【除プレイヤー・エンコ】mp3編集ソフト質疑応答3
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:23:33 ID:YbNUC9yV0
日本語化
Mp3Gain
1.2.2より日本語ファイルもデフォルトで付いてくるようになったため、特に必要ありません。が、デフォルトのものは一部英語のままとなってますので、その箇所を翻訳したもの
http://www.wizat.net/ の Tools
Mp3DirectCut
1.39 より「Oparation」タブにある「Languarge」にてJapaneseを選択
日本語化パッチをインストールした後、「Setting」の「Configuration」の
「Oparation」タブにある「Languarge」にてJapaneseを選択
Windows2000では、デフォルトでFontLinkされていないフォントを表示フォントに指定してあるため、
正しく表示されない。リソースを書き換えるかFontLinkの再設定の必要あり。
古いバージョンの日本語化は
http://www.geocities.jp/studio_chappu/close_to_the_world.html mpTrim
サイトの mpTrim localization からJapaneseというファイルを落としてきて、実行ファイル本体と同じフォルダに入れる
mpTimはフリー版と mpTrim PRO シェア版がある、PRO はバッチ処理ができる
Tips
Q. MP3Gainで「clipping」という項目にYマークがついているのですが、
どういう意味なのでしょうか?
A1. 音量」の隣の「クリッピング」の欄は、元の音量でクリッピングしてるかどうかを表してる。
「クリップ(トラック)」や「クリップ(アルバム)」は、ゲイン変更した際にクリッピングするかどうか。
A2. MP3Gainで調査終了後 赤く表示され"clipping"項目が"Y"のヤシが現状でクリップしてるファイルです。
目標値の調整で重要なのは"clip"項目(一番右)で、ここに"Y"が表示される数値はダメダメです。
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/19(土) 21:42:35 ID:4V+OLMPz
Q. CDからMP3に変換してMP3Gainで分析をかけた段階で
何故に既にClip表示がされているファイルがあるので、困惑してるんっす。
A. クリップするのはMP3のダイナミックレンジが狭いからではなくて、
非可逆圧縮コーデックのデコード時の問題。
エンコード時にWAVEファイルはある別の信号に変換されてデコード時に元に戻されるんだけど、
その時に信号が+-32767(16bit)の範囲を越えてしまうことがある。つまりクリップする。
以上
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:35:16 ID:YbNUC9yV0
991 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/09(土) 13:05:23 ID:9Whwhtar0
立てた
【除プレイヤー】mp3編集ソフト質疑応答3【エンコ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157774389/ 992 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/09(土) 13:18:14 ID:mr1l52nz0
>>991 スレタイに問題があるから変えろってつってるだろうが。
「除」をエンコにもかけろと。
そのままじゃ文字数足りないのは分かってる。
【除プレイヤー・エンコ】mp3編集ソフト質疑応答3
こう書け。
立て直せクズ。
993 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/09(土) 13:22:36 ID:9Whwhtar0
テメエでやれ
994 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/09(土) 13:28:01 ID:mr1l52nz0
じゃぁ、立てるから、テメェがたてたスレの削除以来出せ。
995 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/09(土) 15:19:24 ID:9Whwhtar0
立て直しには、削除も含まれるだろ。すべてテメエの言い出したことだ。
990過ぎてから、しゃしゃり出てきて馬鹿だろ。
いずれにせよ、ID:mr1l52nz0とID:9Whwhtar0の間で既に話がついていたという事か。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:15:39 ID:SQ18+dug0
mp3DirectCutの1.39を持ってる方いましたら
よければどこかにうpしてくれませんか?
それと、2つのmp3ファイルを無劣化で結合できるツールでオススメありますか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:58:41 ID:SQ18+dug0
>>13 MP3DirectCUTの最新verでは結合ができないっぽいです
ここが本スレか。
紛らわしいな。
重複スレageられてたぞ?
こっち本スレだよな
MP3Gainでは目標標準音量を105dBまでしか設定できることができないようですが、
これより音量を大きくしたいときのオススメフリーソフトを教えてくだされ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:32:17 ID:hkktQ9mG0
SSうpせにゃ
★mp3DirectCutの使い方★
[指定部分を抜き出す]
1 ファイルを開く
2 抜き出したい部分をグラフ上でドラッグしてブルーに変える
3 File→SaveSelection→ファイル名をつけて保存
[分割]
1 ファイルを開く
2 分割したい部分をグラフ上でクリック又はドラッグしてブルーにする
3 下の方のCutボタンをクリックしてオレンジに変える
4 次のカットしたい部分に移動し2〜3を繰り返します
5 File→SaveSplit→OK で分割されたファイルが出力されます
6 カット候補の予約を取り消すには
No4が終わった後にグラフを見ると
オレンジが一箇所とその他は茶色になっています。
シークバーで再生位置を動かすと
黄色い線が近付いた所がオレンジに変わります。
そこで下の方にあるEditボタンを押すと
オレンジ色のところのカットの予約が取り消されブルーになります。
[フェードイン・フェードアウト]
1 処理したい部分をドラッグしてブルーに変える
2 下の方のGainボタンをクリック→FadeIn又はFadeOut→OK
3 File→SaveAll→保存
Rip!AudiCOでwma→mp3変換したんですが
凄いプチプチ音が入ってしまうのはしょうがないんでしょうか?
何曲かピットレートも変えつつ試したのですがなってしまいます
こういう物なのでしょうか?
まぁどうでも良いが
【除プレイヤー・エンコ】
と書くと、「プレイヤー・エンコ」という言葉になる。
【除プレイヤー、エンコ】か
【除プレイヤー&エンコ】
と正確には書くべきでは?
mpg1の動画ファイルからmp2は抽出できたんですが、
なるべく音質を保ったままmp3にするにはどうしたらいいんでしょうか?
>>22 馬はよく知らんけど、ビットレートが32のmp3を作ったらそうなるよ。
プレイヤーの方が対応していないだけなのだが
mp3DirectCutはなんで結合機能を消したんだ?著作権関係か?
ホントだ、なくなってる。
旧版はキープだなあ
mp3DirectCutを日本語OKにしたが、元のプログラムのファイルよりパッチのほうがサイズが大きくなってしまった。
仕方がないのでやり方を書いておく。でかいパッチでも良いって人が居たらUPするけど。。。
プログラム書き換え法
UPXFとUPXをダウンロードしてmp3DirectCut.exeの圧縮を解除。それぞれの使い方はヘルプ参照。
UPXはここ
http://upx.sourceforge.net/ UPXFはここ
http://www.urikire.net/ 解除したmp3DirectCut.exeをResourseHackerで書き換える。使い方はググれ。
http://cowscorpion.com/dl/ResourceHacker.html Dialog 内の100から409までの1031の「FONT 8, "MS Sans Serif"」を「FONT 9, "MS UI Gothic"」に書き換えて保存。
お好みでUPXで再圧縮。別に圧縮しなくても動作はする。
少しボタンが変になるが、FONTLINK修正法
メモ帳を開いて下の文字列をコピペしてfontlink_ms_san_sserif.regとでもつけて保存して結合してPC再起動。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"MS Sans Serif"=hex(7):4d,00,53,00,47,00,4f,00,54,00,48,00,49,00,43,00,2e,00,\
54,00,54,00,43,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,\
00,68,00,69,00,63,00,00,00,53,00,69,00,6d,00,53,00,75,00,6e,00,2e,00,54,00,\
54,00,43,00,2c,00,53,00,69,00,6d,00,53,00,75,00,6e,00,00,00,67,00,75,00,6c,\
00,69,00,6d,00,2e,00,74,00,74,00,63,00,2c,00,67,00,75,00,6c,00,69,00,6d,00,\
00,00,6d,00,69,00,6e,00,67,00,6c,00,69,00,75,00,2e,00,74,00,74,00,63,00,2c,\
00,50,00,4d,00,69,00,6e,00,67,00,4c,00,69,00,55,00,00,00,00,00
乙ちゃん
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:45:21 ID:5lUfqaLB0
FAQには多重起動して貼りつけろって書いてあるね
でも、Appendも楽だったんだよね
フリーで曲の一部分を除いた後に編集点にノイズが乗らないようなのありますか?
ソフトウェアまとめサイトで無劣化とあったのを試したんですがどうもノイズが乗ってしまってorz
これまでどれを試したの
>>33 見直してみたら試してないのがあったのでやってみたら一応できました。
どうもすみませんでした。
swfから「hugflash」で抽出し、その後「AudioEditor」で一部編集したmp3があるのですが、妙なことになりました。
「AudioEditor」で他のmp3と結合しようとしたところ認識されず、「C_vine」で結合しても実際には結合されていません。
別のmp3→問題のmp3、という順に結合したところ先の曲だけで(総時間の途中なのに)終わってしまいました。
「life」で問題のmp3を一旦wavにデコードし再びmp3にエンコードしても同じ結果になります。
これは一体何が原因なのでしょうか?
一応そのファイルをアップしてみました。
>36
再生時間が2分46秒で何の変哲も無い、64kbps,22050Hz,CBR,16bits,JointStereoの
mp3ファイルかと思ったら、MPEG1.0じゃなくてMPEG2.0の Audio Layer-3 なんだな。
なら2つのmp3を同じ規格にエンコし直して結合すれば行けるんじゃ?
MP3DirectCUTなんだけど、cut後書き出し時にre-syncsを1つしたという表示が出ることがあるんだけど
これって何?
ちょっと調べてみたら報告数が1の時は大体エンコーダーの所為で、最初か最後のフレームが不完全なので
訂正したっぽいような事みたいなんだけど、これって音質的には劣化とかはないの?
単におかしいフレーム正規構造に修正しただけ?
よくわかんないので教えてくださいな
40 :
39:2006/10/11(水) 18:59:13 ID:GQ+lozma0
追記: 今判明したんだけど、これ同じファイルでもcutする位置によって出たり出なかったりするわ
少しでもcutすれば出ないし、全体選択でcut(元ファイルと同一になるはず、よって意味なし)後、
書き出しすると出るって事は、やはりエンコーダーの所為か何かで元ファイルがおかしくなっていたのが、
引っかかっているのかな
>>2 mp3DirectCutは$じゃなくて?なんじゃ?
€
四角い仁鶴がマルク納めまっせ
ボーカルの声だけ除去してギターやベースの音だけ聞きたいんですが
音声だけ省いたりすることはソフトなど使用すれば可能なんですか?
あんまりあちこちで聞くと嫌われるぞ
ちょっとスレ違いかもしれませんが、助言いただけないでしょうか。
アップしたmp3ファイルを、web上で再生(QuickTime)させると、必ず同じ場所で音が一瞬途切れるんです。
DLして他のプレイヤーで聞くと何も問題はありません。
ですが、これでは「とりあえず試聴〜web再生〜」て時に、非常にうっとおしくて仕方がありません。
エンコード時に問題が起こっているのか、特定のプレイヤーだけに発生する現象なのか、
何が原因なのかググってもさっぱりワカリマセンでした。
>>46 スレ違い。
死ね。
なんで無理してQuickTimeで再生するかね。
おいおい、死ぬ事はないゾ。
お願いだから、道をつって自殺しないでくれ。
>47
横からマジレスだが、遠く離れた田舎で年老いた両親が毎日使っているPCにQuickTimeが
入っていて他のに替えるわけにはいかない・・・というケースなら充分ありうる。
ちなみに俺の両親が遠く離れた田舎で使っているPCにはOutlookExpressが入っていて、
近所付き合いとの都合もあって他のに替えるわけにはいかないのだ。
(俺は他のメールソフトを使っているが)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:29:38 ID:WUScfd9w0
みんなMp3Gainの音量いくつくらいにしてる?デフォルトの89じゃ小さくない?
曲ごとに設定してる
mp3の前後にある無音部分はCUTできるかな?
ライブアルバムがブツブツ途切れるのが嫌なんだけど。
それはギャップレス再生の問題ではないのかえ?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:39:51 ID:Znzu3SXf0
PCDPとCDカーステで聞いてるんだけど、ギャップレス再生できるようにできるかが
わからんので、無音部分をCUTできればいいなと思いまして。
今まではWAVの段階で全部くっつけてからMP3にエンコしてたんだけど、
1曲で1時間かるくオーバー
MP3でタグとか全部削除してすっぴんの状態なら
単純結合でも壊れないんじゃないかな?
そこから無音部をMP3DirectCutでカットすれば良いかと
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:58:18 ID:Znzu3SXf0
>56
PCDP→Portable CD Player です。
無理なんですか。LAMEでエンコする時にnogapでタグつければ
というページを見つけたのでそちらを試してみます。
だめなら一本糞のままでいきます。
レスありがとうございました。
ぁめえんこ+新いぽでギャップレスおk
このスレは日によって伸びたり伸びなかったり
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:33:49 ID:iZY43xgp0
AudioEditor + MPDivider でラジオの2時間ファイルを20分割くらいにしたいのですが
MPDividerが起動しません
AudioEditorは問題なく使えていて、同フォルダにMPDiv.exeを入れています
XPsp2では動かなかったりするのでしょうか
ラジオ放送のファイルをmp3gainでトラックゲインすると
応答なしになってしまいます・・。
ずーっと放置していると、デスクトップに出来ていた.tmpファイルが消えるので
動いてはいるのかなといった具合です。
一時間くらいの長さのファイルなんですが、
処理するファイルサイズが大きすぎるのでしょうか?
MP3Gainは結構時間はかかる。
処理はできてるの?
どのアプリで作ったかの情報でgoogleったら?
タグが正常じゃないとおもう。
STEPなどの適当なタグエディターで編集してみてためしてみるのも手だね
63 :
61:2006/11/02(木) 00:02:32 ID:DZXrn5WD0
mp3gainのログを見てみ
フリーでmp3のノイズ除去が出来るツールはありませんか?
やっぱwaveの編集ツール使うしかないんかな
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:04:11 ID:B2PiHRQT0
ここでいいのかな。
VBRの平均ビットレートとか、最小/最大が判るソフトありますか?
encspot
一通り、MP3GAINの原理を理解したつもりではいるのですが(大量適用一歩手前)
デフォルトの89dBって数字には、どの程度意味があるんでしょうか?
音量を大きくする目的じゃなくて、音量が統一されてることが重要なので、
(本来アンプ側で持ち上げてあげればいいんだから)
クリッピングが起きない数字に、むしろ下げるぐらいのほうがいいような気がするのですが
89dBって数字は、市販のCDだとこの程度が多いっていう目安なんですか?
あと、下げすぎた場合の逆方向クリッピングって判定されないみたいですけど、
平均値を下げすぎても、小さな音が消えてしまうような気がするんですが…
気にしすぎかのぉ。
いくつでもいいけど、どれか一つに統一したい!としたら、やっぱ89dBでいい?
ちなみにジャンルはクラシックやジャズからダンスやロックまであります。
まぜこぜに同時に聴くわけじゃないけど。
マキシマイズなんて意味無いし。
所詮は平均音量をそろえるだけ。
ちゃんとやろうと思ったら聴感上の音量で満足行くまで調整。
mp3を各プレーヤー、プログラムにおいて再生を制限する方法はないでしょうか?
mp3プレーヤーでは再生不可にしてとあるゲーム上では再生されるような感じにしたいので。
プログラム板を見ても適当なスレが分からなかったので板違いだとは思うんですが助言や誘導お願いします。
>>72 ありがとうございます。
もちょっと勉強してみて分からなかったらそちらで質問させていただくことにします。
3時間とかのmp3ファイルを簡単に10分割とか20分割できる方法(またはソフト)ありますか?
すみません。よろしくお願いします。
audioeditorで編集、視聴しようとしても
編集リストが不正です。
と出ます。
どうすればいいのでしょうか?
mp3DirectCutについて質問です。
いままで最もズームアウトした波形が横にもワイドな状態で、再生中のバー流れは
最もズームインした時と同じ速度で物凄く編集しやすかったのですが、いつの間にか
この状態が解除されてしまいました。
これを元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
In押す
よく解読できたな
mp3DirectCutで
>>4のサイトから日本語化パッチを当てようとしたんですが
1:「mp3DC136j.exe」を "mp3DirectCut.exe" と同じディレクトリ
に入れて実行してください。
の時、同一フォルダにmp3DC136j.exeをコピーして実行しても
『CRCが一致しません「C:\Program Files\mp3DirectCut\mp3DirectCut.exe」』
と出てしまうんですがどうすればいいんでしょうか。
ヴァージョン合わせろい
>>83 もう古いバージョンは公開されてないんです。
じゃあ諦めれば?
初めから日本語表示出来るのに、日本語化パッチ使うのが理解できないけど。
86 :
82:2007/01/02(火) 00:04:06 ID:tFMXkxPn0
>>86 なら、各種リソースエディタでmp3DirectCut表示フォントを変えろ。
>>68 考え方は正解。
このスレに巣くっているバカに惑わされないように。
MP3Gainについて質問です。
元のMP3ファイルをこのソフトで音量調節して携帯へ転送して聞くと、
曲の最後の数秒前にに「ピーピー」という警報音の後画面に「再生が
できません」とメッセージが出て再生が終了します。
調節後のファイルを「iTunes」「Winamp」で聞いてもそのような不具合
は起きません(ただしWinampではその部分で時間表示の横にある三
角マークの横にある小さい黒い■が赤い■に一瞬変化してます)。
携帯の機種はソフトバンク803Tです。よろしくお願いします。
AUに変えなはれ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:30:26 ID:r9Yn/xBg0
>>89 Mp3Gainする前のファイルは再生出来るのだろうな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:43:31 ID:RRT8G4+AO
MP3GAIN音量を上げた(揃えた)後に、低音がブーストしてしまった場合に、
そのブーストしてしまった低音を調整することは可能なのでしょうか?
♪♪ブースト ブースト ブーブー ブースト
ちょっと困っています。
いったん、ラジオをwavyというソフトでwave形式で録音してからAVI Operatorで切り取り、
lame(life297使用)でVBR圧縮するとWMP再生時、終了時間より再生のほうが長引いてしまい、リアルで試すと終了時間ちょうどで切れて延びてしまった部分は再生されない
ってな状況になってしまうんだけど
これって何がいけないのだろうか
解決法探しています。
もとのwaveファイルは正常に再生できるのでエンコードの時点で何かあるみたい
lameのバージョンを変えてみたりしたけど変化無し。
ちなみにこうなってしまう yukarinで
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000184639.rar
質問です。
mp3ファイルにMDのようにトラックマークを付ける
事はできないのでしょうか?
ググっても見つからないもので・・
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:37:57 ID:qv3eEtjZ0
soundengineでmp3編集出来る様にしたいのですが、
「vpmp3」というdllが見つかりません。
紹介されているサイトへのリンクが切れている様で。
何か他の方法はないのでしょうか?
>>95 mp3にはチャプターを作る機能はありません。あってもPlayer独自の機能です。
>>96 このスレとは全く関係ないので深くは答えませんが、Googleで検索ぐらいしてください。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:06:19 ID:RBL/RXIM0
>>95 >97のいう機能を持つPlayerとして手軽なのは 1by1 かな。
標準の"お気に入り"機能で再生位置を好きなだけ登録できる。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:11:25 ID:RyIv+XwB0
外部音源をSoundEngineを使ってPCにWave形式で取り込んでMP3に変換したんだけど
片方のチャンネルだけに音が入っていて、左右両方から音を出したいんだけど
ステレオでなくていいのでもう片方に音をかぶせるようなソフトってないですか?
また他に方法ないでしょうか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:30:58 ID:NRTHxZac0
mp3GAINで音量小さくしてiTunesではちゃんと小さくなってるのに
iPodに入れると音量が変わってません。
最近追加した曲だけが大音量なんですが原因わかりますか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:57:15 ID:pLctpp0b0
>>68 俺の場合だけど聞く環境はPod+対応カーオーディオなんだが
いろいろ試した結果94dBで設定してる。これがラジオ等の他ソース
と音量差がほぼないな。要は使い勝手優先で設定した。
クリッピングは昔のアルバムだとほぼ起こらないようだが
最近の音源だと割と起きるね。
でも車内だと聴感上は別に問題ないので放置してるよ。
MACではこの手のソフトは無いという事でよろしいでアルか?
Mp3DirectCutって、不要な部分をカットして全て保存するとタイムがおかしくなるね。
とりあえず逆の発想で、必要な部分だけ保存したら正常に編集されますた。
はて、バグなのか俺の使い方が間違ってるのかがわからない・・・orz
>とりあえず逆の発想で、
いったい何の「逆」なのか…
おまえは国語から勉強したほうがいい。
不要⇔必要
必要な物を→削除して
なら「逆の発送」でおかしくないが
必要な物だけを→残して
これ普通の事です。
全然「逆」じゃない。
じゃ『裏』でいいか?
MP3DirectCut使ってればすぐ分かることなのに
MP3Gainで、「デフォルトの89dbは音量小さいよな。もっと上げよう」と思っていたのに、実際手持ちのCDで
クリップ(トラック)とクリップ(アルバム)が赤くならない様に調整していったら、結局90dbまで下がっちゃった
んだけどこんなもん?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:52:10 ID:t198Vyar0
最新曲など、mp3 ダウンロード無料でできるところあったら教えて下さい。
愛用してたサイトが閉鎖してしまったのでお願いします。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:17:24 ID:VH4gL1v30
俺は新曲が出たらいれちゃうからアーティストがばらばら
アーティスト別に分けることはできるの??
スレ違いかもしれませんが少し皆さんの知恵をお貸しください。
どのプレイアを使ってもmp3の音が飛ぶので、
Mp3DCを使って波形を調べてみたんですが、波形には何も問題が無かったものの、
MP3DCで再生しプレイアで最初に音が飛ぶ地点まで行くと一気に最後まで飛んでしまうのです。
エンコーダーで変換をかけても、途中(恐らくその音飛びする地点)で完了扱い。
こんな具合なんですが、これを正常なファイルに戻す方法ってあるでしょうか。
正直レンタル代が勿体無いので、このまま放置しとくのは辛いので…。
117 :
116:2007/03/03(土) 21:42:29 ID:THTs0RFb0
WAVEをサンプリングレート指定・VBR圧縮できるいいソフトを教えていただきたい。
いま使ってるlifeだとバグが起きちゃうんだ・・・
御願いします。
120 :
116:2007/03/04(日) 12:43:16 ID:gsFQ9BjL0
>>119 飛んでませんね…。
これは、
>>117で自分がアップしたファイルそのままなんでしょうか。
おかしくなる直前にPCを強制終了して回復コンソールを実行したんですが…。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:57:16 ID:zlyrbYYB0
>>112 こんなものと言えばそうかも。
ただ吸い出してWAVの状態で他のプレイヤー等で見ると
最初からクリップしてるCDも結構多いよ。特に近年発売されてるのは。
サウンドエンジンみたいなソフトがあるなら事前にならないように
調整した上でMP3GAIN使った方が多少上げてもそのままよりなりにくいと思うよ。
手間はかかるけどさ。
mp3gainのことでお尋ねします。
どうぞ宜しくお願い致します
Q@
1 先に、100ファイルを任意の値で揃える。
2 追加でDLした50ファイルを上記の値で揃える。
上記の場合、150ファイル全部まとめて一気に揃えたものとの
違いは出てきませんでしょうか。
QA
PC環境にもよると思われますが、ある程度の能力があるとして、
3000曲位のMP3ファイルを一気に処理するのは無謀でしょうか。
皆様の一括大量処理数を教えて頂けませんでしょうか。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:19:49 ID:isRdh2cP0
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:57:46 ID:4PXG4pnt0
>>122 Q2だけどセレロンD347(3.06Ghz)メモリ512のPCを使ってるが
数度1000曲前後を一気にやった事はあるが問題はなかったよ。
125 :
122:2007/03/13(火) 16:26:57 ID:jBkyRltY0
124さん
レスどうもありがとうございます^^
1000曲x3セットでやってみますです。
>>125 アンカーつけて答えてるのに俺はシカトか てめぇなにさまだよ
そりゃそうだろw
まぁいいかw 書き込み見る限りじゃクリッピング起こしたファイル無数に作っても気づかないタイプだろう
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:03:20 ID:jBkyRltY0
え??
オマエの小数点以下の書き込みって
レスなのか??
構ってあげられなくてスマンカッタ
プw
>>129 軽く煽られたぐらいでスルー出来ないとか、真性の馬鹿ですか?
書き込みに機種依存文字使うあたりでお里が知れたけどさあ
相手によって態度変えるわ、どーなってんの、あんた?
このスレの住人あんたのために居るわけじゃないんだけど。
だいたい>128にレスつけるならまだ見込みもあったのに
お前どーみても>126にしか反応してないよなw
まー俺に構わずはやくやっちまえよ? 3000曲だっけ? じゃなノシ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:48:06 ID:jBkyRltY0
ガッツリ書いちゃって
よっぽど悔しかったんだw
その文章何分かかって書いたんだww
とっとと2次元キャラでスッキリして
新聞紙くるまって寝ろw
俺はちゃんと見てるからお前ら頑張れ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:56:27 ID:jBkyRltY0
>>132 ですよねw
みんなニヤニヤして、どうなるか
楽しんでるんじゃないw
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:01:20 ID:jBkyRltY0
あげ
荒らしてんなよ糞が。
これはキモい
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:02:57 ID:iM5eiIFn0
日付のポップアップメニューが
138 :
124:2007/03/13(火) 21:18:56 ID:4PXG4pnt0
>>128 いろいろエンコした経験上の話だけど元CDの段階からクリッピング起こしてる
のも結構あるようだよ。吸い出したWAVの状態で調べると割と多いね。
特に最近のCDはその傾向が高いように思える。。
人間の耳は3%程度の歪みまでなら気付かないらしいのでその辺も
あっての調整かもしれんがね。
俺の場合カーオーディオで聞く関係上94dBで調整してるが
そのままだと直るのもあれば直らないのもある。
でもWAV編集ソフトでマキシマイズ使ってあらかじめ下げれば
調整してもクリッピング起こす確率はかなり減るよ。
まあおかしな調整したら余計に増やす場合もあるけどな。
MTR関係が得意な人ならそう難しくはないだろうけど。
最近のJPOPは下品なくらい上げてあるよな
オレはロック系だと93 ポップス系や静かな曲は91で
その範囲内で適当に調整している
140 :
124:2007/03/13(火) 22:08:13 ID:4PXG4pnt0
>>139 かなり上げた上でリミッターで無理矢理抑え込んでる
っぽいのもあるねえ。
>>138 アルバムゲイン、なんて設定からもわかるように何千曲も一気に処理するような使い方が推奨されるソフトじゃないと思う
手間を惜しんで効率優先にしたところで、望みのものが手に入るとは思えないし。
まーなにが大事かはその人の価値観によるので、拙速なアホが調子に乗るわけねw
たとえば
>>139のようなのも一案。いずれにしろ聴きやすい物に仕上げるには丁寧な調整は不可欠なのではー。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:04:50 ID:jBkyRltY0
あは、
どうしても釣りたいわけね
連られてやるよw
冷静じゃないのか、話食い違ってるみたいだが
なんかイイこと投下したような気がして
気持ち落ち着けた?w
自信なさげな纏め方がまた笑えるw
オマエ、前スレから居る住人気取りだろ
見たら分かる
対して有用なことも吐いてないし
多分嫌われてるよ
そろそろ、ID変えて自演したら
ミスター,ネット弁慶くん プ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:08:48 ID:jBkyRltY0
よかったな
暫らくの間、スレに黄身の素晴らしい落書きが残ってw
折れは通りすがりだからどうでもいいがw
>てめぇなにさまだよ
オマエ⇒ 靴底にへばりついたガム w
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:57:26 ID:jBkyRltY0
>てめぇなにさまだよ
オマエ⇒ 蛆虫のエサ w
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:15:19 ID:P2xANstC0
ミスター,ネット山の大将さま♪
顔真っ赤?
耳まで真っ赤?
煮えくり返ってる??
もしかして涙目??
日付変わったけど、まだ続けるのか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:34:42 ID:P2xANstC0
>>146 売り言葉を浴びせられたので
買わざるを得ません
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:35:34 ID:P2xANstC0
ミスター,内弁慶さま♪
何書かれるか気になって張り付いてる?
何回もリロードしちゃってる??
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:44:02 ID:P2xANstC0
今晩、寝つき悪い?
何回も寝返り鬱?
明日の朝起きる時ツライ??
なんだ本当に古新聞にくるまって
寝てしまったか..
ぷぷ〜〜〜〜
悪い!
本気笑いで吹いてしまった【 藁 】
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 06:17:13 ID:P2xANstC0
age
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 06:19:32 ID:P2xANstC0
これからも
適宜、ageてあげるね
ウジ虫くんw
なんじゃ、こいつは…
153 :
138:2007/03/14(水) 11:33:51 ID:W73WFTVm0
>>141 まあ確かにアルバムごととかでやるのがベストだわな。
処理能力上は問題はないだろうけど。
まあ本当に徹底してやりたいなら吸っでWAVの段階でLumpy
みたいなソフト使うとかする位でもやり過ぎではないかも。
その後MP3Gain使えばかなりクリップの発生率はデフォの89より
上げても抑えられるかもしれんな。手間はかなりかかるが。
>>138 >カーオーディオで聞く関係上94dBで調整
MP3GAINって元データは変えることは出来ませんよね。
>>138氏のカーオーディオはリプレイゲインに対応なさっているのでしょうか。
カーオーディオの出力が弱め(?)のために若干音量をあげるというのは理解できるのですが・・。
この辺、少し解説して頂けませんでしょうか。お願いします。
ゲインすると元データ変わるよ
波形じゃなくて各フレームヘッダのスケールファクタを書き換えるのでどのプレイヤーでも機能する
ゲインはしなくて分析だけだとAPEタグにリプレイゲイン情報を付ける
これだとAPEタグ付けるだけで書き換えはないがプレイヤーがリプレイゲインに対応してないとダメ
156 :
154:2007/03/14(水) 19:01:16 ID:4dCJ0+sY0
>>155 ううっ
勉強不足でした・・。
ありがとうございます。
157 :
138:2007/03/14(水) 22:38:29 ID:W73WFTVm0
>>154 当然対応してますし車板の該当スレを見る限りは
非対応は今はない模様です。まず問題ないかと。
MP3対応機が出た初期の物ならもしかしたら非対応もあるかも。
158 :
154:2007/03/14(水) 23:23:51 ID:gsKdgrYR0
質問なんですがMP3Gainで音量調節して
クリップさせてしまったら
再度調節してクリップしない値まで音量を下げても
劣化したままなんでしょうか?
だとしたら・・・
クリッピングしても劣化したわけじゃないだろ
>>159さん
割り込み失礼
では・・
MP3Gainで複数回(例えば、同一ファイルを5回以上トラックゲインする)
等した場合、(音質の品質低下に繋がるような)ファイルの劣化は
みられますでしょうか。
できましたら、このソフトが実行しているプロセスを含めて
解説できるスキルのある方お願い出来ませんでしょうか。
>>155氏の解説
>波形じゃなくて各フレームヘッダのスケールファクタを書き換える
この作業を複数回行った際のファイルへのダメージについて
意見をお願いしたいです。
MP3をVBR圧縮で作りたいんだけどさまざまなエンコーダーを使ってみても
もとのWAVEファイルより再生時間が長くなってしまうんです。
VBR圧縮で気をつけなければいけないことなどあったら教えていただきたいです。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:53:02 ID:CJKihVcj0
>>161 >>162 無理
ちょっと突っ込んだ質問すると沈黙か
挙句の果てに
作者に聞けば?
と呈の良いスルー
期待するな
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:58:49 ID:CJKihVcj0
所詮、ググったページを3ページ程めくって得た知識しか持ってないからw
トウシロウに産毛が生えた位の知識で喜んでる
拙速なアホが調子に乗ってるスレ
稚拙な煽りだな
真夜中に淋しいんだねw
このスレの一部分は言い当てていると感じるが
167 :
ゆとり:2007/03/17(土) 18:16:19 ID:LDbbArPd0
マジレスするとそもそもクリッピングの意味がわからない
ヒントとしては、クリはクリトリスのクリ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:15:25 ID:/F+0c9tG0
質問いいですか?
MP3の始めにノイズが入ってしますのですが、
それを消すにはどうすればいいですか?
カットするもしくは雑音除去ソフトなどあれは教えてもらえないでしょうか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:56:22 ID:/F+0c9tG0
本当は除去があれはよかったのですが、
カットで試して見ます
172 :
171:2007/03/25(日) 19:37:24 ID:/F+0c9tG0
いままであった雑音部分をカットしたら、
耳障りな雑音が消えました。
納得いく結果になりました。
ありがとうございました。
何こいつ一人で喋ってんの
軽くクリッピングしてたほうが迫力があって好きになってしまった・・・
もちろん割れ杉なのはダメだけど
こんなとこにまで被害者が
mp3directcutの使用方法について質問があります。
@
英単語が一定間隔で流れる曲を単語ごとに分割しようと思いました。それで、
ファイルを選択し「無音区間の検出」を使ってそれぞれの単語にわけ「分割保存」で
保存することができました。1曲目は無事に保存できたのですが、次に2曲目も同じ
ようにファイルを選択して分割し保存しようとすると、「ファイル作成と書き込みが
できません」とエラーが出てしまいます。なにか考えられる原因はございますでしょうか?
A
それと、一度に多くのファイルを再生し分割することは可能ですか?
もしわかる方がいたら教えてください(_ _)(教えて君みたいですみません…
ホントわかんないんで。。)
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:47:32 ID:9OrIJyOf0
mp3directcutでCutと同時に常にCueのチェックを付けることは
できないんでしょうか?
切断箇所をクリック→「Cut」をクリック→CTRL+N→Cueにチェック
という一連の作業がマンドクサス(´д`;)
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:45:49 ID:o3egnByyO
ほす
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:17:01 ID:sYZqX2ev0
AudioEditorでファイルを開くと、変な緑色
の画面が出て編集できない場合があるのですが
原因は何なのでしょうか?知っている方教えてください。
すごい初歩的な質問ですみません
つぎはぎ編集ができるソフトを教えてください
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:45:24 ID:yFyDyFFx0
MP3を家庭用CDプレーヤー(MP3非対応)で聞けるようにしたいのですが、簡単なソフトないですか?
>>183 Windows Media Player
185 :
183:2007/05/19(土) 11:17:42 ID:yFyDyFFx0
>>184 メディアプレ−ヤでエンコ−ドできるのですか???
wavにデコードするしか無いだろ
Rip!AudiCOとか
iTunesとかWMPは、自前で圧縮音声をデコードしながらCDに書き込めるだろうがよ。
191 :
183:2007/05/19(土) 23:57:15 ID:yFyDyFFx0
ありがとうございました。
ライティングソフト@ビ−ズレコ−ダ(?)ってので書き込みと同時にできるってことを教えてもらいました^^;
勉強になりました。
WMPよりは簡単かもな。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:30:12 ID:zUC3mVDn0
mp3でコンサートとかアリーナとか、環境効果をつけることはできないですか?
waveならできますか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:13:40 ID:PskMbaDG0
ヒント:エフェクター
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:15:10 ID:PskMbaDG0
ヒント2:リバーブ
ヒント3:エンハンサー
スネィオ、ジャイエンヌ、シズゥゥカ
すまん誤爆
mp3のフォーマットがunknownとなっている
(全部wmpでやったはずなのになぜ一部でこうなっているのか分かりませんが・・・)
せいでituneにインポートできません。
フォーマットをどうにかできるソフトはありますか?
拡張子消えてんじゃねーの
保守
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:31:07 ID:RDhIA0H50
ho
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:58:00 ID:6Id1/2+a0
音楽を4曲や5曲重ねられる編集ソフトないでしょうか?
探しても二曲重ねて保存してその上から一曲追加という具合しかできないです
スレ違い
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:07:58 ID:SztnGabX0
語学テキスト(単語集)のCDを、1単語ごとに1トラックにしようと思っています。
mp3directcutで無音区間でカットして分割するのはできるのですが、
更に、無音区間を削除したい場合はどうしたらいいですか?
数十個くらいなら手動でやればいいのですが、数千個もあるので
自動で無音区間を削除できるといいのですが・・・。
というのも、単語の読み上げの時間よりも、無音区間が断然長いので・・・。
手間だな・・・
普通にメモ帳みたいな付箋の書いて覚えた方が早くないか?
このスレの主旨とは違うだろうけど。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:55:39 ID:rxYelS980
音楽メドレーを作ろうとしてaudioediterでVBRmp3の結合をしたんですが、
音楽にノイズが入るトラブルが解消できなくて、トラブルシューティングを見ても
実際どう操作するのか理解できず、困っています。
次にsoundengineを使ってみたのですが、wavで処理するので、再エンコの時に
ビットレートが変更されてしまいます(元素材192kの所が128kに圧縮されたり)。
VBRmp3をそのまま扱えて、小数点第3位まで編集可能なソフトって無いでしょうか。
小数点は知らんけどMP3DirectCut
mp3gainがバージョン1.3.4まで出ていますが、
2年前に落としたバージョン1.2.4からどの辺が改良されたかわかります?
更新履歴もないのか?
すみません
mp3DirectCutって、ノンインストーラ版もなかったでしたっけ?
2.05落としたらインストールが必要になってるようだったので・・・
あと、lame_enc.dllって最初から要らなかったんでしたっけ?
>>213 解凍するだけのタイプだから大差ない
録音しないならlameはいらないよ
過去にも何度か出てるけどmp3DirectCut 2.05で結合したmp3を保存するとき
re-syncsのカウンタがえんえん出続けて保存できない・・・
HELP
mp3DirectCutでプレビュー時のボリュームコントローラってないんでしょうか?
フルボリュームで再生される・・・
ビットレートが高すぎるmp3を
デコード→エンコードのプロセスを経ずに直接ビットレートを下げたmp3に変換できるツールってないでしょうか?
単に二手間取らずにという意味なら
foobar
LIFE
dBpowerAMP
DARUWAVEPLAYER
再エンコによる音質劣化を気にしてるかもしれんが
そう言う奴に限って糞耳だから心配しなくていいよなw
最近流れてるもせあって320kbpsとかやたら主流になってんじゃん。
CD近似なら192kbpsもありゃじゅうぶんだろ
CDexについて、
> MP3ファイルのビットレート変換(リサンプリング)ができます
> 160Kbpsを96Kbpsに落とすといったことが一旦WAVに戻さずにできます。
といった記事を見たんですが、本当でしょうか?
CBRから要らない所を削り取ってABRにみたいな手法もあるかもしれんが
ほぼ確実に内部的にはwavへ一端戻して再エンコしてるだろう
多少劣化するはず
ユーザーの手による作業プロセスがいらない、という事を言ってるだけなのですね。
どうもありがとうございます。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:51:17 ID:9tLzP/MG0
>>215 無視しても問題ないと思います。
ダイアログBOXのNEVER KEEP SAVE WINDOWというところにチェックを
つければ勝手にウインドウが閉じるので作業終了とみても問題ないです。
出来上がったものを聞いてダメだったら再度挑戦ということで
avi2hjpgで
avi→wmvにしたんですが
音がでなくなってしまいました。
どうすればいいでしょうか
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:14:42 ID:Iyu+36/q0
数曲のmp3をフェードイン・フェードアウトを繰りかえして
1つのファイル(メドレーを作る感じ)を作るのに使いやすいソフトありますか?
よろしくお願いします。
audacity
audacity、mpTrim、C_Vineでも使ってろよ
(
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1188484468/ より移動、再質問)
単一フォルダ内の大量の MP3 (CBR 320Kbps, ID3v2.4 UTF-8) ファイルを誤って削除してしまい、
それなりに速やかに(*1) 「復元 (version 4.2.8)」 を用いて物理的に別のドライブにサルベージしました。
結果、自分の知る限りの全てのファイルエントリが復活しました。
数曲聞いてみたところ損失はなさそうなのですが、やはり疑わしいので、仮にデータが破壊されてしまった場合
MP3 のデータ構造自体に問題が生じているはずと考え(*2)、そのような (MP3 として正しいか = MP3 の構造が
破壊されていないかを調べる) ソフトウェアを探してみましたが、見つかりません。
御存知の方いらっしゃいましたら、どうかお教え戴けませんでしょうか。
(*1) 消してから遅くとも30秒以内。その間にファイルの存在したドライブで読み込みが行われていました。
書き込みはたぶん無いと思いますが、確証は持てない状況です。
(*2) もしかしたら MP3 として正しくて、かつデータ損失があるようなファイルもあるのかもしれませんが、
そういったものはもはや偶然発見する以外にないと諦めています。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:27:53 ID:X///ui980
EncSpotかな
たぶんファイルとして整合性があったものだけ復元されてるから大丈夫っしょ
つーかそういう風にしないと復元ソフトなんて阿鼻叫喚で
使い物にならないハズという所から考えれば明らか
復元よりrecuva使うと良いよ。早いしどれくらいファイルが痛んでるかわかる。
遅くなってしまいましたが…
>>231 EncSpot 使ってみました。データの確認以前にその機能に感心しました。
全フレーム走査してみましたが、Quality も全て緑で Sync Errors も
Error in last frame もないのでとりあえず問題はないみたいです。
>>233 > どれくらいファイルが痛んでるかわかる。
速いのもそうですが、結構詳細にファイルの現状が解り驚かされました。
乗り換えることにします。
両氏ともすばらしいソフトを紹介していただきありがとうございました。
>>232 そうでもないみたいですが。
誤爆になるかも知れませんが、ユーザーの中には「大容量のiPodを買ったのでMP3を再エンコードをして
ビットレートを高いビットレートへ上げて高音質にしたいな。」という馬鹿がいました。
ギンコはそこで「待った」を掛けます。
「ちょっと待った。MP3の要素を理解しないでただビットレートを上げるつもりだろ。
そんなことをしちゃ、さらにエンコードを行う羽目になるので余計に音質が悪くなるし、いいことはないよ。
勘違いをしている人も結構いますが、MP3は非可逆圧縮。つまり元の状態には戻せない圧縮方式だ。
だから、例えば 128kbpsから 192kbps なんていうエンコードは音質は劣化するわ、
ファイルサイズは大きくなるだけでまったく意味がないよ。」
ギンコはその失敗ファイルをクリエイティブのZEN(ギンコが所有しているポータブルMP3プレーヤー)で
試聴してみると、明らかに劣化していて聞くには耐えませんでした。
「お前、低いビットレートのものを高いビットレートへ再エンコードをして、
せっかく集めたMP3ファイルを無駄にしているだろ。そりゃ、いい音とは遠いぞ。
音楽CDから取り込む際、圧縮前のWAVファイルはMOなどにバックアップしておくのだ。
私も、こだわりのある音楽は圧縮前のファイルはちゃんと保存しているぞ。先ほどに言ったように、
一反MP3へ変換してしまうと元の状態には戻せないからな。」・・・と話が長くなってしまいました。
なんだこれは
ライブの録音とか、鉄道音の録音などで、ある場所でファイルを分割し、一定の区切りを入れるとする。
プレイリストで編集してしっかりつないだつもりでも、区切りのところでプッと一瞬だけ音が切れる。
それはギャップという一瞬の無音で、WMPやポータブルMP3プレーヤーの仕様で無くすことは出来ない。
WMPやiTunesなどのメジャーな音楽プレーヤーはギャップレス再生に対応しておらず、マジでシラケる。
ギャップレス再生に対応したソフト/MP3プレーヤーを使うか、丸ごと録音して一つのファイルにするしかない。
>237
WMP6.4でもWAVファイルだけなら標準で完璧・確実にギャップレス再生できるし挙動も軽いが、
mp3もとなるとLAMEでエンコして、再生はLilithかfoobar2000あたりで我慢するしかないか。
Rip!AudiCOというソフトはMP3/WMAのビットレートの変換やノーマライズの機能があります。
ノーマライズについては、MP3Gainとは異なり、再エンコードを伴うので、音質が劣化してしまいます。
*MP3Gainは特殊なアルゴリズムを使用しており、MP3データのスケールファクターのみを変更する。
再エンコードは伴わないので、音質の劣化は少ない。
ビットレート変換はオーディオマニアが考えてみると、ビットレート変換前の音質とは変わらず、
無駄に大きなファイルになるだけで何も意味がありません。
低ビットレートのファイルを高ビットレートへ伸長することになるので、音質は明らかに劣化しています。
なんだ?
さっきから当然な事を編集ソフトスレに書き込んでる奴は。
>>241 で?それがどうした?
まさかそれを言うために書き込んだのか・・・?
何かどこも壊滅的だな。
mp3gainでノーマライズするとヴォーカルとピアノだけのバラードとかの曲が
やけに音が大きくなる希ガス
音圧とか考えてないからな
たくさんの音が鳴り続けるPOPSはノーマライズで揃えてしまうと小さく感じる
そこは音源によって自分で調整するんだよ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:21:12 ID:/v2WhVR/0
mp3gainバグあるな。
何曲か実行したら、2,3曲おかしくなってた。
最後の方で、音が急激に小さくなってサイレン状態
MP3Gainのデフォルト89.0dBでゲインしたら音が小さいようなので再ゲインしたいのですが、
1.ゲインを取り消してから、再ゲインする
2.そのままで、数値を変更して再ゲインする
音質劣化をなるべく少なくしたいのですが、どちらがベターでしょうか?
また、93dBがアルバムベストという意見もネット上で見かけたのですが、どうでしょうか?
>>247 乙です。
俺も確認した、海外でもチラホラ言われてるな
>>248 どうしても心配なら、本番作業の前に、ファイルをコピーして、コピーしたファイルで練習とかしないの?
何度もゲイン調整をして、自分に合ったゲイン値を見つけよう。私は95.5dBの方がよく聞こえるレベルなのでそれに設定した。
95dBの音源を他の形式に変換するときはものによりクリップして圧縮以上に音質が下がってしまう
将来詳しくなって何か他のモノを変換するときはもっと低い音量を採用することになり
今までの95dBのものと音量がちげーよ!何のために音量揃えたんだろうということになるかもしれない
もう少し下げた方が無難なんじゃね
そんなこといいだしたら
バージョン1.3.4だけど、バグは認識出来ないな。
元ファイルが壊れてるんじゃねぇの
>>246 手動でやると1.5db単位でしか調節できないのな。
せめて0.5db単位で調節したい。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:06:21 ID:xkLYmBLX0
初心者です。スレ違いならすみません。
MP3音源のファイルををCD−Rにコピーしたのですが、それをCDプレイヤーにかけても聞くことができません。
MP3をCDプレイヤーで再生するためには特別なソフトが必要なんでしょうか?
最終的にはCD−RからMDにコピーしたいのですが・・・
(持ち歩くのにMDウォークマンしかもってないので・・・)
とっかかりのない質問で申し訳ありませんが、教えを乞えたら幸いです。
はいスレ違い
258 :
256:2007/10/21(日) 18:27:05 ID:xkLYmBLX0
すみません。
自分で調べてもよくわからなかったもので・・・
259 :
256:2007/10/21(日) 18:30:20 ID:xkLYmBLX0
すみません。
自分で調べてもよくわからなかったもので・・・
>>256 ただコピーするだけじゃダメ。ちゃんとCDライティングソフトを使え。後は関連スレへ。
もしくはwavにデコードしてCDRに焼くか
後は関連(ry
MP3Gainの一定値ゲインとは何?
トラックゲインも一定値だと思うんだけど、どう違うん?
>>255 手動でなくても実際に適用されるのは1.5dB単位だよ。
256kbpsのmp3ファイルを128kbpsにするのとCDから128kbpsでエンコードし直すのとでは音質は違いますか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:27:02 ID:VkWsDLFp0
>>264 違うよ
ちなみに同じビットレートでもエンコーダによっても音質は変わる
個人的には神の耳でもない限り192kbpsあれば十分だと思う
>>265 普通の耳の持ち主だけど、2本で20万円ぐらいの安物の
スピーカーで聴いても、256と192では、高音部でツヤと言う
か、深みが違うのが分かるよ。
ただし256と320とでは、このセットでは違いは聞き取れな
かったけど。
(以前、友人達とCDから同じ曲でMP3の192,256,320の
ファイルを作り、順不同に再生させ、聞き手にどのファ
イルかを答えさせる方法で検証した。)
>>264 違うというよりも。
256kbpsのmp3ファイルを128kbpsにしたら音悪くなりすぎ。
>>266 マニアとしちゃ初歩なのかもしれんが、充分普通じゃないと思うよ。ズレてる。
mp3gainではパスに'〜'の文字が入ってる曲が登録できないんだけど
どうしたら修正してもらえるの?
ウチでは登録できるし
どのバージョン使ってるの
アルバムゲインって全然役に立たないな
音量差激しすぎる
どういう基準で音量決めてるんだか
TrackGainも役に立たない
ウチは役立ってるよ
ボーカル部分だけ取り出すのにはどのソフトがいいですか
mp3を簡単に編集出来るソフトは何がお勧めですか?
切り抜きが出来るだけで構わないのですが、日本語化してる方が助かります
>>276 ありがとうございます
使うの簡単そうですね
さっそく使ってみます
曲の1秒〜10秒だけ音量を変えられるフリーソフトってないですか?
ヘリコンポ…?
攻殻機動隊の携帯ハッキングマシーンみたいじゃんw
>279
丸ノコの刃をセットしたい。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:46:28 ID:ePzt4nav0
>>21 [分割]
1 ファイルを開く
2 分割したい部分をグラフ上でクリック又はドラッグしてブルーにする
3 下の方のCutボタンをクリックしてオレンジに変える
分割しようとして上記の操作をするとオレンジに変わらないで
ブルーの部分が消去されてしまうんですが、どうすればいいのでしょうか?
>>279 昔にあった「サウンドバーガー」というレコードプレーヤーを思い出す・・・
そのCDプレーヤーはサウンドバーガーの現代版だな。
>>283 欲しい部分を選択(水色)にしたら、
ファイル>選択して保存(Ctrt+E)で名前を付けて保存
でいいんじゃない。
AudioEditorで編集しようとすると
たまにフリーズして編集できない
ファイルがあるんですけど、原因は
何なんでしょうか?変なウィンドウが
表示されてフリーズする。
>>286 フリーズまではいかないが、結合する時に別のファイルをD&Dしても認識しない場合、
mp3DirectCutで読ませて再保存してからAE使うとOKの場合がある。原因はわからんけど。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:29:03 ID:/Hll+w6z0
>>283 ブルーの区間は消す区間だお。ブルー区間が消えた後にオレンジ線が出るっしょ。
つまり、ブルーの前、ブルーの後、の2つに分割されるってこと。
たとえば、バンド練習で曲A,曲Bの2曲をやったとして、曲の間はぐだぐだ喋ってて
曲A ぐだぐだ 曲B
みたいな音源になってたとしたら、「ぐだぐだ」の部分をブルーにしたら
SaveSplitで曲Aと曲Bに分割される。
まぁ、おいらはドラッグは使わずに、クリック&Cutで分割線を引いて
SaveSplit後に奇数番目のファイルを削除してまつ。
(ぐだぐだ始まりだから奇数番目のファイルがぐだぐだw)
290 :
289:2007/11/20(火) 07:30:33 ID:1LTqtrwn0
クリック&Cutで分割線を引いて
↓
クリック&Cutで曲の頭と最後に分割線を引いて
ここってFlvmp3gainの質問はおk?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:03:48 ID:ldGwLFZ80
mp3カットできるソフトで
日本のもので操作が簡単なものってありますか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:52:09 ID:lGa+EpT60
日本産でまともなのがあるなら苦労してねえよ
そりゃ失礼だ。AudioEditorでいいじゃないか。
Presplit ってCドライブじゃないと動作しないのかな・・・別ドライブで動かす方法ありませんか?
>>294 AudioEditorは位置決めが数字入力だから、取っ付きにくいかも。一応ボタンはあるけど使ってない。
mp3ファイルの部分的な速度変更が行えるソフトウェアはありますでしょうか?
>>298 部分指定はできますか?
例えばイントロは普通の速度でAメロだけ倍速、そしてBメロは4倍速といったようにしたいのですが・・・
Audacity
>>297 無理。
該当部分を切り出して、波形編集ソフトとかで速度変更。
その後、mp3に再エンコードして切り出すまえの部分と結合。
一番簡単なことはファイル全体を再エンコードする必要がある方法だけ。
さらにそれはスレ違い。
mp3DirectCutでmp3を編集して、ファイルメニューの「全て保存」を選択して元のファイルを上書き保存しようとしても、
「Saving data...」というダイアログ中の、Re-syncs: と書かれた数値がずっと上がり続ける動作を示すだけで
いつまで経っても保存終了の旨が出ないのですが、いつからこういう挙動になったんでしょう?
前は普通にサクッと上書き保存できたのですが・・・。
ちなみにバージョンは 2.05です。
2.xxになって結構変な感じだよな
1.xxを探してきた方が良いのかも
>>302 私も同様の症状ありました。
原因は何かわからないのですが、2.07 にしてからはまだ出てません。参考までに
mp3DirectCutって実行するとインストールダイアログ出るけど、
別にインストールしなくてもWinRARとかで中身だけ取り出して使ってもいいんだよね?
おけ
AudioEditorで分割ができない…
編集開始ボタン押したらパスがみつかりません。というエラーが出ます。
もう一度押したら共有違反というエラーが出ます。
カットはできます。
違うファイルでいくつか試して見たらちゃんと分割されるファイルもありますが、
共有違反と出るファイルもあります。
これはどうやったら分割できるようになるのでしょうか?
他のソフト(プレイヤー等)でファイルを使用中なのではないか?
該当ソフトを終了させてもダメなら、PC再起動。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:48:18 ID:gPoMR0pY0
AudioEditorに音楽取り込んで編集しようとすると
ある音源の奴だけ何故か再生時間が5倍になってしまったんですけど
原因は何なんでしょうか?音源はニコ動の動画からmp3抽出したものなのですが
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:55:15 ID:fcz7bVrj0
MP3ファイルをなんのソフトでどんなエンコード方式でエンコードしたかが
分かるソフトって無いですかね?
iTunesに登録すればある程度分かるんですが、
登録せずに分かるソフトがあれば教えてください。
Encspot
mp3gainってタグのアルバム名から複数のアルバムを個々に分けてアルバムゲインできますか?
出来るわけないじゃん
そうですか・・・
トラックゲインにしよ
アルバム毎にDIR分けて、DIR毎にアルバムゲインするしかない
数曲のmp3を無変換で結合するソフトでおすすめ有りませんか?
flvでアルバムを作りたいので、よろしくお願いします
Mp3DirectCut
MusicPack 3on3
>318-319
ありがとうー!.mp3
よさそうです、さっそく使ってみます
もう一つ質問
素材で無音のwav等が手に入るとことか有りませんか?
>素材で無音のwav等が手に入るとことか有りませんか?
で、それはmp3の編集と何か関係があるのかい?
MP3Gainで音の小さい曲を大きくした時に
高音というか音を強くだすところで音が割れたりするじゃないか
その音割れというかノイズを消すような編集ソフトってないかな?
>322
アルバム化の無音部分に欲しくて
です
>>324 C:\WINDOWS\Media\Windows XP Startup.wav
の後ろ1秒でも使えばw
>>323 Max89dbあたりにしておけば音自体は割れるはずないけど?
スピーカーやアンプの音量上げてPCのボリューム下げてみれば
入力信号過大の音割れをスピーカーで聞いてるような希ガス
>>325 CDからリッピングした時に98dbくらいだから。
全部それにあわせて98bdでゲインしてるんだよな…
それで明らかにヘッドホンとかで聴いてても音大きいところとかで雑音入ってくる。
元々が93dbくらいのものを98dbにしてもノイズとかは気にならないけど
90dbとかそれ以下のものを98dbにすると凄まじくノイズが入ってくる。
素直に全曲89dbくらいでゲインしなおすしか無いんだろうか…
自分はロック系は93 ポップス系は91 その範囲内で適当に調整してる
最近のCDは音圧が欲しいのか知らんが下品なほど音がデカイ
低音効かせてズンドコ聴きたいならそれでも構わないが
安いスピーカーで普通に聴くには音がビレて全然ダメ
98dbはないw
ゲイン調整でも音圧誤差で飛び越えありそうだし
とくにwavからmp3にする場合95db以上にすれば必ず音飛び部分=明らかな劣化が出てくるんじゃない
89dbにしておけばJPOPでもまず音割れはないしそれ以上にしても意味無い
>>328 98dbはないのかよwww
CDからリッピングする時も直でmp3にしてるからわからんが
別に普通のCDからリッピングした時は音飛びとか音割れはないぞwww
普通は98dbくらいなもんだと思ってたっつうのwwww
でも今から全部ゲインし直すのはムリがあるわ…
ちょっと音楽フォルダ見てみたら60Gあったからな…うぇ…
CD2WAVなどでも確かデフォルト設定は-11%=89db?に調整するようになってたと思う
音割れはないように思えてもシンバル強打音の先端部とかで割れてたりするわけだ
でもまあ自分が聞いて問題感じないなら問題ないわけで
今までのは無理に合わせる必要もないよ
ていうか98になんか統一したら殆どの音源でクリップがYesになりそうだが
そういうの見て調整したりとかしないのかな?
自分の場合それで大体91〜93にすることで落ち着いたのだが
聴いた感じも音割れもなく音量も調度良くて満足してる
>>331 MP3Gainに出逢ったのがつい最近だから
今まで持ってたmp3のdbに合わせるってやり方してたんだよ。
一般人って基本mp3ファイルのdbいじったりしないだろう?
98に統一したというか元々持ってるファイルの音量が98だったってだけだ。
試しに知り合いに適当にmp3音源貰ってチェックしてみなよ。
多分ほとんど97,98dbくらいだと思うぞ。
そういう意味じゃなくて、MP3Gainで分析すると
音量デカイとクリップに赤くYesと表示されるでしょ
そういうのも構わず統一しちゃってるのかなということ
自分の持ってるCDだけでも元レベルはバラバラだよ
JPopなんて確かに97〜98でそのままで既に真っ赤
ちょい前の洋楽なんかは93前後で赤くもならないから
自分はそれに合わせてJPopも下げて調整してる
逆にわざわざ赤くさせるような調整してるみたいだから
音割れとか言ってるのに変だなと疑問に思っただけ
元から大きい音のCDなら問題ないだろ、所詮は目安だし
またちょっと上げて赤くなっても聴いて違和感なければいいんじゃない
しかし元が90dbくらいのを98dbなんかに上げればそりゃ音割れするって
音量を統一したいなら 大→中 小→中 に揃えるのが妥当かと
200MBほどのMP3ファイルに30曲ぐらい12インチシングルレコードから
ノンストップでDJの人に作ってもらったのですが
クルマでCDRに焼いて聴くときに1曲ずつ分割にしたいと思います
ノンストップなので無音部分はありません
聴きながら適当に曲の変わり目で分割するつもりです
MP3ダイレクトカットもいまいち操作がわかりませんでした
分割が簡単に出来るソフトはありませんでしょうか
よろしくおねがいします
338 :
337:2008/01/20(日) 14:56:25 ID:vK6HV81J0
すみません
なんか自分で書いてて意味が少し伝わりにくいと思い補足します
要は30曲延々、ノンストップだと次の曲にスキップできないので
曲の繋ぎ目で区切りをつけたいだけです
よろしくお願いします
また区切りを付けると雑音(ギャップ音)が入るのでしょうか?
そのDJの人に曲を分けてもらえば、簡単じゃん。
340 :
337:2008/01/20(日) 15:44:13 ID:vK6HV81J0
>>339 そのDJの人(元DJです)の約1500枚の当時の手持ちのレコードから
約50のデータファイルを頂きました
休みの日にこつこつと作ってもらい20年前の絶版レコードから
256kbpsの音質で仕上てもらい音質は文句なしに素晴らしいです
ファイル数も曲も膨大なのでまた作り直してくれなんてとてもじゃいけど言えません・・・
341 :
337:2008/01/20(日) 16:06:48 ID:vK6HV81J0
色々調べましたらCDのトラックのようにチャプターを入れる事が
MP3はできないようですね
あくまでもファイル分割でないと無理なようで・・・
ギャップレス対応のipod買って車載のCDプレイヤーのAUXジャックから
入力します
じゃあ、自分で努力しろよ
MP3DirectCut以上に簡単なのないから
あなたは器が大きいね!感動した!
お黙りなさい カス
>>338 MP3をデコードするときには必ず頭に僅かな無音が入る。
MP3の仕様上どうしようもないので、mp3でのギャップレス再生は
再生機器やプレイヤーソフト側で特別な対策がなされてない場合はどうやっても不可能。
>ギャップレス対応のipod買って車載のCDプレイヤーのAUXジャックから
たぶんそれが正解。
CUEシートが出てこないとは・・・
住人の程度が知れるな
ギャップレス対応のipod買って車載のCDプレイヤーの
AUXジャックから入力すると、曲の繋ぎ目で区切りをつけ
ることが出来るんだ。
349 :
337:2008/01/21(月) 00:31:45 ID:z1Desvo20
>>347 ググッてキューシートをメモ帳でつくり
MP3をWAVに変換してCDRWINで焼いたら成功しました
どうもありがとうございました
>>349 どういたしまして
ヒントだけ貰ったら、あとは自分でググって解決する
なかなか立派な姿勢でした
何を偉そうにw
HDレコーダーみたいな感覚で再生しながら
チャプター(分割ポイント)をポンポン記録するだけで分割できる
mp3編集ソフトないのですか?なんかどのソフトも範囲指定して
取り出す、(切り取り)というパターンしかないような・・・
語学勉強で一文ずつ切っていきたいと思っているのですが。
>>353 ありがとうございます。
確かにAudioEditorはその点は満たしているのですが
分割ポイントの削除&やり直しが非常にやりずらいです。
波形表示などで分割ポイントが視覚的にわかりやすいソフトがあれば
教えてもらいのですが。
AudioEditorのプレーヤー部を外部のプレーヤーに設定
できるようなのですが、うまくいきません。
ないでしょうか。プレーヤーのEXEファイルへの
パスを設定したのですが・・・。
>>354 根本的な解決にはならないが、MP3DirectCutとAudioEditorを同時起動。
MP3DCで波形を見ながら再生し、切りたい時間を確認 → AEに時間を手入力・編集(分割)
作業する量が少なければ、新たなソフトを探すより既知のモノを組み合わせた方が早いことはよくある
mp3DCだけで出来るっしょ。
波形見ながら分割ポイント指定して[Cut]していくだけだよ(範囲指定しないように注意)
指定し終わったらsave splitでそのポイント毎に分割される。
試してみた
分割したいポイントをマウスでクリックすると水色の破線になる→カット→分割保存
水色の破線=カットが2箇所なら3分割される
なるほどこれは簡単だわ
キューの入れ方がわからなくていつも困ってた
これでいいのかd
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:47:08 ID:uTCYCsQN0
ヲレもMP3DirectCutでやってる。
分割ポイントの削除(やり直し)は「Edit」だお。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:29:03 ID:3NAlqR0mO
mp3のサイズを下げるソフトはありますか?
再生したファイルの前後の無音部分ではなく、再生中の無音部分を自動で検出・カットするソフトってありませんか?
MP3DirectCutは検出は出来ても分割しか出来ないようですし・・・
mp3じゃなくてwavなんですが
REAPERでwavを編集してiPodに入れたら再生してくれません
無編集だと再生できます
編集してもPCでは再生できます
どう設定を弄ればiPodでも再生できるようになるんでしょうか?
mp3DirectCut でDVDのチャプターみたいに一つのファイルで
15分間隔でわけるみたいなことってできませんか?
5時間ぐらいあるラジオのファイルなのでチャプターわけしたい。。。
>>363 MP3自体にチャプターを入れる機能がない
cueが使える形式なら可能
>>363 分割はしないで頭出しの印だけ付けたいってことなの?
>>364 レスありがとうございます。
MP3自体わけられないみたいですね。大人しく分割して聴く事にします。
>>365 レスありがとうございます。
そういういことです。でもMP3だと無理みたいですね。分割して聴く事にします。
cueシート再生できるプレイヤー使えば可能だけど
パソコン替えたんで改めてAudioEditor入れようとしたら
解凍後飛ばされるインストール画面がリンク切れで使用できず涙目
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 05:29:21 ID:8RNKVThN0
海外のサイトからmp3DC139.exe落としたんだけど、MD5知ってる人
いたら教えてplz
CBRでも320kbpsまで出来るよね?
BonkEncじゃ出来ないようなんだが
連レススマソ
BonkEncでCDのTrack01とTrack02を
VBR rh 最高最低共に320kbpsで変換したら
314と315kbpsのmp3が出来た。
Windows Media Playerの320kbpsの方がいいですか?
FFSでlameは560kbpsまで対応らしいですが
そもそも現状で使用できるエンコーダ有るんですか?
質問ばっかで回答者がいねえええええええ
Rip!AudiCOでVBRからCBRに変換したんですが
mp3変換と音質変換の両方で試したんですが
ディスク上のサイズは一緒でサイズは少し違いました。
どっちがいいんでしょうか?
>>374 再エンコだしサイズが同じになったら間違いなく音質落ちてる
VBRが再生できない機器なんて今日日少ないんだからVBRとっとけ
>>372 mp3で320k越えたら規格外なんで再生できないプレイヤーが増えるだろうから
やめとけ wavのがまし
>>371 256k以上なら聞き分けられる奴はほぼいないから好きな方を
lameが高ビットレート圏では優秀だと言われてるので
これでCBR320kのmp3作っておけばまず間違いない
そもそもエンコードはスレ違いじゃないのか?
安定版が使いたくて3.97を落としてビルドしたんだけどlame本体が1MB超えて出てきた…
普通のサイトから落とした奴と比べて倍も違うんだけど。なんか結果にも失敗:1とかあったし
ビルドして正しく使ってる人は実際どうなの?
スレ違い
mp3ファイルの結合がしたくてaudio editerを使い結合した。
しかし、結合したファイルを再生すると
結合前で言う1つ目は普通に再生できるが
2つ目の再生時になると再生時間がどんどん延びていって
最後になる前にストップしてしまう。
ちなみにc vineでも同じ症状。
何が悪いんでしょうか?
全て同じビットレートのmp3を結合したの?
mp3にはLAMEヘッダが付いてるの?
何で再生したの?
同じビットレートです
Lameヘッダとは何者かがわかりません
エンコードにはiTunesを使用してます
再生はMedia playerとGOMプレイヤーとiTunesで再生しましたが
どれも同じ症状でした
mp3DCを二つ起動して全部コピー→もう一つの最後に貼り付けが簡単でよくね
ituneのオレオレタグじゃないかなー
>>382 ぎょ、目から鱗です
出来ました^^
ありがとうございました
385 :
382:2008/02/16(土) 18:57:53 ID:wGBGTnu30
あ、でもまれに結合失敗して前半のみのmp3になる、という酷いバグあったわ
真ん中の数フレーム削ったり全部選択して部分保存、で回避できたりするけど
サイズですぐ分かるけど気をつけてな
mp3gainで同じ曲を何度もゲインを上げたり、下げたりしたら音質は劣化しますか?
しない
ステレオの出力チャンネルを左右変更するソフトってないでしょうか?
スピーカーを左右置き換えるとかは、なしでお願いします。
逆立ちする
>>387 うそつくなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試しに上げたり下げたり弄りまくった後で元に戻して
バイナリエディタで比較してみりゃいいさ
波形に変更は加えられないんだから当たり前のこと
390は再エンコしてると思ってたのかなw
ところでmp2はゲイン変更みたいなことはできないの?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:47:47 ID:y8kwYzPp0
まじっす
元の音は変更してないから大丈夫なのよ
今回ご紹介する「MP3Gain」は、〜〜このソフトの素晴らしいところは
音質の劣化がほとんどみられない点です。ノイズが入ってしまったら、
せっかく音量差を無くしても台無しになってしまいますから。
無料で使用出来ますので、これを機に「MP3Gain」を試してみてはいかがでしょうか。
元には戻せるけど割れるほど上げたらその時点では割れるよw
相当な量のMP3でファイル溜め込んでからMP3Gainの存在を知って
ヘコんでるヤツは相当いるはず
と思ってこのスレ探し出しました。たくさん仲間がいて嬉しいです……(´;ω;`)ブワッ
ゴメン、どうしてへこむのか分からないや。
今からでも間に合うのでは?
>>395 ほとんどってことは劣化するってことじゃん
しないよ
>>395 の解説は微妙に間違ってる
「ほとんど」の例を強いて挙げるなら
>>396 のような場合だが
これは普通に音楽CDを聴く場合でも再生機器のボリュームを
許容範囲以上に上げれば音割れするけど元CDは劣化しないでしょ
それと同じこと
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:58:19 ID:kI0esTsI0
>>394 MP3は波形データとは別にGAIN情報(?)を持っていて
そのフィールドのみを書き換える感じになるんすかね?
つまりだ、GAIN20000%→保存→0.5%→保存ってやっても
完全に元どおりのバイナリに戻るってことでOK?
MP3のファイル仕様だれかkwsk
MP3は最低で、Pentium 150MHzほど無いと、スムーズな再生は行えません。
実際には、192kbpsの高ビットレートの場合、360〜400MHz程度は無いときつい。
>>400 俺使った事あるけど間違いなく劣化してたな
>>390 =
>>399 =
>>403 何で必死になってウソついてんだ?w
劣化しないことの確認はバイナリで見れば一目瞭然だろ
その同じデータを聴き比べて一方が劣化していると思うなら
それはキミの耳が劣化してんだよwww
それはそうと音声チャンネルを左右反転できるフリーソフトってないすかね?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:18:24 ID:Dt0PRcpp0
スピーカーに背を向けて聴けばフリーだ
左右音声逆転プラグってのがあってだな
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:15:41 ID:4hj2BmSr0
mp3をPCで再生させる時に左右逆転で聴きたいってこと?
それとも左右位相逆転させたmp3ファイルを作成出来るソフトを探してるってこと?
スレ的には後者だろうな
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:57:28 ID:AJBi2Qc40
age
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:49:02 ID:UAoVgbUx0
すみません質問です。
mp3gainで音量調節しようとするとエラーが発生する曲があります。
CDから再取り込みして解析・ゲインをやり直してみても駄目です。
解決法はないでしょうか?よろしくお願いします。
ダメ文字じゃねえの
名前を1.mp3に変えてみれ
>>412 ありがとうございます。試してみましたがまたもやエラーになってしまいました…
アルバム中の何曲かがエラーになってたりして、このままではiPodに移せないので非常に困ってますorz
中身はmp3じゃないんじゃないの
>>414 いえ、たしかにmp3ですよ。
ググっても同じような症例は発見できないので本当に謎です
VBRでエンコしたmp3をカットしたいのですが
CBRのカットは正常にできるのですが、VBRは変なところでカットされてしまいます。
VBRはカットできないのでしょうか?
何で編集してるか書くべきだろ
mp3dcはVBRの場合多少ズレる
他でもVBRの編集はそういうエラーが出やすいだろうから
確認しながらやるかあきらめた方がいいんじゃない
418 :
416:2008/03/07(金) 19:47:17 ID:thXhUH120
やっぱりそうですか。
カットするファイルの量も把握できる量なんで
CBRに変換してやってみることにします。ありがとうございました。
複数のファイルの冒頭の無音部分を削除する方法ってありませんか?
mp3DirectCutで1曲づつやっては見たものの、そろそろ腕がつりそうです。
420 :
419:2008/03/09(日) 17:03:04 ID:+AjVBAAq0
考えてみたら無音部分削除したあと確認することになるから
結局手間かかりそうか・・・
地道にがんばることにします。
MP3Gainについてなんだけど、これはあくまでMP3のファイルの音量を下げたりするのであって
エンコした時点で既にmp3にクリッピングが発生してる場合はいくらMP3Gainでいじっても
それは無駄ってこと?
foobarとかでエンコードする時に、リプレイゲインの情報与えて音量下げてmp3にする時点で
クリッピングを抑えるってのが音質の維持としては正しい手順だと思ってるんだけど
間違ってる?
>>421 エンコードした結果クリップしたのならば、後から適用しても問題無い。
まともなエンコーダならね。
>>422 レスthx
つまり、CD→MP3とかでエンコードした状態でクリッピングが出てても
あとからMP3Gainで下げれば問題ないってことでおk?
>>419 スレチガイなアドヴァイスかも知れんが
無音スキップしてくれるプレイヤー使ってみたら?
1by1とかWinampとか。
ノーマライズはあくまでも平均音量を揃えるものなので、
交響曲、音量のばらつきが大きい音源などはそんなに効果がない。
例えば、只見線の走行音の場合
加速時にキハ40のエンジンがグイーンと唸る部分と、トンネルや鉄橋を渡る部分が
大きくなってしまい、ガタンゴトンというジョイント音とかはそんなに大きくならない。
このように音量のばらつきが大きい音源の場合はオートマキシマイズを使うとよい。
オートマキシマイズってSoundEngineでしか見たこと無いけど、コンプレッサーの事?
ハクサイって八百屋でしか見たこと無いけどウナギのこと?
と同じようなもんじゃないかその質問ってw
そういうのほしいかも。
どうが音声だと 最大と最小が大きすぎてどちらにあわせて良いか分からないんだよね。
フォトショップでいうところの「シャドウハイライト」みたいなのはいいな
音量の変化を少なくするアダプティブコンプレッサーかけるといいんじゃね
音楽はムチャクチャになるかもだが・・・
最近のCDはとにかく音圧を上げるためそれがかけまくってあるという話
mp3gainの音量調整が1.5db単位なのが不便。
せめて半分の0.8db単位くらいで調整したい。
これは、設定の変更や手動調整、または他ソフトでなんとかなりますか?
ちょっと小さめにして耳糞を取ればいいよ(゚ー^)b☆
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:38:22 ID:l0iybqU/0
はじめまして。
こちらで正しいのか分からないんですが、BonkEncについて質問させて下さい。
MP3形式ファイルを192kbps⇒128kbpsにしたくてBonkEncをDLしたのですが、
ファイルを選んでエンコードしようとすると[Cannot create output file 〜]
とエラー表示が出てしまうんですが、なぜだか分からなくて…
あと、言語を日本語にしようとしても文字化けして表示されないんです。
原因が分かる方がいらっしゃいましたら、是非ご指南下さい。
お願いします。
>>433 スレタイや
>>1すら読めないのなら日本語が文字化けしてるように見えてもしかたないですね。
母国のサイトでお願いします。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:59:52 ID:CnlsI9Mz0
すでにあるmp3を逆再生するにはどうしたらいいですか?
途中で変換してもmp3にもどせればおk です
スレ違い連発だな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:31:53 ID:H/yTTIDm0
>>434 ヌルーすれば済むのに
そうやってくだらない優越感に浸ってればイイヨ
オウマシカサンw
・・・と、スルーできない香具師
ガッチリ受け止めてやんの。
ステレオ・サンプリング周波数44.1〜48kHz・量子化16〜24ビットの非圧縮の音声ファイルを
そのままで、32〜48kbps程度のMP3、WMAを作成すると、金属的な雑音まみれの悲惨な音質に!
とてもじゃないが、本当に聞けたものでは無い。
そこで、AM放送程度の音質の最小サイズのMP3、WMAを作る方法がある。
まず、非圧縮の音声ファイルの音声レベルを下げる(音声レベルを下げるのは、
ダウンサンプリング時に音量が大きくなるため)。
ダウンサンプリングし、サンプリング周波数を32kHz・量子化は12ビット程度とする。
*ステレオなら、最小でも、48kbpsくらいかな。モノラルであれば、
低いサンプリングレートなら32kbpsでも十分に聞ける。
音質の低いMP3を作ったって何の意味が無いがな。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:35:48 ID:WTNf7PC90
音源をエフェクト掛けた状態でエンコードってできるものなんですか?
WMPのSRS WOW エフェクトみたいな感じにしたいんですけど
>>441 AotuvかEnhancedAAC使えばいいじゃん。
>>442 エフェクトかけてからエンコードすりゃいいだけじゃん
そのうんたらな感じは自分で捜すしかないじゃん
│:::,‐ .゙-、:::::::::::::::::::::::::::
|、:;l゙ _,,,iiiiilill;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: ○
|::| .'lllll!!゙゙゙ `ヽ、:::::::::::::::::::::────フ
. ゙l::lllト‐、 ,,iilllllliii,,,、 `'、::::::::::::::::::: /
゙ll,,,iii,゙l ''゙゙゙、 ゙゙゙゙゙ヽ ゙l、:::::::::::::::::: /
::: ゙l゙ │ i、  ̄``-: \::::::::::: ノ
:: :│l゙ `ゝ--、__ ゙i:::::::::::
::: :: :: り .( `l::::::::::::: ii
::: ::: / `」 ~゙'i、 __,ノヽ:::::::::::: l l
.. ::::: :: ::: :: .| ` .,ノ゙''-, ``ヽ l:::::::::::: / l
. .:::: . ::::::::::::::::: :: ヽ__,il''',''"____./i''''i、 | .|:::::::: ノ .、
. :::::::::::::::::::::::::::: ::::::::: .ゝニ^:□::::i::::::ゝ .| | " 、::::: ──フ
. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∨::::::::::::::::::::::/、 ,|丿 │丿 |/
:::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::<││ 丿丿 . ノ
:::.::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . <-ー-' .| ,! ノ / /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::: . `¬l"~し |
::::.::::::::.: ::::::::::::::::: |l し ν /
:: : . ::::::::::::.:: . lj し
224 :名無しさん@八周年 :2008/04/03(木) 19:38:42 ID:l+roQY5Z0
●殺人予告されたのでIP開示求む!●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1204365309/l50#tag84 81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
笑い方が死ぬ程嫌い。
お前を殺す。
82 :p2087-ipbf2508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/01(火) 14:30:37 ID:oUSb7CXm
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
ひろゆき、↑こいつ軽々しく殺人予告してるぞ
IP開示頼む
ブログに、おいらの友達の住所とか販売連絡先とか書いてあるのに
怖くてしょうがねーよ、おいらは別にどうなってもいいけど
ダチにそんなことやられてみろよ
これ一応言っておくけど
ダチにも 紹介していいって聞いてから書いたけど
嫌がらせ販売注文とかされたら冗談じゃねーぞ、オレの立場はどうなるんだよ・・・
http://ameblo.jp/gnkx29/ ばりばりここに書いてあるだろうが・・・。平気で殺すとか書いてるし・・・
一応また聞いてみて こういう状況だけど、平気かどうか
許可とって平気なようなら、紹介宣伝のためにブログに書くけど
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
↑こういうのを、どうにかしろよ〜 てか、これは通報というより逮捕だろ?直接言ってるじゃねーかよ
これ書いた奴マジで逮捕なり平気で殺すとか書くと
どうなるのか、教えてやるからIP開示しろよ!ダチが絡んでるから
ここまで騒いでるんだよ。釣りでもなんでもねーぞ
これ書いた奴、誰だよ?IPここにいれてこいよ
[email protected] p2152-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/02(水) 12:01:41 ID:0iGTdZyl
ブログに紹介宣伝のために、ついでに書いていたけど状況説明で確認してみたところ
もめごとは勘弁ということで消すはめになりました・・・。
http://society6.2ch.net/police/警察のイタにも書いといた。平気でそういうこと書くとどうなるのか覚えとけよ!
http://ameblo.jp/gnkx29/ 詳しくはこのまとめブログに書いてあります。。。
224 :名無しさん@八周年 :2008/04/03(木) 19:38:42 ID:l+roQY5Z0
●殺人予告されたのでIP開示求む!●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1204365309/l50#tag84 81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
笑い方が死ぬ程嫌い。
お前を殺す。
82 :p2087-ipbf2508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/01(火) 14:30:37 ID:oUSb7CXm
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
ひろゆき、↑こいつ軽々しく殺人予告してるぞ
IP開示頼む
ブログに、おいらの友達の住所とか販売連絡先とか書いてあるのに
怖くてしょうがねーよ、おいらは別にどうなってもいいけど
ダチにそんなことやられてみろよ
これ一応言っておくけど
ダチにも 紹介していいって聞いてから書いたけど
嫌がらせ販売注文とかされたら冗談じゃねーぞ、オレの立場はどうなるんだよ・・・
http://ameblo.jp/gnkx29/ ばりばりここに書いてあるだろうが・・・。平気で殺すとか書いてるし・・・
一応また聞いてみて こういう状況だけど、平気かどうか
許可とって平気なようなら、紹介宣伝のためにブログに書くけど
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
↑こういうのを、どうにかしろよ〜 てか、これは通報というより逮捕だろ?直接言ってるじゃねーかよ
これ書いた奴マジで逮捕なり平気で殺すとか書くと
どうなるのか、教えてやるからIP開示しろよ!ダチが絡んでるから
ここまで騒いでるんだよ。釣りでもなんでもねーぞ
これ書いた奴、誰だよ?IPここにいれてこいよ
[email protected] p2152-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/02(水) 12:01:41 ID:0iGTdZyl
ブログに紹介宣伝のために、ついでに書いていたけど状況説明で確認してみたところ
もめごとは勘弁ということで消すはめになりました・・・。
http://society6.2ch.net/police/警察のイタにも書いといた。平気でそういうこと書くとどうなるのか覚えとけよ!
http://ameblo.jp/gnkx29/ 詳しくはこのまとめブログに書いてあります。。。
age
mp3DirectCut
version 2.08, 2008-04-30
mp2ってmp3みたいに無劣化でゲイン調整できないのかな?
DVDをよく作るのでmp3DirectCutでできれば最高なんだが
複数の曲を繋げたmp3をmp3DirectCutで分割しようとしたらエラーが出たな。
「セレクションが短すぎるか存在しません」て。
キューを付けて別々に保存しようとしたんだけどやり方間違えたかな・・・
mp3gainってigainみたいにファイル解析後、自動でタグ付けを行うようにはできませんか?
寝てる間に解析させても、タグ付けにも時間かかるんで二度手間なんです
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:10:23 ID:FEKRCWFr0
mp3directcutってvistaで使えますか?
ググったら普通に使えそうだけど2.08落として「Operation」→「Japanese」選択しても日本語化されない
ファイルとか編集のツールバーは日本語化されてんだけど、下にあるボタンが日本語化されてない
これを日本語化するのはvistaでは無理なんでしょうか?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:35:32 ID:4cZnqeeI0
>>452 日本語以外の言語を選択してもボタンの部分は英語のままだから、
バグか仕様ではないかと。
>>452 Vistaとか関係なく、
いつの頃からかMain window部は全言語、ローカライズリソースがあっても適用されなくなった。
追っかけてないから理由は知らない。作者に聞いて。
とはいえ、項目自体は難しい単語でもないし、マウスオーバーで日本語のツールチップも出るから困ることはないでしょ?
>>451 音量解析すれば自動でタグは付く。
foobar2kなどのリプレイゲイン対応プレイヤーならばそのままで音量調整される。
itunesなどのリプレイゲイン非対応プレイヤーならばmp3gainのゲイン適用をしないと
音量調整は効かない。
MP3Gain適用→Undo、の前後でバイナリ比較したら一致しなかった。
マジかよ音質変わっちゃってるのかと思ってバイナリエディタで覗いたら
「MP3Gain Undo …」なんちゃらて書き込まれてた。
Undoデータは直接当該ファイルに埋め込む以外に方法無かったのかな。
それAPEタグでしょ
タグを消せばバイナリ一致する
Mp3DirectCutにドラッグ&ドロップするとPleasa noteって出てきて
Important! Please note that〜みたいな英文が出てくる。
これってなに?
チェックのとこは今後表示しないみたいな感じなのはわかる
>>458 英文を読め。
わからなければ翻訳サイトにつっこめ。
Pleasa note
important!
Please note that mp3directcut does not show the real waveform audio data in the edit graph.
What you see is direct MPEG audio data which contains only higher frequencies in most cases.It can also be too high or too low and sometimes show nothing at all.
Use the edit graph for navigation and editing. The correct audio level is shown while play in the vu meter on the right.
Don't show this message again
翻訳サイトに突っ込んでみた。
What you〜のくだりが全然わかんね。
他の人はこの表示でないの?
あんま波形を信用しすぎるなよ、正確じゃねえからな
ちゃんとしたのが知りたいんなら右のVUメーターでも見ろってこった
音楽で、ノイズゲートは使わない。
音楽の中には、音楽の要素となるノイズもあるため、
ノイズゲートを使用してしまうと、その要素のノイズをカットしてしまい、
みっともなく、音が抜けた感じの音楽になってしまいます。
例えば、ベートーベンの「運命」とかだって、
曲中に僅かにフェードアウトをしていく部分があります。それも音楽の大切な要素です。
ノイズゲートはそれをカットしてしまいますので、「これはもはや運命ではない」ということになります。
>>463 ってゆーか、一定音量以下をノイズと判定するようなノイズカットの仕方は、
ロックやポップスやテクノのような曲ではそれなりに機能しても、
クラシックのようなダイナミックレンジのでかい曲(曲中で音量差の激しい曲)
には向かない。
たとえば
「その地点における前後3秒の最大音量の5%以下をノイズとする」
など、曲中でノイズと判定する音量を変化させたり
周波数に特化した調整を細かくする必要がありそう。
ってか、なんで急にノイズゲートの話?www 誤爆か?
唐突過ぎだ罠
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:01:26 ID:DV1Qb5MI0
Mp3Gainでゲイン変更はできたのですが
変更したものをmp3で再び保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
ファイル→分析結果を閉じる
だとMP3Gain Analysis Resultsファイルとなってmp3プレイヤーでは再生できないのですが
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:25:24 ID:DV1Qb5MI0
自己解決しました
mp3DirectCut
version 2.09, 2008-05-30
WindowsVistaでFraunhoferIISって使えないのですか?
10年間ずっと使ってきたのに・・・
Audacityで編集したwavファイルを、Rip!Audioでmp3に変換しようとしたけどできません。
このファイルを全部くっつけるのにAudioEditorを使おうと思っているんですが…。
出来ないものなんですか?
それだけではなんとも
>>472 え?
サンプリング周波数、8000Hz、量子化8ビットのWAVファイルは
MP3に変換は出来ないよ。
エンコーダがサポートする、16000Hz、16ビットへと変換し直すんだ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:13:19 ID:6nDdXYFQ0
運動会のダンスのBGMを作りたいと思います。
色々な曲(CD,mp3,AACなど)の一部を切り出して、
音量調整(Fade-In/Out)して、つなぎ合わせて、
2chでCDに落としたいと思います。
少しググったら、SoundEngineとAudacityが引っ掛かりました。
どっちがオススメでしょうか? それとも他にありますか?
板違いならば、適切な板や詳しいページへ誘導お願いします。
>>475 最終的な出力がCDなら、ここに来る必要はないね。
結果的に全部
途中で送信してしまった。
最近ソフトウェア板をチェックしてないから誘導先はわかんないけど、
答えが出てるから例外的に答えるね。
SoundEngineでもフェードイン・フェードアウトでお尻にどんどん繋げていけるけど、
マルチトラックは扱えないから、ホントに繋げていけるだけ。
素材はSoundEngineで編集して、その素材をAudacityにどんどん投げ込んでいくと、
曲順の入れ替えとかタイミングとかが後々楽に変更できる。
SoundEngineはwavしか使えないけど(プラグインでmp3に対応できるけど、wavにデコードしてる)、
CD書き込み時には結果的にwavにデコードする事になるから、
素材は全部各種デコーダでwavにデコードしてからSoundEngineに放り込むと良い。
知識を蓄えたくない・面倒なことはしたくない・お前やってよ!って感じの状況なら、
おとなしく市販の音声編集ソフトを買った方が100万馬力ぐらい節約。
478 :
475:2008/06/21(土) 18:41:58 ID:6nDdXYFQ0
>>467 丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
SoundEngineで切り取ってAudacityで入れ替えるとの事ですが、
いきなりAudacityで切り取れないんでしょうか?
>>478 もちろんAudacityも切り取れるけど、SoundEngineの方が切り取り作業に向いてるインターフェイスと機能を持ってる。
まぁ、一度使ってみることをおすすめするよ。
480 :
475:2008/06/21(土) 21:12:11 ID:6nDdXYFQ0
>>479 使ってみます。
ありがとうございました。
Rip!AudiCOで64kbps−22.1kHzのmp3ファイルをを32kbpsに音質変換しようとしたのですができませんでした。
いろいろ実験したところ、32kbpsにしようとしたら、32.0kHzが最小なので、22.1→32.0kHzができないのが原因かと思います。
この考察はあってるでしょうか?
64kbps−22.1kHzのmp3ファイルをを32kbpsに音質変換できるソフトはありますでしょうか?
ちなみにAMラジオなので、音質にはこだわってません。
>>481 ここはエンコスレじゃないので、誰も答えてくれませんよ。
lameスレとかでどうぞ。
>>481 デスノートのL
「これには大きな間違いがあります。
22.05kHz→32kHzってアップサンプリングですね。
先ほどに22.05kHzで録音した時点でオーディオサンプルレートは
それで決まってしまっていますので、アップサンプリングしても
データのサイズが大きくなるだけで無意味です。
何故なら、無から有は生じないからです。」
貧弱なボイレコで録音したADPCMのWAVファイルで
例えば、8kHz-8Bitとなっていて、MP3に変換できない場合など、
変換確保のために最小限の16kHz-16Bitへと変換する場合なら理解できますが・・・。
ちんちんシュッシュッシュ
mp3directcutで低音部分編集したいんだけどできないかね
いちいちmp3gainで音量あげて編集みたいなのが面倒くさいんだが
説明書
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:20:48 ID:8C27B15O0
STEP改造版使っているのですが、チェックって意味があるのですか?
チェック外してもタグ情報更新されてしまったりします。
なんかあれ完成度低いから信用しない方が良い
id3v1タグの方はなぜか編集できないし
作ってる途中で投げ出しちゃってる漢字
491 :
489:2008/07/14(月) 19:10:54 ID:ng2MFXaY0
そうなんですか〜
他に良いソフトってあるのですか?
492 :
489:2008/07/15(火) 06:43:17 ID:rXVBgSG60
自己解決しました。
自分の買った携帯用MP3プレイヤーはバスブースト機能が付いていなかったのですが、
編集で低域のみ音量を上げる方法はありますか?
Winampのイコライザで好みの音色にする
→OutputプラグインをwaveoutからNullsoft Disk Writerにして
どこかへ書き出せば好みの音色のwavファイルのできあがり
>>494 そんなに苦労しなきゃいけないんですね。
がんばります。ありがとうございました。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:15:33 ID:bgj80xmw0
なかなかMP3ファイルをそのまま左右入れ替えるフリーソフトご存知ないでしょうか?
アナログ音源からデジタル化したのに、元の録音が左右逆。
デジタル部分で修正したいです。
REAPERにはreverse stereoがあるがWAVE…、Audacityにはコマンドが無いので、
ステレオトラックを分離して入れ替えてます。MP3のVBRからMP3に再変換時
LAMEの固定ビットレートになってしまい...
外国のを探してみましたが、プロ用ならたくさんありました。
>>496 構造上、MP3ファイルそのままの編集は出来ず、無圧縮形式へのデコードは避けられません。
編集結果にMP3をお望みなら、再エンコードも必至です。
プロ用でも再エンコはしてるんじゃないか?
ヘッドフォン逆にすればいいじゃん
波形を検証するとwavからmp3はかなり間引かれてしまうが
mp3から同じエンコーダを使ったmp3への変換は大した劣化ないぞ
同じ圧縮式でしてるんだから当たり前っちゃー当たり前だが
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:50:16 ID:D1uKcRYk0
32k stereoと32k mono ってstereoの方がサイズが2倍大きいと思ってた。
音質を同等にするならサイズ2倍ですけど?
勿論ビットレート同じにしたらサイズは同じ。だってビットレートって時間当たりのサイズだもの。
32k monoの方が32k stereoより音質がいいってこと?
ステレオ位相が重要じゃないならそうだろう
ビットレートが足りないとシュワシュワした圧縮音がするから
サンプルレート落とすかモノラルにしてビットレ確保に廻して欲しい
ステレオなら2倍なんだろうが、ジョイントステレオならもっと小さくて済むんだよね?
どのくらいの圧縮効率アップなんだろ?
・・・って、データのLR相関度合いなんかで当然違うんだよな・・・
507 :
けん:2008/08/07(木) 22:04:38 ID:GRnAXR/V0
こんばんは。
MP3の編集ソフトについて知りたい事があります。
・波の音のCD(音源)をエンドレスに背景としてインプットしながら、音楽CD(音源)も同時にインプットできるような編集ソフトはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
頭の悪い人ってそんなもんだ
510 :
けん:2008/08/08(金) 12:18:00 ID:JYhfc7XU0
>>508 最終的にMP3として記録する必要がありましたので。
やり方がわかりました。失礼しました。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:40:30 ID:DLD2tX+qO
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:13:26 ID:y4J4RpCf0
固定ビットレートの曲をそのまま切り分けられるソフトはないでしょうか?
普段はmp3DirectCutを使っているんですが、これってVBRでしか切り出せないようなので・・・
むしろ、CBRの方が切り出しやすいだろ。
VBRの時はなんか警告でなかったか?
>これってVBRでしか切り出せないようなので・・・
そんなことはないのだ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:08:29 ID:X9Q3zXhN0
>>513 >>514 すみません、最新版を落として使ったら普通にCBRでできました。
今までver2.07使ってて、何度やってもVBRに変換されてたんです。どうもご迷惑おかけしました
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:14:48 ID:rN+ZlkbT0
素人質問ですいません
DVDの映像をPCのDVDプレーヤーで観たり
エンコすることできますか?
まずビデオカメラを買ってきてだな
久しぶりにmp3DirectCUt使おうとしたら、MP3再生できず、
↓のエラーが出てきた。
MPEGデコーダ “mpglib.dll”の導入と使用方法
-mp3DirectCut'sのホームページからダウンロードする
-プログラムと同じフォルダに入れる
-“設定”→“詳細設定...”→“再生”
-“デコーダ”から“mpglib.dll”を選択
HPからmpglib.dllをインストして見て色々試したけど改善しない。
どうすれば元の様に再生できますか?
詳細設定でSystem(ACM)選択してもだめなの?
520 :
518:2008/08/19(火) 00:33:26 ID:PiABKQoO0
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:10:19 ID:Mhd7DWIl0
質問です。
CRC保護属性のある、ヘッダーの2バイト目が&HFAのMP3ファイルがあるのですが、
これをCRC属性を解除して、ヘッダーの2バイト目が&HFBにしたいのですが、
どうすればよろしいでしょうか。
ぜひご教示お願いします。
最近収録音量レベルの高いCDからmp3にエンコすると、低音の強い曲やピアノ曲などで
やたらと音が歪む症状が発生するんですが、
こういった高レベル録音のソースを歪まずにエンコするには何かコツがいるんでしょうか?
523 :
522:2008/08/31(日) 14:57:30 ID:8kkbAKYo0
ついでに、mp3gainでレベルを低くしてもやはり歪んだままなので、
再生機器の問題ではないと思います。
MP3Gainでどのくらいまで下げてみた?
なにでエンコしてるの?
MP3Gainでのレベルは95.0
エンコはCDex 1.51、Lameのバージョンは1.30, engine 3.92 MMX
です。
95だとまだ高い方だけどな
クリッピングは出なかったの?
JPopみたいな音源なら問題ないかもしれないけど
ピアノとかだと影響あるんじゃないかねぇ
試しに推奨されてる89まで下げてみて
そこから影響ないところまで調整しながら上げてみたら
>>527 わかりました。試してみます。
ありがとうございました。
クリッピングて何?
MP3Gain クリッピング でググれ
Lameのバージョンによって音質って劇的に変わるものなの?
スレ違い
物凄く初心者質問お許し下さいm(__)m
諸事情で、iTunesに入っている数曲をサビだけ抜き出して一曲にまとめて(メドレーにする)、それをiTunesに保存しなければならなくなりました。
この場合、iTunesにある曲はMPEG4なので、MP3に変換してからMP3DC等を使って不要部分を削り、再度MPEG4に変換してiTunesに保存する必要があるのでしょうか?
あまりこういう事には詳しくないのでお聞きしました。
すみません。
教えていただきたいですm(__)m
まずそのCDを用意してmp3にしてから、カットすればおk
音質悪くなっても良いなら、そのmpeg4をmp3やらwavやらに再エンコードすれば良いと思う
>>534に補足して
iTunes Storeで買った曲の場合はそのまま変換できないので
一旦CDに焼いてそれをMP3なりWAVなりで取り込めばいい
あと、数曲をメドレーにしたりフェード処理したりとか細かい編集をするのなら
MP3じゃなくてWAVでやったほうが良いんじゃない
536 :
533:2008/09/12(金) 21:50:07 ID:4s05mSnPO
>>534-535 親切な回答ありがとうございます。
めちゃくちゃ助かります・.・゚(ノД`)゚・.・
お二人の助言をまとめると、CDをWAVで保存→削除・結合作業→MPEG変換という流れでいいのでしょうか?
難しそうですが頑張ります!
ちなみにCDをWAVで保存するのには、何か特別なソフトウェアが必要なのでしょうか?
色々聞いて本当にすみませんm(__)m
CDをWAVで保存はiTunesでもできるよ
そのあとの編集作業は編集ソフト使わないとむりだけど
編集ソフトが終わったらMP3に変換
538 :
536:2008/09/12(金) 22:52:11 ID:4s05mSnPO
>>537 そうなんですか!
びっくりです…ありがとうございます(*´∀`)
早速やってみたいと思います!
また壁にぶち当たったらお邪魔するかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m
ありがとうございました♪
>また壁にぶち当たったらお邪魔するかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m
いや、完全にスレ違いだからお邪魔しないでよ。
古いLAME(3.92辺り)でエンコすると大音量のアルバムは歪みやすい?
mp3DirectCutの1.39が欲しいです、安西先生
_| ̄|○
海外でぐぐれば残ってる
544 :
542:2008/09/25(木) 09:58:03 ID:L4lmA2Q50
>543さん
ありがとうございます
exeファイルはみつかったんですが、このバージョンはzip版ってないんでしょか?
ZIPにリネームしる
再エンコードを伴わないMP3の波形編集ソフトはごく少ないですよね。
SoundEngine Freeで午後のこ〜だDLLを入れてMP3の編集を可能にしたものでも、
編集後の上書き保存時にどうしてもMP3ファイルが再度エンコードされます。
このため、JPEG画像の編集と同じで、何度も保存を繰り返すと、どんどん音質が
悪くなってしまいます。このため、ある程度編集を行ってから保存する癖を付けていました。
Lameでエンコしてmp3DirectCutで編集して
dBpowerAMP Music Converterでエンコード情報を見ると、
エンコーダーがXingに変わっているんだけど、
この部分を変えずにLameのままにするにはどうしたらいいかな。
Lameで再エンコすればよくねw
それは再エンコードなしで編集できるmp3DirectCutの特性を台無しにしてないか?
してないよ
LameヘッダをXingヘッダとして認識しちゃってるだけでしょ
>98SE
>98SE
>98SE
最後のWindowsUpdateから何年経ってんだよ
つうか何かワーム食らい続けて感染増やし続けてるだろ
こえーなw
>>552 表示するフォントに普通の英語フォント使ってるから。
2k以降ならフォントリンクで日本語フォントを表示できるから問題ないが、
それ以前はこの機能が無いので、リソースエディタとかで日本語フォントに書き換えていくほかない。
>>554 フォントリンクをググってみました。
こんな便利な機能があるんですね。
無念ですが諦めて英語のまま使うことにします、ありがとうございました〜。
誘導されてきました。
MP3をWAVに変換する時に、情報を補完してくれるソフトないですか?
>>557 WAVと比較して、MP3に欠落している情報です。
高域がすっぱり無いらしいと聞きまして。
>>559 MP3は、その部分をそぎ落とす事でデータを小さくしている圧縮音声なので、
一度失われた領域は復元することが出来ません。
自己解決しました
Soundengineを使うと上手く出来るようです。
それ、「変換」じゃなくて「加工」だな。
そうですねw
一応補完とは説明されてますが
数十個のMP3ファイルをFI・FOでノンストップCDみたく一個のMP3ファイルに
統合したいのですが簡単なソフトないでしょうか?
クロスフェードさせたいならどうしても再エンコすることになるんじゃね
Mp3DirectCutで無音区間の検出を選択した際に選べる項目の
「オフセット」と「無音区間の検出後のスキップ(秒)」ってそれぞれどういう意味なんでしょうか?
わかる方いたらよろしくお願いします。
スポーツカーにて、後部ワイパーのオフセットを横にしている仕様の車では、
高速走行時、突っ切る風の抵抗により、ワイパーが飛んで行ってしまったという話も。
現在のスポーツカーの後部ワイパーのオフセットを縦にしている車種が多いのはこのためだ。
詳しい回答ありがとうございます。
へぇ〜、横にしておくより縦の方が抵抗受けそうなイメージだけど実際は逆なんですねー。
ってそんなこと聞いとらんわボケー
多分567は絶望的に誤爆だと思ふ
いや、このコテハンが単語だけ拾って直接関係無いことを
語りだすのはいつものことだから。そっとしておいてあげましょう。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:30:03 ID:CnnYQ2oM0
バージョンうp
mp3DirectCut 2.10
Audacity、SoundEngineにて、MP3で書き出せるようにするには、LAMEもしくは午後のこ〜だDLLが必要で、
編集中、上書き保存を行うたびに毎回MP3ファイルが再エンコードされる。このため、何度も上書き保存を
していると、どんどん音質が悪くなってしまう。なので、ある程度いろいろと編集を行ってから保存するようにしよう。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:26:21 ID:Ko99kW4u0
AudioEditorを使ってるんですが、設定も何も変更していないのに
「リネームに失敗しました」って出てくるようになったんですが、
これと同じ事象になった人って居ますか?
>>572 俺はAudacityもSoundEngineも使って無いけど。
それ本当か?どんどん音質が悪くなるのを実際に聞いて確認した?
保存するたびに、編集中のデータを破棄して保存したMP3データを
自動再読み込みするなら、そうなるだろうけど。そんな動作をするとは
思えんのだが。
Stepv 1.03β使っているのですが、IDv2.3 UTF-16に変更したら
文字制限でタグがほとんど消えました。IDv2なら制限がないはずなのですがなぜでしょうか?
foobar等でタグ編集するとすんなり入力できます。
すいません、誤爆
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:41:09 ID:CZ+5hMKL0
MP3データのフォーマット(形式と録音時間)がunknownとなっているため、
WMPでは再生できるのですが、itunesにインポートできません。
アイコンはMP3の表示になってます。
色々調べてみましたが分かりませんでした。
フォーマット情報が無いのが原因と考えられますが、
これを修正するにはどうすれば良いのでしょうか?
>>578 知りません。
アイコンの表示は拡張子で決まります。
ファイルの内容とは連動しません。
そのファイルがMP3じゃないことだけは分かる
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:53:29 ID:CZ+5hMKL0
>>579 >>580 ファイルのプロパティでファイルの種類を見るとMP3形式サウンドになってました。
概要も確認してみましたが、長さ、ビットレート、オーデォサンプレート等、正常な物と同じでした。
波動研あたりで見てみれば
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:15:49 ID:CZ+5hMKL0
>>582 波動研で確認してみました。
MP3には間違いないようです。
参考に、ひとつのデータを載せておきます。
[06 TABOO.mp3]
MPEG2.5-LayerII 11.03kHz 24.00kb/s CBR Stereo 34767f
ID3v1 / ID3v2
00:30:19.479 (1819.479sec) / 5,458,822Bytes
と出ました。
この曲、プロパティで長さを見ると2分16秒の曲ですが上記にある時間表示の違いが?です。
これらデータをファイルのフォーマットに反映させればOKなのでしょうが、それは出来るのでしょうか?
ID3v1とID3v2の欄にある「形式」と「録音時間」がunknownなので、これが原因?
とりあえず、ここまで調べることは出来ました。
>>583 MPEG2.5-LayerII
でググレば?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:54:49 ID:CZ+5hMKL0
>>584 まさに今、ググってましたが、有力な答えには出会えませんでした...
>MPEG2.5-LayerII 11.03kHz 24.00kb/s CBR Stereo 34767f
それMP3じゃないから
>ID3v1とID3v2の欄にある「形式」と「録音時間」がunknownなので、これが原因?
全然関係ない、タグに時間や形式が記録されている訳ではない
とりあえず、WikiでMP3で調べてみ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:11:47 ID:CZ+5hMKL0
>>586 回答ありがとう。
WMPで再生できるのと拡張子や波動データを信じてしまいました。
MP3でないのとインポートできるMPEG1.0-LAYER3でもないので、
何をやっても無理ということですね...
Rip! AudiCOで音質変換をする際にCDからエンコードされた
MP3の320kbpsから128kbpsに変換したのですが、
これは通常のCDからそのままエンコードした128kbpsのMP3と音質的に差はありますか?
差はある。でも128で満足できる人なら判らない程度の差。
自分で聞き比べりゃいいだけだよね
LAMEを使いfoobarでmp3のエンコをしてるのですが
ビット精度の制御の項目は
フォーマット:lossless
サポートされている最大ビット数:32がいいのでしょうか?
なにが
Mp3DirectCutでイヤホンで聴きながら作業してるんですが
再生音量が大きいです。調節はできないんでしょうか?
パソコンの音量設定は最小になっています。
すみません、質問です。
持っている音楽ファイル(mp3)にエコーをかけたいのですが、
それに適したフリーソフトをご存知の方が居ましたら、
教えていただけると助かります。
OSはMeです。
"編集"とはちょっと違いますが、他にスレが見当たらなかったので
こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
>>595 残念ながら、いまあるmp3のままでのエフェクト適用は不可能です。
このスレでは扱わない再圧縮を伴う各種普通の音声編集ソフトでは何事もなくできます。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:21:06 ID:nyNGYR7g0
mp3にプロテクトかけたいんだけどフリーでできるソフトある?
ageスマソ
初心者スレで質問したんだけど、どうもすれ違い気味らしかったので
こちらの先達方にお聞きします。
マルチメディアファイルのタグ情報を編集するタグエディタ、フォルダ内の
複数MP3のID3タグを一覧でサクサク編集できる定番ってありますか?
ちらっと試用した感じだと、SuperTagEditorよりも田吾作のほうがニーズに
あってるかなという印象。ひとつふたつならmp3infpでも間に合うんですが、
大量のMP3を効率良く処理するのはちょっと大変なんです。
田吾作も悪くないなと思いつつ、これでIDv2.3内容をID1.1の方にも
さくっとコピー&反映できないかなと試行中。mp3infpなら可能なんだけど
ひとつひとつ開いての作業になるのでちと面倒です。
602 :
600:2009/03/15(日) 15:17:46 ID:ZwYvinw70
>>601 誘導ありがとうございます。この板お初なので検索不足でした、すみません。
専用スレのログを読めば問題解決しそうですね。どうもお邪魔しました。
ちょい質問
ダウソしたライブアルバムが1曲ごとに分割されてた
普通に再生したら曲間に無音区間ができてライブの流れが失われて不自然
こんなときどうしてますか?
連結したmp3の連結部にできた無音区間(ごくわずかだが)をなくすにはどうすりゃいいんだ?
mp3directcutでは短すぎて無理なんだけど・・・
Entireでエンコし直せ
はぁ、意味わかんねーしw
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:07:25 ID:a+b9A/Ek0
Baile de disfracas 仮面舞踏会というソフトに関する質問はここでよいのでようか?
>>605 たぶんmp3の規格上無理。
結合した1つのファイルとしてmp3でギャップを無くしたいんなら、
mp3へエンコードする前に結合しておく必要がある。
音源がmp3なら、再エンコード必至。
>>608 それは普通のWave録音ソフトなので、このスレは関係ないと思います。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:39:12 ID:t/ECu1Uo0
>>609 そうですか。
それでは総合スレで聞いてみます。
ありがとうございました。
CD manipulatorでぬいたデータを
mp3にする方法ってありますか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:04:28 ID:VDo8LZrP0
変換
mp3DirectCut
Current version: 2.11, 2009-04-10
Steinbergのget it on CDなんだがWindows Vistaだとレジストリ操作に問題があるという注意書きが出て動かない
あるファイルをmp3gainで92から100にしたんだけど
音が大きくなるどころか若干小さくなってた
使ってるのはver1.34です(1.25でも試しました)
何が原因で音量が変化しないんでしょうか?
616 :
615:2009/04/26(日) 19:18:43 ID:sLicK3Oh0
すいません
変化しないんでしょうか?→小さくなってしまったのでしょうか?
に訂正します・・・
クリッピングさせない設定にしてるんじゃねーの?
>>617 Don't clip when doing Track Gainの事ですかね?
一応チェックは外れています
試しに値を30くらいにしてやってみたんですが
若干音が小さくなるだけ(
>>615で書いた程度)でとても設定した音量になってるとは思えません。
色々調べたんですが私と同じような事で困ってる人を見ないですね・・・
状況がよく判らんよ。少なくとも微妙に変化するなら、ファイルに問題があるとは
考えにくいし。
やってるのはトラック分析→トラックゲインということでいいの?
処理前の分析結果のゲイン値はどうなってるの?
処理後のゲイン値はどうなってるの?
何で再生してる?再生機器やソフトに、ダイレクト・ゲインコントロール
みたいな機能が付いてて、それをONにしたままだった、とかいうオチは無いか?
>>619 すみません、多分(?)原因が分かりました。
つい最近になってWMP以外にも色々なプレーヤーがある事を知って
foobar2000というプレーヤーを少し使っていたのですが多分それが原因っぽいです。
foobar2000 mp3gainで検索したらそのような記事が出て来ました。
ファイルのゲイン値は92から98になったのですが
foobarがその情報を読み込んでないとかそんな事が書いてありました。
次からはちゃんと情報を出すようにします。
ダメダメな私の質問に答えてくれてありがとうございました。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:54:19 ID:z/tKeP0FO
mp3 direct cutでファイルをドラッグ&ドロップした後、再生ボタンを押しても再生しないんですが、解決方法ありませんか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:12:10 ID:zW9HAY1f0
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:24:45 ID:zW9HAY1f0
追加できないファイルのフルパスを幾つか書いてみて。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:24:40 ID:zW9HAY1f0
>>624 フルパスとはなんでしょうか…?無知ですみません><
それこそ、ググってくれよ
ドライブ名からディレクトリ、ファイル名、拡張子までを通して書け、ということ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:43:08 ID:FEA1s3VC0
超録ってソフトで録音したんですがエコー?みたいのがかかったりいきなり大きくなったり小さくなったりするのですがどうしたらいいでしょうか?
自分が聞いてて思ったのは録音元のBGM?の大きさで声自体も変化します
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:07:34 ID:FEA1s3VC0
あと細い音見たいなのがはいるんですが
ひょっとして、拡張子が「*.MP3」で、中身がWMAファイルであったり。
名前を変更するとき、XPの場合、拡張子まで選択状態になるので、
ついうっかりと、拡張子を「*.MP3」に変更しちゃったというミスもありますよね。
と伊集院光風に説明。
フルパスというのは、MS-DOSで、深い階層のディレクトリ内のファイルを
参照するために入力するコマンドを思い出せば理解できるはずですね。
例としては、E:\化物語~1\神原駿~4.WAVとなると、Eドライブのハードディスクにおける、
「化物語~1」ディレクトリに入っている神原駿~4.WAVという風にファイルを参照する意味です。
※ディレクトリとは今で言うフォルダのことです。
>>627 まさか、クリエイティブのSoundBlasterを使用している場合、
サウンドのエフェクトがオンになっているのでしょう?
超録を使うときには、サウンドエフェクトはオフにすること。
でないと、
>>627のような事態となる。
私も、これを忘れたままポケットレコーダーや午後のこ〜だなどで
ループバック録音をしてしまい、エコーがやけにかかっているなあと
感じた経験があります。
>>629 それだとファイルの追加は可能じゃないかな。処理はできないと思うけど。
rip audicoでCD情報取得すると必ずエラー落ちするのはなんで?
曲から歌声だけを除くようなソフトはありますか?
以前イヤホンが壊れた時に都合よく歌声だけが無くなったのですが、それはソフトによって意図的に作れるものなのでしょうか?
>>633 大抵の歌謡曲はセンターに定位する場所にボーカルがあるので、
そこを抜くとオフボーカルになる。
ヘッドフォンのプラグを緩く挿したときとかに起こるのもそれ。
もちろんソフトウェア的にも出来るけど、スレ違いだから。
各種有名音楽再生ソフトでそう言うエフェクトをかけられる。
保守
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:51:15 ID:7V5+o0I50
mp3DirectCutを使い始めたものです
ラジオ放送の途中の三分程度の歌を取り除くために
歌始めフェードアウト→歌終わりフェードイン→あいだ選択除去
または
あいだ選択除去→歌始めフェードアウト→歌終わりフェードイン
どちらとも試したのですがちょうど無音の中間で
「ビュル!!」
と言った音が残りそれだけを範囲選択して消そうものなら
以前の編集範囲含めて元に戻ってしまいます
一つのプロジェクトファイルでは無理で
歌の中盤あたりでファイルを分けた上で
フェードをかけなければいけませんか?
メタ情報を一括で取っ払うソフトとかありますか?
メタ情報にジャケ写(gif)が入っているmp3をxrecodeとかで
再エンコすると、なんかファイルが壊れるので・・・・
MP3を編集(切ったり繋いだり)できる
いいフリーソフトありませんか?
J-Stereoのmp3をwavに戻す時、
Stereoのmp3をwavに戻した場合に比べて音質面で大きな違いって出ますか?
それはJ-StereoとStereoのmp3の音質の違いを聞くに等しいだろ
160kbps以下くらいなら前者の方が圧縮率がイイから音質がましだし
224kbps以上なら後者の方がステレオ位相が狂ったりしてる心配もあまりないからいいんじゃね
まあ俺的な考えだけど
>>642 なるほど、参考になりました。
どうもです。
Mp3DirectCutで編集した曲をループさせるとき
曲の始まりと終わりが上手く繋がっているか確認したいのですが
ループさせたときの試聴機能はないのですか?
全体コピーして後ろにくっつけてつなぎ目聞くしかないかな?
つかadobe audition使おうよ色々と捗るぞ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:53:59 ID:szIN4spj0
CDから抜き出した曲をMP3へ変えたいのですが、一番作業が簡単なソフトを教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>646 Windows Media Playerは一発MP3変換でいちばん簡単でしゅ(^▽^)
ツール→オプション→音楽の取り込み
のところで設定をMP3にすればおkでしゅ(^▽^)
>>647 もうレスが付かないとおもっていました。ありがとうございます。
windows media playerは既にPCに入ってました…お恥ずかしい…
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:48:25 ID:CFiJ4Aem0
Mp3DirectCutのVUメーターを0以上見る方法ってありますか?
mp3JOLTだっけ
昔あった気がするがありゃどーなったの?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:45:53 ID:03aizOzk0
Mp3Directcutをダウンロードしたらどこのミラーから落とそうとしても
ノートンが反応してSuspicious.MH690.Aというウィルスが検出されるんですが
Mp3Directcutって大丈夫なんでしょうか?
分割済みのMP3ファイルを結合したいのですが
完璧にギャップレスに結合出来るソフトってフリーでありますか。
3on3とかAudioJoinerは試したんですが、どうしてもギャップが入ってしまって意味なくて。
lameとかWINlameは導入の段階からしてうちのパソとは相性が悪いらしく使えません。
バラでエンコしたならmp3の仕様からして無理じゃね
CD丸ごとエンコしてからブッタ切ったものなら当然繋がるけど
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:41:21 ID:eurUSt960
右耳が左耳に比べて悪いのですが、
2ch音源の左右の音量(ゲイン)を調整して保存できるものってありますかね?
>>654 左右で独立したゲイン値がないので無理です。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:11:59 ID:I97vJAQ10
mp3directcutで音量を大きくしたんだけど
なんか聞いてみると最初の方は音量がデカいんですが
曲の最後になるにつれて音が小さくなっています。
編集時は開始位置と終了位置を曲の最初と最後に設定しており、
フェードアウトも曲終了直前しか設定していません。
他の曲でも同じ現象が起きているので
そのファイルのせいではないと思うのですが…。
MP3Gainでレベル変更しても音量がまったく変化しない物があるんですが、
なぜでしょうか?
自己解。
foobar2000で再生してたのが原因ぽい
MP3Gainでレベル補正まったくできなくなるってケースあるの?
CDexを使用しています。
同じソフト同じCDexで192kbpsCBRでMP3にしたものを車で聴いてたのですが、
もっと(というより気持ちの部分)音質上げたいと思って、
160-320KbpsのVBRでエンコしなおしました。
で、その時に???と思ったのが192kbpsのはCD一枚で36MBの容量でした。
が、160-320だと29MBに落ちました。
各曲の平均ビットレートはプロパティ上160〜180でした。
これってそもそもの192kbpsが必要なかったって事でFA?
大戦中〜50年までのクラシックばかり聞いてるので・・・。
>>660 ここは編集スレッドなのでスレ違い。
とりあえず言えばビットレートはいくらあっても良いけど、
7MB分、192kbpsもビットレートを割り当てる必要がない部分(静かな所とか)が削れたという話。
mp3DirectCutが日本語に未訳の部分が多くて以前から気になっており、
日本語ファイルを2.12用に更新してみました。
宜しかったらどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/46979 キーワード:cd3pm
ただ、元の英語が言葉足らずで判りにくいし、全機能使ってる訳ではないので、
内容が理解出来てない部分は理解しないまま単純に語訳してます。
マニュアルもえらく簡潔ですべてを説明してないし、作者は面倒くさがりなんだろうな(^^;
mp3の曲の間奏部分をカットしたいのですが
MP3CUTTERで切ると無音部分が入ってしまい綺麗に繋がりません
どうすればよいのでしょうか
>>662 いただきました、ありがとうございます!
mp3DirectCutで語学学習用のMP3を切ったり貼ったりしてるんだけど
前後にビュルッて音?が入るのなんでですか><
綺麗にできるときもあるんだけど。
AudioEditorってモザイク音(ピーって音)を途中に挿入することはできませんよね?
分割、結合等できてモザイク音入れれる編集プレイヤーってありますか?
簡単でフリーなものが良いです
adobe audition3
知らないうちにmp3DirectCutが2.13にアップデートしてました。
>>662の完訳日本語ファイルが標準添付になったのはいいんですが、同時にソフトの
インターフェイスが変わって新規項目などが増えたから、また未訳部分が・・・orz
こういうやり方だと、添付ファイルは常に未訳部ありの状態ですね。なんだかなあ。
そんな訳で、2.13用日本語ファイルです。ご自由にお使いください。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/59704 このソフト、mpTrim PROみたいな冒頭・末尾無音部の一括バッチ削除機能も
付けてくれないかな・・・。
MP3 DirectCutはディバイド、コンバインくらいしか使いこなせていないな…。
ICレコーダで録音したMP3ファイルで、ラジオから録音したもの、鉄道音などで分割するのに使っている。
AudioEditorはMP3 DirectCutと比較して使い方を覚えるのは大変なので、使っていないなあ…。
やっぱり、MP3 DirectCutの方が操作方法は覚えやすい。
数百個のmp3ファイルの最後に3秒くらいの無音を挿入したいのですがいいソフトはありませんか?
windows7 64bitでも使えるフリーソフトってありませんか?
mp3DirectCut2.13はタグ編集できるようになったのがうれしい
>>668乙
使わせてもらってます
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:35:33.11 ID:UoiGmxb30
mp3DirectCutでカットしても本当に全く劣化しないの?
エンコーダがなくても動作するから、少なくとも再エンコードはしてないでしょ。
このスレでいいか分からないですけど。
MP3プレイヤーに、PCに入っている曲を転送したいのですけど。
入っている曲すべてが転送されてしまいました。
指定して曲を入れることはできないのでしょうか?
同期リストに入れたい曲をドロップ&ドラッグしたのですがすべて入ってしまいました。
その質問のどこに「MP3ファイルの編集」が含まれてるの?
同期リスト云々というからには、何か転送ソフトを使ってるんでしょ?
そのソフトのスレで質問すべし。少なくともここは全く無関係。
Mp3DirectCutについての質問です
これのボリュームを上下するとwindowsのボリュームコントロールの
音量まで変わってしまうのですがボリュームコントロールと連動して
動かないようにする方法はありますか?
Mp3DirectCutを使う時だけスピーカーのボリュームを調整して
使っていますがとても不便なのでお願いします
>>678 多分無理でしょ。
少々特殊なもの(ASIO、KS、WASAPIとか)を除けば、一般的な音声出力の仕組みは
「WAVE出力」と「DirectSound出力」があるんだよ。
たまに例外もあるけど、通常は前者はシステムのWAVE音量と連動し、後者は連動しない。
同作者のプレーヤーソフト・1by1と設定を比べれば判るけど、mp3DirectCutは
前者しか対応してないね(1by1は後者も選択可)。必要なら、ソフト作者に要望を。
でも再生ソフトじゃないし、対応の可能性は低いかも。相応のネゴシエーション能力
(しかも英語かドイツ語で!)が必要だろうね。
>>679 なるほど、プレイヤーだと連動しないのはそういう理由だったんですね
まぁそれ以外はとても良いソフトなので諦めて使わせてもらおうと思います
どうもありがとうございました
>>652 なかなか完全にってのはないな、とりあえずC_vineっての使ってみてるけど
bonkencを使ってエンコードを行ったmp3ファイル(CBR,192kbps)を
AudioEditorで分割しようとすると時間表示が分割前のままで
容量が分割後のファイルが出来てしまいます(当然再生するとエラーが出る)
bonkencの設定を色々変えても解決せず、
試しに他のソフトを使ってエンコードからやり直したら分割出来ました
これってbonkencで作ったmp3ファイルをAudioEditorが上手く認識出来てないのかな?と思い
SuperTagEditorを使ってIDタグを標準に戻したりしてみましたが上手く行きません
何か認識させる方法ってありませんでしょうか?
Free Audio Dubを試しに入れて、MP3ファイルを編集してみたが、MP3 DirectCutと比較して非常に使いにくい。
不要な部分を削除する用途に使う編集ツールで、分割編集には向いていない。
使いづらいのに、レジストリにインストール情報を記述する糞仕様。つまんないのでアンインストールした。
MP3 DirectCutの方を使うわ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:38:17.43 ID:mf4h3Ias0
mp3 ファイルが数千個あって、 1.mp3, 2.mp3, 3.mp3 ...
と並んでいるのですが、連番でx個ごとに結合出来るようなソフトはありませんか?
MP3ファイルが極端に音量が小さいんです。
CDに書き込んだりMP3プレイヤーに移す場合、音量を少し大きくしたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
mp3DirectCutで特殊→無音区間の検出でキューの設定までは
できているようなのですが、それを閉じた後
ファイル→分割保存を選択しても、ファイルが
何も保存されません。
このようになってしまう方いらっしゃいませんか。
また、何か回避方法はあるのでしょうか。
Ver. 2.14 Win7 64bit
初心者です。mp3DirectCutはデフォルト設定で無劣化出力されるんでしょうか
(エンコーダ「F12」タブの「System」→使用するACMにチェックが入ってます)
mp3のチャンネルを左右反転して、もしくは1つのチャンネルだけ指定して、
無劣化のmp3として出力できるソフトはありますか?
NERVの職員からこんな愚の骨頂な質問があったの。
「MP3ファイルって、自由自在に圧縮したり解凍したりできるの?」とか。
この書類を隅々まで読むと、非圧縮リニアPCM(*.WAV)から午後のこ〜だで128kbpsのMP3として作るでしょ。
そして、何らかの変換ツールで、32kbpsへ再圧縮。WinZip、Lhaplusなどの圧縮解凍ソフトと間違えたままやっている…。
再圧縮したことに気づかないままで、ファイルをUSBメモリやMOなどに入れて持ち運んで、
移動先のPCで、そのファイルを解凍するつもりで、変換ツールで128kbpsに戻す。
って…。これでは、MP3初心者がやりがちな失敗だよね。馬鹿みたい。
32kbpsへと再圧縮した時点で、もう戻せない。MP3は、データを間引くことで圧縮する非可逆圧縮だし…。
間違えた圧縮ソフトを使うと、最悪の場合、元のファイルを破損してしまうことにもなるのが分かる。
初心者は、圧縮形式、可逆圧縮や非可逆圧縮の特性などを勉強してから使った方がいいと思うわ。
MP3にて、音質を良くしようと、変換ツールで、ビットレートだけを上げるのは愚の骨頂。
非可逆圧縮に拠り、削り取られた周波数成分は戻せないため、ファイルサイズが大きくなるだけで、音質は低いままだ。
圧縮前のリニアPCMファイルが必要な場合は、必ず保存しておこう。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうながい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|
|
|
|
|∧
/
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:26:25.83 ID:KPxcvusT0
mp3direct使って自動分割をしようとしてるのですがうまくいきません
「特殊」項目の「無音区間の検出」以外に必要な手順があるのでしょうか?
自動分割の方法を教えてください
mp3directcut2.15はまだ日本語化されてませんか?
>>693 オプションの項目で、「Language」のところで「Japanese/日本語」を選択して、mp3DirectCutを再起動すれば、
不完全ながら日本語化になるわよ。ヘルプとか、一部の項目が英語のままなのはもともと米国のソフトだから仕方ないわ。
私の環境では、インストール後にはじめから日本語の状態になったから、インストール後で、英語の状態のmp3DirectCutは見たことがないわ。
mp3DirectCutをアップデートをしてみたら、アイコンが細長くて、カラフルで変なアイコンになったわ。
>>693 本体同梱の日本語ファイルは2.12用
>>668にある2.13用使うと未翻訳部分が減るよ
もっとも、2.12用でも昔のと比べれば未翻訳部分は殆どないけど
>>694 mp3DirectCutはドイツ製
そのせいか、添付マニュアルの英語がイマイチ判りにくい部分がある
興味深い話だが、時間をかけて、「残酷な天使のテーゼ」のファイルを1000回再エンコードを行ったとしよう。
もはや完全に音が潰れており、歌としては聞こえず、キュルキュルといった感じで、宇宙人の歌?と言った感じのひどい音に。
YouTube、ニコニコ動画へのオリジナル(自分で撮影した鉄道動画など)の動画のアップロードは、
アップロードのたびに再エンコードが行われている。
それを無視した状態で、そこからダウンロードし、再アップロードし、ダウンロード、アップロードの繰り返しを行うと…。
1000回ほど繰り返せば、走っている電車の動画は「これが電車?これが電車の走る音?」と疑問に思うほど
ぐちゃぐちゃに劣化しているだろう。
いちいちアップロードしなくても、1つのファイルを再エンコードを繰り返して、劣化具合をテストするソフトで実現可能。
1000回だと、1000回再エンコードするのでかなりの時間が掛かるが…。
mp3とm4a双方ともに同じビットレートだった場合
どちらが音質に優れているのでしょうか
700 get !