーのツールでAdvancedTestしておくとよいかも
>>278 ほかの人もいってるが、残骸がない状態でバックアップをとっておけばよろしい。
復元前に復元先のデータは全部消える。
たとえばCドライブに復元する場合はCの中身は一回空になるので問題ない。
これで分からないならお手上げ。
>>281 もう今後は環境を保持する為ならなんだってしちゃうかも
転ばぬ先の先の先の杖くら
なるほどですね、しっかりバックアップしていれば
OSの再インストはいらんですよね。
例えば、OS再インスト直後にアップデート全部適用して、ここでバックアップ
とったとします。
その後、色んなアプリ入れたり設定いじったりしてPC不調になった時、
バックアップを復元すれば100%バックアップした時の状態に戻れるわけですね。つまり、OS再インスト直後でアップデート全部適用した状態に・・・
時間が経ってて、ハードウェアー構成があまりにも変わってたりするとまずかったりするので注意。
MSのアクチベ再認証だけで済むくらいならまだいいけどね
すっきりしますた!
ありがとうございますた!
Acronis True Image10使っておりますが、
CDからの起動で内蔵ハードディスクのC、Dドライブをイメージ化して
外付けドライブに圧縮=普通(通常?)でバックアップしたところ、
作業の完了まで7時間かかりました。
ベリファイには1時間30分かかりました。
こんなものなのでしょうか。
windows xp sp2 ペン4の3ギガ、メモリ512です。
俺の場合はかなりアプリがインストされているし、
環境もデフォルトから変えてある。
だからOSインスト直後の状態に戻すことは考えられない。
安定環境を維持しつつ、アプリなどを増やしていく。
途中挙動不審になった場合、TIで直近の安定環境に即戻す。
現安定環境の保持>OSクリーンインスト状態
290 :
288:2007/05/21(月) 14:48:49 ID:V+jtJ+t20
失礼しました。バックアップ元のハードディスクはCとDあわせて
160Gを少し割る程度です。
>>290 遅すぎw
外付けdriveはusb2.0対応してんのか?
160GBとかいったら内蔵HDDでバックアップ先を他のHDDにしても
3時間ぐらいはがっつりかかると思うんだが・・・
ましてUSB2.0外付けHDDなんて内蔵HDDの半分ぐらいの転送速度しか出ないし。
妥当なところだとおもうんだけどねぇ
293 :
288:2007/05/21(月) 17:11:53 ID:V+jtJ+t20
>>291 外付けハードディスクはUSB2.0です。
>>292 そうなんですか。内蔵の半分とは知りませんでした。外付けの場合も転送速度は
1Gにつき1分くらいと聞いていたので、残り7時間と表示されて驚きました…。
20Gで20分位、単純計算で160Gで160分。
まんまだな
297 :
288:2007/05/21(月) 17:28:52 ID:V+jtJ+t20
>>294 やはりそうですか。どこかに不具合があるのかも知れないですね。
バックアップの途中で「Cドライブの××セクタを読み込めない」という
メッセージも一回ありましたし。
>>297 > バックアップの途中で「Cドライブの××セクタを読み込めない」という
なぜこれを最初に書かない?
300 :
288:2007/05/21(月) 18:44:21 ID:V+jtJ+t20
ハードディスク壊れてるんですか?!
そのメッセージが出て、再試行を3回やったのですが駄目で、「無視する」を
選択したら最後までバックアップも完了できてしまったので…。
ベリファイをしても正常に完了しましたという結果だったので、問題ないんだと思ってしまいました。
最初に書かなくてすみませんでしたm(__)m
>>300 バットセクタ
最悪の場合バットセクタが思いっきり広がって最終的に脂肪
>>301 最悪の場合脂肪…ですか。
やはりバックップしたイメージも駄目なんでしょうか。
>>302 バックアップしようとしてるファイルなりフォルダに
バットセクタが食い込んでるとなると破損データとして検出する
ようするに新しいHDD買え
>>303 ありがとうございます、分かりましたm(__)m
新しいハードディスクとなると、内蔵タイプを買うと思いますが、
今回作成したバックアップイメージから→新しいハードディスクに復元…は
やはり無理ですよね。データが破損されたままイメージ化されてるんですものね。
>>304 人柱になれ
心配なら素直にOSクリンインスコだな
もうさぁ、せっかくTI使ってるんだから
・クリーンインスコ後直後
・基本的なドライバインスコ、WinUpdate全部適用直後
この2つくらいは常に別に取っておこうよ
どっちも1GBもいかないしょ
とはアプリとか全部入れて安定化させたやつ1つ
>>305 人柱…
了解しました。PCにはあまり詳しくないので、必然的にそうなりそうです(泣)
クリーンインスコもやってみます。ありがとうございました。
>>306 ありがとうございます。参考になります。
後日またご報告しに来ますm(__)m
いや、俺もHD急逝したから人のこた言えないんだけどね・・・
Microsoft Virtual PC 2004入れてますがBackupすると必ずその部分でHDDの動きが変になり一カ所Bad Sectorを検出します
スキップしてもBackupは取れますが復元するとVirtual PCのOSが再アクチの必要な状態に戻ってしまいます
やはり相性が悪く正常にBackup取れないのでしょうか
それHDDの問題では
同意
別の場所にバックアップしてみ!
bad sectorってモロにHDDが壊れてるじゃん。
313 :
309:2007/05/21(月) 23:05:16 ID:3N3WHzOW0
>>310>>311 HDDはBackup元と先の両方正常でBad Sectorも有りません
Virtual PCを削除すればBad Sectorも検出せず正常にBackupが終わります
VMWareでは同様の症状が出ないのか知りたいのですが使ってる方いませでしょうか
結局10になってもRAID組んでたら復元無理?
RAID対応してるソフトないのかな・・・
10HOMEはVista対応を謳っていながらAHCI周りがお粗末過ぎる
>>315 kwsk
うちではAHCI+XPで問題ないんだが
問題ないなら口出すな
TI9でRAID0復元出来た
>>318 kwsk
と、言ってもPersonal2しか持ってない…
9でできるなら10でも出来るのかな
つーかRAIDであろうがなかろうが、要はファイルを吸い出してBackupするだけだから、
そりゃRAID0〜5なんでも成功する罠
10HOMEの場合、VistaでAHCI使ってるけど、バックアップは取れても復元出来ないね。
どうしてなんだろう?
>>321 うちも同じく。GA-965P-DS3と10HOMEにて、
1.AHCIでバックアップ → AHCIでリストア NG
2.AHCIでバックアップ → 互換モードでリストア NG
3.互換モードでバックアップ → AHCIでリストア NG
4.互換モードでバックアップ → 互換モードでリストア OK
仕方ないので、バックアップやりストアするときだけ
BIOSで互換モードに設定変更してCDブートで使ってます…
bootCDでbackupもrestoreも
互換モードに設定変更しなくてもいけるぜ
P5B Delux
XP pro
AHCIで2台接続
>>317 何か解決策がアドバイスできればと思ったんだが・・・(・c_・`)ソッカー
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:50:06 ID:WmEGSg+J0
>>325 仮性包茎の知能しかないあなたも、下がりおろう!
やっぱ問題は山積みだな
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:18:01 ID:uNgEsoQO0
-''"^~~~~^^"''''-.,
/ \V/ ヽ ヽ
/ O Y O ヽ しヽ クウーッ
| | | |
/^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ.. .|
| :::::::: ( :::,,..-- .,, ヽ |
| (,, .,,,,,....--''"; ; ) | ,,,,......
ヽ "~~--........,,,,,, ノ /
\ "~~
\
\ ,,..-''~
~'''''' ,,..-''"~ ヽ
__ / \
/ ___ヽ /( / ト
| __ヽ ) 丶 ( /
| _ヽ (/
ヽ ) 丶
)
True Image 9を使っているのですが、再起動してからするモードでリカバリーしている最中にルーターに目を向けると
激しく明滅していて、どうやら外部に通信しているようなのですが、これは一体何なのでしょうか?
>>330 レスサンクスです。そうなんですよね。たぶん、それが一番手っ取り早い解決方法かと思うのですが、
今まで気づかなかったのが悔やまれます。なんか気持ち悪いです。もう一回、
OSの再インストール・クリーンインストールからシステム構築やり直そうかなぁ。
スパイウェア?rootkit?それともTrue Imageの仕様・バグ?他の皆さんは
再起動してからするリカバリーモードでこんなことないですか?
TIで復元する時、OS再インスコする時は必要最小限の機器しか接続しない
通信というか仕様上、周辺機器をTIが検出しようとしてるだけだろ。
外付けHDD、MOとかZIPとかさ。
だから気にすることは全くないと思うのだが。
それかたんにリストア時にPC-ルータ間の通信が一時的に切れる
からルータが点滅するとか。
どちらにしろ気にすることではない。
>>333-334 「ウイルスだろ」って煽って正解を聞こうとするバカに教えてやること無いのに。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:50:59 ID:P9Oe+Wi70
True Image 10を購入しようと思うのですが、ログ見るとAHCIモードのバックアップは出来ないみたいなのですが
本当にできないのでしょうか?
>>337 過去ログを読むと、出来ている方もいます
>>338 そうなんですよね
やってみないとわからないってことですね・・・
体験版で試せばいいことでした
TI10homeでVineLinux4.1のバックうpとっていたんだが
ディスク全体を復元しようとすると
”ハードディスク0のセクター**の読み出し失敗”とでて復元できねー
やれやれ災難だなとPCのHDDを交換してVineの再インストールで
イメージを取ってふくげんしてみたらまた同じエラー
TI9ではちゃんとリストアできてたのにWhy?
使用TI10:Build4942のブートCD TI9:Build3874のブートCD
しまった。。。ベクターで4200円で買ってしまった。
プロトンダイレクトだと500ポイントプレゼントで支払い3700円だった・・・
>>340 俺の場合
@WinXP上でHドライブにバックアップをとった。
ACDブートでTI10を立ち上げたとき、
”ハードディスク0のセクター**の読み出し失敗”のメッセージが出て、
H(ハードディスク0)ドライブを認識せず。(WinXP上では認識するのだが)
BWinXPでHドライブの領域開放をし、更に領域確保後、フォーマット実行。
CこれでCDブートでもHドライブを認識した。
D現在WinXP上で衣イメージ作成。CDブートでも復元が正常になされている。
衣イメージってなに?
344 :
342:2007/05/23(水) 22:41:03 ID:Cd2no8Pq0
スマンスマン。単純なキーインミス。普通に”イメージ”って解釈してね。
>>340 これTI10:Build4942のバグで、うちのubuntuでも発生。
気持ち悪いけど、メッセージを無視して実行すれば結果オーライ
Build4942のデータもTI10:Build4921だとメッセージなしで終了するので、
バックアップデータ自体は正常みたいです。
まともなBuildが出たら、プロトンにメディアを頼もうかと思ってる。
今回復元してみて最後の最後に気づいたんだけど
dだHDDの転送がPIOやら低いモードに設定されてて
それでスキャン時間かかってたみたいでした。
今HDDのモード6で完全復元2007にてクラスタチェックしたら、
PIO時1000分だったのが
DMA(モード6)だと120分って表示になりました。
XPやら2000がDMAアクセス時にエラー起こしたらモード下げていく。
っていうの知らなかっただけだけど、スキャンおせえと思ったら見てみるといいかも。
モード変わる事によっての弊害は未検証。
どうせdだHDDだしいいだろwwwwwww
PIOかよ
>>347 すげぇモサモサで物理的に壊れたかと思ったらPIOってた
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:01:36 ID:onKygX1J0
CDRから起動すんの面倒くせえ
なんとかHDDから起動できないの?
もちろんTrueImageをインスコせずにね
>>349 最近の外付けHDDには仮想CD機能が(ry
TrueImage10だけど、ロジのレーザーマウスが使えない
マイクロソフトのオプティカルマウスなら普通に使えるのに
キーボードだけで作業するのマンドクセ ('A`)
>>352 マイクロソフトのオプティカルマウスを使えば?
>>353 TrueImage10のときだけマウス挿し換えるのマンドクセ ('A`)
>>352 いまんとこ青葉系全滅ですよ。
ロジのが青葉かどうかはわかりませんが。
青葉って何?
Blue Leaf
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:58:01 ID:7Gsuke0W0
Ti7でバックアップをイメージで撮ったんだけど,
復元時にイメージ破損って言われるス.
何とか修復したいんだけど,誰かいい知恵を持ってないスかね?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:04:22 ID:7Gsuke0W0
TI7で復元時にイメージ破損ってダイアログ
→処理終了(復元がキャンセルされちゃう)
マウントしてエクスプローラでコピー
→途中でIOデバイスエラーでコピーキャンセル’
…OTZ
>>352 よう俺
もうキーボード操作なれちゃったぜ
でも3つ以上ドライブあるとカーソルキーが効かなくなったりで散々だ
だから屋根裏のガラクタからそら豆ボールマウス発掘してきたぜ
なにこのロストテクノロジーカッコイイ
俺も今日、倉庫からマウス発掘してきたw
ボール外したらゴミ溜まってたキタネ
>>358 壊れたイメージファイルの修復方法は知らない。
俺もかつてそういうことがあった。イメージ破損って言われてアオくなったぜ。
Cドライブのイメージは5世代とってあるので、直近ではなく
次点のイメージを使ってなんとかなった。
今後はバックアップした時点で、即べりファイするよう、オプション設定を
しておくことだな。俺はそうして、未だ復元時の事故はない。
べリファイしてても復元時にこわれてっぞ〜といわれる時もある('A`)
HDDが逝った時に「復元→破損」ならまだアレだけど、
休日たまたまやること無くてちょっと戻してみっかー「復元→破損→全損」だと
かなり凹むぜ
>>364 冗談だろ?
さっき世代管理してたバックアップイメージ、整理して1つにした・・・
ごくまれなので心配ないと思うよ。
うちの環境では1度だけ出た。
DVDにバックアップしてると、ベリファイしてても、イメージ破損が出るな。
HDDだと、今のところ皆無だが。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:13:53 ID:7Gsuke0W0
みんな丁寧にありがとス
ちなみに俺も休日に蒼くなったクチ
多重化してもコピーは弱いってことを思い知った休日の前ですた
世代化バックアップに以後は努めるっス
まぁライセンスはあるんでおとなしくOSを外部注入するか…OTZ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:48:02 ID:FhDPVjR60
質問させてください。
WindowsXP SP2 TrueImage9.0 で
定時タスクが動かなくなってしまいました。
手動で動かそうとしても下記のダイアログがでます。
----------------------------------------------------------
ダイアログタイトル:TrueImageService.exe - アプリケーションエラー
----------------------------------------------------------
内容:アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000142)。
[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。
----------------------------------------------------------
ググったり公式FAQ見ても解決方法らしきものがみつかりませんでした。
原因について思い当たるところや試すべき点など
ありましたら教えてください。
ありがとうございます。
今後の参考にしたいので
よろしければこのエラーを見て
どの点からメモリ不足が原因と分かるのか
お教えいただけませんでしょうか。
理屈でなく経験上これで直る、というような類の問題でしょうか。
今までVER.8使ってたんだけどVER.10を試してみたらバックアップ時間が2、3倍かかるんですがそういうもの?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:43:58 ID:V13N7xNR0
よく知らないけどマンコは黒くて臭いものだが反面非常に気持ちのイイ穴であると
思うぞえ。
遠慮せず中にブッ放してやれぃ!
よく知らないなら語るな
基地外
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:02:48 ID:V13N7xNR0
黙れこの包茎短小!
お前は今夜もオナホールの中に射精してろボケ
その板で返答しているやつは、このスレで無駄なレスばっかりつけてる連中と同等だな。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:22:06 ID:6wlsedIz0
だまれ素人童貞ソープ専科
なにこのDQN進行www
いやー参った。インストーラーが固まってしまったので強制終了したら、
以後再起動しても何してもインストーラーが未完了で終了してしまう様になった。
レジストリエディタでacronis関連をつぶしても駄目で、
True Imageのバージョン変えても駄目。
XPの再インストールという言葉が何度もちらついたが、
ふと思いついてBartPEでレジストリ検索かけて、それもつぶしたら無事インストールできた。
RegSeeker最強。
>>272 亀レスすいません
CDブートに比べてあまりにも遅いので今どきのUSB2.0対応メモリ買ってきました
ところが起動時間は全く変わらず5分ぐらいかからります、CDだと1分半です
[soft] TI10(build4942)+syslinux3.36
[USB memory] transcend JetFlash 160 1G
[M/B] Abit AV8
wikiと全く同じ作成方法です、VIAのUSBコントローラがUSB emulationだとUSB2.0の速度出ないんだろうか
Dell DEMENSION8200 でWin2kSP4で使っています。TIは9です。
内蔵のHDDが時々異音を発するので交換したいと思っています。
新しいHDDは容量を増やしたいので137GBの壁を取り払うためにレジストリをBigDRIVE対応に書き替えて
ディスクのクローンを作ってバックアップ。→→→新しいHDDにリストア。でOKでしょうか?
その頃のPCになるとチップセットがBigdriveに対応しているかあやしいんだが…
>>386 そういう問題があり得るのですね。ジタバタせずに買い替えか。
うひょ850か。。。
やり方はあってる。チップセット的にも対応してるでしょ。
デルのマニュアルよめ。うぇbにもあるし。
>>385 とりあえず大容量のHDD買ってそのPCにセカンダリでつけて
レジストリ書き換えて使えるかどうか試してみたら?
390 :
385:2007/05/26(土) 17:55:03 ID:YGkudxiJ0
ご親切なアドバイスありがとうございました。HDD買ってきて試してみたいと思います。
俺は予備機に815EP(古っ)、1G、XPsp2まだタマに使ってるけど320GB付けてるよ。
P2でCドライブ10GBのバックアップ6分、リストア5分・・結構早い。
>>388 そうだね。
850のマザーに160Gのハードディスク付けたけど、
XPなら何の工夫もなく使える。
それより「買って試せ」って回答は、わりとひどいと思う。
>>385 うひょーこんなところにカキコする暇はねえぞ・・・
HDDが時々異音を発するので・・・・普通はこの時点で新しいHDD買いに走る。
今日始めて使ってみたら、俺もいきなり「ファイル レコードが破損してます」とか言われたよ。
かまわずそのまま復元してみたら問題なく復元できてしまったけど。
実際実行するまで知らない人が多いと思うが、クローンは一度どこかに待避→戻すんじゃなく、
同じ起動環境でぶら下げてコピーするモードだ
で、あとでHDD入れ替えて起動する
「元の環境は残す」はお約束だぜ!
>>383 今計ってみたけど電源入れてセーフ版と完全版の選択画面が出る所までが15秒で
操作画面までが約1分だった。CDだと1分半ぐらいで君と一緒。
USBは272で書いた通りTI標準の機能で作ったやつだよ。
このソフトを確実に使いこなすには、いつも稼働可能な空きHDDドライブが一台、あれば二台用意しとく事だな。
今回HDDぶっ壊れて思ったよ。
>>396 TIから直でUSBブートメディア作成できたんですね...
SAFEで約50秒、FULLで約2分で起動できるようになりました
ありがとうございました
OSの再インスト時に、まず、BIOSでAHCIモードにしておき、F6押してAHCIドライバを入れました。
ドライバ組み込み後、通常通りOSのインストールが続行したのできちんとドライバは入ったと思います。
んで、IDEモードでバックアップしていた物を復元したんですが
Intel Matrix Storage Managerがどうしてもインストできません。
なんでもこのシステムはこのソフトをインストールする最低必要条件を満たしていない・・・みたいなw
MBはP5B寺、Core2DuoE4400、HDDはHDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)なのでOKだと思うんですけどね。
何がいかんのでしょうか?
やはり、IDEモードでバックアップしていた物を復元したのがいかんのですかね・・・
どなたかご存じの方教えてくださいませm(_ _)m
時系列で整理するとこうか?
・IDEで運用しており、その当時のTIBが残っている
・思い立ってOS再インスコ 時代はAHCIだヒャハァ
・BIOSもAHCI、OSもAHCIでwktk
・IDE時代の環境を持ってきた
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:00:22 ID:zfeNmMLUO
あ、そんな感じです。
IDEで運用してたときに
バックアップして、
OSが不安定になったんで
OSインスト時に、初めて
AHCIドライバをF6押して
イレ込みました。
んで、そのあと、先程のIDE時代に取ってた
バックアップを復元しました。
これじゃAHCIモードにはならんですかね…
TIでAHCIモード下での環境を作って
これをバックアップせんとダメっすよね…
つか、TI10はAHCI対応何だろうか…
復元した時点でIDE時代のドライバ環境に戻されてるってのは分かるんだが、
AHCIはOSインスコの時にしかねじ込めないからなぁ
いや、IDEで一旦起動し、無理矢理AHCIドライバ入れる。
んでAHCI環境で起動で行けるよ。
自作板行く宜し。
バージョン8のブーツCDで起動するとHDDが見つからないってエラーが出ます
原因は何でしょうか?
マザーボードはP5B、HDDはSATAです
10の体験場だ。
先月これを導入してバックアップを取るようにしたんだけど
昨日変なソフトをインスコして不具合が出たんでアンインスコしたらマイドキュメントのデータが吹っ飛んだ〜〜
さっそく復元してみて、使いやすさを実感しました。
デフラグしたの忘れてて
増分/差分バックアップの容量削減効果ないよとか
通知してくれるようにならないかな
ソースネクストのTI P2がAMD690Gで動かなかったために
TI10のアップグレード版を買おうと思ってます(10は動作報告アリ)
そこで質問なのですが、アップグレード版はそのままのディスクで
CDブート→バックアップ作成はできますか?
それともインストール後にブートCDを作成する必要があるのでしょうか
>>408 きみの頭の悪さは、ここで通知してくれるようになったなw
>>407 スレに関係ない話で恐縮だがマイドキュメントはDドライブにするといいよ
>>409 <製品の特徴>の二項目目に、
・CDから起動すればインストールせずにバックアップ/復元が可能
と明記してある。
>>411 それはそれで再インストールの時困るんだけどな。
困るどころか楽だと思うんだが。
俺なんかDocuments〜ごと他へ追いやってるぞ。
マイドキュメントを使わなきゃいいじゃん
と思うがやっぱり不便なのかな。
コモンダイアログのデフォルトが
マイドキュメントになってたりするし。
お前らユーザー名毎回変えてんのか。
インストするときユーザ名いつも一緒にしてるから、被って面倒じゃ。
まあ普段はTI使うから、年に1回も無いけどさ。
>インストするときユーザ名いつも一緒にしてるから、被って面倒じゃ。
この理屈がわからない。
病んだ人の言葉を分かる必要もないかと
>>415 それが一番ムカつく
ルートから開いて欲しいといつも思っている
俺はフォルダミラーリングツールでマイドキュメント監視して
変更あったらNASに自動バックアップ。
その他、OEのメールフォルダやFavoritesも。
>>421 古いかもしれないけど"いじくるつくーる"とか
カスタマイズツールはいろいろあるよ。
窓の手、TweakUI、なんだって出来るじゃないか
レジストリなら、RegSeekerが最強では
結構です
(;.;)
相変わらずチンカス臭せぇスレだなw
>最近、某掲示板において、RegSeekerのことをあまりよく知らないヒトに半ば騙すようなかたちでRegSeekerの
>使用を薦める悪質なイタズラが見受けられます。
キーワード「RegSeeker」だけでググッたら一発目がこのサイトだった。
>>425のような奴が多いのか・・・
最近はだいぶまともになったのに。
というか調べればすぐわかることを質問してくる人用のネタだろ。
RegSeekerだって調べればすぐわかるんだし。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:08:45 ID:OdYqXmOZ0
これってカスペでも使える?カスペはNIS併用不可なので心配になっちゃった
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
>>414 賛成
自分もそうしておるのだが、ついでにIEのキャッシュやお気に入りやメールとかも
そうしてる。グーグルキャッシュも w
容量削減とかのためではなく復元後、なるべく無設定ですぐ使えるようにするためだ
XPとかでマイドキュメントをC以外にしてTIでリストアしたら
マイドキュメントにアクセス出来ないとかなかったっけ?
設定した状態でバックアップしたやつなら平気だろ。
てか設定しなおせばいい
WindowsXPSP2をいれてアクチベ済
OfficeXPをいれてアクチベ済
この状態をTI10でBackupしておいた
数ヶ月たって、XPが不安定なところが出てきたのでWindowsを入れ直すことを決断
先のバックアップファイルを復元
XPSP2もOfficeXpも認証は何も問題が起こらず
Windows Updateも問題なく完了
OfficeXPのアップデートをしようとしたら
「この製品は正規のものではありません」とかいわれてしまった
OfficeXPを一旦アンインスコして、再度インスコし直し
認証も正常に完了
OfficeのUpdate をやったらまたしても正規品じゃないと蹴られた
どうにもならず、マイクロソフトに電話
Office認証の際に作るDATファイルが壊れているのではないか?
DATをごにょごにょしてようやくOffice Updateに成功
*以上、復元大失敗の顛末でありました。
俺んとこも
>>83と同じ症状でアーカイブが消せない。
TrueImageが原因としか思えないのだが、これ何とかならんのか・・
ちなみにTI10 homeでOSはVistaホームプレ。
アンカーミスった。orz
正しくは
>>85 さんね。
お前がなにを試してどうダメだったのかまで予想しろってか?
めんどくせえからLINUXにマウントしてrm汁
441 :
438:2007/05/30(水) 00:04:58 ID:aiixo+2l0
自己レス。。
もしやと思いSATAのモードをBIOS上でAHCIからIDEに変更したら消せました。
ちなみに、削除時にUACが出た。スレ汚し失礼しますた。
え!?
そうなんだ・・・NCQか?
WindowsXPな。こっちのほうが理解されそう。
672 :672 :sage :2007/05/30(水) 00:08:07 ID:G/oHmOOf
672 :672 :sage :2007/05/30(水) 00:08:07 ID:G/oHmOOf
どんなサービスとめても、スタートアップ減らしても、
OS再インストール直後のサクサクPCに戻らない人は以下をやってみてくれ。
俺はもっさりがサクサクになった。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager」の
「BootExecute」をキーごと削除
再起動。エラーが出るが気にしない。
そして
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Managerに
最初に消したBootExecuteのキーを追加する。
1.SessionManagerのキーの場所で右クリック→新規→複数行文字列値
2.新しい値の名前を「BootExecute」にする。
3.BootExecuteをダブルクリックして編集画面を開き
4.「autocheck autochk *」を設定しOKを押す。
再起動。このときにはすでにサクサクなっているはず。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:17:39 ID:VW7xQdyX0
新しい罠のヨカーン
1.スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を開く
2.「regedit」と入力しOKをおす。レジストリエディタが起動する。
3.左のツリーメニューから以下のキーの場所に移動する。
【注意】CurrentContorlSetの部分がControlSet00Xのように似たようなキーも存在する。
それとは違うので間違えないように
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager
4.右メニューにあるはずの以下のキーをダブルクリックして開きます。
もしキーがない場合はおかしいです。
以降の追加作業をすることをオススメします。
BootExecute
5.開いた編集画面内の値をテキストにメモしておきます。
後ほどこの値を元に戻すためです。メモをしたら編集画面を閉じます。
通常のWindowsであればこの値は「autocheck autochk *」になっているはずです。
なっていない場合は、インストールしたソフトによって独自に書き換えられているか
おかしくなっているかどちらかです。いずれにしても元に戻すためにメモして置きましょう。
6.BootExecuteのキーをクリックしDELキーか、右クリックから削除をします。
7.レジストリエディタをとじます。
8.Windowsを再起動します。起動時にブルー画面でエラーが出ますが問題ありません。
9.Windowsが起動した後、すでに動作が軽くなっているはずです。以降は元のBootExecuteに戻す作業です。
10.スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を開く
11.「regedit」と入力しOKをおす。レジストリエディタが起動する。
12.左のツリーメニューから以下のキーの場所に移動する。
13.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager
14.右メニューで右クリックボタンを押し、「新規」→「複数行文字列値」で新しい値を作成します。
15.新しい値のキー名をクリック、もしくは右クリックで名前の変更を選び以下のキー名にします。
BootExecute
16.BootExecuteのキーをダブルクリックして開きます。
17.開いた編集画面内の値をメモしておいた値に設定します。もしくは通常の設定の「autocheck autochk *」にします。
18.レジストリエディタをとじます。
19.Windowsを再起動します。起動時にブルー画面でエラーが出なくなっているはずです。
20.以上で終了です。
21.約1日いつもどおり使用し、変わっているかどうか試してください。
BootExecuteを消して再起動するところにミソがあるので、
PDBootとかになってても効果あるかもね。
PerfectDiskの起動処理みたいだな>PDBoot
Windows2000はもうつかってないからできる人はためしてくれ。
すっきりデフラグのトラブル解決ツールは
BootExecuteを消したり、追加したりする機能があるだけで、
今回のさくさくが目的ではなく、
起動時におかしくなった場合に直すためのものです。
メモリが少なくても多くても、別の原因でもっさりしてるから、
メモリがないパソコンはないなりの速度だけど、
もっさり原因がなくなった分だけよくなるとおもうよ。
やってみてみなければはじまらないぜ。
このキーはわりと安全だから人柱もっと求む。
誰がやってもいいはず。
「BootExecute」ぐぐってちょっとみればわかるかな。
パソコンに待たされるぐらい作業が早い人は
サクサクを体感できるけど、
パソコンの速度に追いついていない人は体感できかも。
もっさりが直らない人もいる。
今回の件以外が原因なんだろうね。よくわからん。
長くてすまん。
以上スレ違いでした
RegSeekerまでは読んだ
これ色々なスレに貼ってあるな
教えてください。
これって、Linux を入れたPCを丸ごとバックアップ・リストアできますか?
その場合、バックアップ先はネットワーク経由でWindowsXP マシンのHDD上になりますか?
その場合、リストア時には、WindowsXP HDD 上からネットワーク経由でLinuxマシンに直接リストア出来ますか?
変な日本語だけど出来ます
CDブートすれば、WindowsXPを使わないで良いけど
でも何故、ddを使わないの?
>>451 True Image 10.0 Supported File Systems:
* FAT16/32, NTFS, Linux Ext2, Ext3, ReiserFS, and Linux SWAP
* Special sector-by-sector support for other partitions and corrupted file systems
> でも何故、ddを使わないの?
馬鹿?w
ID:1WLiRYUE0
同時に指を三本
まで読んだ
俺は
スタート画面の音楽に合わせてAボタンを押すと無敵になる
まで読んだ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:13:19 ID:3Pk/n6Wu0
このソフトでディスクイメージを作るときには30分しかかからなかったのに、
新しいディスクにイメージから復元する時には4時間かかりました。こんなもの?
>>457 いや、普通はそんなにかからない。
でももっとひどいのを経験してる。人のPCだけどバックアップは15分。CDブートでやった復元に7時間。
PIOモードになってるのかなと思ったり。M/Bの型番は今わからない。こんどはBart PEでやってみる。
>>458 こちらが使ってるM/Bは古いP4PEで、メモリは1GB内蔵。
True Image のバージョンは、8.0 です。
ディスクイメージは、内蔵の2台目のHDDに置いてあり、
そこから復元しました。また、復元先のHDDは5A300J0です。
HDDは予備として買い置きしてあったものなので、若干古いです。
古いと言っても、このHDDがそんなに遅いはずはないと思います。
何故これほどまでに遅いのだろうか。
私もCDブートで復元したのですが、それが遅い理由だったりして?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:51:42 ID:yhVGxDu00
>>457 このソフトって書き方やめて、
バージョン と Buildまで書いた方がいいよ
そんなにかかるかなー。
10HOMEでCドライブ約25GBの場合、バックアップはべりファイ含めて約35〜40分。
復元も同じか少し多め、程度が普通と思われ。Win-VistaでCDからの場合。
圧縮率最高ではやったことないが、圧縮率高いとリストア時間多めなのかな?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:53:06 ID:Wclv8lxy0
wiki
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:34:29 ID:CmiDL3Ay0
MyBackup.tibのファイル名変更しても大丈夫?
おk
>>466 うちの場合、0603Vista.tibとか0602XP_Pro.tibとかにしているので8.3形式で
なくともOKと思う。
469 :
385:2007/06/03(日) 18:39:02 ID:XyT4OmQZ0
日にちが経ってしまいましたが、DIMENSION8200(,Win2kSP4,intel815)で
無事500GのHDDに引っ越しました。不慣れな作業でしたが、ほとんどTI任せでおkでした。
あらためてすごいなTI。
470 :
385:2007/06/03(日) 18:41:10 ID:XyT4OmQZ0
私がやったのはレジストリの書き替え、IntelのHPからIaaダウソ&インスコ、そして手作業だけでした。
そうですか
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 10HomeのOEMのSeagate DiscWizardが
| ( ●)(●) 誰でもDLして使用可って
. | (__人__) どう考えてもおかしいだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
>>472 逆に考えるんだ!SeagateのHDDを買った人だけに使えるソフトなんだと
スケジュールが省かれてるくらいかこれ
見なかったことにするわ
日本語版じゃないんでしょ?
さっき10Homeを買ったばかりなのに・・・・・・・・
,.一‐‐、
「r',. ̄、゙
d ´っ`/ ちくしょう・・・
i '∋
ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三 { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ ! {
使用可能なのはSeagate DiscWizardであって10Homeじゃないぞ
検証乙
まあ当たり前っちゃ当たり前だが・・
DiscWizardって昔からあるみたいだけどいつからAcronicsのOEMになったんだろう
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:16:59 ID:4b54Ga9e0
TI10でtibファイルをダブルクリックするとieが
"このページのスクリプトでエラーが発生しました"
"書き込みできません file://c:\WINNT\Web\default.htt"
"このページのスクリプトを実行し続けますか?"
とかエラーを出すのだけど、そういうもの?
Linux のext3ファイルシステムもサポートされてるらしいけど、
このソフト自体windowsにインストールして使うものだと思うのですが
実際使うとしたらどうやってext3ファイルシステムを扱うのでしょうか?
>>486 Windowsにインストールしない場合ブートCD作るんだよ
そっからバックアップ取れる
あっ…そうやって使うんですね 納得 Thx!
ブート CD は 2.4 系の Linux 入ってるんで、新しすぎるハードだと死ねます。
そういう場合はBart's PEなりVistaPEなりで1CD Windowsに組み込めば良いっす
BartPEはCDからだと軽量化してもかなり起動時間かかる
USBメモリ持っててUSBブート対応してるM/B使ってるなら
作り方は対して変わりないのでUSB BartPEにしておくのがオススメ
>>491 KNOPPIXのUSBブートはできたんだが
Bart's PEだとなぜかうまくいかなかった。265氏のツールがなぜか使えなくってね。
バッチファイル改変して同じ事してみたけど起動せず。
パッケージ版には起動用CDがついてるんですよね?
今CDBOOTからHDDコピー最中なんだが一向に進行状況グラフが進まない(3時間経過w)
ケースのHDDアクセスランプは点滅してるが、やはり落ちてるのだろうか?
>>496 あーパッケージ作ってると思われ。突如ドカンと動く。
ウチはそうだった。
前の話なんで詳しくは忘れたが、
パッケージ版はCD-ROMがブータブルメディア兼用になっていて、
CD-ROMから起動するとTrueImageが立ち上がり、
Windowsからsetup.exeを呼び出すとインストールできたと思う。
>>497 サンクス、キャンセルしようか悩んでたんだよね
移行先のHDD(現起動ドライブ)が壊れ気味だからそのせいかと…
ローレベルフォーマット選択したの失敗だったかな…いつ終わるのやらw
パッケージ版はCD-Rドライブがないとかじゃなけりゃいらないし
微妙に作ったブータブルメディアとは挙動が違うので
同じVersionなのに製品CDじゃ起動しないが、
レスキューCD作成で作ったCDだと起動するということもある(逆もあるかもな)
バックアップ・回復は、次のような流れになると思う。(うちは「TI7」から愛用)
ア、True Image 10 HOMEを購入しインストールする。
イ、ユーザー登録をする。
ウ、最新バージョン(6/6現在 ビルド4942)をダウンロードしインストールする。
エ、新バージョンから「ブータブルメディア」を作成。CDでもUSBでも可のはず(マニュアル参照)
オ、Windows上か、ブータブルメディアからでも好きなほうでバックアップをとる。(ベリファイ推薦)
カ、不調になったらWindowsが立ち上がればそこから、立ち上がらなければブータブルメディア(リナッ
クス使用)から回復させる。
HD革命バックアップとどちらが使いやすいですか?
このソフトと
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:29:05 ID:p6Y/k9qP0
なんか知らんがここんとこPC不調だったんで思い切ってサクっとリカバリーしたろ
と思いきや、バックアップイメージ選択して実行ボタンを押すと再起動…
3回やってもダメでこりゃ、イメージ破損か?と思って泣きかけたところ
そういや、このイメージ作った頃はまだTI8使ってたかも?と思い直してTI10の起動CD抜いて
8に入れ替えて試したらあっさり成功。
古いCD捨てずにとっておいてよかった。新しいバージョンなら平気かと思ったが
イメージ作成時とバージョン合わせないとうまくいかない事もあるんだな。
>505
乙
バックアップイメージの中にそのイメージを作ったTIのバージョンとか
書いてないものなんかねえ。でTI10で8のイメージをリストアしようとすると
警告ぐらいだしてもよさそうなもんだけど。
>>505 マジっすか、10をDLで買ったんで、CD-Rに焼いておこう・・・
久しぶりに記憶しておくべき貴重なレスだな
主にシステムドライブのバックアップを試みているんだけど、
何度バックアップを取ってもベリファイで「破損してます」とかエラー出てしまうorz
ちなみにシステムが入ってるHDDとは違うHDDの写真データのフォルダをバックアップ…
→ベリファイ死亡(T T)
一応だめもとで復元してみようと思って試してみたところ、
2つのファイルで復元に失敗というエラー表示。
でも再試行したり無視したりしてとりあえず完了した後に該当ファイルを探してみたら
普通に復元できていました。
よくわからんです・・・。
唯一ベリファイでエラーを生じなかったのは、
OSをクリーンインストールして、
WindowsUpdate実行、Officeインストールした直後にバックアップ取ったものだけです。
2.6GBくらかな・・・それだけは何故かエラー出ず。
正直なんでエラー出るのか意味がわからんです(´・ω・`)
公式のFAQでUSBなどの外付けHDDだと転送速度の関係で破損していると表示される場合があるとありますが、
当方の環境では全てローカルドライブのみでそれとは関係ないようです。
どなたか問題の解決方法など何か助言があればよろしくお願いします。
510 :
509:2007/06/07(木) 18:56:10 ID:kSyyxj5i0
使用環境忘れてました。
MB:ASUS P5B DELUXE WiFi-AP
CPU:E6600
MEM:1GB*2
HDD:Raptor74GB[システム50GB、残りパーテション(セキュアゾーン15GB)]
OS:XP Pro SP2
TI10 HOME build4942
以上です。
よろしくお願いします。
AHCIとかの設定かなぁ。
513 :
509:2007/06/07(木) 21:14:20 ID:kSyyxj5i0
>>511 AHCIは導入してません。
そのまんまです。
何か解決方法は無いものか・・・(´・ω・`)
もう一台PCあるからそっちにぶち込んで試してみようかなぁ。
とは言ってもそっちが上手くいったところで何の解決にもならNEEEEEE!!!
初歩的な質問ですみませんが、ベリファイとは何ですか
アーカイブを作成しただけではダメなのでしょうか
>>514 主に外部デバイスに出力したものに対して行われる行為なんだけど、
プログラムが生成したイメージファイルと、外部デバイスに出力したイメージデータが
等価である事を確認する事だお。
まぁ、必要に成った時に読み込みエラーが出たらハイおしまいなんで気休めっちゃー気休めなんだけど、
業務で使う時は絶対やんなきゃいかんつー作業だな。
>>505 漏れもそれに近い経験がある。
TI10で作ったイメージをTILEで見ると「イメージが破損しています」って出る。
メーカー製ノートパソコン
Windows XP SP2
Windows Update 070608時点すべて
Acronis True Image 10 Home build 4,942
「ディスク全体、または個別のパーティション」で作成したtibファイルを
ダブルクリックして開いた場合にそのウインドウを閉じるとexplorer.exeが
強制終了されます。
上記のファイルをマウントで開いた場合はOKです。
上記のファイルでPC環境を変えても同様の問題がおきます。
セーフモードで行っても同様の問題がおきます。
まったく別の環境で同じ方法で同じ操作をしても起こらないPC環境も
あります(BTOパソコンデスクトップ)。
ファイルおよびフォルダで作成したtibファイルはOKです。
同様の現象、解決方法をご存知ありませんか?
>>517 別のPCで試してちゃんと使えれば
そのPCに原因があるので買い換える
517
>>518 4台で試して、内3台で同現象が起こったとしても?
XPが2台、2000が2台
現象2
Windows 2000 SP4
Windows Update 070608時点すべて
コントロールパネル → フォルダオプション → 全般 → Webの表示で
フォルダでWebコンテンツを使うにして、tibファイルをダブルクリックすると
「C\WINNT\Web\default.htt でスクリプトエラー」が発生する。
ダブルクリックじゃなくて、TI起動して開けば?
正直どうでもいい。
カルシウム不足の自宅警備員の皆さんが心ないレスをしていますね。
アンチウイルスソフトとかとバッチングしとんじゃねーの?
519
>>520 > その4台のメーカーと型番書いてみろよ
Pana CF-W5 WinXP
Pana CF-W5 Win2000
自作 CPU:P4 マザボ:ASUS P4B533-V
BTO CPU:3000+ マザボ:K8N Neo HD:日立
もっと詳しくかな?
4台だけど4種ではないね。
で、4っつめの構成だけ再現しないっぽいです。
>>521 > ダブルクリックじゃなくて、TI起動して開けば?
もちろんそれでも同じ現象。
> 正直どうでもいい。
よちよち(・_・)ノ゛
>>523 > アンチウイルスソフトとかとバッチングしとんじゃねーの?
ウイルスバスターのコーポレートエディションver.5.58は入ってるんですけど、
終了しても、セーフモード(自動的にOFF?)でも再現します。
>>524 1台でもちゃんと動いてるんだからソフトのせいじゃないだろ?
>>524 ダブルクリックで開いているってことはスライス機能を使っているんだよね。
うちのはTI10HomeのBuild4921だけどまったく問題ないな。
.tibなんて開けるわけねーだろう、windows上で。
マウントして参照。
> .tibなんて開けるわけねーだろう、windows上で。
ん?
質問なんですが、RAID0にOSをいれようとしています。
Trueimage10はRaid環境でもバックアップ&復元ってできるんでしょうか?
10をDLで購入したんですが、ブータブルディスクの製作って言うのは、つまり10のCDを作るって事になるんですよね(もちろんフル機能の)
これって、違法コピーって事にならないんでしょうか??
もちろん個人で使う分には問題ないんでしょうが・・・。
ならんだろ。なるなら、そんな機能最初から無い。
自分で何を書いているのかわからなくなりました。
つまり、DL購入した元ファイルはブータブルメディアを製作すればもう用済みなのでしょうか?
TIに限らず大抵のDLソフトは利用する権利を買ってるようなものだよ。
シリアルコードだけあれば本体はダウンロードなりバックアップからもってくるなり。
アップデートするのにも最初にDLしたファイル必須ってやつもあるにはあるけど。
534 :
529:2007/06/08(金) 23:27:57 ID:t3NuYJZ20
Raidのバックアップはできないでしょうか?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:30:23 ID:Z+IYAIic0
>>534はグーグルでたかだか14文字も入力できない池沼ですか?
OSを入れる領域にRAID0って、バカだろ。
ケータイなんで0とOの区別がつかないんだが、RAIDOだったらデッドオアライブのラスボじゃね?
539 :
529:2007/06/09(土) 01:32:50 ID:dXlIG5MH0
>>535 ぐぐったよ
Raidのバックアップはできないでしょうか?
>>532 ブータブルメディアなんてTI10のほんの一部の機能が使えるだけだぞ。
>>529 答えは「できる」だ。
もちろんどんなケースにもあてはまるわけではないが。
542 :
529:2007/06/09(土) 02:58:19 ID:dXlIG5MH0
PE2.0に組み込んだTrue Imageもらった。
OS Selector がVistaに対応し、まさに最強の組みあわせとなった
524
>>525 >1台でもちゃんと動いてるんだからソフトのせいじゃないだろ?
ごもっともなんですけどね。
でも一部原因があるのでは?ってことで知恵を借りにここへ来たというわけですよ。
>>526 >ダブルクリックで開いているってことはスライス機能を使っているんだよね。
スライス機能っていうのはパーティションの一部をバックアップするって言う意味かな?
基本的にどの方法で作成したバックアップ(*tib)でもダブルクリックで開けますよ。
※感覚的にはXPやVistaでZipファイルの中身を圧縮したままエクスプローラで見るような。
ダブルクリックではなく、Trueimage10を起動してこの機能を使うのであれば、
バックアップ アーカイブの参照とベリファイ → バックアップ アーカイブの参照
かな。
>うちのはTI10HomeのBuild4921だけどまったく問題ないな。
このビルドバージョンでも試したんですけど、駄目した。
あまりにも頻発するので、ほかにも同現象の人がいるかと思ったのですが、考え違いですね。
もうすこしプレーンな環境を作り直して調べてみます。
ありがとうございました。
545
原因判明?かな。
条件1
ディスク全体また個別のパーティション(O)でバックアップ
条件2
バックアップ時にパスワードを設定する ← 原因はここっぽい。
条件3
バックアップ アーカイブの参照とベリファイ → バックアップ アーカイブの参照
または、
ダブルクリックで開く
USBメモリをディスク全体として試しても再現するんで、誰か試してー
*.tibファイルを開くときにして(?)パスワードを入力するポップアップを出すところに問題がありそう。
ちなみにマウントするときにもパスワードを入力するが、このときはTI10Homeが起動して入力画面となる。
エクスプローラーを拡張するために*.httファイルに変更をかけているために2000ではスクリプトエラーになるっぽい。
XPでは*.httファイル問う概念はないのかな・・・
ほぼ推測ですが、これ以上マジで調べると趣味の世界になりそうなのでやめます。
以上。
×:*.tibファイルを開くときにして(?)パスワードを入力するポップアップを出すところに問題がありそう。
○:*.tibファイルを開くときにパスワードを入力するポップアップを出すところに問題がありそう。
>>545 >>※感覚的にはXPやVistaでZipファイルの中身を圧縮したままエクスプローラで見るような。
これをスライスっていうんだが..
表示もそうなってるでしょ?
このソフトのVER10を導入してるんですが、
DVDドライブが認識されず、直接バックアップできません。
DVDドライブはスーパーマルチです
ドライバもちゃんと入っています。
どうすればよいでしょうか?
>>549 エスパーすると、ASUSあたりのマザー使っててJMicronのIDEポートにDVDドライブ
付けたので認識されないって落ちじゃないかしら?
もしそうならSATAポートにDVD繋げば幸せになれると思うゾ。
解決したいならもっと詳しくハード名を書こうな。
失礼しました。
自作ではなくメーカーのPCです。
NECのVALUESTAR TZです。
リカバリディスクを紛失したので、
XP PRO SP2をクリーンインストールしました。
そして、必死にいろいろとドライバを探し回って、全部そろえました。
しかし、TIで
Super MULTI ドライブ SW-9583-A
を認識してくれません。
DVDそのものは再生可能です。
SiS 760/SiS 964か。
ドライブは問題ない・関係ないと思う。
CDブートならまだしもWin上のTIでドライブ認識してないの?
そんなケースはあるのかな?
レジストリクリーナーのセーフモード(安全と称したモード)で検出された
レジストリだけを削除した時、TIから記録ドライブを認識しなくなったこと
ならある
まぁセーフなのに何故か深いところまで削除してたようだけどw
まぁすぐリストアしたけどなw
545
>>548 > これをスライスっていうんだが..
> 表示もそうなってるでしょ?
なってたっす。失礼。
>>552 >DVDそのものは再生可能です
これが気になる。再生じゃなくて書き込みは?
今試したところ
GOLD9で書き込みは可能でした。
しかし、ブランくメディアを入れると
マイコンピューたー上の表示が
DVD−RAMドライブからCDドライブになります。
>>556 そういえばレジストリ削除しておかしくなったときもライティングソフトからは認識できて
読み書き可能だった
TIだけ、認識できなくなったな
あっと、引用部分はTZ以外の機種の話だけど、似てるっしょ。
また仕切り厨かよ
563 :
開発スタッフ:2007/06/10(日) 10:57:21 ID:t9CizimD0
TI をネタにしきれない、暗愚なレスの応酬・・・・・履行ぶらずサポート直行しなさいw
>>563名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
ID:I3zYNh1R0 ← あほ〜ん あほ〜ん。
あほ〜ん あほ〜んワラタ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:53:47 ID:KJmE5GOG0
TI10完全版ってインテルチップセット965や963に対応してる?
もちろんCDブートで。
完全版ってなに?w
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:15:11 ID:KJmE5GOG0
CDブートのセーフ版か、完全版。
ドライバ有無の違い
体験版でブートCD作って試してみたら?
基本的には対応してる。
ヘ( ̄ー ̄)ノニヤリズムッ♪
ID:t9CizimD0
レーザーマウスに対応しろよな〜
復元の時のキーボード操作がえらい面倒だから、USBメモリで起動するBartPEに
TI10組み込んでみた
起動に若干時間が掛かるが、レーザマウスも普通に使えるようになったぜ
ロジマウスは対応しないの多いな
俺はもうキーボードのが速くなっちゃったよ
Alt+F、O、TAB タタタタン
って感じで
*.tibファイルとブータブルメディアを一枚のDVDにまとめようと思うのですが、ブータブルメディアの中身を直接、
DVDにデータ焼き(もちろんtibファイルも一緒に)することで、うまく起動するでしょうか?
つまり、DVD起動でTI10が起動し、DVDドライブを指定してtibファイルを指定し、復元開始。
という流れが出来ますか??
今日もスレがリビア国家の連続だぜ
>>580 覚え立ての「リビア国家」なぞ使わなんでええよ、ムリしてw
>>578見たいなのがいつまでたっても居るのが不思議だ。
態々一緒にする手間考えたらブータブルディスクとバックアップファイルは別で何が問題なのかと。
内蔵HDD1台&DVDマルチ、外付けHDDなし
↓↑
ノートPC持ちでHDD買う金無し
このような条件で考えれば分からんでも無い。
>>576 ワイヤレス(無線)マウスってわけじゃないよね?
なんでレーザーマウスだと対応しないんでしょう?
これってレーザーだからってわけじゃなく、単純に特定機種の問題ではないのかな。
#ふつーのマウスで言えば、ボールの素材が違うとTIに対応しないって
言ってるようなもんだし、、
ブルートゥース接続マウスでつながらないと言っているなら
UNIX互換OSがデフォルトでブルートゥース対応しないと駄目だと思うよ。
マイクロソフトのブルートゥース接続マウスはブルートゥース規格外の
特別な接続をしている。(そうでないとOSインストール時に使えないから)
FPSを高速にプレイするためには定期的なOSのリフレッシュが必要!な俺様から言わせると
青歯とか遅くて考えられない。有線ボール式最高!
俺も有線派!
光学式PS/2接続が好き!
最近買った有線USBレーザー式も良好!
俺は、トラックボールだなぁ。
ワイヤレスは電池の分が重くなるから好きじゃないし、有線はケーブルが邪魔。
ケーブルそのものは繋がってても動かさない、トラックボールとかタブレットのマウスはOK。
ロジのLX-3(PS/2接続)だけどTI10でもセーフモードだと動作しない
いま有線ボールの良品なんて売ってるのみないんだがどこの製品だい?
ロジもレーザーばかりにしやがって仕方なくロジの有線USBレーザーだ
できればマウスはPS/2がいい(変換コネクタはだめ)
>>590 そうすると3000系のマザーみたいにUSBを力ずくでPS/2に変換する
おかしな構造になって、PS/2使ってるのに起動しないって悲しい事が起こる。
そんなマザーあったのかー、知らんかったわ
595 :
593:2007/06/13(水) 11:20:27 ID:JSF/JzHc0
質問です。
XPSP2でTI10HOME使ってるんですけど、Cドライブ復元時にインジケータ100%になって
黒いDOSのような画面に変わってカーソル点滅してるだけで自動にリブートが
かからないんですけど正常なら自動リブートするものですか?
いつも10分くらい一応待ってCtrl+Alt+Delで手動リセットしてるんだけど、きちんと復元は
できてるみたいで、問題ないんですけど。
DVDドライブ含めて全てSATAでIDEはBIOSで切ってるんですけど、環境のせいかな?
お前は何を言ってるんだ?
すんません、説明下手で。。。
要するにシステムドライブを復元する時復元作業が終わると自動でリブートして
XPが起ち上がるのか聞きたかったんです。もし、自動リブートしてくれのだったら
黒いDOSのような画面に変わってから何分くらいでリブートするのかってことも
,..-‐−- 、、
.,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
|:::i´` `‐-‐"^{" `リ" 3分間待ってやる
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' :/
` ‐- 、、ノ
>>599 偉そうに言っても、ギコチナイ AA で すいません。
俺が前に使ってたPCでそういう状態だったけど、エンター押したら
再起動したりプロンプトが出てきたりしてたぞ。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:00:31 ID:OUJEDEbT0
今使っているPCのバックアップを取って
そのHDDをはずし
新しいHDDに入れ替えて
元のHDD内に保存したバックアップを読み込んで
新HDDで元HDDでの状態に戻す。
なんてことは可能ですか?
バックアップをCDに取っておいて
新HDDの起動時にCDを読むようにすればできますか?
できるけど、単にTIでコピーすりゃいいじゃん。
やたらと難解な文章だな。
新HDD起動時にCD読み込ませる、てのがCDブートのこと言ってるならなら、当たり前のようにできる罠
ただ、AcronisのブータブルCDにtibファイルも同梱するのは、作成時にやらないとあとからは無理。
605 :
602:2007/06/14(木) 12:58:53 ID:OUJEDEbT0
ありがとうございます。
>>603 USBで新HDDをつないで、そこに現在のHDの内容をそのままコピーでき
その後HDDを入れ替えれば、全く同じ状態になるということですか?
それならそれが一番です。
>>604 新HDDは、買ってきたばかりのものですのでOSも入ってません。
それでも設定?同梱?すればできるということですね。
それなら安心です。
バックアップって確認してみたらCRCエラーでて それが何度も出たんだが
やはりデフラグかけたほうがいいのか?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:00:14 ID:XpZ+uw500
デフラグでなおせんと思うが
WindowsXP ProSP2でAcronis True Imageのver9使ってるんですが
Acronis True Image ver10にバージョンアップするメリットって何かありますか?
僕にはあったけど
君にはないかもしれない
僕にはないからしないけど
君にはあるかもしれない
サポート終了期間が先になる。
これ、バックアップ中の残り時間の表示って結構適当だよね?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:30:57 ID:G8LFlNH00
>602
ぼくは、できないとはいえないが、難しいと思う。
ハードが変わるわけで、そういうのは、コピーしたバックアップファイルに
当然かきこまれて(コピーされて)いると思う。
Windowsのロゴが出るところまではいくが、ハードのデバイスを読み込むところで
アウト。ブルースクリーンになって、落ちると思う。
>>602 素直にディスクのクローン作成 じゃだめなのか?
>>602 私も「クローン」を推薦。全く同じ内容でコピーされる(コピー元とコピー先の容量は
問わない)。BootDiskの場合、クローンが終わったら<電源切る+旧HDDをはずす+電源を入れる>で新
HDDから立ち上がる。
>>612 最初「4時間」なんて出るので驚くよネー。素人で分らないが、多分最初の表示は
250GのHDDの場合、すべて中身が入っているとして計算するのではないだろうか?
次に、実使用域を把握し推定時間を表示すると思う。しかし、処理が進んで行き終了間近に
なると表示は「あと20分」となっていても、3分くらいで終了することもあり良く分らない(笑
漏れ320GのHDだけど、最初から20分で出るよ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:35:37 ID:AXO6jDL10
Acronis One-Click Restoreでは、ハードディディスクドライブ全体が復元対象となりますよね。
Cドライブのみで、バックアップイメージとブータブルメディアの統合というのはできないのでしょうか。
One-Click Restore設定するところにあるだろ…
>>614 >Windowsのロゴが出るところまではいくが、ハードのデバイスを読み込むところで
>アウト。ブルースクリーンになって、落ちると思う。
ブルースクリーンにはならない。
ログオン直前の画面のまま永遠にログオンできないだけ。
これも98のFD持ってればFDISK /MBRなんかで解消できる。
Acronis True Image 9.0最強
そんなこといったらレスする内容なんてないぞ
お聞きしたいのですが、
完全バックアップをとった物をHDDに書き戻したら
ファイルの断片化も解消されているのでしょうか?
(HDD間の移動(D:|\→F:\→D:\)でファイルの断片化が解消されるので)
上記と同じようになるのか、断片化した元のセクタは同じ所に書き戻すのか
ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。
逆に断片化する
>>602 てか、元々それをするためのソフトなんじゃないの?
HDDが壊れた時の保険としてバックアップを取っておいて
新しいHDDにそのまま上書きしてはい元通り!、ではないの?
>>626 ディスク(もしくはパーティション)の状態をほぼ再現する
(一部除外ファイルがあるから完全じゃないけどな)
断片化した時作成したなら復元するとそのままだな
>断片化した時作成したなら復元するとそのままだな
これは嘘だ。
ただ、効率的に断片化が解消するかと言えばそうでもない。
使用領域合計7.3GBのシステム
圧縮高でバックアップした結果、TI10のが何故か150MBも膨らんだ
TI9 3.68 GB (3,954,502,144 バイト)
TI10 3.83 GB (4,115,058,688 バイト)
マルチで報告するようなことか?
日がな一日悩んでろぃw
現在、バックアップ中・・・・・・
誤差の範囲内
そんな細かいこと言ってるから さくらんぼさん
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:08:11 ID:O7zcbmq00
バックアップ、復元の結果を電子メールで通知出来るんだけど、
携帯のメールに直接送れないのかなー。
それとも設定が間違っているんだろうか。
どなたか御指導お願いします。
>>626です。
ご教授いただきありがとうございました。
デフラグは結構HDDに負担をかけるみたいなので
その代わりに定期的に書き戻すのも有りかと思いましたが、
そうそう都合良く行かないようですね。
単純にバックアップ用として買ってみたいと思います。
ありがとうございました。
ご教授ワロタwwwwwwww
・・・ゆとり教育の教えなさ具合は酷いな
「ごきょう〜」
をどこで聞きかじるのかが聞きたいのと
聞きなれない言葉をなぜ辞書もひかずに使うのかも聞きたい
ん・・・?
聞き間違えてるだけで聞き慣れてはいるんじゃないか
用法的には「ご教示」の方が正しいが、
一般的には「ご教授」の方が良く使われたりする
ので、国語のテストなら不正解だが、仕事で使っても眉をひそめる人はいない
へぇ〜
質問です。
ブータブルメディアを作成する場合、出来た.isoファイルをそのままCD-Rに焼けば
ブータブルCDになるんでしょうか?
TI9なんですが、ブータブルメディア作成でCD-Rドライブを指定すると
権限がないとかで焼いてくれないので、一旦HDDにファイルを作りそれを
そのままライティングソフトなどでCD-Rにコピーすればよかとですか?
「isoファイル 焼き方」でググレ
なんだなんだ?
国語の授業か?
ただの聞き違いだろ!普通は「ご教示」だろが・・・「ご教授」とは言わん
>>649 DVD decrypterゲトしました。
ありがとです。
TrueImageHome10使ってバックアップをとってます。
デジカメのデータを1週間に何度かスケジュールで差分バックアップ
行っていますが、バックアップのたびごとにファイルが1個ずつ増えてい
ます。
差分なのでしようがないのですが、長いことやっているとすごい数にな
ると思うけれど、これを一個にマージしたりできないのでしょうか?
それともたまに完全バックアップを行って一つにまとめるものでしょうか?
皆さんどのように運用していますか?
ファイル多くても気にならんけど
古いの消してもいいんじゃね
毎回完全バックアップ、これ最強。
True Image LE を使っているのですが、
イメージの参照がうまくできません。
操作を実行し、[論理ドライブ文字を割り当てています…]
と出たところで再起動がかかってしまうのです。
何度やっても同じ結果なのですが、
これはイメージファイルが上手くバックアップできていないという事でしょうか?
>652 写真データなんかだったら わざわざTrue Image使わんでも
外付けHDDに丸ごとコピーでおkなんじゃね?
作成したイメージファイルがマウントできないって言ってるんジャマイカ?
あ、アンカーよく見てなかった。スマソ
9.0で作成したイメージは10でも問題なくマウントできたりイメージを書き戻せる?
>>660 > 9.0で作成したイメージは10でも問題なくマウントできたりイメージを書き戻せる?
俺の場合だけど、Ver8で作ったイメージを Ver10で復元しようとしたらエラーが出てできなかった。
でも マウントはできたので ファイルは取り出せた。
イメージファイルの基本的な部分は互換性があるのかもしれないけど、
バージョンが違うと色々エラーが出るような仕様なのかも。
>>662 報告どうもありがとう
イメージ化までするのはたいてい起動ドライブなんだから復元ができない時点で価値がほとんど霧散する・・・
true image8でクローンHDD(80GB)作れたんですが
別のPCにこのクローンHDD入れても起動しますかね?
(OSはXP PRO。 現在使用中のPCは2000年製造のFMV)
もっとスペックのいい中古PC買ってこのクローンHDD入れたいです。
>>652 Cドライブ True Image でクリーンインスコ・アプリインスコ後 Backup
Dドライブ BunBackup で1時間に1度 自動Backup
かなり快適
うちいろんなところをミラーリングかけてるけど基本的に同じだ。かなり快適。
逝くときはみんな一緒だな。
場合によってはM/BのBIOS更新で相性がよくなったりすることがある
悪くなる場合もあるだろうから旧BIOSはとっておけよ
うちではBIOS更新したらブートした
>>665 ファイル構成とかの意味では大丈夫なんだが、
OSのアクチベーションの問題とドライバの問題で動かないかも。
656ですが、イメージの保存先のHDDのファイルシステムが
FAT32だからという理由ってあるんでしょうか?
FAT32なのでバックアップしたイメージが40個くらいに分割されているのです。
MEに上書きインストールしたXPをFAT32のまま使っていて、TI Personalでバックアップイメージ
を取ってあります。
OSのあるハードディスクのファイルシステムをFAT32からNTFSに変更したいのですが、変更後
のハードディスクに、変更前のバックアップイメージから問題なく復元可能でしょうか。
バックアップイメージから完全に復元しても文字通り「いままで通り」使えるよね?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:13:35 ID:LvVhKarR0
>>662 TI10 Build 4942は、旧TI8までのMBRなしのイメージファイルは復元できない。
TI8でもMBRありのものならTI10でも復元できると思う。
tibファイルがどのバージョンのTIで作成されたものか調べる方法ってある?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:04:20 ID:dejQXiNW0
Maxblast5
TI10と比較した場合の機能の差
・Seagate または Maxtorドライブでのみ動作
・RAID 完全非対応 (非サポートではなくまったく動作しない)
・ファイルバックアップ機能なし
・スケジュールバックアップ機能なし
・表示はすべて英語のみ
・使用料無料(たぶん)
その他は不明
基本のイメージバックアップ作成と復元は、TI10と同様で、
Bootableディスクからのイメージ作成と復元操作も可能
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:01:07 ID:ZA1NlT7C0
パーティションエキスパートのスレがないようなのですが、ここで質問いいですか?
Cドライブ20GB、Dドライブ20GBだったのを
Cを30、Dを10にしようとしたら、エラーが出てWINDOWSがシャットダウン
再起動後、Cが20のまま、Dは10に減っているという状況になってしまいました。
システムの復元をしても元に戻りません。
対処法はありますでしょうか?
>>679 おもいっきりスレ違いってわかってるだろ?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:30:40 ID:ZA1NlT7C0
>>681 総合スレがあったんですね
そちらで聞いてみます。
お邪魔しました
先月からM2N-Eというマザーボードを使い始めているのですが、
このマザーでST3808110ASからST3808110ASにクローンモードを行おうとするとChecking partitionsで必ずエラーが出てしまいます。
接続は最小の2台のみ接続しています。また、IDE接続のST380021Aにも行ったところ同様のエラーが表示されました。
CHECK ERROR : Invalid file reference
Press any key to reboot your compter...
以前はA8V-E SEを使っていたのですが、そのときは上記のHDD両方で正常にクローンが出来ておりました。
試しに別のHDDメーカーのHDDでも買ってみようかなと思っているのですがこれは徒労に終わりそうです。。
どなたか原因がわかる方おりましたら教えて頂けましたら幸いです。
TrueImage10 Build4942
OS : WindowsXP SP2
マザー : M2N-E bios0802
HDD : ST3808110AS
>>677 俺はその方法がわからんのでtibファイルには必ずxxxx-TI8.tibとかってファイル名に入れるようにしてる。
TrueImageのBootableCDは
中身がLinuxだから、チプセトによっては
対応しない。
とりあえずBartPEをオススメしとく。
>>685 じゃあ、逆に動作したら自分のPCでLinux使用可能なのかな
スマソ、テンプレの
4.体験版はインストール後15日間の期限が切れるとイメージ作成できない。
CDブートの場合はイメージ作成できず、復元のみ可能。
について教えてください。
イメージ作成が15日以降できないということは
裏を返せば復元は15日以降も可能なのですか?
CDブートの場合はイメージ作成できず、復元のみ可能って
イメージが作成できないのに復元できるのですか?
690 :
687:2007/06/20(水) 21:08:26 ID:qc/vgHdX0
>>689 イメージ作成しないのに復元できるってのが理解できないんですが
ブータブルCDを作成できて、そのCDから復元が可能なのですよね?
日本語もっと習わなきゃ駄目だよ君wwwwwwwwwwwwwwwwww
カワイソッス(´・ω・`)
(´・ω・) カワイソス
(´・ω・) スンスン
( ^ω^) ヤッホー
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:00:54 ID:eslKsahz0
<丶`∀´> ニダニダ
697 :
687:2007/06/20(水) 23:30:09 ID:qc/vgHdX0
いや、かわいそうなら少しだけ優しくしてくださいよー。
CDブートの場合はイメージ作成できず、復元のみ可能って
イメージが作成できないのに復元できるのですか?
に対して
yes
と返事があったので
イメージ作成しないのに復元できるってのが理解できないんですが
ブータブルCDを作成できて、そのCDから復元が可能なのですよね?
となったのですが…。
どこが根本的におかしいのか、
ちょっとだけでもヒントください。
よろしくお願いします。
つべこべ言わず黙って買え!
ソフトのバージョンと使えるチップセットがばっちり表になったリンクってないでしょうか?
新マシンをIntel P975(ICH7R)で組むつもりなのですがその場合は
今使ってる7でいいのか事情で使っていないけど持ってる9で足りるのか
新しく10を買ってBartPEの勉強もしなければいけないのか…
簡単に分るリンクがあれば紹介いただければ幸いです。
700 :
687:2007/06/21(木) 00:22:48 ID:G0qKC2LH0
>>698 がーん!使えなかったら寂しいじゃないですかー。
すいません
250GBのハードディスクのパーテーションを切ってCとDで使っています。
cはピッタリ40GBで切っていて残りがDです。
そしてコピー先のHDも250GBのハードディスクで
パーテーションを切っおり40GBとその残りで分けられております。
コピー元のC(40GB)をコピー先の40GB部分にだけコピーしたいのですが
CとDを合わせた丸ごとコピーしか選べず
コピー先のハードディスクをフォーマットしないと
コピーが出来ないようなのですがこれは設定で変えられるのでしょうか?
探してみたのですがそのような部分がみつからずです。
体験版だからなのでしょうか?購入すれば細かい設定もOKになるとか?
>>697 体験版の期限が切れる前にWindows上で作ったイメージを
VistaPE面白いな。
BartPEのスクリプト持ってきてTI10を組み込み、RAIDカードのドライバーを
組み込んだ形でCDイメージを作ったらサクッと認識してくれた。
起動も速くなってる。
>>701 >CとDを合わせた丸ごとコピーしか選べず
バックアップファイルをマウントしてCドライブだけ復元は出来そうな…、
それがスライス機能って言うんじゃなかったっけ?
やったことないから断言できないです。
バックアップ時にCドライブのtibファイルとDドライブのtibファイルを
分けておけば、復元作業もドライブ別。
クローンモードなだけだろ
> ソフトのバージョンと使えるチップセットがばっちり表になったリンクってないでしょうか?
同じチップセットでも使えてる人と、使えない人がいるんだから意味ないと思うけど・・・
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:50:45 ID:7yWaNJuS0
古いHDDでバックアップイメージ作って、いざそのHDDが物故割れて
新しいHDDにリカバリしたとする。
XPの認証って大丈夫?
普通はHDD換装する場合、換装後に認証なわけだけど、TIを使ったら
換装しているのに、認証は通ったOSを入れることでパラドクスつーか
矛盾が生じてくると思うんだけど、その辺、MS的には問題なしなの?
>>706 経験論ですまないけど、再認証は要求されなかった
ただ、最新のWindows Genuine Advantageではまだ試していない
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:07:45 ID:7yWaNJuS0
そこが心配なんだよな〜
Acronis的には、WGAを通らないような製品なら
注意書きの一つでもあってもよさそうだから、大丈夫なんだろか・・
だいじょうぶだった
Windows Genuine Advantageもおkであった
>>697 だから体験版をインストールしたらバックアップする場合、
体験版をインストールしたwindows上(TIのソフトを起動させて)
からバックアップファイルを作るでしょ?
製品版はブートCDからでも作れるんだよ。
つまりwindowsにインストールしなくてもこのブートCDだけで
バックアップ、復元が出来るんだよ。
で、体験版はブートCDの作成はwindowsにインストール後に
TI起動させてから作ることになる。
だから体験版からもブートCDからイメージ作成できちゃうと
製品版と変わらずに使えちゃうでしょ?
ここまでいいか?
で体験版をインストールしてから15日間につくったバックアップ
ファイルに限り「いつでも」CDブートから復元できるんだよ。
windows上からは15日過ぎると多分無理。ブートCDから復元しろ
と言われると思う。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:43:07 ID:H2zS4z7m0
これの体験版使って復元してるんだけどずっと真っ黒の画面のまま
loading,please waitのメッセージ出たままだけど、復元って時間結構かかるもんなの?
現在、バックアップ中!!
環境丸ごとバックアップ→復元できればいいだけなんだけど
ソースネクストの1980円のやつで十分なのかな。
いつの間にかVistaPEの作り方が公開されてるね。
プロトンで紹介されてるのはVistaPEじゃないな
FAQで詳細される方法で作るとVistaベースのPEができたのだがVista PEとは違うものなのか
Windows VistaユーザーはWindows PE2.0にて対応しています。詳しくはこちらをご参照下さい。と
書いてあったから試したらVistaベースのPEができからVista PEかと思ってたんだけど、、、すまんかった。
TrueImage9.0Build2367で質問です。
PC:AにInstallし、ブータブルメディアを作成。
そのブータブルメディアから起動し、パーティションのバックアップを作成しました。
PC:BにもTIをInstallし、上記で作成したtibファイルを参照しようとしたところ、
「選択したファイルはA.T.Iアーカイブではありません。」と言われてしまいました。
PC:Aからそのtibファイルを見ると正常に処理できます。
tibファイルを複数のPCで管理・運用することは不可能なのでしょうか?
このソフトでVISTAのバックアップを外付けHDD(USB2.0接続)に
しようと思ってます。
win98で使ってた外付けHDDなのでファイルタイプがFATです。
色々データも入れてあるのでフォーマットできません・・
新たな外付けHDD買ってバックアップしないとだめでしょうか・・orz
>>724 現在のデータをwinnyでupしたら?
で、フォーマットする
>>725 それはできませぬw
でもオンラインストレージって手もあるんですね!
>>724 容量に空きがあればそのままでバックアップできるんじゃないかな。
728 :
724:2007/06/23(土) 16:21:00 ID:NNldG53m0
>>724 レスサンクス!
フォーマットの種類は関係なければいいんだけど。
どこにも記述が見当たらないし。
>>728 FATでも問題ないけど、1ファイルの制限があるから分割した方が良いと
730 :
727:2007/06/23(土) 16:31:30 ID:d0w+F8KC0
731 :
730:2007/06/23(土) 16:33:58 ID:d0w+F8KC0
>>729 あ、それがあったね。即レスするんじゃなかった。
732 :
724:2007/06/23(土) 20:26:56 ID:NNldG53m0
皆さんサンクス!
そっか・・でかいファイルの制限があったんですね・・・orz
ちなみにこのソフトのLEってのはvistaにそのまま使えないんでしたっけ。。
>>732 LEでもアップデータでVista対応してるって^^;
え?w
バックアップファイルを覗いて一部のファイルを取り出すことは可能?
はい
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:00:53 ID:AXR7DyuT0
P-ATAの起動ディスクをTrueImageのCD起動でバックアップとって
起動ディスクをP-ATAからS-ATAに入れ替えて(もちろんM/Bの接続コネクタも変えて)
S-ATAのディスクにリストアしてもそのままじゃ起動しないかね?@Windows2000
>>738 クローンなら起動すると思います
ただ、マザーの仕様が気になる
>>727 FAT→NTFSはデータ入れたままでもコンバートできるでしょ?
>>740 コンバートすると、古いOSから認識されないけどね
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:58:36 ID:9BqF0Zts0
>>738 そのS-ATAのHDDが、一番目のHDDとして認識する設定が
BIOSで設定できるなら可能だと思う。
Win2000のインスト時にF6押して、
チップとかRAIDとかのドライバーが
必要ない環境が前提
743 :
738:2007/06/24(日) 19:06:36 ID:AXR7DyuT0
>>739 マザーの仕様というのはどういうことを確認してみれば良いでしょうか?
>>742さんが教えてくれたHDDの認識順番のことですか?
>>742 なるほど、インストール時にドライバーが必要だった場合は難しそうですね…
IDEモード(SATAに)があるなら、そのまま使えるだろうと云うことです
ソースネクストのやつもUSB外付けHDにバックアップできますか?
ソースネクストのやつ持ってるんだけど
これってCDブートできるの?
>>747 出来ます と云うか、持っているなら試せよ
ぷろ豚のFAQにWinPE2.0に組み込む方法が公開されていたとは。
よし、こっちはVistaPEにTrueImagePersonal2を組み込むプラグインでも作るかな。
...P2はVistaで動くから大丈夫...だよね?
ちなみに、VistaPEもWindowsPE2.0の一種と思われる。
>>749 ベースは同じ
GUIとスクリプトで手軽に作れるだけの違い
Windows AIKはコマンド系でちょっと取っつきにくい
ドライブレターを変えたくないので、
古HDDのC:をイメージ化
→バックアップファイルを倉庫用ドライブF:に作成
→新HDDをフォーマットしG:ドライブを作成
→C:ドライブをディスク管理を使ってH:へ変更
→新HDDのG:をC:に変更しそこにバックアップファイルを展開
→古HDD(H:)をフォーマット
これで大丈夫かな…
それでいいと思うよ。
読んでないけど。
今7を使ってるんだけど、10にバージョンアップすれば
イメージパックアップ速度、かなり上がるものなの?
せめて30%以上スピードUPしてるなら購入しようと思うんだけど
>>751 >→C:ドライブをディスク管理を使ってH:へ変更
>→新HDDのG:をC:に変更し
これできないと思われ
素直にクローンしたほうが…
>>754 新ハードをCドライブに接続して
バックアップから書き込めばOKだよ。
俺は経験済み。
Acronis True Image 10 Homeを使おうかと思ってるのですが
現在、HD革命Backup7っていうソフト使ってるのですが同時使用可能でしょうか?
両方でバックアップしておけば安全かなと思いまして・・・
アドバイスお願いします
>>756 プロトンのWebサイトの動作環境には
購入前の注意として
「本製品をインストールする前に、バージョンの異なったAcronis True Imageや
他のバックアップソフトはアンインストールして下さい。 」
と書かれている
>>757 建前と現実は違うときはよくあるからね
両方インストールして使ってる人いないのかな?
体験版を両方つっこんでみれば?
てか、TrueImageの何が不満なの?
これがあれば他のソフトは不要だと思うが。
>>760 逆、別のソフトすでに使ってて今からそのソフトも使ってみたい人もいるじゃない?
同時に使ってる人いますかって聞いてるんだよ
762 :
開発スタッフ:2007/06/27(水) 16:11:53 ID:/So3KHZA0
T1 を使いこなせない その他大勢の皆さん。 悪あがきはよしましょうw
>>753 CDブートでの場合は全く変化なし
Win上では知らん
>>761 今はTrueImage一本に絞ったが、
まだGhostが最強とか言われてた時代に
V2iとGhostとTrueImageの3本を併用してた。
当時でもTrueImageの機能は一歩抜きん出てたけど
バージョンアップする毎に便利な機能が追加される
TrueImageがやっぱり最強だと思う。
起動CDがハードウェアを選ぶって問題もあったけど
WinPEのおかげで概ね解決したしな。
俺は俺の好きなソフトを使う。
お前はお前の好きなやつを使えばいいさ。
で、結局Acronis True Image 10 HomeとHD革命Backup7を同時に使ってる人は
いないんですか?
人柱よろ
キミが世界で初めてだから、かこいいよ
>>767 不都合無いですか?同時に使ってて
詳しく
両方同時に使うメリットってあるのかな?この2つ
だれかさんお精神的安心感だろw
デメリットの方が大きいことに気付け。
771 :
開発スタッフ:2007/06/28(木) 10:38:30 ID:aoJL0nMQ0
ボケレスしてんじゃありません、方々。
尿切れの悪い連中に、TI はおこがましいわw
すみません、どなたか教えてください。
TrueImage10 home体験版でノートPCのハードディスクのクローンを作成しましたが、
クローン作成したディスクをPCにセットし、起動してもOSが起動しません。
詳細手順は以下の通りです。
1.クローン元HDD
120GB、SATA、WinXP,WinVISTA,Ubuntuのトリプルブート構成。
ブートローダはVistaのブートローダを使用。
2.クローン先HDD
160GB、SATA、クローン作成するために市販の2.5インチ用HDボックス
(USB2.0接続)に入れてUSB接続
3.クローン設定
手動、クローン元の各XP,VISTA,Ubuntuの領域がクローン先では
大きい領域(合計160GBくらい)になるように指定してクローン作成
4.クローン作成完了→シャットダウン
5.ノートPCよりクローン元HDDを取り外しクローン先HDDをセットして
パソコンを起動。
6.VISTAのローダーにXP,VISTA,ubuntuが表示されていて
ローダーのOS選択画面までは正常に起動しました。
7.その後XP,VISTA、UbuntuのどのOSを選択しても
Vistaのローダー画面内にエラーメッセージ
がでて起動できません。メッセージ詳細は忘れました。
すみません。(領域拡大によりlinuxは起動出来ないとは思いましたが)
これは各起動パーティションサイズを変えた為にローダに書かれている
起動パーティションの先頭セクタ位置か何かがコピー元HDDの内容の
ままなのでローダーが「設定されているとこには起動可能なOSが無いよ。」
というようなことなのでしょうか?
↑
>>772です
補足。trueimageはXPにインストールし、
XP内からtrueimageを起動してディスクのクローンを
作成しました。
どなたか、各起動領域を拡大してクローン作成の
方法が分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
>メッセージ詳細は忘れました。
最も大切なところなのだが・・・
>>763 どうもサンクス
やっぱ7のまま使うことにするよ
777 :
開発スタッフ:2007/06/28(木) 16:53:34 ID:aoJL0nMQ0
力量以上のことをやろうとしたり、答えようとしてはいけません。
はい!
わかりました!
以後 しません!
V2iからTrueImageに乗り換えた。
バックアップソフトとしての能力はV2iより優秀だと思う。
でも、稼働中のパーティションのバックアップは可能でも
パーティションのコピーが出来ない?所とか、妙なところで融通が利かないね。
クローンはドライブごとのコピーになっちゃうし、ドライブレターの
置き換えまで勝手にやろうとするから、ちょっと違う。
単純にコピーだけを取りたいときはV2iを使ってる。
>>755 古HDDのC:をイメージ化
→バックアップファイルを倉庫用ドライブF:に作成
→C:ドライブをディスク管理を使ってH:へ変更
→新HDDをフォーマットしC:ドライブを作成しそこにバックアップファイルを展開
→古HDD(H:)をフォーマット
これでいけるかな?
システムドライブのドライブレター変更はディスクの管理では弾かれるので、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesを直接編集して再起動してる。
システムドライブ以外でも、例えば稼働中のドライブ1と別のドライブ2の
ドライブレターを一回の再起動で入れ替えたい時なんかは、レジストリ直接編集のほうが早い。
CDブートでやればいいのに
>>776 かなり差がありそうだね・・・
やっぱ新しいの買ってこよ
はじめてクラッシュを経験し、明日にでも新しいHDDを購入して
TI8.0でバックアップを取っておいたものを復元しようと思っているのですが
その場合、新HDDのフォーマット等は無用なのでしょうか?
以下説明書(pdfファイル)を読んでも、どうにもその部分に触れられておず
いかにも素人な質問ですがやはり新HDDに入れ替え後、フォーマットしてから復元すべきでしょうか?
ttp://www.proton.co.jp/files/doc/manuals/TrueImage8.pdf また、なにぶん2年ほど前に使ったきりで(復元ディスクには2005/10と書いてありました)、
製品版ディスクを紛失してしまったのですが(パッケージ版を買ったのでブータブルCDはたしか作っておりません)
製品版ディスクがない場合、復元用バックアップディスクのみで復元することは不可能でしょうか?
その場合、新たに10.0を購入し、それを用いて8.0のバックアップディスクから復元することは可能なのでしょうか?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:27:54 ID:d3pkrF/u0
>>786 先日、日立の320GBを買ってきてSATA接続で250GBからの移行作業を行った。
Cドライブを18GBにしてて中身は7GBもあったけど2分しかかからなかった。
フォーマットは関係ないと思う。その代わりチェックディスクをかける。10分くらいか・・
残りはDドライブにしてここは「通常のフォーマット」を行った。2時間半くらいかかった。
起動ディスク作るのって簡単なハズだがなぁ まぁ試行錯誤が一番の近道だ
>>786 TI8.0は使用したことがないのでわからないですが、
>>662では復元はできないと書いてありますね
まずは、製品版をさがす。
なかったら、TI8.0の体験版をDLできるところをさがして、ブータブルディスクを作る。
なんかダウンロード版が何処も買えなくなってるんだが・・・
みなさんレスありがとうございます!
>>787 なるほど、チェックディスクをかけて、
残りをパーティション分けしてフォーマットすればいいのですね。
盲点でした。ありがとうございます!
>>788 うぉ…すでに先人の歩まれた道だったのですね。
一応TI10は8を紛失したのでHDDのついでに購入しようと思います。
もうこんな怖い思いするのいやだ…
>>789 神、いわゆるGODですか
デモ版でもブートCD作れるのですね。
本家に8.0のデモ版があったので早速作ってみようと思います!
重ね重ねになりますが本当にありがとうございました。
しかしTIすごいですね。
2年前購入したときもここで後押ししてもらったのですが、
やっぱり買っておいてよかったと強く思います。
HDDてこんなに簡単に逝ってしまうものなんですね…
復元する時の「パーティションxxを解析中...」の所で
やたら時間がかかるの、なんとかならないかなぁ。
こんなの、ウィザードを終了させてからやってくれよ。
793 :
開発スタッフ:2007/06/29(金) 23:10:47 ID:vc97B/KA0
>>792 仕様です、あしからず。
お気に召さなければ、あなた自身が開発してください。
>>793 ×お気に召さなければ、あなた自身が開発してください。
○お気に召さなければ、他社の商品を使ってください
こう言えよw
和訳しただけで開発かよw
さすが能無しスタッフの言うことはレベルが違うぜwww
>>781の件もそうだけど、
他より基本能力は高いのに、妙に融通が利かないところがあるね。
わかりやすくするために機能を省いてるのかもしれないが。
T1とか言うくらいだから和訳も微妙だけどな
>>792 ウィザード終了後に処理が開始して「時間掛かるから放っておこう」ってことで
時間をおいて見てみたら「処理中に解析異常が発生」では困るからではないか?
初復元終了
すごい楽だねこれ。
しかし、「正常に復元されました」のダイアログが出たあと
どうしていいのかマニュアルに指示がない…
これ電源強制的に落としたらダメだろうし、かといってマニュアル見ても
電源の落とし方書いてないし…
操作→終了すると勝手に電源落ちるのかな?
Trueimage8なんだけども。
>>799 3行でかけるだろが…。
教えてくださいって土下座したら教えてやる。
_/ ̄|○
すいません事故解決した上にバチをくらいました…
>>799 TI10 HOMEだけど、再起動は時間の無駄なので、BOOT CDを抜いたあと
power-SWを5秒押し続けて強制電源オフさせてるけど問題ないよ。
>コンピュータ ディスク ハードウェア構成の問題のため、
>Windows を起動できませんでした
俺のPCオワタ\(^o^)/
(´・ω・) カワイソス
質問させてください。
¥Cドライブを買い換えようと思うのですが、このソフトを使って今の環境を完全に移行させようと思っています。
当方のPCには内蔵HDDのスペースが一つしかないので、
1.今の¥C(いくつかパーテーション切ってます)を外付けのHDDにクローンを作成する。
2.内蔵HDDを入れ替える
3.外付けHDDから起動して新しい¥Cにクローン作成
といった手順を踏むことになるのでしょうか?
また、この外付けHDDは未使用(フォーマット直後)のものでないといけないのでしょうか?
ご教示の程よろしくお願いいたします。
>>804 漏れはVistaだけど、やっぱり似たようなことになって、
修復セttおアップしたら直ったよ。
インスコメディアから立ち上げて修復試してみ?
回復コンソールGOD
なんとかCドライブが立ち上がりました。
しかし、元のHDD120G
パーティション…C-40、D-80
復元用バックアップ-Cドライブのみ
復元後のHDD160G
復元後、回復コンソールによりマイコンピュータを見る。
…40Gしか認識してない…
残りの120G分のフォーマットしなきゃいけないDドライブ部分はどこに…
どうすれば
>>787さんのように、復元後Dドライブをフォーマットする、みたいなことができるんでしょうか…
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:38:29 ID:eBW+WIFv0
TI8ではbartPEプラグイン対応してない?
>>811 !!!!!!!!!!!!
「認識はしていた」ということなのですね。
復元ウィザードを何回行っても未割り当て領域としかでず
最終的に未割り当て領域すべてにCドライブを復元し、
それをなんらかの方法で結合しようかとも考えておりました。
今思えばバカってのは何するかわからないものですね…orz
boot.iniも書き直し、無事PCを復活させることができました。
本当にありがとうございます。
>>804で私が死んだのは、おそらく最初期の復元元となったHDDが
「なんらかの領域(1)」「Cドライブ(2)」「Dドライブ(3)」のようにパーティションされていたために
新しいHDDにCドライブのみを復元したために
OSの入っているCドライブが(1)になり、windowsが道に迷い
(OSは(2)に入っているようにbootされていたため)
起動しなくなったものと思われます。
この「なんらかの領域」がなんなのかわかりませんが、以降復元ファイルを作る際は
注意したいと思います。
昨日から教えて君状態で本当にすいませんでした。
私もいつかtrueimage使用者の一助ができればと思います。
長文、連カキコ、重ね重ね申し訳ありませんでした。
最後に感謝の言葉で結びたいと思います。
ありがとうございました。
いやぁ、イイですねTrue Image
SmartHDDでなにやらメッセージが出始めてたし、夏本番も間近ってんで新HDDを購入し、
クローンを作成してHDDを入れ替えて・・起動。
って、ええっ!もうコレでいいの?凄え簡単ジャン!
環境を再構築するのに今までえらい手間かけてたオレってアホだったんだな。
もしかしてこれでディスク丸ごとバックアップ取って、それをリストアしたら、デフラグの代わりになったりする?
速度を上げるために特殊なアルゴリズム(?)を使うらしいのでデフラグ効果はない
このソフトの弱点ありますか?他の類似ソフトと比べて
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:31:27 ID:H3uyzIkF0
PC初心者の教えてちゃんの端くれで申し訳ありません。先に謝りますから許して下さい。
True Image 10 Home でのバックアップ作業が完了した後に、自動的に PC の電源を落とすには
どうしたらよいのでしょうか? バックアップオプションの「前後に実行するコマンド」に PC の電源
を切るコマンドを設定しておけばいいのだと思いますが、そのコマンド(.exe?.bat?)が分かりません。
スケジュールタスクは、PCの電源が切れていても、自動的に電源を入れてタスクを実行してくれますが、
自動的に電源を切る方まではサポートしてませんよね?
>>812 >最終的に未割り当て領域すべてにCドライブを復元し、
>それをなんらかの方法で結合しようかとも考えておりました。
なんという無茶…
Microsoft Standard Wireless Optical Mouse
を使ってるんですけど、システム復元時のCDブートなどで、マウスが正常に動かないのですけど、コレって回避不可能でしょうか?
TI8では正常に動いたのですが・・・
TI9を試用したところ、駄目
TI10に期待を込めたけど、駄目・・・
替わりに、Acronis True Image を BartPEに組み込む
で作ったisoの使用を考えたのですが、VMwareで起動させると、
最初は起動するのに、2回目以降起動せず状態に。
MSのVPC2007では何度も起動できるんですが、
リアルで試すのがチョト怖い。
ちゃんと使えたら10に変えたい
>>820 無線マウスについては、何度も使えない事例が出ています
マイクロソフトのは、ロジのOEMなので読み替えて下さい
復元時用に、安い有線マウスを用意すればとアドバイス
822 :
開発スタッフ:2007/07/01(日) 10:22:20 ID:cI0OGP7v0
>>794>>795>>796>>797>>798>>799>>812>>813 |, - '´ ̄
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .きょうも おバカ | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | と一日お付き合い>-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:35:51 ID:hwRVOALx0
>>798 作業の開始すら出来ずに数十分待たされるよりいいよ。
「ウィザードに時間掛かるから放っておこう」になってるもん。
そしてウィザードが終わった後は「復元に時間掛かるから放っておこう」
>>824 やたら時間がかかるって数十分単位だったのか
ウィザード遷移で数分単位の切り替え時間は問題だな
サイズはどのくらいなの?
復元先のディスクのパーティションを先に削除しておくと早いのかなぁ???
>>825 4.3GBずつ分割した200GB程度のデータ。
バックアップイメージをTeraStationに置いてるのも
解析にやたら時間がかかる一因なんだろうけど、それにしても長すぎる。
復元先を選択する前の段階で延々と待たされるので、復元先は関係ないと思う。
バックアップや復元の作業自体に数時間かかるのは仕方ないとしても、
ウィザードの途中で数十分〜時間も待たされるのはつらい。
あ、TeraStationじゃなくてLandiskだった。
グ、グムー
ベリファイまで正確に取れたデータを別HDDに移行して起動しようとしても
ようこそっぽい青い画面にようこその文字が出ずにそこから進めない
パーティション切りすぎたりディスクの管理でドライブレターを
たくさん書き換えすぎた報いだろうか…
>>826 ただ単にコピーすれば済むようなファイルみたいだが・・・
なんでバックアップイメージじゃないとだめなん?
>>826 イメージファイルがNAS上にあるのか。LANは1000BASE?
SATAやPATAの内蔵接続にしたりeSATAの外部接続にしたりして早いのだとするとネットワーク負荷?
>>828 Cドライブだけ復元してみるとどうなのだろう?
いや、Cドライブ(正確にはそのうちのシステムの入ったパーティション)しか
復元にかけてないわけですよ
問題のドライブを4つに切っているのでいっそシステム以外の3つを削除してから
やり直そうかと考え中
>>832 システムに必要なファイルが他のドライブに入っているという可能性はない?
全てのドライブを復元してもダメで、Cドライブだけの復元にしたのか?
ちなみに「システム以外の3つを削除」ってどうやるつもりなのだろうか…
>>829 一つ一つのファイルが小さく、その数が数百万になるので、
普通のファイルコピーやFireFileCopy等では数日単位の時間がかってしまい、
また、HDDも長時間のアクセスで故障するリスクが高くなります。
TrueImageのようにディスクイメージ自体をバックアップするソフトだと、
およそ半日で終わります。
>>830 1000BASEです。
イメージファイルを全部ローカル(SATA)に持ってくると、
解析時間は半分ぐらいになります。
大きめのデータのバックアップにはちょっと不便という印象ですが、
システムのバックアップ用としては優秀だと思います。(フォロー)
>>833 いや、他の3つのパーティションは
・レジストリを使わないアプリ
・アプリのログやサムネイルキャッシュ
・Temp
で構成されてるのでコピーを取っておけば吹き飛ばしても(理論上は)すぐに再生できるのです
そのために他のドライブとデータの同期を取ってますし
システムに必要なファイルが他にはいかないようにアプリやデータは切り分けてきた
つもりなのですが
同じドライブにCだけ復元するだけなら問題なく動作しますし
Tempと言われて気づきました
環境変数のTempを違うパーティションに持ってきてるから起動でこけるのかも
ちょっとそれ試してみます
>>834 ローカルドライブでも2〜30分の解析時間が掛かるのか
バックアップで半日も掛かっているようなのでそのファイルのチェックにも時間が掛かるってことなのかな
ある意味製品仕様の想定外な使い方なのかも
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:39:15 ID:3T8+m+ri0
Acronis Migrate Easy 7.0の試用版でクローンを作成しようと思い実行したけども再起動できないです。
クローンの設定を決めて、「再起動しますか?」のメッセージが出て「はい」を選択すると
シャットダウンして再起動がかかるのですが、メーカーロゴ→Windowsロゴの起動中画面までは正常に行きますが、
その後画面が真っ暗になって再起動が完了しません。
うちのPCとこのソフトの相性が悪いと言うことでしょうか?それともなにか原因があるのでしょうか?
OSはXPSP2
UltraATAのドライブをUSB接続の外付けHDDにクローンを作成しようとしています。
>>835 (大丈夫だとは思うけど)スワップファイルとかも注意だね
あと、バックアップHDDとリストアHDDはどちらも接続仕様(SATA or PATA or SCSI)は同じ?
で、Cドライブはひとつめのパーティション?
>>833 >>839 ビンゴでした
環境変数のTempととインターネット一時ファイルの場所を全てC配下に書き直したら
見事今のように移行できました!
自分の記憶を引きずり出す名ヒントありがとうございました!
これから移行に伴って少し壊れた部分を修復します
>>840 後学のために聞きたいんだが
環境変数変えた後にバックアップ取ったのに駄目だったってこと?
それともバックアップは環境変数弄る前に取ったもの?
>>840 無事に移行できたようでなによりでした。
スワップファイルやIEのキャッシュ場所などは気になったけど
環境変数TEMPまで影響があるんだね。参考になりました。
>>841 話の流れからすると、
最初は環境変数などを書き替える前でバックアップをとってリストアできなくって、
環境変数などに気が付いて、元の環境で環境変数などを書き替えて
再度バックアップをとってリストアしてみたらできたってことではないかな?
843 :
開発スタッフ:2007/07/01(日) 20:13:11 ID:cI0OGP7v0
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:13:43 ID:hwRVOALx0
>>841 環境変数変えた後にバックアップ取ると、同一HDD内にしか書き戻せず
別へのHDD移行は駄目だったのが、環境変数を全てC内で完結するように書き直し
そこでバックアップを取ってから別HDDに移行したら大丈夫だったのです
みなさんお手数かけました
ありがとうございました
ID:hwRVOALx0 ← 小姑あほ〜ん
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:40:05 ID:hwRVOALx0
あほ〜んって何?
BartPEでCDつくったら彼女ができた。
ではなくて、今まで駄目だった構成でもCDブートでバッキアップリカバリでけるようになた(・∀・)イイ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:17:22 ID:35Xfy78r0
>>843 おまえは初心者以下のレベルじゃねーかwww
1つのHDを以下のようにパーティションを切っています。
C:システム、アプリ
D:メーカリカバリ領域(不可視)
E:データ、インストール不要のアプリ等
LE版を持っていて、バックパップイメージを、フルとCのみのものでとってありました。
最初CのみのイメージでパーティションCを対象に復元を試みましたが、
復元終了の所でエラー(セクタ?クラスタ?が異なるみたいな)になり、フルで復元しなおしました。
OSが不安定になった時用の定期的なバックアップは、容量や時間短縮にもなるので、
Cのみでバックアップと復元ができれば効率的だと思うのですが、何か私の理解が足りなければ教えてください。
製品版を使えば違った管理の仕方ができるのでしょうか?
build4942で作ったブータブルCDでワイヤレスマウスが使えたので報告。
マウスはLogicoolのMX610
マザーはASUSのA8R32-MVP Deluxe
横方向の移動が凄いスピードになっちゃうけど、実用の範囲内。
>>850 バックアップイメージファイルが壊れているということはない?
LE版ってバックアップイメージのチェックってできないのかな?
ちなみにふたつめのパーティションは不可視なのにDドライブに割り当てられているのか?
そもそも、パーティションの分割の仕方の理解が間違っていることはない?
「コンピュータの管理」でパーティションはどのように表示されてる?
>>828氏の結果を加味して、システム起動に必要なファイルがCドライブのみで完結していれば
Cドライブのみのバックアップ&リストアは可能
>>852 ありがとうございます。
LE版でイメージのチェックはできるのですが、壊れてはいないようでした。
> ふたつめのパーティションは不可視なのにDドライブに割り当てられているのか?
すみません、書き方が悪かったですね。
通常時はドライブレターは割り当てられていません。
通常使用可能領域としては、もともとC1つだったのを、gpartedでCとEに分割してあります。
828氏の内容とかぶってる部分があるのかなとは思いましたが、
私のバックアップの考え方があってるのかどうかわからなかったので尋ねててみました。
そうですよね。処理としてはソフトにそういう手順が用意されているのですから、できるはずですよね。
>>853 イメージファイルは壊れてなさそうってことで
実際のパーティションはどのようになってる?
再度書くが「コンピュータの管理」でパーティションはどのように表示されてる?
>もともとC1つだったのを、gpartedでCとEに分割してあります。
で、Dドライブは何処行った?光学ドライブ?
あと、Cドライブだけのイメージファイルからのリストアって
別のHDDにリストアしたのか、もともとのHDDにリストアしたのか
別HDDだったらメーカーリカバリ領域用にMBRに何か入ってて
それもリストアしないとダメだとか
ちなみに、リストア時のエラーを正しく書ける?
何のエラーなのか分からないと推測の対象範囲が広すぎると思うぞ
なんとなくメーカーリカバリ領域ってのが絡んでるような気はするが
>>854 プライマリパーティションのボリューム構成が、C(システム)とEとサービス(EISA構成)。
パーティションはこの順番です。
Dは光学ドライブ。
外付けHDにとってあったバックアップイメージからもともとのCに復元しようとしました。
エラー内容はメモするの忘れました。すみません。
復元が終わったと思ったら、最後にエラーになったのでショックでかくて・・・
復元するとき、Cのサイズ(領域)も同じにあわせてやったのですが。
復元に関して、MBR関係の問題があったりするというは目にしたことがありますが、
どういうことかはまだ良く理解していません。
このソフト使えばAのパソコンのデータをBのパソコンに丸々移せるときいたんですが
本体の構成が違うパソコン同士でそのような事が本当に可能なのでしょうか?
BのパソコンにヴァーチャPCをいれて試してからの方がよいですよね?
デバイス構成がいくら違っても、伝達手段さえ用意すればデータはコピーできるよ。
なんだこの釣り問答
釣道具はがまかつにしておけ
>>855 元々のHDDにリストアしたんだったらCドライブだけでも大丈夫そうな気がするなぁ
同じ場所にリストアしたんだろうし
今回の場合はMBR絡みかどうかは分からないね
もし同じエラーがでたらそのままメモって書いてみ
何かわかるかもよ
>>849 ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ へ へ | /
| ( _●_) ミ/
彡、 |∪| / <2007/07/01(日) 23:17:22 ID:35Xfy78r0 ←
/ __ ヽノ /
(___) / 雑魚が一匹かかったみたいw
バカのひとつ覚え、日替わり同一オマヌケー、バレバレw
:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
|{ヽ,__ ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
>>860 次はきっちりメモとっときます。
ありがとうございました。
864 :
開発スタッフ:2007/07/03(火) 23:17:00 ID:X0u0PKlm0
>>860 疲れきったコ面倒くさそうなメントは無責任です。
分からないなら正直に言いなさいw
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:18:15 ID:yrAtyZ0M0
866 :
開発スタッフ:2007/07/03(火) 23:19:36 ID:X0u0PKlm0
>>863 きみも、こんな回答でわかったような物わかりのいいお体裁レスはウソくさいよ、反省なさい。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:20:21 ID:yrAtyZ0M0
868 :
開発スタッフ:2007/07/03(火) 23:21:06 ID:X0u0PKlm0
ID:yrAtyZ0M0 ← あほ〜ん
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:21:37 ID:yrAtyZ0M0
あほ〜んって何?wwwwww
Vectorからセールのお知らせ来たけど
アップグレードが3500円くらいにならないとあげる気にはならないなぁ
■【限定特価】Acronis True Image 10 Home
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
簡単操作でシステムごとPCのデータをバックアップできるソフト。Vista対応
で、新OS導入時に新旧OSのバックアップを取ることが可能です。
※キャンペーン期間:7月19日(木)まで
[通常版]通常価格: 5,985円→【特価】 5,679円
[乗換優待版版]通常価格: 4,830円→【特価】 4,580円
[アップグレード版]通常価格: 4,200円→【特価】 4,080円
http://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D6/A70703008/Utrueimage/
>>870 俺なら個人的にその値段だったら間違いなくupする
こないだDL版買ったけどな。
9→10って、あんまりメリット無いような
vistaのことは知らんが
相手にするな 喜ぶから
P35チップセットのマザ−ボ−ドで、TI10の起動ディスクが立ち上がりません。
vistaとwinxpのデュアルブ−トなので、片方のOS上から別のを復元するしかないのかな。
882 :
開発スタッフ:2007/07/05(木) 10:44:41 ID:xaBOfypN0
>>881 こんな バカの寄り合いスレ 相手にしないでね。
どんどん サポートに問い合わせましょう。
つーか買わないでもあqwせdfrgtひゅじこl;p
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:40:37 ID:h3sJFpA60
Acronis True Image体験版を一度インストールしてその時バックアップイメージを作っていたのですがそのパソコンをリカバリーした後
そのイメージファイルから復元した後差分ファイルから復元しようとしても試用期限が過ぎましたと表示され、
Acronis True Image優待判をインストールしようとしても「Acronis True Imageが削除されるより前に、
インストーラが中断されました。インストーラを再起動してください。」と表示されて進めません。
どうすればいいでしょうか?パソコンはThinkPad R31です。メーカーに※サポートにはシリアル番号が必要になります。
と書かれて捜しましたがシリアル番号は紛失した様です。どこにありましたか?
サポートにメルした方が良さそうだな
つーか、優待版の優待対象に体験版は入ってないよ
体験版やら優待版やら、小金を惜しんでドツボに嵌ったな
>>884 たかだか5〜6,000円の価値もないデータだろ?
復元できなくても別にいいんじゃねw
シリアル紛失したならもう一本TI買えばいいだけのこと。
シリアルって、優待版をインストールするときに必要な優待対象製品の
シリアルじゃないの? 体験版にシリアルはない。
通常版を素直に買って、優待版はヤフオクででも売れば?
優待版そのもののシリアルもなくしたのなら、売れないけど。
891 :
開発スタッフ:2007/07/05(木) 19:38:41 ID:xaBOfypN0
せこいコメントばかりで身につまされたあなた方、自暴自棄になるまえにサポセンへ。
>>891 お前みたいなバカがいるとこへ聞くぐらいなら犬にでも相談したほうがマシw
先に言っておくが犬語は喋れないぞ。
犬語に期待
↓
わんわん〜わうー!わんわんわん!
ノシ
898 :
開発スタッフ:2007/07/05(木) 22:07:07 ID:xaBOfypN0
>>892 負け惜しみだけ一人前ね・・・見苦しいやつ。
899 :
開発スタッフ:2007/07/05(木) 22:09:15 ID:xaBOfypN0
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:15:06 ID:+PuRof4/0
ID:xaBOfypN0
ID:+PuRof4/0 ID:hY+K39ns0
↑ ↑
あほ〜ん あほ〜ん
>902 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
OSを別HDDに復元しようとしたら、
どうやってもドライブレターがCになってくれないよ…
現状(parsonal2使用)
HDD1 C:(OS: D:
HDD2 F:\ (C: D:のイメージファイル入り)
HDD3 (未使用)
HDD1が壊れそうなんでHDD1の中身をHDD3に移動たいんだが
一旦HDD1を外してからCDブートで起動するとF:\のはずがC:\となり、
ドライブレターにC:\を指定できないのです…
ドライブレターはC:以外でも支障は無いのを知っていますが、
なんとなく変えたくないのです
確かCDから起動させても別のドライブレターになってたけど
復元させてWinを立ち上げたらWinの設定に戻ってたな
>>906 マスターとスレーブは分かりますか?
HDD3をマスターにすれば?
>>907 の云うとおり杞憂かもしれないけど
>>908 S-ATAだからマスターどうのこうのは出来ない
BIOSでブートの順番変えても駄目だった。
このままやっても
>>907のようになりそうだからやってみるわ
全く情報後出しするヤツに限って…
CDブートでふつーにクローンしてHDD交換して元のHDDは外して起動すれば問題ないだろ。
たぶん元のHDDと新しいHDD両方つないだ状態でWindows起動しちゃうとアウト
>>909 だから、構成を書きましょう
あなたは、M/Bを使っていないの?
言うだけ無駄無駄
TIとNG2003併用した人居る?
そろそろ以降を考えているんだけど、
NG2003より優れてる所って、
差分バックアップ
復元時に日本語環境
と言うくらいなの?(;´Д`)
分からない人は、まわりの人間が質問に答えるために、どの情報が必要なのかが分からない。
だから回答者がいちいち聞き出すか、質問用のテンプレつくるか、質問専用スレを別につくるかのどれかになる。
文句言う住人が多いなら、テンプレつくるか質問禁止にするかだね。
TIってパーティションを単純に削除することってできないよね
バックアップからリストアするときに既存のパーティションを消してからリストアしたいのだが
みんなどうしてる?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:23:07 ID:MVj0qR5f0
教えて君ですみません。
HDDのバックアップソフトとして評判が高いので、
TrueImageを使おうと思っております。
で、質問なのですが、HDDのフォーマットは
このソフトでのデータ移行の際に問題になるでしょうか?
当方、WindowsMeのスレーブのHDD(FAT32)のデータを
別のHDD(NTFS)に移動させたいのですが、できますか?
>>917 日本語表示をしようとすると化けますね^^;
ま、英語モードでもいっか
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:17:57 ID:2dVthgag0
XPのファイル暗号化を設定した後、
TIで少し前の状態に戻したら
ファイル開けないね
どうしようもない?
バックアップの種類を「ファイルおよびフォルダ」にして複数の指定した
40G程度のデータをNASへバックアップしようとすると以下のエラーが
出てしまい,バックアップできませんでした。
-----------------------------------------
E00040001: "<ファイル名>"という名前のファイルまたはフォルダのバックアップに失敗しました。
ファイルの読み取りエラーです。 (0x40001)
Tag = 0x61F1883FE50B0AF4 (0x1003EB)
Tag = 0x14181C22EF45AC01
-----------------------------------------
「再試行」だけでなく「無視」してファイルをスキップしても引き続き
別のファイルが同じエラーで怒られるためキャンセルするしかありません
このエラーになったファイルは,手動でコピー・削除が可能でした。
ファイルのサイズかと分割設定にしてみたのですが,単一でも分割しても
バックアップファイルの合計ファイルサイズが 6,631,588bytes の所で
エラーがでているようです。
なお,同じマシンのパーティション全体のバックアップは同じネットワーク
ドライブに対して成功しています。サイズは42G程度でした。
-----------------------------------------
■利用バージョン
Acronis True Image Home® Version 10.0 (build 4,942)
■ハードウェア(今回はあまり関係が薄いかも知れません)
ThinkPad X31 PHJ / BUFFALO LS-400GL
■バックアップの設定
種類:ファイルおよびフォルダ
ファイル:複数のフォルダ40G程
除外ファイル:デフォルトの条件のみを除外
アーカイブの保存先:BUFFALO LS-400GL のネットファークで共有されたフォルダ
モード:完全バックアップ
オプション:デフォルト(テストのため分割の指定も試行)
-----------------------------------------