ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part3
以上テンプレ
追加・補完ある方お願いします
FMかんたんバックアップが入ってないのはおかしい。
Acronis True Imageが入ってないよ
_____
/ ヽ
巳________________|二-
l_/_jニニコ_iニニ!.
| / /V\ ヽ
| | | | | | /|
| | | ● ● |
| | \| ( _●_) ミ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 彡、 |∪| ミ < 前スレの終わり方はひどかったね
| ミ ヽノ / \_______
| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi
ヽr > V
l !ー―‐r l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \
ヾV / ! /.入
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:32:35 ID:tEYdP4R+0
BunBackupがVectorで上の方にあったけど、UnicodeのファイルがうまくCOPYできてない
お勧めのありますか?
dmt
なんでも信用しちゃいそうだな
まあ、フリーソフトなんて片っ端から使って
気に入ったものだけ残るんだ
嘘言った。実はMyBackup
えええ?今落としてexeだったからアンインストール面倒そうだから考えてたんだけど・・・
他のも調べてみるか・・・
それ単なる自己解凍書庫だって( ´,_ゝ`)プッ
なんか、混乱してきた、とりあえず明日冷静になって考えます、答えてくれた人ありがとう。
BunBackupで外付けに100Gほどバックアップしてたけど
もう1ファイルバックアップ設定をミラーリングでやったら・・・・・・・orz やってもうた
お前らも設定する時は気をつけろよ (つωT)
>>26 単純な設定ミス
ファイルをミラーで設定したから同じ階層の他のファイルを消してしもた
HDDメーカのソフトってなんでクソなんだろう
真面目に作れよ!
ミラーリング(同期)させるだけなら、FireFileCopyという手もあるな。
漏れは履歴を取りたいからBunBackupから離れられん・・・。
pdumpfs とかでよくね?
>>29 今のところFFCの同期は更新コピーしてからいらないファイルを削除なので空きが少ない場合は少々面倒。
スレでも要望というか書き込みあったからそのうち対応されると思うけど。
hirosi~
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:35:03 ID:7Q9s7V3Q0
ヽ(´ー`)ノマターリ
BunBackupの作者に要望出した方が早いんじゃないの?と思うよ。
37 :
35:2006/08/18(金) 01:42:25 ID:+II3RllW0
>>36 サンクス。それもそうだな。
でも他にもUnicode対応を望んでる人っているんだろか?
PowerXは体験版があったので試してみたが
世代(バージョン)管理の機能を使うと、
更新されているかどうかに関わらず
全てのファイルを別フォルダにバックアップするという
仕組みだった。
ということでこいつは却下。
ファイナルBackupって今回初めて知ったんだけど、
使ってる人っているのかな。(知り合いにはいなかった)
ぬるぽ
めろぱ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:13:04 ID:rwse5fGV0
>>3の最初にあるDiskMirroringToolが404エラーです。今どこ?
>>41 ディレクトリを1つ削ってみ
ちなみにベクターにもある
同期(ミラーリング)がしたいだけなら
BunBackupとかFFCとか
もっと将来性のあるやつに汁。
ファイルリスト作成D2Lの掲示板がスパムだらけで
僕の有意義が投稿が消えたら嫌なのでココへ転載。
D2Lについて
秀島ボイス
8/28(Mon) 1:41
VBランタイムは入れています。
XPSP2です。
ファイル量が多いのが原因なのか
>実行時エラー'6'
>オーバーフローしました。
と出てすべてをリスト化出来ません。
ファイルが少ないフォルダだとちゃんとリスト化出来ます。
バージョンは2.70です。
リスト化出来ないフォルダは
ファイル数233、ファイルサイズ232GBです。
一応報告に来ました(^^)
108G分のファイルが入ったフォルダは
ちゃんとリスト化出来るのに
66Gのファイルが入ったフォルダでは上記のエラーが出ますね。
よく分かりませんが一応報告に。
原因解明?
秀島ボイス
8/28(Mon) 5:28
原因が分かりました。
動画ファイルの音声コーデックに「AC3」が使われていると
そうなるようです。ファイルの形式は「DivX5.2.1+AC3」です。
レスをつける
△上に戻る
同様の問題が発生
秀島ボイス
8/30(Wed) 14:12
DVDISOファイルでも同様のエラーが発生します。
解決方法は「出力設定」の「ファイルサイズ」のチェックを
外すとエラーは出ません。
一応報告に(^_^)
BunBackupってUnicode非対応なの?
日本語フォルダもファイルもミラーできてるけど。
俺、何か勘違いしてる?
日本語=Unicodeではなかったと思った。
文字コードについて詳しくないから俺も何か勘違いしてる?
Bunbackup使ってるんだが、逆流って出来ない?
バックアップ元 → バックアップ先 と
バックアップ元 ← バックアップ先 がやりたいんだが・・・。
別にバックアップファイルもう一個作るしかないのか・・・
なかなか魅力的な昨日だなw
Win2Kの「ログオフスクリプト」を使い、PC終了時に毎回バックアップを
動作をさせたのだが、bunbackupをうまく動かせないので助けてほしい。
そのバッチファイルをWindows稼動中に動かすと、バックアップは正常に取れる。
しかし、「ログオフスクリプト」から呼び出さす形で起動させると、
・コピーファイル 0
・エラーファイル 0
・削除ファイル 0
になってしまう。
起動オプションは、以下のとおり。
C:\bunbackup\bunbackup /auto:"C:\bunbackup\SYNC.lbk"
診断方法として、同じバッチファイル内でコピー元とコピー先をDIRしてテキストファイルに
書き出したところ、ちゃんと取得できた。したがって、ファイルの存在は確認できている模様。
考えられる原因と対策、教えて欲しいですorz
もしかしたら、ログオフスクリプト内の動作では、bunbackupというかWindowsの窓画面専用の
GUI実行ファイルは動かすことができないのですか?
GUIのプログラムを実行できないならば、日付けごとに履歴の取れるCUIバックアップが
必要なのですが、ありますか。 履歴機能が無ければxcopyですむのですがねぇ。
HDD内の再セットアップ領域をバックアップ出来る
フリーソフトって有りますか?
ディスクの管理からは見えますが、エクスプローラーからは見えません。
>>51 まずはそのPCの型番調べてそれ関連のスレで聞いた方がいいよ。
(´ー`)y-~~
やっぱAcronis Tue Imageが最強って事ですかね?
それなり。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:04:20 ID:hrBwAgBU0
ファイル単位コピーと、スケデュール設定ができるソフトで安いの欲しい。
>>56 copy+タスク(両方Windowsに付属)でできる。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:19:01 ID:kLqXgno80
>>57 レス、サンクス
だが、copy(xcopyでも同じ)コマンドを使うやりかたっていうのはdosモード
なわけでしょ。バッチファイルのコマンドラインにcopyの記述することはできるが、
バッチファイルを起動したって、dosモードでは、8バイト以上の長いディレクトリ
(フォルダ)名とか、スペースが入ってるフォルダ名を正しく認識できない。
たとえば "c\Documents and Settings\*****"とかは、
正しく認識できない。タスク化以前にバッチファイルそのものが、うまく
動かない。だから、プログラムを聞いてるのよ。
ファイルをコピー(たとえばvbの場合ならfilecopy)するプログラムで、
ファイルコピーの設定画面で使いやすいのがあれば、「タスク」でできることは
できるが。
いいのが無いなら、自分でつくるしかないかな。
自分で作るなら作ってここに持ってきやがれ、ちび
としか言えんな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:23:12 ID:kLqXgno80
きみら、世間しらずで傲慢すぎる。
>>58 君の使っているOSが古すぎるんだよ。XPや2kなら普通に動くよ
>>58 昔Win98でBATにコピーコマンド書いて定期的に実行してた俺ガイル
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:46:15 ID:kLqXgno80
>>61 はったりで、いいかげんなこと言うなよ。
俺は2000マシーンも、XPマシーンも最新SPで両方持ってる。
DOS(モードでも同じ)のCOPYというコマンドは、ロングファイルネームは扱えない。
"C:\TEMP\????????.DAT"とかの短いファイル名なら認識できるが、ロングファイルネームは
認識できないのだ。ウィンドウ95以上では、32ビットモードのAPIをもっているから、
WINDOWS95以上のOS自体の操作とかプログラミング言語ではロングファイルネームは扱える。
だけどCOPYコマンドは、MS-DOS(モード)コマンドだから無理なのよ。これ常識。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:47:37 ID:kLqXgno80
>dosモードでは、8バイト以上の長いディレクトリ
>(フォルダ)名とか、スペースが入ってるフォルダ名を正しく認識できない。
↑つまり「ロングファイルネーム」
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:49:53 ID:kLqXgno80
>c\Documents and Settings\*****"
↑こういうロングファイルネームは、MS-DOSモードCOPYコマンドでは認識できません。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:00:46 ID:kLqXgno80
訂正
>8バイト以上の長いディレクトリ名
↓
>8バイトを超える(8バイトまでOK)長いディレクトリ名
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:07:26 ID:kLqXgno80
あとCOPYは、ファイル名のトータルの文字数が最大127文字まで。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:09:28 ID:kLqXgno80
訂正:127文字→127バイト(英数字で127文字)
copy "c:\あ れ ー ? こ ん な フ ァ イ ル 名 で も 問 題 な く コ ピ ー で き る け ど な ー\
” ” で 括 っ て な い か ら L F N は ダ メ と か 言 っ て る の か な ー ?\
1 2 7 バ イ ト っ て の も 少 な すぎ る な ー\U N I C O D E な ん だ か ら 文 字 数 カ ウ ン ト で い い と 思 う け ど な ー.txt"
>>65 >>c\Documents and Settings\*****"
>↑こういうロングファイルネームは、MS-DOSモードCOPYコマンドでは認識できません。
"c\Documents and Settings\*****"
↑こうすればMS-DOSモードCOPYコマンドでも認識できます。
知識が古くて勘違いしている&テンプレソフトでどうにかなる話 だな。
つまり
>>58の脳はWindows3.1の知識がROM化し、進化していないということでFA
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:22:48 ID:3qGP6cLR0
>>58みたいなイタイ奴、会社にいたよ。最新の知識はないくせに、
持ち合わせの知識の範囲内で物事を決め付ける言い方をする。
この前なんて、会社でネットワークにぶら下げ可能なLANDISK設置したら、
PCとの接続に、わざわざ両端平タイプのUSB(A-A)ケーブルを
買ってきやがったよwwwwwwww
そいつ曰く
「ハードディスクがネットワークに直接繋がるわけないじゃん」
「ったく端子の形状くらい統一しろよな。なんて不便なHDDなんだ」
USBホスト同士を接続してどうするつもりだ。そんな接続じゃ認識せんってば。
コピーできないものをコピーできるようにしたソフトを作れるって言ってるから、
それをここに提出させるのが先じゃね?
今までできなかったことをできるようにした神ソフトってことだぞ?
ID:kLqXgno80にソフトを作って来いとしか言わないのにはちゃんと理由があるんだw
cmd.exeではなくcommand.comを使っちゃうレガシーおっさんはまだか?
こないだunicodeとかの話してたのに
久々に来たらLFNネタかよ。w
で、結局UNICODEに対応してるFFC+AppRunが
最強ってことでよろしいか?
ID:kLqXgno80の人気に嫉妬
BunBackup Ver.2.61 公開
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm ○機能追加
「アプリケーションを追加」機能を追加
○変更
・「対象ファイル」の処理を高速化
・ミラーリング中でも中止できるように変更
・「バックアップ先ファイル保護」機能使用時のエラー処理を強化
・コマンドラインオプションの「NORESULT」で、「BACKUP」以外でも
バックアップ結果を表示しないように変更
・タスクトレイアイコンの登録に失敗したときのリトライ方法を変更
・「世代管理を保存するフォルダ」を設定している場合、
「バックアップ先フォルダ」と重なっているとエラーなるように変更
・「バックアップ設定」の「詳細」ボタンにショートカットキーを割り付けた
・「対象ファイル拡張子選択」ダイアログの大きさを大きくした
・「除外フォルダ」をフルパスで指定した場合、前方一致で除外対象を
判断していたのを変更
・ファイル名の異常でファイル名に改行コードが入っていた場合、
ログファイルが壊れるのを防ぐため、そのコードを表示できる文字コードに
変換する機能を追加
○不具合修正
・フォルダのミラーリングで、隠しフォルダになっているときに
削除できない不具合を修正
・バックアップ時間が24時間以上の場合、「バックアップ結果」や
「ログ表示」で正しくバックアップ時間が表示できていなかったのを修正
・圧縮と暗号化機能を同時に使用して暗号化キーを空欄にした場合、
2回目以降のバックアップができない不具合を修正
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:22:52 ID:7iPhlrUu0
>>81 バックアップ先のフォルダを消してくれない仕様は相変わらずなのかな?
ノートPCでフォルダの名前変更とかフォルダ削除をして、デスクトップにバックアップすると
元のフォルダが残っているんだよね。中のファイルはちゃんとミラーリングされて削除されているのに・・・
空フォルダばかり残って面倒すぎ。だって、この空フォルダがノートPCへバックアップされるから、両方を手作業で消さないといけない。
一応、BunUtilityで空フォルダ削除機能があるけど、
残しておきたい空フォルダも消えるし、
一手間かかるし、
キャッシュ&ミラーリングでもフォルダミラーリングしてほしい。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:09:32 ID:OQA0Zb910
bunbackupのミラーリングで古い空のフォルダが
削除されずにいたことがあったから個人的には
使えない
unicode非対応とか恐くね?
バックアップなのに
AblyBackupのミラーリングなら、普通は空フォルダでもそのまま残るし、空フォルダを削除すればバックアップ先でも削除されるから、そういうのを意識する必要は無いな。
もっともシェアウェア(といっても1500円ちょっと)で、いま作者さんは休養中みたいだが w
UNICODE対応の件は、BunBackup作者も
公式の掲示板で言及してたな。
Win98/Meが完全切り捨てになるのと、
メモリ馬鹿食いになるかも知れんとのこと。
ところでファイル名にUNICODE使ってるヤツなんて
どのぐらいいるんだよ?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:03:58 ID:VWlgRus20
BunBackup以外に世代管理するのってあるのかな?
仕事で使うので有料でかまいません。と言ってもなんとかソリューションみたいな大企業向けじゃなくて、個人向けですけど。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:24:04 ID:VWlgRus20
2年前に開発止まってるようなのであまり期待できないかと
>>86 > ところでファイル名にUNICODE使ってるヤツなんて
> どのぐらいいるんだよ?
自分で直接作成しなくても、ダウンロードや解凍したファイル名がそうだったり、
アプリによって作成されるファイル名がそうである可能性があるんじゃないか。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:36:34 ID:VWlgRus20
MyBackupが最近更新したので使ってみました。
バックアップ元にノートPCのネットワークドライブ、バックアップ先にデスクトップのネットワークドライブを
指定したら怒られて使えませんでした。バックアップ先にネットワークドライブは使えないみたい。
当たり前ですが、ネットワークドライブじゃなくてフォルダを指定したら使えました。
バックアップ先にルートを指定してもいいというオプションを有効にしたのに・・・
感想はやっぱり遅いね。BunBackupのフォルダー件は工夫で乗り切って使いますか・・
でも、市販品でBunBackupくらい早いのがあったら速攻で乗り換えますよ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:03:21 ID:Nscj1LvM0
94 :
92:2006/09/14(木) 16:38:41 ID:F2fvfp9X0
95 :
93:2006/09/14(木) 18:07:12 ID:dV+ngsSL0
d
96 :
93:2006/09/14(木) 18:42:57 ID:dV+ngsSL0
>>90 漏れの場合、C:\Documents and Settings\草g剛 がホームなので困る
ユーザ名変えろよw
>>97 ん?「草g剛」ってBunBackup2.61でコピー出来るけど?
つーか、そもそもユーザ名に日本語使うなよw
ワロタ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:04:10 ID:slza1JCN0
>>92 コピー先に1ファイルしか指定できない。
複数ファイルの同期を日常的にやっていると、面倒だね。
この手のソフトって帯に短し、たすきに長しだよね。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:06:01 ID:slza1JCN0
>>101 書き間違え。A→A`、B→B`みたいな複数のコピーが一度に出来ないということ。
>>98 マイクロソフト標準キャラクタセットというシフトJISを拡張した文字セットに
含まれてるのでUnicode対応でなくても使える
> つーか、そもそもユーザ名に日本語使うなよw
はげ道
OSのあるパーティションのリカバリをまるごと ブータブルCD/DVDの
イメージ(iso等)ファイルに出力できるソフトってありますか?
>>104 ありがとうございます。コマンドラインは不慣れですけど、がんばってみます。
> 「1分毎に数ファイルずつコピーしていきます」
すばらしい!!!!!!!!!!!
遠隔VPN越しバックアップ派にはもってこいだ。
しかーーーし、ミラーリング機能を実装していないとのこと。
惜しい。惜しすぎる。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:34:56 ID:/rmD0TC80
Cドライブを丸々コピーして再セットアップの後に上書きしたら元に戻りますか?
もちろん戻りますよ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:01:08 ID:/rmD0TC80
でもレジストリは戻らんけどな
>>113 丸々コピー及び上書きなんだから戻るでしょ。
腐った環境に戻って満足ならいいんじゃね?
腐った環境とは限らないじゃん・・・
110が言ってるのはファイルバックアップじゃなくてイメージバックアップと見た
>>118 いや、そんなことはない。
間違いなく「ドラッグアンドドロップで放り込めばいいのかなぁ??いいんだよね、きっと!」
とハテナのマークが浮かんでいる。
根拠は「上書き」という単語
Culietというソフトはどうですか?
デュアルブートにして起動してないOSのファイルをバックアップすることは可能だな。
>>117も出なくなる。
95/98時代は丸コピ簡単だった
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:41:03 ID:3dRoP9Yp0
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:井上
realSyncを使っているのですが、特定の文字がファイルや
フォルダに使われているとバックアップされないようです
(たとえばF!uge!sh!agとか、uとかaとか)。
同じようなソフトで、こういった問題の出ないソフトは
他にあるでしょうか?
>>125 まずそういうファイル名を止めるべきだとは思うが、
とりあえずFFC使ってみれ。
今んとこUNICODEきちんと対応してるのは
FFCとFCぐらいだろ。
MyBackupも対応してる。MyBackup最高!UIが独特なのがアレだけど。
VISTAのRC入れたら、昔のソフトを稼動するために入れていたDドライブのWin2000が動かなくなった(><)
C、Dドライブともに、別途DriveImage2002でイメージ作っておいたので、Cドライブを復旧させたらNTLoaderが
起動(^-^;;
Cドライブのデータはいらなかったんだけど、これでひと安心。バックアップソフトのお勧めというわけではない
が、DriveImageに感謝です。
MyBackupバグ多いね。
まだ使えないや。
> MyBackupも対応してる
ベータ版じゃないの・・・・不安
指定したファイル(ブラウザのお気に入りとか各種ソフトの設定ファイルなど)を定期的に自動でバックアップして A(060929).ini,A(060930).ini
のような感じで保存してくれるバックアップソフトを探していますが、このようなことができるバックアップソフトがあれば教えてください
所謂「世代管理」じゃ駄目なの?
BunBackup などの。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:51:02 ID:VigaZqpg0
フリーのバックアップソフトを探しているのですが、
1、特定の小さなドライブを別ドライブの指定フォルダにミラーする。圧縮して小さくしてくれれば尚可。
2、HDDやCPUに負担がかかっているときはバックアップ停止。
3、1週間前、と1ヶ月前の状態も別で保存する。
これらの機能を持ったものは無いでしょうか?
3が難しいかもしれませんが、1週間ごとにバックアップして1週間前のものから4週間前のものまで
保存して世代管理する、でも構いません。
>>3を見て各ソフトのサイトを見たのですが、詳しい機能は書かれているサイトはほとんど無く、
比較サイトも無いのですみませんが、どなたか教えてください。
サイトを見た感じではRealSyncとDirSyncが高機能かな?と思っています。
(3)よりも(2)とかの方が難しいような希ガス
有償でAutoSave2でも買っとけ
135 :
131:2006/09/30(土) 17:47:51 ID:dhgeHLP70
>>132 レスが遅くなってしまってごめんなさい。
そうですね、いわゆる世代管理です。
BunBackupとか色々あるみたいなのでとりあえずいれてみることにします
フォルダを3つ作る
C:\Program Files\BunBackup day
C:\Program Files\BunBackup week
C:\Program Files\BunBackup month
間隔 時刻 フォルダフォーマット 保存期間
日ごと 1日間隔 02:00 '世代日' yyyy-mm-dd 6日間
日ごと 7日間隔 04:00 '世代週' yyyy-mm-dd 13日間
月ごと 毎月1日 06:00 '世代月' yyyy-mm-dd 61日間
↑はよく考えたら1つのフォルダで運用できるな
環境設定の自動バックアップ設定は使わずBunBackupをWindowsタスクに日毎・週毎・月毎の3つ登録
実行するファイル名のところにそれぞれのlbkを指定
BunBackup.exe /AUTO:"C:\Program Files\BunBackup\day.lbk"
BunBackup.exe /AUTO:"C:\Program Files\BunBackup\week.lbk"
BunBackup.exe /AUTO:"C:\Program Files\BunBackup\month.lbk"
139 :
125:2006/10/01(日) 08:26:56 ID:HBfcCnXe0
>>126 レス遅くなりました。
早速FCのほうをインストールして使ってみましたが、
ちゃんとコピー出来ているようです、
ありがとうございました。
(こういう文字は自分で入力しているわけではなく、
北欧とかドイツとかのCD買うとアーティスト名や
曲名で勝手についてしまうのです・・)
皆さん、レスでもです。
>>134 金かかるのは無理ぽ。。。
DirSyncの説明には
> さらに、CPU に負荷をかけずにゆっくりと処理する機能もありますので、サーバー上に常駐させて定期的にバックアップさせると言った使い方もできます。
とあるのでこれじゃあ駄目でしょうか?
もしかしてこれだけでしょうか?
>>136 133に書いた条件が出来ないみたいなので。。。
>>137-138 やり方教えてくれてありがとうございます。
>>133=140
他力本願なのが鼻につくな。
DirSyncがいいと思ってるなら試してみろ。
BunBackupの使い方を教えてもらったんならそっちも試してみろ。
どっちもフリーソフトなんだから。
そのくらいで鼻につくなよw
>>133 2について『バックアップ停止』とまでは行かないけど、BunBackupには『他のアプリを優先する』という設定があるし、
MyBackupにも『実行優先度』を変える設定があるよ。
効果の程はよく分からんけど。お試しあれ。
bunbackupのzip圧縮にはUNZIP32.DLL、ZIP32J.DLL、ZIP32.DLLの3つが必要らしいけど、
ZIP32J.DLLなしでやってくれたらラクでいいな。
ArchiverDLL関係はExplzhに自動インストールしてもらってるけど、
ExplzhはZIP32J.DLLをインストールしてくれないので。
あつかましいので直接はいえないのでここに落書き
つcaldix
Explzhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな糞アーカイバ使ってんじゃねぇよwww
最強はLhaforgeだろうがカスwww
ZIP32J.DLLなんか一発で取得してくれるぞww
DLL専用フォルダ作って環境変数にPATH通せよカスwww
>>146 あ、レスありがとう。zip32j.dll手動でいれたのでもういいです
Lhaforgeですか。試してみます
>>145 遅れましたがレスどうも、Lhaforgeのなかにcaldixっぽいファイルを見つけてから気づいた
>>146 Lhaforge試してみました。残念ながらzip32j.dllのDLは対応してないみたい
Lhaforgeは書庫閲覧モードでの機能があまりにシンプルすぎてなじまなかった
これだけだとスレ違いすぎなので
BunBackupのバックアップアイテムは、Alt+上下キーとかで手動で並べ替えできたら便利なんじゃないかなあ
と、思ってたら普通にドラッグ&ドロップで並べ替えできたわ
あとはレジストリのバックアップ対応と、アプリケーション個別の設定を自前で用意できたらいいな
書庫閲覧ならaaa氏のttt
ミラーリングする時、マスター側にないファイルを、バックアップ側で
削除するんじゃなくて、別フォルダに退避してくれる機能がほしい・・・
なんかないかな?
154 :
152:2006/10/08(日) 13:55:51 ID:BVWvL1QJ0
>>153 レスありかとう、容量とかの関係で世代バックアップだとうまく運用できなかった。
理想的には、ミラーリングの時にマスター側で削除されたファイルがあったら、
日付名の別フォルダ移動してくれる感じだといいんだけど・・・
>>154 まさにその機能こそが「世代バックアップ」だと思うんだが・・・
少なくとBunBackupはそういう動作をする。
変更されたファイルも退避されるがな。
Bunbackup
>バックアップ元とバックアップ先を入れ替える
>わかりづらい場所にあるので知らない方が多いと思いますが、「バックアップ設定」の「バックアップ元フォルダ」または「バックアップ元先フォルダ」のラベルの部分をマウスで右クリックするとメニューを表示します。
>この中に「バックアップ元とバックアップ先を入れ替える」という項目があり、これをクリックするとバックアップ元・先を入れ替えることができます。
>BunBackupでリストアを行う場合などに便利だと思います。
全然知らんかったww
157 :
152:2006/10/09(月) 21:50:21 ID:lBxxdBin0
>>155 BunBackUp、ずっと使ってるんだけど、世代管理機能使い方が
間違ってるのかな?うまくいかない・・・・orz、もう少し弄ってみるノシ
情報提供サンクス
どういたしまして。
>>157 具体的にうまくいかない状況ってどんなの?
このスレはBunBackupユーザ多そうだから的確なレスが来るかもよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:25:24 ID:fleqwP1Z0
今はBunBackupを使わせていただいているのですが、複数のスケジュールを登録できるソフトは無いでしょうか。
フリーのソフトでMyBackupなどのようにもうすぐシェアになる予定の無いものを探しています。
BunBackupだと一つのスケジュールを登録したら他のスケジュールはできないので困ってます。
前にMyBackup使ってたけど、バックアップするファイルと数個のファイルを
残して同フォルダ内のファイル全消しされてトラウマになった。
今はBunBackup使ってるけど、こう云うソフトって定番のものとかそれなりに
歴史があるものを使った方が安心感があるね。
>>160 レジストリを使わない設定にして別フォルダにBunを入れる。
俺みたいに7つも起動すれば完璧だぞ。
複数タスク処理可能で5分単位のバックアップできるソフトが他にはないんだよなあ。
HDのバックアップは1日1回やら週に1回で十分だがメモリ上のはちょっとね。。。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:02:42 ID:5EYg9MGZ0
>>162 そういう手もあるんですね。
でも出来たら1個で・・・
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:23:05 ID:sATsasDf0
bunbackupの空フォルダの件も解決してくれませんか?ディレクトリを削除したり、フォルダ名変更したりする度に空のフォルダがドンドン増えていきます。
どうしたらいいのですか?
ヘルプを読めば良いと思うよ?
MyBackupバグ多すぎ。
修正版upしてもバグだらけ。
ちゃんとテストしてるんかね。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:33:04 ID:j5qhh2vO0
>>165 ノートPCフォルダAの名前をBへ変更する。
デスクトップPCと同期すると、デスクトップPCにフォルダBがコピーされる。そして、デスクトップPCのフォルダA以下のフィルは削除されるが、空のフォルダAが残る。
次にノートPCと同期すると、ノートPCに空のフォルダAがコピーされる。こうしてノートPCにフォルダAが復活する。
次にフォルダBをフォルダCへ改名すると同期後に空のフォルダBが復活する。どんどん、消したはずのフォルダが復活して収拾がつかなくなる。
ディレクリをいじるときにバックアップ元とバックアップ先を同時に変更しないと空フォルダがドンドン増えるのがうっとうしいです。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:31:11 ID:R8xRwN5A0
bubbackup人気あるみたいだけど、致命的なバグが
あるから使えんよ
>>169 何が致命的なのか書かないと単なるアンチ
バグなのか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:01:52 ID:j5qhh2vO0
>>171 あれれ、俺最近まで高速ファイルチェックなんて使ってなかったけど、やっぱり空フォルダ問題に悩まされていたけどね。
今のバージョンより1年くらい旧いバージョンだったけど。
それと、ユーティリティーって空のフォルダを全部削除だよね。それじゃ、困る場合もあるのさ。入稿待ちの原稿フォルダみたいな場合とかさ。
現実世界でも書類が入ってないからって、フォルダを全部捨てる馬鹿はいないのと同じだよ。
175 :
171:2006/10/13(金) 01:20:21 ID:+VvjmEjB0
>>174 最新バージョンで「高速ファイルチェック」未使用の場合どうなるか試したんだろうな?
それを先に書けよ。
それとも>164の時と話は変わったのか?
っていうかレス番を名前にしてくれないと分かりづらいぞ。
176 :
174:2006/10/13(金) 02:05:31 ID:C+RDPRKq0
>>175 あれれ?デスクトップで実験したらうまくいった。変だなー。
デスクトップとノートPC上で運用している8GB程度のフォルダでも実験してみます。
昨日はデスクトップ→ノートPCで上手くいかなくてノートPCに空フォルダがたくさん出来ているんだけどね。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:57:24 ID:C+RDPRKq0
デスクトップPCでフォルダ削除やらリネームしてノートPCへバックアップしました。
結果は、空フォルダがしっかり残ってました。ちゃんと機能選択で表示にして
バックアップ詳細設定のファイルチェックタブで高速ファイルチェックのマークをはずしているんだけどだなー。
階層が深いから?ディレクトリに日本語があるから?
簡単な実験では上手くいったのに・・・分けわからん????
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:38:05 ID:APuggQnY0
・差分バックアップできる
・あるファイルが別のフォルダに移ったら、フォルダの場所が変わったという情報だけをバックアップしてくれる。
(階層が変わっただけでいちいち丸ごとバックアップしない)
こんなソフトありませんか?
> ・差分バックアップできる
これはある。
というか、今時どれでも出来る・・・・はずだ。
> ・あるファイルが別のフォルダに移ったら、フォルダの場所が変わったという情報だけをバックアップしてくれる。
> (階層が変わっただけでいちいち丸ごとバックアップしない)
そもそもファイルが移動したなんて情報、どこにも持ってない。
もしこれをやるとなると常駐して常にファイル監視しないとダメなので、物理的に不可能。
ソフト以前の問題化とは思うのですが、バックアップに関してなやんでいるので、ご意見をください。
メインパソコンのファイルを、バックアップするために、外付けUSBハードディスクにたまにコピーしています。
しかし、ファイルが増え、USBHDDに入らなくなっています。
ですので圧縮して、バックアップをとってみています。
皆さんは、ファイルのバックアップはどのようにされていますか?
友人の結婚式に作った動画に関するファイルが30Gぐらいあって、
消すのはもったいなく、DVDに焼くのも大変で、どうするか悩んでいます。
Lv. 1 光学メディア
Lv. 2 外付けハードディスク
Lv. 3 外付けハードディスクケース + HDD or リムーバブルケース + HDD
Lv. 4 電源 + 変換基板 + HDD
DriveImege2002を愛用していますが、最近のシリアルATA(SATA)接続されたHDDでも使えるのでしょうか?
誰か経験者のかたいましたら教えてください
>181
バッファローのテラステーションを
RAID5で使用して、保存している。
必要なときだけ、電源を入れて使用。
HDDが1台壊れても、復旧できたらラッキー。
復旧出来なかったら諦める。
って感じでバックアップは無し。
重要なデータは、PC+テラステーションに保存+DVDにバックアップ。
PCとテラステーションの同期はBunBackupを使用して、
PCの電源を切る時にバックアップ。
DVDにバックアップは気が向いたときに手動。
DVDに入らないほど大きな物は、
DVDへ焼く時に分割圧縮している。
参考までに。
185 :
181:2006/10/14(土) 19:28:22 ID:jp2R9TtF0
>>184 なるほど、ありがとうございます。
やはり、圧縮しないですよね。
自分、外付けUSBと、LANDISKを持っています。
BunBackupが圧縮もできるのでつかっていました。
テラステーションいいですね。HDDが4つ入るのでRAIDが
組めて、基本てきに復旧できないことはないと思います。
DVDのバックアップなのですが、分割が大変そうなので
怠っていましたが、地道にやってみようかと思います。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:48:43 ID:ZmMNK3w70
BunBackupって空フォルダ問題があるけど、フォルダ単位の同期とファイル単位の同期がいっぺんに出来るのが便利ですね。
作業フォルダとATOKのユーザ辞書ファイルを同時に同期出来る。
Copy To Synchronizerだと一つのプロジェクトではダメなので、2のプロジェクトファイルを開いて2回バックアップ作業をしないといけない。
1つの設定でフォルダ単位、ファイル単位の同期が出来て、空フォルダ問題が生じない、世代管理が出来るソフトはありますかね?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:50:47 ID:mGyp1S7B0
>>188 CとかDとかじゃなく、そのドライブ名を別に作成する
>>188 バックアップに使う物のドライブレターを影響を受けないくらい後ろ(Z:\とか)に
しておいてもいいような?
>>188 俺も Backup で同じようなことをしてる。
管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理でドライブレターを固定してる。
>>189-191 ありがとう。
>191さん、ドライブレターの固定、って設定項目ありましたっけ?
193 :
191:2006/10/19(木) 14:52:53 ID:M71uratg0
>>192 XP だけどディスクの管理のところで、該当ドライブの上で右栗すれば「ドライブ文字とパスの変更」がある。
ありがとうございます。
やっておきました。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:48:34 ID:ZADuecY90
差分バックアップって、一般的にファイルのどこを見て変更を検知しているの?
比較お勧めってスレタイなのにテンプレで何にも比較されてないのは何
シェアソフトなんか毛頭使う気ないしこのテンプレじゃどれ使っていいか分からないお
とりあえず、窓の杜で一番上に出てここでもチラホラ上がってるbunBackupてのを使ってみるよ
D:\Jane(フォルダ)これを
D:\Bakup(フォルダ)にバックアップすると
Janeフォルダの中身がBackupフォルダに展開されるという謎仕様
即消去
謎か?
謎思考の間違いだろ
フォルダごとコピーされないのはおかしいだろ・・・普通に考えて
あとバックアップリストをタイトルや更新日でソートできないのは何気に不便
まあやりたい事ができたから(除外設定とか)消去は嘘で使うけど
システムバックとファイルバックの違いを解さない奴の変形逆切れバージョンみたいなもんw
なんだかんだでこの3つに行き着いた
1.BunBackup
CopyTo Synchronizer同等機能をフリーで実現、素晴らしい。世代管理は便利。
2.ZCopy
1つのタブ内で全設定が行えるのが楽、非常に扱いやすい。処理速度爆速。
3.XCOPY/YCOPY
面倒ではあるがバッチファイルであれこれでき、融通が利く。やっぱしこれが一番安心。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:08:59 ID:9rTvfM+H0
bunbackupでデスクトップとノートPC間で同期をしています。高速ファイルチェックをはずしています。
デスクトップのフォルダを消去したのに、バックアップ先のノートにはそのフォルダが残っていて中に世代管理用のフォルダーがあります。
世代管理の期日が来れば消えるんだろうけど、それまではそのフォルダーがノートに残っていて、ノート→デスクトップへコピーされて復活してしまいます。
この問題はどうしたらいいのでしょうか?世代管理フォルダの置き場所は変えられるんですか?
BunBackupでドライブ毎圧縮バックアップしたいんだけど、各ドライブで1つの書庫が作成されるから不便に感じる。
フォルダ毎とかに分けてくれたら助かるんだけど。世代管理がいいから余計に残念。
BunBackupでバックアップ先をフォルダじゃなくtextなどに
指定できますか?
説明不足でした。
簡単に言えばDドライブにA.txtとB.txt・・・etcを保存したいのです。
皆さんは同期したファイル同士のベリファイ(コンペア)とかしてます?
というか、ベリファイもしてくれるバックアップアプリを探してます
209 :
208:2006/10/23(月) 17:22:18 ID:xDCPsCVF0
と思ったらすぐ上のCopyTo Synchronizerにコンペア機能があるようですね
失礼しますた
こんぺあはZCopy for Winでええやん
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:39:31 ID:YodX2I1X0
Disk Mirroring Toolが便利なので長年使っているのですが、唯一の問題は、
パス名とファイル名の合計が約260文字あたりを越えるような深い階層の
ファイルをバックアップする場合にエラーする点です。
ソースコードが公開されていますので、このあたりの問題を解決
して使っているぞと言う人いませんかね?
コマンドラインでもいいなら RoboCopy もあるでよ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:43:00 ID:C+urO8U/0
>212
情報ありがとうございました。
RoboCopy早速試しましたが、これはいいですね。
速いし、簡単だし。今まで沢山のバックアップソフト試しましたが
私の用途には最適です。
だれかDisk Mirroring Toolと同じようなGUIを作ってくれると
もっとうれしいのですが。
贅沢いいすぎ。
他力本願
書くのは自由
さらにageだし・・・
BunBackupで除外してるフォルダも読み込むのうぜぇ!
2ちゃんブラウザのログフォルダなんて読み込まないでくれ
>>217 そうそう、除外にしてもしっかりコピーされるんだよね。
どうなっているんだろうね。
え・・・そうなの?
俺も除外機能使ってるけど、コピーされてないかどうかなんて
確認したことないな。
でも言われてみたら、Recycledを除外してるのに、
いちいち作成されるんだよな。
これって除外機能が働いてない証拠かも。
もし本当ならば、要望を出したほうがいいと思う。
>>220 このソフトではミラーリングはコピー元にないファイルをコピー先から削除だよね?
削除されないという意味?
使い方を間違えているだけじゃないか?
少し試してみたが除外フォルダはコピーされないよ。
で、
>>220 はバックアップ元をコピーする・しないを指定できるけど、
ミラーリングでバックアップ先を上書き(削除)する・しないは
できないってことでしょ。
俺217だけど
>>218の「コピーされる」ってのは違うよ
バックアップ実行時に、除外してるフォルダも読み込まれるって事
2ちゃんブラウザのログフォルダなんかはファイル数が莫大だからかなり時間かかる
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:54:42 ID:gO0Oe+eR0
主にMP3ファイルのバックアップがしたいのですが
タグの更新や画像の埋め込みなども行うので、更新やフォルダの移動なども頻繁に
行います。
外付けHDDを購入しましたので、その外付けに更新日時の新しいファイルをどんどん
貯めて行きたいと思っています。
PC本体と、外付けHDDの更新分、増分のみをバックアップし、削除分は無視
出来る機能
を備えたバックアップソフトでお勧めございますでしょうか。
フリーでも市販のものでもこだわりません。(日本のソフト希望)
ご存知の方いらっしゃいましたら、助言頂けましたら幸いです。
>15
先月、作者にメールしたのですが、丁寧なお返事をいただきました。
BunBackupのunicode対応版は、けっこう順調に開発を進めているようですよ。
ユーザーアンケートだとunicode化の希望が少ないそうなので、ここはひとつあなたも大声でメールしてみてはいかが。
その声が励みとなって、公開が早まるかもしれません(笑)。
BunBackupで一つのフォルダをバックアップ元として
二つのフォルダをバックアップ先に指定する方法ってあります?
一つだけじゃ心配で・・・
>>226 保存元が同じで保存先が異なる二つのバックアップリストを
作って置けばいいだけじゃないの?
>>224 なんかよくわからん文章だけど、フリーから適当に勧めとく。
TomBackR・・・簡単
TBack・・・名前がいやらしい
MyBackup・・・高機能
BunBackup・・・このスレでも大人気、高機能
>>227 こんな簡単なことだったとは・・・
ありがとんです
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:13:25 ID:JrNskpZW0
BunBackupで世代管理がどうやってやるのか全然わからん
何回やっても日付のフォルダなんか出来ないんだけど・・・
XPにもVSSついてるけど、これと連携したソフトがええな。
>>230 BunBackupの世代管理は設定だけじゃ駄目だから
個別に変更>詳細>世代管理タブで設定したかな?
234 :
230:2006/11/19(日) 03:28:02 ID:mgmMGYBW0
>>233やりましたができません
公式の掲示板にトラブルの報告しました
なんでできないんだろう・・・orz
235 :
224:2006/11/19(日) 12:41:48 ID:O93WXVEQ0
遅くなりましたが、ありがとう。
参考にします。
237 :
230:2006/11/19(日) 23:19:03 ID:WUd//Cf80
>>236 そこのFAQの条件はクリアしています
あのあと公式掲示板にも書きましたが世代管理できました
お騒がせしてすみませんでした
MyBackupで、7z暗号圧縮ファイルにしたらファイル壊れてやんの・・使えねぇ
ZIPで暗号圧縮しようと思ったらフリーズして使えねぇ・・dllちゃんと入れてるっての
使えたのはLHZだけかよ・・暗号できないのが痛い('A`)
HDD1:OS
HDD2:データとか
って使い方してるんだけど、
HDD1の中身を全部HDD2にバックアップとっておきたい。
おすすめのソフト教えてちょ。
スレ間違えたっぽい。ごめんなさい。
外付けHDDに更新ファイルのみバックアップするとき暗号化して
保存する市販ソフトでオススメはありますか?
もし外付けディスクが盗まれたらと思うと・・・
PowerX Backup Platinum 2.0なんかは更新ファイルのみのバッ
クアップは出来ないようですし・・・
皆さんはどうされていらっしゃいますか?
> 更新ファイルのみバックアップ
Subversion を併用するという手もあるな。
まあ、漏れは開発用に使っているわけだが…
>>244 おっと、漏れは通常のファイルバックアップには Disk Mirroring Tool を使ってる。
Subversion は開発用に使ってるが、ファイルバックアップにも使えないことはないな、と…。
こちらのほうは 世代管理 (バージョン管理) が出来る。
ちなみに PGPdisk、Disk Mirroring Tool、Subversion はすべてフリーソフトだお。
>>245 重ね重ね恐縮です。
>>246 こんなものもあるのですね、知りませんでした、ありがとうございます。
Disk Mirroring ToolはUnicode対応してないから
お気に入りがうまくバックアップできないんだよな
age
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:21:43 ID:41gJS6gv0
質問です。
今まで、とあるフォルダを一定時間ごとにRealsyncを使ってバックアップしていました。
今度新しく英語版windows2000で同じ事をしなくてはならず、Realsyncを入れてみたんですが、
文字が全然読めず使えません(一応日本語のファイル名が表示されるようにGlobalでいじっています)。
英語版windows2000でRealsyncを使う方法か、同じような英語版ソフト紹介してください。
>紹介してください。
はあ?寝言ほざいてんじゃねーよボケ
252 :
:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:57:08 ID:C9xg9/E/0
既出でしたらスマソ
DVD+−RW書き込みにも対応していて、ロングネームにも対応しているものは
どれかのう?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:49:47 ID:D6ASPaof0
>>248 bunbackupもunicode非対応だよ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:32:36 ID:6eRzrePv0
ロックされたファイルをバックアップできないもんでしょうかね。。
>>254 お出たのかと思って見たけど、テスト版ね
でも期待してるよ
Unicode対応ソフトを探しているならTomBackRを試してみて欲しい
けっこう使いやすいと思う
>>224 じゃないが、
自分もmp3のタグ更新を頻繁にやるので、
タグ部分のせいぜい1セクタだけ上書きしてほしいんだけど、
そういうソフトある?
>>259 それができれば非常に便利かと思う。
しかしWindowsは、セクタごと(またはクラスタ単位)に
書き換えできる仕様になっているかどうかが問題だな。
昔の時代なら当たり前のようにやってたんだけどねぇ。
識者の意見求む。
/ ̄'''""ヽ/ ""ヽ,
/ / ヽ,, ネ実出会い厨青髭ブルーデスティニー谷尾さん(Mana公 ◆iyvtchdp5o)が2get
/ /--~~~~;:--ヾ \
/ / \ ヽ, まーリアル知り合いならとくて
>>1して潰すんで。覚悟しとけよ?
| | ヽ | し
>>2めのジャケット着てただけなのになあ…気があるのかな。 ほっておくか。
| | | | ゴミ袋のゴミ共は
>>3っさとゴミ箱に帰れ。
|ヾ |;::::::::;,, ,,;::::::::::::::;,,| |
>>4事で疲れたとかいうやつは素人
/ | ,___'''':::::: '' _,, \ |
>>5ミ袋スレ(コテスレ)から蛆虫ニートが湧き過ぎてるな。
| / ''ゞ'- ::: '' -ゞヽ | | あの俺のRPで統合失調症と思ってるのか。ま、好きに思っておけ。心配
>>6用だ。
| | :::: | | (嗚呼…どっかのチャットルームで
>>7かよくしたいわ…)
ヽ. :::: | /~|/ 俺自身
>>8クザの友人居るぞ。
| (,-、 .,-、) | | /| 今年の
>>9リスマスどうしようかな。予定作ろうと思えば作れるんだが
ヽ ,,::::::||::::;,, | |
>>10も食いうまwwっうぇwwwwwwっうぇwwwwwww
| ,,,;:::::;_,-,,--,_, / /
ヽ::::::ヾ ̄ ̄,,...-::; //
\::::::: ̄ ̄:::::::::::;,, / 〜この顔にピンときたら〜【ネトゲ実況
http://live19.2ch.net/ogame/】
単純に同期だけしたい初心者には、とりあえずRealSyncを勧めておけばいいと思った。
教えてください。
その日1日更新したファイルを、ディレクトリ構造も含めてバックアップできる
フリーソフトはないでしょうか。
みやばっくはできるんですけど、フリーじゃないんですよねえ。
BunBackup
BunBackup、眺めてみました。バックアップの条件設定として、
「新しいファイル」「新しい時刻」「異なるサイズ」というのは可能な
ようですが、「その日一日に更新したファイル」という条件が
設定できる場所が見当たりませんでした。
これ、BunBackupのどこかにあるのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。が、私の求めている機能と違うようなので、もう
少し教えてください。
BunBackupでできるのは、「バックアップ元フォルダとバックアップ先フォルダ
にあるファイルを比較し、新しいファイル・変更があったファイルをバックアップ
先フォルダにコピー」することだと思います。
私がやりたいのはそうではなく、「その日一日に変更を加えたファイルのみを
コピー」することです。バックアップ先に同名ファイルが存在しなくても、昨日
以前のファイルはコピーする必要がないのです(それをやってしまうと、手持
ちのPCカードに入りきらない)。
このような、「バックアップ先のファイルの有無とは関係なしに、その日一日に
変更を加えたファイルだけを、ディレクトリ構造を保持したままコピーする」こと
が可能なバックアップソフト(できればフリー)をご存じないでしょうか?
>>267 世代管理にして差分だけ持って行けばいいような気がするが…。
パソコンのHDDも余裕無いの?
>>267 cygwinでfindコマンドとか組み合わせれば出来そうな気はするが、
そういうのはダメなのかな?
>>267 XCOPY の /D: オプションは?
自動化するには工夫が必要だけど。
>>267 つ[アーカイブ属性]
一度クリアしても変更(上書きだろうが)したら必ず復活するよ
使いかたはxcopy /?で/Mオプションを見て
MS-DOS時代の遺物が互換性のためだけに残ってるのか?と思ってたけどぴったりの使い道があるもんだね
273 :
271:2006/12/16(土) 16:03:20 ID:44Wh1cfx0
>>272 おお、これはいいねえ。タイムスタンプを見るよりずっと簡単だ。
Unicodeに対応してないソフトというのは、ファイルをコピーしている最中にUnicode文字があった場合正しくコピーできないということですか?
だとすれば、圧縮してバックアップする機能のあるソフトで、7-ZIP等のUnicode対応圧縮形式でコピーした場合は無問題になるのでしょうか?
267です。またまたご回答、ありがとうございました。
XCOPYの/Dか/Mでいけそうです。
/Sを併用すればいいわけですね。
これでやってみます。
BunBackup って そんなに良い?
初めて使ってみたけど、期待外れだった
除外設定ないし・・・
ポップアップの進行表示がうざいし・・・
速度も?だし・・・
>除外設定ない
違うソフト使ってるんじゃないか
除外設定は普通にあるな。
でも、ファイル単位や拡張子での振り分け出来るけど、特定のフォルダ除外は出来たっけ?
設定 → 機能選択 → バックアップ設定 → 除外フォルダ
ヘルプくらい読もうぜ。
(゚∀゚)
>>278 1行目は「その通り」でいいけど、2行目は問題あるんじゃない?
圧縮してバックアップする機能があって、その処理にUnicode対応の圧縮形式(ソフト)が
選択できても、コピーできないなら上手く処理も渡せない可能性がある。
>>259 バイナリに対応したバージョン管理ソフトを使うしか
ファイル名がUnicodeだとコピーに失敗するよ > BunBackup
中華系サイトから落とした中国語のファイル名とか。
終了時に失敗したファイルの一覧が出てくるから、ファイル名直せばバックアップOK
圧縮とかは知らん。
ファイルの作成日時も元ファイルと同じようにできるのってありますかね?
RealSync使ってるんだけど、バックアップ先のファイルの作成日時が同期した日時になっちゃって。
当然と言えば当然なんですけど;;
自作のDVDビデオのバックアップはDVDの中のファイルを
丸ごとコピーするだけで良いんですか?それともファイル以外の
情報が関係してるんでしょうか?
ディレクトリ構造ごと丸ごとでOK。
289 :
>>287:2007/01/04(木) 04:04:42 ID:6DXHCRxs0
>>288 どうもです。ディスクの内容丸ごとコピーして
HDとかに整理しとけば良いんですね。
ありがとうございました。
BunBackupって、除外ファイルじゃなくて除外フォルダの指定は出来ないのかな?(´・ω・`)
ヘルプ見ながらやってたくせに見落とし、さらに数レス上までも見落とすこの阿呆をお許しください><
吊ってきます・・・・・・・・
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:25:50 ID:xbsduFwd0
RealSyncを使っていたのですが、Unicodeファイルが扱うことが多くなってきて、
困っています。
RealSyncのような使い勝手で、Unicodeファイル名に対応しているバックアップソフトはないですか?
具体的には、
・単純なコピーだけでなく、なくなったファイルの削除もできる
・複数のコピーする条件が作成できる
BunBackupは、Unicode版はまだ一般公開されてないみたいで、試せてません・・・
>>293 Unicodeって、具体的にどんなときに「絶対に必要」になるの?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:56:09 ID:xbsduFwd0
>>294 例えば、海外製のファイルを落としたときなんかにファイル名がunicodeだったりします。
PodCastとかで、mp3を落としていたりすると、しょっちゅう(←何故か変換できない)遭遇します
297 :
293:2007/01/06(土) 09:58:00 ID:xbsduFwd0
TomBackRがよさげだったのですが、
d:\ → e:\
みたいに指定すると
e:\d\
って、フォルダが出来る・・・('A`)
うう、そのままコピーしてほしいのに・・・
300Gのファイルのバックアップ作るのってもう300G分の容量必要だよな?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:18:21 ID:xbsduFwd0
>>298 同じパーティションなら、そうだと思う。
バックアップって別パーティションや、ドライブにとるものかと思ってた。
ファイルをリネームすれば済む話じゃん
リムーバブルメディアのマウントをトリガーとしてファイルバックアップ
を実行するようなソフトを知ってる方いませんか
携帯で使ってるSDの中のデータを退避する際にあればいいなぁなんて思ったんですが
見つからない、特殊なんですかねこう思うの
というと常駐監視タイプということになるが、このスレで出てるのに常駐監視タイプ自体ほとんどないと思われる。
なんで、常駐監視してマウントをトリガーってのを謳ってない限りないでしょう。
なるほど、挿入する度にしこしこ実行することにします
オートランに登録して自動実行させればいいんでないかい
>>9 USB 経由の各種メモリカードおよび PC カードタイプの大容量リムーバブル・メディア・ディスク等がPCに接続された場合に自動的にバックアップとミラーリングを行う事が可能です。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:44:57 ID:Uk3Bn0Q+0
>>302 そういうバックアップソフトは、ないけど、いろいろやり方はある。
>>304の言うように、オートランと既存のバックアップを組み合わせるのが
一番楽そう。
>305
チェックしたつもりでしたが気づいていませんでした。ありがとうございます
オートランで組み合わせるというのも気づかなかったです。
いろいろと試してみます、アドバイスありがとうございました
xcopyの仕様に関するドキュメントって
どこかにないものだろうか。
/Dなどのオプションは、ヘルプがあるから良いのだけども
オープンファイルのコピーをxcopyで行っても問題がないのかが知りたい。
あるサーバのアクセスログを定期的にコピーしたいのだけども
コピー中にも、アクセスログにはログがどんどん追加されていく。
実際に試したところ、コピーされたアクセスログは、
xcopy実行時点の内容となり、
コピー中のアクセスログへの書き込みも問題がないのだけども
たまたま問題がなかっただけなのか、
動作仕様としては保証されないのか激しく気になる…
test
1TのHDD(SoftRAID5)を320G*4のHDDに分散して同期するソフトは無いでしょうか?
細かくフォルダを指定すれば、良いのかも知れませんが
それでも、1つのフォルダが320Gを超えると駄目ですし
空き容量を考えなら複数のフォルダをどのHDDに振り分けるのか考えるのはとても煩雑です
1TのHDD(SoftRAID5)をもう一つ作って、ミラーリングするのは良い方法とも思えないので
ファイル単位でが無理でしたら、ドライブ単位のソフトでも良いです。
お勧めの方法があれば教えてください。
あと最近は1Tや2TのNASやDASがありますが、どうやってバックアップをとっているんでしょうかね
TrueImageのファイルバックアップなら
イメージを指定容量で分割可能。
アーカイブのような扱いになるのは痛いが。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:10:04 ID:BpAb9qG20
諸兄にバックアップソフトのお勧めを教えて頂きたいのですが・・・・
今まで使った(or使用中)のソフトは下記の通りです
RealSync
→現在使用中。圧縮出来ないのが唯一にして最大の不満点
BunBackup
→バックアップ出来ないファイル多数なので没
FFC
→特定フォルダを定期的にバックアップするという目的の為、バックアップフォルダを
毎回ドラッグ&ドロップするのが面倒で没(RealSyncは予め登録可能)
必要な機能はミラーリングと圧縮の2つで、世代管理は不要です
用途は特定フォルダを頻繁にバックアップ(手動でやるのでスケジューリング機能は不要)
する目的なので、RealSyncみたいに予めバックアップするフォルダを登録しておいて
ボタンを押すだけでバックアップ開始出来るものが望ましいです
圧縮はlzh/zip等一般的な形式でも、そのアプリ独自の形式でも構いません
商用でもあまり高くなければOKですので宜しくお願いします
文句なしにMyBackupだな。
UIはちょっと独自だが、D&D登録とかファイルの個別圧縮とか独自機能もあり
他にある機能は一通り揃ってる。
登録するフォルダが少ないならFFCの類似ソフトのfastcopyでもいいんじゃないの?
これも形は違うけどジョブを登録できるし、何より早いからね。
315 :
313:2007/01/27(土) 00:35:26 ID:CwA+bpot0
>>314 早速MyBackupを試してみましたが「圧縮ファイルの作成に失敗しました」と出て
バックアップ失敗
上の方でも不具合報告出てるしサイトのBBSも不具合報告がやたら多いので
どうにも頼りない印象を受けますね・・・・ソフトの性質上信頼性が何よりも
重要なので今は見合わせます、もっとこなれてくれればなあ
fastcopyは圧縮が出来ないので、結局はRealSyncと変わらない印象で
これならRealSyncでいいや、となってしまいますね
人にばかり頼るのも何なので自分でももう少し探してみます
迅速なレスどうも有り難う
おまいの使い方に問題があると思うぞ
>BunBackup
>→バックアップ出来ないファイル多数なので没
どうゆうことですかね??
フォルダのバックアップをしたいんだけどこんな条件のソフト知ってますか?
1.フォルダ単位でバックアップ可能
2.圧縮バックアップ可能
3.完全バックアップを毎日し、かつ全て上書きせずに残す
BunBackupだと1,2は可能だけど3.が無理みたい
>>297 D:\の下にあるフォルダとファイルを全部バックアップ元に登録するとか
>>313 FFCのバッチファイルを作ればいいんじゃないかな
321 :
320:2007/01/28(日) 14:32:27 ID:2/GdrQjs0
>>313 ごめん、今確認したらFFCは圧縮できないんだった。
てきとうなこと言って申し訳ない
BunBackup使用でiTunesを利用してる人は注意したほうがいい。
iTunesの場合、フォルダが
歌手名
アルバム名
曲
となっているんだけど。
ファイル名(曲名)にunicodeが使用されている場合はエラー吐いてくれるんだけど、
フォルダ名にunicodeが含まれていてもエラー吐いてくれない。
例(つーか俺の場合w)
beyonce(eにunicode使用)
check on it - EP
check on it
この場合フォルダはもちろん曲もバックアップされてないんで注意。
つ【BunBackup Unicode対応テスト版】
>>315 機能的には満足しているので重宝してます。
確かに更新が頻繁で、以前のバージョンで処理結果を確認していた部分が
バグでおかしくなったりといった面もあり不安です。
不具合報告だらけですが、私にとっては無用のバージョンアップだったりします。
使用しているバージョンでなんら不自由なく利用できているなら、
それが自分にとっての安定バージョンとして、いつでも戻せるようにしておけばよろしいかと。
あえて更新しないのもありだと思いますよ。
私は去年の5月のバージョンのままですよん。
比較スレから紹介されてきますた
easysaverってバックアップ機能そのものはどうなん?
>>325 「どうなん」って実際使ってみたの?
それともアイオーの営業の人?
即刻捨てるべきだよ、この糞ソフト。
とにかくトーシロ向けにデチューンしすぎて使いにくい。
やりたいことが何も出来ない。細かい設定も出来ない。
XCOPYよりも優秀な点があれば書いてください。
>>326 別スレでもクソミソにいわれたわ('A`)
MyBackupは圧縮とかいろいろやろうとすると不具合が多い。
以前試しに使ってみたけど、エラーや処理されないファイルとかがあって止めた。
バックアップ取れてるか取れてないか分からないなんて、バックアップツールとして信用できない。
作者はテストを充分にやっていないよ。
圧縮バックアップの実績という意味ではtarがベスト。
世界中で昔から鯖の業者に使われている。
tar自体はファイルをまとめるだけで圧縮はしないだろ。
気の毒すぎてとても突っ込めねぇよ
>世界中で昔から鯖の業者に使われている。
>世界中で昔から鯖の業者に使われている。
>世界中で昔から鯖の業者に使われている。
>世界中で昔から鯖の業者に使われている。
>世界中で昔から鯖の業者に使われている。
>世界中で昔から鯖の業者に使われている。
>世界中で昔から鯖の業者に使われている。
世界中で昔から鯖の業者に使われているのは包丁
compressとtarを組み合わせてcronでしんやにばくあぷするんですね!!!!
まあ、今時の鯖をいじってるのは派遣社員だろうから
GUI付きのパッケージでルーチンワークだろうけど。
鯖の味噌煮が食いたい。
BunBackupのUnicode対応版のテスターやってる人ってこのスレにいる?
情報が漏れてこないから開発進んでるか気になる。
Backup Version 1.7 [2007/2/12]
DiskMirroringTool を使っています。
ここでは BunBackup がお勧めらしいので使ってみたけど?でした。
DiskMirroringTool より良い点てある?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:09:22 ID:4Ap8Pvnk0
ない
バンバックアップなんだけど、高速ファイルチェックをオンにしてると
ミラーリングでファイルが消去されなくなるね
BANG! backup
>>335 遅刻レス、ごめんやす。
tar+gzipだったな。
あれ?GNUのtar使ってなかったっけ?
と思って検索してみたら、GNUのtarがオプション(z:gzip Z:compress)で圧縮・伸長できた。
んで、FreeBSDとLinuxの標準tarは、GNU tarになっているそうな。
だから>330はあながち間違いじゃないけど、いまさらtarをコマンドライン叩くのもなぁと思ったりする。
>>339 ファイルコピーの取りこぼしがある。使えネー
347 :
345:2007/02/16(金) 14:20:48 ID:4y+7sYj30
ロックかかってるファイルで処理中断されただけだった。
いちいちそういうの気にしなきゃならんのは面倒。
使い方の問題だろうけどね。
>>348 Backup は unicode 対応。
速度が遅いのは属性の変更もチェックするため。
BunBackup が早そうだけど、この理由で移行できないでいる。
>>348 1.5からUnicode対応>Backup
確かに遅いよなぁ…
Cドライブをシステムまで含めて丸ごとバックアップ&
もしくは1枚のハードディスクを丸ごとバックアップして
それを
複数枚のCDRやDVDRに焼いて
自分用リストアディスクを作るソフトはたくさんあるみたいですが
↓この条件に当てはまるのはどのあたりでしょうか?
---------------------------------------------
・OSは古いパソコンのWin2000と、少し古いWinXP
・値段は、できるだけ安いほうが嬉しいけど、9000円以内までオケ
・直感的に使えるのがイイ。
・DOSモードみたいな字だけの画面が苦手なので
きれいでわかりやすい画面で使えるのがいい。
・わかりやすい説明書がついてくるとイイ。
・作ったCDを入れるだけで自動的に再インストールが
できるような都合のいいCDRやDVDが
そのソフトを使うと自動的に作れる。
(バイオスをいじってCD起動優先にするやり方はわかるよ)
・NTFSだけじゃなくFAT32にも対応しているw
---------------------------------------------
条件にあてはまるソフトを持っていないので
今は外付けハードディスクにバックアップ取ってるんです。
それだけだと不安なので、他にもバックアップの手段がほしい。
書くスレ間違えて誤爆しました。
ファイルじゃなくて、「イメージのバックアップ」だから。
みなさん、
>>352は無視してください。誤爆だから。
▲▽ がスレタイに入ったほうのバックアップスレに行きます。
本当にごめんなさい!!
質問です。
↓のような条件のバックアップソフトをさがしています
・DVD-RAM複数枚に自動的に割り振り
・アーカイブしない
マイドキュメント階層が30GB近いです…orz
>>354 >マイドキュメント階層が30GB近いです…orz
まずはこれを整理する。8割は要らないデータだったことに気づく。
>>354 100kb以上のファイルが何かを見てみたり、
重複ファイル検索・削除ソフトのUnDupで整理するといいよ
>>355 エロ動画.iso 4.3GB×7本だから整理できないに500ルピー
それならDVDに簡単にバックアップできる
細かなエロ動画や動画山盛りでも、分割は簡単だと思う。
>>358 マジレスされてもあれだがw
DVDにバックアップすると隠し場所に困るじゃん
マイドキュメント内なら、ログインさえされなければ普通は見られないわけだし
DVDバックアップとなると、ライティングソフトにそれっぽい機能ありそう。
30GBのマイドキュメントをDVDにコピるなんてマゾ趣味かと思うが。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:49:22 ID:Zlq/N5ar0
FastCopyさいこーヒャッホウ
362 :
354:2007/02/18(日) 20:29:04 ID:2FSnCulc0
内訳はデジカメデータ17000枚20GBオーバー。
年別にフォルダわけしてあるけど、4.7GB超えてる。
撮影ミスを消せばたしかに残り2割になるかもしれない。が…
仕事だったらDATとかで
ちゃんとしたバックアップ考えた方がええんちゃうか
FuriwakeToを使って月別とかにフォルダを再構成するのはどう?
今までの管理方法を変えるのは困難かもしれないのと、
整理するための空き容量がHDDに無くて無理かもしれないけど。
365 :
354:2007/02/18(日) 22:43:56 ID:2FSnCulc0
>>364 レスどもです。
FuriwakeToググってみました。
便利そうですけど、ちょっと怖いですね。
全部趣味の写真です。こどもの写真も多数あるので、これを損失すると将来こどもにガッカリされそうなのでw
仕事でデジカメ使ってる人はRAW(1枚7MBとか)とかで撮ってると思うので、桁が違うと思います。
アーカイブして分割とかドライブイメージを分割とか結構見るんですけど、
ファイル単位で複数メディアバックアップってなかなか無いですね。需要がない?
FuriwakeTo自体は元ファイルは消さずにコピーするだけですが、
結局最後には元を消さないと整理したことにならないので、
怖いと言うのは分かります。
私は元も消しちゃいましたけど。
元を消す時には、UnDup使って重複してることを確認して消してます。
下記のようなソフトを探しています。
もしあれば教えて下さい。
目的:DVD-Rに膨大な量のファイルをバックアップしたいのだが
日々増え続けるファイルによりどこまでバックアップしたか忘れて
しまうのを防ぎたい。また更新されたファイルは新たにバックアップ
を取り直す必要があるのでわかるようにしたい。
>>365 つかさ、あなたはHDDの運用を見直さないとダメだよ。
RAWつかってるなら、4.7GBから溢れた段階でどんどん外部に焼きなよ。
管理は時系列一本。時系列以上の管理方法はない。
カテゴリごとに分けたらダメ。理由は複数枚の外部メディアの管理が苦痛になるから。
次。そもそも7MBのRAWを、瞬時に開ける状態にする意味はないだろう。
一覧性を維持したければ、RAWを外部に待避したのち、低解像度のJPGなり
PDFなりに変換して、RAWはHDDから消す。これならサムネイルの表示も高速だ。
HDDでも家でも整理法は同じ。
倉庫と居間の使いわけを適切に行わないと、
参照性が悪いうえに散らかる一方になる。
>>367 DVDなんて信用するな
ハードディスク3つぐらい買ってバックアップしなさい
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:41:46 ID:ZOMBUZRK0
MyBackupのunicode版は、パス無し試用モードだと、コマンドラインじゃ使えない?
>>370 ごめん見落としてた。
>>365の人の書き込みを見てイライラしたんだな、俺は。
ファイル群がたくさん散らかってるうえ、分割できるのがわかってるのに、
それらをまとめて管理できる「巨大な容器」を探しているような感じで。
適当に小分けすりゃいいだろ、って話。
色々試してたが、自分の使い方ではRAR.EXE一つで充分だということに気がついた。
Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objShell.Run "rar a -hpここにパスワードを入れる -agYY-MMDD_N E:\Backup\ D:\file1.txt D:\file2.txt" ,6
こんな.vbsを作っといて、Windows Script Encoderで暗号化した.vbeをタスクで3時間おきに流している。
rarにはヘッダ暗号化オプションをつけてるからただのパス付きzipとかよりは解かれにくい。
そもそも自分のデータにそんな情報価値はないとは思うが。
>>374 ナイスアイデア。俺もさっそく使ってみる。
>>375 うむ。RAR使いたくない人は7z.exeでもヘッダ暗号化できる。
7z.exeにはコマンドラインにファイル名に指定した日付形式を入れるオプションがないが、WSHできる人なら簡単だろう。
俺はやり方わからないが、WSHスレでお願いすればやさしい人が書いてくれるかもしれない。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:18:52 ID:3zblmWdU0
会社でファイルサーバーのバックアップ担当がRealSync使ってるんですが、
RealSyncが動作を始めるとLANの接続が断続的になるなど被害甚大です。
RealSyncに帯域制限のようなオプション機能はないでしょうか。
すごく個人的な理由でRealSyncしか認めないようなので、
他のソフトに変えろって案はなしでお願いします。
あれ、なんか前の書き込み内容が…
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:24:37 ID:nzKwgBzL0
デジカメのデータをCFから外付けHDDにコピーして貯蔵、外付けHDDからネットワーク
ドライブにミラーリングしてます。
RealSyncを使っているのですが、たまにネットワークドライブコピー時にデータが化ける
ことがあります。ベリファイつきで同様のことができるツールはないでしょうか?
Fire File Copyは?
>>377 例えば、SLWみたいなソフトを併用するとか。
効果はそれほど期待できないだろうけど。
ネットワーク経由でバックアップしてるなら、
帯域制限のnegiesかな。
>381 >383
Thanks.
試してみます。
バックアップ先の容量圧縮が一番高いのはどれだろう?
>>385 RAR,EXEか7z.exeじゃないかなぁ……。
GCA使うって手もあるけど。
今120GBのHDDを使っていて、OS含めて100GBほどデータが入ってます。
HDDの余命が怪しくなってきたので、大容量HDD(非外付け)を買って120GBのヤツのデータを
OSからレジストリから各種ドライバから丸ごと移したいんですが、
そういうことの出来るソフトはありますか?
>>388 日本語でおk
>387
ごろごろある
種類があるから大きめの店にいって質問すべし
>>387 それは類似スレの扱う分野だ。
とりあえずTrueImage使っておけ。後はあっちのスレで
BunBackupは、除外にフォルダも対象にしてくれ
Cドライブのクリーンインストール用にベースになるデータ領域を作りたい
出荷状態+ウィンドウズの修正パッチ+ウィルスソフト(および更新ファイル)+よく使うソフト
をあらかじめ用意しておくと周一のOSクリーンインスコが楽かな、と
条件】 Cの大きさが変わってもリストアできる
あった、ありがと
無いものと思い込んでたよ orz
>>392です。少し質問まとめます。
【やりたいこと】再インストール用DVDみたいなもの
【必要な条件】 ソフト履歴、windowsupddateなどの状態を保存できる
【ブータブル必要か】不問
ようはパソコン買うと出荷状態にもどしてくれるDVDを手作りしたいのですが
そういったことに適してるソフトありますか? できればフリーでお願いします
パソコン買うと出荷状態にもどしてくれるDVD
↓
パソコン買うとついてくる出荷状態にもどしてくれるDVD
ちょっと前にも同じやり取りあったのにね。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:23:42 ID:9Dch8lN80
自動で文章やオフィスや写真などの特定のフォルダだけをバックアップしてくれるフリーソフトを探しています。
特に気になるのはオリジナルが不要で消したファイルがどうなるかですが「消えましたフラグ」みたいなのをつけてずっとそのまま保存しといてくれるんでしょうか?
バックアップソフトは初めてなのでこの機能はあったほうがいい、とかこのソフトはダメとか良いとか教えてほしいです。
>>400 それぞれクセがあるから、まず
>>2のソフトを全部試して、
肌に合うモノを探す。それでも満たされなければ、またおいで。
>>401 なんか15もあるんで見当もつきません。おすすめいくつかお願いします。使ってよかったとかで委員で。
>>402 それぞれクセがあるから、まず
>>2のソフトを全部試して、
肌に合うモノを探す。それでも満たされなければ、またおいで。
>>403 あえてシェアのリストを薦める辺り鬼畜さを感じるw
>>402 このスレ内で出てくるソフト使ってみな。
何もこだわりないなら、BunbackupかMyBackupでいいと思うよ。
>>404 >あえてシェアのリストを薦める辺り鬼畜さを感じるw
先駆者がこれだけ厳選してピックアップしてくれてるのに
無視している上、他人に全部頼ってきやがる。
たぶんコイツはフリーだろうがシェアだろうが
何を勧めても「でも・・・でも・・・」といって使わないよ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:48:40 ID:9Dch8lN80
たぶん過去に教えてあげた誰かに無粋にされて人間不信になってしまったんでしょうね。
そういう気持ち分かります。経験あるので
Bunbackupダウンロードしてみました。世代管理もあってよさそうですね。ちょっと試してみます。
Nero6にbackitUpってバックアップソフトがついていますが
このスレで語られてないのはなぜでしょうか。
>>407 理由はないと思う。良いソフトなら自然と広まるが、
アイオーデータのようなクソソフトなら叩かれて終わる。
あなたのインプレを待つ。
Winsync2000てテンプレにすら載ってないくらいマイナーなのか
DMTなんだけど設定iniファイルにしてるのに
OS再インスコすると認識しやがらねえ
そら "設定をレジストリに書き出すか ini に書き出すかという設定" をレジストリ
にしているからだしょ. だから \HKCU\Software\MERCURY をバックアップしといて,
OS再インストール時に復元すれば良いのだが, それだとわざわざ設定を ini に
書き出している意味がなくなるというジレンマ.
どんな欠陥ソフトだよw
ああ、OS再インストの度にiniを上書きしちゃってるな。
Win2000でRealsyncを使っています。
XPで暗号化されたフォルダをUSBメモリ・HDD(FAT32)に
同期させようとすると、コピーに失敗します。
2000では暗号化されたフォルダでも問題ないのですが…。
XPの暗号化フォルダに対応した同様の機能(双方向同期・一方向完全同期)を
そなえたいいソフトないでしょうか?
>>411 ジレンマというか欠陥だろそれはw
作者は、現場が見えず、フィールドテストもしてないんだろうな。
>>410 ヘルプ→取扱説明書をブラウザで開く でFAQ嫁。
>>415 作者はちゃんと知ってて対策もFAQに書いてある。
>>408 そうでしたか。
購入したPCについてた物で、これを使おうと思います。
その時は報告しますね。
リカバリー失敗してデータ丸ごと消して以来使って無いな、なんか良いのある?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:55:18 ID:xyK3AMFf0
ntbackup ってどこのスレ見ればいいのけ?
検索って言葉知ってる?
422 :
411:2007/03/05(月) 14:36:01 ID:S9qjDR5v0
多分
>>410 は Dドライブとかにアプリケーションを残したまま CドライブのOS再インストールして
リストア作業を省きたいんだろうけど, MERCURY氏はそういう使い方は想定していなかったんでしょう.
確か Disk Mirroring Tool はレジストリを使用した方がミラーリング設定の読み込みが速く,
MERCURY氏もレジストリを使用する事を推奨していた気がする. ini を使用するのは sed なんかで
ミラーリング先を一括変更したいなんていう場合に使う事を想定していたんじゃないかなぁと思う.
Windows使ってるならレジストリは避けては通れないものだし, OSの再インストールしてクリーン
な環境にしたい時でも \HKCU\Software 以下くらいはバックアップ, リストアして引き継いでも
いいんじゃないかと思う.
欠陥じゃないかとか言う人もいるけど, Disk Mirroring Tool は速度的にも満足だしインターフェースも
何がコピーされたかとかが分かり易いし, マニュアルもすっきりしていてとても良いソフトウェア
だと思うよ. 今だったら bunbackup 等他にも良いバックアップソフトもあるけど, 何年か前は
Disk Mirroring Tool が一番使い易かったと思う. 今見てきたら MERCURY氏は開発やめちゃった
みたいだけど, かなり長い間 bug fix してくれたし有り難い事にソース残してくれてるし.
まあ自分もバックアップするものとか決まってしまって世代管理もしないので
robocopy + タスクスケジューラに落ち着いてしまったけど大変お世話になったソフトウェア
でした(スレ違いだが SuperTagEditorも).
423 :
410:2007/03/05(月) 15:35:05 ID:KfPZLEH30
>>422 >Dドライブとかにアプリケーションを残したまま CドライブのOS再インストール
正解です。
FAQの通りやってもダメだったんで大人しくレジストリのバックアップにします。
レスくれた人達ありがとうございました。
Backup 1.7 2007/02/12
圧縮無し unicode対応
レジストリ使用と未使用の両対応
ログ:ファイル名に日付挿入可、終了時刻の記載あり
ソースあり 英語版あり
属性チェックで全体的に速度が遅すぎて使えない
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ MyBackup 2.52B8 2007/02/25
圧縮あり(LHAと7Zip)
シェアウエアunicode版とフリーウエア通常版あり
ttp://www1.bbiq.jp/sakase/hp1/ FastCopy 1.52 2007/02/06
圧縮無し unicode対応
ログ:ファイル名に日付挿入が不可、終了時刻の記載無し
レジストリ未使用が可能 シェル拡張のみレジストリ使用
ソースあり
BunBackup Ver.2.x、RealSyncより速い
ttp://www.ipmsg.org/private/ FireFileCopy 4.6.1 2007/01/21 (4.7.0.1 2007/02/13)
圧縮無し unicode版とANSI版あり
ログ:ファイル名に日付挿入可、終了時刻の記載あり
レジストリ未使用が可能 シェル拡張のみレジストリ使用
ベリファイによる書込時の破損チェック
処理の残り時間があてにならない
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/
DsyncからBackupに乗り換え中だけど、たまに使う分にはガマンできる速度だよ。
使い方もあってたし。
2007/03/11 BunBackup テスト版 Ver.3.0g1公開
2007/03/11 BunRestore テスト版 Ver.3.0g1公
更新キタヨー
>>428 報告乙
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/next/next.htm Ver.3.0g1 (2007/3/11)
○機能追加
Unicodeが含まれるフルパス名のバックアップに対応
バックアッププレビュー・結果表示のウインドウ内でフォントの変更ができる機能を追加
ログファイルのヘッダーが壊れていたときに修復する機能を追加
○変更
対象OSをWindows2000/XPに変更(Vistaについては未確認)
パス名管理の高速化
対象・除外ファイルなどで使用するワイルドカードで、従来のMS-DOS型からWindows型に変更(「*○○○.*」などのワイルドカードが使用可能)
ヘルプの形式をHTMLヘルプに変更
「機能選択」の名称を「機能表示設定」にを変更
ダイアログなどのフォントを変更
ダイアログなどの大きさを変更
ログ表示でログファイルが存在しない場合、「ログファイルが存在しません」というメッセージに変更
暗号化キーが空欄の場合のバックアップ実行時暗号化キー入力時、文字が見えないように変更
○不具合修正
「アプリケーション名から追加」の「フォルダ一覧」で「バックアップ元フォルダ選択」になっていたのを「バックアップ先フォルダ選択」に修正
バックアップ先ファイル保護とACLコピーを同時に使用したときに、ACL情報がコピーできないのを修正
バックアップ詳細設定で「世代管理フォルダを保存するフォルダ」とバックアップ元・先フォルダが重なっているかの判定が間違っていたのを修正
ACL情報コピー時に、ファイルのACL情報がフォルダのACL情報で上書きされる不具合を修正
暗号化バックアップ時、バックアップ先の空き容量不足でエラーが出なかったのを修正
なかなかかゆいところを修正してくれてるなぁ、ながつきさん乙
ついにUnicode対応きたかー
正式版が楽しみだ
>>431 貴様はわずか2〜3こ前のスレも見ないのか!
純粋な驚きにワラタ
dat落ちしてるし難しいんじゃないか?
FastCopyがNTFSの副ストリームコピーできればオレ的には言うことないんだけどな・・・
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:48:25 ID:ul4Htf+m0
WtBackupってのはユニコードに対応してんですかね?
バックアップ完了後自動でシャットダウンしてくれるソフト探してるんだけど何か良いのないかな
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:31:21 ID:wXnTzFUr0
HDD増設したので、この際毎週一回くらいミラーライングしてくれるフリーのバックアップソフトを導入しようと思っているのですが、
一つのフォルダを2つのバックアップ先とミラーできてるようなソフトってありますか?
かつ、バックアップしたいフォルダは4つほどあるので、ワンクリックで4つのフォルダともそれぞれミラーできる機能があれば涙がちょちょぎれます。
どなたか宜しくお願いします。
ちょっとテンプレのソフト試してみりゃわかることだろ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:03:50 ID:wXnTzFUr0
>>443 まあ、そうなんですがね・・・ちょっとしたヒント、せめて3つくらいに絞れるヒントをいただければな・・・と。
100回読んだあとはどうしたらよいのでしょう
死んだあとはどうしたらよいのでしょう
「成仏くん」を思い出したw
3年ぐらいrealsync使ってたんですが、
不要な拡張子までバックアップしていたので、容量が足りなくなってしまいました。
(保存先4.7GB DVD-RAM)
オススメを教えてください。
24時間起動PCで、寝ている時間に1回だけバックアップ処理できればいいのですが・・。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:07:02 ID:TjuNhrE40
DMTって一歩間違えるとファイル削除ツールに変貌するのね。
バックアップどころじゃねぇー。復元するの大変だこりゃ (´・ω・`)ションボリ
453 :
451:2007/03/21(水) 00:15:50 ID:CVB3n9Ae0
bunだと、削除したファイルはバックアップ先で消えないんですね。
realsyncだと可能だけど、指定除外はできないし・・・うーむ、何かオススメないでしょうか?
>>453 BunBackupで「ミラーリングする」にチェックしとけば、元ファイルを削除
するとバックアップ先のファイルは消えるはず
>>451 FireFileCopyでもいいんじゃないか。
456 :
455:2007/03/21(水) 09:40:49 ID:ZgWF2TOM0
訂正
タスク実行なら FireFileCopy+AppRun だな。
Backup Version 1.8 [2007/3/20]
backup
バックアップ中のフォルダーツリー表示を消せるようにして欲しい。
何のためにわざわざ表示するのかわからない。
目がちらちらするだけ
それから、バックアップ元にないファイル削除→コピー の順に動作するが
コピー → 削除 に変更して欲しい
今のやり方だと、削除中にトラブルがあって中断した場合、
バックアップ元にしかファイルのない状態が長引くことになり、危険度が上がる
>>458 ここにそんなこと書き込んでも仕方なかろう
作者に直接要望しなさい
>それから、バックアップ元にないファイル削除→コピー の順に動作するが
>コピー → 削除 に変更して欲しい
>今のやり方だと、削除中にトラブルがあって中断した場合、
>バックアップ元にしかファイルのない状態が長引くことになり、危険度が上がる
クマー
BunBackup Ver.3.0g2
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/next/next.htm Ver.3.0g2 (2007/3/31)
○機能追加
Windows Vistaに対応
バックアップ方法の条件指定で「異なる時刻」を追加
「ドライブ接続監視バックアップ」でボリュームラベルによって設定ファイルを切り替えるときに、イジェクト、安全な取り外しを切り替える機能を追加
○変更
「バックアップ後安全な取り外し」をVistaに対応
Vistaでバックアッププレビューのボタンがウインドウ枠に重なっていたのを修正
Vistaで「関連付けする」を実行したときに警告を出すように修正
ログインテストでより詳細なエラーが出るように変更
設定ファイルのフォーマットを変更
○不具合修正
ACL情報コピー時、バックアップ元がACL情報を持たない場合にエラーになるのを修正
ボリュームラベルの間接指定を使用した場合、リムーバブルが挿入されていないドライブがあるとメッセージが出るのを修正
>>460 リアルタイム世代バックアップでは、NTuS Realtime Backupしかまともに使えなかった。
そのDe.Ja.Vu、ベクターのランキングでTrue Imageに次いで2位になってるし、いいかも。
すいません、初歩的な質問です。
最近バックアップに目覚め、周囲にバックアップを勧めているのですが、
知人の会社(小規模・事務2人ぐらい)のパソコンのOSがMEなんです。
MEにもOS標準でタスクってありましたっけ?
(今のうちにXPかっとけとは言っているんですが、壊れない限り難しそうで)
バックアップにはDiscMirroringToolを使おうと思っています。
リアルタイム世代バックアップならVSS(Volume Shadow Copy Service)最強
リアルタイムでのファイルバックアップってシステムのそれと違ってぴんとこないなあ…
編集に使うソフトいかんでは自前で世代バックアップ取るし
そもそも世代管理しなければならないデータがないんだよなw
まあねw
うーん、例えばオンラインソフトで各バージョンのインストーラを捨てずにバックアップ取ってるのが
こういう用途に入ったりするのだろうか?(多分分かってないな、俺…)
世代バックアップが必要そうな状況は、切り貼りが多い文書とかプログラムとか。あと、複数人が同時に触る可能性のあるデータとか。
ちゃんと世代管理しないと大変な事になるけど。
うーん
文書かプログラムで編集ソフトがいくつか世代作ってくれるくらいだな
このPCは他人に触らせることはないし
やはり無縁のようだ
文書の世代管理はエディタの仕事だと思う
でも、テキストエディタって多目的に使うから、ファイル関係は単純な作りの方が良くないか?
で、トラブル時に過去データ引っ張ってきてテキスト比較ソフトでチェック。
CVSとか使えってことじゃ?
Subversion だな
>>475 ・ミラーリングが糞
・UNICODE非対応
・使用中に広告が出る(これは仕方が無いが)
BunBackupとかFireFileCopyの方がよっぽどマシ!
同意せざるを得ない
やっぱDe.Ja.Vuだね
>>478 UNICODE必須な環境なのでBunBackupのベータ版とFFCを
使ってるんだが、DejaVuとやらはUNICODE対応してんの?
Explorerなどでコピーのできるファイルであれば対応しているようです。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:55:22 ID:M4Co1E1E0
フォルダを監視して、そのフォルダ内のファイルが更新される度に
別フォルダに世代ごとの連番バックアップを
「自動で」作成してくれるフリーソフトがあった気がするのですが、
どのソフトか教えていただけませんか。
まさにDe.Ja.Vuだね
>>482 Deja Vu の2語。
元の綴りは(正確に表示できるかわからないけど)De'ja` Vu
484 :
481:2007/04/12(木) 23:53:18 ID:M4Co1E1E0
ありがとう。早速試してみる。
485 :
481:2007/04/12(木) 23:55:14 ID:M4Co1E1E0
う、シェアか。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:57:19 ID:pnQSOJqq0
2分かw
30日間の体験版があるんだから使ってみたら?
オマイのニッチなニーズが満たされるんなら
2,625円ぐらい安いもんだw
FFC遅すぎて使うのやめた
Windows XP の NTFS ドライブ上で mdumpfs を使って
快適バックアップ生活になって二年強。
途中 MFT が不足してきたりしたのを、Diskeeper の MFT 領域拡大機能なんかで
お茶を濁して使ってきましたが、そろそろ限界がきています。
dumpfs でとったバックアップ自体のバックアップを DVD にでも
とろうかと思っているのですが、ハードリンクを単にファイルとして
認識されちゃうと膨大な容量になっちゃうんですよね。。。
ハードリンクを相対ハードリンクに変換してDVD 焼いてくれるようなツール
ってないもんでしょうか。
素直に、毎月1日とかのデータ以外を削除して、ファイルとして焼くしかないのかな。。。
ハードリンクを正しく扱えるのはGNU tarの一部のバージョンだけだと思う。
イージーなやり方はTrueImageだろうな。
491 :
489:2007/04/14(土) 22:45:41 ID:LMX53AVN0
>490
やっぱそうなるのかなぁ。
Windows でハードリンクの取扱できるツール探してみます。
>>483 「De.Ja.Vu」でググってみたら?
ちょいと質問です
15GほどあるフォルダをDVDに焼きたいのですがもちろんDVD1枚にはおさまりません。
こういったフォルダをうまく何枚かのDVDに収めてくれるようなソフトを探しています。
よろしくお願いします。
495 :
494:2007/04/20(金) 09:37:30 ID:fYFrJrNN0
すみません、気軽に「こんなソフトありませんか?」 の方が適してるように思うので、
そちらで質問してみます・・・汚してごめんなさい
あと蛇足ですが、日本語化した方が公開されているFastpanelというソフト、
起動が早くて便利に使わせてもらってます
こっちも入れておいてソンはないと思います
作者さん、ありがとです
バックアップソフトを探しています。
日々増えていく音楽ファイルを増えた分だけバックアップしていきたいのですが、ファイル名にハートなどの特殊な文字が入っていても保存出来るソフトがありましたら教えてください。
>>496 以前使った時の感想をひとつ。
インストーラじゃないやつだったのだが、設定情報がCドライブにあったらしく、OS入れ直したらルールdだ。
win98seを使ってます
BunBackupを使おうと思うのですが
UNICODE非対応というのが良くわかりません
普通にPCを使っていて無自覚にUNICODE文字を
使用しているということはあるのでしょうか
普通にファイル名やフォルダ名が表示されていれば
気にする必要はありませんか
>>501 Windows 98SE ではファイル名に Unicode 文字を使えない。
>>502 レスどうもです
98は気にする必要はないようで
安心しました
BunBackup Ver.3.0g3でサブフォルダもバックアップすると
対象ファイルが入ってないフォルダまで作るのですが、
対象ファイルが入っているフォルダのみ作るようにはできないのでしょうか?
空っぽのフォルダが大量にできてどこにバックアップを作っているのか
見分けづらいです。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:00:11 ID:BygyjCNr0
DAR使ってる人いる?
ファイルサーバがLinuxなんで、バックアップにDARを
使おうかと思ってます。
http://dar.linux.free.fr/doc/index.html cygwinのdllを使ったwindows版もあるようです。
■特徴
・フルバックアップ、差分バックアップ、増分バックアップをサポート
・コマンドラインのみ
・圧縮可能
・圧縮除外ファイルの指定可能
・ファイル分割をサポート
■簡単な使い方
・フルバックアップ
dar -c ./backup/backup-full -g ./data -y -aSI -s460M
・差分/増分バックアップ
dar -c ./backup/backup-diff -g ./data -y -aSI -s460M -A ./bsvkup/backup-full
・リカバリ
dar -x ./backup/backup-full -R ./extract_root
ちょっと不満な点はファイル分割時の数字がゼロパディングで2桁にならないこと。
なんか設定あるのかな?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:37:15 ID:pMxbOLpL0
スレ違いだったらすいません。
ボリュームを"C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Music"にマウントしている状態でxcopyを実行するとエラーになってしまうのですが、なぜでしょうか?
マウントしていない通常のディレクトリだとうまくいきます。
T:\backup>xcopy "C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Music" "T:\My Music\" /EXCLUDE:Backup-excludelist.txt /d /c /v /f /e /k /r /h /o /x /y 1>>Backup.log
ファイル作成エラー - ディレクトリが空ではありません。
ディレクトリを作成できません - T:\My Music
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:05:32 ID:trLsnT320
リファレンスを見ると↓のようなことが書いてあるので、末尾に\をつけてディレクトリということを明示しています。
試しに末尾の\を取ってやってみましたが結果は同じでした。
=====
Destination がファイルであるかディレクトリであるかを指定する
Destination が既存のディレクトリではなく、さらに円記号 (\) で終わっていない場合、次のメッセージが表示されます。
<コピー先> はコピー先のファイル名ですか、
またはディレクトリ名ですか
(F= ファイル、D = ディレクトリ)?
ファイルにファイルをコピー (上書き) する場合は F キーを押します。ファイルをディレクトリにコピーする場合は、D キーを押します。
/i コマンド ライン オプションを使ってこのメッセージを表示しないようにできます。このオプションにより、xcopy はコピー元が複数のファイルまたはディレクトリであっても、コピー先はディレクトリであると判断します。
=====
BunBackupとか、ファイル作成日時がオリジナルではなく
コピーした日付になってしまうのは問題外。
FastCopyはUNICODE対応で文字通り早いし、最強かも。
BunBackup Ver.3.0正式版でUnicode対応したからもうゴールしていいかな…?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:40:45 ID:ydVovFPQ0
フォルダ指定に環境変数(といっても%USERNAME%くらいです)が使えて
ミラーリング可能なものってないでしょうか?
BunBackup のボリュームラベル指定できなくなってる…
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:43:35 ID:od+CuTmG0
ここで聞いた方がいいのか、バックアップスレで聞いた方がいいのかわからんのですが、
指定ディレクトリ以下を、DVDのISOに、分割バックアップするフリーソフトってないですかね?
10Gくらいあるディレクトリをバックアップとりたくても、
分割するバックアップソフトはあるけど、専用形式だといざという時に困る。
ので、4.5Gくらいにディレクトリを適当に分割して、ISOに出力ってのをイメージしているんですが
スレ違いなら向こう行きますので言ってください。
BunBackup Ver3.0になってから速度が上がってたような気がする
DiskMirroringToolを使っているがiTunesがUNICODEのファイル名を使うようで
バックアップが止まるため、ついに継続利用を断念。
ffftpのところのBackupに移行したらうまくいくのだが、
起動時のディレクトリツリーのチェックが遅い。
ディレクトリ構造が複雑な環境には向かない感じ。
FastCopyはいいよ
bunのunicodeは一部対応だからな・・・
普通に使う分には問題ないからいいか
>>509 >BunBackupとか、ファイル作成日時がオリジナルではなく
>コピーした日付になってしまうのは問題外。
これってどんなときに困るの?
あー、これやりだしたの、あれぐらいのときだなあ、
という思い出用。
というか、作成日時>更新日時って違和感ない??
いや、正直今まで作成日時を気にしたことないもんで聞いてみたんだよ・・・
エクスプローラでも作成日時をカラムとして表示できるけどデフォルトは更新日時になってるし。
>>522 個人的に、コピーしてファイルが作成された時点の日時に
なっていない方が違和感感じる。
移動で作成日時がズレるなら困るが。
そういえば作成日時をコピー時にするかオリジナル相当にするか選択できるのってどれぐらいあったっけ。
FFCとかはできたけど。
FFCはコマンドライン上で.iniを殺すスイッチが欲しいところ。
バックアップ用と普段使いで同じソフトだと設定がらみのミスしそうで怖い。
ffcの場合、普段使いは.ini、バックアップ時は
それをコマンドラインでオーバライドって感じかな
タイムスタンプの処理もコマンドライン指定できるし
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:55:01 ID:D0EUKzg90
手持ちのゲームや音楽などをDVDにバックアップしたいのですがどのソフトがいいのでしょうか?
マルチ乙
バックアップは違法なの?
どうせ複製してマスターは売るつもりなんだろ。それかnyとか・・・
だから、そこまで考えて
>>531は違法って言ってるんじゃね?
ここは、バックアップのスレなんだから、普通はそこまで考えないけどな
そういう考えの奴が多いスレだからレス期待して質問したんじゃね?
>>529は違法コピー&マルチなんだから、別に答える必要もないでしょ
そんなに必死になるなよ
でしょw
フリーでCドライブとDドライブをDVDにバックアップしたいのですがお勧めを教えてください!
Trueimage9.0体験版か10.体験版
こんなにはやくありがとうございます!
早速やってきます!
すみません。ちょっとアドバイスをお願いします。
不自由ないなら使っておけ!ぼけ!って言われそうですが。
RealSync って、いまあまり人気ないんですか?
昔使っていてTIで全部やるようになってから使わなくなったんですが、
やはり、一部重要ファイルだけはとっておこうとここをみたら、全然のっていない-------。
いまどきのに乗り換えたほうが幸せになれますか?
単純・コピーでいいです。
ノートパソコンの別パーティション及びリムーバブル(PCカードのCF)に控えを取りたいです。
.
>>542 不自由ないなら使っておけ!ぼけ!あほ!
(´ω`)ノ RealSync使ってます
>>542 デジカメのバックアップには使っていましたよ
548 :
542:2007/05/24(木) 19:36:06 ID:/eDGImsU0
失礼しました。
更新していないけどつかっていてもよさそうですね。
昔はRealSync使ってたけどなぁ・・・。
TrueImageをメインに使ってるのは同じだが
単純なファイルのコピーも置いておきたい、
ってことなんだよな。
最近はBunBackupとかFireFileCopyとかを
よく使ってる。
乗り換えるならBunBackupがオススメかも。
550 :
542:2007/05/24(木) 19:42:37 ID:/eDGImsU0
>>549 おっ っとすれちがいでした。
そうです。圧縮もしない単純なコピーも欲しいのです。
BunBackup ですね。試してみます。。
さっき、RealSyncインストールして設定したところなんですが、共存は問題ありますか。
>>542 俺も
>>549 と同じ
今じゃRealSyncは2台のパソコンの同期を取るくらいで、完全にお蔵入りよ
TrueImage BunBackup使い出したらもうRealSyncには戻れないでしょ。。。。
共存?問題なし
Disk Mirroring Toolが更新停止になったのを受けてBunBackupに乗り換えたかな
TrueImageも使っているがこれもちょっと乗り換えを考えてる
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:23:45 ID:jsxjju5I0
Aフォルダ、Bフォルダの同期とりたいのだけど、それぞれに更新したファイルが有り
これを相互にタイムスタンプが新しいので、更新同期をとり
新規のファイルは補完しあえる事は、バックアップツールでできるの?
A→B B→A 同時進行ってな感じ
554 :
542:2007/05/30(水) 11:30:42 ID:D8F9csaD0
>>551 あれ、レスしたつもりが。
超おそレスですが、ありがとう。
>>553 どれか一個でも使ってみてからの質問だろうな?
>>555 自宅PCでBunBackup使ってます
実際は仕事PCと自宅PCをUSBメモリで運んでます
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:03:02 ID:2bIf2PX60
DiskMirroring Toolの作者さんが更新を停止してしまったとのことですが、
Windows Vistaで使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
特に支障なければそのままVistaでも使い続けたいのですが。
WELL WELL WELL, HERE COMES A FOOL!
Bunに浮気しちゃってたけど、昔から定番に入ってるソフトはやっぱいいなぁ。
何度も助けられたし、もう一回使ってみようっと。
>>559 何使ってるの?
おいらは、EasyBackup2000とRealSync。
EasyBackup2000のファイル世代の考え方が好き、結構助けられた。RealSyncは、自分のノートと
会社のPC同期用。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:29:42 ID:Wclv8lxy0
RealSync
BunBackupは機能が豊富なので使っているんだけど、
エラーが発生しても黙っている傾向があって、いまひとつ信用・安心できない。
もっとエラー表示をしっかりしたらいいのに、と思う。
作者によると速度を重視してエラー表示を省略しているという。
エラー表示を省略して速度を稼ぐというのはなんか間違っていると思うぞ。
同程度の機能を備えていてもう少し信頼性を重視したソフトはないかな。
> Nagatsuki 投稿日:2007/01/09 22:12
> ...
> 削除できなかったファイルを、バックアップ結果などで「エラーファイル」
> として表示するためには、他のエラーファイルと区別する必要があります
> このときに、エラーファイルを表示するスペースの問題があるのと、
> 表示を分けると処理が重たくなるという問題があります
>>563 563に同意だな。
信頼性・同一性を無視してまで、スピードを稼ぐのはバックアップソフトというソフトの性質には
に向かないと思う。
自分はBun使ってないから詳しくはわからないけど、高速と歌っているソフトみたい
だからなぁ。スピードを稼ぐため、エラー表示・その他もろもろは作者にとって些細な
ことなんだろ。他のバックアップソフトと比較してもスピード大して変わらないしね。
指定した「必要なファイル」がバックアップできないなら大問題だが、
不要ファイルが1つ2つ残っても、次のタイミングで削除できれば構わないだろ。
bunbackupで削除ってことは、ミラーリングか、
世代管理の期限切れファイルのどちらかしかない。
そんなのいつ消えてても、1つや2つ残ってても構わん。
Windows側で掴んでてバックアップできないファイルの場合はログが残るよ。
bunlogmailでメール送信もしてくれるし。とくに不自由感じてないな、俺は。
不満を挙げるなら、大量のファイルが有るフォルダをバックアップすると、
たとえクラスタが並んでいてもHDDのシークが激しくなることだな。
FFC並に静かにバックアップしてくれるとHDDにも優しくなると思う。
自分の肌にあったソフトが一番だな。無理に作者の仕様に、自分が合わせる
必要ないと思うぜ。
ちょっと探せば、自分にあうソフトは普通にある。無理して使うより、気持ちいいぜ!
BunBackupは…上にも意見がありますが
もう少しHDDのアクセスに優しいとありがたいです
それともFastcopy当たりの設定をうまく作って同期を取れるようにした方が良いのかしら
fastcopyがDTM的なジョブリストのIF持ってくれると最高なんだが...
>>563-
SyncBackいいよ
>>496で紹介されてるやつ
>>570 完了メール送信機能がほしいんですよ
まぁBUNのを使うって手はあるんだけどね(それ以外に更新検地式のメール送信ツールあったら教えて)
>>571 SyncBackには完了後にログをメールする機能があるよ
571さんが希望するような機能ではないかもしれないけど
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:24:14 ID:A9QJXw/a0
今までRealSyncを使ってたんですが
フォルダーごとコピーできるのは良いがフォルダーの日付が
バックアップ元の日付と同じにできるソフトか方法は無いでしょうか?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:06:01 ID:Ft6Znyqg0
1GBのUSBメモリにメールソフトとデータを入れて複数のパソコンで共有するために持ち歩いています。
仕事用のメールが多く、壊れるのが怖いのでバックアップをとりたいのですが、
10万ファイルぐらい入っているので、ファイル単位でコピーすると1時間ぐらいかかります。
だからファイル毎のバックアップではなく、ドライブimageとして
USBメモリのバックアップができるソフトを探してます。
有料でもいいので信頼性が高く、高速なものはないでしょうか。
できればUSBメモリを刺したイベントを検知して自動的に始まり、
数秒程度で完了するものがいいです。
あ、失礼しました。
ここはファイルバックアップのスレでした。
スレ移動します。。
>>575 >イベントを検知して自動的に始まり、
贅沢を言わなければBunBackupで自動バックアップ可能だがミラーリング機能を使ったとしても
数秒程度では済まない。
しかし、バックアップ終了後にイベント(フラッシュ取り外し・win終了など)を設定できるので、俺は快適に使用してる。
イメージ差分か
そもそも、USBフラッシュは信頼性が低いけどね
USBメモリをイメージバックアップできるものはそもそも存在しないような。
無いね、アレは書き換え回数に限界があるから、
格納する時に部位毎に書き換え回数が偏らないようにHardwareがあえてランダム分散させて書き込んでるもの。
turbobackupってこのスレで話題になってないけど
すこぶるいいわ
UPしてお前らに試用させてやりたいくらいだわ
俺このスレの住人だけど初耳だわw
ddでできるでしょ。
>>584 USBメモリでこれ使えなかったんだけど。
NTFSでフォーマットしてるからか?
>>582-583 > turbobackupってこのスレで話題になってないけど
~~~~~~~~~
589 :
575:2007/06/24(日) 21:21:54 ID:OqGZot+90
575ですが、結局BunBackupでミラーリングすれば、
10万ファイルぐらいあっても10秒以内で差分バックアップできることが分かりました。
高速ファイルチェックのオプションを有効にしています。
とりあえず速度的にはこれで満足です。
高速ファイルチェックに関してはヘルプによく目を通した方がいい。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:13:17 ID:T41tT4Ih0
久しぶりにワラタ
Bunとかみやばっくって最初にチェックするタイプって
プロセス占有率は低くできるけどタスクモニターで見ると
どんどんメモリ増えていくんだよね
まぁ通常の範囲で問題にはならないと思うけど
Disk Mirroring Toolのように起動時にチェックせずに随時式
のほうが俺は好きなんだよね・・・
>>596 Disk Mirroring Tool って RealSync よりもっとシンプルですか?
>>597 できることの差がすくないミラーリング専用ソフトだからねぇ
両方使ってみなよ 人に聞く必要あるの?
>>596 へー、バックアップ中にメモリチェックしてるんだ?
おれは、常駐を可能な限り終了させて、バックアップ中は何も操作しないようにしてるな
だからメモリを食いまくろうが知ったこっちゃないし、途中でCPUに他の命令を渡さない
>>600 会社でフリーつかうなよ! って言われると辛いんだがバックアップではなくミラーリングだけで十分
圧縮も暗号化も世代管理もメディア分割も一切必要ない同期だけすればOK
そうなると
有償でもあまりいいミラーリングソフトってないんですよSyncBackとかも 先に総チェックタイプでね
この総チェックタイプの欠点は チェック中にソース側で更新があるとエラーになり、エラー回避機能
があっても不十分で落ちる事が多く、Disk Mirroring Toolのような随時チェック式の方が安定しているんです
さらに、この総チェックタイプはソースの対象ファイルリストを一旦メモリ内に確保してから残数・残時間計算
に使うのでソースファイル数が多いとメモリをそのぶん消費するんです
個人では20万ファイル程度だと思いますが、会社でプログラム開発していると500万ファイルとか超えますので
ミラーソフトの使用メモリも2GBを超えてきます
となるとwindowsお得意の仮想スワップを使い始めてオンメモリなら3時間で済む更新チェックが10倍の30時間
掛かったりするわけです
まぁ、一回で行うソースを絞れ、メモリもっと乗せろ! ってのは判るんですが、なかなか難しくてね
実際には ソース→1週間ミラー→2週間ミラー→1ヶ月ミラー→3ヶ月ミラー と4台のミラー専用機を用意して
バケツリレーのようにミラーを行い、ソース側には毎週1回だけ更新ミラーを行わせてます
それ以下の数日のリストア的な処理はWinServerの標準機能のVSCで対処させてます
メリットは、バックアップだと定期的にフルバックアップが必要ですがミラーなら必要ないし、差分増加分を考慮
せずにソース(RAID5の有効量)と同量のHDDをWindowsのソフトスパンRAIDなどで確保しておけばいいのと、
リストア時や災害時に専用ソフトなどがいらないって点でバックアップソフトに比べてリストア時間は瞬時です
またミラー間隔の調節も楽で、最初は1週間ミラーだけであとから増やすのも簡単
ソフトRAIDのスパンさえ動けばいいのでXPでもOKだし、DELLとかの格安PCでもOK 実メモリの問題さえ
なければバックアップ方式よりはメリットが多いんですよ、まぁこれも全てテープ装置の容量が少ないのが問題
で1TB程度のテープ装置が安く手に入るならバックアップしてますけどね
で、結局Disk Mirroring Toolの後継候補はどれ?
>>591 バロスwwwwwwwww
コーヒーふいたwwwwwwwwwwwwwww
>>591 まさかこれがDMT更新停止の理由じゃないだろうな・・・w
いや、
>>591はベクターの評価文ライターが作った画像でしょ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 05:59:04 ID:rP/WZR/QO
質問失礼します。
昨晩HDDがご臨終されまして、
二年ほど前にアクロニス(?)のトゥルーイメージ8にてバックアップをとったものを新しいHDDに移そうと考えています。
しかし、説明書をなくしてしまいどうやったものかわからなくなってしまいました。
新しいHDDを入れたあと、バックアップデータの入ったDVDを入れて起動するだけでよかったのでしたっけ・・・?
なにぶん古いソフトゆえ、ネカフェから本家を覗いても記述が見当たらず困惑しております。
どなたかご使用者の方いらっしゃいましたら、お知恵をおかしください。
お願いいたします。
>>606 すれ違いだけど。
製品またはレスキューディスクから起動してできるんでは。
PDFのマニュアルをダウソできるだろ?
>>607-608 レスありがとうございます。
あまりにパニくってたんでpdfの存在とか完全に忘れてました。
とりあえず試しに一発やってみようと思います…
HDDって消耗品とは聞いてましたけど、いざ本当に消耗すると心が折れますね…
先週組み立てたマシンにソフト毎環境含め丸ごと移行させたいんだけど
お勧めのソフトは何かありますか?
DTMとかやってる関係で、Codecとかもろもろ今までに何つっこんでるかもわからん状況なので
ハードの設定以外、一気に移動させてくれるものがいいんだけど...
今Disk Mirroring Toolを使っていて、特に問題は無いのですが、
更新停止ということで、いずれは他のバックアップソフトに乗り換えなければならないと思っています。
Disk Mirroring Toolに操作感が近いのはどのソフトでしょうか?
>>612 ありません、逐次チェック式のミラーリングソフトは
Disk Mirroring Toolだけです
ただし機能的にDisk Mirroring Toolはレベルが低すぎでどうにもなりませんので
SyncBackのFree版を日本語化して使うのが良いと思います
BunBackupも人気がありますがイマイチ「後付、基本仕様がいい加減」なきがしてます
>>612 AblyBackupってのもあるよ、シェアだけど
笑っちゃうくらいDisk Mirroring Toolのパクリ
いや、操作感が近いものっていうからさ・・・おすすめは全く出来ないけど
>>613 >BunBackupも人気がありますがイマイチ「後付、基本仕様がいい加減」なきがしてます
kwsk
ケチ付けりゃ通だと勘違いしてるだけだろ
>>615 メール送信機能は本体とは全く別に
・任意のファイル(ログ)が更新されたらメールを送る常駐ツール で提供
と「あるいみBunback以外でも使えて汎用性高い」と言えなくも無いけど
取ってつけた感あるし(まぁ作者も認めてるし)
その他のUTL群は全て後付、実際のところ本体手の入れようが無い
ってことの結果あんな感じになってる
初期の設計思想のレベルで仕様がまとまっていれば、あんな継ぎ接ぎ
だらけの構成にはなって無いよ
ただお手ごろだしフリーだし
運用でカバー、悪く言えば利用者任せなのもそれはそれで味があるんで
俺は好きだよ
まぁ、あれだ。日本人の悪いところだな。
人気に左右されず、自分で使用してみて、自分にあったソフトが一番ってことだ。
俺はここに載ってるメジャーなシェアウェア使ってるがあえて言わん。
自分の作品に同じ頭文字を付けたがる作者ってどんなに良い物を作ってもなんかキショイよね
おまいのキショさには敵わないよ。
秀丸とか
みやなんとかか
たしかにキショイw
言わんとしてることはわかるけどセンス悪いって書けばいいだけでしょ…
それに、例えばBeと名乗る人がいたとして、BeRenamer、BeBack、
みたいなのは少なくともキショいってほどじゃないし…
それにソフトのレビューを期待するスレで、否定的なレビューをするのを
罵倒するのもどうかと思うよ
理由をもうちょっと書いてよって書けばいいだけでしょ
なんかしょーもない人が目立つなあ
>>620 それくらい尊重してやれよ。
せめてもの対価として。
>>625 いや、それは十分キショいだろ。アルファベットに惑わされるな。
ついでに、キショいもセンス悪いも2chで書く分には同じようなもんじゃね?
その程度の罵倒には耐性なりスルー力なり付けとけ。
Jwordとかミクスの足跡機能に違和感感じない人はそんなの屁でもないでしょ
すんまへん、質問です
ミラーリングしたくてBunBackupを使ってますが、これいいソフトなんですが
フォルダの登録が一つ一つやらなくてはならなくて面倒です。
バックアップするフォルダを登録するときに一括でできるフリーソフトありますか?
ツリー表示で、バックアップ対象にしたいフォルダをチェックするだけ、みたいな。
NeroBackItUpみたいな感じだととても良いのですが。お願いします。
>>629 とりあえず、ミラーリングなら SyncBackのフリーを日本語化して使ってみ
アレを基準にしないと話にならない
>>631 単純にコピーや同期だけなら
FireFileCopyがいいんじゃまいか?
漏れは世代バックアップを作りたいので
BunBackupをメインに使ってるが、
それ以外はFFCと使い分けてる。
なるほどね
FFCはTVの録画でできた巨大ファイルを動かしたりするのに
自分も自分なりに別枠で使ってるんだけど…
一応フォルダ構成を設定すれば同期取れるのは分ったけど
バックアップ取りたいフォルダが点在する上に大量の画像を同期取るので
FFCだと読み込みだけでBunBackup以上に時間を食うのが厳しい
アプリの起点も仕様も目的も違うのに・・・
FFC厨かえれ、お前の出番じゃないw
636 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:00 ID:/sY6bRwd0
RealSyncを便利に使ってたのですが、
以前からUNICODEファイル名対応ができないのが、致命的でした。
RealSyncに近いので、UNICODE対応のファイルバックアップソフトはないでしょうか?
このスレをunicodeで検索→スクリーンショットを確認する
638 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:14 ID:/sY6bRwd0
>>637 おk
BunBackup試しました。
UNICODE対応すばらしい!
RealSyncで自分がしていたことができそうなので、もうちょっといじってみます。
639 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:13 ID:/sY6bRwd0
BunBackup、本番環境で稼働させたら、
メモリー1GBも使いやがった……。
スワップ発生しまくり。
メモリー1.5GB積んでたからよかったものの……。
これ、ファイルが増えたら、比例して増えるんだろうか。
バックアップソフトなのに、
小規模バックアップにしか向いていないなんて orz
現状でも、裏で他の作業しながらとか、他のタスクを複数稼働していたら、
使い物にならない……。
機能的には、満足できるのになあ。
このメモリ消費量は、
内部のデータをファイルにいったん書き出せば、とかいう問題じゃないよな。
根本的なソフトの設計に、問題がある気がする。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ソフトのメモリ消費なんて気にならない
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
でもスワップはみやばっくよりはマシだよ
同じ量だとみやなら飛んでるw
逐次式はDMTぐらいなんで対象を分けるとかして
1回の対象を減らすしかない
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 05:00:54 ID:KzlRWEKL0
SyncBackup試しましたけど、UNICODEのディレクトリ名を認識してくれませんでした。 orz
642 :
639=641:2007/07/30(月) 05:14:47 ID:KzlRWEKL0
RealSyncのメモリ消費を見てみましたが、
最大でも10MBしか消費しませんでした。(更新終了時に最大値になった)
RealSyncも逐次比較型のようです。
しかし、UNICODEには非対応 orz
ファイル数は約110万ファイル、フォルダ数は、約12万フォルダです。
容量は、150GB。
>>639もこの条件下でバックアップしました。
いいソフトないのかな
Bunは、うちでも2GB位メモリ食うね。ソースは200GB。ファイル10万以上。
スワップの中でスワップ発生させながら無理矢理バックアップする状況で、
丸一日たっても終わらないこと多い。
ほかによいソフトは見つからないから、バッチ+XCOPYで作るのが一番優秀かもね。
だれか、XCOPYをつかった世代コピーの模範解答作ってくれないかなぁ。
丸一日経っても終わらない… ?
ミラーリングしても ?
つーか、データ量が多いとか、ドライブ丸ごとが対象なら、True Imageとか使えよ
643はネタでしょ
ネタだね
対象 560GB 240万ファイル 平均パス名長 140文字(複数のプロジェクト開発してる)
で1.6GB程度だからね
たかだか10万ファイルごときで2GB食うはずがない
648 :
643:2007/07/30(月) 21:46:29 ID:e5rXHsuE0
ネタじゃないよマジだってば。真面目なスレでネタで書く意味はないでしょ。
ファイル倉庫用PCに使っている。Bunlogmailの通知が来ないときは、
たいてい24時間以上経過している。現状だとXCOPYよりも遅いね。
もちろんDMAはONだし、Bun以外のファイルアクセスは問題ない。
なぜこうまでBunbackupが遅くなるのか、俺も理解できないよ。
機能はBunで満足なんだけど、階層が深いファイルが多いと
遅くなるとか、よくわからないが内部処理がダメな気がする。
>>645 ブートドライブのバックアップはTI使ってるけど、
今回の200GBはフォルダごとの世代バックアップが必須なもので。
.TIBファイルでアーカイブする増分・差分方式は、
デフラグするとセクタが移動して無駄に巨大になるので不可。
お前ら560GBに200GBかよ…と自分のバックアップ分見てみたら
201291ファイル、10703フォルダ、132GBでしたw
パス名長は最深でも100字くらい、世代管理は全くしてない
この状態なら読み込み時にCPU使用率は30%くらいは取っても
メモリは目に見えて食ってない
数百単位でいってたら間違いなく異変かと気付くだろうから
100MBもいってないはず
階層が深すぎるのか大量ファイルの世代管理の処理に
問題がありそうな気がするけど、原因切り分けて作者に報告できるといいね
よく分からんけど日本語ファイル名でも使ってんの ?
ちなみに朝からもう一つバックアップ対象増やしたので
今はファイル数342893、フォルダ数10862、容量は164GBになってる
(全然追いつかんw)
大容量やるならfastcopyとかでやれよ。あれならジョブを複数追加できるぞ。
そんであらかた移したらこのスレのソフトでちまちま定期的にバックアップすればいいだろ。
たしかに最初の一回はFFCで動かしたけれど
結局そのちまちまが増えるのは仕方ないです
657 :
639=641:2007/08/01(水) 04:10:46 ID:u0KGco0A0
俺以外にも、でかい容量で使ってて困っている人がいて安心したw
やっぱり、これぞ!ってのがない状況だね。
うちは、150GBですが、世代バックアップは使ってません。
BunBackup、結局、手動でフォルダを分けて登録すると、
メモリは、800MBくらいに減少しました。
(手動で、シコシコ、フォルダを登録してたら、むなしくなってきたけど)
Fire File Copy(だっけ?)あれは、ファイル数制限にひっかかってコピーできませんでした。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 100万ファイル制限なんてひっかからない
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
小物ツールはよく作るから、
暇ありゃ新しいバックアップソフト作るんだけどね・・・
>>645 TrueImageの廉価版使ってるけど、
OSの復帰なんかでは便利に使ってるのだが、
TrueImageは、イメージを作ってバックアップするので用途が違う。
結局、ファイルバックアップソフトを使う利点としては、
・ファイルレベルで差分で高速にバックアップしたい
・ハードディスクごと交換でバックアップからそのまま運用できる
BUNの作者さんに報告してみた?
何か改善されるかもしれんよ。
俺もBUNに乗り換えたいと思ってるから、
こういう報告でソフトが改善されるのであれば是非報告しておいてほしいな。
2ちゃんで出た要望取り入れても
”あの作者ここ見てんよ”とか言われて冷やかされるからな。
作者がここ見てるとも限らないし。
やっぱほんとに直して欲しいなら、ここで言うより
直接伝えたほうがいいと思う。
えっ!?
2ちゃんねる見てることって恥ずかしいことなの?
知らなかったorz
ファビョッてるぜ作者ゲラゲラ、とかネタにされ易いことはたしかだな
最悪な掲示板だな
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:53:02 ID:kb1LKsr80
あたなたちはカスですよね?
いいえそれはトムです。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:15:45 ID:WEDbXeXW0
BunBackupでメモリを食って悩む人って多いんだなあ
あと自分はHDDのアクセスが長期に及ぶのが気になる
Disk Mirroring Toolは随時チェック式とあるがこれなら
もう少し消費メモリを抑えられるんだろうか
>>631のSyncBackというのも試してみようか
バックアップする量が増えると乗り換えるのもおっくうで困る…
>>667 Disk Mirroring Toolはメモリ消費は無いわけではないけど比較にならないよw
Disk Mirroring Toolがメモリ不足で落ちることはありえない
Bunbackupが好きで2年ほど使用しています。。不都合もないのでVer2.60を使っています。
用途は事務所のPCと外回り用のノートPCのフォルダ同期でした。
最近、行方不明のファイルが多いなと思っていたら、mdbファイルの同期に完全に失敗しているのに気がつきました。
ログでは上書きしているはずなのに、古いmdbファイルのままで、出先でデーター入力済みのmdbファイルがデスクトップに
コピーされていませんでした。ログ上ではコピーされているはずなのに実際はコピーされていなという訳です。これでは仕事に
使えないので、ベリファイ機能と世代管理機能のあるソフトに乗り換えようと考えています。有料でも結構ですので、
ご教授をお願いいたします。それとも、最新版ではベリファイ機能が実装されたとかってありますか?
>>669 だからミラーリング(同期)ソフトでは
1位:有料:SyncBack (最新 V4 は日本語サポート)
・Free版との差 基本機能強化、報告メール機能の強化(カスタマイズ大幅UP)
・$30なので今ドル安だから案外買い時かも(まぁ要らん機能の為に買う必要はないけどさ)
2位:無料:SyncBack Free (V3) + 日本語パッチ
・無料では最強 若干V3ゆえに未解決のバグもあるが実用上の問題はほとんど無い
番外1位:Disk Mirroring Tool (逐次チェック式なので全体工程は遅いけどフリーズ感ないのがお薦め)
番外2位:Bunbackup
BunbackupもDisk Mirroring Toolも機能・性能で言えばSyncBackの足元にもたどり着いていない
だから、あえて3位とか4位とは書かない
多少とっつき難い部分はあるけどな、やっぱ日本人と発想が違うのか最初とっつき難く感じるが
慣れると、DMTやBunは「出来ない機能が多すぎて不安定で使ってられない」って感じになる
む、さすが商用ソフトだけあってUIが洗練されてるな...。
しかしこのスレでの使用率は低いと思うぞ。
672 :
669:2007/08/09(木) 15:34:17 ID:sETdm/bx0
>>670 ありがとうございます。syncbackを早速ダウソしてみます。
先ほど、copy to syncronizer引っ張り出して使ってみました。世代管理とベリファイ機能があるのはいいんですが、
世代管理で出来るバックアップファイルが世代管理用のフォルダに格納されずにバックアップ対象フォルダに直に置かれるので、
「20070809木$1526$削除されたファイル名」の形式のファイルがあふれてしまうので使う気になりませんでした。
1ヶ月世代管理すると30枚以上のファイルが作られるでしょうから煩雑です。
bunbackupは1日ごとにフォルダを作ってその中にファイルを格納するのでわかりやすくて良かったんですが。。。
その3つのソフトだと
ハードディスクへのアクセスが優しい:SyncBack
メモリを食わない:Disk Mirroring Tool
設定が取っつきにくい:SyncBack
設定が煩雑でわかりにくい:Bunbackup
かなあ
時間がかかるかというのは退席時にバックアップ始めるのであまり気にしてない
あとSyncBackは油断してるとDocuments and Settingsの下に
色々ファイルを作ってくるのがムカツク
SyncBackは無料版が、Disk Mirroring Toolも更新が望めないし…
なんてわけで結局Bunbackupを使ってる
何を決め手にするかは人それぞれ
世代管理とベリファイは…難しいところやね
自分と合うのを一生懸命探すか、下手すれば自分のいいように
ソフトの作者に掛け合って更新させる方が早いかも
>>669 > 不都合もないのでVer2.60を使っています。
つか、不都合(不具合)あったんでしょw
まずはバージョンアップしてみようとか思わないもん?
(ベリファイ機能は最新版でも実装されていないよ)
syncbackってサブフォルダタプ触るといきなしツリー全展開しだして巨大なフォルダだと
固まることになんのな。これはいただけないな...。
機能自体もMyBackupとたいして違いはない。
フォントも小さすぎて目が疲れる。
676 :
669:2007/08/09(木) 16:50:51 ID:sETdm/bx0
仕事用のファイルが完璧に同期されないと困りますので、同期後にファイル比較ソフトを使おうと思っていますが、
bunbackupで検出出来なかった差が確実に検出できるような信頼性の高いファイル比較ソフトってありますか?
677 :
669:2007/08/09(木) 16:53:37 ID:sETdm/bx0
>>674 履歴を見ても、あんまり本質的な変更はないような気がしたので。。。
基本的な性能以外の変更が多いような気がしましたので。。。
それと、一気に信頼が無くなったのもありますね。
SyncBack Freeは機能がどうこう以前の問題
>>677 作者が本当に把握していなかったかどうかは不明だが、
更新履歴に挙がらずに不具合が直るソフトがたまにある。
現状で何も問題が起きていないのなら、バージョンアップが不具合の
元になる場合もあるので更新履歴を参考にするのもいいだろうけど、
既に変な事が起きているならとりあえずより新しい物を試すのか吉。
> ファイル比較ソフト
WinMerge あたりでいいんじゃない?
> bunbackupで検出出来なかった差
というけど、BunBackupがチェックするのはコピー前だし、
「コピーされていなかった」とハッキリした違いなんでしょ。
>>679 なるほど。参考になります。バージョンアップして比較ソフトで確認しつつ使って見ますね。使い慣れているから楽ですし。
ところで、
>>670氏に教えていただいたsyncback seに外部のファイル比較ツールというメニューがありまして、開くと比較プログラム
としてCSDiff、FreeVCS、Winmaergeとかいろいろあるんですけど、これをインスコしたらこのツールで比較できるという意味ですかね?
だとすれば、syncback seを使うのが堅実ですかね?とりあえずインスコしてsyncbackから起動できるか試してみますね。いろいろとありがとうござます!
使用者のやりたいことは、個人個人ではさほど変わらないのに、
誰にでもお勧めできるパフォーマンスの良い定番ソフトが1つもない
ってのが、ファイルバックアップソフトの現状だな。
前処理
・バックアップ元と、バックアップ先のファイル一覧を作成
実処理
・コピー元のタイムスタンプ見る
・コピー先のファイル存在と、ファイルがあればタイムスタンプを見る
・必要ファイルならばコピー、不要ファイルならコピー先から削除
・コピーor削除できたか確認
・その結果を、ログに継ぎ足す(メモリ上ではなく、ファイルに書き出す)
・次のファイルを処理する、ファイルが無くなれば後処理へ
後処理
・ログを適切にフィルタリングして、レポートを作って終わり
この行程を正しく実行すればファイルバックアップは完了するはずなのに、
世に出回るソフトは、メモリを食い潰したり、CPUパワーを全部食ったり、
不安定だったり、一部ファイルがコピーされてなかったり、誤削除したり、
ミラーリングといいつつ実は全部コピーしてから削除する能なしソフトとか、
失敗ファイルをログに残さないとか・・・マトモに動かないやつばかりだな。
コマンドプロンプトの dir・COPY・move・fc・del の組み合わせで
シンプルに作ったスクリプトが、意外と最強かもしれない。
>>681 あのさ、SyncBack使ったこと有るの?
>>682 「あのさ」じゃ無くて、スレタイ的にもう少し具体的なレスしようよ。
その通りだから勝手にスクリプト作って二度と来ないでくれw
だが断る
SyncBack文字化けしない?
フォントも文字セットもきちんと日本語にしたのに…
>>686 その文字化けはディストネーション側で起きるのか?
それとも単にメニューで化けるってだけか?
アメ公が作ってるんだし後者ならいちいち騒ぐな
メニューですね。
日本語で使えるソフトにします…
そんませんでした
この手のソフトはちょっと設定間違えたが最後致命的な結果を招きかねないので
使い方でちょっとでも迷うようなら使用自体をやめた方が良いかと
(大概のソフトにはテストやプレビュー機能がついているとは思いますが)
確かにソフト(スクリプト)自作ができてそれが最強になりうるジャンルかもしれませんが
それ言っちゃうとスレ的に立つ瀬がないので…
>>689 プログラミング言語にも低水準と高水準があるが、どっちが優れているわけでも無いのに
低水準を知っている人は高水準でプログラミングする人を馬鹿にします
CLIとGUI両方あってもCLI使える人はなぜかGUIの人を馬鹿にします
不思議だよね、だったらWindowsなんか使わないでCLIオンリーのUNIXでも使ってりゃいいのね
CLIや低水準の人って「自分の見える・把握できる事しか信じない」って人なんだろうね
そんなんじゃ大きなプロジェクトもできないし、利用層も広がらないのに支配欲というか子供っ
ぽい人が多いきがする
>681 とか結局自分の中で完結して最後はDOSコマンドでオチを付けちまうし・・・
どこまで餓鬼なんだかw
そんな喧嘩を始めてほしいとけしかけた覚えはありません
692 :
681:2007/08/10(金) 18:54:00 ID:WLvI0OSR0
>>690 バックアップという単純動作が正常に動き、設定がしやすければ何でもよい。
しかし、スレで上げられたソフトは、細かい部分でなにかしらの問題を抱えている。
という話をしているのに、UIの話なんて全く関係ない。
アンタこそ、なぜかCLI・GUIや開発手法にこだわりすぎて、
目的が見えなくなっていることに気づいた方がいいよ。
たぶん過去に嫌な思い出でもあったんだろうけどさ w
このスレの住人は、バックアップは確実にしたいが、今使っている
ソフトに不満を持ち、解決法を探るため情報収集する人たちだろう。
つまり、完璧に動くソフトを知りたいが、まだ見つかっていない状態。
ならば、低級なスクリプトで確実に動くものを作ってみたらどうかね?
と解決法の1つの道として案として出したまでだ。
スクリプトなりバッチなりをこのスレの住人同士で添削し、
汎用性をあげれば、無駄のない動作が期待できるだろう。
といっても「いまどき**かよ」 とか叩くアンチは確実に出るだろうけどね。
自分ができるような面して実は何もしない、で長文で御託並べるだけって奴ウザイよなw
SyncBackで文字化けって・・・Free版の日本語化方法みりゃ判ると思うけど
デフォの欧文フォントのままだと化けるからさ、MS明朝とか選んで日本語にするぐらいしようね
>>692 んじゃSyncBackでの問題点ってなんだ?
>>690 大きなプロジェクトほどCLI/CUIの重要度が高いような気がしますが・・・
つうか適材適所でしょ。
>>694 www
>フォントも文字セットもきちんと日本語にしたのに
哀れだね。
俺が気付いたSyncBackの問題点
なんでもかんでもレジストリに書き込む。 バックアップ対象のフォルダー数が多いと、レジストリの肥大化が
すごい。 俺の場合レジストリ項目が何千も増えてしまったんで使用中止した。
レジストリに書き込むのか
以前使った所感で初期状態のままだとDocuments and Settingsの下に
相当量のファイルは作ってくるのはわかってたが
(ログとバックアップのファイルは設定で移動し直せた、設定のファイル自体の
動かし方は途中で頓挫)
外国製のソフトにいろいろなにやら書き込むというのはあるけどレジストリは
把握してなかった
何千も書き込まれるとするとバックアップの内容関連だろうか
SyncBackを見て海外製の中にもまだ見ぬソフトが発掘できるかと思ったが
そのほとんどは日本語化はされていないし(2バイトのファイル名OKかまでは確認してない)
何より高い…確かにベリファイとかついてるのもあるけど
>>702 仕事に使うなら無問題。
ファイル一つ失う方が損失が大きいしね。
それは間違いないですが
でも、画面写真を見たくらいなので
お金を払った分の信頼が得られるかまではわかりません…
>>704 アメリカには2chソフト板みたいのは無いのかな?
そこで情報をげと汁!
>>704 試用できるから、気に入ったら払えば良いんじゃないの?
>>699 んー、それどうやって調べてる? もしかして2000?
俺の環境(XPsp2 と 2003R2)だとSE版のインストール後のレジストリ増加は
19カ所:1カ所平均45バイト程度なんだが?
レジストリ番犬ロンでチェック
・バックアップ5カ所と同期1カ所 を設定し、全てにスケジュールを入れた状態
このソフトどこのレジストリを大量に消費済んだ?
何千って? ワケ判らん
>>707 もう大分前のことだが、Win2kでフリーのSyncBackを使った。
バックアップ対象がWeboxで取り込んだWeb丸ごとコピーなのでサブフォルダーが何千もあって
その情報を全部レジストリに書き込んでた。 調べたのはAdvanced Registry Tracerってやつ。
>>708 2000だと辛いね、そんなんじゃ毎回消してないと固まりそう
とりあえず、現状その手の問題は起きてない
それにV4SEならログ無し指定できるしね
pdumpfs厨の俺にpdumpfsの問題点&もっといいのあったら教えてくれ
>>710 スレチとは言わんけど、ネタ投稿ですよね?
もう少し餌としてグローバルなのは無いんですか?
>>709 WIN2kだとそうなるの?なんでですか?無知な俺の教えてくださいな。
よって”syncbackはありえない”ということが決定されますた。意図冬
Disk Mirroring Toolの最終版に、既知のバグとかってあるんですか?
>>715 仕様を守っていればバグはないかな
もっともその仕様が「あれもこれもできない」仕様なんだが・・・
>>708 Win2K Serverで、いくつかのサイトのバックアップに使ってるけど、
そんなに酷いことになってない。
Disk Mirroring Tools はお気に入りでずっと使ってる
更新停止になったので残念
iniファイルに設定保存してるけど、
OS入れ替えたり、他のPCに持っていったとき設定をうまく認識してくれない
レジストリに何も情報ないと初回起動時にレジストリ参照するってことない?
だから移行時などの初期設定にいつも苦労するんだが、
なにかやりかた間違ってるかな
>>713 2kの仕様?
みんながみんなプログラミングとかに詳しい訳じゃないので、かいつまんで教えてくださいな。
720 :
666:2007/08/12(日) 21:37:29 ID:PBnbq1C+0
遅れましたが、メモリ食いすぎについて、BunBackupの作者さんに問い合わせてみました。
結論から言うと、無理だそうです。
フォルダを分割して、バックアップするか、
メモリを食わないのをお使いください出そうです。
フォルダ分割は大変で現実的ではないし
(今はやっていますが、それでも700MBくらいくう)
メモリを食わないソフトで、UNICODE対応で、BunBackup並みのものは
ないので・・・orz
Disk Mirroring Tool は、UNICODE対応してないみたいだし
SyncBackはUNICODE対応してなす
待つとか
・メモリは食わないでくれ
・UNICODE対応で
それで一番使用感がしっくりくるのが今のところBunBackupですか…
自分を合わせるとしたら最短なのはやはりBunBackupの
バックアップ項目をうまく増やしながら各項目のファイル数を減らしていく、
じゃないでしょうか
(そちらのバックアップしたいファイルが具体的に何でどういう構造に
なっているかわからないと何ともいえませんが
> Disk Mirroring Tool は、UNICODE対応してない
はソフトの更新が見られない以上もう無理でしょうし
> SyncBackはUNICODE対応してなす
これは開発元に掛け合えば対応の可能性が大いにある項目とは思いますが
フリー版につけてもらえるのかそもそも不明だし英語で通じるまで訴えかける気力は起こりません…
そういえば、ベリファイ機能も一緒にほしがってませんでしたっけ?
そちらの方は解決しました?
>>718 初回起動する前にレジストリに以下を追加しておけばいい。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\MERCURY\DiskMirroringTool\Save]
"SaveRegistory"=dword:00000000
726 :
666:2007/08/14(火) 23:00:39 ID:GBkSSGK/0
>>722 私は、ベリファイは特に必要としてませんでした。
>>723 単機能のツールですよねえ
うーん。
MyBackupはunicode対応してるし機能的に最高峰
まぁ無料版のSyncBack V3 freeはUNICODE未対応だけど・・・
有料のV4は当然UNICODE対応しています
でもまぁ有料だからねミラー機能に4千円払うのも馬鹿らしいつうか
無料でBunとかで妥協しててもいいんじゃないかと
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 04:13:29 ID:2QBwQLgc0
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:23:09 ID:GkmvntG90
>>1 >イメージでのバックアップに関しては、以下のスレでどうぞ
これの意味がわかりません・・・
イメージのバックアップとはどういうことなんでしょうか。
このスレとの違いをもう少しわかりやすく教えてください。
イメージってのはハードディスクの内容をそのままバックアップできる。
WindowsなどのOSも含めてバックアップするから、ディスクが壊れたときとかに便利。
またバックアップした時の状況に復元できるから、余計なプログラムをインストールした後にそのソフトをアンインストールする時とかも。
(普通にアンインストールしてもレジストリやファイルを残すソフトが結構あるから。)
その反面、ファイルサイズはそれ相応に大きくなるし、バックアップにかかる時間も長い。
ファイルごとにバックアップするソフトがこのスレの目的。
自分の必要なファイルだけをバックアップできるから無駄がない。
ブラウザのお気に入りとか自分で作った書類とか。
OSは基本的にバックアップしない。
(ある程度はバックアップ出来るが、復元しても必ず元通りになるとは限らない。)
不要なファイルはバックアップしないから(することも可能だけど)必要最低限のサイズと時間で済む。
こんな感じかな。
最近のイメージバックアップソフトにはファイル単位でバックアップできるものもあるけどね、使い勝手は・・・。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:38:54 ID:GkmvntG90
>>732 詳細な説明ありがとうございました。
理解できました。
ほとんど話題が出てないんだがDe.Ja.VuとNTuS Realtime Backupってどうなんだ?
試用しても短期間じゃどんな問題が潜んでいるのかよく分からんよ、常用してる人いる?
De.Ja.Vuは気になっているけど、Galileoも余りぱっとしなかったから
>>724 ・DMTのiniファイルをどっかに保存。
・DMTインスコ・即起動
・レジストリに設定を保存するオプションを外す
・DMT閉じてからiniをDMTのフォルダに突っ込む
でも逝けるんじゃね?
たしかマニュアルかどっかに書いてあった方法。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:11:07 ID:3AIwZN420
てst
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:11:45 ID:3AIwZN420
テスト
てst
740 :
739:2007/08/20(月) 22:04:51 ID:7QpyIoAR0
自演できるかテスト
テスト
この流れを見ると
>>737-738がかわいそうになってくる
ところで7月後半からのスレを見て思ったんだけど、みんな数GB以上のファイルをバックアップソフトでバックアップしてるの?
うちじゃ100MBくらいを超えたディレクトリはFireFileCopyで手動でコピーしてるんだが
数百GBはあるけどFFC使うのは最初の1回だけだね
あとは同期取るだけならいきなり一気に大量にはファイルは動かないし
差分でしているから、数Gでも余り気にならない パックもしてないから
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:47:12 ID:aTIUAn/I0
おバカな俺に、ウインドウズbackup と、有料バックアップソフトとの違いを簡潔に教えてください。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:04:35 ID:8fHNqmKv0
みなさん、差分バックアップと増分バックアップどちらを利用してますか?
>>748 あのな、そういうのは好き嫌いで選択するんじゃなく
・計画性を検討し、その結果として決まる
つまり、差分にしたから3ヶ月で一杯、増分だから1ヶ月だぁ〜〜
なんてバックアップ計画は計画とはいわない
・3ヶ月間のバックアップ→更新頻度やメディア容量などを計算→差分or増分
と目的から考えることなんだよ
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:25:41 ID:8rXDEEsD0
豊富な機能はいらないんだけど動画を『確実』にバックアップ出来るソフトありますか?
ドラッグアンドドロップで別ドライブにエラー無くコピー出来たファイルを
再生してみたらコピー先ファイルの一部にブロックノイズが入っていました。
こういう事(正常にコピー出来ていないのにエラーが出ない)が無くコピー
出来るソフトありますか?
多分ソフトがコピー前とコピー後のファイルの照合に使用するデータに
ブロックノイズを検出出来るデータを使っていないのが原因だと思うので
それの違いを検出出来るデータをファイルの照合に使っているソフトがあれば
こういう事故を防止できると思うのですが。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:57:52 ID:8rXDEEsD0
Neroのバックアップソフトを使ってみました。
40Gのファイルのバックアップが2時間かかりました。遅いでしょうか?
また、アウトルックのメールを保存してたファイルがエラーで正常にバックアップできませんでした。
RAIDで2TBのアレイを使用しているのですが、複数の外付けHDDに自動で
振り分けてくれるバックアップツールがあれば教えていただけませんか?
できればドライブレターではなくボリュームラベルで各HDDを判別して同期をとれたらいいのですが
>>753 同期ってミラーリング?
バックアップって大きすぎるんで、もうちょっと言葉を選んで書いてくれ
FFCの同期の意味で書いたんですが、わかりにくいですね
複数HDDに振り分けてくれるバックアップツールを教えていただければ後は調べますが、
そのようなツールがあるのかどうか・・・
運用方法としては
・TVエンコ等のファイルを大量に保存・バックアップ・時間がある時に編集
・2TBのRAIDアレイ>余った外付HDD250GB×8に振り分けてバックアップしたい
・フォルダ内のサイズが外付けHDD1台の容量を超えることもある
・ファイルは後からリネーム・フォルダ移動することがよくある
・削除したファイルはバックアップ先からも削除したい
・バックアップ頻度は週一か月一程度で
>>755 後で聞くのも面倒なんで
OS,接続方法(I/F)は何?
書き忘れ失礼
XP・USBです
ファイルシステムはNTFSで
RAIDが飛んだ時に単純にコピーで復元したいのです
CD/DVDに振り分けてバックアップは昔からありますが、
複数HDDに振り分けはテンプレのソフトを探してもそれらしい記述が見当たりませんでした
(見落としがあるかもしれませんが)
>>758 やはりないですか
RAIDが普及しつつあるので需要が出てきそうなのに
バックアップ先をRAIDで組むのはなんか違うと思うので当面は手動でいきます
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:07:44 ID:kg5KIvCf0
>>759 batファイルか、細かいなあw
俺はちょっと面倒だ
こういうの見ると、GUIで設定できるバックアップソフトでいいと思える
>>702 GBMは昔使ってたけど、特に何とも感想も残らなかったなぁ。悪くはないと思うけど、最近のバージョンはやたら特定アプリケーション向け機能が増えたね。
こんどTivo リアルタイムバックアップでも使ってみようかね。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:48:34 ID:S3k7odlD0
RealSync
とトルーイメージでいいや
トルーイメージは良いソフトですね
だよね
トルー(笑)
トルーマンショーは良い映画ですね
772 :
759:2007/09/10(月) 02:57:54 ID:PD5F20VG0
FireFileCopyは早いが信頼性が低くてダメだ
バックアップスレでコピーツールネタを出す時点でネガキャンだろw
FireFileCopy には同期機能も付いてるよ。おいらも信用出来ない派だな。
だから根拠
・理由が何であれトラブルにあった事をいつまでも引きずっている
・上記の人達の騒ぎを鵜呑みにしている
・ただのアンチ
ベリファイ機能を使えば信頼性は問題ない
でも時間がかかるから普段は使ってない
FastHashとはいえ低速メディアでのMD5は時間かかりすぎる
どうみてもただのアホ
Cドライブを丸ごとバックアップしたいんだがどのソフトがオススメなのだろうか?
>>781 OSはDOSですか?www
OSのカレントドライブを丸ごとコピーはイメージバックアップとかになると思うのでスレ違い。
>>785 ここの住人的にいったら、
家族単位バックアップは、NASにフォルダ単位で放り込むでよくね?
ネットワークエラーが出て、おかしいと思ったら
猫が、オシッコしてた まー 普通の家庭ではないことだけど
いろいろ落としてみたけど、なかなかいい自分向けのソフトがみあたらないです。
メールの振り分けみたいに細かく設定したいです。
・コピー、移動を選べる
・切り替えなどをせずに複数のルールを順番にやってくれる
・フォルダ名に指定文字列があればAへ、なければBへみたいなのが出来る
・フォルダ設定でファイル名に拡張子表示しなくても、拡張子除外や指定などできる
・コピー先も同じディレクトリ構造にするか選べる
・除外フォルダなどを設定できる
copixに移動、フォルダ名の文字列のルールがついてくれれば事足りるのですが、、
メーラーでベッキー使ってるんですが、あれの振り分けが細かく出来てよかったです。
あんな感じで出来るようなソフト、、なかなか見つからないです
>>788 シェルやバッチで自分で書くしかないだろ
正直、その要望を満たすソフトが有ると思うのか?
とくに指定文字列はさすがに・・・
>>789 ありがとうございます
どのソフトか忘れてしまいましたが、ファイル名指定からワイルドカード設定が出来て、
拡張子対応、文字列対応出来るのがあったのですが、拡張子表示してないと反映されませんでした。
その他にも欲しい機能がなくて しかし自分でシェルやバッチ当てるほどの知識もないです。
メールの振り分けって凄いと思いますが、ファイルの振り分けだとそう簡単にはいかないのですかね…
ZCopyなら、出来たかな
>>791 さっそくググってみました! これ一回みたのですが、英語だったのでスルーしてしまいましたw
日本語化できるか探してみます!!
>>792 日本語化、、出来ないみたいですね。。
>>793 >>793 おお! いろいろ出来るみたいですね! でも、、シェアなんですねw
やっぱシェアだけあって、スキンとか凝ってますね……色とかいらないんですけどw
とりあえず、ZCopy 試してダメだったら、FileShooter試して良かったら買うしか。。
BunBackup使ってるんですが、除外ファイル・ディレクトリを指定すると、
ミラーリングの指定でコピー先のファイルを削除してしまうのが不満です。
XXXを除外してA->Bへバックアップすると、BにXXXが存在すると削除される。
BからAにリストアしようとするとXXXはBに存在しないのでリストア時にAから削除されてしまう。
そりゃないでしょ・・・・
ってことで、除外ファイル・ディレクトリは何もしないっていう動作をするものはありませんか?
DOSコマンドライン版のzcopyと同じ動作がキボンです。
Windows Home Serverとは何か?
http://ascii.jp/elem/000/000/070/70324/ ・システムドライブ以外のドライブはすべてデータドライブとして単一のドライブ(ボリューム)として扱われる
・共有フォルダレベルで自動的にデータをミラーリング(2重化)している
・バックアップ機能では、バックアップの世代管理が可能
・NASに比べると全体的にコスト高
ひとまずZCopyを使ってます。かなり色々な事が出来るので良さそうです!
しかし、複数のルールを順番に実行のモードがあるのですが、順番を選ぶ方法が分かりません。
ヘルプにも順番に実行としか書いてなく、恐らくタブの左側から実行のようです。
また、ルールの組み合わせを複数作り、切り替えなども出来ないようですが、、どなたかお分かりでしょうか?
Options → 環境の移行 → 保存
zcopy.ini をメモ帳でゴニョゴニョ
Options → 環境の移行 → 読込み
おっとっと、んなことしなくてもヘルプ見たら
任意のシートを順番に実行する方法書いてあるやん
zcopy /backup
「Backup」ボタンがチェックされたシートを順次実行します。
zcopy sheet1 sheet2
sheet1, sheet2を実行します。
>>796 ミラーリングと除外を組み合わせること自体が間違ってるんじゃね。
除外があるその時点でAとBは違うわけだし。
>>802 ミラーリングを指定しないと、いらない先方のファイルを削除してくれない。
用語の問題なんだけど、BunBackupはただ単にコピー先ファイルの削除ぐらいの意味で使ってるっぽい。
ミラーリングを本来の意味で使うなら、ソースにないデスティネーション側のファイルを削除って言うオプションがほしい。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:40:54 ID:sj2Oy1NE0
>>796 除外設定より、ミラーリングを優先するんだな・・・
本家の掲示板の方に書き込んでみたらどうだろう
>>799 ありがとうございます!! iniファイルですね!
>>800 確かに順次ですよね。。sheet1→sheet2に順次実行しか出来なくて、それならタブの移動させてくれればいいのにって思いましたw
途中に追加したい場合、1から作りなおすのが面倒でww
>>801 >任意のsheet……
その通りです!! それぞれ作れば解決とは思いましたが、切り替えできるのならば使いたいと思ったのですが、、
バッチ拝見しました! タスクもいいですね〜
みなさんありがとうございます!週明けにでも試してみます!!
>>804 いや、もうBunBackupを見限ってほかのを探す気になってるから。
bunは除外に難点あるんだよな。MyBackupならできる。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:36:23 ID:4wuKYzyd0
OSの再インストールをしたので、
Nero backItUp で予備のHDDにバックアップしたデータをリストアしたいのですが、
「指定されたパスが見つかりません エラーコード3」とでて、復元できません。
全てのファイルがエラーになってしまいます。
説明書を見てもほとんど内容がないようなものなので途方に暮れています。どうすればいいでしょうか?
適切なスレへ行く
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:55:48 ID:e3gN6eqG0
よかったよかった
>>786 NASとファイルサーバーって何が違うの?
電気代
zcopyを使っているのですが、設定を保存しても、オプション内の設定(常駐・タブの複数列表示等)が保存されません。
次回起動して、読み込んでもチェックした項目が全解除になってしまいます。
ルールは保存されてます。 また、次回起動した時に前回の設定を自動で読み込んでくれない時がたまにあります。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
>>814 バーは? dos番にタブはあったっけ?
816 :
814:2007/10/11(木) 10:21:43 ID:RSJm9sF00
>>815 すみません zcopy for winです。 DOS版があるの知りませんでした。
何度か設定保存など繰り返しましたが、次回繁栄される時とされない時がやはりあります。
OS:XPです。 INIファイルいじってみたいのですが、それぞれがどの項目で、どうすればいいのかもわかりません。
817 :
203:2007/10/11(木) 22:56:30 ID:41KuV7na0
正直印象で速度を語っていたのでFastCopyも加えて正確に測定してみた
DellのPen3 1G機
HDD A (WD 20GB、起動ドライブ) -> HDD B (WD 40GB、3WareのIDEカード利用)
853MB、ファイル数843、フォルダ数178
全て同期処理 (コピー先は試行毎に消すので実質単純コピー)、除外設定等は無し
WinXP起動後アイドル状態になってから実行、1試行毎に再起動
結果秒数は4ソフトとも2回試行平均、バッチを組んで開始/終了をコンマ秒以下まで正確に記録
086.900sec FastCopy
105.510sec YCopy
118.905sec BunBackup
251.010sec ZCopy
ZCopyおせえぇ
>>203でいいかげんなこと書いてスマンかった
>1試行毎に再起動
すごい根気だ(w
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:06:44 ID:ojmMwMmf0
yupdateが長いファイル名に対応してれば、それが一番だったのだが・・・・
誰かソース持ってない?
冷蔵庫に入ってるけど
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ポカーン
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:09:04 ID:YPJoUMmK0
バックアップソフトスレから誘導されてきました。
Document and SettingsフォルダやProgramフォルダ、WINNTフォルダといった
エクスプローラでは単純にコピー・バックアップを取るのが難しいファイルが
多数含まれているフォルダをそっくりそのままコピーできるツールはあるでしょうか?
もしコピー・バックアップが不可能でしたら不可能なファイルは無視して可能な
ファイルだけをコピー・バックアップを取ってくれるようなツールでも構いません。
WINNTフォルダをバックアップすると言うことはシステムをいつでも元に戻せるように、ってことでおk?
TrueImageのようなイメージバックアップを使う方がいいんじゃないかな
>>823 自分はマイドキュメントはフォルダをルートに作る習慣にしてる。
設定をレジストリに書くプログラムのバックアップはあきらめてる。<janeとかBecky!はとってる
WINNT自体はdllのバージョンを気にする人はともかく、ファイルバックアップする意味がわかんない。
OSリカバリーをファイルバックアップを元にするのって無理かむっちゃ大変。再インスコの方がましだとおもうので
>>824 たらい回しになるが、スレ違い。
826 :
823:2007/10/14(日) 21:49:37 ID:YPJoUMmK0
>>824 >>825 直接のバックアップのためではありませんが、のちのち「あ、このファイルが
バックアップされていれば・・・」という事態に備えてバックアップを取っておこう
と思ったわけです。そういう意味ではWINNTフォルダはあまり重要では無いかも
しれませんね。
Document and SettingsとProgram Filesフォルダはできれば完全な形でバックアップ
を取っておきたいのですがこれらのフォルダもコピーできないファイルとかがあったり
してエクスプローラのコピー機能では対応することはできません。
>>826 KNOPPIXでも起動してコピっとけばいいんじゃない?
829 :
823:2007/10/14(日) 22:11:58 ID:YPJoUMmK0
>>827 NTFSが見えて、なおかつネットワーク先のドライブのバックアップを取ることができれば
有望かもしれません。
>>828 シェアウェアで15日間限定の体験版もリリースされているようですが、
バックアップを取りたいと思ったらインストールして15日以内に
イメージに焼いておく必要がある、という認識でよろしいでしょうか?
15日を過ぎてしまうと二度とバックアップが取れなくなってしまうわけですよね?
831 :
823:2007/10/15(月) 20:16:37 ID:pJ+ckIGs0
>>830 どうもです。
2000標準のバックアップツールでシステムフォルダも含め
バックアップしたいフォルダ一式を一つのバックアップファイル
にまとめ、それをネットワーク越しに保存しておきたいPCで
解凍することで単純なコピーでは移設が不可能だったデータ
も含めたバックアップを取ることが出来ました。
単純にファイル数を比較しても95%以上は正常にコピーできて
いるようなので一安心です。ありがとうございました。
BunBackup Ver.3.01 (2007/10/14)
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:00:10 ID:VCvmS4ra0
BunBackupがUnicodeに対応して最強でFA?
>>834 足りない機能だらけで最強と呼ばれるには今の調子じゃ5年はかかるんじゃないか?
登場してからずいぶん経つけど基本的な機能はそれほど増えてもいないだろ?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:22:20 ID:8OqFB8fk0
ベクターのランクってあてにならんような
シェアだけどAblyBackup使ってる。
BunBackupとたいして機能は変わらないが、リアルタイムでログが流れるのが好きだ。
FastCopy、同期チェックの速さに驚いた。
120GBくらいのチェックに、みやばっくでは1時間程度かかっていたが、
FastCopyだと5分で終わる。
なんなんだこの違いは。
みやばっくが特に遅いだけ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:44:15 ID:Poxf4C4f0
初心者ですが質問させてください。
IOデータ製のフリーバックアップソフト「EasySaverLE」を使って、
外付けHDDにバックアップを試みました。
しかし、ファイル名に「〜」や「・」などの記号があると、認識できずにスキップされてしまいます。
「@」や「@」は平気なんですけど。
いままで使っていたのがMacOS9で、
やっとデータの移行が終わったばかりなのですが、
文字化けして記号だらけになっているファイル名がたくさんあるので、
すべて修正するのは骨が折れます。
WindowsVistaのシステムツール内のバックアップなら大丈夫でしょうか?
システムツール内のバックアップは、なんだかとても大雑把ですね。
フォルダやファイルを個別に指定することは出来ないんでしょうか。。。
「電子メール」を選択した場合、デフォルトで入ってるOutlook以外にも、
Thunderbirdのメールもちゃんと保存してくれるんでしょうか?
842 :
817:2007/10/26(金) 22:16:35 ID:TXf+sohm0
Source->Destファイル比較処理速度を調べてみた
DellのPen3 1G機
HDD A (WD 20GB、起動ドライブ) -> HDD B (WD 40GB、3WareのIDEカード利用)
ファイル名を[A-Z]8文字のランダム文字列とした0バイトファイルを65536作成
全て同期処理(コピー元とコピー先は初めから同一状態)、除外設定等は無し
Win2k起動後アイドル状態になってから実行、1試行毎に再起動 (
>>817もXPじゃなくて2kの間違いでした)
結果秒数は4ソフトとも2回試行平均、バッチを組んで開始/終了をコンマ秒以下まで正確に記録
004.120sec FastCopy
009.895sec BunBackup (ログ未取得、高速ファイルチェック)
010.825sec BunBackup (ログ未取得)
019.645sec BunBackup
021.040sec BunBackup (高速ファイルチェック)
040.115sec YCopy
123.805sec ZCopy
735.580sec BunBackup (ログ未取得、高速ファイルチェック一回目)
749.510sec BunBackup (高速ファイルチェック一回目)
BunBackupはログファイルが70〜75MBほどの状態で試行しました
ログ取得設定時は高速ファイルチェックを有効にした方がなぜか遅い結果に
(正確に比較するならそれぞれログをクリアした状態でやらんといかん?・・・それは今度やってみます)
それにしてもやっぱFastCopy速えーわ
Good Job!
次は FFC も入れてもらえるとうれしいな。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:01:19 ID:FdJLi6Gs0
最近使ってるのはRealSync。とにかく途中でとまらないのがいい。
エクスプローラでコピーするとやたらウイルスを発見したとかでとまる。
ベリファイできればFastCopyが良さそうだけど。
選ぶの面倒だから、FFC使ってる。
>844
先にウイルス付きをどうにかしたほうが良くないか?
>>846 別に感染してるとは限らないでしょ。
バカが2ちゃんにウィルスコード貼り付けまくったせいで、Janeのフォルダで誤検出でまくったりするし。
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:13:47 ID:uYsq811G0
ウイルスを発見したらとまれと指示したらとまってもいいが、それをしなくても勝手にとまるのはそのソフト自体がウイルスである証拠
日本語でおk
>>847 @コピーしたいフォルダをウイルスCheck
Aウイルスが検出されたファイルを別の場所にKick
Bリアルタイムウイルスチェック機能をStop
CRealSyncでCopy
誤検出する糞アンチウイルスを捨てろよ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:18:29 ID:bgMWm0eq0
PC内のアンチウイルスソフトを完全に駆除するソフトを開発してほしい。じゃまなだけだ。
ノーガード戦法なら、バックアップしなくてもいいじゃん?w
/ ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7
./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / /
'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ /
/___ノ /____,./ /____,./
_ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7
/ ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._
 ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./
/__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
Disk Mirroring Toolの使い勝手が良いもんだから、余所に移る気も起きず、
いつの間にかUnicodeを使わないようなファイル名の付け方をしていた。
修理に出す前にバックアップをしたいんですが、
修理後できるだけ再構築しなくてイイソフトを推奨してくだされ
あんまり高いのは勘弁です
できれば、フリーかやすいもので
>>859 828を参考にしてみます
ひとつ初心者丸出しの質問で恥ずかしいのですが、
インストールしたプログラムのバックアップって、
レジストリとそのプログラムの入っているフォルダ(階層は同じようにフォルダを作る)
これでできますか?
今までvistaに付属していたバックアップツールを使用してきました
しかし、このツールではバックアップ元のファイルをコピーするだけで、元のHDDから削除されたファイルをバックアップ先のディスクでも消去ということができません
なので、定期的にバックアップデータを消去してバックアップし直さないとバックアップ先の容量が一杯になってしまいます
このようなことを解決できるソフトがあれば教えてください
シェアでもかまいません
このスレで上がってるのはほとんどできるよ。近道を書くと
disk mirroringなんとか、bunbackup 、syncbackの3つを試して気に入ったのを選べ。
>>862 ありがとうございますした
軽くて使いやすそうなDisk Mirroring Toolにしました
○ありがとうございました
今まではなんの問題もなかったけど、
今日DiskMirroringTool使ってマスタフォルダの内容をバックアップフォルダ(DVD-RAM)にバックアップしている最中、
途中でDVD-RAMの動きがおかしかったので一度中断したら、
中断した箇所以降にバックアップする予定だった部分のバックアップフォルダ(DVD-RAM)データが消失した。
最悪。。。
なんでバックアップフォルダのデータが消えるんだよ。意味わからねえ。
DiskMirroringToolって途中で中断するとバックアップフォルダの中身捨てちゃったりするのかよ。
いままで愛用してたが欠陥品だなこりゃ。
てかどうすりゃいいんでしょうか。だれか教えて〜
RAMに異常があるじゃなの?
そんなことないっちゃ
r"´ ̄ ̄ ``' ‐ .、._
r"´ ;;;:::.. ^^ ヽ、
/ ;;;:::.. ヽ、
,' ;;;:::.. ヽ、
,' ;;;:::.. ヽ、
,' ::::::::::'''''' ; ; : }
! ノノノ,,,,,,、-‐'^ノノ ノ l l
l, ノノ ,r"^ '^`'ヽ. ノ l |
ヽ、 ヽ i r^j r^j 〉 ノ }
ヽ、ヽ ヽ、`ノ , `ノ ノ レヽ ノ
ヽ `_ /__ノ_,.‐''"
ゝ 〈^7  ̄ ̄ 〉 l__,,_, -‐''"´〉
r"^”^`' ‐ .、._`'、〈 .、.__,. ノ_,.-''' _ ____ノ
``' ‐ .、. r”^
``'lーーーー-----ーーーーl
〈===━--- 〉
i=━- ---━=====ヽ
l====━- -━=ヽ
,rへ ━━━━---r"^ ゝ、
/ ` `' ‐ .、.__,. -‐ヽ、 ヽ
ヽ__ _,. -‐''"´ ゝ .、._ヽ、
DVD-RAMがおかしいって自分で言ってるじゃん。
870 :
863:2007/11/20(火) 21:10:37 ID:7SGntvx/0
Disk Mirroring Toolでバックアップを始めたわけですが・・・・
必ず特定のファイル(具体的には\Appdata\・・・)でプログラム自体が動作を停止してしまいます
このソフトを使っている方々でもこの症状はありますか?
フリーソフトではよくあることなのでしょうか・・・
>>870 ほかのソフトだと問題出ないのからDMTが悪い罠
>>870 フォルダ名(フルパス)が長すぎたり、使っちゃ行けない文字(JISにないの)つかってたらエラー出て止まる
だからおまえらはだまってRealSync使っと毛
874 :
863:2007/11/21(水) 18:36:54 ID:upFWj3E70
>>871 今、Bunbackupで試しています
こっちの方が使いやすそう・・・
>>872 それが原因かもしれません
ありがとうございました
875 :
865:2007/11/22(木) 16:33:50 ID:CbpslV5m0
Bunbackupだと環境設定の中にちゃんと
「コピーが中断されたときにバックアップ先ファイルが削除されないように保護する」
っていうチェックボックスがある。
DMTだと中断時バックアップ先ファイルが削除されてるんじゃないかと思うんだけど。
ってことで乗り換えマスタ。
消されたデータ返してください>DiskMirroringTool
RAMに異常はなかったの?
ミラーリングで、バックアップより先にミラーリングを行う設定だったってことは無い?
環境依存かなんか方向の設定失敗したんだろ。元フォルダが消えるなんてことはまずない。
DMTで途中で中断してみたけど元も先もファイル消えてないよ
865はRAMの書き込みがらみでファイル消失したんだろ
それとフリーソフト使った結果でデータ返せとか(ry
880 :
865:2007/11/22(木) 17:55:34 ID:CbpslV5m0
たしかに途中でRAMの動きがおかしかったので手動で中断したから
正常な状態で中断したのと少し違うけど
その後RAMは正常に作動してるしデータ上書きもOK
少なくともDMTのテスト時点ではデータがあったし、
DMTで更新始めるまであったデータが中断後消えたのは事実
たとえばこれがエクスプローラーで上書きバックアップしてたとしたら、
消えないんじゃないかなあと思うんだけどうなんでしょ
まあもう消えちゃった後なんでいいんですけど、
今後同じこと繰り返したくないのでとりあえず変えた。
でもなんで消えたのか釈然としないなあ
>>865 とりあえず、ご愁傷様。
俺は、このスレを何年も追ってる者だけど、DMTはちょっと怖いね。
BunbackupやFFC、FastCopyなどで「消えた」って話はないけど、
DMTで「元ファイルが消えた!」って書き込みは、過去レスに何度かある。
DMTは、通常の操作ではなんの問題もなく動作するけど、
想定外の状況に対応できず、おかしな動作をするのではないかと。
↑なかなか良さそうだね。IFがセンスいい。
圧縮バックアップ対応してるのって知る限りでは、Mybackupとsyscbackだけだし、これbolowfishへの
暗号化バックもできるんだな。
BackupF2Fはどうなん?
それは同期なのか
なんてシンクロ率が低い同期だw
VistaでDe.Ja.Vuを使っている人はいませんか?
便利なソフトだと思うけどバグがかなりあると思う。(使用OS Vista Ultimate x64)
こっちに乗り換え検討中
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se428642.html 不具合一覧(現在Ver1.9を使用中。最新版だと改善されてるのがあるかもしれない)
1 De.Ja.Vuを使用中は「Window Teleport」等のマウスクリックで呼び出す機能が使えなくなる。
このバグは少し前のバージョンで修正されたはずが、最新のVer1.92で再発。
2 起動時にエラーが出て常駐しないことがある。
自分の環境に問題がある可能性もある。XP、Vistaどちらでも起こる。
どんなエラーだったかは忘れた。
3 バックアップの設定をする画面が霧がかかったように白くなる。
Ver1.92で発生。VistaのAeroを無効にすると起こらない。
問い合わせたら「確認できない」と言われた。こっちの環境に問題がある可能性もある。
4 バックアップ先にはバックアップタイトルごとにフォルダが作られるが、別のバックアップタイトル
のフォルダにバックアップされてしまうことがある。
以前問い合わせたとき、「最新バージョンで修正済み」と言う回答だったが直ってない。
5 除外フォルダやサイズや拡張子による指定はあまり守られないような気がする。
6 「今すぐバックアップ」しようとすると「""をバックアップします」とタイトル名が抜けて表示される
ことがある。別のバックアップタイトルが表示される事も。
7 基本的に即時バックアップなので手動でバックアップしても何もバックアップされないはずなのに
数日前のファイルがバックアップされることがある。つまりバックアップされていなかった。
バックアップに失敗したファイルがあるので手動でバックアップしても変更はありませんでした
と出てバックアップされない。
889 :
888:2007/11/25(日) 23:46:05 ID:89sKzqdf0
その他不満なところ
1 バックアップタイトル、バックアップ元、バックアップ先が変更できない。
変更するにはバックアップし直し。
2 バックアップタイトルを削除する時にバックアップしたデータも一緒に削除する仕様。
ローカルHDD上のバックアップ済みデータを取り込む機能はない。
報告乙
1G越えとかの映像ファイルが入ってるフォルダを整理したときに、ファイルコピーする前に
別フォルダに移ったファイルを見つけて移動してくれるソフトないかなあ...
□指定サイズ以上のファイルはコピー前に移動をチェックする。 [ ]MB
とか言う項目があって指定できるみたいな。
内部的にファイルリストを獲得するようにしてチェックかければそんなに時間のロスも
ないだろうし。
整理して別フォルダに移したファイルをいちいちコピーし直すのって無駄だよな。
>>891 何回読んでも、やりたいことが理解できない
すまん。つまりHDDの整理をしてでかいファイルを移動させた時に、ファイルバックアップをすると
そのでかいファイルを消して、新しいとこにコピーし直すという動作するのが無駄だから、
同じHDD内でファイルを探して、「フォルダ移動」を行うという動作をして欲しいということ。
例えば、1GBのファイルを10個移動させた場合
よくある動作だと、見当たらなくなったファイルを消す→10GBをコピーし直す(かかる時間10分以上
検索をしてくれると、ファイルリストを作ってその中から探す時間(数分で終了
みたいになる
まず深呼吸して落ち着け
まぁ、言いたいことは分かったが、その手の操作が早いのは
フォルダ構成が単純でファイル数が少ない場合だけじゃないかね?
そうかなあ、詳しくはないけど、同じHDD内でのファイルの移動って多分場所情報を書き換えてる
だけだよね。
一番初めのHDD内検索はリストをつくるのにちょっと時間がかかるだろうけど、いったんリストを
作ってしまえばフォルダが複雑でもそれほど時間かからない気がする。
同一ファイルかの判定にちょっと工夫が必要かもしれないが。
ファイル情報を自前で2重管理にすると不整合が出たときに
ファイルロストとかありそうだ。
高機能化で信頼性が下がるより、低機能でも信頼性が高いほうが
バックアップソフトとしては安心なような気がする。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:32:12 ID:wua9usue0
Unicode対応じゃないとなにが困るの?
Widnowsユーザーには関係ないと思うんだけど
あれは最初から文字化けしてるな
日本語と韓国語のコラボレーション
それを実現できるのがUNICODE対応アプリニダ
ハングルは不要だろ
常識的に考えて
ハングルなんてまだ読みやすい方
署名に変な文字を使って文字化けさせるババァがいて困ってます><
間違えた、ファイル名に、だな
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:52:21 ID:/6avGHT90
↓ って凄いの?
−−−−−
ShadowProtectの特徴
OS、アプリケーション、データ及びそれらのコンフィグレーションを
丸ごとバックアップ/リストア
超高速なバックアップとリストア
サーバ稼動を停止せずにノンストップでのバックアップを実現※1
機器構成の異なる機種へのリストア
VMware(仮想マシン)に対応
バックアップ・イメージファイルの編集機能
例:バックアップしたシステムのイメージファイルを「書込み可」でマウントし
ウィルス検疫を行う等
差分バックアップ、増分バックアップ双方をサポート※1
VSS※2サーバアプリケーションに完全対応
バックアップのスケジューリング機能※1
リモート管理機能
最新のBlu-rayデバイスにも対応
エンタープライズレベルの高い信頼性、互換性
値段もね
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:22:14 ID:jY94MA0s0
それは失礼いたした。 ↓ って凄いの?
−−−−− ShadowProtectの特徴
OS、アプリケーション、データ及びそれらのコンフィグレーションを
丸ごとバックアップ/リストア
超高速なバックアップとリストア 当社比1.5〜4倍
サーバ稼動を停止せずにノンストップでのバックアップを実現※1
機器構成の異なる機種へのリストア
WinとVMware(仮想マシン)に100%対応
バックアップ・イメージファイルの編集機能
例:バックアップしたシステムのイメージファイルを
「書込み可」でマウントし ウィルス検疫を行う等
差分バックアップ、増分バックアップ双方をサポート※1
VSS※2サーバアプリケーションに完全対応
バックアップのスケジューリング機能※1
リモート管理機能
最新のBlu-rayデバイスにも対応
エンタープライズレベルの高い信頼性、互換性
ノード単位の無期限ライセンスでWinクライアントは2.2万
Winサーバ型は25万
> StorageCraft社の開発したスナップショット技術は海外でも高く評価されており
聞いた事無いのですが、、、私が無知なのですか?
Symantecに買収されて今はLiveStateになったV2i Protectorのイメージングエンジンとか、Dantz(現EMC) RetroSpectとか、
最近だとVMwareのVMware Converter 3.0のマシンイメージ取得エンジンとか。そこら辺かな。
Retrospectとかだとイメージングエンジンの助けで増分イメージを再合成して差分イメージ化したりできるから柔軟なのは確かだと思う。
しかしなんだこの価格差は。Desktop Edition、直販だとメンテ契約無しなら$79.95なんだが。日本語版もメンテ契約無しがデフォっぽいから二倍違う…
NetJapanが代理店だった時代(2.1までNJが代理店)よりかなり値上がりしたなぁ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:11:54 ID:W9EKRwu60
gmailsync使ったら
gmailから「非常識で変態な使い方をする人のアカウントは一週間停止よ」と来た
意味ねぇwww
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:32:23 ID:Bj9nAgCV0
1万人分くらい負荷かけたんだろ (;¬_¬)
>>910 主語が無くて意味がわからん
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:53:30 ID:OYqM8//I0
RAID5の3台構成でバッチリ!!とおもいきや、リビルド中に2発目死亡でデータ爆死
【動かないコンピュータ】福島県庁でメールサーバー故障、メール1万件以上消失…機器の老朽化が原因か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196832289/ >メールサーバーは各3機のハードディスクで機能しているが、故障したサーバーはディスク2機が故障。
>これまでディスク1機のトラブルはあったが、残りの2機でデータが復旧できるため支障はなかった。
>2機の故障を県は想定しておらず、データをバックアップできなかったという。
みなさんも気をつけましょー
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:44:10 ID:tDUjB/6R0
すんません、ちょっと質問です。
RealSyncを使ってFAT32とNTFSのPC間で同期を取っているのですが、NTFSの方の
TXTファイルが空白で現れます。TXTファイルのファイルサイズはゼロでなく、空白の
ページでも[すべて選択]からコピーできます。でもペーストしても文字は現れません。初
めはウィルスと思ったのですがそうではないようです。これって同期に問題があったので
しょうか?考えられる理由を教えてください。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:54:50 ID:RMRCMOXi0
>>916 木っ端微塵ならともかく、復旧はできるだろ。
>>918 出来るだろうけど、莫大な金か不慣れな職員が自分で移植作業をするというリスクが伴うけどな。
>>919 莫大な金ってどんな鯖だよw
メール鯖くらいでw
>>920 データリカバリに要する費用のことだろ。
おまえ全然空気読めてねぇな。
920はメールサーバー(それもたかが一庁舎)程度の規模の復旧で莫大はねーよw と言ってるんだと思うぞ。
あと、こー言う場合は空気じゃなくて、文脈読めてないとつっこもう。
(まぁ読めてないのは921なワケでどっちにしろ赤っ恥だが)
空気てのはその場の雰囲気の事だ。
日本語が不自由だと思われるから気をつけような。
>>893に書いた者だけど、大容量ファイル時代には必須の機能だから誰か開発してね。
やった奴が次の時代のデファクトスタンダードだぜ。俺が保証する
現状、バック元フォルダの名前を一字変えただけで、数百GBバックし直しなんて全時代的でしょ。
ドライブの容量にもよるが RAID5 + Unix系なので数百万オーダー
田舎の市町村だと無理かもしれんが県庁ならひねり出せないことはない。
断定文体で書いちゃったので修正
×ドライブの容量にもよるが RAID5 + Unix系なので数百万オーダー
○ドライブの容量にもよるが RAID5 + Unix系だと数百万オーダーじゃね?
RAID してたらいざ逝ったときの復旧が大変だからバックアップは大事だよ。
痛い経験で学習したよ(´・ω・`)
926 :
909:2007/12/06(木) 13:49:15 ID:gw5s34fh0
>>924 まあ 今回は、RAID5だったようだけど
windowsのシャットダウン時にバックアップするような
設定ができるやつってないですか?
できれば1日○回までとか設定できるやつがいい。
タスクだとシャットダウン時の設定は無理だし、
グループポリシーのスクリプト実行だと毎回実行しちゃうし。
TrueImageがイメージファイルでの保存以外もできたら・・・。
バックアップをコマンドライン記述=バッチファイル化して
最後の行に shutdown.exe -s
あ、なるほど。難しく考えすぎてた。
batファイル書けば済む話だね・・・。
さんくす!
>>929 DMTがバックアップ完了後にシャットダウンの機能があるね
FFFTP作者のBackupとBunBackupの決定的な違いって何だろう?
FFFTP作者のBackupもかなり優秀だと思うんだけど話題にはならないね
>>933 まず名前が悪いな。
あまりにも一般的な単語すぎて、唐突に話すと、文章が混乱する。
それと、どのへんがBunよりも優秀と判断したポイントなの?
そんなものがあるとはしらなかった。
『除外』を削除しないの設定項目があるのはものすごくおおきいな。
しばらく使って問題なければbunから乗り換えるわ。
標準バックアップ機能まわりは優れてると思うよ
削除や上書き時の動作設定とか
FFFTP作者のBackupは最悪の使い勝手
スピード的に、cmosさんのzcopyとどっちが早いのかな?
俺は Backup 使ってるけど、メリットは起動オプションが豊富、ファイル属性もコピーできることかな。
Bun に比べて遅いようだけど、気になるほどでもない。
俺もBackup使ってる
DVD-RAMに対して実行して放置だからフォルダ検索の速度は気にならない
コレがしたい っていう普通の人はいらないかもしれないオプションがあるのがいい
ちょっとマニアックな設定のバックアップっていうのかな
Backup はミラーリング(厳密な意味でなく、BunBackup で使われてる意味での、
バックアップ元に無いファイルをバックアップ先から削除するっての)ができてないような気がする。
フォルダを指定したとき、そのフォルダはミラーリングが効かない、サブフォルダは効くとか
詳しく確かめてないけど、そんな感じ。
できるよ?
>>941 > 詳しく確かめてないけど、
確かめろよw
Backupは通常のバックアップに細かく指定できるのがメリット
世代バックアップとか拡張的な機能はない
BunBackupは通常のバックアップで出来ないことがあるけど
世代バックアップや圧縮など拡張機能をもっている
こんな感じだと思うぜ
あれっ、できる、できるよ!
(前出来てないように見えたんだよたぶん設定が悪かったんだよ)
深くお詫び申し上げます。
Backup いいね!
作者の宣伝うぜー
ん 兵藤さん北の?
宣伝だろうが何だろうが、良いソフトの情報ならOK
Bunは、バックアップ時にメモリを800MBほどバカ食いするのが
悩みなのだけど、Backupは、どうなんだろ?
bunとFFFTPbackup両方使ってる人いたら調査頼む
>>949 800MBなんてバカ食いする貴方の環境で調べた方がいいと思う
>>950 俺、前スレで800MB食ってるスクリーンショットあげた者なんだ。
そのとき、対象ファイルが100GB以上とか、10万ファイル以上の人は
同じ悩みを抱えていることがわかったし、それがスレの結論だったよ。
よって、bunbackupで対象ファイルが大量の時、メモリバカ食いは仕様かと。
バックアップ対象ファイルの量を減らせってのはナシね。
>>951 だから、そういう一気に大量にバックアップしてる自分の環境で試さないと意味が無いじゃん。
人に聞く前の自分で試そうとは思わないのかな?
居るかどうかも分からない人のレスを待つより速いし
自分の環境で試した方が自分の環境で使った場合にどうなるか一発で分かるのに。
>>951 バックアップ回数を2つ以上に分けてタスクスケジューラで遅延開始させるっていうのはなし?
>>953 環境取り替えるのが面倒だからに決まってるだろ。
いますぐ困ってる訳じゃないし、よい情報が出るまで俺は待つよ。
環境取り替えるって・・・ソフト一つに大げさだな
環境ってどっちもレジストリ汚さないフリーソフトなのに
ちょっとDLしてきてHDD全体を指定して試せばいいだけじゃね
テストするスキルがないんじゃ
まともにアプリを評価できないと思う
まして自分の環境の改善なんて夢のまた夢
スキルなんて大仰なものでもないだろ
大仰なものでないものが出来ないとなるともっとヤバいなw
ファイルバックアップするのに対象ファイルが100GB以上になる環境を見直した方がいいんじゃないの?
1フォルダごとのファイル数を減らして複数の設定ファイルを切り替えて運用した方が管理も楽だし
それよりファイルじゃなくイメージとしてバックアップした方がいいと思うけどね
そのサイズを何度もバックアップするとディスクの寿命も心配だし
たまにしかバックアップしないならFireFileCopyなどを使った方がいいと思う
■不具合内容
以下のいずれかの条件設定を行った場合に、
パソコン本体のハードディスクCドライブ上の一部データが消去されてしまう可能性があります。
【条件1】
バックアップジョブ設定を初期設定から「フルバックアップ」
かつ「バックアップの世代数指定」を行った場合
【条件2】
バックアップ保存先に書き込みの出来ないドライブを指定した場合
※書き込みの出来ないドライブの例: DVD-ROM、クローズ処理をしたDVDメディア、
読み取り専用に設定されたハードディスク/ネットワークドライブ ほか
いくら添付ソフトとはいえ、ろくなテストしてねぇ証拠だなぁ。
余分な糞アニメーション画面を作る暇があるなら基本設計を見直せ>IO
>>962-963 それだけはやっちゃダメだろwwww
バックアップ元を消すなんて有り得ない
永久にイージーセーバーシリーズは怖くて使えんな
どういうミスだよ
フォルダの更新日時も重要な情報だと思うんですが、そこまで再現してくれる
同期ソフトはないしょか? 有名所で、RealSync、BunBackupはダメでした。
すみません、Backup(FFFTPの作者によるソフト)、でフォルダ更新日時再現出来ました。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:51:12 ID:aIV8T3Ty0
ディスク・ミラーリング・ツールで外付けハードディスクにデータ等を全て
バックアップしていたんですけど、内蔵ハードディスクが壊れてしまいました。
そこで外付けハードディスクを内蔵ハードディスクにしようと思うんですが、
どういう手順で行えばいいか、作成者のサイトで調べようとしたところ、
サイトが閉鎖寸前で以前詳しく記載してあった手順のページが消えてしまって
います。
どこかにその手順が書いてあるサイトがあったら、教えてくれないでしょうか?
ない場合は、その手順を具体的に教えていただけないでしょうか?
完全なスレ違い。
PC初心者スレで、内蔵HDD増設について聞いてみなはれ
>>968 たぶん、システムブート用にHDD買い足した方が楽
手順としては
・余っているHDDに必要なデータをすべてコピー
・HDDはその外付けのみの状態でCDブートでOSクリーンインストール
・余っていたHDDの内容を書き戻す。
絶対買い足ししたくないのなら、
外付けHDDを内臓化したあとにCDブートでOSインスコもできるかもだけど、
選択肢をミスるとHDDが初期化されるのでオススメできない
robocopyじゃだめか?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:07:49 ID:KcBnrK900
バックアップ中にPCが重くなるのが嫌なのですが、どうすればいいでしょうか?
バックアップは1日1〜3回くらいできれば十分なんですが。
1回のバックアップ容量は数十メガですむかと。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:10:37 ID:KcBnrK900
電源を切る時に自動的に更新ファイルをバックアップできるソフト
ありますか?
>>972 バックアップ元のハードディスクの空き容量と、メモリを増やす
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:50:13 ID:6AcNk1zL0
>>923 一ファイルずつ移動したのかどうかを
いちいちファイル検索してたらどうなるんだろうな
いや、バックアップ開始時にバックアップ先のファイルリストを作って、あとは一ファイルずつそれと照合する
だけだからたいしてかからないと思う。
>>977 そんな方法じゃダメだろ。
同名で同じタイムスタンプのファイルが複数存在したらどうすんのさ?
>>978 サイズと先頭バイナリ数桁とか含めれば、いいんじゃないかな。
全ファイルに適用するんじゃなくて、500MB超えのファイルだけとかmpgとaviだけとか指定できれば、
多少チェックに時間かかっても問題ないだろうし、
動画に関して言えば、ファイル名とサイズとタイムスタンプでほぼ同一性のチェックはできるんでない?
それでも駄目な場合を想定して、先頭バイナリとか何かほかに組み合わせれば良いんでわ。
>>979 動画の「先頭バイナリ数桁」なんて、ヘッダ情報の類だろうから
どれも同じになりそうな気が……。
アイデア自体はおもしろいと思う。
>>972 win付属のタスクで結構なんとかならない?
>>973 バックアップのアプリを立ち上げて終了したら電源を切る、ならいろいろ方法があるような。つい最近のレスも参照
>>981 FFFTP作者のBackupソフトでの属性検索などが遅いだのいう評価がでるのに
ハッシュチェックなどをして同一ファイルが移動しているかどうかを検索って
実用的かどうなのかは疑問だな
しかも実際に同一ファイルがある場合はどうなるのやら
自分で素直にフォルダ名かえたほうが早くて安全そうなんだけど・・・・
個人的には今のバックアップソフトの殆どはファイル名・サイズくらいしか見てないので
ハッシュチェックしてコピーしてくれる機能あってもいいと思うけどね
FFFTP作者のBackupはソフト名を変更してほしい
FFBackupとか
いや、動画ファイルが詰まってるHDDを一日かけて整理したら、同じ作業をバックアップ先に
するって不可能だし、遅かれ早かれそういうソフトは出てくるよ
あー、そういう用途か、なるほどねー
でもなんかバックアップソフトとは違う感じがするけど、あったら便利かもね
(変な言い方だけど)要は ファイル位置 の ミラーリング だよなぁ?
移動している場合に実体はそのままで
再コピーせずフォルダ情報などだけ変えるという
○MB以上のファイルが、同一容量で消されているものと新規にコピーするモノがある
場合、ハッシュチェックを行い、同じであれば移動/リネームしたものと判断して場所だけ移動する。
…みたいな動作になるのかねぇ。
バックアップソフトに付くなら。
>>986 そういう場合はバックアップ先を全消去した上で、全部コピーしたら?
>>989 それがどういう手間や時間の節約になるのか教えてくれまいか。
>>985 その流れならBBBackupじゃまいか
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
いくつかソフトのサイト見たけど
やっぱBunBackupがダントツの人気ぽいな
更新してるのがRealSyncとの差かね