ここは気軽に聞くスレですが、ローカルルールや2chのルール、法やネットマナーに
反する質問には回答できません。と言ってもルールはこれだけです。
・1 法に触れるものや周りに迷惑掛けるものはダメ
・2 マルチはダメ
・3 スレ違いなことは聞くな
・4 要望は明確かつ具体的に
詳細は以下で説明しますが、これらはこのスレのルールではありません。
1は2chのガイドラインにもこの板のローカルルールにもありますし、それらが無くても当然のこと
2は2ch以外も含めた掲示板利用上のマナー、3,4スレタイに添った話題を扱うという2chのルール。
使い方が聞きたいときは、そのソフトの専用スレやそのソフトジャンルのスレやこちらへ
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.48★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143499145/ オススメや軽いもの、似たソフトなどが知りたければこちらへ
同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/ ここは明確な機能要望を満たすソフトの紹介を依頼するスレです。
最低限のマナーや、2ch・ソフトウェア板のルールさえ守れば、あとは気軽に聞いてください。
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーや操作自動化ソフトは(質問者以外も含めて)不正利用される可能性が高いので回答できません。
※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
必要な機能は具体的に指定しましょう。
また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラを答えるのは禁止ですが、マクロやスクリプト
(テキストエディタのマクロ、AutoHotkeyのスクリプト、Word・ExcelなどのVBA、Perlやwshなどの簡単なスクリプトやBatchなど)
くらいは各自で書きましょう。
これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
ルールに関するQ&A
Q1:「気軽に」スレなのに、なんで気軽じゃないルールがあるの?
A1:ここは2ちゃんねるのソフトウェア板だから、2ちゃんねるとソフトウェア板のルールが、
このスレにも適用されてるだけです。
2ちゃんねるのルールがイヤなら2ちゃんねる以外で聞きましょう。
それと、気軽に聞くことと、いい加減に聞くことは違いますよ。
Q2:知ってるなら、スレ違いとか言わずに教えてよ。
A2:それではジャンル別の板スレがある意味がありません。
多少関連があっても、他にふさわしい場が有る場合はそちらで話題を展開するのが2ちゃんねるのルールです。
Q3:そういうルールも一切無い、本当に気軽に質問出来るスレは無いの?
A3:「気軽に」というのは、法律や利用する場のルールすら無効化できる便利な呪文ではありません。
そういうスレが欲しいなら、自ら全くルールのない掲示板を運営してそちらで行ってください。
他人が用意したものを利用するなら、その人が用意したルールを守りましょう。
これは、他人が用意した(作った)物が欲しければ、その人が定めた金を払いましょうというのと同じことです。
(ここでの"人"とは個人とは限りません)
こんな質問はNG
Q1:オススメはなに?、定番はどれ?、使いやすいのは? 多機能なのは?、簡単なのは?、(~より)軽いのは?
A1:評価に対する要望、曖昧な要望、感覚的な要望はスレ違いです。※1でどうぞ
Q2:~と同じようなソフト、フリーで~みたいなもの、~以外で、~のメーカーのもの以外で、~という機能を持たないもの A2:具体的な機能を指定しないものはNGです。※1でどうぞ
Q3:単機能のもの、一つで全てできるもの A3:不要な機能が付いてるもの、複数のソフトを組み合わせて使うものも
結果的に要した機能を満たしているかどうかで判断します。
必要な機能を満たした上で、その先の使い心地を追求したいなら自分でいろいろ試すか※1で。
Q4:他にはありませんか?、ここが気に入りません、もっと簡単な物は? A4: ここは「要望を満たすソフトを全て列挙するスレ」でも「あなたが最適だと感じるソフトを見つけだすスレ」でも
「あなたが使いこなせるソフトを見つけだすスレ」でもありません。
Q5:このスクリーンショットの右下に写ってるソフトを教えてください。 A5:スレ違いです。SS晒しスレで聞いてください。
Q6:~という雑誌の~月号あたりの~というコーナーで紹介されていたソフトを教えてください。 A6:スレ違いです。ここは「雑誌の内容を教えるスレ」ではありません。
同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
Q7:名前を忘れてしまったんですが、~というソフトでUIが~でアイコンが~で…、~というソフト知りませんか? A7:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
※1同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/
★回答者の方へ
ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
また★1~8に該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。
一応な無しで投稿したけどワルカッタ?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:31:18 ID:EivYcaPh0
>>1 乙です。
早速質問させていただきます。
メモ帳などに保存した文章の中で、特定の文字だけ一括変換できるような
ソフトはないでしょうか?(例 ○を△に一括変換)
お願いします
クイック起動バーに入っている"デスクトップの表示"機能を、タスクトレイからワンクリックで使用するソフトはないでしょうか?
クイック起動にはデスクトップの表示しか入っていないのですが、クイック起動は一つしか入っていないと微妙に無駄な余白ができてしまいます。
それで、この機能をタスクトレイから使えれば良いな、と思ったのですがそのようなソフトは存在するのでしょうか?
>>14 ファイル一個なら、メモ帳でできるだろ(ctrl+H)
複数だったら
>>1のFAQ集
>>15 タスクバー右クリック→デスクトップの表示
じゃだめなの?
2 クリックだけど
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:55:37 ID:EivYcaPh0
>>16 迅速な対応ありがとうございます。
すいません・・・
19 :
コーチ:2006/06/08(木) 19:58:51 ID:GBjUJtDEO
DVDハンディカムで撮った映像を編集したいのですがBGMがメニュー、本編再生中に入れられ、映画終わりのように文章が下から上に流せる設定にできるソフトで価格な安いものを探しています。お願いします…
>>17 んー、ワンクリックが好きなんで。。。すいません。
できれば二画面表示できるグラフィカルながらも軽量なファイラはありませんでしょうか
エコロジー2
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:26:31 ID:gEIitMJ40
ボイスレコーダで録音した音声ファイルを
テキストに起こしてくれるソフトで
まともに使えるものありませんか?
ない
乱文失礼します。
おそらくハードウェアと思われる故障で、ノートPCが逝ってしまいました。
修理に出そうと思うのですが、どうせ帰ってきたらHDDはまっさらにされている気がします。
とりあえずデスクトップPCに繋いで大事なデータは確保できたのですが、
ディスクのコピーを作っておきたいのです。
・帰ってきてOSが再インストールされていたらその状態をコピーして
・修理に出す前の状態を書き込んでみて、使えたらそのまま使う。
・だめだったら修理直後の状態を書き戻し、データのみ入れて使う
ということを考えています。
Acronis TrueImage
Acronis TrueImage Parsonal
Norton Ghost(?)
いくつか調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。
これら以外にも、何か良いソフトはあるんでしょうか?
NortonGhostは復旧後のバックアップには便利そうですが、ディスクのコピーは作れない・・・んでしょうか?
予算はだいたい一万円くらいまでです。
なんだかスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
行くべきスレがあれば、誘導をお願いします。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:59:05 ID:un7HO1bY0
ビデオDVDからmpegで取り出せるソフトありますか?
>>20 TClock
確か時計をクリックした時の動作を指定できたはずだから、
それにデスクトップを表示するファイルを指定で出来るはず。
あとはClockLauncher辺りもトレイアイコンクリック時の動作を指定できたかな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:17:19 ID:jdIcM9kf0
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:20:56 ID:HaCgtGeI0
無料でCPU使用率の制御ができるソフトってないでしょうか?
CPU使用率~~%以上に行かせないといったことができるものです
用途はCPUの熱暴走の回避です
30 :
25:2006/06/08(木) 21:21:26 ID:LnLcAW9+0
>>28 ありがとうございます、移動させていただきます。
スレ汚し失礼しました。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:29:31 ID:d0nPj6K90
拡張子が.mpgの動画ファイルをDVDに焼きたいんですが…
いいソフトが見つかりません。
PC初心者なもんであまり難しい言葉は使わずに…説明してください。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:31:19 ID:jdIcM9kf0
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:32:55 ID:d0nPj6K90
ちなみにwindows98で、フリーソフトでお願いします。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:38:03 ID:mw+WhS9f0
デスクトップとノートを1台ずつ持ってます。
デスクトップにはモニタが1台しかないのですが、
ノートの液晶ディスプレイを
仮想的にデスクトップの2台目のモニタのように扱えるソフトは無いでしょうか。
ノートとデスクトップはネットワークでつながっています。
たしかどっかで見たような気がするのですが、
名前を思い出せません。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:39:09 ID:M8fLTTgG0
テレビ録画した多数のファイルを抜粋し、それらを結合し、好みの曲を音声として加える
自作動画を作りたいのです。virtualdubで音声分離、aviutlで結合できるのですが、
映像と音声の同期を確認する為に毎回ファイル作成しなければ確認できませんので、
作業効率が著しく悪いのです。ペタペタ切抜き動画を貼って、音声を加えてプレビューできる
ようなフリーソフトありませんでしょうか。
>>36 AviUtlってソフト知ってるか?
あれ音声位置・音量を調整できるうえに、プレビュー再生出来て便利なんだぜ~
ってことで 氏 ね 。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:59:58 ID:M8fLTTgG0
>>37 プレビューの意味間違って使ってしまったかも・・・それって音を聞きながら映像が流れる
けどファイルをまだ作成してないって状態のことですか?できましたら方法を教えてください。
いろいろ項目を見てるのですが、それらしき部分が見つけられません。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:00:56 ID:jdIcM9kf0
場合にもよるが、なんでもフリーで済まそうとすると、
かえって面倒なことも多いな。
41 :
35:2006/06/08(木) 22:01:00 ID:mw+WhS9f0
>>38 おぉ、そのとおりです。
早速試用してみます。
thx
42 :
36:2006/06/08(木) 22:05:49 ID:M8fLTTgG0
>>38 フリーでは限界なんですね。ありがとうございました。DTVを見てみます。
43 :
36:2006/06/08(木) 22:08:05 ID:M8fLTTgG0
>>37 再生ウィンドウ見つけました!ありがとうございました!
44 :
31:2006/06/08(木) 22:24:31 ID:d0nPj6K90
TMPGEncを使いmp2とm2vは作れましたが、IfoEditで合体?しようとすると何故か強制終了されてしまいます。
解決法もしくは他のフリーソフトなんかを教えて下さい。
AutoHotKey
1000 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/06/08(木) 18:33:24 ID:eixTLWzJ0
1000だったらこのスレ消滅
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:23:22 ID:zzWwWD9w0
一定時間マウス、キーボードの操作が無い(スクリーンセーバーが起動するような状況です)と
アプリが起動するようなソフトがあったと思うんですが
あれば教えてください
ストリーム再生中(Gyaoなど)の映像を静止画保存するフリーソフトありましたら、
教えてください。
IEのお気に入りからRSS対応のサイト自動で判定して、opmlにするソフトあるでしょうか?
(gooRSSリーダーにIEのお気に入りを取り込む事は出来るのですが、
これだと1サイトずつ選んでRSS対応か判定する必要があります)
WinXPでフリーをおねがいします。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:29:19 ID:aPkRE5ZH0
ジョイントステレオのMP3を、デコード/再エンコードなしで、
モノラルに変換できるフリーソフトはありますか?(OSはXPです)
52 :
全スレ953:2006/06/09(金) 02:42:15 ID:n3V13zoG0
youtubeから落としたflvを結合して1つのファイルとして見られるようにできるフリーのソフトありますか。
できれば時間がかかるエンコとかはなしの方がいいです。
OSはXPhome です
格闘ゲームなどのコマンド入力をボタンひとつで完了させられるソフトがあれば教えてください。
MaxVistaじゃなくてMaxiVistaだよ。
それと
>>38でもう解決してる。
ドラッグ等で選択した文字列を携帯に送信したいのですが
クリップボードに入れたり、コンビネーションキーで送信するものは
みつかるのですができればそのまま右クリックで送信可能な物を
探しています。
以前どこかで見かけたような気がするのですが探し出せませんでしたので
どなたかご存じでしたらお教え下さい。
59 :
50:2006/06/09(金) 14:38:20 ID:Hzqlq+Zi0
他で探してみます。お邪魔しました。
60 :
前スレ728:2006/06/09(金) 16:06:03 ID:+ggufgC/0
以下のようなソフトをフリーソフトでWindowsXpで使えるものを探しています。
InternetExplorer6でエクスプローラバーにペインを追加して上下2ペイン表示にさせるソフトはないでしょうか。
具体的にいうと、Operaではブックマークサイドバーを上下に区切って上に「ツリー表示」、下に「ツリー表示で選択したフォルダの中身」
を表示させる形式がありますが、InternetExplorer6で同様のことを可能にするのソフトがあれば教えてください。
気軽すぎて書き込む場所間違えたのかw
他のソフトを実行するときに、CPUを100%近く消費しているプロセスの優先順位を自動で下げるソフトを教えて。
MP3音楽を、すごい簡単に作成できるソフトありますか?
5時間毎にファイルA,B,Cを実行
といったような機能が使えるソフトはありませんか?
タスク
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:40:50 ID:AVoEOBGp0
特定のウインドを常に手前に表示させるソフトって無いですか?
71 :
前スレ954:2006/06/09(金) 17:41:02 ID:98UeB3uR0
>>前スレ978
レスどうもです。
いくつかのライティングソフトで試してみたのですが、いずれもハードリンクされたファイルを別ファイルとして扱ってしまいました。
アーカイバもいくつか試したのですが、同様でした。
どなたかハードリンクをサポートするソフトウェアをご存知の方がいたらよろしくお願いします。
スクリーンセーバー内の画像を抜き出すツールやsusieプラグインありますか?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:24:32 ID:fqAE2m+m0
異動してきました
bit cometや、cabosの様に
自動でポート開放してくれる、グヌテラ1,2ネットワークの
(代表例shareza。でも、これは自動ではない)、
ソフトってありますか?あったら教えてください。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:30:26 ID:AVoEOBGp0
yahooやlivedoor等のwebメーラ対応の
メールチェックソフト(メールが届いてたらお知らせする機能)とかって
フリーでありませんか?
環境はXPです。
78 :
ななし:2006/06/09(金) 18:38:31 ID:FJonoz9/0
家庭で簡単にシンクライアント環境つくれるソフトありますか?
新聞のテレビ欄を作れるフリーソフトはありませんか
ありがとうございました
>>77 livedoorは知らんが、Yahoo!ならpopに着信通知を送らせればいい。
後は、popメーラーで定期受信すればいいだろ。
つっても、なぜかメルマガには反応しないんだがな。
Yahoo!メールはケータイに着信通知メール送れるぞ。
livedoorもyahoo!同様pop3だから、数あるメールチェッカーで可能
livedoorもブラウザからだけじゃなくpop3/smtpがつかえるってこと
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:19:12 ID:WzMJJeP90
スタートアップの複数起動をするソフトで、
Aというソフトの起動が完了してからBというソフトを起動させるっていうソフトありませんか?
ADSLの接続用ソフトが起動まで20秒ほどかかるのですが、
メールチェックやメッセなどが接続前に起動してしまうのでエラーが出ます。
遅延時間を挿入するタイプのソフトでも時々遅延時間より接続に時間がかかることがあったりでなかなかうまくいきません。
ちなみにOSはXPです。できればフリーで。
>>87 用途に合うかは分からないけどStartupSequencer
90 :
んぁぁぁぁぁl:2006/06/09(金) 20:43:23 ID:1N0enQTE0
おすすめの仮想デスクトップ教えてください!
アクティブでない方のデスクトップをスクリーンショットで表示してくれるソフトなんてあったりしません?
>>87 ADSLの接続用ソフトとやらが、コンソール型のプログラムなら
バッチで並べれば良いと思う。
GUI型ならADSL接続完了を検知するようなソフトが無いと難しいかもね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:03:38 ID:zJ1fOCMH0
2ちゃんねるのお気に入りのスレが、
更新されたら音かポップアップで知らせてくれる
ソフトないですか?
2ちゃんねるブラウザの機能ではなく
単独のソフトで。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:10:47 ID:1N0enQTE0
>>92 アクティブでない方のデスクトップ内容全体をサムネイル(スクリーンショット)で表示してくれるような
仮想デスクトップソフトを探してるんです。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:19:12 ID:NYaf4vRf0
MP3のノイズとかをきれいにするソフトないですか?
>>99 Audacity
使いこなせればいいなww
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:22:37 ID:NYaf4vRf0
完璧にするのは無理だろうね
いる音まで消してしまう場合があるし
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:37:09 ID:1N0enQTE0
>>95 サンクス!
普通の仮想デスクトップソフト(Virtual Desktop for Win32とかVirtual Dimensionみたいな)
感じではないんですかねぇ???
意外とどのソフトもスクリーンショットまでは表示してくれないので…
aacからmp3かwmaに変換すること出来ますか?
おまえら何で自分自身に礼いってんだ?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:56:12 ID:LEA8BwK80
dmg→isoに変換するソフトってありませんか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:14:19 ID:1N0enQTE0
音声ファイルをreal形式にするフリーソフトありませんか?
mac osxです
AutoHotKey
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:49:06 ID:ks1Xxwy50
>>78 knoppixとかいうUNIXはどうよ?出来るかどうか知らないが
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:58:48 ID:yYNrSxtc0
AAとかを簡単に登録したり貼り付けたりできるソフトってありますか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:07:35 ID:1cG/9gsq0
HDDが異音をたて始めました。PCをシャットダウン後に「カチャッ」というような感じの音が頻繁にします。
そこでHDDの交換をしようと思うのですが、
その前に新しいHDDを買って、接続し、現HDDから新HDDにファイルをコピーしようと考えています。
その場合、Windowsフォルダなどのシステムのファイルや、
シェアウェアや有料ソフトのライセンスなど、まったくそのままコピーできるソフトはありますでしょうか。
ちなみに現在はWindows2000 SP4です。マシンにはOSは1つしか入ってません。
そのOSで起動しつつ、自身のシステムファイルのコピーを行いたいわけです。
TrueImage
の体験版
プリクラでよくつかう、ネオンペンや縁取りペン、きらきらペンの使えるソフトはないでしょうか。
フォトレタッチで上記のような加工をすることは可能ですが、加工せずにできるのがほしいのです。
できればフリーで。
>>113 2ちゃんねる限定ならAA登録機能のある2ちゃんねるブラウザ
一括で画像の上とか下に余白をつけるソフト知りませんか?
121 :
120:2006/06/10(土) 02:05:41 ID:Va0efA+J0
フリーじゃなくてもいいです
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:33:58 ID:b6avlmCa0
>>120 photoshop
複雑な条件を指定したいなら、プログラミングしたほうが良いかもね HSPが簡単かも
>>117 ペインターには面白いペンがついていたよ
君の欲しいそのものがあるかどうか知らないけど
>>122 フォトショとかプログラミングじゃなくて、普通にirfanとか薦めとけよ…
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:51:03 ID:TkV8Oi1l0
ラジオ放送をwavで保存しています。約二時間、620MB。
分割、不要な部分を削除、などの編集を一切せず本体ファイルはそのままに、任意の場所を再生、スキップ出来るプレイヤーを探しています。
例えば、プレイリストの様な物を作成して、0:00~10:23を再生、10:24~11:15をスキップ、11:16~28:31を再生。このような感じです。
日本語可で、ISOイメージの作成・書込みとCD/DVDの書込みが出来るフリーソフトって無いですか?
ISOイメージの作成ができるのが見つけられなくて・・・・
127 :
126:2006/06/10(土) 07:53:05 ID:a7or09Xs0
ミスです。「日本語可」→「日本語対応」のことです。すいません
WEB上にある画像を保存しなくても、拡大・縮小ができるようにするフリーソフトって
ありますか?
>>129 Sleipnirにズーム機能があるけど
Microsoft Word よりも高精度で、英語の文法をチェックしてくれるソフトを、
どなたか知りませんか?
有料、無料、英語、日本語問いません。
aiファイルを開けるフリーウェアよろしく
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:08:46 ID:qwYD6P1x0
こんにちは。
Macのフリーのソフトで3g2を3gpに変換出来るソフトがあったら教えて下さい。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:17:14 ID:/n/2oTtu0
>>132 ソフトじゃほとんど当てにならないものばかりらしい
>>131 画像 連結 をヒントに探して
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:18:24 ID:m6nz8JcH0
>57
どうもです
外付けHDD使ってるんですが、簡単に他者が読み出せないようにしたいんです。
USBを繋ぐとパスワードを要求されるような感じで。
でもドライブ全体を暗号化、みたいなのはしたくありません。フォーマットしなければいけませんし、
対応ソフトがインストールされていないと読み出せないようなのはちょっと不安です。
あくまでもUSBを繋いだだけでは読み出せない、という程度でいいんです。
あと、好きな時にそのセキュリティ自体を解除したり、また設定し直したりできると嬉しいです。
あまり強力である必要はないので、そういうフリーソフトありませんでしょうか?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:12:39 ID:PEuGh4Zj0
gif「アニメーション」を、PSPで見られるようにするソフトってないですか?
mpg4とかいう拡張子らしいですけど。
AutoHotKey
V2CはJavaで作られてる専ブラですが、
Javaで作られてる普通のWebブラウザはありませんか?
>>136 やっぱないんですかね。
探したら、correct grammer と grammatik っていうソフトが、
昔はあったらしいんですが、今はもう無いみたいだし。
>>139 Wordで書いて、nativeに見てもらう前に、
もうちょっと何とか出来ないかと思って…。
”ダイヤルアップの設定”にある”*****”(パスワード)をすっぱ抜いて
表示してくれるソフトはありませんか?
ベクターの”****”で引っかかったものだとせいぜい
メールのパスワードが見られる程度で物の役に立ちません
OSはXPです
質問ですロジクールのマウスウェアのように
IEのお気に入り5,6個を登録して見たい時にパッとブラウザで
開けるボタン式ランチャソフトってないでしょうか
プログラムを登録できるボタンランチャーみたいなのはたくさんあるんですが
IEのお気に入りを登録できるものが見つかりません
出来ればフリーで軽い物が良いです、ロジクールのマウスウェアはちょっと重い上に
インストールするとスタンバイに入れないなどの不具合があるので・・・
どうか宜しくお願いします
>>149 プログラムを登録するランチャにWebサイトのショートカットを入れろ
151 :
148:2006/06/10(土) 16:39:55 ID:pAF2Y62v0
英語サイト漁って自己解決しますた
>>150 どうもです
ショートカットを入れるとすでに開いてるIEの画面を書き換えて表示してしまうんです
新規ウィンドウで開くようにしたいのですが何か良い方法無いでしょうか・・・
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:35:27 ID:jyL399YL0
Thumbs.dbの中身を見るソフトってないですか?
>>149 ショートカットアイコンでいいだろ。
コンテキストメニュー
↓
新規作成
↓
ショートカット
↓
”IEのフルパス”URL
>>152 ていうか、Sleipnirならお気に入りグループとか、お気に入り、またはリンクバーから"このフォルダを開く"で出来るし、
IEでもIE7βならホームページが複数登録できるから、それでも出来る。
IE6以外のブラウザなら大抵出来るんじゃない?
クリック>ブラウザ起動>閲覧
ではなくて
ブラウザ起動>クリック>閲覧
になっちゃうけどね。まぁとりあえず、他のブラウザ入れてみたら。便利だから。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:06:07 ID:etKmzXCi0
異動してきました
bit cometや、cabosの様に
自動でポート開放してくれる、グヌテラ1,2ネットワークの
(代表例shareza。でも、これは自動ではない)、
ソフトってありますか?あったら教えてください。
誘導されてきました。
SDカードの著作権保護機能を利用して、音楽ファイル以外の文書ファイルなどの
複製保護をするようなソフトウエアはありますか。
有償でもOKです。
複数のフォルダに分けてあるファイルを
ショートカット作って1つのフォルダに入れてます。
で、これらのショートカット先のファイルを自動で集めるソフトあるでしょうか?
windowsXPです。よろしくお願いします。
日本語でおk
?
OS win2000でルータ使えない環境なので
不正アクセスが心配で一応FWは入れてるけど
かりに侵入された時に大丈夫なようにパスワード
を解読されないようにするソフトってあります?
有料でも無料でも構いません、お願いします
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:57:41 ID:O4rqYBlA0
リスニング対策に倍速で聞けるソフトはないでしょうか??
色々試したんですが速さをかえると声が変になり聞けなくて・・・
よろしくおねがいします
wINです
とにかく軽い2chブラウザを探しています。よろしくお願いします。
>>163 何のパスワード?
仮にログインパスワードのことだとすると
12文字以上で推測しにくいものなら
そう簡単に解読されたりはしないと思うけど。
>>167 プロバイダ接続先とメールのパスワードです。
>>51 赤い絵の具と青い絵の具があります。
斧二つを混ぜることなく、紫色を作ってください。
赤と青の絵の具以外に使える物は有りません。
君の要望はこういうものだと理解しているかな?
>>107 不正利用でなければマスターを持ってるはずだから、
変換ではなくisoでの再吸い出しで事足りるはずだね。
不正利用目的ならここでは回答出来ないし、例え107自身が不正利用しなくても、
不正利用に使われる可能性の高いソフトは教えられない。(
>>3★5、※1)
>>142 揚げ足取りだが、「正規表現を適用」しても、文字列は一切変化しないよ。
君がやりたいのはおそらく「正規表現による置換」であり、「適用」では
マッチしたか否かの真偽値が返るだけ。
んで置換なら
>>144が回答してる通り、AutoHotKeyで出来る。
>>153 バイナリエディタ
要望は「Path解析」や「キャッシュされた画像の閲覧」ではなく「中身を見る」なので、
解析等は自分でやってくれ。(要望後出し禁止)
>>160 WSH
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:14:09 ID:G6FTXX+80
バイナリエディタとかWSHとか馬鹿じゃねーの?
>赤い絵の具と青い絵の具があります。
>斧二つを混ぜることなく、紫色を作ってください。
>赤と青の絵の具以外に使える物は有りません。
楽勝じゃねぇか
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:15:29 ID:eDWropcY0
むしろ「斧二つを混ぜる」方法が興味深い。
打ちミスにまじめに突っ込んでる人発見w
172の言葉は、むしろこいつらに相応しいかも
(・∀・)ニヤニヤ
179 :
164:2006/06/11(日) 04:14:30 ID:fMvZnLG20
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:34:42 ID:tsiUIInI0
フリーソフトで
携帯でWebページを表示させたかのように表示させることが出来るブラウザってありませんか?
動画の画像を指定のサイズに保存しサムネイル表示できるソフトを探しています。
画像の保存だけではなく動画の画像を保存し管理するみたいなソフトでもOKです。
今は動画の画像を保存→画像圧縮ソフトでサイズ指定→ワードなどに動画名とともに
貼り付け見たいな感じでやってます。
このような作業が一回で済むようなソフトを激しくきぼん
中学生とセクロスできるソフトありませんか?
DVD焼きする時に、階層が深すぎです とエラーが出ます。
どこのフォルダが階層深いのか表示してくれる焼きソフトならいいのですが
買った焼きソフトは表示しないから手作業で探してます。
こんな時に役立つアプリを探しています。
ベクターのめぼしいところは探したけど無かったです。
どなたかお願いしますー
FMV-BIBLO NB7/80Rなんだけど、ビデオメモリーの割り当て変更出来ないっぽい。
無理矢理設定出来たりするソフトって無い?
テイルズウィーバー起動すら出来なくて泣けてくるorz
笑った
jpgなどの画像の中の文字を抽出して、テキスト形式に変換してくれるフリーソフトってありますか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:20:02 ID:XaG/BGPp0
ダウンロード支援ソフトとかありませんか?
OSはWinXPです。
何を支援してほしいのですか。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:47:06 ID:jfL5w9ln0
VCDCaseみたいなメディア管理ソフトで、
取り込んだ後でCDのレーベル面の画像を付加できるようなものを探してます。
要はメディアの見た目も登録できればよいのですが何か良いのはないでしょうか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:49:58 ID:dmH+yUmR0
>>190 FlashGet使え。スパイウェア無し、完全無料になったらしい。
フリーでポインタが作れる・またはポインタの拡張子に対応したドット絵エディタはありますか?
非公式携帯サイトをPCで見られるようになるツールってありませんか?
zip書庫の中にあるmp3のタグを、解凍せずにそのまま編集するソフトありますか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:41:53 ID:BQZFcNpe0
キーボードの感度を調整出来るソフトありますか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:50:08 ID:l2OUgaDd0
音が小さい動画ファイルの音を大きくするソフトはありませんか?
再生ソフトの音量を上げるのではなくファイル自体の音の大きさを変えたいのですが
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:26:53 ID:+TTgVbc/0
>>199 実際には解凍していても、解凍作業を意識させない、という意味ならいろいろある。
WindowsXP+MP3のタグ編集ソフト。ZIPはフォルダと同じように見えるから。
シェアウエアならExplzhなど。
wmvのムービーファイルを二つに分けたりとかできるソフトありませんか?
>>207 テンプレ嫁
他人を利用することばかり考えるなクズ野郎
それと風呂は入れよ、回線伝って臭ってくる
>>208 おまえも臭うから風呂入って、たまには太陽に当たれよ
それとテンプレ嫁
>>10 あ、でもテンプレ読まなくても・・って書いてるテンプレだしな
うん。
ま、風呂には入れ、風には気をつけろってことで
>>211 何のボディソープ使ってんの?まじきついんだけど
スルーで
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:48:09 ID:guCpDnwo0
WINDOWS2000を使っています。
XPのように、多数のファイルを同時に実行しようとしたときに続行するか確認する、
あるいは実行しないように出来るようなソフトがあれば教えてください。
動画の解像度を変更するソフトウェアを教えてください。
VGA(640×480)→QVGA(320×240)みたいな感じにしたいのです。
シェアウェアでは多々あるのですが、フリーウェアでは見つかりませんでした。
お願い致します。m(_ _)m
217 :
215:2006/06/11(日) 22:30:42 ID:pN3w36GG0
サンクスコ!
軽い画像ビュアーはないでしょうか?
欲しい機能は
1,BMP,GIF,JPG,PNGが開ける
2.マウスホイールで次の画像、前の画像と切り替えられる
3.フォルダの最後の画像に言ったら最初の画像に戻る
です
IrfanView32のものを探しているのですが、ヨロシクお願いします
>>218 bmap with wheel operation などいかがでしょうか
>>219 ありがとうございます。
使っては見たのですが最大化起動できないのでしょうか?
出来るのであればこれを使って生きたいと思うのですが・・・
>>220 そのソフト単体では無理ですが「優先君」というツールを使って
デフォルトで最大化起動するexeを作り
それをIrfanViewから指定すれば出来ると思います
>>221 ありがとうございます。ちょっと試してみたいと思います
モニター解像度を越えた画像を見る際に、モニターに合わせて縮小表示させつつ、
右上辺りにポインター周辺の部分を等倍表示する小窓がある。
こんな画像ビュアありませんか?
EXIF情報も同時に表示できる物ならなお嬉しいのですが…。
>>169 無いようなので頑丈なパスワードにします
1) air_edgeのパケ詰まりを(ドーマント落ちではなく)解消するソフトがあったら
教えてください。
2) もし無いのでしたら、アイコン一つで、接続を切るソフトを教えてください。
ブックマークに入れておいて、使いたいので。
フリーでレジストリを使わないものがいいです。
~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よろしくお願いします。
ありません。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:28:43 ID:dSu29Ph/0
このフォルダ以下のデータはたぶん二度と使わないので削除したい。
少なくともバックアップに含まれないように全く別の場所によけておきたい。
ただ、万一復元したくなったら元のパスの位置も含めて簡単に戻したい。
ということをサポートしてくれる自前のゴミ箱っぽいソフトないですか?
音の種類(ドラム、ピアノ、ギターetc)と音符を選んで配置するだけ、といった作曲ツールってありませんか?
OSはXP、フリーソフトでお願いします。
>>225 ダイヤルアップ接続・切断 Ver1.0
95/98用だが、XP_SP2で使ってる。
画像ファイル(JPEG・GIF・PNG・BMP)をピクセル(VGAとか640*480のような数値)別にフォルダへ振り分けたいのですが
このような作業をしてくれるソフトはありますか?
232 :
225:2006/06/12(月) 19:00:17 ID:sn8SxLwU0
>>230 ありがとうございました。互換モードで無事動作できました。
指定した時刻に自動で操作を行うソフト
・リストにどんな操作を行うか追加して、どんな操作をするか指定
・マウスのポインタ?を指定した位置に移動、クリック、文字列の入力(ファイルのパスとか)
・・などが行える
XP
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:24:35 ID:pvj6u8KS0
>>227 無いような気がする。
自分でゴミ箱フォルダでも作っておけばいいじゃん。
右クリでそのフォルダへ送るとか。
1大事なデータが入ったHDDが壊れてしまいましたorz
当初はOSのCドライブに保存してたのを外で使うために外付けHDDのFドライブにファイルを移動
そしてFドライブのHDDが壊れてしまいました。(BIOSでもHDDが認識しないのでもう絶対にだめです
元はCドライブにあったファイルだから復元とかできないでんしょうか?システムファイルの復元でファイルを移動する前に戻したけどだめでした。
↑意味不明
>>238 復元ソフトって結構安くなってるんですね。
そっちを参考にやってみます。ありがとう
>>237 きみさぁ、わかんないんだったら読み飛ばせばいいんだよ?
そんなに読解力の無さを自慢したいわけ?
>>236の内容で十分わかる。
最近、傲慢な質問者が増えてきたな
>>240 オォ、そうそうイマイチ分かりかねるので解説頼むよ。
Cドライブのデータを移動とあるが、今現在Cドライブはどんな状態なのか、
Cにデータは有るのか、解説からするとWindowsはCのディレクトリにインストールしてあるんだよな?
システムの復元を試せるんだから、当然CにはWindowsのデータが残っている筈だ。
では、何のデータを復元したいのか?Windowsのシステムなのか、個人的なファイルなのか?
答えによって対応が違うじゃないか。
解説詳しく宜しくね。
携帯から変なこと書き込む馬鹿の方がもっと増えてるがなpgr
>>243 アフォかお前。
もともとCドライブにあったファイルを、持ち出し用にFドライブに移動したが、Fドライブが
BIOSでも認識できないほど壊れてしまったので、なんとか復旧できないかっつー話だろ。
復旧対象はCドライブ。
復元したいのは、個人的ファイル。
「システムの復元」は、それをしたらファイルも復元できるかもという勘違い。
わかったか、ボケナス
前に400字くらいの文章を被験者に読ませて、一度で内容が理解できたらIQ140以上、
二度なら120以上、・・・、何度読み返しても理解できなかったらIQ80以下、っつーネタかどうか
わからんような話を思い出したよw
>>245 だから、その救出したいファイルについての情報が曖昧じゃん。
それに個人的なファイルを復元したいんならわざわざシェアなソフトじゃなくてもいいじゃん。
十人十色で考え方も多様だろ?重要点をもう少し詳しく書けってことだよ。
>>247 だから?接続詞の使い方がおかしいぞ。
というのはおいといて、
>>238のスレ紹介で終わった話だろうが。これ以上何の情報が知りたいのだ。
もうやめろ。痛々しい。
スルーできなかった奴が何言ってんだか。
うはは、そのとおり。煽り体質なものでね。
>>248 じゃあ煽るなよ。こっちだっていつもは回答する側なんだからこんなレスしたかねーよ orz
ただ煽られたから釣られただけだろ。それに、100%間違ってる意見じゃないだろうが。
「意味不明」てな感じのレスなんて溢れてんだしさ、適当に読み飛ばしてくれて結構なのにさ。
煽られたから心中を語っただけだよ。
てな感じでこっちも落ちるよ、スレ汚しスマンな。
>>249 わりぃ、次からは煽られたらスルーするように気をつける。
一発目の煽りは俺じゃないがな。
ただひとつだけいっとくと、「意味不明」とだけ書かれると、質問者はかなりのストレスを感じるはずだからな。
まぁそれが2chなんだが。
知るかヴぉけぇ!!
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:51:10 ID:XotMgIXa0
リッチ・テキスト・コンバータみたいな
ワープロ時代のFDDを読み込めるフリーソフト、ありませんか?
>>231 知らないけど、俺だったらViXで解像度ソートして、手動でファイル移動する
>>254 ないだろうね
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:12:54 ID:XotMgIXa0
>>255 ないかぁ…。
1万は辛いなぁ~。
有難う。(ほっぺたちゅー)
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:26:39 ID:pvj6u8KS0
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:27:27 ID:XotMgIXa0
>257
書院ワープロ時代のを認識して変換してくれるかどうか…。
試してみますね。有難う御座います。ノシ(おでこちゅー)
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:27:29 ID:pvj6u8KS0
ダブった。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:29:52 ID:XotMgIXa0
>258
同じアドレスが!!
と、いう事はこのページのものが使える可能性が高いですね!
有難う御座います。(いたる所にちゅー)
263 :
231:2006/06/12(月) 23:24:05 ID:YlmdRr/T0
>255
そうですか・・・
GetSetRenamerと言うソフトを発見したので、フレキシブルリネーマーと併用で作業する事にしました。。
ありがとうございました。
264 :
sage:2006/06/12(月) 23:41:44 ID:V3eEeOKu0
携帯で撮った写真で、携帯上からは見れるんだけどPCから
SDを覗くと閲覧できない(Irfan/Windows)。。
修復or無理矢理開いて保存し直しできるソフトってありませんか?
日本が勝利するソフトをお願いします
もしくは、10分で3点も取られないソフトをお願いします・・・
フリーウェアで、常駐して特定のプログラム(プロセス)へのCPU割り当ての優先度を
自動的にコントロールするソフトありませんでしょうか?
タスクマネージャのプロセスリストから優先度を設定してるのですが、
それをプロセス名か何か見て自動でやってくれないかなと
OSはWinXPSP2です
よろしくお願いします
ランチャ以外で、cookie,temporary file,一時キャッシュとかゴミ箱を一度に消せるソフトとかありませんかね?
>>268 ゴミ箱以外ならCCleanerでいける
format.exe
>>265 ソフトじゃ無理だな。ハードな練習をしないと・・・。
無料で使えるもので、リカバリレコードつきのrarファイルを作れる圧縮ソフトは
ありませんか?
ベクターで見つけたLhaz、Laplasはrar対応とあったのにrarファイルすら
作れませんでした。
>>276 リカバリレコードのような修復情報をもつ書庫を作れるフリーソフトなら有るけど
RARはフォーマット自体が有償なので、「フリーでRAR書庫が作れるソフト」は無い。
こういう有償フォーマットの場合、「対応」と言ったら解凍のみを指す。
WinRARを割って使え(クラックに限らず、購入の意志がないのに警告を無視して使い続けるのも割れ使用)
とか言ってくる奴が居そうな気もするが。
>>276 Explzhをお試し利用で使う(要Winrarのライブラリ)
シンプルな、転送量をグラフ表示するタイプの
ネットワークモニタツールを探してます。
例えて言うとファイアウォールソフト「KerioPersonalFirewall」設定ウィンドウ
左側に表示されているようなウィンドウを単独で表示してくれるモニタリングソフトです。
現在KNetMonitorを使っているのですが、
データ転送量が反映されるまでに数秒のラグがあり少々使いづらく感じてます…。
>>278 ライブラリじゃなくてEXEの間違いだった
>>279 Kerio使ったこと無いからどんなだか知らないけど、
Akabei Monitor あたりが軽いしスキン変えられるしいいんじゃないの
282 :
276:2006/06/13(火) 09:05:18 ID:oCVADUrP0
>>277-278 そうだったんですか知りませんでした。
一昔前のGIFファイルみたいな感じなんすね。
情報ありがとうございます。
RAR形式はあきらめる事にします。
それにしてもリカバリレコードがつけられる
公開された圧縮アーカイバフォーマットって意外に
ないもんですね。(DGCAは惜しいなあ)
283 :
279:2006/06/13(火) 09:43:30 ID:Tz4hzknX0
>>281 即レス感謝です。
早速ダウンロードして試してみました。
後日改めてスキンの調整等して自分なりの環境にカスタマイズして常用する予定です。
本当にありがとうございました。
swfファイルを再生するプレイヤーで
メタデータ?(よくわかりませんが、総時間など)がなくても
一時停止やシークが可能なものを探しています。お願いします
マッキントッシュで作ったFDを
WinXPでも読めるようにするソフトありますか?
>>285 フリーなら
HFV Explorer
公式ページはなくなってるみたいなので
Hdexp131.zip
で検索すれば見つかる。
市販品ならMacDrive、MacOpener等
>>284 FlashPlayerEX
メタデータのないswfを開いた事無いから分からんけど
クリップボードにコピペしてある文字と同盟のフォルダを簡単操作で作れるソフトありませんか?
>>229 お返事送れて申し訳ありません。
早速使ってみます。
ありがとうございました。
>>289 手軽じゃないけど、応用が利く便利なソフト2つの組み合わせだと
Flexible Renamerでフォルダ作成
テキスト型リネームソフトでクリップボード貼り付けて変更
アニメーションGIFファイルを
BITMAPに展開してくれるアプリケーションってありますか?
>>292 IrfanViewで オプション>静止画に分割して保存
一定時間マウス、キーボードの操作が無い(スクリーンセーバーが起動するような状況です)と
アプリが起動するようなソフトがあったと思うんですが
あれば教えてください
音楽のピッチを下げたり上げたりしながら再生できるのありませんか?
>>295 DARU.PITCH-SHIFTER!
CDからAACの音楽を作りたいのですがどのようなソフトがありますか?
iTunesは音質が悪いのでほかのフリーウェアでないでしょうか?
>>299 いまのとこAACはiTunesが最高音質でFA。
気に入らなかったらほかのencoderを探すかロスレスや無圧縮でリッピングするのが吉。
あ、他のencoderってのは他の圧縮形式のことね。oggとか。
IEブラウザのサウンドのみをミュート状態にできるソフトはありますか?
303 :
302:2006/06/13(火) 21:25:28 ID:hwfyUHk60
サウンドとは操作音ではなく表示されたflashやjavaなどでのBGMのことです
PCをミュートにしてしまうと不便なので探しています。もしご存知の方いましたら宜しくお願いします
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:09:52 ID:Wg9tNJ330
ボリュームコントロールが画面の外にでてなにも操作できません。。
タスクボタンの右クリックメニューから「移動」としてもぜんぜん帰ってきません。
最大化と最小化を繰り返し、画面の遥かかなたに行ったり来たりしているアニメーションを
むなしく見ております。
マイクロソフトの気の利いた名前の機能はまったく期待はずれなのは常。
もうSetWindowPosしか信用できません。。
そこでウインドの一覧が出てきて、指定したウインドに対してSetWindowPosで確実に位置を指定できるソフト教えていただけませんか?
306 :
305:2006/06/13(火) 22:10:01 ID:LXXChJZf0
After Effectでフッテージ(静止画とか)をランダムにコンポジット上に配置する
ソフトとか無いですかねぇ??ちなみにWinXPで出来ればフリーソフトで。。。
>>305 Alt+スペースキー>M>矢印キーで操作しても帰ってこない?
wmvの動画をDVD-Rに焼いてDVDプレイヤーなどで再生できるようにしたいんですが
どのようなソフトを使ってどういう手順を踏めばよいのでしょうか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:52:40 ID:6sjws2bG0
ConvertXtoDVD
TMPEGENC
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:56:59 ID:Wg9tNJ330
>>307 げ。すみません
勘違いしてました。矢印キーで戻ってきました!
ごめんなさい
そしてありがとうございます!
よかったなo(*^ー^*)o
>>304 レスありがとうございます。さっそく使ってみていますが使い方がいまいちわからず苦戦中
でもこのソフトで設定できるようですのでありがたく使わせていただきます。ありがとうございました
サーバにインストールできるメーラはありますか?
/usr/lib/sendmail
とか /usr/sbin/sendmail が既に入っている予感
・・・・ん?違った?
自鯖にwebメールを設置して、プロバイダとかwebメールとかを受信できるようにできないかなと思って
これだけ語彙が貧困な奴に本当に鯖設置なんかできるのか?
イミフ
ひろいものの2003と見た。
>>320 SquirrelMail
あとはガンガレ
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★
自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。
スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz
そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150199165/
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:22:57 ID:710lWGyB0
ビデオから取り込んだ画像をモニタに出力して、
自作のフレームを付けた状態で表示(合成)できるソフトってありますか?
撮影とかプリントアウトとかせず、ただ映すだけです。
フリーウェアじゃなくてもいいのですが、
商用にできるものを探しています。
窓の杜やベクターを調べたのですが、よくわかりませんでした。
こころ当たりのある方、回答お願いします。
>>327 商用利用するんだろ、それならここで聞くなよ。
金払って出入業者に聞け、金儲けの為に俺らを利用するなよ
>>328 気に入らなけりゃ毒吐かずにスルーすりゃいいものを・・・
すみません、スレ違いかもしれませんが質問します。
こんなソフトがあること自体は雑誌で見たのですが名前とか詳細はわからなくて…
OSはXPです。フリーのツールで探しています。
・タスクバーのタスクの幅を予め切り詰めるソフト。
たとえば5つのタスクがある時、通常ならタスクバーの余ったスペースを5等分して使うが、
そのソフトでタスクの横幅を固定して、タスクバーにスペースが余っていても使わないようにさせる。
・Windowsログオン時に、スタートアップを全て同時に起動せず、時間差を付けて起動していくソフト。
・タスクトレイアイコンを表示しないソフト(隠すのとは違い、全て消してしまう。)単純にソフトの個別設定で表示しないようにしてるだけかも…
知っていたら、よろしくおねがいしまうs。
>>332 同様の機能を持つならなんでもいいからいいかなと思いました。その旨を明記するべきでしたね。すみません。
本当に気軽に「こんなソフトありませんか?」 というスレはどこですか?
気軽に乳もませてくれる巨乳はどこですか?
>・Windowsログオン時に、スタートアップを全て同時に起動せず、時間差を付けて起動していくソフト。
Bootvizで最適化汁。
わざわざ時間差をつけなくても全部ほとんど瞬時に立ち上がる。
でもさ、Bootvizてすぐに効果が薄れるのなw
ちなみに、スタートアップの時間差ソフトはガイシュツ。このスレ、100ぺん嫁。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:53:06 ID:/3tzluej0
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:01:42 ID:z2uWZouh0
>>334 ここ
もっと気軽にということなら、掲示板全体やカテゴリ板別のルールが無い掲示板に行くか
自分で掲示板作ろうね。
あぼーん
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:48:05 ID:/3tzluej0
>>331 タスクバーのソフトを起動したときなどのタスクの長さ(初期幅)の変えることはできる。
だが、幅の固定はできない。
特定(IEやマイコンピュータ等)の
アイコンのサイズを変更できるソフトはありませんか?
前山
もしかして馬鹿がピーコ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タスクバーのツールバーでデスクトップがありますが、あれをタスクバーの両側に
表示できるようにするソフト無いでしょうか
画面広いんでカーソル動かすの大変なんです
つまり
[スタート][デスクトップ]>>[アプリ][アプリ] [デスクトップ]>>[タスクトレイ]
こんなかんじで
>>347 タスクバー右クリック>ツールバー>新規ツールバー>デスクトップを選ぶ
>>348 そんな方法があったんですね
ありがとうございました
田+mで良くね?
駄目です
>>15 知ってるかもしんないけど
ウィンドーズキー + D で同じことできるよ。
ウィンドウズキーがキーボードに無い僕はどうしたらよかですか
>>353 デスクトップを表示 のショートカットを作成して プロパティを開き 適当なショートカットキーを設定する
とマジレス。
すみません。よろしくお願いします。
ソフト側でファイル名を指定して振り分け設定をすることなく、ファイル名が違う [ファイル名 連番 拡張子] となっているファイル群を、ファイル名別のフォルダを自動で作成して、振り分けてくれるソフトが有りましたら教えてください。
例
やまびこ 001.txt~やまびこ 030.txt
黒髪 001.jpe~黒髪 129.jpg
お茶の水 001.doc~お茶の水 080.doc
という具合のファイルがあったら、これらを
やまびこ
黒髪
お茶の水
というフォルダを自動で作成してくれて、そこへ振り分けるという作動を望んでます。
できれば拡張子別にそれぞれのフォルダを格納する親フォルダを自動で作ってくれたりすると、最高なのですが、コレは無くても構いません。
よろしくお願いします。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:11:41 ID:SDwNx9kr0
>>343 特定のアイコンのみのサイズ変更?
たぶん無い。
質問です。よろしくお願いします。
WMAなどのlosslessをWAVEにデコードすることが可能なエンコーダや管理ソフトありますか?
WMPを使うつもりなので再生機能は特に必要ないです。
フリーのソフトでお願いします。できれば日本語パッチもあると嬉しいです。
デコードするエンコーダ?
意味がわかりません。
デコード、エンコード両方できるソフトってことですか?
Windows Media Audio Lossless to Wave Converter
ありがとうございます。
>>358 説明がわかりにくくて申し訳ない。
単純にlosslessで保存したファイルをWMAに戻せるソフトを探してました。
でもって、どうせなら、リッピングなどをそれ一本で行えればと思ってました。
たぶん、
>>359さんの紹介してくれたソフトで良さそうなので、やってみます。
ありがとうこざいました。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:15:35 ID:oY2+BqDS0
DVDvideoを見るときにDVDドライブがうるさいので読み込み速度を落とす等騒音を押さえられるフリーのソフトありませんか?
普段ははwmcを使っていますが騒音を押さえられる方法がなければプレイヤーは違うソフトでもかまいません。
OS:XP home
ドライブ:NEC ND-3540A
Nero DriveSpeed
ありがとうございました。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:28:39 ID:VNZ53ATR0
どこで聞くのが適切かよく分からなかったので、ここで質問させてもらいます。
VLCMediaPlayer以外の、WindowsServer2003上で動作する
mpeg2をストリーミング配信・受信できるソフトはありませんか?
フリーでもシェアでもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
AutoHotKey
↑
majidesuka?
swfをAVIなどのビデオ形式に変換する
フリーのものをお願いします
Print Screen と ペイント
>>371 レス感謝!まさにこれでう。本当にありがとうございました
>>374 紹介してくれてありがとうございます。
ですが、使い勝手があんまり良くないですね・・・
1フレームずつ画像を作成して(とても時間がかかる)、それを選択し直して・・・と
むしろ画像を抜き出すソフトとして使えそうですが。
SWF2Videoがタダで全機能使用可ならいいのですが・・・
>>368 ばっちりです!ありがとうございましたっ!!!!!
windows付属の検索ではなく、ファイルを高速に検索してくれるソフトありませぬか?
>>378 ローカルファイルを全てインターネットに公開してグーグルにまさぐって貰う。
これ一番。
Google Desktop, MSN Search
>>378 FileSeekerあたりが無難かと思います
DIR コマンドで十分かと思われます
デジカメで撮った写真が貯まってきたのですが、ファイル分けして保存しているだけなのでかなり不便な状態です。
あと、今はMicrosoft Office Picture Managerというソフトで写真を開いているのですが、かなり重くてイライラします。
写真を整理できて動作も軽いオススメのソフト(できればフリー)あれば教えてください。
アカウントを自動で取得してくれるソフトはないでしょうか?
2chの登録されたスレッドを巡回して、特定のコテハンに反応して自動的に定型文を書き込むようなソフトはありませんか
できればサービスとして登録できるようなものがいいです。
とっても迷惑なので回線切って首つってください^^
よく分からないけど、ここに太めのロープ置いておきますね。
つ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
´' .; ' ; '、'.
'; 、 ' ,'
'.,´; '
l !j
/ルゝ
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ '.,、,、、..,_ /i =―
l ヽ`'. ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
l ` 、 、 ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=-―
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
.'´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
.::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ !
.l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '',
↓うんこ
音楽を楽譜に起こしてくれるソフトを探しています
昔、何かのPC雑誌で見かけたんですが忘れてしまいました…
入力と出力はどんなん
入力:wave 出力:midi とかなら一応あるけど、・・・まぁ自分で楽譜に起こした方が早いと思う。
入力:鍵盤 出力:midi とかなら大手メーカーが何社か出してる。フリーのもあるのかな。
一番軽いタブブラウザって何ですか?
DonutL
DonutQ
TABROWSER
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:21:33 ID:GUMoAS2Q0
画像のサムネイルを作るソフト教えてくれ
それも小さい画像を作るだけじゃなくて
それをタイル状に敷き詰めて1枚の画像を
作るとこまで自動でできるやつ
AndreaMosaic ?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:50:11 ID:GUMoAS2Q0
>>402 Vixって画像ビューアだよね?
見れれば良いんじゃなくて、サムネ作ったら元画像を
廃棄してしまいたいのでビューアじゃダメなんすけど
あ、なるほど
じゃあ試してガッテン
質問するときにタメ語の奴とかマジきもいんですが^^;
>>406 相手にへりくだる事を強要するハゲも同じくらいキモいですよ?
しょーもな
今日 仕事で 初対面の客で
むこうが質問してるのにものすごく偉そうなやつがいた。
蹴飛ばしてやろうかと思った。
激しく同意致します。
>>407 > 相手にへりくだる事を強要
誰も「へりくだる事」を要求していないと思うけど。
じゃあタメ語で質問されたって気分悪くなったりしないよな?
>>366 ありがとうございます。
調べてみた所、スクリプトみたいだったので
専用のスレのほうで書いて頂き、希望通りの操作ができました。
>>411 で?
相手にへりくだる事を強要するハゲも同じくらいキモいという
感想のべただけだけんども?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:16:02 ID:y23YnWF/0
うむ よきにはからえ
ハ、ハハー
チラシの裏にでも述べとけwwwwwwwwww
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:30:23 ID:GUMoAS2Q0
紙の大きさ、上下左右の余白、行数、行間、行の長さ
を入力すると、手持ちのメモ用紙をPC上で原寸大で表示してくれるソフトはないでしょうか
新聞とってないんですが、チラシだけ見るソフトないですか?
doxygenに対応したテキストエディタ教えてください。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:10:30 ID:kVr1uJ+60
MP3の管理・再生ソフトで、
IDタグとは別に、表計算ソフトのようにコメントなどをつけて管理・再生できるソフトはありますか?
フォルダと同期できるものが良いです。
常駐してPCの使用状況の統計を取ってくれるウィンドウズ用のフリーソフトを探しています。
各ソフトの総起動時間、アクティブになっていた時間、通信量などを教えてくれるようなものは
ありませんでしょうか?
自分自身のために使いたいのですが、一番はタイマーなどを使わず、ゲームをどのぐらいやっているのか
知りたいです。その他、文書作成、チャット、音楽・ビデオ鑑賞、TV録画、掲示板巡回など
1台で多目的に使っているので、ぜひ使用状況を把握して役立てたいです。
テレビ番組で一度見たのですが、経営コンサルティング会社が使っているもので、委託された
会社の社員がどのように業務をしているか、合理的にやっているか解析してくれるソフトが
あるようです。これはかなり高価なものだと思いますが、フリーソフトでこれの簡易的ものは
ないでしょうか? よろしくお願いします。
フレパやmixiのコミュニティの掲示板の読み書きを
しやすくする、2chブラウザみたいなものを探しています。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:48:16 ID:y23YnWF/0
>>423 LanScopeとかCWATとかの情報漏洩防止ソフトのことか。かなり高額だぞ。
フリーは知らん。
psのスナップショットとってログに残す
動画を圧縮(サイズを落とす)するソフトありませんか?
アクティブウィンドウのタイトルバーに貼りつくティッカータイプのRSSリーダーありませんか?
複数の組み合わせで実現可能なら、それでもいいので教えてください。
なるべくなら、フリーウェアがいいのですが。
よろしくお願いします。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:09:09 ID:WTw0FnW30
誰かmilkyくださいな
ままの味
windowsに標準で付いてくるペイントを
使いやすくしたり機能を増やしたりするソフトはありますか?
Paint.net
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:30:02 ID:g2hrqqLY0
今タイマーソフトを探しているのですが
1、任意のキー(Ctrl+S等)、コメント、時間を入力するとタスクバーに常駐
2、入力した時間が経過するとバルーンで任意のコメントを表示する
3、任意のキーを入力するとバルーンが消え再びカウント開始
以上のような機能のあるタイマーツールはありますか?
>>436 そこまで細かい構想があるならAHK使ったらどう?
自分のやりたいことが固まってたらものすごく簡単だよ。
やる前からスクリプト書くの嫌がる人多いけど、やってみると簡単だしチャレンジしてみたら?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:52:17 ID:DUquOKZr0
デスクトップの壁紙を、日替わりもしくは起動させる度に
ランダムで自動でかわるソフトありませんか?
そのほうがあきる事もなく楽しみにもなると思います。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:51:46 ID:JJL01zvK0
ちょっとスレ違いかもしれませんが
Windows Media エンコーダ7をダウンロードできるサイトをさがしています。
(OSがMeなので)
よろしくお願いいたします。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:03:03 ID:NvXwGf+h0
ワードで面付けして折帳を作れるソフトはないでしょうか。
一部作れれば十分なんですが。A3ノビで16ページ。一枚で。
トンボもつけばなおいいですが、なくてもいいです。
442 :
441:2006/06/17(土) 04:04:58 ID:NvXwGf+h0
あ、OSはWindowsです。
MP3ファイルのビットレート偽装を複数まとめて自動的に行うようなソフトはありませんか。
>>443 追加質問で申し訳ありません
変換元のWAVファイルのプレイリスト(M3Uファイル)を読み込んで、自動的に変換結果のMP3に
タグを書き込むようなタグエディタはありませんか。
なにがしたいかというと、SD-JUKEBOXではビットレートの制限があってSDカードに192KPBSまで
でしか転送できないし、再生側の機器も(携帯)も再生できないので、ビットレート偽装して転送
しようとおもうのですが、そうすると、普通の方法では不明なアルバム、不明なアーティスト、みたい
な風になってしまって、非常に不便なのです。
>>444 どう考えても、ビットレート偽装が犯罪につながったり、人に迷惑がかかるとは思えないのですが、
それがスレのルールなら仕方ないですね。悪法も法なり。他で聞いてきます。ありがとう。
> ID:AbGqkVEx0
もしまだ見てたら、MP3のビットレート偽装ってなんに使うのか、書いてみれば?
その理由に説得力があれば、だれか教えてくれるかもよ。
全ての原因が自分の説明不足にあるのに、それをスレのルールのせいだけだと勘違いして捨て台詞残して消えてく池沼多いよね
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:47:04 ID:5iCwOm4u0
WindowsXPでバックグラウンドにあるアプリケーションに
キーイベントを送信して操作できるソフトありませんか?
AutoHotKey
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:30:58 ID:k6B251+n0
VOB形式のファイルをISO形式にすつソフトとかありませんか?
OSはWINXPです
「するソフト」です。誤字ごめん
mkisofs.exe
(Portable)firefoxでwebページを開きながら、テキストエディタでそれについての文章を書くということをやっていますが
firefoxで新しいページを開くと、テキストエディタにあたっていたフォーカスがfirefoxに移ってしまいます。
テキストエディタでの作業の邪魔なのでfirefoxがフォーカスを勝手に持っていかないようなソフトを探しています。
(できればレジストリ非使用で)
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:01:31 ID:bMJK9fEv0
エロ動画の容量と名前を登録しておけて、新しいエロ動画をD&Dしたら
そのサイズと同じファイルをリストアップしてくれるようなデーターベースソフトはありませんか?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:20:03 ID:OBZPDCiw0
.swfなどのフラッシュを.aviとか
動画に変換するようなソフトってないですかね?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:26:41 ID:UgtgtlCu0
携帯に送られたメールをPCに自動転送するソフトありませんか?
携帯を家で紛失してしまって
あるよ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:33:20 ID:UgtgtlCu0
その設定をするには携帯が必要な気が。
家で無くしたなら探せばいいのに。
DVDの動画をリッピングする際に、内容全てではなく、好きなところから好きなところまでキャプチャできるソフトを探しています。
動画の編集をする際に必要で・・・。
おすすめなどありましたらご教授願います!
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:33:27 ID:8FFE7pnP0
mmとcm単位での定規が使えるペイントソフトって無いでしょうか
あるよ
AutoHotKey
DLパスのついてるファイルもDLできるダウンローダってありませんか?
FlashGetやNetTransportでは入力欄すらなくて…。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:14:38 ID:9QcIH9R0O
WinXP用フリーで以下のを。
与えられた式を満たす組み合わせ(mCn)の全通りをテキストファイルとして出力できるもの。ただしインターネットブラウザ上で動くJAVA不可。
ノートのホイールパッドなぞる で1行
マウスのスクロール で3行
てな風に出来る祖父とありますか
471 :
440:2006/06/17(土) 13:28:41 ID:wpW52jdX0
>>456様
ありがとうございました。
でも日本語ではないのでど~やって操作していいのかわかりませんでした…_| ̄|○
贅沢なお願いですが日本語のエンコーダ7はないでしょうか?
適当に押して色々試しながらとか英和辞書サイト片手?にとか日本語化パッチあるか探すとか色々あるだろう
どうやって操作していいのかわからんからやってもらう(探してもらう)って
おじいちゃんおばあちゃんがコンビニで店員にコピーわからんからやってくれんかのうっていうのと同じレベルだぞ。
気軽スレでマジレスすまん。非難や批判じゃなくてちょっと気になったので忠告を。
>>467 基本的にはないと思う。何故ならFORMのPOSTが出来ないから。
もしかしたらCURLあたりで出来るかもしれないがややこしい。
DLパスのポスト後にファイルの直URLにリダイレクトしてるサイトの場合は
そのURLを横取りしてダウンローダーに渡せばいい。
ME使いでWindows Media エンコーダ7日本語版を探してるって
1ヶ月ほど前にパソコン初心者板でしつこく聞いてた奴か?
>>473 そうですか…。やっぱり難しいんですね。
ありがとうございました。
マウスの右ボタンの感度が低くなって、強く押さないと反応しなくなったのですが、
ボタンの感度を調整するソフトはありませんか。
中掃除しろ。つうか買い換えろ。
それはマウスを直すしかないと思う。
AutoHotKey
480 :
428:2006/06/17(土) 14:01:35 ID:EEnta0FA0
質問の仕方が悪かった
動画を、画像をbmp→jpgにするように画質を多少劣化させることによって
サイズを小さくし、保存できるソフトはありますか?
481 :
468:2006/06/17(土) 14:03:01 ID:9QcIH9R0O
>>469 Sorry,sir.
「mCnを満たす全組み合わせの個数」ではなく、組み合わせをズラーッと書き並べたテキストファイルを出力するものです。
それも10^8個近く。
>>480 あります。
てかいくらでもあるので何とも。
>>481 それもOpenOfficeで可能。
やり方はここでは聞かないこと。
インターネットで自動的に金をがっぽり稼げるソフトありませんか?
おめがいします。
建築図面をスキャナーで読み込み、一部消去したり、切り取りをしたりして
データの再利用をしたいのですが、上記の機能のついた、直感的に使える(「ペイント」ぐらい簡単)
すぐ使える画像編集ソフトを紹介してください。
>>485 FOMAをPCに繋いで長時間インターネットでファイルをダウンロードすればいいよ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:48:35 ID:OBZPDCiw0
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:51:54 ID:bQaUqkhr0
PCの音楽の音をCDプレーヤーに近づけるようなの
ありますか?
少なくとも低音が充実するような。
490 :
441:2006/06/17(土) 15:03:01 ID:NvXwGf+h0
情報ありましたらよろしくお願いします。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:20:11 ID:OBZPDCiw0
493 :
491:2006/06/17(土) 15:44:08 ID:OBZPDCiw0
494 :
468:2006/06/17(土) 16:00:53 ID:9QcIH9R0O
WEBから画像とか保存する時に開くコモンダイアログにランチャー機能つけれるソフトってありますか?
保存するたびに違うフォルダに移動してるのが時間かかるので・・・
496 :
233:2006/06/17(土) 16:26:18 ID:L0QWxooX0
throw sareta kara jibun de tsukuru
WindowsXP使ってるんですけど、フリーソフトでaviとかmpegが見れる
いいプレーヤーありませんか?
今ハコバコプレーヤー使ってるんですけど、何か見れないファイルが多々あり、
使いやすいプレーヤーがどれのなのかわからなかったもので・・・
情報お願いします
あるよ。
>>497 プレーヤー探す前に「動画形式 コーデック」でググって基本的知識を得ることをお勧めする。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:23:22 ID:sklht3AF0
拡張子が 「.flv」 「.swf」 「.MP4」 であるそれぞれのファイルを
『.wmv』に変換するフリーソフトを探しています。
できれば一つのソフトで全部を変換できれば最高なのですが、
それぞれ別のソフトでもかまいませんので、
そういうソフトがあったら教えてください。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:31:48 ID:jhKzQ0yI0
写真(jpgやbmp)などからイラストロジックを作成するソフトって有りませんか?
>>505 本当ですか!
よかったらソフトの名前を教えてもらえますか?
マスタ音量以上に音量を調整できるツール
ちなみに、MP3GAINはパチ物で論外
>>454 指定したウインドウ 最前面 フリーソフト で検索
>>464 photoshop
>>470 可能性はゼロじゃないけど、多分無理なので諦めよう
>>486 ない(6年以上前に販売中止してる)
あっても実用に耐えない
>>495 Win2kXPなら、窓の手を使って左にあるフォルダのショートカットを簡単に変更出来る
>>503 bmp イラストロジック 自動作成 でぐぐれ
>>507 ない
さようなら
二度と来ないで下さい
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
shareとwinnyを統一的に扱える上位GUIラッパー教えて
死ねば教えてくれると思うよ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:14:26 ID:Vcd+W/rWO
>>501 SUPERか、Media coderFull Packで出来ると思います。(swfは無理かもです)
515 :
423:2006/06/17(土) 20:23:44 ID:heZ8C9Wt0
>>424 >>426 >>427 ありがとうございます。
自動集計してくれるようなフリーソフトはやはり無いのでしょうか?
スマートに使用状況を把握して解析し、グラフ付きでレポートを出してくれるようなものを
望んでいました。
ここで論じるべきでないものではありますが、P2Pのソフトやそれ用のユーティリティでは
そんな感じのものがあります。(もちろんそれ用にしか過ぎません)
これのWindows全体監視版みたいなものが欲しかったです。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:22:47 ID:zI/ycIDE0
>>514 早速試してみますね!
レスありがとうございました
517 :
441:2006/06/17(土) 22:27:29 ID:NvXwGf+h0
>>491 >>493 ありがとうございました。
かなり探し回ったつもりでしたが、検索のキーが悪かったのかな・・・
助かりました!
>>495 単機能ならFODHとかDialog Box Assistant
多機能なものだとArtTipsとか
519 :
426:2006/06/17(土) 23:04:37 ID:OBZPDCiw0
520 :
426:2006/06/17(土) 23:10:21 ID:OBZPDCiw0
複数の100(縦)×50(横)のJPG画像とひとつの50×50のJPG画像があるとします。
この複数の画像の上にひとつの画像をくっつけて
複数の150×50のJPG画像を一括で作るソフトを知りませんか?
フリーじゃなくてもいいです。
522 :
質問:2006/06/17(土) 23:25:45 ID:iNHYIZy30
QuickTime Player7.1をインストールしているのですが、
MOVからMPGへの変換ソフトはありませんか?
TMPGEncは7.0以上からは音が入らないのですが・・・
ある。
524 :
質問:2006/06/17(土) 23:34:16 ID:iNHYIZy30
教えてください。
ぐぐってねぇだろ。
調べたら1ページ目に出てくるぞ
527 :
質問:2006/06/17(土) 23:53:33 ID:iNHYIZy30
でてきません
>>522 MOV2AVIでWAVファイルを抽出してそのWAVファイルをTMPGEncの音声ソースの所に指定しるとか
別にいじわるするつもりじゃないけど、いったいどんなキーワードで調べてるんだろう?
普通に出てくるが...
WindowsXPで仮想デスクトップの一種で,
デスクトップを例えば横に並べた場合,
マウスポインタをデスクトップの右端にもっていくと
次のデスクトップにスムーズにスクロールし,
最後のデスクトップの右端にもっていくと
最初のデスクトップの左端に戻ってくる
というようにループ状のデスクトップを実現するもの
はありませんか?
DeskLoopと仮想画面マネージャは試しましたが,
どちらも微妙に違っていて
両者を足して2で割ったようなものを希望します.
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:55:29 ID:cf2NyDOt0
WindowsでCUI使うことになったんですが、
CUIツールで良いのありませんか?
cygwin入れてcygwin\binにパス通しとけ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:58:44 ID:dT3dQmRf0
写真(jpgやbmp)などからイラストロジックの問題を作成するソフトって有りませんか?
ご存じの方居られましたら教えていただきたく思います。
複数起動できないソフトを複数起動させるソフトってありませんか?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:39:22 ID:cf2NyDOt0
>>532 Windowsで動くTeraTermのようなのを探しています。
AutoHotKey
>>534 くどいぜ。
ググれってレスがあったろ?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:32:46 ID:u7zGM4ab0
「常に手前で表示」をいくつかのアプリで使用してるのですが優先順位みたいなのつけれるのありませんか?
あるアプリとあるアプリが同時に重なったら片方を確実に手前で表示する、見たいな
ホットキーか何かで最後に最小化したウィンドウを元に戻す機能のアプリあったら教えてください。
545 :
質問522:2006/06/18(日) 14:16:25 ID:JnCUanEN0
546 :
質問:2006/06/18(日) 14:29:17 ID:JnCUanEN0
Xilisoft MOV ConverterをDLしてみましたが、
サイズが全て320×240になってしまいます。
どうしたら640×480になりますか?
>>546 ここはソフトの使い方を聞くスレではありません。
548 :
質問:2006/06/18(日) 14:32:54 ID:JnCUanEN0
解決しました
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:51:02 ID:7TU4IBQj0
昔あったロータススクリーンカムみたいなソフトはありませんか?
PrintScreenの動画版って感じになりますかね、
有償でも無償でもかまいません。教えて下さい。宜しくお願いします。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:09:42 ID:Nf2myMEE0
CD聞くときに、ギターとかドラムとかの音を
抜き出して聞けるのってない?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:25:04 ID:MWyCoi5iO
教えて欲しいのですが、DVDの音源を任意の位置で抜き出しmp3にできるものってありませんか?
>>496 throw??????????WWWWWWWWWWWW
>>550 そんなソフトは無い
脳内変換で聞いてくれ
NECの最近のvalue starに入ってるTVのソフト、
何だか知りませんか?
smart Vison
じゃなかった?
RM形式ファイルがみれる。またはwmvなどに変換するソフトありませんか?
>>556 これってオフタイマー機能ついてますか?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:24:38 ID:Gh+zGT3SO
561 :
430:2006/06/18(日) 21:36:12 ID:2EJAl3N70
(TT)
ニュースサイトをやっているのですが
ttp://nijikata.ty.land.to/ のようなサイトで
手作業で記事を造るのが面倒くさいので
クリップボードもしくはフォームから
▽お前らみたいな面白くてセンスある奴らに彼女ができない理由がわからない ★ (by2ろぐさん)
のように
▽<a href="url" target="_blank">記事タイトル</a> ☆ (by<a href="url" target="_blank">元ネタ場所</a>)
を自動生成してくれるツールありませんか?
WindowsXPを使ってます
動画再生ソフトでAVIファイルのレジュームにも対応しているソフトというのはないのでしょうか?
同一フォルダ内の一部のファイルを一時退避させたいのですが、
元に戻すときに楽な方法を探してます。そこで、
C:\mydata\photo\cat\001.jpgを
D:\mydata\photo\cat\001.jpgのように自動でフォルダ構造を作れるソフトあるでしょうか?
元に戻すときに、フォルダ名の重複は上書きで、ファイル名の重複は確認ウィンドウが出る物がよいです。
WinXPです。よろしくお願いします。
>>557 Real Alternative+Media Player Classic
VCDCaseみたいなメディア管理ソフトで、
取り込んだ後でCDのレーベル面の画像を付加できるようなものを探してます。
要はメディアの見た目も登録できればよいのですが何か良いのはないでしょうか?
572 :
562:2006/06/19(月) 12:03:00 ID:P65sBkdQ0
>>563 ありがとう、何故かムカついたショックでひらめいたら簡単に見つかった
やっぱり甘えるのは良くないよな
オートアンカーって奴がマジ欲しかった
画像に眼鏡を付け加えるソフトがあったと思うんですが、詳細キボンヌです。
時東ぁみに聞いてください。
パソコンAのデスクトップ画面を遠隔地のパソコンBに転送というかリアルタイムで
表示するソフトってあります?
パソコンAには気づかれずコソーリ転送したいです。
できたらフリーウェアが希望です。
トロイ
>>575 あるけど、気づかれずに転送したいなんていってるやつには教えられない。
山田オルタナティブ
以外でおながいしますw
>>573 他人が読んで、意味が通じるかどうかを自己判断出来るようになるために、小学校ぐらいからやり直すというのはいかがでしょうか?
>>579 「以外で」は禁止ワードwwwwwwwwww
mkvファイルから音声のみを出力したいのですが、
aviutl+ds_input.auiでは映像しか読み込まれず、困っております。
mkvファイルから音声を出力できるフリーの編集ソフトはないでしょうか。
Firefox以外で、範囲内のリンクを開く→すべてのタブをブックマーク
ができるブラウザ知りませんか?
>>582 mkv作れるなら音声分離の仕方くらいわかると思うんだが。
>>584 いや、うわべだけの知識で作ったもので・・・
結局mkaを作ってからfb2kで再エンコしました、音声そのまま分離したかったんすけども
音楽CDをコピーするのに適しているソフト
ありますか?
いくらここの住人がやさしいからって、ほどほどにな
コンビニ行けばコピーできるよ
必ずWindowsXPを終了されられるソフト
>>583 Maxthon
オプションの高度な設定 における変更と
メニューお気に入りグループ の項目で実現可能
スムーズだし、ループにもできるよ
>>593 スムーズというのは仮想画面マネージャのように
スクロールできるという意味です.
VDは画面の端にマウスポインタをもっていったとき
次のデスクトップへデスクトップごとに切り替わるだけですよね?
そうではなくてズリズリとスクロールできることが必要です.
ループにできるというのは私が見落としていたのかもしれませんが
前者の条件を満たさないのでアウトです.
無いから自分で作れば?
無いときはレスしなくていいよ
自演乙
>>530 マウスワープならBearMouseでどうかな、
そんな機能求めてません。
仮想デスクトップ
「作ってスレ」か「ありませんかスレ」かどちらか一方にしろよ
AutoHotKey
CD-RやDVD-Rにパスワードを付けて
焼けるフリーソフトありませんか?
ないのでしたら、諦めて有料のソフト買ってきます。
あるあるw
パスワードつきZIPに放り込んで焼け
>>604-605 教えてもらえませんか?
できればzip圧縮でなく、ソフト単体でいけると嬉しいんですが・・・。
>>606 解凍ソフトも一緒に焼けばいいじゃん。
もっともXP以降ならソフト要らないけど。
CDRWinでできるよ
教えてください。
htmlメールを一括送信できるフリーソフトはないでしょうか?
スパム目的ではないです。よろしくお願いします。
じゃあ、何目的?
win9x系OSでwin2000やwinXPのソフトを動かすエミュ
・・・無いよなw
614 :
609:2006/06/20(火) 18:41:47 ID:kfGJi5d40
>>612 やっぱりフリーとなるとBCCしかないでしょうか・・・
ありがとうございます。
>>611 目的は友人・知人達に暑中お見舞いのメールを送るためです。
数が多かったので一括で遅れるのがあればと思ったのですが・・・。
そのくらいならBBCでいんじゃね?
いちいちほかのソフト使うほどの用途じゃない気がする
BCCだな 失礼。
だ・れ・か♪ ロマンティック
と・め・て♪ ロマンティック
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:56:43 ID:oVvTg0rV0
入力フォームにフォーカスを移した時に、
マウスカーソルを非表示にするソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか
どうかよろしくお願い致します
HPのパスワード解析するソフトない?
不正アクセス規制法に引っかかりまんねん
iTunes Music Storeで購入した音楽をLilithで聞きたいのですが、聞けるように変換するソフトはありませんか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:01:02 ID:hGTCAtan0
まいくから入力した音の音階を表示してくれるフリーソフト教えてください。。
>>621 iTunesでCDへ書き込み、そのCDをLilithで再生してください。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:15:19 ID:A7lszBGr0
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:18:28 ID:A7lszBGr0
あれ?誤爆すまん
>>622 つまりマイク経由で歌を歌って
「A Drian」とか表示するソフトがほしい、と。
ねーよw
>>622 マイク 入力 周波数 表示 フリーソフト でぐぐると幸せになれそうでしゅ
質問です。
Win98からXPの乗り換えで、ファイルのソートが変わって悩んでいます
以前は更新日時でソートをしても、フォルダとファイルが分かれてソートされてたのに
XPでソートをかけると、フォルダもファイルと一緒にソートされてしまいます
そこで質問ですが、2種類の条件でファイルソート出来る様なツールってないでしょうか?
ファイルサイズ順に並べておいて、更にその中を更新日時順にソートしたり
同じ拡張子で並べておいて、その中からアルファベット順でソート出来るツールがほしいです。
それから、アプリ毎でショートカットキーを設定出来るツールってないでしょうか?
以前使ってはいたのですが、名前を失念してしまったのと
XP用で他に新しいツールがあるなら、試してみたいので質問します。
例えば、Ctrl+ZをZキーに振る、みたいな奴です。
よろしくお願い致します
629 :
628:2006/06/20(火) 21:29:31 ID:b9iEE3Bz0
失敬
フォルダはファイルと別でソートされますね;;
ただ、常に一番上に表示されなくなったので、混乱していただけでした
すいませんm(__)m
630 :
628:2006/06/20(火) 21:39:33 ID:b9iEE3Bz0
ファイルのソートソフトは見つかりそうです
こういうの、ファイラって言うんですね
なんとなーく聞いた事はあったのですが
今まで使った事がほとんどなかったので
忘れておりました。
DOS時代の人なら、結構触ってたんでしょうけどね。
>>623 できねえっす('A`)
m4pってなんだよくそおおーーー
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:08:42 ID:gMpkblMR0
MP4タイプの動画の音声をMP3などに変える方法はないですか?
無能に付ける薬はありませんね。
>>636 オサーン発見w
ミポリン(*´д`*)ハァハァ
なにがうまいのかわからん・・・
>>638 ヒント:木村一也、中山美穂
あのころはあれがエロかった。
再放送してくれんかなぁ。
>>628 > アプリ毎でショートカットキーを設定出来るツール
色々ある
にとしょーととか
とんねるずって印象があるのだが・・
642 :
628:2006/06/20(火) 23:28:11 ID:b9iEE3Bz0
>>640 ああ、ソレでした
感謝。
ただこれ、XPは正式対応をうたってないんですよね
とりあえず試してみます。
㌧
とりあえずなんか便利なソフトありませんか
windows
AutoHotKey
nircmd.exe
公明ブラウザ
Cドライブに追加されるファイルやレジストリエントリを監視・バックアップして、
それを任意に書き戻せるツールってないですかね。
要するによくあるアンインストール支援ソフトの、逆をやりたいのだけど
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:52:35 ID:5emfNYUj0
パソコンを使う時間をどうにか減らしたいと思っているので、
一日に利用する時間を制限したいのですが、
パソコンの一日の起動時間を測ってくれる、または記録できるソフトはないでしょうか?
ある
なんか前に、ゲームボーイアドバンスの画像が出てるソフトがあって、それに
圧縮した、専用ファイルをドラッグすると、そのゲームがPCでできる
と言うソフトがあったんです。多分、米国だったような気が・・・
>>651 ばーちゃるぼーいあどばんす
英語で検索
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:27:27 ID:+aZsGQMVO
拡張子がwmxの動画を、mp3やmpegに変換するソフトウェアないですか?
mp3、mpegじゃなくともwmx以外に変換するソフトウェアを教えてください
ある
>>654 ありがとうございます。
すいませんが、どこにあるか、またはソフト名を教えてもらえないでしょうか?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:53:24 ID:D4iHq0z60
20個くらいのフォルダを選択して、一回圧縮ボタンを押すだけでそれぞれのフォルダを別々で圧縮してくれる圧縮ソフトはありませんか?
>>656 俺はLHAPlusでやってる。アイコンクリックじゃなくて、コンテキストだけど。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 05:07:39 ID:D4iHq0z60
今LHAPlusを使ってみたんですが、複数のフォルダを選択していても、右クリックして圧縮を選んだときにマウスのポインタが当たっているフォルダひとつだけしか圧縮できません。
全部を一発で圧縮できるならやり方を教えてくれませんか?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:40:44 ID:UPPffPph0
>>652あの・・・できればゲームデーターファイルがある所を教えてくれない
でしょうか?
これは犯行予告と受け取って問題無いのかな
>326
日本は戦時中にひどいことをしたからまじしょうがないと思う。
クズはすぐ調子に乗るからw
>>659 >>1-9、特に
>>2を読んでください。
ゲームデータの場所を質問するのはスレ違いです。
念のために言うと、こういったソフト、エミュレータにおいて自分でそのゲームソフトを所持せず
どこかからDLしたデータを使ってプレイするのは違法です。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:29:08 ID:ySlk4VaDO
家の間取り作成ソフトありませんか?
OS:XP
フリーソフト
完成した間取りが3Dで見れる
家具など配置できる
できあがった図面を印刷できる
会員登録不要
で情報キボンヌ♪彡
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:34:01 ID:kAvuPOGg0
OS:Win XP
3g2ファイルを再生できるフリーソフトを探しています。
GOM Playerで再生できるという話を聞いたのですが
手持ちのファイルでやってみても頭の数秒しか再生されませんでした。
一応QTで再生できるのですがどうも使い勝手が悪いのです。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:39:04 ID:IVmSZlSu0
フリーで、DVDから範囲指定してaviに変換しつつ抜き出せるソフトありますか?
あるいはシェアのお試し期間は機能制限なしのソフトでもいいです
>667
>668
>669
どうもありがと
無料でも良さそうなのあるね
ではいろいろ試してみます
失礼、DVDからか。
あるにはあるが、
>>3 ★3 につき、コメントは無理。
糞スレ化してきたと感じるのは俺だけだろうか
>>676 聞き飽きました。
本スレの時も周期的にそんなことを言う輩が居た物です。
>>661 ひどいことって何だよwプ
まともな歴史認識も持ち合わせてない奴は口開くな
ネットの接続経路を検索できるソフトないですか?
ホントに落ちるとこまで落ちたって感じだなw
↑できればフリーソフトで。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:03:28 ID:YX3VyOs80
自動的に10件以上のブログの記事にトラックバックしてくれるフリーソフトがあれば教えてください。
すぐにAutoHotKeyと答える役立たずを排除するソフトを教えて下さい
>>686 AutoHotKey
ごめん、本当は役立たずとは思っていません 良レス人だと思ってまふ
(´・ω・) カワイソス
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/06/21(水) 19:35:46 ID:sVEfG9a+0 New!!
すぐにAutoHotKeyと答える役立たずを排除するソフトを教えて下さい
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/06/21(水) 19:36:41 ID:sVEfG9a+0 New!!
>>686 AutoHotKey
ごめん、本当は役立たずとは思っていません 良レス人だと思ってまふ
PDA用の便利な時計ソフトありませんか?
複数の時刻帯が表示できて、表示形式も変えられるやつ
色々探したけど見つからないので
691 :
690:2006/06/21(水) 20:03:11 ID:EXNmMv4Y0
ちなみに OSは Win CE 4.21です
むしろ
>>684みたいなのを排除しようと思って答えたんだけどね。
おい日本語を話したぞ
ワカッテルヨ
688=689ですが
>>692 > 良レス人だと思ってまふ
697 :
428:2006/06/21(水) 21:29:57 ID:/FocT0Q/0
時々「ある」だけ書く意地悪レスやめような?
そんなに教えたくないんならスルーしろよ
名前欄けしわすれた
名前らんけしわすれた
>>428 テラワロスwwww
意地悪もクソも「ある」か「ない」かを教えるスレなんじゃねーの??
あると分かったら自分でググれよ
>>697 非可逆エンコーダとはそういうものだ、といっておこう。
どの圧縮形式がいいかはひとにもよる
今のファイル形式よりサイズが小さくなるかどうかはやってみないとわからん。
>>700 なんでやねん。
どんなソフトか、名前だけでも教えてるレスはたくさんある。何を今更・・・
「止めよう」
で止めるヤツは初めからそんなレスしない
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:55:02 ID:yHysJeJW0
AudioEditorのようにwmaファイルを直接編集(具体的にはカットです)できるソフトはありませんか?
OSはWinXPです
>>704 AudioEditor使えよ。
このスレでは「~のように」は禁止だ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:19:55 ID:WwtN4WVt0
気軽に「こんなソフトありませんか?」
吐き捨てるように「ねえよ、馬鹿」
ひょんなことで、
デスクトップ上のアイコンやフォルダの位置が変わってしまい、
整理してみたら、数が減ってました。
知らずにどこかへ移動させてしまったのか削除したのか・・・
このように移動もしくは削除されたフォルダなどを
検索するソフトはございませんか?
何を消したのか移動したのかすらわからないので、困ってます・・・
709 :
704:2006/06/21(水) 23:26:43 ID:yHysJeJW0
>>705 AudioEditorはmp3専用です
比較ソフトがあればわかりやすいかと思って「AudioEditorのように」といっただけです
>>708 Windows XP
システムの復元で、復元しろ。
以降スレ違いなのでWindows板で聞いてこい。
712 :
708:2006/06/21(水) 23:50:39 ID:sb/viXbi0
すみません、OSは98SEです・・・
復元はできるのですが
一体、何が消えたのか消えていないのか、それがわからないので・・・
なにかこう「最近いじられたデータファイルなどを検索する」
ようなソフトって無いかなーと。
抽象的でしたね、スレ違いすみませんでした。
大人しく、復元→文字列なしで一括検索してチマチマ探してみまつ。
そもそもデスクトップに大事なファイルを(ry
つーか大事なファイルなら先にバックアップ(ry
何があったか把握できないような混沌としたデスクトップ(ry
(ry(ry(ry
(ryばっかり使うなど素人
素人じゃないとかいったらちんぽくわえさせる
>>712 うろ覚えだけどFinalDataなら日付で削除したファイルを検索できたと思う
あとショートカットばっかなら文字列は*.lnkの方が速い
nyばっかり使うなど素人
良スレだな
>>665 Google SketchUp でいんじゃね?
>>706 .wmxってメタファイルじゃないの?動画本体をダウンロードしないことには何ともできないかと。
DVDからオーディオコメンタリーを動画に入れたいんですが
どうすればいいですか?
もちろん本編ありで音声切り替えが出来るようにしたいです
なにかいいフリーソフトはありませんか?
「こんなソフトありませんか?」
画像ビューワで、ビューワ画面での画像の表示方法を指定できるものをさがしています。
具体的にはビューされる画像の並べ方を指定(例:タイル状に繰り返し、縦方向に繰り返し、
横方向に繰り返しというやつです)できるものがほしいのですが。
ひとつだけぽつんとプレビューされても表示状態が判りにくい小さなタイル画像や
柄が細かく微妙に色が違うボーダー画像などの確認作業に使いたくて、ずっとさがしています。
既存の壁紙表示ソフトも調べてみましたが、どれも希望する機能とは違っていました。
ひとつひとつ画像をドラッグ&ドロップしてブラウザで別に確認するタイプだと
20、30と数ある画像を見比べるには手間がかかりますし、デスクトップ壁紙に指定するのも
大きすぎるうえにアイコンなどで見にくい。
使い勝手のよいIrfanViewで、画像ビューの並べ方をなんとか指定できないかとも考えたのですが
ダメでした。できればIrfanViewかそれに近い操作方法で、ビューワ画面の表示方法(並べ方)を
指定できるものはないでしょうか。または、IrfanViewに並べ方を指定できるplug-in(?)
とかでも教えて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
>>723 マジでテンプレ読もうよ・・・
他人を利用ばかりしてないで少しは自分で調べろよ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:31:34 ID:KbJFN6730
音楽CDのデータを取り込んで、ファイル情報と共にmp3ファイルに変換。
そしてすぐにCD-R等にmp3CDとして取り込めるソフト。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:34:13 ID:qlcn3TmQ0
エロゲのHシーンを丸ごと取り込むことが出来るようなソフトないですかね?
クリックでテキストが進みバックログやあえぎ声のリピート、射精シーンへの
ジャンプ機能など付いていたら嬉しいです。
727 :
725:2006/06/22(木) 02:36:38 ID:KbJFN6730
スマソ、文章変だった。
ファイル情報…じゃなくて、タイトル情報だった。
MP3生成する時には既に書き込まれている状態。
728 :
726:2006/06/22(木) 02:39:12 ID:qlcn3TmQ0
スマソ、エロゲじゃなくて普通のゲームでした><
エロゲじゃないです><
なんのこっちゃ!
>724
マジでテンプレ読みましたよ?
ググりもしました。ベクも窓もetc.さがしました。
関連しそうな他板も一応見ました。ダメですか?
他人を利用ばかりするほど、聞いてませんよ?
具体的なさがしているソフトの説明が長かったかもしませんが、
できることはした上で、ご存じの方はいないかを尋ねたつもりです。
全然気軽じゃなくなってきたな...
なんでこーも釣りが多い…。
>>727 SonicStage CP
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:52:13 ID:DwiQ2GBY0
秒単位でアラームを設定できるソフトはありませんか?
>732
ありがとうございます。まさに、こういうソフトです。
.............。゚(ノД`゚)゚。 デモセッカク教えてモラッタノニ
bmp形式ダケジャ使エナイヨ,,,orz ...セ・セメテ JPEG,GIFニ
対応シテクレテレバパーフェクトダッタノニ。。贅沢デスカ....
....バージョンアップに期待して待ちます。
736 :
732:2006/06/22(木) 04:16:36 ID:4Ib4dYqh0
何者なんだ、ID:6WmTgERy0は。
ググりもしたし、vector探したって言ってなかったか?
Googleで上から2番目だぞ、それって。
おまけに、bmpだけじゃ駄目って、そんなこと何時言ったよ?
>ググりもしました。ベクも窓もetc.さがしました。
きっとちょろっと見ただけとか、のびたみたいな検索の仕方してたんだよw
>>736 このスレに書き込んでYouTuveでアニメ見て時間つぶせば、偽善者がググッたりVector調べてレスする
っと ID:6WmTgERy0 が思っていたかは定かではありませんが、まちがいなく利用されましたねw
他力本願房が多すぎて教授してくれる人が少なくなる・・・マジでググるぐらいしようよ
せめて、どんなキーワードで検索したか書いてほしいよね。
>>731 ルール守らない質問者が居るように、ルール守らない回答者だって居る。
スレ自体の気軽さは変わってないのに、それを見つけては気軽じゃないと文句言ってたって始まらない。
ルール守らない質問者にルール指摘するように、ルール守らない回答者にも、普通に
>>10を指摘してやれ。
>>726,728
>>3★2
エロだとしても一般だとしても同じ。ゲームデータの何かを抽出したり弄ったりはNG。
PC9801のエミュレータはありますか。
一太郎3とかのMS-DOSアプリが動くだけでよいです。
NP2
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:11:27 ID:6dWdYwN50
名前をタイプしたら、そいつが氏ぬ
デスメモ帳ありませんか?
>>708 アイコンが重なったり、不可視状態なのかもしれません
デスクトップにフォルダを作り、それを開き、その一つ上の階層、つまりデスクトップを見て下さい
画像を劣化なしに回転できるもので(90度単位だけだと思いますが)
複数ファイルの一括操作ができて、なるべくならインストール作業がいらないもの
(適当な場所に解凍するだけ)を教えてください。
>>750 さっそく紹介ありがとうございます。
無劣化回転にはdllのダウンロードが必要だったりして
ちょっと戸惑いましたが、なんとか使ってみましたところ
「複数ファイルの一括変換」という条件を満たしていないようなのですが?
それもdllが必要なんでしょうかね?
それと使ってみて、無劣化変換のときは元ファイルへの上書きのみのようで
ちょっと使い勝手が悪いかなと感じました。
なので、条件追加になりますが再度
複数の画像ファイルを一括操作で、劣化なく回転して別ファイルに保存ができるもの
で、なるべくインストール不要でソフト単体で機能するもの、ありましたら教えてください。
>>751 書き込みの間にレスありがとうございます。
実はそれは使ってみたのですが、複数ファイル登録時に
ひとつひとつボタンを押したりしなければならないため
一操作で全ファイル変換を行ってくれるものがあれば、とお尋ねした次第です。
WAVEファイル読み込んで、そこから波形をぐにょぐにょいじって
編集出来るソフトってないものでしょうか
当初、ピストンコラージュってソフトを見つけたのですが、あちらは読んだ
WAVEファイルの音色から音楽を作る所に重点が置かれており、
単に音を作りたいだけのこちらにはあまり役には立ちませんでした
>>754 Audacity(綴り合ってるか不明)とかどうだろうか?
>>755 同じazureでもこんなものがあったんですね。
なかなか面白いソフトですね。ありがとうございました。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:14:57 ID:2cvT93LO0
Macみたいに画面引いたり出来るソフトってない?
あれ凄い便利そうなんだけど・・
デスクトップ上で縮小して並べる奴ね。あったら教えてくださいー
3GP形式のファイルをPCでも観覧できるソフトありますか?
762 :
窓:2006/06/22(木) 18:28:15 ID:aIbPCzFo0
複数のウィンドウ位置を、1クリックで指定した配置にしてくれるソフトを探しています。
条件
・1クリックで複数のウィンドウ位置を移動
・外部モニタに対応
・複数の設定を保存できる
・シェア可
希望(可能ならなお良)
・レジストリを試用しない
・フリーソフト
・常駐しない(必要なときだけ起動)
Vectorで「窓いじり」なるアプリを見つけたのですが、1クリック配置ができません。
設定の保存も怪しいです。
上記の希望に叶うアプリがありましたら、お知らせください。
よろしくお願いいたします。
IPアドレスを指定したntpでないサーバーの時刻と、自分のPCの時刻を同期させるソフトはありませんか?
それは、
自分のPCの時刻をIPアドレスを指定したntpでないサーバーの時刻と同期させるソフトのことですか?
それとも
自分のPCの時刻をntpでないサーバーの時刻とIPアドレスを指定して同期させるソフトのことですか?
それとも
ntpでないサーバーの時刻とIPアドレスを指定した自分のPCの時刻を同期させるソフトのことですか?
自分のPCの時刻をIPアドレスを指定したntpでないサーバーの時刻と同期させるソフト、です。
書き方悪くてすいませんorz
>>762 一応その条件・希望ともAutoHotkeyで満たすはずだけど最近ネタ扱いされているから困る。
まあこれらの機能に特化したソフトもあるとは思う。
おっとほっとけー
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:32:35 ID:s79lrLKX0
ボタンひとつでPCの設定を変えれる(切り替え)ようなソフトを探しています。
予定している使い方は
何かのボタンを押すと2つあるサウンドデバイスを切り替える
という動作を期待しています。
スタート>コンパネ>サウンド>音声>2つのマイクデバイスの切り替え
というのをイメージしています。
OSはXPです。よろしくお願いいたします。
>>770 試してないけど、桜時計は?サーバとするほうを「SNTPサーバにする」にチェックする。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:08:38 ID:66UdILME0 BE:67551825-#
DVDから携帯電話で見れる3gp形式に変換するにはどのような方法が有効でしょうか。
DVD → ISO → mpeg(orAVI) → 3gp
と変換していく方法を試そうとしているのですがDVD(orISOから)mpeg(orAVI)に変換する方法がわかりません。
コレの作業を行えるフリーソフトはあるでしょうか?
>>775 >>3 ★3 に抵触する為、AVI・ISO化の方法は言えん。
AVIに変換したら、あとは携帯動画変換君で3GPに可能。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:30:35 ID:bxCCFUmY0
Wikiで作られたページを印刷したいのですが、
左側のメニューを除いて(つまり右ページだけ)
印刷指定できるソフトはありませんか
778 :
777:2006/06/22(木) 21:31:45 ID:bxCCFUmY0
XPです。よろしくお願いします。
779 :
777:2006/06/22(木) 21:57:05 ID:bxCCFUmY0
自己解決しました。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:11:56 ID:vHTq4PW/0
できればアクセスでなくエクセルで
フリーの顧客ソフトを探しています
名前等からの検索ができ、顧客を2つ以上の分類に分けれて
尚且つ自分でも使いやすいようカスタマイズがあまりVBAがわからなくても
できるような・・・
軽くてキーカスタマイズのできるmp3プレイヤーを探しています。
どなたかご存知ないですか?
ダウンロード支援ソフトで
・最小化でタスクトレイに
・ドロップでDL開始ではなく、ブラウザ(Sleipnir使ってます)で
ダウンロード開始した時点で自動的にソフトのDLリスト行き
・無料
・出来るだけ高い速度を出せるもの
・
これらを満たすソフトがあれば名前を教えていただけないでしょうか?
>>785 Irvineはこれらの条件を満たしているのですか
オプション見てもいまいち分かりませんでした。
今からにらめっこでもしてきます。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:26:21 ID:s79lrLKX0
>>782 Aユーザーは音声デバイス1で設定
Bユーザーは音声デバイス2で設定
これって別ユーザーのものは反映されないのですか?
>>786 いくらでも分割できるし、ブラウザからも起動できる。たしかタスクトレイにも入る。
>>784 Free Download Manager
>>780 うーん残念
アクセスなら俺作ったやつがあったのに
マウスの上下移動感度と左右移動の感度を個々に設定できるフリーソフトはないっすかね?
win9xで使えるnLiteみたいなソフトある?
AllHotKei
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:46:46 ID:TQN1q9Rz0
>>768,769
サンチュ
DLしてきた
使ってみる
イコライザで音を弄って、そのまま保存できるヤツってありませんか?
どうしてもwinampで弄った曲を外でも聴きたくて・・・。
mp3が出来ればOKです。
soundengine
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:13:44 ID:KcxmVjgx0
HDD内でどのファイルが容量を食ってるかグラフィカルに表示してくれるツール
があったと思うのですがご存知ないですか?
>>802 海外製でどのファイル(拡張子?)が容量を食ってるかがグラフ化されてたような気がします。
どこかで紹介されてたけど、ググっても見つからなかったです。
>>803 >>9 Q7:名前を忘れてしまったんですが、~というソフトでUIが~でアイコンが~で…、~というソフト知りませんか? A7:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
動画をいろいろエンコードしているのですが、
画質比較できるソフトはないでしょうか?
あきらかに劣化していれば目で分かるのですが、
例えばH264とDivX、Xvidのような性能のいいのを使っていると
ぱっと見たところでは分かりません。
手動(二つ画像を登録して、同期して見られるとか)でもいいですし
自動でできれば、それも知りたいです。
環境はWindowsがメインですが、MacとかLinuxもあります。
よろしくお願いします。
脳みそみたいなキモイグラフの奴かな、ソフト名忘れたけど。
>>804 失礼しました。
>>805 どこかで紹介されてたのとは違いましたが、同様のことはできそうなのでこれでいきます。
ありがとうございました。
おっとここで質問されてる大半のソフトってこと。
俺は未だにfolder size analyzer 95使ってる
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:35:08 ID:ID0pMop10
知っている方よろしくお願いいたします。
以前、フリーソフトでフラクタルを作成するソフトで、すごく気にいっていたソフトがあったのですが
PCが壊れてしまってこのソフトを探しているのですが・・・ソフトの名前がわからず困っています。
特徴としましては
ソフトを起動するアイコンが スマイルマークで
画面が右側にマンデルブロー集合,ジュリア集合が切り替え
真ん中にプレビュー画面
左側に1~13くらいのチャンネルがあり、このきりかえで画像が変化し、
下のほうにサイズ変更などを変えるとこがあったと思います。
知っている方はソフト名を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
>>814 Q7:名前を忘れてしまったんですが、~というソフトでUIが~でアイコンが~で…、~というソフト知りませんか? A7:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:41:06 ID:UiJiqg1R0
フリーのOCRソフトを探しています。
SmartOCRってのがあったようですが、現在配布中止となっているようで・・・。
よろしくお願いします。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:46:43 ID:ID0pMop10
>>815 スレ違いだったんですね。申し訳ないですスレ探してきます。
819 :
818:2006/06/24(土) 02:09:29 ID:c0QpmT/q0
ページ下の緑の矢印の所
フリーソフトで、サイズの大きい動画を携帯で見れるようにする、というのを知っていたら教えて下さい
823 :
814:2006/06/24(土) 07:46:11 ID:e5lzTv7M0
>>822 アドバイスありがとうございます。
残念ながら、そこのサイトにはないソフトなんです。
私もどこからDLしたのかまったく覚えてなくて最初vectorのサイトにあるソフトだと思ってました。
(もしかしたら?と思って全てDL&インストールして試しました。)
気軽なソフトありませんか?
最大音量をあげてくれるようなフリーソフトorオーディオデバイスなんかはありませんか?
スピーカーをつけると最大にしても音がちっちゃくて聞き取れないです
イヤホンはノイズがうるさくて・・・・・
お願いします
>>825 > フリーソフト
無い
> オーディオデバイス
有る
但し、"デバイス"とはハードウェアのことなので
ハードウェア板でどうぞ。
2アプリ間の差分を検出して、そこからパッチを作るソフトって無いですか?
diff/patch
やっぱWDiffが定番だよな
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:56:51 ID:W3GYsglq0
自分が2ちゃんねるで書き込みしたスレだけ
リストアップできるソフトないですか?
あれば便利だと思うのですが
>>830 IEで書き込み?専用ブラウザ(OpenJane等)で書き込み?
OpenJane系ならスレ一覧を最終書込日付でソートすればいいと思うが
IEなんかのWebブラウザだとログなんて残らないから無理じゃない?
kakikomi.txt
wdiffって海外にもあるね
同じような機能で
wdiffか ありがとう!!
web上(またはオフラインでも)のあるページにおいて
inputボタンを定期的・自動的に押してくれるソフトってないでしょうか?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:54:05 ID:59DOLwuO0
超整理法を実装したウインドウズエクスプローラーみたいなファイル管理ソフトってないですか?
ブックマークのように自分の好きな順序でファイルやフォルダを並べ替えることのできるソフト。
よく使うファイルやフォルダは上のほうに持ってきてあまり使わないファイルは下のほうに押し
出されていくって言うソフトなんですが。
UWSCなど
ftpミラーリングソフト(ダウンロード)を探してます。
ffftpがよさそうなのですが、大量のデータをダウンロードしようとすると、ファイル一覧取得の時点で止まってしまいます。
UNIX系のmirrorというやつはASCIIのファイル名だとOKなのですが、漢字交じりだと×です。
何かいいのないでしょうか?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:17:09 ID:QLOqs+V30
インターネットなんかをやってる時でもつねに横や縦の長さをはかれるソフトを探してるのですが
画面上に方眼紙のようなマスを常時ひけるようなソフトありませんか?
日本語変ですいません
ちゃんとコネクタ刺さってるか確認
>>825 soudengineかaudacityのノーマライ図じゃだめ?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:02:43 ID:dlC9LF6Q0
OSはWindows XpでよくMacからファイルを受け取ったりするので
拡張子がついてなかったりするのでファイル名の前後に文字を追加する
機能とファイル名の置換の機能だけぐらいがあってそれを本体に
設定できドラッグ&ドロップで簡単に変更できるフリーのソフトって
ないでしょうか?リネイムソフトは多機能のがたくさんあり
もっと複雑なものに関しては別のソフトを使っていますので、
それだけの用途でできるだけ少ない手数で変更できるような
ソフトってないでしょうか?よろしくお願いします。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:04:14 ID:JjX4m6tM0
分散コンピューティング以外で
PCの空き時間に使える有益なソフトは?
>>848 デスクトップ検索。
PCの空き時間にインデックス作ってくれて、検索が早くなる。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:21:43 ID:dlC9LF6Q0
>>879 ありがとうございます。拡張子だけならよいのですが、
ファイル名文字列の一括変換はできるのもあればよいのですが…
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:28:19 ID:OQARnF7c0
複数の画像を連結して1枚の画像にしたいのですが、
画像を自動で並べて置いてくれる処理ソフトはないですか?
たとえば6枚の画像を、指定方法で
1 2 3
4 5 6 とか
1 2
3 4
5 6 とか
逆から並べたりとかできるものです
OS付属のペイントだと1ピクセルずれたりとかで結合の微調整が大変なので・・・
>>851 極窓にもリネーム機能はあるよ。
D&Dで簡単にというわけにはいかないけど…
855 :
ar:2006/06/24(土) 15:57:04 ID:GTICUkiC0
mp3のタグ情報をshift_jisからutfに一括変換できるソフト
>>855 を自分でつくる、と言う宣言か。すごいな。頑張れ。
>>852 分割結合「あ」で結合したい行列数を指定してから結合したい順番通り画像をD&Dして作成するとか。
※試してみたけど横と縦の行列数の設定が逆のような気がする。
859 :
ar:2006/06/24(土) 16:21:36 ID:GTICUkiC0
を、探しています。教えてもらえませんでしょうか。
自分でフローチャートを位置からなにまで決めるのではなく、
「if 階層の深さ>0」や「swicth(階層の深さ)」などと記述すると
自動でフローチャートを描画してくれるソフトを教えてください。
「フローチャート ソフト if」などで検索してみたのですが、見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
↑ありがとうございました。
もう結構です。
862 :
861:2006/06/24(土) 17:00:08 ID:G74qZGy5O
859へのレスでした。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:01:19 ID:wsUY6b5H0
起動している個々のプロセスのネットワークへのアクセス状況を表示するようなソフトはありませんか?
>>851 bluewindのサイトに単機能ツールてのがあるんだけど、
その中にあった気がする。
>>851 RegularRenamerのショートカット作って
そこにD&Dは?
気に入った画像のショートカットを、一つのフォルダにまとめてるんだけど、
ショートカット先のファイルを集めるソフトってある?
まぎらわしいので、もういちど書きます。
>>860をよろしくおねがいします。
パソコンの電源を普通に切れるソフトって無いでしょうか?
いつもは電源ボタンを長押しして切ってるんですが、これではあまりパソコンに良くないと聞いたので
デスクトップにシャットダウンアイコンを置けばいいやん
shuudtdown
スペルめちゃくちゃw
shutdown.exe
>863
netstat -na
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:21:34 ID:Cq0lCogt0
パワーポイントのスライドショーをフラッシュに変換するソフトって無いですか?
876 :
852:2006/06/24(土) 19:23:49 ID:OQARnF7c0
>>857 レスどうもです
今試してみたんですが、なぜか手順によっては上手くいかなかったんですが、
なんとかできました、ありがとうございます
確かに、縦横の解釈が違うようです・・・気をつけないと
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:35:45 ID:q9mtOuoC0
音声をそのまま文章にするソフトはありますか?
ボイスレコーダーで録音したのを文章にしたいのです。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:47:50 ID:j+tWCUN70
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:53:55 ID:cJ/EcXtQ0
AlbumArtAggregatorよりも良い
音楽アルバムの画像を取得するツールがあると聞いたのですが
どなたかご存じないでしょうか
またそれは邦楽モノには向いてますか?
mp3化した音楽データの音量をそろえるツールはありませんか?
ソースの音量が違うせいでmp3プレイヤーで聞きにくいので。
MP3Gain
>846
サンクスです。
でも書き忘れましたが、Windows XP(UNICODE)で使いたいのです。
サーバ側はShift-JISだと思います。
wget試したところ、やはり文字化けしました。
UNICODEに対応したWin32版wgetかmirrorってないですかね?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:48:29 ID:5C0yCqJG0
任意のテキストを入力後、そのテキストを音声で読上げてくれるソフト。
出来ればフリーな物ありますか?
885 :
425:2006/06/24(土) 20:52:40 ID:4bVbA5R60
>>826 そうですよね・・・
ハードウェア板に適当なスレが見つからなかったので
>>843 よく知らないけど不通のスピーカーはそうなんでしょうね
あとはUSBのスピーカーとかですか
>>845 ファイルの音を編集したいんじゃないので(普通のスピーカーなら普通の音でしょうし)そういうのはつかえないです
アプリケーションなどの音も大きくしたいですし
886 :
ar:2006/06/24(土) 20:54:00 ID:GTICUkiC0
mp3のタグ情報をshift_jisからutfに一括変換できるソフトありませんか?
888 :
312:2006/06/24(土) 21:25:26 ID:y62yJGCI0
【アンチウイルスソフトAd-Aware SE 1.06r1の日本語化パッチ】
誰か持ってない?
>>878 レスありがとうです、私のパソがMEなんです。
他に何かありますかね?
ソフト\フリーウェア\ユーティリティ\aaa.exe bbb.exe
といったフォルダが複数階層になっているときに、
フリーウェアフォルダとユーティリティフォルダを消して、
aaa.exeとbbb.exeを残してソフトにコピーするソフトはありますか?
要は無駄なフォルダ分けをしている場合、
シンプルに整理したいのですが…
>>890 ソフトフォルダですべてのファイルがヒットするように検索する(*でOK)
ヒットしたファイルをすべて選択してソフトフォルダ直下に移動する。
最後に消したいフォルダを削除で良いんじゃないか?
数があるので、条件を設定したら、自動的にやってくれるソフトがいいんですが。
似たフォルダ名で二重になっているのが結構ありまして。
>>866 ありがとうございます。
こんなソフトがあったとは…。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:20:18 ID:L4F9o3X00
カーループっていう、
アイコンが無限大のマークに似たソフトしりませんか?
グーグルでは検索できませんでした。
知りません。はい次
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:38:49 ID:YO7bi/IV0
900 :
875:2006/06/24(土) 22:50:44 ID:Cq0lCogt0
30fps以上で画面を録画できるソフトないですか?
劇あれでは無理そうなので。
Fraps
バイナリファイルからある文字列を探し出して、指定文字列に置き換えできるようなソフトありますか?
具体的にはwinampのショートカットキー書き換えとかで、
バージョンアップするたびにResourceHackerで書き換えするのも大変なので。
少し前に話題出てたWDiffの差分適用ファイルのように、1クリックで書き換えてくれる物
もしくは、コマンドラインのオプション付きのショートカットを作って、1クリックで書き換え。等々・・・
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:22:32 ID:YO7bi/IV0
>>904 >*.dllなど、フォルダや実行ファイルじゃないものを検索することが
>できないみたい
設定ファイルいじれば全部できると思ふ
>>904 >フォルダや実行ファイルじゃないものを検索
scan.iniに拡張子追記すれば可能だよ
あ、ちょっと読み違えた。dllは対象にしたことないから、分からん。出来ないのかな。
アレって?
FileSeekerだって検索のキャッシュが出きるのに
全くリードミーを読まないやつようなやつだから気をつけようぜ
月齢を見やすいところに表示してくれるソフトってありませんか?
>>904 いいえ、それはたぶんスキャン設定で除外されている場合が考えられます。
タスクトレイのアイコンから右クリック、Option、スキャン設定を開いてください。
(dateフォルダ内scan.ini)
デフォルトの設定では
\;*.exe
C:\
D:\
J:\
-C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings
等となっていると思います。
とりあえず、一行目"\;*.exe"の*.exeを取り払ってください。
その後、再度スキャンし直し、試しに適当なDLLファイルやEXEファイルを決め打ちしてみてください。
表示されるはずです。
もう一つの原因は
設定で"*.dll"をタイプ時に表示する候補が多すぎ、
fenrir内部設定の「最大列挙数」を大幅に超えてしまい、表示が端折られてしまっている事が考えられます。
タスクトレイのアイコンから右クリック、Option、スキャン設定を開いてください。
「最大列挙数」を100000程度(もっと上も可)に設定し、"*.dll"をタイプしてみてください。
>>910 気が向いたら教えてあげてください。
気が向いたら・・・ね。
一定間隔でHDDにアクセスするソフトはありませんか?
外付けHDDで、一定時間アクセスが無いと自動で落ちてしまうドライブがあるので。
HDDノークラッシュというソフトはあるのですが、DOS窓が表示されて
フルスクリーンのアプリなどが使い物にならないので。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:26:37 ID:FiNZ3ncz0
DVDの音声をmp3形式で抜き出せるようなフリーソフトありませんか?
何ヶ月か前に雑誌で見たソフトウェアなんだけど
名前が思い出せない(T-T)
↓の特徴に当てハマるものに心辺りがあったら教えて
①電源を切ったらXPが(HDDだったかな?)
ソフトとかをダウンロードする前の状態に戻っている
②通常のドライブとは違う隔離された?
ドライブ場でダウンロードしたソフトとかを実行できる
たしか市販ソフトだった気がする・・
ウル覚えなので意味わからんこといってたら
ごめんね
通報しますた
>>916 「うろ覚え」を「うる覚え」とうろ覚えしてるひと多いね^^
921 :
422:2006/06/25(日) 01:38:50 ID:B4qZ66H50
>>918 アレ? してはイケナイ質問だったのだろうか・・?
何か違法性あったっけ?
Q7:名前を忘れてしまったんですが、~というソフトでUIが~でアイコンが~で…、~というソフト知りませんか?
A7:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
>>921 foobar2000+Columns UI
>>903 Stirlingでバイナリgrepして置換、というのが現実的じゃないかな
さすがに1クリックなんて手抜きは出来ないが
それ以上を求めるなら自分で作るしかないと思う
>>922 ソフトに関する質問なら何でも答えますPart4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148779045/354 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 01:25:59 ID:bvjMbJQDO
何ヶ月か前に雑誌で見たソフトウェアなんだけど
名前が思い出せない(T-T)
↓の特徴に当てハマるものに心辺りがあったら教えて
①電源を切ったらXPが(HDDだったかな?)
ソフトとかをダウンロードする前の状態に戻っている
②通常のドライブとは違う隔離された?
ドライブ場でダウンロードしたソフトとかを実行できる
たしか市販ソフトだった気がする・・
ウル覚えなので意味わからんこといってたら
ごめんね
>>923 924 927
検討違いなことをしてしまってすみませんm(_ _)m
よく読んでから出直します
>>913 例えばそのHDDに無音のWaveファイルを置いて、それを再生とかどうよ?
Win付属のスケジューラーで、ウインドウが出ないWave再生ソフトを使って定期的に再生
私だったら、Tclock2chのアラーム、時報用ファイルを再生する機能を使います
そんなもんvbsかAutoHotKeyで書け
>>928 最後まで日本語の乱れっぷりがほほ笑ましい若者であったwww
「見当違い」ですね。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 06:22:52 ID:1FU6Ilsk0
マウスの調子が悪い。左クリックを一回しかしていないのにクリック動作は1回から数回作動してしまう。
これを解決するソフト。つまりマウスの動作をきめこまかく変更できるやつ。
>>933 まあ、とりあえずバラして中を掃除してみ。
ホコリが溜まって動作不良になることは多々ある。
>>927 漏れの読解力じゃこの暗号を解読するのは無理みたいw
↓
>ソフトとかをダウンロードする前の状態に戻っている
ダウンロードする前の状態とは落としたファイルが削除されて無くなったって事?
落としたファイルを一度も実行してないって事だよね、ダウンフォルダーに自動削除でも設定しているの?
これも意味不明な暗号だな?
↓
>通常のドライブとは違う隔離された?
”隔離された”って事は、PCに繋がっていないって事だよね?物理的にアクセス不可能だと思うが違うのか?
勝手な推測だが”通常のドライブとは違う”って藻前が認識しているのはOSの入っているHD以外は通常じゃ無いって事かな?
質問するときは暗号文は使わないでくれ解読するのが面倒だから・・・
エスパーしてみると、 ネット喫茶や学校などで使っている環境復元ソフトのことじゃまいか。
何をやっても特別に用意された領域にしか書き込まないし、再起動したら元の状態に復元する。
沢山あるので、環境復元ソフトでぐぐるべし。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:00:38 ID:LNxNwO2N0
DVDの各チャプターのサムネイル画像を一覧として書き出せるソフトはないでしょうか?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:00:26 ID:9rNgQPWB0
WinXP使用してますが
クリップボード(拡張)ソフト等で
中身を見られないようにパスワードを設定してロックできるもの
知ってたら宜しくお願い致します。
940 :
867:2006/06/25(日) 11:00:42 ID:Q0OY6LO00
>869
そのソフトでできそうです。ありがとうございました。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:11:18 ID:9rNgQPWB0
WinXP使用してますが
クリップボード(拡張)ソフト等で
中身を見られないようにパスワードを設定してロックできるもの
知ってたら宜しくお願い致します。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:12:06 ID:9rNgQPWB0
てすと
何かおもしろいソフトありませんか?
>>933 それは、チャタリングという現象
マジレスだけど、マウス買い換えろ
ウイルスファイル選択、ゴミ箱移動のつもりが、ウイルスファイルダブルクリック、実行
(´・ω・`)ショボーン
946 :
939:2006/06/25(日) 12:21:08 ID:9rNgQPWB0
まちがって重複してしまいました。
ググったらID Managerというのが
あったので試してみます。
IEで画像右クリック⇒名前をつけて保存⇒ダイアログの保存ボタンを押す
が面倒です。画像をそのままドラッグすると、画像にリンクが張ってあるときは
そのショートカットが保存されてしまいます。
右クリック⇒指定しておいたフォルダに保存
出来るぐらいすばやく画像を集められるソフトを教えてください。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:45:17 ID:yod3APCY0
PCの内蔵時計がいつも遅れるので
それを常に調整してくれるソフトはありませんか?
ちなみにスペックはMEです
NTPでぐぐって気に入ったものを
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:57:30 ID:LNxNwO2N0
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:02:39 ID:9rNgQPWB0
WinXP使用してますが
クリップボード(拡張)ソフト等で
中身を見られないようにパスワードを設定してロックできるもの
知ってたら宜しくお願い致します。
ググったらID Managerというのが出てきましたが
コピーしたいのはURLだけなので
もっと簡単なものがあったら宜しくお願いします。
サイト全体を保存できるソフトってありませんか?
今持っている音楽ファイル(AAC,MP3)をCDトラック名などのタグ情報をつけたいんですが、
itunesはitunesで取り込んだファイルした出来ないし、
FreeDBTaggerではアルバム全曲そろっていないと出来ません。
どなたか可能なソフトを教えてください。
出来ればフリーでお願いします。
OSはXPです
>>947 右クリックすると「マイピクチャへ移動」って無いか?
親に見せられないようなページを小学生が見てはいけません。
>>947 IVH
>>952 >>1FAQ集
>>951 > クリップボード(拡張)ソフト等で
「拡張」も「等」も曖昧すぎ。ここは曖昧な質問は禁止
>>9 それに「もっと簡単なもの」というのもダメ。
>>9 ID Managerが「簡単じゃない」とかいう感覚的な不満ではなく
具体的に求める条件を満たしてないならそれを書いて、
どういう拡張がしたいのかも具体的に書こう。
お邪魔します、プリントや参考書の内容をスキャナで取りこんで、
そのままテキスト形式に変換できるフリーウェアってありませんか?
手打ちで文章を入力すると莫大な量になってしまうのでorz
どなたかお教え頂けたら助かります。
960 :
951:2006/06/25(日) 13:55:47 ID:9rNgQPWB0
訂正します。
WinXP使用ですが
クリップボードのソフト(コピーしたものを保存できるもの)で
パスワードロックが付いたものを教えてください。
これ以外の機能は、入りません。
>>958 そういうのは、OCRソフトといって、ひとつのソフトウエアのジャンルになっています。
したがって、一つ一つ挙げているときりがありません。
OCRソフトウエアで検索してみてください。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:59:00 ID:HBiYTtKR0
>>954 単一ファイルもCDDBから自動でデータを落とすものが欲しいってこと?
それはいくらなんでも無いんじゃないかな
>>961 ありがとうございます!何分知識が乏しいもので^^;
検索してみますm(_ _)m
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:28:31 ID:B9qsKX+R0
外付けHDDにバックアップを取りたいと思ってます。
いったん、フルバックアップを取った後、
その後のバックアップは更新されたファイルのみを
バックアップしたいと思ってます。
バックアップの対象となるファイルは、動画やテキストファイルのみで
OS領域はバックアップしません。
更新されたファイルのみを外付けHDDにバックアップできる
ソフトがありましたらお教えくださいませ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:29:49 ID:bfHYxaCK0
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:13:37 ID:0O+egO/E0
Win2000/XP ですが、
動画ファイル中からインタレース縞っぽい部分をスキャンするソフトはありませんか?
24FPS化してエンコするとたまにインタレース解除失敗してるので、チェックしたいのです。
効率的に処理できればスタンドアロンなソフトでも AviUtil 等のプラグインでもなんでも構いません。
よろしくお願いします。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:27:40 ID:1vyZ03YB0
壊れたZIPファイルを復元したりするソフトありませんか?
>>964 フルバックアップをとった後で差分バックアップを取れるソフトは多くあるが、
>動画やテキストファイルのみで
となると対象となるデータをドライブかフォルダごとに分けてそのドライブorフォルダのみをバックアップすればいいだけじゃないの?
>>968 ZIPFIX
あとMS-DOSコマンドライン版の純正PKZIPでも修復オプションがあったと思う。
972 :
958です:2006/06/25(日) 16:18:22 ID:YwLJ2SKnO
>>965 ありがとうございます!
すごい助かります(∩´∀`)∩ワーイ
今出先なんで家に着いたらやってみますね
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:29:18 ID:z4PUckaf0
縦書きできるテキストエディタでお勧めありませんか?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:39:23 ID:LNxNwO2N0
ありますよ。
976 :
947:2006/06/25(日) 17:42:32 ID:XIjTiuyP0
>>955 まずマイピクチャに移動してから目的のフォルダに移動するんですね。気づきませんでした。ありがとう。
>>957 Vectorなどで調べてみても何かの病気らしいことしかわかりませんでした。
978 :
947:2006/06/25(日) 18:12:17 ID:XIjTiuyP0
>>977 さんきゅー
だんけしぇーん
めるしーぼくー
ありがとう!
試してみます。
WindowsXPでアラーム設定できる良いソフトありませんか?
色々試したのですが、どうもどれもしっくり来ませんでした。。
条件
・一度に複数のアラームを登録可能。
・毎週、決まった曜日にアラームが鳴らせる物。
・デスクトップに時計を表示せず、タスクトレイに常駐出来る物。
・アラームを聞き逃した時のために1分おきにアラームが鳴る設定が可能の物。
ある。色々試して条件に合うのを幾つか見つけた。
981 :
ar:2006/06/25(日) 18:48:07 ID:nwpVudcO0
ギターからサウンドカードのラインインかマイク端子につないだ上で
エフェクターとして使えるソフトありませんか?
983 :
982:2006/06/25(日) 18:59:58 ID:Hl/yH9Xa0
osはxp、有料でも無料でもかまいません。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:11:26 ID:cuUnw19M0
WinMeを使ってます。
家族で使ってるので1人1人でユーザー設定をして使ってるのですが、
スタートアップが全員共通なので困っています。
スタートアップをユーザーごとに分けるソフトはありませんか?
デスクトップを動画としてキャプチャしたいのですが、PCのスペックが低いので、メモリを喰わない様に音声無しでキャプチャしたいです。
何かありませんか?
以前使っていたデスクトップやファイルのアイコンを
変更するフリーのソフトを探しています。
そのソフトのアイコンは青い丸にレンチが描かれていて、
icon xpという名前だった気がするんですが、ぐぐっても出てきません。
アイコン変更専用のソフトで使いやすいものがあればそれでもいいんですが
教えてください。
よろしくお願いします。
IconSet_XP
989 :
985:2006/06/25(日) 19:58:37 ID:6R1EeTjn0
>987
これです!ありがとう!超ありがとう!
IconSetXP
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:16:49 ID:69ti/7gv0
webカメラを接続して撮影した動画をHDDに録画できるソフトってありませんか?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:38:34 ID:zbpVhsc10
大量にあるファイルをフォルダに振り分けられるフリーソフトを探しています
現在Foltidというソフトを使ってるのですが、パスの指定なんかをドラッグ&ドロップなんかで
操作できるのは無いでしょうか?
機能的には単にファイル名に含まれる「氏名」「年度」「月」「週」で振り分けるってだけで十分なんですが
OSはXPhomeです
次スレどこ?
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:20:06 ID:52iamSmj0
ここの人は比較的民度が高い気がします。
_, ._
(◎Д◎) ハア…ハア…ウメ
(つ\し
. ( _.\∧
. し U<_|、、
 ̄ ̄ ̄ ̄|`、o:。゚o, | ̄
|`゚*・゙:。 |
| `:・*o |
| (´A`)|
| へ/ヽ/>|
| 。::::゚ く:::::|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。