Google Earthを遊ぼう その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
世界の衛星画像などを閲覧できるソフト「Google Earth」を遊ぶスレです。

■本家
http://earth.google.com/
■分家
http://earth.google.co.jp/
■宗家BBS
http://bbs.keyhole.com/entrance.php?Cat=0

■マニュアル
http://earth.google.co.jp/userguide/
KML http://earth.google.com/kml/
Google Earth COM API http://earth.google.com/comapi/index.html
Google Maps API http://www.google.com/apis/maps/

■関連ツール
Google SketchUp
http://sketchup.google.com/index.html
Utility applications for use with GE ↓まともに動かないものはスルーで
http://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php/Cat/0/Number/409010/an/page/page//vc/1
■3D ギャラリー
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/?hl=ja

■あぷろだ @GE Maniacs
  ttp://virtual.haru.gs/up/

テンプレ http://virtual.haru.gs/wiki/index.php?google%20earth%20%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:28:33 ID:ZJtjWnyg0
新スレキタコレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:30:09 ID:inTnJUNH0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:32:19 ID:inTnJUNH0
次スレ Google Earthを遊ぼう その16
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171376824/
テンプレは まとめwiki張ったから省略していいかい?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:33:23 ID:ZJtjWnyg0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:34:15 ID:inTnJUNH0
>>5
すいませんね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:35:52 ID:ZJtjWnyg0
>>6
いや、謝らんでも・・・一応お約束ってことで・・・
スレ立て乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:45:05 ID:WWDplB8I0
ここまで間違えるとすがすがしい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:45:15 ID:KrW2kQZU0

まとめWiki必見の旨は>>1に書いてほしかったが・・・
(頻発質問のため)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:56:54 ID:RsZJoFYv0
海外の地名を日本語で検索して、日本国内に飛ぶのは当たり前なので
いちいち報告するのはやめましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:24:33 ID:TGnc+DGy0
Google Earthで3D表示されているモデル
(リアルなモデルでなく簡易的なモデル)は
データとして出力できるのでしょうか?
詳しいことわかる方教えてください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:27:13 ID:B3fyKLxJ0
>>11
Print Screen
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:37:36 ID:xt7Mv2Fp0
データの権利はゼンリンが保持してそうだから無理なんじゃないだろうか。
1411:2007/02/14(水) 16:38:24 ID:TGnc+DGy0
>>12
言葉足らずでした。
画像ファイル等の2Dデータではなく
CADデータ等の3Dデータが欲しいんです。
申し訳ありません。
1511:2007/02/14(水) 16:43:48 ID:TGnc+DGy0
>>13
ありがとうございます。
ゼンリンの階数データなんかは持っているんですが
CADなんかで三次元化するのが結構手間がかかりそうなもので‥
やっぱり無理ですかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:31:16 ID:Y2zbKiX+0
>>15
有料版なら可らしい
1711:2007/02/15(木) 12:23:41 ID:c66eJ1rk0
>>15
有料版ですか!?
具体的にどれですか?Plus?Pro?
自分でググってみたのですが
よくわかりませんでした‥。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:28:33 ID:0AQuuMfJ0
3〜8あたりでは何が指摘されて、何を謝っているのかよくわからない。
過去ログ倉庫の15番はまだ存在していないのに書いてしまっている、ってところ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:50:26 ID:tmTCzE1u0
>>18
旧スレに書くつもりの新スレ案内をこっち(新スレ)に書いて、新スレに書くべき
前スレ・過去ログ書庫紹介を旧スレに書いたというどたばた。
20処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/02/16(金) 10:52:55 ID:FzaWEWh/O
悔しいか? 悔しいだらう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:11:32 ID:jnypSI9s0
俺の家を検索したら住宅地ばかりでまったく画質が悪くて見えなかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:15:40 ID:mmPqJl9v0
なんでもいいから前スレ埋めろタコ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:28:00 ID:7a45I7W40
誰も居ない(^o^)オワタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:32:58 ID:TMPoa56D0
これって都市部だけ詳細出るようになってんのかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:52:05 ID:dU0QlpXe0
参照数の多い所じゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:03:09 ID:SkgzGB8b0
そんなのは関係ない。Google社の都合。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:13:26 ID:8ipi0XUS0
ここに飛ぶとえらい事になるんだけど、俺だけ?
35.5201112889, 139.727265149
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:31:34 ID:/1FWzI7g0
なんともないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:35:12 ID:8ipi0XUS0
>>28
マジで?うちは何故かブラックアウトするんだよ
キャッシュクリアしてみるか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:19:41 ID:msqZSOUY0
ようやく前スレ埋まった記念あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:35:34 ID:PF9ob+ij0
始皇帝稜の場所がわかんね。だれかおせーて
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:37:08 ID:PF9ob+ij0
画像の上に画像を何枚も重ねられるツールがあるソフトある?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:44:39 ID:1vqYYc6e0
あくせさり→ぺいんと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:57:31 ID:qWVFpo/I0
>>31
i マークいっぱい付いてるよ。
34.381772°109.254000°
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:57:36 ID:/1FWzI7g0
36帰ってキマスタ:2007/02/18(日) 19:06:19 ID:DQyDAl3X0
こいつは、すげーや
http://www.youtube.com/watch?v=55eVkmP8kxc
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:58:54 ID:x3r9mz5c0
あえて見ない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:09:32 ID:NT4bv/n80
これっていつ撮ったやつなの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:29:06 ID:abUsxFsz0
あえて見た。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:50:43 ID:abUsxFsz0
マシンパワーがあるって良いなと思った。しょぼん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:16:58 ID:msqZSOUY0
別にマシンパワー云々な場面なくね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:18:53 ID:abUsxFsz0
地表に寄る時、詳細になるのに時間が掛かるんだよ・・・うちのPCは・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:24:07 ID:bU/mzFpXP
>>42
それ、回線が遅いんじゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:31:57 ID:/1FWzI7g0
テクスチャの品質を32bitから16bitにしたりテクスチャの圧縮をオンにしたりすれば早くなるんじゃね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:51:36 ID:FOMRTjs80
Googleで、上空を自動で動いている時の時速を表示するオーバーレイとかを誰か作ってくれないかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:19:35 ID:nY5UJYUD0
怪しい場所が見たい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:00:27 ID:xiPsBtTw0
好きにしろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:57:04 ID:WdjfdUFm0
>>46
遠慮する事はない
           思う存分みるがよい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:59:41 ID:czE0O+fQ0
>>43
そっちか!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:14:13 ID:nb6727xZ0
>>36
アフリカにある王様みたいな岩が見つからん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:23:35 ID:KJFm4UKz0
>>36
44°40'53.75"N 10°19'2.44"E
50° 0'38.95"N 110° 6'50.65"W
53°31'54.76"N 1°21'23.97"W
53°32'19.54"N 1°20'47.53"W
19°56'57.26"S 69°38'1.46"W
37°37'42.57"N 116°50'49.41"W
6°42'46.50"N 42°12'0.44"E
45° 7'24.93"N 123° 6'49.49"W
32°40'34.81"N 117° 9'27.68"W
ここまで調べました。…あと2ヶ所。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:57:54 ID:cIWKh+s/0
日本の(風力発電の)風車がのってるkmlどこかにない?
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/search.php?Cat= で検索してもなさそうなの。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:04:26 ID:nb6727xZ0
>>51 GJ
残りはこれかな
37°24'5.18"N, 116°52'4.55"W
52° 4'43.34"N, 4°19'58..01"E
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:04:41 ID:/Et8dbzF0
Google Earthで昔の航空写真を重ねたいのですが、どのようにしてやるのでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:39:09 ID:VjGaAY7t0
>>54
ttp://googleearth-wiki.noblesse-oblige.jp/
の右側「kmzダウンロードランキング」をクリックして
「オルソ化写真用簡易スクリプト」をクリックして
一番下の「Noblesse_ORTHO2.kmz」をクリック。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:50:03 ID:/Et8dbzF0
>>55
どうもありがとうございます。丁度、国土交通省の写真を使用しようと思っていたので大変助かりました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:16:25 ID:mhxtX5/W0
69.054141 -42.463915
鑑定おながいします
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:11:39 ID:cwSCgVXb0
少しでも説明をつけるのが礼儀
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:06:18 ID:0ydbfOpg0
>>53
さんくす。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:50:03 ID:Fpx94ZDl0
34°48'21.74"N 132°15'3.94"E
ガスコンロ?www
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:03:37 ID:L46U3z+U0
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:07:26 ID:cbFhk3n10
世界遺産が追加されたらしい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:53:51 ID:AOsGMp7J0
>>61
今はまだ見れないみたい
場所はこのあたり
雲南省富民県
25.231082161637,102.49926440233

最新の高解像度の画像がくればみれるかも
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:17:32 ID:Ing2vuka0
>>62
前スレ986で既出。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:23:35 ID:AOsGMp7J0
>>62
公式blogにもきてたので一応
Google Japan Blog: TBS 世界遺産の情報が Google Earth に
http://googlejapan.blogspot.com/2007/02/tbs-google-earth.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:32:19 ID:joa0DU870
>>61
低解像度 25.219,102.497
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:21:49 ID:2xxT6uXP0
google earthはvistaに対応してるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:26:36 ID:ocgp91gc0
それが?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:30:19 ID:2xxT6uXP0
>>68
僕のvistaエラーメッセージが出て起動できなかったから、何が問題なのかなって。
ぜひいろんなとこを見たいんだけど・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:46:40 ID:RgHLPspI0
>>69
どういうエラーなのか書きたまえ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:20:08 ID:2xxT6uXP0
>>70
うん。
「プロシージャ エントリ ポイント_except_handler4_commonが
ダイナミック リンク ライブラリmsvcrt.dllから見つかりませんでした」
って。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:26:11 ID:RgHLPspI0
>>71
環境を書きたまえ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:34:59 ID:ogeY6m2f0
今売ってる家電PCって、皆win微乗せてるのかね?
半年は初期人柱テストでガクブル


軍板の、
サウジのキモイ地形の隙間のキモイ施設
22°30'38.71"N 53°57'8.35"E
って何だろねコレ
油絡み?

滑走路まで付いて砂丘に隠れる様にちんまり
絶対ロボットとかで地球守ってるぜ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:37:51 ID:2xxT6uXP0
>>72
環境っておおまかなスペック書けばいい?
CPUとかメモリとかの。
あと何伝える必要ある?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:50:41 ID:eA5RYjDU0
msvcrt.dllのバージョンは?
ググッたら、対処はあるみたいだけど・・・面倒くさそう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:09:30 ID:RgHLPspI0
>>74
VGAカードとかの情報や、Vistaのエディション、ユーザ権限で動かしているのかそうでないのか
などなどだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:27:40 ID:MRMxshxl0
>>76
VISAカードの情報かとオモタ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:32:28 ID:5Auy2ku00
6°49'11.80"N 3°13'34.78"w
ここに変な線が入るのうちだけってことはないよね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:42:46 ID:PgUptlzz0
>>78
黄色い線の事?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:44:22 ID:5Auy2ku00
>>79
黄色い境界線じゃなくて、東西に走るアミアミの線
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:52:37 ID:2xxT6uXP0
>>76
OS:Vista Home Basic
CPU:celeron Mプロセッサ430 1.73GHz
メモリ:512MB
HDD:100GB
DirectX:DirectX10.0
グラフィックカード:igdumd32.dll

よく分かんないけどこんな感じでおk?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:55:53 ID:PgUptlzz0
>>80
あー蛇の縞模様みたいなものね・・・なんだろねこれ。
外国人もなんだこりゃ?って言ってるね。
6°41'7.59"N 2°17'25.57"W
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:59:39 ID:PgUptlzz0
ここで語られてるみたいなので翻訳してみて。私は英語全くダメなので・・・
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php?Cat=0&Board=EarthNature&Number=35810&fpart=&PHPSESSID=
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:00:51 ID:5Auy2ku00
>>82
うちでだけ見えてるんじゃないんだ。
パソコン蛾ぶっ壊れたのかと思った

>>81
メモリ512でVistaって重くない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:10:35 ID:h7+ILfJX0
ふしぎ発見で紹介されたガン鉄道の途中まで

http://www.uploda.org/uporg701032.kml

ここを参考に作成しました
ttp://52240681.at.webry.info/200610/article_98.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:21:20 ID:YwoF3PB20
>>84
重いですな。
98使ってた頃の64MB時代の方が軽く思えるくらい・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:26:50 ID:K0CnPI180
>>86
ノートPCかな?ビスタを入れるならメモリ1GBないとな。
まあGoogle Earthはメモリ2GBでも足りないけど。せめて4GBはほしいな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:13:24 ID:kv8N9Cfc0
Vista はメモリ食いそうやね。
XP で Earth 使うなら1Gで十分やけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:10:51 ID:z8sNJsrS0
XPでGoogle Earth使ってるけど、自分でオーバーレイとかkmzファイル作製とか
こり出すと、1Gじゃ足りないから、今日3Gまで増やしたよ。スワップしない幸せ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:30:50 ID:SaCe8qxj0
パラグライダーの愛好家に伐採された民有林は、ここかな。
34.449460375,132.269710464
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:09:04 ID:ElB7s+xl0
木を切るのって結構面白いんだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:28:49 ID:y8EpvqS70
1100本はさすがに飽きるだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:43:30 ID:uR2uJIy10
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:19:56 ID:rkN0NAnE0
>>78-83は一体なに?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:21:40 ID:5GNAt6VE0
>>94
2ch
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:25:22 ID:sG5yzGeK0
何言ってんだコイツ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:38:52 ID:rkN0NAnE0
ワロス
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:03:41 ID:xWF4TBt30
>>97
自演か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:21:16 ID:JFyawJVA0
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:25:49 ID:yhWlhjjL0
100(・∀・)!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:43:41 ID:BFpST6nV0
東京タワーの網の目が見られなくなった
えらい解像度が下がったなあ
これ有料で見ろってこと?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:11:20 ID:jVUEuaxi0
>>101
レイヤータブの中にある「ベスト3Dギャラリー」のはクオリティが低く(負担が軽く)できてる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:39:09 ID:LMrqX0dq0
>>94
下を別の衛星が通過した後らしいよ。以前そんな答えをもらった。
前はバイカル湖のほとりにあった・・・・

と思ったら今もあるな。位置と長さが前とは違っているが。

53.86125193422027,109.1194038966934
10494:2007/02/22(木) 18:56:14 ID:/ay/ngAW0
>>103
衛星かー。
モヤモヤしてたのがスッキリしたよ。サンクス!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:51:41 ID:hoBDHGh30
正男氏は2番目の妻のチャン・ギルソンさん(33)と長男(12)とともに、
10年ほど前からマカオのコロアネ島にある高級別荘地「竹湾豪園」に住んでいた。
ここはマカオの中心地から車で15分ほどの所で、3階建ての高級別荘が80軒ほど軒を連ねている。
南シナ海に面した風光明媚な景観を誇り、またプールや太陽光採光システム、
衛星放送受信アンテナなどを備えており、マカオでも指折りの富裕層の街として知られている。
1軒あたりの価格は1500万香港ドル(約2億3200万円)を超える。正男氏の一家は、
窓にヒマワリの花をかたどったマークがついている「361号」と、
通路でつながっている「371号」の2軒の建物に住んでいる。

これどこ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:15:54 ID:D1Z69kk40
22.112124277659,113.56543692143

マカオ
コロアネ
チョクアン
80軒
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:48:56 ID:mrXKePKt0
Google Earthに花が咲く! 桜前線をチェック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000048-rbb-ent

桜前線 さくらマッピング
http://mapping.jp/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:54:42 ID:jORQ1PoW0
羨ましいな。俺も金正日の息子に生まれれば良かったよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:17:43 ID:874hVDfA0
俺はいくら金があっても、あんな不細工に生まれたくないな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:24:20 ID:BRKzZFNt0
カスタマイズ可能な3Dアバターを操作してグーグルアースの世界を巡れる+他人のアバターとも話せるソフトを
開発中らしいけど、早くでないかなあ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:25:52 ID:i0oQ2jkd0
イラネ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:02:43 ID:GL7YXsZU0
竹島になんかの生き物がぞろぞろ来そうで嫌だ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:16:19 ID:xJhzULCFO
トロイの木馬を忍び込ませたコンテンツが登録してあったりする
ケースってないだろうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:46:34 ID:0twxZ6Au0
キリングフィールド
11°29'3.81"N104°54'7.17"E
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:11:28 ID:Mab2n+VO0
GIGAZINEで紹介されてたけど、メキシコシティって色々面白い物件があるね。
ttp://homepage.mac.com/helipilot/PhotoAlbum31.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:57:33 ID:K4sOc0HD0
グーグル、中国の「酒泉ロケット発射基地」付近の地図を自己検閲
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702231527
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:54:48 ID:GL7YXsZU0
本当だ見れなくなってる。
28°12'9.04"N 102° 1'40.56"E
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:04:32 ID:uLQYHxYZ0
>>116-117
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/30(金) 00:05:49 ID:M4XtgRiQ0
>>453
ありがとー

これ、ガイシュツですか?
西昌衛星基地
28.1975196418, 102.029581129
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:51:11 ID:cLWo1b5G0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:10:21 ID:9o9ZW6JM0
>>116
誰かが検閲前の画像を持っていてkmzファイルで画像を合成すれば・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:52:32 ID:UP/lw0690
そんなに解像度は高くないよ。
ttp://kozmos.matak.sk/images/kozmodromy/xichang.jpg
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:07:22 ID:oLClM9Zb0
打上げ失敗で破壊された街並みを隠すのが目的では・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:30:05 ID:G1OZzweH0
地形だけ見て、ああアソコだ、と>>118を貼ったけど、
>>116の記事アソコを酒泉と書いてるんだな。
酒泉は甘粛だし、西昌は雲南よりの四川なのに。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:18:53 ID:RBYOjzR90
エロ看板
36.1006421498, -115.171455802
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:39:26 ID:Se7esxDZ0
>>124
看板の文字まで読めちゃう解像度って凄いなぁ。
で、その文字でググったら、ちゃんと見つかっちゃうのも凄いw
ttp://laraannfrey.blogspot.com/2006/03/folies-bergere-at-tropicana.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:20:19 ID:Q8MsRr300
SONYのCS1K購入しました。
昨日、犬の散歩がてら使ってみましたが結構よさげです。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/GPS-CS1K.html
ttp://sightfield.jp/CS1K/upload.php
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:14:53 ID:0wXZ82gd0
スレをまとめてくれてた神はもう疲れてしまったんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:16:28 ID:Prn7bNqV0
>>127
最近はまとめるネタすら無いからだろう。
質問厨がレスの大部分を占めてるからな・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:27:25 ID:tg8OuyIW0
まとめなくていいよ
既出だのまとめ入れろだのうるさくなるから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:13:19 ID:Oozw7sl70
>>125
解像度と言うより
あの看板でかすぎ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:37:12 ID:Vu3b+a9Z0
DirectXモード(当方WinXP+9.0c)でkml/kmzポリゴン読み込んだ時に
サイドバーの表示/非表示切り替えるとポリゴンが消えちゃうのですが
これは仕様でしようかなんつって
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:56:20 ID:jbrEAdXM0
GoogleEarthの定規機能がすごく便利なんだけど
職場での使用ができなくて困っています

衛星写真を閲覧できて、定規利用ができるソフトってないでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:46:32 ID:NbCc94SL0
>>132
便利って?

仕事で使うなら、管理者に直訴して使えるようにしてもらえば良いんじゃね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:01:36 ID:O6DRqdeL0
>>132
寡聞にしてすみませんが
その職場でGoogleEarthが制限されてる理由を教えていただきたく
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:54:24 ID:4OjMag/R0
フリーソフトを使用禁止してる会社もあるんだよな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:18:26 ID:rmCjZOMt0
まともな会社なら、勝手に業務と関係のないアプリをインスコしたら怒られるだろ
137132:2007/02/28(水) 07:40:57 ID:Q7rKb+It0
職務として必要だと直訴したんだが
負荷の問題でGoogleMapで我慢しろとさ
(Earthはストリーミングで負荷がかかりやすく、時にはMapの10倍の帯域を圧迫するらしい)

衛星写真を見るというだけならそれでも足りる
定規は我慢しろとさ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:44:14 ID:zXbFlwiq0
Air Edgeでもがんばればいけなくもないw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:03:01 ID:R4hlgbb90
ふつうの地図ソフトは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:27:56 ID:SzmShHFb0
キョリ測じゃダメなのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:57:57 ID:O8KVdljQ0
Google Earthも「徒歩〜分」とか所要時間表示できたらウレシイな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:06:16 ID:GE39DrUE0
>>141
アフリカでやってみたいw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:06:47 ID:GE39DrUE0
>>142
IDが GoogleEarth
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:20:23 ID:qu9wvBoN0

takeshimaがDokdo化されてますが、
これは既出でしょうか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:22:37 ID:R4hlgbb90
朝鮮人死ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:32:37 ID:k0qm9x590
LiancourtRockってなってるけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:46:55 ID:O8KVdljQ0
senkaku諸島もややこしいな。台湾の反日派が台湾の最北端と最東端だって宣伝してるし
それより靖国神社を中国人が公衆便所って名付けてるのが許せんな
マークの位置が本殿じゃなくて拝殿の位置だからまだいいが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:58:01 ID:DlF3OKu+0

中国語での書き込み他にもあるけどこういうの何とかならんのかね。
ずらずら関係無い思想書かんで欲しい。

どうせ中国人しか読めんのだし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:08:22 ID:kMylU+2H0
もうさ、設定した言語のマークしか表示できないようにしとけばいいんじゃね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:38:03 ID:DlF3OKu+0
靖国のiは既にあぼん?
当然ちゃ当然だが

何やってんだろう…もう
35°42'17.03"N 139°42'54.32"E
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:00:31 ID:uQMHnf9L0
>>130
もし日本国内程度の解像度だったら、文字までは読めないと思うよ、
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:01:16 ID:zAqUYphg0
>>137
わが社は社員数ゥン万人なんですが、
全員にPCを貸与するとなると、
どうしても安価なへなちょこスペックになってしまいます(´・ω・`)
え?Google Earth ?
そんなもん入れたら、
MACのCMに出てくるパソコン君みたいになっちゃいますよ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:23:59 ID:ucHgOaGX0
New Imagery for Google Earth / Maps - February 28
The update of imagery mentioned over the last few days for Google Maps is now available in Google Earth.
Here's the scoop from Google on what is new:
The key hightlights are:
Entire country of Switzerland at 50cm and many Swiss cities at 25cm
Australia day flyover (Google maps special)
Entire country of Denmark at 50cm
Cities of France: Lyon; LeMans; Lourdes; Riems; Nancy; Limoges; Lille; Arles
Potsdam and Magdeburg, Germany
Barcelona, Belem, CapeTown, Galapagos (Isabella Island), Manaus, Mt Saint Helens, Recife, Rio, Venice)
Whistler British Columbia
Full state coverage for Wyoming & Utah
Cities and counties in the US: Kirkland, WA; 6 counties in Arksansas; Dallas county, IA; Rutherford County, NC;
Lancaster County, NE; Johnson County, NC; Lee County, NC;
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:25:06 ID:2p9R3qDU0
お安い挑発、くだらぬラクガキに振り回されるなよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:57:37 ID:jm1IkgrZ0
Google Maps is now available in Google Earth.
って、ぐーぐるまっぷがグーグルアース上で見られるようになったん?

どうやったらみれるの?

アイコンの形とかもけっこうかわったくさい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:04:22 ID:ucHgOaGX0
>>116-118
>>120-123
の発射基地が見れるようになってる。しかも高解像度で。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:42:35 ID:ldMGnz9T0
マッターホルンが綺麗になった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:45:09 ID:7UZoYrAY0
Googleは浜松を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないとMapfanに移行するぞ!!
Googleは浜松を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないとMapfanに移行するぞ!!
Googleは浜松を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないとMapfanに移行するぞ!!
Googleは浜松を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないとMapfanに移行するぞ!!

159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:46:36 ID:r7Ircw500
勝手に移行してろwwwwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:51:24 ID:zN8X22zf0
日本国内は変化無しですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:02:11 ID:fg0j0aLh0
更新の仕方教えてください
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:20:02 ID:ucHgOaGX0
アプリケーションのバージョンアップは最新版をダウンロードしてインストール
マップやレイヤータブ内のメニューは自動的に更新されるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:30:07 ID:vuJFzAwn0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:56:24 ID:3exKGlsW0
>>158
マジレスするとGoogleに無視されてんじゃなくて衛星を運用してる会社と航空写真を撮ってる会社に無視されてるんだ。
良かったな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:17:19 ID:1UHvZWOS0
>>158
ウナギが嫌いだから
          Google
166豊橋市民:2007/03/01(木) 17:22:30 ID:PiLIQnou0
>>158
豊橋はまぁまぁ高解像度ですが。

浜松可哀想にw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:23:07 ID:Za06cWcf0
自衛隊の基地とかだったりして
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:24:56 ID:fg0j0aLh0
>>162
ありがとう。
とりあえず、やってみたけど
変わってるのが見たかったところは
何にも変わってなかった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:14:46 ID:ftvsy2H20
実家の自作の露天風呂がくっきり見えてるんですがプライバシーの侵害なので
見えないようにしてもらえませんか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:58:03 ID:r960hjqH0
>>169
露天風呂を見られたくないのなら屋根を作ればいいじゃない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:10:15 ID:tVqPmanv0
>>169
過去スレに同様のネタ多数なのでつまらない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:43:12 ID:qE/JMwoe0
マジな話だけど
北海道の某湖畔に仲間と掘った野天風呂(直径2mほどのが二つ)
はっきり写っているのには驚いた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:17:55 ID:kuWjFIZ10
世界の車窓でやってたトルコの円形劇場
37.9404060153, 27.3426563124
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:30:51 ID:xVhCoro50
>>172
てめぇ、そこまで言うなら座標晒しやがれ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:31:34 ID:8PEuMMUS0
海溝を表示しないようにする事って出来ますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:03:38 ID:kuWjFIZ10
>>168
バージョンで写真は変わらない
変わるのはシステムが主で 
写真は常に新しいのがでてくる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:12:29 ID:Dl5PkMPS0
Googleは鹿児島を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないと桜島が大爆発するぞ!!
Googleは鹿児島を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないと桜島が大爆発するぞ!!
Googleは鹿児島を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないと桜島が大爆発するぞ!!
Googleは鹿児島を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないと桜島が大爆発するぞ!!
Googleは鹿児島を無視する理由を今すぐ公開せよ!さもないと桜島が大爆発するぞ!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:34:37 ID:rK00b7nZ0
>>156
お、たしかに…
西昌衛星基地 28.2459594366, 102.026536646
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:35:24 ID:fEpmvEgQ0
>>174
見つけてやろうと必死にやってみたがあきらめたってところか。

いや、俺もなんだが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:31:58 ID:8/QY8M420
で、長征の事故で壊滅した村はどこよ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:40:22 ID:fIIwjVR80
推奨環境のPen4の2.4GHzってCeleron M430とどっちが上?
快適にグーグルアース使うならCore2Duoとかにした方が良い?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:47:27 ID:keaK3ScQ0
>>177
福岡県民としてはそれはちょっと困る
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:04:37 ID:wVpIpXtp0
スイスの湖にヌーディストが居そうな気がする。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:50:44 ID:doUxp1u20
>>181
Core2Duoと特にメモリは4GB以上無いと辛いよ。2GBでもスワップしまくるから。
後ビデオカードも出来るだけハイスペックな方がいい。特に姫路城の3Dポリゴンを動かすと
8800GTXでも30FPS出るかでるか出ないかだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:25:02 ID:MT1woJd90
>>184
32bitOSだと4GBが限界だからなぁ・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:17:35 ID:hlTa+p5I0
いま話題の愛知県蟹江町のゴミ屋敷。
35.1237145478,136.788945327
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:46:25 ID:fnTGEmb80
>>186
イマイチ確認できないなぁ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:48:58 ID:hlTa+p5I0
場所は間違いない筈。
ttp://www.news24.jp/78420.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:06:25 ID:jkIj5a2a0
屋根の上に異物が乗っかってるのは十分判別できるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:14:26 ID:0SXnG0dQ0
郁惠にも蛇行した周りの川の流れの方が気になる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:20:00 ID:jkIj5a2a0
解体されたらしい豊島区の有名ゴミ屋敷
35.7422899036, 139.717436276
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:35:05 ID:jkIj5a2a0
もうひとつ見つけた
こちらも有名らしい世田谷ゴミ屋敷
35.6477247794, 139.657696487
193181:2007/03/02(金) 22:51:37 ID:fIIwjVR80
>>184
レスサンクス
予算の範囲内で高スペックのPCを購入しようと思います。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:26:20 ID:KlY3x4Gz0
最新バージョンでは 3Dで東京タワーが見えたのはいいが
国境が消えたので 元にもどした 一年半問題なかったんだが
必要最低スペックでも肝心なものは出る様にしてほしい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:23:34 ID:ubxcOqZG0
そんな事ってあるのかしら?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:40:56 ID:AjZH66jE0
普通に表示されてる訳だが
197132:2007/03/03(土) 00:42:32 ID:uLwQfdQf0
遅レスだが
うちの会社では、正式に禁止ソフトに格上げされますた・・・
nyやSoftetherと同じ扱いかorz


>>140
thx!
キョリ測便利ですね。面積も測れるところもいい!

衛星写真見ながらできないのは少し残念だけど
十分使えるからこれでいきます
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:06:05 ID:rmji/lTX0
本スレここか、間違って廃墟スレの方に書いちまった、、、
検索機能のジャンプで「ティティカカ湖」と「オリンポス」と「オリンポス神殿」をそれぞれ入力してみた
腰抜かした
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:08:49 ID:AjZH66jE0
神殿町って何かかっこいいな
シンデンチョウ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:01:55 ID:5VTG/V5t0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:25:54 ID:dIcKvVJk0
魚釣島オーバーレイうp
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0964.kmz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:43:20 ID:i75aNcVo0
>>163
座標消してきゃpるなんていぢゎるだょぅ(´д`。)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:51:38 ID:3JIQBaod0
>>202
47° 1'22.22"N 8°37'0.73"E
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:57:11 ID:bU4SXubx0
このピンクのキャラかわいい!
http://www.geocities.jp/ps3_deasobou/game/ps3_tekken5dr/5dr.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:56:59 ID:6tSHkswm0
じゃあ>>201に対抗して西之島オーバーレイ。
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0965.kmz.htm

画像は今年撮影されたもの。
浸食が進んでるなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:58:08 ID:6tSHkswm0
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:24:41 ID:u36EcbU40
>>197
このソフトは場合によっては転送が常に1M近いからしょうがない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:54:15 ID:ZllO9sO40
先日、探偵ナイトスクープでも放送されたケネディー電気。

35.883988,140.289455
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:29:15 ID:lN59Vvld0
Court rules teachers in Tokyo don't have to stand up for national flag, sing anthem

って東京地裁のところに書いてある。

恥知らずもいいところだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:24:24 ID:pW5gQRpS0
難波八阪神社の巨大獅子殿
残念ながらよく判らない
34.6614167517, 135.49653109
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:32:44 ID:J9nANNOw0
29°31'59.98"S137°28'7.71"E
世界最大の地上絵だってさ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:43:49 ID:Rsz2zPvo0
>>211
手の部分が判別しにくいけど、スゴイねこれ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:04:08 ID:62EX4uRE0
過去スレその7で既出。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:40:16 ID:+vWUvCfy0
ってか3回くらいは見た。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:17:26 ID:Kp3xKWqM0
>>213
まとめがないからそうなる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:19:27 ID:Yi+6vhMI0
KMLファイルの詰め合わせはどこかにないですかね?
パソコンをフォーマットしてもうた、、、
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:25:53 ID:/xy2LLu/0
>>216
>>1から読んでみ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:55:58 ID:Yi+6vhMI0
ごめん、ちと焦ってしまった。
テンプレがありましたね。ゲットできました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:39:17 ID:eWaxjNEi0
国土地理院の地図、ネットで提供・08年度にも
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070304AT3S0301103032007.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:30:30 ID:e+DRPifb0
スレの進行が遅いと本体や地図の内容に特に変化がない、ということが分かる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:32:01 ID:qp7XJwgT0
ミサイル飛んでる
38°13'36.38"N, 112°17'56.59"W
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:40:35 ID:vqwM03LiO
地球が出てこなくなってしまったのですが、どうすればいいのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:56:53 ID:yN5DNs1H0
この辺から?
38° 8'45.85"N,112°16'29.81"W
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:10:33 ID:Cq5ggyOq0
どう見てもセンターピボットです
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:23:43 ID:4rNasDyx0
>>222
拙者も地球が出なくなり、(通常はGE起動時にネットとデータのやり取りを行うが、)
この時は全く行われなかったった。止む無く完全削除し再導入したら直っが、何だったのか謎。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:30:45 ID:vqwM03LiO
>>225
そうですか〜。とりあえず自分も一度削除して再インストールしてみます!ありがとうございました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:52:00 ID:YKiDGhSG0
らったった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:11:22 ID:XAkpQ3850
あれ私も地球が出ないよ。何で?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:31:56 ID:0VRnsnUk0
残念ながら先ほど、地球はメトロン星からの攻撃により消滅しました。

                      宇宙船より初カキコ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:29:46 ID:JuBSZmv/0
誰か英語の堪能な方
竹島周りの目障りなプレイスマークやPANORAMIOを削除するように抗議してくれ

前に竹島のこと書いて登録したら
あっという間に削除したくせに・・・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:47:54 ID:QG4XiIzI0
>>230
自分の能力磨く気もないなら、2ちゃん内で我慢しなさい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:15:08 ID:OSOcTqZ/0
神戸で不発弾が見つかったのはここかな。
34.7182343754,135.284429785
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:53:28 ID:gsTTotLsO
TBSでやってる、人造湖の座標プリーズ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:00:54 ID:7aSE81nF0
>>233
どうぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:29:08 ID:KaSY8Wkc0
>>221
近くにあるこの地名?だけ雰囲気が違うんだけどなぜ?
38.340254°-112.127652°
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:17:38 ID:i5VK735x0
How to discover asteroid impacts
http://www.astroseti.org/impacts.php
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:33:44 ID:GfoVp2ey0
めんそーれ おきなわ
26°13'22.93"N127°38'35.02"E
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:23:11 ID:+mxIpAL80
モホス大平原ってどこら辺?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:47:42 ID:rlclhaxa0
焚き火
13°39'14.76"S,66°21'51.14"W
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:52:15 ID:o3eYfeb/0
再逮捕された変体教師がいた学校
35.7680861488, 139.330145086
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:22:27 ID:V35/yXMm0
>>238
ここに地図あり
http://www.athome.co.jp/academy/world_history/wrh10.html

モホス大平原はこの周囲
-19.504431209146,-63.099366410564
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:45:09 ID:OywezsS40
ひこうき
36°14'13.45"N 139°45'39.85"E
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:48:07 ID:nDuV4bIK0
>>242
ぶーん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:49:15 ID:nDuV4bIK0
12°33'45.07"S 65°42'43.29"W
>>239からの流れで、この川を辿ってるだけで1時間が過ぎた。
やっぱ面白いわ、これ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:23:03 ID:9tFrMfan0
ここの露天掘り、立体感があっていい感じ
33.9574066686, 131.012420518
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:50:41 ID:NmJTJmWP0
何か採掘してる 模様がキモイ
48°32'34.06"N 58°14'22.53"E
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:30:10 ID:lmmfcpLT0
>>246
神々の指紋だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:52:12 ID:xwkIw5N80
オルホン渓谷Orkhon Valleyはどこ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:52:49 ID:gepytA610
そこかしこにあるゴルフコースがペイズリー柄みたいに気持ち悪い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:54:30 ID:xwkIw5N80
>>248
自己完結しました。スマソ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:56:47 ID:wikxGiDD0
完結しちゃだめだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:21:16 ID:oz2R/Vf40
google earth を起動して縮尺を小さくしていくとPCが落ちるんですが何ででしょうか?助けて下さい!!!!!!!!!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:30:38 ID:xUsKUNow0
安定したところにPCを置きましょう。床とか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:37:24 ID:oz2R/Vf40
ありがとうございます。
ダメですね・・・・
やっぱり落ちます。
どうも,ズームしていくと勝手に電源が落ちて再起動しだします

困りました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:45:11 ID:QbyDEC720
ここにいる人はエスパーでも、お母さんでもないので、ちゃんと説明しないと
分かるわけがありません。環境をきちんと書きましょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:50:22 ID:oz2R/Vf40
失礼しました
普通に起動するのですが,ズームアップしていくと,画面が真っ黒になって訳のわからない英語が一瞬出てきて,再起動してしまいます。
PCは3〜4年くらい前のノートPCでNECのラビィM,メモリ512だったと思います。
ケーブルネット接続です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:52:24 ID:xUsKUNow0
環境をきちんと書きましょう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:55:29 ID:oz2R/Vf40
すいません。初心者なもので。
環境とはPCのことですよね?
メモリとかハードの容量とか,そのメーカーのことでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:57:37 ID:QbyDEC720
とりあえず、ココを見てください。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201

それでもダメなら、電源ユニットが逝っちゃってる可能性もありますので、
NECのカスタマーサポートに電話してください。
文章を見る限り、多分貴方が自力で解決するのは無理だと思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:58:19 ID:xUsKUNow0
初心者は言い訳にならない。
まず、世の中で質問するときはどうすればいいのか勉強してきなさい、坊や。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:03:10 ID:Uu/aQpzt0
あーいとぅいまてぇーん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:39:39 ID:oz2R/Vf40
ありがとうございました

やってみます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:59:40 ID:gepytA610
>>260の態度の方がよほど坊やっぽいな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:37:15 ID:pJxp7j8P0
普段は情報もらうだけの乞食のくせに
こういう時だけしゃしゃり出てきて偉そうに説教たれる>>260みたいなカスが
このスレに張り付いてるんだよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:52:37 ID:IhfMGN7h0
何にしろノートじゃ厳しいだろう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:54:49 ID:9Cfemuso0
大学ノートの裏表紙に Google って書いたの
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:16:57 ID:won8ZDZX0
>>266
古井戸 さなえちゃん ナツカシスw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:20:52 ID:3n7LWQCx0
つ油性マジック
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:24:26 ID:rWDaWAQI0
グーグルアース、ドイツの町長が「ヒトラー山」の表記削除を要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070309-00000459-reu-bus_all
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:43:45 ID:+wyznz+J0
>>269
ここか?
47.7333333,11.5166667
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:48:17 ID:rWDaWAQI0
>>270
そこだね

レイヤの地勢>山岳にチェックでAdof Hitler-Berg
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:49:32 ID:rWDaWAQI0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:56:44 ID:3n7LWQCx0
画像ではまだ全然出来ていないけど、高さ1200mの崖に突き出す
床がガラス張りの回廊、グランドキャニオン・スカイウォークの場所。
36.0120000368,-113.811546297

3月28日オープン予定
http://www.news24.jp/79027.html
http://www.grandcanyonskywalk.com/

早く誰か3D建物作らないかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:25:13 ID:ZWLxNKC90
地面に近づくためには、右上にある+−レバーを上の方に倒して、
地面から離れるためには、下の方に倒す…という真逆な操作感に
いまいちなじめない。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:36:07 ID:ZVeHwfD90
気にしないで使ってたけども言われてみれば
どうしてこのような操作方法になったのか不思議だ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:25:12 ID:yaTNlowO0
へりこぷたー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:04:44 ID:sKJLckqP0
>274
そこでSpaceNavigatorですよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:54:36 ID:CzRufhT50
>>273
すごいもの作ってんだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:24:11 ID:vcSccPhV0
>>275
じゃあ、フライトシムなんかはできないな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:34:19 ID:qRayhoNo0
空気を読まず、戦国長城オーバーレイ
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0974.kmz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:35:30 ID:WvyerciM0
>>274
ダウントリムで下降
アップトリムで上昇
エルロン倒してアップ引いて旋回
ラダーは飾りw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:25:00 ID:vQl2Vhy70
ホイルだから関係無いしどうでもいい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:08:46 ID:DB7wC7i60
>>241
亀だがサンクス!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:03:19 ID:6VKu5Phw0
>>274
プレステのコントローラが最強ですよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:38:36 ID:W87apQWO0
>>284
キー設定変えられればな・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:53:20 ID:YF79oXOM0
>>285
joytokey or JoyAdapter
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:54:36 ID:fOCL60v10
>>281
いやラダーはいるぞ、特にファントムの着陸なんかにゃ(w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:47:05 ID:53nVJeWn0
某サイトで話題になっていたのだが、
31° 1’5.15"N 7°58’30.32"E
これ、なんだか知っている人いる?

ひょっとして既出?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:50:32 ID:Ez7wcB0C0
G-ForceモードにしてJoyToKeyで割り当てるといいぞ
移動量を小さめにするとリアルだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:39:34 ID:WOJnZo+P0
>>288
砂漠だと思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:03:32 ID:00mYcXFO0
いや、それは>>298も分かってるだろw

地面を掘った模様にも見えたけど、左下の影からすると浮いてるね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:07:20 ID:00mYcXFO0
しまった、アンカーミス。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:11:01 ID:go2UfjIC0
なんか地面に埋まってたのが出てきたんじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:50:50 ID:J9cYQuUu0
>>288


          割れ目ちゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:22:39 ID:iSWihAtb0
>>288
なんだかわかん。
ちなみに某サイトってばどこでしょね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:32:25 ID:WbEHyYZw0
288じゃないけど、ここでも話題になっている
http://www.gearthhacks.com/forums/showthread.php?t=7604
ブルドーザーの通った溝とか、何かが砂にスタックしたところが
強風に吹かれてあのようになったとかの意見も出てる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:43:55 ID:WA4ovlUZ0
>>291
この地点は北緯31度。だとすると太陽の光は南から差しているんでないのかな。
地面はえぐれていると見る方が妥当だろう。
298297:2007/03/10(土) 21:47:26 ID:WA4ovlUZ0
>>291
追加。ここにあるのが建造物だとすると、太陽は南南東の方向にあるらしい。
31.009728122,7.965210948
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:54:01 ID:ydBmQAZj0
もともとただのタイヤ痕だったのが風で成長したんだろ。
大抵は消えるんだろうけど、たまたま何かの条件が整うと
一旦膨らんだ部分はどんどん膨らんだり凹んだ所が余計削られたりで。
誰かコンピュータでシミュレーションしてくんないかなぁ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:58:23 ID:T1dgSioO0
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:28:22 ID:8uYchjLL0
浮いてんねえよ
その辺の山の影見たら、太陽の方向なんて一目瞭然
あれはくぼんでるって見るのが普通だろう
ぐるぐる回るんだから上から眺めてないで
平らにしてみな、ななめ45度から眺めてみるとか
でもこのての物を見るときって目の錯覚で
谷なのか山の頂なのか、
時々分からなくなるときがあるんだよなあ
実は谷なのに、頂と認識してしまうと
どうしてもうまく見れないときとかあるんだ
森なんかの航空写真見てるとよく陥る。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:32:37 ID:2eKQ3vzN0
そういう時、上下逆さまにすると認識し易くなるよね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:02:40 ID:FW/9NnTY0
東を下にしたら、見やすくなった。
こうゆうの、自分を太陽の方角に置くって言うのかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:10:55 ID:oFJYI0A70
”起伏の強調度” ってみんな幾つくらいの値にしてる?
小さいと起伏が感じられなくてツマンナイし、
大きすぎると違和感のある変な画になっちゃうし、
なかなか微妙だよね〜。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:18:28 ID:YFYloIqK0
>>304
オレは「1」。やっぱりリアルが一番。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:27:49 ID:w1+P9L9V0
俺はCぐらいがいい。やっぱり適度な大きさが一番。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:33:50 ID:qjwG3k1F0
1.5
俺は1だとちょっと物足りないな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:35:04 ID:Ioegp7gR0
Google Earthオモしれー!!
質問なんですが自分のマップにチョコチョコ
黄色いピンでマークつけた場所を保存して
Google Earthを所持している他人の
PCで表示させることはできますか?
自分のいってる場所などを紹介したいのです。
テンプレの方法の
『PlaceMark?を作って、右クリックで「Directions from here
/ こ の 場 所 か ら の ル ー ト」を実行する』では
いまいちズームができない上名前付きで紹介できないのが惜しいです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:35:56 ID:TVJTYJGL0
言葉遣いもちゃんとできないのか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:46:48 ID:Wyt0fyR50
国境が表示されないのは>>194にあるようにバージョンのせいなのでしょうか?
バージョンは 4.0.2722ですが、グリッドも表示されないので困っています。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:47:27 ID:Ioegp7gR0
すみません。興奮してたもんで・・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:26:10 ID:XuY/NQAE0
>>311
>>309は初心者っぽい書き込み見ると説教始める低脳だから無視していい

プレイスマーク右クリックから「Save as...」だか「名前を付けて保存」だかでkmzファイルとして保存、
そのファイルを他人のPCに持っていってダブルクリックすればOK
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:34:59 ID:60BXXEIT0
初めてGEを使った時の興奮・・・・・
初めて自分の家を拡大した時の落胆・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:01:31 ID:y0a69w1u0
>>309
「ちゃんと」のような幼児語を直して具体的に書いたほうが良い。
「質問するにふさわしい」など。

第三者的にはどちらも同じレベルにしか見えない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:45:42 ID:EuaOSpLj0
通じればいいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:16:31 ID:wjow+Tey0
>>313
オレは初めて自分の家をズームアップでみたとき、
今は亡き親父の車があって泣いた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:20:49 ID:60BXXEIT0
>>316
なんという泣ける2ちゃんねる・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:23:35 ID:FW/9NnTY0
質問なんですが自分のマップにチョコチョコ
...
自分のいってる場所などを紹介したいのです。
>>308
迷惑がられるだけだから、俺だったらしない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:04:15 ID:8TzfcoxA0
ぁぅ゙ぅ゙…
久しぶりにグーグルマップオーバーレイを見ようと思ったら、
なぜか赤い×印だらけで地図が出てきません(´;д;`)
何が悪いのでしょうか…?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:19:32 ID:yhoI+9Gh0
Major Layer Update for Google Earth - Marth 10th
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2007/03/major_layer_update_f.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:20:50 ID:yhoI+9Gh0
>>319
最新版を入れる
2007/2/21 オーストラリアの地図が更新されて、透過地図がサポートされたので修正し、
また、衛星写真のKMZはもはや不要と考えたので、削除した(過去のマップが見られないため)。
2007/2/3 見られなくなったので、とりあえず対応。v2.38とした。
ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/glocal.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:13:45 ID:8TzfcoxA0
>>320
英語が読めませんでした(ー_ー`i|l)

>>321
ありがとうございます!
透過地図なんてのも出来たんですね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:08:00 ID:ArqqWGRK0
西之島に続いて、竹島オーバーレイも作ってみました。
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0975.kmz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:20:38 ID:ge/Sy37D0
スバラシイ。
でもそこいら辺のポリゴンが大雑把なのが残念。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:47:47 ID:YMSMzATc0
>>323
おお、竹島の航空写真よく見つけたな。
俺も以前に探したけど見つからなかったよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:04:32 ID:Ioegp7gR0
>>312
ありがとう!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:20:24 ID:cZHj8fzy0
>>316
(つД`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:58:59 ID:cC5sos7o0
あの、ソニーのGPSユニット、カメラにつけなくても単体でGPSとしても使えるという
ことなんで、手に入れたいのですが、ヨドバシカメラ辺りには売っていないですねぇ・・・

どこかいい場所ないでしょうか?

329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:02:33 ID:YKpGpCZv0
>>328
↓こういうスレで聞いたほうがよさそう

2ch検索: [GPS]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&PARTNER=FENRIR&TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=GPS
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:25:31 ID:oFJYI0A70
>>305-307
レスあり〜、私も今は1.5で利用してます。

>>321
リンク先のGE Maniacsに、
>※とはいえ、Google Earth自体に詳細な地図機能が搭載されたため、
>このオーバーレイの役目は終わりに近いんでしょうかね。
って書いてあるけど、本家にそんな機能ありましたっけ?
このオーバーレイが無くなるとめっちゃ困るんですけど・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:22:17 ID:ZSZJtJXB0
>>330
GEには道路レイヤーや、その他さまざまなレイヤーが搭載されたので
これらをONにすれば実質的には、Google Maps Overlayの透過地図と
同じレベルのものが実現できますよ

ただしまったく同じではないんですがね。地名とかそういうあたりが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:52:16 ID:d5NBw3zP0
>>331
なるほど、そういうことですか。
たしかに国内もレイヤーが充実してきましたが、
私の使い方ですと、まだまだGoogle Maps Overlayのお世話になりそうです。
(まぁ別にグーグルマップを使えばそれはそれで済むのですが・・・)
オフィシャルにGoogle Maps Overlayが実装されれば一番うれしいかな〜。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:58:42 ID:aWr7ApMg0
さらに日本の離島オーバーレイ。

青ヶ島 ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0976.kmz
利島 ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0977.kmz

標高1倍でもかなり立体感があっていい感じ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:55:51 ID:kAyH25ZD0
利島の地形おもしろいね。
山が一回吹き飛んで、更に中心に小さく山ができたって感じ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:44:01 ID:WXTyLCPj0
336126:2007/03/13(火) 00:39:47 ID:ExFbPUx80
>>328
私はヨドバシ.COMで購入しました。
結構遊べますよ。

下記URLは結構使えます。
ttp://homepage3.nifty.com/kawasan/tool/index.htm
ttp://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
ttp://sightfield.jp/CS1K/upload.php
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:40:05 ID:Mc4KHykr0
>>336
俺はヨドバシにフラっと行って買えたけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:30:46 ID:AWdK/jNW0
一番目のサイトは目が潰れそうな色使いだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:08:27 ID:PzkRUx7m0
高知空港って低解像度か。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:23:46 ID:SaHZW27V0
何で南鳥島と沖ノ鳥島には地名表示がないの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:12:10 ID:3N7d+dya0
GDCの展示から推測すると、Google社はゲーム・コンテンツとGoogle Earthを組み合わせる
サービスの提供を検討しているようだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q1/528003/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:38:58 ID:CK4furnC0
>>333
わあ!
それすごいなぁ〜〜〜
それをクリックすると<GoogleEarth>が立ち上がって島は立体になるけれど、単に<GoogleEarth>を立ち上げただけでも島がちゃんと表示されるようにするのにはどうすればいいの?

あと、鳥島、ベヨネーズ列岩、須美寿島、孀婦岩、もやってぇ〜〜〜!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:06:56 ID:hLweO0ayO
俺のパソコンでEarthやって拡大すると画像が全く見れねぇ。orz
パソコン買い替えないと出来ないのかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:46:24 ID:7OyGPKf50
>>343
に2ちゃんねるを使うことは難しい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:37:29 ID:yYRf3QY/0
>>342
閉じる時に聞いて来ない?
保存しますかって?
346343:2007/03/13(火) 21:10:51 ID:hLweO0ayO
>>344
確かに2ちゃんねるはパソコンからでなく携帯で利用する。何かあると色々面倒だし。

>>345
閉じるときは何も聞いてこないけど・・・

Earth開いて自分の都道府県までは拡大できるが、もっと詳しく見るために拡大すると見れなくなってしまうんだよ。当方、大学の情報工学科に通ってるが、パソコンのことは詳しくない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:18:53 ID:eshm2yKr0
見れなくなるってのが良くワカラン。
テクスチャがボヤけて見えないのか
テクスチャが表示されなくて見えないのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:21:17 ID:O68nK4IY0
おれのは、
「ヌーディストビーチが更新されました。保存しますか?」
って聞いてくるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:28:20 ID:vqpAKAsH0
>>342
鳥島は良い画像が見つからないのでパス。
マヨネーズは画像はあるが、GEに地形の枠が表示されないので何処に置けばいいのか分からない。
350343:2007/03/13(火) 21:42:10 ID:hLweO0ayO
>>347
見えないというのをどう説明したらいいのか分からないけど、おそらく後者の方だと思われます。

>>348
そういうのは出てこないけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:02:53 ID:RrajnWQG0
>>350
348は釣り
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:02:55 ID:quXuQFJv0
お前ら親切にも程があるぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:57:08 ID:qPjAM2Mg0
既出?  31° 6'19.73"N 121° 0'49.39"E
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:35:10 ID:+TWKuGDL0
>>353
既出かどうか尋ねるなら、何なのか説明くらい書いておけ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:03:24 ID:XdlYoZxw0
俺は既出だろうが、話がスレ違いだろうが、
>>348みたいなくだらないレスだろうが
まったく気にならないが、

>>353みたいな座標だけ書いて
何かの説明が無いくヤツは絶対許せない!
これまでも何度もそれはマナー違反だって言ってるのに無くならないよね

今後>>353みたいなヤツが現れたら、
徹底的に叩くか、徹底的にスルーするかのどっちかにしようよ
あーイラつく!!!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:13:28 ID:DGuOUhRm0
そうか頑張れ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:12:24 ID:ENS5FG/I0
>>353
中国内陸部の池に作られたほぼ実物大の空母レプリカ
軍事訓練の為に作られたものじゃなく、公園の施設で博物館やアミューズメント設備みたいな物らしい
http://www.bobhenneman.info/china.htm

これくらい書けとは言わないけど、一行目の場所と見た目の説明程度は書いて欲しいな
ガイシュツかと思いつつも書き込んだのなら、これを誰かに見てもらい話題にしたかったんだろう?
>>355ほどキレはしないけど、「既出?」だけの座標レスは俺も理解に苦しむ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:44:21 ID:M4EkH0Jd0
これからは「鬼出?」にしなさい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:33:17 ID:ZvMtxkrM0
>>ほぼ実物大の空母レプリカ
3分の2スケールだからかなり小さい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:31:56 ID:QktXRNhV0
上空 -1.#J km

を記録
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:22:49 ID:dUU2Iixu0
>>345
保存してみたけれど、次に起動したときには高精細の画像はすでになく、単に枠だけが表示されます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:55:48 ID:YNG9BqI60
Google Earth v4.0.2737
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:15:11 ID:RIS0aMvN0
801 名無しさん@お腹いっぱい。     [sage] 2007/02/03(土) 05:58:02 ID:tT1/ATIo0
4.0.2737

802 名無しさん@お腹いっぱい。     [sage] 2007/02/03(土) 06:25:35 ID:ZDjvgf3Z0
Minor Update to Google Earth 4 - Version 4.0.273X
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2007/02/minor_update_to_goog.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:11:39 ID:FrDAcG9J0
写真をうpして貼り付ける機能のPanoramioについて語るスレはありませんか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:53:21 ID:bykpu2wy0
4.0.2742
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:28:51 ID:78g6OWTC0
>>365
マイナーか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:26:55 ID:A0K1CJKr0
35°37'40.01"N139°47'49.58"E
ゆりかもめの車庫らしいが屋根なしなんだな・・・ よくも劣化しない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:18:09 ID:3K2yyMSs0
南側に屋根付きの車庫あるじゃん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:57:14 ID:P87RthWD0
最近、日本付近は画像の更新がさっぱりですね(´・ω・`)
一時の更新ラッシュが懐かしい…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:05:41 ID:A0K1CJKr0
>>368
あれは整備場で通常は屋外だってさ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:16:08 ID:zUc/qUhz0
電車って普通野ざらしじゃないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:58:18 ID:A0K1CJKr0
>>371立地が埋立地で年中強風+潮風
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:03:03 ID:iqdNjRKU0
>>365
日本の公式にはまだ来てないんだな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:25:56 ID:XqQt62yJ0
どうしてハワイで検索すると日本が出るんだよ。
どんだけ適当に作ってるんだよ!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:31:08 ID:a2n/SrM00
つ はわい温泉
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:33:03 ID:1+E3wOvl0
ハワイは日本語だからしょうがないだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:33:51 ID:1BK52NnR0
>>374
そりゃ、ハワイなんて日本語の地名は地球上には存在
しないからねぇ。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:34:48 ID:XPEgvt760
どんだけ適当に(>>374の脳味噌)作ってるんだよ!!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:14:13 ID:iqdNjRKU0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:49:26 ID:qTCQi0PW0
羽合温泉の存在を完全否定とは。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:59:25 ID:P87RthWD0
どこに飛ばされるのかとワクワクしながら「ニューヨーク」で検索してみたら、
普通にアメリカ合衆国のニューヨークに飛ばされたぞ!?
一体どうなっとるんだ!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:14:54 ID:c70vj5Hf0
なんでTBSの「世界遺産」とコラボってるんだ??
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:06:07 ID:iqdNjRKU0
理由が必要か?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:17:06 ID:O20sNF/n0
ディスカバリーチャンネルの
ヨーロッパ旅行する動画がかなり楽しい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:57:02 ID:zbhT3Hr80
これって洪水、鉄砲水かな。
30°41'27.02"N 86°35'33.54"E
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 04:17:28 ID:jqb0vQNx0
ちがうよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:14:26 ID:qfrRsj8r0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:36:07 ID:Byw8YOYM0
うむ・・
やはり下着はピンク色に限る。(上のは水着だが)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:45:41 ID:O7RFhdby0
ただの氷さ
標高4000m級のところだぜ
ところで、あの湖どこだ??
チチカカ湖とも違うよなあ
>>387うけたw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:17:11 ID:wEkkBMH30
Googleマップのオーバーレイってどこにあったっけ?
GEを他のパーティションに移そうと、アンインストールで消してしもうた・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:27:14 ID:HudwQAUn0
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:34:19 ID:wEkkBMH30
thx
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:35:44 ID:1ZdWd/EK0
大前駅前から閃光
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:51:57 ID:oAsdHo550
ここって良いスレなんだけど、まとめってないんだな・・。

まとめ作った方がいいのかな?
オレが作るのは全然いいんだけど、まとめ自体初めて作るし、GEのこと自体初心者だから、
オレみたいなやつが作っても仕方ないよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:03:23 ID:wotn+YeS0
>>394

>>1の一番下の、テンプレ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:07:58 ID:H0ZN0N3T0
釣り釣り
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:23:59 ID:UscMlAqH0
今見たらGoogle Maps Overlayが[X]の応酬w
透過地図の方は見えるのに、なぜ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:04:20 ID:NOHsFdjg0
>>397
修正しておきましたが、どんなもんでしょ?当方は
見えるのですが・・・

http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0154.png
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:14:28 ID:oAsdHo550
>>395
あー、ほんと申し訳ない。スレを読んでたら、まとめがないから〜というレスがあったからついつい勘違いしてしまった。
>>1にあったんだな。親切にありがとう!!
スレ汚しちまって申し訳なかった。
400397:2007/03/21(水) 00:33:43 ID:/rCH1I5p0
>>398
うおっ、中の人ですか!?対応早っ!!
いつも便利に使わせて頂いてます。
おかげさまで見れるようになりました。
ありがとうございました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:14:47 ID:/+/lLQ900
YouTube Awards 2006のクリエイティブ部門にマットハーディング氏がノミネート
http://youtube.com/ytawards?name=ytcreative

最近アップされた動画
Where the Hell are Matt's Outtakes
http://youtube.com/watch?v=tT8jA_pps3o
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:55:01 ID:o5rcFhK40
このソフト、将来は俺の住んでる田舎も完全に拡大して詳細を見れるようになるだろうか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:08:28 ID:WCnnZZ/n0
Google社がユーザーが検索した地名から価値のある地名をリストアップして上位から最優先的に
高解像度化してるんだと思う。だからダッシュ村のあたりは奇麗に見えるのだと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 05:20:14 ID:WGfp/8So0
まずは主要都市近辺からじゃねえの
札幌仙台東京大阪広島福岡那覇とか
全国天気予報でまず名前の上がる所からみたいな。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 05:30:49 ID:CScp09QE0
そんなのは関係ない。
Google自身に都合の良い順番。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:15:02 ID:4GyK+RbP0
>>403
そんなことしていませんよ。当初から。

っていうか、画像の選択に関してはGoogle自身が当初から
言っていることですし。ユーザの要望なんざ聞いていません
よ。Googleはそういう会社ですし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:29:15 ID:ZwMPDB7g0
>>406
>画像の選択に関してはGoogle自身が当初から言っていることですし。
当初から何て言ってるんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:46:24 ID:cCawfgkv0
>>407
日本人か? 教えてクンは知恵袋にでも行ってろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:48:49 ID:r4rfXFNp0
Googleは他の地図会社の持っている地図・映像データを買ってくるだけ
どこが高解像度になるかは提供先の会社の持ってるデータ次第
日本だと、地図ならゼンリン・写真ならデジタル・アース・テクノロジーとか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:19:16 ID:cfHOVwZa0
>>409
しかも、最新の物を求めるのではなく、(例えば用済みになって)安く売ってくれるものを買ってる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:55:11 ID:aFAzQlqB0
金の実のならないところに金の木は植えない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:27:43 ID:iWDi2f2X0
>>411
私なら金の木の繁殖を望んで植えてみますよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:45:36 ID:L5G7iY2e0
>>411
私ならその頭にふさふさの髪の毛を望んで植えてみますよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:21:49 ID:7y0OD9y80
すみません写真だけで質問です。
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/f/2f0360f4.jpg
がどこなのかわかる方いらっしゃいますか?
もうずっと気になってて・・・。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:51:43 ID:yjl+MqAY0
この前テレビで見たな。
中国の世界遺産ってことだけは覚えてる・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:33:39 ID:C4xGHv+t0
>>414
天門堂だな
ググれば出てくる
GEスレらしく座標探してくる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 05:06:03 ID:C4xGHv+t0
天門山 
29° 3'11.10"N 110°28'53.59"E
かなり高解像度の映像になってる。レイヤでGeographicWebのPanoramioにチェックが入っていれば
風景写真のアイコンがあちこちに出てるはず

よく出来てるけどクソ重いオフィシャルサイト
http://www.tianmenshan.com.cn/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:20:29 ID:m+khG7MB0
>>415
世界遺産っていうなら、UNESCOのレイヤ起動すれば一発じゃん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:35:57 ID:7y0OD9y80
414です。
皆様有難うございましたm(__)m
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:30:40 ID:d+Sr4IQJ0
使い方間違ってる感じ 〜北海道編(Panoramio)
44°22' 57.73" N, 143°18' 58.71" E

その2
43°59' 3.90" N, 142°53' 11.28" E
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:02:48 ID:7rgYAFKp0
何が?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:09:26 ID:FV9YPExRO
うはw家族か他人か知らんが大公開ww
マイアルバムかよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:41:47 ID:PMpK+SGV0
自分ちのちょうど真裏がどこになるか知りたいんだけど
経度緯度からどういう計算したらいいの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:02:41 ID:tQYTTJhI0
180を引くか足す
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:12:30 ID:58Sf5/wY0
>>423
小学生じゃないんだから・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:42:34 ID:FAcaOFW90
>>424
北緯35度から180度を引くと…  なんだそれ。w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:24:19 ID:4mRIpJg+0
>>423
計算してやりたいが、自分ちとやらの座標がわからん(´・ω・`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:35:41 ID:FAcaOFW90
>>423
しょうがねぇなあ

緯度はそのままマイナスにする。経度は180を引く。
でも、多分アルゼンチン沖の海の中だろうけどね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:57:22 ID:PMpK+SGV0
レスさんくす!
計算して調べてみたら陸から100マイルくらい沖の海の上になった。
陸上だったらいつかGPS持って旅行に行ってみたいとか思ったけど
海の上じゃ無理だな…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:17:11 ID:O/FI7WJK0
35.654786,139.692192
ここにあるPanoramio、
場所違うんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:21:51 ID:O/FI7WJK0
>>423-429
地球の裏に地面があるのは、
日本だと奄美や沖縄県だけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:16:46 ID:vUPlM7AJ0
それもないw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:03:47 ID:O/FI7WJK0
ぇーぇー、どうもすいませんでした。
十島村とか喜界島とか徳之島とか沖永良部島と与論島とか、
あと東京都の一部とかもそうでしたね。
もっと正確に列挙した方がいいですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:09:23 ID:S4wd7XdX0
GoogleMapsでアメリカの主要都市に限りハイウェイの渋滞情報が提供され始めたな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:58:23 ID:rc2WlU6f0
喜べお前ら、高精細ビーチ見つけたぞ
思う存分トップレス美女を探してくれ
 
-33.8906521183, 151.282031224
 
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:25:24 ID:AVAdGGqZ0
うっほこれはすごいな、
でもちょっと引いてみるとなんか気持ち悪いな・・・
437板移転:2007/03/25(日) 20:13:09 ID:2iw5AKrI0
ごめんね・・・
なんかサーバー移転があるとなかなか見つけられなくて。
ここはソフトウエア板の中にあるんだね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:31:21 ID:eW5Lf9N20
>>435
こんなとこで卓球やってやがる。w
33°53'29.62"S 151°16'56.28"E
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:41:32 ID:6EOanPjk0
>>435
おおおこれはいい。
パワーズオブテンごっこができますね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:20:41 ID:0eRpHfcq0
ロシアのママエフの丘にある「母なる祖国の像」のロケーションが欲しいっす!
441440:2007/03/26(月) 01:22:08 ID:0eRpHfcq0
ごめんなさい。
即効でみつかりました
48.742394,44.536976
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:01:35 ID:JDQJTl3O0
〉〉435
ヌーヂストビーチを発見して一旗挙げてやろうと奔走した時期もあったが、
そのころに比べるとえらく鮮明に写るようになったもんだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:26:50 ID:RKOZN+Pq0
これってどこ?

「ゼロの焦点」舞台、ヤセの断崖
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070327k0000m040087000c.html
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:49:03 ID:zejgM02w0
>>443
ここだな
37°12'33.76"N 136°40'58.71"E
ttp://www.spacelan.ne.jp/~tron/Hokuriku/yase.html
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:31:23 ID:4QKOpIq70
>>444
おお、サンクス。
行ってみたいけど、ちと遠いな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:26:54 ID:s+gx4yhb0
>>435
離れてみると人がゴミのようだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:24:20 ID:B9GgNJ+w0
バルス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:30:47 ID:OW2ruysE0
バロスw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:13:07 ID:j/BCJFAc0
>>438
thx。
ほんまや。
水上で卓球やってるなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:15:40 ID:j/BCJFAc0
>>423-429
オレもやってみたけど、ブラジルの630km沖の海(南大西洋)の上だったw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:31:02 ID:j/BCJFAc0
>>431
>>433
東京都の一部=沖ノ鳥島。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:25:53 ID:8RvL4lnp0
いろいろなスポットの画像をまとめたサイトどっか教えてください><
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:33:37 ID:XvqZZLZI0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:45:17 ID:ZsoB/gKU0
インストサイズちっさ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:21:50 ID:c44LGKGe0
だって本体はアメリカの鯖の中だし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:25:30 ID:c44LGKGe0
>>435
美女発見。右下からちょっと離れてガン見してる二人組がいるから間違いない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:26:05 ID:c44LGKGe0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:40:47 ID:6Ie0zXjc0
この海岸の西の端の方
トプレス多いぬ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:31:04 ID:xrwXKOkW0
すぐ近くには裸人ヶ浜もあるぉ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:52:40 ID:GVe8OyTL0
浜に居る人の半数がトップレスの場所が
・・・と言ってみる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:07:41 ID:yDj9rXmC0
Google Earth imagery update: Vancouver, UK, France, Connecticut, etc...
http://www.ogleearth.com/2007/03/google_earth_im_2.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:09:14 ID:yDj9rXmC0
New high resolution:
Canada: Downtown Vancouver, BC
England: Northamptonshire, Nottingshire, Berkeshire, Peakdistrict,
Birmingham, Greater Manchester, Avon Gloucestershire, Linconshire
France: Rennes, Poitiers
US: Omaha, NE; Missoula, MT; Amherst, MA; Keowee, SC;
Catawba Wateree, NC/SC; Rolla, MO; Nashville ("Burbia"), TN; US Gaston
County, NC; Anne Arundel County, Metro Water District of Southern
California; State of Arkansas

Updated Imagery:
Spain: Gran Canaria, Fuertaventura, El Hierro, La Gomera, Tenerife, and Las
Palmas (Canary Islands) Spain
US: Austin, TX; San Bernardino, CA; State of Connecticut

Fixes:
Danish plane replicants removed
Andes, Maccu Picchu terrain repaired
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:24:29 ID:kLa0Hp920
浜松はまたスルー?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:51:57 ID:vmmF4Rnr0
>>463
東海地震までマテ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:06:34 ID:AC+5xjZ50
こらこら
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:11:54 ID:zMciUUQK0
イギリス人女性の遺体が見つかった行徳のマンション
35.6766991664, 139.911617253
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:42:27 ID:Wy9mjLSL0
ハリウッドサインが汚くなってるぞ
GOOGLEはなんでこんな写真に差し替えたんだ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:11:17 ID:bmfDYRJx0
それより>>462のDanish plane replicantsて何だ?
デンマークの飛行機レプリカ?
でもreplicantってレプリカじゃなくてレプリカントだよな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:37:21 ID:HMHn9HBZ0
座標はどうやって分かるんですか??
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:41:25 ID:odINEAdf0
見る。
以上。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:27:32 ID:2p5tBspD0
>>468
レプリカント
http://en.wikipedia.org/wiki/Replicant

ブレードランナーに出てくる人造人間らしいな。「偽物」「虚像」ぐらいの意味か?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:34:49 ID:2p5tBspD0
>>462
> Andes, Maccu Picchu terrain repaired

マチュピチュの地形データが直ったね。
いい、これはいい。
-13.1643801372,-72.5447934123
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:40:16 ID:nWSdb3VY0
だがやはり荒い
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:16:51 ID:AhkM/LXC0
なんか昨日のXPフォントアップデート
してからこっちグーグルアースの座標に
数字入力すると字体がまるまっちい
思わず笑っちまった
なんか
左の日本語表記もこころなしまるまっちい
なんか
この書体笑えるし、こそばい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:41:58 ID:AhkM/LXC0
あまりにもキモイのでアンインスコしますた ノシ

どうやら出どころはリコーらしいです
そしてvista標準のフォントらしいです
ぞぞぞぞぞぞぞぞぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:52:58 ID:HL7N1Vo00
メイリオだろ?
今更何言ってんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:58:56 ID:AhkM/LXC0
よかったxp環境で ♥
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:42:28 ID:Ef7tcX730
MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント

のことでしょ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:48:01 ID:AA78WYCA0
オレは改造メイリオ使ってシステムフォント関係も
すべてClearTypeにしたけど
今更汚いMSゴシックには戻れないな。
たまにXPのPC使うと汚さにがっかりする。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:02:38 ID:/zFiaspy0
新ゴRでいいよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:12:47 ID:jQnm0GQ00
そういや他のスレで、UTF-7で書かれたメールを謎の暗号メールだってコピペした奴を見たな。
エンコードしたら名前と住所がばっちりで、ググったら学校と研究内容と発表の動画まで確認できたっていう悲惨なやつ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:36:02 ID:5dnpegqc0
>>480
同業者か?w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:14:59 ID:Y3fYMnDS0
>>481
エンコードじゃなくてデコードね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:28:51 ID:b6JJY2Lk0
エンコードして読める言葉になる暗号化なんてすばらしいじゃまいか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:38:21 ID:CLI0yoSg0
いまだに「青姦」は発見できていないのかい?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:01:55 ID:akQFIBMB0
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:42:02 ID:biZ/jFHW0
>>486
注意 グロ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:12:05 ID:ZmzXEhgu0
グロではないが先が完全に読めるパターン。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:23:56 ID:pyEpxSBG0
世界中が>>435ぐらい高画質だったらいいんだけどねえ。
そして海岸とかだったらこれよりもう一段階高解像度だったら顔や乳首まで見えるからベストなんだが。

誰がトップレスなんかこれじゃあわかんねえ。

あとこれで気付いたんだけど縮尺滅茶苦茶だね。
長身の男の身長が4mぐらいになってるw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:19:35 ID:/9pXAGWi0
桔梗は惣一郎の役割を担わせてめぞんの焼き直し恋愛ごっこをやる予定だったが
人気低迷の挽回策で、泥人形として無理矢理登場させた。
もともと出す予定は無かったので、いなくなっても進行にほとんど影響無いのが悲哀を誘う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:22:17 ID:/9pXAGWi0
すいません、誤爆したorz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:04:29 ID:vbVc1tyE0
>>489
> あとこれで気付いたんだけど縮尺滅茶苦茶だね。
> 長身の男の身長が4mぐらいになってるw

そんなわけないけど…
「定規」の機能でこの男の身長を測ったら178cmだった。
-33.8906730584,151.282002948
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:29:42 ID:EO6vFzD90
これはすごく大がかりな身体測定システムですね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:32:20 ID:r4FquitB0
そのわりには精度が低いというw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:33:47 ID:Vmt3H/DK0
ナタで紙を切るな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:44:30 ID:vbVc1tyE0
だが、一つのツールで人間の身長から都市間・大陸間の距離まで測れるというのは
凄いな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:15:36 ID:YNW9krNN0
じゃあ次は星までの距離を
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:24:11 ID:r344aFiU0
こりゃ、ガガーリンもびっくりだな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:39:26 ID:EO6vFzD90
ガガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━

やっぱやめた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:48:21 ID:lyBfDWgR0
>>490
そーなのか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:08:57 ID:5JQWnnZ40
>>490
マジっすか(;゚∀゚)=3
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:33:35 ID:Yig11OPC0
桔梗よりしのぶだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:14:53 ID:UZQ197eM0
>>492
定規で測りなおしたら2.15mだった。
でも画面の左下に表示される縮尺があるでしょう。
あの上に重ね合わせると3m楽に越えるよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:43:09 ID:iZgVX+ql0
硫黄島からの手紙、を見たので、さっそく硫黄島を開いてみましたよ!
でも映画で見たようなおっきな山なんてなさそうだったけど・・・
すり鉢山って言うのですか。
建設用とかで削っちゃったのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:18:16 ID:8fY/Rh4x0
今でも爆撃してるんだから、元の形じゃないんじゃない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:28:33 ID:45CilHeW0
あーるよー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:12:27 ID:HcVPf1lA0
青木ヶ原樹海 35°23'54.43"N 138°44'21.62"E
東尋坊 36°14'49.29"N 136° 7'42.43"E
足摺岬 32°43'27.27"N 133° 1'12.79"E
華巌の滝 36°44'16.38"N 139°30'7.85"E
虹の橋 35°32'0.93"N 139°13'3.45"E


自殺にはまじオヌヌメ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:13:36 ID:am7q48T20
>>507
で思い出したが心霊スポットを見ると案外面白い
その手の場所は寂しいところにあると思っていたら住宅街の真ん中にあったりして。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:30:38 ID:rp6fKDV30
>>504
ある
100数mの山なんて、相当量の砲撃や爆撃を行ってもそうそう無くなったりしない。
島の南西突端にあるのがそう。低い山だから地形を強調表示最大にして視点を倒せば解ると思う。
グーグルコミュニティのレイヤにチェックを入れれば、すり鉢山に限らず
おそらく外人が書いたであろうインフォメーションマークが沢山出てくる。
星条旗を立てた山頂とか上陸地点と当時の写真とかMount Surabachiとか
510504:2007/04/02(月) 20:35:46 ID:rp6fKDV30
ごめん、今見たら硫黄島の地形データが間違ってて真っ平だ
お詫びに地図のあるサイトググってきた
ttp://volcano.instr.yamaguchi-u.ac.jp/iwojima.html
511504:2007/04/02(月) 20:42:27 ID:rp6fKDV30
あと等高線を確認できる国土地理院の地図なんかも
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=37411200
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:51:13 ID:Brc/REbz0
既出で今さらかもしれないが
硫黄島のオーバーレイ
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0983.kmz
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:43:06 ID:WYDB95S20
グーグル、地図サービスのマップデータ更新--ニューオーリンズ画像を修正
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346336,00.htm
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:21:15 ID:CiuUWL1J0
とっとと日本の画像追加しろやと言いたい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:16:34 ID:MfuECdlu0
飛行中の飛行機ってなかなか見つからないね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:41:42 ID:dRt7bHTR0
>>515
妙正寺公園のは嘘みたいにはっきり写ってるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:49:07 ID:lTPREPqr0
>>516
ドコー?
写ってないよ?

杉並のだよね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:57:08 ID:/MUtUadG0
飛行中の旅客機
48°40'45.75"N 2°12'16.28"E
飛行中の気球
41°54'37.96"N 12°29'11.55"E
飛行中の飛行船
26°15'35.12"N 80° 5'37.06"W
飛行中のヘリコプター
34°33'28.52"N 32°59'34.42"E
飛行中の戦闘機
52°20'10.80"N 0°11'43.17"W


飛行中のパラグライダーとか居ないかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:02:20 ID:Y+gAK9at0
四国でも飛んでるぞ、
33°17'49.25"N133°13'53.21"E
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:23:00 ID:PZZxEvGd0
>>515
過去ログ見れば結構あるだろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:45:14 ID:QmNPtSLK0
羽田成田からの空路を探すといくつかあるよな
東京湾上とか九十九里沖とか
コミュニティや各スレのまとめを入れておくとよく見かける
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:55:37 ID:9anrgVD+0
日本の主要空港もコレやって欲しいな
http://www.fboweb.com/antest/ge/intro.aspx
523硫黄島:2007/04/03(火) 20:57:57 ID:LlqP3QBn0
>>509-512さん。

レスしてくれた上にわざわざいろいろと調べてくれてありがとう!
たぶん撮影そのものは硫黄島でなく別のところでやったんだろうし、島の風景は合成で作ったんでしょうね。
高さが161mとの事ですが、スクリーンを見た限りではもっとでっかい山に見えましたので・・・
DVDが出たらもう一度よく確認してみます、
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:03:06 ID:L9T92ydq0
日テレのびっくり!新世界地図っていう番組でグーグルアースでるかも
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:06:45 ID:yJzBL3Eb0
最近はテレビでGoogleEarth見るのも珍しくないような。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:10:45 ID:1tStocdE0
>>525
綺麗な衛星画像だと思ったら右端にgoogleの文字 とかね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:49:23 ID:/vVCK1um0
>>523
ラストシーンだけは本物だよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:30:28 ID:QmNPtSLK0
>>523
数日だけ硫黄島ロケをやって全景とか撮ったんじゃなかったかな
基本の撮影はアメリカのここ

Pisgah Volcano
34.746389, -116.375000
ttp://seis.natsci.csulb.edu/VIRTUAL_FIELD/Pisgah_Crater/pismain.htm


適当にググった摺鉢山と標高が同じくらいの天香久山 標高152m
+34° 29' 45.00", +135° 49' 6.00"

ついでに日本一低い山 天宝山 標高4.53 m
34° 39′ 29″ N 135° 25′ 58″ E
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:51:32 ID:QmNPtSLK0
ちなみにロケ地ピスガクレータの高さは98mだそうで
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:53:43 ID:soQpFMjW0
映像は撮り方次第で大きくも小さくも出来るって言うなしな。
東京タワーの半分と考えると随分小さいなと思うけど
地元の丘陵地帯を見てみるとやっぱりでかいし不思議なもんだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:40:54 ID:zwR8yeo00
>>523
>>527
えー栗林が海岸視察したりするシーンも現地だよー
後バロンの馬で暴れん坊将軍なシーンも
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:43:47 ID:zwR8yeo00
あと海岸に生えている161mと陸地の150mを一緒にするな
見ているところ≠0mなんだから。
150mのビルって結構高いだろ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:32:36 ID:w46S76eW0
一緒にするしないとか言うより、人それぞれのイメージだからな
誰が何を低い・高いと思うかなんて勝手だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:01:09 ID:Ni6ZGBCa0
ちょっとは盛り上げようぜえ。

【情報操作】ニューオリンズ地図改竄問題でGoogleが公式に釈明「画像が差し替えられていることには気づかなかった」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175669481/

鹿児島の画像が低解像度に差し替えられてるってので桶。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:08:13 ID:2BvV7kdT0
いかん、2chのしすぎで うぜえ が真っ先に目に入った
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:40:16 ID:UqjF8+LC0
レベル2に上がると1ポイント増えて、枠は増えない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:58:17 ID:wAMKQUDR0
Google マップで自分だけの地図を作成
http://maps.google.co.jp/help/maps/userguide/index.html

Google Earth がインストールされているコンピュータでは、マイマップを Google Earth で
表示することもできます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:45:47 ID:imFWiHU90
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:14:52 ID:zExDjmI70
久々に起動したら知らぬ間に5時間ぐらい見てた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:35:36 ID:A9g10vZo0
スーパーコンピュータ所在地

地球シミュレータ 35.3809329255,139.626507888
現在国内最速 東京工業大学のTSUBAME 35.6056049956,139.684656025
汎用京速計算機 建設予定地 34.6531330795,135.220800839
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:46:01 ID:6Ct2B7EX0
誰か、テンプレのwikiにある
オカ http://virtual.haru.gs/up/src/uho0887.kmz
のうppリーズ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:08:09 ID:O738ZqFd0
光なのに4時から初めてまだ7/27
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:02:18 ID:QfvPhmNM0
>>541
オカ板の概等スレにもないのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:01:43 ID:Id/uWf0u0
>>537
俺は、バイクで林道や地図にない道ばっか走ってるから
GPS軌跡とか載せると、もうハアハアもんだよ
上から見て、どこは知れそうかなあと
探すのもハアハアもんだし
無駄にクルクルするの、たのすいよね。


545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:19:44 ID:UWrKAvwo0
オルソ化写真用簡易スクリプトが使用できなくなっている。orz
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:39:25 ID:DJax5aM50
オカ板はGEを使ったネタがあるわけでもなく
有名スポットや特殊な事件があったような座標がはられるでもなく
このスレと変わらんような有名史跡と雑談ばかりで現行スレ自体無くなったんじゃなかったっけか
どこの板でも質問やネタふりがないとネタを貼る人が少なくて廃れちゃうのよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:50:51 ID:VLadsx0J0
>>543
探した上でのきぼんぬです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:31:03 ID:dqdyjIO70
>>540
京速計算機は神戸のポートアイランドに出来るのか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:13:03 ID:RBu84MvH0
タモリ倶楽部 で Google 特集したときの動画

GoogleEarth を知らない人はタモリさんであっても、こういう反応するんだねw

YouTube - tmk2034
http://www.youtube.com/watch?v=rqeFZsE5Tw8&mode=related&search=
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:57:22 ID:4dROeGjg0
>>549
これ知らん・・・

いつの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:43:34 ID:6Dmc0TOL0
[fortune]kmで三振
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:43:36 ID:UN/Pfz2o0
みんなで3Dギャラーリ一覧を作りませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:16:30 ID:CLdv7w3q0
>>552
まかした。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:03:48 ID:HB+Fnhh+0
>>552
よろしく
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:21:26 ID:WaB/HdRi0
>>549
一気に30分見ちゃったよ。忙しいのに。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:12:15 ID:UN/Pfz2o0
>>553-554
とりあえず自分ちの近辺を…

サンシャイン60
東京都庁第一本庁舎
 東京都庁第二本庁舎
 都議会議事堂
新宿住友ビルディング
新宿三井ビルディング
損保ジャパン本社ビル
新宿モノリスビル
新宿文化クイントビル
新宿パークタワー
NTTドコモ代々木ビル
国際連合大学
日本デザイナー学院
六本木ヒルズ森タワー
 TOHOシネマズ六本木ヒルズ
 グランドハイアット東京
 テレビ朝日
TBS放送センター
国会議事堂
東京タワー
愛宕グリーンヒルズ
電通本社ビル
 カレッタ汐留
汐留シティセンター
東芝本社ビル
ソニーシティ

「俺んちの近くにはこれがあるぞ!」
って人はドシドシうpしてね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:12:48 ID:0/tAknw50
>>556じゃあ参戦


サンシャイン60
東京都庁第一本庁舎
 東京都庁第二本庁舎
 都議会議事堂
新宿住友ビルディング
新宿三井ビルディング
損保ジャパン本社ビル
新宿モノリスビル
新宿文化クイントビル
新宿パークタワー
NTTドコモ代々木ビル
国際連合大学
日本デザイナー学院
六本木ヒルズ森タワー
 TOHOシネマズ六本木ヒルズ
 グランドハイアット東京
 テレビ朝日
TBS放送センター
国会議事堂
東京タワー
愛宕グリーンヒルズ
電通本社ビル
 カレッタ汐留
汐留シティセンター
東芝本社ビル
ソニーシティ
横浜ランドマークタワー
富士山
東京タワー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:51:14 ID:xvuGU18m0
559541:2007/04/08(日) 14:24:35 ID:DYakXaYg0
誰かお願いしますよ‥‥
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:34:41 ID:gfjARQns0
古地図ってGoogle Earthで見れるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:19:21 ID:0/tAknw50
>>560
無理 見たいのなら航空写真でぐぐれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:04:48 ID:Y8cKjGpz0
国土地理院の航空写真なら昭和45年とか50年頃のを使ってるぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:46:16 ID:/7ILG4FC0
google mapにも何か付いた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:41:45 ID:2h5vwVQd0
マイマップで、alpslabのrouteみたいなのを作れるようになった。
alpsのは縮尺が粗かったから、Googleで作ってalpslabに読み込んで修正。
便利。

なのはいいんだけど、googleのはツールが操作性悪い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:45:33 ID:otxWg/sL0
Google mapsで左側の領域を消して、地図の幅をブラウザいっぱいにする方法を教えて。
前はとりあえず何か検索すればよかったのが、いつのまにか仕様が変わったみたいで。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 05:15:07 ID:iLczf0cp0
グラフィックボード買ってきて、19インチのCRT買って
最大解像度2048*1563セット
これで表示させれば、1280*1024位の表示領域は保てるぞw

分かってると思うけど、GEでもGMと同じ地図表示はするぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 05:40:53 ID:dZ3UFTSd0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:54:23 ID:PjqM7cCY0
これ見てると思うんだけどさ
アメだかの最新の衛星ならもう完全に監視できるんじゃないの?

無料提供を許可するような衛星写真でこのレベルなんだから・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:04:40 ID:dZ3UFTSd0
偵察衛星の解像度は国産で数m、米国製は1m以下って言われているけど
GEに関して言えば高解像度画像は航空写真だ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:29:14 ID:2XToEyMT0
精度ヒトケタの衛星写真みてえー
571565:2007/04/09(月) 23:25:36 ID:otxWg/sL0
>>567
おおー、ありがとー。
ヘルプも検索したんだけど、うまくヒットしなくて。あの部分は「ビジネス情報」なんて名前だったのか。
そりゃ名前がわからなきゃヒットもしないはずだ。

>>566
実は冗談抜きで、うちの環境は22インチCRTに2048*1536なんです。
三菱の安物ですが…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:27:49 ID:otxWg/sL0
>>568
軍事衛星の画像だと、地上を走る自動車の車種ぐらいなら判別できるレベルだって聞いたことがある。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:42:05 ID:K3heUdCe0
最終目標はトップレスのポッチが見えるレベル
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:47:02 ID:YEB6I/8c0
え?トップレスじゃないのにちくびぽっちが見えるレベルだろ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:41:19 ID:QnA/WVED0
ヨハネスブルグの街の雰囲気悪すぎだろwww
シムシティでは完全に失敗した待ちだwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:03:55 ID:WdUCl98t0
衛星のカメラは赤外線フィルターなんて邪悪な物は付いてないから
普通にポッチが透視できる罠。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:56:02 ID:nqN0cF9h0
google earthで喜んでる俺たちって・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:21:47 ID:93Fop7N30
新レイヤーキタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:06:19 ID:g/z5e0o90
New Google Earth Layers for April: Darfur, Trimble, and mor
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2007/04/new_google_earth_lay.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:27:37 ID:ITFla7+60
さっき北朝鮮の将軍様の別荘をテレビでやっていたがどこにあるんだ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:50:17 ID:myIR61CJ0
気付けば、ピョンヤングの画像が新しくなってるな。
ちゃちいけど、あの三角ホテルの3Dオブジェもでけてる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:11:45 ID:LVk1YUIr0
最近は既存の詳細エリアの更新ばかりで、
新規の詳細エリアが増えなくなっちゃったね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:44:21 ID:ucb6/3uE0
なあ、北東アフリカのスーダン一体何があったの!?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:20:33 ID:qfmuKNe00
京都御苑内の京都迎賓館の解像度が低いのってわざと?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:31:19 ID:dsVpOlh50
もうすぐシナの偉いサンが来日するらしいのは関係ありかも?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:36:20 ID:kYitVAP10
>>583
ダルフールでググれ

>>585
ねーよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:37:50 ID:iJcNudrR0
GEのレイヤに、ダルフール紛争ってのが追加されているから、これのことを指しての質問だろう。

京都迎賓館みたいな、メジャーなとこを今更、解像度低くしても意味なさげ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:56:45 ID:tEzbc3Fq0
「Google Earth」にダルフール紛争に関する新レイヤー追加
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/11/15386.html
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:59:48 ID:t0BlwG7h0
英語ソースはスルーの奴が多い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:19:43 ID:AzoJEpCw0
じゃあもう一個英語ソースw

http://www.gearthblog.com/blog/archives/2007/04/animation_roundup_ri.html

地球温暖化シミュレーションつーか海面レベルの上昇シミュレーション
タイムスケール機能を使ってる。
デフォルトはサンフランシスコだけど、プレイボタン押して
東京を眺めるとかなり楽しい
まじオヌヌメ

591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:41:46 ID:t0BlwG7h0
うちも実家も即効水没で笑えねえ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:44:40 ID:fk8vb7qu0
地球が温暖化すると(氷が溶けてではなく)熱膨張の影響で一時的に海面が上昇するが、
同時に海水の蒸発量が増え、積雪量も増えるので結果的に海面は下がる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:47:56 ID:9oNWSdRb0
最終氷期からもう18000年ほど経ってるからな
そのうち氷期になるから問題ないよ、たぶん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:47:52 ID:MupPAuhh0
>>592
んなこといったって、
もはや『環境』は大ビジネス市場になっちゃってるからねぇ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:56:38 ID:+6z5BbcD0
蒸発量が増えるってことは雨が増えるってことだから、
どっちにしろ自然災害の被害は増える。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:59:35 ID:VcBMzEIm0
山火事は減るんじゃね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:29:05 ID:UnsEQkrj0
雨は海に降るんだぜ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:44:55 ID:LRAZqKnW0
そもそも温暖化によって蒸発量増えるんだから、極地で降雨量増えて氷増えるんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:50:44 ID:dP2hxa8m0
国際地球温暖化機構(IPCC)は、「地球が温暖化すると南極の氷が増えて、
海水面が下がる」と報告しています。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:15:43 ID:JdaEQM42O
誰も知らない神秘の絶景スペシャルを見てたので、てっきりこのスレ盛り上がってんだろなと思ってました。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:14:39 ID:tbEF7K990
だから氷期突入するから大丈夫だってば・・・
まぁ、俺らが死ぬまでに突入するかどうかは不明だが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:11:28 ID:3nPqwzDC0
>>601
みんな氷期突入しなくても大丈夫だと言っているんだが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:07:25 ID:jrfX/gx10
気温が上がると飽和量も上がるので、
雨にならずに空気中に留まる水分も増える。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:44:03 ID:jTFmLrzu0
>>591
わが埼玉にも海ができるみたいでうれしいです。
うちの近状はウォーターフロントになる模様
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:13:39 ID:7InckD0r0
クーイ・ハージャのあるヘルマンド湖ってこの辺?

30.80210746061178,61.69031870662609

もし可能なら、クーイ・ハージャを教えてくれるとありがたい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:14:22 ID:NEA+4Hs20
>>605
30°56'19.16"N 61°14'44.33"E
多分この出っ張りだろ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Kuh-e_Khwajeh

そこから100km位の北東に四角いLake Hamounてアイコンがあるから、それに湖の説明と枯渇する前のオーバレイがある
アイコンがなければレイヤでグローバル アウェアネス>UNEP: 変わりゆく環境地図にチェック
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:48:30 ID:NEA+4Hs20
何語でも検索できるgoogleすげえ
そしてフレームすら左右逆にするアラビア語、他言語と相性悪すぎw
کوه خواجه
http://images.google.co.jp/images?q=%22%DA%A9%D9%88%D9%87%20%D8%AE%D9%88%D8%A7%D8%AC%D9%87%22&ndsp=20&svnum=50&um=1&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:22:45 ID:7InckD0r0
>>606
湖、枯渇してたのか。見つからないわけだ
さんくす
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:11:15 ID:leKQK+3c0
کوه خواجه
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:47:51 ID:ANDGmyyN0
Google マップで「ぼかし」がかけられ隠されている場所いろいろ - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070413_google_maps_blurred/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:57:47 ID:kPbeZ2V60
フライトシムを止めたのは、洩れだけではないはず
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:40:49 ID:99Vf31GX0
Nuclear Subs Spotted at Sea Near Japan and China in Google Earth
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2007/04/nuclear_subs_spotted.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:51:41 ID:4Z3Tvean0
>>612
東京湾のは原潜ってか、横須賀のおやしおか何かじゃないのか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:11:21 ID:UBGjAX3D0
ソグド最後の地、ムグ山はどこでしょう?

ペンジケント

39.49737791742645,67.63967779540275

の東南の山岳地帯、さらに高い山に囲まれた山岳砦らしいのですが。

当たりをつけてるのはここ

39.29564478458202,67.85314386604793
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:07:01 ID:MiMW1Tmn0
テレビ東京でGoogle Earthで見つけた「見てはいけないもの」を募集しているらしい。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31150/1173443104/17
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:30:37 ID:IS9tYZVW0
見てはいけないといえば…。

北朝鮮の別荘Google Earthで見れるかな?って呟いたら
姉に「ばれたら何されるか分からないからやめな!!」って俺結婚できないかも
って言ったときより酷い説教受けたな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:02:39 ID:cA789kxr0
どうでもいいよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:24:55 ID:C8ZMDtoj0
>>616
それ歩酷い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:19:29 ID:6kPikZUg0
これ入れたら
PCが立ち上がるのに15秒ほど余計にかかるようになったんだけど
気のせいかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:38:16 ID:Y5DZakyT0
ピョンヤンって入れてみれ

621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:13:38 ID:zRV1PsYz0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:09:24 ID:Gufa0fFf0
しましまぁなんですねぇ・・・
ピョンヤンぐらいなら飛んでも不思議はないけどな
ソウルは飛ぶんだし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:30:07 ID:BpurKjzq0
>>614
pendzhikentからZerafshan川に沿って30km
Zerafshan川へKum川が合流する地点から約3km
標高2500m
条件に合うのはこの辺だろう
39°28'45.10"N 68°23'50.42"E
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:34:11 ID:BpurKjzq0
30kmじゃなくて60km
座標ももう少し左上だった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:51:03 ID:Gufa0fFf0
>>623
NHK(シルクロード二部)だと南へ下るんはずなんですが。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm4842.jpg
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:19:20 ID:Gufa0fFf0
こっちのほうがいいか・・・・
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm4843.jpg
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:25:50 ID:rSjuP9he0
4.0.2746きた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:15:49 ID:+7ZQ5ZyD0
>>627
乙。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:47:49 ID:F0HOZX/I0
win版 4.0.2744
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:58:29 ID:DmI/BZrf0
「世界不思議発見」でギアナ高地をやっていたので早速見てみたくなりました。
テンプレ見たらver.4から日本語を入れてfly toを押してもそこに飛べる、と書いてあったので、「ギアナ高地」と入れたのですが、瀬戸内海にズームしてしまいました。
というわけでどなたかテーブルマウンテンのある場所へと、私をいざなってもらいたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:59:51 ID:F0HOZX/I0
mac版 4.0.2736で変わらず
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:59:59 ID:wbenzAUn0
>>630
自分で探せ。その方が10倍楽しいぞ。
と書いて久しぶりに訪れてみたら、一部高解像度になってた。

ギアナ高地のテプイ
5.0854927277,-61.9576682097
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:12:18 ID:JA4KLMF50
GoogleEarthで見れる地上の写真は、
いつの写真なのでしょうか?
リアルタイムじゃないですよね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:06:12 ID:lkX93rcm0
>>633

>>1の一番下のリンク
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:42:30 ID:Zo6cw8Tj0
新しいPCに移行するんだけど、これって場所のファイルってどこのパスにあるの?
自分家とか職場とかお気に入りに登録してるんだけど。
調べてみたけどわからなかったから教えてくださいませ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:45:19 ID:snuT+ihX0
新シルクロードでやってた
アゼルバイジャンの破壊された村ってこのへんかな

40.1061441438, 46.0373544234

おうちの輪郭がTT

637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:48:25 ID:qFX+w1kk0
>>635
インストールフォルダじゃねーの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:48:57 ID:wbenzAUn0
>>635
このファイル。
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Google\GoogleEarth\myplaces.kml

でも、「お気に入り」を右クリックして「名前を付けて保存」を実行。保存したファイルを
移行先で開くのがシステム的には正しい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:31:32 ID:g+g6Z5aV0
>>625
調べたサイトは全てゼラフィシャン川沿いでに東60kmとしかとしか書かれてなくて、南東って記述は見なかったと思う
同じ距離を南東にとると、3000級以上の山脈の中になっちゃうんだよな
難民がパミール高原を目指した、かつ騎馬隊が数日で追いついたってのを考えるとやはり川沿いに東が無難だろう
ttp://www.kroraina.com/ca/h_sogd.html (map)
ttp://www.panoramio.com/photo/1106459 (付近の風景)

どっかで見た記述によると川の合流地点を見下ろし、長方形の壁で数十mを囲い、北東に入り口と10数mの防御施設が2つ
高さは川から150m、軍隊がアプローチ可能なスペースは南側にある長さ数十m・幅数mの台地のみって感じに書いてあった

深夜に放送してたせいか見てる人多いみたいだし、機会があれば図書館でシルクロードのDVD借りてみるわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:46:13 ID:g+g6Z5aV0
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:03:27 ID:lBsl1LYH0
>>632
ありがとう!
雲が邪魔だったけど番組で感じた雰囲気が楽しめましたです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:26:14 ID:hTKWM3AH0
バージニア工科大学は低解像度か。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:15:34 ID:FoaNdEVT0
ブルーホールの場所どこ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:24:21 ID:tgZZl+vw0
>>643
過去スレ、その12で既出。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:32:52 ID:tgZZl+vw0
3Dギャラリーに、>>273が来てるね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:33:18 ID:gBk7s6Vt0
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:39:31 ID:xoMKcvv10
35°34'43.94"N 139°46'39.75"E
この機種はB767ですか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:46:30 ID:9EDHe+QI0
>>647
JA8364って書いてあるがな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 05:45:54 ID:5ny9P5DB0
650633:2007/04/18(水) 10:12:07 ID:G6Oglgq10
>>634
レスありがとうございます

LayersのDG Coverageが
GoogleEarthの画面上で見つからないのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:16:02 ID:2rdAPo/S0
探す
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:36:35 ID:WToA3qTd0
>>647
全長57m
全幅50m
二発のJAL保有機
飛んでるから実際にはこれより少し小さいけど。

おそらくB767シリーズで間違いないと思う。
A300ぽかったような気がしなかった訳でもないけど全幅が小さかったので違うはず
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:51:03 ID:ZE4jYI2r0
>>652
何でレジが写ってんのに憶測で言うの?
ぐぐればB767-346って一発なのに。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:22:03 ID:8n2uTFFE0
航空板の住人じゃないと読み取れないな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:27:02 ID:ChZXyMJC0
うがー「お気に入りのバックアップできませんでした」て。

kmzファイルとか保存してたが、自分でチェック入れてたの消えた。

終了が早くなったからイイか…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:22:10 ID:oaMaCqu00
>>655
うん、それたまにあるよね。時々「お気に入り」を「名前をつけて保存」って
やっておく方が安心だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:07:48 ID:AIAxVqrj0
google earthってIE使いますか?
うちのIEが壊れたパソコンだと起動できないのですが・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:27:54 ID:ZY46t1Uf0
>>657
IEはOSの一部みたいな物だから、

IEが壊れた≒OSが壊れた

と思っておいた方がいい。壊れたOSじゃ、なにが起動できなくても
不思議じゃないよ。さっさとリカバリしなさい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:01:13 ID:RL+uxeq60
ってかIEインストールし直せよw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:23:39 ID:AIAxVqrj0
IE自体はインスコし直したりバージョン変えたりといろいろやってみましたがダメでした。
クリーンインストールも、しようかとは思うのですがなにぶん時間がなく。
火狐やぷにる等各種ブラウザを駆使すれば普段のネット生活には支障がないのですが、google earthだけはどうにも。
まああきらめます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:06:50 ID:mopDESeX0
IEなんか使ってる奴居るのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:41:51 ID:TKymjb2r0
>>661
そういう話じゃないような
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:49:30 ID:W2+bbCDz0
バックアップとって再インストールかリカバリしたほうがいいと思われ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:35:01 ID:N2BQDxux0
東京・町田市、暴力団関係者発砲立てこもり現場
35.5367318428,139.449279678
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:17:05 ID:48LZfekk0
石油備蓄基地ってのは低解像度な所が多いですね(´・ω・`)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:31:03 ID:UXpCnSWe0
>>665
人が沢山住んでて航空写真や衛星画像の需要がありそうな地域には
そんな危なっかしい物は作らないからな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:43:14 ID:KTcgFXng0
防衛(防犯?)上の理由だろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:58:26 ID:H8p4V0qc0
>>667
考えすぎ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:59:12 ID:Dzs3NYC80
>>665
単に撮影が古いだけ 川崎辺りは高解像度
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:30:20 ID:cPyfy15X0
高解像度の石油備蓄基地
31.743,130.26
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:54:38 ID:UXpCnSWe0
40.963989°,141.313039°
むつ小川原国家石油備蓄基地と建設中の核燃料再処理施設

>>667顔真っ赤
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:19:05 ID:8iH1BlwL0
高解像度のB地区が見られると聞いて飛んできました
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:24:31 ID:Hu/8774I0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 びーちく!びーちく!
 ⊂彡
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:04:21 ID:a7enDo7y0
何か3Dギャラリーのネットワークリンクがダウンロード出来んのだが。
パスコンのデータがぶっ飛んだので、もう一回取りたいんだけど上手くいかない。
前までは右上の緑色のダウンロードボタンクリックしたら普通にダウンロードできたんだけど
さっきやったら勝手にグーグルアースが開いて勝手にエラー出る…
右クリックで「対象をファイルに保存」してやってみても
建物を3Dで表示させる度にその3Dデータをファイルに保存しなくちゃいけない・・・・

これ俺だけかな・・・・? 誰か試してみて下さい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:16:44 ID:OBRPF4BH0
川崎の40歳女性が刺された現場
35.5661481427, 139.610640602
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:05:39 ID:Zsb047xp0
>>670
なんか山の中なんですが…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:29:08 ID:OBRPF4BH0
>>676
地下式だよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:39:18 ID:zq9bZkqF0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:47:29 ID:564dF9yz0
エロイ場所とかないもんかね。
ヌーディストビーチとか解像度低い品。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:07:41 ID:wvsrCaig0
鹿児島県には大規模備蓄基地が3つもあるんだな。
でも、高解像度で見れるのが1箇所だけで、
しかも土の中だなんて…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:00:59 ID:v1uZrpUA0
TBSでパクリ放送
ペルーの巨大亡霊
16 20 16.71 57 39
ipodを聴くネイティブアメリカン
50 0 38.110 6 48
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:07:38 ID:PwqWtI1q0
>>681
でません
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:11:12 ID:wvsrCaig0
ぉぃTBS!
重くなったじゃねーかゴルァア!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:11:14 ID:oWsz4A300
TBSでここのねた朴ってます
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:47:09 ID:jYjxtg2f0
>>681
それどうやってやるの?
目印を追加で入れても全然違うとことしかでない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:14:33 ID:6UU7/zJy0
すいません初心者ですが

・3Dで見るにはどうしたら(どこを操作したら)よいのですか?
3Dで見れる建物や景色には何かの表示があるんでしょうか?

・明らかに人がたくさんいる地域でも人の姿が映っていません。
これはなぜでしょうか?あえて消してるのでしょうか?
車はよく映ってますが・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:25:08 ID:D6ZEST500
>>686
レイヤの「地形」と「建物の3D表示」にチェックを入れて、地面に近づいて
ティルトさせるといい。

人は沢山写ってるよ。ルーブル美術館とか、エンパイヤステートビルとか、
シドニーの近くのビーチとか、自由の女神とか、ペンタゴンの周りとか。

Google本社は人が消されている気がするが。w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:47:52 ID:6UU7/zJy0
>>687
ありがとうございます!再チェックしてみます!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:53:02 ID:ZH0eidCO0
>>682
ペルーの巨大亡霊
16°19'52.47"S 71°57'39.02"W

ipodを聴くネイティブアメリカン
50 0'38.20"N 110 6'48.32"W

ロサンゼルスのUFO
34° 8'25.04"N 117°23'35.66"W
34° 8'31.60"N 117°35'24.26"W

UFOのまとめ
ttp://www.youtube.com/watch?v=q3DKZcvABDw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:53:30 ID:YmuJ4FPoO
都内の飯倉交差点はどうだった?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:21:21 ID:pvhygX2H0
>>681
典型的な2ch脳
あれはようつべとか雑誌のパクリだろ…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:59:37 ID:HBsylA2O0
下の所に表示されてる高度ってどうやって測ったの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:34:39 ID:Uh31SnuU0
はいはいわろすわろす
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:51:05 ID:pTBPyJe90
すまん、一年ぐらい前にこれで自分の家見つけて画鋲みたいなので「自宅」
とかやっちゃって、さっきこれ世界中に繁栄されるの知ったんだが…
さっきみたら自分がやったとこには何もなかったんだが…これってどうなの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:06:22 ID:FjSwCwdO0
>>689
iobotワロス
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:07:21 ID:FjSwCwdO0
>>695
orz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:02:44 ID:aqMhHgrV0
>>694
だいじょうぶ、普通のプレースマーク(画鋲みたいなやつ)は自分しか
見られない。プレースマークをつけたPCで確認してみろ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:07:26 ID:xiYn63OY0
奄美大島の端の加計呂間島あたりが低解像度で萎えた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:39:16 ID:zGmBDvRy0
>>694
おまいの家系が世界中で繁栄するなんてこれほど素晴らしいことはないぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:21:30 ID:9zoedHga0
アフリカの女の人みたいだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:40:56 ID:0f5rjM2C0
なんかネタないかな・・・探してみたくなるような
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:25:36 ID:SRfse4JK0
いまテレ朝でやってるレゴランド
55.735833,9.126389

Legoland - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Legoland
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:06:37 ID:Uh31SnuU0
いつの間にか世界最北の町ロングイヤーバイエンが見られるようになってたんだな。
78.21859,15.64875
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:24:55 ID:LCNR03rd0
そのまんまは、宮崎を知ってもらいたいと思うなら
まず宮崎全域の航空写真をGOOGLEに提供するべし
話はそれからだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:54:03 ID:FjSwCwdO0
35°27'25.95"N139°37'57.88"E
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:56:50 ID:FjSwCwdO0
35°28'12.14"N139°38'56.39"E
鶴見貯蔵:米軍
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:59:10 ID:faNP9fIA0
>>704
俺も都城出身なもんでぜひともやってほしいもんだ・・・
でも、宮崎全域がオープンになっても半分〜1/3くらいは森とかかw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:24:43 ID:OoRqL0/K0
>>702
東の方へスクロールして行ったら、形が分かるほど大きい飛行機が作ってあって
マジすげー!!!とビビッタ


なに。本物じゃんよ(´∀`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:34:25 ID:OoRqL0/K0
デンマークって田んぼばっかりなんだね。なんかのどかでいいな。

56°3'9.57"N 8°10'20.81"E
こういう歪みや周囲の破れたような模様は
グーグルの中の画像貼り合わせマッシーンが適当に調整して出来ちゃったもの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:52:09 ID:Jq0MCwLG0
「グーグル・アース」規制かテロリストに使われ脅威深刻
2007年4月22日(日)06:00

1月上旬、バグダッドやバスラにある反政府分子の隠れ家を捜索した際、グーグル・アースで検索した画像の印刷物が押収されたという。
複数の家屋の床下に隠された印刷物の画像は駐屯地内の細部までとらえており、捜索にあたった関係者によると、
「トイレ棟、食堂のテントや寝室まで含まれていた。駐バスラ英軍本部が配置されるシャット・アル・アラブ・ホテルの写真の裏には、ホテルの位置を示す正確な緯度と経度が記されていた」。

ロンドンでも、テロ容疑者がグーグル・アースを利用しているかどうか、確認にMI5が乗り出したところ、マンチェスターに住む容疑者が核施設を含む発電所の機密構造の画像を収集していることが判明した。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:49:07 ID:lrn3m0oP0
なんつーか反抗したいならもっとまっとうな手段でやれって感じだな
こんな楽しいものを人殺しに使うな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:21:10 ID:LQfo3Ium0
 江戸時代の日本のようすと地図・測量のことを世界に
しょうかいしたことで、ゆうめいなシーボルトついてのちょっとしたぎもんにお答えします。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kaempfer/k-hanashi/shiborut/shiborutjiten.htm
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:04:54 ID:5Ul5Zeua0
で、露天風呂やヌーディストビーチは(ry
714694:2007/04/22(日) 19:45:50 ID:1oKReSaLO
>>697
よかった…大丈夫っぽかった…あせったぜ
ありがとね!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:17:52 ID:9vP6J06h0
これ導入して起動使用したらエラーがでますヽ(τωヽ)ノ
グラフィックカードはsis630なんですがどうすればいいでしょうか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:22:05 ID:jYLSY0UV0
おれも同じような感じだったけど
同時に、モードを切り替えますか?という表示が出て
続行できた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:26:50 ID:OIXhEH9w0
Yahoo!ニュース - impress Watch - Wiiリモコンで「Google Earth」を操作「Wii-Hicks: GodHand(GoogleEarth)」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000019-imp-sci
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:38:40 ID:eO897SZe0
今日初めて使ったんだえすけど富士山なんで噴火してるんですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:43:22 ID:asJ5SRYC0
>>718
宝永四年に撮影したから。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:44:54 ID:VJXp8EwQ0
南方熊楠キタコレ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:46:46 ID:t1/q7s4n0
これだから素人は
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:16:14 ID:ZqoB3KxB0
天麩羅に入れとけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:05:59 ID:PhUrBnkw0
初期の頃以来、久々に入れてみたが地図変わってないのか。
札幌だけど、3年前に壊された生コン工場が未だにある。
関東地域だけ更新され点のかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:23:10 ID:gx2OnXUc0
>>723
いや、それは自分の見たいところがピンポイントで相変わらずないだけで
初期と比べりゃかなり広がってるぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:04:30 ID:HarDYQuj0
既出だったらすまん
以前から気になってたことなんだけど
34°59'10.32"N 136°51'48.84"E
ここにあるピンクのやつなんなんだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:21:04 ID:qjDfWJYu0
>>725
太陽熱温水器のパネルが反射した光に見える・・・ね。
現地まで行って見るのが手っ取り早そう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:36:25 ID:HarDYQuj0
>>726
ご丁寧にどうもありがとう
友人が住んでるところの近くなんで今度聞いてみよう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:29:41 ID:cAaL4Lu30
>>723
不定期更新
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:32:10 ID:YekeB47X0
多摩センター動物病院
35.6245642268, 139.420544946
アネックス鶴牧1階
http://tingun.hp.infoseek.co.jp/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:13:15 ID:YsLJ4FsQ0
見てたのかよ。w
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:26:22 ID:NK66X6Ny0
おれも見てター
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:17:25 ID:bAEklw000
もし FAQ だったらごめんなさい。
Google Earth では、

・画像だけ表示
・画像に地図を重ねて表示

ができますが、Google Map がそうできるように、

・地図だけ表示

ということはできないのでしょうか?
ときどき、非常にこの機能が欲しくなります。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:22:07 ID:VvTXzgfH0
>>732
Google Maps Overlay
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:27:54 ID:T69n2WG10
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:56:12 ID:cdpwglBV0
これ、オフラインで使用できないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:00:02 ID:ySpczslI0
できるもんならやってみ。

・・・あ、Google本社に入れば直接接続させてもらえて
インターネットを介さずにできるかもしれないね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:01:01 ID:jMAxNiJ80
>>735
何テラバイトのハードディスクを持っているんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:45:58 ID:iItjgxEA0
これってインターネットの回線速度を速くすれば、そのまま表示速度の向上に繋がりますか?
例えばTEPCOの100Mとか入れれば、すごい気持ち良い?それともGEのサーバーがトロいから、無駄??
とりあえずCPUやグラボの能力は無視してって事で。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:58:49 ID:03AgrQW80
無視かよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:04:33 ID:ySpczslI0
おーい誰かダイヤルアップ回線でGEやって報告してやってくれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:12:20 ID:difK6loJ0
マジレスするとDSL以上だと単純なスループットよりバックボーンの問題。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:25:41 ID:nDsWkGja0
ITmedia News:Google Earthに3Dの「アメリカの建築特集」レイヤー追加
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/25/news023.html
「Google Earth」に米国人の好きな建物150件、3Dモデルレイヤー追加
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/25/15554.html

◆公式ブログ
Official Google Blog: New 3-D layers from AIA on Google Earth
http://googleblog.blogspot.com/2007/04/new-3-d-layers-from-aia-on-google-earth.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:38:46 ID:Xdq2R4Qc0
ADSL-1.5M、特別不満は無い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:58:50 ID:FPD7ZYof0
>>740
エアエッジ32k。我慢できないほどじゃない。

ツアーはさすがに無理。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:48:57 ID:El81ztH+0
SBIカード
グーグルアースで謎のサークルを見つけよう
http://www.sbicard.co.jp/
誰か見つけてくれ
俺はギブアップ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:53:27 ID:5TJcs5Fb0
>>740

744に同じ

一枚表示するのに数分。精度の高い3Dの建築物なんか10分以上かかることも・・・

(´・ω・`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:56:43 ID:33R2eJ6m0
なんで浜松は見れないの?
誰か教えて!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:59:05 ID:ySpczslI0
>>747
それはね、君みたいなしつこいのがいるからここは写真出さないほうがいいよって
俺がグーグルにメールしてるからだよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:00:19 ID:33R2eJ6m0
そうだったんだ。
ありがとう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:17:22 ID:1d6VhKFr0
>>745
こんなサークル米あたりにごろごろあるような
そのなかから探せってかwwうぜえwww



さて100万のたーめなーらえんやこらー(´・ω:;.:...
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:43:30 ID:iItjgxEA0
回線に付いて聞いた者です。皆様、ありがとうございました。
現状はCATVで20Mbpsなんですが、どうかなぁ・・
まぁ料金的に変わらないので、いずれにしてもTEPCOにしちゃいますけど、
なんか変化が無かったら悲しいな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:46:06 ID:YXCw9TwE0
>>745はSBIカードの関係者だろう。
こんなの分からない奴いないだろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:35:21 ID:LtnvR8Kx0
何が一番難しかったかって・・・

最初に何をどうすればいいか だなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:49:49 ID:Od4KN/120
指令ファイルをダウンロードして、テキストや映像をヒントに、問題を解けば、次に進める。
見事、正解ファイルをダウンロードし、場所を特定できた二名の諸君に、100万円をプレゼントしよう。
それではさっそく下のファイルをダウンロードして欲しい。
まずはイギリス。南部のある村に地上絵があるとの情報を入手した。
現地にはこのプロジェクトの仲間が待っている。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:57:15 ID:DK+aRmKE0
結構簡単に見つかった
晒しちゃっていいのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:58:52 ID:Od4KN/120
これぐぐればすぐわかるね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:00:54 ID:DK+aRmKE0
じゃいいか
もっと難しいのにして、見つけた方先着でもれなく〜とかいうのだったら面白かったのに。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:35:36 ID:AKHRm/rQ0
んー、初めから誰にでも見つけられるように作ったキャンペーンって感じだったね。
オフィシャルでこういった場所をあてる出題ってなかったっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 05:02:38 ID:1od5ie2I0
試みとしては面白いね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:19:40 ID:LtCSlNTf0
>>758
誰でも分かるような答えにしないと、「不当景品類及び不当表示防止法」に引っかかるんじゃなかったっけ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:58:46 ID:DgqIq7TU0
エッジ32kって今時1xかよ
2xの存在知らんの?端末古いの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:19:07 ID:/oYcNqO10
3Dギャラリーで建物を3Dで表示させようとすると
画面下にWebが表示されるし、いちいちファイルを保存しなくちゃいけないし
なんか前までと違う気がするんですが、いつの間にか仕様が変わったんですか?
それにネットワークリンクを起動させると直にエラーが出るし・・・
なにか解かる方が居れば教えてください お願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:23:39 ID:tF3NGHXb0
人の手によって表土が無くなった沖縄のラサ島
24 27 57N 131 11 23E
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:14:43 ID:L4qQNETM0
>>761
たしかGE始めた頃は32kだったと思う

たぶん無理だと思ってたら動いたんで感動した
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:26:58 ID:d7h3IQvS0
128Kから3.2Mに変えた時は大して変わらなかった。
でも、192Mに512Mを足した時はすんげぇ変わった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:16:53 ID:nYd59MD50
そら〜あんた、ディスクスワップがなくなりゃ軽やかになるよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:11:29 ID:f3pmH8rW0
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:53:36 ID:Ity9CJzp0
>>745
簡単すぎてワロタ
目的地を先に表示させてちゃバレバレだよ社員さん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:54:51 ID:bmvYBYex0
>>768
何この小学生wwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:58:48 ID:EsGrSHJ+0
>>769
何この社員wwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:59:16 ID:s+oIHSyO0
現在えらい事になってるスーパー
35.7090339402, 139.70885225
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:38:03 ID:tFOE0ZTl0
>>771
オリンピック。。・゚・(ノД`)・゚・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:39:00 ID:tFOE0ZTl0

774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:52:09 ID:JPw+g/mo0
>>771
なんのこと
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:13:45 ID:Kk14aH6C0
>>774
これのことかな。

スーパー「オリンピック」で火災=2人けが、30人避難−子供火遊び?・東京
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000139-jij-soci
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:07:44 ID:j/ghsAur0
ハイパーオリンピックかと思った。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:35:29 ID:gajAvseK0
懐かしい
金尺をはじいてボタンを連打してたら、知らない間に手を切って血だらけになったって話を思い出した
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:00:13 ID:tlF0JRza0
plusって日本からは申し込みできないの?

チェックアウト最後ではじかれちゃうんだけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:44:19 ID:V3sRhkYd0
おk
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:09:24 ID:20rAkfaN0
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:11:34 ID:PXViGEkz0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ        | 
 彡、   |∪|   |       >>780
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:39:05 ID:Y9t7N2sv0
幼女輪姦する島・ピアケトン島
25° 4'10.12"S 130° 6'18.26"W
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:22:35 ID:GPOBvrzT0
>>782
名前間違えんなよ恥ずかしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:50:54 ID:kI64K9dE0
ぐぐる地球は、極点付近は放置なんですね(´・ω・`)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:59:00 ID:xZOokVAs0
だって何もないもん。
各基地くらいは局所的に高画質にして欲しくはあるけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:34:35 ID:EpoD03Z+0
なんか知らんが、
東京はわけがわからん3Dオブジェが増えたな。
35.6944164354,139.797880232 とか、
35.6927343076,139.799426294 とか、
35.6838929899,139.816325735 とか、
35.6956064258,139.817357039 とか、
35.7025588381,139.825319802 とか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:35:14 ID:590c+hZm0
>>784
極の真上を通る地球観測衛星はないんじゃないかな。で、いい衛星写真は
手に入らないと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:41:54 ID:0xyWhnDu0

What the heck is this?
(これは、一体全体何ですか?)

29°52'59.89"S 110°15'20.13"W
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:00:15 ID:WzDj8omV0
It is the Pacific Ocean.
(それは太平洋です。)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:16:27 ID:590c+hZm0
>>788

It looks like this belt.
(この帯の親戚なんじゃないの?)

53.8441474071,109.212712514
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:47:45 ID:FpzIyLwW0
>>788
写真の張り合わせだから探せばいくらでもある
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:10:40 ID:VRMABunr0
おいぽまいら!
アボンヌドームがおかしなことになっているぞ!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:14:00 ID:KqGWszNy0
>>792
どこだよそれ!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:23:52 ID:gIQb07nq0
>>793
アボンヌドーム

アボーンドーム

あぼんドーム

abon dome

a bomb dome

だと思われる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:25:08 ID:q4Xxu6/20
思われる。じゃねーよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:26:49 ID:gIQb07nq0
なんかおかしかった?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:38:58 ID:Q5Gb6q+u0
つまりあれか、原爆ドームか。ヒロシマの。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:42:15 ID:qdtAY6oz0
>>787
極軌道でぐぐれ
IKONOSも超低高の太陽同期準極軌道
ttp://www.spaceimaging.co.jp/product/pro07.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:24:45 ID:N3Hk2Grw0
今までブラウザでグーグルマップを見てたが、こんなソフトがあるんだな。
ブラウザでやるより全然スムーズだ。地球儀もかっこいい。最高
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:08:19 ID:ceRQIW5C0
>>792
2つの建物が絡み合っちゃってるね。
801787:2007/04/29(日) 10:48:20 ID:QW02fUQy0
>>798
ああ、そういう軌道であることは知っている。
全地球の写真を撮るためには極軌道(両極の近くを通る軌道)にしなきゃ
ならないよね。

ただし、写真を効率よく撮るためには極軌道に近いけどすこしずれている
「太陽同期軌道」に投入するのが普通。
(リンク先の衛星もそうだし、日本のだいちもそう)

この「太陽同期軌道」は両極から10度くらい離れたところを通るんだ。
だから、両極のごく近くの写真は撮れない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:00:09 ID:CxQn5M3S0
そこで航空写真ですよ

極地の航空写真なんてないなぁ・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:55:16 ID:ZbNcKGJD0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:00:25 ID:RarRYzP/0
衛星の軌道なんて簡単に計算できるから、
真下を通らないように撮影できそうなもんだけど。。。

秘密な衛星だったのかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:31:18 ID:gIQb07nq0
とりあえず、極点から最寄の高解像度写真。
北極点から1000qの海上に浮かぶ氷塊。
80.904,47.314
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:48:37 ID:k5G80Fyz0
極点に関係ない画像集まりすぎ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:19:00 ID:pIr56PEd0
>>802
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら行ってくるわ
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:51:17 ID:qdtAY6oz0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Amundsen-Scott_South_Pole_Station
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E5%9F%BA%E5%9C%B0
南極点の航空写真ならここにある。
正確な南緯90度地点は航空写真中のCeremonial poleから100m以内のどっかにあるかもしれない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:14:05 ID:l3pBDIa+0
>>808
極にオーバーレイを張るのは実に難儀する。

直接貼れないからなぁ。一回切り込みを入れて、円形に整形してやらんといけない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:20:16 ID:NPGmOa6l0
山奥に大きな建物がポツっと建っているんだが、
Googleマップやアップルの北海道地図で調べても
なんの施設だか載っていない。

42°53'31.91"N141°25'19.48"E

こういう時って、みんなは何で調べている?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:43:14 ID:33E3CZ+p0
電話
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:48:57 ID:33E3CZ+p0
防衛庁のレーダーサイトの施設群らしい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:49:09 ID:PJemHjq00
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%B3%B6%E6%9D%BE%E5%B1%B1&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
防衛庁のレーダーサイト らしい

まさか山の名前表示してないとか言わないよな(^ω^)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:50:09 ID:PJemHjq00
負けたぜ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:50:45 ID:33E3CZ+p0
防衛省だ( ゚Д゚)ヴォケ!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:52:54 ID:NPGmOa6l0
>>811-813
そうか、山の名前を表示させて調べればよかったのか…。
ありがとう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:08:18 ID:DuQuJjwN0
この不気味な穴はどこにあるんですか(((゚口゚)))
ttp://www.dphoto.us/forumphotos/data/594/432Lake-Hole.jpg
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:15:45 ID:C1pxjqSx0
さてマジレスしていいものかどうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:19:34 ID:WtQzdMeb0
>>817
ダム
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:22:11 ID:DuQuJjwN0
>>818
もしかして、何かいわくつきなんですか!?
誰かが飛び込んだとか…

>>819
どこのダムですか…?日本ですか??
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:28:57 ID:3JMQaSLT0
>>815
ウヨ必死だなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:41:42 ID:j1oHgh0O0
34°49'41.41"N 135°18'36.62"E
中国道を西から来たら、西宮名塩を過ぎたらすぐ左手に見えるこれ。
山の斜面に沿って何かある。これ何?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:53:51 ID:RqRuNGS80
>>820
グローリーホールでググる

ついでに過去スレで既出だったな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:03:00 ID:9uqTZKzh0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:03:18 ID:IgBewssl0
>>822
斜行エレベータの様だね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:01:44 ID:5aODz96G0
ガイシュツだとは思うがオレゴンボーテックス
42°29'25.70"N 123° 4'59.83"W

テレビでもたまに取り上げられるけど、ほうきが直立したり、身長が縮んだり伸びたり
肝心の地面に埋まった小屋が低解像度で見れないのが残念
827822:2007/04/30(月) 11:55:17 ID:j1oHgh0O0
>>824-825  疑問が溶けました。ありがとござます! 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:39:26 ID:doVYC8Ml0
>>817
38°30'48.09"n 122°06'15.53"w

宿泊にチェックを入れると何故かアイコンが現れる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:10:52 ID:NOQITgdF0
グローリーホール…
なんて恐ろしくグロい穴なんだ(((゚_゚ i|l)))

で、ダムのことをいろいろ調べてたら、
放棄されたイタリアのバイオントダム。

46.268,12.33

ダム湖岸で2q以上にわたる地滑りが発生し、
タンカー1000隻分の湖水が下流へ溢れ出て、
2000人以上が死亡したトンデモなダムですが、
残念なことに低解像度…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:17:13 ID:K1yiEGKc0
Google earth の無料版をDLできません。どうして?
 ttp://earth.google.co.jp/download-earth.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:27:04 ID:ebFE5vXi0
>>830
普通にダウンロード出来るんだけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:49:22 ID:EKBhw7fS0
>>830
1日あたり50回以上Googleで検索する習慣をつけないと
ダウンロードできませんよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:14:18 ID:Dzo+IVe00
>>832はガセ。
ぐぐった時に表示される広告を一定数踏まないとDLできない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:06:53 ID:MTJ2ywmp0
俺は、1日3回Google本社に向かって礼拝してたら
2週間後にダウンロードできたけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:27:51 ID:D+y2DRCG0
俺は友達を20人くらい紹介したら
バックマージンでダウンロードできたよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:14:14 ID:29nmrkBl0
Google Earth Blog: More on Chile Border Problem
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2007/04/more_on_chile_border.html
「グーグル・アース」の間違い、チリ政府が修正を要請
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081177935793.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:15:09 ID:kUEfKk7u0
ダム穴スレに来たかと思った
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:38:25 ID:xKJ45fZ10
メールニュースを購読するにチェックしたらDLできた。
バカみたい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:02:22 ID:c1fW8q0B0
>>838
それをしなくてもダウンロードできたんだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:12:16 ID:JEG2xE8i0
>>837
ダム穴のスレなんてあるのか!?
激しくハァハァだ(*゚д゚*)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:25:50 ID:VUYCW7Yf0
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:32:06 ID:wRpd1xex0
>>840
【恐怖】 ダ ム 穴 3 【底なし】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1161787022/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:34:57 ID:xdc1MRo00
>>340
【恐怖】 ダ ム 穴 3 【底なし】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1161787022/

好きなだけハァハァしてくれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:37:15 ID:xdc1MRo00
カブタ\(^o^)/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:22:44 ID:kL/eNO5b0
2ch検索で『ダム穴』を検索しても出てこないと思ったら、
なるほどそういうことか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:08:48 ID:olPJKWUl0
日テレ放送中のドリームビジョンで出てきたやつの座標クレクレ
847名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 20:48:24 ID:iZ1pxj7E0
>>846
ミニクーパー
34°49'41.41"N 135°18'36.62"E
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:35:22 ID:/PjspWum0
>847
そこは名塩でっせ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:32:23 ID:F8Ll/jYh0
惑星ベジータやナメック星を検索すると北海道に飛ぶのは既出?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:02:08 ID:3vt4tWz80
はい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:23:45 ID:Xu73HrBz0
フォー・コーナーズ(4つの州が交わる場所)
36°59'56.52"N 109° 2'42.36"W
852名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 17:46:45 ID:4FkXDQFu0
>>846
ミニクーパー 52° 4'9.24"N 4°18'50.40"E
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:59:35 ID:SclkiGKs0
いま話題の石景山遊楽園
39.9108384325,116.202831011
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:45:19 ID:0f1cOxpJ0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:57:40 ID:0E057ZP30
>>854
なんというパクリのオンパレード
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:43:01 ID:DhBUttGQ0
さっさとつぶれてくれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:57:56 ID:UYXCdg+H0
>>854
5枚目やめれwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:19:22 ID:wdxHdNC80
>>854
笑いすぎて死ぬかと思ったよ
5枚目はAAのドラえもんそのものだなwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:28:13 ID:iIKL8h8U0
>>854
国営でここまでやれる中国って本物杉
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:50:56 ID:xxwhg37h0
パクリはよくないがこういうおもしろいのは大切にしてほしいwwwwwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:03:35 ID:qzq/LGKH0
プレイスマーク
40°42'41.63"N100°31'52.44"E
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:41:21 ID:DzGlDIxc0
>>861
もしそのマークが実際に存在するならば、この辺の基地の付属物だと思われる
40.396753°,99.783413°
40.378606°,99.894632°
40.428580°,99.847437°
過去スレではミサイルのテストセンターか射爆撃演習場だろうと推測されてた。

42.889681°141.472030°
日本にある同じような施設
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:49:11 ID:4hVN838q0


32°30'04.00"N 80° 5'00.00"E
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:09:24 ID:bUEmLn260
>>862
> >>861
> もしそのマークが実際に存在するならば、この辺の基地の付属物だと思われる
> 40.396753°,99.783413°
> 40.378606°,99.894632°

そういえば、この2番目の演習場は過去スレに出てきてたね
台湾の空軍基地( 24.262537, 120.624304 )を模したものだと。
ちなみにそのオーバーレイ↓
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0988.kmz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:33:24 ID:n87G4XSn0
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:54:30 ID:baw5dylF0
>>865

・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:48:01 ID:xE1nsmM40
>>745 がいまだにわからない俺に誰か回答くだしあ><
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:21:56 ID:Sq5bR5Os0
フランスが凄い事になっている件
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:13:48 ID:qsh8v8oK0
>>865
こんなの、知ってなきゃ見つけられないだろう。どう考えても。
周囲の画像と比べてみてよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:40:02 ID:tkRihjxq0
>>868
具体的にどう凄いんだ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:41:59 ID:xhkaq2F20
国土がトリコロールになっている
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:55:36 ID:qsh8v8oK0
なってないよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:17:27 ID:/eJNwlVF0
>>869
Google Earthで、アフリカを表示させ、

 レイヤ→特集コンテンツ→ナショナル ジオグラフィック誌
    →アフリカ メガフライオーバー

にチェックを入れる。ある程度拡大表示させると赤い飛行機マークが表示
されるので、どれかにうーーーんとズームインしてみ。

>>865の場合だとこの場所ね。
15.298683,19.429651

他にも沢山あるよ。カバの群れとか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:23:38 ID:/eJNwlVF0
>>873
カバの群れはここ。ちょっとグロなので注意。w
-6.90003425182,31.1865959295
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:34:51 ID:K8FGJR0u0
ペンギンが見たい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:41:13 ID:dIJPnYst0
国土地理院で公開されている2万5千分1地形図
のオーバーレイってないですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:02:56 ID:LNU7qEWg0
検索 ペンギン

格闘する場所が見つかりませんでした
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:19:39 ID:fPaKkUro0
>>877
ペンギンが格闘するのは、ブラッディロアextremeと、トバル2くらいだな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:26:16 ID:9lG75qzO0
で、フランスはどこがどう凄いことになってるんだ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:43:15 ID:4BepRPCx0
フランスの低解像度地域は比較的良い写真を使ってて
かなり細かい所まで認識できるな。
日本の低解像度地域もこれくらいのクオリティだとより楽しめるのに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:06:36 ID:mjL8BdFP0
エキスポランド
34°48'19.45"N 135°32'8.93"E
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:11:11 ID:9lG75qzO0
>>880
そんなこと言ったら、ドイツなんかどんでもないことになってるぞw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:26:47 ID:4BepRPCx0
>>882
まぁあの広い国土のほとんどを高解像度写真でカバーしてるという点では凄いな。
低解像度地域は標準的な粗さだと思うけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:52:45 ID:7waIr9sl0
>>865の凄さが分からないんだけど、何なの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:42:22 ID:h7TO/wNI0
黄色シャツのニタニタしたデブ何とかしてくんないか
この馬鹿、売名でどんだけソフトとネットネタ利用すんだよ
何かさっきのTVで遂に「google earthで自分で確かめよう」とかきたもんだ

間抜けな解説で霊だの陰謀だの…阿呆の子釣るのはいいけど
関連スレに放流されるんで最近鬱陶しい感じ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:57:10 ID:b8r9xkUP0
>>885
誰のことかサパーリわからん(゚д。)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:01:50 ID:qkbNgHyZ0
ハローバイバイの関?
デブじゃないと思うが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:06:04 ID:TcHgblZQ0
>>885
低解像度地区にお住まいですね。
高解像度だと、写るんですよ…

今はなき愛車の亡霊とか、取り壊されたされたアパートの亡霊とかが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:24:06 ID:fxTQp4pA0
本人キター
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:10:44 ID:TFi8lKKn0
北緯○○.○度 東経△△△.△度を見たい場合どうすれば見れますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:03:31 ID:cPrpqmH20
カンマで区切って
○○.○,△△△.△
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:39:31 ID:lJbWBDYv0
>>890
左上の「検索」で「ジャンプ」のタブを開いて>>891
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:07:38 ID:TFi8lKKn0
>>891>>892
ありがとうございますm(__)m
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:12:37 ID:er37EsIX0
ひさびさに見てみたら沖縄らへんがぜんぜんぼけて見えなくなっているんだけど、みんなそう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:03:26 ID:Y+onJeYC0
これってバスジャックなの?
55°46'21.10"N 37°38'11.39"E
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:46:43 ID:DYyGl9o50
>>895
信号で車が止まっているようにしか見えないけど…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:28:49 ID:Lbs5zgXp0
あいつTVで露出増えたら嫌だな..
ネタ集めに来てそうでw

使い方とか霊とかは>>1見せれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:30:50 ID:QiwBctnk0
>>894
べつにぼやけてはいなかったけど!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:49:44 ID:Kn7UOoIR0
ドライブルートツアーの途中で何か操作して(ズームなど)再び,
ツアーを開始すると一番初めからやり直しになってしまいますが,
これを防ぐ方法はないでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:50:51 ID:ToxiMU800
やめれば?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:29:32 ID:4DkLCbjv0
鹿児島市周辺はなぜか解像度が非常に低い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:40:59 ID:pl2OQTzz0
いま公式にあるGoogle Earthのバージョンが4.0.2737になってる
MD5も今年2月に出た4.0.2737と一致
そしてインストールをしようとすると4.0.2744を削除しろと出る
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:38:28 ID:ISDNLoj40
そんなことより辻ちゃん中出しだってよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:19:10 ID:4DkLCbjv0
>>902
4.0.2744使ってたときはPC自体が完全にフリーズしちゃっていつもリセットしてたけど
バージョン戻したら3D Warehouseのダウンロード中(レンダリング中?)に固まらなくなった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:46:32 ID:cxoBqxOW0
>>901
えー、どこが?
西隣の日置市も、北隣の蒲生町や姶良町も、東隣の垂水市も、
鹿児島市周辺は南以外みんな高解像度じゃん。
解像度が低いのは、鹿児島市自体じゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:08:39 ID:OWq3bJemO
だから鹿児島市の事だろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:28:13 ID:5j7iiNzy0
>>906
鹿児島がなかなか高解像度にならない理由は、桜島の噴煙にあると
思う。

Googleは写真写りのいい、雲やガスが少ないものへと優先的に交換
するポリシーだ。だから時には古い写真になることもある。それを何を
勘違いしたのか、アメリカ本土では、かの台風の被害を隠す為に古い
写真に置き換えやがったなどとわめいた馬鹿がいたな。だったら、あの
時リアルタイムな衛星写真なんざつかってわざわざ提供してねぇっつう
のに、土人はこれだから困る。

というわけで、浜松と鹿児島は当分先までないと思われるよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:03:33 ID:Cidy3fYZ0
こないだ気づいたが、つぎはぎだらけだったバミューダ島が綺麗になってる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:33:50 ID:tOvLXyvf0
>>907
なるほどなあ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:42:02 ID:AK9mAcY70
>>907
桜島の噴煙なんてここ5年のうちこないだ爆発したときの5日ほどしか飛んでない。

GEは要望が高かったりアクセスが多い地域から優先的に解像度が上がる。
あとはアメリカ人が興味持ってる地域は地球のヘンピな地域でも解像度が高い。

ようはアメ公が見たい場所じゃないからうpする気はないってこと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:25:09 ID:cp8pmUSH0
>>907
灰は降るけど噴煙はたいしたことないよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:39:40 ID:lZs6cfkp0
友人のデュアルコアPCでGoogle Earthがあっという間に起動したのでたまげた。
おれのPCだとすごく・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:58:03 ID:g4kNyU2Q0
そんなことでたまげるなよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:59:24 ID:W5wxhgEh0
4.0.7076
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:02:30 ID:tOvLXyvf0
つい1時間ほど前にバージョンを下げたのにもううpでーとか(;´Д`)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:53:36 ID:PcfFyYmb0
4.1.7076.4458 (beta)
起動すると「今日のヒント」なるものが表示される
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:05:02 ID:PcfFyYmb0
ファイル>Google Mapで表示とか前からあったっけ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:40:29 ID:PcfFyYmb0
Ogle Earth: Google Earth hits version 4.1... any moment now.
http://www.ogleearth.com/2007/05/google_earth_hi.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:35:10 ID:FLriPmL/0
その5
ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1136456388.html#R99

湖が見えるようになってるよ
-34.094471237, 123.204088393
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:38:47 ID:PcfFyYmb0
Google Earth 4.1 (beta) Released! SpaceNavigator for the Mac!
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2007/05/google_earth_41_beta.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:48:10 ID:6DYdhMQ70
噴煙がどうのこうのなんてどうでもいい!

さっさと鹿児島の解像度上げてくれえ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:54:34 ID:Yv+HN+AK0
長門ソフトは面白いんだけど、もう少し軽くなるといいなぁ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:48:28 ID:41Y6onO00
なんか起動したら東京タワーの検索の仕方を教えてくれたぞ…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:04:29 ID:RoRG3XO/0
キシュツ?船火事かね・・・

33 50'50.16"N 129 51'30.74" E
925924:2007/05/10(木) 01:06:01 ID:RoRG3XO/0
どう見ても違うね。スマソ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:10:31 ID:dzJtfbwS0
>>919
その島、ふざけた顔をした牛に見える。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:44:12 ID:SCd/KZBZ0
船が座礁した跡
54°16'27.74"S 66°44'8.45"W
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:27:52 ID:wasRVzFH0
this button enables the new "View in Google Maps"

実装されたんだね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:36:53 ID:xe9W1PRj0
“Google マップ”との連携機能を搭載した「Google Earth」v4.1のβ版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/10/googleearth41beta.html
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:20:05 ID:c29G6EQr0
どーでもいい機能ばっかりだな
ネタ切れか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:38:36 ID:JHhvbxkZ0
クライアントよりもサーバのデータの方がキモだからな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:30:52 ID:/Ddz0HYO0
4.1で 「地形」を表示 にして ドライブルートツアー を再生させると、すこし進むごとに
ビクビクと痙攣して見るに耐えない。「地形」非表示だとビクビクしない。
4.0ではこんなんじゃなかったので改悪だな、速攻4.0に戻した。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:46:52 ID:+MQl+H0r0
>>932
4.0ってまだ落とせるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:07:06 ID:5b9n0/OF0
OSX用の4.0.2736って落とせなくなったのですか?
もしそうなら、どなたかうpしてください、おねがいします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:17:26 ID:Izt+LHrH0
だからさあいつも言うんだけど
だた実行でバージョンアップするんでなく
ファイル保存で保存しておけよ各リビジョン毎に
なんかあったらそれインストールすればいいだけの話だろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:24:15 ID:Xwk4Jqu40
すみません
長門が俺を誘っているんですけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:25:26 ID:zutYsZCj0
次の患者さんどうぞー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:26:10 ID:WzDndr0y0
南田洋子は長門の嫁さん〜♪
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:03:10 ID:9AgUHSjm0
おうぃえ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:28:12 ID:Ud0xVPLL0
最近のWin版インストールファイル名にEAREとかBZXEとか付いてるのは意味あんの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:41:54 ID:zaaxYdC90
インストール時、使用統計を送信するようにしたんですが、
これで浜松ばっかり見てたら浜松は高解像度になりますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:43:58 ID:zutYsZCj0
なりません^^
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:31:59 ID:wrICkYQi0
みその旅館・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:10:31 ID:ud7ILjrB0
リアルタイムマダァ〜〜〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:56:23 ID:y8vDegzm0
Google Earthの起動時に「DirectXモードの推奨」を表示させない設定orショートカットパラメータはありませんか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:16:22 ID:lpXnJcTN0
ググったら、iDiscに4.0.2736をuploadして公開してる異国の偉い人が居た。
っていうか>>935は地獄に堕ちろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:35:22 ID:04p7JFHp0
地獄に落ちろとはずいぶんなひどいお言葉ですねえ
こういう掲示板だから、気に入らないやつには
何でも棄て台詞かいて良いと言う事なのかな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:51:03 ID:C5Lhik/w0
インストーラを保存しとくって普通だろ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:49:38 ID:qFAB+P//0
a
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:54:24 ID:qFAB+P//0
そう思うが。
見つけたとだけ書けばいいのに
一言多いやつだ。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:13:58 ID:VQvd7GTr0
どっちもどっち
952名無しさん@お腹いっぱい。
>>946はゆとり