Mozillaでプログラミング(XUL) その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
722デフォルトの名無しさん
>>721
ありがとうございます。すでに使っています。情報を出さずにすいませんでした。
それで、keyconfig は、pref.js に設定を書き込むことで、割り当てダイアログに
項目が出てくるようになりますよね?

user_pref("keyconfig.main.xxx_key__NAME", "!][][][FUNCTION");

上のような感じで書けばよいのだろうなぁ、というのはわかりましたが、
肝心のブックマークツールバーをどう書けばよいのかわかりません。
DOMインスペクタを使えばわかるのですか?
723デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 19:16:24
↓ここで質問しれ。ここは硬派なスレなの
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143025477/
724デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 19:23:48
まあ、document.getElementById("PersonalToolbar")して
collapsedをトグルするだけなんだけどね
725デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 19:40:09
実は http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140405914/274 で質問したのですが、
反応がありませんでした…。

>>724
さすが、手厳しいですねw
ともかくヒントありがとうございます。がんばってみます。
726デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 21:57:14
keyconfigの設定画面開いて、新しいキーを追加。
名前は好きなのにして、/* CODE */の下に

var pToolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
pToolbar.collapsed = !pToolbar.collapsed;

と書く。んで、それにショートカットキーを割り当てるだけ。
727デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 22:54:37
>>726
できました!
う〜ん、すごいなぁ。どうしたらこんなの分かるんですか??魔法みたいだ。
まだまだたくさん勉強しないとダメだ〜