圧縮解凍ツールExplzh Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windows用の多機能圧縮解凍ツールExplzhを語るスレ
配布サイト
http://ponsoftware.com/archiver/

前スレ
誰かExplzhのスレ立てて。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079968689/

関連スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098600049/
みんなどの圧縮形式使ってる?part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1080545797/
壊れたファイルの解凍ソフトって…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067754458/

過去ログ
★超多機能アーカイバ【Explzh】 Part2
http://pc5.2ch.net/software/kako/1043/10434/1043425667.html
★超多機能&超不安定!そんなExplzhを語ろうゼ★
http://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028091396.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:03:58 ID:FTUWyyFY
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:09:02 ID:ByreqLFG
3様
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:09:34 ID:3bavSEpQ
PC初心者でも簡単に出来る(インストールできる)解凍ソフトは何ですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:10:14 ID:3bavSEpQ
>>4
あ、4様ね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:11:21 ID:qFezsfAy
妹入れますねん事件
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:12:28 ID:mDCo6No5
>>4
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098600049/

こちらへどうぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:54:08 ID:2ToNEyAe
>>1

なんかまともなスレになりそうだね
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:16:05 ID:OS2lqPXx
使ってやるから尻出せや。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:22:02 ID:W0nxPAv1
       (⊃⌒*⌒⊂)
        ノ  人  ヽ
       (___)´ U (___)
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:25:43 ID:182RR9Gw
顛末

Explzh Ver.3.95にdecsfx.cfgというファイルが含まれていました。
中には

%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ・mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹に入れますねん。よろしおま? H ィま?

と書かれていました。
HPの掲示板で作者にこれは何か尋ねたところ、作者は質問ごと消し去りました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:30:37 ID:8w6KSdFx
人間は誰しも過ちを犯すものだから、
Explzhに限らずどんなソフトにも、妖しいファイルが混入してしまう恐れがある。
万が一、ソフトに妖しいファイルが混入してしまったらどう対処すべきなのか、
徹底的に議論する真剣なスレです。
詳細は >>2-10 あたり。

Explzh
http://www.ponsoftware.com/archiver/
前スレ
【妹に入れますねん】Explzh Part5【よろしおま?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1060540471/
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:58:06 ID:WGJXN8pV
>>7
ありがとうございます。移動しますです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 09:25:21 ID:js7zKorM

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/21 09:24 ID:bjS2aFi1
>>85
「妹に入れますねん」ではなく「妹入れますねん」だった筈。
創作までするとウザイよ。ましてスレ違いだし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:15:29 ID:QwgZDqfp
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:16:09 ID:U8UCK4ih
rarで圧縮するためにはWinRARを入れないとダメですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:26:09 ID:fTPsznz+
>>16
ダメ。他の同じ。対応とは名ばかりで、他の作者の手を借りないと
lzhとzipとcabしか扱えない糞仕様。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:38:36 ID:/2+koXsB
>>15
となるとunzip32.dllとかlhasaあたりも対応すんのかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:11:50 ID:U8UCK4ih
圧縮作業のバッチ化って実装されないかな?
巨大ファイルの個別連続圧縮なんかは寝る前にバッチ組んでおけば
朝起きるときには完成してるでしょ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:40:10 ID:b0IPPE3U
>>19
素朴(?)な疑問。
何をそんなに多量に圧縮するの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:29:23 ID:7LyhogkE
定型圧縮でできるんでない?
寝る前にしかけて朝起きたたらできてるって電子ジャーみたいだなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:05:33 ID:c8S/9G0j
>>18
lhasaは対応するかも。
unzip32.dllは開発停止してるからな・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:19:48 ID:28Tkv/Av
大量のテキストファイルだとZIPのbzip2の方がdefalteより縮むな
逆に小さいものだとdeflate優勢
7-zip32.dllのZIPは圧縮速度遅杉
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:39:49 ID:nb21GtP4
7zのZIPは遅くてつかえねえよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:48:09 ID:rW9k3YVn
最速にすれば・・・それでも2倍ほどかかるが。
圧縮率が良いのでその辺は使い分けだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 06:05:23 ID:9fE+Rg8Q
顛末

Explzh Ver.3.95にdecsfx.cfgというファイルが含まれていました。
中には

%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ・mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹に入れますねん。よろしおま? H ィま?

と書かれていました。
HPの掲示板で作者にこれは何か尋ねたところ、作者は質問ごと消し去りました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:35:27 ID:PpqnsEaN
>>25
試しに25MBのメールログを圧縮率最高でZIP圧縮してみた
処理時間が7-zip32.dllでは27秒、内蔵とZIP32.DLLでは3秒
この差はちょっと・・・・(;´Д`)
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:20:14 ID:9PJWovMA
>>27
圧縮メソッドをDeflate以外にしてそうな悪寒。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:23:04 ID:3vb5wWDk
>>27
悪名高きExplzhの内蔵エンジンなんか使うとろくなことにならないぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:35:43 ID:PpqnsEaN
>>28
Deflateです
実際試すとわかるよ

>>29
ハァ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:52:54 ID:73tO2koD
>>29



      ま た お ま え か !


32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:07:10 ID:YWQqRkch
>>26
「妹入れますねん」
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:29:50 ID:3vb5wWDk
>>31
よろしおま?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:03:42 ID:tNItTckz
>>27
7-zip32.dllのZIPは解凍も遅漏
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:47:18 ID:awpO18/5
名前・サイズ・ファイルの種類〜みたいなのの表示非表示の設定できないの?
Explorerと同じかと思ってその上で右クリックしてみてもできないみたいだしさ
圧縮率とかタイプ、CRC32なんていらんよ…
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:20:48 ID:JA3rR9rO
 この前、ラジオで初めてかぐや姫の「妹」を聴きました。
「寝息」が「息」としか聴き取れず、ふすま一枚越しに
「ハァハァ(*゚∀゚*)=3 」やっているのかと思い、激しく笑いまし
たが、歌詞を見ると悲しいお話だったのですね…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:29:28 ID:+1UpusFW
>>35
ExplzhってExplorerとの親和性が低くて名前負けしてるな。
アーカイブXのほうがその名前にふさわしいと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:34:21 ID:RWecxFBG
しかも昨日多すぎなのにLzh名乗ってるしな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:22:24 ID:sQZJJYzR
>>27
7zipの最速も試してみて。
あと圧縮率も。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:09:30 ID:ID80dUKN
圧縮・解凍した後でフォルダが開かないようには設定したんだけど
Explzhを終了させる事は出来ないんでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:17:55 ID:qrHvCdVK
CRC32でソートしようとしても、うまく並べ替えられない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:30:34 ID:sMope7YP
zipでのパス付き圧縮ができなくなってるけど俺だけかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:01:41 ID:JePX9Qmf
画面解像度1024×768で使ってるんだけど、暗号化ZIPファイルを開いて
その中の1つを選択して別フォルダへドラッグして解凍しようとしたとき、
パスワード入力のダイアログが画面表示の範囲外になって表示されないな。

発生条件は、Explzhはunzip32.dllを使用する設定で、AES暗号化された書庫を
解凍しようとしたとき発生。

たぶんエンジンが自動的に内蔵エンジンに切り替わる際の不具合と思われ。

Explzhのバージョンは4.34
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:04:05 ID:PBcnSr5Q
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:48:47 ID:+1LuXdVX
>>43
状況ダイアログ表示するにすれ。
DLL使うとタイムスタンプが9時間進むバグがあるから、ZIPは内蔵エジーン使った方がいいと思ふよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:03:07 ID:ZKEThrs0
>>45
いや、Explzhの内蔵エンジンは何度もファイル消える致命的なバグを出してるから
絶対使いたくないんですよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:46:00 ID:+1LuXdVX
>>46
あんたにゃ言ってませんよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:09:21 ID:QKEFst0y
>>45
それって、環境変数 TZ=JST-9 を設定してないせいでないの?
俺は内蔵エンジンはいまひとつ信用しきれないんでUNZIP32.DLL使ってる。

使用実績においては、いろんなソフトで使われてるUNZIP32.DLLの方が、
Explzhローカルの内蔵エンジンと比べて上だから、思わぬ挙動に驚かせられ
る事も少ないだろうから
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:09:39 ID:LjgfXU8W
結局、unzip32.dllのタイムスタンプ問題を回避する方法ってなかったん?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:17:44 ID:LjgfXU8W
>>48
だから、TZ=JST-9でも駄目なんよ。
きみ本当に使ってんの?
オレもそれがあるから今は内蔵エンジン使ってるんだけど、問題が出たことはないな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:20:39 ID:E3p7GZTI
UNZIP32.DLLって脆弱性対応して無いんじゃなかったっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:40:00 ID:E1l+cjnN
脆弱性は対応してない。けど、ソフト側で不正パスチェックしてるみたいだから、
UNZIP32.DLLにしてもCAB32.DLLにしても脆弱性の問題は無し。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:47:19 ID:QKEFst0y
>>50
使ってるよ。
使ってて俺はそういう問題は発生していない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:13:01 ID:ZKEThrs0
>>50
内蔵エンジンでこれまで数々の致命的な問題が発生したのは有名な話。
あんたが幸いにも被害にあわなかっただけ。前スレよく読んでみろ。
ちなみに俺はドラッグ&ドロップでファイル消されてここで報告した被害者の一人。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:35:37 ID:LjgfXU8W
>>53
DLL作者さん自身がTZ=JST-9でも駄目っていってた筈だけど?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:36:09 ID:LjgfXU8W
>>54
はいはい、よかったな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:45:10 ID:+1LuXdVX
>>55
XPだとNGで、2000やWin9x系では大丈夫だったような・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:05:09 ID:8tN55BPa
シェルエクステンションの詳細設定で
「ここに解凍」「ここに書庫を作成」等にチェックをいれても
右クリックのメニューに追加されないのだが何故だか分かる?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:16:00 ID:c+wsmN6/
ちゃんと右クリックでファイルをドラッグしてるか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:19:12 ID:QKEFst0y
>>55
pkzipで圧縮されたものを解凍すると環境によっては9時間ずれる事がある。
って話だったと思うが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:10:40 ID:LjgfXU8W
>>60
うちのXPは TZ=JST-9 設定してるけど9時間ずれるんよ。
ZIP32.DLLと内蔵とLhazで圧縮したものだからpkzipじゃないよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:14:54 ID:3v4NHzPp
俺のところもunzip32.dllだと9時間ずれる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:21:37 ID:iYbR0bY8
タイムスタンプを気にしない自分は
何処か変なのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:55:47 ID:9N+7zm6Z
>>59
ありがとう。マウ筋いれてることすっかり忘れてたよ・・・orz
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:11:31 ID:u74DtJ8C
うちは環境変数設定したら大丈夫だった。
9時間ずれる問題はイマイチ原因がわからん。
pkzip以外でもまれに起こることがあるし。
めったに起こらないことなので気にしないことにしてるがw
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:14:55 ID:9NYKti01
偽UnZip32.DLL、要するに7-zip32.dll使えばタイムスタンプもずれないが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:18:30 ID:J5D1/uHr
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:13:27 ID:4ACvipAk
ver4.35あげぇ

【新規】
ZIP圧縮時オプションに「Extra field (UTC 時刻情報) を保存しない」オプションを追加。
(Explzh.exe)

【変更】
Deflate64 メソッド展開部の高速化。(Arcext.dll)
Arcext.dll の最適化をおこないファイルサイズを減少。(Arcext.dll)
ヘルプを一部更新。(EXPLZH.HLP)

【修正】
書庫作成から ZIP 2.0互換の暗号化をデフォルトの設定からでないと指定できない
バグ修正。(Explzh.exe)
UNZIP32.DLL をZIP解凍エンジンに指定している設定で AES 暗号化された書庫内
ファイルを D&D解凍しようとした場合、パスワード入力画面が表示されない不具合を
修正。(Explzh.exe)
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:11:28 ID:RxHe6Gza
これインストールするときなんか1050円かかりますとか言われない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:21:33 ID:li+jvwoV
>>69
だからなんだ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:32:45 ID:RxHe6Gza
>>70
有料なんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:39:35 ID:AT2yLZaq
870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/09 20:12:06 ID:RxHe6Gza

Explzhってあんたら的にどうなの?

870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/09 20:12:06 ID:RxHe6Gza

Explzhってあんたら的にどうなの?

870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/09 20:12:06 ID:RxHe6Gza

Explzhってあんたら的にどうなの?

870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/09 20:12:06 ID:RxHe6Gza

Explzhってあんたら的にどうなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:09:47 ID:pPYvBzom
ID:RxHe6Gza→( ´・ω・)<Explzhってあんたら的にどうなの?

               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\   
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_  うるせー馬鹿!!
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      > 
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「@   _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                                           それがソフ板クオリティ
                                           http://pc5.2ch.net/software/
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:57:13 ID:dv7SALM2
なんつうか、なんで解凍ソフトスレのやつらはそんなどうでもいいことにいちいち反応するやつが
多いのかがわからん。マルチでもないのにほっといてやれよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:08:19 ID:/7TVv4IH
ID:dv7SALM2→( ´・ω・)<なんつうか、なんで解凍ソフトスレのやつらはそんなどうでもいいことにいちいち反応するやつが
               多いのかがわからん。マルチでもないのにほっといてやれよ。

               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\   
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_  うるせー馬鹿!!
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      > 
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「@   _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                                           それがソフ板クオリティ
                                           http://pc5.2ch.net/software/
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:15:08 ID:dv7SALM2
あー、そういうことか。
それがソフ板の特徴か。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 05:50:34 ID:dvMIaT5H



             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、  うるせー馬鹿!!



78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:40:23 ID:jHStYlKr
>>77
ずいぶん早起きだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:15:53 ID:gIXPSMcy
これインストールしたときに出る圧縮と解凍のアイコン削除しちゃったけど
問題ないかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:01:55 ID:9tYop9wx
オプション>シェルエクステンション>詳細設定>デスクトップに〜
でまた作れるベ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:15:05 ID:cCc30feL
>>80
しつこいようですが削除しても問題はないですかね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:41:58 ID:qoIXNv7C
>>81
80じゃないが、そのアイコンを使わないなら削除すればいいし、
必要になったらスタートメニューからExplzhを起動して>>80の方法で作り直せばいい。
あのアイコンはショットカットみたいなもんで、本体じゃないよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:42:49 ID:cCc30feL
>>82
お相手ありがと。
そういうことね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:43:18 ID:qoIXNv7C
×ショットカット
○ショートカット
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:01:23 ID:5uknE6vq
RARで書庫作ろうと思ったら「WinRARがない」ってエラーが出た。
UNRAR32.DLL、UNRARJ32.DLLとUNRAR.DLLをインストールしてたんで
てっきり圧縮の方もいけると思ってたんだけど
Explzhでは解凍だけなんだね…

RAR書庫の為にWinRAR買っとくか
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:43:51 ID:99S0u3fy
UNだから解凍のみさね!WinRAR買っとけ!!RAR最強だし!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:11:44 ID:SUyTiczX
普通の人はRAR使わないからいらないから解凍だけできれば十分だよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:17:08 ID:kOyA+g9a
からいらないからからからから
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:47:46 ID:fc+kokVv
わないからいらないからわないからいらないからわないからいらないからわない
からいらないからわないからいらないからわないからいらないからわないからい
らないからわないからいらないからわないからいらないからわないからいらない
からわないからいらないからわないからいらないからわないからいらないからわ
ないからいらないからわないからいらないからわないからいらないからわないか
らいらないからわないからいらないからわないからいらないからわないからいら
やいからわないからいらないからわないからいらないからわないからいらないか
らわないからいらないからわないからいらないからわないからいらないからわな
なからいらないからわないからいらないからわないからいらないからわないから
いらないからわないからいらないからわないからいらないからわないからいらな
からなわないからいらないからわないからいらないからわないからいらないから
わないからいらないからわないからいらないからわないからいらないからわない
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:41:37 ID:hGolQqmc
>>87
いや、使ってる人結構いると思うぞ。
マルチボリューム書庫としては一番スタンダードだし、オプションも豊富。
FDD時代は自己解凍RARでファイルが送られくることがよくあった。
GENKO.R00 ... GENKO.EXE みたいな感じで。
俺は信頼性と互換性を重視してたから、専らZIP書庫+分割ソフトだったがな。
単に自己解凍書庫が嫌いだったというのもあるがw
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:20:31 ID:t6APJPdZ
>>90
嘘臭いな・・・。
FDD時代に自己解凍RARっていつのことだ。
あと、ボリューム書庫で一番多いのはCAB。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:31:31 ID:LXv2rkK/
rar.exeを入れておけば本家よりつかいうぁなにおすあwせdrftgyふじこ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:31:48 ID:uCK8ExJ/
まあ解凍レンジよりかはこのソフトのがいいかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:10:13 ID:WhqZ2Mxq
んなアホな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:38:15 ID:VnNbETHv
そうでもないかい?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:34:01 ID:lsuoWxg6
解凍レンジ単体ならな
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:01:48 ID:ekPW0AD4
パスワード付書庫内ファイルのプロパティからファイル容量が見たくて
(画面下にも表示されるが、書庫サイズとファイルサイズは違うのかと)
プロパティクリックしたらパスワードを入れてくれって。

入れたら解凍始まっちゃった。
プロパティが見たかっただけなのに。
で、解凍って途中で止められないし・・・ 他のソフトも止められないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:20:30 ID:evAtGOzb
>>97
ESC
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:52:16 ID:tUWmAZRl
>>97
電源ボタンを長押しすると止まることがある
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:02:44 ID:oD7TZkHo
やっぱりみんなこのソフトに金払ってるんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:18:38 ID:Bpt1H7wv
そんな池沼いねーよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:20:13 ID:hyuAshbP
みんなただでこのソフト使ってるんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:45:27 ID:LB13Av8B
これって有料だったの・・・?
無料って聞いて使ってたんだが・・・(;´Д`)
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:04:40 ID:pPIv33FI
> Explzh for Windows はシェアウェアです。
> どなたもインストール後の 60 日間は試用期間として無料で使用できますが、
> 試用期間の 60 日経過後も継続してご使用する場合にはライセンス登録が必要です。
>
> 料金は 1ライセンス \1,050 (税込) です。
http://ponsoftware.com/archiver/regist.htm
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:12:26 ID:9UxinZKV
たかが圧縮解凍で金取るなよ(;´Д`)
削除しまつた
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:26:14 ID:3BROVs92
労働に対する代価といった概念は無いのか・・・。
>>105のように"嫌なら使わない"って事でいいじゃん。

107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:41:09 ID:LB13Av8B
>>104
やっぱり1050円かかりますか・・・(;´Д`)
ってことは60日経ったらこれ以降は有料ですみたいなこと言われるんですよね?
それが出たらもう>>105氏と同じでアンインストールして削除しまつ・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:11:40 ID:YbZsjK3d
ttp://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/win32/mkvtoolnix-1.0.1.rar

このファイルをExplzhで開くと
doc     0
example  0
という意味不明のファイルが表示されます(おそらくフォルダかと)

それと適当な場所に解凍するとなぜか読み込み特性がオンになってるんです。
WinRARで解凍したらちゃんと正常な特性だったんですがね。
DLLの問題でしょうか。Explzhの問題でしょうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:43:39 ID:N/z5KVpb
UnRAR32.DLL側かな
Noahでも同じように0バイトのファイルが見えたし、システム属性とか付いた
らるちーでもシステム属性とかが付いた
Lhaplus、Lhazでは変な属性が付いたりはしなかった

CygwinかLinuxで作成したのだろうか、パーミッションが保存されてる
-rwxr-xr-x のファイルは読み取りとシステム属性が
-rw-r--r-- のファイルはシステム属性が付いた
ついでに drwxr-xr-x のディレクトリみっつが0バイトのファイルとしても認識された
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:40:48 ID:t66pem72
解凍が終わったらExplzhのウィンドウも閉じてくれるってオプションはないですかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:50:31 ID:ccrputNs
隔離スレなんだからage進行しろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:05:12 ID:fv3uUQLI
あげ
113いなむらきよし:04/12/17 20:57:14 ID:DCCPfrVZ
Explzhなんか怖くて使えないキケー!
元々金は払ってないキケー!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:59:29 ID:IoBtmJde
結局さわいでる奴らはシェアウェアなのが気に入らないのか。
タダで使ってるくせに(・∀・)
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:10:23 ID:b70g3L8c
>>114
お前もかハァーハハハハハッ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:30:16 ID:W9NrGluN
オレは5年以上タダで使ってたけど結局レジストしたよ
まぁ、プロバでNIFTY使ってたらポイント溜まってたから
他に欲しいもの無かったし使っただけなんだけどなー
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:47:01 ID:y1sB3qKX
v4.35イズ ベスト!
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:05:22 ID:bqNO1ZvH
追いついたw
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが10曲が1つのMP3ファイルになっている、これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?

を貼ってるアフォ。
ダウソ厨のイメージを落とすためとはいえ、そろそろアク禁食らうよ
そして氏ね
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:58:37 ID:bqNO1ZvH
あっ今ソフ板嵐てるアフォがいたんで追いかけてました。
漏れが迷惑かけてすいませんでした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:32:29 ID:Mte0totw
金払わなくても使えるのかよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:21:34 ID:lgszC2dL
連邦の吉野が昔、レジストしないで使い続けてるって公言してなかったっけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:34:59 ID:K02wrUPA
吉野の場合は、連邦で紹介したらパスをもらったんだけど
お金払ったわけじゃないのと面倒なんでレジストしていない
ということだったかと
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:40:40 ID:lgszC2dL
>>122
そうなのか。情報サンクス。
しかしレジストしないで使い続ける方が面倒な気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:52:21 ID:VPZt1hwM
数十個の書庫を連続解凍しようとすると
必ず何個かは解凍されないで終了する・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:53:43 ID:VPZt1hwM
下げ忘れた。すまん。
遅いけどsage。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:38:47 ID:xfJgX4Ru
>>124
操作方法は?

試しに今、44個の書庫(lzh:28個, zip:13個, 7-zip:3個)を
右D&Dの「ここにフォルダを作成して連続解凍」と、
コンテキストメニューの「送る」の二通りの方法で解凍してみたが、問題なくできたよ。
WindowsXP、Explzhのバージョンは最新版の4.35。

ただ、確かコンテキストメニューの「送る」から操作する場合、
Windowsの仕様で数に制限があったはず。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:16:11 ID:T2KtBQeW
>>126
ありがとう。
右クリックの「連続解凍」からの解凍で
パスワード付ZIP33個でした。一ファイル10MB程度。

WinXP Explzhのバージョンは4.35です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:47:43 ID:yzqRkX3P
>>127
試したけど56個ぜんぶ解凍できたよ
ZIPが壊れてるってことない?
チェックしてみたら?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:20:17 ID:OiyNeGme
■Ver.4.35a で変更される内容

【変更】
・シェル拡張メニューの「CRC32リスト」では、フォルダごと(フォルダ配下のすべてのファイル)の
 CRCのチェックをおこなうようにした。(Shexplzh.dll / Explzh.exe)
・ヘルプを一部更新。(Explzh.hlp)

※ アップデート後は Windows の再起動が必要です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 04:28:32 ID:ryO0xW1S
シェル拡張機能の一つとして、
Archive Converterの機能のようなものををExplzhにも付けてくれないかなぁ。
今はアーカイブXの「形式を指定して変換」を併用してるんだけど、これ便利なんだよね。
右クリックから1クリックで変換できるお手軽さがいい感じで。
「フォルダ←→アーカイブの相互変換」が特に便利。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:26:33 ID:1Vk41PnU
Ver.4.35c 2004/12/28
・LHA 書庫の名前の変更をおこなった場合、FILETIME ヘッダ(Level2書庫)の作成日時
データが不正になる不具合を修正。

Ver.4.35b 2004/12/28
・LZH, ZIP, CAB の格納パス名の変更では複数の格納ファイルでも一度でおこなえるよ
うに改善(一括ヘッダの書き換え)。これによって、書庫ファイル内での複数のファ
イル・フォルダの移動を高速におこなえるようになった。(Arcext.dll/Explzh.exe)
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:22:01 ID:4ux3JLX7
4.3.6来てる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:34:28 ID:+qbKw57T
厨隔離スレage
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:53:45 ID:U7Q//h1Z
おい!おまえら!!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
135 【凶】 【716円】 :05/01/01 10:01:53 ID:52oohWF9
あけおめぬるぽ
136 【だん吉】 【636円】 :05/01/01 17:03:02 ID:ZxsdzRa1
ぴょん吉
137 【大吉】 【529円】 :05/01/01 17:05:49 ID:ZxsdzRa1
名前欄に !omikuji fusianasan って入れればいいのね
138 【大吉】 【1174円】 :05/01/01 17:18:57 ID:nqcvHK+B
d
139!omikuji!dama:05/01/02 13:06:19 ID:WnNBjG2N
スーパーエクプルーズ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:06:52 ID:WnNBjG2N
あれ?おみくじ終わった?
141【大吉】 【3億円】:05/01/02 16:08:31 ID:nEUdW2Lt
とりゃ!
142【スーパー大吉3】【十億円】:05/01/02 16:43:09 ID:5Vc1197C
波あぁーっ!
143!omikuji!dama:05/01/02 17:00:40 ID:sYCVmYg7
ん?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:10:31 ID:FSf2w/ku
!omikuji!dama は1月1日限定のようです。
本物の !omikuji!dama はいつものように太く表示されません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:36:57 ID:cDsp7EC8
>>130
そんな人こそArchiver converterいれときゃいいんだろ
右クリ変換できるし
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:07:37 ID:aRhC9PTD
>>145
Archiver converterには、アーカイブ<=>フォルダ の変換機能はないよ。
アーカイブ自体をフォルダと同じ概念として扱っていたアーカイブXならではのアイデアというか。
やっていることは、圧縮、展開、削除、なだけなんだけどな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:52:42 ID:+prY95mj
ここは厨隔離スレなんだからage進行にしろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:08:05 ID:WGXv+J18
アーカイブXと比べるとExplzhは糞すぎて話にならんな
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:38:39 ID:lZnjBzMY
アーカイブXは使えなくて5分でアンインスコしたよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:54:29 ID:AH1gzrTc
俺はExplzh入れたが糞すぎて2分でアンインスコしたよw
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:34:33 ID:ZRNJAYqe
正月早々かまってちゃんがひっついてるねw
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:27:38 ID:YP1Pxca/
■Ver.4.37 で変更される内容
【修正】
・4GB を超える LHAの圧縮・解凍を正常に処理できていなかった不具合を修正。(Arcext.dll)
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:29:27 ID:VMu2gXo4
ファイルをまとめて圧縮するのではなくファイルごとに
圧縮させたい場合どうすればよいですが?
1000個ぐらいのファイルを個別に圧縮したいのです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:36:54 ID:K3L0JNrT
>>153
複数ファイルを右ドラッグ→ここに書庫を作成→ファイル個別に書庫化
155>153:05/01/09 23:45:51 ID:rUbkh01g
ありごろうございます!<<154
156>153:05/01/09 23:47:38 ID:rUbkh01g
ありごろうございます!<<154
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:06:48 ID:6ohQ6cLj
ありがろく
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:45:44 ID:JVlABTJC
v4.38 の主な変更点

【変更】
ZIP64 ヘッダに対応し、4GB を超える ZIP書庫の解凍をおこなえるようになった。
※4GB を超えたファイルの ZIP圧縮には現バージョンでは未対応。(Arcext.dll)
圧縮後は自動で書庫を開かないをデフォルトの動作となるように変更。(Explzh.exe)

【修正】
Win9x の環境上で Unlha32.dll版 ヘッダ Lv2 の LHA書庫を展開した場合、更新時刻が
未来の時刻となっていたのを修正(v.4.36)。(Arcext.dll)
その他、細かい修正。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:48:02 ID:QxqofDpU
またやっちゃいましたね。
> -- ver.3.39 --
> 【修正】
> ・v.4.38 でZIP書庫への追加ができなくなっていたのを修正。(Arcext.dll)
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:50:57 ID:X31XhBjY
厨隔離スレage
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:42:29 ID:660O/5La
このソフトLHA, CAB, ZIP以外の書庫操作でも
致命的なバグがあったことってある?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:44:14 ID:KVGNZytM
>>159
追加圧縮されなかっただけで、ファイルが壊れたり消えたりするわけじゃないから…
ま、D&Dで次々とウインドウにファイルを放り込んで圧縮する人にとっては致命的だったのかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:02:48 ID:o26SnsZH
この程度のものはExplzh的には不具合とさえいえない可愛いもの
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:26:34 ID:B4boZ4/S
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:28:13 ID:MLcJuhnQ
Becky!もそうだが、これもバージョンアップのタイミングがわからんソフトだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 06:15:36 ID:mMx8VXeX
常に最新、動作が変なら一つ二つ戻すって使っているな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 06:57:44 ID:hNHr1afZ
常に2つ前を使ってる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:06:59 ID:hQctgsnP
おおきに〜

■Ver.4.39 からの変更内容

【追加】
・Ftp アップロード確認ダイアログ内に「アップロード結果ログ」を表示
するオプションを追加。(Upmodule.dll / Explzh.exe)
・[オプション] - [その他] に「オートコンプリートを無効にする」オプ
ションを追加。(Explzh.exe)

【変更】
・Ftp アップロードでサーバー上の同名ファイルの存在チェック方法を改
善し、処理を高速化。(Upmodule.dll)
・圧縮・解凍状況ダイアログ内のファイル名が長すぎる場合は省略整形し
表示するように改善。(Arcext.dll)
・その他、細かい修正。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:22:53 ID:7TQvo4Lz
いつからFTPクライアントになったの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:20:56 ID:2rl86iTS
Explzh+WinRAR これ最高。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:55:26 ID:U+mWNxQF
Explzh+FFFTPじゃないのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:27:34 ID:2rl86iTS
Wxplzh+WinRAR+NextFTPでせう
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:28:23 ID:2rl86iTS
↑Explzhの間違い
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:03:27 ID:kCc8101F
即時解凍に設定、解凍後自動的にエクスプローラ起動にチェック
RARでは開くが、ZIP・LZHは設定をどういじっても開かない…
バグかな? Ver.440にて
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:00:16 ID:QXxwrQdW
>>174
ver4.40だがzip、lzhでも普通に起動した
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:25:00 ID:ZOYLmRxJ
>>175
当方やっぱりだめ…。 なんでだろう…。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:59:39 ID:wDq43lll
不完全なzipファイルをexplzhで開くとCPU使用率100%になっちゃう。
前までのバージョンではそんなことなかったと思うんだけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:46:59 ID:KxqcXEvH
とにかく変な挙動大杉、バグ大杉。もうかんべんしてけろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:57:52 ID:ZLfWCkyj
うちは最新版で安定してるニダ
なんも無問題ニダ
快適ニダ
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:21:48 ID:8ZjAQojO
だから2つか3つ前のバージョンを使えと
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:41:29 ID:8G3cNKJv
一番自分にナイスなんでレジストした
只今最新版を使いまくってるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:58:12 ID:ORg9mDim
内蔵圧縮解凍エンジンを使ってLHA、CAB、ZIPを使わなければ
最新版でも大丈夫だろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:08:52 ID:mrE2VthL
>>182
 どうも、ここで指摘されているような不具合が
出てないから、よっく調べてみたら、macから
windowsに乗り換えた7年前からexplzhは外部
dullしか使っていなかった。最新版も外部dull.。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:39:32 ID:ZLfWCkyj
>>182
それじゃこれ使うなって言ってるようなものじゃん
ZIPは遥かに外部よりいいので俺はZIP内臓マンセー
圧縮は内蔵ZIPが殆ど、LZH、CABがちらほら
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:10:14 ID:pdRARnd+
どっちでも自由に切り替えられるんだから好きな方使えよ
外部だろうが内臓だろうがアプリの出来次第でDLLも生きてくる
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:01:23 ID:WwfbjfqR
Explzh内臓 > cabとzipのdll
なのは間違いない
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:03:06 ID:mrE2VthL
>>185
アプリとしてはWinRARと同じくらい
使いやすい。だから7年も使ってる。
はい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:02:26 ID:WFa/iBIV
今4.37なんだが・・・アップデートしないほうが良さげ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:17:47 ID:uSegyAbI
>>188
これ見て自分で判断すべし。
http://www.ponsoftware.com/archiver/explzh/explzh.htm
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:23:01 ID:XRaSA17+
>>185
IP・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:04:12 ID:XRaSA17+
いやID、だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:20:17 ID:KtlD7s4l
Explzh使ってたけど、ファイル消えるバグが何度かあって、
怖いから削除したよ。
今はフリーのアーカイバで必要十分だと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 05:16:13 ID:ki0Q6nn2
乗り換えたんならそのフリーの使っとけばいいじゃん
正直、他のアーカイバだってバグたくさんあるし、
ほとんどExplzhより使いにくい
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 06:55:41 ID:KtlD7s4l
>>193
>ほとんどExplzhより使いにくい

乗り換えてみてわかったけど、逆にほとんどExplzhより使いやすかった。
FTPとか変な機能がないぶん安定してるし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:31:05 ID:3Rc8g2jh
>>194
釣り乙
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:44:30 ID:LmMA1DHQ
>167みたいなレスをよく見るが、何時の時点のどのバージョンが安定してたのか
判別ができないっぽ(´・ω・`)

バグ出すなとはもう言わんから
秀丸みたいに一昔前の安定板と最新版と2つ公開しといてホスイ
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:31:36 ID:RBOqXKzE
>>196
過去バージョンは10個公開されているけどな。
「*」が付いているのが作者お薦めの安定版なのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:10:28 ID:HU1iz6dd
>>196
修正履歴をみて適当にチョイスしる
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:15:01 ID:XlUyH5Bh
安定版なんてありませんから(笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:44:25 ID:I/ue2Lra
また粘着しにきてるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:00:30 ID:LmMA1DHQ
>>197
うぉー気づかんかった、*はそういう意味だったのか? dクス
早速アップデートをば…と思ったら漏れの持ってるの*なバージョンだった orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:14:15 ID:KtlD7s4l
>>199
確かに長い間使っていたけど、安定版が存在しないソフトだったなあと・・・
不具合があって修正するんだけど、同時に変な機能を増やしてまた不具合が
出るという無限ループ。ドラッグ&ドロップでファイルが消滅したときには
「あ、もうこのソフトだめだ」と見切りつけました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:19:28 ID:ZfBDtY0M
>>ID:KtlD7s4l
久しぶりにみたよ。もう飽きていなくなったのかと思ってた。(´ー`)
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:16:14 ID:FduNuubM
粘着キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:22:48 ID:2Yijwo5F
痛いところつかれて作者必死だな
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:37:17 ID:60GQtqEr
age
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:00:17 ID:EO7MOBvR
PropertySheetHandlersが付いてたのを最近知った。使わないので大量に消した。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:27:13 ID:EsLe+sdC
クレカで購入したんだが、シリアルコード送られて来ない。
催促のメールをHPのフォームから送っても返事すら来ない。
実はここってヤヴァイのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:34:45 ID:gyEZ8LB/
返事が早いのは金を払う前まで。
金払った後の質問は放置プレイもある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:37:48 ID:VwWqkZKg
昔、Nifttyの料金代行サービスで
支払ったけど、その当時はそんな
ことなかったけど。むむむ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:51:05 ID:8fCiSdBR
実はスパムフィルタされてるとか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:04:02 ID:aW3PpZVi
>>208
HPでは入金後1〜48時間程度で登録完了、
と書いてあるがいつ購入したんだい?
213208:05/02/04 19:13:27 ID:bPJZfYWj
>212
約3週間前。
催促送ったのは購入手続き後3日程。

ちなみに購入手続きに使ったメアドには、手続き完了とのメールが届いています。

まあ、2ちゃんに常時晒されてるような悪徳業者でないのならそれで良いのだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:18:19 ID:noiWzYXG
>>212
> 手続き完了とのメールが届いています。
そこに書いてないのか?
うちには「Explzh ユーザ登録完了のお知らせ」ってタイトルで届いたな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:19:01 ID:noiWzYXG

アンカー間違えた…スマン。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:25:37 ID:/E78rqfg
酷い対応だな。最低のシェアウエアだ。
フリーのほうがよほど対応がいい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:33:01 ID:gyEZ8LB/
>>213
ここで騒がれはじめたから、すぐに送ってくると思うぞ。

2chばかり見てないで、しっかりユーザーサポートしろよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:14:18 ID:YJ3k/X7V
便乗してるいつものキチガイがウザイな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:26:38 ID:xnZEdzlr
なんでこんなに粘着してるんだろ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:30:00 ID:a4SBq0AC
4GB超ZIP対応記念カキコv(・∀・)v
■Ver.4.40 からの変更点

【追加】
64 bit ZIP書庫の作成に対応。4GB を超えるファイルの ZIP圧縮、及び、4GB 超 ZIP 書庫を作成できるようになりました。(Arcext.dll).exe)

【変更】
ZIPの解凍では格納ファイルの作成日時も復元するようにした。(Arcext.dll)
※ Extra field (Unix 時刻情報) を持った Info-ZIP 版の書庫のみ。
状況ダイアログ表示の設定の場合には、LHA, ZIPの格納ファイル削除の場合も状況ダイアログを表示するようにした。(Arcext.dll)

【修正】
ArchiverDLL 自動アップデートのバージョンチェックで UNGCA32.DLL のサブバージョンをチェックしていなかったバグを修正。(Explzh.exe)
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:32:27 ID:AQ1pNk9n
作者への要望
自動アップデートを常に最新版だけじゃなく選べるようにしてほしい…
シェアウェアなのにテスター扱いされてるような気がします
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:52:49 ID:od5kUgIH
アップデータするしないは自由だと思うが・・・。
公式サイトに過去のVerも置いてあるのは当然知って言ってるんだよな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:25:44 ID:/8jSk2C8
221じゃないけど
漏れはオプションで最新版と安定板選べるようにして欲しい
せっかく自動アップデート機能付いてるんだから活用したいし
作者の目から見て最も安定度の高いものを配給して欲しい

過去Ver10個あるからユーザーは各自で選べってのは
最新版が常に安定してないシェアではやや無責任な希ガス
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:22:06 ID:ub4BfW0t
過去使っている限り、ここ数年安定版と言えるものはなかった。
機能増やし過ぎた弊害か?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:35:31 ID:svRZu3Sb
要望
画像ファイルの縮小表示
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:50:08 ID:5IgMHC9H
これ以上機能増やすとろくなことはない。
他の専門ツールにまかせろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:59:06 ID:Jaa18m/Y
また粘着がきてるのか?
うちでは最新版ですこぶる安定してる
てか今まで不安定動作で困った事などないわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:59:33 ID:px2xgY9Y
うちも同じく最新版で安定
要望は自己解凍書庫の設定を複数使い分けれるようにして欲しい
いろいろと配布書庫作ってるので
それぐらいかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:57:55 ID:/NOzIHjM
>>213
続きが気になったんだが、結局メール内容の見落としなのかい?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:29:18 ID:Jaa18m/Y
>>213
俺は会社の同僚数人にこれ勧めて登録させたけど、
全員その日のうちに登録完了メールが来たっていってた
こんなとこ書いてないでサポートへ直接メールしたほうがいいかもな
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:37:08 ID:ub4BfW0t
>>230
作者乙
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:43:55 ID:n3lgcm6z
>>231
や は り お ま え か
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:49:24 ID:Jaa18m/Y
>>231
俺は作者なのかよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:55:41 ID:JFtXaops
>>230
俺会社で社内ツールにすすめたことあるけど、わかりにくい&不安定だと却下された、、orz
でもその直後にファイルが消滅するバグがあったので、社内ツールとして採用されなくて
よかったと安心した。結局、社内ツールとしてファイルコンパクトが採用された。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:05:27 ID:Jaa18m/Y
>>234
それはよかったな
これ以上キティの相手してらんねーよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:12:53 ID:eS42slhr
相手をする馬鹿がいる限り粘着アンチは居続ける
ID:Jaa18m/Yはそのことを理解できるようになってから書き込んで下さいね
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:28:42 ID:WRQF5aaR
>>236
お前もわざわざageて書くあたり十分煽ってないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:32:27 ID:eS42slhr
半角じゃあるまいし、sageでこそこそやる必要なんて無いと思うけどね
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:47:34 ID:iY7isEhs
言ってる事はまともだが、空気読めない人な気がする
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:52:39 ID:cn7KLWCN
煽りを揚げて書き込むのは十分まともじゃないとおもうぞ。
sageでこそこそというか、レスが欲しくないのにわざわざ揚げる意図は何処にあるのかと。
唯でさえ荒れやすいスレを煽りカキコで揚げるなんて、嵐を呼んでるのと変わらんよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:00:10 ID:iY7isEhs
あ、そうか。俺達もスルースキルが足りないようだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:23:01 ID:eS42slhr
別に煽ってないけどな
「レスが欲しくないのにわざわざ揚げ」てるわけでもないし

それとも粘着アンチの相手をするのはOKで、それを人目のつくところに上げるのはNGなのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:26:59 ID:od5kUgIH
>>237-241
釣られ杉
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:28:06 ID:/8jSk2C8
つまり、「レスが欲しくてわざわざ揚げ」てるってことか
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:29:15 ID:Hf7O4W2X
典型的なかまってちゃんだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:41:39 ID:eS42slhr
レスが欲しくないのに書き込む馬鹿はいないよね
それが構ってちゃんと受け取られるなら仕方ないな

Explzhユーザーは半角住人ばりにage/sageに敏感なんだね
それとも>>236を叩く材料としてage/sageを持ち出してるだけなのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:47:43 ID:1iHBpsvz
いや、そうじゃなくてさ、嵐が目的な奴には何を言っても無駄だろうけど
そうでない人(例えばあなた)なら言えば分かるって事じゃないかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:47:53 ID:iY7isEhs
今更だが、透明あぼーんは便利だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:51:01 ID:cn7KLWCN
いいですかー。みなさん。
カレーに素ルー
これが合言葉ですよー。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:58:48 ID:eS42slhr
つまり粘着アンチに構ってるID:Jaa18m/Yは住人にとっては「荒らし」として既に認知されてるってことかな
それなら結構

ただやはり、なぜage如きにこれ程までに過剰反応するのかは理解不能
別に説明してくれなくてもいいけど、叩くのであれば理由を求む
251208:05/02/05 22:16:21 ID:qxaO8gim
>>229 カメレスながら。

以下のメールを最後に音信不通なんですよ。
------------------------------------------------------
>この度は『Explzh for Windows』をご購入頂き、誠にありがとうございました。

>ご購入情報は下記の通りです。

>注文番号 : XXXXXXXXXXXXXX
>ライセンス数 : 1
>合計金額 : 1050円
>お名前 : XXXXXXXXXXXXXX
>E-Mail : XXXXXX@XXXXXXXX

>早速、ユーザ登録手続きをおこなわさせていただきます。
>登録完了後、レジストコードをお送りします。
>※あらためてフォームより登録申請をいただく必要はございません。

>不明な点などございましたらExplzh サポートまでお問い合わせください。
>それでは、よろしくお願いいたします。

>--
>Explzh サポート <[email protected]>
http://www.ponsoftware.jp/archiver/
------------------------------------------------------
先ほどメーラから直接催促メール出しておきますた。
それでも放置されるようならまた来ますわ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:19:44 ID:ub4BfW0t
悪い評判ばかりだからageられたくないんだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:58:39 ID:NL0BvUpB
↑この人が一日中Explzhにひっついてる,かまってちゃんw
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:01:27 ID:lf6zRNCC
あげ
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:14:21 ID:7Q9q0qY6
>>251
どうでもいいがなんでそんな毎回IDが変わるんだ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:33:50 ID:JFtXaops
>>251
うわ〜サポート最悪ですね。ご愁傷様です。
俺だったらブチ切れて、もうレジストコードいらないから
すぐ金返せとメールしてるだろうな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:45:15 ID:b4V4BA3n
IDって普通一日一回変わるもんじゃないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:56:37 ID:+U/SHKWi
ソフトは最高でもサポートは最低ですね
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:04:00 ID:JFtXaops
>>255
そう言えば、前にファイルが消えるバグを報告した人も「IDが変わるから」という理由で
嘘つき呼ばわりされてたな。結局ファイルが消滅するバグは事実だったわけだが。
ダイヤルアップ接続なんかだと、普通に毎回ID変わるし、なんの不思議もないと思うが。
ID気にしてる奴に限って、自分がID変えて自演してそう。

>>258
サポートも最低だが、ソフトの品質も褒められたものではないな。とくに最近は。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:08:41 ID:iPOA6++u
圧縮解凍ソフトスレからいなくなったと思ったら
案の定こっちにきたかw
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:19:39 ID:/CW5+eJq
信者とアンチが馴れ合うスレだからね
アンチは事実でもってソフトを叩き、信者はそれに対して自演認定で応戦して下さい
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:30:37 ID:MYJhSk9j
ここしばらく(半年ぐらい)、Explzhを終了させるときに必ずエラーがでる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:43:05 ID:isy9sh/x
ここしばらく、Explzhを終了させるときに必ず屁がでる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:49:28 ID:fHH+qKYu
>>262
ウインドウズの再インストール
>>263
腸内洗浄
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:54:53 ID:kTCGJWlf
ワロタ
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:59:47 ID:Z4BDyj6l
>>234
経費で買えるからって無駄にアーカイバに金払うなよ…
と言いたいところだが、ファイルコンパクトって何かいいとこあんの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:08:14 ID:wgUJV7iC
ない。
Explzhがすべてに勝る。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:08:42 ID:/CW5+eJq
いかにも市販ソフトって感じの過剰に親切なインターフェイスとかかな
アーカイバの使い方を習熟するのは無駄以外の何物でもないと考えれば、その選択はありだと思う
Excelなんかと違って所詮脇役だし
シェアウェアよりはサポートが期待できるのも大きいな

個人用途で買うのはアホだと思うが
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:38:49 ID:iPOA6++u
ID:eS42slhr = ID:/CW5+eJq
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:59:40 ID:MYJhSk9j
>>264
いや、半年の間に再インストールしてるんだけど同じなんだよね。 Win2000 SP4
なにか他のソフトと衝突しているのだろうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:01:42 ID:/CW5+eJq
>>269
でってう
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:09:28 ID:Z4BDyj6l
社員全員に使わせるアーカイバなんて
Easy圧縮&解凍レンジで十分だと思うけどな…
機能満載のソフト導入したってほとんどの社員は使いこなせないだろう。
1ライセンス3000円なんてバカバカしすぎ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:28:56 ID:dG4kp5cQ
初めて調べてみたが、ファイルコンパクトって高いな
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:14:33 ID:TbVlOtw4
圧縮解凍ごときに金出すやつはバカ
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:29:03 ID:isy9sh/x
>>274
それはドケチか貧乏な奴が言う負けセリフ
価値ありのソフトだと思ったら俺は金を払うし、選挙にも行く
が、NHKは未納・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:30:35 ID:wK5BkDI8
要らない機能ばかりついてるから、
シンプルなビジネス向けExplzhが欲しい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:33:12 ID:OfITA2ir
最近これで圧縮・解凍してる時ってめちゃくちゃメモリ使ってるような気がする。
他のタスクが使えないほど重くなるんだけど。ちなみに512MBです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:44:11 ID:TbVlOtw4
>>275
価値ありのソフトがあればな。現状この分野は優秀なフリーソフトが多いから
WinRAR以外にシェアの価値はなくなった。
>>277
糞機能増やしてメモリ大食いになったからな。256MBのマシンで使ったら
HDDがガリガリいって永遠に処理が終わらなかった。Explzhもうだめぽ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:31:44 ID:T94PKcb6
叩くネタ切れでも必死だな
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:35:42 ID:ao8mRKJS
winrar使えばええやろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:42:16 ID:wHIj74Oa
圧縮・解凍時のメモリ消費量は使ってるDLLによる。
(他のソフトでもDLLを使う仕様の場合は重さ的にさほど変わりない)
まあ7zipの一番圧縮率が高いのでも使って無い限り、他のタスクに支障がでるようなことはないだろ。
あ、内蔵の場合もDLLと大差なし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:04:17 ID:1w7VRotr
>>278
マジレスするのもなんだが、
画面を最小化してアイドルのプライオリティにすれば?
非力なマシンでも他のタスクに支障を与える影響も少なくなるよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:53:25 ID:Z4BDyj6l
この手のソフトって、CPU というよりディスクアクセスが凄い多いから、
CPU 使用率下げても体感的な快適性がさっぱり改善されないことが多くない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:32:53 ID:m58LT+/z
>>278
196MBのノートでも使ってるけど全く問題ないんだが?
他に常駐してるアプリが多いだけなんじゃない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:50:16 ID:efEQURkA
確かに圧縮解凍ソフトにしては重いな
オレもそろそろ別なの探すか
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:16:51 ID:A3YdpMg5
いろいろ探してみたら、やっぱりこれが動作も軽くて一番使いやすかった
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:38:42 ID:9/SeVQ2W
逆にすっげー使い辛かった。危ないバグもあったようだし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:44:48 ID:1jatmram
このソフトってなんか初心者向きじゃないよな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:50:19 ID:ntBfDFPL
うちのExplzhはさくさく快適、もー最高でつ。
まーマシンもpentium4-3.4GH memory1GBでリッチリッチなんですけどね。

>>287
僻み粘着貧乏人は遅いマシンで!kubotarでも使ってろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:58:44 ID:/4EftM1g
スレが伸びてる思うたらまたいつもの粘着が暴れてるのか
自演の香りぷんぷんだな
おまいら粘着と付き合うととろくな人間にならないぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:50:15 ID:m58LT+/z
Explzhって書庫内容表示型じゃまだ軽い部類だと思うけど。
少なくともWinRARやLhaUtilよりかはまだ軽い。
もっさりマシンだと違いが良く分かる。
さすがに一発解凍型のに比べると遅いけどね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:44:24 ID:47rVZo7T
ていうか旧版使えばいいだけじゃん。なんで無理に新版使うの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:49:03 ID:BtNQEwK6
>>292
旧版はファイル消えたり糞バグが色々あるから使えない
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:11:44 ID:AtuQykBJ
>>293
時が止まっている貴方にはきいてないですよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:35:32 ID:g/vsUg63
行くも地獄、戻るも地獄の駄目ソフト
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:50:42 ID:Sc0vYjf+
6GBのZIP作成しますた
64bitZIPってなんかカクイイ〜!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:05:01 ID:4I/9ay2P
おお仲間!
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:30:11 ID:4I/9ay2P
(・∀・)人(・∀・)
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:01:45 ID:LBsOxWlP
(・∀・)人(・A・)人(・∀・)
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:39:19 ID:Y6Kl69C3
(・∀・)人(・A・)人(・A・)人(・∀・)
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 04:50:31 ID:7jhQUXJs
(・∀・)人(・A・)人(・A・)人(・∀・)人(・∀・)♪
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:19:40 ID:niwxaUuf
NO.1!
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:28:15 ID:D4MOx0BF
致命的なバグの多さNO.1!
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:37:02 ID:OxYNrkLh
( ´_ゝ`)プ
金魚の糞がまたきてら
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:16:25 ID:VJ4ohnr2
(・∀・)人(・A・)人(・A・)人(・∀・)人(・∀・)人(=゚ω゚=)
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:42:19 ID:4I/9ay2P
じゃ最強でいいよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:05:03 ID:dnj4KPsS
最低でもいい。
とりあえず一番。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:20:38 ID:LUHYDjTa
とりあえず一番糞
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:15:09 ID:V5RiAYra
間違いなく最強だろう。
今後もNo.1は不動。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:19:58 ID:Eebm/mHh


















w
311sage かまってちゃんII:05/02/10 13:21:25 ID:yv2T+f7g
間違いなく致命的なバグの数では最強だろう。
もっと優れたフリーのアーカイバが増えたので、
今後も利用者は減る一方。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:25:47 ID:V5RiAYra
粘着の釣れのいいことw
気になってたまらないんだろうな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:48:51 ID:dIzJw8Fb
>>311
もっと優れたフリーってどれ?
そんなのないじゃん。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:04:14 ID:V5RiAYra
>>313
まぁ確かに優れたフリーはあるわな。
サブマシンではLhmeltとかもよく使ってる。
DGCAもよさげ。けど、DGCA使わないので評価する機会が少ない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:30:23 ID:WqVMvbZg
DGCAをExplzhで操作できたらいいと思う

DGCA対応キボンヌ
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:46:56 ID:TM4sjSCW
つかFTPアップもなかなか使えるじゃんw
サイト更新の必須ツールになった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:13:39 ID:5+LDJPIR
>>316
オレ的にはぜんぜんありえない。FTPとしてはしょぼ杉。
しょせんオマケレベル。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:45:07 ID:TM4sjSCW
そんな必死にならなくてもいいよ
そりゃパーミッション変更する場合はFFFtp使うよ
メインでFTP操作するわけじゃないし、アップできなきゃ使わんしw
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:33:21 ID:OIv6fYiH
どっちが必死なんだか
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:44:47 ID:WFJ4sTr2
俺俺
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:00:28 ID:vTj78CHW
俺だよ俺
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:47:02 ID:YVM3b9iP
俺ほど必死な奴はいないだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:51:28 ID:EegdXkTB
まじ使いやすいっス
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:12:58 ID:8QbelOdn
使いにくい。しかも今時解凍に金取るのか…阿呆くせ
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:38:56 ID:SD9EsoP4
Lhasaみたいな解凍しかできないわけじゃないし
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:38:27 ID:PuaqMcos
結局Explzhの一人勝ちなのかなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:47:15 ID:BL3jfGIb
Ver.4.42 2005/02/16
・NTFS 環境上での ZIP 作成では、格納ファイルの更新日時・作成日時・最終アクセス
日時の FILETIME 情報を保存できるようになった。 (Arcext.dll)
・定型圧縮のコマンドライン起動スイッチ(-hide,-idle,-create)を追加。
・ZIPバージョンが 4.5 ではない 64bit ZIP の操作で 4GB 以上のファイルサイズを取
得できない問題へ対処。(Arcext.dll)
・ファイル上書き解凍時にファイルオープンモード指定に問題があった点について修正
。(Arcext.dll)
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:31:17 ID:tmTvuqUn
Ver.44.2にUpしたら、右クリからの解凍で、ファイルの構造によっては
『フォルダを作成して解凍』で、正常にフォルダが作成されない場合がある。
仕様?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:42:59 ID:WATZSe/M
>>328
> ファイルの構造によっては
これがハッキリしないことには検証もでけん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:06:22 ID:kHUHypGr
Archive Converter v0.31
変換先フォルダの選択箇所で、
「変換元の書庫と同じ場所に変換する」にチェックを入れても、機能しない・・・。

うちの環境だけ?バグ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:24:50 ID:6pJIn1dQ
だから、このシリーズはバグばかりだから、小さなバグでぐずぐず言うな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:54:05 ID:zcAtzQJM
>>331
おめまだ張りついてんのか、クズ
淋しくてかまってもらいたいのか、カス
とっとと鴨居で首括って氏にやがれ、イカレチンポW
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:12:58 ID:6bxMN0+A
その人にかかると、二言目にはバグ、昔の履歴からほらバグがでた、みろ致命的バグ、
バグがなくてもバグだらけですから!
よっぽどお好きな言葉なんでしょう
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:24:34 ID:RakqWK8P
大丈夫みたいだけど?
つかスレチガイな気ガス

>>332
クールにスルーな
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:29:09 ID:BWzi2bV9
>>330
うちの環境(Me、2000)だと問題無いな。

ちなみに、そのチェックが入っていてもパスを変更してやると
好きな所に書庫が変換される。
なら、書庫を渡した際にパスが取得されないってことなのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:35:12 ID:6pJIn1dQ
関係者がすげー必死でワロスww
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:56:32 ID:zcAtzQJM
おめの腐れ脳は修正もできねぇバグより性質がわりーんだよ、蛆虫
どーせ一日中ズリセンこきまくり書いてんだろ、低脳厨房
よるなよ包茎チンカスくせーよ、妄想ガキンチョ
だからとっとと氏ねや、引篭り包茎www
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:18:04 ID:LH6S73rT
>>336-337
ほっとなきみたちにこれあげるからもうかえんなよ。は〜と
http://www.sourcenext.com/products/asyuku/
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:22:43 ID:grcZIxNR
>>338
フォルダ名が「あしゅく」なのが頭悪そうw
340330:05/02/20 20:38:08 ID:kHUHypGr
機能について、拡大解釈してたかも。。
例>下記のようなファイルがあり、
D:\aaa\a.lzh
D:\bbb\b.lzh
D:\ccc\c.lzh

マイコンピュータ→Dドライブで右クリ→検索→
*.lzhで検索→一覧表示されたlzhファイルを、全て選択状態にして右クリ→
送る→書庫を返還して保存(Archive Converter)

で、あとはArchive Converterで設定してやれば、
D:\aaa\a.zip
D:\bbb\b.zip
D:\ccc\c.zip
みたいに、それぞれの階層にzip変換できると思ってたんですが、、、。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:07:00 ID:BWzi2bV9
>>340
確かにそれだと最初のフォルダにまとめて変換されるね。
作者に要望のメールを出してみてはどう?
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:14:21 ID:cHSNL/xI
何わざとらしいことを
メールなんて出さなくても参加してるじゃん
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:08:16 ID:Wrc3KR+2
Archive Converterでちょっと思い出した。
分割アーカイブの場合、元ファイルを削除するオプションを選んでも
最初のファイルしか削除されなかった。
もはや直っているかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:40:46 ID:NivasTPF
デスクトップの「圧縮」と「解答」ってどうやって削除すりゃいいんだぁぁぁぁぁ
どこにもこのアイコンのことについて書かれてねーよぉぉぉぉ orz
345344:05/02/22 00:41:36 ID:NivasTPF
解答×
解凍○
orz
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:43:57 ID:NivasTPF
あ、スレ内をアイコンで抽出したら書いてた
えへへ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:48:54 ID:+BOtcgjL
なんか特定のファイルの中身が化けて解凍できんのだが・・
同じファイルをexplzhだと解凍エラー
rar、アーカイブXなどはok

なんでだ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:00:20 ID:oRDRwntb
>>347
Explzhの内蔵エンジンは糞だから。これまでもいろんなバグ出しまくってる。
NoahやFPressのようなDLL型アーカイバに乗り換えたほうがいいよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:17:03 ID:36307VaJ
>>348
粘着乙
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:40:02 ID:tE5K8XDF
すぐ小さいこと騒ぎ立てるアンチうざすぎ
Explzhは漏れ的にみて最強
今後も最強ロード突き進め!
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:11:19 ID:36307VaJ
煽るな
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:18:05 ID:ec3QS8qk
>>347
いくら疑問に思おうとその「特定」とやらの詳細を示さないことには
まともな話にならないってことがこれでよくわかっただろ。
次からはちゃんと書こうな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:43:55 ID:CGvM5xwB
相変わらずバグのもみ消し工作ですか?
ファイル消してしまうバグのときも必死でしたもんね
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:46:25 ID:36307VaJ
ほらきたw
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:00:28 ID:620ikdMZ
!kubotarのほうがマシ
356347:05/02/24 14:14:26 ID:+BOtcgjL
んじゃ晒してやるよ
ASUSサイトのマザーボードA8N-SLI Deluxe用のBIOS 1004.zipだ
他にもあるが、1つだけでも十分だろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:19:43 ID:G6KBBhW1
URLくらい書いてくれよ
中身が1004.BINのやつだよな?
普通に解凍できるが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:27:29 ID:oRDRwntb
あ〜あ、ID変えて関係者が必死だわ┐(´ー`)┌
バグバグソフト(゚听)イラネ
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:35:05 ID:36307VaJ
イラネ
といいつつ、毎日ここにくるな
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:36:41 ID:G6KBBhW1
セットで現れて無駄に上げて煽るお前もそのかまってちゃんの同類だよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:42:30 ID:36307VaJ
オマエモナー
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:59:54 ID:ec3QS8qk
>>356
確かに解凍が上手くいかないな。
内蔵エンジンは1004.BINをさらに解凍しようとして変になっているようだし、
外部エンジンには書庫の判別でコケて渡せいない感じ。

・1004.zip
http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=21&l3_id=4&m_id=1&f_name=1004.zip~zaqwedc
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:05:27 ID:ygHREqTc
>>350
最強だなんて勝手に決めるな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:09:04 ID:zIg8kxIU
粘着アンチの数なら最強だw
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:15:59 ID:vqgiHGEI
それってろくでもないソフトってことじゃん…
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:25:20 ID:XiOqb3M5
>>362
1004.zipの中の1004.BINがlh5で圧縮されている?みたいで、
内部エンジンは1004.zipをLZHと判定してしまってこけてるようだね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:59:03 ID:EbpKBf5S
>>362
つかそれLhazでも解凍できない
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:16:02 ID:IjpJWfjL
うは、ほんとに解凍できねぇ
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:56:12 ID:AoDZuIrW
WinRARなら解凍出来た。

rar圧縮のためだけに入れてるけど、たまには役に立つな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:28:40 ID:H6t6/g2/
>>362
書庫のテストで「ファイルの先頭に余分なデータがあります。」っていうから
バイナリエディタでのぞき、先頭の4バイトを削除したらうまく解凍できた。
LZHをZIPで圧縮したようなへんてこの書庫で配布するなっつーの。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:32:07 ID:IjpJWfjL
うは、4バイト削ったら解凍できた
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:22:46 ID:w4dLeVg3
ヘッダが不自然な書庫だな。
WinRARは何事もなく処理してくれたけど
エラーメッセージを出してくれたほうが有難かった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:27:10 ID:OcU8USiI
ヘッダが変だね。
極窓とかで判断させても?って表示される。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:37:33 ID:+BzU6OjK
>>356
良かったな! >>352のおかげで原因が分かって。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:00:14 ID:ygHREqTc
1004.zip (ZIP Defl:N形式 456844バイト)

┗━ 1004.BIN (LZH -lh5-形式 524288バイト) ←複数のファイルが入っているが
   ┃
   ┣ 1004.BIN (バイナリ 131072バイト) ←このファイルしか取り出せない
   ┃
    …

-lh5-形式で圧縮されているファイルたち
awardext.rom NVPXES.NIC YUKPXE.LOM awdflash.exe 5139.BIN
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:11:40 ID:3I4R5onm
不正書庫を何のエラーも無く解凍してしまうのと
解凍出来ないと言うのはどっちが良いのかビミョーだな。
一番なのは不正書庫はエラーを出しつつ解凍するってのだが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:36:35 ID:gq9MFJCF
>>375
一応、LHAですね。
それROMに書き込まれるデータだから、
Windows内で解凍できなくてもいいんじゃないでしょうか。
よくわかりませんけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:26:18 ID:ogvV7grY
近々対応版が出そうな予感w
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:28:29 ID:3uxoQYnm
>>378
普通にここに常駐してるから対応してくるだろうなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:53:55 ID:l9cTyxwl
このままじゃ最強アーカイバの名がすたるしなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:35:26 ID:pcimNJmP
漏れメールしたよ
すでに何件か報告があって(ここの住民か?)修正済みとのこと
さすがはえーな
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:45:39 ID:UMGKyFz9
あ、おれおれ
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:33:47 ID:n5y/zrD7
当分、最強アーカイバの座はゆるぎそうもないか
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:51:56 ID:3uxoQYnm
>>381
わざとらしいw
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:06:32 ID:pcimNJmP
なんだ!?
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:33:53 ID:ITodI+QE
酷いバグ出した数ではアーカイバ界随一かも
そういう意味では最強いや最凶か
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:55:23 ID:4KRlff0W
>>386
対抗某シェア作者さん、毎日乙です
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:09:32 ID:UMGKyFz9
ストーカー
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:35:27 ID:pcimNJmP
なるへそ
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:38 ID:3uxoQYnm
わざとらしいw
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:37:05 ID:ZQLlxBXa
今日のわんこ

ID:3uxoQYnm
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:18:30 ID:+dkdUYxb
>>381
で、修正済みのバージョンはいつでるんだ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:03:24 ID:HGwlKTBL
無理に不正な書庫にまで対応させないで欲しいんだけど…。
鬼束サ〜ン。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:14:54 ID:XJBrsr2E
鬼束ちひろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:13:07 ID:dhxJOAQk
>>393
対応はして欲しいよ
上で言われてるとおり、無理に解凍して中途半端や変なことになるよりも
ちゃんと不正書庫だとエラー吐く方がいいとかそんな感じ
396393:05/02/26 22:14:52 ID:F7UbLH47
今のExplzhはエラー出してくれてるんでしょ?
だからそのままでいいって事。
397375:05/02/26 22:18:58 ID:VpGXdPQl
1004.BIN (LZH -lh5-)の中には
awardext.rom NVPXES.NIC YUKPXE.LOM awdflash.exe 5139.BIN
が入ってるのに、
なぜかアーカイブと同じ
1004.BIN
という名前のファイルが入ってるのはおかしい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:08:07 ID:GnMS+XwO
今回のは書庫が不正なわけだし、今のままで問題ない気がする。
変に不正書庫に対応しようとして、挙動不審になるのではないかと正直怖い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:27:36 ID:j/Ak/QRV
ベータきてます
■Ver.4.42 からの変更点
【変更】
「結果ログ」を表示で親ウィンドウがあれば必ず親ウィンドウの画面中央に表示するように変更。(Explzh.exe)
ZIP 書庫の検査で書庫ヘッダオフセット情報の不正なものは必ず警告表示するようにした。(Arcext.dll)
【修正】
一部の特殊な書庫の場合に書庫の形式を誤判定していた。(Explzh.exe)
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:23:54 ID:nDcFYs9z
そういえば昔、lzh書庫で普通に解凍したらバイナリ実行ファイルが出てきて
拡張子をzipに変更してzip解凍したらソースファイルが出てくるのがあったな。

なんのことはない、lzh書庫の後ろにzip書庫が結合されてただけなんだけど、
zip書庫とlzh書庫のヘッダの格納方法の違いを利用した技だったと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:12:36 ID:kM0jTJuo
おれは普通のJPGの後ろに「おねえちゃん.JPG ZIP暗号書庫」を結合。
この技最近知った。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:09:52 ID:A3nw+4Ot
書庫の前への結合ってどうやるんだったっけ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:35:56 ID:4pUVv8Me
しかし関係者は100%ここに常駐してるな
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:41:08 ID:pL1XBR3B
ハゲドー
まるでストーカーのように粘着してるけど、
どのソフトの関係者なんだろね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:51:31 ID:7In6hPKS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:32:58 ID:/5bce9e7
ここまで粘着出来る情熱を他に回せればいいのにね
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:17:14 ID:aEfNlZdx
>>402
書庫を普通に開き、画面にSHIFT+CTRL+D&D
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:21:20 ID:UjxZs+aw
書庫を解凍した時にフォルダを開かないようにしてるんだけど
Explzh自体も終了するようには出来ませんか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:10:16 ID:RYeWqUuC
Ver.4.43 2005/3/1
・DGCA に対応。(Explzh.exe, Arcext.dll, Shexplzh.dll, Install.exe)
・デフォルトサイズより大きいサイズになる「結果ログ」の表示はデスクトップの中央
に表示していたのを、親ウィンドウの画面中央に表示するように変更。(Explzh.exe)
・ZIP 書庫の検査で書庫ヘッダオフセット情報の不正なものは必ず警告表示するように
した。(Arcext.dll)
・ZIP書庫修復ルーチンを改善。ヘッダ破損ZIP書庫の修復成功率がよくなった。
(Arcext.dll)
・一部の特殊な書庫の場合に書庫の形式を誤判定していた。(Explzh.exe)
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:11:18 ID:hpUfbKwy
で、でDGCA対応、

  r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
き、ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:43:55 ID:h09cHzb/
おー、これでDGCA単体起動は必要なくなったな。
叩かれやすいソフトだけど、いろいろな形式が使えるのは便利だよな、やっぱ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:39:25 ID:Kk2czC+J
DGCAのアイコンマダー?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:48:02 ID:WdfCUIx7
このスッドレ見てるの?

・ZIP 書庫の検査で書庫ヘッダオフセット情報の不正なものは必ず警告表示するように
した。(Arcext.dll)
・ZIP書庫修復ルーチンを改善。ヘッダ破損ZIP書庫の修復成功率がよくなった。
(Arcext.dll)
・一部の特殊な書庫の場合に書庫の形式を誤判定していた。(Explzh.exe)
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:55:10 ID:6ANF0kOu
>>413
っていうかアーカイバスレは、もれなく参加してるでしょw
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:04:16 ID:tzSBROxI
ってか、このスレに参加してるのはほとんどユーザーとよその対抗作者だと予想
>>413とか>>414とか、あと粘着アンチとかw
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:06:30 ID:6ANF0kOu
>>415
このスレは作者と対抗作者しかいないってこと?w
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:10:26 ID:tzSBROxI
あと、常連ユーザーが5名くらいだろ
あ、それと粘着が10人分ぐらい一人で書き込むなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:02:35 ID:lh9wyKpQ
>>409
DGCA、ファイル毎の解凍ができないのは痛いな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:20:05 ID:0lYdByr/
そろそろバージョンアップしようかな
オススメの過去Verはどのあたりだ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:30:17 ID:4mRvSjFc
3.16
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:50:22 ID:X9PPLtIM
DGCAもインスコしたらとってもごはんがおいしくなった
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:14:37 ID:ndq3P6vS
DGCA対応版にVerUPしたら彼女ができました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:37:09 ID:wfGQjwYd
DGCA対応版にVerUPしたら宝くじが当たりました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:45:35 ID:G8XlASFC
DGCA対応版にVerUPしたらファイルが消えました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:56:05 ID:wklsGUDu
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡    >>424/
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:01:57 ID:Shc2nrwr
DGCA圧縮率いいね
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 05:00:12 ID:tHXAr9Wn
VerUPしたら再起動要求された・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:12:34 ID:inrsTzsA
昨日の昼頃442bベータがアップされたかと思ったら、夜には443正式版リリースか・・・
普通正式版ってユーザーからの不具合報告を待ってからリリースするんじゃないの?
新機能追加で早く正式版をリリースしたいのは解るけど、これじゃベータ版を出す意味が無いよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:30:17 ID:G8XlASFC
>>428
正式版もベータのようなもの
それがExplzhクオリティ
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:46:53 ID:r59z5s7l
ベータのようなものじゃない。
正式版はむしろアルファ版だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:29:52 ID:pqLg7uD7
DGCA対応か。もはや死角なしといった出来だな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:59:13 ID:IjApjswi
>>428
お前アホだろ
2ちゃんねるしか見てないからそういうことしか考えれねーんだよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:06:45 ID:G8XlASFC
>>431
これ単なるdgcac.exeのフロントエンドじゃん。
しかも個別解凍もできなければ、自己解凍書庫さえ作れない。
本家DGCA使うほうが高機能。
しかも本家はフリーなのにこっちはシェア。ばかばかしいな。
これで対応とはちゃんちゃらおかしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:17:27 ID:X8x8Wuk8
やっとDGCAに対応してくれた。
DGCA対応の要望のメールを送ってから4か月。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:31:31 ID:Shc2nrwr
>>433
対応についてはむしろユーザーとしては歓迎
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:57:00 ID:FwoGNbKK
ID:G8XlASFC
ID:G8XlASFC
ID:G8XlASFC
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:11:17 ID:wfGQjwYd
たかが1000円だろ
verうpしても金取られねーし、良心的だと思うが
粘着君には何言っても無駄なんだろうなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:35:09 ID:+Z1HfIrF
1000円すら払えんのだよ
察してやれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:39:13 ID:B6RsnyEF
価値があるものには金を払うんじゃないだろうか
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:18:27 ID:B0txB3yl
アーカイバに金を払っているおまえらはもっとばか!
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:24:07 ID:jr2BSBPv
一方は価値があるから金を払う。
一方は価値があるから妬み罵る。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:30:00 ID:G9OWSAe2
DGCAはフリーのほうが自己解凍書庫も作れるし高機能。
他の形式もフリーで十分。既にExplzhには1000円の価値もないだろ。
WinRARのように独自形式があれば別だが、こんなフロントエンドに
金払うやつはバカ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:35:44 ID:+g27Te3s
正直DGCAがなくても最強
しかし必死だね( ´,_ゝ`)
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:37:18 ID:wcmige0Q

そんなバカ相手に自分の貴重な時間を費やしている>>422
おりこうさん。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:38:50 ID:zX9Ji65A
じゃあ今度はExplzh作者の独自形式に期待してみるか
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:46:05 ID:tPUGGaUW
独自形式なんてイラネ
LZHとZIPとCABが操作できてインターフェースが優れていればそれでいい
あとの形式はおまけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:06:02 ID:lz+fHpSj
解凍レンジで充分じゃんw
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:11:58 ID:tPUGGaUW
解凍レンジなんてとっくの昔に使ったよ
これの方が自分に合ってたから使ってんじゃん
なんでそうな強制すんだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:19:15 ID:lz+fHpSj
誰も強制なんてしてないが…?
何をそんなにたかぶってるの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:19:16 ID:SA0zlIbz
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:13:34 ID:G9OWSAe2
ここは作者が釣られやすいスレですねww
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:13:11 ID:LT0jJyG9
DGCA対応(・∀・)イイ!
だけど機能追加してよくなると必ず粘着してくるね
やっぱりよその作者なんだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:19:12 ID:T/Y+Eb24
>>447
これで毎日圧縮で重宝してるのに解凍レンジ使えとか言われてもなぁ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:43:36 ID:LT0jJyG9
DGCA用のアイコンきぼんヌ
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:29:11 ID:f/x4m3Y4
個別解凍ができないのは痛いけど、書庫の中身がみれるのはいい。
そのまま解凍してもいいし、DGCAに解凍を任せてもいいし。
書庫内検索でDGCAの書庫の中も検索されるのがいいね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:50:22 ID:JNy20jRu
機能的に本家に劣るし、他形式で対応してる機能が使えなかったりと
かなり不細工な対応になったな。もはや安定性や統一性は一切望めない。
バグの多発する内蔵エンジン付けた頃から、このソフト一気に糞化した。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:02:53 ID:sRUL0vnW
DGCAは、とにかく形式自体普及しないとどうしょうもないからね。
アーカイバに興味ある人とか、2chでもみてない人は存在自体知らない人が多いと思う。
GCAは当時、圧縮率がいいことでそこそこ広まったんだけどね。
RARにとって変わられちゃった感が強い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:29:10 ID:MM/76YhR
>>457
俺はネットランナーを見て知った。 まあ知名度がある圧縮形式とはお世辞にもいえない。

普段はRARを使ってるだけれど、
ファイルを開かせたい人以外の第三者にファイルを開かれたくないときは、
GCAを使ってきた。
この圧縮形式用のパスワード解析ソフトってまだ無いみたいだから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:37:12 ID:LT0jJyG9
>>456
本家のは書庫の中身が見れないっーの。
しかし何でそんなに必死なの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:12:07 ID:QAuI8ZRW
Axplzh
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:22:42 ID:pDspJQ0J
Bxplzh
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:03:07 ID:lPgLpxQJ
致命的なバグが出て叩かれるのは仕方が無いけど、
対応形式が増えたのを叩く意味がワカラン。
頭おかしいんじゃねーの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:07:06 ID:Ied76sCC
>>459
DGCAは書庫内閲覧できるょ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:11:37 ID:mj1ylVtW
>>462
頭おかしいんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:27:32 ID:lz+fHpSj
対応形式が増えたのは素直に喜ばしいことだと思う
中途半端な感は否めないし、これで「対応」と言ってしまうのは正直憚られるが
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:38:30 ID:mj1ylVtW
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:40:20 ID:lz+fHpSj
ここってマンセーカキコ以外禁止なのな
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:54:28 ID:aTo3eUcH
>>467
じゃ聞くけど、
自分の愛用ソフトスレに毎日キチガイいて喚いてたらどう思うよ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:00:54 ID:PNY7m/tg
ちゃんとした批判ならいいが、ただの煽りや叩きしてるだけだもんな
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:04:13 ID:LT0jJyG9
もういいじゃん。ほっとこうよ。

>>463
ほんにょ?どうやるにょ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:05:24 ID:lz+fHpSj
>>468
無視するしかないんじゃないか?
相手するから居着かれるんだろ?

で、如何なる批判的カキコもこのスレでは基地外認定されちゃうわけか
いつからこんなスレになっちゃったの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:07:33 ID:vnJNSPi6
批判じゃなくて単なるいちゃもんつけだからだろ
それがお前の仕事なのは分かったからもう少し人生を考え直せ
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:10:45 ID:G9OWSAe2
>>465
同意。こんなの中途半端で対応とは言えないでしょ。
DGCAの特徴の一つである自己解凍書庫さえ作れない。
内蔵エンジンにDLLにEXE・・・味噌も糞も一緒だ。
もはや仕様は滅茶苦茶の何でもあり状態。
これがこのソフトに変なバグが多い一因になってるんだろう。
完全内蔵エンジン型のLhazなどのほうが、よほど安定性や
信頼性も高く、安心して使える。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:12:54 ID:bSCtQXrx
>>471
( ゚д゚)
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:18:05 ID:JNy20jRu
まんせー発言以外はすげー勢いで擁護レスがつくね。
このスレ普通じゃないよ。作者がいるんだろうね。
金が絡むソフトは怖い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:23:59 ID:lz+fHpSj
>>472みたいなのがこのスレの大方の意見ということでいいの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:27:29 ID:sRUL0vnW
殆どの人は書き込みせずスルーしとるよ。
ああ、いつものかって。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:29:04 ID:0ttlxYUB
そういうことですなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:30:51 ID:E3tJfeMt
>>477
うん、その通り。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:35:26 ID:Xg/lwxEx
>>476
みんな教えないから漏れがひとつだけ教えようか。
あのな、お前とっても恥かしいでつよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:20:37 ID:lz+fHpSj
マンセー意見以外はアンチの自作自演ってか
で、巣の中で最強最強と吠えてる、と

これじゃ作者が常駐するスレと言われても仕方ないな
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:28:49 ID:GEP7fAk8
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092681688/
ほら。もうかえんなよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:48:40 ID:tPUGGaUW
どなたか本家のDGCAの書庫内閲覧の方法を教えてください。
おながいします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:53:12 ID:zagrVbmJ
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:01:08 ID:tPUGGaUW
>>484
タンクス!
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:13:22 ID:7HlO0JBh
>>362
Ver.4.43だと問題は起きない。
バージョンアップする前に試すべきだったか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:16:33 ID:DG+xDRkN
何だ!?修正済みかよ( ゚д゚)、ペッ
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:30:02 ID:eWq2Bhf/
圧縮形式にDGCAを指定するとSolid形式しか選択できないのね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:35:12 ID:MHggTMcC
>>459
さらに言えば,本家でも個別解凍はできないっぽい?
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:42:46 ID:QmMvsS1I
>>486
1004.zipをバイナリエディタで開いて、
"-lh5-"を検索したら見つかる、
 awardext.rom
 NVPXES.NIC
 YUKPXE.LOM
 awdflash.exe
 5139.BIN
というファイルたちはどうやったら取り出せるんだい?
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:16:38 ID:6E/Y5KvG
>>490
取り出してどうするんだ?って気もするが…
CBROMなどのBIOS解析ソフト(?)を使うって方法もあるな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:46:56 ID:spCYtP08
完璧なExplzh望む気持ちはわかるよ。けど
この事から作者さんここ見てないという事がわかったな。
443でも無理だもんな。

443の目玉はDGCAだけど7zやrarと圧縮比べればサイズはデカイが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:56:54 ID:MM/76YhR
正直ほとんどRARで間に合ってる
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:46:15 ID:iIB3ok5g
444を心待ちにしている俺ガイル
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:14:07 ID:S+FWSY8c
>>492
な〜んか勘違いしてる気がする…
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:57:26 ID:GN6+YjL9
これでフォルダが入ってる書庫を書庫内閲覧する場合に
ツリーを全部開いて表示するように設定でできないでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:10:03 ID:tW8dO8yb
>>496
オプションくらい確認しろよ…
「起動時にツリーフォルダを全て開いて表示」
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:23:19 ID:GN6+YjL9
>>497
すいません、ありがとうございました!
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:07:03 ID:/+XOJ5vj
>>409
なんでだろ?443にしたらZIPのファイルが0バイトになってしまう。
WinRARだと問題なし。
で、オプション-その他-ライブラリーの選択-ZIPにUNZIP32.DLLをONにしたら
元に戻ったけど、何が悪いの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:15:34 ID:ZNZ+x2Bs
>>499
そういうときは「ZIP書庫の修復」試してみる
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:37:00 ID:/+XOJ5vj
>>500
ファイル自体は壊れて無くて、ファイルの中身が0バイトに見えるんです。
UNZIP32.DLLを使わない時に使うライブラリーが変だと思うけど、
ファイルわからんけど、標準ライブラリーが変なのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:00:08 ID:JqqTWrFH
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:25:18 ID:TvKsXeHQ
ZIPにリカバリーがついたら面白いのにね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:59:23 ID:HIUiX3Rn
>>503
そんなあなたにはとってもナイスなDGCA
505499:05/03/09 23:11:15 ID:/+XOJ5vj
>>500>>502
御免ね、まじで、よくある問題だったんですね。
何でExplzhだと修復しないと逝けないんだろ?
修復できるならば、そのまま対応できないのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:57:54 ID:YD7u6Ug7
443
画面バグ
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:03:22 ID:0WT1YdLL
解凍:解凍レンジ>>>>>>>>>>>Explzh
圧縮:7-Zip>Lhaplus>>Lhasa>>>Lhaz>>>Explzh
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:06:08 ID:EiWeXV91
↑パソコン初心者
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:20:27 ID:MtJ4Tukk
上級者はフリーウェアの寄せ集めみたいなシェアウェアをレジストしたりはしないと思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:21:19 ID:LxHWR4E/
↑自称中級者
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:21:46 ID:OlsfZNyc
そうなのか〜。じゃあ、圧縮はLhasaに乗り換えてみようかな〜。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:47:07 ID:s42yFQCQ
>>509
>フリーウェアの寄せ集めみたいなシェアウェア

まさに言い得て妙ですなw
Explzh脂肪
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:01:52 ID:EiWeXV91
↑人気のないアーカイバの作者
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:46:27 ID:9+k4uwlL
18時〜20時辺りがこいつの自作自演タイムか
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:51:52 ID:MtJ4Tukk
ぉぃぉぃ
Explzhユーザーの品性を疑われるようなアホな自演認定はやめとこうや…
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:02:14 ID:vXMiMJlG
自作自演王が品性だとよ
爆笑だな、おい
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:11:14 ID:MtJ4Tukk
だめだこりゃ
自演だの捏造だの言ってるのが一人であることを願うしかないな
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:24:09 ID:pYGwHOAP
いつもばかまるだしだよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:59:27 ID:EiWeXV91
>>518
自演やりすぎて麻痺しちゃってんだよ
普通じゃない
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:24:38 ID:I6Ua7bMn
↑大麻やってる方
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:57:54 ID:8DS2kE62
↓おまいはどんな人?
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:00:59 ID:Owjultw1
性麻薬を分泌中。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:12:26 ID:k9iuTDLA
何?シェアウェア?これだけの機能で?
ふーん
氏ねばいいと思うよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:44:01 ID:ArkNXa+1
↑親に寄生中のヒキオタ
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:10:56 ID:gCF+MXdF
↑かぐや姫好きのハゲオヤジ
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:54:04 ID:USXWi/2t
関連付けしてるファイルをダブルクリックしたら
即解凍が始まるようにしたいんですがどうやったらいいですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:18:39 ID:T/kB+a8m
>>526
Lhasaをインストールしなさい
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:26:37 ID:TBUUO+4C
>>526
使ったことないけど、[オプション]、[その他]、[基本動作]の
[関連付け軌道(ダブルクリック)で即時解凍]が何となくそれっぽい。
529526:05/03/13 19:11:08 ID:USXWi/2t
できました! 情報ありがd
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:15:43 ID:slV2Kv7r
まじ?たんくー!
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:29:43 ID:7p6OTaDg
特定の文字が入っているファイル名のファイルが解凍できません。
たとえば特殊なアポストロフィ
Let´s
とか。
Let's
ではないです。
RARでだめでした。
でもってWinRARでは正常に解凍できました。
設定で回避できますかね、それともバグでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:31:51 ID:7p6OTaDg

書き忘れましたがExpLzhで書庫内を覗くとすでにファイル名は文字化けしています。
WinRARでは書庫内閲覧も解凍後もファイル名は文字化けせずにちゃんと表示されています。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:36:19 ID:v4IFT7ZF
またまた内蔵エンジンのバグか・・・ダメだなこりゃ。
もうこのソフト諦めて他に乗り換えます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:55:47 ID:/Tx1egv8
レスからLet´sをコピペしてファイル名につけてWinRARで書庫を作って
で、それをExplzhで読み込んでみたんだが正常に表示できるし正常に解凍できた。

なんらかの環境依存か?
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:01:59 ID:2K+nj9qb
俺も問題なく正常に表示できるし正常に解凍できた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:03:38 ID:wzbyisxM
>>531
全然化けないし普通に解凍できるけど?
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:23:37 ID:juyhu3Ph
>>531
そのファイルどこで手にいれたの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:59:28 ID:JU+kxXig
Unicodeファイル文字なんじゃない?Unicodeは未対応だよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:23:00 ID:cac0AVi3
あるいは欧米のiso8859-1の文字かもな。
我々が使うshift_jisとは重複してるし共存できない。

iso-8859-1
http://folk.uio.no/magnevi/oblig/iso8859-1.jpg
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:26:08 ID:JMhO/Vr3
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:33:27 ID:JU+kxXig
おおお。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:27:55 ID:Ar9WY4+9
Ver.4.44 2005/3/14
・DECxxx-SFXの作成ダイアログでは複数の設定の保存ができるようにリストボックスを
追加し、用途別に設定を切り替えられるようにした。
・結果ログ表示でデスクトップ領域外に表示されるような場合はデスクトップ中央に表
示するように変更。(Explzh.exe)
・DGCA のファイルリスト取得では list コマンド + スイッチ -w260 とし、MAX_PATH
(260bytes) 文字数までのファイル名を取得できるように。
・バージョン情報ダイアログを変更。登録メールアドレスは非表示にし、未導入の EXE
のアーカイバモジュールについてはリスト表示はおこなわないようにした。
(Explzh.exe)
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:18:25 ID:NzH3RN/E
錬峰みたけど何あれ?
最近流行りですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:27:52 ID:v4IFT7ZF
連邦は暗に「シリアル潰しのために頻繁にバージョンアップするソフト」と言ってるな。
よーくわかってらっしゃるw
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:40:10 ID:opDILAgT
Explzhユーザーって結構多いんだね
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:40:30 ID:NzH3RN/E
(∩ ゚Д゚)アーアーキコエナーイ
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:45:16 ID:NzH3RN/E
あうぅ

>>545
だよね、だから速いのよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:45:29 ID:7/tbbQqb
まぁ連邦までわざわざ遠征して、
「他のに乗り換えます」
なんて言ってるのはv4IFT7ZFに違いないだろうな
何がそんな必死にさせるんだろう?
もしかして他のシェア作者?w
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:47:03 ID:bO8cEEwP
またこの流れか
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:54:57 ID:JU+kxXig
>>548
煽るのやめなよ
ますます荒らされるだけ
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:08:56 ID:ciRNWhCa
>>531
[アプリ] (シリアル集) Les Clefs d'Or(レクレドール) 2004年12月10日版.zip
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:52:41 ID:MRhDPOZv
>>548
でも最近俺の周りだけでも3人がExplzhを捨てた。
今むきになって使ってるのは間違って金払ったお馬鹿さんだけかも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:15:29 ID:cac0AVi3
キージェネがあってユーザ名をちょっと長めにすると通るというウワサ
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:16:32 ID:LE5kW+B4
最新版の自己解凍書庫の設定をたくさん保存できる機能いいな。
自己解凍マニアの俺的に必須。これを待ってたYO。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:43:41 ID:KXpExQb1
>>552
Explzhユーザーって結構多いんだね
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:47:39 ID:bO8cEEwP
レジストユーザーはともかくとしてね
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:50:21 ID:JMhO/Vr3
おースレのびてる

>>554
欲を言えばEXEpress並みの自動インストール機能がつけばもう言うことなし
って無理難題と知りつつさらっと要望してみるテスト
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:54:11 ID:7dRfbLAd
俺はExplzhを使っているが、その理由は次の機能があるから。

書庫内ツリー表示
zip、lzh、cab、tar、7z、rar、自己解凍書庫、に対応
試験実行機能
書庫内検索
エクスプローラのコンテキストメニュー表示

逆に、この機能さえあれば他のソフトでも構わないが、
ツリー表示すらできないソフトが多すぎる。
欲を言えばアーカイブXみたいにエクスプローラ内で表示できて
上記のことが出来るソフトがあれば言うことないのだが・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:53:39 ID:QTZ0WnwF
俺はExplzhを使っているが、その理由は次の機能があるから。

書庫内ツリー表示
zip、lzh、cab、tar、7z、rar、自己解凍書庫、に対応
試験実行機能
書庫内検索
エクスプローラのコンテキストメニュー表示

逆に、この機能さえあれば他のソフトでも構わないが、
ツリー表示すらできないソフトが多すぎる。
欲を言えばアーカイブXみたいにエクスプローラ内で表示できて
上記のことが出来るソフトがあれば言うことないのだが・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:57:20 ID:JMhO/Vr3
なんなの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:01:46 ID:7dRfbLAd
すまん、Janeがとらぶった。
って書き込み時間が・・・?
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:09:53 ID:oASNvwQ3
>今むきになって使ってるのは間違って金払ったお馬鹿さんだけかも。
。・゚・(ノД`)・゚・。
>間違って金払ったお馬鹿さんだけかも。
。・゚・(ノД`)・゚・。
>お馬鹿さんだけかも。
。・゚・(ノД`)・゚・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:19:45 ID:e0cK+J5z
>>562
間違って払っちゃたんだな・・・イキロ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:21:25 ID:O+6Eq1g0
まぁれ最強に近いのは間違いない。・・・いや、最強かも。なんちって。



・・・これで釣れるのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:29:55 ID:70JTigpn
たった1000円のソフトにこれだけあーこうー粘着し、反論できるって・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:34:57 ID:Mg+uMLg2
\3000?のときに買っちゃった人って…
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:42:23 ID:VbxKkl5U
最近へんなアンチが多いね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:30:14 ID:vofNDUM+
>>567
春だからな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:35:18 ID:CH8HtoAH
送金免除で使ってるからどうでもいいや
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:42:55 ID:lwjvu6bp
ここ作者の宣伝カキコしかないな
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:07:35 ID:y6rDPLk4
>>570
あんた真性のアホ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:08:05 ID:O4QBP908
なんでどの構ってちゃんも、こうワンパターンなのか
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:16:19 ID:Mg+uMLg2
その程度で反応もらえるからじゃね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 06:16:22 ID:UwE5iIju
最近登録パスワード変えないな
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:01:21 ID:sYndOR9G
シリアル潰されて困るって一体なんなんだよwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:25:48 ID:1Arlw63f
だめぽだめぽも好きのうち
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:41:16 ID:ZaaiDFY7
粘着に張り付かれるのも最強であるゆえの宿命・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:53:50 ID:UGSvIj4D
ヾ(・ω・*)ヾ(・ω・*)ヾ(・ω・*)ヨシヨシ
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:08:30 ID:E+uJ5kHZ
>>575
そんなに使いたいのなら1000円くらい払えばいいのにな
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:18:11 ID:Qlg47+0V
Explzh Ver4.44(好い,酔い良い)
縁起が良いバージョンだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:37:41 ID:ty4k6NOh
V1.00以前から使ってるけど、なかなか良いソフトだ。
\1,000は高くないと思うよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:08:04 ID:esFStdg7
内容は良いとして、これで1000円って舐めてんのかアホ作者が
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:53:41 ID:Z8Hvy3xj
だよな、安すぎるよな。
3654円は取るべき。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:02:34 ID:EMlijQ1D
Microsoft Officeもそうだが、ある程度高い値段じゃないと信用できない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:09:07 ID:Qlg47+0V
俺的には4,890円が妥当かな。
3,200円も捨てがたい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:16:46 ID:QDvehQkN
自傷好きだなお前ら。
安く提供してくれていると思うなら感謝しろ、感謝。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:25:19 ID:56btL6q8
>>586
1,000円の価格設定がいかんのよ。価格崩壊の原因。
これではあたらしいシェアのアーカイバを作ろう思っても作る気にならんわ。
叩かれる覚悟でもっと価格を上げてくれ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:26:32 ID:R/HfQXRX
俺こんなソフトただでも使いたくねーよ

759 名前:Explzhの輝かしい履歴[] 投稿日:04/09/23 17:33:15 ID:K1y9gHjV
アンインストールでレジストリ破壊するバグ
Zipファイルの操作でファイルが消滅するバグ
妹入れますねん事件
ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ
Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ
なぜかFTP機能(゚∀゚)アヒャ
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:30:19 ID:vofNDUM+
ユーザーにとっては安いに越したことは無い。
そんなに金出したいんなら勝手に振り込んでこいよ馬鹿。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:31:55 ID:70JTigpn
>>587
最低でも\2,500くらいか?
しかし安すぎて文句が出るって・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:35:55 ID:lwjvu6bp
ここ作者の宣伝カキコしかないな
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:36:17 ID:oblYXfTj
他の作者にとっては優れたソフトが1000円じゃ困るんだろうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:12:38 ID:kLIuifPL
VerUP依存症の俺には、このソフトが最後の希望
使用回数よりもVerUPの方が多くていい
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:27:35 ID:6Q7Xxeke
10年使い続けたから100円/年として元は取ったかな。
それよりもPC自体の寿命の方が短かったな。
486じゃ,Win2000すら重い。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:34:23 ID:hwLWuovT
いや486じゃ2000どころか95でも重いだろ、よく使ってたな
まぁ10年も使い倒しゃPCも本望だろうて
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:57:58 ID:Fa+qqZrK
486かぁ・・・。Win3.1時代の化石じゃんw
そういやメモリは8MBでWin3.1がギクシャク動いてたなぁ・・・
圧縮解凍ソフトはぞうさんだった・・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:46:20 ID:RcMaEgYm
759 名前:Explzhの輝かしい履歴[] 投稿日:04/09/23 17:33:15 ID:K1y9gHjV
アンインストールでレジストリ破壊するバグ
Zipファイルの操作でファイルが消滅するバグ
妹入れますねん事件
ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ
Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ
なぜかFTP機能(゚∀゚)アヒャ
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:57:54 ID:pjNziSYu
LZH圧縮ファイルの需要が増えそう!
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/15/wgap.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:02:46 ID:R/HfQXRX
>>598
っていうかシェアウェアのアーカイバってもう需要ないな
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:06:10 ID:Oxog6I4z
>>597
それ見てて思った

Explzhユーザーって多いんだね
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:10:56 ID:cLev3PE5
explzhが広まると困る方が約一名ずーっとここから離れないでいらっしゃいます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:27:11 ID:kxuVqbv4
explzhが広まらないと困る方が約一名ずーっとここから離れないでいらっしゃいます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:10:31 ID:0ywvkCLf
>>601-602
ヒマなヤロ
604593:05/03/16 23:49:54 ID:up4RISk7
>>594
まぞかよ。淫輝コレクターの俺の手元にi286〜PUまでオブジェとして転がっている
1番使わなかっただけ有ってペンProが1番見た目が良い。
P3も取り外してもいいけど見た目が悪いし、P4もそろそろ卒業か。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:22:28 ID:KmxEnT63
俺はザイログハチジューまんせーだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:47:45 ID:4AlQ1ail
>>605
ゼッパチだろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:58:06 ID:K9GASp7h
MSXターボRだぜ!


















ああつまんねーよ、ペッ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:24:47 ID:2Lgn9t6l
以前のバージョンでは多少壊れた書庫でもツリー表示出来たのに
最新版では右クリ→から開くでGUIが落ちる。タスクに残ってるから
次の書庫を処理しようとしても起動中で出来ない…
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:44:36 ID:Y57IIt97
>>608
内蔵エンジンはバグだらけで使い物にならないよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:07:17 ID:+IKrBuiE
>>609
最新版で問題なく使えてるけど?
詳細を教えてください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:08:35 ID:zJMe+C+m
>>608
検証するから以前のバージョン教えて
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:09:19 ID:zJMe+C+m
微妙にかぶった
サイナラ
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:27:25 ID:EootJ5y7
>>609
使い物ならないのはお前のすきなZELDAじゃないのかw
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:45:57 ID:0izpmym5
またいつもの流れですね
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:03:55 ID:EootJ5y7
つれたかもw
あげてるしwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:21:22 ID:EootJ5y7
609=614
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:33:07 ID:0izpmym5
寧ろいつもよりひどい流れですね
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:03:21 ID:rPwuOKOd
ゼルダーマン
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:50:44 ID:7zssNN3w
初めて他のアーカイバスレ見たけど、どこの流れもここと大して変わらんね
まあここに比べてかなり過疎ってるけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:05:16 ID:ivrhNpwn
バグを報告する人
    ↓
バグに文句を言う人
    ↓
マイナス意見をすべて他作者の仕業にする人
    ↓
擁護はすべて作者の自演にする人

以下繰り返し
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:34:55 ID:PYU934rz
ほとんどのスレがそうだけど、自作自演や捏造や妄想で楽しむところだからな
真に受けたり、まともにとりあっていたら大変
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:12:46 ID:lw7fApaD
> 自作自演や捏造や妄想で楽しむところだからな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:48:39 ID:PfU3y76K
Explzh for Windows v3.67が欲しい・・・・・・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:08:21 ID:vjxGhwkd
>623
持ってると思ったら3.64から3.80の間が抜けてた。
ディスククラッシュでデータがdだ時期だったらしい。

3.67って何か特別な機能とかあったっけ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:48:40 ID:zWTZc2AC
必要なdllは入ってるんだけど無反応で解凍できない。
Explzhって、RAR解凍できましたよね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:28:01 ID:XmcYSiDV
>>625
dllが対応しているものしか解凍できない。
できるだけ新しいunrar.dll(最新はv3.41(2004/11/02)か?)
入れてもだめならWinRAR使え。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:28:03 ID:fF+7E1LW
>>625
そんなあなたにRAR.EXE。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:38:10 ID:duIrhajT
Explzh for Windows v3.67が欲しい・・・・・・・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:02:05 ID:585Bl0Yh
>>628
なんで?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:38:23 ID:duIrhajT
>>629
幸せになれるから
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:47:09 ID:wqMuTYKK
そのバージョン以降、糞化したから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:18:59 ID:0gOtEM1m
ドケチな私がうっかりこれなら金払ってもいいかもって思えてきた。
でもまぁ、新しいシリアルすぐでんのかな。千円って安いよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:23:04 ID:Px2roctO
まぁ、安いね。
下手にシェアにするとサポートなんかで手間がかかるから、
1,000円だと逆に足が出そうなもんだが。
でもこれ以上高かったら、フリーに走って金出さなかっただろうな…。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:25:33 ID:HeMPd2Za
いや、フリーでずっと安定してるソフトがあるのに、これに千円の価値はないと思う。
万年バグテスターに付き合いたい自虐タイプの人は勝手にすればいいが、
その千円をスマトラに寄付でもしたほうが世のため人のためになって有意義だぞ。
635真性M:2005/03/25(金) 08:29:29 ID:eUt9zKBQ
>>634
> 万年バグテスターに付き合いたい自虐タイプの人
俺のことかぁぁぁぁ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:06:42 ID:mjVTkNZr
>>634
それならなんでこのスレをチェックしてんだ?ww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:54:15 ID:04EkUiGD
>>その千円をスマトラに寄付でもしたほうが世のため人のためになって有意義だぞ。
そうは思わない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:08:17 ID:8VgI36BM
>>634
ウルトラ同意
このジャンルに金出すなんて愚の骨頂
ましてやExplzhはフリーソフトの寄せ集めだし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:29:59 ID:mYH9yinf
でも、Explzh以外にいいのがないからなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:38:02 ID:+IpvhXKK
もう何年も使ってたから、最近買いました。
バグらしいバグなんて、ほとんどないと思うけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:26:59 ID:04EkUiGD
>>634>>638
だからなんで居座ってるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:48:52 ID:6ncrPdu/
馬鹿が釣れるからじゃないかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:53:31 ID:04EkUiGD
暇なんですね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:09:50 ID:eHt9tab7
粘着しかすることないのかもな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:48:02 ID:6ncrPdu/
そこまで理解できてるなら、「餌をやらない」という選択肢があることに気付いてほしい
自分が使ってるソフトを叩かれたって別にどうでもいいじゃん
スルー出来ない理由があるのかと勘繰られちゃうぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:54:34 ID:53KVZBzQ
>>645
わぁ〜い♪ 餌だ。餌だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:00:01 ID:cArV69Z6
>>639
煽りじゃなくて聞きたいんだけど、Explzhでなければならない理由、機能を教えてほしい。
貴方にとって「いいのがない」ということの基準は?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:11:26 ID:TKg9mzHA
漏れはツリーだな

… ーの字が出なくて3回くらい、「釣り」って変換されちまった orz
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:25:52 ID:wPW6aAes
他人が何をどういう理由で使っていようと
どうでも良かろう・・・。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:42:20 ID:l+J0765f
で、うpはまだでしょうか・・・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:34:33 ID:NEok3lAS
家族分レジストしてますが,何か。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:05:21 ID:gHW5iGwD
昔、若気の至りでレジストしてしまって後悔している。
それでも昔は信頼性があると信じて使っていたが、度重なるバグで
信頼性もなくなったので、今はLhmeltとWinRarを愛用している。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:12:36 ID:72aUHzvf
なんだかんだ言ってもみんな優しいよね
毎回律儀に構ってちゃんの相手をしてあげてる
ユーザーの質が良い証拠だよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:11:39 ID:N9cuydfy
アンチが多いのは,それだけ愛されている証拠だよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:48:12 ID:8+s2ONnA
>>654
ログ読んでみたら愛されてるわけじゃなくて、単にシェアのくせにバグが
多いから叩かれてるだけのようだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:00:47 ID:WGUrq19Z
単に、ってw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:00:06 ID:JeVqHN4U
1000円如きのソフトでガタガタぬかすな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:02:20 ID:TesjaNdR
たまに使ってるよ
金払う気は全く無いけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:45:55 ID:dXPfyvix
ファイル個別圧縮したかったので、公式FAQ通りにしてみても圧縮が開始されない。
正規ユーザだから質問できるけど、面倒なんで別ツールつかったよ。

っていうか、なんであんな面倒なやり方しないとできないの、って感じ。
設定画面で出てくる文言もかなりわかりにくいし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:59:17 ID:qtQDx6Sx
>>659
> ファイル個別圧縮したかったので、公式FAQ通りにしてみても圧縮が開始されない。
うちでは普通に出来るよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:11:13 ID:CECWSI+3
で、Explzh for Windows v3.67のうpはまだでしょうか・・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:13:57 ID:JeVqHN4U
体験版使っているときに気づけ、阿呆。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:22:36 ID:lWUmyOc9
オールドタイプは何事もなく使いこなせてるのにな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:29:04 ID:8+s2ONnA
>設定画面で出てくる文言もかなりわかりにくいし。

確かにプログラマは国語力やセンスに劣る人が多いな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:17:13 ID:BBPH5og7
そりゃそうだwプログラマーはマシン語で動いているから
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:59:22 ID:ZuZzczfe
マシン語なんて久しぶりに聞いた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:59:52 ID:TW4JI2Bn
Explzh v.4.45 releaseだそうだ

【変更】
・コンパイラを VC 6.0 から .NET に変更。[*1] (SFX モジュール、分割
ファイルの自己連結モジュール以外)
・コンパイラ移行に伴い、関数や仕様の変更された点について各プラット
フォームで検証し、変更および修正をおこないました。(All)

【修正】
・定型圧縮の設定保存時に ini設定ファイルにゴミを残す場合があったの
を修正。(Explzh.exe)

[*1]
本バージョンで Windows 95 への対応を終了いたします。

だってよ。 .NETに変更って・・・・ まさか.NETランタイムが必要になったわけじゃ
ないだろうな。  俺は少し様子見してからバージョンアップすることにするわ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:12:44 ID:+sIWB9SE
>>667
うわっコンパイラ変更化よ。かなりやばそう((((;゚д゚))))
毎度のことながら検証もどうせいい加減だろうし、
しばらく様子見だなこりゃ。
しかし企業でWin95のところはまだ沢山あるんだがな。
全部切り捨てかい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:18:29 ID:+oePMh1A
>>668
企業ならzipとlzh辺りに対応していれば十分なんじゃないか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:38:04 ID:gBB5PrDQ
で、Explzh for Windows v3.67のうpはまだでしょうか・・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:53:05 ID:icg0usqm
>665
おいおいプログラムソースはマシン語じゃないぞ
とネタにマジレス
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:58:41 ID:Z5ySBoK0
自動DLLアップロードが「受信出来ない」旨で出来ないんだけど
体験版期間終わったから?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:04:52 ID:BBPH5og7
>>667
ドンドン怪しい方向に向かってる気がする。その内P2P機能がとか


Ver367は何か違うのか?
http://www.ponsoftware.com/archiver/explzh/beta.htm
http://www.ponsoftware.com/archiver/explzh/explz367.exe
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:36:59 ID:gU3/xmov
>>673
何処がどう怪しいんだい?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:51:57 ID:gBB5PrDQ
>>673
404っす
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:38:06 ID:+sIWB9SE
ユーザー無視で、どんどん作者のご都合で無駄太りしていく。
.NETにしてWin95を切り捨てて、いったいユーザーにどんな
メリットがあるっての?また余計なバグ出るだけじゃん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:42:41 ID:42gi2f+O
分割結合ファイルでアイコンが握手している(色は灰色?)
の物探しています。ご存知の方教えてください。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:58:35 ID:th4Vn/gl
>>668
rarを使う企業って,ライブドアみたいなとこか??
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:09:16 ID:1hfEaGrK
>>ID:+sIWB9SE
お前連邦にも書き込みしただろw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:14:04 ID:aZYb2tTx
みんなネタで書いてると思ってたんだけど、マジだった?
コンパイラをVC6から.NETに変えたってのはVC.NETに変えただけで
APIアプリから.NETフレームワークアプリに移行したってわけじゃないと思うけど。
…とか書いといて、.NETフレームワークアプリになってたらすまん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:32:37 ID:QC2u13Ox
もちっとしたらシレっと

「Netframeworkアプリに変更
 本バージョンから Win2000/xp のみの対応となります」

となりそーなよっかーん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:45:06 ID:T2WTKp3m
>>675
探して見たら377が有った
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:21:24 ID:tGwKKDwW
で、なんで3.67がいるんだ?
コレクションでもしてるのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:43:58 ID:fzsEgkuV
3.00はあるんだがなぁ・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:39:03 ID:8V7mR9O/
>>ID:+sIWB9SE
おまえは三枝バージョンで終われ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:40:32 ID:mOK0EzKp
要望したコモンダイアログの左のボタンがらっとついた。
これカスタマイズすると便利なんだよな〜
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0470.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:58:19 ID:v4QQPLQe
あー、gifの特許切れたから。
win標準のコモンダイアログにGIF表示機能があるってんで
フリー・シェア作家は皆して旧タイプのダイアログ使ってたりしてたよな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:24:32 ID:tKVzbSCz
それでも[縮小版]を選んだらGIFがプレビューされてたけどなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:07:39 ID:7EYy1lhh
Ver.4.46 2005/4/1
・MFC のバグと思われる下記の問題に対処。(Explzh.exe)
・一部の MFC の関数でメモリリークする。
・Lha(Zip)GetWriteTimeEx() 関数で取得時刻が9時間ずれている為、更
新時刻が9時間ずれてリスト表示される。(展開は Arcext.dll で行われる為、影響
なし)
690名無しさん@お腹いっぱい。:livedoor06/04/01(金) 19:30:55 ID:ukfgfPie
もうver4.44で終わっていいよ。次のVerは5.0あたりになったら使う
691名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 21:03:22 ID:pKYIUr1z
>>690
新らしいもの好きで更新好きなお前は次の版も必ずアップデートすると予想。
692名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 00:02:23 ID:zta8PmWH
>>691
バレチャー小が塗る歩。ただ、2日程様子を見てからにします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 01:52:46 ID:0H0WJv8F
> Re: Explzh for Windows ver4.46 投稿者:うざー - 2005/04/01 22:48:39 No.37331
> だからコンパイラ変更なんてするなよと・・・

VC++6.0は3月でサポート終了、
うざいのはお前だっつーの。
694名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 04:20:50 ID:ipu9iOCF

  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>692
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:20:55 ID:eiI4y9GF
俺もunmanagedなVC.NET使ってるけど、MFCのバグなんて滅多にないと思うがなあ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:53:58 ID:JdR0f0rJ
Win95をサポートから外してもまだWin98を引きずっている。
MFC(つかMicrosoft)はWin98やMEの面倒をちゃんと見てくれてないからな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:51:19 ID:bSdiRH/h
Testing archive tar32227.lzh = :MS-DOS で作成されたバイナリファイルではありません
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ファイル上書きの確認
展開先には既に'tar32.dll'のファイルが存在します。
現在のファイル2003/12/19に新しい次のファイル2005/04/01を上書きしますか?
                               ^^^^^^^^^^
〜新しいもののみ(U)〜
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^
Skipped tar32_2/tar32.dll
^^^^^^^^
Why?
Explzh arcext all version
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:11:58 ID:9rTfNLcc
>>697
UNIXで作成してあるからだろ
WinRARでやると解凍できないっておこられて解凍できなかった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:22:52 ID:oIMgwe1H
試してみた。
書庫チェックでそのメッセージがでるのは分かるけれど、
新しいファイルを上書き、を選択しても上書きされないね。
解凍は出来るしタイムスタンプも取得出来ているみたいなのに。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:30:10 ID:AaUaBILu
またバグですか・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:32:42 ID:Ot9QIr5o
アレルギーの方ですか…お大事に。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:28:35 ID:e1umDvK5
で、Explzh for Windows v3.67のうpはまだでしょうか・・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:35:52 ID:Xfuc3ivc
消えろよ乞食
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:55:37 ID:z9LEOo1t
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:26:00 ID:NpHDul1S
ノートン先生はまだ対応してないな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:33:05 ID:nMyIYT+T
Explzhって、なんでここまで糞になっちゃったの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:41:27 ID:m2N6nPwI
316じゃん・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:12:40 ID:7Z8SBrO9
>>699
上書きされるよ?けど内蔵使ったなら更新日が解凍した日になってる。
tar32226.lzhのtar32.dllを内蔵で上書きすると更新日が *TAR32.DLL 2.26 2005/04/05

この状態で別に保存してた2.27(2005/04/01版)は新しいもののみ(U)を使った上書きができなくなる。

仕様って言われそう(汁
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:29:00 ID:4OhrON2G
[圧縮・解凍・ファイル操作]
□「Explzh」v3.67(02/08/28)- エクスプローラ風のファイル圧縮・解凍ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/library/explzh.html
 1.[終了時、解凍先フォルダ/圧縮先フォルダ/ファイル履歴を消去]メニューを追加
 2.インストーラで[新規作成]に追加する形式を指定可能にした
 3.ダウンロード中のアニメーションを変更
 4.“DECZIP.EXE”をv1.31.2に差し替え
 5.不具合修正

710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:16:39 ID:Vf6qPNRJ
で、Explzh for Windows v3.67のうpはまだでしょうか・・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:17:14 ID:d6+NLdiF
NG Wordに3.67を追加。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:45:25 ID:/GGa9ht1
試用版をアンインストールしようとしても無反応です
ぎぎぎ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:51:16 ID:AzDGcvuI
あ…あんちゃーん…ギギギ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:59:57 ID:2bNaFk53
>>711
ワロタ
一瞬、ソフトウエアのバージョンUPかと思ったぞw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:46:57 ID:xnwTQWov
もっとカクイイアイコンとツールバーにしろよ
他は満足
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:48:03 ID:M/PIUs+s
Explzh.exe /e "Archive file"

で即時解凍だけど
連続解凍するようにできない?
もしくは連続解凍するためのスイッチってあったりする?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:00:35 ID:8WdSHWWx
Ver.4.46aβ 2005/04/10
■Ver.4.46 からの変更点
【追加】
・Tar32.dll v.2.27以降で実装されたTarGetCompressedSizeEx()に対応。(Explzh.exe)
・FTP 接続設定でユーザ名・パスワード設定の未設定の場合には接続時にユーザ認証入力
ダイアログボックスを表示して接続するようにした。(Explzh.exe)
・LZH と DGC のアイコンを追加。(Explzh.exe)
※フルカラーのような代物ではございません。ただの16色アイコンです。
【修正】
・UNIX上で作成された LHA (Level1) の展開後のファイルのタイムスタンプを復元して
いなかった問題。(Arcext.dll)
・Windows98 環境において、「ここに書庫を作成」のメニューの設定のチェックを解除
できない問題があったのに対し、チェックメニューをダイアログボックスに変更して設定
できるように対処。(Install.exe)
・その他、修正をおこないました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:12:26 ID:ETo4+LsM
>>717
お、>>708の問題が修正されたのかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:15:54 ID:jQnXPAMB
【修正】
・UNIX上で作成された LHA (Level1) の展開後のファイルのタイムスタンプを復元して
いなかった問題。(Arcext.dll)
・Windows98 環境において、「ここに書庫を作成」のメニューの設定のチェックを解除
できない問題があったのに対し、チェックメニューをダイアログボックスに変更して設定
できるように対処。(Install.exe)
・その他、数え切れないほどの恥ずかしくて公表できない修正をおこないました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:45:02 ID:vYuJqBEA
WinRARのようにアイコン等見た目を強化すれば高級感がでてさらに売上があがるはず!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:21:46 ID:paOtu959
アイコンならクボターが最強
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:31:44 ID:MMOVnjN7
いま試用中
かなーりいい感じ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:21:54 ID:naoopkie
釣られて試用してみたけど、かなり使いにくいなこれ。
Lhaplusでじゅうぶんだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:52:32 ID:zc2v4MIg
pu
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:35:35 ID:MMOVnjN7
>>723
それ閲覧型じゃないし、なんつかいまいちなんだよなー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:49:23 ID:naoopkie
>>725
閲覧はOSでzipもlzhもサポートされるから、わざわざシェア使う必要ないんだよな。
Explzhはあぶないバグも多いらしいし。
アイコンもカクイイし、Lhaplusのほうが全体的にセンスいいよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:09:10 ID:1GUxmVvV
ていうかLhaplusなどという名前はもったいない。

Lhaminusがお似合い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:54:40 ID:O7sDFaqq
>>723>>725-727
スレ違いです
もう来ないで下さい

Lhaplusの製作どーなってんだ Part3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105838169/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:40:14 ID:WFs7xjeH
>>726
使ってないんなら何度もカキコに来るなよww

>>728
おお、あなたが「よくある質問」の方ですね!IDがFAQ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:12:32 ID:MMOVnjN7
正規ユーザー記念パピコ
すっきりしますた(・∀・)

Explzh へご送金いただき誠にありがとうございました。
ユーザ登録を完了致しましたのでご連絡申し上げます。
以下(ry
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:07:15 ID:/wBgdC2T
作者宣伝自演乙
売れなくて大変らしいな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:31:42 ID:oS+mwwVq
4.47キター
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:02:00 ID:iUj3jKY1
未だにバグバグ言ってるやつは外部dll使え。
それはともかく、FTP機能を切り離したLite版を作ってほしいな・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:09:21 ID:k67lzZsr
不具合修正以外はFTP機能の充実に力を注いでいるように見えるが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:23:38 ID:o2APuDjw
Explzhは本名で登録しちゃったから
うぷろだに上げるヘンなファイルの圧縮には絶対使えない・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:25:46 ID:Jk9EJ4Jz
>>735
再登録で変更できへんの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:38:10 ID:o2APuDjw
>>736
できるでごわすか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:40:12 ID:oS+mwwVq
>>735
登録名とうp圧縮と何か関係あるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:17:44 ID:2x0ziH1i
変更できるのなら俺も変更したいな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:11:01 ID:1M/KVSK0
こんなバグだらけのシェアウェアいらんわ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:27:52 ID:BnOB6ITR
Light版も欲しいけども、1からソース書き直してスッキリさせて欲しいですね。
設定項目で、ダブってるの・反応しないのとかあるし…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:28:35 ID:BnOB6ITR
Liteでした…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:15:28 ID:jNaV36Q7
>設定項目で、ダブってるの・反応しないのとかあるし…。

同意。なんかもう設計グチャグチャで作者もわかってなさそう。
だから「あっちを触ると、こっちがおかしくなる」状態なんだろう。
一から設計し直さない限り、このソフトは永久にバグのループ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:58:56 ID:Fsls7J7o
>>740,743
毎度お疲れ様です^w^
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:00:39 ID:omHlK8AP
>>743みたいにただバグバグ騒いでも
具体的にどの部分か書かなきゃわからないな。

自宅と仕事場でずっとメインで使ってるけど、バグで困ったなど一度もないし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:25:55 ID:9tO/GEjc
>>735
圧縮したファイルに作成者の本名がつくの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:29:58 ID:ut8TxYrf
>>745
>>743=病気だから

>>745
普通にあり得ない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:33:30 ID:YTuSY2t4
まさかとは思うけどチミ、まさか圧縮したファイルに作成者の名前コソーリ記録されるとでも思ってるのかい?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:34:51 ID:YTuSY2t4
or2

>>735
>>748
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:39:27 ID:cUT5qnuT
尻対策するような作者だから、それくらいしても不思議じゃないな。
だからシェアソフトは嫌い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:40:57 ID:0NttjJKt
>>750
じゃあ、ウィンドウズなんて使えないなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:06:39 ID:OTWRmJd2
解凍時の手間を減らそうとオプション見直してるんだけど、確かにわかりにくいね。
「解凍時オプション」てタブがあるのに、「その他」に書庫名でフォルダ作成があったり…

UIはともかくとして設定内容
・書庫名でフォルダを作成
・解凍先フォルダ以下に同じ名前のフォルダを2重に作成しない
・書庫内にファイル(フォルダ)が一個の場合はフォルダを作成しない
はあるけど
・書庫名の末尾の数字部分を削ってフォルダ作成
ってのはないのか。
explzh447.zip とかの書庫を解凍→フォルダ名を毎回手動リネームするのが
手間なのであったら嬉しかったんだが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:08:06 ID:53ze+YVQ
>735
WinRARは信頼証明情報を付加出来るけど(登録時ユーザー名が入力される)
これと勘違いしてないか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:40:39 ID:mtQx/A8E
しねよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:09:28 ID:CEL1iZSp
この作者センスがないんだよな。
名前もアイコンもインターフェースもすべてにおいて。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:02:52 ID:IsKSFFo+
>>755
ふーん。
じゃおまえの作ったアーカイバーはさぞかしセンスがあるんだろうな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:00:33 ID:bhOEun0o
数あるアーカイバの中でもExplzhのUIは逸品だと思われ。
痒いところまで手が届いていて使いやすい。
他のアーカイバもExplzhを参考にしているのが多い。
俺はこの優れたUIにお金を払ったつもりだよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:07:23 ID:HWOezQA7
同意。
アイコンも目立ち過ぎず、オーソドックスでいい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:13:31 ID:IsKSFFo+
>>757
痒いところに手が届くUIは同意だけど、
複雑怪奇っぽい?オプションの項目を少し整理した方がよいかも。
って俺は慣れちゃってるけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:28:20 ID:1Qj317tI
作者による自画自賛乙
こんなスレに短時間で何個も書き込みあるわけない
わかりやすい自演だな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:38:24 ID:7ofxLDC6
だよな、こんな短時間に続くのは怪しいよな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:47:00 ID:IsKSFFo+
なんでもかんでも作者自演乙にするなよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:54:50 ID:bo+BsgHD
>>752
「解凍先の指定」ダイアログで毎回チェックを入れるしか
764名無しさん@お腹いっぱい。
>>760,761
自演乙。