決定版 お勧め厳選ツール(フリーのみ)Ver2.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パソコンライフをみんなで豊かにしましょう

まとめサイト
http://freesoft_2ch.tripod.co.jp/

★★決定版 お勧め厳選ツール(フリーのみ)★★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1002162022/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:00 ID:BGzereL5
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:30 ID:cPxl+N33
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:53 ID:uIs8WFeI
書き込んでいいの??
>>1おつです
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:07 ID:z+OHSmYM
>>1
オツです
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:15 ID:VwKFuIBs
よくやった
>>1
7_:03/08/07 09:23 ID:9EK6TvLp
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:47 ID:w6Hy+mzc
age
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:52 ID:CNxPWjL9
おすすめ定番フリーソフト Part.4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1020972177/
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 09:26 ID:20DWGL+O
Vine Linux
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:58 ID:20DWGL+O
AppleのProjectBulider
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:42 ID:mtPgchZt
次スレ

決定版 お勧め厳選ツール(フリーのみ)Ver2.00
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060174739/
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:01 ID:Df0il0cR
次スレ記念カキコ。

とりあえず、TrayExpandだな。
これのおかげでTrayManagerが用済みになったよ。
最大の違いはレジストリをいじらないだけなんだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:10 ID:23EaHE2n
窓立て2
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:25 ID:lA4rpdeF
>>15
なかなかおもしろいね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:16 ID:/Iz9IDpu
nonoViewer
IE(もしくは使用のブラウザ)の右クリックに登録しとけば超便利。
Jane改造スレ産。ブツはJaneUploaderにある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:52 ID:PlChDTF5
ツールの説明が、全て「ディスクトップ」になっているのは仕様ですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:34 ID:Boj1vRdI
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:52 ID:gr3HdPYU
>>17
どうやって登録するの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:41 ID:ekWsSAJD
Groyaで十分。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:03 ID:Wecho+e4
実際画像リンクを画像表示させる2chブラウザって
エログロ強制表示が怖くて導入してないんだよな…
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:08 ID:ScUTk2hI
モザイクかければ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:19 ID:DPAx6TE7
>>22
今は何使ってるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:43 ID:rSMBvrkL
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:21 ID:Wecho+e4
>>24
普通のOpenJaneDoe
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:25 ID:XeDF+T1I
>26

デフォルトでモザイク掛けられるの使え
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:43 ID:8pE6Gwo7
>>26
非Doeでskin30使えば?小さい画像でサムネイル表示してくれるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:16 ID:M+6/EaDB
>>28
非Doe使うならGroyaかGroya-Xでいいじゃん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 04:07 ID:EMTospgm
MozillaFirebird
必要な機能を拡張により取捨選択できるのがよい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 04:44 ID:eRZuBWK5
画像じゃなくて動画のグロとか困るな。
モザイクなんかかけられないし。

いきなり人が半分にされたり、射殺されたり、
チンコ切られたり。。。 いやはや困ったよ
夕食を牛肉から鶏肉に変えてもらいました
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 10:41 ID:FA9elgFb
>>31
うpキボン!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 11:10 ID:XeWIbCuH
おれもうpキボン。
そんな衝撃的なのはそうそうお目にかかれないからな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:19 ID:eRZuBWK5
>33

そうか? 結構見るけど、見る板が悪いんだろうな。
保存なんかしてないけど。

そんな俺が一番気持ち悪かったのが
ゴキちゃんのどアップ動画で、それが潰され
白いのがニュート出てくるもの

これは参った。 二日ご飯食べられなかった
斬首とかの数十倍辛いね。 うん。。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:25 ID:Sa5ewhDy
大量のカルピスだす動画見た人いない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:53 ID:7Hr78vcg
質問させていただきたいのですが、
「MDL」(だったような気がします)という
CDラベル作成ツールがあったような気がするのですが
どなたかしらないでしょうか?

検索してもでてこないんです・・・
知っている方、教えてくれると助かります
37>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 22:54 ID:tc54jvwL
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:11 ID:07eMtme6
>>36
http://www.ne.jp/asahi/nomade/download/mdl/help/
検索したら出たけど、これかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:23 ID:7Hr78vcg
>>38
ありがとうございます!これを探してました。
検索してすぐに出てきましたね・・・

私が落としたときは、HPの構成が今と
違っていたので気付きませんでした

どうもありがとうございました
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:25 ID:prk67csM
>>26
読み込み直後は縮小モノクロ状態で表示するので、精神的ブラクラ対策になります
OpenJaneの"command.dat"の例
 nonoViewer="nonoViewer.exe" "$LINK$TEXT"

nonoViewer
http://vamp.s9.xrea.com/updata/959.zip
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 03:58 ID:pnCkRpDj
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:10 ID:K1gjm1f8
age
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:16 ID:dAxrP0Qn
tes
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:16 ID:5wWJaapU
Wzebraって言うオセロソフト。
http://www.nada.kth.se/~gunnar/othello.html
2ちゃんねる囲碁将棋板のオセロユーザーのなかでは当たり前となっている
フリーウェアなのにめちゃくちゃ強いというソフト。
対戦、解析、棋譜ならべなどにつかえる優れもの。
もちろんフリーウェアのなかで一番強い。
こういうのはだめぽ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:48 ID:1gdKPDZ+
>44

I can not speak English.Sorry
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:24 ID:VzbfK4xK
>>45
warota

でも話せなくても読めるのなら問題無い、とネタに突っ込み。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 01:15 ID:GBefxz06
>>44
駄目とは言わないけど、ツールじゃないからスレ違いじゃないかな。
↓こっちが相応しいと思う。

面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart46
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1062146605/
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:08 ID:OoQXzyJk
私が今イチバン愛用しているのがWeBoXです。

【新鋭】WeBoX - part2【紙超え】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1050058219/

ほとんどのデータをこれで管理しています。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:00 ID:g65lqCXv
>>48
どうもいまいち使いづらいんだが。
結局紙使ってるよ。作者は大嫌いだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:20 ID:ZSaBKf2Q
漏れは紙の方が使いづらいと感じて、WeBoXに移行したクチ。
作者もまともな人だし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:18 ID:1BvLq+f2
+2
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:08 ID:iOH/S8L8
ホットゾヌ2を入れてくれー
53せきとえ:03/09/23 22:23 ID:QN3UNsV0
http://www1.ocn.ne.jp/~soft1/
ここに厳選そふといっぱいあった!
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:49 ID:6EldcjwL
>>53
本当に厳選なのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:34 ID:wsXu92mp
53はNGワードに汁
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:01 ID:QgxihET6
すいません、MP3>WAVの変換ソフトっていいものありますか?
よろしくお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:46 ID:v7Y9qhlY
MP3の音量を編集したいのですが、Lilith以外にお勧めのやつってありますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:52 ID:WbqmWYt8
>>57
MP3GAINは?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:33 ID:ORE3lTVH
>>57
sound engineは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:39 ID:ewzrP0tq
ふぉしゅ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:53 ID:ZJQBcMGE
ひさびさにまとめサイト更新しますた。

http://freesoft_2ch.at.infoseek.co.jp/

62 ◆Sy1kvBTdi6 :03/10/05 23:56 ID:+sf6oTNh
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:36 ID:g9K0HOO3
Spybot
SpywareBlaster
DVD Decrypter
CLWin
FlashGet
Media Player Classic
QuickTime Alternative
Real Alternative
jv16 PowerTools
Opera
NTREGOPT
DVD Shrink
KbMedia Player
TCP Monitor Plus
串検良好
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:38 ID:eAUzjsgr
>>61
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:02 ID:a2TbDNKl
xkeymacs
MyBackup
OutpostFW
窓使いの憂鬱
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 08:02 ID:5QgdYIxO
なるほど為になるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:18 ID:GzfLRrUx
(・∀・)イイ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:50 ID:4lI6QSWo
TeraPad。・゚・(ノД`)・゚・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:14 ID:FbjenHrs
窓使いの友
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:08 ID:h5dzJ+XB
>>69
HAGEDO
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:15 ID:Xh1AlKwI
壁紙を起動するたび変えたりしたいんだけど、
何がおすすめ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:22 ID:4Q2H/gBl
>>1のリンクにあるTcalenderをインストールした。
デザインもいい。月曜日が左端にできるよう設定できれば完璧。
・・・なんだが、デスクトップの表示を押すと消える。張り付いてくれない。
古いソフトのようなのでXPでは無理があるの??
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 07:24 ID:oyZU/g1u
WinRoll
タイトルバーを右クリック→→タイトルバーのみの表示にできるソフト。
http://www.forest.impress.co.jp/library/winroll.html
( @@)無いと困る...
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:41 ID:qPSnyG6M
>>72
WtCalなら月を左にできる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:08 ID:my7O+7+E
>>74 ありがと〜。さっさくWtCaに乗り換えた。
月曜日が左になってイイ。カレンダーはこうでないとね。
でもやっぱり「デスクトップの表示」を押すと消える。
公式サイトの掲示板覗いてみたけど、対応策がわからないみたいね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:24 ID:vWMKa8/A
このスレ初めてきたんだけどさあ
まとめサイト重過ぎて全く使い物にならないんだけど
なんとかならないの??
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:16 ID:RE7R/Xer
それは言わないお約束。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:01 ID:CSS6IVLc
>>75
当たり前の話じゃないか。
アプリケーションなんだから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:49 ID:vqYqsL//
>>75
カレンダーを壁紙にすりゃいいのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:12 ID:CIsAhxDc
マウスジェスチャーでウィンドウ操作できる「マウ筋」が(・∀・)イイ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:59 ID:sQVWYi+v
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:55 ID:KvE1Rmdm
保守しておこうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:32 ID:qNnD5Sua
俺マウスジェスチャーソフト苦手なんだよな…
意味なくマウスを動かす癖があってな…誤作動しまくりなんだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:59 ID:TGUclSwh
フォトショップの代わりになるくらい綺麗に写真画像などをレタッチできるフリーソフトって何がありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:26 ID:MAM0mqNH
>>84
GIMPなんてどう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:20 ID:vdQJu8dE
>>83

右クリックしたまま動かすの?ちょっと想像し難いが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:03 ID:eVqc45P5

まとめサイト700まで更新しました。

★★決定版 お勧め厳選ツール(フリーのみ)★★
http://freesoft_2ch.at.infoseek.co.jp/

88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:59 ID:doDdrIxA
FaderController
アプリ毎に音量を設定できるソフト。
登録したアプリが起動している間やアクティブになった時に自動で音量を調整してくれる。
音楽聴く時とゲームやる時全然音量が違うんだけど…なんて場合に便利。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:08 ID:jSuzou72
XPを使ってる人にお聞きたいんですが
>>87さんのサイトでも紹介されてるInternetLinkAgentというソフトはXPでも使えるんでしょうか。
実は今使ってるPC(98SE)を処分して冬のボーナスで新しいPCを購入予定なんですが
できれば続けてこのソフトを使いたいんです。
使えるか使えないかだけ教えてください。よろしくお願いします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:11 ID:jSuzou72
ベクターなどで他のソフトで代わりになりそうなものを探してみてはいるんですが
このソフトのようにいろいろな機能がまとまってるものはなかなか見つからなくて
使えなかったらどうしようかと悩んでます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:36 ID:V8wnTD/p
>90

互換モードで出来るんじゃない?
同様のソフトはありよ。探せ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:31 ID:LOGlwoCe
InternetLinkAgentは使うと周りに迷惑をかけるらしいよ

ttp://c-moon.jp/useragent.shtml
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:23 ID:6oSw5uwi
>>89
対応OS Windows 2000ってなってるのはだいたい問題なく使える。
9490:03/11/26 19:25 ID:wZ55R3Q2
>>91
同様のソフトありですか。がんがってもう一度探してみます。

>互換モードとは古いアプリケーションでもXP上で動作するように、
>アプリケーション単位で動作環境を過去のOS上で動いているようにエミュレートするものです。

互換モードで検索したら↑こんな解説を見つけました。
XPって便利な機能があるんですね。

>>92
>GETメソッドを投げて、ヘッダ部分を受信してそこで強制切断をするという果てしなき行儀の悪いAgent

何がどう悪いのかがよくわかりませんでした。
勉強してきます。
9590:03/11/26 19:28 ID:wZ55R3Q2
>>93
教えてくださってありがとうございます。
他のソフトを選ぶときの参考にさせてもらいます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:18 ID:aqIttR8f
「ぽけっとれこーだーVer2.16」をインストールしたのですが、
録音が出来ません。正確には、録音→再生で音がでないんです。
どうしたら音でるようになりますか?XPで、エッジ32Kで繋いでます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:24 ID:dGK6x79h
>>96
Volume Controlを開いて「オプション」→「プロパティ」で
「音量の調整」の「録音」にチェック
そしたら最初のウィンドウが微妙に変わるから、
そこの「Stereo Out」にチェックが入ってるか確かめる
入ってなかったらチェック入れて、もう一回録音してみ

もしチェック入ってるなら俺は知らん
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:53 ID:aqIttR8f
>>97
ありがとうございます。無事、録音できました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:58 ID:dOpOZ7AQ
MiniTodo
ttp://www.kumalab.com/soft/000024.html
小さな予定表
ちょっと思いついた予定とかをメモしておくのに便利だと思う。
今までは、思いついたことを、右クリ新規作成→テキストで
ファイル名にして書いておいて、デスクトップに置いておいたけど、
これがあればその動作をもっと簡単に出来る。
自分にはうってつけのソフトだった。もすすめ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:37 ID:81LrMEQH
まとめサイトにバックアップソフトが無いのは存在しないからなのでしょうか?

NTSFのイメージバックアップがしたいのですが、無理かな・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:20 ID:R6PeofaY
>100
スレタイ検索しろ
102100:03/11/28 13:35 ID:81LrMEQH
>101 バックアップスレの方?
あそこはイメージバックアップは対象外だそうです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:24 ID:R6PeofaY
>102
TIはイメージでのバックアップですよ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 04:58 ID:opAFobmf
bluewind
初心者にも扱いやすいコマンドライン型ランチャー
ttp://cspace.s2.xrea.com/
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:35 ID:OwY9Qiwy
Paper Plane xUI
http://homepage1.nifty.com/toro/
ファイラじゃよ。(´-ω-`)
106鳴神 ◆AIRHauecf. :03/12/03 16:11 ID:AlVzTeGD
Clock Launcher
http://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/
ランチャー
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:14 ID:APV/Miuy
>>106
これはいいよね。
ランチャーとしてはオススメできないが、支援ソフトとしては評価している。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:46 ID:rCPs0VV5
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:24 ID:KUIQNjd2
ほんと良スレですな
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:26 ID:ruNsMvuT
ちょっと聞きたいのだが
ファイルにある文字列を検索してグーグルのように表示したい。
そんなソフトありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:46 ID:dFXOFEU6
あの・・・サウンド系(特にwav編集系)が少ないんですけど、
アルバムなどで繋がっているWavを一曲一曲切り取りが簡単に出来るものってありますでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:15 ID:3AdHMVkQ
まあ、まず氏ね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:34 ID:8+01G8xn
Excelの破損ファイルを元に戻すなんてことの出来るものってありますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:43 ID:cPGBqeHW
>>110 >>111 >>113
まとめてここへ逝ってこい畜生どもめスレも探せないのかよ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070656536/l50
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:08 ID:GNx6b7Yg
3Dのフリーソフトってないかなーと独り言
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:32 ID:mko9XBcW
独り言はお一人の時にどうぞ 
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:39 ID:YbLysvKs
>>115
あるよ。調べてみ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:54 ID:ahxns4CI
3Dはmetasequoiaがオススメです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 04:41 ID:CSfT/Vgr
オススメのフリーグラフィックソフトpart3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1051288512/
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:00 ID:uPFUc1TU
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:05 ID:b1cjj1jU
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:30 ID:nepHN+WA
名刺作成ソフトって結構有るけど、一番お勧めはなに?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:58 ID:KIWaFjUY
>>122
保守ついでに








                         スマン。わかん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:49 ID:IDZMGYpH
>>122
漏れも保守ついでに・・・ごめんやっぱりわからない。
どこのもそんなに変わらないと思うんだがなあ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:19 ID:QponHnCR
俺もわからん
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 07:21 ID:XB7punCU
>>122
名刺作成ソフトは2種類しか触ってないけど、

名刺を作ろう!
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~marume/index.html
名刺MAKER
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se125806.html

「名刺を作ろう!」は使いやすいけど、VB5ランタイムが必要な上、
グラフィックの張り付けがBMP3枚までという制限がある。
「名刺MAKER,1.20」は「名刺を作ろう!」より癖があるものの、
図形描画機能やアンドゥが出来、グラフィックはBMPとJPEGが無制限に張り付け可能。
サイズを変更すればラベル作成にも使える。
しかし残念ながら開発が終了している。

一長一短かな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:55 ID:egIH+HU2
双方のいいとこ取りソフト「名刺MAKERを作ろう!」開発キボンヌ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:51 ID:R4IwiGMB
>>127
MAKERを作ってどうすんだよw
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:56 ID:ZV57t6zV
RPGツクールツクール
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:33 ID:pN1om8E2
ノートなどのディスクトップが狭い環境の人にお勧め。

Popup Icons Ex
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013430/
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:32 ID:EJfj+HD4
デスクトップ? ディスクトップ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:16 ID:8G5XG1ew
デスクトップ。
なんかディスクトップなんて言ってる初心者みたのは久しぶりだな・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:38 ID:BMPTgmzN
ていうか、どこからディスクトップっていう言葉が出てきたのかが不思議。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:54 ID:pggAupMD
つまんねえツッコミ、やめれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:56 ID:JkNUgwJv
diskが混ざったんだろうと推測。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:58 ID:sW21YqIM

動画のビットレートを変えられるソフトってありませんかね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:02 ID:2zWDtpCe
>>136
いっぱいある
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:04 ID:sW21YqIM
>>137
フリーのソフトであるんですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:02 ID:eqfrB7T7
>>137
いっぱいある
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:27 ID:NtinGzZJ
レス番間違ってるぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:26 ID:vqlNC96p
>>139
いっぱいある
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:53 ID:eKYb+El0
>>141
いっぱいある
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:43 ID:d6l0+Daa
>>142
おっぱいある
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:20 ID:GwBizg/7
おっぱいある二乗h
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:49 ID:1/qkQQmK
(*´д`*)ハァハァ
146138:04/02/05 07:34 ID:KG845OTI
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          <<ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ,,从,ノ《《ミ    彡ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        人ノ" ⌒ヽ        ミ彡ミ)ミ彡ミ
::::::::::∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ,,..;;〜”゛       )   从    彡ミ彡ミ彡
::::::::(:::∀・ )::::::::::::::/ ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-;”゛″⌒"        彡 ,,     ⌒ヽ    ミ"
::::::::::::::i:: i⌒\__ノ     ノ::::";"                   ゛″      ,,,,,,,ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::ヽヽ ヽ    / /  `"⌒`゛”〜-_、;;;,_                 )  彡,,ノ彡,,〜"
::::::::::::::::::)):: )-─/:: /::::::::::::::::::::::::::::::    ⌒`゛゛″〜-;;; ,,.  ∧∧β ;;;;彡゛⌒"〜ミ
:::::::::::::::://:: /:::::://:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    `⌒";;,Д゙メ,;ノ "">>139-145
::::::::::::::((::_ノ:::::://::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ⊂::)::
::::::::::::::::::::::::::::://:: ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ  ::|::::::::::::
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:28 ID:XBNPonwY
Fasie
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:17 ID:M0sXWU5L
>>147
それさ、うちの環境じゃ不具合でた。
フォルダ開けると固まったり、デスクトップの表示がおかしかったり
暫く我慢して使ってたけど、耐え切れず使うのやめた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:03 ID:6f6ETXiE
ちなみにどんな環境?うちじゃまったく問題ないが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:31 ID:J2HHDRHe
age
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:43 ID:tezbIHzX
ぴたすちお
http://www8.plala.or.jp/ara3/pita/index.htm
ウィンドウ同士をスナップしたりウィンドウをデスクトップ画面外に
はみ出ないようにするソフト。
他にもデクストップ上のアイコンを小さく表示・文字の背景を透過表示
>>73 さんのお勧めしているWinrollと同等の機能+αも付いています。

設定はレジストリに保存。動作は常駐するタイプ。
ウィンドウのスナップはやみつきになります。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:49 ID:yklvBorA
FieldExplorer
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:19 ID:UyWy/nVV
まとめサイトの圧縮・解凍の項目にNoahが無いのに驚いた。
caldixとセットで最強の圧縮・解凍ソフトとなるのに。
手動外部DLL導入・更新タイプ⇒外部DLL不要タイプ⇒自動外部DLL導入・更新タイプ
という進化の最前列に位置していると思うのだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:08 ID:iUFKNhX2
Noahはいいね。
ただ、個人的にアイコンは気に入らない。
機能的には、この手のソフトでは最高。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:09 ID:uWQmPmya
全日系のスタイルが好きではないので、ダメだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:08 ID:GnaDQ6Nw
>>155
一瞬、なに言ってんだ?こいつ・・・
と思ったが、意味がわかった。
俺は新日スタイルが好きだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 07:58 ID:IlnxQnvR
>>156
お家騒動とかストロングスタイルをうりにしてるアーカイバなんてねーだろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:08 ID:U2UGRPdv
ストロングスタイルを売りにするアーカイバ!
カコイイ!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:55 ID:B2RSLRFZ
WMV→mp3に変換するソフトでwinampと相性のいいやつってありませんか?
検索してみた結果Decocoというソフトが見つかったんですけど、winampと相性悪いみたいなんで
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:04 ID:8v5kR9qy
161天魚 ◆g3FISHeWCo :04/02/19 21:39 ID:DsQizgpY
圧縮・解凍はWinRARとZELDAとDCA(DGCA)の併用が一番なのねー。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:07 ID:8v5kR9qy
WinRARって壊れたZIPとかも解凍できる?
今はLhaplus入れてそっちで解凍させてるんだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:10 ID:MMXvgFxd
>>151
良さゲなソフト紹介ありがとう
今までsmartUI使ってたけど、こっちも使ってみよう

どうでもいいことだけど、紹介ページのスクショで
CPUが常に100%逝っちゃってるのが気になるな・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:30 ID:6zZ/6D8A
ぴすたちおより設定をiniに保存するpito!のほうが俺は良いと思うけど。。

165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:54 ID:jEZeul9J
CSSスタイルシートエディタで一番人気は何?
ブログとかも盛んになってきて絶対不可欠な分野なのに
いまいち活発じゃないような・・・

外国のいいソフトも日本語化とかされないし、なんでだろ(´・ω・`)ショボーン
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:13 ID:W1s57umT
>>165
xyzzyにhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005046309/339-340と348を入れて使ってますが何か

>外国のいいソフト
top styleだっけ?あれはいいらしいが手書きできるなら不要だな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:15 ID:Tc1zFAXI
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:53 ID:eLQhM6Kj
ここで聞くべきかな・・・
スクリーンセーバーを作るフリーソフトでデスクトップ画面にそのまま画像表示できるのはありますか?
セーバーメーカーってのは使いやすかったけど背景がデスクトップ画面にできないっぽくて(´・ω・`)ショボーン
分かりにくい文ですいません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:27 ID:uk8/lzU2
>>168
うん、悪いけどサッパリわかんね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:01 ID:BjOdCqx3
>>168
ここ紹介スレだから「どこっすか?」あたりに移動した方がヨイとおもふ
171168:04/02/21 13:26 ID:eLQhM6Kj
失礼しました。他のスレに行ってみます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:44 ID:HcBRTZNm
まとめサイトの管理人様。
>>153-154のような意見もありますが、
まとめサイトへのNoahの収録の方検討願えますでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:06 ID:On6NpDqI
>>172
禿同
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:37 ID:XczD9seA
>>172
最近更新が停滞しますた。スマソ。
実は収録は古い順にやっていて
現段階でまだ前スレの700までしか収録できていません。

早急にNoahを収録いたします。が、現在旧和鳥がisweb統合の
ためのメンテナンス中とのことで更新ができませんでした。
このメンテナンスは数日かかるということなので
メンテナンス終了しだい更新します。

今後旧和鳥のisweb統合をきにどこか別の場所へ移転して
データベース化しようかとも考えています。
そこでみなさん何かよい方法はないでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:48 ID:LE1kXHGn
>>172
とりあえず想ったのが、ポップアップをクローズするのは正直要らないと想います。
タブブラウザ使ってる人は大体ポップアップクローズするように設定してあるし、
IE使ってる人もクローズポップアップとかツールで制御してるんじゃないでしょうか。

とりあえず、なにやら廃れ気味になってきてるようですが、まとめサイトは
凄く有用なものですし、サイトのデザインもイケテルので、がんがってください。
176175:04/02/23 01:51 ID:LE1kXHGn
×>>172
>>174
スマソ。
177175:04/02/23 01:54 ID:LE1kXHGn
あと、廃れてるっていうのはスレに活気が無いという事でつ。
連続カキコスマソ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:49 ID:wZDsImeJ
>>174
管理人様、乙カレー様です。
まとめサイトのデータベース化についてですが、
同じフリーウェアでも実用ソフトとゲームとでは若干事情が異なるかと思いますが、
http://www.frgm.org/
↑そのまとめサイトとその母体となっている本スレの運営方針をパクるというのはどうでしょうか?
ここのまとめサイトは綺麗によくまとまっている反面、
各ツールに対するコメントがあまりにも寂しいかと思いますので、
上記のサイトのように賛否両論を付け足していく方式がよろしいかと思います。
あと、リストからの除外の基準等にもパクれる点は多く見られると思います。
それには、まず、このスレにおける推薦や批評等のあり方自体を一から見直す必要が出てきますけどね。
やはり、ローカルルールを整備して新スレを立てなければならないのでしょうか。
そして、ここに人を呼んで活性化させる手段に関してですが、
まとめサイトをリンク等でさらに宣伝しておいて、
そのルートでまとめサイトにたどり着いた人達を
まとめサイトのリンクから本スレに誘導してスレを活性化させ、
有益な情報が寄せられる機会を増やす事等を狙ってみてはいかがでしょうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:03 ID:TFN1B9ER
>>178
人を呼び寄せる必要は全く感じない。
収録数が多い方が良いのなら、その手のサイトは腐るほどあるし。

あと、サイトデザイン(運営方針)についての意見は完全にお節介だろ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:12 ID:MOGq4deM
>>179
178には「収録数が多い方が良い」なんてどこにも書いてないだろ。
紹介とかレビューとかしてくれる人達が乏しいと
データベースとしての発展がスムーズにいかないって事じゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:52 ID:V3l1TilZ
まとめサイトの管理人、乙!

まぁ何にしろ、まとめサイトに不満があるんなら、ぐだぐだ言わず、
てめぇで作れってこったな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 05:11 ID:VVAKTHsp
>>174
御苦労様っす。
漏れはツール紹介のテンプレとかを整備した方がいいかと思いまつ。
無責任に名前を出して終わりじゃ管理人氏の負担も
「まとめ以上のもの」になってしまいまつからね。
とりあえず、管理人氏はがんがっててカコイイし、
情報提供者達もより一層がんがらせるようなシステムにすべきだと思いまつ。

>>181
「今後旧和鳥のisweb統合をきにどこか別の場所へ移転して
データベース化しようかとも考えています。
そこでみなさん何かよい方法は(ry」
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:54 ID:wJfBasLK
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077120147/276
こちらから誘導されてきました。

スクリーンショットを撮るソフトでお勧めって無いですか?
皆さんが使っているやつでいいのでよろしくお願いします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:33 ID:F1JSs+Sw
>>183
「自分で検索しろ」って事で彼はこのURLを提示したんだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:44 ID:wJfBasLK
>>184
すみません。最近光にしたばっかりで浮かれてました。
初めてですが、LANケーブル切って釣ってきます
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:52 ID:XNkZtfmI
なんかもう、覚えたての
〜〜吊ってくる
を使いたくてしょうがない感じだな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:54 ID:DKPAGZU6
 >>                           /      丶
  ↓                           /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:43 ID:OIpZ6R1H
まとめサイト移転のお知らせ。
このたび当スレのまとめサイトを移転いたしましたのでお知らせいたします。

旧URL http://freesoft_2ch.at.infoseek.co.jp/


新URL http://selection.s55.xrea.com/

ブックマークをされている方は変更をお願いいたします。

また多数アイデアをいただきありがとうございます。
制作者の技量でどこまで可能かわかりませんが、http://www.frgm.org/のように
利用した感想やグッド&バッドのような投稿ができるシステムなど
使えるかもしれませんね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:45 ID:FeS78+Ik
>>188
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:50 ID:f7mpN828
>>188
もつかれ これからもがんがってね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:53 ID:GhVA20za
>>188
ディスクトップ ...
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:11 ID:sVadAlZo
Disc Top
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:35 ID:OIpZ6R1H
ディスクトップ修正・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:49 ID:nrqAC8kH
>>188
グッジョブ!!
まとめサイトの管理人さんはもはや神ですな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:30 ID:D/GKl4UY
>>188
ぐっじょぶ!
もつです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:38 ID:Vx4bAcMh
age
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:11 ID:lIOSlYF1
198 :04/03/06 12:35 ID:L7y9SSnN
おすすめの付箋ソフトあります?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:44 ID:khtlNilP
>>198
付箋紙++
設定はINIファイルに保存
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:46 ID:ZEZw+T2F
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:55 ID:RZmkvs4B
>>198
B2husen
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:52 ID:I3SFw8k0
>>198
シン覚え書き
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 07:06 ID:NB4gUBJc
名刺作成が出来るフリーウェアでそれ↓よりお勧めなものって何かありますか?
http://www2b.biglobe.ne.jp/~marume/meishi.html#meishiset
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 07:34 ID:z6jxenmp
>>203
>>126
126も漏れだけど(´ー`)y−~~~
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:19 ID:71i+QE0A
>>127は俺ですが何か
206203:04/03/10 03:32 ID:+4SI0XO3
>>204
ありがとうございました。
まとめサイトに無いので油断してガイシュツの質問をしてしまいましたね。
回線切って首吊(ry
207126:04/03/10 04:55 ID:qQTj0qqW
>>206
気にするなや
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 07:53 ID:z6nVQxMY
いろいろなアプリケーションのウインドウ
(例:IE、WindowsMediaPlayer、RealOnePlayer、etc...)
を数字で指定した位置に起動したり移動したりできるフリーソフトはありますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 08:10 ID:q37JFVqp
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 11:41 ID:Em9FbyVs
WindowsXP
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:48 ID:1nPGe9Xh
Kommix ver1.16a

ずいぶん久々に更新されてたんだな。知らなかった。

http://mugi.cc/software.htm
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:37 ID:c0fcXwtz
frgm.orgみたいにソフト毎のレスが読めるようになったらとても便利。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:41 ID:A/RwDi4I
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:56 ID:GT7FRDjB
>213
何よそのサイト・・・。
すんごくキモイ・・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:39 ID:o0XTC0zs
>>213
あわわわ…
216天魚 ◆g3FISHeWCo :04/03/12 23:51 ID:hdmcrTrb
びびった
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:53 ID:iBjfcq6o
鳥肌立っちゃった・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:53 ID:T5WmDa5i
pdfをjpegに変換するフリーウェアありませんか?気が向いたら教えて。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:52 ID:fVcAS2Wg
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:05 ID:caJHS0Va
>>213
ってククククククククって書いてあるだけじゃん.
java scriptとかactiveXとか切ってるせい?(´・ω・)
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:07 ID:iamWfKUi
>>213
何故にリンク先にタシロがいるんだろうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:58 ID:cSBm2ubZ
>220
女性の叫び声(?)が流れてる。
背景の画像が不気味に移動していたりする。

>221
サイト自体は閉鎖されているらしい。(あのページだけを残して・・・
223221:04/03/14 00:51 ID:QRwxWbpT
>>222
サンクス
・・・なるほど、そうなのか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 07:09 ID:VmMNAPvR
>>218

Ghostscript で検索しる!
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:49 ID:ptzPx+w9
ここから先は勇気スレの領分だな。
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1079103107/l50
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:00 ID:W4DqjxOp
既出のソフトだけと
管理人さんの文章が好きなので

Adobe Reader SpeedUp
ttp://ringonoki.net/tool/fs/readerspeedup.html

クハックハハッ
227222:04/03/15 16:17 ID:CUGJszYh
>225
自分、Fla板の勇気スレの鑑定士やってますた・・・(名無しで)
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:32 ID:uVZDRm2j
>>227
この板にも勇気スレ出張所立てた方が公益になるかな?(藁
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:27 ID:CD6lNC93
勇気がなくて使えないツール解説スレinソフト板Part01

ウィルス上等の鑑定人達が鑑定をします。
開いた瞬間ウィルスに感染する事はもうありません。
鑑定は、するもされるも、ソフト板らしくソフトにスマートに!
●常時age進行でもsage進行でもどちらでも構いません。
●依頼の前に、重複依頼を避けるために“必ずURLを検索してください”
 ・Ctrlキー+Fキー(Windows)もしくは、コマンド+Fキー(Mac)で検索できます。
 ・便利なツール&サイトも参照
 ・依頼する時に「有料か無料か」「○○に関する記載は」等、知りたい情報があれば添えましょう。
●サーバー負荷を減らすため、鑑定人も依頼人も書込みが被らないようご協力を、
●依頼URLは http://〜 の頭のhを抜いて、ttp://〜にして下さい。(直リンを避けるため)
 便利なツール一覧、超既出URLなどは“依頼する前にここで確認する事”を参照
●教訓とお決まり 「死して屍拾うものなし」 『荒らし、煽りは絶対放置』
 依頼や鑑定結果についての雑談、その他このスレより派生する雑談がしたい方は雑談スレで。
 基本的に鑑定に関係ない雑談はしないように。注意されたら以後控えるように。
●次スレは950を踏んだ人が立てる事無理なら報告して誰かに頼む、その報告すらなければ、鑑定人が
 1000取り合戦及び加速などはサーバーに影響いたしますので、ご遠慮ください
【鑑定人が使う専門用語】
404=ファイルが無い 403=アクセス禁止 500=サーバーエラー
230奨励コピペ・googleキャッシュに名前を残そう:04/03/18 01:21 ID:7iOaAYsU
砂の器(TBS) VTR編集:飯泉政直
ヤンキー母校に帰る(TBS) VTR編集:飯泉政直

飯泉政直(いいずみまさなお)
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直

http://tmp2.2ch.net/download/「やるならとことん最後まで」
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 02:53 ID:8YQVvmre
>>229
藁タ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:12 ID:J0NCZ3Lg
>>229
鑑定スレが増えると鑑定人の巡回が大変なので
既存の鑑定スレに依頼するようにしてください
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:04 ID:2g39fFjD
>>232
上でのやり取りはネタかと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:00 ID:iMgnwzLs
>>233

>>232もネタかと。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:17 ID:2dkFnRpi
>>233-235もネタかと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:35 ID:TI5lO2Y3
>>235,236も(ry
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:16 ID:DFxhYxwN
全部ネタ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:11 ID:/+ci+VpZ
もう寝た
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:24 ID:qIjitz2L
保守
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:42 ID:liOnajuH
起きろー!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:32 ID:hs5V0/Kv
アイコンエディタ使ってみようと思ったんだけど
まとめサイトには紹介されてないね。
なんかお勧めないでつか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:06 ID:XCIwFN6Y
>>241
ちと重いけど、DotWork。ただし、256色まで。
243241:04/04/28 12:35 ID:cORJKfCr
>>242
ありがトン。
昨日の夜使ってみました。DotWork。
どっかで手に入れたアイコンで「0除算エラー」で読めなかったりしたけど
256色の制限とかにひっかかってるのかな。
いろんなエフェクト機能とかもあって、漏れの用途では十分役に立ちそうです。
もし気力があれば、いくつか同種のフリーソフトを使ってレポートするかも。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:54 ID:0K+lfjpo
「winroll」
タイトルバーを右クリックするとウィンドウをタイトルバーのみにしてくれるソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/windowextn/winroll.html

既出のソフトだと思うのですが、タスクトレイにウィンドウをまとめるソフトより
使いやすかったのがよかったので

ところでこのソフトをwinを起動したときに、自動で起動させないようにするには
どうすればよいかご存知の方いらっしゃいますか
スタートアップにも登録されていないのですが勝手に起動してしまいます
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:09 ID:63A64JBX
>>244
俺は使ってないからよく解らんけど、それって日本語化できるよね?
たいがいあると思うんだけど、そのソフトの設定にスタートアップの設定はないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:15 ID:+W/JTtRY
>244
>73
前スレならともかく現行スレで挙がったものくらい確認しようや

> 自動で起動させないようにするには
タスクアイコン右クリック > [Option...]で
□Automatically start with windows
のチェックを外す。この程度の英語も読めないんですか?
まさかこのスレでwinrollが既出なのも日本語が読めないから解らなかったとか?
だとしたらここで説明してもむだぽ、、、
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:20 ID:0K+lfjpo
>>245
最新バージョンの2.0の日本語化のパッチが見つからないので日本語化していないのと、
設定の中にあるのかもしれないのですが英語が読めません
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:21 ID:0K+lfjpo
>>246
すみません

その項目のチェックははずしているのですが起動してしまいます
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:33 ID:+W/JTtRY
>248
じゃあレジストリのスタートアップ(Run)に登録されたままになってないか確認してみな。
確認方法は自分で調べてね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:38 ID:0K+lfjpo
>>249
はい。どうもありがとうございます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:05 ID:63A64JBX
>>247
ごめん、掃除に夢中になってた(^^;
日本語化パッチなら↓にあるよ。あとは頑張れ。

ttp://thirty-three.hp.infoseek.co.jp/html/download.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:46 ID:QA5kD1UP
>>244
あ、これいいかもしれん。
前から紹介されてたのはちょっと使いにくかった。
(ダブルクリックして最大化する癖がついていたので)
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:16 ID:0f17EDFv
>>133
「あいつ」と同一人物だったりして。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:18 ID:B6Y3kez1
アクロバットリーダー以外に、もっと軽いPDF観覧フリーソフトって無いですか?

出来れば95で使える奴……
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:58 ID:Epngpl81
>254
Adobe Readerを軽くしなさい。

Adobe Reader SpeedUp
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074107643/
256254:04/05/03 18:34 ID:B6Y3kez1
いや、実はアクロバットリーダーって、今使っているPCには
プログラムサイズが大きすぎるんだよね。
(試したけど、HD残り容量が殆ど残らない)
HDが小さすぎ、スペースを空けるために整理が必要、
だから入ってない。と言うか、このPC使用開始時から元々入ってなかった。
(HDを増設すれば良いんだろうけど、今は予定無し)

自分専用のノートが修理から帰ってくれば、何も問題ないんだけど、
まだ予定無し。PDFファイルが見れないので困っている。
ググって見たけど、PDFビューアーってフリーって全然ないのよね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:48 ID:08EH8FaP
そこまで容量の少ないPCで、pdfファイルをキャッシュする余地はあるのか?
258254:04/05/03 18:55 ID:B6Y3kez1
やっぱりアクロバット以外には、フリーのPDFビューアーって無いみたいね…
探せば探すほど何となくムリポの予感…

諦めて、リーダー入れるための容量確保に努めるしかなさそう。
あと少なくとも100M位は開けないといけないのか…
myノート、早く修理から帰ってこないかなぁ。

>>257
足りないかも……
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:55 ID:Epngpl81
>256
4.05使え。
軽いしplug-in削れば5MBくらいだよ。
260254:04/05/03 18:58 ID:B6Y3kez1
>>259
4.05ってバージョンの事でつか?

試してみます。
261254:04/05/03 19:23 ID:B6Y3kez1
アドビHPに行ってみたけど、4.05日本語版、今はマック用しか無いみたい…

ここまでか…………
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:32 ID:Y7dN85O/
手間のかかるやつだな
Donutスレのテンプレにリンクされてる
Readerのスレにも多分あるだろバカ
263254:04/05/03 19:40 ID:B6Y3kez1
>>262
アリガト。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:35 ID:s4jfSmhE
>>262
面倒見がいい人ハッケーン
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:32 ID:9kJrFvJJ
お気に入り管理ソフト
「FaEdit」
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/bookmark/faedit.html
ツリービューで管理。URL の順序も自由に変えられる。
「Karta」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/10/08/karta.html
キーワードで分類整理(iTunes のような感じ)。

両方ともプラウザからドラッグ&ドロップで URL を登録したり
プラウザへドラッグ&ドロップで URL を開くことが出来て便利。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:33 ID:dNwxztHy
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:43 ID:GX4CXvgc
携帯の着メロを再生できるフリーソフトない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:56 ID:R9TDKJ8U
>267
あるけどここは質問スレじゃなくて紹介スレなので、、、
それに音声ファイルの形式にも依るし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:57 ID:nglb/VSU
「超録」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html

これ最高だと思うんだけど、操作方法がよくわからん。
誰か教えて
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:42 ID:6QcfiLIj
プレステやサターンなんかのゲーム画像吸出しツール、
なんか知りませんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:18 ID:G/fMpKWu
>>1
まとめページ
idではなくnameだからか項目まで飛んでくれない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:31 ID:vTmhBNBw
>>269
基本的な使い方くらいは画面やヘルプを見たらすぐ分かると思うが、具体的に何が分からないんだ?
ちなみに、そのフリーウェア版は90分までしか録音できないそうだから、俺自身は使った事がない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:55 ID:fX+sQGZ8
フリーのパケット監視モニターってありませんかね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:58 ID:b8zD3SBl
ある。でもスレ違いなので(以下略
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:10 ID:927OOkYp
ダウソ途中の不完全な圧縮ファイルも解凍できるフリーのソフトが
あったと思うんだけど、どうしても名称を思い出せません。

どなたか教えてくだされー
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:47 ID:b8zD3SBl
>275
ここは紹介スレ。質問スレじゃない。
つーか割れ厨氏ね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:11 ID:LQqI93rT
なにがあったんだb8zD3SBl
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:15 ID:KmDYs6oq
続けざまに質問厨がくりゃ発狂もするわな
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 07:24 ID:LBEZFALf
で、発狂→厨化(ry
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:51 ID:LiYTJVpu
FAX通信ソフトでおすすめ・定番ありますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:15 ID:sS8CKmFT
Windows Fax Service
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:31 ID:SkipS5Rz
>>281
たしかに定番
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:35 ID:8or2Ryzp
右脳開発みたいなので面白いお勧めの奴とかありますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:38 ID:WsTD8Gj0
俺が中学校の時に通っていた塾は能力開発センターって言う所だった。
略して「能開」。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:13 ID:o9VJ/swG
>>226
ほんまやって感じだ。この人好き
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 06:19 ID:KjX31wBY
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:37 ID:11hY+X6N
久々に怒涛のバージョンアップ中!
【Sleipnir Support Page】
http://www20.pos.to/~sleipnir/
最新はVersion 1.55 正式版です
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:51 ID:LOrmDaJ9
携帯のメモリ編集ソフトでデータファイルなんかもバックアップできるソフトないですかね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:05 ID:1CDYdoXp
>288
あるよー。
スレ違いだから教えないけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:05 ID:ZJxkLIEw
一方通行の会話しかできない人たちがいるスレはここですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:08 ID:0gZSJJzW
>>290
藻前って、ここ数日スルーされてた香具師か?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:55 ID:5Fk0hPio
ぽいな(w
わざわざ「教えない」とか言うヤシも程度悪いとは思うけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:12 ID:0gZSJJzW
>>292
うむ。
「スレ違いだから、どこそこで聞いてくれ。」とか言うのならまだしも
住人側には無意味に挑発的な態度も見られたな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:59 ID:ETcBfsoG
教えない、じゃなくてスルーすればいいんだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:31 ID:wec0BMGp
スレ違いにはスレ違いと指摘して、質問すべきスレを自分で探させるのは
基本だが、最近の質問者は甘ったれなんだなぁ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:10 ID:idkg1Meg
質問に対して意地悪な返事をする人が多いスレだけど
「〜というお勧めソフトがあるよ」と何故書けんかねぇ。

新たにお勧めを挙げる人も少なくなったし
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:00 ID:heztVQus
とっさに思いつかないか、思いついてもそう書く自信が無いからでしょ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:12 ID:xditfXaG
質問スレじゃないのに質問する馬鹿の相手をしていないだけw
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:22 ID:0gZSJJzW
>>298
質問スレじゃないのに質問する馬鹿の相手をしていないだけw

スルーせずに意地悪な態度で相手にしてるから問題なんじゃないのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:48 ID:OYLNBN+Q
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:48 ID:pOmW8ueR
悪いことだと諭すためだろう。
スルーするよりは駄目だと教えてあげろ。

302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:03 ID:fHuml0Zz
大いなる自己矛盾が1、2…。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:37 ID:ayep1MwN
画面キャプチャツール CutWin
http://www.ne.jp/asahi/heartsfield/home/soft/

必要十分なので,カナーリ前のフリーソフトなんだけど,未だにこれ使ってる.
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:26 ID:xErKA/HL
はっはー
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:13 ID:8TCc0mej
いまからここは質問スレになりました。

質問回答お勧めなんでも活発にどうぞ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:11 ID:zNTgqpXf
すいません、初心者なので教えてください。
フリーでかわいい彼女が出来るツールってありませんか?
できるだけ簡単なのにしてください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:14 ID:Z0t2gksC
教えない、と一言言われただけで凄い粘着だな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:53 ID:lGp5+jfp
>305
おまえにそれを決定する権利は無い。

つーか、教 え て 君 必 死 だ な 。w
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:39 ID:+Cjj/fUK
>>306
それってもちろん出来た彼女はPCの中って事だろ?
ネット上の恋愛・官能小説の人物名を置換すりゃOKっしょ!

では次の方…
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:40 ID:y2CzMQqP
>>303
このソフトですが、XPhomeや2kでも使用できますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:16 ID:Cm1NQr9Q
>>310
自分で試してみろよ カス
312303:04/05/25 12:30 ID:BftTKtvj
>>310
モレは2kで使ってるよ.
XPhomeは試したことないけど,たぶんおっけーでしょ.
313人生50有余年:04/05/26 09:01 ID:YX6+QIcw
>>306
人生の「リセットボタン」を押す。
(マジに やるなよ)
ソフトは要らない、本当に好きなら 押し倒してモノニスル。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:16 ID:v6PXakP5
>押し倒してモノニスル。

↑これも本当にやっちゃ駄目だよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:43 ID:8b+LUv9V
>>306
あえてマジレスだが、好きな女性にメールを書いてみてはどうだ?
アドレスが解らなくても、自分の想いを客観的に知るには良いぞ
そしてその想いを簡潔にまとめ、顔を合わせた時に告白しちゃえ!

簡単に得た物は簡単に手放し易い
苦労して手に入れようとしたのに失した挫折、
それこそ本当にその人を好きだったという証
その証を胸に見返してやらぁの気合で、
自分を磨き新たな人を探せば良い

リセットしても良いが電源は切るな!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:02 ID:JLF/MwzP
>>306
押し倒されてものにされる
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:26 ID:X2PopCM1
メディアデータのカタログ化をしてくれる
ソフトを探してます、MACでは「DiskCatalogMaker」
のソフトを使っています
これからWINでDVDにやいてそのメディアをカタログ化させて
いつでも簡単にファイルの検索が出来るようにしたいのですが
何か良いソフトありませんか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:34 ID:bwMtjNDu
一番軽い2chブラウザってどれよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:41 ID:dvcnRv7a
>>318 ↓嫁。

乱立する2ch用ブラウザの比較 Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084643273/
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:04 ID:MWafJ9H8
>>316
高見盛そっくりの女にか
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:14 ID:bwMtjNDu
>>319サンクス
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:08 ID:pWrnaaM3
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:18 ID:/GgMvcTp
>>320
サンクス
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:58 ID:rGT3tuTS
orchis
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:26 ID:IeE3IdyO
>>323
?(;´Д`)
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:52 ID:9OKTqfCv
>>325
タンクス いただきました。 大事に使わせていただきます。
使用後は 購入いたします。
327310:04/05/28 16:30 ID:aPYekLcN
>>303 >>312
遅レススマン、サンクス。
328324:04/05/29 09:58 ID:b0ntB4mc
>>327
こちらこそサンクス
329303 312:04/05/30 12:13 ID:UU54Qg4m
>>328
??(;´Д`)

>>327
いえいえ,UIとか古いソフトなんでいまいちダサとか言う人いるんだけど,
必要な機能はしっかり持ってるので常用してます.作者に感謝.
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:13 ID:2AhFFMME

331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:56 ID:S57OIb49
このスレの存在価値がどんどん低下していく・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:14 ID:lyEcWTlK
MP3の”長さ”を正しいものに書き換えることが出来るツール知ってる方いましたら
教えてください。おながいします・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:31 ID:wgtzngMN
>>332
一杯釣られるといいですね(^^)
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:14 ID:1wqpHENP
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1068045777/806
PC等 [ソフトウェア] “海外フリーソフト紹介スレ Part2”

806:名無しさん@お腹いっぱい。[ sage ]:04/06/24 21:50 ID:lyEcWTlK
   MP3の”長さ”を正しいものに書き換えることが出来るツール知ってる方いましたら
   教えてください。おながいします
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:47 ID:lyEcWTlK
不本意ながら人間1人と粘着1匹が釣れてしまったようです
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 07:39 ID:iZqnOaa/
メールソフトでお勧めのフリーソフトがあったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 08:07 ID:RBO7NmBL
MS-Office系ファイル、Outlook Expressのメール、圧縮フォルダ (ZIP形式) の復旧ツール
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se291565.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:36 ID:NlzHBpwO
>>337
シェアウェアを貼るな池沼。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:26 ID:RPJVcOLf
>>336
EdMaxフリー版
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:39 ID:Jdd2dvED
FTP Explorer好きだったけど、今配布されているVer.1.00(build010)はひどく
不安定。シェアライセンスが必要な範囲を広げて少しいじったらしい。同じバ
ージョンでも以前は出なかった登録を促すダイアログが出るようになってる。

誰か旧版のアーカイブ上げてくれ・・・。安定しているなら払うところだが、
今のところ使い物にならんくらい不安定だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:30 ID:Sl2Xzutb
Stamper2 マウス入力支援・クリップボード拡張ソフト
http://mousist.cside.com/soft/stamper2.html

地味だけど便利。
342市川 ◆1g/lnzP.3g :04/06/25 21:31 ID:nbUPSbWw
PDF作成するのないでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:04 ID:s9ztJS7S
世界の中心で、PDFを作る!
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:58 ID:e3AgGGzs
>>342
ここは質問スレじゃないから、答えを書く代わりに適切そうなとこに誘導する。

「PDF作成・変換ソフト。」へ逝け。いくつか無料ソフトの情報も載ってるから。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1045059737/l50
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:42 ID:8Uzq5Jgc
>>339
遅くなってしまいましたけど、ありがとうございました。
助かりました。

>>337
outlookは良いんですけど、ちょっと使えないんです。
ありがとうございます、せっかく教えてくれたのにごめんなさい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:06 ID:78jomlvt
ttp://www.excla.com/ にある
WAVoke WAVrev の2種を使ってみたけどうまい具合にボイスカットできなかった・・・
市販の音楽CDの曲を簡単にボイスカットできるようなフリーソフトはあるの?
色々スレを見て回ったけど全くもって情報が無いからここで質問を・・・何かあれば教えてエロイ人
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:49 ID:TifKF00d
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:05 ID:6ygpX51y
「Speedy Memory」というメモリ最適化(解放)ソフトを作ったんですが
どなたか試していただけませんか?
また付け足してほしい機能とかがあればお聞きしたいです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se327671.html
349:04/07/05 17:52 ID:glHRvRJa
【売国奴】小鼠純一郎は総理大臣を辞任せよ 2

1 :護憲派 :04/05/31 18:08 ID:+Ka5seei
早く辞めれ

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1085994489/l50
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:47 ID:DG4hvubT
>>348
ごめん
めもりーくりーなーあるから試すまでもない
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:49 ID:4vyBXXQ4
>>348
ごめん
メモリの掃除屋さんあるから試す気がしない。
つーかHSP製か?
352348:04/07/05 20:20 ID:S9+pO03M
>>350-351 さんへ
 お願いします。つかって見てください。m(_ _)m
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:34 ID:1TNGjI8A
>>348
試してみよう。
タスクトレイにしまえると言うのがいいね。
小さなスキンがあっても結構邪魔に感じるソフト多いし。
余計な機能はいらないと思うよ。
機能追加するならばプラグイン方式で。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:36 ID:SA2mLAlG
>>348
<!--管理人:kenken です。-->
<!--管理人の許可を得てない人はソースを見ることを禁止しています。-->
<!--隠しページをソースを見て探そうとしているそこのあなた!-->
<!--すぐにソースを閉じてください。-->
<!--隠しページを探す目的以外で見ている人もすぐに閉じてください。-->
<!--一応、隠しページへのスクリプトはわからないように工夫(暗号化)してあります。-->
<!--また、KENKENsoftware独自のスクリプトによって記述してある部分もあります。-->
<!--HTMLに詳しい方に隠しページを探していただきましたが、わからなかったそうです。-->
<!--ソースを見て隠しページを探したことが発覚した場合、お使いのパソコンに危害を加えます。-->
<!--あくまでこれは不正行為の罰であるため、管理人に一切の責任はないものとします。-->
<!--それでも見たい場合は上記のことを了承した上で行ってください。-->
<!--HTML技術について質問したいことがあれば掲示板かメールでお願いします。-->
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:22 ID:C96AdpOb
>>353 さん
ありがとうございます。参考にしてみます
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:29 ID:oO/IWkkK
>>354

なんだこいつ。どっかいけば。
世間が相手にしてくれないからってそういう行為はいかんでしょ。
ってかソースみてるってフェ○だな。w(゜0゜w)

 そういうつまんないことはやめれ、キモイ。

わかったら早く消えろ。
わからんかったら2chやめろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:28 ID:tr3D98HX
>>354
<!--ソースを見て隠しページを探したことが発覚した場合、お使いのパソコンに危害を加えます。-->

そんな支離滅裂な言い訳が法的に一切通用するはずもなく(ry
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:30 ID:tFx4qNfx
いや、誰がどう見てもキモイのはkenkenだろ。
>>354GJ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:58 ID:Va1AnbqW
>>356=kenkenか。
典型的な厨だな。ageとくか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:11 ID:uYljJFmR
<!---->使うならその中に全部まとめればいいのに。なんで一行ずつコメントアウトしてるんだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:19 ID:Ux0W6616
たくましい釣り師だな。

「不正行為に罰を与えます」という発想がキモイ。
親は学校の先生か、警察官か、ヤクザかいな?
並みの感覚じゃないと思うが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:46 ID:waVhqBx/
山川健司キモイどっか逝けや



  そ ん な 糞 ソ フ ト 誰 も 使 わ な い
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:07 ID:ktjOhM9i
<!--
function Ale1() {
ale1=alert('パンパカパーン\n\nよく見つけました!\nおめでとぅ!')
ale2=alert('そんだけ。\n\nんじゃ (○´ー`○)')
}


//SHUTDOWNSCRIPT
watch.source 0,('Reboot'),$1920*%
exit ('cpu')
open,exit,break(,2,)
if [err]=;shut_down -1,2,0,soon

カコイイネ アハハ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 04:10 ID:1NkZvHKU
これも入れてやれよ
<script language="KENKENscript">
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:20 ID:fYClYMzX
KENKENのソフトは世界イチ〜ってか?
そんなことより音楽CDのボイスカットソフトを教えてくだせぇ・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:07 ID:hri6aq0L

367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:52 ID:g3s0Hhvm
>>365
歌声りっぷは?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:54 ID:g3s0Hhvm
っと、歌声りっぷは歌を抜く方のソフトか……
連続でスマソ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:02 ID:IFM/44DH
こんなの見つけました
似たようなスレハケーン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1089100207/
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:10 ID:yg8BMpot
MDやテープから音源をPCに取り込む際のフリーソフトってありますか?
昔は沢山あったみたいなのですが、XPに対応してるソフトがどうも見つからなくて。
もう誰もテープなんて使わなくなったからかも知れませんが・・・
誘導でも何でも構いませんので情報よろしくお願いします!
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:15 ID:0lq2HiD0
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:55 ID:eGfRxBUK
>370
俺もWinXPで録音などよくやるけど、XP対応フリーソフトを見つけるのはそんなに難しいか?
そんなのVectorでも腐るほど見つかるだろ。例えばココ。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/index.html
今までどこをどんな風に探したのか、参考までに聞かせてくれないか?俺には不思議でしょうがないよ。
373370:04/07/06 21:10 ID:yg8BMpot
>>371
ありがとうございます!
>>372
ありがとうございます、ベクターと窓の杜で探してたんですがXP対応は
シェアウェアばかりだったんです。が、フリーもちゃんとありましたね。
探し方が不十分でした。どうもすいません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:04 ID:oCWfV/o5
窓の手 ってどうですか?
いいですか?
・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:26 ID:Cb1BgLs7
>>365
カラオケ状態にするソフトですよね?
ボーカルを小さくするごとに音質も劣化すると思います。
完全にきれいな音質のカラオケにするのは不可能らしいです。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se073356.htmlボーカルキャンセル
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se273565.htmlWAVからオケ
どっちもシェアですが・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:19 ID:oDlFkrGw
>>374
人それぞれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:17 ID:VsrOffLq
>>376 どーもです。

ソースネクストのインターネットセキュリティはどうですか?
悪くないですか?あれ。返品しました俺。
378沈下屋さん:04/07/07 21:22 ID:VsrOffLq


























379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:57 ID:gOC9MpgM
>>375
ありがと、きれいな音質のカラオケにするのは不可能なのかぁ
紹介してもらったソフト2種類とも試してみましたが、やはり音質が悪くなっちゃうので諦め・・・
ヘタレ耳コピ演奏の録音でがんばってみます、情報ありがと
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:01 ID:/vP0iKMn
mpgやwmvの音量が調節できるおすすめのソフトを教えていただきたいのですが
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:43 ID:O9SqZbSN
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:08 ID:y9qB2Y4Z
検索で見つからなかったのでちょっと知っている方がいたらおしえてください
PCが2台あるとして
PCAで例えばF10キーをおしたら
PCBではF4キーが押されるといったような
リモートキーソフトみたいなものはありませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 08:06 ID:bKm/57eN
>382
ここは紹介スレなのでこちらへどうぞ

【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part55
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088517895/
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:42 ID:GfPhf2ea
なんかKENKENのホームページに行ったらフリーズしたぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:57 ID:+xN2bclp
iine
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:09 ID:IoWIPTml
ファイル名を"DSC1001""DSC1002"・・・という風に自分で打つのじゃなく
ファイル名を揃えてくれるソフトってありますか??
387386:04/07/20 20:11 ID:IoWIPTml
書くスレを間違えてしまいましたゴメンナサイ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:40 ID:gkxvy+Mx
>>386  自分でつくれば?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:32 ID:/xOGH+cy
 文章の中のある単語を一括で別の単語に置き換えるソフトってありませんか?
 文章の中に多数ある“ディスクトップ”という単語を“デスクトップ”に置き換えたいんですが
 よろしくお願いします。
390389:04/07/31 20:35 ID:/xOGH+cy
 すぐ↑に注意書きがありました。すいません。無視してください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:24 ID:VXAQ4gfQ
>>389
メモ帳じゃいかんの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:37 ID:SBFkaNge
>>391
編集⇒置換で一発だよなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:51 ID:piolwrXE
>>392
のはずなんだけど。w
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:02 ID:BOoyLiLQ
それが駄目なら適当なフリーのエディタを用意すれば無問題
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:07 ID:jbifG3/V
今日、彼女とその友達が家に(一人暮らし)来て何やらカラオケに行くと言って二人で出ていったので
完全に安心しきってドアも閉めずにウンコをしていると
突然、部屋のドアが開き二人が帰って来たので緊急でトイレのドアを閉めお尻をふきさり気ない顔で出ていくと何やらトイレの為に引き返して来たらしく
彼女はトイレに入って行ったら突然、大声で『くさ〜〜〜いっ』と言われたので
オレは思わず『ふざけた事言ってんじゃないよっっ』と怒鳴ってしまいました。
そして、カラオケが終わってから一人で来る予定だったのに一向に来る気配がありません。
電話にも出ないしウンコのせいで散々です。
怒ったのが不味かったのかなぁ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:55 ID:XhdndrTR
∧_∧          ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <中堅国立マンセー!
     /    ヽ       / 岡山 ヽ、
     | | 広島| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 横国 (___)
     | ( ´∀` )∪千葉 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \        




397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:20 ID:o4CTRQKm
既に配布停止してる「BootVis」ってどこかに落ちてない?
探したけど見つからないです。(涙)
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:11 ID:lPge84UC
俺持ってるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:44 ID:lONudvaM
どこにでも落ちてねぇか?
幾らでも見付かったし、落とせたけど。
まぁ、君が探して見付からなかったって事は、
俺が拾ったBootVisと、
君が言うはBootVisは違うのかもね。
400訂正:04/08/02 15:45 ID:lONudvaM
× 君が言うはBootVisは違うのかもね。
○ 君が言うBootVisは違うのかもね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:12 ID:mBI8obSq
>>397
全く予備知識の無かった俺でも、すぐに見つかったぞ。
ちょっとは、甘ったれずに自力で探したらどうだ?
ttp://www.soft32.com/download-BootVis-19687-5.html
ttp://www.winxpfix.com/Windows-Software-Page41.htm
ttp://www.majorgeeks.com/download.php?det=664

あと、次からそういう質問はスレ違いだから該当スレに逝け。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078834826/l50
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:09 ID:GcfgkfzX
ここの連中は心のそこからやさしいね
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:40 ID:P9maAxgT
お尋ねします。

インタネットオプションの
アクティブXやら、JAVAやらを
簡単に設定変更できるソフトで
オススメないでしょうか?

お世話になります。
どぞよろしくです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:53 ID:c4+pFUHx
ここはソフト探しのスレじゃない。
405403:04/08/07 12:40 ID:YTkMXqvQ
>>404
すみません。。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:42 ID:FhZeEJkA
タブブラウザ。
好きなの使え。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:06 ID:noHXtU4j
1のテンプレに質問スレへの誘導を加えとくべきかな?
このままじゃきりがない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:19 ID:zcQzD0k3
age
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:45 ID:/uECSBTa
>>403
ソフト名忘れたけど、ネトランに載ってた。
IE専用だけど、ツールバーから簡単に設定出来るようになる。
ネトラン立ち読みして来い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:51 ID:jjXgsJt1
>>403
IEに簡易ツールバー付けてそこから変更できる「AngelFeather」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se202035.html
あるいは「chg」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se180746.html?g
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:17 ID:mFJeXHkr
AngelFeather (・∀・)イイヨイイヨー!!
漏れの職場でも入れてる香具師多し(w
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:54 ID:WzHJdkzV
どんな職場だよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:59 ID:MhIfpSId
AngelFeather2.0 はマジいいよ。
IE使いならぜひ入れるべき。
IEコンポタブブラウザでも右クリメニュは使えるしね。
ただノートン先生がいるとしょっちゅう怒られるんだな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:09 ID:MW/W/uEM
>>413
2.0??
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:38 ID:VhZnnzrt
とことんデスクトップをカスタマイズしたいんだけど
みんなどんなソフト使ってるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:47 ID:a2oi5CZz
書こうと思ったが、フリーじゃないのでやめた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:00 ID:VhZnnzrt
フリーじゃなくてもいいけどそうなるとスレ違いか・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:02 ID:azKlzyhC
Browser Assistant を使ってますが右クリック+下で「閉じる」
設定にして、右クリック+下をやると、IEのアドレス部分の右側の下矢印を押した
効果になってしまって閉じません。どうしたらいいでしょうか?
XPです
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:02 ID:ju+2e5No
>>414
作者のHPで密かにバージョンUPしてる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:26 ID:w3xwxatB
>>415
定番だが「いじくるつくーる」と「窓の手」を併用。奇をてらわないクラシックスタイルで、
なるべくパソコン全体の動作を軽くする方向でカスタマイズしている。
(壁紙は自分のデジカメで撮影した写真を利用)
スタートメニューやSendToフォルダの内容に関しては、割と凝るほうだが。
421415:04/08/12 03:03 ID:e8RSn8dd
>>420
レスサンクス。
でもそーゆうじゃなくて、デスクトップをかっこよくするソフトがホスィ
422414:04/08/12 07:42 ID:DgbUMCgc
>>419
thx
知らなかったよ。しかも良い機能が追加されとる
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:40 ID:FqxD9A4T
どこにあるかわからねえや
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:38 ID:S+aUMx0/
AngelFeather入れてみたら、
右クリックした瞬間に別窓を開くようになったんだが…。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:10 ID:BvsTYrlt
>421
LiteStepでも使ってろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:35 ID:83nJFLyc
>>415
shell取り替えたら?
win板に関連スレ一杯あるよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:36 ID:9DRDufqf
AveDesk
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:24 ID:J5RTTLZG
まとめサイト消されました_| ̄|○
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:34 ID:iTudHVAg
>>428
全然消されてないんだが?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:42 ID:J5RTTLZG
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:44 ID:J5RTTLZG
松外た。>>188
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:47 ID:iTudHVAg
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:18 ID:8k42t0Uw
test
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:41 ID:xEUoLFTb
Spam Mail Killer
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:50 ID:L9SKxObE
>>434
うちはDragonMailChackerとかいうやつで、2バイト文字含まないメールを破棄する設定にするだけで満足なんだけど
それってなにかほかに便利なことあるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:02 ID:5TahwvFT
Chacker
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:24 ID:kdEUoQUX
フリーで軽いおすすめDVD再生ソフトを探しています。
何かおすすめがあったら教えてください!もう重いソフトはいやぽ(´д⊂
N.player とか使ってらっしゃる方いらしたら良さ加減なんかを語っていただけたらうれしいです。むろんそれ以外のソフトも。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:56 ID:DIwcnHd4
>>437
で、あなたのお薦めソフトは?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:01 ID:XJG5+4ct
>>437
MPCとか。軽くないかもしれないが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:34 ID:bCBEQMIX
>>437
BSPlayer
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:28 ID:6lbXj+XI
拡張子の表示と非表示をいちいちフォルダオプション開かないでトグル式で切り替えれるツールなんてない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:58 ID:BqC40OQn
切り替えるメリットが俺には分からん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:59 ID:7/CeEDWu
だからここは質問スレじゃない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:34 ID:6lbXj+XI
ファイル名コピペする時拡張子もコピーしたい時と 拡張子はコピーしたくない時とかある
通常ファイル名ワンクリするとファイル名全体がハイライトされるから表示・非表示手軽に切り替えれればコピペする時楽かなと
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:25 ID:JV+5AFer
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:31 ID:SzGgtaCm
>444
ファイラにそういう機能ついてる奴あるよ。
まめ(4のほうだったかも)がそうだ。
そしてオススメスレなのに何故こんなに質問ばかりなんだ…。

444みたいな用途でも使えるClock Launcherオススメ。
エクスプローラからのファイル名選択で自動的に拡張子以外の部分を選択してくれるようになる。
メディアプレイヤーも(・∀・)イイ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:10 ID:G/Seylh+
質問するやつがいるからそれに対してお勧めできるやつがいたら お勧め書くんだから質問は歓迎すべき
必要は発明の母
質問はお勧めの母
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:15 ID:sVGvJ7ff
>444みたいな用途でも使えるClock Launcherオススメ。
>エクスプローラからのファイル名選択で自動的に拡張子以外の部分を選択してくれるようになる。

もうちょっと詳しく教えてくれたまえ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:55 ID:x+Cey0Dm
>448
"エクスプローラでリネーム時、拡張子以外を選択した状態にする"というオプションがついてる。
チェック入れとけば、リネームの時に最後の"."より前の文字列を自動で選択してくれる。
ただし、aaa.zip.mp3のような二重拡張子がついてる場合は、aaa.zipまで入ってしまう。
レジストリいじらんから一度使ってみ。

>447
それだったら質問スレとなんも違わんやん。せめて自分のオススメ書いてから質問汁。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:04 ID:E34K7rBJ
>>444
こんなんは?
海外フリーソフト紹介スレ Part2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1068045777/490-496
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:13 ID:vpHudeow
>>449
ぅぉ、Clock Launcher 使ってたけどしらんかった。thx!
452444:04/09/06 13:34 ID:G/Seylh+
おお みんなさんきゅ 使ってみるよ
俺のお勧めも書いてみるか
なんに対するお勧めかどうかわからんがPSSTPSSTをお勧め
ちょっと変わったファイルリネームツール
大量の不規則なリネームをするなら非常に便利
ファイル名のリストをテキスト感覚で書き換える

リネームつながりで
Flexible Renamer
普通に便利なリネームツール

その他
Customer  Ver.1.3
ショートカットアイコンの変更、右クリックメニューに『リンク先を探す』を追加。
 『〜へのショートカット』をつけない。
 プレースバーのカスタマイズ。IEのツールバーにボタンを追加。
 フォルダの右クリックメニューに『別ウィンドウで開く』を追加。

『リンク先を探す』が非常に便利
俺はVer.1.3がお気に入り

j-shutdown
指定時間にシャットダウン、ログオフ、再起動、電源offができます。
いろいろなやつ試したけどこれが一番よかった
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:12 ID:vpHudeow
>右クリックメニューに『リンク先を探す』を追加。
ショートカットのプロパティ→リンク先を探す とは違うの?

>『〜へのショートカット』をつけない。
これはTweakUIでも設定できるよね。

>フォルダの右クリックメニューに『別ウィンドウで開く』を追加。
SHIFT+ダブルクリック とはどう違(略
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:20 ID:dGaJ/sfT
(・∀・)ニヤニヤ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:20 ID:LnovyBcu
>>453
少なくとも、一番上のはプロパティ開かなくても良い分、手間が省けるわな。
456444:04/09/06 21:20 ID:G/Seylh+
プロパティは開いたら閉じる動作も必要だし
『リンク先を探す』機能もいろんなの試したけどCustomer  Ver.1.3 が一番いい
send to にショートカットうめこむちんけな物でなく リンク先を探す(L) キーボードショートカットも付いてる
                                          
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:25 ID:6DuegxX5
>>456
ショートカット工房でできるからいらねーよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:43 ID:4ZkT+AIh
ちなみにlink先を開きたいだけなら
linkopenお勧めさせていただくよ。
俺はもう何年も使ってる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:16 ID:LpnXZtUc
ショートカット使ってる時点で(r
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:00 ID:QIbIC/1G
>>459
スタートメニューの「プログラム」や
「最近使ったファイル」とかはショートカットなわけだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:50 ID:L3SwPl3Y
>>460
うん、使ってないよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:16 ID:Dr+GiSsq
スタートメニュー使ってる時点で(r
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:04 ID:LaVX5xwH
>>461 >>462
アプリをインストールした直後+ランチャに登録する前、
スタートメニューからリンク先を探したりしないか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:49 ID:OYPTvsLD
まあ、がんばれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:14 ID:+jJbiPoQ
ネタにマジレス、カコ悪いネ
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:29 ID:hcP5WTSM
>>452
俺は「お忍びリネーム」で十分満足してるけど、
まだ試していないならお試しあれ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:52 ID:U6tXZ4o+
>>463
ランチャにProgram Filesへのショートカットを登録して、
そっからアプリの.exeへのショートカット拾ってランチャに登録
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:43 ID:OOY4YIJ7
>>463
その程度の頻度じゃ、使ってるとは言わないと思うが。
ただの屁理屈だろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:42:54 ID:/H3YTP7Y
スタートメニューとランチャのどこに違いがあるのかな?
やってることは同じだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:09:23 ID:BTLu52z3
>>463
パスを直接入力というか登録しちゃってる。
スタートメニューは他人のPC触るときしか使わないや。
「最近使ったファイル」もOFFにしてるし。

>>469
スタートメニューって引数渡せないじゃん。

例えば、ワードでテキストファイルを開きたい場合、
ワードを起動してからテキストファイルを選択するケースと
テキストファイルを選択してからワードを起動するケースが
考えられるけど、スタートメニューは前者の手順しか取れない。
要するに、右クリック→送るみたいな動作が出来ないってことね。
ボタン型ランチャやコマンド型ランチャは大抵両方出来るけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:42:42 ID:rVfoy274
>スタートメニューって引数渡せないじゃん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:58:05 ID:Ch2y79ES
ん?出来るの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:10:07 ID:4CRC7F0f
大量のファイルを管理するときはどうしてますか?
ファイル名で検索や、ファイル内容を検索とか、そんなツールありませんか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:50:49 ID:5FhhuS4I
>>472
できーる

>>473
おれはMiGrep使ってる
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:52:45 ID:CvDkcPIB
>>474
どーやって?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:18:32 ID:5FhhuS4I
>>475
そこまでいくとお勧め厳選ツールと関係ないんで当該スレへどうぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:43:09 ID:YkpJHv0v
>>476
誘導するなら、逝き先を貼ってたもれ。475じゃないが気になる・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:10:59 ID:H0ImX/k/
毎回決まった引数だったら渡せる。
そのことを言ってるんじゃねーの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:10:23 ID:PWZrGgeB
ショートカットのプロパティ開けばできるだろ・・・ハァ・・・
それ以前にドキュメントそのものをスタートアップに登録すりゃいいだろ・・・
俺もランチャとか、エクスプローラー以外のファイラつかってるやつの気が知れんたちな人間でね。
480470:04/09/12 03:34:51 ID:OjV0usaL
引数を「指定できない」じゃなくて「渡せない」って書いた
意図を汲んで欲しかったけど、漏れが馬鹿だったよ。

>>479
てか、>470で例に挙げた2つのケースの違いを理解できない人には、
どう力説したところで、既定以外のランチャやファイラを使う利点は
分かっちゃもらえないだろうなー、と思う。

スレ違い話題を続ける気はないんで、これで終わりにしますー。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:59:53 ID:P9v9j1fU
>>480
大丈夫だ。分かる人は最初から分かっている。
スレ違いだから傍観してたが、ちょっと気の毒だったからそれだけ言いたかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:27:07 ID:0tC19bg7
>>479
そんなの470の使い方と全然違うし、ランチャでやりたいことが全然できてない。
>>487に書いてあることと全く同じことを言ってるだけ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:13:22 ID:QJ023ha0
見える、、、わたしにも>>487が見える、、、
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:27:52 ID:0tC19bg7
>>478だった_| ̄|○
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:24:19 ID:Y8BLIuum
>>483
(・∀・)ニュータイプ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:26:25 ID:lh64SBkM
もういい
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:54:58 ID:OxeCveYa
ショートカットのあの娘を開けばできるだろ・・・ハァハァ・・・
それ以前にドキュンそのものをNGワードに登録すりゃいいだろ・・・
俺もランチャストラトスとか、エクスカリバー以外のファイアつかってるやつの気が知れんたちな人間でね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:08:23 ID:S8XxCp49
q
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:32:27 ID:YCmz02xa
r
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:24:11 ID:4pgOoEOV
ここはリクエストあり?

あるキーを他のキーの複数押しに割り当てられるツールとかありませんか?
例えば「Q」キーに「shift」+「/」キーを割り当てて、Qを押すだけで「?」が打ち込めるような
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:32:19 ID:QYkdh8mT
AutoHotkey
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:58:36 ID:jrKezwrJ
>>490
そんなおまいにうってつけのスレをご紹介しよう。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091687222/
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:09:10 ID:o4SIzSFb
?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:01:23 ID:A9uxNphE
!!?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:36:50 ID:9S1TV8u2
ホシュ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:50:36 ID:Hh7sGqYE

マウスのホイールに色々当てはめられるアプリってありますかね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:52:28 ID:NnBFc6IY
はい
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:53:09 ID:mVhD8qRO
Windows標準の「ペイント」程度の機能に、
マイクロソフトのOfficeシリーズにあるようなアート機能(たとえばワードアート)の
矢印を簡単に描ける機能がついているような、
フリーソフトってないですかね?
やりたいことは画像の任意の位置から任意の位置へ矢印を描き込み、
ひとつの画像ファイルにしたいんです。
用途はホームページ公開用の画像です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:20:30 ID:zW+cffIi
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:45:36 ID:MhNype/L
折り返し地点
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:50:26 ID:dsRQ1FFB
後半戦開始。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:17:56 ID:yQ1esafN
ズキュ〜ン
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:22:07 ID:lgJXJihK
pc2落ちたのでロスタイムです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:54:01 ID:T+MEwLTe
すでに人生のロスタイムに入りましたがなにか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:01:57 ID:enPbzyPq
>>504
……仲間だな
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:03:04 ID:JntI4xrm
フリーソフトの分野で、「日記作成ソフト」みたいなのはマイナーなんですか?
ここのまとめサイトや、ログを読んでも、日記って言葉が見つからなかったです。
今時、PCで日記書く人間は少ないんですかね…?
日記を始めようかと思いますが、ソフト選びで悩んでおります。

どなたか、PCで日記書いていて、お勧めのソフトがあるっていう人、いらっしゃいませんか?
いらっしゃったら、是非教えて下さい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:14:32 ID:MlFLbC/K
>>506
日記はつけてませんがPentaDiaryとかシンプルでデザインが好きです。
あとは下のスレが参考になるかも。

日記を付けるソフト
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1062157716/
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:20:54 ID:JntI4xrm
>>507
どうもありがとうございます!
感謝、感謝です。 ログを取りあえず全部目を通します。
PentaDiary も視野に入れます。

窓の社やベクターを調べても、数える程しかソフトが無く、選ぶ事ができずに悩んでいました。
もう、メモ帳の1行目に「.LOG」を入れて、日記をそこに書こうかなってくらい思い詰めていました(笑)
どうもありがとうございました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:21:14 ID:S83SS3OV
CGIとかBLOGとか
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:24:51 ID:K2m7257X
日記ではなく日記帳に拘る奴は長続きしない
独自ソフトを選ぶとデータの互換性で躓くので
シンプルなアウトラインプロセッサーを勧める

先人の教訓
「アドレス帳や予定表など大切なデータはなるべくプレーンテキストで残せ!」

自分は携帯を水没させた時に修理の代替機が違うメーカーので
アドレス帳バックアップがリストアできない事があった
このバックアップデータがエディタで開けたのは不幸中の幸いだった
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:53:44 ID:9H+92EUJ
>>510
私は >>506 なのですが…。
自分が何を目的に日記書くのかを言わずにこんな事を言うのはなんなんですが、
自分の目的に合った日記帳を使えば良いと思いますよ。
自分の心を整理する為に、書くのだけが目的の人はチラシの裏に書いても良いでしょうし、
キーボードで書きたいのなら、メモ帳にでも書いて、適当にゴミ箱に捨てておけば良いと思います。
ネットに公開したい人は、そういう機能のついているソフトを使えば良いし、
綺麗に自分の毎日の日記が並んでいるのを眺めて喜びたい人は、見た目が良いソフトを使えば良い。
データが駄目になってしまうのは紙の日記帳でも同じですし、
バックアップの取りやすさではPCソフトの方が優れているとも言えます。

私の場合は、1年前、とか2年前の日記を適当に読み返す事ができて、
後はメモとして記録しておいて後から検索でたどり着けるように検索機能がついていて…。
後、作りが凝っていなくて、見た目がシンプルなヤツってな感じで選んだら、
「そら日記」ってな事になりました。 なんかツッコミがありそうですが、報告って事で来ました(笑)

私の場合は、重要な事を書くのではなく、自分の考えている事を適当に書き殴り、
あとはオマケとして、軽いメモが残せたらってだけですし、これでいいんです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:58:24 ID:O8PZCCQj
>>511
>データが駄目になってしまうのは紙の日記帳でも同じですし、
確率的にはパソコンの方が駄目になりやすいよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:08:54 ID:9H+92EUJ
>>512
デジタルデータですしね。
10月は一番HDDが壊れやすい月らしいですし要注意です。
でも、2つのHDDに記録するとか、HDDとフロッピーなどのメディアに記録するとか、
2重にすればかなり駄目になる確率が下がりますね。
あとは、紙の方は劣化しますよね。読んでいるうちに汚れたり、
色あせて読みにくくなったり。
劣化っていう点では、PCの方が優秀ですよね。
色あせた日記帳を読み返して感傷にふけるというシチュエーションも放棄しますが(笑)
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:12:12 ID:O8PZCCQj
>>513
うん。バックアップは大事。
10月は〜ってマジ?初めて聞いた。
てか、構造的に月は関係ない気がするんだけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:14:15 ID:xbo1Sa58
>10月は一番HDDが壊れやすい月
ソースきぼん、いやマジで
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:26:37 ID:9H+92EUJ
>>515
噂レベル、みたいですね…。
有名ニュースサイトの管理人の周りの人で、10月付近に集中してたとか、
その程度の数の母集団の統計しか見つかりませんでした。
HDDメーカーも、わざわざこんな統計を発表しないでしょうし。

ソースとして、なんとか見つけたものは…。
ttp://www.tokyo-nazo.net/%7etester/kako/best.html#20031015
これくらい、です m(_ _)m
メーカーの人からこういう話しを聞きましたよ〜、ってのと、その原因の考察のようです。
10月だから壊れるんじゃなくて、10月に寿命を向かえるHDDが多い、とかの。
統計っていうのは、本当に取り扱いが難しいですしね…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:07:00 ID:J0sIVr6K
10月にHDDが壊れやすい説か・・・
コピペしまくれば結構釣れるかも
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:50:44 ID:or1vVVhi
なるほど
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:07:35 ID:VoLGh5RI
激旨
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:08:17 ID:f/9fTb4v
バックアップとっとくか
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:56:13 ID:2OG2hkTZ
さっそくですが、HDDが壊れそうなので、新品のHDDを買ってきて、データのバックアップを取ろうとしているのですが、
念のためCRCをとって、データを完全に照合したいと思っているのです。
おすすめのCRCツール、バックアップツールのようなものはありますか?


522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:49:01 ID:DhaBxXNm
>>521
さっそくですが、お帰り下さい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:11:13 ID:Ag7+aOfU
まじ、誰かavi→asfのフリー変換ツール知らない?
もちろんストリーミングのASFじゃないぞ。携帯動画とかのASFで頼む
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:21:55 ID:qRIjztau
>>523
ヽ('A`)ノウンコー
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:46:51 ID:OBKRveHi
Win高速化 PC+
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html
おすすめしてみる
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:01:50 ID:eYevRZ5H
Balloo!いいんでないの
ttp://memo.sakura.ne.jp/
527hmtbsmv ◆HHH//k69IU :04/11/16 18:01:06 ID:XmYHFQgN
>>526
アイコン可愛い。使う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:49:03 ID:AFZqT+Sx
IE Context Launcher
tp://www.geocities.jp/enpanpy/cl.html

以前Win板で紹介されてたみたいだけど、
最近のはWrapAnyApp.exeが追加されたみたいで、
スキルなくてもなんとかなるよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:14:34 ID:27g5BA+T
インターネットの速度を上げるフリーツールで、前のパソコンに入れてたんですけど
名前を忘れてしまいました・・。わかる方いますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:32:42 ID:zRsy0EtG
んなこといってもいろいろ種類あるからね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:33:44 ID:3Yip8yGB
EditMTUとか
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:53:38 ID:k3Sdab3R
こんなソフトない〜?

パソコン内のとある「フォルダA」と「フォルダB」を比較し、
AにはあってBにはないファイルを表示するようなソフト。
同期ってところかな?
FFFTPのローカルにあってサーバーにないファイルを調べるようなソフトの
ローカル版。

前にどっかでそんなの見たような覚えがあるんだけど・・・。

533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:03:20 ID:SrW57tIP
いろいろあるが俺としてはFileComp32が使いやすくてお奨め。
ただしネットワークには非対応なんだな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:04:27 ID:k3Sdab3R
>533
ありがとー。
早速試してみました。

でも、Meが非対応だからなのかドラッグアンドドロップとかが
このソフト上では使えない・・・。

比較結果のウィンドウからドラッグアンドドロップできれば
かなり使えるツールなんだけどなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:19:06 ID:RtJgjt3B
>>534
バックアップ用のソフトのスレにいってみたら?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:34:06 ID:3Xov8/qj
>>534
FileCompならMeでも動くかもよ
比較後の処理もできるみたいだし
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:08:56 ID:7Pz9xa96
みなさん、ありがと〜。
いろいろ探してみたんですが、これっていうのが見つかりません。

FileCompさっそく試してみましたっ。

これかなりいいです!
が、フォルダ内のサブフォルダが検索対象にできないみたいで残念です。
そこだけクリアできてれば、見た目てきにも操作的にも完璧だったのですが。

いまのところDsyncってソフトが総合的にはいいかな・・・といったところ。

ちょっとバックアップ用スレ探してみます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:26:11 ID:7Pz9xa96
フォルダ内 ファイル属性比較&同期支援ツール
かなりFFFTPっぽくて使いやすいんだけど、これもサブフォルダが
対象じゃないみたい・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:30:32 ID:qZtyVrls
MFSyncは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:54:05 ID:7Pz9xa96
>539

おおっ、これ使いやすいです。どうもです!

あとdisk mirroring toolってのも見つけたので
どっちがいいか使ってみます。(かなり似てるかも)

最近フリーソフト探すのが趣味になってるな〜。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:26:32 ID:SZL4uW2K
こんなソフトないでしょうか?

・Webページをリンク先のファイルも含めて全てダウンロード
・ダウンロードできるファイル形式が豊富
・フリー

以上。
よろしくお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:52:00 ID:7Qi8fhSW
そんあんもん山とある。
が、スレ違い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:20:52 ID:V+yZFull
>>542
どのスレよ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:38:02 ID:K4iN0cPl
検索しろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:39:09 ID:mikCPV9e
>>543
こんなソフト でスレ検索してみれ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:04:29 ID:0LbRm5p4
>>543
IDがFull
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:29:11 ID:ShcsLYul
>>546
いっぱいいっぱいなんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:23:59 ID:Sjnj7QAq
おっぱい?
おっぱいおπ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:07:35 ID:S4sx30du
何歳だよ・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:43:27 ID:JUbKBJ4+
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが音量が大きかったり小さかったりして聞き心地がよろしくない、これを同じ音量にするのにはどうしたらいいのかね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:50:37 ID:3bzfOWXA
Winnyをやめる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:06:35 ID:j6Yyxgp0
>>551
マルチなんで答えんでください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:30:29 ID:gbrHsavs
文章の各行末に定型文を挿入できるソフトウェアってありませんか
554553:04/12/22 06:57:49 ID:gbrHsavs
自力で見つけました。申し訳ありません
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:06:59 ID:RIfv4bSw
>>550
mp3gain ググれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:50:46 ID:SlE1ah8j
MasterVC ってツール。まとめサイトでも紹介されてるけど。マジお勧め。
あとはお忍びなんとか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:24:04 ID:o7IdZVQs
まとめサイト見れない
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:24:59 ID:o7IdZVQs
誤爆スマソ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:02:56 ID:Or3N/jqN
Image Page Creatorのように画像へのリンクが張ってあれば
まとめてサムネイル表示できるようなものありませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:24:39 ID:S/sU9HFL
志村、スレ違い〜。

2ちゃんブラウザなら、Janeの拡張で出来たはず。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:33:02 ID:NDAks+AP
hoshu
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:40:21 ID:wc310jXG
Hotkeycontrol XP
ランチャー以外にも優れた機能満載。例えばホットキーでCD/DVDドライブ
の開閉やボリュームの制御(OSD表示)、再起動や終了も可能。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:14:50 ID:6wkLv4Ub
俺のお勧めはVectorにあるこれだな。

WindowsNT/2000/XP/ユーティリティ
●おてがるウィンドウ拡張ソフト「とのウィンドウ」
 マウスがパワーアップ! アイコン表示で分かりやすい! 画面が広く使える!?
●おてがる画面解像度切替ソフト「との画面」
 簡単! クリックひとつで画面切り替え! 文字が大きく見やすくなる!

特にとのウィンドウの使い勝手は、この手のソフトでは1番だと思う。
問題は、アイコンがしょぼいことか・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:52:40 ID:fZ1p/t5+
>>563
おてがるウィンドウ拡張ソフト「とのウィンドウ」 は下記フォルダ固定でインストールされます。変更することはできません。
C:\Program Files\とのウィンドウ



あほか
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:05:19 ID:VgtrPEZI
だいたいそこに入れるからいいんじゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:02:32 ID:cDUuKM8G
いやそういう事じゃなくて、そこに日本語フォルダを作るような奴はたかが知れてるっつーことでねーの
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:08:28 ID:nt6Ns3jb
そのツール使ったことないから詳しくしらんけど
OS入れ直したときにまたいれなきゃいけないのが面倒だからじゃね?
レジストリ弄らないツール系は全部Cドライブ以外に入れた方が便利
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:28:51 ID:i8Il3RGH
( ´,_ゝ`)プッ
もう春休みか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:25:36 ID:3oMW2//f
質問です。
アプリがアクティブでなくても、キーマクロを実行してくれるソフトを誰かご存知ない
ですか?
いまRecKeyを使用していますが、アクティブでないとキーマクロが動作しません。
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/ff342788.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:13:59 ID:XxGum6tS
ラベルマイティの拡張子JLBファイルが扱えるフリーの名刺orPOPソフトキボンヌ
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:04:16 ID:oLc5Cz3u
>>342
「PrimoPDF」

マジレス
今さらですが
客先からもらった図面がAcrobat製じゃなくて、
それで存在を知ったんだけど

※試しにググッたら、暗号化機能付とか
もっと高機能なのがフリーであるみたい
自分はこれで十分だのぉ・・・
書き過ぎはここの雰囲気にそぐわないかもなので、
興味ある人はググッてみて下さい増し
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:55:25 ID:JObt+GCA
ポポロワロイス
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:46:49 ID:mzwtxxOp
すいません、格闘ゲーム等の技のコマンドを1ボタンで再生してくれる。
見たいなツールありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:22:44 ID:mzwtxxOp
ageっちょ
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:40:29 ID:/NL2/zII
kiki
これサイコー  すげ軽いブラウザ
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:20:02 ID:obHIY2kC
>>575
おお自分的にタイムリー。
昨日入れたばっかだが、うん、すごく軽い!
機能的にはちょと足りない気もするが、変に色々足すよりこのままでいてくれーという感じだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:59:33 ID:OKR5EsNz
http://www.geocities.jp/mangetu_kamiyama/goodic.zip

goo辞書やexcite英日翻訳をインターネットブラウザを介することなく利用できる
VIPPERが作った本気で使えるフリーソフト。是非お試しを。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:19:37 ID:biEb2VyE
>>577
おおお
日ごろgoo辞書とか使ってる俺にとってはすごい便利だ
作ったのがVIPPERってのもまた・・・w
579速報ヲタ:05/02/21 11:23:31 ID:BUZ6nRAL
npopバージョンアップしたよ

ttp://www.nakka.com/
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:13:39 ID:DlhMx4dg
GesPlayer
ttp://user32.jog.buttobi.net/
軽量マウスジェスチャ対応メディアプレイヤー

9x系でも快適。Real Alternativeを入れて関連付け弄ればReal系も再生可
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:08:01 ID:qz9efIA4
>>580
気に入りました
シークバーと音量バーのヘンな動き以外は最高だね
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:22:01 ID:FFsMay5E
これかな
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se268415.html
ショートカットキーに割り当てておけば職場で席立つ時なんか超便利
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:51:08 ID:9DUOsN4J
>>577
バージョンアップしてるね。ウィキペディアにも対応したみたいだ。
これって本スレないの?VIPのスレ一覧ざっと覗いてみたけど見当たらない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:31:55 ID:RIWxtuWS
>>563->>564
インストールフォルダ変わった模様。

たしかに、アイコンしょぼいけど使い勝手はいいね。
っていうか、作者もアイコンしょぼいってドキュメントに書いてるのワラタ

585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:38:28 ID:qRtdRuJx
>>583
かなり前にdat落ちしちゃったみたい
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:23:46 ID:kNLwvijC
【質問】
 お勧めのMP3ファイル整理&一覧ツールありませんか?
 MP3Classifyをずっと使ってたんだけれど、同じような感じのツールでお勧めがあれば教えてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:24:46 ID:u+7fuIRT
シリアルキー解析集「ALTEA」
大好評発売中!

http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dancexxx1960?


市販SOFTやオンラインSOFTのパスワード集です。
オークション関係から画像・OS・表計算・CAD・・・・etc
国内・国外のあらゆる分野のSoftを解析済です。


これを初めて手にされた時には、驚愕される事でしょう。
そして・・・手当たり次第にインストールを始める筈ですw
パソコンをご使用の方なら、必ず!満足されると思います。

解析結果のデータベースには15,000点を越えるパスワードが入ってます。
このパスワード集から検索するだけで、登録や制限解除が出来てしまいます。
シェアウェアを購入して、正規登録したのと同じ状態になります。
余りにもデータが多すぎる為、辞書引のようなパスワード検索SOFTで提供します。

シェアウェア以外にもパッケージ版をVectorなどでオンライン販売してるSOFTにも
多数対応しています。これらをダウンロードして無期限に試用する事も可能です(^^;

WindowsXPやOfficeなどのCDキー(プロダクトキー)ジェネレーターを使えば複数のパソコンに
インストールする事も可能です。デスクトップとノートPCなど2台以上持ってる場合は特に有効ですね。

オンラインSOFTを購入した経験は有りますか?
ありとあらゆる分野の優れたSOFTが、数多くありますよね。
しかし、ほとんどが試用期間や機能制限をして、「気に入ったら購入してください」です。

もう少し使いたいが使用期限切れで、削除・・・再インストールを繰り返していませんか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:27:04 ID:1bjwF89F
>>587
あんた色んなとこに貼ってんね。
ふざけんな。通報するぞ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:25:59 ID:TE9TYqDO
>>588
その事件を思い出した。

ttp://nemoba.seesaa.net/article/1799079.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:08:37 ID:Ru65YJ3Z
入札してる奴がいる…
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:09:18 ID:10VHslHt
('A`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:52:24 ID:VYhFJYvf
インターネットラジオを予約録音ソフトでお勧めってありますか?
できるだけカンタンな操作でできるやつがいいんですけど。
ニッポン放送のインターネットラジオなんですけどおねがいします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:03:37 ID:kXQuFDyJ
>>592
気軽に「こんなソフトありませんか?」 10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1111035729/

こっちのがいいかもしれません
質問する時ageると、「早く答えろ」って意味にとられる場合があるので、
sageたほうがいいかもしれません
594592:2005/03/24(木) 00:06:26 ID:3NuSo4jM
>>593
ありがとうです
マナーまで・・・
貴方出世するよ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:13:19 ID:hEMf7XKJ
ねぇ、音量のノーマライズ化って、うまくいえないんだけど
曲の強弱とかもなくなっちゃうの?
なんていうか、ffとppの差がなくなっちゃうとかはないんだよね?
それだけが心配でそれをやっていないのだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:01:55 ID:hEMf7XKJ
やってみて解決しますた
ゴメソ
597名無しさん@お腹いっぱい。
おい、暇そうだから、これでも見とけ。

http://www.customize.org/details/38903