p2】PHPでつくった2ch viewer【part5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:13 ID:lPGtuFJ4
>>801
あんた勘違いしすぎ( ´,_ゝ`)プッ
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:16 ID:DkrhcuBc
>>801
激しいな
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:42 ID:8dS247aZ
ところで、p2の他に携帯から使える便利なツールってありますか?
せっかく自宅鯖たててるんだからもっと活用しないと。
スレ違いごめんなさい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:24 ID:OVDVHDsw
味ぽんスレでp2が話題になってますからねー
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:15 ID:ytmNQO48
>801
ワロタ
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:27 ID:OVDVHDsw
>>804
vnc
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:44 ID:vyjb6DeB
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:43 ID:Cm9Q+Cai
じゃあ、味ぽんって何なんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:55 ID:4RMOFgyB
>>809
Air H" Phone です。って、俺は釣られてるのか・・・???
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:56 ID:mbM5L9dI
809じゃないが今知った
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:00 ID:4RMOFgyB
>>811
喜んで貰えて何より。宜しかったらどうぞ。京ぽん待つのも一興だが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:34 ID:T2TsKAuK
全取得スレッドを表示するような設定をすることはできますか?

もしくは最近読んだスレを30くらい表示できればいいのですが。
conf_user.phpの最近読んだスレの記録数をデフォルトの20から30
に変えても20しか表示されませんでした。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:48 ID:7m5vQKSH
>>813
俺は20以上表示されてるけど、
設定変えたあとちゃんと更新した?

全取得スレを表示する機能は無い。
各板のdat倉庫で我慢しる!
815813:03/12/07 23:00 ID:T2TsKAuK
>>814
すいません。
何回か更新してたら20以上表示されてました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:40 ID:R99J8bPv
>>804
PHPで動く携帯用IMAP対応Webメーラーというのを見つけたがまだ試してない。
ttp://websylpheed.good-day.net/index_jp.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:09 ID:WNf8duJD
PHPで動く携帯用IMAPって、vodafoneユーザーの事だよね?
どうして、vodafoneユーザーだけ対象なのよ?
鯖持ってないDoCoMo・auユーザーもいると思うんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:15 ID:uVVPoW3S
つまんね
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:39 ID:DRatOUE3
自PCにp2設置してるんですけど、今までは何事もなく携帯から使えたのに、最近携帯からアクセス出来なくなってしまいました。
PCからは、全く問題無くアクセス出来ます。
OSはWinXP Homeです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:52 ID:jvhcWE0e
>>817
ドコモは電子メールじゃないから。
あれはおもちゃメール。

auはなんで対応してないんだろ。
わからん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:55 ID:wJfKjdXp
>>819
FWとか.htaccessとかで携帯からの接続が弾かれてると予想してみる。
822817:03/12/08 01:01 ID:WNf8duJD
>>820
あなたはいいひとだ(・∀・)
職場にいたら絶対メシおごるよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:13 ID:RgtJjy1o
>819
認証周りをいじっていません?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:37 ID:DRatOUE3
>>821
ny使わなくなったので、またFWを有効にしたのが原因でしょうか?

>>823
怖いんで、何も弄ってません
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:22 ID:/rB4delv
PHPSafeモード対応拡張パック使ってる者ですが、
dat倉庫に保存datログを表示させるために、
0KBサイズの<key>.datを./data/2channel/<board>/ディレクトリにいれて、
./dataにある2channel%2F<board>%2F<Key>.idxを./data/2channel/<board>/に<key>.idxにリネームして
コピーするという手動でやっているんですが、これだと同じ<key>.idxを二つおかなきゃいけないわけで
容量を無駄に食うんで、どうにか元々の保存ログだけを使ってdat倉庫が使えるようにできませんかね;;


826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:52 ID:heaQDgI1
レンサバに置いて個人で使ってるのですが、過去ログをある一定の期間
が過ぎたら自動で削除ってできるのでしょうか?
今のままだとどんどん容量を食ってしまうのでなんとかしたいのですが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:43 ID:8stzLRiA
>>826
レンタルサーバーのサービス内容にもよるけど、「過去ログを一定期間すぎたら自動削除する」シェルスクリプトを
書いてサーバースペースに放りこんでから、cronで回すなりすればいいんじゃない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:20 ID:QjA0dtgQ
>>826
一定期間で削除するシェルスクリプトもいいと思うが、そもそも
$rct_rec_num = 20;// (20) 最近読んだスレの記録数

これを小さくしとけばいいんちゃう?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:23 ID:FTx1wHS7
>>828
読み込んだスレのdatファイルの蓄積がいやなんだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:36 ID:QjA0dtgQ
>>829
ありゃ、あの設定はDATを20個しか保存しないって事かと思ってたんだが
違ったのか。欝だ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:01 ID:heaQDgI1
>>827
お返事ありがとうございます。
シェルスクリプトを自分で書かなきゃいけないんですね。そんな技術はないから
仕方ないから手動でチマチマ消していくことにします (ノД`) 
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:02 ID:8yXVbxlM
>>831
これでどうですか?

#!/bin/sh
p2_log_dir=/home/httpd/html/p2/data
p2_log_date=31

/usr/bin/find $p2_log_dir -atime +${p2_log_date} -exec /bin/rm -rf {} \;
833831:03/12/09 00:34 ID:ebAv5nQZ
>>832
わざわざありがとうございます!!
ちょっと試してみます!
834 ◆707R/9sB0. :03/12/09 16:53 ID:sIduneBe
拡張パックβ再投下。
moonshine.s32.xrea.com/files/expack_beta.tar.bz2
キャッシュした画像の削除ができるようにしたのと、
レスフィルタリング時にリンクを保持できるようにしました。
あと、したらば新仕様に対応したコードを使わせていただきました。
(他にもいくつか改良してます)
これで問題がないようならIE, Opera対応の改善と、ドキュメントを整理して
正式リリース&しばらく休業しようかと。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:03 ID:AxdtMov3
早速入れてみました。
イメージキャッシュの削除・・・スバラシイ。

で、イメージキャッシュビューワーですが、名前が長いのでiv.phpにしましたw
それはそれとして、メニューフレームがある分、画像、メッセージが隠れてしまいます。
br一個入れるだけで改善しますが。
(opera、netscapeで確認)
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:06 ID:AxdtMov3
う・・・br入れただけじゃダメでした。
画像表示すると閉じるボタンが見えない(´д⊂
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:12 ID:AxdtMov3
たびたびすいません。漏れがiv.phpなんて名前にしたからいけなかったみたいです(´д⊂
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:24 ID:w5Zhd+VO
>>834
乙です。
ところで報告ですが、本文中にID:aaaa+aaaのような文字列があると
ポップアップしてフィルタリングできますよね。
このとき上の例のようにIDにプラスが入ってるとプラスがスペースになってフィルタリングされてしまいます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:27 ID:FkMUoW4Q
menu.phpにニュースチェックとログファイル管理がコメントアウトされてるのを発見しました!
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:32 ID:xe2E0DSI
>>838
\+に汁!
841 ◆707R/9sB0. :03/12/10 02:18 ID:pUBrmV9u
>>837
おそらくキャッシュの関係ではないでしょうか。
名前の件は一考の価値ありですな。(w

>>838
バグ報告どうも。showthreadpc_class.incの726行目に
$s[3] = rawurlencode($s[3]);を追加すればOKです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:54 ID:pCSeuqgt
ttp://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=rss_parser.inc&refer=%5B%5B%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA%5D%5D
拡張パックのRSSリーダーで読めないサイトがいくつかあったので、
テケトーに修正してみますた。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:57 ID:pCSeuqgt
なんか勘違いしてるし。。。
$dl->code == '304'
の行は変更の必要なしです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:29 ID:O9eBtd7I
p2の巡回対象スレってどうなってんの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:38 ID:rc46JXTI
点取り占い実装ワロタ。

こういうの嫌いじゃないです。
846627:03/12/10 19:19 ID:G58advRS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:23 ID:UmzPNU9M
イイヨイイヨー
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:42 ID:oNNMntql
点取り占いって何?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:53 ID:G58advRS
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:57 ID:WMDzp4So
>>849
ワロタ
でも、これをp2のどこに実装するんだ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:41 ID:s15Jhevq
マカー用。にもどりますた
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:03 ID:ivqiEsxz
>>850
トップのp2のロゴの下あたりとか
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:35 ID:a1MpwdnQ
>>851
http://plaza2.mbn.or.jp/〜jinma/tentori/ten/no4/g_4.gif
854853の尻ぬぐい・・・:03/12/12 02:41 ID:HrOAB+fD
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:09 ID:t5oeyCcA
コメントアウトされてるけどすでに実装されてるYO
856厨房:03/12/12 20:31 ID:3pN5pEkQ
教えてくんで恥ずかしいんだけど(゚´Д`゚)
まちBBSでスレ一覧から一つ選択するとどれを選んでも
"p2 info - 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。"
(お気にスレからでなく直接選択しました。)
と表示されます。ブラウザ(Safari)では表示されるのでurlを注目してみると
p2では
http://127.0.0.1/p2/read.php?
host=www.machi.to&bbs=kyusyu&key=1068078002&rc=130
ブラウザでは
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1068078002&LAST=50
となってた。正直、知識がないためどうしてよいか...(´・ω・`)ショボーン 状態。
自分なりにwww.machi.toフォルダ内の.txtファイル等、
のぞいたけど、phpの知識(?)など皆無なのでお手上げ。
p2使い始めて1ヶ月、すごくお気に入りなのですがもどかしいです。
どなたかよろしければアドバイスお願いします。
環境はosx panther, safari1.1, p2 v1.0.1です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:47 ID:CDQJ7wzE
>>856
>>4の拡張パックいれると良いよ。
858厨房:03/12/12 21:08 ID:3pN5pEkQ
>>857ありがとうございます。ヽ(゚∀゚)ノ
見れるようになりました!
本当にありがとうございました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:56 ID:gI3O7MWb
お薦めの拡張パックを教えて頂けませんか?
これを入れておくと便利とか…
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:36 ID:J3jJrdGC
●ログインがうまくいかなくなったのですが
あっちのサーバ側の問題でしょうか?
皆様のところではどうですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:48 ID:KWolbJCY
以前このスレでも言っている人がいたが、curlが有効でないとされて2chログインができなくなってしまいました。
環境はVine linux2.6r1(kernel-2.4.20-0vl29.1)+apache1.3.27+PHP-4.3.2です。
どうもapt-getしたあたりからおかしくなった気がする。
curlの再インスコしかないかな?curlの正常性を確認する方法ってない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:02 ID:c7QDS5Tn
863○てすと:03/12/13 13:19 ID:cB5JmRtr
どうやらうちも●ログインできなくなったようだな・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:22 ID:1aFOSoo9
●のログインができないわけですが●2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1071277288/

ここ参照。

どうやらhttpsじゃなくてhttpでtora3にアクセスすれば強制ログイン
できるらしいので、あとで試してみる予定。
865○てすと:03/12/13 13:23 ID:cB5JmRtr
>>862
↓かちゅは対策したようだね。これ、p2でもできるのかなぁ…

40:kageさく〜しゃ ★:2003/12/13(土) 05:01 ID:???
お待たせしました。
0.99.1.1069
・証明書が期限切れだったり証明期間が無効だったりしていても
 強制的にログインできるようにした。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:28 ID:cB5JmRtr
>>864
おぉ、お手数かけます。解決できればよいっすねぇ。
867864:03/12/13 13:53 ID:1aFOSoo9
とりあえず対策完了。
httpでアクセス云々はまちがいで、httpsで普通にアクセスして、curlが
SSL証明書のエラーを無視するようにするのが正解でした。

login2ch.incの、curl_exec ($ch)の行の前に
curl_setopt ($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, 0);
を追加すればOK。
コマンドライン版curlを使っている場合は、
$curlcmdにコマンドラインを代入してるとこの-Hオプションの
前あたりに-kオプションを追加してやればいいはず。

ちなみに、tiger2.he.netを騙るサーバが見抜けなくなるので
復旧した時点で元に戻すことを推奨。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:04 ID:L2/iXfXP
>>867
こーゆーことだな
% diff -u login2ch.inc-old login2ch.inc
--- login2ch.inc-old Wed May 28 06:10:40 2003
+++ login2ch.inc Sat Dec 13 14:02:25 2003
@@ -41,6 +41,7 @@
curl_setopt ($ch, CURLOPT_USERAGENT, $dolib2ch);
curl_setopt ($ch, CURLOPT_POST, 1);
curl_setopt ($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $postf);
+ curl_setopt ($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, 0);
curl_exec ($ch);
curl_close ($ch);
fclose ($fp);
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:45 ID:JS84B1IG
てか有料サービスの証明書が切れるなんて素敵ですね
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:54 ID:1aFOSoo9
>>868
そうです。サンクス
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:57 ID:uUlQ0FkY
すぐに直るだろうと思ってたけど、
なんと
>復旧目標 12/20
らしい。

コレは待てないので早速パッチ当て
>>864
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:20 ID:cB5JmRtr
すばらしい! パチ神お疲れ様っ
873:03/12/13 18:35 ID:+A3PTDW6
てすト
874:03/12/13 18:36 ID:+A3PTDW6
直ったみたい。素でログインして書けるYO
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:40 ID:uUlQ0FkY
とりあえずコメントアウトして様子を見てみるか・・・
876:03/12/13 18:58 ID:zINspHrJ
素のままでログインできない(´・ω・`)ショボーン
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:15 ID:XBcaSGKI
>>876
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070871929/414-
VeriSignの手続きが終わるまで待ってたらマジで20日くらいまで
掛かりかねないからGeoTrustの証明書をインストールする方法を
探したほうが早いかも
Windows Updateでできたかな
878876:03/12/13 19:19 ID:zINspHrJ
>877
レスさんくす。
でも、窓使いじゃないんだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:34 ID:w0OTELu8
>>877
http://www.geotrust.com/resources/roots/
のEquifax Secure Certificate Authorityとこのかな?多分。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:16 ID:0oNeWe8k
あの、これってxreaに置いても使えますよね?
今無料鯖一杯みたいだから有料垢取ろうかと思うんですが
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:54 ID:JHQeq/AZ
何にも対策していないのに●ログインできた・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:02 ID:O+EFT1Pe
>>881
大本で一応の対策をしたみたいです
夕方ごろ?「書けるーって」プチプチ祭りだったよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:23 ID:JHQeq/AZ
>>882
おー、そうだったのかw
いや、今さっき仕事から帰ってきて何気なく立ち上げてスレ見てたら
ログインできないって話しになってたから・・・。

ま、取りあえずは良かったって事かw
884876●:03/12/14 02:50 ID:lhmaaMsy
無事解決しました。
ブラウザのキャッシュを捨てたら大丈夫でした。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:01 ID:o0iJEBOD
新ヴァージョンキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:13 ID:mLFmVDon
随分久々だなぁ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:19 ID:D4F2DyIm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:28 ID:11QR7BCT
aaacafeに置いてみたんですが、
version1.0.2にwikiにある「safe-modeでの実行」てところに置いてあるファイルを上書きして置けばいいんですよね?

Warning: fopen(): SAFE MODE Restriction in effect.
The script whose uid is 4944 is not allowed to access /usr/home/free/home/hoge/public_html/p2/data/p2_cache
owned by uid 65534 in /usr/home/free/home/hoge/public_html/p2/datactl.inc on line 94

Warning: fopen(./data/p2_cache/p2status.txt): failed to open stream
: No such file or directory in /usr/home/free/home/hoge/public_html/p2/datactl.inc on line 94
Error: ./data/p2_cache/p2status.txt を更新できませんでした

と表示されてしまいます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:06 ID:4X2M4uCz
キタ-('v')-! けど拡張パック入れてるからすぐに入れ替えれない…
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:16 ID:/yfTtiTr
キタ-('v')-! から拡張パック入れてるのにうっかりすぐに入れ替えちゃった...
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:20 ID:Qg15XBpC
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

拡張入れてるけど我慢できずに入れちゃった(*´д`*)
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:49 ID:G6RRmHIo
昨日拡張パック入れたばかりだけど、私も我慢できずに
バージョンアップさせてもらいました。

すばらしいソフトをありがとうございます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:14 ID:VOYhBcH0
最新版用の拡張パックって、まだ出てないんですよね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:02 ID:7fH9ktan
>>893というDQNハッケソ
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:35 ID:5zSK2+28
ぶっちゃけ拡張パック入れてると最新版入れる理由がない気もする
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:54 ID:PsXYc+GL
ぶっちゃけ最新版入れてると拡張パック入れる理由がない気もする
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:59 ID:YdSUyfev
ていうか、テキスト書き換えた差分ファイルを「パック」って呼ぶお前らがうらやましいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:03 ID:ElNqKJo6
うらやましいだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:17 ID:IL1+4hDC
diffして自分で新バージョンも拡張汁!
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:28 ID:Yoh4MxFK
しかし拡張パックのシステムは正直めんどくさいな
本体の更新頻度が上がったらさらにめんどくさいし
マージの話はなくなったの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 03:16 ID:50mgGqm2
キターけど変更履歴見る限り今回は必要性は特にないかな。
それはともかくakiサン乙。
902 ◆707R/9sB0. :03/12/15 09:25 ID:3Tq0Rhbi
akiさん乙です。
当方、デスマーチの真っ最中でございます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:32 ID:lHSze6xP
>>902
デスマーチかい!(w
ガンガレー、拡張パック重宝してます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:13 ID:rWGR8paE
Win2000Pro+Apache1.3+PHP4 で使用しています。
basic認証のところで、パスワード違いで弾かれてしまいます。
p2_auth_user.phpを削除し、再設定のときにクッキー認証すればそのPCでは使えるのですが
パスワード認証だとどうしてもつかえません。ローカルでも、外からでも無理みたいです。

レベル低い質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:15 ID:9JmLmCTg
拡張パックマージきぼんage
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:20 ID:XIAGpfDn
>>905
そりゃakiさん次第でせう
漏れは、どっちでもよいでつ。w
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:21 ID:EAyhVAMe
>>904
PHPをinstallerの方じゃなくてzip packageの方を使ってインストール。
俺はそれで直った。WinXP + Apache2.0.48 + PHP4.3.4
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:33 ID:KwBoC8N1
padmaさんのスキンはどこに?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:08 ID:C/T8VdaF
手伝ってくれる方キボンヌ
http://program.dot.thebbs.jp/1071486463.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:10 ID:y5TgV3kZ
>>909
スレ違い
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:34 ID:wtyNq3Y1
>>910
どこなら大丈夫ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:37 ID:HRuL7/Kp
>>911
THEbbsの中なら大丈夫
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:40 ID:EAyhVAMe
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:45 ID:wtyNq3Y1
>>912
The BBSの中だと叩くことしか脳がない連中しかいないんだYO!!
>>913
さんくす
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:05 ID:kr67UxVK
916904:03/12/16 11:45 ID:8I4eVS4D
.htaccessで普通のbasic認証ページ作っても同じ症状でしたー
apacheの問題みたいです。ごめんなさい。自鯖板で聞いてみます。

>>907
レスありがとうございます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:30 ID:ZaDJKLVB
>>916
俺もDonutPで同じ症状が出てたが,MozzilaFirebirdに換えたら問題なし.
IEの問題の悪寒
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:36 ID:ybpcP/3Z
なるほど、では私は家に帰ったらMozilla1.6bで試してみます
のちほどこのスレで報告させていただきます
919904:03/12/16 18:00 ID:UvkSBCat
結局わかんなくてまた戻ってきました。
問題の切り分けもできず情けないです。スレ汚しスマソ。

>>917
ブラウザ変えてもだめなんですよねー・・・

一応ご参考までに試したこと一覧
p2入れ直し
PHP再インストール(インストーラ版・ZIP共)
apache再インストール(1.3・2共)
IEキャッシュクリアしてログイン
LAN内の別PCからログイン
近くの漫画喫茶からログイン
mozzilaでログイン

あああ・・・わかんない・・・
大人しくaaacafe使うか・・・
920917:03/12/16 18:25 ID:ybpcP/3Z
syしる>>919さんと私は書いてる範囲内で環境が全く同じなので気になります
私はあまりわかっていないけどちゃんとできてるんだよなぁ…

もしかすると設定の段階で何かをしていないか
もしくはやらなくていいところを弄ってしまっているかなんですよね←私はこれでつまづきました
がんばりましょーヽ(*´ー`*)ノ
921904:03/12/16 19:26 ID:wX/ZbHC7
直りました!

PHPをモジュールで入れなおしたら直りました。
p2wikiにある例はCGIで入れてますよね・・・って言い訳ですね。失礼しました。
マルチ気味に質問した自宅鯖のapacheスレでヒントをいただきました。ありがとうございました。
スレ汚しスマソ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:41 ID:DjWgx4m4
最新の1.0.2でメニューから「最近読んだスレ」をクリックすると
Warning: mkdir(./data/2channel/mysv スレ名): Invalid argument in
c:\P2\filectl_class.inc on line 37
Error: cannot mkdir. ( ./data/2channel/mysv スレ名 )
が出るんだが、漏れだけか?
Win2k+Apache2+PHP4.3.4
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:45 ID:bWQtwzv7
>>922

でないよ
OSX10.3+Apache2+PHP4.3.4
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:09 ID:mzre2lMy
>922 safemode?
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:51 ID:DjWgx4m4
自鯖だからセーフモードにはしてないよ。
PHPもサーバーモジュール動作。
p2のバージョンアップも全ファイル上書き更新。
アクセス権限はもちろんエブリワンフルコントロールね。
まーError出ても別段困りはしないが…。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:59 ID:rn4RwKcz
>>922
/data/p2_recent.idx が壊れていると思われる。うちも以前からたまになる。
p2_recent.idxを一度捨ててもいいけど、テキストエディットで開いてみると
明らかに書式が変になってる箇所があるはずなので、それを修正してやれば
エラーも出なくなる。
927925:03/12/17 03:35 ID:/jVlnmZR
>>926
おお、神よ!
仰る通りそのファイルの改行がCRとLFがごっちゃになってますた。
CR+LFに直してOKですた。
マジ感謝。ディープキスしてあげたい心境。気持ちだけでも
受け取ってもらえると嬉しいポ。
928925:03/12/17 03:36 ID:/jVlnmZR
あ、ID違うのはブラウザ再起動させてクッキーが消えたからでつ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:58 ID:7xO2ac4v
>>925のディープキス・・・・・(*゚∀゚)=3
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 08:27 ID:jeAGPsPq
偉い人に質問です。
携帯からアクセスするとユビキタスに飛びますよね?
どうやらユーザーエージェントで判定してる
ようなんですが、同様にWinCEがUAに
含まれていたらユビキタスに飛ぶように
設定するにはどこをどういじればいいん
でしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 08:51 ID:vekcNkUo
>>930
CEのブラウザ(IE for CE?)のUserAgentを教えてくれれば、アドバイスぐらいはできるよ。
漏れの言ってることが分からなかったら、とりあえずCEから p2/test_first.php にアクセスして
ず〜っと下の方の PHP Variables ってテーブルの _SERVER["HTTP_USER_AGENT"] の項目をコピペするよろし。

他にわかる人いたら代わりに回答してあげてちょ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 08:52 ID:vekcNkUo
やべ、危うくIDがUNkoになるとこだった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:14 ID:OK9iTETW
ってか
http://(p2を置いてあるURL)/p2/index.php?k=1
みたいな感じでアクセスすれば、どんなUAでもユビキタスに飛べるよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:39 ID:10enA6/F
>>931
んくぉ
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:24 ID:VnS0Fh3o
>>934
10えん
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:05 ID:lIfTEqjf
conf.phpをいじって、
$uaに'Windows CE'が含まれていたら$ktai=trueにしてやればヨシ。
//携帯===================================
っつーコメントの後を参考に。

漏れはユビキタスにすると使いづらいので、別フラグ用意して、
CEだったら情報量すこし減らすように改造している(これは
他にも手を入れないとだめだけど)
937930:03/12/17 12:24 ID:QP25PQef
>>偉い方々
素早いレスありがとうございます。
帰宅したら早速いろいろと試してみます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:54 ID:vekcNkUo
>>933
そっ、それだ!(w

>>936
conf.phpとかで、こんな感じ?
(全角英数・カナを半角に変換、改行・インデント除去して出力)

function mobile_output_handler($output) {
 $output = mb_convert_kana($output, "ka", "SJIS");
 $output = preg_replace("/\s\s+}/", " ", $output);
 $output = str_replace("> ", ">", $output);
 $output = str_replace(" <", "<", $output);
 return $output;
}

if ($ktai) {
 ob_start("mobile_output_handler");
}

gzipデコードに対応してる携帯が出れば、こんなまどろっこしいことせずに
ob_start("ob_gzhandler"');一発なんだが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:00 ID:vekcNkUo
文字化け+記入ミスすまそ。
>>938
誤:$output = preg_replace("/\s\s+}/", " ", $output);
正:$output = preg_replace("/\s{2,}/", " ", $output);
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:10 ID:rW8yY3Sc
dat倉庫に入っているスレを読もうと思って、
「全部」を選択したら、
リンク先が変なのか?
ローカルのdat倉庫を読みに行かないのは
バグですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:59 ID:hjzkg6QS
942test:03/12/17 15:26 ID:8Bq0BrCJ
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:56 ID:lIfTEqjf
>>938
いや単に拡張パックのポップアップ関係とかを外してるだけなんだけど、
そのへんのデータ削減も面白そうだな。
あとで参考にさせてもらいます。
944930:03/12/17 22:30 ID:QP25PQef
conf.phpいじって念願達成しました。
アドバイス感謝します。
945ビギナー:03/12/18 00:00 ID:F38x4NFb
インストールした直後はhttp://127.0.0.1/p2.index.htmlへアクセスできるのですが
再起動後はアクセスできません。
なぜなのでしょう?教えてください。よろしくおねがいします。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:03 ID:4fq+xQrh
>>945
その件につきましては、何度も申し上げた通り・・・。
親切な人あとよろちくび。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:04 ID:y8zHjyih
>>945
再起動した後にapacheは起動したの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:05 ID:KPgiWj3d
>>945
使用環境くらいどうして書けないの?ん?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:05 ID:nwkNMeYF
>>945
HTTPdがサービス(Winと仮定)起動してないんでしょ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:26 ID:FkxAPSpc
IPが変わってるんじゃないか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 03:37 ID:U9kVTSOv
共有にチェック入れてないだけだろ。もうそれ出過ぎ。
これでわからないならMac板できいてくれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:11 ID:ag+VdT2u
これってWindowsXPsp1でもできますか?

あとサーバーを立てるのってお金がかかるのですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:10 ID:nwkNMeYF
>>952
OSは基本的に関係ないですよ。
んで、フリーウェアだけで事足ります。
ウチはWin2k+Apache2+PHP4
このカキコもp2の鯖経由。家でも会社でもID一緒で便利(なような不便なような)。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:16 ID:ag+VdT2u
>>953
ありがとうございます。
夕方から頑張ってやってみます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:29 ID:oRbYBvmz
携帯からもOKですよ。
味ぽんなら使い放題。
私は家でMac、外で味ぽん、会社はWinで使っています。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:56 ID:uCLgtfE1
p2ヽ(´ー`)ノバンザーイ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:03 ID:R1Xb4SIS
どこで使ってても既読ポインタが共有できるのがいいよな。
個々の機能を比較すると専用ブラウザのほうが小回りが効くところも多いが
こればっかりは真似できない。
958>>945ビギナー:03/12/18 16:35 ID:F38x4NFb
ありがとうございました。共有で無事解決しました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:26 ID:BAt5P/hu
>>957
家のPCがネットに接続されてれば、外出先から家にアクセスして、差分を取得できるんだがな。
まぁ、家のPC空けておくのも危ないし、p2が実用的だな
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:27 ID:uCLgtfE1
ユビキタスp2のように通常のほうも
書き込み履歴をクリックしただけで
最新の状態に更新されるようには
できませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:27 ID:Imfw7Fuv
p2_chached_img.txtがdだっぽい。
これってなんかお手軽に再構築する方法ないかなぁ?(´д⊂
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:32 ID:Imfw7Fuv
dir /s /bでなんとかなりそうだ。
スレ汚しすまん(´д⊂
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:52 ID:skCFF+lM
>>957の追加機能で
気になるレスがあったときのために
このレスをメモするみたいな機能があってもいいかも。
で、あとで書き込み履歴画面みたいに まとめて見れるとか。
これを使って気になる部分をピックアップ
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:09 ID:8ugJqXn6
味ぽんで見るときにr.iではなくread.cgiにしたいのですが
どのあたりをいじればいいですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:25 ID:BEsZI9KH
>>964
p2とr.i/read.cgiはあまり関係ない気がするけれども。

レスの一部が省略されてしまうのがいやなのであれば
conf.phpの180行目$ktai_res_sizeと
181行目の$ktai_ryaku_sizeを50000にする。(50kBまで味ぽんはいけたはずなので)

他にも
conf_user.phpの39行目$k_sb_disp_rangeの値と
56行目$k_rnum_rangeの値をちょっと大きめにしておくと快適。

そんな感じで私は使っていますので、参考まで。
ああ、行数はちょっとずれているかもしれませんので、その近辺を探してください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:36 ID:HDeB0+Yn
今日、p2 1.0.2にアップデートしたんですが

conf_style.incの
// スレ一覧(subject)====================
$STYLE['thre_title_color'] = "#0000FF"; // ("#0000FF") subject スレタイトル リンク色

の色をかえても、反映されません。
青色 ("#0000FF") に変えたいんですが、赤色にしかならないんです…

というより
なぜか、何度もその板にアクセスしても全スレが新規スレ表示状態になっているんです。
解決策ありますか?
よろしく御願いします。
967966:03/12/18 23:39 ID:HDeB0+Yn
関係あるかわかりませんが、スレ一覧の最下部に

Fatal error: Call to undefined function: ishostmachibbs() in /Library/WebServer/Documents/p2/sb_footer.inc on line 53

このような、文字がありました。
参考に書き込みます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:04 ID:o6y7PPH+
環境を書かずに質問ですか
969966:03/12/19 00:11 ID:q3gCF3uh
すいません。忘れていました。

環境はMac OS10.2.8です。
先ほど、インストールしなおてわかったんですが、
p2_101_expackをp2フォルダに置き換えると以下の文字がでるようです。

Fatal error: Call to undefined function: ishostmachibbs() in /Library/WebServer/Documents/p2/sb_footer.inc on line 53
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:16 ID:rd864lHr
>p2_101_expackをp2フォルダに置き換えると
意味不明

あなたは、1.0.2に拡張パックを突っ込もうとしているのですか?(それはやってはいけない)
それとも、拡張パック突っ込み済みの1.0.1に、1.0.2を上書きしたのですか?
971966:03/12/19 00:20 ID:q3gCF3uh
>>970

なるほど、
>>あなたは、1.0.2に拡張パックを突っ込もうとしているのですか?(それはやってはいけない)
をしていたんですが、p2 1.0.2 拡張パック1.0.1は対応してないんですね。
p21.0.1に戻します。
972964:03/12/19 00:21 ID:OgPs3gCi
>>965
ありがとうございます。
さんざんいじくり回して自分でもさっき見つけたところです。
とりあえず$ktai_res_sizeは4000にしました。
$k_rnum_rangeは気づきませんでした。適当に変えてみます。

そうするとread.cgiはr.iのままでいいのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 05:30 ID:eyCyQWdg
次スレたてて
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 06:06 ID:LPZ7vPZo
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:13 ID:N21oqx77
>>974
乙!
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:15 ID:M5ceMJW6
何も考えずに1.0.1+拡張に1.0.2を上書きしてた・・・
今のところ普通に動いてます。拡張機能は当然使えないけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:15 ID:u/q5ipz5
バージョンアップしたいんですが、どうすればいいのでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:40 ID:2didS+YD
VerUP
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:08 ID:yyxzXp9i
ユビキタスp2の設定でもプロキシを変更できるとうれしいなあ
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:28 ID:K5rLljKN
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:23 ID:imAYVblf
さむいね
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:34 ID:UL4OnIEl
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:02 ID:P2cF1k6v
埋め立てがてらに書き込みtest
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:03 ID:rJBJgQbc
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:03 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:03 ID:rJBJgQbc
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:04 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:04 ID:rJBJgQbc
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:04 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:04 ID:rJBJgQbc
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:05 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:05 ID:rJBJgQbc
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:05 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:05 ID:rJBJgQbc
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:06 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:06 ID:rJBJgQbc
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:06 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:07 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:07 ID:rJBJgQbc
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:08 ID:P2cF1k6v
次スレ↓

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
(p)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。