【Vorbis/FLAC】Ogg統合9【Theora/etc...】
俺はCDDA以外認めん ヽ(´∀`)ノ
>>923 CD-Extraとか?…… その場合Webで検索して整形してmasstaggerに流すとかは必要だな
でもそれ以外はfoobarでもちゃんとデータ取ってきてくれるような
オレはiPod shuffle使い ヽ(T∀T)ノ
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:16:03 ID:AAlGmSxU0
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:38:27 ID:0ceB4Yxm0
iAUDIOって不具合多いって聞いたけど本当?
ちなみに俺は5がほしい。
OggのDirectShowFilterは結構重いね。
低スペックじゃまともに再生出来んかった。
こうやって結局大企業の独自規格だけが残っていくのかな。
はて、wmが朽ち果てるのは時間の問題として、その他に残れる独自規格なんてあったかな?
>>939 大企業の独自規格とは?なんか有ったかな・・・
マイクロソフトWMA
アップルAAC
そう、
ATRACさん
どれも生き残りそうに無いなw
Ogg Vorbisなんてエロゲーと海賊版動画の音声ぐらいにしか使われてないじゃん!
音質にこだわる人の自炊エンコで普及していくとは考えにくい。再生機器がほとんどないからね。
>>946 ここ2年ぐらいは全部oggにしてる
ちなみに流したりはしてないから
アップルAACやソニーATRACはオシャレな再生機器があるから、いつの間にか意識せず浸透してたりするね。MDはもうほぼ終わったけど。
faacとかフリーの実装もあるわけだし、
AACは別に独自規格じゃないだろう
次スレ ヨロ
でもAACとかATRACって使わないんだよな・・・実際。
ATRACならまだしも、AAC自体はDVDの音声やら3GPPやらで使われてるだろうが。
この先、再生デバイスが生き残るとするならAACの方が安心じゃねーの。
>>953 DVDで使われてるのはAC3だった気がウッスラ・・・
DVDはAC3とかMP2(日本ではオプション)が標準。
再生デバイスの互換の話だと、コンテナとかバージョン、プロファイルなんかも考えなければならないですよ。
一つでも非互換部分があれば互換性は失われますし。
>>954 それは、「日本で見かけるDVDにの音声にはAC3とDTSとかが使われる」って話。
ヨーロッパの方はMPEG-2のAACとかが使われてる。
パソコンでしか再生しないから、俺は Vorbis で全然不都合ないな。
今はiRiverの使ってるんだけど、数年後に買い換えるとき
OggVorbis再生出来るポータブルプレイヤーが無かったらヤダなぁ……
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:04:59 ID:6cGK+pJN0
DVDの規格にAACなんてはいってたっけ?
ac3とmp2だけじゃないの?
>>959 おまいさんは、956を読んでないのか?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:31:39 ID:CB5UqzdU0
日本の家電メーカーはoggに対応する気ないっぽいね・・・
韓国だけでいつまでがんばれるのか。
著作権料フリーって建前だけど、万一何かのサブマリンに
ひっかかったらまずいのでしょう。
日本企業は、特許訴訟の的になりやすいしね。
>>963 著作権料がフリーなんじゃなくて、特許料を取らないんだって。
その上でグレーな特許にも抵触してないって事が売りなの。
それがオープンソース。
いまだに特許と著作権を混同してるやつがいるのかー(棒読み)
なんか xiph.org 以外のサイトが svn にコミットされてた。
http://xspf.org/ xmlでシンプルなASX対抗を作るって読めばいいのかな。
テスト
flacって駄目文字とかの日本語特有の問題ってないんですか?
タグにダメ字がある糞タグフォーマットなんてあるの?
ダメ字なんかは再生するプレイヤに問題があるんでね。ウィナップとか。
算術圧縮は漢の夢だからな。
decodeに使える程度のCPUが手に入る時代になって、
形にしたい衝動を抑えられなかったんだろう。
encodeがとても実用にならない速さなのでもわかるとおり、
採用を迫るような代物じゃない。
まあ、算術圧縮は整数による擬似実装(RangeCoder)によってハフマンより速くなっているわけだが。。。
算術圧縮って確か IBM の特許だったっけ?
勘違いしている人が多いけど、算術圧縮の原理の特許をIBMが持っているわけではない。
算術圧縮の実装の特許をIBMが持っているだけ。
だからIBMの特許に触れない、新しい実装の手段を思いつけば算術圧縮は使える。