O&O、PD、DKそれぞれの儲とさらにメカがやってきて阿鼻叫喚
断る
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 12:30:00 ID:eiZcS9qx0
2003鯖で使えるデフラグ教えれ 鯖専用だと高いんで汎用タイプキボン
>>1 立てたのか、乙。
まぁ、沢山意見が出てくれればありがたいね。
まぁ実際にはメカ隔離スレなわけだが
その長文メカは今Contigスレで粘着を続けているわけですが 告知age
Contigスレの,昨日のID:Xjw6ku/b0です。いきなりぶしつけですが,誘導して頂いたの
で,Contigスレでのやりとりの続きをここに書かせていただきます。今回で最後です。
短くしようと常体に戻しました。でも長いですが。アンカーはcontigスレのものです。
>>286 >>272 の文意が不明と言った理由は,「HDDの残り領域が、HDDの容量あたりもっともMFTの
使用量が多いサイズのファイルで埋められるケースを想定してMFT用の領域を当初確保」
すると,HDDの空き領域を全部予約することになるから。勝手に全部予約しておいて,削
るべきと主張するのは茶番。また,約750bytes以下のファイルならMFTのみ1024bytes肥大
との結果は不変であり,「HDDの容量あたりもっともMFTの使用量が多い」との表現はあな
たの無理解を意味する。ゆえに意味不明。
さて,MFT肥大の傾向に不確定性が消えない以上,結局はそれを個人がどのように評価す
るか,というところに行き着く。あなたはなぜか,MFT予約領域が当初予想の範囲内で推
移する例ばかり挙げているようだが,予想を超えてしまい,当初の予約領域に余裕がない
ことが判明するケースもあるだろう。実際,HDD使用量が5割に達しないうちにMFTが断片
化することもある。これは私にとって予想外だった。まぁ,私の過ちと言えばそれまでか
もしれないが。あなたは過去,予約領域が不足した経験がないかもしれないが,そうでな
いケースもあるということ。
いずれにせよ,各自の環境においてMFT肥大の傾向は大きく異なるし,使用傾向が変化す
れば肥大傾向も変化する。HDDがガラガラの時と7割埋まった時とで使用傾向が変わらない
ユーザーは稀だろう。そして,私は予約領域削除に伴うMFT断片化の可能性の上昇を,無
視できない程度のものと評価し,あなたは一般に無視できる程度にとどまると評価してい
る。それだけのこと。一方で,予約領域削除にめぼしいメリットがないことは後述。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
最後に,MFT予約領域のデフラグメンタによる自動削減に関するまとめ (1)メリット=HDDの空きがなくなると,Windowsがファイルを保存するために予約領域を 取り崩すが,その際「ぐちゃぐちゃ」に保存する事態が起きる。だが,この事態をその手前 で手動により回避する手間がはぶける可能性が生じる。 (2)デメリット=予約領域が消費され,MFTの断片化の可能性が高まる(どの程度高まるか は大きく環境に依存し,無視できる程度にとどまる場合もある) あなたは(1)を重視して削減に積極的。私は(2)を重視して削減に消極的。 では,失礼します。contigスレでウザイと感じた方々,重ねてお詫びします。 すみませんでした。
未だに何を揉めてるのか分からない・・・
メカにそんなもの求めるなよ
そんなに既存のソフトのデフラグアルゴリズムが嫌いなら自分で作ればいいのに。
内輪で作成していますよ。有志20人くらいのグループプログラミングで。 もっとも、サポートなどが面倒なので非公開ですが。 現にメーカーが作っていても、こうして荒れているみたいですから、 私たちの開発したものを出したら、荒れるどころじゃないだろうしw
おもしろくない
広くテストされていないから人柱になってスリルを味わえるという点では比類ないよ
ソースネクストの驚速デフラグ1980円が最強だと思う!
[*゚д゚]ゞ /[_] | | ■■□■■□◇_◇□□□
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/29(月) 23:05:31 ID:eukX+LgU0
デフラグってかなりPCの負担なくなるよね
だが、それがいい
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 15:53:12 ID:lKCbudlq0
PerfectDisk以外使えん
そう考えていた時期が俺に(ry
>>28 後は contig だね。
毎日 contig で週に一回PD。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 00:49:42 ID:Ag+aRTul0
デフラグ終了まで12時間くらいかかったぞ・・・ ながすぎ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 12:35:57 ID:vKNTIhup0
2時間ですんだ。
PerfectDiskで4ボリューム同時で1晩。
デフラグばっかりしていると チンポがすりむけちゃうぞ
ローション使え
なぜ、フェラネタになっているんだ?
Diskeeper9とPD7とO&O6を買ったんだけど どんな順番でデフラグすれば一番いいのかな?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/11(日) 02:58:09 ID:Ml0dSDqk0
>>39 名前順→更新日時順→アクセス順→以下繰り返しで
HDは常に清潔に!^^
PD7がかなり優秀だから、ほかは必要ないやと思ってたら Diskeeper9(゚д゚)ウマー
そんなエサで
>>39 PD7だけでいいよ。
DKは糞だし、O&Oはステルスもスペースも使い物にならんし。
DKはDIRECTORYの結合を「する」、「しない」を選択できるのが他のSWにないメリット WINDOWSのDEFRAGを乗っ取るのは気持ち悪い O&Oは「完全・名前順」でデフラグを行うとパフォーマンスは他のSWよりかなり良い またDEFRAGの精度もかなり高い ただし、META DATAやDIRECTORYのDEFRAGを行えないのは致命的 1ソフトのみを使用する場合、PD7が一番バランスは取れていると思う
>>44 >ただし、META DATAやDIRECTORYのDEFRAGを行えないのは致命的
O&O もできるよ。
FAT16/32
O&Oのステルスは糞杉だな。 なんだありゃ。
スペースはありだと思うよ。 馬鹿正直に前に詰めていってるけどあれはあれでよい。 Bootvizで整列した物の位置関係が崩れないし。 まあ意味があるのは先頭の部分だけだけど。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/12(月) 19:50:20 ID:2eeKTtEE0
まずスペースで断片化を解消したあとに 時間があれば名前順で並べ替える それだけでいい。 ファイラーで覗くとき、まず表示されるのが名前順だから 名前順でファイルが並ぶと超高速にアクセスできる
O&O体験版の期日が過ぎそうなんで元に戻す方法を教えてください。 いくつかオプションを変更してデフラグをしてみても戻りませんでした。
>>52 インストールして解凍されたO&OをCD−Rに焼く
CDから起動して使う
ウマー
ちなみに日数をカウントしてるファイルとか突き止めたら何度でも使えると思うが
そういう情報は掲示板ではおおっぴらに言わなれない
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/12(月) 20:08:50 ID:Ld5iVjmD0
(ノ∀`)
買うか使うのやめればいいんじゃね?
最近の厨房は礼も言わんから困る
(ノ∀`)
>>52 たぶんレジストリに書き込んでます。
uninstallしても残るんで。
ただm変更箇所があまりに多くてどのレジストリか不明。
Vistaのデフラグ最低! 進行状況がまるっきり分からん。 終わった後に、O&Oで見たらホントにデフラグやってるのか状態でした。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/12(月) 21:27:56 ID:2eeKTtEE0
>>58 トータルアンインストール使ってもダメだったから
どこかにファイル埋め込んでるはず
レジストリが一般的だと思ってたんだが
ファイルをディレクトリのどこかに埋め込むほうが多いらしい
そういうサイト一回見たことあったんだがお気に入りに入れたままどこか行った
>>58 残り日数の日付の所だけ書き換えればいいと思って
モニタしたけど、全然分からなかった。
>>60 ファイルの読み書きもモニタしたけど、分からんかった。
期限過ぎても使えることがあるのってO&Oだっけ?
早く解析して結論出せよ。 まあ効果のないデフラグばっかやってる奴にスキルなんて期待する方が間違ってるのかもしれないが。
たかだか数千円の金も工面できない割れ厨ニート乙
>>64 馬鹿だねー
クレカ持ってないと決済が不便で仕方ないけど
持ってたら持ってたで消費ばっかするから良いことないんだよ
>持ってたら持ってたで消費ばっかするから良いことないんだよ お前の自制心が足りないだけだろ(pgr
数千円の工面は容易いけど、糞ソフトだったら心の問題として許せん。
割れ厨必死だな
デフラグデフラグー♪ デフラグデフラグー♪
MSは標準で強力なVisual Defrag作ってサード潰せ。 デフラグなんてOS標準の機能だろ。
そもそもディスクなんて時代遅れなんだよ
そうだよ、脳に記憶しろよw
馬鹿だなー時代はROMだよ
バブルメモリ最強
ヽ[ ゚д゚]ノ 〜♪ [へ] > ■■□■■□◇_◇□□□
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 14:16:53 ID:PHs1aV0c0
@Power Defragmenter GUI+contigを使ってファイルの断片化をなくしてから、 Aすっきりデフラグ (=XP標準のデフラグ機能)を使っている。@→Aを 一回してから@をC&E各ドライブごとに2、3回繰り返せばファイルの断片はほとんど1桁台になった。ただ、あまり繰り返すとHDDの寿命が短くなる 予感。 そこで、@データドライブ(3台目のHDD)を別に購入してシステムドライブを完全に分離したうえでA断片化の要因と なる部分 (ページファイル、デスクトップ、cookie等)をいくつかのパーティ ションに隔離する分離する予定。(雑誌等で 調べた結果) 変だと思うところがあったら、意見を頂きたい所です。m(._.*)mペコッ
PowerDefragmenter GUIのPowerModeを使えばいいというツッコミはなしですか?
PDって試用期間延長したの? 以前、期間過ぎたから消して再インストールってやったときはダメだったんだけど さっきまたやってみたら大丈夫だった。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 07:37:49 ID:RkGYjMDF0
デフラグの予想所要時間が表示されるソフトってありますか?
自分でデフラグしてる。やっぱソフトと違って 好きなように出来るからいいね。最後にとんとんって やって整えるときが か い か ん 。 はーと
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 21:05:27 ID:e84AJpDH0
驚速デフラグとかいうのヨドバシでもらったんで 入れてみたら、ブルースクリーンで起動しなくなった。。 ファイルシステムから壊れたようで、セーフモードでも起動しなくなった ひどい目にあったよ。回復コンソールでなんとかCHKDSKして 元に戻った。。1日損した。 こんなことならデフラグかけてなくて遅いPCのほうがいいと思う
デフラグが悪いんじゃなくて、驚速って部分が悪いんじゃないのか。 驚速シリーズって良いイメージないぞ。
ウィドウズ上じゃなくてディスク起動で高速にデフラグかけれるソフトってありませんか?
他の作業をしなければWindows上だからって特別に遅くなるわけじゃないよ。 大半の処理時間はファイルの移動で使われてるだけだからDMAが有効なら プラットホームにはあまり依存しない。
OSと同じドライブなら遅い
86 :
83 :2006/07/09(日) 23:55:58 ID:ssNI04Ne0
無いみたいですね
>>86 たとえディスク起動したって「高速に」なんてデフラグ出来る訳ないでしょ。
完璧なデフラグかけるんならOSが動いてないほうがいいんじゃない?
89 :
83 :2006/07/10(月) 00:19:04 ID:tSeFgUrw0
>87 デフラグ専用ソフトなのに低速なデフラグしかできないんですか? 「高速に」とはディスク起動うんぬんとは関係なしに、OS標準のデフラグより速くということですが
>>89 >「高速に」とはディスク起動うんぬんとは関係なしに、OS標準のデフラグより速くということですが
エスパーでもないのに言われてないことまでは分からんよ。
DiskeeperならとりあえずOS標準のものよりは早いと思うよ。
なるべくソフトのインストールをしたくない人もいるってことです。
>>89-91 この話の流れに誰か解説頼む。
インストールするしないの話がいつ出たのかと…
BartPEあたりで適当なデフラグソフト入れたブートディスク作ればいいだろ 終了
>>83-93 [゚д゚] デフラグカンリョウ
/[_]b
| |
-1678888999>>>>>>>>ABDDEMOOOOOPSSSSSWadeeeiiknoprrsstw、、。。。。。。。???ーーーーー…「「「」」」
ああああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいううううううええかかかかかかかかかかががががが
がきくくくくくくけけけけけこここここしししししししししじじじじすすすすすすずせたたたたたたただだだだっっっっつて
ててててててててででででででででででででとととととととととととととととなななななななななななななななななななな
なななななにににににににににににぬぬねののののののののののののののははははははははばばべほままま
みむもももゃゃゃょよよよよよよらららららららりりりりりりりるるるるるるるるれれれれれれれろわわわををんんん
んんんんんんんァィィィィィィイイイイウウエクククククググググググググススススススススズソソソソッデデデデデデ
デデデデデデデトトトトトトトトドドパフフフフフフフフフフフフフブブプホムララララララララララルルルンン依移解完
間関関起起起起業係係言効高高高高作作使思時終出出準準準処上上人説専早速速速速速速速存他大誰遅
遅低適当動動動動動動同特入半標標標分別無訳有用来頼理流了話話璧
ディスクで起動できるってことはインストールしなくても使えるってことだろ
インストールしないからといって、処理速度は上がらないが・・・
>94 デフラグさん、スレを間違えてますw
[*゚∀゚]ゞ /[_] | |
>99 “デフラグのガイドライン”スレで、彼や彼の仲間たちに会えるよ。 知ってたらスマソ。
>>100 知らなかったガイドライン板逝ってくる アリガd
驚速デフラグ使ったらフリーズ。 ソースネクストのHP見たら「デフラグ中はウイルス対策ソフトを切れ」と書いてある。 早速ウイルススキャンをOFFにして再度トライ。今度はうまくいった。 でも遅いんだよね。スペースモードで1時間40分かかったよ。
だから中身はv6だっつってんだろ
105 :
103 :2006/07/16(日) 22:26:25 ID:4EjYLeTT0
>>104 知ってるよ。箱の裏に書いてあるし。
それともO&O製品特有の問題だと言いたいのか?
これはひどい
AusologicsDiskDefrag1.0が非力なりの実力を発揮してくれて俺的に好感触
>>107 URLは?
ググっても出てこない・・・
110 :
107 :2006/07/18(火) 23:39:36 ID:Lfe7Itnx0
IDも変わってるしorz
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/24(月) 22:25:09 ID:uYU3sjp00
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/25(火) 20:48:16 ID:+hxz2Ld10
空いてる領域にひたすらファイルを前に詰めていくだけのフリーウェアってないですか?
デフラグは映像ファイルをいじってると結構重要だったりする。
映像ファイルの作業ドライブは、毎回クイックフォーマット
O&Oの完全/名前順はパラノイアモードと改名したほうがいいな。 一般市民が気軽に手を出していいデフラグではない。
O&Oのスペースが一番良いな 名前順は参照が最も早いが HD使ってるとすぐ順番崩れるからデータベース用以外に用が無い
>>118 O&Oは、空き容量が少ないと使い物にならない。
だからPDが最高。
どんなに少なくても、文句一つ言わずに、沢山空きが
ある時と同じデフラグをしてくれる。
名前順は HIGH c:\windows c:\games LOW *temp* *tmp* とかディレクトリの優先順位指定できたらよかったのに
D&Dで好きなファイルを好きな位置にセットできるデフラグキボンヌ
Dungeons & Dragons
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/02(水) 11:18:17 ID:nBiaXh+X0
PDでデフラグ中
毎日PD。
125 :
123 :2006/08/02(水) 14:48:08 ID:nBiaXh+X0
デフラグ完了
時間かかりすぎじゃね? システムディスクのデフラグだけなら数分で終わるだろ? どんな容量のディスクをデフラグしたんだ?
世間はお前みたいなデフラグしやすいようにパーティション切って日がな一日デフラグ繰り返してるような デフラグオタばかりじゃありませんからw
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/02(水) 16:51:50 ID:nBiaXh+X0
バックグラウンドでやったから。
今度からそんなどうでもいい書き込みする時はメール欄に「sage」っていれてね
うぃ
デブラグ
[ ゚ ) д ( ゚ ]y-一~~~~ ノ[ ヘ ヘ ■■□■■□◇_◇□□□
標準,PD,O&O,DKの比較したいなー 時間と、完全性とMFTとあと何がいい?
O&Oは知らんが、とりあえずPD>DK
>>109 が夏場に優しくて好きだ
効果は程ほどだけど
時間なんて比較できないね
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/06(日) 00:10:55 ID:q2er40vW0
パーフェクトディスクしか使ったことはないのだけど、 他のソフトの話なども聞いていると、なんだかんだでこれが良いと思う。
やっぱりみんな買ってるの?
conitg + Power Defragmenter GUI + PageDefrag
DKLiteで十分 あとは半年に1回ペースで体験版渡り歩いて重いデフラグやってけばOK
Auslogics Disk Defrag、嫌いじゃないけど、メモリを異常に食ってくれるのがちょっとね
思いついたんだけどOS以外のドライブだったら、 中身を全部ほかのドライブに移動→また移動して戻す ってやれば最強じゃね?
それだとディレクトリのデフラグが発生するけどそれ以外は処理も高速でいい感じ。 解凍したての一ファイルで数百数千のフラグメントが発生しているファイルをExplorerで移動->元に戻す でフラグメント解消とかはたまにやる。
フォルダの断片化というのが今一ピンとこない。 フォルダってファイルの名前などが書かれたファイルだよね。 断片化しても気にするようなものなの?
んだよ
Explorerとかでファイル一覧取得するのが遅くなるんじゃねーの。
>>147 例えば極端な話、■がフォルダ、□が空き領域だとして、ディスクの状態が
■□■□■□■□■□■□■□■□
ってなってたら、□□□□□□□□←これだけの空き領域が必要になる
大きなファイルが断片化し捲くるでしょ。
あ〜あ、召喚呪文でちゃったよ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/10(木) 16:32:51 ID:KYIzC0uP0
驚速デフラグどうですか? 安くていいんですけど PrefectDiskも良さそうなんですけど3000円ちょっと するので厳しいです
驚速デフラグ(笑)
PD7はShareで流れてるよ
お前キンタマはみ出てるぞw
PDダウソして使ってみたけど3台目のHDDで書込遅延が出て中身が 全部アクセス出来なくなった 再起動で使えるようになったけど真っ青になったよ 危なくて使えないです DKの方が安心だ
自分の環境が糞なのをソフトのせいにするなよ
よくいるよね。「自分の無能」を「周りの環境」のせいにする人。
PDでもDKでもO&Oでもその他のデフラグツールでも、 問題が出た事なんて一度もない。
俺んとこはPDに限ってよく吹き飛ぶんだよな
>>157 何でもかんでも一括処理しようとするお前のおつむの方が問題
お前等釣られすぎ
すっきり!! デフラグ はどうでしょう
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>155 あんな誰が流してるのかわからん物よりなんで9○から落とさないのかと
目糞歯糞
質問 ちょっとデフラグしようと、PD6を起動したんだけど、分析・最適化がクリックできない。 あれ?と思い、ノートンのスピードディスクを起動しようとしたら起動できない。 しょうがないので、XP標準のデフラグをかけているんですが、デフラグできない設定って ありますか?
自己解決 サービスを無効にしてました。PDエンジンとPDスケジューラで復活。
久々に覗いたらPDマンセーばかりでつまらん。 誰か他のソフトを擁護するやつはいないのか? そうすれば俺が叩いてやるぞw
Diskeeper10まんせー
FORGまんせー
空飛ぶ絨毯(ry
>>172 FORG、あぁ、何もかも懐かしい・・・
すっきりデフラグでシェル前にデフラグしてあとはAusLogics Disk Defragで維持最強。
大量にファイルをコピーしたあとなど、たまーに O&O で名前順。 普段は標準デフラグ。 残量少ない状態で大きいファイルが断片化し標準デフラグで解消できなくなったら、 また O&O で名前順。あんま時間かけたくない場合はくスペース。 PD は MFT 予約領域を勝手に潰すから嫌い。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/30(水) 02:02:10 ID:VVd1gV4c0
WinXPについているdefrag.exeをWin98の起動ディスクに入れて、 起動ディスクから立ち上げてdefrag.exeを実行したら完全なデフラグできない?
そもそも実行できない
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/31(木) 04:16:03 ID:MnBBW6lh0
フリーで良いデフラグツール探そうと思ったらそんなに甘くないな やっぱりシェアしかないのか
9x系ならDiskeeperLite 2k以降ではcontig+PowerDefragmenterGUIかAuslogics いずれにせよ、市販のもののほうが細かく設定できるし、より完全なデフラグ&最適化ができる。
名前順にデフラグってなんか意味あんの?
やってみればわかる
>>184 ちゃんと答えろよ
おれはPDしかもってないし
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 09:18:45 ID:XwygueDp0
私もPDのみですね。満足していますけど。
デフラグ中ってこんな重いのか?
>>187 そりゃずーっとファイルを読み書きしてるんだし。
デフラグソフトがFFCみたいにメモリをバッファとして使ってデフラグしたら 高速化とかしないかなあ 今は何かガッガッガッガッって感じだけど、 がーーーーがーーーーって感じになってよさそうじゃん?
>>189 それをPerfectDiskやO&Oに伝えるんだ!
w2ksp4なんですけどそれまではノートンのシステムワークスでデフラグしてたけど sp4対応してないのと、このソフトがシステムや周辺機器にいろいろ悪さしてくれるので sp4対応してるよいデフラグソフト探してるんですけど お勧め教えてください ログ見る限り、PD7かdiskeeperみたいですが、いまいち違い、実用感がわかりません
>>189 常にディスク上にデータが残ってるようにしないと、トラブった際にデータを失うハメになるぞ
とっとこハメ太郎
>>192 じゃあそういう風にしてもらえばおk
デフラグ中に停電とかになったらどっちにしろやばいだろうけど
diskkeeperすげーーーー システムワークスより速いし、HDDの負担最小限になるように処理してるし最高だな あとは、レジストリクリーナーを探せば、システムワークスがいらなくなるな
社員乙
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 11:33:46 ID:fY11vbtA0
充電器が発達しUSPが内蔵されるようになれば、 その仕組みにしたほうが明らかに良いのだけどね……。 今のところはハードの問題でメモリ上に乗っけるのは無理。
レジストクリーナーはregseekerにしたよ でも、これつかって全部削除しても レジストリサイズ56MBあるんだが全然減ってないな どうやったらこのサイズ減るんだろうな
Regseekerでも歯が立たないとは…
ID:l0bQs+t10はナイスアイデアを思いついたと思っているようだが
祖父板にいると何度となく同じレスを見かけているわけで
思いっきりありふれたアイデアなんだな、これが
しかも、何度となく否定されてるし(理由は
>>192 他)
しかも否定されると「対策すればいいじゃん」とか言うところも一緒
どう対策するのかってアイデアは一切なし
歴史が繰り返すのはまだいいが、馬鹿が繰り返し来るのは困りもんだ
読み込んだ方を書き込むまでを消さなきゃいいだけって読み取ってくれると思ったんだけど、
伝わらなかったみたいで残念だ。これで解決するかはわからないけどね
つかそういうアイディアを生かして製品にするのは会社の仕事だろ?
今回はそのアイディアに安全性の問題があったとしても、
解決できればそっちのほうがHDDにもやさしいし速度も上がる。
そうなったらいいなとか思わないのか?お前の意見はただアイディアをつぶすだけ
歴史が繰り返すほうがましなのか…お前は戦争や核で死にたいのか?起きても良いのか?
>>197 ハードの問題ってなんでですか…
>>190 伝えてみようか なんていわれるんだろうな
>>201 読み込んでメモリに全部ぶっこんでから書き込んで、それから元データ削除すれば?
ってことなんだろうけど、メモリってのは信用ならないものなんだよね
FFCとかキャッシュ利用してHDD負担なく読み書きするタイプあるけど
ちゃんとベリファイ機能ついてるでしょ?
デフラグの場合メモリエラーでちょっとでもデータが破損すると移動したデータがすべて閲覧できなくなるわけ
ちゃんと書き込めたかどうかはベリファイなりしなきゃならないわけで結局負担も時間もかかる
キャッシュ利用してデフラグってベリファイ無しにはきびしいわけよ
おれの希望は断片化してるファイルだけを再構築してくれる奴がほしいな
断片化されてないのは、ほったらかしにしてほしい。
どうせ、速度向上もさほど変わらないしぎゅーぎゅー詰めにしなくてもな
>>201 聞いてる振りだけされるか「ば〜か」ってひとこと言われるか
レベル落ちたな、このスレ
>>201 メモリ障害がなかったと仮定
書き込み先にあるデータもどこかにどけなければならないしね
読み込む→書き込む→書き込み完了とする→読み込んだ場所を消す
という流れだと、書き込む以降のどこかでクラッシュすると、
ディスクの中に不整合が起こる
起こらないようにするのが各社のノウハウなわけで
余ったメモリ上にRAM-Diskを作成、そこをバッファに、っていうアプローチも
以前あったみたいだけど、OS自体が不安定過ぎ(ry
>お前は戦争や核で死にたいのか?起きても良いのか?
?
まぁ釣られてやると周辺整備は済んだよ。
あと数ヶ月以内で残りの準備も完了する。
この件についてはこれ以上は違う所に行って聞いてくれ。
>>202 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136181815/l50
別ドライブに全移動→戻す がでかいバッファを使うことに相当する
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 21:12:14 ID:gPyb8aXqP
┐(´ー`)┌
>>202 いや、流石にそれは的外れ。メモリは信用しなくては。
頻繁にメモリエラーが起きるような環境では、一般的なデフラグの方法でも、
それ以前に普通に使ってるだけでファイル壊れる。
FFC のベリファイは、HDD にちゃんと書き込めたか確認するためのもので、
バッファを使ってコピーすることとは直接関係ない。
で、デフラグが大きなバッファを使うというアプローチに出ないのは、
そもそも NT 系の場合、システムキャッシュとの絡みもあり
デフラグ専用システムコールを使って移動させる仕組なので、
あまり勝手なことはできないからだと思う。
おかげで、デフラグ中のドライブに安全にアクセスできるわけだが。
9x 系では、デフラグ中のドライブへのアクセスが検出されると、
ご存知の通りやり直しになるし、運が悪いとファイルが壊れる。
オフラインデフラグならこういったしがらみはないが、
今の大容量 HDD に対してメインメモリ程度の容量では小さ過ぎて、
積極的に活用しようとしても期待したほど効果がない。
それどころか、あまりデフラグが大量にメモリを使ってしまうと、
ほかのアプリへの悪影響のほうが問題になる。
ブートタイムならメモリを自由に使えるので活用する意味はありそう。
市販ソフトでは当たり前のように使ってるのかもしれないが。
>>205 実際、それ効果あると思うよ。
デフラグで一番負担になるのは、ヘッドの頻繁なシークで、
別ドライブへのコピーなら、それがかなり軽減される。
戻すのは大変なので、できればそのまま使う。
ディレクトリが断片化しまくるから、コピー後に普通にデフラグ。
標準デフラグでもこれはすぐに終わるはず。
圧縮フェーズに入ったら中断してもいい。
contigでいいじゃん、もう
キャッシュっていっても結局、読み込んで書き込むわけだからな 時間が短縮する状況と言えば、空き容量が極端に少ない状態だろう そういう場合の対処方でてっとり早いのはHDD増設することだなw OSデフォルトのデフラグみたいに、一旦読み込んで、HDDの後ろに退避して また、それを読み出して、適切な場所に書き込むような動作をするタイプにはキャッシュも ありかもしれないが 最近のデフラグソフトは読み込んだデータを適切な場所にダイレクトに配置してくれるから あまり気にしなくてもいいと思うけどな。でもこの場合も空き容量少なければ無理だけど
メモリが信用なら無いとか言ってるのは24×365で演算続けてるような研究室の方ですか?
屁理屈乙
計算あわないからって八つ当たりすんなよ
>>221
あーぁw
未来にレスキタコレw
216 :
202 :2006/09/08(金) 04:17:32 ID:Rw2ss4Vi0
>>207 >今の大容量 HDD に対してメインメモリ程度の容量では小さ過ぎて、
>積極的に活用しようとしても期待したほど効果がない。
そもそも今現在のデフラグで、一回に何MB読み込んで書き込んでるんですか?
その一回の読み込みのサイズが小さいため、シークが頻繁に移動してガッガッガッと言うんですよね
後そのファイルはどこにキャッシュされてるのでしょうか…
例えですが、シークタイムが10msで内側も外側も64MB/Sの転送速度のHDDがあるとします
普通のデフラグソフトで一回に読み込むサイズが8MBで
メモリをキャッシュに使うデフラグが、一回に読み込むサイズを256MBだとします。
そうすると、最内周にある1024MBのファイルを最外周に移動するためにかかる時間は、
普通のが 17.28秒でヘッドの往復回数が128回
メモリのが16.04秒でヘッドの往復回数が4回ということになり、
7%の高速化でヘッドの負荷は1/32と言うことになると思います。(たぶん)
理論値ってやつなので計算ミスとか何か足りないとかじゃない限り突っ込まないでくださいね!
断片化してるファイルのときはもっと高速化するのかなあ…
202?
↑↑間違えた201ですごめんなさい
ストライピングしてしまえばいいと思うよ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 23:34:37 ID:nMMO90nC0
PerfectDiskってスキャンディスクは出来ないですか? PerfectDiskを通常使って、時々すっきり!デフラグで スキャンディスクも併せて行うのがいいのでしょうか
>>221 スキャンディスクが何モノかわかった上で聞いてるか?
>>222 ハードディスクをチェックして異常があれば
修復してくれるという認識してます
ぜんぜん違いますかね
>>223 じゃあ、PerfectDiskが何モノかもわかってるよな?
>>224 その言い方だとデフラグ専用みたいですね
素直に教えてやりゃいいものをw どうしてこうひねくれもんばかりいるんだろうな。
ここ質問スレじゃねぇし、素直に教えてやる義理はねぇ
ここ終わってます
>>226 んじゃ、テンプレに入れろ。
それから質問も出来ないようじゃ総合スレなんて名称使うな。
雑談スレにでもしとけ、このやろ!
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/16(土) 21:14:24 ID:Z99uNM22P
気に触れた方がいらっしゃいます
PDがどんなソフトなのか位、ググればすぐ分かるし。
chkdsk c: chkdsk c/f chkdsk c/r chkdsk c/w
【Diskeeper10 Professional Premier Edition】インストールしましたが 私の環境: Cドライブシステム用 : Dドライブデータ用 Dドライブに『Diskeeper Disk Defragmenter』というショートカットのアイコンだけが格納された 『SYSTEMTOOLS』というフォルダが作成されました。 こんなんイラネと思い削除するも、起動する度に再び追加されます。 一体なんなのコレ?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 23:00:47 ID:UWTHYduW0
かつてContigスレで粘着していた人が戻ってきたのかな?
DiskeeperもPerfectDiskもサービスが常駐するのでウザイです。 サービス停止すると起動しやがらないし・・・ そんな僕にぴったりのデフラグソフト教えてください。
デフラグしなくていいよ
手動にしとけばPDは問題ない
>>238 いや、手動でもPerfectDisk関連のプロセスが動いてるのよ。
もうアンインスコしたからプロセス名忘れたけど
タスクマネージャで見てみ。
管理ツール→サービスにもPerfectDisk関連のそれが自動起動で入ってて それを無効にすると、PerfectDiskが起動しなくなる。
ちなみに、Diskeeperは「DkService.exe」なるプロセスが常駐する。 サービス停止すると起動しない。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 13:58:43 ID:YaZ89sVCP
プークスクス
PDScheduler の事か?
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | ヽ`l :: /ノ ) .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 手動にしておいたときPerfectDiskを終了すれば一緒に終了してた . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔のPDSchedulerなんだよな今のPDSchedulerは .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 終了しないから困る .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
Diskeeperだったらサービス手動にしとけばバッチファイルで何とかなるのに
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/12(日) 23:30:28 ID:7Qfie9lV0 サービスのスタートアップは手動にしてる。 バッチファイルを作ることで自動的に サービス開始→Diskeeper起動→(Diskeeper閉じたら)サービス停止 とできる。 *FileName: Diskeeper.bat net start Diskeeper Diskeeper.msc net stop Diskeeper これのことか?
PD入れて数日したら起動がやたらと遅くなった。3分くらい… アンインスコしたら元に戻ったけど、こんなもん?
>>250 OS腐ってるんじゃないの?
ためしにPD再インストしてみ
いや、再インスコするのはOSだろ
うぉ。目が回る〜
>>253 今これのβ版入れてデフラグ中。
UIはなかなか見てて面白いな。
デフラグメンタのβ版なんて怖くて入れられねぇよ
すっきりフォーマットというのはいかがでしょうか? 例えば、新しく外付けHDを買ってきた時などにPC内のデータを外付けHDにコピー してPC内のパーティションを削除、フォーマット。 それから、外付けHDのデータをPC内に戻す。 システムの入ったパーティションには通用しないと思いますが、データなどだけが入った パーティションでは行けると思うのですが。HDにも優しいと思います。 これだと、断片化は解消されないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。
>>257 なんかよくわかんないけど、
それだとディレクトリってやつが断片化するらしいぞ
他はOKだと思う
>>257 データファイルだけなら普通のファイルコピーするよりNTバックアップ使った方が、
一度ファイルイメージになって整理されるからいいと思う。
更に市販のバックアップツールならシステムドライブも可能。
俺は昔Ghost使ってやっていたけど、超すっきりしたよ。
デフラグスレでフォーマットの話をする虚しさ
261 :
257 :2006/10/03(火) 21:38:20 ID:Rz7bUyx10
>>258-
>>259 ぐぐってみたら私と同じ考えの人もいたようで・・・
単純にフォーマット、データを元に戻すでは完全とはならないみたいですね。
ちょっと、がっくり
MFTってデフラグ出来ないの?
RaxcoでPD8が出てるね 日本語版はいつになるのかな
MFTデフラグは地獄への直行便 バックアップして再フォーマットの方がマシ
>>262 できると謳っているデフラグメンタがいくつかあるが、あまりおすすめできない
HDD痛めるだけだからデフラグなんてやめとけ
ふーん、ファイルの読み書きで痛むHDDなんて不良品だね。
MS-DOS 2.11 時代から殆ど毎日全ての HD / パーティションを デフラグしてるけど、一度も壊れた事はない。
>>268 今までの人生で何回デフラグをしてるんだよっ!
半年間ノーメンテナンスでwinnyキャッシュ&DL用に使い続けた250GB 空き20GB、断片化率98%(Winデフラグ調べ)、9000ファイル。すげぇぜ。全部赤いぜ! つか最大の空き領域25MBwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 20000以上に断片化したファイルが6つもッッッッッッッッッッw Norton 試す気にもならない(;´Д`)遅いから Perfect Disk(デフラグのみ) 8時間寝て起きて4%しか進んでいませんでした winデフラグ 小一時間で終わったが何の解決にもならなかった O&Ov4(スペース) winデフラグよりはマシくさいが、3時間かけて余り解決には・・・ まああれだ。 こんなことになる前に、十分に連続空き領域がある内に、ちょくちょくデフラグしろってこったな。
増設して退避後フォーマットした方が速い
>>271 全く同感だが、予算の都合も有るし、内部ドライブ増設は手間&危険なんでの(´・ω・`)
Winデフラグで最大の空き領域確認できたか?
>>273 あーごめん、一応winデフラグを基準にしただけで、ノートン以外の持ってる全てのデフラグソフトで
チェックはしてみたんで、ごっちゃになってたかも(w
けどまあ、測定値に大差無し。PerfectDiskだけは、断片化率が48%って出るね。
で、今、でけるだけファイルを他ドライブに移して、がんがってるぉ(´・ω・`)O&Oで
このスレで言うことじゃないかもしれないが、外付けHDDでも買って一時対比先にしろ つーか、いまどき増設が危険だとか言う奴がいるってのが驚きだ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 15:35:07 ID:yl4PVdbv0
ny厨を相手にする同類ばかりなのが驚きだよw
PC揺らしたり基板傷付けたりとかだよ(´・ω・`)あぶねぇよ
はいはい 粗忽者はPC触るな
一度吹っ飛ばしてみてから深く後悔してくれw
だから何だよw
そう言われてもw
学研の付録っぽいなw 男の子はきっとみんな大好きだ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 15:25:05 ID:yp3qqOZs0
うは、俺もこう言うの大好きだ。 つか、こんなネタをする時代だと、容量はどれくらいだったんだろう。 かなり少なそうw でも、写真を見る分には古くなさそうだな。 それに3.5インチだろうし。ここ二三年の写真だったりするのか?w
うほっ。サンクス。10GBねーw 良いな、良いなあ。こう言うの、なんか好きw
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 18:16:41 ID:8DmodJ790
HDDのデフラグは移動出来るファイルを別のHDDに移動させてから OSやプログラムファイルのみになってからするのが良いという結論に達した
>>289 全くその通り。つーかドライブを、win/program/game/data に分けて、
dataにゃデスクトップもMyDocもぶちこんでwinデフラグで超適当にたまにやりーの、
win/program/gameはノートンかPerfectDisk、でいいだろ。
俺は古い40GBとか結構余ってるんで、ゲームもアプリも専用ドライブになってっだーよ。
programとgame分ける理由が分からん
入れたり消したりすんだろ?ゲームは。 各種アプリは永く使うから、別途分けておけばデフラグが早いと。 まあ、HDDが余ってるならだぜ。余ってるなら。 買ってきてまでやるこたぁねぇ。
HDDを増やしてでも分けたいのはSYSTEMとDATEだね。 これから新しくパソコンを買う人は是非とも二つ欲しいところ。
日付?
>>293 これから新しくPCを買う様な一般人がいきなり250G*2なんて要らんだろうから
パーティション分けで十分と思うが、メーカー製だとそれも不可なんだよな・・・
かと言って一般人が自作(以下略
>>293 カッコつけて墓穴掘る痛いタイプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
CiSTm DE-T0
ちょっと前からこのスレ、意地の悪い奴が多いな、異様にw
MTFの合計サイズが38M 使用率が99です 使用率を下げるにはどうすればいいでしょうか?
ファイル削除すれば下がる。mftレコードは原則的にファイル数依存で増えていくから。 デフラグしても下がるかもしれない。ボロボロにフラグメントしたファイルのレコードは数レコード食うから。 つか普通99%までいくっけ。mft。そないになる前に自動で拡張されるんでは。 HDDがぱんぱんで、拡張用の予約領域が無くなっているのかもな。
ドライブCの空き容量は64%あって、ファイル数もそれほど多くないんですよ〜 自動拡張されるものだとは思っているのですが、手動で広げることはできませんか?
>>303 何か変かも
普通は10万ファイル程度までは拡張せずに入る
MFTのデフラグが必要?
俺のC:ドライブ(容量48G)
ファイル数:223,466
MFTサイズ:48.5MB
MFT利用率:89%
PerfectDisk7.0で最適化するとかなり早くなるから良い
>>305 数ヶ月放置してあるうちの場合、
全体の MFT サイズ=20,032 KB
MFT レコード数=16,822
MFT 使用率=83 %
MFT 断片の総数=4
だってさ(winデフラグ調べ)
簡単な解決or実験方法としてな。ファイルサイズ0のファイルを作りまくってみればどうだろう。
10万ファイルほど。
ただしバックアップ取ってからな?クラッシュするかもしらんし。
まあ新規ファイル10万作ったくらいでクラッシュするなら、明らかに変だ。
フォーマットしてみるしかないな。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 06:19:23 ID:wjsxwSiD0
未だにデフラグなんてやってんだw ナツカシーw Linuxは断片化しないからでフラグ要らないんだけどねw Winはあらゆる面で遅れ照るなあw
>>301-302 $MFT は、足りなくなったときに少しずつ伸びていくものなので、
ファイル数が増加する一方であまり削除しないような使い方だと、
使用率は常に 99% だよ。
ボロボロにフラグメントしまくっていなければ、
「使用率 ≒ 現在のファイル数 ÷ 過去一番増えたときのファイル数」
で、ほぼ合ってるはず。
というわけで、99% でもまったく問題なし。
つか、俺的には 99% がベストな状況だと思ってるくらいで、
あえて $MFT を伸ばすことにメリットを感じない。
>>310 >Linuxは断片化しないからでフラグ要らないんだけどねw
Linuxは使ったこと言ってるようなものだ。
×Linuxは使ったこと言ってるようなものだ。 ○Linuxは使ったことないと言ってるようなものだ。
>>312-313 荒らしか知障か知らんが、いずれにせよああ言う輩はほっとけ、
と言いたい所だが、あとでログ読んだ素人さんが信じるといかんからな。
だがしかし、デフラグマニアって人種がこだわる程の問題じゃないってのも又事実だがなw
>311
いや、伸ばさないと入らないからw
伸びない仕様だったとすると今頃、非難囂々だったと思うぜ。
今時のHDDは400GG500G当たり前だからな。使用法次第で何百万ファイルいくぜ。
俺の40Gでも25万入ってるからな!
んま、断片化せずに拡張され(一応予約領域は有るが)、且つ不要になったらパージしてくれりゃ、
いいんだろうけどさ。
____ / \ /\ キリッ / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <Linuxは断片化しないからでフラグ要らないんだけどねw | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>317 そうだったのか。
最初の間だけは断片化しないのね。
まあ読んでも理解できないからデフラグは必要だけどな。
自分の環境ではWindowsでも、 Linuxでもデフラグが必要なことは分かった。
なるほどLINUXの場合は HDDに広大な空き容量があればデフラグがいらないってことか。 それでも空き容量が減るとデフラグが必要になるな。 FATの話とLINUXのファイルシステムの話しかないがNTFSだとどうなんだ?
>>321 原則的にFATと同じはずだが(詳しくはそれ相応の文献を読んでくれ)、
時々妙な配置になってるよな。デフラグソフトで走査すると。
NTFSもかつてMSは、デフラグ不要っつってたんだよな、これが。
小さいファイルはファイルはデータクラスタを占有しないから、と。
だからやっぱりデフラグついてこなかったらしいけどw
まあ、PC業界何事も、15年後の事まで予想して仕様作ってる訳じゃないから、
MSがマヌケとかそういう話じゃなくてだな〜
でまあ、ウチのぐっちゃぐっちゃのドライブを見てて思った訳だが、 究極までぐっちゃぐちゃになったドライブならさあ ファイルの断片化無視でとにかく頭から詰めまくって、ディスク後半に最大限の連続空き領域を確保して、 で、尻から詰めていくのが良さそうだよな。 既存のデフラグはどうも、まあ当然だが、ほどほどにフラグメントしたドライブ用にチューンされてるから 真っ赤っかなドライブはどうも、根本的に苦手くさいな。 一応手動で似たような事も出来るが・・・・・・ contigで断片化していない巨大ファイルを待避して連続空き領域確保を繰り返す・・・・・・ もう諦めた。壊れるまで真っ赤っかで居て貰おう、うちのドライブはw
まあ確実に言えるのは サードパーティの有料デフラグソフトなんか買うぐらいならその金でHDD買った方が賢いってことだな
デフラグマニアなんで、メジャー所はdiskeeper以外一式持ってたりしてwwwww
今日のよく動くおもちゃ ID:gCwL6Jio0
別にネタじゃねーよ(´・ω・`)
いや、やたら「w」つけてるから 何がそんなに面白いのかなあって ちょっと疑問に思っただけ。
自らの散財ぶりを嘆いておるのぢゃよ。
MacOSはUnixbaseで断片化しないからでフラグ要らないんだけどね
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 00:02:04 ID:7NlSw9go0
>>290 の人を真似てwin/program/dataで分けるとしたら
40GBしかない俺は、どういう配分にしたらいいですか
>>332 40GBっきゃ無いのに、そこまで考える程フラグメントするとも思えんが・・・
>>332 もっと大容量のHDD買ってから悩むべきでは
>>333 HDDのサイズとフラグメントは関係ないんじゃないのかね
むしろ小さい方が起りやすいと思うのだが
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 00:32:55 ID:8h466BZB0
ちょっと言い方が悪かったかな。 40GB如き速攻デフラグ出来るからいいじゃん、と。
338 :
311 :2006/10/15(日) 01:18:35 ID:lg+v6JWG0
>>314 >いや、伸ばさないと入らないからw
いや、
>>301-308 で、使用率が 99% なのを心配してる人と、
使用率を下げるために、あえて $MFT を伸ばすツールを作ってる人がいたから、
それにメリットを感じないと言いたかっただけなんだが。
流れを追わず
>>311 だけ見たとしても、前半を読めば、
俺が $MFT のサイズがシステム的に固定だなんて思ってるわけないと
わかると思うんだが……。
システムパーティションのデフラグのみに限定すればどれが一番いい?
>>339 小さい&フラグメント発生頻度が少ないならO&Oのネーム。
多少時間がかかり本気で小回りが利かないが、高機能なのがノートン。
無難に行くならPerfectDisk。
ま、私感だから。
NTFSでクラスタサイズ8KB以上のをデフラグできるソフトはどれ?
そりゃOS変えるべきだ 2000以前のデフラグに使うAPI(FSCTL_MOVE_FILE等)では4kbまでしか対応してない
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
>>339 オフラインで最適化できるやつならどれでもいいと思うけど
Smart PlacementのPDがいいんじゃね。
MFTサイズいじれるDKもいいかな
HDDの中身全部コピーして戻してデフラグってのはどうなの?
>>345 経験上、それで完璧とはいかないが、必要十分にデフラグされるし(特にmtfやディレクトリはアレかもしれんが)、
どうしてもってんなら、それしてからデフラグった方が、圧倒的に早いしHDD負担も少ない。
2回のコピー後、ソースファイルを消す前にベリファイをかければ、
余計にHDDを一発買えるブルジョワジーなら、かなり有力ではあるまいか。
いっそ戻したりせずに、年に2回くらい交代で使うのもいいかもしれんね。
>>345 最初に XCopy でディレクトリ(フォルダ)構造だけ作成して、
後から全部のファイルを移動すればいい。
>>346 結構よさげだね。この前160GBのUSBHDDを買ったから
それでノートPCの40Gをやってみようと思う。
>>347 できればC:\以下もやりたいからLinuxから cp -a でやる予定だったけど、
ディレクトリ構造だけまずコピーする方がいいわけか。
find -type d とmkdirで何とかなるかなぁ。
>>347 そうかそうか。それも一興だな。
同じ理屈で、ちょっと上にあるダミーファイル作成ツールで、
mtfを予め拡張しまくっておくのも面白いかもな。
ってそれ専用のツール使った方がいいか。
>>348 まあ40GBなら、余程真っ赤でない限り普通にデフラグしても大した時間はかからんだろうけど、
HDDへの負担は確実に小さそうやね。
そんな面倒な事するよりデフラグツールでデフラグした方が楽な罠w
移動2回作戦なら2晩だな。 デフラグが2晩で終わるかどうかがポイントだな。 っつーか、移動作戦ならベリファイも出来るし、 デフラグより格段に安全って事を忘れては困るな。
滅多にアクセスしないフォルダ、もしくは指定したフォルダをディスクの内周に配置するデフラグはありませんか?
ある
# コピー先を汚さないように
# コピー元がカツカツに詰まってる場合はそのままddした方が速い
# hdparmを忘れずに
dd if=/dev/zero of=/mnt/sda1/hoge.img bs=hige count=hage
mkfs -t hoge /mnt/sda1/hoge.img
mkdir /mnt/hoge
mount -t hoge -o loop /mnt/sda1/hoge.img /mnt/hoge
cp -a /mnt/hda1/* /mnt/hoge/
umount /dev/hda1
mkfs -t hoge /dev/hda1
mount -t hoge /dev/hda1 /mnt/hda1
cd /mnt/hoge
find -xtype d -exec mkdir -p '/mnt/hda1/{}' \;
cp -a /mnt/hoge/* /mnt/hda1/
# まだチェックしてない
# ベリファイ不要で
>>347 をやらないならtar玉で十分か
# ディレクトリ構造を先に書き込むtarってないかな
ntfsで使えん手法だなっと
356 :
352 :2006/10/20(金) 13:17:02 ID:s7/DevN70
ディレクトリとかよくわかんないんだけど、 例えばデスクトップに新しいフォルダを作ったら、 もうそれはディレクトリが断片化してるわけ? ディレクトリ断片化すると体感でどのくらい遅くなるの?
>>357 超最悪でもexplorerでさくっと表示されなくなる位っちゃぁ位。
シーク速度も回転待ちもそんなに遅くないから。
大量にファイルの詰まったdirを開くのが遅い時は、
mftが大容量化&超断片化してて、って場合が多い印象が有るんだけどな。
mftはでかいからね。ディレクトリより桁違いに。
ドライブ間コピーでデフラグする時はFFC(FireFileCopy)使うのがいいね。 バッファ用のメモリを確保してコピーするから早いし、MD5ハッシュを 計算してベリファイもできるし、断片化しないようにディスクを予約してから ファイルを書き込んでくれる。
細かいのを大量にコピーするのは遅いけどな。 あとコピーの準備に時間がかかる。この辺はトレードオフだろうけど。
>>359 自宅LANのネットワークドライブへのコピーが、
何かエラーが出て、どうしても出来なかった。
単にこのツールがメジャーなのか、 それともこんなスレに来る様なデフラグ野郎共のみに標準装備なのか それが問題だ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 22:52:49 ID:6ihoY6b30
デフラグ途中(全体の1%とか2%ぐらい)でデフラグが終わっちゃうのは何が原因でしょうか? Windows標準のです
仕様
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 23:38:06 ID:6ihoY6b30
じゃあしょうがない
>>363 chkdskしてみれば(;´Д`)
ただし修復禁止、チェックだけな。
クラスタサイズの都合でデフラグ出来なかった大容量HDD上のファイルを 新しいHDDに1つずつ移動して手動デフラグしたつもりの俺に何かアドバイスを下さい。
1こずつじゃなくてもいいんじゃ?(´・ω・`)
最終的に丸ごとコピーしたことになるんだけど、 断片化した状態のまま移されたらやだなーって思って。 やはりまとめて選択して移動しても同じだったのか
>>370 firefilecopy使えばいいじゃん
前もってディスク領域確保してくれるから断片化を抑えられるよ
コピー先に十分な連続空き領域が有れば・・・というか ズタズタの空き領域が無ければ、気にするほど断片化せんよ、どっちみちw
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 00:44:44 ID:cQ/2tD2i0
AusLogics Disk Defragってどうですか?今使っているのですが、意見ください。
>>373 メモリ食い
512MB程度しかメモリ積んでないと酷い目に遭う事がある
がっちり詰めたい人には向いてない
緩やかに、HDDに優しくデフラグしたい人向き
使い続けてるとたまにcontigの方がいいような気がしてくる
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 01:07:16 ID:cQ/2tD2i0
>>374 素早い対応ありがとうございます!!! 一応メモリは1GBあります。
がっちりというか、いずれにせよ逆にHDDの寿命を短くしない程度で
整理をしたいのです。contigって、空き領域を詰めないようですが、
それはAutLogicsも同じなのですか?それと、できればどの位の周期で
デフラグを行うと一番いいか教えていただけると助かります。聞いて
ばかりで申し訳ありません・・・
日本語学んでこい
マジレスすると、Win標準デフラグでデフラグかけろって叱られた頃に一回やれば十二分だろ どんなに「HDDにやさしい」とか謳っていても毎日やるのはいくらなんでもやりすぎだし
これは始めて見たな。恥ずかしながら。 で、試してみた。確かに速かった。PDでは一晩4%だったものが、100分で終わった。 けど色々とアナライズしてみたら、あんまり解決になってなかったようだw 数千数万に断片化したファイルがボロボロ合った上に連続空き領域が最高50MBだったしな。 もともとこういう用途向けのツールじゃないんだろうから、仕方ない所だろうね。 CPU使用率が常に100%なので、ながらには向かんね。 極悪フラグメントHDDにはむしろ、空き領域のみを最適化するツールが欲しい所やね。
>>377 MS-DOS 2.11 の頃から、殆ど毎日やってる。
>>379 はいはい。その時代をまだ使ってるんですね。
何十MBのHDDですかね。w
>>381 ファイルの読み書きで死ぬような不良品は早く捨てろw
で、驚速ハードディスクってどんなん?
フリーで最強のデフラグツール教えてください>< OSはXPhomeSP2
は?ここで聞かないならどこで聞くんだよボケ
両者とも一理あるから、落ち着けw マジレスするとだな、普通にWinデフラグ使っとけと。
OS標準が良いんですね ありがとうございます><
変なフリーの奴よりは、だぞ。 DiskeeperLiteはSystem壊しかねないし、Contigは空き領域がアレでナニだ。 ちょっと上に有るAusLogicsもな。 まあ俺の知らん、もっとイカすタダデフラグもあるのかもしらんがな。
>>390 えっ!
DiskeeperLiteはXP Homeで4年強連用してるがトラブル皆無。
但し、超断片化してるとサボるのでdefrag.exe(標準)、Contig、PDなども併用…
速いので重宝してるよ。
>System壊しかねないし…
ここを詳しく知りたい。
あれだろ、デフラグするとHDD壊れるみたいな 妄想に基づいた都市伝説みたいなもん。
>>391 いや、標準デフラグを乗っ取ろうとして悪さするのよ。
デフラグで壊すんじゃなくて、インスコでOSを壊すノリで、
こういうクリティカルなアプリは、たまにある。
取り合えずここに1人と知人でもう1人、喰らった奴が居ると言う話だ。
HDDが吹っ飛ぶって話じゃなくて、OSを再インスコすりゃいいんだから、
試してみる分には別に止めないよ。お勧めはしないけどね。
つまりDiskeeperは糞 大人しくPDかO&Oを使いましょう
アンインスコしてから標準のデフラグを立ち上げようとすると なぜかDKのsetup.exeを探すダイアログが出て標準のデフラグが起動できなくなったりしたな 仕方ないから割れのDK入れなおしたけど
>>395 おお、1人同志を発見w
うちはアンインスコも難儀したし、なんか妙な常駐サービスも悪さしていた感じだった。
普通にスタンドアローンのデフラグソフトにしときゃよかったのに、なんで要らん事するのかね。ほんと。
>>394 そいやO&Oも、以前のPCでは安定しなかった。デフラグ中に再起動がかかる。
これはかなり再現性が有った。w2kSP2
今のマシンでもO&Oは1回、途中で処理中ドライブのドライブレターが消えた。
しかも、1回再起動失敗した。恐くてもう今のマシンでは一度も使っていない。w2kSP4
PDはつい先日、デフラグ中にパンヤと言うオンラインゲームを起動と言う暴挙に出たら、
OSが一瞬にしてボロボロになって再起動を余儀なくされた。
ただしこれは、パンヤの方がクリティカルなプログラムなので、言いがかりの可能性が結構高い。
勿論恐いので再実験などしていない。
Nortonとw2k標準は、飛んだことは無い。
勿論いずれのアプリも、大多数の人は問題なく使えているのだろうし、
ディスク/ファイルクラッシュの発生自体も確認していない。NTFSは比較的堅牢と言う事か。
しかしまぁ、こう書いておく事で、特にPC素人さんで、
1人でも不幸な事故に遭遇する人が減れば、と思い、敢えて書かせて頂いた次第。ご参考まで。
何かしらんが、さりげなく割れを告白してる奴らがいるな
>>399 そういうふうに割れをあたかも悪いことのようにいうのは良くないぞ。
今度から気をつけな。
>>352 が華麗にスルーされているんだが
>>353 はネタ?
DOS時代のノートンがそんな感じだった記憶だが、もしあるのなら俺も使いたい
PD使用してるんだが、よく更新されるファイルほど内周に追いやられていくんでそれだけが不満
へー、信じられない話ばかりですね。w2kとは相性悪いのかな? 記憶に留めておきます。 GUI版標準デフラグと置き換わるのは承知してるし、 コマンドライン版は併用可能なので不自由はしませんね。 DiskeeperLite, PD共アンインストールした事も有りましたが 「当環境 - XP HOME SP1」では全く無問題でした。 目障りになる御方もいるかもしれませんが・・・一応肯定派の立場で・・・ DiskeeperLiteは断片化が進行しないうちに実行した方がいいようです。 C:ドライブ 15GB, 空き領域 51% で、10〜20秒以内で完了。 復元ポイントが出来たときには、最悪でも2分ぐらいかな・・・ (Temp, IEキャッシュは別ドライブ) 手遅れになると、激しく時間がかかって断片化も解消されない場合があるので 高速性を維持するためにも毎日デフラグ三昧ですよ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 07:02:01 ID:csEUijg20
さすがにその発想はなかったわ 完敗だ
>>402 そりゃまぁ不安定な人は不安定だろうし安定な人は安定だろうし、
自PCで問題なく使えている貴兄がDKを素晴らしく思うのは、それはそれで全然OKでしょ(´・ω・`)
けど毎日はやらんでええw
相栄電器から火消しが来た模様
おいおい、406=390=393だぞw デフラグ仕様自体は、DK・・・と言うか、標準デフラグって悪くないと思ってるしな。 データドライブなんかあれくらいの適当で十分、十分。 愛用しているのはPDだが「空き領域を適当に配分する」オプションが欲しい所だな。
相栄はいつまで100GBぽっちを大容量といってるつもりだ
>>253 それ使ってみたけど、時間かかるし、
断片化は解消されたけど隙間ばっかりになった
>>411 なんだ駄目なのか。
斬新だから、イケるなら欲しかったのになぁw
O&O Freeで十分。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 16:02:55 ID:gQa8JTZB0
ファイルの変更日の古い順で並べてくれるデフラグソフトを教えてください。 WinXpです
PDかO&Oかノートン つまり君は何にも調べないでいきなりここに質問した訳だな。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 13:18:51 ID:+rGnpx580
PDでデフラグったらなんかPC重くなった気がするwwwデザインも安っぽいな
どこかの社員が他社のネガティブキャンペーンにいらっしゃったようだが、ウザイ
だが、ド素人さんは信じかねないからなぁ。
という訳で混乱を避ける為
>>417 に関して正しいと思われるツッコミをしておくが、
関連した一連のしかも大量のファイルがたまたまディスク上で徹底的にバラバラに配置されれば
一部の巨大アプリの起動等の速度が低下する事が全く無いとは言い切れないが、
期待しうる速度向上と比較して、全く無視してもいい程度の問題に過ぎない。
これはPDに限らずどのデフラグツールでも全く同じ事。
故に諸氏はかの様なふざけた発言には惑わされず、
少なくともパフォーマンスの点では、全く心配せずにデフラグに励んで頂きたい。
HDDの劣化や安全性に関しては又別の問題だから、今後とも十分に議論されていくべきかもしれんがね。
でまぁデザインに関しては ノートン95 >>>>> O&O > PD = ノートンNT >>> Diskeeper かね。 一般人には全くどうでもいい話だが我々デフラグ萌え野郎共には重要な点だな。
>>401 そうなの?
斬新な
>>253 みたく表示されないからわからないけど動かさないファイルほど先に整理されるよね
はじめてCドライブをデフラグ+最適化したんだけど この前までデスクトップ表示されてからアンチウイルスソフトのアイコンが表示されるまで30秒かかってたのが サーっとタスクトレイ埋まってすぐにすらすら操作できるようになって感動した
>>422 うむ。本当のベストはだな、
Cドライブにはwindows & 常駐もの & 毎日使うツール だけ入れて、O&Oでネームソートな。
これはかなりキてるぜ。サブマシンでしかやってないけどな(´・ω・`)HDDの都合がつかんでな
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/31(火) 00:25:11 ID:vZqmR0yA0
基本的にフリーのデフラグは最初からデータを並べていくだけで、
デフラグした直後は、確かに綺麗なのだが、動かし初めて、
数分間、もしくは少し重ためのページングファイルを使う作業をすれば、
それだけで先ほどまでの綺麗な面影は何も無くなると言ったような、
「見かけ倒し」のソフトが多いですよね。
>>424 のがそうだとは言いませんが。
むしろ、フリーの中から性能の良いデフラグソフトが出てくることを、
期待していたい。今のところPDで何も不満は無いのだけどね。
ま、空き領域がバラバラだから作成・肥大したファイルは当然バラバラになるよな。 むしろファイルのデフラグは最小限にして、 頭から詰めまくって空き領域だけ明けてくれる奴が欲しい所かもな。
ファイルの断片化を解消した上で システムに関係するファイルは外周に詰めて置いてくれて 肥大化する可能性のある設定ファイルやログファイルは 適当なところにある程度の間隔を空けながら 配置してくれるソフトがあれば理想じゃないか? 既にあるのかな?
>>427 前者はXP+PDならやってくれるだろう・・・・・って、あれはブートだけか。
ほんと、手動設定でけるなら、winDirとdllの位置を変えるだけでも随分違いそうだけどね。
で、後者はDiskeeperな訳だが。他の面がクソすぎてな、これがw
俺が
>>426 で言いたかったのはさ、空き領域だけ万全にしとけば、
新規作成されるファイルの健康は保障されるって事で(´・ω・`)
動画編集なんかやってると結構、それが良さそうに思える時があってなー。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/31(火) 15:45:07 ID:ufodnYjA0
このスレ住人が勧めるソフト教えて ウィルススキャン、レジストリやファイル掃除、DK7でデフラグをしたんだけど デフラグの時間が長すぎて参った
xcopy
サブのデフラグソフトとしてContigを入れておくのは悪くない。 コマンドラインがわかりづらければPowerDefragmenterGUIとセットで。
File File Copy
>>430 >>432 素人さんにはもう少し優しくな。
一応正論ではあるけどw
>>429 は黙ってPerfectDiskつかっとけ。どうやら一番無難みたいだからな。
メモリってデフラグできんの?
すまん、デフラグって最適化の意味だったのね メモリって断片化すんの?って聞きたかった
するよ(´・ω・`) 原則的にはHDDと同じじゃけェのぅ。
(゚Å゚)ホゥ
ま、あまり気にすんな。 どうしても気になるならおまじないとして一日一回再起動しとけ(´・ω・`)
かるーく一ヶ月はスリープ・復帰でやりくりしてる漏れのメモリは断片しまくりですか?
>>440 メモリばかすか使いまくりなゲームやると体感できるよ
ゲーム起動→ゲーム終了→メモリデフラグ→ゲーム起動
まぁメモリ管理がウンコなゲームの場合だけかもだけどねー
>>440 休止を使ってるのかスタンバイを使っているのかによる
っていうか、メモリの話はもういいだろ
ぬるぽ
ほのぼのしたっ!
Norton SpeedDisk最高! ME使用当時の2002までは。 日本語版は論外ということなので、Diskkeeper2007本家の体験版使ってみたが、 俺には高機能過ぎるというのだけはよくわかった。 ParfectDisk7.0買うわ。 でも、NetJapanって今ひとつアレなんだけどな。 契約の問題だろうけど、俺も買った Partition Magic8.0の扱いを打ち切ってるし(Symantecに移行)。
FireFileCopyでデフラグしようとしたけど圧縮が維持されないので、 指定したフォルダ以下の圧縮設定を全部取得OR設定するプログラム書いて クイックフォーマットする前に取得してから書き戻して設定しなおした。 テスト通してさてやるかと思ったんだが圧縮は断片化の原因の五指に入ったような気がした。 アヒャ(゚∀゚)トンドルトンドル
>>447 よりによってネトラソかよ('A`)
しかもよく見れば大陸製みたいだし
>>448 BMPばかりのゲームには圧縮かけるけどな。
ディレクトリサイズ、700MBが50MBに縮まったりするw
>>449 国情報で日本をゲットしたらformat開始したりしてな・・・
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 15:40:24 ID:eisLyYdQ0
デフラグやってる途中にフリーズして、強制終了したらパソコンが、青くて英語ばっかの状態になった。 さらに、オペレーティングシステムで何とか復活はしたものの、音は出ないし、めちゃくちゃ重いし、ネトゲーできないし、最悪です。 だれか直す方法教えてください
フォーマットしてOS再インストール
>>452 基本的にformatでいいのだが、その前に他のHDDに、必要なデータは待避してからな。
これ以外の手法は絶対にお勧めしない。
>>452 1.HDD物理的に取り外す(決してこのHDDで起動しないこと)
2.新しいHDD買って来る
3.新しいHDDにOSをクリーンインストール,ある程度の環境作成
4.旧HDDを接続
5.旧HDDから新HDDに必要なデータをコピー(決してこのHDDに書きこまない事)
>>452 --------------------------------------------------------------------------------
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ PCを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 03:13:27 ID:bk9ys/8G0
age
>>447 別にベンチマークとった訳じゃないが、速いって程のもんでもないな。
んだけど、CPU100%のAuslogicsとかに比べると全然使い勝手はいいかも。
仕事中に裏で回しておく手かな。タダってのはいいよなw
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 07:14:02 ID:AvwBriqz0
WindowsXPでは、キーボードやマウスなどの周辺デバイスが入力待ちの状態を
利用してハードディスクを自動的に最適化する機能が備わっている。
なにも操作していないのに、やたらハードディスクのアクセスランプが点滅するのは
この機能が働いている場合が多い。
一見コンピュータウィルスに感染しているような錯覚を覚えるので、
人によってはこれを無効にしたいと思っているだろう。
・・・
実戦テクニック−自動デフラグを無効にする (デジタルARENA)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050822/113189/
PD8入手 Diskeeper10 Professional Premier Editionアンインストールして入れてみるか
Auslogicsの1.1キタ
何が変わったのかいまいちよくわからん(´・ω・`)はやくなった?
winnyドライブ(250GB/50%使用/cache&down共用)を気合いでPD7かけた。smartの方で。 24時間はかかったぽ。 で、一晩運用してみた。 で、1時間前から再デフラグ。まだ35%。 winny向けじゃないな、このアプリは(当たり前
なんでわざわざnyとか言い出すんだろうな
そりゃぁ凄まじく断片化するからだぜ兄弟
これまですっきり!!デフラグだったが、PD8入れてみた。 うーん、いいねこれ。
>>468 すっきり!デフラグ+win標準デフラグだったのかい?
PD7からPD8に変えたのなら、何が良いのかをレポってもらいたいもんだが。
∧_∧ デフラグスルモナ ( ´∀`) ( ) ■■□■■□◇_◇□□□ ∧_∧ ヨイショ ( ´∀`) ( つ□) ■■_■■□◇_◇□□□ ∧_∧ ヨイショ ( ´∀`) ( つ□つ□ ■■_■■_◇_◇□□□ ∧_∧ ウリャッ ( ´∀`) / ( つ つ ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─ /' ヽ\ ギュッ ∧_∧ (´∀` ) ≡≡ ■■■■◇◇□□□□□⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ この機能さえ使えればいいのですが、ベターなソフトありますか
8が出たとたん社員があちこちで忙しいな
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 21:28:42 ID:xp9YncPV0
>>471 3種類の最適化のうち空領域の統合ですよね?
>>470 PDのウリは、更新されていないファイルをディスク先頭に詰め込むので
次回から高速にデフラグでける点(即ちディスク前半は大抵、ほとんどがスルーされる)、
更にデフラグをさぼっても断片化がディスク後半に集まる点。
基本的にこれを使用しているが、まあ無難な一品ではあると思うよ。
O&OはPD準拠機能も有るが、適当ファイルレベルデフラグ機能(win95/98のデフラグみたいな)、
単純に頭から詰め込む機能、
>>470 そのままやね。この2つも有り、
名前順にソートして詰め込む機能(パフォーマンスは最良だが超時間かかる)が有る。
いずれかの昨日がうまく君の環境にハマれば嬉しいかもしれない。
ドライブアナライズに異様に時間がかかるのが最大のネック。
ノートンはPD準拠機能に加えてアクセス頻度順でも配置をいぢるので、
パフォーマンス向上が期待出来るが、その分時間がかかる。
win95/98時代は最強だったんだが、NTFSの制限のせいか、w2k/XPでは劣化した。
OS標準は何も考えずに適当にデフラグしつつ適当に隙間を空ける。
隙間が適当ってのがミソで、そもそものオーダーが少ないし、
再デフラグ時のオーダーも少なくなる。つまり理屈の上では、速い。
(勿論ディスク全域をシークするので、通常時のパフォーマンスでは劣るんだけど、俺は黒字と見る)
けど、遅い。古いのでチューン不足なのか、有料版を売るためにわざと遅くしているのかは知らん。
しかしだ。前のPCでも今のPCでも何故か、体験版をインスコするとシステムをボロボロにされるので
有料版diskeeperはあんまりお勧め出来ない(´・ω・`)
まともに動作するなら、恐らくこれを愛用していた事と思う。
ちょっとログを遡れば、最近色々フリーのデフラグが紹介されているから(
ttp://で検索するといい )、
まずはそっちから試してみたらどうかな。俺自身まだよく解らないので、この書き込みでは言及していないが。
デフラグフェチの私は、MS-DOS 2.11 の頃から ありとあらゆるデフラグソフトを試してきたけど、 今なら PD 7 買えばいいよ。 9x 使ってるなら、既に出てる様にノートン SD。
負けずにデフラグフェチな俺なので、つい2時間4時間デフラグ画面を見入ってしまう。 95NortonSDの何がいいって、見ていて一番安らぐんだよな。
PDはTIとバッティングからツカエネ
TIってナンダネ
True Image
Acronis True Imageのことだったら普通にバックアップは取れてるけど何か問題あるの?
True Imageは起動CD焼いておけば常駐させなくていいんじゃねーの? あれスケジュール用の余計なタスクが常駐するんだよな 俺は面倒だからインスコしてるけど
Diskeeper 2007の案内が来た。またProのMaxが768GBだった。
TI9.0 と PD7 を使ってるけど問題ないし、聞いたことも無いなぁ。 ただ、TIの差分バックアップとデフラグ(PDに限らず)の機能的バッティングはあるね。 セクタ単位で差分を見るから、断片化解消後だと必要以上に差分が発生する。
PD7のサービスが停止状態になってて使えなくなった サービス一覧で自動や手動にして開始ボタン押しても有効にならない、インスコし直してもダメ だから今は使ってないけど、これも他のソフトが影響してるのかね
うちはPD7+TI8だけど、これも問題ないな。 ただPD7はPangyaと相性が悪い気がしている。 もっともデフラグしながら3Dゲーを試みた俺がアホなだけだったんだろうが(w
>>486 断片化状態が3DCGで表示されて、自分でブロックを移動していくゲームか。
倉庫番でいいんじゃね?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 21:16:16 ID:muf8FWNE0
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 10:56:15 ID:EujlcS2h0
DOS時代にファイル全ての配置を3〜5段階で決定できたデフラツールがあったような気がする。 ああいうのはもうないのか?・・・個人的には UltimateDefrag が名前の通り最強だと思うがどう?
491 :
490 :2006/11/25(土) 11:03:37 ID:EujlcS2h0
ノストラダムスだった。 ファイラー系ではエコロジーがダイレクトにファイルにアクセスできて感動した。 あのころがなつかしい。。。
>>491 今でもFAT16/32パーティションなら出来るのでは。
飛ぶぞ
ディスクの管理でCドライブが左にある場合 CドライブとDドライブどっちが円盤の外側?
C
>>489 何のためにデフラグするか、にもよるけどな。
よくアクセスされるファイルだけcontig辺りでデフラグしておき、
その他は原則的に放置ってェのがHDDに優しい気がしている今日この頃。
contigで対応しきれない程バラバラになったら仕方ないから
普通にデフラグなりHDD間移動なりで・・・(´・ω・`)どうかなー
PD8、オフラインがエラー出て使えん・・・
>>497 やめとけよ。二度と使うなよ。何が起こっても不思議じゃないぞ・・・・
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 18:20:47 ID:J9WIM1UJ0
すいません、特定のファイルだけをデフラグできるフリーソフトがあると、 今日立ち読みしてきた本屋で知ったのですが、名前忘れちゃって・・・。 知ってる人がいたら、教えてください。
contig
ちょっと質問していいですか? RegSeekerというフリーソフトを使ってデフラグをし、再起動したら、お気に入りがきえてしまったのですが、復元は不可能でしょうか? できれば、デフラグする前の状態にしたいです。 あとバックアップはとってあります。
釣りだよな? そうだよな? そうだと言ってくれ・・・
つか「age」・・・ 見事に釣られてしまった俺・・・
PD7試してみたけどこれいいね。 細かいことは分からんがインターフェイスが見やすくていい。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 07:29:44 ID:O4wBfUJFO
いや釣りじゃないです
XPならchkdskフルでかけてみ もどるから
>>505 細かい設定など出来ないソフトであるがまあ適当でいいのだ、PD7は。
しかし俺はノートン95の緻密さが・j・・・・・・・!
>>502 RegSeeker はデフラグソフトじゃないが。
PD8を使ってみた。Diskeeper7では出来なかったMETAファイルをデフラグできたのが高ポイント。 少ないHDD空き容量でもしっかりページファイルデフラグをしてくれ、その点もDiskeeper7より 高性能だった。 ただSMARTなんちゃらデフラグを使うと、若干断片化したままの取りこぼしファイルが 発生するのが気にかかる。デフラグの回数を減らせるからヨシとするのか、気持ち悪く 感じるかは人によって違うと思う。個人的には気持ち悪い。 デフラグのスピードはDiskeeper7より遅め。これはどのデフラグオプションを使っても。 多分設計思想が違うのだろう。Diskeeper7は頻繁にデフラグをすることで断片化を 最小限に抑える。PD8は定期的に徹底的にデフラグをすることで断片化を無くす。 こういうことだと思う。 結論としては良い性能だと思う。ただWin2ksp4で使っているのだが、若干不安定。 設定が原因のバグか、Diskeeperとの共存が悪いのか。そこら辺まだ様子見。
PDと言われて松下のリムーバブルを連想する奴はこのスレにはいないよね…
ちょwwREGSEEKERwww デフラグソフトじゃない上、 レジストリ掃除ツールとしても数々の伝説を残しており、 ブルーバックを一週間に一度は見ないと禁断症状がでるジャンキーくらいしか 使ってねぇぞwwww 毎回Regseeker使った後、再起動をかける時のドキドキ感が ロシアンルーレットみたいにたまらないらしく、 あの魅力に取り付かれる人は多いみたいだけどなwwww
ばっさりやらなきゃそれなりに使える デフラグじゃないけどね
お気に入り消えただけでよかったってことで そもそもバックアップあるならもとに戻すのってすぐじゃね?
tempフォルダを別ドライブに移動したり 苦労して断片化ゼロにして前にギュッとつめたのに なんでwindowsは新しいファイルを断片化して書き込みますか スペースまとまって空いてるんだからまとめて書き込めよ・・・_| ̄|○
UltimateDefragかなり良くない? ほとんど使われないファイルを思いっきり内側に配置したりできる。 自分でいらないファイルや除外ファイル細かくしていもできるし アクセス順や更新順はもちろんだけどOOみたいな名前順もあるし。
>>520 あれは設定にそれぞれ配置する場所が外と内とある。
自由度があるように見えるが、最終的にHDDの効率が上がったかどうかは
誰もわからない。メーカーは使用者にその結果を丸投げして責任を放棄して
いる。せめて、「オート」とか「ベスト設定」の項目が必要だろう。
いじる項目を増やした分、本来のデフラグの目的を見失ってしまったソフト。
仕組みが理解できるのならわかるよ。 HDDっていうのは外周から書き込まれて詰め込まれていく。 だから良くある単に綺麗に外側にびっちり詰めるだけでは 書き換えが頻繁な部分ですぐに断片化状態になってしまう。 UltimateDefragの場合は ・あまり使わないファイルは最内周に配置 ・よく使うファイルを最外周に配置 ・書き換えが頻繁に起こるファイルは中間に配置 こうすることで断片化は中間部分にほとんど集約できるし 次回のデフラグも早く済むようになる。 この分類は初期設定だと自動だけど細かく指定も可能。 >「オート」とか「ベスト設定」の項目が必要だろう。 >いじる項目を増やした分、本来のデフラグの目的を見失ってしまったソフト。 設定内容にはオート設定がある。 ベスト設定ってPDに付いてるような断片化率から判断するようなの? もしそうなら別に必要ないな。
もう少し使ってみればわかるよ。 上にも書いたがもう一度書くと、設定項目が細かすぎるんだよ。 あなたも書いた会社の宣伝文句 >・あまり使わないファイルは最内周に配置 >・よく使うファイルを最外周に配置 >・書き換えが頻繁に起こるファイルは中間に配置 >こうすることで断片化は中間部分にほとんど集約できるし これこそが、このソフトの最大の欠点だ。 これらをいちいち自分で設定することの煩わしさ、しかもよく使うファイルを 内周に設定できたりしてしまうことの意味のなさ。 そのような多くの意味のない設定項目に煩わされて、なかなか最適な設定を 見いだすことができない。いちいち何らかの設定しては、自分で 何らかのベンチツールでHDDに対する効果を計って、また設定をやり直す。 そんなことに多くの時間を費やしてしまうことになるのがこのソフトだよ。
>>522 そうじゃないだろう。
最終アクセス日と最終更新日を見て判断しつつ、且つ、
同一dirのファイルは立て続けに使用される事が多いのだから、出来るだけまとめる。
しかし完璧じゃ駄目だ。デフラグにかかるコストがでかすぎる。
デフラグするたびに、ちょっとずつその様に仕組まれていくのが理想的だろう。
本当は徹底的なファイル使用履歴を残して置ければ良いのだろうが、
それも難しそうだしな・・・
>>526 こんなの見えても何の価値もない
いや、何の価値もないって言うのは言い過ぎだけど、他のデフラグソフトの表示と同じ
実際の円盤状の配置と同一だと思ってるの?
おまいらのCドライブはちょうど円盤片面の最初から最後まで使ってるのか?
自分のHDDが何プラッタで構成されてるか知ってるだろ?
パーティション(ry
>>526 デフラグマニアだからそそられたけどXP専用かよ
>>525 いやそうじゃない。俺はあくまでノートン95Loveだ。ちょっと君は低脳すぎるぞ。
その素敵さが忘れられないが故、
>>524 の様な事を常々思っているのだ。
ultimateがあそこまで出来ると言うなら、これは自動化を十分に詰めてくれれば
ノートン95の代わりになり得る可能性が有る訳だ。
しかし俺はデフラグマニアなので、非効率的だろうがなんだろうが全部手動でもOKだ。むしろ好ましい。
>>524 で述べた事は飽くまで一般論だ。
>>528 まあ、この配置が故に注目を集める意味はあるが、デフラグマニアは恐らく
表示は細かければ細かい程萌えると思われる。少なくとも俺はそうだ。
ノートン95相当の、ピクセルベタ並べの表示機能もついていれば、尚そそられる所だな。
好みに合わせられる方がよかろう。
見てて楽しければいいじゃん
で、実際デフラグ中画像見ててどう?楽しい?w
癒される
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,...., /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / / ◎ ┌┐ □□ | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / ┌〜┐ ┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐ l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ │ │ └〜〜┐│└〜┐┌〜┘ ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│ │ ││┌〜┘└〜┐ │ i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i \ ││ │ ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘ / / ││ ┌┘└〜┐ !::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ ! ヽ, ┌〜┐ 'ヽ/ └┘ └┐┌┐│ l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ | └〜┘ ││ヽ/ |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''"::: ノ └┘ !::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
癒される
>>536 すまん、俺の書き方が悪かった。そういう意味じゃないんだ。
俺も楽しいんだ。
俺が聞きたかったのは、各種メジャーデフラグツールと比較して、
Ultimateの画面が楽しいかどうかなんだ(`・ω・´)
最近このスレで色々紹介されていたフリーのんはそこが、弱いな。
デフラグマニアの心と言うものをわかっとらん。
UltimateDefragが最強だな
>>537 おれはO&O使ってる
断片化を解消する為にデフラグしてるのに断片化してると嬉しいダメ人間
各メーカでデフラグソフトが激しく断片化したディスクをデフラグしてる動画を公開してくれればいいと思うな
PD8でJaneのログ置いてるパテなんかはよくドライブしてる ファイルサイズ小さいから高速だし見てて面白い
俺はPD7なんだが、やはりピクセルが荒くていまいち楽しくないな。 SD95の何が楽しいって、最低単位が1ピクセルだからな。 単純に、例えば8*8ピクセルのデフラグツールより、64倍画面が動く訳だ。楽しくない訳がないぜ。 しかし当時は2GBとかだからな。今は200GB以上だから、当時の1/100以下しか動かない訳だな。 まあI/Oが速くなっているからそれほどでもない、のかもしれんが。
>>541 でかい外付けだと、1ブロックが80Mバイトとかになるよね。
もっと細かくなってもいいから、1ブロック1M程度で表示して欲しい。
しかしだ。ちょっと今環境が無くて確認できないんだが、SD95のALGはどんなもんだったんだろうな。 PD7はもう単純極まる。頭から詰めていく。邪魔なファイルは別の所にのける。繰り返し。 デフラグ効率はさておき、見ていて一番楽しいアルゴリズムは何か、って点にも 心を砕かないといけないかもしれない。
O&Oは3-18ピクセルで選択できるな v6だが
>>544 うむ。せっかくだから1から選択出来る様にして欲しいな。
そうすればPDからの乗り換えもやぶさかではない。両方持っとるがOOは使うとらん。
アナライジングの殺人的な遅さと言う弱点がキツい所だが。
HDDいじり系の統合ソフト「PowerX Hard Disk Manager 7.0」に 搭載されているデフラグ機能はどうですか? PerfectDiskと同じ製造元みたいなんですが。 PerfectDiskと同等レベルの性能がありますか?
製造元違うし
関係ないが昨日の夢が一晩中デフラグの繰り返しだった
関係ないが俺の夢は一晩中デフラグの繰り返しだった に見えた
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 14:35:40 ID:lLOX21YI0
>>548 ある意味正解だな
夢ってそう言う物らしいからな
製造元が同じなのは PerfectDisk ではなく PartitionManager の方でした。スマソ。 それはさておき、 PowerX Hard Disk Manager のデフラグ機能はこのスレ的にはどう評価できますか?
体験版をいろいろ試してみて、どれがどれか忘れてしまったんだけど・・・ USB接続のHDDに対応してるのはどれでしたか?
アレだよ
>>552 大抵対応してるだろ(・´ω`・)
しかし100%とも言い難い、一応購入前にtelかメールで確認、な。
PerfectDiskは対応してないよ。
>>556 の持ってるのはPerfectDiskじゃなくてPerhectDisk(メードイン大阪)
8には「USBデバイスの最適化」という機能が追加されたみたいですが、 どういったもんでしょうか? それと優待版って他のデフラグソフトがインストしてないとダメなんスかね。
断片化したファイルを一覧表示できて、さらに別のHDDへコピーできるようなソフトない?
>>560 第一段階はPDでログ保存するとして、
それをcopyコマンド羅列のバッチファイルに置換するスクリプトを頑張って自作するんだ!
Windows PowerShellなら文字列処理もお手の物だ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 21:28:55 ID:/Xiuvrb/0
250GBのハードディスクが約1時間って結構早いな Auslogicsは日本語化できる?
日本語化するほどむずかしい単語が無い
あぁバージョン古いか
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 16:55:54 ID:kXzlgcBo0
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 21:54:01 ID:CzHdQz1G0
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 04:48:27 ID:Ra8mwLCn0
記事では「最適化の効果は若干低いよう……」と繋げているな。 Windows標準と比べて低いのなら、少し意味が無いような気がするが、 その辺りはこれから改善されてくるのかもしれない。とりあえず、 時間だけで考えるのなら間違いなく、現時点では最速。 Windows標準のデフラグは評価が低いので、それよりも下だとすると、 全体的な評価は、まあ「フリーならこれくらい?」と言う感じかと。
Auslogics Disk Defrag
>>109 >>111 >>143 >>176 >>181 >>390 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 03:46:29 ID:ZrtMEPVy0
変なフリーの奴よりは、だぞ。
DiskeeperLiteはSystem壊しかねないし、Contigは空き領域がアレでナニだ。
ちょっと上に有るAusLogicsもな。
まあ俺の知らん、もっとイカすタダデフラグもあるのかもしらんがな。
>>459 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 19:26:25 ID:KfLA4j6u0
>>447 別にベンチマークとった訳じゃないが、速いって程のもんでもないな。
んだけど、CPU100%のAuslogicsとかに比べると全然使い勝手はいいかも。
仕事中に裏で回しておく手かな。タダってのはいいよなw
そだよな。 なんで既出のソフトが今更話題になるのかすげー疑問だった
ver上がってたからじゃね
ハードディスクを変速に最悪化できるデブラグソフト「Auslogics Disk Debrag」
つまらん
最悪につまらん
ξ _、,_ミ δ ッJヾ てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 00:03:58 ID:Hg8kGiaW0
当方windows2000 diskeeperをインストールしたところデフラグができない。 それをアンインストールしてもデフラグができなくなりました。 どうすればいいですか? できればフリーウェアでどうにかしたいのですが なんかいい方法無いですか?
他のデフラグエンジンを入れる
Diskeeperスレ
>>7 でアンインストがあれだけ問題になってたのにやったのですか
元に戻るPCと戻らないPCがあるそうだからもう1回入れて消してみるとか
それもダメで元に戻したいならOSごと再かな
おれはいつもPower Defragmenter GUI(Contig)をフォルダ単位で使ってるけど
こないだ200GB空15GBドライブ全体をさせたら1日経っても終わらなかったので止めて
AusLogicsでやり直ししたら5分で異常終了w、結局2k標準デフラグでやり直したなあ
>>584 異常終了したのにHDD飛ばなかったって、おまいさんついとるなw
>>585 そりゃファイル移動する際に元データのコピーで再整列させてるから、
元データのファイルロック解除したと同時に強制終了しない限り飛ばないだろ
何分異常終了だから、何が起こってもおかしくないぞ(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ハードウェアに異常が無くてOSそのものが落ちない限りアプリが異常終了しようが強制終了しようが壊れるわけが無い 壊れるとか言ってるのは内部動作を知らない無知
本当か?以前このスレかどのスレだか知らんが、異常終了で吹っ飛んだ話を耳にしたのだが。
俺も異常終了したとき壊れたけどなあ… なにか別の問題が発生してたのかな
つまり
>>588 が想定した範囲内の異常なら壊れないが、
想定外の異常や不具合が出た場合は壊れると言う当たり前な結論でFA?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 16:05:58 ID:3qVAGlLgP
馬鹿は死ななきゃ直らないようだな
デフラグといっても、結局は単なるファイルの読み書きなんだから・・・
IObitの日本語ランゲージファイル作ってるんだが、こいつは言語ファイルの切り替え機能が未実装なのか? 今はEnglish.lngを差し替えてやってるんだが
MFTとディレクトリもやってくれるのはいいかもしれない
ネットしながらjkDefrag使ってみた。 2006/12/26 17:59:48 Step 1: Analyze 2006/12/26 18:03:09 Step 2: Free space 2006/12/26 18:06:06 Step 3: MFT zone 2006/12/26 18:06:14 Step 4: Directories 2006/12/26 18:08:37 Step 5: Defragment 2006/12/26 19:12:52 Step 6: Optimize 2006/12/26 19:26:28 Finished. windowsのデフラグツールで分析 ボリューム サイズ = 29.29 GB クラスタ サイズ = 4 KB 使用領域 = 26.39 GB 空き領域 = 2.91 GB 空き領域の割合 = 9 % ボリュームの断片化 全体の断片化 = 23 % ファイルの断片化 = 45 % 空き領域の断片化 = 1 %
jkDefragの、コマンドラインの使い方が解りません。 例えばD:ドライブだけをって場合、どのようにしたら良いのでしょう? スタートメニューの”ファイル名を指定して実行” から JkDefragCmd.exe "D:" としたのですが........... 素人ですみません。教えてください。m(_ _)m
JkDefrag D:
>>601 俺もそれで気になって実行してみたけど、
空き容量がある程度ないと、1回では殆ど改善されないっぽい。
その辺は、他のソフトと似たようなもんなのかな。
Diskeeperは、使ってみたけど、ドライブチェックすると
わけのわからんエラー出て使えなかった。
結局、システムを復元してPD8にしたが、
>>497 さんや
>>600 さんと同じく、オフラインエラー出るのかな?
出たら、しかたないから
起動ドライブだけは、フリーの「すっきりデフラグ」使います。
>>603 すっきりデフラグはデフラグソフトじゃないよ。
すっきりデフラグ=デフラグやスキャンディスクを最適な環境で行うためのデフラグ補助ツール
PerfectDisk=断片化そのものが起きにくいようにしてくれるデフラグツール
Diskeeper=PCを使用中でも動作し、常に断片化0の状態に保つことが目的のデフラグツール
すっきりデフラグでPD使うって事じゃないの?
>>605 さん
PDじゃなくて、Windows標準のデフラグツールを、
シェル起動前(危険だが効果大)
の設定で使おうかなってことです。
フォロー、サンクスです。
>>604 さん、一応、基礎的な事はわかっている”つもり”です。
PDだけでなくすべてのデフラグソフトに効果ありますが。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 09:19:47 ID:XGQoQfKc0
>>604 の説明だけを見ているとDiskeeperがかっこよく思えるな。
デフラグ好きなおれにとっては勝手にデフラグしてくれるソフトは全部NG オート機能があるソフトでも全部オフにしてる オプションで実際の10倍の断片化が起こってるように表示してくれるソフトがあったら買うかもしれん
606ですが、
やっぱしわかっている”つもり”でした。
すっきりデフラグの セーフモード+シェル入れ替え実行(危険だが効果大)
でした。
>>607 さん、すっきりデフラグでPDを指定しても問題ないでしょうか?
PD8はオフラインができないって書き込みがあったんで、心配です。
>>608 さん、確かにかっこいいイメージで使ってみましたが、
Diskeeperは変なエラーがでてしまい、
アンインストールにも問題があるようなので、
私はもう、もう使いたくありません。
>>610 今試したけど、PD8はすっきり使えたよ
>>609 デフラグ画面って魅入られるよなw
jkdefragだと、ドット単位でクラスタの移動を見せてくれるぜ。
そういう意味ではwin9xの頃のノートン先生は神だったのにな。
>>611 さん、ありがとう。
寝る前に、これから試してみます。
>>611 さん、ありがとう。
寝る前に、これから試してみます。
>>611 さん、ありがとう。
寝る前に、これから試してみます。
>>614 全くです。
2000やXPでも、FAT16/32パーティション
の場合はアレでいいのに・・・_| ̄|○
毎日デフラグ →毎回少しだけ動かすのでハードディスクへの負荷が少ない →毎日するなんてハードディスクの寿命を縮める どっちなの?
>>619 どっちかは大規模実験をしない限り分かんないだろうな。
言えることは毎日HDDを使う限りいつかは壊れるってことだけ。
気にせずデフラグするもよし、しないもよし。好きにしたほうが
精神衛生上良い。
動かす分については毎日書き換わるファイルが少なければあまり違いはないけど 毎回スキャンするわけだから回数が多いほど負荷が大きいと OSが全ての書き込み時にフラグメンテーションが起こったファイルをリスト化して それを参照するようなデフラグがあれば毎日やっても問題ないのではないかな
そこらはよくわからんが、少なくとも 「デフラグしなくてもいいファイルは別ドライブに放り込んでおき原則放置」 が正義だと思うだぜ。 データは放置放置。
JkDefrag使ってみた。
1回目はFast(デフォルト)で、2回目はFullでやったが、かなりいい感じ。
>>601-602 デフォルトだと頻繁にデフラグするのに適したセッティングになっているので
空き容量が多くてもある程度までしか改善されない。
さすがに空き1%では試していないからハッキリとは言えないが
オプションで最適化をFastからFullにしてみたらかなり変わるはず。時間はかかるけど。
>>623 オプションで、ってどうやるの?
Fullでやってみたいんだけど・・・。
>>625 使ってないけども
JkDefragのサイトに書いてあるのみると
コマンドラインで-a 4食わせれば良いんじゃないの?
起動するときに JkDefragCmd.exe -a 4
ショートカットを作って、リンク先に -a 4 を加えるって手もある。 "C:\Program Files\JkDefrag-3.4\JkDefrag.exe" c: -a 4 のように。これだとCドライブのみをFullでデフラグ。
628 :
623 :2007/01/05(金) 16:22:50 ID:PHUWiOkV0
>>624 せめてフォルダ内にある解説(index.html/サイトと同内容)くらい読んでから使おうよ。
このソフトはレジストリを汚さないので、通常だとフルパスを入れないと起動しない。
例 "C:\Program Files\JkDefrag-3.4\JkDefrag.exe" -a 4
フルパスを覚えたり、毎回参照から辿っていくのが面倒くさければ
環境変数PathにJkDefrag-3.4のフォルダを登録しておけば
>>626 が書いてくれた方法で起動できる。(.exeは省略可)
また、コマンドラインを使うからといって、必ずしもJkDefragCmdを起動させる必要はない。
通常ヴァージョンは、JkDefrag -a 4 で起動できる。俺は他の2つは削除した。
コマンドラインが分かりづらければ、
>>627 が書いてくれたショートカットを利用する
方法(これも解説に書いてある)で起動する。
解説にはオプションが先でアイテムが最後だと書かれているので、CドライブをFullだと
"C:\Program Files\JkDefrag-3.4\JkDefrag.exe" -a 4 C:
となるが、多分
>>627 の順番でもできると思う。
Full( -a 4)でないと断片化してないファイルは動かさないわけか。 大きいファイルが沢山あるような状態だったらFullでやったほうがよさそうね。 それにしても、Fullでも処理が早いなぁ。 しばらくJkDefragでいくわ。
JkDefrag fullでやってみた後 OS付属のデフラグとPerfectDiskで分析してみたんだけど 先頭?の部分が空きになるのな 他のデフラグツールだとここから埋まっていくのに
>>631 だから、解説くらい読めって言ってるだろう
理由はPhase 2: Free Spaceに書いてある
そういや、デフラグのツールで解説読まないのってマジ危険だよなw
ちょっと質問なんですが AVIやZIPなど大きなデータを外付けHDDに移動した時点では 断片化されていないとして その後、そのファイルを視聴だけをして断片化されたりしますか?
>>635 本気です。ほとんどファイル移動なんてしてないのに
なぜか断片化があちこちで増えてるので
別のファイルをコピーしてきた場合、
元からあるファイルを断片化させるのか
もしくは、視聴するだけで断片化しているんじゃないかな?
と思ったんです
どのファイルが断片化してるのか確認してみたら?
使ってるうちにバッドクラスタが発生したとかなのかも
十分な連続した空き領域がなければファイルコピー時に断片化するしな
>>639 十分な空きがあったとしても
250GB中50GBまでデータが埋まっていて、その部分が歯抜けだった場合
新しくコピーされてきたデータがその穴を埋める形でコピーされて
すでにコピー時点で断片化されているってことでしょうか?
ということはデフラグツールと言う前に 連続した空き領域を優先して使用するような ファイルコピーソフトを使ったほうが賢いってことかな?
>>640 うん、されないときもあるけどその境目のロジックわかんね
>>641 そんなコピーソフトあるのかなあ、書き込みはOSが勝手に裁量してるんではないのかな
おれはあまり気にしてないから時々気になるフォルダやファイルだけContigでデフラグするくらい
殆ど断片化してたら全ファイルをFire File Copyで別ドライブに移動させてから戻す
詰めてデフラグしてくれるソフト使うって手もあんじゃね?
FFC使ってもフォルダの断片化はどうにもならんよな。
無料だしセーフモードで使えるしこんなに良いものはないな。
このスレで名前出てるソフトでデフラグした場合でも 「古いファイルの圧縮」も一緒に行われたりしますか? Windowsのデフラグだとそうなるみたいですが。
古いファイルの圧縮はディスククリーンアップ以外やってねえよ Windowsのデフラグがやってるってどこの情報だ、確かめたか
>>649 レスサンクスです。
XPですが、圧縮されてたとき直前に行った操作が、
ディスクデフラグ以外思い当たらなかったので、これが原因だと思っていました・・・。
とりあえずデフラグツール漁ってみることにします。
ありがとうございました。
ちなみにデフラグ中に表示される「圧縮しています・・・」ってやつはただの翻訳ミスだぞ。
動画のデフラグは有効ですかね??
動画のデフラグw
無圧縮録画とかリアルタイムエンコとかするなら効果あるんじゃね?
デフラグ実行中だけど 絶え間ないHDのガリガリ音 激しく寿命を縮めてる気がする
>>656 ならばFFCで全ファイルのドライブ間往復だ!
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 23:42:32 ID:xxf22mYm0
http://www.sohei.co.jp/software/defrag.html 解説4
デフラグをやりすぎるとハードディスクが摩耗するといわれていますが・・・・・
そんなことありません。逆に、もしデフラグしなければ、ハードディスクは激しく動作するため、磨耗現象が起きます。実際、断片化はデフラグの実行よりはるかに多くのディスクアクセスをもたらします。
例を挙げると;
ここに50個に断片化したファイルがあり、日に2回アクセスするとします。それは週に700アクセス数になります(50断片×2回×7日)。このファイルをデフラグするには100アクセスが必要です(読み込み50+書き込み50)。
しかしそのファイルを使用するには1アクセスだけになります。ですからそれは週14アクセス(2回×7日)ということになります。これにデフラグのための100アクセスを加ても合計114アクセスです。
つまり、700対114、となりますがどちらが有利かは明白です。
だから、Diskeeperをインストールして常に最大のパフォーマンスと信頼性の高いディスクを長期間確保してください。
>>653 動画ファイルがあまりに断片化されてると、再生中にもたつく可能性はあるな。
大戦略とかの細かいファイルを大量にインストールして適時参照するソフトは デフラグすることで劇的に速度が上がったけど、あとは実感するようなことって 無いなあ。
O&Oの名前順ってのでやったらフォルダの中身の表示が早くなって嬉しかった 全部並べなおすからえらい時間かかるけど ところでusnjrnlの断片化がどうやっても解消されずに300をこえたんだけど なんかいい対処方法はありませんか?
PerfectDiskの体験版でオフラインデフラグだ
俺が最初にデフラグを意識したのはテレビキャプチャだったな 録画した番組にブロックノイズが出て、3年使ってたPCで初めてデフラグした それまでデフラグなんてしなくていいじゃんとか思ってた
デフラグソフトほとんど市販品なのか ContigやJkのコマンドラインなんて分からんしなぁ・・・
わからないんじゃなくてわかろうとしないんだろ
同じことだろ
>>667-668 スマソ、レス見てたらJk使えそうだ。これでいこう
しかし黄緑のステータス画面は目が疲れるなー
コマンドラインでchkdskが使えるレベルなら普通に使える。
Auslogics Disk Defragが1.1.2.208にバージョンアップしてる。 変更点は不明。
JkDefrag v3.6 Changes in this version: - Added a wrapper program to the screensaver. The alternate screensaver would not start for some users and this will hopefully fix the problem. - Action 5 "Force together" added. This mode will move all files to the beginning of the disk, even if it means fragmenting them. It fills all the gaps with fragments taken from the highest files. - A change in the code that determines if a file is fragmented, to reduce the number of files that are uneccesarily moved. - Debug mode 5 has been split into mode 5 "Detailed gap-filling messages" and mode 6 "Detailed gap-finding messages". - Fixed a bug that caused a logfile to be created with a single line of text (the version info) when the "-l" commandline option was used.
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 11:01:11 ID:9NJphSAR0
JkDefrag起動するとデフォでC:デフラグするようになってるけど D:やその他のドライブ適用したい場合どうするん?CUI解らん('A`)
とn JKDefragGUI.exeってのがあった
>>678 これってAutoItってコンパイラというか
スクリプトエンジン?が無いと使えないね。
フリーウェアみたいだから問題ないと思うけど。
てか調べてたら同じ名前のウィルスがあった。
BitDefenderでスキャンして何も出なかったから平気だろうけど
そのままAutoItで使うと一時的にGUIとして動くだけだから
AutoItに同梱のAut2ExeでやるとGUIアプリケーションになる
Auslogics使ってみた。160GBでこんなかんじ Auslogics Disk Defrag Version 1.1.2.208 (diskdefrag.exe) Started defragmentation at 2007/01/25 3:33:13 Completed defragmentation at 2007/01/25 9:48:09 Elapsed time 06:14:56 Total Files 186623 Total Directories 7561 Fragmented File Count 51485 Defragmented File Count 51484 Skipped File Count 1 Fragmentation Before 15.37% .................................................. Fragmentation After 0.12% 優先度低にして裏で作業やりながらやったせいでこんな時間掛かったのかもしれんが、 体感できるほどディスクアクセスがスムーズになった。割といいかも
俺もAluslogics使ってみた。 Auslogics Disk Defrag Version 1.1.2.208 (DiskDefrag.exe) Disk Size 230.06 GB Free Size 64.56 GB Clusters 60310010 Sectors per cluster 8 Bytes per sector 512 Started defragmentation at 2007/01/26 17:16:31 Completed defragmentation at 2007/01/26 18:27:53 Elapsed time 01:11:22 Total Files 141584 Total Directories 15695 Fragmented File Count 2771 Defragmented File Count 2770 Skipped File Count 1 Fragmentation Before 12.80% Fragmentation After 0.00% とりあえず何も作業してない状態でこんなもん。 意外といけるかもしれない。
>>679 もうそのスクリプトはいってたぽいから勝手に動いたw
俺のJkは勝手にDもデフラグするけど
JKとやりたい(*´д`*)ハァハァ
PD8体験版入れたら常駐された。 市販ので何も常駐しないデフラグソフトってあります?
サービス手動にすればいいじゃん
市販にこだわる理由は?
diskeeperは知らないけど、O&Oも常駐するよ。 jkで良いじゃん。
diskeeperもスケジュールを設定すると常駐する。それがイヤなら市販ソフトは 買わない方がいいね。
cドライブの分析が終わらない… 75%まであっという間になのに、そこから進まない
>>489 の
IObit SmartDefrag使って見ようと思ったけど
Free (Ad-supported)の文字がある。どんなspyが入ってるの?
大陸製ってやばい?
ぐぐったら特に問題なさそうだった。 スレ汚しすまそ。
そもそもデフラグ自体が実際にはほとんど効果がない。 速くなった気がするだけ。 いわゆる「ドップラー効果」って言うやつ。
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ / ぷちっ / ∩___∩ . 从 / | ノ ヽ / / ● ● | (=)ヽし | ( _●_) ミ/ ` ノ 彡、 |∪| ノ / / ヽノ / ノノ / / / / ムシャ | ムシャ | ∩___∩ | ぷらぷら | ノ ヽ (( | / ● ● | J )) . (( | ( _●_) ミ ・ 彡、 |∪}=) ,ノ ∴ / ヽ/^ヽ ヽ 。 | ヽ \ | | ヽ__ノ
696 :
∩_ :2007/02/04(日) 14:42:25 ID:yGp8ZADD0
〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
んで、↑は、いわゆる「馬鹿」って言うやつ?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/05(月) 16:04:55 ID:YGV9OwjR0
アホとバカって、関西人はどっちにマジギレするんだっけ? 確か、関東とは逆なんだよな。どっちかが冗談で通じて、 片方は本当に相手がカチンと来て怒り出すって言う。 自分は関西人なのだけど、どっちを言われても冗談に受け取るので、 忘れてしまった。関西はアホは聞き流せてバカにマジギレするんだっけ?
日本人の6割は包茎って言われるとマジギレする。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/05(月) 19:22:00 ID:YGV9OwjR0
まあ、包茎の人なら、コンプレックスで怒る人が圧倒的だろうし、 包茎でなくても、そう言うことを言われたら、「俺は違う」と否定するだろう。 さらにおいそれと証明するわけにもいかないことなので、 ムキになる人は本当であれ嘘であれ、周りから見ると痛々しいくらいに騒ぐ。 まあ、タブーってやつですね。 で、関西人はバカとアホのどちらに敏感に反応するんだっけ?
>>698 =700
坂田利夫師匠の愛称「アホの坂田」から考えれば簡単。
「バカ」なんて言葉、関西人はニックネームには使わんよ。
アホやなぁとは聞くが バカやなとは聞かないな
デフラグ直後のブートより しばらく放置して少し空きができてきてからの方が早いのっておれだけ?
久し振りにCデフラグしたら4ピロピロから2.8ピロピロ位になった
705 :
ひみつの文字列さん :2024/12/25(水) 23:16:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
706 :
705 :2007/02/07(水) 20:13:50 ID:naM21sbM0
とりあえず方々検索&複数スキャン掛けても検出せず しばらく様子見といったところです 多分平気でしょう
707 :
705 :2007/02/09(金) 16:10:05 ID:x2Lh9afJ0
結局誤解でした IObit SmartDefragにはirsetup.exeは含まれていませんでした irsetup.exeはそのときに試していたPowerDefragmenterGUIに含まれていました SmartDefragはADっぽい動きはアップデートチェックのチェックを外しても 起動の時に外に接続しに行こうとする事ぐらいです。 FWで接続を止めてるので解りませんが、 もしかしたら動作中に宣伝が出るのかもしれません ちなみに最新版の日本語パッチは出ていませんし 多国語対応した割にはlngファイル差し替えだけでは日本語化できませんでした irsetupの方はPowerDefragmenterGUIに含まれるというか Power Defragmenter GUI.exeを実行すると何故かテンポラリフォルダから irsetup.exeが実行されます irsetup.exeを止めるとPower Defragmenter GUIも落ちることから これが実際の実行ファイルのようです 一応Power Defragmenter GUIバージョンも確認しましたが 2.0.110でも2.0.125でも同じ挙動でした テンポラリフォルダにやたらexeがあったり 見知らぬexeが実行されていたりで焦りましたが、どうやら問題はないようです お騒がせしました
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 23:10:20 ID:rWJPj5Ia0
Asulogicの、やってみたけど・・・雑誌記事に書いてあったのと違ってものすごく遅いんだけど 何か設定だとか、環境が変だったのかな インストしたままに進んだら勝手に起動してドライブ選択が出てきたんで 動画入れてるドライブを選んで、NEXTしたらそのまま開始されちゃった インストしてのフォルダ作成が22時だからもう1時間か ドライブサイズは60GB、OSはXP 進捗状況は半分超えたところ、これは困る、途中で止めても大丈夫なのかな 変なファイルとか出てこないかな
フラグメントの程度によるんじゃないかな。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 10:59:27 ID:LCeqJoFU0
>>709 続き
実はあれから残りが30分で済んだんだけど・・・
後でWin標準で分析したら全然直ってなくて赤だらけ
駄目じゃん!なにこれorz
DKLの方がずっとよくない?
といいたいけど、DKLをWin XPにインストすると標準そのものの動きになる?
なんか違う、Meで使うDKLと挙動が違う、そして遅い希ガス
しかし今回のドライブはNTFSだからMeからは見えない!も〜どうすんの
Win標準でシコシコやるしかない?
環境によって違うからなんともいえない。
ネカフェのPCとか他人のPCとか使ってる時に 激しくデフラグしたい衝動にかられるんだが もう末期かもしれん
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 06:31:44 ID:CHcGxFgq0
ドライブ全体じゃなくてフォルダ/ファイル単体でデフラグ出来るソフトない?
Diskeeperはデフラグしたくないものを全部除外リストにブチ込めばできると思う めんどいけど
ファイラからパッとやりたいなら FragExt かな。 Contig よりも根性無い気もするけど。
デスケーパ10落としてます これ挿れたら標準のデラフグが使えなくなるって本当? あと常駐して重くなったりアンインスコすらできないって本当? スタンドアロンで使いたいのですが他は何がいいですか? 何故か入手できますので
とりあえずDK10プロプレミア落としたけど何かシステム破壊しそうなので JkDefragにしときます またまた使わないソフトのコレクションが出来ちゃいました(ニマァ
その調子で頑張ってくれ
JK終わった 確かに早かったけど効果あんのかな?ワカンネ 普段と変わらん
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 02:39:22 ID:R0wztNlC0
Autologics Disk Defrag っていう、フリーソフト、まだ試したことが なかったら、ぜひやってみ。インターフェイスも、見やすく、デフラグの過程が はっきりわかる。なにより、恐ろしく速い。 漏れは窓の杜で見かけて、半信半疑でインストールしてみたんだけど、 日本版Perfect Diskがまだビスタ対応じゃないし、対応してとしても、 このソフト、使い続ける確率たかいよ。
文章がフラグメント起こしとるがな。
デラフグれ
[ ゚д゚]y-一~~~~ デフラグガカンリョウシマシタ ノ[ ヘ ヘ ADDPacceeeffggiikloorrssttu、、、、、、、、、、、。。。。ーーーDiksいいいいいうかかかかがががきくくけけけここし しししししじすぜたたたただだだっっっっててててててででととどなななにのののははひままみみももゃややよよらり りるるれろわんイイイェグスススソソタタデトトトビフフフフフラリルンン応応過確疑恐見見使試信窓速続対対程杜 日半半版本率漏
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 09:52:48 ID:U1cgvjTa0
伝統の職人による巧みのデフラグとかやってる会社知りませんか?
ノストラダムス 空飛ぶジュータン
[ ゚д゚]y-一~~~~ デフラグガカンリョウシマシタ ノ[ ヘ ヘ ーぶジススタダトノムュラン空飛
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/talk/t200702.html#170001 ほへー
何でリンクにならないの?
既出
断片化の著しいパーティションを意図的につくってデフラグ楽しんでる変態ですが デフラグが楽しいソフトのおすすめをお願いします 今はO&O使ってます
シラネーよ それよりJKでCドラだけ犯る場合どーコマンド打つの? こっちを優先して教えろ
>>736 つまりこうだ
(Jk実行ファイルまでのパス)\JkDefrag.exe C:
本当か?今度やるときそう打ってみる まあ駄目ならCが終わった時点で停止させりゃ済むだろーけど あ、礼を言わなきゃな dクス
複数のフォルダに点在するファイルをディスク上で連続するように デフラグできるソフトはありませんか?
HDDをもう一台用意して自分が並べたい順に全てムーブして 元HDDをフォーマットしてからデータをそのまま戻せばいいんじゃね?
そんな事したらランダムアクセスの意味なくなるじゃん それにやったところでパフォーマンスうpなんてたかが知れてるだろ
OSとか重たいソフトのスタートアップ時には読み込まれる順序でファイルが
置いてあるとそれなりに効果があるんじゃないか?
ディスクキャッシュまかせのtinyfetchを試してみて。
ttp://koneko.cn/freesoft/tinyfetch10.zip 1行1ファイルでファイル名を並べておくと順番にディスクから読み込む。
読んだデータはすぐに捨ててるからファイルサイズは気にしなくておk
あ、でもconfigぐらいはしたほうがいいかも。
>>745 それの1が驚速ハードディスクって名前でソースネクストから出てたな。
よりによってO&O Defragと同時期・同価格で売ったもんだから全然話題にならなかったが。
意外といいソフトなのか。
>>746 意外といい。
たとえば、ShareやWinnyのキャッシュ用フォルダが入ったドライブをMagical Defragで
デフラグさせると、時間はかかるけれど、ShareやWinnyの動作に問題が生じなかった。
大きなファイルを移動している最中でも、瞬時にファイル移動が止まる。
ただし、MG 1でも同じかどうかは知らない。
>>746 驚速ハードディスクなら持ってる。
性能は
>>745 が言ってるのと特に変わらない。
常駐するのに入れてても全然重さが変わらないのが印象的だった。
ただデフラグ後の効果がイマイチだったような(O&Oと比べての話)
>>749 Magical Defragは隙間を埋める努力をしないからね。
断片化していないファイルを動かさない。
このデフラグ方針には賛否両論があると思う。
デフラグは場合によっては消去済みデータの完全抹消になるんじゃないか?
>>751 それだとディスクの最後の方のデータが消えない気がする
Ashampooの2出てたのか。ソースでも出てた1の方はどれくらい断片化してるか とかのグラフィカルな画面がなかったけど、今回のはちゃんとあるんやね。 15ドルか・・・ポチっちゃいそうだw
>>754 ドライブの種類や劣化度合いによるんだろうけど、俺のUSB外付け3〜4年落ちもので、
・XP付属のDiskeeper
・O&O 8(Spaceモード)
・Contig(* -s)
を使用中に、Shareで300KB/s〜1MB/s程度のダウンロードと別ファイルのキャッシュからの
変換が同時に進行し、エラーが発生した。
同様の状況で、瞬時に停止するMagical Defragではエラーの発生を経験していない。
JkDefragとNorton Speed Diskでも同じことが起こりえると思うが、HDDにきつい負荷が
かかったことがなくて、どうなるかわからない。
断片化しまくるP2Pアプリ使用中にそのドライブを デフラグするのがいろんな意味ですごいな
しかもUSBかよ…
>>756 頻繁に読み書きするファイルを油断なくデフラグしてこそ、大きな速度向上が望める。
>>757 eSATAとかだったら、結果はだいぶ違うかもしれないね。
家のPCはPD使ってるけど、 会社のPCにはフリーのものしか入れれない。 何がいい?
>>759 無難なのは、JkDefragかAuslogics Disk Defrag
>>758 いや、せめてp2pソフトをとめて
デフラグに専念しないと
同時使用って馬鹿じゃないの?
>>762 P2Pソフトを起動していても、P2Pソフトとデフラグソフトのディスクアクセスが重ならなければ
問題はないんだよ。
デフラグのためにわざわざ他のソフトを止めるのは、時間がもったいない気がする。
P2Pのキャッシュだぞ?
>>764 P2Pのキャッシュは頻繁にアクセスされるデータだから、できるだけデフラグしておいたほうが
いいと思うが……
あるキャッシュファイルが50個の断片に保存されているならば、1アクセスでヘッドが断片の
先頭に移動する回数は50回。10回アクセスがあれば、500回。
50個の断片をデフラグするのに、ヘッドが断片の先頭に移動する回数は、51〜100回。一旦
デフラグを終了すれば、ヘッドが断片先頭に移動する回数は1回/1アクセス。デフラグと
その後の10回のアクセスでのヘッドの断片先頭への移動回数を合計すると、110回。
ただし、OSのバッファとディスクのキャッシュメモリは一切無いものとする
その理屈はわかるがP2P起動中にデフラグだと 最適化しているそばからまた断片化していって意味なくないのかなと
同時使用じゃ酷使しまくりだしね。 >ディスクアクセスが重ならなければ って言うけど重なるかどうかなんて運次第じゃん
>>766 それはほぼないものとして問題ないだろう。
例えば、120GBのHDDの半分に当たる60GBくらいのキャッシュを抱えている状態を考えると、
OSのバッファやディスクのキャッシュメモリーは、ヘッド移動回数削減にさほど大きな
効果はない。
WinXPをFile Sharingモードで動かしても、メモリーに空きが余っている。
WinVistaのSuperfetchでそのHDD用にバッファが1GB確保されても、残り59GBの
キャッシュファイルへのアクセスがあれば、やはりヘッドは忙しくなる。
>>767 ひどく断片化したディスクを1度に処理しても、P2Pソフトがアクセスしていない時にちょくちょく
ファイルを断片化しても、大きな差があるようには思えない。
キャッシュドライブをデフラグして効果実感できるのは光回線のアップ職人くらいだろ そういう人間はバッファを効率的に使用するBitCometでも使ったほうがいいんだがな 普通の使い方でキャッシュドライブをデフラグ、しかも使用中に作動させるのはナンセンス
他の作業中にデフラグする奴なんて居るのか・・・
デフラグは他の作業せずに堪能したいなあ いまやデフラグの為にp2pしてるようなもんだ
DiskTrixのUltimateDefragを試してみた。 速度ではAuslogicsやJkDefragには及ばない感じだが、フォルダやファイルタイプを指定して 優先的にディスクの外周に持っていくことができる。Layout.iniに従った配置も可能。 In-placeといって、最も大きい断片のところに小さい断片を寄せてファイルのデフラグを行う 機能があるらしい。たとえば、1000MBのファイルが900MB * 1、10MB * 10に分かれている 時、900MBの断片に10MB * 10を寄せるとか。しかし、これはファイルのみのデフラグをやる 場合でないと、あまり意味がない。たぶん、Ashampooも似たようなことをやっているような 気がする。
VMWareの中でデフラグしてVMWareの機能でデフラグしてからホストOSでデフラグ。 デフラグ厨かよ>俺
>>774 VMのマニュアルだとそうしろって書いてるんだぜ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 13:53:57 ID:lhLLtsIi0
デフラグをしたいのですが、ノートンのデフラグとOSについてるアクセサリー→システムツールのデフラグと どっちが早いですか? お願いします。
JkDefrag v3.7
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 17:21:21 ID:+oBUwkeC0
とか言ってる間にできました。
>>777 オッツオッツオッツ!
新しいコマンドがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
"-f 0"でやると、全部詰めてやってくれるって事かな?
今やったら、前の方ちゃんと詰めてた。
>>777 特定フォルダを後方に配置して、その後方のフォルダは除外して残りは通常通り
なんてことも完璧になったな。素晴らしい。
ファイルサイズを条件に除外ファイルを指定できるようになれば、JkDefragは完ぺきに なるんだがなぁ。
forumで要望出してみれば?
>>784 デフラグソフトとP2Pソフトの作者はたいてい頑固だ。
無駄だとわかっていたが、要望は出した。で、断られてしまったので、仕方なく、大量の"-e"を
自動的に作るソフトを作った。CとD、2つのドライブくらいなら何とかなった。
ところが、ファイルが大量にあるドライブでは、ファイルサイズ指定によってはコマンドラインの
文字数制限(約8000文字)を超えてしまい、この方法も使えない……
Win32のCreateProcess()を使えばどうにかなるらしいが、これも約32000文字の制限が
あって、いずれorzな状況に遭遇しそう。頑張ってみようという気力が起こらない。
O&Oでデフラグしてたらusnjrnl(移動不可)が膨大に断片化した システムドライブだからそれが原因で他のファイルの断片化が起こることはあまりないが最高で385個くらいまでなった その後ステルス(簡易デフラグみたいなもの)のみを使っていたらだんだん減少して今は300くらい どうやら詰めてデフラグすることによって断片化が発生してる気がする 他のソフトだとusnjrnlって見れないの?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 16:40:26 ID:0Ws5BW8u0
ぶったぎって申し分けない。 250GBのまっさらなHDDに、200MBほどFireFileCopyでコピーしたが デフラグで分析させると、赤いのが半分ぐらいあるんですけど(最大9断片)、 何故? というか、デフラグするより、退避させて書き戻すべき、というのは嘘?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 16:41:10 ID:0Ws5BW8u0
しまった。 250GBに200GBほどを、です。
>>785 ソースも公開されてるし、DLLもよそから呼び出せるようになってるし。
自分の好みのパラーメーターを作るプログラムを書いてDLL呼んだほうがいいんじゃないか?
>>787 ヒント:ディレクトリ(フォルダ)の断片化
>>789 その場合、約32000文字という制限はなくなるのか? もしそうなら、頑張ってみる。
call で小分けするのはだめなの?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 00:44:43 ID:H9LGw76b0
24時間稼動のXPにおいてcontigでデフラグしたけどどうも芳しくない 何度やっても断片化は完全に無くならないし、隙間だらけで詰めてくれない かといって標準ではバカみたいに時間がかかる ただここで、ある手段を使えばたぶんよくなるのでは・・・と思うが、 OSを切り替えなければならないので再起動が欲しい、いやだなあ 悩んだ挙句、どうしても大きな連続した空きが欲しかったので、 思い切ってある手段=MeでDKLによるデフラグをやった なんだかねえ、サクサク行くのよ、そのうえそれなりの速度できっちり詰めていくし 綺麗になったね、青い連続したブロックがびっちりと 自分の環境ではこれが最良だと改めて分かったんだけどねえ 問題はMeからではNTFSドライブが見えない、 又は見れるようになるフリーソフトを使ってもデフラグはできない 泣けるぜ全く・・・安いデフラグソフトを買いそう・・・
>>793 隙間を詰めるのがうまいのはJkDefrag
>>793 > 又は見れるようになるフリーソフトを使ってもデフラグはできない
見えるだけじゃ駄目でしょ。
読み書き可能にしないと。
>>765 HDD のスループットよりもソフト側の処理スループットの方が低いので
ディスク上で連続していようがいまいがどのみちアクセスは断続的になる
さらにリード処理自体が比較的小さなブロック単位で細切れに発行されている
ディスク容量ギリギリでチマチマ消しながら何年も使っている手元のキャッシュドライブでも
平均断片サイズは数MB以上あるが、リードブロックサイズはその数分の一から数十分の一に過ぎない
MMOやってると断片化はかなり深刻
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 20:09:43 ID:ozojGYw00
>>795 そう
だから最終行の
>安いデフラグソフトを買いそう・・・
というわけで
>>794 それも見てみます、ありがとう
JKはウィンドウサイズを変えただけで表示がバグらなければ、最高。
だから!すっきりデフラグとJkDefragをうまい具合に連動させる方法を教えろと言ってんだ!!!
なんだと
なんだとはなんだと
やめて!私のために争わないで!
けんかをやめてー 二人をとめてー♪
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 23:06:13 ID:ZSDxt2py0
河合奈保子じゃない?
JkDefragGUIが当初から随分バージョンアップしてかなり便利になってる
初期のとか使ってる人は新しいの試してみて おすすめ
>>800 JkDefragCmd.exeにオプションを渡して
俺はそれでやってる
河合奈保子のビヴラートは本当に綺麗だったな・・・
山田まりやが売れなくなったのは彼氏のことをしゃべりまくったせいだろうな
ここ何のスレ??
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 03:26:57 ID:ezsX+2Nq0
しかし、PowerDefragmenter って、すごいな。 速いのはいいんだけど、ハードディスクが悲鳴を上げている感じがする。
断末魔です
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 11:30:26 ID:HIxTYI+S0
ブサイクだからだろ 脱がなきゃ価値ない
>>817 ブスは脱いでも価値はなし。
喋るととんでもなく下品だしね。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 19:15:45 ID:NE65PhA8O
ビスタ対応のPDはいつ発売だろうな。日本語版。
Includer人柱版
固定ディスクを巡回し、JkDefragCmd.exe v3.7を使い、バックグラウンドで極低速にファイルを
デフラグするソフトを作ってみた。同じディレクトリにJkDefragCmd.exe v3.7が必要。
デフォルトの設定では、
ファイルサイズ < 2MB
断片平均サイズ < 1MB
断片数 > 1024
のいずれかの条件を満たせばデグラグする。AutoSmartの値を上げれば、もっと積極的に
デフラグする。
debug.txtに何をやったのか書き込むことになっている。ただし、デフラグ作業そのものを
JkDefragCmd.exeやContig.exeに丸投げしているので、"Defragged"や"Contigged"と
記録されていても、本当にデフラグされたのかどうかは確かではない。
2バイト文字が入っているファイルは無視される。JkDefragCmd.exeがうまく
分析報告しないからだが、根本的な原因はWindows側にあるのかもしれない。よくわからん。
Contig.exeも同じディレクトリに放り込んでおくと、JkDefragCmd.exeとContig.exeを使い分ける。
http://futrades.s12.xrea.com/missingFiles/Includer.zip 開発環境はAutoIt v3 ― つまり、やる気も技術力も乏しいってことで了承願う。
人柱(*´д`)凄くいい響き・・・・
diskeeperってホント糞だなシステム壊してんじゃねぇよ^^;
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 10:32:17 ID:RPWIFzq30
LITEなら使ってるけど今まで壊されたこと無いなあ 主にOSが入ってるドライブに使ってるけど データドライブは案外放置してるんで ってマジレス禁止?
個人的にはDiskeeperが好きだが、大きなファイルの断片化解消が苦手という欠点がある。 そこをPDのファイルデフラグを使ってDiskeeperで出来ないのをデフラグして、その後 Diskeeperを再度かけることでHDDがスゴくすっきりした。
DKは、アンインストールしても元通りにならないから、 まぁシステムを壊すと言ってもいいな。
>>824 再度オナニーしたらスゴクすっきりした。まで読んだ
>>824 そんなにやると、かえってHDDの寿命が短くなるな。
HDDの寿命は変わらんでしょw
829 :
川床尚也 :2007/03/15(木) 08:35:53 ID:iujYv/wo0
デフラグソフトは危険
全然大丈夫だよ、問題ないよ。
831 :
829 :2007/03/15(木) 12:46:17 ID:iujYv/wo0
お仕事ご苦労様です
DKの試用版やフリー版入れて標準のデフラグ壊されると復旧が面倒なんだよな 標準のデフラグが不要で、製品版とか割れのDKをメインにするつもりなら特に問題ないが
そこで適当なデフラグ体験版導入したwindows pe ロックされるファイルがないから最高に綺麗にできる
829 名前:川床尚也[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 08:35:53 ID:iujYv/wo0 デフラグソフトは危険
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 18:07:16 ID:WPn/sXBl0
均等に分散してていい感じだな。
なんか前の方に別のHDDに移してからまた戻すってのあるけどそんな事本当に可能なの? USBとかで簡単に全データ移せたらセキュリティとか皆無な気がするんだけど データの全パックアップはソフト使ってISOファイルで分割されるって聞いたよ
>>835 PDの「オフライン最適化」でもかけとけ。
>>837 友達は選んだ方がいいよ。
業務用コンピュータは、USBもFDDもない。PrintScreenすらできない。
筐体を開けるとアラームが鳴る。そのうちローカルHDDも無くす方向。
フリーで MFT とかデフラグしてくれるのある?
うん
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 17:11:30 ID:nXyfidtb0
>>833 それやってみたいのだけど、どの体験版で可能?
PeRfEcTdISkeightTaIKeNbAnN
日記 PEでbootしexplorerのcopyでC:→D:と全fileをcopyし、C:をformatでクリーンアップ後 D:→C:にfileを戻す、これだけでC:のパフォーマンスが上がり浮かれてたのですが問題発生。 CloneCD4が評価期間過ぎたと言って来たorz あんだよ、レジストリみてもちゃんと登録情報は残ってるじゃんか。 PE使ってるからC:⇔D:の往復は影響ないと思っていたけど細かいとこでダメぽ。 ElByのからアップデートでSlyにしたからシリアル入力する個所見当たらない。 他の時限付き有料ソフトは普通に問題ないのに。 あ〜入れ直しかよorz まあこんな事もあろうかと事前にTIでC:をbackupしておいて良かったと思た。
日記はブログとかに書いて欲しい…
JAVAやらC言語やらできる彼氏がパソコン初心者の私に パソコンがおかしくなったと泣きついてきたので とりあえずウィルスチェックとデフラグでもしとけと言った 数時間後、まだ終わんないとメールが 聞くと二つ同時にやってた模様 おまえはあほかと馬鹿かと そんな彼はプログラマーとして働いております
よくあること
UltimateDefragとJkDefragを愛用中。 どっちもかなりいい。 見た目も考えるとUltimateDefragが今一番のお気に入り。
以上、ウィッキーのリポートでした
ウィッキーさん…
保守
残念それはジャッキーさんだ
Auslogics Disk Defragがあまりにデフラグ高速なので笑ってしまった 完全にかゆいところに手が届くわけじゃないけれどそれなりでいいからこれでもう満腹 さよならPerfectDisk、よくできたソフトだけど俺はやっぱりKerio2を優先させることにするよ
>>855 同じKerio2使いだけど、確かにPDは相性悪すぎた。
PD7は問題無く使えてたけど。
>>856 PerfectDisk7の初期バージョンは使えたらしいんだけど俺の買ったのは完全に\(^o^)/オワタ状態
その頃考えたあげくKerio4なら大丈夫だよという言葉に乗せられて4に乗り換えたのが懐かしい
これで2.1.5に戻れます
今はUltimateDefragの見た目に爆笑しながら感動してるところ
これMFTとかの設定もあるから見かけ倒しじゃないかも分からんね
UltimateDefragいいよな。 配置が自分好みに出来るし、もちろん見た目がおもしろい。 システムは全部外周、ファイルデータ類はアクセス別に内周と外周 ゲームするHDDは全部外周にしてる
正直ね 日本ですぐ見つけられるような商用ソフトしか目に入ってなかった 世界は広いと思い知らされた昨日
エイプリルフールに真実を見つける目を養ったんだな よかったな
>>858 パーティションの最初を外周
パーティションの最後を内周だと勘違いしてる?
1プラッタ片面だけのHDDでパーティション切らずに使ってるのなら別だけど
>>862 おまえのHDDの仕様を見ればわかる
いや、仕様を見ても理解できないか
UltimateDefragの見た目が面白いことは認めるが
858のような勘違いが発生する
IObit SmartDefrag 使ってる人いますか?
>>864 以前は使っていたが、自動デフラグがあまりに消極的なのでやめた。
現在はJkDefragCmd.exeとContig.exeを自作アプリから自動運転し、断片平均サイズ < 1MBを
デフラグしてる。
>>866 ←アンカーを辿ることもできない気の毒な子
変なのが紛れ込んでる?
>>864 >>865 と同じ理由で使うのやめた
ぬるいデフラグならAuslogics使って手動でやる
SmartDefrag使ってるよ。 でも最近はJkDefrag使ってます。 MFTも最適化してくれるらしい。ので。
プラッタの使い方を勘違いしてるんじゃなくてUltimateDefragの見た目に騙されてるのだろう
>>872 >プラッタの使い方を勘違いしてるんじゃなくて
勘違いしていなければ
>>861 のような発言はしないと思われ
>UltimateDefragの見た目に騙されてるのだろう
具体的にどう騙されてるの?
ID:RCXILYfA0は、プラッター両面書き込めてパーティション切らずに使ってる場合、 パーティションの最初→パーティションの最後を、 プラッターの上面外側→上面内側→下面内側→下面外側って考えているのか?
なんか垂直磁気記録がなぜ今更売り文句にって思えてきた。
つーかソフトウェア板でなぜハードの話題が。
>>877 それは例の屁理屈お化けに言ってやってくれ
そもそもの始まりはあいつなんだから
>>877 いや、デフラグで配置の問題を考えるのなら
根本理解にはハードの知識が必要になるだろう
もっとも結論としてはGUI上と実際の配置に矛盾はありませんでした、
ということなんだけれども
http://www.uploda.org/uporg766337.png.html Pass:deflag
80GBのHDDで、新たにパーティションを区切ろうと思うのですが、
ど真ん中にデータ領域が出来てしまい、windows標準のデフラグでは
どうしても前に詰めてくれません。
このままパーティションを区切っても大丈夫でしょうか?
また、他のソフトでベタに前に詰めてくれるものがあれば
ご教示いただけると幸いですm(__)m
なんでそんなことをデフラグスレで聞くのか疑問だ パーティショニングツールによるとしか言えん バックアップだけはちゃんとしておけよ
882 :
880 :2007/04/07(土) 17:16:01 ID:xgStyzdU0
>>881 パーティショニングはCD起動のLinux(Knoppix)上から付属のツールでする予定です。
Win98以前はデフラグフェチで何度もデフラグをかけたのですが、
このような事態には遭遇しなかったもので…
真ん中のファイルを全部削除すればいいじゃん
それとGpartedなら自動でファイル移動もしてくれるぞ
886 :
880 :2007/04/07(土) 17:44:30 ID:xgStyzdU0
PowerX PerfectDisk 8 Pro のアップデートについて
http://www.netjapan.co.jp/r/support/pxpfd8.php リリースノート
PowerX Perfect Disk 8 Pro (Build 42) からの変更点:
1. - Certified for Windows Vistaを取得し、Windows Vista (32ビット版および64ビット版の各エディション)をサポートしました。
2. - ディスクビットマップの表示不具合を修正しました。
3. - Windows XP環境でのアンインストール時に、WMIデータベースのクリーンアップを行うようになりました。
4. - メインウィンドウのリサイズ時の表示不具合を修正しました。
5. - 同一拡張子のファイルが、複数のファイルタイプ上で扱われる不具合を修正しました。.txtの拡張子を持つファイルは"テキスト"のファイルタイプとしてのみ表示されます。
6. - 24時間を越えるデフラグ実行処理時間の表示に対応しました。
7. - メインウィンドウ上の未ローカライズ文字列の修正を行いました。
8. - ヘルプドキュメントの内容を更新しました。
9. - 外部属性が大きすぎるファイルのブート時の最適化に関する制限を修正しました。
10. - スパースファイルに対する最適化のパフォーマンスを改善しました。
11. - 64ビット環境で、PDAgentが開始されないバグを修正しました。
12. - 表示パフォーマンスの改善を目的として、除外ファイルの表示アイテム数を最大100アイテムに変更しました。
13. - 統計表示の際に分析結果が複数表示されるバグを修正しました。
きたこれ
他のも結構安いな
MFTがやたらと断片化し易くなる現象はましになったかな? MCEで使ったらあまりに酷くてうんざりしたからな・・
すまん体験版があったw
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 17:46:08 ID:u3Wxh5v60
やっぱりDKLiteが一番いいけどMeでしかちゃんと使えないのが最大の難点・・・
やられた・・・ Vistaマシン買ったから、Diskeeper2007買ってぶちこんで ブートタイムデフラグかけたら、Vistaが起動不能になりまつた。 勘弁しるorz 1万円返せ!
ここに書き込む辺り工作員の匂いがするぜ! と以前DiskeeperでHDDを一発破壊された俺が書き子しておくw
つーか、DK2007ってvista対応してたっけ?
体験版導入!
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 23:42:48 ID:HHJaUVxf0
当たり前だけどデフラグやると SmartHDD Proで寿命が短くなっていく(w なのであまり頻繁にやらないのが吉
デフラグってぶっちゃけ自己満足だよな やる必要なくてもヤリまくってデフラグ進行中画面見ながらハァハァしてる
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 14:37:39 ID:pVmzY4FCO
標準でデフラグしても 最適化されないファイルがあります って出てHDDは破損してなくて レポートに超過断片とか出るんだけど何ですかねコレ
エスバー大絶賛募集中
>>901 JKDefragかPowerDefragmenter使ってみたら?
標準はあまり良くないし
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 08:18:56 ID:uisR5C4YO
デフラグどころか毎日再セットアップしていますが何か?
ページファイルだけをHDDの先頭付近に移動できるデフラグツールはありますか?
>>907 厳密に言えば、最後のは違うんじゃないのか
スケジューラー
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 08:00:45 ID:fvA743Kb0
レジストリ MFT ブートファイル 通常 のデフラグ これを全部纏めてやってくれる「フリー」のデフラグソフトって無いかな? 高速であれば尚良し
何が?
保守
Auslogics Disk Defrag 1.1.4.215 ( Free en ) うp
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 21:52:52 ID:a4BeCuDH0
録画ドライブはデフラグするのがいいんじゃないの? つーかフォーマットできればベストなのは分かるがなかなかそうもいかん
JkDefrag v3.8
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 03:37:53 ID:tFyU+Rgj0
スキャンディスクとデフラグを自動実行できるソフトって すっきりデフラグだけですか??
つ タスクスケジューラ
918 :
ひみつの文字列さん :2024/12/25(水) 23:16:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
PD8でオフライン最適化できない・・・
>>915 PDはオフラインデフラグの時にベリファイかけてるみたいだよ
つーか大抵のソフトはデフラグする前にベリファイとるだろうけどな
ところでWin98でのお勧めはどれですか?
自分で調べてみたところ
DisKeeper V10 -> Homeで対応。(しかしトライアルをインストールしようとするとWin2000 or laterでインストールしてくれって表示される)
O&O Defrag ->対応していない?
Perfect Disk ->対応していない
Contig -> NTFSじゃないから無理だろ
JkDefrag ->上記と同じ理由で無理な気がする
Auslogics Disk -> 不明
と言ったところ
最低限欲しい機能
-空き容量の結合
-システムファイル/ページファイルの結合(オフラインデフラグ)
この二つを満たす物が欲しい
なんか良いソフトありますか?
921 :
920 :2007/04/25(水) 23:18:56 ID:i07V3UXe0
>>920 情報訂正
DisKeeper 10じゃなかった
DisKeeper 2007 Home
->未対応(
Vista [Home Basic/Home Premium/Vista Ultimate] (32bit only)
XP [Home/Professional/Media Center/Tablet PC] (32bit only)
2K [Professional]
>
ttp://www.diskeeper.com/diskeeper/home/techspecs.asp より
他のEditonでは64bit対応したりVista Bisで動いたりするみたいだが
Win 9xファミリーでは動作しないとのこと
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 00:22:24 ID:so4K08fd0
JkDefrag v3.8 新しいオプション追加になってるね。
>>922 うむ。
本当のすごいことになるのは、たぶん、4.0から。スクリプトでファイルの種類や位置を細かく
指定できるようになるらしい。
DebugLevel(1)
ForDisk(Name("C:") Name("D:"))
begin
OptimizeMFTzone
Place(Attribute(Directory),Fast)
Place(NameRegExp(".exe$"),SortByName)
Place(NameRegExp(".dll$"),SortByName)
Defragment
ShowInfo(Summary)
ShowInfo(UnmovableFiles)
ShowInfo(FragmentedFiles)
end
ForDisk(Attribute(Mounted) Attribute(Fixed) Attribute(Writable))
begin
OptimizeMFTzone
Place(Attribute(Directory), Fast)
Place(FragmentSize(1048576), Fast)
ShowInfo(Summary)
ShowInfo(UnmovableFiles)
ShowInfo(FragmentedFiles)
end
みたいな……
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 21:42:06 ID:WM0MWOoi0
隙間は埋めないけどとにかく速く断片化を解消するソフト 無料・有料それぞれどれになるんでしょうか?
>>925 無料: Contig
有料: Ashampoo Magical Defrag
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 15:13:01 ID:T3tGBqZv0
Diskeeper Liteで、デフラグするドライブ指定するとこでiPod nanoが出てきた。 とりあえず分析してみたら真っ赤だったから、ムラムラしてきて最適化しちゃった。 これって意味あったの?
>>930 多分無意味。でもスッキリ出来ればそれで良いんじゃね?
nanoってソリッドステートだろ? しないほうがいいんじゃ
フラッシュメモリーにデフラグしても変わらない上に無駄に負荷かけるだけだしね
フラッシュメモリの寿命を縮めるだけじゃないのか
935 :
930 :2007/04/29(日) 15:40:50 ID:FotpssND0
>934 フラッシュメモリだから、そんなに簡単に壊れないだろ。 ただ、データが飛ぶ可能性があるだけ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 15:27:12 ID:UU1nfVke0
cow&scorpionでDiskeeper Liteをダウンロード&インスコしたら どこか書き換えられたのか、 XP標準のデフラグが起動出来なくなってしまいました。 完全に入れ替わってしまった感じです。 これは元に戻せないのでしょうか。
>>937 Dkは標準デフラグの上位版的位置づけだからそうなるわな
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 17:51:35 ID:UU1nfVke0
>>937 実質、バージョンアップ的な事になっている、ということですね。
ちなみに標準版の"圧縮"はDiskeeper Liteでも行われている、ということでしょうか。
>>940 "プログラムの追加と削除"以外にスタートメニューからのアイコンに
アンインスコの用意がされていませんよね。その辺の不親切さに一寸怖さを
感じていて…きれいに元通りに戻せないんじゃないかと…
>>941 きれいかどうか知らんが、アンインスコすれば元に戻る。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 09:19:38 ID:/9/t0F+v0
>>937 やっちゃったのか
俺もやっちゃってXP標準の機能の部分が英語に置き換わっちゃった(ノ∀`)
別のXPマシンもあるから違和感が・・・
DKLはMeでやると速くていいんだけど、いかんせんNTFSドライブが見れない・・・
だから自分は無謀にも4GB超を扱うNTFS必須の録画用ドライブ以外全部FAT32
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 00:12:03 ID:4JB5grdr0
パソコンを使い始めて1年くらいから、 標準デフラグだと処理できない赤い筋が同じところに居座るようになった。 何度やっても ボリュームの断片化 全体の断片化 = 5 %(数ヶ月たつと増えたりする) ファイルの断片化 = 10 %(同上) 空き領域の断片化 = 0 % ファイルの断片化 ファイルの総数 = 78,254 平均ファイル サイズ = 172 KB 断片化されたファイルの総数 = 0 超過断片の総数 = 0 ファイルあたりの断片の平均 = 1.00 これが全部0%にならなくて気持ち悪い。 段々悪化してデフラグした直後にも「デフラグしてください」が出るように数字が大きくなってしまって。 機会があって再セットアップすることになって、その際に直ったんだが、 また一年経ったら同じ症状が現れ始めた。 また数字が増えていくのだろうか・・・気持ち悪い。
標準ならそれで当たり前だと思うが 半年ROMってお勉強なさい
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 00:25:18 ID:i648I28h0
赤? 動かせないシステム関連なら別の色じゃなかったっけ ところでフリーのソフトで分析が出来るものはある? いきなりデフラグじゃなくて、断片化の分析したいんで
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 16:59:51 ID:17NslTLg0
jkdefrag これだよ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 19:03:49 ID:6krOdhh30
DiskeeperLiteをXPで独立して使う方法って無いですかね? 勝手に標準になっちゃう大きなお世話が鬱陶しいです・・・
ない
つーか、XPでDiskeeperLiteを使う必要がないだろ常識的に考えて……
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/08(火) 01:46:58 ID:QqwZP8Ue0
比較できんからあれだけど MeでDKL使う方がXPの標準よりも早い希ガス でも確実にいえることは分析とかデフラグ開始までが Meでだとすぐにカラーバーが出てくるけど XP組み込みだとえらく時間がかかる これは間違いない だから分析だけしたいときなんかXPのは遅くてムカムカする ムラムラじゃないぞ
そうか、本当はムラムラなんだな変態
まあでもここにいる奴らはデフラグ進行中画面見ながらハァハァするよな?
98SEまでのデフラグは良かった 今のデフラグは華が無い
進行状況を隠したvista標準は最悪
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 08:03:30 ID:6zC0Jyst0
わたしの人生もデフラグしたいです
起動できなくなります
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 21:49:09 ID:2T4j6mJP0
PDが一番
以外は
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 01:24:44 ID:8ASK3eV10
DKLをMeでやってたら 録画予約すっかり忘れてたorz だからXPのままやりたかったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
日記はチラシの裏でやれ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 04:33:48 ID:vsClpQzn0
Power defragmenter GUIを使ってるんですけどこれ途中でキャンセルしたい場合 DOS窓閉じればいいんですか? 何かコマンドいれる必要とかあるんでしょうか?
Ctrl+Cでキャンセルだったはず
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 04:41:56 ID:vsClpQzn0
>>968 本スレにかいてありましたありがとうございます
IObit SmartDefrag更新したみたいだけど、どこが変わったのかサイトに書いてない気がする
UltimateDefrag 1.52 11 May 2007 NEW FEATURES *ULTIMATEDEFRAG IS NOW FULLY WINDOWS VISTA COMPATIBLE UltimateDefrag will now install and run with Windows Vista with full administrator privileges. *ADDED OPTION TO MAKE ULTIMATEDEFRAG THE DEFAULT WINDOWS XP OR VISTA DEFRAGGER *ADDED TOPICS IN MANUAL WITH ITEMS SPECIFICALLY RELATING TO VISTA *REPLACED PROGRAM ICON TO REFLECT THE NEW DESIGN BUG FIXES The problem with the program not running when users had Logitech mouse and keyboard system tray apps running has been corrected. Was caused by the license protection mechanism and not the program itself.
DVDレコーダーの中身をDefragしたいと思う今日この頃.
全部DVDに焼いて全削除
頭の中もデフラグして、すっきりできれば
結局 毎回デフラグ 1ヶ月に1回程度の定期的なでフラグ デフラグしない どれが一番HDD長持ちするんだろ?
デフラグはパフォーマンスに関係するだけ デフラグするしないにかかわらずHDDが死ぬときは死ぬから
死ぬときは死ぬってのはその通りだが、デフラグが全くされていなくて断片化が激しければ それだけHDDに負担が掛かるから、わずかだが死ぬ確率が増えるんジャマイカ デフラグによる負担とどちらが上かは知らんけどw
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 03:07:38 ID:c/HsW3CI0
>>980 凄く断片化してるファイルだけデフラグすりゃいいんじゃない?
PDの進行状況であまり使わないファイルが最初の方に来てるけど これはHDDの内周なの? よく使うファイルはもちろん外周の方が使い勝手いいよね
PD7.0
>>983 うむ、その通り。
JkDefragCmd.exeを-a 1で走らせ、作成されたログを参考にして、断片化がひどいファイルを
デフラグしてる。
contigなら、フラグメントをおこしてないファイルには手をつけないぞ
O&Oのステルスが断片化してるファイルだけちまちま並べ替えてくれる
>>980 勿論、毎日デフラグ。
毎日やってると、一回のデフラグはすぐ終わるし、
常にほぼ100%のファイルが連続状態になってるから、
読み込みはとてもスムースで優しい。
毎日デフラグとか、車を毎日ポリッシャーで磨くようなもんだぞ
ポリッシャーどころか、グラインダーで削ってるようなもんだろ
早くHDD壊れても寿命、で納得出来る人なんでしょ。
>>993 スピンアップのときが一番危ないってのは
結構前から言われてることだと思ってたんだが
>>991 本人はメンテナンスしてるつもりってのがポイントだ
グラインダーだと破壊する気マンマンじゃないかw
>>992 なにをいまさら
>>994 ちゃんと読んだか?
スピンアップ以前の問題だと書いてあるぞ。
はいはいごめんなさい もう寿命の話は終わりにしない?
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 21:44:26 ID:IPDjf3Mk0
次スレ立てろ
そういえば多摩川のタマちゃんはどうなったんだろうな。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 21:50:41 ID:Qi/4SU7A0
( ´)`Д) )) <ハァハァ こんな所でダメェ / つ つ <大丈夫だって、こんな糞スレ誰も来ねえよ (( (_(_ ノ ノ し∪ ∪ Σ( ゚д゚ )゚д゚) / つ つ (_(_ ノ ノ し∪ ∪ ( ゚д゚ )゚д゚) / つ つ (( (_(_ ノ ノ し∪ ∪
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。