愉快なブラウザOpera 〜オペラ〜 その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Webブラウザ「Opera」について語り合いましょう。
http://www.opera.com/
http://www.jp.opera.com/
!! 質問の前にここで過去ログ検索すること !!
http://www.yaske.com/opera-search/

FAQ、カスタマイズなどはこちらへ。
http://opera.yaske.com/
http://www.geocities.jp/masayacom/

※ 質問する際には回答の手がかりとなるように知りたい内容や
 動作環境、どのような操作をしたのかを詳しく書いてください。
 特にOperaのバージョンとビルド番号、使用OSの種類は必須です。

質問テンプレ(例)
【Version】7.23日本語版(Build3226)
【OS】WindowsXP Professional(SP1a)
【JRE】Java Plug-in 1.4.2_02

前スレ 愉快なブラウザOpera 〜オペラ〜 その12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079106963/

関連スレ
[速い]最高のタブブラウザ 「Opera」 Vol.38[軽い]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084682359/

Linux板 Opera ってどうよ? 第二
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062229031
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:36 ID:j2RmbuRR
ブックマークをOperaからネスケ、mozilla、IEにインポート・エクスポートするにはコレ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218677.html (windows対応)

その他のOpera関連アプリ(gooダウンロード検索)
http://download.goo.ne.jp/software/search.php?MT=opera&CD=1&search_num=30&OS=1&category=1&SW=1

広告が邪魔な人はこちら。
http://opera.yaske.com/?cmd=read&page=FAQ%2F4.%20%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA#content_1_37
http://opera.yaske.com/?plugin=attach&openfile=OpenOpera6.lzh&refer=FAQ%2F4.%20%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:36 ID:j2RmbuRR
まとめサイト(過去ログ・FAQ/Tips・各種リンクなど)
FrontPage http://opera.yaske.com/
MoonStone's http://www.moonstone.jp/
Opera.HTML http://www.geocities.jp/masayacom/index.htm
Tips for Opera 7 http://www.saiton.net/today/opera7.htm

セキュリティー情報
:: Operash :: http://opera.rainyblue.org/index.php
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:38 ID:j2RmbuRR
いい加減なテンプレで生涯2度目のスレ立て完了!
削除依頼厨は書き込み禁止!
5名無しさん@お腹すいた。:04/05/16 22:55 ID:DN6L1Rl0
Opera7.50(en)用 日本語言語ファイル
http://ime.nu/www.geocities.jp/opera7_jp/Build3778/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:37 ID:B4R7p0hH
win版のoperaスレがまた荒れ始めたな。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:43 ID:q+wedG4H
行間を変えるのどうやんの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:49 ID:qI/Gblqu
ヘルプバーがでてこない
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:51 ID:q+wedG4H
選択した文字をBook Shelf2.0で調べるのはどうやるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:18 ID:q4IQs+R5
>>7
 そのためのユーザCSS。
ユーザCSSの使い方・具体的な設定方法がわからなかったら
ぐぐるのと過去ログ参照。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:45 ID:9DugKt1q
これも関連スレに入れてくれ

Opera for Mac
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1079517803/
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:49 ID:WsTD8Gj0
>>11
OperaってMacで人気ないのね・・・・。
レス見てて、ちょっと悲しくなったりもした。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:59 ID:JOHurIpy
Mozillaが人気なみたいだね。
141:04/05/17 01:58 ID:EUHaVWgb
>>11
すみません。
Win厨なもんで見落としました。
忘れなかったら入れます。(次ぎスレも立てられればですが・・・)
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:17 ID:mBbKq3ji
>12
Macじゃマウスボタン一個だから、ジェスチャー使えないんじゃないか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:45 ID:EjkqYZWY
>>15 MACユーザーって指一本しかないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:04 ID:EjkqYZWY
>>9
%tを起動引数として渡しても受け取ってくれないみたいだからこうするしかなさそう。
選択したテキストをクリップボードにコピーしてからBook Shelfを起動するコマンド↓

Item, "Book Shelf"="Copy & Execute program, "C:\Program Files\Microsoft Reference\Microsoft Bookshelf 3.0\BS3.exe""

Book Shelfの本体のパスは環境によって違うので適当に書き換えて使ってね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:06 ID:3NGSOAM6
糞ブラウザに二つもスレがいるのかよ。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:34 ID:40xGfxcE
7.5ですが、ズームタブにある目が怖すぎます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:35 ID:WsTD8Gj0
>>19
スキンを変えてください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 04:03 ID:EjkqYZWY
>>19 目の恐さにはproxomitronで慣れた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 06:37 ID:dZfY3M+Y
>>15,16
 Macでも3ボタンマウス使えます。OSXなら
それ以前は知らないけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:11 ID:sV/hx1oX
exe本体が小さくなってopera.dllがあるのはどういうメリットがあるの
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:34 ID:IYsnPtsM
>>1は都昆布
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:34 ID:la3KL/gF
>>7
行間の変え方漏れもよくわからん・・・orz
行間もっと広くしたいんだけど、css弄るのができない
教えてエライ人!
2625:04/05/17 16:45 ID:la3KL/gF
と思ったらできました
自己解決しました、すいません
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:47 ID:CECPdXBG
7.5になって「Operaで処理するプロトコル」の項目が何度チェックを入れてもwais以外の項目のチェックが外れてしまいます。
あと、アドレスバーにURLを直接入力するとき、最初の数文字を入れると以前に入力したアドレスが表示される機能
(オートコンプリート?)が使えなくなってしまいました。
7.5では無くなったんでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:07 ID:iciJyP4y
>>27
wais以外のは他のブラウザのせい、オートコンプリートはOperaの設定で変更可。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:34 ID:iciJyP4y
>>27
IEなら ツール インターネットオプション プログラム 「IEの起動時に通常使用するブラウザを確認する」
にチェックが入っているとOperaはチェックを奪われる。

ツール プリファレンス 標準のアプリケーション 「起動時にOperaが標準ブラウザかどうか確認」に
チェックを入れておけばOpera起動時に奪い返すことは出来る。

ただしOperaを起動する前は奪われた状態の場合も考えられるので、もしそのときにhtmlファイルを
開くとそのときチェックを奪っているブラウザが立ち上がってしまう。

なのでその奪うブラウザを見つけて設定を変えてあげないといけない。
3027:04/05/17 19:50 ID:FpU+dTjH
オートコンプリートは「ツール」-「設定」-「キーボードとマウス」の項目の一番下にその設定がありました。なんで見逃してたんだろう?
プロトコルの方は、以前使っていたブラウザがOpera7.23だったのでその設定を見ましたがすべてチェックが外れていました。
でも、Administratorでログインして7.5を起動して設定したら、うまくチェックが入るようになりました。
(OSを書かないですみませんでした。Win2000です。)

ありがとうございました。>>28-29さん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:18 ID:FpDtvfwy
>>15-16
Macはショートカットで操作する人が多いから。
左手はキーボードに乗せつつやるけど慣れるとすごく楽チンなんだな。
マウスジェスチャーは確かにすごく魅力だから切ないけど。

あとMac版は機能的にも微妙だったりする。
もともとWizみたいにIEコンポーネントを使わないからって理由で使う必要もないし
他のブラウザが良いからそっち使うな。
32俺専用メモ:04/05/18 04:12 ID:B14MjvMl
urlのバーと検索バーの右クリメニューは Toolbar Edit Item Popup Menu
3328:04/05/18 06:42 ID:32hhaKw6
>>30
答え外れててスマソ。
ゲストでログインすると関連付けは効かないんですか、自分はゲストでログインするなんて
ことが無いので初めて知りました。 丁寧な報告レスありがとうございました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:35 ID:ST4/hI4v
>前スレ941
7.5の☆のグラフィックはアイコンフォルダの絵を使い回してる

☆アイコンのファイル名を skin.ini から検索して
Panelのトコのを7から持ってきたヤツと差し替えればオゲ

ついでに7.5ベタで弄った7風味スキン
ttp://v.isp.2ch.net/up/dc95ff66659a.zip
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:21 ID:QLFTNU3s
>>31
ショートカットこそOperaの真骨頂なのだがな。
Mac版はWin版からそのへん落としているのかね?

まぁ、使いこなそうとしない輩に無理強いすることもないが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:53 ID:GWnMwdYD
ショートカットは健在ですよ。

WinもMacもLinuxも全部Opera使ってます。我ながらアホかも。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:58 ID:cyYvMkOO
>>36
更に携帯電話もOperaにしてみると言うのはどうだろう。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/14/news033.html
38俺専用メモ:04/05/18 23:40 ID:cHUSmYaj
まぜるな危険
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:46 ID:+rkP1OQA
ダメポ
AirH”PHONE (エアーエッジフォン)「AH-K3001V」のアドレス帳機能の不具合について
http://www.kyocera.co.jp/news/2004/0503atn.html
4039:04/05/18 23:48 ID:+rkP1OQA
こっちの方が判りやすいな
京セラのOpera搭載PHSに不具合、22日まで販売を休止
http://ad.jp.doubleclick.net/adi/N1444.NikkeiBP-jp-jp/B1348467.2;sz=200x200;ord=oRjKq,bakuiklvNtq?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:50 ID:gb6HbUMf
新機種新機能に飛びつくな。
ということですね。

しかし、7.50は、やっぱりいいと思います。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:59 ID:+TrsnNwv
質問なんですけど
Win版 Opera7.5 English 
でサーチバーのGoogleを日本語サイトサーチにするには
Opera.exeと同じ位置にあるSerch.ini内

[Search Engine 1]
Name=&Google
URL=http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
Query=
Key=g

のURL部分を書き換えるだけじゃダメなんでしょうか?
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=
に書き換えても無理ですた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:04 ID:9VB/YmUN
.comを.co.jpにしてみれば?
4440:04/05/19 00:14 ID:R4uGVplj
>>40はリンクミス、スマソ
京セラのOpera搭載PHSに不具合、22日まで販売を休止
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/308098
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:15 ID:CdMtZncR
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:15 ID:aW+FEpjY
>>42
アホでもわかるようなことをいちいち質問する
オマエみたいなのは日本語版出るまでガマンしとけ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:16 ID:aW+FEpjY
>>40
PHSなんかどうでもいいんだよ。
いちいちウゼェ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:21 ID:n3YFLC4m
>>47
禿同
専用スレでやれ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:27 ID:0+/fZeLf
>>43,45氏に教えていただいた方法も試したけど無理だorz

>>46 日本語に変えられないことよりもアホ扱いがショックだ。
何がおかしいだろう・・上書き保存もし忘れてないし。
過去ログにもこれ以上のことは載ってない(つДT)

 とりあえず,今宵は枕を濡らして眠りまつ
アホでもわかる事が出来ないなんて・・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:37 ID:+IT3udsv
このスレといい、Windows板のスレといい、アホばかり。
おまいらは無難に標準のIE使っときな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:49 ID:bq8auCEy
PHSだとマウスジェスチャーが使えないよな…
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:50 ID:vWWWSiXB
>>49
Operaのprofileフォルダの、search.iniいじってみそ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:12 ID:S2f0BwIO
GoogleのPreferenceページで、言語等を設定してクッキーに保存してしまえば?
54俺専用メモ:04/05/19 01:23 ID:DRz8EOkH
ママンの作るクッキーは最高にうまい
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 05:31 ID:oCQVglrz
linux-operaをbsdにインストール
起動時にELFバイナリーnot knowって言われました。
解決方法をご教授お願いいたします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 05:46 ID:fMY9P1Si
>>49

>>45無視かよ
5756:04/05/19 05:47 ID:fMY9P1Si
>>49
スマン、>>56は誤爆です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 05:53 ID:ZliYWTyd
>>55
わざわざココで訊くのはなんかの前フリか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 07:40 ID:vZdaqMUK
質問なんですけど
Ver7.23です。
フォントを変更したら文字の向きが横じゃなくて立てになって
しまったのですが、どうしたらいいのでしょうか?
|が文字だとしたら

||||  →  ――――
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 07:41 ID:EspmCGfL
>>59
@のついていないフォントを選べ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 08:13 ID:CdMtZncR
>>49
設定の言語の項目、ちゃんと日本語にした?
あるいは、日本のサイトに存在しない語を検索してるとか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 08:16 ID:CdMtZncR
あとは、Program Filesとdocuments and settingsの両方のsearch.iniを弄るとか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:24 ID:4zxRshXs
>>42がアフェすぎてエタイ! とっとと解決すろ!
%sとprofileフォルダを知らないだろうおっめー、ほんと馬鹿だなや!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:31 ID:0+/fZeLf
おはようございます。解決しますた。
皆さんありがとうm(_ _)m

Profile内とは盲点だったorz
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:50 ID:/NMUVquG
日本での独占販売権がライブドアに移るわけだが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:05 ID:DsYr4/5J
ライブドア、ブラウザー「Opera」の独占販売権を獲得
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004051806737j0

 インターネット関連サービスのライブドアはノルウェーのオペラ・ソフトウエア社(オスロ市)
と、ネット閲覧ソフト(ブラウザー)「Opera」(オペラ)を日本で独占販売する契約を結んだ。
オペラは他のブラウザーに比べ動作速度や情報保護の面で優れているという。有償版は
ユーザーサポートなどのサービスを提供、年間15万本の販売を目指す。
 7月上旬からネット上でのダウンロード販売や、量販店などでのパッケージソフト販売を
始める。価格はダウンロード販売が4800円、パッケージソフトは5980円。ライブドアが国内の
独占販売権を持つOS(基本ソフト)「リンドウズ」にも組み込む。

 オペラは「インターネットエクスプローラー」や「ネットスケープ」に続くブラウザーとして
注目されている。ソフトの容量が小さく、高速で動作するのが特徴。また、独自の暗号化
技術を用いて開発しており、安全上の欠陥(セキュリティーホール)が少ないなど、情報
保護機能に優れているという。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:54 ID:A6QsQe1G
トランスウェアはどうなるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:12 ID:yJN6oPNH
>>51
本体を持って空中でゼスチャーするそうだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:27 ID:yNjtnYM8
>>68
PAXパワーグローブでつか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:14 ID:2RbJbsX7
ボディジェスチャーでも動くようにして欲しい。

シェー  → 戻る
コマネチ → 進む
ガチョーン→ 閉じる
微笑む  → ホーム
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:20 ID:ssZnUAFC
>>70
ちょっとワラタ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:41 ID:+/R5TtlZ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:47 ID:F0PrlNVL
ライブドアやりたい放題だな
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:13 ID:fMY9P1Si
>>67

http://jp.opera.com/

全くの蚊帳の外だったようですw
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:23 ID:kyhzvkpd
うわ、ひでぇ・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:28 ID:gVE0xBiT
>>74
ワラタ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:32 ID:PYDURNXL
Shuriken3とのコラボパックを買って、ユーザー登録しないで放置してたんだが・・・
まあOperaが有償バージョンアップしてから考えるか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:32 ID:FIouBOGz
(ノ∀`)アチャー
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:33 ID:uQElmn8j
契約書よく読んでおくんだった…_| ̄|○ ← 某社社長
80 ◆YDxMDV1ev. :04/05/19 15:34 ID:2woEG5Uf
コンシューマー無視してるなぁ。。。
TWがかわいそうw
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:37 ID:7pgkdXsT
>>80
かわいそうというより甘いんだよw
何考えてんだか、、、
82 ◆YDxMDV1ev. :04/05/19 15:42 ID:2woEG5Uf
>>81
でも、事実上のオペラ・ソフトウエア社の裏切りじゃんw
どういう契約してたんだか・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:45 ID:gGDpaBKn
>>82
裏切りって、、、
ヲマエ子供かよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:49 ID:RauEp4Yk
面白すぎw
誰かスラドにタレこんでくれ
85 ◆YDxMDV1ev. :04/05/19 15:49 ID:2woEG5Uf
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:50 ID:rslgfZ/8
>>84
詳細が知りたくてスラド見に行ったら、まだ無くてorz
トランスウェアは独占契約してたんじゃないの??
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:51 ID:SifK5HvG
房な質問で悪いんだけど…
TWから購入したライセンスってどうなるの?
Livedoorがサポートとバージョンアップ引き継いでくれるの?
不安で夜も眠れなくなりそうだ…
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:52 ID:gGDpaBKn
>>86
契約期間が終了したか、間近なんだろw
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:57 ID:BmQCWbpU
G馬場に横取り40万をされた気分だろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:58 ID:6wV67xWF
しかし、よりにもよってLivedoorかよ。
この先実に不安だよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:58 ID:rGXKAGu4

何してくさってんだ、Livedoor 死ね

本当にヤクザだなLivedoor(エッジ、PRO-G)
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:08 ID:InjibsNT
テッツナー…俺を見捨てたのか…_| ̄|○ ← 某社長
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:19 ID:PYDURNXL
>83
ライブドア版を買うぐらいならノルウェーから直でライセンス買うよ。
しかし直で買えなくなったら、最悪だな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:20 ID:PYDURNXL
93は誤爆です、氏んできます
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:22 ID:X9N3nyGD
>>94
できるなら生き延びれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:23 ID:U14en6ys
今日はIDにXが付く日か? テスト
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:27 ID:XXGTUE0A
おれにxがつくひだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:28 ID:X9N3nyGD

OperaGo!W/S−○独○△△△○△○○○○○○○○○PM使
FirefoxGo!2ch−◎独××△×○△××××○×○○×PM使
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:28 ID:X9N3nyGD
げ、誤爆
ごめん
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:28 ID:U14en6ys
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:29 ID:0cISXue6
おれはOpera社からXを付けられた…_| ̄|○ ← 某社長
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:29 ID:XXGTUE0A
まじでつくとはw
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:29 ID:U14en6ys
>>97
社長じゃないですか! そうか、今日はトランスウェアのXデーって意味ですか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:31 ID:U14en6ys
XXGTUE0A

意味: Xデーです、Xデーです、グッバイ トランスウェア
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:32 ID:SifK5HvG
こんな事してたのにどうしてこうなったのでしょうか…

エッジ、Opera を EUDORA に添付
ttp://japan.internet.com/busnews/20040119/4.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:35 ID:5iM1phaD
>103
アンダー14(・A ・)イクナイ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:42 ID:Wc2G7roJ
>>105
げらげら
108名無し募集中。。。:04/05/19 16:42 ID:+zZj03bt
まあトランスウェアもいい加減な会社だったが
その次がライブドア


う−ん、絵に描いたような「どっちもどっち」だ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:42 ID:U14en6ys
やヴぇぇ、厨房なのがバレバレだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:47 ID:QVWdmPzV
>>105

   人
Σ(0w0;) オンドゥルルラギッタンディスカー!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:48 ID:Wc2G7roJ
>>108
それはつまりOpera本社がいい加減と言いたいの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:08 ID:zXgjk/lL
ライブドア看板男
http://blog.livedoor.jp/onohome2003/
ブログで調子のって死んだ男。

http://blog.livedoor.jp/daily_blog/archives/583500.html
しかも会社公認。
113名無し募集中。。。:04/05/19 17:46 ID:+zZj03bt
いや、この手のソフトの「海外代理店」って信じがたいほど
いい加減な話が多いのよw
operaもトランスウェアも、どの程度の意識でどの程度
チャンとした契約を結んでいたか疑問だな〜って

もちろんぷろじーさんたちにはその点でたくさんの楽しい前科がry
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:37 ID:wcB6YvIS
トランスウェアのコメントは既出?
http://www.transware.co.jp/
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:50 ID:HAt2ECbM
>>114
トランスウェアは被害者の体面を取っているけれども
実際の契約関係どうなってるんだ?
とりあえずOPERAかライブドアかトランスウェアのどれかに
いい加減な企業が入っているのは間違いない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:51 ID:SdMBuZCE
無料版の広告の契約とかはどうなってるんやろ?
operaは売るより広告収入で稼いだ方がうまくいくと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:54 ID:8YEKrDFk
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/19/019.html

"契約期限が近づいたのを受け、ライブドアを含めた3社が協議、11日に契約"
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:02 ID:qqLiHdj2
>>117 約1社は(´ー`)チラネーヨ状態なのは気のせい?
119 ◆GABILdxSDI :04/05/19 19:08 ID:N/hppeYG
>>118
一応、話し合いには参加したが、
結論が出ず、オペラ社とライブドアが勝手に
見切り発車したのでは。

コンニャク
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:09 ID:sUYEo0tg
どうでもいいが7.5の日本語版はまだですか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:11 ID:tLbumILQ
                    _人
                 ノ⌒ 丿
              _/   ::(
             /     :::::::\
             (     :::::::;;;;;;;)_  
             \_―― ̄ ̄::::::::::\
         \  ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)  /
           \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
           / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
          (      ( ゚,〜ゝ゚):::::::::::::::::::)win板からきたよ…ピ一ナッツうんめぇ
           \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:15 ID:FjzjY+hE
                    _人
                 ノ⌒ 丿
              _/   ::(
             /     :::::::\
             (     :::::::;;;;;;;)_  
             \_―― ̄ ̄::::::::::\
         \  ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)  /
           \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
           / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
          (      ( ゚,〜ゝ゚):::::::::::::::::::)お前もか…ピ一ナッツうんめぇ
           \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:19 ID:Wc2G7roJ
http://jp.opera.com/ で公開されていた文面

> jp.opera.comの一時公開停止について
> 5月19日水曜日付の日経産業新聞にて、他社がOpera日本語版の独占販売契約を締結した旨の報道がございました。弊社ではこの件につきまして、関係各
> 社に確認を急いでいる状況でございます。現在このような状態で、Opera日本語サイトの公開を続けることに関して法的な問題等、確認ができるまでの
> 間、誠に遺憾ではございますが公開を一時停止させていただきます。
>
> この度の公開一時停止に伴いまして、ライセンスの購入およびサポート情報の閲覧等のサービスが一時的にご利用できなくなっております。
>
> なお本件に関わらず、既に当社よりご購入いただいておりますお客様へのサポートは、引き続き継続させていただきます。従来通りのサポート用メール
> アドレス宛にお送り下さい。
>
> お客様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
>
> 株式会社トランスウエア http://www.transware.co.jp/

報道で知った。今後どうするかわからない。サポートだけはガンガル。
ってこと?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:23 ID:+4HDOoXR
抜け駆けされたってことか
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:25 ID:GKFmHjzr
駆け落ちなのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:31 ID:bUDoqtj8
>>123
             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄     ::::::::::::::::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   (      ( ゚,〜ゝ゚):::::::::::::::::::)企業が出すようなコメントじゃないな…最悪だ…ピ一ナッツうんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:44 ID:iDfpKlKc
             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄   Livedoor:::::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
    / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
   (      ( ´,〜ゝ`)::::::::::::::::::::) こっちは盛り上がってないな…ピ一ナッツうんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:50 ID:iDfpKlKc
             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄   Lived○○r:::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
    / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
   (      ( ´,〜ゝ`)::::::::::::::::::::) 祭りだ祭りだ…ピ一ナッツうんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:57 ID:WDwZV6nj
ライブドアが抜け駆けして契約?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:58 ID:GamLhfi/
             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄   Lived○○r:::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
    / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
   (      ( ´,〜ゝ`)::::::::::::::::::::) ビジネスに抜け駆けも糞もないんだよ…ピ一ナッツうんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:59 ID:WDwZV6nj
つーかライブドア製品だといやなんだけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:02 ID:U7HC10KS
operaスレ、もうダメぽ(´・ω・`)
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:02 ID:U14en6ys
スパイウェア搭載を要求したりしないだろうな・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:02 ID:GamLhfi/
             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄   Lived○○r:::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
    / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
   (      ( ´,〜ゝ`)::::::::::::::::::::) 販売権だけでどうやってライブドア製になるんだよ…ピ一ナッツうんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:15 ID:G3y6NEyJ
いい加減な会社がいい加減なソフトでいい加減にもめてら
て事でいいのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:23 ID:GamLhfi/
             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄   Lived○○r:::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
    / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
   (      ( ´,〜ゝ`)::::::::::::::::::::) その通りだ…ピ一ナッツうんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:31 ID:bCuwuEDf
いいや。おれずっと英語版つかってよっと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:34 ID:5iM1phaD
NTR キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:49 ID:RauEp4Yk
ようやくスラドにトピック来た
ttp://slashdot.jp/articles/04/05/19/1020206.shtml?topic=74
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:56 ID:vcLCugvr
Linuxディストリで最悪の評価を得ている Lindows と、
OEを除けばメーラーで最悪の評価を得ている Eudora を売っている、Livedoorが販売するのか




終ったな、Opera
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:57 ID:fMY9P1Si

    livedoorは無視

     ヨン様 命


※Opera社CEO ヨン・フォン・テツナー
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:02 ID:+nOsv/6F
今までのopera日本語サイトなくなってますけど、もうopera6.05は入手できないって
ことですかね?
今さらながら7.23を導入してみたんだけど、何か合わないからから戻そうと思ったのに…
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:03 ID:fMY9P1Si
371 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/05/19 19:35 ID:2A5haclB
いま本家(http://www.opera.com/)から7.50と日本語の言語ファイル落として
インスコした。
MY OPERA community → Customize → Language filesに言語ファイルがある

だれがライブドアなんぞの世話になるかってーの!

―――

これで万事解決
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:03 ID:THU+VkOG
マンドイので日本碁盤7.5を待ってましたが、今英語版7.5を落としました。
みなさんよろしくお願いします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:12 ID:PA/UbAgB
>>143
本家に7.5の日本語ファイル置いてたっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:13 ID:wcB6YvIS
147146:04/05/19 21:15 ID:wcB6YvIS
アンカーミススマソ
146は145宛て。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:16 ID:PA/UbAgB
>>146
サンクス。俺も入れ替えるわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:25 ID:bZcH3+c0
150魚 ◆iuSkyGeno. :04/05/19 21:31 ID:tX50M6I6
>>142
もうすぐ日本語Operaの新バージョン出るからとりあえずそれを使ってみよう^^
151魚 ◆iuSkyGeno. :04/05/19 21:34 ID:tX50M6I6
って誤爆すまそ^^;
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:41 ID:5iM1phaD
日本語ファイル、unofficialって書いてるんだが?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:10 ID:ICnUMFZd
そりゃ有志がmy operaに登録しただけだし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:14 ID:R4uY+Ed+
155152:04/05/19 22:39 ID:5iM1phaD
>153
上のカキコからOpera社公認みたいに読めたから、とりあえずね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:58 ID:gxwK5oEn
             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄   Lived○○r:::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;;:;人/
    / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
   (      ( ´,〜ゝ`)::::::::::::::::::::) 公認もくそも使えりゃいいじゃねーか…ピ一ナッツうんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:36 ID:8LPqj3lV
とりあえずぴーなっつチョコアイスなんだと思う事にした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:41 ID:ShtmIMFU
とりあえずOperaとはお別れだな。。。
ライブドアが絡んでるっていうだけで気持ち悪いよ

今までありがとう、Opera !!
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 05:20 ID:JoEfNYoT
俺もlivedoor絡んでくるのは不快だけど、サポートの世話になることはないだろうし
もう金払ってるので俺が使いつづけてもlivedoorが直接儲かるわけじゃない。
ってことでOpera使う。
乗り換えたいと思うほどのブラウザもないしな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 05:37 ID:kfN0Z8XO
俺もそうだな。
CSS3対応でもないかぎり、ver8.xまでメジャーバージョンアップして
実装しなきゃいけないような機能も今のところなさそうだし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 06:09 ID:TRhUGRIg
Operaが好きでlivedoorが嫌いな俺はどうするべきか誰か教えてください。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:09 ID:iGMJZH2l
>>161
今のVerでずっと使っていくのならそのままOpera使い続けるのもいいんじゃね?

でも、いずれセキュリティホールだの何だのでVerUPなしで使っていくのは無理だろ。
なら、もう終わったソフトと思って俺は早めに乗り換えるよ。
livedoorなんて何するかわかんねぇ会社だしな。
個人情報収集の為とも言われてるし、いずれスパイウェアもどきにでもなるだろ。

これならIEコンポの方がよっぽどいい。Firefoxも0.9は期待できそうだし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:30 ID:zytxqqJg
>>161
禿同!
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:56 ID:EnwhJLi+
Opera本社から購入できるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:49 ID:yyPY4IsT
日本語ランゲージファイル作成有志のお方さえ
いらっされば、今までとなんも状況は変わり
ませんです フリー英語版しか使ってこなかった
んだもの
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:01 ID:cpFZXhTN
訳が死ぬほどアレだけどな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:13 ID:5CwtMlSu
>>166
俺には出来ないことなので、(゚ε゚)キニシナイ!!
英語版フリー+神作成の日本語ランゲージファイルで、これからも使っていくよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:48 ID:E3ICBcwV
>>154
すいません、レス遅れました。
たどって行ったらすぐに見つかりました!
他のソフトを探すときにも使えそうですね。
本当にありがとうございました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:23 ID:0e0uwoP+
>>159
ユーザー登録しないとマイナーアップはおろかバグフィックスすら出来なかったりして

んでもって、集めたユーザー情報を売って(゚д゚)ウマー
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:27 ID:WHnWDumb
少なくとも自社内では可能な限り有効活用するだろうな。
ダミー会社使って電話掛けてきたりメール出してきたりしそうだ・・・。

 ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:10 ID:JBpci08v
7.5に変えました。
で質問なんですけど、右上のツールバーの
「googleで検索」 のエンジンを日本のgoogleに変える方法を教えてください。
可能ですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:25 ID:Mxr+RH5B
>>171
 常識ってもんがないのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:27 ID:YgPn4+rN
7.23から7.5へのブックマークの移行が完全にできません。
自分で登録したお気に入りはインポートされないのでしょうか?
ご指南お願い致します。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:30 ID:9AkaiDp6
Operaの日本語版はどこでダウンロードできますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:32 ID:kfN0Z8XO
>>171
過去ログで何度もでてると思うよ。
>>173
間違ったとこからインポートしてるんじゃないの?
176173:04/05/20 12:36 ID:YgPn4+rN
>>175
opera7のフォルダすべて確認したと、自分では思っていますが
できません。他に場所はありますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:37 ID:d/qrMtak
前スレでオペラが50M食ってるって書いたんだけど、
フォントを1/3位にしてやっと30Mになった
まだまだ捨てなきゃいけないみたいだ_| ̄|○
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:39 ID:ftcntCoi
>>176 profileフォルダ内も探したの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:41 ID:kfN0Z8XO
>>174
>>154とか。7.50日本語版はないけどね。

>>176
7.23がそのまま残ってるのなら、一旦7.23からエクスポートしたファイルを
7.50で指定してインポートしたら確実じゃないのかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:59 ID:9AkaiDp6
>>179
ありがとうございました。
難しいけど探してみます
181173:04/05/20 13:00 ID:jvi6fr6q
>>178
profileふぉるだ?、すいませんどこにあるのか分かりませんでした。
わたしのopera7フォルダ内にはないようです。

>>179
ご教授どおりにやったらできました。

ご指南、ありがとうございました。

182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:05 ID:ftcntCoi
>>180
はいーよ。
ttp://ring.asahi-net.or.jp/archives/net/www/opera/win/723/ja/std/ow32jaja723.exe

>>181
インスートするときーにマルーチユザーを選択しちゃったんだーね、
ヘループ Operaについーて でパスを確認しとーけ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:33 ID:9AkaiDp6
>>182
わざわざありがとうございます。本当に助かります。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:55 ID:duToSlK8
>>183 ぅぃ(=゚ω゚)ノ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:24 ID:XL5qHtOr
新バージョンのリリース前後にタコな質問厨が溢れるのは
風物詩ですか?
# >>1や過去ログくらい見れ。質問する前に最低限ぐぐれ。

profileってフォルダ名がわかっているのにエクスプローラー
なりで検索することもできないWindows初心者が現れるのも(ry
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:30 ID:duToSlK8
>>1見たりしてるようじゃ立派な教えてクンにはなれないのさ
ttp://www.redout.net/data/osietekun.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:13 ID:TgUddRcU
質問です。
Opera をダウンロードして使っていましたが、自分には合わなかったので
Fileをすべて消しました。そしていつものようにIEを使っていたのですが、画像を
ダウンロードするとOperaのImageとして記録されてしまいます。
直し方を知っている方はお教えください
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:56 ID:fKMbhD72
>>187
IE開いて ツール インターネットオプション プログラム
「IEの起動時に通常使用するブラウザを確認する」 にチェック → IE再起動
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:34 ID:gl1pDwtl
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:01 ID:qFB1pWFe
どうせ、ライブドアのバカタレがスレ立てしたんだろw
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:19 ID:TgUddRcU
>188 サンクス
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:26 ID:xG+Rt1gv
xxxxx推進委員会
http://www.kcc.zaq.ne.jp/nikukyuu/

みんな乗り換えるね、まぁ当然だけど・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:01 ID:gl1pDwtl
342 :弥助 :sage :04/05/20 19:32 ID:z857RgwH
えーっと、たかが独占販売権を取得しただけの企業に
ソースコード渡すわけないですし
独自の改造を施したもん配布したら
思いっきり契約違反な気がしますが…

ただ、レジスト情報の取扱に関しては用心したほうがいいのかな、と。


343 :名無し~3.EXE :sage :04/05/20 19:40 ID:i/oBcUOc
Livedoorってなんでみんないやがるの?
俺始めて知ったけど何か問題の多い企業?


344 :名無し~3.EXE :sage :04/05/20 19:41 ID:crM/+hR4
何をそんなに大騒ぎしているのか、正直理解できない。
本家からフリーの英語版落として日本語化してるなら無問題な話だろ?


345 :名無し~3.EXE :04/05/20 19:45 ID:vu5K4JmT
聞きかじった知識で被害妄想の虜になってるんだろ。
ほっとけ。


346 :名無し~3.EXE :sage :04/05/20 19:51 ID:jO8odhAz
今までもこれからも日本の代理店のお世話にはなりません
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:05 ID:Q3cmpEBj
釈然としない、それだけだろ?
誰がどのブラウザ使おうがどうでもいいよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:11 ID:FRec1drK
コピペうざい
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:19 ID:PfcuZ+ZR
Livedoorうざい
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:36 ID:LlPp/7Lv
             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄   Opera::::::::::::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;::;人/
    / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
   (      ( ´,〜ゝ`)::::::::::::::::::::) >>195-196うざい…ピ一ナッツんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:29 ID:Q2zJYUTg
トランスウエア、Webメールサービスで1GBオプション
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085053036/

ニュー速に、トランス社員さんがスレ立てに来ました(つД`)
fromのIP見てね
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:43 ID:C4muapgx
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:45 ID:DIOQviZ4
>>198
早速記念真紀子してきた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:46 ID:Pqt49CGl
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085053036/

             _人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)_  
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
  \  ノ ̄   Opera::::::::::::::::::) /
    \(     ::::;:::::::::;;;;;;;;;::;人/
    / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
   (      ( ´,〜ゝ`)::::::::::::::::::::) ハーイみんな、fromのIPに注目…ピ一ナッツうんめぇ
    \__::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085053036/
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:34 ID:KPcpWGWM
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,ヌ_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;iル '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._ポ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
           | ノ      ヽ/⌒)
          /⌒) ●   ● | .|
         / /   ( _●_)  ミ/  うるせークマ!!
        .(  ヽ  |∪|  /    特大ウンコぶつけんぞクマ―!!
         \    ヽノ /
          /      / 
         |       /
         |  /\ \
         | /    )  )
         ∪    (  \
               \_)
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:48 ID:Iy+h9Au5
2chに宣伝スレ立てるとは・・・ 必死杉
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:53 ID:LXXpWwVv
Operaとの契約切れたから生活に困ってるのかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:56 ID:FQF+bEdB
もうこれ以上の需要が見込めず、経費ばかりかかるから
切ったとは考えられないか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:12 ID:eKDkORnd
Opera本社から直接ライセンス買う方法を詳しく解説したサイトを
今のタイミングで作れば結構需要あるかもな。
207こわれてますよ:04/05/20 23:18 ID:ZbkwIun+
win版のoperaスレ壊れてますよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:20 ID:4R2aMSry
なにを今更・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:21 ID:nqBwBSaW
ん?fromに注目?ヌ速てスレ立てると本文にIP出る仕様なんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:23 ID:ZbkwIun+
>>209
例のeMac2878円の件があってからおかしいのよ、あそこ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:25 ID:j8mArGc2
もういいからFirefoxにしろや
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:28 ID:MnyUOcKO
仕事中にメールフレンド募集のSuzukiさん
http://www.veldia.net/deainomori/t_mail2/index.cgi?sex=0
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:38 ID:4R2aMSry
>>210
eMacの件からは少し時間立って無いかい・・・?
急にデッカイ文字でIP出て、仕事人にでかすぎって言ったら
あんな小さい文字になって、レスかいた人は完全に出なくなったっしょ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:51 ID:NzWpRXd9


   ま  た  マ  ッ  カ  ー  か  !  !


215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:53 ID:jBwCMV3u
トランスウェアもライブドア同様、糞だったわけか・・・
Opera終わりだな・・・…
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:48 ID:H+32/SHa
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:57 ID:FahLc6ha
今Firefox使ってるんだけど、operaの魅力ってなに?
お金払ってでも使うような優位な点ってあるの?

ちなみに、>>211は別人ですw
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:57 ID:WKiDqhCD
>3社間にて合意に至り
   ホントかよ・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:03 ID:WKiDqhCD
>>217
 軽い。Firefox+TBEは重過ぎる。

基本的に重いソフトはコードに欠陥があると思ってるので
とてもじゃないけど使えなひ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:12 ID:GkQd4fIp
そこでLynxですよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:17 ID:ZLAXOFqX
Lynxヲタはカエレ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:22 ID:jQyr3C5z
>>218
契約書そっちのけで2chやったり出会い系やったりして
仕事中に遊んでたんでしょ。

FirefoxじゃなくてMozilla使ってるがレンダリングなんて気持ちの差じゃね?
つうか、スペックの差だろ。低スペックマシンでのOperaは気持ち軽ひ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:56 ID:63rva4nj
うちはCeleron600MHzだけど明らかにOperaのほうが軽いから使ってる。
ページが表示される速度は似たようなもんだけど、それ以外の点でfirefoxは重たい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:48 ID:MSAFMeaY
確かにfirefoxは重い
起動速度は三分の一だが
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:15 ID:JKZF3vMX
http://www.jp.opera.com/

が見れない
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:03 ID:PVEpbaKx
Mozillaをためし使うと重すぎて使えなくて、firefoxはどうなのかなと思ってたんだけど
firefoxも重いんだ・・・
Geckoエンジンで「軽い」ブラウザって、Syleraくらいか?
使い勝手はそんなに悪くないし、カスタマイズが楽なら使うんだけどなあ。

IEコンポーネントのは個人的に嫌なんで
今のところ、ベストじゃないけどOperaに戻ってきちゃうんだよな、俺。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:46 ID:Z4ICidY6
operaでダウンロードをoperaでするか
開くのをどのソフトでするかっていう設定はどこでやればいいですか?

ダイアログは出るんですが設定しなおしたい時の
設定の場所がわかりません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:02 ID:l8LdR2Ec
設定→ファイルタイプ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:55 ID:chffnENN
>>226
IEコンポがいやならGeckoにこだわらずにlynxとかw3mとか(w
230ガイシュツかと思いまつが・・・:04/05/21 11:27 ID:buNhHO74
Opera7.5英語版に、7.23日本語版のランゲージファイルをコピペして
起動後に設定を変えれば、完全な7.5日本語バージョンとして使えました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:35 ID:RtTgqXXp
>>230
7.5用のを使った方が良いと思うよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:44 ID:buNhHO74
>>231
それって、>>5のやつ?
あそこ、消えてるみたいでアクセス出来なかった。

それで試してみたんだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:53 ID:PVEpbaKx
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:21 ID:buNhHO74
>>233
ありがとん。
試してみまつ。

235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:21 ID:99Jy0fBE
コマンドラインから
あらかじめ決めておいたサイト10コを新しく開きたいんですが
できませんか?

問題点1
すでにOperaを起動している時に
opera.exe http://www.hoge.xxx/
とするとウィンドウが増える。そうでなく2個目のOperaを起動して欲しい。

問題点2
そもそも10数コのサイトを引数に書くのはアホらしい。
リダイレクトで出来る?けど、保存したセッションは開けないのか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:52 ID:Cg+jzQmV
トランスウェアから買ったライセンスで7.5ってレジストできないのかな?
やっぱ、直接opera.comから買ったのじゃなきゃ駄目なの?

もう日本代理店と関わりたくないからライセンス買いなおさないといけない
なら涙を飲んで買いなおすよ…
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:00 ID:VSYwg3Ic
>>235
適当なセッションを作って、それを開けば新しいウインドウで
登録しておいた10個のWebページが開くわけだが、それで
なぜ駄目なのか。なぜコマンドラインなのかの説明がないから
詳しく調べる気になれない。

ところで、Opera用語でいう「ウインドウ」と「ページ」が
なんだか君の文は区別しづらい。
意図が明確に伝わるように書かないと誤解される。

Operaの用語の「ウインドウ」は「親ウインドウ」、
「ページ」は「子ウインドウ」。この書き方でも通じる。

>>236
新公式見れ。

7.5使っていれば分かるが、7.23までのレジストコードは
そのまま使える。というか、レジスト済みのOUsr600.datを
7.50をインストールしたフォルダに入れればすむだけの話。
238236:04/05/21 14:13 ID:Cg+jzQmV
>>237
そか、レジストコード通るって事は使っていいよって解釈すればいいのか。
規約とか色々読んで頭こんがらがってた。

ありがとう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:51 ID:+USxMiC8
そういやMDIモードにしてるのに何故か新しいウインドウが開くことがあるよね、タブでなく。
アレって外部アプリから意図的に出来たら便利だと思うんだけどなぁ・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:53 ID:fjWlDgN6
結局7.5からデフォでできたタブ(ページバーともいう)の新規作成ボタン消せた人いるの?
GUI上からはどうやってもむりぽ・・・_| ̄|○
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:58 ID:+USxMiC8
アフォには無理。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:05 ID:19Z74UIl
>>240
初歩中の初歩だろ。もっと、いじり倒せ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:19 ID:VSYwg3Ic
>>240
New Pageボタンかタブバーを右クリックして、「Show new page button」
のチェックを外すだけ。できない方がおかしい。

どうしても消せないのなら、opera6.iniを直接編集汁。
[User Prefs]
Show new page button=0
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:26 ID:FDwodpv+
>>240
それは旧バージョンのiniファイル(カスタマイズ済の)を放り込んで上書きしたせいだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:40 ID:9tartjvo
ライブドア、Opera 7.5日本語版を6月発売。従来ユーザーは無償アップグレード
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5321.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:10 ID:9bg6QmNn
operaでここ見れますか? 
http://tv.88ball.com/
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:18 ID:Ao2bsIut
問題なく見れる。
7.50
XP
248246:04/05/21 16:32 ID:9bg6QmNn
>>247
レスありがとうございます。私も同じ環境なのですが、見れない(つД`)
javaが入っているのを落としてもう一度試してみます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:35 ID:e57NRjgS
>>248
wmpプラグインが入ってないだけだろ? つかマルチならやめれ。
250246:04/05/21 16:38 ID:9bg6QmNn
ヘルプのoperaについてを見たらjavaは入っていました。何かプラグインが足りないのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:41 ID:PGfPGap5
>>246
俺プラグインデフォだけど見れるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:44 ID:PbEkBAKU
>>250
javascriptをオンにして見れない?
253246:04/05/21 16:49 ID:9bg6QmNn
皆様レスありがとうございます。wmpのプラグインは入れています。javascriptもオンにしてあるのですが
何故か見れないです・・ 申し訳ないので少し自分なりに調べてみます。
>>249
すいませんでした。過去ログ見てみます・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:20 ID:e57NRjgS
>>253
ちなみにIFRAMEで真ん中に表示される枠の中なら見れないよ。
指定された場所にファイルが無いからね。 >>246でちゃんと質問しないからこうなる。
255246:04/05/21 17:33 ID:9bg6QmNn
>>254
すいません。最初からきちんと質問するべきでした。申し訳ないです。
256240:04/05/21 17:43 ID:fjWlDgN6
>[User Prefs]
>Show new page button=0
探してもその項目自体なかったんでopera6.iniに追加したら晴れて消えますた
今度、右クリからshow new page botton有効にするとhide new page bottonが
でてこないのでまたiniから無効にしないとだめですた

しょうがないんでstandard_menu.iniで
#Item, 69885 = Show new page button | Hide new page button
な感じでコメントアウトしたらポップアップメニュー自体消えますた

>>244
そのようです、お騒がせしますた
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:03 ID:odr2yHoK
TWもうだめぽ
なんか企業とは思えないコメント出しちゃったよ
http://www.transware.co.jp/pr/2004/05/21/
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:33 ID:HeMLSOWM
なんかさぁ、俺なーんも聞いてねーんだよなぁ、、
何にも連絡ないしさぁ、、、どうしよっかぁ??

って感じか。
もう、TWもライブドアもどっちも糞ってことでいいや、、、
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:35 ID:TQm4hEv+
こんな時期だけど、オペラ買おうかまよっちょります。
7.5買うとして、7.xは無料アップデート
8 になったら 再度買い換えなきゃいけないんですよね?

8になるのは何年後かな・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:40 ID:Cg+jzQmV
>>259
とりあえずは無料で使えるわけだし、焦って今買う事もないんじゃないかね?

日本語サポートが必要ないなら本家から買っておくのが間違いはないんだろ
うけど。

俺は最近、TWからライセンス買ったばっかりで、いきなりこの展開…
ある意味ドロドロで楽しいっちゃ楽しいが…
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:53 ID:utPAlPXz
バージョン.7.11 Build.2887を未だに使用中
最新版7.5にアップデートしたら重くなるでしょうか
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:54 ID:cBRsnWIW
http://www.jp.opera.com/
て無くなったの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:54 ID:ADU8wsYh

ほんとに「企業とは思えない」のはTWかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:09 ID:WKiDqhCD
OperaSoftware ASA
ライブドア
トランスウヘァ

の順に悪い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:13 ID:/KF7ie6y
ライブドアが横からしゃしゃり出てくるのが一番悪い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:35 ID:bBiNs9Zq
>>263
ユーザーに向かって「いやー聞いてないんですよ」はないだろw
とてもじゃないがまともな企業とは思えないな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:36 ID:bBiNs9Zq
>>263
あっ、もしかしてTWの人?
そうだったら自演ごくろうさんw
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:40 ID:MoTiU8uj
>>267
わざとライブドアの社員風にして書き込んでる馬鹿なのか、それとも本物か?
前にebankがライブドアともめたときの社長が書いたblogと書き方がそっくり。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:42 ID:D63XQ+da
こりゃどっちに転んでも泥沼だな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:44 ID:qEZqYxnH
もうSleipnirでいいよ
operaすっかり意味ねぇ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:45 ID:MoTiU8uj
まあライブドアが従来ユーザーの無償バージョンアップ対応した時点でユーザーから言うことはもう何もないけどな。
トランスウェアもいかにもただの代理店って感じ感じだったし、別にどっちでも良い。これに便乗してMozilla!厨やプニル厨
がスレ荒らしたり、宣伝に必死だったりするのが笑えるがw
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:46 ID:MoTiU8uj
>>269
ほーら、さっそくでてきた
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:01 ID:TDyp6PFE
operaが将来無料化することってあるんですかね?
というか現時点で有料のウェブブラウザって他に何かありますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:12 ID:/h5NChI2
>>273
有料のブラウザって沢山あるよ
特にMac用なんか過当競争なほど多い
これはWin用の「次世代タブ(サムネイルタブ)ブラウザ」
iRide
ttp://www.irider.com/
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:33 ID:TDyp6PFE
>>274
リンクをたどってみましたがちょっとわからなかったです。
ウェブブラウザというジャンルはいろいろな面で飽和状態になっているのかと
思っていました。windowsではieがくっついているため、そこまで気にしない人は
ieで済ませているみたいですし。macでは競争が激しいとは知りませんでした。

operaはopera softwareの主力商品みたいですから(当たり前?)、無料化は
ないように思えてきました。

レスをどうもありがとう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:40 ID:/h5NChI2
Macだと独自レンダリングエンジンのブラウザだけでも
Opera、Safari、Mac版IE、Gecko系、OmniWebとある。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:40 ID:LmU18VX6
資本金: 23,729,000,000 VS 資本金 80,000,000

仁義なき戦いが今始まる

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/21/3204.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:58 ID:Rrw1taZq
素直にIEで万事解決。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:02 ID:TQm4hEv+
マウスゼシュチャーのホームに飛ぶやつの説明がわかりません・・
(理解力がないのか 説明が悪いのか。。。。)
どなたか わかりやすく、おしえてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:04 ID:jLpLPgKI
マウスゼシュチャーなんてありません。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:23 ID:ADU8wsYh

トランスウェアって、良くも悪くも、印象薄かったよね。
だから今までは人からも「彼は Opera ユーザーだ。
IE ユーザーとは違う」と思ってもらえた。

だけどライブドアって、良くも悪くも、印象が濃いからね。
これからは「彼はライブドア・ユーザーだ」と人から思われて
しまいかねない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:27 ID:XXJ2Qz7J
日本語版と英語版で別スレにしたいくらいの感じ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:34 ID:6TFglJQn
>>281
>今までは人からも「彼は Opera ユーザーだ。
>IE ユーザーとは違う」と思ってもらえた。
病気ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:36 ID:TQm4hEv+
マウスジェスチャー・・です・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:49 ID:0SAHESVN
× トランスウェアって、良くも悪くも、印象薄かったよね。
  だから今までは人からも「彼は Opera ユーザーだ。
  IE ユーザーとは違う」と思ってもらえた。

○ トランスウェアって、良くも悪くも、印象薄かったよね。
  だからOpera社や、ライブドア社に舐められてた。
  でも http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085053036/ で
  自作自演してからは注目の的さ。
  http://www.transware.co.jp/pr/2004/05/21/ なんてプレスリリースも
  出したしね。
  だから今では人からも「彼は、あのトランスウエアのSuzukiだ。」
  と言われるようになった。
  おかげでメールフレンド希望のメールも増えたよ。
  http://www.veldia.net/deainomori/t_mail2/index.cgi?sex=0
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:07 ID:MoTiU8uj
ライブドア社員はもっと配慮してくれないと。
トランスウェアを必死に叩くレスばっかりしてると、イーバンクの時も「やっぱりライブドアが悪いことしてた!」みたいに気付かれちゃうぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:14 ID:5+63Fg3R
当のOpera社が歓迎してんだからいいんでない?
http://www.opera.com/pressreleases/en/2004/05/19/
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:45 ID:idVFRv5e
>>276
iCabを忘れないで…w
OmniWebはSafariのレンダリングエンジンを使用するようになった。
OperaはSafariにレンダリングエンジンを売り込んで駄目だったので
いずれMacからは撤退するかもしれない、でもしないかもしれない。
IEは消える。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:46 ID:Z3VVVwU8
ライブの悪行三昧は北欧のオスロまでは伝わらなかった
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:13 ID:FtYTZ61t
icabの作者を見習って欲しい
1.5人で作ってるんだぞw
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:18 ID:/h5NChI2
>>288
スマソ、忘れてたw
Safari は初心者向けなところがあるから
潜在能力や発展の可能性が高い Camino には頑張って欲しいね。
0.8b もようやく出たし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:26 ID:v+DJaeC7
>>1
OPERA日本語サイト( Googleのキャッシュ)
 jp.opera.comの一時公開停止について
http://www.google.co.jp/search?q=cache:gZ480PS64c0J:www.jp.opera.com/+Opera&hl=jaOpera v7.23

OPERAは日本語版ここのサイトからダウンロードが出来ます。
livedoor Opera
http://opera.livedoor.com/index.html
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/opera.html
2931(本物):04/05/22 00:11 ID:HKwKbFAq
モウダメポ
スレたては生涯2度で終了です。

後は任せた。
逝ってくるポ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:17 ID:iJ45xNi4
祭りはオワタな・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:18 ID:zWYdyMIj
ホリエが火消しに必死だな(プゲラ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:18 ID:+9mhruSx

いやいや、みんな。もう結構、結構。落ち着いて。

俺はもう、Opera からキッチリ抜け出して、
Firefox のユーザーになったから。

それなりに良いよ、Firefox。機能的には一長一短。

何よりも悪行三昧の某販売会社と縁を持たずにすむ点が、
Firefox の優位点やね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:23 ID:eJjo9iSB
>>296
俺もoperaとfirefoxを併用している。
opera使っている人はfirefoxも併用してる人
って多いと思うよ。

どっちをメインに持ってくるかは個人の問題ってわけで。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:55 ID:Umsn1yhj
Livedoor? エェェェェ(;´Д`)ェェェェ
299296:04/05/22 00:56 ID:+9mhruSx

>>297
そうか、あなたは僕の先輩だね。
Firefox のスレッドでも、どうぞよろしくね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:58 ID:TEEGgNV+
とりあえず俺もFirefoxで。
思ったより重くもないし、機能的に不満もないけど「慣れ」が必要?
Operaが手に馴染んじゃっただけに・・・
しばらくは併用だけど、Verうpはしないだろうなあ。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:00 ID:McwtcVcs
>>296-300
あのさ、いちいち報告しなくていいから。うざいよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:06 ID:mtn/Vcnh
>>301
報告?
別に読んでてうざいとは思わなかったが。

敵意はないんだけど、初めて「必 死 だ な」って
言ってしまう心境がわかったよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:09 ID:gDNs9PbD
ここはOperaのスレ、普通にうざい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:17 ID:XmvAJ7b5
井の中の蛙、大海を知らず
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:19 ID:biDdAxbi
>>304
大海ってFirefoxのことか?
随分狭い大海のようでw
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:22 ID:OWKDf90Z
operaは起動速度をどうにかして欲しいんだよな
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:23 ID:hN8CNKZP
>>296
英語版を日本語化すればいいじゃん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:24 ID:Rfe4FdqA
Opera独自の便利さに慣れちゃったから、乗り換える気がしない。
TWだのLive doorだのは、広告出しっぱなしで、レジストしなけりゃなんの関係もない。
英語版をダウンロードしても、フォントとエンコーディングの設定してやれば、
普通に日本語ページも問題なく表示できる。

つまりなんの問題も無い。

OPERA社が潰れなければ。
あっ、それが問題なのか?(w
309名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 01:25 ID:QFgJKXPZ
これからは例の悪行三昧会社を「越後屋」と呼ぼう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:26 ID:1QQ8WiLF
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
       Operaに関する一連の発表に関してのご報告
          株式会社トランスウエア
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

お客様各位

平素は格別のお引き立てを賜り、ありがとうございます。

本日、株式会社ライブドア(以下、「ライブドア社」という)より
Webブラウザ「Opera」に関する追加の発表がありました。現在弊
社に対しまして、Opera Software ASAおよびライブドア社より以
下の点に関して書面による正式な通知を受けていないことをお知ら
せいたします。

・Opera国内販売契約の解除
・Opera社とライブドア社との間で独占販売契約が結ばれた旨
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:27 ID:1QQ8WiLF
また、ライブドア社よりサポート引継ぎに関する発表がありました
が、現在当社に対してライブドア社およびOpera Software ASA.よ
りサポート移管及びその日程に関する連絡はございません。

サポートに関しましては現在、弊社よりご購入いただいたお客様に
対して引き続き継続しておりますが、お客様個人情報への取り扱い
という重要な側面がございますので弊社といたしましては慎重に対
応をする必要があると考えております。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承いただけます
ようにお願いします。

2004年5月21日
株式会社トランスウエア

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 OPERA日本語版インフォメーション
              URL=http://jp.opera.com/
              [email protected]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□TransWARE Co.□□
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:28 ID:hV0wYOmk
>>308
日本のフリー版のインストーラーにスパイウェアがつくとかないかね…
杞憂ならばよいのだが…

>>309
ワラタ
313296:04/05/22 01:38 ID:+9mhruSx

うふふ。おぬしもワルよのう。。。かw
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:44 ID:fYsQP7D+
>>312
あながち杞憂とも思えないとこがコワイですね。

しかしトランスウェア社の中の人、かわいそうだなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:46 ID:TY1Pqsdo
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
> OPERA日本語版インフォメーション
>              URL=http://jp.opera.com/
>              [email protected]
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□TransWARE Co.□□

マヌケだな、、シグネチャにいつまで http://jp.opera.com/ なんて
入れてるんだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:47 ID:iJ45xNi4
>>315
ttp://opera.livedoor.com/
に飛ぶようになってる_| ̄|○
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:56 ID:TY1Pqsdo
トラさん、テンパりすぎだな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:29 ID:9sE2wrlN
(´-`).。oO(不謹慎だけど、まさに『愉快な』ブラウザになってきたな…)
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:55 ID:eJjo9iSB
>>318
(´・ω・`) 不愉快な人もいるかもしれない。。。

まぁ、こういうのはいつも紙一重だ。 (`・ω・´)
   
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 04:10 ID:Cl3y4vFG
>>316
早速か越後屋( ̄□ ̄;)
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 05:09 ID:uVizDE62
Operaで「右クリックサーチ君」を利用できないのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 06:12 ID:xagMMMwr
朝っぱらからまたバカが紛れ込んできたようです
スルーでおながいします
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:15 ID:udXvd7QM
>>318
(・∀・)イイ!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:18 ID:udXvd7QM
>>312
既に付いてるっぽい接続はしてるよ。あくまでも「っぽい」ってだけの話だけどね。
でもこの接続を使って個人情報をゲットしようと思えば簡単に出来る。
もうやってるのかも知れないけどね、暗号化してるから解らないけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:30 ID:uBcLAW0T
騒いでいる椰子は日本語化も出来ないバカでFA?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:25 ID:xUCwET+N
>321
Operaのデフォルト機能で対応できるじゃねぇか。
327326:04/05/22 08:28 ID:xUCwET+N
誤解されそうなんで追加。
「右クリックサーチ君」が使えるわけじゃなくて
Operaそのままでも右クリックから検索できるよってこと。

・・・釣られたかな、俺?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:05 ID:2+/6o6vC
Lindows販売していながらTurbolinuxまで買収したり、今回のトランス
ウェアからOperaも販売権を奪ったライブドアは大嫌い。企業姿勢が
知らん。でもOperaはなかなか手放せない。
当分ライブドアに干渉しないで、本家サイトから日本語ファイルと共に
落として使いたいね。
これまでOpera以外のブラウザはIEとMozillaしか使ったことがないが、
Operaにはユーザーモードがあって、背景が暗くてテキストが見辛い
ページも、ユーザーモードで背景を排除したほぼテキストだけに近い
ページにしてくれるから、マウスジェスチャーや認証管理の使いやす
さ同様とてもありがたい機能だと思う。
本当にOperaを離したくなるのは、これらの機能が無くなった時かな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:06 ID:jc/hwOUm

ライブドアには、プロジーという会社があって、
こんなことをしてたんだそうです。

  http://slashdot.jp/articles/03/02/05/1738259.shtml?topic=54
  http://www.pro-g.com/dvdconv/licence.php

この件は、別板でも話題になっています。

  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084682359/511-524
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:14 ID:WJc68NbI
もうプニルでいいんじゃね?ヽ(´ー`)ノ
最近頑張ってるし
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:47 ID:a2quDLZZ
もう使うのやめる
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:17 ID:8nNhndGP
プニルやらドーナツやらは所詮IEだからCSSが貧弱すぎて
いまさら代替選択肢にはならん。

MozillaやFirefoxも、非アクティブにしていろいろ作業してから
戻ったときに、操作を受け付けられるようになるまで異常に時間が
かかることがあって常用する気になれん。
(十分なスペックのマシンでも)
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:41 ID:WNOF7vS5
いい加減うざいんではこっちでやれよ。

株式会社ライブドアの経営4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1080718137/l50
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:48 ID:udXvd7QM
はこっち
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:26 ID:QPqfYKD1
(・∀・)ハコッチ!
336 ◆GABILdxSDI :04/05/22 13:29 ID:eLSK7IP7
裏切られたトランスウェアが、国産ブラウザを作ってOPERAに復讐するシナリオはまだですか?

コンニャク
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:14 ID:RCW2HPM/
ver. 7.23 しか持ってないんですが、livedoorの息のかかってない7.5を入手することは可能ですか?
無理なら 7.23 を使い続け、限界が来たら Mozilla (Linux では galeon)に本格移行する予定でつ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:18 ID:pUFa0yRU
トランスウェアはまだ個人情報を渡してないみたいね…
正規ユーザーとしてはサポートいらないからこのまま個人情報破棄してくれたほうがいいのだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:30 ID:XY1uJRV+
>>337
英語版使えば?って話は何度も出てるんだが。
7.x日本語版のライセンスキーはそのまま使えた。

>>338
Opera社との契約によっては渡さないといけなくなるかもしれない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:43 ID:2iOrULe4
livedoorの息のかかってない7.5ってアンタ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:59 ID:HOdrGXv+
ライブドアってさすがに2回も変なことがあるとライブドアのほうが怪しくなるよな。
イーバンクの時は証拠音声とかあってライブドアのほうが正義だと思ってたけど、今回のことも続けてあったら
さすがにライブドアのイメージが完璧に悪くなってきた
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:12 ID:zOmOM1g7
頭悪そうな文章書いてんじゃねぇよボケ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:09 ID:PPxKBlY4
・日本語版はopera本家からでも手に入る
・opera本家に金払えば、日本語版でも使える
ってことでOK?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:28 ID:fTzUtfqZ
>>341
ライブドア社員=<<342 を怒らせるなよ・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:34 ID:zOmOM1g7
>>344
自演乙!
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:39 ID:fTzUtfqZ
>>345
バッカジャネーノ?( ´,_ゝ`)プッ

これだからライブドアは(ry
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:27 ID:eJjo9iSB
>>346
志村!! ID! ID!
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:12 ID:UG5cYpjY
質問ですが、Operaを通常使うブラウザにするにはどうしたらいいんでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:41 ID:qvoDFpqX
今日は時間に余裕があったので>>3などを参考に
英語版7.50を日本語仕様にしてみました。
意外に簡単だったのでちょっと拍子抜けしました。

場違いかも知れませんが、>>3で紹介されてるサイト並びにこちらのスレの皆様に対し
ここで謝意を表したいと思います。

ありがとうございました。とても快適です。
livedoorのお世話にはなりません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:45 ID:9mxtmWgy
>>348
スタートメニュー>既定のプログラム>ブラウザ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:47 ID:mDyBpMpc
つうか普通にこれダウンロードすりゃーいいわけなんだが
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/723/ja/java/ow32jaja723j.exe

つーか無料版の貧乏人はもともとライブドアはお世話しません!サポート外です
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:13 ID:MyAkOVQZ
>>351
常にあなたがどのサイト見てるか監視しますが、個人情報に関してはサポート外です
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:25 ID:pNEoKjqC
そういや無料ISP時代に個人情報登録してたの忘れてた
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:31 ID:mDyBpMpc
>>352
プッ

今更何いってんの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:45 ID:rTWFCXY0
 このスレの目的がわからない。
スレ住人が一体何をしたいのかがわからない。

モジラ組並にキモイ連中ばっかりだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:47 ID:iUWG/HdW
オペラのファイルにリンク貼ってもらえないでしょうか?
>>1のページ開こうとしても固まってしまって・・・
ブラウザが古いのがいけないんでしょうが
その為にオペラが欲しいんです
環境Win95 IE4
会社のオンボロ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:49 ID:lh/LFsEe
越後屋おぬしもなかなかの悪じゃの
山吹色のカステラが好きでの----
わははは-------
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:56 ID:hEu10idr
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:10 ID:iUWG/HdW
>>358
ありがとうございます
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:27 ID:A5Mhs4Nq
7.50じゃあ広告が小さくなったって聞いて楽しみにインストールしてみたら
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1772.jpg
こんななのか・・・! orz がっかり
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:29 ID:hJ7YCeY5
>>360
ビヨーンと伸びるんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:34 ID:XhmsRiBw
Operaが乗っ取られたらすい
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:41 ID:2f/GahrN
>>360
メインバーを非表示にするよろし
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:49 ID:A5Mhs4Nq
>>361 >>363
うぉぉ、伸びた! なるほどメインバーは非表示でアドレスバーの左にあるやつを
使えばいいわけか、ありがとう!
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:54 ID:6osIc4q7
メインバー非表示で、一発操作でホームに飛ぶ方法ありませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:56 ID:GrH34GI4
パーソナルバー辺りに登録しておけば医院でね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:12 ID:A5Mhs4Nq
>>365
Ctrl+Spaceとか・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:13 ID:lGorg+AD
ホームってCtrl+Spaceとかじゃなくて?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:58 ID:JD1P/pLY
Buy opera now!!!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:28 ID:Hn6Gt1NB
質問です。
他のソフトでURLをクリックしてもOperaがアクティブにならないように
するにはどうしたら良いんでしょうか?

メールソフトや2chブラウザなどでURLをクリックすると
標準ブラウザ(私の場合Operaにしてます)で表示されますよね。
当たり前ですけど。
ただ、この際Operaを最小化した状態にして他のソフトでURLをクリックすると
Ver7.23だと最小化されたままURL先が表示されてURLをクリックしたソフトが
アクティブなままとなっていたんですけど、
Ver7.50ではOpera側が最大化されアクティブになってしまいます。
今までは開くだけ開いて、あとでまとめて閲覧してたんですけど、
それが今度はクリックする度にいちいちソフトを切り替えなきゃならないので難儀しています。
設定等も私なりに調べてはみたんですけど、さっぱりで…

どうかご教授お願いします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:35 ID:Gf+vfXNG
Windows skinを間違って削除してしまったんですが、もう一度ダウンロードしなければ手に入りませんか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:43 ID:mNE7h6Qb
>>371
Operaのインストールファイルを解凍ソフトでばらして、
その中から、windows_skin.zipを拾う。
Lhazというソフトだと、windows_skin.zipだけ抜き取ることもできる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:48 ID:Gf+vfXNG
>>372
ありがとうございます。やってみます
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:58 ID:LN2+VkS4
>>367
できれば、ホーム って、アイコンをメインバー以外につくるとか・・
無理でしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:57 ID:YtZaLyxD
>>370
最小化じゃなくて非アクティブなら大丈夫だけどね。

>>374
カスタマイズで大抵のところには置けると思うが…
ちなみに自分の場合はマウスジェスチャー使うな。ブランクタブでダブルクリック。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:58 ID:bPTUp0LM
Operaはアンインストしてもいろんなところにゴミが残ってめんどくさいなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:28 ID:78BehT/F
まぁブラウザだからな
そんなもんだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:38 ID:t7D99YwH
ブラウザがIEでなければ、WINDOWSアップデートって
やらなくていいの???
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:42 ID:BvA+VGKH
冗談は止めてくれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:44 ID:t7D99YwH
>>379マジ質問なんですけど教えてください。
お願いします。
ブラウザがIEでなければ、WINDOWSアップデートって
やらなくていいの???
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:53 ID:Ayseerov
>>380
WINDOWSはIEではない
IEはWINDOWSの一部
WINDOWSアップデートはWINDOWSをアップデートするもの
これ考えれば分かるよね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 06:21 ID:mrr6o2R0
使ってるブラウザがIEじゃなくても
Windows使ってる限りIEは絶対入ってるので
セキュリティホールを塞ぐ為にアップデートしないとダメです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:41 ID:WNQ8MqE6
おまいら意外とやさしいんだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:34 ID:cS5lf/4P
IEとOLEって完全なアンインスコ出来ねぇもんなぁ。
小技を使えば可能なんだろうけど、IEじゃないと駄目な場所って意外と多い。
漏れは、Cドライブのパテーションを小さくし過ぎたから
出来ればIEとか無駄なゴミは毛死体。
おかげで、DドライブにまでProgram Filesがある始末(w

店頭で売ってるパッケージ版のOperaって、ダウンロード版と何か違うのだろうか・・・?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:53 ID:tTuD7qhO
モジラ 対 オペラ  怪獣映画みたいだ。
386374:04/05/23 10:55 ID:LN2+VkS4
>>375
一度パーソナルバーに作って、移動させて アドレスの左におけました、ありがとう!!
パーソナルバーはいつも非表示でした。

ブランクタブて、どこのことでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:48 ID:78BehT/F
俺はシェルもexplorer使ってないからなぁ
インストール時に選択できりゃ良いのに・・・
BB4W使ってるんだが、IE上で動いてるような感じするし何か無駄だ
初めから選択できなきゃ・・・
安定シェルなら文句は言わんが
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:35 ID:ngcSSXYG
OLEなんて消したらあらゆるソフトが
動かなくなると思うんだが。
ドラッグアンドドロップすらできなくなるのでは?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:47 ID:BtLvfllL
そこまで嫌うなら窓そのものを捨てればいいんじゃねーの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:51 ID:+1TGxE4H
OLE = Object Linking and Embedding
OE = Outlook Express
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:52 ID:ngcSSXYG
俺はバカだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:34 ID:PQQFt6c0
7.5の英語版を日本語化ファイルを使わずに利用しているのですが、
ブックマークを頭文字だけで開くことができません。
7.23の日本語版を使っていた頃は全てのブックマークの頭文字か
あるいは日本語からはじまるブックマークなら最後尾に一文字自動的に振ってありました。

これがないと非常に不便なのですが、解決はできないでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:36 ID:PfbGjV0j
>>392 アンダーラインが引いてある文字があるでしょ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:52 ID:8adgdjAi
operamail使ってる人います?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:16 ID:FUKt3qz2
operaに限ったことじゃないが、ブラウザ付属のメーラを使う人の気が知れぬ…
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:38 ID:Opm4gGB9
Windows板の方でもメーラー一体型を探している人がいたし、
使いたいという人はいるみたいだな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:39 ID:Opm4gGB9
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:49 ID:3rLCNNvS
Eudraからインポートしたら件名と差出人が禿しく化けた
とても使ってられん
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:09 ID:UtuTHIH9
>>398
Eudora6からだと、いろんなメーラーで化けるよ。
俺も乗り換えたいけど、OEでもThunderbirdでもOperaでも化けた…。
特殊文字使ってるフォルダとかをリネームとかすればOpera以外のは
大丈夫だったけど…。

この際、過去のシガラミは捨てて気分一新で使ってくれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:42 ID:PQQFt6c0
>>393
アンダーラインの引いてないものに関してはどうやって選択できるのでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:53 ID:LkaHnYbr
これかな
ブックマークの後ろに(A)とか文字がつくのがうざい
japanese.lng 69260の項をコメントアウトで消えます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:06 ID:nyUz2YzK
>>401
400ではないですが、情報の提供どうもありがとう。
いただきました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:22 ID:6qBYtztF
>399
なるほど、元凶はEudoraの方ですか
姑息な乗り換え防止策てヤツですかねぇ・・・困ったもんだ全く
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:36 ID:xYfuRdrD
Documents and settings 以下以外に設定ファイルやメール場所を設定するファイルはどれですか?
Opera7.03です
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:49 ID:NPXistcS
>>400
自動ではつけなくなったので、ブックマークのプロパティ開いて自分で(A)とかつける。
すでにあるものと重複してなければアンダーライン付けてくれる。

自動でつけるには言語設定ファイルをテキストエディタで開いて
69260=""

69260="[Z][B][Q][W][Y][J][K][G][F][P][V][I][D][L][1][2][3][4][5][6][7][8][9][0][?]"
に書き換える。(割り振る文字の順番などは任意に指定可能)

>>401を参考にさせていただきました。ありがとう。
ノートではキーボードをよく使うので、漏れはアクセラレーションキーが欲しい派。
406400:04/05/24 00:30 ID:WY4e87nT
どうもありがとうございました。
これがないとやはりキーボード主体で使っていくぶんには面倒なので助かります。
# 英語圏の場合ならブックマークの表記が英文なので困りはしないでしょうが、
# 日本語だとアルファベットを一文字も含まないブックマークもあるので、
# ないと困る機能だとは思うのですが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:27 ID:muvlAvi1
何かvectorのhttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/index.htmlで
スクロールすると落ちる
なんで?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:36 ID:Jdl6b/+i
>>407
バージョンとOSぐらい書けよ。
7.23、XP落ちなかった
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:46 ID:u0varNFq
opera7.50使ってみたのですが
myyahooに入れないのはなんとしたことでしょう。
思い切りクッキー無制限に受け入れてるのに。
あとamazonも認証できませぬ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:55 ID:FpWHB2Lh
>>409
普通に入れるけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:40 ID:VqpD2Pok
>>409
Cookieの設定の仕方だけど…
俺は設定のプライバシーのところで、Cookieを有効にするにチェック入れて、
通常のCookieはサーバーマネージャーの指示で受け入れたいドメインと
サーバーをその度に入力してる。

面倒だけど、これが安心。

で…設定するときは、
「設定をドメイン全体に〜」と「サーバー/ドメインに対するクッキ〜」にチェックを
入れるようにしてる。

これでヤフーは使えるようになった。
ちなみに有効にしてるURLは「login.yahoo.co.jp」

アマゾンで認証できないのは、認証管理をサーバーとドメインで受け入れるように
すれば良いような気がする。
クッキーも同じように設定すればいいんじゃね?

余談だが、全部クッキーを受け入れても認証できねーよ。
ってなら多分、パーソナルファイアーウォールとかで弾いたりしてね?

それ以外なら俺にはわからん。
がんばってくれ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 05:31 ID:WHkfHM10
当方、Debianと窓使ってますが、Debianのほうが何となくレンダリング多少トロイ気がします
何か違いあるんすか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 05:33 ID:pckf7V7+
OSが違うのに処理速度が同じ、と言う自信はどこから沸いてくるんすか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 05:35 ID:WHkfHM10
そっすか。
w3mとかNNも両方で使ってるけど差は感じないし、何かあるのかなぁとオモタだけ
ないならいいよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:02 ID:gdeJLaRM
( ゚д゚)ポーカン
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:07 ID:e07EKUM5
最近は初心者もDebianを使うようになったのか……
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:19 ID:WHkfHM10
誰が使っても実用に耐えれるディストリだと思うが・・・
というかもう5年くらい使ってるよ。
Potatoが出る前からね。
operaは最近話題になってたから、ちょっと使ってみただけ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 07:03 ID:zt+emfSc
5年使っていようが、10年使っていようが、頭を使って
いなければいつまでも初心者ということか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 07:54 ID:WHkfHM10
思い入れの深さの問題ですよ。
エンジン自体が丸っきり違うという答えが返ってくれば、そうなのかと結論付け
差はないからOSの差なんじゃないかという答えが返ってくれば、まぁそうなのかと結論付けてた

使い続けるつもりはあんまりないし、色々調べてみようと思わなかっただけ
専用スレを有効に使ってやろうと

w3mまんせーなもんで・・・さらっと答えを引き出したかっただけだよw
ヘビーユーザの使い道なんてそんくらいしかないからな

あと昔のdebianならともかく、今のなら君らでも十分使えるくらい簡単になってるよ。
君らでさえね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:13 ID:w1Lb51kf
本日のNGID:WHkfHM10
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:16 ID:cZbq4T/0
いくら言い訳しようがてめぇの馬鹿は覆らねぇんだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:22 ID:WHkfHM10
内容のないレスを並べて、自分が馬鹿じゃないと思ってるんだろうか・・・?
ま、いっか
関わってても何のメリットもないし、バイバーイ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:25 ID:pckf7V7+
内容が無い → 馬鹿か普通かわからない。
馬鹿な発言 → 馬鹿。
ま、いっか
関わってても何のメリットもないし、バイバーイ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:05 ID:o32PswMv
オペラを違反ソフトに認定してる香具師を発見しまつた。
IEとmozillaは良い子だそうでつ。
英文のRFC2068とか引き合いに出してまつ。
専門知識ある方、このオペラ嫌厨になんか言ってやってくらはい。

http://www.moonstone.jp/cgi/bbs/wwwforum.cgi?id=17&az=msg&number=1201&page=
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:44 ID:mD3mBhIS
>>424
私はこの設定が弄れる限り、Operaを使っていきます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:55 ID:eEKLCZzC
見りゃわかるが、あの痛い香具師が根拠にしているRFCは
すでに破棄されているもの。単なる「知ったか」。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:21 ID:yAMVR240
>>426
rfc2616でも同じこと書かれてるから内容が古いわけではないよ。
でもまぁ、紳士協定みたいなもんだよなぁ。
それにIEでも接続数2以上に設定できるし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:55 ID:dnn3QqGO
>>411
その後の調査では、うちの環境では
windows2000にopera7.50(日本語化)の場合のみ
yahooその他にログインできない現象が起きるようです。

2Kにopera7.23jp、opera6.06、IE6、
別なパソコン(XP)にopera7.50(日本語化)を入れた環境では普通に動作しました。


429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:01 ID:cZbq4T/0
>>428
「w2kに7.50+日本語化」でyahooもamazonも余裕でログインできている。
どうやったか?知らないよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:27 ID:CxDcvzbN
2ちゃんねるブラウザなどでURLをクリックしたときにオペラで開くようにしてますが、
バージョン6の頃の挙動に戻すことはできますか?
7では新しいページが勝手に開かれるのでうっとうしく感じます。6のようにアクティブに
なっているページに上書きされるように切り替えたいのです。

設定のウィンドウで「新しいページを自動で開かない」が関係しているかと思いましたが
チェックを入れても何も変わりません。よろしくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:42 ID:cdeIPfYj
7.23から7.5にメールを移したいのですが。
インポートしようとおもったんですが、何処にファイルがあるのでしょう?

引っ越しの仕方を教えてください。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:02 ID:u/Sl4NP1
MailフォルダをDnD
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:55 ID:eCOY+A58
マウスジェスチャーでホットリストを表示させる事は出来ますか?
7.5です。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:01 ID:sqL6WSfA
Shift+F4の記述をパクる
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:10 ID:tzYLUB5T
7.5はクイックダウンロードのショートカットが出来なくなったん?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:00 ID:hZdkHSH9
>>424
見てみたけど、opera弾いてるとか言う香具師は問題外だが、
オペラの廃人とかいう椰子の必死振りも痛いな。しかも口調がまるで奴そっくりだ。
仲裁に入ってる香具師にまで噛み付いてるのなんてそっくり同じ。
最近音沙汰ないと思ったけど、ハンドル変えてるだけだったりして。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:43 ID:kKZbCJzj
>>436
Opera厨必死だな。
最近音沙汰ないと思ったけど、ID変えてるだけだったりして。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:14 ID:uUjmNl8t
IEって同時ダウンロード数が4だから4つは貼れるのかと思っていた
たぶん概念を根本的に勘違いしてたのか俺・・・
439431:04/05/24 18:56 ID:WYl35S0j
>432

意味が不明です
もう少しわかりやすくよろしく
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:02 ID:hZdkHSH9
>>439
ヘルプ→operaについて
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:18 ID:aABFwTrf
>>439
つい最近同じ質問があったばかりなんだが…
442 ◆YDxMDV1ev. :04/05/24 19:21 ID:3LZjlW93
週に1度はあるようなぁ・・・
>>439
とにかく、既出過ぎる、調べれば簡単に出てくるから
皆、答えたくもない質問なんだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:32 ID:EKCSkY2k
>>436
仲裁っぽいのはタイトルだけだったよ。
>>426
http://www.moonstone.jp/cgi/bbs/wwwforum.cgi?id=17&az=msg&number=1208&page=
実際はOperaもMozillaもデフォ設定は同じらしいって書いてるね。
真相はどうなんだろ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:39 ID:Ez240iB3
既にヘルプの一部は、404 not Found ( http://opera.livedoor.com/features/ )となるのね
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:02 ID:pLmNcCjW
>>443
Opera7では、Networkの設定でmax connection関連のデフォルトは20と8で、
20 = (network.http.max-connections)
8 = network.http.max-persistent-connections-per-server

Opera7では一つのサーバーに対しても最大で20コネクション同時に接続する

Mozillaのコネクション数のデフォルトはは8(24)と2で、
24 = network.http.max-connections(最大同時接続数)
8 = network.http.max-connections-per-server(一つのサーバーに対する最大同時接続数)
2 = network.http.max-persistent-connections-per-server

HTTP 1.0では多くのブラウザで慣習上同時接続数4まで、
HTTP 1.1では同時接続数2を「推奨」

http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/2616/sec8.html#sec8.1.4
> 持続的接続を使用するクライアントは、サーバへ維持する同時接続の数を制限すべきである。
> シングルユーザクライアントは、どんなサーバやプロクシへも2接続より多く維持すべきではない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:24 ID:EKCSkY2k
>>445
れすサンクスです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:33 ID:rp+0smif
すみません、調べたけど分からなかったので質問させて下さい。
メニューバーの"ブックマーク"のキーボード操作をalt+Bではなく
IEライクにalt+Aで行いたいのですが、どうやったらいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:51 ID:nrnZTTbL
>>447
*.lngファイルの
67398="ブックマーク(B)"

67398="ブックマーク(A)"
に変更。
英語メニューなら
67398="Bookm&arks"
でいけると思う。
449447:04/05/25 02:49 ID:rp+0smif
>>448
できましたヽ(´ー`)ノ ありがとございます。また何かあったら教えて下さい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:40 ID:s30hbkjF
Operaの体感が速いと思われるのは
複数の接続を同時にやってフラッシュゲット
みたいなことをやって鯖に負荷かけてるのもあるって事か。

その機能なくすと普通に体感遅かったりしてw
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:55 ID:EKCSkY2k
そういやMozilla系のタブ型ブラウザって
接続数変えられないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:58 ID:5PXDMQml
>>451
Firefoxは変えられる。
他のは知らん。
453ミスターオペラ:04/05/25 08:10 ID:cLc5N+t5
連番のdatファイルの000.datとかをダウンロードするとき000.roffに勝手に変わってしまいます
助けてちょんまげ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:59 ID:8f88U5aA
>>451
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se238250.html

IEの同時接続数改善ツール。
スレイプニルも使ってるから導入してみたけど
体感速度上がってるような上がってないような…?
operaみたいにテキストのみ先に表示するような感じでなくて
一気に読み込んだページを表示するっぽい感じだから良くわからん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:10 ID:6dNFmZAd

え? Firefox って、接続数が変えられるんですか?
それが本当なら嬉しいけど、メニューで「ツール→
オプション→全般→接続設定」を見ても、その機能は
見つかりませんでした。

どこのメニューで変えられるの?

456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:25 ID:B9VBtd/h
>>455
すれ違い
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:31 ID:B9VBtd/h
最近同人誌サイトで見れないところがちょくちょくあるんだけど
蹴られてるせいだったのかなあ
嫌われないようにほどほどにというのは、まあその通りだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:33 ID:XlyDa6eA
>>457
俺もリファラ情報が変なのか変なページに飛ばされる
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:07 ID:R6ce/6C/
下記のapsとproxy.pacを両立させる方法判る方いらしたら教えてください。

http://www.geocities.com/rozmanov/ntlm/
現状では、プロキシサーバでhttpにチェックをいれて127.0.0.1:5865
としてアクセスするときちんと認証できるのですが、
「プロキシの自動設定を使用する」にチェックをするとそちらが優先され
apsを参照してくれません。

環境
win2k
opera7.23
です。
# 必要に応じてIEでアクセスすればいいのですが
# できればそのためだけにIEを起動したくないので…
7.5でも試したけど同じでした。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:41 ID:EKCSkY2k
>>452
れすサンクス。
>>475
http://www.moonstone.jp/cgi/bbs/wwwforum.cgi?id=17&az=msg&number=1215&page=
接続数設定がどうなってても、OperaもIEもあんま鯖の負担は変わらないみたいだね。
461460:04/05/25 11:17 ID:EKCSkY2k
この検証結果って、たつもとさんが言ってた「何本に設定しても四本しか繋がらない事が〜」っていう話と
辻褄が合ってるね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:26 ID:ONlPTf5F
俺はジェントルメンだから同一は2にしてる。 総数はマシンスペックが許す限り大きい数字で
構わないと思うからそのまま。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:30 ID:ONlPTf5F
>>459
proxy.pacの書き方を知ってる人に聞くべきだと思う。(つまりスレ違い)
・・と言っても素直に教えてくれるお人よしはなかなかいないと思うけど。
ダメだったら自分で書き方を勉強するとか諦めるとか。

そもそも「両立」とは一体どういうことを指すのか意味不明。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:05 ID:B9VBtd/h
>>460
相手の返答を待たずに次の4本張るのなら、
弱小鯖だと負荷になるのはかわらんのかな。
まぁいずれにしろOperaというだけで蹴るのは止めて欲しいが・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:04 ID:6lAHWH+n
弾くかどうかは運営者の腹次第なわけで、
それに対して断り書きを書けとかtopへ誘導するべきだとか、
居丈高になって叫んでも逆効果だと思うんだがなんなんだろ、あれ。

Operaを弾こうなんていうネガティブキャンペーンとかやられそうで怖い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:18 ID:0QFdYhhX
operaのUAはふざけてる
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:06 ID:G71Nnw11
>465
>Operaを弾こうなんていうネガティブキャンペーンとかやられそうで怖い。

それが一番イヤだな。

(俺達)対(あいつら)みたいな対立構造でもって、物を考えようとする。
そういうのは建設的じゃない。憎しみの連鎖だ。戦争の構造だ。

負荷がかかるのは、ページの構成に問題があると考えて、
一つのページに画像ファイル等を沢山使うのをやめるとかすればいいのに。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:13 ID:VnyGNhUv
ただ単にケンカふっかけたいだけじゃん。
放っておけばよし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:18 ID:dShFq2g1
Operaを弾こうが何しようがサイト主の勝手。 それに文句言う場かは死ねよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:41 ID:5PXDMQml
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:43 ID:D2TBurys
じゃぁIEを弾くページでも作るかね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:48 ID:HHhUYDNs
中身ないサイト作っても意味ないぞw
誰もが訪れたいサイトなら嫌がらせになるが
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:57 ID:vzjybUbk
たぶんいちばん効き目があるのはもんのすごい裏のエロ動画が
落とし放題のサイトを作ってOpera以外を弾くこと

アングラツールとして認識されたりしてw
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:06 ID:dShFq2g1
携帯専用サイトだってOpera弾いてるだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:16 ID:AEfCg3iw
それはOperaをというより、PCでのアクセスを弾いてんだろ(w
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:03 ID:tpYP/BHh
>>473
それ系のサイトで「Operaで見て下さい」というのを見たことある。
やばそうなんですぐ退出したが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:08 ID:EKCSkY2k
>>465
> それに対して断り書きを書けとかtopへ誘導するべきだとか、
> 居丈高になって叫んでも逆効果だと思うんだがなんなんだろ、あれ。

サイト運営者の方が居丈高に今までOperaを弾いてきたって噛み付いてきて、
みんなそれに釣られてしまったということだね。

>>475
どうしてPCアクセスを弾くんだろうね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:10 ID:EKCSkY2k
>>476
Operaの穴を・・・。
漏れは今でもスキンとか自動でインストされないように設定してます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:19 ID:L8mntuIb
>>477
みんなというか釣られてるのオペラ座の廃人とかいうの一人だけじゃねーか?
あいつの口調ってimagineみたいで気分わりーよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:26 ID:EKCSkY2k
>>479
参加者が一杯いるじゃんw
一人だけの祭りには見えないっす。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:27 ID:MfiC0v00
>>479
ネタにあそこまで真面目に反論するような馬鹿はほっとけ。
つーかあんなツリー読む気にすらならん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:33 ID:EKCSkY2k
>>481
あそこは2chじゃないからネタで済まないんじゃ?
だからみんな騒いでいるわけで。
それよかMozilla系だって接続数かえられるのにOperaだけ目の敵にされるの嫌っす。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:41 ID:MfiC0v00
>>482
別に目の敵にされてもいいじゃん。 そういう人間は絶対にいるからね。
そんなのの相手をするために無駄な時間と労力を使うなんて馬鹿げてると思わないかなぁ。
俺から言わせれば 世間知らずのお坊ちゃまがネタに必死に反論してるよ(プ ですよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:47 ID:L8mntuIb
今もう一度見てみたら修正したのかだいぶ口調が柔らかくなってる
最初見たときはもっとケンカ腰だったんだけどな
最初の投稿に反論されて逆切れした小心者って感じかなあ

まーどーでもいーや そんなことより7.60早く出ねーかなあ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:51 ID:EKCSkY2k
つか>>483が一番反応してると思われ。
漏れはそんなことよりOperaだけ目の敵にされるのが気に入らない。
あのサイト運営者はFirefoxとかMozilla系も接続数かえられるの知らないのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:02 ID:n164YU6I
なんか敵対心を持たれてしまったようだな。
ネタにマジレスする坊やにマジレスしてしまう俺も坊やということだね、反省。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:05 ID:1Hrfhcs1
>>486
敵対心を持ってレスつけると相手に見抜かれるからねぇ・・・。
あれ以上場を荒らしたくなかったらヘタなレスつけないのが一番っす。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:11 ID:cQmHlI+6
>>485
>>445を見れば分かるがOperaは「初期設定が嫌われる」
HTTP 1.1の推奨が2なのに、8というのは…
売らんがための馬鹿設定といわれてもしょうがない
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:12 ID:nGxOjmlz
>>485
デフォで8つで、設定画面で容易に値を変えられて、
32本で繋いでどこが悪いなんて堂々と言うから奴がいたから噛み付かれたんだろう。
フルスクリーンボタンと一緒でこういうのはこっそりやってればいいのに。

>Operaだけ目の敵にされるのが気に入らない。
って、お前本人か? 数分おきに逐一レスしてるのも同じだし。
本人じゃないならこれにはレスしなくていいよ。おやすみ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:14 ID:n164YU6I
>>487
煽って遊ぶには絶好の場所だね、アソコ。 坊や同士の馴れ合いなんかに
興味無いから俺はあのツリーをもう見に行くことは無いと思う。

見に行くことがあるとすれば煽り目的くらいか。 反Opera厨を装って
坊やどもを奈落の底に叩き落してあげるよ。 気が向いたらね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:18 ID:MrPsl2Z0
>>490
おまえがイチバン坊やだよ( ´,_ゝ`)プッゲラ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:19 ID:u1I3Twg+
>>445

>Opera7では、Networkの設定でmax connection関連のデフォルトは20と8で、
>20 = (network.http.max-connections)
>8 = network.http.max-persistent-connections-per-server
>
>Opera7では一つのサーバーに対しても最大で20コネクション同時に接続する
>
>HTTP 1.1では同時接続数2を「推奨」

突っ込んでおくと、一つのサーバーに対して 8 セッションで、全部合わせて 20 セッション
って意味だ。
タブブラウザなので複数のサーバーに同時にセッションを張る機会も多い。


以前デフォルトにしといたままの頃、ゲーム情報系サイトで画像がうまく表示されないことが
あって、サーバーあたりの接続数を推奨通り 2 にしてみたら、うまく表示されるようになったことが
あった。

それ以来、アダルトサイト以外で「Opera」って理由だけで蹴られたことはないことから
単に分割ダウンロード規制に引っかかっただけだと思う。

(同時8接続は、広告画像が大量にあったかつての価格.com で鬼のように威力を発揮したものだったな・・)
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:22 ID:n164YU6I
気が向いた。 今からネタを練りこんでおこう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:30 ID:1Hrfhcs1
>>493
坊やっすね。( ´,_ゝ`)
>>492
上手く表示されないとき接続減らしが効くんですか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:40 ID:cQmHlI+6
>>492
keep-alive時に一つのサーバーに対して2つまでだから
「サーバーへの最大接続数」は「keep-alive時のサーバーへの最大接続数」だと思われ
だからOperaの初期設定は8じゃないか?

というか、その「サーバーあたりの接続数を推奨通り 2 にしてみたら、うまく表示されるようになった」
という体験自体が>>445を裏付けていると思うが
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:47 ID:n164YU6I
うむ、完成。 坊やがたくさん釣れそうな香ばしいものになった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:32 ID:rSnJ+X7V
>>496
オマエ以下の坊やしか釣れないだろうから
対象年齢5〜8才ってとこかw
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:17 ID:6A52NkjM
Operaスレどんどん人がいなくなってるのに
ほんの数人が一人複数役でレスしてるんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:23 ID:a23X7O9W
>>467
私の知る限りOperaを使ってる人にはロクな人がいないです。

IE推奨と書いてあるのにOperaで動かないページがあると強い口調で文句を言ってくる人や、
一時間にもわたってF5攻撃を仕掛けてくる人などなど、悪い印象しかありません。
なのでOperaを弾くのは自己防衛のために当然のことだと思います。

ソフトウェア開発側でもRFCを平気で無視してますし、販売店があのライブドアに
なったりしてるようですのでなるべく関わらないようにするのが賢明かと思われます。

正直なところ、Operaの名前を見るだけですごく嫌な気分になります・・。
Operaユーザーの中にも良い人はいるとは思いますが何故こんなに嫌な人が多いんでしょうか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:29 ID:MrPsl2Z0
>>498
一人複数役って、、、おまえの事だろ( ´,_ゝ`)プッ

>>499
5点。これが坊やの練りこんだネタですか?
つうか、ネタを偽装したネタですか?ギャハハ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:32 ID:a23X7O9W
こんな人ばっかり・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:59 ID:6Y475iTG
>>501
一部の糞野郎が暴れてるだけです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 03:41 ID:MrPsl2Z0
>>502
IDまで変えてご苦労だな >一部の糞野郎(ププ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:03 ID:dTwrurkX
>>499
私の知る限りIEばかりを使ってる人にはバカな人が多いです。

IEはハイジャックされるぞと書いてあるのにエロサイト逝って乗っ取られたと強い口調で文句を言ってくる人や、
何日にもわたって泣き言を言ってくる人などなど、アフォな印象しかありません。
なのでIE使いを弾くのは精神衛生のために当然のことだと思います。

ソフトウェア開発側でもセキュ穴を平気で製造してますし、販売店があのM$に
だったりしてるようですのでなるべく関わらないようにするのが賢明かと思われます。

正直なところ、IEの名前を見るだけですごく嫌な気分になります・・。
IEユーザーの中にも利口な人はいるとは思いますが何故こんなにバカな人が多いんでしょうか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:11 ID:fEx8Zujq
こういうネタをやるときは誤字とかに気をつけないと効果半減じゃん
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:50 ID:dWhjUuNJ
>>500
これ全部お前の自演かと思うとご苦労さんだな
>IDまで変えてご苦労だな
お前がそういうことをするからそう思うんだろ
( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アハハハハー
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:30 ID:TnDw+te0
必死だな・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:12 ID:LksZPFJT
必死で他人に噛み付いてる某廃人の使用OSがWin4.9ってが妙に笑えた
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:46 ID:bAcn1yMc
>>506
自演乙!
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:50 ID:FGOaZUvh
>>509
自演乙!
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:53 ID:CRXJH+8e
>>510
自演乙カレー
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:57 ID:4VY6sG+A
>>511
自演乙カレー
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:22 ID:GR065flB
>>512
次元乙カレー
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:31 ID:wuFue+xw
>>513
五右衛門乙カレー
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:37 ID:K6namXoP
rdftgyふじこlp;
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:49 ID:TnDw+te0
で、ライブドア騒動で進展あったの?
一応、トランスウェア側を支持したいが、何の力にもなれんから状況を生暖かく見守ることとする
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:59 ID:GR065flB
【ライブドア、どこでもドアに惨敗】

Operaの日本独占販売権を獲得したライブドアだが、ドラえもん氏の
どこでもドア人気に押され窮地に立たされている。

先月の調査によるとライブドアは子供への知名度がほとんど無く、逆に
子供の支持を多く受けているどこでもドアが大人の支持も集め完勝した形だ。

どこでもドアの所有者であるドラえもん氏(26)は「生きてるドア? ぷ〜〜っ!」
と嘲笑していた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:31 ID:PjgCwXRB
ワラエナカタ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:54 ID:TFZeN2Gx

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))  
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:33 ID:t9gXJpgu
どら焼き食ってるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:25 ID:qUFyunpv
喪前らももう疲れただろ?
それならFirefoxの拡張性とSyrelr2の軽さを堪能出来るはず。
十分勤めは果たしたからそろそろ楽になったらどうだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:29 ID:Vj4tcsIZ
スルーで
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:52 ID:aIJc2wVc
Livedoor ってTurboLinux まで買収してたのか・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:59 ID:ZeX92NQK
>>521
そうだね。Opera は自分の役割を、立派に終えたと思うよ。

Opera のおかげで、タブ・ブラウザも普及した。
とっても便利だったよ。ほんとに感謝してる。

先週、Firefox に乗り換えたけどね。


525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:03 ID:OICpRevD
またFirefoxヲタか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:21 ID:qUFyunpv
>>525
いや月光の良さを分かったら放せないよ。
7月になったらルナスケープも月光対応になるしOperaは考えたらどうや。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:27 ID:8DqrTBmC
>>525
またOperaヲタか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:28 ID:IDN/iU/N
OperaスレでMozillaを勧めるな
MozillaスレでOperaを勧めるな

ウザイだけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:38 ID:nK7PyqtX
両方とも入れて使いなよ
満足すると思うよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:39 ID:OICpRevD
>>527
当たり前じゃん。Operaスレなんだから
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:00 ID:D7BVImrn
>>528
>MozillaスレでOperaを勧めるな

これは意外と無問題かもね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:09 ID:eb7PbJAC
私の場合、OSが9xなんで、ブラウザ選びの基準はただ一つ「リソース消費が少ないこと」
なんですが、Firefoxってその点どうなんでしょう?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:30 ID:LihzzzVS
>>532
Firefox はリソース消費が小さいよ。君にピッタリです。
いま3つのブラウザを立ち上げてみたけど、
  ・Firefox は 26 MB
  ・Opera  は 50 MB
  ・IE は 79 MB
を消費中です。

さよなら Opera、さよなら IE。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:34 ID:b0Z1yYLV
>>532-533
激しくスレ違い
他でやれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:34 ID:8emvseji
>>532
Operaよりは数倍マシ
IE自体は糞だが、リソース気になるんだったらDonutにでもしれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:38 ID:eb7PbJAC
>>533
あの、9x特有のトータル128kbのUSRリソース、GDIリソースのことなんですが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:44 ID:inQZf2U5
>>536
icabにしとけ
スレ違いだからもうやめとけ
538536:04/05/27 00:48 ID:eb7PbJAC
>>537
私の経験している限りではOperaが一番リソース消費が少なかった。
icabってのはOperaよりも少ないの?
539536:04/05/27 00:53 ID:eb7PbJAC
なんだMac用じゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:56 ID:0+O2+7oS
>>533
恥かいちゃったね
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:04 ID:NT088yn7
>>536
せめてwin9xと書いて欲しかった。
俺もwin98SEだが、見た瞬間はMacOS 9.xのことかと思った。
たぶん>>537もそう受け取ったんだろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:08 ID:idQlu4Zi
その割にはNTとかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:46 ID:Redo3oGt
FireFox使ってみたけど、ヤパーリなんか合わない。
Operaに慣れきっているせいか、進む・戻るの微妙なもっさり感みたいのが気になる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:49 ID:Ui+H5M0o
win9xなんか使ってる奴が糞。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:24 ID:mrlIGjKo

               _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!  Operaなんぞ使ってる奴が糞ですよ。
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:36 ID:D7BVImrn
>>543
SyleraがIE抜くときキタ━━(゚∀゚)━━!!!Ver2.
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075424985/

同じMozilla系だけど凄く軽いぞ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:21 ID:A9qPQBDX
いや、そういうのはブラウザ比較スレでやるとよろし。
ここはoperaスレだし、
変えようかなーと考えてる人もそっちも見てると思うし。

どうして、気に入らない相手のスレまで出張ってきて我を張るの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:24 ID:VzeK90CP
特にSyleraは過去にMozilla系スレ頻繁に宣伝されたせいで
揉めたりもしたし、向こうのスレにとっても迷惑だと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:27 ID:zbAbM/I2
よくわからんが、Mozillaスレではoperaを進めるくせに、
operaスレではMozillaを進めるこいつらの考えがわからん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:56 ID:FhSfsntf
>>549
そんな餌でクマーっと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:14 ID:+Hu0ljlV
>>549
なんてったってトランスウエアの自演がほとんどでしたから。
今はライブドアの(r
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:15 ID:IApDLPGp
いままで、いろんな不具合に目をつぶってopera使ってきたけど
製作側が「PC版は、デバッグのため」って声高々に言うのは…
その記事読んでから、そっこーアンインスコしまつた。
勝手に、携帯やPDAでシェアを伸ばしてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:17 ID:7lxCwqa0
>>550
いつも思うんだけど、何でそこでクマ(熊)が出てくるの?
何か由来とかあるなら教えてちょ。

スレ違いスマソ
554シャイン:04/05/27 17:19 ID:td82dtMg
>>552
何をいまさら・・プ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:22 ID:WCLa861K
>>553
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:51 ID:VveSq3kM
それはクマったね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:16 ID:xdq/BIEP
operaもmozillaも使ってないんじゃねーの?
両者を喧嘩をさせると、IEユーザーとしては
高見の見物で面白そうだし。。。

おまけに優越感を味わえる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:34 ID:1xS9a1W6
>>557
Mozilla系スレに貼られるコピペの内容なんか
「Mozillaはシェアが低いし上手く表示できない場合が多いので
IEやOperaやsafariを使おう」だもんな。確実にIE系使いw
559スルーの神様:04/05/28 03:18 ID:pX/h9h98
おいおい、こんな話題に食いついてる時点で負けだぞ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:26 ID:9wm7oIEu
オマエモナー
561スルーの神様:04/05/28 03:28 ID:pX/h9h98
尾間 衛茂名? かわいいのか?
562:04/05/28 04:43 ID:hjFjlrc9
ツマンネ、、、
お前、みんなから避けられてるだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 06:17 ID:UtAatLR+
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
ライブドアが「Opera」を国内独占販売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news069.html
発表されたばかりの「Opera 7」に早くもセキュリティホール
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0204/opera.htm
Mac版Opera、Safariの影響で存続に懸念
http://www.itmedia.co.jp/news/0301/29/nebt_07.html
Operaの将来はライブドアの国内独占で数日前に終わりました。
セキュリティホールもたくさん見つかっています。Appleにも採用されませんでした。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*

Operaはライブドアに独占されてもうだめぽです_| ̄|○
ライブドアのソフト=関わりたくないソフトです。トランスウェアも2chの宣伝で自作自演しています。
RFCの仕様を無視するということは、世の中の標準からはずれています。
ネットではサーバの負担を減らすためにルールを守る事が重要です。
Operaでは表示が崩れたり管理者から弾かれるページがあります。

この機会に乗り換えましょう。ブラウザ乗り換え案内です。

*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
InternetExplorer http://www.microsoft.com/japan/ie/
Mozilla http://jt.mozilla.gr.jp/
その他IEコンポーネントブラウザなど

Safari http://www.apple.co.jp/safari/
IE(mac) http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 07:08 ID:OANWSlb6
みんなでPhaseOutに移行しようぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:55 ID:3WJkFwgq
>>563
>発表されたばかりの「Opera 7」に早くもセキュリティホール

これは1月の話でしょ。とっくに解決されたネタ。
工作、乙カレーw
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:40 ID:Z/+c12IJ
7.5で>>2の広告消しをやろうとしているんだけどページが最大化するだけでうまくいきません。
何かいい方法はないでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:46 ID:Epj5Xe8h
>>566
Operaの使用を止めることです
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:36 ID:1gVTu1Oo
http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=4788
ということで、Mozillaの人もOperaの中の人も仲良くしよう
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:44 ID:diY6JSxB
Lunascape2が発表されたからそれまで待つか。
IEとMozillaのマルチレンダリングエンジン対応らしいからOpera使ってて弾かれる心配もないしな。
画期的なのは間違いないと思うぞ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:47 ID:xdq/BIEP
>>568
ってか、Mozillaとoperaユーザーはそんな仲悪くないよ。。
併用して使っている人もいることだし。。。。。
IEユーザーがoperaユーザーとmozillaユーザーの仲を悪
くさせてたがっているだけじゃないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:53 ID:3gQs92fm
エロサイト巡りは、Opera
サイトの確認には、mozilla
適材適所
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:04 ID:CPs6GfxG
エロサイト面倒だから(目的地に辿りつけない)行かないんだけど
operaだと幸せになれるの?
ポップアップ対策なだけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:26 ID:KzKV0Xwt
>>572
Opera+オミトロンでかなり幸せになれる。
Operaがはじかれるサイトには行かないし、
ダウンロードはリンク抽出+イルヴィネでおk
ストリーミングはなんとなく怖いからしない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:56 ID:fW88UwUi
クッキー、リファラ、等々をすべてOFFにして、要求したポップアップのみ開くようにしていけばかなり安全。
これでうまく見れないエロサイトは危険と判断して二度と逝かない。

575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:58 ID:MM8Lmc2G
>>566
F10にせってぃんぐしてみたら?

と言ってみるテスト
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:44 ID:a1ZFxgef
たしかunix、windowsとかいろいろ書いてあるF11に登録しないとダメだった
f11で抽出汁
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:18 ID:U9iqwvGu
>574
英語優先にもしとけw
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:42 ID:8pf2b98E
>>566
7.5でもちゃんと動くと誰かが報告してたぞ。
ただしOpenOperaのiniの書き換えが必要。 readme.txt参照。

というかちゃんと>>2のリンク先に書いてある通りのことをしたのかえ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:56 ID:YDnGGkVQ
>>578
したって言ってんだろ、このブタ野郎!
わかんねーならレスすんな!
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:00 ID:8pf2b98E
アレ書いたの俺なんすけど・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:05 ID:8pf2b98E
>>579
出来たよ、馬鹿。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:25 ID:8pf2b98E
ち、また7.23用にOpenOperaの設定戻さないといけない・・・
地獄に落ちろよまったく・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:27 ID:5RUiU0NT
訳、若布。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:39 ID:utgsqRUk
>>580-582
池沼でつか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:08 ID:POk+Hzlb
7.50 3778英語版を日本語化して使ってるんです。
ホットリストの上に表示されるブックマークや履歴なんかのパネル選択ボタンを
表示させるように設定しても、OPERAを再起動すると表示しない設定に戻って
しまうんです。(表示→パネル→パネル選択ボタンの配置→上に表示、に設定)
設定がiniに反映されてないと思ってstandard_toolbar (1).iniのHotlist Panelの
項目を見てみたんですがサッパリわからんのです。
どなたかアドバイスをお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:14 ID:ww+/nEHJ
>>584
OpenOperaも使えない馬鹿はほっとけ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:28 ID:9YzFaqyn
初歩的な質問ですまんがOpenOperaってなに?
Operaのオープンソース版出たの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:29 ID:9YzFaqyn
初歩的な質問ですまんがOpenOperaってなに?
Operaのオープンソース版出たの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:33 ID:9YzFaqyn
鯖が重くて二度餓鬼になっちまった。すまん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:53 ID:M35t/sfa
>>587
あれじゃね?OpenJaneと間違えたとか…。
オープンソースなら英語版でも使いたいよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:18 ID:mS9F1s2x
おまえらはOpenが前に付くとなんでもオープンソースだと思うのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:23 ID:2Fb5bhS5
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:29 ID:bX9wB/Xh
>>591
思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:29 ID:mS9F1s2x
>>2にリンク貼ってあんじゃん。 しかもそれ404だよ・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:32 ID:bX9wB/Xh
>>592
オープンソースかと思っただろヴォケ
紛らわしい名前つけんなよ、このイカ野郎
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:32 ID:mS9F1s2x
>>593
(`・ω・´) ふぅん
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:38 ID:M35t/sfa
なーんだオープンソースじゃないのかぁ…。(´・ω・`)
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:40 ID:2Fb5bhS5
>>595
オレの知ったこっちゃないけどな
ぐぐっただけ
このタコ野郎!
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:40 ID:bX9wB/Xh
Open、、、、、、、
起動させてキー押す、、、、、、、
なのにOpenなのか、、、、、、、
なぜ、、、、、、、
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:41 ID:bX9wB/Xh
>>598
知ったこっちゃ無いだと?
責任取れ
このクラゲ野郎
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:51 ID:mS9F1s2x
>>600>>598に結婚を迫ってます・・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:52 ID:1Qe+9Xw2
livedoorOperaってインチキ臭くね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:09 ID:GDpxh3X/
>>602
livedoorOperaってなあに?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:14 ID:t5xmzjxF
ホットリストのフォルダを開けたままOperaを閉じると
次回開けたとき開いたままになっててうざいんだけど
どうにかならんかい?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:16 ID:mS9F1s2x
INIを書き込み禁止にする。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:16 ID:GDpxh3X/
>>604
livedoorOperaとかゆーの使え
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:17 ID:1Qe+9Xw2
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:18 ID:mS9F1s2x
livera

パット見カコイイ名前になったーヽ(`Д´)ノ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:19 ID:GDpxh3X/
サイトの名前か。。。
インチキ臭いの意味がわかんねーし
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:21 ID:GDpxh3X/
doera

パット見どえらい名前になったーヽ(`Д´)ノ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:40 ID:EVORVumk
>>604
ツリー上でマウスジェスチャー←で
たためるからとりあえずこれで
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:45 ID:mS9F1s2x
ああ、ホットリストの中のフォルダの開け閉めの話だったのか(;´Д`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:02 ID:1Qe+9Xw2
広告表示出なくなくない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:38 ID:tOknsnOq
livedoorはいろいろ買収しまっくてるねぇ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:32 ID:UbRUEyeX
AOLみたいになりそうな予感
買収するだけしたけど結局本業以外は段々活発じゃなくなっていくような
そんな感じ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:06 ID:yfmxO1GQ
OperaにはDonutのような、「お気に入りグループ」はないのでしょうか?通常の「お気に入り」には、気に入ったURLをどんどん入れていますが、それとは別に、「お気に入りグループ」としてまとめた複数のURLを一気に開く「お気に入りグループ」が欲しいのです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:07 ID:yfmxO1GQ
例えば、「お気に入り」をもう一つ別の場所に作り、それに「お気に入りグループ」という名称をつけ、一気に開きたいURLをグループ別にまとめて入れることはできませんか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:14 ID:/Rq6S8tb
セッションで保存、開く、で代用できないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:32 ID:sYe+uLBG
>>616-617
 「お気に入りグループ」というフォルダを作って、
その中に入れる。

そして、「フォルダ内のすべてを開く」でまとめて開く。

という手順じゃ駄目なの?
単にフォルダ整理が下手なだけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:39 ID:yfmxO1GQ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:40 ID:yfmxO1GQ
>>618

こんな便利なものがあったんですね。これは使える。感謝します。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:46 ID:yfmxO1GQ
>>619
実は今まで、「お気に入り」の中に「お気に入りグループ」フォルダーを使って対応していましたが、クリックのアクションが多いので気にいりませんでした。

で、この「お気に入りグループ」フォルダーをパーソナルバーに表示」(Z)でパーソナルバーにもっていったいい感じになって来ました。

アドバイスをありがとう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:48 ID:SY6f78mZ
お気に入りフォルダを
右栗↓でいいじゃん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:54 ID:bv/3hZvz
  |
  |
   → トランスウエアの自作自演宣伝
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:13 ID:yfmxO1GQ
セッションで保存、開くだと新たなオペラが起動するのですが、複数起動を許可しない設定はどうするのですか?

626名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:22 ID:eodqI3pC

7.5 の RSS リーダーは便利?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:44 ID:HUiZLbU9
>>626
使えね
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:53 ID:CWdik16B
初心者向けにOperaガイドブックが昔出てたんだけどなぁ
トランスウェアから出版されてた
確か1500円くらいだった

ver. 7.xx が出たときじゃなかったっけか
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:52 ID:lNUz0Hp4
>>628
内容が古すぎて今のバージョンにはまったく役に立たないだろうな。
買っても金をドブに捨てるようなもんだw

トランスウエアは2chでの自作自演ガイドブックでも出版しろw
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:05 ID:/5Uncc4S
>>628
今度は不良在庫のマニュアル本を捌くための自作自演ですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:15 ID:IuJfXA/A
トラの自演マジウザイんですけど…
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:47 ID:bGO3lEzK
トラトラ騒いでるヴァカの方こそ腐゜露自慰残党ポ…
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:04 ID:5tYIWlxE
みなさん、大変お待たせしました

トランスウエアとライブドアの叩き合い自演劇場の始まりですよ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:25 ID:wnnVt5pT
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:27 ID:M+vBjN5q
>>634
ID が うんぬ。
いやそれだけ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:46 ID:umaM+7b6
自演かましてよかですか?
          木下
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:07 ID:dO8meeQ3
正直Mozilla進めてる人って意味が分からない。
Mozillaって使い道ないじゃん IE ActiveX使用 Opera いろんなサイト巡り Mozilla ???

Operaではじめからタブからマウスジェスチャーまでプリセットされてるのに、わざわざMozilla入れる

理由などこれっぽっちもない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:23 ID:X5pOli3V
こんなにフォントのベースラインが崩れるブラウザなんか、よく使っていられるね。
便利な機能が有るとか無いとか以前の問題だよ。
捨てた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:24 ID:h/JZH5v5
>>638
へぇ〜。賢い選択だよ。

はい次の人どうぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:43 ID:M35t/sfa
>>637
オープンソースだからじゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:58 ID:pmEMtCYU
>>640
OperaだってOpenOperaがあるだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:31 ID:FBSCNZTT
2ちゃんでは自分にとって意外なものが論争の種になるから毎回不思議に思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:33 ID:BrqmT+m7
>>642
その中には、いろんな人の目論見が潜んでいるらしいよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:45 ID:3AQ8EsqF
>>643
それにしても
ブラウザ同士で争ったって
直接的に利益に結びつくわけでもないのにな
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:05 ID:DF1sRDAa
直接の利益にはならないけど、個人でwebサイト立ててると
なんでIEはapplication/xml+xhtmlを認識しないんだよ!とか
OperaはさっさとXSLTに対応しる!と思ったことはある。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:09 ID:K0IZ+Dzf
ブラウザ同士 = ブラがウザイと思う者同士 = ノーブラ同士

・・と思いきや実はエロじじい同士だったのだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:20 ID:HSMGl/VB
>>645
それを言うなら application/xhtml+xml。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:21 ID:ggGIUa/g
>>645
たいしたサイトでもないんだろうけどな プ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:24 ID:K0IZ+Dzf
xsltには早く対応して欲しいね。 xmlはこれから急成長するだろうから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:48 ID:TSddhBc3
Opera馬鹿は成長しないのにな
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:41 ID:iCgAvPju
すいません。何も設定とかいじった覚えがないのに
オペラが初期状態になっていました。どうしてでしょうか?
PCをつけっぱなしにして、しばらくしてからオペラを起動したら
なぜか初期状態に。わけわかりません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:45 ID:K0IZ+Dzf
>>651
オペラタイマーが発動したんだねー。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:57 ID:iCgAvPju
>>652
オペラタイマーとはなんでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:13 ID:EBdkOhWR
オペラタイマーも知らないのか?
>>653はOpera使う資格ないな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:24 ID:yIch9tlQ
>>654

そこまで言わなくても。。。w
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:58 ID:oFkywwhF
MDIに惹かれてOperaを使い始めました。日本語版の7.23です
「左右に並べて表示」がウィンドウ3つまでしか効かないのが少々不満です
これを4つか5つほど、そのまま左右に並べることは出来ないのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 05:01 ID:d1UYj7hp
>>656
オマエの不満なんてしるか!
仕様だ仕様!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 05:14 ID:iCgAvPju
オペラタオイマーで検索しても何も出てきません・・・
なんなんですか・・・・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 05:29 ID:bgbpLSVu
だからお前はOpera使う資格がないって言ってんだろ!
諦めろ、クズ!
660オペラタオイマー:04/05/30 06:09 ID:XzWeKibS
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
661オペラタオイマーマン:04/05/30 06:11 ID:XzWeKibS
オペラタオイマーマン
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 06:44 ID:CxuBrzow
オペラタイマーも知らないでOperaを使おうって根性が気に入らん。
firefoxでも使ってろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:21 ID:wfqU1sHj
>>658
からかわれてるんだよ。
このスレは、他ブラウザ使いの荒らしが多いから・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:25 ID:985PRSjd
みんな、operaで一番重宝してる操作・機能のトップ3は何?
ちなみにおいらは

1.ctrl + enter
2.ctrl + space
3.+ 0
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:45 ID:Mc9GYFNg
1、ctrl+z
2、クリップボードの文字列をURLとして開くボタン(自作)
3、フレームを開く
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:57 ID:hUtt7E3D
1.オペラタイマー
2.オペラタイマー
3.オペラタイマー
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:06 ID:/efUfutH
他ブラウザのお座なりなFrameの操作やFocusShift操作性にうんざりな為にOpera
を使ってる漏れとしては、とても3つには搾りきれない…
・(ContextMenu)→Frame→CopyAddress
・Ctrl+F→検索文字列入力→Esc→F3/Shift+F3 (邪魔なダイアログ無しで検索)
・3、Z/X、Q/A、E/D、Ctrl+G、G
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:07 ID:DF1sRDAa
お約束
1.CTRL+ATL+DEL
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:23 ID:hWuIn1uf
今見つけよう
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:34 ID:edJ+C0Cn
前にしたような気がするんですけど、Opera7でブックマークをHTMLに出力できたと思うんですが、
どうするのですか?教えてください。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:53 ID:AMAWwHmc
>>664
1.ユーザモードへの切り替え(Ctrl+G)
2.URLへ移動(Ctrl+D)の類
3.次へ(Shift+X)

あとは、
・Undo
・アレやソレよりも軽快なマウスジェスチャー
・フォルダ内のすべてを開く
・セッション
・認証
なんかも捨てがたい。

>>670
ファイルメニューのエクスポートから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:00 ID:fe91ROAd
オペラ「舞台裏騒動」へご招待!
ttp://clubaa.asahi.com/services/present/TKY200405190235.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:00 ID:s/5mpyrL
>>672
thx
騒動の裏側がよくわかりますた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:04 ID:wVBhwVAR
>>672
裏切りの真相が赤裸々すぎてワロタ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:12 ID:T+H5oeCb
>>672
月額基本料金525円は高くないか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:16 ID:gDZK9W7y
>>675
ハゲドウ。スペシャルサービスで9千円は高くね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:22 ID:sN04s+O4
付加価値つけて売ろうという作戦だな
オペラもうだめぽ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:34 ID:BrqmT+m7
>>671
・・・・・・・・・・・次へって言う機能初めて知った・・。_| ̄|○
検索ん時とかめっちゃ便利やん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:40 ID:2CS3cuBY
おい、琢磨がエンジンブローでリタイアだよ…
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:06 ID:U6OspPAE
>>678
一番便利なのはオペラタイマーだな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:25 ID:I5RKFALA
>>680
オペラオタイマーも便利ですよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:41 ID:uwExaXDk
オペ老大麻か…
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:42 ID:uwExaXDk
>>678
次の次の三つ先へって言う機能も便利だよ
試してみてね
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:52 ID:985PRSjd
>>678
googleとかで検索してるときに、スペースキーでスクロールしていって
一番下まで行ったときにもう1回スペースキー押したら次の10件に行く
のは知ってる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:55 ID:pcdulqxh
>>684
知らなかった。ちょっと感動。

オペラタイマーの次に便利な機能かも
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:19 ID:7dC/h8TV
オペラタオイマーは何にも知らないんだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:53 ID:e1inxtNU
>>684
オペラタイマーに比べたらたいしたこと無い機能だな。
オペラ最大の利点はオペラタイマーが付いてること。
これにつきるよ。
これがなかったらただの凡ブラウザだしな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:05 ID:MSzam2Cv
4000円だったら考えるんだけど、5000円ぐらい払わないといけないというのはちょっとな、、、。
1000円の差は大きいよこのSOFTに対しては。サイト管理やっているから購入した方が良いのかな??。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:15 ID:Y5/TooW+
オペラタイマーって何っすか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:26 ID:XvOKMVXL






          シ       リ       ア      ル      集






691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:31 ID:MSzam2Cv
7.50駄作ないか?。 誰があんなデザインにしたんだよ?(・ 3 ・)
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:45 ID:aUobvyxa
>>691
デフォルトスキンが気に入らなければ変えればいいだけのこと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:53 ID:3q17jeHu
>>672
525円でワンコインなんだ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:28 ID:gngFnxKw
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< Operaはウンコチンチン
                 \_/  \_______________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 長いものに巻かれて氏ね
ユーザーがウンコ以 > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」  
          ̄    / /         Opera使い同士をまた争わせてやるよw
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:31 ID:gngFnxKw
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
オペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマーオペラタオイマー
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:31 ID:5VhJTSq8
>>694
あっそ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:37 ID:gngFnxKw
>>694
        ゙ミ;;;;;,_
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、. Operaユーザー._、}   < あっそ
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ 
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:38 ID:lrIp6FXX
ブックマークをメニューから開いたとき、たまにサブフォルダが開かないことが
あるんですが、体験した覚えのある方いらっしゃいますか?v7.23(Win)です。

ちょっとマウスポインタを移動させてあげると開くみたいですが、
ほかの多層メニューを持つソフトウェアなんかではそういうことは起こらないので、
Operaに原因があるような気がします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:56 ID:t61eGGxz
>>698
あっそ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:01 ID:Wavvp8d6
http://www.yume-mahou.com/download/index.html
このページの予告編ムービーがみれません、
窓が開いて、灰色のバックの真ん中にCLICK がありm総数1.2KBからまったく動こうとしません。
CLICKの先のプラグインってのはインストールしました。
IEでは見れます。
winXP Opera7.5
どなたか、おねがいします、
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:24 ID:G5AY8E+j
なんだ、アニヲタかよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:28 ID:yuVL3J+h
>>700
ちゃんとインストールされていないんでは?
自動インストールはあまり信用しない方がいいかもよ。
opera:plugins
↑でチェック。インストールされてなかったら手動で入れる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:41 ID:zndie5mW
>>700
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、  i
    |┃l'┃ ┃〈リ
    |┃|l、 _ヮ/从   あっそ
    |┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:52 ID:zndie5mW
>>702
ピュラグインの問題ぢゃなくてjavascriptの問題でつ、オペタライマー。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:52 ID:Wavvp8d6
>>702
Opera7の方のpluginsフォルダにあった、QuickTime関連を7.5のpluginsフォルダにコピーしたらできました。
ありがとうございます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:18 ID:zndie5mW
>>702
ぬぉぉぉぉ〜、7.23では動かないのに7.50だと動くぢゃん・・
間違ったこと言ってスマンかった。

Operaでjsが動かないってことが減ったわけか、こりゃ乗り換えるべきかな。
でもすげーめんどくせぇ・・・・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:22 ID:GpVKOKeD
トランスウェア落ちてない?
http://www.transware.co.jp/
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:29 ID:zndie5mW
Janeで表示してるリンクを開くときにOpenOpera経由でOpera7.23jpに渡してるんだけど
7.50を起動してるときにJaneのリンクをクリックすると何故か7.50でページが開かれる。 キモイ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:31 ID:oO8AzFcQ
>>708
そういうことをやる意味とやり方を教えてくらはい
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:13 ID:DVJ09pMn
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:54 ID:bCaAFQBW
>>710
(*´д`*)'`ァ'`ァ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:34 ID:Z/7q7WDN
>>708
Firefoxにするだけで解決する。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:04 ID:uq5dsg8G
ブックマーク検索て何でつか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:28 ID:cgfgSRT9
>>713
あっそ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:38 ID:sqg1+cpu
あっそ ← NGワード登録推奨
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:50 ID:WQqsGDC6
>>710
元・ゴールデンレス?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:54 ID:tcp1rtt/
௢௷ıD;
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:55 ID:tcp1rtt/
>>715
あっそ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:56 ID:3jGXosRG
IEでスパイウェア踏んで苦労したのでこれを機にOpera7.5を導入しました。
快適です。ありがたや。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:01 ID:IrjSJvs9
>>719


721名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:41 ID:0P2bt40f
どうもお前らは、本当にわかっていないようだな。
ウィルスとして検知されるのは、Temporary Internet Filesに読み込まれた時、
大抵はActiveXのインストールファイルの複合型だから、この段階では削除しなくても、ただのごみファイル。
この先、スクリプトが実行されて、%USERPROFILE%\Tempに送り込まれる。
この段階でもまだ、ごみファイルだ。
インストールして、実行しますか?に、はい、と答えると
この先、ActiveXが実行されて、Windows\Downloaded Program Filesにファイルがあると、
まずインストールされてしまっている。トロイやキーロガーが活動を始めている。
また、スパイウェアの症状も現れるはずだ。
つまりだ、スキャンしても、Temporary Internet Filesと%USERPROFILE%\Tempに発見されただけなら、
まだ、発病はしていないから、削除すれば害はない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:45 ID:8vNBXyDq
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/01 03:35
どうもお前らは、本当にわかっていないようだな。
ウィルスとして検知されるのは、Temporary Internet Filesに読み込まれた時、
大抵はActiveXのインストールファイルの複合型だから、この段階では削除しなくても、ただのごみファイル。
この先、スクリプトが実行されて、%USERPROFILE%\Tempに送り込まれる。
この段階でもまだ、ごみファイルだ。
インストールして、実行しますか?に、はい、と答えると
この先、ActiveXが実行されて、Windows\Downloaded Program Filesにファイルがあると、
まずインストールされてしまっている。トロイやキーロガーが活動を始めている。
また、スパイウェアの症状も現れるはずだ。
つまりだ、スキャンしても、Temporary Internet Filesと%USERPROFILE%\Tempに発見されただけなら、
まだ、発病はしていないから、削除すれば害はない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:48 ID:prqdvWGu
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/01(火) 03:45 ID:8vNBXyDq
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/01 03:35
どうもお前らは、本当にわかっていないようだな。
ウィルスとして検知されるのは、Temporary Internet Filesに読み込まれた時、
大抵はActiveXのインストールファイルの複合型だから、この段階では削除しなくても、ただのごみファイル。
この先、スクリプトが実行されて、%USERPROFILE%\Tempに送り込まれる。
この段階でもまだ、ごみファイルだ。
インストールして、実行しますか?に、はい、と答えると
この先、ActiveXが実行されて、Windows\Downloaded Program Filesにファイルがあると、
まずインストールされてしまっている。トロイやキーロガーが活動を始めている。
また、スパイウェアの症状も現れるはずだ。
つまりだ、スキャンしても、Temporary Internet Filesと%USERPROFILE%\Tempに発見されただけなら、
まだ、発病はしていないから、削除すれば害はない。

724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:17 ID:Snq0diIT
>>721
書き忘れたけど、あくまでIE6SP1での話な。
セキュリティパッチを当ててないのは論外。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:12 ID:sqg1+cpu
コピペuzeee!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:19 ID:PUc1JwP4
723 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/01 03:48 ID:prqdvWGu
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/01(火) 03:45 ID:8vNBXyDq
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/01 03:35
どうもお前らは、本当にわかっていないようだな。
ウィルスとして検知されるのは、Temporary Internet Filesに読み込まれた時、
大抵はActiveXのインストールファイルの複合型だから、この段階では削除しなくても、ただのごみファイル。
この先、スクリプトが実行されて、%USERPROFILE%\Tempに送り込まれる。
この段階でもまだ、ごみファイルだ。
インストールして、実行しますか?に、はい、と答えると
この先、ActiveXが実行されて、Windows\Downloaded Program Filesにファイルがあると、
まずインストールされてしまっている。トロイやキーロガーが活動を始めている。
また、スパイウェアの症状も現れるはずだ。
つまりだ、スキャンしても、Temporary Internet Filesと%USERPROFILE%\Tempに発見されただけなら、
まだ、発病はしていないから、削除すれば害はない。
727名無しさん@お腹いっぱい。
セキュリティの設定でActiveXのダウソを無効にすればいいだけなんだが…
これがダメならspybotの常駐監視機能使うといいかもな。 安心度は落ちるが。

>インストールして、実行しますか?に、はい、と答えると

セキュリティの設定によっては いいえ でもインストされてしまうそうだぞw

スレ違いスマソ。