Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139045641/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Mozilla Update
https://addons.update.mozilla.org/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefoxファンクラブ
http://firefox.vector.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:15:16 ID:jtfHOQQ10
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:15:50 ID:jtfHOQQ10
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
OP動画:ttp://www.geocities.jp/q4h7/up/gokujo-op.wmv
OPフラッシュ:ttp://www.geocities.jp/z4c8/img/gokujo-op.swf
ED1動画:ttp://www.geocities.jp/s8q3/up/gokujo-ed1.wmv
ED2動画:ttp://www.geocities.jp/s8q3/up/gokujo-ed2.wmv
ゲームEDフラッシュ ttp://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1019.swf
パイロット版:http://www.youtube.com/watch?v=iDIC6Ovia-U
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:19:39 ID:SrzJ4Db90
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:21:12 ID:SrzJ4Db90
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利

InfoLister homepage
http://mozilla.klimontovich.ru/infolister/
Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister

目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%C1%AA%A4%D3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%C2%D0%B1%FE%A4%CE%B3%C8%C4%A5%B0%EC%CD%F7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:21:53 ID:SrzJ4Db90
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。

MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=421
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=958
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:14:33 ID:trJd5tjf0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140405914/
こちらから誘導されてきました

>IEのお気に入りをインポートしたのですが、並び順がファイルもフォルダも統一されたアルファベット順になっています
>IEのようにフォルダとファイルを別々にブックマークでソートする事はできますか?
>それと、IEのように一定期間アクセスしないサイトは隠すということは可能でしょうか?

御教授頂ければ幸いですm(_ _)m
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:17:43 ID:Z5b2ZSyN0
Tab Mix Plusに更新があったんだけど、どこか変更ありました?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:26:06 ID:GO6gYiCy0
>>8
(0.3.0.5)Added da-DK and fy-NL locales
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:36:59 ID:a4CVurcV0
>>1
乙でありんす
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:52:05 ID:V8EZljkj0
>>7
>IEのようにフォルダとファイルを別々にブックマークでソートする事はできますか?
Sort Bookmarks 0.7.0 - The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=102
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:59:56 ID:sD7rd4Wq0
Firefox 1.5を使用していたのですが、InfoLister 0.9cの
設定をミスったせいで起動しなくなりました。safe modeでの
起動は問題無くInfoListerを拡張一覧から削除したのですが
必要なため再度入れると以前の設定が残っているのか、同じ
状態になってしまいます。InfoListerの設定箇所だけの削除
の方法等教えて頂けないでしょうか宜しく御願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:04:19 ID:C80gbSzM0
>>1
乙です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:02:56 ID:pM9Xlrfm0
>>12
・まず、InfoListerがインストールされている状態で

C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(プロファイル名)\extensions

の階層を探す。

・この下の階層に、ランダムな文字列のフォルダがいくつかあると思う。
 その中のひとつひとつにchromeフォルダというのがあると思うが、
 その中を開けばそれがInfoListerのフォルダかどうかがわかるはず。
 んで、その上の階層のランダムな文字列のフォルダ名をメモ(メモ帳にでもコピペ)する。

・拡張一覧からInfoListerを削除する。

・さっきメモしたフォルダを削除する。

これで完全に削除出来ないかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 05:51:28 ID:sD7rd4Wq0
>>14
御礼が遅くなり失礼しました。丁寧な説明感謝致します。
問題なく無事に消すことが出来ました。本当に有り難う
御座います。
1614:2006/03/07(火) 07:22:54 ID:C3g6r4KmP
>>15
出来たか。おめでトン♪
そのフォルダの中にあるどれかひとつのファイルが
「設定ファイル」
なのかもしれないけどね。(^^;
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:25:02 ID:yn0NcZq60
mailto:をクリックしたり、右クリックの「メールで送信」したときに、gmailでメール送信できるって機能の拡張ありませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:33:43 ID:LcQyQDhw0
SageでFoxage2chみたいに更新のあったフィードでソートすることって出来ない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:55:33 ID:XwLQLaZR0
昔のネスケにあった Load Images ボタンの
機能を追加するものはありませんか?
Show Image は1つの画像を右クリックで
ロードするようですが、ページにある
全画像をロードしてくれるようなものを
探しています。現在は prefbar で
画像をオンにしてページをリロードしていますが
ロードした後で戻すのが面倒なんです。
Hの32kで使うときにこれがあると楽なんですよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:49:03 ID:Ws0pfxbb0
>>19
ImgLikeOperaおすすめ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:21:38 ID:crdnOnon0
>>17
つGmail Manager
2219:2006/03/07(火) 12:35:51 ID:wX/6Ucrj0
>>20
早速入れてみた。いいですね、これ。
もうちょっと低機能でもいいのにと思った。
でも、凄く使いやすくなりました。ありがとう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:10:05 ID:Sht4oT420
All in One Gestureの中クリック貼り付けが、
Auto Copyみたいな中クリック貼り付けになってほしい。
文字を選択してから貼り付けても上書きされないんだよね

Auto Copyなら「いい」を「ああああ」に貼り付けたら「いい」になるんだけど、
AOGなら「ああいいああ」とかになる。
言いたいことが伝わってるかどうかわからないけど、そういうこと。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:29:11 ID:X6Xwy6Tp0
>>23
たぶん伝わってない。>>19で「Hの32k」なんて言われた後で、「ああいいああ」なんて言うから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:34:59 ID:2He1nNOS0
magpieみたいに、右側のタブを指定フォルダにすべて保存みたいな機能がある拡張
欲しい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:40:36 ID:HlC7kS8x0
>>23
それ、デフォの機能だから

about:config
middlemouse.paste

言いたいことは同意
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:43:16 ID:v9fUv5VM0
AutoCopy使ってればいいんじゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:02:03 ID:JQGg4Soy0
「拡張」と「プラグイン」は別物です。
窓の杜はスプーンとフォークの区別もできない馬鹿です。

ってテンプレに入れろよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:07:36 ID:v9fUv5VM0
窓の森のはSEOだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:33:09 ID:hYnVlLqJ0
Tab Mix Plus v0.3.0.5
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:41:01 ID:NJsL5uzI0
>>28
同意
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:42:13 ID:gMThrsUs0
DownThemAllの代わりになるような拡張ありますかね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:15:37 ID:AvMGg+dQ0
>>30
うん、昨日の朝にリリースされてたね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:22:14 ID:ZLMZd+Jb0
なんとなくトリプルクリックしたら四角い虫眼鏡みたいなのが表示された。
どの拡張だろう…。46個を無効にして試すの('A`)マンドクセ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:31:16 ID:N2TD4OJA0
>>34
Revealだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:34:12 ID:ZLMZd+Jb0
>35
ぉぉ。昨日入れたばっかりだった。thx!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:19:15 ID:L6M07ymt0
>>18
フィードリストの管理で説明でソートすれば一応更新されたものが上に来る。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:03:20 ID:kSu+2Oge0
ScrapBook更新されたけど、Sageと干渉するからメニューバーはマジ止めてくれ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:29:57 ID:nMzlFebD0
拡張機能で相性が悪い。または干渉するものの
リストは無いですよね。此処まで拡張の種類が
多いと相当数あると思うのですが、
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:36:44 ID:+8MpSMnm0
機能同志の干渉さえなければ、Fxは最高なんだけどな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:15:57 ID:EgQeQgd50
>>38
kwsk
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:20:20 ID:pSefFCc00
>>38
なぜか表示されてないな俺は
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:03:55 ID:w6FXFgyj0
>>38
設定で非表示にすりゃいいじゃん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:04:43 ID:w6FXFgyj0
>>41
Alt+SがSageとバッティングするという意味では?
>>42
古いバージョンでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:21:12 ID:nMzlFebD0
以前使用していたのですが、間違えて消してしまった拡張機能の名前で
如何しても思い出せないものがあるのですが、ツールバーのカスタマイズ
から追加するタイプのもので、オプションをアイコン化して開く事ができるものです
確か複数の機能の一つだったと思います。御存知の方宜しく御願いします。

偶然見つけたスクリーンショットです。
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/view/5488.jpg
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:34:53 ID:XmvEHLq/0
>>45
Quick Preferences buttonじゃないかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:48:01 ID:nMzlFebD0
>>46
有り難う御座います。それです!!
本当に感謝いたします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:24:43 ID:jfgYEXcB0
Save Image in Folderの設定をエクスポートする事は出来るのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:29:08 ID:URSd7br50
>>48
無理だろう
prefs.jsに記述されてるから該当部分をコピペして別ファイルに保存しとけばよろし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:48:33 ID:F7n0CLgI0
Advanced Search Sidebar がまともに動いてる人っている?
Pic Search mode → basic だと、検索してもエキサイトの検索結果だけが出るし、
→ advanced だと串刺し検索しても初めの検索エンジンの結果しかでないんだが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:57:50 ID:oW0JLt3C0
TabClickingOptionsとFLSTの機能を持ったSuperTいいね
拡張の数が減らせた
ttp://studio17.wordpress.com/tag/supert/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:40:33 ID:PGfGxjCn0
Tab Mix Plusの保存したセッションはどうすれば消せますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:48:03 ID:o8yBzsKy0
右クリックしてみろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:54:32 ID:3P0RpbEQ0
うを、Crohn Life更新終了だって
寝る前の楽しみだったのに
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:01:47 ID:6B6nFEz20
>>54
同じく
56 :2006/03/08(水) 23:32:03 ID:Hbq/84DD0
ViewSourceWith v0.0.7.91 ですが[設定]-[アプリ一覧]で新規登録しようとすると

XMLパースエラー:定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://viewsourcewith/content/settings/chooseEditor.xul
行番号:13, 列番号:16:

      title="&dialog.editor.title;">
-------------^

とエラー表示されてファイル選択ダイアログで出てきません。
BugFix待ちするしかないのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:12:49 ID:IhutAZDK0
JSActionsのサイトが移転してたの知ってた?
突然だったので無くなったのかと思ったよ。

http://openhideaway.net/Firefox/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:10:57 ID:OLJG6ZGF0
>>57
前スレ875で既出
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:53:35 ID:XYe5qq5K0
reload every使ってるんですが、
展開されるメニューの編集って出来るかどうか分かりますか?

具体的には、展開メニューに1分、2分、3分と1分単位が欲しいのです。

又は別の拡張機能でもあればお願いします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:09:20 ID:CJbUx7SL0
>>59
xpiの中のjar解凍して
reloadeveryOverlay.js
reloadeveryOverlay.xul
を覗いてみればどうすればいいのかすぐに分かると思う

あ、あと各localeのreloadevery.dtdも変えないとだめだね
6152:2006/03/09(木) 19:43:36 ID:cObh0nwv0
>>53
これは私へのレスですよね?
いろんな所で右クリックしてみたんですが、どこで右クリックするのか分かりません
もしかして拡張自体を消去するんですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:57:06 ID:p51vHecj0
>>61
ツールメニュー→セッションマネージャ(もしくはツールバーに
追加したセッションマネージャボタン)から保存したセッションに
マウスカーソルを重ねて「右クリック」→削除を選択。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:50:13 ID:ltm21/I10
LinkificationとText Linkの違いって?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:02:07 ID:YjVOc5ik0
拡張のコンフリクトはFxの問題ではなく、その拡張の問題。
コンフリクト起こすようなコードを書いた作者がへたれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:14:30 ID:VKJwFEhs0
>>63
ttp://norahmodel.exblog.jp/2270871/
> Linkification はページ内の URL を検知し自動的にハイパーリンクを挿入する拡張機能です。

ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_textlink.html#what
> ページ中に書かれたURI文字列を、ダブルクリックするだけでリンクのように開けるようにします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:03:27 ID:ltm21/I10
>>65
テキストURLでもハイパーリンクのように開け、
クリックかダブルクリックの違いか。
URL検出力が高いのはどっちだ。
まあ、Linkificationの方が使いやすそうだが。
6752:2006/03/09(木) 23:30:34 ID:cObh0nwv0
>>62
ありがとうございます
ツールメニューからセッションマネージャ〜の方では削除の何故かメニューが出なかったのですが
ツールバーにセッションマネージャボタンを追加してそこから削除できました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:52:44 ID:VKJwFEhs0
>>66
"Text Link"は"www.<span>example</span>.com/"なんてのが検出出来る。
"Linkifcation"は"h**p:"とか"h++p:"なんてのが検出出来る。

これも便利だと思う。
ttp://www.cs.utexas.edu/~jchien/code/ftu.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:55:21 ID:GkGCMIXC0
>>66
LinkificationをインストールしてText Linkのページのテストケースを見てみたら
比較しやすいかと。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:34:23 ID:lm2qkBAB0
mixi拡張は今はインストールできないのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:57:50 ID:G32XyN1u0
LinkificationとText Linkで需要が多いのはどっち?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:04:15 ID:TQn0EgZk0
ブックマークをオペラみたいに二段にするのってなんだっけか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:46:29 ID:UFKw9/790
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:03:44 ID:TQn0EgZk0
>>73
さんくす
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:39:46 ID:Zi0SOY6m0
RSSリーダーでsage以外の使ってる人いる?何使ってます?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:02:10 ID:UgIANvUA0
infoRSS
ティッカー型が好きなのでこっち
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 07:06:35 ID:zux4GEYz0
キャッシュされてる全ページから
文字列を検索できるような拡張ないですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:43:27 ID:sm5yX9FS0
sageには取得したフィードの検索がないのが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:50:34 ID:PEwEHw0d0
>>68
Text Link 1.3.2006031001
* 「h**p」「h++p」などの形でエスケープ(?)されたURI文字列も解釈できるようにした
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:15:17 ID:ARLBCdYP0
ScreenGrabという拡張知らなかった。50ヘェ。
これって設定項目はどこにあるんだ?
どこに保存されてるのか分からない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:06:47 ID:4/Ug7joI0
>>75
content:encodedの中身を見たいという訳じゃなければRSSWIZが良いと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:09:03 ID:0i6bg8G90
SearchWP_0.7がきてるのに更新確認で教えてくれないorz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:12:17 ID:8RL2V6k20
まだダメダメだけどRestore Sidebars 0.1の今後に期待
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:05:56 ID:aenUuav80
Text Link 更新来てるな。
長いページでコンテキストメニューの表示が重くなるのが直ってる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:14:41 ID:0i6bg8G90
そんなバグがあったのか…
今まで知らすにつかってたよorz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:39:38 ID:veuaL8pt0
今日Firefox入れてみたのですがタブの大きさが大きすぎて気になります。
タブの大きさを変えられる拡張機能ってないでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:44:59 ID:SUixQNyt0
>>86
いっぱいある
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:46:43 ID:Vm7adFLW0
>>86
無理
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:48:36 ID:rMc1vPBf0
大きさ変えるだけならuserChrome.cssで十分
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:49:39 ID:veuaL8pt0
>>87-88
どっちでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:50:41 ID:hVaAOmnj0
いっぱいあるに一票
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:51:05 ID:wF9MdDqH0
ハイハイ、拡張拡張。いそがしいいそがしい。おめでてーなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:52:47 ID:xMxeuhYq0
そんなに拡張が好きなら拡張とケコーンすれば!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:54:11 ID:h4542ozN0
バカだなぁ、俺が好きなのはプラグインさ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:55:17 ID:Vm7adFLW0
>>90
無いから出てこない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:55:41 ID:H4FCd6G60
何この流れ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:02:59 ID:veuaL8pt0
結局ググっても出ないからタブの大きさは変えられないでFA?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:05:34 ID:hVaAOmnj0
>>97
変えれるよ。Tab Mix Plusだったかなー。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:10:16 ID:Od4h9Kn60
こんだけいっぱいあるのに調べられない君には無理ってこと
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:10:36 ID:sYPhRpxe0
userChrome.cssにこれ書いとけ

/* タブの幅を変える */
.tabbrowser-tabs{
max-width: 180px; /* 好きに変えろ */
}

スキンによってはうまく動かなかったりするが、そこまで面倒みきれん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:13:06 ID:Vm7adFLW0
>>97
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:16:30 ID:veuaL8pt0
>>98
ありがとうー!無事変えられました、激しく感謝です!
userChrome.cssも調べてみたけどイマイチ理解できなかったので
そちらも後ほど見直しておきます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:08:43 ID:qMHqatjy0
なんで「調べた」とか嘘付くんだろうな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:49:56 ID:NY9jn1cB0
はぁ……
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:54:03 ID:HiTD7g1X0
>>103
一応調べないとuserChrome.cssが理解できないってことさえ分からないから
調べたことは調べたんだろ。
つーかまだ教えてって言ってるなら分かるがもう解決済みのことに嘘云々とウザい。
空気嫁。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:11:13 ID:GlM72GyL0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:16:30 ID:VaOKVtji0
>>106
どうせお前も別のスレでは人に聞いてるくせによく言うよw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:17:09 ID:79UcxptW0
何この流れ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:18:31 ID:/YO23BNV0
>>106
こういうのは回答者が言わない限り説得力ないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:36:57 ID:LEa0/sZ90
ScrapBook 0.22.10きてます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:45:04 ID:lkxoPm/b0
古い
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:02:39 ID:ARLBCdYP0
印刷機能の拡張は無いのかね?
範囲指定して印刷できるとか。
WEBを印刷しようとすれば結構無駄なところまで
印刷しなければならないことが多いからさ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:06:27 ID:s91JX2Vc0
AardvarkかPlatypusで余計なところをカットして印刷
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:50:59 ID:T8BYbV0V0
質問に回答しない五大理由

1. 知ってるがお前の態度が気に入らない
2. 知らない
3. 質問の意味がわからない
4. スレ違い
5. そのぐらい自分で調べろボケ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:02:32 ID:ARLBCdYP0
印刷機能に特化した?拡張は無いんだね。
整形は難しいかもしれないけど。要望は多いと思う。
ユーザースクリプト、JavaScript、CSSだのをいじらなければならないのはどうもね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:03:42 ID:4ppSHitW0
>>110
とっくに0.22.11が出てるのに、何言ってんの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:06:35 ID:s91JX2Vc0
>>115
どんなのをイメージしてるのか分からんが、結局>>113みたいになるんじゃないか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:26:45 ID:1yJ4k9w20
>>115
だから PS 吐き出して好きなように加工すれば良いじゃん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:30:38 ID:8/udxGrh0
>>114
もちろんお前はいつも2番だろ?w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:43:05 ID:zux4GEYz0
いまさらながら scrapbook の機能改めて調べてみたら
初期の頃よりずいぶん高機能になってるなあ。
今まで不安定なページのバックアップにしか使ってなかったけど
調べ物とかするのにすごく役立ちそう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:07:25 ID:S7FLnjr70
>100
こういうの試すにはStylishが便利だぉ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:19:53 ID:kTeVsbMz0
Update Notifierバージョンアップ後Thunderbirdでは
使えなくなりましたね。

http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension7.html#s140

知らせるべきでしょうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:29:43 ID:T0geaPRI0
>>121
ステータスバーが嫌いなのでSidebarMixにchrome://stylish/content/stylish.xulを指定してやったお
12459:2006/03/10(金) 22:54:56 ID:FLdquicA0
>>60
遅レス申し訳ないです
やってみます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:04:58 ID:4zvGLraA0
>>80
似たような拡張に こんなのがある。
Pearl Crescent Page Saver
ttp://pearlcrescent.com/products/pagesaver/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:59:10 ID:3wuC0B9y0
エロサイトを見るのに便利な拡張を教えてくださいm(__)m
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:08:24 ID:+CI9OlF60
>>126
JWORD
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:19:08 ID:hVCk5vtZ0
拡張入れすぎで、狐が狸状態です。100入れても動くみたいですが
50過ぎると重いです。皆さんどれ位に絞って入れてますか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:29:20 ID:bOD+xL6w0
>>127
それスパイウェアじゃないすか><
ページ内の画像だけ一覧にするやつとかないですかね?
>>128
27
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:32:29 ID:eYfSsKa10
>>128
23
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:34:23 ID:tpLfZ7Y90
>>128
イナバウアー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:35:27 ID:s3sOXv9l0
>>112
Scrapbookで範囲保存して印刷
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:55:59 ID:Bjqdl1ad0
>>128
10
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:19:09 ID:+KQwJrWO0
>>128
30だったのをJSActions入れて25まで減らしたが今日一個入れちまって26。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:20:52 ID:/sWmMz5U0
>>129
> ページ内の画像だけ一覧にするやつ
それで動ナビを見る勇気がない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:58:05 ID:0lOSLDng0
>>129
Linky
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:37:48 ID:anUZb/1v0
日本語を入力するだけで目的とするサイトにビシっと決まる。
Googleみたいに不要なリンクばかり表示されて行きたいところへ行けないなんて不便もない。
JWord使い出したらYahooもGoogleもいらないね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:45:44 ID:XdKZJRme0
社員乙!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:01:13 ID:0lOSLDng0
http://www.mozilla.or.jp/products/firefox/search.html
>Firefox には Google の I'm Feeling Lucky 検索が統合されていますので、
>ロケーションバーに「ヤフーメール」「朝日新聞」などと入力するだけで、公式サイトへ連れて行ってくれます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:02:04 ID:8gOdZqd40
あんまり必要のない機能だな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:05:22 ID:9dV+JERg0
>>129
DownThemAllでも可能だと思う
142126:2006/03/11(土) 09:13:15 ID:LKQn7Zw40
早速拡張を入手してほんのちょっとですが試してみました。

downTHEMall! 0.9.8.7,
これはダウンロード専用ではないでしょうか?
一覧表示する機能はないような気がします。
ですがページ内のリンク先や画像のみ等簡単に落とせる便利な拡張なので
使ってみようかなと思います。
Linky2.71
これはブランクに画像一覧を作成して表示してくれますね。
いいですね。でも一覧するとfirefoxごと落ちるエロサイトが
存在しました。あと、99個までしか一覧が作成されませんね。

使い込んでないので理解していない所もあるかもしれませんが、自分でも
探してみて良い拡張を見つけたら報告したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
143 :2006/03/11(土) 10:58:44 ID:nDnmnl+r0
>「ヤフーメール」「朝日新聞」などと入力するだけで

作者は左翼かよ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:02:44 ID:YzYM49WG0
読売と書いたら今度は右翼と呼ぶんだろどうせ
いやウヨ厨だから呼ばないか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:01:07 ID:Dvc9wglw0
>>142
すばらしい画像をゲットして健全なパソコンライフをエンジョイしてください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:27:08 ID:gGOv1cBG0
Google Previwe 1.2.1 で画像の枠は出るんだけど、画像が出なくなってしまった。
Google Previwe 以外の全ての拡張を無効にしても改善せず。
なにか情報あったら教えてください<(_ _)>

Fx1.5.0.1
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:32:39 ID:q2zz8tBQ0
読売もサヨ。
ナベツネが再転向したからな。

小泉さんや竹中さんの構造改革に逆らうのはサヨ!「
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:01:19 ID:EI2/g5/w0
FlashGotをインストールしたサイトからFreshDownloadっていうダウンロードマネージャーを勧められたんだが、これってどうなの?
つかインストールしちまった。
スパイウェアに間違われる事もありますがスパイウェアではありません
みたいなニュアンスの事が書いてあって、案の定ペストパトロールて検出されたんだがしばらくスキャン対象から除外して使ってみるよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:03:47 ID:iApGEwG10
>>148
ちょwwおまえノリいいなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:57:37 ID:5bWCreEr0
Restore Sidebars 0.2 キタ
でもまだ微妙
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:16:47 ID:2usMEod40
>>146
同じように画像表示されなくなったんで捨てた。
別になくてもたいして困らない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:03:57 ID:54yeAhXV0
Firefoxをランチャーとして使えるような拡張ないですか?
ツールバーにiTunesとか画像ビューアとか2chブラウザとかのアイコンを置けるような
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:07:43 ID:W/nWG69i0
>>152
リンクバーにD&Dでできるよ。
パスがアイコンの横にテキストで入っちゃうけど
それは名前の変更でなくせばいいし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:09:26 ID:9dV+JERg0
>>142
DLするための一覧なら、右クリでTurbo-dTaかDownThemAllを実行

標準機能の ツール->ページの情報 の[リンク]か[メディア]タブ
でも一覧は見れるが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:19:31 ID:+KQwJrWO0
>>152
External Application Buttons
又は一手間かかるが
JavaScriptActions
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:23:19 ID:54yeAhXV0
>>153>>155
THX!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:08:58 ID:3TpcrXqo0
こんなplug-insを探してます。
firefoxの左側のお気に入り欄に横スクロールさせたいのです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:11:13 ID:c2uHS5+n0
>>153
リンクバーにD&Dしても、エラーになっちゃうんですが、、。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:03:50 ID:DQA3M9Ep0
Crohn Lifeのような見やすい拡張機能の更新サイトってありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:05:55 ID:kVoN/u4h0
161159:2006/03/11(土) 22:13:48 ID:DQA3M9Ep0
>>160
期待して見たら窓の杜でした。
なるべく毎日更新しているところはないでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:19:47 ID:xGnsax+D0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:28:50 ID:5bWCreEr0
Restore Sidebars 0.3キタ、使えるようになってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:34:36 ID:Th7SGkPm0
>>161
ないから 君が作ってくれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:40:36 ID:JbLRkyJv0
>>163
それってどんな拡張?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:48:54 ID:s3sOXv9l0
サイドバーを復元する拡張
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:05:34 ID:5mAUmsDU0
>>148
Free Download ManagerかNet Transportのほうがいいよ。
FreshDownloadて余り使い勝手がよくない。adware疑惑も有るしね。
登録しないと駄目だし。
上二つは日本語化もできるし、使い勝手も良い。
Net Transportはmms、rtpsにも対応しているから、
入れておいて損はしない。
ただし現行バージョンではなく、Freewareバージョン1.87か1.82、
できれば登録督促の出ないv1.94.282が良いと思う。
168159:2006/03/11(土) 23:18:45 ID:DQA3M9Ep0
>>162
さすがに、そこはブックマークに入ってました。

>>164
やはり無いのですか。残念ながら作る技術はありません。
おとなしく、Crohn Lifeが復活するまでこのスレを見ることにします。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:43:08 ID:GsbcUrQj0
>>168
>>おとなしく、Crohn Lifeが復活するまでこのスレを見ることにします。
Crohn Lifeが更新終了した直後に
メールで更新再開の有無について聞いてみたんだけど、内定貰った時点で、
他に拡張やテーマの更新情報を扱う更新頻度の高いサイトが出現してなければ、
更新再開するかもしれないそうな。

というわけで誰かCrohn Lifeに引導を渡してくれw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:24:34 ID:tnqckev70
OperaのやつのようなRSSリーダーは無いのかなあ?
SageにOperaのような自動更新とポップアップが備われば言うことなしなんだが。
あともうちょっと軽くなれば。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:55:25 ID:YJ6boTUz0
>168
技術はいらない
必要なのはやる気と時間
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:18:25 ID:UyCPJKdK0
とりあえず更新情報 Wikiを活かす方向で考えましょうや
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:12:27 ID:OHFzT2c+0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:11:44 ID:qux0wtlp0
こんにちは、質問です。
ブックマークにマウスのカーソルを合わせるだけで
そのブックマークのプロパティにある説明を表示
してくれるような拡張は無いでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:29:30 ID:2B5ngO9r0
Scrapbookの0.22.12がインストールエラー出るな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:39:20 ID:+tNK9VAG0
superT 0.3.6 と superT 0.3.10 が MozillaZine Forum にキテル
振興のタブ拡張だけど最小の機能をまとめているのと
コンパクトさで(29kb)頑張っているね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:34:07 ID:OHFzT2c+0
>>157 >>174
そのものでないが、My Portalで似たようなことができる気がする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:46:47 ID:jcJ8xqwh0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:01:12 ID:dt0RnYI+0
>>175
俺は問題なくインストールできた。
キャッシュを削除してやり直してみたら?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:43:37 ID:3VR1rO/40
>Scrapbookの0.22.12
なにが更新されたの?

サイト内にいわゆる更新情報が
なくなっちゃったよね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:44:50 ID:Jeiocw750
>>175
カキコしたその時点ではまだ提供サーバに上がってなかったからだよきっと(´・ω・`)
今は大丈夫ス
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:22:18 ID:A8Dt6Qmw0
前どこかでfirefoxが終了してもプロセスに残ると報告したんだが、
どうもFlagfoxIIそのものか何かとコンフリクトしているかもしれない。
(前にFlagfoxを入れていたのが原因かもしれないが)

ほかに同じ症状の人いる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:26:27 ID:vBYZUeHT0
いない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:27:00 ID:tTlBInsv0
Firefox preloadr起動中だとテーマの変更ってできないの?
終了させると普通に変更できるんだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:53:46 ID:H3qLV1dl0
>>184
あのな……
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:15:04 ID:HWV9Qvuc0
>>184
普通に変更できるけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:53:05 ID:7dLrCsG20
FlashGotとの連携に最適な、フリーのダウンローダーでおすすめはあります?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:22:50 ID:jmNM40X+0
>>187
FlashGet
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:31:44 ID:zc3LvM8R0
FlashGetやNetTransportをIEで使ってたけど、Flagfox+FlashGot使うと選択範囲内をダウンロードってのがあってメチャクソ便利
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:03:59 ID:zc3LvM8R0
Flagfoxじゃなくてfirefoxだった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:45:34 ID:jmNM40X+0
おれもFireGotとFlagGottenいっしょに使ってる。
FlashFoxで全部指定できるのはFlagGotだけだから、むしろこれ一択
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:15:47 ID:CiXXKNABO
scrapbookってローカルからテキストファイル開いて編集して保存できる?
web見ながら.emacsとか編集したり出来たらいいなとか思うので。
インポートしても表示されてマークしたりDOMで削除は出来るんだけど
文字入力出来ないんだよね。
誰か教えて下さい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:31:05 ID:S5+ZjpI40
>>192
ViewSourceWithでemacsに関連付け→編集→保存
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:38:03 ID:3gQEgOvR0
>>187
Free Download ManagerとNetTransport。
NetTransportはとくにmms、rtpsに対応しているから、
入れておくべきだと思う。>>167参照。
NetTransportは日本語対応しているし、
Free Download Managerは日本語化できて使いやすい。
両方とも複数ファイルのダウンロードに対応しているし、
>>189の言うとおりFlashGotとの連携で、
簡単に複数ファイルのダウンロードができる。

あと面白そうなのがGigaget。
xpiファイルが添付されているが、
Firefox1.5.0.1でインストールに不都合があったので使わなかった。
FlashGotで対応すれば使いたいと思う。
これも日本語化できてフリーウェア。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:17:55 ID:ssX62rkr0
>>Piroタソ
TextLink_1.3.2006031201
テストケースで、これ↓試したら

この段落の内容は、全角英数文字の解釈を有効にしていないと辿れません。
このサイトのURIは「http://white.sakura.ne.jp/〜piro/」ですが、
「ttp://www98.sakura.ne.jp/〜piro/」でもアクセスすることができます。

「」部分まで反応して辿れねぇよ!!
また、やっちゃったのか!?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 06:53:50 ID:u1BDgbGf0
>>195
なんで此処で報告すんだよ、掲示板に書いて来いや。
197192 :2006/03/13(月) 08:06:06 ID:sA3n7Aqn0
>>193
ありがとうございました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:30:15 ID:DOVn/8Qh0
ScrapBookのFinalbeta2来てる

マルチスクラップの切り替えが爆速
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:43:54 ID:TLSZqlQ90
WWWCみたいにサイトの更新チェックする拡張ないかな。
sageやライブブックマーク使えという声もあるだろうが、
RSSに対応してないサイトって多いんだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:56:07 ID:n/RuRcap0
scrapbook にローカルとオンラインの比較機能がついたら
そういう風に使えそうだな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:22:28 ID:XVXYNTQp0
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:42:56 ID:3E3lT70p0
>>199
はてなアンテナとかMyRSS.jp使えば?
ごめん、それじゃ意味無いのか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:14:55 ID:8ZieprF10
>>199
使ったことないけど
ttp://pageupdatechecker.mozdev.org/

それかアンテナをRSSリーダーに読み込ませるとか。無理して拡張増やす必要ないのでは。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:58:28 ID:iEn501d60
Firefox1.5.01でscrapbook0.18.5(古いw 使ってますが、
バックアップを保存する期間を指定したり出来るのでしょうか
自動的に古いのは削除してくれると有難いのですが
backupフォルダ見てたまげました…

現行だと指定できるのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:00:41 ID:n/RuRcap0
最近のだと30日より前のは勝手に消すとか書いてあった。
206204:2006/03/13(月) 18:09:27 ID:iEn501d60
>>205
回答早!
たった今現行verにしてみたところです
30日ですか 
どのように編集すれば10日くらいに出来るかご存知の方、おられませんか?
削除してくれるだけでも有難いといえば有難い、か…

ありがとです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:21:46 ID:n/RuRcap0
scrapbook の datasource.js の
if ( lifeTime > 30 && --max >= 0 )
この行の30を10にすれば10日になると思うよ。
208204:2006/03/13(月) 20:04:44 ID:iEn501d60
>>205-207さん
親切にありがとうです

ふ…orz
datasource.jsの在り処にたどり着くまでに30分
jarコマンドの圧縮というところで予定通り?挫折…ごめんです

ワシももう少し若ければ「java、ものにしてやる!」と徹夜したりしたのかも トホホ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:12:25 ID:cCpgl8aT0
java…トホホ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:15:37 ID:u1BDgbGf0
zip で圧縮して *.jar に改名すれば良いのは散々既出なんだけどな…トホホ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:18:03 ID:ZFu39s+60
Fasterfoxって、最適化から最初の通信からパイプラインで
接続する設定になってる時点で駄目だな。
あとカスタムして、それぞれの値をデフォルト値と最適化値の中間にしたら
爆速になったよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:34:04 ID:POylZ70Y0
>>211
kwsk
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:24:22 ID:6b1wm0/B0
>>211
んな阿呆な。
一応、俺の Fx は about:config で pipelining と入力して Filter されたものを見ると、
Status が default で Value が false になってるけどな。
214213:2006/03/14(火) 00:25:32 ID:6b1wm0/B0
Fasterfox を Firefox と見間違えた orz

氏んできまつ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:26:25 ID:6a/bhfNg0
Fasterfox と firefox で違うよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:39:24 ID:TsmY4u/90
>>208
圧縮するときに間にフォルダがいっこ出来ちゃってるんじゃない?
それでうまくいかなくてなぜだかわからないってのはよくあるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:47:36 ID:6a/bhfNg0
7-zip なら、
xpi を直接開いて、
さらにそのまま jar も開いて
直接編集してセーブできるのでオススメ。
218204:2006/03/14(火) 01:46:14 ID:UxE+zRYa0
>>216
まさにそれっぽぃです 

>>217
………なんと、あっけなく出来てしまった ありがとです メッサ嬉しかったり


それにしても不思議に思う事ばかりの作業でした
jarを解凍、編集、圧縮すると、オリジナルよりサイズが半分まで小さくなるのに
そこからxpiにするとオリジナルの1.5倍のサイズに…
根本的に何か間違ってたんだろうけど、不思議だ
みなさん、ありがとう 
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:36:36 ID:hyVnlQnl0
>>207
履歴みたいに設定できればいいのにね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 03:21:54 ID:0LeUSfsB0
>>218
元々のjarは無圧縮。
無圧縮のままひとまとめにしたファイルを圧縮すると、
圧縮してまとめたファイルを再度圧縮する場合に比べて、
サイズが縮みやすい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:07:01 ID:L3Rtlyra0
ブックマークバーに横スクロール表示させるプラグインありますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:51:24 ID:CgrqpuPb0
名無名問わず(・∀・)イイ!!と思った拡張7

Extension Manager Extended 2.1
http://extended.spanglerco.com/
拡張機能マネージャの各拡張にIDを表示、フォルダも開ける。表示/非表示設定あり

Exit Button Firefox 0.1
http://www.linnhe.net/firefox/extensions.html
終了のツールバーアイコンを追加

TimeTracker 1.0.1
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1887
Firefoxの使用時間をステータスバーに表示
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:31:11 ID:YuCOtTRB0
              ,,,──-____
           _/´-         \
          / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |  
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  イラナイワー
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:59:03 ID:f1MufK8Z0
名無名問わず(・∀・)イイ!!と思ったAA
              ,,,──-____
           _/´-         \
          / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |  
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  イラナイワー
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:33:32 ID:jKl/3bXv0
>>222
紹介どうもです。50個目の拡張として
Exit Button Firefox 0.1入れて見ました。
でも、この拡張機能って癖になりますね。
上限はあるのかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:01:08 ID:aiAPLiG30
 ノ  人\
ノノノ ○○ \
(    3  ) <AllinoneGesturesでタブの復元が出来るなんて知らなかったよ。goodbyeTabmix☆
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:12:27 ID:F93kFNY10
ctrl+Fで出る検索バーをツールバーに埋め込められるような拡張無いですかね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:52:47 ID:eAgXmSxt0
>>227

all in one saerch button
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:05:53 ID:NY9DAGXT0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:23:46 ID:evK2kPAl0
typo見つけたくらいでおおはしゃぎすんなよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:08:00 ID:f/hZ6AyI0
>>221
望みのものと違うけど、Bookmarks' Full Titlesを使ってみ。
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=1042
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:17:13 ID:f/hZ6AyI0
すまん勘違いした。
ブックマークでなくてブックマークツールバーか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:05:35 ID:lqk8jWtA0
「普段はJavaScript他は無効なんだけどこのタブでは有効にする
 (できればそのタブからのリンクにも引き継げる)」

という芸ができる設定か拡張はないでしょうか。

PrefBarはメニューのチェックボタンひとつで切り替えることができるんですが
チェック入れてからタブを開かなければならないのが面倒なのと
チェック入れてる間ずっとどのタブでも有効になってしまってめっちゃ不便です。

TabMixの「機能の許可」は見かけは完璧なんですが
「本体で有効な設定をこのタブでは無効にする」ということしかできないようです。
これに「最初からスクリプト無効な状態でタブを生成する」設定があるといいんですが。

NoScriptは本体有効にして拡張側で全サイト無効にするタイプでコンセプトはバッチリですが
サーバー単位でしか設定できないのが暢気過ぎます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:15:55 ID:xQOQtn9F0
その旨をNoScriptの作者に送った方がいいと思うが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:29:29 ID:qq3p9/Xn0
tbeにそんな感じのなかったか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:57:37 ID:wQ+Lm/J20
>>233
芸とか言ったら「わしら芸人かいっ!」って拡張作者が泣くぞ…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:14:58 ID:s4u8suZ10
>>236
ここで紹介されてる拡張の作者は芸人と呼びたい。
http://splasho.com/blog/2006/03/13/funnyfox/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:15:30 ID:mf7pyTl60
ちと教えてください。
TabMixPlus以外に閉じたタブの履歴を表示できるのって何かある?

会社のマシンでTabMixPlusとTabbrowserPreferencesを入れてあってTabMixPlusを無効にしてあるんだけど、
その状態でツールバーに閉じたタブの履歴を表示するためのアイコンも表示されてるし実際セッションも保存されてるという謎の状態になってるんだよ。
自宅マシンで再現しようと拡張の名前をメモっていって作業してたんだけど再現できないんで何か削除したはずの拡張でこっそり有効になったままのがあるんじゃないかと思うんだけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:18:00 ID:W6kAJzCt0
Restore Sidebars 0.5キタ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:24:22 ID:nb4wGdO60
>>237
ワロタ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:57:47 ID:kbgdItvR0
>>237
Anti-Paranoiaが一番ワラタ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:13:12 ID:3TUM9QLt0
- Don't Panic -
Nobody is watching you.
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:20:59 ID:oQ40AkL/0
flyson氏もドドドを作っていることだし、
ここは大阪生まれ大阪育ちのPiroタソの一発芸アホ拡張を期待しよう。

ページを大阪弁に変換するGreasemonkeyスクリプトとかなら出来そうだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:05:37 ID:3xBnr36W0
いやそこはエロ拡張だろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:32:54 ID:d8aDHxn/0
そこでFujiaire語変換拡張ですよ!!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:41:41 ID:iKAL7itU0
>>241
Anti-Paranoiaインスコしますた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 07:05:19 ID:9jQbuezM0
infoRSSのうpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

と思ったら。_| ̄|○|||

New in 1.0.0 (11 Mar 2006)
Renamed version as a workaround for addons.mozilla.org site
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 07:06:07 ID:4G/h8Nh10
みさくら語変換拡張なんて作んなよ!作んなよっ!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:50:42 ID:fafxZ8g90
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:30:44 ID:5Q8cI7ah0
Tab Mix Plusって、タブを1行に収めることできないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:32:33 ID:fafxZ8g90
when tabs filled the tabbarってないか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:51:51 ID:5Q8cI7ah0
>>251
日本語になってるんだけど、
「1行に収まらない量のタブを開いた場合」ってとこだよね?
それだと、
 ・スクロール可能にする
 ・スクロール可能にしてボタンを表示する
 ・複数段表示
の3つの選択肢しかなくて、すべてのタブを1行に表示できない・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:54:12 ID:fafxZ8g90
縦に並べたいってこと?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:58:29 ID:5Q8cI7ah0
>>253
ごめん、横です。
タブの幅が小さくなってもいいから、
横1行ですべてのタブを表示させたいんです。
無理かな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:22:22 ID:fafxZ8g90
ああ1画面に収めたいのか
無理
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:27:43 ID:5Q8cI7ah0
>>255
orz
thx
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:29:23 ID:XEmqSjhd0
>>254
about:configで「extensions.tabmix.minWidth」を10まで減らすことは
できる。TMPのオプションで設定変更すると30まで戻されるがな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:08:38 ID:5Q8cI7ah0
>>257
おぉ。なるほど。
それをヒントにわかったけど、原因はむしろ、
「タブ幅をページタイトルに合わせて調節する」
にチェック入れてたためにすぐ複数段表示になっていたようです。
アフォでした(;´ー`)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:48:19 ID:0tDTU2d80
あらかじめURLのブラックリストを作成しておけば
そこに絶対アクセスできなくする(もしくは警告が来る)という拡張無いですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:57:26 ID:oIguxwHj0
>>259
userContent.cssに
a[href^="http://www.example.com/"]
{
display:none !important;
}
と書くとURLがhttp://www.example.com/で始まるリンクを消せる
261259:2006/03/15(水) 18:57:35 ID:0tDTU2d80
画像のURLではなく、ブラクラなどのURLていう意味です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:02:01 ID:pJ+rrytJ0
応用の効かんデブだなw
263259:2006/03/15(水) 19:04:08 ID:0tDTU2d80
>>260
すいません、更新せずすれちがって書き込んでしまいました。
教えていただいてありがとうございます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:21:15 ID:s4u8suZ10
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:21:36 ID:5/Mz3r8z0
>>260
それと
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css#d78dc168
を組み合わせたらエロサイトで迷うことは無いなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:40:17 ID:6Vw0PeRS0
Colorful Tabs入れたけど、目がチカチカする。
年のせいだろうか?
皆さん、色使いに慣れましたか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:07:04 ID:IVAOqyam0
私は彼の稚拙な指使いに一向に慣れません。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:39:13 ID:d+EgNqlv0
Sageの更新チェックはショートカットキーないんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:42:57 ID:joaSvjKu0
sageはtabmixみたいな感じで派生が出ないかなあ。
自動更新とログ保存と更新通知が欲しい。
UIは最高なんだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:01:16 ID:s4u8suZ10
>>233
PrefButtonsにJavascript(this tab)があった気がする。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:30:33 ID:Q36uHK7N0
>>270
「本体OFFだけどクリックでタブではON」とか
「本体ONだがタブでは常にOFFで開くように設定」とか
「タブではOFFで開いたがクリックでこのタブだけONにする」とか
そういうことはできない模様

要はSleipnirのようなIE系タブブラウザにあるような挙動を求めてるんだと思われ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:23:41 ID:oXKFsX650
サーチプラグインを使用頻度でソートしてくれる拡張ってあるんかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:56:17 ID:c9HLNlfK0
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/
ここをFirefoxで開くとFirefoxが落ちるんですが、原因がわかりません。
また、対策などありますでしょうか?
IEでは問題なく表示されます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:02:56 ID:B/5WtuoV0
>>273
ふつうに表示されたよ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:16:26 ID:c9HLNlfK0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
まったく同じですね・・・
拡張の不具合かな?
なんだろ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:16:07 ID:g+eP0kqs0
UA偽装してると落ちる場合があるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:58:11 ID:0OWnRBvl0
Restore Sidebars、Classic Sidebars0.6.1になってんな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:13:29 ID:AwL3twWp0
IE7のように新規タブを開ける拡張ありませんか?
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/image3/20060124_ie7_1.png
このmsn.comの横にあるタブをクリックすると新規タブが出てくる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:18:20 ID:l/CKOj1a0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:26:11 ID:BHYrzEMC0
(#^ω^)・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:43:58 ID:AwL3twWp0
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/image3/20060124_ie7_2.png
自分が悪かった。まさかあれが2つの画像を並べたものだとは思わなかったから。
この画像の左端のグレーの小さなタブですね。これが開いてるタブの右に出てて、
クリックしたら新しいタブが開くんですよ。
で、これと似たようなものありませんか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:45:20 ID:oj6gXDuy0
>>278
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  0'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  0' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l-、
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j、 ヽ
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /   ヽ l
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/     j'
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:49:26 ID:gJQv9WHo0
>>271
FIrefoxのJavaScript実行は安全だから本体側で全て有効でよい。
鬱陶しいと思う細かい動作(ポップアップとか)だけ詳細で無効にするのが基本。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:36:43 ID:sVu/1aoz0
>>278
つTab Mix Plus
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:52:58 ID:Eupf/sU20
>>278
ctrl + t
タブバーの空いてるとこをダブルクリック
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:35:38 ID:c9HLNlfK0
拡張を「削除」じゃなくて「無効」にする拡張ないですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:49:00 ID:+yEtuRAR0
>>286
とりあえず拡張機能で右クリしてみような。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:14:39 ID:c9HLNlfK0
>>287
知らんかった・・・orz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:36:06 ID:jzJvcCAv0
ティムコを拡張する拡張ないですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:37:29 ID:OVKD458g0
病院へどうぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:10:49 ID:8AhBr/8X0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:57:39 ID:xd563kdn0
test
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:09:36 ID:G0ugofhU0
>>283
そうなん?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:28:14 ID:OZqkwXaD0
>>293
FIrefoxのJavaScript実行は危険だから本体側で全て無効でよい。
必要と思う細かい動作(ポップアップとか)だけ詳細で有効にするのが基本。

……て回答なら満足するのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:38:26 ID:pvsvAzWQ0
NoScriptでいいじゃん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:09:31 ID:B5w3wOdN0
今 javascript 勉強してるんだけど、
firefox の javascript 実装に
具体的に危険だと指摘されてる箇所あるの?
mailto ストームとかウインド動かしまくりとかいう
嫌がらせが可能だという点は別として。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:22:42 ID:YISA1BLHO
久しぶりにOSリカバリーして MozBackup で Fx に設定戻したんだけど、
これって無効にしてある拡張まで有効になっちゃうんだねw
126個中30個の無効がゆうこうになってたから少しびびったよ
でもコンフリクト起こさずにしっかり動いてたのには驚いた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:39:38 ID:jHwHkXaX0
>>294
それやれるもんならやってみろって感じなんだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:56:01 ID:JoY543oH0
あるサイトで画像のリンク先がjpgじゃなくhtmになってしまうため
DownThemAllが使えないんですが、Linkyでまとめて開いたタブを
一気に落とせるような拡張って無いでしょうかね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:13:07 ID:DixcRbMj0
鯖運営者の苦悩も知れ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:17:03 ID:hIiJTVPh0
くだらない質問で申し訳ありませんが・・・

Firefoxをインストールしなおしたのですが、その際の不手際で
Compact Menuのアイコンを変えるやり方を忘れてしまいました。
機能的には問題ないのですが、やっぱりサメの絵柄はどうにか
したいのです。

もしお使いの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないで
しょうか。よろしくお願いいたします。
302301:2006/03/17(金) 18:26:56 ID:hIiJTVPh0
すみません。
送信した後、やり方思い出しました・・・
本当にすみません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:51:50 ID:rCrOg1XH0
Sage…place対応のビルドだともう使えないのか(´・ω・`)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:05:44 ID:8b1hbBbh0
Sageのデータってブックマークと同化してるからな。
Firefox2.0に向けてSageは大幅改修が必要になるっぽい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:20:27 ID:blhKO/wK0
sleipner2 使ってたんだが、なんか気に入らなくて
firefoxに乗り換えました。

で、ページ内検索にSearchWPとSearchBoxSync
入れたんだがこの2つの機能に"次を検索""前を検索"ボタンを
追加する方法(もしくはそういった機能を持つ拡張)
はありませんか?

ページ内検索はSleipnir2のが便利だったんで
なんとかFirefoxでも実現したいもので。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:47:32 ID:U45RsfLL0
>>305
「次を検索」ならSearchWPだけで出来るけど、それじゃダメなの?
語句ごとに検索できるから、おいらは便利に感じるけどね。
307306:2006/03/18(土) 03:49:05 ID:U45RsfLL0
あ、シフト押しながら、クリックで前を検索だ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:10:56 ID:blhKO/wK0
>>306
え…どうやればできるんですか?

SearchXPは設定もヘルプもないんで
ツールーバーのボタンで強調表示するのみかと思ってました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:28:49 ID:blhKO/wK0
あ、タームツールバーを配置していませんでした。
作者HPを確認していませんでした。
確かにできますね。

助かりました、これでほぼ完全移行できそうです。
ありがとうございました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:29:19 ID:QcEa8SSu0
>>308
F3で次を検索、Shift+F3で前を検索じゃないの?
keyconfigという拡張を入れればキー割り当てを確認できるし、カスタマイズもできる。
SearchWPの代わりにAll-In-One Search Buttonを入れてもいいかも。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:11:23 ID:WkHTk0py0
mrtechの4.3は地雷
メニューアイコンが消えてしまう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:39:06 ID:XgLOfD1K0
>303-304
いちおうbugになっているからこれからの対応に期待してる
ttp://mozdev.org/bugs/show_bug.cgi?id=13371
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:14:31 ID:0Z192sds0
>>311
問題ないお?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:52:25 ID:g1oHv2k00
>>313
このスレ、環境も現象も何も書かずに
バグだなんだと騒ぐだけのバカが常駐してるから、
そういう書き込みはいちいち相手にすんな。
315313:2006/03/18(土) 12:16:46 ID:0Z192sds0
あ、俺も書いてないっ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:19:23 ID:mSxlQPCo0
IE TABとロボフォームで自動記入でログインさせてたいんですが自動記入してくれません・・・
IE TABでは自動記入する方法教えてくれませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:49:35 ID:+Rs1dLby0
>>315
(´・∀・`)ヘー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:27:02 ID:jhsea4aH0
>>316
Roboformってブラウザ指定があるからFirefoxで使ってるのにIEで出せって方が
無理な話じゃないか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:10:23 ID:BUun3gW00
で、プラグインと何が違うんですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:24:55 ID:6u3iEpCu0
拡張機能の管理画面で削除できなくなった拡張を削除する拡張機能ってありますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:07:51 ID:d3EbtnaU0
セーフモードでもダメなら直接消すしかない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:21:30 ID:DZE8HwOL0
>>320
昔使ってたConfiguration Maniaにそんな機能があったが、今はどうだろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:39:37 ID:6u3iEpCu0
>>321
そのファイルが見つからないんですよ
>>322
最新版のには無いみたいです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:49:00 ID:vaPuKcD10
俺も知りたい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:56:54 ID:d3EbtnaU0
プロファイルフォルダの
extensions
の中にあるはずだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:58:34 ID:yG7kfPmV0
Charamelの1.2.0.1がテーママネージャにダブって表示されるのって正常?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:19:57 ID:6u3iEpCu0
extensionsフォルダ全部消しても駄目だったorz
諦めます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:21:45 ID:K93/laBX0
ヒント extensions.rdf
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:29:11 ID:d3EbtnaU0
まさか、インスコしたフォルダの下にあるextensionsに入れてるとか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:36:37 ID:vaPuKcD10
フォルダ名が数字の羅列で、どの拡張か分からないんですけど?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:42:17 ID:6u3iEpCu0
>>328
それ消したら直りました!
諦めなくてよかった〜
ありがとう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:50:41 ID:jow8hs/+0
>>330
つ Extension Manager Extended
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:53:27 ID:vaPuKcD10
>>332
おッwwwwwwそんな拡張もあったんですねwwwwww
マジでdクス
これでますますFxが手放せなくなりそうです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:55:52 ID:oLvvLnSl0
Foxを最小化の状態で他のアプリケーションからリンク踏むと
最大化されなくて小さい窓で出てきてしまうのですが、誰か助けてください
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:15:48 ID:8ygeHyry0
オプション→コンテンツ→Java→詳細→ウィンドウの移動大きさの変更のチェックを外す
じゃダメ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:19:03 ID:Y0+VCjJt0
うちも>>334みたいな症状出るときがあるな。
>>335のチェックはもちろん外してあるけどダメみたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:45:08 ID:RHV6SVBr0
>>335
↑と同じく
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:03:38 ID:mS4mgpyN0
>>334
2chブラウザからFxにURI送るとなるねー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:38:14 ID:vBpys8eD0
ならないな navi2ch@Meadow。
TMP は切った。他の拡張は関係なさそう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:53:46 ID:+K3R8Qni0
こっちもならないな。
navi2ch@emacs22@linux
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:20:46 ID:eE3ls6w20
ホットゾヌ2だとなるおー@Windows XP@Bon Echo
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:43:20 ID:2/QSbbj10
自分の環境でもそんなことがあったのだがMinimize to Tray抜いてからはなくなった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:40:19 ID:j617SUsT0
なるね
そういう世界にいるんでね。君より情報持ってるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:43:32 ID:EOd5ALgk0
>311
4.31では直った模様。
それらしきfixがあったので自分だけではなかったと思われ。
言いっぱでは文句厨房のように思われるのでフォローしとく。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:02:34 ID:7EA6d1l30
ひとつのPCに複数のWindowsをいれてるとき
Firefoxでダウンロードしたファイルの許可権が使用者とSYSTEMのみになってるから
そのファイルを別のWindowsから実行しようとしても実行できなくて不便です。
この設定を変えることはできるのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:04:42 ID:MNWgNnfB0
>>345
使用者変えろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:42:02 ID:17pydzDo0
Windowsの設定であってFirefoxは関係ないな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:16:14 ID:V2wAz7Qm0
>>346-347
ネタにマジレスカコ悪い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:51:08 ID:Ut8tsc4K0
こっちのスレは免疫持ってる奴少ないのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:32:58 ID:LONPJBWq0
長持ちしてるネタではあるけどな
他で遭遇してないんじゃないか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:33:47 ID:zKrd/opG0
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/19(日) 22:02:34 ID:7EA6d1l30
ひとつのPCに複数のWindowsをいれてるとき
Firefoxでダウンロードしたファイルの許可権が使用者とSYSTEMのみになってるから
そのファイルを別のWindowsから実行しようとしても実行できなくて不便です。
この設定を変えることはできるのでしょうか?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 22:04:42 ID:MNWgNnfB0
>>345
使用者変えろ

ってワンセットっぽいなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:07:49 ID:LHLkGRid0
翻訳したい英文をContext Search 0.2.1でエキサイト翻訳にかけると
翻訳窓に貼り付けられる原文が4行くらいで途切れてしまい、
選択範囲の途中までしか翻訳できない事がままあるのですが
何故でしょうか?

Firefox1.5.0.1です。
検索エンジンは↓から頂きました。
ttp://r09.org/sh/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:16:18 ID:pjpFsEvQ0
>>352
それね、多分Context Searchの仕様だと思う。
同じような拡張で更に高機能なConQueryに変えるか、
英文は翻訳パネル使うようにするしかない。
俺は両方の拡張入れてるけど。

ConQuery 日本語版
ttp://bushwhacker.seesaa.net/category/958618.html
Translation Panel
ttp://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extension/translation.xhtml
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:44:04 ID:LHLkGRid0
>>353
レスどうもです。
その2つを試してみます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:31:55 ID:EVhojOqY0
Gmail manager とGoogleパーソナライズドホーム使ってると毎回ログインしなきゃいけないのはどうにかならないのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:35:02 ID:c5j7lMmA0
ブックマークのソートくらいデフォで用意しておいて欲しいな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:40:40 ID:/RsYtp7N0
できるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:46:53 ID:bvvpi1+L0
できるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:50:19 ID:zKrd/opG0
できるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:12:19 ID:gyapLwss0
ブックマークの左にあるアイコンを自由に変えられる拡張ないですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:50:30 ID:V2wAz7Qm0
>>360
つFavicon Picker
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:38:41 ID:eY13Q9qR0
bbs2chreaderやらsageやらscrapbookなど、サイドバーを使う拡張をいろいろ
入れていくと、ツールバーのボタンがやたらと増えてしまいます。そこで、
Netscapeのタブ付きサイドバーのように、サイドバーの内容を切り替えられる
ようになる拡張を探しています。なにかよいのはないでしょうか。

また、サイドバーをボタン一つで開閉できるようにする拡張ってないでしょうか。
Firefoxのウィンドウの上に重ねてサイドバーが表示されると理想的です。
標準のサイドバーですと、開閉のたびにホムペの表示領域の多きさが変わる
わけですが、これが重いのなんの・・・・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:46:30 ID:C6wII6vT0
>>362
Sidebar Mix
http://park2.wakwak.com/~benki/sidebarmix.html
各サイドバーをタブで表示。

Ez Sidebar
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_ezsidebar.html
サイドバーをウィンドウとして切り離して
ランチャー風に使ったりサイドバーを開くアイコンをツールバーに追加したり。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:05:57 ID:eY13Q9qR0
>>363
即レスありがとうございます!
EzSidebarいいっすねこれ! 内容の切り替えも行えて、一石二鳥です。
助かりました。ありがとうございました m(_ _)m
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:15:03 ID:DwZgP9wO0
>>363
関係ないけど上のところのMemoryInfoいいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:55:31 ID:eNB1jWiv0
Popup ALT Attributeの他に画像のalt属性をポップアップ表示してくれる拡張ありませんか?
Popup ALT Attributeはなんか一つのページにつき一個の画像しか、表示してくれなくて。
2個目からはカーソルのっけてもからっきし表示してくれないorz
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:22:56 ID:DPNXsJH70
>>366
何か他の拡張と競合してるとか?

とりあえずTooltip Enhancerで同様のことはできると思うけどはてさて.
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:28:58 ID:eNB1jWiv0
>>367
Tooltip Enhancerを試してみたら問題なく動作しました!
ありがとうございました。
でもPopup ALT Attributeが動作しなかった理由はなんなんだろ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:57:36 ID:bJU7Mvnh0
Popup ALT Attribute、何時からか水平方向にマウス動かして別の画像にオンマウスしても表示されなくなったよな。
一回別のところクリックしたり縦にマウス動かすと表示されるんだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:43:50 ID:yUMsKLIL0
>>369
俺も全く同じ症状
俺だけじゃなかったか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:52:16 ID:lDxkWoMF0
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |,,_   _,   |___/   |/ ,,_   _,     ヽ   |
   | "゚'` } "゚`    6 l   | "゚'` } "゚`      |   |
.   ヽ  __''_,    ,-′   |   __''_,        |   l
     ヽ. ー__ /ヽ     ヽ   ー       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:46:40 ID:w18+huPO0
>>366-370
Piro氏の掲示板に旧バージョンは動作するという情報があるのでエンバグのようだ。
複数の人間が複数の環境で同じ症状を訴えても
Piro氏は動作しない人間のハードウェアを原因にしてスルー。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:19:09 ID:x9ccKzjV0
>>365
MemoryInfo、これいいね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:20:08 ID:P1wrEfs10
PageStyle2Tab
ttp://membres.lycos.fr/sethnakht/
は結構面白い。Webページの背景が赤だったら、タブの背景も赤になるというように
ページの模様がタブに反映される。タブにサムネイルを表示するよりずっと分かりやすい
ただ、ほとんどのページが真っ白だったりすることもあるわけだが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:59:59 ID:4p1Qgrx60
WBCのせいでここ数日ScrapBook稼働率が異様に高いヤツ ノシ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:17:35 ID:KbVYZDo/0
>367
これいいね。
Popup ALT Attributeの挙動に不満があったからこれは助かる。

>375
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:20:16 ID:Qz/YiduV0
サイドバーの話題が出てきたみたいなんで便乗して質問。

Sleipnirや、Operaの様に、サイドバーの横にサイドバーの表示を切り替えるボタンが欲しいのですが、そのような拡張機能はありますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:26:17 ID:46glDLYV0
おーるいんわんさいどばーをとりあえずつかってみればいいんじゃないかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:30:40 ID:Qz/YiduV0
>>378
おお、マジでサンクス
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:32:41 ID:46glDLYV0
あーい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:31:15 ID:c/65hD720
>372
スルーっていうか原因が全く不明で、
問題を手元で再現できないので、
対処法すら思い付かんのですよ。
基本的にトライアル&エラーの繰り返しなもんで、
こうなると完全にお手上げ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:55:06 ID:qFa3Nzeo0
Tooltip Enhancerっているか?
All in One Gestureで普通にできるだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:58:15 ID:JoSE9h/f0
一連の話題がalt「テキストを表示させたい」ってところから始まってるのを理解できていない382
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:12:47 ID:/U1l+Zuo0
Piroたんの掲示板みたらアホなユーザー様がいるな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:19:23 ID:lNAU/6OI0
>私は『メールを送るのがイヤな人』ですし、アップするサーバーも持っていませんので。
何このアホな奴。
どうせ何も分かって無いんだし素直に送るか、どこかにアップしろよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:33:24 ID:MZOl2+z/0
B.B.S. 掲示板

感想叱咤激励苦情投稿掲示板兼質問板兼連絡板だ。メールを送るのがイヤな人向けかもしれない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:18:21 ID:IKdljPuV0
Piroたんの中の人も大変だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:42:41 ID:OHJQ/Ef70
ナイトリの2.0a1でまともに動きそうなタブ拡張ある?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:42:41 ID:zHB6VQPz0
画像掲示板などで、リンク先画像を一括DLしたく、
リンクURLを送ると、tumb?やpcなどがURLに含まれ、
画像そのものをDL出来ないのですが、
何か設定等あるのでしょうか

FireFox1.5.0.1 試した拡張は
IrvineContextMenu1.0とDownThemAll最新版です
IrvineContextMenuを常用してます

Irvineそのものを使いこなせてないだけだったり…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:45:41 ID:YUIzVPi20
>>388
かなり変わってるみたいだから新たに作られないと厳しいかもね。
とりあえずTMPの2.5ぐらいのやつはダメだった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:50:43 ID:T6aFDh0u0
>>388
Tab Mix Plus Dev-Build が使える
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:52:49 ID:lNAU/6OI0
>Irvineそのものを使いこなせてないだけだったり…
間違いなく使いこなせて無いよ
393389:2006/03/22(水) 21:12:50 ID:zHB6VQPz0
>>392
やっぱり

リンク送ってちゃんと一括DL出来るところは問題無いけど
リンク一覧のURLにtumbとかなんとか入ってたりすると途端にお手上げ…
もちっとググるか…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:18:49 ID:q8m5NYgW0
>>393
Irvine Part10
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127140885/

ここで聞いてみたら
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:33:19 ID:OHJQ/Ef70
>>391
トン
JLPでは使えないみたいだね
もちっと待つか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:14:46 ID:wf3XXmrb0
Firefox起動するたびにテーマを変えてくれるような
テーマチェンジャーみたいな拡張ないですか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:16:36 ID:pYAelAn30
>>388
Tab Mix liteが何故か使える
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:54:58 ID:q8m5NYgW0
>>396
Random Theme Switcher
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:55:32 ID:x0MdQ7xq0
ロケーションバーからのブックマークの呼び出しをIEのようにする方法ないですか?
キーワードだといちいち設定しなきゃいけないのと、キーワードが完璧じゃないと呼べないのでorz
例えば、「窓の杜」っていうブックマークを、ロケーションバーに「窓」って押して↓押すと出せるような・・・
わかりにくくてすいません
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:56:19 ID:Jg5j5FT/0
いつのまにか読み込み中の画像の右上に表示されるアイコンが赤い丸になってる…
なんでだろう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:57:22 ID:Jg5j5FT/0
左上でした
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:00:08 ID:o041yoVL0
>>399
サイドバーにブックマークを表示して検索するっていう方法はダメですか?
サイドバーが嫌なら↓を開くという方法もあります。
chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul
403396:2006/03/22(水) 23:04:39 ID:wf3XXmrb0
>>398
まさにそのものずばりがあったんですね。
ありがとでした。
404396:2006/03/22(水) 23:10:39 ID:wf3XXmrb0
Random Theme Switcher、Firefox1.5に対応してなかった…とほほ。
連続書き込みで失礼。
405399:2006/03/22(水) 23:16:31 ID:x0MdQ7xq0
>>402
レスありがとうございます、
ディスプレイ小さくてサイドバーを表示する習慣がないもんで・・・
スマートにロケーションバーから、というのはないでしょうか・・・?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:44:58 ID:U7ldnOQC0
>>375
おまえどういう使い方してんのさ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:32:04 ID:NkqcDGHR0
俺もトリノの時はscrapbook大活躍だったよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:47:57 ID:XZVNcV8h0
>>406
> >>375
> おまえどういう使い方してんのさ

きっと score book と間違えてるのさ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:28:14 ID:ba+P+b/90
Crohn Lifeに続いて三軒隣の斜め向かいまで、、、_| ̄|○
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:51:52 ID:Vq2ft1kV0
この時期はいろいろと環境が変わるからね
411 :2006/03/23(木) 16:41:24 ID:d6dSQLWO0
Scrapbookが便利そうだったので
firefox1.5にアップグレードしたら
PrefButtonsが使えなくなってしまいました。

何か使えるようにする方法はありませんか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:54:26 ID:y1J5ZUQO0
JSActionsのサイト
http://openhideaway.net/Firefox/

ここ死んでるね 移転したのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:56:52 ID:7++TsKQD0
つながるよ
鯖がたまたま落ちてたんでね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:50:43 ID:tAorgXSo0
>>411

PrefButtons Ver0.3.4 なら 1.5.0.1 でもOK
本家
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=86

日本語版
ttp://mozilla.seesaa.net/article/10616536.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:10:46 ID:d6dSQLWO0
>>414
解決しました。
ありがとうございます。

ところで拡張からはズレてしまいますが、1.5.0.1だとフレームの挙動が上手く行きません。
具体的には、http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm のようなフレームのページで
通常なら記事をクリックすると枠が残って中のページだけが更新されるのですが
アップグレード後だと、枠が消えて中のページのみ表示されてしまいます。

同様の症状で解決された方はいるのでしょうか???
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:16:13 ID:Bq2Vu6tc0
本スレでは既に出てたが
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/23/ffplugins15_5.html
一番下のところ。

> これまで窓の杜では、「Firefox」の“エクステンション”や“拡張機能”と呼ばれるもの
>と“プラグイン”を、あわせて“プラグイン”と呼んできたが、「Firefox」の認知や普及が
>進み、“拡張機能”をインストールして使用するという「Firefox」ならではの利用方法が
>根づいてきたことを実感しつつある。そこで今後は、ソフト内の呼称“拡張機能”を用い、
>“プラグイン”とは区別するかたちで紹介していくこととする。(編集部)

ようやくか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:29:19 ID:249pxUAD0
やっと窓の盛もふざけた行為をやめてくれたな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:49:17 ID:pLeMuf0b0
これまた随分と酷い分だな、窓の社め。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:53:15 ID:jxx91Ve+0
>>415
おいらのは問題なく表示されるよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:06:37 ID:Iny939cz0
>>415
リンク先がyomiuriじゃなくてhochiの記事の場合じゃないの? もしそうならフレーム内に別サイト
を表示してしまうとフィッシング対策上まずいからフレームがなくなって正解だと思う。
(もっとも、1.5.0.1でフレーム内に別サイトが表示されるのを見たことあるんだが)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 05:24:24 ID:JOxbCm2A0
>416
おせーよ 窓の杜ちゃん…改めないよりましか…
プラグインという呼び方は混乱を招き迷惑なだけだった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:09:14 ID:jSNTjYhC0
な〜んか普通に改めちゃって張り合いない感じ

今年のエイプリルフールネタの壮大な前フリかと思ってたよ>窓の杜
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:24:04 ID:ay2aGuY70
blushed てのにテーマかえてみた。
デフォルトよりかなり軽快になったと思う。
オススメ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:24:34 ID:ay2aGuY70
訂正
brushed
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:43:44 ID:SODNrwaG0
Menu Editorですがコンテキストメニューの表示がもっさり重くなりませんか?
右ダブルクリックができないほどなんですよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:46:29 ID:d9jRsdr90
なりません。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:48:04 ID:jUEQVKBH0
>>416
何この「上から目線」の文章
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:03:24 ID:3ct3W/290
>>419>>420
レスありがとうございます。

いろいろ試してみた結果、どうやら tab mix plus 0.3.0.5 が悪さをしているようで
この設定をいろいろ弄ってるうちに突然直りました。

その後も不調が続いて、セーフモード以外起動しなくなったり、突然直ったり・・・
tab mix plus を無効にすると問題が消えるのでこのせいだと思います。


firefox1.5へのアップグレード前に「更新の確認」から自動で tab mix plus を更新した際に
挙動がおかしくなったのでtabmixを前バージョンへ戻した経緯があり、その名残かもしれません。

tabmix関係の設定を一度全部消去して、インストールし直した方が良いですかね?
また、その場合どのファイルを編集したら良いのでしょうか?
以前にアンインストールしたのですが設定が残っていました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:26:05 ID:qJ6tTjX70
>>428
プロファイル作り直したほうがいいんじゃね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:08:05 ID:3ct3W/290
>>429
ありがとうございます。
そうしてみます・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:01:03 ID:9jKtuW+e0
Greasemonkeyについて学びたいのですが、
オライリーのGreasemonkey Hacksを買うかどうか
迷っています。
Dive Into Greasemonkey
ttp://diveintogreasemonkey.org/
このページでもずいぶん詳しく説明されているのですが、
このページを読んだ上で、オライリーのを買うメリットは
ありますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:43:24 ID:5wdPJFdy0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:31:42 ID:lXy9HNC90
>>424
そのテーマかっこいいけど、tabmixplusのせいかタブの文字が表示されない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:04:45 ID:SmKoW2aq0
FireFox1.5.0.1+Sage1.3.6@WinXPです。
Sageの挙動でちょっと不満があっていろいろ調べてますが、ご存知の方がいたら教えてください。

・アイテムをクリックしたときに新しいタブで開きたい
・開いた新しいタブをフォアグラウンドにしたい
・RSSを定期的に自動更新させたい

この内、1番はまとめサイトとか色々調べてソース改造して何とかなったんですが、2、3番がうまくいきません。
分かる方がいましたら、アドバイスください。
お願いします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:22:36 ID:7t6kcFKa0
scrapbookでとったデータをグループウェアにアップして複数の人で共有できたら
すごく便利なんだが、この仕組みって著作権侵害になるんかな。

みんな他の人に見せたい時ってどうしてるんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:11:29 ID:mlOxxvTl0
"MR Tech's Local Install 4.5"
http://www.mrtech.com/extensions/local_install/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:48:16 ID:PkpsINKF0
わざわざアップしなくてもscrapbookの保存フォルダを共有フォルダにしておけばいいじゃん。
そんでツリーHTML出力機能でHTML吐き出しておけばScrapBook持って無いユーザでも見れるし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:11:41 ID:cmrRmuDT0
そうそう、それで他人様のサイト画面のそっくりさんを公開したら
通報されて損害賠償、、、
確か最近そんな事件があったな

あれはもっと悪質だったから逮捕までされたんだったかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:26:13 ID:L1ydN9me0
>>438
はぁ?

著作権侵害のレベルじゃないだろ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:27:14 ID:zlE3GyRw0
http://d.hatena.ne.jp/reinyannyan/20060124/p2
このbookmarkletをJavaScript ActionsのStartup Scriptに書き換えたいのですが、どうしても上手いこといきません。どなたかご教授、もしくは書き換えたものを晒していただけませんか?
それともう一つ、このエントリでも紹介されているIntegrates Bloglines with Hatena Bookmarkって最新のGreasemonkeyでも動きますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:48:58 ID:wLEOh+O40
グリモンで、amazonのページから図書館にリンクを貼るのは結構あるけれど、
所蔵の有無によって挙動を変えるスクリプトはあるでしょうか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:04:15 ID:e7HP87r20
>>438
世界中から見れるサイトを一部切り出してみんなで見るののどこが著作権侵害?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:15:20 ID:2WcSVoCI0
>>442
「みんなに見れること」=「著作権を放棄している」

すご〜〜〜い理論でちゅね
(o´・д・)(・д・`o)頭がおかしい人っていやねぇ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:16:34 ID:YNKqHHDl0
引用ならいいんよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:36:36 ID:Otl77P0R0
一部、とか、引用、とかいう単語は>>435には一言も登場してないが

435と違うんだろ?別人なんだよな
勝手に付け加えてるということは、裏を返せば
度が過ぎればやばいという意識があってのことと見た
まあ435がお前らの煽りを真に受けて何やらかそうが知ったことじゃないから
傍観することにします。そのほうが面白いから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 05:08:48 ID:e7HP87r20
>>443
はいはい。子供は糞して寝ろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 05:11:07 ID:cji+oVFd0
切り出してる時点で改変してるし
意図したところ意外で勝手に公開してる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:44:28 ID:tFIXrBbH0
著作権者のコントロールと利用者の利便の衡量が図られればよい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:31:26 ID:b/mKUXlw0
>>447
改変禁止、再公開禁止、

そんな言葉でビビッてんなよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:06:38 ID:9MO1PeVb0
Context Search で検索した新しい
タブにフォーカスを移すことできないのかな。
これができたら使うんだけど・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:09:57 ID:qZ8vAyT50
とりあえず著作権について勉強した方がいいバカがいる事は把握した。
それ以上はスレ違いだからよそでやってくれ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:21:08 ID:tFIXrBbH0
著作権者に逆らうなんて非国民だからな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:28:03 ID:FPP0F4Jp0
>450
直接の解答にはならないけど,Fx2.0で導入される新しい検索システムではContext Searchが使えないんじゃないかなと

……タブのフォーカスに関してはFxに設定項目があるから(about:configを参照),その設定に従うように改造すれば良さそうな気がする
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:06:04 ID:tB4eh41P0
>>450
contextsearch.jsの
if (aEvent.ctrlKey) window.getBrowser().selectedTab = newTab;
の頭の"if (〜)"を消せば検索結果tabが前にでるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:15:03 ID:djwhmZGQ0
conquery ってコンテクストメニューの日本語化けない?
contextsearch で満足してるんだけど、
conquery の方が高機能らしいので使ってみたのだけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:45:23 ID:FxK4EMPL0
>>455
日本語ジョンバーがある
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:14:52 ID:jyh/LqjF0
down them all!という拡張を使って、
携帯の画像を交換するサイトの画像を一括ダウンロードして見ようと思って、フォルダを指定し、
ダウンロードした結果、意味の分からないファイルがダウンロードされてしまいました。
画像のダウンロードを成功させるにはどうすればよろしいでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:27:34 ID:9aI54fsE0
>>457
        ,..-‐‐‐-_、  
      /:::::::::::::/ ヽ
       l:::::::::::::::::l ‐-l     酢か塩を使ってみるといい。
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ           
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.   
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´     :* :; : `: :; ::
            l     l
459457:2006/03/25(土) 19:03:28 ID:tJydvPGB0
>>458
試してみたところ塩が効果抜群でした
ありがとうございました
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:03:16 ID:WgXad+Pz0
down them all! = ナメクジ
ってことでFA。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:13:49 ID:Jm2Cx1mW0

ブックマークを検索したら、検索結果の各ページがどのフォルダーに
入ってるのかも知りたいんですが、良い拡張はないでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:48:13 ID:JL6UZYG+0
>>461
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 ? 没年不明 )
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:20:02 ID:PkpsINKF0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:01:48 ID:I2hdT26y0
Autofill
ttp://autofill.mozdev.org/

この拡張を使ってみたところ、
懸賞などで、名前や住所を入力するのに便利そうなのですが、
日本語が文字化けしてしまうので、使い物になりません。

拡張の改造方法は知っているので、簡単な改造は出来ますが、
難しいプログラムはサッパリなので、直せませんでした。
また、jar内のファイルの文字コードなどをいじってみましたが、どうも意味がなさそうです。

拡張から、prefs.js(about:config)に設定を書き込む、読み出す時に、
日本語が文字化けしない方法を教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:03:47 ID:B5oa+PJz0
>>464
prefs.jsってUTF-8でやりとりしないとダメじゃなかったっけな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:30:13 ID:BWNIq54p0
>>464
「"prefs.js"に化けて保存される」って事であれば、prefs.jsに保存する処理のとこ
で、文字コードを変えてやればいいんじゃない?

ttp://nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp/digital/escape-codec-library.html

表示する時も、ページのエンコーディングに応じて変えなくちゃいけないかな。


# でも、プロファイルに自分の住所とか名前が書いてあるのって嫌だな…。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:36:38 ID:GxjiGsAr0
文字コードがわかってればnsIScriptableUnicodeConverter使って変換できる。
というか作者にバグ報告して直るのを待つべきでは。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:05:20 ID:I2hdT26y0
そうかもしれませんね。
英語わかんないので ○| ̄|_ 報告は出来ませんが、
無いと困る拡張でも無いし、自分で弄るのは断念します・・・。

>>466
formhistory.datと違って、暗号化されてませんからね・・・。
クレジットの番号だけ暗号化されるようですけど。
469質問番号469:2006/03/26(日) 06:00:48 ID:NiXElLhy0
質問。

Firefoxの右上に、Yahoo!検索ツールバーが勝手に
インストールされてしまいました。
これを消すにはどうしたらいいですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 06:10:01 ID:PVlOcZu30
それはデフォルトです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:00:19 ID:re2zrMZB0
>>469
そのYahoo!のアイコンクリックしてみると
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:40:49 ID:FT6aw/ls0
標準の検索バーの事言ってるの?
定番or釣り?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:56:37 ID:u8A8hokK0
>>464
var str = Components.classes["@mozilla.org/supports-string;1"]
.createInstance(Components.interfaces.nsISupportsString);
str.data = "日本語";

Components.classes["@mozilla.org/preferences-service;1"]
.getService(Components.interfaces.nsIPrefService).getBranch("")
.setComplexValue("extension.sample.string", Components.interfaces.nsISupportsString, str);
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:12:20 ID:u8A8hokK0
このスレにXPCOMに詳しい人はいないようだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:12:42 ID:1hP/Nkjw0
今日は暇に任せて拡張探しをしていたら、拡張が5個も増えてついに60個の大台に
DOMinspectorは拡張に入るのかな?

SearchMarkerは地味だけど、結構おもしろい。

Paste and Go or Search Buttonは追加アイコンにテーマが対応してないのがほとんどで
おかしくなるので、あると便利だがなくてもかまわないものなのでパス

Cache Status使っていると、キャッシュが限界まで溜まっていくのが分かるのはいいのだが、
場所とりすぎ。
最大値は百も承知なので、この部分を消したい。アイコン表示とか分かりやすいんだけどな。
泣く泣くMemoryInfoにしたよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:27:46 ID:1hP/Nkjw0
↑ちょっと大きな間違いだった。
キャッシュとメモリ使用量は全然違うな。やっぱりMemoryInfoいらね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:32:08 ID:dp/dllTT0
どうでもいいよ、お前の独り言日記なんて。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:36:36 ID:7Bi29GTn0
>>469
【まだか】foobar2000 Part23【正式版】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1142769771/512

512 名前:質問番号512[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 04:21:15 ID:NiXElLhy0
質問。

Firefoxの右上に、Yahoo!検索ツールバーが勝手に
インストールされてしまいました。
これを消すにはどうしたらいいですか?




糞マルチ死ね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:04:07 ID:3YWcxRk50
mozillaZine のフォーラムに 2.0a1対応の Super DragAndGo 2.4.d1.1 for Bon Echo ってのが上げられているね
細かいテストしてない?みたいだけど
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397485
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:05:56 ID:RMPuAhub0
SearchMarkerをSearchWPやAll-in-One Search Buttonで使えないかなぁ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:26:58 ID:2CodAo0l0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:32:10 ID:q+1UGxSg0
氏ね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:34:32 ID:uDaBZOct0
確かに氏ねばできるよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:45:44 ID:r/mL2we70
つ 脳内で分割
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:12:43 ID:d5ebAU/g0
>>481
めっちゃナツカシス
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:23:19 ID:ipf/Ht/Q0
>>481
センスがねぇんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:36:33 ID:2ENtWj/50
ageてあんな書き込みしてる奴にそこまで突っ込むお前らって
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:38:08 ID:u8A8hokK0
Fx使いきんもーっ★
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:39:22 ID:Qy95yUJQ0
さすがにそれはちょっと辛い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:43:19 ID:d5ebAU/g0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:53:40 ID:Qy95yUJQ0
かなり昔からあるコピペですけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:56:14 ID:ipf/Ht/Q0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:52:19 ID:A/ChMyu80
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:52:39 ID:K0RxukE90
右クリックメニューに検索持ってくることできませんかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:01:02 ID:JHjpEC830
>>494
Context Searchは?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:39:10 ID:6h5Woh0Y0
>>493
ファイルを分割するツールをWinnyで手に入れろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 05:08:32 ID:xMI9j2l/0
>>496
コピペ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:16:57 ID:MTB+vJOw0
2.0a1でジェスチャー使えてる人いる?AiO Gesturesってバージョンにシビア・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:32:23 ID:7mG2m0nr0
IE TABを使っているのですが、IEモードのときに
Javaのページに行くと、必ずMicrosoft VMのほうが起動されてしまいます。
SunのJavaを起動させたいのですが、どうもうまくいきません。
IEのインターネットオプションではSunが使われるように設定してありますが、
IETABでは無理なのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:20:31 ID:0ceYqY5B0
>>499
便乗ですが、
同じくIEモードでヤフーのサウンドステーションの音楽再生開始に
非常にもたつきます。
サウンドステーションのCMサウンドのあと、かなり待たされます。
改善する方法はないでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:29:32 ID:EOAiCJKh0
Ez Sidebarのパネルの並び替えの方法教えてください。
ググってもわかりませんでした・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:01:31 ID:M9Jhbr3j0
リスト上でドラッグ&ドロップでいけない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:36:33 ID:EOAiCJKh0
無理でした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:13:15 ID:BKZFQEVp0
JSADD面白そうだね、楽しみだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:12:47 ID:5Ot7/IyN0
>>498
つ MR Tech's Local Install
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:54:10 ID:M2FwGrlu0
>>498
2.0ではサーチプラグインの形式変更・Placesの導入で検索・ブックマーク関係のジェスチャーは使えない。
とりあえずタブの操作関係は使えてるかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:21:09 ID:Cb3eAUw+0
>>500
ver.1.0.9 試してみれば?
forumによるとなにか改善されているらしい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:40:12 ID:YCjcso9w0
選択範囲のみ画像表示するとかそんな拡張ありませんかね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:00:39 ID:syABMnc40
text link 細かく更新し杉。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:09:39 ID:B6zW3saT0
それぐらいが安心できると思うけど。
511498:2006/03/28(火) 08:00:51 ID:3Y7G5c8F0
>>505
Nightly Tester Tools 1.0rcで駄目だったのでMR Techが優位みたいですね

>>506
私のは全滅でした。使えているのはX-gesturesでのロッカーナビだけorz
テーマは幾つか入ってくれたんですが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:03:50 ID:66ZWX3JZ0
>>511

×MR Tech
○ロリ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:24:03 ID:qfMgBb2T0
WinXP SP2
Fox1.5.0.1

追加した拡張のツールバーを、ショートカットキーで表示・非表示と、切り替えたくて
keyconfigをいれたんですが、「新しいキーを追加」でコマンドが開くんですが、カスタムキーの作り方
が出てるサイトってないっすか?

一応解説はしてる様だけどリファレンスがない・・
ttp://www.pqrs.org/~tekezo/firefox/extensions/functions_for_keyconfig/index.html.ja
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:03:52 ID:jppppQ5r0
FlashGotがFlashGetなどを検知してくれないんだけど、そうしたらいいのかな?
バージョンは最新で何回入れ直してもダメですorz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:45:39 ID:rU4lPB6L0
>>513
私もここでヒントをもらったので、受け売りなんですが・・・
例えばGoogle Toolbarの場合だと、

const toolbar = document.getElementById(\"gtbToolbar\");
toolbar.collapsed = !toolbar.collapsed;document.persist(\"gtbToolbar\", \"collapsed\");

で、あとはDOM InspectorでとぐりたいツールバーのIDを調べて、gtbToolbaの部分に
入れていけばよいのではないでしょうか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:46:04 ID:RGKJXqff0
>>513
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102172958/722-727
DOMi で拡張ツールバーの id 調べて、あとは上を参考に
http://kb.mozillazine.org/Keyconfig_extension:_Firefox
ありがちなカスタムキー一覧
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:52:19 ID:rU4lPB6L0
あ、でも拡張の場合は大抵コマンドが用意されているはずなので(例えばメニューの
ツールバーのところに名前がある場合とか)、拡張のファイルを"oncommand"とかの
キーワードでグレプしてみたほうが早いかもしれません。

Webdeveloper Toolbarの場合、「webdeveloper_toggleToolbar()」でした。

何分私も無知ゆえの試行錯誤の段階なので、より混乱させてしまったら大変申し訳
ないです。
518513:2006/03/28(火) 14:53:41 ID:qfMgBb2T0
>515-516

ありがとうございます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:12:34 ID:c/2DfcM/0
http://firefox.geckodev.org/index.php?Tab%20Mix
Url-toolsってTMPじゃなくてAioSだよね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:39:48 ID:ESubWHZt0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:46:37 ID:n/juAre60
>>520
・・・・ワロタw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:30:23 ID:Y8MPtSUl0
>>520
何そのテーマ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:37:13 ID:2O57Sp+U0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:25:30 ID:YqfHu5qH0
>>520
通報したからな絶対に
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:33:36 ID:nViLULK+0
???
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:09:55 ID:FUW47cL80
>>520
???
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:10:26 ID:FUW47cL80
×>>520
>>524
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:24:45 ID:8qE09GCt0
sidebar mixのタブの数増やそうといろいろ弄ってみたのですが、よくわからなかったので方法教えてくれませんか。tabの数が3つじゃ個人的に足りないので・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:58:25 ID:vGoLvC140
>>528
ファイルの中を見てみて、tab1, tab2, tab3とか書いてあるところに
tab4, tab5... と書き足して行けばいい。
それか便器の中の人にお願いするか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:16:15 ID:QSZKu0h70
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´. 
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  . 
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/   
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ   
         | _/    |` ‐、__   )    
            | /     ヽ-、 _ ̄`|   
         | .      ヽ::::.` 、,|    
            | :.       |::::  |     
             | ::       |::::  |.   
          λ:::      ノ:: 丿    
         /      , ::::::'/                __
        /      :/:::::::::/               /ヽ  ヽ―― 、
       /      ::/:::::::::/               /  |   |    \
     _/       :::::::::::::/__________/   |   |      ヽ
 , -‐´ /       ::::::::::::::/                  /   /        ヽ
(,    /       :::::::::::::/                   /  /         |\
 ` ‐- _______ /____________/_________)  )  
\________________________________/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:57:54 ID:siKwnLat0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:59:30 ID:FUW47cL80
手デカすぎw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:18:20 ID:nPnDQVuc0
AA登録しちゃった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:50:16 ID:8EbpuDx40
スリッパ…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:08:36 ID:slvmbBIY0
.     ∩----,、
   /!  ̄./|
 /__/......|
 | Ω |.   |
 |    | .  |,. ------ 、
 |    | . γ´rイ ̄ ̄`、__!i
 !、__,.!イ(  ゝ、___ノ-ノl
  ヽ  ヽゝ ゝ、_____,.ノ ノ
   ヽ   ,ゝ.        /
    l、イ. ``ー――一イ
     `、_______ノ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:08:59 ID:RdDBFtR00
ttp://blog.livedoor.jp/kemui/archives/50228230.html
絶対に後ろを振り返らないでください…アッー!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:23:03 ID:/FJznpvp0
リファを人工的に設定するタグ(またはJavaScriptのAPIとか)を
可能にするExtensionってない?
具体的には、
<refer="ime.nu/index.html"> とか書いておけば、
オイラのサイトから飛んでいるのに、ime.nu から飛んだように思える、みたいなの。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:24:42 ID:kK1q6xFK0
>>537
RefControlじゃダメ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:34:10 ID:Qrjyk15A0
閲覧者のリファラをサイト側で管理できる拡張作っても、
閲覧者がその拡張いれてなくちゃ意味無いんじゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:34:39 ID:/FJznpvp0
お、なんかうまくいきそうな予感。
THANX!!!。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:44:43 ID:D++50I0M0
Download Embedded をインスコしたんですが
(埋め込みオブジェクトをステータスバーのアイコンからダウンロードできるようにする拡張)
アイコンなんてどこにもないんですが・・・
Fxは最新版、Download Embedded は「ふと今日は・・・」から
DLした日本語版です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:51:29 ID:vGoLvC140
知らんがな( ゚д゚ )
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:07:41 ID:kwg4VxU60
Favicon PickerってFirefox1.5.0.1に未対応なの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:07:04 ID:0t3/6cFz0
>>541
埋め込みオブジェクトがあるページでないとステータスバー右下にアイコンは現れない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:18:32 ID:VaMzID0a0
>>544
うわっ!ほんとだ。ありがとうございました!
このスレ、良スレ大賞決定!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:40:38 ID:tFmPqvaE0
>>545
おまえ面白いな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:01:12 ID:1jI8MUug0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1)
Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1なんですが
GO TO みたいにコンテキストメニューから他の階層にいける機能拡張ってないですか?
All-In-One Sidebar を試してみたんだけど 「ツール>機能拡張」 とすると何も表示されずに
設定もできないし機能を無効にすることもできないという不具合が起きます

他の機能拡張を知っている方かこの不具合の解消法を知っている方がいたらお願いします
OSと他に入っている機能拡張は次のとおりです。何か相性でも悪いんでしょうか?
WinXP Pro Ver2002 SP2
All-in-One Gestures 0.17.4
All-In-One Sidebar 0.6.4
Click2Tab 0.9.43
Copy URL+ 1.3.2
FireFTP 0.90.1.1
IE Tab 1.0.8
IE View 1.2.7
Plain Text Links 0.2
PrefButtons 0.3.4
Statusbar Clock 1.7.1
text/plain 1.1.7
Toolbar Enhancements 0.16.2
Translation Panel 1.4.13+
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:48:45 ID:arsHQUth0
>>543
対応版あるぉ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:31:36 ID:1LjEQROY0
ScrapBookでデータ共有しようとしたが、
いっぽうのパソコンで編集しても同じデータみてるもういっぽうのパソコンに更新がかからねぇ。。

一度ブラウザ閉じなきゃならんし、データ共有だめぽ。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:37:59 ID:sKEviMit0
質問質問、日本語版Firefoxで検索ボックスからのGoogle検索がデフォルトで
"日本語のページを検索"になっているのを、
"ウェブ全体から検索"に変える方法はありますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:50:44 ID:MjBKCsRJ0
ある。
これ以上はスレ違いだから消えろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:31:47 ID:sKEviMit0
いじわるなお兄ちゃんが教えてくれないので、英語版を使おうと思います。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:50:15 ID:0qvPWYIK0
>>549
古いバージョンだけどこういうのがあった。
ttp://amb.vis.ne.jp/mozilla/forum.php?lang=en&mode=thread&init=2661#board
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:52:52 ID:0qvPWYIK0
と思ったけどよく読んでみたらバグありみたいで動かなそう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:30:01 ID:popkqBIB0
簡単に最新のプロクシを設定出来る拡張はありますでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:31:30 ID:nXng/QKU0
Ctrl+Wでタブを閉じたときに、最後のタブを閉じるとウィンドウ自体が閉じるのを抑制するために、

eval("BrowserCloseTabOrWindow ="+BrowserCloseTabOrWindow.toString().replace(
'BrowserCloseWindow();',
'gBrowser.removeCurrentTab();'));

これをload時に呼び出すってだけの拡張を作りました。
表面上は最後のタブを閉じるとabout:blankが残り、うまく動作するのですが、
フォントの大小や戻る進むなどの情報が削除されず残ってしまいます。

まったくの新規タブが最後に残るようにしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:38:56 ID:37Lp7CSy0
>>556
TMPを使う
558556:2006/03/31(金) 17:53:49 ID:nXng/QKU0
>>557
上に書いたコードはTMPから拝借したもので、
extensions.tabmix.keepWindowを参照している部分は
tablib.jsの該当のコードしかないはずなのですが、なぜかTMPだと上手に動作するんですよね・・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:28:31 ID:44bHakjo0
http://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=2chcookie.user.js&refer=Greasemonkey

これを使いたいんですがどうすればいいですか?
Greasemonkeyはいれたんですがどうすればいいかわかりません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:10:10 ID:qarPzhhE0
ググれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:13:36 ID:jc+h4qoA0
以下のような拡張を探しています.
ご存じでしたらご紹介ください.

・検索結果をサイドバーに表示
・そこからすべてをタブに展開できる←ここ大事
・できれば日本語表示
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:14:12 ID:44bHakjo0
>>560
ぐぐってもわかんないんです・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:16:08 ID:44bHakjo0
ツール→Install user...の場所がグレーで選択できない状態で。
右クリックしてもInstall user...が表れないんです。
インストール後、再起動もしたんですけど。
http://www.hatena.ne.jp/tool/greasemonkey
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:28:35 ID:qEU9sqOR0
Scrapbook凄すぎるな。
昔、紙とかいうちんけなシェアウェアあったがレベルが違いすぎるね。

付箋アノテーションを単独でメモ代わりに起動出来たら最高だ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:39:24 ID:qc4XB+fq0
>>562
自力でわかるまで使うな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:01:49 ID:RY3qntvL0
>>562
ダウソしたスクリプトファイルをFirefoxで開いて、画面上部に出てくるインストールボタンを押せばOK
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:05:40 ID:44bHakjo0
>>566
ありがと・・・うっぅ親切な人もいるもんだ。本当にありがとう。
無事できました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:51:04 ID:M99/84Aj0
>>556
about:blankのタブ開いてから、最後のタブを閉じるってのは?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:42:51 ID:8li9kddd0
>>561
拡張探すときは更新情報wikiで検索してみれ。

望み通りではないが、Advanced Search SidebarとLinkyでできそう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:47:23 ID:nXng/QKU0
>>568
一瞬、新規タブが開く動作が見えちゃうかなと思い、試してすらいなかったのですが、
実際にやってみたところ、その方法でまんまうまくいきました・・・・。
稀に若干ダブるような感じになりますが、実用では問題ないレベルです。

レスありがとうございました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:16:27 ID:kZGr+1zV0
たけしの遺伝子ってサイト開いたらタブが同時に5つ
開くんですけど・・・しかもキングソフトのサイトに飛ぶんです
めっちゃ怖いんですけど・・・ちなみにTMPです
これって俺だけですか!?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:36:13 ID:xPQf1Ln60
tabmixlite 1.6.4
573549:2006/03/32(土) 01:56:05 ID:hmYeamVT0
>>553
リンク切れでDLできずでした。更新ボタンは今後に期待。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:17:04 ID:STE8pEEZ0
>>571
開かないし飛ばないですね
TMP使ってるけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:12:05 ID:kZGr+1zV0
>>574
そうですか・・・
ちなみにjavascriptオフにしてるとフツーに開くんですけどね
なんでだろ拡張30個も入れてるからかな〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:32:49 ID:kZGr+1zV0
うわっすいません!
TMPのポップアップをすべてタブで開くにして
ポップアップを許可してたからだと思います。
スレ汚しでした。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:58:19 ID:ZkZials90
>>576
あーあ、ウィルス入ったかもよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:20:48 ID:adFgZQvu0
>>576
(´・ω・`)カワイソス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:56:15 ID:gE5vVA3x0
>>572
どこにあるぽ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:31:45 ID:FebacNUy0
画像掲示板見るのに便利な拡張ってありますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:09:02 ID:R8rsQAQc0
>>579
tabmixliteのフォーラム?に書いてあったよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:44:52 ID:z/NnXkyN0
ほんとに中止にしやがったw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:45:48 ID:1GdSdtTo0
タブの位置を下にしたり右側にしたりすることできますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:48:50 ID:p+nlCjmu0
>>581
ありがとー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:20:31 ID:uch5qRiK0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:21:37 ID:4SeQwX2g0
Tab Mix Lite 1.6.4 = Tab Mix Lite CE 1.5.11
ってことで良いのかな?

TM Plusの方からもLite版でないかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:55:48 ID:d/PbGfsw0
>TM Plusの方からもLite版でないかな

自分で書いてて言葉の矛盾に気がつかないか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:06:20 ID:4SeQwX2g0
(´・ω・`)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:25:35 ID:1GdSdtTo0
>>585
d できれば右側がいいのだが・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:16:23 ID:2Q+MsmiR0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
でViewSourceWithを用いてソース表示をメモ帳にしています
ですが、メモ帳でソースを表示した際にソース内の改行が全て無視されて表示されてしまいます
これは何故なのでしょうか、また改行をそのまま表示するにはどうすればよいのでしょうか

メモ帳以外のエディタなら、と思いメモ帳++やワードパッドに代えてみたら今度は改行はされるものの文字化けするようになってしまいました
どうすればいいのかさっぱりです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:39:05 ID:wpaTtUbw0
>>590
表示するページの文字コードがEUCだったりして
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:57:40 ID:2Q+MsmiR0
>591
でもそれだとメモ帳で文字が表示される理由が分からないです
メモ帳++やワードパッドが悉く文字化けする理由もよく分からないです、、、
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:20:14 ID:KQmaO9GE0
メモ帳、ワードパッドってコードの自動判定って出来たっけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:54:54 ID:6el60fAO0
K2Editorなりサクラエディタなりの
もちっと対応文字コード多い奴で試してみるよろし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:56:48 ID:gViNTebE0
文字コードの問題ではなくて改行コードの問題では
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:44:30 ID:Smie93BL0
>594
わかりました、試してみます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:09:43 ID:tOR9dlm70
Firefoxに乗換えた。快調快調。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:19:46 ID:y7NiXTJM0
ステータスバーにツールアイコン置く拡張機能ってあるでしょうか?
普段使わないけど、拡張機能と設定のアイコンをステータスバーに置きたいです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:22:59 ID:u7w2lUGR0
AiO-Sidebar
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:15:14 ID:YC7kswuC0
Firefoxからワンクリックでプロキシを切り替えられるような拡張はないですか?
Firefoxからproxomitoronが操作できるのがあれば一番よいのですが。
バイパスのonn/offだけでもいいんだけど…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:16:35 ID:yck71Jhz0
>>600
PrefBar 3.22
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:27:59 ID:YC7kswuC0
>>601
ありがとうございます。
入れてみましたが、javascriptのonn/offができるんですね。
はじめに思っていたのとは違う方法になりますが、これで目的は達せられると思います。
おみとろんの kill javascript をoff にしてFirefox側で切り替えることにします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:30:17 ID:KfhsGtrY0
Firefox と Sage の組合せで読込んだ RSS の channel 要素直下に link 要素が存在している(もちろん内容も記述されている)にもかかわらず、その内容が反映されない場合があります。

具体的には、

 ○ 項目リストの冒頭に表示されているサイト名のリンクから当該サイトにアクセスできない。
 ○ コンテンツエリアにフィードを読込むようにしている場合であれば、生成された HTML で、
  ○ base 要素の href 属性が空になってしまう。
  ○ h1 要素以下の a 要素の href 属性が空になってしまう。

といった問題がでています。

どうしたもんでしょうか?

604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:35:23 ID:HcD3IVTQ0
>>600
xyzproxyシンプルデイイヨー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:53:36 ID:q7a4PUC00
俺は PrefButtons でプロキシのo/off切り替えてるけどな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:54:37 ID:gLY0nOF70
>>603
ttp://blog.drry.jp/2005/12/08/1515
Mobile Link Discovery に対応しているフィードで、そういった問題が起きる < Sage 1.3.6
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:16:49 ID:u7w2lUGR0
漏れはproxy自動設定スクリプト組んでサイトポリシー使ってる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:32:15 ID:S7yatXf10
>>607
ここは拡張機能スレッドだっつの。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:54:53 ID:iXJpdSWC0
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:56:12 ID:k1iPyZ490
>>600
SwitchProxy Tool
なお、表向きは1.3.4で一部不具合があるが、1.3.5ならその不具合がない。
1.3.5はググればみつかるよん。
#今でも手に入るかどうかは・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:44:42 ID:g/J5EEMS0
>>609
助かりました。ありがとうございます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:49:12 ID:mdo/suNi0
ただでさえタブで表示行が減るのに、この上ツールバーでさらに減るのが嫌なので
ナビゲーションツールバーに置けるPrefButtonsを入れますた。

Firefox:Extensions,Plugins(ファイヤーフォックス拡張機能)
http://wiki.livedoor.jp/smag_666/d/FrontPage
からのリンクは1.5未対応の古いバージョンなので、そこの[Home Page]から落とす必要があります。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:33:39 ID:R3gQ6A1n0
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:44:29 ID:mdo/suNi0
>>613
612にある■PrefButtonsのリンク先は
Version:0.3.2 Released:2004-12-29 Size:10KB For:Firefox 0.9 - 1.0
の古いバージョンのページって意味です。

#1.5対応版は無いと思ってた。
#新しいウィンドウを開いてそっちで設定変えても元のウィンドウの表示は前のままって罠があるが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:22:53 ID:kYba6Zc50
>>612
非常に好みの分かれるところですが、こんなの使うと
ツールバー周りがすっきりするかも、です。
既知だったらごめんね。

ttp://tokyoenvious.xrea.jp/archives/exts/toolbar-grippies.en.html
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:24:30 ID:OieJ+fid0
>>615
作者宣伝乙
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:39:51 ID:WNsyG5Zm0
Toolbar-Grippiesてツールバーの左端にpaddingやmarginが指定してあるテーマだと
左端に隙間が空いちゃうんだよな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:19:11 ID:Ivt74+2/0
>>617
そんなテーマあったっけ?
というよりそれはどちらかというとテーマの方の問題。
普通は拡張は標準テーマの構造やデザインに合わせて作られるんだから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:23:34 ID:BmjN61lZ0
そう拡張がどんな風なcssを書いていてもテーマの問題。折れらに苦情が来る。やってられるかってーの
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:34:44 ID:Ivt74+2/0
違う違う。
標準のテーマから大きくデザインを変えたりxblで構造を変える場合に
テーマ作者はユーザーによるuserChrome.cssによるカスタマイズや
拡張使用時に表示が崩れるリスクを負ってそれを認識した上で見た目を変えるんだから、
それはテーマ作者としてデザインを優先して負ったリスク。
負ったなら個々に対応するしかない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:39:10 ID:RKBWN15w0
自分やら知人が使ってない拡張なら、「○○はサポートしません」って書けばおk。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:45:24 ID:BmjN61lZ0
拡張作者にしろテーマ作者にしろ基本的に自分の環境を基準に考えている。
自分の環境で動けばいいからリスクは無い。
良心的な作者はそこから譲歩するなりして、その他の環境にも対応させている。
作者側の環境から離れているなら、それに対応させるのは使用者側だろう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:36:43 ID:OieJ+fid0
そういうところに初心者はがっかりする
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:05:33 ID:QBSrVTsE0
Ctrl+Fで検索枠が出ますよね。それをAs you typeだったかな…検索後に
自動的に消える半角>/ を入力した状態で出てくるのにおきかえる方法
ないですか?IEでCtrl+Fになれてて、どぅも/を打つ癖がつかない…。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:15:41 ID:3rIJNzW20
>>624
デフォのサイト内検索よりSearchWPで拡張した方が使いやすいよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:18:21 ID:aHi6D5tX0
XUL/Migemo
これかなりイイ。おすすめ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:34:02 ID:iMi2QrRm0
画像や動画ファイルの管理
サムネイル表示できる拡張ないですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:43:46 ID:ymrKATtA0
リンクをエクスプローラーみたいに範囲選択して新しいタブでバーッっと開く拡張

ください
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:45:31 ID:AB4g9QQC0
>>628
送るからメアドうp
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:52:30 ID:ymrKATtA0
>>629
はい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:57:44 ID:890LGtFX0
sageをRSSリーダーで使ってるんですが、
登録したサイトをクリックするとブラウザもsageのRSS画面になってウザいです。
表示させない方法等あるでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:04:43 ID:E3DigZtn0
確かにsageに新しいタブで開くって設定があればいいんだがなぁ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:15:51 ID:890LGtFX0
何て言うか、その、sageのRSS画面を表示させたくないんですよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:45:39 ID:kKFx/vbU0
じゃあsage使わなきゃいいじゃん
RSSリーダーは他にもあるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:27:56 ID:kbvHlD4o0
>>631
設定の「コンテンツエリアにフィードを読み込む」を切ればいいだけなんじゃ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:34:36 ID:Yv/CRpmr0
>>633
何のためのsageだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:04:25 ID:I4d4RRAE0
>>624です。

>>625
ほお…。その拡張機能は初めてしりました。ハイライトの検索拡張なんですね。

>>626
XUL/Migemoは以前使っていましたが、これを使うとリッチテキストエリアへの書き込みが出来なくなりませんか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:56:34 ID:O15B4mKQ0
>ほお…。その拡張機能は初めてしりました。ハイライトの検索拡張なんですね。

便利だよね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:26:47 ID:aj2Lk7dO0
Gmail Managerでログオンできなくなってるひと、いないっすか?
この数日、不調なんですけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:42:42 ID:03gGqZ2W0
>>639
│`・ω・)っ0.4.3.5
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:09:05 ID:aj2Lk7dO0
>>640
Thx
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:08:09 ID:8l++ZYQO0
>>639
問題ない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:25:44 ID:CYiea6Wx0
>>639
最近はGmail自体が落ちてたことがあった
今は大丈夫
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:47:03 ID:3Fd/gWxE0
>>639

俺も同じ症状。
おまけにアップデートもできねーしww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:53:24 ID:c9mfMB7L0
俺はログオンできないんじゃなくて全部0だ
*** is logged in.
Inbox has 0 unread messages.
Space used 0 MB (0%) of your 0 MB.
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:59:01 ID:c9mfMB7L0
アップデートしたらなおったぜ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:42:40 ID:f1sA+piR0
昨日うpだてして治ってたGmail Managerがまたおかしいや
新着未読あるのにずっと赤いアイコン
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:02:43 ID:tDtPr/nr0
>>647
0.4.3.6 でなおってるはず
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:32:36 ID:3DOIgRuD0
>>645
友達がいないってネタかと思った
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:40:41 ID:YM7F6kqp0
アップデートしたらなおったけど、これなんでfirefoxからアップグレードできなかったんだろ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:56:18 ID:wtoh3ges0
Gmail Managerはアップデートすれば直りますよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:57:23 ID:wtoh3ges0
Customize Googleの広告削除も出来なくなってませんか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:54:40 ID:G1EhloEr0
文字を選択してコンテキストメニューからgoo辞書などに送ることはできませんか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:00:26 ID:BfS/pmfb0
>>653
Context Search
+検索エンジンの追加

655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:00:37 ID:yDZtvRcO0
>>653
できます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:10:03 ID:G1EhloEr0
>>654 >>655
ありがとうございます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:31:10 ID:BfS/pmfb0
Gmail Manager、Updateしたけどやっぱ不調。
ステータスバーの新着アイコンをクリックすると
別垢の受信トレイが表示される。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:25:40 ID:va3v8E1t0
>>657
0.4.3.6試してみた?(´・ω・`)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:58:54 ID:4gNP7To20
addons.mozilla.orgがリニューアル
ttps://addons.mozilla.org/?app=firefox
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:12:20 ID:k+TCs8oW0
Customize Google,イメージ直リンが効かなくなってるんだけどヲレだけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:21:29 ID:BfS/pmfb0
>>658
ウン。
毎回>>657になるわけじゃないんだけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:35:26 ID:mjIxccO70
>>660
おまいだけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:42:00 ID:CDNrT13s0
画像リンクをimg srcに置換してくれる拡張って無い?
jane viewのインラインサムネイルみたいな感じで。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:40:18 ID:OJ64IckL0
Greasemonkeyで自作すれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:26:40 ID:jhOQsyka0
RSSバー for Firefox欲しいな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:06:51 ID:Do1Ckh2j0
あの人IE主義っぽいから無理
前に要望したけど返事なし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:10:56 ID:jhOQsyka0
そっか残念だ。あれくらいのお手軽さが自分には一番つかいやすかったんだけどなー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:57:24 ID:LN1qdEi00
あれはXULで作っているわけじゃないんだからいきなりXULのFirefoxに移植しろと言われても困るだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:17:39 ID:dIrd6Slx0
Mouse Gesture で「リンクを背面のタブに開く」という動作を追加したいんだけど
どんな JavaScriptを書けばいいか教えて下さい
670663:2006/04/06(木) 17:00:20 ID:CDNrT13s0
text to imageというのがそれっぽい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:11:52 ID:brAEzf8a0
google toolbarの新しいのがでたみたいだね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:14:14 ID:1cKuv3ti0
flagfoxって27Mもメモリー消費するんだな うpだて来ててサイトで注意書き見てびっくり。
残念だけれど外した。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:40:14 ID:HhTuESwh0
今見たら70Mだったよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:58:04 ID:quN0w7kj0
700くらい行くときだってあるぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:59:12 ID:3bV8V5jL0
Googleツールバーは、無駄な機能を取り込んで200KBも肥大化
相変わらず[G]ボタンが邪魔
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:16:59 ID:IOjUzCjm0
1.5G メモリつんでるとデフォルトで
browser.sessionhistory.max_total_viewers
が 8 相当になるんだけど、
これだと一日使ったくらいですぐ 300M 越えちゃうんで、
3 くらいに抑えてみた。
三日くらい使ってるが 200M 越えまでずいぶん時間がかかるようになった感じ。
Firefox Preloader を Reload する回数が減って楽になった。
677676:2006/04/07(金) 01:17:44 ID:IOjUzCjm0
本スレと間違えた。すまん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:33:12 ID:XOe/Rdqd0
鯖からHTMLを取得し、レンダリングする前にHTMLをFireFox内部で
加工するような拡張機能はないだろうか?

たとえばHTMLを保存するときに、そのURLをコメントとして保存HTMLに
入れてくれると、後からの管理に便利だと思うんだが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:49:41 ID:0KnNYIlM0
すでにそれはブラウザの仕事じゃないような気もするな
おとなしくProxomitronでも使った方がいいんじゃない?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:43:37 ID:1vofBwV+0
>>678
ScrapBook使え
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:36:02 ID:xAdyI3mf0
>>678 DOMinspectorでいいじゃね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:46:04 ID:PKxiHYUN0
GreaseMonkey
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:48:19 ID:K7o5V3MJ0
AllinoneGesturesでFlashの上からでもジェスチャーを開始する方法ってありますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:02:23 ID:omW9TNa00
>>683
ない
Firefoxの仕様上不可能
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:28:27 ID:oLhUIxxf0
mozillaZine Forum に人柱版 Tabbrowser Preferences1.2.9.100 キタ
1.8branch にあわせてコード書き直し中らしいけど大変そうね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:20:25 ID:YAKz2zEC0
Tab Mix Plus などにある、「新規タブを現在のタブの直後に開く」という機能ですが、
これを常にではなく、たとえば Shift + クリック でリンクを開いたときだけそうする、
みたいなことはできませんか?
687678:2006/04/07(金) 19:38:56 ID:XOe/Rdqd0
>>679-682
レス、ありがとうございます。

Proxomitronは使用中す。
できればFireFoxだけにまとめたいと考えて色々探してみたものの
思ったようなものが見つけられませんでした。

GreaseMonkeyも注目していたのですが、理解不足から
使えないと思っていましたが、↓を見ると十分に使えそうですね。
http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/25270773.html

ScrapBookは、なんだか少しやりたい事が違うような気がしますが
これも理解不足かもしれません。
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/index.php?lang=ja

DOMinspectorはまだよくわかりませんでした。
もっと調べてみます
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:30:10 ID:wO737IKf0
>>686
ホイールクリックじゃダメかいな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:42:09 ID:YAKz2zEC0
>>688
ダメでした。ホイールクリックだろうと何だろうと、上記のTMPの設定を
打ち消してくれません。常に直後に開かれてしまいます。

これは、タブ同士に関連があるときは確かに便利なのですが、
そうでないときは、普通に最後尾に追加したいのです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:10:24 ID:OzsxuBOz0
TMPの中身のtabmixplus,jarの中身のtablib.jsの
if (this.mPrefs.getBoolPref("extensions.tabmix.openTabNext"))
this.TMmoveTabTo(t,this.mCurrentTab._tPos+tablib.nextTab,1); \



if (this.mPrefs.getBoolPref("extensions.tabmix.openTabNext") && event.shiftKey)
this.TMmoveTabTo(t,this.mCurrentTab._tPos+tablib.nextTab,1); \

書き込みの都合上、改行してるけど、実際に書き換えるときは改行なしで
単純に && event.shiftKeyを追加する感じで。

よくわかんないけど、2箇所あるから両方書き換え。ちなみに動作未確認。
できなくても知らん。バックアップ推奨。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:41:54 ID:Dpxs2V5C0
>>690
わざわざありがとうございます。でも自分には理解できないので
お気持ちだけ受け取っておきます…。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:18:51 ID:7kJomipF0
すみません。
Firefox1.5対応でWebを読み上げるプラグインはありますでしょうか?
条件はフリーであることと、英語だけの読み上げでもOKです。
693>>692:2006/04/08(土) 02:34:18 ID:GWVxKfCL0
「Firefox」「読み上げ」でぐぐったらいっぱい出てきたよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:34:59 ID:GWVxKfCL0
名前ハズカス・・・ごめん。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:52:37 ID:GWVxKfCL0
重ね重ねごめん・・・条件を満たすものは無いですね^^;
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:58:55 ID:6qDle80v0
さすがに、音声エンジンまではフリーじゃないですが…

CLC-4-TTS and Fire Vox
ttps://webspace.utexas.edu/chencl1/clc-4-tts/index.html

Fire Vox(Firefoxで音声読み上げ)
ttp://blog.livedoor.jp/kaz_tucci/archives/50257719.html
Fire Vox(Firefoxで音声読み上げ):追記
ttp://blog.livedoor.jp/kaz_tucci/archives/50269613.html

「Fire Vox 」により、「Firefox」を音声ブラウザ化
ttp://innocense.exblog.jp/m2005-06-01/
「Fire Vox 」はFirefox の拡張で、 Firefoxに音声ブラウザの機能を追加し、テキストを読み上げる,テキストをハイライト表示する, ブラウザのメニュー項目を読み上げるなどが可能となる。
Fire Voxを使うには,CLC-4-TTSとCLC-Utilsという2つの拡張をインストールする必要がある。
OfficeXP(Office2002)には日本語の音声合成エンジンが付属しているので, それ利用すれば、日本語の読み上げができるようだ。

おまけ
Fangs: The Firefox Screen Reader Emulator Extension
ttp://www.standards-schmandards.com/index.php?2004/11/22/8-fangs-release-05
Fangs - Screen Reader Emulator
ttp://sourceforge.net/projects/fangs/
Fangs is a Mozilla Firefox extension that displays a text representation of a web page similar to how a screen reader would read it.
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:15:02 ID:nFog8MCq0
GoogleToolbarを入れたのですが、
検索文字列の履歴から個別に削除することはできないでしょうか?
検索履歴が保存されている場所から削除しようとも考えましたが、
その場所もわかりません。
ご存知の方教えてください。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:50:34 ID:G4bmgzC70
>>697
In your heart.
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:01:04 ID:OE0PMAkc0
Wizz RSS News Reader の使い方が分からん
どっかに日本語サイトない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:41:28 ID:4qo57UuG0
なぜそうまでして日本語にこだわるのか理解できない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:12:02 ID:FP2nj0Gc0
読めないからに決まってるだろが
なんでわからんのか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:05:24 ID:Z6326hnt0
>>700
なぜそうまでして"日本語"と言う単語にこだわるのか理解できない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:36:39 ID:lJNOjISj0
使い方がわからないという以前に
英語がわからないってことだろ。
恥ずかしがらずにはっきり書こうよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:29:59 ID:haif2yv90
テスト
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:19:52 ID:auUjxkTo0
翻訳機にかけて本文とともに読めば大体理解できるよな?
706699:2006/04/09(日) 12:10:45 ID:Sb6ugmVM0
>>705
それはカッタリーノ、ヤリタクナイーノ、シチメンドクセーノ、

















トツギーノ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:12:57 ID:jx9jOFRV0
>706
そのギャグ面白いか?
CMでも最近良く見かけるが全然面白くないんだけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:17:45 ID:iaUsCIr10
>>707
ハゲドー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:58:06 ID:8hlDIyB30
じゃぁ、このスレもいらねーから、次から本家フォーラムに統合な。
埋まるまでにアカウント取っておけよ。

ttp://forums.mozillazine.org/viewforum.php?f=19
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:58:06 ID:pA5/EKbx0
Adblock Plus v0.7 キテター
ヒット数が追加されててフィルタの取捨選択に(・∀・)イイ!!かも
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:18:01 ID:M4D8KAsC0
ヒット数は大変よいものです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:10:39 ID:IS+jqpEa0
Classic Sidebars 0.7 キタ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:30:55 ID:vOSq8ZcX0
>>712
本当だ、dクス
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:12:02 ID:C6dM2rPr0
https://addons.mozilla.org/firefox/extensions/
ここで新しい拡張が順次紹介されていくけど、これを追って邦訳して紹介してくれるような
サイトは無いんでしょうか。人気のある拡張やオススメ拡張を教えてくれるサイトは
あるんですが、追加されていく拡張の中から自分で選びたいんです。
テーマだと英語が読めなくてもイメージプレビューで事足りるんですが・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:37:53 ID:DSGoq8vu0
>>714
すこしは自分で翻訳してみようと思えよ。
今はオンライン自動翻訳だってあるんだし、辞書サイトもたくさんあるんだよ。
それなのに、下調べもしないでアホみたいな質問していいと思ってるのか。
ああ、日本語版使ってて英語まったく分からないのかw
今までもずっと他人頼みで英語ソフト利用してきたんだよねww
















すみませんぼくもそんなサイトが欲しいです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:38:00 ID:JL/k9qq60
>>714

>>705ってことになるんでしょうね。
私も英語が不得手なので苦労してますが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:07:20 ID:xFfEgdYr0
>>714
追加された拡張を見極めるのが面倒かもしれない(更新された拡張と混ざってる)
あとは、今までの分をどうするか。
一日5件くらいまでで、適当な訳でいいならできるかもしれないけれど・・・






============チラシの裏============

Operaへの乗換えを真剣に考えてます(´・ω・`)

============チラシの裏============
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:20:04 ID:cd69Gx4u0
Wikiはいらない子ですかそうですか…orz
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:18:26 ID:aIGHa7PU0
============チラシの裏============

ちょっとウンコしてくる(´・ω・`)

============チラシの裏============
720719:2006/04/10(月) 10:38:44 ID:OG/467JY0
============チラシの裏============

たらいま(´・ω・`)

============チラシの裏============
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:40:03 ID:rX0LG/pH0
============便器の裏============

ちょっとウンコこびりついてる(´・ω・`)

============便器の裏============
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:57:30 ID:OG/467JY0
ScrapBook 1.0キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:34:46 ID:9Aq2oCUV0
>>722
d(´・ω・`)気付かなかった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:32:48 ID:bDOjJnM50
前BX使ってたんだけど、今はMR Tech使っても動作しない。
同じような拡張ってありますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:54:47 ID:0t6DlPPJ0
>>722
拡張マネージャの「更新を確認」からは
最新バージョンを調べられないの、この拡張は?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:32:03 ID:cd69Gx4u0
>>725
install.rdfにupdateURLは記載されてないな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:44:53 ID:yxugCEEO0
operaみたいに前回起動時に閲覧してたサイトのまま再起動してくれる拡張ないですかね?
乗り換えてからあれだけが心残りで
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:57:26 ID:jUJdY7qO0
tab mix plus使えばいいよ。liteでも可。俺はlite使ってるけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:58:27 ID:C6dM2rPr0
>>727
SessionSaver
Firefoxを終了時して再起動したとき、終了時のタブを全て保存してくれます・・・
だそうです。自分は使った事無いけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:11:11 ID:yxugCEEO0
>>728
>>729
ありがとうございますワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:12:52 ID:FdjVbPLA0
SessionSaverを使えば、強制終了したときも復元できるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:27:43 ID:Asnk/f8Z0
TMPでも普通に出来るでしょ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:52:03 ID:ZG61TfH80
>>732
みんながみんな、TabMix系拡張入れてるわけじゃないんだよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:13:05 ID:/C6qPJIF0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:43:45 ID:NUqrdQ7K0
SessionSaverはメモリリークするんじゃなかったけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:14:19 ID:V+Pm7mOu0
>>735
だな。Session Managerにしとけ。再起動限定ならRestart Tabbedで。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:31:57 ID:k3ZVLKQO0
>>725-726
LiveHTTPHeadersで調べるとわかるが、install.rdfにupdateURLが書かれていない場合はFirefox Addonsの公式の更新情報を見に行くようになっている。
で今やってみたところ普通に拡張マネージャから1.0pre→1.0に更新できたよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:37:13 ID:k3ZVLKQO0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:40:49 ID:QVuyg8H00
NoScript1.1.3.9が「更新の確認」で何も反応無かったんだけど、今ホームページを
見に行ったら1.4が出てた。突然更新の確認に反応しなくなる事ってあるのでしょうか?
仕方が無いから配布ページからインストールしようと思ってるんだけど、そのままインスコしても
ちゃんと上書き更新してくれますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:43:42 ID:QVuyg8H00
あ、すみません。今普通に「更新の確認」から1.4に更新できました。OTL
でも、>>726みたいな拡張の場合、配布ページから上書き更新できるんでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:18:56 ID:GaG0tyXk0
>>740
(゚Д゚)ハァ?自分でやってみろよボケ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:33:02 ID:utbhYdaq0
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:11:24 ID:gIRIPE4P0
Session Managerは終了時のタブを復元するとき新しいwindowで開くからな。
それに終了時にEzsidebar起動してると旨く動かないし。
だからいまだにSessionSaver
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 04:49:08 ID:Aj0SgltD0
ひさしぶりにスレにきたんですけど、Firefox1.5にみなさんうpしてるんですか?
使えない拡張があると面倒なのでためらっているのですが、
ほとんど使えない拡張はないと思っていいんでしょうか?
自分が使ってるのは、
All in Oneジェスチャ、Adblock、Sage、GooglePreview、Super Drag And Go
OpenBook、Linky、ScrapBook、Resize Search Box、翻訳パネル、Bookmark Synchronizer
Text Link、Yahoo TV、IE View、fireFTP、Bookmark Backup、Image Toolbar
Allow Rifht-Click、History Menu、DictionarySearch、ファイラー拡張
Download Statusbar、Forecastfox、Statusbar Clock、Google Toolbar for Firefox
Tab Mix Plus、Dicitionary Tooltip
ですが、パッとみて使えないやつとかありましたらお教えください。
また、Firefox1.5にそのままうpデートかけて試せば拡張の設定変わらずいけるんでしょうか?
うpデートしてみりゃいいじゃん、ってことなら、すぐに試したいんですけど、
それで設定等消えちゃうと大変なので。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 05:07:32 ID:QGKKVzJy0
( ゚д゚ )
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 05:23:47 ID:NY8fWK790
>>744
そのぐらい自分で調べろヴォケ
747744:2006/04/12(水) 06:07:25 ID:Aj0SgltD0
すみません、カキコした直後に我慢できなくなって更新しました。
上のもので1.5に対応してなかったのは、
・YahooTV
・statusclock:ステータスバーに時間表示
・filer extension(ファイラー拡張):firefoxをファイラーに
でした。
superdgrag&goは入れなおしたらOKでした。使えなくなったのかとあせりました。
いままで使えなかった、1.5からの拡張も使えるようになって最高です。

ところで、1.5対応で、上の3つを代用できるようなエクステンションはありますでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:21:33 ID:E6INEyIs0
>>747
>>6!
>>6!!
>>6!!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:24:47 ID:djFNRQCJ0
お〜い、誰か例のコピペ貼ってやれ。

人に聞く事は調べることではないよ。
あなたは人を使って自分の労力を省こうとしてるだけ。
750744:2006/04/12(水) 06:50:54 ID:Aj0SgltD0
>>748
あ、ありがとうございます。
こんなのがあったんですね。助かります。

>>749
基本のテンプレ読みをせずに申し訳ございません。

みなさん、お世話かけました。
751>>750:2006/04/12(水) 07:46:47 ID:4b7pcXk10
一段落したところで申し訳ないんだが。

〜まとめサイトより抜粋〜
「Firefox 1.5のマイナーアップデート、Firefox 1.5.0.1がリリースされてます。
1.5には重要なセキュリティ問題の修正が含まれており、すべてのユーザにアップデートを推奨しています。」
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:53:55 ID:Q2QH4AXs0
>>750
本国4/11リリース予定から遅れているけど、もう少ししたら Firefox1.0.8 と Firefox 1.5.0.2 もリリースされるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:28:30 ID:S2dASlUq0
> もう少ししたら Firefox1.0.8 と Firefox 1.5.0.2 もリリースされるよ
wktk
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:13:47 ID:L/avKqiW0
特定のアドレスのポップアップが出ないようにする拡張って無い?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:13:12 ID:t926G0k40
Cooliris
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=2207&application=firefox
詳しくはこれ
ttp://d.hatena.ne.jp/starocker/20060412/p4

これはリンク先や広告をクリックしたことになるんですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:01:06 ID:AcCt1zJ+0
GmailManagerは神でしょ。

これのおかげで他のブラウザ使えないんだけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:08:52 ID:QSgLqkVQ0
>>756
なにこいつw
> From: [552] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
> Date: 2006/04/13(木) 09:58:14 ID:AcCt1zJ+0
>
> 重すぎでがっかりなんだけど、GmailManagerが便利すぎて他を使えない・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:10:34 ID:U4KzaTKm0
糞スキンのままコピペする奴って頭イカれてんじゃないの
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:29:25 ID:AcCt1zJ+0
なんで晒されてんの?なんかまずい事書いた?

仕事で使ってるソフトがなぜかIEを通常ブラウザにしてないとうまく動作しない。
IEを使いたくてGmail関連のツールを色々探してるんだけどなかなかなくてさ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:30:55 ID:Fp7JZ6Nj0
>>757
事実じゃんwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:38:23 ID:J8yW8gvd0
ブラウザ関係ないGmail関連のツールいっぱいあるだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:40:01 ID:YXoFDqwg0
「これは(俺の環境では)最強!他は糞」って態度だと叩かれても仕方ない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:38:15 ID:JgnA51+g0
fxに限らず最近多いよなぁ。
「○○は最高」「○○はクソ」てだけ書き込んで
その理由も何も全然説明できてない只の独り言。
他人に自分の考えを伝えるっていうコミュニケーション能力が
致命的に欠如してる子なのかね。日常生活大丈夫なんか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:20:25 ID:/xO2eM8A0
文字を選択して、コンテキストメニューから辞書検索ソフト(DDwin)に
渡せるような拡張はないでしょうか?

ここの過去ログ読んで Context Search 入れてみたんですが、
しっくりこなくて。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:27:50 ID:aUTQ4bfR0
>>764
JavaSctipt Actionsならちょっとスクリプトをいじれば渡せるようになると
思うけどちょっと手こずる可能性はあるかも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:31:27 ID:8oT2agCq0
DDWin じゃなくて EBWin なら
クリップボード検索が出来るから、
autocopy とあわせて使うと便利かも知れない。

あとウェブサーバ立てられるなら letmesee で検索するようにすると、
firefox でそのまま閲覧できて相性いいよ。
今は選択範囲をマウスジェスチャーで検索して、
letmesee 検索結果をサイドバーに表示するようにして使ってる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:59:31 ID:YIOuC4Dg0
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:13:20 ID:i4pIb8u/0
>>764
ConQuery はどう?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:13:30 ID:YIOuC4Dg0
ごめん。>>764だわ。
770764:2006/04/13(木) 17:37:51 ID:/xO2eM8A0
みなさん、いろいろ教えていただきまして、ありがとうございます。
JavaSctipt Actions を使うやり方がそのものずばりのようです。
うまく使えるようになってから報告しようかと思ったのですが、ちょっと
時間がかかりそうです。がんばります。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:48:24 ID:h+Ewh6a90
多少重くなってもよければ、ContextMenu Extensionsを使う方法もあるよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:03:41 ID:Le3UXa6/0
ScrapBook1.0.1来てたけどなんだろう?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:00:48 ID:yXuXupYf0
All-in-One Tuika Gestures
マウスジェスチャーで右/左を閉じるが出来る拡張があったとは
感動した
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:27:33 ID:VGUoAMQ00
Save Image in Folderをアップデートしたら、ファイルを保存する時に落ちるようになったんだが、俺だけか? orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:46:30 ID:x8JIMUm+0
IE Tab v1.0.9
http://ietab.mozdev.org/

更新きてた。一応報告。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:09:45 ID:Lg6s4VOu0
>>775
d

All-in-One Gesturesの更新されないかな
2.0a1でタブの切り替え使うと機能が死ぬ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:22:46 ID:pa+O4KFj0
>>775
インスコ不能。一応報告。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:25:17 ID:ax2ktSAR0
>>777
MozillaUpdateの方だとDLできないっぽい
ミラーからドゾー
ttp://downloads.mozdev.org/ietab/ietab-1.0.9-fx+fl+mz-windows.xpi
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:43:13 ID:aJz2ZPac0
IE Tab Symphonicaの新版は動きが止まったままだなぁ。
まあ、現状でも特に問題あるわけじゃないけども。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:43:29 ID:pa+O4KFj0
>>778
おつつ
更新完了しますた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:24:44 ID:b/1OxVF80
1.5.0.2の自動更新が来たわけだが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:50:59 ID:2ldKQSYe0
勝手にダウンロードされてあとは再起動でインストールなわけだが
どれぐらいの拡張が今時点でダメになるのか心配だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:03:09 ID:Jh0V4BSX0
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 14:18:28 ID:iHK7Vp7s0
俺は1.5.0.2インスコしない
どうせマイナーチェンジでしょ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:15:11 ID:EJigAqt50
>>784
Security and Stability Updates って事なので
1.5.0.2 にアップデートはした方がいいと思われ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:32:38 ID:x8JIMUm+0
Firefox 1.5.0.2 日本語
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5.0.2/win32/ja/


ここから落とせるみたいね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:38:36 ID:iHK7Vp7s0
>>785
マジ?じゃあインスコすっか
ありがd
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:35:33 ID:xgc/xOwA0
2chの専用ブラウザでお勧め何?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:45:10 ID:MwFrz7LJ0
ここで聞いてんJane-よ!
スレ違いだ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:21:08 ID:FxWjo5ms0
FxをバージョンアップさせたらGmailmanagerダメになったね。
しばらく待つしかないか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:23:54 ID:FxWjo5ms0
>>789
Doeりゃースレ違いだよな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:50:43 ID:0bayc57b0
>>779 IE Tab Symphonica(゚听)イラネ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:11:11 ID:AazQK0nL0
ここまでスレ違いな質問は初めてだ。俺はViewたまげたよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:06:10 ID:aJz2ZPac0
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:31:02 ID:IHp2HAMW0
>>790
わたしの環境では、今日の午前中から
オカシクなってたヨ。
1.5.0.2 に上げる前からだヨ。

以前にも、なったことあったけど
しばらくしたら直った。
っていうか、gmailmanager を
外したり、また入れたり、
本家入れてみたり、でもダメだと
日本語版に替えてみたり、
いろいろやって結局ダメで、
何が原因か、わかんなかったけど、
結局は直った。

でも、そのときは、通知が遅れた感じで
同じ通知が繰り返されたり、
かなり挙動がオカシかった。

今回は、まだ、直ってない。
たんに、待ち、だけでいいのかも。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:59:16 ID:FqTLRNDv0
俺も、Ver Upしたら Gmailmanager が、Gmailを通知していないです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:20:09 ID:R7LZH5oU0
ほんとだ
GmailManager が通知しなくなったな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:21:35 ID:6hX61iT00
取引のメールが orz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:24:51 ID:R7LZH5oU0
あれ?
1.5.0.1 に戻しても通知来ないっぽい
Gmail側の不具合かも
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:35:42 ID:R7LZH5oU0
GmailManager 入れなおしたら治った ('A`)
連投すまそ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:46:52 ID:IHp2HAMW0
GmailManager
本家のフォーラムでも題に上がってるヨ
症状出てる人と、出てない人がいるみたい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:03:35 ID:f6+4ijrT0
keyconfigの1.5.0.2対応まだかいな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:13:08 ID:S9LgD3La0
>>802

ファイル置き場 - Mozilla Firefox まとめサイト(Firefox1.5.0.2対応版 keyconfig20050908.2_1.5.0.+.xpi)
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%A0%B4
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:41:27 ID:0aEalDQC0
対応版ってどんなかんじなの?

特に不都合生じてないから(恐らく非対応版を)そのまま使ってるんだけれども・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:52:37 ID:S9LgD3La0
maxVersion UP
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:58:28 ID:0aEalDQC0
>>805
どうもありがとうございます。
了解しました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:35:26 ID:Tr6f3zU90
>>783
下のが1.6〜。1.5では使えない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 04:01:54 ID:0EtCysiM0
36個中1.5.0.2に対応できなかったのはGrepだけでした
まぁもともとGrepはMR Techで対応させてたんだけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:24:14 ID:ZmRiXX6p0
昨日、Gmail Managerを1.5.0.2にアップした後に初めて導入したんだけど、
通知してくれるアカウントと、してくれないアカウントがある人っていますか?
Gmail Manager入れなおしても治らない…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:02:42 ID:8rsnX+hS0
おれもだめだ。
本家のUpを待つ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:18:05 ID:0EtCysiM0
1.5.0.2にうっぷしたらマウスホイール動かしただけで
フォントがでかくなったり小さくなったりすんだけど
AIOジェスチャーいじってもなおらない、どーすりゃいい?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:20:17 ID:hiYCzlnm0
>>811
about:configでも弄れるけど、ConfigurationManiaのインターフェース→マウスホイール
でも弄れる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:20:39 ID:NrbSQ8Y20
なんかがCtrlを入力したことになってるんだろ。
とりあえず一つ一つつぶせ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:21:12 ID:0EtCysiM0
なんかしんないけど直った・・・
わけわかんない・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:33:28 ID:WJCKoZbJ0
Download Manager Tweak 0.62の拡張機能を入れたら
firefox1.5に対応していないらしく拡張機能一覧で削除も
設定もできない状態(右クリック不可)になりました。

拡張一覧から消したいのですがどうしたらいいでしょうか。
firefoxを消してインストールし直しても元の状態に復元
してしまいます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:44:26 ID:+4fOloX10
右クリックで消してもだめなん?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:55:55 ID:WJCKoZbJ0
>>816
すいません、右クリック不可ではなかったです

右クリックメニューを出しても文字が全部灰色でクリックできない状態です
「使用中のfirefoxと互換性のあるDownloadManagerがないか確認しています。」
上のメッセージがずっと残ってます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:09:38 ID:9uZr8SgV0
>>815
>拡張機能一覧で削除も設定もできない状態

今月頭に同じ症状を経験しました。その解決法を探ってこのスレを発見。
でも経験談がなく自分であれこれいじり、結局プロファイルを全削除、ファイアフォックスもアンインストールしてから、再度入れ直しました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:29:43 ID:XKTBr4Wg0
>>809
GmailManager
Firefox 1.5.0.2 にあげる直前から
通知しなくなったヨ、私の場合。

なんかタイミング的に Firefox のバージョンのせいみたいに
感じられてるけれど、ちがうと思う。

試しに、Gmail Notiffier 日本語版( Firefox拡張機能 )を
入れてみたら、未読メール、しっかり通知してきた。

GmailManager に不具合が出たのか、
それとも、あちこちでささやかられてる
GmailDriveや複数アカウント所持などの
規約違反かと思われるユーザーに対しての
「 google のウラの顔 」が関係してるのか
今の段階では、判然としない気がする。

と書いときながら、
GmailManager 知らん間に
しれっと直っていたらいいなぁ、と
願っています。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:51:36 ID:K14ile2a0
>>819
複数アカウント所持が規約違反だとは聞いた事が無い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:52:49 ID:l2/EWqpC0
DownThemAllの代わりになるような拡張ありますかね。
本家がいつまでたっても日本語対応しないし。前は日本語対応だったのに。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:06:59 ID:c9jVL45b0
つFlashGot + Net Transport
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:09:31 ID:jucdKe540
Nettransportはシェア化したので素直にFlashgetを使うのが正解。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:50:37 ID:PJTWyBXk0
flashgetはスパイしこまれるので、FDMが無難と言ってみる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:56:16 ID:6sK1fB/F0
っつーか誰かrain for Sage持ってたらうpしてくんない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:57:55 ID:jucdKe540
>>824
最新版ではスパイ無くなったみたい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:05:20 ID:gC3scHtN0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:53:35 ID:MU0I8sOk0
Gmail通知はGooglebar 0.9.15.08のExperimentalにあるやつを使ってるが、なんら不都合は起きてないよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:12:20 ID:8gqSui5w0
going upとToolbar enhancementsがまた使えなくなった・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:27:14 ID:8JM3+dDg0
どうせ、バージョンによるチェックなんかユーザーレベルでやる必要ないんだから、
maxVersionを100.0にでも書き換えちまえよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:59:27 ID:yNXYf8890
smoothwheel以外でマウスのホイール調整するのってありますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:27:50 ID:VkNKqMGP0
IE TABを使ってFirefoxを終了すると不明なエラー終了するようになったから、
このスレで聞こうかと思ったその前に更新の確認をしたら最新版が出てて、
それを入れたら不明なエラー終了しなくなったので、行き場の無い書き込みをする俺を誰かなじって。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:44:58 ID:YmWaCmrC0
>>831
SuperScrollというのがあった気がする。使ったことないけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:45:56 ID:Sd2oUtJc0
ペロッペロッ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:11:59 ID:Y7lZz1s20
>>832
「坊やだからさ」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:12:31 ID:yNXYf8890
superscrollだとインスコ出来ないんですよ・・・ smoothはまともに動かないし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:17:49 ID:VkNKqMGP0
あれ〜…
IE TABを最新にしたら、テキストボックスで改行しようとEnterキーを押すと2行改行されちゃう。

キャリッジリターンのせいかなぁ…
http://pukasec.sakura.ne.jp/ren/img-box/1145121391224.avi
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:07:46 ID:YmWaCmrC0
>>836
SmoothWheel普通に動かないか?試したのは↓で配ってるやつね。
ttp://www.geocities.jp/s2powersjp/firefox.htm
まあ僕はabout:configの弄るだけで十分満足だけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:54:32 ID:1WkZ3iJR0
1.5.0.2にGoogle Toolbar(20060404)を入れているんだけど、何も表示していなくてもなぜかメモリーの使用量が
どんどん大きくなっていくし、CPUの使用率も常に30%から70%になる。
これは何が原因?
他にも同じ症状の人はいますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:56:14 ID:XmVOD1fV0
betaだし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:21:48 ID:wDQI+j5v0
>>839
うちはそんなことないし、多分、他の人もないと思うけども。
メモリは多少喰われるけど、CPUは安定(2%-5%)。
前のバージョンでも問題なかったですよ。
ほかのエクステとバッティングとか?

サイトによってウインドウのサイズを自動的に変更されちゃうやつあるじゃない?
たとえば、ここ。
ttp://www.lithium-homme.com/
これを防ぐ方法ってあります?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:23:58 ID:XmVOD1fV0
タグで変えられてるからなんとも
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:27:54 ID:CN1KJtcA0
>>841
オプションにあるjavascriptの詳細
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:02:10 ID:wDQI+j5v0
>>843
おお、感動、ありがとう!!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:40:57 ID:8WXynG6q0
Gmail Manager 早くなおってくれないかなぁ。
使えないと不便なのがよくわかったよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:39:15 ID:tWziTyH30
FX使ってる途中でPCが強制終了だったり電源が落ちた場合に、
「復元しますか?」って出るやつ、あれとても便利だと思うんですけど、
普段からも復元機能を使用するにはどの拡張機能をDLしたらいいでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:53:49 ID:I7KXiltU0
多婦美
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:27:11 ID:3BiUtlgH0
>846
SuperGaishutu 1.0.1b
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:59:00 ID:U+KgHnso0
拡張一覧のインストールされている拡張の
タイトルのみ表示して見やすくしたり、名前順に並び替えが出来る拡張の名前って分かりませんか?
以前入っていたのですが削除してしまって調べてもなかなか見つかりません。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:18:45 ID:MII70qAQ0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:31:07 ID:U+KgHnso0
>>850
助かりました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:44:44 ID:J4lr7Nkr0
"上へ(../)"を出来るようになる拡張ってありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:53:38 ID:vBYJKjGc0
いくつもある
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:28:38 ID:J4lr7Nkr0
それ専用のが欲しいんで教えてください。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:03:27 ID:VL6okBdz0
>>846
Session Manager
Tab Mix Plus
あたりかなぁ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:36:09 ID:Fxa7fIuL0
>>855 Tab Mix Plusの機能の中にセッションマネージャがある。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:36:10 ID:4FuGWN1N0
837ですが、他の人は動画のような状態にはならないのでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:55:59 ID:sMa9UrSn0
>>839
俺も上がったけど2で追加されたオプションを切ったら直ったよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:58:57 ID:eg28BZtG0
>>857
ノシ
Minefield 3.0a1に無理矢理入れたら2行改行された。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:03:47 ID:J4lr7Nkr0
>>857
ああ、今やってみたらなったわ。

入れてる拡張
AdBlock Plus
Download Manager Tweak
IE tab
NoScript
RefreshBlocker
Save Image in Folder
Tab Mix Plus
TabScroller
Tab Sidebar
ViewSourceWith

Build ID: 2006030804
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:12:22 ID:4FuGWN1N0
>>859-860
放置プレイされたので、自分だけかな、なんて思ってました。

すみません、私の方も環境を書いた方がいいですね。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
・IE Tab 1.0.9
・Irvine ContextMenu 1.0
・ScrapBook 1.0pre
です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:41:45 ID:LTDCZGB90
3ペインのRSSリーダーの拡張ってありますか?
あるなら教えてください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:51:53 ID:5nIb99+d0
sageでできるよ
864釣りキチ四平:2006/04/17(月) 20:56:58 ID:3BiUtlgH0
>>863
sage進行は2chの基本だろ。いまさら何言ってんだよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:03:48 ID:fzjHp3M10
>>864
お、おもしろくない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:33:24 ID:TlnrljZu0
おーい!山田く〜ん、864の回線を切ってくれ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:00:54 ID:J4lr7Nkr0
さすが釣りキチ四平だな
こんな過疎スレでry
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:34:11 ID:DtZ4Y5gb0
GmailManagerがまだ直らないぜ。
今回は長引いている。
しかし正常に動作している人もいるのはどうしたことなんだろう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:45:26 ID:++h/2OO40
>>868
本家のフォーラムでも
症状出たひとだけ右往左往しているみたい

アタシ、何かもう、あきらめぎみ
メーラーに転送させて、チェックしてます

最初、調子コイテ POPとか設定したら
メーラーからはちゃんと送れるけれど
ブラウザから送ったら二重に着いてもた

それにしても、
雷鳥って起ちあげっぱなしだと
20Mちかく喰うのネ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:57:10 ID:Fh3EMAT20
治るまで、アカウント切り替え器だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:30:06 ID:X3xt9BQI0
新潟県の情報を手軽に入手できるIE/Firefox用ツールバー「新潟県ツールバー」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000030-imp-sci
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:56:44 ID:RpzCkZFr0
うーん…激しくいらないなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:40:10 ID:UVp/f4HT0
やるなら全国規模で、47都道府県分作って欲しいなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:15:44 ID:NqUWE/vEP
情報通になれる。

西成ツールバー

新今宮ツールバー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:20:49 ID:LsyPh38E0
>>873
同意
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:55:13 ID:wi997IfT0
>>873
新潟県が作ったわけじゃなくて、そういう自治体用ツールバーを
専門に作る業者(が有るんだってよ)に委託しただけの話だから
各自治体の意欲と予算しだいで後に続くとこも出てくると思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:41:12 ID:BcGOz/lI0
Web Developerの日本語版リリースしてるとこだよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:00:56 ID:iAkJ5M+j0
Firefoxを起動させる際、パスワードの入力を必要とする拡張ないでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:36:55 ID:OuGDsh3p0
>>878
OS起動時にログイン(本人確認)してるから、
なんでアプリ起動にパスワードの入力が必要なのかがわからん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:39:41 ID:sRGrE2uv0
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:39:18 ID:kj4iO+/X0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<  先生質問!『RSS Ticker 1.4』にRSSフィードを
 _ / /   /   \    どうやって(登録)読み込ませるんですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \___________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:27:39 ID:NA3oyJoi0
Googleをカスタマイズできる拡張
「CustomizeGoogle」
http://www.customizegoogle.com/ja-JP/


これ結構イイ。自分的に久しぶりに気に入った拡張機能。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:01:06 ID:Gp3+GDj70
なにをいまさら
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:15:53 ID:iAkJ5M+j0
>>880
?ォ!理想通りです、ありがとうございました!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:06:47 ID:KXc9sjck0
QuickCheck :: Mozilla Addons :: Add Features to Mozilla Software
https://addons.mozilla.org/firefox/2393/

面白そうだけど、パッケージが壊れてるって言われる。俺のプロファイルが腐ってるのかなぁ。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:44:59 ID:vQ94dIMT0
Sageって、フィルタリングでけへんの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:09:40 ID:sqFx6BA20
>>885
落ちてくるファイルがおかしい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:45:15 ID:q4Z/ZPb30
フィルタリングの意味がわかんない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:00:17 ID:aWaM+fj60
GmailManagerを使用しているのですが、たまに不具合でても
機能的に満足しています。処でMSN Hotmailでのメール閲覧等
支援拡張はないでしょうか、御存知の方宜しく御紹介宜しく
御願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:25:45 ID:nhrC5GFy0
Firefoxでサイトで自動的に流れる音楽や動画ファイルを制御できる拡張はないでしょうか。
IEなら停止ボタンを押すだけなんですが、、、、、
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:04:27 ID:PphniO0/0
翻訳パネルで翻訳できません
firefoxのまとめサイトを見てバージョン1.4.13.0.1を入れなおしましたが
exciteで翻訳させることができませんでした
もう使えないのでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:29:17 ID:RUBLyTCQ0
>>891
Fxのバージョンとかは?環境晒してくれないとわからん

漏れはv1.4.13+でexcite翻訳できてるけど…
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2
893891:2006/04/19(水) 12:15:07 ID:PphniO0/0
あ、すみません。
環境は一緒ですね・・・
でも、v1.4.13+では まとめサイトに書いてあるとおり翻訳できないハズなのに・・・
現にできないし

できる人がいるようなのでもう少し調べてみます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:40:30 ID:jt3dDDNj0
>>893
Fx1.5/Tb1.5では開発版のVer1.4.13+で対応してるよ。
俺もexcite翻訳できてる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:43:30 ID:4HvQYFlr0
唐突にGmailManagerが直った記念真紀子
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:45:08 ID:KTYkt/2b0
翻訳前 英語
翻訳後 日本語

ってなってるのに、日本語を英訳しようとしてるとか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:46:03 ID:nRygqqYm0
GmailManagerの機能的な問題じゃなくて、Google側とか何か他の原因だったのね。
898891:2006/04/19(水) 14:06:09 ID:PphniO0/0
>>894
おかしいな、それでもできないです

>>896
それはないです

デフォで入ってる4つのサイトの内、exciteとgoogle以外なら翻訳できました。
なんだろう・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:07:52 ID:wkUJY6rc0
いい加減GmailManagerウゼー。スレ立てろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:46:30 ID:KLBFWyK60
GmailManager急に直りました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:51:08 ID:dN8Nv7z30
私の環境でもGmailManagerが正常に動作しております。
ともあれベータ版のサービスにやや不安を覚えた出来事でした。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:04:06 ID:A4q9DHKU0
あ、ほんとだ治ってる
903 :2006/04/19(水) 15:51:04 ID:ZcxexXs20
>>898
漏れもかなり前からexciteで翻訳出来ない。
使えないと思って諦めてる。

でも、みんな出来てたんだね・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:00:19 ID:pVAr7sPn0
俺もだ。更新されてないしもう翻訳できないのかなと思ってたんだが。
まだexcite翻訳できるのが普通なのか・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:35:59 ID:jt3dDDNj0
他にも出来ない人いるのね。
プロファイル新しくするか、他の拡張無効にしてもダメなの?
906891:2006/04/19(水) 16:39:00 ID:PphniO0/0
新規のプロファイルに導入したら翻訳できてしまったので翻訳できるのが普通だったのでしょう・・・
おそらくなにか別の拡張と干渉しているのか

* Adblock Plus 0.7
* All-in-One Gestures 0.17.4
* Autohide 1.0.1
* Compact Menu 1.7.4.5
* Context Search 0.2.1
* CustomizeGoogle 0.45
* FlashGot 0.5.9.995
* FoxyTunes 1.2
* Google Toolbar for Firefox 2.0.20060404
* IE Tab 1.0.9
* InfoLister 0.9c
* Menu Editor 1.2
* New Tab and Go 0.3.1
* Nightly Tester Tools 1.0
907891:2006/04/19(水) 16:39:56 ID:PphniO0/0
* Paste and Go or Search Button 0.0.4
* ScrapBook 1.0pre
* Statusbar Clock 1.7.1
* Stylish 0.2.1
* Super DragAndGo 0.2.4
* Tab Mix Plus 0.3.0.5
* Talkback 1.5.0.2
* Text Link 1.3.2006032801
* Titlebar Tweaks 1.7.0
* Translate 0.6.0.9
* User Agent Switcher 0.6.8
* View formatted source 0.9.4.6
* Web Developer 日本語版 1.0.2
* XUL/Migemo 0.3.0
* 翻訳パネル 1.4.13+

めんどくさ('A`)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:44:01 ID:Q/XUhlOz0
いやーこのスレもたまには見てみるもんだ
excite翻訳が出来ない人がいるとははじめて知った
v1.4.13+で何の問題もなく使えてるよ。なんでだろう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:45:48 ID:Z5VPm0NV0
いれすぎ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:15:47 ID:exArr8Za0
たべすぎ
911891:2006/04/19(水) 18:37:44 ID:PphniO0/0
結局、新規のプロファイルにすべての拡張・テーマを入れ直しても翻訳できるままでした
設定はデフォのままですが。よくわかりませんわ
912 :2006/04/19(水) 19:56:17 ID:ZcxexXs20
>>911
翻訳出来て良かったね。
と、一応突っ込んでおくw

てか、作者さんは気づいてるのかな?
いつか対応してくれると良いね。
913891:2006/04/19(水) 20:04:47 ID:PphniO0/0
いや、新規にプロファイルを作り直したら本当にできたんですよ

その後、1つずつ拡張入れなおしていって全て終わった時点でもそのまま翻訳できました
各種拡張の設定をやり直さなければならなくなりましたけどね
原因はわかりませんよ
914 :2006/04/19(水) 20:23:36 ID:ZcxexXs20
「出来ぬまま」と書き間違えたのかと思ってますた・・・
おめ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:32:51 ID:D43FXyfO0
ウェブで付箋をつけられる拡張のMyStickies使ってる人いる?

私はインストールしたが、ほとんどのページに付箋をつけられないんだ。どうして?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:49:48 ID:oDSNAXXr0
名前ド忘れしたんだけど
ページ内検索してそれがハイライト表示されるやつ
なんてったっけ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:58:28 ID:3Au70fEm0
>>915
ログインしてないんじゃね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:01:56 ID:D43FXyfO0
>>917

ログインしても付箋つけられるウェブページは少ない
ほとんどだめだぁ

PS : Firefox バージョン 1.5.0.2
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:25:00 ID:CRpgVrAW0
>>916
標準の検索でも1語なら可能だぞ

俺はSearchStation使ってるが他にもあった気はする
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:35:48 ID:OczLlyLu0
>>916
SearchWP
921昌也D:2006/04/19(水) 22:37:34 ID:2wAK561H0
  ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム ・HDDレコーダー・昌也D
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:46:29 ID:1QRNOTB20
ずれてる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:06:53 ID:oDSNAXXr0
>>919>>920
ありがd SearchWPにしました。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:54:48 ID:D43FXyfO0
キーワードの多いページをSearchWPで強調すればブラウザが重くなるって感じ
なんか解決方法はありませんか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:13:53 ID:/MBM/JoE0
突然ですが、だれかドラックしてタブの分離、結合の拡張機能をつくって。 お願いだから。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:27:02 ID:oKA2jtG50
だが断る
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:41:22 ID:sa9wLpP+0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 作れるが、  │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________|
        \_)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 06:05:15 ID:kOLj+0ht0
     、v-――――- 、.,
    /           >  
   /   ./` ```` `\  z´
   | i  /  ⌒"''  ''"'ヽシ
    .| ./     <・>  く・> .',
   ,┴ |       ノ  ヽ .|
  .(( |」.         | |    やかましいわ!
   ヽ_,        ノ(.-、 ノ /
    |     .イー'ニニヽ/ 
    |\    \┴|┘
    |  \   ヽ二ノ  
    |     _, イ
    |\____|
   ./\      /\
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 06:27:51 ID:HGIxpxF40
>>928
打てよ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 06:35:40 ID:sa9wLpP+0
     、v-――――- 、.,
    /           >  
   /   ./` ```` `\  z´
   | i  /  ⌒"''  ''"'ヽシ
    .| ./     <゜>  く゜> .',
   ,┴ |  J    ノ  ヽ .|
  .(( |」.         | |    そ、それは関係ないクマ
   ヽ_,        ノ(.-、 ノ /
    |     .イー'ニニヽ/ 
    |\    \┴|┘  〜♪
    |  \   ヽ二ノ  
    |     _, イ
    |\____|
   ./\      /\
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:53:24 ID:MFYUSqtr0
>>917

問題見つかった!NoScript のせいでスクリプトを禁止したページは一切つけられないが、禁止解除すんならOK
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:47:07 ID:usKT3ScA0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利

InfoLister homepage
http://mozilla.klimontovich.ru/infolister/
Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister

Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:12:47 ID:sa9wLpP+0
>932
釣り?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:47:00 ID:hrSZcrgX0
SmartCaretがIEでは効くが、firefoxでは効かないので、似たような拡張はないですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:48:47 ID:as1vagBK0
俺もSmartCaret使ってるけど音で判断している
半角全角キーonの“ピチャッ”で、offの音声は削除
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:57:07 ID:3qt/yIXj0
YouTubeの動画をfirefoxのキャッシュから保存する拡張ってないかなぁ・・
swfファイルだったら、ページの情報を表示→メディアからファイルを指定して保存できたけど
flvはできないっぽいし・・
Greasemonkeyのスクリプトでダウンロード用のリンクを表示させてダウンロードするのも
ナローなんでキツい。一回見てキャッシュにあるのに・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:40:55 ID:+E0dq1q70
greasemonkey のやつ使ってるけど、
キャッシュしてあると一瞬で落ちてきたと思うよ。
よくわからんが、flash の右クリックで出てくる
設定で保存する量をかえたりしたらうまくいったりしない?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:41:20 ID:ompTzDOo0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2

昨日からScrapBook 1.0 の動作が怪しくなってしまいました。
選択範囲の取り込み・ページ取り込み及びファイルの削除を行うと
作業直後はリストにその作業の内容が反映されるものの、
再起動後リストを見ると、取り込んだはずのファイルが見当たらず、
削除したはずのファイルが残っています。

データ保存先のフォルダを確認してみると、
取り込んだファイルは存在し、削除したファイルは消えています。
ただ、どちらもサイドバーのリストには反映されていません。

1.01にUpdateしましたが改善されません。
原因に心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:47:23 ID:+E0dq1q70
ごめん、やってみたら駄目だったみたいだ。
関係ないが YouTube でググったら
一番上に3D Gundam が出てきてワロタ
940936:2006/04/20(木) 18:15:01 ID:3qt/yIXj0
>>939
すいません >>937 の書き込みを見て解決しました。
Download Video from YouTubeとYouTube to meで試してみたけど
firefoxのダウンロードマネージャで落としたら一瞬で落ちてきました。
Flashgot経由で他のダウンローダーで落としてたのがマズかったみたいです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:43:23 ID:iLS5erv60
キーボードの矢印キーのスクロール量を調整する方法はありませんか?
マウスホイールのスクロール量ならabout:configやSuperScrollと調べたんですが、
キーボードでは見つからなくて、SuperScrollは新しいFireFoxにはインストールできませんし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:44:45 ID:iLS5erv60
ミス、最初のSuperScrollはSmoothWheelの間違いです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:35:35 ID:8aZX/4gr0
>>938
ブラウザ起動中はメモリ内でRDFの変更が正常に行われているが、ブラウザを再起動させると元に戻る…
それはつまりRDFファイルの書き込みが正常に行われていないからだね。
なんかの拍子にscrapbook.rdfが読み取り専用とか変な属性になっていないか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:55:44 ID:iUW/gUW40
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:57:23 ID:cw9mBWPQ0
>>941
もしく は max version の書き換え
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:22:48 ID:iLS5erv60
>>944-945
テンプレすら満足に読めていなくてごめんなさい。
無理矢理インストールしたら不具合が出たので諦めます。
アドバイスどうもありがとうございました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:14:55 ID:a34hJ1JY0
>>943
レスありがとうございます。
scrapbook.rdfを今確認してみましたら読み取り属性にはなっていませんでした。
ためしに動作テストを行ってみると…どうやら正常に戻ったようです。

ScrapBookを入れ直してみたり
「ツール→緊急時の修復」でscrapbook.rdfを復元してみたりしたのですが、
その時点では症状の改善がみられなかったので、
仕方なく手動で保存先フォルダから直接不要なファイルを削除、
保存ファイルはドラッグ&ドロップでもう一度保存、などとやっておりました…

何が原因で起こったのかわかりませんがとりあえず直ったので良しとします。
ありがとうございました。



948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:44:10 ID:Oryx4PDU0
タブを右クリックしたコンテキストメニューに、
「ページタイトルをコピーする」とか追加してくれる拡張とかないですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:47:28 ID:72FNqxLk0
クリップボードにあるURLを開く
とか
文字列のURLを選択して開く
とか出来るようになる拡張ってあります?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:55:22 ID:zzMuNd7s0
>>948

Tab Mix Plus の「タブをリネーム」でコピーしてるけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:09:11 ID:Oryx4PDU0
>>950
もしできれば単一機能の拡張があるといいのですが…
Click2TabやTabClickingOptions入れてるのでコンフリクトが怖いです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:15:26 ID:wzwAcGI+0
>>949
> 文字列のURLを選択して開く
一つだけなら Alt + D → Ctrl + V → Enter で済むと思うが。
複数の URL を送りたかったりするのだろうか。
http://xulplanet.com/references/xpcomref/group_Clipboard.html
があるから、可能そうだなぁ。存在してるかも。
> 文字列のURLを選択して開く
とりあえず、Text Link なら可能。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:35:38 ID:72FNqxLk0
>>952
サンクス。
>一つだけなら Alt + D → Ctrl + V → Enter で済むと思うが。
今はこうやってるんだけど、Firefoxは拡張多いからあるかなと思ったんです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:51:28 ID:pyh/0s+/0
>953
ロケーションバーのアイコンを中クリックするとか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:10:29 ID:lE0mvdqZ0
>>949
Linux版なら
中ボタンを押すとクリップボードにあるURLが開くし
文字列をドラッグで範囲選択すればクリップボードに入るから、どちらも可能だが
中ボタンは「リンクをタブで開く」に割り当ててるから使ってない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:33:49 ID:nvI+5F7J0
>クリップボードにあるURLを開く
まさにこんな拡張あったよ。
名前は忘れた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:39:01 ID:gEF0NLty0
Paste and Goかな。
JSAとかでもできる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:17:52 ID:xZSCqx4s0
クリップボード監視 じゃダメかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:38:00 ID:r9LnKJyH0
Paste and GoはOperaみたいな感じの方が使いやすいってマジで。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:09:44 ID:ZgFnS8dR0
operaいいよ!マジで!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:11:15 ID:SnkWrTQD0
Auto Copy使えば?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:32:54 ID:r9LnKJyH0
Paste and Goは、
http://www.*****.jp/にアクセスしているときに

http://www.*****.jp/hogehoge/
っつー別のディレクトリに移動したくなったときにhogehogeをコピーして、貼り付けて移動をすると、http://hogehoge/に移動するから糞
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:51:23 ID:BajjJJqE0
あたりまえだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:35:35 ID:nvI+5F7J0
super drag and go なら
文字列を選択してすぐそのURL開けるよ。
おれ自身は mouse gestures でそれと似た関数書いて
マウスジェスチャーの一つとして使ってる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:36:10 ID:9apEA2NW0
Firefoxをタスクトレイに最小化する拡張はありませんか?(Firefoxは1.5.0.2)
minimizetotrayはdllがないとかで起動できないので。

>>949
New Tab and Go
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:41:45 ID:r9LnKJyH0
Trayconizer
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:46:12 ID:r9LnKJyH0
って拡張かorz
968名無しさん@お腹いっぱい。
>>948
少し面倒だし、注文と少し違うけど
Titlebar Tweaksでタイトルバーに表示される文字列を「Webpage Title」にして
JSAの「タイトルをコピー」を自分は使ってる

JavaScript Actions
(必要ならJavaScript Actions Buttonも)
http://openhideaway.net/Firefox/

タイトルをコピー
http://openhideaway.net/FFBBS/patio.cgi?mode=view&no=71

Titlebar Tweaks
http://www.cosmicat.com/extensions/
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla/titlebartweaks.html