【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1牛勿 質 ネ申since2001年12月 ◆ZckaIdc3BQ
こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう

でも質問する前に >>2-10 のお約束を読んでから質問しましょう

質問には>>2-10にある■質問テンプレ■が必要です

お約束を守らない質問には放置or「テンプレに沿ってないので答えない」を推奨

■★FAQ集★について

ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://soft.fem.jp/ ← ま ず は こ こ を 見 る こ と

質問する前に、最低限このサイトをまず、チェックしてみてください。
音楽、動画像編集とかはだいたいここに記されてます。
質問内容に最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
       ~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~  ~~~~~~~
また、上手な検索の仕方やソフトウェア検索サイトなどもあります。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        ~~~~~~~~~~
質問する前にもう一度検索してみましょう。


関連スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108197341/
気軽に「こんなソフトありませんか?」 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108197492/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:19:04 ID:amJ2Y7Zw
■質問する際の注意

・ 必ず>>2-10のテンプレを使い、全ての項目を書くこと

→ 必要な情報を小出しにされると、回答者が混乱してしまいます。
  特に「試したけど条件を満たさなかったソフト」は【全て記入】しましょう。

・ 自分で出来ることは自分でやる

→ ★FAQ集★ を調べたり、Google や Vector で検索するなど、
  回答者任せにせず、最低限自分で出来ることは自分でしましょう。

・ 「初心者」は免罪符ではない

→ 「初心者だからわからなくて当然」というのは、言い訳になりません。
  初心者なら、初心者なりに努力してみましょう。
  「初心者なので…」「厨房で済みません…」「詳しく教えて…」等は【禁句】です。

・ 業務ソフトやMac、Linuxのソフトウェアは【別の板】で

→ Windowsの一般ユーザーが多いためかこの手の質問は誘導されてしまいます。
  Macは新マック板 http://pc5.2ch.net/mac/ へ、
  LinuxはLinux板 http://pc5.2ch.net/linux/ で質問をどうぞ。

・ P2P関係、ファイル共有で×××を【落とした】が〜等

→ Download板 http://tmp4.2ch.net/download/ で質問をどうぞ。
 違法行為を幇助する書き込みは、ソフトウェア板のローカルルールで禁じられてます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:20:51 ID:amJ2Y7Zw
★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
                  ~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~
 ・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。

 ・2. 括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。

 ・3. 要望、情報は小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。

 ・4. Googre、Vector、窓の社は最低でも検索してください。
   (【調べたサイト】にこれらが抜けてる場合はテンプレ省略扱い)

 ・5. 試したソフトが無い場合は【概要】【駄目な理由】の行を削除し、【名称】欄に「見つかりませんでした」と記入。
   (これを書かずに「■試したけど条件を満たさなかったソフト」を省略した場合はテンプレ省略扱い)

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【. 使用OS 】 (使用OS)
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア、日本語限定/外国語OK など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】(名称を全て列挙してください
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:22:32 ID:amJ2Y7Zw
■関連リンク

ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://soft.fem.jp/ 
こんなソフトウェアってありますか?過去ログ集
http://kakode.gozaru.jp/

Google (検索エンジン)
http://www.google.co.jp/
インターネット検索のコツ
http://www.cosmopia.co.jp/IT-FAQ/i-search/p1.html
上手な検索の仕方
http://www.junlab.com/tips.html

Vector
http://www.vector.co.jp/
infoseekソフトウェア検索
http://www.infoseek.co.jp/Topic/14
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html

■関連スレッド

1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.43★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108144845/
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part5〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1105208128/
■直前のスレッド
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part61
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1106419697/
5牛勿 質 ネ申since2001年12月 ◆ZckaIdc3BQ :05/02/24 11:26:38 ID:amJ2Y7Zw
■■ローカルルール■■

       ┌────────────┐
       │      テンプレ必須      │
       │    >>1-10を読め     │
       └─────┬┬─────┘
                ││
                │|ε3
 ""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^''

☆テンプレを使っていなかったり全ての項目を書いていない質問は、
  罵倒されたり放置されたりするのを覚悟の上でどうぞ。

☆放置されたいときは、テンプレを使わないか、テンプレ省略すると(・∀・)イイ!!

☆テンプレに沿わない質問をする輩は放置のこと。
どうしても相手したければ
>>000はあえてテンプレ使わず、放置されたいマゾ」
「あります。テンプレ使ってないので具体的なソフト名は省略します。」
などの回答を推奨
6牛勿 質 ネ申since2001年12月 ◆ZckaIdc3BQ :05/02/24 11:32:10 ID:amJ2Y7Zw
ふう
疲れた

乙まだかよ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:56:14 ID:vTDuvac2
>>1
俺立てようと思ったが規制されてて立てられなかった・・・orz
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:01:58 ID:hNdjfLu4
>>1
新スレどこにあるのか探しちゃったよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:44:55 ID:Mnl0ulc+
いつもROMってる。
だがあえて書き込む>>6
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:30:18 ID:8jZf7wiu
>>8
Janeとか普通にスレ検索ついていると思うけど・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:48:14 ID:GA2Yja/u
【必要な機能】Icecastのストリーミングサーバに、決まった時間帯にストリーミング
データを送る
【.  目 的  】ネットラジオを決まった時間にやっているのですが、時間を決めて
やっているので、その時間帯にPCの前にいないとダメです。これをあらかじめ
放送時間を決めておいて、ストリーミングサーバにプッシュしてくれるような
放送クライアントがあると便利だなと思うのですが……。
【. 使用OS 】 Windows XP (MacOS Xでも可)
【.  条 件  】フリー/シェア、英語日本語などどれでも構いません
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 JetCast
【. 概  要  】 JetAudioに付属する放送ソフト。
【駄目な理由】 タイマー機能はあるのだが、登録したMP3が放送されない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Icecastソフト全般、spill.jp
【検索キーワードは?  ..】 Icecast、自動放送
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:12:36 ID:mmbuavGy
【必要な機能】 いろいろ代わりにやってくれる
【.  目 的  】 面倒なときに代わりにやってくれる、眠ろうと思ったのにトイレ行きたくなったとか、探し物とか、猫の手も借りたい時とか。
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 IE6、Yahooメッセンジャー
【駄目な理由】 代わりにやってくれなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター グーグル
【検索キーワードは?  ..】 なんでも代わりにやってくれるとっても便利なソフトえっあんなことやこんなことも!?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:37:53 ID:DWtOFj7Q
12point
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:32:06 ID:LPjwTq2y
▼───回答テンプレ───▼
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【. U R L 】
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:39:45 ID:E+3amNgE
▼───回答テンプレ───▼

(上下の線と括弧と括弧内を削除してご利用下さい)

▲───────────▲


>>14
コレがここの回答テンプレですよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:52:25 ID:TlgFTnXC
あなたは食いちぎられてあぼーんしますた

GAME OVER
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:56:13 ID:hh4yETJz
【必要な機能】 空き容量、メモリ、CPU率(切り替えでプロセスも見れるといい)表示。
デフラグ+タスクマネージャのようなもの。
【.  目 的  】 空き容量、メモリ、CPU率を見る。
【. 使用OS 】 XPSP1
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Vector、窓の社を試して使い勝手悪かったらすぐ削除なので忘れてしまいました。
「メモリの掃除屋さん」がよかったのですが空き容量表示がありませんでした。
【. 概  要  】 多機能。
【駄目な理由】 見難い、余計な機能が多すぎ。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 Vector、窓の社はグループ分け見ました
Googleは管理ツール、CPU表示、容量表示等ググりましたが
Vector、窓の社へのリンクへ繋がるものばかりでした。

簡易機能の物が中々見つかりません。
よろしくお願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:10:01 ID:E+3amNgE
>>17
TClock2ch
表示項目は任意選択なので
簡素な表示にもできるし、たくさんの項目を表示させることもできる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:30:49 ID:rT3JGoF3
名前がちょっとわからないのですが、音楽の再生ソフトで、
CDのジャケット写真とか表示できるソフト知りませんか??
2017:05/02/24 22:34:00 ID:hh4yETJz
>>18
ありがとうございます。
しかし、それって空き容量表示ないですよね?
CPU率も数字じゃないので見難いですね。
tclocklightの方は使わせて貰ってますが。

空き容量 ・・・GB
CPU使用率 ・・・%
設定でプロセス表示も可。

これだけでよいのですが無いですかね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:50:28 ID:E+3amNgE
>>20
TClock2chで

空き容量 ・・・GB
HDD使用率 ・・・%
CPU使用率 ・・・%
使用メモリ ・・・MB
空きメモリ ・・・MB
メモリ使用率 ・・・%

ってう表示も出来ますよ。
ここは使い方を聞くスレじゃないので後は自分で調べてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:02:36 ID:kOeUZKbb
こんなソフトありますか?板が見当たらなかったのでここで質問させて頂きます。
もしかすると既出かも知れないのですが、いくら検索して調べてみても見つからなかったので聞かせてもらいます。

Winrarで順番にファイルを圧縮していきたいのですが、スケジュールして順番に圧縮できるソフトってないのでしょうか?
単RARというソフトを使えばそれが出来るのですが、コマンドラインを打ち込む必要がありかなり面倒です。
もっと簡単な方法があったら教えて下さい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:06:42 ID:zOgRlToi
>>22
>こんなソフトありますか?板が見当たらなかったのでここで質問させて頂きます。

??ここはそういうスレだが・・・
あとテンプレ使って質問してね
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:07:07 ID:E+3amNgE
>>22
「スケジュールして順番に圧縮」を具体的に
そして>>1-10を良く読んでテンプレに従って質問しましょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:13:09 ID:EXJUuNLg
【必要な機能】CPU負荷・ネット帯域等パフォーマンスモニタで表示できる情報を最前面にうっすらと表示したい。
       表示・非表示を素早く切り替えられるとウレシイ。値に応じて色も変わるとなおイイ。
【.  目 的  】負荷や帯域等を常に横目で監視したいが作業領域を減らすのはヤ
【. 使用OS 】WindowsXP
【.  条 件  】フリーソフトがイイ。英語でも構わない。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】WINT
【. 概  要  】ウィンドウの透過率を変更したり、最前面に表示するソフト
【駄目な理由】とりあえずパフォーマンスモニタを上記ソフトで透過率変更・最前面表示してみたが
  グラフ以外の無駄な領域が多くて見づらい。隠れた部分にアクセスもできない。
  ObjectDockとか使えばできるのかもしれないケド、ちょっと多機能すぎる気がする。システムも汚しそうだし。
  タスクトレイにちっこく表示するソフトでは情報量が足りない。(6-10項目くらい表示したい)

良いソフトありましたら教えてクダサイ。おながいします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:26:06 ID:vt1+29lF
びっと君NTとなんでも透明化するソフトを組み合わせたら?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:28:39 ID:e2BzaHga
>>25
samurizeとかは?
2817:05/02/24 23:38:23 ID:hh4yETJz
>>21
すいませんでした。
簡単な設定しかみず、書式はスルーしてました。
自分が求めていた物以上の物です。
プロセス表示が無いのは残念ですが、最高ですね。
ありがとうございました。
2925:05/02/24 23:57:48 ID:EXJUuNLg
>>27
samrizeはデスクトップ(最背面)に表示して最前面には表示できないと思ってました。
違うのカナ?調べてみます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:08:14 ID:J2oEdtFE
>>29
違いますので安心してください。
3125:05/02/25 00:16:37 ID:4eaP9k1G
>>27 >>30
ありがd。さっそく落としていぢくってみます!
3219:05/02/25 01:28:10 ID:+L1aJ3Vt
どなたか思いあたるのありませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:45:31 ID:QRduUiso
>>32
あるよ。でも、ルールを守れないやつには教えられないな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:04:42 ID:T70ZstaV
【必要な機能】 東大合格
【.  目 的  】 将来官僚になってこの2ちゃんを潰す
【. 使用OS 】 WindowsME
【.  条 件  】 フリーウェア 日本語以外駄目つーか日本人なら日本語だろ?
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 IE6.0
【. 概  要  】 OSについてくる標準ブラウザ そんなのも知らないの?
【駄目な理由】 ブラウザでどうやって東大合格しろと?
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 おまえらには従わない
【  調べたサイトの名前  】ググル ヤフー インフォシーク
【検索キーワードは?  ..】 ロリ 中学生 裸体 エロ

教えろボケ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:13:47 ID:J2oEdtFE
スルーだぁ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:30:57 ID:T70ZstaV
>>35
おまえ殺す
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:48:00 ID:J2oEdtFE
>>36
もっと言って。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:08:02 ID:YUrshUZD
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:11:43 ID:FRBLXuov
>>37 がガクガクブルブルしてなきゃ訴えられないじゃないか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:29:37 ID:+L1aJ3Vt
>>33
大変申し訳ありませんでした。
【必要な機能】 音楽再生。んでジャケット写真とかも表示できる
【.  目 的  】 おしゃれに音楽を管理したい
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】フリーソフト 
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 kbmediaplayer
【. 概  要  】 軽いし有名
【駄目な理由】 かっこよくない 
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 音楽再生ソフト かっこいい ジャケット写真

よろしくお願いします
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:38:44 ID:R6cizD8w
>>40
iTuneでも使っとけば。あれ確かそういう機能あったはず。それにしても検索キーワードが・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:10:19 ID:+L1aJ3Vt
ituneは持ってますけど重いっすよね。
なるべく軽いので
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:17:42 ID:vw8+YRy+
>>42
ならfoobar2000。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:20:52 ID:QBbGiOki
>>42
必要な機能に「動作が軽い」って書いとけよ。小出しにしておいて文句言うなよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:25:28 ID:+L1aJ3Vt
>>44
悪いな
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:37:55 ID:It/YdXG2
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 FAX送信
【. 使用OS 】 XP 2k
【.  条 件  】 フリー>シェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 検索かけたら引っかかりすぎてワケワカラソ
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 窓の社 ベクター グーグル
【検索キーワードは?  ..】 FAX ソフト フリー 

ここのスレってどのソフトが使い勝手がいいとか言う質問はあり?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:38:54 ID:vw8+YRy+
>>46
なし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:16 ID:djaNo9jt
以前使ってたランチャーなんだけど、名前わすれてしまった。それを探してます。
とりあえずテンプレうめるね
【必要な機能】 ランチャー(メモつき)
【.  目 的  】 アプリ起動、フォルダ展開
【. 使用OS 】 XPSP2
【.  条 件  】 起動は画面端、デスクトップダブルクリックとか設定できる。IEのお気に入りメニューのような表示と階層の辿り方。
         (マウスを設定したばしょにうごくとパットリストダウンされる)
         メモを表示できる。それぞれの背景に透過度を設定できる。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ClockLaunch
【. 概  要  】 ランチャー
【駄目な理由】 時計いらん。ていうかこれじゃない。CLaunchでもない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Vector 窓の杜、Goo
【検索キーワードは?  ..】 ランチャー 透過 メモ
▲──────────────────────省略厳禁───▲
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:44:54 ID:vw8+YRy+
>>48
ランチャーの専門スレがあるから、そっち行った方が知ってる人多いと思うよ。
名前が思い出せない程度ならそっちに行った方がいいよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:46:16 ID:djaNo9jt
>>49
ランチャースレってどこですかね。。
検索しても見つからないです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:48:05 ID:vw8+YRy+
>>50
何で見つからないのか不思議だ。

おすすめのランチャーを教えるスレ Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107340418/
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:50:07 ID:2yNRnoIH
>>46
下のスレは、そういう人たちのスレですよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:50:31 ID:djaNo9jt
なんででしょうね俺も不思議。
とにかくありがとう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:13:22 ID:It/YdXG2
>>52
ありがd
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:31:48 ID:prpPyih+
>>46
XPならFAX機能ついてるけど、それじゃダメなの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:00:16 ID:It/YdXG2
>>55
orz
2kの方メインに使ってたんで気が付かなかった罠
みてきまー
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:56:56 ID:8N0eMXLv
【必要な機能】更新チェック、自動ダウンロード
【.  目 的  】アップローダーの更新をチェックしアップされたファイルを自動ダウンロード、取り逃しを防ぐ
【. 使用OS 】XPsp1
【.  条 件  】 (フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WideSpider
【. 概  要  】 更新チェック+ダウンローダー
【駄目な理由】更新チェッカーとダウンローダーがくっついているだけでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ヤフー、ヴェクター
【検索キーワードは?  ..】更新チェック ソフト 自動ダウンロード
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:34 ID:NR8INapd
>>57
Berry

一応画像掲示板用ってことになってるけど
普通に書庫とかも落とせる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:18:43 ID:CakIQwvB
よろしくお願いします。

【必要な機能】 ブラウザのUser-Agent書き換え、Refferer指定(できれば)、Proxy設定の簡単ON/OFF
【.  目 的  】 Web閲覧時の不便解消/他ブラウザ向けページの確認/プライバシー秘匿など
【. 使用OS 】 (Windows 2000/ブラウザはIE6使用)
【.  条 件  】 フリーソフト、できれば日本語か英語。
          Proxyのランダム切り替えなどアングラ系機能、複雑なフィルタ・マクロ機能などは不要。シンプルで手軽なものがベストです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト1
【. 名  称  】 ノートン インターネットセキュリティ2001 (古くてゴメソ)
【. 概  要  】 ワクチン、ファイアウォールのおまけにUA・Ref.書き換え機能あり
【駄目な理由】 Win2000 SP4環境下では動作しなくなってしまった。
■試したけど条件を満たさなかったソフト2
【. 名  称  】 Proxomitron
【. 概  要  】 フィルタ
【駄目な理由】 自環境ではフィルタ動作が不確実/高機能すぎて設定項目の階層が深く、変更が手軽ではない。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WebWasher (無料版)
【. 概  要  】 Proxomitronを単機能にした感じの英語版ソフト
【駄目な理由】 IEが既に起動している状態で実行すると、IEウィンドウが固まる/長いUAが使えない/Reffererは変更できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Vector、Google検索
【検索キーワードは?  ..】 User-Agent Proxy Proxomitron WebWasher などを個別に組み合わせて
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:28:19 ID:r99/Fo/Q
>>59
オミトロンが理解できなければ教えられるソフトが無い。
諦めて。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:38:44 ID:CakIQwvB
>>59
ゴメソ。
短くてわかりにくくなってしまいましたが、理解できないんではないんです。

・Proxyを設定していても、突然動作しなくなることがある。
 (表示上はProxyが有効のままにもかかわらず、Proxyを使わずに直接アクセスしてしまう)

・User-Agent/Reffererの設定を切り替えるにはヘッダ設定のリストの中から探し出してアクセスしなければならない。
 (いろいろと試行錯誤をする項目なので、メイン画面で直接切り替え・書き換えできないとやや不便)

特に前者の症状ではProxy設定している意味がなくなってしまうので、omitronは出来る限り避けたいのですが…やっぱ無理でしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:43:46 ID:saNikE/0
タブブラウザ使えよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:47:27 ID:QRW1N8OV
>>59
だからもっと詳しく書けと。

Web閲覧時の不便解消/他ブラウザ向けページの確認/プライバシー秘匿など

じゃ分からん。それがなくてどんな不便やプライバシーへの影響があるんだよ?
UA/リファ/串の3つとか胡散臭すぎだぞ。具体的なことを書け。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:47:17 ID:2fjD5R+U
目的 パソコン全体にイコライザー適用する
使用OS XP

探しても見つからないので、どなたか知っている人はお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:11:42 ID:0E0by/dz
>>59
私も、Internet Explorer ではなく、タブブラウザを使えば良いと思いますよ。

DonutP やら、unDonut やら。
Sleipnir にもそういう機能はありそうな気がしますが。

>>64
>>1
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:11:49 ID:3Sqe1G48
>>64
じゃあ次はテンプレを完全に埋めようか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:41:17 ID:qyHFYrBh
>>59
gaburienaiとかLilithとか
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:59:32 ID:W782I91B
Lilithは似たような名前が多いよな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:11:05 ID:UGr7TRyT
>>58
有り難うございます

とりあえずようかんロダで試したけど上手く行かないなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:12:55 ID:UGr7TRyT
出来ました

改め有り難うございます
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:55:50 ID:6Ojk4L9k
webページを画像も含めて簡単に保存できるソフト紹介していただけませんか?
(IEだと画像が小さいままなので・・・)
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:01:12 ID:O0OSV8TL
>>1
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:03:42 ID:23n4ZokF
>>71
ダウンローダー使えばできるよ。ソフト名は省略するけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:09:36 ID:pp3fVqTy
【必要な機能】メールアドレス回収かウェブビーコン的な効果のあるもの
【.  目 的  】サイトの運営をするため
【. 使用OS 】XP
【.  条 件 】フリーウェア
【. 名  称 】見つかりませんでした
 ■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】はい
【  調べたサイトの名前  】アットコピア MAD Surfer ビジネスアシスト社 サーチエンジン
【検索キーワードは?  ..】 アドレス収集ソフト アドレス回収
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:31:00 ID:gdTC6wzk
>>74

>>1-10読んでないでしょw

本当に読んでたら、そんな質問できない罠
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:42:06 ID:FZMtLsJG
ボットうざい
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:59:40 ID:04mPMjzK
>>74

鏡を覗けばうってつけの道具が映ってると思うよ。

クソ以下の性能だから使い物にならないだろうけどな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:06:27 ID:gFcoy29z
【必要な機能】 フォルダにパスワード(暗号・複合はしない)
【.  目 的  】 他人に見られたくないが、頻繁に使うのでパスワードのみでガードできるもの
【. 使用OS 】 WinXP SP2
【.  条 件  】 フリーソフト

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 SecretFolder ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se138574.html
【. 概  要  】 まさに自分がほしい機能のソフト。
【駄目な理由】 XPだとバグがあって使えません。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Vector Google
【検索キーワードは?  ..】 フォルダ パスワード SecretFolder(似たようなソフトが出てくると思って)


SecretFloderがXPで使えればなにも問題がないのですが・・・。
よろしくお願いします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:09:50 ID:pm6h0h90
PROならユーザごとにフォルダアクセス制限できるミ田+L
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:11:14 ID:pm6h0h90
ああ、書き込み途中に・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:11:32 ID:y4BGzaJi
>>78
あちこちでききまわってるな。管理者権限と制限付きユーザーを設定して、そもそもアクセスできなくすれば。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:15:43 ID:gFcoy29z
>>79
ユーザーごとに設定したいわけではなく、
許可してるユーザーでログオン中もパスワードが必要にしたいのです。
席を離れるとかならWindows+LでOKなんですが。

>>81
いいわけに聞こえるかもしれませんが、同一人物ではないです。
もしかしたら、そのあちこちでよい回答が出るかも知れないのでチェックしておきたいんですが・・・。
どこのスレか教えていただけないでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:29:24 ID:pm6h0h90
そもそも暗号化も中身のファイルの加工もしないで エクスプローラでフォルダ開いたときだけパスワードかけても
意味内規がしますが。 他のプログラム使えば中身見れちゃうわけだし。コマンドプロンプトでも見れるでしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:31:57 ID:pm6h0h90
・・・なんか馬鹿なこと書いたのに気がついたので気にしないでくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:07:21 ID:7ZA3Q6jz
vectorに紹介されてるソフトを一通り試してみたいのですが
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/
ここから全部廻っていけば全部のソフト試せますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:17:12 ID:s+paz7mB
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:23:37 ID:UMj/UAiP
【必要な機能】 HDDのフォルダーの使用容量をリアルタイムか何分毎に表示できるようなもの。
【.  目 的  】 サーバーの空き容量の確認
【. 使用OS 】 Windows2003
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Vector、窓の社でDD.ALERTというのがありましたが、フリーソフトではなかったので・・・
【. 概  要  】 このソフトがフリーなら・・・
【駄目な理由】リアルタイムか自動更新のソフトが他に見つかりませんでした。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 ディスク監視 ソフト、HDD容量など
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:45:00 ID:Epa7fIRs
>>87
Samurizeとかで出来るんじゃない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:28:28 ID:4ZBMNlpW
virtual CD-romみたいなデータベース作成ソフトでお勧めのフリーーウェアを探しています;
virtual CD-romは開発・サポートも終了したようなので
新しいのに乗り換えようと思っているのですが、
なにかこのスレ的にお勧めのものとかあったらお願いしまつ
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:00:39 ID:ZSYe8WWz
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:30:52 ID:PyfbGZnT

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []:05/02/28 02:55:55 ID:4ZBMNlpW
   virtual CD-romみたいなデータベース作成ソフトでお勧めのフリーーウェアを探しています;
   virtual CD-romは開発・サポートも終了したようなので
   新しいのに乗り換えようと思っているのですが、
   なにかこのスレ的にお勧めのものとかあったらお願いしまつ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:07:01 ID:MLkyCuOR
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:07:22 ID:c4J0QOqm
【必要な機能】設定した時間に設定したアプリケーションを起動させる
【.  目 的  】大事な作業を忘れないようにするため
【. 使用OS 】WindowsXP
【.  条 件  】日本語のフリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】見つからなかった■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】仕事 予定 スケジュール Word

94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:11:01 ID:EpZWYl8P
>>93
設定した時間に設定したアプリケーションを起動させる

に直接関係している言葉が検索ワードに見つかりませんが。
なぜですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:13:33 ID:c4J0QOqm
>>94
スケジュールじゃダメですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:17:02 ID:7MzywDNV
スケジュール じゃイベントスケジュールとか、色々ヒットしすぎるだろ
Googleだし。

ぐぐるなら検索ワードに フリーソフト を入れた方が。

それができるソフトなんていっぱいありすぎるから、最初に見つけたやつ
http://www.miyab.com/softtimer.html
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:18:56 ID:OZEeTG4q
タスクスケジューラでいいじゃん
ていうかWordってなんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:19:09 ID:c4J0QOqm
すいません。以後気をつけます
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:19:29 ID:X0KCQQCA
>>93
タスクスケジューラじゃ駄目なん?
10099:05/02/28 10:20:59 ID:X0KCQQCA
うお!かぶった
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:21:01 ID:c4J0QOqm
>>99
ありがとうございまづ
すいません
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:08:23 ID:R1wa9MSE
ここって携帯の質問も大丈夫でしょうか?
FAQ集が携帯から見れなかったのでわからなかったのですが、もし携帯非対応だったときはスイマセン。

【必要な機能】DoCoMoの携帯電話で使える2ちゃんねる専用ブラウザ(iアプリ)
【目的】板、スレッドの検索に使う無駄なパケット代をなるべく節約したい
【使用OS?】SH505i
【条件】フリーソフト
■試してみたソフト
見つかりませんでした
■これだけはやった
【テンプレ、FAQ、検索の仕方をよんだ】>>1ー6は読みました。他2つは見れませんでした。

文字数に限界が…途中まででスイマセン
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:13:00 ID:R1wa9MSE
>>102
追加
【検索サイト】携帯用Google
【検索ワード】「携帯 専用ブラウザ 2ちゃんねる」
携帯Googleじゃムリなんじゃないかって思って諦めました
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:31:02 ID:oBv194R2
iMona
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:45:55 ID:EpZWYl8P
>>102
ここよりも携帯板に行った方がいいです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:20:40 ID:R1wa9MSE
>>104
探してみます
>>105
どうも。
そっちにも行ってみます
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:36:52 ID:Tv63heGE
【必要な機能】 Windows標準の「ボリューム コントロール」より音量を細かく設定できる。 
【.  目 的  】 一体型PCの内蔵スピーカーから出る音量を小さくする。 
【. 使用OS 】 Windows2000 
【.  条 件  】 フリーソフト 
■試したけど条件を満たさなかったソフト 
なかったです・・・ 
■これだけはやりました 
【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい 
【  調べたサイトの名前  】 google,ベクター 
【検索キーワードは?  ..】 音量を小さくする,フリーソフト 

元々のOSがWindows98SEなんですが、2000やXPに変更すると、 
スピーカーから出る音がやたら大きくなるようです。 
ボリュームコントロールをいじれば(一番下から1ドット上くらい)何とか標準の音に戻りますが、 
ちょっとでも上げると、鼓膜が破れそうなくらいの音が出ます。心臓に悪いです・・・ 
オンボードサウンドを切って、サウンドカードを増設し、外付けスピーカーにすれば解決しますが、そういう方法は考えていません。 
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:44:32 ID:EpZWYl8P
>>107
検索ワードは音量を調節なんかしらべてないし、明らかにドライバの問題。
一概に「これ」と言った解決法も無いし、そのデバイス名も書かないし最低。

サウンドカードを増設しなくとも、アンプつきの安いスピーカーを繋げればいいじゃん。
ヘッドフォンにすら出力出来ないボロPCなの?
109 :05/02/28 12:53:52 ID:MYm9oZC2
【必要な機能】 フォルダの中からサイズを指定してファイル(画像)を抽出
【.  目 的  】 サイトを丸ごとダウンロードしたが、ファイル数が50000ファイルある、その中から大きなJPG画像だけを抽出したい。
【. 使用OS 】 XPpro
【.  条 件  】 (フリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター、窓の杜、ニフティー
【検索キーワードは?  ..】 画像管理

よろしくお願いします
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:57:08 ID:uAhc8/ID
普通に形式でソートしてjpgを抜き取って
その後サイズでソートして大きいサイズ抜き取ればいいんじゃないのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:00:59 ID:PnwDmQEm
>>109
ファイルをサイズ順に並べて整理した方が早いと思う。
112109:05/02/28 13:09:56 ID:MYm9oZC2
>>110
>>111
それは可能ですが

フォルダも400個あります、サブフォルダの階層も深いです
その中に、HTMLもり
サムネイル用の小さいJPGなどもあります
それで、目的の大きいサイズのJPGだけを
簡単に抽出出来るソフトを探しています。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:16:15 ID:7MzywDNV
Windowsの検索じゃダメか?サブフォルダも含まれるよね。
画像のサイズ(KB)指定検索もできるし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:20:04 ID:uAhc8/ID
>>111
いや、それだとjpg以外も上がってきて邪魔だと思って。

>>112
そのサイトのjpgだけが欲しいのか?
他のは要らない?
多分だけど画像うpロダサイトか何かか?
だったらそのサイトのうpされている物だけを(jpg)だけをダウンロードすればいいじゃないか。
どーやるのかは自分で調べてね。
違法じゃないけど、管理人から嫌われる行為だし。
ちゃんと注意書きにも書いてあるだろうしな。
まぁ、アク禁されないように気をつけて。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:25:54 ID:7MzywDNV
>>114
どうでもいいけど、IDが自己主張しすぎ
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:29:49 ID:PnwDmQEm
>>114
あ。簡単に書きすぎた。

>>112
Windowsの機能でサイズ・拡張子指定して検索掛ければ
下の階層まで抽出できるよね。

しかし、ファイルが50000?もあると多少スペック無いと厳しいかも。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:41:32 ID:MLkyCuOR
抽出って言ってるけど、同名のファイルが存在するかもしれないんだから、
リネームしながら、ひとつのフォルダに集めるソフトを使わないと。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:05:10 ID:YJFz7kNZ
>>107
サウンドのプロパティでスピーカの音量下げろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:25:22 ID:Yl64pQqt
>>107
Volume Controlでカーソルキー1コマずつ変更出来る
ベクターにいろいろある

>>109
Windowsの検索で、ファイル名を*.jpgで検索
サイズも指定しろ
12078:05/02/28 19:21:37 ID:jk+OilJH
>>78をよろしくお願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:29:12 ID:YJFz7kNZ
>>120
passwordfolder
まあcmdで見れるけどな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:42:54 ID:e9hjHgEx
【必要な機能】 wplからm3uへの変換
【.  目 的  】 WMP10で音楽データ管理、SonicStageでm3uを取り込みHDDウォークマンに転送したい
【. 使用OS 】 WindowsXPsp2
【.  条 件  】 (フリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 M3UListMaker3
【. 概  要  】 mp3,WMAからm3uを作成するソフト
【駄目な理由】 wplからは無理でした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター、google、
【検索キーワードは?  ..】 wpl mp3
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:26:11 ID:e9hjHgEx
【検索キーワードは?  ..】 wpl mp3

                m3u
でした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:30:16 ID:fpolbHdb
>>122
ありません。
融通の利かないwplで保存したことを悔やんでください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:38:58 ID:3fR6pXl5
>>124
そうですか。ありがとうございます。
そもそもsonicstageが使いやすければこんなことになやまないのですが...
もう少し調べて自分にあったスタイルを見つけようと思います。
126TorをSleipnirで使いたいので:05/03/01 01:49:48 ID:KEDkOD4O
HTTPプロクシへのリクエストを、
Socksプロクシが認識可能な形式に変換してくれるソフトは無いでしょうか?

出来ればHTTPプロクシとしてローカルで動くタイプのが在れば嬉しいのですが。
127109:05/03/01 01:50:20 ID:vxiD15Qz
>>110
>>111
>>113
>>114
>>116
>>117
>>119
ありがとうございます
Windowsの検索で、なんとか出来ました
目的のJPGを抽出してもファイル名が同じなので
小さいJPGとHTMLを抽出し削除し
フォルダと目的のJPGだけ残しました
これをマンガミーヤで見ます
約54000ファイル(1.3GB)のうち、目的のファイルは4900ファイル(940MB)でした

中古ビデオ通販(AV、SM、フェチマニアもの中心)http://ggppss.homeip.net/index.html
↑このサイトをダウンロードしました
AVビデオのパッケージを集めました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:14:20 ID:4/E7U+oh
>>126
プロキシじゃなくてふつーにSockscapじゃだめなん?
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:31:57 ID:zLsTXL8L
【必要な機能】
ログファイル等のテキストファイルで、ある一定の文字を基準にファイルを分割するソフト
例 2005/03/01が含まれる行から20050301と言うファイル、2005/03/02が含まれる行から20050302と言うファイル
が理想ですが、2005/03/01が含まれる行を抽出するだけでもかまいません
【.  目 的  】 ログファイルを日または月毎に分割保存
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
指定した行数で分割するソフトはたくさんあった物の、
指定した文字が含まれる行で分割するソフトは見つかりませんでした。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector・窓の杜・Google
【検索キーワードは?  ..】 テキスト ファイル 分割 抽出
130128:05/03/01 02:44:19 ID:4/E7U+oh
ああ、だめか…(俺が)
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:46:09 ID:3hMUPMmm
>>129
大量に処理するなら、プログラムかスクリプトを作った方が良いかもしれないね
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:48:36 ID:RBJMQEqP
【必要な機能】 音楽ファイルを速度・音の高さを変えて再生できる
【 目 的  】 速聴、英語のリスニングの訓練と音楽の研究
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 できればフリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Sound Engine nvplayer
【. 概  要  】 Sound EngineはWaveファイルを編集するソフトで、速度・音程を変えることもできる
         nvplayerは速度のみ変更可能。動画も再生可能
【駄目な理由】  Sound Engineで間に合わせていましたが、PCをノートに換えるので、Waveファイルだと負担が大きいのと、
        ひとつのファイルしか一度に出力できないこと。
        nvplayerは音程が変えられないのと、なぜか音飛びすること。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 上記ソフトを紹介しているサイトと
               http://www.pchajime.com/cgi-bin/situmon/situmon.cgi
【検索キーワードは?  ..】 速度 音程 音の高さ mp3 wmv 再生 編集

一番重要なのは、何個ものファイルを一度に再生できるということ(作業しながら聴きたいから)
二番目に重要なのは音の高さが変更できることです。
よろしくお願いします。

133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:54:50 ID:Wpc+lCA/
>>132
Meru
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:13:13 ID:k2DjgWIp
>>132
>何個ものファイルを一度に再生できる
無いってそんなの。

それにFAQ集に乗ってるソフト試して無いじゃん。
なんで?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:33:18 ID:SNKH5qG1
【必要な機能】 DivX,AVI等の動画素材をMPEG2などに変換、ついでに編集もできればよい。
【.  目 的  】 作成したDVDを家庭用のプレイヤーで鑑賞
【. 使用OS 】 windowsXP
【.  条 件  】 どれでもOK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】TMPGEnc DVD EASY PACK
【駄目な理由】DivX未対応
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター グーグル
【検索キーワードは?  ..】動画編集 DVD作成 変換
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:38:54 ID:B59OAQMG
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:40:46 ID:4/E7U+oh
>>135
TMPGEnc DVD EASY PACKのTMPGEnc 3.0 XPress EEがDivXに対応してないわけないだろ
EEの制限でVFAPIには非対応だがDirectShow経由での読み込みはできる
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:44:40 ID:llfZt0Y8
【必要な機能】 特定の文字で始まる文を削除
【.  目 的  】 会社で作ってるテキストを編集したい
【. 使用OS 】 windowsXP
【.  条 件  】 どれでもOK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】YokkaGrep 1.6.0、Greplace 3.6.3、NoEditorLight 1.15.3.2
clipsed 3.38、Replace 1.11、RegGrep 0.09

【駄目な理由】その文字だけを抜き出す事しか出来なかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター グーグル
【検索キーワードは?  ..】特定の文字で始まる
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:13:06 ID:M0pqitv6
sed
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:13:18 ID:I88blVqY
>>138
正規表現置換が出来るエディタ全般
その程度ならアホでもチョソでもすぐ出来る
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:21:14 ID:5dxmARFf
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:41:34 ID:SNKH5qG1
>>137
TMPGEnc 3.0 XPress Easy Edition
対応入力ファイル
入力ファイル
映像
AVI※1 / MPEG-1 /MPEG-2(ES、PS※2) / Windows Media (WMV) ※3 / QuickTime Movie ※4 / MicrosoftTV録画ファイル(DVR-MS)

音声
リニアPCM / MPEG-1 Audio Layer I,II / WAVE / Dolby Digital ※5 / WMA

出力ファイル
映像
MPEG-1 / MPEG-2(ES,PS) :(下記テンプレートの形式のみ)

音声
リニアPCM / MPEG-1 Audio Layer II / Dolby Digital ※5


?対応してるのか???
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:51:18 ID:k2DjgWIp
>>142
https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=59
なあ、ソフト自体を持ってるんだったらなぜ試さん?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:04:17 ID:llfZt0Y8
>>140
その文字で始まる文だけの削除が出来るんですか?
是非教えてください

>>141
そのマクロは何のソフトで動かせるんでしょうか?

無知で本当に申し訳ないです
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:04:52 ID:k2DjgWIp
だめだこりゃ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:47:45 ID:nKa7mg2X
正規表現がどういうものかわかってなさそうなので無理。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:13:13 ID:l7uUoZna
【必要な機能】 Windows Media Rights Managerなるものを使ってライセンスを確認する
動画が手元にあります。しかしその再生可能期間が切れて、見れません。
動画データは手元にあります。ふたたび開く事はできないでしょうか。

或いは、これから先、これらを単なる動画として保存しなおす事ができるソフトがあれば
あわせてそれも教えていただけませんか

【.  目 的  】 再生期限のついた動画の保存をしたいです
【. 使用OS 】 Windows XP pro sp2
【.  条 件  】 フリーウェアを希望します。できれば日本語。

■試したけど条件を満たさなかったソフト
 なんと言うキーワードで探せば良いのか見当がつかなかったもので、
 まだ何も試していません。ごめんなさい。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい でも分かりません。

よろしくおねがいします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:16:23 ID:k2DjgWIp
>>147
何のための保護機能かお考えください。
あなたの様なコンテンツの不正コピーや不正利用を防ぐために作られた技術ですよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:21:40 ID:l7uUoZna
はい、心得ているつもりです。
私は、代々木ゼミナールの教材を見たいのですが、
勉強用の教材ともなると、どうしても見直したい事があるじゃないですか。
そこをどうにかならないものかと思って相談した次第です。
ダメでしょうか。打つ手はないですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:24:04 ID:k2DjgWIp
>>149
そうあなたがお考えでも、配信側がその様な使用法を望んでいません。
これ以上の問答は不毛です。
配信側へお問い合わせください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:31:24 ID:l7uUoZna
どうもありがとうございました。
いさぎよくあきらめたいと思います。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:59:54 ID:llfZt0Y8
正規表現やっと分かりました!!
grep とか色々のが有るみたいですね
でもその文字が含まれる文全体を削除するって方法が分かるまでにはたどり着かなかったんですが・・・orz

無知でほんとにすみませんが
教えてくださいorz
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:05:46 ID:k2DjgWIp
>>152
無知と言う言葉は免罪符ではありませんし、このスレはソフトウェアを探すスレです。
ソフトウェアの使い方を聞くスレではありません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:33:46 ID:OYhpd4aG
>>152
お前の存在もこの世から削除できたらいいな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:47:53 ID:romDmbXh
>>152
これ使え。
テキスト削り
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se117965.html
あと、正規表現に関しては以下で勉強すること。
http://www2.famille.ne.jp/~akio1998/l_grep.html#regular1
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:07:16 ID:DNCmiWxK
【必要な機能】 USBカメラの映像の動画保存。
【.  目 的  】 自分のPCに接続したUSBカメラの映像を保存(動画録画)して、友達に送りたい。
【. 使用OS 】 windows 98
【.  条 件  】 フリーなら英語でも何でもOKです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 条件を満たすソフトが見つからず、試していません。
         探しても、カメラの映像をlive camとして使うソフトや
         動きがあったときだけ録画?(防犯用など)のソフトしかみつからなかった。
【. 概  要  】 ↑
【駄目な理由】 ↑  (自由に録画・停止ができるソフトを探しています)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】  はい
【  調べたサイトの名前  】yahoo, vector, google
【検索キーワードは?  ..】 web cam、 USBカメラ、録画、 保存、 動画

USBカメラ買うときに安いのかったんで、静止画や動画を撮れるユーティリティーソフトが
ついてませんでした。 ただ単純に自分のUSBカメラの映像の動画を保存したいのですが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:13:23 ID:WIFRC+/b
>>153
申し訳ないです

>>155
ほんとに有難う御座います!!
助かりました
158132:05/03/02 16:52:53 ID:xBir6wpU
>一番重要なのは、何個ものファイルを一度に再生できるということ(作業しながら聴きたいから)
すいません、表現を間違えました。RealPlayerみたいに、一度に何曲か指定して、順々に一曲ずつ再生できればOKです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:22:55 ID:5qttLpQK
>>158
Windowsメディアプレイヤーでもfoobarでもリリスでも何でも使えよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:44:55 ID:vLJIJAoT
>>156

1のFAQ集 読め
上から下まで全部読め
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:56:24 ID:qMLwSf1r
【必要な機能】 CRI社のAHXをwav化したい
【.  目 的  】 音声化パッチ開発の為 
【. 使用OS 】 windowsXP
【.  条 件  】 CRI社のソフト以外
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】探したんですけど出てきませんでした。


■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 読みました
【  調べたサイトの名前  】グーグル
【検索キーワードは?  ..】cri ahx 変換 ahx→wav
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:33:25 ID:zBFjqHiB
【必要な機能】 図面作成ソフト
【.  目 的  】 ゲームセンターのレイアウト変更(簡単なものでかまいません)
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト

3Dとかでなく風営許可の為、提出するものを作成したいのですが
PC初心者の為簡単なものご存知の方教えてください。
お願いします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:39:46 ID:NLbJX5Rj
>>162
あるけど、テンプレ読めないバカには使えないと思いますです。はい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:40:12 ID:zawrkkmI
>>162
テンプレ省略してるからこちらも具体的なソフト名は省略して
検索キーワードだけ教えてやる。

とりあえず「フリー CAD」でググれ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:02:42 ID:3PZWCxf7
【必要な機能】 テキストの置換とファイル名の置換
【.  目 的 】@CAD/CAMのソフトからMCの機械にデーター送信時に
          MCの機種によってCAD/CAMのソフトから出力されるファイルの一部を買い換える。
        Aファイルの拡張子とファイル名を変更したい。
        B変換の方法を複数登録したい。
例)あいうえお
  かきくけこ
  さしすせそ
  たちつてと
  かきくけこ    123.txt
   ↓
1)あいうえお
  DEFGH
  たちつてと abc(拡張子無し)

2)あいうえお
  DEFGH
  たちつてと  abc.dat
1)、2)の変換パターンを選択によって選べるソフト
【. 使用OS 】Win2000
【.  条 件  】フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Speeeeed 、  Kats Factory
【. 概  要  】 文字の置換のみでした
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 yes
【  調べたサイトの名前  】google,Vector
【検索キーワードは?  ..】(文字、置換)、(文字、変換)
              (文書、置換)、(文書、変換)
よろしくお願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:04:48 ID:Mu9fGH7d
>>165
とりあえず機種依存文字使うな
167165:05/03/03 00:09:00 ID:XotfSMLK
すみません 書き直します
168165:05/03/03 00:11:19 ID:XotfSMLK
【必要な機能】 テキストの置換とファイル名の置換
【.  目 的 】1・CAD/CAMのソフトからMCの機械にデーター送信時に
          MCの機種によってCAD/CAMのソフトから出力されるファイルの一部を買い換える。
        2・ファイルの拡張子とファイル名を変更したい。
        3・変換の方法を複数登録したい。
例)あいうえお
  かきくけこ
  さしすせそ
  たちつてと
  かきくけこ    123.txt
   ↓
1)あいうえお
  12345
  たちつてと abc(拡張子無し)
2)あいうえお
  12345
  たちつてと   abc.dat
1)、2)の変換パターンを選択によって選べるソフト
ファイル名前の置換は無ければ自分で手動でやります。
【. 使用OS 】Win2000
【.  条 件  】フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Speeeeed 、  Kats Factory
【. 概  要  】 文字の置換のみでした
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 yes
【  調べたサイトの名前  】google,Vector
【検索キーワードは?  ..】(文字、置換)、(文字、変換)
              (文書、置換)、(文書、変換)
よろしくお願いします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:13:30 ID:FNK9hDtH
>>156
CaptureLight
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:16:33 ID:O5EESCnF
>>168
Repl-Aceで出来そうだな

他には、テキストエディタのマクロかVBSかHSPあたりでスクリプト、プログラム自作
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:37:31 ID:O5EESCnF
>>168
ファイルの拡張子とファイル名は自分で変更しなきゃ無理ぽ

やっぱ完璧な要求を満たすのは自作かな
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:34:16 ID:XDB1yBJy
すいません 
もういちど質問します

【必要な機能】 図面作成ソフト
【.  目 的  】 ゲームセンターのレイアウト変更(簡単なものでかまいません)
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】探したんですけどどれもよくわかりません

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 読みました
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】フリーソフト 図面作成 レイアウト など・・

3Dとかでなく風営許可の為、提出するものを作成したいのですが
PC初心者の為簡単なものご存知の方教えてください。
お願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:50:48 ID:uEBn17LG
>>172
まだ微妙にテンプレ不足な気がするけどよ、>>164のレスは見たか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:40:55 ID:fQ8wFgtZ
風営許可も取れなそうだね
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:34:21 ID:CkO7lzn0
>>172
Ho_CADとかどうですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:20:34 ID:GDGuE8wO
>>175
ありがとうございます!
参考になりました
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:31:48 ID:VSdh6nlI
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1106934225/l50
のスレで言われているAUから始まる9つの文字のソフトって
何か分かりますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:58:43 ID:N6esI3/7
すません、mp3を音質良くしてwavに変換してCDに焼くことはできるんでしょうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:59:40 ID:lDKROucY
>>177
なぜわざわざテンプレ厳守のこのスレでそれを訊くのか。
ネタならネタらしく(ry
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:00:09 ID:udOgTgbY
>>177はスルーしてください
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:01:31 ID:fQ8wFgtZ
>>178
すません、スレ違いです
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:36:04 ID:lYajBS+Y
>>178
おい、あっちから一分後にこのスレかよ。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:05/03/03(木) 16:57:24 ID:N6esI3/7    New!!
すません、mp3を音質良くしてwavに変換してCDに焼くことはできるんでしょうか。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/03(木) 17:01:10 ID:ARDf88/D    New!!
>>908
できません。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:05/03/03(木) 17:03:54 ID:N6esI3/7    New!!
わかりました。ありがとうございます
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:39:03 ID:CPVJ5vVz
すません……
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:21:29 ID:lJdbKn85
アトラックからMP3に変換出来るソフトはありますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:20:42 ID:nAvYhsIb
スレタイ嫁祭り発動中
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:22:01 ID:4YxD+k01
OutlookからMP3に変換出来るソフトは
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:30:35 ID:6X17fIl3
ありますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:31:05 ID:6X17fIl3
>>186
ねーよハゲ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:35:25 ID:4YxD+k01
>>187-188
笑わせて頂きました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:36:50 ID:6X17fIl3
>>189
おそまつさまです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:01:18 ID:dvpbYKOD
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】サムネイルで画像をみながらドラッグアンドドロップで順番並び変えてそのまま01、02・・・と
リネームする
【.  目 的  】 フラッシュでフォトアルバム作るときに順番設定するとき一枚ずつ名前変えるのがしんどいから
【. 使用OS 】 (使用OS) windows XP
【.  条 件  】 フリー、シェアウェア問わないけどフリーのほうが助かる あと日本語。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 イルファンビュー 、あとリネームソフト5個くらい(削除済みでなにダウンロードしたか不明)
【. 概  要  】 画像編集ほか
【駄目な理由】 サムネイルから並び替えられない。全画像を見ながら並び替えができない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【検索キーワードは?  ..】 リネーム 画像 並び替え 見ながら などいろいろ
▲──────────────────────省略厳禁───▲
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:03:26 ID:USc0wAmJ
> >>187-189

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:19:05 ID:w3NATP1M
【必要な機能】 複数のテキストファイルから特定文字列検索
【.  目 的  】 日付ごとのIRCのログから特定の文字を検索
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリー
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:22:51 ID:6X17fIl3
>>193
次はテンプレを埋めてみよう!
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:23:31 ID:hKUBiecL
>>193
ん?釣りにしては惨めだし、、、体調でも悪いの?
それとも書き込み中に事件に巻き込まれたとか?

なんか心配だよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:25:38 ID:w3NATP1M
どうかしましたか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:28:36 ID:6X17fIl3
>>196
どうもしませんよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:45:00 ID:JF8nDC1l
>>191
XPなら縮小表示で並べ替え→全選択→名前の変更

01,02じゃなくて(1),(2)になるけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:17:39 ID:RLtkxS93
>>191
マルチだから無視
氏ね

>>198
レス禁止で
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:44:28 ID:/Q5butHg
199が氏ね

ここはそういうとこだろばーか
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:06:53 ID:slcrjX7I
【必要な機能】HDDの寿命を診断できる機能
【.  目 的  】 クラッシュの防止
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリー、なければシェアでもOK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 SIguardian
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【検索キーワードは?  ..】 HDD ハードディスク クラッシュ 診断 寿命
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:09:36 ID:6X17fIl3
>>200
どういう所なんですか?
ここはマルチポスト禁止ですが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:10:43 ID:6X17fIl3
>>201
寿命が適切にわかれば日々のバックアップは必要ありませんね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:28:49 ID:lrSxKE5r
>>201
htp://www.xucker.jpn.org/pc/hddhealth_install.html
htp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103838117
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:31:25 ID:xIQXPrtz
【必要な機能】 WindowsMeをWindowsXPにしてくれるソフト
【.  目 的  】 XP対応のソフトを使いたい
【. 使用OS 】 WindowsMe
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 極窓
【. 概  要  】 拡張子変換
【駄目な理由】 XPにできなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ヤフー、vector、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 Me XP varsionup、裏技、crack、革命的、ウルトラスーパーすごい
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:35:46 ID:a46B4pAi
>>205
>ウルトラスーパーすごい
ワロス。
XP対応使うなら、VPCでXPマウントするしか・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:38:56 ID:7NuvAU92
>>205
Googreが入ってない
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:47:01 ID:oZc8QY8t
>>205>>207
マジなんだかネタなんだか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:51:14 ID:cRxAoN8A
>>208
>>207はマジだろ。
>>1をよく読んでみろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:00:36 ID:oZc8QY8t
>>208
マジかよ。ウルトラスーパーすごいとかvarsionupなんて綴り間違いだろとか、ひとつの単語じゃねぇよ
とか思って検索してみるとヒットするよ。ゴムボート?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:01:18 ID:32p+pH70
> varsionup
こんな検索ワードは駄目だろうな。
212201:05/03/04 12:21:53 ID:8QAbRxnU
>>204
サンクス!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:23:13 ID:jZ6RL/3e
>>205
XP対応のソフトって具体的に何?
今はまだXPだけでなくMeでも使えるソフトが結構あると思うが?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:58:13 ID:isr9DXRe

【必要な機能】 タブ&MDIテキストエディタ、Perl互換正規表現検索置換、常駐可、設定をファイル(ini)に保存
【.  目 的  】 テキスト編集
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト希望、シェアウェア\3000以下、日本語が扱えればなんでも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Space Editor、EdTex、MMエディタ、SheepSkin Editor、紅葉
         AlwaysEditor、CK Editor、LisTE、MDI、MeMoEditor、MultiEditor
【. 概  要  】 MDIテキストエディタ
【駄目な理由】 タブ、又はPerl互換正規表現に対応してない
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google、Vector、窓の杜、どれにしようかな?テキストエディタ ver.17
【検索キーワードは?  ..】 MDI タブ テキストエディタ 正規表現 同期スクロール

フリーでタブ&MDIに対応してるのはSheepSkin Editorと紅葉くらいしか見つからなかった。
しかしどちらも正規表現非対応。シェアでは正規表現に対応してるものもあったが
後方参照や拡張構文が使えなかったり常駐させられなかったりと条件を満たす物は見つからない。
一応ViViは説明を見る限り条件を満たしそうだが、試用にも認証を要求してくるので却下。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:04:01 ID:VjX8yYj1
>>214
よくわかんねえけど、サクラエディタは?
サクラエディタふぁんくらぶ part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1105088271/
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:43:24 ID:TmkR/LbN
【必要な機能】 複数の曲が入った1つのwaveファイルの曲と曲の間の無音部分の開始と終わりの時間をtxt形式で出力してくれるソフト。
【.  目 的  】 複数の曲が入った1つのWaveファイルがあって、それのcueファイルを作ってプレイリストとしてfoobarに突っ込んで聞きたい。
【. 使用OS 】 WindowsMX SP2
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WaveLab
【. 概  要  】 Wave編集ソフト
【駄目な理由】 該当の機能が無い
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google、vector、窓の杜、2ch
【検索キーワードは?  ..】 無音検出 cue作成

誘導されてきました。
よろしくお願いします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:59:26 ID:ABwXhZTQ
>>216
元CDからcue作成。
不正コピー(ファイル共有)じゃなければこれで何の問題も無いわけだ。

要望のソフトは、あなたが不正コピーのwaveに使うんじゃなかったとしても
不正コピーをしてる者の手助けとなる情報なので、ローカルルール上ここでは答えられません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:04:16 ID:HMJHQ84y
>>217
何で複数の曲が入ったwavだとCDになるの?
お前、先読みし過ぎて一周してきてるぞ。

>>216
ややこしすぎて判定がむずすぎ。
wavを扱える波形編集ソフトで無音が見えるごとに切り出していった方が楽。
219216:05/03/05 01:10:11 ID:TmkR/LbN
>>217
MIDI集をソフト音源とfoobarを使って出力し1つのWAVE形式(tta形式に圧縮する時に1つの方が効率が良いので・・・)にまとめただけなんですが・・・。
MIDIだと、シークした時に楽器の音がおかしくなったりするのでサントラ形式で聴く時に辛いので・・・。

>>218
レスありがとうございます。
やはり、波形みて手動が早いですか・・・
そっちの方向で試してみます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:49:26 ID:XLOFcBmz
【必要な機能】 クラスタ破損やCRCエラーになってしまったファイル郡を検索、リストアップしてくれるソフト。もしくは自動で削除してくれるもの。
【.  目 的  】 10000以上のファイルとディレクトリの中に埋もれた大量のクラスタ破損やCRCエラーにより、アクセスできなくなったファイル郡の削除
【. 使用OS 】 Windows2000 及び WindowsXP SP1
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 FireFileCopy、DriveImage、xcopy、
【. 概  要  】
FireFileCopy:バックグラウンドによりファイルコピーソフト(処理が止まる)
DriveImage:パーティションまるごとバックアップ(自由度が低い)
xcopy:エラーを無視してコピー

【駄目な理由】 しかし、欲しい機能はあくまで、以後の運用の為に
『クラスタ破損やCRCエラーになってしまったファイルを検索、リストアップしてくれるソフト。もしくは自動で削除してくれるもの。』
なんです(−−;
#多くのアプリケーションで『破損してアクセスできなくなった』ファイルにアクセスしようとするとそこで処理が止まり、中断して終了してしまい、日常での運用が厳しくなっています。そこを改善したいのです。
コピーが目的ではありません。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
●FAQ集:不要ファイルの掃除 Q. コピーや削除ができないファイルがあるんですが・・。
 単体の破損したファイルの処理ではなく(それ自体は処理できるんですが)なにせ数が多く、パスの検索とリストアップができません(泣
 
【  調べたサイトの名前  】ベクター、消せないファイルやフォルダを削除するにはTIPS集、WinFAQ、及びグーグルで下記キーワードの組み合わせにてHITし、キーワードをハイライトして、該当しそうと判断したサイト群

 #追記:気軽に「こんなソフトありませんか?」の229にて誘導されてきました

【検索キーワードは?  ..】 存在していない ファイル 削除 アクセスできない CRC 冗長 エラー

よろしくお願い申し上げます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:42:00 ID:2DurcXGI
>>220
chkdsk c: /f >C:\list.txt
222214:05/03/05 12:00:22 ID:cvbq9Ltk
>>215
試したところSDIウィンドウを複数開いて
並べるようなことは出来るけど、MDIでは無いようですが。
ググってみてもMDI"風"テキストエディタとか書かれてるし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:07:05 ID:Pwiu07kF
>>214
どれにしようかな?テキストエディタ ver.17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095746764/
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:09:17 ID:llp7+QRj
まじで教えて下さい
MMOの多重起動やりたいんですが、
ユーザー切り替えしてつけて戻ってみると
エラーで落ちてしまっています、いい多重起動ソフトを探してるのですが見つかりません。
VirtualPCforWindowsというソフトを見つけたんですが、シェアウェアだったの
で無料で出来るスフトありましたら御願いします
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:26:20 ID:w9U9wELi
>>224
その内容からするとここで聞いても絶対に誰も答えないから出て行け このクズ氏ね
226214:05/03/05 13:45:01 ID:cvbq9Ltk
>>223
214で書いたように一応そのスレは読んだ上で
向こうは質問スレじゃないからこちらに来たんですが
やっぱり向こうで質問した方が良かったのかな。

とりあえず誘導に従い向こうのスレに移動させていただきます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:46:45 ID:b7X5kZpJ
>>226
すまん、見落としてた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:53:43 ID:tQSl3gPe
>>224
日本語が読めないあなたに扱えるソフトはありません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:38:51 ID:llp7+QRj
じゃあどこのスレで質問すればいいんですか
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:41:26 ID:2DurcXGI
>日本語が読めないあなたに扱えるソフトはありません。

>じゃあどこのスレで質問すればいいんですか

この連携は素敵だと思ふ (・∀・)ニヤニヤ
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:04:43 ID:BbLrKGAm
>>221
チェックディスクがなぜか最後まで走らなくなっていて……
途中で止まってしまっているんです(泣
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:46:02 ID:XC0Lim16
>>221
ログの確認及び、実際に上記コマンドで走らせてみましたが……だめでしたorz
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:08:54 ID:/REcwQWw
もうHDが逝きかけてるんじゃねえの
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:20:38 ID:aKTmoSwj
【HDD】SMART読取・解析ソフト2【S.M.A.R.T.】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103838117/
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:39:22 ID:DBldj2om
一度、すっきり!! デフラグで、チェックディスクとデフラグをやってみたら?
ttp://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:22:49 ID:OM2EaACg
【必要な機能】 クライアント側でローカル/ネットワーク上にあるMP3ファイルを指定すると、サーバー側で再生してくれるアプリ。
【.  目 的  】 ノートでPCを使用しているため、MP3再生の音質が悪く困っています。そこで、 サーバー側にちゃんとしたスピーカーを
接続しておき、そちらで再生させたいと考えています。しかし、いちいちサーバーに入り再生させるのはめんどくさいと考えています。
【. 使用OS 】 クライアント側 WinXP サーバー側 XP 2000 Linux
【.  条 件  】 できればフリー 他言語OK ただし、ファイル名で2バイト系が入る可能性があるので、文字化けしてもいいけど再生できないと困る。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 1.VNC  2.inmm.dll+_inmmbridge
【. 概  要  】 1.有名リモートデスクトップアプリ 2.エロゲーの音楽を変更するアプリ?
【駄目な理由】 1.リモートで入るのが面倒、D&Dぐらいで鳴ってくれるとうれしい。  2.ゲームなどの音楽をリモートでならすことはできるが、任意のファイルを再生することができなそう。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい google等で検索、Ednaはその目的に近いかなと考えていますが、現在調査中です。
【  調べたサイトの名前  】 窓の杜ストリーミング系のページなど
【検索キーワードは?  ..】 mp3 リモート 再生
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:38:36 ID:xPXq7Xgu
【必要な機能】 記念日や支払日、誕生日などを記録しておき、
         指定日時にリマインド(デスクトップでも、メールでもなんでも構いません)
         してくれる機能。
【.  目 的  】 定期的な予定や記念日を忘れないための対策として
【. 使用OS 】 WindowsXP sp1
【.  条 件  】 フリーソフト、英語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 1.Tic
         2.Birthday Reminder(試そうとしただけ)
【. 概  要  】 1.カレンダー形式のスケジュールソフト
2.Mac用誕生日リマインダー
【駄目な理由】 1.”何時から何時”形式の予定のみしか書けないため。(時間は不必要なので)
         2.概要を読んでいいと思いましたが、Winのため使用できず
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector、yahoo、infoseek
【検索キーワードは?  ..】 リマインダー、誕生日、記念日

よろしくお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:00:24 ID:Vny7ryCj
>>237
デスクトップカレンダーにそんな機能があった気がする
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:02:26 ID:vqi2mI1a
>>236
1.
クライアント Winamp2 or 5 + Cool remote sound server for Winampのout_socket.dll
サーバ Cool remote sound server for Winamp (Win/Linux)
ttp://winamp.com/plugins/details.php?id=143259

2.
クライアント Winamp2 or 5 + Winamp 2 ESD pluginのout_esd.dll
ttp://www.linuxfan.dk/index.php?page=esound
サーバ EsounD (Linux) (Win版もあり)
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:12:01 ID:OM2EaACg
>239 ありがとうございます
早速試してみたいと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:08:09 ID:x82ID7uT
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 動画の”画面”の一部だけにして、他を完全にカットしたい。
【.  目 的  】 とある撮影画像の特定人物以外の人物を消して、その人物のみの動画にする為。
【. 使用OS 】 WinXP SP1(Linuxもあるので、そちらでもOK)
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 AVIUTILS
【. 概  要  】 AVI編集ソフト
【駄目な理由】 その機能がない。フレームのカットのみ
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】2ch、google、vector
【検索キーワードは?  ..】 動画編集、動画の一部 編集、画面の一部 カット
▲──────────────────────省略厳禁───▲

________
|[  ]         |
|  ̄         |
|            |

こんな感じで、左上のみになってるので、そこだけの動画にしたいのです。
よろしくお願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:18:42 ID:An7bYEAu
>>241
AviUtlでも、いらない部分をクロップすればできると思うが。
AviUtlの解説サイトでも嫁。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:32:21 ID:eYyvkeXZ

【必要な機能】 ネットサイトをまるまるオフラインで閲覧できるように保存するソフト 。
【.  目 的  】 (三月末に消される某ユニットのサイトを永久保存したい。)
【. 使用OS 】 (WinXP)
【.  条 件  】 (フリーソフト/日本語化パッチがあるなら英語でもいい)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】htmlゲット
【. 概  要  】ネットサイトを保存するソフト
【駄目な理由】エラーを起こしバグってしまう。
244236:05/03/07 23:32:22 ID:NZee8QcM
>239 いや、本当にありがとうございます。
1のほうで完璧に目的どおりの動作ができました。
ひたすら感謝です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:36:03 ID:A8xKa/8l
>>243
テンプレ不備だし、マルチだし…
246243:05/03/07 23:39:11 ID:eYyvkeXZ
>>245
後なにが不足?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:55:55 ID:4Ptzw7K6
>>243
いや、マジ日本語読めないんならここに書き込まないでよ。

お勧めダウンロード(丸ごと取り込み)ソフト2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085915277/
248243:05/03/08 00:08:23 ID:zJL/FL3j
>>247
ごめん。そしてサンクス。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:06:57 ID:dRnoyb8A
別スレで質問して、こちらに誘導されてきました。下記の条件で探しています。

かなり普通の質問ですが、当方マックユーザーで、最近WINDOWSに乗り換えたため、
使い勝手というよりは、できるだけベーシックなもので
「WINユーザーで一般的に良く使われてるGIFアニメ作成ソフト」を知りたいです。
(なので、「試したソフトはなし」です)
よろしくお願いいたします。

【必要な機能】 GIFアニメ作成ソフト
【.  目 的  】 サイト上でGIFアニメを表示したいため
【. 使用OS 】 WINDOWS2000 (SP4)
【.  条 件  】 できればフリーソフトが望ましい。英語/日本語はどちらでもOK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (前スレはdat落ちで読めず)
【  調べたサイトの名前  】Vector、窓の杜、上記以外の>>4でのリンク先
【検索キーワードは?  ..】 GIFアニメ 作成 ソフト アニメーションGIF
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:08:53 ID:dRnoyb8A
>>249追記。
検索してみて「Animation Gif Maker」というのが、わりとポピュラーで良さそうに思えましたが、
リンクが切れていて…発見できず。現在は無いのでしょうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:21:05 ID:e8EJhA4f
>>250
配布終了したはず。持ってるからあげようか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:33:49 ID:o3B+igJo
>>249-250
公式配布は終了してるけど、ちょっと検索すれば
二次配布してるところは結構見つかるよ
ttp://www.sunfield.ne.jp/~tkubota/html/gifanim.htm (一番下)
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~kumakuma/tool/anime.html (上から3番目)
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:40:26 ID:TQ1hPI+R
>>249
ttp://www.animegif.net/animegif/index.html
オンラインでもできる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:50:51 ID:x4ioxhzT
【必要な機能】 ほとんどのソフトで使う「ファイルを開く」や「名前を付けて保存」のダイアログボックスを拡張して過去に開いたフォルダやファイルの履歴から一発で好きなところにできるボタンを追加したり、よく使うフォルダを登録できたりするソフト
【.  目 的  】 「名前付けて保存」からのフォルダ分けを便利にするため。
【. 使用OS 】 WinXP Home
【.  条 件  】 (フリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Dialog Box Assistant
【. 概  要  】「名前付けて保存」ダイアログに履歴参照ボタンを付ける
【駄目な理由】シェアだから。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜
【検索キーワードは?  ..】名前付けて保存 ダイアログ 履歴 フォルダ ジャンプ 登録
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 05:25:12 ID:V63u5+35
>>249
GIAM

>>254
FODH
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:02:03 ID:dRnoyb8A
>>251-253 >>255
ありがとうございます。

「Anim(ry」は、2次配布もしてたのですね。
とりあえずそちらは>>252氏のレスのリンク先から無事ダウンロードできました。

>>255氏の言われた「Giam」とも比較してみます。dクスでした。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:36:40 ID:ClxYfC8/
【必要な機能】 mp3のタグ情報を一挙に編集できるリネーマーをさがしています
【目 的】 ファイル整理
【条 件】 なるべくフリーで日本語

■条件を満たなかったソフト
【名  称】 mp3infp,SuperTagEditor,Mp3tag
【概  要】 mp3のタグ情報を編集
【駄目な理由】 個別編集しかできないため

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【調べたサイトの名前】ソフトアンテナのマルチメディア項目から飛び飛び
【検索キーワードは ?】 タグ  リネーム mp3
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:39:48 ID:T+tIg3QM
>>257
個別編集の意味がわかりませんが、SuperTagEditor改ならセルを複数選択して貼り付けできるが・・
259257:05/03/08 11:01:35 ID:ClxYfC8/
見落としてました
Mp3tagで大量ファイル編集できましたす
スレ汚しスマソでした>>258
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:08:44 ID:9yVurACD
>>254
ガッテンにフリー版おいてある>Dialog Box Assistant
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:00:09 ID:1IhU9zWH
【必要な機能】 GS音源
【.  目 的  】 MIDIの再生
【. 使用OS 】 Windows98SE
【.  条 件  】 フリーソフト(日本語)

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google 窓の社 vector
【検索キーワードは?  ..】 GS音源 ダウンロード MIDI




262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:10:48 ID:AS+GTAKv
>>261
QuickTimeやDirectXで鳴らせるMIDIはGSに似た音源を持っています。
GSそのものの音を鳴らしたいのであれば、GSの音源を購入してください。
263254:05/03/08 21:15:52 ID:x4ioxhzT
>>255
ありがとうございます。
FODH - File Open (and SaveAs) Dialog Helperインストールしてみました。
残念な事にWindowsXPには対応していないようで使用する事が出来ませんでした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:27:45 ID:1IhU9zWH
>>262
そのGS音源のフリーソフトが欲しいのです。
いろいろ調べても体験版しか無いのですよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:31:33 ID:mhn+V7fo
>>264
買え
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:39:45 ID:+T2jEPLx
>>261
TiMidity
設定次第でそれっぽくなる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:12:58 ID:+ntb8K2n
>>263
DialogMate
268254:05/03/08 22:22:25 ID:x4ioxhzT
えー、大変お恥ずかしい話なのですが、FODHを起動し常駐させるという事をしていませんでした。
言い訳をさせて頂けるならなんとなくMP3infpの様にダイアログそのものを拡張する物だと思いこんでいたのです。
まさか常駐アプリだとは夢にも…スイマセン

>>260
見逃してました。スイマセンスイマセン
なんかそこに置いてあるDialog Box Assistantは作者さんの意図に反してフリーのバージョンのまま放置してあるんじゃないかなーという気がするのでスルーしておきます。

>>267
FODH入れてしまいましたんでしばらくこれ使って使いにくかったらそちらを使わせて頂きます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:30:29 ID:/wSDidTS
mp3infpも常駐だけどね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:43:32 ID:qhYyqjEu
WindowsMediaPlayer以外で「mms://〜」を再生できるプレイヤーで
タスクトレイに格納できるものを探しています。


【必要な機能】 mmsプロトコルに対応したプレイヤー(タスクトレイに格納可能)
【.  目 的  】 http://kotoko2.ddo.jp/music_system/ ←ココのが聴きたいです
【. 使用OS 】 WindowsXP SP2
【.  条 件  】 フリーソフト, 外国語可, 軽量だと嬉しいです

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WindowsMediaPlayer, Winamp
【駄目な理由】 WindowsMediaPlayerなら聴くことは可能なんですが、最小化でタスクトレイに
入らないので他のプレイヤーを探しています。 Winampでは「404 Not Found」となって
しまいました。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【検索キーワードは?  ..】 "mms 再生 フリーソフト", "Winamp mms" (いずれもGoogle)
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:20:13 ID:nyvT478q
>>270
DialogMate
Trayconyzer
QuickDir
でWMPをしまっちゃうとか
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:56:18 ID:K24sJ7xZ
>>270
Media Player Classic
273270:05/03/09 05:22:08 ID:nAEAeJG4
>>271
WindowsMediaPlayerは最小化ボタンやシステムメニューで独自の処理を行っている(?)せいか
DialogMate(他の類似ソフトもいくつか試してみました)などのソフトではタスクトレイに格納が
できませんでした。
Trayconizerではちゃんと格納できました。また、機能の割り切り方が非常に自分好みだったので
これを活用していきたいと思います。ありがとうございました。

>>272
ありがとうございます。
動画再生には使っていましたが盲点でした。自分の環境のせいかもしれませんが、WindowsMediaPlayerに
比べて音質が悪く、途切れ気味に再生されることが多いためストリーミング再生用途での使用は難しいと
感じました。

274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:35:48 ID:tSdY+DGx
【必要な機能】 パスワードをWeB上で登録
【.  目 的  】 登録
【.  条 件  】 強力なセキュリティー、2万以下
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】楽天で探したけど、なかった。
【検索キーワードは?  ..】 パスワード、認証
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:57:37 ID:K24sJ7xZ
>>274
マルチすんな
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:36:34 ID:CY+f6GbN
>>247
テンプレ不備な上に意味不明
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:28:09 ID:kpZLlrKy
【必要な機能】 特定のIPからのアクセスをはじくプログラム。Safenyのように個別ソフト用じゃなくて、
          Winnny,Share,WinMX,BitTorrentの全てで機能するもの。
【.  目 的  】 安全第一
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 試してない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】TCP IP ブロック

▲──────────────────────省略厳禁───▲
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:50:42 ID:djHLrFQb
>>277
ダウンロード板逝けカス 氏ね
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:35:54 ID:66Mt28ss
>>277
お前もマルチすんなよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:48:30 ID:kpZLlrKy
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:00:43 ID:kpZLlrKy
何でSafeNyを使ってるの普通のFWにない機能があるのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:13:06 ID:tSdY+DGx
【必要な機能】 パスワードをWeB上で登録
【.  目 的  】 登録
【.  条 件  】 強力なセキュリティー、2万以下
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】楽天で探したけど、なかった。
【検索キーワードは?  ..】 パスワード、認証
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:14:04 ID:tSdY+DGx
【必要な機能】 パスワードをWeB上で登録
【.  目 的  】 登録
【.  条 件  】 強力なセキュリティー、2万以下
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】楽天で探したけど、なかった。
【検索キーワードは?  ..】 パスワード、認証
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:14:32 ID:tSdY+DGx
【必要な機能】 パスワードをWeB上で登録
【.  目 的  】 登録
【.  条 件  】 強力なセキュリティー、2万以下
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】楽天で探したけど、なかった。
【検索キーワードは?  ..】 パスワード、認証
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:15:06 ID:tSdY+DGx
【必要な機能】 パスワードをWeB上で登録
【.  目 的  】 登録
【.  条 件  】 強力なセキュリティー、2万以下
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】楽天で探したけど、なかった。
【検索キーワードは?  ..】 パスワード、認証
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:15:30 ID:tSdY+DGx
【必要な機能】 パスワードをWeB上で登録
【.  目 的  】 登録
【.  条 件  】 強力なセキュリティー、2万以下
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】楽天で探したけど、なかった。
【検索キーワードは?  ..】 パスワード、認証

マルチじゃねえよ!!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:16:01 ID:tSdY+DGx
【必要な機能】 パスワードをWeB上で登録
【.  目 的  】 登録
【.  条 件  】 強力なセキュリティー、2万以下
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】楽天で探したけど、なかった。
【検索キーワードは?  ..】 パスワード、認証

マルチじゃない証明に10回くらい貼っておきますね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:16:37 ID:tSdY+DGx
【必要な機能】 パスワードをWeB上で登録
【.  目 的  】 登録
【.  条 件  】 強力なセキュリティー、2万以下
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】楽天で探したけど、なかった。
【検索キーワードは?  ..】 パスワード、認証
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:16:41 ID:pUsDXF8D
>連貼りの人
.htaccess使うといいよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:17:37 ID:tSdY+DGx
それも使ってますけど、もっと個別に管理できるのがいいです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:18:44 ID:pUsDXF8D
>>290
個別ってのは、エクセル管理みたいな感じのこと?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:18:49 ID:tSdY+DGx
.htaccess だと、発行した人全員が入れてしまうので。
個別にするためにも、登録型のソフトが良いのです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:20:08 ID:64GX8KEf
普通にマルチじゃねえか。不十分なテンプレで書き直しただけ。
使ったソフトがあるなら先にテンプレに書け
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:20:42 ID:tSdY+DGx
いえ、Web上で個人個人を特定できるようにするため、発行するという意味です。
つまり、1人1人にパスワードを割り当てたいのです。
ページの閲覧を1人1人に分けて与えるわけではないのですけど、本人確認にするような感じです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:22:19 ID:tSdY+DGx
楽天とGOOGLEで探したけど、ありませんでした。
こういうセキュリティーソフトはWeb上で売ってないみたい?
試したソフトはまだないです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:24:18 ID:pUsDXF8D
>>295
やっと意味が分かった。
これで解決。フリーだよ。つか、これ以外には無いだろうね。

http://www.kent-web.com/pwd/protect.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:27:41 ID:tSdY+DGx
KENT、ずっと前に使ってました。
CGIをSSLに置いてって思ったんですけど、CGIはセキュリティーをして
書き換えられちゃったりするかもしれないので、どうかな〜と思いまして、
もっと強力なソフトを知りませんか?
って思ったのです。

書き換えられません?
サーバーの弱さではなく、ソフトの弱さが気になってまする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:28:21 ID:tSdY+DGx
言い忘れてますけど、有料でもいいです。
〜2万円くらいなら。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:34:34 ID:oClMBCpZ

> それも使ってますけど、もっと個別に管理できるのがいいです。
> KENT、ずっと前に使ってました。


そういう無駄なやり取りを避けるために

■試したけど条件を満たさなかったソフト

っていう項目があるんだろ。
ちゃんとテンプレに従え。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:38:53 ID:pUsDXF8D
>>298
仕組み的には.htaccessを使ってるから安全だと思われ。
CGIに関しては、パーミッション落とせば問題ないよ。
755しか使えない鯖だったら鯖が問題。
あとは、txtじゃなくplに変えるとか自衛も必要。

それより、共有鯖だったらexplorerインスコして他の垢が
見えるかの方を心配した方がいいかも。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:42:57 ID:tSdY+DGx
>>299
いえ、それはそれ関連で試したのではないのです。

Plとは、ログファイルをPlに変えるという意味ですか?
explorer は共有サーバでインストールしても良いのですか?

専用だと自分で管理するほど能力ないんで、共有にしてるのですけど、そこのところお願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:56:05 ID:pUsDXF8D
>>301 俺へのレスかな?

log.txt → log.pl 当然logじゃなく適当な文字列に変える
hogelog.pl みたいな。
この辺は基本ね。(鯖によっては無理な場合も)
cgiは、大丈夫だと思いますよ、パーミッションしっかりすれば。

それでも心配なら.htaccessのみでアクセス解析付けて管理するとか。

explorerインスコするかは自己責任しかないでしょうね。
これはクラックの手口ですから・・・まぁ、、、参考までに。
あとは、管理者に確認すればどうかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:05:57 ID:tSdY+DGx
すいません。やっぱりいろいろ探してみたけど、ありませんでした。(昨日は〜5時間探してました)

Explorerをインストールとは具体的にどのソフトのことですか?
鍵や暗号か何かを作成するという意味ですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:09:45 ID:5r30LyZH
構うなよ。
無視に徹しろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:13:55 ID:kMQpU8Ay
>>303
.htaccess質問コーナー Part3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1105439192/
.htaccessでアクセス制限できる無料鯖
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1026470236/

ネット板に行けば?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:16:37 ID:mGkmayzb
GIFファイルを結合するソフトありませんか?
Animation GIF Makerみたいなやつがいいんですけど配布終了しちゃったんで↓
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:18:42 ID:tSdY+DGx
いじわるしないで、教えてくださいよ。explorerって共有サーバでインストールできるのあります?
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:21:11 ID:pUsDXF8D
>>303
私の言っているexplorerとは、クラックツールと同等の
物なので探しても見つからないと思いますよ。
それは自分でスクリプト書くんです。
もし、できなければ気にしないで下さい。鯖のセキュみるもの
ですから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:21:52 ID:pUsDXF8D
>>306
ここにありますよ。
http://www1.ttcn.ne.jp/~xxxxx/2ch/gif/
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:22:17 ID:tSdY+DGx
了解しました!移ります。ありがとうございました!
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:32:12 ID:mGkmayzb
>>309
ありがとうございます!感謝します↑
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:39:30 ID:XllTmYDf
3gpというファイル形式を解凍できるソフトってありませんか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:43:02 ID:pUsDXF8D
>>312
解凍ってか、それ動画ファイルだし。
テンプレくら(ry

なので、再生してください。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:43:04 ID:64GX8KEf
>>309
ここはテンプレ厳守スレだろうが。わざとやってんのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:05:48 ID:36VjzAsD
スレタイ読めない奴と、それにレスするテンプレ読めない奴か・・・。

春だなぁ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:10:00 ID:tSdY+DGx
いや、レスする気のない奴はいらないっしょ。相手選ぶなら、それなりのスレに行け。

邪魔なだけ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:23:47 ID:gRT/1cXL
スレタイも読めない奴の言うことじゃない
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:32:05 ID:ktJM6iOW
>>316
おまいが邪魔。移るって言ったんだから戻って来るな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:32:30 ID:K24sJ7xZ
>>286
>マルチじゃねえよ!!!
>>287
>マルチじゃない証明に10回くらい貼っておきますね。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1109504496/450

気持ち悪い人がいますね
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:47:26 ID:IRzd4D1x

        /|   / /  ` ー 、
      _rイ  i|  l !/  _, イ´` ┐
      ノ_,,.、 、| { i|  イ'´  _ニ二ス
     ノ _ \ヽ { i} /Z _∠r√¨`ハ
     厂 _ソ´`` ヾハノ/-‐'´   ヾ=弌
    ン_,イ!    イ|{ヽ     r/二ニ〉
     ヾ、j _ __」{ ノ _,,,,、、_! 〉孑/
      {ヽ'"フュッキ< `^、''エi'ヽ-,ハr‐}
        lrハ   '′{   ``    j彳ソ
      ヾハ、   r'}  > 、 /ノミj/   やれやれ
        `ヘ} /_ `ー' __,ヽ /|`´    また戦争か
         _|ヾ  ̄、、  ゙/ | 、
        i(人ヘ       /-‐'ノ |
       ノ \ 'ー--‐ ', - '′ ヽ、
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:50:16 ID:ktJM6iOW
フュッキエ
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:04:13 ID:dYOB2QPf
アルファチャンネルを保持、もしくは削除しながらpngに変換するソフトはありますでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:12:48 ID:5r30LyZH
>>322
アルファチャンネルを持っていられる画像形式もそう多くないよね。
テンプレを書かないのは何故かな?
324322:05/03/09 14:41:19 ID:dYOB2QPf
申し訳ないです、>>1だけ見てあとすっとばしてました。


▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 アルファチャンネルを保持、または削除しながらpng変換
【.  目 的  】 アルファチャンネル保持画像をさまざまな素材に使用
【. 使用OS 】 WinXpHE
【.  条 件  】 特に指定はなし、できればフリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 BatchGoo、D_ORDERS_FREE
【. 概  要  】 どちらも様々な画像形式の相互変換ツール
【駄目な理由】 単純にアルファチャンネルを保持、または削除できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】一通り目を通しました。
【  調べたサイトの名前  】Vector
【検索キーワードは?  ..】 アルファチャンネル保持 変換 png
▲──────────────────────省略厳禁───▲
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:45:34 ID:CqTLQhke
【必要な機能】 スライドショー利用時にデジカメで撮影したjpgの縦横非劣化回転を1アクションで行う
【.  目 的  】 毎日100枚程度子供の写真があるが、画面で見ることが多いので、縦でとった物は縦にしたい。(日付などはそのままで)右と左回転両方あり。
【. 使用OS 】win2000sp4
【.  条 件  】 できればフリー/なければ市販 or シェアウェア /外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ACDsee 5.0 irfanview azre
【駄目な理由】 UI。ACDseeはctrl+J で 回転方向選んで okと3アクション。
irfanview Rで回転、ctrl+sはロスレスでないし、アクション多し。
azure スライドショーじゃない。

今、ACDseeのサムネイルでctrl+クリックで選んで処理しているのだが、ちょっと面倒。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】 非劣化回転 
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:52:02 ID:zkDlKNzC
>>325
AutoHotKeyで操作を自動化。
任意のショートカットキー一つで
「ctrl+J で 回転方向選んで ok」
まで出来る。
詳しい使い方は解説サイトで。
327325:05/03/09 15:08:34 ID:CqTLQhke
>>326

!!!そういう発想か。
おいらrocketmouseもってるやん・・・・
ありがとうございました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:46:29 ID:q8A7dMAq
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 ラベルマイティの拡張子*.jlbに対応している名刺・ラベル製作ソフト
【.  目 的  】 名刺サイズのラベル製作
【. 使用OS 】 windowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ラベル屋さんHome for Windows 7.3.3 ・名刺郎 DownLoad版
【. 概  要  】 名刺・ラベル製作ソフト
【駄目な理由】 *.jlbファイルが読み込めない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 グーグル ベクター 
【検索キーワードは?  ..】 拡張子 *.jlb 対応 、 *.jlb対応 名刺 ラベル
▲──────────────────────省略厳禁───▲
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:15:02 ID:X5SMKVjF
>>324
変換元は何なのよ

>>328
そんなフリーソフトがあったらラベルマイティ売れないね
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:55:43 ID:K24sJ7xZ
>>324
@icon変換
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:06:13 ID:K24sJ7xZ
>>324
だめだ。@icon変換じゃでかい画像は無理だった。
動作が不安定らしいけどGIMP for Windows
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:21:04 ID:5r30LyZH
>>324
IrfanView32とかXnViewは?
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:05:01 ID:dYOB2QPf
>>332
おぉ、Xnviewというソフトが見事に希望通りの機能を備えていました。
ずいぶん有名なソフトみたいですが今まで見たことも聞いたこともありませんでした。

何はともあれ、ありがとうございました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:07:27 ID:TLiM70mc
>>328
答えではないけど、オレはマクセルの
ラベルプロデューサーを使ってる。
ttp://www.averymaxell.com/
名刺やラベルを簡単に作れて重宝してる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:58:24 ID:uETdE8W5
1のFAQ読む限りMIDIをWAVなどに変換するのは不可能みたいだけど
CD-Rとかに書き込む方法てありますか?
やってみるたらエラーになるけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:04:38 ID:5r30LyZH
>>335
>>1を読まないところを見ると頭が悪くて変換するのは不可能みたいだけど
MIDIをwavなどに書き出せばCD-Rに書き込めます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:44:34 ID:0Ov6Jvmx
>>335
MIDIをCD-Rに焼くのがエラーになるの?
それは環境をチェックした方がいいような気がするけど。
「CDプレイヤーで再生出来ない」つーんだったらともかく。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:46:40 ID:5r30LyZH
>>337
どーせサンプリング周波数が変だったりするんだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:49:34 ID:vQDv8NvB
ライティングソフトの音楽CD作成モードとかでいきなりMIDIファイルを投入してる気がする
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:17:09 ID:VJisPD96
>>335を初心者だと考えると、
「CD をオーディオプレイヤーで再生したら、MIDI が鳴る様な CD が作れない」
と言いたいのでしょう。

MIDI をダイレクトに Wave フォーマットに変換するのは不可能、これは正しい。
何らかの手段によって「録音」する必要がある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:20:01 ID:zkDlKNzC
wavやmp3は音声ファイル。
midiは楽譜
wavやmp3を聞くのに必要なのは再生ソフト
midiを聞くのに必要なのは演奏ソフト

Windowsにはmidiを演奏する機能が最初から含まれていて
WindowsMediaPlayerなどで聞けるからあまり意識しない人が多いみたいだけど
wavとmidiは全く違う分野のファイル。
データとしてならCDにmidiを焼くこともできるけど、
普通のオーディオ機器はmidiを演奏する機能はないので聞くことは出来ない。
midiは音声ファイルじゃないので、もちろん音声ファイルとしてCDに焼くのも不可。
もちろんWinからならCD上のmidiも聞けるけど。

因みにmidiをwavにしたいなら、midiシーケンサソフト(Win付属のでもいいし他でもいい)で
演奏させてそれを録音すればいいだけ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:58:24 ID:dJxxIXJc
何度繰り返された回答だろう…。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:22:42 ID:hp5nE2ez
ISOファイルをBINファイルに変換するフリーソフトってありますか?
BINをISOにするソフトはあるのですが、逆のはないんです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:46:54 ID:rYvd2Pff
>>343
頼むからこのスレではテンプレを使って質問してくれ
345335:05/03/10 01:14:12 ID:ucDEbb6l
無知すぎてスマソ…

>因みにmidiをwavにしたいなら、midiシーケンサソフト(Win付属のでもいいし他でもいい)で
>演奏させてそれを録音すればいいだけ。

これどーやってするのか教えて…シーケンサあるけど録音の仕方が全然わからんす
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:05:58 ID:V2eePC+f
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:45:32 ID:7UQpLed5
>>345
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ124【エスパー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110280945/
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:45:51 ID:ukdSgAbB
【必要な機能】 WAVEファイルから音楽DVD(映像データを限りなく縮小したVOBもしくは、MPEG2)を作成
http://www2.mnx.jp/~dle871/のSound DVDみたいな感じ
【.  目 的  】 DVD-Videoを音声DVDとして代用する。
【. 使用OS 】 Xp NT5 ME
【.  条 件  】 フリーソフトであること前提、英語であろうが、ドイツ語であろうが日本語OS環境で使えれば良いです。
ただ、シュエアウェアでも何かあれば参考までに教えて頂けると助かります。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Sound DVD light (http://www2.mnx.jp/~dle871/)
【. 概  要  】 WAVEファイル(44.1kHz, 48kHz)から音楽DVDを作成するためのソフト
音楽CD5枚分(約80曲,6.5時間)をほとんど劣化なくDVD化できます。
編集結果は、『DVDビデオ』としてソフトプレーヤー/DVDプレーヤーで再生可能です。
※サイト抜粋
【駄目な理由】 シェアウェア、動作状況に問題はありませんでした。

【. 名  称  】 TMPGenc 最新版
【. 概  要  】 MPEG等の変換ソフト。
【駄目な理由】 映像データ部でどうしても容量を多く消費する。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google MSN Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア Vector Soft Antenna ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
【検索キーワードは?  ..】 WAVE DVD、WAVE DVD化、音楽DVD、音声DVD
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:25:38 ID:uul1uwLV
要はDVD-Audioを自分で作りたいってことか?音質はともかくとして。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:38:13 ID:l4CADj5y
【必要な機能】 起動しているアプリを画面上から(タスクバー、トレイからも)消す。
【.  目 的  】常駐ソフトを終了せず、消したい。また『『消すツール自身のアイコンも消したい。』』
【. 使用OS 】 xp
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 天岩戸 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se243027.html
TrayManager TrayExpand?
【. 概  要  】天岩戸: トレイに「隠」というアイコンを表示しての常駐。他のアプリを隠してくれる。
TrayManager:インストール出来き起動もしたが、うまく動作しなかった。
TrayExpand:上記二つよりよさげな感じ。コンパイル不能
【駄目な理由】 天岩戸:「隠」というアイコンが堂々出ていちゃ隠している意味がないかと。「隠」アイコンが無ければ正にビンゴなんだけど・・・
TrayManager:天岩戸と同じ様な仕様だと思う。
TrayExpand:コンパイルしろだと。
■これだけはやりました
【 改造 】天岩戸:自分はプログムとか出来ないので、アイコンツールを使って「隠」アイコンを無難な物や透明なものに差し替えてみたりした。
透明なアイコンはなかなか良いけど、不自然。
【コンパイル】TrayExpandは何故かコンパイル版の配布をしていないのでCygwin+GCCやC++Builderを落としてみてコンパイルをやっているのですが良くわからず
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector・窓の杜・Google・あなたの使用ソフト一覧・ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
【検索キーワードは?  ..】隠す タスクトレイ タスクバー ツール ユーティリティ タスク Vector 天岩戸 Cygwin+GCC 
コンパイル コンパイラ VC6 Visual C++6.0 C++Builder コマンドラインツール コンパイルのやり方
351348:05/03/10 03:45:54 ID:ukdSgAbB
DVD-Audioだと、元のファイルしょぼいのに無駄に容量が大きくなります。
DVD-Videoの映像部分が無いに等しくして、
音声をリニアPCMにしたらCDとほぼ同音質で容量が限りなくでかいのが作れます。
DVD-VideoだからそこらのDVDプレイヤでも再生できるかと。
Sound DVDでうまくいってたんですが。けど、期限切れた…
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:51:37 ID:KD65LJzI
>>350
VectorにTrayExpandの1.10があるけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:46:10 ID:cV09hTDd
>>351
こういうやつか http://www.audio-dvd-creator.com/ja/index.htm

映像部にMPEG2を使う限りパテント代を請求されるからフリーソフトはないよ。
(評価版フリーのDivXToDVDとかquencとかあるにはあるけど、凝ったことできるのは皆無)
TMPGEnc最新版とやら(TDA2.0か?)が使えるなら容量オーバー目に作って
DVDShrinkで映像部を静止画にしちまえばいいんでないかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 06:59:04 ID:l4CADj5y
>>352
物凄い勢いで解決しました。なんだか馬鹿みたいです。
でも聞いてよかった
355348:05/03/10 14:37:10 ID:ukdSgAbB
>>353
まんまそれがフリーだったらいいんですが…惜しいです。
MPEGへの変換にTMPGEnc 3.0 XPress、オーサリング?にTMPGEnc DVD Author1.6を使ってます。
Shrinkってそんな事できるんですか?知りませんでした。試してみます。

またそれっぽいソフト何かあればよろしくお願いします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:58:22 ID:MblcX7HY
>>355
フリーはない
以上
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:16:22 ID:ZKcSmSFn
うまく言えないのですが・・・

【必要な機能】 動画の上下にある黒い部分を消すソフト
【.  目 的  】 邪魔だから
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Victor  google
【検索キーワードは?  ..】 動画 編集 黒い部分を消す

よろしくです
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:23:54 ID:Gl5eRepM
>>357
動画はどのように入手したどういう形式のものですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:27:37 ID:cV09hTDd
>>357
再生時の話なのか
ファイル自体に変更を加えたいのか
どっちよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:28:17 ID:ZKcSmSFn
>>358
ゲームのOPムービーです
どこかのサイトでみつけました
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:30:51 ID:ZKcSmSFn
>>359
ファイル自体を変えたいのです

形式はmpegです
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:41:58 ID:1GIjcYDt
>>361
TMPGEncでクリップ
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:51:17 ID:ZKcSmSFn
>>362
こんな簡単な方法があったのですね。
ありがとうございます
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:03:18 ID:ZqDa6jrj
【必要な機能】勤め先のPCなのですが、勝手にフォルダを作られたり
       作成途中のファイルを変な場所に保存されたりします。
       また、壁紙やスクリーンセーバーを変えられたりと
       自分勝手にカスタマイズされてしまいます。
       このように変更された部分を元に戻してくれる
       ソフトはないでしょうか?
【 目 的 】上記のとおりです。
【 使用OS 】Win XP Home
【 条 件 】有料で構いません。
       操作の簡単なものをお願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【名  称  】ありません。
【概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター,googleで検索
【検索キーワードは?  ..】win xp 設定 戻す

宜しくお願い致します <(_ _)>
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:17:02 ID:r+ziUdZf
IPが分からないとリモートデスクトップが使えないわけですが
外出先からでも自分のPCのIPが分かる方法、もしくはソフトはないでしょうか?

例えば、IPが変わる度に携帯にIPアドレスを送信してくれるソフトとか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:20:09 ID:rCoebKAk
>>364
マルチユーザーで使ったらどうかな
367365:05/03/10 23:22:03 ID:r+ziUdZf
気軽にスレと勘違いしてました

テンプレ貼ります

【必要な機能】 外出先から自宅の端末のIPが知りたい
【.  目 的  】 リモートデスクトップ
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 DICE
【. 概  要  】 DNSにIPを送信するソフト
【駄目な理由】 DNSに送られても自分には分からんので
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター
【検索キーワードは?  ..】 IP 外出
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:24:13 ID:rCoebKAk
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:32:13 ID:r+ziUdZf
早っ、
あなたはきっと出世します
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:37:14 ID:1GIjcYDt
>>367
ダイナミックDNSについて理解してる?
IPアドレスがわからなくても特定の名前でアクセスできるようにするのが
ダイナミックDNSで、DICEはIPの変化があったときにそれをDNSに登録するソフト。
まあわかってればいいんだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:47:51 ID:Q4MQ+C/T
(質問には答えられないも、>>365、367氏に感動した)
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:07:23 ID:PeYY17nL
【必要な機能】 CPUのクロックをリアルタイムで変動させる
【.  目 的  】 ウェブブラウジングの時は低速で、ゲームの時は本気モードでとか
【. 使用OS 】 Win2000
【.  条 件  】 フリー
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】一通り目を通しました。
【  調べたサイトの名前  】Vector Google 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 CPU クロック リアルタイム 調節 など

ちなみにCPUはセレロン2.4G、M/BはASUSのP4P800です
よろしくお願いします
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:36:18 ID:UQE4BXsK
昔はSoftFSBでFSBクロック調整できたけど、今はCPUやBIOSが対応してないと無理だろう
モバイルペンティアムのスピードステップとか、アスロンのCnQとか
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 06:29:34 ID:6C7eNXGC
【必要な機能】 PMDファイル(着メロのファイルでは無く FM音源の方)をMIDIに変換
【.  目 的  】 PMD→MIDI→着メロ の変換を行いたい(MIDI→着メロは問題無し)
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 PMDRC + MML対応MIDIシーケンサー数点(ベクターで MID MML でHITしたもの全部)
【. 概  要  】 PMDをMML形式に変換 + MMLをMIDI形式に変換
【駄目な理由】 PMD→MML→MIDIで試してみたがどれもMML→MIDIが正常に出来なかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 ベクター、窓の杜、Google
【 検索キーワードは? ..】 PMD、MIDI、MML、変換、-着メロ、PMD2MID、PMD2MML

良さそうなソフト知っている方おられましたら、宜しくお願いします
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:14:16 ID:Qv69fbLJ
>>374
MML->MIDIをやらないで
MML->着メロ
じゃだめなの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:52:46 ID:CNv2tuni
【必要な機能】 自分の書いた文章を音声にする
【.  目 的  】 RPGツクールなどで使いたいから
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーで。できれば日本語
あっても、アクセントの場所が変だったり、声の種類が少なかったりするのですが、本格的なものはありますか?
知ってる方是非お願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:54:31 ID:bZJybfWK
>>376
ないと思うが、あっても教えてはいけないことになってます。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:51:36 ID:XmrKGhrm
>>376
そんな物がフリーで存在すれば、有料のソフトはクズですね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:17:07 ID:UQE4BXsK
あるにはあるが、フリーのは用途制限がかかるからねえ〜
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:56:58 ID:b4AvtaxO
【必要な機能】 マウスでのテキストコピー&ペースト
【.  目 的  】 Linux環境では、マウスで選択するだけでコピー、そのまま中クリックでペーストできます。
         Windows環境で同じ動作を実現できるソフトor方法はないでしょうか。
         (最悪、マウス選択で自動コピーだけでもOKです)
【. 使用OS 】 WindowsXP pro
【.  条 件  】 不問です。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Firefox用選択範囲自動コピープラグイン Autocopy
【. 概  要  】 マウス選択で自動コピー
【駄目な理由】 Firefox上でしか有効でない(Windows全体で使いたい)、反転状態が保持されない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Vector、Yahoo、Google
【検索キーワードは?  ..】 Windows コピー 中クリック 貼り付け マウス テキスト 自動コピー
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:00:42 ID:6bXsLP2i
>>380
TpMusCpy
範囲選択でコピー、右クリックでペースト
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:02:18 ID:PzSNI332
>>380
マウ筋でできるんじゃないかな。
Defaultの設定を「中クリックでCtrl+Cのキーを送る」ようにする。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:03:55 ID:jp4++J7C
>>382
ちょっとちがうに3万ウォン
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:04:49 ID:PzSNI332
あ、ちがう? ごめん。
じゃあマウ筋でできるようなら誰か教えてあげてー
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:15:44 ID:PzSNI332
あ、別にソフトの使い方を教えるスレじゃないからいいのか。
マウ筋でできるかもしれません。>>380
386380:05/03/11 18:15:50 ID:b4AvtaxO
>>381
使ってみました。コピー機能自体は望みどおりですが、右クリック貼り付けはちょっと…
エディットコントロールでしか有効でないのも気になります。(JaneViewのカキコ欄で使えませんでした)
>>382-384
マウ筋使ってます。場合によっては、貼り付けのみこれに任せようかと思ってます。
ありがとうございました。引き続き情報お待ちしてます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:07:51 ID:gW+Oz/5p
複数のwav(あるいはflac)ファイルから
音楽CDのイメージファイル(isoとか)を生成するアプリってないでしょうか。

というのは、当方レンタルCDをflacでエンコして溜め込んでるんですが、
他形式と違ってatrac形式への変換(このたびSONYのmp3プレイヤー買っちゃいまして)は
付属ソフトやフリーソフトでできそうになく、
かといって一々CDR焼き→エンコも時間・手間ともに勿体無いんで。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:10:05 ID:x0L1EV9M
>>387
時間がないからテンプレ省略したのか・・・。なら、漏れも時間がないから答えない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:13:27 ID:GW7bEnUJ
>>387
スレタイ読む時間くらいは惜しむな
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:40:56 ID:gW+Oz/5p
>>388-389
スマン見落としてた。ありがとう&申し訳なかった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:30:55 ID:8p52MNKc
イラストに吹き出しを付けるフリーソフトってありますか?
検索したら「1コマスタジオ」が見つかったけど
フォントが対応してないんです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:37:13 ID:VtWfGxXC
>>391
とりあえず>>1を読む
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:41:16 ID:GW7bEnUJ
少し上のレスも読めない人間がいることに動揺を隠せねえ
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:05:25 ID:fLwSk4bl
【必要な機能】 IRCやネットゲームなどにプロキシを通すツール
【.  目 的  】 上記の通りHTTP以外のプロクシをIRCでのチャットやネットゲームでプロクシを使用したい
【. 使用OS 】 WIN XP
【.  条 件  】 なんでもOK(出来ればフリー)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
みつかりませんでした

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Googre、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 プロクシ、プロキシ、proxy

HTTP以外のプロクシはなかなか聞いたことありませんがよろしくお願いします。
395Integer:05/03/11 22:25:25 ID:WfZ2Fh7c
【必要な機能】 イメージをマウントして読み書き可能な仮想ハードディスクをつくる。
         起動時に自動的にマウントできる。
         容量を指定できる。
【.  目 的  】 ブラウザのキャッシュでハードディスクで断片化するのを防ぎたい。
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 できればフリーソフトで。英語でもOK。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Secure Virtual Disk
【. 概  要  】 イメージをマウントしてセキュアで読み書き可能な仮想ハードディスクをつくる。
【駄目な理由】 起動時に自動的にマウントしてくれない。マウントのときの手順が多い
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 仮想ドライブ 容量指定 イメージ マウント サイズ指定 仮想ハードディスク
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:37:00 ID:W9/zC+Sy
>>395
素直にパーテーションを切り直した方が簡単かと。
397baka:05/03/11 22:38:39 ID:atkIgz8z
【必要な機能】 TeX2HTMLで生成されたHTMLファイルから逆変換して、
元のTeXファイルを作りたい。もちろん、完全には無理(画像に変換さ
れた数式など)なことは分かっているので、セクション区切り、本文、
脚注、引用部分の変換くらいできればよい。
【.  目 的  】 MITのSICPのHTML化されたフルテキストがネット上に
ある(http://mitpress.mit.edu/sicp/)のですが、画面上orHTMLをその
まま印刷するのでは読みづらく、また脚注が同じページに表示or印刷され
ないといった問題があるので、TeXにして印刷して読もうと思っている。
【. 使用OS 】 Windows2000 Professional (or Mac OS X 10.3)
【.  条 件  】できればフリーだが、特にはこだわらない(1回使えれば十分)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】みつかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】http://www.latex2html.org/
【検索キーワードは?  ..】 TeX2HTML, LaTeX HTML 変換
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:00:04 ID:yc4N5aAa
>>397
マジレスだけど、そろそろTEXは捨てたら?
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:04:25 ID:6C7eNXGC
>>374
MLD Creator等を使い試してみましたがうまくいきませんでした。
やはりPMDからの変換がうまくいってないみたいです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:39:30 ID:3/qmyRTr
>>394
もしかしたら、違うかもしれないけど、
FreeCap


ちがったかなぁ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:54:10 ID:RvCoH5HS
>>399
PsmPlayerは?
402397:05/03/11 23:59:53 ID:atkIgz8z
マジレスですが、じゃあHTMLを読みやすく印刷できるソフト教えれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:13:41 ID:DMwwm5b9
【必要な機能】 ブラウザの拡張した右クリックから、登録した各フォルダに画像を保存する。
         JaneStyleのクイック保存のような感じが理想
【.  目 的  】 ブラウザから画像を複数のフォルダに効率よく保存する。
【. 使用OS 】 XP home SP2
【.  条 件  】 (フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WebToFile
【. 概  要  】 IEの右クリック拡張メニューに機能を追加
【駄目な理由】 フォルダへの保存画面がWindows標準の保存画面
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector
【検索キーワードは?  ..】 画像 保存 右クリック拡張 フォルダ

大量の画像を各種フォルダに保存するのに、Windows標準の保存画面だと
あっちのフォルダへ移動したり、こっちのフォルダへ移動したりで大変。
各画像フォルダへのショートカットをつくりD&Dで各フォルダに分けていたのですが、
D&Dの際にIEが「このゾーンからファイルを...」というダイアログがいちいち出る仕様に
なってしまい、FireFoxならその点は問題ないけれど操作性が悪く×でした。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:20:29 ID:eDbzNDF1
>>403
IVH

因みに「クイック保存」はStyleではなくView(View派生)の機能。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:45:05 ID:xTmdN7z/
>>395
filediskでできると思う。
ttp://www.acc.umu.se/~bosse/

マウントコマンドを書いたバッチファイルをスタートアップにでもいれておけばいい。
注意点があって、mksparse.exeでディスクイメージを作るんだけど、例えば1GBの
イメージファイルを作ると一瞬でファイル作成が完了して、実際にファイルは1G
あるように見えるんだけど、ディスクの空き容量は減ってないというというファイルができる。
(イメージファイルに書き込みを行ったときに、その分空き容量が減っていく。)
なので、このまま使うとディスクの断片化防止という目的には使えないので、
作ったファイルをいったん別のドライブや別のファイル名でコピーしてから使うといいと思う。
コピーすればちゃんと1GB分あらかじめ確保されるはず。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:08:04 ID:yvCAGadx
>>401
PsmPlayerでは形式がmですんで、再生も出来ませんでした。
具体的にいいますと、
ttp://www16.big.or.jp/~zun/data/pmd/th5/th5_17pmd.lzh 等が
が着メロ化できればいいんですけど…
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:09:25 ID:pWVoWMW+
【必要な機能】 画像などを用いて、クオリティの高いチラシを作れること
【.  目 的  】 チラシを作る。
【. 使用OS 】 Windows XP SP2
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector
【検索キーワードは?  ..】 [チラシ 製作 フリーソフト] 等
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:14:48 ID:kO0/8tJ7
>>407
答えようかと思ったけど本人の探す意志のなさに感銘を受けたため、教えて上げません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:21:18 ID:eDbzNDF1
>>407
> クオリティの高い
おまえのセンス次第

> チラシを作れること
センスが良ければワープロでも出来る
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:22:19 ID:sDF94iuT
マジレスで教えてやる。
チラシ製作会社はフォトショなどでチラシを作っている。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:48:31 ID:779t3vI1
個人的には、ペイント系よりドロー系の方が画像の位置などを調整
しやすいと思うけどね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:08:15 ID:TR9RLBHl
今パソコンフォーマット中なので空気も過去ログも読まずに携帯から質問します。
PC使用率が画面に出るソフトって名前何ですか?有料のでもいいので。
パソコンを目的もなく買ってしまいそんな事しかすることありません。
WIN XPです。ラビィなんですがもともとついてるメーターは全く動かないのでおもしろく有りません。
他にも画面に数字を色々表示できるソフトあれば教えてください。ドックとかわはいらないです。機械っぽくしたいんです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:10:54 ID:OITwLNfm
>>412
お前は空気と過去ログだけじゃなくてスレタイも読んでないようだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:49:36 ID:TR9RLBHl
スレ確かに間違えました。でも他のスレで聞きなおしたらマルチと思われるし、教えてください。フォーマットおわってすぐにインストールしたいので。
メモリの掃除屋さんとMOBMETERは入れる予定です。
どうせ何も作業しないので重くてもいいです。何かありますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 04:02:43 ID:eDbzNDF1
>>414
OSインストール終わってから、>>1-10とFAQ集を読んで、
きちんと検索してからテンプレ埋めて出直してこい。

おまえにどんな事情があろうと、ここのルールに妥協は無い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 04:09:48 ID:TR9RLBHl
乗りワル〜(>_<)
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 04:31:11 ID:E+5/knZ3
乗りが悪いのはお前だよ
気軽にスレなら誘導ということにしてマルチにはならんぞ
418403:05/03/12 07:33:28 ID:DMwwm5b9
>>404
IVHを使ってみましたが、フォルダを登録してそこへ画像を送ろうとしても、
フォルダが開くだけで保存はできませんでした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:46:45 ID:eDbzNDF1
>>418
画像の保存にはバッチを使ってください。

copy "%*" "保存先フォルダパス"
420403:05/03/12 08:29:53 ID:DMwwm5b9
>>419
できました。
ありがとうございます。
421Integer:05/03/12 12:30:22 ID:naQC3ul9
>>405
ありがとうございました。試してみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:48:15 ID:4YjT72k8
ほんといちいち天プレ嫁とかレスしてるやつ、
ずっとこのスレに張付いてんじゃないかと思う。

この世に放置が出来ない人間がここまで多いとは思えないから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:54:27 ID:xTmdN7z/
だから何?
ここは日記帳じゃねーぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:55:51 ID:McaaPEPV
>>422
トーシロは30年ROMってから氏ね
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:14:43 ID:i+4/DGU4
nLiteみたいなwindows98のインストールCDにパッチ等あてるようなソフトありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:31:45 ID:db0WZrIo
>>425
だから何?
ここは日記帳じゃねーぞ。
427Integer:05/03/12 14:47:03 ID:Vq5Leout
>>405
マウントしたイメージに書き込むことができませんでした。
>>396
やっぱり、そうするのが簡単ですか・・・。
 パーティション切ったことないんで調べてやってみます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:21:51 ID:xTmdN7z/
>>427
そんなはずはないんだけどな...
ちゃんとフォーマットした?
429Integer:05/03/12 15:51:31 ID:Vq5Leout
>>428
XPのエクスプローラーでフォーマットしようとすると
「ディスクは書込み禁止になっています。」で
コマンドプロンプトでフォーマットしようとすると
「フォーマットできません。このボリュームは書込み禁止です。」
と、出てしまいます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:56:49 ID:i+4/DGU4
もう一度お願いします

【必要な機能】 windows98のインストールCD(のファイル)に更新プログラムをあてる機能
【.  目 的  】 更新プログラムを当てたwindows98インストールCDを入れたい
【. 使用OS 】  windows2000
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア、日本語限定/外国語OK など)フリーでできれば日本語表示できるもの。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)nlite
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)SP適用や不要なアプリケーションを削除したインストールCD・ISOイメージが作れる。
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など) windows98に対応していない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】(名称を全て列挙してください) google 窓の森 vector
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください) インストールCD インストール支援 カスタマイズ windows98
431Integer:05/03/12 15:58:17 ID:Vq5Leout
>>428
連レスすみません。解決です。
マウントする時に容量を指定するのを忘れてました。
432Integer:05/03/12 16:22:52 ID:Vq5Leout
>>431
たびたびすいません・・・。自己レスです。
マウント時の容量指定忘れが原因ではなく /ro をつけてしまったことが
原因だと気づきました。よく考えてみると /ro ってReadOnlyの略ですね・・・
どこかのサイトでつけていたので気にせずつけてしまいました。
有用な情報ありがとうございました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:19:59 ID:6QDcVFD7
【必要な機能】 画像に漫画の様な吹き出しを付ける機能
【.  目 的  】 イラストに吹き出しを付けたい
【. 使用OS 】 Me
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 1コマエデッタ
【. 概  要  】 吹き出しを画像に付けるソフト
【駄目な理由】 フォントが固定で他のファントが使えないので
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社

良いソフトありましたら教えてクダサイ。おながいします
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:30:36 ID:jBg304lQ
>>433
>画像に漫画の様な吹き出しを付ける機能

PictbearとかPixiaで1個1個書いていったら?
面倒?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:13:02 ID:YUfjChJu
【必要な機能】 アーティスト・曲名を入れるだけで自動検索し表示してくれるもの
【.  目 的  】 ブラウザで探すのが面倒くさいため
【. 使用OS 】 windows98se
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター・google
【検索キーワードは?  ..】 歌詞 検索 表示
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:14:49 ID:YUfjChJu
訂正します
【必要な機能】 アーティスト・曲名を入れるだけで歌詞を自動検索し表示してくれるもの
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:15:20 ID:Pa58cDHj
>>435 何を?
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:39:13 ID:YUfjChJu
>>437
>436に書いてあるとおり歌詞です
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:59:39 ID:/ls4C+Gi
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:00:02 ID:E+5/knZ3
>>435
EvilLyrics
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:37:55 ID:YUfjChJu
>>439
わがままですがそこで探すのが面倒なのです。
>>440
日本語にも対応しているものをお願いします
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:02:56 ID:0ZoDtfqW
>>434
面倒です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:13:22 ID:InhgCLKI
>>433
GIMPでレイヤーをうまく使えば・・・。
楽と言えば楽。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:14:31 ID:d1AdFTZX
>>435
そもそも、歌詞には著作権かなんかが絡んでくるはずだから無理じゃね?
うたまっぷとかもコピーできないようにFLASHにしてたと思うし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:53:14 ID:GLyMxwfd
>>441
海外と違って、日本は特にネット上における邦楽の歌詞管理が厳しい。
>>439は権利管理団体が妥協したギリギリのライン。
今無許可で歌詞を大量に登録したしサイトを立ち上げたら権利料徴収諸々の良いカモになる。

昔はもっと緩かったんだけどね。
権利管理団体が「Web」って言う「オモシロビジネスでウハウハ」を見出しちゃったからだ。

だから、国内じゃ絶対に無い。
EvilLyricsでローマ字歌詞でも探しなよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:57:08 ID:1xfRlAVw
【必要な機能】表組みに特化したソフト
(1つのセルに文字を流すとセル枠のサイズはそのままで、文字が
あらかじめ設定した法則にしたがって平体や長体やサイズが半自動で
変化してセル内に収まる。)
【.  目 的  】大学の複雑な時間割
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】フリー、又は5万円以下のソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Excel、indesign
【. 概  要  】表計算、ページレイアウト
【駄目な理由】Excelは細かい体裁の条件が設定できない。
indesignは自動的に文字体裁を整える機能がない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】表組み テーブル

表計算機能は必要ありません。
体裁の良い表組みを素早く作れるソフトを探しているのですが・・・
ご存じの方よろしくおねがいします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:58:58 ID:fTV7JFlE
サイケデリックなラインアートを作りのですが、何のソフトを買ったらいいのかわかりませ。
見た感じはラインがウニョウニョしたり、沢山のラインが出来てました。いろ
 いろな色を使ってました。 当方 XP でWINです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:02:36 ID:jWrAXA9g
>>447
とてもサイケな文章ですね。
お薬の服用は程ほどにお願いしますよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:18:39 ID:0sogJR2F
>>446
Word+VBA

ワープロだって表組みは出来るし
字体変更もVBAで自動化出来る。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:17:44 ID:3uI2FrWM
451446:05/03/13 22:06:26 ID:lT0N2O8h
>>449
ちょっと私には敷居が高いような・・・

>>450
そういえば、時間割では検索してなかったんで
もう少し自分で探してみます。

ありがとうございました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:53:52 ID:sz6BtIHc
思い通りの図表を印刷したいならやっぱドロー系のソフトで作るのが一番だ
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:07:09 ID:fUAvgllg
>>446
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part5〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1105208128/
5万円出す気なら、こっちで作ってくれるかもしれません。
私が作る事を考えると、印刷関係が面倒なので5万円ではできませんが…。

何となく言いたい事・やりたい事は分かるのですが、
素直に Excel をマスターした方が宜しいかもしれません。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:26:57 ID:ugZsA2fV
ta
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:50:50 ID:cXP3wVZ+
【必要な機能】 お気に入りの管理を画像情報で判りやすくするソフト
【.  目 的  】イラスト系サイト等のお気に入りがとても多くなり、サイト名や管理人や絵師等の
情報だけでとても管理しきれない。実際の画像があれば整理するのにとても助かる。
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 URLマネージャ・Web_Launcher_Pro・お気に入りHPキャビネット
【. 概  要  】 URLマネージャ:ブックマークを管理してくれるソフトこれ自体は無数に存在するのですが、サムネイル情報を表示してくれないのが多い。
Web_Launcher_Pro(有料):使用制限がありサムネイル登録数が決まっている
お気に入りHPキャビネット:使用制限(ry
【駄目な理由】 サムネイル情報を表示してくれない・有料だから
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】あなたの使用ソフト一覧 第十二部 vector 窓の社 infoseekソフトウェア検索 Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
【検索キーワードは?  ..】 ブックマーク ツール お気に入り 管理 画像 サムネイル vector 窓の社
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:30:14 ID:St/r86gK
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:54:13 ID:cXP3wVZ+
>>456レスありがとうございます。
でも出来ればURLマネージャのようなタイプのものがいいんですけど、
SeeZはファイラに特化していてブックマーク機能があまり・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:12:55 ID:207IVIot
【必要な機能】 タスクトレイのアイコンを個別に隠すというか非表示にしたいのですが、何かソフトあるでしょうか?
taskexpandのような収納タイプや、xp標準の隠すという感じではなく、窓の手でできる完全に非表示(アクティブ非アクティブに関わらず)という感じです。
ただ、窓の手だとタスクトレイのものすべて非表示になってしまうので、それを個別に選択できるようなソフトを探しています。
【.  目 的  】 デスクトップカスタマイズの一つとして。
【. 使用OS 】 WindowsXP Pro SP2
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TrayExpand、Tray Wizard、TClock、TrayManager、窓の手、xp標準インジケーター隠し
【. 概  要  】 タスクトレイを隠す、非表示
【駄目な理由】 必要な機能に書いたとおり、窓の手が一番近いのですが、個別に非表示の選択をしたいのですが、それができないため。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 vector、googleで出てきた、TrayExpand等の紹介サイトなど。
【検索キーワードは?  ..】 タスクトレイ 隠す 非表示 アイコン

気軽に〜のスレから移ってきました。あるようでしたら、御提示お願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:48:40 ID:FErNZXIs
【必要な機能】 
     Xファイルの作成/保存/読み込み
     数値入力による頂点座標指定
     マウスによる頂点座標指定
     uv座標を使用したテクスチャの貼り付け
【.  目 的  】 DirectXで使うためのX形式のファイルの作成。
【. 使用OS 】 WindowsXP Home SPなし
【.  条 件  】 できればフリー、有料ならできるだけ安くパッケージのもの、日本語/英語OK

■試したけど条件を満たさなかったソフト 
【. 名  称  】 3DAce
【. 概  要  】 使い勝手もそこそこで、必要な機能を全て満たした理想のソフト。
【駄目な理由】 異常終了/強制終了が多く、作業にならない。

【. 名  称  】 Xモデラー
【. 概  要  】 使い勝手はよくないが、必要な機能を全て満たしている。
【駄目な理由】 3DAce程ではないが異常終了/強制終了が多い。使い勝手の悪さと併せると作業にならない。

【. 名  称  】 MetasequoiaLE
【. 概  要  】 使い勝手はかなりよく、フリーでこのインターフェースは文句なし。
【駄目な理由】 フリー版ではuv座標を使用したテクスチャの貼り付けができない。これは困る。

【. 名  称  】 Wir200
【. 概  要  】 上記3つのソフトに比べてインターフェースが特殊で、かなり使いにくい。
【駄目な理由】 数値入力による頂点座標の入力ができない。

■これだけはやりました 
【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector、窓の社、Google
【検索キーワードは?  ..】 3D モデリング ソフト ポリゴン Xファイル X形式 DirectX 作成 フリー
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:57:21 ID:aGzcDGbt
>>458
気軽にスレとマルチ
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:13:28 ID:0WennHs6
ファイル分割ソフトでいいのありますか?
安全重視で
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:17:22 ID:NFj9ecRs
>>461
コマンドプロンプト
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:27:40 ID:/Psxj4sU
画像に使われているピクセル単位の総色数を調べる事が出来るソフトウェアはありませんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:28:51 ID:NFj9ecRs
>>463
肉眼で見て脳内で検出すればいい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:30:02 ID:+U88zdWE
>>463

【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part62
   ↑
この辺が問題かと
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:46:39 ID:0Ke2iROe
>>459
ム板で聞いた方が良さそうだな

それ以前にSP当てろ
安定するかもしれないから
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:04:03 ID:ib2Yrq2q
【必要な機能】ゲームパッドで上下左右スクロール、XWheelのスクロールプラグインを
ゲームパッドで操作するような感じ。
もしくはゲームパッドでホイールチルトのエミュレーション。
もしくはボールスクロールマウスのボール風。
【.  目 的  】 ワコムのスマートスクロールみたいに左手で使いたい。右手はタブレット。
【. 使用OS 】WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 JoyToKey、MultiplePad、パッドdeマウス、Gmouse、J2M まだあった気が
【. 概  要  】 パッドでマウス操作
【駄目な理由】 最低限JoyToKeyのような6軸アナログ、POV、設定シフトボタン等が
必要。その上でXWheelのスクロールプラグインみたいのがあればOK。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】 パッド マウス スクロール フリー パン チルト ティルト 変換
とかいろいろ組み合わせて

以上、よろしくおねがいします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:30:28 ID:UCcF8nt7
【必要な機能】 日本語入力システム
【.  目 的  】 IMEを使うのがイヤになったから。
【. 使用OS 】 WindowsXP home SP1
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ATOK
【. 概  要  】ジャスシステムのソフト
【駄目な理由】フリーソフトではない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】yahoo
【検索キーワードは?  ..】dango 日本語入力システム 日本語 入力 入力ソフト+フリー DANGO Dango

いえ買えばいんですけどねATOK。今月厳しいもんでorz..昔dangoなるものを見つけたんですが
探しましたが見つかりませんでした。よろしくおねがいします。
469468:05/03/15 21:32:13 ID:UCcF8nt7
【  調べたサイトの名前  】yahoo Vector
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:36:13 ID:tKmdXMO/
> 【必要な機能】 日本語入力システム
> 【.  目 的  】 IMEを使うのがイヤになったから。

かなーり矛盾してないか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:38:59 ID:PgY4C+B8
MS-IMEとIMEを混同してるんだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:59:29 ID:X3DiDTtm
FEP という言葉もめっきり聞かなくなったものです。

Mac でもあるまいし、フリーの IME なんてあるのかいな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:26:41 ID:sb6XhPLr
SKK95とか…動作するのだろうか
松茸もなくなっちゃったしなあ(シェアウェアだけど機能制限なし)
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:33:45 ID:PgY4C+B8
>>468 >>472-473
「フリー IME」でぐぐれ
雑談終了
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:49:09 ID:ODTGKibg
【必要な機能】FTPによる同期 というかミラーリング と同時に ファイル名変更もしくは圧縮 
【.  目 的  】 当方ヤフーの http://geocities.yahoo.co.jp/  にて300MB使えるようなので 仕事で使うデータ置いて職場と家で同期させたいのです。
【. 使用OS 】 家XPと職場Me
【.  条 件  】できれば フリーソフト日本語で。。。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 FFFTP
【. 概  要  】FTPソフト
【駄目な理由】 どうやらgeocitiesではファイル名が全角文字のままではアップできない&アップできない拡張子があるようです すべて圧縮してアップしていては使い勝手がよくないのです。
ファイル単体、またはフォルダ単位で圧縮してアップロード、ダウンロードして自動で解凍 というか家と職場のデータのミラーリングをwebを介して実現できるソフトを探しております。
ソフトがダメという理由ではないのですが。。。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 ftp 同期 圧縮 

以前はUSBフラッシュメモリとBACKUPというソフトを使用していたのですが、職場で禁止されそうなのでこれと似た環境を実現できるやり方があればご教授願います。
ちなみにファイル総数500くらい約100MBです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:59:56 ID:4UzzRgy7
>>475
詳しいことは知らないけどジオの禁止事項に
7. ファイルの保管のみを目的とした使用
とある。利用を考え直した方がいいんじゃないか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:26:09 ID:Lc9UUz9G
【必要な機能】ボーダフォン N702NK用の既存のテーマを編集するソフト
【.  目 的  】ボーダフォン N702NK用の既存のテーマを編集したい
【. 使用OS 】WindowsXP SP-1
【.  条 件  】できればフリー、シェアでも試用期間ありならOK. 言語問わず
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Series60 Theme Studio
【. 概  要  】 テーマ作成ソフト
【駄目な理由】新規作成しかできない。JAVAベースなので際限なく重い

【. 名  称  】 THEME EDITOR 6600
【. 概  要  】 テーマ編集・作成ソフト
【駄目な理由】読み込めるテーマと読み込めないテーマがある。自分が
編集したいテーマは読み込めなかった

【. 名  称  】 mbmwizard
【. 概  要  】 mbm(テーマに使用するbmpの集合ファイル)編集ソフト
【駄目な理由】skn(テーマのコンフィグファイル)が変更できない

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】多すぎて覚えていない。下の検索ワードでヒット
したそれらしきサイトほとんど全て
【検索キーワードは?  ..】 skn aif mbm theme editor error question nokia
6600 symbian sdk mbmview epoc psion series60 s60

以上、よろしくお願いします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:36:56 ID:fum46buH
>>477
携帯板のN702NKスレで聞いた方が早いし詳しい回答が貰える。
479477:05/03/16 15:52:22 ID:9jWEyWuN
>>478
了解です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:56:06 ID:pYP6IZyi
>>475
>>476みたいな禁止事項もあるみたいだし、
いっその事自宅PCでFTP鯖をたててはどうだろう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:07:19 ID:pkBUMWOa
【必要な機能】
1.WMP9環境でもWMAが再生できること
2.MPEG2(コーデック有) MP3,AVI,WMV,MPEG,FLAC,APE,OGG (可能ならばSWF)等が最低扱えること。
3.M3Uプレイリストが扱えること
4.(可能であれば)ディレクトリ以下のメディアファイルの検索機能をもつこと
5.日本語であること
【.  目 的  】
1.WMAの再生できなくなったKbの代替(in_wma.dll導入してもダメ)
2.3. 今までの資産の流用
【. 使用OS 】 Windows2000 【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト 【. 名  称 概  要 駄目な理由 】
#Clock LauncherとIrfanView32以外はすべてマルチメディアプレイヤー。Clock Launcherはランチャー、IrfanView32は画像ビューワ
kbMedia Player:WMAが再生できない
Clock Launcher(苦笑):WMAが再生できない
IrfanView32:いろいろ不足(^^;
Lilith:SWF、MPEG、AVIなどの動画ファイルを扱えない
BSPlayer:M3Uリストが扱えない
Mediaunite:かなり論外
Ayame:MP3だけって
NaveTheBK:リスト再生がフリー版では不可
nplayer:そもそも動かない
真空波動研:M3Uリストが扱えない
WP9:勝手に通信しようとする。致命的!!
WMP8/7:可変圧縮MP3を再生すると支障がある
WMP6.4:……いろいろ不足
WinAMP:日本語化が完全? とは言いがたく、操作に支障をきたしてギブアップ。また、重い。
■これだけはやりました  【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】
>こんなソフトウェアってありますか?過去ログ集  403
http://soft.fem.jp/ はい (どうでもいいですけどFAQのコーデックのとこにIndeoはあったほうがいいかも?)
【  調べたサイトの名前  】 グーグル、ベクター 【検索キーワードは?  ..】 ・・・・・・使ってみたことのある人に聞くしかないとおもいます(TT
MP3より低ビットレートでの圧縮の際の音質が自分としてはWMAの方がよく(高音がつぶれにくく感じる)つかいまくってたのがたたった…・・・ようです。よろしくお願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:22:38 ID:xKoz4mOP
>>481
MPC
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:32:57 ID:l4YVI0lW
>>482
MPCはFLAC非対応だったような気がするけど。
まあ、俺としては動画と音声で使い分けを薦めたいところだが。

因みに
>WP9:勝手に通信しようとする。致命的!!
がWMP9のことなら、通信しないように設定出来るよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:52:55 ID:pkBUMWOa
MPC入れてみました!
・・・・・・WMAダメですが orz
しばらくはLilithで耐える・・・・・・しかなさげですかね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:55:15 ID:j0DQcXOX
【必要な機能】 WMAからWAVまたはMP3への変換
【.  目 的  】
自分の携帯プレーヤーがMP3しか対応していないため。
WAVがOKなのはWAVからMP3の変換ソフトを持っているからです。
【. 使用OS 】 windowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
午後のコーダ そもそも対応していないorz
オーディオエンコーダ dllを入れてもエラーが出る
Rip!AudiCO 異常に時間がかかる
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター・google
【検索キーワードは?  ..】
wma wav 変換
wma mp3 変換
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:19:46 ID:j0DQcXOX
懲りずに探していたら50件目くらいで見つけることができました。
すいませんでした。
DARU/SOUND-DECODER!
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se301159.html?site=n
wmaからwav。ソフトをドラッグしてエンコ開始のボタンを押したら
待つしかやることありませんでした。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:28:05 ID:xKoz4mOP
>>484
FLACの部分は見てなかったスマソ。でもWMAは再生できるぞ。
まぁ、WMP9は設定で外に情報拾いに行かなくするようにもできるから
それで我慢汁。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:41:07 ID:+UdHkYcl
CoreFlac入れとけば再生できるだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:42:03 ID:8MgpfQQT
てか「WMP9環境でもWMAが再生できること」の意味がわからん
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:09:21 ID:8FxtmiQG
>>485

オーディオエンコーダ。

■動作環境

 .NET FrameworkをインストールしてあるWindowsマシンで動作します。
 .NET Frameworkは、WindowsUpdateからインストールすることが出来ます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:19:56 ID:jQ8wux9I
>>485
foobar2000
最初はとっつきにくいが、少し使い方を覚えれば、
高性能プレイヤー&多フォーマットエンコーダフロントエンドにもなる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:08:09 ID:mBGB78wz
>>481
ffdshowとかcoreflacとかDSF入れてればmediauniteだろうがmpcでも全部満たすと思います。
推薦したくはないですがコーデックパック入れてみてください。

【必要な機能】 D&Dで拡張子別にアプリケーションに送るソフト。
例えば拡張子がmp3であればWinampに、txtであればメモ帳にファイルを即渡してくれる感じです。
【.  目 的  】 ファイラーからファイルをアプリケーションに渡すため
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ポチエス
【. 概  要  】 拡張子別にポップアップランチャーを出すソフト
【駄目な理由】 ポップアップが開くこと。ファイルを渡されたら有無言わさず渡して欲しい。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Vector 窓の杜 google
【検索キーワードは?  ..】 拡張子 ファイル 送る 拡張子別
ポチエスが一番理想にかなってるのですがポップアップメニューが必要ありません。複数のアプリケーションではなく
単一のアプリケーションにしかファイルを送る必要がないためこのようなソフトがありましたら教えてください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:16:28 ID:10VHslHt
>>492
関連付けはしたくないってこと? それとも面倒でない方法があればしてもいい?
お探しのソフトはわからないんだけど、ちと疑問で。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:31:07 ID:Acz3W0QM
>>492
バッチ

@echo off
if %~x1==.mp3 Start \Winamp.exe %1
if %~x1==.txt Start \Notepad.exe %1
ってな感じで。

でも俺も関連付けした方がいいと思う。
既定以外の関連付けを作っておけば右クリックから選択出来るし。
因みにAvestaというファイラーではShift+ダブルクリックとかで
既定とは違うプログラムで開くように設定する事も出来る。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:10:54 ID:10VHslHt
>>492
>>494でファイラの話が出たので。
TabFolderの場合、ファイラーから開く場合に独自の関連付けを設定できるよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:21:47 ID:xZbuhDml
>>493-495
ありがとうございました。バッチファイルで何とかなりそうですね。帰ったら試してみます。
関連づけはやっているんですがふたつのソフトを頻繁に使ってるのでポチエスではめんどくさくなってしまったのが原因です。
ファイラはDFを使ってるんですが手に馴染んでしまったので変えるのは少し無理ですorz
ともかく、ありがとうございました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:54:11 ID:t98OIZnQ
>>496
ファイラーはWin3.1以来触ってないので今一よくわからないんだけど・・・
関連付けを増やして(右クリックのメニューにアプリを追加)はいかが?
慣れればD&Dより楽だと思うんだけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:51:57 ID:n1yUXXYh
>>492
関連付けてあるソフトが一つだけなら有無を言わさず開くと思うけど。>>ぽちえす
そういうことではないのかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:18:24 ID:w8fhhbTp
【必要な機能】 画面を動画で保存するソフト
【.  目 的  】 長いので一番下にかきます
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 (フリーソフトで、できるだけ日本語がいいけど外国語でもOK)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つからず
【. 概  要  】 同上
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜 vector
【検索キーワードは?  ..】 画面 動画 保存

【目的】
人から「ここをこうする方法を教えて欲しい」といわれた時とかに口ではやりにくいので、
自分がやっているのを動画にして、それを送りたい。

よろしくお願いします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:22:42 ID:t4fCFGOX
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:34:51 ID:w8fhhbTp
>>500
窓の杜ですか。。見落としてました
どもでした
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:37:57 ID:t4fCFGOX
>>501
紹介の記事はしょうがない
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:40:35 ID:w8fhhbTp
ありがとうございました
使わせてもらいます
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:32:35 ID:Po6fi5cj
>500のCamStudio おもろそうだから使おうと思ったんだけど どっから落としたらいいかわからん
もしかしてMacromediaに買収されて有料になってない? ちがうのかな・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:42:57 ID:t4fCFGOX
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:43:33 ID:/yPy6sF7
>>499
WindowsMediaエンコーダ
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:03:37 ID:+QTf84GV
家族共有のパソコンでホットゾヌ使ってるんですけど
勝手に覗かれないようにパスワードつける方法とかありませんか?
パソコン自体のユーザーを変えるのは面倒なので
508505:05/03/18 14:07:10 ID:t4fCFGOX
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:11:25 ID:/yPy6sF7
>>507
無い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:17:00 ID:t4fCFGOX
>>507
Janeにでもしてメモリに持ち歩くか、
フォルダごとパス付zipで圧縮
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:35:47 ID:npyVIeSJ
表示中のアプリをタブ分割するソフトない?
(きれい、軽い、Win2000)
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:36:28 ID:/yPy6sF7
>>511
無い。
513510:05/03/18 14:38:12 ID:t4fCFGOX
あ!気軽にと(ry
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:39:31 ID:npyVIeSJ
複数のアプリケーションを一つにまとめて表示
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:44:45 ID:/yPy6sF7
>>514
無い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:49:03 ID:npyVIeSJ
********************************************************************************
********************************************************************************
**********************************さようなら**************************************
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:50:34 ID:/yPy6sF7
>>516
さようなら。
518504:05/03/18 15:31:56 ID:Po6fi5cj
>>505 さんきゅ。
519minmin:05/03/18 17:18:30 ID:npyVIeSJ
動画から音声だけを抜き出すフリーソフトはありますか?
英語でも良いです
読み込める動画ファイル ra wmv mpg
OS  Windows 2000
音質  ステレオ 16ビット 98000ヘルツ
音声保存拡張子  WAV
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:19:50 ID:t4fCFGOX
スレタイ見ない人またキター
521minmin:05/03/18 17:34:14 ID:npyVIeSJ
【必要な機能】 Windows Media player 専用の動画ファイル wmv
やリアルプレイヤー専用の動画ファイル rar
から音声だけをノイズが入ることなく綺麗に抜き取る
保存形式は WAV
保存音質はステレオで16ビット980000ヘルツ
【.  目 的  】 動画付きのアルバムが在るけど容量が大きいので音声だけにして容量削減
【. 使用OS 】 Windows 2000
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

録音ソフトを使ってアナログで録音は嫌です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:36:51 ID:Acz3W0QM
>>1-10読めない人またキター
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:38:29 ID:Po6fi5cj
>リアルプレイヤー専用の動画ファイル rar
いつからそういうことになったんだ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:57:16 ID:IlrAcUju
>>521
氏ね
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:46:45 ID:JDgy3lWa
【必要な機能】 MP3をMP3へ再変換する機能
【.  目 的  】 196Kbpsに変換していたものを64Kbps程度まで落としたい。
なおかつファイルが1000個以上あるので一気に複数曲まとめて変換できる機能がほしい。
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 iTunes
【. 概  要  】 MP3変換
【駄目な理由】 1曲ずつしか変換できないため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vecter
【検索キーワードは?  ..】MP3 変換

よろしくお願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:58:34 ID:/yPy6sF7
>>525
foobar2000で書き出せばいい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:17:17 ID:npyVIeSJ
【必要な機能】 mav rar の動画ファイルから音声だけを抜き取る
【.  目 的  】 容量がきつくなってきたから
【. 使用OS 】 Windows 2000
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
いくら調べても全く出てこない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google goo Yahoo! JAPAN Infoseek AlltheWeb JWord
【検索キーワードは?  ..】 wam rar 音声 抜き取り エンコード 切り取り

これでいい?
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:20:00 ID:fkTkNfl9
>>527
これでいい?といわれても、mavとrarなんて名称の動画形式知らないし、
検索キーワードにはwamなんてまた知らない単語が出てきてるし。

何がしたいの?
釣りはお断りですよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:26:00 ID:OaoP9XLj
>>527
なんで、ベクターか窓の杜で素直に探さないんだ?
当たり前のようにあるぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:47:23 ID:npyVIeSJ
Windows Media player の動画ファイル mav
リアルプレイヤーの動画ファイル rar

ベクターや窓の社には動画のコーデックはあるけど
音声だけを抜き出すものは無いんですけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:50:40 ID:16ojtDB8
メチャクチャすぎてワラタ
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:51:14 ID:T9UZfOzV
くだらね
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:52:12 ID:npyVIeSJ
名前を教えろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:02:41 ID:r68TPwpq
>>530
どこでそのファイル、手に入る?
俺もほしい!
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:03:48 ID:Umgq9war
 
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:48:27 ID:npyVIeSJ
何が気に入らない、テンプレを使ったのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:54:19 ID:Acz3W0QM
>>536
俺は気に入ったよ。

何が気に入ったかって、おまえの救いようにないアフォさがめちゃ気に入った。
こういうアフォも見てる分には悪くない。
リアルでは関わりたくないけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:56:10 ID:W++AQ1ru
mav rar の動画ファイルってすごく欲しいぞ
どこにあるんだ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:11:11 ID:npyVIeSJ
マイクロソフトは何時からWMVに拡張子を変えたんだ
リアルプレイヤーの方もRAPに

貴方達も私が天然のアフォなんだから、助けてやってもいいでしょう
動物愛護協会とかに訴えますよ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:14:35 ID:7NrjzEyT
mavとrarの拡張子で動画のものって見つけられないんだが。
もしかしてダウソ厨か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:14:07 ID:cDvLipOf
みんなでMAVとRARの動画を探すスレになりました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:22:24 ID:eyLa12Ep
誰が探すかヴォケ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:04:45 ID:UQo46p/u
【必要な機能】 バックグラウンドでの操作
【.  目 的  】 ネトゲで自動で作業をさせる
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリー
【. 名  称  】 ロケットマウス他
【. 概  要  】 色々なので・・・
【駄目な理由】 メインに出してる時は良いけど他の作業ができなくなる

定期的にF1を押させたいのです
特定のアプリにだけ有効にするようなソフトってありますか?
544543:05/03/19 01:06:15 ID:UQo46p/u
スマン
意味不明だと思う忘れてくれ・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:39:51 ID:+OGiTaEK
【必要な機能】 動画ファイルから音声だけを抜き取る 対応ファイル WMV RMD
【.  目 的  】 容量削減のため
【. 使用OS 】 Windows 2000
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 avi cutter
【. 概  要  】 AVIファイルから音声を抜き取る
【駄目な理由】 AVIでは意味が無い
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター 窓の社
【検索キーワードは?  ..】動画 音声 抜き取り or 切り取り

確かめながら書きました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:47:38 ID:FaTMzC5A
>>545
ぷっちでここ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/

【ぷっちでここ】
ぷっちでここは,メディアファイルの音声部分を抽出するツールです。
抽出できるメディアファイルは以下の通り
mpg(MPEG1)−>mp2, avi(ADPCM)−>ADPCM, avi(Div-X)−>mp3, vod->ac3
cdi(音楽CD),mpg,avi,mp3,mp2,ac3,vod,mov,wma,wmv,asf から wavへ変換
cdi(音楽CD),mpg,avi,mp3,mp2,ac3,vod,mov,wma,wmv,asf から wmaへ変換
cdi(音楽CD),mpg,avi,mp3,mp2,ac3,vod,mov,wma,wmv,asf から mp3へ変換
cdi(音楽CD),mpg,avi,mp3,mp2,ac3,vod,mov,wma,wmv,asf から oggへ変換
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:52:34 ID:SN9hH1lc
Real系はWinampで録音するのが手っ取り早いな
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:09:26 ID:C3BXX1rd
【必要な機能】 名簿管理
【.  目 的  】 サークルのメンバーの住所、試合実績などを管理する。
一人あたりに多く情報を書き込みたいのでカード型が使えるのがいい。
         特にサークルでの試合実績を書き込みたいので通常の住所録に加えて
         自由な書き込みスペースがあるものがいい。
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト/日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 使って!住所録 Adress Book
【. 概  要  】 住所録ソフト
【駄目な理由】 備考にわずかな文しか書き込めない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  窓の杜 ベクター google
【検索キーワードは?  ..】 名簿 住所録 データベース
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:10:06 ID:+OGiTaEK
私を受け入れてくれてありがとう。
ぷっちでここは、ありがたくインストールしました。
Real系はアナログで再生しながら録音することにしました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:17:42 ID:FaTMzC5A
>>549
キーワードが悪い。抽出で探さないと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:30:19 ID:+OGiTaEK
自分は試したことが無いけど、、、
http://www2.plala.or.jp/tpw/
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:55:36 ID:3PIyGqv/
【必要な機能】 文書ファイル内に特定のキーワードが何度現れるか調べられる
【.  目 的  】 上に同じ
【. 使用OS 】 ウィンドウズXP
【.  条 件  】 フリーソフトでお願いします。外国語でもかまいません。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vectorの文書関連のところを探しました。
【検索キーワードは?  ..】 vectorを手探りに探しただけなので検索はしてません。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:59:07 ID:FaTMzC5A
>>552
普通に秀丸エディタのGrep機能でいいんじゃない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:59:43 ID:3PIyGqv/
>>553
一度試してみます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:02:02 ID:FaTMzC5A
>>554
秀丸はシェアだけど通常のエディタならGrep機能は付いてるよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:16:11 ID:3PIyGqv/
>>555
できました。こんな夜遅くにわざわざありがとうございました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:21:38 ID:+OGiTaEK
【必要な機能】 起動しているアプリケーションをタブに格納にて作業できるソフト
【.  目 的  】 インターネットや音楽を聞きながらVBで仕事するから整頓したい
【. 使用OS 】 Windows 2000
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 すごい たぶちさん
【. 概  要  】 複数のウィンドウをタブで管理するソフト
【駄目な理由】 VB6.0本体や2ch専用ブラウザのA Bone が格納されなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 窓の社 子犬のワルツ お得WEVソフト 使え goo
【検索キーワードは?  ..】 ソフト 分割表示 タブ
558550:05/03/19 04:22:56 ID:C3BXX1rd
>>551
ありがとうございました。
いろいろいじくりましたが欲しい機能が全部ついています。
559こういち:05/03/19 04:47:11 ID:zGPRH03w
Microsft officeのExcelとかWordとかのファイルをダウンロードできる
サイトみたいなんだけど数があまりなくて・・
ttp://www.godnavi.net/template/index.html/
↑ここ以外にどこか知りませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:03:50 ID:5L3QhhZw
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:44:48 ID:w/8zfc5x
三浦、シュートが型にはまってるのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:45:46 ID:w/8zfc5x
誤爆・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:45:53 ID:FBYlMDsj
【必要な機能】
 画像ファイルなどを複数指定、まとめてプレビューした後
 プレビューをみながら一枚毎に印刷方向の指定ができ(縦、横)
 一括印刷が可能なもの
【.  目 的  】
 上記。スキャナで取り込んだ保存画像及び文書ファイルを一括印刷したい
 #その際、画像毎に方向指定の必要が発生
【. 使用OS 】Windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称 概  要 】 SeeZ(統合型マルチファイラ) Paper Plane xUI(同左)
【駄目な理由】 要求機能をもっていない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google、ベクター
【検索キーワードは?  ..】 画像 まとめて印刷

気軽にスレでも聞かせていただきましたが、よろしくお願いします。
回線細いのであんまりソフト試せない(−−;
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:02:17 ID:GlNcuChg
>>563
Windows標準の画像とFAXビューアじゃダメなん?
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:11:54 ID:FBYlMDsj
>>564
前まではOSがXPなのでたりてたんですけどね、2000にはついてないんですよ、アレ。
あと画像はほとんどPNGファイルです。文書はオフィスやテキストですが、こちらは優先度低めで
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:17:49 ID:eyLa12Ep
見てるぞ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:05/03/19(土) 18:15:36 ID:FBYlMDsj    New!!
画像をまとめてプレビューしたあと、方向を指定して(縦、横)まとめて印刷できるソフトはありませんか?
XPならだいたいできたのですが、2000に移行しまして探しております。
よろしくお願いします。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/19(土) 18:21:01 ID:mpyf0HXS    New!!
>>159
おきまりのFLIQROか?
ttp://www.9031.com/japan/

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:05/03/19(土) 18:21:13 ID:FBYlMDsj    New!!
方向指定はプレビュー画像をみながら個々に指定、OSはWin2000です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:21:49 ID:/4nRwo3O
>>566
自分で「気軽にスレでも聞かせていただきましたが」って言ってる。
マルチやめろとだけ言えばいいのに、コピペうざい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:46:57 ID:GlNcuChg
>>565
PNGをTIFFに変換してこれでどうよ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se309561.html

【特徴】
-TIFF ドキュメント専用(G3,G4,PackBits,LZW 対応)の高精細ビューア
-マルチページTIFF 完全対応(ページの追加,挿入,削除可)
-イメージ編集機能(文字,線,消しゴム,スタンプほか)
-スキャニング機能
-プリントアウト機能(ページ範囲,画像の部分指定可)
-バイリンガル(日本語/英語)対応
-機能制限なしのシェアウェア
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:07:33 ID:diczH/ub
PCで着メロを収集して携帯に落すソフトってあるでしょうか?
著作権があるから有料でサイトから購入して移すことになると思いますが。
PDC/FOMA両方で使えるもので探したいのですが市販・フリーで、そういうのは存在しますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:14:04 ID:SN9hH1lc
ないよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:15:05 ID:phkFVz2/
>>569
このスレではテンプレを使って質問して下さい。
どのスレにせよ書き込むときはスレの最初の方にある注意書きを読むようにして下さい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:18:01 ID:A99Tc28T
MP3のファイル名を一括変換したいのですが
ホームページに掲載された曲目一覧を利用して入力の手間を省けるようなソフトってありますか?
どなたかご存知の方がいらしたら、どうかよろしくお願いいたします。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:24:09 ID:AzsMWN/2
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:41:42 ID:bRxEXr3M
ほら、今日は小中学校では卒業式とかあったからさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:43:03 ID:9T4Lc4xv
大我苦生も春休みだし
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:17:25 ID:+OGiTaEK
>>560
返信ありがとう。
根本的にはあっているんですが、私が欲しいのは
二つのソフトの間に境界線を作って、表示するものです
簡単に言えば決してソフト同士が重なってほしくないんです
こんなソフトありますか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:19:07 ID:lif4CUp+
テンプレ使って書こうと思ったのだけど、馬鹿馬鹿しいので一行で。

・2ch に存在する各種質問スレの検索を行い、マルチを発見するソフトはありませんか?

て、てか、皆よくそこまであちこちの質問スレ見てるな。
自分はエスパースレとここだけでも手一杯だ…。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:20:38 ID:AzsMWN/2
>>577
ないよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:35:14 ID:bRxEXr3M
教えてあげようと思ったのだけど、馬鹿馬鹿しいので教えてあげない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:52:35 ID:lif4CUp+
>>578-579
い、いや、あくまでも冗談なので適当にスルーで…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:54:00 ID:AzsMWN/2
>>580
皮肉だろ。俺も質問スレの多さは気になってた。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:16:29 ID:LFSbJelg
ってか2chにはネタスレだけで充分。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:29:14 ID:iV7vXqTz
>>576
http://virtuedesktops.sourceforge.net/screenshots.html
これはMac用だけど、こういうのを探せばよいのでは?
(複数デスクトップを作れて、デスクトップごとに表示されるアプリを指定できる)
MacにあるのにWinにないなんて…こともあるのかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:48:53 ID:74fN58As
○●ソフ板の名無しさんを投票で決めています●○
数々の不毛なレスの末、決まらないので投票で決めようということになりました。

投票については以下の点を配慮してください:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer4 〜決戦〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1111239677/l50
名無し投票所 (3月19日現在投票中)
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:21:08 ID:51el3kLL
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:39:26 ID:s1zg45r8
あああ
いいい
ううう
えええ
おおお
 ・
 ・
 ・
って書いてる.txtファイルがあるとします。
@あああ
@いいい
@ううう
@えええ
@おおお
 ・
 ・
 ・
って感じにしたいのですが800行ほどあるので
手動でやるのはしんどくてできません。
上記のようなことができるソフトウェアはご存知ないでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:43:19 ID:erNkAPZk
588名無子:05/03/20 02:14:44 ID:HNFxW+yV
誰か教えて・・・・秀丸の尻
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:15:19 ID:EltMHAV8
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:23:34 ID:oc7e6lK7
>>588
     (д`* )
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:35:24 ID:dEOxj7e1
>>588
秀丸エディター 9604-0122-B827
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:04:44 ID:h/uaEG0i
>>588

( * )
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:12:52 ID:N0c8h3PD
>>591は通るパスか?
私は正規ユーザーだが、
ちょっとやった感じでは通らないっぽい。

レジストリ消したりすればいけるのか?
通れば即刻レス削除依頼を出そうと思っていたのだが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:48:48 ID:bH9A74/p
>>583

さんの紹介してくれたソフトはWin版を見つけて一度使っていたんですが
私のCPの能力が足りなくなり、すぐ落ちてしまいます。
>>585
さんの紹介している方がメモリの使用率が低く
快適に動くので、こっちの方を使わしてもらったのですが
>>557
でも言ったようにVB6.0やA Boneが言う事を聞いてくれません。
ソフトによって、グレるソフトと、そうで無いソフトがあるのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:32:34 ID:q7JqGObe
>>594
タブ管理ではないが、こういうのもあるぞ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/22/windowlister.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:57:17 ID:bH9A74/p
こんなのも出来たらいいですね。
ペンティアムUで3Dカードないから苦しいけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:13:54 ID:s1zg45r8
【必要な機能】あああ
いいい
ううう
えええ
おおお
 ・
 ・
 ・
って書いてる.txtファイルがあるとします。
@あああ
@いいい
@ううう
@えええ
@おおお
 ・
 ・
 ・
って感じにしたいのですが800行ほどあるので
手動でやるのはしんどくてできません。
上記のようなことができるソフトウェアはご存知ないでしょうか?
【.  目 的  】 事務ファイル作成
【. 使用OS 】 windowsxp
【.  条 件  】 フリーで、できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかってないので試せれない
【. 概  要  】 見つかってないので試せれない
【駄目な理由】 見つかってないので試せれない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】 高機能 置換 エディタ
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:19:25 ID:t/mTozNF
>>597
行に同じ文字(@)追加なら簡単に作れそうだが・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:25:14 ID:s1zg45r8
>>598
実際には@を追加するのではなく
社名を追加したり、日付を追加したりしないといけない。
他にも入力できないといけない・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:27:30 ID:sLK0NghJ
>>597
まず、Excel で

A  B
@  あああ
@  いいい
@  ううう
@  えええ
@  おおお

として、これを正規表現を使えるエディタにコピー&ペーストし、
\t を ""(null) に置換する。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:27:45 ID:5ViNywbu
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:29:53 ID:Gp9VQjYY
>>597,>>599
正規表現使えるエディタで
s/^(.*)$/『追加したい文字』\1/g

正規表現使えるエディタは腐るほどあるのでお好きなのを。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:31:21 ID:s1zg45r8
THX!
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:42:27 ID:s1zg45r8
>>602
test と置換したければ
s/^(.*)$/test\1/g
であってるよね?
検索文字列にはなんて入力?
置換文字列にはs/^(.*)$/test\1/gにしてるんだけど・・・
できないよ。。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:03:19 ID:Gp9VQjYY
>>604
検索と置換を別々に入れるタイプなら
検索:^(.*)$
置換:test\1

エディタによっては\1を$1にしないとダメなものもあるかも
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:03:36 ID:sLK0NghJ
>>604
全く合っていません。
というか、>>602の例が悪いような。

エディタでやるならば

\n

\n05/03/20

とかにしないと駄目
だけれども、氏が言う @ が単一の文字列でないと「置換」では不可能。

>>600で書いた通り、Excel を使うのがお勧め。
\t を "" というのは「無記入」という意味ね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:27:14 ID:t/mTozNF
>>604
いいとき使え、要バックアップな
スペースが入ってるとその前にも追加な
ttp://win.nce.buttobi.net/up/img/191.zip
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:57:13 ID:Gp9VQjYY
>>606
それだと1行目が処理されないよ。
それに
s/^(.*)$/『追加したい文字』\1/g
だと*を+にすることで、改行だけの行は文字を入れないことも出来る。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:34:52 ID:tzj3dan7
俺のFMV電源消すかスリープにしないと液晶の電源落とせないんだけど
操作中でも電源切れるようなツールありますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:41:31 ID:y6ymwMJK
圧縮ファイルをエクスプローラ的に開けてそのエクスプローラ上からはフォルダの移動以外できない(若しくは〜という設定ができる)ようなソフトありませんか?
用法的にはアーカイブ内のウイルス対策に欲しいので。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:50:45 ID:JitcCdpx
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:54:48 ID:jJM84m2w
>>610
WinRARスレとマルチ乙
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:16:45 ID:wP6x935P
【必要な機能】 手動でスクリーンセーバーを起動させるソフト
【.  目 的  】 離席しているときのお手軽なセキュリティーが目的です。
         スクリーンセーバーから復帰するときにパスワードロックをかけておくことで、上記目的に見合うと考え、
         探しています。
【. 使用OS 】 Win XP Home
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つけることが出来ませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google ベクター 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 スクリーンセーバ 手動 起動

スクリーンセーバーを利用したお手軽さが、私の使用環境に適しているのです。
”F12キー一発でSS起動”というのがあればベストなのですが・・・

詳しくは忘れてしまったのですが、まさにそういう機能がついたSSを数年前にDLしたことがありました。
あらためていろいろ探してみたのですが、どうしても分かりません。
どうかよろしくお願いします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:22:18 ID:Gp9VQjYY
>>613
スクリーンセイバーファイルを実行すればいいだけでは?
キーで実行したいなら、キー割当てツールとかでファイル実行を割り当てればいいし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:36:09 ID:5RDmDRMb
>>613
普通にパスワードロックかければいいじゃん。
alt+ctlr+del→enter
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:58:43 ID:wP6x935P
>>614
あーっ、そうか! なるほど!

と思い、さっそく試してみましたが、 .scr を直接起動したのではパスロック機能が有効にならないようです。
むむむ・・・


>>615
レスありがとうございます。
しかし、頻繁に離席するので少しでも簡単な方法を取りたいのです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:26:44 ID:7xGvuN8r
>>616
>>614に加えてこうしたら良い。

実行時のコマンドラインオプションに /S で起動すれば良い筈。
駄目なら /A。

例えば、
"C:\Windows\aaa.scr"/s
"C:\Windows\aaa.scr /s
"C:\Windows\aaa.scr" /s

私は1つもスクリーンセーバーを入れていないのでどれが正しいのかチェックできないが、
どこかにショートカットを作成してそのリンク先を上の様にする。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:56:43 ID:KUHA9kZq
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:21:41 ID:wP6x935P
>>617
レスありがとうございます。
試してみましたが、うまくいきませんでした。
s、a だけでなく、意味も分からないまま念のためアルファベット26文字全部で試したのですが・・・

>>618
おぉぉ・・・ ありがとうございます。
ベクター内にこんなにあったとは!
私の探し方が悪かったのですね。
ホントすみませんでした。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:30:40 ID:PwioEkj4
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:56:47 ID:0g1uq/Fg
目的考えると、ミ田+L でOKでわ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:19:10 ID:QS9hpMvP
【必要な機能】自分のPCの画面をキャプチャして配信するソフト。
【.  目 的  】自分のPCの画面を配信したいです。誰かから要求があるとキャプチャして要求した人のPCに表示させる。
【. 使用OS 】WinXP Home
【.  条 件  】 できればフリーウェアがいいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 いまなにしてる
【. 概  要  】 クライアントPCの状況を表示、操作するソフト
【駄目な理由】 画面以外にも状況が分かってしまうのと他にもPCを操作出来てしまうので。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google、yahoo、Vector、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】デスクトップ キャプチャ 配信
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:11:35 ID:my5Sx5X9
>>622
WindowsMediaエンコーダ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:57:56 ID:nZK77O72
>>622
「いまなにしてる」って変なソフト名だな。ちょっと興味が沸いてきたが、
Googleっても見つからない。どこでダウンロードできるんだ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:05:16 ID:J2/yxuYp
【必要な機能】 分間隔でWebページの更新チェック
【.  目 的  】 同上
【. 使用OS 】 XPPro
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WWWC
【. 概  要  】 Webページの更新チェック
【駄目な理由】 1時間毎しかできない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector、Yahoo!コンピュータ-フリーソフト&シェアウェア
【検索キーワードは?  ..】 更新チェック

更新チェック機能のみで分間隔でチェックできるものってないですか?
いろんな機能あるやつはまだ試してません。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:26:19 ID:BuVFI3qE
【必要な機能】 画像ビューワ・漫画ビューワ
【.  目 的  】 画像の閲覧にIEが使えるもの
【. 使用OS 】 WIN
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 漫画ビューワ・画像ビューワスレには、目的のソフトが無いッス
【. 概  要  】

複数の画像を、ブラウザに読み込ませるソフトって無いでしょうか。
例えば、30枚の写真を、ブラウザに読み込ませて、戻る/進むボタンで、
次の写真に移動できるソフトを探してます。
もしくは、30枚の写真をブラウザに一気に読み込んで、マウススクロールで
写真を閲覧出来るソフトがあったら嬉しいです。

上記の条件を満たせなくとも、写真をソフトじゃなくブラウザで
見るようにしたいってのは無いんでしょうか。お願いします。
627625:2005/03/21(月) 10:28:18 ID:J2/yxuYp
自己解決しました。Webwatcherがフリーソフトであっていけそうです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:41:27 ID:my5Sx5X9
>>626
ブラウザってIEの事?
そういう事を想定して作ってないから無理。

なんでIEを使いたいの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:44:11 ID:BuVFI3qE
>>628
希望はIEです。やっぱ無理ですかね
なぜIEを使いたいかと言うと、やっぱインターネットしてて
ブラウザで画像見る機会が一番多いじゃないですか。
専用ソフトだと、逆にみずらいんですよね。
I
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:51:17 ID:my5Sx5X9
>>629
IEってブラウザとしての機能も他のソフトより劣るし、
画像閲覧となると、もっと使いづらいと思うんだけどなぁ。
あなたがどの専用ソフトを使って、どう見づらいのかは知らないけど、
ローカルにおいてある画像を見るんなら確実に専用ソフトがいいよ。
だってIEはブラウザだもん。

よかったら、志向性とどんな専用ソフト使ったか教えてよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:52:28 ID:my5Sx5X9
>>630
X だってIEはブラウザだもん。
0 だってIEはウェブブラウザだもん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:08:22 ID:5pjUx1iD
>>626
あたまをIEから離せ。

写真管理ソフトのなかには、写真が張り付いたHTMLを吐き出せるものが多くある。
漫画の画像を貼り付けたHTMLをかき出せば、IEで見ることが可能になる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:13:55 ID:JMwBwbis
>>626,629
バッチかなんかで一度画像をIEに読ませれば
あとは「戻る/進むボタン」で閲覧出来るけど、それじゃダメなの?

まあ、俺も画像ビューア使った方がいいと思うけど。
634626:2005/03/21(月) 11:42:03 ID:BuVFI3qE
みなさんありがとう
>>630
前使ってた漫画ビューワ(名前失念)が、かなり使いづらかったので、
IEマンセーになってましたが、マンガミーヤ使ったら、ほぼ希望の動作が
実現出来てました。

>>632
その機能も興味あるので探して見ます

>>633
batファイルは良くわからないんですが、perlやPHPで
出来そうな気はします。作る気は無いです・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:39:00 ID:TH/DzhBc
【必要な機能】 CD-R DVD-Rの記録メディアに何を記録したかを残すソフト
【.  目 的  】 メディアが大量で管理が難しいので
【. 使用OS 】 WinXP SP1
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語で
■試したけど条件を満たさなかったソフト  
【. 名  称  】 MMWaku2 
【. 概  要  】 メディア情報をPCに記録
【駄目な理由】 シェアウェアの為
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター 林檎の社
【検索キーワードは?  ..】 メディア 情報 管理 記録

どうかよろしくお願いします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:44:23 ID:my5Sx5X9
>>635
CD管理ツールを教えて
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1000573311/
どのソフトも一癖二癖あるからじっくり選んでね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:46:58 ID:rFM0R/za
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:58:46 ID:LtuAqCvX
>>629
タブブラウザ使いなよ。フォルダに画像をぶちこんで、
「これらをすべて開く」をクリックすると、ズラっと展開される。
あとは、タブバー上でホイールをグリグリやると、切り替わっていく。
今やってみたけど、普通にできたよ。進む・戻るより快適だと思うけどね。
unDonutで試した。

ま、解決したようだけど、なにかの参考になれば。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:34:00 ID:bD096pVb

【必要な機能】 .batをバックグラウンドで実行。
【.  目 的  】 フォーカスを奪われないように実行したい、煩わしいDOS窓を表示したくない
【. 使用OS 】 WindowsXP SP1
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語か英語かドイツ語、関連付けて(コマンドラインから)使える物
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 a:Bat2Hide b:SmartProcessor c:ショートカットを作って実行サイズを最小化に
【. 概  要  】 a:batをexeにしてバックグラウンドで実行 b:拡張バッチ実行 c:最小化状態でバッチを実行
【駄目な理由】 a:いちいち変換するのが面倒、exeにしてしまうとテキストエディタで編集が出来ない、
          環境変数が使えない場合がある、(実行時の動作的にはほぼ理想)
         b:使えないコマンドがある、最小化状態で実行されるのでフォーカスを奪われる
         c:.いちいちバッチのlnkファイルを作るのが面倒だし邪魔になる。
          .lnkファイルは直接編集出来ない、最小化状態で実行されるのでフォーカスを奪われる
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google、Vector、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 バッチ OR bat ウィンドウ OR DOS窓 非表示 OR 表示しない OR バックグラウンド
                 (Google以外では OR は無しで幾つかの組み合わせで検索)

.batを関連付けて利用でき(つまりD&Dで実行できればOK)、実行時にタスクバーにも
表示されない物(タスクトレイなら可)でお願いします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:54:18 ID:SzRMLRBo
>>639
Autohotkeyでコンソール系ソフトを最小化かつフォーカス移さずに実行させられているけど
そういうのじゃダメかい?
Hideっていう状態指定もあるけどこちら98では適応されなかった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:06:01 ID:/J43TfAs
>>622
KNO SS Server
642639:2005/03/21(月) 19:08:23 ID:bD096pVb
>>640
回答ありがとうございます。
しかしそれだとスクリプトファイルがキー操作からの実行になりますよね。
実行も編集もバッチファイルからやりたいので、今回は失礼ながら遠慮させていただきたいです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:10:02 ID:FTCN8ZMl
644639:2005/03/21(月) 19:33:21 ID:bD096pVb
>>643
紹介ありがとうございます。
でも、>>639で書いた通り探してるのはフリーのものなので。

引き続き>>639をよろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:34:43 ID:Ml4OMPDM
板違いですけど、なるだけ答えてください

2chにフリーソフトの裏技や改造関係を扱っている板は在りますか

たとえばレジストリをいじって制限を外す事とか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:38:01 ID:RpJBP4hv
スルーで
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:40:57 ID:ZPnyzAsd
>>645
「たとえば」じゃなくてそれがメインだろ(w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:46:49 ID:QekQl8Q+
>>639
http://www.naughter.com/startx.html
このstartxでできる。
startx /B hoge.bat ってやれば何もウィンドウとか表示しないで実行される。
startx /B っていうショートカット作っておいてそこにバッチファイルをドラッグ
すればいいかと。
649639:2005/03/21(月) 20:05:52 ID:bD096pVb
>>648
ありがとうございます。
ちょっと使ってみた感じは完璧っぽいので
これからいろんな条件で試してみます。

でもショートカットにD&Dは煩わしいので
既定関連付けにしちゃいました。
これで.batをダブルクリックで使えるようになるし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:22:32 ID:FTCN8ZMl
>>622
HP上にPCの画像を貼り付ける。
ユーザーにはブラウザで閲覧してもらう。
一番かんたんで確実な方法。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:52:14 ID:d8kexoZL
>>645
”裏情報 ダウンロード”とかで具具ってみ。いっぱい出るよ。
裏情報リンク集
ttp://www.ma.ccnw.ne.jp/cm5a/untitled.01htm.htm

◆儲かる情報。DVDコピーツール、手品、TDL、USJ、その他 色々です。
   ↓↓↓                       
http://cgi2.tky.3web.ne.jp/~yasuoki/yah/

入るときにパスワードを聞かれますので
ID=banana
P/W=dish2act
と入力して下さい。

あげ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:21:45 ID:MLiZLWmR
【必要な機能】 PC画面上でFM文字放送のようなニュースが流れるソフト
        新幹線の扉のうえにあるような感じです。
【.  目 的  】 映画で株価やニュースを垂れ流ししているパソをみて
         ほしくなりました
【. 使用OS 】 Win PC98
【.  条 件  】 なんでも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つけることが出来ませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google attayo
【検索キーワードは?  ..】 文字放送 teletext

653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:01:24 ID:xWQLL7Uf
testttttttt
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:10:30 ID:p1r7odwN
>>652
2ch電光掲示板「マタ〜リ」 Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1094909514/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:51:45 ID:GTSavHL3
>>652
「ニュースティッカー」「ティッカー」で検索
656639:2005/03/22(火) 16:54:29 ID:94qM00Bt
とりあえず.batを実行するときは何ら問題なく、
理想通りの動作なのですが
残念ながら.batへのD&Dの場合、不都合が出ます。

そういうことなので、もう一度>>639をよろしくお願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:56:32 ID:gcyHotv/
>>652
RSSリーダー・ATOMリーダー 3.0
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/
定番ニュースリーダー
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1031981057/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:59:08 ID:jj9XlOxn
【必要な機能】 デジカメで撮った画像をCD-Rに焼きたいだけです
【.  目 的  】 同上
【. 使用OS 】 WindowsME
【.  条 件  】 フリーソフトで教えて下さい
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 パソコン購入時に付いてた「画像屋さん」
【. 概  要  】 デジカメで撮った画像をCD-Rに焼けるソフトです
【駄目な理由】 期限切れで使えません
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:04:52 ID:C3rfojTb
>>658
デジカメで取った画像をPCへ取り込み、データとしてCD-R書き込みソフトで書き込んでください。
取り込むためのソフトは>>1に、書き込みソフトも>>1にたんまりとございます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:05:29 ID:BkP1MybK
>>645
ありがとうございます
この様な答えを待っていました!
これからはこの御方を見習って
>>646
即スルーするのはやめましょう!
661658:2005/03/22(火) 20:20:41 ID:jj9XlOxn
>>659
CD Manipulatorというのを見つけました やってみます ありがとうございました
662648:2005/03/22(火) 20:31:46 ID:7STd+fgZ
>>656
じゃあ、これ。
CMDOW
http://www.commandline.co.uk/cmdow/
cmdow /RUN /HID hoge.bat

NirCmd
http://www.nirsoft.net/utils/nircmd.html
nircmd exec hide hoge.bat
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:33:20 ID:zoQtDbOR
>>656
ちょっとやってみたけどやっぱAutoHotkeyでできそう。
Hoekeyと勘違いしてないか?
664622:2005/03/22(火) 21:05:27 ID:kXl/dooB
>>641
御返事遅れましたご了解有難う御座います正にズバリなソフトでした。
さっそく活用してみました。宜しければ御覧下さい。ブログです。
http://blog.livedoor.jp/shiyoshi_mori/
665639:2005/03/22(火) 21:16:12 ID:94qM00Bt
>>662
度々ありがとうございます。

しかしCMDOWはバッチの場合DOS窓が表示されてしまいますね。
NirCmdはstartxと同じでバッチ自体を実行した場合は問題ありませんが
バッチへファイルをD&Dした場合はダメです。

>>663
勘違いしてませんよ。
AutoHotkeyも以前から使ってますし。
ただ、いろいろやってみましたが、batから起動は出来ても
やはりD&Dからの実行はダメです。


という訳で、引き続き>>639をよろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:17:36 ID:YLmiXYsO
>>665
そろそろ移動してくれ。
粘着されると鬱陶しい。

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part5〜◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105208128/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:39:15 ID:l3kWuY7p
【必要な機能】 2ちゃんの特定のスレの特定の未読ポインターから先を自動的にローカルに読み込み、さらにリンク先も読み込むソフト
ネットの出来る環境でログをローカルに保存して、ネットの出来ない環境で未読処理をしたいのですが、
自動巡回ソフトを色々と見ても見つかりません。
WebAutoなどの自動巡回ソフトを使って、初日のリンク先は
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1111435074/
二日目は
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1111435074/n500-
などとすれば可能ですが、スレが大量にあるとそのリンクを毎日修正するのだけで一苦労になってしまいます。
それにアンカーすべてに反応してしまうので・・・
【.  目 的  】 ネットがつかえない場所での未読処理
【. 使用OS 】 XP Pro
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WevAuto,Vegas
【. 概  要  】 自動巡回ソフトの定番と古典
【駄目な理由】 毎日既読ポイントを設定しないと不可だし何度も同じと頃を読んでしまう
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector Google
【検索キーワードは?  ..】 自動巡回 2ch
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:45:59 ID:H8TS/FQ0
>>666
665(639)のどこが粘着よ?
自分が答えられない質問だからって、
スレ違いでもなくテンプレもきちんと守ってる
質問者を追い返すなよ。

>>665
春だからたまに変なの湧くけど、気にするな。
669639:2005/03/22(火) 23:08:54 ID:94qM00Bt
>>668
わかりました。
気長に待ちます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:39:06 ID:liGpfoMp
「bat」ファイルをD&Dしてそれ自体を実行させることと
「bat」ファイルに適宜ファイルをD&Dして実行させることを
ひとつのショートカットか何かでやろうとしてることが問題だと思うがどうよ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:01:10 ID:94qM00Bt
>>670
そんなことやろうとしてませんよ。
必要な引数は関連付けして渡せるように設定してから試してますので。

なので『「bat」ファイルをD&Dしてそれ自体を実行させる』という操作は一切しておらず、
『「bat」ファイルに適宜ファイルをD&D』のみで教えていただいたソフトに
必要な引数を渡してbatを実行出来るようにしています。
現にbat自体の実行では、教えていただいたソフトのショートカットへのD&Dではなく
batをダブルクリックだけで正常に動作するのを確認していますし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:13:56 ID:ubBG0Icq
>>671
なんでそこまで bat にこだわるのかな。
WSHとかでやればいいんでね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:07:35 ID:xZXQ22Ho
>>672
それを言い出したらこのスレの存在意義自体が無くなってしまう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:42:59 ID:HRJkcNu2
【必要な機能】 デジタルビデオカメラ(sony hc30)からパソコンへ映像を取り込む
【.  目 的  】 付属品を無くしてしまいました(^_^;
【. 使用OS 】 widowsXP homeedition
【.  条 件  】 何でもOKです(^o^)/
■試したけど条件を満たさなかったソフト
有料な物が多いので、まだ試してません(T_T)

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】sony
【検索キーワードは?  ..】 ビデオ編集 取り込み
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:52:02 ID:xZXQ22Ho
>>674
> 【.  条 件  】 何でもOKです(^o^)/
なら、付属品の再購入。

ユーザー登録IDとか保証書とか付属品の一部とか、(全て無ければ本体
購入の証明になる物を提示すれば、たぶん送料+αで送ってくれるよ。
(IDのようにネットや電話で確認出来る物以外の場合は販売店を通して)
おそらくCD-ROMだと1000〜2000円くらいかな。

無くしたというだけで、付属ソフトに不満があった訳じゃないようだからこれでOKでしょ。
676667:2005/03/23(水) 14:42:02 ID:uPQqFAp/
どなたかよろしくお願いします。
677ありそうで見つからないので質問させてください:2005/03/23(水) 20:07:08 ID:unvFJcHz
【必要な機能】 録音
【.  目 的  】 MSNメッセンジャーのボイスチャットを録音する
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーで日本語がベスト でもそうでなくても大丈夫
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ぽけっとれこーだー / 仮面舞踏会♪ / ベクターの音声録音・再生のページのチェック
【. 概  要  】 ボイスチャットで、会話を全て録音する機能が欲しい
【駄目な理由】 ・ソフトを起動すると自分の声が相手に届かなくなる
          ・自分の声ばかりが録音されてしまい、相手の声が録音されない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター・窓の杜・スレFAQサイト
【検索キーワードは?  ..】 録音 マイク
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:22:37 ID:aJteMg7m
>>677
MS製はいろいろ変なことするから特殊事例なのかもしれんけど、
ミキサー録音すればいいだけじゃないかなと。
レコーディングコントロールを開いてそれっぽいのに録音先を切り替えるとよし。

何かが録音されないとかはその設定ミスか
どこかでミュートがかかってると思う。
一度じっくりレコーディングコントロールはみた方がイイよ
今後のためにもなる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:22:22 ID:HC0fWxSF
マジで疑問に思うこと

窓の杜紹介記事の内容そのまんまを、ベストなタイミングで質問してくる香具師がいる気がする

もしかしてインプレス及びライターによるアクセス数稼ぎか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:40:35 ID:gVBNuMpB
どのくらい閲覧されているかの調査じゃないだろうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:44:14 ID:4OmEGk/9
【必要な機能】 特定文字列の入ったファイルを指定したフォルダに移動したい
【.  目 的  】 同上
【. 使用OS 】 WindowsME
【.  条 件  】 フリーソフトで教えて下さい
■試してみたソフト
見つかりませんでした
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:57:16 ID:7qkuyJSO
>>679
普段このスレながめてて知ってても書き込まない奴が
記事見てひけらかしたい感たかまって返答かきこんでるのでは?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:55:39 ID:vZrALKvt
>>679
いくら記者がバカでも、わざわざ叩かれるような事をすすんでやらねえって。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:46:47 ID:HC0fWxSF
680=683=インプレス関係者
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:47:50 ID:HC0fWxSF
>>681
Windowsの(ry

テンプレが省略されているため、解答も省略します
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:15:32 ID:4+Lg9mz+
【必要な機能】
「サブフォルダ以下をたどって多数のファイルを処理するソフト」が急に落ちたり、その処理を中断したりする時、原因はファイルパスであったと言う事が良くあります。
例えば、余りにもパスが長すぎたり、不正なファイル名が使われていたりするパターンです。
そう言った問題のありそうなパスを発見してリストアップしてくれたり、リネームしてくれたりするソフトはないでしょうか。
【.  目 的  】他のソフトで一気に処理を行う際に落ちるのを防ぐため。
【. 使用OS 】WindowsXP Home
【.  条 件  】 (フリーソフト、日本語限定(日本語のパスが使えるならOK)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】それと思しきソフトは見つからなかったのです_| ̄|○
【. 概  要  】同上
【駄目な理由】同上
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】【XP】消せないファイルやフォルダを削除するには SYSTEM KAZA HomePage 最強のリネームツール002 その他ググって引っかかったページを多数見たはずですがサイト名まではわかりません。ちなみに参考になりそうもないページばかりでした。
【検索キーワードは?  ..】 ファイル名 長すぎる 長い 深すぎる 深い フルパス パス ロングネーム ソフト エラー 認識できない ファイルネーム 文字数 禁止文字
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:30:38 ID:1xTiYEUr
flexでも使って正規表現でリストアップ/リネームすりゃいいじゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:47:08 ID:4+Lg9mz+
>>687
いえ、「自分では気づきもしなかったミス」を発見するために使いたいのです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:21:23 ID:/zT6JVdW
洋服の画像を取り込んでシミュレートするソフトってありますか?
わかるかたいたらお願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:04:43 ID:YP3GWCWJ
>>689
まずテンプレ使おうな
あと、説明不足
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:25:49 ID:/zT6JVdW
【必要な機能】 服の写真を取り込んでマネキン着せてコーディネートする
【.  目 的  】 コーディネート
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフトじゃなくてもおkです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
探しましたが全然見つからなかったです・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:52:09 ID:zCxNcSoU
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:46:25 ID:zCxNcSoU
>>691
あとは、この辺も。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/douton/
ttp://www.sse.co.jp/solution/e/digital_fashion/index.html
ファッション板もあるから、レスがつかなかったら、
そっちをのぞいてみるといいかも

☆★コーディネート相談所★☆ vol.5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1109569530/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:26:20 ID:H9V8YyA8
ここはテンプレ不備でも答えてもらえるようになったの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:27:48 ID:Vv7hjVXm
教えたがり君がいるのです・・・昔は俺(ry
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:32:30 ID:AeLGRfM3
どっちかっつうとこれは誘導だろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:54:15 ID:3ZO2O4Gd
>>676
試したソフトとしてギコナビなどの2chブラウザが含まれてないようだが、そっちはどうなんだ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:52:42 ID:XEEtjBuM
テンプレ不備じゃ答えないとか馬鹿じゃねえの?市ねや
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:20:59 ID:hwpvS4S2
【必要な機能】WAVEから3GPP2 に変換するソフト
【.  目 的  】 着歌つくりたいなあ
【. 使用OS 】 (使用OS)XP
【.  条 件  】 なし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:11:46 ID:53nrNn6q
私も>>698に賛成なんで>>699に親切に答えます
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:15:25 ID:53nrNn6q
>>700はやっぱり撤回します
テンプレは付けるべきです
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:19:21 ID:RvVUqsK/
>>700-701
なんかむかつく
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:21:06 ID:53nrNn6q
>>702より大人だと思いますよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:23:06 ID:ckP/f3qq
大人だったらスルーしろよ……
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:31:18 ID:53nrNn6q
【必要な機能】 画像ファイルから文字を取得
【.  目 的  】 必要な機能と同じ
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト/日本語/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 読取革命
【. 概  要  】 画像ファイルから文字だけを取得してテキスト形式で保存
【駄目な理由】 シェアウェア
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 窓の社 GOO ソフトアンテナ
【検索キーワードは?  ..】 OCR 画像から 文字 取得
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:44:36 ID:QV7ZGJrt
>>705
扱う文字は?
数字、英字、仮名、漢字・・・どんなのを扱うの?

因みに、仮名、漢字対応だと、フリーでは実用レベルの物は皆無だけど。
というか、FAQを本当に読んだならOCRに関しては
このスレでは質問しないはずなんだけどな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:53:24 ID:FPOreCgd
【必要な機能】 マルチモニタ環境での、モニタの色味の統一
【.  目 的  】 上記した通り
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア/日本語(出来れば)
■試したけど条件を満たさなかったソフト : なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 モニタ デュアル マルチモニタ 色の統一 統一 統合
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:03:34 ID:53nrNn6q
>>705で扱いたい文字は大半が数字、ちょっと具らいは
平仮名、漢字に対応していれば言う事なし
>>706さんの言う通、OCRはダメですね、OCRのことは
無かったことにしてください
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:15:40 ID:Tw15GgtT
【必要な機能】 フォルダ内のJPGとGIF画像をHTML形式の一覧表にする(テーブルで)
【.  目 的  】 上記した通り
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト/日本語/解凍するだけで使えて、ゴミ箱にポイでアンインストできる気軽なソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト : HTML LIST MAKER
このソフトはテーブルでの一覧はサムネイルを作らないとできない。
サムネイルは不要。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 画像 HTML作成、一覧 テーブル (の各組み合わせで)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:20:25 ID:/1zcv4dE
>>708
なかった事というか、それってOCRの分野だし、日本語を扱うんならフリーは全滅。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:22:16 ID:53nrNn6q
>>710
やっぱりフリーでは苦しそうなので諦めます
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:30:56 ID:CzqjTHhQ
【必要な機能】 ビデオテープやDVDで録画したものを管理するデータベースソフト
【.  目 的  】 上に同じ
【. 使用OS 】 WindowsME
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ビデオテープ A級保存番 ビデオ管理
【. 概  要  】 ビデオテープの管理
【駄目な理由】 シェアウェアのため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Vector・Google
【検索キーワードは?  ..】 ビデオテープ DVD データベース
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:48:50 ID:JU6CqEfY
【必要な機能】AAを作成、テキスト形式で保存できる
【.  目 的  】 うたたねでなにかとウザがられるAAを共有するため
【. 使用OS 】 窓s XP
【.  条 件  】 (フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 アスキーアートエディタ

【駄目な理由】 #で全てを表現しないため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 いいえ
【  調べたサイトの名前  】グーグル
【検索キーワードは?  ..】 AA作成、ソフトウェア

よろしくおねがいします
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:18:20 ID:itMDcWW1
【必要な機能】 現在走っているサービスをまとめて終了したい
【.  目 的  】 応答なしのプロセスが発生した場合、可能な限り正常にシャットダウンしたい。
【. 使用OS 】 Win2k
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK スクリプトでもOK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Remote Task Manager
【. 概  要  】 プロセスやサービスをリモート操作できる。
【駄目な理由】 余計な機能が多すぎる
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google,Vector,窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 Windows 2000 service end all サービス 終了 全て すべて
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:58:13 ID:PxlMpYSy
>>711
商用でもイマイチな罠
正直、長い文章でも手打ちが早かったりする悪寒

>>712
表計算ソフトで妥協できないか?
ビデオテープなどに番号をつけておくと整理がラクチン
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:02:10 ID:JmyecEXz
717714:2005/03/25(金) 03:20:36 ID:LnXWcX4W
>>716
レスありがとうございます。
応答なしのアプリを強制終了する気はないのです。それは最後の手段ということで。
リソースが足りない、他の不安定なプロセスのせいで、起動中で止まってるとかいうことも、ままありまして、
応答が返ってきたら正常終了して、OS再起動をしようと。

アプリを全て終了、殺せるプロセスも終了、サービスも可能な限り終了して
それでも応答なしなら、再起動かけてその過程で強制終了という手順で
いまのところ大きな問題が出ていません。

で、アプリと、プロセスを一つずつ終わらせるのは、様子を見ながらやっているので、手間は感じないのですが、
サービスは関連が薄い事が多いのと、終了に時間がかかるので、まとめてやりたいなというわけです。

まとめて終了系のソフトは、以前メモリやリソースを簡単に空ける目的で試しましたが、
漏れが多くて常用までいたりませんでしたね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:50:35 ID:ZZGrA2Ez
719667:2005/03/25(金) 16:09:13 ID:MXqrGq22
>>697
2ちゃんブラウザは2ちゃんのスレは巡回できますが、スレに張られている
リンク先はローカルに保存できません。
なので無理なのです。

どなたかよろしくお願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:37:47 ID:PxlMpYSy
>>719
Janeのようにソースが公開されている2chブラウザを改造したら?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:38:05 ID:DMaahSsE
▼───────────────────────▼
【必要な機能】 Waveデータの周波数変更とプレビュー
【.  目 的  】 Waveファイルを取り込み、サンプラーのように、気軽に広範囲の周波数変更と再生確認ができるものを探しています。

【. 使用OS 】 Win98SE
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TWE(YAMAHA無償ツール)
【. 概  要  】 Waveファイルの編集、保存など
【駄目な理由】 周波数の可変範囲自体が狭い。また周波数変更時、波形特性が崩れる。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google、ソフトウェア関連FAQ
【検索キーワードは?  ..】 Wave 周波数変更 サンプリング
▲─────────────────────────▲
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:58:14 ID:7f9CkJUX
>>721
Audacity
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:49:52 ID:YRWKW1y8
【.  目 的  】WMAファイルを録音する。
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ぽっけっとれこーだー
【. 概  要  】録音ソフト
【駄目な理由】単純に録音ができなかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:58:11 ID:m+gfDxF7
テンプレ不備なやつとか最近多いね。春休みかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:23:39 ID:2mt8goPk
【必要な機能】クラッシュしたHDDのバックアップ・修理?
【.  目 的  】バックアップ
【. 使用OS 】XP Pro SP1
【.  条 件  】フリーソフト/シェアウェア
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】HDD クラッシュ バックアップ 修理 故障などなど

単にバックアップをするだけというソフトなら沢山ありますが、このようにクラッシュなど
壊れたHDDからバックアップするソフトはあるのかな?という事で聞いてみました。
どうかよろしくお願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:34:08 ID:0bK/Udab
>>725
そういうのはバックアップって言わないでサルベージっていう。
詳しくは>>1
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:10:15 ID:2mt8goPk
>>726
サルベージソフトですか。
探して使ってみましたけどやっぱり無理ですね・・・
HDDが認識されてないんですよ、回転すらしてないですし・・・orz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:20:53 ID:ee/ja3mQ
回転すらしないもはソフトだけじゃどうしようもないよ。

メーカーに頼んでも、ん十万取られるんじゃなかったかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:34:30 ID:LDRPsKRu
業者によるけども
サルベージできるかどうかの見積もりだけでも
けっこうな金額取られるんでないかな。
適当に見積もり金額ぐぐってみた。

ttp://www.a-d.co.jp/00c/dr_z_serv_pric.html \21000
ttp://www.fujifilm.co.jp/ffts/recovery.html \15750
ttp://www.pc110ban.co.jp/datarecovery/ \21000(重度障害の場合)
ttp://www.ino-inc.com/hdd/priceday.htm \30000(通常価格)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:39:30 ID:2mt8goPk
>>728-729
ウハッ!160Gなので買った値段が1万なのに・・・orz
まだ2ヶ月くらいなので初期不良として交換してもらいまつ。
私が買った業者は交換保証とかつけないでも11ヶ月交換保証といい根性してますからねw
協力してくれた方どうもでした。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 05:09:28 ID:3ekOUqug
【必要な機能】 IEのお気に入りのようにテキスト(Word形式)を管理、編集する
【.  目 的  】 VBの多数の関数を覚えるため
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Texys TR-MEMO メモりんtext
【. 概  要  】 エクスプローラ風に管理
【駄目な理由】 TXT形式しか対応できない / シェアウェア
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の社 ソフトアンテナ WEBフリーソフト ベクター
【検索キーワードは?  ..】 管理 テキスト word
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 05:50:33 ID:45dGcLQA
【必要な機能】マウスの動き記憶、同じ動作を繰り返しながら座標を変えつつさらに繰り返し。
       (繰り返しの動作を目的にあわせて、別の場所で実行)
【.  目 的  】マウスのみでのファイル別整理
【. 使用OS 】XP Pro SP2
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】マウスリピータ、Free Macro!
【. 概  要  】マウス用ユーティリティ
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】マウス 座標 マウス動作自動化 
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 05:56:44 ID:45dGcLQA
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:56:44 ID:aQ7BEayg
>>732
X Wheel NTで出来ると思う
マウ筋は良く知らないけど出来るのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:28:02 ID:KOLpODNO
【必要な機能】 拡張子の関連付け
【.  目 的  】 目的のソフトで動くようにする
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の社 WEBフリーソフト ベクター
【検索キーワードは?  ..】拡張子 関連付け
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:58:24 ID:nBHTd5N1
>>732
uwsc+テキストエディタ

>>735
anterix
Contexter
拡張子から行こう♪ My関連付け
簡単 関連付け

本当に検索したなら、そのキーワードでいっぱい出てくるはずだが。
というか、Google検索してないのね。┐(´ー`)┌
因みに俺は関連付け管理にExcel使ってる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:44:15 ID:EJ+yge/1
【必要な機能】 画像の一部分を切り抜く
【.  目 的  】 Web上などのロゴ(例えばアーティスト名などのロゴ)部分だけを
切り抜きDVDラベルなどに使いたい(背景画像が入らないように切り抜きたい)
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 フォトショップ、なんと!切り絵
【. 概  要  】
【駄目な理由】 フォトショップの自由選択で出来るみたいだけど
現在のPCにはインストールされておりません。(Win98時のOEM版しか持ってない)
なんと!切り絵は指定した部分の色を切り取るソフトですが
きれいに切り取れないので。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター
【検索キーワードは?  ..】 ベクター、グラフィックス関係内で、切りもしくは
ベクター全体でトリミング
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:49:56 ID:nBHTd5N1
>>737
GIMP、PictBearとかで出来る。
もちろんきれいに仕上げるにはちょっとしたスキルも要るけど
それはフォトショップと同じだし。
あとはpixiaあたりでも出来そうだな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:56:20 ID:EJ+yge/1
PictBear使ってみましたが出来ました。
ありがとうございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:43:08 ID:5cus8CVD
本がたくさんあるので、
本の表紙をデジカメなりスキャナで取り込んで、
アマゾンのように小さな画面をつけて本を管理したいのですが、
そんなソフト(もしくわ工夫)ありますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:56:31 ID:0bK/Udab
>>740
スレ違い。

気軽に「こんなソフトありませんか?」 10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1111035729/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:51:35 ID:1pukGPU/
【必要な機能】 指定した階層から下のWebページの完全保存
【.  目 的  】 インターネットの出来ないところで、保存しておいたやつをじっくり読む
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 neoEZW
【. 概  要  】 Webページ完全保存
【駄目な理由】 前は使えてたんだけど、なぜか今回使ってみると無理だった(使い方間違ってるのかなぁ・・・)
■これだけはやりました
FAQは読みました
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】 Webページ完全保存
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:55:36 ID:nBHTd5N1
>>742
FAQの
Q. WEBサイトを保存・キャプチャーしたい。

の項目に書かれているソフトを試してないのは
「FAQは読みました」が嘘であることに証しですね。
テンプレも不備が目立つし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:57:29 ID:zsRt4Qz9
【必要な機能】 複数の画像を縮小。画質優先です。一括であれば尚良いのですが・・・
【.  目 的  】 スキャンで取り込んだマンガを携帯電話で閲覧可能なサイズに縮小
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 縮小専用。、D-ORDERS!フリー版、ドラッグ&ドロップ画像変換、G・こんばーちゃ♪
【. 概  要  】 複数の画像を一括で縮小
【駄目な理由】 画質が汚い(字が読めない)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前】 ベクター、google
【検索キーワードは?  ..】 画像、縮小、画質
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:05:29 ID:QeWfJDjX
>>744
シェアウェアだけど縮小専科試してみ。
それもダメみたいだったらどんなソフトでも無理だと思うよ。
746744:2005/03/26(土) 18:16:12 ID:zsRt4Qz9
レスありがとうございます
一括だと縮小専科 PROFESSIONAL EDITIONですかね
試してみます
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:48:39 ID:zP3FaVcg
>>744
別にそのソフトを使わなくてもキレイに縮小出来るだろうが、それ以前に携帯の液晶で見ようと思うのが・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:39:22 ID:fs05nWpp
容量が減らせるavi→aviの変換ソフトを教えてください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:14:39 ID:XXGp9l/7
テキストファイルから指定した文字、または単語の数をカウント
してくれるソフトないかな?
いくつか試してみたけど、全文字数をカウントするか、指定したワードを
含む行を抽出するやつしかみつかんないです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:20:52 ID:XXGp9l/7
ミツカッタ。ごめん、そしてありがとう
751名無しさん:2005/03/26(土) 22:40:47 ID:F4V0iJ4A
PC初心者スレッドより誘導されてきました

パスワードを忘れました。
****を見るツールがあったと思うのですが
なんというツールでしょうか?
これからルータの初期化するのですが
プロバの書類が見当たりません。
夜だからサポセンもやってないんで・・・
おしえてください。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:49:30 ID:1UbMU/tj
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:49:35 ID:zsRt4Qz9
>>747
その別のソフトを教えて頂ければ幸いです
携帯でマンガを読む事についてはお察しくださいorz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:49:43 ID:9y3Rh57Y
>>748 >>751
>>1読めや
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:55:30 ID:+ud9ko83
>>734
>>736
ありがとうございました。
作業も一段落つきました。
不可能と思われた座標もなんとか出来る事に成功し整理も捗ります。
本当にありがとう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:59:46 ID:nIJPuXNd
春満開
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:32:53 ID:0kz1fHPB
>>749
TeraPadに文字数カウントのツールを入れるんでは駄目?
数えるのは選択範囲で、全巻半角関係なく1文字と数えるんだけど。
758757:2005/03/27(日) 00:34:10 ID:0kz1fHPB
あー気軽にスレと勘違いして答えちゃったorz

>>749は次からはテンプレ厳守で! >>1-10も読むように!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:36:40 ID:s09ApyXy
そんなに厳密に反省されても2chが楽しくなくなってしまう。
インターネットなんだし最低限のルール守って適当にやろうよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:17:32 ID:F3XxS4Yu
>>747
同意。スキャナで取り込んだ漫画を携帯電話の小さな画面で
読もうとする発想自体に無理があると思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:37:02 ID:NHSX5So5
不完全なaviファイルを再生できるソフトおしえてくらさい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:40:37 ID:s09ApyXy
不完全なaviファイルとは何ですか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:44:37 ID:i1Sc3rd1
>>761
どうして不完全なのか
どのようにして入手した物なのか

も含めてテンプレ使って書きましょう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:55:27 ID:FiGPTo3l
テンプレと脳みそが不完全だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:32:18 ID:jyLXiY8S
まったくだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:11:48 ID:8aio7VfF
【必要な機能】AAを画像から読み込み、作成、テキスト形式で保存できる
【.  目 的  】 うたたねでなにかとウザがられるAAを共有するため
【. 使用OS 】 窓s XP
【.  条 件  】 (フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 アスキーアートエディタ

【駄目な理由】 #で全てを表現しないため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】グーグル
【検索キーワードは?  ..】 AA作成、ソフトウェア

よろしくおねがいします
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:21:08 ID:iNLNFnfv
>>731をよろしくお願いします
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:49:57 ID:f36kJfVm
>>766
画像 AA 変換 でぐぐれ

>>767
催促しないで最低でも2,3日待て
あと、余りにもやる気がない文章もやめろボケ 意味不明過ぎ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:49:46 ID:iNLNFnfv
>>731 解かり易く書いたつもりなのですが
>>768 そういうことならば、透明感あふれる長ったらしい物に
なるように努力させていただきます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:34:03 ID:f36kJfVm
>>769
誰が長文にしろと言った?もう来るな 氏ね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:37:24 ID:2LbiEcUJ
http://www3.plala.or.jp/kazuasa/allkill.html
全てのアプリに終了を通知し、システムリソース、メモリを空けます。
タスクトレイに常駐している赤外線モニタとかタスクスケジューラとかも終了出来ます。

このツールと似たようなことができて再起動せずともソフトで切ったすべてのアプリを復活させることのできるのないでしょうか?
英語でもなんでもよいです。allkillは再起動しないと元に戻せないんです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:52:35 ID:eAli2Pgc
>>769
気にするな、何をやりたいかは十分わかるよ。
でも、ゆっくり待とうな。

>>770
言い過ぎ。

>>771
>>1
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:00:39 ID:Dsbyn187
>>770
>誰が長文にしろと言った?もう来るな 氏ね
>>769
>透明感あふれる長ったらしい物
つまり何日もromになりますと言っただけだろ?

長文は関係ない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:46:01 ID:iNLNFnfv
>>773
んん、長文は関係ないですね。

f36kJfVmを無視しつつ
>>772 >>773
返事を楽しみにしながら、ゆっくり待ちます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:52:00 ID:PFq2M4gh
さわやかな春の朝
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:55:11 ID:+ipg1ktg
失礼します
ピンコード付いてるノートパソコン買って、ドリキャスとかの
普通のゲームしたいんですけど、入ってるの使うと3秒くらい誤差が出るんです
何かいいのありませんか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:38:39 ID:F3XxS4Yu
>776
デスクトップパソコン+MTV2000 これしかない。ノートパソコンでやろうとする発想自体に無理がある。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:00:47 ID:bRTZrAaX
>>776
データの流れ的に遅れるのは当然。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:13:45 ID:7VWZSeXM
【必要な機能】 パス付きで自己解凍ができるように圧縮できるソフト
【.  目 的  】 解凍ソフトを入れていない友達に写真をたくさん送りたいんですが
相手のメールソフトの調子が悪いのかメールで送れないので。
解凍ソフトがあればパス付きで圧縮してうpすればいいんだけど
4人もいて誰も入っていないし入れろというより、↑ができた方が早いかなと思った。
会えないからCDに焼いて渡すこともできません
こういうソフトありますか?っていうよりこういうことできますか?的な質問ですが
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト、できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Lhaz
【. 概  要  】 圧縮解凍ソフト
【駄目な理由】 ヘルプ見たけどこういうことできなそうだった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ヤフー
【検索キーワードは?  ..】パス パス付き 自己解凍 圧縮 
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:17:19 ID:bRTZrAaX
>>779
winrar
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:19:28 ID:7VWZSeXM
>>780
ありがとうございます。やってみます
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:41:00 ID:Dsbyn187
> 解凍ソフトを入れていない友達
すごい友達だな。しかも4人
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:46:10 ID:pxTMxM59
messengerで画像送ればいいのに。

>解凍ソフトを入れていない友達
今後の事もあるだろうからこの機会に入れさせるのが吉。
784779:2005/03/27(日) 12:33:33 ID:7VWZSeXM
4人とも初心者でネットを頻繁にするような人でもないので
メッセンジャーや解凍ソフトを入れさせる手間や説明が面倒だと思って…
でもwinrarで779はできたんですが、今度は上げようと思っていたサーバーが
exeファイルをサポートしていないことがわかり、結局無理そうです。
.exeが結構制限されてるの知りませんでした…他の手を考えてみます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:42:42 ID:1Aye6LgI
拡張子なんかファイル名を変える要領でrarなりzipに書き換えてUPして、落とした相手に書き換えてもらえば良い。

って、ここまで書いて気がついたんだけど、メッセンジャー使ってるんなら、それで送ればいいじゃん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:11:07 ID:2FPQUAMb
>>731
Visual Basic の関数、ステートメントなんて全く多くはない。
API を1000種類覚えようというのならともかく。

MSDN ライブラリで充分だと思うのだが。
まず、これをインストールしているのかどうか。

>>731を自作してみれば、恐らく8割方の関数は覚えてしまい、
そのソフトが不要になる筈。
787779:2005/03/27(日) 13:15:21 ID:7VWZSeXM
>>785
メッセンジャーは使っていませんが、拡張子を変えてアップロードしたらうまくいきました。

質問以外の事もいろいろ教えてくださってどうもありがとうございました。とても助かりました<(_ _)>
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:38:44 ID:S1Bids6e
aviの音声を抜き出したいんだが
AVI2WAVでもAVI Operatorでもだめ。
そんなんでいつもTMPGでmpg変換>音声切り出しとやっています。
手間かかりすぎるんで別の方法ないでしょうか。
再生中のファイルを録音みたいな奴でもいいんで
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:47:17 ID:CzpcCV5U
VirtualDubで読み込んでWAVE保存
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:30:52 ID:ERIpgMOr
なんか態度が気持ち悪いが>>731
EcoNote。アウトラインでリッチテキスト対応。Wordのファイルは読み込めないが変換すれば大丈夫。
(つか、フリーソフトでWord最新のファイル読み込めるのは知らない)
これがやならば、アウトライン対応でVBの関数の色が変えられる奴で妥協しろ。
または、アウトライン+プレーンテキストで。こっちの方が効率が良いし、エディタの環境依存がない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:25:45 ID:1Yy88yIk
【必要な機能】 DVD再生中の画面をキャプチャする機能  (再生ソフトはPower DVD)
        
【.  目 的  】 オリジナルケース作成の為
【. 使用OS 】 Win 2000 SP4
【.  条 件  】 なんでも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ベクターにてデスクトップをチャプチャするソフトがありましたが
これを使うとPower DVD の画面は真っ黒になり使い物になりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 ベクター
【検索キーワードは?  ..】 チャプチャ、チャクチャー、DVD


よろしくお願いします
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:42:48 ID:je1S0J3S
>>791
> これを使うとPower DVD の画面は真っ黒になり使い物になりませんでした
> 【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

>>1のFAQ集を読んだら解決する矛盾
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:43:31 ID:1Aye6LgI
>>791
何を再生しているか知りませんが、DivXビデオファイルの映像はキャプチャできません。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:44:57 ID:CzpcCV5U
>チャプチャ、チャクチャー
ワロス

キャプチャーだろ
795791:2005/03/27(日) 19:09:47 ID:1Yy88yIk
>>792
該当アプリが見つかりませんでした

>>793
vobファイルの再生です
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:12:21 ID:gZtR98gg
【必要な機能】指定したexe等を最小化したらタスクトレイにアイコンで格納できる(ランチャーとは少々違う・・・かな?)
【.  目 的  】専ブラなどに使うため(対応してないのが多いので・・・
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】フリーのみ
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】EX Task95
【. 概  要  】機能は【必要な機能】のとうりです
【駄目な理由】何故か「Live2ch」が格納できないorz
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい(特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】Vector・窓の社
【検索キーワードは?  ..】タスクトレイ 格納 アイコン しまう 収納 等の組み合わせ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:21:47 ID:mWWKk8Yd
>>796
TrayExpand、Tray Wizard、TrayManager、TaskTrayPlus
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:31:58 ID:Hpsra90Y
>>796
Trayconizer
QuickDir
DialoMate
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:44:45 ID:DRHHNS6b
【必要な機能】 ワードで作ったポスターを拡大印刷
【.  目 的  】 職場で使います
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 できればフリーソフト、
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ワード、パワーポイント、
【. 概  要  】 拡大印刷というのがあったが印字がずれる
【駄目な理由】 拡大印刷はのりしろがなさすぎ
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】 拡大 印刷 
▲──────────────────────省略厳禁───▲
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:10:22 ID:LfzHoS/c
>>799
・・・のりしろ?
もういっぺん調べてこいよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:40:45 ID:gZtR98gg
>>797>>798
教えてもらって有難いのだが自分にあうものが無かったorz
タスクトレイに各アプリのアイコンズラァっと並ぶような感じがいいのだが…
それとも俺の使い方が悪かったのだろうか・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:42:52 ID:LfzHoS/c
>>801
あれであわないんなら、シェル代えたほうがいいよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:43:36 ID:s09ApyXy
>>801
それはもはやランチャーです
それと、

とうり×
とおり○
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:46:34 ID:Up3RsMrF
>>791って答えていいの? mpeg2はほんのり特殊だし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:05:36 ID:eAixQCrp
スレ違いは承知なのですがここの人は優しそうなので

自分で動画をエンコしているのですが(MPEG1、MPEG2、AVIなど)
Divx(XviD)で作った時だけ激しく音ずれして再生されます。
それを他の人のPCで確認して(複数人)もらうと問題なしと言う事です。
動画再生出来るスペックは満たしてると思うのですが
どんな原因が考えられるでしょうか?

PCスペック

OS WindowsXP
CPU P4、3.2EGHz HT
メモリ 512x2 DualChanel
VGA XGI Volari V3XT 128MB
HDD U-ATA100
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:10:08 ID:3l9HPyF8
>>855
スレ違いとわかってるならやるな。優しそうとか甘えるんじゃない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:10:24 ID:8MAvPChs
>>805
スレ違い
DTV板逝け
808806:2005/03/28(月) 00:10:48 ID:3l9HPyF8
違う>>805だorz

ごめん855
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:18:10 ID:cpUaTl65
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、スレ違いのウンコードの話はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |  まともな質問をよこせっ! テンプレ厳守した質問をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
810805:2005/03/28(月) 00:20:18 ID:eAixQCrp
わかりました。やはりDTV板に行って来ますね。
811次の質問者の方、テンプレ厳守でよろしく。:2005/03/28(月) 03:20:44 ID:ki5jSg85
>>810
テンプレ厳守のスレって分かってたのかなあ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:15:59 ID:O9MZbrUh
>>786
わかりました、自作してみます
無理だったら、テキストの方を使ってみます
いままで、ありがとうございました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:45:10 ID:MnwOW5Y1
【必要な機能】
1,htmlをブラウザと同じように開ける。
2,リンクを開ける。
3,終了時に何行目で終了したかを記録。次回ファイルを開いたときに前回読んだ続きから読める。

要はしおり機能をもったWebブラウザが欲しいのです。
しおり機能と"http://"以降を開く機能さえあればテキストエディタでもかまいません。

【.  目 的  】 掲示板のログ閲覧
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 シェア・英語可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 T-Time5
【. 概  要  】 テキストビューア
【駄目な理由】
リンクのクリックができる。ブラウザに近い表示など理想に近いソフトだったが
半角カナ、外国の記号などが文字化けした。
またページ単位での表示なのがあまりよくない。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】gooのベクター検索、google
【検索キーワードは?  ..】テキストビューア、しおり機能 ブラウザ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:06:25 ID:l/EIkcg2
>>813
>しおり機能をもったWebブラウザが欲しいのです。
>テキストビューア

?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:22:27 ID:MnwOW5Y1
>>814
テキストビューアはしおり機能標準装備なので
しおり機能をもったWebブラウザ = ブラウザと同じようにhtmlが開けるテキストビューア
というわけです。オンラインのhtmlは読めなくてもかまいません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:47:52 ID:sK4mkTaJ
【必要な機能】 ワープロ専用機「書院」データをワードデータに『容易に』コンバートする
【.  目 的  】
 祖父の使用していたワープロ専用機「書院」が壊れたため、
 「書院」データをワードで使用できるように「祖父が加工」すること
【. 使用OS 】 Win98SE
【.  条 件  】 フリーソフトorシェアウェア/日本語限定 でお願いします
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 CNVPACK
【. 概  要  】 ミニ書院文書−>DOSテキストコンバータ ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se022121.html
【駄目な理由】
・起動しようとすると「NTVDM CPUは不正命令を検出しました」となり起動不能
・何より、使用方法が「1.DOSのコマンドラインから…」とあり老人には無理
 (すみませんがもう70歳近いんで「厨房がぁ!」っていうのは無しにしてあげてください)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 読みました
【  調べたサイトの名前  】
Google
Vector
Download ASCII
@ガッテン
窓の杜
L-Internet Resource Center
infoseekソフトウェア検索
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア

【検索キーワードは?  ..】 「コンバータ」に加え「ワープロ」もしくは「テキスト」

何卒よろしくお願いいたします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:53:54 ID:T99rhJk2
>>816
よくわかんないがこれ?
ttp://www.antenna.co.jp/RTC/rtc2005/r2005top.htm
818816:2005/03/28(月) 18:13:43 ID:sK4mkTaJ
>817さん
ありがとうございます。

引き続き、フリーソフトorシェアウェアの情報もいたきたいです。
また、目的の補足ですが、

画像はもとより、太字・飾り文字さえろくに無い、
せいぜい表組みがある程度のガチガチにかたい文書ですので、
さほどの高機能は必要無いと思います。

よろしくお願いいたします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:08:29 ID:QjssjheS
>>818
ワープロ専用機のファイルは特殊なケースが多いし
リッチテキストコンバータかコンバートスターしかないだろ
フリーソフトで初心者に優しいってのも難しいし大人しく製品買っとけ。
パーソナル版ならそんなに高くないし
820816:2005/03/28(月) 20:00:36 ID:sK4mkTaJ
>819さん

ありがとうございます。
質問した後も捜してみましたが、
容易ではないようですね。
製品にします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:22:48 ID:Rf35qCGI
【必要な機能】 iTunesやWMP並みのライブラリ機能、多数のファイル形式に対応
【.  目 的  】 kbMediaPlayerと上記以外で、そこそこ軽めなソフトを教えてと友人に聞かれて
【. 使用OS 】 (WindowsXP)
【.  条 件  】 フリーソフト、できれば日本語、なければ外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 QCDPlayer、Winamp
【. 概  要  】 プラグインで多数のファイルに対応、エンコードも出来るプレイヤー
【駄目な理由】 QCD-プレイリストをいちいち開くのがいやだそうで Winamp-重いのは嫌だと入れたがりません
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Googre、Vector、窓の社、ソフトアンテナ
【検索キーワードは?  ..】 「フリーソフト 音楽ライブラリ」 「フリーソフト メディアライブラリ」
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:24:48 ID:jc3jz+O4
【必要な機能】LANで接続されたコンピュータ内にある大量のtxt形式ファイルから文字列を検索し、
         その文字列を有するファイルのファイル名だけ(ファイルパスなどはいらない。ファイル名
         だけっていうのが重要。)をtxtにリストとして出力するソフト。
【.  目 的  】 特定の文字列を含むtxt形式ファイルをリストにしたい。
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフトならなんでも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 秀丸の検索機能など、調べすぎてわからなくなった。
【. 概  要  】 検索ソフト
【駄目な理由】 どのソフトもパスを出力する。大量に検索するので、パスを消す作業を挟むのは二度手間。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター
【検索キーワードは?  ..】 ファイル検索、とか
823821:2005/03/28(月) 20:27:56 ID:Rf35qCGI
ちょこっと追加。ogg、WMA、mp3の再生とタグ取得には
最低対応しているソフトがいいそうです
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:34:28 ID:P53TzoDG
>>822
> パスを消す作業
正規表現置換を使えば、10000行でも1秒くらいで終わるぞ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:35:25 ID:J40GTbpy
>>821
foobar2000

>>822
バッチ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:24:31 ID:KqAaDoYJ
>>824
サンクス。置換気持ちいいな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:59:17 ID:TuGooXPj
>>822
・clipnameというソフトはどう?

Winの検索機能で、「含まれる文字列」にその調べたい単語入力し、検索
ファイル一覧が表示されるので、それらを全て選択し右クリックでNameOnlyか、NameExtでファイル名のみコピー
(dos形式とかファイルパスも含めてコピー、ファイルサイズ付きコピーも出来ます)

実行ファイルのショートカットもこのソフトでそのフォルダを直接開けて便利です
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:46:49 ID:DtYmPkzx
【必要な機能】 インストールされているプログラムを一覧表示し、
複数選択可能で一括削除してくれるソフト。
【.  目 的  】 一個一個アンインストールしてたら時間がかかるので。
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリー、英語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 アンインストールリムーバ
【. 概  要  】 使ってないアンインストーラを削除するソフトだった・・・。
【駄目な理由】 欲しいソフトと大きく違う
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓、yahoo、nifty
【検索キーワードは?  ..】 アンインストール 支援
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:53:02 ID:w9rZz1i7


 お役所なみの面倒な手続きしないといけないんですね。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:09:44 ID:uIX77Wbi
>>829
そうですよ。
あなたもテンプレに必要事項を記入し、番号札をもってお待ちくださいね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:25:15 ID:ByEZJmU5
【必要な機能】 音楽ファイルをランダムに転送(フォルダからフォルダへ)
【.  目 的  】 mp3が多く、自分でコピーするのが面倒なため
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 MusicRandomSync
【. 概  要  】 ハードディスク上の指定フォルダのMP3,WMAファイルを USBメモリなどに転送する
【駄目な理由】 機能的にはいいんですがシェアなので・・
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google yahoo
【検索キーワードは?  ..】 音楽 転送 ランダム
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:31:51 ID:Bxq7vulT
>>831
いままで何度も出てる質問なのでFAQ集に載ってます。嘘はやめましょう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:01:16 ID:1tStEncM
【必要な機能】 >>831のような嘘の文章を解析するもの
【.  目 的  】 猜疑心に満ちた自分が世の中を渡って行く為
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 シェアウェア、外国語OK など
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google Vector 窓の社
【検索キーワードは?  ..】 嘘 うそ ウソ Lie Liar
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:11:44 ID:p08jKtMj
>>833
あるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:00:13 ID:2hd/d6i7
>>833
人生経験。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:07:43 ID:RZeZ90a+
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:08:22 ID:5vKhxAJJ
Truster…は喋ってくれないとだめか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:30:33 ID:Gw187bpS
>>828
フリーソフト インストール 支援 でぐぐれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:48:35 ID:BsncaI9p
くまわかとmoeweが更新停止か・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:19:22 ID:1JcSN/tI
【必要な機能】 一枚の画像をサムネイル状の別々の画像で作成する。動画からもキャプチャ
        できたら最高です。
【.  目 的  】 たまにこういうポスターを見かけるのですが(ヨーダとか)、やってみたいので。
【. 使用OS 】 xp sp1
【.  条 件  】 フリーソフト 市販品 日、外問わず
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 探せませんでした
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector
【検索キーワードは?  ..】サムネイル 画像作成 キャプチャ フォルダ内

 あるんでしょうか・・・。宜しくお願いします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:23:32 ID:bFWGi33s
>>840
モザイク画ってやつか?
説明がヘボすぎてよくわからんが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:03:25 ID:QN/ltvP9
843840:2005/03/29(火) 16:21:31 ID:1JcSN/tI
・・・すみません。見落としてました。
ばっちりコレです!これでグッスリ寝れます。
841氏、842氏有難うございました!
844821:2005/03/29(火) 16:33:00 ID:VTc17M/z
>>825
サンクス。foobar2000にもメディアライブラリ機能あったんだ。
早速いってみる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:30:41 ID:JJS9HRjO
【必要な機能】キーボードの操作をキーアサイン指定でゲームのコントローラで操作できるような物
【.  目 的  】コントローラ設定のないゲームソフトでキーボードの操作が可能なときに代用して使いたい為
【. 使用OS 】WinXP sp2
【.  条 件  】 フリ-ソフト
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】google vector
【検索キーワードは?  ..】デスクトップ操作 キーアサイン コントローラ 
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:35:57 ID:QN/ltvP9
>>845
試したソフトは?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:39:56 ID:JJS9HRjO
>>846
見つからなかったのですよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:43:00 ID:QN/ltvP9
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:43:24 ID:c0NrYYyI
>>845
vectorでパッドで検索汁
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:43:50 ID:c0NrYYyI
>>848
定番かかれちゃったw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:45:11 ID:JJS9HRjO
>>848
おおお!感謝で御座る!
レス消費失礼しましたm(__)m
852toyama:2005/03/30(水) 00:59:00 ID:s/mYb/Te
CDImage.cueをデジタルオーディオプレーヤーに保存できるファイル形式に換えられるソフトか
デジタルオーディオプレーヤーに保存できる形にしてくれるソフトありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:05:09 ID:zSeyRYBI
>>852
cueって音声ファイルじゃなくてテキストファイルだけど。
メモ帳にD&Dしてみそ。

つーかスレタイ読もうね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:18:20 ID:75onzoek
ダウソ厨か
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:21:54 ID:OavpKweL
>>853
真面目すぎ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:49:43 ID:TCNXaaaN
【必要な機能】 ローカルファイルのIMGタグにWidth Heightを自動追加
【.  目 的  】運営しているサイトのデータ(ローカルのファイル(HTML,XHTM,CGI,PHP・・など)の修正
【. 使用OS 】 WIN-XP(SP2)
【.  条 件  】 (フリーソフト/日本語限定/)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 縦横幅
【. 概  要  】 HTMLファイルとPHPファイルのIMGタグにWidth,Height,Altを追加
【駄目な理由】
まさにこのソフトの機能が欲しいんですが、HTMLとPHPにしか対応していない。。。
CGIとXHTM対応は絶対必要
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】FAQ集、GOOGLE、Yahoo,Vector
【検索キーワードは?  ..】 HTML IMG Width 追加
857856:2005/03/30(水) 13:54:34 ID:TCNXaaaN
拡張子を一旦HTMLに変更する方法もあるにはありますが
複数のディレクトリにまたがるのでちょっとやりづらい(^^;
858856:2005/03/30(水) 13:58:08 ID:TCNXaaaN
あわわ・・・えっと
XHTMLではなくXHTMです、と追記しておきます(あせあせ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:37:38 ID:ldJG8PeB
【必要な機能】 動画の内容を左周り90度回転して表示したい
【.  目 的  】 本来縦画面の表示が横になってしまっている
         縦画面シューティングを縦の状態で鑑賞したい。
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 できればフリーで
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WMP PowewDVD
【. 概  要  】 再生ソフト
【駄目な理由】 回転表示できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector
【検索キーワードは?  ..】 動画 回転 表示

...お願いしますです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:11:46 ID:DdmqZzTP
>>859
VLC
861859:2005/03/30(水) 22:05:33 ID:ldJG8PeB
860さん ありがとうございます...
VLCってフリーでmpeg2再生できる「VLC media player」の事ですよね、
画面をローテーションする項目が見当たらないんですが、
どこで設定できるのでしょうか。(__)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:16:15 ID:KzpmUhNI
>>861
設定→ビデオ→右下の「高度なオプション」にチェック入れて、
ビデオモジュールで「Video transformation filter」を選択。

「Video Filter」→「transform」→「Transform type」を
「Rotate by 90 degress」でおけ
863859:2005/03/30(水) 22:25:45 ID:ldJG8PeB
おお!出来ました!丁寧な説明ありがとうございました。
m(_ _)mホント感謝です。コレは便利ですね...
864名無しさん:2005/03/30(水) 22:55:33 ID:NfgQiNGO
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (VOBファイルの結合分離)
【.  目 的  】 (オーサリング時の編集の簡素化 再エンコなしの直接vob操作)
【. 使用OS 】 (XP)
【.  条 件  】 (フリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (VOBSPLIT VOBMERGE)
【. 概  要  】 (VOBの簡単な結合分離)
【駄目な理由】 (サイズファイル指定で実際のファイルを見ながら操作できない)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 読みました
【  調べたサイトの名前  】(すべては覚えていませんがdvd系のサイトを回りました
【検索キーワードは?  ..】 (vob vobファイル 操作 結合 分離 合体などを組み合わせていました)
▲──────────────────────省略厳禁───▲

よろしくお願いします。
オーサリングソフトはTMPGEnc DVD Authorです
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:58:15 ID:mgQ0kVUD
>>864
フリーではありません。
以上。
866864:2005/03/30(水) 23:00:10 ID:NfgQiNGO
ではシェアでも良いので教えてください
お願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:14:39 ID:IsZkotAU
【必要な機能】 NSIS のインストーラを展開
【.  目 的  】 インストーラを起動させずに中のファイルだけを取り出したい
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 発見できず
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google, Tucows, nsis.sourceforge.net
【検索キーワードは?  ..】 nsis installer extract expand decompile インストーラ 展開 解凍 デコンパイル

ttp://nsis.sourceforge.net/index.php?id=19&backPID=15&tx_faq_faq=42
によると、NSIS でデコンパイルはできないようになってるみたいです
よろしくお願いします
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:08:57 ID:UV6/3uKU
ないのわかってて訊かれてもな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:30:53 ID:61GrzUA3
可能性は低いですが、
解凍&圧縮ソフトで有名なLhacaで、解凍せずに一覧できる機能があります
Lhacaのヘルプを眺めると色々あります

自己解凍を作ったり、パスワード入れたり、圧縮レベルを変えたり、分割圧縮したり、

私の周りは、この機能が在るとは知っていなかった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:33:44 ID:Dsm5RBqu
プギャー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:54:24 ID:jR4o9DAw
【必要な機能】
・ファイルの種類ごと、または目的ごとに一覧表示させ、リストから直接起動できる
・ドライブに関係なく収集しリスト化できる
・エクスプローラ風の画面が理想
・リストにある一覧の総容量がわかるとなお良し
【目的】
・ファイル管理、目的のファイルをすばやく探したい
・将来行う予定の、物理ドライブごとによるファイル管理のシミュレート

【使用OS】 WindowsXP Professional SP1
【条件】 フリーソフト/シェアウェア(2,000円まで) 英語表記可

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【名称・概要・駄目な理由】
・CopyPE FileDB:ほぼ必要な機能は満たしているが、画面がいちいち切り替わるため
 使い勝手があまり良くない。不必要な同人風のイラスト表示が邪魔(この辺気分の問題)。
・ファイル抽出機:抽出しリスト化は行えるが、リストからの起動ができない。
・まめFile4 / X-Finder / DWFM:画面はエクスプローラ風で使いやすいが、ドライブの隔たりなしの情報収集ができない(?)

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector Google goo 窓の杜 お得Web
【検索キーワードは?  ..】
ファイル 管理 データベース 拡張子 種類 形式 検索 ショートカット エクスプローラ
起動 分類 まとめる (組み合わせて検索)

機能的にはCopyPE FileDBで問題ないのですが、画面がいちいち切り替わるのは
まだいいとしても、意味のないイラストに我慢できず他のソフトを探しております。
(我慢しるとかいわれればそれまでですが・・・)
よろしくお願いいたします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:58:07 ID:1+zbjwID
>>871
我慢汁
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:03:52 ID:ZV7ETd2y
>>871
やってみないとわからないけど、CopyPE FileDBのイラストとやらは、
Resource Hackerかなんかでexeファイル書き換えて消せるかもしれない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:04:41 ID:Vy1pzxwR
>>871
> 意味のないイラストに我慢できず

消せばいいってことで終了
スレ違いになるので消し方は聞かないように。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:40:04 ID:YAWSbSvC
解説見てみたけど確かに無駄だな
あのイラストのある位置も何かに活用しろよと言いたくなってくる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:59:02 ID:gVmBg5aG
【必要な機能】 外部MIDI音源を使ったMIDIファイルをHDに録音する機能があり、その機能の、PCへの負荷が少ない。
【.  目 的  】 MIDIファイルは再生環境次第で音色が変わるため、どのマシンでもほぼ同じ音色で再生される音楽ファイルを作りたい。
マシンパワー不足のため、とにかく録音時のPCへの負荷が少ないものが欲しいです。
【. 使用OS 】 win98
【.  条 件  】 フリーソフトのみでお願いします。できれば日本語希望。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】SoundEngine、Darec、srec
【. 概  要  】 録音してWAVファイルなどに変換できる。
【駄目な理由】 私のマシン(1999年製)がCPU400MHzなどパワーが不足しているため、録音を開始するとPCの動作が不安定になり、MIDIの再生が正常に行なわれなくなり、録音されたWAVにもその影響がでてしまいます。
SoundEngineに関しては、曲の前後の無音部分を削る、ファイルの保存先の指定がしやすい、録音時のボリューム調整がしやすい、などの利点があるのですが、その分重たいです。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 全て目を通しました。
【  調べたサイトの名前  】SoundEngine / Cycle of 5th、DaruDaruDan for Vector、S Rec(Windows95/98/Me/画像&サウンド)
【検索キーワードは?  ..】 MIDI 録音 軽い HD ソフト WAV レコーディング ライン

条件が厳しいですが、もし低スペックマシンでも録音時にPCが重たくならないソフトをご存知でしたら、教えてください。
お願いいたします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:03:12 ID:+dLCIJsv
>>876
気軽に〜スレでは待ちきれなかったのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:21:03 ID:DXrrOvkL
OSに問題があると思われ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:23:23 ID:kYnyrEIb
OSよりハードディスクがイっちゃっていそう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:47:18 ID:u4H/dv9a
漏れも400くらいでよく録音したもんだけど
そんなに不安定になったことはないぞ
ひたすら常駐切ったり
エクスプローラー落としたりいろいろしたはしたけど
録音も32000とか22050から始めてみたらどうか
44100だと厳しかった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:51:56 ID:Z3UaCXf1
MIDIインターフェースやAudioインターフェースもさらしたほうがいいかも。あと使いたいMIDI音源。
DTM環境の見直しが必要かもしれない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:56:12 ID:C2v2fOgC
というか、音源に関する情報が全く無い事から察するに、
聞き専でDirectMusicでしかMIDIを聞いたことが無いと予想。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:51:13 ID:gNnAxQao
DTMであさった方が早いと言ってみるテスト
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:22:38 ID:cAJnU59j
【必要な機能】 メモ機能
【.  目 的  】 WEBサイトを運営してるんですが、いろんなサイトを巡回して面白かったサイトや、
気になったニュース、最近の流行りの話題を忘れないようにメモしたりなど、
管理がしやすく、手元においているメモみたいなのがほしいです。
【. 使用OS 】 winXP sp1
【.  条 件  】 フリーソフト。日本語が使えれば使用言語はなんでも。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 メモ帳 紙 
【. 概  要  】 テキストエディタ
【駄目な理由】 メモ帳:基本的に使いにくい 
         紙:これで頑張ろうかと思ったけどスクラップはいいのに、それを見るのと管理がやりにくい。ほんとあと一歩。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google 窓の杜 ベクター
【検索キーワードは?  ..】 窓の杜とベクターはカテゴリーからのぞいた。google:テキストエディタ メモ.
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:32:03 ID:C2v2fOgC
>>884
ただ単にぱっとソフトを起動してテキストをササっと書くなりコピペしたいだけ?
なら、
http://moewe.xrea.jp/soft/text.html
EvMEMOかM。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:34:13 ID:4ay6WfXZ
EvMEMOとMは、メモソフトの中で
対極になるくらい差があるソフトなので
なぜこの2つを挙げたのか不思議。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:37:40 ID:Q82M9JBs
>>884
firefox + 拡張(quicknote + scrapbook)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:05:58 ID:C2v2fOgC
>>886
メモソフトとしての要求を細かく指定されて無いのに、同等のものを候補に出しても意味が無いと思ったからだ。
お前がどう思い、差があろうとも、人の好みが全てだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:28:43 ID:gNnAxQao
>>884
紙で頑張ったならWeBoXとかはどうよ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:24:37 ID:XFsAaWB2
ハイキングで撮影したムービーカメラで10分程度撮影した動画で記録がMP4方式らしいのですが、
ストリーミングでホームページで出したいのですが、変換ソフトはあるのでしょうか?
、データー量も数10メガくらいあるのですが、ある程度ビットレートも落としたいのですが・・・、そのままHPに転送したらだめでした。
よろしくお願いします。記録はSDと言うカードに保存されています。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:01:43 ID:JYyK2xtV
>>890
スレタイを100回読んでから出直せ

と言いたいところだが、DTV板へ行った方が良い
892名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:18:59 ID:k+y6/hIs
【必要な機能】 swfをAVIもしくはmpegに変換したい。
【.  目 的  】 とりあえず拡張子swf以外にしたい(AVIかmpeg)
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト 言語はできれば日本語、だめなら英語でもなんでも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 SWF2Video
【. 概  要  】 swfをAVIに変換
【駄目な理由】 トライアルバージョンだから変換後のムービーにバッテンが入り、
        さらにレコーディングボリュームの設定ができない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター、グーグル、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】swf 変換、swf AVI 変換、swf 変換 ソフト

893名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:20:49 ID:aMjkAugx
>>892
aviutl + swf.vfp
894892:皇紀2665/04/01(金) 00:28:35 ID:k+y6/hIs
>>893
すばやい返信ありがとうございます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:48:46 ID:TfC2zahk
【必要な機能】 透明なマウスカーソルを使用するのでなく、透明で無いマウスカーソル自体を設定で透明にする。
【.  目 的  】 時々マウスカーソルが邪魔になるときがあるので、透明化して邪魔じゃなくしたい
【. 使用OS 】 XP Home SP2
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア、日本語限定/外国語OK …全部大丈夫です。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (無し 駄目な理由を参照 )
【. 概  要  】 (無し 駄目な理由を参照 )
【駄目な理由】 いろいろなソフトの説明を見てもその機能があったソフトがなかったので試していません。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector 窓の杜 Download ASCII アルテック 林檎の木 L-Internet Resource Center @ガッテン
【検索キーワードは?  ..】 マウス 透明

無かった場合は、これを実現するためには、自分でアイコンを透明に書き換えるしかないのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:54:59 ID:aMjkAugx
キー入力するとカーソルが消えて、
マウスを動かすとカーソルが出てくるってのならあるけど、違うのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:06:54 ID:gb58OSRw
>>895
カーソル自体を半透明にしたいってことか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:07:09 ID:TfC2zahk
>896
違います。常にマウスカーソルを透明(正確にいえば半透明です)にする機能です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:11:31 ID:aMjkAugx
「常に」なら透明カーソル使えばいいだけじゃん
なぜ透明カーソル使うのをためらってるのかわからん
900名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:27:27 ID:TfC2zahk
>899
自分で気に入っている透明でないカーソルがあるからです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:32:50 ID:aMjkAugx
>>900
基準となるものがあるならそれを元に透明化するなんて1分もかからない作業じゃん
902名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:37:42 ID:TfC2zahk
>901
アイコンを編集するのってそんなに簡単なんですか?
ちょっと試してみます。
903895:皇紀2665/04/01(金) 04:28:51 ID:TfC2zahk
時間はかかりましたけど、やっとエディッタで半透明にしました。
いろいろありがとうございました。
904名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:33:45 ID:WCJTbgYk
Inno Setupなどのインストーラで作成されたソフトをインストールするときに表示されるライセンス情報を
クリップボードにコピーすることができるソフトってありませんかねぇ
905名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:34:43 ID:WCJTbgYk
すいません、スレ間違えました・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:25:07 ID:xnSU1Lq5
【必要な機能】 タスクバーに常駐する検索フォーム
【.  目 的  】 どんなにウィンドウを開いていても即座に検索
【. 使用OS 】 WinXP Pro SP2
【.  条 件  】 フリーウェア 英語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Google Desktop Search
【. 概  要  】 http://desktop.google.com/?promo=mp-gds-v1-1
【駄目な理由】 Googleしか検索できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 タスクバー 常駐 検索

Sleipnirの検索バーだけ取り外してタスクバーに埋め込んだようなのが理想です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:59:38 ID:WXnZxIZo
>>905
知ってるけどな…
908名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:03:51 ID:qTm3yHuS
【必要な機能】二つのトラックを左右のチャンネルから出るように合成する音楽編集ソフト。
出来るだけ多くの形式に対応してるのがいい
【.  目 的  】 語学学習に使用。片方から語学テキスト、片方から音楽を流したい
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト。出来れば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 音声みきさー 
【. 概  要  】音声合成
【駄目な理由】 wavしか対応してない。使い勝手が悪い。もっとシンプルなのがいい
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vecter
【検索キーワードは?  ..】 チャンネルミックス 音声合成
909名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:27:04 ID:gb58OSRw
>>908
普通、二つのトラックは左右に出るようになってるけど、二つのファイルを1chずつ左右に振り分けるってこと?
「wavしか対応して無い」と書きつつ、必要な対応形式を書いていないとはどういう事だ。
SoundEngine
910名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:32:43 ID:/0SlZy33
>>906
タスクバーではないけど、AyameのメニューにいろいろなWeb検索のメニューを追加してみたら?
911名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:41:17 ID:H7AYzW8t
912名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:15:12 ID:EkM1nfxQ
>>908
Audacityで簡単に出来る。
パンも自由
913908:皇紀2665/04/01(金) 12:53:23 ID:qTm3yHuS
>>909
>二つのファイルを1chずつ左右に振り分けるってこと?
その通りです。失礼しました、mp3やm4aに対応出来てればベストです。
SoundEngineはwavのみのようです。サンクスでした。

>>912
サンクス。これぞ求めていたもの。
ちなみに自分でもAcoustica MP3 Audio Mixerという使い勝手がいいものを
発見しましたがこちらはシェアウェアなのでAudacityを使わせてもらいます。
914828:Lastupdate:2005/04/02(土) 01:23:14 ID:t1lSklYu
>>838
どれでしょうか?ハードディスクの寿命を調べるようなのは
出たのですがこれでは需要な満たせません。
915名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 02:24:28 ID:32Ug0Htz
>>914
真面目に検索しろ カス
916名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 02:49:51 ID:LavKJQbX
>>915
申し訳ありませんでした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 06:13:56 ID:t1lSklYu
>>915
めんどくせぇから代わりにやってくれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 06:34:20 ID:cFcxQF3D
>>915
バーカ
919名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 08:22:53 ID:kZlzwmHz
>>914
InsAssist
920名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 10:01:40 ID:5j28Zvc1


初心者が下らん質問するのはまだ将来的に改善される見込みがあるが
初心者相手のあおりレスしてるバカ本人は
自分は初心者で無いと思い込んでいるのに
普通にスルーすることすら知らないド素人だからたちがわるい。

早くしねば良いのに。
921名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 11:24:38 ID:TJfehSjw
rarファイルのパスワード解析ソフト教えてください

【. 使用OS 】 Windows
【.  条 件  】フリー、英語日本語などどれでも構いません
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 pikazip
【. 概  要  】
【駄目な理由】 解析できなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

お願いします<(_ _)>
922名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 11:27:49 ID:6twMaJ7H
>>921
ありません

っていうかそんなもんで解析されるんならパスワードの意味ないじゃん。
3Ghzのマシン100台くらい用意して計算させれば1年くらいで解析できるかも知れないけどな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 11:40:49 ID:4+dQSJ4D
>>921
cRARk、ARPR、rarcrack

結果が出るかどうかは別として一応rarのパス解析ソフト
後は数百億掛けてスパコン導入するなり、
Op852*4のマシンを数万台組んで分散コンピューティングするなりご自由に。
924名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 15:38:33 ID:HSO/h3q6
アホカ
適当につけた短いパス解析など数時間で終わるわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 15:52:35 ID:4+dQSJ4D
>>924
俺も922もパス解析に掛かる時間なんて一言も明言してないよ。
ただ、PCの性能が高い方が解析が早く終わるし、
パスの長さによっては膨大な時間が掛かるのは事実なので、それを書いただけ。

勝手に熱くなるなよ┐(´ー`)┌
ちなみにzipとrarでは同じ文字種・文字数でも、解析に掛かる時間はrarの方が長いのでよろしく。
926名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:08:47 ID:GMBNTWP4
>>925
お前も何熱くなってんの。
927名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:10:19 ID:VWz/MxSy
mouiidaro
928名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:11:05 ID:HSO/h3q6
パスワード解析にスパコンがいるだの100台組む必要があるとだけしか書いてませんよ
実際はそこまで大そうなPCを用意しなくても解読できるパスワードがかなりあることに
一言も触れないで、パスワードを解析するには一般人の財力では無理みたいな
印象を与えといて、見苦しい言い訳するなよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:12:04 ID:GMBNTWP4
>>928
お前も何熱くなってんの。
930名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:13:10 ID:36lJDcF3
自分の着メロにするために短く編集したいんで、XG音源のmidiファイルを、
普通のmidiファイルにしたいんですけど、
変換ソフトはありますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:15:59 ID:VWz/MxSy
>>930
移ってきたのはいいとして
テンプレ書かないとダメだぞ
あっちの質問とりさげてこないとマルチになるぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:19:14 ID:36lJDcF3
【必要な機能】 XG音源のmidiファイルを、 普通のmidiファイルにしたい
【.  目 的  】 自分の着メロにするために短く編集したい
【 使用OS  】 windowsMe
【.  条 件  】 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 psmplayer,95midi(という感じのソフト)
【. 概  要  】 psmの方はmidiの編集で、後者はmidi→mp3への変換
【駄目な理由】 普通のmidiファイルでなかったのでできませんでした。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】MIDI音源の音色規格GM GS XGに付いて、EL900 XG変換とMIDI受信チャンネル、XG-MIDI
【検索キーワードは?  ..】 XG MIDI,XG音源 変換、XG MIDI 変換、XG 変換
933名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:20:10 ID:36lJDcF3
>>931
気づいたんで、変更してきました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:23:38 ID:GMBNTWP4
>>932
XG音源のmidiファイルという物と、通常のmidiは導違うんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:33:56 ID:36lJDcF3
>>934
音源規格が違うらしいです。
ヤマハさんの音源規格だそうです。XGは。
936名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:36:18 ID:GMBNTWP4
>>935
何故短く編集するために95midiを使ってmp3に変換したのですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:36:35 ID:A3KzSw5H
>>928
m9(^Д^)プギャー
938名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:44:20 ID:cCn3yNMo
【必要な機能】mmfをmidに変換
【.  目 的  】mmfを編集したい。元のmidの方を削除してしまったから直接やるしかなくなってしまった
【. 使用OS 】Me
【.  条 件  】 日本語なら
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】yahooとgoogleで検索した
【検索キーワードは?  ..】mmf mid、mmf mid 変換、mmfを mid 変換
939名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:47:44 ID:GMBNTWP4
>>938
いったい何のmmfかは知らないけど、携帯電話のmmfならpsmplayer。
940名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:47:45 ID:xhiV4+ga
>>935
コンパネから音源切りかえればいいジャン。
まったく見当違いをしていると思うんだが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:01:31 ID:5o7hCGC4
>>935の言う「XG音源のmidiファイル」とは実は.midでなく例えば.xwsというオチじゃないか
942名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:02:23 ID:cCn3yNMo
>>939
ありがd
943名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:13:42 ID:36lJDcF3
>>936
midi→mp3→wav→midi
にしようと思ったからです。
>>941
あぁ、調べてみたら.xwsかも。
その、変換を調べてみます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:35:07 ID:5j28Zvc1
>>929
抽出ID:GMBNTWP4 (5回)

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:08:47 ID:GMBNTWP4
>>925
お前も何熱くなってんの。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:12:04 ID:GMBNTWP4
>>928
お前も何熱くなってんの。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:23:38 ID:GMBNTWP4
>>932
XG音源のmidiファイルという物と、通常のmidiは導違うんですか?

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:36:18 ID:GMBNTWP4
>>935
何故短く編集するために95midiを使ってmp3に変換したのですか?

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:47:44 ID:GMBNTWP4
>>938
いったい何のmmfかは知らないけど、携帯電話のmmfならpsmplayer。
945名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:54:24 ID:GMBNTWP4
>>944
糞のヲチご苦労様です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:56:36 ID:iU0DpRq2
【必要な機能】 二つのフォルダに沢山入っている画像データにdiffをかける機能。
但し、ファイル名がそれぞれ違うのでファイル名を無視して、自動で同じデータを探せる奴。
【.  目 的  】
デジカメの画像を自動取り込みソフト(Finepix Viewer)を使ってリネームしながら取り込みました。
しかし、何故か元データよりも転送先データのほうがファイル数が多くなっています。
そこで、どのデータがだぶっていたりするのか調べようと考えました。
全てのファイル名が一緒ならば単純なdiffソフトで良いのですが、それぞれファイル名が違う
ので困っています。
【. 使用OS 】 Windows XP Pro
【.  条 件  】 フリーソフトでお願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
【. 概  要  】 見つかりませんでした
【駄目な理由】 ファイル名を無視して、データが一致するのを探してくれない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector
【検索キーワードは?  ..】 windows diff ファイル名 無視 バイナリ

diffソフトというよりも高機能データ検索ソフトのような気もしますが。
宜しくお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 18:12:52 ID:6a2YgRjV
>>946
aiko
948真面目:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 18:38:42 ID:wxWPTMxr
>>943
wav→midiってどうやるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 18:43:17 ID:A0CyYlzr
>>946
Undup
それってdiffっていうかな
重複 ファイル 削除
でぐぐればすぐだと思うけど
950946:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 19:12:00 ID:iU0DpRq2
>>947,949
どうもありがとうございました。できました。
# 確かにdiffじゃない気がしたのですが、思いつく言葉がそれしかなかったので。すみません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:18:15 ID:Yq0hv4qW
>>948
wavを再生させて音程を取ってMIDIに変換というのがあったようななかったような
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:46:04 ID:36lJDcF3
>>948
FAQにありました。(たしか)
.xwf→.midに変換ソフトなかったorz
もう少しさがしてきます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:47:05 ID:/cAd/Sgx
>>948
あるけどシェアウェアがフリーソフトになったくらい使えない。つか、midi→mp3→wav→midiの行程はどうかと。
あと着メロじゃなくて着うたじゃ駄目なの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:53:12 ID:MimzB3TJ
【必要な機能】 画面上でホイール使用でサウンドがコントロールできるソフト。
          どこかに右クリ+ホイール操作でコントロールできるのがあったような無かったような・・
【.  目 的  】 タスクバー>サウンドプロパティで変更するのが面倒なため
【. 使用OS 】 WindowsXP Home SP2
【.  条 件  】 フリーソフト/日本語/外国語(日本語化ツールなどあれば嬉しいです)

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 MjVolv
【. 概  要  】 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se154414.html
【駄目な理由】 タスクトレイ上やプログラム上など、使用可能な場所が限られている。
          画面内のどこでも使用可能なソフトが欲しいです

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 ボリュームコントロール / ボリュームコントロール ホイール /ボリューム コントロール ホイール
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:06:40 ID:VhVCw4Cw
>>954
キーボードからの操作じゃダメ?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se086533.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:11:39 ID:AJY4nGDs
>>954
>>955とマウ筋か何かを組み合わせてはどうか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:17:25 ID:MimzB3TJ
>>9550-956
なるほどそういう手もありますね
試してみます。d
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:08:25 ID:kex7fLAo
>952
midiってどの機械(音色?)をどの音程で、どの強さで、どの長さ鳴らすってのが書いてある
いわゆる楽譜みたいなもので、鳴らした音を録音してwav等にする事は可能かと思いますが、
波形として記録したモノを楽譜として記録し直すのは、かなり単純なモノでなければ
ほぼ同等になるようには解析できないと思います。

あと、調べているようですので解るかと思いますが、
XGとはGMの規格のバンク切り替えなどを拡張したmidiだと思います。
上位互換なので基本的には戻せないと思った方が良いかと思います。

一応シェアなら SMFナイフ という演奏相違を補正し、SG、GM、XG変換するらしいソフトがありました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se073849.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:07:23 ID:FF7pETk0
WMAを編集できるソフトってありますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:53:45 ID:6gc3rezY
>>959
あったような気がする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:54:59 ID:GMBNTWP4
>>960
いや、でも無かったような気もするぞ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:59:24 ID:6gc3rezY
>>961
でもそんなことどうでもいいよな。きっと。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:29:39 ID:cBcIjzfA
>>962
同意見。きっとそうだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:34:35 ID:/bZAhxoj
('A`)ヌルポ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:01:31 ID:tYxc5ow8
>>964
ぬるぽ【NullPointerExceptionの略,プログラムで頻繁に発生するバグ,
    バグ用語だから出たらすぐガッで叩く,プログラマー同士のなれ合い用語】
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:03:42 ID:mrQxSOHf
>>965
ガッ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:06:40 ID:4CDqpp2W
パスワードに漢字とか使われてたらもう解析は事実上不可能だろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:09:41 ID:tddyregv
遅い。
喰いつくのが遅いよ…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:10:27 ID:4vmmy2TQ
>>967
そもそもその辺のPCで数日で解析できるような「弱い」パスワードかかってるファイルに
重要なものが入っているとは思えないなあ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:12:35 ID:suOPIjvk
>>964
       クルクル
          _ /lミ
     .  l /| ̄ l
 . .( ゚∀゚) | |. |   | ガッガッガッガッ
    ⊂彡☆|_| .|__|))Д´) ←>>
        .::|/彡
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:41:09 ID:1+BDYFKO
970がAAをいまいち使い切れてない件について。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:42:59 ID:veFiZcAw

          _ /lミ
  >>970  l /| ̄ l
 . .( ゚∀゚) | |. |   | ガッガッガッガッ
    ⊂彡☆|_| .|__|))Д´) ←>>971
        .::|/彡
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 05:33:10 ID:pPdBYuiF
>>954
X Wheel NT単体で出来るな
特定のアプリ上じゃなく、デフォルト動作でカスタムアクション追加 ボリュームコントロールプラグインを選択
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:16:30 ID:mf/GyUMi
【必要な機能】バイナリエディタで二つの違う値を検索できる機能(Aを開く→Bを開く→AとBの違う値を検索→違う値のアドレスが出てくる)
【.  目 的  】同じソフトで同じファイルを作成した時にランダムでどこの値がどう変化するか解析するため
【 使用OS  】 windowsMe
【.  条 件  】 日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】
【検索キーワードは?  ..】バイナリ 比、バイナリ 検索、バイナリ 違、バイナリ 異
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:02:37 ID:Gx9YgC/5
【必要な機能】起動しているソフトを他のソフトに認識させない。
【.  目 的  】某ゲームのスパイウェア対策
【. 使用OS 】 WindowsXPSP1
【.  条 件  】フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Hide
【. 概  要  】現在の起動しているソフトを隠すソフト
【駄目な理由】見た目は隠れてるけど他のソフトには認識されてる所。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】グーグル・ベクター
【検索キーワードは?  ..】ソフト 隠す

よろしくお願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:12:22 ID:X40iLz9T
>>975
ゲームによって検知方法はさまざまです。
メモリにソフトが読み込まれている以上、隠しようはありません。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:19:54 ID:4HwXG0ON
>>975
いまいち何がしたいのかわからんが、スパイウェア自体を削除するのは?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:23:16 ID:Gx9YgC/5
>>977
スパイウェアって表現が間違ってた('A')
ゲーム自体がそのゲームと同時に起動しているソフトのデータを送信してる
みたいなのでそれを隠すソフトが欲しかったのですが・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:26:42 ID:3Xqabe3l
>>978
送信を遮断すればいいじゃん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:29:39 ID:Gx9YgC/5
>>979
やってみたけどゲーム自体の通信も遮断されてorzでした(´・ω・`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:31:22 ID:X40iLz9T
唖然。
チートはいけませんよチートは。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:35:03 ID:Gx9YgC/5
>>981
無いっぽいので諦めますけどチートとかの類じゃないですorz
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:43:04 ID:/bZAhxoj
某ゲームについて詳しく
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:58:49 ID:Gx9YgC/5
>>983
スカッとゴルフ パンヤ - 無料で楽しめるオンラインゴルフゲーム!

無料でも出来るよ。漏れは2万使ったがな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:46:13 ID:vlPuXdSk
チート防止のために動いてる機能を外すのはチートと同じだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:07:17 ID:zXa1bgdx
∩( ・ω・)∩
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:09:05 ID:hiuXMvVM
>>974
dosプロンプトで
fc /b A.txt B.txt

たいていのバイナリエディタに比較機能は付いているはず
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:00:23 ID:CduZSCwB
次スレ
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part63
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109211501/

     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________
          \    /三/| ゚U゚|\
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    )
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <.    千 > (    )    (    )    (    )
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<     取 >
(*)ι_/(*) ≡≡≡.  <  予.  り >
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                  ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >     1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-          /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-       ./          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-    /.            \             /   /、
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-   /.               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-   /.今だ!1000ゲットォォォォ!\         /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-  /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             ./   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ノ   / ./
            /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\.   \ | /
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:01:10 ID:CduZSCwB
      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃     ∧∧
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( ・∀)
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U ギュゴコゴコココ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:03:35 ID:CduZSCwB
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:05:08 ID:CduZSCwB
   ∧∧    ミ _ ガッ
   (   ,,)┌―─┴┴─―┐
  /   つ.    ガッ   人
〜′ /´ └―─┬┬─ <  >__Λ∩
 ∪ ∪        ││   .V`Д´)/
           ゛゛'゛'゛       / ←>>1000
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:39:00 ID:6+W/z1R3
test
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:32:33 ID:ny0+6mwH
∩( ・ω・)∩
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:32:52 ID:6VdDyPWJ
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O


995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:37:15 ID:F+XM2265
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:37:47 ID:F+XM2265
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:41:34 ID:mrQxSOHf
('、з)っ⌒っ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:42:21 ID:veFiZcAw
(:
h
e
l
l
o
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:44:01 ID:U93Ky9MK
1000Get!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:44:15 ID:mrQxSOHf
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。