新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:10 ID:???
例えば
特許関係問題なし、完全にフリーでオープンソースな音声圧縮規格「OGG」
みたいな、OGGを使用するメリットが素人にも理解しやすいようなタイトルを希望。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:11 ID:???
音声圧縮規格→圧縮規格
か。
動画圧縮もあるしね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:26 ID:???
Vorbis
Xiph
Ogg Speex
Ogg Theora
これらの意味もお願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:06 ID:???
building a new era of Open multimedia
だから

【Vorbis】フリーでオープンなマルチメディアデータ圧縮技術「ogg」【Theora】

とかどう?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:08 ID:???
タイトルを長くするよりも>>1に書けよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:43 ID:???
>>935
カタカナで「マルチメディア」と書かれるとうさんくさくなる罠。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:15 ID:???
いろいろ押しすぎるのもあれかな。
とにかく音楽的要素が一番強いから、やっぱり音の圧縮技術です
と謳ったほうが、MP3みたいなもの?と人の関心引き安いと思ふ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:21 ID:???
あとフリーという概念を前面に。
いまのスレタイだと音だけだね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:41 ID:???
新スレタイ案
ogg規格統合スレ 【オープンソース】
センス無い?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:43 ID:???
それなら
【オープン】ogg企画_総合スレッド【ソース】
がいいかと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:43 ID:???
企画→規格ね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:12 ID:???
>>941
これだとなんの規格だか解らないけど・・・
「マルチメディア」か「音声」は入れた方がいいのでは。

【動画・音声】 ogg規格統合スレ 【オープンソース】
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:45 ID:???
【Audio/Video】ogg規格_統合スレッド【OpenSource】
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:38 ID:???
考えてみる。

----こっから----

特許問題のクリアな圧縮フォーマット、ogg規格について語るスレッドです。

近年は、フォーマットが世界に普及した後でロイヤリティ請求を始めるという
サブマリン特許にも似た形式の特許問題が数多く見られます。
確かに、優れた技術には料金を支払うべきですが、競合相手の居ない間に
デファクトスタンダードとし、新たなフォーマットの芽を数で潰すようなやり方に
疑問を感じないでしょうか。

ogg規格は、それらの特許侵害のおそれがない有用なフォーマットです。
オープンソースの素晴らしさを考え、一度試してみてはどうでしょう。

関連スレッドなどは>>2-9辺りに。

----ここまで----


どうかなー、長いか。


JASRACなども、コピーの簡単に出来てしまう情報メディアそのものから
ロイヤリティを取ることは困難だと考え、最近ではハードのプレイヤー自体に
著作権料(報償金)を上乗せしようとしています。

これもつけようとしたけが、特許と著作権を混同しそうでやめといたほうが良いな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:45 ID:???
ダメだなー、概念としてはこんな感じなんだけども、
やっぱ一般ユーザにはパンチがないな。
使っている自分にどう有利かどうかを主張できないと。

そういうとこじゃやり方上手いよな、特許の報償金って
一般人が気が付かないところで金支払うようにできてるもんな。
俺もMD通してJASRACに金払ってたって最近知ったし。

誰か上手い文章まとめてくれないかな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:33 ID:???
944のスレタイが一番イイと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:33 ID:???
【ロイヤリティ・ゼロ】高音質圧縮音楽フォーマットOggVorbis【.ogg】
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:37 ID:???
>>948
「長すぎる」と怒られると思います。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:43 ID:???
【Montyプレゼンツ】音声圧縮スレッド【ogg】
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:09 ID:???
【mp3(・A・)イクナイ!!】オッグッグ!【ogg(・∀・)イイ!!】
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:14 ID:???
ogg規格[standards]って何?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:53 ID:???
■mp3?? これからはoggだろ!!■
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:02 ID:???
馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:19 ID:???
■魚■
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:43 ID:???
>【mp3(・A・)イクナイ!!】オッグッグ!【ogg(・∀・)イイ!!】
>■mp3?? これからはoggだろ!!■
こういう個人的な意見をタイトルに入れるのは
その意見に同意していることを前提としたスレみたいで
あまりよくないと思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:48 ID:???
いろいろな案が出てますな…
とりあえず、テンプレいきますかね
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:49 ID:???
でたよ、仕切屋。
>>956はこれから委員長と名乗れ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:50 ID:???
>>955
ワラタw
シンプル イズ ベストですか!?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:56 ID:???
何だかんだ言って一般人にはオープンソースよりも特許フリーの方を前面に押し出して宣伝した方が良いのでは
MP3で特許問題は有名になったし一般からも批判が出まくったけど、クローズドソースだからって一般から
批判が出る事ってそうはないし
インパクトの点でいうなら特許問題でしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:56 ID:???
>>955
魚市みたいだなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:15 ID:???
だから944のが一番だって。
963テンプレ君その1:02/11/02 22:32 ID:???
特許料が請求されない、オープンソースで完全にフリーなメディア圧縮技術
使用・改造・配布など、全て自由に行えるのが特徴

現在以下のシリーズがリリース、及び開発中
Ogg Vorbis … 非(不)可逆 音声圧縮技術
Ogg Speex … 非(不)可逆 会話を圧縮するための音声圧縮技術
Ogg Theora … 非(不)可逆 動画圧縮技術


Ogg シリーズのメイン開発元 - Xiph.Org Foundation
http://www.xiph.org/
と、そのVorbisページ
http://www.xiph.org/ogg/vorbis/
Ogg Vorbis のオフィシャルページ(エンコーダを含む、各種ツールなど)
http://www.vorbis.com/
Ogg Speex のオフィシャルページ
http://www.speex.org
Ogg Theora のオフィシャルページ
http://www.theora.org/
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:32 ID:???
残念ながら944だと長過ぎと言われるでしょう。
真ん中のアンダースコアを省けば行けるかもだけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:33 ID:???
じゃあアンダースコア抜きで。
966テンプレ君その2:02/11/02 22:34 ID:???
RareWares(Ogg Vorbis 関係のバイナリ等)
http://www.inf.ufpr.br/~rja00/ogg.html
OggEnc(コマンドラインエンコーダ) のデイリービルド
http://www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/Progs/Vorbis/autobuild.html
WinVorbis & Vorbix(GUIエンコーダ、デコーダ、タグフロントエンド)
http://winvorbis.stationplaylist.com/
CDex(リッパー+エンコーダ)
http://www.cdex.n3.net/
Lilith(プレイヤー+リッパー+エンコーダ)
http://www.project9k.jp/
Winamp(プレイヤー)
http://www.winamp.com/
KbMedia Player(プレイヤー)、KbSTE(タグエディッタ)
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
mp3infp(タグエディッタ)
http://win32lab.com/index.html
Vorbis Extension(タグエディッタ)
http://members.ozemail.com.au/~spitsw/VorbisExt/
Vorbis Extension の日本語版
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
Tobias' DirectShow Filter(WMP用のフィルタ)
http://tobias.everwicked.com/
Media XW (WMP用のフィルタなど)
http://mediaxw.sourceforge.net/
ふれでぃ魚の実験室(MSACM用CODEC)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/
OggVorbis に関する最新情報
http://www.geocities.com/nyaochi2000/vorbis/
http://www.vorbis.com/ot/latest.html
ブラインドテスト用ツール "ABC/Hidden Reference Audio Comparison Tool"
http://ff123.net/abchr/abchr.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:34 ID:???
>>960
一般人はmp3の特許問題なんて興味ありません。
せいぜい、「winmxってのがあって〜、タダで曲落とせるんだよ〜」とか会話しながら、
ビットレートや音質などこだわらず、適当にmp3を聞いてます。
そしてCDからmp3にする方法もよくわからず、MDをCD音質を信じて聞いている。

これが一般人だと思います。
こんな人たちにoggが広まるわけがない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:35 ID:???
だからそれを広めようと努力しているんじゃないか。
969テンプレ君その3:02/11/02 22:36 ID:???
過去スレ
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis
http://pc.2ch.net/software/kako/982/982384176.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part2
http://pc.2ch.net/software/kako/1014/10143/1014380933.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026536310/
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028967549/

関連スレ
Ogg Vorbisを普及させろよ(win)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/988822634/
Macで使える圧縮音声フォーマットスレ (mac)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/
||||| 圧縮音楽統合スレッド |||||
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018166929/

準関連スレ
CDexってどう? その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1024393230/
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032874594/
Winamp統合スレ9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031735715/
KbMedia Playerについて語るスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1036183954/

FAQ
Ogg Vorbis の読み方
「アッグヴォルペス」(日本人的な発音ではオッグボルビス)
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:43 ID:???
あとできればグーグルの検索結果リンクも追加キボンヌ
OggVorbisがどんなものか日本語解説してて初心者にはやさしい

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=OggVorbis
971テンプレ君:02/11/02 22:45 ID:hxFgSoUK
捕捉などあればよろしく
スレ立ては当方では出来ないので、そっちもお願いします
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:48 ID:???
前から気になってたんだけど、

>「アッグヴォルペス」(日本人的な発音ではオッグボルビス)
これはネタでしょ?
こんなマヌケな読み方をしている人が本当にいるとは思えない。
普通に考えれば、「オッグ・ヴォービス」が順当でしょうが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:04 ID:???
zdnetの記事とか読んでみればぁ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:05 ID:???
>>972
あれは関係者の発音からおこしたものなので…
発音を日本語にするのは難しいのですが
ア(オ)ッグ・ボ(ヴォ)ルベス(ヴィス)
といった感じなんですよね。

その辺の判断はスレを立てた人に委ねます。
975974:02/11/02 23:07 ID:???
スレを立てた人でなく立てる人ですね。

…というかそろそろ立てないとヤバイかも
(前々スレの惨劇? が思い起こされる…)
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:08 ID:???
「うぐぅ、ふぇらぺす」ってしたらインパクトは十分だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:09 ID:???
さーて、1000取り合戦いくかぁ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:15 ID:???
んじゃ、次スレ立ててみるよー。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:19 ID:???
立てたよー。

次スレ:
【Audio/Video】ogg規格統合スレッド【OpenSource】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1036246672/l50
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:21 ID:???
>>979
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
乙刈れ