JetAudio Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
驚くほど高機能なマルチメディアプレイヤー、JetAudioを語るスレです。
JetAudio Basic はフリーソフトです。日本語にもLanguage packで対応。
.mkv .ogm形式に対応、32bitオーディオ処理・BBEエフェクトも追加した
JetAudio 6 がリリースされました

公式サイト
http://www.jetaudio.com/
ダウンロード頁
http://www.jetaudio.com/download/index.html

【フリーソフト】JetAudio Part5【シリーズ総合】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084450391/

その他は>>2-10あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:00:05 ID:YYO9Bk6o
主な機能(詳細は公式で)

RealONE・QuickTimeなどの主要フォーマット、OGG・APE・MKVなどの新フォーマットにも広く対応
 ;Supports All Major File Formats
APE,RMなど様々なフォーマットへ簡単に変換 ;Conversion
CDライティング ;Audio CD burning
CDリッピング ;Audio CD Ripping
録音機能 ;Recording
jetCastで簡単にネットラジオ配信 ;Internet Broadcasting
イコライザーのモード変更 ;Equalizer
様々な音響効果の設定 ;Various sound effects
BBE MP と BBE ViVA 音響効果に対応 ;BBE MP and BBE ViVA Sound Effect
32ビットのオーディオ処理 ;32Bit audio processing
4ch・5.1chのマルチチャンネル対応 ;Multi-channel sound ouput
ピッチ・再生速度を自由にコントロール ;Speed Control
ダイナミック・レンジ・コントロール ;Dynamic Range Control (DRC)
クロスフェードによるノンストップ再生 ;Crossfade
VideoCD/DVDのレジューム再生 ;Resume
Skin変更可能 ;skin
Visualization対応(winamp2用のVisualizationプラグインも一部サポート) ;Visualization
ID3・ID3v2タグ編集(ID3v2による歌詞・画像の編集)対応 ;Tag Editing
歌詞表示可能、ID3v2にも対応 ;Synchronized Lyric (Karaoke)
WMA・OGGファイルでの歌詞表示に対応 ;Synchronized Lyric Support for WMA, OGG files
LRCフォーマットにも対応 ;
サブタイトルの表示設定;Subtitles
アラーム機能・タイマー機能 ;Alarm & Timer
インターネットCDデータベース(CDDB)対応 ;CDDB
少し癖があるアルバムマネージャーとプレイリスト ;Convenient album management & Playlist
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:01:07 ID:YYO9Bk6o
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:01:48 ID:YYO9Bk6o
Q 昔パソコンにバンドルされてたソフトだよね?
A そうですが、jetAudio5はまったく別のソフトと言ってもよいくらい劇的に変わりました。

Q 何これ、やたらファイルがでかいんだけど
A スキンや多数のCodec・Pluginのせいです。高機能のせいだと思ってください。

Q これ動作重いでしょ?
A そうでもない。思ったよりも軽いかと思います。
  前スレによるとpenV800もあれば大体CPU使用率10%前後で十分快適。

Q 肝心の音は?
A かなりよい方だと思います。伊達に昔1万もした市販ソフトではない。
  エフェクトもかなり強力に効きます。

Q フリーなのにずいぶん高機能だけど、シェアとの違いは?
A BasicではMP3エンコーディングが56kbpsまでしかサポートされていないです。
  MP3はLAMEで作った方がよいかと。でもせっかくだからAPEとか使ってみては
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:02:36 ID:YYO9Bk6o
Q DVD/MP3Jet-AudioからjetAudio 5.01 Plus アップグレードは可能?
A アップグレードの対象外みたいです。

Q Plus版のMP3エンコーダーは2000と同じくFraunhoferIISなの?
A EncSpotの判定では「 FhG (fastenc or mp3enc) 」なので、ほぼ同じ。

Q これってASIO対応してる?
A 現在では対応してないが、dllファイルの差し替えにより可能のようです

Q バージョン4.95などであったリモコン機能はなくなったのかな?
A 残念ながら今のところはリモコン機能はありません。  

Q RealやQuickをインストしてなくても再生できるってホント?
A リアルはRealNetworksから提供されているDLL(rmbe3260.dll)を同封してるから再生可能
 QuickはQuickTimeのインストールが必要

Q 日本語のCDDBに接続できないの?
A CDアルバムマネージャのメニュー「CDDBアドレスの編集/追加」から
 ウィンドウ左下の「+」ボタンを押して以下のアドレスを追加する。

 http://freedbtest.dyndns.org

 必ずしも日本語タイトルの情報を取得できるとは限らないので過信しないこと
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:03:09 ID:YYO9Bk6o
Q アルバムリストに登録した情報をバックアップしたいけど、どれを保存すればいいの?
A WinXPの場合、C:\Documents and Settings\<UserName>\Application Data\COWON\JetAudio
 にある「JetAudio.SDB」というファイルに保存されてるようです。
 これをバックアップすればOK。

Q これってプレイリストにm3u登録できないの?
A アルバムマネージャーの
 アルバム>>インポート>>Playlist形式のファイルからインポート

Q アルバムマネージャーへの登録って階層化できないの?
A できません。
 
Q 「Automatic Gain Control」って何?
A 再生時に、
 音量が標準より大きいファイル→小さくする
 音量が標準より小さいファイル→大きくする
 俗にいう音量ノーマライズのこと。
 
Q 「Automatic Gain Control」これいじったけど違いがよくわからない…
A 普通の音質で録音された音源と、全体的に大きめの音量で録音された音源を
 同じプレイリストに入れてAutomatic Gain Control ON/OFFで比べると
 実感できると思います。同じアルバムとか、音量がそろえられた音源だと
 分かりにくいかもしれません
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:03:58 ID:YYO9Bk6o
Q 「Automatic Gain Control」これいじったけど違いがよくわからない…
A 普通の音質で録音された音源と、全体的に大きめの音量で録音された音源を
 同じプレイリストに入れてAutomatic Gain Control ON/OFFで比べると
 実感できると思います。同じアルバムとか、音量がそろえられた音源だと
 分かりにくいかもしれません。
 
Q 動画再生が重くてコマ落ちするんだけど・・・
A CRTモニタで60Hz以上のリフレッシュレートで動画を再生しようとすると重くなる。
 リフレッシュレートを60Hzにし、画面の色数を16ビットにする
 なお、リフレッシュレートの概念がない液晶モニタに関してはこの問題は起こらない模様
 いちいち色数とリフレッシュレートを手動で切り替えるのが面倒くさいときは

ExtRes
http://www.odysseus.co.jp/~meyer/Software/extres.html

 これを使うとよさげ。

Q たまにCPU使用率が100%になったままになったりするんだけど・・・
A ノートンの常駐が起動しているのかも。
 設定でAuto-protect→拡張→すべてのリムーバブルメディアの挿入時に
 ブートウイルスをスキャンのチェックを外してみるといいかも。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:05:06 ID:YYO9Bk6o
Q 関連付けが上手くいかない。アイコンはJetAudioのものに変更されるのに
 アイコンをダブルクリックでWMP9が立ち上がります。どうしたらいいの?
A 一旦、Jet側の関連づけを外した後に、WMP9側からも関連づけを外す。
 そして、再びJet側で関連づけを設定する。WMA9以外でも同じような手順を踏んでみる。
 
 それでも解決できない場合には、↓こんなのも。

拡張子から行こう♪ My関連付け
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/05/21/mykanrenzuke.html

 変更された関連づけを監視して元に戻すようなソフトだけど
 逆に関連づけさせることもできる。
 実際このソフトを使ってmpgファイルをJetに変更したところ、
 ファイルWクリックからJetが立ち上がって再生したことを確認。 

Q インストールしてからネットからWMP9で再生できていたファイルが
 再生できなくなったけど何故?
A JetAudioは標準の状態ではASF、ASXは再生できないようです。
 設定画面から、ASFとASXの関連付けを解除できます。
 WMP9に関連付けられた状態に戻るはず。

Q タイムタグ付の歌詞の表示に対応させる方法はないのでしょうか?
A リアルタイム表示はMP3のID3v2タグにタイムタグ付き歌詞を付加させれば可能。
 ID3v2への編集にはLyric Makerを使えばできる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:06:37 ID:YYO9Bk6o
Q スパイウェアが存在すると噂に聞いたんだけど、実際どうなの?
A 以下、公式のアナウンスで否定している

Is jetAudio Spyware?
http://www.jetaudio.com/forums/faq.php?faq=jetaudio_faq#faq_is_jetaudio_faq


Q 音楽CD再生時にエフェクト、イコライザ効果が有効にならない
A プレイヤーのスペクトラム画面の上、ドライブレター右隣の文字が【 A 】の場合
 その【 A 】をクリック。メニューからデジタル再生を選択する。

Q 複数のファイルのタグを一括して編集したい。
A アルバムマネージャに登録したファイルを複数選択して
 右クリック → タグ編集 で一括編集可能です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:07:44 ID:YYO9Bk6o
ラジオ

Q connection timeout になってしまうか、接続自体が出来ないけどどうして?
A LAN環境でプライベートIPのままになっていたら駄目。ルータ側でセットアップする
 以下を参考に

1.JetCastの設定場所

左上の JetCast ロゴのちょと下に「Prefarences」っての押すと
サブ画面で「各種設定」が出てきます。


2.ルーター利用者の設定部分(ここがキモ)

「各種設定」画面の左側に「サーバー」とあります。
その部分で「Advanced」>「高度な設定(Network sddress)」のボタンをクリック
さらにサブ画面が出てきます。
「Network sddress」の画面で「Port Fowering(ポート設定)〜」とある
下のボタンにチェックを入れます。
その設定で
IPアドレス:「          」にはルーターで取得している
WAN IP(グローバルIPアドレス)を入力します。
#ルーターでWAN IPを見つける方法はルーターの説明書を見てくださいね

ポート:「    」 ここは 9000にしてあります(自分の場合ね)
これでOKで設定を保存してください
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:08:14 ID:YYO9Bk6o
3.ルーター側の設定(ポート開放)

JetCastで利用するポート番号「9000」「9010」を開放しなければ
放送できませんので その2つのポートを開放してください。
開放する方法はルーターの説明書を見てくださいね。

各社で方法が違うと思いますので ここでは説明不可能です。
解らなければメーカーサポートへ電話するとかで対応してもらうしかないかな?

稀だと思いますが、ポート開放する機能が無い場合もあります。。。
その場合はあきらめるしかないでしょう。


他、公式のFAQも参考にしてみる(英語だけど努力すればなんとかなる)
http://www.jetaudio.com/forums/faq.php?faq=jetcast_faq
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:08:55 ID:YYO9Bk6o
Q CATV接続なんでグローバルIPがないけど、どうしたらいいの?
A サービス会社によって違いはあるようですけど、DHCPのグローバルアドレスなら大丈夫。
 でもサービスを受けるには有料な場合もあり、いずれにせよ業者に相談する

Q CastサーバにGIFファイル(バナー)を張るにはどうしたらいいの?
A etCastの設定で放送内容の項目にある”詳細”に以下のように入力

<img src="http://***.***/***.gif">

Q Castサーバや公式のページに入れません。どうしたらいいの?
A jetaudio.com のDNSに原因?があるみたいだから、
 繋がらん人は、ここで↓
http://anon.free.anonymizer.com/http://www.jetaudio.com/
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:09:38 ID:YYO9Bk6o
Q Castから放送したり聴いたりしてるとファイアウォールから警告されるんだけど、何故?
A ↓以下参照

jetCastの仕組みとして、ディレクトリ・サーバに登録するにチェックを入れると、
放送開始した時だけではなくて、放送中に放送内容とか変更した時とか、
すぐにjetの局リストに反映される仕組みになってるわけだ。
ためしにやってみ、ほんのちょっとの時間で反映されるから。
ま、こまめにjetaudio.comの8080とか80に情報を送信する仕組みになってんの。
SHOUTcastやってる人は分かると思うけど似たような仕組み。
それを「不正にjetに個人情報かなんかおくっとるんか!?」と、
ファイアウォールかなんかで間違って遮断しちゃうと、
警告エラーみたいのが出て切断というわけだ。
そうなったら何回やろうがファイアウォールでその部分解除せんと無理。

あとノートン2003で、9000ポートがらみでの不正アクセス127.0.0.1は、
シマンテックに対策がのってるんで見るべし。例はIEだけどjetCast等に当てはめれば良し。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/nis_2003_search_solve.html
↑で「127.0.0.1」で検索かけると出てくる。
Altavista_Traversal侵入エラーも、片方のポートが9000なら過剰反応くさい。
あくまで自己責任で。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:10:11 ID:YYO9Bk6o
jetCast Server 2 のリリース

新しいところ

1.OGG形式での放送

2.SHOUTCast サーバーへの登録のサポート
  なお、ルータ、またはファイアウォール越しの接続は拒否されるでしょう(ポートを空ければOK?)

3.プライベート放送(MP3/OGG 形式のみ)
  パスワードを知らないユーザーはステーションに接続できません

4.変更可能なメタデータ文字列形式
  ユーザーはメタデータを希望する形式に変更できます(?)

JetCast
http://www.jetaudio.com/jetcast/

JetCast日本語配信局リストページ
http://www.jetaudio.com/jetcast_directory/list.asp?pagesize=30
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:11:07 ID:YYO9Bk6o
【jetaudioでASIO出力?】

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076229022/888
888 名前:【†】黒猫 ◆McMuhomid. [sage] 投稿日:04/05/01(土) 20:52 ID:d64jXYNW
<<JetAudioで強引にASIO出力>>
(1)Lilith0.991に同包されている"NVAsio.vsr"を"dsound.dll"にリネーム
(2)SafeModeで起動し、c:\WINNT\system32\dsound.dllをリネームした"dsound.dll"に置換
(3)成功していればASIO経由で出力可
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:12:00 ID:YYO9Bk6o
自動アップデート手順

1.各種設定 → 自動アップデート → 【今すぐ最新のバージョン...】ボタンを押す

2.「最新の jetAudio バージョンが利用可能となっています。
   最新バージョンのファイルサイズは xx MByte です。」
   
   ↑【はい】を押して差分ファイルをダウンロードを実行

3.「最新版に更新するためには、このプログラム "jetaudio" を終了させる必要があります。

  「継続するにはプログラムを閉じて「Retry」を押してください。」
  
   ↑このダイアログ画面を表示させたままの状態で(←これ重要)
   各種設定画面を閉じ、jetAudioを終了する。
   
4.(3)のダイアログ画面の【再試行(R)】ボタンを押す。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:12:32 ID:YYO9Bk6o
エクスプローラ コンテキストメニューを消したい
(jetAudio 6.xx の場合)

1.各種設定 → 関連付け

2.【関連ファイルのコンテキストメニューにjetAudioの項目を追加する】
  【フォルダのコンテキストメニューにjetAudioの項目を追加する】
  
  ↑これらチェック項目からチェックを外す
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:13:16 ID:YYO9Bk6o
OSDの日本語表示 (デスクトップ画面でのタイトル表示)

1.各種設定 → OSD → OSD属性 → フォント

2.フォント一覧から日本語フォントを選択。

※ 多分、95/98/Me/NTには未対応


Q OSDの表示内容を変更したい。
A 現段階では(jetAudio 6.04)変更できません。

Q OSDのフォントサイズを変更したい
A >>25の(2) フォント一覧画面からサイズ変更すれば適用されます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:13:55 ID:YYO9Bk6o
日本語CDDBの設定

1.jetAudioの操作をDiscモードにする

2.アルバムマネージャ → ファイル → CDDBサーバのURLを変更

3.【CDDBサーバURL編集】画面左下の【+】ボタンを押す

4.CDDBサーバURLに以下のアドレスを入力

http://freedbtest.dyndns.org


※必ずしも日本語データの取得が可能になるとは限りません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:07:52 ID:zFvZ7xuq
相変わらずテンプレ長いな
>>1
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:55:50 ID:u920w8tM
前スレが終わっちゃったので。
ラジオどうしたの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:48:17 ID:BMg0W0+5
ttp://www.jetaudio.com/download/jetaudio_lpack.html

Japanese Language packが落とせないんだけど
うちだけかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:23:11 ID:k1ng/7IG
jetAudio 6.xxのJapanese Language packをうpしたので
必要な方はどーぞ

ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/1757.zip
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:47:31 ID:1aniricR
Q RealやQuickをインストしてなくても再生できるってホント?
A リアルはRealNetworksから提供されているDLL(rmbe3260.dll)を同封してるから再生可能
 QuickはQuickTimeのインストールが必要

って書いてあったのに、.rm再生しようとしたら「ランタイムファイルが必要です」って怒られたんだけど……。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:28:09 ID:YkXiInHJ
>>24
うん、同封というかjetで初めてrm再生しようとした時に
RealのdllパッケージをjetがDLしてくれた憶えがあるyo
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:46:35 ID:1aniricR
>>25
自分もそのままDLしたんですが、これでヨカッタみたいですね。教えてくださってありがとうございました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:38:26 ID:tMgxTKzs
MKVのファイルが再生できない・・・なにか設定が必要なんでしょうか?
わかる方いたら、教えてください(´・ω・`) ショボーン
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:03:34 ID:SpbFO3FS
>>27
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1089733825/

少しは自分で調べる努力をしろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 05:24:20 ID:TsB4i5Fd
>>1

新スキン使いづらいな。
何でファイルオープンボタンないんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:32:44 ID:6tpFyS1v
>>23
うちでは落とせなかったので助かりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:37:18 ID:Kb+HsDDv
>>23
ガッ てしたくなるのなんでだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:47:27 ID:DXhZm8Zh
ネタがないのでとりあえず。

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>31
 (_フ彡        /
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:27:35 ID:WzmAd90U
  ( ・∀・)   | | >>23乙 ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:52:21 ID:KHfqhid2
質問なんですけどJetAudioを使い始めたんですけど
リアル形式のヤツ全部再生するとき、音だけでないんですよ。
それでリアルプレイヤーの音量調節の所をいじるとJetの方の
音が出だすんです。MediaPlayerもiTunesもリアルの音量に、
頼ってる?ふうなんですけど、こうゆう場合どうすれば良い
ですか?ヨロシクです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:46:28 ID:DXhZm8Zh
>>34
つまり、現在はリアルプレイヤーとJetの両方を入れてるって事? 確証はないけど、
Jetは自前でリアル形式のファイルを再生する事が出来る(リアルプレイヤー無し)ので、
再生時にリアルプレイヤーとJetで競合起こしてるのかも……。

リアルプレイヤーをアンインストールした状態で、Jet単体でファイルを再生してみて
同様の症状が起きるようなら、別の問題かも……参考にならんでスマソ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:29:20 ID:KHfqhid2
>>35
返答ありがとうございます。
リアルプレイヤーをアンインストールしたら、再生できました。
皆さんネット配信(リアルでのストリミング再生?)の時はどうしてるんですか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:39:28 ID:w9onVR5R
>>36
漏れは両方入ってるけど別に何ともないなぁ…。
前のリアルワンのまま&最近のファイルを使った事ないが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:24:24 ID:KHfqhid2
>>37
そうなの(´・ω・`)
Media PlayerとかiTunesがリアルの音量に頼らない?
リアルをアンインストールしたらそんな事無くなった
けど。もう一回リアル入れてみようかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:13:34 ID:k393kV2c
>>34-38
リアルの音量は今時システム音量(Windowsの音量)と連動してる糞プレイヤ
リアルプレイヤを0にするとシステムのWAVEも0になる
すべてのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→ボリュームコントロール
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:08:35 ID:j4dtGfSq
>>39
とりあえずリアルプレイヤー抹殺→WAVE0にならず、
37サンを読む→リアルをインスト→(・д・;)
連動は目をつぶるとして、jetAudioでリアル形式を
再生するたびにWAVEを0にするのはやめてほしい・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:47:01 ID:BHX9yRvW
>>40
自分も同じ症状になった。で、あくまで経験則なんだけど、レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Volume
HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\10.0\Preferences\Volume
の値をそれぞれ-1にし、さらにこれらのキーのアクセス許可で値の変更を拒否にすることで解決した。
(NT系の場合)
参考まで。副作用がないか厳密に検証したわけではないので自己責任で。
4237:05/01/22 07:14:29 ID:88gEZPg4
>>39
あぁ、その事か〜。
あれは仕様と割り切ってたよ。WinRipとかもそんなだったし。
>>36さん惑わせてスマソ。
氏んでくるから許してくれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:21:51 ID:MKqKkzkO
>>41
アリガトウございます。
副作用はウィンドウズとリアルが気持ち安定しないかな?位です。
でも全然余裕で使えます。
>>37
そんな事で氏ぬなーーー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 05:48:35 ID:FOgKXKoS
久々にまたjetを使い出したのだがrmファイルを再生してから停止させると
かなりの確率で落ちる。前も落ちてたかなー?
他にも同じ症状の人いる?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:59:28 ID:4sskucUI
JetAudio6を使ってみて一言
結構軽いね
1by1だと軽いけど、ほかの作業で負荷がかかると
音が途切れ途切れになったりしたけど、JetAudio6は快調です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:54:04 ID:+9pc4EQH
jetAudioのスキンを簡単に作れるソフトがほしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:08:50 ID:UUEKdzN/
NECのラビィ!にバンドルされてる、JetAudio4.92+MP3拡張パックを未だに使ってる。

前から疑問に思っていたけど、Jet(4.92)側のCDDBサービスは既に停止しているので
曲情報を取り出せないのだが、偶々RealPlayer 9でCDを再生して、CDDB情報を取得したら
Jet4.92のCDpラックには、CDDB情報が反映されてて、びっくりしたな。

詳しい人解説きぼんぬ

あ、それと、Jet4.92でネットラジオ(ショートキャストなど)を受信すると
Jetを終了させたとき、必ずエラーを吐き出すんですけど・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:37:32 ID:YFkHL0Zf
歌詞サイト繋がらないのは俺だけか?
jetaudio ver6.0.6
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:21:05 ID:ximKvP+H
plus買った人いる?
どうやって買うのか教えてくださいな。
ダウンしてからキーが送られてくるのかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:53:50 ID:W/lrnx6s
買ってDLしたらそのままインストール
尻もキーもなーんもないと思った
51ゆりあ:05/02/07 20:01:13 ID:EVT992N8
初めて使ってみました。
rm再生だけのために使用するつもりです。
質問なのですがプレイリストに前回使用したものを表示させないためにはどこをいじればいいのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:16:29 ID:NblogJWv
リストの内容を消去して終了する
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:17:54 ID:0KnrWLyu
キーボード操作にはあまりなれてないんだけど、全画面表示から最小化するのはどうすればいい?
タスクマネージャを起動させていちいち最小化してるんだけれども、どうしても手間がかかる。
Win+MやDでは最小化しない……
教えてエロイ人
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:25:33 ID:DtKOZNcv
>>53
各種設定からホットキーで
最小化/元に戻すかタスクトレイに置く/元に戻す
で好きなキーを登録したら良いんじゃない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:45:48 ID:sTWEcMnN
jetCastってさ、市販の音源を堂々と流してるみたいだけど、違法性についてはどうなの?
音質下げてるってことで黙認なのかな。

ところで、jetCastのリスト
http://www.jetaudio.com/jetcast_directory/list_japanese.asp?selectlanguage=Japanese&selectgenre=0&sort=&sortorder=0&page=1&pagesize=20
がRSSリーダーで読み込めたら素敵だと思うんだけど、そういうのは公式サイトが動いてくれないと無理かな??

誰かがまとめたリストページを作ってRSSフィードを吐き出すとかどうでしょ?放送者はそこで登録して。
56:05/02/09 23:15:09 ID:Mb0SwWnO
まとめページよろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:17:42 ID:A6Amecj+
>>54
遅レススマソ
それで解決しました。
設定見落としてたorz
58名指しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:32:08 ID:q0lEj2ky
俺は、ネットラジオ放送しているんですが、
友達の話によると、Winampで俺の放送を聴こうとすると、
『HTTP1.0 400 BAD REQUEST』って出て聴けないそうです。
ちなみに、他の人の放送は聴けるみたいです。
だから、俺の放送の設定に問題があることは間違いと思うんだけど。
チャットしながら放送してるんで、ラグがあるとちょっと困ります。
どれだけ調べても全部効果なかったです。
詳しい人、詳細よろです。

補足すると、
・グローバルIPはちゃんとあります。
・WMPなら聴けるようです。
・ポートは9000です。
・ダイナミックDNSも取得してあります。
・一部じゃなく、みんな聴けないみたいです。
・ルーターは壊れたんで使ってません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:07:17 ID:hotpLdSR
jetAudioがバージョンアップしたぜ。
6.1.0になった・・・・日本語が正常に表示できないけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:50:52 ID:tN28Ox7H
6.1.0 日本語ランゲージパックがまだ出来ていないらしい。ちなみに6.x.xのランゲージパックは
使用不可、だとか。
で、6.1.0 入れてみた。イコライザーだけのちっこいウインドウが出るようになったが、
前からあったっけ、これ?
あと、スキンも6.x.x用のは使えないのがあるらしい。上書きでインストールしたら
「スキンの読み込みに失敗した」
みたいなエラーで落ちた。
本体もアンインストールして入れなおしたら、問題なく動いたが・・・。

What's New in jetAudio 6.1.0

* Adjust color/hue/contrast while playing video files. (When using Overlay Mixer or VMR)
* Automatic lyric search through Leo's Lyric Database
* Toolbar Mode
- Main window can be attached to top/bottom edge of desktop.
* External Spectrum Window
* MPC Writer Plugin
- Can create MPC files
* Enhanced AVI Playback
- Plays incomplete AVI files.
- Plays AVI files while downloading.
* Enhanced MPG Playback
- Plays MPG files while downloading.
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:59:43 ID:VDvNxmIL
ちっこいイコライザーってどうやって出すの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:03:42 ID:tN28Ox7H
>61 はて?俺の場合は上書きでインストールしたら勝手に出てきたが・・・?
逆に、どうやって消すのか模索中。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:04:34 ID:b4ZsmlWQ
* Automatic lyric search through Leo's Lyric Database
これはひょっとして自動歌詞検索? 邦楽は無理だろうが・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:10:16 ID:tN28Ox7H
>61 あった。「TIMER」の上にある「Visual」ってボタンクリックして、
一番下にチェックを入れる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:21:18 ID:VDvNxmIL
>>64
サンクス、出来ました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:06:50 ID:hotpLdSR
それにしても、韓国語の言語パックは更新が早いですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:56:17 ID:Bu2pusnI
6.1.0にしたらPlaylistとかLyricViewerの上をマウスで右クリして移動出来ないよ〜
下ならできるけど最初固まったかと思った
新しい機能として洋楽の歌詞検索はいいね
でもViewerのフレーム小さくとテキスト・ファイルの場合センター表示できるようにしてくれたらなあ
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:42:33 ID:c6juZvZN
.mvkは再生できないんでしょうか?
リアルはきれいに削除済み
コーデックはmkvinst_b94.exeを入れてます
箱ばこで映像、音声ともに再生可能
jetとWinプレは音だけしかでません。・゜・(ノД`)・゜・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:54:34 ID:zs5t3kvO
ちっこいイコライザバーは、本体右クリ→Sound/Visualization→Show External...
だね。一般的に書くと。Metallicスキン使ってるから。

曲名とか表示してるところを左クリックするとメニューが出るのはウ材かも。
移動しようとしてるときとか。せめて右クリックにしてくれればいいのに。

マウスのThumbボタンで割り当てができるようになったのは嬉しいな。曲送りにしてましゅ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:59:55 ID:zs5t3kvO
イコライザウィンドウ(プレイリストも)移動できないのは致命的だね。
こういう新しい機能って十分テストしてからリリースしてるんじゃないのかね。

本体画面端のスナップオフにしたいんですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:20:36 ID:GpCFdrPi
昨日初めて導入しました。

コレいいですね!
BBEってのは確かiAUDIOとかいうMP3プレーヤーにあった機能だと思うのですが、
こんなにクリアに聴こえるようになるとは思いませんでした。
今度買ってみようかな。

個人的にはVQフォーマットも使えると嬉しいのですが・・・

ま、簡単にoggが使えるのも魅力ではありますけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:23:23 ID:HVJsSaRr
>>70
ウィンドウは上が掴めなくなったみたい。下なら移動できるよ。
なんでこんな仕様にしたんだろう、改悪だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:43:13 ID:sjBMQbL6
公式サイト落ちてる?
いつものページに入れないけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:25:27 ID:n0pWX937
お、 6.1.1 が出てる。

Bug fix of jetAudio
- mp3PRO bug patch  だと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:21:45 ID:zs5t3kvO
>>72
ほんとだ。上だけつかめないね。サンクス。

公式落ちてるみたいね。変なとこに飛ばされる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:02:46 ID:GpCFdrPi
6.1.1ダウンロードできました。

僕ができるようになったという事はもうみんなできるようになってるのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:45:16 ID:J8XUvpze
>>76
うん
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:19:02 ID:wMqv14XK
jet audio使うと頻繁にフリーズするんだけど、同じ人いませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:55:13 ID:X3yBedLC
公式落ちてる?全然入れないです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:35:05 ID:Wb7fDrQf
落ちてるね
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:11:57 ID:wbBCvw57
こうしきよみがえったぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:37:19 ID:wbBCvw57
歌詞窓、曲リスト窓、EQ窓の不具合がちゃっかり直ってる。やっほい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:42:18 ID:t2FB+UNL
日本語パッチはまだなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:48:37 ID:Uq3FlgXb
なんだよー!
6.1.xに換えたら見られなくなったRealの動画が多くなったじゃないか!!
ふざけんなヽ(`Д´)ノ
http://guide.real.com/
http://music.guide.real.com/videos
http://music.guide.real.com/archive
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:31:15 ID:cS7oWDp2
6.1.1なんだかぁ〜('A`)
だれか6.1.0落とせるところ教えてくんなまし。
よろすこ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:39:00 ID:1CiESDxM
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:58:18 ID:dy3V2Kr1
>>86
おおおおおっ!助かったよ。
アンタ良い人だよ、アリガトン
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:52:11 ID:1/krWCk6
5.XXから6.1.1に代えた
rmファイルが再生されないと表示されたが再生されてる
rm用のコーデックは同梱されてなくて後からダウンロードするんだね
プログラムファイルズにあるJAのフォルダでリアル用コーッデクはわけられてるみたいだけど
他のプレイヤーでこれ利用できないのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:43:12 ID:Y7aXXxAI
日本語きたね
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:04:05 ID:4apu3ad/
Japanese Language pack
Version : 1.01, Author : nari 957 KB Feb 14, 05
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:31:48 ID:zdmP2jnS
jetCastのサイト聴取者 0/0で、plsファイル開いてみると以下のようになってる人かなりいる
[playlist]
numberofentries=0
6.1xのバグか何か?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:37:25 ID:Jhaas45X
>>90
これってconnecting...ってところの文字化けは直らないもん?
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:08:32 ID:LPzYnua4
Real再生できない
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:54:07 ID:7wiSZjbv
個人的に気になったこと(jetAudio 6.xxの最終版と比べて)
・メニューにアイコンを表示しない
 チェックを入れるとほんとに表示が速くなる。これ(だけ)はすごくいい
・戻すと進めるのボタンが20秒移動から10秒移動に戻った。まあ5、10、20なら10が妥当かと
・本体を最前面表示にするとタスクスイッチが表示されない
 タイトルが表示されないスキンを最前面で使っているのでタスクスイッチでタイトル見たいです
・歌詞モニター
 歌詞の前に曲名と歌手名が表示されるようになった。重複するんでいらないです
 文字が中央揃えにしかできなくなった
 フォントサイズ変えてもちゃんと反映されない
・ツールバーモードに戻すと進めるのボタンがない

下手に変えるよりは選択肢を増やす形にしてほしいです
使うか選べる機能が増える分にはいいんですが


>>93
88さんと同じくエラーメッセージが出たあとに再生されました
とりあえずこれが一番問題ですよね
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:04:28 ID:LPzYnua4
予めRealPlayer10.5をインストールしてJetAudio6.1.1をフロントエンドにしているんだが
再生できないクリップがあったり、再生できても必要なコーデックが
適切にインストールされていないとエラーメッセージが出る。
前のバージョンではこんなことなかったのにおかしいいよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:15:19 ID:dZI4ss6C
languagepack落ちてる…(´・ω・`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:14:48 ID:p1D86hVK
アイコンが綺麗になっとるね
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:39:55 ID:bhasxNni
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:28:44 ID:rd7XhNlF
ちゃんと関連付けされてるのに
aviファイル再生しようとするとその都度再生するソフト選択する必要があるんだけど(´・ω・`)
なにゆえ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:57:01 ID:bhasxNni
>>99
>>8
質問はテンプレを読んでから。長いけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:27:24 ID:rd7XhNlF
>>100
うぃ
申し訳ない。つい怠けてしまった
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:40:30 ID:19dSuWDn
関連付けの基本?
エクスプローラ→ツール→フォルダオプション→ファイルの種類
○→"C:\Program Files\JetAudio\JetAudio.exe" "%1"
×→"C:\Program Files\JetAudio\JetAudio.exe" %1

>>8もいいけど、JetとかWMPに関わらず普遍的に関連付けられる。他のを上書きしてトラブルと大変だから、
「Jet」とかで新規に作って"C:\Program Files\JetAudio\JetAudio.exe" "%1"をいれて、
既定(太字になる)にするといいよ。「Jet(&J)」とかするとJのキーが効く。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:42:43 ID:19dSuWDn
>102
>「Jet」とかで新規に作って
っていうのは、「登録されているファイルの種類」でaviを選択して、詳細設定、のほうね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:07:52 ID:NlxhBcHN
jetaudioで使えるいいプラグインはないものか・・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:10:03 ID:mVe/E0dW
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:47:50 ID:XQ2FOlPZ
スペクトラルウィンドウなる機能が追加されてるな…
この機能をどこで使うべきか
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:47:14 ID:yvWnbf2P
Real見れねえよ、何とかしろ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:33:57 ID:EzEZIvZx
Real、見れないって警告は出るけど結局何事もなく再生されるんだが、どういうことだ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:51:41 ID:4HXX2bTn
>>108
更新された6.1.2で修正されたようだね
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:05:23 ID:H51fyczW
しかし、いくらやっても日本語化ファイルが落とせないのですが皆さんはどうでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:11:02 ID:h97pcL3U
>>109
お、もう更新されてたのか。
しかし日本語版でるまで待たにゃならん……
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:56:50 ID:DNMYIgOA
>>110
問題なく落とせたけど???
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:22:38 ID:rTT0Zfki
音声を再生すると音が震えて聞こえるんですが、設定がおかしいんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:31:25 ID:bsmipnA6
質問なんですが、どなたかわかる方がいたら教えてください。
ver6.0.2でOGGにリッピングをした所、最初は2.5倍速でリッピング
できていたのですが、そのあとに違うCDをリッピングしよう
としたら1.2倍速ぐらいしか出なくなってしまいました。
そのあと2.5倍速でリッピングできていたCDで試しても
やはり1.2倍速ぐらいしかでません。環境は以下の通りです。

OS:windows98SE
CDドライブ:あまり詳しくわかりませんが、8倍速ぐらいだったと思います。
CPU:AMDの500Mhz
メモリ:64MB

こんな感じの環境で使っています。
115110:05/02/18 21:38:04 ID:52gJIRG6
>>112
セキュリティゆるゆるにしてダウンローダーでやっと落とせました (・∀・)
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:27:12 ID:k34JXQcU
>>114
ドライブがへたっている
117114:05/02/18 22:38:50 ID:O8LOaaWS
>>116
そうなんですかね…でもCDexだといつも2.5倍ぐらい
出るんですよ。フリーズしがちなのでこっちに乗換えしようと
思ったのですが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:24:19 ID:l3mt8Pp2

結局どこが変わったんだ?
6.0xから
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:09:47 ID:myQLKNso
昔のjetAudioのように左揃えじゃなかったのが違和感・・・

*歌詞中央表示を左揃え v6.1.2.6217
FILENAME JetAudio.exe
00180F00: 63 6C
00180F02: 6E 66
00180F04: 65 00
00180F05: 72 00

jetAudio Plus 使ってますが、BASICでもいけるはず・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:04:25 ID:cOsQWN4Z
>>118
見られないRealの動画が増えた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:35:25 ID:qxsA/9wn
6.1xにしたらランダム再生でもやたら一曲をリピートするし
ディレクトリでソートしたら中の並びがむちゃくちゃだし……

アップデートするんじゃなかった……orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:43:22 ID:knIbHkmY
6.06のままのウリは勝ち組ニダ
<ヽ`∀´>ウェーッハッハッハ
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:38:55 ID:VnSJyOqP
フェードアウトしながら曲停止するのはいいなあ
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 05:12:55 ID:FIlSKk4j
6.1.2にアップデートしてから動画再生するときやたらCPU使うんだけどなにしてだこれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:39:09 ID:hed3U/6X
ちっくしょー!動画重くてNEEEEE!!!!

6.0.x落とせるとこ教えてください
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:42:23 ID:hed3U/6X
http://mirsofta.ru/cgi-bin/soft.cgi?act=more&id=1106872472
ぐぐったらありまちたごめんなさい
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:24:45 ID:1xgKB7qR
JetCastのアイコン変わっているから,Verが少しくらい上がったのかな?
Version 2.0.4.1109(Basic Version)
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:30:31 ID:QoasRyf+
>>126
ありがd
ものすごい助かったよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:27:52 ID:48hKrpaM
mp3で、シャッフル再生していると同じ曲が3回(以上)連続でかかったりする。
リストには30曲くらい入れているし、この現象が一度限りではないことから
偶然ではないんだろうな。
Nextで次の曲を選ばない限り、無限ループになりそうな悪寒もする。

さらに、歌詞ファイル(*.txt)がUTF-8で保存したものだと文字化けする。
例えばハングルが含まれていればアウトだし、改行も文字化け。
いつになったら直るのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:17:26 ID:7ICOWjmK
>例えばハングルが
>例えばハングルが
>例えばハングルが
>例えばハングルが
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:57:51 ID:yRDHwoKM
>>129
6.0x系に直しなされ
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:57:52 ID:1hJlLi8g
JETaudioでaotuvを使ってoggにエンコードするのは不可能ですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:39:22 ID:y+5OgbHL
>>126のサイトは、シェアウェアですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:18:13 ID:MvFR2/+M
皆様、お困りのようで・・・

ttp://fzx.mxnet.jp/sub_03.htm
管理人様に感謝だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:35:49 ID:pzHvobdJ
jetAudioってフリーた゛と思って>>126で、おとしちったよ。
どうしょう・・・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:48:18 ID:3GmoB9S5
まぁ噂で聞いた話ね。
何かアレらしいよ、アレ。アレでアレするとPulsをタダで使えちゃうらしいよ、噂なんだけどね、うんw
アレだねぇまったきゅ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:55:50 ID:pzHvobdJ
BASICは、フリーじゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:43:04 ID:lI8To/Zr
>>130

JetAudioNida Part6
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:22:58 ID:UVO8lWGQ
>>135
全然大丈夫。
ナゼかShareWareって書いてあるけど、普通にフリーのはずだが・・・

落としてMP3でエンコできる?
BASICは自分も持ってるけどもちろんできません(汗
別にMP3エンコーダ持ってるし、OGG&ape使えるのとBBEが使えるので非常に魅力的。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:22:19 ID:twzmIK+I
ベーシックでもMp3エンコ出来たけどw
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:30:12 ID:YPTcYAt9
喪前ら、本気で Jet つかってんのか?

使うなら、日本語に頼るな。
少なくとも、そのまま使う事をおすすめするよ。 
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:10:55 ID:IHUJwxh1
>>141

JetAudio<ヽ`∀´> Part6
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:51:13 ID:2LdxqYh2
                      ______,――─-
         ___        /\__  ̄     \
    /  ̄     \        |             |
   / _    _____   ヽ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |/ \__/   ヽ   !  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ||     ヽ  / │ ∠____________\
   |  ・   ・   〈 ,-./    |/ ── ● ──   ヽ   |
   |   く     | |6l     |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____ </-'     | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ   ~~━━(__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ     \           / /
     | |      |  |      l━━(t)━━━━┥
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:27:03 ID:x6PF2ezX
オレの名前は在日三世、かの悪名高き在日朝鮮人の三代目だ。
日本中の警察がオレに血眼、ところがこれが捕まんないだなぁ。

自分で言うのもなんだが、
謝罪と賠償、差別と日帝36年で無罪放免。
まさに傍若無人、法律無視の大嘘つき。それがオレ。

朝鮮総連。
抗議のプロフェッショナル、送金年600億円の凄腕の資金源。
圧力団体としても、とても頼りになる集団

社民党
あの売国奴、日本社会党の流れをくむ政党。
福島先生の舌峰で自民もウヨもなんでも真っぷたつ。
とにかく、怒らせると恐〜い連中

ハン板住人
オレの打倒を生きがいとする、2ちゃんねらーの嫌韓住民
オレのもっとも苦手なちゃねらーさ

朝日新聞
敵か味方かわからない謎の新聞
たまにヒドイ記事を書かれたりするけど憎めないんだなぁ
オレは電波な記事には弱いんだ。

これら、ひとクセもふたクセもある連中に囲まれて
さぁて今週はどんな事件を巻き起こしてやろうかな…
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:25:41 ID:jMaKy+WI
>>136 アレのところをもっと具体的に詳しく聞きたいんだが・・
ここじゃまずいのか orz・..
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:17:16 ID:iJoXvIgW
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:20:20 ID:MbiInPxJ
元ネタキボン
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:57:06 ID:Mrh0kvlJ
>>147
たぶんクラックパッチじゃない?
でも正規版買わなくてもベーシックで十分だし余計なことしんくてよろし
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:29:11 ID:3EVVvFNU
俺、クラックパッチなんて動かしてないんだけど、Plus をダウソして上書きインストールでそのまま動いてるんだが。。。。
変?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:55:12 ID:osoNwVS0
                         ___,,,--‐○
                       /     _,,-‐'^"
        / ̄ |          w/wwwwww"w
     ,〜((((((((〜〜、      ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ ヽ|    /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii\
     《(ニ)》エ《(ニ)》>=、     [IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII]
   (______)       /|-(_//_)-(_//_)---/ │
   ハイJ |  ´|_jヽ. ∵ヽ    .|  ‐:/ `ーr‐ ̄  〈 ,-./
   .} ー ,   L _,ハ ヽ      | ::/:.   i_   | |6l
   |/  ●  \∵∵|      \ i;::::ヽ、 ,!ヽ   </-'
   |  |||||||||||| ヽ ∵||     / `''''''''´||||  ヽ ∵く
     ● ー ● ;;/ヽ    /      ⊂⊃      /:\
     / |/\/ l ^ヽ    \     ̄        /::::::::::|
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥::::::::::::|
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:26:18 ID:YhLoexUI
>>149

それがチョソソフトクオリティ(藁
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:43:31 ID:31B9nEHp
>>149
あw
試したらほんとだwなんでだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:33:35 ID:Fq00SfTZ
ΩΩ Ω ナンダッテー
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:04:05 ID:88Rmy43t
>>152

<ヽ`∀´><ウリの無敵のクラック技術でjetもイチコロニダ!!ウェー、ハッハッハ
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:47:24 ID:wNxwTq/v
6.06からじゃ、5.xPlusのあるディレクトリ選んでくれって出て上書きできましぇん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:52:52 ID:R5LVMUH4
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:44:56 ID:nEcq5Cmk
>>149
嘘吐き
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:39:37 ID:Gu5Ffcwn
ホントだってば。 6.1.1 Basic > 6.1.1 Plus その後 6.1.2 Plus 入れました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:33:59 ID:FZ8JFNSq
6.1.1Plusってどこにあるんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:48:47 ID:nEcq5Cmk
6.1.3
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:17:33 ID:Gu5Ffcwn
今ダウン して更に 6.1.3.6224 Plus を上書きインスコしました。 無事出来てるんですが。。。

試しに MP3 でエンコしたら 320k でも エンコ 出来るけど mp3Pro だと 96K でしかエンコできない。
そんなもん?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:10:59 ID:1ZFCt0QL
前の6.0.6くらいまではPlusでBBE有効だったような気がするのだけど、6.1.x のバージョンになってからはオンラインストアですべての拡張プログラムを含むものを購入しないと使えなくなったみたいだねー
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:12:31 ID:H2neeqBO
>>161
mp3Proなんて使うな!
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:13:09 ID:1ZFCt0QL
>>162
失礼。拡張パックをオンラインストアで購入しなくてはいけない、だったみたい
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:30:16 ID:Gu5Ffcwn
mp3Pro は Plus でないと使えないというので試しに使ってみただけでつ。・゜・(ノД`)・゜・。
しかし、なんで使えてるんだろ?

バージョン情報のウインドウで、公式サイトをクリックするとバッテンで何も書いてないダイアログがでまつ。
環境壊れてるのかな俺?
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:31:58 ID:H2neeqBO
>>165
そうか・・・・すまんかったのぉ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:41:11 ID:313bePeI
うはwwwwwwwwwwできたwwwwwwwwwww
168135:05/02/26 19:34:55 ID:IsFFq/Hz
>>139
もちろん、シェアではないと分かっていたけど・・・。
ShareWareと書いてあったので、不安になったよ。
言われて安心したよ。ありがとー。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:36:41 ID:W8LNL13g
Plusって試用期間内だけMP3エンコできるってわけじゃないのかな
ちがってたらスマン
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:21:34 ID:ITlWSK2S
6.1.x から、AACとかの .m4aファイル が再生できなくなってない?
再生しようとすると、なぜか動画ウィンドウが立ち上がって
そのままダンマリ…。orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 04:26:56 ID:VRE4XySK
今ダウンロードしている。
10kb/sで糞遅いな。

インスコしたらレポするよんw
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:24:11 ID:VRE4XySK
plus版を使っている。
数年前に使っていたバージョンのものよりもごちゃごちゃしたUIになってしまって残念だが、
相変わらずプレイリストの操作の具合はgoodだ。
試用が終わったことだしアンインスコしよう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:35:46 ID:VRE4XySK
http://uploader.zive.net/file/14284.jpg

じゃあこれでばいばいーw
174名無し募集中。。。:05/02/28 09:30:19 ID:g7qyq3OR
(*´ェ`*)ポェ
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:42:01 ID:mr9vmiFo
Jetで、再生画面の明るさを調節とかできませんか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:24:57 ID:DLqrrPmy
>>175
ビデオカードの方で調節するんじゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:42:09 ID:mr9vmiFo
>>176
いや、featherとかにはあるんで、JETにもないかなあって。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:47:53 ID:AkwCjft/
追加パックをダウンロードしたらできた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:36:54 ID:nDXJ+Mus
>>178
追加パックってどれですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:39:40 ID:n/6SBE/M
jetAudioでm2v再生するときに音声のファイルを指定することってできませんか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:49:32 ID:E7LWtbLQ
久しぶりに6.0.x→6.1.3にupdateしてみた、、Rip速度スゲー速くなってる気瓦斯!

182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:21:30 ID:gsUsQ568
ランゲージパック落とせないの俺だけ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:45:46 ID:sHzzLZkZ
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:23:57 ID:FiVwGNhM
これにはwinampのmedialibralyみたいのありまつか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:39:26 ID:+NZYKt0k
公式死んではいないけど中身無くなってない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:51:03 ID:+NZYKt0k
JS切ってたわ
187182:05/03/05 20:35:38 ID:6ZusFTWy
>>183
サンクス。友人を介してなんとか手に入ったです。
でもこれ、JetAudioフォルダの中に入れるだけでいいんですか?
全然日本語になってないんですが。。
ファイル名って「download.asp」であってますよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:03:52 ID:T7RrJJaY
>>187
違うんじゃない?
実行ファイル(exe)を実行(クリック)するだけで良いのだが?
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:32:31 ID:FVr/m+6+
>>187
aspファイルを落としてどうする。
それはHTMLファイルみたいなもんだぞ。
TXTで開いたらわかるが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:41:19 ID:E7LWtbLQ
>>187
6用 ⇒ Install_JPN_V60_LPack.exe
6.1用 ⇒ Install_JPN_V61_LPack.exe
だね。
191182:05/03/05 23:09:06 ID:6ZusFTWy
>>188-190
拡張子をexeに変えたら普通にインストールできました。
SP2のせいなのかなぁ?とにかく、レスありがとうございました!感謝。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:43:07 ID:PiBgEb5V
ランゲージパックなくても普通に使えるっぽくない?
そんな難しい英語じゃないんだし
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:02:18 ID:OHuicq3l
プラグインとかプラグインとかプラグインとかいいのないかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:03:36 ID:AUPhXacj
>>193さんとか>>193様とか>>193殿がつくってくれると思うよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:21:10 ID:+aaKR4F8
ちょっと質問何すけど、今日パソコンお調子がおかしくてリカバリーしなおして
JetAudio入れなおしたんですが、以前はmp3ファイルtかを右クリックするとJetAudioのプレイリストに加える
みたいな項目があったのに、それがなくて・・・これってどうやって設定すればよいですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:52:25 ID:8eZxpIlk
オプション
197193:05/03/08 10:58:42 ID:DXem8jaj
俺、アフォォなんで、>>194様とか>>194様とか>>194様とかプログラム熟知してらっしゃる、>>194様とかが作ってくれると気体age
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:41:27 ID:T6YaXeQc
     
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:44:30 ID:T6YaXeQc
     
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:51:03 ID:G7X8nMfW
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:31:23 ID:LABpVCQc
既出かも知れないけどJETCASTサーバにセキュリティホール発見。
http://サーバアドレス/admin.cgiと打つと鯖が落ちる
おまいらもttp://www.jetaudio.com/jetcast_directory/にあるplsファイル分解してやってみ
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 09:50:39 ID:RnS3rSU5
何かアップデートしたみたいだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:38:59 ID:k+SsTQrE
アルバムの移動ってできないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:38:34 ID:OJiNOnn9
BBEエフェクト使いたいからエクステンションパック購入
したいんだけど、ドルなんだよな。
どっか製品版売ってないのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:11:03 ID:DyYO/WUY
おまえらこんなチョンソフト使うなよwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:14:37 ID:i+4WbQqx

ウリナラソフトは世界一優秀ニダ<ヽ`∀´>ウェー、ハッハッハ!!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:40:09 ID:R8uggwwW
日本語ランゲージパックがDL出来ない〜という人へ
URL↓
f tp://download:[email protected]/jetaudio/LPacks/JetAudio61/Install_JPN_V61_LPack.exe
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:52:33 ID:VLd2pyof
これでWINAMPみたいなミュージックライブラリがあったら最強だと思うんだけどなぁって思ってるのは俺だけなのかなぁ
俺だけだよなぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:09:19 ID:Bm9M+yGD
○●ソフ板の名無しさんを投票で決めています●○
数々の不毛なレスの末、決まらないので投票で決めようということになりました。

投票については以下の点を配慮してください:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer4 〜決戦〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1111239677/l50
名無し投票所 (3月19日現在投票中)
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:48:50 ID:MByx9Cc/
ageとこ
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 07:46:03 ID:pzAqDbVZ
いつの間にか6.14にアップデートされてるよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:30:22 ID:LcNW8pFE
jetAudioってインターネットラジオをストリーミング録音することはできますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:26:46 ID:9wI78RKN
>>208
おれも。
それがないから、あんまりつかってないんだけど。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:49:39 ID:/1mjn7KO
>>212
インターネットラジオを再生しながらRECORDINGで録音することはできる。
(サウンドカードによってはできない場合もある)
いわゆるストリーミングのダウンロードはできない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:09:37 ID:6EELYkzW
6.14にアップしたら、下にうにょっとでる音量調整のとこがクリックで上下に調整できなくなった。
ドラッグのみ。10区切りで調節しやすかったんだけどな。

216212:2005/03/21(月) 11:13:04 ID:+n09t7/y
>>214
レコーディングボタンを押すと、設定画面がでるんですが
ソースはどれを選択すればよいのでしょうか?

OSはWindows2000、サウンドカードはよくわからないんですが
説明書によるとたぶん
Cirrus Logic社製 Crystal CS4281(PCIサウンド)AC97準拠
だそうです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:04:02 ID:lIye4loq
>>216
たぶんマザーボード搭載のサウンド機能じゃないかな。
持ってないからよくわからない。
「WAVE」とか「Mixer」とかいうのがあればソレ。
「CD」とか「S/PDIF」とか「ライン」とか「マイク」とかじゃないヤツ。
とにかくやってみればいい。

もしかしたらノイズが乗るかもしれない。
その場合は(可能なら)ノイズ対策のしっかりしたサウンドカードを買う。
218212:2005/03/21(月) 14:44:23 ID:+n09t7/y
>>217
ソースを「ステレオミキサー」にしてレコーディングしてみたところ
うまく保存できました。ノイズも気になりませんでした。
ありがとうございます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:02:19 ID:I4owy7eS
jetの常に手前表示を解除したいんですが、やり方がわかりません、、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:48:59 ID:lERb/b9M
>>219
skinにも依るが大抵は左上にボタンが付いてる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:45:55 ID:UTdkA2A4
イコライザってちっこいのしかない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:40:42 ID:D8rWsyY8
     
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:52:10 ID:xFzBNYM6
音楽CDを再生するとき音がめっちゃ小さくなるのは俺だけ?
ボリューム最大にしてやっと聞こえるレベルなんだけど。
ちなみに他のソフトだと普通に聞こえる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:00:44 ID:FTFFkP50
     
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:59:10 ID:Vh/BxM30
今日初めてJetAudioを使ってみました。
こんないいソフトを無料で世に出してくれるなんて、なんてバカなんでしょうね。
もう本当にありがとうございます。感謝感謝雨あられ。最高です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:31:21 ID:ZZSsEp/G
今日使おうと思ったんですが、日本語化パッチが404っぽいんです。
ttp://www.jetaudio.com/download/link/download.asp?ver=Install_JPN_V61_LPack
どうにかなりませんか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:31:51 ID:ZZSsEp/G
ごめんなさい。ちょっと前にありましたねorz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:40:49 ID:ZZSsEp/G
何度もごめんなさいorz
ftpも404っぽいのですがもうだめでしょうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:02:27 ID:BxmWdoxV
>>228
ここで貰いなよ。
ttp://fzx.mxnet.jp/sub_03.htm
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:29:38 ID:XKHj4iAa
おぉ!ありがとうございますm(_ _)m無事日本語化できました!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:04:21 ID:CXY0/QQh
   
232名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:07:34 ID:C6TmbYPA
>>223
起動中に本体を右クリック>基本操作>デジタル再生

6.1.4を使ってるんだけど
曲が変わるごとにデスクトップの上部に出るタイトルとかが文字化けしてるんですが
治せないでしょうか
233名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:14:55 ID:xW42KgeJ
>>232
OSDのフォントをなんらかの日本語フォントに変更すればいいよ
たとえばMSゴシックとか
234名無しさん@お腹いっぱい。:livedoor06/04/01(金) 18:42:03 ID:Z6CDeVtb
6.1.5
235名無しさん@お腹いっぱい。:livedoor06/04/01(金) 19:51:07 ID:WV0YCabW
   
236名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 03:03:42 ID:eYnGreho
jetAudio 6.1.5 Basic 来てます
237名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 13:12:39 ID:1f/QsW/a
jetAudioでCCCDのリッピングってできますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:43:27 ID:TWQqaLcu
CCCDはドライブ次第だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:00:11 ID:j+vDvVvn
>>233
レスthx
書き込んだ後いじってたらできたよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:27:28 ID:PKzKxO+6
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:41:48 ID:2/5uJC8j
    
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:23:57 ID:gknq3kEx BE:108612847-
かいたあと、いじってたら、出てきたよ。




きたねーなぁ・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:39:33 ID:Mfq3nfQd
最近のバージョンアップは
Bug Fixとだけあってどういう不具合がどう修正されたのかが
よく分からないが、「更新したら変になったぞ気をつけろorz」
とか書いてないときは更新しておいたほうが無難なんか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:51:09 ID:Xnx+T6QH
まあ、そういうもんだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:06:01 ID:9sgDn68u
   
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:34:57 ID:Ef9bHEWY
>>245

なんだと!?もう一度言ってみろ!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:23:44 ID:AanKOWTv
   
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:27:42 ID:seLhS+O1
>>247
されには同意
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:19:50 ID:U7RAjfyB
各種設定-ファイル-トラック間に無音を挿入するにチェックいれて
曲聞くとループしない、次の曲に進めないなくなったな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:52:11 ID:v5DmEVRr
起動したら自動で開くInfomationViewerを表示させないにはどうすればいいですか
設定を一通り見たのですが分かりません。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:22:04 ID:9U4lMcK9
無理
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:31:15 ID:v31gZLvo
jetAudio 6.1.6
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:03:18 ID:qd5qusaO
   
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:43:27 ID:IxMGbRER
もまえら、jetAudioのワイド効果にほれたんだけど
これのもっとすごい効果のあるソフトってない?
声が一人でも重ねてくれるようなの…。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:48:06 ID:5S40sG+Z
    
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:21:02 ID:Qg9SAM5H
     
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:20:38 ID:jROP4e9R
最近ネタないね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:53:13 ID:69pepdpK
パンニハムハサムニダ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:41:02 ID:tw9pZ382
age
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:28:38 ID:Emx+pWe4
>>258
デーブかよっ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:41:16 ID:wBKUo5t9
焼く際に

書き込みの作業中にエラーが発生しました:-900
あなたは書き込み方法にDirect Control か IMAPI のどちらかを選択できます。
また Direct Control 方法を使用するとき、あなたはトラックワンスかディスクアットワンスを選択できます。
オプションから書き込み方法を変更し、再び試みて下さい。

となり、焼くことができません
自分なりに、設定をいじってみたのですが解決できませんでした
アドバイスお願いします
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:01:08 ID:n2MHQBg4
環境をナニも書かなくて質問されてもなぁ。

その質問で答えれる解決法は他のソフト使ってみたら? くらいしか言えない。
いい加減な質問にはいい加減な答えしか返せないよ。
263261:2005/04/10(日) 23:33:11 ID:lIeTTf0Z
なんだと?!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:03:39 ID:2L7ejoDx
ワロス
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:26:35 ID:U3kQsFMn
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:37:47 ID:yvy89Nvo
クロスフェードさせる時間差って変えられないの?この糞ソフト
267261:2005/04/11(月) 12:45:05 ID:3voBADI0
OS XP
CPU Intel Pentium V860MHz
メモリー 126MB orz
HDD 36.2 です

アドバイスお願いしますorz
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:52:11 ID:ospsyBs3
おれと同じ環境ぽいがこっちは何も問題ないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:55:37 ID:YYihUWVl
MPGを2.5、3、4倍速再生するにはどうしたら良いのでしょう?

メニューは存在するのですが選択できないのです。
どうやっても2倍速までしか選べません。

無料のjetAudio 6.1.6 Basicです。お願いします!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:55:42 ID:oLPttvLh
今まで気にせず使ってきたが
最近の韓国の火病ぶりをみて
使うの止めようかと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:24:47 ID:OfwJNtZk
それは気にしてるという
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:52:03 ID:VR7PYO/e
もうだめっぽいですね
違うプレイヤーにします・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:00:38 ID:DNnlt8fX
使ったって半島に金が行くわけでもなかろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:39:36 ID:hvSl9vs4
このスレの住人で払ってるやつも少ないだろうし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:24:46 ID:jVtkRc/c
気持ちの問題
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:57:23 ID:BgPjvsfD
>>263
ワロス
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:50:18 ID:cIiN8AqF
ごめん、俺いままでずっとジェット使ってたけどWinampいいわぁ
クロスフェードのタイミングなんかも変えられるしリスト管理もいいしネトラジ聞けるしネトTVもPVも見れるしスキン豊富だし、挙動はまだまだだけど俺Winamp使い続けます。


と、一応無駄な近況報告。


でも、ジェットも一応使ってるよ!ママン!
278???:2005/04/14(木) 22:59:58 ID:n3J/FTpM
>>277
気付くの遅すぎ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 06:38:28 ID:MRWz87HX
今さらWinmpなんぞどーでもいい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 06:49:53 ID:FGXcHZoC

  Λ_Λ
 <=( ´∀`) < Winamp使ってる人なんか今時いないでしょう
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:48:37 ID:WI9siOZY
俺 NOVAC が販売する前の CCDMVP 時代から使ってるからなぁ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:12:02 ID:uDCpTW+9
曲間に重くなるのは俺だけ?
28321:2005/04/17(日) 21:37:49 ID:j0TugLg+
BBEはおまけ程度でがっかりしたぞ。
同社のBBEマキシマイザーの方が音質は上だと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:00:30 ID:rpeYGwcT
自動でアップデートしたんだけど、ラジオが聴けなくなったぞゴルァ!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:21:35 ID:+fHczEDm
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘(´・ω・`) 馬鹿にはできないコピペです
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:26:05 ID:/gG7jkv3
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘(´・ω・`) 馬鹿にはできないコピペです
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:14:03 ID:/gG7jkv3
すんまへん、質問です。
CDの音量が小さくなってしまいました。
オーディオのプロパテいぢると戻るんですがまたすぐ小さくなっちまいやす。
WMPでは問題なしなんですが。。。
どっかせってーするとこがあるんでげすかね??
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:15:10 ID:b4zUfVAO
.┌━┐    ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘    └╋┘
┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘(゚∀゚) オレハ馬鹿ダッタ━━!!!!
┃            ┃
└─━━━━─┘
┌┐┌┐ ┌┐┌┐
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
└┘└┘ └┘└┘
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:20:52 ID:UFqMf9QE
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘(´・ω・`) 馬鹿にはできないコピペです
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
290&rlo;:2005/04/19(火) 23:31:34 ID:RNS0byzY

 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘(´・ω・`) 馬鹿にはできないコピペです
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:10:34 ID:SQAYPi/C
_,,...-――-- 、
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ
;;:-''〈 (・)》 ((・)〉、::::ヽ
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;l
/  |-、    ,|" ≡ー-i
ー--'、    ,|   ≡-‐'、.   ブブブッ
    `ー-‐'^ヽ、_,,-'"     俺出来ネ
ー-- 、...._    ,./、  
 ゙゙̄ー-、,,-、゙`~-,'' 、  っ
     ♀ノ ̄ヾ、 ) 
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:32:20 ID:1w6UPsQO
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:53:25 ID:efCh2LOm
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:23:31 ID:WEiCkxD2
287でおます。
バージョンアップしたらなおっちゃいました。
いちお、ご報告までと。
いや、つまらんことでおじゃまいたしました。
でわでわ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:52:36 ID:AhBEb61P
    
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:17:58 ID:ZtFeQTN2
Jetで再生中の曲をMSNメッセの曲表示に表示される
プラグインってありませんか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:18:07 ID:z1EMDpRG
>>296
なくもないけど、曲がスクロールするから少々見づらかったりする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:34:50 ID:jnIudKOQ
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘


299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:45:27 ID:MSCvYpIn
6.0.6使ってるけど
動画の再生が重くなる問題は解消されましたか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:21:00 ID:ydIkZyv+
これって、コマンドラインから操作したり、
戻り値取得して現在の状態を確認したりとかってできますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:12:29 ID:DmDIqPd0
オートマティックゲインコントロールってどうやってONにするの?
わかんね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:02:31 ID:5QrFt1uc
各種設定→ファイル
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:13:00 ID:L8IUt8qa
>>302
thx
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:59:13 ID:L8IUt8qa
JetAudio使ってる。こんだけ高機能でフリーっていいね。
MPG再生も軽い。(WMPが重過ぎる)
マルチメディアのファイル関連付けjは全部JetAudioになった。
完全版だとどんな機能が便利?購入も検討。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:40:55 ID:r2Hnu2Rh
>>304
mp3のエンコができる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:43:33 ID:L8IUt8qa
>>305
とりあえずLameで満足してるけど。
mp3エンコの他には?
307306:2005/04/27(水) 18:50:20 ID:a9gzOiix
他にないんかいなツッコミ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:18:08 ID:klQAx6V7
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/11/12 18:07:10 ID:vPrCE9r3
巨人軍ファン感謝DAY裏側 ホリケン・大木のオールナイトニッポン聴きましたか?

ファン感謝DAYの進行を務める根っからの巨人ファンの「びびる大木」
イベント前・・・。
びびる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(スポーツ選手とは思えない行為に・・・煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
びびる大木「おはようございます!」
阿部慎之介は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。
イベント中・・・。
楽しみに集ったファン達・・・。
清原和博「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
びびる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤孝志&元木大介「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:46:15 ID:qO1hcMls
310306:2005/04/27(水) 20:31:18 ID:a9gzOiix
>>309
BBEはいらないな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:12:11 ID:RQtKY0GV
jetAudio 6.1.7キマシタ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:09:24 ID:7sfAXkY8
jetAudio 6.1.7キマンタ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:37:24 ID:kuLcVBNk
What's New in jetAudio 6.1.7
Bug fix of jetAudio

Can change font size/position when displaying time-synchronised lyric
- To change position, check Underline button in Font dialog box

Changed blocksize for FLAC encoder Level 0/1/2

Fixed when streaming mp3PRO files from web server
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:59:44 ID:rhFZsSOy
jetAudio 6.1.7キンマタ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:59:25 ID:87PeCW0a
6.1.7キター・・・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:38:14 ID:8lwH2iqz
このソフトはスキンがすくねーよ。
スキンをもっとくれよ。スキンを
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:41:02 ID:fRxTkLVt
>>316
\20,000〜でお受けいたします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:46:02 ID:S+jcPz/0
>316 ムーミン、慌ててはいけません。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:12:40 ID:Ad0WML35
ぶっちゃけJET CASTサーバーにつなぐにはどうすればいいの?
サーバーアドレスとパスワードきぼん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:19:41 ID:Ad0WML35
ポートフォワーティングで設定されたネットワークアドレス...
2 でグローバルIPアドレスが取得されない、ルータを介して
ネットワーク接続をしている環境の方は、ここにチェックを入れて
5 にグローバルIPを手動で設定して下さい。又ダイナミックDNSのホスト
で登録したい方も同様に、 5 にホスト名を入力します。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:31:56 ID:Ad0WML35
http://ayakachan.at.infoseek.co.jp/jetcast/plugin.html
ココにあるとおり設定した
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:36:51 ID:UomNjH4D
自分では聞こえるがリスナーが聞こえないと言う
http://www.jetaudio.com/jetcast_directory/StreamFile/2870970.wax
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:31:35 ID:tgTbAh7x
このソフトで、MSNメッセの、”再生中の曲を”表示するっていう
やつ使えるようになる方法ないかな?
大人しくメディアプレイヤー使うしかないかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:55:00 ID:77E+cxaU
HDD初期化することになってこのソフトも入れ直したんだが
何故かランゲージパックとかスキンとかインスコしようとしたらエラー出るorz
前はそんなことなかったのにorz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:54:20 ID:gZWDSwxR
6.1.x系列ってプレイリストの(日本語?)ソートがむちゃくちゃだったから
敬遠してたんですがもしかして治ってます?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:28:43 ID:i/ICG3OF
タスクトレイにJetAudio常駐させたままでドライブにメディア挿入すると、
メディアが認識されないのは漏れだけですか?

しばらく何が原因だかわからなかった。
327TRSDKd ww:2005/05/14(土) 03:09:12 ID:MY8EdHp7
皆さん、そのうちWindowsの終了時(再起動時)に、「TRSDKd ww: ...」
なるダイアログ出てきてシャットダウン出きない現象を経験されると
思います。恐らくこれは悪夢のようにつきまとって、再インスコの憂き目に
会うのではと憂慮します。
328TRSDKd ww:2005/05/14(土) 03:14:03 ID:MY8EdHp7
Google検索でも日本語では出て来ないくらい怖いんだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:25:17 ID:PsIsZep4
>>328
そんなことよりおまいの名前が怖い。

今日なぜかmpegだけ何をやっても関連付かなくなったのでMediaPlayerClassicに戻しました。
やっぱりまだ未完成の部分が多いんだろうな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:57:02 ID:q50Z56ga
>>328
英語ぐらい訳せ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 05:34:54 ID:fxgpSEOf
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:24:40 ID:D/lkSNU1
http://www.jetaudio.com/download/jetaudio_lpack.html
ここからDL出来る日本語化パッチって壊れてないですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:39:22 ID:2T9Ru/sb
自分の環境を疑うべき
334332:2005/05/15(日) 19:03:25 ID:D/lkSNU1
>>333
そうですよねぇ。
でもダイアログで出るのが
壊れているか、ウイルスに侵されているか
って出るんですよ。
ウイルススキャンもしてみたんですけど何ともないし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:06:47 ID:yYckZVBY
>>334
もう一度DL
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:10:49 ID:GC9fXjRb
>>332
うちの環境だとver.6.16までは特に問題なくスキンも日本語パッチも通用した
6.17を導入したら殆どのスキンと日本語パッチがエラーでインスコできなくなった

最新バージョンに問題があるのか最近サイトに問題が発生したのかこっちの環境が悪いのか(´・ω・`)
337332:2005/05/15(日) 19:21:38 ID:mVJSXYpT
>>335
もう一度DLついでに本体も再インストールして
パッチを当ててみましたがダメでした。
6.0用、6.1用どちらもエラーが出ました。

>>336
どうやら同じようにインストールできないようですね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:06:45 ID:8dXuFw1k
>>337
再起動しないとアンインスコ完了しないぞ。

・ランゲージパックアンインスコ
・本体アンインスコ

・再起動

・本体インスコ
・ランゲージパックインスコ
339332:2005/05/15(日) 22:34:27 ID:mVJSXYpT
>>338
ええ、再起動しました。
その順番でインストールしたのですけど
無理でした。

6.1.6がDLできるところというのは
あるのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:49:39 ID:+zG2bKNB
341332:2005/05/15(日) 23:32:46 ID:3HdbGL6p
>>340
ありがとうございます。
6.1.6をインストールしようとしたのですが、
リンク先の日本語化パッチのサイズが
本家にあるものと違ったので試してみたら
6.1.7にインストールできました。

本家 980,993 バイト
>>340のリンク先 980,742 バイト
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:10:24 ID:+ViRWgA/
メディアプレーヤークラシック&Winampのほうがよくね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:47:11 ID:N5GHJxxl
>>332
うちも同じようなエラーで本家にある日本語化パッチは使えなくて、
あきらめて英語のまま使ってた。
(ちなみに他の言語もいくつか試してみたけど同じだった)

>>340にあるやつ試したら、うちでもインストールできたよ。
344336:2005/05/16(月) 00:58:34 ID:FVGVe429
>>340
同じく、ここにある古いのならインスコできました
相変わらずスキンが導入できないけど_| ̄|○
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:55:13 ID:1J33nna0
JETCASTで配信テストしてたら
メモリをあっというまに消費してエラーが出て吹っ飛ぶのですが
何か間違ってるのでしょうか?

あと、なぜか倍速で再生されるみたいです。
ローカルで確認する方法ってあるのでしょうか?

使用バージョン jetAudio 6.1.7 Basic
OS   Windows2000sp4(最新パッチ済み)
メモリ 1024MB
CPU  XP2700+
MB EP-8RDA/+(nFORCE2-128SPP)
ルーター BA8000PRO(ポート解放済み)
回線 光

9000→適当なポートに変更して設定
9010ポートも絶対に開けなきゃ駄目なのかな?


>>332
今は本家も直ってるのかな、サイズが1KB小さくなってますね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:26:38 ID:C9r6XBJJ
俺もクリーンインストールしたら言語パックエラー出てインストール出来なくなった
でもココみて良かったよ、無事インストール出来た
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:49:14 ID:HbTW2p+B
Ver6.2キマシタ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:56:32 ID:EMq2wLbm
>>347
氏ね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:40:31 ID:PZYUcIAG
通報しました
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:34:13 ID:Wk2NUaxa
6.1.7の日本語化LanguagePackをうpしていただけるかたどなたかおねがいします。
>>22さんのをDLしようと思ったのですが、サーバーが切れていたのか
DLできなかったのでできればもう一度うpしていただけませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:11:29 ID:o3xrmN3j
>>350
ttp://fzx.mxnet.jp/sub_03.htm
ここにあるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:11:09 ID:pRo++SES
>>351ありがとうございました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:57:46 ID:TMvpuscJ
グーグルでさがしてきたけど、たぐいまれにみる良スレだなぁ。
>>351さん 教えてくれてありがとう

てか、なんで本家サーバには壊れた日本語ファイルおいてあんの?両方つかえなかったよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:27:46 ID:5lXFeZCw
ただの反日
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:51:32 ID:cdIlKTE2
>>354
それ本当?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:29:21 ID:IfOWEkPc
日本語化パックをアンインストールしたんだけど
下の飛び出すメニューのマスタ音量とかが日本語のまま
なんだけど、仕様?

ver6.06.4806です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:11:53 ID:R8sDS+Fn
それがウリナラケンチャナヨクオリティ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:18:53 ID:LdL6eGUE
JetAudioを使っていましたが、WinAmpに乗り換えました。

理由 (環境はVAIOノート)
1.メモリ消費  JetAudio 13Mbyte − WinAmp 4Mbyte
2.CPU使用率(タスクトレイ時) JetAudio 5〜10% − WinAmp 1%
3.ネットラジオ、ネットTVを聞きたい見たい。

ノートパソコンで両者を比較したら性能差を実感しました。
加えてJetAudioを起動してると他のアプリのCPU使用率も急激に増える。
プログラムの作りに問題があるのかと。
操作性は多少JetAudioのほうが上だが、その他にJetAudio優位性はまったくない。

なんでWinAmpじゃなくてJetAudioを使ってんの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:26:34 ID:XAYCrnlN
>WinAmp
最初なんのソフトかわかんなかったよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:06:07 ID:POpbESzg
>WinAmp
まあ、「WinAMP」って書く奴も居るしな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:09:05 ID:mjh0WJfa
>>358
俺は逆にWinampの方がやたら重かったし不安定だった
正確なデータは知らないけど体感的に
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:17:15 ID:iG6yS2za
>>361
>>358の入れたのは多分2系のほうだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:08:16 ID:dJ5RTYEl
>>358
一般人はメモリ消費やCPU使用率とか気にせんよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:38:50 ID:AjY6bVkC
最初の起動だけ少し遅いけどそれ以外は安定してるし
設定も分かりやすいし唯一の欠点はアルバムマネージャだけだと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:49:58 ID:q7S0OPV9
Winampはもう少し動画の対応形式が増えたら考えるんだがな…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:03:26 ID:DNWpi3qK
唯一の欠点は韓国製だけだと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:05:15 ID:b2HZhJvY
俺は音楽系はWinamp、動画はJetAudio、MediaPlayerClassic併用という
訳の分からん使い方をしてる。

動画の関連づけは基本はJetAudioで、エンコとか重い作業してる時はMediaPlayerClassicに
ドラック&ドロップしてる。
本当ならMediaPlayerClassic一本でいきたいんだが、
サウンドエフェクト・イコライザが気に入ってしまって手放せずにいる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:26:48 ID:UNuMzPIX
Winampはmpg再生は軽いけど、wma、wmv形式がやたらと重いね。
>>367の香具師と同じ使い方をしてるよ。
加えて動画はDVプレーヤーだな。一番シンプルで軽い。
369358:2005/05/29(日) 05:10:54 ID:uyONny++
もう一つ。Winampに乗り換えた理由。
このスレが過疎すぎだから。
Winampの1/20のスレ伸び速度。

Winampのほうが重いという香具師は実測してください。
たぶん乗り換えたくなるような結果がでる。
毎日、使うソフトだからその程度は労力はかけてもいいとおもう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:17:35 ID:JrbriYx0
このバカ、いろいろなスレを荒らしまわってるな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:01:09 ID:uyONny++
嵐じゃないよ。2ちゃんのソフト関連のスキルが低いみたいだから底上げしてるだけ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:01:11 ID:V4+JtiBJ
スレの伸びはまったく関係ないわな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:20:28 ID:yQQpyY7Q
自分はWinampでデコーデー入れ替えたりして
さんざん使ってJetAudioに辿りついたんだけど・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:22:16 ID:CbH0ZH4P
>デコーデー
それは何曜日でしょう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:55:34 ID:1hMh8Wub
>>371
> 嵐じゃないよ。2ちゃんのソフト関連のスキルが低いみたいだから底上げしてるだけ。
大した自尊心だな。でもスレの伸びで決めるんだ。
376a:2005/05/29(日) 10:35:36 ID:4FBjGa3q
JetAudioスレなんてあるの知ったので、エクステンションパックをアップしましょうか?

違う板でSTAR digio板等で何人かに落とさせたげろ。。

それとjetに日本語化DL出来ないよ、サーバーおかしいのでしょうか、ファイルがおかしのでしょうか?(日本人がおかしのでしょうか)
とメールしても回答全然来ない完全になめられた。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:56:01 ID:u+0n7Ki4
>>369
重さだけじゃなくて不安定だしmpeg2再生できないし
君にはwinampの方が良くてもJetAudioの方が使いやすい人もいるさね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:57:29 ID:u+0n7Ki4
>>369
重さだけじゃなくて不安定だしmpeg2再生できないし
君にはWinampの方が良くてもJetAudioの方が使いやすい人もいるさね
379358:2005/05/29(日) 11:16:07 ID:kh8/8Xph
WinampとJetAudioで動画再生は明らかに間違ってるぞ。
動画は動画専用のソフトを使うべきだ。

Winampの動画性能の悪さを指摘しても意味ないとうおもうぞ。
加えてJetAudioで動画再生してる香具師もおかしい。
動画は動画専用のソフトを使うべきだ。

ちなみにスレ伸び理由は釣りだから。
つうか、ずっと前に性能比較してからWinampを使い続けてる。
JetAudioのスレがあったのでビックリして初心者ぶって書いた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:40:28 ID:1hMh8Wub
>>379
初心者ぶって書いた。
初心者ぶって書いた。
初心者ぶって書いた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:02:03 ID:QVqlrbrc
>>379
初心者のふりしなくても素で書いて大丈夫だと思いますよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:39:31 ID:kpvxBWHc
>>379
意味が分からん…
マルチメディアプレイヤーで何で動画再生しちゃいけないんだよw
音楽・動画再生をするためのマルチメディアプレイヤーだろ

釣るにしてももっと文章力つけてから来い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:35:02 ID:Tb8eQgl2
VAIOなんか使ってる時点で釣りだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwww

Athlon64 3200+ DDR2GBのPCで軽くて困っちゃうくらいだぞwww
384358:2005/05/29(日) 17:27:24 ID:o+4+Yjtu
VAIOはサードマシン。

>マルチメディアプレイヤーで何で動画再生しちゃいけないんだよw
>音楽・動画再生をするためのマルチメディアプレイヤーだろ

これ素人の発言。メーラーはアウトルックを使ってると思う。

Winampが不安定っていつの話だろ。今はV5だよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:31:34 ID:SLPEu8fq
そろそろ、スルーよろしく
386358:2005/05/29(日) 18:01:55 ID:xizV5Lm+
データを出しながらJetAudioの優位性を示してもらいたいんだよな。
とりあえず、しょっぱなに見つけて他を探すのマンドクサイから
使い続けてる香具師が多いような希ガス。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:31:39 ID:pUoew9jO
俺Winampって聞くとffdshow+BSplayer使ってた頃を思い出す。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:18:10 ID:7P9bVv95
>>376
うp
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:20:02 ID:T7OH1asd
ラングレージパックが落とせないけど、鯖落ち?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:34:11 ID:u+0n7Ki4
>>386
別にWinampを否定したいワケじゃないし
無理にJetAudioを押しつけるつもりもないから
わざわざデータ出してまでJetAudioの優位性示すなんて面倒くさいことヤラネ('A`)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:57:02 ID:kpvxBWHc
>>384
( ゚д゚)ポカーン
マルチメディアプレイヤーで動画再生してる奴はみんなOutlook使ってるのか
MS大儲けだな

ちなみに今時動画専用のプレイヤーなんてそうそうあるもんじゃないと思うんだがね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:28:55 ID:V4+JtiBJ
どっちが以前に押し付けがましい
好きなの使ってろ
人間性に問題
393a:2005/05/30(月) 00:03:29 ID:dzwiXuMs
では短時間アッププププププ

http://219.12.20.45/


たまには
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1108739083/l50
にも遊びに来て頂きたく思いますん。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:46:00 ID:R3E1pURF
>>393
やっべやっべ
超ありがとう!アップデートできたよ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:55:15 ID:GS8/kWwe
ttp://www.cowonamerica.com/download/jetaudio_lpack.html
Language pack も Skin も落とせないんだけど、どうして?
The page cannot be displayed
HTTP Error 500-13 - Server too busy
ってなっちゃうよ。昨日もやったけど駄目だった・・ozr
日本語パックだけでも手に入らないかな。
396395:2005/05/30(月) 13:58:26 ID:GS8/kWwe
ごめん・・
解決しました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3636/jetaudio/
それにしてもSkinも駄目とはいかに・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:58:37 ID:+FBYkhrI
Jetさん個人的には結構好きで使ってるけどWinampに比べるとSkin少ないから見た目ちょっと飽き気味。



ぁ、俺スキン作る努力したくないからね。


とゆうか作れないから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:05:19 ID:+LohMWzp
jetのスキンってWinampやWMPに比べて作るの難しいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:03:36 ID:6NLlxa81
普段タスクトレイに閉まっておく部分のスキンしか無いっていうのがなんとも・・・
400358:2005/05/31(火) 23:42:35 ID:Gxwu85vk
元気?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:24:48 ID:0YRRWZY+
JetCastのサーバ一覧画面が出ないけど、落ちてるの?それとも
サービス終了してるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:36:30 ID:hb3LTFcH
>>401
最近落ちてるみたいだね
403358:2005/06/02(木) 15:42:58 ID:RE7XuT9p
元気?
1日1レスだと、1スレ消費に3年もかかっちゃうよ。
元気?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:38:35 ID:kkm1SR9O
これamazon等のrealのファイルを再生すると
勝手にrepeatするんですが、設定項目が見つかりません。
変更できないのでしょうか?
405404:2005/06/03(金) 01:45:23 ID:kkm1SR9O
あ、ありました。プレファレンスばっかり見てて右クリック忘れてた…失礼しました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:22:59 ID:INJgrSGE
おい、久しぶりにスレが伸びてるからビックリしたじゃねーか
しかも、某国ネタ以外で伸びてるなんてどうしちゃったんだよ

>>358
もうWinampのが軽いとかメモリー食わないっていうネタは出尽くした感があるんだよな
もう少し別の方向から攻めたほうが食いつきやすいと思うぞ
たとえば、Jetには無い○○って便利な機能がWinampにあるんだぜ!ウヒョーとかさw
おまえには期待してるぞ、ガンガレw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:31:34 ID:NPIJgmbU
Winamp PV TV見放題。 ○
Jetaudio ×



ウヒョー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:50:20 ID:eYr3M92/
韓国人朝鮮人ってほんと最悪
勝手に人の国で魚獲ってたくせに嘘ついて被害者面
小学校中学校にも在日いたけど、どいつもこいつも癇癪もち、逆切れする椰子ばっかだった
こないだ在日の椰子と仕事したけど、やっぱイライラ癇癪もちだった
もういーかげんにしてよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:38:57 ID:4gwzhAI9
>>407
PVが見れる?Jetでも見れるぞ?
それどころか女子高生モロ出しとか、ょぅι゛ょモノまで見れるぞwwww
しかも無料で見放題だぜwwwウヒョー

>TV見放題
うはwwwTV見放題かよ!すげーな!
っていうかTVって普通見放題だけどなwwww
ひょっとして、それはインター根っこTVのことか!?
でも、それならJetでも見れるわけだし違うよな?
オレNHKしか見ないけど、本当に見れるんならWinampも併用するよwwwウヒョー
410a:2005/06/04(土) 21:54:03 ID:KRYAlrYP
エクステンションパックをどうぞ

http://219.12.20.40/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:32:07 ID:wUd4Agzw
(^ω^:)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:35:49 ID:D4HNN0Wi
>>358
俺のノートだとなぜかWinamp使ってると時々OSごとフリーズする
Jetだとほとんど起きない
多分ハードがクソなんだろうけど 安物だし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:41:04 ID:ASe43jbK
あーアルバムのエクスポートって、一括でできんのだろうか
たとえばアーティストとかの単位で、できれば一括で出力できればいいが
Lilithに乗り換える
414358:2005/06/10(金) 08:17:14 ID:CqqaP2Fd
生きてる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:32:39 ID:s87nQUVo
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1118356975/
ラジオもTVも垂れ流しおkwwwwwwwwwwwww
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118164863/
実験中
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:13:02 ID:CdglQH53
660 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/06/10(金) 17:07:16 ID:Z1YlwZ5Y
1つ言っておくけど
世界中どこ見渡しても、駅前や小学校の近くに「賭博場」がある国なんて日本しかない。
モナコもラスベガスは「法律」で賭博を認めているから、逆に最も健全なんだよ。
収支はガラス張りだし、立地等の規制はものすごく厳しい。
それからパチンコの元凶である韓国もパチンコはあるが、賭博地域にしかない。
一般人の生活圏にあるなんてことはない。彼らは分かっている。パチンコが毒であることを。

つまり日本の「パチンコ」は「阿片」なんだよ。イギリスが清国を滅ぼす時に利用した
「阿片」と同じなんだよ。生活圏に「賭博場」を置くことで、民衆を中毒にする。
こんな馬鹿なことは一刻も早くやめるべきなんだよ。国が滅びるぞ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:19:25 ID:L90kC4vc
久しぶりにサイト行ったらスキンが追加されてた&ちゃんとインスコできるようになってた
おかげで無意味にスキンばっか増えたわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:18:11 ID:XFV82+1+
むぉおおおお―――!マジやぁぁぁぁあぁぁああ!
スキン増えとるやんけェ―――――!!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:55:56 ID:95hVdkx3
よーし、今晩頑張っちゃうぞ。・・・スキン違い?
420:2005/06/12(日) 19:14:25 ID:iN8iSBoR

           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ。
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:24:00 ID:1TlKjXMH
つながらん。。
422358:2005/06/15(水) 00:12:23 ID:eKgyE/lO
生きてる?
月曜にスレが一個もなかったようだね。( ´,_ゝ`)プッ
こういう過疎スレのソフトって質問するとき困るよね( ´,_ゝ`)プッ
Winampはリアルタイムで答えが返ってくるよ。

もう、終わりでいいよ。このソフトとスレ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:59:21 ID:fL3HBsem
まぁ骨の髄まで反日の人間が作ったソフトなんぞ
たとえ物が良くても使いたくないわな。

しかし今さらWinampってのもなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:41:32 ID:aOYH3ls1
まぁなんだ
jetAudioがどうのWinampがどうの以前に
メディア入れたら勝手に再生始めるMediaPlayer UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
スレ違いだけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:06:41 ID:d0jzfqXO
>>423
(つД⊂) フー!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:23:23 ID:jx3r5dLD
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:24:07 ID:jaSNh4Om
まぁなんだ
jetAudioがどうの以前に
ソフト起動したら勝手にネットにアクセスするMediaPlayer UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
スレ違いだけどね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:00:30 ID:eunyycvI
January 30ってskin入れたら日本語おもいっきり文字化けするんですが・・・。
これが直ればけっこうかっちょよいskinだと思います。
誰かHelp me!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:20:18 ID:LmL0jAR2
唯一の解決方法は・・ ↓
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:46:24 ID:GycpN52J
あきらめる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:13:14 ID:Bq1bAhC60
>>429
(´・ω・) オメデト
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:23:01 ID:9A74LNXt0
JetCastでリレーサーバ立てられないのかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:01:19 ID:hqddH/nv0
フェイドアウト、インのタイムってjetでは設定できない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:09:21 ID:3ZFWEi8P0
DVD見るときのデフォに使ってる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:28:52 ID:M6JF5FK10
それが在日朝鮮人のデフォ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:17:40 ID:XkiegyYX0
ウリは生粋の日本人だけどJetは最高ニダ
437358:2005/06/20(月) 08:17:04 ID:7K9gwwsK0
ちょっと待ってよ日曜にレスが付かないのってなんだよ?
質問があったら答えがいつ返ってくるんだよ?
一ヶ月後か?
氏ねよjet
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:38:21 ID:2lmKlhPo0
>>432
JetCastは配信するためのプレイヤーであってサーバーじゃないだろ
JetCast Serverのことなら使ってないから分からんが、
SHOUTcast立ててJetCastで再生すれば出来るぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:02:25 ID:GxDJlEUi0
rm→mp3がやりたくて、winAMPでパッチ拾ってアレしたりしてそれはうまくいったんだけど、

その後jetaudioでいつものように音楽聴こうとしたら、曲を聴こうとすると勝手にWAVEのボリュームが0になる。
明らかにWinampが原因だと思うんだけど、できればアンインスコせずに解決する方法ないかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:49:21 ID:vB7fvCbJ0
>>410
JETAUDIOを最近使い始めた者ですが
エクステンションパックを再うpしていただけないでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:50:17 ID:wz6Y3hzW0
442439:2005/06/26(日) 03:57:06 ID:qSH6VTxb0
>>441
thx
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:27:23 ID:0hYYXJ940
プレイリストのフォントや背景の色(水色)って変えられない?
444358:2005/06/28(火) 13:43:03 ID:kTnxFdHe0
>>443
ゴメンねこのスレ超過疎だから回答は一ヶ月後になります
気長にお待ちください
待てなかったらWinampとかfoobarとかQCDとかどうぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:31:42 ID:r+WwqfNV0
>>444
orz
まあスキン次第ってことか…
QCDも入れてますよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:51:01 ID:O8PU+sSn0
テンキーがJAにとられてしまってワードとかで使えなくなるのはどやったら回避できるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:16:13 ID:u4C4BT9P0
HDDに10000曲くらい貯まってくるとライブラリ機能がないとやっぱり不便なのでどうしても他のソフトに目がいってしまう

448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:58:32 ID:+p1wNR4W0
>>446
普通に使えるけど……
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:33:03 ID:vCXgpOfe0
jetcastのビットレート、64k以上にあげたいんだけどどうすればorz
LAMEいれたら、128〜320kまで選択はできるようになるけど、
仕様なのかなんなのか、メモリをどんどんバカ食いしてって、
使い物にならない・・・もうカクカクですよ
こちらPen4の2.8G メモリ1G どなたかお助けを
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:49:19 ID:A4fav/mc0
>>449
wmaかogg使うかMusePack
てかJetCastのまとめサイトがたくさんあるからそこに書いてある
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:45:38 ID:zuv/LAKl0
バーションアップマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:40:02 ID:w8zDU5XR0
>>428
その文字化けしてる部分に使われてるフォントが分かれば
フォントリンクで回避できそうなんだが、
フォントがわからん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:06:23 ID:pZtbpZK+0
January 30のスキン内にこんな文字列あったけどよく判らん。

DefaultFont_KOR = "アシクイ"
DefaultFont_ENU = "Arial"
DefaultFont_JPN = "MS Pゴシック"
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:53:47 ID:Ua7/0aPG0
何か中途半端に出来た。
"January 30"用 曲名表示文字化け対応パッチうp

ttp://uper.on.pc1.jp/upload/so/up3334zip

日付横の文字化け直らないorz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:17:24 ID:IkWuc5KW0
>>454
404だorz

文字化けしてる部分のフォント
見た目でCenturyOldst BTかと思ったけど違うみたいだ。
なんなんだろう?
スキンのダウンロードページでもタイ人が
文字化けするからTahomaにしてくれみたいなこと書いてるなw
456454:2005/07/13(水) 10:59:46 ID:vmS7+AlV0
ごめんなさい、アドレス足りなかったorz
ttp://uper.on.pc1.jp/upload/so/up3334zip.html

january_30.jarと同じフォルダに解凍して実行してください。
一応元ファイルのバックアップも作成されるはず。
このパッチでやってる内容は、
january_30.jar内にあったアシクイやArial、Times New Roman等の文字列を
適当にTahomaやMS UI Gothicに書き換えているだけです。
日付表示部の文字化けが残ってますが、
どこで設定しているのか判らないので未対処です。
457454:2005/07/13(水) 11:43:37 ID:6ZiXtTtR0
january_30.jar じゃなくて、 january_30.jskでした
λ.....
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:08:41 ID:IkWuc5KW0
>>456
d
TimesNewRomanに適当にフォントリンクさせたら日付部分も直ったよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:43:31 ID:63FINu8X0
これってツールバーモードのスキンは変えられないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:14:59 ID:wjS2AOUA0
ツールバー型のスキンが出てるけどそれじゃだめなの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:51:00 ID:uCBCRIJ90
6.2.1きたね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:42:05 ID:sKS2VpNb0
6.1の言語ファイルが通用しない・・・・・( ´Д⊂ヽ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:47:06 ID:NMrMxbcl0
それはしかたねぇべw
マターリまつべさ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:56:19 ID:2+aZE/PR0
AVC再生には対応してるんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:00:17 ID:Vp+d/jqN0
VXってなんだ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:13:53 ID:2+aZE/PR0
6.0から6.2にしたんだが、mp4Video再生に対応したみたいだね。
これでいまいましいffdshowとおさらばできる。jetAudio最高。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:42:22 ID:tdUgznXV0
JetAudio XviD Codecの設定項目少なすぎ。
今後Koepi'sくらいまでパワーアップしてくれるのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:03:22 ID:YtlJKIEb0
jetAudioのアルバムリストに登録された曲をダブルクリックでプレイリストに入れると、
そのアルバム(フォルダ)すべての曲がプレイリストに入れられてしまいます
ダブルクリックした曲だけ入れられるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:34:17 ID:0cnmspwB0
age
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:38:26 ID:HsgcFilM0
AviUtlで動画を圧縮しようとコーデックを選んでいたんだがその中にJetAudio Video Codecなるものを発見
存在価値がない予感・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:45:41 ID:KsvPHdJ50
>>470
詳しく
472467:2005/07/17(日) 20:36:56 ID:RGNS17Cp0
>>470
どう考えてもKoepi'sの方が上だよなあ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:58:28 ID:KsvPHdJ50
>>472
詳しく
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:45:30 ID:0RVul4vO0
初歩的な質問で悪いのですが、
JetAudioでDVDを再生するには別途デコーダーが必要とありますが、
どこで手に入れれるでしょうか?
一通りgoogle等で調べてみたのですが、なかなか上手く生きません。
どなたか詳しい方ご伝授お願いします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:59:37 ID:OklovBJ00
>>474
スレ違い
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:21:29 ID:4tqiy5TD0
>>474
メーカー製パソコンならPowerDVDやWinDVDが入ってるからデコーダーの
心配はないけど自作ならフリーのMPEG2デコーダーをいれないと。
GPL MPEG-1/2 Decoder でもいれたら。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:35:17 ID:Wgoj7r7Y0
日本語パック早くしてくれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:43:24 ID:2migzJ620
skinがたくさんっていい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:50:34 ID:4tqiy5TD0
Gracenoteっていうやつに対応して欲しい。
あとランダム再生で一回再生したら一回りするまで再生しないモードが欲しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:42:36 ID:B6nvzUQ80
ある程度各言語のものが集まらないと公開されないかも・・・
日本のはすでに向こうに渡してあるらしいですから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:49:27 ID:g6QgRty/0
スキン、たくさんあるけどいいのが少ないんだよなぁ
iTunes風スキンキボン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:00:32 ID:rjR4FdrP0
iTunesはあまり使いやすくなかった
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:34:34 ID:8nOnge+y0
>>482
俺はなかなか使いやすかったが、対応形式が少ないのが惜しい(´・ω・`)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:12:44 ID:c5ludby70
Mac風で我慢しとけ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:58:32 ID:pWBiym/J0
日本代理店が無いのが痛い。
486470:2005/07/20(水) 16:46:45 ID:ZY5glo880
>>472
亀レススマソ
JetAudioのやつってXvidだったんだ(上に書いてあったね・・・
たしかに設定項目少なすぎだよな
せめてクオリティ指定できれば使ったかもしれんが
Koepi'sのやつはiモーション用の設定にしてあってパソコン用のを作るときたまに困るからそれをJetAudioでカバーしてやりたいが・・・
設定変えるのメンドクセ・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:53:38 ID:ZY5glo880
今日はじめて新バージョンを使ったがwaveへの変換が糞はえー
さてライティングするか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:11:07 ID:kBpVm24O0
日本語化Languageまだー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:14:55 ID:74qWfMra0
久しぶりにジェットのサイトみたら更新されてんじゃねぇか!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:39:15 ID:7191gwlS0
language packきたみたい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:46:41 ID:wJh9L+sN0
( ・∀・)つ乙
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:09:34 ID:M14D9Qvy0
language pack公式から落としたので壊れてないか不安だったけど、インスコしたが特に不具合なくって感じ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:04:58 ID:DwsIgcPs0
6.2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もうちょっと軽かったらなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:09:30 ID:NouX6BVl0
動画見てるときサイドボタンが相変わらず使えないな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:05:58 ID:K7kRvdoT0
ウインドウ枠に合わせて拡大することはできないんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:16:01 ID:dfwxa/xn0
>>494 サイドボタンって何?
>>495 普通に出来るでしょう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:46:39 ID:NouX6BVl0
>>496
5ボタンマウスのサイドボタンです。
498496:2005/07/22(金) 20:53:52 ID:7z6HD7zQ0
>>497
なるほどスマソ、当方3ボタンなので・・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:11:16 ID:MQ5uH6of0
特殊なボタンについては、使えればラッキーくらいに思っていたほうがよろしいかと
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:56:23 ID:6Q7Djkog0
日本語化packは、plus入れててもおkなのでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:00:12 ID:zDIS38yS0
>>500
無問題
502500:2005/07/23(土) 17:46:16 ID:LkDzwv0e0
>>501
THX!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:33:30 ID:8aaRar4z0
Plusは買えないぞ。
Languageに日本語無いし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:32:45 ID:pfH6owrP0
>>503
買えないか買えるかは俺は知らないが、使えるよ。イクナイけど使える方法はあるんだよ。
そして日本語Languageも使えるんだよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:56:20 ID:fBH+2qtd0
このスレを最初から嫁ってことだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:40:15 ID:hCAy2NOX0
language packはBasic、Plus共通ですよっと
507a:2005/07/27(水) 01:07:20 ID:UKrmMa7O0
>>440 様 

生存確認したいのですが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:36:52 ID:DRF0xtD+0
>>a氏
440ではないけど、エクステンションパックの再うpお願いします
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:39:42 ID:tda/t2GS0
これってJetShellとは違うの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:09:42 ID:f3lqtJf80
JetShell:iAudio系のポータブルプレイヤー用のエンコード&転送ツール
JetAudio:動画,音声プレイヤー.エンコードもできる.+ネトラジ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:47:02 ID:tda/t2GS0
>>510
おお、サンクス。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:48:30 ID:yxOCoYXO0
JetAudioはmidiをWAV/MP3に変換するツールです。
513a ◆xlamATTsTA :2005/07/28(木) 00:07:48 ID:UKrmMa7O0
>>508 様
少しの時間ですがどうぞ。。
>>508
http://219.12.26.21/
ID   a
パス jet

出来るのであれば、winnyなど、、人に回すのはやめて下さい。
静かに使用して頂ける方対象です。。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:28:19 ID:wht6XfTZ0
すみません、横から頂いてしまいました。
ありがとうございます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:32:48 ID:J1+YHwV30
>>513
自分も頂いてしまいました。
ありがとうございましたm(_ _)m
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:58:33 ID:kfbaywCK0
横からd
517508:2005/07/28(木) 01:03:38 ID:Xn3qZJrl0
>>a氏
頂きました。ありがとうございます!
最大限の感謝です。

ファイル交換ソフトの類は持っていないのでご安心下さい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:31:50 ID:lttmtZwd0
a氏乙
早速winnyに流しました
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:43:48 ID:7LS5GacC0
>>518
死んでください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:21:32 ID:DYFuQ25m0
すいません、こんな事が出来るのかわかりませんが、
システムの音量は上げずに、「jetaudioだけの音量」を
もっと上げることは出来ますか?
521a:2005/07/28(木) 18:45:03 ID:DiqlVfXK0
昨日、22名の方のDL有難う御座いました。

実は、修正パッチを入れてませんでした。ですが、ある一名の方の、UPしましたと言うお声がありましたので検討しています。

もう不具合を指摘された方いますでしょうか?

それと、ここの書き込まれた方のIPは見る事できませんか?
たしか何かを押しながらとか言っていた記憶があるのですが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:31:37 ID:Xn3qZJrl0
>>521
どのような不具合でしょうか?
当方今のところは特に支障ないように思えるのですが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:35:30 ID:1RjPGhV00
>>526
昨夜頂いた者ですが、どんな不具合なのでしょうか?
>>527氏と同じく、不具合を感じられないのですが・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:28:47 ID:aK4WNC0n0
>>521
申し訳ありませんが
a ◆xlamATTsTA
のトリップ使って書き込みして下さい。
>>518みたいのがいますので。
525a ◆xlamATTsTA :2005/07/29(金) 02:36:20 ID:jeMa8vng0
今帰って来ました。。
不具合は、エンコーダーのmp3、mp3Proが追加しているのに、エンコーダー選択にないのです。自分のPCがおかしかったらすみません。

これはiTunesよりはお金がかかっているので、確認はしていませんが音は良いはずです。
検討していますが、修正パッチが欲しい方は、言って下さい。

あまり大げさにどこかに流れるなどなると、メーカーがインストールしても、追加出来ないようなパッチを入れてしまうですよ。
今回のmp3、mp3Proもそうです。
多分これで流れて行きますと、今度はExtension Packs全てが、インストールしても、追加されてるだけで、効果がかからない用にメーカーが仕組みます。
だから静かに使って下さいと言いました。
皆様が使いたい人が使えなくなったり困るだけです。

一応自分はPlusも持っているので、パッチを入れられても何されてもどうにでもなるのです。

>>518
ACCAのユーザーですよね? もしそうでしたらACCAは全部拒否となります、、もし違うのであれば。。。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:53:03 ID:8D32zXxD0
>>a氏
修正パッチお願いします。
527a ◆xlamATTsTA :2005/07/29(金) 02:57:07 ID:jeMa8vng0
>>526>>518ではないのですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:05:20 ID:dHJVX5UF0
ここに書き込んでる人のIPを参照する権限があるのは2chの管理者だけですから…

仮に518がACCAユーザで、拒否したとしても、他のプロバイダ経由で来るかもしれませんし。

2chでなくても、ネットで何かを公開すれば、コントロールは難しいですよね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:25:02 ID:8/RVETHz0
正直、JetでMp3へエンコするのと、他のエンコソフトでエンコするのと、どっちがいい?
Mp3よりファイルサイズ抑えれて、音質いいコーディックあるんだろうか

oggはいいって聞くけどいまいちMp3と音質変わらないような気がする
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:31:44 ID:8OuUrN9B0
> 音質変わらないような気がする
まあ、こうなら何でもいいと思う。
Ogg Vorbisも含めMP3よりいいと言われているのは幾つかあるけど、
劇的に変わるものでもないし…
(条件次第では逆転したりする。)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:03:05 ID:CtrK9fiz0
>>a氏
夜遅くまでお疲れ様です
事情の方は分かりました
出来れば修正パッチをアップして頂きたいのですが、わがままばかりも言えません
a氏の一存にお任せ致します
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:42:38 ID:2+tVxWVM0
>>513
出遅れた…。誰か再うpをってのはなしだよな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:10:40 ID:4yXfYIuq0
なんだかよく分からないのだけれども、
a氏は自作のエクステンションを公開しているってことなの?
それとも無料のエクステンションを、アーカイブとして公開しているってこと?
まさか有料のモノをうpしているわけではないよな?
534a ◆xlamATTsTA :2005/07/29(金) 18:28:19 ID:jeMa8vng0
TDKの販売終了した、Audio Magic XP昔は、評判ありましたよ。
Proは100MBあって、XPは30MBくらいなので。欲しい方は、Professionalじゃない方、Audio Magic XPもUPしますよ。
Proは、ノーマライズ等ノイズ処理等の付加機能が付いただけなので。

Jetで処理スピードを高音質でmp3、mp3Prに変換すればの音は、もしかしたらもしかするかもしれません。

ちなみに、AAC VS LameはLAmeの方が上でした。
AACは使えません。
エンコーダー等の色々な板がありますが、発言している人の中で音がわかる人はかなり少ないとみていいます。
わかる人には、わかりますが、洗脳されている人は何人もいます。
しかし、音は、人の意見ではなくて、自分で確かめて、良いと思ったらそれで良いのです。
微妙な音の違いは訓練しないと聴き分けわれません。
Lameも負ける日が来ますよ。

それでも、Lameを信じる人もいるはずですよ。


Jetの件
一応、修正パッチをUPします。
ですが、どこかに上げました等は、本当に止めて下さい。

自分のPCだけの問題かもしれないので、必ず修正されたらJetでmp3、mp3Pro使えるようになりましたと発言して下さい。
今日の、20時以降のいつか現れます。
535a ◆xlamATTsTA :2005/07/29(金) 20:19:50 ID:jeMa8vng0
はい、入って来ていいですよ。

最大接続数は5人ですので入れない人は時間をおいて下さい。
それでも入れない人は、自分が接続終了しました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:21:37 ID:aK4WNC0n0
>>535
ありがとうございましたm(_ _)m
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:28:34 ID:CujOdlrC0
>>535
前回も、今回も頂きました
ありがとうございます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:31:44 ID:4yXfYIuq0
オイオイオイオイ('A`)
マサカノマサカカヨ

>>a ◆xlamATTsTA
他人のIP覗くことより、自分のIP晒されないように気をつけるべきじゃないのか?

>>落としてるヤシ
Basicでまだ足りない機能があるなら、素直にPlus買おうよ。
それも嫌ならWinAmpでも使っとけ。つまらん事で違法に手を染めることもあるまい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:49:57 ID:ES3iQuHS0
>>535
いただきました、修正確認済みです。
ありがとうございます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:31:02 ID:uHloV++t0
dです。確認おk。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:15:26 ID:27Ha1IS10
つうか、Pro使いたかったら普通にクラックパッチ転がってるんだし、それ使えよ。


って言いたいけど、自分がいいと思ったソフトなら高くもないんだし金払えよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:59:58 ID:Iy20xQo40
うぉおおおお!
やっと手にいれたぞ!DVDを(今ごろ)
坂井最高ぅぉおおお!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:00:52 ID:Iy20xQo40
>>542
誤爆だああぁぁぁぁ!
すまん!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:34:44 ID:YMrl/SZ80
a氏乙
早速winnyに流しました
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:59:23 ID:T7dMkDrY0
a氏乙
早速隅田川に流しました
546a ◆xlamATTsTA :2005/07/31(日) 21:52:57 ID:aGIXqoiu0
JetのMP3はB's Recorder GOLD8とほぼ同じエンジンで、、Lame3.97aよりは良い。。
まだアルファだから、正式になった時どうなるかが問題。

LameもJetも良い悪があるよ。
バランス的には、Jetが上です。
Lameは確実に負ける日が来る。けど、無料で使える分には良いのでは。
今の所Lameは最強ではないよ。。

それと、Audio Magic XPのエンコーダは良くなかった、、けどAudio Magic XPでの再生で、復元させようとしてるからそれはそれでいいかもしれない。

Lame最高と言っている、人はあまりにも、洗脳されてる。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:30:12 ID:gsirUUJL0
自分の耳で聞いてみて、よりよく聞こえればどっちでもいいもんさ


m3eとかAudioActiveエンコーダとか後生大事に持ってるけど、使うときが来るのかのう・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:51:54 ID:kwkZEVv30
>>521
> 昨日、22名の方のDL有難う御座いました。

うわああ、22人もトロイ入れたんだwww
おまいらご愁傷様wwwwwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:58:09 ID:2ypK4AX50
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:08:18 ID:XtHydwyR0
6.0から6.2にしたらvobファイルが全部無音早送りになった・・・
治して
551550:2005/08/02(火) 06:40:11 ID:XtHydwyR0
彼が治してくれました(^_^)b
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:28:31 ID:HpW1SjcB0
>>550
俺もなった どうやって直した?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:21:07 ID:DNvqKegt0
>>550
俺も〜どうやったの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:47:59 ID:ZUseNeej0
俺もだ〜!教えてエロイ人〜!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:52:47 ID:3RCdPJNA0
コーデックのメリット値
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:35:04 ID:OS+B4iMw0
>>555
詳しく
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:47:25 ID:HpW1SjcB0
>>555
直った!ありがとうでした
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:52:31 ID:DNvqKegt0
>>555
>>557
詳しく!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:21:39 ID:/Ims6JXj0
いつのまに割れザーの巣窟かよw

>>a ◆xlamATTsTA
ファイル配って神気取りも結構だが場所わきまえろ、クズ
これ以上やるなら、通報するからな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:30:47 ID:/w9ChxSt0
通報できるなら通報してみろよクズ
どうせ口だけだろ

俺は関係ないからドシドシ通報しろ判ったな!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:40:58 ID:Boej6ro00

         \   ファビョ━━ン!   (´ ⌒`)  .     //半万年::::::::::\〜プーン
 ヤレヤレ     \          カタカタ ∧||||∧      /:::::::: 妄想癖:::::嘘\〜プーン
  火病だってよ  \           |<`Д´# >     /謝罪 ;;;|_|_|_|_|〜プーン
          ∧ ∧\       _| ̄ ̄||_)   . / |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜
         (゚Д゚ )_\  . /旦|――||// /|/ .|::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  /  |ノ/∵∴  ( o o)∴\〜
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /   | \∵∵    3 ∵/
  / (;´∀` )_/       \  < 火 ま >    \        ⌒ ノ<ウヨめ
 || ̄(     つ ||/         \< 病   >     \_____/    許さん
 || (_○___)  ||            < か た >     /  半島命.\.. プーン
――――――――――――――― .< !!    >――――――――――――――
     ,=、  ,, , =、  アイゴォォォーー <     >      ファビョ━━━━━━ン!!!、
    ff | }!、,、〃 /           /∨∨∨\         |ヽ、  | ヽ、
    ,リ/ .ノ*`jコ´>'〃卑怯者チョグパリ/ ((、´゛))  \       ../(゜\ ┴ ヽ./゜)
   {{ { ′   v' 《          /   ||||||     \.     /!||!\ \'iii'/ /
   ヾ.\.   \ヾ         / ≡ .∧_∧  ..  \  /ノ(  "","ニ..,ニヽ"v\
  _,,二、》   震. \. 三,_     /ミ\_<#`Д´>    \\⌒ \/ {y~ヽ~~Y ,/"
(( ゙ー=、`″〃 ̄\. \-‐' ,リ  /|┃=__    \      \.>.  i. |k.,,.,!,..,r| |
      ゙ー=″     ゙' 一' ″ / |┃ ≡ )  人 \ ガラッ \   ヽニニニニ>\
562a ◆xlamATTsTA :2005/08/04(木) 02:33:26 ID:oqEn4Zey0
LAME 3.97a11 を使ってみたけど、まだバグはあるみたですが、安定して来た。。

普通に考えれば、お金がかかっているエンコーダの方が、勝たなきゃまずいだろう。。

TDKのKENWOOD独自のエンコーダももう一度探ってみる。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:56:16 ID:MjcnhgJr0
>>562
いや悪いんだけどさ。。。
この際、君が違法にファイルを配布していることは置いておいて、

エ ン コ の 話 は ス レ 違 い で す か ら 。

音質うんぬんのネタが荒れる要因になる事くらい、君も分かっているだろう?
自分で探求するもよし、Lameスレに行って議論するもよし。好きに生きてくれ。
ただ、ここは君の日記帳ではないんだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:12:45 ID:a9kpMe4M0
>>562
音質うんぬんはどうかしらんが
おまえがキモイことだけは確かだな
565a ◆xlamATTsTA :2005/08/06(土) 07:20:44 ID:MGNf3Pva0
>>562
>>563
悪いのですが、余りねちょねちょするな。
違法がなんだよ。
Winny流したくせに良く言えるな。

JetAudioの機能としてエンコーダついてるじゃないか。

それか、Packs落としたかったのかい?
落とせないからそんなにわめいてもな。


だから、音質がわからない人間からは、何も得る物はないんだ。

もっと音楽を聴く事だね。
566a ◆xlamATTsTA :2005/08/06(土) 07:22:21 ID:MGNf3Pva0
自爆ですね。

>>563 >>564
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:02:41 ID:kSm+BOzl0
バカチョンきも
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:38:34 ID:SQh74bg/0
>違法がなんだよ
ワロスwwwwwこれが半島クオリティwwwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:42:48 ID:75NFeOtX0
あーでも、それが本音かもね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:04:51 ID:jOJ+RNCh0
Jet使ってる時点で音質なんか関係ないと思うんだが。
明らかにWMPの方が音いいもん。
おれはJetは便利だから使ってるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:05:54 ID:jOJ+RNCh0
すまん、あげちゃったorz
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:12:34 ID:xssalZwG0
>>570
使いこなせてないだけじゃん
573570:2005/08/06(土) 15:59:27 ID:vYxdWok60
なんだと?!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:28:29 ID:jLjxQm3V0
>>565
微妙に日本語が変だな在日君
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:33:05 ID:jOJ+RNCh0
>>572
くあしく

>>573
こらw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:46:43 ID:KNggB2VS0
> 明らかにWMPの方が音いいもん。
まあ、これが具体的にどういいかだな。
エフェクトかけっ放しで「音が違う〜音が変だ〜」って言ってるような気がするし…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:05:29 ID:jOJ+RNCh0
>>576
いや、プレーンな状態で比べてだよ。
EQとかエフェクト関係とか全部オフって音量最大で。
音圧が違う。
更にクラシックとかたぶん弦楽器がメインで鳴ってる曲を聴くと
音量が大きくなったところでJetは歪んじゃう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:11:12 ID:qr3lbv5+0
音質よりも動画再生の方をどうにかしてもらいたい。
579a ◆xlamATTsTA :2005/08/06(土) 17:35:08 ID:MGNf3Pva0
ある一部のJet住民は、16bitだけでは再生をしていないと言う事だけは頭に入れておいて欲しい。。。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:38:19 ID:hU6ShHTc0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:26:12 ID:tlSpVQbB0
asfがうまく再生できないです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:19:01 ID:ngQVY2Jb0
がんばってね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:01:24 ID:jaBS5cWa0
質問させてください。


CDリッピングを開始しようとすると
「リッパーが開けません:-101」ってエラーが出るのですが、
コレは何がいけないのでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:39:27 ID:TsQ9CCB50
あなたの環境。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:48:56 ID:quPXJdxG0
何か最近急にwindowsのファイアウォールのダイアログ出るようになったんだけどなんで?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:59:39 ID:SqumGDRF0
嫌韓流読んだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:08:56 ID:+va7RIUG0
>>585
自動アップデートでもしてるんじゃなかろうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:24:45 ID:6isHByvr0
MIDI再生で
ファイル>WIndowsの標準MIDIデバイスを使用する
のチェックを入れるのと
入力>MIDI - Wavetable Synthesizer
のチェックを外すのは同じこと?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:16:54 ID:bZU9js8E0
jetcastが鯖に繋がらないんですが同じような症状の方います?
自鯖なんですが…他の鯖試してみても繋がりませんでした
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:49:56 ID:RS9Uw4qN0
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:48:45 ID:3aZXCJwZ0
オーイ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:02:03 ID:yrblbtyq0
何?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:28:03 ID:8aRZeqVD0


MPEG2が*倍速になるのなんとかしてよヽ(`Д´ )ノ


594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:34:07 ID:d9CI6Laq0
頑張れ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:35:26 ID:VbFIWf8e0
じつはずっと気になってたことがあったんだが、
バルーンてどこに表示されるんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:28:58 ID:EuuysOGp0
>>595
右下。タスクトレイの真上。表示されないというのなら
Windowsの設定をいじるソフトで
バルーンの表示を禁止しているんじゃないのか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:14:32 ID:uyYBUizA0
うーん、いじくるためのソフトは入れてないのだが。
バルーンってOSDと同じように次の曲に移った時に右下にポコッと
現れて教えてくれるんだろ?出るものが出ないのはなんとなく気に
なるが、不便はないし、そういう挙動ってことであきらめる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:44:34 ID:WiD/bKIb0
こんな症状でた人居ませんか?↓

なんかのはずみで本体だけが表示されず、映像用の別ウィンドウだけは出る
タスクマネージャーのプロセスではちゃんと起動していることが確認できるのに
アプリケーションの項目ではなぜか無い、でも音はちゃんと鳴ってるって状態。


しかも諦めて最新版をインスコし直したら、動画の一部がなぜかめちゃくちゃ早く再生されるし_| ̄|○
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:34:39 ID:Am3dPTMP0
>動画の一部がなぜかめちゃくちゃ早く再生されるし
これは俺もなる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:39:48 ID:Y9qP7fnT0
>>598
> なんかのはずみで 〜 鳴ってるって状態

この状態を「タスクトレイに入れる」という

> 動画の一部がなぜかめちゃくちゃ早く再生される

各種設定>ファイル>DirectShowオプション設定>サウンド
「サウンド・エフェクトフィルタを使用する」のチェックをOFF
動画再生時にダイアログでどうするか問われたはず。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:12:47 ID:Tc9F20kI0
動画が早送りになって音でなくなるの致命的
6.1.7に戻した
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:39:02 ID:BrJ8S57B0
ビデオエンコーダー要らない俺は6,1,7に戻したよ
その他のこれといった違いはバルーンが無いのと
別ウインドウが前回の位置を記憶しないくらいさ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:55:45 ID:TEjiTEam0
Lyric Makerは面白いんだけどメンドイな。
音楽とタイミングが合ってないとこが妙に気になって
合うまで何回も修正したりして。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:58:58 ID:Rp04otw/0
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘(´・ω・`) 馬鹿にはできないコピペです
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:05:57 ID:wNXqJ7oq0
PVを再生したときに音だけ鳴って動画が流れないのは仕様ですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:35:26 ID:GHEbfCJp0
>>605
仕様だよ。あなたの頭の中の
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:17:23 ID:wixAvhlH0
PVって何?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:20:09 ID:pZgvVg3T0
>>607
パンチラビデオ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:56:50 ID:jNNzTsLC0
JetAudioをDLしようと思いページに入ってみたら
何度も同じページをグルグル回ってDL
ができません。
ページからDLしたらいいのでしょう?。
610609:2005/08/27(土) 00:31:19 ID:D1iQtHdm0
Download.comの中をいったりきたりで一向に落ちてきません。

JetAudio Basic 6.2.1
ボタン Download Now

Thank you for downloading
JetAudio Basic 6.2.1

これのループ状態になっています。

何処か他にDLするページがあるのでしょうか?。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:55:13 ID:gW8DnguQ0
お礼は三行以上書いた?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:56:25 ID:D1iQtHdm0
>>611
DLできないので お礼のしようが。。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:04:54 ID:VGlxm5FU0
>>610
俺は普通に落とせるが
IEだとファイルダウンロードをロックするから
画面よく見てみ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:50:22 ID:42fQEPWq0
>>609
java切ってないか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:13:40 ID:D1iQtHdm0
>613
ブラウザはSlepnirを使っています。IEでも試しましたが
変わりません。

>614
切ってないです。

疲れた。。。。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:39:07 ID:D1iQtHdm0
JetAudioだけに限らず、他のファイルでも落とせません。
Download.comに嫌われているのかな。。。orz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:05:12 ID:v2SYs6jG0
一時ファイルを消してみれば
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:11:27 ID:D1iQtHdm0
>>617
試してみましたがダメです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:13:26 ID:v2SYs6jG0
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:28:05 ID:D1iQtHdm0
>>619
ありがとうございます。ここで本体をDLできました。

ただ今後を考えると、Download.comで落とす、すべを
見つけたかったです。。。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:01:13 ID:g9iwjTV70
>>620
IEのツール→ポップアッププロック→ポップアッププロックの設定でフィルタレベル中以下になってる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:26:25 ID:D1iQtHdm0
>>621
中になっています。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:57:10 ID:g9iwjTV70
>>622
(1)Download Nowをクリックするとき、Ctrlキーを押しながらだとどうだろう。
(2)Download Nowの右下あたりにAlternate download links...というのがあるけど、ここから行った先の
ページではダウンロードできない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:04:40 ID:D1iQtHdm0
>>623
(2)のページで試してみたらDLできました。
ご親切に方法を考えていただきかつ、教えて下さり 
ありがとうございました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:10:07 ID:MvBV35uo0
他の人は問題なく落とせるんだから、
・インターネットオプションのセキュリティ設定を「高」にしている
・JavaとJavaScriptを間違えている
・ProxomitronなどJavaScriptの機能を制限するソフトを通している
くらいしか考えられないんだがな。
何か忘れてないかい?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:26:25 ID:dlZmNneZ0
そうだな。結局、根本的な解決になってない。
>>615でjavascript切ってないって答えてるけど、どこ見てそう判断してるのか知りたい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:27:24 ID:D1iQtHdm0
>>625
ノートンでした。

ノートン切ったらDLできました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:47:50 ID:dlZmNneZ0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:32:52 ID:MvBV35uo0
ひさしぶりにスレが伸びたな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:49:24 ID:v2SYs6jG0
>>627
さあ三行以上の御礼をするんだ
631a ◆xlamATTsTA :2005/08/28(日) 00:16:25 ID:+/wm2RFY0
お礼をしろって言われてからお礼するのはどうかと。。

お礼はヒントを頂けた人に対して解決した時点で言のが常識で。。
常識を知らない人は、まだまだだと思うよ。。

625様に有難うくらいあっても良いと思うのだが。。
けど、解決したのだからそれでいいのでは。。

頑張れ人間。。。。。。
632598:2005/08/29(月) 00:38:56 ID:oUAWIkhs0
>>600
亀レスですがありがとうございました!
今度問題がおきたときには自己解決できるように
頑張って知識を身につけたいと思いますです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:45:09 ID:hOs3s0zs0
>>632
三行以上にわたるお礼、乙。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:11:21 ID:D6sIsgc80
>>631
ノートン先生にだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:35:50 ID:B8OE6RFK0
CD焼く時のノーマライズの設定はどのくらいにした方がいい?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:46:28 ID:cL4SBgeH0
JetAudio Basic v6.2.2 Build 6826 Final
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:39:26 ID:5KHYDOXi0
MPEG2のN倍速再生が直らないよ。。。


638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:12:54 ID:6gyaczo/0
更新されたみたいですが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:00:19 ID:RRVoIvIn0
NTSC AC-3 のmpegファイルが再生できないです
PowerDVDだと普通に再生できるのに・・・
何故でせうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:11:53 ID:RRVoIvIn0
AC-3フィルター入れたら直りましたorz
OS再インスコ前まではAC-3フィルター無しでも再生してたと思ったんだが・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:15:01 ID:VgLvQhGK0
エクステンションパックの再UPお願いします。。。
642637:2005/09/06(火) 16:15:21 ID:wqajkbVU0
直ってた

<`∀´>
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:32:27 ID:4LC4dBpa0
>>641
氏ね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:43:29 ID:4xIeQZgS0
>>643
なぜ俺はお前に死ねと言われなきゃいけないんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:35:42 ID:K11Fkms70
6.2.2にしたら今度はvobの音が出ない
結局6.0のまま
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:16:14 ID:XV+10eFw0
ストリーミング再生が出来ない件
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:08 ID:OT952qiV0
関連付けが>>8を読んでやっても上手く行かない。
My関連付けで、mp3に対して鍵マークのボタン押してjetAudio指定して実行押すだけじゃダメ?
どうすればいいの。
648647:2005/09/11(日) 23:37:11 ID:OT952qiV0
>>102を参考にして、「開く」を既定に設定したらうまくいった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:13:23 ID:SBfRDkY70
6.2.2にしたのが問題かはわからないけど,

MP3をアルバム登録したり,既存のアルバムをリフレッシュすると
IDタグのCommentフィールドに意味不明な16進数っぽい値で上書きされちゃうんですが,
おまいらは大丈夫ですか?

650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:48:13 ID:nATm0q+P0
6.2以降からプレイリストのファイルをダブルクリックして選択したときに
カーソルに砂時計が出るようになったね。
一瞬だけど、なんとなく好きになれない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:22:15 ID:C1nVxH8f0
>>4 に結構軽いとありますが Windows MediaPlayer よりも軽いで
しょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:37:20 ID:DhaN6Epa0
軽いよ
動画は重いよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:01:56 ID:Ex78z/Hp0
動画は重いね。
サイズの大きなDivXやXviDはコマ落ちしたり音がずれるので
動画はGOMが安定してていいよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:50:42 ID:641BIC1S0
>>651 です。

>>652 >>653

 お二人ともレスありがとうございます。

 動画を見る事は皆無に等しいです。音楽再生目的で検討してまし
た。

 軽いとのご意見頂けましたので、導入してみます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:14:48 ID:5t1guuY60
JetAudio6ってタスクバーのアイコン消せない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:17:59 ID:T8eGswtf0
>>655
タスクバーなら無理だねえ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:27:16 ID:5t1guuY60
サンクス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:13:28 ID:UCOUtYC60
タスクトレイなら分かるんだけど、
タスクバーのアイコンなんか消してどうするつもりなんだろう・・・・。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:44:37 ID:2Vn4qpXR0
6.2.2入れてるんですが、CDからリッピング時にCDDBからの情報
からDLすると日本語が?????になってしまいます。
設定からフォントを日本語フォントに変えてもダメでした・・・。

何方か解決策を・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:46:59 ID:DHnd1igu0
CDDBサーバのURLを編集
freedbtest.dyndns.org
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:06:07 ID:meVAAPCD0
>>660
ども、THXです。うまくいけますた
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:33:22 ID:1FAYGd6m0
>>660
どこで変更するの
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:04:11 ID:WodCWT2P0
>>662
プレイリストとかアルバムマネージャー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:49:45 ID:QXhxBqSo0
導入を検討してる者です。

現在 jetCast にブラウザでアクセスしてラジオ番組を聴いてるん
ですが、繋がらない事が多々あります(´・ω・`)

ブラウザからじゃなくて jetAudio を導入してそちらからアクセス
した方が繋がりやすくなるとかいう事はあるでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:49:43 ID:bZVDbG0A0
>>664
ない
ていうかフリーソフトなんだから入れて試せばいいだろ
666664:2005/09/27(火) 23:05:24 ID:QXhxBqSo0
>>665

ありがとうございます。試してみます。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:01:23 ID:tjrt56CS0
jetCast 放送してもリスト一覧に載らない・・・。
ナゼダ・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:48:17 ID:GmlQMMNu0
このソフトで動画のAAC部分→WAV変換が簡単にできるのでは?と思い、
エクステンションパックの購入を考えているんですが、どれを買えばいいのかさっぱりわかりません。
さすがにPlus版29.00ドルまで支払う気にはなれないし・・・
どなたかご教授お願いいたします。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:17:20 ID:qSVK+oxD0
Wavだけをファイルで抜き出すのならできるけど
動画ファイルのまま音声部分だけWavにしたいなら無理だぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:53:20 ID:4sTiBJTh0
動画じゃなくて音声ファイルのAAC→WAV変換はできるの?
CONVERSIONではmp4/m4aは選べないと思うんだけど。
今までWinampやfoobar2000使ってやってた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:51:39 ID:qSVK+oxD0
やったこと無いから知らないが、選ぶのは出力フォーマットであって
入力フォーマットがなんであるかは関係ないだろ
WAVに変換したいんならAACぶち込んで試してみれば済むことさ
672668:2005/10/05(水) 14:37:25 ID:uXxnGzyg0
>>669
言葉足らずですみませんでした。
動画のAAC部分→WAV変換→保存さえできれば十分です。
あとはVirtualDubModあたりで多重化しようかと思ってます。

地デジは全部AACだと聞いたんで、この作業がスムーズになればいいんですけど・・・
いちいちGrapheditとかやってらんないっす・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:17:09 ID:qSVK+oxD0
>>672
「ファイル変換 ビデオ」で動画ぶち込んで、Wav出力にすれば取り出せる
Video Convert Extension Pack ってのがあれば出来ると思うが
おれはPlus使ってるんで全部入ってるから確かめようが無い
しかし、これチョン製品だから金払ってまで使うのはどうかと思うw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:04:44 ID:uXxnGzyg0
>>673
>Video Convert Extension Pack ってのがあれば出来ると思うが
これが見つからないんですよね。
とりあえずPlusで可能なことがわかったのは収穫でした。
個人的にはチョソだからとか、そういう理由ではなくクレジット番号晒すのに抵抗があります。
しばらく様子見で、他に良いソフトが発売されなかったら購入しようと思います。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:16:04 ID:qSVK+oxD0
某所にPlus6.22が転がってるんだけどなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:24:58 ID:uXxnGzyg0
>>675
気が向いたらDown板でも自力で漁ろうと思います。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:21:58 ID:4sTiBJTh0
>>671
それが関係あるのさ。
jetAudio BasicではRealとかAACの再生はできるけど、ファイル変換の画面では、入力ソースとして指定できんのよ。
やってみればわかるはず。
何か裏技があるのかとか、Plusだとできるのか知りたかったんで書いてみた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:40:56 ID:qSVK+oxD0
>>677
>動画じゃなくて音声ファイルのAAC→WAV変換
おれはこの目的に対して
>CONVERSIONではmp4/m4aは選べない
これが関係ないといったんだよ
なんでWav出力するのに出力ソースにmp4指定すんだとな
まあとりあえず、話がかみ合ってないことは分かった('A`)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:03:29 ID:4sTiBJTh0
>>678
そっか、説明が足りなかったようでスマンカッタ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:40:23 ID:uXxnGzyg0
>>675
ググったら1分でPlus発見できた・・・
さすがにこれはどうかと思う・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:00:56 ID:OP2oY+VP0
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:53:43 ID:KgTwxUZ90
俺もすぐ見つけることができた。
BBEエフェクトonにすると全然音が違うね。
683668:2005/10/06(木) 14:14:08 ID:doy7Etj70
追記
PlusでneroDigital(StandardAVC)形式のmp4からのAvi作成が可能でした。
もうちょっと設定項目が増えてくれれば、もっといいソフトになると思います。
Mpeg出力が可能になったらWinAviを越える.......かも?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:35:55 ID:uRUcHzoi0
BBEエフェクトどんななのー?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:57:00 ID:MIx60m0/0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:15:53 ID:NgUwOdDN0
BBEエフェクトをオンにすると、要するに音がクリアになる。
なんだか目の前の霧が晴れたような気分というか、耳垢が取れたようなスッキリした
鮮明な音になる。誰が聴いてもハッキリと効果が確認できる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:34:26 ID:5cwgcjeq0
JetAudio+BSPlayerって何気に良いね。
動画関連付けはBSPlayerで、長時間ものはJetAudioで再生。
不安定なffdshow入れなくてもいいのがありがたい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:27:40 ID:zTgtyFlp0
>>687
それならチョンで統一してJetAudio+GOMPlayerがおすすめw
動画は独自コーデックのGOMで、音楽や複数話見るなら音量統一できるJetで再生。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:51:01 ID:2isVb4Ye0
                        |
                    \  __  /
                    _ (m) _
                       |ミ|
                    /  .`´  \
                     ∧_∧
                    <`∀´ ∩
                    (つ  丿
                     ⊂_ ノ
                       (_)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:53:49 ID:5Lw9//XK0
>>688
せっかくJetAudioVideoCodecインストールしてるんだから、それ使ってBSの方が良いと思う。
GOMもMPCも軽さはイマイチだし。
特にGOMなんて軽いスキンのJetAudioにも劣る気がする。

そんな俺はDV使ってます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:15:19 ID:zTgtyFlp0
いや、チョソで統一することに意義がある
他国の製品を使うくらいならJet1本に絞ったほうがまだマシだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:52:20 ID:BtStMWrK0
JetAudioインストールしたら独自のcodecかなんかが一緒に仕込まれちゃうの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:23:41 ID:5cwgcjeq0
>>692
MPCやGOMみたいに独自CODECじゃないから、仕込まれてると思うよ。
DirectShow Filter Toolで見てみればわかる。

しかし仕込むって嫌な言い方だな....

>>690
DVは外観が・・・スキンも無いみたいだし。
機能的には文句ないんだけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:51:43 ID:+oKUzoSf0
ffdshow入れてるんだけど、JetAudioの設定で外すべきところとかある?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:51:04 ID:y+ink0070
5.10Plusから6.22PlusVXにアップグレードしたのに
BBEがインスコされてない (´・ω・`)ショボーン
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:07:41 ID:U30ukja90
sokasoka
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:31:00 ID:Ib9j3sHF0
JetAduo使ってみた
ツールバーモードにできるのはいいけど
なんか音飛びする・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:40:55 ID:z0HdhOSL0
元の音源が音飛びしてる。。
なんて、言ってみる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:47:35 ID:Pv3ZEJNk0
実は意識が飛んでた。。
なんて、書いてみる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:05:28 ID:/FYP2Cyk0
jetAudio ってすごく多機能でイイんですが、キーボード操作時の反応が鈍くない?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:13:15 ID:+fp4eiQU0
そんなことないよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:46:34 ID:/FYP2Cyk0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
何か他のソフトと違って軽くじゃなく、結構しっかりキーを押し込まないと反応しない気がするんだけど...。私だけかなぁ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:49:57 ID:n9gB2+kx0
それはたぶんあなたのPCの・・・・(ry
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:24:30 ID:pVjCitXT0
うんこ
705ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 04:45:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:20:42 ID:80txzhH10
>>703
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
お金貯まったらいいマシン買う(`・ω・´)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:04:02 ID:kyzMgGdW0
>>706
いいマシン=eMachines?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:49:02 ID:+jVQ3hS20
そうだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:26:37 ID:80txzhH10
>>707
お恥ずかしながら eMachines って初めて知った。安いねぇ。
最近は本当にマシンも安くなったねぇ。

ここの買うかどうかわからないけど、いつか jetAudio をもっと快適に操作出来るマシン買う(`・ω・´)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:10:26 ID:JyTopt780
とりあえず今のスペック晒せや。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:06:39 ID:80txzhH10
Win2k SP4 256MB Athlon700Ghz
712関連スレ:2005/10/12(水) 14:06:45 ID:9y14tJ3/0
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126885395/l50
低価格・激安格安PC(新品)part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126273421/l50
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:21:23 ID:Jtqwo4kl0
>>711
ものごっつハイスペックやないか!w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:54:14 ID:80txzhH10
>>712
thx.後でゆっくり見るよ。

>>713
ま、間違えたヽ(´Д`;)ノ アゥア...
700Mhz です(´・ω・`)ショボーン
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:59:16 ID:hPbINFR80
質問です。
RMをはじめて再生したとき、何かをダウソするか?というメッセージが出て右上のバツを押しました。
それでRMが再生できないので、それをダウソしたいのですが、もう何度再生しようとしても
最初のメッセージが出ないためダウソできません。
左上のオプションからいろいろ設定を見てみましたがぜんぜんわかりません。
どうすればRMコーデックをダウソできるのでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:29:24 ID:HNQkNlhz0
>>715
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm から
「Real Alternative 1.44」ダウンしてインスコ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:11:16 ID:hPbINFR80
ありがとうございます。
718717:2005/10/16(日) 22:17:25 ID:hPbINFR80
すいません、入れてみたら15MBも食ってるのですが、
ひょっとしてこれは、リアルプレイヤーにくっついてるスパイウェアがついてますか?
昔の話で今は分かりませんが、あれはリアルプレイヤーをアンインストールしても
スパイウェアはアンインストールされないものらしいですが・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:55:12 ID:0oN2tMBs0
>>718
スパイウェアあるんだと思うなら検索ソフトで検索したら?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:02:27 ID:/d1CHNZI0
>>718
ウイルスバスターで検索したけど何も出てこなかったよ。
フリーソフト使うならある程度はアド・スパイウェアは許容した方がいいんじゃない?
Windowsインスコ直後でもAd-Awareで検索するとスパイウェア検出されるらしいし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 06:08:59 ID:NRoxLIwz0
てゆーか、今のjetAudioはRealMediaのコーデック入ってないの?
ウチは6.0.6だけど、最初から(RealPlayer入れなくても)再生できてたよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:51:53 ID:Ee7HQ/je0
>>721
>>5
>>24-26
以前は一緒に入っていたが、確か Ver 6.0.x あたりからダウンロードする形式になった。

うちも Ver 6.0.6 だがダウンロードした覚えがある。
もし、インストールした所に「Real」というフォルダができているならダウンロードしてあるな。
723717:2005/10/18(火) 15:23:49 ID:iuVU+yyV0
>>719
リアルのスパイウェアは検出もできなければ削除もできないものなんです。
>>720
バスターでも検出も駆除もできないと思います。
たしかに許容するしかないと思いますが、アンインスコしても残るスパイウェアなんで
悪質な気がして・・
>>721
最新版ですがRMのインスコ求められました。
721さんのPCにRialファイルが以前からすでに入っていると思います。

でもフリーのリアルの検出も駆除もできないスパイウェアはリアルプレイヤー8のころの
話なんで、今はどうかわかりません。
そのせいでPCメーカーはリアルのバンドルは取りやめ、漏れもリアルからJetに乗り換えました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:13:32 ID:hin3jGGV0
>>723
>リアルのスパイウェアは検出もできなければ削除もできない
それは迷信としか言いようがない。
RealPlayerが悪さをしないように導入することは可能だし、RealPlayer10あたりから、
前よりも容易にそれができるようになりました。
ttp://www.higaitaisaku.com/real.html
このページも見ましたが、問題のRealDownloadExpressなるものをインストールできた人は
いないようですし、仮にインストールされてもファイアウォールでブロックすれば済む話です。
ttp://www.dt-t.net/blog/archives/2005/08/realplayer.html

どうしてもReal社が信用できないなら、jetAudioから使われるRealコーデックも
Real社からライセンスされた純正品なので、使わないほうがいいでしょう。

RealPlayerをインストールだけして起動しないことにして、RealMediaSplitter経由で
他のプレーヤーで再生することもできます。

>>716のRealAlternativeは純正コーデックをハッキングしたもので、RealPlayerの不審な挙動は
取り除かれていると断言できます。しかし存在自体がアンダーグラウンドとも言えます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:35:56 ID:03Rqd7f+0
JETaudioとwinampどっちがお勧め?
教えてエロイ人!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:32:43 ID:ePNo16OR0
それをここで聞きますか
とりあえず両方使って気に入った方選べばいいんでないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:36:36 ID:mLDKNI4t0
JetAudioPlusVXを使うなら断然Jet。
BBEあるし断言してやる。
フリー版使うんだったら微妙。好きな方自分で選んで。
もう2年くらい使ってないけどWinampはスキンが豊富なのが良かった。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:58:56 ID:xo/7HZc20
> JetAudioPlusVX

どこで落とせる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:02:23 ID:mLDKNI4t0
>>728
ググれば(web全体)すぐ見つかると思うよ。
中国語のサイトでは無い。とだけ言っておきます。

頑張ってくれ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:20:35 ID:q+8vPkVN0
見つかるのはすぐだが、落とすのにメチャクチャ時間がかからないか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:39:13 ID:ax27Vau10
ぐぐっておとしてみた

てゆうか、RealPralerと同じ曲聞き比べてみたけど、
比べ物にならんほどつまんねー音じゃん。
なんか安っぽい音だ。
日本人の作る音=繊細でノイズカットとかにはすぐれてる
米の音=ノイズバリバリだけど3Dでドルビーで臨場感にあふれている
JetAudio=誇張しすぎ。ノイズカットはばっつりだが、
     なんかすべてを殺して新たに誇張された捏造音付け加えただけって感じする
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:40:48 ID:ax27Vau10
突っ込まれる前に訂正します
失礼しました
RealPraler×
RealPlayer○
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:52:52 ID:xo/7HZc20
> RealPraler

734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:15:58 ID:bvX323Tq0
> AnalPlayer

735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:23:04 ID:mLDKNI4t0
>>734
たしかに突っ込まれたら困る。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:07:13 ID:hszh7b8A0
>>727みたいに、断言して、理由が添えてあるとわかり易い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:14:19 ID:EAOM29Z80
来たよ
jetAudio 6.2.3
738723:2005/10/19(水) 18:29:55 ID:rSSMYLHz0
>>724
長文ありがとうございます。

>それは迷信としか言いようがない。
すいません、当時のスパイボットとアドウェアでの検出と駆除は不可能だった
と書いておくべきでした。
アンインスコしたあとも、タスクのプロセスを見るとRealの何かのファイルが
動いていたのを見ました。確かにFWでブロックしておけばいいだけの話ですが。
>jetAudioから使われるRealコーデックも Real社からライセンスされた純正品なので
お金を払っているのですよね?有料のRealPlayerにはスパイウェアはついていないので
Jetがライセンスを買ったなら安心します。
>RealAlternativeは純正コーデックをハッキングしたもので、RealPlayerの不審な挙動は
>取り除かれていると断言できます
そうなんですか。
ではこれからはリカバリ後はJetからインスコではなく、こちらをインスコすることにします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:19:54 ID:mLDKNI4t0
>>738
JetAudioにスパイボットとアドウェアでの検出と駆除は不可能なスパイウェアが入ってるかも?
とは考えないのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:55:00 ID:BplJMp7p0
タスクトレイのアイコンが格好悪くなった( ´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:04:06 ID:xo/7HZc20
RealPralerっておいおいw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:43:19 ID:5a1jNCTn0
新しいアイコンはなんか電子レンジみたいだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:03:37 ID:7ymH/LC+0
新しいアイコンはCOWON A2っぽいな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:11:23 ID:8DM+UA2Z0
ビデオエンコもできるようになったけどどうよ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:07:12 ID:OcAFD6KP0
>>744
少し前からできてた
iAUDIO X5で使う以外特に用がないんじゃないかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:26:54 ID:ArHZuL2m0
日本語パッチDLしても日本語にならないなあ・・・。
俺のせいか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:23:56 ID:Bn3zR2iJ0
バージョン間違えてなければDLした時か元々公式のパッチ壊れてるかも。
JetCastサーバーからダウンロードしてみるといいかも。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:35:44 ID:UfpFhl+f0
>746
あんたは█████でつよm9(≧▽≦)ノシ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:33:24 ID:DUA8quWE0
jetcastいらないんだけど、jeetaudioだけのフリーってないの?
750746:2005/10/24(月) 17:27:59 ID:ArHZuL2m0
>>747
その方法もしてみたが駄目だった・・・。
もう駄目ぽ・・・(´・ω・`)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:30:39 ID:XIaS5bhz0

752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:44:53 ID:GrQ3nb5a0
jeetaudio
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:48:59 ID:B3D22bQT0
>>750
↑にもあったがv6.1にv6.2のパッチあててるかまたはその逆
あってるなら一応Languageが日本語に選択されてるか確認
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:31:18 ID:Yfuq44xU0
jetAudio 6.2.4
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:46:08 ID:+GaniGtG0
otu
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:48:17 ID:8G+nG3L/0
さっそくアップデートした。thx!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:14:26 ID:bYtXolYi0
トレイアイコン変わったね。電子レンジみたい♪
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:59:03 ID:ewBUv/Gn0
どうやってアップデートするの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:13:30 ID:Bq9xqjPK0
6.2.3からあっというまのバージョンアップだけど
どこが変わったのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:11:51 ID:5EVvEqj30
なんか動画のマウスホイールでの早送りとかが変わった
進みすぎる・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:36:26 ID:YB6W0tKj0
>748
お前が█████だよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:40:11 ID:YB6W0tKj0
>759
New Features
・2 more COWON A2 presets for video conversion
・Tooltip was incorrect in TrackNumber window in some skins
・Display tooltips in Playlist window
・Crash occurred when staring jetAudio for some CPUs
だよ

763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:01:29 ID:5nLd3aXr0
自動アップデート切ってたのに、いつのまにか6.2.4の電子レンジになってた。
ちょっとコワス
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:33:59 ID:1cA0fIzT0
それ・・・・とりつかれ・・・・・〜〜〜〜〜〜〜(m ̄∀ ̄)m
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:10:05 ID:4icGk/1O0
6.2.4は電子レンジ これでFA?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:37:15 ID:xYM3o5H00
アップデートってどうやるんですか?
jetのサイトでまた落とすんですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:51:40 ID:FNzkTmav0
またお前か
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:12:33 ID:uqSO0jLX0
>>766 神に祈る
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:32:45 ID:sXs85Rhd0
>>766
全裸で待機
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:22:05 ID:L9tHn0n30
>766
コップに水を入れて待て
771766:2005/10/29(土) 16:05:26 ID:Wt9qgHSE0
紙にいのって全裸になってコップをもってみましたが何も起こりません。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:24:13 ID:8k7r14MX0
>>771
ちゃんと正座したか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:31:58 ID:dl/fc7IR0
>>771
紙じゃなくて神だぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:38:30 ID:EI5aYtLB0
お前ら遊ばれすぎ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:55:41 ID:Wt9qgHSE0
遊んでないからアップデートのしかたを教えてください
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:02:51 ID:FsTn/SSI0
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:36:19 ID:nyq8plPz0
>>513さんわかりにくくてすいません。
一応ヘルプ原文を乗せます。

タスク バーの通知領域で、時計の横にある MSN Messenger アイコン
をクリックし、[終了] をクリックします。
以下の操作を行って、SSL (Secure Sockets Layer) のキャッシュをクリアにします。
タスク バーの [スタート] ボタンをクリックし、
[コントロール パネル] をクリックします。
[ネットワークとインターネット接続] をクリックします。
[インターネット接続のセットアップや変更を行う] をクリックします。
[コンテンツ] タブをクリックします。
[証明書] の下の [SSL 状態のクリア] をクリックします。
確認メッセージが表示されたら、[OK] をクリックします。
以下の操作を行って、Cryptographic Services に関連した
DLL を登録します。
タスク バーの [スタート] ボタンをクリックし、
[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
以下をコピーし、[名前] ボックスに貼り付けます。
regsvr32 softpub.dll wintrust.dll initpki.dll

[OK] をクリックします。
確認メッセージが表示されたら、[OK] をクリックします。
コンピュータによっては
3 つ目の確認メッセージが表示されるまでに、時間がかかることがあります。
3 つ目の確認の後、MSN Messenger を再起動し、
もう一度サインインしてみます。
以上です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:53:40 ID:9lV6ugsR0
うん、よきにはからいなさい(´ー`)y-~~
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:10:51 ID:W4NVPBQb0
>>776
ありがとうございます
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:11:08 ID:C2MZnJji0
下のサイトのやり方でギャップレス仕様で焼いたんですが、
ライブ盤が繋がって焼けなかったっす。
ご指導の程を。

ttp://homepage3.nifty.com/nanahoshi/musiccd/jetaudio/jet.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:52:34 ID:sYB+WGC/0
MSNのメッセンジャーで「再生してる曲を表示する」ってのがあるけど、
それにJetAudioで再生してる曲を表示させることはできないかな?
誰か頼む。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:10:32 ID:651EWzb40
歌詞表示窓の大きさを固定にすることってできないかな?

歌詞と画像を表示するちょうどいい大きさにしても
画像だけの曲を再生すると
いちいちその画像の大きさにウィンドウが変化してしまう…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:54:45 ID:GljeDBRS0
逆に画像は表示しなければいい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:09:18 ID:S8P6XiX00
6.2.4にしたらカッコ悪くなったタスクトレイアイコンから右クリックメニューが
出なくなったんだけどこれは仕様?すごい不便。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:57:12 ID:FGtSFPIF0
右栗使えてるお
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:09:28 ID:zPHwGgqr0
BBEって、有料版じゃないと有効にならないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:37:35 ID:vRzO987q0
そう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:18:55 ID:1U8Rh+lb0
エクステンションパックってなに?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:38:29 ID:nsJ1u3Bx0
超久しぶりに更新したけど、対応するランゲージパックが落とせない……(´・ω・`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:24:29 ID:D9h3u3vz0
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:22:06 ID:k+h6g0YQ0
>>788
角質をこそぎとるパック
792太郎:2005/11/03(木) 13:38:16 ID:hi/VmgBe0
 すいませんが教えてください。
JetAudio Basic6.2をインストールしたのですが、DVD再生時だけ音がでません。
どうしたらよいか教えてください。
ちなみにスペックは PenV700MHzでWin200です。LaVieCノートです。
皆さんよろしくお願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:43:42 ID:9IdzC1810
794789:2005/11/03(木) 14:45:01 ID:xWTox+kB0
>790
アリガトン。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:04:12 ID:t6hCUYYb0
>>792
他のソフトだったら音出る?
PCのスペックは関係ないと思うよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:04:27 ID:SYHYtBBQ0
俺も以前DVD再生時に音が出なくなった
DirectXのヴァージョンうpが原因だった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:56:18 ID:CJalFvj40
バージョン4だったかDirectXのバージョンによってDVD再生が変になる問題があったとおもう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:14:44 ID:4fDpfrwZ0
いまだにNOVACで発売してた時の4.95DVDを使ってるんだが、
新しいのにするとなんか利点ある?

普段の使い方は、小さいスペアナ表示とリモコンバーだけでやってる。
MP3エンコードは午後のこーだ使ってるから、ほんとにMP3の再生だけ。
これぐらいなら、最新入れても変わらんか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:25:39 ID:pWikl/iG0
>>798
他人聞くより実際に使ってみたほうがいいと思う。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:19:28 ID:ndguhA+s0
>>799
スキンじゃなくて、ツールバーモードで使ってるが、起動終了は遅くなったな
いちいち、窓全体が再線画かかるのがウザイな
つか、スキン落とせないの多すぎじゃね?
前の方が良かったかなぁ・・・どっちも起動出来るから、しばらく使ってみるわ
これで、MSNメッセンジャーへの曲情報表示できればいいんだけどなぁ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:32:21 ID:t2XIsr070
Winamp使えとしか言えない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:16:22 ID:rtwG4O+d0
日本語のランゲージパックというのをどうしてもダウンロードできません。
使っているJetAudioのバージョンは6.2.4.7023Basicです。
仕方なく英語のまま使っています。
私の行いが悪いのかもしれませんが、親切な方、教えていただければ幸いです。
ここのページからやってるんですが、ページが間違ってるんでしょうか?
http://www.cowonamerica.com/download/jetaudio_lpack.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:19:30 ID:3+dl/Ncp0
>>802
少し上読もうな
>>790
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:13:55 ID:oxR3jYxN0
6.2.4にバージョンアップしたらMPEG2のLinearPCM音声が
出なくなったのと、MPEG2を再生すると左右の黒枠の範囲が
異様に広がって再生されるが、同じ症状の人いますか?

6.22に戻したらちゃんと再生されてほっとした。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:02:06 ID:30T/rZRE0
>>804
俺もなったよ。6.22に戻した。
806798:2005/11/09(水) 14:58:20 ID:klJDQfuu0
しばらく新しいの使って見たけど、起動終了が遅い以外は結構いいな
ツールバーモードが今までよりちょっと機能いいから使いやすい
セカンダリディスプレイの下に置いとくのが丁度いいw

で、気になった点数点

ツールバーモードで、CDリッピングとかのボタンって消せないの?
同じく、スペアナってツールバーの方は消せないの?
スキンは使わない。あくまでツールバーモード。

ツールバーと独立のスペアナで、フロートバーをオフ・ピークホールドってやると、
その時はいいけど、次に起動すると、ツールバーで設定した方が
独立スペアナに適用されて、ピークホールド設定した独立の方が無視されちゃう
今はどっちもピークホールドにしてある。

気になったのはそれぐらいかな
ま、実用上はあんまり関係ないんで、なんかいい方法ある?
ってぐらいかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:18:16 ID:sP+E425C0
>>804
おれは問題ないなあ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:13:39 ID:STuZo4Qv0
久々にバージョンアップしたのですが、JETキャストで配信しても
サイトに乗りません、似たような現象の方いますか?
配信自体は出来てるのですが、JETのサイトに掲載されません><
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:07:34 ID:LkBtdOk20
>>808
同じ。放送はできてる。最新バージョンというか最近いつの間にかそうなった。
どうせいつものバグだろうから昔のに戻して対処。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:03:03 ID:k3SnFKjJ0
>>800
スキンは時間帯によって落とせるよ。
なぜか夜中は落としづらい。
そんでも少なすぎだからやっぱスキンにこだわるならWinamp、BSあたり使った方がいいかも。

>>804
DirectShowFilterの問題かも。
俺は黒枠は6.22の時もなってたし。DVD形式のMPEG2だけなぜかそうなる。
音声はNeroAudioデコーダ使ってるから特に問題無かった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:17:45 ID:pwOz3ofX0
>>809
昔の・・・上書きしてしまったorz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:41:20 ID:yHtWjH8Q0
前のバージョン落せる所無いかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:03:26 ID:UvVndc/j0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:43:15 ID:yHtWjH8Q0
>>813
ありがとうございます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:59:46 ID:iH8EEbBK0
なんか停止ボタン押すとうしろのウインドウが前に出て来ない?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:41:57 ID:RoBZt2yr0
ぶっちゃけReal再生できるから使ってる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:52:41 ID:HAbi/+BW0
wmvとmovとrmとDVDを単独で再生できるのって、Jetくらいだもんな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:12:33 ID:wNFAYhye0
おいおいw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:50:37 ID:orlyJwjC0
JetCastで配信しても、まったくディレクトリサーバに繋がらなくなった。
俺と同じ症状の人が多いのか、Castのサイトに表示されるステーションが
だいぶ減ってるような気がする。
データを送る先が変わったとか、なにか変更があったのだろうか?
リストに出てる人って何か変えたのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:59:58 ID:4n5Q754z0
>>819
最近のバージョンは全部ダメポ
リストに載ってる人は多分アップデートしてないんじゃないかな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:00:15 ID:xTZovWvE0
>>820
やっぱりそうなんですか、このままじゃ人が減りそうな気がしますね。
バグなら直す気があるのだろうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:54:31 ID:GJtQnQWu0
ほす
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:03:51 ID:if2uPdtU0
リストうpされないとか言ってるのは、日ごろから流す価値のないものを流してたんだろ
淘汰されたんだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:48:02 ID:0q8qSXcb0
捕手
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:36:22 ID:YpvkgrkM0
城島
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:27:09 ID:G+aI7pQU0
矢野
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:06:53 ID:qBfbN3M30
これってリッピング性能高い?
EACやCDexだとエラーでるから乗り換えようと思うんだけど・・・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:27:52 ID:AbQFyLeX0
>>827
EACで無理ならJetでは無理でしょ
てかフリーソフトなんだからやってみたらよろしかろう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:04:24 ID:9ILaEKlt0
JetAudioはZip.MP3を再生できますか?やっぱりwmpとwinampだけでしょうか・・・?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:19:19 ID:J/w+fljS0
>>829
再生できますよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:32:49 ID:9ILaEKlt0
>>830
ありがとうございます!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:16:05 ID:OcV5M81n0
↑交換厨
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:04:11 ID:7v4R7Be00
↑厨認定厨
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:43:39 ID:mF1UEQmJ0
↑厨認定厨認定厨
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:09:57 ID:O0VMZLb60
>>834
↑厨認定厨認定厨認定厨

↓厨認定厨認定厨認定認定厨認定厨
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:12:34 ID:Q5IBGYkL0
Σ(゚Д゚) 俺もかよ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:53:11 ID:uWjIaXBk0
>>836
ナイスww
まぁ、この話は置いといて
↓これより普通にJetAudioの話〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:07:34 ID:PzO2R0PJ0
チュウ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:11:32 ID:jnyhIqfh0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:28:09 ID:HgczAXQA0
イチバン
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:58:20 ID:wKuHch2Y0
↓Jet厨
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:56:18 ID:/CwlUtl00
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:04:58 ID:PzO2R0PJ0
↓厨認定厨認定厨認定認定厨認定厨
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:27:37 ID:vNCcpedc0
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:42:06 ID:+PayQ2EN0
           ___       
       / ____ヽ      
       |  | /, −、, -、l    
       | _| -|  ・|< ||    
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}     
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ      
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \    
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  | 
      `− ´ |       | _| 
         |       (t  )
                    
    「するとボクが厨だね!」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:45:17 ID:Cof8b5Oh0
めでたしめでたし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 05:33:25 ID:DwoL2rS80
↑終了厨
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 06:28:56 ID:zSxv1Thg0
マウスにソフト付いてきた。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:08:48 ID:3BB5jEUw0
ドライ(ry
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:40:14 ID:7fycqHyY0
どのバージョンでも、動画再生の時の下のボタンと
ボリュームコントロールのボタンの表示が化けます。
なにか対処法はありますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:34:36 ID:+g94SmEc0
パコバリ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:46:55 ID:mP1YnVNL0
Castで配信してもリストに載らないバグ
まったく直す気が無い気配だな・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:05:38 ID:eF37joJp0
>>852
<ヽ`∀´> ケンチャナヨ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:20:15 ID:ank5gU8c0
>>852
俺だけじゃなかったか 別のやつ探したが早いね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:10:53 ID:/G1PqiI50
ビデオレンダラ→コラーコントールの設定で
調整するバー(明るさ、コントラスト等)が使えず
動画が暗いままで困っています。
ビデオレンダラの3種類全て選択しても使えません
回避策はあるでしょうか?
それともビデオボードの関係でしょうか??

jetAudio basic の6.2.4.7036

Sapphire RADEON 9200 64MB

OSはXPのSP2 です
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 04:56:15 ID:XzLkAc0j0
おれも調節出来なかったり、たまに出来たりする
元々、ffdshow入れてるから、そっちでやってるから不自由してない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:45:48 ID:/G1PqiI50
これ最新版バグ多すぎて使いもんなんねぇ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:47:13 ID:kKGPY86h0
Gold Classic のスキンおとせねーー。
おまいらうpしてよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:27:54 ID:wjT7vE+c0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:15:44 ID:IO7O4Ku80
>>456
このパッチを、持ってる人がいたらupお願いします
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:30:21 ID:FjBN+Dis0
862456:2005/12/11(日) 11:51:24 ID:/HPw7Iho0
アリガト
でも、うまくパッチが当たりませんでした。無念
863ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 04:45:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:47:07 ID:1404CAre0
jet audioでDVD見るにはどうすればいいのですか?
DVDを挿入しても作動しないのですが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:34:31 ID:grz1/6/A0
ヒント:DISC
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:17:47 ID:fr01auOR0
ヒント:キムチ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:26:08 ID:egY2LvHT0
コーデックは入れてるかい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:20:21 ID:eS4CjJaI0
DVDで早送りすると、かなりの頻度で落ちるのがちょっと困る
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:02:12 ID:/thyG36d0
OSDで出る文字が横向きになってしまう(日本語)のですが、
直す方法はありませんか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:21:11 ID:IKSJPwZR0
>>869
@が付いたフォント指定してないか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:31:19 ID:N2p5wkdu0
>>870

ホントだ。ありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:12:25 ID:qkbv0JD00
テンプレに、
標準の状態ではasxファイルは見れない、
とありますが、
では見れるようにはできるのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:18:51 ID:GB5snIqW0
ちっきしょーっ面白くねえなあ、サーバー復活しやがってよー
頼むからまた壊れろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:52:31 ID:hnnu6ZvV0
>>862
フォントリンクで解決できるぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:52:46 ID:8AYc5Que0
動画をm3uの再生リストを使って再生しているのですが、動画が変わる時に動画再生画面が都度アクティブになります。
これを抑止する方法はありませんか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:45:58 ID:3HFEi3kb0
JetAudioBasic初利用。
XP32bit(pro and home)と2000、XP64bitと4つに入れてみたがXPx64だけ
関連付けが自動うまくいかなかった。アイコンだけ変化して、ダブルクリック
しても無反応。
フォルダオプションで各種拡張子を一つ一つ、「詳細設定」、各アクション選択、「編集」、OK
と確認しないといけなかった。(特に詳細設定で関連付け先のパスを変更する必要はないけど)
メンドイね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:01:16 ID:koIWstOD0
これでDVD見てみたんだけど字幕がちょっと点滅みたくなるのはどこ弄ればおk?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:59:11 ID:koIWstOD0
つか日本語まとめサイトとかない?
使いたいけど設定さっぱりだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:04:10 ID:0fLCOHvL0
まとめサイトってあったかな
テンプレ>>1-19くらいまでを拾い読みすれば大体大丈夫かと
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:21:01 ID:/Y1Vx07j0
テンプレ読んだしスレ内検索もかけたけど字幕が点滅ってのはなかったよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:45:47 ID:0fLCOHvL0
俺の環境ではDVDの字幕が点滅したりすることはないけど…
手持ち全部のDVDがそうなる?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:19:09 ID:/Y1Vx07j0
うん、なる
Windowsxp sp1

jet
Version 6.2.4.7026 Basic

なんだろう?字幕設定とかDVD設定も見てみたんだけどどうしても分からんわ
点灯なんだけど字幕が消えるところで消えないで点灯とか
字幕が出た途端に点灯始まったりとか

とりあえずあんいんすこしていんすこしてまたくる、レスさんくすね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:38:36 ID:/Y1Vx07j0
だめだった、点灯する
原因分からないからどうにもなんないな
でも気に入ってきてるので使い続ける、レスしてくれた人サンクス
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:32:07 ID:K7W02NjV0
ディスプレイアダプタのドライバが原因くさい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:55:28 ID:VF++dZwC0
DVDってMPEG2コーデック持ってる専用プレーヤーで観た方がよくない?
それ以外使うと動作が重くなったりするし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:31:19 ID:/IBxbWtM0
codecの問題じゃねーの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:58:31 ID:viGqnDiM0
すみませんストリーム板とマルチになってしまうのですが・・・
専用スレがあったようで(汗

色々試しましたがディレクトリサーバに登録できません。
http://127.0.0.1:9000で自分で聞くことも出来ますし
ダイナミックDNSでトモダチも聞くことが出来ますのでFWとかではないと思います。

verはv5.1x〜v6.2.4まですべて試しました。

v6.06以前のだと接続しようとするとこんなメッセージが出ます
「Failed to connect to directory server.
Your station will not be displayed on directory server.
Do you want to continue?」

v6.06より最新verだとエラーメッセージすら出ません(´・ω・`)
みんなどうやって登録してるのですか?(ノд`)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:49:54 ID:EhxWFxd40
>>884
そなのか、さんくす
関係ないけどこれCCCDそのまま取れるね、びっくりした
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:05:18 ID:e0xYScJd0
>>887
オイラもそれ、解決法知りたいが、現状では無理。今放送できている人は
ずっと前からステーション名とか長期で継続使用していて、Jetのサーバーに
キャッシュとか残っててそれが継続表示できていめに過ぎないと思う。
新規でステーション作成したり、長時間放送していなかったりしてた人、
新規で放送しようとしても受け付けてくれない。というか、パケット見ても
ディレクトリーへの登録パケットがそもそも送出できていなかったりするのが
不思議なとこ。

それとは違った「ソフトのバグ」っていう意見もあるようだが、どうもそれだけでは
矛盾する点もある(オイラが思うには・・・だが)。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:06:34 ID:e0xYScJd0
継続表示できていめに --- X
継続表示できているに ---○

スマソ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:22:58 ID:xbe37pXg0
>>888
今時のドライブはCCCDなどお構いなしに吸えるから、このソフトに限ったことではない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:45:36 ID:GObydxPm0
プレイリストのフォントってどうやって変えるんですか?
あとプレイリストで勝手にソートされるのをやめるにはどうしたらいいんですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:32:54 ID:GLE4Tp0q0
DVD音でねーーーー!
どこだぁぁっぁぁぁぁ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:41:33 ID:HZXTuHoi0
>>892
たぶん、無理です(><;)

>>893
ボリューム上げてください(><;)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 05:31:56 ID:GLE4Tp0q0
>>894
ボリューム最大ででねーーーー!
設定どこだあぁぁっぁぁぁっぁぁぁぁぁ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 05:37:46 ID:mSUlfpfx0
おもろいやっちゃなぁw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:25:46 ID:ZeX1M5yP0
たしかにDVDでは音が出ないモノがあるよね。
なんか、コーデックが必要ですとかメッセージが出る。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:58:19 ID:tus2oLHV0
随分高いところから語りやがって

ttp://page.freett.com/ah64dlongbow/kantanhp.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:25:09 ID:H8LifxIA0
捕手
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:16:37 ID:AOlxI4kw0
保守してもな・・・何も新しい事無いしな
キャストのサイトに載らないバグも直す気配すら無いしな・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:20:00 ID:HUsl1JBb0
MSN Messengerの再生中の曲リストに表示されるようにしてほしいな。
ツール使えばできなくもないが…めんどくさいし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:03:08 ID:gIVQZtU60
所詮は無料ソフト。
ユーザーだってカネを
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:54:57 ID:mqn6Lf1I0
ウリナラの最高ソフトに事実無根な論難をする>>900-901
差別主義の右翼<#`Д´>ニダ!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:12:18 ID:nWbYmooM0
Plus買ったんだけどなんか高い気もするからみんなにあげようと思うのだが欲しい人居る?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:48:08 ID:maLIVLFi0
>>904
要らん、よけいなことすんな
欲しい奴はとっくに某所で入手済みだ
この流れで分からんアホはむしろ買えw
 >>675 >>676 >>680 >>682
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:23:18 ID:nWbYmooM0
>>905
氏ねゴミ
907あぼーん:あぼーん
あぼーん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:02:34 ID:maLIVLFi0
>>906
いや、同類の君に言われたくないぞw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:17:45 ID:6AQ/LpS00
>>906
プw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:46:47 ID:DSlpcrPC0
>>907は何だったニカ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:36:12 ID:n2tP6ZE30
>>909
ただの宣伝だ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:05:19 ID:8sqwe/9H0
VBRなMP3の平均ビットレートを表示させるにはどうすればいいのでしょう?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:33:48 ID:w7ji4B8I0
今までミュージックマッチ使ってたが、販売元が販売やめたし
バージョンあがって、使いにくくなった・・・
jetAudioに乗り換えようかな・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:20:30 ID:w7ji4B8I0
>>904
クレ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:56:02 ID:VDnAfKSq0
>>914
タダなんだから公式行って落としてこいよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:12:37 ID:w7ji4B8I0
上書きできね・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:24:07 ID:CQAo61gx0
APEファイルを再生できるという事で、このソフトを使っていますが、このAPEファイル
はそのまま再生しても音質的に問題ないのでしょうか?
それとも解凍して再生するものなのでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:19:24 ID:vckyBl4g0
ハッキリ言えばスレ違いだ。
APEファイルはどんな物かって話だからな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:17:20 ID:sf/2K3V+0
>>917
APEみたいな可逆圧縮もMP3みたいな非可逆圧縮も
再生するときはデコードという解凍みたいな作業をする。
文字通り可逆の方は圧縮する前とまったく同じデータとして
デコードされ音が出る。非可逆の方は圧縮する前とは違う劣化した
データになって出てくる。
だからAPE再生できる=もとのWAVになって出てくる。
音質的に問題というのが意味がわからんがこういうことでお分かりいただけるだろうか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:00:35 ID:NIllHiU20
>>919
レスありがとうございます。
認識でしました。  感謝!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:59:43 ID:UdvZMGZU0
氏ね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:35:42 ID:/w6Wxzf50
だが、イ`
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:02:36 ID:36L8xQfh0
('A`)知り合いにこのソフトの話聞いてダウソしたんだけど、Language packのページ落ちてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:41:19 ID:dDIlkJUi0
公式のLanguageファイルは良く落ちる。
スレ内をLanguageで検索すれば直接じゃないけどヒントある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:07:09 ID:FBoqzBYr0
>>923
今落とせる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:37:43 ID:AtPi5Kah0
6.23入れた!!
これのバーモードっていいね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:00:06 ID:AtPi5Kah0
しかし音悪いのであんいんすこしてしまいました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:10:53 ID:Kzh9aAEB0
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:14:48 ID:PHPdwcus0
JetAudioって、wmv形式のストリーミング放送は観れないの?
読み込んでもwma形式になって音だけになってるんだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:35:18 ID:B/bbvbfg0
もしかしてストリーミングならどれでも同じだと思ってる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:55:25 ID:PHPdwcus0
以前WMPで受信していた時にファイル情報でwmvと出ていた様な
気がしたので聞いてみました。
思い込みの可能性高いので出直します。
スレ汚し失礼しましたorz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:12:37 ID:NKV/iEG80
>>931
IDがPHPか
WebProg なら神だったのにな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:39:14 ID:m4u9NRvu0
PHPもすごいとおもうぞ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:32:20 ID:NKV/iEG80
>>933
「WebProg板なら」ってことね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:48:36 ID:m4u9NRvu0
>>934
そういうことか。
まあIDでWebProgが出たら確かに神だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:53:45 ID:XQHvKAL/0
(´・ω・) ワカッテナイ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:44:20 ID:E68JF2lQ0
>>936
ゴメン言い方が悪かった。
もしホントに(出るわけないだろうけど)
WebProgが出たら神だよなって言いたかった。
WebProg板でPHPのIDが出たら神だったのにっていうのは理解した。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:43:22 ID:DPgfBs8gO
CDを二枚続けて焼くと、一枚目のtxtファイルが二枚目にも反映されてしまう・・・。
二枚目の別のCD焼く時に、ちゃんとtxtファイルを新しく入れ直してるのに。
何故ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:35:10 ID:t7B5YSB70
焼きに利用してる人はじめて見たw
テキストファイルってなんのことだろう・・・
見た感じ項目とか見当たらないな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:37:22 ID:qUZHpfiS0
曲のファイルと同名で拡張子.txtの奴を入れておくと歌詞として表示してくれる機能のことかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:47:12 ID:tHfUM+GB0
>>939
俺も使ってるよ。
CD焼くとき。
apeで保存してあるから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:37:39 ID:pT3pSsva0
        /\
      / =.\
    // ̄\ .\
  /| |へノ⌒| //\
  \ \_//  .\
    \ = /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  `/)  >ヽ∧
          /   /  / `∀> ∧∧
        ◇(   イ◇  (   ,つ`∀´>
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:37:44 ID:8RxQQ98C0
以前起動したら勝手にinformation viewerなるものも勝手にポップアップして
鬱陶しかったのでアンインストールしたのだが、
今も相変わらずかねチミたち?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:54:16 ID:fvWFAv6p0
>>943
たまに出るだけだから気にしてない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:54:37 ID:GLU9DzO80
このソフトってコーミングノイズ対策用の設定はありませんか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:22:30 ID:THGUkFvn0
最近このソフトを使い始めたのですが、質問させてください。
WMPなどはアーティスト名やアルバム名などをあらかじめ入力しておけば自動的に分類してくれたのですが、
JETAUDIOにはそのような機能はついていないのでしょうか?
やはり自分でアルバム作成していくしかないのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:57:43 ID:TD/mu1Tz0
>>946
tagで分類はしてくれない
STEPとか使ったほうが楽
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:54:10 ID:fdSuuop+0
UPDATEしましたか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:07:57 ID:qGgy/IFR0
>>948
おかげさまでしました。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:29:50 ID:ps8QVlrd0
だれかjetCast配信してる人いますか?
ラジオしたいんだけど設定が・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:46:56 ID:upKZ5Uci0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 08:52:43 ID:kYMHr1YR0
updateキテたのか
>>951
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:19:45 ID:/0oiEor00
相変わらずJetCastのバグは直ってないな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:19:35 ID:Q1hyoaPo0
なんかバーモードのCD取り出しがなくなってるような気がしない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:26:10 ID:x1Wo47jl0
   │   "Korea"
     \   ______/
      \/   ∧_∧ゴニョゴニョ・・
           <丶`∀´>∧_∧
         / \/ )<`∀´ > __< "あ!! その素敵な国"
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:45:56 ID:q15+A7Gr0
一方的嫌朝鮮野郎は出て行け。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:34:03 ID:WbhPayxC0
   │   "jetAudio"
     \   ______/
      \/   ∧_∧ゴニョゴニョ・・
           <丶`∀´>∧_∧
         / \/ )<`∀´ > __< "あ!! その素敵なソフト"
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:38:25 ID:+ch2drAx0
( ・ω・)y━・~
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:15:54 ID:ml74ARM10
◆アメリカが叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン

◆イギリスが叩かれる◆
(´・∀・`)ヘー

◆中国が叩かれる◆
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

◆朝鮮が叩かれる◆
<;丶`Д´><嫌韓厨うざい!! 右翼化傾向!! スレ違いニダ空気よめ!!
<;丶`Д´><ネットウヨクウザイ!! リアルじゃなにも出来ない引きこもりが!!
<;丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<;丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハハ!!!
<;丶`∀´><在日認定ですか?認定厨乙!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:40:39 ID:qpc/qMCf0

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 00:45:56 ID:q15+A7Gr0
一方的嫌朝鮮野郎は出て行けニダ

961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:49:00 ID:DjuDJAEc0
お前らニダニダいってるんじゃないニダ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:00:59 ID:IXOgKT+00
闘争はよそでやれ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:51:19 ID:ijejTdLp0
Jet Audioでエフェクトやキーなんかを変えて聞いてるんですがその音をそのままファイルに変換する事はできないのですか?誰か教えて下さいお願いします
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:15:49 ID:WEy3uNw40
Language pack って落とせないですよね?
3日前から落とそうと試みてるんだが・・・・
Language pack6.2 Japanese Language pack をお持ちの方、アップお願いしますm(__)m
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:05:20 ID:7iyEhGpa0
上からよぉ〜く読んできてみ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:55:10 ID:ZxqvGzx40
日本語サイトができたようです
トップ
http://www.cowonjapan.com/
JetAudio
http://www.cowonjapan.com/product/product_jetaudio.php
967匿名:2006/01/31(火) 18:03:21 ID:w/ohz0j90
はじめまして、898のスレを書き込んだ名無しさん@お腹いっぱいさん、はじめまして。あなたが、私のHPを見てそう思われたのは自由です。アクセス解析の結果この掲示板からリンクされていることがわかりました。
968匿名:2006/01/31(火) 18:04:42 ID:w/ohz0j90
はじめまして、898のスレを書き込んだ名無しさん@お腹いっぱいさん、はじめまして。あなたが、私のHPを見てそう思われたのは自由です。嫌なら私のHPをみなけりゃいいんです。あなたにとやかく言われる筋合いはありません。
969匿名:2006/01/31(火) 18:07:05 ID:w/ohz0j90
どうぞ好きなだけ、私の悪口なり他人の悪口なり、JetCastやJetAudioの薀蓄をここで語ってください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:24:54 ID:C+mPNE8/0
だれもあんたのことなど語ってないし

あと
スレ×
レス○
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:35:52 ID:18LmWK8x0
誰か日本語窓口にjetcastのエラーの件を問い合わせてくれ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:39:29 ID:PlUDZ5Aj0
なに、このスパイウエア同梱ソフト
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:44:59 ID:SP682eQW0
>>971
書いてきてやるから、文面を考えてここに晒せ
974匿名:2006/01/31(火) 20:01:04 ID:w/ohz0j90
あんたと呼ばれる筋合いもない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:07:55 ID:C+mPNE8/0
>どうぞ好きなだけ、私の悪口なり他人の悪口なり、JetCastやJetAudioの薀蓄をここで語ってください。
従ったまでだが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:10:36 ID:vK+j5axm0
>>966
ほう。日本語サイトできたのか。
はたして誠意ある対応はいかに
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:11:17 ID:hrT0Hb2E0
まだこのソフト、こなれてない感が多々有るねえ。
もう暫く様子を見る事にするよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:51:30 ID:sTLm8Yql0
好きでJetAudio4.92使ってるんだけどtta、ape聴けるようにするにはどうしたらいいの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 03:12:11 ID:dVb0je8X0
最新版の6にする
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:16:36 ID:u8BDHnwE0
それらは別のソフトで聴く
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:15:14 ID:3VFVO8O+0
6.2.6.8330 Plus VX Update
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:57:08 ID:sEwgQZmJ0
日本語のLanguagePackがDLできねー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:01:24 ID:AJDw7uG/0
靖国参拝中止したらDL出来ます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:13:48 ID:ZZJDnMXr0
多重化の設定はどこからできますか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:58:04 ID:CMOhIV1u0
>>983
高句麗の方ですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:08:12 ID:bCA3heWV0
参拝中止するまで自国のLanguagePackのDLも止めるのかよwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:11:18 ID:pmWsvhUV0
>>986
ぽくていいなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:23:23 ID:UY7QLvVp0
次スレは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:41:20 ID:MjyQ0K7s0
JetAudio Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138894822/l50
立てた テンプレ今からハル
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:32:50 ID:G/6oWLCG0
991名無しさん@お腹いっぱい。