新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無しさん@お腹いっぱい。
某エロゲの煽り
>さらに、音楽・音声は、圧縮技術「ogg」の採用によって、
>音質を保ったまま、ファイルサイズを従来の10分の1以下の
>サイズに抑えることが可能となりました。

圧縮技術oggっていうのがもにょる。自分で組めないんだから
もう少し敬意を払って書けよ…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:06 ID:???
>>837
一般人に対してだとこんなもんじゃないかな。
細かいこと書いて読まれないよりマシと思おう。
oggを裏口から普及させてるのはこいつらなんだし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:08 ID:???
所詮、エロ下ですから・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:13 ID:???
>>837
君、エロゲに詳しそうだね。
エロゲ依存症なら敬意を払って書けば?(ワラ
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:13 ID:???
こういう技術はすべてエロ関係から普及するものですよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:16 ID:???
俺も含めてヲタ率高そうだもんな
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 05:03 ID:kwsIVtR7
Ogg Station ver 1.02
を使ってリッピングからエンコまで全部やってる私はダメ人間ですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 09:11 ID:???
そうでもない
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 16:48 ID:???
「〜やってる私は〜ですか?」はやめようよ(´・ω・`)
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 19:37 ID:???
何でやめないとダメなの?と思う私は炒ってよしですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 20:04 ID:???
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:05 ID:???
そうそう!
よくMP3とかのスレで
「○○(大抵がシェアウェア)を使ってる私は逝ってよしですか?」
と言ってる人を見たけど、ケツをナットで吹っ飛ばしてやりたくなりますよね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:09 ID:???
どうやってだよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:21 ID:???
ケツから未消化ピーナッツを吹っ飛ばしてるやつはいそうだが
ナットは吹っ飛ばさないなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:03 ID:???
ケツをナッパで吹っ飛ばしてやりたくなりますよね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:19 ID:???
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i──────────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <まさかマジカルバナナやってるんじゃないよな
        /  ⊃旦
        (__)
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:34 ID:???
びっくりするほどナッパッパ!! びっくりするほどナッパッパ!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:25 ID:???
>>848
>>849
展開にワラタ
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:51 ID:???
>>852
さぼるな!ちゃんと被り物着とけよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 03:10 ID:???
>>837
最近エロゲやってないんで解らないんだけど、
どこのソフトハウスなん?

興味あるから教えてちょ
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 12:03 ID:???
>>856
>>837のような事は書いてなかったが、Wind -a breth of heart- はOggVorbis使ってた。
たぶんRC3。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:09 ID:???
ほかには LittleWitch の白詰草話とか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:16 ID:???
ソースファイル元のフォルダを複数選択できて、且つ出
力先を元のフォルダに指定できるフロントエンドってな
いですか?
もせでいうRazor Lame並に便利なのは。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:46 ID:???
>>856
CHUNSOFT
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:47 ID:???
>>860
Foggyは?
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:14 ID:???
>>861
チュンかよ!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 04:28 ID:???
そういや、かまいたちの夜2で使ってるみたいだな。
説明書に書いてあったよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:00 ID:???
で?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:24 ID:???
>>865
女風の煽りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 15:36 ID:???
あ、そ
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:04 ID:???
とか言って、ほんとはアレが欲しいんだろ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:12 ID:???
>>865>>867
エロゲートークからノーマルゲームトークになっちゃったんで
拗ねちゃったんだね(プ
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:19 ID:???
>>869
あらま。妄想激しいですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:13 ID:???
自分から煽っておいて逆ギレしてるアホな>>870がいるスレはここですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:17 ID:???
(´-`).。oO(アホ共がいるスレだろ)
873870=857:02/10/24 17:18 ID:???
>>871
俺は煽ってないよ。
都合のいい解釈するなよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:43 ID:???
 ア ホ 共 で正しいようだが。
ま、ネタがないのが悪いんだろうけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 19:18 ID:???
スレが香ばしくなってまいりました!!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:05 ID:???
よーし、パパ今晩は煽りまくっちゃうぞ〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:54 ID:???
mafiaっていうゲームでoggが使われています。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:52 ID:???
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、
  ))             ゙、
               [ エロゲ]

879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:10 ID:???
>>878
凄い射精の仕方ですね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 07:25 ID:???
>>879
そうでもないよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:14 ID:???
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:21 ID:???
>>881
激しくスレ違いだが、めちゃくちゃワロタw
あんなんで金とるんか(藁
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 07:52 ID:???
>>882
禿同。信じられん。
同人オタは昔から変わらんなぁ・・・。
悪質だ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:59 ID:???
>>881
「気に入ったら送金してください」って、これを気に入った香具師は神だw
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:12 ID:YnjNSLPP
PeerCastで遊んでみて低ビットストリームでのoggの良さを実感しますた。

ところでNy-chでoggが糞メタに貶されている様子ですが如何なモノでしょう?
あと、裁判問題云々との話題もあるんですがどの様な話なのでしょうか?
何でもoggはその裁判での停滞によりこのままあぽ〜んする、との論調なんですけど・・。
過去ログ読んでも判りませんでした。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:55 ID:???
Oggがもしそのコーデック技術で裁判沙汰になればいち早くニュースで流れるが…。
アンチもそれをネタに顔出すだろうし。
ところでそのNY-chって何?
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:06 ID:???
New York Channel?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:48 ID:???
>>886
Winny BBS
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:56 ID:???
(・∀・)カエレ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:13 ID:???
ってことはソースは日本か。
ということは日本人か。
ということは激しく日本のLame厨かMPC厨だな。
ま、かわいいもんだ。
ここで叩かれたのも飽きずに、ますます地下に潜って妄想の中に生きてるのだろう。
裁判云々は嘘ですよ、おそらく。

とりあえず今初ウイニーってるが対象のスレがわからんな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:36 ID:???
[BBS_音楽] .oggで逝こう!

これか。見たけど余りに目茶苦茶過ぎて笑いますた
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:43 ID:???
MP3かWMA陣営の回し者なんじゃないの?
winnyの掲示板って完全匿名だし
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:45 ID:???
つか、WinnyのBBSにはSONY関係者っぽい極度のアンチOggがいるみたいだな
何故かOggを使うと「著作権」料を取られると言い張る
他のスレでも

[BBS_音楽] MP3のビットレートについてとことん討論!128は音が悪い!?

13 :名無しさん:02/10/26 16:20
>>9

oggは標準音をちょっと加工してるから良く聞こえるだけで
実際はまだたいして良くないぜ?mp3だってエフェクト加工
すればoggより良くなるぞ。oggはまだまだだろ。ただ
著作権料が取られないだけで、音自体は昔とたいして変わらない。
所詮バックに何処も付いてくれないから発展は全く期待できないだろ?
LAMEも対応するとか去年から言ってるけど結局その話はどうなったのよ?
LAMEはmp3のエンコ機能増やしたりするだけで何もしてないじゃん。
所詮oggは消えてなくなる運命。さよならogg。まだwmaの方が期待できる。

17 :名無しさん:02/10/26 18:03
>>16 こないだSONYのサーバーイベントで言ってたのを
そのまま使ってるのでは?LAMEも似たようなこと言ってたし。
分音を上げてデジタルサウンドなんとかをどうのこうのなるからこれから改良
してくとか。

>>9は糞だね。oggは3年間で殆んど利用者が増えてない時点でもう終わってる。
いまさら普及させようとしたって無理に決まってる。特にアメリカとか日本は絶対に無理。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:46 ID:???
長すぎた

24 :名無しさん:02/10/26 19:40
禿しく既出だが知らん奴らいるとおもうので押さえを一つ
MP3は128kで最大の能力が出るように調整されている。

現時点でoggは128kだとSCMPXでエンコしたMP3にも負ける。
チャカポカサウンドなら、オレは128kで十分だが、
倍音成分含まれる弦楽器やヒッキーの声だと256kぐらい必要というのも既出。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:53 ID:???
>>893
同じレス引用しようと用意してたまま忘れてて、
少し時間経ってこのスレ更新してみたらまったく同じ内容で晒し上げられてる(w
間違って送信したかと思ったよ(w
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:59 ID:???
SonyはATRAC開発元だからなー
OGGに普及されたら困る所の内の一つだね
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:01 ID:???
>885
漏れも見たがサラッと流した。

不本意ながらoggで流して普及に努めてます。
898897:02/10/27 03:06 ID:???
↑失礼
「不本意ながら」は、winnyを使ってと言う意味です。
oggが不本意ではありません、言葉足らずでした。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:21 ID:???
(  ̄_√)ふーん
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:26 ID:???
(  ̄_√)うーん
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:38 ID:???
(  ̄_√)うふーん♥
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:20 ID:???
チャカポコだろうが何だろうが128k十分なんて言ってる奴なんぞお呼びじゃあないな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:56 ID:???
それ以前にwinny使ってる時点で以下略
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 08:20 ID:???
ま、そんなところのデマをマジに信じるやつもおらんだろうしまさか
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 08:47 ID:???
スカラカ、チャカポコ。チャカポコ、チャカポコ……。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 11:21 ID:???
特許料と著作権料を勘違いしてるあたりイタイな
907885:02/10/27 14:17 ID:???
WinnyNetまでザワサヷいらしていただきどうもですた。
そうですか ガセですか。
色々と盛り上がってましたね(w

あんまり書くとカエレと言われてしまうんでこの辺で (´∀`)ノ~



908名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 15:28 ID:???
*・゜゚・*☆WAVはOGGでエンコしようよ☆゚・*:.。. .。.:
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035695426/l50
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:48 ID:9ZVAJN1z
*・゜゚・*☆WAVはOGGでエンコしようよ☆゚・*:.。. .。.:
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035695426/


低脳が荒らしてるみたいだな
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:50 ID:???
そしてダウソ房しか居なくなった
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:12 ID:???
すみませんん、Oggのエンコードについてではないのですが
>>2でもご紹介されているタグ編集についてお聞きします。

SuperTagEditor 2.02a改造版ではOggのタグ編集に対応しているとのことで
さっそく試したところ、Oggを全く読み込んでもらえません。
mp3infやプレイヤー(Winamp、QCD)などからはOggのタグは読み込めているので
ファイル自体が壊れていることは無いと思います。

このSuperTagEditor 2.02a改造版でOggを読み込ますには
どのようにしたら良いのでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:22 ID:???
>>911
Kobarin氏改造のSTE(KbSTE)ならきちんとOGGを読み込む筈だが、
どこからダウンロードしたものを使っているのか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:34 ID:???
たぶんそれじゃないです。
私も初めはoogが使えないほうを使っていて悩んでいました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:35 ID:???
>>911
>>912 のとおり、SuperTagEditor改造版ではなくてKobarin氏改造のKbSTE
915914:02/10/27 20:36 ID:???
うわぁ、無駄レスの上に遅れてるし…スレ汚しゴメソ
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:43 ID:???
>>912
もう一度、DLしてきて再インストールしてみたところ
しっかりとOggを読み込んで貰えました。

改造元のSTEを使っていたわけでもないですし
何故このようになってしまったのかはわかりませんが、
取りあえず、解決できました。

スレ汚しになってしまい、申し訳ありません。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:45 ID:???
二人ともそんなあやまるなYO!
918911:02/10/27 20:47 ID:???
>>914
> SuperTagEditor改造版

多分これを使っていたかと思います。(定型文設定とかが付いてました)
で、こちら(Kobarin氏改造のKbSTE)の方を使わせていただいきましたら
問題なくOggを読み込んでもらえた次第です。

>>912-914さん、即レス&助言ありがとうございました。<(_ _)>
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 04:16 ID:???
おいお前ら!OGGはヘッダをWAVに偽装することはできますか?
可能なら、AVIUtilで動画をエンコするのに、音声部分をOggにしよう
かと思ってるんですが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 04:29 ID:???
>>919
OggDSとOggMuxで検索してみなさい。ogmができますよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 04:50 ID:???
>>919
ogmはシークが早いのでオススメです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 07:15 ID:???
acmタイプのOggエンコードで、偽装というか919のやりたいであろうことはできるけど
将来性については作者自身も疑問に思ってるのでやっぱりogmを推奨。

ttp://oggmux.sourceforge.net/
ttp://tobias.everwicked.com/oggds.htm
923919:02/10/31 07:38 ID:???
>>920-922
素早いレスありがとうございました。
早速勉強してみます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 07:41 ID:???
iRiver IMP400ついに来たか!
925imp400:02/10/31 07:59 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021030/iriver2.htm
10月30日発売ねぇ。
思ったよりは早かったかな。
ところでOGG対応のファームウェアはいつになったら出来あがるんだ?
開発に取り掛かって以降、情報が全くないが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 08:03 ID:???
もう発売されてたのか・・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:01 ID:???
とりあえず、Vorbisに対応してなきゃ用はないぞ、、、 >i川
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:09 ID:???
どうせ省略するなら愛川だな。

・・・キンヤ?!
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:33 ID:???
永遠に開発中ってオチじゃないだろうな?
Xiphが協力してんのに、そんなに時間がかかるものなのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 10:43 ID:???
次スレのタイトルってこのままでいいのかな?
Ogg Speex とか Ogg Theora とか出てきてますけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:08 ID:???
「新世紀の圧縮アルゴリズム@ざいふぉ財団」とか。














( ゚д゚) ……。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:10 ID:???
例えば
特許関係問題なし、完全にフリーでオープンソースな音声圧縮規格「OGG」
みたいな、OGGを使用するメリットが素人にも理解しやすいようなタイトルを希望。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:11 ID:???
音声圧縮規格→圧縮規格
か。
動画圧縮もあるしね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:26 ID:???
Vorbis
Xiph
Ogg Speex
Ogg Theora
これらの意味もお願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:06 ID:???
building a new era of Open multimedia
だから

【Vorbis】フリーでオープンなマルチメディアデータ圧縮技術「ogg」【Theora】

とかどう?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:08 ID:???
タイトルを長くするよりも>>1に書けよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:43 ID:???
>>935
カタカナで「マルチメディア」と書かれるとうさんくさくなる罠。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:15 ID:???
いろいろ押しすぎるのもあれかな。
とにかく音楽的要素が一番強いから、やっぱり音の圧縮技術です
と謳ったほうが、MP3みたいなもの?と人の関心引き安いと思ふ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:21 ID:???
あとフリーという概念を前面に。
いまのスレタイだと音だけだね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:41 ID:???
新スレタイ案
ogg規格統合スレ 【オープンソース】
センス無い?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:43 ID:???
それなら
【オープン】ogg企画_総合スレッド【ソース】
がいいかと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:43 ID:???
企画→規格ね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:12 ID:???
>>941
これだとなんの規格だか解らないけど・・・
「マルチメディア」か「音声」は入れた方がいいのでは。

【動画・音声】 ogg規格統合スレ 【オープンソース】
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:45 ID:???
【Audio/Video】ogg規格_統合スレッド【OpenSource】
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:38 ID:???
考えてみる。

----こっから----

特許問題のクリアな圧縮フォーマット、ogg規格について語るスレッドです。

近年は、フォーマットが世界に普及した後でロイヤリティ請求を始めるという
サブマリン特許にも似た形式の特許問題が数多く見られます。
確かに、優れた技術には料金を支払うべきですが、競合相手の居ない間に
デファクトスタンダードとし、新たなフォーマットの芽を数で潰すようなやり方に
疑問を感じないでしょうか。

ogg規格は、それらの特許侵害のおそれがない有用なフォーマットです。
オープンソースの素晴らしさを考え、一度試してみてはどうでしょう。

関連スレッドなどは>>2-9辺りに。

----ここまで----


どうかなー、長いか。


JASRACなども、コピーの簡単に出来てしまう情報メディアそのものから
ロイヤリティを取ることは困難だと考え、最近ではハードのプレイヤー自体に
著作権料(報償金)を上乗せしようとしています。

これもつけようとしたけが、特許と著作権を混同しそうでやめといたほうが良いな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:45 ID:???
ダメだなー、概念としてはこんな感じなんだけども、
やっぱ一般ユーザにはパンチがないな。
使っている自分にどう有利かどうかを主張できないと。

そういうとこじゃやり方上手いよな、特許の報償金って
一般人が気が付かないところで金支払うようにできてるもんな。
俺もMD通してJASRACに金払ってたって最近知ったし。

誰か上手い文章まとめてくれないかな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:33 ID:???
944のスレタイが一番イイと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:33 ID:???
【ロイヤリティ・ゼロ】高音質圧縮音楽フォーマットOggVorbis【.ogg】
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:37 ID:???
>>948
「長すぎる」と怒られると思います。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:43 ID:???
【Montyプレゼンツ】音声圧縮スレッド【ogg】
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:09 ID:???
【mp3(・A・)イクナイ!!】オッグッグ!【ogg(・∀・)イイ!!】
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:14 ID:???
ogg規格[standards]って何?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:53 ID:???
■mp3?? これからはoggだろ!!■
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:02 ID:???
馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:19 ID:???
■魚■
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:43 ID:???
>【mp3(・A・)イクナイ!!】オッグッグ!【ogg(・∀・)イイ!!】
>■mp3?? これからはoggだろ!!■
こういう個人的な意見をタイトルに入れるのは
その意見に同意していることを前提としたスレみたいで
あまりよくないと思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:48 ID:???
いろいろな案が出てますな…
とりあえず、テンプレいきますかね
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:49 ID:???
でたよ、仕切屋。
>>956はこれから委員長と名乗れ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:50 ID:???
>>955
ワラタw
シンプル イズ ベストですか!?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:56 ID:???
何だかんだ言って一般人にはオープンソースよりも特許フリーの方を前面に押し出して宣伝した方が良いのでは
MP3で特許問題は有名になったし一般からも批判が出まくったけど、クローズドソースだからって一般から
批判が出る事ってそうはないし
インパクトの点でいうなら特許問題でしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:56 ID:???
>>955
魚市みたいだなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:15 ID:???
だから944のが一番だって。
963テンプレ君その1:02/11/02 22:32 ID:???
特許料が請求されない、オープンソースで完全にフリーなメディア圧縮技術
使用・改造・配布など、全て自由に行えるのが特徴

現在以下のシリーズがリリース、及び開発中
Ogg Vorbis … 非(不)可逆 音声圧縮技術
Ogg Speex … 非(不)可逆 会話を圧縮するための音声圧縮技術
Ogg Theora … 非(不)可逆 動画圧縮技術


Ogg シリーズのメイン開発元 - Xiph.Org Foundation
http://www.xiph.org/
と、そのVorbisページ
http://www.xiph.org/ogg/vorbis/
Ogg Vorbis のオフィシャルページ(エンコーダを含む、各種ツールなど)
http://www.vorbis.com/
Ogg Speex のオフィシャルページ
http://www.speex.org
Ogg Theora のオフィシャルページ
http://www.theora.org/
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:32 ID:???
残念ながら944だと長過ぎと言われるでしょう。
真ん中のアンダースコアを省けば行けるかもだけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:33 ID:???
じゃあアンダースコア抜きで。
966テンプレ君その2:02/11/02 22:34 ID:???
RareWares(Ogg Vorbis 関係のバイナリ等)
http://www.inf.ufpr.br/~rja00/ogg.html
OggEnc(コマンドラインエンコーダ) のデイリービルド
http://www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/Progs/Vorbis/autobuild.html
WinVorbis & Vorbix(GUIエンコーダ、デコーダ、タグフロントエンド)
http://winvorbis.stationplaylist.com/
CDex(リッパー+エンコーダ)
http://www.cdex.n3.net/
Lilith(プレイヤー+リッパー+エンコーダ)
http://www.project9k.jp/
Winamp(プレイヤー)
http://www.winamp.com/
KbMedia Player(プレイヤー)、KbSTE(タグエディッタ)
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
mp3infp(タグエディッタ)
http://win32lab.com/index.html
Vorbis Extension(タグエディッタ)
http://members.ozemail.com.au/~spitsw/VorbisExt/
Vorbis Extension の日本語版
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
Tobias' DirectShow Filter(WMP用のフィルタ)
http://tobias.everwicked.com/
Media XW (WMP用のフィルタなど)
http://mediaxw.sourceforge.net/
ふれでぃ魚の実験室(MSACM用CODEC)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/
OggVorbis に関する最新情報
http://www.geocities.com/nyaochi2000/vorbis/
http://www.vorbis.com/ot/latest.html
ブラインドテスト用ツール "ABC/Hidden Reference Audio Comparison Tool"
http://ff123.net/abchr/abchr.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:34 ID:???
>>960
一般人はmp3の特許問題なんて興味ありません。
せいぜい、「winmxってのがあって〜、タダで曲落とせるんだよ〜」とか会話しながら、
ビットレートや音質などこだわらず、適当にmp3を聞いてます。
そしてCDからmp3にする方法もよくわからず、MDをCD音質を信じて聞いている。

これが一般人だと思います。
こんな人たちにoggが広まるわけがない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:35 ID:???
だからそれを広めようと努力しているんじゃないか。
969テンプレ君その3:02/11/02 22:36 ID:???
過去スレ
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis
http://pc.2ch.net/software/kako/982/982384176.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part2
http://pc.2ch.net/software/kako/1014/10143/1014380933.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026536310/
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028967549/

関連スレ
Ogg Vorbisを普及させろよ(win)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/988822634/
Macで使える圧縮音声フォーマットスレ (mac)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/
||||| 圧縮音楽統合スレッド |||||
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018166929/

準関連スレ
CDexってどう? その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1024393230/
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032874594/
Winamp統合スレ9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031735715/
KbMedia Playerについて語るスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1036183954/

FAQ
Ogg Vorbis の読み方
「アッグヴォルペス」(日本人的な発音ではオッグボルビス)
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:43 ID:???
あとできればグーグルの検索結果リンクも追加キボンヌ
OggVorbisがどんなものか日本語解説してて初心者にはやさしい

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=OggVorbis
971テンプレ君:02/11/02 22:45 ID:hxFgSoUK
捕捉などあればよろしく
スレ立ては当方では出来ないので、そっちもお願いします
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:48 ID:???
前から気になってたんだけど、

>「アッグヴォルペス」(日本人的な発音ではオッグボルビス)
これはネタでしょ?
こんなマヌケな読み方をしている人が本当にいるとは思えない。
普通に考えれば、「オッグ・ヴォービス」が順当でしょうが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:04 ID:???
zdnetの記事とか読んでみればぁ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:05 ID:???
>>972
あれは関係者の発音からおこしたものなので…
発音を日本語にするのは難しいのですが
ア(オ)ッグ・ボ(ヴォ)ルベス(ヴィス)
といった感じなんですよね。

その辺の判断はスレを立てた人に委ねます。
975974:02/11/02 23:07 ID:???
スレを立てた人でなく立てる人ですね。

…というかそろそろ立てないとヤバイかも
(前々スレの惨劇? が思い起こされる…)
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:08 ID:???
「うぐぅ、ふぇらぺす」ってしたらインパクトは十分だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:09 ID:???
さーて、1000取り合戦いくかぁ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:15 ID:???
んじゃ、次スレ立ててみるよー。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:19 ID:???
立てたよー。

次スレ:
【Audio/Video】ogg規格統合スレッド【OpenSource】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1036246672/l50
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:21 ID:???
>>979
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
乙刈れ