おすすめのメールソフトは何?Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メールソフトについてマターリ語りましょう。

テンプレは>>2-10あたり。

前スレ
おすすめのメールソフトは何?Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146486162/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:40:14 ID:IldLfdlc0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:40:19 ID:5OdYvrI70
まんこ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:40:29 ID:IldLfdlc0
■シェアウェア・パッケージ製品
'akira22++' (50US$)
http://ayanoakira.cocolog-nifty.com/top/
http://www14.plala.or.jp./ayano-akira/ak22/ak22.html
AL-Mail32 (\2,100 学生、教育機関は送金免除)
http://www.almail.com/
Becky! Ver.2 (\4,200)
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
EdMax (\4,500 フリー版あり)
http://www.edcom.jp/
Eudora (\6,090-\8,379) (Eudora Mini (\3,129-\4,179))
http://eudora.livedoor.com/
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
http://naragw.sharp.co.jp/softcenter/Mailist/
Shuriken Pro4 (\3,500-\4,800+tax 体験版あり)
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/
Winbiff (\3,000 学生は半額)
http://www.orangesoft.co.jp/winbiff.html
秀丸メール (\2,100 秀丸エディタユーザは無料)
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:40:39 ID:IldLfdlc0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:41:16 ID:IldLfdlc0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:44:47 ID:PGP9WJ7C0

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:33:12 ID:46VTKrYM0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:36:15 ID:zbD8P1FF0
焼け石に乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:03:15 ID:ANSdwscb0
迷惑メールとかうざいので
登録したメールアドレスしか受信できない
設定ができるメールソフトってありますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:22:04 ID:R2MT3QEz0
>>10
秀丸メール+スパムメール振り分け機能(解決シリーズ)Ver.1.09
で出来ると思う。

http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/spamfilter109.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:33:01 ID:ANSdwscb0
ちょっとやってみます
ありがと
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:05:13 ID:affLeUjj0
nPOPQ(v1.0.9a)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:55:34 ID:U24q5h5I0
今までOutlook Express使って、特に不自由してなかったのですが
会社でものすごい数の社内MLに入っているため、迷惑メールが多く、
しかもOutlook Expressのフォルダ振り分け機能がショボく、うまく振り分けて
くれません。
あと、「送信者を禁止する」で自動でゴミ箱にいれる設定がありますよね。
あれが一つづつしか設定できず、ものすごい時間がかかります。

上記二点を解消できる、良いフリーメーラーを教えてください。
使い方やレイアウトはOutlook Expressににているほうがいいです。
何も知らないので、どうぞよろしくお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:07:16 ID:KeCDxwcv0
>>14
メーラーを乗り換えなくてもできる
例えば↓
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:38:09 ID:U24q5h5I0
>>15
ありがとうございます!
OEruleというソフト、ドラッグだけなのでものすごく良いです!
ちなみにOEruleにメール振り分けの設定もありますが
これ起動してたら、キチンと振り分けもしてくれるのですかね・・・。

outlook explessだけでは振り分けしてくれないときがあるんです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:49:53 ID:KeCDxwcv0
>>16
しらん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:07:54 ID:T3KE9Qwr0
昨日Operaを導入したばかりなんだけど、メーラーも内蔵してるんだね
単体ソフトではないけど、このスレでの評判はどうなんだろう?
アドレス帳、振り分け、学習フィルタ、スペルチェックなど一般的な機能は揃ってるようだけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:25:55 ID:Qzq6Qrls0
機能は二の次でいいんで、見た目勝負なメーラーでおすすめないですか?
ポップな感じがいいです
でもポスペみたいにメーラーであることが二の次なのはさすがに遠慮したい

過去一番気に入ってたのはお試しで使ってたPostinoパンダ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:57:56 ID:4cdMs5Rw0
>>19
前スレからの伝統 「漢は黙ってプーさんメール」
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:13:28 ID:xzXHQSad0
>>18
M2改めOperaMailは、あらゆるメーラを凌駕する可能性を秘めている。
その目指す頂は、我々凡人には思いもよらない、崇高いやむしろ孤高の設計思想。
あまりにも凄過ぎて誰にも使いこなせない。

もっと簡単に設定出来るようになってくれフィルタ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:14:16 ID:Fik1227n0
QMAILをダウンロードしたいのですが一番上のやつをしとけばおk?
OSはXPです。CPUの欄の意味がよくわからないので・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:33:13 ID:2DYFs6f10
>>22
なぜQMAILスレで聞かないのか。ホントにグズなヤローだな。
使ってるOSによって一番上か二番目かどっちか選べ。
三番目以下はてめえにゃ関係ないぜ。
それからイチイチageんなタコ
2422:2006/12/09(土) 00:46:10 ID:WNNE/Nj70
>>23
質問する時はageろってどっかでみたんだよ
ったくテメーは口が悪いな、もうちょっと礼儀ってもんを学べ
それからレスあんがとな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:41:57 ID:0uulzVGa0
Pocket PCだといろんなCPUがあるんだなって、普通それぐらい気づけよ w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:00:03 ID:mRqqz5zZ0
まあまあマターリしようぜ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:15:58 ID:uLjyynqy0
hotmailが送受信出来るフリーのメールソフトは何ですか?

28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:43:25 ID:n23DK3+p0
平たくいうとウェブメール全般を一つのGUIにまとめて扱えるメーラーが欲しい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:02:25 ID:UB69Gta80
Thunderbird + WebMail + 各ウェブメール用のエクステンション
好きなメールソフト + FreePOPs + 各ウェブメール用のプラグイン

ウェブメールの仕様が一様ではないとので
全ウェブメール対応ってソフトはない
と思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:04:13 ID:UB69Gta80
ああ、FreePOPsはホットメールの送信ができなかったような
使えるSMTPサーバがなくて
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:06:59 ID:sI6+81DO0
Hotmailなんか使わなきゃいいのに
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:42:15 ID:rksilw7H0
おいらは昔からのユーザーだから、Hotmail+OE。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:17:20 ID:O/wT24HR0
Hotmail:キチガイ専用
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:23:48 ID:TAMPTlz10
POP Peeper v3.0.1 - 新着メールの通知だけでなく閲覧・返信もできるメールチェッカー
http://cowscorpion.com/Mail/POPPeeper.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:55:32 ID:MTZyvJaI0
>>34
これ、いいかも
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:10:50 ID:fpIc25lb0
> 新着メールの通知だけでなく閲覧・返信もできるメールチェッカー
これをメーラーと人は呼ぶ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:10:53 ID:EPsAbxEK0
メールチェッカーを使う意味ってあるのでしょうか?
メールソフト常駐させとけばいいと思うのですが。
メモリ消費が気になる以外の理由ってあるのでしょうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:44:53 ID:L4BCdLou0
POP Peeperは普通にメーラーだと思うな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:38:46 ID:Vtfl7diS0
>>37
言ってるとおりメモリ消費のみ
ちっちゃいメーラーなんか置いててもメモリ喰わない

ただ、俺はGmailなんで、メーラー通知ではなく
FF+GmailManagerで過ごしてる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:21:58 ID:Vx1iBIL60
メモリ消費っていまだに9x使ってんのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:37:57 ID:lbZfs8Uc0
スレッド表示って徐々に右にシフトするじゃないですか?

件名 あああああああああああ
 └ 件名 いいい
   └件名 うううううううう
      └件名 ええええええええ
         └件名 おおおおおおおお・・・・・

ある程度右にいって消えそうになると
また左から表示する事の出来るメーラーってありますかね?

         └件名 おおおおおおおお・・・・・
件名 かかかかかかか
 └ 件名 ききききききき
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:14:50 ID:Pf/0rW6b0
gmailのようなメールソフトはありませんか?

・同じ題名のメールなら中身を一覧表示できる
・自動でラベル振り分け


これが出来るメールソフトなんてありますでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:30:59 ID:Vtfl7diS0
>>42
> ・自動でラベル振り分け

ヒント:フィルタ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:36:54 ID:JCDCNpzV0
大量のメールを扱えるソフトはありませんか?
いくつかのMLに入っているので1日に1000通程度メールが来ます
opera付属のメールを使ったところ1ヶ月しないうちにデータが壊れました
サンダーバードも1ヶ月ぐらいで使い物にならなくなりました。
1年ぐらい前からGmail使っているのですが最大容量が迫ってきており
あと20日程度で容量をオーバーしてしまいます。

メールの保存形式が1メール1ファイルのものなら大丈夫だと思うんですが
最近はひとつにまとめるのがはやってるのかなかなか見つかりません
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:40:14 ID:Vtfl7diS0
>>44
消せよ

それがいやならシルフィード
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:43:43 ID:fpIc25lb0
>>44
>メールの保存形式が1メール1ファイル
Sylpheedとか
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/14/sylpheed.html
大量のメールの表示ならEdMaxのシェア版とか
ttp://www.edcom.jp/edmax/tips/t055.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:19:32 ID:9kfvKcrbO
>>44
秀丸メール
安定を望むなら、保存形式を選べるシュリケンが良いよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:43:56 ID:nouaDNBQ0
ML解約
必要なものだけにしておけよ
1日1000通もML受信なんてアホ杉
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:58:09 ID:YBEIk04f0
>>44
読んでるのか?それホントに全部読んでるのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:31:17 ID:HBYiyc7K0
全部読む必要はないだろうけど、あとで確認のために読みたいから
なるべくメールは削除しないで保存しているなぁ。
過去ログ嫁とか言われたときに便利。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:47:33 ID:AGOcu2Uo0
もさりサンダーバード
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:27:52 ID:vyPUvtDd0
>>50
メールは残すのが普通でしょ
メーリングリストなんぞはウェブ上に過去ログあるから
必要なものだけでいい気がする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:25:17 ID:rfXRjZGj0
常時接続できないならわからないでもないけどできるなら
手元に置く意味はないわな
検索もできるし
5444:2006/12/16(土) 10:38:16 ID:DIVRkKry0
>>45-46
ありがとうございます
Sylpheed今試してみています

>>47
今Sylpheedを試していますが、少し気になるところもあるので
シュリケンも試したいと思います

>>48-49
大部分が仕事に必要な情報なので全部30分かけて読んでいます
過去ログはWEB上にありますが、検索が軟弱でどうにもなりませんでした

あとこれは日本人特有の習性というか収集癖ってありませんかw
自分だけですかそうですか・・・

暖かくお答えいただき本当にありがとうございました

55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:51:52 ID:8Fka506v0
1メール1ファイル形式でしたら QMAIL3 をお勧めします。軽快で高機能です。
Hyper Estraier と連携した全文検索も便利です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:06:48 ID:7vA55DPE0
>>54
私もメーリングリストにいろいろはいっていますが、来たメールが自動的にデータベースに
入る形になって、web上で回覧してます。検索も自作なのでどうにでもなりますしね。
環境依存でないので、出先で使うこともできますし。検索だって一瞬です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:47:00 ID:AMzxM0xO0
>>52
メーリングリストの過去ログは検索性がちょっと。
n-gramじゃなくてkakasi+Namazuだったりすると漏れたりするし。
後からログ取り出すのにメーリングリストのサーバにコマンド送らないといけないし。
100通くらいの単位でftpかhttpで取ってこれるMLだと楽なんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:37:20 ID:sNgnqx+h0
わかった

メールをHTMLにして保存→メーラーからは消す

GDSなどで検索
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:58:54 ID:AxdPoqDa0
>>34
ウェブメールも包括的に扱えるのでそういう用途向けの人にはうってつけのソフトだと思うんだが
いかんせん細かいところでの文字化けが激しい…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:57:34 ID:T5LrCGDx0
>全部30分かけて読んでいます
単純計算で一通につき1.8秒か
どんな中身の薄いメールかしらんが
ものすごくうそ臭い
まぁどうでもいい事だが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:26:21 ID:8Unkc8d/0
>>54
収集癖はあるな。たしかにある。
一度発症すると完治は難しいくらいw

一回体重と体脂肪率が自動的にUSBメモリに保存できるのを
知ってしまうと、もう他の体重計は使えない。>TANITA BC-500

「ネットワーク管理型」歩数計。>オムロン HJ-710IT

現在の位置をGPSで15秒おきにログ収集 > SONY GPS-CS1K

CDから音質劣化無しのPCジュークボックスができる > ExactAudioCopy
中古CD1,000枚、オクで落札。どうすんだ?>俺

過去に送受信した全てのメールを保管 > Maildir + IMAP4

1分置きにデスクトップのスクリーンキャプチャを保存 > EasyShot
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:47:26 ID:VBil2/tJ0
>>60
速読でも出来るんじゃね?w
うちの上司も鼻くそほじりながらそれぐらいのスピードでメール読んでるぉ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:01:24 ID:EWhvbEMw0
>>61
> 1分置きにデスクトップのスクリーンキャプチャを保存 > EasyShot

なんのため?

そういやあ、生きてる間、全ての行動を書きとどめてる変態がいたな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:11:30 ID:28EggoDX0
さあ。きっと、ctrl+SとかUndoを知らない人じゃないかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:22:00 ID:y63/bHkt0
>>64が分らない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:08:58 ID:SCretlko0
さあ。きっと、ctrl+SとかUndoを知らない人じゃないかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:17:12 ID:Og658vyP0
>>62
そういうのは仕事のできない奴が
「やってる振り」するのによくやるw

68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:19:37 ID:Og658vyP0
>>61
こういう奴のPC破壊して反応見てみたい
発狂するんだろうなきっと
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:35:09 ID:EWhvbEMw0
今気づいたが、>>61 はObsessive Compulsive Disorderだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:23:52 ID:Imjf0GVD0
>>63
全ての行動を書くとなると書いてることを書くことがほとんどになりそうだ
7161:2006/12/20(水) 18:26:05 ID:8Unkc8d/0
>>63
Vectorとかですごいニッチな特定のソフトを探してるときとか
色々試してるとどんな操作したかとか画面で残ってると楽なんだ。
1分おきくらいでもないよりまし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:28:10 ID:8Unkc8d/0
>>70
えとIT化を忘れてませんか?

自分で記録するという手間を一切省いて自動化することで
覚えておく必要がないから楽になるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:32:58 ID:Imjf0GVD0
>>72
まぁ落ち着け
あんたのことじゃないし件の変態が書くという行為を目的にしている可能性もある
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:05:23 ID:8Unkc8d/0
>>68
収集だけなくて保存もマニアなのでPC壊れたぐらいで
すべてを失うような脆弱な環境ではない。
多重バックアップでほぼ完璧なバックアップとったりする。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:07:45 ID:dSi8J1Ms0
精子もバックアップしといたほうがいいな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:09:24 ID:EWhvbEMw0
>>71
そんなおまいに つSensecam
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:11:09 ID:EWhvbEMw0
あ、あとこれ
ttp://www.soundportraits.org/on-air/worlds_longest_diary/diary_entry1.gif

アメリカのおっさんが毎日を記録してる日記の一部w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:10:57 ID:XucyijNv0
時間指定が出来るソフトってありますか
送信箱に入れたメール一つ一つに時間設定が出来て
時間が来たら送信してくれるようなのがいいです

昔べっきー試用したときあったような気もするんですが
他にもあれば教えてください
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 04:52:28 ID:4Py55MPs0
>>78
outlook
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:53:24 ID:61wMAV0o0
>>76,77
Sensecamはいいな。
いま音声のレコーダーが欲しいところ。
電池の持ちがいいICレコーダーなら、丸一日録音してもCD-R一枚で十分足りるからな。

どこまで記録するかは別だけれど、ストップウォッチの記録みたいに
イベント毎にスイッチ押して時刻の記録だけでもできると楽だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:23:53 ID:3a8fzx9CO
gmailのようにフィルタで転送していただけるソフトはありますでしょうか
フィルター20個では何分足りないもので
よろしこおぬがいします
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:52:08 ID:zEVgPE9f0
>>81
自動転送なら普通は鯖側でやるもの
フィルタ20個で足りないってどこのスパム業者よw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:03:10 ID:ixgYtxja0
ANDとかORの条件ルール使えるから20個以上のアドレスに転送するってわけでもないかぎり20個以上いらないと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:07:24 ID:uRCmMyTc0
メール鯖立てれば?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:43:45 ID:rQaDN8VU0
>>80
そのうち、記録可能HMDが出るから、それまで我慢してなさい
8680:2006/12/21(木) 17:33:09 ID:61wMAV0o0
えとHMDはディスプレイであって記録可能って意味がよくわからんのですが。
見たものの記録なら静止画はデジカメ、動画はビデオカメラでいいし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:54:38 ID:rQaDN8VU0
>>86
ヒント:エイリアン2
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:56:32 ID:rQaDN8VU0
つか、エイリアン2はHMDじゃねーな、すまん

つか、すれ違いだな、汚し巣真似
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:25:08 ID:S3MWOXlu0
禿丸とQMAIL3両方無料だったらみんなどっち使う?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:35:22 ID:wyfmI08l0
QMAIL3
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:32:04 ID:0XpSy3/I0
QMAIL3
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:48:29 ID:26znKQEq0
今の状態なら秀丸かな
qmailが安定してくれたら変わるけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:00:57 ID:Y0IlyCk/0
無料で欲しいのはOutlook2007くらいだな

禿丸なんていらね (ノ´ー`)ノ 禿
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:07:46 ID:EuLamkKb0
>>92
QMAIL 1年以上使ってるけど別に不具合ねーぞ
作り途中って書いてあるけど、その辺のメーラーより安定してる予感

でも万人向けではないし、お勧めはしない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:13:30 ID:26znKQEq0
>>94
そうなんか
100通ぐらい纏めて受信するとすぐ固まるから諦めてた
もう1回試してみるわ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:20:51 ID:Pzvl9rmZ0
>>34はなかなかよさげだったんだけど
・レイアウトやフォントが崩れっぱなし
・Yahooのメールは全く取得できず
・hotmailも取得できないことがたびたび
うまいこといかないものだのう…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:54:22 ID:jdEsoFUV0
>>95
>100通ぐらい纏めて受信するとすぐ固まるから諦めてた
今はそんなことない。1000通以上でも大丈夫だった。捨てアドに来てたスパムだけどな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:14:52 ID:FOegsgit0
>>97
QMAILで受信中や迷惑フィルタ作動中に他のソフト(IEとか)いじると固まる。
あと、通信状態が悪い海外でのローミングの際に固まる。
タイムアウトの処理でまだバグがあるような気がする。
特にIMAPで顕著。

それでもQMAILが今のところ一番いい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:28:59 ID:6V2BYssr0
>>98
俺はIMAPは使ったことが無いんでよくわからんが、それは公式のBTSに書いてくれると皆幸せジャマイカ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:41:35 ID:xkQCQSec0
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:36:15 ID:FOegsgit0
>>99
たまにほって置くと再開することもあるので、固まっているのか、タイムアウト待ちなのか
よくわからない部分がある。傾向が分かればBTSに書いてみようと思う。
あと、IMAPで移動させる途中に固まることがあり、再起動して移動しなおすと
二重にアイテムが移動していることもある。
OLでも固まることがあるのがQMAILの方がまし。
OEはなぜか固まることがない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:13:52 ID:qGPftqmE0
QMAIL3 で IMAP を扱おうかと試用してみましたが、
メールリストをクリックしてメッセージを表示するまでの動作が
もっさりしていませんか?

Thunberbird や Sylpheed などだと、メールリストをカーソル上下で選択しても
メッセージペインはほぼ追従してきますが、QMAIL3 だとカクカクと動作が固まります。

ウチだけですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:59:53 ID:3QGCPjor0
QMAILは無料だから使うけど有料だったら(゚听)イラネ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:05:20 ID:qRDEhMoo0
それを言うとキリないだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:07:10 ID:hZH3n6QE0
メモリスティックから使用できるメールソフトってありますか?
端末が特定されていないので、移動できる環境です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:27:48 ID:Q4qpRPGl0
つpopmail
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:13:40 ID:JNl59v9b0
>>105
っ「【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart3」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1165741574/
っ「↑のまとめwiki」
ttp://www6.atwiki.jp/usbportable/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:46:05 ID:UHKtg/v+0
フリーで軽くて、gmailがつかえるソフトある?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:57:36 ID:hUOIK0Uy0
はい、たくさんあります
>>2-5 からお選び下さい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:07:37 ID:hCryufSX0
>>108
PC初心者の( ゚д゚)ポポポ゚カーンな発言
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1160725733/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:47:30 ID:CBZbKFjK0
QMAILを使ってみたのですが自分には設定がわかりにくく、送信も
送ったのかどうなのかハッキリしませんでした。

外部メールも取り込めてセキュリティーがアウトルックよりすぐれている
ソフトでオススメはどれでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:49:59 ID:nL2SnVKc0
>>109
3にしますね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:16:48 ID:Igl1yNRE0
111は何使ってもだめだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:26:24 ID:Mk+JVotI0
>>111
雷鳥はどうかな?
アウトルックに似ているし分かりやすいと思うよ
ただ少し重い

QMAILは分かりにくいだろうね
マニア向けの品ですので
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:33:46 ID:OCi+Fy/E0
こちらをクリック
↓↓↓↓
URL

とかなっているようなリードメールのURLをクリックしていくのに
便利なメーラーというとオススメはどれでしょうか?
なるべく軽い方がいいです。

OEだと、メール内文章検索をいちいち立ち上げて選択させるのに結構手間取るので…。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:43:17 ID:bk6Mfcxv0
>>115
OEはもうしばらく使ってないからわからないが他のメーラーなら
ほとんどリンク化してくれるんじゃね
OEでもできそうだけどな
117115:2006/12/28(木) 16:13:58 ID:OCi+Fy/E0
言葉足らずですみません。
受信したメールのうち、
「こちらをクリック
  ↓↓↓↓
   URL     」
となっているようなURLをクリックしたいのですが、
メールの本文が長いと、
「こちらをクリック
  ↓↓↓↓
   URL     」
となっている箇所を探すのに手間取るので、簡単な操作で該当URLを探せたらなぁ、と思ったのです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:45:16 ID:eeR3m5gS0
tavキーでできないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:17:30 ID:Ga/l13AN0
さっぱりわかんね(´・ω・`)
120115:2006/12/30(土) 16:36:00 ID:Qlpzo7bK0
TABキーだと、たくさんあるURLを順々に表示していきますよね?

でなくて、メール中にたくさんあるURLの中からダイレクトに
「こちらをクリック
  ↓↓↓↓
   URL     」
となっているURLの場所を探したいのです。

現状ではメッセージ検索を開いてメッセージ内検索をかけ
「こちらをクリック」
という文字を探し、その下のURLをクリックしているのですが、
OEのメッセージ内文章検索機能がしょぼくて、いちいち検索窓を閉じないと次のメールにすすめないんです。

次々とメール内の指定文字列を探していけるようなメーラーはないかと思いまして…。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:38:40 ID:Qlpzo7bK0
WEBメールとメーラーを併用する場合で、
メーラーに取り込んだメールも、
WEBメール上で削除すればメーラー内でも削除してくれるメーラーはありませんでしょうか?
MSNメールのように、メーラーで接続のたびに毎回新しくメールを取り込み酔うな機能でもいいのですが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:43:10 ID:UGIEuOCh0
>>120
OEがどうだか知らないけど、最初1回だけ検索してから、後は検索窓閉じてF3で行けるんじゃね?
>>121
毎回取得なら nPOP nPopQ その他多数。
取得位置の初期化してから受信すれば毎回全部も。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:18:31 ID:XaEz8SoX0
Koma-Mail
ttp://www.koma-code.de/index.php?option=com_content&task=view&id=5&Itemid=39

DreamMail
ttp://dreammail.europe.free.fr/index.php?lang=en

使ってる人いますか?
ポータブルアプリケーションらしいです。

両方とも標準で日本語が選択できます。
Koma-Mailのほうはそのままでは設定項目等のフォントサイズが小さい、
DreamMailのほうは何か日本語が変(旧字体も混じってる?)、ですが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:23:25 ID:rIi953qS0
>>121
それをやるならIMAP4でしょ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:54:45 ID:wtlPEHFI0
>>122
ありがとうございます。
OEだと、F3で検索窓を出しても、前回検索した文字列が消えちゃってるんで、
再度入力(コピペしますが)しなきゃいけないんですよ…。
それと検索窓を閉じないと次のメールにいけないのもイマイチなんです。

私が面倒がりなだけでしょうかね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 07:33:19 ID:MEHOeA5Z0
プーチースレ落ちた?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:43:16 ID:NiSDRFAg0
MSNのメール受信鯖って何?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:54:52 ID:wkacTAB40
板違い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:49:35 ID:WOXhAVN50
メールの送信時間を予約できるソフトってあります?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:46:52 ID:oL1wS1WO0
テンプレには入っていないけど、コレってこのスレ的にはどうなんですかね?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010110/n0101101.html

>>129
Edmaxのお金払う方なら出来ますよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:14:09 ID:0jWd86S/0
>>130
QMAIL3でもできそうな機能が多いな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:28:55 ID:sM67Vf0U0
>>129
Start -> Contorol Panel -> Task -> hogehoge.bat
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:16:35 ID:pP4Mg+NM0
>>130
シェアかよ
134129:2007/01/09(火) 01:04:22 ID:ohLuFaAC0
>>130-132
ありがd。Edは有料版も使用が無期限みたいなんで使いますわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:55:13 ID:UBhArdV50
>>134
日時予約送信ってどういう場面で使うんですか?
自分に送ってAlert代わりに使うって使い方?
あるいは期限直前に誰かにAlertメール出すってこと?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:45:56 ID:bjBvtbWO0
>>135
1日に数百万通ものメールを送信するんですよ。
鯖に負荷をかけないためにスケジューリングは必須なんです。
しかも全てのアドレスが実在する訳じゃないんです。
むしろ鯖から送信エラーが返ってこなかったアドレスはランクBリストに抽出、
さらに返信があったアドレスはランクAリストに抽出します。
この抽出作業は現在は中国人アルバイトを使ってますが、
全てを自動化できると、今よりもっと幸せになれそうです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:48:06 ID:tDEpKL+p0
spam業者の到来である
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:53:21 ID:eoVSVTmE0
スパム業者氏ねよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:43:41 ID:xZ9uwgv+0
国際化ドメインに対応したメーラーありますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:04:22 ID:jdrGgSUP0
1日に数百万通ってスパム業者しかいないよなぁ
よくこういうところでぬけぬけと質問してくるなぁ
あっ、そうか
こういうところだから質問してくるのか・・
141135:2007/01/10(水) 21:05:39 ID:9fzcUkFN0
そら見たくない人にとってはスパムでしょうが、読んでくれて、時にはサービスを利用する人だって居るのも事実です。
一日に一人か二人はいます。
そんな人達にささやかな楽しみを提供するのが私の仕事なのです。

一日中部屋に閉じこもって、仕事もしないで2chばっかやってるような人達が何言っても無意味です。
一人前の口訊く前に、まずは外に出たらどうですか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:10:04 ID:6EcHkWwB0
IT土方が良く言うぜ
カスみてえな仕事と給料のくせに
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:26:40 ID:eHSfroXw0
>>141
わかりました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:54:15 ID:Kkx3X7no0
>>141
バカ光臨w
とりあえず死ね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:57:30 ID:b7JT99Ch0
オマエラ
ネタにマジ(ry
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:02:34 ID:CQhI5UT20
>>145
しーっ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:06:52 ID:p713fwQb0
セキュリティ面で優れているメールソフトなどはあるのでしょうか
なるべくシンプルな奴がいいです
フリーソフトであるのならもっといいですね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:21:03 ID:TTJkADNaO
>>147

メール使わない方がいいんじゃないかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:29:24 ID:crvO+aDn0
>>136

これを見て思ったんだが
自動的に送信エラーを返すことが出来るメールソフトってない?

136の言うところのランクBリストに入らないようにするためです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:42:17 ID:PTS06jm40
>>149
だから、>>136は釣りだっつーの。
大抵のSpamerはアドレス偽装してるから、エラーメール自体が無駄なトラフィックになる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:56:18 ID:DZThfG7s0
>>150 ごめん>>136は俺も釣りだと思うが・・・、横から本当にすまない

>>149
俺もそう(ランクB入り)できないかと思い、昨日Yah○o!とか、H○tmailとか、inf○seekとかに問い合わせた。
結果、回答は皆同じ
「アドレスが生きている限りは送信エラーを返すことはできない」
要するに、生きているアドレスにだと鯖に一旦入る、その時点で「受信しました」の信号を発信元に送るらしい。
その後に鯖用意のフィルター(Yah○o!にあるやつね)等で弾いても、悔しいがspam業者には生きているアドレスとして登録されてしまう。

それと>>150も書いているが、spam業者はアドレスやらヘッダーを偽装しているので、エラーを返すとものすごい鯖負担が増えてしまうそうだ。

今のところユーザー側は無視(フィルター弾き)かアドレスの定期変更くらいしか対処法はなく、メーラーでは対処不可能だそうだ。
だが、各プロバイダ側もspam対策を色々画策中らしいので今後に期待するしかないらしい。

同じこと考える人がいて嬉しかったので書き込んだ。
スレ・板違い長文申し訳なかった、この部分は反省している。<(_ _)>
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:10:32 ID:L4Z0AEp80
>「アドレスが生きている限りは送信エラーを返すことはできない」
>要するに、生きているアドレスにだと鯖に一旦入る、その時点で「受信しました」の信号を発信元に送るらしい。
>その後に鯖用意のフィルター(Yah○o!にあるやつね)等で弾いても、悔しいがspam業者には生きているアドレスとして登録されてしまう。

メールスプールに落ちる前の話になるので、このスレの話ではないですが、
上記のようなことをさせないための手法(というか緩和策)がいくつかあります。
例えばグレーリスティングとか。
153135:2007/01/11(木) 22:32:39 ID:MAVDP5ox0
>>152
詳しく教えてください><
仕事に役立ちそうです。^ ^;)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:52:05 ID:YMaQiE3t0
すんごく簡単な方法としては独自ドメインをとってみる。
だれにもそのドメインのアドレスを教えない。
そのドメインに届くのはスパム以外ありえないから安心して
ブラックリストが作れる。
本当にどこにも存在しないアドレスにも手当たりしだいに送ってくるのな。
学習型フィルタを教育するのに役に立つw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:58:35 ID:u28sfBGs0
テンプレにものらないWemailっての使ってるんだが、
そんなに人気ないのか・・・orz

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:01:54 ID:fSdXQxmR0
テンプレはまた見直してもいいんじゃないかな
風とかIncrediMail WOW!とか一般的じゃなさすぎる気がする
これらを含めるならプーさんメールだかも含めないといけないような気がする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:23:39 ID:JeQhyt5j0
>>155
テンプレ&FAQサイト作ればユーザー増えるかもよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:06:38 ID:lH2eEO870
ヘッダを正規表現でフィルタリングできる、フリーのメーラーってありますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:03:22 ID:ZaPWW0c00
>>158
多分QMAIL3で出来るはず
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:26:32 ID:lH2eEO870
>>159
ありがとうございます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:25:35 ID:ZqKLpVhj0
>>154
ip直打ちで来るやつしかいないだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:51:20 ID:KbCKkCRF0
細かい設定はさておいて、使いやすさはShuriken Proが一番
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:22:31 ID:QxgzIcZq0
なんつーか痒いところにあとちょっとで手が届かないもどかしさがあるけどな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:23:17 ID:muPiOvH30
それはない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:25:01 ID:muPiOvH30
使いやすさは人それぞれ
初心者には直感的に分かり安い OE, Thunderbird がいいと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:07:47 ID:3j/CmeZK0
Beckyでいうところの「データ持ち出しと同期」ができるおすすめメールソフトありますか?
普段は特定のPCを使っていて、ときどきUSBメモリで持ち出ししたいのです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:14:43 ID:69HID3A20
>>166
欲しがってるものと違うけどnpopとか。
あとは持ち出し可能なメーラーをフォルダ同期ツールで同期するとかだろうね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:44:26 ID:jv5C2jjz0
>>166
ベッキィで良いじゃん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:43:52 ID:n/IqQ71A0
>>165
いくらひとそれぞれでも、OEが直感的にわかりやすいってのはさすがにあんまりだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:24:02 ID:OF0BtA+x0
Shurikenは良いよ
テキストと添付ファイルを分離して保存ができる。
圧縮形式や暗号形式で保存できる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:08:02 ID:DR6E/G+P0
>>170
それのどこが利点なのか教えてよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:18:33 ID:OF0BtA+x0
>>171
仮にウィルスに犯されても別々に保存できるので安心

圧縮は、フォルダの肥大化を防ぐ
暗号形式は、ウィルスによって盗み出されるメール本文を守れるところです。
実際に、HTMLメールなどからメールの内容、そしてアドレスを盗み出すことは可能である。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:34:17 ID:M7jkB3j70
なるほど
あまり必要の無い機能だね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 06:34:38 ID:UcviCdTn0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 06:36:16 ID:UcviCdTn0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:02:30 ID:YefCuJ420
普段はOutlook Expressを使用しています。
2〜3ヶ月に一度はWindowsを再インストールする体質なので、
環境&メールのバックアップ・復元作業の容易なメーラーを探しています。
ShurikenとEudraは試してみました。

概要は以下。
・7個ぐらいのアカウントを使ってますが、受信箱は1つ。
  (OEの様にアカウント別のツリーを作らない)
・見た目はOE似。
・シェアウエア可
・自動振り分け&色分け対応
・迷惑メールフィルタ等は不要

何かオススメを紹介してくださいな。





177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:59:38 ID:lt125S9MO
>>176
ゾンビメール
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:42:01 ID:NwDVHct80
>>176
Thunderbird
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:14:46 ID:YefCuJ420
>>177
   なんだかぼみゅー・・・

>>178

Thx!いい感じですね。評価してみます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:10:44 ID:CLcUuD+J0
スレ違いかもしれませんが質問です.
WindowsXPでOutlookExpressを使っています.
受信したメールの送信者を変更したいのですが
どうすればできるでしょうか.
送信者名をダブルクリックしてプロパティを開き,
名前の設定画面を表示できるのですが変更できません.

検索するとTepaEditorなどでemlファイルを表示できると
あったので,それを使って開いてみたところ,
本文は見られるのですが,送信者や件名などは,
 From: =?ISO-2022-JP?...
という表示で,どう修正すればいいのか分かりません.
同じ人から来たメールで送信者名が違うものがあり,
同じ名前に揃えたいです.
受信したメールの送信者名を修正できるメーラーかエディタは
ありませんでしょうか.
もしくはこのFrom以下の書き換え方でも構いません.
よろしくお願いします.
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:52:32 ID:5FJsD2zP0
スパムのブラックリストを作る方法。
webに公開するときに、同時に二つアドレスを公開する。
二つに届いた同じメールが、スパムメール。
182180:2007/01/25(木) 19:03:45 ID:ewAO4xj30
解決しました.
メールをテキストエディタで開き,
新しい方のメールのFrom以下(送信者名)をコピーして,
古い方のメールの同じところに貼り付けて保存すると,
送信者名を修正できました.

送信者名が日本語の場合,
From以下に文字コードで表示されますが,
コピペで修正はできるようです.
テキストエディタはメールの内容を表示できればいいので,
秀丸でもTeraPadでも何でもいいと思います.

ありがとうございました.
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:34:54 ID:7YiLohn40
>>176
Evolution on Win32
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:42:02 ID:qkXd/mXb0
台湾とメールのやりとりをすることが多いのですが、
OEではタイトルがよく文字化けするんです。
で、雷鳥にのりかえたら、今度は差出人がときどき化けるようになりました。
中国語圏とメールをやりとりするときの、
おすすめメールソフトがあれば、お教え下さい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:41:50 ID:lH/BECWN0
>>184
JUSTSYSTEM の Shuriken
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:52:53 ID:SC3kMAJK0
社員乙
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:15:50 ID:EMoWF2z20
>>184
文字エンコードの設定は問題ないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:52:11 ID:IlBjsHH/0
エンコードの問題なのか、フォントの問題なのか、相手のメーラーが糞仕様なせいか
それが分からないとなんともいえないよな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:11:58 ID:FpMri68G0
>>184
中国人が使ってるメーラを使うのがいいんじゃない?
あとはWindowsの言語設定を中国に切り替えるとか。
アカウント切り替えるのが手っ取り早いか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:39:58 ID:IlBjsHH/0
IEで読める文字コードがメーラーで読めないという場合、文字コードのUNICODE
変換の問題の可能性がある。Windowsが持っている文字テーブルとIE自身が
独自に持っているケースがあり、後者の場合場合はお手上げ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:29:10 ID:Nk/ccM4V0
<必要な機能>
送信フォルダ受信フォルダのみをプレビュー表示なしで上下分割表示
マルチアカウント フィルタリング、カラーラベル、htmlメール対応
<いらない機能>
拡張機能、レジストリを汚す機能、システム負荷率の高い仕様

<欲しい機能>
起動時やメール開封表示するときに徐々に透過率が下げて表示する機能。



m's internetが一番理想に近いけど開発stop……orz
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:18:09 ID:zn3+oVR50
>>123
亀レスすまん。

Koma-Mail
  デザインがチトさびしい。これ使うんならQMAIL3選んじゃうかな、、
DreamMail
  デザインはまずまず。チャイナ製がチト不安、、

どちらも機能がまだまだで、これからに期待といった感じ。
動作はマズマズ、デザインは個人の好みもあるんで、、
どちらも不満なのが、カーソル移動にフォーカスがついて来てくれない。
(メール読むのに面倒、)

人に薦めるなら「DreamMail」かな、
(1メール1データで保存できるのが○、チャイナ製がチト・・・)

また、紹介よろしく、、
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:39:53 ID:tE8mfUvh0
007にでてくるようなデザインのシンプルなメールソフトってありませんか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:41:49 ID:rQF2Tg5DO
>>193
WZ-MAIL
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:53:56 ID:zvFg+GSj0
yahooのwebメールが使えるソフトないですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:51:39 ID:Aa/UeGaR0
>>195
Yahoo!デリバーに登録すれば、どんなメールソフトでもPOP3で受信できるわけだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:16:01 ID:x+jfRQ1f0
hotmailが使えるメールソフトはないでしょうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:28:41 ID:gyStboUA0
thunderbird + webmail extension + hotmail component
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:31:24 ID:x+jfRQ1f0
>>198
やってみたのですが、hotmail.co.jpのアカウントだと使えないみたいなんですが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:38:30 ID:gyStboUA0
うちでは hotmail.com と hotmail.co.jp で使えています
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:04:03 ID:x+jfRQ1f0
・Web-Mail.xpiと、Hotmail.xpiをダウンロードして、Thunderbirdにインストール。

っていうのをやったんですが、これってWeb-Mail.xpiと、Hotmail.xpiをmozilathunderburdのフォルダに突っ込めばいいんですよね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:12:24 ID:NbEIAFio0
>>199
インストール→再起動
pop/smtp→localhost。アカウント追加ではwebamil選択したよね?
それでもできないなら拡張機能からwebmail関連の設定かえればいいと思う。


>>201
インストールするための素材だから突っ込む必要はない。
設定その他はとくに必要ないと思うけど、
もし設定したいならthunderbirdの拡張機能一覧からどうぞ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:42:06 ID:Dq4oJhbQ0
>>202
できました!
どうもありがとうございました
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:46:59 ID:Dq4oJhbQ0
インストールの仕方が根本的に間違ってたみたいでした_no
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:04:41 ID:PQLtVFmW0
EdMaxのようにメールの編集をMDIで行えるメールソフトで良いものは
ございませんでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:45:04 ID:g9YkxYK70
>>205
operaと言ったら怒る?

MDIのメーラ自体あまり無いような・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:49:23 ID:U1p33t5f0
EdMaxはメール作成ウィンドウもタブ化するから
その部分も「EdMaxのように」というのなら知らないっすねえ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:53:31 ID:g9YkxYK70
operaならメール作成ウィンドウもタブ化する
ブラウザのオマケのようなものだけどね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:31:17 ID:W77VQmFT0
やはりメーラー単体ではないですよね。
私も探してみたのですがやはりありませんでした。。

皆様有難うございます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:34:40 ID:eNO1wnGJ0
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se362749.html

めっさ気に入った。テンプレ入れてくれ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:35:12 ID:lkgEMjI30
>>205
MDIってタブで良いの?
ならQMAIL3やSylpheedでどうだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:34:25 ID:eNO1wnGJ0
>>211
EDの人はドラフト画面もタブでないと納得しないと思われ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:20:29 ID:wtNUVRaV0
特定の人から来るメールを自動でフォルダに分けて受信できるフリーソフトでどれがオヌヌっすか?
ヤフオク初めて来るメールが大量に増え、ヤフオクのシステムから送られてくるメールだけでも自動で分けたいです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:25:20 ID:SbALc5xB0
今時自動振り分け機能がないメーラーなんてないだろう
>>2-5 から選べばいい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:35:56 ID:wtNUVRaV0
おk 調べてみます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:11:21 ID:7qOsWFpv0
>>211-212
ご返答有難うございます。

Sylpheed、デザインとSSL対応が気に入ってしまったので
インストールしてみたのですが、メール作成画面がやはり
タブでできないので、EdMaxで結局落ち着いてます。
本当になかなかないですね。。

有難うございました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:04:50 ID:dIamzRin0
手軽に新規でアカウントが作れ、アカウントが多くなっても管理のしやすいメーラーはありますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:07:50 ID:i3C086P+0
あいまいすぎる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:18:31 ID:dIamzRin0
たとえばツリー管理が出来ると行った感じです
フォルダ1
├アカウント1
└アカウント2
フォルダ2
└アカウント3

こんな感じではないでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:30:16 ID:T/na6UaM0
>>219
出来んのがあるのか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:14:27 ID:6C/8Jx2a0
>>219
あーそれ俺も前々から探してる
けど
アカウント1
├サブアカウント1
└サブアカウント2
というのしかなかったし
その場合もサブアカウント1とサブアカウント2はともにアカウント1の受信箱を共有して
手動で振り分けしないといけない
とかだった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:32:17 ID:ffndvSJ00
>>219
シェアでもいいなら、秀丸メールでそういったものがあるよ。
アカウントグループってやつです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:59:10 ID:ysi7ogHL0
Beckyもそんな感じじゃないかな
アカウントを折りたためる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:31:56 ID:+dOCFNZY0
んなに垢持ってどうするんだ?
またスパマーか・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:40:14 ID:54b+wlr60
>>123
DreamMail
ttp://dreammail.europe.free.fr/index.php?lang=en
このページ スパイウエアがはいってますねブロックされました
226219:2007/02/16(金) 10:10:52 ID:MzpUiftm0
フリーのアカウントを大量に持っているのでそれを管理しやすくなればと思いました。
>>223
Beckyを使っていますがその機能ありますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:27:37 ID:b6DeeFHh0
Outlook Expressで事足りてはいたのですが、
再インストールや環境変更の際にバックアップが面倒なので、
フォルダで完結してるメーラーを探してます。

Sylpheedみたいな、
複数アカウントを同一画面で操作出来るメーラーが使いやすいと思って
Sylpheedを暫く使ってみたのですが、
・フォルダの移動がドラッグで出来ない等、Win標準動作が使えない、
・フォントが小さい
・操作するたびにパチパチウェイトが掛かる
等が気になり、なじめませんでした。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:09:46 ID:99FkyFQ70
>>226
どうも望んでいることがよく判らないんだけど。

アカウント1・2とアカウント3を別のフォルダに分けたとして、どういう動作を期待しているのか。
アカウント1・2は受信箱を共有、3だけ別に受信箱を作りたいってことなのか?

>>223が言っているのは、例えばメールボックス1にアカウント1と2のプロファイルを作る、
別にメールボックス2を作ってそこにはアカウント3のメールボックスを作るってことだと思う。
これで↑は実現できる。
229228:2007/02/17(土) 19:11:31 ID:99FkyFQ70
スマソ

× アカウント3のメールボックス
○ アカウント3のプロファイル
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:21:41 ID:R5VbNzmx0
>>227
oeのバックアップならexmaあたり使えば楽だろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:44:42 ID:EbDQH61d0
エナメールって知ってまつ?
(あぁ なつかしい〜⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:29:31 ID:0Q1VmEOe0
メールソフトの機能に関する質問です。
いままでぜんぜんメールソフトを使ったことが無いのですが、サーバの管理のために、多数のアカウントを一括登録できて、一括受信できるメーラーを探しています。
アカウントの登録がファイルの編集やcsvファイルのインポートでいっぺんにできるものは無いでしょうか?
わずかながら知識はありますので多少使いにくかったり、手間がかかってもかまいません。
条件はwinXP,SP1で動作することです。
どうかよろしくお願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:55:22 ID:Iwzyruct0
>>232
バスワードまで?
そんなざるソフトはしらないな〜
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:59:42 ID:0IJgx3Xz0
そうですか・・・
メールの内容はどうでもいいので、ただその機能だけ欲しかったんですが。
>>パスワードまで? ということはパスワードを除いた項目を入れられるものはあるんでしょうか?
しつこいかもしれませんが再度よろしくお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:14:41 ID:fWY9jtYL0
>>224
mixiで影分身するから必要。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:31:21 ID:2/Y1TJ1w0
>>234
CSVのメールアドレスデータをインポートできないメールソフトを探すほうが
難しいんだが、、、
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:22:37 ID:mVlqNz100
ログオフや休止状態でも
自動でメールを受信、転送できる
ソフトってないでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:35:16 ID:nMS+rRQt0
>>237
休止=ハイバネーション時は電源が切れてしまってるんだからできるわけないわな。
スタンバイ=スリープ状態で受信できるかどうかは、使っているPCによる。できるものは何の設定なしでもできるし、できないものはどうやってもできない。

ログオフしても、バックグラウンドサービスとして稼働させればいけるメーラもあるかもしれんね。
俺はそんなことしたいと思わないから、"instsrv"とかでググってがんばってみたらどうよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:16:16 ID:a2U606MI0
ありがとうございました
少々上級者向けっぽいですが
試してみます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:23:50 ID:zEm6nMEB0
休止していてもコンセントにつないでいる限りはタスクスケジューラは生きているから、
休止を復帰させてメール起動→再休止ってのはできなくはない。
まぁそんなことする意味がない気がするけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:22:08 ID:OoJtOE830
gmailが使えて、ひたすら軽いフリーメーラーはどれですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:25:23 ID:6t/qmrt50
俺としては、ひたすらというより、べらぼうに軽いメーラーを知りたいぞ。
>241がちょっと挙げてみろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:28:22 ID:OoJtOE830
今はnpopq使ってます
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:56:35 ID:6t/qmrt50
ん。じゃ、それでいいんじゃね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:01:24 ID:CN1Q1HI10
npopにした方が今より軽いんじゃね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:22:09 ID:1kauW84R0
WDSがthunderbirdに日本語対応してくれたらなあ。
英語プラグインしかないんだよねえ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:24:00 ID:zuUpRNgi0
外国のスパムに悩まされているのですが、
外国からのメールだけ拒否か振り分けできるメーラーはないでしょうか?
もしくは外国語の見出しのメールを拒否か振り分けできるもの

複数のアドレスから似たようなメールが届くので、フォルダを振り分けても焼け石に水です
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:35:29 ID:2S2AX6Gv0
>>247
できないメーラーのほうが珍しいと思う。
振り分け条件の設定次第。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:30:28 ID:ZP33gdsk0
>>247
件名に日本語を含まないメールは破棄するルール作ればいいじゃん
oeでもできるぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:32:02 ID:k4Y0h/+x0
>>247
Spamフィルタ(ベイジアン系のやつとか)をかませたほうがよかろう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:52:33 ID:oliTqiCe0
Al-Mail急に送信できなくなった。
設定何も変えてないのに。
受信はできるんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:36:00 ID:ZP33gdsk0
>>251
Outbound Port 25 Blocking
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:34:30 ID:NbCc94SL0
>>247
件名だとまずいんじゃね。
日本語のメールでも固有名詞なんかだと英単語だけの件名ってありそうだし、件名なしのメールに
no subjectって付いてたり、携帯だとRe:だけなんて件名のメールを送ってくるやつんなんかもいる。

textメールならキャラクタセットで振り分けるとか、htmlなら正規表現を使って本文にひらがなが
ないことを条件にするとか。

そういうわけで、振り分け条件に正規表現を使えるメーラーなら何でも良いんじゃね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:44:38 ID:b/HGLsrIO
OEでも本文にひらがな、句読点がなかったらスパムとすればうまくいく。
これで問題なのは数字や漢字しか書いてないメールなど。
携帯の短いメールを受け取らないならつかえる。
255247:2007/03/01(木) 02:11:49 ID:HjMzfmv30
>>248
ジャストシステムのカラメルなんですけど、
できないようです。oeインストールするかな
256251:2007/03/01(木) 20:37:12 ID:eeduBmRU0
>>252
どうすれば直りますか?
ポート関係ですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:47:25 ID:Wtp+YV700
>>256
プロバイダのサイトでop25blockされてるかどうか確認してみ
ブロックされてなら設定方法書いてある
ブロックされてないなら別の問題
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:01:01 ID:HUoCtV120
POP before SMTP の可能性は?
259genty:2007/03/01(木) 22:20:42 ID:wN8ZJRrP0
初心者な質問ですみませんが ビッグローブのメールって無料なんですか?
最近パソコンはじめたばっかでわかりません!!教えてください
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:24:37 ID:eeduBmRU0
>>257さんのコメントをヒントに
https://ybb.softbank.jp/support/information/page.php?id=105
のページ見ながら設定しましたが送れません。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 03:02:31 ID:9QRECOd40
>>259 こちらへどうぞ
PC初心者
http://pc9.2ch.net/pcqa/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:59:38 ID:SeLkXWWV0
>>260
ウイルス対策ソフトやファイアウォールが標準のポート(25)以外を遮断してるってことはない?
263251:2007/03/02(金) 23:34:40 ID:0iuu082r0
AL-Mailの公式ページに対処法が載ってました。25番ポートブロックが原因でした。
アップデートして解説通りやればわずか5分ほどで送信できるようになりました。
スレ違いだったかもしれないですが助言してくれた方々ありがとうございました!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:53:14 ID:ACO6/evp0
多数のメールに対する同文返信が一括でできる軽いメーラーは何かないですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:22:55 ID:gRaR2WwH0
>>264
BCC使えば
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:31:34 ID:ACO6/evp0
>>265
送信ではなく返信を一括でやりたいのです。
これとこれとこれにAの文を一括送信、これとこれにはBの文を一括送信。
という感じで。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:09:35 ID:bKb8ZF60O
エイリアス機能がついているshuriken2007最高
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:51:12 ID:HR4n8lKP0
以下の条件を極力満たすメーラーがありましたらご教授お願いします。
・フリーソフト
・メール本文内検索が使い易い
・メール本文内にあるURLを一通り抽出できる
・Hotmail、Yahooメール受信可能
・カラーカスタマイズがし易い
・出来れば各種機能があまりプラグインに依存しない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:13:17 ID:/9pZ5c4x0
これ使ってみようかお(´ρ`)
ttp://nullpochy.sourceforge.jp/pukiwiki/pukiwiki.php
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:13:48 ID:/9pZ5c4x0
誤爆しました。ごめんなさい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:43:40 ID:FWy0m6oC0
宛先を途中まで書いたらLDAPで拾ってくれる軽いメーラーが使いたいんだけど
この機能が付いているのがサンダーバードしかないんだよな。
しかし、サンダーバードは返信時に宛先をゴソッと消す事が出来ないから
OEとサンダーバードを併用していたらメールの容量がとんでも無いことになってしまった。
これだっってソフトはないものかのう・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:45:48 ID:GtEv0ohy0
メーラって意外といいのないよな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:08:07 ID:kOq5nLJy0
・持ち運びが楽
・起動&動作が軽快
・D&Dでファイル添付
・HTMLメール不可
上記にベストマッチしてるのが Pocket Mailer で、愛用してるんだけど既に販売終了orz
環境の変化で起動できなくなるまで使い続けそうです
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:24:53 ID:vMGJ+pHG0
外国からのスパムでひどいことになっているんですが
スパムが多くて困っている人向けに
お勧めはありますか?
有料のでもOKです
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 06:59:44 ID:TyyxjhnA0
Qmail3最強
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:00:17 ID:GtEv0ohy0
どこが最強なのか書かないと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:06:38 ID:py6yxb1U0
>>273
> ・持ち運びが楽
> ・起動&動作が軽快
> ・D&Dでファイル添付
> ・HTMLメール不可
つnpop(Q)

広義のメーラーではあるけれど狭義のメーラーではないけどなー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:18:35 ID:+Pw0GkMP0
>>274
お好きなメールソフト+POPFile
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:54:51 ID:d79LsvJ00
Qmail3は使いづらさも最強
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:54:16 ID:Pp/0raxr0
秀丸最強
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:57:10 ID:pWpVlACw0
秀丸はセンスの悪さも最強
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:03:36 ID:GtEv0ohy0
マジレスするとOEが一番安定。
フリーのメーラは、適度に満足することはあっても感動することはない。
探す手間があったらOEの使い方をマスターしたほうが懸命。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:11:08 ID:QnEJjgFd0
OEで環境を持ち運ぶ方法を教えてください
OEの使い方をマスターした>>282
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:25:09 ID:Ag8UhlZK0
>>282
OEでのセキュリティ対策を教えて下さい
OEでのウィルス対策を教えて下さい
OEでの迷惑メール対策を教えて下さい
OEでのデータが壊れにくくなる方法を教えて下さい
OEでのデザイン変更を教えて下さい
OEでの高度な振り分け方法を教えて下さい
OEでの高度な検索方法を教えてください
OEでの持ち運び方法を教えて下さい

OEでの・・・
OEでの・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:29:19 ID:GtEv0ohy0
だったら聞くが、それを全て解決させることのできるメーラがあるのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:39:44 ID:Kc2oonoe0
nPOP慣れした漏れには
OEまたはそれに準じようというメーラーに耐えられない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:42:19 ID:EQGfoXDG0
>>282
マジレスすると、それは100%ない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:46:42 ID:Ag8UhlZK0
>>285
普通にある
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:47:17 ID:GtEv0ohy0
だったらそれを推薦してやればいいだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:49:39 ID:Ag8UhlZK0
いや、お前がOEが一番安定なんて馬鹿な事を言い出すからだろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:52:29 ID:Ag8UhlZK0
今なら ベキ、秀丸、手裏剣、QMAIL3 の4択
間違いない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:53:30 ID:Ag8UhlZK0
あ、雷鳥加えて5択だな
ベキ、秀丸、手裏剣、QMAIL3、雷鳥
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:57:22 ID:QnEJjgFd0
Shurikenって持ち運びできるんだ。知らんかった。試してみよ。教えてくれてありがとう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:20:40 ID:FWy0m6oC0
一日150件くらいメールを処理する身としての要望だけど
下全てが満たされるとビジネスメーラーとして圧倒的に支持されると思う。

・LDAP補完が手軽に使えること
・全員返信メール時など、多人数の宛先変更が容易に出来ること
・アドレスに別名を付けられ表示されること
・メールのフラグが複数立てられ抽出が容易であること
 (TODOとしてスケジューラと同期、もしくは指定日時に自己再送信が可能だと嬉しい)
・1メールフォルダに3000件(約ひと月分)くらい入っていてもメールフォルダが壊れないこと
・デスクトップサーチ用にiFilterがあること
・メールフォルダ単位でバックアップが可能で、かつそのリーダーが存在すること
・メールボックスの最適化が高速であること
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:21:48 ID:CGCaq3eL0
EdMaxはどうなの
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:53:23 ID:FWy0m6oC0
>>295
良ソフトなんだけど、デスクトップサーチが使えないのが痛い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:22:11 ID:gQ879lJs0
ブラウザでgmailが一番楽だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:10:36 ID:VJ9EdL9m0
メールソフトで引用するときに、海外のフォーラムなどでよく使われる
quoteみたいな感じで引用できるものはないのでしょうか。
>は変に改行されてみにくいし、そもそも文頭に>がつくだけですので、
あまりよくないと思うんです。
日本語ではそういう機能はないのでしょうか・・・?

今はOutlook Expressです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:12:41 ID:NMdFlYQC0
>>298
HTMLメールならquoteそのままですな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:31:44 ID:VJ9EdL9m0
>>299
HTMLですがそんな機能ありますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:58:07 ID:5SBDm6qx0
beckyは返信時のテンプレ作れるよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:36:30 ID:NMdFlYQC0
>>298
HTMLの返信時にインデントするにチェック
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:28:30 ID:gBNu28Rr0
>>301
無料版落として見ます

>>302
アウトルックエクスプレスだとHTMLのときは設定できないです・・・
テキストはできますが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:48:30 ID:fRrfnSwf0
ID:GtEv0ohy0って、普段から
ラベルをよく読みもしないで粗悪品を買って、後悔するタイプ
日常、買い物するにも、女と付き合うにも
なんでうまくいかないんだろう?
っていつも思ってる子と見た
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:02:36 ID:eUzlh2pP0
>>297
最後に行き着いた先がGmailだたよ
Google Apps for Your Domain だけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:08:43 ID:Y1vBSilI0
メールソフトスレだから・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:56:36 ID:6XXWN77i0
thunderbirdを使っているんですが、
ヤフーのメールボックスからメールを完全にダウンロードして
Webでヤフーのボックス開くとメッセージが1件もない状態になってしまいました。
これをまたもとに戻す方法はありませんか?
詳しい方ご教授お願いいたします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:24:41 ID:FzUXWQQq0
>307
無理かと
雷鳥使ってないから詳細はわからないけど
どのメーラーにも文言は違えど「サーバーにメールを残す」設定はあるからそこにチェック入れておかないと
普通はローカルにDLしたら鯖からはなくなるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:34:25 ID:nVVjbBjx0
>>307
DLしたメールをもう一回Yahooのアドレス宛転送すりゃいいだろ。

つーかここはおすすめメーラーのスレなんだから、特定のメーラーやメールサービスの
使い方を聞くのはスレ違い。
ThanderBirdとかYahooメールのスレに行ってくれ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:41:34 ID:QYEV5Wxs0
で、結局オススメメーラは何なんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:49:46 ID:PgGbcXon0
>>310
官製はがき
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:59:35 ID:4D14w0wq0
官の狗が
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:05:39 ID:QYEV5Wxs0
結構ここのスレの住人様たちを信じていたのですが・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:22:54 ID:egm/hdFl0
>>313
Qmail3最強
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:28:22 ID:Ss+7nSui0
これだって物がないのがメーラー。
みんな不満を抱えながら使ってる・・・のか?
もしかしたら自分の使用法が極少数なのかも知れない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:15:59 ID:YZIFqn5u0
>>313
秀丸メール+アイコンモジュールライブラリ+いくつかのマクロ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:41:34 ID:qxW+LbFS0
>>313
これといった条件も提示せずにお勧めを聞いてくるような輩は、とりあえずベッキィ選んどけ。

後悔する確率が一番低い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:54:46 ID:DzWBHid+0
条件提示すると今度は誰も薦めてくれないけどな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:25:28 ID:JdaQbFhj0
手裏剣2007出たぞ
やっぱりこれが本命
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:40:47 ID:4NQRalug0
秀丸、マクロとか使いきれてないが
サンダーバード&ベッキー入れた
今度のShurikenはデザイナーがつかないらしい


321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:59:30 ID:SOg42hC60
テンプレに乗ってるメールソフトで一番使われてるのってどれ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:48:02 ID:Ji4uZ1BC0
使っている人が多い = 有名ソフト

有料→ベッケー
無料→サンダバ

323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:27:25 ID:SOg42hC60
サンクス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:23:02 ID:qxW+LbFS0
旧いログから拾ってきた。

> 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/14(火) 14:56:21 ID:acEitAYD
> 日本での、メールソフトの市場シェアの情報ってどっかにない?


> 748 名前:745[sage] 投稿日:2005/06/14(火) 22:27:24 ID:KFgEdzu8
> 書きっぱなしもナニなんで、自分のところで調べてみた。
> 対象はPCとは関係ない趣味系のMLで過去ログ約5年分で11,000通。
> Becky!のクエリー検索使ってヒットした件数で割合を出したんだが…。
>
> Outlookexpress 36.0%
> Outlook 2.5
> Becky!  14.0
> 鶴亀  0.3
> edMAX  0.4
> Datula  1.4
> AL-Mail  3.0
> Shuriken  0.1
> ThunderBird  0.1
> どこかのWebメーラー15.0
> その他 27.0  (適当に四捨五入してるので合計は100%にならない)
>
> という結果になったが、対象が過去5年間なので、もっと短い期間で見ればThunderBird
> などの割合は増えるはず。
>
> ってかこのデータって投稿頻度が影響してるんで、必ずしもシェアってわけじゃないか orz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:02:30 ID:6+b+sm0z0
04年と古いデータだけど、2chの某スレでの集計結果
あなたの使用ソフト一覧 第十二部集計所
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7047/part12/

メーラー
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7047/part12/mailer.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:15:00 ID:yunlYf5Z0
レジストリを使用せず、ビューアーがhtml形式も対応してるメーラーってある?
outlookが持ち運びできたらそれで十分なんだけど…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:07:05 ID:hfvC7SqJ0
>>326
EdMax
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:29:04 ID:yunlYf5Z0
>>327
フリー版はヘルプを読むとレジストリを使用してるようなことが書いてあったけど…
シェア版は使用していないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:02:59 ID:hfvC7SqJ0
>>328
EdMaxのフリー版もシェアウェア版も、プログラム設定情報の記録には一切レジストリを使用しない。

レジストリを使う箇所は、自己解凍ファイル実行でインストールした場合のインストール先情報と、
Windows本体の「標準のメーラ」に設定した場合のプログラムパス情報だけ。
(インストール時、exe実行でなくアーカイバで解凍すれば、インストールでレジストリを書き換えることはない)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:16:08 ID:yunlYf5Z0
>>329
そうだったのか。丁寧にありがと
早速使ってみることにする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:21:50 ID:Gtf4uuEj0
EdMaxの弱点・欠点は何?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:55:38 ID:KKSmDt3A0
OutlookとAccusyncでデスクトップ<=>ノートPCの同期取りつつ
なんとかやりくりしてる状況なんですが、Outlookの独自仕様に
いまだ慣れず。。(´・ω・`)

出先で過去のメール(自分が送信した分も含めて)の内容を
見る必要があるので、2台のPC間の同期は毎日必須なんですが
同期可能なメーラでなんかおススメのってないでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:03:18 ID:GfHLQoC30
>>332
USBメモリにインストールできるメーラを使えば同期する手間もいらないけど。
EdMaxがオススメ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:42:56 ID:ZVsYKRas0
>>332
Becky!
秀丸メール

いずれも同期機能があるし、USBメモリで持ち歩くことも可能。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:44:23 ID:XuOfshn40
秀丸メールって持ち出しは知ってるんだが同期あったっけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:45:14 ID:9Swyq1fp0
>>331
単体での迷惑メール対策が弱い
1メール1ファイル形式に出来ない
有料版じゃないとSSLが使えない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:06:51 ID:kD6dhjKi0
>>332
送信についてはデフォで自分宛にBCC設定できれば何でもいいんじゃね?
受信はサーバーから消さなければいい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:30:23 ID:XgxsLsCn0
>>332
つ IMAP
メールはサーバ上のメールボックスで管理
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:46:28 ID:JH27Ydl50
OEを今まで使っていたのですが非常に使いにくいと感じてるので
メールアカウントの切り替えと同時に乗り換えを検討してるんですが、
FireFoxを使ってるとThunderbirdを使った方が連携などが優れているのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:52:48 ID:BxnsZPZS0
>>339
Thunderbirdは機能的には問題がないけど起動の遅さがイヤになって
某有料メーラーに変えちゃった

メモリーに余裕があって常駐させる分にはいいんじゃないかな

あとはFirefoxと特に連携がいいとも思わなかったな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:40:42 ID:sJp+vuav0
IMAPの話が出てきたので便乗させてください。
ビジネス利用メインで以下の条件に近いメーラってありますか?有料無料は問いません。
・IMAP
・大量(数・容量)メールを扱う(過去メールの削除は資産なので削除不可)
・よく検索を行うのでさくさく検索したい
・複数アカウントが扱える(送信アドレスは自由に選べる)
・事務所と自宅で受信/送信が可能(過去メールも参照可能)
・最近の個人情報保護法絡みで、ローカルに個人情報のデータを残さない
 (例えば、IMAPのデータをローカルのPC内にキャッシュする等はNG。
  自分のアカウント情報が残るのは許容)
・インターネット上のメールシステム(GmailやWebメール)の利用(転送など)は不可

最初のIMAPという条件を除けば、多くの企業では該当すると思うのですが、
これ!というのがなかなかありません。
ちなみに自分の周りでは会社のシステム担当の意向(好み?)のためか、
Becky!が多いようです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:59:24 ID:wDPyBvEa0
>>341
だったらベキ使っときゃいいジャン。
QMAIL3なら条件に合ってそうだけどIMAP使ったことないから和姦ない。
ハイパーエストレイヤ導入したら鼻血が出そうなほど検索サクサクになるし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:55:11 ID:sJp+vuav0
検索がすごく早いのはかなりいいですね。
アドバイスをいただいたQMAILのスレがあったので見てみました。
設定がすごくすごく大変そうです・・・(汗)
ここまで手間をかけてやるかはちょっと考えないといけないかも。
(メールを使えるようにするためだけに、時間をあまりかけられないので)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:17:39 ID:YPgK6eCL0
ここで出るかも分からない答えを待つより
設定をした方が結果的に早くなると思わないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:10:11 ID:ykXdEdATP
>>341

Winbiffはどうでしょうか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:42:48 ID:g/dZBIRt0
とりあえず>>343程度の設定までなら検索以外はOEと変わらん。
色んなことをやろうとするとその分設定の手間が増えていく。
但し最初の1回だけ設定すれば後はOEなんかよりよっぽど楽。
OSのリカバリとかに設定し直す必要もない。フォルダ1個コピペするだけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:30:20 ID:uXkFFRdS0
Outlook Expressで使ってたアカウント(.iaf)とアドレス(.vcf)をインポートできるフリーのソフトはありませんか?
pochy-0.3.5bとnpop109win32_JPはダメでした。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:26:59 ID:vFhQiB/l0
age
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:52:25 ID:88z2/zRo0
単体でHotmailの送受信を扱えるメーラーないかなあ…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:55:56 ID:emC0AxFt0
>>347、349
WindowsLiveMailDesktop
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:32:03 ID:zz2W+LBU0
>>308-309
ありがとうございます、単独スレあったんですね。
そちらで聞いてみます。無理そうですが・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:01:22 ID:R8WezETN0
iTunesみたいなメールクライアントって無いの?
タグがある程度自動的について、クエリでガンガン絞り込みできるみたいな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:41:03 ID:DzE9D2Oy0
βακα..._〆(゚▽゚*)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:42:42 ID:7oHsaMf90
>352
iTunes使ったこと無いのであってるかどうかわからんが、インデックス
作成による検索が振り分けにあたるというようなやつなら、Gmailや、
OperaについているOpera Mailとかがそういうメールクライアント。
どちらもいわゆるメールクライアントではないけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:23:48 ID:S+AXxiB80
>>354
Opera Mailは立派なメールクライアントだと思うけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:58:27 ID:1ZiOfaO40
>>352
全文検索じゃイヤなのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:18:09 ID:SIoZLfEf0
Opera Mailもテンプレに入れるべきだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:26:03 ID:gosRGM6L0
operaメールはアカウント設定してると
タスクトレイからアイコンを消せなくなる
害はないけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:40:45 ID:5Z25tuxz0
タスクトレイアイコンでメールが来たの分かるし、別な話になるけど、メニュー
をカスタムして右クリから色々できるようにしているので、個人的に重宝。
Opera Mailの迷惑メール識別の精度が結構高いのも良い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:26:19 ID:Kdi5n9pe0
osを何度も再インストールしてるわたしとしては
Outlook Expressだとバックアップがめんどいので、
EdMaxが一番いいですね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:39:47 ID:vNtjL+X/0
現在Thunderbirdを使用していますが、以下の理由で乗換えを考えています。

・メモリ256MBのパソコンでちょっと重い。
・メールの件名が????など文字化け(本文は普通)になりフィルタが作動しない。

これらを解決するメーラーはありませんか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:12:23 ID:qfU+NO1m0
>>361
nPOP(Q)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:43:35 ID:TU4pgXkH0
>>361
QMAIL3
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:58:55 ID:hzoppZLU0
ありがとうございます。
フィルタの便利さなどからQMAIL3を利用することにしました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:00:56 ID:BoOOBfWS0
一括送信できるメーラ何かありませんでしょうか?
オークションで使いたいもので。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:57:15 ID:ND+oMyrS0
BCCでつなげなさい

同報メールならこっち
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/packmailer/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:11:52 ID:05TKGQVo0
>>366
貴重な情報サンクス!!!!
同報メールなんて区分があったんですね。
知りませんでした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:53:52 ID:zVsHRpaR0
仕事で複数のアドレスを使い分けているのですが、
それらを一括で管理できるソフトってありませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:43:17 ID:SdH7f2qc0
そんなんほとんど全てのメーラーがそうだと思うが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:44:01 ID:UxSmcrG40
>>368
一括で管理って具体的に何がどうできればいいんだ?
マルチアカウント対応ってことだけならOutlook Expressですら該当するんだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 06:29:56 ID:5KYVDZaH0
一つのメールボックスにまとめられるかってことじゃね?
それなら雷鳥はできた
俺は秀丸だけど一括用のメールボックスに飛ばしてる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:35:25 ID:+gUlr8Lz0
テンプレになんでOutlookが入ってないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:27:27 ID:cgmTDEG40
おすすめじゃないから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:28:00 ID:dvz2/gvP0
(・c_・`)ソッカー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:44:16 ID:+gUlr8Lz0
>>373
なんでおすすめじゃないのですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:26:34 ID:8yEEcpvZ0
>>375
高いからw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:04:09 ID:/+ybGdTy0
Outlook使う場面って、
・会社などでExchange Server使ってる
・PDAと連携させたい
ぐらいかな。
とにかく重いしOEの方がましってケースが多々ある w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:07:35 ID:0A244syu0
メーラーなんてなんでもいいやと思ってOE使ってたけどcojp垢が使えないっていうのを今更知った
雷鳥に乗り換えてホトメは両方読み込めるようになってヤターと思ってyahoo用のヤツもいれてみたんだが
yahooのメールがうまくいかない
アカウント名とかは思いつく限りいれたはずなのに
にしても使い勝手いいなこりゃ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:13:40 ID:J/5lKhEe0
雷鳥は重いだろ。
そこが最悪。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:13:53 ID:deno/pXF0
>>378
Outbound Port25 Blockingとか確認した?ちょうどヘルプみてたので投げてみるw
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-09.html

381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:36:15 ID:0A244syu0
ふひひすいませんちゃんとyahooもいけるようになりました
スレ汚しすまそ
確かに他のアプリに比べてメモリは食ってるけど特に重いとは感じないな
OEがクソだったから余計にそう思うだけかもしれないが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 06:58:02 ID:AtTNqnEa0
>>376
何が高いねん・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:10:16 ID:kGHeDxon0
>>382
価格.comの最安でも10000円以上、高くないか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:23:36 ID:jMAZ6j900
Outlookを単品で買う人なんて少ないだろうに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:32:45 ID:kGHeDxon0
>>384
ここはメーラーのスレだし…
それに100歩譲ってOfficeをセットで買うとなるともっと高いんだが。

そもそも>>382が何をもって「高くない」って言ってるんだか良く判らん。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:34:55 ID:jMAZ6j900
100歩譲ってOfficeとのセット商品と考えるなら、Outlookはおまけで付いてくる実質0円商品でしょ。
プレインストールモデルだってたくさんあるわけで。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:47:13 ID:ngYAwfcz0
俺がマジレスしよう。


     O u t l o o k は メ ー ラ じ ゃ あ り ま せ ん


だから当スレのテンプレには載りませんでもi.Scribeはオススメなので載ってます分かったか引っ込めタコども
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:19:57 ID:p4FIs9lv0
>>384
Office Professional 通常版普通に買うよりも、OutLook 単品で買って
Office Professional アップグレード版買った方が安かった気がする。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:09:50 ID:nAN25pPf0
>>386
おまけってお前w
そんな考え方が許されるならWordやExcelでも実質0円になってしまうわw
プリインストールモデルなら確かにお得だけど確実にお金は掛かる品
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:52:40 ID:jMAZ6j900
>>389
一般消費者だとプレインストールモデルを買う人はかなりの割合でいるわけで、
多くの人にとっては「初めから入ってる Outlook, Outlook Express かその他のメーラー」
という選択になるけどね。
他のを選ぼうと選ばなかろうと、O,OE はすでにインスコ済みというのは一緒、というパターン、多いよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:56:35 ID:jMAZ6j900
ま、いいよ。別にオレが言い出しっぺの話じゃないし。
MS以外の製品ってことで話が進んでも全然困らないし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:18:27 ID:nAN25pPf0
初めから入ってるとかお前が困る困らないの問題じゃなくて、
単純に値段の話なんだが・・・
「うちはもう購入済みだから○○は只です」なんて理屈はそもそもないw

プレインストールされてない(価格が上乗せされてない)メーカー製PCも昔から結構あるしな
まあスレ違いだし>>372の答えが>>387で話題終了なのかもしれんが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:22:44 ID:jMAZ6j900
多くの人にとっては、仮にBecky!という選択肢を取ったとすると、Outlook+Becky! の料金がかかってる、という話だよ。
単純に価格の話をしているではなく、価格の話を持ち出すとプレインストールがあるだけに、
人によって金銭的条件がまるっきし違うぞ、ていう話なんだが。
>>372の答えは>>387の最後の文がなければよかったのになw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:26:27 ID:/6BQsFD/0
よくわからんが風は誰かおすすめしてんの?
もう消えてるみたいだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:42:02 ID:ngYAwfcz0
>>394
人単位でメールを整頓するって考えは素晴らしいと思った。使ったことないけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:48:34 ID:nAN25pPf0
最初に買ってあるんだから、+Outlook の料金がかかってくるのは当たり前
人によって条件が違うのは語るまでもなく当然の話だと思うのだが

>何が高いねん・・・
>価格.comの最安でも10000円以上、高くないか?
に対する答えとして
「すでに買ってあるから高くもなんともないんです。」
は明らかにおかしいだろw

>>393的な考え方で行くんなら>>382はせめて
「最初から入ってるPCも多いし価格が気にならない人の方が多いのでは・・・」
にするべきだったな
>最後の文がなければよかったのになw
>387の最後の文は内容には何の関係もないのでどうでもいい
俺はメーラーとしての機能があるならこのスレでとりあげる価値があると思ってるけど(まあお勧めされないのはわかるが)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:48:39 ID:kGHeDxon0
ここはメーラーのスレなんだから、プレインストールとかセット物とかでなくあくまでも単体の
値段で比較すべきかと。

でなきゃ秀丸持ってる人にとっちゃ秀丸メールはフリーって話になっちゃうしな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:19:26 ID:ngYAwfcz0
〜ここまでのまとめ〜
・Outlookは単体でも10,000円以上する。
・Officeスウィートはもっと高価。うちOutlook分がいくらかは知らない。
・プリインスコされたPCは更に高価。うちOutlook分がいくらかは知らない。

結論、Outlook使おうとすると10,000円以上掛かる。
  ↓
つまり、高い。

なんだ>>376でFA出てんじゃんw


>>393
特にお前には>>387は最後の一文が最も重要「金銭条件」なんざどうでも良いんじゃ分かったか引っ込めタコ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:42:13 ID:q6YX5s+30
とりあえずOE厨は引っ込めタコ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:35:09 ID:CipxtYbF0
>>399
OEじゃなくてOutlookの話をしているわけだがw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:44:22 ID:d9n8pNxZ0
まぁみんなもちついてずんだ餅でも食べようぜ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:56:25 ID:2X4Mw4ke0
>>398は泳いで北朝鮮に帰れ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:39:08 ID:RwhgY4DX0
>>387
i.Scribe試したことあるんだけど、文字コードをISO-2022-JPにする方法がわからんかった。
もしできるなら教えてくれ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 06:25:38 ID:G3ZMkpPQ0
Becky!使えよ藻前ら
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 06:55:04 ID:3Xb8MPU+0
>>404
選択範囲のURLを開く機能が欲しい。
検索の使い勝手がかなり悪い。
プラグイン依存し過ぎ。
この辺何とか汁。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:01:09 ID:GMO0b4p20
URLダブルクリックで開くブラウザを指定するだけのプラグイン無いかな
Powerful Customizerは多機能すぎて重そう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:58:12 ID:KhGI3WIt0
スクリプトが使えるメーラないですか?
全フォルダから画像が添付されているメールを探してそれをローカルに一気に
保存したいのですが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:49:48 ID:06VxcMyZ0
>>407
条件をkwsk。
なんでもありでいいなら、大抵のメーラは可能だ、といえる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:30:30 ID:KhGI3WIt0
 携帯からよくメールで写真を送ってくれる友達がいまして、もう数年送ってくれ
ているので、数は数千件貯まっています。これを整理したいので、一気に添付
画像をローカルに保存したいのですが、ファイル名がたまに同じ場合があるので
そういう場合には、違う名前(後ろに_1, _2とか付けて)で保存したいです。
 メールサーバはIMAPです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:57:45 ID:R7HG9D2/0
>>409
メーラは何?
メールをD&Dで一件ずつ保存できるメーラなら、そのメールデータ
を直接スクリプトでいじって、画像だけDecodeすれば一番楽そう
だけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:01:45 ID:/B7MDs4f0
 メーラはWanderlustです。でもどうせIMAPでサーバにメールは全部フォルダ分け
されてるので、使えるモノならBeckyでもThunderbirdでもインストールします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:21:22 ID:TjXfzXeQ0
フリーのWebメールクライアントを探しています。
ウェブメーラー Ver0.954
というのを使ってみたのですが、SMTP認証に対応していないため
利用できませんでした。
何かありませんでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:20:13 ID:nAjRXGNr0
一通に複数ラベルがつけられて
スレッドが切断できるものないですか
サンダーバードもgmailも惜しい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:46:06 ID:TjXfzXeQ0
WebMailClient2というのがありました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:08:52 ID:Yd2qNIw30
>>411
何でもよさそうだけど、QMAIL3ならメールデータを一通ずつ保存して
くれるから、それをスクリプト(WSHでもいいし)を使って画像データ
を拡張子を頼りに抜き出して、DECODEしたらいいんでね?
画像名は適当に数字を振っていけばいいし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:36:03 ID:G5/3wCSO0
PDFをプレビューできるメールソフトって無いですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:45:45 ID:a9AJDOWU0
メール本文内でプレビューする必要性ってあるのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:00:53 ID:G5/3wCSO0
社内FAXがPDF化されてFAXメールを溜め込むと
整理、仕分けするのに全てPDFソフトで開いていくと大変なので。。。

MacOSXのMailとVISTAのOutlook2007ではできる様ですが
XPでは無理そうですね。。。

全てpdf添付ファイル保存して整理しようともしましたが
これまたPDFをプレビューできる良いpdf管理ソフトとも見つかりませんでした。。。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:09:33 ID:a9AJDOWU0
そいつぁ、難儀だね。
代替策になるかどうかわからないけど、MSのデスクトップサーチはPDFプレビュー機能がある。
デスクトップサーチはメールも検索対象に出来るから、それを使うという手もあるね。
ただ、メールでの仕分け感覚とは乖離しているけれど。
あとは、Foxitというビューアを入れれば、Acrobat Readerよりは軽々と閲覧できる。
あと、ローカルに保存するならDocuWorksを勝手にインスコしておくという方法もあるね。
PDF→DocuWorksへは一端Drag&Dropで変換しておく必要あるけれど、
その後の整理と閲覧は滅茶苦茶軽くて快適だから。

現時点で一番現実的な作業軽減手段はFoxitかねぇ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:17:32 ID:DNU12U7i0
xdoc2txt
ttp://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html
でテキスト化はどうかな
内容がテキストベースじゃないかも知れんけど
421416:2007/04/06(金) 16:47:17 ID:G5/3wCSO0
>>419
DocuWorks試用してみました
イイです。これ!
量が多かったので変換にはかなり時間がかかりましたが
DocuWorks上での管理はまさにやりたかった事ができ
フォルダ仕分けやプレビューの回転を軽快にしてくれます。
メールソフトでの管理はあきらめ
DocuWorks購入を検討したいと思います。


>>420
残念ながら送信するのはFAX機なのでテキスト化されてる物は無いのです。。。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:23:01 ID:pT29ehJ30
いつも一日あたり五件の迷惑メールが来るんだが
昨日今日で八十件の迷惑メールが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!? o...rz
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:29:06 ID:KPG/zzPG0
(・c_・`)ソッカー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:20:19 ID:QPmJhS960
>>422
それはメーラーのせいじゃないだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:35:24 ID:9Ano8LXH0
>>424
おれも、ひさびさに放置アウカント開いたら一万通くらいきてた。
困り果ててここにきたんだが、なんとかならないものか。
今、一番定番の迷惑メール対策のメールソフトは何なの?
まじで教えてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:42:19 ID:U4PK4zu/0
標準機能の範囲で一番迷惑メールをはじけるのはShurikenかと。
プラグインはシラネ。俺はBecky!も標準のままで、プラグインも入れずに使ってるし。
迷惑メールが来るアカウントは全部Shurikenに任せている。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:11:56 ID:Pek7ipRS0
>>425
放置してたアカなんだから全削除で良いだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:12:51 ID:9Ano8LXH0
>>426
ありがとうございました ペコリm(_ _)m。ところで、
「迷惑メールが来ないアカウント」って、どうやって作ってるんですかー?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:05:25 ID:U4PK4zu/0
>「迷惑メールが来ないアカウント」って、どうやって作ってるんですかー?

作るんじゃなくて、事実として迷惑メールがいま現在来てないアカウントのことだよ。
個人のプロバイダアカウントは迷惑メール来てないからWindows Mail、
会社のメインアカウントも迷惑メール来てないからBecky!、
会社のinfo@〜などは公開してなくても迷惑メールが来るからShuriken。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:55:55 ID:9Ano8LXH0
>>429
そうですか・・・。サイトで公開したことのあるメアドは仕方ないと
しても、公開してないのにもバンバンきちゃう( ´Д⊂
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:07:35 ID:U4PK4zu/0
yahooなんかと契約してるからだよ。
432堂 ◆Kawase.5C6 :2007/04/12(木) 12:40:24 ID:M1xxEu5I0
迷惑メールはPOPFileを使うと便利ですよ
私もこれを経由してBecky!使ってます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:29:13 ID:oVMu2oke0
Windows Live Mail Desktopのbeta使っている人いる?
これって正式版が出たら本命になりうるのかね。
特にhotmail使っている人間にとっては。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:10:36 ID:OgaqDwAQ0
迷惑メール対策はGmailがマジ優秀。
ただ、メールマガジンだけは別にしておく必要がある。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:52:57 ID:2Jjo00lY0
>>433
使ってるが、データバックアップが旧来と同様なので俺的にはサブでしか使えない
サーバにデータ残したまま使うならメインにしてもいいかもな
迷惑メールフィルタは割りと賢い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:12:12 ID:wViad/iX0
>>434
オレもいったんGmailに転送させてから別アドレスで受信するか
Gmailから直接POP3で受信してる。

1日にスパムが100〜200通くるけどGmail経由させるとほんとに快適
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:42:36 ID:GNfuUFZW0
宛先選ぶ → 設定しておいたテンプレを貼る → 送信

が極力簡単なソフトを探してるんですが、
クリックやドロップだけとかで普段メールどころかパソコンにぜんぜん
触らない人でも一目で感覚で操作できるようなのありませんでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:02:36 ID:Cwmml1TQ0
受信をかけてメールを受け取ってもメールサーバーの
メールを勝手に削除しないメールソフトってnPOPのほかにありますでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:10:21 ID:hxaAdeUK0
>>438
普通のメーラにはその設定がある。Outlook Express すらも。

>>437
AL-Mail だと自動でできるけど、Thunderbird でできなくて困っている。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:10:23 ID:TDcgdvxz0
>>438
ほとんどのメーラーで、アカウント設定の「サーバにメッセージ(メール)を残す」にチェックを入れれば削除されないはずだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:17:02 ID:OmxNyF+s0
表示しているメール本文内の全部のURLを
ワンコマンドで全部開けるメーラー教えてくれ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:54:06 ID:9VMHSqV80
漢登場である
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:39:09 ID:wGje5D3K0
>>437
>>439

Thunderbirdで
テンプレートフォルダに保存してあるメールを開く→宛先を選ぶ→送信
じゃだめなのか?
444439:2007/04/17(火) 23:16:29 ID:Xwy5g5sk0
>>443
ダメなんだよ。たとえば返信の時、返信ボタンクリックするとメールアドレスに対応した
テンプレが自動的に読み込まれて、

----------------------------------------------
Subject: Re: テンプレで自動編集
Cc: テンプレで自動付与

○○様(返信先の名前)

 毎度どうも。××です(俺の名前)。

> 引用文

----------------------------------------------

とか自動でやってくれないと面倒でかなわん。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:36:38 ID:rdXTZTT40
たとえばnPOPだと
「外部ヴューワー」にAHKやUWSCの簡易スクリプトを指定しておいて
中身を読んで適宜整形して返信ウィンドウに貼り付ける
なんてーことは出来るよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:00:06 ID:mrEwqmOuO
マクロが使えるメーラーならできるだろ。
ただし、アドレスとテンプレート、本文で表示する名前とのひもつけデータベースを作らないとね。
複数のメーラーで使おうとするとデータベースの管理が大変だけどね。
QMAIL3でスクリプトまで使えば自分で作れる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:29:02 ID:krirMD4F0
メールで使うAPOPに脆弱性あり。危険。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:22:40 ID:Nnq5VI220
2.4.0では対策済みになります
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:50:29 ID:ajmRJaB50
パソコンを新調しても
メールデータを移行するのがとっても楽なソフトありませんか?
sleipnirやJaneDoeStyleみたいに、フォルダーをそのまま移行するだけ
っていうようなのが希望です。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:59:31 ID:a5LRTH080
edmax
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:02:34 ID:ajmRJaB50
やっぱそれ一択か!サンクス!!!!!
今、手裏剣4使ってて、今日パソコン新しく作って
移行してたらめんどくさいめんどくさい><困った・・・^^;;で
そんなときにそういうメーラーがさがし、というわけです!どうも!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:52:37 ID:TdAKZxkk0
>>451
ShurikenPro4ならバックアップ、リストア機能が有るだろ
簡単リストアできるが?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:55:59 ID:ajmRJaB50
マジで!?メールだけじゃなく設定もできるの?
でもさ、常にバックアップとっておくの面倒だしやっぱフォルダまるごと
バックアップしておけばいい方が楽だなぁ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:13:38 ID:JQtCqFAJ0
秀丸メールもデータフォルダを移行するのと、新たにインストーラ実行するのと、レジストリダブルクリックするだけで移行はすぐ終わるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:12:38 ID:prTN1BCx0
うはwwwww手裏剣って自動バックアップできたのかw
今さっきマニュアル見て気がついた。俺化かすwwwwwwwwwww手裏剣使うwあwww
wwあw

わw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:37:53 ID:dKtfRKG50
>>453
そうだよ
設定から何までリストアされる
スキンをのぞく


http://www.ne.jp/asahi/mail/shuriken/sousa/step2.htm#backup1
Googleで上位にいるんだから検索してほしかった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:01:12 ID:NIBMfpy40
ShurikenもBecky!も使ってるけど、手裏剣は自動バックアップしたやつを復元するだけだし
Becky!もフォルダをコピペするだけで移行できるわな。
Outlook Expressも、一応はデータフォルダをコピペするだけだし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:06:54 ID:xaTmwh8F0
>>457
べきは完全は移行できないよ。いくつか手動設定する必要がある。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:23:38 ID:dswwlk2u0
受信トレイに表示される「送信者名」が
送信者側が設定して無くても自分のアドレス帳に登録してあれば、
その登録名で表示できるメーラーってあるのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:40:42 ID:AKwNnHIi0
>457
だからエロマックスつかえと
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:44:13 ID:fERChUle0
>>459
M's Internet Messenger
Qmail3(要マクロ)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:14:23 ID:bnhvjQAW0
>>449
QMAIL3
463459:2007/04/23(月) 10:42:25 ID:8jnTENib0
>>461
ありがとうございます。
シェアだと何かおすすめはないでしょうか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:29:59 ID:N5qBimHn0
>>463
・シェアウェア版EdMax
(459で質問のある機能はフリー版には未搭載。もっとも、シェアウェア版は試用期限なしだが)
・秀丸メール
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:11:07 ID:2s0tM1/i0
中古で買ったCel600MHzのノートに入れる、単に連絡用のメールソフトに悩んでいます。
手持ちの候補
 ShurikenPro3
 ShurikenPro4
 まほろdeメール
 PostPet2001
 NetscapeMessenger4.78

あまり事務的じゃないのがいいんだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:15:05 ID:6ZprxOTH0
自分の好きなものを使えばいいかと。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:25:08 ID:kjPL8OV9O
>>465
@MAIL
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:12:16 ID:VnhsTCoK0
>>467
富士通か…

Netscapeのニックネーム入力でアドレス補完って便利だったなあ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:26:59 ID:C7Q5rgM10
なんとかおじさんのメーラーか?
アレはわかりやすくて意外と使いやすかったな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:39:22 ID:FeT2pNdq0
>>468
>Netscapeのニックネーム入力でアドレス補完って便利だったなあ
QMAIL3は表示名からも補完してくれる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:19:15 ID:y+x1Bvzl0
>>464
すみません、秀丸メールだと、
どういう設定をしたら良いのでしょうか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:28:02 ID:wXgXnLax0
>>471
ヒント:「全般的な設定 - メール一覧」の右下あたり
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:35:21 ID:C7Q5rgM10
それって、ヒントとは言わないと思ふ
474471:2007/04/27(金) 22:04:45 ID:y+x1Bvzl0
>>472
ありがとうございます!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:46:45 ID:onV1pyA70
ヒント:肩のうしろの2本のツノのまんなかにあるトサカの下のウロコの右
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:47:03 ID:H9/r2ZKp0
>>475
ありがとうございます!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:36:02 ID:kk62jLWF0
サンダーバード使ってるけど
操作がめんどくさいよな
いちいち2chに聞かないと設定ができない

もう少しわかりやすくしてくれよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:25:52 ID:EVSU1J7Q0
>>477
おまえか!特急の強姦魔は。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:45:27 ID:1fMyLkMK0
今までalmail使ってましたがgmail簡単に使えないんで何がいいですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:48:49 ID:1fMyLkMK0
複数アカウントのツリー表示・巡回受信ができて余計な機能はいらないから軽くてシンプルなのがいいです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:12:25 ID:S4JiAPhw0
4200円は高いが
Becky!はいいと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:19:26 ID:qhGOfS7bO
Operaの評価はどうですか?
自分としてはメールの保存方法もシンプルで、
フォルダ分けではなくフィルタってのも新しいアイデアで素敵だと思います。
メールの量が多くなると単一ファイルに保存すると壊れますから。iTunes的なファイル整理と言えますかね?
メール整理としてのフォルダ分けは時間が経てば破綻しますし、フィルタや未読管理がスマートです。

メール整理に時間をかけたりこだわりを持ったりする時代は
終わったのではないでしょうか?

LDAP検索機能がつけば最高なのに

483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:50:04 ID:OxZktiul0
>>482
そのフィルタが微妙に変なような・・・
自分の設定がおかしいだけかも知れんが
484459:2007/05/01(火) 12:03:25 ID:uLyXoS4T0
たびたびすいません。

M's Internet Messenger
Qmail3
シェアウェア版EdMax
秀丸メール

以外には、フリー・シェア問わず
>>459なメーラーって無いでしょうか?

485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:41:32 ID:1mFcYj3k0
>>484
Shuriken
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:45:08 ID:CHY3KN5V0
>>484
Becky!
487459:2007/05/01(火) 13:57:09 ID:snPG+xHx0
>>485
>>484
ありがとうございます。
OEからのアドレス帳の移行と、
受信の振り分け設定は、どちらも可能でしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:24:18 ID:gR5jgXtS0
javascript,xml






HOTMAIL
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:53:58 ID:gOGfFnb+0
WebメールとPOPメールを外出先で一元管理できるメールソフト「Mobile Mailer」
Webメールの操作に特化したWebブラウザーを搭載、USBメモリでの持ち運びも可能
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/20/mobilemailer.html
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:02:59 ID:M5h2sD9w0
ほとんど受信のみ
企業からのメールが多い
使用ブラウザはスレイプニル2
メールアカウントが2,3個程
Gmaill使いたい

んですけどおすすめありますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:18:09 ID:m5phs31D0
>>490
qmail
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:30:35 ID:glc6mRri0
Outolook Express使用中
アカウント2

現在受信フォルダには5000通のメールが整理されてない状態で入っていて
過去のメールを条件付けで振り分けたいのですが、何かいいソフトありますか?

アウトルックだと、これから受信されるメールは振り分けれるのですが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:42:03 ID:zrH9hZoS0
>>492
受信済みだって振り分けられるだろ
494492:2007/05/08(火) 23:39:05 ID:Y9THDN1K0
すみませんでした

調べてみたら出来ました(汗
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:50:50 ID:fEcY0+GU0
直感的に操作できて、Gmail使えるのがほしいんだけど
いいのあるかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:22:08 ID:8Q7ZZSuI0
>>495
Thunderbird

OEに似た操作画面だし。
Gmail対応の簡単設定がある。
最初はクソだと思ってQmail使ってたけど
バージョン2.0.0.0.になってからガラリと変わったから乗り換えた。
大量のメール管理もオッケーで、アカウント管理も楽。
アイコンやインターフェースがキレイなのもいい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:38:01 ID:+Dgm5wqh0
>>496
横から失礼するけど
Passとか打ち直さずに複数のGmailみれるか教えて欲しい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:39:41 ID:8Q7ZZSuI0
>>497
モチ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:56:52 ID:Ote7WXWS0
>>496
セレロン300MHzでもサクサク使えるくらい軽くなった?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:03:38 ID:Fi+nXVu90
>>496
大量のメールの時に起動が遅いとか重いとかの問題があるってことが過去に書かれてた気がするんだけど、
2では改善されてるの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:01:36 ID:8Q7ZZSuI0
>>499
うーん、セレ300MHだとキツイかも。FFも重かったと思うし。
つかfxやtbの様なマルチプラットフォーム種は多分そのスペックだとつらい。
当方athlon64 3700+。
拡張は一つだけ入れてる。
正直Qmailよりは重いが、充分用途に耐えうるレベル。

>>500
正直1.5をあんまり使わなかったので判らん・・・。
当方も500通くらいのメールは常時あるけど
目立って重いとは特に思わない。1.5の時は速攻アンインスコしたんだが。
感覚で言えばOEとかと変わらないかな。
確かにクロスプラットフォームアプリゆえ、という起動のもたつきはあるけど
メールが多いせいではないかと。


まーどうなんだろね。
軽いのがいい!って人はやっぱりQmailだろな。npopとか。
アドレス帳なんかの使い勝手を求めるなら、TBが勝る。
あと、見た目はやっぱTBは良いわね。
自分の環境だが、アカウント2つ+gmail。spam mail killerと併用してる。
メールは表示、作成、共にテキスト形式基本で、フィルタをいくつか追加してる。
サーバーにメッセージは残す派。出先で見る事もあるもんで。

タダだし、入れてみてダメなら捨てりゃいいと思うよ。参考までに。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/19/thunderbird2.html



502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:44:52 ID:Yafs32ps0
>>501
>当方athlon64 3700+。
なんだよ。お話にもなんね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:14:49 ID:vsClpQzn0
Gmail使えるメールソフトって限られてるの?
ほとんどのもので使えるとおもうんだけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:17:38 ID:EuM5yXQu0
>Gmail使えるメールソフトって限られてる
だれがそんなこと言ったんだ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:31:20 ID:vsClpQzn0
Gmail使えるメールソフト教えてくださいって質問がおおいなとおもったからさ
なんか特殊な設定が必要なのかとおもった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:24:51 ID:86l8vdul0
>>503
Over SSLを実装してないメールソフトも存在する。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:02:26 ID:mlJjb9Mc0
Thunderbird の 2.0.0.0 を奨めてる人が居るけど
まだ問題が多いので手を出さない方がいい。
もっさりを気にするどころの話じゃないし…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:59:14 ID:JkVlZDmu0
>>507
thunderbirdとりあえず入れてみたが結構イケるんじゃねーの?
ググってみた感じでも評判そこそこっぽいけど。
何かヤバイ問題でもある?
ただ検索機能は正直イラネ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:11:16 ID:TeOsror30
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:48:29 ID:nsvTV1wJ0
あーフォルダ移動させたらメールが消えちゃうんだろ?

致命的なバグじゃん wwwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:09:32 ID:JkVlZDmu0
>>509
これは・・・



ヤバスギ。アンインスコ決定。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:18:04 ID:bi4ZAMqH0
Network-Attached Storage で、
メールデータを共有して使えるメーラーで、良いのはないでしょうか。

513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:37:49 ID:JkVlZDmu0
>>512
webメールじゃダメなの
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:38:37 ID:JkVlZDmu0
ダメなの= ×
ダメなの?=○
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:04:43 ID:TeOsror30
>>511
まぁまぁ、落ち着いたらまた使ってみなよ。

AL-Mail が Thunderbird 1.5 に乗り換えた感想としては、

×重い。会社で使ってる 3年前のノートだと辛い。
×テンプレ使えねー。QuickText 入れたら少しマシになった。
×「RFC でそう決まってるんだからいいじゃん」的な実装。送受信ともに文字化け注意。
×メールファイルがデカいので日々更新されたファイルだけバックアップするのに不便。
×メールヘッダが自分で編集できない。例えば 20人宛に送ったメールを
 送り忘れたもう一人に送るときとか宛先削るのが大変。

○迷惑メールフィルタ付き。
○メッセージフィルタは結構いいかも。
○なんか新しくて好き。

なんだよ、俺何でこんなの我慢して使ってるんだ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:21:36 ID:4uMTfrk10
秒単位で自動受信できるソフトで良いのあります?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:49:40 ID:d0mrlYak0
>>516
これはひどいDDoS
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:43:22 ID:YlkXMinQ0
>>516
メールサーバーに負担かかるからないようなきがする
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:14:53 ID:o2DJ2VsP0
これはべつに○分○秒で指定できないかってことでは
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:45:23 ID:bK4rTqAC0
ナロー環境でもIMAPを快適に使えるメールソフト探してます。 XP SP2 有料可。現在 QMail3利用中
データの読み書きをバックグラウンドで行って、ユーザを待たすことの無いソフトが希望です
必須条件
・IMAPの自動受信で、全てのフォルダの本文含めた全データをダウンロードできる。
・データがローカルにある場合、サーバーにアクセスせずに表示できる。(QMail3のオフラインモード)
・同期中等でまだ本文が無い場合も、選択に対応してサーバにアクセスに行き、データ待ちで固まる事はない。
・サーバにアクセスできなくても、ダイアログを出さない。操作の妨げにならない。
・HTMLメールをプレビュー画面にデフォルトで表示するようにすることができる。
・1つのキーで未読メールをスクロールしながら読み進められる。
・複数送信アカウントのメール作成時切り替え。
あると嬉しい条件
・別PCへの設定以降が簡単

試したソフト
QMail3・Tunderbird・Outlook 2007・Shuriken 2007・Edmax・Becky・akira22++・Eudra7J・Sylpheed・i.Scribe・Winbiff・Gaucho
仕様だけ見て試してないソフト
Paseri・秀丸メール・AL-Mail32・nPOP・pochy・電信八号・風・Mr.ポストマン
インストールで止まる
IncrediMail WOW

これ試してみろって情報だけでもください
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:07:29 ID:TkWC7ZJZ0
Gmail、Yahooメールをそれぞれ3つずつくらい使ってるんですが
それくらいのを併用するのに便利なフリーのソフトありますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:09:29 ID:te6hSKn90
このスレ的にはEudoraはダメダメなんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:01:23 ID:8mSULKL40
>>519
0分1秒の設定が出来ちゃいますが?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:19:32 ID:8TnOQf1i0
>>520
あとはOutlook Expressぐらいだな
ナローバンドならQmail3のオフラインモードで本文をダウンロード
したいメールにダウンロードフラグつけて同期すればストレスは
減るだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:02:38 ID:XZhWEUc60
>>520
それだけ試してりゃ、そろそろ選んでいいんじゃないか?www

つかsylpheedはあんまり人気ないのかね。結構良いソフトだと思うんだけど。
画面やアイコンもダサくないし、軽くて多機能。
欠点はアドレス帳くらいかなぁ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:55:48 ID:LBZQMMX+0
>>521
Qmailおすすめ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:32:43 ID:P8tD5eF90
Qmailまだ2使ってるけど、3はどうよ?
OE以外のメーラーの最初がPDAでQmail2だったからずっと使ってて
HTMLメール見れないのも利点として扱ってる
既読メールが2万を超えたのでそろそろ3にしてみようかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:08:14 ID:XZhWEUc60
かれこれ長い間Qmail使ってたんだけどなんか、飽きてきたんだよなー。
便利で軽いんだけど見た目が・・・もうちょいなんとかならんかね。
TBはこれまた致命的なエラーがあるし
EDは見た目でいったらQmailと変わらん。
OEは乗り換えの不便さとセキュリティー面で不安。
で、今はsylpheedに乗り換えて使ってる。今のところ不具合なし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:10:50 ID:LBZQMMX+0
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:30:41 ID:FkwwG4P70
サンダーバードにoutlook2003から移行しようと思っています。
outlook2003のメールをそのままサンダーバードに移行することはできますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:36:39 ID:F3oHjNRt0
>>530
バグが直らんうちはめといたほうがいいと思うぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:46:41 ID:wvCjM1Z00
1.5ならいいんじゃね?
533520:2007/05/14(月) 01:24:05 ID:O9B3lf/T0
>>524
OE 駄目でした。サーバへ接続失敗でダイアログが邪魔になります。

来るメールは殆ど読みますので、フラグ管理は意味が無いです
ダウンロードしたいメールを指定してからナローで落とすと、読みたいのに中々落ちてこないのでむしろストレスに
読める状況になってから、メールが有ることを知りたいんです
QMAIL3は同期中にオンラインモードになってしまい、それが十数分と続くのでその間ほぼ操作不能になるのが難点
そこ以外はほぼ完璧ですので、今は QMAIL3使ってます
…アカウント毎にQMAIL3を立ち上げれば良い気がしてきた

新たに試したソフト 英語ソフトはやはり日本語の扱いに難がありました
OE・PocoMail・Pegasus Mail・Pine
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:14:39 ID:WypvULZB0
Vista搭載PCに買い換えたんですけど
複数ユーザーで使えるソフトがありません。
今までOutlookExpressを家族で共有して使ってました。
ググってもいまいち微妙なソフトしか見つからなかったんですけど
複数ユーザーで使えるおすすめメールソフトって何がありますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:45:38 ID:F4bMqEkk0
vistaを捨てる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:46:36 ID:TLvpXcXT0
>>534
とりあえずShuriken2007はユーザごとにプロファイル作成させられるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:23:53 ID:Xj9CSMFw0
>>534
家族ごとにVistaのユーザーアカウント作ればいいじゃん
アカウントの切り替えくらい覚えさせろよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:09:05 ID:WypvULZB0
>>536
ありがとうございます。
フリーのソフトを探してましたが
shuriken2007も検討してみようと思います。

>>537
切り替え作業があると少し面倒かなと思いまして。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:39:17 ID:1IEQIVLg0
>>533
Qmail3の設定どうしてる?
まさかオンラインのときすべてのフォルダを同期させているとか、
同期条件を添付ファイル含めて全部ダウンロードさせているとか、
受信トレイ(メインのフォルダ)にとんでもない数のメール入れているとか。
運用の問題でないのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:59:17 ID:E8iVB/Y+0
Thunderbirdって
>>459なこと出来ないんですかね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:32:44 ID:wKrBmuOR0
>>486
ベッキーだと、設定はどうしたら良いんですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:19:56 ID:+zXEIHkh0
>>541
メニュー「表示 (V)」-「メールアドレスの表示形式 (F)」-「アドレス帳の名前を使用 (A)」

ダイアログ上のオプションスイッチじゃないから、なまじっか他のソフトを知ってると、設定法が見つけづらいんだろうね。
543520:2007/05/17(木) 22:08:32 ID:atYuGCzD0
>>539
> まさかオンラインのときすべてのフォルダを同期させているとか、
巡回対象にしています。POPFileで振り分けてるので Inboxのみ巡回は意味がありません。
自動更新は切ってますが、何らかのアクセスをしているような待ちが入る事があります。

> 同期条件を添付ファイル含めて全部ダウンロードさせているとか、
テキストのみです。

> 受信トレイ(メインのフォルダ)にとんでもない数のメール入れているとか。
全フォルダ巡回なのでそれなりにありますが、古いメールはローカルへ移しています。

この運用が QMAIL3では無茶なのは知ってます。この無茶な運用ができるメールソフトを探しています。

思いつきで Thunderbirdの IMAP周りの警告を潰してビルドしたところ、割と良さそうな感じになりました。
バグに気をつけつつテストしてます。
544541:2007/05/18(金) 09:09:00 ID:V/0lTZS70
>>542
すみません。
Becky! Ver.2ですが
「メールアドレスの表示形式 (F)
が見当たらないのですが・・・
545541:2007/05/18(金) 09:46:25 ID:V/0lTZS70
本スレで聞いてきますね。
546542:2007/05/18(金) 11:54:55 ID:xn3ReVBn0
>>544-545
「本スレ」でも書いたけど、そのオプションスイッチはVer.2.20で追加されたもの。
見当たらないってことはバージョンが古いんだろうから(現時点での最新はVer.2.31.00)、まずは最新版に入れ替えたら?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:13:53 ID:oKTiWLla0
1メール1ファイルのメーラって何?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:27:02 ID:POIlMlzV0
>>547
ノーツ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:59:45 ID:FWLsbSul0
>>547
汁フィード
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:26:59 ID:oKTiWLla0
手裏剣は1メール1ファイルでなかったっけ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:43:21 ID:7aUfVw+10
メールソフトがどんなものか知らないんですが
ヤフーとかMSNみたいな検索サイトのウェブメールのフリーアドレスを
いろいろ登録して1つのソフトから見れるってことなんですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:03:17 ID:1ygAEMOe0
>>551
そういうこと
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:12:27 ID:btJTwszP0
>>547
QMAIL3も1メール1ファイルに出来るお
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:15:57 ID:+xPjg6st0
>>547
秀丸メールでもできる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:20:57 ID:V4B7a2ss0
フリーで軽いものはどれでしょうか?
OSはXPで、いまはOE使ってます。

普通にメールさえ出来れば満足です。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:01:45 ID:rG+0Dh7m0
>>555
edmax、Qmail、sylpheed、npop、等々
thunderbird以外の殆どのメーラーがOEより軽いと思う・・・
つか普通にメールするだけならOEで良いと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:34:21 ID:Yj7PiuVD0
>>556
ところがすっとこどっこい。OEはデータ破損起きやすいというデメリットがある。
どういうワケだがな。
雷鳥は重いけど期待のルーキー(雷鳥スレ参照)のおかげで早くなったし快適だ。
そういえば複数アカウント作ると使用感は@メール+OEってかんじだな雷鳥。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:39:27 ID:CdQqXB1N0
XPにしてからはデータ破損なんて一度もないな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:41:03 ID:GlQrhlAE0
>>557
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=BugTrack%2DTb2%2F45
TB2.0.0.0日本語版はこの致命的なバグ、まだ治ってないだろ?
危なすぎて使う気にならん。まだOEの方がマシ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:57:06 ID:r6yZmi8d0
タブ型のメーラーって、江戸とタビーくらいしかないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:07:49 ID:xmS7BCsl0
どこまでをタブ型と呼んでいるのかわからないけど
qmail3
秀丸メール
Eclair
これらも一応タブ表示される部分があるっぽい
けどメール作成ウィンドウもタブ化されるのはedmaxくらいじゃないかな
タビーメールは使ったことない
スクリーンショットを見たところおもちゃっぽい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:51:37 ID:DJgLc/ts0
>>560
Opera
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:46:46 ID:JKevPuDD0
10年近くBeckyを使っています。
初めてPCを買ったときに友人に勧められ、不自由なくそのまま使い続けているのですが
今度PCを買い換えるのを機に、新しいメーラーを試してみたいと思っています。
Becky高いので…。
操作性などがBeckyに似ていて、迷惑メールフィルタが優秀なメーラーはありますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:31:21 ID:j7PpxYWq0
>>563
高いって…

ただで乗り換え可能なんだけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:20:33 ID:fvcxwDno0
>>563
高いって…

10年前に払った金が惜しいんか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:25:41 ID:RiDl4l1Q0
今更他の使っても返金されるわけじゃないしな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:36:24 ID:lipYvqX/0
>>563
フィルタが優秀といえばShurikenだけど高いよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:55:40 ID:NrjJrCKI0
前に試したことがあるけど
手裏剣のフィルタが特に優秀なのは日本語だけだった…
他の言語もフィルタしたい人にはイマイチかも。
あと、色んな場面で確認が出てかなりウザイ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:56:43 ID:VeShQnv40
>>563
ネタかもしれんが、べきは複数pcにインスコできるんだぞ。ヘルプ嫁。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:43:07 ID:piFm1JS10
Mobile Mailer起動してみただけだが悪くないような気がする。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:16:39 ID:Mw0K1XL50
>>570
不安定だし、fontを指定で使った時に文字化け発生。
ウチはダメだった。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:30:25 ID:xVyyUrJKO
お助け下さい<(__)>。
江戸無料版で巡回受信は出来るんですが送信が出来ません。
アカウントはYahoo!2つとDION1つを設定してます。
ErrorはSMTPに関する10051が出ます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:54:15 ID:girEDzub0
>>572
Outbound Port25 Blockingでないかな?
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/anti-spam/anti-spam-49.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:03:02 ID:1Q0OwpMV0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:45:28 ID:xVyyUrJKO
>>573−574
572です。
解決しました。
ありがとうございました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:26:27 ID:YBIlc7590
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:01:33 ID:cB6XZ2P00
>>576
OutlookExpressから抜けられなくて迷惑メールに悩んでいる場合
効果有ると思う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:45:37 ID:CBDFgut90
AL-MAIL32 を使っています。
16ビット版のころから。
他のソフトもベッキーを含めて7.8本は
試してみましが、やっぱり最後はAL-MAIL32
に戻ってきますね。
操作が直感的で分かりやすいのが最大の特徴
軽いのでいいし、やたら無駄な機能がないのがいいです。

ベッキーは、英文のスペルチェックなんて能書きたれているけど
どうでもいい機能ですね。
579578:2007/06/02(土) 23:47:50 ID:CBDFgut90
今の最新バージョンは1.13bです。
認証の仕方の選択を増やしたもの
580578:2007/06/02(土) 23:50:29 ID:CBDFgut90
ジャストの手裏剣は 3時間ほど試した後、
即、削除。 重すぎる感じ。
機能てんこ盛りで、ミーハー的で、自分に合わないネ

581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:55:46 ID:VI11lwXT0
最初に何に慣れるかだよな。
漏れは江戸に慣れちゃったから、もう離れられないけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:36:00 ID:ZUV5jgD40
nPOPQは送信箱が不安定じゃなければ常用するのにな…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:57:30 ID:cyuofbVg0
まとめて送るときにCCやBCCではなく、
一通一通別にして送ってくれるメールソフトを探しているのですが、
どなたかご存じないでしょうか。よろしくお願いします。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:05:53 ID:CcPXHbjg0
>>583
同報
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:52:24 ID:HB9msQgsO
Eudoraからoutlook2003に移行しようと思ってるんだけど、
OE噛ませても、アドレス帳をフォルダ分けしてしていたのがうまく移行出来なくて一つに纏められてしまう
なんかうまい方法ないかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:40:36 ID:6Gb+UrUb0
検索が早くて、機能が充実しているものといったら
どれになりますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:47:26 ID:+BHFiycN0
>>586
TB
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:45:13 ID:m6hdDABu0
>581
EdMaxだろ? オレもw
飽きたからって簡単にやめるわけにいかないのがMailerだよな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:54:39 ID:P1eCTEeG0
>>586
検索が高速で多機能なら QMAIL3

他はない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:56:48 ID:fm0XrBmC0
sylpheedでいいや
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:27:54 ID:BU05FZgH0
SylpheedはUnix用だな

Winでも使っても不具合あるし、重いしメリットが全くない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:36:05 ID:jyShcEN60
>>591
おもいかなぁ?
ちなみに不具合って?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:21:44 ID:wtV4wOsy0
win Meで使えるメールソフトで、一番軽いものってどれですか?
今はEdMax使ってるんですが、もっと軽いものがいいんですが…。
QMailってMeは対応してないですよね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:51:14 ID:10fktvbw0
> QMailってMeは対応してないですよね?

ttp://q3.snak.org/download/
Meどころか、Windows Mobile版もある

> win Meで使えるメールソフトで、一番軽いものってどれですか?

nPOP
595593:2007/06/12(火) 20:33:37 ID:ce2++ekb0
>>594
ありがとう。
QMailも気になってるんですが、nPOP使ってみます。
596385:2007/06/12(火) 21:07:44 ID:9Ybzj6BM0
>>593
AL-MAIL32をお勧めする。
流行の3ペインではないけど、見やすいし、軽い。
操作は直感的だし、こなれたソフトですよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:27:18 ID:337jmcw90
Eudoraのフリーまだでないの?サンダーバードみたいになるのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:29:27 ID:WBnIkvWa0
>>597
拡張機能として開発されてるみたいだからThunderbird+Eudoraの機能になるんじゃない。
2007年前半が終わっちゃうけどまだ出そうにないね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:04:24 ID:k6iuBk8F0
Gmail使い始めてみて、サーバー蓄積型も悪くないかなぁ、と思い
IMAP4に興味を持ち始めました。ローカルのLinux鯖にIMAP4を
設置するとして、ソフトによって、重いとかいう懸念があるみたいですけど
どのソフトが軽いでしょうか?gmail以下のストレス(アクセスの待ち時間)
であれば問題ないです。
600593:2007/06/19(火) 19:39:33 ID:7+Iwhqk/0
>>596
亀ですが、ありがとう。
nPOPは軽いけどしっくりこなかったのでQMail使ってみたんですが、
AL-MAIL32も試してみることにします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:34:03 ID:t9nmzVdb0
3D Mailbox free download and review at CoreDownload.com
ttp://www.coredownload.com/download-3D-Mailbox-51504.html

なんじゃこりゃw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:12:10 ID:QhyeDOSw0
なんかえろいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:28:17 ID:LZWiefMp0
>>601
メールの表示が3Dになるんじゃなくて3Dの背景画ってだけ?なめてんのか。
スレッド表示が3Dになるとかだったら欲しいけどな。
返信は上下に繋がって、転送は奥行き、Cc:とかは左右とか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:03:14 ID:j0nF/GSz0
>>603
なめられてしまった君にご同情申す
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:10:29 ID:qZohTzqo0
>>599
IMAP4でも、同期時にメール本文までダウンロードすれば gmailどころかPOP3とレスポンスに差は無いよ
同期時にキャッシュできないソフトは毎回サーバに問い合わせるから重くなるけれど
同期にかかる時間はPOPより長いが、ブロードバンドなら問題ない
使った中では、QMAIL3がお勧め。若干設定が多いけど
Thunderbirdも良い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:02:14 ID:mIx8kVpJ0
最近ThunderbirdからQMAIL3に乗り換えた俺参上。
TBは好きで長い間使ってたけど、
・メールが1メール1ファイルじゃなくて1フォルダ1ファイルだから扱いにくい
・起動から動作からひたすら重い
この2点が段々辛くなってQMAIL3にしたよ。
どっちも少し工夫すればHotmailなんかも受信できるけどね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:48:59 ID:KOWwjBDc0
実家の親がPCを買うのでわかりやすいメーラーを使わせてあげたいんですが、
スパムフィルタ機能がついててvista対応であまり難解でない
おすすめメーラーってどれでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:08:54 ID:joiLBLGI0
windowsメール
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:54:49 ID:gOEj6rBX0
窓メールか雷鳥だろうなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:10:09 ID:8cAmXWIb0
sylpheedに一票。

環境やメールのバックアップも手軽だし
1メール1ファイル。
アドレス帳やフィルタ、振り分け機能も使いやすいさね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:30:25 ID:OM+Pyv9Y0
>>610
GTKアプリはお勧め出来ないな
不安定 + もっさり感 で、年配の人はPCを触るのが嫌になるだろう

Linux上で使うなら◎
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:35:10 ID:EOi5MVj60
落ちたこと無いしもっさりでもないんだが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:01:35 ID:8cAmXWIb0
>>611
型落ちマシンで使ってるオレも落ちた事もなく
もっさりでもないな。
サンダーバードの方がよほど重い。
どんな環境で使ってたの?
安定版以前の物だった、とか。

そりゃqmailやnpopと比べたら重いけどな。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:40:50 ID:L7AxZqrB0
雷鳥と比べるなんてアフォ杉
WindowsでGTPアプリ使う馬鹿の気が知れない
救いようがない馬鹿
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:20:10 ID:feX4KsJj0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131251513/

> GTKなんかやめて、普通にVCでコンパイルしてくれ。

> GTk の問題かもしれないけど
> Windows の UI に比べると細々とダメだなぁ。

> やっぱり、MFCにしてほしいな。
> Windowsで動けばそれでいいんだから。

> 今まで苦労してGTK+やGTK+2で作り上げてきた物を、一部のプラットフォーム
> だけのために、作者が作りなおすとは到底思えない。

> ていうか欲しい奴がMFC版作ればいいだけだろ。
> ソースあるんだしGPLなんだし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:09:41 ID:8cAmXWIb0
>>614
ね、何怒ってんの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:41:11 ID:B4c5Tstl0
作者必死杉
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:52:31 ID:8cAmXWIb0
ヤバいよバレたよどうしようwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:44:49 ID:1RQgrumy0
シルフの作者自身はWin版使ってない。彼が愛するのはLinuxのみ。
えもいわれぬ疎外感から今はQMAIL3を使っているが実は>>615のスレ勃てたの俺
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:28:57 ID:WtJHiQft0
Linuxでは愛用してるけどWin版だとサクサク動かないしさすがに遠慮したいってレスが多いんだよな>Sylpheed
全員に共通するわけでもないだろうし、
オリジナルを知ってるからこその意見なのかもしれないけど・・・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:23:28 ID:MG0gv+7L0
>>619
QMAIL3って半年くらい前に使ってたけど安定してなくてやめたんだよな。
今はシルフ使ってる。
Win版確かにLinux版と比べると重いけど雷鳥と比べるとあれも結構重いから大差ないんだけど。
てか、QMAIL3安定してきたんなら戻ろうかなあ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:08:33 ID:o2sIWiQt0
Winなら他にも良メーラーが沢山あるからねぇ
becky , QMAIL , hidemaru , edmax , nPOPQ , AL-Mail , shuriken,,,,,
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:27:54 ID:Dl4CIzm60
動作速度については2.4.0以降で結構改善されたと思うんだがどうか。
というかそもそも作者がWin版使ってなかったらこまめにWin版のバグフィックスとかしないだろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:08:17 ID:wuNtjak50
開発者なんだからチェックするのは当然だろ・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:11:13 ID:5f0/28AI0
ただのクロスコンパイルでそこまでするかね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:01:00 ID:LVfWIrk+0
メーラー探してるならこっちで聞いた方がいいぉ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165390784/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:01:41 ID:LVfWIrk+0
すまん、誤爆il||li _| ̄|○ il||li
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:00:46 ID:HeNes9tp0
くそっ
抜け出せないっ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:52:30 ID:d/M8ZBdO0
メールソフトを探しています。 WinXPです。

現在、Outlook Express 6で、ホットメールと、Yahooメールを
使用しています。

迷惑メールが酷くて、困っています。
OE6では、受信拒否ワードを設定するのが面倒で
現在は、Nortonのアンチスパムで対応しています。

受信拒否設定が簡単で、ホットメールとYahooメールが使える
メールソフトをいつくか、教えてください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:31:33 ID:pYISROBK0
>>629
POPFileでも使えば?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:04:51 ID:yxx3G3Ue0
QMAILって作者の意固地さが機能の全面ににじみ出ていて使いにくい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:59:29 ID:CsX/E1ae0
QMAIL3はUnix系ソフトの乗り。
デフォでは使いにくいと思うよ。
細部まで自分好みに仕上げたいヲタク向け。
一般ユーザー向きではないと思う。

すぐ使える簡単さで選ぶなら、>>622とか沢山あるでしょ。
無理してQを使う必要はないと思う。
「Emacsやviって使いにくい」って言ってる奴と同レベル。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:59:32 ID:zabsYaw10
>>629
メーラーじゃないけどSpam Mail Killerを薦める。
迷惑メールの殆どはDATEの入ってないものや不正な書式の物が多いから
それでフィルタリングすれば殆ど落ちてこない。
文字コードや、ユーザー指定でのフィルタリングも当然できるし。
メーラーは好きなの使えば?hotmailはしらんが
yahooメールはどのメーラーでもいけると思う。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:36:36 ID:zabsYaw10
つかThunderBird 2.0.0.4 来てたか。
やっとメールが消える致命的なバグに対処したね。

Qmail使ってたが見た目の味気なさに飽きてきたので
重くてバク満載だがTBにこの際乗り換えてみるかwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:28:41 ID:AH6LNsmb0
sylpheedを使い出したけど、やっぱりネイティブ感が無くて微妙。
動作はサクサクしてるけどさ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:59:57 ID:r41V/OlB0
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:02:44 ID:UqVZJdjy0
しかし、気力を吸い取られるほど重いぞ。
638636:2007/07/01(日) 03:27:24 ID:r41V/OlB0
>>637
メーラーなんてOS起動から終了まで立ちアゲッパでしょ?



・・・とは言ったもののメール作成画面も遅いのな
やっぱり速度は重要だな
今の快速メーラーでいいやw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:38:11 ID:c0Jd6kSP0
>>638
それなりのパワーの PCだったら何ともないけど、職場で使ってる Celeron 2G+512M
とかだとかなりイラつく。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:51:17 ID:mNXw4MhE0
返信ウィンドウが、Becky!のように
返信元のメール内容を上下に分割して表示されて
その返信ウィンドウに分割表示されている返信元のメール内容は
引用しない限り送信対象にはならない
といったメールソフトはBecky!以外にありますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:36:28 ID:JPSdLtcS0
なんつーか何を言ってるのかもよくわからない

>返信元のメール内容を上下に分割して表示
どうでもいけど1通のメール内容が上と下に分けられてたら読みにくくないか?
Becky!のデフォルト動作だと返信元のメール本文が参照ウィンドウに一括表示されて、
その下に作成用のウィンドウがでると思うけどそっちのが使いやすい気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:38:57 ID:zqEuH/V80
ベッキーみたいなのはほかに見たことないな
リムアーツが特許とってたりするのかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:19:51 ID:TTxTecEa0
悪評高いサンダーバードに乗り換えてみたんだが・・・

・・・・結構良くね?
思ったより重くないぞ。初回の起動だけはちょいもたつくけどな。
athlon64 3700+だからそれほど最新の環境でもない。

アカウント管理やメール作成等、使い勝手もそれなりに良いし。
しばらく使ってみるわ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:24:38 ID:a0C/RtUU0
>>643
QMAIL3ならセレ333MHzでも快適に使えるお
アス3700+だなんて金持ち自慢のつもりかぉおおん!?
貧乏な俺にケンカ売ってんのかぉおおん!?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:01:45 ID:R61ZerRS0
>>644
それはすまんかったwww

しかし今なら3700+、8000〜9000円相場だし、許してくれwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 04:19:56 ID:sEY/0S970
つかセレ333Mhzって・・・
そのスペックじゃウイルス対策ソフトも動かんと思うんだが。
多分OSもサポート終了してる95か98だろ?
スタンドアロンで使うならともかく、メールとかネットとかヤバくね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:28:41 ID:GIY5LFg20
Cel300で2000でShurikenPro4動かしてSAV9.0が動いているマシンがある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:38:11 ID:gnnL5q2L0
秀丸メールのようにアカウントグループ機能がある
無料のメールソフトはありますか
アカウントグループ配下のアカウントはそれぞれ個別に
受信箱や送信箱などを持っているような
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:09:09 ID:ICWFTpJO0
>>648
フリー系ではみた事ない機能なんで、無いんじゃね?
TBだと各アカウントの設定で、一つのフォルダにまとめて落とすか、
個別に受信箱、送信箱、ゴミ箱を持つ様にするか、っていう設定は出来る。
けど、アカのグループ化、ってのはなぁ。そんな機能あるメールあったっけ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:40:33 ID:aEBc6CR20
現在nPOP-Q Ver 1.0.9を使っているのですが、
ヤフーメールに昨日20時に届いたメールがいまだに受信できません。
何度更新チェックしても出てきません。
(ヤフーメールボックスにログインして確認しました。)
この原因はヤフー側でしょうか、それともソフト側でしょうか。
またソフト側の場合、nPOP-Q並に軽くて、メールの内容が読めるのに取得ミスのない同様のお奨めソフトはありますか。
宜しくお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:48:18 ID:icR9leDF0
新着位置の初期化をしなさい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:51:44 ID:aEBc6CR20
出てきましたが、私の見落としだったのかもしれません。
お騒がせしました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:00:41 ID:VRi4tuSF0
>>648
QMAIL3ならアカウントとサブアカウントで2階層には出来る。
但しデフォではサブアカウント層の受信箱その他は共通なので、
振り分け設定等で別途、分けてやる必要がある。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:43:05 ID:0LWSyIdc0
質問なのですけれど
デスクトップで他の作業をしている時に
メールが届いたことを知らせてくれるソフトってありませんか?
手元にOutlookExpressというのはあるんですけれど
ヘルプを読んでも書いていなくて。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:11:32 ID:WQ4ag3H50
>>654
常駐できる奴ならほとんどのソフトで出来るよ
江戸、ベキ、手裏剣、QMAIL、秀丸、雷鳥 などなど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:33:45 ID:0LWSyIdc0
>>655
そうだったのですか
安心しました。どうもありがとうございました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:50:16 ID:noupfb/a0
>>653
煩雑なことをせずに
アカウントグループ
    アカウント
        受信
        送信
    アカウント
        受信
        送信
などとなってほしいのですが
そしてできればアカウントのドラッグなどで簡単に
アカウントグループからはずしたり別のアカウントグループに入れたりできたらなと
>>649
やっぱり秀丸メールのような機能はないですか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:39:45 ID:cOM39ah10
>>657
M'sなら出来そうな気がする。試してないけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:07:19 ID:O8ks8HC90
アカウントグループ機能、ってのは秀丸メール以外無いんじゃない?

アカ1
   受信
   送信
   ゴミ箱
アカ2
   受信
   送信
   ゴミ箱
ローカルフォルダ
  アカ3
  アカ4
   共通受信
   共通送信
   ゴミ箱

みたいな感じにならThunderBirdで出来るけどな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:31:52 ID:zFmsucUE0
>>657
EdMaxならできるよ。
今ってフリー版でも、シェア版と変わらないはずだから。
まぁ、起動画面がうざいけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:34:24 ID:zL5alksx0
>>660
アカウントグループが作れるEdmaxのバージョンとやりかたを教えてくださいm(_ _)m
EdMaxフリー版 Version E2.85.6F
を使っています、が、やりかたがわかりません・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:18:51 ID:3Rv4b7m50
>>661
フリー版でもシェアウェア版でも、秀丸メールみたいなアカウントグループはEdMaxでは作れないよ。
恐らく>>660は質問の意図を取り違えているか釣りと思われ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:25:24 ID:gf/VS0Ya0
釣りだったのね
純真な心をキャッチ&リリースするなんて
ひどい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:36:36 ID:oI1LtRVJ0
やっぱりGTK人気無いな
Sylpeed結構いいと思うけどな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:42:12 ID:5T5B12aZ0
Unix環境ではね・・・



と定型レスするtest
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:51:25 ID:2Tn6wmNo0
俺はGTKだからという理由ではないね
Unix系のOSでも違うメーラー使うし

Sylepheedは自由度が低いんだよね
拡張性も皆無

Winなら ベキ、秀丸、QMAIL に完敗
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:01:14 ID:Ittoq9Ue0
自由度や拡張性で選ぶ人ばかりではない罠
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:53:49 ID:AStXZ28+0
ま、シルを選ぶ意味もないな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:53:20 ID:PveCRDnG0
サンダバおすすめ。

マシンパワーがあり、必要に応じた拡張を入れる事前提だけどね。
タブ化以外は大体拡張で対応できる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:45:48 ID:nqTI5NbZ0
皆、雷鳥が良い事を知っている
皆、雷鳥が糞重い事も知っている

使えるが!使えない!という歯がゆいソフト
高スペックマシンなんて買えねーよ ヽ( ´Д`)ノ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:55:04 ID:PveCRDnG0
>>670
誰がうまい事言えとwwww

あの重さだけはどうにもならん。
Qmailが出来がいいからなぁ。
あれでスキン対応でデザインがイケてたらほぼ無敵。
TBって結局デザイン面(見た目)でのアドバンテージがデカイ。
ブラウザ、デスクトップアイコンとtango iconで統一したかったから
TBのtangoスキン使ってるが、フリーとは思えぬクオリティー。
Edmaxなんかは見た目では流石に時代を感じてしまう・・。
フリーじゃなけりゃshurikenとかそこそこ評判良いけど、
メーラーで金払うのもなぁ・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:15:53 ID:Aa4lIiXA0
ハイスペックでもイラつく人はイラつくなんともいえない重さ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:30:22 ID:uddIs2ev0
>>646
win95あたりはウイルスがOSに対応してなかったりでそれなりに安全なのだ。
レガシーOSこそ最大のウイルス対策。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:48:34 ID:yPVEXmuf0
Qmail出来悪いじゃん。
超使いにくい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:13:09 ID:EJhCJj6r0
>>673
basicでも使っとけ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:07:09 ID:nSXxLyqw0
Becky!を3年使っているんですが、乗り換えするのにお勧めってありますか?
毎日使うので有料でもいいです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:28:48 ID:b7bbHHoq0
Beckyもお勧めの一つです
そのままBeckyを使いましょう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:53:23 ID:Txi7idFQ0
色々なメーラーを試してみたが、やはりBeckyが使いやすいな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:07:08 ID:IUmnSBpY0
ポータボーサンダーバードを試験運用中
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:54:20 ID:HaZMdtsA0
最近Vistaに変えたんですがoutlookの変わりになるようなソフトはないでしょうか?
outlookのようにアカウントごとに画面が切り替わるソフトが希望なのですが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:17:45 ID:cR1YUMAJ0
Notes
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:42:08 ID:Q21bcYzI0
TB使ってみた。
確かにデザインは良い。使い勝手もそれなりだ。
で、言われてるとおり立ち上がりが遅い。モッサリしてる。
ブレビューや新規メール作成は普通。遅くはない。
アドレス帳は便利。メーラーの中ではかなり使い勝手良いと思う。
あと気になったのが、目玉機能の一つである「タグ」は
普通に使ってたら間違いなく使わない。
それなら署名編集なんかをデフォルトで実装してほしい。

まぁ、もうちょい使ってみるわ。悪くはないと思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:11:08 ID:4CH0blNK0
マシンが高スペックなんだな
うちはTBで新規メール作成しようとすると3秒くらいかかった
最初の起動時間はどうでもいいけど、その他の動きがもっさりすぎ
無理やり使っていたがイライラするだけだったな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:03:06 ID:6TSsWMCr0
アンチウイルスの対象領域に入ってると糞遅い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:46:32 ID:Q21bcYzI0
>>683
メモリ1G athlon 3800+
一応中スペッククラスだと思う。
新規メール作成は1秒かかってないなぁ。
言われて改めてやってみたが、多分0.7秒くらいかと。
2回目からは一瞬だが。
たしかにセレとかだと重いかも。セレじゃfxも激重らしいから。

>>684
うちは貧乏なんでAntivir入れてるけど、そんなに重くないと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:04:37 ID:u7kX1Mno0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:50:29 ID:nWdYKfW40
げ・・・そうなのね。
ただこれ、古いPCが仕事でも実用面で無理が出てきたので
(ワードやエクセルでさえ激重で落ちる時がある)
1年半くらい前にOSのみ流用で12マンくらいで組んだヤツだぞ。
自分は高スペックという言葉には縁がないと思ってたよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:56:38 ID:EIsSdZl90
athlon XP 2500+でメモリ1GBだったけど、
TBはもう('Д`)な顔になるくらいモッサリだったよ。
QMAIL3に移行して涙が出た。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:33:58 ID:RiwmIFky0
Core 2 Duo T7100 メモリ2GB
WindowsメールからTBに移行してみた。重さは変わらない(どちらも軽い)。
初回起動はWindowsメールの方が遅い。スペックのせいもあるけど、
ここでさんざん言われてる程モッサリ感は微塵も感じない。
今のバージョンから軽くなったとか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:36:35 ID:B/KX5BE+0
QMAILはデザインがダサダサだし超使いにくいけどな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:56:18 ID:phRnXvg+0
USBメモリに入れてまでとは言わんが、ファイルのコピーだけで
環境ごと移動できるメーラーだと、何がお薦めですか?
雷鳥とかは出来るんだろうか?
今はベッキーを使ってます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:04:11 ID:sB046jmD0
>>691
雷鳥ポータブル、江戸、秀丸持ち運び、nopop、タビーメール、Pochy、Sylpheed
とかが持ち運べるらしいけど

ベッキーは持ち運べるキットがあるって聞いた事が。
今あるメーラをそのまま使えばいいんじゃなかろうか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:15:40 ID:r/NMXiZa0
>>691
OE以外だったら殆どが
プロファイルフォルダの中の個別設定丸ごとコピー、
もしくはインスコフォルダのバックアップで
そのまんま移行できると思うが・・。

EDMAXはインスコフォルダごとコピー。
QMAILは最初に設定した設定保存先フォルダをコピー
sylpheed、thunderbirdは引越し先に新規インスコ後
プロファイルフォルダ内の設定フォルダをコピー。
OEは一番面倒。OEの引越し専用のツールで引越しするのが一番早い。
あとは使った事ないんで・・よくわからん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:51:33 ID:phRnXvg+0
>>692
ベッキーも出来るんですか。確かレジストリ書き出したりしないといけなかった気がしますが。ポータブル用が出来たのかな。
検討してみます。

>>691
OEは端から眼中にないです。
フリーで自前でスパムフィルタ持ってると最高なのでtbがプロファイルフォルダコピーで出来るって言うのは嬉しい情報です。
QMAILも良さそうですね。
ありがとうございます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:45:36 ID:IpDPBxv90
>>691-692, >>694
Becky!は、本体の「データの持ち出しと同期」機能を使うと、USBメモリやポータブルHDDで持ち運び可能なコピーを書き出せる。
「ファイル」メニューの直下にある。Ver.2.12.01から装備された機能なので、なければバージョンアップを。
696691:2007/07/20(金) 23:51:46 ID:phRnXvg+0
>>695
この名称だといちいち同期を取らないといけない気がしますね。
めんどくさそう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:04:38 ID:kzx2gRuZ0
>>696
ふだんは持ち運び用コピーのほうを起動させるようにすれば、同期をとるのはプログラムをバージョンアップさせるときだけでOK。
メールデータの置き場所と同じドライブ上に持ち出し用プログラムの置き場所を設定するのがコツかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 04:56:16 ID:9Hj1durr0
ThunderBird2.0.0.5
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:11:36 ID:9Hj1durr0
>>694
TBのベイジアンフィルタは日本語対応してなかったと思うんだが・・
実質気休め程度の物と考えた方がいいよ。
メーラーとは別で専用迷惑メール対策ソフトを入れた方が良いかも。
その方がメールソフトを乗り換えてもフィルタの再設定の必要もないしね。
自分も今TB使ってるんだけど、SPAM MAIL KILLERも入れてる。
これがかなり強力で、指定した言葉や件名、宛先等でのフィルタリングは勿論の事、
言語コードや、ヘッダの不正書式、日付無し、なんかも全部フィルタリングできるんで便利。

700691:2007/07/21(土) 17:13:30 ID:kjEd+qvS0
>>699
そういう考えもありますね。
昔popfileをいれて糞遅くなったことがあったので、躊躇していました。
SPAM MAIL KILLERというのはサーバーから削除するみたいですね。
削除されるのは困るので、パスです。分類してくれればいいので。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:52:30 ID:zlxA0tzT0
自動巡回失敗しても警告メッセージが表示されないメーラーってありますか?
回線ぷつぷつきれて警告がしつこくて。Qmail3つかってるんですが警告非表示にすると
他の送信時の警告も非表示になっちゃうみたいなので。
ありったけ教えて下さい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:52:43 ID:X7dSAkGN0
あげ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:16:12 ID:o0voeOZz0
>>701
そんなメーラー、あったら逆に困ると思うんだけど・・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:16:58 ID:AQn0tQMI0
未だに加奈の郵便屋さんを使ってる・・・新しいバージョンを出してくれ〜
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:24:27 ID:oYEp2vK80
>>704
くそっ、ググっちまたじゃねーか!

ttp://www.do-game.co.jp/kanamail/index.htm

これだろ!これしかないよな!?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:46:00 ID:pEehCJ+F0
>>701
Becky。
通信エラーをポップアップせずにステータスバーに表示する設定がある。
タスクトレーのアイコンもエラー時には変わるから気付かない事は無いと思う。
この機能のおかげで煩わしさが無くなった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:25:38 ID:Xr2Ti5EA0
まー、でも表示したくないエラーってのはたまにあるよな。
エクセルのグラフLOG表示時の0ワーニング?とかさ。。。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:04:41 ID:Uyq3cU3k0
なつかしいな

加奈の郵便屋さん
まほろdeメール

は未だに現役だ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:00:04 ID:VKu8QC150
未だにプーさんメールを使ってる・・・新しいバージョンを出してくれ〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:01:51 ID:/aL9mbxo0
Edmax有料版の送信予約みたいな機能がある
フリーのメーラー知りませんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:09:58 ID:zfrTtRRo0
ライセンス上「いつまでも試用できる」からedmax使うとか
雷鳥でもそういう拡張あったっけか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:50:01 ID:/aL9mbxo0
>>711
どうもありがとう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:41:35 ID:7W6yWItz0
>>710
一応TBの拡張でもこんなのある。オレは使ってないけど。
sendtools

http://blogs.dion.ne.jp/k_sn/archives/2979834.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:46:59 ID:/aL9mbxo0
>>713
おお ありがとうございます
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:41:39 ID:zBRZPunj0
MacのMailのスマートメールボックスと同等の機能を持ったメーラーってWindowsにないでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:06:33 ID:WTCcwIok0
>>715
macじゃないんでスマートメールボックス、ってのがどんな機能持ってるのかが
そもそも判らん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:25:46 ID:SRO/aZP80
>>716
質問した方ではないのですが
スマートフォルダを説明すると
検索結果が表示される仮想フォルダ機能です
http://www.apple.com/jp/macosx/features/mail/

OS XではiTunesにも同様の機能として
スマートプレイリストがあります
Windows版にあるかよく覚えていないのですが...
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:50:44 ID:EPrR2vjY0
Thunderbirdの検索フォルダは?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:57:51 ID:SRO/aZP80
>>718
情報ありがとうございます
Thunderbirdのその機能で十分代替できそうですね

Windows環境ではずっとBecky!を使用していて
Thunderbirdはなんだか重そうで二の足を踏んでいました
(質問した者ではありませんが) 今度試してみようと思います
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:57:24 ID:vYiaJoxm0
なんだか万事解決してしまった状況のなか
お盆の重労働で脱水気味な質問者が颯爽と登場!
みんなありがとう!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:45:38 ID:BAmXQFQS0
久しぶりで現状に疎いんだが
今でもフリーウェアより金出すやつのほうがいいかね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:45:46 ID:2skQeYiT0
何を求めるかによるだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:13:45 ID:F9VapUQ30
>>721
Vista 移行で、評判の悪い Outlook2007 検討したけど、スルーして
Thunderbird に乗り換えたけど、Outlook2003 より良いと思ったよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:40:15 ID:paNbmvHd0
雷鳥からSylpheedにのりかえたら、出来ることが少なくなった・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:59:14 ID:fJh8DIGh0
>>724
Sylpheedにするとメル友減るの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:05:52 ID:O515eYsz0
>>724
sylpheedなら起動速度も安定性も雷鳥と大してかわらん。
唯一、操作感だけはサクサク動くから雷鳥より早いかな。
機能面では雷鳥には及ばないし、乗り換える意味あんまりないんじゃない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:33:53 ID:Mh+hvZP30
>>717
Opera内蔵メールクライアント
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:22:48 ID:+QSog2pK0
最近メールするようになったんだけど、タスクトレイに常駐するのでオススメないですか?
OE使ってるけど、常駐しないのがこんなに使いづらいものとは思わなかった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:39:40 ID:lSvNs9Eg0
Becky
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:55:20 ID:fosanJJN0
致命的な不具合がなくなってからは
TB、意外に評判いいな。
乗り換え組も多いみたいだ。

機能やスキンは充実してるから
結局はあの起動の重さに耐えられるかどうかなんだよな。
操作はかなり改良されて軽くなってるし。
Qmailもスキン対応して、もうちょいアドレス帳を使いやすくしてくれればなぁ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:02:07 ID:hrL8TjnV0
起動の重さがという話がいろんなメーラで出てくるが
メーラは起動しっぱなし(OS起動時に自動起動)で落とさない
のが基本と思ってるのは少数派なんだろか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:19:42 ID:hxUprExF0
>>731
なので軽さが売りのnPOPQをメールチェッカー的に使ってる
アカウント5こであんましメール来ないしPC低スペックだから、俺はこれで充分っす
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:17:54 ID:dilvc6Df0
>>731
常駐はなぁ・・・
普段から音楽聞いたり動画再生しながらブラウザやら
専ブラやらファイラーやらRSSリーダー立ち上げたりするし、
裏でもダウンローダ、ウイルス対策ツール、SPAM MAIL KILLER
ランチャ&クリップボード系ユーティリティーが動いてるから
これ以上増やしたくない、というのもある。
メモリ1Gだし多分常駐させても問題ないスペックなんだけど
95時代から使ってるから、過去のトラウマからなんとなく気分的にイヤ、ってのも大きい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:22:29 ID:SrTLuXRa0
>>731
メインブラウザをOperaにしているので、メーラーもOpera Mailがメイン。一日に
一回OUTLOOKで回収って感じ。そういう意味では常時起動派。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:48:08 ID:4nsv3aWd0
>>717
Thunderbird
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:07:55 ID:41Lkej6D0
軽いメーラ使えばすむこと
PIII 600Mhz、メモリ256MBでWinXPだがAVGとQmail3常駐させてるよ。
かちゅも常駐だがな w
メモリの掃除やさん、SLW、HDDTemp、Access Connection、IMEWatcher
親指シフトエミュ、マウ筋なども常駐して現在プロセス50個。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:53:48 ID:5unl+jn50
Thunderbird以外でhotmailに対応している無料のメールソフトは
どういったものがありますか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:06:26 ID:ZEecd0KF0
Hotmail POPer とか FreePOP とか使えばどれでも可。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 06:55:28 ID:Y0fzPBX10
FreePOPsなどの外部プログラムを使わなければ
hotmailを受信できる無料のメールソフトは
Thunderbirdしかないということですね
どうもありがとうございます
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:03:15 ID:MrTV13Ty0
>>737
Outlook Express

>>739
Thunderbirdだってxpiを使ってるから、外部プログラム利用と大差ないわけだが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:42:59 ID:bjYdZjfI0
>>740
大差ないけれど、常駐させなきゃならない(FreePOPs等)のと、
特に意識しなくていい(拡張)のとでは、気分的な違いが大きそうだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:42:00 ID:fExuS7k50
Thunderbird更新新したら立ち上がらなくなったぞ!!
こんなクソ重いのもう捨ててやる!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:12:20 ID:I2r18AR80
むしろ低スペックのPCを捨てれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:29:45 ID:CEtrIQJQ0
なら高スペックのPCをよこせ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:16:10 ID:kD06HTOU0
>>744
送り先は?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:23:51 ID:bX45W6Nd0
東京都千代田区紅葉山で届きます。番地・郵便番号は不要です。
よろしく、どうもありがとう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:28:54 ID:xTfrbxId0
現在、初代Becky(version2じゃない)を使っています。
使い勝手が良かったのでずっと愛用していたのですが、
使用しているプロバイダが今年をもって、「POP before SMTP
対応サーバ」を止め、「SMTP AUTH方式」に切り替える
とのことです。

初代Beckyは、どうやら「SMTP AUTH方式」に対応していない
ようなので、メールソフトを変更する必要がありそうです。
単純にBecky Ver.2に切り替えることも考えたのですが、以前、
Ver.2の導入を試した時に、メールやアドレス帳のコンバートに
失敗した経験があります。

有料でも構いませんので、Beckyに似た使い勝手の良いメール
ソフトをご紹介下さい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:32:07 ID:RZ1F7dH/0
>>747
まず一番簡単な解決方法は、SMTP AUTHに対応したプロキシを使うことだろう。
HeloProxyというソフトが、初代beckyに対応しているらしい。

でもどうせなら、メールなどのコンバートに失敗した経由などを
開発元や掲示板などで相談して、ver.2に以降するのが最善策だと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:59:58 ID:lbqHRq/20
メールソフトはもういらん
Gmailで十分
750747:2007/08/24(金) 16:36:37 ID:tjqliTqA0
>>748さん

ご教示、ありがとうございます。
プロクシを噛ませるという方法もあったんですね。
ちょっと調べて見ます。

コンバートの失敗は数年前の話なので、今回、もう一度チャレンジして
みようと思います。上手くBecky2に移行出来ましたら、また報告します。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:05:49 ID:uccxTe+s0
imap4前提で

特定のフォルダ内のメールについては、返信の際に必ず指定したsmtpdを使用す
る、といった設定が出来るメーラはありませんか?

Becky2なら、返信を書いてる際に「ファイル>送信元メールボックスの切り替え」
でsmtpdを切り替えられるんですが、手動なのでどうしても切り替え忘れることが
あるんです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:28:10 ID:4QIHkRX10
逆に考えると、フォルダ作るたびにsmtpd指定しなきゃいけないのかな?
マンドクセ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:41:59 ID:uccxTe+s0
>>751
君よりちょっと賢いプログラマなら、デフォルトsmtpdという概念を導入する
と思うけどねw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:05:29 ID:BWD066Gk0
hotmailとgmailの複数アカウントを管理できるメールソフトないんでしょうか?
用途に応じて色々作ってるうちに数が増えて管理が大変になってしまったので・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:25:29 ID:7DF6lDFh0
すいません。教えてください。
アウトルックエクスプレスが立ち上がらなくなりました。
立ち上げようとすると、
”ほかのoutlookExpressのインスタンスが実行されている為、
outlookExpressを起動できませんでした。
windowsからログオフし、outlookExpressを再実行してください。
問題が解決しない場合は、作業を保存し、コンピュータを再起動
してください。”
と表示されるだけです。
コンピュータを再起動しても同じ状態です。

どなたか分かる方、アドバイスをお願いします。−−
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:34:24 ID:RM5uohE+0
とりあえず、ダスクマネージャで強制終了してみるとか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:59:54 ID:7DF6lDFh0
タスクマネージャってどうやって起動するんですか??
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:32:05 ID:/1+S4de20
>>757
Shit+Ctrl+Esc
とあまり知られていない起動方法を提示してみる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:55:30 ID:N19LIv0z0
タスクトレイ右クリックで(後略)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:50:53 ID:rJtM2YOT0
>>758
お、ホントだ立ち上がるわww

これ、トリビアだなwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:43:13 ID:X5dmJtlg0
>>758
マウス関係のソフトが誤作動起こしたときに役に立ったwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:02:39 ID:weH7x3nB0
755です。
タスクマネージャ立ち上げたのですが・・
それらしきアプリが見つからない・・
一体どういう状態になっているんでしょうか??
詳しい方教えてください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:03:51 ID:weH7x3nB0
755です。
他のアウトルックインスタンスとは??
何のアプリを指しているんでしょうか??
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:33:57 ID:SQfGHFrr0
>>749
Googleはプライバシーが心配だわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:13:15 ID:Nvbq/i2q0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:34:04 ID:L0MTCRxQ0
>>764
秀丸メール超おすすめ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:41:22 ID:QssgD+JZ0
>>766
フリーだったら、いいんだけどな〜〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:48:01 ID:qSYpnxtO0
>>3 が超おすすめ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:39:03 ID:6wDR4ETY0
>>767
2100円すら払えないのかよ・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:23:09 ID:s1mLrFWz0
シェアウェアを買う気にならないのは値段のせいじゃない
100円でもシェアなら使わないという人は沢山いるだろ
771767:2007/09/08(土) 11:54:13 ID:gGnJWPcy0
QMAIL3があれだけのできで、フリーなのに、シェア使う
必要もないかなって思って。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:41:27 ID:Gfc5Ynyn0
つうかフリーに拘るという感覚が良く判らない。

拘らずに試してみて、手になじむものがたまたまシェアウェアだったらレジストすれば良いだけの話。
メーラーなんて支払いを躊躇するような高額なものなんてないし、フリーに拘って選択肢を狭めること
のほうがバカらしい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:55:57 ID:9CXpOAwT0
>>772
自分と違う考えをバカらしいと切って捨てるのはあんたの勝手だが
それをわざわざ書き込んで他の人を不愉快にするのはいかがなものかと。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:34:27 ID:cc04pRlN0
俺はフリーしか使わない主義だが、
Becky!だけは金払った。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:00:14 ID:kRfUs8tV0
インターフェースのきれいなメーラーはないですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:18:21 ID:nvQ4uzqJ0
どういうインターフェースをきれいだと考えているのか判断できないので
インターフェイスがきれいだと思っている他の分野のソフトをいくつか挙げて
それらのソフトのきれいだと思う箇所を説明してください
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:34:56 ID:o5Vfs/pL0
とりあえずShurikenProと言ってみるけど、5kも出したくないと思う
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:35:43 ID:kRfUs8tV0
>>776

私のことをお気遣いいただきありがとうございますが、
あなたの紹介されるソフトは使いませんので、
お気遣いご無用です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:46:19 ID:eWkdipBT0
自分は説明する労力を払わず、
紹介された物に対してこれは違うそれは違うってダメ出しする、
他人を利用することしか考えていないような人いるよね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:44:36 ID:k02a8m4n0
>>775
Outlook Express
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:59:38 ID:kRfUs8tV0
> 紹介された物に対してこれは違うそれは違うってダメ出しする
相手がそうするかどうかもわからないのに、
あたかもそうしたかのように、自分に都合のいい仮定をもとにして、
自分の結論を押しつける人いるよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:02:35 ID:kRfUs8tV0
>>780
現時点ではそうかもしれない。全体的に柔らかい感じ
のソフト。
一般的にウィンドウズ用のソフトよりマック用のソフトの
方がインターフェースはきれいなんだが、マックのような
ソフトが出ないものか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:56:12 ID:sMBRaTjy0
とりあえずこの話題はNGID登録して終了で
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:13:37 ID:37YPfRpa0
抽象的すぎ
それではエスパーでしか分からない

質問するわりには、態度もでかい
誰も教えたいと思わない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:57:08 ID:iYt3Kxiu0
とりあえず ID:kRfUs8tV0 は死ねばいいと思うよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:04:24 ID:6Zhm87ke0
同意
せっかく>>776でチャンスを与えてるのにな
そして>>777でも候補を挙げているのにガン無視
ID:kRfUs8tV0 は死ねばいい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:34:33 ID:vKLEl9J/0
qmailからoe expressに変えてみたけど、oeのほうが使いやすい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:38:38 ID:vKLEl9J/0
mobile mailer使ってみたけど、受信完了しない間に落ちた。
しばらくoeでいくかな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:28:59 ID:9GBMxOxe0
> qmailからoe expressに変えてみたけど、oeのほうが使いやすい

ん?oee
Outlook Express Express?
使いやすさ重視ならそれでいいよ。

中級者以上は、機能が足りなくてBeckyや秀丸やQMAIL3に行くんだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:57:48 ID:CtG6g89f0
>>782
Eudoraがイメージに近いんじゃないかと思う。
Macぽい感じのアイコンだし。
死ねとか言われてどっか行っちゃったかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:05:28 ID:njORcdlr0
訪問済みリンクの色が変わるソフトはありますか?
サンダーバード2は変わらないそうです。
Windowsメールからの変更を考えています。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:53:16 ID:S1MYb35W0
件数が多く、添付ファイルも大きい物がついている。フォルダわけも比較的多い
そんなデータを正確に安定して扱え、外部とのデータ交換に優れたソフトは無いものだろうか

雷鳥→外的要因かもしれないが、件名判別不能でデータ消滅、解釈ミスで件数が増える
QMAIL3→軽くて良いがデータ構造的にフォルダ分けと件数が多い時に不安が残る
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:04:47 ID:8dc6LsXM0
Eudora、オープンソースとして復活
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/10/news012.html

誰か試してくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:31:15 ID:bz14APV30
Eudoraは昔、In-reply-to,ReferencesでのMessage-Idの
とりかたがおかしくて他のメーラのスレッド表示で
おかしくなったりしてたがもじらに拾われてからは
改善されたのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:43:28 ID:8AoGnwL50
メモリ消費の少ないメールチェッカーはなんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:56:57 ID:r7NQ3YWT0
nPOPでええんちゃう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:22:11 ID:zbTSoXiv0
会社のスパム多含むメールを一旦gmailへ転送して、携帯に転送したい。
でも携帯は毎回着信動作させたくねぇ。
端末フォルダにじゃんじゃんたまってくれれば、たまに自分で見る。
そんな使い方したい。ウェブは金かかるんで端末受信してぇんだ。

gmail転送は、そのまま送信先のアドレスで受信するが、これだと転送なのかどうかわからないんで、無音着信なんて無理。

どうすりゃいいかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:56:44 ID:w1MpLczc0
DOCOMOならiアプリ使えばいいよ
会社のメールはimap+SSLだけどフリーののiアプリでいけてる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:33:13 ID:zbTSoXiv0
>798 申し訳ないですが、softbankです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:24:13 ID:eROpXSpG0
テキストベースの、できるだけ軽くて
IMAP4が使える(最悪、見れるだけでも構わない)メーラってありますか?
2++というのがかなり理想に近く、これを試したんですが
どうも自分の環境だと上手く動かないので他のを探してます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:26:57 ID:UkgR5/vx0
>>800
Qmail3じゃだめなの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:09:53 ID:CAMtJkE40
複数のアドレスにそれぞれ振り分け設定が出来るソフトはありますか?
うまく説明できませんが、こういう感じです:

アドレス1 [email protected]
├Aさんからのメールを「A1フォルダ」に入れる。
└Bさんからのメールを「Bフォルダ」に入れる。

アドレス2 [email protected]
├Aさんからのメールを「A2フォルダ」に入れる。
└Cさんからのメールを「Cフォルダ」に入れる。

「Aさん」は同じメールアドレスで、アドレス1と2に送信しています。
それを、受信するアドレスによって「A1」か「A2」に振り分ける、みたいな感じです。
こういうことができるフリーのメーラーソフトはありますか?
お願いします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:33:29 ID:QgHU8XBO0
振り分けの条件を複数設定できるのがほとんどだから、できないのを探すほうが難しいんじゃね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:05:13 ID:/YszdXSj0
業務用のウンコなソフト臭いな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:05:46 ID:/YszdXSj0
ごめん誤爆 orz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:45:44 ID:XXjv7XsV0
GO!GO!にゃおーか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:47:56 ID:XXjv7XsV0
スマン誤爆
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:52:32 ID:UyhOQld50
そこで少女の両足が
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:53:03 ID:UyhOQld50
誤爆
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:42:31 ID:APr+/pnR0
やらせっぽくね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:43:01 ID:APr+/pnR0
誤爆スマソ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:26:01 ID:+Tm72uQV0
おまいら誤爆しすぎww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:27:19 ID:+Tm72uQV0
やべ、誤爆ったorz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:12:40 ID:go3oR5AB0
Thunderbirdが軽くなったというので、使ってみたけど
QMAIL3を使っている、おいらとしては、まだまだ重い。
QMAILも、いまいち安定してないようで嫌なんだけど、
なんか、いいメーラーはないだろうか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:35:27 ID:mzBnT1/q0
テンプレに入ってるメーラーを一通り試してみればいいんじゃないかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:15:12 ID:7MP8l5DM0
一通り試してみるのも良いかもしれないけど、
レジストリに残ったりとかいう不安もあるね

アドレス補完してくれるメーラーが便利で未だにNetscapeが手放せない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:25:44 ID:Ssns5IYd0
AとBの2つのISPを使用しているのですが、

メールソフト側で主SMTP(AのISP)と副SMTP(BのISP)という感じで、
2つの送信サーバをあらかじめ設定できるようなメーラーって
ありませんでしょうか?(´・ω・)

ISPをA→Bに切りかえていたときに、
家族が別のパソコンでメールを送れなくなってしまうので・・
(AのSMTPで設定)

そんなメーラーって無いのかなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:34:44 ID:RokTtTg70
秀丸に送信エラーがでた時に
別の送信サーバに切り替える機能があったような

でも家族で使うのはお勧めできない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:55:50 ID:ncWkEjRH0
>>818

ほんとだ。
2次SMTPっていう設定がありました。

《でも家族で使うのはお勧めできない》ということの理由が少し気になりますが・・・
とりあえず試してみようと思います。

# 秀丸メールが信頼度が低いということなのかな・・・


ありがとうございます!!
820818:2007/09/26(水) 17:29:06 ID:Nx6GqpAR0
秀丸メール自体はお勧めできるメーラー、
HTMLメールがそのまま表示できるなら単体(エディタなし)でレジストしてたかも・・・

(今は雷鳥つこうとる)

ただ設定が少々入り組んでるし、
ライセンスの問題(パソコン1台かユーザー1名)とかで
複数人で使うにはあまり適してないような気がする
821817:2007/09/26(水) 22:16:59 ID:eNsb5IA10
>>820

なるほど、ありがとうございます!!

ちょっと質問なのですが、thunderbirdも、複数のsmtpを設定できるような雰囲気があるんですけど

雷鳥のほうは、
自動的にどっちかを採用して送信するみたいな使い方は、できないっぽいということなのでしょうか?


(雷鳥を使っているということなので、ついでにお聞きしてしまいました、スイマセン汗
(もし、まだご覧になる機会があれば・・(´・ω・)

822818:2007/09/26(水) 22:58:22 ID:Nx6GqpAR0
>>821
手動切り替えならば、そういう拡張もあるし簡単に出来るんだけど、
自動切り替えは残念だけどわからんね。(デフォルトでは出来ないみたい)

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se240895.html

こういう送信用のメールプロクシ使って
送信サーバーを127.0.0.1で固定してみるとかはどうだろう?

ISP切り替えた時にエラーでるかもしれないけど・・・
823817:2007/09/26(水) 23:56:34 ID:bSVikXbz0
>>822

重ねてありがとうございます!! (-人-) 超感謝です!



824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:07:38 ID:z1EvEGa80
Shuriken 2007 を試用中。今まで、江戸→サンダーバード→Qmail3
→江戸、と使ってきたが、いまどうしようか迷ってます。確かに、UIなんか
江戸より洗練されて、かっこいいし、バックアップも楽だし。でも、メーラーに
お金払う必要なんかあるのかな〜〜とも思ってしまう。だって、あんまり
メール来ないんだもん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:29:16 ID:HkVLydgf0
お金が気になるのね、じゃあさ、駐車違反とられたつもりで買うってのはどう?
5000円くらいならダメージも、そんなにないでしょ。

ttp://www.symphonic-web.com/shuriken/index.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:58:45 ID:LeLMpBXR0
>>824
江戸ってそんなに良いの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:06:47 ID:sixtnycl0
馴染めればフリー版でも良いメーラーだと思う。

最近はフリー版でも起動ダイアログが出ちゃうけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:11:00 ID:iDLxm+QR0
M's Internet mMessengerのフリー版つかってて
FreePOPsでhotmail受信してるんだけど
最近文字化けで全然読めなくなった

どうしたら文字化けしないで済むかわかる人いませんか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:15:39 ID:seNlNXXs0
>>828
あれもう開発放棄されてるからあきらめれ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:29:56 ID:iDLxm+QR0
>>829
メーラーのせいということですか?
今現在FreePOPs使って文字化けしないフリーのメーラーで
かつデータ移行できるのってないですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:37:44 ID:Q3nV8EjL0
Hotmailpopper
あとは自力でなんとかしろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:49:28 ID:ceFPzEnX0
>>831
出来ました!!!
文字化けもしない!!!
ありがとうございます

FreePOPsだと毎回luaとか更新しないといけなかったのに
このソフト昔のバージョンでも問題なくいけるってのが不思議だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:45:46 ID:PR9v673UO
OE→ OUTLOOK→ BEKEY→ 秀丸Mail→ シュリケン2007→ WEBMail(Yahoo−GMail)
メールソフト使う必要なくなった
大事なメールは殆どこないし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:48:32 ID:kvZBbTCY0
(´・ω・) カワイソス
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:50:07 ID:P2LEizC/0
>>833
へ〜、そいつはスレ違いだね

Webで閲覧したくない人も沢山いるし
鯖に保存したくない人も沢山いるし
ローカルだけで閲覧したい人も沢山いるので
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:14:33 ID:jzDbQ31n0
oe express
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:06:39 ID:z4iOe+7J0
Outlook Expressを使っています。いつの間にかメールを開くと以下の不具合がでて困ってます。
・メール本文が添付ファイル(メモ帳)をして表示される
・そのメモ帳を開くと激しく文字化けする
無料のメールソフトに乗り換えようと思いましてこちらにきますた
お薦めは何ですか?主な使用はヤフオクと家族に写真画像を送ったり程度です
838蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2007/10/01(月) 00:59:36 ID:DrMFX0dI0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:24:06 ID:5sI0B20j0
>>838
誘導ありがとう!
あちらに移動してます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:44:45 ID:soM+lRVVO
Eudoraの日本での販売が終了しますよのお知らせキタ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:58:03 ID:GVR7nx5D0
>>840
つかまだあったのか、あれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:17:59 ID:P2c3/pso0
密かにEudora日本語版がフリーになって出てこないかと期待してるんだけど・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:52:56 ID:wzYuKHe50
Eudora
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Eudora
2007年9月28日をもって販売は終了
Eudoraの後継としてMozilla Thunderbirdの技術をベースにMozilla Foundationと共同で
オープンソースのPenelopeの開発を進めることを明らかに

Penelope(ペネロペ)は、Mozilla Thunderbirdのソースコードをベースにし
Eudoraの後継としてオープンソースで開発が行われている電子メール・クライアントである。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Penelope

Penelope
ttp://wiki.mozilla.org/Penelope
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:02:27 ID:4Wwm+XDp0
Eudoraベータ版を試用してみた。

英語版だが日本語表示はOK。動作も意外に軽快だ。
デザインは古臭いけど、個人的には許容範囲。

とりあえずメアドを設定して受信のみ行っただけだが、
なんとなくイイ感じだな。

今後に大いに期待!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:21:08 ID:BoNVc8Uq0
ぺねろぺのスクリーンショットって何処かにある?

しかし、残念だな対応しているのはMacとWindowsだけなのか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:58:45 ID:4Wwm+XDp0
>>845
ここで見れるよ。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/02/001/
画像をクリックで拡大表示。

Linuxと連携させるならSylphedしかないかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:00:36 ID:4Wwm+XDp0
>>846
× Sylphed
○ Sylpheed
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:32:22 ID:oaFs0GiY0
相手にメールを送らずにアドレスが
生きているか調べる方法教えて
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:21:06 ID:1hrF1O350
>>846
thx
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:44:31 ID:LSVkl/+x0
長年becky2を使ってきましたが、迷惑メール対策と
複数アカウントの管理をもう少し便利にしたいと思い、乗り換え検討中です。
メールボックスをいくつか作り、各メールボックスには
複数のアドレスをプロファイルで登録しています。

例)
メールボックス1(会社窓口用)
 info@会社名.co.jp と mona@会社名.com 宛のメールを同じ受信箱に入れる。
 件名・差出人などで振り分け多数。

メールボックス2(ユーザ窓口用)
 order@会社名.co.jp と order@会社名.com 宛のメールを同じ受信箱に入れる。
 これも件名・差出人などで振り分け多数。

・・・以下、用途別にメールボックスを同じように分けています。

メールを読みながらあっちこっち行き来するので
雷鳥の「進む・戻る」「履歴」機能は便利だと思いますが、
画面のカスタマイズがあまり出来ない点がものたりないです。

shurikenも試用中でtodo機能やカスタマイズもできるのでよさそうですが
1メールアドレス=1つの受信箱、のようです。
beckyのプロファイルのような使い方ができれば、すぐにでも本格的に乗り換えるのですが…

以上のような使い方で、オススメのメールソフトはありますか?
長くなってしまいすみません。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:12:22 ID:ZxLcVMdn0
Thunderbirdはデフォルトではあまりカスタマイズできないけど、
拡張機能や各種設定ファイルを使えば自由度は高いほうだと思うよ。

Shurikenには1つのメールボックスで複数アドレスを管理できるような機能があったはず。
852850:2007/10/14(日) 00:28:59 ID:BIy8BQ5E0
851さんありがとうございます。

自己レスですが、JSに聞いてみました。
shurikenでは、1つのメールボックスに複数アドレスを管理というのは出来ないらしいです。
振り分け機能で、別のアドレスの受信箱(フォルダ)に集中させろといってました。

雷鳥は拡張機能を自分で選んでダウンロード、というのが少々面倒かな、と。
できればツールメニューなんかで一括で取捨選択したいタチなんで…
それに仕事で使うのにフリーウェアって大丈夫なのかな?という不安もあります。

一番いいのは、becky3で、戻る進む機能、todo機能が付くことかなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:49:16 ID:62awWCf20
俺敵、雑用自動化メモ
POPFileに自動応答できるメールを学習させる
POPFileが仕分けたメールを
emacs lispとかpythonで書いたスクリプトに自動応答させる

ちなみにemacsのメーラーでoutlookみたいに
スケジュール管理と連携できるのってないのかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:04:13 ID:zJh7WwUy0
質問があります。
メットスケープ7.1付属のメールソフトを使用しています。

OS再インストールの為、今まで受信したメールのバックアップを取り
たいと思っています。

どこのフォルダにメールは入っているのでしょうか?
探したのですが、見つかりません;;

どなたか教えてもらえないでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:04:59 ID:zJh7WwUy0
854です。
ネットスケープ7.1の間違いです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:02:20 ID:1VP+4mJu0
使った事ないけど、アカウント設定に保存場所書いてあるんじゃね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:10:02 ID:qTMYuQuk0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:51:56 ID:RfJh9Num0
854です
アカウント設定見たら、フォルダ載ってました
しかし、そのフォルダが無いのです。

どうやら、ドキュメント アンド セッティングの
ALL user の下のアプリケーションデータのフォルダに
あるみたいなのですが、そのフォルダが無いのです。

なぜなんでしょうか??
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:58:52 ID:OGwzju+O0
ネスケ使いじゃないからわからんのう
多分、隠しフォルダ扱いになってるんじゃなかろうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:09:32 ID:fB7LMa7F0
854です。
どうやらアプリケーションデータが見えてないようです。
基本的な質問ですいませんが、
隠しフォルダ扱いを表示させるにはどうしたらいいんですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:20:51 ID:f/FjjUGH0
「コントロールパネル」→メニューの「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」タブ
→「ファイルとフォルダの表示」の「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェック
じゃないかい?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:06:33 ID:3BrkT3uw0
>861 できました。ありがとう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:16:10 ID:3BrkT3uw0
854です。
追加でお聞きしたいのですが、

例えば、フォルダ内のメールデータを別のパソコンのネットスケープメールの
保管フォルダにコピーしたら、それだけで別のパソコンでメールを読めるようになるのですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:27:16 ID:3ENRD41j0
ネスケのスレで聞いとくれ
認識するメーラもあるだろうし認識しない場合もある

正しい答えは教えられん
ネスケがどういう形態でメールを管理してるのか
知らない人の方がこのスレには多いのだから
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:28:21 ID:1qDHVQ3J0
>>863
エクスポート、インポートあたりの機能があるだろ
ネスケはヘルプ付いてないのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:33:43 ID:r95O3yH70
>>860 の時点で Windows初心者スレに誘導するべき
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:33:27 ID:hjoh7HSd0
EvolutionってActiveSyncでWindows CEのPDAと同期できる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:36:37 ID:/8qwB10Y0
854です。

ご指摘のとおり、かなりの初心者です。;;

追加で教えてください。

アウトルックの場合は、エクスポートでCSVファイル化で保存。
インポートでCSVファイル読み込みで、メールデータ読み込みでいいんでしょうか?
(至急XPシステム設定の本を買ってきて読みましたw)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:59:05 ID:1tsxj7Eo0
>>868
いいかどうかは、自分で試してみろ。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:07:47 ID:VSaqZYCfO
>>868
スレ違い。
ここは初心者にメーラーの設定を教えるスレじゃない。
「初心者です」と言えば免罪符になるとでも思ってんのか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:32:17 ID:Ldo5ALPX0
Gmailを確認するだけなら、nPOPQでOKかな?
送信はしないんだけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:43:30 ID:b5YokrKY0
おk
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:19:16 ID:8kYBJAn00
evolutionってoutlookみたいにpythonで自動操縦できないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:33:42 ID:ryDWcR+60
ウィルスバスターを更新したらメール受信時のポップアップが表示されなくなったのですが
メールソフト自体でポップアップを表示してくれるものはありませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:31:55 ID:kPcUc4Da0
>>874
何を使っていたんだろう
876874:2007/10/21(日) 08:39:12 ID:BQCuZwEq0
outlookexpressです
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:59:04 ID:Mwb0AqJG0
こんなの探してるんですが
必要条件
・g-mail、hotmail、yahooメールが送受信できる。
・ソフト一本で↑ができる(プラグインはok。他にプロクシとか必要なのは難しいからNG)

あると便利条件
・1メール1ファイル。
・バックアップが容易。
・USBにインスコ可な位、フォルダごとコピーで環境を移行できる。

ご存知の方いたらご教授ください! スレは一通り読みました。
今まではal-mailを愛用してました。al-mailがhotmailとg-mailに対応すれば解決なのですが。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:28:28 ID:FHmnO7lj0
>>877
hotmailはpop3が使えない無料ユーザーかえ?


Thunderbird, Portable
http://portableapps.com/apps/internet/thunderbird_portable

と試してないけどwebmailの拡張入れればOK
http://www.nihongoka.com/thunderbird-hotmail.html

> ・バックアップが容易。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/25/mozbackup.html
おいらBun back upつこうとるけどこれで大丈夫だろう、多分

シェアだけど秀丸とネットdeニュースを使えば全条件を満たせる気もする
hotmailが条件になければもっと勧められるものもあるけど
自分はこれくらいしか知らない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:32:39 ID:V3jcWxL90
>>878に補足。
PortableApps.comで配布されてるのは英語版だけど、拡張のxpiファイルを入れることで日本語化も可能。
その方法は ttp://portableapps.com/apps/internet/thunderbird_portable/localization に書いてある。
英語がダメなら ttp://iceman74.blog63.fc2.com/blog-entry-73.html でもいいけど、説明とはバージョン番号が違うので注意。

あと、Thunderbird Portableは
> ・USBにインスコ可な位、フォルダごとコピーで環境を移行できる。
の条件を満たしているので、バックアップにはMozBackupを使うまでもないはず。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:59:20 ID:nQYJX9q50
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/25/mozbackup.html
何だが、俺の環境では1.4.7 がうまく動かない。
RSSのバックアップでエラーが・・・
1.4.6 なら問題ないんだが
881877:2007/10/24(水) 20:57:50 ID:ukFSphHE0
>>878,879
さんくす!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:40:21 ID:HKx2Udqm0
>>123 にある、Koma-Mailで、日本語表示に対応しているようなのですが、
設定画面等が日本語になりません。文字が表示されません。
Koma-Mailの日本語の表示の仕方が解る方、教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

環境
Win2k sp4
Koma-Mail v3.63
です。

Koma-Mail
ttp://www.koma-code.de/index.php?option=com_content&task=view&id=5&Itemid=39
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:47:59 ID:z5SvlJua0
>>882
「Options」→「Options」→「General」→「Language」で「Save and close(保存して閉じる)」。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:58:48 ID:HKx2Udqm0
>>883
レスありがとうございます。
Japanese を選ぶと↓のように、文字が表示されないのです。
http://vista.jeez.jp/img/vi9332050978.jpg
特別なフォントでも必要なのでしょうか?

解る方よろしくお願い致します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:07:18 ID:z5SvlJua0
>>884
英語UI状態で「Options」→「Options」→「General」→「Interface」→「Font」のプルダウンメニューから日本語フォントを選ぶ。
その上で改めて>>883をやり直してみては?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:09:52 ID:HKx2Udqm0
>>885
できました。感謝感激です。
ありがとうございました!!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:01:39 ID:Ry6JES9t0
すいません。昨日に続き>882 = >884 =>886です。
昨日教えていただいたようにフォントを変えてオプションの日本語表示は出来たのですが、
アカウントの名前とアカウントウィザードが表示できません。
こんな↓感じです。フォントは一通り試しました。
ttp://vista.undo.jp/img/vi9340657263.jpg

この表示できない所を日本語表示させる方法が解る方教えてください。
オシエテクンで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:26:23 ID:/VnggeVi0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:34:47 ID:qg2nvC2c0
バイナリいじって実行ファイルで使用するフォントを変更した方がいいと思うんだよな
俺なら面倒だから英語で設定して日本語で使うと思うけど
設定画面なら一回設定してしまえばあんまり開かないんでしょ?
890887:2007/10/28(日) 17:56:34 ID:VQLAnpOo0
>>888
そこを何とか<(_ _)>

>>889
バイナリですか・・・難しそうなので次Verに期待します。
ありがとうございました!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:35:50 ID:YNVYb7F40
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:19:02 ID:IaGtKpgo0
OEのHTMLメール作成画面のように、使用フォント、フォントサイズの
指定が出来るようなメーラーって他に何がありますか?
業務指示でフォント指定、フォントサイズ10ptsでないと社内メールが
送れなくなってしまったのですが(HTML指定させるDQN会社です…)
OE以外にあるんだったらそっちを試してみたいので。
Thunderbirdはフォントサイズポイント指定のやり方が解りませんでした。
あと、デフォルトのHTMLメール雛形が使えるとGoodです。
宜しくお願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:24:54 ID:vYNM9Bkk0
Windows Live メール
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:33:01 ID:oxWF2fJ10
現在、Outlookを使用しています。

会社のアカウントを持っており、
そこへのメールを自宅PCにて受信しているのですが、
PCを起動せず、携帯へ転送できるメールソフトはありますか?

プロバイダはOCNです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:57:14 ID:+fUT+8hk0
>>894
PC立ち上げなきゃどんなメールソフトも動かないから不可能だろ。

つーかそれは、クライアントじゃなくてサーバー側でやるべきこと。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:29:10 ID:w8wj4JUg0
PopForward

まあ専用常時接続マシンを用意しろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:37:21 ID:dzQlyvJX0
>>894
会社のメールを自宅に転送とか、ISMS的にアウトじゃん
首になる前にやめたほうがいいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:48:17 ID:8LL6oJaO0
s/mime使えるソフト、フリーならどれがおすすめですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:47:01 ID:QhU/SQVn0
>>898
Thunderbird
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:36:17 ID:IZYsUyio0
>>897
別に首にならんよ。バカかお前。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:15:58 ID:1QMoG0nC0
>>894
gmailのアカウントを取って、gmailで会社のアカウントの設定を
gmailに行う。
gmailが会社のメールを受信するようにする。
gmailの転送設定で携帯電話のメールアドレスを指定する

そんなコトしなくても、会社のシステム担当者に聞いて携帯電話に転送したい
と相談した方が速い気が・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:49:23 ID:i0yGLHjm0
Becky!マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:52:06 ID:iRHKfjzG0
秀丸メールマンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:05:04 ID:YyjnYCb40
QMAIL3マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:59:34 ID:noleKl0+0
雷鳥マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:18:29 ID:N50NXIY/0
███マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:44:03 ID:eh0TvyLb0
どんなメールでも読めるOEが一番。
IMAPも安定して読めるしな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:07:27 ID:59u7pIYw0
>>907
それだけはないわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 05:55:39 ID:mk+YsxOi0
プーさん最強
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:46:34 ID:HHhOJGrd0
PostPet新しいの出てくんないかなぁ・・・








                    by 26歳OL(霞ヶ関勤務)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:45:59 ID:JcwAxZ6r0
>>894

> そこへのメールを自宅PCにて受信しているのですが、
telnetでメールサーバーに入ってforward設定で転送してるってこと?
転送先を携帯にすりゃいいんでないの?

つうか、職場のメールを勝手に転送なんかしちゃダメだろ。
機密事項とjか筒抜けだよ。メールなんて葉書と同じなんだから。
まともな会社なら禁止されてるはずです。
webメールも使わせないよ。ウイルス感染するからね。まともな会社ならね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:37:20 ID:hI9PSF/Y0
なんでお前がそんなことを心配しなきゃならんのだよ。
まともな会社とやらに勤めているとアピールしたいのかよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:15:09 ID:goYNOGGO0
お前は社会人としてのルールもモラルも守らなくていいYO
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:56:48 ID:kXFY3DVr0
まぁ仮にクビになったとしても俺は困らないからどんどんやればw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:06:57 ID:X8BEUPA40
さすが一流企業の社員さんの言うことは違いますねw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:15:30 ID:8GXBcdlQ0
ねこかわいい
まで読んだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:28:10 ID:oZumgpwj0
ドラゴンとセックスしたい
まで読んだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:20:14 ID:bfb0ylvl0
企業向けのWebメール一体型のグループウェアって実際にあるけどね……。
>>911の言うWebメールってのは
個人向けのGmailとかLiveとかそういうのでしょ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:33:12 ID:yvb92B730
いつまでその話してんだよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:39:30 ID:Bw52GFKq0
>>911
転送を許可しない会社もいっぱいあるが、許可している会社もいっぱいある。
お前のクソ狭い知識を押し付けるなよボケ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:54:16 ID:oZumgpwj0
そうカッカするなよニートwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:46:44 ID:CJhfO3L10
>>897
会社による。
転送を許可していない企業も有るかと思うがOKな所もある。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:16:28 ID:qUp7+pHxO
gmailでメールを送受信できて、添付ファイルも受信できるメーラーで、比較的軽いメーラーはどれになるでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:17:11 ID:ttNTd4TP0
nPOP系?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:27:39 ID:Qt8ZgQar0
HIPPOP系
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:04:26 ID:ZdgFDYZp0
>>925
ヒップ・・・ポ・・・ップ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:15:04 ID:uK4Qcc3/0
>>923を要約すると
「軽いメーラどれ?」
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:25:20 ID:qUp7+pHxO
教えて頂きありがとうございます。nPOPを調べてみます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:23:13 ID:9Nt1OHqk0
Becky!いいいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:56:14 ID:Ngv0oj/q0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/29/eclair200.html
IMAP4や日本語ドメインのURLクリックに対応した「Eclair」v2.0.0が公開

メール一覧・プレビュー画面をタブで切り替え表示できるメールソフト「Eclair」の
最新版v2.0.0が、28日に公開された。
本バージョンでの主な変更点は、IMAP4サーバーを利用したメール送受信に対応
したほか、日本語ドメインのURLをクリックできるようになったこと。

IMAP4サーバーでは、メールの送受信のほか、フォルダの作成・削除やメールの
コピー・移動といった操作が可能。また、日本語ドメインのURLクリックに対応したこと
により、メール本文内に記述された“http://窓の杜.jp/”といったURLをクリックして
当該Webページを開けるようになった。

そのほか、指定したフォルダに振り分けられた未読メッセージは新着通知の対象
から除外できる“未読メッセージがあっても無視する”というオプションや、メールの
振り分け処理をログに記録する機能が追加された。

本ソフトは、Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する2,940円(税込み)のシェア
ウェアで、現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。
なお、試用期限は60日となっており、試用期間中はすべての機能を利用可能。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:35:08 ID:1NJ4CojK0
2台以上のPCで同じアカウントを利用できるものってありますか
送信済みやゴミ箱なども自動的に同期とって欲しいのですが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:49:29 ID:ManVxP5V0
>>931
フラッシュメモリやポータブルハードディスクで
持ち運べるメールソフトを使うしかないんじゃない?
npopとかedmaxとかqmail3あたりは使える筈。
933931:2007/12/03(月) 06:04:33 ID:1NJ4CojK0
言葉足らずで申し訳ないですが
2台以上のPCで同時に利用できるものです。
メールの取得タイミングに依ったりせずに出きないかと思ってます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:23:48 ID:Q8Vu52xr0
>>933
gmail
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:03:09 ID:iHmVPMBI0
>>933
imap
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:52:00 ID:gWUiL3Kb0
Becky!最強
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:59:54 ID:3odrltKY0
EdMax→Thunderbird→手裏剣、と使ってみたけど
今はOutlook express。一番OEが使いやすかった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:18:46 ID:7AehQFhT0
>>937
(;^ω^)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:35:38 ID:zSpwpBb30
OEのアドレス帳みたく、
・フォルダで分類できる
・ふりがなでソートして常にその状態で表示できる
ってのは、ベッキーと手裏剣のほかにある?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:43:33 ID:wb9PMmGX0
>>939
アドレス帳は専用アプリ使えってその専用のに良いの無いんだよなぁorz
俺はザウルスとの同期の為にアドレス帳だけはOutlook2000使ってる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:20:14 ID:RfWH7Fj00
>>939
秀丸メール
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:52:09 ID:DxDqiV7s0
ようやく規制解除されたよ
>>940>>941
レストン。
Vistaのアドレス帳があまりにも糞で萎えてるんだが、Outlook2007で何とかなりそうな気がしてきた。
Outlook2007も糞だけどな('A`)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 03:01:04 ID:TL737Rd50
LightBirdって人気無いんだなぁ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:03:37 ID:dNFGMAHl0
設定ダイアログやメール作成ウィンドウなどのGUIコントロールを標準的なものにして
ツールバーアイコンやツリーペインのアイコンをわかりやすいものにする

今よりは人気が出る
かもしれない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:19:43 ID:oczRD2ul0
知らないメールアドレスから変なメールが流れてきてJpeg画像が添付されてるんですが
中身が気になって仕方ありません。安全に閲覧する方法ってありませんか?

ちなみにメールソフトは雷鳥を使ってます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:29:47 ID:xQ27A/In0
見ないで捨てたほうがいいと思うよ

拡張子偽装のウイルス・スクリプトかエロ・グロ類のものだと思うから
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:58:56 ID:9ACjy9ioO
>>945
携帯に転送
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:23:14 ID:lgxGUqW+0
claws-mail
Sylpheed
どっちがお勧め?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:46:55 ID:mDQ3s9Bq0
日本語に対応してるの?claws-mail
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:08:40 ID:bwL8OTTy0
>>948
どちらもお勧めできない

が、

Unixなら仕方ないか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:47:54 ID:eB6656+y0
ちらうら
S/MIME使いたくてEdMaxからThunderBirdに乗り換えたんだけど
TB2はちと重い。
試しにインストールしたBeckyの軽さに驚愕した。今更だが、これなら
はじめからBeckyにしときゃよかった。でもTB2でいろいろ環境作っちゃったから
Beckyでもう一度やるの面倒だし・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:56:53 ID:JIqWj8Mk0
Beckyさんマジかっけーっす!!!!!!!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:13:41 ID:1H+uMavd0
>Beckyの軽さに驚愕した

ベキが軽いんじゃなくて、雷鳥が重過ぎるだけなんですけど・・・
他のソフトもそれぐらいなので・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:31:44 ID:xmq49k0D0
Thunderbirdを快適に使うのに必要なPCのスペックを教えてください
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:13:03 ID:3WCm2m5E0
君にとって何が快適か教えてください
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:47:23 ID:3pqIfOld0
>>955
それなりにサクサクっと動くことです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:24:19 ID:QkZx91RX0
君にとって何がサクサクか教えてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:59:55 ID:PU8NhZNq0
サクサクサクサクってなんか美味そうだなw
>954
使ってみたのかい?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:08:45 ID:0E3sUYtf0
>>958
アスロン2500+とアスロン64 3000+ どっちもメモリ1GB。これだと重いです。
だもんでどのくらいのスペックなら快適なのかなと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:57:51 ID:pQx5ZYBM0
だもんでだもんでだもんで
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:16:01 ID:+CEsZwKN0
C2D E6600 + 3G で快適に動いているが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:51:13 ID:olA3SFua0
ちょっと手裏剣の体験版入れてみたんだが、メールの整理がやりやすいな、コレ。
迷惑メールを選択して削除するのが楽になった。
kaspersky買う時にケチらずに手裏剣付いてる奴買えば良かったと後悔中。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:21:14 ID:pzVCNZEJ0
Becky最高
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:34:44 ID:mHeFfy3w0
雷鳥最高
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:36:36 ID:VnXo8Ivo0
OutlookExpress最高
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:07:47 ID:6CDSfY560
WindowsMail最低
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:24:51 ID:M7XD1KmZ0
>>965
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   呼んだ?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:31:34 ID:nWwDUKGo0
すいません、添付ファイルをドラッグアンドドロップを使って複数送信できるメールソフトあるいはフリーメールってありませんかね?
できれば無料がいいんですが。。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:42:40 ID:TLCiw+Ih0
>>968
OutlookExpress
970968:2007/12/27(木) 00:20:44 ID:1OJ1SPU90
>>969
アウトルック使えないんですよね。。。
送信しようとするとエラーが出ちゃいまして頑張って色々試してみたんですけど、もう疲れました。
何かいいのありませんかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:26:47 ID:RU65aASr0
Qmail3でできるけど、その程度のことはどのメーラでも普通にできると思ってた。
違うの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:29:02 ID:X1H9rGN40
一人に対して大量のメールを送れるソフトない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:33:19 ID:8s3XqGjN0
何をするつもりだ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:36:47 ID:LaQ2+L120
俺も思った
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:39:02 ID:CHiwBl+40
>>973-974
報復…かな?w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:11:41 ID:uZjxq+XH0
まだメールボムなんてしたがる低脳いるんだなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:14:54 ID:KR0e2hhU0
抱腹なら、そいつから送られてくるメールに自動返信を設定しておけばいいだけじゃないか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:15:37 ID:QQ1HuNWm0
むしろ972の報復相手が自動返信を設定したら…w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:20:15 ID:Jr3n1v2y0
>>976
あなたもその素質を充分に備えておられますよw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:28:44 ID:ZXC3GLWW0
>>972
あるけど、あれって迷惑メール対策で回線業者の方で上限50件までになってないか
981968:2007/12/29(土) 17:50:40 ID:OaaqKVLQ0
>>971
送信できました\(^O^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:07:43 ID:+45LAYJF0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:02:52 ID:HERofy1e0
ドピュッ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:24:41 ID:37tUTHkW0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:54:30 ID:VB6kfJ9T0
君達、nPOP使いなさいよ
Thunderbird使いの俺がメーラー起動するのに苦にならなくなったもん

ん?知ってる?・・・・まぁ、なんだ・・・

話は変わるが今年中にこのスレ1000いかないよね
1スレで2年かかる過疎スレだよ・・・ん?1年だって?

しかし、紅白面白くないよね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:29:55 ID:KZ21HxJu0
次スレお願いします
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:30:26 ID:+34jZ1/T0
>>985
まあ出場者の面子が糞だからな
90年代に戻らないかなー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:29:54 ID:VqA3XC7m0
今まで@メールとpochyを使ってました。
文字が大きくアイコンなどが可愛い
フリーのメールソフトを教えてください。

届いたメールが携帯に
転送できる機能が着いていて欲しいです。
文章が転送できなくても
メールが届いた事だけでも知らせて欲しいです。
宜しくお願い致します。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:21:48 ID:oUaSI9f20
>>988
>届いたメールが携帯に転送できる機能

PCの電源は入れっぱなしに出来るの?
そうでなければサーバ側で対処する問題だよ。
990988:2008/01/02(水) 12:04:00 ID:OX5JLoNv0
そうなんですか、すいません気付きませんでしたOTL
諦めます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:53:51 ID:1L3+6c0+0
いまどき転送も設定できないメールアドレス使ってるのか?
プロバイダーのWEB確認したら?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:37:54 ID:N94Abu0W0
>>991
有料・無料のコースをそれぞれ設けているプロバイダだと、
後者のコースだけ貧弱な機能しかない、という場合もある。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:06:26 ID:KHvlCtrw0
おっ勃てたYO!!

おすすめのメールソフトは何?Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199336241/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:45:25 ID:rFXax0/n0
 
995名無しさん@お腹いっぱい。
ももんがーーー