Operaにがっかりした人の会。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
やあ (´・ω・`)

ようこそ、堀江ハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

誰も気付いてないだろうがOpera8が出たんだ。
うん、「また」がっかりなんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、PCから削除しようか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:07:36 ID:9gDmE3v+
>>1がまーたシャシャリ出てきた!
 意味もわからず書き込むのはアフォ・脳タリン・イ・ジ・メ
ゴ・ク・ア・クわかる?ハァー?
 それについて抗議する!
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 

3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:23:27 ID:wNt9ff4Q
まだあったのかこの糞ブラウザ
とっくに潰れたと思ってたよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:36:29 ID:iPQNSQvD
Ver8がでたよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:51:23 ID:/piOscST
糞ソフトだけどfirefoxよりはまだマシだな
どっちもウンコだけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:57:00 ID:xl/mZ/Sv
Firefox>超えられない壁>>>>>>>Opera
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:06:59 ID:VeEmyr2b
さすがOperaがっかりスレだ。
誰も使ってないから誰もがっかりしないww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:00:46 ID:MzrUI3Q8
firefoxのどこがいいんだろ?operaがあれば必要ないじゃんw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:04:42 ID:Dn/CH4Ce
( ゚Д゚)ポカーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:11:00 ID:OkYBjUY4
IE7が出れば他のブラウザ全て終了でしょ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:18:30 ID:vCH3+tye
出てみないことには、なんとも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:18:57 ID:YoqVQH41
そもそも、ココに書き込んでる奴でOperaに期待してた奴いるのか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:06:34 ID:AWgIRrN+
>>12
Operaに期待しているオイラが来ましたよ(^ω^)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:12:09 ID:SI/Y6n/E
            ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:20:10 ID:tZrkytsa
zone Alarmとの相性問題はいつになったら改善するの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:53:25 ID:9G7w3Z/d
なんでこんなに不安定なの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:37:01 ID:jHCt8LGj
www.opera.comのトップページにはかなりがっかりした
なんだあの地味な超人は
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:39:43 ID:TAXQCVKb
>なんだあの地味な超人は
ワロタ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:18:36 ID:/4amTl++
こんなスレタイじゃアンチしかこないんで盛り上がらん。


失敗だな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:34:40 ID:IegJHAt9
便乗重複スレなんか盛り上げようとも思わん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:57:57 ID:DIkHguYG
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 09:51:58 ID:Sod9b1G6
今日もがっかり
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:09:55 ID:PJDF5/1N
日曜が無駄になった・・・orz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:11:04 ID:ozIDUqqn
>>23
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:23:28 ID:5vvVgE6W
まぁ結局Operaだからなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:34:35 ID:yWTD3DTC
OperaはUIが糞すぎて使う気どころかインストールする気もしない
IE使った方がまし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:38:24 ID:ssW5capk
>>26
どの辺が?
とか訊いてもインストールもしてないんじゃ判る訳ないよなぁ。
じゃぁどうして糞だと分かったんだろうか。
あぁ、人のPCとかでね。
まぁそう思うならそれはそれ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:49:34 ID:yWTD3DTC
そんな発言でOperaの良さなんか分かりませんから、残念
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:39:00 ID:WY0XuQ+x
>>28
お前、はなから「がっかり」する気無いだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:38:08 ID:ssW5capk
なんで>>28なんかにOperaの良さを伝えてやらなきゃいけないのか
さっぱり分かりませんから、残念。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:19:57 ID:Jw+p2oJq
まだギター侍の真似をするものがいるというのが信じられない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:59:31 ID:6NZiOK4C
だな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:00:20 ID:6NZiOK4C
だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:00:46 ID:6NZiOK4C BE:94131078-###
だな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:47:21 ID:RWK2FcS/
今度はオペラかよ。
インターネットにがっかりした人(・ω・)ノ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:47:47 ID:RWK2FcS/
ギター待って何?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:39:21 ID:WQt0r78O
知るか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:49:10 ID:7REec+x1
何年続けたらシェアが上がるんだろ。
結構長いよねこのブラウザ。やぱ相変わらずバグバグなのがアレだからか。
1%超えたことある?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:23:49 ID:3N+PQDuv
OSに標準装備され、標準のブラウザとして設定されない限りシェアは上がらない。
OperaもFirefoxも。
携帯電話への組み込みを期待。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:02:11 ID:szcCPMu/
>>39
それにしてもせめて1%は超えようよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:48:38 ID:eBw+V3LL
自分がこれだけ使えば自分の中では100%になる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:01:57 ID:yPrmkiq2
堀江の時点で終わりだろ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:56:44 ID:RlM6l7JP
こんな少数派ブラウザにアンチがいるっていったい何なんだ、気に入らなきゃスルーしてればいいのに何故そんなに文句を言う?
何か悔しいことでもあったのか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:18:47 ID:i91zmo0B
そりゃ人生悔しい事くらいいろいろあるわな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:39:51 ID:psNZ/MHz
>>43
愚痴くらい聞いてやろうよ。
きっと彼らはOperaを叩くのが楽しくて楽しくて仕方がないんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:13:30 ID:USZ7H4kf
人気者にアンチはつきものだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:16:58 ID:hq5woFUW
はっ、だからこのスレ伸びないのか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:18:05 ID:USZ7H4kf
>>47
お前頭いいな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:21:28 ID:i91zmo0B
人気者にうんちは付き物だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:14:53 ID:9PizlhVl
呼んだ?
              _人
             ノ⌒ 丿
          _/   ::(
         /     :::::::\
         (     :::::::;;;;;;;)_  
         \_―― ̄ ̄::::::::::\
     \  ノ ̄  ::::汚屁羅::::::::::::::)  /
       \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
       / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
      (    ● \__/::●:::::::::::::)
       \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:26:28 ID:JpdB/gfk
>>50
最近見ないと思ったらこんなとこにいたのか!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:48:43 ID:JnaoUyT7
もっと・・・・・もっと叩いてくれ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:48:05 ID:Fdtzs1k/
叩くまでもない・・・かな・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:04:34 ID:RzBmU9bc
もっと・・・・・もっとホメてくれ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:44:22 ID:GeuUUw4j
褒めるとこない・・・かな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:52:52 ID:QN9KuX8p
もっと・・・・・もっとボケてくれ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:50:41 ID:SQE7p6Lq
あきらめたらそこで試合終了ですよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:43:06 ID:+McSIiD4
バグをバグと気付く人でないとOperaを使うのは難しい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:06:50 ID:P6N2cFC5
どうせ、本当はインストルールしてみて
使おうとして何が何か分からないで削除する厨だろ
否定するのが楽しいか?モマイラの顔のキモサを否定してやろうw
んで、こんな糞スレにつられてしまった漏れは一体・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:33:22 ID:RJY+NaSr
>>59
一人で質問してその答えにw付けて楽しいか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:42:18 ID:VcWwLJgH
>>60
59はきっと楽しくて楽しくて仕方がないんだよ。ほっとけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:52:35 ID:2ODkTjQ9
僕も楽しくなりたいです><
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:04:18 ID:CVgD4uWK
じゃあ一緒に踊ろうか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:37:22 ID:TmoYKMjv
>511 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/13(月) 01:12:31 ID:vlxOaPkQ
>opera8が出て結構経ってるのに、ダウンロード数の記事はあってもシェア増加の記事は一向に出ない件
>
>逆に下がってる悪寒・・・!

気づき始めた人が出てきたwwwwwwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:17:05 ID:UyFSIGyz0
FireFox 使えばいいよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:27:04 ID:CmEtfAEp0
遠慮します
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:22:25 ID:5aGREmdq0
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/l50
こういう hが抜けてるやつをダブルクリックして
URLへ移動ってやっても
サポートされてません って出るのが残念だ
それとも何か方法ある?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:25:39 ID:5aGREmdq0
スピーク機能オモシレーw
オペラ使ってるならぜひダウンを
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:05:10 ID:E3WPXX4L0
>>67
pc8.2ch.netから選択して右クリックして
URLへ移動。
こすればhttp://の部分が補完される
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:57:59 ID:5aGREmdq0
>>69
詳しくお願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:00:52 ID:5aGREmdq0
>>69
すこし判定が厳しい気がするが、出来るようになりました。
ありがとう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:03:15 ID:5aGREmdq0
ttp:// pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/l50
↑ ここの/ とpの間でダブルクリックですね
分かってきた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:43:47 ID:w0Ac6abk0
>>69
うはw知らんかった。得した気分。
>>72
右クリのポップアップに
IItem, "URL へ移動(+h)"= Go to page, "h%t"
Item, "新タブで移動(+h)"= "Copy & New page & Go to page, "h%c"
いれとく方法もあるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:33:17 ID:E3WPXX4L0
>>73
うはっ、こっちのが便利だ!!
気がつかなかった…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:02:06 ID:fUteDRvN0
altキーを無効にする方法ありあますか?
秀キャップが使いにくくくなったよ!!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:00:52 ID:cl9AanTw0
がっかりしたヒトにがっかりした
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:17:35 ID:MywRPDSX0
8.01日本語版インスコしてみたが、まともに日本語が表示されねーし、アルファベットも変な縦長フォント。
ダメだコリャ・・・orz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:03:10 ID:bbel3G30O
あげ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:20:10 ID:WASbyW0F0
>>1
Opera=ホリエモンだから最悪だ罠...。



              □       高級品       □



80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:53:35 ID:/ElMTDw80
ノルウェーのOpera Software ASAは8月30日22時(日本時間、以下同)、
会社設立10周年を記念してWebサイト上でオンラインパーティーを開始した。
30日22時40分現在、同パーティーの催し物の1つとして、
「Opera」のライセンスキーを無料で配布している。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:08:51 ID:t8N9bE5r0
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/31(水) 03:48:02 ID:8796Ax/h
Yahoo!ニュース - impress Watch - Operaが10周年を記念してライセンスキーを無料配布、本日22時開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000028-imp-sci

> ノルウェーのOpera Software ASAは8月30日22時(日本時間、以下同)、
> 会社設立10周年を記念してWebサイト上でオンラインパーティーを開始した。
> 30日22時40分現在、同パーティーの催し物の1つとして、「Opera」の
> ライセンスキーを無料で配布している。
> ライセンスキーの無料配布は、パーティーとともに終了とのことなので、
> 急いで「Opera」のWebサイトにアクセスしよう。今回無料で配布された
> ライセンスキーは、「Opera」v8.01 日本語版でも利用できることを
> 編集部にて確認した。


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 04:04:47 ID:???
>>30
おっ。メールアドレスを入力するようになっているけど、
ライセンスキーがメールで送られてくるんじゃなくて、
そのままWebページに表示される。

適当なメールアドレスを入れても通ったw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:26:40 ID:p3IQOJGv0
ちゃんと通ったよ。太っ腹だな。感動した。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:10:24 ID:w73F1rOj0
うはw
たまたま今日初めてこのスレ覗いたオレ勝ち組www
ライセンスキー合法的に無料でゲット^^

しかし既に有料でレジストしてた香具師は納得いかんだろうな・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:59:03 ID:8zc3li0W0 BE:471204689-#
適当なアドレスで通るのかよwww
存在するアドレスいれちゃったよwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:08:23 ID:fy+YALUo0
FIREFOXより速いなこれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:18:04 ID:kD41stjY0
生きてるメアドを全世界のスパム業者に売るんだよ。
おれも生きてるメアド入れちまったぜ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:22:52 ID:fy+YALUo0
ライブドアが5040円で販売してるんだがこれは亀井がOpera本社に圧力をかけて
嫌がらせしてるんかいな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:26:41 ID:cxnyHQNF0
>>86
これってリアルワンプレイヤーみたいに適当なメアドでもいいんだろ>?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:31:40 ID:fy+YALUo0
適当にメアド入れたら通るお
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:58:48 ID:Ieg25NjO0
>>87
亀井の圧力なんかじゃ有限会社にも効かないだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:59:27 ID:juLNasyg0
有料で買った奴プギャー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:59:46 ID:5Vr8e2ef0
Verうpしても使えるのこのきー?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:01:10 ID:A8eWDqoa0
>>85
ネットワークの設定で接続数減らせば遅くなるぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:05:55 ID:i/oqXUR70
ライセンスをとっても広告の消し方がわからない漏れ
教えてエロイ人!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:07:49 ID:1ebu6FQY0
ヒント:バカには使えない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:08:43 ID:8zc3li0W0 BE:157068746-#
>>94
ヘルプ→Operaのライセンス登録...
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:10:22 ID:i/oqXUR70
>>96
サンスコ。
消えたら寂しいもんだな・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:16:44 ID:rkXyLrrX0
むかしOperaつかってたときは激重だったけど
無料につられて入れてみたらすんごい使いやすくなってんのね
ドーナツから乗り換えようかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:21:01 ID:3ayz7hjY0
俺はプニルから乗り換えた。
いいよオペラいいよ
バージョン変わって、金払う必要出てきたら
払うよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:25:15 ID:w/oLKzg80
8.02でもできたー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:43:34 ID:7tM7a3I80
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:45:38 ID:w/oLKzg80
>>101
めっ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:47:35 ID:s2jr61fg0
なんか広告消えただけでがっかりって言うか拍子抜けw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:49:55 ID:8zc3li0W0 BE:157068364-#
更新するたびにライセンスキーが変わるね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:20:26 ID:vFA2Dees0
上のほうが寂しくなってがっかり…?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:50:02 ID:H7EMepFU0
あれ?がっかりスレなんだけど?偽新規ユーザーは(・∀・)カエレ!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:01:16 ID:Wl6Hldoh0
>>97
結構寂しいですな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:03:15 ID:VchHAt/l0
しかし8,0が出てもOperaのシェアはピクリとも動きませんな。
Operaの中の人は初めての成功みたいなこと言ってたのに。
成功ちゃうやん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:24:12 ID:EcUEcogd0
大失敗。。
110名無しさん:2005/08/31(水) 23:23:44 ID:tCZ+wJD/0
パーティで貰ったコードは日本語版でも使えるな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:26:32 ID:/8TdA/g40
>110
勿論使える
プレミアムサポートがつかないだけで、今回発行されたライセンスはOperaの正規尻
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:02:28 ID:Yjaj8+v10
  ___
  \●/ ))
(・∀・)ノ Opera アッパレ !!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:44:28 ID:/n+YJ3sT0
>>112
スレ違い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:45:46 ID:tuHCpMIc0
お前ら早くがっかりしろよ
いい加減待ちくたびれたぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:21:06 ID:GbcWyp+Y0
adblockくらい設定が簡単かつ強力な広告フィルターが存在しないのが残念
ぐらいしかがっかりする要素がなかったよ

Firefoxでは使えないWindows用日本語.TTFが設定・表示できるのは凄いと
思った。標準でマウスジェスチャーが使えるブラウザがない世界だからかも
知れないね。MacOSX版。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:29:16 ID:uXtjJMOo0
試しに使ってみたけど、個人的にはOperaよりもFirefoxの方が使いやすいと思う
まあIEよりかはマシだが…

ところで話変わるけど、今度、研修医 天堂独太2〜命の天秤〜、と言うゲームが発売されるんだけどね。
これは前作の病院を舞台としたアドベンチャーゲームの続編なんだけど、
前作は、骨太なストーリー、感動的なエピソード、抜群の操作性で一部ではかなり人気があったんだけどね。
だけどDSと同時発売ということもあって、時間的にも作りこみがやや甘くて若干の不満や物足りなさを感じるゲームだった。
でも今作はボリュームとゲーム性が大幅にアップしてかなり楽しめるものに仕上がったようだ。
10月20日発売なんで秋の夜長にピッタリなゲームだと思うよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:29:31 ID:2JQ+LQVy0
なんかアドレスバーが表示されないんですけど。
メニューや設定の中でも灰転しちゃってて選択できないし。

めんどくせー。なにこれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:53:09 ID:EPGQQDAk0
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < Operaフゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:54:38 ID:c1jJl9z/0
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:19:35 ID:msCffQn10
OperaはFirefoxやSleipnirに比べるとカスタマイズが非常にわかりにくい。
マウスジェスチャ周りはその典型。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:11:22 ID:2JQ+LQVy0
>>120
典型?ツールバーのカスタマイズとかはじゃあ『わかりやすいの対極』ってことでいいのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:46:16 ID:Qb9PoLnY0
昔のOperaはいたるところに工夫が施されていて抜群に使い安かったよ。
今は知らんが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:10:16 ID:IChe9ujn0
>>119
こういうのに乗せられる奴って多分脳みそ腐ってる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:51:23 ID:yFRjg9SG0
ていうかそんなん見ねぇし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:46:37 ID:gtFGS2wx0
Firefox最高だぞ。巣の状態だとなんてこと無いシンプルなブラウザだが、
拡張を入れればOperaを遙かに凌駕する超高機能のブラウザに変身する。
その拡張も色んな種類が存在し、枚挙にいとまがないくらいだ。
君が望む機能を持った拡張も必ず見つかることだろう。
まさに自分色に染めきる事が出来るブラウザ、それがFirefox!
セキュリティも堅牢だ、もし見つかってもすぐに修正版を出すという対応の早さ。
これこそブラウザの本来あるべき姿だと確信する!Operaユーザの俺が言うんだ間違いない!
ん?何?Firefox使った事無いし、難しそうじゃん・・・
大丈夫!Firefoxには教えてちゃん天国の質問専用のスレがある。
それがここだ↓
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の21
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125301101/
既出だろうが何だろうが全然OK。分かるまで何度でも聞くがいい。
さぁ今すぐFirefoxを使おう。そうすれば君はその瞬間に救われる!

俺はOpera使うけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:45:17 ID:yFRjg9SG0
あそ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:29:20 ID:jjAcSZLe0
>>123
実際にクリックしてコメントつけてる時点でお前が負けてると思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:09:32 ID:BD7Q6ns00
同じ事書くな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:46:44 ID:psRDNEb60
といいつつ一応クリックはしている>>127であった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:23:56 ID:49JFw4t40
>>129
するわけねーじゃん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:12:57 ID:c+6Ki9yF0
ホットゾヌ使えば、URL踏まなくても分かるじゃん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:45:39 ID:ANUrOabr0
参考までに。全部タダ。

ブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
2chブラウザ:JaneStyle http://janestyle.s11.xrea.com/
メーラー:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
オフィス:OpenOffice http://ja.openoffice.org/
スパイウェア対策:Spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
ウィルス対策:avast! http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
パーソナルファイアウォール:ZoneAlarm http://www.zonelabs.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:35:52 ID:x13Jq8Um0
【PC】Operaの無料版から広告がなくなる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208565/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:44:01 ID:dVjZpbqB0
ほほーなるほど。
事実上無料ブラウザの仲間入りですな。
確かにこのタイミングしかないと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:47:08 ID:7hUF++A30
今日からフリーソフトになってた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:36:51 ID:r4GCS8vN0
お金出して買った人は、さぞがっかりしてるだろうなぁ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:08:26 ID:SjSYrknx0
組み込み方面で長くやっていけるめどが付いたんかな?
あとはシェア拡大か…。
日本語も使えるDOS版作って欲しいね。
送金した人には返金なんかするよりも
なにか特別なプレゼントをすべきだと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:35:09 ID:5XSwnn+f0
Fxユーザーの俺から見て

ああ
 あ き ら め た ん だ

って思った。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:13:40 ID:1FDpd6YL0
>>138
NNの前例があるだけにか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:31:10 ID:SjSYrknx0
NetScapeはアドホックな継ぎ足し継ぎ足しで
ソースが滅茶苦茶でどうにもならなくなったんだろ。
Operaとは状況が全然違うと思われ。
それよりIEの更新が停止している間にFirefoxのシェアが
上がってきているという状況を踏まえての事じゃないか?
しかし無料にするにはビジネスの中心を別のトコに
確保できていると考えるしかないだろうし。
OperaってOpera以外どんな商売してんの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:47:31 ID:9XqxRerZ0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:33:59 ID:SjSYrknx0
>>141
サンクス。
組み込み市場なんかゼロに等しかったのか。
30%のバナー収入は無料化でも十分取り戻せるだろうけど
googleがOperaユーザをメインにした構成する事はないだろうし
ユーザスクリプトで広告削除されちゃったら全部駄目になるなぁ。
今後のVerupでまた有料という事になったりすると厳しくなりそう。
もうこうなったらgoogleに買われてしまえ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:48:49 ID:1mbarS2bP
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:37:23 ID:rw63nes80
HTTP 404 未検出
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:08:25 ID:rPeZ/w/E0
無料になったってんで入れたけど、
俺のPCオタ・プログラマ人生の中でも、こんな素性のいいソフト見るのは久しぶりだ。
IEやFirefox(もちろんHTTP接続数うp済み)みたいなもにょもにょ感がまったくない。

IE7も黙っちゃいないだろうから、Firefoxだけ取り残されるな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:16:54 ID:tHeLFf/mP
ここは「Operaに"がっかりした"人の会」です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:46:49 ID:HC+Fg5az0
しかし初心者はOperaの方がわかりやすいんじゃねえかな
果たしてFirefoxをインストールしてabout:configを打ってる奴がどれだけいるかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:43:13 ID:hFw3Be8f0
>>145
そこで戻る進むが高速になったFirefox1.5が出てまたOperaだけ取り残されるわけですよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:54:13 ID:Zv2rueSz0
今まで金払ってきたのに無料になってがっかり
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:07:59 ID:3b32Kv0B0
>>149
おまえがいなかったらOpera社はつぶれていたとは考えられないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:09:22 ID:ljxcWmqh0
携帯オペラがなかったらOpera社はつぶれていた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:48:15 ID:7Wq+Dbhz0
Operaはもっと酷いのかと思ってがっかりしたZE
火狐使っている人(´・ω・`)カワイソス
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:11:04 ID:brRhTQ5v0
まあFireFoxはカスタマイズ性が高いだけで
ブラウジング能力からするとOperaに及んでないんだよね
IE系タブ,FireFoxと使ってみたがOperaには及ばない
メモリの少ないノートでもさくさく動き
リッチな環境ではさらに駿足
Opera常用 サブにIEで十分っしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:11:59 ID:plI4QWGe0
>>153
がっかりする気がないなら来るな!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:59:01 ID:7JteQYsF0
FireFox使ったたけど毎回起動時に警告でるのでOperaにしました。
ライセンスキー無料配布で嬉しくて三個もとったのに
すぐに無料化されてがっかりです。

でも他にがっかりするところが見つからなくてがっかりです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:01:16 ID:S+xaUTjt0
>>153
ブラウジング能力ってどういうこと?
わかるやつなら別に本人じゃなくてもいい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:21:16 ID:3yAAM8Xy0
>>156
単にスピードだと思う
描画スピードが未だにかなり差がある
それと「戻る」かw
FireFoxもIEよりはマシだが Operaを使うと
戻れなくなるヤツが多いのも事実
カスタマイズ厨はFireFoxで
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:58:11 ID:1N/Qk8Tu0
ム・・・Opera信者の自演を感じます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:05:14 ID:GdrAfbA70
すべてはシェアに現れてるじゃん。
Sleipnir(IE)>>>>>>>>>>Firefox>>>>>>>>Opera

Operaは早いだけで使い勝手がいいとはまったく思わんな。
見れないページがFirefoxより多いし。
ついてる機能はクセがあって使いにくいもんが多いし。
やっぱ使い勝手なら拡張できるFirefoxで速さならOperaだな
まぁ速さで選ぶとしてもOperaじゃなくてSleipnirだけどな。
つまりOperaの出る幕はまったくない
それもシェアに現れてます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:12:28 ID:zfAlKP570
タブバー? の上でホイールボタン転がして、表示するタブを変えられればなあ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:56:28 ID:cykqt0bW0 BE:20941676-
なんか以前Operaが第3のブラウザとして紹介されてたけどもうIE以外はどれもシェアはあまり変わらなくなってきてるのかな。
まぁいいやFireFox機能の拡張しやすいってことは重いんだろうし・・・Operaになれちゃってるさ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:06:05 ID:thZ9iNRd0
>>160
右クリック+ホイール?

>>161
Firefoxはカスタマイズですばらしく、Operaは初期状態でそこそこ、ってのが
すみわけるポイントになってると思うけど、初期状態のIEで十分って人の多さ
を考えると、Operaの出番はあんまり無いのかもしれない。
Firefox vs IEが基本で、IEやffのセカンドとしてOperaが居るような感じだ。

個人的には、Operaには変な技術の標準搭載をがんばってもらいたいところ。
MDIウィンドウとかマウスジェスチャーとか読み上げとかBitTorrentとか。他の
ブラウザの利益にもつながるしね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:19:29 ID:S+xaUTjt0
>>159
Operaは今までの「有料の少数派」という条件にしては
内容は良く出来てると思う。使い勝手についても実に良く練られてる。
Fxの拡張性は無限の可能性があるが、今のところOperaの完成度の方が上。
SleipnirはIE使ってるだけにそれが逆にネックになることもある。

つかsleipnirってそんなにシェア高い?普及率を語るときだけIEの数使ってねーか?
お前の理屈ならシェアに現れてるのはSleipnirが日本だけの田舎ブラウザってことだろ。
ま、俺は使ってるしよく出来てると思うjけどね。Sleipnirも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:27:24 ID:egZfYKo40
Operaのレンダリングエンジンの完成度をどうにかしろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:23:35 ID:usiw9JVw0
>>156
まあ坊にはマジレスしない方がいいよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:25:42 ID:k9Y2J3YY0
>>162
Firefoxがこっそりマニアに間に広まるならそうだけど
派手に喧伝すれば、「IEからちょっと乗り換えてみようかな」組が増えるはず。
で、そんな浮気層はたいてい、Firefoxに挫折するから、それを受け止める受け皿として
Operaが漁夫の利を得る可能性もある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:05:02 ID:UR+Duv+00
携帯と同じように表示される、というのは将来的に武器になりそうな気がする。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:03:52 ID:LziMQuo30
てか、自分が何を使うかが重要で、市場シェアなんてどうでもいいじゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:21:44 ID:PgOP7Ghu0
でもお前は結局シェアが高いの使うんだろ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:57:44 ID:oCpRAPAi0
>>168
全くその通りだが、にもかかわらず
市場シェアを気にしてるやつがOperaを使っていているのが疑問。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:59:58 ID:GT6yW3TJ0
あんまり低すぎるとなくなっちゃうからな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:23:23 ID:enm7CmVH0
ここが本ヌレですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:29:38 ID:8l7lcq+V0
シェアないほうがいいよ。狙われにくいし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:36:15 ID:nGgudxkV0
>>173
田舎なら空き巣居ないからいいか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:55:08 ID:LdeBDtIC0
田舎は鍵もかけずに出かけちゃうけどな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:16:42 ID:PgOP7Ghu0
>>173
じゃOperaはやめとけ。
ネスケ4.7がいいだろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:53:48 ID:cNkkJGsg0
>>176
そこまでいくと、 ・・・電車もねぇ。テレビもねぇ。お回り毎日ぐーるぐる状態
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:17:56 ID:5KUWU+fN0
おらこんなブラ、いやだ。おらこんなブラ、いやだ。
Operaへ行くだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:21:35 ID:iPG7pn8V0
んですぐ帰ってくるだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:46:27 ID:O5BFXMcz0
IEは空気が汚いが、んが、Operaはあちよかずっとましだば。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:00:24 ID:PgOP7Ghu0
IE以外のブラウザシェアだとOperaは何パーセントになるだよ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:31:25 ID:SgQPYYEG0
おまえらがっかりしろよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:48:36 ID:6UtE4vvp0
MozillaもOperaも今みたいに真っ当なレベルになるには大体同じくらいの年月費してるんだよね。
それを考えると10年前のIEとNetscapeのレベルがどんなに高かったか思い知らされる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:06:49 ID:PgOP7Ghu0
ネスケ=自前持ち逃げ
IE=ネスケの元買取+OS全体で他者排除
ぜんぜん思い知らされないが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:12:43 ID:6UtE4vvp0
>>184
技術的なレベルだよ。
Opera:7.5になるまでは糞重、使いにくいUI、ダメダメなレンダリング、やたら落ちやすい
Mozilla:1.4になるまではコードの過剰な肥大化による激重、冗長なUI、ダメダメなレンダリング、不要で無駄の多い機能大量
だったし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:27:19 ID:LfebAtgA0
>>185
10年前のネットって今ほど多様な技術もなかったし一概には比べられなくね?
そもそもサイトの構成が画像無しのテキストばっかりっての多かったしさ。
ってかもっとOperaにがっかりしてこうぜ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:48:59 ID:WVWrTRkK0
Operaはがっかりすらされないブラウザなのか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:25:04 ID:cwR+aXHH0
はぐっ、うぅ……ぁっ。が、がっかりが止まらないよ〜。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:28:42 ID:k7AnLVGv0

【ブラウザ】Opera無料版からの広告撤去 ライブドア販売の有料版も販売停止へ [05/09/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127216014/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:41:33 ID:JdojKjmv0
Opera7の広告消す方法を教えてクリ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:02:45 ID:/ZiwOI5w0
ん? 販売停止
      ↓
旧ver使いたい人の広告は、正規ではもう取る術がないって事??
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:36:21 ID:wiKYnQjd0
旧使いたい奴いるのか
8.5使えや
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:56:53 ID:ora41fad0
Opera6の無料コードよこせと喚いてた基地外だから放置汁
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:13:28 ID:yeUcrTbG0
>>193
違うわw 誰だソレ
せっかく使いやすいように設定してるのに、8にするとまた市からしなきゃ
ならないみたいだから、する気力がないだけ。
7から8に上書きインストールできないと聞いた。
設定の以降方法調べろって言われそうだが、そんな
手間暇かけずにちゃちゃっと済ませたい。
Operaが無料になったんだから、裏技とかじゃなく、
正規に簡単に消せるんじゃないかと思って聞いた。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:12:21 ID:zLdFMnfI0
たしかにパソコンは面倒くさい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:09:34 ID:H9hXsXZe0
>>194
ttp://opera.yaske.com/index.php?Opera7.5%E3%81%8B%E3%82%898%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%A7%BB%E8%A1%8C
> Opera 7.5からOpera 8 for Windowsへのアップグレードは、
> 最新版を以前のバージョンがインストールされているフォルダにインストールするだけです。

テンプレがずれてるだけだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:39:20 ID:wq1sj+kN0
>>196
thx 本気で感謝。 早速やってみるわ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:31:58 ID:2vsUK+ie0
ttp://www.gks.co.jp/t1/index2#do-1
JavaScriptオンでガッカリ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:52:40 ID:IYYDL0HO0
>>198
本当にガッカリした。
ってか嫌がらせもいいところだw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:28:31 ID:AEQp4UD90
ライセンスキー バラ撒いてたの知らんで取り損ねたのがガッカリ
誰かクレクレ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:30:12 ID:IYYDL0HO0
>>200
みんなには内緒だよ
http://jp.opera.com/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:17:58 ID:XddbkdLS0
>>198
ちょwwwどうすんだよこれwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:35:56 ID:5mOWIinV0
>>202
Ctrl+Wを押しながらダイアログを閉じる。
勢いで全ページが消えるので、必要なページをゴミ箱から取り出す。

という作業を行いました……。
皆さんはどうされましたか。強制終了以外で。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:51:10 ID:v/iZXz2h0
ブラクラですか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:14:02 ID:PcLNZSzE0 BE:215676364-
>>203
2回Ctrl+Wで無事脱出
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:19:46 ID:7pIJzdZc0
タブを複数表示しているくせに、なんで「これより右(左)を閉じる」が無いん?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:36:30 ID:pgjtKEnF0
タブブラウザじゃないから
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:04:21 ID:3dUR6CaG0
お前らもっとがっかりして下さい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:55:01 ID:jPXVjy8d0
わかりませんか
がっかりする人すらいないのですよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:16:53 ID:8yonzCtI0
ぷにるにある最近閉じた履歴が使えたら速攻でOperaに移るのに・・がっかり。
うっかりタブを閉じてしまった時、履歴から探すのに困る。
Operaはタブの横にXボタンがあるからマウスジェスチャ不要で便利なんだがなぁ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:29:01 ID:2e/4wt590
右上の方にあるごみ箱クリックしてみろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:52:50 ID:Jzmmecpb0
>>210
さすが上級者向けブラウザ・スレイプニルを使われているだけはある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:10:56 ID:smXHooaS0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:33:14 ID:d3Ur8xri0
>>210
Reopen page 閉じたページを開く
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:41:10 ID:HkfkO2iK0
設定ダイアログが難しすぎる。ごちゃごちゃで目的の項目が見付けにくい
もう少しインターフェースを考えてくれ>opera
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:57:58 ID:Ok5AsQ7I0
慣れろ。
駄目なら去れ。
頼むからもっとがっかりしてくれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:37:28 ID:PrnbMVUR0
ツールバーに脆弱性あり
もうだメポ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:01:18 ID:pcI4jGPB0
Mac版だけかもしれないけど.wmvを読み込もうとした瞬間に落ちる
外部アプリで再生するよう設定しても落ちる
時々ブックマークから選んだページに飛ぼうとすると305?だか
なんだか「このリンクをクリックすれば指定されたアドレスが表示されます」
警告が出る

微妙ながっかり感があるブラウザ
それでもSafariより軽いし画面全体の拡大表示を常に固定できるので
愛用しています
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:34:38 ID:r4qkTX650
Operaを起動したままWindowsを終了させたときに限って、次回のOperaの起動時に
どういう状態でOperaを起動するか選択させるダイアログが出てくるんだが、アレは
どうにかならんのか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:00:46 ID:YgLQ2Y9M0
>>219
○Win終了前にOperaを終了する
○休止状態を活用する
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:22:14 ID:meuIYG8A0
>>220
そんな猿でもわかる解決方法ともいえないようなことを得意げにかかれてもw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:03:30 ID:zZM2SBX50
猿でもわかるような簡単なことすらやりもしないで文句を言うってのは何ていうんですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:59:58 ID:fkDEDW4S0
6.06使いの俺は未だがっかり知らず
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:45:53 ID:7OBAIFrA0
「Operaサーチ」にはがっかり
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:22:34 ID:Ke3HdJNe0
Operaが異常終了した次回の起動でも出てくるんだよな >起動時のダイアログ
Operaは終了時に一部の設定の保存か何かをやってるのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:15:03 ID:Vq/rL/LO0
設定ファイルにRunとかいう項目があって、それで正常終了したかチェックしてたような。

Win終了時にのろのろとファイル書き込みしていると、
プロセスを強制終了させるダイアログが出てくるから、
そこで強制終了されると設定が飛ぶんじゃなかろうか。

そんな危険抱え込んで設定飛んでからユーザが学習するよりも、
設定ファイルは書き換えないということにしておいた方がよいのかも。

※大体推測です
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:33:25 ID:gwaXGVs10
がっかり
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:23:26 ID:5DKAxEX80
Operaって何で使いにくいの?
使いにくすぎて速い意味が無さ過ぎ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:06:14 ID:D5FS/8lt0
確かに使いにくいな。あらゆるところが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:49:36 ID:Kv/FGzgD0
具体的にどのあたりが使いにくい?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:37:16 ID:mGxxziIH0
>>230
女性である私にそんなことを聞かないでください。
232\__________________/:2006/01/08(日) 21:45:12 ID:xgJmSD9H0
      ∨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   !
.i、  .  ヾ=、__./      ト
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!  
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:17:13 ID:Qz0X3mHB0
6.06
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:05:05 ID:Xz/OmXmU0
GoLiveCS2に内蔵されているOperaは7。
パッケージから取り出して単体で起動しようとするとライセンス購入を求められる。
購入したライセンスを入力しても認証が通らない。
初期設定も保存できない。

ひょっとしてAdobe製品専用ビルドだったんだろうか?

がっかり。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 06:53:12 ID:YuOgjiEq0
Firefoxのブラウザシェアは12.61%、米Janco Associatesが調査結果発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/23/10575.html
>こうした調査の結果、これら4種類のブラウザでブラウザ全体のシェアの98.55%を
>占めていることが明らかになった。

4種類の中にオペラは入っていないという真実w
ということは残りの1.45%がオペラってことか?
なわけないなw

ま、だめさは世界でも証明されてしまったとw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:15:33 ID:r7+KC8XA0
Sleipnir
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:01:30 ID:nFsgROEq0
いちばん駄目なIEが最大シェアな訳だが。

ということは、つまり世界の方がおかしいってことですね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:58:55 ID:ZHDAli2v0
Operaは信者が根暗すぎる上に開発者の嗜好を
押しつけられてる感じがしたから使うのをやめた。

Operaは痒い所に届きそうで届かないって感じなんだよ。半端な妥協をいつまでも引っ張ってる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:43:25 ID:tWsjPdiv0
Operaは確かに速いけどUIがいまいちで微妙。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:16:25 ID:9OnRVqcd0
235
少ない方がセキュリティが高い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:42:02 ID:H426FxC50
121:ねーぽん :2005/10/13(木) 22:36:32 ID:??? [sage]
27:10/03(月) 18:54 6Mr/c2l+
この文章を見た人は、4日以内に不幸が起き、44日後に死にます。知り合いは、
これを信じず、親が死にました。それが嫌なら、これを、5カ所にコピペ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:51:38 ID:4s+/qi+h0
>>241
わらった(_ 」 _)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:31:21 ID:+s9uxvp/0
OperaからFirefoxに戻ってみた。
やっぱりパネルよりサイドバーの方が落ち着く
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:26:57 ID:fIglVgAT0
Opera入れてみた。
Sleipnirのもっさり感が嘘のように軽快で感動したが
スキンのWindows Nativeのタブのゴテゴテ感にがっかり。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:30:17 ID:fIglVgAT0
JavaScriptのON/OFFの挙動もイマイチでがっかりするの忘れてた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:44:57 ID:mPt/SxaI0 BE:215280454-
テスト
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:44:50 ID:cqZSnRFC0
>>240
シェアとセキュリティホールは別物なのにまだ同列に見てる人いたんだ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:47:16 ID:jQKnJCNt0
>>247
言ってる意味がちょっと違うと思うよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:52:37 ID:JDHsLB7y0
>>243
ん?なんで?
おいらはパネルをチョコチョコっといじってサイドバー形式にしてるお。
メインでFxも使っているけどね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:55:01 ID:yWYlOfdF0
俺もそろそろ7にバージョンアップしようか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:50:56 ID:6ZqmPVST0
Opera使いにくい
FirefoxにできてOperaでできないこと多すぎ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:25:06 ID:twSUABKf0
例を挙げるとよりがっかり感が増すと思うよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:22:58 ID:303WKJ9z0
おぺら好きなんだけどボロPCだとfirefoxとどっちにするか迷う。
firefoxはなんとか使えるけどページ読み込み中にジェスチャーが
効かなくて誤操作してしまうのがどうしても辛い。
最新のオペラは重いらしいけどその辺はどうかな?
IE系は潮時だし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:14:36 ID:znAs+Gbo0
FirefoxとOpera、両方とも入れてるよ。
Operaのクイック設定という機能にすごく重宝してる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:03:59 ID:PcNqqFy40
そういう機能は使う局面が限られてくると思うんだけどなぁ
Operaはヲタ系サイトを見る為のヲタ専用ブラウザだったりする?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:29:59 ID:P95V3i0d0
またインスコしてみるしかないか…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:16:58 ID:We6LUQt80
>>255
> そういう機能は使う局面が限られてくると思うんだけどなぁ

限られないよ。Cookieの設定とかJavaScriptの設定は
しょっちゅう変えるから。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:26:02 ID:qoYu/eWh0
オペラって画像付きでページ保存できないよね?

IEでいえば「WEBアーカイブ、単一のファイル」っていう保存形式。

それが不便でならない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:24:46 ID:4sblstF+0
>オペラって画像付きでページ保存できないよね?
出来たと思ったけど・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:01:26 ID:eH81Oeo80
ここにやりかたあるね。試してないけど。
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=106997
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:47:59 ID:GiNNOWv90
>>258
> オペラって画像付きでページ保存できないよね?

File>Save with images as...

メニューをざっと見てみてくださいな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:49:27 ID:GiNNOWv90
あ、9tpではsaveダイアログの中のファイルの種類に隠れてました
前のレスは8.5xでということで
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:34:20 ID:eH81Oeo80
>>261-262
8.5は既に保存ダイアログ>ファイルの種類で設定だよ。
その前に258は「WEBアーカイブ、単一のファイル」と書いてる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:31:07 ID:XVFTTkqq0
PDFで保存出来ないの?
265258:2006/02/21(火) 18:36:51 ID:fYChwu6i0
画像付きページを一つのファイルで保存したいだけなのですが…
「画像付き保存」を選択すると、無数の画像ファイルがデスクトップを占領する(´ヘ`;)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:39:11 ID:/Um0Rss+0
>>265
>>260は試したの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:47:16 ID:hLfk0DAI0
俺、>>260のやつ使ってる。
最初、menu.iniに書いたり、、、、等があるけど、
間違いなく>>265の望む事が出来るよ

.mhtファイルで保存したいんでしょ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:49:54 ID:GiNNOWv90
>>260の内容っていうか・・・日本語で

http://kawatarou.info/note/opera/mht_save.htm

・・・menu.iniの修正が必須ですけどね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:03:29 ID:/Um0Rss+0
「Operaにがっかりした人を優しく蹴り上げる会」になってきた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:15:02 ID:5PNULiGw0
XSLTに対応してないのが不便。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:32:09 ID:/Um0Rss+0
>>270
Opera9から対応予定らしいから、もうしばらくの辛抱だね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:01:05 ID:W3mBVZwr0
OpenJaneのユーザーなんですが、ブラウザのパスにOperaを指定したら便利。
掲示板上のURLをクリックすると全部Operaウィンドウ内のタブとして開いてくれる。
273258:2006/02/22(水) 09:01:21 ID:SAJWlhNJ0
>>260のやつ英語だし、menu.iniの修正って難しそうだし…
でもちょっとトライしてみます(`・ω・´)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:01:32 ID:OTPI4DEV0
mixiに入ってるんだが、Operaからログイン出来なくなった。
今まで出来てたんだけど。。。?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:30:59 ID:Ml6w/lbO0
携帯のブラウザもOperaになりますた。
これでいつでもどこでもがっかりし放題です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:38:36 ID:EC3N8c9x0
opera厨は遠回しに他ブラウザを非難して、俺と俺の使ってるブラウザは凄いんだぞ〜と
オモチャを自慢しているようなガキっぽさがある
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:51:47 ID:BN9EBYHw0
ユーザーじゃなくてOperaにがっかりして下さい。
278Operaにがっかりした人:2006/03/07(火) 03:02:07 ID:GixtmBsu0
本当にOperaにはがっかりだよ。
軽いだけで、機能的に見てFirefoxやスレイプニルに劣りすぎ。
ISDN等の低速回線を使用してる場合はむしろFirefoxの拡張でネットワーク設定を弄ったほうが断然早いしもうだめぽ。

機能を追加しようとDLしにいったら全部英語、しかも糞パネルばかり。
UPローダーに簡単にUPするパネルを入れてみたが404、本当にがっかりだ。

しかもこのバーの種類の多さ、ゴテゴテ感は最悪。
標準でステータスバーが表示されなかったり、標準でIEを名乗ってたり糞杉。
巻き戻り・早送りボタンもオンマウスで説明が出ないため、初めての人には何が何だかわからないし、そもそも必要ないので無駄。

無駄な機能多すぎなくせに、見れないページが多い。
こんなブラウザにお金を出してた奴がいるなんて本当に信じられないよ。
Operaには本当にがっかりだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:11:00 ID:W8bhIk/M0
ツッコミどころの多さにはがっかりだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:16:01 ID:W8bhIk/M0
しかし、カスタマイズの敷居はまだ高いよなぁ
9.0で少しは改善された気はするけど
firefoxの方が俺には面倒だったよ
281Operaにがっかりした人:2006/03/07(火) 03:16:44 ID:GixtmBsu0
>>279
具体的反論が無いのは寂しい限りですね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:45:50 ID:W8bhIk/M0
反論したってどうせgdgdになるだけだしなぁ・・・


>ISDN等の低速回線を(ry
ちゃんとoperaは設定弄ったのか?両方最適化した常態、もしくは両方初期設定じゃないと比較の意味はないかと
どっかに比較データないかね?どうせ環境によって変わるだろうけど・・・
>機能を追加しようと(ry)パネ(ry
カスタムパネルは(firefox拡張のように)機能を増やすものではありません
脇によく使うhtml置くようなものとでも思ってくれ(正直、これあんまり使わん・・・)
>しかもこのバーの種類の多さ、ゴテゴテ感は最悪。
減らせ。
俺は基本的にメインバーとタブバー(とパネル)しか使ってないし(メニューバーさえイラネ)
ボタンとかは好きに配置できるので、必要なものを配置すれば十分かと
>標準でス(ry
opera標準設定のまま使う人はfirefox標準設定のまま使う人並みに少ないんじゃね?w
>巻き戻り・早送りボタン
適切な約が無かったんじゃね(原文も十分判りにくいがw)
fastforward.iniと組み合わせると手放せない
>見れないページが多い
具体的サイトがないと反論できない
>こんなブラウザにお金を出してた奴がいるなんて
>>277

で、>>278は今何使ってるの?
283278:2006/03/07(火) 04:50:19 ID:GixtmBsu0
今使っているブラウザはFirefoxとスレイプニルver1.6です。
Firefoxをメインに使っていますが、マシンがハイスペックな事もあり、たいがいのページは0.3s以内でレンダリングが完了しFirefoxの弱点である鈍さも全く感じられません。

>ちゃんとoperaは設定弄ったのか?(ry
別にOpera以外でも軽快なブラウジングは可能だということが言いたかっただけです。
>カスタムパネルは(ry
そうだったんですか。しかし、お金を出してまでブラウザを選ぶ人がこんなにカスタム性が低いブラウザを使ってるとは信じられません。
>減らせ。
減らしました。その時に思ったんですが、外観の設定と通常の設定が分かれているのは逆に分かりにくいですね。
>opera標準設定のまま(ry
標準でマウスジェスチャーの付いてるブラウザですから、標準設定で使いやすくないと意味がないかと。

見れないページが多いと言うのは少し言い過ぎでした、具体的には表示が崩れるサイトが多いです。ページに本来ないはずの余白ができちゃったり等ですが。
見れないページはOperaでもゲッコーでも殆どないと思います。

>fastforward.iniと組み合わせると手放せない
fastforward.iniとは何でしょうか?ググってみましたが良く分かりませんでした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:14:02 ID:W8bhIk/M0
俺はopera+firefox+Sleipnirだ、後ろ2つはoperaからの起動ばっかりだけど
ハイスペックいいなぁ、FirstUpdateDelayとUpdateDelay0にしたら感動できそう

>カスタム性が低い
全てのマウスジェスチャー、全てのキーボードショートカット、全てのツールバー設定、(多分)全てのメニューはカスタマイズ可能です
メインバーやらステータスバー等も只の入れ物、中身は全て変更可能なので結局、名前が違うだけで同じものだったり
カスタムボタンや検索、スキン、user.css、user.jsなんかも含めればかなり弄れるぞ(さすがにfirefoxの全拡張よりかは少ないだろうがw)

ただ、細かい設定はini弄り必要だったり結構面倒なのよね・・・(9.0でちょっとはマシになったっぽいけど)

表示が崩れるのはIE標準に合わせてるからじゃね?
IEは仕様書通りじゃない表示も結構あるから、Geckoエンジンやoperaエンジンだとずれることもしばしば・・・
(もちろん、Geckoやoperaのバグもあるが、古いけど参考にhttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/index.html
IEのシェアがもっと下がればそーゆーサイトも減るんじゃないかなぁ?

>fastforward.ini
http://opera.yaske.com/index.php?FAQ/5.カスタマイズ
このあたり参照、「次の50件」を追加すればマウスジェスチャーだけでヤフオクのページ移動できたりとか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:58:35 ID:U7GmwKZH0
ホリエモン没落の原因は、これがフリーソフトになったからか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:59:18 ID:3uTZfkjC0
operaのメールがフリーの記者に漏れたせいかも・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:09:16 ID:R8e++Znh0
UI関係にはがっかり感はあるけどなんか気に入って使ってる。
288278:2006/03/08(水) 01:23:46 ID:ZwPqQvCc0
>>284
ありがとうございます、ちょっと弄ってみようと思います。

しかし、弄るとなかなか良さ気なブラウザに思えますが、UIの第一印象とカスタマイズの敷居の高さがOperaの印象を悪くしてますね。
弄ればサブノートなんかにピッタリな気がしますが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:06:30 ID:hBskt1lD0
>>288
http://www.opera-usb.com/
こんなのとか便利そうだけどな、USBメモリ起動用opera

俺は今からfirefox弄るぜ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:40:48 ID:5iUBJZpj0
めんどくさがりやさんはFirefoxでも使ってればいいんだよ。
291278:2006/03/09(木) 04:27:05 ID:+9rWWDpe0
>>289
512MBのUSBメモリを持っていたので、日本語化して入れてみました。どもです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:19:37 ID:vUEazArv0
278は策士だと思う。

いや、そんな事よりOperaにはがっかりだよ。
画像のプロパティを見ても、代替えテキストが(alt属性)が表示されない。
イラスト系のサイトを見てると、画像のコメントとかが見られなくてがっかり。
わざわざソースを覗くのは面倒だし。
それ以外は満足してる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:42:31 ID:Fr0WpdNF0
>>292
画像表示の設定を切り替えるといいと思うよ。
9.00tp だとshift+i。
アドレスバーの横にもアイコンあるし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:26:16 ID:VllzNiZs0
同じ方法でfirefoxスレに行って
初心者の疑問を解決して来ようかと思ってしまった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:55:30 ID:YwslQiDU0
>>292
http://www14.plala.or.jp/operairc/customize/userjavascript.html#popup_alt
お節介かも知れないが、関連コメントをalt属性に入れてはダメだと知るべき。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:43:15 ID:iUPqAIlv0
最新版で広告を出すにはどうすればいいですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:20:59 ID:YwslQiDU0
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:20:09 ID:aNs3M7ij0
>>293 >>295
ありがとう。解決した。
因みに、関連コメントをalt属性にいれちゃいけないのは知ってるけど、
やってる所が多いから、見たいんだよね。
理不尽ながっかりだったかもしれないけど、がっかりしてたんだ。
299278:2006/03/09(木) 19:35:29 ID:+9rWWDpe0
策士認定された漏れがきましたよ。

結局OperaUSBを使うことにしたんだけど、OperaUSBだと設定ファイルの位置とかが違うようでカスタマイズが・・・
それでも一応紹介してもらったサイトを頼りに、クイック設定をツールバー上においたりしてそこそこ使えるレベルにはなりました。

ポータブルフォックスと比較もしてたんですが、OperaUSBのほうがカナリ容量少なかったのでUSBメモリなのにスキン一杯入れちゃいました(´・ω・`;)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:41:01 ID:TYOpQxO60
やさしい奴の多いがっかりすれだなおい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:53:03 ID:YxNWHD/O0
あまりに初歩的ながっかりが多いから手を出したくなるんだよ。

赤ちゃんが転んだら手助けするだろ?
おっさんが転んだら無視するだろ?
302278:2006/03/11(土) 07:52:27 ID:BEFIn5m70
OperaUSBでボイス機能が使えない…orz
ちゃんどダウンロードしてUSBメモリ内の容量も増えてるのに機能が使えない。。
何度ダウンロードしても、またボイスを有効にするには(ryがorz

がっかり(´・ω・`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:19:31 ID:52H8t7z00
これが諸葛亮の策か!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:41:29 ID:pubbYVYR0

むむむ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:53:39 ID:UZoKfGqc0
>>302
まさかOperaのサウンド設定が無効になってるとか言わないよね?
ttp://help.opera.com/Windows/8.53/ja/voice.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:02:05 ID:RQj1eBTi0
質問スレみたいだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:08:54 ID:tOzVOvly0
>>301
赤子が転んでも手助けはしない、自力で起き上がるのを待つ。
おじいさんが転んだら手助けする。
308278:2006/03/15(水) 06:51:14 ID:RU0Daj+y0
>>305
サウンド設定は有効になってます。
とゆうより設定以前に追加ファイルのインストールができません(;´Д`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:01:44 ID:TnIulhh70
>>285
残念ながら堀江はU2じゃなく、ライブドアで扱ってるEudoraなんだ。
つーか、ニュース見てないのか?
310309:2006/03/17(金) 00:15:05 ID:q6qfBckv0
アンカーミスったorz
>>286ね。>>285さんすみません。
311309:2006/03/17(金) 00:46:18 ID:q6qfBckv0
>>308
OperaUSBで試してみた。
本当にエクステンションのダウンロードできないね・・・

これはOpera至上主義の俺もガッカリ・・・・(´・ω・`)
サードパーティのビルドだし、「公式のじゃないから仕方ない」と割り切るしかないかも。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:43:52 ID:VYoLyb+C0
俺、今からオペランストールします。
じゃ。
313309:2006/03/17(金) 10:13:53 ID:q6qfBckv0
やべwwwww
U2じゃねーww M2だwwwww


寝ぼけてカキコして正直すまなかった。吊ってくる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:20:49 ID:dHuaKAvf0
m2って何?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:47:41 ID:SGc1KawH0
Operaについてるメールソフトらしい。
316 :2006/03/27(月) 12:24:40 ID:diLP/spw0
o90w_8303m.exe インスト出来ない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:42:40 ID:eKhVgfkr0
連中は9.0いつ頃出すって言ってるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:35:33 ID:XBkD+3eV0
正式版は6月だったような
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 04:50:59 ID:myhHNgJG0
>>314
315さんの言うとおり、Operaに内蔵されてるメーラーです。
簡単に言い切っちゃうとMozilla Suiteのスマートな奴みたいな感じです。(←ぉ)


>>316
お茶目なジョン社長率いる開発チームに「連中」とは何事だ!!
ジョン社長→http://jp.opera.com/company/about/executives/


>>318
リリース時期に関する正式発表あったっけ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:11:08 ID:bsWug9dE0
>>316
(´・ω・`)ムジツカワイソス
321 :2006/03/32(土) 22:03:51 ID:N2eOWdBA0
ブックマークのフォルダ一つだけ展開  出来ないの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:57:09 ID:HU1dP8Ce0
7.5でごちゃごちゃしたアイコンに変わったのがイヤで
7.2に戻し、そのままず〜っと7.2
8.0もダウンロードだけはしたけど何となく億劫でそのまま。
どうしてもこれじゃイヤだ!ってのがなくて。
こんどOS入れ直すまで使うだろうなぁ。

慣れちゃって
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:41:08 ID:P2SgzBnyO
>>322
俺も 7.23 までの UI の方が好きだったなぁ。

デフォルトのアイコンもカッコいいし
アイコンをポイントした時の、キャプションのフェードインもクールだった。

機能面や、セキュリティーの問題もあるんで 7.23 を使い続ける訳にはいかんから
7.50 → 8.54 & 9.0 Weekly Build って感じでバージョンアップしてきてるけど
願わくば、アイコンは前のヤツに戻して
キャプションのフェードインも、設定から有効化できるようにして欲しい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:45:27 ID:BB+ran6m0
Operaという名前は情報検索しにくい。変えた方がイイ。
あとロゴの影が左にあるのは微妙。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:59:09 ID:DUWtMVvC0
こまけーw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:41:33 ID:7S8xojOV0
>>324
operaだと音楽のopera結構引っかかるからなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:20:47 ID:yOByiy1D0
Opellaにしてくれ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:14:37 ID:IG7SUFxU0
もじらプロジェクトMopera
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:28:20 ID:5yvNqLBQ0
>>327
moperaというOperaベースのブラウザ搭載した携帯がドコモから出てたりする。
330329:2006/04/24(月) 01:45:12 ID:5yvNqLBQ0
アンカー間違ったorz
正しくは>>328です。お詫びして訂正するとともに吊って来ます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:38:17 ID:R1XOr0tg0
おフェラ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:17:08 ID:aQ3UnbRo0
重ねて、私たちがOpera9をベータレベルに持って来るのを助けるのがありがとうございます。
私たちが最後の2番目がベータのために組み込む使用に持っていた理由は私たちを含んでいて、
それの、より多くのフィックスが私たちが計画していたより建てて、どちらが再びより早く再開したかが
私たちの回帰試験リストで急いで去るという(私たちが公共の配送で単に受け入れない)ことでした。

今日の毎週の体格は両方のベストを含むべきです:
安定性増進は、最終から建てますが、ベータ以来の復帰なしで建てます。
おお、マウスジェスチャーはそれ以上Widgetsでクラッシュしません…

来週、私たちが多くのフィックスと改良を計画しているとき、あなたは再びより荒い乗りを楽しみにするべきです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:48:26 ID:uX8GS/yl0
インディーズAVにもOperaってあるから検索しずらい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:00:58 ID:XQ5b4z1c0
自分の知恵が足りないのをOperaのせいにしちゃいけない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:20:38 ID:Y4OYYnuD0
operaを動かせる人は自分を天才と思っていいだろう。
凡人には難解なブラウザである。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:27:14 ID:1HuOxEW00
日本人は舞台のオペラに対しても近寄りがたい雰囲気を感じて避けるそうだから、
それもむべなるかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:37:38 ID:Y4OYYnuD0
firefoxはカスタマイズがほとんどできないことに気が付いた私。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:29:02 ID:GX2Q1m110
opera9・・ってopera8.5よりかなり重くなってない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:55:47 ID:MpgIkROL0
>>337
拡張入れてないあるいは知らないだけだと思われ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:28:56 ID:ksrTIvfL0
Opera9にはちょっとがっかりだね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:03:26 ID:QKPGKBI00
9入れてみたけど、壊滅的にUIのカスタマイズが難解なブラウザですね。
俺みたいなバカには使うの無理そう。描画とか動作自体は良さげなのに。
たぶん一時間後にはアンインスコしてそうなので、ここに記念カキコ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:59:07 ID:XWJO4Gjt0
もっと手軽にカスタマイズできればいいのにね
特にマウスジェスチャー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:09:06 ID:ijC2/Tgd0
>>339
気が付いたと言っている人に対して失礼な物言いだと思われ。
あなたが気付いてないだけな可能性も検討してサライエ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:35:14 ID:WhswXjj40
いかようにもカスタマイズできるのに何を気づけって言ってんだろう?
アホですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:23:38 ID:Ey+/POO10
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:49:07 ID:vyvSUMP00
1.00とか2.00ってヴァージョンは欠陥が多いんだよね。9.01あたりがリリースされたら使おう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:53:52 ID:Drzw//ba0
>>346
リリースされたんだから使えよ。
http://my.opera.com/desktopteam/blog/show.dml/311780
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:22:08 ID:pt4p5Iel0
>>345
ブラウザはネットワーク上のサービスというわけではないのに
ブラウザを落とすことをDoSと言うのは違和感を覚える。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:42:02 ID:7nJ6KUMT0
ブラウザ「Opera」にセキュリティ・ホール、JPEG画像の処理に不具合
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/506961.html
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:25:16 ID:YFeQ9OoE0
Operaはパネル機能がうざいのでいりません。
ブックマークをだけをサイドで表示してください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:35:22 ID:YFeQ9OoE0
ブックマークだけをサイドで表示してください。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:46:49 ID:jhnkoxoi0
>>351
いらないんなら使わなければいいだけのこと。少しは自分で調べろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:41:52 ID:cFohfqCu0
>>350
ブックマークだけをサイドで表示するようにすればいいだけやん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:27:07 ID:AvhfNeUz0
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:03:58 ID:u2twptba0
Opera9ほど使い勝手が最悪なブラウザは見たことないな。
fxとoperaと足したようなブラウザ作れよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:36:04 ID:cxIjMIpp0
マウスを真ん中クリックしたとき、ページの中央に
マウスカーソルが移動するの何とかならない?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:48:48 ID:XO73nvME0
クリックしなきゃいいじゃん。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:06:22 ID:wqgcCk0R0
それにしてももっさりしてんなこの糞ブラウザ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:27:55 ID:bLlpm4qx0
何と比較してんだろ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:29:38 ID:iKsGKzai0
FireFoxです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:41:35 ID:RryDr7Ej0
最近のFxはそんなにキビキビしてんのか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:54:06 ID:LFyMTQbf0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:05:09 ID:fwpcw//Y0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:44:34 ID:rICArtya0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:55:38 ID:GTCoB0ER0
365日目の365
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:19:42 ID:fRFxqUAH0
これより右側のタブを全て閉じるがいつまでたっても出来ない糞ブラw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:59:26 ID:+/f7fs5D0
結局進む、戻るの速さだけが目的でOpera使ってる。
機能はfirefoxのほうが上だし、汎用性はIE系タブブラのほうが上だけど、
Operaもほとんどのサイトなら閲覧に困らないし、
操作性も決して悪いわけではないし、
webを見るに当たって、何千、何万と進む戻るを繰り返すことを考えれば、
Operaが一番ストレスがないかと思った。
爆速PCならfirefoxもOpera並に進む戻るが速くなるなら、考えるけど、そういうわけでもないだろうし。
ただOperaは壊滅的にRSSが管理しにくいのがヤだ。
ツールバーから呼び出すか、メーラーと共用だし、
メーラーの機能は中途半端だから使いたくないし。(ベッキー、秀丸レベルならいいのに)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:10:50 ID:5HZw9Ro50
>>367
いや、残念ながら爆速PCならOpera並に進む戻るが速くなるぞ。
ちょいと設定ファイルを直接いじる必要があるが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:58:28 ID:QHwkON490
設定ファイルをいじらないと速くならないの?
Operaなら低スペックPCでさえ、何も設定しなくてもバカっ速いのに。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:59:57 ID:Mr7XC2zL0
やっぱりWindows Nativeが一番落ち着く。他のスキン探してみたけど配色に合わないっていうか、
システムの配色と同じだったりして、かぶるんだよな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:55:27 ID:j6QotMl60
operaでこのページを表示すると「■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50」
の部分がクリックできない!なんで?他にもクリックできないリンクが
多数あります。そんな方いますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:10:42 ID:2iwH1fM40
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:50:13 ID:lSbG0FNz0
メールを自分が送信したのに、未読メールがなんたらと表示されるのが邪魔
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:23:09 ID:tFBDC5f10
と云うかOperaが嫌いとか言っている香具師は設定弄ってみろ。
検索エンジンを追加出来るからWikipediaとか2ちゃんねる検索とか追加して使え。
ボタンを自分で作れ。
ツールバーの配置を変えろ。
menu.iniを書き換えろ。
以下略
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:24:51 ID:axrtcXmI0
マウスジェスチャも糞
全てが糞
使ってるやつが糞だから改善しないと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:24:29 ID:JyVyQPaW0
>>375
同意。それに加えて、作ってる奴らも糞だから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:36:42 ID:FOckfoCd0
>>376
同意。それに加えて、使おうとする奴らも糞だから。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:40:37 ID:BZpRvGlp0
火狐スレかと思った
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:31:14 ID:I8XzH+Pp0
なるほど、それで>>375-377のようなウジ虫みたいな連中が寄ってくるんですね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:48:50 ID:fBncOAVX0
今入れたんだけど全体的に直感的じゃなくて分かりにくい・・・
なんで初期カスタマイズをWebで調べねばならんのかと。
というわけで火狐に戻る。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:16:43 ID:os3dSzNV0
俺の長年の経験上、Firefoxを火狐と書く奴に限ってバカである。
自分の頭の中では、「火狐、うほっ、俺って上級者っ、おまえらはバカ」
って思考してるんだろうな。
はっきり言ってバカ過ぎ、社会のゴミなんだから早く氏んでくださいよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:28:01 ID:BtobX+OP0
どんな被害妄想だよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:14:21 ID:mA4ujk320
Firefoxはキツネではない。
だから狐と呼ぶ奴は馬鹿。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:32:51 ID:8Bqvexju0
いや狐でしょ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:11:12 ID:2WfLJaBr0
パンダだよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:43:10 ID:U8H/7Go20
>>385 レッサーな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:19:00 ID:5aRM4ezg0
熊猫って書くんだっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:54:27 ID:XgUCPdFI0
レッサーパンダは、Red Panda
http://www.google.com/search?client=opera&rls=en&q=red+panda&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

Red Panda を別名 Firefox とも言う。ただ、Firefox と呼ぶ奴は
いわゆるDQNのような人々であり、社会的にはゴミ以下の人間が多い。
まあ、早く言えばおまえらの事なんだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:25:30 ID:3Bsxlz890
いや狐でしょ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:59:17 ID:Tm0nT1J70
やっぱり狐で合ってんじゃん。
あと、正しくは「FireFox」な。「Firefox」じゃないよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:05:27 ID:yXihbSU30
1とか2って、日本の某巨大掲示板みたいにOpera使ってる奴って
どうしてバカが多いんだ???
http://my.opera.com/desktopteam/blog/show.dml/438747#comments
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:39:18 ID:vlIQ0GDl0
>>391
日本語でおk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:05:08 ID:aKcRgtRI0
Operaは文字エンコードがヘタレすぎて文字化けするページが多い。
メニューからいちいちエンコード変えるの面倒すぎる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:43:21 ID:a9+Q+KMn0
>>390
>>あと、正しくは「FireFox」な。「Firefox」じゃないよ。
ソースきぼん。公式のどこを見てもFireFoxじゃなくてFirefoxになってるんだが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:50:41 ID:yZV7JJMW0
>>394
そんな糞ブラウザどうでもいいじゃん。おぺらはそれより更に糞だけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:21:39 ID:DxfeLhEr0
ここはラベルが低い人たちが集まるインターネッツですね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:03:02 ID:18BU1lJy0
>>396
ここは、パソコン通信です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:17:38 ID:Yf4yVg4E0
>>397
リアクションに困るようなつまんないこと書くなバ〜カ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:44:02 ID:iKBHNzep0
>>398
リアクションに困るようなつまんないこと書くなバ〜カ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:24:50 ID:ffVkzo200
なんか久しぶりに
オマエモナー
って言いたくなったよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:30:37 ID:P4ae49kf0
つまりここにいる奴はみんな駄目だと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:12:06 ID:NE/GDd1k0
>>401
否、御前だけだ粕。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:26:47 ID:UIIv01Bd0
>>402
リアクションに困るようなつまんないこと書くなバ〜カ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:41:32 ID:OTrrk8F60
ここはラベルが低い人たちが集まるイソターネッツトヨタですね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:38:06 ID:VL3L7l5L0
つまりここにいる奴はみんな駄目だと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:10:32 ID:stzUK9PR0
Operaってナビゲーションロックないじゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:18:40 ID:5MgD3zk40
普通に質問すればいいのに
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:31:00 ID:stzUK9PR0
>>407
ないって知ってて言ってるんだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:54:00 ID:uLP6QLEA0
リアクションに困るようなつまんないこと書くなバ〜カ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:51:01 ID:3EKy2Ss40
ページ内リンクの挙動まだ直ってない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:39:20 ID:O13zpetN0
IEやFirefoxではリンクをクリックすればちゃんとページに飛ぶのに、
Operaだと二度クリックしないと飛ばないことがあるからストレス溜まるな。
Operaのリンクって変な仕様だからあんまり好きじゃない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:21:17 ID:Otorp/m/0
RSSリーダーがうんこ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:04:44 ID:DOIbE5tI0
OperaのRSSリーダーって文字化けするね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:36:07 ID:AySKVrJr0
しないよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:25:57 ID:oNKKpqLt0
BitTorrent機能はどうなの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:22:00 ID:AySKVrJr0
いまいちだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:11:18 ID:hvFLwMCZ0
Operaが流行るとM$と同じになり。
FirefoxはさっさとOperaのおーぽんソースクローンにべし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:48:20 ID:u2x1j/0G0
証明書バグすら直せないOpera
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:09:49 ID:Iis2QvDZ0
Operaのメール、RSSリーダは不要
使い辛すぎる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:02:45 ID:RKdDa5IG0
今日の感想。

Operaのブックマークの並べ替えが使いにくいと言うのが何故理解出来ないのかねぇ?
要するにユーザ定義順でユーザの思い通りに並べ替えたい時にOperaは何のサポートも
してくれないのが問題なわけで、それを矛盾しているなんて頭が固いのはあなたの方ですよ。
ニックネームやブックマーク名で希望の並べ替えをするなんてこれこそ完全な時代遅れ。
最も他のブラウザが優れているかと言うとそんな事は全然ないのだが…。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:35:11 ID:xrA1weME0
>>420
表示メニュー>「ユーザー定義順に表示」

だらだらと駄文を書くような内容ではない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:33:23 ID:fVs+TKsR0
君は全く理解の足りない人だね。脳が退化している俺よりも頭が固いようだ。

そのユーザ定義というのがどう言う意味なのかよく考えてみてくれ。
通常はなにもしなければ追加した順番だろう。そして数が増えれば自分なりの
並べ替えがしたくなる。Operaはそこで何のサポートをしてくれるのか?
手動でせっせと並べ替えるしかないだろう? せいぜいパネルとタブの
両方を使って一方は「ユーザ定義」、もう一方は様々にソートして、そこから
ドラッグするするくらいしかない(これを書くと俺が誰だか判ってしまうが…)。

多くのユーザの不満を簡単に言うと、ソート結果をそのままユーザ定義に反映させる
方法が欲しいという事だけだ。それ以上の高度な機能を要求する人はそうはいない。

ここで書いたのはすまなかったが他に書く場所がなかった。許せ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:47:21 ID:PqQjn4Yn0
ブックマーク検索とニックネームで開くを使いこなせるようになると並び順なんてどうでもよくなるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:33:24 ID:cNf3LHw50
> これを書くと俺が誰だか判ってしまうが

誰なのか見当もつかないが、芸能人か誰かですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:46:19 ID:V2cLEL9F0
お前らもっとOperaにがっかりして下さい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:18:34 ID:Ke9JyERU0
>>422
すごい自意識過剰でワラタ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:37:39 ID:q1mRVYe20
Operaは起動が速いからデフォルトのブラウザに適してる。
ブックマークを管理するのはFirefoxを使ってる。両方必要。
IEは完全にゴミ。
IE依存型のサイトはカスだから絶滅するべきだね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:09:49 ID:sU01PsrQ0
>Operaは起動が早い
なんてことを言われるようになる日が来るなんて
夢にも思わなかった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:21:51 ID:Ke9JyERU0
>>427はスーパーコンピュータを使っているんだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:47:43 ID:5w5CNzZA0
デフォルトままの状態ならOperaが一番早いな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:58:41 ID:mFQa3EWW0
【Firefox】IEより多かったセキュリティ脆弱性
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1123923691/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:28:11 ID:CzwH37I30
>>429
そんなに金持ってないよ。シリコンディスク
だよ〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:40:00 ID:LacU78Uu0
読み込みならシリコンディスクの方が遅いだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:40:44 ID:euP4Xf1+0
>>423
俺も初めはブックマークが使いにくいと思ってたけど、
詳細の所にキーワードを並べておけばブックマーク検索ですぐアクセスできるから
フォルダ分けしなくなった。
これはフォルダ分けより合理的だよね、複数のカテゴリに当てはまるものをどこに分類するか悩まないで済む。
ブックマーク増えれば増える程オペラのブックマーク機能が使いやすいことに気が付いた。
でもニックネームはあんまり使いやすいと思えないので使ってない。

ctrl+alt+zとかで開き直したりしてもちゃんと辿ってきたページを覚えてくれているのは便利。
うっかり閉じても遡れるので安心


ただ、検索バーとかが使いにくいね、入力履歴残らないんだもん
いちいち入力し直すの面倒

あとは、タブバーが使いにくい、たまに文字化け、IEからリンクとかアドレスのドラッグが出来ない、
アクセスできないページがある、履歴を開いた順に並べ替えられない
別ウィンドウで開いた場合、最後に閉じたウィンドウ以外次回起動時復元できない、とか中途半端な部分が多いね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:26:10 ID:srWQqpp80
いつのバージョンの話してるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:52:34 ID:euP4Xf1+0
9.10
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:56:57 ID:dYZ4dMPg0
>>430
タブが使いにくいのは同意。
カスタマイズもわかり辛いし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:26:12 ID:hMoBq0F40
>>434
9.10ならデフォルトで問題ない機能が多いな

>IEからリンク
これはIEに任せる機能だろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:21:36 ID:wVaTsf870
わたしだけ・・・

軽さが売りだったのにどんどん重くなっていく・・・

わたしだけ・・・


※Me使ってますが何か?


質問:
エロ動画サイト巡っているときに、ページ中の動画を
まとめてダウンロードしたいのですが、リンクウィンドウで
リンクを抽出して、複数の動画を選んで、個別に名前をつけて保存
というやり方がすごくメンドクサイです。

Operaの右クリックメニューをカスタマイズして上記の動作を
一括で行わせるとかできますでしょうか?
右クリック→ページ中の動画を保存 とかやりたいんですけど
スクリプトでカスタマイズとかできんもんでしょうか・・・

おしえて本当にエロイ人
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:31:42 ID:hMoBq0F40
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:24:23 ID:uOyTPsZk0
>>438ごめん履歴日付順に並べられないのは勘違いだった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:38:53 ID:gqLQ5bTo0
            ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:23:29 ID:t9o4MWaZ0
donut系と比べると速いからな。スキンも豊富だし、カスタマイズしたらさほど使い勝手も変わらない。
おぺらさいきょー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:47:43 ID:+Q+Mxz3v0
>>443
スキンが豊富なのは確かだが、
うちの環境ではdonutQのほうが速い。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:00:14 ID:OK+Bv8Qc0
にもかかわらず他のブラウザがだんだんとOperaライクになってきた現実。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:20:29 ID:RmrJ3P+j0
Sleipnirの機能要望には
「Operaのようなアレ」「Operaにあるアレ」
なんてのが並んでたしな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:37:13 ID:LiatGK6U0
履歴の保存上限を、URLの数ではなく日数単位で指定できるように
なればいいのになあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:34:25 ID:7v1zbqDS0
ツールバーのボタンの操作をIEやFirefoxと同等にしてくれ。

「進む」「戻る」ボタンでタブの履歴を参照できなかったり、「ごみ箱」ボタンや
ボタンの横の▼をクリックしても何故か表示されるメニューが同じだったりで、
戸惑うことがままある。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:55:04 ID:4Kkvky3E0
>>448
慣れろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:57:59 ID:NxBNflL60
>>448
カスタマイズしろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:02:55 ID:GFEmJ6ZoP
obook使うと、かなり高い確率で落ちる。
極端な高頻度ではないが、他製品に比べて落ちる回数は多い。
それと、aspなページの表示が、変になることが多い。

前者二点は、俺の使ってるマシンの環境に起因する可能性が高く、
後者は、サイト側のoperaへの配慮の有無の問題ではあるけどな。

p.s. 英文読み上げを有効にすると、安定性が低下しないか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:51:39 ID:74ZsNFK50
M2のメッセージ表示速度が激オソでなっかりですよ。
メッセージを選択してから、表示まで1秒くらいかかる。
こんなのマゾしかつかわねえよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:16:40 ID:CL0kAVtt0
ぽんこつ乙
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:21:53 ID:oAhmaEJY0
ぽんこつ乙
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:50:17 ID:NBcFje480
昔ずっとOpera使ってたが
メール機能の調子悪くなってSafari+Mail.appに切り替えたらそっちの方が使いやすかった
以降Operaは放置
456sage:2007/03/24(土) 16:21:44 ID:7TTgR/ih0
IEでいうところの、オートコンプリートってできますか?
これが無いようです…
あと、ブラウザの左にブックマークだけを表示させることはできないのでしょうか。
パネル→ブックマーク→ページの順になってしまいます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:23:22 ID:jP6IEIYK0
Operaの前に2ちゃんねるの使い方を覚えてね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:46:42 ID:u6gXAnJ20
信者が日本一キモいブラウザ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:09:07 ID:EP37TwQd0
日本かあ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:39:40 ID:ohtvnHQR0
>>458
何かあったのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:56:23 ID:VZ9bQE2B0
もしも信者が気持ちいいブラウザがあったら
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:33:26 ID:MZjajNEC0
>>456
あります
ツールバー最右ボタン押下で入力&複数ID管理
勝手に自動入力されない方がいいでしょ。
IE以上かと。
MSのIEなんてとにかくセキュリティー対策優先させなきゃいけないから機能性やユーザビリティー云々なんて二の次でしょ。
ましてOS売れりゃーいいんだもん。
機能性向上が鈍化する構造になっちまっている。
現に基本であるタブ化が劇的に遅れたし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:37:14 ID:MZjajNEC0
>>451

> それと、aspなページの表示が、変になることが多い。
サイト側のoperaへの配慮の有無の問題ではあるけどな。

配慮の問題ではない。
MSのIEひいてはWindowsをスタンダードにし続ける策略の一環。
よって意図的に互換性無くしていると見るのが妥当かと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:39:59 ID:Gwe4IdrB0 BE:342363072-2BP(0)
OperaはAppleRemoteが使えるのと全画面表示ができるのがいい感じ。
けどやっぱりSafariに戻る
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:10:24 ID:wvbnXNcv0
自分のサイトの確認用に入れたけど、目的がそれだけなのでカスタマイズする気が出ん
というかロゴがダサくてがっかり
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:03:39 ID:b1cgg95BP
operaを使う動機の一つに「便利なウィジェットを使いたい」
というものがあると思う。
そして、asteroidsは、最も有用なoperaのウィジェットの一つだ。
だが、使い方が分らずに有効に使われていないケースもあるようだ。
よって、ここに簡単な使い方をメモっておく。

起動直後にキー入力が利かない場合がある。
タイトルバーかウィンドウをクリックすると、キーを受け付けてくれる。
ctrlがショット、←・→キーが方向、↑キーで前進。
不慣れなうちは、前進キーで移動せずに、
方向キーで向きを変えるだけで操作するほうがいい。

ショットキーを押しっぱにしていても、
大きな隕石を破裂させると、弾が途切れてしまう。
画面内の隕石の数が増えすぎると、チープなマシンだと
レスポンスが悪化する場合がある。
大隕石を放置して、小隕石を片付けた方がいい局面もある。

わらわらと多数の隕石が押し寄せてくる場合、とにかく、
自機に接近するコースの隕石を狙う。
衝突コースに乗っていない隕石は無視してよし。
弾が命中せずにすれ違ってしまったら、すぐに放置して次の目標に向かう。

登録されたハイスコアは2万点台。
自分の名前を残したければ、努力が必要。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:17:13 ID:NYi3LvMN0
┐(´ー`)┌
468はまつまみ:2007/06/06(水) 02:03:42 ID:dHRt26YF0
なんだこりゃ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:23:23 ID:nab6Oay40
Linuxやマックで試したけれど
カスタマイズが色々出来たりで
自分的には惹かれるものがあるブラウザだけど
いかんせん動作がダメ、トロイ

ウィンで使った場合の動作はそれなり
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:44:55 ID:nEMpCKac0
描画が速いとかいうんで入れてみたが全然速くなかった
詐欺
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:45:13 ID:s1vREUIn0
履歴の再描画が速いってだけの話
472はまつまみ:2007/06/27(水) 11:48:59 ID:zKWqN5xa0
ギャオーッ!
473はまつまみ:2007/06/27(水) 11:49:47 ID:zKWqN5xa0
ワラワラワラ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:29:43 ID:HBMADkcO0
XP SP2の場合はTCP同時接続数の制限があるからサイトによってはどのブラウザでも
描画が遅い場合があるね
セキュリティ対策なんて言ってるが、ふざけた仕様だ
475はまつまみ:2007/07/13(金) 00:29:04 ID:lLUJVwxl0
>>474
それは設定でいじくることができるから問題ないじゃん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:47:00 ID:9uUgF5xH0
asteroidsってただのゲームじゃねえか
ふざけんなよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:32:39 ID:1BSDqI3+0
うむ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:19:16 ID:dx7QNYuU0
どうでもいいような細かいことにこだわる人が愛するブラウザ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:59:13 ID:G05L7iM60
何で落ちるの?
怖くてDL中に他のページを開けない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:28:01 ID:0bvFf/NV0
>>479
>何で落ちるの?
それはこっちが聞きたい。どうしてそんなに不安定なの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:53:35 ID:munkTr8L0
日頃の行いが悪いからじゃないかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:36:18 ID:9vOsKbZ20
最新の9.24をインスコ


YouTube再生できないのか…9.0以降はできるってWikiに書いてあったのに
がっかりした
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:55:59 ID:wOOsm2AQ0
>>482
FlashPlayerインストールしてもいないのに何言ってんの
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:00:17 ID:9mQ8Mamd0
皆が言うほど軽いっていうわけでもないんだよな。
レンダリングも変っちゃ変だし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:19:09 ID:XfkMdobe0
このブラウザはもう完全に見捨てられた挙句、
俗に言う厨だけが諦め悪く使い続けてるような印象。
機能も中途半端で特筆すべき点がない
そろそろ永久放置されてもおかしくないんじゃない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:43:21 ID:2UzctOXp0
お前らもっとがっかりして下さい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:00:29 ID:VTaHR5N60
正直こんなもんなのか?っていうのが使ってみた感想だよ。
早い早いという割には別に早くもないし。中途半端な機能しかないしねぇ。
最近のマシンは性能良いからね。
ぶっちゃけた感想は、がっかりですよ。w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:28:25 ID:H0wlAaja0
Oparaはスゲー良いよ。最高だよ。ダメって言うやつが
信じられない。9.5もズゲーって、超早いよ。
皆でOpera使おうぜ!


・・・とFx厨の俺が言ってみる。


489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:13:49 ID:dHC0l3Mq0
おまえはFx厨じゃなくて、ただの厨だ。と言ってみる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:48:51 ID:+cBNelc20
俺もがっかりしたし大嫌いだけど使ってるよ
9.5もきっとがっかりでしょうね!全然期待なんかしてないよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:40:30 ID:+IsB3x800
IE7入れた
smugmugの閲覧はIE7の方が体感的に高速で愕然とした
…Kestrelが出るまでIE7を使い込んでみる

つーか、Kestrelってエースコンバットの(ry
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:42:32 ID:5C0Wl5/H0
イエス、ケストレル。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:08:23 ID:UzYS7kg20
タブの多段表示を有効にした状態でタブをドラッグ&ドロップで移動させると、移動先のマーカー?
が表示されたり消えたりするだけでなく、カーソル位置と異なる段にマーカー表示されることまで
ある。

カーソル直下のタブが移動先として選択されている状態ではマーカーが消えるようだが、Firefox
(Tab Mix Plus)やDonutPでは移動先のマーカーが常に表示されていたので、少々戸惑った。
てっきりスキンが対応していないのかと思ってデフォルトに戻したが、状況は同じ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:22:11 ID:nk+OhjlUO
レンダリング変だし、IEより重いし(ポップアップメニューがフェードで出てこなくなる)、やーめた。火狐に帰ります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:27:53 ID:HyB0WNO40
自分で弄れない人はそうした方が良いね
良いとか悪いとかじゃなくて、そういうものだと思うよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:26:23 ID:sA2ywPGX0
opera8.54です、ずっと使います
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:27:24 ID:cSMJUIPP0
Opera@USB のメール機能。
受信メールに自動スクロールする機能ってないんですか?
教えてください。
大切なメール見逃しちゃったよ。
このくらいOEでも当たり前に付いてるからOperaでも何でもメーラーではデフォルトだと思ってた。
もし出来ないなら大至急改善すべきだな。
このくらい容易に出来るように改善されてないって事はメーラーには注力してない、つまり、ユーザーがろくにいないってことなんだろうな。

やっぱThunderBird?
でもあれOperaとの同時起動はロースペックにはきついんだよな。
とくにメールリンクからの呼び出しがおっそいじゃん。フリーズしかねないよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:51:08 ID:gPspXxkd0
エラーが発生したので…だと

ふざけんなこの糞がああああああああああああああああ!!!
安定性の改善がまだまだ必要だあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:41:36 ID:T69IkRyb0
9.25だけど、なんか不安定でいきなり落ちる
元々レンダリングエンジンを気にするわけじゃないから1.66以来のSleipnirを
使ってみることにした
ソフト自体が軽快に動くし、安定もしている
俺はこれからプニルで行くわw
500名無しさん@お腹いっぱい。 ◆500/EseeIE :2008/01/01(火) 16:41:17 ID:BWzeI5Rr0







             ↑前半
--------------------------------------------------------------------
          後半↓






501はまつまみ:2008/01/15(火) 21:44:24 ID:uEdJfd130
Operaはエラー多すぎる糞消えろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:12:27 ID:S3rSpdeZ0
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:39:13 ID:LtJrdy9o0
IEの何倍もすぐ死ぬ
意外と重い、反応が鈍い

スクロールだけ早い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:06:00 ID:+O1pXitR0
マウスジェスチャーが糞
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:05:08 ID:ZbWOhQCc0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00000000

で死ぬ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:17:19 ID:jSns035E0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 3378f0cf

で死んでた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:06:04 ID:jWZavPly0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebed9

今日も死んだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:49:27 ID:2QKw72Ar0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 24af24f8

AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebedd

AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebedd

3回連続で死んだ
がっかりだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:46:47 ID:crQ9fcmJ0
どういう環境だよw
せめてそれを書け
俺は一度も死んだ事ないぞ、Opera
IEは絶賛死亡しまくりだが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:16:00 ID:l+QP6r/G0
>>509
無視しろ。環境聞いておまえに何か出来ることはあるのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:58:22 ID:JjRJSZCY0
>>508
これ釣りだと思ってたがいたるとこに貼ってて愕然としたwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:39:20 ID:Ou2PBsBJ0
参考に聞きたいだけだw
どの程度の環境で落ちるのか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:11:27 ID:X8eWrd4c0
>>505-508
こいつは同じ事をいたる所に書き散らしてるが、結局何がしたいんだ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:43:25 ID:hwyIIWoZ0
過去に見当違いのバグ報告を叩かれでもしたトラウマを
エラー情報をたくさん書くことで克服しようとしてるんだよ。たぶん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:31:32 ID:Gggq9Nyh0
ニュー速とかでOpera最強伝説とか言ってる奴多いんだけどさ、
伝説ってことは終わってね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:38:50 ID:XF+h7eZS0
Opera最強伝説=ネタ
コピペ荒らしみたいなもの
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:18:00 ID:ZjfbPevL0
TDNスレのアッー!と同じようなもんだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:59:02 ID:PI80BYf/0
伝説だと何故終わってる事になるのか。
都市伝説などは、現在進行形のものもあるじゃない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:02:25 ID:qIsvq2e70
都市伝説と一緒にしちゃったらますます終わってるというか不明確なものじゃんか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:29:41 ID:frGs2OpI0
そもそも伝説が真実であった例など数少ない。
伝説だと何故終わってる事になるんだ?って事が聞きたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:58:11 ID:FRVAGx0E0
お前らもっとがっかりして下さい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:55:13 ID:GewYaMSm0
はぁ〜がっかりがっかり
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:47:44 ID:l/v34ueQ0
もしかしてIEやFirefoxからCookieをインポートすることが出来ないのか、これ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:05:45 ID:dfVIVNK70
クッキーってなに?チョコレート味?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:48:47 ID:qX5yf9lP0
何これやたらIEよりはるかに遅いんですけど。
設定弄り倒したら速くなるんだろうけど初期設定が重要だろ。
ホントゴミ過ぎる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:51:31 ID:vFWUvcbO0
履歴の再描画が速いだけだから。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:34:46 ID:gI/nT3pR0
あえてOperaを使う理由が見つからない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:10:52 ID:paZCGFte0
新しくなったオペラの翻訳エンジン使ってみた。
Zebra crossing→シマウマ交差
改悪すぐるOTZ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:24:38 ID:NddN4L2L0
>>528
「オペラの翻訳エンジン」ってなに?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:32:15 ID:LJ6chcQp0
知らんがな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:57:35 ID:nrJFF+ya0
>>529
うはwwwwちがwwいや、右クリしたらでる翻訳ソフトがヤフーじゃなくなったんだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:32:08 ID:2pINATPz0
いいかげんファイル名の全角スペースに対応しろや。
変換ボタンで再変換もできないし。
日本語環境無視の外国製丸出しブラウザいらね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:19:22 ID:zIA+SHjl0
sleipnir のグループに相当する機能はないの?
つかいずらくてかなわん。
早いからすてがたいのでよろしく
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:39:45 ID:x6cfPqJW0
Operaってのを使ってみたんだけど、できそこないのNetscape7みたいだな。

535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:12:01 ID:kfNSPIjj0
新しいOperaインストールしたけど

最小化したあと復元しても表示しなおさないよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:28:29 ID:kfNSPIjj0
Operaスキン重過ぎ

537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:35:46 ID:PArYqLib0
9.5を入れるメリットってあるのか?
入れたけれど何一ついいことなし。
たぶん、オマイラ2chラーの暇つぶしのために話題を提供してくれたんだと
思うぞ。Opera9.5は。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:36:35 ID:zfnKSp/u0
>>535
あんたの改行の仕方の方が余程変に見える
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:13:29 ID:3BFAOEbN0
まえにSleipnirから移行しようとしたとき、
ここがこうならいいのに!っていう部分がいくつかあって
それがどうにもならないのに気づいて使うのあきらめた。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:21:44 ID:rbyhm5QV0
>>533
適当にフォルダ作ってぶちこめばいい。ニックネームもつけられる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:40:13 ID:d5D0UzKV0
iGoogleのガジェットが横に移動できなくて、
一列表示されてて困る
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:13:42 ID:LlP291Ny0
AppName: opera.exe AppVer: 9.50.10063.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.50.10063.0 Offset: 0006a515
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:16:32 ID:LlP291Ny0
以前のより死ぬ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:45:47 ID:IxtcAB8A0
アンインストールした

545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:35:52 ID:eeALaPiM0
あ〜ぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:54:33 ID:oHXYv3Bk0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
547lCpvxhEjSEUGpSCsYp:2008/10/25(土) 11:56:09 ID:P/NbKjZw0
Just do it: , <a href="http://www.citeulike.org/profile/rin15u3">big fat asses</a>, [url="http://www.citeulike.org/profile/rin15u3"]big fat asses[/url], http://www.citeulike.org/profile/rin15u3 big fat asses,
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:31:36 ID:+LP6vD6w0
Firefoxに行ってたが使ってない間に個人的な不満点がひとつ解消してるし
結構色々変わってるみたいだからしばらくまた使ってみる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:03:57 ID:BqHMoGm10
動作不安定すぎ、重すぎ、糞すぎ
糞狐に乗り換えるか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:58:20 ID:MsZcgaDl0
好きだけど使ってないな・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:37:04 ID:Rsakm4ei0
挙動不審だったんで再起動を繰り返してたらブックマークも設定もパーになった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:57:52 ID:5bz7JqfV0
>>549
対策を調べてできる範囲でやったけど、やっぱり重くて不安定。
ということで、Chromeに乗り換えた。最速かもしれん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:18:11 ID:q1rzrpM20
昔のOperaは良かったんだけどな。今はもうだめだ・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:50:59 ID:gJsqSO0VP
ふ〜ん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:27:18 ID:tphOhgAu0
愛用してるいいソフトだけど、設定作りこんでもすぐゴミになるからなー
神経質な信者は最新版以外はセキュリティが(ryとかうるせーけど無視
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:05:28 ID:poL+xmtP0
なぜかシステム巻き込んで頻繁に固まるOpera9.64にぶち切れてノートPCを床にたたきつけた
後悔はしていない

チェックディスクかけたら普通に起動した
最近のノートPCは丈夫だなぁ
さて、Opera消すか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:51:20 ID:6+cuYRVZ0
まだあったのか、Operawww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:24:12 ID:ELU+a4Tq0
凄い使いやすいし基本的に速いんだけど
頻繁に落ちるわ接続不安定だわで起動エラーも多発
台無しだよこれ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:08:45 ID:Q2In9wRJ0
ファビコンがコロコロ変わるから消した
なんでGoogleのファビコンが尼とかヤフになんだよ?あ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:31:46 ID:f35ofNNj0
だめだろこれ、ダメってほどでもないけど少なくとも便利ではない
便利を知っているものからしたら満足できん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:02:46 ID:5uq4ogLl0
出来ればその便利という物を教えてくれ

IEを除く初ブラウザがOperaで正直トラウマ負ってる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:28:45 ID:DTpZ2uZo0
火狐のほうがいいのかな・・・?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:41:45 ID:iriLksOf0
operaは糞 亡くなっても誰も困らない FireFox3.5は最高!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:26:45 ID:Hhqu/43O0
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:37:26 ID:WLoClIF/0
acid3のサイトも貼っとけよ
http://acid3.acidtests.org/

FireFox3.5は100獲れてる?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:00:11 ID:vBMyp/jJ0
3.5は93点だな。
3.6の開発版では満点取れてるようだけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:28:49 ID:wHwRuzYF0
狐より好きだがzipでバグるのとニコニコの現行プレーヤーと相性悪いのが無ければなぁ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:35:30 ID:jeIXvrpP0
それはあるなぁ
ニコニコにコメントすると70%落ちる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:31:31 ID:5s5fg1Ww0
ネットブックとの相性はいいんだけどな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:50:52 ID:U4Da+rQO0
>>568
旧プレーヤーなら落ちない
アドレス末尾に?oldplayer=1を足してみ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:31:41 ID:xQKg93nd0
>>570
マジか
面倒だしコメ機能使わないから別に良いんだけど得した気分
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:20:35 ID:9c65iLQz0
速さ軽さ拡張性全てが中途半端
表示が崩れるサイトも多いしなぜか落ちるしで使いにくい

デフォで高機能なのはいいんだがほんとがっかり
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:56:29 ID:zW4jhknz0
operaはタブ20個くらい開いても普通に動くがffって7個くらいで動かなくなるの俺だけ?
高スペックpcだとダイジョウvなのか

オペラはver上がるほど不便になるのはデフォ
速さとひきかえに不便になる諸刃の剣
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:54:12 ID:y1asOwh90
一度閉じると再起動出来なくなる可能性が60%くらいあって面倒
だから常に開いてなきゃいけないしPCシャットダウンしたくなくなる

さっき再起動したら案の定Opera起動できねえ
各設定ファイル消してTemporary消して再インストールしても何しても起動できん
しばらく経つと何故か起動出来るんだけど不便すぎる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:07:55 ID:8CE6/E3V0
PC買い換えろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:52:46 ID:5uvfKjz+0
糞ブラウザの為になんでPC買い換えんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:26:05 ID:P/vmBAcP0
買い換えたPCにはクソブラウザが入ってないからすっきりするよ、って意味だろ。たぶん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:01:16 ID:5uvfKjz+0
IEも糞だと思うが

IE6にマウスジェスチャあればそこまで悪い物でも無いか
579名無し募集中。。。:2009/08/09(日) 13:50:16 ID:+D9CEy6g0
俺はネット回線速度が」遅いので気にならんは
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:54:31 ID:a1sapxyP0
>>573
お前だけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:43:03 ID:Ye4QeRkh0
>>574
どうせプロセス残ってる状態で立ち上げようとしてんだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:37:34 ID:cBpNasIz0
>>581
んな事はとっくに試してるわ
OSの再インスコまでやったがそれでも起動しにくい
アンインスコしようとした矢先に起動成功したりして更に腹立つ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:18:09 ID:Bl6PYWo30
マウスホイールでのタブの切り替えにをストレスを感じる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:23:49 ID:WsXgcf4H0
version10に至ってもフォント設定がまともに反映されないってクソすぎだろ。
ていうか日本ナメてんだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:33:30 ID:WsXgcf4H0
もうひとつ、Win用日本語版ver10だけかしらんが「終了」のショートカットがctrl-QでもAlt-F→Xでもなくなって、
Alt-F→Oなんていう訳わかんねえ設定になっているし。
今まで左手だけで終了できてたのになんだこの変更は。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:44:09 ID:QY6KiUM70
>>585

わざわざアプリケーション毎に終了のショートカットキーを切り替えてるですか?
Windowsは昔から、アプリケーションやOSの終了はAlt+F4でしょ?

>>584
すまん、フォント設定て何?
あんまり細かい設定しないから、わからないや。

>>583
なら、普通にクリックして変更したらどうですか?
あるいは、Windowsなら、Ctr+Tabで変わりますよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:24:20 ID:Pjs9b4Ki0
>>585
設定→詳細設定→ショートカット→キーボード設定にある「Opera 9.2 Compatible」
これを試してみたか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:30:18 ID:Pjs9b4Ki0
>>584
文字別フォントのところは「自動選択」ではなく個別に指定しとけ

CJKの記号と句読点、カタカナ、ひらがな、漢字
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:21:19 ID:u7gXXZ0B0
とりあえずフラッシュとか動画の上でマウスジェスチャ使えないのは死ね
氏ねじゃなく死ね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:27:56 ID:QM3xFfEI0
>>588
自動選択が利かないままほったらかしというところですでに仕様がクソ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:14:27 ID:/oOeMdX20
>>590
日本人が誰も報告しないからだろw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:17:06 ID:/oOeMdX20
>>589
userJSを使わないとFlash上でマウスジェスチャが機能しないのは
どのブラウザでも同じだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:02:20 ID:X5m9kQAQ0
OperaとSleipnirはいきなりflash上でジェスチャ可能だよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:32:07 ID:5cDXcoMu0
Sleipnirは知らん
Operaはuser.js使わないとflash上では無理

以前だとenablemousegesture.user.jsとかflash_enable_mousegesture2.jとかだが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:56:04 ID:aHPl/O3V0
>>593
ここのflash上でジェスチャ可能かどうかやってみ

http://www.tfm.co.jp/index.html
http://www.j-wave.co.jp/

一応言っとくけど、俺は「Operaにがっかり」はしてないからな
Opera10をメインで使ってる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:12:11 ID:k2wnv0L80
Opera10
http://www.opera.com/
Opera10 skins
http://my.opera.com/community/customize/skins/?search=Opera+10
Opera10 browser.js (126441byte)
C:\Users\<UserName>\AppData\Roaming\Opera\Opera\browser.js
 
Opera10Beta browser.js (126441byte)
C:\Users\<UserName>\AppData\Roaming\Opera\Opera 10 Beta\browser.js
Opera10Preview browser.js (117088byte)
C:\Users\<UserName>\AppData\Roaming\Opera\Opera 10 Preview\browser.js 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:36:31 ID:yMgmJxj20
つい先日最新バージョンのオペラ入れたけどFFより駄目だったな
ググルツールバーは入れられないしIEやFFで一度もなかったブラウザが落ちるって状況が何度もあったし
もう今のPC何年も使ってるけど初めて落ちるって経験したな
しかも毎回検索バーで文字打ち込んでるだけで落ちるって欠陥品だろこのブラウザ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:43:03 ID:gQe0KT7Q0
> IEやFFで一度もなかったブラウザが落ちるって状況

ここは異常に嘘臭い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:44:52 ID:6hFKrtZS0
「Googleツールバーが入れられない」はよく言われるけど、
http://www.google.com/support/toolbar/bin/answer.py?hl=jp&answer=81376
ここに書いてあるようなことなら一通り実装されてるし、どうしてもGoogleツールバーの必要性が分からない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:16:05 ID:DgaMbRkm0
>>599
あなたが必要性を感じるかどうかはともかくとして、Operaの検索バーをどうカスタマイズしても

Googleサジェストによる検索候補の表示
ページ内の検索フォームと検索バーの同期
検索語句のボタン化とハイライトのオンオフ

などはOperaでは不可能。
ハイライトはユーザーJSで可能という反論もあるだろうが、あれだと通常はハイライトをオフに
しておいて必要なときだけオンにするという使い方ができないので代替にはならない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:20:16 ID:LyqBP5av0
>>600
はぁ。そういうのが欲しいのね。
あればまぁ便利だとは思うけど、なきゃ困るとは思えないもん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:45:00 ID:CtxIJpOg0
がっかりも何も期待してる人なんて居ないんだから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:35:26 ID:q3/eO9NL0
いや、多少は期待してたんだけどなぁ
FFは使ってるうちに段々起動が遅くなってきて
IEもページ切り替え時はもっさりしてるし

で、opera入れたんだけど、ニコ動でコメ打ち込むと落ちるのが直らないな・・・
必ず落ちるのが文の中で同じ文字打ったとき
いい、とか、おお、って入力した瞬間に必ず落ちるorz

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:02:28 ID:PmLlhf5s0
>>603
SayMove!でも同じ?症状で落ちるな

コメ打ちたい動画観る時はIEかFFにした方が無難だな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:18:17 ID:/km2hzxa0
同時起動するならChromeがいいよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:12:16 ID:DJNHbX1NO
>>599
> どうしてもGoogleツールバーの必要性が分からない。

ハードマゾなんだろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:30:31 ID:aeulU65j0
>>600
>あればまぁ便利だとは思うけど、なきゃ困るとは思えないもん。

これって、Operaの便利機能にもそのまんま当てはまるんだけどね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:42:17 ID:nu6OSa5J0
UniteとOpera Turboはがっかりと言うかなんかイラっとする
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:34:35 ID:w9b1BJQb0
ニコ動でコメ打ち込むと落ちるのは周知の事実だが、
数日前から、ustreamのチャットでも同じ症状が出始めた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:38:40 ID:ENaN1pw00
昔のOperaは良かったな。
今は素人スタッフ達で作ってるとしか思えないくらいの糞ブラウザ。
ウィジェットって誰が使うんだよ。こんな余計な機能付ける暇あったらバグ直せ。
もう進化する必要無いから8.5の頃のOperaに戻してくれよ…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:45:21 ID:EalNlHXH0
昔のOperaは本当の神ブラウザだったんだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:30:22 ID:3mTwq7qR0
ニコ動やSayMoveでコメ打ってると落ちる
落ちるというか、CPU使用が異常に上昇してそのままになる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 08:35:55 ID:RekoOML+0
>>612
それを言いに来たんだよ

にこ動のコメント欄で漢字に変換しようとスペースを押すたびに冷や冷やする。
最近は右上の検索欄で書きこんでカット&ペーストしてるけど、
コメント送信した時に止まるのは勘弁してほしい。
しかももう1年以上治らないまんまだし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:01:31 ID:d8ATBzd40
むしろそれはニコ動の方に言うべきでは
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:27:13 ID:6U+zPHXN0
Operaでニコ動にログイン出来なくなったぜ

串も刺してないし、クッキーもポップアップもJAVAもスクリプトも全て許可してるのに
ログイン出来たと思ってトップに飛ぶと、ようこそゲストさん

パンドラも弾かれるし、ログインしなきゃ入れないサイトはもう駄目かもわからんね・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 05:32:14 ID:66900VPnP
どっかでフラッシュのβ版入れたら改善するとか読んだし
アドベの対応待ちじゃね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:18:46 ID:twHwraA00
>>615
普通にログインできる>@10.10
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:06:01 ID:y1dPcFxh0
>>615
cookieはサードパーティも許可している?
Operaの問題なのかサイトの問題なのかはわからないけど、Operaだけはファーストパーティのみの
許可だとうまくログインできないことがよくあるよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:12:51 ID:dYbgLWKuO
賢帝による独裁(Opera)か、混乱しようとも草の根民主主義か(Fx)、
使い易けりゃどっちでもいいんだけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:11:22 ID:iEu0xI5x0
AmazonのOpera限定の嫌がらせ仕様を発見

他のブラウザは
購入済み商品の“おすすめ商品に使わない”をクリックするだけで
即座に“おすすめ商品に使わない”を保存できるけど
Operaの場合、“次のページ”を最後までクリックすることで“保存ボタン”が表示される
しかも
この“保存ボタン”ユーザが次ページを開いた時点で
前のページのことを忘れてしまう仕様のようだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:59:05 ID:wU6T2w1H0
そんなことよりGoogleノートブックの編集不可なことだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:36:31 ID:2+4EIXbc0
10.50b 早くXP対応させろよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:53:38 ID:cznIwxo70
今XPで使用してるけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:59:43 ID:2+4EIXbc0
謎窓なおったの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:16:37 ID:cznIwxo70
謎窓はなおつたよそれとMIDI関係の所で上の方に大きな豆腐出てたのも
なおつてるね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:24:30 ID:OoiCtKma0
Speed Dialの設定がすべてリセットされててワロタw

楽天、ヤフオク、じゃらん、Amazonってwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:41:46 ID:Qqmi31u20
通常の8倍速いにはがっかり
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:22:47 ID:nCAaUN390
拡張機能があればいいんだけど ちょっと設定が難しいよね
個々の拡張機能入れて自分なりにできればいいんだけど
一番軽くていいんだけど 物足りない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:43:18 ID:WZr54KQ1P
拡張入れるのを想定して作られてたらこんなに速くないはず
一つの開発元で全部作って動作を最適化しているから速い
機能を求めるならFx
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:55:11 ID:CJASvAfi0
メルカトルから飛ばされて来ました
バーボンかと思ったら本当にがっかりした人の会で噴いた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 05:07:10 ID:WJQ+mce20
普通に速すぎてビックリした
ブログ鑑賞とかは十分すぎる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:01:57 ID:g+8/daKj0
profileフォルダくらい自由に動かせるようにしといて欲しい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:16:38 ID:y0j3WxL60
>>632
opera6.iniを書き換えて、/Settingsオプションで指定してやると、
そこそこ動かせるよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:14:09 ID:GXVfWsy80
ニコ動を見ようと思ってインストールしたはいいものの
画像(サムネ)が1枚も表示されない事態に陥ってる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:59:24 ID:AqGNHgji0
なら画像表示すればいいじゃん
ばかなの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:30:35 ID:0UM1Aw240
うん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:52:14 ID:mu22F/im0
最近の混沌ぶりにはちと辟易しはじめてる
10以降ろくなことしてないな…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:55:18 ID:AF7N4iJuP
地球最速に釣られてとりあえずユーザー増えるんでないかいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:04:20 ID:bO/4p8lY0
9.64で衝撃を受け(いい意味で)
10.50で衝撃を受けた(悪い意味で)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:36:31 ID:4g9EpP2Q0
なんかこのスレ嘘ばっかりだな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:34:31 ID:Mcxb85Yz0
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:55:42 ID:SWRfsu2k0
でOperaの脆弱性はどうなった?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:01:39 ID:OYINRJ7w0
今直してるって、もうちょっと待ちなよ早漏くん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:09:39 ID:jN+nodgW0
脆弱性の修正は狐の方が速かったな
今は知らないけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:30:34 ID:psnNIX2g0
http://secunia.com/advisories/38608/
Firefoxは2010-02-18に公開された脆弱性まだ直してないから速いって言われてもピンと来ない
しかも脆弱性の数ではIEを抜いて一位なんでしょFirefoxって
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:27:53 ID:JdFrVPTg0
致命傷が多いIEと数だけで比較してる時点でもう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:22:50 ID:HOeAjJpv0
>>645でMozillaが絶賛放置中の脆弱性、Highly criticalなんだな・・
5段階評価で4番目に致命傷
脆弱性を一ヶ月以上放置するIEを笑っていたMozillaだったけど、もう笑えないだろうな・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:20:19 ID:glWiuPou0
興味本位で10.50にしたが、何これ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:42:47 ID:JZDfmpSm0
何で今10.50なんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:46:18 ID:UrXVMy7b0
10.10使ってるんだけど、今は待つべきですかね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:15:06 ID:7jxAUn0E0
既知の脆弱性があるバージョンを使い続けるのが怖くなければご自由に。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:35:07 ID:h3x3Pi1E0
脆弱性塞ぐのと新機能は別個にやるべきだよな
だらだらだらだら10.50の新機能関連でバク出しばっかやってる状況にはむかっ腹が立って仕方ない
正式版ですら問題だらけだし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:06:27 ID:YQwlhG4Y0
10.51にしてるけど読み込みは遅くなった
再描画しようとして画面が真っ白になったままとか
リンクが巨大なゴシックフォントに一度なった後にメイリオに整形されたり
タブとの境界あたりに読み込む前の画像が滞留したり

これって昔のVerに戻せるのかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:22:01 ID:9QEB5KhD0
何で「javaを有効にする」が消えたんだ


まぁほとんど使わんけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:18:32 ID:6L84rJo10
10.51にしたら、
 ページ内検索がダイアログじゃなくなって使いづらくなった。戻せるのかな。
 検索バー?に文字を入れると画面いっぱいにドロップダウンリストが出てうざい。
 もっと前からだけど、ダウンロード完了ポップアップが前は右側だったような気が。左だとステータスバーの表示と重なってステータスバーが見づらい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:46:19 ID:DlzpkTXV0
メニュー表示が革新的で良かったが、
10.51にしてからというものPCの電源が落ちる落ちる。
ファイヤァフォックスに変えますた。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:56:59 ID:tT1HxhGd0
ダウンロード完了ポップアップは実装当初から右だし10.51でも右だが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:29:39 ID:abyspYxT0
早くバグを直して欲しい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:23:33 ID:KruORF8m0
優先順位は
セキュリティホール修正→バグ修正→新機能
なのに最近のOperaは完全にひっくり返っとる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:28:15 ID:iYqXypg90
Firefoxといい、なんでみんなそうなってしまうんだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:58:58 ID:tT1HxhGd0
めんどくさいから
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:28:33 ID:eHfZT7T90
新機能つけないと注目度下がると思ってるんだろうな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:31:20 ID:/hnPS93TP
>>654
ほとんどの場合不要なのでオフにできたから良かったのになぁ。
まあ、flashと同じカテゴリに入れられたんだろう。
プラグインを無効にすれば動かないからそれで代用してるが、
意識的にオンオフできなくしたのはマイナスだよなぁ〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:35:59 ID:7XVVz89H0
アイコンクリックしたらいきなり10.51にアップデートしようとしやがった!
(10.51が嫌だから10.10使ってるのに)
調べてみたら ”今後、通知なしで自動的にアップ〜” のチェックが外しておいたはずなのに
再びチェックされてやがる
チェックを外して念のためもう一度、ヘルプ→最新の〜で確かめてみたら
チェックが復活してる…
Opera糞だろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:09:07 ID:1hN/D1YX0
オートアップデート切っとけばいいんじゃないの
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:12:26 ID:7XVVz89H0
それが外したチェックがなぜか復活してたのよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 06:30:29 ID:OGtCGwGB0
”今後、通知なしで自動的にアップ〜” のチェックを外すんでなく
ツール→設定→セキュリティの一番下のやつでやってみたらどうだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:08:01 ID:nSuFdurg0
ver10.51にしたら、表示されているページをお気に入りに追加できなくなりました
最悪。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:22:13 ID:nSuFdurg0
うわああああああああああああああああああああああああああああ!
ついったーはお気に入りできないのか!俺が最悪だorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:07:44 ID:aNT3StdK0
今回のは本当に駄目だ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:43:01 ID:KJYmUtsd0
こんかいのはたしかにがっかりびるどだねwタブ閉じる→くらっしゅ以外はうちは問題なし
このくらい不安定な方が人柱やってる感じでいいかもなw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:12:05 ID:mjb8Amov0
不安定さを露呈するような使い方をしてない所為か
他が文句垂れてるのが不思議なくらいだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:46:34 ID:iZjpURLl0
一体なんでこんな改悪したのか。さっさと前の仕様に戻すか
前より良い仕様にしてみせろと叫びたい
まさかずっとこのままなんだろうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:53:16 ID:4E82qNbr0
10.10に戻してバグ潰しからやり直すべきだよな
大体新機能つけるだけなのになんで日常ブラウズにまでありえないような影響でまくってるんだよ
おかしいわ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:46:49 ID:JlUjAnNq0
>日常ブラウズにまでありえないような影響でまくってる
一体どういう設定して使ってるんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:15:11 ID:ZDwjBBNG0
設定なんか関係ないだろ
見られないサイト大量発生してるんだから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:07:10 ID:JlUjAnNq0
例えばどことどことどこよ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:28:42 ID:n4dOiMIF0
削除してFFに乗り換えますた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:10:25 ID:m3ElDJ2e0
火狐はUIが派手だから会社でこっそりネットできない
後タブのアイコンが偽装しにくい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:02:17 ID:Np7hOju+0
何が最強なのかわかったよ

不具合がマジで最強

CPU占領して固まるし、ブックマークは消えるし
UIは洗練されてないし
グーグルクロームでもぱくってろよカスw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:45:49 ID:XrwYii4p0
Opera関連のスレを見ていると意地になって使っている奴らばかり
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:43:34 ID:0ajmOz1a0
MySpaceのアプリが動かない Own Your Friends!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:00:56 ID:rDogDAPA0
意地になって使うだけの理由があるから

とは言え10.5でそれをやってる奴は本物のアレだとは思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:52:00 ID:ZHipbxzA0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:52:43 ID:MK2VEvjU0
最新版不安定すぎ
ニコニコ観てる最中に勝手に応答なしになってかたまった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:22:45 ID:xWrzDIlFP
選択テキストをD&D出来ない上にWeb検索とページ内検索の連携が無いとか
マウスのみだと操作しにくいなどで
ググってエロ動画探す作業にFxの倍以上かかる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:10:11 ID:Vn9P9a+u0
ブラウザそのものよりOperaスレの住人にがっかり
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:16:38 ID:6N8RRJfW0
それは大いにある
とてもじゃないが見てられないんで俺はもうログ消した
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:19:46 ID:lXQechYw0
といいつつROMってるんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:21:22 ID:XAj6rM9H0
ただ情報が早いと言う利点のためだけであんなキチガイ会話につきあい切れない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:39:08 ID:lXQechYw0
何がキチガイが分からんな
Operaの中の人が火消しにでも来たのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:47:55 ID:D0WomlPE0
Operaの中の人はさっさとcookie関連の既知のバグを修正しろバカ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:56:43 ID:IeX2ar4e0
何も知らずアップデートしちまった。。
今回のはホント駄目だな。前のバージョンで表示させてたページが見れないとか、OPERAは落ち目なのか?w
アンインスコしてくるわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:56:47 ID:ZTuQnfLG0
operaは確かに最悪
早いけど問題ばかり
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:26:39 ID:r3Q13GPp0
8以降、外見は良くなったが中身は徐々にダメになってるよな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:12:54 ID:+EcWlrqx0
フレーム分けしてるサイトで戻る進むが時々出来なくなるな
不便だ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:46:10 ID:oQ/N8Mn40
Mac版Opera出たが、グタグタ過ぎて最速でアンインストールしたw
Mac版なのにSafariのBookmarkインポート出来ないのは致命的だろw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:43:07 ID:95WZJb5/0
Operaはもうジェスチャ以外の機能全部取っ払って良い
良いからとりあえずバグ直せ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:31:12 ID:yulRHqCi0
がっかり点もあるけどリンクナビが便利杉で離れられん。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:38:48 ID:vBoUhRDK0
いまだに10.53でバグもまるで直ってないってどういうこった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:03:15 ID:sHJ6fQqQ0
2Byte圏無視なんすよ!英語圏でMicrosoftウキーーーって吠えるのに忙しくて、開発リソースに人員割けないですよ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:31:20 ID:MpN8Lm8y0
バグってなきゃ最強なんだけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:41:20 ID:z7ZaorUJ0
10.10までならまだ全然許せた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:43:23 ID:Ufzyn7UC0
>>702
それって人殺しじゃきゃいい奴なんだけどねっていうのとかわんねーぞ
705702:2010/05/10(月) 02:06:06 ID:h2w2WHdZ0
まーね。ただバージョンによってバグったり平気だったりだから中々手放せん。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:23:30 ID:iYNtVoxn0
10.53が来たので一縷の望みを託してVerUpしてみた
これから使い込んでみる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:45:26 ID:iHW7XnYI0
マウスジェスチャーのカスタマイズ、どんだけしにくいん。
でも見てくれはリッチな感じがしていい、
Opera皮を被ったFirefoxだったら(゚Д゚)ウマー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:29:42 ID:StmbjIIy0
いまだにバグだらけの10.53で止まってる時点でもう何も信用出来んな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:43:18 ID:10Kufw6s0
link,unite,turboに力が分散した結果だろうな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:04:25 ID:z90c2Sg/0
opera turboにしとくと逆に遅くない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:56:30 ID:pAMmKZNb0
>>710
低速回線用の機能でしょ、名前が紛らわしい
http://ja.opera-wiki.com/Opera_Turbo
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:05:20 ID:/NZ20Cqa0
確かに紛らわしい
使うことねえけどさ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:51:22 ID:yyI46nel0
速度が遅いからだめだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:36:37 ID:qhRN70sC0
ブログで改行すると多重改行する、Javaのウィンドウがブラウザの範囲から出られない。
10.53の功罪は多すぎる・・・これが原因でOperaやめた。
本当に10.10の頃はまだ良かったのに、なんでこんな酷くなってしまったんだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:42:33 ID:4duBd+Zo0
バカだから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:55:57 ID:BVTIyymQ0
Safariにがっかりしたぞw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:59:46 ID:SqQGCUew0
おまえがドザだからだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:52:23 ID:rDT1etDq0
動画に向いてないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:02:51 ID:ajY24UDK0
10.6にしたらホイルスクロールで画面の右端が乱れる病が再発した
やっぱりOperaはダメだなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:18:33 ID:yyWGQBEf0
>>719
Flashが含まれてない?どこのページ?
非力なNetbookでも特に問題はないのだが・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:44:15 ID:ubwqe5oR0
別に危ないサイトではないのにフィッシング詐欺の警告が出るようになった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:42:17 ID:64hLzycs0
ドメイン判別だろ。解除しとけよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:45:25 ID:gUxc4lQL0
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||           
        |/   |/         ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:08:05 ID:iNWlLU6I0
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (´∀`∩<糞スレが判別できるようになった!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:35:56 ID:a9fcBGWM0
10年前のPCで動かないのはバグじゃなかったんですか?
このたびの切り捨て、大変残念です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:24:49 ID:4lf6a74OP
htm
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:31:09 ID:fHT8OeJR0
>>719
メモリキャッシュ切れ
728働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/07/29(木) 18:57:59 ID:IPPJhdfy0
以前なら専ブラでリンククリックしたら、ホームに指定されたサイトとは別に
リンク先のサイトが開いたのに、最近はOperaを1度起動しないと目的のリンクが表示されなくて困ってる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:50:59 ID:XHz98ntrP
バージョンアップ時に色々とおじゃんになっちゃうのはほんとにどうにかしてくれ
前のアップデートで以前開いていたタブ30個ぐらい全部消え去ったときはマジでパソコン殴りそうになった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:50:54 ID:hhh3Zbbo0
●Opera10.60でもまだまだ
setTimeoutの時間精度がダメだな
せめて誤差10ミリ秒以下にして欲しい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 05:20:19 ID:3rlobQj80
>>728
それWindows2000でしょ。Operaのせいじゃないよ。
732働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/07/31(土) 06:47:00 ID:q1YIBAwH0
>>731
OSはXP_sp3を使用しております
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:30:56 ID:hhh3Zbbo0
●Operaもuser.jsインストーラを!
FirefoxのGreaseMonkeyは便利だし
Chromeにもインスートーラ付いたよね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:02:16 ID:RtlP+Gy00
で10.6はまともに動いてるの
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:19:17 ID:mJRPMi/T0
今日だけで3回落ちました10.60
736働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/08/13(金) 19:28:10 ID:X81neBad0
10.60今入れました。
今回はどうかな〜
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:30:44 ID:O5unrBg70
いい加減10.11出してくれよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:31:06 ID:/AaFo1/10
◆このOpera設定が最高にいい。キャッシュしない?
表示中のページ内容だけキャッシュするようだ。
CSS反応のせいか背景画像がスクロールで消えるが、
キャッシュオーバーフローの不具合に至らない。
http://i33.tinypic.com/2cifh4n.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0000154669/38/img5c800275c7swv3.gif
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:51:24 ID:/AaFo1/10
↑効果、
最低限のメインメモリしか消費しない。
低速なOS下ので輻輳中の場合でも、
HDDデバイスを使用しないので高速。
改良すべき
表示中ページ内容がキャッシュされていれば、
簡易キャッシュとして再利用出来る。
表示中ページのキャッシュは
遅延消去により60分以内で消される。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 03:05:50 ID:MVleYxzO0
>>738
◆長く使っていると
最大化したとき
画面が真っ黒になる
CSS動作が遅れてる?
z-indexの初期化が変?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:10:34 ID:0C2ybNR/0
10.10から先に進めないんだが
いい加減安定させてくれ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:50:05 ID:X56K+WEm0
うっかりアップグレードしたらまたしても違和感の塊だな。
ページ内検索でいちいち画面全体がグレーになってキーワードだけが
ハイライトされるとかむしろ不快だわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:06:43 ID:r7dCZjI50
>>742
opera:config#Dim Search Opacity

0
次からは質問スレに行きな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:24:10 ID:EV3W4zHs0
>>743
横から礼を言わせてもらうヨ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:51:58 ID:GknR0K88P
63にしたらクッキー系がおかしくなったよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:19:13 ID:fLy7D4330
>>742
あれウザイよな

メニューが増えたり多少重くなったりするぐらいは我慢できるが
いちいち設定しないと前と同じ動きにならないのはウザイ
アップデートするのがイヤになる

開発は方向性間違ってるわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:51:13 ID:OehnjGVlP
ブラウザにこだわりを持つ諸君!私がOperaである!
諸君!他のブラウザは最悪だ!
拡張機能だとかプラグインだとか、
私はそんなことには一切興味がない!
あれこれ機能を追加してみんなが幸せになれるような、
もはやそんな甘っちょろい段階にはない!
そんな機能はもう見捨てるしかないんだ、
そんな機能はもう滅ぼせ!
私には、建設的な提案なんか一つもない!
今はただ、スクラップ&スクラップ、全てをぶち壊すことだ!
諸君!私は諸君を軽蔑している!
この下らない機能を!そのシステムを!
支えてきたのは諸君に他ならないからだ!
正確に言えば、諸君の中の多数派は、私の敵だ!
私は、諸君の中の少数派に呼びかけている!
少数派の諸君!今こそ団結し、立ち上がらなければならない!
奴ら多数派はやりたい放題だ!
我々少数派が、いよいよもって生存しにくい
世の中が作られようとしている!
少数派の諸君!ブラウザの乗り換えで何かが変わると思ったら大間違いだ!
所詮ブラウザ選択なんか、運命の出会いに過ぎない!
我々少数派にとって乗り換えほど馬鹿馬鹿しいものはない!
普通に使っていれば、手に馴染んだブラウザが良いに決まってるじゃないか!
じゃあどうしてブラウザを乗り換えたりしたのか?
その話は、長くなるから、昔のエントリーを見てくれ!
エントリーは二種類あるから、どちらも見逃さないように!
私は、はてブホッテントリの、ブラウザ自慢にもう我慢ならない!
少数派の諸君!利用者を説得することなど出来ない!
奴ら利用者は、我々使われていないブラウザに耳を傾けることはない!
既得権が支配する、こんな下らないブラウザの乗り換えは、
もはや滅ぼす以外にない!
乗り換えなんかいくらやったって無駄だ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:52:45 ID:OehnjGVlP
今進められている様々な乗り換えは、
どうせ全部全て奴ら利用者の確認に過ぎないじゃないか!
我々少数派は、そんなものに期待しないし、勿論喜びもしない!
我々利用者はもう他のブラウザに何も望まない!
我々利用者に残された選択肢はただ一つ!
他のブラウザを滅ぼすことだ!
ぶっちゃけて言えば、もはやウェブの消滅しかない!
ブラウザにこだわりを持つ諸君!これを機会に、
手持ちのブラウザ削除の恐ろしい陰謀を、共に進めていこうではないか!
キーボードに、Deleteキーがあるから、
今すぐでも、読み終わってからでもかまわない!
とりあえず手持ちのブラウザを消してみてくれ!
勿論、乗り換える気の無いそこの君や、
ブラウザなんて動けば良いと思っている君でもかまわない!
我々利用者には、シェアなんか元々全然関係ないんだから!
最後に、一応言っておく!
きみが乗り換えたら、
奴らはビビる!!
私もビビる!!
Operaに悪意の一票を、
Firefoxにやけっぱちの一票を!
じゃなきゃブラウザ乗り換えなんてするな、
どうせ乗り換えなんて成功しないんだよ!!
http://kuruman.org/diary/2007/04/26/back-to-opera
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:50:43 ID:jdfWkfyj0
糞ツマンネ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:32:59 ID:getOmdjd0
Opera11なんて出てたのか
結局10.5以降の山積みされた問題は修正しきれずか
んで11の出来もまた酷いのかね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:30:25 ID:dgJtMXZD0
もちろんです(`・ω・´)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:36:06 ID:WiYlVJ0oP
何しろバグほったらかしでは最強のブラウザですから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:15:52 ID:zGthzQLc0
Linux版だけど、バージョンうpしたらまた文字の入力ができなくなったりしてる・・・
なんでこんなに糞なんだよ('A')
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:45:29 ID:Dxf5TV8FP
10.63でjpeg等を連続表示させてた時期にいくつか画像ファイルが壊れることがあった。
あれ以来同じ現象は起きてないのでoperaが原因じゃなかろうか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:36:26 ID:owAkUEkP0
思うんだけどさー、operaってそんなページ開くの早いかね/?
メモリ食わないのはいいんだけど、最初おきにいりの場所が
わからんとか、firefoxと比べてやれることが少ないとかあまりいいとは思えんね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:22:22 ID:qDNnRu0g0
firefoxってアドオン込みだろ?
アプリやら含めりゃやれることそこそこあると思うけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:16:49 ID:5DUJNTW50
Operaにはがっかりしているが火狐ごときと比べられるのはちょっとな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:50:11 ID:vJAS3lno0
>756
まあfirefoxはアドオン導入を前提に使ってる感あるからねー。
でもやっぱoperaのアプリじゃfirefoxのアドオンには勝てないね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:23:09 ID:izJ9GhjG0
はいはい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:33:47 ID:v5/ozAXU0
はいはいワロスワロス
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:08:18 ID:1hR17A7Y0
そしたら聞いて来い
http://my.opera.com/japanese/forums/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:54:34 ID:1UInScbv0
operaだと10くらいタブ開いてもだいじょぶうだけど日狐は5つがやっとかなあ
高スペックpcだとたくさん開けるのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:43:48 ID:vkb72mAm0
>>762
firefoxで10や20タブ開いてもまったく問題ないよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:18:17 ID:ZbogjTGV0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:27:26 ID:ZbogjTGV0
「Opera 11.01」ではコード実行に利用される恐れのある問題など、深刻な脆弱性に対処した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/28/news024.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:49:38 ID:WMcYeXX80
Operaはブラウザを使う人だけ、Operaのメールソフトが与えられるのですか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:52:08 ID:S3+5Pr6J0
いらんけどなメールソフトなんか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:05:31 ID:jH8v6MIf0
scrap bookだけのために狐つかってる。
2日くらいかけてoperaになれたのにscrapbookがなかった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:54:25 ID:PCv7L6BHP
地球最速というから入れてみたが、ニコ動とニコ生激重なので
10分も使わずにアンインスコした。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:32:05.93 ID:16xu72oo0
デフォで勝手にアップデートする仕様何とかしやがれ
自分のアカウントで設定して平気と思ってたら家族のアカウントで勝手にアップデートしやがった
しかも英語版
ふざけんな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:33:20.93 ID:16xu72oo0
あと最近の流行か知らんがメニュー隠すな
chromeと言いWMPと言いうざいんだよあのインタフェース
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:12:58.00 ID:2dWPur5G0
ショボPCから新しいPCに乗り換えたので
ブラウザも旧プニルからOperaに乗り換えられる!
って思って使い始めたんだけどさ、
検索バーに単語入力するとページ開いた瞬間にバーの文字が消えるのね。
検索バーの単語をハイライトさせるとかジャンプするとかできんないんかな…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:11:38.85 ID:Uvil84oj0
opera11はマウスジェスチャーとの相性も悪い!
Flashどころかマウスジェスチャーも使えないなんて!(マウスデザイスは正常ですが…マウスが動かない!!!)
opera11の深刻な脆弱性はFlashの相性とすぐ動かなくなるマウスジェスチャーだろ!
そんなにopera11使いたいならマウスエジェクトしてキーボードだけ使ってろバカ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:31:58.74 ID:qL5bgLRa0
その文章を見るにマウスよりキーボードに問題があると思うんだが・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:28:22.57 ID:NdA6yRVl0
頼むからしばらくバグ潰しと安定化に専念して欲しい
なんで10の途中からこんな不安定になったんだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:33:35.40 ID:bT2VZHNh0
何だかんだで使いたい機能とかFirefoxのアドオンで出てるからどうしてもそっちに行っちゃうんだよね
Opera使ってた頃は「FireFOX?ププッwwOperaでさえ重いのにあんな重い(と聞いた)糞ブラウザ使うかよwww」と思ってたがそんな事はなかった
重さもFFと同じくらいでバグが多くて機能が少ない。これじゃ駄目だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:40:42.12 ID:P4YVazu20
多分、がっかりした人ってオペラの思想(オールインワンとかね)には賛同してるけど、
本体の出来の悪さに耐えられないってのがあるんだろうね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:52:34.27 ID:nW4u7vQiP
Operaはマウスのみで操作しようとするとかなり使いにくく感じた
特にWEB検索→ページ内検索の流れとかしにくかったり
テキストD&Dできないとか

UIは好きなんだけどな
779こいつこのスレにいてそうwww:2011/03/30(水) 21:53:45.41 ID:Fd2yVfWs0
これがID:iu13qr6W0だ!

             /:::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::::::\
           |:::::::::::|_|_|悔|_|_|
    -´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
     _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
    .       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
          |   <  ∵   3 ∵>
         /\ └    ___ ノ
           .\\U   ___ノ\
             \\____)  ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ

当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

    「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」


    知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
    ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww



    ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:14:45.90 ID:58ka5q210
おいおいどうしちゃったんだよ
オートアップデートでDL終わったら勝手にインスコすんなよ馬鹿野郎
別のフォルダに分けるつもりだったのに
まぁレイアウトは前に弄った通りで変わってないからまだマシだけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:23:08.20 ID:pt2pbvQc0
良いブラウザだったのにバカ面の開発者共が余計なことしてOperaは完全にゴミ化したな
許可もしてねぇのに勝手にアップデートすんじゃねぇよカス
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:58:58.52 ID:P6NqWE4T0
自分で拒否しないと勝手にアップデートするってのはかなり酷いな
どんな悪徳メーカーもやらなかったことをさらっとやってしまうこの無神経さはさすがについていく気なくす
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:04:34.96 ID:Itwm3KrH0
>>781
自分でオフにしろよ低脳が
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:24:12.37 ID:mho1dZsZ0
Chromeェ...
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:26:40.60 ID:YmM9djww0
Opera11.10で、CSSの
hoverなどで動的にサイズを可変した場合、
表示のサイズは瞬時にサイズ変更するが、
その範囲エリアは前の状態のままで、
追従がされていない瞬間数秒ぐらいある。
つまり表示と機能のエリアが同期していない。
Opera11.00では、そのような事が無かった。
http://www.w3schools.com/css/sel_hover.asp
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:00:09.55 ID:QQLShPzv0
Firefox4.0を長く使っているとYouTubeなどログアウトされてしまう。
http://ja.bbs.luna.tv/viewtopic.php?f=73&t=30917

最新版『Firefox 4.0.1』では、14件の脆弱性修正
http://japan.internet.com/webtech/20110430/2.html
関連して3件のセキュリティ勧告が公開された。Mozilla は、脆弱性の深刻度について、
14件のうち13件は4段階中最大、1件は4段階中最小としている。
メモリ安全性に関するいくつかのバグを、Mozilla の開発者が特定、修正
これらの問題の一部は、特定状況下でメモリ破壊の形跡が見られ、
条件が整えば任意のコード実行に悪用可能と思われるものでした」
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:01:15.17 ID:NEe+ZLbm0
何故ここに
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:07:52.59 ID:QQLShPzv0
↑Operaにも以前同様のメモリ破壊バグがあったようだ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/28/news024.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:26:28.33 ID:QQLShPzv0
Firefox4みたいにメモリ破壊させるようなブラウザは危険だからね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:28:40.74 ID:QQLShPzv0
以上 QQ からのレポートでした。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:29:59.70 ID:NEe+ZLbm0
修正されたならがっかりじゃないじゃないか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 05:18:30.14 ID:hyEuxsKZ0
Firefox4ファンだからOperaが良くなるとがっかりなんだよ
793opera最強!モノマネ朝鮮猿はゴミ!:2011/05/13(金) 17:19:41.83 ID:T7oLEahl0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:01:12.64 ID:7O9PxTu00
11.11入れたらどっかのブラウザみたいにメニューバー消えてやんの
わざわざ真似までして使いにくく改悪していくなよ
うざすぎ…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:38:03.96 ID:lzLtQWxi0
デフォでなってるだけ
出せばいいだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:01:34.51 ID:1ukJ+D5n0
古いユーザーは既に安定した使い方を持っていてそれを求めている
バージョンアップの度に新しいインタフェース押しつけるのは開発の自慰行為でしかない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:10:53.40 ID:2v+cRAvt0
いつになったらyahooのレイアウトキチンと表示できるの?
先に進んでバックすると崩れるの治して切実なお願い。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:53:39.25 ID:/xBvjWZ30
●Twitterで[フォーロー解除]しても、
表示が[〆フォーローしている]になる。
Opera11.11はonイベントJS動作を、
一部妨害しているように見えます。
そして、不安定なブラウザは、
不信感が倍増するだけでしょう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:56:10.93 ID:/xBvjWZ30
4 :It's@名無しさん:2011/02/04(金) 11:07:47
Operaブラウザの更新版リリース、深刻な脆弱性に対処
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/28/news024.html
更新履歴によると、最新版の「Opera 11.01」では6件のセキュリティ問題が修正されている。
このうち最も深刻なのは、フォームの入力に関連した問題によってメモリ破損を誘発され、
任意のコードを実行される可能性がある問題。危険度は5段階で最も高い「Critical」となっている。
このほかの脆弱性として、クリックジャッキング攻撃に利用される恐れのある問題(危険度「High」)、
Webページからユーザーのコンピュータ上のファイルにアクセスされてしまう問題(同「High」)、
プライベートデータを削除しても電子メールのパスワードが直ちに消去されない問題(同「Moderate」)、
ダウンロードしたファイルを表示する際に不正な実行可能ファイルが使われてしまう問題
(同「Low」、Windowsのみに影響)がそれぞれ修正された。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:53:43.38 ID:BcghkNWV0
●facebookでにサブコメントを付ける
表示は投稿したように見えるが、
[x]表示が付かず投稿されて無い。
Opera11.11はonイベントJS動作を、
一部妨害しているように見えます。
そして、不安定なブラウザは、
不信感が倍増するだけでしょう。
長時間の使用で耐久性が無い。
ベータで治ってもリリースで再発する。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:11:06.34 ID:kxTdptSL0
http://www.4gamer.net/specials/enchant/bench/

Chrome, Firefox, Safariは同じ程度なのに
Operaだけが10分の一程度の速度しか出ない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:22:51.91 ID:Z5lBYx6T0
旧バージョンでは問題なく見ることの出来たウェブサイトが
最新バージョンでは表示できなくなるとか、フリーズするとか
ウェブサイトのほうが悪い、バグ持ちだ、というのも理解できるが
全ての人が正しいhtmlやその他構文を作ることが出来ないのは当たり前なんだから
どうにか表示する努力をだね・・・(10.63を再インストールしながら
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:54:26.25 ID:4FKj3dUr0
それに関してはOperaだけのせいにする気にもなれない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:02:27.34 ID:RaMufQBk0
●ネガティブ・トラップ
メモリに余裕が有ると正常動作するが、余裕が無いと様々な障害に遭遇する。
こうしたブラウザを『ネガティブトラップ』と呼ぶ事にする。最初は正常動作しても、
長時間使用する事によって動作しなくなる。つまり、信頼性が無いと評価できる。
ユーザを混乱させるのが狙いのように見え、故意の可能性を否定出来ない。
特に、JavaScriptを利用したonイベント機能の不良が目立っている様だ。
●ネガティブ・トラップ 発覚事例
発覚事例1:フォームの入力に関連した問題によってメモリ破損を誘発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/28/news024.html
発覚事例2:問題の一部は、特定状況下でメモリ破壊の形跡
http://japan.internet.com/webtech/20110430/2.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:44:28.11 ID:Oae/fX4R0
                       __          ,. ---- 、
                   .. ァ: ¨:,∠:_:}  ,..、     く  ,. --- 、 \
                ,. ´ (: /::: : : :`: く::::l:\    `´    \ \
  ,. ―― 、      /:⌒\ /\ : : : : : : : :::`l: : ヽ            }  }
. /  __  ヽ     / : : : : : / \ ィヽ :_:, : : .::| : : :ヽ    /` ー‐ '  ノ
 |  /    ヽ. l    / : : : : : : :/: : / /` :7 -/| 二 :|ー―‐ヘ   く__/`¨¨¨¨´
 |  {    } ノ  / .....:: :.: : :/_:-/孑' / 、/ !: 十:ト---..、i i⌒ヽ
 ヽ/   く  \ ム ‐ヘ::..:ト:. :|77ぅォミ_/ //`ト|:_: |:|: : : : : ! ー '
        \ > - 、ハ:{:入|{:{z:/    ̄`テぅト、:: : : : : : |
             {  ,l l : Y xx`¨′    {:{_n/`/: :.: : :..: : :|
          `¨¨ ト、人        xx`¨ ノ_.ノ.::.,.ィ::. |
                  |ヽ\\ ___,       ̄ 厶イ.::∧: /
                 l : \:.|/ ーく ___ .... </__: .:.:/:::.V|
                、: : ,⊥.  /ノ|ニ,ン′ ./-‐.:/:::: : l:|
               |V=7!i.`Y三!ブミ、/: .:/ 〉:::::: :|.|
               |/‐'└ミ/'`Y¨Yン: ,.ィ´/ |.::::: : |.|
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:00:08.99 ID:Vy8WowRK0
1.Speed Dialはウザいから抹殺しろ
2.検索バーが邪魔でアドレスバーがきちんと表示されないぞ
3.新しいウインドウを開いた時Googleを9個も表示しているのにbingなんて狭くて文字数を打ち込めない物使う分けないだろ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:00:58.80 ID:dfzMAeL50
確かにSpeedDialうざすぎ
そんな暇があるならbookmarkまともに使えるようにしとけよ
古い機能蔑ろにして俺達新しいの考えたよ見て見てみたいな流れがうざすぎてしょうがない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:48:21.17 ID:6ht062J+0
>>806
1.opera:config#UserPrefs|SpeedDialStateを3にする
2.検索バー上で右クリ>カスタマイズ>ツールバーから削除
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:58:22.58 ID:7B0D4adS0
さっき起動したらいきなり新しいのにしろとか言われた上設定弄られたんだが
こう言うことするから信用なくすんだよな
スピードダイアル勝手に起動させんなボケが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:26:58.77 ID:T9JA9nvG0
こんなうざったいくせに細かいところで全然気が利いてないOperaに熱烈な信者が結構いて、
単に信者なだけじゃなく機会あるごとに掲示板だので布教して回ってるのは何故なんだろうな。
その現象がなんとも不思議というか、カルトみたいでちょっとキモい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:20:20.75 ID:Iat1tCUF0
<A name="9C6">|</A>
(中略)
<A href="#9C6"><sub>9</sub>C<sub>6</sub></A>
の表示で
他のブラウザとことなり、下線が9および6と重なってしまう

Opera バージョン 11.50
Build 1074
Windows 2000
Opera/9.80 (Windows NT 5.0; U; ja) Presto/2.9.168 Version/11.50
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:08:10.24 ID:f6P88Ggg0
なんかコンテンツブロックがうまく作用してない
たまに登録しても次起動したら戻ってる事あるし
うざい小窓もっと簡単に消せないものか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:24:33.62 ID:o5thNcnY0
                       __          ,. ---- 、
                   .. ァ: ¨:,∠:_:}  ,..、     く  ,. --- 、 \
                ,. ´ (: /::: : : :`: く::::l:\    `´    \ \
  ,. ―― 、      /:⌒\ /\ : : : : : : : :::`l: : ヽ            }  }
. /  __  ヽ     / : : : : : / \ ィヽ :_:, : : .::| : : :ヽ    /` ー‐ '  ノ
 |  /    ヽ. l    / : : : : : : :/: : / /` :7 -/| 二 :|ー―‐ヘ   く__/`¨¨¨¨´
 |  {    } ノ  / .....:: :.: : :/_:-/孑' / 、/ !: 十:ト---..、i i⌒ヽ
 ヽ/   く  \ ム ‐ヘ::..:ト:. :|77ぅォミ_/ //`ト|:_: |:|: : : : : ! ー '
        \ > - 、ハ:{:入|{:{z:/    ̄`テぅト、:: : : : : : |
             {  ,l l : Y xx`¨′    {:{_n/`/: :.: : :..: : :|
          `¨¨ ト、人        xx`¨ ノ_.ノ.::.,.ィ::. |
                  |ヽ\\ ___,       ̄ 厶イ.::∧: /
                 l : \:.|/ ーく ___ .... </__: .:.:/:::.V|
                、: : ,⊥.  /ノ|ニ,ン′ ./-‐.:/:::: : l:|
               |V=7!i.`Y三!ブミ、/: .:/ 〉:::::: :|.|
               |/‐'└ミ/'`Y¨Yン: ,.ィ´/ |.::::: : |.|
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:27:09.43 ID:gjye4ASt0
無駄なアニメーションうぜえ
もっさり表示せずに必要な情報だけすぱっと表示させろよ
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 19:55:27.15 ID:gItJMXb20
>>814
opera:config#Enable UI Animations
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:56:38.31 ID:muVcsFr20
opera:configも癌だよなあ
一つの設定から全ての設定が弄れるようになってないのは痛い
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 20:37:22.54 ID:BEc5qMCW0
一つの設定で全ての項目が弄れるようになったら、それこそゴチャゴチャして使い辛いと思うけど。
思いつきで駄目駄目言ってるだけのような。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:42:16.08 ID:LvQYFUL80
どこに修正すべき点があるか分からない方がよっぽど使いづらいわけだが
思いつきはお前だろ
馬鹿はとっとと信者スレ帰れ
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 21:10:50.99 ID:BEc5qMCW0
馬鹿と煽るくらいなら、せめてゴチャゴチャして使い辛くなるという点の解決策の提示くらいはして欲しかったな。
Chromeのように設定画面に検索フォーム設けるとかそういう類の。

>どこに修正すべき点があるか分からない方がよっぽど使いづらい
確かにそういう面はあるね。
それを考慮しても初心者が弄っておかしくなるような設定項目は、
簡単に弄れる所にあるべきでは無いと思う。
設定を統一する事以外の解決策が欲しいな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:25:52.18 ID:JbSKQ2RF0
設定画面が分かりづらいことによって、どんなことが設定できるのかが分かりづらいのが困る
どこか弄れば実現できることなのかどうかが判断しづらい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:44:28.69 ID:h3qwJdaB0
ホットメールが読めねーぞゴルァ
about:blankにしてんのにわざわざスピードダイアル表示すんなゴルァ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:22:10.72 ID:+bfjmpNn0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1982076.jpg
タブたくさん開くと
ChromeとOperaはがっかりだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:44:19.93 ID:27iqnhLR0
11.50にアップデートしてからやらされたこと

・メニューが出なくなっていたので出るように修正
・Googleの左メニューが復活していたので再度消去
・勝手にアップデートの通知するようになっていたのでそれもなしに
・意味不明なものが増えてうざかったので右クリックメニュー消去
・ブックマークやバーに勝手にゴミがついていたので消去
・位置も勝手に変更されたので修正
・ステータスバーについたゴミ消去
・OperaTurboつけろと意味不明なメッセージが出るので修正するためにOperaTurboボタン再設定、通知しない設定にしてからボタン再消去
・しかしいつの間にかまた通知する設定になっていた上ボタンも復活していたので通知しない設定にして再消去
・何故かGoogle左メニューが復活していたので再処理したが、今度は検索結果の文字が全部左に寄ってしまった
・仕方ないので完全にIEとして認識させたら今までと使い勝手が変わってしまった←今ここ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:53:59.12 ID:m/6I7cID0
外観の設定でタブバーに黄枠出してエクステンダメニュー表示でイケるんだぜ?
自動改行だって出来ちゃうぜ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:54:31.23 ID:m/6I7cID0
>822宛てね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:36:58.05 ID:GkeDacjw0
勝手にブックマーク増やしたのはユーザー馬鹿にしている。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:56:33.12 ID:0xgW3Jy80
次からはブックマーク削るわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:13:43.88 ID:K/KXGPEY0
いい加減ブックマークから右クリックメニューで編集出来るようにして欲しいが、削除されるほうが早いかもな
そうなったらさすがに乗り換えるしかなくなるが
スピードダイアルなんか糞食らえだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:59:55.72 ID:kpfr+1BC0
パネルのブックマークからでええやん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:13:57.17 ID:rud/wZqB0
ブックマークメニューのブックマーク使ってること自体が驚きだわ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:41:25.12 ID:3UIUkDb90
パネルは邪魔だから出してない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:06:54.06 ID:tsLgnmDn0
編集の時だけ使えばええやん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:15:37.91 ID:xwksOp7Y0
一々パネル出してしまう手間考えたらブックマーク→ブックマークの編集とかわらない
そういうことを言いたいのではない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:12:27.12 ID:tsLgnmDn0
じゃあどういう意味よ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:25:37.29 ID:D5NnH+qI0
ttp://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-274.html

Opera厨は理念だなんだと自分の考えをごり押しすると言う悪例
何でもクビつっこんで一言もの申さないと気が済まないらしい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:57:35.82 ID:/LIR2HFg0
タブバーなんか画面下に置いてるからどうでもええわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:01:32.57 ID:CaktXTqE0
うざいのが一々絡みに来てんなここ
とっと信者スレ帰れボケ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:31:42.02 ID:/engMhsK0
もっと頑張れよw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:38:56.25 ID:O4Vg6g/q0
10.26から11.51にしたら窓よりデカいサイズの絵が
勝手に窓サイズ幅で表示されてカーソルが虫眼鏡になって
もう1回クリックしないと縮小解除されないぞ
どうなってんだおいこれオフにする方法無いのか鬱陶しいぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:11:55.95 ID:3xnENVCL0
サーバが返すエラー直接見る方法ないんかね
いらんことばかりするなあほんとに
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:02:20.23 ID:xGv3B0RU0
11で目に見えてスピード落ちた
速さが売りだったのに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:05:32.58 ID:wt03rs+a0
Win2kの年代モノPCで使ってるが別に前と変わらんぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:53:57.23 ID:Vot6qa/x0
起動と終了で明らかにもたついてるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:18:31.23 ID:Thhpq8MyP
起動は変わらんな
終了はありえない遅さだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:00:42.96 ID:wt03rs+a0
どうせそれまでのスワップとごっちゃになってどのアプリも終了遅いから気にならんわ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:20:24.42 ID:nyjb0J6J0
なんか知らんけど時々再生ボタンが出て来るのがうざい
ヘンにでかかったりするのが余計うざい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:35:53.22 ID:URxDe1/Q0
なんでOpera11.51は、Opera11.01より遅いの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:39:31.00 ID:e1nNhQIZ0
そりゃあ余計な処理増やしたからだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:24:26.15 ID:SgZu28f60
10.10が入ってる古いPCの方が快適にブラウジング出来るって何なんだ一体
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:29:44.14 ID:eNy2b6Sx0
検索に余計な文字追加すんなwwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:06:43.57 ID:y1ulQXVg0
ツールバー編集の時の変な空白は何なんだジャマくせえ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:46:19.40 ID:WgAJmvGL0
窓2枚開いて、片方のタブを全部閉じると窓ごと落ちる
と言うか閉じられる
窓1枚ならタブが全部閉じるだけで済むんだけど

こういう仕様なのか
別にがっかりってほどじゃないが何か微妙な挙動だと思った
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:13:09.13 ID:Y8ToK1ML0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:12:29.19 ID:rsF7aURV0
不安定さにうんざり。
さようならopera
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:59:38.40 ID:VAr4S+q40
どういう仕組みか判らないでど不安定な時は、開いてるタブを押すとタブが勝手に消える
そんな時はいちいちタブをロックしなきゃいけない
PC再起動したら直るみたいだが挙動が不安定すぎるぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:27:48.05 ID:lmNto+wI0
ダブルクリックでタブ消える設定になってるまんまなだけじゃねえのかそれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:12:31.23 ID:Xx2I7bRp0
>>856
そんな設定にはしていないし
突然そうなるんだよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:29:47.96 ID:lmNto+wI0
一応設定のタブ項目見てみ

こっちゃ10年前のPCだが20個ぐらいタブ開いててもそんなのなった事無いわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:08:27.10 ID:Xx2I7bRp0
>>858
Opera10.00使ってるけ
普段は全く問題ないのに突如としておこるんだから設定は関係ないっての
詳細設定のタブの項目をコピペするからな、いいか?よっく見とけよ

タブを切り替える順序Ctri+Tab
タブの仕様順に切り替える

タブを閉じる時
最後のアクティブなタブをアクティブにする

現在のタブを再使用するにチェック!
新しいタブをアクティブなタブの隣に開くノーチェック!
マウスオーバーしたタブのサムネイルを表示にチェック!
タブにサムネイルを表示するチェック!

追加のオプション
タブに閉じるボタンを表示→これだけにチェック!
てか普段は問題なく使えてて、極稀にタブクリックでタブが消えるのは設定関係ないだろ



860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:13:05.63 ID:Xx2I7bRp0
>>858
あと、このvarでタブクリックでタブが消える設定があったら教えてくれ
幾ら探してもその項目が見つけられなかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:16:27.32 ID:lmNto+wI0
>859
そんな後出しでバージョン書かれても困るんだぜw
言うほど不安定なら新しいのでも試せとしか言い様も無い
まぁ無い項目ならチェックは出来んし関係は無いわな

俺のPCに入ってるのは9.26と10.61と11.51と12.00 alphaで10.00は使ってないが
オマエさんの書いてるような不安定さはどれも全く無いわ
寧ろ何でそんな症状出てるバージョンいつまでも使ってんだ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:25:50.27 ID:rJo0VFYa0
>>861
後出しだろうが中出しだろうが、そんな設定はないし
そんな設定じゃないの?とか言い出したお前が悪い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:29:47.56 ID:BS2jWpK50
opera:configの方にDoubleclick to Close Tabって設定項目があるはず

これがメニューの設定からできるようになったのは割と最近だから、
「そんな設定じゃないの?」と言い出したのはバージョンを後出しにしたのが原因
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:34:17.67 ID:jzAVrZgz0
情報小出しとか後出しとか一番叩かれるパターンだよなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:38:32.40 ID:Mx8J/gsz0
だなあ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:57:55.48 ID:0XR47bce0
しかし11以降の迷走ぶりはUnite程度で騒いでいた頃が懐かしくなるくらい酷いな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:37:25.87 ID:hju6Nn4I0
虫眼鏡いらねえから最初っから原寸通りの画像を表示しやがれksg
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:39:45.41 ID:VwAkCIkI0
確かにあれは原寸か縮小か選択出来るようにしとくべきだな
設定ないんかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:31:22.61 ID:+cPgGuG30
11.01まではデフォルト原寸大だったのにな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:36:18.15 ID:+cPgGuG30
一応、Image Autosizerってエクステンションで昔の仕様に戻せるようだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:00:17.01 ID:id4yGCG+0
拡大表示がデフォで補完オンになってるのをオフにすんのに
コンフィグのどこだったかいちいち思い出さにゃならんのがめんどくせぇ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:06:22.11 ID:fN4wZ3iw0
バージョンアップするごとに前と使い勝手かわってあれを元に戻したいこれ変更したいで右往左往するばっかって馬鹿にしすぎだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 05:28:57.04 ID:XpdpB7z00
新機能付けたら前面に出したいのは分かるけど
別に必要としないもんばっかだからなぁ今んとこ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:49:11.38 ID:FWFWIBjO0
そうかamazonなんか変だと思ったらOperaじゃ無理なのか
これは痛いな
それでも前は評価ボタンとか普通に使えたんだけどなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:37:49.00 ID:7Ccizxfv0
UA変えれば出来るはず
いや知らんけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:49:16.67 ID:FWFWIBjO0
それは主に表示に関してだけ
レビューが参考になりましたか?はい、いいえのボタンとか、出品者の評価とかは変えてもやっぱりまともに動かなかったよ
商品買うまではOKだったけど、変なところで変な挙動してきちんと通らなくなる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:11:01.31 ID:ZShwqRPL0
>>861
俺も以前は古いバージョン使ってた事ある
それは何故か?
特定のサイトでキャッシュが拾えるからだ

情報の小出しも糞もない
これに限らない事だが、自分の得た情報が全てだと思わない事だ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:36:42.99 ID:Tk7wJVpO0
AntiBrowsnifferってエクステンション使えばAmazonもちゃんと表示できるけど
公式で削除されてるというチンポコっぷり
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:07:20.15 ID:Qp0h4z8p0
>>876
11.01で完全にIEとして認識させてるけどボタン類も機能してるな
この設定でも以前はログイン画面でJavaScript切らないとダメだったけど、今は平気になってる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:37:09.09 ID:nBpCQGop0
>877
いやそんな事書かれても何で今更勇んでバカ晒しに来てんの?としか・・・^^;
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:06:50.17 ID:OK0Ka31h0
終了に糞時間かかる→Winの方が先に終了→再起動時Operaへようこそ画面

これだけでもげんなりだったのに、最近そのようこそ画面で拡張機能のチェックがオンになっていると言うさらなる罠までついてくる
何でこう使う人間の気持ちを全く考えずにごり押しばかりなんだろうなあOperaは
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:54:14.89 ID:2BwNvmCp0
>>881
おまえのマシンスペックが糞なだけじゃん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:55:59.55 ID:2BwNvmCp0
>>881
おまえのマシンスペックが糞なだけじゃん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:15:25.99 ID:EUpCHBGv0
だから?クズは黙ってろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:55:50.65 ID:dFL0Csax0
Operaがメモリ不足で落ちた…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:06:19.04 ID:qOC0Ed1D0
それほんとにOperaが原因?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:09:32.79 ID:OziUpYj7P
がっかりしてねーなら帰れよ頭悪いなぁ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:30:13.37 ID:qOC0Ed1D0
がっかりしてないなんて誰も言ってないんだが?
ただ難癖つけたいだけならお前が帰れ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:08:35.32 ID:Tixpjrj10
AVGの監査ツールだかなんかがすぐに
使用メモリ200MB↑で食い過ぎだから
一旦終了させろっていってくるなぁ

3,4タブしか出してねぇのに
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:18:45.71 ID:X8Hclet/0
最近のバージョンはメモリキャッシュで結構食ってるからそれかね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:40:26.43 ID:jJsfdSzV0

Opera11.52 今はOpera11.52が良好!

Opera11.60 Uniteが動作できない

Opera11.51 onイベントが遅すぎる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:48:44.20 ID:P0l5kMsM0
オペラのサイドバーの表示方法は
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:55:42.94 ID:Qh5KNykq0
F4
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:39:20.07 ID:I/Sar0Q70
なんか最近やたらクラッシュするようになった
コンテンツブロックしまくってるのが原因なのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:00:39.47 ID:gVdEd2UK0
やばいコンテンツ見まくって変なもん入れられてクラッシュなら分からんでもないが
コンテンツブロックしまくりでクラッシュってどういう理屈かが分からん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:47:56.96 ID:hT4EZvCe0
他に思い当たる要素がないから最近変化した事を挙げただけで本当にソレが原因かどうかなんてわからんよ
でもそれ以外特に変化があったわけではないから
説明がつけられるなら最初から自分で対処してる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:13:40.56 ID:u8jdeKXN0
まぁコンテンツブロック解除してみてクラッシュしなくなったら
原因はコンテンツブロックだったって事になるだろうな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:42:52.49 ID:VQfjuAOZ0
オペラって数年前まで広告付きだったんだなー
無料化されて良かったよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 06:55:07.66 ID:I18NChJF0
かなり前の話だな
Livedoorが日本での販売権持ってた頃だっけか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:48:52.09 ID:XC7mIY7Y0
海外ソフト&アドウェアだから人気無かったな。
広告ナシだったらもう少しオペラ派が増えていたかもしれん。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:09:27.08 ID:Lq5ycs5k0
どうせ画像読まないようにしてたら表示されなかったけどな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:45:30.50 ID:o37stF330
>>894
つかヤフオクのサムネイル表記で順に次ページで閲覧してるだけでも落ちてたからな。
今日のバージョンアップでそれが治ったかが心配。タブアイコンもめちゃくちゃだったし、酷かったな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:12:43.03 ID:rejIH8MW0
Opera6から使ってるけど、Operaは昔から、

メジャーブラウザの真似が嫌い。
なので使いにくい独自インターフェイスを貫き通そうとする → ユーザーが伸びない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:15:14.20 ID:50CQXICo0
全く
おかしなところばかりこだわりたがるのは悪い癖だな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:58:06.94 ID:kSllHNMq0
そんなに独自なインターフェイスとかあるか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:53:30.95 ID:A3v5DUoD0
いや、一番の問題は設定UIをロクに用意しないとこじゃないの?
ショートカットやマウスジェスチャ一つ設定するのもWiki調べなきゃできないなんて
どう考えてもおかしいはずなのに一向に直らない

でも一番おかしいのは、それを誰も指摘しないという点だ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:35:22.30 ID:BQGQPaLM0
指摘は散々されてるでしょ。開発陣が顧みもしないだけで
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:05:29.15 ID:qYCwnpVs0
>>906
正直設定の「方法」はどうでもいい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:08:45.46 ID:TlHjjaKN0
なら黙ってろ
あんなぐだぐだの作りで満足してるのは俺使いこなしてるすごい自慢だけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:03:36.18 ID:As9Dt9Ad0
左上アイコンダブルクリックで閉じない
閉じるボタンが右上にぴったりくっついてない
かざぐるマウスの閉じるで閉じた後Speed Dialが開く
これが気持ち悪い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:55:41.96 ID:YUzS4vak0
>左上アイコンダブルクリックで閉じない
普通に閉じるんだが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:51:54.36 ID:hAi2vZy70
>>909
設定ができない方がよほど問題だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:36:41.84 ID:Du6QjYpi0
>>912
いや、コンフィグUIは特にアレだけど全体的にUIおかしいだろ。
アドレスバーではショートカットで検索エンジンを選択できるけど肝心の検索窓でできないとか、
さらに検索パネルあるけど別に検索窓と連動してるわけでなし。
他にもチャットパネルはパネル部分でチャット可能なのかと思ったらチャンネル選択だけでチャット自体はブラウザ部分使うとか。

機能は盛り込むけどユーザビリティなんかシラネっていう技術バカっぽさがやだわ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:53:56.71 ID:tXrKK62o0
>>913
コンフィグUIについては特になんとも思わない。 が、

全体的にUIがおかしいというのは同意。
作ったやつは自分で使う気無いよなぜったい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:30:39.63 ID:3pFJABdh0
OperaのUIは伝統的に使いにくいよね。。。
最初パネル式のブックマークとかF4押すだけで出てきて
98の頃のスペックだと、いちいちアイコン読み込んで固まるしマジうざかった。

あと今はなくなったけど、ver7ぐらいまではCtrl+F10でメニューを消したり表示したりできる機能があって
知らないで何かの拍子にメニューが消えて
元に戻す方法わかんなくて再インストールした事があった。
罠過ぎるわ・・・。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:33:24.21 ID:0HsrL+LK0
UIが使いづらい→ユーザーが増えない→信者しか残らない→UIが使いづらくても問題ない→UIが改善されない→(ループ)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:35:29.49 ID:2HS9Hbie0
まったくそのとおりだ…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:24:04.56 ID:d2w1o/d90
ユーザビリティをちゃんと考えてるスタッフが入れば変わるんじゃないかと思ってたけど、
ユーザーがあんなだから改善策挙げても握りつぶされそうだね

まるで日本のダメな企業だ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:31:18.37 ID:sElJi9tS0
握りつぶされそうとか何と戦ってるんだって感じなんだが

要望出しゃええやん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:52:21.96 ID:85o8Fet20
いまサブで10.0使ってるけど
IEみたいにキャッシュが小さい順に並んでないから使い辛いぞ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:54:34.48 ID:M9z+0D6X0
小さい順かはともかく拡張子取っ払っちゃったのはガンだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:43:06.69 ID:O7vV+fHG0
ときどきfavicon.icoをダウンロードしようとするのはなんなんだアレ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:31:49.76 ID:nkiM639H0
それじゃなくてcssだか何かで保存ダイアログは時々出たな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:22:57.39 ID:YVPoacfE0
一番ひどいと思ったのはhtmlの保存ダイアログかな
氏ねと思った
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:30:29.20 ID:yrVAtNGn0
jpgをテキスト表示してくれたのは何度かあったけどそれは無いな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:01:32.99 ID:kaEULh+H0
画像をテキスト表示するのはCGIかなにかでcontent-typeが指定されてないんじゃないのかな・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:20:01.94 ID:jUx5Ikll0
狐とIEではテストしてるけどOperaはノータッチのサイト多くて泣ける
いつになったらもう少しメジャーになるのやら
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:23:21.63 ID:7MqygTtV0
携帯とかwii組み込みなんてすっかりメジャーなんじゃないのか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:08:56.76 ID:9mUvdJj10
はいブックマーク消えました。
バックアップ?
ありません
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:12:18.02 ID:IVGl7BoJ0
>>929
それだけだとただのアンチにしか見えない
プラットフォームと、どうやったら消えたとか具体的に書いて欲しい

Opera Miniとかの例もあるからな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:10:12.11 ID:YQ7hOmMV0
最新版の重さはFirefox越えたかも知れない
何だこの重さと不便さ
とてもあれだけ軽かったOperaとは思えない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 06:28:39.83 ID:opomTraW0
何を以って重いと言ってるんだ
他のソフトのスレでも見る度思う事なんだが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:56:43.83 ID:XqxE3oek0
小姑気取りの馬鹿がいる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:30:27.34 ID:+NtcybWo0
何だか分からない抽象的なけなし方しか出来ないようなヤツにバカ呼ばわりされてもな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:34:37.93 ID:+iiUdDVX0
馬鹿信者は本スレでも行って火病起こしてろよ
お前に認めてもらっても誰も嬉しくないんだから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:17:01.36 ID:sPXsUbnQ0
>>953
ツンデレ乙
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:37:54.71 ID:8kZR+BIJ0
>935
本スレで火病起こすのはどっちかつーとお前みたいな人種だわなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:39:37.51 ID:l9F1Qi/U0
だからここでやってんだろ
何度も何度も、ほんとにこいつ救いようねえな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:40:54.65 ID:l9F1Qi/U0
こういう「俺が納得出来ない」とか人の意見すら管理したがるのもOperaにどっぷりはまってる奴にありがちな思想だな
傲慢で選民思想丸出し
被害妄想も入ってるだろうな
Operaみたいなブラウザ使いこなしてる俺はすごいんだとか勝手に自分に酔ってそうでキモイわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:19:45.24 ID:N4R56gPK0
Operaにそんな思想はいらないよw
他の脆弱性のあるブラウザ使うよりましだからと使い始めたものの
とっつきにくいし使いにくい。でも使い慣れてしまったし、文句言いながらもしょうがなしに使う。
それだけ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:23:28.98 ID:8kZR+BIJ0
>939
すごい被害妄想だなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 03:22:43.80 ID:ZRQkPsr+P
エイプリルフール何もなくてがっかり
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:42:19.14 ID:0vHlvrlj0
今のOperaはほんとに重いよ!!!
これでよく最速ブラウザを謳えるもんだ!!!
これじゃとても他人に勧められない!!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:24:17.56 ID:XPBucTrz0
以前はFirefoxと比べたら明らかに狐の方がもっさりで驚くくらいだったのにな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:35:51.80 ID:NVhuKIxs0
amazonの検索がまったく動かなくなったので、捨てた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:54:29.74 ID:kaT2h1Sg0
bookmarkの重複登録邪魔しないでくれよ
そんなにSpeed dialごり押ししたいのか…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:09:12.15 ID:Vm3ayRS50
ごめんいみわかんない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:48:58.14 ID:O+N5wwz50
また小姑気取りが吠えてんのか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:01:30.71 ID:IYelr7FS0
ごめんいみわかんない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:21:48.51 ID:VKUZ3CbS0
Opera遅いけど便利だし他がクソ重いからやっぱOpera使っちまう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:26:50.30 ID:JrNwXlFc0
最新版に更新したら、任意のホームページに接続しに行く時に、
時々20秒くらい固まるようになった。イライラするぜ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:35:52.44 ID:6hBrGSgg0
>>951
特定のサイトが遅いとき増えましたよね。
あと、グーグル検索から飛ぶと、戻れなくなる(マウス戻る2、3回くらい押せば戻る)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:54:51.61 ID:CSTjs3+f0
>>952 [|←]ボタン表示させると幸せになる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:44:53.89 ID:6hBrGSgg0
>>953
巻き戻しボタンというのがあるのは知りませんでした。
ただ、それでも動作は変わりませんでした。
例えば、グーグル検索結果からDMMに飛び、そこから検索結果に戻ろうとしても2,3回戻るをクリックしないと戻れません。
巻き戻しボタンでも同様でした。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:27:04.77 ID:C5WJOiY70
右ボタン押しながら左クリックだっ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:46:13.91 ID:rKQWK4h10
フェイスブックへの売り飛ばしの噂がッッ

数年後も残っているであろうこのスレッドで、杞憂であったと笑いたいものだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:53:53.58 ID:JCEinAod0
このスレ残り50レスもないのに落ちるのに1年以上かかるのかよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:56:26.66 ID:r3WGvUU/0
Operaも終了か
まじで行き場なくなるなあ
もう狐にでも期待するしかないのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:00:47.51 ID:z/OQhYzc0
>>957
>>1の投稿日時見てビビった。過疎ってるよね

>>956
売り飛ばされてもいいけど今まで通りかそれ以上の開発とブラウザに変なもの入れないならだな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:45:26.72 ID:Zo7vihvPP
失望した
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:33:55.54 ID:dgRra8Xh0
堀江ハウスか・・・そんな事もあったな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:24:24.52 ID:YXWm/LCv0
サイトの方の問題かも知れんが
右ボタン押しながら左クリックの戻りを数回やらないと
1段階すら戻らないページが増えた

あとそのジェスチャでの戻りでもいちいちサイトから読み込み直すのも増えた
何故キャッシュが無効になる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:49:55.63 ID:5VUcJVAh0
同じサイト他のブラウザで開いて戻ってみなよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:00:59.97 ID:ydwxmM6b0
shockwave flashがクラッシュしてアンインストールしてからインストールし直しても、
なにやっても、治らなかった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:58:44.78 ID:A7HjumCq0
>>964
それFlashのバグだよ。黒目でも狐でも起きる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:51:04.31 ID:j3dC7DTE0
Opera12にアップデートしてから見れないページが増えた
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:29:52.02 ID:izOUtB/N0
youtubeがまともに表示出来なくなったの俺だけだろうか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:58:48.79 ID:6o/93I+w0
普通に見られるが
javascriptかプラグイン切ってんじゃねえの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:46:49.11 ID:2q8Kmz+Y0
wikiが糞重くなることしばしば
あげくに表示されないこともしばしば
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:04:20.61 ID:DWRrsiVK0
リモートサーバーに接続できませんでした
これが良く出るって・・・
他のブラウザでは表示されるのにこれはない
欠陥ブラウザだろこれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:26:00.60 ID:aI2ftFba0
タイムアウトが短いんじゃねえの
どこで設定出来るかはしらんけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:00:58.20 ID:Z6zQQYye0
設定の項目にタイムアウトの項目はないなぁ
ビジェットも何を入れたか調べられない

最近は何もしてない状態で、
問題が発生したため、Opera を強制終了します。同様な問題の再発を防ぐため、以下の手順でエラーレポートをお送りください。
一体どうなってんだよOpera
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:27:01.70 ID:TE6gpqLT0
そう言う設定は大抵opera:config
ttp://d.hatena.ne.jp/deis/20081016/1224146538

> もともとOperaのタイムアウト時間は短めだというのを聞いたことがあったので設定を変えてみた。
> 変更した設定は、opera:configの中の、Networkにある「HTTP Loading Delayed Timeout」。これを30から100に変えた。

やっぱ短いみたいだな
確かに俺もたまにあれと思う事あった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:41:39.74 ID:eK/zgyRf0
テーマ:Opera11.52での質問です
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=1495482&t=1343503606&page=1#comment12795752

Opera11.52って不良品でしょ Opera12がマシ
メモリ1.5GBって 足りなさすぎる 4GBは必要
しかも Operaは 高速化のために
メモリ管理は多少あいまい
履歴が多くなるとフリーズしやすくなる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:42:45.37 ID:eK/zgyRf0
テーマ:ページが真っ白になり閲覧できない。
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=1485322&t=1343504136&page=1#comment12804802
>Opera 12.01.1528 において無設定にて Yahoo! メール内フォルダが正常に動作することを確認。

Opera11.52って不良品でしょ Opera12がマシ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:16:25.16 ID:9hq9PjJX0
IOやらNetやら、Lock Blockingありすぎ。非同期に実装してくれよ
NotePCの方は残念ながらchromeにしました

このへん考慮されてないのかね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:11:45.63 ID:Vc4hJ8Yj0
 
最近Firefoxを使用するとobject関係が動作しないサイトが目立ってきた。
JSのデバッグは以前は、手軽な事もありFirefoxがメインだったが、
Opera12はCSSの構成に配慮しており最強のツールとなっている。
Opera12のJSは、Firefoxともマッチングが良くコードを移植しやすいが、
DOM書込みが遅いのでメモリ内変数で連続処理する工夫がいる。
Chrome20は最速でありながら、一部の機能に制限があるようで、
Opera12で動作したコードでも、多少工夫が必要な場合が多い。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:35:06.65 ID:4bsV0iBO0
>>977
Operaに合わせたサイトってどんだけ変態サイトだよwwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:22:12.52 ID:qB0O+Dc+0
FirefoxのESRだと動作しないサイトは多いな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:33:26.75 ID:IEDEoVZc0
3分に一回落ちるゴミブラウザ。
こんなもの配布すること自体犯罪。
告訴する。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:21:37.27 ID:UlwD834n0
>>980
何見たらそうなるんだよw
PCがクソなんだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:52:40.92 ID:Nfbs/gH10
32bitOSで使えるメモリ量では快適に動作しないなんて…
64bit版オンリーのリリースでいいんじゃないかと
983名無しさん@お腹いっぱい。
何それ
公式見解?