■こんなソフトウェアってありますか?〜Part50〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう


でも質問する前に↓↓↓をクリック

           >>2-10

           ↑↑↑のお約束を読んでから質問しましょう


質問には>>2-10にある■質問テンプレ■が必要です

お約束を守らずに質問すると叩かれるか放置されます
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:36 ID:7qLBc2kc
■★FAQ集★について


ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/ ← ま ず は こ こ を 読 め


質問する前に、最低限このサイトをまず、チェックしてみてください。

質問内容に最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
       ~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~  ~~~~~~~
音楽、動画像編集とかはだいたいここに書いてます。

また、上手な検索の仕方やソフトウェア検索サイトなどもあります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~~~~~
質問する前にもう一度検索してみましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:36 ID:7qLBc2kc
■質問する際の注意
・ 必ず>>2-10のテンプレを使い、全ての項目を書くこと
→ 必要な情報を小出しにされると、回答人も混乱してしまいます。
  特に「試したけど条件を満たさなかったソフト」は【全て記入】しましょう。

・ 自分で出来ることは自分でやる
→ ★FAQ集★ を調べたり、Google や Vector で探すなど、
  回答人任せにせず、最低限自分で出来ることは自分でしましょう。

・ 「初心者」は免罪符ではない
→ 「初心者だからわからなくて当然」というのは、言い訳になりません。
  初心者なら、初心者なりに努力してみましょう。
  「初心者なので…」「厨房で済みません…」「詳しく教えて…」等は【禁句】です。

・ 業務ソフトやMac、Linuxのソフトウェアは【別の板】で
→ Windowsの一般ユーザーが多いためかこの手の質問は誘導されてしまいます。
  Macは新マック板 http://pc.2ch.net/mac/ へ、
  LinuxはLinux板 http://pc.2ch.net/linux/ で質問をどうぞ。

・ P2P関係、ファイル共有で×××を【落とした】が〜等
→ Download板 http://tmp2.2ch.net/download/ で質問をどうぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:37 ID:7qLBc2kc
■質問テンプレ

★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
                  ~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~
 ・括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。

 ・括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。

 ・要望、情報は小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。

 ・テンプレを省略すると、もれなく放置プレイか罵声プレイに突入します。
  回答のいらないマゾの方はご利用下さい。

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【.  条 件  】 (使用OS、フリーソフト、日本語 など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトを全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【Googleで調べた     .】 はい・いいえ (大概のソフトは検索すればすぐ見つかります)
【Vector・窓の社で調べた】 はい・いいえ (Vectorではgoo、infoseek、Yahoo!全て検索しましょう)
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:38 ID:7qLBc2kc
■関連リンク

ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
こんなソフトウェアってありますか?過去ログ集
http://www.utinti.com/~soft186/kako/

Google検索
http://www.google.co.jp/
インターネット検索のコツ
http://www.cosmopia.co.jp/IT-FAQ/i-search/p1.html
上手な検索の仕方
http://www.junlab.com/tips.html

Vector
http://www.vector.co.jp/
infoseekソフトウェア検索
http://www.infoseek.co.jp/Titles?col=SW&qt=BMP+JPEG
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html

■関連スレッド

1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.34★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077120147/
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part2〜◆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067407316/

■直前のスレッド
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part49〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077539155/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:43 ID:7qLBc2kc
>>5の関連スレッドのつくってくださいスレ、新スレに差し替え忘れてた……。

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:46 ID:maffJa/i
          ■■ローカルルール■■

       ┌────────────┐
       │      テンプレ必須      │
       │    >>1-10を読め     │
       └─────┬┬─────┘
                .││
                .││_ε3
 ""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^''

☆テンプレを使っていなかったり全ての項目を書いていない質問は、
  罵倒されたり放置されたりするのを覚悟の上でどうぞ。

☆放置されたいときは、テンプレを使わないか、テンプレ省略すると(・∀・)イイ!!

>>000はあえてテンプレ使わず、放置されたいマゾ

>>000 あります。テンプレ使ってないので具体的なソフト名は省略します。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:12 ID:BQHIDNHm
蔵書管理に使いたいのですが、

書籍のタイトルと著者名を入力→自動的にアマゾンなどから書籍データを
ひっぱってきてくれる

そんなソフトはありますでしょうか?商用シェアフリー問いません。
ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。
>>8
死ね カス ボケ ウンコ野郎 童貞デブオタヒッキー
首吊ってリアルで氏ね


これぐらいでいい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:18 ID:BQHIDNHm
テンプレがあるのを完全に忘れておりました。失礼致しました。

【必要な機能】 著者名、書籍名などから、その他の書籍情報をアマゾンなどから
抽出してくれる機能
【.  目 的  】 蔵書管理
【.  条 件  】 Windows
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 そのままずばりの「蔵書管理」というソフト
【. 概  要  】 個人向けの蔵書管理ソフト
【駄目な理由】 単に管理するという面では充分なんですが、
やはり書籍情報を自動的に抽出するという機能がありませんので。
例えば、本のタイトルとISBN一部入力すると、自動的にアマゾンなどから
ページ数やレビューを取得出来ればいいなと。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 本の管理 & ソフト
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:48 ID:F7I5nTGa
>>1


>>8
スレの最初の質問からこんな馬鹿がくるとはこの先も思いやられるね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:51 ID:maffJa/i
>>10
ほとんどの書籍データベース (紀伊國屋書店インターネット仮想書店、本やタウン、など) は
販売することを目的にしてるから、書籍管理ソフトから利用するのを許可してくれないんじゃないかな?
技術的に可能でも、商用サイトを無断で利用したソフトを作るわけにはいかないからね。

探すならソフトからではなく、書籍販売などの商用目的でない書籍データベースさがしてみたら?
外部ソフトからの利用を許可してるデータベースサイトなら、そのサイト内にソフトの紹介もあるんじゃないかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:56 ID:nihufl3k
>>1
⊂(⌒(つ´∀`)つ旦~~乙。お茶ドゾー
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:57 ID:9J95LYvj
>>10
検索キーワードに ISBN とか amazon とか入ってないのはなんで?
管理 ISBN フリーソフト でぐぐったらそれっぽいのが2つめくらいに出てくるんだが
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:51 ID:WLA+5YvP
誘導されてきました

感動するフリーのメーラーを紹介してください

話題になってるメーラーはシェアばかりです
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:57 ID:GXlwsIsa
>>15
誘導ミスだな。
スレ違い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:58 ID:44QM3Vm0
>>15
どっかいけ。おまえくさい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:01 ID:yOG1BuxZ
スミマセン>>15を誘導した者です。

15が最初に質問した『フリー限定「感動した!」ってやつ』スレのテンプレに
> ここは質問スレではありません!! ソフトを紹介するスレです!!
> 「こんなソフトはないの?」という質問は
> ■こんなソフトウェアってありますか?〜Part39〜
> http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064678261/
という内容のものがあるので誘導したのですが、前スレでテンプレを読まない厨なら
ここに来てもテンプレに従わないことなど予測するべきでした。

以後>>15は放置していただいて結構です。
スレ汚して申し訳無いです。
1915:04/03/13 21:57 ID:WLA+5YvP
知らないなら素直に
「ごめんなさい。知りません」
って言えよチンカス野郎どもw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:07 ID:Q6I0rAp5

 12日午後、ファイル交換ソフト「shsre」を使用して、違法なファイル交換を
行ったとして、神奈川県横浜市緑区2-66-9に住む無職 戸塚薫容疑者31歳
を著作権法違反など3つの罪で逮捕したとの発表が神奈川県警ハイテク課
からあった模様。ハイテク課ではひきつづき捜査を行っているが、戸塚容疑者
意味不明な言語を発し、捜査には全く応じていないという。


神奈川新聞 無断転載禁止

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/
 
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:10 ID:F7I5nTGa
>>19
ごめんなさい。知りません( ´,_ゝ`)プッ

>>20
shsre
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:49 ID:soPzSeLx
>>18
判断ミス。
「感動するソフト」という非常に主観的なものを、質問テンプレに当てはめられると思うか?
そもそもメーラーについて語り合うスレは別にあるし。

>>19
お気に入りのはあるけど、テンプレ使ってないしスレ違いだから教えない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:59 ID:I3aXhGsU
>>19
「ごめんなさい。知りません」
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:16 ID:TD2/9Vw5
やったーチンカスに教えを乞うキチガイが来たよ〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 10:24 ID:ZLOM6TWV
>>19もチンカス野郎
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 10:57 ID:9LdVIyh3
チンカスパラダイス
27【回答用テンプレ】:04/03/14 11:36 ID:cDJfQv+x
回答の際に使うと便利なテンプレ

▼───回答テンプレ────────────────────▼
【答えない理由】 チンカスだから・テンプレ使ってないから・スレ違いだから・気にくわないから
【その他】 (・∀・)カエレ!!
▲──────────────────────省略厳禁───▲
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:15 ID:p9MBL6GX
22は基地外としか言いようが無い
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:28 ID:LORnI6qZ
【必要な機能】 Gameなどインストールしたドライブパス(D:とかE:とか)を変更
【.  目 的  】 HDD等を増設したりしたせいで、ドライブパスが変わってしまい、Game等ができない。
          たくさんある為、正直インストールしなおすのはしたくない。
【.  条 件  】 Win2k、日本語希望、フリー・シェアは問いません

■試したけど条件を満たさなかったソフト
窓の手などのカスタマイズするので出来るかと思いましたが、OSのインストールパスだけなのですね・・・

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 Game・インストール・パス・変更・変える・ドライブ・名・アプリ・アプリケーション・ソフト・ツール
                  Tool・Soft・Application・レジストリ・HDD増設

昔、インストールされているソフトのインストールパスを一括で変更するツールを見た覚えがあるのですが
名称を忘れてしまい探してる所なのですが
イマイチキーワードが適切じゃないような気がして見つかりません。
自分でも上の表現でいいのかとてもぁゃιぃのですが・・・

よろしくお願いします
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:37 ID:D1HJHzMT
>>29
それをドライブレターって言うんだ。
ttp://sometime.minidns.net/~winacro/dlettedit.htm
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:02 ID:LORnI6qZ
>>30
ありがとうございます。
なるほど、ドライブレターと言うのですか。
もう一度それで検索してみようかと思います。

ちなみにドライブレターの変更の仕方はわかります。
が、これをしてしまうと、各ドライブの順番がめちゃくちゃになってしまうので
あまりしたくはありません。
なので、今現在割り振られてるドライブレターのままで
インストールしたソフトが記憶(?)してるドライブレターを
変更できれば・・・と。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:11 ID:d0827P/2
>>31
ソフト毎のドライブレターを含むインストールパスはメーカーやソフト(ゲームタイトル)によって
保存される場所もiniだったりレジストリだったりするし、書き方も統一性が無いので
一括して変更するのは無理。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:31 ID:LORnI6qZ
>>32
そうですか・・・
ただ、確かにそういったツールを見た記憶だけはあったもので。
なんかレジストリを弄ってるみたいで
動作とかは気にしないで
とにかく記録されてるドライブレターを書き換えてるような・・・

もうちょっと探してみて見つからないようなら諦めます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:35 ID:d0827P/2
>>33
C:\Program Files以下のソフトを移動後、レジストリを弄ってパスを通すソフトはある。
たぶん君が見たのはそれじゃないのか?
ユーザープロファイルやProgram Files以外からは異動先に一括でパスを変更するのは無理ぽ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:38 ID:34imyciN
PartitionMagicのDriveMapperが一番それっぽい
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:22 ID:LORnI6qZ
>>35
まさしくそんなような内容のツールです。
私が見たのもコレだったのかな?

でもこれだけの為にPartitionMagicを買うのもちょっと(^^;;
DriveMapperだけorこんなようなツールはないのかなぁ・・・

まだ解決はしておりませんが
スッキリしたので助かりました♪
どうもありがとうございます〜。
>>36
探すより再インスコが早い予感
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:01 ID:ERRLNOyt
【必要な機能】
へんてこりんな図形を表示するソフト。
拡大しても拡大しても無限にへんてこりんな図形が表れるます。
かなり有名な図形なのですが、名前をど忘れして検索できず困っています。
上記文面から、検索に必要なキーワードが想像つく方いらっしゃるでしょうか?

【.  目 的  】 図形を見たい。表示ソフトがほしい。
【.  条 件  】 Windows かMac OS 9 or Xで動作するもの。
        日本語か英語
        
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ー
【. 概  要  】 ー
【駄目な理由】  ー
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 いいえ
【Vector・窓の社で調べた】 いいえ
【検索キーワードは?  ..】 キーワードがそもそもわからないのでここで質問させていただいています。スレ違いの予感ですが、よろしくおねがいします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:06 ID:c0KXUuWM
>>38
フラクタル曲線?
4038:04/03/14 16:13 ID:ERRLNOyt
>>39
ちょっと違うな〜と思いつつ「フラクタル」で検索。
アター。そう私が探してたのはマンデルブローという図形です。
ありがとうございました。

たくさんソフトがありすぎてます〜嬉涙。
いいのを見つけたら報告します。
4138:04/03/14 16:32 ID:ERRLNOyt
自己レスです。(板汚しと言う話も。。。)
Vectorに「フラクタル」というカテゴリを発見。
1番人気の「フラクタルお絵描き」をダウンロードして遊んでみました。
そうそう。こういうのが欲しかったのです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:32 ID:79NMnUPM
>へんてこりんな図形
ワラタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:20 ID:qRrHwOgI
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:34 ID:8Eok5Q0O
DownloadASCII公開終了のお知らせ
http://download.ascii.jp/help/info.html
4538:04/03/14 20:17 ID:e5JONBjN
>>43
親切に教えていただきありがとうございます。

あれから、いろいろダウンロードしてためしてみました。
結論からいうと、私の一押しのマンデルブロー集合描画ソフトは、
下記でした。
作者のセンスかな〜♪。操作が簡単なわりに、良い図形が描けます。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se189861.html






46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:41 ID:AJ/pvKJ3
【必要な機能】 閉じたフォルダの履歴をとり、最近閉じたフォルダをすぐ開けるようにするもの
【.  目 的  】 操作の簡略化
【.  条 件  】 WindowsXP フリー MS-Explorer対応 言語は問わず
         タスクバー(クイックランチ)から起動できるもの、又はグローバルホットキーを割り当てられるもの
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 @最近開いたフォルダ AFolderHistory
【. 概  要  】 最近閉じたフォルダの履歴をとる
【駄目な理由】 @タスクバーから起動できない、Explorerのダイアログウインドウが正常に動作しなくなる
         AWin2k専用、XPでは動作せず
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 フォルダ 履歴 閉じた Folder History

ファイラーで閉じたフォルダの履歴が取れるものがあるのは知ってるのですが、
Explorerから利用したいので、ご存じでしたらご教授願います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:06 ID:ssnqg9gA
>>46
フォルダの履歴 でぐぐるとなんかいっぱいあるけど、使ったことないからわからん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:15 ID:AJ/pvKJ3
>>47
「フォルダ 履歴」では検索しましたが「フォルダの履歴」では検索してなかったので
今検索してみましたが内容は同じようなもので
既に試した「最近開いたフォルダ」というソフト、ファイラーの機能紹介、その他特定ソフトの機能紹介、等で
Explorerで利用できるようなものは見あたりません。
4929:04/03/14 23:54 ID:ppceBvUB
いろいろとお世話になりました。
あれから探すも結局みつかりませんでしたので
手動でがんばってみました。
DriveMapperで出来るんだから多分大丈夫かな・・・と。

で、とりあえず、今の所それらしく動いてます。
このまま何もおきませんように・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:55 ID:PGJULVM6
>>453
テンプレ使え
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:13 ID:0gCKe3kT
>>48
FolderHistory ならうちの WinXP で動いているが
FolderHistory.ini の設定はあってるかい?もしくは環境か?
(やったこと)
FolderHistory.ini 編集
[main]
Use=1
HistoryPath="履歴保持フォルダへのフルパス"
HistorySize=10
---
履歴保持フォルダをツールバー登録
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:53 ID:p4LmJmrt
>>50
どんなブラウザ使ったらそんなレス番に見えるんだよ…

【必要な機能】 レス番が正しく見える2ちゃんブラウザ
【.  目 的  】 >>50が今後恥ずかしい思いをしないように
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:34 ID:6daH5+PY
【必要な機能】 コマンドラインからステレオwaveファイルをモノラルに変換できるソフト
【.  条 件  】 WindowsNT・9x系 フリーソフト 言語問わず
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 1.でここ 2.WTools
【. 概  要  】 1.メディアファイルからのwave抽出 2.ステレオWavファイルを操作するコンソールプログラム
【駄目な理由】 1.GUIであること。 2.モノラルにはなるが、ステレオのまま左右が同じ音になり、チャンネル数がそのまま。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 コマンドライン wav モノラル 変換 チャンネル ソフト
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:37 ID:+y93gapX
>>50は、未来の厨へ向けてレスしてる。



>>86
▼───回答テンプレ────────────────────▼
【答えない理由】 チンカスだから・テンプレ使ってないから・スレ違いだから・気にくわないから
【その他】 (・∀・)カエレ!!
▲──────────────────────省略厳禁───▲
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 07:27 ID:OfWCipid
【.  目 的  】 膨大な量のID/PASSを手軽に管理
【.  条 件  】 WinXP/フリーソフト/言語は日本語 or 英語
【必要な機能】Web上やネットゲーム等登録したID/PASSを1つのソフトで管理がしたいです
現在1垢毎に.txtを作り[mona|giko]という風にタイトルに入れフォルダに入れて整理しています
hotmailの場合垢パスが書いてあるテキストを開くと、中にそのメアドで登録してきた情報を記入しています
今の方法じゃ二度手間なので、データベースとして管理出来るソフトがあれば教えて欲しいです

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 アカウント/Account/データベース/整理/ソフト
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 07:33 ID:D1nwCYgv
5748:04/03/15 07:46 ID:RfNhR4i7
>>51
設定はあってる様ですが環境の問題なのか動作しません。
[main]
Use=1
HistoryPath="G:\App\FolderHistory\History"
HistorySize=5

説明を見る限り動作は望みのものなので、XPで動いてる方もいるのなら、
こちらでも試行錯誤してみようと思います。
詳しい説明ありがとうございました。
5855:04/03/15 07:53 ID:OfWCipid
>>56
朝早くレスありがとうございます
ID Manager 5.4は俺の願望を全て満たしているツールです本当に感謝してます
ベクターのセキュリティ関係の所にあったんですね、データベースと思ってました
本当に有り難うございました
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:11 ID:+A12mEB7
>>53
WAVEFLT2
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:40 ID:NrHSQiKc
AAを画像にするソフトってありますか?
検索では
http://members.at.infoseek.co.jp/iidakyouya/editor.html
がヒットしましたが ここでは (´д`)Edit とギコペと影ができるらしいマークが付いてましたが
HP見ても画像保存使い方が
よくわかりませんでした。
画像保存という機能の説明も見つから無く 機能らしきものも落としたものの中に見つけられませんでした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:41 ID:JEtqUT1b
>>60
(´д`)EditTab使ってみましたが
データ→画像で保存ってあったよ・・・
6260:04/03/15 16:16 ID:JEtqUT1b
あッ!
テンプレないやつに答えてた・・・
すまそ>>ALL回答者
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:17 ID:JEtqUT1b
↑61でした(汗
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:36 ID:Q6i+xbZp
(゚з゚)イインデネーノ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:02 ID:rLrpCiys
すみません。この画像みたいなソフト探しているのですが・・
ttp://park2.wakwak.com/~benki/img-box/img20040314134307.jpg
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:08 ID:Q6i+xbZp
意味わかんねえよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:52 ID:a0BqyEAU
【必要な機能】
ウインドウの中身を拡大して表示できる
【.  目 的  】
父がYahooゲームで囲碁をやる際に、画面が小さくて困っているのを解消させる。
【.  条 件  】
WIN標準の拡大鏡のようにマウス近辺が別の場所に拡大されるのではなく、
ウインドウの中身すべてが拡大表示できるようにしたい。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】 該当する機能を持つのは見つからなかった
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 y
【Googleで調べた     .】 y
【Vector・窓の社で調べた】 y 
【検索キーワードは?  ..】 ウインドウ 画面 拡大 ソフト soft 表示
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:53 ID:eHZ9fRHP
>>67
解像度を下げる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:03 ID:a0BqyEAU
>>68
それも考えましたが、画面が中央に小さく表示されるだけで問題の解決になりませんでした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:08 ID:eHZ9fRHP
>>69
液晶か?
web限定ならoperaで拡大表示は?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:38 ID:JEtqUT1b
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:41 ID:a0BqyEAU
試してみました。
そうしたところ、そのゲーム画面はオペラから独立して起動し(Java用の窓のようです)
いくらオペラで拡大表示をしても、独立したウインドウ内は拡大表示されることはありませんでした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:22 ID:T/nHlVmh
仮想デスクトップソフトの画面を切り替えるように
デスクトップ上のアイコンを切り替えたい

【必要な機能】 デスクトップのアイコンのほうを切り替え
【.  目 的  】 目的によってアイコンを切り替えたい
【.  条 件  】 windows全般
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 icom
【. 概  要  】 デスクトップ上のアイコンの配置が記録されて切り替えられる
【駄目な理由】 複数のアイコン配置をもてるが不要なアイコンを見えなくはできない
【. 名  称  】 goscreen
【. 概  要  】 いわゆる仮想デスクトップソフト
【駄目な理由】 ウインドウを切り替えられるが、デスクトップ上のアイコンを切り替えられない

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 デスクトップ 複数 windows ソフト
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:54 ID:OhoND0s2
【必要な機能】 Outlook ExpressのメールログからHTMLを生成
【.  目 的  】 OEのメールログがたまりすぎたので、MLの過去ログのように
         昔のメールからHTMLを生成してほしい。
【.  条 件  】 WindowsXP、フリー
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 Outlook アウトルック メール 過去ログ HTML 生成 (これらの組み合わせ)
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:14 ID:KnTOucLp
>>61 62の方
お答えありがとうございます。
テンプレしないって何ですか?

私も自分でそれに行き着いたのですが
使えた事は使えたのですが、
大きさの変え方がわかりません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:17 ID:Q6i+xbZp
>>75
口でクソたれる前に>>1-10を読め!
ふざけるな! タマ落としたか!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:19 ID:KnTOucLp
テンプレわかりました
それから>>75はスレ違いでした。
と書こうとしたら もう突っ込まれてる
では失礼します。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:29 ID:eHZ9fRHP
>>72
仮想デスクトップソフトとかであるかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:13 ID:Tjx139FK
こっちだった・・。

ええと、質問です。

プログラムの実行に必要なメモリを調べる事の出来るプログラムはありますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:16 ID:2Njmjva7
>>79
移動してきたところすいませんがテンプレ使ってください
>>
8179:04/03/15 22:30 ID:Tjx139FK
>>79
すみません、焦ってしまっておりました。

【必要な機能】 プログラムの実行に必要なメモリを知る
【.  目 的  】 dosでの実行ファイルを実行する
【.  条 件  】 win98/フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
【. 概  要  】 同上
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい(後からで申し訳)
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】メモリ dos プロンプト プログラムが大きすぎて コンベンショナル 空き 足りない

皆様申し訳ありませんでした
8279:04/03/15 22:32 ID:Tjx139FK
ガーン

また間違えた。。

×>>79
>>80

ついでに書き忘れの追加
【検索キーワードは?  ..】調べる
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:59 ID:/ki+LSDt
【必要な機能】WEBで hoge.jpg と画像だけ表示した場合にホットキーで画像を指定フォルダに保存
【.  条 件  】ホットキーかマウス操作で保存できる。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】なかった
【. 概  要  】同上
【駄目な理由】同上
■これだけはやりました
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】画像 ホットキー 保存
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:00 ID:eHZ9fRHP
>>81
http://www2.odn.ne.jp/~cac06190/conmem.htm
ソフトじゃないけど、これで解決すると思う。
懐かしいな、コンベンショナルメモリなんて今時ほとんど知らないだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:06 ID:aXAXrnKc
>>83
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/35-49
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:11 ID:/ki+LSDt
>>85
ここじゃないならどこに行けと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:17 ID:3cN69ued
>>86
>>83の要望、条件なら>>85のスレの答えで解決してるだろってこと。
向こうの回答が不満だったなら、他にも要望があるんじゃないの?

不満が無いなら終了、不満があるならそれを具体的に書いてくれないと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:20 ID:/ki+LSDt
必要な機能だけを持ち合わせていて(多少なら許容)
リソースを食わない。          ~~~~~
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:27 ID:xM/pTSjc
LSD中毒だな。
消えろ ゴミ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:31 ID:/ki+LSDt
ニヤニヤ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:34 ID:3cN69ued
>>88
じゃあ、向こうの43の方法だね。
ホットキーツールは余計な物登録しなければ余分なリソース食わないし
「IVH」も余計な機能は無いし、常駐しないからリソースも食わない。
「ホットキーで」→ホットキーツール
「画像を落とす」→IVH、BAT
任意で余計な機能を組み込まなければ必要な機能しか無いね。
常駐も希望通り1つだけ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:35 ID:8FqXgvCH
>>88
取り込みソフトとかはどうだ?
紙とかババロアとか
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:46 ID:3cN69ued
「ニヤニヤ」って何なんだ?
この子は回答が欲しいのか欲しくないのか、、、
既存のソフトで出来るって言われたのが悔しくて「それは既存のソフトじゃできません」って
言わせたいだけなんじゃないかと思えてきた。相手にする必要は無いみたいだね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:51 ID:Tjx139FK
>>84
ありがとうございました。
頑張ってみます
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:55 ID:/ki+LSDt
>>91
の言うとおりBATを作った。
だがキャッシュの指定の仕方がわからない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:56 ID:/ki+LSDt
copy C:\Documents and Settings\*****\Local Settings\Temporary Internet Files\ここに何が入るかわからん。
C:\Documents and Settings\*****\デスクトップ\
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:06 ID:xXXYNhaT
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:08 ID:PWD3sIwF
>>95
%1
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:10 ID:bl5oX2wp
>>98
ありがとう。
死に物狂いでがんばってみるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:05 ID:/NJJf4GZ
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 木曜日提出の作文を書く
【.  条 件  】 Win98で動作、フりーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 作文HELPER
【. 概  要  】 質問に答えると文章の基礎を自動生成する
【駄目な理由】 生成される文章が短すぎる
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい、一応は
【Vector・窓の社で調べた】 Vectorでのみ
【検索キーワードは?  ..】 作文 作文And自動など

マジでお願いします
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:16 ID:zp3iv0Uf
>>100
http://www.cc.rim.or.jp/~knagasa/jmarkov/jmarkov.html
普通に書いた方が早いと・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:32 ID:/NJJf4GZ
>>101
作文苦手なんですよ…
作文置いてあるサイトとかないかな〜
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:39 ID:zp3iv0Uf
>>102
ググればいくらでもあるだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:56 ID:D1JC5sHg
やめとけやめとけ。リアル厨房工房の宿題に付き合ってる暇なんかないんだよ。
目的はテンプレに沿って詳しく書いてるけど、テーマも書けば誰かが書いてくれるかもな。
それか文芸板行くかだな。
最終手段としてはここにいる奴らに検索キーワードとかURL教えてもらって、そこに書いてあることコピペして提出とかw
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:23 ID:AXHBnjAJ
論文ならまだしも、作文・・・

今日は、正治君と石神井公園で遊びました。 とかをコピペしてもw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 06:18 ID:oxaQmqDQ
【必要な機能】縦長の表になっているWEBページを任意の場所で
       区切って用紙(A4サイズ)へ印刷したいです。
       プレビュー画面等で区切りながらページ選択できればいいのですが、
       任意で区切った位置で連続で印刷ができればいいです。
【.  目 的  】 某ゲームの数あるアイテムを項目ごとにページを分けて印刷します。
【.  条 件  】 Windows2000Pro SP4 フリーソフトで探しています。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 条件に見合うソフトを見つける事ができませんでした。
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 WEB ページ 印刷 A4 縦

印刷設定で選択範囲を印刷する方法もあるのですが、かなりの枚数があるため
目的のソフトがもしあればと思い探してみましたが見つける事ができませんでした。
よろしくお願いします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 06:25 ID:2PGrRgWh
>>106
なんか間違っていないか?

自家製アイテムリストを作りたいなら、画像保存するとかあるだろ?
サイト丸ごと保存して編集してもよいし、
キャプってもよいし・・・

検索キーワードにも問題あり。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 06:57 ID:oxaQmqDQ
>>107
その方法もやってみましたが、選択範囲を印刷するのと
作業的には変わらなかったので、少しでも楽な方法があればと思い
探してみました。

エクセルの印刷範囲指定するような作業ができればいいのですが
家のPCにはエクセルが入っておらず、OpenOfficeで試してみたのですが
うまく取り込む事ができませんでした。

目的のソフトが無ければ印刷できない訳でもないので、
とりあえずは手作業で簡単な方法を見つけてみます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 08:55 ID:slXcoIpg
>>67-72
Arvelの
ttp://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mfbusmt.html
使ってるが、第3ボタンに拡大が設定できる。ドライバだけでも使えるかな?

>>53があればおながいします。
現在、
@echo off
@for %%i in ("*.mp3") do "lame.exe" --decode "%%~ni.mp3" "%%~ni.wav"
@for %%i in ("*.mp3") do del "%%~ni.mp3"
@for %%i in ("*.wav") do "lame.exe" -m m "%%~ni.wav" "%%~ni.mp3"
@for %%i in ("*.wav") do del "%%~ni.wav"
@for %%i in ("*.mp3") do "lame.exe" --decode "%%~ni.mp3" "%%~ni.wav"
@for %%i in ("*.mp3") do del "%%~ni.mp3"
とやっとりますです。。。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 09:00 ID:JkJOgfTC
>>109
>  >>53があればおながいします。
>>59
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 09:29 ID:slXcoIpg
>>110
ああ、すんません。昨日報告する時、dionが規制されてたんで書き込めなかったんですよ。
忘れてました。

…昨日は出来なかったんですよ。んで、今日やってみると出来ましタ━(゚∀゚)━!
失礼しました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:17 ID:D2xJ89pf
http://no.m78.com/up/data/u027805.jpg
このデスクトップの右方にある
CPU使用率やメモリ使用率等を表示しているピンクのソフトは何というのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:32 ID:CfjuU+aW
114112:04/03/16 10:47 ID:D2xJ89pf
>>113
ありがとうございました
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:52 ID:aXf0lCuQ


SS晒してソフト聞いてくる奴が急増しそうな予感。

一括してSSからの依頼は拒否しようぜ。(テンプレも使わないだろうし

理由は、ダウソ板のキンタマスレを見れば分かる、、、
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:58 ID:pmFvr3+2
>>115
そうだな、"こんなソフトあるから探して"みたいな
感じだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:59 ID:9cHBR6Pe
ぼくのキンタマも公開されそうです
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:29 ID:ib+g94h5
>>112、まんまキンタマだな・・・

あれのせいでデスクトップ弄りたい厨が流行るかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:56 ID:mAiaFn0O
すみませんお聞きしたいんですが、
今度車で遠出をしたいんですがナビもないのでノートPCに地図・ナビのソフトを入れて利用したいと考えているんですが
探してみてもシェアしかないんですか?フリーのもので良いものがありましたらお聞かせください。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:59 ID:ib+g94h5
ない
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:32 ID:slXcoIpg
>>119
mapion保存しとけ&テンプレ使えハゲ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:50 ID:3InNKpc3
>>112
すでにURLの色が変わってるから何かと思えば…キンタマだったか…
>>119
ないよ
2度と来るな カス
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:19 ID:LLWQwAr+
デスクトップの右下のCPUとかメモリの使用率とか表示させてるソフトはなんですか

http://no.m78.com/up/data/u027805.jpg
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:22 ID:LLWQwAr+
↑失礼しました
すぐ上に同じ質問でてました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:52 ID:8jcoxeSr
PC起動時かシャットダウン時に特定のファイルを削除するよう設定できるソフトってありますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:56 ID:G2cUtslG
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:00 ID:CyJaJy0b
このソフトの名前教えてスレでも立てるか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:02 ID:qSJ3JUzq
スレ立てるまでもない質問スレで十分だろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:02 ID:TvES4IAB
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.34★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077120147/
がある
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:07 ID:CyJaJy0b
んじゃ今後キンタマ張られたときはそこに誘導ってことで。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:09 ID:G2cUtslG
このソフトなんですか?ってよく聞かれるソフトを1つのデスクトップ画像にまとめてFAQに載せてもらうのはどうだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:14 ID:8jcoxeSr
【必要な機能】PC起動時かシャットダウン時に特定のファイルを削除するよう設定できるソフト
【.  目 的  】自動生成されるファイルを削除
【.  条 件  】 (使用OS 98と98SEとXPです、できればフリーソフト、日本語じゃなくてもいいです)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 窓の手
【. 概  要  】 いろいろ設定ソフト
【駄目な理由】 そんな機能なかった
■これだけはやりました
汎用的な検索キーワードでは絞り込めませんでした
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:16 ID:8jcoxeSr
OSの基本的な設定・使用方法にそんな機能があればそれでも良いです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:18 ID:43Eb+ELk
>>132
Samurize StyleXP WindowBlinds Tclock2ch だけあればいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:31 ID:JkJOgfTC
>>133
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/del/index.html

つかどうせ自動生成されるんだったらほっときゃいいのに。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:44 ID:pmFvr3+2
>>133
DELコマンド書いた
バッチファイルをスタートアップにぶち込む
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:59 ID:8jcoxeSr
レスありがとう
>>136
個人情報が書き込まれるんです。
Vectorのサイト重いので、あとでもう一度見ます。
>>137
その方法を知りたいです(○○.iniを削除するコマンド)
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:09 ID:qSJ3JUzq
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:16 ID:pmFvr3+2
>>138
たとえば"c:\test\test.ini"を消したいなら
テキストファイルに

cmd.exe /c del c:\test\test.ini

と書いて保存して拡張子を"bat"に変える
んでショートカットをスタートアップに入れる(本体入れてもいいかも)
漏れ2000だが・・ たぶん同じだと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:19 ID:JkJOgfTC
>>140
del c:\test\test.ini
だけでいいよ。
142140:04/03/16 16:23 ID:pmFvr3+2
>>141
そうなん?
フォローありがd
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:26 ID:8jcoxeSr
たとえば
DEL C:\Windows\○○.ini
をautoexec.batに追加すればいいんですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:27 ID:8jcoxeSr
調べている間に書き込まれてた。みんなレスありがとう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:29 ID:pmFvr3+2
>>143
autoexec.bat
はあまりいじらないほうが・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:33 ID:ChQi4A4d
ログオフ/シャットダウンスクリプトとかを使えばXPでならシャットダウン時に特定のファイルを削除できるように
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:36 ID:8jcoxeSr
autoexec.bat自体が見あたらなかった(XP)_| ̄|○
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:47 ID:8jcoxeSr
スタートアップ登録で出来ました。
一瞬DOS画面が出るのが気になるけど、目的は達成できました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:21 ID:52GxMp/9
質問です!
スペースキーとかの指定のキーを連打してくれるソフトとかありませんか?
もし知っておられる方がおられましたらよろしくおねがいします^−^;
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:23 ID:pmFvr3+2
151150:04/03/16 17:24 ID:pmFvr3+2

アチャー
テンプレ無いやつこたえてもうたよ
>>149
>>1-7嫁YO(涙
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:26 ID:asEvbp//
windowsで、日本語ファイル名をアルファベットに変更するソフトありますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:46 ID:52GxMp/9
>>150
ありがとうございます^−^
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:29 ID:NsaxdKt3
jpg等のファイルに他のソフトを埋め込むソフトってありますか?
ただ、埋め込むだけではなく、その埋め込まれた画像(jpg)をクリックすると、
その埋め込んだソフトが起動するようなものなのですが。
たとえば、「学校の写真」の画像に「ゲームソフト」などの実行ファイルを埋めとくなどの。

友人に画像を送りたいのですが、誕生日なので、驚かせてみたいと思っているので・・・。
画像を押したつもりなのに、他のゲームがいきなり立ち上がったりしたらいいなと思ってます。

よろしくお願いします
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:38 ID:D1JC5sHg
>>154
テンプレ使えよ。
それと念のために言っておくがそんなソフトはありえない。あったとしても即ウイルス指定だ。
だって俺がそんなソフト手に入れたら間違いなくエロ画像にHDDクラッシュ系のプログラム埋め込んで
>>154に送りつけてやるしw
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:09 ID:PWD3sIwF
学校の写真.jpeg                     .exe
にリネーム
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:30 ID:43Eb+ELk
>>156
それキンタマウィルスじゃ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:05 ID:f6tiTI84

【必要な機能】 html,txt中の単語を抽出
【.  目 的  】 単語一覧の作成
【.  条 件  】 単体で動くもの。フォルダ以下全部のファイルを自動
         で処理してくれるもの。シェアでも可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】なし
【駄目な理由】なし
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 単語 抽出 html 文中

namazu見たいなのではなくて単体で動くソフトありませんか?
どなたかよろしくお願いします
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:25 ID:3InNKpc3
>>132
お前が画像作ってアップすればきっとFAQサイト管理人さんが使ってくれるさ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:29 ID:40IuFFCQ
【必要な機能】 WAV+CUEを仮想ドライブソフトで再生できる形式に変換するソフト
【.  目 的  】 上記のとおりです。
【.  条 件  】 WInXPpro 仮想ドライブソフトでは、Nero6があります。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 EAC
【. 概  要  】 できませんでした
【駄目な理由】 自分があまり使い方わかってないせいかも
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 wav cue cdi nrg イメージ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:00 ID:dFlOpbGR
必要な機能】 WAVEファイルを分割する。
【.  目 的  】 英語学習CDを、センテンス毎に、分割したい。
【.  条 件  】 WindowsXP 日本語 市販のもの
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WaveSplitter、wavez、
【. 概  要  】
【駄目な理由】 OSがXPに対応していない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 (分割|WAVE)

アマゾンでも調べてみたのですが、自分では見つけられませんでした。

よろしくお願いします。
162161:04/03/16 21:02 ID:dFlOpbGR
フリーソフトウェアでも、いいです。
ただ、自分は、音楽系のPC用語に弱いので、よくわからないのです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:12 ID:O+5+oPTS
>>161
SoundEngine
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:16 ID:20o3irVT
>>161-162
FAQに載ってる。
「FAQ集を読んだ」に「はい」と書くからにはちゃんと読め。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:18 ID:Cpd97x1D
【必要な機能】 指定したメールアドレスのみを受信するメールソフト
【.  目 的  】 上記のとおりです。
【.  条 件  】 Windows /フリーソフト/HTML形式メール
■試したけど条件を満たさなかったソフト
見つけられませんでした
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 指定受信 メールアドレス指定 メールアドレス指定受信 
16674:04/03/16 21:32 ID:tiKV4fw9
ちょっと条件をつけすぎたのか、やっぱりないようですね。
この際OEでなくてもいいです。こういった機能があるメーラーを教えてください。

【必要な機能】 メールログからHTMLを生成する機能をもったメーラー
【.  目 的  】 メールログがたまりすぎたとき、MLの過去ログのように
         昔のメールからHTMLを生成してほしい。
【.  条 件  】 WindowsXP、フリー
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 メーラー メール ソフト 過去ログ HTML 生成 (これらの組み合わせ)
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:42 ID:W0Qk2Rst
>>161
俺が実際にWinXPで使っていて気に入ったフリーソフトを挙げておく。

SoundEngine Free (Cycle of 5th)
ttp://www.cycleof5th.com/
ウェーブエディターTWE (ヤマハ)
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:43 ID:864e7r83
通報してやってください!
http://huiadps.europe.webmatrixhosting.net/index.htm
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:51 ID:3InNKpc3
>>165
意味がわからん
お前が使ってるメーラーは他人のメアドからもメールを受信するんですか?



思いっきり説明不足な質問だがまあ好意的に受け取ってやると
特定のメールアドレスからのメールだけ受け取りたいってことだよな?
ちゃんとそう書けよ。>165だとそう読めネーヨ。

使ってるメールアカウントの所のドメイン指定受信サービスみたいなのがあれば利用すれ。
なければ諦めろ。
そういうサービスがなくて指定以外のメールを受信しないとメールサーバーには溜まる一方だしな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:53 ID:1jybmt6E
>>160
仮想CDにDAEMON Tools使えばWAV + CUEのままでマウントできる。
というかWAV + CUEはCDから吸い出したもの?
であればはじめからNEROでNRG形式で吸い出せばいいと思うけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:56 ID:jQkh4LW0
>>165
指定したメールアドレス「からのメール」のみを受信する、って事?
「目的」に「目的」を書いてない(も同然だ)からよくわからんのだが、振り分け機能
じゃ不十分?
それ以外のメールをどう処理するつもりか、とかも書いてないから、他のメールは
他のタイミングで受信したいのか、それとも受信せずに削除したいのかもわからんし。
もしも後者ならEdMaxのフィルタ機能が使えるかも知れない。
前者でも(試してないから確かな事は言えないけど)、同じ受信メールアドレスで
複数の(EdMax内の)アカウントを作成して、片方にフィルタを設定したらいけるかも
知れない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:56 ID:zp3iv0Uf
>>165
ホワイトリストで検索かけてみれば?
173160:04/03/16 21:59 ID:5oD56EnK
再起動したので、ID違います。

>>160
吸出しはEACでやりました。DAEMONToolでWAV+CUEでマウントできるのですかー・・・
なぜかWAVが全ての音声データが繋がってりっぴんぐしちゃうので、それでもできるものなのでしょうか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:20 ID:kBX5LPdz
>>165
Outookのメッセージルールで受信するメールアドレス指定できるだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:20 ID:D1JC5sHg
>>160
クソキチガイ野郎はとっとと消えろ
お前みたいなバカがいるから日本の景気が良くならないんだよ

他の奴らもこれ以降違法コピー野郎の>>160には教えてやらないようにしようぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:33 ID:OqaU4I++
>>173
聞く前に試す。
CUEにどこからどこまでが何Trackっていう情報が有るから問題ないよ。
というか、全部つながってないとDaemonじゃマウント出来なかったような…
177161:04/03/17 00:07 ID:SAvFa4pn
>>164
読みました。ここの部分ですよね?↓

>Q. 音声を無音部分で区切ってくれるソフトないですか。
>基本的にWAVEファイルじゃないと無理っぽいです。
>STSREC
>Muscut(試用20回)

STSRECはOSが、Windows2000対応なので、だめです。
Muscutは、無音部分(曲間)を検知してとありますが、
手動で、もっと細かくやりたいのですが、このソフトでできるかどうか、
わからなかったです。

IDが変わってしまいましたが、161です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:10 ID:NUGIqmkX
>>177
2000じゃないと使えないと思い込んで試しもしない、オマエなんか本物の161じゃねーよ。
179161:04/03/17 00:13 ID:SAvFa4pn
>>178
本物です。
161ですが、基本的に、市販のソフトの方が、サポートが信頼おけるのでいいです。
162に書いたのは、市販のものでなければ仕方がないので、
幅を持たせただけです。

基本的に、入れて試してみて、削除というのは、PCに詳しくないので、
不安定になりそうで、やりたくはないです。

なので、できれば、市販のものがいいわけです。
180161:04/03/17 00:17 ID:SAvFa4pn
WaveSplitter、wavezは、試したソフトではなくて、
探したけれど、OSの条件に合わなかったソフトです。
>>179
マジレス

PCを2階の窓から投げ捨てろ
182161:04/03/17 00:20 ID:SAvFa4pn
>>181
い・や・で・す!

最近、変な事件が多いけど、分かる気がする。

183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:23 ID:BFckEx9X
いや、181氏の反応は正常だ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:26 ID:8pFVl1MZ
ヤフーの人とMSNの人とメッセンジャーをする場合
2つ立ち上げないでいいソフト
ビッグローブメッセンジャーいがいにありませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:28 ID:zsabcvjJ
>>184
>>1-10




春厨uzeeeeeeeeeeeeeeee!!!




まあこのスレはいつでも春満開だけどな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:30 ID:dKpv2/VB
>>184
複数のメッセを一つにまとめたいって事か?
なら
Mirandaとかレグネ使え
MSNとヤフーならYahooエミュもできるはず
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:46 ID:DqfM2+2h
【必要な機能】テキストファイルをタブで管理できるエディタ
【.  目 的  】いちいち別窓だとだるい
【.  条 件  】win2000
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】紙
【駄目な理由】デザインがイヤ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:53 ID:NUGIqmkX
>>187
おすすめは


(省略されました。全部読むには>>1-10を穴が開くほど読み、自力解決して下さい)
189167:04/03/17 01:08 ID:31P3pO0L
>>179
WinXPはWin2000の後継版と言えるOSで、Win2000で動くソフトも
なるべく正常に動くよう設計されている。
それにWin95/98専用と銘打たれた過去のソフトがWinXPでも
そのまま正常に動く事も決して珍しくはない。(全部じゃないが)

> 基本的に、入れて試してみて、削除というのは、PCに詳しくないので、
> 不安定になりそうで、やりたくはないです。

その気持ちは分からんでもないが、そこまで不安がるようでは市販ソフトでさえ
ろくに使いこなせないと思うよ。
あと、>>181の本文は確かに煽り過ぎの感もあるが、名前欄の「1-7を3時間ぐらいかけて読み、
それから質問しろ」の部分だけはマジレスと思っていい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:27 ID:dZKTKoDy
>>189
そうそう。XPってexeファイルの右クリックで、95/98モードで実行みたいなのなかったか?
そういう俺は2000だが。
191167:04/03/17 01:37 ID:31P3pO0L
>>190
.exeファイルかショートカットを 右クリック→プロパティ→互換性 で設定できる。
これでWinXP対応版と銘打ってないイース1・2エターナルなども俺のWinXPで動いた。
これも万能じゃないから、それでも動かないソフトも中にはあるけどね。
このあたりは基本。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:48 ID:IFRwztPk
【必要な機能】 動画(wmv)のカット等の編集
【.  目 的  】 同上
【.  条 件  】 wmvファイルをサポートしている OS:WinMe フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 AviUtl Nandub  VirtualDub
【. 概  要  】 動画編集ツール
【駄目な理由】 wmvをサポートしていない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 wmv 動画編集 ツール フリー
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:00 ID:w31PQMVx
>>192
AsfTools
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:15 ID:tFjtgcRg
【必要な機能】 mp3ファイルをMIDIに変換する
【.  目 的  】 上に同じ
【.  条 件  】 XP対応、フリーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 フリーソフトで発見できなかった
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 mp3 MIDI 変換 フリー
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:31 ID:MpPimKB0
>>194
そんなことほぼ100%無理だと思うのだが…
あったとしても使い物にならない予感
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:35 ID:Rbu6mfU9
>>194
惜しいな。

採譜の達人 - wavをmidへ変換する自動採譜(耳コピー)ソフト
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:54 ID:tlQO/aM6
ホームページを制作しています。大量のJpegの画像に
「一括」で自分のHPのアドレスなどの文字列を埋め込むようなソフトはないでしょうか?
HP制作スレよりも、こちらのスレの方の方が詳しそうなので・・。

【必要な機能】 複数の画像に「一括」で文字列を埋め込むソフト
【.  目 的  】 HP制作に使いたい
【.  条 件  】 XP対応、できればフリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 概  要  】 今まではフォトショップで1枚1枚手作業で埋め込んでた
【駄目な理由】 時間がかかりすぎます(iдi)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい(FAQには無かったです)
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい(一番最初に調べたのがVectorでした)
【検索キーワードは?  ..】 (画像 文字 文字列 一括 埋め込みなど様々な方法で試した)

お知恵をお貸しください。お願いします。
 
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:06 ID:q6aTmd0V
>>194
WAVファイルからMIDIへ変換に付いて考察
ttp://www.hicat.ne.jp/home/tomcre/wavcvt/wavcvt8.html

ここでも読んでくれ。
ここを読めばwavでも実用レベルにならないのに、
圧縮音源であるmp3じゃ尚更無理なのがわかるはず。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:14 ID:jOAdcC5u
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:15 ID:jOAdcC5u
誤字った。もじうめだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:17 ID:zsabcvjJ
>>198
採譜する事に関してwavとmp3でそんなに違ってくるか?
wavを変換するのとそう変わらないと思うんだが…
wavを変換したものがすでに実用的でないレベルだけどさ
202197:04/03/17 20:19 ID:tlQO/aM6
>>199
さっそくのレスありがとうございます。
シェアだと「JMate」などのソフトがあったのですが、
フリーでなかなか無くて・・助かりました。

他にも良いソフトがあれば教えてください。ありがとうございました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:19 ID:MpPimKB0
mp3→wav の変換ってほとんど劣化なしにできるんじゃね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:20 ID:jwFFGkTj
それで劣化する方法を知りたいものだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:25 ID:jOAdcC5u
mp3をwaveに一度変換してから>>196のソフトを使えばいいとおもうんだが…
>>194はmp3じゃないとだめって言う理由があるのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:26 ID:zsabcvjJ
194の知能が足りてないだけだと思うよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:35 ID:q6aTmd0V
>>201
採譜自体では変わらないだろうけど、採譜できるようにするのに
デコードしなくちゃならないでしょ。
そういう点で扱いやすいwavですら、まともに変換出来ないのに
mp3->midじゃ、デコードと採譜両方しなくちゃならないから、ってこと。

つーかこのスレに"partXX"とか付く前のころから、この質問(wav,mp3->mid)多いよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:39 ID:zsabcvjJ
>>207
だからデコードじゃ劣化しないって…
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:44 ID:q6aTmd0V
>>208
うん、デコードじゃ劣化しないよ。
ただ余計な作業が必要になるって書いただけで。
mp3->midなら内部的にmp3->wav->midをやるようなもんだからね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:01 ID:Q37aqB12
【必要な機能】
USBテンキーにキーを割り当てる
【.  条 件  】
F1〜F12も割り当てられる。
キーボードにテンキーはありますが、
別にUSBのテンキーをつけ、それに適応したい。
OS XP。できればフリーウェア

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 猫まねき(等
【. 概  要  】 キーボードカスタマイズ
【駄目な理由】 USBに対応しないとか。

■これだけはやりました
はい はい はい
【検索】 テンキー 割り当て カスタマイズ ファンクションキーetc
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:14 ID:jOAdcC5u
>>210
Change Key
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/dw_win.htm
USBのテンキーに対応しているかはわからんかった。
一度試してみて。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:25 ID:Q37aqB12
>>210
USBのテンキーには適応されませんですた。

既存のPS/2の方と連動しちゃってもいいんですが、
無いですかねぇ・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:28 ID:q6aTmd0V
>>210
X Button Maker

USBテンキーも、F1〜F16もOK。
ただ、わかってると思うけど、USBテンキーに何か割り当てれば、
標準キーボードのテンキーもキーコードは大概同じだから、
同じキー割り当てになるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:49 ID:Q37aqB12
>>213
実際はテンキー以外の数字キーがFキーになりました。

Fキーのみ動けばいいパソコンなので十分です。
ありがとうございます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:56 ID:q6aTmd0V
>>214
標準キーボードの数字キーと同じキーコードのUSBテンキーなんて珍しいな。
うちのはCanonのが1つだけそうだが、今まで使った他のテンキーは
標準キーボードのテンキーと同じキーコードだった。なにげに結構あったりするのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:21 ID:OqQK/vL3
Audio To Midi
ttp://hagane.s17.xrea.com/
まあ、これが妥当な線だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:34 ID:ukk7Fray
>>215を50回ほど読み直してみたんだが、理解できなかった orz
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:41 ID:GYKnaQ/Y
>>217
>>215
 数字キー・・・!や#と一緒に数字が割り振られてるキー
 テンキー ・・・キーボードの右はじにある数字キー

で、あんまり数字キーが割り振られてるUSBテンキーが無いんじゃないのか?
テンキーだけのキーボード触ったこと無いからわかんないけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:16 ID:hp8tn1Hw
>>218
折角教えてくれてるのに理解できなくてゴメン。

>標準キーボードの数字キーと同じキーコードのUSBテンキーなんて珍しいな。

>今まで使った他のテンキーは標準キーボードのテンキーと同じキーコードだった。

結局、どちらがレアケースなのか理解できなかった orz
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 02:32 ID:GYKnaQ/Y
>>219
どっちがレアケースかってことなら、
>標準キーボードの数字キーと同じキーコードのUSBテンキー
こっちの方じゃないのかなぁ。
>>215も1つだけしかなかったって言ってるし、
テンキーだけのキーボードなんだから、普通はテンキーのキーコード割り振るだろうし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 02:39 ID:hp8tn1Hw
>>220
了解です。
マジレスさんきゅでした。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:26 ID:iLvKEPav
【必要な機能】 検索エンジンに自動登録.自分の所持している検索エンジンのアドレスを追加できる
【.  目 的  】 検索エンジンへの登録を楽にしたいなぁと
【.  条 件  】XP 性能が良ければ2万ぐらい払うっす
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 半自動のしかもってないので・・・
【. 概  要  】 半自動でつ
【駄目な理由】 ダメじゃないんですけど時間がかかるなと
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 うい
【検索キーワードは?  ..】検索エンジン 自動登録 一括登録 ツール
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:42 ID:jCJVihry
>222
海外に腐るほどあるよそういうソフト
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 10:35 ID:Emz9K7VG
smtp/pop3プロキシで、smtp/pop3鯖とMUAとの間に入って、通過するメールおよび添付ファイルに対して
各社アンチウィルスソフトウェアを呼び出し起動して、
ウィルスチェックを掛けて、検出されたらそのメールを遮断する
ってフリー・シェアウェアなどはどこかにありませんか
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 10:59 ID:bJud5kAr
>>224
普通、アンチウイルスソフトはメールチェックしてるだろ。
ウイルスバスター2004はSMTP,POP3共にチェックしてるし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:05 ID:Emz9K7VG
>>224
【必要な機能】 smtp/pop3プロキシで、smtp/pop3鯖とMUAとの間に入って、通過するメールおよび添付ファイルに対して
 各社アンチウィルスソフトウェアを呼び出し起動して、ウィルスチェックを掛けて、検出されたらそのメールを遮断する
【.  目 的  】 メールの送受信時に自動ウィルスチェックを導入したい
【.  条 件  】 OSはNT/2000対応きぼん 言語は英語・日本語
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】メール ウィルス
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:12 ID:PQAcxDOi
>>226
>各社アンチウィルスソフトウェアを呼び出し起動して、ウィルスチェックを掛けて、検出されたらそのメールを遮断する
これの意味はA社でウィルスでなかったら終了して、次はB社で検索ってことかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:18 ID:mUbtGXCt
【必要な機能】 ファイルやフォルダを削除不可にする
【.  目 的  】 コンピュータにあるフォルダを勝手に消されるので
【.  条 件  】 XP 日本語 フリー
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】ファイル 削除 OR 消去 不可

XPなんですがフォルダが勝手に消されてしまいます。
特定のものだけ消えているので、ウイルスなどではないと思いますが…

やはりバックアップを取るしかないのでしょうか?
既出だったらすみません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:28 ID:IRT17OEV
CACLS.EXE
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:32 ID:igtG5PML
231228:04/03/18 13:24 ID:mUbtGXCt
>>230
↑の#766,#1380も見ましたが無理でした…
ユーザにシステム管理の権限がないので、セーフモードも無理です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:28 ID:igtG5PML
というか、誰のパソコン使ってるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:23 ID:wwiEGMhj
>>228
そういう時はユーザーアカウント複数作った方が早いよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:30 ID:PQAcxDOi
>>228
相手が管理者なら何をしてもダメなんじゃないかな・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:35 ID:PQAcxDOi
>>228
確認
誰が消すんですか?
プログラム?管理者?同じアカで使ってる人?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:46 ID:mwTPZAIA
Windowsでケータイ風文字入力をするソフトを探しています
ご存知の方いませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:52 ID:wwiEGMhj
>>236
ttp://www.deaeru.net/i/emoji/
ただしDocomoのみ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:58 ID:bJud5kAr
>>237
ケータイ風文字入力だから「1」を押す度に「あ、い、う、・・・」っていう入力方法
をするソフトなんじゃないの?
絵文字入力だったら絵文字っていうだろうし。
まあ>>236はテンプレ使ってそこのところはっきりしてくれ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:02 ID:mwTPZAIA
>>237
ありがとうございます。
ただ、自分の説明の仕方が悪かったようです。
文字ではなく、携帯風のキー配列で文字を入力するソフトを探しています。
PalmではWootteというソフトでできることがわかりました。

Wootte
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2001/08/10/628703-000.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:05 ID:FJTeltbU
テンプレ使えって言ってんだろこのクソ馬鹿が
241228:04/03/18 15:18 ID:mUbtGXCt
>>232 

家族で共用のパソコンです。
前にも同じようなことがありましたが、その時も特定のフォルダだけ消されていました。

>>233

作れる?

>>234

_?

>>235

恐らく、システム管理の権限を持った人間だと思います。
家で共用で使っているので。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:25 ID:mwTPZAIA
>>240
>>239の内容を入力し書き込むを押したら>>238さんが先に書き込まれていました。
申し訳ありません。

【必要な機能】パソコンのキーボードのテンキーを使って、携帯電話のように日本語を入力できること。
      できれば、携帯のキー配列ウィンドウのボタンをマウスでクリックすることもできるといい
【.  目 的  】ケータイでのメールの入力のスピードアップ
【.  条 件  】WindowsXPで動くこと。Linuxでもかまわないといえばかまわない。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】なし
【駄目な理由】なし
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】はい
【Googleで調べた     .】はい
【Vector・窓の社で調べた】はい
【検索キーワードは?  ..】"Wootte Windows","携帯 入力練習","携帯 キーボード","携帯 キー練習","ケータイ風文字入力 Windows"
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:25 ID:bJud5kAr
>>239
ソフトウェア板だがあえて言わせてもらう。
http://www.mevael.co.jp/item.html
これ買え。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:26 ID:pizb1Hqi
>>241
家族を消せ。そうすればファイルは消されない。
家族を消したくないならファイルが消えるくらいほっとけ。
オマイにとって家族とファイル、どっちが大事かってことだ。
「どっちも大事」なんて我が儘はダメだぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:30 ID:bJud5kAr
>>242
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se120344.html
XPで動くかはわからない。
ってかベクターで見つけたんだけど・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:32 ID:IRT17OEV
>>241
他の人にも管理者権限与える事から止めろよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:50 ID:2Zzxs6ub
自分のPCじゃないんだろう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:13 ID:mwTPZAIA
>>245
ベクター見たんですが、別のジャンルのところを探してました。
XPでも動いたんですが、アルファベット入力でした。
あ、い、う、え、お のように直接日本語を入力できないでしょうか?
249222:04/03/18 16:31 ID:vHX8QTAn
検索してもでてこないんすよ〜^^;自分が悪いんだろうけれど。
誰かお助けしてくれないかなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:41 ID:Etfo3lKs
【.  目 的  】PCで携帯専用HPを見る。
【.  条 件  】XP、フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】i Editor 0.3.3
【. 概  要  】wwwにつながらない
【駄目な理由】なし
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】はい
【Googleで調べた     .】はい
【Vector・窓の社で調べた】はい
【検索キーワードは?  ..】携帯用ホームページ PC ブラウザ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:48 ID:I5XPmxnO
>>250
ユーザーエージェントを偽装しても見られないサイトは
どうあがいても無理。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:49 ID:cK1SCjoO
【必要な機能】 静止画JPEG・BMPなどの表示、全画面スライドショー、ランダム再生
【.  目 的  】 画像閲覧
【.  条 件  】 WindowsXP Home、フリーソフト、言語は何でも良い
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 OS標準
【. 概  要  】 ファイルを開いたらデフォルトで開くヤツ
【駄目な理由】 ランダム再生できない、特に必要ないがイマイチ機能がショボイ
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【Googleで調べた     .】 はい (大概のソフトは検索すればすぐ見つかります)
【Vector・窓の社で調べた】 はい (Vectorではgoo、infoseek、Yahoo!全て検索しましょう)
【検索キーワードは?  ..】 スライドショー、ランダム、フォルダ内、多機能、全画面

いくつか出てきましたがネット上で定番になっているような優秀な
良いソフトはないものかとカキコしました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:54 ID:PQAcxDOi
>>252
なんだよ〜こんなんかよ〜
susieでいんじゃね
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:11 ID:PQAcxDOi
>>222
よく意味わかんないが
こんな感じのツールってこと?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se127497.html?y
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:22 ID:Zk15ha8e
>>252
何が良いかは使う人に依るので↓でも"読んで"自分に合いそうなものを探してくれ。

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト05.jpg
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060749511/

テンプレに代表的な画像ビューアのリンクもあるし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:27 ID:oy/6r49V
静かなノートPCをメモ・ちょっとした検索に常時起動しようと思っているのですが、
ハードディスクの電源をすばやく切るソフトはありませんでしょうか?
設定で「3分後に切る」にしてあるのですが、使い終わったらすぐに切りたいのです。
よろしくお願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:30 ID:PQAcxDOi
>>256
>1-7読んでね
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:49 ID:ka0CBDK6
>>256
聞く前にまず自分で探せ
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:31 ID:fyF5vKL+
【必要な機能】 サイバーシンドロームなどのプロクシリストから、2ちゃんの特定の板にかけるプロクシを、自動で検索
【.  目 的  】 2ちゃんにかけるプロクシを自動で検索
【.  条 件  】  xp、フリーソフト、日本語、
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 (串 プロクシ 自動検索 )
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:00 ID:8BFYSihL
PCをリカバリしたいのでつが後でアプリを元通りに戻したいので
ドライブにあるファイル名を全て書き出したいのでつが
書き出してくれる方法やソフトってありまつか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:13 ID:NhtVoGnH
>>260
ないでつよ。ごきげんようでつ(笑)
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:17 ID:cgVILoZb
>>260
とりあえず1-7嫁。
そしたらvectorにいけ。山ほどあるから
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:11 ID:mwTPZAIA
ケータイのキー配列関係で質問したものですがベル打というソフトがぴったりでした。
ただし、シェアウェアです。

ベル打
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029144/

色々とありがとうございました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:17 ID:Ku2MMgJd
>>259
あるよ。
たまに意味不明な文字列並んでるスレあるだろ。それだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:47 ID:jlWavjg6
【必要な機能】 デジカメで撮影した画像のタグを編集する
【.  目 的  】 JPG画像の「写真撮影日」「カメラのモデル」といった情報を編集・追加する
【.  条 件  】 WinXPフリーソフト日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ACDSee
【. 概  要  】 画像閲覧編集ソフト
【駄目な理由】 そういった機能がない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 画像 デジカメ タグ 編集
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:57 ID:2gM2Aoc/
>>256
頻繁にHDDの電源入れたり切ったりしてるとHDDの寿命縮むよ…
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:28 ID:xPDB8i98
【必要な機能】 ゴミ箱
【.  目 的  】 Windows標準のゴミ箱が複数欲しい
【.  条 件  】 複数起動可 WindowsXP フリーソフト
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ゴミ箱 フリーソフト

ゴミ箱を複数持ちたい理由は、「ゴミ箱を空にする」を
複数のゴミ箱で使い分けたいからです
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:49 ID:wVvvYto4
>>267
普通のフォルダではダメな理由を言ってみろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:06 ID:yPVW3qiZ
>>267
普通のフォルダに
ゴミ箱へのショートカット
をつくれば解決すると思うが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:36 ID:xPDB8i98
>>268
普通のフォルダを右クリックしても「ゴミ箱を空にする」はありませんよね

>>269
ショートカットだと本体は一つなので、片方だけ「ゴミ箱を空にする」ことはできないのです
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:56 ID:zCoPpv5R
>>270
ごみ箱を追加するソフトはあるけど、標準ごみ箱と連動しちゃうね。
ソフト以外でもレジストリを弄ってごみ箱を追加する方法の解説とかあるけど、
どこの解説見ても標準ごみ箱と連動するみたいだな。
ここまでくると、標準ごみ箱と同じ機能を複数作るのは不可能なんじゃないか?

でも、俺も268氏同様フォルダをごみ箱として使えばいいと思う。
ごみ箱として使うフォルダ内のファイルを全部削除したいなら、
バッチファイルを書いてごみ箱として使うフォルダのとなりにでも置いておけばいいし、
出しておきたくないならSendToなりランチャーなりにつっこんでおけばいい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 03:01 ID:xPDB8i98
>>271
そうなんですか
親切にありがとうございました
バッチファイルの方法を試してみることにします
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 05:55 ID:WaB7RGSM
【必要な機能】 アプリケーションのアイコンを変更
【.  目 的  】 もしもキンタマウイルスにやられたりしてタスクバーにwinnyのアイコンを表示している時に
デスクトップの写真を取られたりしたら色々まずいので・・。気休めのために
【.  条 件  】 WinXP、フリーソフト、日本語(できれば)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (KH IconRewrite98、窓の手)
【. 概  要  】 (アイコン等をカスタムするソフト)
【駄目な理由】 前者は本ソフトウェアの対応OSではない、「サポートされていないファイル形式です」というエラー表示が出た。
後者はアプリケーションのアイコンまでは変更できず。)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 アプリケーションのアイコンを変更(アイコンを変える、アイコンを変えたい) アプリケーション アイコンの変更(アイコンを変更、アイコンを変える、アイコンを変えたい)

目的がP2P関連に触れてますが、
探しているソフトはP2Pとは全く関連性がないと見ましたのでこちらで質問させていただきました・・。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 05:57 ID:Gtv0aCek
>>273
リソースハッカー おやすみなさい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 06:02 ID:WaB7RGSM
>>274
ありがとうございます。調べてみます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 06:10 ID:q7ybKe3c
>>273
実行ファイルにプロテクトかかってなかったら >274
かかってたらあきらめ
UPXなど解凍できる圧縮がかかってる場合は、しかるべき解凍ツールなど使う

タスクトレイの表示変えたいだけなら、タスクトレイをいじるツール使うとか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 07:01 ID:zCoPpv5R
>>273
いま、Winny2b71.zipっての落としてwinny.exeにRH試してみたけど、packされてるね。
これだとpackの種類調べてunpacker使わないとアイコンは変えられない。
やるならがんがってpackの種類とunpacker調べれ。

でも最小化時タスクトレイに収まるみたいだから、WinXPの標準機能でアイコン隠せばいいのでは?
まあ、ウイルス落として実行しちゃうようなうっかり君な初心者はP2Pなどやらないのが吉かと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 07:22 ID:WaB7RGSM
レスどうも
EXE Compressorの圧縮はUPXの解凍では無理でした・・。
これもクラック防止のため仕方のないことなのかな。
この先ももう少しがんばって調べてみるつもりですが、時間がかかりそうです。
とりあえずは仰るとおり、インジケータを常に非表示状態にしておきます。
それでは失礼します。色々とありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:45 ID:BggmTzM9
っていうかキンタマはデスクトップ画像を流すだけじゃないぞ?
わかってんのか?

デスクトップに置いてあるファイルを流す、とか
「私はWinnyを使ってますよ」っていう内容のメールをあちこちにばらまいたり、とか。
こっちがよっぽど大変だと思うんだが。

まあキンタマにひっかかる馬鹿がそんなもの使ってんじゃねーよと言いたいが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:38 ID:WdLTE64i
【必要な機能】インジゲータ(?)を操作するソフト
【.  目 的  】いちいちカーソル合わせて右クリックするのが面倒なので欲しい
【.  条 件  】XP対応 ホットキーが使える(無くても可) フリー 英語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Application Manager www.geocities.co.jp/SiliconValley/2090/software.htm
【. 概  要  】動作中のアプリケーションの操作ユーテリティです。(引用
【駄目な理由】インジゲータの管理はできなかった。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】常駐ソフト 操作&インジゲータ 操作

よろしくお願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:57 ID:J+kaYMCl
インジゲータって何だ
フォーカスのことか
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:59 ID:WdLTE64i
タスクバーの右横にあるソフト郡のことです。
283280:04/03/19 10:02 ID:WdLTE64i
なんどもすいません。
タスクトレイのことです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:22 ID:u8izeYEr
インジケータ、通知領域とも言うね。
285280:04/03/19 10:50 ID:WdLTE64i
【.  条 件 追 加  】小型(ランチャーみたい感じ。)
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:05 ID:WAVtpr4l
>>280
「カーソル合わせて右クリックするのが面倒」ってことはマウスではなくキーボードで操作できればいいのか?
それならTraypseとか、TTBaseのPlug-inでActiveTrayとかあるけど、
その割にはホットキーが「無くても可」とか「小型」とか、、、わけわからん。

↑のがダメならどんな風に操作したいのか明確に書いてくれ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:11 ID:0tQHN1pO
Win+Bは駄目?
288280:04/03/19 11:21 ID:WdLTE64i
常駐して、指定のプロセス(アプリ)をホットキーで操作する。
例:Alt+Xキーでaaaa.exeの最小化・元に戻すの操作が行える。

分かりにくくてスマソ
289259:04/03/19 11:32 ID:TnMNx7DF
>>264
レスありがとうございます。
もう少しヒントいただけないでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:45 ID:nJqK1h3N
【必要な機能】aviファイルにwavファイルを組み込む
【.  目 的  】動画を作っていて今持ってるデジカメは動画は撮れるけど音声が取り込めないから
【.  条 件  】動画は.aviで音声ファイルはwav
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】「動画編集」
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:55 ID:WAVtpr4l
>>288
ますますわからん。
インジケータ(タスクトレイアイコン)の操作がしたかったんじゃないのか?
インジケータ全般の操作じゃなくて、インジケータ状態の特定アプリをホットキーで
操作したいってことなのか?

それだと最小化、タスクトレイ収容、非アクティブ状態でも有効な
グローバルホットキーを割り当てられるHoeKeyだな。

>>289
ガンガレ!!

>>290
AviUtl
292280:04/03/19 11:56 ID:WdLTE64i
>>291
えーと、要するに
Alt+X(任意のキー)でアプリをタスクトレイに収納ということです。
もう一回入力すると元に戻す。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:29 ID:WAVtpr4l
>>292
ホットキーによる「ウインドウ→タスクトレイアイコン」も「タスクトレイアイコン→ウインドウ」も
HoeKeyで出来る。ただし、指定するアプリ自体が「タスクトレイにアイコン⇔ウインドウ」のトグル操作に対応してないと、
アイコン化(収納)とウインドウ化(元に戻す)に同じホットキーは割り当てられないと思う。

その場合は「タスクトレイアイコン→ウインドウ」はHoeKeyで行い、
「ウインドウ→タスクトレイアイコン」は他のキーカスタマイズソフトで同じキーを割り当てればできるかな。
俺はHoeKeyの最低限の設定しか知らないので、アプリが対応してなくてもトグル操作ができるかもしれないけど、
その辺は英語OKなら自分で調べてくれ。俺は英語がすらすらとは読めないので最低限のこと以外は読む気にならん。ヽ(`Д´)ノウワァァン
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:32 ID:CF6tt0Ct
【.  目 的  】データCD(タウンページ電話帳など)をハードに収納する
【.  条 件  】XP、フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】vdisc199
【. 概  要  】仮想 CD-ROM ドライブをハードディスク上に作成するが、osが限定されている
【駄目な理由】xp対応はシェアウエア
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】はい
【Googleで調べた     .】はい
【Vector・窓の社で調べた】はい
【検索キーワードは?  ..】仮想 CD-ROM

いざというときCDを引っ張り出してドライブするのがめんどい・・・
なにかよさげをご存知ありませんか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:43 ID:vdzaJ41A
CDライティングソフトが入ってるなら、それを使ってiso形式とかに吸い出せないか?

吸い出せたらdaemontoolsでマウントできる
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:58 ID:W9u99SAL
>>294
CDイメージを作ってDAEMON Toolsでマウントすればよい。
イメージを作るソフトはフリーソフトならDDUMPとかCD Manipulatorとか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:15 ID:CF6tt0Ct
>>295-296
very tnx.試してみます

298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:50 ID:CF6tt0Ct
>>295
>>296
できました♪感謝
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:14 ID:Gtv0aCek
>>277
暗号化に使われてるExeCompressorを調べるツールってありましたっけ?
今までブルートフォース式で調べてたんだけどあれば便利だなぁ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:15 ID:ASgPsZ2z
【必要な機能】TINRAでrmからAVIに変換した物の動画と音声を普通に再生
【.  目 的  】自慰
【.  条 件  】XP、フリー、できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】WMP8(動画再生されない)、Aplayer(動画再生されない)、realoneplayer(動画再生されるが、音声品質に問題ありまくり)
【. 概  要  】動画再生ソフト?
【駄目な理由】動画が再生されないってのは論外。動画再生されても、音声に問題ありじゃ勃起しない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】手動で検索しました。

なお、真空波動拳で調べてみたところ、44100×176400 16Bit 不明 LI44100,00fps 8421600f PCM 44,10kHz 16Bit 2ch 1411kbps 00:03:10 33,952,768Bytesでした。
realoneで音声に問題がでるのはスピーカが低スペックだからだと思うんですが、新しいスピーカに買い換える金が無いのです。出費ゼロの方法がないものかと…
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:18 ID:XXq4P2fM
>>300
WMP9は試してないんですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:19 ID:n4L1q84r
>>300
「目的」が・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:24 ID:XXq4P2fM
>>302
きずかなかった・・・あんた漢やね
304300:04/03/19 16:30 ID:ASgPsZ2z
すいません、書き間違えてました。今確認してみたらWMP8ではなくWMP9でした。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:34 ID:n4L1q84r
>>304
どっちにしろコーデックがないから無理。
http://www.free-codecs.com/download/Real_Alternative.htm
これ試してみれば?
306305:04/03/19 16:36 ID:n4L1q84r
何も書いていない「download」ね。
しかし、「駄目な理由」もすごいな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:38 ID:XXq4P2fM
>>300
ハコ箱プレイヤーはどうかな?
ttp://www.hakobako.com/
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:45 ID:k7jtarCw
ネトラン読者ならネトランに聞け

avi再生できるプレーヤーなら山ほどある
309300:04/03/19 16:53 ID:ASgPsZ2z
>>305>>306
dクスです!動画も音声もきっちり再生されてます。これでやっとオナーニができます。

>>307>>308
オナーニし終わってからゆっくりと試してみます。ムッハー
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:52 ID:stsGRdWN
>>299
PEiD
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:16 ID:Gtv0aCek
>>310
すげー、、こんなんあったんだ。ありがと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:29 ID:b/iMCIpY
【必要な機能】 アプリを起動した時にタスクバーに表示されるアイコンをドラッグなどで
          自由に配置を並び替える
          (今は一度アプリを閉じて再起動してアイコンを思うようにそろえてます が('A`)マンドクセです)
【.  目 的  】 作業効率うp
【.  条 件  】 XP できればフリー 何語でも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Sort Task Button 1.00
【. 概  要  】 Windowsのタスクバーボタンを同種類でまとめ、昇順や降順に並び替え
【駄目な理由】 選択項目が少ない 自由に並び替えられない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 タスクバー 並び替え
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:32 ID:lqlBz8p+
>>312
Taskbar Sorter
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:55 ID:b/iMCIpY
>>313
かなり希望してたものと近い感じのソフトでした
どうもdクスです

検索してみたら窓の森に紹介記事がありました_| ̄|○ 検索があまかった
>>310
ウイルス感染している悪寒・・・・・・・ >>311
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:24 ID:BrK2GZza
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

・・・説明してくれや
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:57 ID:/qbymKp3
【必要な機能】 サイト上にあるクリックするとメーラーが起動するメールアドレスを、ワンクリックとかで簡単にアドレス帳に追加する
【.  目 的  】
【.  条 件  】 OUTLOOK EXPRESS対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 メール アドレス帳 クリック
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:03 ID:CMrmwtGB
【必要な機能】 P2Pでファイルのやりとり
【.  目 的  】 ファイル共有ではなく特定の人と大量ファイルのやり取り
【.  条 件  】 指定した人以外からのアクセスをゆるさない
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WinMx Winny
【. 概  要  】 ファイル共有ソフト
【駄目な理由】 見知らぬ人からDLされてしまう。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 PtoP P2P 個人

俗に言うP2Pソフトではなく、FTPの変わりに使いたいと思っています。
よろしくお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:05 ID:nJqK1h3N
>>318
ネトラン買うといいよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:06 ID:g+n1Yjws
>>318
普通にオンラインストレージサービスとか使えば?
制限かけられて無料のやつとかあるし
321320:04/03/19 22:10 ID:g+n1Yjws
>>318
それか自宅サーバー立てる。
IISとかANHTTPDとか。
特定の人とのやりとりの時だけ起動すればいいし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:12 ID:L+Uk7RPx
【必要な機能】
Windowで.
フォルダ中にある様々なファイルの中から
あらかじめ指定した拡張子のファイルのみを
「送る」によりフロッピーディスクに保存するソフト
分かりにくいので,例を示します
例えば,次のようなディレクトリ構成で
sample
  |-- img
  |   |-- edit.gif
  |   |-- config.pl
  |    
  |-- hero.pl  
  |-- herodb.cgi
sampleというフォルダを選択し,
右クリックから「送る」によりフロッピーディスクに保存するとき,
*.cgi と *.gif のファイルのみを「送る」によりフロッピーに保存したい
(ただし,ディレクトリ構成はそのままで)
【.  目 的  】 作業効率のup
【.  条 件  】 WindowsXPproで使用,できればフリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト なし
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 FD,フロッピー,保存,送る.拡張子
323332:04/03/19 22:14 ID:L+Uk7RPx
よろしくお願いいたします
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:15 ID:g+n1Yjws
>>322
バッチファイル。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:30 ID:L+Uk7RPx
>324
できました
ありがとうございます
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:31 ID:mtcUlgl/
>>318
これなら目的に合ってると思う
ttp://mypage.naver.co.jp/freenet/waste.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:46 ID:2wSPMQr5
どうも作業中にネットにかまけてしまうのですが。
たとえばあるexe(IEexploere)を今から二時間起動できないようにする。
って感じの設定が出来るユーティリティーってないもので
しょうか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:47 ID:g+n1Yjws
>>327
本人の努力。
それができないならテンプレで。
329328:04/03/19 22:53 ID:g+n1Yjws
何個か近いソフト見つけたけど、
結局そのソフトすら終了させるでしょ、
本人の意志が弱ければ。
330327:04/03/19 22:57 ID:2wSPMQr5
テンプレ無視してしまった。すいません。
【必要な機能】 特定のexeを指定時間起動できなくするユーティリティー
【.  目 的  】 PCで作業中に別のこと(ネット)に逃げないように。
【.  条 件  】 windowsXP
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つけられませんでした。
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい(Vector)
【検索キーワードは?  ..】 ソフト 時間制限 exe
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:00 ID:3ytw33aa
回線切ってしまへ
文字通りの意味で
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:01 ID:g+n1Yjws
>>330
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/task/index.html
これらを組み合わせて使えばいいと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:01 ID:ckiLHMoM
【必要な機能】 asfファイルを4個ぐらいまとめてwmaファイルにする
【.  目 的  】
【.  条 件  】 win98 フリー 日本語

wmエンコーダは1個ずつしかできないのでまとめてできるやつあったら教えてください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:07 ID:+C9ISunN
【必要な機能】 い天気予報を発表しているサイトからデータをダウンロードして
         txt又はhtmlの表、一覧を作るもの
         データのダウンロードは自分が指定する一回だけやってもらいたい
【.  目 的  】 天気が知りたい。ネットを出来るだけ使わずに
【.  条 件  】 特にはないです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なかったです
【. 概  要  】 なかったです
【駄目な理由】 そういうソフトが見つからなかった。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 天気 表示 ダウンロード

探し方が悪かったのでしょうか?
天気予報を発表しているサイトから
http://www.w-shinkou.org/link/index.htmlなど
天気の情報をダウンロードして、表、一覧を作ってくれる
ソフトを知ってる方いましたら教えて下さい
335327:04/03/19 23:16 ID:2wSPMQr5
>>328,331
おっしゃるとおりで反論しようが無い。
努力は少しずつというこで、テンプレはつかって質問
直しました(330)。
人の意思と手がある意味最善っていうのは間違いないのでしょう。

>>332
task管理のソフトがカテゴライズされてるとは知りませんでした。
教えていただいてありがとうございました。

しかし、この板めちゃくちゃ反応早くて驚いた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:17 ID:k7jtarCw
>>334
サイト丸ごと落としても良いし
スクリプトでも良いだろ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:21 ID:g+n1Yjws
>>333
wmエンコーダーのヘルプで「バッチ」で検索してみな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:21 ID:g+n1Yjws
>>335
暇だから、粘着してんのよ・・・
339334:04/03/19 23:26 ID:+C9ISunN
>336
サイト丸ごと落とすのでは閲覧しているのと同じで、
必要のないものまで落としてしまってサーバに無駄な負担がかかるので
不可です。何よりも必要なデータ(予報と天気)の一覧又は表を
再度つくらなくてはならないので意味がない

>スクリプトでも良いだろ?
スクリプトはかけません。スクリプトではなくて単体のツールを希望しています。
条件のところに書いていませんでした。
(そもそもスクリプトかける方はわざわざ質問しないと思うから省略してしまいました)
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:27 ID:g+n1Yjws
>>339
http://www1.odn.ne.jp/feelgood/software.html
これの「SpotWeather」は?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:44 ID:zMmuF0qy
そもそもサイトから一部だけをとるのはいけないわけで
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:51 ID:JmadPgeU
【必要な機能】テキストファイルを上下逆に並び替えるソフト
【.  条 件  】Windows
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】テキスト逆さまアプレット
【駄目な理由】マック用
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 テキスト 逆 並び替え 上下
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:03 ID:ontQHhdo
【必要な機能】ディスプレイの上下幅を変更するソフト
【.  目 的  】ディスプレイのボタンが壊れて操作不能になった後に、
微妙に縦長になってることに気づきました。改善したいです。
【.  条 件  】Windows
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】ディスプレイ
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:08 ID:GgADEeZJ
お前らまとめてGoogleのOR検索、AND検索、マイナス検索を覚えてから出直して来い!
345334:04/03/20 00:10 ID:y2X17vSv
>340
とてもよさそうなソフトなのですが、インストールが出来ません
エラー表示されてしまいます。

紹介してもらったカテゴリーで
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se061796.html
を見つけたのですが、なぜかデータが一括でダウンロードできないので
これも不満がある。

一括で全データとってくれるものは他にないのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:10 ID:fY2xial+
>>343
買い直せ。
347334:04/03/20 00:11 ID:y2X17vSv
>341
公開情報をどのようにブラウジングしても問題ないと思いますが。
>>342
意味不明

具体例を挙げて説明しろ
回答者はエスパーじゃないので、君の脳内を理解しているわけじゃない
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:07 ID:hdi8Lkto
>>342
EditMDI
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/30/2chedit.html

探せば他にも色々あるはず
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:16 ID:ZLhJczSR
>>349
できました
ありがとうございます
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:55 ID:HjLc/vp2
>>339
適当にスクリプト拾ってこい。
尻侍に何個かあるぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:25 ID:HjLc/vp2
>>341
多分、>>334は、
「鯖に負担をかけるのは良くないけど、
サイト制作者・管理者の意図しない利用・閲覧方法には
配慮しない」という深い考えがあると思う。

 テキスト抜いてくる方が鯖の負担は減ると思うが、
俺の理解を超えている様なので・・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:13 ID:J2c2jbqV
>>265
スルーされてしまったのですが、どなたかご存知ありませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:26 ID:yCG31Xn/
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 07:00 ID:mLrcamQv
カメラにそういう機能が付いているのもあるわな
356某研究者:04/03/20 07:47 ID:KCO4c+Jc
【必要な機能】 アプリケーション切り替えの際に
        ALT+TABで出て来る
        アプリケーション切り替え用のウインドウは狭過ぎ
        アプリケーションの名称が分かり難いので
        タスクバーの様な大型のアプリケーションを切り替えられる画面を
        キーボードやマウスのボタンで
        カーソルの手元近くに呼び出せる事が可能であり
        其処から出来ればクイック起動の様に
        アプリケーションも幾つか起動出来る物は無いのかだが
        或いはタスクバーと全く同じ物をボタンを押す迄
        手元に表示する物は無いのかだが
     
【.  目 的  】 アプリケーションを簡単に切り替える
【.  条 件  】  WINXP
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 アプリケーション 切り替え
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:18 ID:fl4ovZJT
お前の探してる機能そのもののソフトがあるのに何でテンプレ使わないんだ?
研究者とか言ってる割に観察力も探究心もないみたいだな。
358某研究者:04/03/20 08:32 ID:KCO4c+Jc
上は良く分からないが
テンプレートは使用しているし
上の様な機能のソフトは何処に有るのかだが
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:55 ID:oRTsmoNU
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:08 ID:qEgmhbVB
>>358
★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★

君は「■試したけど条件を満たさなかったソフト」を省略してる。
「省略厳禁」とあるのに省略したら「試用してる」とは言えないな。
注意力、観察力不十分だ。

>>356のキーワードでVectorから検索したら14件出た。
だから「見つからなかったから余計な欄を省略した」という言い訳は存在しない。

とりあえずその14件を試し、納得いかなかったら「タスク 切り替え」「Alt Tab 拡張」で検索しな。
それらを試しても納得いかなかったら、どこが不満なのかをテンプレ使って明確に書け。
そうすれば、その不満点を解消できるようなソフトを知ってる人からアドバイスが貰えるかもしれない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:33 ID:3yVuEScF
ランチャに使いやすくなったタスクリスト付きがあるだろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:49 ID:wTYC4qqP
>>356
文章がものすごく頭悪そうに見える。


もし外国から来てる人だったら仕方がないですね、ごめんなさい。
363某研究者:04/03/20 10:18 ID:KCO4c+Jc
http://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/TaskMuEx.html
上をマウスで起動出来る様に設定すれば
取りあえず問題は無いかも知れぬが
出来ればこれにランチャー機能も欲しいのだが
別にマウスで起動可能なランチャーでも入れれば良いだろうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:28 ID:NyMiOrXs
テンプレソフト作ったら?
入力してって最後にクリップボードに貼り付けするようなやつとか
最初のうちは珍しがってテンプレ使うんじゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:37 ID:4Gv48uu0
>>363
放置されるだけなのでテンプレ省略せずにちゃんと書いて質問しなおして。
366あえてテンプレにこだわらず書いてみる:04/03/20 12:30 ID:MQJP6loV
xvidをmpeg1に変換できるフリーソフトご存知の方教えてくらはい
367あえて明確には答えないでみる:04/03/20 12:34 ID:qEgmhbVB
>>366
aviをmpegに変換するソフトとXvid codecがあれば出来ると思うよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:08 ID:Al9HM8zw
htmlからdat形式(2chのログ)にするソフトないですか?
ぐぐってみたら
ttp://tatsu01.at.infoseek.co.jp/
があったんですけど、
dat→htmlしか出来ないようです。
誰かお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:14 ID:9V6cr6ur
htmltodat
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:28 ID:Al9HM8zw
>>369
出来ました!けど、2chのスレタイが出ないんです・・・
どうすればいいですかね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:33 ID:SKYN9zhd
【必要な機能】指定したHPが更新されたら知らせてくれるソフト
【.  目 的  】プロ野球のスコア速報のページを見るとき結果がすぐわかるから
【.  条 件  】 XP対応でフリーソフト、なるべく日本語がいいです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WWWC・IE表示自動更新くん・更新チェック ・PageCheck・Httpみはるちゃん・更新されてる?
【. 概  要  】 Webページ更新チェッカー
【駄目な理由】更新間隔が短い、自動的に通知してくれない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】HP 更新チェック
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:39 ID:qEgmhbVB
>>370
htmlの記述が一定でないから完全に自動では無理とかどっかに書いてあった。
正規のdatを習って手動で修正すればいいんじゃないかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:46 ID:Al9HM8zw
>>372
わかりました、やってみます
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:48 ID:H32QJoB1
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 アナログの懐中または腕時計風ディスクトップ用時計
【.  目 的  】 鑑賞、実用
【.  条 件  】 XP できればフリー シェアもやむなし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 窓、Vectorで引っかかる物
【. 概  要  】
【駄目な理由】 今ひとつ見た目が気に入らなかった。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 時計、ディスクトップ、アナログ、懐中時計風

よろしくお願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:52 ID:LmqXWIfh
久々のディスクトップキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:52 ID:MAm87GSZ
>>374
スクリーンセイバーでいいならこっちでいっぱいでてた
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1003235647/
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:57 ID:+TI/kJAz
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:04 ID:qEgmhbVB
>>374
テンプレはきちんと使え。
> 特に「試したけど条件を満たさなかったソフト」は【全て記入】しましょう。
> (試したソフトを全て列挙)

何がどういう風に気に入らないか書かなかったら、
 回答者            >>374
 「これなんかどうかな」 ⇔ 「あ、それ試したけど気に入らないので」
の繰り返しになる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:14 ID:LmqXWIfh
>>377
ワタタ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:16 ID:98yGfx3C
またクソ真面目に解説してるのがw
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:28 ID:uyCxy5n+
>>377

それ、さっきDLしてみたんだけれど、デスクトップに巨大ゴミ箱出現せず(プロセスは起動してる)。
作者のBBSでも同様の報告続出。

それにしても、この作者、自作ソフトの説明にMac風のスキン適用した画面を使ってて非常に不親切。
いや、不親切というかバカかと・・・。

巨大ゴミ箱のサンプルにしても、Mac風のアイコンで説明しているから、それと同じゴミ箱が出てくると勘違いする人多いだろうね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:02 ID:ooaTd/92
>>356
TaskList
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:05 ID:mv41usnp
>>381
ahooかなんかで読んだ連中が殺到してるみたいだな。

もちろん漏れのはちゃんと表示されてる。
欲を言えば音が鳴らないことくらいか。
384366:04/03/20 15:20 ID:MQJP6loV
>>367
ありがと!
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:45 ID:GgADEeZJ
>>377

斬新だなぁ
常駐ソフトが多い漏れにはでもメモリ使用率がちと高いのが気になる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:13 ID:Dam51pNP
ナイスクリアー
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:56 ID:on1pZBr1
【必要な機能】 Vector専用ビューア
【.  条 件  】 フリーソフト
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 Vector ビューア ブラウザ 専用
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:01 ID:+e630ax/
【必要な機能】 起動する度に更新されたお気にWEBページがデスクトップ
         に表示される。(ブラウザ通さずにデスクトップに直に。
         できれば縮尺されて))
【.  目 的  】ttp://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html
         ↑このページを起動するたびにデスクトップですぐに見たい
【.  条 件  】 Windowsme
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 URLBook
【. 概  要  】URLをデスクトップに常時表示&すぐアクセス
【駄目な理由】 URLが表示されるんじゃなくページそのままを
         デスクトップに投影してほしい
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 デスクトップ WEB、デスクトップ ページ
                 デスクトップ お気に入り、デスクトップ 更新 表示、

かなりむしのいいソフトなんで難しいとは思いますが
よろしくお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:03 ID:98yGfx3C
使ったこと無いんだがアクティブデスクトップってそういうものじゃなかったっけ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:06 ID:POfQdOgA
>387
春ネタ ワラタ

>388
Samurize
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:09 ID:+e630ax/
>>389>>390
サンクス。こんなに早く答えが帰ってくるとは
結構有名な機能なのかな・・・。スマソもっと検索かけるべきでした
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:10 ID:98yGfx3C
侍はMeでは動かんのでわ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:27 ID:v8IMzITh
【必要な機能】エクスプローラの表示形式 [縮小版] [並べて表示] [アイコン] [一覧] [詳細]
            これらの表示形式が毎回フォルダを開くたびに変わってしまうので、
            固定しておきたい。詳細表示で表示させる項目を固定するものでも良い。
            詳細表示で必要のない項目(動画の大きさなど)が表示されると、
            無駄に重くなってしまうため、これらの機能を欲する。
【.  目 的  】 エクスプローラの操作を快適化するため、上記項目を満たすもの。
【.  条 件  】 WindowsXP HomeEdition (SP1適用済み)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 なし
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 それなりに
【Googleで調べた     .】 30分ぐらい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 XP 一覧 維持 表示形式

と思ったらこれ書いてる間に解決策を発見しますた
スマソ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:30 ID:on1pZBr1
>>393
どうやるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:30 ID:v8IMzITh
>>394
漏れがやりたかったのは
こういうのだった
htttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/264chndevview/chndevview.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:40 ID:4Gv48uu0
htttp(ry
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:20 ID:kp0P6r/X
自分のバンドの音をマイクつないでMDに録音したものを、HPにアップするために
PCにとりこんでMP3にしようとしたのですが、音が小さすぎてなかなか上手くいきません。
元の音が小さいのでMDのボリュームを最大にしてPCの入力も最大にしたのですが
まだまだ音が小さいです。
なんとか無理にでも(?)レベル上げることはできないのでしょうか?
ちなみにこのMDをコンポで再生する時はボリュームを大きめにすればちゃんときけるくらいにはなります。


必要な機能】 録音レベルをあげる
【.  目 的  】 MDに録音した小さい音をPCに普通に聞けるくらいの音量で取り込む。
【.  条 件  】 ウインドウズの録音レベルでは上げれない範囲でレベルをあげれる。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ウインドウズのオーディオコントロール
【. 概  要  】 ウインドウズ付属のものです。
【駄目な理由】 最大まで上げても音が小さすぎました。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】なんて調べればいいのかわからなかったのであまり調べてないのですが・・・
フリー 録音レベル 上げる
くらいです。

よろしくお願いします。

398初心者:04/03/20 20:27 ID:T8nPHipa
PDFですでに作成された書類を修正し編集できるソフトは
ないですか。あれば大変助かるのですが。
399334:04/03/20 20:37 ID:pCAazHro
>387
ezvector
400334:04/03/20 20:39 ID:pCAazHro
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:40 ID:sbhC4nVq
>>398
Adobe Acrobat

テンプレ使わないってことは>>398以外の条件は無いんだろうから、
後から「フリーウェアがいい」とか条件追加するなよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:19 ID:eBZEhI2g
>>397
SoundEngine Free
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:40 ID:Wwe4Hnk2
指定されたディレクトリ以下にあるhtmlを一括して印刷したいんですが、、
こんなソフトありますかいのぅ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:54 ID:dIAeQO00
>>403
delphiかVB使えば1時間ぐらいでできるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:01 ID:Y3LZ1xci
進捗管理ソフトで一番使いやすいのってある?
見積もりとかはできなくてもいいけど個人が日報いれると
全体進捗が勝手に更新されるみたいなやつ
ソフト関係なんで各工程(FD、DD、P、UT等)がきちっと管理できる奴がいい
FD100%にならないとDDに移れないとか
工数管理、タスク管理まで出来るとなおよし
(この人がこのタスクで何時間働いたみたいなやつ)

テンプレにしたがわんでスマソ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:18 ID:f6riOyIq
>>405
別に謝る必要はないよ。
ただ、君が答えて貰えないだけだから。
無駄レス(>>405-406)の1つや2つ気にしない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:45 ID:epoqHNPi
ここは堅苦しいスレッドですね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:49 ID:Y3LZ1xci
>>406
ソフ板ってそんなもんなのか・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:02 ID:hdi8Lkto
>>405
スケジュール管理☆ソフト総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040129933/

進捗管理ソフトを使ったことがないので、参考になりそうなスレでも
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:05 ID:fl4ovZJT
ハァ?そんなもんも何もなんで分かっていながらテンプレに従わないの?
お前みたいなのがいたらいつまでたっても進捗状況は変わらないんだろうな〜。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:32 ID:gUP0Aagl
>>408
いちいち説明するのもめんどいけど、
オマイがWin使ってるんだとして、MacやUNIXのソフトや数百万のソフトを紹介されて
満足するのか、と。テンプレ使えってのはそういうことだ。
ソフト紹介→条件追加→ソフト紹介→さらに条件追加、は激しく無駄だろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:55 ID:on1pZBr1
テンプレ厨の人達いちいち怒らない。
キリないよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:59 ID:gUP0Aagl
アンチテンプレ厨の人もいちいち突っ込まない。
マジでキリないよ。

って、俺もオマイも書き込み我慢できないタイプか、、、
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:04 ID:PWwXgOUZ
>>411
ここはWinのスレなんだろ
条件は>>405に書いてあるし
俺的には回答は>>409で十分満足だったしさ

テンプレしたがってたって内容ともなってなかったり回答が
満足できなかったりしたら一緒じゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:09 ID:gKqmB3f4
まあここは

■質問テンプレ■が必要です

というスレだってことだろ。
テンプレがない質問は、「スレ違い」ってこった。

と納得しろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:10 ID:Xf7YEZ5s
質問したい人は好きに質問すればいい。
テンプレ使ったほうが解答をもらいやすく、
叩かれる可能性が少ないってだけのこと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:12 ID:hBD9SsTa
>>413
いや、俺はかまって君
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:12 ID:8rAqDAIa
>>416がいいこといった
もうもちつけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:39 ID:hjczsc8u
餅付く前に誤解訂正。

>>414
ここはWin板じゃなくてソフト板だよ。
OS別の板がある場合はそちらに誘導する場合も多いけど、
Win以外のソフトの話題を扱ってないわけじゃない。
ここの過去スレにもMacのソフトの質問、回答もある。
420某研究者:04/03/21 01:27 ID:BRc1+YMJ
http://www.nanshiki.co.jp/share/chokkey.html
上の様な感じでタスクバーの様に画面が大きく
各プロクラムの名前がカーソルを動かさず共見れる様な物は
無いのかだが
          ■■ローカルルール■■

       ┌────────────┐
       │      テンプレ必須      │
       │    >>1-10を読め     │
       └─────┬┬─────┘
                .││
                .││_ε3
 ""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^''

☆テンプレを使っていなかったり全ての項目を書いていない質問は、
  罵倒されたり放置されたりするのを覚悟の上でどうぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:30 ID:Xf7YEZ5s
>>420
またあんたか。
423某研究者:04/03/21 01:34 ID:BRc1+YMJ
まあしかし上はテンプレートでもう書いた物の議論の続きであるし
其れはテンプレートを使用する必要は
無い訳だろうが

424名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:46 ID:Xf7YEZ5s
>>423
これ全部読み返せ
>>356
>>357
>>358
>>360
>>363
>>365

425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:47 ID:hjczsc8u
>>423
どこでテンプレ使ったっていうの?
>>356は使ったうちに入らないよ。(理由は>>360参照

それに>>360にあるキーワードで検索すれば、
こんなスレで聞かなくても幸せになれるはず。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:51 ID:Fwbc5c/h
破損したmpgを修復するソフトってありますか?
aviのやつはあるんですけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:55 ID:iLczAmgu
無駄なレスを減らしてスレが円滑に進むためにテンプレはあるのに…。っていうかそのくらいスレの流れを追えば
雰囲気的に分かるだろ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:57 ID:hjczsc8u
>>426
あります。テンプレ使ってないので具体的なソフト名は省略します。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:05 ID:OSx7TfS0
研究者を名乗る資格もないな
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:12 ID:YBUEQG2J
つーか軍事板の真性電波(某研究者)に必死にレスつけてる連中は何なんだ……?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:28 ID:hjczsc8u
何も糞もないでしょ。
某研がここに来るとは思わなかったけど、このスレに来たら一質問者。
このスレの決まりに従ってれば分かる範囲で答えるし、
このスレの決まりに従ってなければ叩くか放置する。それだけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 07:20 ID:BRwEm4u9
>>407-408
を読んでみると
「おまいらもっとソフトになれよ」
ってぼけをかましたんだと思うがみんな察してやろうぜ!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 08:46 ID:iLczAmgu
ワラタ
>>403
右クリック - 印刷  二度と来るなよ カス野郎

>>420
この程度のレベルのソフトがシェアで1000円とは本当にお笑いだな

435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:46 ID:6+Ccd3ZD
CDライティングソフト探しているのですが
【必要な機能】 CDライティングソフトでTOCファイル(.toc)を指定して使える
【.  目 的  】 ISOファイルからTOCファイルを抽出してISOファイルの
中の物を書き込みたい
【.  条 件  】 Wkn2k
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 CloneCD CDRWIN DiscJuggler等
【. 概  要  】 CDライティングソフト
【駄目な理由】 TOCファイル(.toc)を指定して使えない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 CD ライティング TOCファイル .toc
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:08 ID:qp6RPabR
【必要な機能】 分散する重複行の削除
【.  目 的  】 不良ファイルの一括修正
【.  条 件  】 xpで動作
■試したけど条件を満たさなかったソフト
emeditorと秀丸のpluginを見ましたが該当するものがありませんでした。
「あくま」
「まりも」
「もざいく」
「くものす」
「すずめ」
「もざいく」
「くものす」
「めだか」
「かえる」
「ルーレット」
「とまと」
「トマホーク」
という文字列のように重複する行があった場合、下にあるほうを削除して
「あくま」
「まりも」
「もざいく」
「くものす」
「すずめ」
「めだか」
「かえる」
「ルーレット」
「とまと」
「トマホーク」
という風に整形したいです。しりとりは例として分かりやすかっただけで無関係ですが…。
ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひよろしくお願いいたします(_ _)
>>436
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%8F%64%95%A1%8D%73%20%8D%ED%8F%9C

氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎
氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎氏ねカス野郎

438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:05 ID:Hs31xcfo
>>437
それは「連続する」重複行しか削除できないだろ。
質問を100回声に出して読んだあとに首を吊れ春厨。


>>436
マクロやプラグインではそういうものは存在しない(と思う)。
分散した重複行の場合は一般的にソートで昇順か降順にそろえて
同一内容行を連続させたのち、それを削除するのが常套手段なのだが、
流れのある文書ではそれも使えない。

つくってくださいスレでお願いしたほうが良いと思うが。
439436:04/03/21 13:15 ID:qp6RPabR
>>438
レスありがとうございます。

やっぱりそうそう便利なソフトは無いものなんですね…。
微妙に重複した連続するファイルをまとめないといけないのでまずは
全部連結したのですが、それから先に進まず…。
たしかに内容的に連続しないファイルなら行頭を揃えて重複削除できるのですが、
ソートしちゃうと内容がばらばらに('A`)

エクセル用のもので引っ張ってこれそうなマクロも一応探してみてそれでもなければ
作成依頼スレで頼んでみます。ありがとうございました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:18 ID:YjWPsdf+
>>437の先でこんなのを見つけたが

http://rd.vector.co.jp/soft/win95/util/se247120.html
>>438
Googleのリンク先で、秀丸のマクロがトップに来ているわけだが


442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:24 ID:lEnT2FLk
【必要な機能】サボり防止機能のついた日記
         日記すべての検索機能
【.  目 的  】 上に同じ
【.  条 件  】 日本語、 フリー、WindowsMe
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Clover Diary
【駄目な理由】Mac用でした。
ttp://rd.vector.co.jp/magazine/softnews/040320/n0403205.html
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..さぼり防止機能 日記
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:28 ID:3X60IJI+
>>442
モニタに「日記書け」って書いた紙を貼っとけ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:44 ID:2M7Fzr2x
>>441
だ・か・ら、それは『隣接する』重複行にしか対応してないだろ。
マクロも理解できてないのに質問に答えるなっつーの。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:49 ID:lEnT2FLk
>443
いつのまにか貼ったことすら忘れて目の前にあるのに気がつかなくなりました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:54 ID:7t1HkZ1j
>>444
厨は放置しとけ
macro云々よりも質問内容を理解できていないぞ、そいつ

447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:16 ID:0Drz5zf+
NECのスマートビジョンで録画したTV番組の編集をしたいのですが、
付属のuleadですと、画質がかなり劣化します。
画質劣化なしにMPEG2のカットや2つのファイルをつなげることのできるソフトを
教えてください。
当方のスペックは、セレロン500Mhz、windowsMeです。
HDDは20GBなんで余裕があります。

いろいろ具具ってみたのですが、キャノープスのソフトはMeに対応してないみたいです。
日立のMPEGカッターお試し版を試してみたら、「この形式はサポートしていません」
見たいなメッセージが出ました。

よろしくお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:22 ID:8rAqDAIa
>>447
あっちで待ってたほうがよかったのに・・
その書き方じゃ叩かれちゃうよ・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:32 ID:cD7iDgLU
【必要な機能】 現在使用されているVRAMの容量を表示
【.  目 的  】 3DゲームにおいてVRAM使用量を調べるため
【.  条 件  】 WinXPで動くこと、この機能に特化したものが良い
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 無し
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい【Googleで調べた】 はい・【Vectorで調べた】 はい【検索キーワードは?  ..】 VRAM 使用量 フリーソフト
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:50 ID:sDvwZUq/
【必要な機能】 WEBブラウザ。画像や画像へのリンクの上で右クリックしたらその画像を無条件で特定のフォルダに保存。
【.  目 的  】 画像掲示板などでの画像保存の効率化。「右クリック→名前を付けて...or対象をファイルに...」の作業をクリック一発にしたい。
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 画取X ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005826.html
【. 概  要  】 画像をD&Dすると特定のフォルダに保存。
【駄目な理由】 シェアウェア。画像がリンクの場合保存できない。(Vectorロゴとか)
【. 名  称  】 SavePicNoAsk Light
【. 概  要  】 右クリックメニューからあらかじめ指定したフォルダへ画像を素早く保存
【駄目な理由】 保存まで2ステップ必要。サーバーが見つかりません。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 右クリック 画像 保存
451450:04/03/21 16:55 ID:sDvwZUq/
失礼しました。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
の後者訂正します。

【. 名  称  】 SavePicNoAsk Light
【. 概  要  】 右クリックメニューからあらかじめ指定したフォルダへ画像を素早く保存
【駄目な理由】 保存まで2ステップ必要。

サーバーが見つかりましたので。

「右クリックで即保存」でなくても「右クリックしながら左クリックで即保存」みたいなのでも
良いです。
右クリックメニューを辿るのがNGです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:58 ID:xePBi4/y
>>450
デスクトップにフォルダやフォルダへのショートカットを作り、画像をドラッグ
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:58 ID:dNo95xyg
>>436
ちょっと面倒だけど
各行の先頭に行番号を追加。2番目移行をキーにしてソートする。2番目が重複してる行を削除。
追加した行番号で再度ソート。追加した行番号を削除。
てのはどうでしょう?ソートを気をつけないと順序がもどらなくなるかも。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:01 ID:dNo95xyg
↑ 2番目ていうのは2番目のカラムのことです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:10 ID:fxiZUIXg
>>436
perlなら一瞬なんだけどな…
$ perl undup.pl hoge.txt

#!/usr/bin/perl
while (<>) {
print if (!$gaishutsu{$_}++);
}
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:14 ID:Nmywq2mw
>>450-451
右クリックには既にコンテキストメニューが割り当てられているので
第三ボタン以降を使うほうが良さげ。
まあ、右クリックに割り当てる場合でもマウ筋+Irvineあたりで出来る。
1. 「Irvineでダウンロード」をコンテキストメニューに組み込む
2. マウ筋で、好みのボタンのシングルクリックに
  「右クリック→Irvineでダウンロード(のショートカットキー)」のコマンドを割り当て。

アクションは「右クリック→左クリック」でもできる。
この方がマウスのボタンを1つ犠牲にしなくて済むからいいかも。
自分は「右クリック+ジェスチャ」にIrvineでダウンロードを登録してるけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:22 ID:tsquxVIj
【必要な機能】起動中のアプリケーションにホットキーを送るソフトが欲しいです。
【.  目 的  】 foobarのグローバルホットキーをほかのソフトでもやりたいがため
【.  条 件  】XPで動く。フリー。海外製でも大丈夫です。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 無かったです。
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい、何度も。
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 キー 送る コマンド アプリケーション 実行中 ホットキー

例えば、NetTranceportのホットキーでInsで「新規ダウンロード」の窓がでるけど
NetTranceportがアクティブでないとホットキーは有効にならないけど
今回依頼するソフトではキーボードを監視して、NetTranceportがアクティブでなくても
特定のキーを押せば(Alt+nとか)NetTranceportに渡して「新規ダウンロード」の窓が出てくる。
そんな感じです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:25 ID:AsmJR1Y6
>>457
Hoekey
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:32 ID:tsquxVIj
>>458
どもです。早速試してみます・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:03 ID:H+lM1ncC
音楽を逆再生できるソフトない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:04 ID:fxiZUIXg
>>1読めば簡単に見つかるぞ
462450:04/03/21 22:35 ID:sDvwZUq/
>>456
すみませんがもう少し詳しく説明していただけますか?
まず、IE(DonutP)の右クリックメニューに「Irvineでダウンロード」
が表示されません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:38 ID:Fwbc5c/h
【必要な機能】 部分破損したmpegを修復するソフト
【.  目 的  】 破損したmpegを見たい
【.  条 件  】 windows or Dos のOSで動くソフト。 できたらフリーのやつがいいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 miemie
【. 概  要  】 mpeg修復
【駄目な理由】 動作せず

【. 名  称  】 TMPGEnc
【. 概  要  】 mpeg編集
【駄目な理由】 ファイルを部分カットしようとするが、ファイル読み込み時にエラー

【. 名  称  】 TMPGEnc(WinCDR付属)
【. 概  要  】 mpeg編集
【駄目な理由】 ファイルを部分カットしようとするが、ファイル読み込み時にエラー

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 "mpeg fix" "mpeg 修復"

途中までは再生できるのですが、決まった時間的場所になると画像が止まり
再生時間のみが増えるのです。
よろしくお顔いします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:39 ID:8rAqDAIa
>>462
462氏じゃないがIrvineの
ツール→オプション設定→IEメニューでチェックでどうですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:45 ID:sj7d0KYI
[やりたい事]
毎朝の通勤電車の中で携帯電話を使って天声人語を読みたい。
ttp://www.asahi.com/paper/column.html

[問題点]
自分の携帯はhtmlに対応していない。
有料配信を受けるつもりはない。
広告分のパケットを無駄に受信したくない。

[こんなソフトありますか?]
毎朝 上記ウェブページからテキストだけを抜き出してテキストファイルで保存
  ↓
FTPで所定のサーバーへそのテキストファイルをうぷ
  or
メールに貼り付けて携帯のメールアドレスへ送信


よろしくお願いします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:54 ID:xePBi4/y
>>465
テンプレ使ってもう一度
最低でも2〜10時間はかけて調べろ
467462:04/03/21 23:55 ID:sDvwZUq/
>>464
ツール→オプション設定→IEメニュータブのリストに何もありません。
編集ボタンもグレーアウトされてます。
468465:04/03/21 23:56 ID:sj7d0KYI
>>466
うわ、テンプレなんてあったの?
くそ・・・読んでないのバレバレじゃねーか。
一応「ニュース」をキーワードにスレ内検索かけたんだがダミでしょうか。

もっちょいググってきまつ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:00 ID:cCZ9HONT
TMPEGEnc以外でデュアルCPUの効果を発揮できる
動画エンコードソフトってありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:12 ID:irFD5G2J
>>469
そりゃあるだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:37 ID:cCZ9HONT
そのソフトの名前を教えてください!
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:41 ID:OrDfNf8X
バカは死んでください!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:41 ID:HHkEwhgB
>>467
1.1.0以降だけを落としてそうな予感。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
ここから1.0.9と1.1.1をダウンロード。
1.1.0、1.1.1はバージョンアップの上書き用で必要なものが全てそろってる訳じゃないので
先に1.0.9を解凍して、そこに1.1.1に同梱されている物を上書き。

そうすればIEメニューのリストに11個の項目が出てくるはず。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:05 ID:cCZ9HONT
>>472 ガッ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:10 ID:wL7MW4gK
>>469=>>471=>>474












>>1-10 を 読 ん で こ い
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:12 ID:le0VdLcA
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 指定したソフトにurlを渡す。
【.  目 的  】 指定したソフトにurlを渡したい。
【.  条 件  】 Me、フリーソフト 。
■試したけど条件を満たさなかったソフト。
【. 名  称  】 見つからなかった。
【. 概  要  】 なし。
【駄目な理由】 なし。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい 。
【Googleで調べた     .】 はい。
【Vector・窓の社で調べた】 はい 。
【検索キーワードは?  ..】 url 指定 ソフト 渡す
▲──────────────────────省略厳禁───▲
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:20 ID:9TqImZGd
> 【.  目 的  】 指定したソフトにurlを渡したい。
具体的にどんなときに使うの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:37 ID:z+IhVK7W
>>476
ここの板の「Jane初心者スレ」にいってみれ。
漏れは設定して失敗してきたばっかりだがw

>>477
同じアドレスを別ブラウザで開く行為をすると思われ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:52 ID:B5q3F/fe
480476:04/03/22 01:52 ID:le0VdLcA
>>478
ありがとうございます。
行ってみます。
481初心者:04/03/22 09:53 ID:g3SIAz59
XPって書き込み時にCD−Rがエラーで吐き出されてしまったんですけど、
このCDもう読めないのでしょうか
何かソフトがなければ対処出来ないのでしょうか
自分で「焼きミス」とかの語句でググるなりして調べて見ているのですが
今一つ分からないのです
何か対処出来るやり方、またはそれ用のソフトがあったらどなたか教えて下さい…


482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:12 ID:YqGXYi6v
>>481
「初心者」とは、愚かな行為に対する免罪符ではない。
「PC初心者」でも日本語が読めるなら>>1-7をよく読んでから質問しなさい。

そもそも、「CDライティングソフト」というものを知らないならPC初心者板に行った方がいい。
ここは「CDライティングソフト」というものが何なのか分かった上で、
特定機能、特殊な使い方の出来るライティングソフトを求めるスレです。

PC初心者板
http://pc2.2ch.net/pcqa/
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:16 ID:eD0PrO7c
ファイルがどのパッカーを使って圧縮されているかを
サクっと判断できるソフトウェアを探しています。
UPX、EXEPACK、ASPACK等のどれなのかを
判別してくれるソフトウェアはないでしょうか?
484483:04/03/22 12:26 ID:eD0PrO7c
テンプレ読んで出直します
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:37 ID:eD0PrO7c
よろしくおねがいします。

【必要な機能】 ファイルがどのパッカーを使って圧縮されているかをサクっと判断できる
【.  目 的  】 UPX、EXEPACK、ASPACK等のどれなのかを判別するため
【.  条 件  】 98SE,NT4.0,2000,XP全てで動くものが望ましい,英語可,Freeに限る,GUIなし可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 いいえ
【検索キーワードは?  ..】 UPX ASPack EXEPack Compress Packer what
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:38 ID:R38uUoVR
>>485
>>299,310
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:42 ID:23VoVmoq
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:42 ID:23VoVmoq
ウイルス感染で作者がサイト閉鎖・・・・・・

最悪だな
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:44 ID:L7TycTKp
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:30 ID:oXJ4bC7/
今なら聞けそうな雰囲気なんで…
Winny2 β6.6を完全にUnPackできた香具師とかいる?
tEだけかと思ったんだけど、さらに暗号化しててResHackで一部がまだ除けない。
PEiDで判別不可能だったし…
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:32 ID:wL7MW4gK
スレ違いです。ダウソ板にお帰り下さい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:35 ID:sikIbO8f
>>490
今すぐ死んでね
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:19 ID:3E76PLrb
3gppファイルに変換できるフリーソフトってありますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:20 ID:R38uUoVR
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:39 ID:oe65wwZP
画像の加工についての質問なんですが、
この写真のようにttp://freett.com/chiichi/p_n.jpg
白く飛ばしてるんだけど目や輪郭はハッキリしてるような加工がしたいんですが
こういうのってドウイッタソフトで、そうすればできるのでしょうか。
(使用しているソフトはフォトショップとウェブアートデザイナーです。)

検索してもいまいち解りませんでした。
教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:41 ID:nNQ1lvUV
>>495
氏ね
スレタイ読んで出直して来い割れ厨
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:41 ID:oe65wwZP
495です。
すみません、誤字多すぎ( ´Д⊂ヽ
>こういうのってドウイッタソフトで、そうすればできるのでしょうか
どういったソフトで、どうすれば
です、ごめんなさい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:43 ID:hB+ODjfM
>>495
>>1-7を読んで、従って頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
499名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/22 16:41 ID:Jtkj4S/s
【必要な機能】 メーラー一人一人によってメール受信音が異なるような機能
【.  目 的  】 広告と知人との違いを分けたい
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 outlook
【. 概  要  】 OSに標準でついてるめーらー
【駄目な理由】一つの受信音しかつかえない
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:55 ID:xiyFatBK
>>499
とりあえずGoogleとVectorで検索しろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:07 ID:JpbvLI9F
【必要な機能】アイコンの関連づけなどを管理
【.  目 的  】
変わったアイコンを使いたいが、OS入れ直しや関連づけが変わってしまったときに毎回一つずつ設定するのがめんどくさい
変更内容をまとめて保存、管理できるもの。デスクトップテーマのようにまとめて切り替えがしたい。
システムアイコンと拡張子ごとの登録両方対応。
【.  条 件  】 WindowsXP&2000 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 KH IconMagic98
【. 概  要  】 アイコン登録管理
【駄目な理由】 バージョンが古く他のソフトでは対応しているXPからのアイコンとかに対応していない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 アイコン 管理 登録 など
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:10 ID:oXJ4bC7/
>>501
IconPackagerじゃ駄目カナ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:23 ID:xiyFatBK
>>501
システムアイコン→窓の手
ファイルタイプアイコン→Anterix

どちらも変更がメインのソフトだが、変更内容をファイルに保存して
その設定を読ませることで設定の復元、切り替えができる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:03 ID:e/D/zzMr
578 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/03/21 23:36 ID:NQTEGR6K
ファイル名:tanasinn.hta
<html>
<head>
<META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
<head>
<script>
function ontimer(){
if((window.win)&&(win.document)&&(win.document.links)&&(win.document.links[0])){
if(win.document.links[0].href!='http://mcdper.jp/cp/coun.html'){
alert('atari');
return;
}
s1.innerText-=-1;
win.document.cookie='SaneID=; domain=www.mcdonald.co.jp; path=/; expires=Fri,31-Dec-1999;';
win.location.reload(true);
}
setTimeout('ontimer()',1000);
}

ontimer();

</script>
</head>
<body>
<span id=s1>1</span><br>
<iframe id=win application=yes width=800 height=660 src=http://www.mcdonalds.co.jp/cgi-bin/cp/fortune.cgi></iframe>
</body>
</html>

これってどうやって使うんですか
505:04/03/22 18:10 ID:yaJAKRH8
【必要な機能】 IMGGET系の掲示板から自動で画像をDLできるソフト
【.  目 的  】 IMGGET系の掲示板から自動で画像をDL
【.  条 件  】  xp、フリーソフト、日本語、
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Berry GetHTML
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】掲示板 自動 ダウンロード 


ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~k-saka/img_get/bbs.cgi

ここの掲示板からDLしたいのですがVALUE=の値が"2004/03/21(Sun)00:16:32"のようなランダム値のため
DLできませんでした。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:25 ID:JcCoRR3t
お前の短小仮性ティムポを切り落とせば見たくなくなるから万事解決するよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:28 ID:rsY4bVGZ
>>504
スレ違いです
508485:04/03/22 18:49 ID:eD0PrO7c
>>486
>>487
>>488
>>489
どうもありがとうございました。
509467:04/03/22 19:10 ID:LczZw6Lf
>>473
ありがとうございます。IEのコンテキストメニューに
「Irvineですぐにダウンロード」が追加されました。

まだ>>456
> 2. マウ筋で、好みのボタンのシングルクリックに
>  「右クリック→Irvineでダウンロード(のショートカットキー)」のコマンドを割り当て。
の方法がわかりません。

まずマウスキャプチャのターゲットとなるアプリ(この場合IEだったりDonutPだったり)
を設定し、そのアプリ上でのアクション(R+Lとか)を作って・・・そのアクションの設定
やコマンドの設定をどのようにすればいいのか分かりません。
ヘルプは読んだのですが。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:13 ID:ZusVfQL4
>>509
それ以上はスレ違いだ、こっちへ。
マウスジェスチャーツール総合スレpart2
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064430802/
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:14 ID:L7TycTKp
>>510
すばやい誘導カコイイ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:16 ID:rsY4bVGZ
先越された。
>>510に追加。
マウ筋サポート掲示板
http://www.piro.cc/bbs/wforum.cgi
513456=473:04/03/22 19:29 ID:xiyFatBK
>>509
510氏の誘導したスレに割り当てたいアクション
(右クリックなのか、中ボタンなのか、右→左クリックなのか)を書け。
そうしたら設定方法教える。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:46 ID:NPLuJuy9
【必要な機能】 画像をグレースケールで表示
【.  目 的  】 カラーCGを白黒二色で見るため
【.  条 件  】 XP対応、フリーソフト 。
■試したけど条件を満たさなかったソフト。
【. 名  称  】 gimp pixia ViX
【. 概  要  】 レタッチソフト?とでも言うのか
【駄目な理由】 画像を読み込んでからいろいろやって変換させなければいけない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい 。
【Googleで調べた     .】 はい。
【Vector・窓の社で調べた】 はい 。
【検索キーワードは?  ..】画像 変換 グレースケール 白黒二値化

表示するときだけ一時的に色情報を抜いて白黒にするようなソフトです
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:57 ID:xiyFatBK
>>514
IrfanView
メニューから「グレイスケールに変換」を選択すれば瞬時にグレイスケール表示になる。
jpgならデフォルトでグレイスケール表示にする設定もできる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:02 ID:gNuapI21
>>514
IrfanViewでグレイスケール表示できる。ただしjpegのみ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:24 ID:IyT8OWEK
>>516
IrfanViewでグレイスケール表示できる。jpegに限らず。
3.85
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:49 ID:gNuapI21
>>517
すまん、言い方がまずかった。
グレイスケールに変換ならjpegに限らずいけるが
開くときにグレイスケールに変換して開くことが出来るのはjpegのみってことをいいたかった。
519509:04/03/22 21:14 ID:LczZw6Lf
素早い誘導に亀レスすみません。
>>510のスレに行きます。
ありがとうございました。
520601:04/03/22 21:17 ID:LczZw6Lf
まだ届かないぞ(゚Д゚ ) ゴルァ

ステータスは相変わらず「配達に出発しました」
何処まで行くんだこのドライバーは。

>>602,>>603
ムッキー!
521519:04/03/22 21:18 ID:LczZw6Lf
うわ。誤爆です。
物凄く恥ずかしい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:19 ID:XOBNvcr7

別人かと思たw
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:24 ID:R38uUoVR
ワラタ
524514:04/03/22 21:28 ID:cHiaiNlV
ID変わってるけど気にスンナー
jpeg以外は無理っぽか・・・まあ特定フォルダだけ一括変換すればいい話だし
ありがとYO-
525501:04/03/22 21:41 ID:JpbvLI9F
>>502>>503
レスありがとうございます
IconPackagerはフリーじゃないのでチェックしてなかったです(^^;

書き込んだ後に見つけた IconSet_XPってやつが何とか要望を満たしているようです
マニュアル無くて ちょっと癖があるようなので確認に手間取りましたが(^^
これつかってみようとおもいます
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:01 ID:i+3WbzSU
【必要な機能】 HDDをイメージファイルとしてバックアップ
【.  目 的  】 上の通りバックアップがしたいため
【.  条 件  】 WindowsXP/フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 B's Recorder Gold 5
【. 概  要  】 ライティングソフトでHDDのバックアップもできる
【駄目な理由】 イメージファイルが作れない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 イメージファイル HDD バックアップ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:03 ID:gNuapI21
>>526
CD Manipulator
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:08 ID:i+3WbzSU
即レスありがとうございます!
…これでHDDのバックアップってできるんですか?
529526:04/03/22 22:11 ID:i+3WbzSU
すみません。ベクターのDOSのところを見たらありました。
スレ汚しごめんなさい…
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:56 ID:Fqsw9dp2
【必要な機能】
 Quicktimeムービーの撮影情報(撮影日時)の編集機能
【.  目 的  】
 動画デジカメで撮影→動画をPC上で編集
 →デジカメに戻してTVで鑑賞したい
 ×デジカメで表示される撮影日時が編集日時になってしまう
【.  条 件  】
 WindowsXP できればフリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
 DPEx http://www.rysys.co.jp/dpex/
【. 概  要  】
 デジタルカメラユーザーおよび開発者向けの、
 撮影データチェック及びビューアーソフト
【駄目な理由】
 撮影情報を見ることは出来るが編集できず
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】
 はい
【Googleで調べた     .】
 はい
【Vector・窓の社で調べた】
 はい
【検索キーワードは?  ..】
 quicktime mov 撮影情報 撮影日時 編集

価格.comのデジカメ板で質問しましたが、
いい回答を頂けませんでした。よろしくお願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:40 ID:CxBfuPdY
【必要な機能】 hoge1.jpg,hoge2.jpg〜hoge12.jpgのような連番ファイル名を
hoge001.jpg,hoge002.jpg〜hoge012.jpgのように簡単にリネーム
【.  目 的  】 Irfanviewなどで閲覧するときの順番を正しくしたい
【.  条 件  】 Windowsで動くフリーソフト。できればDOSプログラム以外
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Irfanvew、極窓
【. 概  要  】 画像ビューア、多機能ソフトの簡易リネーム機能
【駄目な理由】
Irfanでは一度並び替え、連番以外の部分のファイル名の設定、
桁数の指定、開始番号の指定、と工程が多いので。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 「001 リネーム 連番」「ファイル名 変換」

Irfanviewの一括変換で出来ないことも無いのですが、並び替えや設定が必要なので、
もっと簡単に出来るものを探しています。

Perlで書けよって話かもしれないですが、桁の設定などでいちいち書き換えたり、
使うPC全部にPerl導入するのも・・・。

Vectorのリネームソフト関連であさったのですが、簡易紹介でこの機能が明示されているものはなかったです。


532名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:51 ID:vyx+pKjr
>>531
FlexibleRenamer
533531:04/03/23 04:15 ID:CxBfuPdY
>>532
即レスありがとうございます

そのものズバリの変換は無かったのですが、
並び替え→数字の消去→連番振り
もしくは正規表現でやれってことでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 07:41 ID:ey22lCXO
>>531
ちょっとは自分で調べろよ
ベクタのファイル名変更>連番のとこに
そのままの説明が書いてるやつがあるだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:08 ID:fxo5CwVw
>【検索キーワードは?  ..】 「001 リネーム 連番」
馬鹿?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 11:41 ID:bx1fSGn0
【必要な機能】 MAC用ショートカット作成ソフト QuicKeys のWINDOWS版
【.  目 的  】 
【.  条 件  】 XP フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 各種自動作業ソフト
【. 概  要  】
【駄目な理由】
画面の場所を座標で見ているので、ウインドウ位置がずれると使えない。

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 ttp://www.act2.co.jp/QuicKeys/
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ショートカット 作成 

537名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:12 ID:4wu9V83l
>>536
【. 名  称  】 各種自動作業ソフト
こういう書き方だめ。
具体的なソフト名に書かないと回答者の2度手間3度手間になってくるから。
あとここはWindowsソフトの話ばっかりだから、早く見つけたいんだった新マック板いったほうがいい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:21 ID:G6kuOMFN
>>537
Windows用の探してっていうんだから、ここでいいんじゃない
でも【. 名  称  】はあげてね
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:12 ID:D+VuFFhn
>>536
具体的にどんな機能が必要なのか、説明しろ

・書き込み内容の推敲を繰り返し、他人が読んで意味が分かる文章で
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:00 ID:ZU+RBnrp
日本産のフリーウェアでFODHのような保存ダイアログボックスを拡張する非常駐のソフトってありますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:11 ID:hqEFRLka
>>540
>>7

☆放置されたいときは、テンプレを使わないか、テンプレ省略すると(・∀・)イイ!!

でも100回唱えてろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:49 ID:fxo5CwVw
>>1-10を読まない春厨を退治するソフトはありますか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 16:37 ID:4wu9V83l
>>542
テンプレ使って質問してください。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 16:42 ID:G6kuOMFN
もうそろそろいんじゃね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:11 ID:4fbsn2hM
【必要な機能】beatmania IIDX のHDDを持っているのですが筐体でないと動かないようで家のパソコンでもプレイできるようにしていのですが・・・
【.  目 的  】ゲームのプレイです。BM98などで代用はできますが、持っているのは”本物”なので、、、
【.  条 件  】windows マシンでお願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
  どういうソフトを使えばいいかもわからないので、ためしてないです。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 いいえ (Vectorではgoo、infoseek、Yahoo!全て検索しましょう)
【検索キーワードは?  ..beatmania IIDX 9th HDD BATファイル 
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:15 ID:DiKgrHGu
>>☆放置されたいときは、テンプレを使わないか、テンプレ省略すると(・∀・)イイ!!

何度読んでも駄目とは言い切ってないようにとれるし、答えてくれる人もいます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:18 ID:dKsmA7Ib
>>545
メチャクチャ言わないで下さい
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:23 ID:vkY6CPKp
【必要な機能】2つのネットワークの設定を簡単に切り替えたい。(固定IPアドレス、ゲートウェイ)
【.  目 的  】 同上
【.  条 件  】 Windows98SEで、フリーソフト希望
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 KemaNet
【. 概  要  】 ネットワーク設定を切り替える
【駄目な理由】 設定を適用するのに再起動するのですが、「Windowsを再起動しています」で固まる。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 Windows98 ip アドレス 切替 フリーソフト など
549499:04/03/23 18:42 ID:DsEDFdMp
googleでは検索単語に迷いながらイロイロと検索して見ましたが
見当たりませんねぇベクターでも探しましたがアウトルックエクスプレス
のほうがいいですね。
私の要求してる機能は余計なんでしょうかね(^^ゞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:51 ID:vkY6CPKp
>>549
「EdMax」とかはどうですか?フリー版かシェア版か2つありますが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:52 ID:zFE+rVL+
【必要な機能】 エクスプローラから右クリックメニューで登録したフォルダに移動
【.  目 的  】 作業短縮
【.  条 件  】 WinXP フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ExpFolder2.2
【. 概  要  】 必要な機能と同じなんだけれど↓
【駄目な理由】 ファイルやフォルダを選択した状態からしかメニューが出ない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 右クリックメニュー フォルダ 登録 フリーウェア
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:05 ID:xnfRrEUg
>>551
ファイラーと呼ばれるジャンルのソフトを使うのが早い
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:06 ID:WSLlK/fT
【必要な機能】 フォント削除
【.  目 的  】 不要なフォントを削除し、容量を増やしたい
【.  条 件  】 winxp sp1
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ない
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 ないから
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 不要 フォント 削除
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:08 ID:UkMBqK61
不要かどうかをどうやって判別するのかね?
555553:04/03/23 21:10 ID:WSLlK/fT
自動でやってくれました。
フォーマットしたので、もう一度消したいが見つかりません・・・

556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:16 ID:bUx+4XI9
【必要な機能】 指定時間にその時刻が来たことを知らせる。
【.  目 的  】 但し、音ではなく画面で知りたい。<これが一番重要です。
それでいて作業中でも確実にわかるように。
タスクトレイで点滅とか見逃しそうなモノではなく、例えば画面全体の色が変化するとかが望ましい。
フルスクリーンでゲームしている状況でも確実に知らせて欲しい。
【.  条 件  】 WinXPでフリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
見つけられず。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 タイマー 目覚 画面 フルスクリーン サイレント 全画面 の組み合わせ

以上、よろしくお願いいたします。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:24 ID:Q8qztEfC
【必要な機能】 マウスのスクロールボタンを強化する
         押し込んでマウスを上下させると
         非対応のソフトでもウインドウがスクロールする
【.  目 的  】 アクティブにしなくてもクルクルが使えると便利
【.  条 件  】 WindowsXP フリーソフトで、お願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WheelPlus083
【. 概  要  】 アクティブでないウインドウをもスクロール可能にする
【駄目な理由】 スクロールボタンを押してのスクロールの設定がない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 マウス、スクロールボタン、マウ筋、オートスクロール、Wheel

よろしくお願いします。

558名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:27 ID:Q8qztEfC
>>556
フルスクリーンゲームに対応してるかどうかは分かりませんが、
付箋紙のソフトで、最前面に出してくれるのがあります。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019172/softhusen.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:34 ID:fxo5CwVw
>>553-555
意味ワカンネーんだけど。

>自動でやってくれました。
>フォーマットしたので、もう一度消したいが見つかりません・・・
って何?
そういうソフトを昔使ってて、それがなんだかわからなくなったから探してるってことか?
それならちゃんとそう書けよ馬鹿。
せめて質問の時ぐらいはまともな日本語書いて欲しい。

# っていうかフォーマットしたなら全部消えてるだろと言いたい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:36 ID:Q8qztEfC
>>553
これはどうですか?
ttp://tam.parfait.ne.jp/soft/sakura/sakura.html
自動ではないにしろ、自分で閲覧しながら使わないフォントを
削除することが出来ます。
561553:04/03/23 21:44 ID:WSLlK/fT
>>559
全ておっしゃるとうり!慌てて書いたんで・・・
>>560
有難う。とりあえず落とします。
でも前使ったの凄く便利だった。実行するだけで、
まず使わないフォントを、あ!
外国語だったかも。スミマセン・・・
562556:04/03/23 21:50 ID:bUx+4XI9
>>558
付箋とは気づきませんでした。
しかしこれはフルスクリーンでは全面にはでてきませんでした。
自動でフルスクリーン解除してくれたら申し分なかったんですが。
ちょっと付箋でも探してみます。
ありがとうございました。
563553:04/03/23 21:53 ID:WSLlK/fT
×外国語だったかも。
正確には「外国語のフォントだったかも」
失礼しました
564551:04/03/23 22:11 ID:8NGYyD7+
>>552
エクスプローラを長年使ってきたので名残惜しいけど・・・
適当にタブ型のファイラーを試してみることにします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:15 ID:Q8qztEfC
>>556
ちょっと違うかもしれませんが。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se276574.html
アラームをセットし、時間になるとPCのCDトレイが開きます。
これだけでもびっくりしますが、
さらにEXE指定で実行できます。

これで他のフル画面ゲームでも指定したらどうでしょうか?
566509:04/03/23 22:29 ID:dDM98CC6
Irvineとマウ筋で所望の動作が出来るようになったのですが
認証の必要なサイトでIrvineがダウンロードに失敗します。

ツール→オプション設定→認証タブに設定をしても上手くいかないです。
個別にアイテム設定を開いて認証の設定をするとダウンロードできるのですが。。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:33 ID:uK5ujVQ3
>>566
それ以上は板違いだ、こっちへ。
PC初心者
http://pc2.2ch.net/pcqa/
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:56 ID:Vr/P2EHl
>>566
ならIrvineの代わりにIVH使え。
Irvineの様にURL渡してDLさせるんじゃなくて、ローカルにあるキャッシュをバッチでコピーさせられるから
ブラウザで表示出来てる画像なら100%落とせる。(というかブラウザが落とした物をコピーするだけなんだけど。
これもIEのコンテキストメニューを拡張するものだから、マウ筋の方は向こうのスレで教えたやり方で、
最後のコマンドの文字だけ変えればいい。IVHの使い方が付属の説明で分からなかったら初心者板行け。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:00 ID:glENDCcU
【必要な機能】 ウィンドウを常に表示(フルスクリーンのゲーム中でも)
【.  目 的  】 攻略サイトを見ながらゲーム
【.  条 件  】 WindowsXP
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 AceWindow、WinTask、常に手前に表示するつ〜る
【. 概  要  】 ウィンドウを常に表示
【駄目な理由】 ゲーム中は隠れる
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ウィンドウ 上 常に 表示 手前

よろしくお願いします
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:08 ID:qjLTcWF/
>>567
なんでもかんでも初心者板に投げるなよ
Irvineスレに誘導しろよw
571556:04/03/24 00:14 ID:gasY62Mq
>>565
なるほど!
CDトレイは本体を机の下に置いてるんでアレですが、
exe指定できたら何でもできますね。
ありがとうございます。やってみます。

>>558さんのご回答もそうですが、
一人で悶々と検索していたのでは出てきそうにない
発想の転換をご教授いただきありがとうございました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:16 ID:kUHdh3te
【必要な機能】  3Dで室内案内地図が書けるソフト
【.  目 的  】 施設などに掲示されてる立体地図っぽく見せたい
         立体感のある室内案内地図が書きたい
【.  条 件  】 WindowsMEに対応してるなら何でも結構です。
         フリーソフトでお願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
CADソフトを試しましたが、さっぱりでした。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 室内 案内 地図 3D 立体 無料 フリーソフト
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:28 ID:s18pYuiX
>>568
nocacheが指定されてる画像はキャッシュに無かった気がする
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:41 ID:er5luj7f
【必要な機能】 ログオン中に追加されたスタートアップ項目をログオフ・終了時に
確認・編集できる機能
【.  目 的  】 ウィルス、キーロガー対策
【.  条 件  】 Windows XP対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Onci+
【. 概  要  】 追加されたスタートアップ項目をログオフ・終了時に確認・編集
【駄目な理由】 更新がβのまま止まっている。重い。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 スタートアップ 追加 変化 チェック 
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:13 ID:tNZoWeg6
>>519-521
面白い
576 :04/03/24 10:19 ID:YkNa8sAN
【必要な機能】 LANポートをRS232Cポートのように使うソフト
【.  目 的  】 LAN<--->RW232C変換
【.  条 件  】 Windows フリーソフト
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 LANポート COMポート 
               仮想的に COMポートを フリーソフト

577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:43 ID:vhJuFhgL
・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:50 ID:FxBYYCVG
>>576
書いてる意味わからんがこんなんか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se319080.html?g
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:52 ID:XB5sYs97
【必要な機能】毎日決まった時間に登録したソフトを起動
【.  目 的  】日記の付け忘れを無くすため
【.  条 件  】 WindowsME フリーソフト
複数登録できると嬉しい。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 毎日決まった時間に起動 Windows フリーソフト
毎日 決めた時間に起動 Windows フリーソフト
毎日 指定した時間に起動 Windows フリーソフト
毎日 指定の時間に起動 Windows フリーソフト
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:00 ID:FxBYYCVG
>>579
フリーソフトっていうかwinの
タスクに登録しておけばイイのでは!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:12 ID:z1aTG5gH
>>576
頭大丈夫か?
まずピン数足りないじゃん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:18 ID:XB5sYs97
>580
タスクに登録って言うのが良くわからないけど
今、タスクにアイコンが9個あるしこれ以上増やしたくない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:21 ID:1px/wBa7
>>582
お前他人に常駐アプリを探すように頼んどいてそれかよw
584580:04/03/24 11:33 ID:FxBYYCVG
>>582
漏れ2000だからどうかしらんが
コントロールパネルにタスクってないかい?
それにそれにアプリと起動時間と毎日なのかとか設定できると思うのだが・・
585某研究者:04/03/24 11:34 ID:OQpbV4tq
【必要な機能】 インターネットエクスプローラーで
        新しいウィンドウを開かない
【.  目 的  】 新しいウィンドウを開くと閉じるのが面倒なので
【.  条 件  】 WINXP
■試したけど条件を満たさなかったソフト
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 新しいウィンドウ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:37 ID:a+eUHMRQ
>>585
タブブラウザの何がいけないのか言ってみろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:40 ID:FxBYYCVG
>>585
sleipnir使ってください
popup閉じる機能もあるし・・

いやならオミトロン
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:19 ID:xwQ0ArBj
>>572
君がどんな図を描きたいのか、君の脳内を回答者が透視できるとでも?
取りあえず、ドローソフトやCAD、3DCGソフトで頑張れ

ちなみにフリーソフトは非常に少ないジャンルだ


>>585
javascriptやActiveXもオフにしておくとウインドウが自動で開くだけじゃなく、ウイルス自動感染とかしにくいよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:19 ID:1px/wBa7
>>582
>今、タスクにアイコンが9個あるしこれ以上増やしたくない。

そんなわがままなお前はここ読め。
ttp://ringonoki.net/tool/kaizou/tma.html

そしてこのスレも読んどけ、ボケ。
だれかソフト紹介サイト教えて
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1055057813/
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:32 ID:kbrKDo94
【必要な機能】 IIS形式のWebログファイルの解析
【.  条 件  】 Windows2000用 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ApacheLogViewer
【. 概  要  】 Webログ解析ソフト
【駄目な理由】 IIS形式には未対応のため

今のところ有料ソフトしか見つかりませんでしたので、無料でお願いします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:33 ID:kbrKDo94
【必要な機能】 IIS形式のWebログファイルの解析
【.  条 件  】 Windows2000用 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ApacheLogViewer
【. 概  要  】 Webログ解析ソフト
【駄目な理由】 IIS形式には未対応のため

今のところ有料ソフトしか見つかりませんでしたので、無料でお願いします。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:34 ID:kbrKDo94
書き込み失敗して二重に書き込んでしまいました…
すいません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:39 ID:FxBYYCVG
594593:04/03/24 12:41 ID:FxBYYCVG
書き忘れた

>>590-592テンプレは全部書くように!
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:43 ID:uwEHmJqO
>>576
そういうハードウェアはあるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:47 ID:kbrKDo94
>>593
使ったけど、使えないソフトだったんでダメだった。

それと、別にテンプレを全部貼る理由ないし。
必要な機能と目的が全く同じですからね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:00 ID:uwEHmJqO
>>596
■これだけはやりました
を省略してるだろう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:02 ID:FxBYYCVG
>>593
そうなるから・・
>>4
>★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:03 ID:FxBYYCVG
↑まちがった>>593X→>>596
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:07 ID:1px/wBa7
>>598(ID:FxBYYCVGさん)
すげえなあ、頭が下がります。
なんでそんなに親切なのか俺には正直わかんないです。
頑張って下さい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:17 ID:zATjiuSh
また香ばし(ry
602 :04/03/24 13:19 ID:YkNa8sAN
>>578

こんな感じのそふとなんですが、シェアウェアではありましたが、
フリーソフトでできればと思いまして。

>>581

市ね


603名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:21 ID:o0pUSk1R
ここは引きこもり集団が集まるスレですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:27 ID:LK+kQgJa
>>603
そうです。
このスレには常に教えたがり君と自治厨が常駐しています。
客観的に見るとかなりキモイです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:56 ID:FxBYYCVG
>>603
cadで仕事しながら眠気覚ましに答えてますがなにか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:51 ID:45LxdB9y
DOS上でコントロールパネル以下が見えるツールって…ないよなぁ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:02 ID:uwEHmJqO
コントロールパネル以下って何?
デバイスマネージャーのことか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:04 ID:e+gg5Mfc
またまたおかしなことを言う
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:09 ID:Latb/YWs
【必要な機能】 vobファイルをmpg2に変換
【.  目 的  】 DVDビデオファイルの再編集
【.  条 件  】 日本語版がいいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 「TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO」 「DVD Shrink」
【. 概  要  】 DVDオーサリングソフト
【駄目な理由】 vob形式が読み込めない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 vob mpg mpg2 変換 ソフト DVD

宜しくおねがいします。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:21 ID:45LxdB9y
>>607であったり「アプリケーションの追加と削除」であったり…。
「アプリケーションの追加と削除」だけでも、大分助かるんだろうけど…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:31 ID:wnfYoW9b
>>610
DOSである意味は?
ほとんどがGUI用なのでDOSからコマンド起動しても意味ないような。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:37 ID:eW+/cFxP
>>610
コントロールパネルに並んでいるのは実行ファイルなのだが。
ファイル名調べてstartコマンドで起動してみたら?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:40 ID:45LxdB9y
>>611
>GUI用なのでDOSからコマンド起動しても意味ないような。
言葉足らずで失礼しました。
DOS上で見える「アプリケーションの追加と削除」ツールみたいなもんがないかな、と。
例えばtextモードlinuxのlinuxconfや、Xconfiguratorみたいな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:59 ID:YwDeWU1S
【必要な機能】ジョイスティックの入力をキーボードの入力に変換する
.        アプリケーション毎に自動的に設定を切り替える(例:マウ筋みたいなの
【.  目 的  】 PSコントローラーなどを使ってPCを動かす(画像ビューアや各種プレイヤー、ゲーム程度
【.  条 件  】 WinXP フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 JoyToKey
【. 概  要  】 Windows 用のジョイスティックの入力を、キーボードの入力に変換するもの
【駄目な理由】 自動的に設定を切り替えることは出来ない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ジョイスティック 変換 入力 キーボード パッド コントローラー

後、こういうコントローラーの入力を変換するソフトのスレがあったら教えていただきたいです
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:40 ID:wnfYoW9b
>>613
もともとDOS用に作られていない以上ないね。
マイクロソフトが出すとは思えないし・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:58 ID:uwEHmJqO
>>609
TMPGEncのMPEGツールでできると思う。
「分離」でVOBファイルを読み込んで映像と音声に分離できる。
それを「多重化」でくっつければMPEG2ファイルができるはず。

>>613
なんとなくいいたいことはわかった。
DOSというのはWin上のMS-DOSプロンプトのことでMS-DOSプロンプト上で
テキストベースでアプリケーションの追加と削除と同様のことを行いたい
ってことだよね?
アプリケーションの追加と削除の情報はレジストリにアンインストールコマンドや
表示名がかかれてるわけだからそれを読みこんで表示、選択してコマンド起動って
いうテキストベースのソフトを作ることはできるね。
617609:04/03/24 18:10 ID:Latb/YWs
>>616
レスありがとうございます。
通常版のTMPGEncでは出来るそうなんですが、
vaioのプリインストール版では出来ないようなんです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:17 ID:wnfYoW9b
>>617
普通に買ってください。
MPEG2はライセンス絡んでくるからフリーは難しいと思う。
619609:04/03/24 18:21 ID:Latb/YWs
>>618
そうなんですか・・
どうりで探しても見つからない訳ですね。
諦めて通常版を買う事にします。
ありがとうございました。
620609:04/03/24 18:43 ID:Latb/YWs
オクでソフトを探していて気になったのですが、
「VL版」って何の事ですか?
違法だとか、そうでないとか、何の事だかさっぱり。
用語検索したんだけど、なんか意味がちがうような・・
オクでの隠語ですかね?
スレ違いでしたらお許しください。
どこで聞けば良いやらわからないもんで。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:45 ID:wnfYoW9b
>>620
ボリュームライセンス。
企業とかが一括して複数ライセンスを買う時に使用される。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:47 ID:2Sqtf1DE
>>620
Volume License版の略
スレ違いなのであとはググれ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:23 ID:htS+nkVM
デスクトップ上でニュースを電光掲示板のように
流すソフトありますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:27 ID:27LnA50E
【必要な機能】アドレス帳(WAB)の中身を一括してvCard形式に変換。
【.  目 的  】今手持ちのアドレス帳を携帯の電話帳にしたい。
【.  条 件  】使用OS:WinXP SP1
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 wab 一括変換 vcf(or vCard)
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:28 ID:NCAvE1yv
wav形式の動画ファイルをmp4に変換できるソフトってありますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:30 ID:H6ONrohl
>>623 >>625
>>1-10あたりを参考にすれば回答もらいやすいですよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:32 ID:H6ONrohl
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:38 ID:wnfYoW9b
>>625
wavって音声形式なんだが?
mp4っていろんな種類が存在するんだが?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:44 ID:A3rZKGt1
【必要な機能】
windowsで、フォルダに対するショートカット(.lnk)があります。
これがどのフォルダ(フルパス)に対するショートカットなのか、一つのテキストファイルに出力する機能が欲しい。

ex)
Aへのショートカット
Bへのショートカット

から、
c:\tmp\a
d:\test\b
という中身のテキストファイルを作成したい。

【.  目 的  】 ショートカットでジョブフォルダの管理をしていたが、それを
でも使い回したい。
【.  条 件  】 (使用OS、フリーソフト、日本語 など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 右クリックでパスをコピー
【. 概  要  】ショートカットのリンク先を探してくれるが、一つだけ。複数同時にできない。
また、できればbat処理にしたいためクリップボードに吐き出しではなくテキストに吐き出したい。
【駄目な理由】
【. 名  称  】Palepoli
【. 概  要  】ファイル名をクリップボードにコピー
【駄目な理由】 フォルダへのショートカットを理解してくれない


■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 パスをコピー lnk
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:00 ID:U13ISL4k
>>629
ファイルリスト作成機

ファイル一覧を出力する際に出力する項目を任意で決められ、
その中に「ショートカットのリンク先」「ショートカットの作業フォルダ」などがある。
出力形式はCSV、テキスト(タブ区切り)、テキスト(スペース区切り)などがある。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:01 ID:TDzQ7jlW
【必要な機能】 MP3やWAV等のサウンドファイルにラインイン音声を入れる
【.  目 的  】 インストゥルメンタル曲に声を入れたい
【.  条 件  】 フリー、なるべくシンプルなもの、ミキシングなどのソフトではなくあえて直に声を録音
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ACID,Jetaudio等
【. 概  要  】 リアルタイム録音
【駄目な理由】 複数の出力の音は録音できなかった
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 録音 フリーソフト マイク
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:10 ID:xDa+3JDG
>>631
> 複数の出力の音は録音できなかった
設定が悪いんじゃないの?
サウンドデバイスの方で入力(録音)対象をPC上で鳴ってるwaveと
ライン入力両方選択して、プレイヤーで音楽流しながらライン入力に繋いだ
マイクかなんかで声入れれば両方録音されると思うけど。
633629:04/03/25 00:44 ID:ySm2Hv+q
>>630
うぉぉぉ、最高!
ありがとうございました!
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:48 ID:GfxbUWFT
                     ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:56 ID:xDa+3JDG
このスレであぼーんなんて珍しいな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 06:34 ID:qfDnJruo
>>634
カントン包茎?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 08:55 ID:WN5uPFw3
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 Webブラウザ上でマルチページTIFFファイルを正常に表示できるプラグイン
【.  目 的  】 たまったマルチページTIFFファイルをwebアプリケーションで検索表示する。
【.  条 件  】 WebブラウザでマルチページTIFFファイルを全ぺージ表示できること。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 QuickTime Plug-in
【. 概  要  】
【駄目な理由】  マルチページTIFFファイルなのに、1ページ目しか表示されない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ブラウザ、プラグイン、マルチページTIFF
▲──────────────────────省略厳禁───▲
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:22 ID:Hisl9swP
>>637
AlternaTIFF
639613:04/03/25 09:57 ID:PmtRr/Hg
>>615
やっぱりそうか…。

>>616
>DOSというのはWin上のMS-DOSプロンプトのことでMS-DOSプロンプト上で
>テキストベースでアプリケーションの追加と削除と同様のことを行いたい
そうです。
>アプリケーションの追加と削除の情報はレジストリにアンインストールコマンドや
>表示名がかかれてるわけだからそれを読みこんで表示、選択してコマンド起動って
>いうテキストベースのソフトを作ることはできるね。
なるほど。
しかしそんなソフト無いだろうなぁ…。
こんなのあれば、Win鯖のリモート監視とか障害復旧とか便利なんだろうけど。
そんなしゃらくさい事する前に再インストールか…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:10 ID:lCKFRuJV
>>639
リモートならリモートデスクトップ使うとかVNCじゃだめ?
641613:04/03/25 10:36 ID:PmtRr/Hg
>>640
ディスプレイドライバが生きてたらVNCも大丈夫なんだろうけどね…。
VNCやリモートデスクトップすらサービスとして起動出来ない場合なんかはちょっと…。

何らかの理由でDOSモードでしか起動出来ない場合なんかは、
そこからの修正ってちょっと分からないんだよね。
Services for UNIXを事前にインストールしといて、UNIXライクに修正するとか…かなぁ。要調査。

結局WinがWinとして動かない場合は、こまめにバックアップ取っておいて
再インストールが一番楽な方法なのかもなぁ…。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:41 ID:H6EkpB6H
mpgファイルからwavとかmp3とか
ファイルは何でもいいから音声だけを取り出したい

使用OS:WinXP
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 mpg wav mp3 音声変換
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:42 ID:t6wgmqHC
>【>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
嘘付くなよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:55 ID:F/uMNzLt
>>641
とりあえず回復コンソールをインストールして使ってみるとか
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0391.html
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0539.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:03 ID:el6G9iQJ
>>643
違うよ、>>642は読んだ上でやってんだよ。
だから、スルーしてほしいんだよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:06 ID:el6G9iQJ
>>641
まあ、これ以上は板違いだしWindows板とかで聞くのがいいと思うよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:32 ID:NPDgHDHQ
移行完了age
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:03 ID:TyvKf9zh
【必要な機能】 拡張子(.Snd)ファイルの音量調節(増減可能)なソフト
【  目的  】 元々のファイル状態を維持したまま、音量の変更をすることが目的。
        (いわゆるノーマライズ機能による方法)
        .Sndのようなスプライトファイルの場合、基本的にWAV変換等してから
        GAINやノーマライズする事となるが、今回は複数の.Sndファイルを扱うことになる為
        WAV変換の方法では、時間効率が悪くなる。その改善を目的とします。
【 条 件 】 Windows 2000/XP
        ※フリー、シェアは問いません。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【 名 称 】 MP3GAIN,
        WAVGAIN,
        Sound Engine & Luppy(付属),
        Sound Player Lilith,
        Singer Song Writer [Ver7.0][Ver.8.0]
【 概 要 】 各メディアの音量調整からエフェクト処理等可能なソフト。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:04 ID:TyvKf9zh
>>648の続き
【駄目な理由】 MP3GAIN
         ・・・ 名の通りMP3のゲイン(音量調節)が可能なソフト。
            しかしながら対応メディアファイルには、対応しきれていない部分がある。
        WAVGAIN,
         ・・・ こちらはWAVファイルの音量調整が可能ではあるが目的内容と外れる為、却下。
        Sound Engine & Luppy(付属),
         ・・・ 機能に優れていたり、Luppyによる音量正規化は可能であるが
            こちらも対応メディアの種類により断念。
        Sound Player Lilith,
         ・・・ こちらも上記と同様の理由。
        Singer Song Writer [Ver7.0][Ver.8.0]
         ・・・ いわゆるMIDIシーケンスソフト(シェア)ではあるが
ここの中では唯一(.Snd)の処理が可能なソフト。
            .SndのままGAIN機能による、音量増減が可能。
            (しかしながら、GAINする際に一度ファイルを変換している為
            元々のファイル状態(スプライト番号等)を維持することが出来ない為、断念)
            更に、ノーマライズ機能も存在しているのではあるが、
            音量の増減ではなく、減少処理のみしか行えない為、こちらも断念した。
            (このソフトが、ノーマライズの音量増加機能を実装してくれれば問題ないのではあるが・・・
            増加させるとクリップが発生したり、スピーカーに影響を与える為、
            シェアであるソフトとしては、対応は控えているのかもしれない。)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ】 はい
【Googleで調べた】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?】 Snd, GAIN, SndGAIN, Normalize, ノーマライズ, ゲイン
            Windows, Win, "Win2000", "Windows 2000", "Windows2000",
            "WinXP", "Windows XP", "WindowsXP
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:04 ID:wiAe6BIt
【必要な機能】 WMV形式のaviをカット
【.  目 的  】 CMカット等
【.  条 件  】 XP、フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Windows Media File Editor、wmv cutter、asfcut、aviutl、Nandub
【. 概  要  】 .wmvのカット・結合(後ろ2つはavi)
【駄目な理由】 対応していない形式と出てしまいます。

よろしくお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:08 ID:gxd/g4Ul
>>650
AsfTools

これで出来なかったらデコしてから編集して再エンコ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:24 ID:wiAe6BIt
>>651
できませんでした。諦めます。
ありがとうございました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:07 ID:k0Mws4Cj
>>650
WMV9VCMが入ってればAVIを扱うツールでできるはずだが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:15 ID:nMp29G2r
【必要な機能】指定したURLの自動ログ保存
【.  目 的  】チャット・掲示板での内容を保存したい
【.  条 件  】 windows できたらフリーソフト
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】「自動ログ保存」 「ログ保存 ソフト」

よろしくお願いします
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:25 ID:tXAi8u0Y
【必要な機能】解像度が切り替わる直前にそれを感知して現在開いているウィンドウの情報を確保。
解像度が戻った時にそれを元に復元を自動的にしてくれる。
【.  目 的  】ゲームで遊んだ後に嫌な気分にならないため
【.  条 件  】 2k/XP、使い勝手がよければシェアでもかまいません。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】FormSaver
【. 概  要  】セーブメニューでサイズ、位置情報を確保、復元メニューでサイズ、位置を復元。
【駄目な理由】解像度が変わるソフトを起動する前にメニューを手動で選ばなくてはならない。
復元する際も同様。
【. 名  称  】WinKeeper97
【. 概  要  】解像度が切り替わった際、あらかじめ登録しておいたウィンドウの位置、サイズを復元する。
【駄目な理由】あらかじめ登録して置かなければならない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】解像度 サイズ 位置 自動
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:50 ID:YkC662sF
【必要な機能】 2ちゃんスレッド潰しスクリプト
【.  目 的  】 2ちゃんのクソスレを一掃したい
【.  条 件  】 Windows98、フリーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 しらねえよ
【. 概  要  】 あほか
【駄目な理由】 見つからない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】うるせー禿
【Googleで調べた     .】 そんなことしたくない
【Vector・窓の社で調べた】 するわけねーだろぼけ
【検索キーワードは?  ..】 いいから教えろ潰すぞゴルァ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:57 ID:cF2tOZn2
>>656
なんか久し振りな気がする。
でも「2ちゃんスレッド潰しスクリプト」を聞いておきながら
「いいから教えろ潰すぞゴルァ」は無いでしょ。
相変わらずネタとしてもどこか抜けてるね。

次回に期待。あ、いくら春でも月一くらいのペースでいいからね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:55 ID:oQ4tnWTI
>>657
「いいから教えろ潰すぞゴルァ」で検索して、
そういう意気込みをもつ「2ちゃんスレッド潰しスクリプト」を探したってことなんだろうなw

659655:04/03/30 00:01 ID:Lfib5I1M
ちょっと補足です。
【必要な機能】で書いたウィンドウの情報というのは位置とサイズのことです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:34 ID:G7Cz76h/

【必要な機能】*.wmaからWMAタグを完全削除する方法
【.  目 的  】*.mp3からmp3infpやSuperTagEditorを使用してID3タグを削除するのと同様に
【.  条 件  】使用OS:WinXP SP1
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】「WMA タグ 削除」

よろしくお願いします
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:17 ID:GFnBUPAg
>>660
mp3infpやSuperTagEditorでできるんじゃない・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:37 ID:KlQtH05d
【必要な機能】 複数のアプリケーションひとつのショートカットから(時間差で)連動起動する
【.  目 的  】 「WebLocalizer(ブラウザと連携して閲覧したページをHDDに保存)」を使用する際、httpプロキシの指定が必須となりIEだけ起動させようとするとWebが見れない。
そのため、「WebLocalizerを起動→数秒の待機→IEを起動(接続)」をひとつのショートカットで行ってくれるようなソフトが欲しい(時間差を重視するのはノートパソコンで性能に不安があるため)
【.  条 件  】 WinXPホームエディション、可能ならばフリー(シェアでも試用可ならOK)、可能ならば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 探したが見つからず
【. 概  要  】
【駄目な理由】 タスクスケジューラ系ソフトは時間指定での連動起動しか指定できなかったため目的にかなわず
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ショートカット 連動 起動 時間差 アプリ 以上の組み合わせ
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:47 ID:GFnBUPAg
>>662
ベータみたいですけど・・
時間差ランちゃん
ttp://net2.system.to/jirou/betafiles.html
これは?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:00 ID:gHBzd7pI
>>662
AdjustStart
起動時間差を設定の出来る複数プログラムの一括起動ソフト

ROCKY 同時起動
起動時間差を設定の出来る複数プログラムの一括起動ソフト(複数起動5個まで)

EXeR
起動時間差を設定の出来る複数プログラムの一括起動ソフト

Orchis
ランチャーだが、複数のプログラムを指定時間差で起動する機能あり

向こうでも検索しろって言われてただろ。
この程度も探せないなら、ちゃんと検索してないかFAQの"上手な検索の仕方"を読んでないかだな。
どちらにしても"■これだけはやりました"で嘘を書いてるってことだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:06 ID:ej37wsLQ
700メガ越えの動画を任意のサイズに分割でき
結合しなくてもその分割ファイルを再生できる
お薦めフリーソフト教えて下さいませ。
いろいろ探していますが良いのが見つからなくて・・・。
教えてエライ人
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:09 ID:gHBzd7pI
>>665
マルチのうえ、テンプレ使って無くFAQも読んでないということで放置プレイ決定
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:52 ID:uKy3w1uy
【必要な機能】 背景が透明な画像表示ソフト
【.  目 的  】 画像以外が表示させたくない
【.  条 件  】 WindowsNT系
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Vix、Susie、IrfanView32
【. 概  要  】 画像ビュアー
【駄目な理由】 背景が黒
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】画像 透明 背景 閲覧 ビュアー ビューワ...

普通のソフトは4角形のウィンドウで背景が黒ですが、
画像以外は透けて下が透けて見えるソフトを捜しています。
できればタイトルバーも消せれば幸せです。
668 ◆tbDeDs9R2s :04/03/30 15:01 ID:n1W0CgsE
ぶっちゃけ、OpenMGの曲情報を書き換えたいんだが、
いいソフト無いだろうか。

むろん著作権関係をいじる気はないので
著作権関係をいじる機能はいらない
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:06 ID:AyNnHTIl
【必要な機能】 mp3のID3タグを複数の曲をドラッグ&ドロップして編集できる機能
【.  目 的  】 mp3ファイルのID3タグを書き換えたい
【.  条 件  】 WindowsME
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ID3TAGEditor SCMPX
【. 概  要  】 mp3のID3タグエディター
【駄目な理由】 複数編集できない、
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ID3 タグ 編集
670668:04/03/30 15:07 ID:n1W0CgsE
つあぁ
すんません
テンプレを無視してしまた・・・

【必要な機能】 OpenMGの曲情報書き換え(機能は豊富な方がいい)
【.  目 的  】 PC内の曲の管理
【.  条 件  】 WinXP・フリーウェア・出来れば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 SonicStagePremium・Winamp
【. 概  要  】 SonicStagePremium・Winamp共に音楽ファイル管理ソフト
【駄目な理由】 SonicStagePremiumは、曲情報の書き換えられる項目が少ない
           Winampは、OpenMGに対応していなかった
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 OpenMG 曲 情報 管理 編集 書き換え ヘッダ タグ ATRAK3
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:22 ID:gHBzd7pI
>>667
SusieとかIrfanViewでウインドウサイズを画像に合わせる設定にすればいいじゃん。
どちらも設定次第で画像とタイトルバーだけに出来るよ。
背景が透明というより背景の領域を表示しないってことだけど、画像以外表示しないってのは適ってるでしょ。
あとはシェードの逆でタイトルバー消すツールでも探せば?(出来るかどうかも知らないけど
672669:04/03/30 16:30 ID:AyNnHTIl
スーパータグエディターで事足りました。失礼しますた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:51 ID:HbEPNjMd
>>670
OpenMGはSonyだからなあ。
たぶんない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:52 ID:P21Mfskl
【必要な機能】 ネットの安定性を確かめる
【.  目 的  】 最近俺のCATV回線がブツブツ切れやがるんだが、どの程度ブツブツいってるのか確かめたい(何分おき等)
【.  条 件  】 XP フリーソフト
【. 名  称  】 しらん
【. 概  要  】 しらん
【駄目な理由】 しらん
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 回線 安定性 その他

頼むよ(ノ∀;)
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:09 ID:HbEPNjMd
>>674
サポセンに連絡した方が賢明。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:17 ID:suXKpKua
>>647
PCから一度ケーブル抜きな、そして再度接続しる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:44 ID:sEFrcaLB
【必要な機能】デスゥクトップ上のアイコンを小さくする
【.  目 的  】たくさんあってウザイ・・・
【.  条 件  】非常中でWIN立ち上げに毎回機能する。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 DESKLIST
【. 概  要  】 アイコンを小さくする
【駄目な理由】常駐するし、win立ち上げに毎回設定しないといけない。壁紙にかぶる
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:22 ID:P21Mfskl
>>675 >>676
いや、すまんすまん。サポセンに電話して「15分置き位に切れるんです…」とか、いいたかったのよ。
今、電話したさー。原因不明だと(´・∀・`)
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:24 ID:HbEPNjMd
>>677
整理。後はクイック起動バーを有効に使うとか。
俺はデスクトップにはゴミ箱一個しかない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:24 ID:Y/ctkMuf
>>677
画面のプロパティ→デザイン
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:27 ID:MiTCi3Eb
>>667
質問の意味がよくわからないが
Vieas
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:30 ID:P21Mfskl
>>677
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030619/105052/
なんていかが?XPかどうかしらんが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:06 ID:rftjLXiQ
>>677
普通にランチャー使えば?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:22 ID:G/RUEDMu
【必要な機能】 ネットワーク上にあるほかのマシンにキーボードの信号を送る
【.  目 的  】 マシンとモニタをそれぞれ2台所持しています。
         マシン1にはキーボードとマウスが装着されています。主にマウスしか使いません。
         マシン2には装着されていません。主に動画などを映します。
         マシン1にあるキーボードをリモコン代わりにしてマシン2の動画を操作したい。
         よって、そのアプリケーションが起動しているときだけ信号がマシン2に送られるようにしたい。
【.  条 件  】 windows2000
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 FC CHANGER どこドア
【. 概  要  】
【駄目な理由】 キーボードといっしょにマウスまで使えなくなってしまう。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 キーボード 信号 送信 ネットワーク
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:33 ID:HbEPNjMd
>>684
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/network/index.html
ここらへんで探せば?
リモートソフトが近いと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:36 ID:+Bi5BmMO
>>678
うちらにも原因は不明です
687685:04/03/30 21:37 ID:HbEPNjMd
あとは、ハードになるけど切り替え機とか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:42 ID:HbEPNjMd
>>678
どこのCATVかしらんが換えた方がいいよ。
普通モデム交換とかなんか対応してくれるだろ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:49 ID:TGcV2dQ2
>>677

「デスクトップ アイコン 小さく」 > Google
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:08 ID:/IRcQXIU
【必要な機能】
   ディスクの読み書き速度をリアルタイムにグラフや数値表示
【.  目 的  】
  ドライブ間で大きなファイルをコピーする時などにどれくらいの速度で読み書きされているか
  リアルタイムで表示したい。
  ドライブごとにREAD WRITEを別々にMB/Secで表示できるといいです。
【.  条 件  】
  Windows2000 Pro 英語可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 OS付属のパフォーマンスモニタ
【. 概  要  】 各種パフォーマンスの表示
【駄目な理由】グラフがみにくい。ディスクの読み書き速度の表示に特化したソフトがほしい
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】ハードディスク 転送速度 表示

よろしくお願いします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:56 ID:P21Mfskl
>>688
おーおー、一応明日技術者のほうから連絡がくるようにしてくれたさー。
一応俺ができることは全部やった。安定性が売りだと思ったんだがなー。CATV。

>>684
ハード側で切り替え機使うことをとってもお勧めする。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:04 ID:h8Z6PJX7
>>685>>691
ハードだといちいちボタンをまわしたりひねったりとか面倒そうなので…
迅速に切り替えたいんです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:32 ID:Cp/BwlJi
>692
Ctrlキー2回早押しで切り替わるの沢山あるよ。
店行って聞いてみな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:17 ID:rsn2Uh51
【必要な機能】取り出し困難な内蔵ハードディスクに入っているGAMEを、レジストリやスターとメニューも一緒に、まるごと別のPCにコピーする。
【.  目 的  】新しいPCへのソフトの移動
【.  条 件  】WinXP  
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Acronis True Image Personal
【. 概  要  】パーティション毎のハードディスクバックアップ(ファイル毎の複製可)
【駄目な理由】外付けハードディスクにイメージを作成、その後、新PCにGAMEファイルを展開した ⇒ レジストリは複製できず、起動不可のソフトが生じた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:43 ID:EuFImpOM
【必要な機能】 エクスプローラーの表示法にワイルドカードを使ったファイルフィルタ機能を追加する。
【.  目 的  】
 ファイル管理をより楽に行いたい。大量にファイルがある場合に
 フィルタリング機能が無いと表示に時間がかかる。
 フリーファイラーもいくつか試したが、できればOS標準の
 Exprolerを改造したい。
【.  条 件  】 WindowsXP,フリーソフト,日本語ファイル対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Dialog Filer
【. 概  要  】 ファイルオープンダイアログ
【駄目な理由】 ファイラーであってExproler拡張ではない。
【. 名  称  】 FileFilter
【. 概  要  】エクスプローラにフィルタコピーなどの機能を追加するシェル拡張ソフト
【駄目な理由】 シェアウェア,コピー時等にフィルタリングするだけで表示とは関係ないっぽい。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】
エクスプローラー,Exproler,改造,拡張,フィルタリング
--------------------------------------------------
フリーファイラーにはこの機能が搭載されたものも多いようなので、
ここで拡張ソフトが見つからないようなら、ファイラースレに
行って見ようかと思っています。他の解決法もあったら知りたいです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:44 ID:TDhvJz6g
>>694
割れじゃないならインストールし直せばいい。
レジストリにゲームの記録などが含まれてるなら、メーカーサイトや
そのゲームの話題を扱うサイトで移行方法が解説されてるはず。
解説が無いならメーカーに問い合わせ。

君が違法コピーしようとしてるとは断言しないが、内容的に違法コピーに
使えるものなのでここでは答えられないし、
ゲームによって全く統一性のないレジストリを自動で抜き出すのはまず無理。
697695:04/03/31 08:47 ID:EuFImpOM
Exproler → Explorer  でした_| ̄|○
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:24 ID:HY9CMxnV
>>696
>>694が言いたいのはメーカーパソコンにプリインストールされてるソフトだと思う。
でも、バックアップディスクとか調べれば入れられるのもある。
物によってはリカバリしないと再インストできないのもある。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:35 ID:TDhvJz6g
>>698
それも同じく「割れ」だよ。
バンドルソフト (プリインストールされてるソフト) のライセンスはバンドルされてるPCのみで有効だから。
例えバンドルされてたPCからアンインストールしても、他のPCに移行してはいけない。

確かにリカバリCDなどから単体でインスコできるものもあるけど、それを他のPCにインスコしたら違法行為だし
インスコは出来ても他のPCでは動かないようになってるものも多い。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:06 ID:7f41sfIB
添付ファイル付きのメールを自動的に削除もしくは受信拒否できるメーラー乃至メールサービスあるいはプラグインとかありませんか?
Becky!というメーラーを愛用しております。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:16 ID:q7NJw0CC
>>700
一応お約束なんで書かせてもらいます。

>>1-7読め
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:28 ID:7f41sfIB
あー悪かった悪かった、ハイハイ

【必要な機能】 添付ファイル付きのメールを自動的に削除もしくは受信拒否する
【.  目 的  】 ウィルスメールいっぱい届いてうざい
【.  条 件  】 フリーで。今使ってるメーラーを変えたくないのでプラグインとかだと(・∀・)イイ
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Outlook Expless、Becky!、ホットメール、Yahoo!メール、gooのフリーメール
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
特定のドメイン及びアドレスから受信拒否などは出来るが、添付ファイル付きのメールは自動的にどうのこうの出来ない
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:40 ID:TDhvJz6g
>>702
一応お約束なんで書かせてもらいます。

>>1-7きちんと読んできちんと従え
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:43 ID:q7NJw0CC
>>702
>あー悪かった悪かった、ハイハイ
で探す気なくした・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:21 ID:uCwms+Kk
>>702
お前みたいな社会にとってのウイルス同然の奴にウィルスメールを削除する資格はありません
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:30 ID:rd87skGN
【必要な機能】 複数のファイルを一度に個別にZIP圧縮する機能
【.  目 的  】 ファイル管理向上のため
【.  条 件  】 WindowsXP
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WINRAR
【. 概  要  】 圧縮解凍ソフト
【駄目な理由】 RAR,LHAでは、使うソフトに対応していない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 個別圧縮

よろしくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:38 ID:+0+Wpjg5
>>706
ネタですか?
"個別圧縮"で検索して見つからないはず無いんですが、、、
面倒なんで検索ででてきたやつ試したり説明読んだりしてないんでしょ?

とりあえず検索結果1ページ目くらいはきっちり調べないと「検索した」とは言えないよ。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%22%8C%C2%95%CA%88%B3%8Fk%22+zip&lr=lang_ja
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:11 ID:Qybzc14D
>>695
Flexible Renamerで出来そうだな
右クリックメニューに追加しておけば素早く起動&フィルタリングも可能

709695:04/03/31 14:17 ID:EuFImpOM
>>708
あれはリネームソフトでは?
ファイルフィルタリングは出来るけど、
Explorerを拡張する機能は見当たらないんですが?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:34 ID:EAnCXjjg
【必要な機能】 いつでもやらせてくれる女
【.  目 的  】 とにかくせっくすしたい
         オナニー秋田
【.  条 件  】 WindowsSEXP、フリーソフト、和洋問わず
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 知らない
【. 概  要  】 ない
【駄目な理由】 ない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】よみたくもありません
【Googleで調べた     .】 YES
【Vector・窓の社で調べた】 YES
【検索キーワードは?  ..】 せっくす やりたい いつでも どこでも 
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:49 ID:zryn9wTf
>>710
あるにはあるんだが、ここでそんな質問してる君には使いこなせないだろう。
フリーは諦めて金払いな。そうすれば激しく負け組な君でも要望は叶えられるだろう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:45 ID:7IzTsehB
【必要な機能】画像を2つとか4つとかいっぺんに分けれるソフト
【.  目 的  】 一つずつ画像を分けていくのが面倒だから
【.  条 件  】 使用OS、XPであれば、フリーソフトで日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 縮小専用
【. 概  要  】 たくさんの画像ファイルを簡単に縮小させたい!デジカメ画像を綺麗にしながら一定の大きさにしたい。保存はJpegの圧縮率はもちろん、ファイルサイズで指定できたらいいのに
【駄目な理由】 一気にってところは満点だけど縮小じゃなくて分けるソフトが欲しい
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 2回は読みました
【Googleで調べた     .】調べましたよん
【Vector・窓の社で調べた】 YES!
【検索キーワードは?  ..】 画像 分ける 大量 いっぺん JPG 分割
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:48 ID:zryn9wTf



          いっぺん


 
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:50 ID:TakC/mDc
分けるって何?どういう事?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:58 ID:YJGzvN/0
>>712
とりあえず、日本語勉強し直してから、来な。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:59 ID:7IzTsehB
>>714
■←画像だと思ってください
自分が求めてるソフトと使ったら
┃ ┃←2等分又は4等分されて指名したフォルダに保存するような感じです
少ないなら自分でも手作業で、できるんですが数が4桁超えるとさすがに無理なんです。

717名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:06 ID:TakC/mDc
>>776
↓にあるFree Image Slicerみたいなの?
http://www.coffeecup.com/freestuff/
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:06 ID:TakC/mDc
>>716の間違いだけどま、いいか
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:18 ID:WdiSZSSk
>>716
本当に限られた機能しか無いが、from Vector
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/art/se286948.html
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:31 ID:7IzTsehB
>>717
使ってみましたが、ちょっとよく解らなかったです。
も少し使ってみますね。
>>719
これで一気にできたらいうこと無しだったんですけど;;
でも情報ありがとうございます(`・ω・´)ゝ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:18 ID:V8/az4DQ
【必要な機能】 マウスの設定(カーソル移動速度)をコントロールパネルを使わず、
予め設定しておいたマウス設定に切り替えたい。
【.  目 的  】 ノートPCでタッチパッドを使ったり、時にはマウスを接続して使います。
タッチパッドの場合、カーソルの移動速度を早くし、マウスの時には移動速度を遅くしたい。
この移動速度の切り替えをコントロールパネルのマウス設定を使うのではなく、
もっと簡単に行いたい。予めマウス用、タッチパッド用など環境を設定できるとベター。
【.  条 件  】 Windows XP、Let's Note CF-W2

■試したけど条件を満たさなかったソフト
目的に合うソフトを見つけられませんでした。

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 マウス 設定 切り替え
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:24 ID:EuFImpOM
>>721
レジストリの値を変更するバッチファイルじゃだめかな?
723721:04/03/31 21:58 ID:V8/az4DQ
>>722
そういう解決法もありですね。でも、ボクにはそのバッチは作れそうもないです・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:08 ID:aITbMzhr
>>723
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse
ここの値をタッチパッド・マウスのそれぞれについて書き出しておけばいいんじゃないかな。
違ったらスマソ。
725ドクオタン('A`)マンドクセ:04/03/31 22:11 ID:sSlMljYF
【必要な機能】ドット絵編集に適したソフト。○○×○○ドットのサイズを1キャラクタとして編集できるみたいなのキボンヌ
例えば16×16のサイズのアイコンが横に並んでるツールバーの画像を編集する時、
アイコンをひとつずつ独立して編集できるみたいな。(説明下手糞でスマソ
【.  目 的  】ドット絵の編集
【.  条 件  】フリー、win9xで動く
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ペイントブラシ
【. 概  要  】windows標準のソフト
【駄目な理由】これよりいいソフトは無いものかと思ったわけです。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】ドット絵 編集
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:16 ID:EuFImpOM
>>724
いや、どうもレジストリの値を変更しただけだと、
すぐに反映されないっぽい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:17 ID:ji1nob9I
【必要な機能】 ハードディスク電源制御
【.  目 的  】 一時的にハードディスクの電源を意図的に落としたい。HDD3台つながってて少々うるさいから…。
【.  条 件  】 OS:WinXP 可能ならフリーソフトで
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 -
【. 概  要  】 -
【駄目な理由】 調べたがそれらしきソフトはない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 HDD ハードディスク 電源 制御 コントロール

OSの電源オプションの設定で、ハードディスクの電源を切る ???分後
という項目があります。これと同じことを、???分後ではなく、
自分で意図的に状況に応じてHDDの電源を制御できないものかなと考えております。

OSの電源オプションの機能では、ドライブごとに設定できないのも少しつらいところです。
もちろん、OSの設定と同じように、電源を落としているHDDへのアクセスと同時に
再起動なしに、自動で電源が入ってくれるソフトをば…。よろしくです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:24 ID:IlpptAd4
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:28 ID:sSlMljYF
>>728 どもっす。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:29 ID:zryn9wTf
>>727
HDD壊したいのですか?
それならハンマーで叩くのが一番かと。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:34 ID:9vJaWAE6
【必要な機能】 サーバー上のフォルダを、丸ごと簡単に別のフォルダに移動できるFTPクライアントソフト。
【.  目 的  】 上記と同じ
【.  条 件  】XP、できれば日本語、できればフリー(シェアでもOK)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 FFFTP、Auto FTP 、TidyFTP
【. 概  要  】 FTPクライアントソフトです。
【駄目な理由】 必要な機能がありませんでした。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 FTP 移動 ディレクトリ

おながいします
732727:04/03/31 22:35 ID:ji1nob9I
そう簡単にこわれますか?あまり電源on/offしない方がいいってのは聞くんですが。
C:はともかく、D:E:のドライブはデータープール用に接続していて、
それほどアクセス頻度が高くないんです。
よく使うmp3やら動画やらは、Cドライブに移してますが、たまに
ほかのドライブにあるファイルを聞きたくなったり見たくなったりすることもあるので…。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:40 ID:MDIwuE8+
>>727
PC内のHDやCDドライブを外部機器と認識させて
接続、遮断できるようなものを昔見た気がするんだけどぐぐってもみつからんかった。
スマソ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:44 ID:zryn9wTf
>>732
そのドライブにあるファイルを操作(開く、コピーなど)するとき以外
ドライブにアクセスされないと思ってる人ですか?
735732:04/03/31 22:51 ID:ji1nob9I
>>733
しょぼーんだけど、thanks!
>>734
ファイル操作しない限り、めったにそのドライブにアクセスしません…。
OS電源オプションで電源落としているとよくわかりまする。
ゴミ箱からにしたり、マイコンピューター開いたり、一部のソフト(wimampなど)使わない限り。
そりゃ、たまには、理由がよくわからないときにハードディスク回りだしますがね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:59 ID:zryn9wTf
>>735
それはOS側でサービスの制御などをしてるからです。
制御されていない状態(通常使用時)でHDDの電源を任意で操作するのが
どれだけ危険か分かってませんね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:01 ID:IlpptAd4
空きが一番多いドライブだったりすると好き放題やられます
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:03 ID:ji1nob9I
えーと、だから、そのOS側の機能をうまく引き出すソフトがないものかと。
設定にない5秒後HDDの電源を落とす、ついでに特定のドライブに限って、
などの機能を実現できると思ったのですがねぇ。
今のところそんな都合のいいソフトはなさそうですね…。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:05 ID:sSlMljYF
今思ったんだけど、テンプレ使わない人が出るのは
>>4

>・テンプレを省略すると、もれなく放置プレイか罵声プレイに突入します。
> 回答のいらないマゾの方はご利用下さい。

と書かれてるのが原因かとw
740732:04/03/31 23:11 ID:ji1nob9I
いま、HDD電源コントロールで、5分後に電源を落とすように設定しているんですが、
一応ドライブごとに、分数をカウントしているようなんです。
Dドライブ二アクセス中でも、起動から5分たてばEドライブはちゃんと電源落としてくれます。
D,Eドライブ両方電源落としていても、EにアクセスすればEだけ電源が入ります。
これらのことを考えると、HDD電源制御できそうだな、と思いまして。
プログラムはまったくわかりませんが、このOSの機能をちょっとだけいじって…。
やっぱりないか。失礼しました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:10 ID:xRBaOodP
【必要な機能】 曲を右の音を少し遅らせて左に左の音を少し遅らせて右に流す様に加工して
【.  目 的  】 ↑の機能でヘッドフォンで再生したときの違和感をなくす
【.  条 件  】 WINXP 動けばよし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 まだみつかってない
【. 概  要  】 まだみつかってない
【駄目な理由】 まだみつかってない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 mp3 右 左 スピーカー ヘッドホン ヘッドフォン 遅らせる 延滞
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:46 ID:PTWjJWit
>>741
ヘッドホン持ってないんで詳しく知らないんだが、その機能は、クロスフィード
(cross feed)
これも加えて検索してみたら?

汎用的にシステムが再生した全ての音にクロスフィード効果をつけるのは見た事
ないけど、「曲を…」って書いてるし、"mp3"とかキーワードにもしてるんだから、
音楽プレイヤーで良いとしたら、foobar2000とか。
WINAMPもプラグインであったと思う。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:09 ID:xRBaOodP
Thx!!!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/19/okiniiri.html
クロスフィード処理ソフト「音楽をヘッドホンで聴こう!」ってソフトがあった
これから試してみます。
何で見つからんかったんだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:11 ID:xRBaOodP
補足
シェアウェアだけど主な機能は無料で使えるみたいです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:49 ID:Iute8Tbl
文字の範囲を選択してそのまま確定すると検索もできる
フリーソフト?てかフリーソフトであるんでしょうか?
あったらぜひ教えてホスイです
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:54 ID:SWyNzaTF
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:47 ID:jumKPHV4
http://nagoya.cool.ne.jp/palmtop/
の「聞き返し」ってのがそんなことできるけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:27 ID:n3mf8Tk5
>>695
エクスプローラの検索じゃ駄目なの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:25 ID:sOfzxq06
>>731
「別な」というのは「ローカル端末上の」って意味か?
だとしたら「ミラーリングダウンロード」とかいう機能で実現できると思われ。

おまいが挙げたものだと、FFFTPにはある。
それ以外のフリーウェアではRootFTPやRoxasなどにも。
シェアウェアだったらもっとあるだろうね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:38 ID:sYDdJfJy
>>748
いや、検索はダメでしょうw
それこそ無駄に時間かかりすぎる上に、
絞込みがフォルダ移動のときに保持されないし、
左側の検索窓も邪魔だし。
オープンダイアログと同じようなファイルフィルタ機能が欲しい。

>>695で書いたDialog Filerはなかなか使い勝手がいいんで、
やっぱりエクスプローラー拡張よりは良いファイラー探した方が
早いんでしょうかねぇ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:19 ID:8o56Vc0S
>>750
ファイラーだったら大抵付いてる機能だわな。
エクスプローラー派ならまめFile2お勧め。
入手元はぐぐれば一番上に出るよ。

あー、下のほう良く見てねw
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:31 ID:sYDdJfJy
>>751
まめFile2は前に一瞬だけ使ったことがあったんですが、
やっぱりどこか決め手に欠ける感じが・・・
 しかし、一瞬404かと思いましたよw
とりあえず最強ファイラースレ行って来ます。
アドバイスありがとうございましたノシ
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:09 ID:Bry9y/PK
【必要な機能】1つの画像からまったく同じ形の物を切取る。
【.  目 的  】使用目的はジグソーパズルを作りたく一つの絵から同じ形の絵をくり抜いて使いたい。
【.  条 件  】winXP,フリーソフトを希望します。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ペイント,EDGE,pixia30g
【. 概  要  】画像編集ソフト。
【駄目な理由】切り取る事はできますが、一回一回手動でしなくてはいけないのですべて同じ形になりません。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】「画像編集 フリー」「切り取り フリーソフト」「ジグソー 作り方 画像」
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:15 ID:sDQfRDJI
【必要な機能】特定のIPアドレスに対してOS再起動、もしくはフリーズを起こさせたい。
【.  目 的  】特定IPアドレスのマシンのアタック
【.  条 件  】Windows2000およびXP
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】該当するものが見つからず。
【. 概  要  】該当するものが見つからず。
【駄目な理由】該当するものが見つからず。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ip reboot
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:52 ID:FB3B2GSM
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:01 ID:Bry9y/PK
>>755
ジグソーパズルが作りたいのではなく、1つの画像から任意の同じ形のジグソーパズルのピースのを切り抜くソフトが欲しいのです。
すみません、すこしややこしいですね・・・。

ジグソーパズルのプログラムは出来ているのですが、そのピースを同じ形にするという作業につまっているのです。
四角形なら問題ないのですがジグソーのピースの形(色々でっぱってる)となると全く同じ形にする事が難しいので・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:29 ID:Ty4YaWlr
>>754
ネットワーク上にある自分のマシンに対してやるなら「リモートコントロール」でググれ。
他人のマシンに対してやろうとしてるなら、こんなとこで質問してるレベルの奴がやる事じゃない。
こういうことはせめて小学校に上がってから考えな。(園児にはまだ早いよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 04:06 ID:3IRiP6W2
>>753

「PictBear 2nd」はどうですか?
選択範囲を複数保存できます。
ttp://sleipnir.pos.to/software/pbse/index.html
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 04:32 ID:F4Aw0+yP
【必要な機能】 HDの中身を円グラフで表すソフト。確かドイツ語でした。
【.  目 的  】 どのファイルがどれだけ占有してるのかが見たい
【.  条 件  】 Windows
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 いいえ
【Vector・窓の社で調べた】いいえ
【検索キーワードは?  ..】

とにかくドイツのソフトだったことしか覚えていません。
ファイルがどれだけの容量占めてるかが完璧に円グラフで表されるものでした。
フリーソフトだったと思います。
よろしくお願いします。

760753:04/04/02 04:34 ID:Bry9y/PK
>>758
なるほど、教えて欲しいソフトのイメージに近いですね。
範囲指定の時に直線があれば良かったのですが・・・。

他にも良いソフトなどありましたら教えてください。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 05:29 ID:4jm7LXdP
>>759
探せば?
同じ機能を持った日本語のソフトなら有名だが
ドイツ語のソフトなんか知らんから思い出せ。
762758:04/04/02 05:36 ID:3IRiP6W2
>>760

PictBear2nd
メニューより「選択範囲→色域指定」で指定色の部分を選択できます。
ですのでピースの形に描画してから上記機能でうまく選択できると思います。
描画ツールに直線ツールがあるしグリッド表示&グリッドにスナップ
といった機能もあるので、これで出来ると思うんですが

あと同じようなレタッチソフトでPhotoshopと同等の機能を持つGIMPがあります。
763名無しさん@お腹いっぱい:04/04/02 07:18 ID:YM5upXjO
2ちゃんねる専用ブラウザのリロードスピードを上げるソフトありますでしょうか?
ググッたり驚速ソフト買って試してみたりしてみましたが、効果がありません
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 07:22 ID:8HtAixEF
>>763
ない
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 08:36 ID:u5YXv2Qi
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:26 ID:Vz0/W/U9
自動的に2ちゃんに書ける串収集してくるツール ってありますか?

2ちゃん専用じゃなくて応用できるものでも構いませんのでよろしくおねがいします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:42 ID:ZiIjeiw2
バイトが大きすぎて、CD-Rに書き込めないんですけど。
圧縮しても無理なんです。
動画を途中できって、半分に出来る。
無料のソフトがあったら教えてください。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:43 ID:LSxIvfVI
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:44 ID:LSxIvfVI
レス番ずれた……。
>>766-767
>>1-10
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:56 ID:8mdhUDTK
>>768
>>769
( ´,_ゝ`)プッ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:32 ID:VnDsBjDv
他のソフトをタスクトレイにしまうソフトありマすカ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:38 ID:zVdAR0ca
>>771
あります。
質問者がテンプレを省略してるので、
こちらの回答も具体的なソフト名等は省略させていただきます。
773753:04/04/02 14:29 ID:Bry9y/PK
>>761
すみません、遅れました。
自分の考えに捕らわれてできないという事ばかり頭に入ってしまいました。
使い方教えてくださってありがとうございます。
勉強になりました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:40 ID:NGPsLTsu
>>762
専用のフリーソフトを使ったほうがいい。
そうしないと、作る時だけじゃなくて、遊ぶ時も不便。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/game/puzzle/slide/index.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:42 ID:Noqqal+U
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:49 ID:3nW2v6TD
【必要な機能】 mp3を音楽CDにコピー
【.  目 的  】 メディアプレイヤーでエラーが出るので質のいい無料のライティングソフト
【.  条 件  】 使用OSはxp sp1です
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ベクターなんかで調べたけどよく分からなかった
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 mp3 ライティングソフト
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:01 ID:zVdAR0ca
>>776
音楽CDには書き込めないが、(どんなソフト使っても
CD-R/RWに書き込むなら>>2
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:05 ID:bbZzgp48
【必要な機能】 親から継承せずにセキュリティが独自に設定されている
ファイルやフォルダの一覧を取得したい。
【.  目 的  】 独自にセキュリティを設定して、忘れてしまっているのを
検索したり、セキュリティが正しいかチェックするため。
【.  条 件  】 WindowsXP/シェア・フリー問わず/日本語か英語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】エクスプローラ標準のファイルのプロパティ
【. 概  要  】ファイルのセキュリティが表示できます
【駄目な理由】 各フォルダごとにいちいちプロパティチェックするのはつらいです
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 NTFS ファイル セキュリティ 継承 検索 一覧 ソフト
779一応:04/04/02 15:05 ID:Bry9y/PK
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:23 ID:RGeWdXwY
>>776
JetAudio(Basic)。
質はどうかわからん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:47 ID:riFd+Glf
【必要な機能】 携帯電話からのメール内の絵文字をPC上で表示
【.  目 的  】 PCに転送して保管した受信メールの内容がわけわからなくなるのを防ぐ
【.  条 件  】 Windows、(できれば)フリー。外字情報は変更したくない。
         au使いなのでauに対応していれば十分。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ezぷっち
【. 概  要  】 au携帯の絵文字を含むメールを送受信するソフト
【駄目な理由】 メーラーのログから送信画面にコピペしてプレビューを見ることで
         代用しようとしたが、一部の絵文字は化けたまま。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 携帯 絵文字 表示
782781:04/04/02 15:53 ID:riFd+Glf
「目的」のとこが分かりにくいので補足します。
私は携帯電話を利用する際、受信したメールをすべてPCに転送するように
設定しています。過去のメールが携帯から消えてしまってもPC上で
読み返せばやりとりの内容を思い出せる、というわけです。
しかし最近は絵文字などというやっかいなもんが跋扈しているせいで、
特に若い人からのメールはさっぱり訳のわからない状態で保管されてしまいます。
これをなんとかして解決したいわけです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:01 ID:nsWD49ig
>>778
コマンドプロンプトで、
CACLS *.* /T > list.txt
list.txtファイルをスペース区切りで読み込んで適当に修正・整頓し一覧完成。
詳細は、CACLS /?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:42 ID:bbZzgp48
>>783
さんくす!

まだ見方がよく分かってないけどなんとかなりそうです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:38 ID:WjrTs+4q
【必要な機能】 TVチューナーで録画したMPEG2を綺麗に小さいサイズに圧縮する機能
【.  目 的  】 パソコン以外の一般のDVD再生プレーヤーでパソコンで録画した映像を1枚         のDVDになるべく圧縮して見たいため。
【.  条 件  】 OSはXP、フリーソフト、市販問わず、なるべく日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 超圧縮XVDplus AviUtl
【. 概  要  】 MPEG2を超圧縮XVDplus並のクオリティーで圧縮出来るソフト
【駄目な理由】 超圧縮XVDplusはパソコンでしか視聴できない。
         AviUtlは圧縮しても画質が悪すぎ。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 圧縮 MPEG2 AVI 

それとDivX Pro Video Encoder Packが条件を備えていると思っていたのですが、
2chでの評価が何故か低いので理由を知っていたら教えてください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:45 ID:XhLI4v42
必要な機能】 アプリケーションをタブにもタスクにも出さず、最小化などをしたら
アプリケーションが使われているかわからないようにしたい。そして、再び
そのアプリケーションを使う、もしくはウィンドウを開くときはマウス操作もしくは
キーボード操作で行いたい。
【.  目 的  】 現在使用しているアプリケーションを知られずにするため
【.  条 件  】 WindowsXP/シェア・フリー問わず/日本語か英語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】WinMove
【. 概  要  】必要のないウインドウを隠して、必要になったらマウスを画面の端
に移動させてウインドウを表示させる
【駄目な理由】 タブバーにはバーが残ってしまう
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 タブバー 隠し ウィンドウ

どうかよろしくお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:55 ID:BAxfQb2Y
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:01 ID:RGeWdXwY
>>786
タスクバーを隠せばいいじゃないの?
789787:04/04/02 18:01 ID:BAxfQb2Y
>>786
なんか落とせないみたいですね。すまそ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:04 ID:dI0G67b7
【必要な機能】
ルータによって直接繋いでるPC同士のファイル交換
【.  目 的  】
片方のPCの容量が少ないためファイルを移動させたい
【.  条 件  】
CD-R等を使いたくない、XPと98の交換
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】 該当する機能を持つのは見つからなかった
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 y
【Googleで調べた     .】 y
【Vector・窓の社で調べた】 y 
【検索キーワードは?  ..】 LAN回線 ソフト ファイル交換 ルータ間
791787:04/04/02 18:04 ID:BAxfQb2Y
連続すまそ
名前でぐぐればあるね
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:07 ID:kiVQCXSk
>>785
MPEG2は、サイズに見合った画質にしかならないぞ?
PCだけで観るなら、DivXPro5以上で軽くて綺麗な画質
にできる。
TMPEGncPlusはやめとけ。金の無駄や・・・容量に比例
した画質にしかならん。

結局のところ、PCで観るだけで我慢しとけ。352×240なら
DVD1枚で、12〜24時間は記録できるぞ?
720×480なら、3〜12時間は録画できるぞ?
AviUtlで起こして使えば、修正も可能。画像修正の仕方は自分で調べろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:12 ID:BAxfQb2Y
>>790
今の状態で設定さえすればできます。

共有とか設定でぐぐれば大丈夫
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:20 ID:om/VzAoI
>>786
TaskTrayPlus、TrayWizard
タスクバー(タブバー?)のボタンをタスクトレイ(通知領域)に移す機能と、
その移したタスクトレイのボタンも非表示にする機能を使えば表面上は見えなくできる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:21 ID:u5YXv2Qi
>>790
よく意味がわからんのだが
「ルータによって直接繋いでるPC」
ってどういう意味?
単にルーターのハブに2台PCがつながってるってこと?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:27 ID:dI0G67b7
>>795
すみません、そうです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:56 ID:ILeBqNgD
【必要な機能】 動画を分割
【.  目 的  】 映画をVCD似に焼きたい
【.  条 件  】 (使用OS、XP He

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい

 フリーソフトでありますでしょうか?
よろしく頼みます
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:04 ID:Bry9y/PK
>>797
省略しない方がよいのでは?
全部埋め直しましょう
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:21 ID:WjrTs+4q
>>792
そうですか。わかりました。
ありがとうございました。
800790:04/04/02 19:22 ID:dI0G67b7
>>793
無事できました。ありがとう
801797:04/04/02 19:48 ID:ILeBqNgD
>>798

試したけど条件を満たさなかったソフト
↑は ないんで

【検索キーワードは?  ..】 動画 分割 ツール フリー ソフト 分断
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:54 ID:LSxIvfVI
>>797=801
> 【>>1とFAQ集を読んだ  】 はい  

ふ〜ん……へぇ……
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:55 ID:qHnfhqhD
【必要な機能】 チャットルームの待ち受け一覧に、特定の文字列が表示されたら通知する
【.  目 的  】 自分が設定したキーワードを含むプロフィールの人が
チャット待ち受けで入ってきた時に、すぐ知りたい。
【.  条 件  】 XPで動く・フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 chat monitor
【. 概  要  】 チャットが更新されたら通知する
【駄目な理由】 目的がちょっと違う
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 チャット 文字列 知らせる など・・・

チャットルームに、特定の文字列を含む待機メッセージが表示されたら
それを音などで通知してくれるソフト探してます。
使い方としては例えば、「北区」と登録しておいて、同じ「北区」を含む人が
チャットルームに入ったら知らせてくれるっていう風に使いたいのですが・・・。
804797:04/04/02 20:16 ID:ILeBqNgD
分からんならそう書いとけ!!
おまえらみたいにずっとPCに張り付いてるほどこっちは
暇じゃねーんだよ!! (,,`Д´)ぺっっっ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:21 ID:CSp9XAy8
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:23 ID:LSxIvfVI
>>804
FAQ集に載ってるって事だけ分かってれば十分だよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:56 ID:LQsJv2iX
>>803
チャットにも色々種類がある
IRCとかなら簡単だがな
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:58 ID:SnkbQa3m
>>804
>(,,`Д´)ぺっっっ
なんか可愛い顔だな。やらないか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:09 ID:5wga+Jl0
>>804
忙しいなら2chなんかにくるなよ
810よろしくお願いします:04/04/03 01:10 ID:tbrijDsd
【必要な機能】 ハードディスクの不必要なデータを探し出し、
それをリスト化し削除できるフリーソフト。
いつのまにかハードディスクの使用容量が増えてしまい、
圧迫されてしまっています。度重なるmpg,aviの動画の閲覧のせいで、
不要なデータがかなりたまっていると考えられます。
これらの不要なデータを探し出し、削除できるソフトを探しております。

【.  条 件  】 windows meで使用可能。 フリーソフト。 
有名なフリーソフトなのですが、名前を忘れてしまい、探し出せません。
現在、自宅から遠く離れたところにいまして、自宅のコンピューターを
開けません。
ですので、インターネットを通じてこのフリーソフトを落としたいのですが、
いかんせん名前がでてこず、困っています。どうかよろしくお願いします。

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい (Reg Cleaner は求めているフリーソフト
とは用途が違いました)
【検索キーワードは?  ..】 ハードディスク データ 消去 
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:55 ID:LE8A0ici
【必要な機能】 キーボード操作を、キー操作の時間間隔を含め記憶・再生してくれるソフト
【.  目 的  】 RPGのレベル上げ等
【.  条 件  】 WIN2000
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Kbmacro
【. 概  要  】 キーボード操作を記憶・再生。秀丸他のテキストエディタで大概備わっているツール
【駄目な理由】 単純に入力した順序のみを記憶するため
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 キーボード マクロ 自動 レベル上げ キー間隔

需要として結構ありそうなので、すぐ見つかるかと思いましたが全然みつかりません。。
昔あった「必殺!コマンドコントローラー!」みたいなものです(誰も知らないか…)
よろしくお願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 02:30 ID:qwrEhURN
  2ちゃんねらーの力で半ズボン氏を1位にしよう。
http://www.sakamoto-ryuichi.com/RANK/MAN/
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:00 ID:qwrEhURN
 ☆半ズボン氏をみんなの力で1位にしよう☆ 
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1080930359/32
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:43 ID:6FZzN0Ok
>>811
ほれ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/keyboard/index.html
ウェイト指定できるものだけで10個はあるぞ。
フリー限定とは書いてないがフリーだけでもここに3つはある。ちゃんと探せ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:46 ID:07A0HaYr
【必要な機能】 WIN付属の電卓のようにシンプルな、画面上にピアノの鍵盤が表示されおもちゃのピアノのようにマウスで押すと音を鳴らせるソフト
【.  目 的  】 音(調)の勉強の為
【.  条 件  】 フリーソフト、使用OSWIN98SE、録音などの機能は別にいらないです、とにかくシンプルな音が鳴らせる物で
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 もう削除したので名前は・・・
【. 概  要  】 MIDIシーケンス等、DTM等のソフト系
【駄目な理由】 画面上の鍵盤をマウスで押すのが希望なので・・・大抵キーボードで鳴らすタイプでした
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 キーボード、鍵盤、マウス、演奏、フリーソフト、ピアノ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 05:29 ID:FY3J1boP
【必要な機能】 アイコンの作成(お絵かきソフトの要素が強めの)
【.  目 的  】 アイコンの作成(BMPやPNGをICOに変換等の機能よりアイコンサイズで手軽に作成したい)
【.  条 件  】 OS2000・フリーソフト希望。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 アイコンメーカー
【. 概  要  】 アイコン作成ソフト
【駄目な理由】 操作性が悪く美しく作れない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 アイコン作成 アイコン&作成 アイコン 自作アイコン 自作&アイコン

むしろアイコン作ってる人のソフトが知りたいだけです
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 05:38 ID:vluFH9Oe
 ☆半ズボン氏をみんなの力で1位にしよう☆ 
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1080930359/
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 05:38 ID:54YPgLHu
>>810
DELDUST
ではないかな?

>>815
これがシンプルかな
ttp://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/midkey-1.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 05:41 ID:7rvXs0hZ
>>816
オマエのセンスの問題かと
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 05:56 ID:6FZzN0Ok
>>815
ペンちゃんの不思議なけんばん
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se160485.html
ソフトウェアMIDIキーボード
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se208275.html
NaoKeyBoard
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se056750.html

いっぱいありすぎるんでこのくらいで。
Vectorの紹介で「マウスで操作出来る」と書いてないからと言ってマウス操作が出来ないとは限らない。
キーボード操作メインの物でも半数くらいはマウス操作できる。

>>816
Southern Cross Salute
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se220813.html
"アイコン作ってる人"ですが、何か?
"アイコン配布してる人"ならフリーなんてケチくさいこと言わないでしょうね。
アイコン配布してる人達のサイト見ると KH IconStudioやMicroangeloあたりが人気のようですが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:24 ID:5PcHIUgC
>>815
マウス操作のミニ鍵盤付いてます。
テキスト音楽「サクラ」 ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004690.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:44 ID:ERbMSphN
>>820
山ほどある。全然見つからないのはちゃんと探していないからでは?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/operate/index.html

こんなスレもあった。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1053369367/l50
823よろしくお願いします:04/04/03 10:55 ID:1OoVLR/G
818さま、その通りです。 deldust でした。
あぁ、掃除ができます。 だいぶハードディスクが
軽くなります。 ありがとうございました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:47 ID:+g7wNb6b
【必要な機能】 特殊文字を実態参照に変換するソフト
【.  目 的  】 ギコナビのレスエディタは特殊文字が?になるからソフトがいる
【.  条 件  】 WinXPHome フリー
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 実態参照andソフトand変換
よろしくおながいします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:49 ID:S2DyDff3
【必要な機能】 毎日1回、特定のWebページの内容を、ファイル名に日付を含む形で保存。
(例えば、特定のページを毎日 index_040403.html などのファイル名で自動的に保存)
【.  目 的  】 毎日更新されるページを毎日別のファイル名で保存し、後からさかのぼってみれるようにする。
【.  条 件  】 WindowsXP使用、英語でも可、フリーソフト(又はVBS+タスク使用でも可)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】 更新チェックしてくれるソフトはたくさんあるのですが。。。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 毎日 決まった ページを 自動 保存 ソフト

宜しくお願い致します。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:13 ID:7vZP3SSe
>>824
「ソフト 変換 "数値参照" OR "実体参照" OR エンティティ」でぐぐり直ししる。
検索語は「実態参照」じゃないんでよろしく。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:42 ID:+T7N9U3J
そういうの晒すと物珍しさでみんなが特殊文字使ってうざくなりそうな気が・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:23 ID:r9KhbvL8
【必要な機能】 ファイル名の文字数を数えてくれる
【.  目 的  】 CDR、DVD-R を焼く時に joliet romeoで分けるため。
【.  条 件  】 日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 32bitコマンド rren など
【. 概  要  】 ファイル名変更ソフト など
【駄目な理由】 機能がない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ファイル名 文字 数 
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:44 ID:Us+Iwgon
【必要な機能】 筆王のファイル(fzd)を筆ぐるめ形式(fga)に変換
【.  目 的  】 パソコンを乗り換える。できれば最初から入ってるソフトで済ませたい
【.  条 件  】 XP・フリー ソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 アドレスステーション2
【. 概  要  】 データ変換
【駄目な理由】 フリーではなかった。体験版もない(当たり前か)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 .fzd .fga コンバート 変換 筆王 筆ぐるめ など
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:55 ID:+T7N9U3J
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:57 ID:Us+Iwgon
>>830
申し訳ないです。互換性はないものと決め付けてました。
832829:04/04/03 15:11 ID:gqW0hm1H
うちのパソコンに入ってたver9.0では読み込むことはできませんでした・・・。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:15 ID:+T7N9U3J
>>832
筆王の方でCSVで保存してそれを筆ぐるめに読ませれば無問題
834829:04/04/03 15:17 ID:gqW0hm1H
>>833
サンクス。
今まさに自己解決したとこです。
次からもうちょっと調べてから聞きます。ありがとう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:26 ID:veNZENM0
>>816
Wety's Iconがお絵かきソフトの要素が強い。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005651.html
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:47 ID:fJx5H7lT
guitarpro ver.4.0の登録済みのソフトないっすかね〜??
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:15 ID:NcpwFq2m
>>825
そのページには画像は使用されてますか?
画像は使用されてない、または、使用されてるけど画像は保存しなくてもいい
ってことならばスクリプトで簡単に書けますけど....
あと、mht形式で自動保存するのもできなくはないですが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:09 ID:Ju4M9gJF
【必要な機能】 web更新チェック。自分で登録したページが更新されると、はてなアンテナのように知らせてくれて、ログをp2のように見る事ができる。
【.  目 的  】 web更新チェック
【.  条 件  】 web上で動作
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 p2、はてなアンテナ
【. 概  要  】 説明の必要はないと思われ
【駄目な理由】 p2は2ch等の掲示板巡回だし、はてなアンテナは最新の情報しかわからない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
あとはやってない
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:25 ID:uREbqote
>>838
ヘリカルアンテナ
ttp://osaka.cool.ne.jp/osyapan/soft/Helical%20Antenna/index.html
使ってはいないのでどんなもんかは分からんけど
840838:04/04/03 20:53 ID:GXQVEl/5
>>839
ありがとうございます。
でもローカルじゃなくて、web上で動作してくれるものをさがしてます。
841825:04/04/03 21:17 ID:0NH9LowY
>>837
画像などは必要ありません。
ページには画像は含まれていますが、それを保存する必要は無く、
テキスト(html)だけ保存できれば良いです。

何卒宜しくお願い致します。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:24 ID:YIxNgh2O
>>837
>>841
違う板へ移動よろしく
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:49 ID:XeeQDCJI
【必要な機能】 gifアニメーションで使われている画像を引っこ抜く
【.  目 的  】 分けて保存したい
【.  条 件  】 windowsXP フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Irfanview
【. 概  要  】 有名な画像ビュワー(らしいです。自分は分かりません)
【駄目な理由】 そういったコマンド?が見つからなかった
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 gif ファイル 分ける
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:01 ID:bYLMYf+v
>>843
IrfanViewで可能。ちゃんとメニューを見ろ
845843:04/04/03 23:13 ID:XeeQDCJI
もしかしてメニューの中にある「基本設定」の中の「GIFの表示方法」ってやつでしょうか?
チェックが二つありますがどう操作しても設定を受け付けていないらしく、なにも変化がありませんし、次に「基本設定」を開くと
設定が元に戻っています・・・。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:21 ID:IxU2rkHx
静止画に分割して保存
847843:04/04/03 23:34 ID:XeeQDCJI
やっと発見
目が節穴でした
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:37 ID:NcpwFq2m
>>841
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308
のほうにはっておきました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:27 ID:HrETUAsN
【必要な機能】 マザーボードの種類を確認する
【.  目 的  】 マザーボードの種類を確認する
【.  条 件  】 XP できれば日本語 フリー
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 マザーボード
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:40 ID:rAhqXsUX
>>849
M/Bが入ってた箱を見る。
でなきゃ、アレを使う。
851849:04/04/04 10:45 ID:HrETUAsN
アレ??
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:51 ID:rAhqXsUX
>>851
そもそも
>マザーボードの種類を確認する
のが目的なら、見た目でもわかるだろ?
ATXとMicroATXとFlexATXも違い位は、一目でわかるだろ・・・ _| ̄|○
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:52 ID:V1/HG+x1
【必要な機能】 ソフトフォン(VoIPクライアント)
【.  目 的  】 任意のIP電話サービスに接続できるIP電話ソフト
【.  条 件  】 WindowsXP フリーか低価格ソフト
@nifty、BOGLOBE、asahi-netなど任意プロバイダのIP電話サービスに接続して使いたい
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 MSN Messenger、Gphone
【. 概  要  】 IP電話もかけられるメッセンジャーソフト
【駄目な理由】
IP電話サービスが、ぶららかe-accessに限定(MSN Messenger)、自社提供のみ(Gphone)
@nifty、BOGLOBE、asahi-netなど任意プロバイダのIP電話サービスに接続して使えない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ソフトフォン IP電話 VoIP
854:04/04/04 11:53 ID:N0cXfUmA
ホームページ作りました!
4年くらい僕が勉強して作った超☆スゴイサイトです!
みなさんも遊びにきてください!
http://hamq.jp/i.cfm?i=adamanntaito
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:41 ID:A4G5acR1
>>853
頭大丈夫か?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:12 ID:SVACuvW0
【必要な機能】XP標準搭載のデフラグツールで分析を行ったところ、断片化したファイルが複数存在
       そのうちひとつだけを完全に最適化したい
【目的】.isoのイメージをCDに焼くのに断片化をおこした状態で焼くのは焼きミスをおこしそうで不安
【条件】XPで動く、フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【  名  称  】見つからない
【 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ】はい
【Googleで調べた】はい
【Vector・窓の社で調べた】はい
【検索キーワードは?】デフラグ デフラグandひとつ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:32 ID:fOd/rAlE
>>856
どんなパソコン使ってるか知らんが、そんなことで焼きミスなんておこらんだろ。
よっぽど古いハードディスクなら起こりうるかもしれんけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:38 ID:e1Nl0Bc1
最近のドライブなら焼きミス防止機能がついているのが多い
心配なら焼き速度を落とせ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:03 ID:MeivaL3v
【必要な機能】 テキストから指定の文字がいくつ入っているかを探す
【.  目 的  】 ↑の通りです。メモ帳の検索だと1,2,3と自分で数えなきゃならない上に、何度数えても間違えます。
【.  条 件  】 WinXP、フリーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 QGREP CHRTRIM JGREP
【. 概  要  】 文字列置換とか、ファイル単位で検索するものばかりでうまくいきません
【駄目な理由】 ↑の通り
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 文字列、文字列 抽出
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 文字列、文字列 抽出 
 
タスケテ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:44 ID:7kvedomL
>>859
文字列を一括したときさー、いくつ置換したか出ない?
秀丸エディタだと出るんだけど。
ってことはさ、変換前の文字と変換後の文字を同じにすれば、実質文字数えたのと同じことになる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:05 ID:hWT5Kqj0
>>859
xyzzyってエディタに一致する文字列を数えるってのがあるな。
862859:04/04/04 18:15 ID:MeivaL3v
>>860
落としたソフトの中では、そういった機能は残念ながらなかったです。
>>861
xyzzy落としてみました。確かに文字列を数える機能あります。
これを使ってみることにします。
 
レスありがとうございました。m(_ _)m
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:08 ID:b63jwyim
>>853

これらは? 下のは無料っぽいけど
ttp://www.estara.com/softphone/index.php
http://www.virbiage.com/
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:19 ID:aV1WIhfw
スレッド違いだったぽいので書き直します<(_ _)>
ISOイメージの吸い取りに一番いいソフトを探しています?
できれば日本語、およびパッチ有がいいのですが・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:34 ID:fOd/rAlE
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:35 ID:7kvedomL
>>864
移動するならもといたスレにちゃんと書いてこいよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:15 ID:v1vnITMC
>>864
ISOイメージを吸い出すソフトはありませんね、むしろISOイメージがリッピングしないと取り出せないような
CD/DVDも見たことありませんがw
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:18 ID:26Gw1xYa
guitar pro ver.4.0のdemoじゃないやつありませんか??
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:42 ID:KIP0XJii
スマートスケッチ(ウィンドウズ版)はもう手に入らないんですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:49 ID:w3AHrmgP
お気に入りサイトの更新チェックしてくれる
ソフトを探していたら
どうやらWWWCってのが一番有名らしいんですが間違いありませんか?
とりあえずこれを使っとけば問題はないんでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:53 ID:OPvuRZ6l
がたがた抜かす前に使え。
そして消えろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:10 ID:sJ1qDLYC
無料で手に入る、GIFアニメ制作ソフトってありませんか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:13 ID:GZVznEzf
私も欲しいage
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:14 ID:QdNUeH4S
>>872
ありますよ。
テンプレ使ってないのでソフト名など詳細は省略します。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:16 ID:ps7pzW/J
>843
web2mail
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:17 ID:ps7pzW/J
>867
sandora
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:18 ID:ps7pzW/J
>877
鋭析エディタ
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:18 ID:ps7pzW/J
>888
問題なし
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:33 ID:OUQ8bV/r
>ID:ps7pzW/J
レス番ずれ杉。再読み込み汁
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:33 ID:kXsZKY1w
【必要な機能】 モデムを使って指定した番号に大量に呼び出しを繰り返すソフト
          (田代砲のワン切り版みたいなの)
【.  目 的  】馬鹿な業者をこらしめてやるため
【.  条 件  】Windows98SEで動いてメモリ・CPUもそんなに食わないソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 なし
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】ワン切りプログラム 「モデム 呼び出し プログラム」
業者とも言えないチンピラどもの邪魔をしたいのですが
こんなソフトありますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:39 ID:sJ1qDLYC
焦ってテンプレ忘れますた・・

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 GIFアニメ制作
【.  目 的  】 GIFアニメを作る
【.  条 件  】 フリーウェアならなんでも
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 特にない
【. 概  要  】 特にない
【駄目な理由】 特にない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた    】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:40 ID:XwIUB1Gy
>>880
相手が犯罪者(に近い)からといって
犯罪(に近い)をするのはいかがなものかと。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:41 ID:sJ1qDLYC
>>881の続き
【検索キーワードは?  ..】無料GIFアニメ制作ソフト
884880:04/04/04 23:46 ID:kXsZKY1w
自分がされたらいやだと思わせるために
かんがえたんですけど・・・・・・・・
電番晒しはあぼーん対象なんで・・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:48 ID:QdNUeH4S
>>881
Animation GIF Maker
natm
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:50 ID:Ao22A4YL
>>881
Animation GIF Maker
ttp://www2.lint.ne.jp/~lrc/im_anigif.htm
もとになる画像はほかので作ってください
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:56 ID:QdNUeH4S
>>883
いちおう一言、言っておく。
検索キーワード悪過ぎ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:57 ID:sJ1qDLYC
レスどうもでした!
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:39 ID:7Oa172Na
>>880
発想が厨っぽいな

別に回線切らなくても串使うとか考えないものか?
そもそも回線切っても場合によってはIP変わらないし
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:40 ID:l6s05JDv
携帯で撮影した動画を、回転して編集できるソフトを探しているのですが…
動画の拡張子はasfで、codec等の情報は
ISO MPEG-4('M4S2') 425.60kb/s G.726 8.00kHz 4Bit 1ch 32.00kb/s
となっております。編集機能には拘らないので回転できればいいです!
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:42 ID:d0IOebOu
回答者たちへ

☆テンプレを使っていなかったり全ての項目を書いていない質問は、
  罵倒されたり放置されたりするのを覚悟の上でどうぞ。

☆放置されたいときは、テンプレを使わないか、テンプレ省略すると(・∀・)イイ!!
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:43 ID:3oT6aCxa
>>890
>>1-7

おい、いつになったらこの春状態は終わるんだ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:43 ID:l6s05JDv
【必要な機能】 asf動画の回転編集
【.  目 的  】 携帯で撮影した動画を90℃、180℃回転して、任意のcodecで保存
【.  条 件  】 WinXP、フリーウェア、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TMPGenc、aviutl
【. 概  要  】 動画編集?
【駄目な理由】TMPGでは回転できず。aviutlでは読み取れず…
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 動画 編集 回転
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:48 ID:l6s05JDv
890=893です
テンプレに気づかず、慌ててカキコんでしまいました。申し訳ありません…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:26 ID:Tdg82f2J
>>893
TMPGEnc で読み込んでから「ファイル → ファイルに出力 → AVIファイル」で
いったん avi 形式にすれば AviUtl で読み込めるようになります。

あとはここのプラグインで。 → http://www.marumo.ne.jp/auf/
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:32 ID:I1d54OYj
>>893
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
たった3分でFAQを読んだのかと小一時間
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:36 ID:8FppcrmO
問い詰めたい・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:53 ID:l6s05JDv
>>895
ありがとうござます!
やはり再エンコ無しに回転させるのは難しいみたいですね…。頑張りたいと思います。
899825:04/04/05 03:57 ID:PT3fwJBD
>>848
ありがとうございました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 04:17 ID:rxCm3sgg
【必要な機能】 TIFF画像への文字入れ
【.  目 的  】 領域選択して、その領域中で「センタリング状態で」文字入れしたい。
【.  条 件  】 Windows2000 or XPで動作すれば日本語英語問いません
          なるだけフリーで・・・安価であれば市販でも構いません
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
・Photoshop4(領域選択・センタリングがない)
・GIMP(センタリングがない)
・Win付属ペイント(センタリングがない)
・Tiffism(センタリングがない)
【駄目な理由】 どのソフトにもセンタリング機能がない。
          領域選択して文字入力するタイプはすぐ見つかるが・・・
          手持ちのDTPソフト(G.Crew)では可能だが、TIFの読み込みができない(専用フォーマットのみ読込可能)ので
          条件を満たさない。
          ぶっちゃけ、Win付属ペイントの文字入力機能にセンタリングがあればOK。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【Vector・窓の社で調べた】 はい
901900:04/04/05 04:18 ID:rxCm3sgg
コピペ消し忘れ・・・

>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 05:08 ID:cXMLN9LN
【必要な機能】 HDD内のファイルを更新順にリスト化
【.  目 的  】 ネットワークHDD内の更新履歴?をとりたい
         サブディレクトリ以下の階層構造は無視して更新履歴(降)順で
         ファイル名をテキストまたはHTML等で出力

【.  条 件  】 コマンドラインからの実行、フリー・シェアは問いません、

■試したけど条件を満たさなかったソフト
mkFlist、りすてぃんぐ、D2L、Filistry

■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 更新、ファイル名、出力、ファイル更新日時


よろしくお願いします
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 05:11 ID:/49LnAfJ
904902:04/04/05 05:45 ID:cXMLN9LN
>>903

ありがとうございます。
見た感じ、かなり要望に沿ってるっぽいのですが、
日本語化ファイルが404Errorなんですよね。
ぐぐってみつけた日本語化ファイルだとCRCエラーです。
どなたか日本語化パッチお持ちじゃないですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 05:54 ID:ofDCtiUA
906902:04/04/05 06:32 ID:cXMLN9LN
>>905

そこの日本語化パッチでCRCエラーが出たのですが、
英語がわからないながらも、
とりあえず用途にあった使い方ができるようにはなりました。

903、905さん 本当にありがとうございました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:13 ID:S/dGlvbf
【必要な機能】 .ttc ファイルを .ttf に分解する。
【.  目 的  】 .ttc のフォントに全ての文字サイズでアンチエイリアスを
かける設定をしたいけれど、その設定をするプログラムが .ttf にしか対応してないから。
【.  条 件  】 Win98SE、フリー、簡単に使えるのならば英語でも。。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ttc2ttf
【. 概  要  】 .ttc ファイルを .ttf に分解するソフトウェア。
【駄目な理由】 Linux でしか動かないみたいです orz
【. 名  称  】 TTSDK
【. 概  要  】 TTFにビットマップ(BDF)を埋め込んだり抜き出したりできるSBITや、
複数のTTFをTTCに結合したり(MAKETTC)分離したり(BREAKTTC)できる
【駄目な理由】 なんだかうまく動いてくれません。。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 ttc

よろしくお願いしますです。。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:15 ID:S/dGlvbf
> 【検索キーワードは?  ..】
訂正します。。
ttcをttf、ttc2ttf
です。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:27 ID:S/dGlvbf
>>907-908
自己解決しました。。お騒がせいたしました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:48 ID:VTlWqJrV
自己解決した場合も、どう解決したのか書いて欲しいな。
TTSDK?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:37 ID:S/dGlvbf
あ、はい。TTSDKでできました。
TTSDKで分離→ttfがフォントフォルダに生成
されているから適当に移動→アンチエイリアス設定→再インスコ

で、できましたです。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 15:12 ID:pAJ3yABR
>>900
PhotoShop5か6以降にセンタリングはあるみたいだけど・・・4はなかったかな?7にはレイヤー内の
画像などの位置揃えなどができる機能もあるね。
イラストレーターとかPageMakerなどはセンタリングがあるけど・・・
G.Crew7では一応tifの読み書き対応しているけどメッツはソフトウェア事業から撤退したぽ 使いや
すさでは非常に優れたソフトだったけどね

まあ金を掛けないなら
1 ワードやワードパッド(Win付属)などセンタリングできるソフトでテキストを入力し、PhotoShopへコピペ
2 PhotoShopで文字レイヤーの背景色のみを色域指定選択-許容量0 で行い、背景色を削除

文字が汚いなら文字のレイヤーをコピーし、フィルタでちょっとぼかすなどすれば・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:31 ID:qsm9IoZP
CDDBから曲名とアーティスト名取得して、リッピングしたMP3へ
それを直接ID3タグへ割り当てられるようなソフトないかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:33 ID:ofDCtiUA
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:40 ID:iCz+PpGI
とりあえず、元CDからリッピング&エンコードの際にCDDBから取得することは可。
エンコード済みMP3にCDDBから取得させるのは無理。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:48 ID:85AB7RDe
, の区切り文字を() とか <>とかに一発変換するエディタとかって何がありりますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:50 ID:d0IOebOu
918( ´,_ゝ`):04/04/05 19:04 ID:ofDCtiUA
>>917
>915 ×
>916 ○
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:09 ID:Iu07wSvy
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:58 ID:85AB7RDe
【必要な機能】 , の区切り文字を() とか <>とかに一発変換(置換っていうのかな?)してほしい。
【.  目 的  】 上記同
【.  条 件  】 WinXP  日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 メモ帳
【. 概  要  】 Win標準万能?テキストエディタ。
【駄目な理由】 (基本的な事しかできない。)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 テキストエディタ <> 置換 変換 区切り エクセル


>>917
>>918
すいませんでした。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:03 ID:AwOkDH6o
>>920
要求されてることだけならメモ帳でOKのはずだが。

Speeeeed
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se142895.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:06 ID:85AB7RDe
>>921
メモ帳に置換ってあったんですね・・すいませんでした。orz
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:16 ID:KwAkVXqE
回答者の皆様、いつもヴァカ相手にご苦労様です。お茶どうぞ( ´・ω・`)_且~~
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:08 ID:70vxOf6C
【必要な機能】 zipファイル内の第一階層のフォルダを削除しフォルダ内のファイルを一階層上げることを自動でやってくれる
【.  目 的  】 zipファイル内の画像閲覧時にフォルダーを開く操作をせずすぐに画像ファイルにアクセスしたい
【.  条 件  】 WindowsXP、有料無料、日本語か否かは問いません
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WINRAR、Explzh
【. 概  要  】 圧縮解凍ソフト(書庫内閲覧、一部操作可)
【駄目な理由】 手間がかかること、特にExplzhは原因は不明だがzip内のファイルが消えてしまったこともあり他を試したい。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 「圧縮 第一 階層 削除」 「書庫内 フォルダ削除 zip」

以前希望する機能を持っている(それに特化した)ソフトを使用したことがあるのですが
知らない間になくしてしまい、今は名前すら思い出せません。
どなたか情報を提供よろしくお願いします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:44 ID:3oT6aCxa
>>924
MangaMeeya使えば?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:59 ID:I5b1VNlr
ある動画のファイルが1Gだとして、そのファイルを単純に500Mずつにわけるフリーのソフトってありますか?
aviだとしたらその二つに分けた二つのファイルがそのままaviファイルのまますぐ再生できるようなやつあれ
ば教えてください。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:06 ID:Rc1CzE2P
一億回見たな、その質問
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:16 ID:AwOkDH6o
>>927
なかなか経験豊かだな。
私はまだ40回ぐらいしか見てないや。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:16 ID:ZDa6Deuo
次スレからタイトルに  「テンプレ必須」  と書こうぜ
あと回答者は名前欄を 「1-10読め」 
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:18 ID:ldo+BovT
出会い系業者からのスパムむかつくのでメールボム送ってやりたいんですがいいソフトないですか?
931924:04/04/05 23:40 ID:70vxOf6C
>>925
MangaMeeyaで「zipファイル内の第一階層のフォルダを削除しフォルダ内のファイルを一階層上げることを自動でやってくれる」
は可能ですか?
932ta:04/04/05 23:44 ID:awUfLhuL
mpegをasfに変換するソフト無いですか?
あったら教えてください
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:48 ID:DmDTfE2R
>>849
AIDA32
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:02 ID:cgR3vcXz
>>931
>>925は勘違いしてるだけだと思う。

>>929
とりあえず、「次スレからタイトルに  「テンプレ必須」  と書こうぜ」は賛成。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:05 ID:RuVzT3Vf
>>930がむかつくのでメールボム送ってやりたいのですがいいソフトないですか?
テンプレに沿っていないのでレスは不要です。

>>931
おまえが求めている機能はないが閲覧をするならこういうビューアを使った方がよっぽど楽だぞ。
9361-10読め:04/04/06 00:08 ID:ElCDsqoO
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:09 ID:cgR3vcXz
>>935
924は画像ビュアーを使ってる上で、ルートフォルダを一回選択するのすら
面倒だからルートフォルダをなくしたいんじゃないの?
938924:04/04/06 00:15 ID:bPixp7D5
>>937
そういうことです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:15 ID:BsbwnhlF
>>924
そんな事をしなくてもフォルダ内の画像を見れるMangaMeeyaを紹介しただけ
いちいち書庫ファイルを変換してたらめんどくせーだけだろ


>スレタイ
テンプレ必須って入れるのは賛成だけど、文字数制限超えない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:28 ID:cgR3vcXz
【テンプレ】こんなソフトウェアありますか? Part51【必須】
こんな感じ?
941900:04/04/06 00:37 ID:ULdhP7Bb
>>912
その方法でなんとかいけそうです、どうもありがとうございました!
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:41 ID:cgR3vcXz
>>941
今更かもしれないが、PaintShopPro8にはセンタリングあるよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:41 ID:Ait+b+Ih
CD(もしくはHDDのmp3)のそれぞれの曲の演奏時間を取得して、
なおかつそれをコピー(&ペースト)できるソフトを探しているのですがありませんか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:43 ID:cgR3vcXz
9451-10読め :04/04/06 00:43 ID:ElCDsqoO
>>943

名前欄のこれ、いいね!
9461-10読め:04/04/06 01:23 ID:sg3/rwZy
普通に答える時もこれか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:31 ID:sIxGrEcq
>>940
テンプレ必須 は続けて書いた方がよいかと?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:41 ID:cgR3vcXz
【こんなソフト】テンプレ必須【ありますか?】Part51
【テンプレ必須】こんなソフトウェアありますか? Part51
【テンプレ】こんなソフトウェアありますか? Part51【必須】


「1-10読め」はテンプレ使ってないやつだけでよくね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:58 ID:bETsEpcA
サブタイ(゚听)イラネ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:09 ID:sg3/rwZy
>>948
漏れは3番目に一票。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:22 ID:mDeYTvXK
定期的にEnter押してくれるソフトないですか??
9521-10読め:04/04/06 02:47 ID:QhgG7z2K
>>951
あなたの指
>>948
2番がいいな
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 05:18 ID:3gcQKTwW
次スレのスレタイ議論してる間に
1000になってしまう罠
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:41 ID:Ta7yeV1w
ウェブサイトで見つけて保存したりデジカメで撮った写真を保存した画像を
コントラストや明るさを変えたりマスキング・トリミングなどができるソフトを
教えてください。
貧乏なのでフリーソフトが希望なのですがよろしくお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:46 ID:4z6qLwOy
>>955
ごめんなさい
>>1-4
ちゃんと読めば解決します。
それと日本語へんです
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:45 ID:bFj12JsK
>>951
ニャーって鳴く動物
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:15 ID:hzKVG3r9
>>924
Part45
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:43 ID:p31i1l8Q
HDCDの音楽CDをCDexでリッピングしたんですが、16bitでしか吸い出せません。
HDCDの24bit?のまま吸い出す事が出来るソフトはありませんか?
【必要な機能】 HDCDを24bitのまま吸い出す。
【.  目 的  】 すこしでも音がいいほうが
【.  条 件  】 WinXP
>>959
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:50 ID:p31i1l8Q
>>960
読みました
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:51 ID:NpkQ1opv
【必要な機能】 フォルダをプライベートに(一部のアカウントでのみ閲覧可
【.  目 的  】 家族にフォルダを覗かれるのを防ぐ
【.  条 件  】 winXP、フリーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 エクスプローラー
【. 概  要  】 共有でフォルダをプライベートに
【駄目な理由】 HDDをNTFSにフォーマットしたくない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】プライベート フォルダ
>>959
HDCDは20bit。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:54 ID:p31i1l8Q
>>963
そうだったんですが、どうも。どうやるんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:55 ID:cgR3vcXz
>>962
素直にNTFSにしろていいたい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se238111.html
プライベートじゃなくて暗号化で検索すればもっと見つかる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:57 ID:+K2r6nZc
>>961
>>1-10には「テンプレは省略可」と書いてありましたか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:58 ID:p31i1l8Q
>>966
ないですけど、守る気はしませんでした
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:59 ID:4z6qLwOy
>>967
ごめんなさい答えられなくなりました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:01 ID:+K2r6nZc
>>967
守らないのは勝手です。
そして>>1-10を守らない人には知っていて教えないのも自由です。
というか、守らない人には教えないのがこのスレの回答者のルール。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:08 ID:4z6qLwOy
春ですな〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:11 ID:p31i1l8Q
>>968
嘘です。冗談です。
【必要な機能】HDCDを20bitのまま吸い出す。
【.  目 的  】すこしでも音が良い方がいいなぁ
【.  条 件  】 XP対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 CDex
【. 概  要  】 CDをエンコードしたりリッピングしたり
【駄目な理由】 16bitでしか吸い出せない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい  
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 「HDCD リッピング」
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:13 ID:1fpAm5JE
>>970
次スレをお願いしたい。

>>971
WAVじゃ20bitなんてサポートしてないと思うぞ。
mp3ならとか言うなよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:15 ID:p31i1l8Q
>>972
WAVじゃだめなんすか。残念。
WMAなら?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:19 ID:4z6qLwOy
>>972
仕事中気晴らしに答えてるだけなので、そんなに時間ないです(ばれますw)

・・・ほかの方よろしく
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:19 ID:cgR3vcXz
そもそも、音響設備がよくないと違いなんてわからない。
ましてや、耳を持ってるかも疑問だな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:20 ID:4z6qLwOy
>>973
釣り?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:21 ID:p31i1l8Q
>>975
だとは思います。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:48 ID:PHYKHEEw
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/06(火) 14:58 ID:p31i1l8Q
>>966
ないですけど、守る気はしませんでした

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/06(火) 15:11 ID:p31i1l8Q
>>968
嘘です。冗談です。
【必要な機能】HDCDを20bitのまま吸い出す。
【.  目 的  】すこしでも音が良い方がいいなぁ
【.  条 件  】 XP対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 CDex
【. 概  要  】 CDをエンコードしたりリッピングしたり
【駄目な理由】 16bitでしか吸い出せない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい  
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 「HDCD リッピング」


973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/06(火) 15:15 ID:p31i1l8Q
>>972
WAVじゃだめなんすか。残念。
WMAなら?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/06(火) 15:21 ID:p31i1l8Q
>>975
だとは思います。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:50 ID:cgR3vcXz
>>978
IDがヒッキーだ・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:07 ID:3KHLPzG7
OSはXPかWin2000にて、
チャットもしくはメッセンジャーで、RSAなどの安全な暗号を使ったもので、
TALKコマンドのように、過去に書いたものが見えつつ
コミュニケーションできるものはありますか?
IPメッセンジャーは、相手を間違える可能性がある上、
使い勝手が私の目的に合っていないので、
他のものを探しています。
相手のIPアドレス直指定が必要なものでもいいです。
なければ、1対1のものでもいいです。
192.168.XXX.XXXとかではありませんが、
ローカルの内部で使用予定です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:10 ID:p31i1l8Q
>>980
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
まずは1-10を100回読め 24時間以上色々検索してみつからなかったら誰かが解答してくれるかも
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:25 ID:NpkQ1opv
>>965
暗号化でしたか。ありがとうございます
フォーマットしないでNTFSにできるんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:39 ID:Ms0ROawX
>>982
フォーマットしなくても出来るよ。
詳しくは"ntfs コンバート"とかで検索。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:41 ID:w2JOB6bj
convert /fs:ntfs c:

システムドライブって出来たっけ?
出来ないなら、回復コンソールとかで起動してから
変換かけないとダメかもね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:59 ID:NpkQ1opv
>>983-984
ありがdd
やってみます
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:59 ID:3qsIE8Ss
【必要な機能】 モデムのMACアドレスを解放する機能があるツール
【.  目 的  】 2台PCがありOSが違うのでLANを切り替えるときMACアドレスが開放されるまで
         モデムを10分以上電源OFFにしないといけないのでその時間短縮をしたいため
         ルーターの導入は考えていません。
【.  条 件  】 MeとXP
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ありませんでした
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】MACアドレス 解放


お願いします
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:05 ID:w2JOB6bj
>>985
見られたくないだけならNTFS暗号よりPGPDiskの方がいいかもしれない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:05 ID:1fpAm5JE
>>986
コマンドラインから
ipconfig /renew
でできるんじゃなかったっけ。
できたならbatファイルにすれば。
989986:04/04/06 17:09 ID:3qsIE8Ss
>>988
レスありがとうございます。

XPではそれをやるとできますが
Meのほうではwinipcfgでやってみましたが必ずフリーズしてしまいます。


990名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:09 ID:4z6qLwOy
>>986
モデムしだいじゃないでしょうか?

ルータ買ったほうが、なにかといいかもしれません。
991990:04/04/06 17:11 ID:4z6qLwOy
ルータ買わないってかいてあった・・すまそ
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:16 ID:jKFn3sv2
そろそろ新スレ建てようか〜
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:18 ID:1fpAm5JE
>>989
ipconfig /renew_allでできない?

>>992
よろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:20 ID:jKFn3sv2
>>993
OK~~ ダブらないようにしといておくれ〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:24 ID:jKFn3sv2
建てたよ〜
今から>>2-10やるから〜
996986:04/04/06 17:24 ID:3qsIE8Ss
>>990
やはり素直にルーター導入すべきかもしれません

>>993
試してみます

レスくれた方ありがとうございました
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:33 ID:jKFn3sv2
ok 新スレでけたので、1000げとしたらきてね〜
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:36 ID:jKFn3sv2
だれもしないかな? (1000げと

いや、待ち伏せが有り得る・・・

うぅむ・・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:36 ID:lWAwDcYE
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part51〜■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081239760/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:37 ID:a6tRGP80
ha
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。