1 :
1 :
03/11/06 00:22 ID:FoG906DG
2 :
1 :03/11/06 00:23 ID:MHEDr9Ij
3 :
1 :03/11/06 00:24 ID:MHEDr9Ij
テンプレ 【 ソフト名 ..】 【 機能 】 【 リンク ..】 【インストーラー 】 【 レジストリ ..】 必要なとき利用してください 【日本語化 】 【解説ページ】 【 . 専用スレ 】 【 実行画面】
乙です このスレにはいつもお世話になってます。多謝。
6 :
:03/11/06 00:44 ID:rh+FkWZp
7 :
:03/11/06 00:44 ID:rh+FkWZp
8 :
:03/11/06 00:45 ID:rh+FkWZp
∧_∧
( ´・ω・)
>>1 さん、乙です。みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
10 :
1 :03/11/06 01:03 ID:MHEDr9Ij
そういや、これまだだったよな。
【 ソフト名 ..】GhostZilla
【 機能 】既存のウィンドウにブラウザをオーバーラップ表示
【 リンク ..】
http://www.Ghostzilla.com/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】不明
いま使ってるソフトのアクティブウィンドウに、Mozzila亜種のブラウ
ザ機能を追加します。標準でグレースケール表示になってるので、遠目
では仕事をしているのか遊んでいるのかわかりません(w。画面オンオ
フもマウスジェスチャーで簡単。
現在はシェアウェアになってるけど、ぐぐったらフリーだった旧版がダ
ウンロードできるサイトを見つけられます。
画像入り紹介ページ
ttp://www.faireal.net/articles/6/27/
1さん乙
>>8 早速荒れるかも知れない話題だが
>これはいい!というものは上記スレに紹介したら
>日本語化されるかも・・・。
この意識が問題なんだよね
上記スレにお願いしたら
日本語化してくれる人が現れるかも
といった意識で日本語化スレにソフトを持ち込んでください。
ここのスレで紹介されたソフトを全部日本語化してくれとか
使っても無いのに興味本位でなんとなく日本語化を頼んだり
コメントも無く、ここのテンプレをそのまま貼り付けたりと
日本語化するのが当たり前と思ってる奴がここから流れてくるのは迷惑です。
>>12 実るほどそっくりかえる稲穂かな・・・・おそまつ(^。^)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 15:15 ID:54GYcUbf
>10 誰かインスピキボンヌ
いつも利用させてもらっているんで・・
【 ソフト名 ..】GetFileSize
【 機能 】ダウンロードの容量表示
【 リンク ..】
http://www.unhsolutions.net/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
インストールするとIEの右クリックに「GetFileSize」の項目が作成され、
exe等、ダウンロードの項目に合わせクリックすると、
ファイルの容量を測定してくれるため、
落とすファイルサイズが予め解り、便利です。
16 :
:03/11/07 01:25 ID:IWZiGQRU
>15 ブロードバンド時代だよ今・・・・
まだ半数の人はナローバンドだからね
18 :
:03/11/07 08:44 ID:IWZiGQRU
>17 ごめん。。。
日本はまだいい。アメリカは大多数がダイヤルアップ接続よ
>>19 アメリカの電話代は、月いくらで、かけ放題だからダイヤルアップが多いそうですよ。
21 :
1 :03/11/08 01:48 ID:1yj7KaRI
>>11 ウィンドウが邪魔にならなくていいですね。便利
紹介ありがとうございます
>>12 実際に使ってみて便利だと思ったソフトを
日本語化依頼してくれればいいんですけどね
>>15 ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/´∀`;::::\ < 紹介ありがとうございます
/ /::::::::::| \__________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
22 :
1 :03/11/08 01:49 ID:1yj7KaRI
>Handy File Find and Replace >Adware-NavHelper付はこっちでした 俺もここのソフトで変なもんいっぱいつけられた。
28 :
1 :03/11/09 21:00 ID:uQjq4UPP
30 :
:03/11/11 18:47 ID:a9ILlMhx
前、ここのスレッドだったかな、海外のフリーソフトで、 右クリックメニューで指定のフォルダに画像コピーするツールがあったと思うんだけど。 画像名がダブっていたとき、自動的にリネームしてくれちゃうヤツ。 どこにあるかご存知ない?
32 :
1 :03/11/13 21:54 ID:jHnX7Yo5
33 :
1 :03/11/13 22:04 ID:jHnX7Yo5
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ホッシュホッシュ
⊂⌒~⊃。Д。)⊃新スレage
TEST
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/15 19:38 ID:3aMFEoKw
1さん乙。 HoeKeyについての質問なんですが、 起動時にはじめからタスクトレイに入れる方法ってありますか? もしあったら教えて下さい。
ヘルプ読め。
【 ソフト名 ..】Wink
【 機能 】ソフトのチュートリアル作成
【 リンク ..】
http://www.debugmode.com/wink/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】不明
WinMorphを作った人の作品。
このソフトで作られた、このソフトのチュートリアルが
まず第一に分かりやすい。
出力はflash。html, pdfも可(スクリーンショットの羅列になるけど)
フォントを変えればTextboxで日本語も問題なく使える。
あーすぐ上で1さんが紹介していましたね。 失礼しました。
こんなに便利なソフトだらけでやっぱり世界は広いなぁって実感した
45 :
1 :03/11/16 23:50 ID:rla9DtdX
>>36 ログ提供ありがとうございます。保管しました
>>39 設定ファイルのどこか適当なところに
Start=TrayIcon|1|HoeKey
を追加すればOKですよ
46 :
1 :03/11/16 23:54 ID:rla9DtdX
これだけのソフトを探してくるには それだけの「外れ」も試していると思われ… イマサラながら乙ですな。。。
49 :
39 :03/11/17 00:27 ID:CqbVdIX1
>>45 ありがとうございます。解決しました。
それを追加しても直らず、とまどいましたが、
キー割り当て?が悪かったのが原因だったようです。
>>46 のソフト紹介も乙です。
あ、メンバーログインとかいるのか…
>>51 ソフト落とすための登録だけならすぐ終わったぞ。
スパムメールも来ないみたいだし。
>>46 >>52 これだろうか?
Ftp://download.hirekmedia.hu/CommandBarSetup.zip
中身のmsiのスタンプは同一っぽいけど未確認、人柱きぼん
55 :
:03/11/17 07:44 ID:gpyJ+dN/
58 :
ひみつの文字列さん :2025/03/31(月) 16:30:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
59 :
:03/11/17 09:46 ID:gpyJ+dN/
61 :
1 :03/11/17 21:17 ID:rh8POyjE
62 :
56 :03/11/17 22:58 ID:w1N0PzxF
どなたかPE Explorerの1個前をミラーリングしてるとこご存じないですか? 一応調べたんだけど紹介っぽいページだと殆ど本家ver1.94へのリンクで 探してるver1.93が見当たりませんでした。 シェアウエアなソフトだから、スレ違いなのは分かってますが ここ覗いてる人は海外物の検索強そうなんで聞いてみました。
>>63 それが欲しい理由は? まさかクラックやキーが対応してないとかの理由じゃないよね。
単に最新だと不具合起こるからだろ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 13:05 ID:m3BD8wxW
>65 どちらの可能性ものこるな
PE Explorerって日本語化出来てたっけか?
ははあ、知ってる身から言うと正解は
>>64 だな(苦笑
ID:4X8D5q5iは一目散に逃げ出した!
【 ソフト名 ..】 TSEARCH V1.6
【 機能 】 メモリエディタ
【 リンク ..】
http://fly.to/mtc ゲーム改造などにも使えるメモリエディタ。
ネットワークやHBPにも対応しています。
>>63 ミラーしてるところあるよ。
なぜ1.93がほしいのか理由を教えてくれれば教えてやるよ。
バイナリエディタで書き換えたいアドレスが変わっていてどこかわからないからです。教えてください(w
PE Explorerの日本語化パッチってどこにあるの? ぐぐっても見つからなかった…(´・ω・`)ショボーン
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 02:51 ID:3tZYDu6a
海外のForumって、 例えばikonboardとかvBulletinとかが多いですけど、 2ちゃんブラウザみたいに専用ブラウザとか無いですかね? 普通のブラウザから過去発言掘っていくのが面倒で・・
78 :
:03/11/19 03:32 ID:o8kCzV9L
>76 日本語化されてないよ 日本語化されていたら13000円でも買うんだけどなぁー。 改変チェックがついていてそれで日本語化がされなかったみたい
海外のオシャレなカレンダーソフト紹介きぼう
Rainlendar
KonfabulatorのWin版が出そうだな
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 17:02 ID:xfvd4ZNX
海外ソフトはおもしろいものが多いけど、やっぱり日本語表示されていないと使いずらいです。 そこで既に日本語化パッチのあるソフトやメーカーで日本語化されている(ランゲッジファイル等) を照会して欲しいです(一覧形式だと尚化)。
83 :
82 :03/11/19 17:08 ID:xfvd4ZNX
#ちょっと誤字多かったので・・・ 海外ソフトはおもしろいものが多いけど、やっぱり日本語表示されていないと使いずらいです。 そこで既に日本語化パッチのあるソフトやメーカーで日本語化されている(ランゲッジファイル等) を紹介して欲しいです(一覧形式だと尚可)。 ちなみに私がつかってるものは・・・ 2xExplorer(パッチ) Download Express(メーカー・インストール時に指定可) PC Inspector File Recovery(パッチ) Rainlendar(メーカー・ランゲッジファイル) WinMX(ランゲッジファイル) 以上です。
84 :
:03/11/19 17:09 ID:o8kCzV9L
>83 幾つもある 検索汁
85 :
:03/11/19 17:09 ID:o8kCzV9L
>83 検索が難しくて出来ないなら 関連スレのリンクを片っ端からクリックしろ 幾つも見つかるから
WinMX WinMX WinMX WinMX WinMX
>83 ×使いずらい ○使いづらい
89 :
1 :03/11/19 22:53 ID:jivj2qFW
>>71 紹介ありがとうございます
>>77 ちょっと探してみましたが無いようですね
>>79 カレンダーソフトはあまり興味が無いので
>>80 さんが紹介したソフトぐらいしか知りません。申し訳ないです
>>83 >>88 さんが紹介したサイトが非常に役に立つかと
90 :
1 :03/11/19 22:54 ID:jivj2qFW
海外で人気のファイラーを教えてください googleなどで検索する場合キーワードは何になるんですか? Filerとかexplorerとかで検索してみたんですが どうもよくわからない
93 :
:03/11/21 06:22 ID:R2lfPdV0
>91 2xexplorerと同じ作者が作った別のもの >Filerとかexplorerとかで検索してみたんですが >どうもよくわからない それにdownloadとscreenshotをあわせて検索すると 幾つも出てくると思う
ありがとう。 xplorer2というのを使うことにしました。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 02:53 ID:PmKOuH3G
便乗質問。 あふ、だいなみたいなDOSっぽいファイラーで洋モノないですか?
漏れは、ファイラは使わんけど、 ファイラだったら、2バイト文字が使えない(妄想?)と何かと不便でしょ。 それでも海外製が良い理由は?
>>96 なんとなく気分転換してみたいだけでしょ。
倦怠気のあふ使いと見た!
98 :
:03/11/22 07:00 ID:ObJxq1yI
>95 あるよ。沢山 日本語化スレにいってごらん Fから始まるファイラーがそれだから (シェアだけどね。) フリーでも沢山あると思うよ download screenshot file management で検索すれば見つかると思う
99 :
1 :03/11/22 09:11 ID:brQUNuoA
100 :
1 :03/11/22 09:11 ID:brQUNuoA
102 :
95 :03/11/22 21:57 ID:PmKOuH3G
みなさんありがとうございます。
>>97 自分はあふじゃなくて、だいな派の倦怠期です。
DOS NavigatorやKcあたりがいいですね。
103 :
1 :03/11/24 15:02 ID:nG3S7DeN
【 ソフト名 ..】TitleScroller
【 機能 】タイトルバーにテキストファイルの文章表示
【 リンク ..】
http://hunterdavis.com/tbs.html 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用
テキストファイルを読み込んで、アクティブウィンドウのタイトルバーにスクロール表示します
104 :
1 :03/11/24 16:23 ID:nG3S7DeN
乙。
【 ソフト名 ..】TimeCalendar LE
【 機能 】グラフィカルなスケジューラ
【 リンク ..】
http://www.timecalendar.com/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
LE版はイベント数32個、シェア版は256個まで登録できます
109 :
107 :03/11/26 17:23 ID:7Pdw64MG
申し訳無い・・・。使用と書いたつもりが・・・
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 21:08 ID:ponZNdhf
111 :
1 :03/11/26 21:43 ID:LmVuaCx7
>>106 紹介ありがとうございます。文字化けもなく良いですね
>>107 メモリ使用量も少ないので、この機能だけが必要な方にぴったりですね
紹介ありがとうございます
私の環境ではタスクバーにもなぜか反応してました
3D Color Changerを使っているのが影響しているのかも
112 :
1 :03/11/26 21:44 ID:LmVuaCx7
113 :
1 :03/11/26 21:44 ID:LmVuaCx7
良スレ保守
ここにくるとほっとします(´д`)
116 :
1 :03/11/28 22:05 ID:Bzsui1TQ
【 ソフト名 ..】NirComLine
【 機能 】コマンドラインツール
【 リンク ..】
http://nirsoft.cjb.net/ 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用
色々と便利な機能を持つコマンドラインツール
主な機能は
・メッセージボックス表示
・ダイアログボックスを表示して指定プログラム起動
・レジストリ操作
・windows起動関連(ログオフ、再起動、シャットダウン等)
・ショートカットファイル作成
・指定ファイルの起動、印刷
・プロセス強制終了
・サービスの起動,停止,一時停止など
・指定ウィンドウ操作(閉じる、最大化、最小化、非表示)
・ディスプレイの解像度変更
等々
コマンドライン型ランチャーとかと併用して使うと便利かもしれません
【 ソフト名 ..】windows 9x/NT/2k control 1.63
【 機能 】コマンドラインツール
【 リンク ..】
http://protools.cjb.net/utilities.htm 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用
File Scannerに同梱されているws.exe
色々と便利な機能を持つコマンドラインツール
主な機能は
・システム情報表示
・CD-DA再生
・WINAMP操作
・音量変更
・レジストリのバックアップ
・windows起動関連(ログオフ、再起動、シャットダウン等)
・プロセス・サービスの強制終了
・サービスの起動,停止,一時停止など
・指定ウィンドウ操作(非表示)
等々
コマンドライン型ランチャーとかと併用して使うと便利かもしれません
122 :
1 :03/11/29 23:25 ID:i+NIKxQl
123 :
1 :03/11/29 23:39 ID:i+NIKxQl
【 ソフト名 ..】CD copy
【 機能 】リッパー&エンコーダー&プレーヤーなどなど・・・
【 リンク ..】
http://www.cdcopy.sk/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】未確認
CDライティング機能あり、ビットレート、サンプリングレートコンバーション、
あらゆる音声圧縮規格に対応、フォーマット間の変換も可能などなど・・・
恐ろしく多機能なリッパーです。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 06:20 ID:ShoiOOWL
>124 CDEXよりいいの?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 12:10 ID:XX8EfWi6
>>127 圧縮解凍ソフトをあえて海外製にする利点はあるの?
129 :
127 :03/12/01 16:14 ID:XX8EfWi6
多機能で結構使い勝手がいいから紹介してみた。いらないかもしれないけど分割・暗号機能もついてる。 某ツールサイトで紹介を見て落としてみたら使い勝手がよかったからそのまま使ってる感じ。 ただ別に海外製だと何だという利点はないかもしれないw
これいいね。 Explzhに機能的に一歩劣っている感じだけどフリーってのがスゴイ。
>127 なんか不具合とかない? 某ソフトみたいアンインスコしたらOS破壊みたいな・・・。
セトアプの言語を選んで インストル中利用言葉を撰びます
134 :
127 :03/12/01 21:16 ID:XX8EfWi6
今アンインスコしてみたけどOS無事ですw
因みにスパイウェアも入ってない模様。
不具合は
>>133 の言語がおかしいくらいだと思うw。
>>131 ツールサイトってのはく○かわ堂です。
そこは初めて知った。
くま皮はいいよね。 独自路線の更新情報が素敵。
管理者ヲタだけどなぁ。 w
いや、管理者はクマだ
>137 いや、キモヲタだよ
作者や管理人がどんな人間だろうとどーでもいいじゃん 萌えかわいいょぅι゛ょとかならともかく
漏れが分かるのはID:hTy63G6lがププーってことだけだ
141 :
1 :03/12/02 00:45 ID:1slshHRG
>139 >萌えかわいいょぅι゛ょとかならともかく まさにそれに当てはまるんだが・・・・
>140 気持ち得悪い粘着だな。 ソ糞購入して被害がでたことのレスをあのスレで 公開されたのがそんなに悔しかったのか? その後は誹謗中傷するまいに再起動してID 変えてレスですか? 必死ですね。
144 :
140 :03/12/02 01:28 ID:6+HniijH
>ソ糞購入して被害がでたことのレスをあのスレで >公開されたのがそんなに悔しかったのか? 君、正直言いたい事が分かんないよ。被害妄想甚だしい 一言二言返しただけでなんでそんなにぶち切れてんの?
>144 (´-`).。oO(図星かぁ。今回は反応が早い w)
>今回は反応が早い w 脳内時計を調節した方がよろしいですよ まぁ自演するなら二言目でID変えるがな
148 :
:03/12/02 01:46 ID:Q3Bw150q
>147 はぁー、もう何て言うか。あれだなぁ。 ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ってかんじだよ。はーと
くまかわってもとは割れ物サイトじゃなかったっけ?
150 :
:03/12/02 01:59 ID:Q3Bw150q
>149 黙っていた方がいいこともある。 だれにでも過去はあるよ
まああのサイトの構成はどうみても今は絶滅寸前のアングラ系
まぁ、ショートリンクサービスで飛ばしてるところが頭いいなぁ。 どうしてかは内緒
>148 君は反論出来なくなるとすぐこれだよな
随分スレが進んでると思ったらまたププーか
>138 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/12/01 22:44 ID:hTy63G6l
>
>>137 >いや、キモヲタだよ
9割以上の人が「お前よりは百倍マシ」とツっこんだと予想
よそでやってくれ。
156 :
1 :03/12/03 00:31 ID:6Zje25Zi
【 ソフト名 ..】 myHTPC (α版)
【 機能 】 主にメディアプレイヤー
【 リンク ..】
http://myhtpc.net/ 【インストーラー 】 有り
【 レジストリ ..】 無いっぽい
【 実行画面】
http://myhtpc.net/screens/ WindowsXP MediaCenterEditionみたいな感じのメディアプレイヤー(って言うの?)
標準で画像、音楽、動画の再生ができるんだけど何故か家じゃ音楽が再生できない
カスタマイズによってファイラー等にする事もできる
色々プラグインも有る
専用スレと日本語化パッチがあってもいいと思うんだけど・・・
158 :
1 :03/12/05 00:10 ID:R1yuXAmS
>>124 ,127,157
紹介ありがとうございます
myHTPCは面白そうですね。ちょっと試してみます
159 :
1 :03/12/05 00:14 ID:R1yuXAmS
>159 乙。 でもこのソフトの便利さがわからなかった。ごめん。 横スクロールできるマウスだし。 まぁ、なにはともあれお疲れ様でした
>>157 とりあえず弄ってみて分かった事
WMP9とWinamp2.xが必要
音楽の再生にはWinamp実行ファイルを設定
メインプログラムのメッセージは言語ファイル対応(PLAYとかSTOP等)
コンフィグエディタは英語のまま
レジストリはあるみたいでした(まあインストーラー使ってるし)
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 07:43 ID:JUdX1Dlo
>162 激しくお疲れ様 他に日本語化されていたものも頂きました
164 :
127 :03/12/05 14:56 ID:p3Ixnr+o
>>162 乙です。
myHTPC面白そうなソフトなんで使ってみまつ。
ところで
>>1 さんはドイツ語やロシア語も読めるの?
166 :
1 :03/12/07 17:58 ID:mhdOBY60
>>165 ドイツ語はなんとか読める程度
ロシア語はweb翻訳がないとサッパリです
167 :
1 :03/12/07 17:59 ID:mhdOBY60
【 ソフト名 ..】GoMinimal!
【 機能 】テキストファイルやwaveファイルをmidi変換
【 リンク ..】
http://proletsoft.freeservers.com/ 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用
テキスト→midi
midi→テキスト
wave→midi
waveファイルからmidi変換できますが精度はいまひとつ
168 :
1 :03/12/07 18:00 ID:mhdOBY60
169 :
:03/12/07 19:54 ID:2wgWc1dF
>167
日本語で同じことができるのありますよ。
こっちはそれよりいいかも
要望とかもかなうかもしれないしね。
http://oto.chu.jp/ 若干違うけど、似てるということで。
170 :
:03/12/07 19:55 ID:2wgWc1dF
>168 オリジナルのIEツールバーを作るソフト以前見つけました。 シェアだからスレ違いだけど。 海外はこういうの多いですよね。デザインの自作とか
172 :
:03/12/11 05:40 ID:HxolEkAz
>171 このソフトめっちゃ重宝してますよ。 にしてもproとかstandardとかあったんですね・・・ なにがちがうんだろうか・・
174 :
173 :03/12/11 10:28 ID:4lmMyKWt
あれ・・・? 前回落としたときはver1.1でlightでもなんでもなかったのに・・。 もしかしてシェアウェア化したのかな? lightになって機能ダウンしたのかな?
>>172 日本語化は可能だけど、メニューがIEでしか出てこない(と思う。
MDIBrowserでは出なかった。レジストリを弄れば表示されるかも知れんが)。
折れはMDIBrowserとIrvine使って、シコシコ画像を集めてるけど、
このソフトでしか出来ないことはなんでしょうか。
176 :
:03/12/11 21:23 ID:/fwE5waC
>175
レスありがとう。以前試したときはDonutPでちゃんと表示されたよ
(シェアかされる前のバージョンだけど・・・。)
で、他でも似たこと出来ないかということでこれのフリー版と同じことなら
http://members14.tsukaeru.net/tarosoft/ 出できる。ただし右クリじゃなくて画像をdragdropするタイプ
シェアだけどね。 今からプロ版試してみる
それとクレカ対応していたら購入してみるよ
後日報告します
177 :
1 :03/12/11 23:54 ID:Eym65sCq
178 :
1 :03/12/11 23:55 ID:Eym65sCq
【 ソフト名 ..】Powerbullet
【 機能 】Flash作成
【 リンク ..】
http://powerbullet.com/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
PowerPointのようなFlashを作成することができます
機能的にはほぼ満足な出来でしたが、
私の環境ではFlash内で日本語を使用するとswfファイルがうまく出力できませんでした
>182 9x系は使えないのか(´・ω・`)
>>183 えーと、基本情報は98/MEでも使えるようですが、fullfunctionは
サポートされてないです。(動かないという事ではないです)
MBモニターは動くと、フォーラムにありましたが。。。
LAN上の他のPCのモニタリング、ルーターに割り当てられたDHCPアドレス
等は、98/MEでサポートされていないようです。メンゴ
>>184 sumurizeと同じ事もできるので、フォーラムもそれなりの方向
に進んでいるような。。。
beta取れたばっかりなのに、異常な盛り上がりしてるんで、今後期待です。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 15:40 ID:gra5tIMo
そういえば、ふりっぽってなんで突然更新が止まったの? ずいぶん昔の話になっちまうが、このスレ見てて思い出した。
ウィルスが入って一度だめになってそれからまもなくのことだったと思う。
190 :
1 :03/12/14 20:49 ID:8rAjgey3
>>181 ,182,189
紹介有難うございます
>>189 私が使っているCyClopsは85%まで保存可能だったので、
そのアドレスのものはバージョンが古いのかも知れませんね
【 ソフト名 ..】CyClops
【 機能 】クリップボードの画像を自動保存
【 リンク ..】
http://www.webattack.com/get/cyclops.html 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用
保存形式はBMP,JPG,GIF,PNG,EMF,WMF,TGA,PCX,TIF
公式サイトは現在閉鎖?されているようです
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 15:37 ID:qvvSRjZI
>>191 俺使ってるけど、見た目いいし、普通にRSS見るなら
かなりいいと思うよ。
>>191 俺も使ってるけど、なぜフリーじゃなくなる寸前に紹介してんの?
194 :
191 :03/12/16 17:01 ID:qvvSRjZI
>>193 フリーのrc4ってダウンロードできるとこない?
【 ソフト名 ..】CutePDF
【 機能 】PDF作成
【 リンク ..】
http://www.acrosoftware.com/Products/CutePDF/Printer.asp 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】不明
インストール後、プリンタとして「Cute PDF Printer」が追加される。
後はアプリの印刷で、プリンタに上の「Cute PDF Printer」を指定すれば、
保存先ファイル名を聞いてきて、ファイル名入力で、PDF作成完了。
作成されたPDFは、日本語が入っていてもOKだった。
ただ、元ドキュメントの上の方が、PDFファイルでは切れてしまっていた。
用紙の余白を調整すれば良さそうではありますが。
1は英語ペラペラなの?
>195 おお!これほしかった。
【 ソフト名 ..】 Trayconizer
【 機能 】 トレイ格納ツール
【 リンク ..】
http://www.whitsoftdev.com/trayconizer/ 【インストーラー 】 無し
【 レジストリ ..】 たぶん未使用
タスクトレイに格納出来ないソフトを格納するツール
起動時にコマンドライン指定する。うちの環境ではメモリ使用量は約2M
これ使ってメモ帳開いたら通常よりメモリ使用量が少なかったのは何故だろう
>>200 ガイシュツな上に常駐ソフトじゃない悪寒
出てないと思い込んでました。スレ汚しスマソ これ微妙なんだけど半常駐ですな。日本語変だけど。トレイに格納するアプリ立ち上げた時は これのプロセスも動いてるけど立ち上げなかったらプロセス動いてないし・・・
>>202 >>203 >メモリ使用量は約2M
って書いてるから、常駐と勘違いしてるのかなと思って一応つっこんどいた
あと、ガイシュツなのは前スレだからしょうがないといえばしょうがないかもしれん
「@ガッテン」って未出なんだね。
http://www.bc.wakwak.com/~kei/freesoft/freesoft.html >>195 で紹介されてた「CutePDF Printer」はそこで知った。
類似ソフト「Go2PDF」「pdf995」も載ってる。
pdf995の出力品質はCutePDF Printerに負けず劣らず。
ただ、Internet Explorerを立ち上げてるとスポンサーの広告表示に飛ばされるのがネック。
Internet Explorerを立ち上げなくても出力はできる(ただしワーニングが出る)。
Go2PDFはおすすめしない。
プリンタドライバの設定をいじらないと日本語フォントが扱えない(しかもフォントズレが起こる)し、
出力されたファイルには
「Create PDF with GO2PDF for free, if you wish to remove this line, click here to buy Virtual PDF Printer」
というリンクが入るし、
カラー情報がうまく出力されなかったりすることがあるし。
@ガッテン見にくいんだよなー・・ワガママな意見だけど
PDFなんかいらんだろ。 必要性がわからんね。 藻前は何に使うんだ?
仕事で使うなら必要だとは思うが、遊びでしか使わないなら全く不要だな>pdf
PDFにできるから面白いってだけなのか? そういうのって、むなしい人生だとは思わんか?w
お役所はPDFが好きなんだよ。建前上は環境非依存で同じものが印刷できるからな。
>>208-209 ほぼ仕事で使う。
あたくしの場合、Excelで作ったグラフを印刷するとき
自宅のパソコンと職場のパソコンとでExcelのバージョンが違っていて(自宅の方が新しい)
プリントアウトがおかしくなることがあるので、
自宅で作成したファイルをPDFに書き出して職場で印刷するというパターンが多い。
企画書・報告書やミーティング議事録をPDFでやりとりすることはしょっちゅう。
あと、雑誌板のライタースレッドで、原稿をメールで入稿する際
テキストと一緒に、ゲラをPDFに書き出したやつを送ってるって人がいたなあ。
役に立たなければ面白くも何とも無いというほうが むなしい人生だと思うよ
使いもしないソフトをあーだこうだとヌカしてるのは、 むなしい人生だろ。 図書館で読みもしない本を毎日借りてるようなもんだからなw
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 08:49 ID:eCHQAYyg
PDFってIEでみようとするとすごく重いよね
このスレで人生を語るなよ
なんでPDFごときで荒れるの? 208なんてスルーしろ
PDF使うなら大概の人はAcrobatだよね? 個人的にAcrobatよりはDocuWorksのほうがいいと思うんだが。 自己解凍文書にしてやればDocuWorksが入ってなくても見れるし。
219 :
:03/12/22 12:12 ID:G4haRvaI
>218 そだね。でもね会社の資料としてそんなの配ったら (゚Д゚)ハァ? 何これ? っていわれて苦情言われちゃうのよ。 業界標準だからPDFをみんな使ってるわけで。。。
de facto standardだから仕方ないさ そういえば卒論もpdfで提出だったなぁ
>>218 わかるんだけど、DocuWorksのファイルを作るほうは専用ソフトを買わないと無理だよね今んとこ。
PDFファイルだったら
>>195 や
>>206 に紹介されてるようなフリーソフトで作れるもん。
それにOpenOfficeみたいに標準でPDF書き出し機能が付いてるフリーソフトもある。
まあ結局、仕事でPDF使わないわけにはいかないんですけどね。 PDF見るソフトとしてはAcrobatReader以外には、フリーで何があるんですかね?
PDFを書き出せるのはあっても独自のビュワーで見れるのは 聞かないな。
使いもしないソフトをあーだこうだとヌカしてるのは、 むなしい人生だろ。
このスレで人生を語るなよ
主役がM・デーモンやディカプリオあたりなら、もっとオモロイかも。<T3
んなワケない
ものすごく遠い誤爆だな
まぁ書いてるやつの意識も、遠く隔たったところにあるみたいだし。
231 :
195 :03/12/23 12:43 ID:XGanuPrj
232 :
:03/12/23 13:44 ID:p/mdPlIY
InfoAngelは日本語処理に問題あり
234 :
:03/12/23 14:55 ID:p/mdPlIY
>233 I don't use japanese.
あれほど必死に日本語化依頼しまくってた奴の台詞とは思えん
ぷぷう?
>234 使って見てないから問題点が分からんのだろ?
>>222 Adobe Reader 6.0
名前が変わっただけな気もする。
PDFDocText
pdfからテキストを抽出するソフト。下手にReaderで見るより便利。
すでに公開停止。
日本語ソフトなのでスレ違いスマソ
( ’ ⊇’)つ旦
attackにあるUnderCoverXPというフリーソフトにはびっくりしたよ
undercover 略して(・∀・)ウンコー
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 13:19 ID:yQcrKslz
>244 これってインクジェットのプリンタぶる以外に使えないのかな
>244 スクリーンショットを見るに、 日本語版を出すべきだと思うのだが
使いもしないソフトをあーだこうだとヌカしてるのは、 むなしい人生だろ。
印刷補助ソフトって題目で良いんかな。 簡単そうだし、適当にロカライズしてみる。
ってこれ、言語ファイルのCRCチェックなんてやってるな(;´Д`) 最終更新が1月か・・・言語ファイルの追加要望通るかなぁ
>250期待してます
最後の更新11月だったな。少しは期待できるか。
('A`)アンノカヨ・・・ 既にさく~しゃにメール発射の準備できてるんだが
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 17:21 ID:qhagq8Sw
>257 紹介ありがとう acrobat6.0使っていたんだけど、 かなり早くなった。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 04:21 ID:zlkMWhYO
>>232 Info Angelいいですね。
>>233 一番使えそうなNotebook機能で日本語処理に問題があるのが残念です。
フォントを別のものにするパッチを作れば 日本g歩で書いてもむ問題になるようになると思う ただ、俺はパッチが作れない 海外のソフトスレか日本語パッチスレで お願いしてみたら? フリーソフトだし、誰かやってくれるかも。。。
フォント入れ替えるだけならResource Hackerでいじれるでしょ。 パッチ作りたいならフォント入れ替えしたexeともとのexeの差分を取ればいい。
差分を取るのにはWDiffを使う。
Info Angel はASProtectされてる。 ソフトでKillして、リソースをResHackerで見れたが、 実行したらエラーが出る。これはアンパッコと言うのか?
↑のはやり方が悪かったみたい。 一応、アンパッコ出来、エラーも出ない。 ただ、ファイルサイズが1.40MB→3.97MBになった。
連続スマソ アンパッコ出来たけど、それが日本語を正常に扱える事に繋がるか、分からない。 ちょっとミ田だけだし。
新年からパコパコ
ActiveX9.0bを取り除くツールあったら教えてください。
268 :
1 :04/01/04 18:32 ID:WA9bXDke
269 :
267 :04/01/04 18:39 ID:dGqwk6ko
>>268 あ、それです。教えてくださってどうもありがとうございます。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 20:14 ID:Oh/mZtNU
>>232 PhoneDeckをダウンロードして、Outlookのデータをインポートしてみた。シンプルでいい感じだ。
これは "Last Name" 順に表示されているが、ソート順を変えることはできるのだろうか。
日本語化スレでinfo angleの日本語か進んでいるからそれに期待しています
結構info angelに期待してる人っているんだな・・・ 俺は試してみたけど結局使うのやめたんだよな・・
>272 日本語化けるからでしょう? 文字化けも解消されるみたいだから自分は 激しく期待しているんだけどな。
書き込みまくってるのはププーだけどな
気をつけよう スレ違いと気違いに
自作自演ヤメレ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 20:43 ID:Ai2MRcbt
Powerbulletで日本語をフラッシュ内で動かすにはどうすればいいんだろう? バッチじゃなくてね。プレビューしたら固まるんよね。
以前Visual Studio 5.0がフリーになるって噂を聞いたことがあるんですが、 検索しても見つかりません。 詳細をご存知のかたいらっしゃいませんか。
そうかよく考えたら海外ソフトじゃないですね。すみませんでした。
285 :
1 :04/01/07 23:11 ID:BNdeo+fp
>285 乙
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 09:44 ID:1RKe4uG5
ほpしゅ
>>289 (・∀・)イイ!
・・・が、Zip全てに対応してるわけじゃないんだな。
ソース公開されてるし、自分で追加するのが一番か。
>>U+0b8wxd 乙
>>289 できたインストーラ日本語じゃなくて英語になるけど(当たり前か)
そのほうが返って新鮮だったり・・・
293 :
292 :04/01/14 08:39 ID:lIrDbEo/
あ、ダイアログがってことね。タイトルやコメントにはちゃんと日本語が使えるようだ。
>294 ドロー部分どうやらAdware 使えないと言うか、使わない
296 :
あゆた :04/01/14 20:22 ID:n1Z4octk
どなたか SavePicNoAsk Light を持っている方 いらっしゃいましたらどこかにアップしていただけませんか? 欲しいのですが公式がもうアップしていません。
普通にDLできるよ
マルチウゼ
299 :
あゆた :04/01/14 20:56 ID:n1Z4octk
>>299 そのページを何度もよく見直してみろ。
英語読めませんなんてしょぼい言い訳するなよ。
>>302 解決しました。ありがとうございました。
304 :
あゆた :04/01/14 21:46 ID:n1Z4octk
最近はどうしてこう礼を言いつつ その人に唾吐きかけるようなことする馬鹿が多いんだろう
「thx」は、礼とは言いません。
「あゆた」は僕が作ったAIですが、デバッグが足りなかったみたいです 皆さんにご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます バグリスト スレ違い、マルチなのに高飛車である 煽られたら煽り返すのが知能的にお粗末である
308 :
あゆた :04/01/14 23:36 ID:0XFcxcMP
>>307 まぁお前みたいな凡人はおとなしくしてろ。
下手ないきがりかっこわるいw
なんでこっちだけコテハンなんだろ。 名前欄変えてたらバレないとでも思ってるんかな......
>>309 馬鹿は馬鹿なりに考えてるんだろ
馬鹿だから浅はかだけど
EasyDivX非常に使いやすいのはいいんだが音割れがどうにかならんものか・・・ 設定するとこ無いし(´・ω・`)
>>313 もしかして別のエクスプローラ監視ソフト入れてない?
競合してる可能性大。
漏れが使ってるトレイアイコン収納ソフトも競合する。
>>318 おお、これ(・∀・)イイ!
質感があって、フリーソフトじゃないみたいね。
【 ソフト名 ..】Pablo Commander
【 機能 】2画面ファイラー
【 リンク ..】
http://www.pablovandermeer.nl/commander.html 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用
2ペイン構成のエクスプローラ風ファイラーです。
多機能ではありませんがドラッグ&ドロップなど使い易いです。
また片方の画面をFTP接続先にして、ローカルドライブとの間で
ファイルのコピーなどが出来ます。
お気に入りのプレーヤーを紹介します。
【 ソフト名 ..】The Core Media Player (Standard Version)
【 機能 】マルチメディアプレーヤー
【 リンク ..】
http://www.corecoded.com/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
フィルタを入れることによって、様々な音声・動画形式(OGM・MKV・AACなど)を再生することができる
マルチメディアプレーヤー。
ルック&フィールもなかなかなので一度お試しあれ。
>>321 微妙。
使いにくくはないけど、winampと大差ないような。
>>321 AAC、デフォでは再生されないみたいなんだけど、どうすれば再生できる?
【 ソフト名 ..】Media Player Classic
【 機能 】マルチメディアプレーヤー
【 リンク ..】
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/ 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用
【 日本語 】対応(テストリリース)
Media Playe6.4の改良版で、あの煩わしいReal Player形式やQuickTime形式のファイル
(もちろんストリーミング動画も)が見られるようになったものだと思ってください。
しかも自前でMPEG2デコーダを持っているのでDVDまで見られます。
おそらくここ見てる人ならほとんどの方が知っているとは思いますが
過去ログでも紹介されてなかった様なので…
専用スレッド立ってるようなソフトは紹介しないほうがいい?
いやどんどん来い! 紹介して悪いことなんて何もない!
ID PSXキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!! 欲し・・
発売前に仕様変更してから評判が急落したみたいですよ>PSX すれ違いすまそ
>321 スパイウェア入ってたような。
おいらはパソコンを始めて半年なんだけど、んで、ベクターとかダウンロードアスキーとか 窓の杜とかは知ったんだけど、他にも色んなフリーソフトを紹介しているところを教えて 欲しいです。 でもおいらが初心者だからと言って、苛めないで欲しいです。 それとフリーソフトとシェアソフトは分かるけど、 アドソフト とか カンパウェア とかって何ですか? シェアウェアだけど制限なしってどういう意味ですか? 教えて欲しいです。 でもおいらが初心者だからと言って、苛めないで欲しいです。 ゲッツの次のギャグのネタが思い浮かびません。
330 :
↑ :04/01/22 16:53 ID:jYPbtQOp
すみません。初心者板と間違えて誤爆しました。
ほらね、↑あんたみたいな人がいるだろ。
だからいやなんだよね。
ちゃんと
>>1-3 ,6には目を通しているよ。
その上で書いてる。
でも分からないものは分からないし、
教えて欲しいことは教えて欲しい。
誰か優しい人いませんか?
332 :
↑ :04/01/22 17:51 ID:NETe+PEJ
すみません。また初心者板と間違えて誤爆してしまいました。 もう二度としません。
なんだ釣りかぁ。暇なんだな。まあ俺もだけどなw
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 18:19 ID:7e/DfwFq
zibunde%20sagase%20bokeだってよ(プゲラ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 20:11 ID:1O0AfFqD
しかもnum=50 って50件も表示させてるしw
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 00:05 ID:XLZ5qBne
【 ソフト名 ..】Google Deskbar
【 機能 】タスクバーに検索窓を表示させてWindows上いつでもネット検索が出来る
【 リンク ..】
http://toolbar.google.com/deskbar/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
似たようなソフトがあるけど小窓の立ち上がりが一番早い気がする。
ミニブラウザ搭載なのでちょっとした調べ物をしたいときすごい便利。
Googleなのでいつかは公式に日本語が出ると思います。
>>340 なんか最近あちこちのスレでそれを進めてるのを見かけるから、既出かと思った。
>338 >339 なにがおかしいのかわからん
N5sf0hkX = Jy+yy5md
つまり
>>342 =
>>333 おまいはこんなつらんことで、丸一日経った今でも
まだ腹の虫がおさまらないのかヨ
だからおまいは、リアルで「使えない奴」と評価されるのだヨ
大人になれよゲラゲラ
もまいらスレ違いに気付け
スレと関係ないんだけどさ、漏れ「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 釣り師→ ○ /|←竿 ト/ | │. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 八 §←餌(疑似餌) >゜++< の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近“自称”釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか 言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 ..釣れたよ~・・・│ ────y──┘ ・゜・。 ○ノノ。・゜・ ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~ ト>゜++< ミ パクッ ジタバタ ハ ノ ノ って気がしないかい、おまいら。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 17:04 ID:XmX81Q3b
釣りもおもしろければ盛り上がるんだがな ゲッツもっと頑張れよ
1タンも呆れて出てこない。。
>>346 応援あんがと
けど本来は真面目にソフトを紹介するイケメンなので、
以降は真面目に紹介していくことにするよ
どうしてソフトウェア板にはこういう人が定期的に現れるんですか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 22:43 ID:XmX81Q3b
応援っていうか・・・
354 :
1 :04/01/24 18:41 ID:uizOmxKm
355 :
1 :04/01/24 18:54 ID:uizOmxKm
356 :
351 :04/01/24 21:05 ID:sMtKaoy9
>>355 おぉ、Bushido Backupにも本当に感謝してくれてる・・・(つд`)
1タンが降りて締まるスレかな
タスクトレイのアイコンからFLASHのON/OFFを切り替えられるソフトがあったと思うんですけど、 なんていうソフトでしたっけ?お願いします。
>>362 Http File Server良さげ。転送速度も速いし
公開するんじゃなくて個人用に認証パスかけたりできれば使うんだが。
364 :
363 :04/01/30 11:29 ID:Khex0OZz
あ、すまんそ出来た
>364 アドレスと認証パス教えて
>366 (´・∀・`)ヘー
368 :
362 :04/01/31 00:38 ID:92wYWkv8
ソフト名でググッたら国内でヒットしなかったので紹介
【 ソフト名 ..】Ghost-It!
【 機能 】ウィンドウの半透明PostIt化
【 リンク ..】
http://home.rochester.rr.com/artcfox/GhostIt/ 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用(HKEY_CURRENT_USER\\Software\\Ghost-It\\)
【インスト条件.】Win2k/XP
一見良くある半透明化アプリのようだが、特筆すべきは
半透明化したウィンドウを最前面表示して無効化し、
マウス動作も透過して、下層ウィンドウに対して行うことができる点。
半透明ウィンドウオーバーレイ化。若干操作が難解かも?
あと余談だが
>15の GetFileSizeはリンク先のファイルサイズを
取得できることよりもむしろ、
付加情報である File type、Last-modified などを
取得できる点がすばらしい。
散々既出のものを挙げてしかもスレ違い。 さぞかしクズな親に育てられたクズなんでしょうな。
>>371 370を擁護するつもりはないが、あなたの物言いも相当お里が知れるというものです。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 19:55 ID:teflf7AC
370=372
うざかったら全部放置
TrayExpandでも使え
Tray Wizardでも使え
Tray、Tray、走ってゆけ
朝の10時の書き込みに対して、夜の10時まで攻め続けるとは おまいらよほど暇なんですね
>>369 Ghost-It!使ってみました。オーバーレイ化おもしろい!いろいろな用途に使えそう。
でも半透明化←→透明化解除の操作がもっと簡単に出来ればな~。
>>379 「2chに来る=暇なとき」だろ
忙しいときに来る奴はいないと思うぞ
>>381 君は人が本当に忙しいときにとる行動について知らない
>382 君は本当に忙しい状態がどういうものなのかを知らない。
2ch見るのに忙しい
節分ですね。
今年の恵方は東北東だよ。
晩御飯はやっぱ巻き寿司といわし?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 03:43 ID:kFeXaVN0
HKEY_CURRENT_USER\Software\NirSoft\DriverView
>>391 なんかの本の今月号載ってたやつさっそく持ち出すな、調子もん。
NIRSOFTは前から有名だべ
【 ソフト名 ..】PostKard
【 機能 】SMTPサーバ
【 リンク ..】
http://www.katarncorp.com/index.php?postkard 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
メーラーと組み合わせて使うSMTP(メール送信)サーバです。
最初に出てくるダイアログで、winipcfg(またはipconfig /all)コマンドで取得したDNS Server
addressを設定します。
メーラーの設定はSMTPサーバに127.0.0.1を指定。
melonよりいいかも
>>1 タンのサイトの「メモ」が表示されないんだが。
398 :
1 :04/02/08 23:11 ID:QjRvZ/e9
>>361 ,362,369,386,391,395
紹介ありがとうございます
NIRSOFTのソフトで設定保存するものは大体レジストリ使用だったはずです
>>370 TraySaver
4t Tray Minimizer
WatchCat
TaskTrayPlus
とか試してみてはどうでしょうか
>>397 修正しました。連絡ありがとうございます
ふと思ったんですが、1さんのサイト、 アウトラインプロセッサ+wz2htmlで作ってます?
亀すまぬ。
>>224 インターフェイスは英語だが、日本語は一応扱える。でもOpenOfficeより劣るかな?
たとえば縦書きの段組みが扱えなかったり、EasySpreadSheetでExcelのグラフが扱えなかったり。
(後者は有料のだと対応してる模様)
起動するたびに「フリーウェアとして使うかレジストするか」ってダイアログが出てくるのは少々ウザい。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 17:56 ID:dXhs36pT
結局のところ、国産よりどの点も優れていないソフトは紹介するだけ無駄。
そうですか。
結局のところ=とどのつまり
別に国産と比較することだけが能じゃないと思われ
406 :
1 :04/02/09 21:49 ID:9ygStQSP
>>402 優劣を決めるのは使ってみなきゃ解らん
優劣を見るポイントも各々違うわけだし。
まぁ紹介する時に
「国産の~と似てるが…が違う」
と書いてくれるとありがたいが。
1さんっていい人ですね。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 16:14 ID:mv/jX8F+
俺のとっておきの海外ソフトを晒してやるよ
密かにTerragen最高!
>410 そういえば今日私立の入試だったな・・・学校休みなのか・・・ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
414 :
1 :04/02/11 00:38 ID:JXcrTssG
前スレでチラッと出てきたQuick 'n Easy FTP Serverが2.0にバージョンアップしているので、
いちおう書いときますね。
【 ソフト名 ..】Quick 'n Easy FTP Server
【 機能 】初心者向き(?)のFTPサーバ
【 リンク ..】
http://www.pablovandermeer.nl/ftp_server_2_0.html 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用
素早く構築できるFTPサーバ。ウィザードで、接続するアカウント名とパスワード、ユーザー用
のディレクトリ等を設定したら、ツールバーのスタートボタンを押してサーバ起動、動作確認に
"Help"メニュ→"What is my IP address"の"Logon command"のリンクをクリックして接続して
みましょう。
ほら、簡単ですね。
質問です。 以前に見かけたソフトなのですが、CPU使用率、プロセス表示、ネットワーク転送料 等を一度に表示するソフトがあったと思うのですが、思い出せません。 見た目は、3ペインで、ノートン・システムワークスで出るようなモニターがいくつか 上部に表示されていました。その下に、プロセスの表示、その右隣に詳細表示が されていたと思います。 ソフト名の頭文字は I だったと思います。 どなたかご存知の方は見えませんでしょうか?
418 :
1 :04/02/12 23:49 ID:n+X48fqi
1さんいつも乙彼
www.darkleo.com
>>419 このStarBarって禿しく気に入ったんだが、俺の環境ではうまく表示されない。
(なぜかCPUグラフしか表示されない)
あと、表示スタイルを変えようとするとなぜか落ちる。
StyleXPでテーマ変えてるんだが、それと関係あるのかな
>>425 侍はすでに使ってる。しかし
さすがに飽きてきた→変えようにも新しいのを作るのがめんどう
→加えて自分の創作センスにも限界を感じてきた
と思っているところにめぐりあったのがStarBarだったというお話
>>423 Win2kのウチもだめ。
VB製みたいだし、日本語環境での不具合かも
yoda's cryptor 1.x のアンパッカーでないでしょうか?
434 :
430 :04/02/15 19:05 ID:ISL6T5lI
>433 早いですね。以下の物を追加すると更に良くなると思うのですがどうでしょうか? options.xmlに <RegistertxtButton Caption="NotePad XP に関連付け"/> <RemovetxtButton Caption="メモ帳 に関連付け"/> <RegisterrtfButton Caption="NotePad XP に関連付け"/> <RemovertfButton Caption="ワードパット に関連付け"/> main.xmlに <tools_View6 Caption="カラーテーマ"/> を追加
436 :
433 :04/02/15 19:53 ID:kQdZ196S
>>435 氏
アドバイスありがとうございます。
確かに見た目もすっきりしていい感じですね。
今日は疲れたので次回更新あたりにでも変更を反映してみたいと思います。
437 :
430 :04/02/15 20:14 ID:ISL6T5lI
>>436 御苦労様です。有難く使わせてもらってます。
余談ですがこのNotePadXPの原作者って、プロフィール見ると19歳の香港生まれの
英国留学生なんですね。最初はコンピュータが得意でなかったって書いてある。
うーん、ますます好感が持てるなぁ・・・
NotePadXP このソフトを落としたんですが、インストールしてもエラーが出て起動できないのは 俺だけですかね。Windows XP Home Edition SP1ですが、同じ症状の方いませんか。
Windows XP Home Edition SP1だが無問題
>>438 2ksp4だが
>>438 と同じで起動すらできないよ
エラー吐きまくって終了できないし _no
>440 だろ、だろ。対応OSではあるんだけど、何故だか起動しないよね。 システム再起動して、再インストールしても症状が改善しない。
>>441 うちではデュアルブートのWinXP Pro SP1(正規版)はOK
Windows Server 2003(割れ)では駄目ですた。(XP互換モードで実行しても起動せず)
やば・・・・・・
>>441 うちもXPsp1で同じ症状。
サイトのフォーラムを見ると同じエラーを報告している人がいて
現在のヴァージョンではそれを修正したとの作者の書き込みあり。
以前のヴァージョンをインストしたが(150くらい)
こちらは起動するも保存などでエラー発生。
作者も忙しいみたいなので
諦めるしかないか。残念。
【 ソフト名 ..】SideBarXP
【 機能 】LongHorn(次期Windows)のサイドバーをWinXp/2kに
【 リンク ..】
http://www.desktopsidebar.com/ 【インストーラー 】あり(msi)
【 レジストリ ..】おそらく使用
【 実行画面】
http://www.desktopsidebar.com/index.html 既出かもしれないが報告。現在はフリー。将来はわからん。
設定変更するとボコボコ落ちるが標準で日本語対応されているのが○。
英語圏向けにニュースヘッドラインが設定されているが
自分でRSSを指定すれば日本語ニュースも取れる。
個人的には天気予報がデスクトップから見られるのが
これほど便利だとは思わなかった。
同様のソフトにSmartBarがあるけど、VB製で日本語が通らない。
446 :
433 :04/02/16 10:28 ID:xMopZ7re
>>435 氏のアドバイスを反映した言語ファイルをUPしました。
大分使いやすくなったと思います。
こちらでは↑みたいな不具合は出てないのですが、
ノートパッドへの関連付けがうまくいかない症状が出たりしています。
>>445 おお、格好いいですな。早速いまから入れてみます。
使い始めたばかり。厨丸出しな質問で申し訳ないですが このDesktopSideBarでニュースを日本語表示させるにはどうしたらいいんですか? あと天気の画像が雨のものしか出ないんですが・・・。
450 :
741 :04/02/16 20:05 ID:ujFgdreL
>>445 ちょっと日本語化対応の改造やってみるわ
>>450 おお! 神!
>>449 相変わらずまだなんにもやってないんだけど、既存の設定を変えないといけない
みたいだね。XMLをyahooあたりから取得すればいけるんじゃないかな。
おいらもいまからやってみるよ。
452 :
445 :04/02/16 20:39 ID:fxrr3NiV
453 :
445 :04/02/16 20:55 ID:fxrr3NiV
ごめん、うそ書いてた。 ZDNetは今はRSSをITMediaで独自生成してる。 下の方にある独自生成からとるようにしてください。 ゆるしてちょんまげニャハハハハ
>>452-453 RSSに関する丁寧な説明ありが㌧ございます。できました。
あと、俺の使ったのはまだ日本語対応してないバージョンでした。
バージョンアップさせたら日本語表示されるようになり、
天気画像のほうもちゃんと表示されるようになりました。
メモリを食うのがちょっとアレですがしばらく使い続けてみたいです。
なんて有意義なスレなんだ(^ヮ^)
【 ソフト名 ..】DeepBurner 【 機能 】CD/DVDライティング 【 リンク ..】www.deepburner.com/ 【インストーラー 】知らん 【 レジストリ ..】分からん 日本語対応だぞ。他は分からん。俺もこれからDLだ。
>>456 あまりにも男らしくて批判する気にもなれない
>461 ちょこっとバイナリを覗いてみましたが、フォントに「Arial」が指定されていて、 日本語表示に必要なフォントを指定することはバイナリエディタからでは難しいです・・・。 何か他に打つ手があるのでしょうかねぇ・・・(逆コン(ryか・・・
【 ソフト名 ..】Uniform Server
【 機能 】ウェブサーバー
【 リンク ..】
http://sourceforge.net/projects/miniserver/ 【インストーラー 】なし(自己解凍書庫あり)
【 レジストリ ..】なし
Apache2を使ったミニ構成のWindows用ウェブサーバーセット。
最初からPerl、PHP、MySQLなどを組み込んでいて、しかもファイルサイズ
を最小限にとどめている。
サーバーの起動はStart.bat、ストップはStop.batへのショートカットをダブル
クリック。すぐにスクリプトを使える状態になっているので、手軽に掲示板
運用などに利用できる。
468 :
1 :04/02/22 23:34 ID:OwTCldZF
【 ソフト名 ..】 KRISTAL AUDIO ENGINE
【 機能 】 16 Track マルチトラックハードディスクレコーダー
【 リンク ..】
http://www.kreatives.org/kristal/index.php 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
32 Bit floating point audio engine
44.1 to 192 kHz sample rate
3-band parametric EQ & 2 VST insert slots per channel
3 VST master effect slots
ASIO low latency audio driver support
4 KRISTAL PlugIn slots
【日本語化 】不明
【解説ページ】不明
【 . 専用スレ 】不明
【 実行画面】
http://www.kreatives.org/kristal/gfx/KRISTAL_screen_big.jpg (392kb)
(・∀・)カコイイ!!
Vocalが必死な(笑)、サンプル曲をいじって見るのも面白い。
英語だが判りやすいヘルプも好印象。
>>470 これ面白いね
売り物で似た感じの3D Desktopだっけ?あれよりも使い勝手がいい。
FPSみたいにWASD移動ができないのが難点といえば難点
>>473 PHPで作っているサーバーなんて、なんか凄いな。
どういう仕組みで動いてるんだろ
って今から試して見る
>469 すげー! フリーとは思えない完成度
>470 面白いんだけど、ウチの環境 Win2k sp4 Rage 128Pro (32MB VRAM) では、ちょっと素早く動かすとエラー吐いて落ちる。 軽くてイイ感じなんだけどなあ・・・
前スレのTreeHuggerのインスコの仕方がわからない・・・_| ̄|○
479 :
478 :04/02/25 16:45 ID:kne0Gv6l
>>481 httpd.conf の
AddDefaultCharset ISO-8859-1
を
AddDefaultCharset None
に、しる!
>481は、httpd.confの場所もいまだ分かってないとみた
しる=する
と、勘違いしてるヒトがよくいるが、正しくは
しる=しろ
そんなことはともかく、
3Dデスクトップのソフト「3DNA」は激しくイヤラシイから注意。
http://www.3dna.net/ 勝手にInternet Explorerにツールバーをくっ付けるし、(3DNAをアンインストールしても残る)
「アプリケーションの追加と削除」から削除を試みると、
勝手に3DNAサイトに接続して、(つまりネットに繋がらないと削除できない)
「なぜこんなに素晴らしいソフトを削除するのですか?!」
みたいなこと言いやがる。 ・・・・キモイw
しかも重いし不安定だし、カネ取る気満々だし、いいことないです。
ソフトの名称 : MovieTrack
バージョン : v3.2b
ホームページ :
http://www.movietrack.net/ ソフトの概要 : skinnable freeware movie collection organizer
ファイルサイズ : 800kb
ライセンス : free
動画ファイルの管理に最適な感じがしました
感動しました。
自鯖板からコピペ
>168 :DNS未登録さん :04/03/01 05:55 ID:???
>Jaunt Web Server
>
http://www.cmkgroup.com/jaunt/ >
>デルファイで書かれた、非常にシンプルながらもPHP(モジュールモード)に対応
>したHTTPサーバー
>設定変更はiniファイルをいじる。
>
>けっこう安定している
使ってみたけどIPによってアクセスできるPCを制限したり、ページにパスワードをかけたり
セキュリティ保護簡単にできて、なかなかイイ
Web公開用というよりは、仲間内の連絡などのプライベート向きかな
それにPHPはグループウェアとかがわりと豊富だしね
>>485 ついでにクッキーからなにやら取得するクズソフフトだからな。スパイ同然だ。
【 ソフト名 ..】FingerPrint
【 機能 】ファイルの変更の調査
【 リンク ..】
http://www.mjleaver.com/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
過去のファイル情報と現在の状態を比較してファイルの追加・削除・変更を表示。
比較にMD5を使用。サイズと更新日時だけでも比較ができる。
除外フォルダ・ファイルの設定ができる。
490 :
1 :04/03/03 01:15 ID:JF9sBw+1
>>490 ああ、それいいな。
音声ファイルや画像ファイルが、特定のアプリに関連付けされてると、
同名拡張子ちがいのファイルが交互に並んで困るケースがあるので。
>>490 これは (・∀・)イイ!!
「種類」を表示させていると、関連づけアプリによって
カラムの横幅がぜんぜん違うけど、
これなら半角英数3文字辺りで横幅を決め打ちできて
表示がスッキリする。
499 :
497 :04/03/04 20:58 ID:8mY+Gtfa
>>498 あ、もうあったんですね。調べ足りなかったみたいですみません。
500 :
500 :04/03/04 21:29 ID:4kxe0WVR
>500 粘着ってキモイ
>>501 キモイから粘着なんだよ。(´・ω・`)
なんか目新しい海外のテキストエディタってないですかね
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 00:54 ID:PGeVPHbH
>>503 海外のテキストエディタって、右側で折り返せないものがあるからなあ。
禁則処理とか、ぶら下がりとか、日本語特有の対応もないわけで。
テキストエディタは国産がいいような気がする。
word wrap で出来るよ。>折り返し
WinXPのFAX VIEWER互換の軽いのってないでつか? 拡大・縮小でストレスが溜まりますです。
>>507 スレ違い。
つーか、拡大なんてマウスホイールで出来るだろ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 15:43 ID:VXzE6qAv
マウスホイールに拡大縮小がわりあてられてるのが、 むしろ使いにくいんじゃないかなあ。
てか、拡大縮小に時間がかかるんですが。 PhotoEditorなんかだと早いんですが、FAXイメージなんで つぶれてしまうんで、FAX VIEWERの軽いのがないかと、、、
左右2画面対比型ツリービュー可能なファイラーってないですか?
>512 2xexplorer
既出かも知れませんが。
【 ソフト名 ..】TreeSize
【 機能 】右クリックメニューからツリーで階層表示
【 リンク ..】
http://www.jam-software.com/freeware/index.shtml 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
フォルダを右クリックし、コンテキストメニューから起動、
指定フォルダ以下の階層を表示してくれます。
表示された画面からフォルダの削除等もできファイルの整理に便利です。
メールウェアって書いてあるけど、特に機能制限は無さそうです。
グラフ表示等のある高機能なプロ版(シェア)あり。
516 :
1 :04/03/10 23:05 ID:1g8GoJNO
>>428-430 ,432,445,459-461,463
>>464 ,466-467,469-470,473,483,489,497,515
みなさん紹介ありがとうございます
>>433 日本語化お疲れ様です
>>466 こんなソフトもありますよ
【 ソフト名 ..】Mp3splt
【 機能 】MP3の無音部分を検出して分割
【 リンク ..】
http://mp3splt.sourceforge.net/ 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用
コンソールアプリ。oggファイルにも対応しています
【 ソフト名 ..】 Easy Color Themes
【 機能 】 よく使う色等をピックしてRGBや16進数などで保存。種類別の保存も可。
【 リンク ..】
http://www.easycolorthemes.com/ 【インストーラー 】 あり
【 レジストリ ..】 使用
【日本語化 】 フィンランド語とかマレー語まであるのに何故か日本語はなし。
【 実行画面】
http://www.easycolorthemes.com/features.html HP作成や作品作りなどに役立ちそうなピッカーソフト。
視覚的に操作しやすくデザインも良い。
画面をキャプチャして色をピックアップするだけでなく用途ごとに分類して保存可能。
ただフリーとはいえユーザ登録が必要なのかパレット保存する時に
それを入れてくれみたいな窓がでるのが微妙。
そしてレジストしないで保存したら「このファイルはEasy Color Themesの形式じゃない」
みたいなことを言われたような気がするのは気のせいか…。
正直、国産のRGBエステ(かなり前にバージョンアップ停止してる)で十分だと思う
>516 まとめ乙
>>518 十分とか言われてもここは「海外フリーソフト紹介スレ」だしねぇ。
スレ違いだよとしか言いようが無い。
ここでは高性能だとか万人向けだとかより、
海外のあまり知られてないソフトを紹介してくれた方が(・∀・)イイ!
>>520 >国内ではあまりメジャーではない海外フリーソフトを紹介していくスレです
というか正直すまんかった。 ロムるだけにしときますわ。
1さんそろそろHP後進キボンヌ
>>317 のピッカーはなかなかいいと思った。
プログラムサイズわずか8kだしw
HFS - Http File ServerがプライベートIPしか取得してくれないや ルータ構成変えないと駄目なのかな、困ったもんだ
>>526 menu->ipaddress->custom
でDDNS名入れて普通に使えてる。
グローバルIP入れればいけるんじゃん?試してないけど。
>>527 グローバルIPもDDNSもやったし、port:80も開けたんだけどだめっぽい
サーバが見つからんと出る、困ったもんだ
別のソフトウェアを使うのも考慮するか
>526 ルータの設定で、ルータのグローバルIPに届いたアクセス要求を、マシンのプライベートIP に転送(80番ポートでポートフォワーディング、またはDMZで転送)するようにしていれば オケかなと。
>>529 マニュアル読み返してルータの設定して
Proxy使ってアクセスしたら繋がった
助かったよ、ありがとう
>>490 で1さんが紹介してくれたソフトが導入できん・・・
Right-click on a column header in Windows Explorer
ってのがよくわからない。いろんなとこで右クリしまくり。
>>532 Explorerの詳細表示で[名前][サイズ][種類][更新日時]などが
表示されている部分が「column header」ですよ。
そこを右クリックして出てきたメニューの一番下の[その他]をクリック。
[詳細表示の設定]で、下の方にある「ext」にチェックを入れて[OK]。
Explorerのメニュー > 表示 > 詳細表示の設定 でも
[詳細表示の設定]のダイアログは出せますよ。
534 :
1 :04/03/16 01:03 ID:g6q3g7SC
535 :
532 :04/03/16 09:36 ID:pZ7DwQg3
ありがとうございます!! これ・・・便利だ!(今更
>>432 使ってみたけど日本語に対応してないせいか
タスクバーのフォルダのフォルダ名が
表示されなくなるときがある。
でもエクスプローラのツールバーボタンを
追加できるソフトというのはかなり魅力的だと思う。
他にもないですかね?
このスレの人の大半がファイラー使ってると思う 不要な気がするのは自分だけ?
540 :
1 :04/03/20 20:58 ID:hdi8Lkto
541 :
1 :04/03/20 21:01 ID:hdi8Lkto
542 :
1 :04/03/20 22:59 ID:hdi8Lkto
543 :
1 :04/03/20 23:56 ID:hdi8Lkto
>>541 CodePadインストールしてみた。多機能で良い感じだけど、2バイト文字の処
理に問題がある。現象はInfoAngelと同じ。2バイト文字を消すと半分残る。
メニュー等はlngファイルで日本語化可能。しかし一部文字化けあり。
545 :
544 :04/03/21 13:57 ID:SDprWje5
>>540 PSPadは良い感じ。中国語のlngファイルもあるし、タブの文字化けも、いずれ解消
されるのでは?
Registry Explorerの本体ってデスクトップ以外に置けないン? デスクトップにはゴミ箱しか置きたくない漏れにとってはちとつらい。
連カキごめん。珍しそうなのを書き込んだつもり
>>553 ⊂(⌒(つ´∀`)つ旦~~乙。お茶ドゾー
>>555 スレタイ読め、
>>1 読め
なんかっつーと「日本製で~」「国内ので~」って言う奴が出てくるよな。
国内物なら他のスレがあるからそっち逝ってろ。
このスレにオマイは必要無い。
国内にないもので、有用なソフトじゃないと意味ない気がするんだが… 同機能なら間違いなく国内製使うだろ。
喧嘩やめれ。
>>557 >同機能なら間違いなく国内製使うだろ。
そうとも限らんよ。
>国内ではあまりメジャーではない海外フリーソフトを紹介していくスレです
>>557 >同機能なら間違いなく国内製使うだろ。
そうとも限らんよ。
それに
>>555 は「
>>548-552 で、
>>550 以外」のソフトをちゃんと使い込んだのか?
このスレやリンク先の説明だけ読んで「同じ機能を持ったのが日本製である」とか言ってるんじゃないの?
ID:xcolcVgX氏が紹介したソフトには
>>555 の言う日本製のソフトには無い機能があるかも知れないし
機能が同じでも操作感が優れているかもしれない。ソフトとして全く同じなんてあり得ないんだから。
だから機能が同じようなものでも「選択肢が広がる」ということで紹介する事に意味はある。
>>560 おまえもひつこい。喧嘩になるだけだからやめれ。
同じ機能でも、見た目で海外製を気に入ったりすることもある。
また~り行こうぜ。。。 ┌(_Д_┌ )┐
日本語表示のソフトウェアは英語OSで動かない可能性があるが、 英語表示のソフトウェアは日本語OSでも動く可能性が高い。
>>567 乙彼ー
JAVAや他の言語で書かれたソフトももっと広く紹介されてもいいよね
569 :
1 :04/03/24 01:05 ID:04SpO92m
570 :
1 :04/03/24 01:25 ID:04SpO92m
>570 HDDの内容もこうやって見ると不気味ですねw
視覚的に見せるっていうのに関しては前にここでも出てたScannarのほうが好きだな 機能性はこっちのほうがはるかによさそうだけど
>571 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル って言うよりなんかキモイ 汚いアニマトリックスみたい。。。
>>570 毎度乙です。
そのソフト、拡張子毎に表示できるのが良いですね。
提案なんだけど、今度からそのソフトを使うこと
で得られる利点についても書くようにしないか?
はっきり言って
>>576 なんか
二つの違うエンジン使ってるブラウザー使えばいいだけだし。
この板の住民さんは複数のブラウザーを使い分けてると思うし
>>577 >今度からそのソフトを使うこと
>で得られる利点についても書くようにしないか?
無理!
スレをずっと眺めていれば分かるじゃないか。利点なんて、人それぞれ捉え方が違う。
┐(゚~゚)┌
>>577 俺は良い考えだと思うよ。
>>578 その人にとっての利点(使うきっかけとなった理由)だけでも書いてくれると、
分かりやすいんじゃないかなぁ。
俺も賛成。 人それぞれだからこそ、その人がそのソフトによって、 どのような利点を得ているのかを説明する必要がある と思う。 紹介される方は紹介される方で、自分にとって、それは利点となるのか、 あとで考えればいいだけどの話。。。。
>>580 違う、違う。誤解しないでくれ。俺、反対してる訳じゃない。
むしろ賛成だから、無理!と言っている。
例えばあなたの言うように、利点=使うきっかけとなった理由なら成立すると思う。
客観的に利点を書くとなると、茶化す馬鹿が出るので、それだけを懸念した。
>>557 >556にとって、
> 両方表示できて面白いです。
この辺りが利点になるんじゃないのか?
機能欄があるが、それ自体を利点として挙げてる香具師もいるんじゃないか。
漏れはただ単に海外製ってだけで濡れてしまうので気にしない
利点は書きたい人が書けばいいだけの事。 ログ見れば、どんな時に便利だとか書いてる人もいる。 強制することはないさ。
>はっきり言って
>>576 なんか
>二つの違うエンジン使ってるブラウザー使えばいいだけだし。
>この板の住民さんは複数のブラウザーを使い分けてると思うし
>582 無理かもしれないけどやってみようよ。 無理だと思う紹介者は何も書かなくていいとおもうけど、 そのソフトを使ってみて「個々便利だなぁ」って 思った奴が利点を挙げればそこから話が膨らむかもしれないし。
はっきり言って
>>577 なんか
自分で試して決めればいいだけだし。
この板の住民さんは複数のスレを使い分けてると思うし
NetWorkerのサイトが・・・
復活!
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/03/25(木) 20:32 ID:aT62yXRy
>はっきり言って
>>577 なんか
>576が用途によってはとても便利に使える人もいることに思いが至ってないし。
>この板の住民さんはその辺りをわきまえてると思うし
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/03/25(木) 22:02 ID:8MZZ3p6g
>>589 どこ? ぐぐったらいっぱいでてきて。(´・ω・`) ショボーン
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/03/26(金) 00:42 ID:CgA4zQ0F
>590
糞レスしていないで
>>576 が用途によってはとても便利に使える人もいることに思いが至ってないし。
のその思いもよらない使い方を書けば?
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/03/26(金) 07:17 ID:ffDGwTG8
(;´Д`)
>>591 あぁ! スマソ、、今は問題ないみたい。
("転送量多いから駄目よ"ってその時出てた)
592 :
補完 :04/03/29 16:38 ID:mWHaHVsF
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/25(木) 20:32 ID:aT62yXRy
>はっきり言って
>>577 なんか
>576が用途によってはとても便利に使える人もいることに思いが至ってないし。
>この板の住民さんはその辺りをわきまえてると思うし
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/25(木) 22:02 ID:8MZZ3p6g
>>589 どこ? ぐぐったらいっぱいでてきて。(´・ω・`) ショボーン
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 00:42 ID:CgA4zQ0F
>590
糞レスしていないで
>>576 が用途によってはとても便利に使える人もいることに思いが至ってないし。
のその思いもよらない使い方を書けば?
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 07:17 ID:ffDGwTG8
(;´Д`)
>>591 あぁ! スマソ、、今は問題ないみたい。
("転送量多いから駄目よ"ってその時出てた)
やれやれ、どうやら復活したようだな。
PSPadの文字化け回避 DefaultCharset=128
597 :
1 :04/04/04 23:59 ID:LfKNsCzo
【 ソフト名 ..】Hashtab
【 機能 】ファイルのプロパティにハッシュを表示するタブを追加
【 リンク ..】
http://www.beeblebrox.org/hashtab/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
エクスプローラシェルを拡張し、ファイルのプロパティにハッシュを表示するタブを追加。
そのファイルのMD5、SHA1、CRC ハッシュ値の確認や、コピペしたハッシュ値との比較ができる。
ソフトウェアの配布サイトでMD5やCRCが告知されているのをよく見かけるが、
そうしたハッシュとダウンロードした実際のファイルのハッシュとを素早く比較して、
ファイルが第三者によって改ざんされていないかどうか確認することができる。
【 ソフト名 ..】SphereXP
【 機能 】WinXP用3Dデスクトップ
【 リンク ..】
http://www.hamar.sk/sphere/ 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】不使用?
デスクトップの3D化。要.NETフレームワーク、CSGLライブラリ。
操作の仕方はDownloadのページに併記されてるのでそちらを参考に。
2004/1/15に公開されたばかりで、まだ実用的ではなく、
10分くらい画面をグリグリさせたら飽きてしまうかもしれません。今後の進展に期待。
>>598 これいいな。
日本語化しようと思ったけど意味なさそうなのでやめた。
ランタイムエラー・・_| ̄|○
>>602 うちではちゃんと動いたよ。
結構すごいねこれ。
メモリ使用量はプゲラッチョだけど。
604 :
602 :04/04/07 04:47 ID:SZRMthiX
summerproperties
>但し、CRC16の値が間違ってるという致命的なバグがある。 なかなか面白いな
とhashtabでハッシュ取る速度比べるとなぜかhashtabの方が速いな。
Hoekeyで、 =Msg||274|61488 とするとウィンドウ最大化できるのですが、 これを「最大化⇔元に戻す」のトグル動作にする方法ってあるのでしょうか?
Clam Antivirusに関するメモ tp://homepage.mac.com/proc/clamav.html 前もってここ読んどいた方がいいね・・・
>>611 このスレで紹介されたもので、使ってる人が多いと思ったのですが…
ちょうど良いスレも見あたらないんですが、どこで聞けば?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/07 19:43 ID:chU3yno8
Hoekeyで、 =Msg||274|61488 とするとウィンドウ最大化できるのですが、 これを「最大化⇔元に戻す」のトグル動作にする方法ってあるのでしょうか?
ありましたって表現やめてくれよ
┐(゚~゚)┌
>>615 は自分じゃないです。
分かる人いたらお願いします。
>>619 >611を100万回読んで、意味が理解できたら早々に立ち去って下さる様
重ねてお願い申し上げます。
>>604 すげーやりてー
.NETははいってるしなーなにがいけないんだろ・・
共通言語ランタイムサービス・・なんじゃそりゃ。
バージョンアップに賭けるか。
623 :
1 :04/04/08 19:54 ID:zx5em651
>>598 ,599,605,606,612,616
紹介有難うございます
SphereXPは面白い!今後が楽しみです
>>610 断言はできませんが、多分出来ないと思います。
>>622 CSGL Libraryはインストール済みでしょうか?
私も共通言語ランタイムサービス・・・エラーが表示されましたが
CSGL Libraryインストール後は無事起動できましたよ
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 20:57 ID:hhcX1R5K
Hoekeyで、 =Msg||274|61488 とするとウィンドウ最大化できるのですが、 これを「最大化⇔元に戻す」のトグル動作にする方法ってあるのでしょうか?
>>598 のソフト、インストロールしたけど表示されない。@Me
もうだめぽ_| ̄|○
626 :
610 :04/04/09 00:09 ID:tdwrvhWf
>>623 そうなんですか…
ありがとうございます。
>625 俺は98SEだけどだめだった >605のは使えた
(・∀・)
>>623 CSGL LibraryインストールってDLしてinstall.bat実行するだけですよね?
手動でDLLコピーしてみたけどやっぱダメだった・・
残念
test
testすんなタコ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 18:40 ID:wDb3U6XJ
イカ
Octopus
蛸飯 蛸部屋
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 21:36 ID:MazAiwSD
コニタン
もえたん
およよ(三枝兄さん)
>>638 こころなしか早くなった気がする。
気に入ったので日本語化してみます
スレ違いだけどね。2chの別板でみたけど、知識が無いと諸刃の剣らしい
ミス…てかリンク先水にかいちった○| ̄|_...
XPの起動速度を上げるのって昔MS製であったね bootvisってやつ Hyper-Threading Technologyを有するPentium 4で使用すると起動不能になったり トレース起動中に操作すると後で泣きを見たりするんだけどね
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 00:00 ID:wGc1q0+W
(・∀・)
(・∀・)nurupo
ga ☆
( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄]ヾ(`Д´)ノ←
>>644
>645 なんでウワァァーンを叩くんだよウワァァーン
>>646 いや、それしかAAなかったもんで・・・。(;´▽`A``
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 10:19 ID:GZYxZR6G
(`・ω・´)
Registry Explorerでレジストリのエクスポート時やキー検索時に、 高確率でエクスプローラが落ちるんだけど俺だけですか? 環境 WindowsXp Pro[SP1]/Pentium4 2AGHz/768MB RAM
650 :
1 :04/04/13 01:43 ID:JhxajTpn
>>649 試したてみました
エクスポート時にはエクスプローラが応答なしになり、
検索はCPU負荷が高いもののなんとか落ちませんでした
環境
WindowsXp Home[SP1]/Pentium4
651 :
1 :04/04/13 01:52 ID:JhxajTpn
寝ぼけてました
【 ソフト名 ..】SkinCalc
【 機能 】スキン対応の電卓
【 リンク ..】
http://www.skincalc.com/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
スキンが豊富な電卓です。Win付属の電卓に飽きた方いかがでしょうか
>651 MENU-Format この場合のFormatって何ですか?
窓の杜め
このスレ見てるなといいたいのか
窓の杜に何か恨みでも?
本ください
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 19:30 ID:Qe/T64IF
>656 あれだろ 二次情報を一次情報としてるからだろ
どこが一次情報なんて分からないだろ。
共通一次
あいだもも
アイダホ州
アイーン だ!
HOME EDITIONはただだからべつにいーんじゃない とりあえず使ってみたけど、隠密は襲ってこなかった。
超ガイシュツ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 20:51 ID:xpAY1Td1
>661 クリスタルマークでいいじゃないか
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 21:22 ID:fn85zZhx
クリスタルキング
あちゃー(;´Д`)
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 22:40 ID:lHQSGIN7
クリスタルマーク ↓ クリスタルキング
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 22:50 ID:fn85zZhx
クリスタルキング ↓ ライオンキング
ライオンキング ↓ らいおんハート
らいおんハート ↓ smap
SMAP ↓ 海外のフリーソフト
>>676 無理矢理すぎるだろ。。。(・_・)
まぁ、仕方ないか。。。
そう言うスレだし。。
いや、まじめな話、何で SMAP ↓ 海外のフリーソフト なのかよく分からない。
679 :
三村 :04/04/19 01:50 ID:cLKnb/sa
>677 そういうスレかよ! >678 そんなこともわかんないのかよ!
>>679 うっせーよ。
ここはほの板じゃないんだよ。(,,`Д´)ぺっっっ
>>678 はいはい。SMAPってのはアナグラムでSPAMで、
SPAMってのはアメリカでソフトはフリーに越したことはない。
これでいいな?
はい。おしまい。
682 :
1 :04/04/19 22:56 ID:z3qCHKkw
以前ここで紹介されたSirusuPadですが、サイトが閉鎖されて0.99がDLできません。 重宝していたのですが、使えなくなってしまいました。 ググって、0.93はゲットしたのですが、0.99が必要です。 持っている方、アップしてくれませんか?m(_ _)m
685 :
1 :04/04/25 20:32 ID:mu1pQQ0p
1さん、ありがとうございます~ 0.93を持っています。必要ですか? いらないと思いますが、もし必要でしたら、レスください。
688 :
1 :04/04/25 22:32 ID:mu1pQQ0p
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 21:06 ID:6A0JrRhy
マカーも一応見ているので OSを点プレに加えてほしい・・
今までにマック用のソフトの紹介あったっけ? (嫌みでなく)
「シリウスパッド」かと思ったら「記すパッド」だったのね。
>>692 ソフトウェア板ってほぼWindowsのソフトしか扱わないんだから、
Mac板でソフトを探した方が効率がいいと思うけど。
「記すパッド」は、むかしの「記」のアイコンのほうがいいなぁぁぁあ。「言」より。
マカーは(・∀・)カエレ!
オレももうすぐマカーか…
700ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
漏れは仕方なく両刀使いになったんだが、いいとこ取りができて(・∀・)イイ!!よ。
宗教の話題は専用の板でやってもらえますか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 18:54 ID:ELabx3gj
あげげ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 11:27 ID:owRVNUla
Shirusuのフォントが小さすぎで読めないのですが どこでへんこうできまつか
>706 Preferences > VisualOption > Appearance > Font
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 12:30 ID:owRVNUla
>>707 > Appearance > Font
ここから先がないんです
ベータバージョンだからでしょうか
>708 1.0 Beta使ってるなら、 Preferences > VisualOption > Colors & Fonts の一番上のドロップダウンメニューで、「Sand(Default」)」となってるところを 「Custom(一番下)」に変更すると、下の [Color1] [Color2] [Font] の[Color1]と[Font]が選択可能になるので[Font]を押して設定をする。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 14:37 ID:owRVNUla
713 :
711 :04/05/05 12:08 ID:23PDvMQA
ぐっじょぶ
or乙
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 22:56 ID:+rnoyBLt
本人はおもろいと思ってるんだろうがあんまおもろないな
きっと本人も面白くないと思ってるはず。
「つまらないのを見ぬける自分」がちょっといけてるつもりなんだろうな
【 ソフト名 ..】IE Privacy Keeper
【 機能 】一時ファイルなどの削除
【 リンク ..】
ttp://www.unhsolutions.com/ 【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】多分有り
Winシャットダウン時などに自動的にファイルや履歴などを削除できます。
簡易版もあります。
>>722 窓の手で削除できるのはWindows自身が使ってるテンポラリファイルで
そ。IEのキャッシュやヒストリーは対象外だったはず。
ごみ箱自動削除ツールで やらないか
うほ!いいautexec.bat!
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 19:15 ID:+Auvs/sQ
>>694 >>696 ほぼでしょ!
Win板じゃない以上LinuxとかMacとかあってもいいじゃないか!
上の奴使ってみたぞ。 窓の手云々言ってる香具師は少しはリンク先ぐらい読んでから文句言えって。 特徴的なのはsecure wiping出来るってさ。 まぁそういうの歌ってるソフトでも簡単に復元出来ちゃうのもあるんで どの程度のものかはわからないけど。 あとレジストリと登録フォルダも削除してくれるみたい。 ただインストーラー版はそれが出来る分 シェル拡張のチェックを外してもEXPLORERに読み込まれたまんまみたい
【 ソフト名 ..】HDCleaner
【 機能 】一時ファイルなどの削除、レジストリクリーナー等
【 リンク ..】
http://home.tiscali.de/zdata/hdcleaner_e.htm 【 レジストリ ..】多分有り
【インストーラー 】有り
米国安全保障局の基準に適合する強力なデータ消去機能も持つ(らしい)。
その他、重複ファイル&DLLの検出、ディスクエラーチェック、
Winの余計な機能を無効するプライバシー保護機能等。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 22:13 ID:6ZT3YkLI
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 22:20 ID:EBy3o8j/
>>731 釣り、サンクスです。
散々っぱら既出ですが・・・
734 :
1 :04/05/08 00:11 ID:lBzxfwOH
>>728 【 ソフト名 ..】
【 OS 】
【 機能 】
【 リンク ..】
【インストーラー 】
【 レジストリ ..】
【日本語化 】
【解説ページ】
【 . 専用スレ 】
【 実行画面】
widows以外のソフト紹介する場合はOSの項目を利用します
735 :
1 :04/05/08 00:19 ID:lBzxfwOH
736 :
1 :04/05/08 00:24 ID:lBzxfwOH
737 :
1 :04/05/08 00:35 ID:lBzxfwOH
【 ソフト名 ..】Disk Cleaner
【 機能 】不要ファイル削除
【 リンク ..】
http://www.xs4all.nl/~mp2004/ 【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用
IEのキャッシュやクッキー、URL、ヒストリー削除など
プラグインで機能追加ができます
海外で有名なソフトに対応(Flash Get,Sonique,Zone Alarmなど)
前スレで紹介済みですが再掲
【 ソフト名 ..】PeerGuardian
【 機能 】IPアドレスフィルタリングソフト
【 リンク ..】
ttp://www.methlabs.org/ 【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】不明
アドウェアーやトロイなどのIPアドレスをブロックするソフト。
最初からかなりの数のアドレスが登録されている。
だいぶネタ切れですね。
SirusuPadは、多機能になってメモリ使用量が倍増ですね。 このソフトにはシンプル路線で行って欲しかったです。 0.99に戻しました~(;´Д`)
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 09:13 ID:QMa4hya7
ビデオ合成ソフトきぼん
>>716 アップローダが廃止になったようです。
どこかに再アップして頂けませんか。
すいません。もう一度SirusuPad1.0 betaのパッチを UPして頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
DL出来ました 英語苦手だったんで助かります どうも有り難うございました
748 :
745 :04/05/27 21:23 ID:mckIVzw1
>746 DL出来ました 英語苦手だったんで助かります どうも有り難うございました
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 04:01 ID:Nhemj6RX
確かにすごいなぁ。 タイムスリップは初めて見た。
SirusuPad1.0 betaのパッチを 当てるとタスクトレイアイコンが変更出来ないかも
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 15:09 ID:S93eoK6G
【 ソフト名 ..】PowerDesk 5
【 機能 】ファイラー
【 リンク ..】
http://www.v-com.com/product/pd_free_trial.html (↑名前、メアドの記入は適当でオケー)
【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
製品版もあり、そのフリー版のファイラーです。
ペインのタイトルとコマンドバーのパスに日本語があるとが文字化けしてしまいます。
よく分からないまま、resource hackerで1033→1041、MS Sans Serif→MS Shell Dlg
と編集可能なところはかえたのですが直りませんでした。
どなたか直し方分かる方いたら教えてください。お願いします。
バイナリエディタでみたら、Arialを発見したんで、 fontlink でどうたらこうたらしたら日本語表示できるんではないかと 思うんだけどよくわからない。
1タンの近況プリーズ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 09:03 ID:4DsG6CbM
>>753 ありがとうございます。ググったらfontlinkを説明してるサイトが結構いっぱいあったので、
それでなんとかいけそうな気がします。...がとりあえずはシステム構成に変更を
加えるのではなく、ソフト本体への変更でなんとかならないか模索してみます。
fontlinkは最終手段とします。ともあれ、ありがとうございました。m(_ _)m
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 09:04 ID:4DsG6CbM
shirusupad1.0βの日本語化パッチ、どなたか今一度うpして頂けませんか?
759 :
757 :04/06/04 04:06 ID:8+JT7xWG
WebMon 1.0.10 の日本語化パッチが消えているのですが・・・ よければどなたかうpしていただけませんか?
なんかこう飛び上がるほど画期的なソフトの情報はないのかね
>766 糞ソフト紹介しないでいいよ uzeeeeeから 何したの2つ? 紹介すれば言いというものではない 紹介だけしたかったらdownload.comの ページコピペだけしろ
紹介すれば言いというものではない 紹介すればいいというものではない 紹介すればよいというものではない
紹介スレで紹介以外のことをして欲しい
>>765 が居るスレはここですか?
uzeeeeeと言ってる
>>765 がいちばんuzeeeeeと思うスレはここです。
>765-766 ワラタw
ここではとりあえず紹介。 糞か(・∀・)イイ!!かは使う本人が決めればいい。 765にとって糞なソフトが万人にとって糞だとは限らないから。
ププーか。
777 :
1 :04/06/13 22:43 ID:dhgfEOEl
>>754 先月から色々と忙しくて・・。ソフトの紹介ができなくて申し訳ないです
>>761 珍しいソフトはありますが、画期的なソフトはなかなか見つからないですね
>>738 ,752,763
紹介ありがとうございます
778 :
1 :04/06/13 22:44 ID:dhgfEOEl
779 :
1 :04/06/13 22:44 ID:dhgfEOEl
780 :
1 :04/06/13 22:53 ID:dhgfEOEl
【 ソフト名 ..】HotKeyz
【 機能 】ホットキーランチャ
【 リンク ..】
http://www.skynergy.com/hotkeyz.html 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】インストール情報のみ使用
プログラム起動、簡易マクロ、ボリューム変更、winamp操作、ウィンドウ制御などがホットキーから行えます。
設定管理がし易いのでHoekeyのiniファイル編集が面倒という方は、こちらのソフトを使ってみてはどうでしょうか?
日本語は文字化けします
(・∀・)イイネ!!
783 :
782 :04/06/14 00:35 ID:tjzj8fM8
あっという間に流れてるよ
787 :
782 :04/06/14 18:24 ID:F31dSPAr
788 :
788 :04/06/14 19:44 ID:5ROFuagB
>>763 の
deepclean 1.0はキャッシュとかゴミ箱の中身を削除するだけみたい
Registry Compactorはシェアウェア
レジストしないとcompactionできない
レジストしなくてもフラグメント状況が視覚的に表示されるので面白かった
>>780 の
HotKeyzはレジストしろとうざいのでフリーウェアとはいいがたい
レジストリはインストール情報以外も使用
>>790 >レジストリはインストール情報以外も使用
具体的に教えてもらえるとありがたい。
>>791 HKCU\Software\HotKeyz
後、レジストしようとするとeSellerateControl200.dllがレジストされるので注意
>>790 乙。HotKeyzは入れようか迷ってたから参考になったよ。
やっぱHoekeyでいいかな・・・。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 14:28 ID:7rP7R0Rr
量すれあげ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 15:06 ID:2ZfnRVKA
【 機能 】ToDoList
名は体を表すってやつだな(w。
つい先日からtwo clicksが繋がらない...どうしたこっちゃ?
>>798 あれ、moeweで「閉鎖しました、残念」ってあったよ。
漏れもあそこ結構使ってたんでショボーン(´・ω・`)
まじすか?! げーセンスの良さを感じさせる優良サイトだと思ってたのに^----あうぇsdrtfyぐhじこlp なんでだよーバカー
掲示板も消えてるし、本人による閉鎖なんだろうな。 てか最近チェックしてなかったけど何かいきなり閉鎖っ感じだ。
それとTOKKY.COMも休止してしまったな。
掲示板かなにかに、閉鎖するみたいなことが書いてあったよ
閉鎖ブーム到来
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 20:28 ID:RNv1Y+rs
Japanese Movements "HEISA" and "2GET"
MP3の”長さ”を正しいものに書き換えることが出来るツール知ってる方いましたら 教えてください。おながいします
長さってなんなんだよ
>>807 長さという項目です。これが正しくないとプレイヤーによっては曲が途中で切れてしまいます。
>>808 粘着乙
ここは紹介するスレで紹介してもらうスレじゃない 教えてもらうスレは別にあるからそっちいけ
発見しました。そうします。
バカ過ぎて答える気にもならない
一人が構うと皆構う…
【 ソフト名 ..】Startup Guard
【 機能 】スタートアップ監視
【 リンク ..】
http://www.acelogix.com/download.html 【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用
類似ソフトにRegistryProt、StartupMonitor、WinPatrol と在るが
スタートアップフォルダにおいてはショートカットファイルだけ、
.exeしか反応しないなど不安要素があるのだが
このソフトはキチンとフォルダに入る物全てを監視してくれる。
IEのスタートページと検索ページも監視してくれる
【 ソフト名 ..】Startup Control Panel
【 機能 】スタートアップ管理
【 リンク ..】
http://www.mlin.net/StartupCPL.shtml 【インストーラー 】有りと無し両方
【 レジストリ ..】使用
スタートアップを一時的に無効にしたり削除する。
削除したものは一度Deletedの項目に移動するので誤爆時も安心できる。
なおインストーラー付きでプログラムの追加と削除に項目が無い時は
System32かSystemフォルダに有るStartup.cplを削除のこと
815 :
1 :04/06/26 10:22 ID:Nd4QXo7q
>>795 ,814
紹介ありがとうございます
>>798-805 two clicksさんのところは掲示板で4、5月頃に閉鎖する予定と書いてあった気がします。
TOKKYさんも更新休止ですし、寂しいですね。私もほとんど休止状態ですが
816 :
1 :04/06/26 10:47 ID:Nd4QXo7q
818 :
1 :04/06/26 11:17 ID:Nd4QXo7q
【 ソフト名 ..】PhotoFiltre
【 機能 】フィルタの種類が豊富な画像編集ソフト
【 リンク ..】
http://www.photofiltre.com/ 【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
プラグインを追加してフィルタ、対応形式などを増やすことができます
私の環境では一部うまく動かない機能がありますが、英語版が公開されていたので紹介
Billyだけど、レジストリは関連付けで使うね。 HKEY_CLASSES_ROOT\Billy - MP3 File とかいうのを作成して、関連付けしてもしなくても居座る。削除しても復活。
821 :
1 :04/06/26 20:11 ID:Nd4QXo7q
>>820 関連付けを利用したときだけレジストリを使用すると思ってました。
ご指摘ありがとうございます
HKEY_CLASSES_ROOT\Billy - MP3 File
HKEY_CLASSES_ROOT\Billy - OGG File
HKEY_CLASSES_ROOT\Billy - WAV File
へー、いいねBilly。極細のタイトルバーだけにして使える。 本来の関連付けじゃなくファイラからの試聴目的に使おう。 でも初回起動時にネットに接続したのはなんだろ?遮断しちゃったけど。
823 :
1 :04/06/26 20:35 ID:Nd4QXo7q
>>822 初期設定ではアップデートチェックを行う設定になっているので、
settings→stay updatedのチェックを外せばよさそうです。
メモリ使用量は少ないのにリソース喰らうBilly そうさ俺のはwin98
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 15:30 ID:dc4zhMwd
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 16:37 ID:yqUx7tnr
うちでは6%使ったかな。Billyタン。 文字キーボードを押すとそれが含まれる曲をリストに表示するのが面白いね
829 :
1 :04/06/30 00:01 ID:TmOqHpu0
>829 Movies (・∀・)カコイイ !!
>>815 ガンガレ
1タソ
Billyはシンプルでいいんだけど1by1より軽いかな?
自分も9x系なんで参考にはならないかもしれないけど
Billy 14.1M
1by1 8.1M
Wyvern 8.1M
GSPlayer 7.1M
だった。リソースもNT系とじゃ比較にならないし…
Playerのメモリ確保が小さいと音飛びとかするような
あとあんまりよく調べてないけど
ttp://www.cliprex.com/ フリーのDVD Playerや結構な形式に対応したPlayerがありました
ただフリー版を入れたつもりだったんですがしこたまスパイウェアを入れられたんで消しました('A`)
>>831 メモリ量は何で調べてまつか?
(漏れはWintop)
XP sp1 Billy 3.6MB 1by1 8MB
>>834 ウィンドウが重なりあってるデスクトップで、少しでも出てる部分をマウ
スポインタでなぞったら、そのアプリが前面に出るってやつかな。常に最
前面に出しておくオプションも備わってるみたいだ。
>837 氏ね
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル (´・ω・`)ショボーン
>>834 1 - 10 Licenses $9.95
11 - 49 Licenses $8.95
50 - 99 Licenses $5.95
100 - 999 Licenses $4.95
1000 - 9999 Licenses $2.95
10000 - 19999 Licenses $1.95
20000 - 49999 Licenses $0.95
50000+ Licenses $0.49
と書いてありますが大丈夫ですか?
起動しない…
>842 スレタイ嫁
98系だとDDHELP経由で鳴らしてるから Billy本体は省メモリな気がする
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 01:58 ID:gLmBlHSM
ホッシュ
現役でガンがってル紹介サイトはないの?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 00:55 ID:29ARTiM4
正直英語圏はネタ切れな感があるからロシアとかイタリアとか行こうZE
伊語と露語を堪能に扱える
>>848 が、新しくサイトを立ち上げるようです。応援してます。
>852 (´-`).。oO(キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!)
死ね
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 17:13 ID:87s0d8OV
>852 (´-`).。oO(キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!)
>852 (´-`).。oO(キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!)
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 19:33 ID:oXDnx5A3
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/11 01:18 ID:ps6HLh66
知りオールコムとか見れば海外フリーソフトの枠はさらに広がるんだが そこらへんのはダメなの?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/11 02:14 ID:mkQdrYgm
知りオールコムって何ですか?
割れ厨しねよ
yada
>>860 日本のWebsite Explorerがパクリだと分かった。GUIがそっくりだ。
Tray Wizard消えちゃった?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 22:43 ID:jsaTwbJU
FinePrintみたいな印刷ツールさがしてるんだけどなかなかないねー
FinePrintでいいじゃん。
>>863 なかなかないからFinePrintが商売として成り立ってるわけで。
867 :
860 :04/07/17 09:26 ID:T/OJ0DND
【 ソフト名 ..】 X-Fonter
【 機能 】 フォントのインストール・アンインストール・プレビュー
【 リンク ..】
ttp://users.pandora.be/eclypse/ 【インストーラー 】 有り
【 レジストリ ..】 たぶん使う
インストール済みのフォントを左、プレビューを右の2ペイン表示したり、
タブを切り替えて左上をフォルダツリー、左下をファイルリストの3ペイン表示できたりする。
アンインストールしたフォントはX-Fonter下のUninstalledフォルダに保存される。
インストール済みフォント一覧ではフォント名をそのフォントで表示できる。
他にもいろいろ出来そうだが英語ヨクワカンネ('A`)
(・∀・)イイ! 文字化けも殆ど無いし、フォント名をそのフォントスタイルで表示できるのも良いな。
コピーメッセージボックスってやつありませんか?
>870 そのサイトの作者乙
アメリカ人が一番使ってるテキストエディタって何ですか? て聞いたら、メモ帳です!って答えてくれますか? じゃあ二番目はなんなんですか!
>>872 日本のことに置き換えてあなたはその質問に答えられますか?
日本じゃあに番目だ
mp3の関連づけにbillyめっちゃいいな。
使いこなせなかった…おrz
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 20:23 ID:4H0kzMLm
Sakuraよりこっちの方が好みだな 俺の場合は
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 02:29 ID:cSal21sT
>>881 Free Download Managerは既出
TOKKY.COMがいつの間にか復活してたんだな
>>868 保存するとき、ジェイペグしか無理だね。
まぁ、画面印刷でペイントに貼り付けて、ビーエムピーで保存するから良いけど。
ビーエムピー
>>886 ビットマップと言わずにわざとビーエムピーって言ってるんだよ多分
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 16:07 ID:pTcz2rXi
ビーエムピー
おいおい、俺、人気者だな(w超新星爆発)。
ツッコミが欲しいんだろうけどやめとく
>889はプラレスラーVANを愛読している
今更かよw
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 13:48 ID:+0Ir4uFp
あげ
moregoogle公式落ちてます。 誰かミラーおながいします。
897 :
1 :04/08/09 21:48 ID:4sRz8wtT
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 23:03 ID:zcQzD0k3
age
filemonのSysInternalsの日本語サイトってずいぶん前に消えたみたいだけど 誰かurl知ってる人いませんか?
.nfoリーダーでインスコせずに使えるヤツ無い?
>>902 ㌧です!海外ばかり探してたので穴でしたw
ダウンロードマネージャー
【 ソフト名 ..】 FDM Free download manager
【 機能 】 多機能、シンプル ダウンローダー
【 リンク ..】
http://www.freedownloadmanager.org/download.htm 【インストーラー 】 有
【 レジストリ ..】 使用 アンインストールした時には消されるようです
net transportがシェアになったので
別なの探したら
もっといいのを見つけたので紹介します。
過去ログ見てないので
がいしゅつだったらごめんなさい
>>904 シェア化したの知らなかったけど、
FDMはrtspとmms対応してないっぽくない?
>>904 残念、がいしゅつ。
それにしても、このソフトはなかなかいいね~
結構細かいところまで配慮がある感じ。
908 :
860 :04/08/16 07:41 ID:2L9j/YMv
残念だけどFDMはユーザーが増えた時点でシェアに戻るよ、 もともと3WGetという名称でシェアウェアだったのをフリーにした。 3wgetのときに、期間限定の割引キャンペーンで売れるだけ売って 一ヶ月もたたない内に名称を変更してフリーに変更しちゃったんだ。 既存のユーザーからブーイングがおこってた。 だけどそれは販売戦略の変更でいずれシェアに戻すと3wgetの ユーザーに通達し3WGetのサイトたたんでFDMを新たにたちあげた。
DeepBurnerもそのうちシェアウェアになるのかな・・・ なんか他のサイトで金とって売ってるって話があるみたいだが
>>909 DeepBurner Pro は金取るよ
>>904 > 【 ソフト名 ..】 FDM Free download manager
こいつメモリリークしていない?
knoppixをダウンロードしているんだけど、フリーメモリがどんどん
減っていく。あと50...
空いてるメモリを使うのは悪いことじゃないね ちゃんと開放してくれたら
しかし、スレ違いという罠
上のBillyがよさ毛だったんでスレ違いっぽいけど投下。
Billyのくまかわ堂の日本語化パッチを当てた物に
9x用に[Tahoma」を「MS Pゴシック」に変更とズレ修正パッチ+プレイリストの化けを無理矢理修正
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up3007.zip (直無理だと思うんでトップから辿って下さい)
プレイリストの化けはフォントサイズがどうにもならず重なってしまうので当てない方がいいかも。
font_sizeって部分はあったけど自分のスキルでは何処書き換えればいいか分からんです。
しかしDelphi6・7製でResHackerで書き換えられない物を
他のリソースエディタで一度でも書き換えると日本語部分が化けてテキストとして見れないので
ズレの修正だけなのにやりづらいorz
【 ソフト名 ..】CCleaner
【 機能 】不要ファイル、テンポ、レジストリーなどの削除
【 リンク ..】
ttp://www.google.com 【インストーラー 】有
【 レジストリ ..】使用
処理が早いです。
GUIもシンプルで使いやすい
>916 乙。 WMAも再生できたらイイんだけどねえ→Billy
自動アップデートチェックデフォルトオンとレジストリに独自キー作るのもやめて
【 ソフト名 ..】 IzyMail Light utility
【 機能 】 AOL Yahoo, MSN, hotmailをPOP3に変換し、メールソフトで受信するツール
【 リンク ..】
http://izymail.com/ (「IzyMail Server」からWindows向けバイナリが入手可能)
【インストーラー 】 有
【 レジストリ ..】 ?
有料ソフト「IzyMail Server」の機能限定版。
Hotmail Popperが有料になっちゃったから使いたくないという人向け。
インストーラを実行し、最初に「Next」を押すと「Select Profile」という見出しの画面に切り替わって
> Select the user profile which best matches your personal situation
> ________________________________________
>
> I wish to ...
と尋ねられるので、上から3番目の「... install the -FREE- IzyMail Light utility (ry」を選ぶ。
すると確認画面が出てインストールされる。
制限事項:
> The chosen installation option will:
> install the free IzyMail Light utility and will only enable
> + message download (POP3) for one eMail address up to 200 Kb
> WITHOUT the regular features:
> - folder synchronization (IMAP)
> - sending messages (SMTP)
> - address book support
> - certified eMail
> Download speed will be limited.
>
> IzyMail Light is a free utility. We reserve the right to limit support for IzyMail Light at our discretion.
>926 TheGunの方はレジストリもiniも使わんよ確か。 (exeを直接書き換えるという変態仕様だったはず)
>exeを直接書き換えるという変態仕様 斬新だな。そんなのもありなんか。
>>927 そういうのがウィルスだったら検出困難かな?
最初はウィルスじゃないけど、自分で自分を書き換えてウィルスに
へんし~ん、みたいな
GUNはレジ使うよ 「設定を終了時に保存する」にチェックすればレジ。 それ以外だと設定は破棄される。 Nov 21, 2003 ver. 1.4 - Added Options | Save State on Exit とあるので、それ以前は変態さんだったのかもしれんが。
>>928 いや、20年ぐらい前は、そういうソフトは多かった。
Gunの古いのはUPXみたいだから解けるかと思ったらやっぱえげつなかったorz
頂きました、ありがとうございます。
本体よりパッチの方が大きくてワロタ
IEとかもそうだけどなw
>>935 EXEファイルがもともと何かで圧縮されていたものだと思われ
938 :
933 :04/08/29 19:14 ID:99zE+22O
939 :
933 :04/08/29 19:27 ID:99zE+22O
日本語化しないで使うのがすき
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 00:08 ID:V6g0UFTM
俺も、。その作業がめんどいし
メニューの日本語化は正直どうでもよくて、ダイアログとかの文字化けはどうにかしてほしい。
944 :
1 :04/08/30 01:48 ID:nvSF3jd5
アメリカンサイズだよ
948 :
1 :04/08/30 09:26 ID:nvSF3jd5
>946 ボタンが切れるのが私の環境だけではないようなので、ダイアログ位置を修正しました
>>949 CopyWriterはどのようなソフトなのですか?
指示待ち君ってどこにでもいるんだな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 14:03 ID:O40u9XTX
cpextって拡張子のないファイルがあるとソートさせたときにエクスプローラが必ず落ちるんですが・・・ XPです。みなさんどうですか? いまはかわりにmp3infpを使ってます まとめページに代替ソフトが紹介されてますがそれは触ったことがありません。
まとめスレに出ている「Acrobat Reader 6の起動時間の短縮」 だけど、 あんなことせんでも、 「環境設定」で「起動オプション」と「更新」のところをいじれば 速くなったけど何か?
別に何も
特に何も
っていうか恥ずかしいから消しとけ>まとめ人
あえて何も
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 19:31 ID:dMChdfIF
>>954 すごいねー、えらいねー、かしこいねー。
はい、これで満足?
961 :
:04/09/05 19:41 ID:5nFxHoVp
954 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :04/09/05 17:16 ID:MigAZJKF まとめスレに出ている「Acrobat Reader 6の起動時間の短縮」 だけど、 あんなことせんでも、 「環境設定」で「起動オプション」と「更新」のところをいじれば 速くなったけど何か? 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :04/09/05 17:32 ID:MigAZJKF っていうか恥ずかしいから消しとけ>まとめ人
>>954 どうでもいいが、具体的にどれくらい早くなるのか書いてね。
よろしこ。
めどい
アホ杉
本家のタスクマネージャ並のない?
それで扶養DLLの読み込みは無くなるのか?
969 :
1 :04/09/05 23:15 ID:0om97DdJ
次スレの季節だな
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 00:06 ID:JxEkLkQ+
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 00:32 ID:JxEkLkQ+
>>972 いえいえ
>>969 1さんの紹介してくれたConfigInspector.が気に入ったんだけど
唯一つ残念なのはタスクに格納できないことだなぁ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 02:01 ID:JxEkLkQ+
>>973 >>313 のPowerMenu使ったら、タスクトレイに入るかも。
うちの環境では今のところ、WinAMP 以外は格納できますた。
TrayconizerとかDialogMateでもいいかも
billy1.04bが出てるね。
【 ソフト名 ..】 QJot
【 機能 】 シンプルなリッチテキストエディタ
【 リンク ..】
http://www.snapfiles.com/get/qjot.html 【インストーラー 】 使う
【 レジストリ ..】 使う
アイコンのデザインとかが結構綺麗でいい感じ。
一太郎とかOASYS for Windowsとか、結構多くのフォーマットに対応してる。
978 :
1 :04/09/11 00:17:29 ID:dMH4eegn
billy1.04bってどこが変わった?
バージョン
billyって何のソフト?
ぐぐれ
あ、インスコすると自動的にコンテキストメニューに追加されるので注意
>983 以前ここで紹介されてたScannerの高機能版って感じだな
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/09/11 19:45:53 ID:rF/qLCJw >>983 インストーラー使わなければなぁ
1さんそろそろ新すれを