|||||圧縮音楽統合スレッド Part3|||||
ogg vorbis -q6 がデフォ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:10 ID:z83iLiAu
圧縮音楽とは、
理由があって音楽ファイルの容量を抑えたい。
しかし音質は極力落としたくない。
この両立を目指して通用しているんですよね。
容量が大きくても不便を感じない場合は、あえて
圧縮音楽を利用する必要はないということでしょうか。
DVDAUDIOのスレにMP3の話題を持ち込むとタコ殴りに遭う。
「PCで音楽聞いてる時点で糞野郎」と言われ放り出された。
そのスレはビープ音しか出せない古い端末しか持ってないから
音楽が聴けるPCを持ってる奴が羨ましいんだろ。
>>5 でも、DVDAUDIO環境を構築する一番安い手段はPCなんだよね。
サウンドカード足せばいいわけだし。
>>1 乙ー
>>7 サウンドブラスターの良いやつだと再生できるんだよね。
Envy24HS系だとどうなんだろ。ってスレ違いですね。
PCで圧縮音楽なんてものを扱っている時点で
音楽を鑑賞する資格がないような、ひどい物言いだった。
奴らは長年かけて構築した、総計60万円も70万円もするような
高級オーディオ・システムでDVD-Audioを楽しむ。
(接続ケーブル1本が5万円で、計300万円のセットを組む野郎もいた)
連中に言わせると、
PCのサウンドカードから出力されたMP3ファイルなど
「論外」「耳が腐る」「音楽とは呼べない」と、評価というより
罵倒に近い決め付けをするのだ。
そんなところに飛び込んで意見を求めた自分も愚かであったが、
いくらなんでもあの排他主義は・・・。
sage
>>9 ピュア板は行かないほうが良いよ。
あそこでMP3とか言ったら罵倒されても文句は言えないかと。
彼らは満足できないかもしれないけど、PCでも十分音を楽しむ事は
出来るんだし、こっちはこっちで盛り上がろうや。
音楽を楽しむというより、システムを楽しんでいるんだな。
その連中は。
俺がとてつもなくいい事を言ってやろう。
「こっち」と「あっち」では楽しむ物そのものが違う。
あっちはソース自体の音質の良さを楽しむ。
こっちは様々な手法の中、データをいかに
効率よくソースに近づけるか・・・
そしてまた音声圧縮の今後の可能性を楽しむのだ。
加藤ゆりあで抜くか倉本安奈で抜くか
そういった違いである。
多分。
>>1さん乙です。
だね。PCでも音楽はじゅうぶん楽しめる。
人それぞれのこだわりがあって当然。
圧縮音楽だって極めがいのある分野だ。
>>1 新スレ立て感謝
>>11 あーそれもあるかも。
パソコンの無駄にものすごいクロックアップに近いのかも。
辿る道は違うけど「いかにいい音にするか」ってのは
どっちも同じもの目指してると思うから
仲良くできればいいなぁ。
まあオーディオ屋とPC屋じゃあ金のつぎ込み方が違うからね。
sp1本100万とかなんてねぇ、PCの世界じゃ自宅にスパコン置くようなもんだし。
さらに逝くとケーブルで30マソとかね。
17 :
211:04/02/28 02:46 ID:HMe6RW1e
お尋ねします。
mp3proってどういう状況ですか?
>>17 いまごろんなってmp3proかよ。
つーか、mp3proになにを求めてるの?
mp3と同音質で半分の容量なんて謳い文句に踊らされてるだけかな
それともただ単に「pro」って単語に憧れてる初心者君ってとこかな。
NeroのAAC、低ビットレートでは高評価みたいだけど高ビットレートでの実力はどうなの?
ちょっと興味あるんで使ってる人いたら教えて。
あ、持ってないのか。マジスマソ。
>>20 プリセットVBR/Stereo TransparentでMusepack --standardよりは平均してビットレートが
高くなるが普通に使うには十分と思う。まあ自分でABXをして適当な設定を探して下さい。
>23
サンクス。
もともとライティングソフト必要だったので買ってみることにします。
25 :
211:04/02/28 12:55 ID:HMe6RW1e
サンクス、レス読んできました。
mp3と同音質で半分の容量なんて謳い文句に踊らされてるだけだったようです。
低ビットレート、OGGがいいみたいですね。
OGGってそんな優秀なんだ・・・フリーなのに
結局64近辺でWAMとoggどっちがいいの?
ちなみに0ggエンコーダーってどれがいいの?(何種類もあるんでしょ?)
そんなの自分で聴いて決めればいいじゃん
聞いて決めろと言うのはいいけど、やっぱり数値的裏付けが欲しいよね。
自己判断を求めるなら同時に正確で多くの情報が必要。
んで、うざったい著作権保護とかライセンスとかないoggなんかが
個人的にはいい感じ。
>>20 HEだとSBRがつくために、
高ビットレートに向かないので、
LCでエンコすれば高ビットレートも良くなるはず。
neroは低レートでしかHEを選択できないようになってる。
realのだと128kbpsまでHE選択可。
そういやmainのAACって見ないんだけど、使ってるやつってある?
>>30 FAACやPsytel AAC encoderでオプションがある。
ATRAC3をmp3かWAVへエンコードは、不可能なのでしょうか?
>>32 WAVEへのエンコードはできないけど
鳴らしているATRAC3のデータを録音すれば
WAVEないしMP3にできると思うよ。
とマジレスしてみる。
34 :
30:04/02/28 21:53 ID:NaeLlMDn
>>31 サンクス
やっぱり実験目的系のじゃないと無いのかな。
×Ogg
◎Vorbis
/ ./ \
/ ,!、_ __ \
/ / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ ゙、
| / | ゙、
| | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
|. | __ .l | ヽ
ヽ / '┴┴`/ ∠エエニ=- ! ミ
\| / :\ ゞ
| ,/ ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
! ∪ ヘ、_ ノ |
| ャ=ニ二二ニ=ュ / | !
ヽ (___/゙ / | \
`、 |ヾ、_ ヽ
ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
_,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
| | //
嘘を嘘と見抜けない人がこのスレに興味を持ったようです
よく考えたら前回はQuickTimeが候補だった。まあ16bi入力で使うのにはiTunesと変わらないので。
typo: 16bi -> 16bitに訂正。
>>37 オレとしてはFAACがずいぶん検討しているなぁと・・・
今後に期待できそうだね。
>>37 どうでもいいが日本からの閲覧数がすごいな。
アメリカをしのいで1位だよ。
ブラジルにホストされていた頃のRareWaresも日本からの訪問者が一番だった。
これまたどうでもいいがFhGからのアクセスを発見。
>2. 1 March 07:58 Fraunhofer Institut, Karlsruhe, Germany
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:57 ID:jsLpWnf2
>>37 リンク先、総合評価(overall rating)で95%信頼限界幅が思いっきり重なっちゃってるのに
NeroよりiTuneの方を上としている理屈がわからん。
グラフを見る限り、統計解析をしてみたら結局全部ばらつきの中でみんな同じ、差はない
ということがわかりました、ってのが結論になんないの?
>>45 確かに差は余り無いがsample07とsample10を除いてiTunesの結果がNeroのそれより上なので
私はNeroよりiTuneの方を上とするのは問題ないと思う。
FAACがLAME的な位置づけになるといいな。
>>45 おいおい…コメントもちゃんと読もうぜ
>iTunes is more or less tied to Nero. The security margin (LSD/2 overlapping with ranking) is very small,
>which would likely indicate iTunes is the winner. Real, Faac and Compaact! are tied at second place
>(or third place if you consider Nero as the second place)
>>28 どうやって裏付けるのか、この素人に教えて下さい
>>49 そういうときこそHAのリスニングテスト・・・
むう
何百万もつぎ込むオーディオヲタにoggとcd聞き比べさせてみた
(だが両方oggを再生)
oggをcdと抜かしやがった
>>34 商用ソフトのCompaact!のArchival presetがMPEG-4 AAC Main ADTSだった。
FAADを使っているfoobar2000, Winamp in_mp4.dllでは再生できるがWinamp in_mp3.dll, iTunesでは無理だった。
oggは確かによい
しかし、著作権というのはどういうことでつか
×ogg
○Vorbis
じゃあVorbis
そっかMP3はフリーじゃなくなったわけか。
今のMP3プレイヤーに影響出とる?
フリーソフトはともかく特許の固まりの様なハードウェアに今更mp3/aacの特許が増えたくらいで
どうってことないと個人的に思う。
そうですか。サンクス
>>52 今度はoggのq1をCDといって聞かせてみてください。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:14 ID:lIrKFKUO
教えてください。
自分で持っている音楽ファイルを結合して
ノンストップリミックスCDを作りたいのですが
結合ソフトが見つかりません。
MP3からWAVEやその他のフォーマットに変えるソフトは見つかりました。
なにか良いソフトがありましたら教えてください。
ACID XPressでも使っとけ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:05 ID:MmQoyqyH
FLACに付けれるタグってUTF-8だけ?
うん。
oggをCDにする方法を教えれ
FLACに一括でタグ付けできるお勧めのツールはないですか?
あとCDDBでタグ情報取得すると、タイトルが「?」と表示される時は自分で一つ一つ入力するしかないの?
>>68 > FLACに一括でタグ付けできるお勧めのツールはないですか?
KbSTEかfoobar2000。
> あとCDDBでタグ情報取得すると、タイトルが「?」と表示される時は自分で一つ一つ入力するしかないの?
foobar2000のmasstaggerを使えばかなり楽。
オーディオCDにする方法だろ?
oggをWAVに変換して焼けばいいだけじゃん。
mp3やwmaみたいに、oggのままCDにしたいの
B's Ver.7 で出来たような。
mp3やwmaみたいにやればいいだろ
っていうか、(・∀・)カエレ!!
ちえっっ
ここは恐い○○ですね
1.単なる釣り。
2.mp3やwmaをオーディオとしてCDに焼く場合一旦wavに変換されているのを知らない。
3.Vorbisのデコードの方法がわからない。
4.データとして焼く、オーディオとして焼くの区別がわかっていない。
さぁどれだ。
音楽データの変換ソフトについて質問です。
約100本のmp3をmpaに変換したいのですが、一括で変換できるフリーウェアというのは
ないでしょうか。ベクターで「mpa、mp3、一括」で検索しても、何もヒットしませんでした。
多いとも少ないとも言えない微妙な本数で、1本ずつ開く→名前を付けて保存、でも
なんとかなりそうなんですが、できれば一括でやりたいので、よろしくお願いします。
>>80 つまりMP3をMP2に変換したいってことだよね。
一番楽なのはCDexかな。
少しでも音質を良くしたかったらfoobarやLilithとtooLameの組み合わわせがいいと思う。
82 :
80:04/03/08 18:15 ID:+fqQZkIH
>>81 ありがとうございます。さっそく試してみます。
83 :
sage:04/03/08 18:25 ID:xOWEL+9t
m4aをwmaに変換したいのだが、何か方法はないかな?
ポータブルプレイヤで聴けなくて(´・ω・`)ショボーン
>>83 一括変換は普通の方法だとたぶん無理。(DTV板住人ならそっち系のツールで可能)
iTunesやfoobar2000でwaveにデコードしてからwmaにするよろし。
86 :
83:04/03/08 19:12 ID:xOWEL+9t
m4aをm2aに変換するツールが有ればいいとは思うが…。
(国内で近日開始のiTunes Music Storeで購入した楽曲をSD信者が使うのに)
>>87 iTunes Music Storeならm4aではなく暗号化されたm4pだと思うが。
>>88 知らんかった(鬱。
m4p→openMGに変換するツールもあれば…。(メモステ/MD信者向け)
あとはopenMGファイルをm2aやm4aに変換するツールもあれば…
(レーベル外道からダウソしたopenMGファイルをm2a:SD信者・m4a:iPod信者が使う)
>>87,88
隠語抜きで書き直してもらえますか?
SD信者とか検索しても何も引っ掛からないんでw
m2aしか再生できない珍しい機械なのか何なのかもわからないし〜
>>80 dBpowerAMP Music Converterを使用汁
93 :
87:04/03/10 16:04 ID:2F512SjC
SD信者とは、SDオーディオ@パナソニックマンセーな香具師。
何故m2aなのかは、メインがmpeg2-AACなので…。
(他にもWMA/MP3も対応)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:24 ID:/Odoz+LE
WAVEはCDの音そのままなんですか?
圧縮はしないみたいでが。
クラシック音楽を聞くに当たって,パソコンにWAVEで取り込んで,
安物サウンドカードからプリメインアンプに出力して,ヘッドホンで聞くと
音の劣化はどれほどのものですか?
>>94 なぜそんな事をするのか
動機からして理解できん!
自分で試してみて違いが分からなきゃ気にする意味はないね
>>94 マジレスしておく。
そのまま取り込むわけだから、劣化しないと思う。
変な音に感じたら出力デバイスが悪いことになるだろうね。
99 :
94:04/03/12 00:21 ID:0scW4CbA
>>95,
>>96,
>>97 よければ教えていただけないでしょうか。
クラシック音楽CDは数百枚あるんですが,
とあるわけでパソコンに取り込んで聞きたいと
思いまして。
サウンドカードに関しては無知なもんで。
ONKYO製の SE-80PCI あたり買っておいたら
無難でしょうか。
>>98 マジレスありがとうございます。
WAVEなら劣化は無いようですね。
サウンドカードが問題のようですね。
百(σ・∀・)σ ゲッツ !!
>>101 400GBの3.5インチHDが出る時代だ。
どの圧縮がベターか自分の耳で確かめるのも面倒、
そして今後どんな新しい形式が出るかも解らんし、
とりあえずベタで突っ込んどくのも悪くなかろう。
まあ、バージョン間互換の低い猿とかだと面倒なことになりかねないから
無圧縮wavという選択肢はある罠。
CD一枚あたり平均600Mだとして
俺の持ってるCD(500枚足らず)が全部wavで
一台のHDDに入ってしまう時代が来ちまっただよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:55 ID:cRh3K1En
2010年まだ〜〜??
なんで猿スレがあってFLACスレが無いんだろう。
WAVで保存なら、イメージで丸ごと保存した方が
よかないか?
クラシックはよく縮むよな。
可逆で五分の一近くまでいったりする。
>>112 音量の小さい部分が多いソースだとそうなる
可変か可逆かどっちが音がいいの?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:26 ID:Pt+c4pjf
>>114 可変ならアッシマー辺りがオススメだよ。
ア、アッシマーがああ!
可逆=可変だよ
VBRじゃなく?
メッサーラじゃダメですか?
ぱぷてぃます様・・・。
Zガンダムも一応可変だろ。
不可逆モビルスーツはありますか?
リガズィとか
カツとか。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:20 ID:xMm2R1U+
WAVEファイルにID3タグを乗らせる方法ってありますか
あるよ
今日高ビットレートでABCHRテストしてみたら結果が
ogg GT3b2 q8>wav>mp3 extreme>mpc insane
になってしまってかなり鬱_| ̄|○
元ソースよりイイなんて結構な話じゃないか!w
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:31 ID:xMm2R1U+
127さん
おしえてくれませんか
>>128 ていうか、そんな高ビットレートで違いを判別できるっていうのが凄いな。
音質よりも、各エンコーダーの質感の好みなんだろな。
>>130 WAVの先頭とか終わりにID3をくっ付ける。汎用ツールの所在は不明。
付けても、認識されるのはfoobar2000くらいしか知らない。
WAVだったらinfoチャンクを使ったタグ付けのほうが良い。
wavにID3なんてつけたら、そりゃもはやwavじゃないシロモノだ罠。
世の中,WMA lossless,猿,FLAC,WAVを聞き分ける奴がいるからなぁ。
#単にデコーダの違いを聞き分けてるだけじゃないかと思うんだが。
ロスレス同士を比較して区別に成功したダブルブラインドテストの結果を見たことがない。
>>136 オカルティスト以外は聞き分けられるはずがないものw
あれか
CPU負荷の違いで電源がうんたらかんたらでジッターがどうのこうので
音質が違うと
ジッターが少ないのにこしたことはないだろ。
わからないのに適当なこと言うと頭悪く見えるぞ。
CPU負荷と発熱と DACの温度特性云々のバランスが取れたときがベスト。
環境によって wav, flac, mac等の順位は入れ替わります。とか。
>>131 ビットレートは240前後に合わせてやりました。
あまり時間が取れなかったので詳細に聴けなくて、明確に判別できた自信もないです。
(今になってみると時間かけていてもだめぽだった可能性が強いが)
ブラインドテストだと素の実力が出るね。細かいことが気にならない糞耳マンセーヽ( ゚∀゚)ノアヒャヒャヒャヒャ
正直、ABC/HRはエンコーダ毎の差が比較的わかりやすい低ビットレートでのテストに使うのがよい。
高ビットレートならABC/HRの前にABXで判別できるかやってみないと。
AACスレはないの?
ここでやってもいいんじゃない?>>AACの話題
圧縮音楽統合、だし。
あ、俺はAAC使ってないからヨクワカラン
>>144 スレ立ててみたら? それで沈むようなら必要とされてないんだろうし
それなりに人が集まるようなら続ければいい。
AACの話も新ネタはだいたいここでやってるからなぁ。
Nero AAC 2.6.2.0 TransparentとLAME 3.95.1 V 2でABXしてみたんですが
Neroのほうがオリジナルとの違いが分かりにくい気がしました
曲によって違ってくると思うし、耳が悪いだけかもしれませんが
基本的なことで、質問があります。
エンコード(WAV→MP3)はソフトによって音質が変わるのは知ってるのですが、
デコード(MP3→WAV)も、ソフトによって音質変わるのでしょうか?
いままで、あまり気にせずWMPで自動デコードさせて音楽CD作ってたのですが、
ソフトで音が変わるのなら他のソフトも試してみようかなと思うしだいなのですが。
久しぶりにLimeでエンコしてみたら・・・_| ̄|○
なんじゃこりゃ、低音死亡で中音音割れぎりぎりまでレベル上がってるし。
俺が選んだ曲が悪かったのか?
全くお話にならないぞ・・・
私もLimeっていうヤツ使ってみたいです
どこにあるんですか?
>xxx 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/23 19:19 ID:BO9ar4RZ
>日本語も読めなそうな厨ばっかだな
>xxx 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/23 20:29 ID:BO9ar4RZ
>>>xx
>お前がバカなのはよくわかったから消えろ。
.mpcファイルの再生の仕方がわからない・・・というかこんな拡張子初めて見た・・・・
MPC Direct Show Filterっていうやつをダウンロードしたけど、
なんか紹介してるサイトに強力なスパイウェアだとかって書いてあって、
インストールに躊躇してる最中・・・
他のファイルに変換できないんでしょうか・・・?
そのMPCファイルくれた人に聞けば?
・・・というかこんなバカ初めて見た・・・・
>>154 winamp
in_mpc.dll
foobar2000
等かな。
Kbでも再生出来たような希ガス
テンプレ読めば分かるようなことを聞く奴は放っておけ。
タイムスリップ記念age
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/25 14:34 ID:ME7HcFH1
RealPlayer 10 GoldでCDから192kbpsのM4A(AAC)が作れるようになったそうだ。
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/25 18:02 ID:PVTE7dgc
iTunesもRealもいまいちインストしたくないんでパス
しかもCBRしか使えないんだっけ?AACはNeroのdll使ってます
Frank氏がMusePackの開発再開したらそっちにも期待
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 00:35 ID:sVpnqcrf
そういや「MPC」の前は「MP+」だった。
musepackじゃなくてMpegPlusだったしなぁ・・・。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 09:44 ID:lGCvd4kG
Musepackのエンコーダ、Winampプラグイン等を作っていた、
フィンランドのCase氏のサイトが消滅しました。
Windows版など、配布されていたファイルのいくつかはRarewaresが拾い上げた模様。
http://www.rarewares.org/files/mpc/ WapetとかEACのインストラクションは完全消滅か?
開発もやめてしまうのだろうか。痛いね。
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26 11:20 ID:+0SjM94w
>>162 知っているだろうがMPEGを含む名前はやはりまずかったようだ。
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26 12:55 ID:GMd42ggT
foobarの内輪もめは
見てて見苦しいよね・・・。
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26 14:56 ID:z0rnIE84
Wapetないと日本語のタグ文字化けしちゃうんだよね
EACの使い方も参考になったし、なくなるとかなりまずいよ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:54 ID:n1W0CgsE
ぶっちゃけ、OpenMGの曲情報を書き換えたいんだが、
いいソフト無いだろうか。
むろん著作権関係をいじる気はないので
著作権関係をいじる機能はいらない
164 :
163:04/03/30 15:00 ID:n1W0CgsE
あ
誤爆
スマソ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:02 ID:CcnKxGzS
mp3/128kbpsとwma/96kbps、あなたならどちらを選択しますか?
自分的にはこのぐらいの音質であれば十分です。
mp3/128kbpsの方。
167 :
165:04/04/02 23:09 ID:CcnKxGzS
>自分的にはこのぐらいの音質であれば十分です。
じぶんの耳ではmp3,128>wma96だからなぁ、、、
あと持ってる携プレmp3しか対応してないし
MS嫌いの人たちもいるし
itunesについてるaacエンコーダの96kbps結構良いよ
mp3のほうが汎用性が高い
170 :
165:04/04/03 01:07 ID:nzQhvNbn
166さん回答ありがとー。
使い勝手でmp3>wma、サイズでwma>mp3なのです。
最近シリコンオーディオを使うようになって、サイズを気にするようになってしまって。
とりあえずwma/96kbpsでいってみようかな。
RealPlayer10リリース。
AAC対応のほかLosslessモードも搭載の模様。
172 :
煽られ侍:04/04/09 03:19 ID:n7QO+duW
自分の耳が満足すりゃそれでいいじゃねぇか!とわかっていながらも
やっぱり他の皆も(・∀・)イイ!!と言ってくれるものを使いたいし
逆に(゚Д゚)ハァ?と言われるものは選びにくいのです。
で、FAAC1.24betaの-w -q 100と-w -q 200ってどうでしょうか?
mp4はiTunesでドーゾー
>>173 mp4はMPEG4のコンテナフォーマットだと何度言っても理解できないヴァカかお前?
m4a/128で満足
燃料投下!!
今日、ブックマークのリンク切れを調べてたら、
Speek's encoder frontendsが違うサイトに移ってた。
http://members.home.nl/w.speek/ で、中を見ていたら
なんかいつのまにか新しい可逆Encoderがでてますな!
TTA
http://tta.corecodec.org/ TTA ENCODER V2.0
TTA ENCODER V3.0
があるが、3.0ではEncodeコマンドが一つになってる。
-e のみ?
猿より少し圧縮率が低い感じで、負荷はだいたい同じ位だな。
今、ちょっと試してみただけなのでVer.Upの互換性あるのかどうか調べてない。
Winamp Pluginは、3.0用のはないみたいだ・・・3.0でencodeしたFileは再生できない。
foobarやApollo用のpluginはある。
>猿より少し圧縮率が低い感じで、負荷はだいたい同じ位だな。
なら(゚听)イラネ
MP3の欠点
1:重い(圧縮率が低い)
2:ネットではなかなか無い。
3:Encorderで変換できるが各種DLLがいる。
なんだこのキチガイは
どこが面白いのかわからん。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:09 ID:8wMWJ/Js
age
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 05:23 ID:9KQg6/jQ
>>5さんのレスを見るとスレ違いな気もするのですが、
120分あるwaveを80分以内に圧縮したいのですが実際可能でしょうか?
ビデオの3倍録画みたいな感じで。可能であれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
ごめん、異国の言語はよくわからない
日本語で書いて貰えるかな
187 :
185:04/04/27 07:45 ID:9KQg6/jQ
>>186 ああ、低脳には分からんことだから安心してスルーしてくれ
120分あるwavをCDに音楽CDとして焼きたいってことだろ。
早口で歌ってるように聞こえるのでよければ方法はあるが
素直に2枚のCDに焼け。
あー具体的な方法書かなくてよかった。
お前の態度気に入らないから教えてやりたくないわ。
普通に考えたら
>>185って意味不明だぞ。
低脳はお前。
腹黒い質問者が本性を顕してしまったスレはここですか?
自分の意図することを他人に上手く伝えられない奴も低脳ですよ。
低脳にも伝わる文章を書けなければ低脳なんです。
つまり
>>187は自分が低脳であると認めてしまったわけなんですね。
ネタかもしれんけど、よくこういう奴いるよな
最初は丁寧な口調で質問して
ちょっと不備を突かれるけで、いきなり煽り口調になる奴
2chだからって何か勘違いしてんのかね
9KQg6/jQって釣りとしか思えないけど、真性っぽい香りもするなぁ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:54 ID:yVfHlJBo
釣りとかネタとかに怯えすぎ
〜してみるテストとかチキンもいいとこ
もっと堂々としろや
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:09 ID:JNYfx/ya
195 :
185:04/04/27 18:19 ID:9KQg6/jQ
>>194 現に人にそんなこともいえねーくせに調子込んでんじゃねーよオタク野郎が
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:50 ID:JNYfx/ya
あ?w
197 :
185:04/04/27 18:52 ID:9KQg6/jQ
どうした?本当のこと言われてショック受けたか?
少しは外に出たいとか思わないのか?ん?
相手にするなよ・・・・・
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:20 ID:Mi0hjGDb
つーか、185の内容って普通に理解できるが、
185とか189ってどこが意味不明なの?
スレ違いだから煽ってるだけなのかな。。。
185はスレ違いとして意味不明、残りは「ID:9KQg6/jQ」の脳味噌が意味不明。
質問する時に煽ったら、答えは絶対に出てこないのよ。
201 :
185:04/04/27 19:37 ID:9KQg6/jQ
>>200 >185はスレ違いとして意味不明
自分としてはここの意味が分からないのですが・・・
>質問する時に煽ったら、答えは絶対に出てこないのよ
こっちは自分にも反省する点がありますが。
>>199 ありがとうございます。
要は○MBを△MBに圧縮なら分かるんだが、
○分を△分に圧縮というのは、(時間軸での圧縮なので)早口にでもしない限り無理。
という事を大げさに煽っただけじゃないのかと。
203 :
185:04/04/27 20:47 ID:9KQg6/jQ
なるほど。自分としては早口でもぜんぜんOKなんだけどな・・・
ウヒャヒャヒャ
それのどこが「ビデオの3倍録画みたいな感じ」なんだろうか
>>206 少なくともflacネイティブコンテナでもOggコンテナでもない模様。
もちろん、圧縮技術としてflacが使われている可能性は否定できないけど。
とりあえず拡張子はm4a
iPodで扱えるみたいだし、iTMSでLossless楽曲が買える様になると面白いな
FLAC説の根拠らしきものw
alac=Apple Lossless Audio Codec=ALAC
「FLACに似てる」(ぉぃ
でも、iPodでデコード出来るところみると、
まんざら嘘とも言えない鴨。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:55 ID:0du8sxNL
MusePackつかってる香具師どれくらいいる?
(´・ω・`)ノ
使ってるよ(´・ω・`)ノ
club系にはノシ
stringsが映えるのはogg vorbis
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:38 ID:6aovyXql
みなさん 初めまして
最近 PCで音楽ファイルを扱うようになってFLACで保存しているのですが、
なんか圧縮形式がいろいろあり、どれを使っていいか正直迷っています。
みなさんはどういう理由でどの圧縮形式を使っていますか? ぜひ参考にさせてください
>>215 個人的にFLACじゃなくてよかったなと・・・
>>215 携帯プレーヤとか使う場合どうしてる?
漏れはそのときの為に備えてMPCとOGG、またはOGGだけでエンコしてまつ
>>217 携帯プレイヤー用にはmp3をCDに3枚程焼いてある。頻繁に使わないけれど。
ついでながらsubband codecのMusepackはmp3等に再変換してもmp3, AAC, Vorbis等の
MDCTを使ったcodecをソースとするよりも劣化しにくい。
>>214 FLACでいいやん。可逆圧縮重要。再生負荷がとんでもなく軽いし、対応ポータブル
プレイヤー出ているし、ファイルのバージョン間互換性も高いし。
(´・ω・`)ノ
…でも最近、何かと肩身が狭くなってきたなぁ。
>.mpc
新iTunes & QuickTimePlayerってALACだけが話題になっているけど、
AACの音質も結構改善されたらしい。
にしても、BSD/地デジ/CS110の放送局のAACエンコーダも新しいのに
変わって欲しいなぁ。今のデジタル放送の音が薄くて薄くてたまらん。
>>220 開発者は貧乏だしなw
でもPC寄付してもらって、開発再開したぞ。
現行ので十分なんだけど、更新されないとユーザは不安になるものでしょうか。
それもあるけど
foobar開発陣の大人気ない対応もいかがなものかと・・・。
MPC使ってる人はオプションどうしてる?
俺はファイルサイズ抑えたくてstandardで満足してるけど。
とりあえずbraindead
俺は--quality 6 --xlevel
サイズのことを考えるとstandardでも問題ないと思う
同じようなサイズのNero、Lame、Vorbisでテストしても、俺はいい結果になることが多い
サンプルはロック・メタル系だから他のは違うだろうけど
俺も --xtreme --xlevel。
エンコ速度も速いし音も悪くないし Musepack を止める理由が無いわけだけど、
なにげに APEv2 タグもしっかりしてて良いなと思う。トラブルも仕様の不満も
無いし。
自分は主に--standard --xlevel、非常に希だが--quality 10でもABXできる場合がある。
mpcのcaseんとこ復活みたい。
foobarスレより。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:49 ID:vg7EJawt
PC初心者板からこの板に誘導していただきました。
オーディオファイルの可逆圧縮にWavpackを利用したいと考えています。
自分がこれまでMP3やVorbisでやっていたように、トラックごとに分けずwv+cueとして保存してみましたが
1曲目から最後まで順に再生すれば問題ないものの、シークや頭出しをすると
数秒間PCの動作が重くなりその間再生が止まってしまいます。
トラックごとに分けるとか、別の可逆フォーマットを使うなど後ろ向きな対策はあるのですが
可能であれば単一のwv+cueの形でスムーズに再生したいです。
何か解決法はないものでしょうか?
Wavpack v3.97のhigh modeでエンコード
プレーヤーはfoobar2000 v0.8.1(オプションは表示・データベース関連のみ弄りましたが
他はデフォルトのままです)
OS WinXP home SP1
CPU Celeron 2.20GHz
メモリ 128MB+256MB
はいはい、面白い面白い
>>233 現行のWavPackではどうしようもない。
圧縮率下げてもトラック毎にしてもダメです。
なんとLossyモードでもダメです。
シークを多用するならFlacを。
ちなみに時期バージョンの4ではシーク問題が改善されているが、
現在公開されているαではエンコが劇遅という、
3.97と逆の状態になってます。
デジカメのボイスレコード機能で録音(wav形式)したのですが、
不要な数分をカットしたいのですが、
フリーソフトでありますでしょうか?
スレ違い。
つーか窓の杜でもVectorでも探せば見つかるだろ。
238 :
233:04/05/04 20:25 ID:vVoafC54
>>235 なるほど。フォーマットの性質なんですね。
ただ、ローカルな問題でないのならキッパリと諦めがつきます。
ありがとうございました。
MPCのエンコが早いとか上で出てるけど、すっげえ遅くないですか?
エンコ速度とは関係ないがCDex経由だとオンザフライにチェック入れてるとエラーが出るんでこまった。
あの音質でこの速度なら十分速い部類に入ると思う。
でも感じ方は人それぞれなので何とも言えないね。
そう言えばオンザフライでエンコした事ないなあ・・・。
家ではLAME 3.96 --preset standardと比較してmppenc 1.14 --standardは倍以上速い。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:47 ID:KzoZTOr0
>>239 Fastencと比べれば遅い。比較対照やOSによるだろう。
ウチでもLameやoggencや各種AACエンコーダには圧勝するぞ。
Windows2000でね。
Lameや午後のDLL版みたいなオンザフライはできない。
NEROにMPCプラグイン入れれば
オンザフライでエンコできる
著作戦保護技術でガチガチに固めたヤツなのかねえ
↑著作権、です
Neroバージョンアップしてたんだね
俺はiTunesよりいいと思うんだけどなぁ
Musepack、というか mppenc は、うちのボロ P3 1GHz で 5.6 倍くらいなんだけど、
最近の CPU だとどのくらいのエンコ速度ですか?
>>249 別に最新というわけではないが家のAthlon2400+では--standard --xlevelで18.88xだった。
ところでMultiformat testはaoTuVのバージョンが違う事やATRACの音量が小さい等と言うことが
あったので一旦中止となって水曜日にまた再開されることとなった。
251 :
249:04/05/07 18:16 ID:P/hmHKs1
>>250 ありがとう。クロック比以上に遙かに速いですね。
所有 CD を全部 mpc 化しようと思ったんですが、PC を新調すれば
相当時間の節約になりそうだなぁ・・・。
とりあえずMusePackはSV8になるまで待った方がいいよと言ってみる。
>>251 PC新調するぐらいなら、HDDのみを買い足して生WAV or 可逆圧縮で叩きこんでおく
ほうがいいと思うけど…
TTAも結構良かったが、WavPack4も楽しみだな。
tta普及したらflacは・・・
ちょっとTTAテストしてみたけど
サンプル:CLANNADのBGM03A
再生CPU負荷:FLAC<TTA<<MA
エンコード時間:TTA<<MA<FLAC
圧縮率:MA>TA>FLAC
まだFLACかな…再生が軽いのが良い
今となっては圧縮率が悪いのが難だけど
MKAとの連携を考えるとFLACかTTAか。
エンコード&デコードとも重いけどWavPack4にも期待…
圧縮率を低くしたape
圧縮率を高くしたflac
どっちが再生負荷が高い?サイズ的にはapeの方が小さいよね。
flacは圧縮率変えても再生負荷は殆ど変わらんよ。
尤も --fastと --bestの圧縮率の差もそれほど無いが。
261 :
259:04/05/09 18:55 ID:Va0+0R1C
>>260 >flacは圧縮率変えても再生負荷は殆ど変わらんよ。
それを知ってるから、flacの方は圧縮率を高いのを選びました。
apeの再生負荷が高いのは知ってるけど、圧縮率を低くすれば問題ないのかなぁとも思って。
猿は、再生互換を上位互換のみとすることで圧縮率の改善を続けてる。
逆にいうとハードウェアサポートは難しいだろうけど。
FLACなんかは互換性を取った代わりに、圧縮率の向上は難しいだろうな。
他のlossless系はどういうスタンスなんだろうね。
264 :
259:04/05/09 20:19 ID:Va0+0R1C
>>262 ありがとうございます。
それぞれの圧縮率、負荷の性格はなんとなく分かるんですが、
負荷の数値?をどうやって見るのか分かってません。
例えば、そこのサイトではどこを見れば良いのか教えてもらえませんか?
Decode time≒負荷と考えて良いんでしょうか。
そもそも負荷って何だよ。
uptimeのことか?
そりゃ他のプロセスからタスク奪ったら変換は速くなるだろうけどな。
ttaも比較してほしいねぇ
負けるのが怖くて比較対照にしてないだけなのかな
266=256=キチガイ
既知とまではいかずとも、下種の勘繰りも程々になと思ってしまう。
>>254 エンコ速度改善したらもうFlacいらないんじゃないの
>>269 ハードウェアとかでも楽々デコードできるならそうかもね。
>>270 開発者によるとハードウェアでの再生を考えて設計されてるらしいけど(Wavpack4)
WacePackはデコードがFLACより軽くないような
ウェイスパック
2ちゃんねらーは「重い軽い」と「速い遅い」の切り分けが必要だ。
>>272 重くないよ。遅いけど。
OggWavpack登場
OggFlacはXiphophorus公式から消え、無かった事に・・・
そもそもOggとWavePackがくっついてもあまりおいしくない…
WavPackは今のところWindowsでしか動かないから。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:59 ID:6V0BSZoW
トモダチがMP3プレーヤーを買ったのに、借りてきたCDをATRACK3で録音していたおかげでMP3プレーヤーに入れる曲がなくて困ってます。
ATRACK3のファイルをMP3に変換することはできるのでしょうか?
また、それができるソフトがあったら是非教えてください。
×ATRACK3→ATRAC3でした
そーいえば aoTuVの次期バージョンは結構弄ってるみたいだけど、
beta2 → beta2.1というマイナーバージョンアップでいいのかな?
どーでもいい事ではあるが。
Atracを使った時点で間違い
Don't believe SONY
>>279 Total Recorderか何かを使ってwavに取り込んだ後mp3に変換する事ができるがこれだと
著しく音が悪くなるので、素直にCDを借り直すかSonyが出しているATRAC3対応のプレイヤーに
買い換えるのが一番早いだろう。
レスありがとうございます。
やっぱりクソニー死ねってことでしたか
ATRAC3でエンコしたお前の友達がバカなんだよ。
そう、Atrac3です。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:07 ID:JXVEqv67
現在、非可逆フォーマットの主なものは以下の通りです。
1. MusePack
最低の音質でもmp3相当と、おそらく現状で最も音質のよいコーデック。音質の良さは段違いです。
唯一の問題は、対応する携帯型プレーヤがないこと(PCならいくらでも再生環境はそろっています)。
対応するプレーヤが出始めれば、mp3に取って代わる可能性があります。
2. LAME
最も普及しているであろうコーデック。
mp3であるため、どんな携帯型プレーヤでも再生可能です。
現状の環境で使うならばこれがベスト。音質も悪くはありません。
3. OggVorbis
mp3のライセンス問題を解決するため登場したコーデック。
そういう意味では価値のあるコーデックですが、あえて今これを選択するメリットは残念ながらありません。
4. WMA
M$社のコーデック。
開発元が開発元だけに、仕様やライセンスも心配ですし、あえて使う気になりません。
音質も月並みです。他に優れたコーデックは沢山あります。M$好きはどうぞ。
5. AAC
MPEG標準化団体が開発したコーデック。
音質は悪くありませんし、対応する携帯型プレーヤも多いです。
現状でmp3よりいい音質で聞きたければ、こちらがお勧めです。
ネタコピペになったか。
本当に自分の耳で聞き比べた事があるのかと
パテントの事分かってるのかと
Lameはコーデックなのかと
あと、標準化団体が開発っていうのモナー
あとビットレートも多少考慮してくだちい
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:03 ID:PFnpcLr0
test
TTAのサイト消えてない?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:56 ID:06t5eEqA
可逆圧縮で定番って何?
非可逆ならmp3だよね?
可逆っていうとまだまだこれっていう規格はないのかな…。
今のところはFLACくらいか?
定番というならapeでしょう。その次が低スペックパソコン希望の星flac、
その後を追うのが伸びしろの大きそうなWavpack。
PCヘビーユーザーはape、
PC初心者はXP搭載PCならすぐに使えるWMA9Lossless、
携帯プレーヤでの採用実績ならFlac
Wavpackは・・・今のとこ厳しいんじゃない?
可逆、非可逆ともにマイナー杉。オープンソースコーデックというポジションも先行するOgg/Flacとかぶるし
あ、非可逆はMusepackだったか
TTAは放置ですかそうですか。
速度が凄いらしいからそれなりに期待してるんだが・・・
可逆はフォーマット乗り換える時にレンタルしなおさなくていいのがいいな。
もっとも、今FLACに乗り換えるべく借り直しに明け暮れてるが;
TTAは比較に利用したサンプルが TTAに有利なのを採用してたのを
批判されてるしなぁ。ま、しばらく FLACで様子見。
encoder version:
TTA: 3.1
FLAC: 1.1.0
MA: 3.99(Lilith nightly build Plug-in)
option:
TTA: none
FLAC: -8
MA: 最高圧縮
format:
track: RAW / TTA / FLAC / MA
Album: OUT FLOW
01: 59,856,092 / 45,621,158 / 45,772,254 / 44,393,680
02: 58,402,556 / 41,639,426 / 41,875,009 / 40,186,212
03: 70,181,372 / 46,956,504 / 47,408,154 / 45,811,544
04: 63,913,292 / 45,860,430 / 46,512,258 / 43,609,556
05: 52,470,812 / 36,924,380 / 37,179,501 / 35,639,340
06: 57,748,700 / 39,445,168 / 40,141,685 / 37,762,068
07: 53,117,612 / 41,016,952 / 41,125,135 / 39,352,052
08: 64,550,684 / 49,250,272 / 49,353,927 / 47,710,672
09: 63,052,460 / 47,213,733 / 47,522,233 / 46,239,604
10: 66,253,532 / 45,411,935 / 45,755,839 / 43,522,764
11: 70,139,036 / 50,866,904 / 51,463,893 / 48,829,816
12: 69,435,788 / 50,275,143 / 50,607,302 / 48,861,568
305 :
304:04/05/23 14:00 ID:FdaLzItM
Album: Ornithopter
01: 56,335,148 / 37,439,245 / 37,634,599 / 36,129,136
02: 64,393,100 / 44,582,569 / 44,886,723 / 43,592,648
03: 56,264,588 / 33,267,533 / 33,737,281 / 31,319,280
04: 49,921,244 / 35,173,053 / 35,462,426 / 33,586,412
05: 44,624,540 / 27,914,260 / 28,364,627 / 26,709,660
06: 38,459,948 / 28,183,448 / 28,409,786 / 27,080,516
07: 34,398,044 / 22,310,331 / 22,532,603 / 21,035,508
08: 35,809,244 / 24,748,407 / 24,742,381 / 23,103,980
09: 58,212,044 / 33,598,111 / 34,169,930 / 31,329,084
10: 57,835,724 / 42,045,031 / 42,148,255 / 40,233,236
MA <<< TTA < FLAC
って感じかな…
アルバムタイトルだけ書かれても調べる気おきないよ。
多分そんなに変でないジャンルから選んでくれてるんだろうけどさ。
>>300-301 WavPackのLossyとMusepackを一緒にするなw
再勉強して出直してきなさい。
TTAはCorecodecと提携したし、
Foobarにも再生プラグインが搭載されたから禊ぎは済んだんじゃないかな。
ちなみに↑のアルバムはI'veという18禁ギャルゲ音楽作ってるグループのアルバムね。
ジャンルで言うならポップス/ややトランスっ気って感じか。
エロゲヲタはきもいんじゃないカナ?
エロゲヲタはきもいんじゃないカナ?
パソコンでいろいろできる人はちょっとオタクっぽい。
2ちゃんなんて見てる人はかなりオタクっぽい。
このスレ見てる奴は明らかにオタク。
エロゲヲタ、ロリペドはヲタをも超絶し社会のゴミ
うーん、俺は純粋にこの打ち込みオケが好きなだけで
エロゲーマーではないんだが・・・まあいいか。
とりあえずで可逆はFLAC使ってるが、やっぱAPE強いな。
もっと可逆対応携帯プレイヤー出てくれないかな。
Karmaは壊れやすいらしい+リモコンがないで見送り決定だし。
結局iPod+Apple Lossless待ちなのか;
ポップスややトランスとか言っても所詮エロゲ音楽でしょ・・・
そんなんで胸張られてもなぁ。
>>314 エロゲーマーじゃないくせに
エロゲの特典のアルバムがあるということは
ny厨カナ?ny厨カナ?
>>315 まさかエロゲ音楽じゃないポップスやトランスなら
胸張れると思っちゃってるのか?
恥ずかしい奴だな。
特典アルバムって何のことだい?OUT FLOWはもう一般発売されてるぞ。
まあ所詮はゲーム音楽だからね。そこまで肯定するほどのシロモノじゃあないよw
マジどうでも良いんですけど…
2枚のアルバムで比較するなら、両方 I'veとやらにするんでなく、
片方はジャンル変えれよ。脳足りんか?
OrnithopterはI'veじゃなくてエロゲについてきたアレンジサントラなんだよ。
脳足りんってのには同意w
エロゲ談義はどうでもいい
テストするにしてももっと一般的な楽曲でテストしろよ
一般的だろうがマニアックだろうが無作為に抽出されてればどうでもいい
スレが伸びてると思ったら…。
ちなみにうちは可逆はFLACだな。
>>327 128kbpsであるという条件を考えると、LAMEはよく健闘してるな。
とはいえ、VBRでかなりビットレートに差があるから、
単純にaoTuV最強にもならんが。
可逆圧縮でジャンルによってそんなに大きな得意不得意あるの?
一般にクラシックなどドラムセットがやかましくない音源ほどよく縮むが
例えばロックはAPEが強くてテクノはFLACが強い、とかはないように思ってたんだが・・・
>>327 iTunesのAACの結果が健闘しているのはさすがドルビーといったところだね。
aoTuVもかなりのものだけど。
MPCって128kbpsでも中々の音質なんだな。ビットレートがちょっと高めだが。
前回の128kテストでは、Musepackの1位が驚きだったんだよね。
やはりビットレート高めだったから順位に関しては参考程度であったが、
その辺の圧縮率では期待されてなかったからね。
それまで何となく評判良かったmpcが裏付けを得た感じ。
iTunesは64くらいでも結構いける。
Vorbis系より気持ちよく聴ける場合もある。
低レートではFAACに頑張って欲しいんだけどな。
128kなら相当良くなってきたが、100k切るとまだボロボロだ。
128kクラスではmpcなんて相手にされてないものだとばかり思ってた。。。
MPCって前にMP3と同じ特許問題があるとかないとか聞いたことがあるんだけどどうなん?
>>334 MP2かと。
これからパテントレスコードにしていくとか言ってるけど、どうなんだろうねぇ。
Phillipsが持っている該当するmp2の特許は既に切れているとか確かではないが聞いたことがある。
特許問題を避けるには、まだ特許が取得されていない技術ではなく、
既に特許が取得されていて、その期限が切れた技術を使うのがいちばんですな。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:16 ID:up0irV43
可逆圧縮って、元のwavにきっちり戻すことはできますか?
可逆にはMP3のような、これって決まりのものがイマイチないので、
とりあえずFLACにでもして、今後の動向次第で他の形式に移行出来ればと思うのですが。
>>338 >可逆圧縮って、元のwavにきっちり戻すことはできますか?
戻せなかったら可逆じゃありません。
>とりあえずFLACにでもして、今後の動向次第で他の形式に移行出来ればと思うのですが。
そうですね。
くだらない質問をする奴ほどageたがるよな。
>>339 ありがとうございます。安心してFLACにできます。
>>340 大変申し訳ございません。
以後注意いたします。失礼いたしました。
謝り慣れてるね。
自分で答えを出しておきながら決定を人に委ねる所とか
なんか色々想像してしまって泣ける。
>>338 ストリームは完全に戻る。
SIフィールドとかは引き継がれないので、絶対に元の.wavファイルと1Byteも狂わないというわけではない
WavPack4.0正式版はいつ頃リリースされるのだろうか
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:28 ID:1+nkITyo
みなさんはCDからOggファイルを作成する際、何のツール使ってますか?
やっぱり、Lilithが一番簡単ですかね?
EAC
cdparanoia + oggenc
やはりそうきたか。
そういう
>>347には
abcdeがおすすめ。
>>345 EAC
か
QCD Player
CDDBの結果が良い方を使ってる。
APE Tagってのは、Monkey's Audioで採用されてた形式が
他のフォーマットでも採用されるようになったのか、
たまたま 'ape'が共通してるだけで無関係なのか、
どっちなんでしょうか?
あと、どう優れているのかイマイチ分からない……。
352 :
142:04/06/02 22:45 ID:PBEcpTr2
EACで一つ質問させて下さい。
一枚丸ごとイメージ化の場合、ギャップ検索する必要はありますか?
(一曲毎にWav化する場合は一応検索かけてから取り込んでますが…)
353 :
351:04/06/02 22:46 ID:PBEcpTr2
かたじけない。142というのは間違いです。
>>142 ギャップ検索は、cueシート作成時に勝手にやってなかったっけ?
355 :
藤本健:04/06/03 21:15 ID:3T5pjG2T
356 :
BACON:04/06/03 21:46 ID:4jk6JLVZ
はじめまして こばわ
ちんちん
藤本さんこんばんは
先のHAによるリスニングテストはプラシーボに左右されないように
何で圧縮されたファイルであるかわからないように設計されたものであり
その結果が波形に依存した音質評価が到底信用に足るものでないという事は火を見るよりも明らかになりました。
http://www.rjamorim.com/test/ Psychoacoustic Model is Very Important!!!
WMAとほとんど変わりがない=多少の違いがある
このわずかな差で負けてるんだよ
359 :
ちんちん:04/06/03 21:49 ID:4jk6JLVZ
ちんちん
(/ω\)キャー
>>355 この人、今まではバカだと思ってたんだけど、
2chの屁理屈アオラーみたいに、わかっててわざとやってるな。
そうでないとしたら、途方もないバカだ。
・・・って、HAのテストについてサイトで触れてるわけじゃないじゃないかヽ(`Д´)ノ
騙された。が、それでも藤本さんは割とバカだと思う。
波形とかどうでもいいから
ブラインドテストの結果出してくれたほうが全然いいのにね
365 :
初心者です。:04/06/03 23:18 ID:fvkAGsxh
CDexで音楽CDをリッピングしてWAVにし、
FLAC DropでFLACファイルに圧縮、foobar2000で再生してます。
音楽CDから直接FLACファイルにはできないんでしょうか?
368 :
365の初心者です。:04/06/04 00:27 ID:XB0RwSyM
>>366 ご回答ありがとうございます。
試してみましたが、
CDexをのXternalエンコーダーを使っての直接FLAC化は、だめです。
FLACファイルが1曲につき2個ずつできます。
ファイル名は、
1(曲順)-曲名
1(曲順)-曲名.flac
上は、圧縮率が悪く大きなファイル(3分の2くらい)
下は、100分の1くらいの大きさで、再生できないエラーファイルです。
>>366のリンク先のやり方では、ファイルの圧縮率が選択できないし、
やはり、FLAC Dropを使って、一度WAVにしてからFLACにするしかないですね。
>>368 foobarのDiskwriter使えばリップ>エンコまでできるゾ☆
波形の比較って言ったって、
1曲の頭から終わりまでのピーク値を表示しているだけだから、
「この圧縮音源はf[Hz]でフィルタかかってる」くらいしか分からんと思うが。
それを「重なった(ピーク値が一緒だ)から同じ」って言うのは問題ありすぎな気がする。
>>368 明らかに失敗してると思われ。原因はおそらくパラメーターか、エンコーダー。
FLACの圧縮率はパラメーターに-8とでも付け加えれば変えられる。
WAV -> FLAC Dropだとタグがつけられないし。
EACで吸ってFlacDrop遣ってエンコしてる、タグはFoobar2kで。
FoobarのFreedbならWAVだろうとFLACだろうとCD無しでもタグ付けできるし。
FlacDropいらないな
とりあえずEACでwav+cueをリップしといて
エンコするときはFoobarでいいんじゃないかな
スレ関係ないけど、dbって信頼なる?
スペルミスとか結構多いから、結局打ち直すくらいならと全部自力で打ってるんだが・・・
レンタルで歌詞カードくれないとYahoo!やらAmazonやら公式サイト回る羽目になって苦しい;
全部自分で入力するとミスりそうだから、
取得したデータを確認、修正して使ってる。
Capitalize, lowercase, UPPERCASE に迷う。
なるべく CDでの表記に合わせてるけども
同じアーティストでもアルバム毎に違ったりするし。
-T "ALBUM ARTIST=%a" -T "ALBUM=%g" -T "DATE=%y" -T "GENRE=%m" --cuesheet="D:\FLAC\CDimage.flac.cue" --delete-input-file -o "D:\FLAC\%a - %y - %g.flac" -V %s
でCueSheetを作成してCDをイメージで保存⇒圧縮な
FoobarでDatabase作れば曲名も何とかなる、つーかアーチストはギャップ込みで銀板をつくてんだよ!
ばらばらに分解されると結構つらいぜ
foobarで再生する分にはバラでいいと思われ。
>>368 > 上は、圧縮率が悪く大きなファイル(3分の2くらい)
FLACなら最高圧縮率でもそんなもんじゃない?曲によるけど
拡張子が無いのは設定ミスかな
というか、「3分の2くらい」には大概の可逆物が該当するだろ。
FlacとLAの間でも5%も開かないんじゃないか>可逆
最近はCD突っ込んでfoobar2000からPlay AudioCDでプレイリスト登録→Convertだけで済ませちゃってる
EACでギャップがどうのこうのとあるらしいけど、あんま気にしてない
LAってなに?
386 :
384:04/06/05 13:54 ID:8er4ke2a
>>385 thx
クローズドソースなうえに激重か…
いくら圧縮率高くても使いにくいなぁ…
圧縮率重視なら猿音の方が使いやすいな。
>>368 CDexの設定で、ID3 Tag VersionをNoneにしても駄目かな?
AC3形式で音楽をエンコしてみたけど、
なかなか音がいいね。@192kbps 2ch
ここら辺はさすがドルビーといったところ。
>>390 圧縮技術的にはMP2あたりと似ているけど、エンコーダのチューンがいいのか、
そこらのエンコーダでエンコードした同ビットレートのMP2よりもずっといい感じですな。
とはいえ、音楽相手だと2ch 192kbpsだとちと辛い。やっぱり2ch 256kbps欲しいところ。
MDCTを使ったAC3は使わないmp2とは似ていないと思う。
zipやrarを貫通するプラグインはないでつか?Winampで。Kbmpが使いづらくなったので。
貫通する
貫通式したいなぁ
大工の真似事をしてしまいそうだ
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:57 ID:ZVnr3yGf
当方ドライブ、MATSHITA - DVD-RAM SW-9581Nを使っているのですが
オフセットテストCD作成もできないし、普通に音楽CDを作成することもできません。
しかしリッピングは可能です。
CDRは一応認識されるのですが、これはどのような原因が考えられるでしょうか?
書き込み時に決まって表示されるエラーメッセージはこれです
書き込みエラー!
Write blocks :
Logical until not ready , long write in progress
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:08 ID:ZVnr3yGf
Logical unit not ready の間違いでした
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:11 ID:ZVnr3yGf
書き込みエラー!
Write blocks :
Power calibration area error
というエラーメッセージもありました。
リッピングできてるならこのスレ的には全くなにも問題ありませんが?
EAC作者にメールでも出して聞くしか無いと思う。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:05 ID:ELOfNtpf
>>398 ご助言どうも
ネットで検索するとどうもドライブにEACが対応していないようです
これじゃあどうしようもないですよね?
どうもでした
404 :
398:04/06/20 14:06 ID:ELOfNtpf
でした。
スレ違いうぜえんだよ
Musepackのソースコード公開キター。
iTuneのHPみたら
Goodbye MDというに笑ってしまった
そう、ATRAC3です
音源の低音部を強調したいんですが、
そんなの出来るソフトあるんでしょうか?
良かったら教えてください、お願い致します。
それは「圧縮」音楽と関係した話なのですか?
>>409 ・・・違いますね。。すいません。何処で聞いたらいいものかわからなくて・・
こういう音源形って何処で聞けばいいんですか?
お願いします、教えてください。
>>409 イコライザーのついてるソフトで聴けばいい
イコライザーで好みの音質に調整すればOK
とりあえずWMPについてるよ
Wavpack4 Beta3が今週中にリリース予定
Beta3の次は正式版となる見込み
414 :
匿名:04/06/24 13:31 ID:2fj3ptcW
どなたか…拡張子が「ram」「rm」の音声ファイルを「wav」「mp3」形式に変換(エンコード)する方法をご存じないでしょうか?宜しくお願いします。
mplayer -ao pcm -aofile hoge.wav fuga.rm
416 :
匿名:04/06/24 22:59 ID:nY03yliw
失礼しました。質問をし直させて頂きます。
【必要な機能】 ram rmの音声ファイルを(wav)mp3ファイル形式に変換(エンコード)する方法を知りたい。
【目 的】 ネットでDLした ram rm の音声ファイルを(wav)最終 mp3ファイル形式に変換してCDにしてMP3対応CDプレーヤーで聴きたい。
【使用OS】 WindowsME
【条 件】 (できればフリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【名 称】 RealPlayer10、Windows Media Player、Winamp、EoVideo?
【概 要】 音声再生ソフト、エンコーダー
【駄目な理由】 wav⇒mp3は『Winamp』でできたのですが rm ram に関しては変更も何もできなかったです。『EoVideo』はビクともしませんでした。またなぜかいろいろエンコーダーをインストしている間に『RealPlayer』が消えてしまい何度か繰り返しインストし直しました。
■これだけはやりました
【
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ】 はい
【調べたサイトの名前】MSNサーチ、Yahooサーチ、googleサーチetc.、RealPlayer(テクニカルセンターへ電話)、Winamp、EoVideo、Vector、窓の杜、SONY、など、後は覚えていません。
【検索キーワードは?】 rm、ram、mp3、wav、エンコード、エンコーダ、ファイル変換、ATRAC3、などです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:01 ID:M9PsDvNf
418 :
匿名:04/06/24 23:23 ID:nY03yliw
ありがとうございます。
昨夜一晩徹夜してがんばってはみたのですが、、、ちんぷんかんぷんで、、、。
昨日今日と、電気屋さんの店員さんにも聞いてみたりしたのですが、もっとお話にならない状態で、商品だけ勧められそうになりました。
ここ数日、かなり悩んでいますので、、、
どうか、ご存知でしたら、教えて下さいますようお願い致します。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:27 ID:jllvZWwE
ram rmの意味知ってる?
それを晒してるサイトいってmp3ファイルをゲットしてきたら?
424 :
匿名:04/06/24 23:46 ID:nY03yliw
RealAudio、RealMedia 関連のファイルかな…?と言葉上では分かっているような気がしていましたが、実は全然よく分かっていないですね。お恥ずかしいです。
ただ『RealOnePlayer』で再生されるファイルなのかな(Real繋がりで)とかレベルの認識でした。
何となく「ram」というファイルは他のファイルと違って《ファイルの形をしているけど実は中身が空っぽのファイルなのかなぁ…》とかって今日考えたりしていました。
ファイルのアイコンはデスクトップにあるのに(既にDLしているはずなのに)再生する度にネットに接続しているようなので…。
芸能人とかアーティストの音楽とかサイトではありませんが、もしかしたら、プロテクトみたいなものがかかっているのでしょうか?
その「ram」を配布しているサイトでは、そのファイル形式しかなくて、再生するためのソフトとして『RealOnePlayer』のDLを勧めています。
425 :
匿名:04/06/24 23:48 ID:nY03yliw
今、私が持っている音声ファイルを確認したら、拡張子は《ram》でした。
>>425 プロパテでファイルの容量を見てみれ
そしてエディタでファイルを開いてみれ
答えは既に上がってるようなので
ここから先は他スレへどうぞ
>>424 空っぽでほぼ正解。
(実際にはrtsp://などで始まるアドレスが書かれている。
実体はネット上。)
従ってストリーミングメディアを保存できるソフト
(StreamBox VCRなど)を探してきて
.rmなどに保存した後
>>423を使うのが正解。
スレ汚しスマソ。
期間限定で販売します。
-----------------------------------------------------------
商品名 1:
商品名 2:
商品名 3:
郵便番号 :
送り先住所 :
氏名 :
合計金額 :
-----------------------------------------------------------
を記してお申し込みください。
商品は幾つでも構いません。その名称と合計金額をご記入ください。
すべてユーザー登録できません。windows日本語製品版です。
ご注文はここ→
[email protected] 他にも商品(win,mac)がございますので、リスト希・の方は 「リスト希・」のタイトルでメールをお願いします。
内容に関するご意見・ご質問は、それぞれの企業に直接お問い合わせください。
山田広告
配信停止と広告希・はコチラ
[email protected]
Windows日本語製品版です。Macもあります。 単位はすべて円です
Office 2003 Pro 10,000
Windows XP Pro 4,000
Windows 2000 Pro 4,000
Windows 2003 Server Enterprise 15,000
FrontPage 2003 4,000
期間限定で販売します。
-----------------------------------------------------------
商品名 1:
商品名 2:
商品名 3:
郵便番号 :
送り先住所 :
氏名 :
合計金額 :
-----------------------------------------------------------
を記してお申し込みください。
商品は幾つでも構いません。その名称と合計金額をご記入ください。
すべてユーザー登録できません。windows日本語製品版です。
ご注文はここ→
[email protected] 他にも商品(win,mac)がございますので、リスト希・の方は 「リスト希・」のタイトルでメールをお願いします。
内容に関するご意見・ご質問は、それぞれの企業に直接お問い合わせください。
山田広告
配信停止と広告希・はコチラ
[email protected]
430 :
匿名:04/06/25 00:24 ID:4xctZH2J
どうもありがとうございました。
<426>までは出来ました。本当に空っぽですね。
そして今更に(dBpowerAMPを使って)空っぽの mp3ファイルが出来てしまいました。
今から【ストリーミングメディアを保存できるソフト
(StreamBox VCRなど)を探してきて
.rmなどに保存した後
>>423を使う】というのを試してみます。
またどうしても困ったときには宜しくお願い致します。
nyかmx落とせば。。。。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:00 ID:vNiwMTDP
foobar2000以外でAPETagを編集できるソフトってあります?
どの音楽フォーマットのApetag?
ApeのV1ならSTEでも対応してる
とりあえず、QTムービーで、すでにAACを使っているものはすでにある。
例えばinnocenceのtrailerではしっかり使われてた。
よってAACに傾きつつあるのではないだろうか。QT動画の音声に関してはね。
440 :
435:04/06/28 19:00 ID:p1/ZOmis
Rarewaresの管理人は相変わらずDQNだね
WavPack4 Bate3
>2004年6月29日 WavPack 4.0 beta 3リリース「問題なければ数日中に正式版」
>
http://wavpack.com/beta3.zip >WavPack (.wv)のメジャーバージョンアップ 4.0 が、まもなく正式公開される見通しだ。
>WavPack は、ユニークなハイブリッド・モードを持つオープンソース(BSDライセンス)の可逆圧縮。
>再生側は 3.97 と後方互換を保っている。
妖精現実より
Beta3とは言うが実質RCだな
バグが無ければ即正式版、と
Wavpack4.0からはFLACと同じく互換性保証だそうだが、普及するのかな?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:54 ID:cDhAxNDk
今回は CBRっすか。
aoTuVのq-3が間に合えば間違いなく1位だったのではないだろうか
>>32kbps
>>449 自分はそれでもNeroのHE-AAC + parametric stereoが勝つと思う。
aoTuV b2 -q -2とNero 2,9,9,95 48kbpsを比べてそう思った。
>>449 今回は managed modeですよ。
WavPack4って、非可逆のビットレートの下限って200Kbps付近みたいだね…
せめて160Kbpsくらい前で下がってくれれば…
有難味があまりないな。
test
Wavpack lossyの224kbps以上は凄く音がいい
特にmp3やvorbisでエンコする時に無理してLPFやステレオの圧縮モデルを
オフにした事のある人に試して欲しい
一度聴いてみれば俺の言いたい事が分かってもらえるはず
.wvcを作成した場合は.wvと同一フォルダに置かないよう気をつけて
(言われなくも分かってるとは思うけど念のため)
あ、445はWavpack4 beta3の事ね
mpcをmp3にするのに、便利なソフトありませんか?
フォーマットの相互変換はfoobar2000かdBpower AMPが定番
可逆はflac,apeが定番だけど、wma愛用者っている?
マイクロソフト開発だから将来性も再生の容易さも一番かなって思う
ポータブルHDDプレーヤ買ったから、てもちのCDすべてwmaにしてみたいんだけど
おろかかな?
そのHDDプレイヤーでLosslessWMAが再生できるなら別に良いけど
>LossleaaWMA
48KHzが扱えない時点で候補外
いまだにロスレス馬対応のデコードチップがないのが、何か気になる。
lossless WMAよりはALACのほうがよほど使い勝手がいいもんなぁ。
LossleaaWMAって何?
マジレスすると可逆のWMA。
…見たまんまだな。
いや、
>>465は未知のコーデック
「LossleaaWMA」について聞いてるのか。
すまん、LosslessWMAなら分かるがそっちは知らん。
ALACって何?
FLACの打ち間違えだろ
ALAC=AppleLosslessAudioCodecじゃないの
本当にFLACの打ち間違いかも知れんけども
Apple Losslessが出た当初に一部でそういう呼称が使われていたのを見た事がある。
トイレいってる間にいろんなレスがorz
>>469 そそ。iTunes 4.5で使えるようになった可逆のこと。
iPodで利用可能なんで、現状ポータブルプレイヤーでは一切利用不可な
lossless WMAよりは使い勝手がいいという状態。
>>471 ALACの登場はiMSでそれを行なう布石じゃないかと邪推していたりする。
高音質ってことで多少の付加価値もつけられるようになるわけだし。
Appleのロスレスって、出来たファイルを無理矢理テキストエディタ
なんかで開くと「alac」って書いてあるから、それから「ALAC」って
呼ぶようになった罠。
まぁそれが「これFLAC?」とか邪推された所以だけどw
#今は無関係な事は判ってる
ただどうもこのALACって、AirMacなんかでの「家庭内LAN共有」
なんかの目的に開発されたようだね。
あのAirTunesってのも、これでやりとりするらすい。
だから初めからハードウエアでのデコードを前提にしてた模様。
WMAの方は、何が目的だったのか、現段階でははっきりしませんな。
DVDの音はなんでac3になったの?
高ビットレートだとac3が一番てことか?それともdolbyの権力?
477 :
繁多亜:04/07/08 18:38 ID:ChUM89R+
企業製×企業製
DVDの音声には他にmp2やLPCMがあるが。
>>476 DVD規格策定当時、もっとも実績のあるフォーマットだったから。
逆にいうとac-3しかなかった。
DVDの音声にはこれもDolbyだがDTSもあったな。
dtsはdolbyじゃないよ。にしてもdtsぐらいにビットレート喰うフォーマットは、
今なら可逆圧縮にしちゃいたいところだろうなぁ。
確かにその名の通り開発元はDigital Theater Systemsだった。もしDVDが拡張されるなら
可逆やマルチチャンネルに問題がないAACも加えて欲しい。噂のあるmp3は今更要らないが。
少々負荷が高くても圧縮は1回だけだから、
デコード負荷の低いFLACの方が魅力的に感じるなぁ。
>>484 FlacやWavpackの様にパテントフリーなの?
なんで今頃になってTTAの話題になるんだ。このスレには、すでにTTAへのリンク貼ってあるんだが
すまん誤爆ですた
vorbis comment使いたい。
TTAはID3v2だと言うことで嫌がる連中も確かにいそうではある。
というか、日本語と latin-1あたりの両方をタグに使いたい場合、
みなさんどうなさってるの?
APEv2タグとかは大丈夫なのかもしれないけど。
(使ったことない & 使えない環境なので無知なまま書いてます。)
vorbis commentだと、そーいうの考えなくていいから嬉しかったんだよね。
TTAはAPEv1,v2対応してます
APEv1じゃなくてID3v1+APEv2だったスマソ
TTAちょっと使ってみたけど再生するのも軽いじゃん(winamp)
圧縮も爆速だしflacより縮むし、なんでこんなに話題にならないの?
手持ちのflacを圧縮しなおそうかと思うんだけど
もしかしてなんか致命的な欠点でもある?
十分話題になってると思うけど。(他のフォーマットも考慮して相対的にね)
>タグ
Matroskaに突っ込めば万事解決…と言いたいところだけどMatroskaの仕様が固まって安定してこないと難しいか…
>>495 軽いには軽いんだがFLACの方が更に軽い。
まあFLACのほうが軽いけどこのぐらいなら・・・・って感じだな、圧縮速いし。
とりあえずしばらくは様子見。新規でやる人にはいいかも。
まあちょっと実用的に中途半端なWavPackよりは注目してる。
TTAはOggコンテナに入れられまつか?
>>499 そこまで気になるんなら自分で試せばいいじゃん
そんなにめんどくさい事じゃないだろ
>>501 平均的にサンプルを抽出したテストでの結果と妖精の主張が微妙にズレてるという点が問題なのに、
イカサマSampleの証明をする意味がないと思うんだが
tta 3.1 を gcc 3.3.4でコンパイルしたら、
ttaenc.c: 関数 `decompress' 内:
ttaenc.c:1065: 警告: operation on `r' may be undefined
ttaenc.c:1065: 警告: operation on `r' may be undefined
こんな事になって、生成されるファイルもおかしかった。
それにしてもコードが小さいね。
しかし、tta*enc* なのに、-eを付けなきゃならんのは使いにくい。
偏ったデータだけど参考になるかな? (monkey's audio は 3.99)
goodbye / the Corrs (pop)
33064735 / 43754300 = 0.756% flac (normal)
33000969 / 43754300 = 0.754% flac (best)
32818732 / 43754300 = 0.750% tta
32417932 / 43754300 = 0.741% ape (normal)
silver strand / the Corrs (instrumental)
31253319 / 46734284 = 0.669% flac (normal)
31183572 / 46734284 = 0.667% flac (best)
30648215 / 46734284 = 0.656% tta
30238752 / 46734284 = 0.647% ape (normal)
SeriousTrouble (不可逆の killer sampleで有名なやつ)
276679 / 486196 = 0.569 flac (normal)
272366 / 486196 = 0.560 flac (best)
274931 / 486196 = 0.565 tta
259048 / 486196 = 0.533 ape (normal)
# ファイルサイズが小さいので、flacでは -P0を付けるべきだったか。
まぁ、「APE並」ではなさそうだ。
???
1〜3%の差なら「並」といってもおかしくはないっしょ
>504
flacのnormalとbestとの差を見れ。1%の差がどれだけ大きいのか分かるだろ。
ape信者マジで消えてくれないかな…
妖精の文章が圧縮率がメインの話題でないことは一目瞭然だろうに
比較するにしてもせめてfastでやればいいのに
再生負荷や圧縮時間には一切触れないしバカじゃないんだから…
それだと、flacもape並になってしまうからなぁ。
ほぼ全ての可逆圧縮規格はAPE並の圧縮率だね
>>506 メインでなければおかしな事を書いていいというもんではない
だいたい485は再生負荷や圧縮時間を考慮して書いてるし、502は再生負荷や圧縮時間と関係のない話をしているし
というのはバカじゃないなら分かるはずでわ
もう一度だけ言おうか
ape信者マジで消えてくれないかな…
下三行が消えちゃったね
512 :
503:04/07/11 12:54 ID:2PfJkpqJ
# もしかして私も ape信者と看做されてるのかな?
>>503 では '%'の使い方が変で御免なさい。多分通じてると思うけど。
とりあえず、妖精には
| 速度はFLACの数倍、圧縮率もFLAC以上。APEの半分の処理時間でAPE並の高圧縮
とあるけど、ttaの倍の時間も使ってよいなら、apeは余裕で normal以上のオプション使えるし、
そんな条件に於ては、圧縮率の点で ttaが「APE並」な事は少なそうだという事が言いたかっただけ。
# 妖精の文章は「flacも apeも同程度の圧縮率」というマクロな物ではないという認識で。
## 利用したエンコーダーは、ttaは公式の 3.1 を gcc 2.95で、
## mac は HAで入手した linuxに移植された 3.99のを gcc 3.3.4で、
## それぞれ CFLAGSとかは弄らずコンパイルした物。
ttaもハードウェアの事とか考えられてるみたいで、
個人的に今後の展開をある程度期待してるけど、
実力以上の宣伝文句はどうか、と思ってるだけでして。
Winampのメディアライブラリに対応したプラグインのある可逆圧縮の形式がWMAしかないのが致命的、と僕は思った
あくまでも、僕の判断基準なんだけど
そもそも腐れ妖精現実なんて相手にする時点でアレだろ。
ほら、私怨だ
妖精はアニヲタでワレザだが、ネタは面白いと思う
今回ape信者は云々と言って強力に反発した奴って、
妖精信者? それともtta信者?
tta信者かな。
むしろアンチapeとか
本人ですが、自己分析するに「安易なアンチに対するアンチ」でしょうか。
自らに矛盾を内包し、苦悩の日々を送っております。
真摯にレスをくださった
>>512氏および
不愉快に思われたすべての方にお詫び申し上げます。
tta、ape及びすべての圧縮音楽に素晴らしい未来がありますように。
アンチなんていたっけ…。
可逆のアンチなんて見たことないぞ
可逆信者のアンチってとこか
いや、妖精の文にケチつけた人を ttaアンチと錯覚したのだらふ。
どういうことでしょう?
>>512氏の真摯なレスに猛省したのです。
んまぁ、妖精が包茎なのは真実だけどな。
なんだ、妖精って包茎なのか。
俺は
| よう‐せい【妖精】エウ‥
| (fairy) 西洋の伝説・物語に見える自然物の精霊。美しく親切な女性の姿をとる。
| ケルトやラテン系民族に多く、各国で名は違う。仙女。
と広辞苑第四版にもあるように女性と思ってたのだが、
現実は悲しいものなんだね。
妖精くぅ〜ん
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:16 ID:3srXV9E9
Wavpack3.97の事なんですが、フロントエンドでファイルオープンすると、
オープン済みファイル一覧表示でファイル名の前のほうが消えていることがあります。
(abcdefghij.wav が ghij.wav のように)
GOするとDOS窓が開きますが、"can't open file"が表示されるか又は別段何も表示されずに
カレンドディレクトリを示して終了状態になります。DOS窓が開いたほぼ瞬間にアベンドすることもあります。
Lame3.96とその最新フロントエンドを入れてからの現象ですが、これが原因かどうかわかりません。
このWavpackは今まで何ヶ月も問題なしに使えたので不思議です。
なにか調べることはあるでしょうか?
>>529 これをアルジェントソーマのハティと分かったのは俺だけなんだろうな
マキの方が好きだが
誤爆かどうかさえ判断できない。
ape信者マジで消えてくれないかな…
ape信者マジで消えてくれないかな…
ape信者マジで消えてくれないかな…
ape信者マジで消えてくれないかな…
ape信者マジで消えてくれないかな…
なんで今頃になってapeの話題になるんだ。このスレには、すでにapeへのリンク貼ってあるんだが
apeって嫌われてるのか?
別に何使おうが話題に出そうが構わないと思うが
総合スレだし
かつて非可逆系のスレに乱入して「猿使え」を乱発してたからじゃねーの?
>>537 たまにそんな奴いるな
なんで他人の使う形式にとやかく言うんだろか
ダウソ民が紛れ込んでるのか
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:37 ID:1f/zNRSx
圧縮音楽初心者です。
"Streo" と "Joint Streo"って、どんな違いがあるのでしょうか?
わかんない単語があったらとりあえず「○○とは」という検索ワードでググることをおすすめる
Joint Stereoを別名Mid/Side Stereoっていうのを最近知った。
別名の意味を考えればどういうものかなんとなく想像ついたり・・・
Joint StereoとMid/Side Stereoは別物。
Joint StereoとJoint Streoは別物。
すとれお
音楽ファイルを一曲ずつ分割するソフトってあるのですか?初心者板から誘導されました
そりゃあるけど、なるべく劣化無しにやろうと思うならば、
フォーマットとかの情報もないとね。例えば mp3が対象だとか、OggVorbisだとか。
たぶんWinnyで落としたape+cueの分割方法が聞きたいんじゃないの?
なら報知で
Atrac3plusねえ・・・どうなんだろう
flacってVLCプレイヤーで再生できるんだね。
てことは、VLCプレイヤーごとCDに焼き込めば、コーデックを入れてないパソコンでも再生できるんだね。
autorun.inf と併用すれば配布用に便利かも。
>>552 おぉ…VLCでもFLAC再生できたんだ…ちょっと勉強になったよ。
でもVLCクラスの規模のプレーヤーになっちゃうとfoobar2000とかLilithでもいい気がするんだが…
ライセンスを気にせず配布できるというのは利点だけど
CDに焼いて配布に使えるプレイヤーって貴重だと思う。
漏れはDivX動画を配布するときはVLCを焼き込んだりするけど音楽の場合は気にしてなかったなあ…。
>>555 Neroがわりと安定して高得点だな。
他はテストによって結構バラ付きが。
mp3はさすがに苦しい。
vorbisは aoTuVマージ前? managed modeってオマケ程度に思ってたらか、
個人的には善戦してるようにも感じる。SSRCとやらのおかげもあるかもしれないが。
そう、aoTuVマージ前
しかも擬似CBRモードはホント全くと言っていい程に調整されてなかったし、こんなもんだろう
32kbpsのVBRテストかつ次期aoTuV q-3での参戦だったら、トップも狙えただろう
>>556-557 まあmanagement modeなんて普通は使わないわな
一部のストリーミング用途で利点があるぐらいのもんだし
個人的にはNeroとかMP3PROとかの有料Codecが評価高くて
フリーな音声Codecの評価が低い方が、何だか健全な感じがして好きだ
>>558 というか、フリーなcodecでは今までは32kbpsなんて眼中になかっただけでせう。
WavPack4.0正式版キタ
ウホッ、早速エンコしまくり
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:04 ID:vLs0Ql2f
巻き戻すと聞こえてくる音楽をMP3として保存したいんだけど、どうしたらいいのでしょうか?
CDex使ってます
563 :
562:04/07/29 20:08 ID:vLs0Ql2f
分かりにくいから書くと、
1トラックを巻き戻すと隠しトラックとして音楽が入ってるっていう奴
>>562 リッピングしてというのなら諦めろ。
録音で我慢しろ。
>>564 EACで丸々すってCUEでできんじゃね?
566 :
562:04/07/30 12:53 ID:lk39JWzt
CD-Ripperでできました
そのうちMatroskaに格納できるようになるよ
俺、某グループが好きなんで、隠しトラックがいっぱいあるCDが多いんだよね
だから、566のいってるCD-Ripper機能をフリーソフトのどれか入れてくれないかな?
フリーソフトだろ
いやあ、ひとつのソフトでできたらなと・・・
すんません
>>567 (´-`).。oO(お疲れ様・・・ちょこっと使わせていただきます)
・・・でも、萌え絵は宜しくないかも。
萌えを否定する人間は殺されても仕方がない
せめてスプラッシュ消せるようにしろよ・・
仕様です。
アニヲタモイキー
アニメを否定する人間は死んで当然。
WavPackイイね。
全てにおいてFLACと猿の中間くらいなのがイイ。
中間ぐらいといえば最近信者増殖中の ttaもあるけど、
比較してどう?
どうって、あちこちで評価されてる通りじゃないの?
あちこちでって、それはFLACやMonkeyとの比較であって、
WavPackとTTAを比較した例は知らないんだけど。
TTAと違って、WavepackはOptionで色々弄れるので
圧縮率重視ならTTAより高圧縮だし、軽さ重視ならエンコもデコもTTAより早い
lossyモードとかも含めて、弄くりたい人はWavepack
無難に利用したい人はTTAって感じじゃないか
まあ、FLACやAPE使うのが一番無難だろうけど
>>580 オープンソースかつパテントフリーなのもいい
まぁ、Flacとかぶるんだが
FLACとかぶるのならFLACつかうと考えるヲレは保守的なんだろうな。
少しの差異に価値を見出せる人じゃなきゃ、それは極めて普通の事。
ELAC
FLACはデコードが超高速なことをふまえてポスト非圧縮Waveを狙えないかなぁ…
エンコードも超高速じゃないと厳しい気がする
エンデコのスピードだけ重視するならSHNが飛び抜けて速い。
でもさすがに最近は使ってる人見ないね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:08 ID:ahfNuePz
MusePack上げ(`・ω・´)シャキーン
エンコ速度
Monkey's Audio 3.99 normal=18.1倍
TTA 3.1 default=26.6倍
WavPack 4.0 normal=26.3倍
FLAC 1.1.0 default (5)=20.5倍
Shorten 3.6.0 default=33.7倍
デコ速度
Monkey's Audio 3.99 normal=16.0倍
TTA 3.1 default=23.5倍
WavPack 4.0 normal=28.4倍
FLAC 1.1.0 default (5)=39.5倍
Shorten 3.6.0 default=70.9倍
速度だけはshnぶっちぎり
古い新しいの話じゃないか?
そりゃ shn はたしかに古いが、それとこれは関係無かろう。
la と tta の関係を考えるのが早い。
ハードウェア組み込みを考える際に重要なのは速度(=CPU負荷)だけじゃなく
メモリの消費量も重要だと思うけど、その辺ってなんとかうまいこと比較
できないもんかな?
>>598 一通りの圧縮形式を用意して、用意したプレイヤーで再生する。
タスクマネージャーを使い、各々のメモリ使用量を見る。
メモリ消費量等は技術進歩で解決する。
一方、ライセンスはそうはいかない。
俺が知ってる範囲でハードウェア組み込みの事を考えてると明言されてるのは
FLAC、WAVPACK、TTA(確か…)の三つだな
不楽は>552のようにすれば配布用CDとして、コーデックを入れてない他人のPCでも再生することができるようになる。
そこで漏れも試してみたんだが、どうも圧縮率を高くするとVLCに不具合が生じるらしく、
手持ちの数枚のCDで試したところ、全曲問題なく再生するには最低圧縮(速度最優先)でエンコする以外なかった。
期待しただけに残念。VLC以外に、可逆圧縮のコーデック込みでCDに焼いても問題なく動くプレイヤーって、他にはないものかなあ…
>>601 foobar2000で良いんじゃないのか?
起動ファイル等を全て読み込み専用にしたけど再生出来たし、
特にレジストリに設定が必要なプレイヤーでも無いから、
再生に必要なComponentを選べば、容量も少なくなる。
動画プレイヤーでは基本的にDSF経由のものは
FLAC DSF使えばイイから、わざわざデコーダー内蔵しているものは少ないしね。
Cool PlayerはGPLだし軽いよ
Kbmediaは実行ファイルとプラグイン一つで再生可能だった
こちらはKbSTEとの連動が魅力か
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:35 ID:Qdc6Yv8I
lameを使ってVBRでエンコする場合の最高の設定って何ですか?
最高って何ですか?
>>606 LAMEのバージョンにも依るんだが、--preset extreme -q 0
専用スレあるからこれ以上はそっちでやってくれ。
IDにvqfが出てしまったんですが、これは何かのメッセージですか?
Matroskaの時代が来る
といいですね
来てもどうせ一生使い続けるわけじゃないから
あまり無駄に時間を費やさない方がいいよ。
615 :
601:04/08/09 09:35 ID:0381JKvP
foobar2000 と coolplayer と kbmedia で試してみました。
各ソフトを自宅XP機にインストールし、初期状態のままいじらず、apeファイルとともにCDに焼きこみました。
結果、
■他のまっさらなXP機で再生しようとしてみると、どれも再生には成功。
しかし coolplayer はソフトを閉じる際に「Could not open file」というエラーを表示。
■WinMe機で再生しようとすると、
foobar2000 は、クリックしても無反応で起動不能。
coolplayer は、起動はしたが曲を指定しても反応せず、しかも閉じる際にエラーを表示。
kbmedia は問題なく起動し、曲を指定すると何事もなく演奏開始。閉じるときにも問題なし。
ということで、kbmedia を使用することにしました。
>605さんありがとう♪
あと少なくともwin98での動作も見ないと配布には使えないな
>>615
Meを窓から投げ捨てろ。
話はそれからだ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:58 ID:8j2uw4pp
age
Meは9x系だからまず大丈夫と思われ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:25 ID:UGtS/lzW
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
突然ですが、お尋ねしたいことがあります。
サンプリング周波数48KHzのmp3ファイルを44.1KHzに変換できるようなフリーソフトってあるんでしょうか。。。
片っ端からググってみたりログ読んでみたりしましたがどうにも見つからなかったもので、、、
もし何かご存知でしたらアドバイスよろしくおねがいします
再エンコなしでは無理。
WAVEファイルをリサンプリングするソフトならいくらでもあるから探してください。
624 :
622:04/08/10 02:08 ID:ghn9MBkD
即レスありがとうございますm(_ _)m
おかげで解決いたしました
Meが何だとか言ってるからわざと誤爆したのかもな。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:09 ID:bXoSaqtg
WindowsMediaAudio V1をエンコードできるようにする方法ってありますか?
OSは2000です。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:58 ID:bZid+ez9
いまWavPackというソフトでWVとWVCという圧縮された音声ファイルを解凍しようとしています。
で、このWavPackのウィンドウの中にこれらのファイルをdrug and drop
してGOのボタンをクリックするのですが、Wavpack.exe not foundという表示がでて解凍できません。
どなたかこのWavPackの使い方わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします
どうやって圧縮したんだyp
消えろワレザー
最近はwavpackまで共有か?可逆も普及したな
漏れwavpackはまだみたことないなあ・・・
普通にwvunpackを使えばいいだけだろうが。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:47 ID:6uRoY7P9
628です
>>629 >>どうやって圧縮したんだyp
音声ファイルはTorrent Fileをダウンロードしたものなのでどうやって
圧縮したかわからないんです。
>>633 >>普通にwvunpackを使えばいいだけだろうが。
普通にwvunpackを使うとは具体的にどういうことか教えていただけると
有難いのですが。よろしくお願いします。
>>630 ワレザーって何?
634=包茎
>>634 少しは検索をしろよ
詳しい使い方がちゃんと出てくるぞ
>>567 何気に104がある
ゲッツ(σ゚д゚)σ
みんな圧縮って言ってるけど
エンコードのこと?
(ノ∀`*)プププ
fairealみたらなんかmusepackが動き出したっぽいね
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:57 ID:RT1HvC58
初心者です。
曲がつながったmp3ファイルとcueファイルがあるんですが
このcueファイルを使ってmp3を分割したいのですがどうしたらよいのでしょうか?
ちなみにmp3directcut,EACのソフトは持ってます。
EACで、もとのCDから一曲ずつエンコするといいと思うよ。
ちゃんと設定してあれば、左の「mp3」ボタン一つじゃん。
>>642 DL板へ行け、しかし厨っぽいQだからスレ選べよ
645 :
642:04/08/11 18:06 ID:RT1HvC58
>>643 友人からもらったファイルなんで
そういうわけにもいかないんです。
>>645 違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
放置確定。
その友人は詳しそうだから、
まずその友人に聞いてみたら?
648 :
642:04/08/11 18:25 ID:RT1HvC58
なんかいけないことみたいっすね。
わかりました。友人を含め他をあたります。
まぁ なんだ 最初の1行は余計だ
友人を"含め"?
642みたいなのをみると著作権とかに対する世間の認識の甘さにびっくりするよ
encDropの起動絵の元ネタって何?
テクノライズというアニメ
Apple Losslessの話は全くないのね…。
つかってるひといます?僕使ってるんだけど、容量にむらがありすぎなのは
宿命なのかな…。
あたりまえじゃん・・・
何も今に始まった事じゃない(・ε・)キニシナイ!!
FAAC 1.24 - foobar2000 でエンコードしてます。
エンコーダの設定をいくら変更しても、
「Using quantizer quality 100 and average bitrate of 76 kbps per channel」
強制的にこの設定でエンコードされてしまい、149or151kbpsのファイルしかできません。
Quality100〜200、Bitrate128kbps、192kbps、320kbps、どれで試しても
JointStereoのチェックをオンオフしても同様です。
何か原因は考えられますでしょうか?
>>662 バージョンとか・・・
コマンドライン版使ってみたら?
FAACって今どうなの?
一昔前はPsyTELより劣ってたけど
>>664 聞く前に自分で試せよグズ。
フリーで手に入んだろ。
終わったらレポしろよ。
↑自分で試そうとしないグズ野郎
>>662 RareWaresでFAACのバイナリ拾って、FB2Kのコマンドライン版で使う
パラメータは、-w -q 100 -c 16000 - -o %d
数字は適当に変えてみて
100:quality
16000:bandwidth
つーか氏ね
このくらいググれば簡単にわかるだろヴォケ
>>668 口は悪いが優しい君が好き。
結婚しよう。
しょーもない質問かもしれないですが
CDEXを使ってFRACでの圧縮を試したんですが、ビットレートを変えても
ファイルサイズが変わらないのはなぜでしょう?
あと、できあがったファイル以外に元のファイル名_FLAC.FLACというファイルができるのは仕様ですか?
よろしければ教えてください。
可逆圧縮でビットレート指定?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:37 ID:NYOZ01Uo
曲のテンポ変えられるソフトとかありませんか?
ある
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:46 ID:NYOZ01Uo
よろしかったら教えてもらえませんか?
「テンポ変え〜る」
「ちんぽなめ〜る」も高機能だよ
名前はふざけてるけど、隠れた名品。
やばいAtrac3の66kbpsのシャリシャリした音にはまった
伝説的音響風効果がなんともいいな。
バカなこと聞いていい?
可逆のFLACと不可逆のMP3とWMAとOGGの各256kbpsくらいとで音質の差ってどんなもんだろう?
俺、てきとーにOGG>MP3>WMAと思ってたけど、FLACはどのあたりになるかなぁ?
そもそも上の順列に自信ないし。
>>679 可逆と不可逆(破壊)の違いを知ってる?
別に音質のこといっているんじゃない。言葉知ってる?
それと、一番大切なことを聞かなきゃね。
FLACを破壊圧縮との音質の差の比較に持ってくる君ってバカ?
ogg mp3 wmaなどの破壊圧縮は音源によって一番きれいに聞こえるフォーマットは違う。
よって、君が求めている順位付けなんて無意味。
なるほど、まったくのお門違いだったようで。
どれも音データだから聞き比べたら差がでるかなと思ってたけど、それなら自分の環境で
試した方がいいことに今更ながら気づいて赤面の至り。
失礼しました。
可逆の音質が不可逆より悪くなるのはありえんからなぁ。
可逆は原音のままな訳で。
>>682 なるほどって言うか、まだ分かってない予感。
みなさん音割れ対策はどうされてるんですか?
SteriogramのCDを
iTunesでAAC192
EAC(LAME)でMP3-192
の2種類
でエンコしたのですが、音割れがひどくて困ってます。
他スレでWAVの状態でいじってみればと言われたんですが、
正直、何をいじればいいのかわかりません。
自分は音割れ対策にはReplaygain(foobar2000, MP3Gain)で不満はない。
687 :
685:04/08/22 19:23 ID:KYdXseEJ
>>686 具体的にはどうしてるんですか?
MP3GAINは使ってるんですが、あんまり変わらないんです。
だいたい1曲99dBから100dBです。
>>687 foobar2000でReplaygainを有効にして使っている。まあ--xlevelを付けたmpcがライブラリの
ほぼ全てなのでそもそも心配が要らないのだけれど。
他にLAMEならエンコード時に付ける--scaleで音量を調節できる。
>>688 --xlevelとReplaygainのクリップ防止は全く違うぞ。
--xlevelだけではクリップは防げない。--scaleも同様。
音割れ(クリップ)ってそんなに簡単に発生するぅ?
CDからだと一度も経験したことないけどなぁ
少なくともエンコの問題ではない気がする
steriogramって調べてみたら国内盤CCCDなんだけど
もしかしてそのせいじゃない?
691 :
687:04/08/22 22:37 ID:KYdXseEJ
>>688 foobar2000使ったことないんで試してみます。
>>689 他に必要なことを教えてもらえないでしょうか?
>>690 他のCCCDだと大丈夫だったんですよ。
Steriogramの特に1,2曲目がひどいんです。
重低音が強調されるとビリビリいうんです。
>>691 ローパスフィルタで高音域をちょいカットしてみれば?
>>691 音割れってまさかスピーカーがヘボだからとかじゃないよな…?
俺はCCCDは一枚も買った事ないけど、2、3回クリップしたことあったなぁ
CDに収録されてる原音自体が音割れしてるんじゃなくて?
なら、どうしようもないけど
695 :
691:04/08/22 23:39 ID:KYdXseEJ
>>692 ローパスフィルタですか。ちょっとぐぐってみます。
>>693 スピーカーというかiPodで聴いてます。
エンコしたものをPCで聴くと音割れはわからないんですが、
iPodに転送すると目立つんですよ。
AVEXのCCCDの音源は音量上げるとすぐに音割れ起こす気がする。
他社のディスクはそういうことないのに。
音割れは読み取りエラー多発&補正がうまくいってないってことだよ。
ほんとにしょうもないなCCCDは。
きちんとリッピングすれば綺麗な音になる筈。
>>695 iPodなら仕方ないな。
もともと音質は悪いほうで、酷評されまくってるし。
…まさか知らなかったとかないよな?
699 :
695:04/08/23 01:30 ID:/hULXQ5k
>>694 ためしにWAVのままiPodに突っ込んでみたんですが、それでも音割れしたんで、
その可能性もあるかもしれません。
>>697 もう一度設定を見なおしてみます。
>>698 もちろん知ってますが、自分的には十分なんで。
糞耳ですいません。
>>699 PCで聞いて音割れを感じないならリッピングは成功してると思うけど。
つーか、俺もCCCD関係なしに低音がビリビリいってるのがあって
色々やったけどだめだったから、iPodのせいにして割り切った。
EQオンにしてるから割れてるんだったりして。
デフォルトのプリセット群だと、低域をブーストしすぎなのか、
リミッター入ってないのか分からんが割れるんだよな。
自分で控えめな設定作って反映したら、全く割れなかったし。
みなさん割れ対策はどうされてるんですか?
電話アクチ
FireWallでガッツリガード
>>695 スピーカというかヘッドホン使ってみたら?
腹の肉割れなんとかならんかなぁ
妊娠線ですか。
チャンピオンベルトだろ
WavePack4.0がRarewaresになかなかアップされないのは
なんか理由あるんですかね。
WavPackでした_| ̄|○
正式版が公式にあがってるからでしょ。
Vorbisに量子ビット数という概念は存在しないのか?ogginfoでエンコードしたファイルの情報を取得してもそのような項目はないし…
それとも対応が8/16bitのみって事かな…oggdecは16bitまでしか対応していないみたいだし。
oggencは24bitも受け付けるみたいだけど…
>>713 エンコード・デコード時はfloat 32bitでデータを扱うから
エンコードとデコードの出力ビット数を一致させればいいんだろうが、
bit数を保存しておくタグなどは公式にはないみたい。
>>713 > Vorbisに量子ビット数という概念は存在しないのか?
Yes. MP3なんかも同様。
量子ビットってVQFしか思い浮かばないんだけど他になんかあったっけ?
っていうかMP4に採用されたとかいってMP3より音質いいの?
まぁ所詮もう誰も使ってないフォーマットだからどうでもいいけど。
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/25 19:41 ID:0FEGU6lY
量子ビットってVQFしか思い浮かばないんだけど他になんかあったっけ?
っていうかMP4に採用されたとかいってMP3より音質いいの?
まぁ所詮もう誰も使ってないフォーマットだからどうでもいいけど。
128〜256あたりのビットレートでMP3とWMAならどっちでしょう?
シリコンプレイヤーに突っ込んで聞くんですが、音質もほしいという状況です。
あとOGGも候補ですけど、対応プレイヤーが少ないので.....
携帯プレイヤーなら電池の持ちも1つの要点だろ。
自分の使ってるプレイヤーはWMAの方がMP3より電池食う。WMAだとMP3の3分の2ぐらいしかもたない。
たぶん他のプレイヤーも傾向は同じだと思う。
MP3でいいんじゃないの?高ビットレートなら十分音いいし。
サイズ重視な時は(対応してればだけど)Vorbisで。
最近はMusepack陣営に動きはないんですかね?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:05 ID:Ck4W12+l
real audio 44kbpsのラジオ番組をmp3化して
シリコンオーディオで聞きたいと思うのですが、
このビットレートはmp3だとどのくらいに相当する
のでしょうか。
高音がすでにシャリシャリしているので、mp3だと
96kbpsか、もう少し下の64kbpsぐらいの気がする
のですが。
>>722 不可逆圧縮を使うならば、自分の耳でよりベターなレートを探し出す
低すぎると気持ち悪くなってくるので、それがきにならない程度で(゚з゚)イインデネーノ?
参考までにAMラジオは32〜40kbpsで十分すぎるくらい
RealAudio LossLess初めて使ってみたんですが、他のロスレスよりかなり
縮まる気が…
あまり話題に出てないみたいですけど、最強じゃないのコレ?
RealAudioって名前だけで使わない人多そうダナ
726 :
724:04/08/27 19:02 ID:Hw+237l8
どうもおかしいと思ったら、モノラルでエンコードされてますた。
逝ってきまつ_| ̄|○
ワロタ
.ra試してみた。FLACよりは縮まるけど、APE並な印象。なにより使いにくいのがダメダメ。
プラグインダウンロードしてきたけど、これデフォではRealPlayerに入ってないのか。
real自身あんまり宣伝する気も無いんだろうな。MusicStore押してるし。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:47 ID:Ck4W12+l
>>723 レスありがとうございます。
自分の耳で確かめればいい、というのはまさしくそのとおりなのですが、
ほかのスレでもmp3とwmaとのビットレート比較は目にすることがあっても
real audioとの比較は見たことが無かったので、どれくらいかなあと
思った次第です。
音源は海外のジャズやラテン系のインターネットラジオです。
real audioはサイズは小さいが音も悪い、とよく言われますが、
44kbpsあたりでステレオを聞いてもそこそこ(この定義は難しいですが、
それこそ小さなラジオで流し聴きをする程度には)聴けるような気がします。
real audioでも22kbpsではさすがにシャリつきがひどく
聞くにたえません。一時期WAVに変換してSoundEngineで高音域を絞って
みるなどやってみましたが、無駄な努力でした。
730 :
724:04/08/28 17:50 ID:0800JXi0
>>728 RealProducerでもGUI版ではエンコできないみたいでコマンドラインのみの
対応なんですよね…。
別に積極的に使う理由は全くないんですけど、これじゃ普及するわけないですよね。
>>730 RealPlayerでCDからエンコードしてみたんだが、
標準のRealPlayerにはプラグインが入っていないみたい。
プラグイン入れるとGUIからAAC、MP3なんかと同じように使えます。
再生出来るプレイヤーが限られるし、再変換なんかが非常にやりにくい。
Realも一応Losslessに対応しておこうか、って感じですね。
732 :
これってどうなの?:04/08/28 22:59 ID:hipF+k2t
音声もmidiみたいになってくのか
734 :
これってどうなの?:04/08/28 23:15 ID:hipF+k2t
どうもただの詐欺企業だったみたい
ゴメン
ってかzipなんかみたいな辞書式の圧縮を応用したって感じ
なんかCompJapan思い出したw
流石にあそこほどひどくはないだろうけども。
800KB程度なら普通にwavとして落とさせればいいのにな。
>>736 すげえ、サンプルとしての役割を果たしてない。
>>736 hug_flashで音源抜き出すとどっちもmp3のうえ
md5が一致したんだが…w
Flash内のMP3ファイルを抜き出して比較したら、圧縮前と圧縮後でバイナリ一致したそうで…。
まぁ可逆圧縮なのかも知れないがw
sample1: wav -> mp3
sample2: wav -> MYC -> wav -> mp3
「最終出力が同じバイナリなんだから、MYCてば無劣化でそ!」
と言いたかったんじゃないかと好意的に解釈してみる。
……だとしても主張の仕方がお粗末極まりないことに変わりはなく。
ついでに「試聴」も誤字ってるし
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:43 ID:CkO6nYYW
>>740 テキスト圧縮にも使えるというのだから、可逆でないと困るw
可逆で200分の1以下…こいつは革命だっ
第二のソースネクストですか?
第二のZeroSync
注意: 可逆だとサイズが200%増大します
MP3を三分の一に圧縮できるってソフトも前にあったよね。
あれは別のフォルダにコピーしてるだけだった。
世に出たはいいが、暗がりにあった物が日の光で明るみに出て、灰になっちゃったね。
>>749 ずーっと前に、「圧縮音楽の楽しい談話室」で出てたんだよねぇ・・・。
今ざ〜っとログ見たけど、見つからなかった・・・。
「MP3のファイル特性を利用して、音質そのままでMP3を三分の一に圧縮します!!」とかいう詐欺ソフトだったと思う。
たとえそれが悪い噂だとしても、名前が全く知られていないよりは知られている方が企業的には良いのかな。
>732
「波の形状を安定化した」時点で不可逆な希ガス
>MP3Pro
肝心の音質でVorbisに負けている時点で…
下位互換性保ってるって言っても、同サイズのMP3に音質劣るようじゃなぁ…
mp3lite?
あんまりメジャーじゃないけど、
昇天とかつかってる人いる?
>>756 どういう訳か、Mac用の可逆としては早くからアプリケーションが
あるんだが、それでも使ってる香具師はあまり見あたらないw
Shorten
昇天て読むのかぁ・・・
shnは海外でブートレグのトレーダーとかが使ってたのよ
試しにググってみ。洋楽のロック系ばっか引っかかるっしょ?
今はFLACが主流だろうな。SHNは圧縮率的に旧世代の可逆。
762 :
754:04/09/01 03:26 ID:IT0+ESom
>>757 はぁ?じゃねぇよ。
MP3Proの事を指してるんだが???
763 :
754:04/09/01 03:32 ID:IT0+ESom
ちなみに意味が通じてなかったようなので補足しておく。
MP3Pro対応プレーヤなら確かに音質いいかもしれんが、非対応プレーヤだと
同サイズの通常のMP3ファイルよりも音質劣るということだ。
音質がどうでもいい人以外にとっては、下位互換はないに等しかったと言うべきなような。
apeよりwavの方が負荷が高い気がするんだけど気のせいかな?
ディスク上のシークの事か
とりあえず俺のPC上ではape3.99のExtraHighでのシークは重かった
769 :
765:04/09/01 18:26 ID:TZxyXRd/
やっぱり環境によるんですね。
まあロスレスは保存用と割り切れば、
気になることはないですけど。
CPU使用率で言えば
APE > TTA > FLAC > WAV
ただ再生には出力方法やサウンドカードも係わってくるから
WAVが重いこともあるかもしれない。
なるべく同じ環境で再生するのが前提でしょう。
ape>>>>>tta>flac ってとこでしょ
つーかウチの糞マシンだとapeで高圧縮まともにできない…orz
最終段ではみんなWaveにデコードされて出力されるのに
ディスクアクセスの頻度以外でWaveの方がハードに負担が掛かる
なんてことありえるの?
無いね。WAVが重いことはあるかもしれないが、それなら他のも重いはず。
APEは圧縮率を上げるとかなり重くなる。
WMP10が128〜320KbpsまでのMP3エンコができるようになってた。
ついでにwindows media audio 9.1になってた。
>>775 XP SP2に搭載されてるの?<WMP10
mp3は純正エンコーダなのかな?
>>778 いや、ベータ版ならかなり前に発表ですが?
質問なんだけど48kbpsのmp3ファイルをRip!AudiCO FREE で
128kbpsにビットレートを変更したら音質は良くなるの?
例えそれがプラシーボだったとしても
その程度のことで
>>781が幸せになれるのだったら、
>>782に突っ込むのはやめておこう。
>>781 石を磨くと金になるの?(*´д`*)ハァハァ
Rip!AudiCO FREE最強伝説
低ビットレートの糞音質を高音質にするのにいつも愛用してますよ。
MediaPlayer10、ベータ版から配色が変更になってるね。
…以上。
性格悪いも何も
>>787は真実を教えてくれてると思うが…
788の回路を見てみたい
>>789,790
お兄さん人が悪いよ
冗談言っちゃ池ねぇ
マン毛
>>792 わけわかんね
ネタ引っ張るにしても長すぎ ウザイ
本来のデータを10分の1近くまで削り
さらにそれを再び削ることにより音質が良くなるとは到底考えられん。
ビットレートが高いほど音が良い、というイメージで考えれば、
48kbpsを128kbpsに変換したくなる気持ちがよく分かる。
俺には分からん
でも不可逆圧縮はビットレートが500kbpsであれ
圧縮した時点で元よりも音質が上がることは有り得ない。
かと言って32kbpsのネットラジオソースのraを
128kbpsのMP3に変換するのは無駄だとは言えないな。
汎用性を考えるとmp3だし、これ以上劣化させないためには
ある程度のビットレートを確保したほうが良い。
640*400のmagを1024*768のgifにするのは無駄だろうか。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:21 ID:CRUmVPjK
bitrate = 294
samplerate = 44100
channels = 2
mpc_profile = 'quality 9'
mpc_encoder = Beta 1.14
mpc_streamversion = 7
mpc_accurate_length = yes
codec = Musepack
replaygain_track_gain = -9.61 dB
replaygain_track_peak = 1.061920
--------------------
9840180 samples @ 44100Hz
これ以上劣化させないためには
この先生きのこるには
先生 きのこ
:::::::::::| き じ 君 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ の つ はノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/ こ に イ:::::::::::::::::::::::::::::
::::: | だ ゙i ::::::::::
\_ な ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,,......,,__
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
/. ` ' ● ' ニ 、 (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
ニ __l___ノ ^ :'⌒i i⌒"
/ ̄ _ | i .ヽ|・∀・ |ノ キノーコ!
|( ̄`' )/ / ,.. | |
きのこスレ化?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:28 ID:I4cts87S
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■□■■■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□
□□□■■■■□□□□■□■□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□■■□
□■■□□□□■□□□■■□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□□■□□■■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□■□□■■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□■□■□■□□□□□■□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□□■□■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□■□□■□□□□■□□□■□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■■□□□□□□■□□□□□□■□□□□■■■■□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:28 ID:I4cts87S
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□■□□□□□□■□□□□■■■■□■■■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□■□□□□□■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□■□□□□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□□□■■□□□■□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□■□□□■□□■□■□□
□□□■■■■■■■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:29 ID:I4cts87S
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□
□■□□□■□■□□□□□□□□□□□□■■■■■□□■■□□■□□□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□
□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□
□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□■□□□□■□
□■□□□□□□□□□□■■■■■□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□■□□□□■□□□□■□
□■□□□□□□□□■■■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□■□□□■□□□□□■□
□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□■□□□■■■■□□□■□□□□□□□□■□■□□□■□□□□□■□
□■□□□□□□■□□□□■□■■□□□■□□■□□□■■□□□■□■□□□□□■□■□□■□□□□□■□□
□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□■□□■□■□□□□□□□□■■□□□□□■□□□
□□□■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
でかいの貼るなボケ
デカすぎてずれて読めない。
携帯で読むようなアホがいっぱいいるのか?ここ
1024x768の奴が多いだけ。
ん?ああ。
>>804が崩れてると言ってるアホが居るのかと思ってた。
806-808に巨大文字が張られてたんだな。IEで見てようやく気付いたよ。
811も連鎖あぼーんされてた罠
800×600で問題なく読めたんだけどなぁ・・・。
フォントサイズの問題か。
ブラウザ側で横スクロール入ってたりしないか?
でかいAA見るなら横スクロール入ってた方が都合よさげ。
>>414-430にrmからmp3の変換の話が出てdbpowerAMPが推奨されていましたが、
使ってみたところ変換に実時間以上かかってしまいました。
これは私のパソコンのスペック≪winme:pen3 1GHz:RAM 128MB≫が低いのでしょうか?
それとも、こういうものなのでしょうか?
それと、rm→mp3変換の速いソフトなど、何かありませんでしょうか?
819 :
817:04/09/10 23:44:35 ID:ZPmkKeWD
>818
感謝です
820 :
世界の名無しさん:04/09/12 00:06:34 ID:OG4Rbxjy
今ある低ビットレート(16kbpsぐらい)のmp3やrm、wmaの音質を
なるだけ向上させたいんだけど、どうすればいいかな?
@同じフォーマットで高ビットレートに変換する。
A違うファイル形式(WAV含む)で高ビットレートに変換する。
Bその他
たとえ不可逆だとしても高ビットに変換したら音質向上しますよね?
試せば分かることだろ?
知ってるなら教えてネ
ソースの時点で情報が削られてる以上、何をどうしようと
音質が向上する事などありえない。
試さなくても普通に分かると思うが・・・
>>823 >何をどうしようと
>音質が向上する事などありえない。
んなーこたーない
やっぱそなんだ、不可逆ってことは知っているんだけど圧縮は圧縮だから
なんとかなるかと思ったン。圧縮じゃなく削ってるって感覚なんだね。
じゃあrmをWAVにしたらなんか悪いことあるかい?
そか・・・WAVを再圧縮したら音質悪くなるしなぁ。
直接rm→wmaなんてことはできないよね?
>>824 すみません、過去ログも読まないで質問したりして・・・・
あたりまえのこと過ぎて釣りっぽいですね、でも自分ぴゅあです
>>828 rm→wmaする段階でrm→wav→wmaとwavを経由して再圧縮してるんだから
普通考えれば悪くなると分かるだろう 当たり前だがmp3→mp3でも同じことだ
まぁ、ガンガレ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:07:07 ID:X0+VgpFZ
CDからTTA形式に変換できるツールはありますか?
wav→TTAならTau Producerを使えばできるんですが・・・
CDからオンザフライで可逆圧縮するなんてバカがやる事だよ。
>>830 EACでttaenc.exeを指定して下のオプションで普通に使える。
-e %s -o %d
833 :
名無しさん:04/09/13 08:22:41 ID:ovUoweJJ
MP3をWMEにするフリーソフトはありませんか?
WME
WME
WME
でも16Kbpsのmp3を128Kbpsにすれば情報量は8倍になるわけだから
8倍音がよくなるはずだ
>>838 なに当たり前のこといってんの?
そんなことここを読む人なら誰でも知ってることだよ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/13 18:07:04 ID:MoypeZrM
でも16Kbpsのmp3を128Kbpsにすれば情報量は8倍になるわけだから
8倍音がよくなるはずだ
>ID:xuECWxfX
ちょっとウザイよ。
8倍どこじゃなくて10倍くらいよくなるぞ。
音質は対数評価だから、
2^8=256倍音が良くなるのが正解
2^3=8だから3倍しか良くならないってことだよね?
>>845 すげー、お前天才だよ!!
学会で発表した方がいい!
対数とったんじゃないの、とよくわかってないやつ風レス。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:14:49 ID:k/pY8YAL
利用例ってなんじゃこりゃ。
ahoだ
>>849 ワロタ
| 圧縮率でAPEにわずかに劣るが
TTA支持者が使う時の、この「わずか」の基準ってなんなんだろう。
優れてる箇所に触れる時は、いかにも有意な差がありますよって感じで、
劣ってる箇所については「わずか」が付く。
妖精の丸コピしたんだろ
エンコはFLACやShortenの方が早いよな
ZEROSYCとMYCは圧縮率でAPEに遥かに優れ
MYC>>>>>>>>>>ZEROSYC>>>>>>>>>>APE>FLAC
TTAと比べるならMonkey's Audioのfastだろう
エンコ
TTA>>>>>>>>>>>>>>>>>>FLAC
デコ
FLAC>>>>>>>>>>>>TTA
>>858 デコードの差は言いすぎでしょう
というかTTAの話になるといい加減なことを言う輩が
なぜこうもたくさんわいてくるのでしょうね
>>859 あんたが特別TTAに入れ込んでるからそう思うだけじゃない?
ま、
>>858のデコの差はオーバーではあるが、
一般的にいい加減な事書いてるのは、TTA支持者側が大半。
別にありのままにアピールすればいいのに。
>>856 FLACもWavpackもDefaultじゃねーか
FLAC -0やWavpack -fの方が当然エンコは早いよ
それよりも、TTAの26.6xとShortenの33.7x.が同等なのか?
むしろあなたが目の敵にしてるのでは?
>>853や
>>858だけでなく妖精にしろwikiにしろいい加減な情報でしょう
私は正確な情報がほしいというだけで
別にTTAの擁護をしたつもりはありませんが
不毛ですね
速度だけで比較して荒れるんならもう圧縮形式の比較自体禁止にすれば?
FLACの最高圧縮よりTTAの最低圧縮のがデコードは重いよ。
じゃあもうおまいら好きなの使え
Shorten最高!おまえらも全員使え!
>>865 つーか、TTAってオプション選べたっけ?
通はOptimFROGだよ
カエルかわいすぎvvvvv
しっかし無知かつキチガイの妖精現実は完全に害悪なんだけど、どうにかならんのか…
アサピーみたいなもの
誰かAA作ってあげればいいかも
嫌なら見なけりゃいいだけ
朝日新聞は読まなければ無害か。否。
WAVPACK4.1
お、ホントだ
試してみたところ圧縮率は4.0と全く同じだった。
-t = copy input file's time stamp to output file(s)
変換後も時間情報がトレースされるようになってる
トレースとか書かれると却ってよくわからん
トーレスって目立たないキャラだったよな
(・∀・)ココハトーレスガメーン!
ちがう、「ガメーソ」だ。
可逆を使いはじめようと思ってるんだけどFLACと猿のどっちにしようか迷っています。
それぞれの長所、短所を教えていただけませんでしょうか?
>>883 圧縮率にも因るけど、一般的には
圧縮が早い:猿 >> FLAC
再生負荷が低い:FLAC > 猿
圧縮率:猿 > FLAC
拡張子:.flac、.ape
圧縮率普通〜高のFLACを使うか、圧縮率が低のapeを使えば問題ないかと。
>>884 よほど古いパソ使ってない限り
再生負荷なんて対象のうちに入らん
FLACにはオープンソース、パテントフリー、各種ハードウェアでの対応が容易
(ポータブルプレイヤー等でも対応しているものがある)、後々の互換性も保証といった利点もある
flacでもapeでもいいから、気楽に使い始めてみんさい。
apeはやっぱ他のに比べて負荷あるよ、絶対。
P4 2.4Bだからそんなに枯れたとはいいがたいマシンだけど、ape再生するときだけは
どうも挙動がとろくなる。シークも遅いし。
foobar2000での話だけど。
apeは圧縮率変えると負荷にも直結するから、
その手の書くときはどのオプション利用かの情報も欲しいかと。
>>884 > 圧縮が早い:猿 >> FLAC
逆じゃん
ライセンス的な基準も参考までに
FLAC=BSD
TTA=GPL
APE=非商用
>>885 同時にCPUを使うソフトを走らせたり、バッテリーが気になる場合は古さに関係ない。
古けりゃそれだけ負荷が高いだろ?
今時のスペックなら気にするほどでもない
894 :
884:04/09/18 13:05:27 ID:JUeMbnyH
PCの使い方は人それぞれだから
最新マシンでもape程度の負荷を気にしなきゃいけない奴だっているだろ。
重量級アプリ使う香具師とかさ。
Pen4 2.8GHz、メモリ1024MBだけど
apeのExtraHighのシーク時負荷はよく分かるぞ。
と言っても0.5秒ぐらいのことだけど。
ただ、音楽聴いてるときの0.5秒は体感的に長い。
8分音符ひとつ分は遅れるってことだから。
ウチのPCだとapeで圧縮率高いのだとエンコすらできません(´・ω・`)
再生もなんか他の作業する度に音が飛びます
>>896 0.5秒で8分音符ひとつ分?
一分間に4分音符が60のテンポだとまあそうなるわな。
同じ0.5秒でも
テンポが倍になれば4分音符ひとつ分。
半分になれば16分音符ひとつ分に変わるぞ。
いずれにせよ音楽における0.5秒はかなり長い時間。
>>894 >>595 > エンコ速度
> Monkey's Audio 3.99 normal=18.1倍
> FLAC 1.1.0 default (5)=20.5倍
これをどう解釈すれば
> FLACは圧縮速度が遅くて、apeは早いでしょ。
という結論に達するんだ?
-8 対 Insane、-0 対 Fast、どちらでもFLACの方が早いよ
FLACの-0はShortenより早いぐらいだし
エンコ速度がAPE>FLACという認識の人が多いのは、3.97のExtraHighと-8を比べてるからかな
負荷一定な環境じゃないのでアレすぎるが、ちょっと試したら、
APE normal vs FLAC default では APEが少し、
APE insane vs FLAC best では FLACがわりと速かったけど、
APEみたいにオプションによってかなり圧縮率が変動する(ついでに負荷も)ものと、
FLACみたいに圧縮率があまり変動しない(加えるなら、負荷は殆ど)ものと、
比較してみてどうのこうの言うのもどうかな、と思う。
FLAC1.1.0、Wavpack4.0、TTA3.1、MonkeysAudio3.99の基本的特徴
(CPU−PentiumIII 866MHz、OS−Windows2000 SP4、Player−foobar2000で調査)
「FLAC」
圧縮速度、展開速度ともに速い。シークも軽い。ただし圧縮率は低い。
ハードディスク容量に余裕がある人、頻繁に圧縮、展開をする人向け。
・おすすめモード (0〜3。デフォルトの5はあまりおすすめしない。)
「Wavpack」
圧縮・展開速度はFLACには及ばないが、それなりに速い。シークも良好。
圧縮率は、FLAC、MonkeysAudioの中間ぐらい。
中途半端な印象だが、圧縮・展開速度、シークの速さ、圧縮率すべてのバランスが良い。
・おすすめモード (fast)
「TTA」
圧縮速度はWavpackのfast〜normalの間ぐらいと速いが、展開速度はやや遅い。
シークの挙動はいまいち。圧縮率はMonkeysAudioのfastと同等と、高い。
圧縮速度、圧縮率のバランスではこれが一番か。
・選択できるモードはひとつだけ
「MonkeysAudio]
圧縮・展開速度は遅い。シークはもっさり。ただ圧縮率はこの中では一番高い。
シーク速度を気にしない人、アーカイブ用途などとにかくサイズを小さくしたい人向け。
・おすすめモード (Normal〜Extra High。Insaneは時間がかかりすぎる割に縮まないので問題外。)
圧縮速度、圧縮率だけに目を向けるならば、
↑で挙げたおすすめモード以外は使わないほうが良いでしょう。
例えば、FLACの長所は圧縮・展開速度の速さですが、
デフォルト(Level 5)に設定すると、圧縮率だけでなく圧縮速度もTTAに負けてしまいます。
ようするに、それぞれのフォーマットの良さが消えてしまうということです。
903 :
902:04/09/18 18:51:13 ID:Z4xsTPm+
以上4つのフォーマットを比べてみると、
圧縮・展開速度、シーク速度、圧縮率だけでなく、
・ライセンスの問題
・携帯オーディオプレイヤーで再生が可能か
・利用できるタグの種類は?
など細かい問題もあるので、
一概にどれが良いのか判断するのは難しいです。
個人個人でそれぞれのフォーマットを試した上で、
好きなのを決めてくれとしか言いようがありません。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:54:11 ID:RhjKT+bR
結局のところは、どの圧縮形式がいいんだ?
flaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaac!!!
FLACの項目読んだだけで読み飛ばそうかと思ったけど頑張ってみた。
[...]
やっぱ参考にするにはどうか、と。
>>899 〜倍ってのはshnの速度を1としたときの、他の形式の相対速度だと思ったんだけど…?
shnの速度1>ape18.1>FLAC20.5
単位は秒でも分でも時間でも何でもいいけど。
なんか解釈違う?
あと、
>>595を例に出したのはたまたまこのスレを検索したら出てきたから。
>>884で「圧縮が早い:猿 >> FLAC」と書いたのは単に経験的にそう感じていただけ。
>>907 自己レス
>速度を1としたときの、他の形式の相対速度だと思ったんだけど…?
別に相対速度なら速度を1としなくても良かった…
1としたのは、単にその下の不等号の説明の為です。
なんか勘違いしているのだろうか。
速度という概念を勘違いしてる
24倍速CDドライブと30倍速CDドライブ、どっちが早く読み込み終わると思う?
ちなみにa>>bという記号はaがbよりとても大きいということを意味するんだけど、
それほどデカい差がついてるようにも見えない。
896
>>898 BPM120のつもりだったから16分音符が正しいね。
指摘どうもです。
>>897 エンコできないだってぇ!?
386マシンでも使っているのか?
少なくともPentium 90MHzでもエンコードは可能だったが(時間は恐ろしく掛かっていたけど)
#それでもL3ENC.EXEよりは速かったけど(゚∀゚)アヒャッ
>>883 再生専用環境を別途用意できるなら猿,
作業マシンと再生マシンを兼用する(同時に実行する)ならFLAC。
Dual Opeteronならお好きなように。
#このマシンに負荷をかけられるアプリは未だ存在しないから。
>>902-903 なんでFLACのオススメモードが0〜3なの?
FLACは-3でも-8でもデコード速度かわらないよ?
そもそもエンコ速度なんてどうでもいいでしょ?
エンコは一回しかしないんだから。
デコードは聞くごとにするから何度もする。
聞かないなら一番縮むAPE。
聞くならFLAC。
この2つの選択肢が基本。
聞かないならCD-Rでコピーすりゃいいと思うんだが。
聞かないのにわざわざPCに入れる理由がわからん。
>>916 apeがVer.Upを重ねてlaを追い抜くぐらいまで行ったら俺は全部エンコし直すよ。
wavpackがapeを追い抜くことも有り得る。
FLACのVer.Upはもう期待できないかな・・・
とは言うものの俺もエンコ速度はわりとどうでもいい方。
FLACはデフォの5か8が多く使われてると思うし、
APEは extra highか highが多いだろう。
それが今迄スレ読んだり自分で試した上での印象。
>>902の「おすすめモード」は、圧縮速度とファイルサイズの2つだけを基準にし、
また、双方に同等の比重を置いた上で導き出されたもののように感じる。
最高圧縮オプションでもなきゃ、可逆物は大抵十分に速いんだから、
一度きりの圧縮速度をやたら強調するのにはあまり意味がないと思う。
920 :
902:04/09/18 22:50:34 ID:ic3auTtt
>>915 あのおすすめモードは、
圧縮速度、展開速度、シークの反応、圧縮率などを総合的に判断したもの。
だから圧縮時間がかかる割にサイズが小さくならない-8などはおすすめから除外した。
-8を使うくらいなら、
それに比べて圧縮速度、圧縮率の良い他のフォーマットを選ぶほうが良いということ。
おっしゃるように、
最新のCPUを使用している人、エンコを一回しかしない人など、
圧縮速度を特に考慮しなくても良いのならば、
デコードの速いFLACか、圧縮率のAPEかという二択でも構わないと思う。
俺は前に70GBのFLACを一度すべてWAVに戻して、
Wavpackにエンコし直したことがある。
これぐらいのファイルの量になると、圧縮時間も馬鹿にならなくなってくる。
特にうちのPCは旧型(PIII 866MHz)なのでなおさら。
「PCを買い換える金も無いのか?貧乏人」
「寝てる間にエンコすれば」
などという突っ込みは勘弁してください。
921 :
902:04/09/18 23:19:08 ID:ic3auTtt
>>918 たしかに、圧縮速度の性能に特に重点を置いているところがあります。
図で表すとこんな感じ。
FLAC(Level 0〜3)>Wavpack(fast)>TTA(default)>MonkeysAudio(Normal〜Insane)
圧縮速度 高← →低
展開速度 高← →低
シーク速度 高← →低
サイズ 大← →小
ソースにもよりますが、ほとんどの場合でこの大小関係が成り立ちます。
可逆圧縮を初めて使う人に、
この4つのフォーマットの大まかな特徴を掴んでもらえれば、と思ったのですが。
批判があるのは承知の上です。
wavpackはhybridとfloatがあるからともかく、
なんでTTAがこんなにプッシュされてるかわからん。
妖精に騙されてるのです
妖精って人間を騙すのが得意だからね
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:09:04 ID:ESm6YUjp
TTAって最近注目されてきたばかりの形式だろ。
雑誌等やネットの記事をみてると、いいとこどりという文字を多々目にする。
これからの普及率とかどうなるのかは分からないが・・・
妖精と、それを真に受けた 2ch等での書き込みしか見た事ないんだけど、
記事とか雑誌なんかでも TTAは好印象なの?
ここ数年 PC雑誌とか読まないからサッパリ。
927 :
922:04/09/19 00:30:33 ID:wUBk0fO/
個人的にはTTAは普及しないと思う。
GPLって時点で終わってる。
TTAの一番の魅力ってmatroskaに格納できることだと思うけど、
近いうちにwavpackが対応するから利点は無いに等しくなる。
GPLということで魅力を感じる漏れみたいのもいるわけで…
ちゅーかmatoskaのライブラリはL-GPLだけど、それはいいのか?
matroskaに格納できることって魅力なのか?
格納できるのが普通であって、格納できないのがおかしいと思うんだが。
wavpackいいね。
lossy wvはpcで聞き、wvcはDVD-Rに保存に切り替え。
mpc,flacで二回エンコみたいなのいらないし、fつければエンコ速度も速い。
やっぱ再生時に負担がかからないのがいいね
flacが良いの?使ったことないけど
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:03:13 ID:BdYV1PJe
日本じゃできないらしい。
目的に合わせた,複数のPCを使い分け。
非可逆でwavpack,musepack,vorbisの中から
将来性や機能性を考えた場合どれを推しますか?
どれも対象外
またTTA信者か
どういう理屈で
将来?ならどれも対象外じゃん
WAVで十分だろ
猿のシークの重さに文句を言ってる奴は9割型ダウソ房だろ!?
なんで突然違法ファイルという発想が出てくるかがよく分からない
ダウン板に入り浸り過ぎじゃないの
よくわからんが、insaneが専ら使われてるとか?
MP3がまだまだUGで静かに浸透中であったころから,PCで音楽を聴くようになったけど,
それまでの試聴スタイルと違ってシーク自体ほとんどというかまったく使わないんだが……。
PCで聴く上で,シークは必要か。
サビとかの聞きたい部分を聞くためにシークしたり、
メドレー再生とかする時もあるし結構使うぞ。
逆にコンポで聞く時にはシークなんて使ったことないな。不便すぎる。
>>937 vorbisに一票。すでに携帯プレーヤで聴けるし、関係するツールもvorbisが充実してる
musepackはパテント関係が怪しいので不安
wavpackはよほど長所がないと普及しないのでは。
この板ではみな知ってるだろうが、一般には「何それ?」って人多いと思うよ
しかしMP3って揺るぎそうで揺るがないよな
vorbis対応してても一般人はそんなマイナーなプレイヤーは買わない。
一般人はvorbis使わない
世界が100人のTeoraだったら
む、このスレにATRAC3のコピペ無いな w
アレ自身長すぎるからか、「そう、ATRAC3です」絡みの奴しか見あたらんね。
5分もせずに書いたネタ2つが5ヶ月以上晒され続けるという理不尽
WavPackはwvc残して使うからこそ意義があるんでねえ・・・
まあ、そういいつつ俺もなんとなくライブラリはFLACからふつーのWavPackに変えたクチだけど;
最近の「そう、ATRAC3です」にはキレがある。
なんか最近、Atrac3が不憫に思えてきたよ。
あれだってプログラマが一生懸命作って、それなりに使われてたんだよ。
この板でネタコーデック扱いされるくらいならまだよかったけど、
ブラインドテストでもネタになってしまったし...w
WAVファイルを分割できるソフトでおすすめはどれですか?
圧縮されてナーイ
誰にも、誰にも早漏なんて言わせないぞ!
早漏は優良種。
とりあえず埋めとかないか?
埋め
最近立ち悪い
マジで信じられん…_| ̄|○|||
ED
保守
埋め
hos
しなくていいから。
ume
ame
理多
riya
(ヨ)
(`・ω・´)
(`・ ・´) ωヽ( ・∀・)ノ
ヤツはとんでもないものを盗んでいきました
あなたのチンコです。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!