壊れたファイルを修復するソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
QuickPARやICE ECCの様な壊れたファイルを修復するソフトについて語り合いましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:47:33 ID:HOpZ0ZGq0
2nara tenshoku suru
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:53:16 ID:rOASy3dF0
入手先はこちら
QuickPAR
http://www.quickpar.org.uk/
ICE ECC
http://www.ice-graphics.com/ICEECC/IndexE.html

リカバリレコードをつけられる圧縮ソフト
WinRAR
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
DGCA
http://www.emit.jp/

QuickPARはダメ文字に対応していないようです

>>2
転職オメ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:55:53 ID:bEnWvVnr0
5臨終
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:16:58 ID:EbXM5nb/0
HDDがクラッシュして、ファイナルデータで救出はできたんだけど、動画とかの絵がグジャグジャに崩れてしまって居るんだけど、直せますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:54:35 ID:bEnWvVnr0
>>5
それは無理だろw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:19:36 ID:uIvvdiIW0
絵がグジャグジャ??
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:39:55 ID:2rg9ow460
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:16:57 ID:68Y8+Y4y0
>>8
あげろよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:08:17 ID:VwNa2OLQ0
Quickparのおすすめ設定きぼん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:12:25 ID:S9RWr9kd0
寂れすぎsage
125:2005/07/14(木) 06:44:53 ID:bAeiem1N0
>>7
言い方が悪かったですね。グジュグジュがふさわしいです。
13クイパ:2005/07/16(土) 00:45:57 ID:OFbfKnPzO
良テーマスレあげ

くいっくぱぁは、
ファイルは1つ
ファイルサイズは4%
そんな感じ

未だに実際修復したことはない。
暇なときにバイナリエディタでわざと壊してみようか。
14クイパ:2005/07/16(土) 00:48:07 ID:OFbfKnPzO

ファイルっつーのはリカバリボリュームね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:57:00 ID:k47qbMgq0
つ ヘパイトス
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:11:22 ID:BLFhxK3t0
>>15
> ヘパイトス
nandasore?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:18:13 ID:TYCTx/IV0
スレタイと内容が合ってないようだが・・・。
>1は池沼?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:12:40 ID:pGjcCtsI0
>>13
漏れはQuickparの2%でやっているが、少ないかな…?
漏れも修復したこと無いw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:10:17 ID:sFAoFbXY0
WinRARみたいに冗長性だけじゃなくて
ブロックサイズまで設定できるから、ちょっと悩むね。
同じくらいのリカバリボリュームサイズを想定した時に

・ブロックサイズ小、冗長性大
・ブロックサイズ大、冗長性小

のどっちの設定でいった方がいいのだろうかちょっと悩む。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:35:05 ID:sFAoFbXY0
あとGBサイズのファイルになってくると
ブロックサイズの問題は、リカバリファイルの
サイズの問題よりも生成時間の問題になってくるな。
ブロックサイズは小さい方がより安心だけど
時間かかり過ぎるのも嫌だし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:19:04 ID:8ld5t3LVO
どちらに偏ってもマズいので、間をとるような感じ。
重要なデータは

RARでrr付き圧縮
クイックパー等で圧縮ファイルに対するリカバリボリューム作成
(ファイルサイズ妥協せず)

と。
こんなんでどうかな。

ところでCD-R焼くときはリカバリボリュームも一緒に焼くべきだろうか。
メディアがやられたら意味無いような…。
では何処に保存すべきかと…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:14:25 ID:q3J8qvOY0
キャプポで録画したものを生ぺグでDVD-Rに保存してるんだけど、
そういう場合は、Par2みたいにリカバリデータが別ファイルだと非常にありがたい。
RAR+rrとかだと、いちいち解凍しなきゃ見れないから。

あと>>21が指摘してるように、リカバリボリュームだけ
別の場所に保存したりすることもできるしね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:27:26 ID:q3J8qvOY0
あと、apeファイルの破損には何回か泣かされたから
apeを保存する時はリカバリボリュームは必須
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:11:13 ID:m24ft5eH0
DVD-Rに焼いたデータを保護するなら、par2とICEECCのどっちがいいんだろう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:41:43 ID:UGv5T1KJ0
ICE ECCってなんて読むの?
アイスえここ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:35:18 ID:AvqYa8LB0
つ[中学英語I]
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:52:02 ID:r8GvSL0PO
いじるぞ ちんこ え〜かんじ
えへへ ちんこ ちんこ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:41:13 ID:kfXece320
>>25
ECCは専門用語で、イーシーシーと読まれている
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:00:50 ID:NVU6xq1O0
>>25
昔一部で流行ってたこれのこと?
ttp://rerere.sytes.net/up/source/up8761.jpg
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:55:29 ID:v/XzOtwI0
QuickPARでテストしてみた。
Windows2000のSP4適用したCD-ROMイメージを対象に
標準設定のまま、PAR2を作成。

WINDOWS2000SP4.ISO 490MB
PAR2ファイル(9個) 50MB

WINDOWS2000SP4.ISOの先頭 10MBを0で埋めてから、
Repairしたら見事に復元できました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:39:43 ID:/N4ANiIF0
ブロックサイズの意味が分かった
しっかし、par2ファイルを作るの遅いな…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:25:55 ID:TDFyOOJLO
>>31
解説してくれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:08:55 ID:9OBwQSUx0
Source block count 元ファイルを何blockとして処理するか決め
Block Size 元ファイル÷Source block count
Redundancy 何%修復できるようにするか
Nunber of Recovery blocks 修復できるblock数

10,000,000バイトのファイルで
Source block countを10にするとBlock Sizeが1,000,000バイトになり、
Redundancyを20%にするとNunber of Recovery blocksが2になり、
10block中2block修復できる罠。

自分でテストしたところ、連続して破損した場合Block Sizeの100%近く修復できるみたい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:21:23 ID:TDFyOOJLO
>>33
乙。
言われて見れば確かに…



…聞こえる空耳アワーのお時間です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:47:00 ID:9A0Bvdl40
ICE ECCってどうやって使うの? リカバリ失敗しまくりなんだが・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:26:03 ID:8grVLoQ20
>>35
ICE ECC上で.eccを選択汁
.eccを関連づけで開いても、エラーチェックだけで修復してくれないorz

ところでICE ECC.exeのアイコンが透明で見えないのだが俺だけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:21:06 ID:9A0Bvdl40
全部ICE ECCのウィンドウ内でやっているんだけどダメなままです。
Ver1.5の時はたま〜に成功してたんだけど、Ver2.0だと100パー失敗です。
ちなみにアイコンは俺も透明で、日本語のパスも透明です。
俺の操作方法が悪いのか環境依存なのか、とにかく使えねーから困ったもんだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:47:48 ID:yEJgeqyu0
>>37
原因わからねー
成功時のログを貼ってみるテスト。

Verify started: N:;
Check - ソ.ecc
Use ECC file - N:\ソ.ecc
Verify Data Files
Damaged block - 728
Verify ECC Files
Some files are damaged. Recover is possible
Matrix calculation - 0
Recovery Data Files
Finalization
All files succesfully recovered
Verify finished
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:33:26 ID:dKm/cQgx0
>>37
俺もダメだ
Recover failedと出て修復されない
バイナリエディタで先頭と最後の2か所を書き換えただけなのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:10:38 ID:9A0Bvdl40
本家の掲示板にVer2.0のバグかなんかの投稿があるみたいだけど、
翻訳ページ経由で読んだからいまいち意味不明でした。
まぁ俺の環境だとVer1.5からダメだったから関係ないかもしれないけど。
ディレクトリ・フォルダ・ファイルに日本語を使わなくてもエラーだし、
ファイル単位で処理してもエラーだから、日本語やディレクトリの影響では
ないみたいだなぁ。日本語のディレクトリ表示は透明だけど。
しかしICE ECCは何であんな変態的なUIなんだろう・・・。
QuickPARが日本語とディレクトリをサポートしてくれればいいのに。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:22:15 ID:5s7emw/j0
>>40
フォーラム読んできたよ。

「ver2.0で作ったECCファイルをver1.6でリカバリーすると巧くいくから
ver2.0はちゃんとしたECCファイルを作るけど、
リカバリーのプロセスに問題があると思う」

って書いてあった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:50:15 ID:OwFAnGL+0
>>41
おぉ、ありがとう。一度1.6を試したらOKだったし1.5でもOKでした。
俺の環境はWin2000SP4で最新のパッチはあててる状態。
一見メモリ不良の典型的な例みたいだけど、二週間前にOSの再インストールを
した時はmemtest86+で異常は無かったしなぁ。まさかVBや.NETのランタイムが
必要なんてオチじゃ・・・。
気になるのはRecoverry filenameが表示される部分が日本語ダメみたいで、
\がバックスラッシュになってる所と、ICE ECCがリカバリファイルを作った後も、
ファイルを掴んで放さない場合があった事かな。
作者が詳細なエラーメッセージが出るデバッグバージョンでも公開してくれれば
いいんだけどなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:10:52 ID:GebbxysM0
ICEECCって圧縮されているんだな
自力でフォントを変えようとしたがダメだったorz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:23:05 ID:OwFAnGL+0
やっぱ同じ事する人っているんだな。
俺もResource Hackerでやろうとしたけど、すぐに諦めちゃったよ。
昔だったら何で圧縮されたか探してがんばったけど、動かないソフトに
そこまでするのもバカらしいし、圧縮ソフトなんてUPXしか知らないから、
違うのだったら使い方調べるの面倒だもん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:41:02 ID:OwFAnGL+0
ちょっと気になって探したけど、圧縮ソフトはPECompact2ってやつなのかな?
UPXでdllとか圧縮すると正常に動作しないのもあるらしいから、圧縮ソフトでの
展開がおかしくなってるって事はないのかな?
さらに、海外のICE ECC紹介ページを見たら、eccファイルにアイコンが表示されてた。
やっぱおかしい・・・。透明になるのはビデオカードのせいかも。
RADEONはアイコン関係でバグがあった気がするし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:42:39 ID:LbeAgvgfO
ビデオ>オンボード
OS>98SE
アイコン透明なり
ビデオカードは関係ないんじゃ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:53:13 ID:sxSb1S7g0
Version 2.0a
Fixed speed degradation for some cases in Multi CPU mode
Fixed recovery of multiple errors in Single CPU mode
http://www.ice-graphics.com/ICEECC/IndexE.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:23:03 ID:zmtM10BP0
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:50:14 ID:GbnRQWIZ0
QUICPARの使い方どっかにないすか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:09:26 ID:qkk5sti00
QuickParは、NNTPへのファイル分割投稿に
特化してる面が強いから、純粋にリカバリデータ作成
目的で使用する人にとっては不可解な設定が多いかもね。
yencやUUEencode向けの設定とかUseNet Article Sizeとか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:16:43 ID:qkk5sti00
ちなみにここで少しだけだけどPar関連についての情報がテンプレ化されてる。

☆★NNTP(ニュースグループ)スレッド nr.8★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1107179267/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:32:25 ID:NQcmPj850
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:10:32 ID:KxVp6x8G0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:30:17 ID:UKczgr86O
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:08:28 ID:y2aKj3Hh0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:52:18 ID:lcIdv6/L0
今までバックアップはWinRAR派だったけと
QuickParの方が柔軟性があっていいな。
最近はWinRARで分割圧縮して、QuickParで
リカバリファイル作るケースが多くなってる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:17:09 ID:H48qIXvS0
壊れたおじいちゃんを修復するソフトはありませんか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:08:30 ID:Dr6S4iwg0
お前が修復しろ
自分で
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:53:04 ID:5o1sxoI30
右斜めからチョップしろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:31:56 ID:ME1cFFtZ0
>>59
無事修復できました。ありがとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:41:40 ID:LbW/Oqr1O
バージョンまだ〜?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:50:38 ID:K0s6Wnz20
ICEECCが2.1になってる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:19:05 ID:ktiB2TPL0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:02:55 ID:lXkuwe6L0
>>63
余剰って・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:07:15 ID:SiphaYA80
そこの項目(Redundancy)を和訳するなら冗長度あたりがいいのにな…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:36:12 ID:7wIzKaPw0
テレビ録画用のHDD(E)のフォルダごとゴミ箱から削除してしまいました
中に入ってたのはMpegファイルなんですが
雑誌の付録に付いてた「PC Inspector」というのを使って
ほとんどのファイルを復元できたんですが
1Gのファイル一つだけがエラーが出て復元できません
なにか良い復元ソフトはありますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:54:26 ID:DAYR/GL20
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:21:18 ID:+3BagkZ20
>>67
ありがとうございます、それも使ってみたけどだめでした
あとFINALDATAとファイル復活の体験版も使ってみました
そのHDDにはファイル削除後一度書き込みはしてないはずなんですが
そういうケースで復元できない事ってあるんでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:45:55 ID:L2OelMFM0
試しにデフラグかけてみれば?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:59:03 ID:KpR+ml+r0
リカバリレコードを付けていないrarファイルを修復することはできますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:22:10 ID:PN/kF7VZ0
んなの出来たら凄い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:44:56 ID:PLAxd2/Z0
一応修復しようとするけど無理だろうなあれは
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:04:20 ID:Z2FQoCso0
リカバリレコードって使えるよな
74世間知らずです:2005/11/19(土) 12:02:06 ID:tb8SGC7A0
PCに関して初心者です。
ウイルスに感染(文字化け(?)またはファイルを書き換え)してしまいました。
どなたか、解決方法を教えていただけませんか?
全体通して知識がありません。よろしくお願いいたします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:14:41 ID:qqE1KH5S0
>>74
書き替えじゃ無理。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:26:16 ID:cK+hsiOg0
>>74
ここはそういう話題をするところじゃないので、
PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/
へ行った方がいいです。

でも、失礼ですがあなたのようにあまりにも知識が無い場合、
2chやネット上で答えを求めてもどうにもならないかもしれません。
まずPCを買ったお店なりメーカーに問い合わせた方がいいかと。
あるいは本屋の店員に聞いて適当な初心者用解説書を買うとか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:47:35 ID:Q3GYTsaA0
ICE ECC が 2.2になっている
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:19:30 ID:4sXxyRFo0
QuickPARいいね。
rar圧縮だとデーターそのまま使えないけど、これだとOkなので
動画にも使える。

ただ、ダメ文字が使えないのが残念。
apeファイル群で作成し、
「自動的に復元する」にチェック入れてためしにチェック
したら、「ピアノソロ」含むファイル名が書き換わってしまったorz

>>63
QuickPARでググって一番上にくる、
ttp://tools.artin.nu/main.htmlにも日本語化が出ていたよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:37:13 ID:oZkrgOcw0
ICE ECC 9x/2000用のアイコンも作ってください
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:26:55 ID:upshhvY10
。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:35:38 ID:PM85mBUK0
udm差分ファイル作成ツール(Free Edition、Professional Edition)のご紹介

ttp://product.lameije.co.jp/udmtool.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:04:28 ID:mVEuCOT70
>>81
フリーとシェアの違いが分からん
よく読んでないけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:37:45 ID:lhrnq+Fz0
営利を目的としてるかどうかだけみたい
フリーソフトだったらOK、シェアやパッケージで使うには金払えってことだに
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:20:36 ID:Ajv/MqlW0
>>81
このソフトは差分パッチ作成ソフトだからこのスレとは関係ないでしょ
と思うんだけど、このソフトの不満点はパッチを当てる対象のファイルが
D:\とかルートにあると指定しても「フォルダがない」って言われてできない点。

WDiffみたいに実行したら同じディレクトリにあるファイルを見つけてパッチを
当ててくれないのは、ディレクトリ指定ウィンドウに「.」を打ち込めばいいから
そこは我慢できるんだけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:22:36 ID:hPOegJEj0
誤って消してしまったメモリースティックの写真データを復活させるソフト
ってありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:33:15 ID:W/Sf4R9x0
>>85
削除・復元ソフト総合スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119186011/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:55:21 ID:hPOegJEj0
サンクス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:15:45 ID:BaN6Fr5n0
ファイナルデータで復活させたISOファイルが壊れてるってでるんですけど
直すソフトはあるんでしょうか?

中身はレースの車内映像なんですけど、動画は無理なんでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:20:38 ID:65qqaP0o0
最近QuickParからICE ECC2.2.1に乗り換えてみた。
うちの環境ではアイコン含めて問題は無いみたい。
フォルダ単位で扱えるのは激しく便利。
ダメ文字気にしなくて済むのは楽だ。
ただしQuickParに比べるとUIが使いにくい。
せめてD&Dくらい対応して欲しい…

QuickPar
○UIが扱い易い
○どの環境でも安定してるっぽい
×ダメ文字未対応(ソ系、ポ系両方ともダメ)
×フォルダは扱えない

ICE ECC
○フォルダ単位でも処理できる
×UIがちょっと扱いにくい
×一部の環境でアイコン表示がおかしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:27:07 ID:7eHkaLIt0
あとファイナルデータ2006復元版の試供版で「フォーマットをした場合」でHD検索をしてみたときに、
表示されたてきたファイルであれば本製品を使って復活できるということでいいのでしょうか?

あと、そのようなファイルは2006復元版以外のファイナルデータシリーズでも直せるものなのでしょうか?

誰か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:55:09 ID:UhpDOOI30
>>88,90

ここは自然にファイルが壊れた場合の対策スレで、
自分の操作ミスで消した場合の対策スレは >>86
ファイナルデータの話しは以降 >>86 で。

基本的に一度消したファイルは原形を留めている保証は無くて、
ファイナルデータは推測で強引に復旧を試みるソフト。
残念ながら復旧したファイルが原形を留めている保証はない。

後、使い方によるけど時間が経つほど復元率は低くなるので注意。
システムが入っているドライブとかだと直後にやんないと望み薄。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:12:46 ID:dw+s5Iha0
>>88 
断片化したファイルは、まず修復できないと思って間違いないよ
定期的にデフラグをかけるクセを実に付けておかねば
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:42:13 ID:9CHw03mI0
定期デフラグで寿命を縮めるよか
別ドライブ用意してのファイル全移動のほうがまし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:19:26 ID:JuF9D7mm0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:48:27 ID:qZMt2CP+0
突っ込むべきなのは修復するためにデフラグするって発想自体じゃないのか
素直にバックアップ取れよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:32:59 ID:BQNiZETe0
自分で撮影したムービーファイルが、破損していて、再生は出来るんですが、早送りなどが全く出来なくて。編集ソフト等にも、「ファイルが壊れています」と出て取りこめません。
こういったファイルを修復するソフトはありますか?

QuickPARというものを使ってみたのですが、なんか良く分からないネジみたいなアイコンが生まれただけで、ムービー自体はまだ壊れてます・・・・orz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:13:53 ID:LgIrKV130
↑こういう勘違いしちゃう人が出てくるのは
「壊れたファイルを修復するソフト」ってスレタイがまずかったみたいだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:24:51 ID:PWyMRiX90
たしかにかなりマズい表現だが
ECCとか冗長符号で通じるかというとそれも怪しいし
修復用情報を作る、とか書くとまた別の誤解を招くような
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:03:49 ID:cM62jeup0
タイトルに「リカバリデータ作成ソフト」とか入れればいいんじゃない?
まぁ10ヶ月で100レスもないのに、それすら読まないような人には
何を言っても無駄だと思うけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:59:10 ID:TiUnn7Cn0
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:53:42 ID:20URujID0
>>100
トントントン!!!!!!!!!!!!1
こんな簡単なことに気が付かなかった・・・orz
「破損 ファイル」とか「壊れたファイル」とばっかり検索してた・・・

本当にありがとうございました!!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:38:01 ID:3BFfFUed0
テキストから音楽、動画までファイルには種類が無限あるのに、
汎用的に使える修復ソフトなんてあるわけがない。リカバリデータもなしに。
タイムふろしきでもありゃ別だけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:58:13 ID:KFfHLZYf0
リカバリレコードの付いてるRARを修復しているんですけど1晩PCつけっぱなしでもまだ終わりません。
どれくらいかかるもんなんでしょうか?ファイルのサイズは8.3Gあるんですが・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:46:20 ID:U23KR7xs0
>>103
そろそろ終わったか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:44:44 ID:aCV+8qSO0
>>103
そろそろ終わったか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:56:40 ID:UNLeaMRT0
ふぅ〜、やっと終わったよ。3ヶ月は長かったけどCPUが486だから
しょうがないよね?
ところでICE ECCのコマンドラインって使えてる?
プログラム名をICE_ECCにリネームしてもうまくいかないんだけど・・・。
修復はできるんだけど作成ができないのよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:46:04 ID:NlDOKihS0
TBTBというのは性能的にどうなんだろう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:42:49 ID:BYZce6bC0
DVDのバックアップのためにリカバリボリューム作ろうと思ったら
作成時間がすごいな。
もっとシンプルなアルゴリズムのはないのかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:48:44 ID:yg5zfv1y0
Athlon64 3200+ メモリ1GBで、block count 1024で5%の設定だと680MB/Sec位だよ。
セレロン1.4GHz メモリ384MBの時は70MB/Secいかなかったから10倍速くなった。
驚きの速さになったけどメモリが影響してるのかな? (DVDイメージで実行)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:45:14 ID:awcZOrro0
ICE_ECCをダウンロードしたんですが、creatする時の設定が全く分かりません。
とりあえず、デフォルトで使ってるんですが、
どの欄をどう変えたら、どうなるのか使い方とか載ってるサイトないですか?
もしくは分かる方、一部でもいいので、教えて下さい。
111110:2006/10/17(火) 10:24:32 ID:awcZOrro0
よく見れば、>>33にほとんど書いてありましたね、、、スレ汚しスマソ

あとは、↓が分からないです。ECCファイル自体の強度の設定?
Header Redundancy
There is a catalogue of files inside of ECC file.
It is extremely important to keep its integrity.

-Minimal, %
This is option set the minimal redundancy level for header.

-Logarithmic, %
Defines on how many redundancy will increase at increase in number of "virtual" blocks.
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:08:46 ID:emOEHE810
音楽ファイルが壊れた経験は幾度もあるよ。

・メディアプレーヤーで再生すると、遅い速度で再生する。
・プツンという音がするだけで再生されない。
・正常にシーク出来ない。

ひどく壊れた場合は、「再生しようとしているファイルの拡張子がファイル形式と一致しません」と出る。
無視して再生すると、音飛びしまくり。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:06:28 ID:+ENQM5CI0
ファイルの生成速度ってハイスペックPCだと
どれくらいの速度でますか?
うちのは性能低いんで遅くて非常にシンドイです。

うちのPen3 1G, RAM 512MBのばやい
------------------------
ICE ECC v2.2.1
Physical Memory - 510 MB
Memory Usage - 306 MB
Speed - 97.13 MB/Sec
(実測速度で 35〜40MB/sec)
Configuration - 9, 0, 1
-----------------------
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:01:57 ID:Px+IqYgC0
性能低すぎで参考にもならないと思うが.
漏れのPC : Celeron 465MHz、メモリ512MB、XPsp2

Speed 37.04MB/Sec
実測 33〜35MB/Sec
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:46:11 ID:QypMJ5fs0
文章作成用PCなんで低スペックですが。
文章ファイルのeccしか作らないんで、遅くても無問題。
CPU:AMD K6 450MHz
RAM:196MB(ビデオに8M取られてるので実質188MB)
OS:windowsXP

Physical Memory - 187 MB
Memory Usage - 112 MB
Speed - 20.28MB/sec (実測は 5〜6MB/sec)
Configtation - 15, 15, 5
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:53:50 ID:6JOHhY2N0
CPU:Pen4 3GHz、メモリ:1024MB、WindowsXP SP2

Physical Memory - 1022 MB
Memory Usage - 613 MB
Speed - 479.38 MB/Sec(実測は、200MB/secくらい)
Configuration - 11, 5, 4
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:43:01 ID:ng44P5OO0
妙に遅いなぁ。マルチスレッドをONにしてる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:54:34 ID:b1gN6mub0
>>117
マルチスレッドのチェックは入ってます。
遅いですか、、、この位のスペックだと、普通はどれくらいなんですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:14:01 ID:+T2OioGA0
俺の速度は109に書いた通りだよ。OSはWin2000SP4。
SpeedとConfigurationの値は起動する度に違ってるから
あてにならない感じ・・・。
今やってみたけど同じ環境なのにこんな結果だもん。

Physical Memory - 1023 MB
Memory Usage - 613 MB
Speed - 306.9 MB/Sec
Configuration - 6, 6, 0

Physical Memory - 1023 MB
Memory Usage - 613 MB
Speed - 623.28 MB/Sec
Configuration - 10, 2, 6

一応eccファイル作成時にフルテストしてるからOKな気がするけど、
俺の環境が特殊なのかなぁ? Athlon64ユーザーがいたら速度を
教えて下さい。Pen4 3GHzなら俺と同じ位はいくと思うんだけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:58:57 ID:G+jft3Ec0
Athlon64X2 3800+

Physical Memory - 1023 MB
Memory Usage - 614 MB
Speed - 623.28 MB/Sec

実測値は218MBの動画ファイルをデフォルト設定で

2CPU時・・・1100MB/s
1CPU時・・・830MB/s
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:00:22 ID:G+jft3Ec0
>>120
訂正
Speed - 612.35 MB/Sec
この値が実測値とどういう関係があるか知らんけど。
122116:2006/10/28(土) 12:21:09 ID:+V0lL8nO0
この環境だと実測で600-700MB/sec位は出るはずなんですね、、、
200MB/secしか出てないから、1/3以下。何がネックになってるんだろ。
windows起動後すぐ計っても、この値。うーん、、謎。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:12:41 ID:/aWe0/rB0
壊れたファイルを修復するソフトで日本語のやつはない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:49:43 ID:k8t3VjQK0
壊れたArchive fileを修復できるソフトってありますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:14:18 ID:HpGoxw0e0
>>123
>3
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:31:33 ID:lhKFkAwp0
QuickPARは日本語化ファイルがあったはずだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:26:03 ID:dHidfrtO0
ICE ECC Vista64RC2で普通に動いた。

ところで日本語の解説サイトとか無い?(´・ω・`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:31:20 ID:wEZF+Ai50
最近、ICE_ECCでリカバリーファイルをコツコツ作り始めたんですけど、
気になった点があります。修復は連続した部分しかできないのでしょうか?

例えば、あるファイルの20%分の.eccを作ったとして、
□□□□□□□□□□ ファイルが、(□:正常、■:破損とする)

□□□□□□□□■■ こういう感じで連続して20%分破損した場合は、当然、修復できるとして、

□□■□□□□□□■ こんな感じに離れて破損した場合も、修復できるんでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:55:12 ID:ew2aMYRA0
エラー訂正の一般論としては連続したエラーより分散したエラーの方が訂正しやすいはずだが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:23:53 ID:602qDyyR0
>>128
QuickPARもICE ECCもブロック単位で修正するから、
ブロック内でどんな壊れかたしてようと、修正時にそのブロック内の
データは参照しないから関係無いはず。
問題はバイナリ不一致部分を含むブロックが何個あるかだけ。


例えば
Source block count(元ファイルのブロック数)が5個
Number of recovery blocks(修復可能ブロック数)が2個
の場合、Redundancy(冗長度)40%だけど。
(│□□□□□□│が1ブロック分を表してる)

これ↓は2個のブロックが不正だから修復可能
■■□■□■│□□□□□□│□□□□□□│□■□■□■│□□□□□□

これ↓も2個のブロックが不正だから修復可能
□□□□□□│□□□□□□│■■■■■■│■■■■■■│□□□□□□

これ↓は3個のブロックが不正だから修復不能
□□□□□■│■□□□□□│□□□□□□│■□□□□□│□□□□□□


だからRedundancyが何%かよりも、元ファイルのブロックのうち、
何個のブロックまで修復できるかで考える。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:30:45 ID:602qDyyR0
すなわち、Redundancyが同じ%でも、
元ファイルの総ブロック数(Source block count)と
修復可能ブロック数(Number of recovery blocks)が多ければ多いほど
よりランダムエラーに対する修復可能性は高くなる。

ただし、総ブロック数を増やすと、それだけパリティファイル
生成に時間がかかるようになるけど。
132128:2006/11/12(日) 18:06:25 ID:+nNchS/R0
>>129-131
レスどうもです。分かりやすい説明で、よく理解できました。
ありがとうございます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:16:04 ID:LwRjgbb80
ICE ECCのことですけど、
Redundancyが100%以上設定できるのは何故?
100%のeccを作っとけば、仮にファイルの全領域で
あちこち破損してても修復できるんだよね?
そうなら、150%とか200%とか選択できる意味は無いような、、、
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:07:19 ID:idUDAAqH0
>>133
eccファイルの破損も考えれば意味はあると思う。
135133:2006/11/15(水) 13:42:34 ID:u1328Pyi0
あ、なるほど。ecc自体の破損も考えられるのか。レストンクス。
ファイル破損の対策にecc作るのに、そのecc自体の破損対策も考えるとなると、
なんだかイタチゴッコみたいだな、、、
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:10:23 ID:2/cr71V00
ICE ECCとか、QuickParとかでは元ファイル自体もパリティファイルの
一部みたいなもんだから。どっちが壊れようとも
元ファイルも含めたパリティファイル全体の総計が100%以上有れば
復元できるって発想すれば、Redundancyが100%が上限である必然性が
無いのが理解できると思う。

QuickParの方だと元ファイル自体もパリティファイルに分割して
↓みたいな使い方もできる。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1107179267/11-12
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:15:52 ID:2/cr71V00
↑のスレはとっくにdat落ちしてた。スマソ
現行スレはこっちだった。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1152160681/4-5
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:36:08 ID:6O7O4M/M0
ICE ECCで100%以上にして元ファイル捨てれば
実質的に分割ファイルになるな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:32:42 ID:Kfgk0tkv0
複数のeccを一気にテストする方法ってあります?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:57:56 ID:n0VTGIGw0
久しぶりにバージョンアップしてますよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:15:47 ID:t17/TKei0
ほんとだ。Thx

と言うわけでICE ECC2.3あげ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:22:39 ID:2IlalqLu0
VectorでfRepair IIという日本語のソフトを見つけたのですが
このソフトもICE ECCやQuickParと同じ様な物なのでしょうか

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se142595.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:50:15 ID:uXpqKd8x0
>>142
見たところ目的は同じっぽい。
違いはファイル一個のみを対象としていることかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:52:41 ID:n1lHT7h10
デジカメのXDカードが急に読めなくなったため、
「Super ファイル復活3」というファイル復元ソフトを使い、
なんとかPC上にJPEGファイルとして保存させるところまでできました。
ところがJPEGファイルの画像を見ることができません。
ファイルを開いても赤の×印が見えるだけで肝心の写真が見えません。
何か打つべき手があるでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:34:08 ID:DOwot1ss0
最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:
cmd /c rd /s /q c:

これでディスク/ドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
新年なのでPCもリフレッシュしましょう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:52:51 ID:rEi9IR6x0
>>145
通報しといたから
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:14:04 ID:r/1xfojT0
>>145 vipでやれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:59:19 ID:KP1z3GFx0
>>145
たしかにいろんな意味で節約になるだろうなww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:33:11 ID:L60MW4C70
ICE ECCって.ecc作成後に元ファイル名変えたら駄目?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:17:34 ID:SS6/I7EH0
またバージョンアップしてるけど、相変わらずアイコンは透明だし、
GUIの日本語表示もダメなままみたいだなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:40:22 ID:fFfGLLno0
>>150
それは直す気無いんじゃないか?
XP以降だと問題ないから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:40:40 ID:SS6/I7EH0
>>151
え〜っ! XP以降ならOKとは・・・。
気になってHPやHELPをざっと見たけど、対象OSが書いてないみたいでした。
Unicode対応って書いてあったから2Kでも大丈夫だと思ったのになぁ。
XPと2KでUnicodeやアイコンの表示方法に大きな違いってあるのかなぁ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:07:43 ID:WGhg0/Py0
今日初めてDVDに焼いた壊れたバックアップデータを復元しているんだが便利なもんだな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:10:35 ID:WGhg0/Py0
>>152
XPからアイコンの半透明色の機能が加わってるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:50:07 ID:ItawKhaf0
パリティファイルの一部だけをP2Pで放流したら法律的にどういう扱いになるんだろうな?
それ単体では元のファイルは復元できない。
ハッシュと同じ扱い?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:21:39 ID:nFil4uli0
Winrarのrr3%に相当するリカバリ率でいくと
Quickpar2.0の設定ってどれくらいだろ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:40:07 ID:tPiDh31A0
verify, verify only, full test, fast test
の4つの違いがいまいち分からないんですけど、
何方か分かる方、教えてください。
どれをやっても似たような感じで良く分かりません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:56:46 ID:kUiOVA2J0
par2って結局ブロック数を出来るだけ増やせば強くなるってこと?(生成は遅くなるけど)
いまいちRedundancyとの関連がわからない。
ブロック数2でRedundancy50%とか、ブロック数3万でRedundancy1%とかできるよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:59:19 ID:yUKag0cR0
>>158
総バイト数にしたらたいしたことないようなタイプのランダムエラー多発に関しては
Redundancyよりもブロック数が効くだろうな。
一方でブロック数の10%くらいが消失するようなケースに関してはやっぱりRedundancyが効いてくると思うけど。

>>130-131でだいたい分かるんじゃないかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:36:19 ID:Xqq3hRJj0
par2cmdlineのWin版って4GB超ファイルの扱いで転けるよね。
なにかコマンドラインで使えるpar2ありませんか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:58:39 ID:WPSJoGmW0
cygwinで自前ビルドとかは駄目?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:47:24 ID:pD1qOvYe0
うん、やってみたんだが、2GB超で転けたw
debianのpar2パッケージのソースからcygwinでビルドしようとしたら、
いろいろと足りんらしくてオレの知識ではダメだった。
あとcygwinで作るとどうもやたらめったらCPU食うみたいでいまいち。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:19:54 ID:vmUqzkh50
>>157
testがeccファイル用でverifyがデータ用だと思ったんだけど、
eccファイルを書き換えて試したら修復されなかった・・・。
何だこりゃ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:10:45 ID:1x3crPQw0
かなり昔に保存した7ZIPファイルを発見したんだが、破損してるらしく
7ZIPファイラーでは認識できんかった。てか、ファイルが無い扱いで解凍できない。
いくつかのファイルをまとめたやつなんで、無事な部分だけでもサルベージしてやりたい。
なんか良いソフト知りませんか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:39:23 ID:1H2BbzJW0
QuickParって日本語ファイル名でダメ文字とかある?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:29:13 ID:LXQTaQ2j0
QuickPar
×ダメ文字未対応(ソ系、ポ系両方ともダメ)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:30:32 ID:FMvMQpor0
2GiB対応した par2cmdline-0.4 を構築してみた
使う人は自己責任でどうぞ

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000010980.zip
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:30:33 ID:sn7sUJUt0
キタコレ!!
ガーソ そんな簡単patchで行けるのかMSYS。鬱だ

なんか -mでmax指定しないとメモリ使用量が爆発する気がするが激しくGJ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:38:21 ID:RqhR8Fak0
4ギガ以上に対応してるの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:07:45 ID:sn7sUJUt0
ごめん>>168のメモリの話は勘違い(パラメータ1桁違ってた)

>>169
今んところちゃんと動いてるぽいよ。まだ8Gのファイルで試しただけだが

但し、「ポ」「ソ」はだめぽい・・・orz これはもともとか・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:07:51 ID:HLZ9I/+70
ICE ECCを使ってリカバリーファイルを作ってみたんだが、TestはOKだがVerifyが通らない
延々とFile read errorが出てDamaged blockが増え続けるだけ
今まで数十個の.eccでしか試してないんだが、パスに日本語が入ると駄目らしい
こんな症状の人居る?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:11:35 ID:hA0mw47b0
削除されたファイルをファイナルデータで復元しようとしたのですが
復元対象のファイルがみんな33byteで、復元しても意味ありませんでした。
こうなったらもう復元不可能ですか?
173167:2007/03/17(土) 18:04:33 ID:FMvMQpor0
4GiB手前 (バイト位置: 4,294,967,295) で問題が起こる場合がありそう。
>>167を入手した人は手間をかけるけど次のものに差し替えた方がいいかもしれん。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000010994.zip

具体的に言うと、diskfile.cppで使われているSetFilePointer関数を呼び出す時
戻り値のみでエラーかどうかを確認しているため、4GiB手前に位置合わせする時に
エラーと誤判断してしまう点を修正した (つもり)。

Shift-JISによるダメ文字問題には対応する気がないので、他の人頼みます。


>>172
誘導 >> 【FINALDATA】復元サルベージソフト総合4【データレスキュ】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1165664843/l50
174172:2007/03/17(土) 19:26:05 ID:hA0mw47b0
>>173 どうもです。聞いてきます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:16:09 ID:06fBhNtV0
>>173
いわゆるGetLastErrorと組み合わせないといけないっていう問題?
あれまじめに実装するとポインタをいじくる所が読みにくくなるから大変だよね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:05:46 ID:u5XKfHBS0
ダメ文字関連でdiskfile.cpp見てみたら嫌なコード書いてあるなー
libpar2もまんまだった。
SJIS対応コード入れて云々よりはネイティブWin32な物体に書き換えた方が、てな感じ
ただそこを書き直すならサブディレクトリ対応にしたい・・・とかが絡んできて触れちゃダメそう
177167:2007/03/18(日) 13:48:28 ID:soBmrhM00
>>175
あれで本当に問題ないか不安。
昨日CVS版も試したけど、そこまで修正(?)していなかったし。


>>176
文字関連の方はすべての環境に対してUTF-8で統一するのが望ましそう。
サブディレクトリに対応してほしいってのには同意。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:46:25 ID:u5XKfHBS0
MSYSの導入でこけた俺が来ましたよ(死

ってことで話に出てるディレクトリ対応ですが、
http://www.quickpar.org.uk/forum/viewtopic.php4?t=460
に似たような話が。検証してませんがディレクトリ対応パッチっす。
ただし 微 妙。 ここは普通recursive付けるべきなんじゃ(笑)

・・・と思ったが、それよりも
dir /b /s|par2cmdline c parity.par -d"c:\DIR\dir" -
が出来れば汎用的かも。Winのコマンドライン長制限も抜けられるし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:09:43 ID:iaCjZoVI0
システムのコードページからユニコードへの変換なら
たいがいのOSで問題でないから、UTF-8化でいいんじゃないかな。

par2はtarみたいなアーカイブコンテナの方向に行くのかな?
unlha32.dllみたくpar2.dllとか出来たら対応ソフト増えるかもねぇ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:22:41 ID:06fBhNtV0
ParかICEか、それが問題だ
どっち使ったほうが良いのかがいまいち不明だからなあ
このスレとしてはオープンなParのソースをいじっていく方向かな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:44:58 ID:D1kwKzyC0
AGE
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:35:15 ID:Y8Y0X24f0
ICE ECC2.4
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:45:06 ID:rz7zDlvg0
ICE ECCのベストな設定教えて。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:01:11 ID:er665wLh0
parはインストールしないといけないしファイルがいくつもできてめんどくさいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:07:28 ID:dLnfFgU00
GUIはQuickParの方が好きだった。
ただ、ダメ文字の問題があるのと
ICE ECCはファイルも扱えるって言う点でICE ECCに乗り換えた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:09:07 ID:dLnfFgU00
日本語でおK 俺

×ファイルも扱える
○フォルダも扱える
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:55:38 ID:4q/4WOHH0
保守
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:31:15 ID:JPyllLOE0
大量ディレクトリとかスケジューリング実行とかしたくなると、コマンドラインのある
parしか残らないんだぜよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:05:37 ID:BxczOsGD0
SmartParやFSRAIDもダメ文字未対応?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:06:12 ID:I7TxpSjv0
拡張子.exeの絵付きインストールファイルが気が付けばファイル名はそのままで
DOSファイルのアイコンになってました。
で、実行すると一瞬だけドス画面が開いてすぐ閉じるだけ。
どうすればいでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:07:19 ID:I7TxpSjv0
祈願age
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:23:19 ID:6bWisHof0
iceもpatも更新止まっちゃったな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:37:09 ID:dndyI8pt0
初心者なんで「他のスレで解決しろ」って反応されても結構です。
iceはpatと何が違うんですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:35:21 ID:QuT16qoG0
par2cmdlineって4GBのファイルは処理できないもの
なんですか?
Opening:のところで止まっているようなんですが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:34:50 ID:9fP0DFFA0
7zip愛好者でRAR初心者で、今>>3のソフトを見比べて思ったのですが、
PAR2とリカバリレコードはどう違うのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:46:07 ID:DwGP83A+0
QuickParってどうやって使うの??
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:38:34 ID:U82iaEHf0
釣りいりません
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:36:25 ID:cNJLbeZT0
>>194
ビルドによっては可能

むしろダメ文字何とかして欲しい(笑)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:17:40 ID:u4cOTwTO0
ttp://ud.gs/409xv
par2cmdline-0.4 (4GiB対応・ダメ文字問題回避 (たぶん))
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:49:09 ID:AGdtPKk00
壊れたJPGは復元できませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:08:55 ID:0C3SjUSb0
>>200
シェアでそういうソフトあったと思う
ググれば?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:29:39 ID:U/ucmacJ0
ICE ECC v2.5登場
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:16:00 ID:QgB/Aq3+0
ICE ECC2.5来てたか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:34:31 ID:7AcGpAXw0
破損したファイルがあったからオリジナルと比較してみた。
ちょうど512kバイトごとに最上位の1bitが欠けてる。
何でこんなことが起こるんだろう。不思議。

オフセット位置| 左: 正、右: 誤
000531DF| C8 48
000CE1DF| 8A 0A
001201DF| EF 6F
001A31DF| F5 75
0026D1DF| DA 5A
002FF1DF| BD 3D
0036B1DF| E9 69
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:23:40 ID:JgtMuoQ+0
さすがにそれは
原因探さないとあかんやろ
これからも同じことおきるぞ
なんかのソフトが悪さしてるんだとおもうが・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:47:32 ID:47Y2rRa30
メモリが腐ってるんでは
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:16:49 ID:PFGOMmo10
ICE ECC2.6来てるね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:31:58 ID:8B6hxGOP0
それで?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:59:53 ID:s0oUzhAL0
>>207
ほんとだ。来てた。
何が変わったかわかんねーけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:12:18 ID:58qbu8eS0
使い方教えて
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:10:48 ID:WJAvh+sZ0
age
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:12:47 ID:aKQaxQ7m0
再生できないWAVファイルがあったのでバイナリ見たらすべて0だった。これじゃ修復できないな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:27:59 ID:+8C9OoQA0
age
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:08:24 ID:i4a7To5l0
QUICKPARでPAR2ファイル作ろうと思ったら、今回初めて
Failed: Could not allocate output bufferってエラーが出て止まった。
何ですかね、コレ?

ファイル数が600以上で容量が4G以上で大き過ぎたのかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:43:33 ID:tjM+pRRa0
作業メモリ足んねえよ

ってメッセージのように思える。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:53:58 ID:i4a7To5l0
海外のフォーラムでも確認されてるエラーらしいけどよく分からん。
シェルに入れて右クリックからPAR2ファイルを作るとエラーが回避出来るとか載っていたけど無理っぽい。

やっぱり大きすぎるのかな。メモリの余り1.5G位じゃ足りんか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:42:36 ID:wcHsLITW0
age
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:03:22 ID:kQggaJOR0
Registryというソフトがいつの間にかインスコされていて勝手に起動。
「ファイルにエラーがあるから修復ソフトを買え」?(英語がにがてなのでたぶん)
とPC起動のたびに表示される。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:56:26 ID:JA7OJzFB0
>>218
スレチ
ここはあくまで、ファイルに冗長性を持たせて壊れにくくするソフトについてのスレ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:53:20 ID:Ujdov9kI0
スタートアップで切ればよし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:20:46 ID:P8e7wcse0
>>218
スパイウェアの類じゃないか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:33:32 ID:Nn9Qo8oc0
PSPで使ってたメモリスティック(正確にはmicroSDをMS変換アダプタに刺して使用)がイキナリしよう不可に…
MBRも修復できないからクイックフォーマットして、ファイナルデータで修復掛けたけどセーブデータを修復しても
違うメモカに入れても壊れてるって出る…

単純にデータ復元不可かなぁ・・・コレ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:00:58 ID:F1qgoEAz0
>>19
>・ブロックサイズ小、冗長性大
>・ブロックサイズ大、冗長性小
>
>のどっちの設定でいった方がいいのだろうかちょっと悩む。

これは結論教えてくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:33:52 ID:5p6G3y+W0
修復はブロック単位だから、破損に対する修復確率を上げるには
ブロックサイズは小さいに越したことは無い。
ただし、ブロックサイズが小さすぎると総ブロック数が増えて処理に時間がかかるのが難点。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:11:02 ID:zroUEWoO0
こんなのを見つけたのであげ。

マルチコア、2GB超ファイル、Unicodeに対応した par2cmdline
http://chuchusoft.com/par2_tbb/index.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:35:14 ID:ArigdtU20
これGUIないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:10:57 ID:cd6I3dVQ0
WinRARはなかなかだった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:00:11 ID:Fd0g8xRg0
保守
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:08:24 ID:wctGvcn50
誰もいないな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:29:57 ID:4zXoVYOJ0
捕手
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:54:50 ID:raV/GFQP0
保守
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:48:03 ID:rF8MoBiB0
捕手
233ほしゅ:2008/09/23(火) 22:17:27 ID:IMXADODU0
それにしても過疎りすぎだろ
あんまり需要がない上にニュースもないから仕方ないか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:26:30 ID:1s4s97pH0
過疎ってるからちょっと質問させて@くわしいしと

DV-AVIのファイルをビデオキャプで作成したら10本のうち1本だけ読まない・・
サム寝入るもでないけどプロパティではちゃんとAVIで560MBある
ことになってて、名前の書き換えも効くのにWMPでは表示が6時間!(3分の動画なのに)。
再生すると真っ黒画面で音がギーゴー言ってるだけで宇宙人の通信かって感じで。

で、修復しようとググッたらDivFixとか出てきたので4種類くらいためしてみたけど
どれも これはAVIファイルじゃないよ  ってエラーに。
やっぱシェアウエア買わないとダメ?
他におすすめソフトあります?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:58:21 ID:pgWJ5Hzd0
保守
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:43:24 ID:xsA8S+7b0
捕手
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:28:47 ID:IfEmtejP0
hosyu
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:58:18 ID:H1wwEHhd0
良いソフトなのにユーザー少ないなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:13:23 ID:Dq1JAnAO0
保守
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:38:44 ID:PLcYHt5U0
190の方と同じで
.exeインストールファイルが気が付けばファイル名はそのままで
実行すると一瞬だけドス画面が開いてすぐ閉じるだけになってしまいました。
(exe以外は問題ない)
また、iso/binファイルも名前も容量も変わらないのに
どのマウントツールでも開けなくなりました。


復旧は無理でしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:13:30 ID:1nzn1APb0
ウイルスに感染したんじゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:30:44 ID:m+hDE8qH0
捕手
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:11:39 ID:j4blrwvo0
ICE ECCのGUIだけ誰か作ってくれないかなぁ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:39:11 ID:yzKIgNYY0
>>243
あんまり使わないから気にならないが
確かに使いづらいなw
特にパスが分かっているときに、一発で移動できないともどかしいよなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:24:16 ID:xLRhfOWg0
新年一発目の保守
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:28:55 ID:zGVZ4Pe60
なんか日本語表示できるようですが、だれか試した人いますか?
Microsoft AppLocale Utility + QuickPar
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ky5P3Q_uwkc
俺はWin2kなのでダメっぽい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:48:56 ID:zGVZ4Pe60
あ、日本語Winだと関係ないのか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:52:51 ID:qP9fvl9Z0
みんな、CD/DVDを焼くときに、ECCファイルを同じディスクに焼いてる?
それとも別なところに保存する?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:21:27 ID:h8uqGQ4u0
同じディスクに焼いてるよ。eccファイルを外周に焼きたいんだけど、
ファイル名で調整すればいいのかな? それともcueファイルみたいに
位置指定の方法があるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 05:04:11 ID:5RcXNLOP0
本体とeccのデータの重みは同じと考えると、
位置指定の必要は無いのでは
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:09:54 ID:rbH2FUPU0
>>250
同じじゃないから変えたいんじゃ?

>>249
マルチトラック・マルチセッションでやるのはだめ?
それこそ、cueファイルを使えばいいんでないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:58:26 ID:4cviB8e40
>>251
リカバリの視点で見ると、本体とeccは全く同等の価値なのでは。
両者あわせて、指定ブロック数以内の破損に耐えうるから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:03:16 ID:W2IwtCFf0
>>252
リカバリ視点+通常用途から考えると
本体ファイルの方が重要じゃないか?
本体が壊れていなければ、ECCが幾らズタズタでも構わないわけだし
逆に、ECCが修復できない程度に破損、本体も破損が一番問題だろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:30:35 ID:IO22vo1N0
内周と外周のデータ分布が同じ条件なら、
ECCがどこにあっても、修復できる確率は変わらないはず。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:20:59 ID:Bok0/rpz0
動画をDataRecoveryで検索してファイルの復元は出来たんですが再生しようとしたら壊れている可能性があり再生出来ませんとなります。
このような場合でも復活できますか?
Handy Recoveryでもダメでした。

ちなみにデジカメ撮影のSDカード内の動画です。
アドバイスよろしくお願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:52:35 ID:jkyzmdkB0
リカバリデータの範囲内なら修復できると思うよ。その為のソフトなんだからさ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:06:07 ID:NteZ6MNJ0
外周はエラーが多いとか壊れやすいってのを無視してるのは意図的なものなのか?
位置によって安全性が違うから位置指定をしたいんじゃないかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:01:53 ID:W1b6CIft0
テンプレにある2つのソフトは英語版だけですか?
日本語版のソフトでいいのあったら教えて下さい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:24:06 ID:io0uyjb40
>>254
リカバリの視点からは同価値かもしれんが、
リカバリ不能の場合の被害を考えると、本体をより安全な場所においた方がいいと思う。

例えば、10%のリカバリファイルをつくってDVDに焼いた場合、
仮に外周12%がやられたとすると、リカバリは不能だが、本体の被害は2%で済む。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:45:12 ID:UwbHm1tA0
ICE ECC 2.7
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:43:04 ID:IXQFO8ab0
バージョンアップ?それにしても過疎ってるな。

>>258
今更レスするけど、ICE ECCは日本語対応してるよ。
というか、今時日本語に対応していない海外ソフトの方が珍しい。
日本語は扱えると想うけど、0x00が含まれるような文字に対応してるかどうかは分からない。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:38:05 ID:UwbHm1tA0
日本語メニューが欲しいんだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:23:06 ID:jiqoqRKH0
削除してしまったAVIファイルをフォトリカバリーで復元したのですが
再生できません。
DIVFIXで修復しようとしても、「AVIファイルではありません」と
表示されて、修復できません。
もう無理なんでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:10:54 ID:E1vNsxmW0
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:21:03 ID:tG46S7yu0
ICE ECCは2.7になってCPUが100にへばり付く事が無くなったけど、
その分遅くなったような気がするな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:00:59 ID:7fr6ozd00
Low CPU Priorityもしくは50% CPU Usageにチェック入ってるとか
267ファイルの119番:2009/10/18(日) 20:15:51 ID:1ceJf+yR0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:19:49 ID:CJQ0oTtd0
>>267
これはひどいw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 07:11:54 ID:AHkTYgAH0
xlsファイルの修復ができるソフトってfinaldataくらいですか?
270269:2010/01/06(水) 19:45:32 ID:AHkTYgAH0
すみません自己解決しました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:56:42 ID:Vt5rgP8x0
eraser使って1passで削除したんだけど、復旧できたりする?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:44:49 ID:ngwLfcOL0
>>271
>>1くらい読めよ。スレチだ

eracerがどういうのかわからないが
Zero Fillしたなら普通の方法(ddとか)では読み取れない。
つうか、普通に消しても(アロケーションテーブルの書き換えのみ)、そのメディアを使い続ければそのうち
新しい値が書き込まれて読めなくなる。別仁Hな画像をサルベージしたがる人なんていないから安心しろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:33:17 ID:Ysx9lYtU0
>>272
あほですね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:23:03 ID:r4EzJy650
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:20:43 ID:hi+H0hL40
mp4動画を修復できるソフトありませんか
ちなみにallmediafixerはだめでした
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:18:27 ID:ccwhD8Xm0
>>275

11/05/2010 -- ASF-AVI-RM-WMV Repair v2.01 Released!
http://www.repairvideo.com/index.html

シェアウェア(試用期間あり)
ファイルが破損しているために 動画が見れない、早送りができない、といった症状を直してくれます。
 1. Can fix AVI, DivX, xvid, MPEG-4 files
 2. Can fix Real Media files(*.rm, *.ram, *.rmvb)
 3. Can fix ASF, WMA, WMV files.
 4. Can fix AC3 files



traviutil.dll が不足しているようですが、
tr3gpjoiner.exe に含まれているヤツで代用出来るようです。
http://windows.softdiscovery.com/torrent-3gp-video-joiner.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:35:14 ID:xWZyA5Ih0
>>276

> ファイルが破損しているために 動画が見れない、早送りができない、といった症状を直してくれます。
>  1. Can fix AVI, DivX, xvid, MPEG-4 files

MPEG-4で非常に期待してみた

> traviutil.dll が不足しているようですが、
> tr3gpjoiner.exe に含まれているヤツで代用出来るようです。

ASF-AVI-RM-WMV Repair v2.01に当該dllは含まれていましたね
どちらでも試しましたが結果は同じ


>>275

期待して試したけど、うちのmp4ファイルはだめでしたねえ。
正常に再生できるファイルすら読み込みできなかった。
うちのファイルはMPEG-4/AVCなのが理由かな。

いいソフトが見つかったらレポしてね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:00:08 ID:CWDVLeJa0
 
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:36:52.27 ID:CA6yJIle0
QuickParはもう更新しないのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:31:38.16 ID:ApKuUj200
・USB HDDの接続がおかしくなる
・アクセスランプが付いたまま
・タスクトレイから切断できないのでしかたなくケーブル抜く
・正常切断ではないのでCHKDSKをやる
・やはりエラーが出て修復されたようなメッセージ・・・削除されたのもあるっぽい?_| ̄|○
・フォルダを開いて動画ファイルを見ようとすると動画扱いされずエラー
・ファイル調査ソフトでみても不明と返ってくる
・コピーも移動も出来なくなっていた
・エクスプローラではファイルサイズは出る(データ量的には存在)

こういう状態のファイル、またフォルダですが修復・復元は可能でしょうか?
ただし有料サービスではなく無料ソフトにてです
OSはWin XP、ファイルはDivXです
重ねてCHKDSKをやってももうエラーは出ず、不良セクタも有りません
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:48:52.58 ID:W2ONispB0
>>280
とりあえず、ddでサルベージしてみては?FSの問題か物理的な問題か定かじゃないが、怪しいんなら
チェックディスクよりまず先にそうすべきだった。

remapされたセクタにあったデータはremapを戻して、無理矢理読み込もうとしない限り無理。
そういうのをどうにかしたいならここにあるようなツールで保護して、周りのデータから補填するのが妥当だった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:27:01.99 ID:ApKuUj200
ddとはなにかとぐぐってみたらLinuxという単語が出てきて・・・これは無理そうだと
他の方法にしてももう手遅れのようですし
諦めて削除します_| ̄|○
削除できればですが・・・

ファイルかフォルダのどこかがデータ欠損して駄目になったため
そこを修復すればもしかすると簡単に・・・と甘い考えを持っていたんですが
これはどうやら駄目みたいです
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:02:40.10 ID:k2cAGO8b0
[正常切断ではないのでCHKDSKをやる] ←この時点で試合終了
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:34:01.89 ID:qHNO0TCP0
ちょっと質問させてくれ。 動画をダウンロードしてmp4に変換してpspにいれたんだが、途中で再生できなくなるんだ。 はやおくりはできるのだが、また再生できなくなっちまう。 誰か知恵をかしてくれ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:11:45.46 ID:FXfLzfPa0
>>284
このスレはファイルを保護するソフトに関してのスレなんだが…

それと、質問者は回答者の気持ちを考えて質問しないと、回答する側も訳わかめだぞ。
まず、PCで最後まで再生出来るのか確認。それが出来ないなら単純にファイルに問題がある。
それで再生出来ないならPSPの対応の問題とかその辺だ。ぶっちゃけPC以外はかなり動画形式の制限がシビア。

>動画をダウンロードしてmp4に変換して
まず、どの形式からどの形式に何を使ってどうしたのかぐらい書きなさいよ。
mp4って何? 中の形式は? H264ならプロファイルとビットレート、フレームレート、解像度、PAR、というかエンコーダに渡したオプションは?
あと、詳しいことは忘れたし、ファームウェアのバージョンにもよるが、PSPは単純にエンコードした動画はろくに再生出来なかったはず。
mp4に特殊なタグを書き込むとか何か工夫が必要だった気がする

とにもかくにも、PSPみたいな融通の利かない物に併せて動画を作るより、単純にWindowsやLinuxが走る、タブレットPCか何かを使った方が遙かにマシだぞ。
ただし、十分に高速なCPUか、動画再生支援が聞くチップがのったモデルじゃないといろいろ大変だがな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:47:46.02 ID:qHNO0TCP0
回答ありがとう。 それと申し訳ない。 たしかに自分の文章ではわからないな。 今夜自分でもう少し考えてみる。 ちなみにpcではすべて再生できた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:04:44.72 ID:gg9pF8SW0
age
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:33:42.57 ID:NMvgFgcA0
ここってTBTBナシ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:17:35.02 ID:X8twiSK30
QuickPARもICE ECCも開発終了してるみたいなので、
日本人が作った同種のソフト探してきた

MultiPar
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se460801.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:59:27.73 ID:XdmxSa/Q0
Excelのファイルが壊れてファイナルデータのオフィスも復元出来る奴の体験版を落として
確認してみたらL2で比較的経度の破損っぽく、復元できるかも?と思って
ソフトを購入してみたら、元ファイルにあったシートの枚数分、
破損したエクセルファイルができただけで、データがまったく復元できてなかった。

やられたぜ・・・ファイナルデータ。
1万返して欲しいわ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:00:22.77 ID:qMyhQCrr0
MultiParいいね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:00:47.32 ID:FNcluC3V0
MultiParはQuickPARの後継って感じなんだな
いいねこれまじ有難い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:01:25.03 ID:gapD8pxA0
>>289
いい感じなんだが、自分の使い方での使用感はICE ECCの方がまだ上回っているかも。

複数ファイル群についてそれぞれリカバリファイルを作る際、ICE ECCだとキューを入れる感じで指定しておいて放置が出来るが、
MultiParだとワンセット作るごとに指定しなくてはならないみたい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:20:09.53 ID:2ca/6Dek0
Win側からMacのファイルを
復旧したいと思うんだけど
ファイルを消去してしまったわけではないが
正確には消去してしまったんだけど
Macのリカバリーツールで復旧したファイルの
拡張子は合っているんだが
Mac上では種類が不正確に出る。
プロテクトでないAACなのに
保護されたAACと表示されるとか。
これを正す復旧ソフトとかってありますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:22:31.02 ID:ivkq7g/J0
開く

書き込む
↓…(1)
閉じる

の(1)以前に電源が切れたためディレクトリエントリ上のサイズが0のままになっているファイルを読み出せるソフトはありますか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:34:39.81 ID:VL1XEX8P0
MultiParなんて出てたのか
QuickParは大きいファイルでエラーが出るバグがあるみたいで困ってたんだ

でもCPU使用率がパねぇ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:36:51.37 ID:8M5Cyy/f0
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se448432.html
rcc.exe 「ファイル破損を修復するためのリカバリコードデータ生成専用プログラム。
元ファイルのリカバリコードがある場合、リード・ソロモン符号を用いてある程度までの破損を修復します。」
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:04:57.65 ID:hYy9lfkL0
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:41:29.71 ID:hYy9lfkL0
http://soavi-angele.net/kei/item_62.html
「そこで目をつけたのがZFSというファイルシステム。ミラーやRAID-Zにしておけば、ファイルにアクセスしたときに破損チェックを行い、
もし破損していれば正常なデータから修復してくれます。」
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:33:16.28 ID:UNHjxtgP0
破損したAVI ファイルや、不完全なAVI ファイルを修復してくれるソフト「DivFix++」
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:34:55.63 ID:UNHjxtgP0
MP3 Diags?MP3ファイルの診断や修復が可能
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:38:07.05 ID:UNHjxtgP0
http://naga0001.at.webry.info/201204/article_4.html
破損JPEG画像修復ソフト試用記
@JpegAnalyzer Plus(JpegAna142):フリーソフト
AJPEGファイルエディタ(JFE095B) :フリーソフト
BJPEG Cleaner(jpgclean) :フリーソフト
CJPEG REMEMBER(remem310.exe) :有償ソフト(試用版)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:56:29.30 ID:6Am7K0bs0
破損した圧縮ファイルから無事な部分を復元してくれるようなソフト
ALToolsさんのALZipやDiskInternals Research.さんのDiskInternals ZIP Repairなど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:18:31.01 ID:DWpEDJPX0
age
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:49:43.79 ID:r+v1l+OW0
■「dvdisaster」は、CD-R/RWやDVD-R/RWおよびBD-R/RWなどのメディアに保存したデータを復活させる際に役立つツールである。
■メディアに保存したデータからパリティ・ファイルを作成しておき、メディアのデータ読み出せなくなった場合は、パリティ・ファイルの情報から元のデータを復旧する。バックアップなどで、データを長期保存する場合に便利である。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:09:44.80 ID:0wGuD+210
>>225をubuntu12.10でビルド

$ wget http://chuchusoft.com/par2_tbb/par2cmdline-0.4-tbb-20100203.tar.gz
$ tar zxvf par2cmdline-0.4-tbb-20100203.tar.gz
$ cd par2cmdline-0.4-tbb-20100203

par2cmdline.hの425行目( // STL includes のところ)より下に
#include <memory>
を追加

diskfile.cppの658行目( char curdir[1000]; のところ)を
char curdir[PATH_MAX];
に変更

$ LIBS="-lrt $LIBS" ./configure
$ make
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:18:27.80 ID:0wGuD+210
>>306に忘れてた

$ LIBS="-lrt $LIBS" ./configure
の前に
$ sudo apt-get install libtbb-dev

MultiParとの相互運用可能っぽい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:23:56.51 ID:jIEZV6hp0
いままでTBTBとWinRARのリカバリーレコードでやってきたけど
MultiParなかなかいいね
TBTBは正常ファイルがまるまる一個必要になるし
WinRARで破壊が多すぎて書庫が未知の形式か壊れていますになるやつもMultiParで修復できた
問題はセッティングなんだけど、リカバリーファイルの容量を極力小さくしつつ復元率高めるセッティングきぼんぬ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:56:23.67 ID:Y4o/jI9E0
parは基本的にブロックサイズを細かくすればするほどランダムエラーに対する復元確率は高くなる
その代わりにparファイル生成に時間がかかる

参照>>130-131
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:55:41.47 ID:sWPgcWgv0
>>308
大分使いやすくなっている感じだな。
今はICE ECCがメインだけど、これなら移行できるかも。

TBTBはかなり昔のソフトだけど、俺も利用中。
もっともリカバリー関係じゃなくて、ファイル名にCRCを添加するのにのみ使用。
フォルダごと投げたときに、すでにファイル名末尾にCRCがついているファイルは飛ばして、
まだCRCがついていない物のみ計算してCRCを追加するっていう処理が出来るソフトが
ほかに無いので重宝している。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:55:33.91 ID:1P8R1q330
保守
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:47:53.38 ID:s9SXw3j50
age
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:25:41.77 ID:YTiXQ3g20
まめにデフラグしてないと細切れのファイルが見つかるだけだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:51:02.72 ID:qxA+AekT0
既出?

クリックしていくだけでWindowsのエラーや不具合を修復できるフリーソフト「Windows Repair」
http://gigazine.net/news/20120505-windows-repair/

使ったことある人、感想聞きたい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:12:57.71 ID:ZwuULV/W0
だが断る
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:21:39.10 ID:Fo5rD+pj0
スレ違いだし、馬鹿じゃねーのってレベル
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 06:45:44.30 ID:4FzPocpO0
散々言われたことだがスレタイが不適切だからな
二十年後、スレ立てする奴は気を付けてくれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:13:36.30 ID:dZxMmv2B0
MultiPar v1.2.4.3になってから、フォルダを指定してもリカバリファイルを作って
くれなくなっちゃった・・・。XPだけの症状かな? v1.2.4.4でも変化無いし残念だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:01:28.59 ID:yGDdhQDZ0
>>318
Updateを見てもフォルダ指定できないなんて書いてないし、開発環境変わったって書いてあるからバグじゃない?
試しにMultiPar1244内のuiフォルダをドラッグすると文字化けしてるしforumで報告してるのは英語圏の人ばかり見たいだから気が付いてないんじゃないかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:50:00.41 ID:66JsD3G10
>>319
319を見て同じ事をやっても文字化け以前の問題でおかしいなぁと思って、
まさかと思いながらMultiParをC\に置いたら319と同様の症状になった・・・。
パス名が日本語だと対応してないっぽい感じ。いつもはMultiParをデスクトップで
実行してるんで。ちなみにデスクトップで実行すると「ブロックの数」と
「冗長性」のスライダーが動作しない症状になります。
長いパス名に対応したとか書いてあったからその関係かな? 日本語で書ける
掲示板でもあれば報告したいんだけどなぁ。
321名無しさん@お腹いっぱい。
>>320
作者日本人みたいだから日本語で書けば良いんじゃないの?
日本語化けるならローマ字とかw