ウェブブラウザ KIKI beta5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
シンプルで軽く、複数のページをツリー状に管理することができる
IE コントロールを利用したウェブブラウザ KIKI を語るスレです。

■公式
Windmill http://www.din.or.jp/~blmzf/

新しい機能の要望は、すでに検討中でないかを確認して
(検討中の機能 http://www.din.or.jp/~blmzf/kiki_future.html
公式の掲示板(Windmil BBS)に出してください。

■過去スレ
ウェブブラウザ KIKI beta4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1147269342/
ウェブブラウザ KIKI beta3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131767649/
ウェブブラウザ KIKI Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1119742528/
【軽量タブブラウザ】 KIKIについて語ろう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106933821/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:04:59 ID:CJAFqcGq0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:40:57 ID:8e8QXGOV0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!3ゲットォオオオオオオ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   オ  \
     /     | :   オ  \
    /       .
           | .   オ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:51:57 ID:dPvUsmAi0
公式BBSに失礼な投稿名のやつがいるなぁ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:31:05 ID:3UDxJi5s0
確かに、"アクティブなノード以外閉じる"は、以前より使いにくくなったね。

仕方なく、マウスジェスチャに割り当てたけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:13:36 ID:B/1GIiJ00
作者さんいそがしくなったんかなぁ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:21:06 ID:uSkX713h0
夏にはkikiが良い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:21:46 ID:/kxgwh1N0
そうでもないか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:29:06 ID:Y+cyb+LN0
危機的なkiki
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:53:18 ID:eqc9UyT80
ikik
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:49:06 ID:fbKuCq770
あげないも♪あげないも♪わいもわいもわいも♪
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:09:00 ID:zmeihfjC0
危機age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:08:46 ID:UFrpeTvc0
なんで?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:11:41 ID:KSK8uLOR0
前スレでも誰か言ってたけどVersion 1.1.3以降にバージョンアップすると
リンクバーに何も表示されなくなるのはなんでなんだぜ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:33:06 ID:+yv4jdj80
俺の環境じゃ問題ないな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:46:03 ID:aczU/vCxO
1.1が作者のゴールだったような気がするけどね
作者の環境でエラーでない限りサポートはないでしょ
気が変わってなんらかのでかい変更加えるときに2.0が来るんじゃない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:07:41 ID:d5AQtMct0
Kikiタン(*´д`*)ハァハァ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:23:50 ID:rIObsGMw0
WINDOWS98SEに、ベストマッチなバージョンなどはありませんでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:03:44 ID:AwSZb8Wx0
これかなり軽くて最高だな。あとは細かいところ詰めていってくれれば最強かもしらん。
Cuam→プニルって乗り換えたけどプニルは重くてやってられなかった。
かと言ってCuamはもう古すぎだし・・・もっと早くこれに乗り換えるべきだったわ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:51:49 ID:KdBgjlHz0
>>18
なぜ今どき98SEなの?危ないよ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:11:55 ID:WLm69Ewp0
fubにある『ポップアップをポップアップとして表示』機能がマジ欲しい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:03:35 ID:LAjMuqLB0
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・)  < 更新まだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \__________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
23まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/05/28(月) 15:49:16 ID:lz204XmH0
独お気まだかよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:53:24 ID:MgqdCH0Q0
>>23
お 前 は ツ ン デ レ プ ニ ル 使 っ て ろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:42:45 ID:CmPXrEn+0
「大きな画像は自動的にウィンドウサイズに合わせて表示する」
にチェックが入ってないのに勝手に縮小表示される
何で?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:44:15 ID:CmPXrEn+0
再起動したら直った
27まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/06/01(金) 18:14:36 ID:UJik7Ejz0
独お気ま
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:04:52 ID:kf1MLpgJ0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:38:27 ID:zdJP7ibY0
昨日のGoogle Gears対応で
Google Readerをkikiで表示させるとReaderで定義されているキー(jとかkとか)
が効かなかったりなんかおかしい。
kikiは元々JavaScriptに弱いらしいけど、とどめを刺された感じ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:21:40 ID:WH+tumIWO
最初verでページ内文字検索するとエラー頻出する
donutQかぶら。に乗り換えようと思ったがkikiに慣れすぎててだめだ。キー変更できなかったら重かったり
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:25:56 ID:XJHXulbJ0
公式に行って報告してみれば?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:31:03 ID:6ed5/3DY0
報告してももう公式にすら降臨しないからなぁオギさん
33まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/06/11(月) 17:07:49 ID:0ugpjQ7h0
独お気ま
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:14:14 ID:Zk8fzooD0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:23:40 ID:fO5me4PY0
kiki軽いな。
operaのサブとして使ってるけどメインにしたほうがいいかなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:20:35 ID:7+ryoFxG0
たまにKIKIのCPU使用率が90%超えたままになって、ブラウジング自体は続けられるけど
終了はタスクマネージャから強制的に終了させるしかなくなるんだけど、そういう不具合の対処法は既出ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:47:11 ID:fO5me4PY0
こういうことでしょうか。
ttp://cgi.din.or.jp/~blmzf/cgi-bin/bbs3/wforum.cgi?mode=find&list=tree&word=CPU%8Eg%97p%97%A6&cond=AND&view=10

もし、IE7でいろいろ問題が出るようであれば、
IE6に戻した方が無難だそうです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:18:46 ID:qin1Vgkl0
初めてKIKI使ったけど開いたページをスクロールするとCPU使用率がすごい上がるね
ちょっと使ってみていいと思ったんだけど、そこが残念だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:25:58 ID:epChM1W/0
なんで全然関係ないIEが原因なんだろうね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:28:33 ID:hiIvgTJB0
関係なくないぞー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:42:21 ID:8jJoGsxf0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:13:06 ID:Pwyx5d9q0
あ、釣れたw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:40:35 ID:7ihcJS2B0
そんなものに釣られクマー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:27:13 ID:/Mn40Mmn0
swfを直接開けないんだけど、なんでだろ
いちいちIEで開くなんて面倒臭くてやってられん
設定が影響してたりする?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:03:02 ID:0BxOEMvt0
軽いな、Lunascapeのサブで使わしてもらいます。
46まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/06/14(木) 18:41:56 ID:jGfjPlsk0
独気
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:08:20 ID:notSOXeE0
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:23:59 ID:YmXIQ+wV0
うちだけだと思うんだが
お気に入りから開けないページがあるのは何故だ?
Stage6全般とかyoutubeの一部が開かない
IEではOKだし、直接開くのではなくgoogleなどの検索結果から開くのは大丈夫なんだけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:43:34 ID:+H1j/AZ00
>>48
Vista? IE7?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:42:44 ID:kSIVbBND0
もう>>24はテンプレFAQでいいんじゃないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:35:57 ID:1qdi38ZS0
>>48
安心しろ、俺もだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:36:01 ID:0b0DlXyW0
ファビコンファビコン。favicon対応して。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:25:14 ID:fSaunQLr0
またファミコンばっかりして!
違うよ、これドリームキャストだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:02:31 ID:GxNOMoqN0
Favicon対応なんていらんよ。遅くなるだけだ。
Favicon使ってないサイトも多いんだし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:39:46 ID:ANBo/zd90
元々お気に入り周りは遅いけどな
基本的にサクサク動くからそこだけ際立つ
56まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/06/20(水) 18:41:31 ID:q0mEL4Nb0
独気
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:43:23 ID:aoiIVev+0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:11:03 ID:CMa3GKKP0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:01:46 ID:RNv4cnxy0

>> 406

いえ、250GBの方をブート用にして80GBの方をバックアップ用に
使おうと思っています。

ただ、買った時点では80GBの方にOSが入っていますので、それを
どうやって移し替えようかと思いまして。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:41:48 ID:jOBwPC/t0
作者さん更新やめちゃったの?;
軽さをもっと求めて頑張ってほしかった・・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:32:13 ID:OpP/uXjHO
Webにうぷして出先で使うからファイルサイズの小さいKIKIかぶら。かQになっちゃうけどKIKI大好き
暇な時でいいから問題点を修正していってほしい

ところで
これより右のタブを閉じる

これより下のノードを閉じる
の違いって何?
62まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/06/21(木) 17:01:18 ID:zyLjPFIp0 BE:389300148-2BP(8270)
独気
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:26:30 ID:X5SKio9o0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:10:57 ID:yo/kFJ6A0
もうお気に入りと履歴以外は完璧に近い
一応ファイル-履歴と行けるがサイドバーで使えるようにならんと
使い勝手が悪すぎて使えるうちに入らないからね
お気に入りの表示が遅いのはどうしようもないのかね
d(ryはご法度のようだし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:34:11 ID:eAdCIBi60
お気に入りの表示って遅い方だったんだ…

履歴にしろ何にしろもう慣れちゃったからどうでもよくなった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:40:05 ID:jTblntMU0
フォルダに入れると速いよね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:54:09 ID:L6l2Uf6GO
こんな音沙汰ないとは作者さん新言語でも勉強してんのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:29:29 ID:zt5nbKrM0
これって知名度はあまりないけど、地味に世界最強のブラウザだね。少なくともIE互換では
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:36:41 ID:+hW5ZIEa0
いかにも厨なセリフですな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:42:39 ID:LkcI/UvM0
最強はどうかと
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:28:04 ID:d6hIUmoC0
とりあえず独自お気に入りが使えるようになるまで
YLaunch等他のお気に入り管理ツールを使うことにした
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:46:18 ID:LkcI/UvM0
独自お気に入りのメリットって何?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:51:07 ID:d6hIUmoC0
>>72
主にUSBに入れて持ち運ぶ場合かな?
持ち運び先がショボイPCの場合、軽いブラウザってのは非常に便利
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:21:01 ID:+hW5ZIEa0
出先くらいならbookmark.htmlで代用きくだろ
75まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/06/23(土) 19:14:32 ID:EulZcK6V0
独気
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:18:00 ID:5aNkXTY30
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:44:55 ID:DFHRo7uh0
>>73
なるほど、ありがとう。
7871:2007/06/24(日) 13:29:25 ID:WJ8lPhat0
しまった
Ylaunchじゃなくて
YLunchだったorz
79まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/06/25(月) 19:15:42 ID:yOx0QLMK0
独気
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:44:44 ID:FUbuWy2W0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:32:00 ID:7gzu1Z+c0
>>72
俺はひとつのPCを複数の場面で使う場合(例:大学と家など)で
大学用と家用で使い分け〜ってのを考えてた。
まぁ、そんなに必要だとも思わないけど。

>>74
量が多いならオンラインブックマークって言う手もあるよ

個人的につけて欲しい機能は、リンク左クリックから「IEで開く」を追加かな。
前にも上がっていたと思うけど・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:13:53 ID:LzxeMIza0
レンダリングエンジンが違うならともかく、同じIEエンジンのタブブラウザなのに
なぜ「IEで開く」が必要なんだろうか…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:12:06 ID:WXLNrSR70
IEじゃないとだめなページがあるから。
自分の場合、ゲーム動かないとかたまにある。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:54:02 ID:h5REQYVr0
有名なところだとWindowsUpdateとか。

あれ変だな?と思ってIEで開いてみたら動くことがあるんだけど
そのときいちいち、URLコピペ→IEに貼り付けが面倒だから。
別に左クリックじゃなくても、「このページをIEで開く」とかっていうメニューがほしい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:42:22 ID:Zo6MUgjb0
よく使うダイレクトリクエストの検索先がアンド検索時に全角スペースを区切りではなく文字として認識してしまうんだが
やっぱいちいち半角に直すしかない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:00:33 ID:0lRg73yr0
全角スペースを使うやつが悪い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:55:14 ID:JLGrm3EV0
リクエストにペーストした文字を変換しようとすると記号や数字になる
そういうもんなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:05:25 ID:xIx9bQL20
エスパー登場
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:18:30 ID:JLGrm3EV0
↓ ところで、KIKIと一緒に立ち上げてたIEを強制終了させたら履歴も同時に消えたんだが、なにこれ?
↓ 気持ち悪いんだけど、そういうもんなの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:09:46 ID:VSBR/Fsf0
そりゃIEの履歴読んでるだけだから。
IEで強制終了があって履歴消えればそんなもんだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:15:04 ID:Hi7nNtM/0
>>87
再変換なんて使うやつは、めったにいないから、
気にするな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:46:26 ID:JLGrm3EV0
>>90-91
そうか
ありがとう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:11:12 ID:gBtsWMd80
ツールバーの項目がwindowの幅をこえたら、尻切れになりませんか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:45:09 ID:0IMvBjv10
前からシェブロン要望しとるがやるきないのね、糞やろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:59:13 ID:1lVlVwtQ0
シェブロンって何ですか?
96まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/07/02(月) 15:16:46 ID:ZrKG+1SV0
ドラゴンボールを7つ集めると出t(ry
9793:2007/07/02(月) 15:21:55 ID:gBtsWMd80
>>94
シェブロンていう名前だったんですね。
勉強になりました。

結構大きな問題だと思うんですが・・・
使っている人もいるようですし、他にいい所があるんでしょうね。
もう少し使ってみます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:38:55 ID:1lVlVwtQ0
なんだそういうことか。「展開」とか言えばいいのに…。
何でわざわざカタカナ語を使うんだろう。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:45:28 ID:71RGCoke0
そんなにシェブロンを付けてほしかったらドラゴン(ry
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:44:55 ID:1ihPhOYh0
作者さん生き返って=
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:16:31 ID:YY2hQl9h0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:09:15 ID:1UODhpUo0
全くツリー使わずに普通のタブブラウザとして使っている俺は少数派?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:44:18 ID:TlwA0IW40
わしもツリー使ってない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:46:14 ID:1iN9rBpO0
わしもわしも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:25:14 ID:dkJTcbE20
わしも使っとらんな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:32:48 ID:hB7j3kJj0
わしも
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:36:27 ID:1vCbWxmQ0
わしが育てた
108まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/07/04(水) 16:22:47 ID:8lioot8n0
独気
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:34:57 ID:pI4LY/o90
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:54:03 ID:tosToJ7H0
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:21:37 ID:1YLz7BaN0
なんか読み込み中にタブ消そうとするとエラーで再起動しないと直らなくなるんだが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:06:17 ID:CvnAIdpz0
おまえだけだとおもう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:29:51 ID:fUvow2UD0
pdf形式のページをctrl-F4で閉じられないのがちょっと不便
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:39:27 ID:/Sr05eDQ0
「Zzzz......休止状態愛好者」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:31:54 ID:hFrzS7Kr0
英語バージョン作らないのかな
116まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/07/08(日) 17:48:17 ID:NVqil5sj0
独気
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:23:47 ID:2xNG5Vk30
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:50:56 ID:+cAO3Jyx0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:05:05 ID:TT0HDen10
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:29:26 ID:FIbwIANi0
作者さ〜ん!!
121まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/07/16(月) 12:38:03 ID:cBNi50fz0
独気
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:42:31 ID:zSUYmyJK0
>>121
独気って何?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:58:24 ID:ADq6E2lo0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:12:40 ID:QqNMbEWW0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:51:56 ID:t0j2unKR0
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお優
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:32:57 ID:7rkw+b7W0
            _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  は〜い!バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  薬を>>121に注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:46:58 ID:rYAKBKA+0
おながいしま
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:48:14 ID:rYAKBKA+0
うわぁ、IDが
薬馬鹿
129まんず ◆maNZRIy.Xk :2007/07/18(水) 18:27:50 ID:CQFdpTRS0
独気
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:04:08 ID:v0IVHRPg0
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:19:40 ID:40cHI5yX0
KIKIでウェブページを表示したときだけスタイルシートを無効にする方法ってないでしょうか?
インターネットオプションで設定を共有すのでなくて、KIKIだけ個別に設定するやり方です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:48:12 ID:034JAUbt0
7月19日(木)の窓の杜にこんなのあった

【今日のお気に入り】
WebページのCSSを一時的に解除「CSS Cutter」v1.1b


要望に合うかどうかわかんないけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:20:59 ID:8ehZPJOT0
b
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:39:28 ID:7ksm3DX80
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:01:20 ID:5TGTo+Ai0
なんという先読み…
136pnir:2007/07/26(木) 02:18:07 ID:e1hq1FrC0
独ブマまだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:41:14 ID:lUe3qfaa0
タスクバーに表示される"KIKI"の文字列を変更するにはどこを書き換えればいい?
複数起動した時区別出来るようにしたいんだけおd
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:19 ID:eTNfDhCX0
http://www2.ttsearch.net

ここのダイレクト リクエスト、えらいひとお願いします><
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:36 ID:dxm2bm6H0
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:54 ID:eTNfDhCX0
>>139
即行どうもです!!ありがとうございました!

最近使い始めたのですが、サクサクで重宝しています。
作者さん、お元気だといいですね。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:23:54 ID:GPh5gDJy0
KIKIかGreenBrowserで迷ってる俺に助言をくれ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:45:37 ID:SE5fK9r50
イイーンダヨ、グリーンダヨ

好きな方使え、シンプルならKIKI
ある程度弄りたい、スキンなど装飾も使いたいならグリーン。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:27:31 ID:SbzA2d8G0
>>141
greenはページ内複数キーワードの検索機能が無い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:46:19 ID:OVTwpx9Z0
URL短縮機能(alias的なの)はありますか?
[Alt+D]→LR [Enter] でライブドアリーダに飛ぶ、みたいな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:25:55 ID:JuOdVZoc0
>>144
KIKIにはないよ。Greenとかならある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:34:04 ID:OVTwpx9Z0
>>145
そうですか…。
履歴からの補完でなんとかなるサイト(独自ドメインとか)は数文字打鍵でいいんですが
ameblo.jp/〜とかblog.livedoor.jp/〜とかは、さすがにサクサクいきませんよね。

検索窓でGoogleの I`m feeling lucky が使えれば、ユーザIDで飛べることも多いのですが…。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:36:26 ID:JuOdVZoc0
>>146
KIKIでもCraftLaunchなどの
キーボードランチャーを使えばできるから。
キーボード派なら入れてみては?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:38:17 ID:OVTwpx9Z0
>>147
なるほど、そういう手がありましたね!
ご教示ありがとうございました!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:11:11 ID:LCIj13YD0
KIKIってもう更新されないのかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:27:10 ID:CwbX6ihy0
KIKIの危機やな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:11:20 ID:CtNBVrsj0
今そこにある…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:26:05 ID:BsrQBWkm0
危機のKIKIか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:33:17 ID:Eapchi/x0
たぶんソースコードが入ったノートPCを盗まれて、
今ごろ KIKI2.0 の開発に取り掛かっているのだと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:38:58 ID:WASrcyW20
プニってるわけか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:00:58 ID:/MKii6Xr0
>>153
プニルはそこら辺りから使うの止めた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:31:35 ID:8A8+tM/o0
去年のエイプリルフール・バージョン(ページを新規に開くたびに画面が分割される)
が面白かったので、作者さんが現在の KIKI に満足したなら、
そちらを開発してくれないかなと期待している。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:47:00 ID:80Z1l3GSO
作者様の仕事が忙しくなって趣味がおろそかになってるんだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:18:06 ID:mvsndvZg0 BE:80679348-PLT(13104)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:07:45 ID:H+lMCS2U0
このスレチェックする価値ないことに今頃気付いた俺ガイル。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:40:01 ID:cJH24nCR0
アッー!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:43:09 ID:1euePLWe0
>>159
そうでもないよ。需要はあるし、新規は来てると思う。
軽快動作のタブブラウザを探していたら
俺も最近きて、色々教えて貰ったし。

廃れさせたくないよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:37:55 ID:EDXLvj4U0
+   ______
  ///_ ./|
  |. ̄∧ ∧|//|  カッチンぽっぽ
  |. .(*‘ω‘*|) |  +
  |/.(/  ).|/ .|
  |./. v v  |./
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:17:49 ID:Jiy/Dp2C0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:18:52 ID:Jiy/Dp2C0
ごめん、誤爆った
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:19:45 ID:HZIOlzn/0
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:15:30 ID:00pcfqSx0
終了時のツリーの開閉状態を記憶してくれんかのう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:15:54 ID:tK7Vrp6h0
直感的に使えてすごく良いブラウザなんだけどサイトとの相性が顕著なのはなんでなんだろう
同じエンジン使ってても固まるサイトとかある
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:27:31 ID:L9FLwDid0
松井オデキは人類史上最低の屑
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:45:19 ID:UsBCZ7o60
orbitと連動しない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:46:33 ID:ETht7QHT0
もうkiki以外使えなくなったってのに・・・
作者さん・・・お願いだから・・・
帰ってきて・・・・・
171はまつまみ:2007/08/30(木) 13:58:57 ID:YXI4bLnbP BE:1645339897-PLT(12172)
うぎゃあ☆
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:27:07 ID:3R45QCCB0
俺が使い始めると更新停止になる法則
Cuam、MDIBrowser、MoonBrowser・・・そしてKIKI
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:31:44 ID:zDQeggC40
>>172
要するに、おまえのせいか。そうなのか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:01:22 ID:rTnBZHT+0
俺なんてベータ、QD(クイックディスク)、PCエンジンスーパーグラフィックス、3DO、
VHD、DVD-RAMと、負けっぱなしだぜ。
ブルーレイとHD DVD陣営よ。カネくれたら、相手陣営のメディアを買ってやるぜ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:06:42 ID:ENbzfW7B0
更新しないのかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:33:03 ID:vDIzABpR0
履歴の表示をIEみたいに変えられないですか?
今日表示したページ順と履歴の検索を使いたいのですが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:35:33 ID:D/oPzD6T0
だったらIE使えばいいじゃん。
履歴は共用してるんだから。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:20:32 ID:vDIzABpR0
>>177
そうですね。フォルダは別に開いて、そちらので使い始めました
ですけどKIKIで出来ないのかなと・・・
ツールバーに無いのを見て、無理そうだと察し始めてました
レスありがとうございました
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:21:00 ID:+hJ46BWM0
>>172
そうか。俺の所為では無かったみたいだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:59:48 ID:pNDky7It0
自分の環境とあまりに相性が悪いので、我慢出来ずに1.1.4から1.1.2に戻した。
モジュールアドレス違反がどうたらとか頻発。

まぁ、改善要望のつもりでもないので詳細書く気も無いただのチラ裏だけど、
作者さんがまだちゃんと存命で、いつか更新してくれることを祈るばかりだ・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:54:29 ID:vDeZuLTa0
俺はスクリプトエラーのページでダイアログが出るのがウザくて止めた。
抑止するオプションを作ってくれるのを祈るよ。あとついでに作者の存命を祈る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:32:01 ID:y2Up95WV0
>>181
インターネットオプション - 詳細設定
「スクリプトエラーごとの通知を表示する」のチェック外す
「スクリプトのデバックを使用しない」にチェック入れる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:04:28 ID:GSOz7Ma50
ツリーブラウザって、海外にもある?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:37:56 ID:dWqxwNMk0
ないアルよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:09:13 ID:AuzNDSsV0
ないニダ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:07:15 ID:4ITntrseO
オラオラkikiちゃんよ
どーした?こんなもんじゃねえだろ
もっと来いもっと!
怒涛のボッキヽ(`д´)ノageじゃー!!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:03:30 ID:/N454OiH0
Operaも使い始めた。
カスタマイズして、かなり使いやすくなったんだが、検索機能のヘタレ具合はどうしようもないのか。
kikiの即座に追加されるページ内検索ボタンがあればいいんだが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:53:20 ID:UBqXeNIh0
kikiで2chのログとか見ると糞重いんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:43:02 ID:NHkZ0Zsg0
>>188
kwsk
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:49:34 ID:DElMDQhu0
>>188
googleキャッシュだろ?IEコンポブラウザ全部そうだよ。
Operaだけ平気なんだよな。別スレ漁ってみ、情報あると思う
191はまつまみ:2007/09/24(月) 19:45:22 ID:neYtDPBNP BE:705145493-2BP(6036)
IE6スレにいくと解決策があるなぐぐるきゃっすのはなしわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:46:38 ID:PU9/k5/G0
頁の拡大・縮小表示は可能ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:09:34 ID:8dM1rMVyO
>>192

>>24



とか言われそうな気が。
Bookmarkletだっけ?そういうのを利用できはしないか。
リンクフォルダにでもまとめて、
リンクバーから使えるようにするとどうだろう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:14:40 ID:PU9/k5/G0
>>193
dですプニルにします
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:43:57 ID:JN7iLUyb0
表示>文字のサイズじゃあかんの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:36:55 ID:b8yZp9kA0
Pixivの画像をjpgで保存できるようにしてください!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:14:40 ID:SCypDlPm0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000N5F1B0/ref=s9_asin_title_1/503-0884395-0623121?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=16HA53T71SVVGKNAG9JN&pf_rd_t=101&pf_rd_p=75952806&pf_rd_i=637394
↑のようなamazon商品レビュー(下の方)読みたいとき
win98 KIKI1.14で このページの'あわせて買いたい!'の
文字が点滅するせいでそれ以降が上下に揺れ読みにくいです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:37:12 ID:xgKWq8hE0
donutQでキーカスタマイズできたわ
KIKIばいばい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:24:19 ID:Rl8IBWtE0
ツリー表示で、同時にお気に入りも表示できるブラウザが好みなので、
どうしても他に乗り換えられない・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:55:01 ID:qTJDSozN0
>>192

javascript:(function()%7Bvar%20objZoom=document.getElementsByTagName('body')[0].style.zoom=prompt('何倍にしますか?',%201);%20%7D)()

↑これにタイトル「ページの縮尺変更」とでも付けてお気に入りに追加汁
>>193の言うとおりリンクバーから使用するのが手軽
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:09:04 ID:8MfJQJ3b0
>>200
192ではありませんが
ありがとうございました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:05:01 ID:ujiyCmyG0
使い始めてから既に半年
kikiだけの使用で全くもって不満は無い、翻ってこれ以上の要望も無い
強いて言うなら、このソフトがこれからも長いスパンで生き永らえて欲しい
ド素人の目からしてこうなら、開発者も幾分寂しいかもしれないな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:19:25 ID:ZEcoGYQr0
個人的にkikiの唯一の不満は検索ダイアログ
それ以外は文句のつけようがない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:38:58 ID:1WYiknoi0
アドレスバーを上の段にくっけてください
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:49:25 ID:1AJEhFNfO
履歴まわりはやはり不満が…
マウスジェスチャに「最近閉じたページを開く」つけて欲しかったですハイ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:22:48 ID:p4cuheEI0
今日から使い始めました。
おまいらよろしく。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:31:08 ID:/PoTzeQd0
他のブラウザに戻れなくなるヨー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:19:08 ID:p4cuheEI0
>>207
ごめん、早速使ってない。

まず、検索が使いにくかった。
でもこれは migemo 使うようにして解決。
問題は背景色が変えれないこと。

インターネットオプション→全般→ユーザ補助→〜指定された色を〜をチェック
色→Windowsの色を使用するのチェックを外す

これを行っても背景色が Windows の背景色から変更できない。
とりあえず原因がわかるか、バグだったら修正されるまで w3m に戻るよ。
ツリーの動作が w3m とほぼ同じ使い勝手でとてもいいんだが…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:23:37 ID:1I/NqXhJ0
修正されるまでってことは当分こないということですな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:33:56 ID:p6PXyYa50

>>208 まだ見てるかな?
とりあえず、背景色を変えられるか Google のトップページで試してみた。
そのままだと、KIKI だけでなく Sleipnir でも背景色は変えられなかった。

それで、Proxomitron を使って <BODY>タグ を削ると背景色を変えることが出来た。

他にも色々便利なので一緒に Proxomitron を導入することを個人的にはお勧めする。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:58:50 ID:EAdFdUss0
>>210
まだ見ております。
> 他にも色々便利なので一緒に Proxomitron を導入することを個人的にはお勧めする。
Proxomitron は作者がお亡くなりになった時分に使わなくなったのですが、
Privoxy を使っているのでそちらで試してみます。
情報ありがとうございました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:27:44 ID:EAdFdUss0
>>210
> それで、Proxomitron を使って <BODY>タグ を削ると背景色を変えることが出来た。
試しました。
確かに消えましたが、Privoxy は w3m とかでも使っているので、
<BODY> は消したくないです。
なので、ユーザスタイルシートに

body{
background-color:#000000 !important;
}

と追加したら無事色が変わりました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:25:08 ID:p6PXyYa50
>>212
解決したようで何よりです。

まだ大きな不都合が有るけど KIKI はバランスの取れた良いブラウザだと思うので、
長く使っていただけたら幸いです。


個人的に KIKI に欲しい機能は、標準のコンテキストメニューのカスタマイズと
ダイレクトリクエストバーへの外部ツールの登録かな。
後は RSSリーダーが実装されたら、RSSWebMail を導入すると面白いと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:08:26 ID:41A/n5B+0
設定ダイアログのツリーを↑↓で切り替えると、
左下のOK/キャンセルボタンが消えちゃわない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:30:42 ID:0QHrwi7o0
1.1.5 beta 1 キタ━(゚∀゚)━!!!

■機能追加
「KIKI オプション」−「詳細設定」に、「タスクトレイに格納して最小化時はタスクバーに表示しない」を追加しました。

■修正
Windows Vista環境で、KIKI オプションを表示しているときに、Altキーを押すと表示が消えてしまう問題を修正しました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:41:15 ID:+lz5+gTj0
作りかけの新ブラウザも来てるな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:04:04 ID:H0l5ZKvZ0
fernieいいなw
やっぱogiタソはセンスいいな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:12:47 ID:y5rLzZKp0
fernie使ってみた。

これにも期待していいかもしれない!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:15:14 ID:0QHrwi7o0
>>216
ぜんぜん気が付かんかったw

fernie (ファーニー) = カナダにあるアルパインリゾートの地名なんだね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:16:42 ID:41A/n5B+0
IE7のサイドバーのような感じだね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:58:51 ID:wz41Aazj0
出てきてくれたんだね、ありがとう。
その手に持っているものはなに?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:02:28 ID:UvQYypU20
俺の中でメインブラウザはfernieになりますた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:37:32 ID:gZAlhjyOO
さんざっぱら期待して待ったかいがあった

何度も保守してよかった、
本当に良かった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:11:37 ID:ZDue9WpR0
KIKI 1.1.5 beta 2 キテるよ。

■機能追加
ステータスバーにページの拡大縮小機能を追加しました。
この機能はIE7以降がインストールされている必要があります。

■変更
ファイルのリンクをクリックしてダウンロードしたときに生成される空のページを自動的に閉じるようにしました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:22:09 ID:ZDue9WpR0
ちょっとの間に fernie 0.0.4 もキテた。

fernie 0.0.3
2007/10/14(Sun) 17:49
Google固定ですがダイレクトリクエストバーを追加しました。

fernie 0.0.4
2007/10/14(Sun) 17:57
0.0.3にハイライトボタンを押すとキャプションの文字が消えてしまうと言う問題があったので修正しました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:41:09 ID:oDf+qWGw0
fernieよいなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:39:59 ID:Ckr4LBv90
fernieには期待している
ある程度揃ったら標準ブラウザにする予定
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:11:26 ID:/vjHFCBS0
fernieは履歴とRSSも実装予定らしいし期待。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:37:22 ID:guNjuAJo0
動きが出てきて、嬉しいなぁw
KIKIも不動のメインとして使わせてもらってるし、
fernieの成長が楽しみ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:14:45 ID:hXNvIEHA0
fenrirに見えて仕方ない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:36:31 ID:NOaBtqqr0
IE7を使ってる人
拡大縮小機能の具合はどうですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:40:37 ID:Hp5Bydlf0
>>231
問題なく機能しております。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:46:19 ID:NOaBtqqr0
>>232
ありがとうございます。
IE7への乗り換えを検討します。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:01:13 ID:WoNbiTaD0
fernie 0.0.5 来てるね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:20:54 ID:HmThhfqu0
fernieはお気に入りの読み込みでコケまくる・・・。原因はなんだろうか?
まあ、まだ始まったばかりだから様子見。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:46:00 ID:tGtqo5JE0
拡大縮小最高!面白い!
と思ってショートカットでガンガン拡大したり縮小したりしてたらフリーズしかけた;
しばらく(数分)したら動いたから普通に私のPCの力量不足だと思うけど

それよりIE7て使いにくいね・・・インターフェースも変わりすぎてて混乱したし。
あとデフォルトで文字がぼやけててくらくらした。画面見るの辛いから設定解除するのに手間取ったよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:01:45 ID:uqrqI3qR0
最近閉じたページ一覧を Alt+F+R でやる癖がついてるんで、
いちいちリソースハッカー使わなきゃいけないのがめんどくさい。
アクセスキーカスタム機能も欲しいところ。
(デフォルトのLだと左手だけでできない)
238ogi ◆KIKI..f9yc :2007/10/15(月) 02:36:59 ID:sMOo5tAI0
>>219
Fernieは、まさにそこから名前をもらいました。
ちなみにFernieは開発コードなのですが、
実はKIKIも開発コードだったのがそのまま定着しちゃったんですよね・・・

>>223
どうもありがとうございます。
長いこと間を空けてしまってすみません。
また、時間が取れない期間もあったりすると思いますが、
少しでも期待にお応えできるように頑張ります。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:38:08 ID:LRrntjPP0
作者の下ゲット
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:51:01 ID:r36PFxSc0
>>238
作者殿 大変ありがたく使わせて頂いております 

入手できるブラウザは全て試したつもりですが
KIKIが最高です! コンセプトやバランスが絶妙で・・・ (*´(ェ)`)

新作もwktkが止まりませんw 楽しみにしております
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:37:18 ID:uGCZeZZp0
>>238
>>210前後のバグは直す予定ありますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:29:37 ID:3ENRD41j0
>>238
ここに書くことじゃないかもしれないけど・・・
βのタスクトレイ格納は最小化したとき限定になりませんか?
現時点だと常にタスクトレイに表示されてるので
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:42:07 ID:R/O/yAXn0
fernie良いわ、コレ

右クリック+ホイール最高
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:03:19 ID:oyZvdtYm0
おおっ、更新&新作だ!

まだまだ試作段階みたいだけど、fernieの感触はなんか良いね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:50:35 ID:8PAhsPMI0
サイドバーが自動で隠れちゃうのはどうかと思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:58:34 ID:EJDU4jlI0
そういう人はkikiを使えばいいんじゃね?
fernieは、こういうコンセプトで作られてるんだし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:03:13 ID:9cWqnX470
>>245
? サイドバーの右上矢印で、自動か手動か選択できるじゃん?

>>243 の言うとおり右押しながらのホイール回転がすごくいいね
New! の機能はKIKIにも欲しいな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:04:19 ID:GVT9Ujot0
>>245
あまりの元も子もなくする意見にワロタw

これが模範レス例か。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:20:24 ID:bdtFaiUM0
?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:32:42 ID:tjbwIWbv0
右クリ+ホイールでタブ切り替えは他のブラウザにもあるけど、やはりいいな。
右クリホイール時にツリーが出るのはいいけど、右を離した瞬間にツリーも一瞬で消えてくれるとうれしい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:43:54 ID:UFMDgKy10
1.1.5 beta4
作者さんの仕事の速さにワロタ
252250:2007/10/15(月) 23:57:33 ID:tjbwIWbv0
仕事はや! マジで感動、ぐぐっといい感じ。
Vistaでボタンがずれてたのも、きちんと直ってますたい。

Readmeでは一文字目が大文字でFernieになってるけど、正式名称はどっちですかね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:59:14 ID:UFMDgKy10
とかいっていると
fernie 0.0.7

作者さん、乙です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:22:45 ID:b5YokrKY0
さいそくワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:51:55 ID:hVqmLupn0
確かに他のタブブラウザでも右クリホイールでタブ移動出来るのが多いが
fernie程便利に感じる物って無いな
ってか、今まで他のブラウザで右クリホイールなんて使う気すら起きなかった

そこで思ったのだが、ノード移動はほぼ右クリホイールでやるので
左隅にマウスカーソル持って行った時にお気に入りツリーが出てくれると有り難い

今は、お気に入りツリーを出したい時でも、一度右クリホイール発動すると左隅に
カーソル持って行った時にブラウザツリーが出るので、結局お気に入りタブまで
移動させなければならない

マウスを左隅に持って行く時は、ブラウザツリーを操作するより
お気に入りに用事が有る時の方が多いと思うのだが、どうだろう?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:45:48 ID:Jvtlmloj0
Ctrl+Iだろ常考。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:08:09 ID:sxYUMaIy0
オプションでtmpファイル残す様に出来ませんかね
バックアップ機能を通常終了にも使いたいです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:44:20 ID:5OCnE/N/0
前回終了時のページ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:34:26 ID:eNBXCEYq0
作者さん、作者さん。
fernieにunDonutのスーパーD&Dの機能追加してくらはい。
文字を反転させてD&Dするだけで検索できる優れモノ。

あれ激しく便利らしいんだよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:25:30 ID:+gaXui5Q0
もし搭載するなら、fubのドロップターゲット式のものを・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:33:56 ID:Jvtlmloj0
書くだけ書いてみる。期待。

・サイドバー右表示
・ノードドラッグ時の動作
 ・ルートレベルノードにドロップ→ドロップされたノードの子ノードになる
 ・ それ以外のノードにドロップ→置換
 ・ノード間にドロップ(セパレータ状態)→そこに移動(子持ちなら子ごと)
・ノードをタイトルやURLの正規表現で抽出したり強調表示したりしたい(アドレスフィルタの改良)
・ノードを切り離して個別にセッションとしてファイルに保存したい(エクスプローラ準拠操作; Ctrl=個別選択、Shift=範囲)
・favicon対応
・SuperD&D相当の機能 >>259 (+ドロップ方向で4〜8アクション使い分け可能)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:37:08 ID:LxIK5wut0
fubと言えば「ポップアップをポップアップとして表示」オプションて良いよな。
あとfaviconにも対応してくれると嬉しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:45:47 ID:h22e6hM/0
KIKI 1.1.5 beta5
Fernie 0.0.8
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:50:07 ID:3Wu4mEWl0
○○みたいな厨がすでに発生か、KIKIのドラッグ→右クリック検索方式で十分
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:00:54 ID:R0qP/+if0
そうでもないか
266255:2007/10/17(水) 01:09:37 ID:Ph8utNQ50
うお、対応はぇ〜w

作者さん乙!

267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:13:55 ID:toDXgIm70
>>259
それはKIKIが元祖じゃなかったっけ?
少なくともKIKIは
文字列反転→ダイレクトリクエストバーにドロップ
で検索できる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:18:19 ID:Q8g6K/yY0
元祖争いを誘発するような事言わなくても良いとおもうの
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:20:01 ID:Ko3tjCC70
そうよそうよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:24:47 ID:y5ZKSC6z0
あーあ、元祖厨まできちゃった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:48:15 ID:fLmPxTyk0
KIKI 1.1.5 beta5

Vistaで、最小化→元に戻すをするとアドレスバーの縁が黒くなります。Aeroオンです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:09:01 ID:BEmIk5R50
ところでfernieは何処から落とせるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:09:54 ID:BEmIk5R50
あ、掲示板にあったね。スレ汚しスマンコ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:51:06 ID:t/5B20F30
タイトル : Fernie 0.0.9
記事No : 2081
投稿日 : 2007/10/17(Wed) 01:30
投稿者 : ogi@webmaster

http://www.din.or.jp/~blmzf/archives/fernie_0.0.9.zip

主な変更点
・マウスジェスチャにブラウザツリーを自動表示するのは、ノードを閉じるジェスチャだけにしました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:55:03 ID:zzTSH10B0
>>267
スーパーD&Dは検索バーではなく、ページ内のどこでもドロップで機能する。
ドロップというより文字列を「ずらす」で動作するといっていい。
検索バーにドロップで検索なんて、どのタブブラウザにも当たり前でついてる。
文字列に限らずリンクをずらすことで、新規ウィンドウを開くなどもスーパーD&Dの機能の一つ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:21:56 ID:VmRHVOBh0
ダイレクトリクエストバーまでドラッグしてドロップとか遠すぎ。
D&D使えば便利さが分かる。ポイって捨てるような感じで発動できる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:39:15 ID:qoujo/A40
D&Dとか何?
マウスジェスチャ使えよwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:52:55 ID:RNRJPfhr0
俺はマウスジェスチャでやってる
わざわざダイレクトリクエストバーまでドラッグとかやってられん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:20:50 ID:VmRHVOBh0
マウスジェスチャはだいたいの場合、右ボタンドラッグでしょ?
D&Dは左ボタンだから、選択→ドロップが非常にスムーズなのよ。
たったそれだけのことかもしれないけどね。

でも、完璧にマウスジェスチャと競合するオペレーションであるにもかかわらず
共存してるからには、微妙なニュアンスのニーズがあったんだと思う。

思うに、「まず選択してからなんかやる」っていう、対象駆動型のオペレーションに
対して、D&Dは直感的で功を奏してるんじゃないかと思う。

>>275の言葉を借りるなら、画像をちょっと「ずらし」て、
指定のフォルダに自動保存するような機能もあったよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:18:31 ID:n3sqSuAp0
検索も保存も右クリ拡張でOKなんじゃまいか・・・
翻訳、辞書引き、イメージ検索もなんでもできるじゃん

そのスーパーD&Dの方が手数多い希ガス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:31:38 ID:SYljjrZZ0
>>280
自分がKIKIを使ってるのはそれがあるから。
後は余計なものがごちゃごちゃついてないから。

ツリー表示は使ってないんだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:48:39 ID:BEmIk5R50
一度、スーパーD&D体験してみなよ。
めちゃくちゃ便利だから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:27:47 ID:TX8yveDl0
unDonutとmaxthonでスーパーD&Dを体験中。
文字を反転させてドラッグ・・・・何も起こらないけど、どこにドロップすんの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:31:18 ID:IjRB9PLC0
マウス使わない俺から見れば、右クリホイールとか、
スーパーD&Dとかどうでもいい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:54:00 ID:DHf0Mf0E0
>>283
>unDonut

オプション>マウス>ページ内ドラッグドロップを即検索に変える
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:59:15 ID:I0bLEIuw0
ここでスーパーD&D使いたがってるのって1人?
俺も>>280と同じく右クリの検索のほうが便利だと思うんだけど。

個人的には
『Aというページを「反転→右クリ検索」で開いたノードBはAの子ノードにする』
って機能(オプション?)が欲しいな。
Aの中の専門用語検索した後に、Bから「親ノードに戻る」ってマウスジェスチャで戻れるように。
そんな必要な機能でもないだろうけどさ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:02:01 ID:TX8yveDl0
>>285
ほほー、なるほど、こりゃ便利。
検索はもちろんだけど、リンクを別タブで開きたいときにセンタークリックするより
こっちのほうが楽かもね。さんくす!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:11:25 ID:hstqzVLK0
複数のページを開くときに、空白のページかなにかをルートにできるようにして欲しい
オプションで、展開/縮小状態どちらで開くかを選択できると最高
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:54:45 ID:zzTSH10B0
右クリ選択からだと、
文字列選択>右クリック>メニューから選んで>確定
の作業がいるが
スーパーD&Dだと、
文字列選択>左を押しながら「ずらす」で終わり。
ちなみに、俺が進めたfub式のスーパーD&Dは、選択文字をずらした瞬間に
検索、翻訳などのメニューが出て、そのどれかに落とすだけ。右クリの必要全くなし。

使ってみれば分かるが、右クリから検索のほうが面倒だよ。
関係ないけどSleipnir2の変な検索はさらに面倒。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:06:35 ID:vqkXoBAE0
unDonutのD&Dに画像保存なんてあったか?

FernieはKIKIの人らしいつくりで、可能性を感じるね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:17:18 ID:iDziNixc0
kikiには「ダイレクトリクエストに追加」という
機能もあることを忘れないでね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:28:54 ID:LZ16aeiu0
>>289
kikiはマウスボタンの割り当てとかマウスジェスチャで十分
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:49:27 ID:RNRJPfhr0
実際に使ってみてスーパーD&Dとやらの便利さがやっと解った
聞いただけじゃピンとこないなコレ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:55:28 ID:RNRJPfhr0
実際に使ってみてスーパーD&Dとやらの便利さがやっと解った
聞いただけじゃピンとこないなコレ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:03:19 ID:oZphyKxG0
なんで2回も言うん?
なんで2回も言うん?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:30:05 ID:6m+UapsT0
KIKI betaになってから外部ダウンロードを標準にして使えなくなった模様
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:30:39 ID:UXy/IswN0
作者さん、作者さん。
アドレスフィルタの並べ替えがしたいです。
現在のページをIEで開く方法が欲しいです。

これさえあれば、文句なくKIKI最強と俺は言えるのです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:45:58 ID:zzTSH10B0
>>297
IE Context Launcherってツールで、IEの右クリックメニューを拡張して
IEでもなんでも呼び出せるようにできるぞ。
もちろん、現在のページのアドレスも引数として渡せる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:08:36 ID:fAgHIiuC0
おーこれは便利。使ってみます!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:09:33 ID:fAgHIiuC0
あれ?ID変わってるけど>>297=>>299です
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:22:19 ID:kvJJBKBb0
制作者さん更新おつかれさまです。Fernieの完成版が楽しみだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:40:48 ID:gQ6aHCp60
youtube動画を開いてからjava/ONに切り替えるとエラーが出て再生されないんですけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:34:27 ID:EOFSQR6g0
なんたらDDとか知らないけど、そんな変なのいらない。
そういうのつけるとゴチャゴチャして分かりにくくなると思う。

KIKIはシンプルだから好きなのに。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:07:28 ID:zp8WZZ6dO
>>303
難しくて使いこなせない人はその機能を使わなければいいだけじゃないの
この機能に関しては付いてたらうれしい。実際便利だし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:12:50 ID:oprmR9o20
そういうことじゃない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:14:37 ID:oprmR9o20
ミス。
>「シンプルに軽く」を開発コンセプトに
ってことだから、少なくともKIKIに関してはごちゃごちゃ機能を付けるのは違うんじゃないかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:06:03 ID:1n1UirHQ0
KIKIじゃなくてfernieへの要望じゃないの?
それにスーパーD&Dで重くなるかどうかも分からないし
全ては作者さんが判断すること
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:51:37 ID:cufQnZ3W0
作者さんがKIKIの時の「タブブラウザorツリーブラウザ」どっちかにしろ論争の時みたいに、ちゃんとした判断を下すことを祈る。

「○○みたいな〜」っていうのと、「こうこうこういう機能」というのでは感じ方が違うというのがあって、自分としては前者みたいな言い方で機能要望する人は○○を使ってればいいじゃんと思ってしまう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:21:48 ID:gQ6aHCp60
googleが企業フィルターのかかった使えない検索エンジンになってきたので
MS Live Searchとかを検索一覧に加えてください

何か編集すれば追加できるんでしたっけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:34:04 ID:cHtBCetB0
やっぱりミク厨は他力本願だな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:48:31 ID:/KnaznAg0
>>309
草動画から出てくんな、死ね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:53:42 ID:gQ6aHCp60
>>311
ガキだなおまえ
そんな幼稚な話じゃないよGoogle八分は
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:03:31 ID:YSi44rrz0
つ、釣られないぞ!!><
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:16:42 ID:/KnaznAg0
クマー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:05:52 ID:bwG+bwKq0
正式版たのしみんぐ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:15:16 ID:hHqlacOz0
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:29:12 ID:Jg8+OAyB0
>>316
d
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:19:05 ID:vYGaYyh20
>>316
ありがとー 追加しておいた〜♪

>>309
googleはデフォでフィルターONだから解除するが吉
だた日本語ページからは設定が表示されないようになってる (*`Д')凸

comサイトに行って英語表示 設定変更に進んで解除
日本語表示に再設定です

完全フィルタリング無しにできますよ〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:21:44 ID:rogxnRLB0
>>318
( ゚д゚)ポカーン …モハヤ ダレデモ シッテルコトヲ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:28:26 ID:Wdv+BPw70
>>318
こいつは本物の阿呆かもしれん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:29:50 ID:EOFSQR6g0
Googleって、何か規制されてるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:33:38 ID:4M5wbPuZ0
>>318
これは知らなかったわ、サンクス!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:42:58 ID:EOFSQR6g0
なるほどそういうことか。変数付与で一時的に切ることもできるらしいね。
っていうか、わざわざGoogleが用意した設定をいじるだけで、なんか鬼の首取ったように
「規制解除!」とかほざいてるのはちょっと滑稽だね。その裏でもう一段階フィルタリング
してたりするかもしれないのに。お釈迦様の手のひらで遊ばされてる悟空みたい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:43:07 ID:Jg8+OAyB0
>>318
ありがと、やってみる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:55:54 ID:vYGaYyh20
>>323
結構知らない人も回りに多いので一応ねw

Preferences SafeSearch Filtering
Do not filter my search results.
フィルタリング無しは直訳風味だから

別に悦に入ってるわけでも無いし 
あと一時って言うかcookie保存だと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:02:40 ID:ChqJ8vYN0
>>318-325
何か>>309の意図を盛大に勘違いしてる気がする
今更エロフィルタの話じゃないだろ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:10:56 ID:6vc3R7VV0
>>326
これがらみじゃないかと邪推w てか類似事例かな?

ニュー速+から
【ネット】「初音ミク」画像がネットから“消えた”?ネットユーザーの中には電通やTBSの陰謀説も★17
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192717738/

フィルタ解除の画像検索で0件ではないのを思わず確認してしまったよ ( ´△`)アァ-
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:54:17 ID:gr69h4ci0
フィルタに気付いてないだけとか
アホかおまえらw

フィルタ解除なんか誰でも知ってるての
何を解ったつもりになってるんだよw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:03:25 ID:gr69h4ci0
バカは放っておいて
GoogleとYahooの特にイメ検は使えないことが解ったので
他の検索エンジンを利用しやすいように改善して欲しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:33:34 ID:a6R1nw8M0
初音のキモヲタ、草動画の屑共うざったいわー。
+はシャドーボクシングだし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:07:49 ID:GEYuSkN80
画像検索はAltaVistaが地味に強い。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:52:05 ID:Q3tD+X+f0
ムシャクシャしてやった。ミクミクできればどこでもよかった。

画像一括検索,%meta,,,16,"Google (画像)","Yahoo! (画像)","Live Search (画像)","AltaVista (画像)","goo (画像)","百度 (画像)"
Google (画像),http://images.google.co.jp/images?q=$0,,,4
Yahoo! (画像),http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=$0,,,4
Live Search (画像),http://search.msn.co.jp/images/results.aspx?q=$0,,,4
AltaVista (画像),http://www.altavista.com/image/results?&q=$0,,,4
goo (画像),http://bsearch.goo.ne.jp/image.jsp?MT=$0,,,2
百度 (画像),http://image.baidu.jp/i?tn=baiduimage&ct=201326592&cl=2&lm=-1&word=$0,,,4
'AlltheWeb (画像),http://www.alltheweb.com/search?cat=img&q=$0,,,4
'Excite (画像),http://www.excite.co.jp/search.gw?search=$0&target=image,,,0

# 一括検索をするときは、最大同時接続数を適当に増やしてください

出勤はしていない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:59:13 ID:E6iUTZA50
・・・何のスレですかここは。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:02:39 ID:UfnP95lF0
>>332
AltaVista欲しかったんだ、ありがとう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:18:36 ID:h0sFqqL80
ノードを閉じたときに、どのノードにフォーカスを移すかの設定ってどうすればいいですか?
個人的には親に移ってもらいたいのですが、現状ではひとつ上の兄弟に移ってしまいます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:14:15 ID:GLAnuQPu0
>>197です、KIKIやIE6のせいでなく、画面解像度が
足りず、さらに文字サイズ大な事が原因だったようです
http://aol.okwave.jp/qa3369927.html
同じ質問を↑に発見し解決しました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:18:37 ID:fXuFI6To0
セッション復帰や、タブを閉じて開き直した場合でも、
ページの遷移情報を保っておいて欲しい。
338ageマンコ(´・∀・`):2007/10/21(日) 10:12:01 ID:ZAV1aXkw0
新バージョンKITAマンコ(´・∀・`)

KIKI 1.1.5 beta6です。
ttp://www.din.or.jp/~blmzf/archives/kiki_1.1.5_beta6.zip

■変更
「KIKIオプション」−「詳細設定」の
「タスクバーにアクティブなページのタイトルを表示する」を削除して、
「タイトルバーにアクティブなページのタイトルを表示しない」を追加しました。
Vista対応でタイトルバーとタスクバーを別に制御できなくなったためです。
タスクバーにタイトルを表示したくない場合は、上記設定を有効にしてください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:37:09 ID:u6qSsK8b0
KIKI 1.1.5 きたよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:48:09 ID:ijqy8KfE0
               ∧_∧
作者オツカレチャ━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:10:11 ID:ryN863iV0
RSSのためだけにプニルに乗り換えたから、
RSSリーダー実装されるならKIKIメインに戻るな
Headline-Readerプラグイン並みに使いやすいこと前提だけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:37:39 ID:G1Z3DdYS0
>>338
タスクバーから復帰させると、アドレスバーの縁が黒くなります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:05:29 ID:auxzlnsF0
Fernie 0.0.10キタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:30:34 ID:DJ62kykb0
KIKI 1.1.6 beta1 もキテるね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:02:11 ID:ARvfvmXw0
将来的にはFernieもkikiもプラグインで拡張できるようにしてほしい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:20:21 ID:7mugbNtL0
>>345
つ火狐、ぷにる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:36:37 ID:d9PLSoLP0
プラグインは絶対にやめて欲しい。オタクが喜ぶだけ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:45:01 ID:bWNwCDL+0
>>345
(゚听)イラネ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:06:05 ID:HQ6QsvH50
いらんな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:27:04 ID:QiVyYY280
いらねえよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:24:37 ID:zqswKuYh0
夏。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:24:45 ID:mI28G/r30
FernieはIE7必須?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:07:30 ID:VchV4v/K0
IE6の俺は使えてるが?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 05:12:49 ID:sBYmFCcM0
タブを閉じた後に前に見てたタブに戻るって出来ない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:21:06 ID:KsFh02j20
>>354
Alt+F,L
直前に閉じたタブなら、そのまま Enter
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:26:19 ID:vdYnL9nJ0
「前に見てた」の意味が二通りあるな。

俺はてっきり、「タブを閉じたときに、フォーカスを直前にフォーカスがあったタブに移す」
機能のことを言ってるかと思った。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:50:27 ID:zLEl1WF70
その機能はundonut、lunascape、ぶらとかにも当然あるのにこれにはないようだ
削りたいのは分かるよwどこまで機能性犠牲にするかは大手の所以外になかなか客観で判断できないのはしょうがないでしょうし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:07:14 ID:7Z2Pe3yO0
つ IE
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:24:47 ID:4P3OMnU60
KIKI 1.1.6 beta2 キテるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:07:19 ID:XSxsLyl/0
>>342
がようやく直ったな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:17:23 ID:wpf5dhhJ0
基本ホイールで移動する身としては、複数ノードをまたがった時点で「直前のノード」は無意味だからなぁ
「閉じて親ノードに移動」なんかはあっても良いかも
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:08:47 ID:3RvMP50b0
KIKI 1.1.6正式版リリースしてたー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:27:46 ID:Ur0yf9nb0
セキュリティレベルの切り替えのショートカットキーってわかる?(ある?)
普段はHighで必要なときだけLowにしたい。マウスでクリックするのも面倒なんで。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:59:25 ID:Igt+hJmS0
>>363
デフォだとないんで自分で割り当て
ただそういう使い方なら、アドレスフィルタでもいい気がする
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:03:01 ID:Ur0yf9nb0
良く行くサイトならアドレスフィルタ適用してるんだけど、
たまにor初めて行くサイトで、例えばJavaScriptをONにしたいとき
とか結構あるんだよなぁ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:18:00 ID:cQNdEJXi0
マウスでクリックしろや
ぐうたら
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:46:10 ID:aiADeDAn0
Fernie 0.0.12

まぁ、KIKIはキーボード派のユーザも多いから
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:03:24 ID:Ss0f0ev70
>>367
おー、いつの間にかUpdateしてたんか。
お気に入りのバグ、kernel32.dll直ってるや。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:39:19 ID:sS2jPC5O0
Fernie 0.0.13
フィードktkr
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:44:37 ID:UEioSkdA0
>>369
SUGEEEEEE!!
作者タン元気だなw
俺はタブとフィードとパスワードマネージャ(マスターパスワード)あればFirefoxとかの大手いらんわ。
sage見たいのになれば嬉しい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:31:49 ID:cbKCiUkL0
0.012をほとんど使わないうちに更新が・・・。作者さん乙です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:46:47 ID:XT13BSdy0
IE7入れた事無いやこれを機に入れてみよう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:24:41 ID:4LQyOskd0
そして後悔すると予言しとこう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:55:17 ID:XT13BSdy0
>>373
ホントありがとうww
検索先に地獄を見てきたよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:10:38 ID:8BtGM9TT0
IE7はやめておけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:29:00 ID:qFxItZb50
>>374
ワロタ
もっさり世界一
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:28:18 ID:4/Z9U9db0
自分もこれを機にIE7入れて後悔してるよ・・・
でも拡大縮小は使いたいんだよな・・・迷う・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:25:25 ID:puuCFN8H0
>>377
仲間がいた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:27:43 ID:fwLnO6pT0
>>378
前スレだったか・・・ スクリプト載っていた希ガス
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:32:44 ID:BVUNA9sB0
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:42:03 ID:puuCFN8H0
>>379
うん、それ使ってたんです、
(お礼を書き込んだの私です)
でも、重くて…
その点、kikiの(ie7)拡大は軽くていいんです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:04:42 ID:Ot9Zbbow0
>>379>>380
うわ、多分読み飛ばしてました。ありがとうございます
しかし重さは十分許容できる速度なのでこのまま使って行きたいのですが肝心の表示が上手くいきません。
例えば、ttp://gigazine.net/ の写真画像を拡大したくて使ってみたのですが
レイアウトがかなり崩れる上、1番上のタイトル画像(?)しか拡大されません・・・
その下の各記事に対する画像をクリックして、その画像だけ表示した状態でiezoomを使うと上手くいくのですが・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:12:42 ID:FQ0cn9co0
Fernie 0.0.14
作者さん、本当に乙です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:25:19 ID:ZvG99HtK0
Fernieのフィード試してみたいけど、IE7って入れて平気なのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:34:59 ID:18QMtmUZ0
入れてだめなら消せばいい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:47:58 ID:AWy582MA0
d
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:04:16 ID:rCEDtZTz0
Fernieの設定はどこから行うの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:08:48 ID:LCT7IIrd0
ない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:33:36 ID:mQbNJP5e0
1.1.6だけど、VistaでAeroオンで、タスクバーから復帰させるとき、なんか
ほかのアプリに比べて描画がもっさりしない?ページ部分が一部長方形に
黒くなったりするんだけど。

アドレスバーが黒くなる問題は 1.1.5→1.1.6 で直ったらしいけど、1.1.6でも 外部アプリ
たとえば Jane とかからURL渡されてアクティブになった場合にやっぱり黒くなる。
(渡される前に KIKI が最小化しててもアクティブでも非アクティブでもいずれの場合も)

なんでだろう…。1.1.5 の頃の Superfetch のキャッシュとかが残ってて悪さしてるのかな?
(キャッシュクリアってどうやるんだろう…)同じようなこと起きてる人いない?

あと、全然関係ないけどアドレスバーから常に新規ノードを開くようにしてるんだけど、
これの逆、カレントノードにページを上書きするって操作を、いま Shift+Enter のところを
Alt+Enter に変えたりすることって無理?Firefox も併用してて、同じ操作があっちは
Alt+Enter なんだよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:20:49 ID:+h9Teur10
Fernie 0.0.15 キター
更新早いなぁ。お疲れ様です

タブの表示は前のほうが好きだったけど・・・まぁ特に気にならないや。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:59:33 ID:CbXk+OB/0
Fernie 0.0.16来てるぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:01:14 ID:ns+kQMfF0
KIKIの作者さんもいいね〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:41:28 ID:Rx6uhHsi0
久々に来たら、随分進展してるみたいね。

Fernieって何?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:46:06 ID:RlHZ/kFG0
ページの関係をツリービューでわかりやすく表示してくれるWebブラウザ
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/071030/n0710301.html?ref=rss
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:50:09 ID:SOTruq9Q0
ベクターの新着ソフトレビューにKIKIが出てる!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:04:35 ID:T0JHs+V+0
さらなる「○○みたいな厨」の流入が予想される
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:13:04 ID:kSXoTOD40
なんで今頃・・・とは思うけれど、Vista(IE7)に対応したからかな?

ざっと記事とホームページとRead me読んでみたけれど、
「ダイレクト リクエスト バー の検索語上でのホイール回転でページ内検索」
といったような、知っていると便利な操作方法が書かれていなかった
ちょっと勿体ない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:18:09 ID:D0E/F7/b0
その操作はちょっと恣意的過ぎな気もする。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:50:35 ID:1CtLVFZR0
フィード使いづらいけど、あとタブが付けば最強じゃないか!?<Fernie
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:57:06 ID:2bwvKwIC0
Fernieはタブ付けないだろ。
KIKIも要望されて、いやいやタブ付けた感じだったし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:28:38 ID:fI8p3+8u0
タブはいらないなぁ
それよりメニューバーの表示の切り替えが欲しいな
バー固定でほとんど隠せるけどマンドクセ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:36:05 ID:Fdp6KfLz0
またツリーvsタブの泥仕合始まるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:37:09 ID:T5JUlEZD0
Fernieで試して需要のあった機能をKIKIに組み込むって気がしないでもないけど
それか近いうちKIKIは開発終了になるかとか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:02:05 ID:cBuAkjFj0
タブが欲しけりゃ、他に腐るほどあるタブブラウザ使えよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:15:31 ID:BtvY0qImO
>>400
あれ?
KIKIはタブブラでスタート、ツリー導入、ツリー派がタブいらないと言い出す、作者さん併存を宣言だった気が
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:27:55 ID:SvFTe5450
おいおい、KIKIは元々ツリーブラウザだぞ。
タブが付いたのが2004/09頃のVer0.68から、
KIKIの開発はベクターのインタビューによれば2001/11からだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:30:59 ID:OoI5mI7G0
>>405
Σ(・ω・ノ)ノ 携帯からかよ

個人的には履歴の実装を楽しみにしている
タブはあるとたまに便利かな程度
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:46:24 ID:Fdp6KfLz0
アイコンが赤青緑の何かだった覚えはある。

>>404
○○みたいな厨が出てきた時も同様の書き込み頼む。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:01:05 ID:yeJL3u+a0
「○○みたいな厨」大好きだねキミ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:19:13 ID:AlJx0e4A0
おまえらが何言おうとタブ付けるか付けないかなんて
作者さん次第だろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 05:14:36 ID:OqI6KD420
damare
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 05:22:06 ID:zKTOO+Br0
>>410
> 作者さん次第だろ

だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:46:38 ID:hS+sOQcl0
Fernie0.0.1.5で左側のタブ表示が変わったけど
なんか空白部分が多くてあんまり見た目良くない感じなんだけど。
まだ前のほうが良かったような。

それにしても今の感じだとわざわざ別ブラウザにしなくてもツリー部分を
KIKIに移植すればいいような気がするんだけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:48:02 ID:aMqgySf50
KIKI「あなたと合体したい」
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:53:10 ID:SNAmJkga0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:46:30 ID:NlrVDbyU0
フリーソフトの製作者って、長い間おなじソフトをやってると、一から作り直したくなる衝動
にかられることがあるらしいから、Fernieはogiタソにとっていい気分転換なのかも。
だからFernieはogiタソの好きなようにやってもらうのもいいんじゃないか?
一度、ogiタソのセンス100%のブラウザって見てみたい気もするしぃ。なんて。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:54:31 ID:QKmVhHOs0
真剣に気持ち悪いです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:00:08 ID:Bbq3+tvC0
てか好きにやってんのかと思ってたが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:13:50 ID:NlrVDbyU0
すいませんでした。
そんな気はしたので、書き込みボタンを押すのを随分躊躇したんですが、
太田総理を見てストレスが溜まっていたのでつい押してしまいました。
今は反省してます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:58:23 ID:r0Kh407E0
太田のせいならしょうがないな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:49:47 ID:Ug+nGOuK0
人の意見を肯定するのは難しく、否定するのは容易い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:21:27 ID:6I+1Ddyj0
久しぶりに来たらKIKIが更新されてる上になんか新ブラウザが来てる!
しかもすっげえ使いやすいじゃないですか
作者さん頑張ってください
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:19:37 ID:oL0uUFxD0
Fernie 0.0.17
KIKI 1.1.7 beta1
来てるよ

履歴か・・・
まとめて閉じたものを、1つのノードにまとめると面白いかも
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:39:13 ID:jfE7oZQ90
Fernie 0.0.18 きてるよ。

主な変更点
・0.0.17がIE7ではない環境で起動できない問題を修正しました。


↓は 0.0.17 のスレッドに書かれてたレスだけど、作者さんのとこって IE7 環境のみなんだね。 (なんとなくそんな気はしてたけどw)

>0.0.18で修正しました。
>
>#いま手元にIE6の環境がないため確認ができていません。
>  もし、修正できていない場合は再度ご指摘をお願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:51:26 ID:jfE7oZQ90
Fernie 0.0.19 きてた・・・はやっw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:41:22 ID:Vij47fXC0
できるだけ軽量化しようと思って
いらない機能をなるべく消していったら、
最終的にツールバーがメニューとアドレスバーだけになった・・・・
それでも十分使えるからなおすごい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:55:33 ID:3FuuQIEk0
KIKI 1.1.7 beta2 きてます
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:19:28 ID:icpdo8Le0
オプション画面出して他のタスクに切り替えてまた戻ってくると
操作不能になるんだが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:29:19 ID:Fz0b/VDm0
>>428
なるなる。

なんか最近のバージョン調子が悪い。
フォーカスがなくなったり、横スクロールバー上で横スクロールできなかったり、
Virtual Dimensionでアイコンが現れなかったり。

ま、たいした事じゃないけれど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:14:31 ID:JEwPbcBE0
俺も落ちたり固まったりセッション消えたり黒くなったり不具合でまくりだったから1.4に戻した。

たいしたことじゃないけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:18:58 ID:2Orotxje0
閉じたページを開くショートカットコマンドなんてない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:49:50 ID:XnjczBZT0
ない
アクションのドロップダウンリストにないから設定するのも無理じゃない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:42:54 ID:jMsGlP000
そっか〜
あったら便利かなと思ったけど、ないならいいや〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:25:28 ID:2UbflKdO0
早く独自お気に入りにしろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:25:01 ID:tP8iIuAg0
断る
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:07:53 ID:6rCOv9cy0
久しぶりの流れだなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:57:43 ID:JoqtuHeD0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:08:56 ID:nsvZEQqS0
懐かしいな
もう一年前になるのか・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:23:46 ID:h319kDyh0
KIKI 1.1.7 beta3です。
http://www.din.or.jp/~blmzf/archives/kiki_1.1.7_beta3.zip

■廃止
特定の環境や特定の条件で回避できないエラーがあるため、
「ファイルのダウンロード時に生成される空のノードを自動的に閉じる」を廃止しました。

■修正
ドラッグ&ドロップでノードを並び替えると、ノードをクリックするまで
マウスの右ボタン+ホイールでノードが選択できなくなる問題を修正しました。

■修正
F11で全画面表示をおこなうと「タイトルバーにアクティブなページのタイトルを表示しない」
設定が正しく動作しない問題を修正しました。

■修正
「KIKI オプション」などのダイアログを表示したままAlt+TABでタスクを切り替えると
操作ができなくなる問題を修正しました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:26:44 ID:h319kDyh0
> ■修正
> 「KIKI オプション」などのダイアログを表示したままAlt+TABでタスクを切り替えると
> 操作ができなくなる問題を修正しました。

こんな修正が入るなんて、無理やりな実装になってきてるのかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:16:50 ID:Q4b5dfAy0
1.4で十分
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:02:28 ID:txMBP91d0
>>440
あえてツッコミを入れるなら↓だと思うんだ。
> タイトル : タイトルバーにアクティブなページのタイトルを表示しない
> 投稿日 : 2007/11/12(Mon) 23:00
                  ^^^^^^
> タイトル : Re: タイトルバーにアクティブなページのタイトルを表示しない
> 投稿日 : 2007/11/13(Tue) 23:25
                  ^^^^^^
> タイトル : KIKI 1.1.7 beta3
投稿日 : 2007/11/13(Tue) 23:35
                 ^^^^^^

1.4か・・・。すごく・・・楽しみです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:31:20 ID:C/FSxG0m0
kikiでマウスホイールでウインドウがスクロールする幅を小さくしたいんだけど
なにか方法ないかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:37:00 ID:JnOWcmTo0
>>443
コントロールパネルでマウスの設定を変えればいいんじゃない?
垂直スクロールの設定を1にするとか
445443:2007/11/14(水) 22:43:16 ID:C/FSxG0m0
>>444
ありがとう。いじってたら直った
446名無しさん:2007/11/14(水) 22:44:07 ID:tCw9j+jh0
たか丸の秘密基地って検索して!!!!
http://www.rak2.jp/town/user/4takamaru4/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:24:09 ID:C/FSxG0m0
ブックマークを他のブラウザからインポートしたとき名前順でしか並べられないのは
不便だな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:51:49 ID:u6RsCR7l0
kikiを標準のブラウザに設定するをチェックすると
「"の設定に失敗しました」とでてくる。スタートの既定のプログラムにもkikiはないし
どうすればいいの
4492ちゃんねる専属プロ固定集団【中央町】:2007/11/15(木) 21:07:47 ID:PdLqDXEg0 BE:670803146-2BP(0)






























450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:17:17 ID:7MKsVn7m0
はなくそつまみ
4512ちゃんねる専属プロ固定集団【中央町】:2007/11/15(木) 21:18:22 ID:PdLqDXEg0 BE:2012407698-2BP(0)
ウギャーッ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:56:01 ID:8qzElbcR0
これ、6年もの(セレ600、メモリ192M)のノートに優しいですか?
主力デスクにはプニルで満足してますが、サブのXPノート(ほとんど突撃用途や遊び用)だと
起動直後でAntiVir込みで150Mほど取られちゃうので・・・
453はまつまみ:2007/11/16(金) 00:14:20 ID:wVqN2h0u0 BE:1509306269-2BP(0)
マジレスすると、メモリってのはあればあるだけ使われるもの

192MBのパソコンで100MB使われてるとする

それを512MBにしたら使用量は100MBのままじゃない 多分200MBくらいは行く

メモリの量が少なかったらパソコンは自分で工夫して少ない使用量に抑えてくれる

もちろんメモリの量は大きいほうがサクサクだが。

マジレスすると、とりあえず使ってみなさい。そこまで昔のパソコンなら、動作に一番依存するのはブラウザの種類よりもアンチウイルスソフトの種類。

Pen3の500のメモリ128でコレつかったが快適だった まあ軽いウイルスソフトつかったのもあるがな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:20:53 ID:2iwX3Za80
うお、鼻つまみのおっさんからレスもらうとは予想外だったw
クリーンインスコしたばっかだったので、使い比べしてレジストリとか汚すの躊躇ってたから
少し悩んだが、どーせ突撃用だし色々試してみるすサブだからいつでも再インスコ可だし、とん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:50:13 ID:Ob6Li0u90
K6-2のノートでも実用にはなったよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:06:20 ID:dUJB+paq0
Version 1.1.7
【機能追加】

ブラウザ ツリーをドラッグ&ドロップで並び替えるときに、ツリーの上端、または、下端で自動スクロールするようにしました。
お気に入り ツリーをドラッグ&ドロップで並び替えるときに、ツリーの上端、または、下端で自動スクロールするようにしました。
「KIKI オプション」でアドレス フィルタをドラッグ&ドロップで並び替えられるようにしました。
「KIKI オプション」でプロキシ サーバをドラッグ&ドロップで並び替えられるようにしました。このため、並び替えボタンは廃止しました。
【修正】

ドラッグ&ドロップでノードを並び替えると、ノードをクリックするまでマウスの右ボタン+ホイールでノードが選択できなくなる問題を修正しました。
全画面表示をおこなうと「タイトルバーにアクティブなページのタイトルを表示しない」設定が正しく動作しなくなる問題を修正しました。
「KIKI オプション」などのダイアログを表示したままAlt+TABでタスクを切り替えると、操作ができなくなる問題を修正しました。
【廃止】

特定の環境や特定の条件で回避できないエラーが発生するため「ファイルのダウンロード時に生成される空のノードを自動的に閉じる」機能を廃止しました。
【その他】

開発環境をバージョンアップしました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:19:42 ID:e5zabgyA0
作者さん乙
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:26:11 ID:IDVwOI2A0
この作者タンは他と比べてやる気あるよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:14:39 ID:OMLdCbby0
>>74
出先でお気に入りに入れたいサイトが見つかることも、よくあるのよ。

今はしょうがないから自分の掲示板にタイトルとアドレスをコピペして、
家に帰ってから加えたりしてるが、誰かに見られると恥ずかしいな。

軽くてレジストリを使わない、まさに持ち歩きのためのブラウザなんだから
独自お気にいりはお願いしたい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:20:43 ID:WQTqfdhY0
はてなブックマークとか使えば?普段は、
「お気に入りに入れるほどでもないけどいつか見直したくなるかもしれない」
ってサイトを入れておくと便利だ。タグつけたり検索もできるし。
もしくはGmailにでもメモしておくとか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:24:32 ID:YBxisRYN0
>>459
アドレスバーのアイコンをUSBメモリにD&Dすれば?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:55:28 ID:z6XYexIx0
ぶっちゃけ独自お気に入りは欲しかったけど、
作者さんが乗り気じゃないって断言してたんだから諦めれ。
オレはそれでもまだkikiのメリットが多かったから使ってるけど
そうでないなら他に選択肢はいくらでもある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:19:47 ID:SJpVnMws0
>>459の用途だと
>>460>>461でいいね
ましてや>>459の方法なんて
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:27:15 ID:e4rBopT/0
最大化か最小化のどちらかしか出来ない…何コレ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:22:35 ID:rBF3kU8w0
(゚Д゚)ハァ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:26:08 ID:3llMhpmJ0
メニューバーが勝手に消える
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:10:37 ID:x9qdbv5l0
うん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:14:27 ID:dEe9pC0m0
信者臭いレスが増えたなこのスレ
有名になると駄目だなやっぱ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:22:54 ID:4GKp9kze0
そんなに有名なのかコレ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:25:32 ID:aKMQ2mzJ0
少なくともまわりで使ってる奴はいないな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:16:25 ID:Be8E/CCq0
俺のまわりは皆使ってるけどな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:32:38 ID:RcsziSJi0
俺のまわりには人がいないな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:38:09 ID:2HJJGySD0
むなしい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:09:25 ID:ZhITEHsb0
哀しい流れだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:03:22 ID:c2pDi+jf0
ウィンドウモードの大きさはどこのレジストリに記録されているのですか?
以前変えた大きさから変更できなくて困っています
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:43:56 ID:BN1YZrs20
KIKIはレジストリ使ってないよ
同じフォルダにあるkiki.iniの[Form]のところに記してある。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:15:05 ID:c2pDi+jf0
>>476
サンクス!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:40:24 ID:qdvHKIR40
サイドバーの右表示って出来ないのかなぁ・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:10:45 ID:vJhZBi880
ogiさんってKIKIとは別にサイト持ってましたよね?
どなたかアドレス教えて下さい
一度行って保存したはずなのに忘れてしまった・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:52:47 ID:5kNMQ0iC0
ステルス機能つけて欲しい。スプリクトで開いて マウス外すとトレイに戻る。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:06:39 ID:nSHEUpKO0
スプリクトー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:15:12 ID:V+0Q7RIv0
スプリクト スプリクト スプリクト スプリクト
スプリクト スプリクト スプリクト スプリクト
スプリクト スプリクト スプリクト スプリクト
スプリクト スプリクト スプリクト スプリクト
スプリクト スプリクト スプリクト スプリクト
スプリクト スプリクト スプリクト スプリクト
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:47:01 ID:nSHEUpKO0
これはひどいスプリクト荒らしですね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:04:28 ID:T39g9pXT0
「リンク抽出機能」がマジ欲しい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:58:27 ID:5kNMQ0iC0
スプリクトに対して、これほどアレルギーとは・・・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:44:38 ID:vccYT3740
マジレスしてあげたほうがいいのか?

×スプリクト
○スクリプト

言葉は正しく使いましょう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:50:40 ID:nSHEUpKO0
>>485
あんまり笑わせないでくれww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:58:12 ID:Ht7gUxM60
>>486の優しさにワロタ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:17:44 ID:V0Krt+nB0
勉強してひとつ賢くなったユーザがまた一人

それはともかくFernieはその後どうなったんだろ
やっぱ年末は忙しいんかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:49:46 ID:dI35Z+Ts0
ただの揚げ足とりだろ
くだらない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:21:37 ID:8kS3WmcL0
ポップアップウインドウ作成スプリクト. HTMLのポップアップウインドを簡単に作成出来る. ポップアップウインドウ作成スプリクト
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:19:10 ID:BLYPx/RR0
>>490
スクリプトだよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:25:12 ID:4qpMN8JO0
スプリクトキディのかれいなはんげきがはじまる・・・!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:48:18 ID:4rZ42S330
Javaスプリクト
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:17:25 ID:8kS3WmcL0
でさ、ステルス機能はつかないの?
F−22みたいなの。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:33:31 ID:lBM2k5kZ0
スプリクトが存在してないかと言えばそうでもない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:42:27 ID:6WPr0d6H0
スプリクトは存在するよ…!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:08:41 ID:uudgAroR0
やべスプリクトって普通に使っちゃいそう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:07:43 ID:JfnA0u3l0
ス( ´,_ゝ`)リクトが許されるのは小学生までだよねー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:22:50 ID:PU+TFE/w0
千谷
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:59:40 ID:s1hp63m/0
スプリクトフラッシュ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:39:06 ID:F4lxbPC+0
エクスプローラが落ちるとkikiも華麗に落ちるんですけど何ぞこれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:19:28 ID:1HNsfNUJ0
エスプクローラ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:50:07 ID:cof8soli0
エクスプレス
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:23:11 ID:83sDvbAu0
エスプレッソ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:06:50 ID:A73yAPtW0
いい加減ウザイ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:15:45 ID:9P1PmxbJ0
↑ぽまい、結構忍耐強いな。漏れはとっくに切れてるが
だからといってあれこれ言う気にもならんから放置だ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:11:39 ID:4kKMRXER0
狐→馬ときてKIKIに落ち着いた
これいいね
だれかイカすスキン作ってくれ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:44:34 ID:O2wQUUY20
テメーで作れ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:25:32 ID:VUFPGnYl0
だれかイカすスプリクトを
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:18:05 ID:3vvGSHBw0
華麗にスルー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:26:32 ID:EN8y/BNa0
kikiでgoogleツールバーを使うことって出来ないんでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:25:47 ID:/OcUIhKB0
>>512
どのブラウザスレでも、必ずと言っていい程この要望を出す人がいるけど
googleツールバーのどこが便利なのか理解できない、検索バーで十分だと思うんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:42:33 ID:4qf91vOh0
眼鏡をかけていない人に、眼鏡の価値はわからない。
そんなとこだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:04:55 ID:JtucRGgy0
Googleツールバーがないとウェブ履歴のページ履歴が使えない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:33:08 ID:cET9D4ET0
googleツールバーに限らず、独自の拡張をIEに付け足すものはたくさんあるので、
代表的なgoogleツールバーについて聞いてみました。
これがわかれば他のものについても応用が利くと思いましたので・・・
ちなみに私は翻訳ソフトの拡張ツールバーをkikiでも利用したいと思っています。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:25:47 ID:B6ujFfJ40
>>516
KIKIには対応してないよ。
LunascapeやScriptBrowserKを試してみるといい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:42:31 ID:VP7cl/EN0
IEオンリーなサイトのみkikiなんで気がつかなかったけど。

最近1回目の接続に失敗する。検索ボックスからの検索も
”取り消されたアクション”になってしまう。リロードすると問題なし。
これ対処方法ありますか?

XP、SP2/Kiki1.1.7
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:22:36 ID:sHT5EC2g0
KIKI開いた時の「ホーム」の表示が遅いのと関係あるかな?
うちは最近そういう症状が出てるんだけど。

最近無線LAN関係でいじったところがあるから、うちの場合はそのせいかも。
520518:2008/01/05(土) 15:29:33 ID:U26/w2h50
>>519
どうなんだろう、ちなみにうちは。

・起動時のホームページ表示
・ダイレクトリクエストからの検索全部
・ハイライトした言葉の検索全部
このあたりが全て失敗、URLそのままでリロードするとちゃんと読み込む。

ちょこちょこ弄ってみたけど全くわからない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:25:45 ID:p/RmHf690
全ノードの文字の表示が急に最小になった。
戻すのめんどくSEEEEEEEEEEEE
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:59:09 ID:7hGt5dSj0
Ctrl+Shift+ホイール
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:40:01 ID:FQ4itBi90
あなたはどんなブラウザを使っていますか?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1200252642/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:44:58 ID:9Bz4GMcU0
>>518
インターネットオプションの言語設定が空になってない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:56:10 ID:l4yszSz20
>>524
おおぉ!ありがとう!追加して直りました。
これはyourfilehost対策の時だw

もう今プロキシ設定が効かなかったりIE周りがぐちゃぐちゃでちょっと
諦めてました。。。良かったー。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:48:09 ID:Po+uK7cs0
すいません、うち以外に下記の現象が起こる方おられませんか?
@ダイレクトリクエストバーに文字が打てないときがある(再現率5%)

ダイレクトリクエストバーにフォーカスを合わせて
『ああああ』と打っても何も表示されない。
アドレスバーとかビューの中のテキスト入力可能箇所にフォーカス持って行くと
そこに『ああああ』と表示されたりする。
アクティブコントロールへのフォーカスがうまく合ってない様な・・

A[CTRL+F]で出てくる検索ダイアログで日本語が打てない(再現率100%)
(IME-OFFに固定されたまま切り替えが出来ない)

今はやむなく他で日本語のテキストをコピペして検索してます(; ;)

■追加情報
OSはWinXP(SP2)でkikiのバージョンは1.1.7です。
ツリーが気に入ってるのでこのまま使い続けたいのですが、
上記の@、Aで困っております(特にA)。

どなたか解決方をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?
527526:2008/01/24(木) 19:55:21 ID:Po+uK7cs0
誤解を生みそうだったので追記させて下さい。
@はよくある「IMEがONのまま何処へも入力対象が無い場合」
に起こるわけではありません。
IMEのON/OFFに関わらず発生します。
(『ああああ』でも『aaaa』でも『test』でも同じ)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:09:17 ID:Po+uK7cs0
Bあと、ブラウジング中、もしくはkikiの終了時に下記のエラーがよく出ます(再現率10%)
モジュール 'MSCTF.dll' のアドレス 74666DA9 でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。

これは特別困ってるわけじゃないんですが、一応報告までに。。

度々お騒がせしましたm(_ _)m
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:39:37 ID:0O5lFMMc0
『MSCTF.dll』でググると、『ctfmon.exe』が原因ぽい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:05:31 ID:FgxZ/5kr0
なんかフォーカスが変ってんじゃないかな。
うちは何ともないけどIEによる?
531526:2008/01/25(金) 16:28:16 ID:3EOM8e4K0
Aの原因分かりました。
どうやら『猫まねき』を起動させていると発生するみたいです。

・『猫まねき』中の設定如何に関わらず発生します。
・"猫まねきの一時停止"を行っても発生します。
・"猫まねきの終了"で寝まねきを終了しない限り、
 kikiの検索ダイアログ表示時にIMEバーの[_A]のボタンがDisableになったまま、
 押下不可状態になってしまいます。

アクティブコントロールやIME入り切り回りの
フック処理がバッティングしてるんでしょうか。。

『猫まねき』は長年愛用しているキーバインドソフトで
他のソフト(あふ、倉、xyzzy等)と併用していて問題があった事は無いんですが・・
どちらが問題という話では無く、相性問題として諦めるしか無いんでしょうか(; ;)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:50:43 ID:3EOM8e4K0
何度も何度もすみません。。
これから「猫まねき+kiki」のコンボで使う人の為の
有益情報になってくれたらという思いで書き込みますm(_ _)m

どうやらAは『猫まねき』のバグで、
SP2が当たった状態で猫まねきをインストールするとCTRL+Fで日本語が入力不可に
なっちゃうらしいです。

不思議なのは、当方の環境ではIEでは起こらないということです。
『猫まねき』側の対策で"ブラウザがIEであれば"なコードでも入ったんでしょうか。。
参考までに、キーカスタマイズソフトスレを・・

キーカスタマイズソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1039886679/350

>最近新しいWinXPマシンを買ったので、猫まねきを移植したんですが、どうも、
>SP2が当たった状態で猫まねきをインストールするとIEのCTRL+Fの検索で
>ダイアログBOXに日本語が入力できなくなるという不具合があるようです。
>↓同じ症状が出ている人のブログ
>ttp://www.live-emotion.com/diary/?date=200409
>作者さんのHPにはBBSもメールフォームもなくなっているので、不具合報告も
>出来ないのですが、回避する方法を知ってる人いませんかねぇ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:27:40 ID:ttOIcYuv0
俺も518と同じように取り消されたアクションと出て何回かリロードしたら繋がるみたいな
現象が続いてるんだけど原因は何なのかな?同じサイトを見てる内はいいんだけど他
のサイトのリンクに飛ぶと「取り消されたアクション」みたいになる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:49:58 ID:2EtppfTF0
>>524 か又は単純にネットワークの問題とか?
他ブラウザで切り分けかな。
535533:2008/01/28(月) 23:22:42 ID:DUyAbBbA0
ウィルススキャンして再起動したら何故か治った。
火狐とかでも同じ症状だったからウィルス関係が原因だったみたいです。
レスありがとうございました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:02:05 ID:MtVM24sx0
KikiでGreasemonkeyを使いたいんですがどうにか方法はありませんか?

純正IEならIEProとかTrixie等在るのですがKikiでは使えず、Proxomitronでjs埋め込んでもGM関数が使えないのです。
GMのGM_関数やIEProのPRO_関数に相当するものがあれば良いんですがそういう物は無いようだし・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:07:15 ID:BEPK+H7G0
>>536
> KikiでGreasemonkeyを使いたいんですがどうにか方法はありませんか?
ワロタw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:14:40 ID:MlUWw6Zn0
ばかかww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:57:38 ID:zvyvgrx30
ゲラキモングwwwwwwwwww
540536:2008/02/02(土) 13:09:18 ID:5/SaTPrG0
何で叩かれてるのか分かりませんが、
(FF用以外のユーザスクリプトはGreasemonkeyって言わないから?)
とりあえずGM系関数だけ手動で書き換えてProxomitronでページフッタに挿入で
GoogleAutoPagerは移植できました

KIKI側で互換機能実装しない限り手動でやらなきゃ駄目そうですね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:16:53 ID:BEPK+H7G0
>>540
> (FF用以外のユーザスクリプトはGreasemonkeyって言わないから?)
ほんとおもしろいなお前
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:02:43 ID:VBFF890n0
フイタ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:57:28 ID:zvyvgrx30
ハゲワロタwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:03:13 ID:lZIALiL90
完全互換は難しいとはいえ、
何でこんな叩かれてるのか分からんから出来れば教えて欲しい

IEコンポーネント型でもfubとかぶら辺りだと実際一部使えたりするし、
IEでもTurnaboutとかTrixieで全部ではないが使える。

「KIKIでGM使いたい」ってのだけ読んで勢いで叩いてるだけ?
それともユーザスクリプトとGMがごっちゃだからか?

なんにせよユーザスクリプト機能は公式で実装して欲しいね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:26:31 ID:cXdldYML0
具体的に何も言ってないので、ただの煽り+便乗でしょう。
気にしないほうがいいよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:27:04 ID:BEPK+H7G0
>>544
一応解説しておいてやる。

> (FF用以外のユーザスクリプトはGreasemonkeyって言わないから?)
FirefoxをFFって略してるのがまず笑った。
公式にもFxって略してくださいって書いてあるのに。
FFって四角のゲームですかとw

二つ目に、FxのユーザスクリプトはGreasemonkeyって言いません。
GreasemonkeyはFxの拡張の一つだ。
そもそもFxはGreasemonkey使わなくても拡張やBookmarkletで好きなスクリプトかけるし。
自分だけで使う分にはなんて呼ぼうと構わんが、
他人に説明したいならちゃんとした用語使おうな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:37:52 ID:6CFWGJ5B0
頭がいいのはわかった、でももう少し親切になる余裕を持とうよ。
これじゃー誰も質問できないよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:41:45 ID:1chCFark0
四角(笑)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:07:16 ID:BEPK+H7G0
で、質問の方だけど、
KIKIは初めからBookmarkletが使えると思うんだけど、これじゃダメなの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:56:09 ID:V9wfIS1e0
>>548
頭悪いからそういうところにしか噛みつけないんだな。かわいそうに。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:48:36 ID:wukEYvc00
>>549
Bookmarkletで出来るAutoPager、是非教えてください
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:27:12 ID:ajT0vdEv0
ちょっとぐぐってみたけど、ユーザJavaScriptで出来るみたいだね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:12:17 ID:nLGE0SJB0
>>547
一つ質問があるのだが。
自分の脳内用語を使って意味解釈を相手に押し付ける質問者は親切なのか?
なんつーか、頭良い悪いとかいう以前の問題だと思うわけですが。
いちいち反応してる分だけ>>546は親切だろうな。

まぁ、少なくとも俺にとってはスルー対象ですよと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:17:00 ID:3CgqzpKQ0
バロシーwwwwwwwwwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:37:05 ID:COaDy85p0
555
そろそろアップデートしないかな
このまま終わるには惜しいブラウザだよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:55:24 ID:38IncEnN0
これ狐とかプニルと比べて通信速度本当に早いかな?

マイナーはやつの中では一番いいような気がする
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:09:20 ID:WSYRpllD0
こういうのって、Tridentに適当なコンポーネント
いろいろくっつけただけだろ。
内部的なチューニングとかしてるわけない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:43:25 ID:A14skhoW0
>>557
氏ね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:00:21 ID:Ul45RSZe0
ここは殺伐としたインターネッツですね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:31:00 ID:KBPVxKs80
わざわざ喧嘩越しで喋るスレでもないだろうに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:31:07 ID:i+mBRhtOO
nil>>>>>>>>>>kiki
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:13:43 ID:4o1yuGKE0
軽いがな。

【高速】TheWorld Browser【軽快】 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202237222/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:50:20 ID:YKZAbxZA0
>>561
なにこれ爆速すぎwwwww
タブにマルチスレッドとは考えたな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:10:51 ID:xZZtElMC0
NILのがワールドより軽い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:35:53 ID:0iooK35i0
オンラインゲームやると書き込み文字が白くて(背景黒)使いづらい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:12:59 ID:NMgpxGee0
KIKIは軽いことよりツリー管理であることに価値があると思ってたんだが、
軽さで使ってる人が多いのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:15:54 ID:XpHIMOM+0
俺はツリーだから使ってる。
正直それ以外は魅力が無いし、ツリー以外の細かいところは他のブラウザに比べたらむしろ使いにくい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:27:11 ID:A92P+eEG0
俺はバランスだな。正直、多機能は求めてないし。
軽さ、シンプルさ、俺にとって必要十分だから使ってる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:39:11 ID:zaiHqR3E0
おれは軽さとツリーと検索かな
ページ内検索は、使い勝手いい

多機能なツリー型求めるなら
Fx で Tree Style Tab 入れればいいよ
KIKI のツリーのほうが使いやすいけれどね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:58:13 ID:lDaU7lzc0
検索キーワードの「追加」ができるのが便利。
なぜ他のブラウザにこの機能がないのか不思議だよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:34:19 ID:F9EBKZ080
軽さと右クリックからの検索
ツリーは使っていない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:06:20 ID:fS8QtwsW0
お願い、教えてm(__)m

リクエストの検索ができなくなって、
検索しても「取り消されたアクション〜」のページになっちゃうんですが、
どうして??


ツールでオプションを探してみても該当するようなところがなく、
修復できません。。
せっかくいいソフト見つけたと思ったのに、、、、
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:12:35 ID:xy/GEBcA0
>>572
違うかも知れんが、検索エンジンを選ぶところが空になってない?
なんかバグがあるっぽい

Vista で KIKI を立ち上げた状態で休止状態などにすると、
上のような状態になることがある
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:26:18 ID:iTDl5Fhe0
kikiの良さって検索に強い事だと思うんだが・・・>>566
ダイレクトリクエスト
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:18:51 ID:vpIC7rby0
>573
レスありがとう。

確認してみたけど、検索エンジンの窓部分は正常に指定されてるみたいです。
どうしたらいいの・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:19:19 ID:ph1wVBGr0
>>574
検索に強いこともツリー管理も両方魅力的でいいじゃない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:14:35 ID:CK73Q/RV0
>>575
設定ファイルを見直したほうがいいかもね。

新しくKIKI落としてきて使えたら、いまの設定の一部に問題あるということ。
その場合は、DFなんかのテキスト比較を使って、今使っている設定と比較し、
問題個所を調べてみるといい。

新しく落としてきたKIKIが使えない場合は、IEのほうに問題があるということ。
検索以外は使えるみたいだから、その可能性は少ないと思うけれど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:23:40 ID:+6Uvc3aC0
俺は軽さ目当てで使ってたんだが、Firefox3入れたら
あまりの軽さに仰天した。
IEコンポ系の限界感じた。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:43:38 ID:UDjkTV3H0
KIKIってぶっちゃけ機能の面ではほぼ完成してるような気がする
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:45:28 ID:DQEV4b7i0
>577

ありがとうございました。
復旧しました。
KIKIを再インストールしてもダメで、
IEを入れてみたら治りました。本当にありがとう。感謝。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:20:45 ID:BJQ6YlXm0
>>579
ポップアップブロックがいまいち弱いな。
ttp://popuptest.com/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:06:24 ID:nJ7LAqGA0
>>578
最新バージョンのGecko、すげぇ軽いよな。
ようやくパフォーマンスチューニングに本気
出してくれたって感じ。超サクサク。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:23:20 ID:HkCt6OX30
IE7にしたらどうなんの?
問題おきる?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:53:33 ID:QDrqVi+h0
http://ime.nu/speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
ここだとkikiの方が平均して少しいい結果が出た

http://uselesscat.com/flash/moeflamark.html
firefox3→12000point kiki→6000point

ページの読み込みは体感では
kikiの方が早い感じがするから変える程でもないか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:02:09 ID:sCeV8yof0
>>583
特に問題ありません
心置きなくアップデートされちゃいましょう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:24:41 ID:tFdRX9CG0
d
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:04:11 ID:7mNG6ZpX0
これはポップアップブロック機能が弱いな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:43:01 ID:egvS+9YU0
てかたいして軽くない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:02:10 ID:a4AG0yRq0
「軽い」の条件次第だ
低スペック機における起動時間の短さはかなりのもの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:09:02 ID:QznuHnXF0
undonutより軽い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:20:15 ID:oSQgqiK40
動作がもっさりしてないから好きだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:24:56 ID:oxokDpvi0
軽さだけなら、DonutQのほうが上だと思うが、機能のバランスも考えるとKIKIが一番。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:48:34 ID:w4pXt3JC0
タブ平気で100枚以上開く人だから、KIKIのツリー管理で完全に世界が変わった。
でもまだ操作性とかいろいろ改善して欲しいとこあったんだけどなぁ。
ショートカットキー割り振りももっと柔軟にして欲しいし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:02:12 ID:SrOSdYNc0
タブを100個も開く頭を改善しろ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:07:40 ID:kp9o+WmI0
>>593-594
いろいろ調べようとおもったらそれくらいは、ごく普通
にありますよね。ツリー形式は、ほんとつかいやすいね。
日本語環境で使う以上の文字はツリー上では全部、
?になっちゃうのが一寸残念だけどね。
超高速とは思わないけど、個人的には
目的に対して必要十分な軽さ&機能を備えてると思うよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:49:31 ID:rEuTjMA40
普通じゃないよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:53:55 ID:MtFNwHX60
>>595
頭の中整理しようぜ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:51:11 ID:h+/1aDFw0
100個ってすごいな
ロースペックな俺のパソではそんなことしたら…orz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:54:57 ID:R3KRq9Wv0
KIKI含めてタブブラウザ何種類も立ち上げて合計すると200個以上タブ開いてる
メモリ2GB積んでるとそれでも結構余裕
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:40:10 ID:5gGYnTwn0
おれも100個どころか200くらい開いてるんだが・・・
kikiの前まではごく普通のタブブラウザ使ってて100超えると
画面が圧迫されてしってたが、kikiに乗り換えて余計悪い癖が・・・
でも何かググったときなんかとにかく開きまくってから一気に読む方が
能率上がるんだよ。で、最後に「子ノードも一緒に閉じる」ですげー快適。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:15:25 ID:7X7xnnJe0
ためしに100個開いたが余裕だった

kikiにしかできないなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:51:19 ID:cwzx0zVE0
「ツリー表示してノードをマウスジェスチャーで管理」がKIKIの醍醐味でしょ
あと中華ブラウザとかと比べると「うるさくない」ところが魅力かな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:47:26 ID:Wh324ixj0
100個も開いたらオツムのリソースの方が先に音を上げるわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:58:12 ID:Yj94kHCa0
結構ヘビーな使い方してる奴が多いんだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:43:27 ID:5h4F4D+y0
俺がよくドツボにはまるパターン。
ちょっと知りたいことがあり検索
       ↓
何故かwikipediaが先頭によく来る
       ↓ 
関連項目も開いてみて参照する        
当該項目に他言語版があればそれも開いてみる
当然色々単語を調べないといけなくなる
       ↓
wikipedia自体さして信用できないので
別途有用そうなページをなるべく沢山参照
       ↓
日本語以外ならまた多数ことば調べ
何故か日本語でも知らないことが一杯
       ↓
そうこうしてるうちに無数のページが開いてる
で、得られるものはごくわずか
俺はアホだなとおもうようになる

>>603 其の言い回し、なんかいいな。
 
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 04:28:15 ID:uzigIUsO0
サイドバーの背景の色って変えれる?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 05:44:31 ID:1byCkSFL0
>>573
BBSにも書いたんだが、こっちにも書いておこう。

Vistaマシンにインストールしているver.1.1.7(IE7)で、
インターネットオプションの「閲覧の履歴」の「削除」を選択し、「履歴の削除」を行った際、
ダイレクトリクエストが(数回確かめたが、毎回)空になった。
KiKi再起動後、デフォルトの状態だと空なんだけど、操作すると選べるようにはなってる。

ちなみにXpマシンにインストールしているver.1.1.5(IE6)では、
「履歴のクリア」を行ってもダイレクトリクエスト部分は消えなかった。

うちの環境だけかな?
OS:Vista Ultimate
IE ver7.0.6000.16575
KiKi ver1.1.7
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:56:48 ID:W/OAj4tC0
>>606
windowsの配色で変えれる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:46:06 ID:0AH2km1/0
KIKI 1.1.8 beta 3 キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

■追加
・お気に入りから存在しないローカルファイルを開こうとした場合はエラーダイアログを表示するようにしました。 (1.1.8 beta 1)

■修正
・アドレスバーの上でマウスを移動したときのちらつきを抑えました。 (1.1.8 beta 1)
・お気に入りツリーで存在しないローカルファイルの上をマウスが移動したとき処理に時間がかかる問題を修正しました。 (1.1.8 beta 1)

■変更
・IE6 SP2以降がインストールされている環境のポップアップブロックを強化しました。 (1.1.8 beta 2)
・ポップアップブロックを調整しました。 (1.1.8 beta 3)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:32:03 ID:uJSSfO3j0
釣りかと思ったら

キタ━━(Α`(○=(く_`(○=(ε゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)=○)ω・`)=○)゚ё)=○)゚дゝ)━━!!!
KIKI 1.1.8 beta1 - ogi@webmaster 08/02/16-14:07 No.2315 new!
KIKI 1.1.8 beta2 - ogi@webmaster 08/02/16-16:33 No.2316 new!
KIKI 1.1.8 beta3 - ogi@webmaster 08/02/16-17:06 No.2317 new!

作者さん乙です!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:48:21 ID:saKrExQ40
ひさしぶりの更新だなwktk
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:02:31 ID:4khoPpKrO
プニル→Operaと来て、カスタマイズするのが面倒になったためにシンプルっぽいなと思い軽い気持ちで入れてみたが…

これいいね

シンプルだけど機能\は十\分だし、俺的にブラウザはこのぐらいが丁度いいわ
613573:2008/02/17(日) 00:05:28 ID:fZtQV6TN0
>>607
うちも同じ環境だが再現した(100%)。KIKI 1.1.8 beta3 でも同様。
XPでは再現したことない。
KIKI全体(ツールバーとツリーも)がしばらく激しくちらついたあと、
ダイレクトリクエストが消える。

ただ、休止状態から戻っただけでも起こることもある。
その場合はツールバーも消えてたりして、オンマウスで表示される。

KIKIを再起動すれば使えるから、それほどまでには困ってないけれど、一応報告。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:33:20 ID:y0f1TxDh0
今日見たら、一気に動き始めてて吹いたw
beta4もうpされてる。
615 ◆KIKI..f9yc :2008/02/17(日) 19:19:33 ID:AM4VMN8J0
>>607, 613
1.1.8 beta5で選択コンボボックスを廃止しました。
前からスペースを有効利用するために今回の形に(IE7のように)しようと、
考えていたのでちょうど良い機会でした。
これで、結果的に問題が発生しなくなっているといいのですが・・・
616613:2008/02/17(日) 19:39:19 ID:cAonhdIx0
>>615
更新お疲れさまです。
さっそく 1.1.8 beta5 を試させていただきました。
いまのところ問題は発生していません(ちらつきは起きます)。

OS:Vista Ultimate
IE ver7.0.6000.16609
KIKI 1.1.8 beta5
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:50:25 ID:lw+VyE9o0
あらまお久しぶりです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:21:11 ID:6TDJmUyT0
       /      ,. ===、、       ヽ
   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ も
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
      |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
 _.. - '"  ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/  |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._    `丶、: /
´    _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.|  |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、   `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘  '´  /ヽ:、: : : : : |      ,丶、
     ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/  ヘ:.`丶、/、  ー'-ァ´ ``
       >": : :/  ヽ、 _ _/     \: : : : :\
     /: : : :/                \: : : : : >
     `ヽ: :./                  \: : :|
      ∨                     ヽ/
        /               ',     /  /\
     / , '               ',   / / /、
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:44:58 ID:AGnih0sB0
KIKI 1.1.8 beta5 - ogi@webmaster 08/02/17-19:06 No.2327 new!
620607:2008/02/18(月) 01:47:59 ID:hfIMwY3/0
>>615
更新お疲れ様です。
BBSにも書きましたが、確認した結果、不具合は発生しませんでした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:32:42 ID:hJnPPrPt0
乙です
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:40:15 ID:8I+JbeYO0
Fernie 0.0.20
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:16:38 ID:lnU92Ji+0
>>615
乙です。

>>572
>>518
もう見てねないか。。。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:29:23 ID:RkBHG7wU0
選択コンボボックスがなくなって確かにすっきりはしたんだが
現在の選択してるエンジンがなんなのか一目でわからないのが微妙なところ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:41:16 ID:QlxcF1iE0
ホイールクリックでエンジンを変えずに検索、などがいいかも
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:43:59 ID:npi2pDFR0
>>624
微妙といえば微妙かも知れんが必要ないと思うな。
検索語ごとに何らかの意図でエンジンを選択している訳だし
カミナリ印みたいな所で簡単にエンジン選択&検索できるし。
ファビコンなんかもiconoclastな俺としてはイランと思うな。
やっぱりシンプルかつ必要な機能はしっかり押さえてるのが一番いいよ。
簡而得要ってやつですよ、あくまで俺の好みだけど。
あとは、多言語厨の自分としては国語表記に必要な域を超えた文字が、
?となるのが解消されたらとても嬉しいなと思うぐらいだな。
まあそれで絶対に困るわけでもないし、重くなったらあんまり嬉しくないが。

作者さん、ご苦労様&よい作品をありがとうです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:48:33 ID:keDWCd8K0
最後の一文で台無しだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:02:50 ID:YygLIapm0
確かにそう言えますね。
たったひとことで、
猛烈に醜悪になっている。
何事も詰めが甘いといけませんね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:54:58 ID:WW+IpZPm0
照れるなぁ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:05:23 ID:ySDuV0Ej0
同時に 100 ページも開く人がいるぐらいだから、
grep と「見ていないノードのサブノードを自動でたたむ」機能があればなと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:44:11 ID:gJwZZz9f0
100ページって どういうグループで構成されてるのか気になるwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:57:08 ID:pZLBvgny0
タブ管理ならせいぜい十数ページだな。
それ以上開くと収集つかなくなるから。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:04:02 ID:h4fmBRwn0
数十の小ノードを一気に閉じられるのはとても便利
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:31:19 ID:LNv19A7K0
ツール(T) → インターネットオプション(O) を選択して
「履歴のクリア」を実行すると、画面上部のメニュー項目とかが
一瞬チラチラするね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:28:55 ID:XgCqqckm0
KIKIからインターネットオプションを出して
最終的にOKを選択したら、どの項目でもそうなりますね。
2〜3秒結構強く点滅するってかんじですね。
インターネットオプション自体は極まれにしか設定変更
しないので全然気にはならんけどね。
KIKIオプションの方はかなり頻繁に開くけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:33:15 ID:ym2NHGq50
KIKI 1.1.8 beta6
Fernie 0.0.21
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:37:56 ID:5v5xeYWZ0
すっかり忘れてたが
Fernieの正式版はどうなるんだろうか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:05:09 ID:wI4RklQO0
ちょっと前に、>>484で出ていたが、
「リンク抽出機能」あったら更に
使いやすくなるような気がする。
あくまで自分的にはだが。

syleraっていうgeckoエンジン使ってるやつに
チェックボックスやら拡張子絞りこみ機能
なんかがついた、上手に使いこなせば可也
よさげなのがあったよな。syleraそのものを
全く使いこなせてないの人間だが。

なんらかのかたちで、
抽出したURLの文字列の検索+チェックを入れた
リンクを一括して子ノードとして開く、
とかできたら、これはうれしくなりますねえ。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:13:29 ID:pSoX2gOH0
い ら な い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:49:21 ID:ZRNvgp3a0
KIKI 1.1.8 リリースされたね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:20:40 ID:mXuAQ9/B0
正式版きましたか
ogiさん乙です
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:22:29 ID:wI4RklQO0
>>639
うむうぅ、負けた、すばらしい!
実にシンプルで力強い意思表明よ!!
こちらの言はシンプルにして深刻重厚。
あちら(俺<死ねよ>)の言は軽佻浮薄。
バグ以外のことは手前で工夫してやっていきます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:13:48 ID:QpbLXobp0
1.1.7から1.1.8に変えた途端、「取り消されたアクション」を連発するようになって
しまいました。サイトから違うサイトのリンクに飛ぶと「取り消されたアクション」とでて
リロード何回かすると繋がる、みたいな状態。何故か他のブラウザも
全部上と同じ状態になってしまいました。直前まで普通に使えていただけに
何か原因があると思うんだけどわかりません。どなたか詳しい人教えてもらえ
ませんか?2000のsp4です。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:48:02 ID:ntz2NmEq0
リンクを左クリックで新しいノードを開いた場合はアクティブに、
ホイールクリックで開いた時はバックグラウンドで開くようにしたいのですが、
ホイールクリックで新しいノードを開いた時は常にバックグラウンドでノードを開く設定はできますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:54:59 ID:OHQC7z430
三分ほどオプションと睨めっこして、
組み合わせを考えてみたが、駄目だった。
どんな目的でそうしたいのかは判らんが、
設定と状況に応じた操作次第で、
所期の目的に近いことはそれなりに可能じゃないの。
どうしてもって言う必要性を感じないものには
それほど一生懸命になれるわけでもないから、
俺がやり方を知らない(発見できない)だけかも知れんが。
KIKIって設定と使い方でだいたい目的に適ったことができて
俺は重宝している。シンプルに軽くって言うコンセプトが
すばらしいんだな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:12:38 ID:ntz2NmEq0
>>645
メインでFirefoxを使ってて、IEでないと見れないページはKIKIを使ってるので
使い慣れてるFirefoxと同じ動作にしたかったんですが無理みたいですね。
複数のリンクを開いて後でまとめて読みたい時はホイールクリックで開くのが癖になってるので。
KIKIは起動の早さと軽さが気に入ってるのでそこは我慢して使ってみます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:23:12 ID:57Vg0Sp00
「ページを固定」でいいんじゃないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:18:19 ID:OHQC7z430
>>647
「ページを固定」したら左右中どこでも、
下位ノード(で非アクティブ)になるでしょ(多分)。
間違ってたらごめん。
KIKI側では新規独立ノードとして開く選択はできないのでは。
ツリーのところでドラッグ&ドロップで操作はできても。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:05:35 ID:57Vg0Sp00
>>648
うん。それはそうなんだけど。
644みたいな挙動にすることはできなくても、646で書いてるみたいな使い方なら
「ページを固定」でいいんじゃない?ってこと。
ショートカットなりマウスジェスチャなりで簡単に切り替えられるんだし。

まぁ、俺はそうしてるってだけの話。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:10:14 ID:FzhZb59A0
ツリーでホイール回すとノード切り替わると思うんですけど、
下まで行くと上に戻るとか、そういう設定ってどこにありましたっけ?
ループさせたくないのだけど、ノートPCの方ではループしないのにデスクトップ
の方ではループしてしまう。たぶん設定がどこかにあるとは思うんだけど・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:21:59 ID:uUMPhIEy0
このブラウザ軽くてシンプルでいいね
初めて使ったタブブラウザがlunascapeだったからずっとlunascape使ってきたけど、重いのが嫌いだったから色々試してみてkikiに落ち着いた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:07:44 ID:OHQC7z430
>>649
なるほど、了解。
俺も”大体こんな風なこと”を
なるべく簡単な操作で出来ればできたらいい
ってスタンスだな。出来ることで工夫ってとこです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:45:22 ID:wY/0Zb1E0
お気に入りツリーの右クリックメニュー
お気に入りツリーでマウスを右クリックすることにより、以下のメニューが選べます。

・開く
・新しいノードで開く
・新しいノードで開き、アクティブにする
・フォルダのお気に入りを開く
・フォルダとサブフォルダのお気に入りを開く

ってなってるけど、実際お気に入りツリーで右クリしても「全て開く」「レベル」他と表示される
何か設定あるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:48:21 ID:wV0l5roH0
危機、サブとしてお世話になっております
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:29:55 ID:Hf3Ap70u0
>>653
確かにそうですね。公式に載ってる
何ちゃらの右クリックメニューと
実際に出てくるものとでは、
若干食い違いがありますね。
ツリーもダイレクトリクエストも。
バージョンが変わって多少変更されたけど、
公式に載ってるのは其のままとか、
そんなところでは。
お気に入りツリーはあまり利用しないので、
そんな項目があるとは知らなかった。
ちなみにD&Dでお気に入りを編集するとき、
フォルダの中に移動はできなかったですよね、
中から外へ出すことは出来ても。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:21:14 ID:/4QaSG7d0
ステータスバーをタブの様に上へ移動する事は出来ますか?
657655:2008/02/28(木) 22:49:18 ID:Hf3Ap70u0
あらららら
Ctrlを押しながらD&Dするとできるな。
ページを開くのもコンテキストメニューに
でてなくてもCtrlやShiftキーを使えば
挙動を使い分けれるようだな。
あまりそんな状況になることはないが、
なんか得した気分。
658esJRdZekeFnrIpWK:2008/02/29(金) 06:04:07 ID:Lu+DPiIg0
licking the cock
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:38:32 ID:SWOobAgT0
ポップアップブロック機能について聞きたいんですが
ttp://popuptest.com/でちゃんと機能している人いますか
良かったら設定などのアドバイスをお願いします
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:00:52 ID:SWOobAgT0
追記
IE6で開くとブロックはできるのですが
kikiだとポップアップブロックにチェックを入れていてもブロックできない状態です
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:07:24 ID:nOOIruAJ0
>>659
標準でスクリプト禁止にしてたら
なんにも出てこないんじゃない。
人によって使い方は千差万別だから、
どんなやり方が最適とかは一概に言えんけど
俺はそれで必要に応じてフィルターかけるなり
手動でレベルかえるなりしてて、
ポップアップのことなんか気にしたことないな。
と、これは素人の俺の意見。
もっと詳しく知りたいなら自分で調査するか
熟練者の出現でもまってくれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:44:05 ID:d6P6UHGY0
>>659
メジャーなのものは、だいたいブロックされた

Vista Ultimate
IE ver7.0.6000.16609
KIKI 1.1.8 beta
セキュリティは
「ActiveX コントロールのダウンロードを禁止」のみチェック

ttp://popuptest.com/ でポップアップが表示されるもの

Common popup techniques
- Multi-PopUp Test #2

Less common popup techniques
- Floating popup
- Modeless Window
- Drop down Popup
- Floating banner
- Sticky popup

Common popup techniques の Multi-PopUp Test #2 は
戻るときにポップアップされる
663662:2008/02/29(金) 22:48:27 ID:d6P6UHGY0
>>662
× KIKI 1.1.8 beta
○ KIKI 1.1.8
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:27:10 ID:eAldKUe80
> 2.スキンの指定方法
>KIKIを起動していない状態で、"kiki.ini" ファイルをテキストエディタで開き
>ます。以下の項目を編集してください。

>ToolBar16=
>ToolBar16_d=
>ToolBar24=
>ToolBar24_d=


これって絶対パスじゃないのかな?
変更しても変わらない…
665659:2008/03/01(土) 00:28:56 ID:RTY3/os40
XP SP2だとスクリプトの実行を禁止にしないとブロックされないようですね
ページを開いた時に、自動で開かれるノードを強制的に閉じるということではないんですね
IE6のセキュリティレベルを引き継げるわけではないのか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:44:25 ID:OHQYxWSR0
>>664
SkinEnable が 0 になってない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:27:23 ID:eAldKUe80
>>666
いえ、ちゃんと1です…
""つけたりしてみたけどダメだった
ん〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:36:54 ID:Wjes11gT0
Vistaで、設定ダイアログの項目を↑↓キーで移動させると
OK、キャンセルボタンが消えちゃうね。なんとかしてください。

あと、Vistaだと標準のブラウザに設定できません。
管理者権限でやってもできません。なんとかしてください。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:41:43 ID:DF9Dpmxv0
ここより公式に書いたほうがいいよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:29:35 ID:I8lAdpF/0
相変わらずの過疎状態ですな。
まあ,それ程にKIKIが使用者の基本的必要性を
的をはずさずしっかり押さえてるって事だろうけど。
で、みなさんはKIKIに何か不満ってあります?
俺は特にないですね。
あったらいいな出来たらいいなと思うことはあれど
そんなのは手前で工夫したら特に困ることないし、
機能は手段で目的に非ずと割り切っても不満はない位
しっかりツボは押さえられてますよね。
自己充足はあまり好ましくないけどね。
単なる一使用者の分際でどんな風になれば、
いいかなと考えたりすることもあります。


 
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:35:17 ID:pH0F9nCD0
セッション保存したい
スタイルシート切りたい
ジェスチャ、ショートカットで閉じたページ復帰した
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:37:51 ID:E3eQrX7B0
vistaで、最大化状態で最小化して、タスクバーをクリックして復帰させると、
ページ部分が黒くなって描画にもたつく。1.1.4以前では起こらない。
1.1.5以降でも、最大化してないと起こらない。

これがあるから、1.1.4からアップグレードできない。
軽さが売りなら、なんとかしてほしい。

----
Vista Business クリーンインストール直後(すべて初期状態)
KIKI 1.1.8 で再現。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:19:03 ID:I8lAdpF/0
>>671
あなた様の目的が何なのか判らんが、
頑張って近似をめざそうよOR他ブラウザ使う、
いっぱいあるじゃないですかいろんなのが。
>>672
そういう純然たる機能障害的(と思える)ものは、
公式で訊いたほうがいいとおもうよ。

ああ、駄目だもう寝る。
俺は多田野愛好家であって回し者じゃないからね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:20:38 ID:pH0F9nCD0
お前には聞いてない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:55:19 ID:6dNeUGEt0
>>674
じゃあ、誰に聞いてるんだ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:03:57 ID:pH0F9nCD0
作者
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:19:52 ID:tSC7MJf+0
なら公式にいえよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:28:39 ID:LXOJJN6Q0
どこに何を書き込もうが自由だろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:34:50 ID:clK8ATuIO
ちがうね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:39:37 ID:LXOJJN6Q0
未成年の携帯はフィルターかかるようだから仕方ないな
あきらめろ>>679
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:24:29 ID:rxUJxv0U0
まぁ、どこに書き込もうと自由だが、
公式に書いたほうが作者に届きやすいとは思う。
こっちに書いてスルーされても文句は言えないな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:04:27 ID:Gx6a5FAl0
書き込みのテスト
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:05:37 ID:d35Ov1gR0
KIKI 1.1.9 beta 1 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

■修正
・最大化するとダイレクトリクエストの入力が選択状態になる問題を修正しました。
・Windows Vista環境でKIKI オプションのボタンが描画されないことがある問題を修正しました。
 (Vista環境が無いため修正の確認はできていません)

■変更
・ポップアップブロックを調整しました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:10:57 ID:vbj4hFW10
682のテストは作者さんのものかな。
素早い対応はありがたいな。
大概の不具合は公式で見るまで
実は気づきもしないけどね。
結構いい加減に使ってるのかな、俺は。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:20:31 ID:lkxnnIYq0
kikiの使いやすさに感動しました。ツリー好みの自分にはマッチしまくりです。
使い始めた新米ですが質問させてください。wikiや説明サイトも見つからなくて…

デフォルトではお気に入りとツリーが縦に並べて表示されていますが、これを横に並べて表示させることはできないのでしょうか?
それとアドレスバーが
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/ups1/1204992525065o.jpg
このように表示されます。どうすれば直りますでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:23:29 ID:JO94Adfx0
10-Mar-2008 KIKI Version 1.1.9
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:54:05 ID:6peIaflR0
Vistaで相変わらずオプションダイアログで↑↓で項目移動すると
OK、キャンセルボタンが消えるね。直ってないじゃん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:06:34 ID:t9ejbuSy0
公式へどうぞ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:26:56 ID:9Nf36XAH0
ダイレクトリクエストを自分で作れるようになるためには何を学べばいいんですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:42:13 ID:GtBKeNxz0
direct_request.txtの読み方を学べば良いよ
691662:2008/03/10(月) 19:13:06 ID:O+WZoWKy0
Common popup techniques
- Multi-PopUp Test #2
もブロックされるようになりました
作者さんありがとうございます

ついでに
Weblio,http://www.weblio.jp/content/$0,,,20
英辞郎,http://eow.alc.co.jp/$0/UTF-8/,,,20
ニコニコ動画,http://www.nicovideo.jp/search/$0,,,4
みみずんID検索,http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=$2&id=$1,,,0
みみずんID検索 (software),http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=software&id=$1,,,16
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:28:30 ID:9Nf36XAH0
>>690
direct_request.txtを読んでもわからないゆとりなんです。
試行錯誤してるんですがうまくいかなくて。
>>691
ありがとうございます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:41:02 ID:9EeP7ESG0
やっぱりkikiは軽い
ブラウザ変えたら、起動の遅い事
重い事
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:40:35 ID:9Nf36XAH0
アルファベット文字検索はできるようになりましたが、日本語での検索をすると真っ白な画面になるんですが何がダメなんでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:43:45 ID:4Y8gHzeJ0
>>691
ポップアップブロック効かないようヽ(;´Д`)ノ
WIN XP SP2
IE6
ie6はもう蚊帳の外?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:28:58 ID:O+WZoWKy0
>>694
URIエンコードが正しく行われていないためかと。direct_request.txt の
> FLAGS    :ビットごとに意味を持ち、論理和を取ることができます。
>             ただし、エンコード方式を同時に複数指定した場合は無効になります。
>
>           1  = コンボボックスの履歴にキーワードを追加しません。
>           2  = パラメータをEUCにエンコードします。
>           4  = パラメータをUTF-8にエンコードします。
>           16 = ページの文字列を選択した状態で、マウスを右クリックして呼
>                び出すポップアップメニューにも追加します。
あたり。
たとえば >>691 のニコニコ動画の場合、UTF-8なので、フラグ
>ニコニコ動画,http://www.nicovideo.jp/search/$0,,,4 ← ココ
が4になる。要するにフラグの部分を0とか2とか4とかに変えるといいよ。

>>695 = 660 ?
XP SP2 の IE7 だとブロックされたよ。
一応、KIKI の設定初期化して試してみたほうがいいかもね。
どうしてもポップアップが気になるなら Proxomitron 使えば?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:49:04 ID:DEpqDqd/0

698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:49:43 ID:DEpqDqd/0
誤爆
699694:2008/03/10(月) 23:06:36 ID:9Nf36XAH0
>>696
ありがとうございます
基本的なことからわかってませんでした
700660:2008/03/10(月) 23:23:45 ID:4hNtl5fh0
>>696
119入れてみましたが、相変わらずXPSP2 IE6だとスクリプトをオフにしないとブロックされませんね
IE6がだめなのか
701まんず ◆maNZRIy.Xk :2008/03/11(火) 17:26:28 ID:tX8jjoZ50
独気

702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:52:31 ID:nSrllasi0
>>701
おう!生きてたのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:12:23 ID:zYb7n2uY0
1日にしてkikiに戻しました
他のブラウザ重くて使えません
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:16:29 ID:9XApW0ZA0
リンクの上でShift押しながらホイールを上回転すると楽しいね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:52:50 ID:cacua9P+0
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:12:13 ID:LSVx/tYJ0
ダイレクトリクエストがうまくできません・・・
リストのインデックスが範囲を超えている 
と言われます・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:28:09 ID:js4vR9TP0
早く更新してほしいなー
今一番直してほしいのは

│─│  ←ここがアクティブの状態でダイレクトリクエストしたら


│─│

│    ←ここにノードが追加されるのを

│─│
│    ←ここにノードが追加されるようにしてほしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:48:11 ID:uwQV5p0t0
それはほんとに思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:50:51 ID:2+tSQfX20
デフォルトのProgressBarColor=12937777を変更したいんだけど
どうやったらいい?12937777を255に変更して再度kikiを立ち上げると
255に書き換えた筈なのに12937777に戻ってるんだが・・・

どうやって色を変えるの? あと色の一覧があれば教えて。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:07:49 ID:33/FtoY50
>>709
こちらの環境では変更できた。KIKI 1.1.9 Vista Ultimate。
kiki.ini 書き換えるときに KIKI 終了してる?
色の表に関しては、「カラーコード表」でググればいいよ。
HTML向けのページがたくさん引っかかる。
あとは skin.txt に書いてある設定値の求め方に照らし合わせて。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:22:53 ID:FK/vSjdu0
>>710
なんか知らんけど225にしたら赤になった。 灰色にしたいんだけど何番にすればいい?w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:30:08 ID:FK/vSjdu0
>>711
255の間違え
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:38:58 ID:hflplkrZ0
14474460
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:59:36 ID:FK/vSjdu0
>>713
灰色? やったけど見えんw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:16:19 ID:4XXGlzxZ0
おまいら slimbrowserしらなすぎ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:39:00 ID:6/hnsa4t0
知る必要なし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:09:33 ID:DXETWsBu0
色変えるなんて凝ってるね、俺も弄ってみようか
ツリー上でホイール使って移動できるブラウザ、kiki以外にある?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:08:20 ID:59D/wKt50
>>717
右クリック押しながらホイールでもいいぞ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:30:41 ID:DXETWsBu0
>>718
サンクス!!使い安すぎる…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:13:42 ID:F1TOULdm0
MXレヴォだとスクロールがとまらなくなって困る
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:10:39 ID:AggcgweX0
>>707のが実装されてほしいな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:49:14 ID:ibX68w9I0
>>720
つ クリック・トゥ・クリックモード
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:19:39 ID:PHCEYdm30
>>721
こないだ707を見たとき何のことだか
全然判らんかったんですけど
ページを開くオプションとして
新しいノードの追加位置に、先頭と最後に加えて
アクチブページの直下に置く選択肢も欲しいってことかな。
それならついでにダイレクトリクエストを子ノードとして開く
オプションがあってもいいななんて思うけど。
まあD&Dでチマチマと配置替えして満足してるけど。
全然別のことを意図してるんだったら、ごめんね。
要望は公式にってのが一番てっとり早いですよね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:56:31 ID:AggcgweX0
>>723
まさにその通り。
要望は作者からしたらうざいと思うんだ
バグ直すので精一杯何じゃないかしらと思って自重してる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:40:40 ID:yL8eXCap0
fernie いいな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:45:33 ID:yL8eXCap0
って、0020は手に入らないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:30:47 ID:VQgD8jDH0
>>725
リンク切れでダウンできない…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:35:39 ID:VQgD8jDH0
ごめん、過去ログのをダウンしようとしてますた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:53:29 ID:yL8eXCap0
>>727 おれ 0.0.9使ってるょwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:56:02 ID:yL8eXCap0
まあ、KIKI(fernie)の良さがわかるのは初心者かいろいろ経験積んだ人間だな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:24:35 ID:0/Rkng/J0
(笑)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:42:10 ID:I8IOVY/t0
No opportunity necessary NO experience needed

KIKIの良さがわかるには
チャンスも経験も要らない、と。
なんか違うなあ。
KIKIならやはり
close to the edge
     ↑
(笑)はこのような下らない書き込みに
対してつけるべき。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:14:17 ID:l1S+RatR0
ああ、そう・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:13:24 ID:O8za64WA0
ツリー特化ブラウザがこれしかないってのがな
こんなに使いやすいのになぜ普及しないんだ
タブ使いにくい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:25:49 ID:DBtV1JIM0
ツリーしかいい点がないから
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:35:54 ID:lNIWZJSQ0
日本語でおk
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:18:43 ID:1jjifSWD0
>ツリー特化ブラウザがこれしかないってのがな
需要がないから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:41:32 ID:xcChWl5a0
タブブラウザが大きく広まった影で
ツリー特化ブラウザの存在がほとんど知られてないというのはあるね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:57:01 ID:YsE12Tbn0
派生関係と開くページ数の多さが必要なければタブで充分だしな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:49:12 ID:O8za64WA0
タブは全体像がわからなくて吐き気する
ツリー最高
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:12:03 ID:ERyJdq6t0
ページごとの繋がりを無視して、全部一緒に並べるタブブラウザは欠陥品。
タブグループとかで対応しようとしているのもあるみたいだけど、管理が面倒。
自然にグループとしてまとめてくれるツリーブラウザが一番いい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:00:30 ID:zZOtxZXt0
300〜400とかたくさん開いていてずっとほっとくと、応答無しになったり強制終了
したりしない?

ナニが原因なのかさっぱり分からんのだけど、多数のページを開いた状態で更に
新規ノード追加したりすると、モジュール*****でアドレス*****違反がどうちゃら
とか出て、画像が表示出来なくなる(サムネイルも)。
んで、暫くして強制終了。
それまでは(画像表示以外)普通に動作するので使えてるのかな?と思っても、
KIKIを終了するで閉じようすると、実は応答なしになってる。
応答なしまでの一部の動作(webメール送信)も実は出来てなかった。

Windows XP HomeEdition SP2(タブレットエディション)
InternetExplore7 ver 7.0.5730.11
KIKI ver 1.1.7

でも一番あやしいのは自分の環境のような気がする。
素人なんで、これ以上はそれほど詳しく説明出来ないし・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:26:48 ID:O8za64WA0
そこまで開くやつはお前だけ
何そしててそんなに開くんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:34:02 ID:ZsTBAMjq0
メモリが少ないんだろ。マシンも脳も
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:42:26 ID:YsE12Tbn0
普通にメモリ不足だよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:52:47 ID:X33D3zqV0
>>742
いくらなんでも300も400もページをひらいたまま
ほっておくなんてしたことないからよく判らんけど
単純明快にメモリが足りなくなるということでは。

こっちもただの素人なのでよく分かりませんが。
貴殿謂う所の親指の爪というのも何を指しているのか
解かりませんし。

蛇足かもしれませんが現行の最新版は
1.1.9だったとおもいます。
貴方の抱えている問題と直接関係するか否かはわからん
のですが、環境的に差し障りないのならば、
最新版を使用した方が良いのではと思います。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:33:57 ID:C4Nkj9D/0
メモリつーか、リソース不足じゃね。
おそらく物理メモリ増やしたところで改善はしない。
デスクトップアプリケーションヒープを増やしてみたらもしかすると
良いかもしれない(俺は試してないので自己責任で)
これで改善されるようだとアプリ側のバグ(メモリリーク)の可能性
もありそうだが。

うちも基本100ページくらいだけど、200くらいまで開いた
ときに挙動がおかしくなったり強制終了になることはある。
まあ定期的に不要なウィンドウを閉じる良い機会だと考えてるw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:53:04 ID:X33D3zqV0
ヒープって言う歴としたコンピュータ用語
があるんですね。はじめて知りました。
ぱっと見た所ツリー構造云々とかにでくわしましたが
KIKIのつくりにも何か関係あったりするのかな。
素面で暇な時に、俺の頭で理解できる範囲で、
もう少し詳しく見てみようかと思う。
そんなときにはKIKIを使うのがやっぱり便利なんだな。

自分の全く知らなかったことを知るきっかけを
得られるっていいですね。2chであっても。
俺はヒープと聞けばuriah heepしか
想いつかなかったのだが。
david copperfieldは読んだことないけど。
マジシャンのやつの方なら見たことあるな。

しかしここのヒープはheapですよね。
と、他人の出した質問をだしに
しゃべってしまった。


749742:2008/03/24(月) 23:14:06 ID:FP9Wbi7s0
>743-747
レスありがとう。
いや、脳みそ足りないのは確かだと自分でも思うw
巡回先を見境無く増やしていったら300超え(;´Д`)
完璧な回答が欲しかった訳ではないので、単純にメモリ不足だろうってのが
分かっただけでもありがたいです。

ただ、0.8.8あたりからずっと使ってるんだけど、その頃は同じくらいページ開いてても
落ちる方が珍しいってくらいに、今よりもっと安定してたんです。
終了させずに、延々とスタンバイから復帰で使い続けても大丈夫だった。
環境って言ってるのは、IBMからレノボに譲渡された時、BIOS書き換えがあって
それから落ちる頻度が急に増した気がするので・・・。
ただ、公式に書くのが申し訳ないくらいに詳しく説明・検証出来ないPCオンチで、
思わずこっちに書いてしまった。
本当に申し訳ない。
とりあえず最新版を入れてみて、ページを一気に開かない・不要なノードは細かく
消すクセを付けるようにします。orz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:40:08 ID:5BsaDp5Y0
そろそろ ftp と http と https で proxy 別にできるようになるといいな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:12:17 ID:kGk8wkDU0
kikiの検索バーが使い安すぎて、他を使う気になれない。
特にワードを追加するごとに追加されるページ内検索ボタン。
他のブラウザのctrl+Fなんてアホ過ぎる。
他に同じような検索バーがあるブラウザない?
firefoxのアドオンにあるといいんだけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:25:22 ID:zujM1i050
>>751
Google ツールバー
重たくていやなら Googlebar Lite
ブラウザなら unDonut + mod とかかな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:46:26 ID:2LRx11nk0
Firefox+SearchWP
ありききたりだろ
754751:2008/03/28(金) 00:33:42 ID:7HSZHvTc0
>>752
>>753
おお、ちゃんとあるんだ。
firefoxスレで聞いたけど、誰も教えてくれんかった。ニュ速だったからかな。
さんくすです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:17:19 ID:C/OiWG+/0
FirefoxならSearchWPとSearchBoxSyncとOpenSearchFoxは必須のような気が。
それとuserChrome.jsの検索語が画面中央に来るやつも。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:48:05 ID:f92I77Lh0
Fx3なら標準装備、ほかにも色々標準装備になった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:14:03 ID:ppZRUnQL0
マウスジェスチャに「ダイレクト リクエストに追加」を割り当てて
いくつかの言葉をジェスチャでバーに送ったあとで、
検索したいんですが。


Google (日本語)が付いてくるんです。(´・ω・`)ショボーン
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 06:03:43 ID:LL9WQhoR0
win98のpen2PCです、KIKI 1.1.9で
前には経験した事の無いような読みこみの引っ掛かりが
起こるようになりました midi演奏付きサイトなんかより重く、止まります
結局は表示できますが、場合によってはそのまま応答無しです
http://www.mingw.org/download.shtml ここMinGW公式から
downloadセクションへスクロールし、Sourceforge File Release リンクをクリック
別タブで開くと思いますが その読みこみがgoogle adsenseの上の広告表示前あたりから固まります
私の環境のせいな気もするので みなさんどうでしょうか?CPUパワーでゴリ押せば気づかないかも
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:39:56 ID:xaRZiNt00
>>758
それを確かめるための環境が既にレアだからなぁ

WindowsXPでPentium4という環境でその手順を行ってみましたが
激しく重たかったです
そりゃ>>758のような環境ではキツイだろうと想像は出来ます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:57:02 ID:bXBbPmhB0
>>758
自分もいけなかった。で、
報告のためにパソコンの環境を調べようと
富士通の製品仕様のページに行こうとしたら
そこにも行けなかった。

98SE MMX Pentium 166MHz

でも、kikiには満足している。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:17:10 ID:LL9WQhoR0
>>759
>>760
試してくれてありがとう
ていうか760さんスペック凄いw
いままで1.1.6か7だったので戻しても
無理ならスペック不足だと諦めますdです
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:41:50 ID:LL9WQhoR0
結局1.16でも同じでした。
Pen4でも重いのなら満足です、むしろ良くやったと誉めたい
ですのでkikiとは関係無いようです スレ汚しましたノシ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:51:14 ID:kSgpoIQW0
試しにIEで行っても重かったから、そこのサイト自体が重いみたいだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:15:58 ID:cYDchJ030
ツリーブラウザ使いすぐるよ
タブとかもう洒落にならない
要望@リクエストに文字を入れてても何で検索されるかがわかるようにしてほしい
要望A>>707の件
作者頑張ってくれ!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:49:31 ID:SgDjjIdh0
>>764
日本語でおk
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:07:36 ID:h1CvE/9+0
これ使ってると、他のは重すぎて使えないよ
久しぶりに新しいブラウザ入れたんだけど、重さのあまりすぐに捨てた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:29:43 ID:yoesDJZB0
22 反米強硬派(まりもっこり) [] 2008/03/31(月) 16:15:21.71 ID:29DbVhjh0 ν

Operaに乗り換えたが、サイドバーを撫でるだけでON/OFF出来ない糞仕様に驚愕した。






こんな事言われてまっせ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:30:05 ID:yoesDJZB0
誤爆スマソ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:35:49 ID:UEtBD9310
サイドバーは常時表示してるから
自動で閉じられなくてもどうでもいいな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:43:00 ID:pskpwd/a0
オペラはskinできまっちゃうからな〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:40:36 ID:6RrGFvK60
WSXGA+なんでサイドバー閉じる必要性が無い。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:22:37 ID:JDVYgkhn0
1.1.10 beta1
773757:2008/03/31(月) 23:28:51 ID:UcrBzChI0
「中の人」ありがとうございました。
「Google (日本語)」が消えました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:25:25 ID:BRYNmW540
Coming soon!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:12:07 ID:TsEM5QZs0
ついに来たな。
まだ昨年の分裂するやつ持ってるぜ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:17:52 ID:LKcK6qBY0
0:00 きっかりというところが・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:09:05 ID:8oL5oOkF0
>>774
あれ?リンク見つけてないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:19:30 ID:/qTcaR/80
気がつかなかった!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:31:17 ID:mz0k05OC0
TABキー押してわかった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:05:01 ID:MD7wKNPC0
1.1.10 beta1&1.2.0 α
ダイレクトリクエストの履歴が保存できなくないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:14:55 ID:tGhTf5nd0
>>780
本当だ。うちも出来てないっぽい。
本家に報告よろしく。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:36:22 ID:LKcK6qBY0
作者様、対応はやっ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:58:37 ID:cU7AJDhQ0
kikiって文字数多いページ開くとやけに重くなるのは仕様?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:01:31 ID:UaRPdVGi0
もし2chを開いてるならどれでも同じで異常に重くなる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:56:05 ID:JLszIFNb0
普通のタブブラウザとして使ってるけど全然良い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:56:16 ID:G79E/dYP0
Ver.1.19&1.20α
"スクリプトエラーが発生しました"と下のバーにメッセージが出て Flash Paper が開きませんが、他の方はどうですか。
例:
http://www.adobe.com/jp/products/flashpaper/productinfo/overview/flashpaper_datasheet.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:11:05 ID:Y95Bhwsa0
>>786
Ver 1.1.10 beta2 & 1.2.0 α2 ですが問題ないです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:19:27 ID:EmqXFQqP0
>>787
1.2.0 α2なんて出てるの?α1しか見つけられないが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:56:50 ID:ddMD/xKw0
「1.2.0 α2」
98SEの、ツールバー右クリックで固まります。
さすがにこの辺で98は見捨てられるのかな?


でも、長い間ありがとね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:04:48 ID:Y95Bhwsa0
>>788
ファイルが差し替えられているはずですよ。
ZIP ファイル名は同じですけど中身が変わってます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:54:07 ID:iBisLaDf0
>>789
じゃあ俺もついでに報告
同じくWin98SEでKIKI1.2.0 α2のツールバー右クリックで固まる

KIKI1.1.9,1.1.10 beta2,1.2.0 α2(1.1.7は問題なし、1.1.8,1.1.10 beta1,1.2.0 α1は無かったから試してない)
新しいノードで開く(デフォではホイールクリックに割り当ててある動作)を使うと固まる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:07:34 ID:EmqXFQqP0
>>790
了解。ありがとう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:14:51 ID:W7Gx9iy00
しかし、シェブロンでないのな
794 ◆KIKI..f9yc :2008/04/06(日) 23:37:17 ID:7vcqCfTO0
>>789
開発言語の問題もあるのでいつになるかわかりませんが、
Unicode対応するまでは98でも動くようにしたいと思っていました。
98では動かないとわかっているコードは書いていません。

ただ、98は環境が無いので問題が起きたときに調べるのが難しいです。
今回の問題も調べてみますが、原因が特定できなかったらすみません。

>>791
新しいノードを開く動作は、リンクではない場所をクリックした場合のみ固まるのでしょうか?
それとも、リンク上でクリックしたときも固まるのでしょうか?
795791:2008/04/07(月) 01:46:03 ID:K8KOwwT20
>>794
分かりにくい文章ですみません。

オプションの「マウス ボタンの割り当て」で「新しいノードを開く」をボタンに割り当てると
リンク上だけでなく、表示したページ上でそのボタンをクリックすると固まります。
ツリーなどの他の部分や、ページを表示していない時は問題ありません。

ボタンに「新しいノードを開く」を割り当てなければ回避できることと、1.1.9で処理を高速化した
ということから、この動作が固まることと関係しているのではないかと思って書きました。

開発頑張って下さい。
796789:2008/04/07(月) 21:43:19 ID:TjAMCnue0
>>794
これからも98をよろしくお願いします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:04:29 ID:6HY6P0+q0
KIKIを先ほど導入してみたのですが、
マウスボタンの割り当てで「ホイールをクリック」のアクションをなしにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
いつもホイールクリックでスクロールバーを上げ下げしているのでアクションがあると不便です・・・。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:14:26 ID:JgZOEy6U0
>>797
kiki.iniの

[MouseButtons]
Middle=AcNavigateNewNode

のAcNavigateNewNodeを削除すればよさそう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:55:42 ID:6HY6P0+q0
>>798
お早い回答ありがとうございます。
その方法で出来ました!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:48:45 ID:lp7rIvqB0
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7によるアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」
「俺はおまいらと違ってFxが劇的に高性能になったら乗り換える気もあるんでね」
「NGすると負けた気になるからしないのさ」
「俺は釣られた気はしてないからどうでもいいっていう」
「頭沸いてんのかこいつww」
「てかそもそも草板ってなんなの?マジわからんですけど」 New!
「草板をぐぐってみたものの使用例がなかった 造語だと推測できる」 New!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:49:16 ID:lp7rIvqB0
詳しくはこちらまで!

Sleipnir Part193(実質194)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208157627/

ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
↑今ならこの珍獣とリアルタイムで戯れることが可能です!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:49:40 ID:gDFyFa930
POSTメソッドのダイレクトリクエストの仕方がイマイチわからん…
何勉強すればいいのか教えてくれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:50:20 ID:+u9McYXL0
複数起動してると稀にメニューバーが消えるんだけおd
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:40:04 ID:hzxygESY0
ツクツクボウシの声が聞けない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:26:04 ID:rfgc2nwr0
コピー、DR入力、貼り付け、DRクイックメニューってショートカットが欲しくない?
リンクがある文字列だと右クリックで検索できない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:55:35 ID:AkNhiklk0
807804:2008/04/27(日) 16:10:19 ID:hzxygESY0
QuickTime Playerを削除したら再生できました。
ごめんなさい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:04:35 ID:7UbOSpvO0
軽い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:37:32 ID:rdr3JotK0
これってサイトごとにセキュリティ設定出来ないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:31:36 ID:UNyDjcny0
>>809
アドレスフィルタで一応は可能かと。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:47:57 ID:TqkfT2fc0
d
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:21:09 ID:wF0iPaDn0
お気に入り右クリして、アドレスフィルタレベルmediumに追加。とかできたらいいんだけどね〜
813まんず ◆maNZRIy.Xk :2008/05/05(月) 13:41:54 ID:ehjxukd10
独気
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:32:30 ID:JSYaiUuF0
グランディア
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:29:18 ID:Xv9HyeNZ0
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:04:39 ID:+09ryazQ0
アドレス直打ちしたらアクティブノードの下に追加して欲しい。
追加方法が先頭か最後しかないのは何で?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:51:58 ID:gId6jaWZ0
でも関係ないツリーにくっつくってのも変な話じゃないか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:47:02 ID:UYAeR3wq0
KIKI 1.1.10 来てるよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:04:51 ID:V0tS+hez0
最新版にしたら
ホイールクリックで「新しいノードで開く」ができなくなったんだが
俺だけかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:20:39 ID:Xaw7+fFc0
XPはOKだけど
98では固まりました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:52:56 ID:6z/HzL1V0
age
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:40:46 ID:WPWLp8to0
最近更新が頻繁になってきたね
823 ◆KIKI..f9yc :2008/05/11(日) 22:34:22 ID:c2/S/4zm0
ホイールクリックで固まる問題ですが、
Win98特有の問題のようでこちらでは追いかけることができないため、
デバッグ用のバージョンを作成しました。

http://www.din.or.jp/~blmzf/archives/kiki_debug1.zip

このバージョンでホイールクリックを実行すると、
"kiki.exe"と同じフォルダに"debug.log"が出力されますので、
この内容を教えて頂けないでしょうか?

なかなか時間が取れず、最初のご指摘から時間がかかってすみません。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:39:16 ID:V+dDyXU60
98SE MMX Pentium 166MHz
MP1-1
MP1-2
MP1-3
MP1-4:False
MP2-1
MP2-2
MP2-3
MP2-4
MP2-5
MP2-6
MP2-7
でした。
825 ◆KIKI..f9yc :2008/05/11(日) 22:52:22 ID:c2/S/4zm0
>>824
ありがとうございます。
対策をおこなってみましたので、
下記のバージョンでもう一度試していただけないでしょうか?

http://www.din.or.jp/~blmzf/archives/kiki_debug2.zip
826824:2008/05/11(日) 23:00:55 ID:V+dDyXU60
MP1-1
MP1-2
MP1-3
MP1-4:False
MP2-1
MP2-2
MP2-3
MP2-4
MP2-5
MP2-6
MP2-7
MP2-7-1:[A]
このようになりましたが、
クリックするkikiが固まるのは変わりません。
827 ◆KIKI..f9yc :2008/05/11(日) 23:15:41 ID:c2/S/4zm0
何度もすみませんが、もう一度試してみていただけないでしょうか?

http://www.din.or.jp/~blmzf/archives/kiki_debug3.zip

#今日はこれで最後です。
828824:2008/05/11(日) 23:28:37 ID:V+dDyXU60
MP1-1
MP1-2
MP1-3
MP1-4:False
MP2-1
MP2-2
MP2-3
MP2-4
MP2-5
MP2-6
MP2-7
MP2-7-1:[A]
MP2-12:False
MP4-1
今度は、固まらなかったですが
ホイールクリックはできませんでした。

本当にわがままな98使いの声を聞いてくれて
ありがとうございました。
829 ◆KIKI..f9yc :2008/05/11(日) 23:45:07 ID:c2/S/4zm0
どうもありがとうございました。
おかげで固まっていた原因とその対処方法がわかりました。

ホイールクリックで開かない問題がまだ残っているようですので、
対策を考えて、後日、またデバッグ版を用意します。
もし、今日のようにちょうどみかけましたら、また協力していただけると幸いです。
830824:2008/05/11(日) 23:50:51 ID:V+dDyXU60
気長に待ちますので無理しないでください
じゃ、お休みなさい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 04:44:48 ID:lKlL9qxA0
http://www.pandora.tv/
これの動画検索ダイレクトリクエストがうまくつくれないんですけどどなたかお願いできますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 05:42:28 ID:MNvMNzZR0
>>831
PANDORA.TV,http://search.pandora.tv/?query=$0&tab=program&langsort=,,,4
PANDORA.TV,http://search.pandora.tv/?query=$0,,,4
これでいいのかな?どっちでも。
俺の簡単なやり方書いとくね。
aaaとかで検索。出てきたアドレスのaaaを$0とかに変換。
日本語検索とかでダメだったら末尾の,,,0を,,,2とか,,,4にする。
最後の4は20とか21にするかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:47:20 ID:hI59rK2d0
21?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:32:38 ID:kIOU3iYu0
非常に使いやすいけれど、やはりサイドバーに履歴がほしいのと
ツールバーボタンがもっとほしいなー。
kikiとIEのオプションとか全画面表示とか。
マウスジェスチャーではなぜか設定できないものもあるし。

835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:02:18 ID:MNvMNzZR0
>kikiとIEのオプションとか全画面表示とか。
この三つはマウスジェスチャーでできるじゃん。
ツールバーボタンは戻る以外は隠してるけどな、使わない。履歴も使わないな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:27:03 ID:kIOU3iYu0
マウスジェスチャーの設定何か勘違いしてた。できた。
でもマウスジェスチャーあんまり増やすとわけわかめになる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:34:25 ID:nwP85Qeo0
久しぶりに来てみたけど、スキンが相変わらずなのね
838 ◆KIKI..f9yc :2008/05/12(月) 23:17:29 ID:swcb90TF0
Win98を使われている方にお願いです。
ホイールクリックが動作しない問題の新しいデバッグ版です。

http://www.din.or.jp/~blmzf/archives/kiki_debug4.zip

リンクの上でホイールクリックをおこない、
"kiki.exe"と同じフォルダに出力される"debug.log"の内容を教えてください。
839824:2008/05/13(火) 00:08:54 ID:FzqVZ7G80
LC:0000139E
LI:0000139E
GC:00004B2E
GD:00004B2E
MP1-1
MP1-2
MP1-3
MP2-1
MP2-2
MP2-3
MP2-4
MP2-5
MP2-6
MP2-7:[A]
MP2-8
MP2-9:True
MP3-1
MP3-2
MP3-3:0
MP3-4
MP3-5
MP3-6
MP4-1
MP5-1
MP5-2
MP5-3
MP5-4
MP5-5
正しく動作しているようです
840 ◆KIKI..f9yc :2008/05/13(火) 00:59:42 ID:r+vMUsXB0
>>839
昨夜に引き続きどうもありがとうございます。
ログの内容も問題ありませんでしたので、今回のデバッグ版のコードを取り込みます。

ホイールクリック部分のコードはだいぶ書き換えたので、
近日中に、まずはベータ版を掲示板で公開したいと思います。
841824:2008/05/13(火) 07:16:07 ID:FzqVZ7G80
楽しみに待ってます。
842まんず ◆maNZRIy.Xk :2008/05/13(火) 18:44:22 ID:zdYOTRJD0
独気
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:46:12 ID:kwU8Uias0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:16:49 ID:6RMXmNHb0
検索バー消すのどうやるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:25:13 ID:SUGXMi9g0
>>844
表示>ツールバー>ダイレクトリクエスト
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:49:12 ID:PRDGSZZz0
右クリックしながらホイール回転の動作がタブの切り替えってのは
変えられないの?
宇宙の真理なの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:21:36 ID:QB7GYod20
そう、真理だす。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:17:45 ID:s+aJSACE0
d
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:25:14 ID:hZjxscBC0
KIKI 1.1.11 beta1
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:52:57 ID:4EuG1gyL0
戻る のマウスジェスチャーを Rを押しながらLにしたら
firefoxやoperaなんかのロッカージェスチャとは感覚が違うですね・・・
マウ筋は何故か登録できないし・・・ 誰か助けて

 
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:43:41 ID:AlsxFQbW0
>>850
何の問題があるかわからない。
両方いけるでしょ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:46:41 ID:RMg7HjUw0
>>851
分かりにくい文ですみません。operaやfirefoxのロッカージェスチャは
素早く R L と押しても発動するのに対してkikiでは R L をしっかり同時押し
をしないといけない(わかるかな?)
まあ周りの人間にきいてみたらロッカージェスチャ自体超少数派(知らない人も多かった)
だったのでマウ筋の方でがんばってみます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:21:25 ID:WewRw9+z0
>>852
やってみたら解った。タタンとやりたいわけね。opera使ってたとき、そういえばやってた。
ここ数年は戻るは←でやってるな。
なんかロッカージェスチャだと間違えて発動したりしてたから。
854まんず ◆maNZRIy.Xk :2008/05/20(火) 11:36:00 ID:dG2QZBae0
独気

855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:44:36 ID:8LSrNiJu0
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:56:20 ID:xIRgoX040
>>853
まさにその通りタタンですw
ファイラや他ブラウザでも使いまくっているのでもう戻れません
マウ筋でalt+←時間差escで何とか出来ました。
それでも一瞬右クリメニューでちゃうんですけど妥協します。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:45:14 ID:UHaHnO4E0
ブラウザツリーをKIKIに送ったら読み込んでくれたら良いのに。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:47:38 ID:ctKhIWGt0
ノートパッドのタッチパッドでスクロールができない
助けてくれ
synapticsのタッチパッドドライバです。
公式HPから最新のドライバは入れてるんだけども
859858:2008/05/21(水) 18:48:05 ID:ctKhIWGt0
ちなみにKIKI以外のIE等ではスクロールできます
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:54:35 ID:j7lgWKI20
最近のgoogleは「関連検索」ってのが出るよね
クリックするとgoogleツールバーにも
キーワードが表示されるんだ…

それをkikiのダイレクトリクエストバーにも反映させたいなんて


無理な希望かな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:50:37 ID:5wNQyNLF0
>>707を希望
862まんず ◆maNZRIy.Xk :2008/05/21(水) 20:18:44 ID:dhberZSi0
ノード(笑)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:23:19 ID:Z0rHjnIG0
>>862
死 ね よ カ ス
864まんず ◆maNZRIy.Xk :2008/05/21(水) 20:38:25 ID:dhberZSi0
は え ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:43:06 ID:TNrZATKk0
866まんず ◆maNZRIy.Xk :2008/05/21(水) 20:43:25 ID:dhberZSi0
( ´`ω´` ) ピギィー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:08:08 ID:smBSLPar0
なんか伸びてるなと思ったら
変なのが涌いてるだけか。
迷惑だね、本当に。

現実的な要望は公式の方が
有効だと思う。
KIKIの作者さんってなんか
しっかりと筋が通った感じがするし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:25:22 ID:J0DNyniV0
>>856
マウ筋のマウスメッセージを横取りすれば良いと思うよ
869flash:2008/05/23(金) 19:32:06 ID:Zhk2gife0
ノートpcのタッチパッドでスクロールが出来ません。

どなたか設定を教えて下さい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:50:01 ID:WgXony2G0
synapticsのタッチパッドだとスクロール無理
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:27:21 ID:WVwMlxUb0
うちもSynapticsでスクロールが効かなくなった。
先日のMSアップデートのついでにドライバ最新にしてからだと思う。
バージョンは10.0.13.2
ロールバックしたら戻るかとも思うが、基本マウス使いなのでそのままにしてる。
ちなみにIE7では効くがSleipnirでは効かない。
872flash:2008/05/23(金) 20:37:08 ID:cQaOIpP80
>>870
ありがとうございます。

初めてノートpc買ったもんで、デスクトップで使って慣れている
KIKIをノートでも使おうとしたのですが、そうですか。

dounutLの方が私には合っている気がしてきました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:05:33 ID:WgXony2G0
>>872
昔のバージョンは使えたんだけどね
dunutQ+リソースハッカーがおすすめ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:15:12 ID:WVwMlxUb0
KIKIのバージョンアップで効かなくなったの?
たまにしかパッドでのスクロール使わないから、
いつから効かなくなったのかわかんないやw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:24:52 ID:WgXony2G0
ver1になってからだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:25:56 ID:WgXony2G0
正確に言うとver1になってから最新のドライバにすればなんとかなったけど
もはやもう完璧に無理みたいだ
俺はもともとツリー使ってなかったから類似してるdonutQに乗り換えたけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:45:36 ID:Jxv2t0Fa0
あのー。リンクを押した後にタブが開くのはいいんですが
そのページに自動で移らず、元に開いてたタブのままです。
リンクを押せばページを開いてそのページを見れるようにするには
どうしたらよろしいでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:12:36 ID:40uwuaof0
KIKIオプション→ページを開くときの動作→お気に入り、リンクバー
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:17:53 ID:wuCEfN4z0
自分としては、>>834と同じく、ツールバーのボタンを増やして欲しい。
「名前を付けて保存」
「これより右のタブを閉じる」
「これより左のタブを閉じる」
「アクティブなノード以外を閉じる」あたり。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:38:17 ID:40uwuaof0
タッチパッドでのスクロールに関して
ページ上で右クリックしてメニューを出してある状態の時だけスクロールが有効になる
これを参考にしてタッチパッドスクロールに対応していただけないだろうか?作者様
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:00:45 ID:ROivPmgX0
tsenseでも使えば?
882 ◆KIKI..f9yc :2008/05/24(土) 17:29:10 ID:jFwGNzyu0
>>879
1.2.xは、ある程度自由にボタンを割り当てられるように内部処理を変更しています。
ただ、ボタン割り当てのためのGUIをどうするかなど、
検討しなければならないことが残っているので、最終的にどうなるかは未定です。

>>880
下記のバージョンで、以下の動作をおこなったときに
画面下に表示される情報を教えていただけないでしょうか?

http://www.din.or.jp/~blmzf/archives/kiki_1.1.11_debug1.zip

1.通常のタッチパッドスクロール(スクロールしない)
2.右クリックメニューを出した状態のスクロール(スクロールする)

また、画面下のチェックボックスをONにしてから、
ブラウザを一度クリックしてブラウザにフォーカスがある状態で、
スクロールした場合は正しく動作するでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:44:40 ID:40uwuaof0
>>882
>1.通常のタッチパッドスクロール(スクロールしない)
001A01C6
SynTrackCursorWindowClass
010F0266←ポインタの位置を変えてスクロール(動作)をすると変わる(座標?)
00B00000←スクロール(動作)をしようとするとこの行だけ反応してくれる
614/271←ポインタの位置を変えてスクロール(動作)をすると変わる(座標?)
0/150
1280/580
002E0510
00A8049A
記載ないとこは変化なし

>2.右クリックメニューを出した状態のスクロール(スクロールする)
右クリックメニューを出した状態だと全ての数値に変化は見られず

>また、画面下のチェックボックスをONにしてから、
>ブラウザを一度クリックしてブラウザにフォーカスがある状態で、
>スクロールした場合は正しく動作するでしょうか?
イエス!スクロール!

この結果でタッチパッドに対応きたらうれしい限りです。
軽さと小ささを兼ね備えてるKIKI応援。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:03:31 ID:e9DYbNKHO
確かに軽いのにノート未対応ってのはきちいな
作者さん頑張って
885 ◆KIKI..f9yc :2008/05/24(土) 18:07:39 ID:jFwGNzyu0
>>883
どうもありがとうございます。
教えていただいた情報を元に、修正をおこなってみました。
正しく動作してもしなくても、画面下に表示される情報を教えてください。

http://www.din.or.jp/~blmzf/archives/kiki_1.1.11_debug2.zip
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:19:34 ID:40uwuaof0
>>885
スクロールできます!

普通にスクロールすると

SynTrackCursorWindowClass
null

と表示されます


惰性(勢いつけて指を離すと自動スクロールする機能)をつけてスクロールしてからブレーキかけると

Internet Explorer_Server
Shell DocObject View
Shell Embedding
TWinControlEx
TPanel

になります。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:21:03 ID:40uwuaof0
詳しく書いときます


惰性スクロール
指で勢いよくこすりつつ指を離す

ブレーキ
その後指を置く

888 ◆KIKI..f9yc :2008/05/24(土) 18:31:20 ID:jFwGNzyu0
>>886, 887
どうもありがとうございます。
この動作で問題がなければ、この修正を含んだ次のベータ版を
今日中に掲示板で公開できると思います。
889 ◆KIKI..f9yc :2008/05/24(土) 18:48:16 ID:jFwGNzyu0
他のアプリケーションの作者さんの参考になるかもしれないので、
40uwuaof0さんに協力していただき調べたことを書いておきます。

Synapticsのタッチパッドは、
通常スクロールの場合はSynTrackCursorWindowClassに、
惰性(勢いつけて指を離すと自動スクロールする機能)をつけてスクロールしてからブレーキをかけた場合は、
マウスカーソルの下にあるウィンドウにメッセージが送られるようです。

886で教えていただいたログは、
WindowFromPointでマウスカーソルの位置のウィンドウハンドルを取得した後に、
GetParentした結果を出力したものです。
890 ◆KIKI..f9yc :2008/05/24(土) 18:53:50 ID:jFwGNzyu0
書いている内容がおかしかったので訂正です。

Synapticsのタッチパッドを使っている場合に、
WindowFromPointでマウスカーソルの位置のウィンドウハンドルを取得すると、
通常スクロールの場合はSynTrackCursorWindowClassが、
惰性(勢いつけて指を離すと自動スクロールする機能)をつけてスクロールしてからブレーキをかけた場合は、
マウスカーソルの下にあるウィンドウが取得されるようです。

886で教えていただいたログは、
WindowFromPointでマウスカーソルの位置のウィンドウハンドルを取得した後に、
GetParentした結果を出力したものです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:23:22 ID:hJHJN7ZIO
お、タッチパッドに未来来るか?
作者さんgj
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:51:58 ID:NgJr0dsA0
タッチパッドでスクロールできる!w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:41:58 ID:DOVcc5uK0
タッチパッドはキーボード操作中にカーソル飛びの原因になるので切ってる俺は
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:39:41 ID:NgJr0dsA0
デスクトップでもタッチパッド付けてるマニアックな俺
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 05:19:11 ID:BZRNhnJz0
               /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : .
                ,′  /: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.: ',
            l /.:. ,'.:.:.l .:.:.:./ .:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:./ヽ :!.:.:.:.:i
            |.:.l.:.:.:l.:.:.:|.:.:.:/.:.:.:_/_, :.〃.:.:.:/   }:!.:.:.:.:|
            |.:.l.:.:.jl.:.:.:i.:.:7丁.:/.:.//.:.:/ \/.:|.:.:.j.:|
            |.:.|.:./l:.:.:.:i.: j斗=< //   /ヽl.:.:/.:l
            |.:.|.:{!.|.:.:.: l"{r'_:::::j    /テ< /.:/.:/
             j.:.l.:ヽ|.:.:.:.:! xxx      ヾ_:/ '/.:イ/
           ノl.:.|.:.:.:|.:.:.:.:|        , xxx. /.:. i
            i.:.l.:.:.:j.:.:.:. lヽ、   rっ     イ .:.:.: |
            ',.:ヽ.:.ヘ.:.:.:.|  > 、 __  イ .:.! :.:.l.:.|
            \{\{\:l      |∧:./.:.:/|.:.:/j/
           /  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
          /       ` 〃 '´        ヽ
         ,′        / l!            ;
          |  j       |D|!                !
         !  /      |S|!.        、/   |
         l  ! :2:.     └ '      .:c::   !    |
            l//"                "    }    !
 ,ィー─--- 、//l                ,′  !
〃  ,〉ー‐ァ'´/ l |                  イ   .'
.  /Y/ 〃勺 l |                l   i
  {__,{ヽ/  ,/ │ !                  |   |
.  弋j/   /   l:│                 |   |
.        /    }│                !    |
      /   / :|                  ヘ  !
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:36:14 ID:QjwulY2B0
そういや独自お気に入りはにおわせたままで実装まだ先かな?期待してるんだけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:45:43 ID:0X0myifT0
複数起動すると、しばしばメニューバーが消えるんですが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:31:41 ID:/F8HE9wL0
お気に入りを開くとき現在のノードで開くようにしてるんだけど
お気に入りを右クリックしたとき新しいノードで開くってのがあったら便利
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:37:28 ID:z9l2PmMj0
>>898
シフト押しながらクリック
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:38:38 ID:z9l2PmMj0
もっと詳しく言うと
シフト押しながら→新しいタブで開くかの設定と逆の操作
コントロール押しながら→アクティブにするかの設定と逆の操作
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:40:53 ID:z9l2PmMj0
何回も悪い。お気に入りに通し番号や通し文字うっておくとクリックせずにすぐアクセスできる
Alt+A→Shift+1とかね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:36:17 ID:+DBCYy8+0
多窓しててフリーズ来ると死ぬな。

それもそんなに珍しい事じゃないから困る。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:36:51 ID:R91MLTSn0
それってただのスペック不足なんじゃないの
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:44:37 ID:pUOzNqdL0
更新してる時にたまにIEがブラクラみたいに大量に起動するのはある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:15:24 ID:jr1QkJt00
おっさん働けw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:53:50 ID:8fY5Dle90
最近 Nifty で勝手にリロードされて気がつくと子ノードがあふれてることがある
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:31:56 ID:ZEtY7mNL0
基本的に軽快だけど
タブ数が一定数以上に達すると、途端に重くなるor落ちる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:10:56 ID:YgFFdl5D0
メモリがきついんじゃない?
150程度までしか開かないが安定してる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:14:50 ID:76HCM+tc0
KIKIは関係ないんだけどグーグルの表示設定を保存リセットされる
なぜだろう?
新しいウィンドウで開くにチェック入れて保存してもその後リセットされてる
クッキーはリセットしてないんだけども
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:05:35 ID:nTF0zKJ6O
要望をひとつ

ダイレクトボックスの全角スペースを半角にする機能が欲しい
よく使う検索サイトは全角だとandにならなくて
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:17:39 ID:u5bmbnEu0
IMEの設定でスペースを常に半角で入力すればいいのでは。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:49:14 ID:/Z0mhAcT0
それかShift+スペースだな。
俺は常に半角で、全角スペースを上記のようにしてるけど。
全角スペースはあんま使わないけどね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:42:31 ID:i0jq1hM+0
タブをなにも表示してない時は全体がグレー色になるけど
ここの色は変えたりできるんでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:12:43 ID:u5RRw8ue0
うん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:55:09 ID:qdRcJ3oj0
>>904

あーそういえば起動時に前回表示してたローカルHTMLが消えてると、その状態になるな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:25:11 ID:2MSflaJ00
ttp://page.freett.com/kikoehureai/hetappi/tesuji/index.htm
このページがポップアップブロックきかないんだけどなんでですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:02:50 ID:zx1NP17X0
KIKIの名前の由来ってなんなんだろう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:10:16 ID:iIXwN8rh0
KIKI KIRIN
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:21:58 ID:zx1NP17X0
>>918
まじかよw

>>909
IEオプションでインターネット一時ファイルを有効(確認する)にするといい。
有効にしないと、ルーターのブラウザからの設定もうまくいかなくなる可能性もある。
(設定はルーターに保存されるんだけどブラウザからはそれがわからない状態)
俺は調子に乗って無効にしたおかげで
ルーター初期化、OS再インストールまでしてしまったorz
原因がこのボタン1つだったのが判明した瞬間泣いた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:05:25 ID:XqCq2J+20
KIKI+IE7で教えてgoo見るとスクロールの効きが悪くなる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:16:15 ID:MI7tSaXT0
このブラウザ使いやすいなー。
軽い割に必要な機能がそろってる。
ただCtrl+Tabでタブが切り替えられないのだけが鬱陶しい。
ショートカット設定しようとしてもIEとバッティングしてるとか言われる。
そこだけなんとかしてほしいなぁ。
Alt+↑↓とか押しにくいよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:48:03 ID:iBG5rfEK0
つ右クリック+マウスホイール
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:03:23 ID:3YPQPWww0
魅力はツリー表示じゃないかな?
タブは使い辛くなったよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:08:54 ID:WZJ7pAGV0
ホイールとか超使いにくい。このへんは個人的感覚だろうから仕方ない。
かといってなんでもかんでも弄れるようにしていくと作者も大変だろうし、難しいところだな。

個人的にはマウスに触れるのもイヤなのでmigemoが使えるようになって欲しいが、
Sleipnirも対応してないし(繭でいじれるようだが)、こういうニーズはあまりないのかな。ないんだろうな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:18:07 ID:wlUwSVSx0
migemoいいよね
超便利だと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:30:38 ID:XbBcS8YY0
kikiのコンセプトを外れない範囲で地味にバージョンアップしてくれればそれで満足だ。
この良ソフトの開発中止が一番痛いかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:29:32 ID:dAANQERE0
なんと言っても、一番の魅力は

誠実な作者だろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:10:21 ID:Bn6n7ndn0
fernieマダー?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:11:28 ID:Ia7YxQIG0
>>924
> 個人的にはマウスに触れるのもイヤなのでmigemoが使えるようになって欲しいが、
> Sleipnirも対応してないし(繭でいじれるようだが)、こういうニーズはあまりないのかな。ないんだろうな。
どっちもIEコンポだから繭かAHKでmigemo使えるぞ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:18:42 ID:Zve1J5wT0
タブよりツリーだね。
ホイールをコロコロしたほうが、タブをクリックするより早い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:46:16 ID:OYI/1Lv00
今後は1.2.0alphaのUIに移行するのかね
なんか微妙に使いづらそうなんだが・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:14:38 ID:uxxV7ouN0
>>927
一番の魅力かどうかは置いといて、作者が誠実なのは確かだね。筋が通ってる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:15:21 ID:D9lLSNRA0
久々に公式見てみたら、次期KIKIはfernieインターフェイスなのか。
まさにキターな感じでwktk。

でもまぁ、現行KIKIはタブで使ってるから分離したままでも個人的にはよかったかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:37:19 ID:Aqw+8IwH0
ツリーは使いやすくていいと思うんだけどできるだけブラウザ画面の方にスペースとりたいから、
「 □Yahoo!」
じゃなくて
「Yahoo!」
にしたいんだけど無理かな?
□は残すにしてもスペースはいらないと思う。

あと履歴、
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:37:50 ID:Aqw+8IwH0
あと履歴が一発で呼び出せるのはすごいうれしい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:42:35 ID:f7yNJGIW0
「!開錠」設定できる?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:56:50 ID:C3TreL1W0
!開錠ってなに?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:51:15 ID:f7yNJGIW0
「!開錠 for KIKI」
本家掲示板に、突如出現した謎のソフト!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:03:28 ID:YLoPImDc0
再現しないかもしれないけれど、一応報告。

1.2.0a6が、ttp://www.adobe.com/jp/ で固まってしまう。1.1.11では問題ない。
セキュリティで、スクリプトの実行がOFFだと大丈夫で、ONだと駄目。
XP SP3、IE7、Flash Player9,0,124,0。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:25:54 ID:YLoPImDc0
↑上の報告、無視してください。
iniが壊れたので作り直したら、再現しなくなりました。ごめんなさい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:30:56 ID:lDRJ42T60
アルファ版で左側にブラウザ、お気に入り、履歴のバーがついたのは便利なんだが、
カーソルを画面最左端で上下させてもバーが切り替えられるようにしてほしいな
なんか数ミリ右にずらした状態で上下させないと切り替えられないから
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:15:31 ID:LSCq+Bef0
1.1.11やっと来たね。
俺はブラウザツリーだけ出して使うスタイルだから、当分これでいいや。

シンプルイズベスト。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:56:05 ID:MRNbXsey0
アルファは、ファニーみたいなKIKIになったNE!
wktk
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:52:04 ID:ZN2peO+y0
>>938
暗号化とかされるのかな?少し不安です。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:07:25 ID:tJ0BnARh0
アルファいい感じだなー ファニー全然しらなかった
大分前からあったのね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:08:34 ID:R/7FMJCy0
アルファだと設定が引き継がれない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:00:39 ID:iOH+WZk/0
Farnieは、Alpha版を作るためのUIのテスト用だから。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:39:39 ID:BEWx1Cdh0
そうだったのか
KIKIの開発は終了でFarnieに移っていくのかと思ってた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:10:27 ID:1ajqNVOS0
アルファすごく気に入ったのでついに標準ブラウザをKIKIにしますた。
今までのは検索用ブラウザとして使ってた・・・
作者さん頑張って下さい!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 04:03:33 ID:iAWv50OM0
英語版作らないのかな。

ツリー型は世界的にも希少だと思うけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:08:16 ID:QkpIBI3i0
少なくとも需要がないもの作っても時間の無駄だろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:00:26 ID:PwDonBwy0
いや、知らない人が多いんだと思う。
だから、知人とかに、教えてまわってる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:10:39 ID:ehTRns7N0
>>950
英訳を作者に送ればすぐ対応してくれると思うけど?
エラーメッセージは全部出現さすのはむずかしいから作者に聞くしかないな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:58:42 ID:nAuMJ0Fs0
もし需要が有ったら、英語でサポートもしないといけなくなるだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:34:42 ID:QkpIBI3i0
需要があったらな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:35:18 ID:576qE+aA0
KIKI 1.2.0 alpha13 まで出たか
サイドバーの自動非表示 + 分割ウィンドウ(右表示)にすると、画面を広く使えていいね

しかし分割ウィンドウ、いつぞやのエイプリルフールバージョンみたいになってきたな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:00:01 ID:HEwQQ8OC0
KIKI 1.2.0 alpha14
活発ですな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:22:58 ID:t22qTD2M0
>ツールボタンのカスタマイズは、内部的には実装が終わっていますが、
>オプションのユーザインタフェースが未実装な状態です。
>もうしばらくお待ちください。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:13:19 ID:rZ58cRZ+0
なんか2画面ファイラっぽくなったなぁ
というか、アドレスバーとダイレクト リクエストバーを2つずつ表示できたら
2画面ブラウザのできあがり
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:28:28 ID:tm1VvzNP0
>>958
それは良いんだが、↓が・・・

>> ・アドレスバーとツールバーを分離出来るようにして欲しいです。
>>  現在の仕様では、アドレスバーと左側の「進む」「戻る」ボタン等が固定化されていますが、
>>  この状態の場合、自分個人の使い勝手の面では、不便なので困っています。
>
>機能別にまとめた方がわかりやすいと考えて配置したものですので、
>現在のところ変更する予定はありません。

おいらの場合、(いろいろ入れてる) ブラウザのツールバーボタンは、可能な限り同じような配置にしてるんでコレは痛い。
やっぱ、ツールバーの配置も、1.1.x 同様に自由にカスタマイズ出来る方が断然良いと思うんだがなぁ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:40:42 ID:tm1VvzNP0
読み直してみたら、なんか変だったから補足↓

>おいらの場合、(いろいろ入れてる) ブラウザのツールバーボタンは、可能な限り同じような配置にしてるんでコレは痛い。

↑は、その結果、必然的にせまくなるアドレスバーの領域を広げるために
メインのツールバーとアドレスバーは分離したいっつう意味なんで。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:36:42 ID:gN5/qs6B0
Kiki♥
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:03:46 ID:PkY36KHV0
>タイトル : kiki.drlに関して
>投稿日 : 2008/06/16(Mon) 12:02
>投稿者 : tentaker
>
>
>バージョンアップの際にkiki.drlを上書きしてしまいました。
>これまでは意識していたのですが、今回ついうっかりそのまま上書きしてしまいました。
>ダウンロードファイルに同梱するdrlファイルは名前を変えておいていただけるとありがたいです。
>幸い今回は退避があったので助かりましたが。

初めて導入する人がリネームしろと?

馬鹿かよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:12:56 ID:9tNUEsrR0
そういうな。
書き換えたい人はuser.drlという名前にして、KIKIの側では
user.drlとkiki.drlが存在する場合、user.drlを優先する、というような仕組みにしておけばいいのだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:15:17 ID:FuZxFIaI0
>>960
同意
アドレスバーを別段に置いてるんでコノ仕様はマジで困る
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:59:29 ID:YW9mcQgN0
ogiさんが変に振り回されないことを祈って・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:38:55 ID:sXWenc6z0
>>964
それだとサイトによってダイレクトリクエストの書式が変わった場合
kiki同梱ので修正されてverupしても反映されないんじゃね?
自分でkiki.drlを編集してんだから自分でバックアップをとっとくべきだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:26:57 ID:j+QJB25K0
ダイレクトボックスに文字打ってるときにTabを押すとフォーカスがアドレスバーに移るときがあるんだが
再現する時の条件がわからず申し訳ない
969968:2008/06/17(火) 13:30:18 ID:j+QJB25K0
文字変換ソフトはAtok

ダイレクトボックスにカーソルがある状態でTabを押せばアドレスバーに移る
ダイレクトボックスで文字入力中(未変換状態)にTabを押すとAtokの省入力変換機能が使える
が、たまに省入力変換機能にならずアドレスバーにフォーカスが移ってしまう、と書きたかった

アドレスバー←→ダイレクトボックス
のTab移動を無効にしたい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:03:24 ID:zultoV110
ぶっちゃけ、しばらく1.1.11使いながら次のブラウザ探した方がいい感じ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:36:33 ID:ExCeFYKA0
そうなのか、ありがとう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:25:50 ID:Etfqtv7a0
>>967
自分でkiki.drlを編集したことがあるやつならば、
kiki同梱のファイルを参考にして変更点を反映させられるんじゃないか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:19:25 ID:IPcebe4U0
上書きして消えてしまうかも、というぐらいギリギリの環境で使ってる根性がすごい。
HDDがクラッシュしたらオシマイってことでしょ。
普通バックアップとろうって発想すると思うけど、そっちで何とかしてくれってw
>>970
1.2.0は俺もないな。チラチラするだけでツリー管理とかがしにくくなった。
いちいち全画面表示をつかってるみたいでイヤ。PDA用みたい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:35:16 ID:x1f+6Owt0
>>973
作者の書き込み読んでると1.2.0は
まだUIとかも模索中みたいだし、
本家のほうにここが使いづらいって書いてみたら?
なんらかの対応をしてくれるかもよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:47:22 ID:Blo5tChH0
1.2.0の魅力は、1.1の頃より画面が幅広く使えて
さらには、リンクがないところで、ホイールクリックすりゃ
ページツリーが出てくるところ。
あとは、タブに切り替えたりできることが健在。
始めはなくなっていると思った。あまり使わないけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:18:59 ID:1ifQpuO60
分割ウインドウ活用例を教えてくれ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:04:57 ID:qOQLPT140
>>974
いきなりアドレスバーとツールバー分割しないって宣言されてたし
もうダメぽ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:26:09 ID:x1f+6Owt0
>>977
作者じゃないからなんともいえないけれど、
意見は書かなきゃ作者に伝わらないと思うよ。

まぁなんでもかんでも書けばいいってもんでもないけど、
もしかしたら意見を汲んでくれるかもしれないし。
書いてみてダメだったら諦めて他のブラウザ探すなり、
旧版をずっと使うなり、新しい仕様に慣れるなりすればいいんじゃない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:35:10 ID:zPelPmzq0
bagelも新しいバージョンはサイドバーを半透明でコンテンツエリアに重なるような表示にするとか言ってたような

でもマウスオーバーで反応するのは煩わしいな
いつも正確にマウスを動かしているわけじゃないし
オペラのパネルのような挙動でいいんじゃないかな
と思う
マウスオーバーで反応するのなら
ツールボタン類もマウスオーバーでプルダウンされたほうが挙動に統一感が出るけど
Windowsの標準の挙動とは離れていってしまうし・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:04:17 ID:LfQ8PXQl0
公式の作者さんのレスを見る限り杞憂で済みそう

Firefox3 が出て、第○次ブラウザ戦争〜とかギネスとか騒いでいるけれど
それよりも KIKI のこれからのほうが楽しみ

980 になったので、次スレ立てておきました

ウェブブラウザ KIKI beta6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213801204/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:27:05 ID:b0HaDe4X0
FireFox3入れてみたけど、KIKIに似せようとがんばってる自分がいた。
結局、インストールのし易さ、ダイレクトリクエストのカスタマイズ、SetCaretcolor等でKIKIのほうがFireFox3を凌いでいるな。
Firefox Search Sidebar
ScrapBook
SerchBox Sync
SearchWP
Sidebar Mix
Tab Mix Plus
Tab Tree
Tiny Menu
Undo Closed Tabs Button
Web Search Pro
これらのアドオンとマウ筋で、KIKIと同等かそれ以上の機能になる。
ただ、これだけだとUndo Closed Tabs Buttonだけしか大きな利点はない。
ScrapBookとか2chブラウザとかを内臓できて、紙copyとJaneを使わなくて済みそうなのはいいかもしれない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:53:04 ID:dKNLgZk20
ダイレクトリクエストの「URL+パラメータ」みたいなのに相当するのは
Web Search Pro ってアドオンなのかな?全く同じことが出来るのなら
使ってみたいけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:04:28 ID:aG0V9dbe0
>>981
TabTreeじゃNativeのTreeViewコントロール使ってくれないのが不満。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:48:31 ID:b0HaDe4X0
>>982
元々ある検索機能で十分間に合うよ。Ready2Searchで追加できる。xmlファイルで管理するから追加や削除が面倒くさい。
Web Search Proや他にContextSearchは右クリックメニューでの検索とかに使う。Web Search Proは別にも使えそうな機能があったから入れた。
>>983
>NativeのTreeViewコントロール使ってくれない
の意味がよくわからない。こっちの知識不足。タブを無理矢理ツリー化しただけってことかな?
Tab Mix Plus使えばKIKIに近いノード管理はできるようになる。言ってる意味が違うかもw
あとはマウ筋は使いにくいからショートカットキーを使えるマウスジェスチャーのアドオン探しになるかな。

昨日から使い始めたから、暫く使ってどっちか決めようと思う。ScrapBookや2chブラウザやRSSやダウンローダーとかが決め手になりそうだけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:17:49 ID:QlczKFTJ0
ブラウザツリーを開こうとすると毎回ドキュメントフォルダになる
デフォでkiki.exeがあるフォルダを開くようにしてほしい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:52:21 ID:OesBwzzQ0
Googleとかでの検索文字をダイレクトリクエスト欄にシンクロしてくれたらいいのに。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:12:39 ID:gNbRTZY10
>>986
それは俺も思う
あとダイレクトリクエストに入れた文字列は
自動的にWindowsのクリップボードに入れて欲しい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:11:28 ID:ysMgx84m0
誰もが納得いく機能以外はむずかしいんじゃないか?
ページ検索にも使うボックスが勝手に変わるのはいかがなもんかと
989986:2008/06/22(日) 11:59:56 ID:+WARo3Yw0
>>988
確かにそうだね。
でも、DR入力欄じゃなくてGoogleの検索欄に追加で検索ワード入れて検索してしまったときに
検索ワードをマウスで選択、ジェスチャで追加ってのも面倒くさい。取り込みボタンがあってもいいかも。
まあ言い出したら切りがないしね。あまり多機能だと重くなるしFireFox使えよってことになる。
>>987
検索ボタンになったワードを右クリックでクリップボードに、のほうがいいな。
この機能はいけそう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:57:42 ID:ja4HFv190
>>988は意味を理解してないんだと思う。

>>986は、普通のGoogleのページで、
Googleの検索フォームに入力した単語をダイレクトリクエスト内にも
自動で反映してくれって事だろ

>ページ検索にも使うボックスが勝手に変わるのはいかがなもんかと

Googleのページ内で、いったい何をページ内検索するんだよw

Googleツールバーでも、>>986が言ってるのと全く同じ動作仕様になってるが
全く不便は無いし、この部分に関してはKiKiのダイレクトバーより快適だぞ
少し試してみろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:03:30 ID:wzszwHVm0
Sleipnirから乗り換えたけどいつの間にか左クリック+ホイールで
進む戻るができるようになってるのが地味に便利
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:34:41 ID:5K/ioodO0
分割ウィンドウがシンプルになったか
分割だけというのが少しもったいない気がする

個人的には
1.分割ウィンドウのD&D に対応
2.右ボタンを押しながらホイル回転で右ウィンドウを
左ボタンを押しながらホイル回転で左ウィンドウを
次のノードに切り替えれる
とかできると便利だと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:23:19 ID:ldxcZZAO0
Alpha15でボタンカスタマイズ実装されたけど
前の方がずっと使いやすかった
正直、もうかなりストレスが貯まってきて
そろそろ1.2シリーズに付き合うのも限界って感じ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:32:15 ID:s4MKVNdS0
1.1系で十分満足してるからいいや
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:56:02 ID:nrgeC8sv0
履歴、俺みたいに長時間ネットサーフする人間には
履歴が増えすぎて探しづらいな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:40:58 ID:wewmnyaX0
なんか作者が使い方のポリシー決めて
急に作者が認めた使い方以外は絶対に許さんって感じになったよね
凄い息苦しい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:45:30 ID:2QtOUPxU0
独自お気に入り入れろって騒いでいた奴がいた頃から、そんなだろ
嫌ならKIKI使うの止めるか、俺みたいにサブブラウザとしておいて置くといい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:58:09 ID:1rclzCks0
最近のわかもんは、フリーソフト作者に求めすぎじゃて。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:48:32 ID:lZUIl+b30
× なんか作者が使い方のポリシー決めて
○ 作者が使用してるので自分が使い易い様に

個人的には今のままで十分満足なんだけどね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:56:57 ID:819rURCd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。