Netscapeスレッド Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Netscape
Netscape Webブラウザについて語るスレです。
基本的には6/7 がメインですが、バージョン4.x以前の話題も扱ってます。

■前のスレッド■
●Netscape 6.x スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020278046/

▼Netscapeのダウンロード
http://home.netscape.com/ja/download/
FTPサイト
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/

関連情報は>>2-5くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:08 ID:???
■過去のスレッド■
●ネスケ6.1どうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/997460478/
●ネスケ6.2
http://pc.2ch.net/software/kako/1004/10045/1004542406.html

■Netscape6/7 開発元Mozilla の話題■
●Mozillaスレッド M14 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026743470/

■関連サイト■
▼ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/
▼Netscape非公式FAQ日本語版
http://member.nifty.ne.jp/georgei/
▼Challenge Netscape
http://www.fbis.jp/Netscape/
▼コンテキストメニュー拡張 (ルビの表示やAlt属性値のポップアップ等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_moz-extensions.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
▼Netscape 6 テーマパーク (ブラウザの外観を変えるテーマのダウンロード)
http://wp.netscape.com/ja/themes/
▼Irvine (Netscape 6/7対応 HTTP/HTTPS/FTPのダウンロードマネージャ(Win32))
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:08 ID:???
■各板の関連スレ■
●★★★Netscape 7.0 Preview Release 1 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1022133532/
●Netscape 7.0 PR1 (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1022166544/
●Netscape7.0の評価 (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022394916/
●Netscape6.1の評価(web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/997305601/
●Netscape 7.0 PR1 キタ─√レvv~(゚∀゚)─√レvv~─ !!! (windows板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1022110635/
●Netscape7 (windows板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1022087846/
●【人柱】Netscape 7.0 Previewはどうよ?【募集】 (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084424/
●Netscape 7.0 (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084286/
●ネスケ6.1使ってどうよ? (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/997420421/
●netscape (Linux板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/985316430/

■Netscape 4.x の話題■
●Macのネスケ4はそろそろ見捨てていいですか? (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025363785/
●なんでNN4.xを使うのかね!?アンチネスケパート3 (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1027448465/
●今さらNetscape(6未満)■第2章■ (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1009981255/
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:08 ID:???
■コンポーネント(テーマやComposer、プラグイン)の話題■
●おいお前ら、ネスケのテーマを作りませんか? (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026897525/
●Netscape Composer でHPを作ろう ! (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018253880/

■セキュリティの話題■
Mozillaに任意ドメインのCookieが漏曳するセキュリティホール
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/26/1546226
Netscape6.0 - 6.2.3 Netscape7.0PR1はこの影響を受けます。
ご注意ください!!

●Netscape最高! (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015507444/
●週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が (ネットワークセキュリティ板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019524568/


■ブラウザ比較スレ■
●みんなブラウザ何使ってるの? (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1019456023/
●MSIE VS Mozilla VS Opera - Part2 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018763275/
●ネスケ派だったがIEに乗り換えた理由 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/999019991/

■Gecko ベースの他プロジェクトの話題■
●Moz2ch開発スレッド (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024757183/
●Geckoベースのブラウザを作ろう。 (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023546699/
●Mozillaでプログラミング(XUL) (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/
●ブラウザ用途以外のmozilla (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1021448200/
●CocoaなMozilla「chimera」! 2nd (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027391277/
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:09 ID:???
素人にはおすすめ出来ない
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:58 ID:???
お疲れー>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:59 ID:T0FtMlkX
7.0 PR2まだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:32 ID:???
つうか正式版まだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:59 ID:???
Cookie漏洩問題が発覚したから、意外と早めに出てくるのではないかな。
PR2。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 04:15 ID:???
たしかMozilla1.0.1で修正済みだったね?
ならPR2もすぐに出せるか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:09 ID:???
とりあえず7用のスキンが欲しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:12 ID:???
>>11
Mozilla1.0用のがNetscape7.0PR1に使えるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:03 ID:???
まだネスケってあったんだ
もうシェアとか低いし話題にもならないし
こんなスレいらないよ
さっさとやめろや
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:24 ID:???
mozdev.org - themes- netscape
http://themes.mozdev.org/netscape.html

Netscape 7 用のテーマがいくつかあります。
15夏厨を誘導する男:02/07/30 11:55 ID:???
>>13
はいはい〜
君はほかのスレッドへ逝ってね〜。

MSIE VS Mozilla VS Opera - Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018763275/l50
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:33 ID:/SYEeQ7c
http://www.spinner.com/floor.jhtml?url=%2Fhome%2F_main.jhtml&_requestid=240420
有名ネットラジオ局SpinnerがRadio@Netscape Plusになるようです。

(・∀・)イイ!
1716:02/07/30 20:34 ID:???
詳しくはこのスレでも見てちょ。

インターネットラジオ 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1022500044/
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:01 ID:???
ここで4.Xのことを語るのはダメか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:25 ID:???
>>18
あなたは>>1 に書いてあることが読めませんか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:36 ID:F8wBswlH
Windows2000SP3がもうすぐ出るらしいが、PR2はまだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:11 ID:???
>>19
ごめん2からしか読んでなかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 13:26 ID:???
恐ろしいほど動き無いな・・・。
夏休みと関係あるのか・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 14:59 ID:???
>>22
夏厨はNetscapeとか使ってなさそうだし・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 16:25 ID:???
そういうと6.1が出たのは去年の今頃。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:18 ID:???
>>24
もう1年も経つのか。
その割には…
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:02 ID:???
ソフトが動かにゃスレも動きようがないでさ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 23:32 ID:???
早く修正版でないかな…
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 12:09 ID:???
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835079&tid=netscapea5ua5a9a1bca5ia5e0&sid=1835079&mid=1985

・Netscape7.0 PR1をインストールすると頻繁にファイアーウオール(原文ママ)に引っ掛るようになった。
・IE6の起動が遅くなった。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835079&tid=netscapea5ua5a9a1bca5ia5e0&sid=1835079&mid=1993

・もう絶対にNetscape はダウンロードしないし使わない宣言。


... たぶん localhost への loopback な接続を ZoneAlerm か
なにかが検出している事を言っているのだろうと推測。 更に
N7PR1が常駐してメモリが足りなくなって IE6が重たくなったの
だろうと推測。

29夏厨を誘導する男:02/08/03 14:26 ID:???
Netscapeを入れているのに、IEを使う時点でバカ。
最初からIEにしときゃいいんだよ。
つーか、いちいちケンカを売ってくる、>>28がバカ。
3029:02/08/03 14:29 ID:???
そして、思った。
Netscape7PR1は人柱版だから、覚悟ができてないやつは最初から入れずに6.2.3をいれろと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:31 ID:???
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:06 ID:???
しかしこのスレはよく釣れる罠
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 19:34 ID:???
>>28 ってこのスレにケンカ売っているようには見えんがな。

前半が晒し部で後半がその解説だろ?
よく読めば判ると思うのだが。

34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 22:23 ID:???
ASHHIパソコンでN6.2とOperaとMozilla1.0を比べてて、
N6.2の評価は散々だった。俺自身はMozillerながら、
いくら9.4ベースと1.0の差があるとはいっても
QuickLaunchなしの起動時間が倍も違うほど
差があるとも思えずイマイチ信用できないんだけど、
このスレの住人の意見としては、どう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 23:18 ID:???
>>34

記事を見てないからなんともいえないが、プラットフォームに
よってはかなり差がある可能性もあるかなという気がする。

MacOSは 0.9.8-1.0辺りで起動時パフォーマンスが向上したとか
いうのなかったっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 23:34 ID:???
だいたいね、最近Netscape とかの特集記事をよく見かけるけど、
こういう記事って、本当に適当に書いているんだなぁと思う。

記事の内容を最も左右するのは、書き手が常用しているブラウザが何か、ということ
例えば、Mozilla/Netscape/Opera を特集するのは良くあるパターンだけれども、
人によって扱い方の比重が全然違ってくる。どれかはやたら詳しく、
それ以外は殆ど知らず、かじった知識で適当に書いているのが見え見えなのも。


#Netscape とMozilla の評価がやたら食い違う記事は、基本的に眉唾で読んでます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 23:47 ID:???
>>36
「NS7PR1」を「NS7」と紹介している記事も多いですな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:06 ID:???
>>36

昨今のブラウザは見るべき個所が多いうえに変化が激しいから、
一人でいくつものブラウザの解説記事を書くこと自体が
もう難しいんだろうね。(だから常用していて情報をもっている
ブラウザについてはかけても、それ以外が不十分になる)
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 10:00 ID:???
>>14
7用のLittle Mozillaと、Mozilla 1.0RC2用のWoodをダウンロードしました。
Little Mozillaはバージョンが違うと警告が出た。
Woodは使えたが、javascriptが使えない。

って事が以前もあったことを思い出した。結局デフォルトのスキンに戻しました。

Little Mozillaのアドレスバー部分が細いのが気に入っているんですけど、
一番使いたいカラーは6.2用のfogcityなんですけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 00:35 ID:???
6.2.3ダウソできないや
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 02:28 ID:r0KKp5xm
ネスケ6.2.2を使っていて、ホームページをgoogleにしてたんですが、
久々に使ったら、http://www.google.co.jp/が
Bugzilla関係のページになってしまいます。
IEでは普通にgoogleのページなんですが・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 02:34 ID:???
モジラに関する話題はモジラのスレでやってくれ
ここはNetscapeのスレですから

Mozillaスレッド M14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026743470/l50
4341:02/08/10 03:31 ID:r0KKp5xm
>>42

モジラの話題ってわけではなくて、
ネスケ6.2でgoogleに飛ぶと違うページに飛ばされるんですよ。
俺だけ以外の人もそんな人がいるのかな?って思ったんです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 03:57 ID:???
Mozillaスレで同じような書き込みがあったような気が…
よく覚えてないんだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 03:58 ID:???
>>41
まあ、とりあえず6.2.3にバージョンアップしよう。
話はそれからだ。
4641:02/08/10 04:15 ID:enLTvs/f
>>44
パッと見、見当たらないですね。
もうちょっと見てみます。

>>45
落とせないぽいです・・・。
471yome:02/08/10 04:24 ID:???
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 04:29 ID:???
>>46
書き込みは1件しかなかったから、再現性は低いと思う。
あまり情報はないんだよなぁ。
4941:02/08/10 06:47 ID:enLTvs/f
>>47
>>48
ありがとうございます。


6.2.3にしてもgoogleだけおかしい・・・。
http://www.mozilla.org/
の恐竜の絵の部分の下に
http://bugzilla.dev.jp/
のページが表示されている状態です。

そのページのリンク先である、例えば
http://bugzilla.dev.jp/query.cgi

http://www.google.co.jp/query.cgi
に置き換えられてるんですよね。
当然そんなページはないのに。

google.comへ行くとgoogle.co.jpに飛ばされ、
状況は同じ。
view-sourceでgoogle(co.jpもcomも)をみたら
http://bugzilla.dev.jp/
のソースが表示されます。
意味がわからない。気持ち悪い・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 06:55 ID:???
モジラに関する話題はモジラのスレでやってくれ
ここはNetscapeのスレですから

Mozillaスレッド M14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026743470/l50
5141:02/08/10 06:58 ID:enLTvs/f
>>50
ネスケでの挙動の話なんでここと思ってたんですがダメでした?

とか言ってたら、キャッシュをクリアしたら直りました。
原因は不明でしたが、とりあえずご迷惑おかけしました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 16:26 ID:???
>>51
>>50は無視した方が良いよ。

キャッシュのクリアで直ることがある…とφ(.. )メモシテオコウ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 17:21 ID:???
4.X系・6以降・Mozilla
埋められない溝
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 17:33 ID:???
>>53は無視した方が良いよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 18:26 ID:???
>>53は無死した方が良いよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 18:42 ID:???
>>55
コピペして書き換えないまま改行したらだめだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 15:18 ID:???
Winamp 3が見切り発車っぽく正式版になった。
Netscape 7にバンドルするためだろうか。

もうすぐでるかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 15:44 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0813/aolmacx.htm
米AOLがMac OS X版専用ソフト「AOL for Mac OS X」をリリース
〜ブラウザーには「Netscape」を採用。全面的なNetscape移行への準備か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:49 ID:???
>>58
AOLは本気でGeckoを推していくようだね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 01:02 ID:???
だんだん外堀が埋まってきたようだ。
1 CompuServe にGecko
2 AOL for Mac にGecko
次は
3 AOL for Win にGecko ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 09:55 ID:???
ひっさびさにNetscapeの公式サイトを除いたみたけど、
未だに6.2.3配ってるのか・・・。7.0正式版まで随分待たせるな・・・
よっぽど気合が入ったブラウザを見せてくれるのかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 10:54 ID:???
(´-`).。oO(どうあがいてもオマケ付きMozilla・・・・・)
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:16 ID:???
だね、慎重にバグ取りをしたMozillaが出てくるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:23 ID:???
0.9.xの頃はmozilla派だったけど、cookie管理が強化されてるのでNetscape7派
になりますた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:28 ID:???
mozilla1.0.1のRC1が出たみたいなので近いのかも。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:45 ID:???
Mozilla1.0.1ベースでNetscapeRC2がでるのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:45 ID:???
×NetscapeRC2
○Netscape7.0RC2
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 17:48 ID:???
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 17:51 ID:???
うpなら電八使えよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 17:59 ID:???
>>68
4.8か…
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 18:21 ID:???
>>68
おお、気付かなかったよ。ありがとう。
まぁメンテナンスリリースだとは思うけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 18:41 ID:???
その4.8とやら
XPには対応してるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 18:52 ID:???
>>68
なんや
英語版やん
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 18:55 ID:???
日本語版は4.78から更新が止まってるよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:04 ID:???
win?知らんわそんなもん
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:05 ID:???
リリースノートはまだUPされてないね(´・ω・`)
http://wp.netscape.com/eng/mozilla/4.8/relnotes/windows-4.8.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:14 ID:???
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:36 ID:???
もうネスケなんて世の中になくていいよ
さっさと消えろ!市ね!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 22:35 ID:???
>>78
ゲイツさんこんばんは。
ゆっくりしていってね♥
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 22:38 ID:???
ゲイツさんはネスケを敵とは思ってないでしょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:11 ID:???
>>80
公園で遊んでる子供ぐらいに無害だと思ってると思ふ。
むしろほほえましいんじゃないのか
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:53 ID:???
ゲ イ ツ 必 死 だ な (W
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 02:11 ID:???
今月中は無理そうだね。来月頭ぐらい?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:14 ID:+QKleRHt
すいません。
http://www.dfl.org.za/radio_adverts/go_for_it!.htm
の start っていうリンクをクリックすると別窓が出て
「Java を起動しています・・・」って出ます。
Java も Java script もオフにしてるのに。
なんででしょう。環境は
Win95b + IE5.5sp2 + Netscape 4.06 で
使用ブラウザは寝助の方です。
ちなみに上記のページはエイズ予防関係の団体の
ページでいわゆるアングラとかそういうのとは
全く関係ありません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:00 ID:???
>>84
そのJavaとJavaScriptのOFFってインターネットオプションのセキュリティタブの設定?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:46 ID:???
>>84
Netscape 4.8で見てみたけど、別窓は出ないで、
普通にファイルが落ちてくるだけだった。
wavとmpaどっちのstartボタン?
8784:02/08/17 16:25 ID:???
>85
[設定]→[詳細]のとこです。
寝助の4.06なんで最近のやつとはちょっと
設定タブ名が違うかも。

>86
wavです。mpaは普通にファイルのDLです。
このページのソース見たんですけど検索しても
Java なんて文字列はないし該当部分も

| <td width="66" height="19" bgcolor="#FEFDE7"><a href="aids_adverts/DFL_aids_ad_go_for_it.wav"><small><font face="Arial">start</font></small></a></td>
| <td width="60" height="19"><small><font face="Arial">*.wav</font></small></td>
| </tr>

ていう普通のリンクだし。
?なんですけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 16:38 ID:???
>>87
wavに関連づけられてるプラグインがぁ ゃι ぃ気がする。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:53 ID:???
ネスケ4.8、少し表示が速くなった気がする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:13 ID:???
Netscape[tm] 7.0 Beta for the Solaris[tm] Operating Environment
http://wwws.sun.com/software/solaris/netscape/7b_index.html

Mozilla 1.0.1ベースらしい.

Mozilla/5.0 (X11; U; SunOS sun4u; en-US; rv:1.0.1) Gecko/20020729 Netscape/7.0
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:47 ID:???
あ〜あIE3が出たときからIEにしておけばよかった。
そうすればわざわざネスケのことで悩まずにすんだのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:14 ID:???
>>91
生まれてから今まで聞いた中で一番アホな意見だ。
感動したよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:54 ID:???
ネスケ4.8
インストールしてみたが・・・
どこが変わったんだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:10 ID:???
名前とか
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 19:20 ID:???
usercontent.cssで
「font size=2」未満の大きさのフォント指定は無視する、という設定ってできないものなのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:01 ID:???
font[size="1"] { font-size: 100%; }
とか。CSS2の属性セレクタで対処できますね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:16 ID:???
>>96

こういうきめのこまかさで、Gecko搭載ブラウザ使ってるようなもんです。
属性セレクタ使うと幅が広がります。

小さいやつは9〜10ptくらいにして、んで大きいフォントにはHGPゴシックEを
つかって、文字をきれいにしたりとかしてまふ。

あと
[width="468"][height="60"]{
visibility : hidden;
}

で広告消したりとか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:24 ID:???
ATOK使ってるんだけど、ネスケ7だと日本語入力の時の配色がおかしくなる・・・。そしてIMEっぽくなる。
何とかならないのかな・・。ATOK側でちゃんと設定しても無視されてる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:43 ID:???
>>98
それは仕方がないのでは?
WordPadとかでもそうなるし。
10098:02/08/22 00:28 ID:???
>>99
ネスケ4.xではそういう事にはならないんだ・・・
101 :02/08/22 01:06 ID:???
ネスケ使ってるのダサイ
102web製作者:02/08/22 01:17 ID:???
おまいら、いい加減4系を使うのはやめれ!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 02:25 ID:???
>>102
逝って良し。
ネスケ4.x使った時の表示エラーに付いては誰も文句言わねーだろ?
んなもん承知で使ってんだよ。

今残っている問題は、6.x以上のユーザーインタフェースの欠陥。
それがあるから4.xから移行できねーんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 03:06 ID:???
>>101=102
もうすこし
その
なんというか


まーいいや
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 03:39 ID:???
>>102
悪いけど4系は既に使ってないんだ。
もし使うことがあっても多少の不具合には目をつぶるから、4系の対応はしなくても良いよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 03:53 ID:???
4.8、微妙にスピードウプしてる。
具体的には起動時のPlugIn読み込みが少し、
Java初期起動が少し。
気のせいかもしれないがファイルのダウソ
やページの表示も微妙に速い気がする。
ただ、1GHz以上のパワーのあるPCだと
気付かない程度の変化。
マシンのスペックが低ければ低いほど
速度差がわかると思う。

PEN3 600MHz+W2K+NTFSで
NC4.78  起動:3.5秒 JAVA:5秒(何度もデフラグして最適化済み)
NC4.8  起動:3秒 JAVA:4秒(入れた直後。デフラグしていない)
107106:02/08/22 03:58 ID:???
ただ、4.78まで普通に機能していた
右上のロゴマーク(Nのマーク)を押すとNetscapeのサイト
(//home.netscape.com/)に飛んでたはずなんだけど、
4.8ではブラクラ付きNetscape(R) NOT FOUNDに
飛ばされた。キモチワルイヨ。
(煽りじゃなくて本当にブラクラ画像付きなんです)
早く4.8Xでろ。そこだけ直して4.81でいいから。
108106:02/08/22 04:09 ID:???
それと、4.8はローカルHTMLの認識の
脆弱性が少し改善されていた。
ローカルHTMLをダブルクリックで
開いても全然エラーがでないよ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 05:23 ID:???
>>106
Page Not Found!になるのは
http://wp.netscape.com/bookmark/4_8/tnetscape.html
から飛ばす設定がまだなだけだろう。4.7xの時は
http://wp.netscape.com/bookmark/4_7/tnetscape.html
からhomeに飛ぶようになってたし。
それからヤシのことをブラクラとかキモイとかいうなよ。ヤシは将来ネスケを背負って立つ漢だ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 09:05 ID:???
>>109
ワロタ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:57 ID:UKkhAfQ2
N7正式版マダ?
112106:02/08/22 17:20 ID:???
>>109
社長ご子息の写真ですたか!
スマソ首吊ってきます…。

つーか、Nボタンを押した時の飛べるサイトを
prefs.jsで設定できればいいのに…。
113名無し:02/08/22 20:39 ID:???
netscape messenger で 新規作成ボタンを押すといきなり最小化されてしまいます。
何か設定で直せますでしょうか??(4.74です)
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:44 ID:???
>>113
MSN Messengerに乗り換えましょう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:52 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
116 :02/08/22 22:55 ID:A1YpQkI2
ネスケってエッチくない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:10 ID:???
>>116
アダルトサイト用ブラウザだからね
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:21 ID:???
>>113
「メッセージ作成ウインドウが最大化しないと表示されない」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1428/MAILWP.TXT
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:40 ID:???
IEから乗り換えますた(7です)が、検索がしょぼくて驚きますた。
で、検索バーを導入したいのですが、オススメの検索バーはありますか?
・・・ライコスが好きなので導入したかったのですが、ネスケは対応してない(涙)
自分で探せよ!と言わずにご教授おながいしまふ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:53 ID:???
>>119
http://www.mozilla.gr.jp/tools/search/
まずぐぐるを入れることだな。すべてはそこから
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:07 ID:???
>>119
Googleツールバーならあるでよ。
http://web.domaindlx.com/kazy/
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 14:18 ID:???
>>116-117
なんで?どうして?どういう理由で?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:59 ID:???
英語版7.0のディレクトリが出来てるよage
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:03 ID:???
4.8どうなの?

125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:16 ID:/ET4yXtg
>>123
本当だ…
正式リリース間近か。
126チクロ、サッカリン:02/08/24 17:17 ID:???
ネットスケープはもうちょっと気合い入れてがんばってほしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:36 ID:???
>>122
対IE専用のブラクラを食らわないから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:45 ID:???
NetscapeはNativeUIにしてほしい・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:48 ID:???
>>128
いつの話をしてるんだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:51 ID:???
>>128
それは無理でしょ?
いろいろなOSで動くように開発してるから。
だからNetscape6以降には見切りをつけて
Operaにしたよ。みんなもOperaにしてほしい・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:54 ID:???
いまさらブラウザに金払いたくない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:54 ID:???
Operaは新エンジンが出るまで試す気になれないな…
こう言っては何だが。
Opera7はいつ頃?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:00 ID:???
>>124
凄く快適。禿げしくお薦めする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:00 ID:???
>>130
まあ、そういわずにネスケ7は試してみよう。
6とは別物と言っていいくらい最適化されてる。
でも実質マイナーチェンジ。。。

6が未熟すぎたんだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:54 ID:???
4にGeckoを付けてくれ……。
各OS間の互換性ならMozillaでやればいいじゃないか。
なんでNetscapeなんだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:12 ID:???
>135
非WinOSから浸透させるという戦略じゃないの?

4にgeckoを付けるという発想よりは、
新しいGeckoコンポーネントブラウザという発想が自然だけどな。
ネスケでなくK-meleonやGLUに期待してみてはどうだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:22 ID:???
あるいは軽量なテーマ。

テーマって種類によって若干重さが違うけど、
どんな要素が重さに影響してくるのかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:02 ID:???
多量の画像ファイルを扱うので png だとパフォーマンスが
落ちるっす。ものすごい数の画像数だから、ちょっとのこと
でも影響は大きいのねん。 GIFの方が CPUにやさしい。
理屈で言えば、単色系の方が軽いと思われ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:40 ID:???
大学のsolarisにはnetscape4.5と4.78しかないんだけど、
キーバインドがよくわからなくてつかいものになりません。
メニューバーを選択するには?(IEだとalt+f,e,vなど)
アドレスバーにカーソルを移すには?(IEだとalt+d)
ホームにもどるには?
おしえてくださいおねがいします。
キーバインドぐらいカスタマイズできるようにしろ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:12 ID:???
画像を一切使用しなければ軽くなるのかな?
Mozillaの最大の壁は動作の鈍さと安定性だよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:46 ID:???
>>140

GUIの個所によっては画像の縦横幅に依存する部分も
あるので画像は使ったほうが良いと思うよ。

だから、あるいみ Lo-Fiはそういう点でチューニング
してあると思うよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:33 ID:???
ブラウザもメーラもN7PR1一本でやっている。じゅうぶん使える。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:57 ID:???
それだけに正式版が待ち遠しい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:27 ID:???
>>142
セキュリティー・ホールが残っているからMozilla1.1βかOperaかも入れて一時的に
NN7.0pr1は使用を控えた方が宜しいかと思います。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:18 ID:UflThP0/
ネスケメッセンジャー使ってるんですが、
バックアップがtxtでできるのは知ってますが
他にいい保存方法というか、管理方法を教えてください。
みなさんどんな風にメール保存してますか?
かなり昔のものをためこんでるので、スキーリさせたいんですが…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:25 ID:???
>>145
最新版なら勝手に相手別にメッセージアーカイブ作ってくれるし。
漏れは保存しなきゃいけない内容はe-mailで行ってメッセンジャーの交信記録
なんかは捨ててるが。
147146:02/08/25 03:26 ID:???
>>145
失礼、ヤフーメッセンジャーの話し見てたんで勘違いしてました。
ネスケメッセンジャーね。
148145:02/08/25 03:27 ID:???
あ、ネスケメッセンジャーってのは、ネスケについてきてるメーラーです。
まぎらわしくってすみません。
149145:02/08/25 03:28 ID:???
>146
かぶってしまった。すみません。レスどうもでした!
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 06:09 ID:???
確かに紛らわしいね。
ネスケ4付属のインスタントメッセンジャーは
「AIM」=「AmericaOnLine Instant Messenger」
で、そしてメーラーが
「Netscape Messenger」だよ。

ネスケ6or7なら
「Netscape Mail」がメーラー。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:21 ID:???
4.8はもうネタ切れ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:07 ID:???
>>151
ローカルHDD内のファイル認識
における脆弱性が少し直ったyp!
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:08 ID:???
>>152
サンクス
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:26 ID:???
ネスケ7正式リリースまだ〜?
155119:02/08/26 00:21 ID:???
>>123>>124>>136

超亀レススマソ。ありがd!
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:00 ID:???
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ネスケ7正式版 まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:01 ID:???
7.0PR版を使う限りでは、到底期待できない・・・。
あのモッタリした動作どうにかならんのかな
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:05 ID:???
>>157
モッタリなんてしてないだろ。
何年前のPC使ってるんだ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:26 ID:???
>>158
使用感はその人の使っている機械の性能と、その人自身の性格に因るから、他人は何とも言えない。

逆を言うと、他人の言う使用感(軽い・重い・速い・遅い等)は殆ど当てにならない
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:59 ID:???
>>157
6.0から使ってる人間にはあれでも早くなってる様に見えるらし…
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:04 ID:???
>>160
Mozilla Milestone 12 の頃と比べると涙が出るほど速くなっています。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:06 ID:???
>>158
俺は遅いとは感じないが(win2k)、OSにもよるみたいだ。
MacOS X だと遅いなんつー話も聞くよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:16 ID:???
Mozilla1.1ベースにしたら速くなる?<N7
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:29 ID:???
>>163
1.0 と1.1 では、あまり差はないでしょ
今は、0.9.4系の6.2.x を、1.0系の7 に置き換えることが重要
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:10 ID:???
>>159
新幹線やジェット機を遅いというやつは多くはないし
三輪車やベビーカーを速いというやつも多くはないだろう
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:18 ID:???
>165
> 新幹線やジェット機を遅いというやつは多くはないし
> 三輪車やベビーカーを速いというやつも多くはないだろう

そんなに極端な差、有るの?
普通、ジェット機どうしとか、何かどっか近いもん同士で比べるんじゃ.....
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:32 ID:???
>>165
新幹線やジェット機は、光と比べると、めちゃくちゃ遅い。
三輪車やベビーカーはミミズや尺取り虫と比べるとめちゃくちゃ速い。

要は、速さや軽さというものは相対的なものということ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:44 ID:???
>>167
マジメな顔して新幹線やジェット機の速度を光と比べたり
三輪車やベビーカーの速度をミミズや尺取り虫と比べたりするのは
おまえぐらいです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:55 ID:???
>>168
人間は、どうしても自分を基準に考えてしまう。
だから新幹線やジェット機は速いと思ってしまうし、三輪車やベビーカーを遅いと思ってしまう。

では聞くが、一年間は長いか?短いか?
コップに半分の水は「半分も」あるのか?「半分しか」無いのか?
出来れば理由も添えて
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:57 ID:???
語彙と知能が足りないヤツが書く文章の典型だな(ワラ >>168
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:57 ID:???
>>168
マジメな顔して「新幹線やジェット機を遅いというやつは多くはないし
三輪車やベビーカーを速いというやつも多くはないだろう」などと厨な事を言うのも
おまえぐらいです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 03:14 ID:???
駆け出しクンは知らないと思うが、Netscape 4.xが出た当初は
重い、遅いと大ブーイングだったものだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 03:26 ID:???
なるほど、つまり以上をまとめると
Netscapeは三輪車やベビーカーよりは速いけど、新幹線やジェット機よりは遅い。
1年間が長いか短いかはコップの水が半分もあるか半分しかないかにかかってくる。
ということですね。
勉強になりますた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 03:29 ID:???
>>172
今は軽いという意見しか聞きませんね。
(N3や2の方がもっと軽いというのは、たまに聞きますが)

個人的にはIE4への不満の方が思い出されます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 03:30 ID:???
>>173
もう一度日本語で書いて下さい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 03:34 ID:???
>>173
恥の上塗りはやめれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 03:58 ID:???
>>174
N3は確かに軽いんだろうがNetscapeのページに逝くともう笑うしかないんだよな…
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 04:05 ID:???
どっちにしろ遅すぎてどうしようもない・・・
三輪車や新幹線なんていうわけのわからんたとえより
IEのほうがはやいってのでいいわけですね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 04:20 ID:???
Operaのほうがはやいってのでもいいわけです。
180157:02/08/27 04:49 ID:???
オイオイ、何か好き放題書かれてんな。
NN4.xに比べてレスポンスに難有りだろ、NN6.x以上は。
高スペックで使ったらそのレスポンスの機敏さの違いが歴然だ。

あと、3年前の標準スペックでNN4.xの重さを言われても困るがな。
181157:02/08/27 04:56 ID:???
あと、NNに慣れてるヤツでIEに乗り換えるバカって本当に居るのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 05:19 ID:???
>>180
>あと、3年前の標準スペックでNN4.xの重さを言われても困るがな。

遅い、速いというのは相対的なものだという意味だ。文脈読め。

>NN4.xに比べてレスポンスに難有りだろ、NN6.x以上は。

NN7PRはNN6より遥かに速くなっている。
一部の機能ではすでにNN4より速い。
http://www.mozilla.org/quality/perf/pageload/pageload-results.html

183名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 05:21 ID:???
>>182
訂正。NN7→N7、NN6→N6。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 06:20 ID:i3YmeOGl
>>182
わしのPCでは6.2系のほうが全然速いが。
6.2.1が一番バランスが良かったと思う。
それ以降は0.9.4ecがtrunk系の肥大化したコードを取り込んだらしく
また挙動が怪しくなってきた。
でも6.2.3は7より全然マシだと思うので、メンテは続けてほしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 06:40 ID:ljBIVofw
これだけ速さがどうのといわれるのは、やっぱり遅いんだよ。
問題ないレベルなら、そもそも討論の対象として挙がらない。
レンダリングはいいんだが、UIの重さ…なんとかならんかね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 06:44 ID:???
Operaってそんなに速くない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 07:59 ID:???
このスレには痛い人が多いようですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 08:07 ID:???
>>185
全く問題ないし、常用している。
ただ、マシンの性能か相性か、一部NC4にこだわっている人がいる
IE全盛のご時世にネスケに留まっているくらいだから、こだわりのある人が多いんだろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 08:51 ID:???
>>180

高スペックでN7PR1使ってますが、いろんなブラウザで一番軽いよ。

確かに快適に動くスペックの最低ラインはかなり高いのだが、
そのラインを越えるとかなり快適になる。

結局そのラインを超えてない人が「重い」と言い、超えた人は「軽い」
と言ってるんではないかと。

快適に動かすにはWin2000/XPなどで、かつサスペンドや休止状態
が使える機種(Quicklaunchを持続させるため)であればなお良い。

>>181

いなかったら、こんな惨憺たるシェアにはなってねえって。

>>186

キャッシュに取り込まれたものの表示は速いが、それ以外は言われる
ほど速くないな。
あれは本来、速さよりも操作性や機能面など総合力で勝負するタイプだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 08:54 ID:???
┐(´ー`)┌
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:08 ID:???
Duron1.2Ghz、ATA100 7200rpmだとどうなんだ?<スペック
N7prを使った感想は、「遅い」
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:14 ID:???
>>184
6.xはMozillaの古いバージョンがベースだからメンテもしないだろ。
7は1.0.1ベースだから、そっちで細かい調整が行われるんじゃないか?

しかし、どうみても6より7の方が速いんだけど。

>>185
前評判と実物のギャップじゃないかな。
「Geckoは軽くて小さい」と言われていたが、
中途半端な出来でデビューしたし、ネスケのUIはXULだし、
全体的な動作が皆を期待させた程の軽さではなかった。
6の時は本当にショックを受けたよ。

Operaだって速くないという人がいるだろ。
あれは自称地球最速ブラウザで、「どれだけ速いのだろう?」
と期待して使うから「思った程速くない」と見られる事もある。
実際、ゼロからの起動は他のブラウザに比べて明らかに速いよ。
でも常駐IEと比べて、置き換えて使う程のメリットがあるのか…
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:22 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 14:23 ID:???
>>185
一番問題なのはメモリ喰うことでしょ。メモリ少なかったり、
スワップファイル設定デフォルトで使ってたりする人は、
それが遅さとして現れやすいってことだと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 16:44 ID:???
友達にN7を薦めてみた。
感想は、
「クソ重い、即アンインストール決定。変な物薦めるなバカ」
だった。

因みに彼奴のスペックは、
CPU:ATHRON XP1600+ Mem:1GB
HDD:20GB7200rpm×2RAID0
回線:YBB(実スループット6.7Mbps)
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:01 ID:???
その彼のお気に入りとは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:32 ID:???
Windowsで使ってる限り体感速度でIEには勝てないんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:45 ID:???
>>196
たしか かちゅーしゃ だったかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:56 ID:???
うちの場合、接続速度や描画はMozillaの方が速い。
IE(コンポ使用タブブラウザ含む)はガワは軽いけど、
たくさんタブを開くとスワップしまくり。こうなるとMozillaより重い。
インターネットオプションを変更しようとするとめちゃくちゃ時間かかるし。
あと、Gecko使用タブブラウザのGLUが一番軽くて安定してた。
IE系タブブラウザに較べて低機能だからかもしれないけど。
200199:02/08/27 18:05 ID:???
ああ、スレ間違った。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:03 ID:???
ブラウザを比較しようIE・ネスケ・opera・mozilla
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028364358/

ブラウザ比較ネタはあっちのスレでやれ(゚Д゚)
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:19 ID:???
>>195
PR版薦めるな馬鹿
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:38 ID:???
>>195
その半分以下のSPECで「常用レベルだな」と思ってる漏れ
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:00 ID:???
195>>196
IEだよ。IE。

騙るな>>198。かちゅスレにカエレ!(・∀・)
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:03 ID:???
195だが、追加。
俺はNC4.8ユーザー。IEはアニンスコしたくなるくらい嫌い。
友達は、
「2ちゃんなんて下品でクズの集まる掲示板は見ない」
そうだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:07 ID:???
ネスケ7正式版、英語版のフォルダだけはもう出来てる。パス埋めてもまだ
落とせなかったけどもうすぐだろう。
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/english/
207206:02/08/28 01:30 ID:???
既出スマソ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 07:05 ID:NqElYcRY
N7正式版、日本語版もディレクトリが出来てる。
こちらも英語版同様入れないけど。
ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 07:21 ID:???
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 07:44 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

のか?ダウソ中。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:07 ID:vx+0d35a
Netscape 7.0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0

キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:46 ID:???
毎度のことながら、PR1の人は、プロファイル作り直したほうが良いよ。
前のだと、about: に
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0
って表示されなかった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:49 ID:???
入れた。確かにmozilla 1.01 ベースだなあ。

サイドバー開閉ボタン、新タブオープンボタンが追加。

Quicklaunchから開く際のウインドウ位置の上端はちょっと低め。
めいっぱい高くできない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:02 ID:???
スプラッシュスクリーン、カコ(・∀・)イイ!!

デフォルトのスタイルシートが変更されてる。フォームが見やすい。
設定項目に変更も多い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:03 ID:???
サイドバー開くボタンが使いやすくていいねぇ。


あと、marquee対応w
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:10 ID:kFJF4yrE
XPにN7入れてみた
6.23のときのような不明な不具合なし

メール設定も簡単でわかりやすくなってる

反応が早くなったのと
インテリマウスの進む戻るボタンに対応したのが、うれしい
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:19 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
Mozilla 1.1
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.1) Gecko/20020826
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:09 ID:tqYpqLim
7.0より下層のディレクトリに入れないよ〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:24 ID:BoETaZcR
アクセスできません…
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:25 ID:???
>>218
ディレクトリには入れないけど、直に full path でファイル名を指定すれば取れる。
いつものこと。
正式アナウンスまで待ったほうが無難は無難だけどね。
ベースになってる Mozilla 1.0.1 はまだ RC が取れてないから、Netscape 側でも追従でバージョンアップがある可能性もないわけじゃないし。

Mozilla 1.1 final と同じ PC に profile 分けて入れたんで勘違いしてるかもだが、
標準のフォント設定が sans-serif になってるのか ?
そうだとしたら微妙に歓迎。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:31 ID:???
>>220
標準フォント変わってるね。今まで気になっていたのが
ちまちまと直っているのはいいなあ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:33 ID:???
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
ネスケからじゃ落ちないの?
これで弾かれたんだけどヽ(`Д´)ノウワァァァン
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:35 ID:???
やっぱり7.0より下層は、Permission denied 。 
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:39 ID:???
あ、本当だ。アクセスできなくなってる(´Д`;)
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:39 ID:???
あーばいんでやってるけど落ちてこない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:40 ID:???
フライングはダメと言うことに。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:40 ID:???
落とした人うpして♪
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:41 ID:???
はよリリースせんかい凸(`◇´メ)
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:52 ID:???
もしかして、わしが最後のダウンローダー?
230220:02/08/28 11:54 ID:???
あらほんとだ、見えなくなってるね。
すまそ。

>>221
こっちの勘違いじゃなかったのか。thx.
ようやくスタートラインに立った、というか、それなりに人に勧めてもいいものになった気はする。
今は他に選択肢もたくさんあるし、これでないといかん、というものでは全くないにしても。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:00 ID:???
ところで、ブックマークの引き継ぎはいいとして、
クッキーやパスワードマネージャに記録されてるデータの引き継ぎはどうすればいいの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:18 ID:???
Netscape 7.0
デフォルトのブックマーク(Netscape.cojp以外)にアクセスすると、
直接そのサイトに行かずに、
http://www.jp.aol.com/netscape/bookmark/dir/redirect1.html
からリダイレクトして行くんだけど、前からそうだっけ?
これにはどんな意味があるんだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:57 ID:???
>>232
ほんとだ。
普通に考えれば、bookmark に入れるのも全部、Netscape と各社の契約でやってるんだろうから
条件の一つとしてアクセス数の統計とか取ってるんだろうね。

まぁ一見してわかるようになってるだけましか。
気持ち悪いとは思うけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:59 ID:???
>>227
31MB以上あるんだよ
無理だよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 14:32 ID:???
だれか、「NSSetupB.exe」じゃなくて「NSSetup.exe」をくれ・・・。
PRじゃないよ。

236名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 15:17 ID:???
>>235
今はダウンロードできないよ。
URLはPR版のディレクトリ構成を参考にすればすぐに分かる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 16:56 ID:???
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  正式リリース まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:53 ID:???
>>215
それどころかblinkにも対応してるぞ。
■blinkの例
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-1/h1.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:34 ID:???
marqueeは標準モードでも有効…?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:09 ID:???
>>239
標準準拠モードでも有効だった。marquee, blinkとも。

ところで、前から「ページ情報」とかのウィンドウ上の
URLや文章を選択してコピーができたっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:49 ID:???
N7....なんか落ちまくりなんですけど..... < N7PR 比
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:48 ID:???
「ブックマークの整理」のウィンドウが
リサイズできるように修正されてるー。
激しく嬉しい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:14 ID:???
>>241
プロファイル作り直した?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:38 ID:???
一時ダウソできたけど今は出来ないって事?>N7
はやくダウソさせてクレー
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:09 ID:???
XPでマルチアカウント環境

ユーザーを切り替えて繰り返し使うとXPが1分くらい止まることがある
N7の起動終了を2・3回繰り返すと反応しなくなる

現在、この現象がおきてる

一人のユーザーがずーっと使ってる限りは問題が露呈しない
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:13 ID:???
簡易起動使ってるとWinの終了時にN6も終了させないと
ディスクキャッシュが無意味になるのは改善されてますか?
247241:02/08/29 04:34 ID:???
>>241
作ってないす。PR と違うみたいだから作らなきゃ遺憾かなぁ....
>>245 の症状も確かに出てる。当方 XP 也
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:43 ID:???
>>245
>>247

タスクマネージャーで見てみると
N7終了しても開放されてないときがあるみたいだね
Xpからは、N7はすでに起動しているようになっているので
Netscapeのアイコンクリックしても起動しない・・・そこでしばらく考えてる・・・・XPが固まったようになる
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 09:04 ID:???
>>246
改善されてる。ディスクキャッシュ有効だったよ。
簡易起動状態で再起動したあとも。
さすがにこれは直さないとまずいっしょ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:30 ID:Hh+rVoiL
 米ウエブ調査会社WebSideStory傘下のStatMarketが、世界で利用されている
ウエブ・ブラウザの市場シェアレポートを発表し、IEの圧倒的な市場支配がさら
に強まっていることを明らかにした。
 2002年8月26日時点のInternet Explorer (IE) のシェアは96%。昨年同時期
の87%から9ポイント上昇した。一方、2位につけているNetscapeのシェアは昨年
同時期の13%から3.4%に落ち込んだ。特にIE6が浸透し始めた3月に7%のシェアを
失っており、最新バージョンのリリースがシェアの差をさらに広げたようだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:25 ID:XCHRxGHN
いまどき何故ネスケを使う人がいるのか信じられない。
理由は何ですか?
ヒネクレ者だけですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:32 ID:???
慣れ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:34 ID:???
惰性
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:34 ID:???
>>251
IEには無い機能があるから
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:39 ID:TqurODX0
惰性で打つなら足洗え
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:42 ID:???
>>247
ベースになってるMozillaのバージョンが違うから、作り直さないとまずいっしょ。
UIも一部変わってるようだから、なおさら。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:45 ID:???
>>251
MicrosoftがLinux版IEを作らないから
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:47 ID:???
ゲッコーの代わりにIEモジュール使ったNetscapeでも構わんな
インターフェイスの慣れで使ってるんで
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:00 ID:???
Netscape 7.0 Mail and Newsgroups
WinMeでのメーラー動作が安定してる。
6.2ではまともに動かなかったのだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:28 ID:Hh+rVoiL
7.0 Mail and Newsgroups
設定いらずで楽
ほぼバカチョン
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:17 ID:lSIGsb0h
メーラーは4のまま使ってて
Navigatorのみ7.0Pr1を入れてる状態なんですが
7のメーラーインストールしようかと思って
7.0pr1のインストーラ動かしてもインストールされないですぅ
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:54 ID:???
いつからMailは分離されたんだ?
mozilla.exe -mailしてみれ。
XULの驚異を全身で受け止めれぇ!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:57 ID:???
>>262
テンション高いな。

関係ないけど、クッキー受信状態を示すアイコンが怖い。
何か、文書を目がじっくり読んでるみたいで…
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:59 ID:???
>>262
Netscapeの実行ファイルって mozilla.exeなの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:13 ID:???
Netscp.exe
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:15 ID:???
あ、Mozillaと勘違いしてたわ
Netscape.exeです
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:25 ID:???
268こんなのもある:02/08/29 14:40 ID:4meqWcTo
http://wp.netscape.com/ja/download/index.html
けどダウンロード不可。
269268:02/08/29 14:49 ID:???
元に戻ってしまった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:16 ID:???
さっき見た時は
『Netscape7にアップグレード』
て書いてあったのに、また戻ってる・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:03 ID:???
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:39 ID:???
今夜あたりかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:03 ID:qp2Fl3zB
祭ですか!?!?!
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:27 ID:???
Netscape 7.0、正式リリース

http://www.zdnet.co.jp/news/0208/29/xert_netscape.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:39 ID:???
米国時間で29日中か。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:41 ID:Hh+rVoiL
昨日、落とせたのは、手違いということか・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:44 ID:???
アメリカのどこの時刻を基準に言ってるのやら。
GMT-5なら日本時間で明日の14時までにリリースされるわけだが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:08 ID:???
Netscape 7.0、正式リリース

AOL Time Warnerのインターネット部門であるAOLが、8月29日(米国時間)中に
Netscapeの最新版をリリースすることを明らかにした。
これは、Webサーフィンの標準ツールとして優位を確立しているMicrosoftの
Internet Explorer(IE)に対する新たな挑戦となる。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/29/xert_netscape.html

▼Netscapeブラウザのダウンロード
http://wp.netscape.com/ja/download/

■Netscapeに機能を追加する各種アドオン
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Alt属性のPOPUP表示
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_popupalt.html
▼Google bar
http://web.domaindlx.com/kazy/
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:09 ID:???
>>278
ニュー速+のスレ立て依頼用のテンプレ作ってみたよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:11 ID:???
既にダウンロードしてる人に聞きたいんですが、
>>278に挙げたツールの中で使えなかった物ってありますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:14 ID:Hh+rVoiL
>>279
昼間に関連スレたってたよ

282名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:15 ID:???
>>281
( ̄□ ̄;)
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:00 ID:???
>>281
ブラウザのシェアのやつだったよ。

とりあえず修正。

Netscape 7.0、正式リリース

http://www.zdnet.co.jp/news/0208/29/xert_netscape.html
AOL Time Warnerのインターネット部門であるAOLが、8月29日(米国時間)中に
Netscapeの最新版をリリースすることを明らかにした。
これは、Webサーフィンの標準ツールとして優位を確立しているMicrosoftの
Internet Explorer(IE)に対する新たな挑戦となる。

▼Netscapeブラウザのダウンロード
http://wp.netscape.com/ja/download/

■Netscapeに機能を追加する各種アドイン
▼ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻すには?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Alt属性のPOPUP表示
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_popupalt.html
▼Google bar
http://web.domaindlx.com/kazy/
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:13 ID:???
まだですかぁ〜?
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:19 ID:???
>>284
あと22時間以内にリリースされる。
しばし待たれよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:24 ID:???
287286:02/08/29 19:25 ID:???
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/
こっちで見たほうがいいか。
たった今開けるようになったが
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:27 ID:???
>>283
quickprefとコンテキスト拡張は?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:50 ID:dk4Y0bLy
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:55 ID:???
フライングでダウンロードできた奴とファイルサイズ同じだね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:09 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:10 ID:???
あとはニュースソースをどこにするかだ。
テンプレのソースはちょっと古いからな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:16 ID:PpraQ3Y3
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:19 ID:???
他のソフトでリンククリックした時にタブで開けるようにならないんでしょうか? >N7
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:20 ID:???
>>294
Mozillaでも実現できてない機能なので、
目処が立っていません。
既存のタブで開く機能はMozilla1.1に実装されているそうです。
296294:02/08/29 20:25 ID:???
>>295
なるほど!レスサンクスです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:27 ID:???
>>293
それってアニメかなんかとのタイアップ版だったような…


正式版はこちら。
日本語フルインストール版
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
日本語ネットワークインストール版
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/NSSetup.exe
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:28 ID:???
なかなかいい感じでないかい?
いつでもタブ開きボタンがけっこう便利。
サイドバーもいい感じ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:34 ID:???
あれ、サイドバー開閉ボタンが付いたのね。便利だ。
Mozillaにはなかったよね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:37 ID:???
最初の登録してみたら、デフォルトで無料のネスケメール使えるように設定された。
いいかも。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:41 ID:???
>>299
マジで言ってるのか
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:54 ID:???
>>300
いいよね、[email protected] アドレス。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:57 ID:???
Netscapeのシェアが4%を切る〜米WebSideStory最新調査結果
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0829/wss.htm

あぁ、なんかもうだめぽ。
いまから見切りつけてIEに逝きます
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:57 ID:???
シェアばかり考えてるのなら、もっと早く乗り換えてるだろ(w
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:00 ID:Hh+rVoiL
>>302
君たちは新人さんかよ

新しい顧客獲得だな(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:05 ID:???
Netscape6.xから7.0PR1にしたときに亡霊のようについてきたツールバーの「ラジオ」
ボタンがまたしても消えてくれません…
どうにかこれを外す方法は無いものでしょうか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:11 ID:???
>>306
プロファイルを作り直す。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:11 ID:???
            \   ショボーン     /( ^∀^)ゲラゲラ
ショボーン         \  (´・ω・`)   /
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < な シ >      (   )ショボーン
  と_)_)           <    ョ >       ∪∪
──────────< 予 ボ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   │ >    ( ´・ω・`)フー
      |  |.   ∩∩  < 感 ン >   /   人
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /2人でショボーン \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:18 ID:5dfJZaFB
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:20 ID:???
>>309
普通のを落とせばいいんだよ。
bdpはタイアップ用だか何だか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:21 ID:Hh+rVoiL
>>309
あのー 297に書いてあるんすけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:21 ID:???
bdpの方は前のパワーパフガールみたいにキャラもんじゃないの?
上で問題なし
313306:02/08/29 21:22 ID:???
>>307
プロファイルを作り直すと今まで受信していたメールとかその他はどうなるでしょうか…
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:23 ID:???
>>293
>>297
Browser Distribution Programの略。
アニメとのタイアップ版とは違うもの。
http://wp.netscape.com/bisdev/distribution/index.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:27 ID:???
>>313
とりあえず今までのプロファイルは削除しないで
新しいプロファイルで試してみたら?
ないか不都合があれば元に戻せばいいし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:29 ID:oIaIYufg
Netscape社って何して儲けてるの?
開発資金あるの?Operaは広告あるけどそういうのまったくないだろ。
317297:02/08/29 21:30 ID:???
>>314
なるほど、そうだったのか。
ありがとう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:34 ID:???
>>316
AOL社に食われたのでAOLがネスケを捨てない限り資金は大丈夫。
AOLはM$に対抗心を燃やしてます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:42 ID:oIaIYufg
>>318
ほぉ…なるほど
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:53 ID:???
K6-U/500、RAM192だが
滅茶苦茶軽い。特に以前重いと問題になっていた一部サイトが劇的に。
下手にHDDに(キャッシュ切っても)ちょくちょくアクセスするIEよりレスポンスが良い。
例えば1000逝ったスレを開いて下まで思いっきり下げると
IEだとガクガクッとして200レスあたりでHDDのアクセスが起こり、
メモリに格納された2回目でもベロベロッとめくれる感じで描写飛ぶけど、今回それが全くない。
321313:02/08/29 22:00 ID:???
>>315
新しいプロファイルを作成してみました。確かにラジオのボタンは無くなっています。
あとは受信したメールとブックマークのプロファイル間での移行…これは可能でしょうかか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:05 ID:???
>>321
ブックマークはbookmarks.htmlをコピーすればいける。
メールは使った事無いので分からない。スマソ
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:10 ID:???
かちゅでリンククリックしたときに既存のタブで開くようになってるね。
使いやすい!
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:19 ID:???
>>321
Mozillaと一緒なんじゃないの?
ここ読んで試してみてよ。
http://mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.0/profilemanager.html#profilemanager-profile-backup-restore
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:30 ID:oIaIYufg
窓の杜でNetscape7.0正式版(日本語版も)が出たって!
いやホント!<速報>急げ急げ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/30/netscape7.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:36 ID:???
>>325
おおー!すげー!みんな乗り遅れるな!
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:39 ID:???
>>325
おお!!
遂にリリースか!!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:39 ID:oIaIYufg
今夜は祭りだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:40 ID:???
しかし、いまだにネスケトップから行けんのはなぜだ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:41 ID:???
祭りがお葬式になりませんように
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:41 ID:oIaIYufg
早く使いたいさっさとダウンロード終われ〜
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:43 ID:???
Netscape7のスレは沈黙を維持している・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:45 ID:oIaIYufg
今みんなダウンロード中です…。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:51 ID:lIXhqdv1
>>325
サンクス

>>329
ここの Japanese をクリックしれ
ttp://channels.netscape.com/ns/browsers/download.jsp
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:51 ID:I9YHNFeL
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:52 ID:???
>>301
少なくとも現時点での Milestone には開閉ボタンは無い。
閉じるボタンはあったけど。
あと、仕切り線のクリックでも開閉できるけど、
閉じても仕切り線が残るのでボタンとは挙動が違う。
>>299の言う通り便利だと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:54 ID:???
みんなマウスだけで操作してるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:56 ID:???
横ばー自動で隠れる様にして欲しい
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:58 ID:???
ローディングのアニメーションが格好良い。
あと、Instant MessengerのAIMとICQ切り換えると
コンポーネントバー (ステータスバーの左端) の
アイコンまで変わる…芸が細かいな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:04 ID:???
うーん、アドインとか使ったらIEコンポのタブブラウザみたいに便利に使えそう・・。
出来ればIEなんて使いたくないし・・。
何か盛り上がっちゃってるし・・。
うーん、でも慣れるまで面倒そうなんだよなー。
うーん・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:04 ID:???
まあ、あげようではないか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:05 ID:???
なんだWIN版か…
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:09 ID:???
>>342
いつもと同じだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:09 ID:???
Profile作り直してもラジオ消えないぅゎーん
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:21 ID:oIaIYufg
ver6よりかなり速くなってる!
今日からこれがメインブラウザです。
PR1で不便だった「新しいタブを開く」ボタン(左上)が出来て完全にタブブラウザ化した。
かなり便利。はっきり言って予想以上の出来です。
ネスケ見直したぞ!作りが本当に丁寧。
すごい。みんな使うべきだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:22 ID:oIaIYufg
でも「ラジオ」はどうやって使うんだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:24 ID:???
>>344
ダミーのボタンになってしまうという罠?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:27 ID:???
PR1にoptimoz入れて、タブの開閉はマウスジェスチャーでやってたので
ボタンの必要性は余り感じてなかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:32 ID:???
>>348
同じく。
クリック+上だけで新タブは便利すぎる
あと中ボタンで閉じたりとか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:37 ID:w7qOcgSA
ネスケ7の正式版、さっきインストールしたんだけど、なぜか俺の環境では、アドレスバーにURLを
入力してEnterキーを押しても、いま表示してるページがリロードされるだけになっちゃってる。

他にも同じ症状の人いない?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:37 ID:???
ダウンロード、混雑?
いつもの1/4以下の速度しか出ない。
352 :02/08/29 23:40 ID:???
>>350
ウrlに全角文字が混ざっていないですか?
353350:02/08/29 23:44 ID:w7qOcgSA
スマソ。自己解決しますた。
インストールして1回目に起動したときは>>350の症状が出てたんですが、
一回Netscapeを終了してもう一度起動したら、ちゃんと動くようになりました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:45 ID:???
>>352
全角といえば、昔ブックマークが xxxxxx.html#全角 となってると
どんどん肥大化していくっつーのがあったなぁ。
なつかすい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:47 ID:???
Java無し版のPlug-inフォルダにNP140.dll?入れればjava版と同じになるましか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:03 ID:???
メールってウェブメールじゃないんだね
変な名前付けちゃったよ
変えられないのかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:04 ID:???
スクリーンネームならいくつでも取れるぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:10 ID:???
本家ニュー速にスレが立ってます。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030631684/
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:12 ID:M0C2K2hV
文字の上下間隔が広がってしまったなあ。直す方法はあったような
気がするけど。
あと履歴のソート方法を、履歴ウィンドウを閉じると忘れてしまう
病気が治っていない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:41 ID:???
【IT】Netscape7.0の正式版がリリース
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030634858/
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:49 ID:vsDOeNoi
NetscapeのFTPサイトには、前からあったPR1の他に、タイムスタンプが
8/27の「7.0」と、8/28の「7.0 bdp」があるけど、後者は何だろう?
両者ともNSSetupB.exeがフォルダ内に収録されているが・・・
バグフィックス?
362361:02/08/30 00:50 ID:???
ああ、bdpはガイシュツなんだね。
深夜は全書き込み一覧できないの忘れてた。スマソ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:11 ID:???
user.js書いたらポップアップも抑制するんだね。Mozillaベースだから
当然か。レイアウト速度とか格段に早くなってるね。
乗り換えようかな……
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:30 ID:???
>>363
▼ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻すには?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
365 :02/08/30 02:08 ID:vZyKZ6OG
FTPサーバは32番まであるみたいです。
ftp://ftp32.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 02:22 ID:???
>>365
そんなにあるんか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 03:08 ID:MfgpJCyZ
起動時のスプラッシュをオフにしたいのですが、
どうすればよいですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 03:18 ID:???
サイドバー開閉ボタンが付いたってのは↓の記事の影響?
真ん中辺にサイドバー閉じたらひらけんぞってやつ。
ZDNN:Netscape 7は素晴らしい。それでも私は……
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/27/cead_coursey2.html

Theme作り直しですか!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 03:27 ID:???
>>368
そいつの嫌みもなかなか役に立つ事があるんだね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 03:52 ID:???
Irvineを右クリから使えるようにする方法ないですかね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 03:57 ID:UTyJtrIx
>>370
Irvineのフォルダにあるmozillaフォルダに移動

irvine.xpiをN7にD&D

なにやらダイアログ出るのでOK押す

N7再起動

設定にIrvineの項目ができている。ircom.exeの場所を指定する。
(irvine.exeと同じディレクトリにあるはず)

詳しくはmozillaフォルダにあるreadme嫁。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 04:27 ID:???
>>371ありがと〜
3時間探して見つけられなかった漏れって・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 04:40 ID:???
「新しいタブでリンクを開く」のショートカットキーはないんでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 04:50 ID:???
>>373
Ctrl+左クリック もしくは 中クリック
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 05:30 ID:???
>>367
以下参照。6についてだけど、同じ方法で7でもできるよ。

Netscape 6 の起動のたびに表示されるスプラッシュスクリーンを出ないようにできないか?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns6/splash.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 05:37 ID:O5vvO+/n
かちゅでリンクをクリックすると新規ウインドウにて表示されるのですが、
これを新規タブにて表示することは可能でしょうか?
377 :02/08/30 05:51 ID:???
>>376
私も知りたい。
Web Pageで従来別ウィンドウで開かせていたものをこれからは「タブ」で開かせる
ようにしたい。このような場合どのようにすればよいかご存知の方いませんか?
378377:02/08/30 05:54 ID:???

リンクを左クリック→タブでリンクを開く をしなくても、
ユーザのnetscape 7 にタブを開かせる方法、というか、
HTML の命令記述があるかどうか知りたいんですが。。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 06:05 ID:???
>>376-377
とりあえず、ttp://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/xul.html
に行って、タブブラウザ拡張を入れてきなさいな。
380377:02/08/30 06:17 ID:???
>>379
ありがとうございます。
タブブラウザ拡張 Ver.1.2.2002083001 for Netscape 7 & Mozilla
もう動作確認終了ですか。すばらしすぎる・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 06:24 ID:???
入れたら、設定画面出して、Navigator>タブ式ブラウジング のところに
いじれる部分があるから、あとはご自由に。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 06:57 ID:???
>>380
まあ、PR1から大して変わってませんし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 07:12 ID:mIen9M6D
ネスケってオフライン作業できるの?
うちはダイヤルアップだから(w回線切った後でオフラインで見る事が
多いんだけど、ネスケのオフラインてどうやって表示できるのかわかんなくて。
6.2になってからオフラインでも使えるようになったとか聞いたけど、どう?
デザインはネスケのほうがカッコイイから使ってみたいのだが…。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 07:19 ID:???
左上のファイルのところに「オフライン作業」がある。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 07:47 ID:???
そして、右下の鍵の隣にもある。
386383:02/08/30 07:51 ID:QK8eeoaZ
>>384>>385
それでオフライン時でも見れますか?
6.1でやったけど、どうも上手くいかなくてIEを使いつづけている。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 08:00 ID:???
>>386
6.1では色んな場面でキャッシュが使用できなくなってしまったけど、
7.0正式版では、オフライン作業をIEと同感覚で利用できるようになってるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 08:11 ID:???
http://wp.netscape.com/themes/7_0/index.html
テーマパークオープン

だが少ねえ。しかも外出。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 08:19 ID:ab5lmarJ
Netscape7.0は大変使いやすいですね。特にタブが便利です。
現在、主にNetscape4.78を使っているんですがNetscape7.0に完全に
乗り換えようかと考えています。後は自分のマウスのドライバーが
Netscape7.0に対応してくれれば最高なんだけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 08:19 ID:???
マルチアカウントでもちゃんと動くならつかいたいのだが
ログアウトして別のアカウントで再度ログインした場合、
Netscape7終了後に必ず数分固まる
2台のPCで同じ現象が出た
至急、改良を請う!
391372:02/08/30 08:45 ID:???
>>371
いまさらなんだがメニューに出るだけで機能してなかった
設定のIrvineにいくとXTU落とすよ〜と言って落としてみても0bytで何がなんやら
何度か落としなおして試すが変化ない状態です
OSはMe
IrvineはVer1.0.0.106です
どなたか解決法をお願いします
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:09 ID:30vPL/VM
つーか2chを見ていて、スレ一覧から見たいスレに移動すると
urlの末尾に#5とかついて、リロードすると次の画面がそこに移動するのがなんか不便です
4.7ではこれならないんだけどな・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:27 ID:???
↑それが普通の動作では
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:32 ID:30vPL/VM
>>393
なんとかそうならないようにする方法ありませんか?
どうにも不便なんですよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:33 ID:2PC6/jZU
Javaのバージョンを下げることできる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:48 ID:???
>>394
それならIEがOperaにでもしたら?
お前以外にMozilla使ってくれる人は他にもいるから。
役立たずに用は無ねぇよ!二度と顔見せないでいいから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:50 ID:30vPL/VM
>>396
OPEPA、使ってます
でもネスケも使いたいんですよ
IEだけは絶対嫌です
つーかそんなに腹立てるところかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:53 ID:???
>>396
低脳Mozアンチハケーン(・∀・)
ここはNetscapeのスレなんだが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:55 ID:???
>>396
(・∀・)クスクス…
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:59 ID:???
>>391
うちは普通にインストールできて動いてるが…>irvine
prefs.jsに
user_pref("irvine-edtPath", "C:\\hoge\\irvine\\ircom.exe");
みたいな設定はきちんと出来てる?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 10:15 ID:???
marqueeタグの振る舞いがIEと少し違うね。
blinkタグもついでに有効になればいいのに。
インストール時に古いバージョンと違うフォルダに入れろ、ってあったので
そうしたけど、前のBookmarkやCookieとかメールの設定とかちゃんと
取り込んでくれるのね(Win用)。前の6.23はアンインストールしてないけど
7.0入れた後でアンインストールしても平気だよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 10:23 ID:???
>>401
取り込んでくれるというか、プロファイルの共有か…
まあ問題なく動いてるならいいんだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 10:32 ID:???
>>401
blinkも有効になってるっていうのに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 10:44 ID:NXcQ8Y2f
>>359
>あと履歴のソート方法を、履歴ウィンドウを閉じると忘れてしまう
これ残念っす。あと、履歴検索で日本語ダメダメ・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:01 ID:???
>>391
>>400
昔からある不具合で、Netscape または Mozilla の設定ダイアログ中の "Irvine" を開こうとすると xul のダウンロードダイアログが出てしまうことがある。
今やってみたら Netscape 7 でも再現した。
一回終了させて、常駐させてたら常駐も切って、ブラウザを起動するところからやりなおしてみ。
最初の設定さえできれば触る必要は全くないところだし。

406名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:21 ID:BaJ48Kcu
マカーで、Netscape6.21を使用してますが、
ブックマークをクリックとたんフリーズしてしまいます。

ユーザー設定ツールバーには、ホーム、Netscape.co.jp、検索、shop@AOL、
ブックマークがありますが、
明らかに、ブックマークのボタンが他と違います。
ブックマーク以外のものは、カーソルが重なるとアンダーバーが出ますが、
ブックマークは、ボタンが飛び出ます。
それにメニューのブックマークもクリックすると止まってしまいます。

これは、私だけなのでしょうか?
マカーで、Netscape6.21を利用されてる方どうですか?


407名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:29 ID:???
>>406
環境によるらしい。
Windowsでも同様の現象が起こった友人が居た。
そうなってしまったら基本的にNetscapeを使うのを
諦めたほうが賢明。
ハード構成との相性によるものらしい。
Netscapeは使うハードや人を選ぶよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:32 ID:bRm7hFlo
409372=391:02/08/30 11:40 ID:???
>>400見て確認したら全角名のファイルが化けてました
それでファイルの置き場所変えて、不安定になってきてたんで全デリ再インストして再度試したら
今度は右クリ選択後に↓のエラーが出ますた

EOleSysError
サーバーの実行に失敗しました
Irvine.Api
Downlord

あきらめろってことか・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:49 ID:???
ところで、Netscapeは5と6が欠番だよな?
久しぶりのメジャーリリースだな。
411406:02/08/30 11:55 ID:BaJ48Kcu
>>407
ご返事ありがとうございます。
Windowsでも同じようなことが起るのですね。
何度も再ダウンロード、再インストールしたんですが、
効果がなく困ってました。
ブックマーク無しでは使いにくいので諦めます。
MacのNetscape7.0が出るまで待ちます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:10 ID:???
>>410
ハァ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:17 ID:???
>>374
それだと新しいウインドウなんですけど・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:20 ID:???
>>413
タブブラウズの設定は変えた?
これも入れるといいよ。
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:20 ID:???
Netscape Communicator 5.0 はもじら開発によりお蔵入りとなったとか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:41 ID:???
Netscape6はNetscape7の登場により闇に葬り去られる事になりました、とか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:45 ID:???
マウスジェスチャーってどうやって設定するんだ〜?インスコしたけど使えんw
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:51 ID:???
おいおい、6は出てるだろ(w
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:03 ID:???
>>414
設定のタブ欄見落としてました(;´Д`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:16 ID:???
タブブラウザの拡張を入れて、リンク先を常に新規タブで開く設定にすると、
javascriptで新規ウィンドウを開くページが表示されん・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:36 ID:???
>>417
設定の詳細>MouseGestuersで使うボタンを設定できる。
ジェスチャーは
http://optimoz.mozdev.org/gestures/
このページで説明してあるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:40 ID:???
公式以外でテーマ配布してるところないんかな
423417:02/08/30 13:40 ID:???
>421
おお、見落としてたありがとさん!!

説明が英語か..昼寝してからにしようw
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:50 ID:eR6EiwFC
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html

ここのを印す子しても項目が表示されないんだけど・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:53 ID:???
>>424
編集>設定>詳細>スクリプトとプラグイン
の中に「要求されてないウインドウを開く」のチェックボックスが増えてない?
それを外せばonLode時のポップアップを無視できる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:55 ID:???
>>424
そうだ、ブラウザの再起動が必要。
簡易起動(システムトレイ常駐)も終了して、
ネスケを再起動する必要がある。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:07 ID:???
>>425-426
再起動したら追加されてました。不注意でした。すみません
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:36 ID:???
>>416
Netscape 6 どうよ? と聞かれたら、
Netscape 6? Netscape 7 ベータ版の事? と聞き返そう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:40 ID:???
Netscapeってコワイんですね
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:51 ID:???
>>428
Netscape 7? mozillaベータ版の事?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:57 ID:???
N7です。
ツールバーにサイドバーのON/OFFボタンがあったのが消えてしまった。
夕べまではあったのに。
設定画面を見るとチェックは入ってるんだけど。
何がおかしいんだろう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:59 ID:2G5IpCaW
ブランクのリンクをタブで開くにはCtrlクリックしかないんですか?
普通にクリックで出来ないんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:00 ID:???
既出だったらスマソ。
http://news.tbs.co.jp/ の上部分チッカー7で見れます?
scriptオンにしても出ないんです。
IE6.Mozilla1.0では出てたのに…
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:04 ID:???
>>432
少し前の過去ログぐらい見れ
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:18 ID:???
>>434
うっせーよボケ
Netscape歴ではお前が先輩なんだから馬車馬の如く後輩に教えろや!
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:21 ID:???
>>435
>>434を先輩と称すならそれなりの口の聞き方ってのがあるだろうが、
この童貞チンカス短小デブヲタク異臭野郎。マスかいて氏ね
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:23 ID:???
>>435-436
ここは託児所かw
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:24 ID:2G5IpCaW
旬ませんでした
あと七入れたら6が消えてしまったんですが・・・
同居はできないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:27 ID:???
同居はできるけど同じフォルダにインストールしたでしょ?
両方使いたいなら別フォルダにしないと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:30 ID:2G5IpCaW
そうなんですか
ありがとう
441439:02/08/30 15:58 ID:???
いえいえ、頑張ってね。(^o^)/~~~
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:03 ID:NXcQ8Y2f
>>359
>あと履歴のソート方法を、履歴ウィンドウを閉じると忘れてしまう
これ残念っす。あと、履歴検索で日本語ダメダメ・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:05 ID:NXcQ8Y2f
↑すんません、間違えて二度書きしてしまいました。
(1回目は>>404)
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:27 ID:???
>>431は新しく当てたスキンセットにサイドバーボタンが入ってないだけでした・・・。
気に入ってたスキンだったんだけど、デフォルトスキンに戻そう・・・。早く色々出てこないかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:53 ID:???
ttp://nekomimi.ws/~asanagi/cgi-bin/ragpaint/bbsnote.cgi
上記の類のお絵描き掲示板で表示が変になるのは私の環境だけかな?
インラインフレームでもないのに、スクロールバーが二重になる・・・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:56 ID:iryLAfIK
フリーのメールがもらえるってやつだけど

嘘の生年月日入れたらもらえなくなっちゃった
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:58 ID:???
んなこたねーよ

2000年とか1800年とか明らかにおかしい西暦入れない限りとおる
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:02 ID:iryLAfIK
「受付けられません」みたいなメッセージが出ました。
登録のやり直しは可能なんでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:06 ID:???
別のスクリーンネームなら取れるでしょ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:06 ID:???
他の人がすでに取得済みのスクリーンネームとか
君は取れてないと思っててもじつは取得できてるのではないか

一応幾つでも取れるから他のスクリーンネームでもやってみろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:13 ID:iryLAfIK
>>448みたいになった後は
どこからスクリーンネーム登録画面に行けるんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:18 ID:z3dJh052
>>451
ヘルプ→Netscapeを登録
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:18 ID:???
>>451
プロファイル消して作り直したら登録画面出てきたよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:23 ID:iryLAfIK
お、いけました。ありがとうございます。
登録もできました。
455新米三等兵:02/08/30 18:24 ID:R66lfpEF
早速7にしますた。これに付いてくる@netscape.netメールってイチイチネットスケープのHPまで取りに行かなきゃならんのですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:31 ID:z3dJh052
>>455
1.Netscape Mailから見られる。
2.Locationバーの左横にある▼をクリックすると「メールを確認」というのがあるので、これをクリックしてしばし待つ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:36 ID:???
なにやらVer7で初めてネスケに触れる輩が、多いね
458新米三等兵:02/08/30 18:42 ID:R66lfpEF
すまぬがlocationバーなるものはどこに?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:43 ID:z3dJh052
>>458
URLを入力するところ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:45 ID:???
でも、無料メールはNetscapeMail用ですね。
Webメールとして使うのは面倒。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:45 ID:???
おいおい……。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:49 ID:???
で、今さら感を拭い去る程の出来ですか?
463新米三等兵:02/08/30 18:54 ID:R66lfpEF
ありがと!ブラウザのURL入れるとこの左にあるかわいい矢印クリックしてでたcheck your emailってとこでいいんだよね?パスワード入力画面まで一気に飛んだ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:59 ID:z3dJh052
>>463
初回起動時に登録していると、フルオートでメールの受信画面までいったりする。
465新米三等兵:02/08/30 18:59 ID:R66lfpEF
初回起動時じゃなかたから行かないみたいですわ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:24 ID:???
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/30/xulapplications.html

「Netscape」v7.0や「Mozilla」v1.0の機能を拡張する“XUL”アプリ群が公開
タブの表示順をドラッグ&ドロップで入れ替える機能などを追加できる
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:31 ID:???
>>462
やっぱりいまさらって感じで・・・
あんまり意味ないね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:47 ID:???
>>462
>>467
意味がない、なんて事はないぞ。
これまでは我慢しなければいけなかったブラウザが満足のいく出来になったんだ。
7は快適に使えてる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:52 ID:???
逆に言えば他ブラウザのユーザを乗り換えさせるほどではないってことか
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:59 ID:???
XPと相性悪い様な・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:02 ID:???
>>470
全然悪くないですが・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:11 ID:???
何人かが書いてたが、マルチアカウントで
ログインログアウトを繰り返すとよくないらしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:15 ID:???
>>469
ちょっと違いますね。
素のIEで満足してるユーザーを乗り換えさせる程のブラウザではない…
軽さ以外の機能性を評価する人でないとNetscapeのメリットは理解できませんよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:21 ID:???
理解して欲しくないんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:24 ID:???
逆に満艦飾の IE コンポーネントなタブブラウザにどっぷりつかってるマニアを乗り換えさせるほどの出来でもないわな。
あいかわらずニッチな製品なのかもしれん。
まぁ普通に使って使える出来になっただけでも 6.0 からすると夢のようだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:24 ID:???

PCに最初から入ってるIE4を未だに使ってるような層に新しいブラウザが理解できるとでも?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:28 ID:???
ネスケ7を使ってみたが、
・ネスケ6よりはいい
・余計なソフト入れようとするのがウザイ
・画面に余計なものが出すぎていや
・起動もはやくはなったが、まだ遅く感じる
・すごいぞって思うほどの新しい機能はあまりない
ネスケ6を使ってみて、うーんと思ってIEメインにしたが、
いまからまたネスケ7に乗り換えようと思うほどではなかった・・・
頑張ってるし応援してあげたい気持ちはあるんだけどスマソ
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:32 ID:???
N7PR1出てすぐ使ってたんだけどいまいちだったので
標準のブラウザをIEに設定した。
今回N7の出来がよかったので、標準のブラウザをNetscapeに戻した。

イイ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!!!!!!!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:32 ID:???
やっとインストール完了
ちょっとプロファイルの移行が面倒だったけど、
動作はPR1より気分的に早い感じがするね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:33 ID:???
やっぱり(゚听)イラネ
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:33 ID:???
>>477
なるほど。
6を見てIEに移行した人は戻って来にくいよね。
漏れは4.7に戻してたんだけど。

>・余計なソフト
>・画面に余計なもの

次スレにはNetscape導入ガイドが必要だね。
RealPlayerははずせとか、AOLはこうやって止めろとか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:34 ID:???
>>478
4%の中の一人か

ま、がんばれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:35 ID:WK64nER6
かちゅとかからURLクリックしてネスケで開いたら
既存のタブで開くのやめてください・・・(;´Д⊂)
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:36 ID:???
これからインストールしてみようって香具師に注意事項

・既存のフォルダ(PR1やNN6.xx)とは違うフォルダに入れる
・必ずカスタムインストールを選ぶ
・ブラウザだけ試したいならNavigatorだけを選択する
・その他のインストールに関するチェックは全て外す
・それでもReal Playerの設定が変わるが後で環境設定で元に戻す
・プロファイルは作り直す

485名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:39 ID:???
メールソフトだけ入れられるといいのだけどな
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:41 ID:???
>>483
他のブラウザから新規タブで開くっつー機能はMozillaでも
まだなかった気がするからしょうがない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:12 ID:???
いまいち使いづらいなぁ。
ブックマークから行きたいページ選んだとき新しいタブを開いてくれないの?
痒いところに手が届かないブラウザですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:15 ID:???
>>487

パーソナルツールバー側のブックマークから、タブバーへドラッグドロップ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:15 ID:???
>>487
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:18 ID:???
確かになぜこの機能が無いの?ってのが多いし
逆になぜこんなの付いてくるの?ってのも多いんだけど
ページを開くスピードとか速いね。
それとcomposerは使いやすそう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:18 ID:???
487の今後に期待
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:22 ID:???
>>487
ホイールクリックしませぅ
493492:02/08/30 22:25 ID:???
あ、できねぇ........PRでは出来たのに.....
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:26 ID:???
>>493
タブブラウザ拡張の機能…
495492:02/08/30 22:30 ID:???
スマソ.....逝
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:31 ID:???
Mozilla 1.1が英語なんで早速ネスケ7入れてみた。
起動するとと訳判らんdownloadが始まるんで鬱。

Mozilla 1.1でいいや
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:33 ID:+8+ndKW+
ネスケのデザインカコイイ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:38 ID:???
Pinballテーマがすたいりっしゅで好き。
New tab buttonにまだ対応してないのが残念だが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:52 ID:???
Shift+Spaceで逆スクロールしてくれない。
時々矢印キーの受付も無視。PageUPDownが無視されて悲しくなる。
セキュリティの警告にはい、いいえボタンが出ない。
Javaを使ったソフトのように、ボタン押した感じのしない操作感。
新しいタブ開きたいのに(T)キーを無視。Alt+(T)なら認識。キーボードで操作するなってか!!

こんなんだから、シェアが落ちるんだ!!IEコンポーネントブラウザ、DonutPを見習え!!
マウスジェスチャーだってあるぞ、DonutPには!!
アンインストールしました。毛唐は、Donutを知らないのかね。
ペッペッペ(*`3´)・;∴・;∴・;∴・;∴NN7
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:55 ID:???
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:57 ID:???
ショートカットキー無視は、IMEがオンになってたからだった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:59 ID:???
おいおい……。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:01 ID:???
設定の日本語化めちゃくちゃ。
エキサイト翻訳かよ。”場所ツールバー”だとか、”リンクを背景に読み込む”だとか
何様のつもりだ!!
で、”中クリック”なによ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:03 ID:???
今更何逝ってんだ? >503
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:09 ID:???
え、中クリックって普通に使うだろ。中ボタンとか言うし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:11 ID:???
左ボタンをクリックするとき一言で何て言うよ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:13 ID:???
左ック
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:14 ID:???
>>503
マカー ・・・って今もシングルボタンマウスなの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:18 ID:???
>>505
503は3ボタンマウスを知らない人なので
そっとしておいてあげてください
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:24 ID:???
あいかわらずおもい
1Ghzあれば快適に動く?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:26 ID:???
>>510
全然
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:26 ID:???
その半分でもそこそこ動くよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:27 ID:???
2.4GHzで動かしてるが
IEより少しは重いように思うが
ほとんど気にならないな

メモリーが足らなくてディスクに
スワップしてるのとちやうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:31 ID:???
WXP+明日論600 でも簡易起動ONなら軽いと思うが...
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:52 ID:???
>>493
出来るよ。設定すれば。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:01 ID:???
【IT】Netscape7.0の正式版がリリース
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030634858/


えらく伸びてるねー
さすがNEW速
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:03 ID:???
なんか、ベータと比べて落ちやすくなったような・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:22 ID:???
>>517
コンテキストメニュー拡張入れた?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:31 ID:ApWEwSq0
ネスケ6.1を使っています。
7をインスコするには6.1を削除するの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:34 ID:???
>>519
別のフォルダに入れてもいいよ。
まず始めに6.1で使ってたプロファイルをバックアップしておきましょう。
特にブックマークは使い回せるからコピーしておくといい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:00 ID:???
>>518
やっぱりコンテキストメニュー拡張が原因なのかな?
オレも入れてるんだけど落ちる〜
けど入れないって選択肢も無い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:01 ID:???
6.2.2 → 6.2.3 → 7.0 PR1 → 7.0 と、ずっと上書きインストール
してきたけど、まったく問題ないよ? ちなみにXP Home。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:04 ID:???
Lo-Fi がちゃんと使える,うれしい
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:22 ID:???
>>522
うちは6.2.3→7.0PR1で不具合発生しました。
運が良い場合もあると言う事で。
525517:02/08/31 01:39 ID:???
コンテキストメニュー拡張、入れてます。
相性悪いのかなー・・・。
526517:02/08/31 01:42 ID:???
あ、サイトのトピに書いてますね。
527519:02/08/31 01:58 ID:???
>>520
ありがとうございます。無事完了しました。

7はマジ速いです(6.1比)。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:04 ID:???
起動時に勝手に(ネスケ内の)ICQサイドバーが独立して起動するのですが
これをオフにできないでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:13 ID:???
>>528
InstantMessengerの設定で「起動時に自動起動する」のチェックを外す。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:22 ID:5vh4MNMG
なんか調子がおかしい。
何をやっても複数枚のウィンドウが開かなくなってしまった。
OS再起動してもだめ。いったい、何が起こったのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:59 ID:???
>>524
むしろ、不具合が出るほうが「運が悪い」んじゃないかと。
不具合に遭遇しない人間よりも、遭遇した人間のほうが
声高なものだ。

#そういうオレも、6.2.3から順次上書きしてきたが問題なし。
532528:02/08/31 03:12 ID:???
>>529
ICQとSidwbarの設定ばかり見ていました…無事解決しました。
どうもありがとうございます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 03:33 ID:R9QJ5Jk+
あのーICQ内蔵と聞き、インストールしたのですが、どこにも見あたりません・・
どうしたら出てくるのでしょうか・・・
534533:02/08/31 03:39 ID:R9QJ5Jk+
ヘルプ見たらわかりました。失礼。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 03:44 ID:???
なんか、厨房質問が多いな...。
536C_sugar:02/08/31 04:11 ID:kOuYneEb
NetscapeはNN7.0が失敗したらもう駄目だね。
オープンソースに対する風当たりも悪くなる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 04:13 ID:???
7.0 PR1 → 7.0にしましたが
起動が結構早くなってますね。
良い感じ。

ところでIEにある
過去に入力した文字列を一覧表示して
その中から選択、決定できる機能は
NNには無いのでしょうか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 04:16 ID:elP07MIq
N7でタブやツールバーを画面横に配置することは可能ですか?
横長画面のノートを使っているので、できるとかなりうれしいのですが...
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 04:48 ID:HjEM1lzP
クリックでもう一つブラウザが立ち上がったらタブの意味ないじゃん。
ネスケはクソ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 04:55 ID:???
中クリックでタブが開くよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 05:17 ID:???
>>538
残念ながら標準ではムリです。
ユーザー発のアドオンに期待。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 06:17 ID:ShYT2LmB
 右上のまわるロゴ、カッコイイ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 06:27 ID:xK+dlRFC
http://bb.yahoo.co.jp/
ネスケからここの↑トップページにある動画見られますか?
うちの環境だと見えない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 06:43 ID:???
>>539
user_pref("browser.block.target_new_window", true);
の一行をprefs.jsに追加すれば、もう一つブラウザが
立ち上がることはなくなる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 06:44 ID:???
あいかわらず設定の変更の反映がろくにできないな。

いちいち開くのうぜー。

ニュースグループ朝日うぜー。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 07:07 ID:???
>>542
でも、丸形になったのは激しく(´・ω・`)ショボーン
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 07:17 ID:vZI/dAxN
マウスの中ボタンクリックしてからマウスを動かしてスクロールする動作は
Netscape7ではできないんでしょうか。
できないのはうちだけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 07:24 ID:???
>>547
とりあえず、うちでは出来てると言っときます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 07:28 ID:???
>>547
うちは出来ない < Intelli Pont
550547:02/08/31 07:40 ID:???
>>548 >>549
そうですか。設定がわるいのかと思いましたが、マウスのせいかも。
Windows2000sp3、IntelliMouseをOS標準ドライバで使ってます。
いろいろやってみます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 08:21 ID:???
>>547
LogicoolのUniversal Scrollも使えないよ。
Auto Scrollは使用可能だが、こちらはあまり使わないしなぁ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:27 ID:???
>>544
これって何気に凄いんじゃ…。これから試してみます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:33 ID:???
>>552
target属性による新規ウィンドウオープンを防ぐだけだから、
ヘルプ>Netscape について
や、JavaScriptによるものは駄目だけどね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:33 ID:???
ロゴが丸くなったのはいいんだけど、
右下のクッキーのマークがかっこ悪くなって(´・ω・`)ショボーン。
PR1と同じ(食べるクッキーの)マークのままの方が良かった。
って誰も同意してくれないかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:34 ID:???
うちのノートのタッチパッドじゃスクロールができない……(;´д`)

あと不満点は
・ツールバーが太すぎ
・ツールバーの配置の自由度が低い
・「ラジオ」が邪魔
・リンククリックで新しいウィンドウが開くのはタブブラウザとしてどうか
・「アプリケーションの追加と削除」できれいにアンインストールできない

ってとこか

すごく軽くなったし、いいと思うんだけど
IE系タブブラウザから移行するには辛いな

とか言ってNC4.78まだ使ってるけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:38 ID:???
>>555
>>・「ラジオ」が邪魔

プロファイル作りなおしてみ
557not555:02/08/31 09:42 ID:???
>>556
それをやると蓄積したメールが移行できないので激しく鬱るんです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:44 ID:???
>556
「プロファイルを作り直す」の意味が分からないので吊ってきます……
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:48 ID:8hVMoMFh
>>544

ローカルハードドライブを「prefs.js」で検索しても
「security-prefs.js」しか見つからない
漏れは死んだ方がいいですか
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 10:02 ID:???
>>559
逝く前にコンパ根のフォルダオプションで、すべてのファイルとフォルダを表示しるにしてもう一度検索してみれ。
それで見当たらなければ俺はもうお前を止める事はできない。逝ってくれ。
561not555:02/08/31 10:04 ID:???
>>559
保存先が隠しフォルダ配下だからかも。
\Documents and Settings\[username]\Application Data\Mozilla\Profiles\[prof.name]\xxxxx\prefs.js
此処にないですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 10:32 ID:???
>>554
気に入らないのなら、テーマデータを差し替えりゃ良いじゃん。
563555:02/08/31 10:50 ID:???
>556の「プロファイルを作り直す」の言葉の意味が分からなかったので
思い切ってNetscape関連のフォルダを全部消したら「ラジオ」は消えた

でもこれだと>557の言うとおり、メールの移行ができないね
あとbookmarks.htmlをどこに置けばいいのかわからない
sleipnirからエクスポートしたbookmarks.htmlを使いたいんだけど

ホームボタンがコマンドツールバーにないのも不満
これだけのためにユーザ設定ツールバーを表示させなきゃいけない

メニューウィンドウが出るとツールバーの表示が崩れるのも直ってないな
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 10:54 ID:1YUKkurA
アフォ質問でスマソなんですが、タブを使うには
タブ設定を開いて、4つチェックボックスがあるうちのどれをチェックすればいいんですか?
リンクを背景に、とか意味わからないし…。だれか教えてください。
565555:02/08/31 11:03 ID:???
>489入れたら起動しなくなった……(鬱
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:05 ID:???
>>564
一度、編集-設定-タブ式ブラウジングの所でヘルプを押すとよいかと
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:14 ID:???
おいおまえら

フォームに入力する文字がちっちゃくなりすぎないようにするのって
どうやるんでしたっけ
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:16 ID:???
スタイルシート書き換え。>>567
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:18 ID:???
>>566
サンクスコ。できますたー。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:19 ID:???
>>563
NT系なら
\Documents and Settings\ログイン名\Application Data\Mozilla\Profiles\ユーザー名\*.slt\bookmarks.html
9x系なら
\Windows\Application Dataの下のどっか。

bookmarkの編集->ツール->インポートでいいんじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:24 ID:F4ZuuX9H
Google bar入れたけどPCの電源落としたら
使えなくなった、、、どういうこったい?はぁ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:28 ID:???
>>571

隠れただけでない?

JavascriptでOpenする窓があったりしたら、次に起動するときにかくれんぼ
してしまう罠がある。
573555:02/08/31 11:30 ID:???
>570
ありがとう

設定ファイルがいろんな所(といってもApplication dataだけか)に分散してるのはちょっとやだなぁ
4以前みたいにひとつのフォルダで完結してほしいところ

でもそれじゃユーザーごとの切り替えができないから無理か


>565はとりあえず再起動したら直った
けど「自動的に隠す」にしてるタスクバーが出てこなくなったり(直接関係あるかは不明だが)
なんか不安定だ


私的総評としては「だいぶ良くなった、が、常用するには辛い。今後の改善を望む」といったところ

なんと言っても
>うちのノートのタッチパッドじゃスクロールができない
が致命的

まだしばらくはNC4.78とsleipnirの併用が続きそうだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:31 ID:???
英語版使ってるんだけど、サイドバーのスポーツの中身とかを
日本語バージョンにするのって無理?
575571:02/08/31 11:32 ID:F4ZuuX9H
>>572
確かに、インストールしたディレクトリを見るとあるんですよね。
そうしたら、隠れた奴を元に戻すには何をすればいいのでしょうか?
質問厨でスマソ
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:32 ID:fPgbaIcw
Netscape7 入れました。

設定は、Mozilla のを引き継いだ。
C:\WINDOWS\Profiles\<ユーザ名>\Application Data\Mozilla\
(WindowsMe ではここ) に userContent.css 入れて、bookmark.html 入れた。

インストール後、Windows最初に再起動のときだけは重い。色々アプリ
立ち上げるから。
しかし、AOL IM も RealCenter も「OS起動時に自動的に起動する」機能を
OFF にすれば、Mozilla と変わらない速度になった。

テーマは、
mozdev.org -> Themes で lofi-classic 入れた。

http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/xul.html
ここの xpi 入れて、タブブラウザ拡張した。

http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
ここの xpi 入れて、ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻した。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:34 ID:???
>>575

メニューに各種バーの表示・非表示設定するところがあるから、
そこをいじってみる。
578571:02/08/31 11:38 ID:F4ZuuX9H
>>577
表示→表示/非表示のところにあるgoogle barにチェックが入ってたけど
もう一回チェックしてみたら直りました。ありがとう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:03 ID:KnsIz9vG
7も相変わらず糞ブラウザだな。
cerelon466 メモリ64
で重くて動かねえよ。なんかスクロールもカクカクだし。
IE5,5+donutpしか使えねえ、、。
期待はずれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:05 ID:???
IEのオートコンプリートと同様の機能は、在りませんか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:09 ID:???
やばい。
XMLのインターフェースをダウンロードしますかって感じのダイアログが
ネスケ起動時にでてきて、保存しても起動後何も表示されない・・・。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:10 ID:???
>>580
設定 - スマートブラウジング - 場所ツールバー
の設定するべし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:10 ID:???
>>579
糞マシンに糞ブラウザなんかインストールするからだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:19 ID:8hVMoMFh
>>560
>>561

全てのファイルとフォルダを表示する、にチェックいれてるんですが(;´Д⊂)
でも>>561さんのフォルダのところにありました。
お手数かけました
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:21 ID:???
>>579
メモリたんねえよ。最低でも128は要る。
586580:02/08/31 12:22 ID:???
>>582
有難う御座います。
URL以外のテキストボックスのオートコンプリートの設定が無いようですが
NNでは不可能なのでしょうか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:29 ID:???
KnsIz9vGの次の発言予想
「釣れた!」
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:45 ID:???
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:46 ID:???
>>586
ツールのフォームマネージャかなぁ?
この機能使ってないので詳しく分からん。スマヌ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:57 ID:???
つうか、ネスケ7を入れたが、全く書き込みが出来ねーよ。
どうなってんだ?助けてくれ。
これはメモ帳で書いてコピペしています。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:59 ID:KnsIz9vG
俺のメモリを買いに行くオフやんぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:21 ID:???
タブを3つ以上開いて
その内一つのタブを閉じて
その処理をしている内に(砂時計が表示されている内に)
もう一つのタブ上で右クリックすると強制終了されますが
私だけですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 14:16 ID:???
>>592
それ再現しようと思っても、
砂時計どころか一瞬で閉まってしまうのでできません。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 14:40 ID:5vh4MNMG
Lo-Fi入れたら不具合続出。早くN7専用のテーマ増えないかな。
モダンやクラシックは、コマンドツールバーが無駄に太すぎてだめだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 14:51 ID:???
>>594
何が起きたの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:32 ID:???
7でやっと常用できそうだわ
597592:02/08/31 15:46 ID:???
>>593
( ;゚Д゚) ガーン!!
そ、そりゃ確かに漏れのPCは、
5年前のNXですが、
Celeron1.4GHzでメモリ512MB搭載してるんで
能力的には問題無いと思うのです・・・
もっと落ち着いて操作しる!
と言うNetscape corp.からの託宣でしょうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:52 ID:???
「おまじない」
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:53 ID:???
>>592 597
そんなの神業としか言いようがない。
K6-2の300MHz、64MBでもできないよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 16:16 ID:???
【600】IE【600】
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 16:45 ID:0i98HG7G
Netscape7で、Acrobat Distillerに印刷しようとすると確実にハングする。
4.78や6系では問題なし。そんなの漏れだけかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:09 ID:???
7系にしてから印刷試した事ないです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:16 ID:???
>>597
OS何?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:58 ID:???
>>555 氏ではないが、Netscape7に切り替えたとたん、
マーブルマウス(Logicool)のユニバーサルスクロール機能が
使えなくなったよウワアアァァン!
諦めてOperaにしようかなぁ。
605555:02/08/31 20:09 ID:???
>604
ニュー速プラスのスレによるとSynapticsのタッチパッドドライバだとできないみたい
うちはまさにそれ。・゚・(ノД`)・゚・。
他にも相性の悪いドライバがあるのかも
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:20 ID:???
ツールバー文字だけにしたい
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:24 ID:Vn5PEDCl
Win98SE、Pentium3-700MHz、RAM383MBでネスケ7使ってますが、
最近になって突然妙な現象が起きて悩んでます。
ウィンドウ(またはフレーム)をアクティブにしようとブラウザ上の何もリンク貼られてない部分でクリックすると、
そこにテキスト・エディタやテキスト入力フォームに出現するような縦長のカーソルが出現して矢印キーによるスクロールが利かなくなるんです。
その代わりにカーソルの移動が起き、それに連なっての画面スクロールは起こります。
またブラウザ立ち上げて1発目に↓キー押すと、一気にページ最下部までジャンプしてその一番下に例のカーソルが出現しています。
この現象はIEでは起こりません。ネスケでも以前はIEのようにカーソルは出なかったのですが、最近突然そうなりました。
試しにMozillaもインストールしてみましたが、同様の現象が起きています。
OSの上書き再インストールもやりましたが、解決していません。
ちなみにTabキーによるカーソルの移動は従来通り(ただし縦長カーソルが付随して)利きます。
このカーソル出現をしないようにして矢印キーでスムーズなスクロールが出来るようにしたいのですが、
どなたか対策法を知っている方いませんか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:28 ID:???
>>607
夕食なんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:54 ID:2v1kwTUw
上の「ファイル」「編集」とかの列にある
「ブックマーク」って、クリックして開くのに
えっらい時間がかかりません?

左のタブのところはそうでもないけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:55 ID:???
>>608
マルチポストはご遠慮ください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:57 ID:???
>>607
いつのまにか、F7 キーを押しただろ?
キャレットブラウズ機能そのままだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:57 ID:???
>>610
すいません・・・ ふさわしい板orスレを教えてもらえると嬉しいです・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:04 ID:???
>>612
こちらはどうでしょうか?
http://tmp.2ch.net/mog2/
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:10 ID:???
>>609
Win2k PII233MHz RAM224MBだが一瞬で出てくる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:13 ID:Vn5PEDCl
>>611
直りました!助かりました!ありがとうございます!
キャレットブラウズ機能なんていままで知らなかった…。
616604:02/08/31 21:33 ID:???
555さんありがとう。
ニュー速+からBugzillaまで逝ってみたけど。解決にはならなかったよ…。
こうなるとシェアの少なさとサポート情報の見つけにくさが辛い。

やっと連結GIFが表示できるようになったのに…無念…。

>>612 http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1021588134/l50
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:45 ID:b0Ibm0Og
ネスケ7.0使い始めたんですけど、これまで見た事がある所が青から赤紫(2chの場合)にうまく変わらないんですけどなぜでしょうか?

パソコン初心者の板で1番目に「テストはここで」のスレがあるとします。
で「テストはここで」のスレを見るとしますよね。で普通なら「テストはここで」のスレの文字が赤紫になるはずです。
しかし何分か時間がたつと、他のスレ例えば「質問してSINEといわれる」が1番目に来ますよね。
そうすると今まで見た事もない「質問してSINEといわれる」が赤紫になってしまいます。どうすればきちんと変わるんでしょうか。
教えてください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:51 ID:???
>>617
今確認しました。
ちょうどテストスレがあがってた(藁

そのリンクはこれですね。
http://pc.2ch.net/pcqa/#1
この場合はあがってきてるスレの1番目という意味なので、
別のスレがあがってくるとそのスレの色が変わります。
ページ内リンクだから、こうなるのは仕様だと思います。

確認してないけどIEでも同じじゃないですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:05 ID:???
>>618
あ、そういう事ですか分かりました
620609:02/08/31 22:08 ID:2v1kwTUw
>>614
うちはWin98 P3-450MHz でメモリも300MB以上積んでるけど遅い。
6も遅かった。
4.7だとサクっと表示。
ナンデダロ〜〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:19 ID:???
ネスケ7.0とIE6使い分けてんだけどIEのお気に入りをネスケにもっと簡単にエクスポートできんのかしら
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:37 ID:???
>>621
ブラウザ比較スレでこんなの出てたよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/14/booksync.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:58 ID:frdR3Us8
Netscape7正式版のICQに関してなんですが、
メッセージを送信すると

現在のユーザ:こんにちわ

みたいに表示されるのですが、この現在のユーザって言う名称はどこで変更できますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:47 ID:???
設定>表示>フォント
から設定できる
「フォントの最小サイズ」って、マジで使える。
これでゴマ粒のような文字とはオサラバだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:56 ID:???
>>622
おっ、これは良いですね。使ってみます。ありがとう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:52 ID:hSWxyhYs
>620
俺のP2-233 128MB WIN2000ではそんなに遅くない。

多少使い難い部分もあるけど、デザインがかっこいいね
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:56 ID:FBX565gK
>>626
そのスペックでwin2000?快適?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:57 ID:???
ページソースの表示を選んでもソース表示されないの俺だけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:01 ID:???
>>628
うちでは問題なく表示できますが…
何か入れました?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:02 ID:???
>>628 君だけ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:12 ID:hSWxyhYs
>627
古いノート(HDDは20Gに交換)だけどWIN2000自体は、快適とは言わないけど、
実用上問題ないレベルだよ。
自作のP3-600 258MBに比べたら遅いけど(w
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:23 ID:Utb6VwAj
7.0の標準prof.jsの全文のある所は何処でしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:25 ID:Utb6VwAj
perfs.jsでした・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:25 ID:Utb6VwAj
違う。prefs.jsごめんなさい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:26 ID:???
タブ2つ以上開いてタブ閉じるとかなり高い確率で落ちてくれる(;´Д`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:29 ID:fSUDL/OL
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:32 ID:fSUDL/OL
>>624
この機能は高解像度用のフォントを使っているときによい。
もっとも文字が重なってしまうことがあるが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:33 ID:???
>>635
どういうページ見てるの?タブを開いたり閉じたりしまくってるけど、
そんな現象見たこと無いよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:37 ID:???
>>635
Piro作拡張機能を入れているなら、それのせい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:39 ID:Utb6VwAj
>>635
WINAMPを一緒に使ってないですか?
使っていると落ちるような・・・。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:40 ID:???
>>629
タブ拡張ぐらいしか入れてない。
過去バージョンに上書きせずに削除してから入れたんだけどな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:42 ID:???
>>632
インストール直後の状態という意味だったら、削除したら勝手に作られるはず
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:48 ID:Utb6VwAj
ラジオボタンと検索ボタンの設定がおかしいのでどうなのかな?と思いまして。
user_pref("browser.toolbars.showbutton.AimPT", false);
user_pref("browser.toolbars.showbutton.mailPT", false);
user_pref("browser.toolbars.showbutton.mynetscape", false);
user_pref("browser.toolbars.showbutton.netscapeshop", false);
user_pref("browser.toolbars.showbutton.print", false);
user_pref("browser.toolbars.showbutton.search", false);

ラジオボタンの設定が無いですよね?このprefs.js
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:48 ID:???
>>639
削除したら落ちなくなったよ。
でも素のままだったら使いにくいな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:52 ID:???
なんつーか、タブ周りの機能とマウスジェスチャーは標準搭載して欲しいよね。
Mozilla方面ではこういう改良はしないのかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:55 ID:???
>>644
機能拡張入れてるんだったら最初からそう書け。ボケナス。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:57 ID:???
古株登場。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:11 ID:???
>>643
about:configで既定値なのか変更されてるのか調べてみたらん?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:18 ID:???
>>646
まあそんなにカリカリするなって。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:21 ID:Utb6VwAj
使えたんですね。about:configありがとうございました。助かりました!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:48 ID:TICMKPAc
6ではあった、Langpackってなくなっちゃったのでしょうか?
652名無しさん@お腹おっぱい。:02/09/01 02:49 ID:R+aXMwc3
>>643
わたしもラジオボタンは消したく、今までのパスワードマネージャは生かしたく、
調べてみました。
localstore.rdfを移行しなければ、ラジオボタンは消えました。
その中に設定があるのカモ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:53 ID:???
7.0何気にリソース消費4パーセント。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:09 ID:UHwjxQFL
7.0入れたら、

ttp://www.alias-wavefront.co.jp/

見れなくなりました。
こんなページは他にもあるのかな?
しかも、6だと思われてる…
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:13 ID:???
>>654
このサイトって何考えてるんだろうね?
馬鹿じゃないの?

UA書き換えるXULアプリでもあれば何とかなりそうだが…
UAbarは嫌です。あれは消せなくなったし。
コンテキストメニュー拡張だと不安定に…
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:38 ID:???
http://www.mozilla.jp/generate
http://www.mozilla.jp/generate2

UA を固定するならここらで user.js 吐き出すのが一番だと思うけど。
UAbar が楽なんでないの。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 04:45 ID:???
>>654
そんなクソサイト見る必要なし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 05:56 ID:???
Radio@Netscape Plus
http://radio.netscape.com/radio/radiosell2.html
こんなサービスあるんだね。(・∀・)イイ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 08:00 ID:???
>>658
これはSPINNERから移行したものです。

くわしくはインターネットラジオ受信ソフトスレで。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:42 ID:kuOkYkVM
んもぅ!
ネスケで表示したメールアドレスをクリックしたら、
アウトルックが起動するようにしたい!

お・し・え・れ┌|∵|┘
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:43 ID:???
>>656
prefs.jsの変更だけで済む設定を簡単に出来るXULアプリが欲しいよね。
TweakMozとか名前つけてさ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:47 ID:???
ネットサービス板のネットラジオスレにも来てくれ。さびれてる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:49 ID:???
>>660
今は何が起動してるの?俺んところではBeckyが立ち上がってくれるけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:53 ID:???
>>660
うちもユードラが立ち上がるけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:46 ID:???
通常使うメーラーが起動するだけでしょ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:08 ID:???
うちもプーさんメールが立ち上がるよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:26 ID:???
うちは何も立ち上がらない・・・ 悲しい・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:30 ID:???
立たなくなった…悲しい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:33 ID:???
Mail&Newsを入れずにインストールしておけば、mailto: に関連づけられた
メーラが立ち上がる。

設定はIEのインターネットオプションのプログラムんとこでいじれる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:36 ID:???
>>666
いいな、プーさんメール
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:46 ID:???
プーさんメール…
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:46 ID:???
そういや、ゾンビメールとかいうのもあったね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:39 ID:???
先頭がhttpだと、勝手にアンカー化するんだね。ちょっと便利(ミシュランが)
ttpもアンカー化しないかな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:57 ID:???
ネスケのメーラーって送られてきたメールに添付があるか無いか、開かないとわからないんでせうか…?
OEだと添付有の場合、クリップアイコンが出るけど
ネスケのメーラーだと添付有と無しでアイコンに変わりが無いみたいだYO…(´Д`)
675674:02/09/01 12:59 ID:???
>ネスケのメーラーだと添付有と無しでアイコンに変わりが無いみたい

開く前のアイコンの事れす。
開いた後はちゃんとクリップ憑きアイコンに変わるみたいなんですけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:00 ID:???
ネスケのメーラーってどうなの?
Becky > OutlookExpress > Netscape Mail
ってイメージなんだけど。使ってみたみなさん、どんな感じですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:06 ID:???
>>636試した人います?うまくダウンロードできないんだけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:21 ID:???
まだあまり使いこなせてはいませんが
ざっと見た感じ、小回りが利かないっぽい>ネスケメーラー
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:23 ID:???
小回りの説明しなきゃ荒らしと思われるぞー

単に慣れの問題なんだろうけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:33 ID:???
>>679
>小回りの説明しなきゃ荒らしと思われるぞー
言ってる意味が分かりません
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:23 ID:???
もっと具体的な不満を挙げなきゃってことじゃないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:32 ID:???
>>681
具体的な不満を挙げないと荒らしですか
日本ってホント平和ですね
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:35 ID:???
俺は荒らしだと入ってないよ。
どっちにしろぼんやりしたこと言っても説得力ないのは確か。
何で今そういうアホらしい討論しなきゃいけないの。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:36 ID:???
>>683
「荒らしだとは言ってないよ」の間違い
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:37 ID:pNmvusGg
>>676
俺はNetscapeのメールリーダは使いやすいと思うよ。Beckyや、
Outlookにしてもそうだけど、慣れの問題じゃない?
個人的には、Netscapeのメールリーダは4.xの方が良かったな。
フォルダリスト、メールリスト、メッセージを、それぞれ別
Windowで開けたいんだよね。

Netscapeのメーラって、ヘッダいじれないよね?Referencesが
長くなってくると切りたい時があるんだけど。不満に思うのは
そのくらいかなぁ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:39 ID:???
まぁ、ネスケ付属のが気に入らなきゃ自分が好きなメーラー使えばいいんでねーの。
俺電八(´Д`;)
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:50 ID:???
outsider reflex さんとこのコンテキストメニュー拡張を入れてみたんですが、
ソースビューアーをTeraPadにしてみたらソースが見れないんです。
しょうがないなと思って空欄にしとけばComposerで開くようになるかなと思ったらそれでも見れません。
OSがXPなんですが、ログオンユーザー名に日本語使っちゃったのがまずいと思うんですけど・・。
↑コレのせいでしょっちゅう困る・・。再インストするときには直そうと思うんですが・・。
ネスケ7かなり良い感じなのでメインに使おうと思ったのに鬱です・・。
解決方法ありましたら教えて下さいませ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:59 ID:???
ネスケのメーラー、署名作れるの?
見当たらないのでありますが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:01 ID:???
>>679

674の点はどうでしょうか?
小回りが利かないの所。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:10 ID:???
7を入れたら、新しく別のウィンドウを開けなくなったんですが、どうしてなんでしょう
691まったくの素人:02/09/01 15:15 ID:???
7を入れてみますた。ら
(・∀・)イイ!
気のせいか動きも軽いし
タブだしもういうことなし!!
あとはかっちょいい、暗めの
黒っぽいテーマが欲しいなあ
目が疲れないような
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:17 ID:???
>>691
テーマ
http://mozilla.deskmod.com/?show=showcat&cat_name=mozilla
http://themes.mozdev.org/
ここじゃだめ?

まあ、今の勢いなら、そのうち、スキン系サイトでもコーナーが作られる事でしょう
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:21 ID:???
> まあ、今の勢いなら、そのうち、スキン系サイトでもコーナーが作られる事でしょう

そうなるととっても嬉しいっす。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:23 ID:???
>>686
同志

>>690
新しいタブを開く
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:35 ID:???
にしても重いから256MBのメモリかっちゃった
ついでにxpもかってしまいまた重くなるかと思ったけど快適
96MBのwin2000から320MBのwinxpでしゅ
軽っていいね ネスケも快適でマウススクロールがうごかん
財布も軽くなったしまぁいいか
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:37 ID:???
修正→ネスケも快適、でも…
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:41 ID:???
全部タブ消すとネスケごと落ちる 知らなかった
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:45 ID:???
Netscape7ですけど、表示してるページを少しでもスクロールして、
ページの先頭部分が表示域外に隠れてるときに、
ウィンドウの下の方の右端か左端でマウスカーソルをうろうろさせてると、
「ページ先頭へ」というボタンが突然出現します。
それを押すとページ先頭にジャンプします。
これって以前からありました?何かのプラグインに入ってたのかな?
少し面白い機能だなと思いました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:49 ID:???
>>698ならないのですがどのサイトでもできます?
700rocky rookieを使ってる人はここを指定!:02/09/01 15:53 ID:e2zylgYU
\windows\application data\mozilla\profiles\default\ayzej5xx.slt
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:56 ID:???
>>699
ごめんなさい、標準機能ではありませんでした。
調べたらコンテキストメニュー拡張プラグインの機能の一部でした。
つい勢いで書きこんでしまった…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:01 ID:???
>>692のサイトから
skinでorbit3_1をいれたらうまく立ち上がらなくなった
かっこいいのに残念
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:04 ID:e2zylgYU
最初のサーバーに接続しましたって何?
何処に接続してんの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:06 ID:tR3Bydmn
>>688
メーラー内では作れない(編集はできない)みたいです。
テキストファイルに書いて保存し、「アカウントの設定」から指定します。
アカウントの設定を開くと、アカウントごとに設定できるようになってます。

さっそく使ってます。いままでOpera&メーラーはOEを使ってましたが、
タブ化されたってことで使ってみたら思いのほか軽くて
Operaから乗り換えました。メーラーもOEより全然いいです。
OEはNetNewsバグがいつまでたっても直らないし。

Linux版でないかな〜

Mozillaもタブ化されてるんでしょうか?
705702:02/09/01 16:10 ID:???
最新?のver0.0.5.5にしたらちゃんと立ち上がったので
702は気にしないでください
>>703特に気づかなかったけどネスケのサイトではなくて?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:11 ID:tR3Bydmn
Mail&Newsなんですが、受信メールの既読(開封済み)ステータスって読んでなくても既読にするってことは
できないんですかね?
OEだと開封済みにするっていうコマンドがありますが。逆に未読にすることもできるし。
いちいちメールをプレビューしないとステータス変わらないのはちと不便です。
707688:02/09/01 16:13 ID:???
>>704
本当だ、なるほど、署名は別の所から読み込むんですね。
ありがdです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:14 ID:dV9QCOUz
がー〜ん、Nesscape7入れたらエキチャ出来なくなっちゃったよ。
なぜかIEでもできないよ!!
先生どうしたらいいんスか??
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:15 ID:???
>>706
確かできたよ。
メッセージ→マーク→全て既読にする、で。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:16 ID:???
>>706
緑のマークをクリックする。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:17 ID:???
>>703
Netscapeのサーバです。
ユーザー登録のためです。
したくない場合は「キャンセル」を押してください。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:17 ID:???
>>709
そのメッセージを選んだ時点で、プレビューしない?

メッセージ選んでもプレビューにならない方法ある?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:18 ID:tR3Bydmn
>>709
ありがとうです。
全然気付かなかった。
助かりました。
はやくOEのクセを直さないとな。。
714709:02/09/01 16:19 ID:???
>>712
ちゃうちゃう、「メッセージ」ってのはメニューバーのヤツです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:21 ID:???
>>714
全部既読じゃなくて、このメッセージだけってときは?
716709:02/09/01 16:28 ID:???
>>715
その場合は>>710の言ってらっさる緑マークを活用すると良いんではないかと。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:34 ID:???
便乗質問ですが、フォルダの既読メールを全て未読にしたいときはどうすればいいでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:35 ID:???
メールを開かないで消す方法ありますか?
プレビューするとワケわからん中国語っぽいウィンドウがたくさん
開くメールがあってうざいから、開かないうちに消したいんだけど。
いつも、クリックした瞬間にDELキーを押して対応してる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:35 ID:e2zylgYU
>>711
毎回出てきますが出ないように出来ますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:44 ID:???
>>719
「Netscapeの登録」ウインドウで「キャンセル」を押して、
「Netscape登録ウィザード」のウインドウで「はい」を押すと出てこないはずです。


ニュー速+のスレが先ほど終了しました。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030634858/
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:45 ID:AXmyBBBJ

netscape communicatorのバージョンアップは無いのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:45 ID:???
メニューのウィンドウ→Navigatorを選んでも、新しいウィンドウが開かないんですけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:47 ID:???
>>718
普通に消したいメールの上で右クリック→移動→ゴミ箱とか
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:52 ID:???
>>722
開くぞ。環境は?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:01 ID:???
Win2kのsp3です
ウィンドウのとこに表示されているので、
全く動いていないと言うわけでもないみたいです
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:03 ID:???
>>719
\Program Files\Netscape\Netscape\defaults\pref\all-ns.jsの
pref("browser.registration.enable", false);を
falseにするといいかもしれません
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:04 ID:???
すまそ聞き方が悪かった。
以前にMozillaやNetscapeを入れたことある?
もしあったらプロファイルの作り直し、
ない場合は念のため再度立ち上げてやってみて
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:32 ID:EY14+3YL
>>721
こないだしたばっかだろが。
729725:02/09/01 17:33 ID:???
プロファイルを作り直したら動くようになりました。
そのあと、テーマのLO-FIをインストールしたらまた開かなくなったので、
これに原因があるみたいです。
730719:02/09/01 18:59 ID:uLiOjb6G
>>720>>726
ありがとう。出なくなった。
どうでもいい事なのになんか変な事にこだわってしまう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:32 ID:???
>>568

正直、今までずっと4使ってた上にスタイルシートさっぱりなのです
詳しく伝授きぼんぬ・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:34 ID:mFNBArzr
リンクをクリックして新しいウィンドウで開くのではなくてタブで開くようにしたいのですが、設定で何とかなりますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:44 ID:???
>>732
右クリックして新しいタブで開く
それか
編集、設定、ダブ式ブラウジングのチェック項目で、
「webページでリンクを中クリックまたはctrl+クリック」にチェックしる
で、どっちかで開けば新しいタブで開く

734名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:44 ID:???
>>731
userContent.cssに

input,input[type="radio"],input[type="button"],input[type="checkbox"],input[type="reset"],input[type="submit"]{
font-size: 1em;
}
textarea,select,option{
font-size: 1em;

>>732
タブブラウザ拡張を入れてから、「タブ式ブラウジング」を設定する。
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:44 ID:???
>>732
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
ここへ行くこと
ただし、多少の不具合があるみたいだけどね
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:44 ID:???
>>734
すいません、かぶりました
737根輔 ◆5QkyzbZQ :02/09/01 19:56 ID:???
ネスケのブックマークの編集の仕方って、超わかりにくくない?
738名無しさん@お腹いっぱい:02/09/01 20:04 ID:???
>>737
いや、ネスケが一番解かりやすい。
ずっと使ってるからね・・・
下線最高!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:08 ID:???
>>737
慣れですな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:08 ID:???
なんか7からネスケに乗り換えようとしてる人が多いみたいだね。
俺もその1人なんだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:09 ID:???
>>740
いらっしゃい!大歓迎
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:15 ID:???
アンチメジャーだから、絶えない程度にマイナーなままでいい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:17 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:19 ID:???
>>742
で、OSはWinだと
745根輔 ◆5QkyzbZQ :02/09/01 20:35 ID:???
>>744
漏れも、WINっす。
ブックマークの編集の仕方が、わけわかめ。
セキュリティー関係で、安心とか言われてるからインストしたんだけど
全然慣れてないから、今のところIE(;_;)
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:37 ID:???
>>742にオススメなのがBeOS(UNIX系は微妙にメジャーだからダメ)
フリーだし、ちゃんとモジラもある。開発キットもタダだしね。

安上がりでアンチメジャーを目指すならBeOSです4649
747732:02/09/01 20:40 ID:Wy3emGyL
>>734>>735
有難うございます。
が、新規ウインドウで開くようなリンクのみタブで開きたい。
同じウインドウでのリンクはそのままでいいんだけど。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:41 ID:???
Macだろ。アンチメジャー
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:41 ID:???
わけわかめsage
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:43 ID:???
>>747
そういう設定も出来ますよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:45 ID:???
>>747
設定しる!
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:45 ID:???
>>748
MacよりBeOSの方がマイナーだよ。
753732:02/09/01 20:50 ID:Wy3emGyL
>>750>>751
でけた!
すんません。有難う!
754742:02/09/01 20:51 ID:???
そだね。
アンチメジャー目指すならBeOSくらい使ってなきゃだめだね。反省。

Slackwareにネスケ入れてたけど、今は使ってない。
普段はXP。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:54 ID:???
通常使うメールをOutlookExpressに変更できますか?
勝手にネスケ専用メールが開いちゃうんだけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:56 ID:???
>>754
俺はBeOSライトユーザーなんだけど、
英語アレルギーでないのならマジでおすすめできるよ。
軽いしデザインもいい。
大きな欠点はIMEの頭の悪さかな。携帯よりもバカ。




ってスレ違いも甚だしいな。ごめん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:56 ID:???
>>755
メーラーをインストールしなければいいのでは
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:58 ID:???
できるよっ!
インターネットオプションや2000SP3(XPは知らん)で
標準のメーラーにOEを指定すればそうなるよ!

でもMozilla or NetscapeのMailボタンとかを押すとMozillaMailが起動するけど。
あくまでもサイト中のmailto:とか他のアプリとかが呼び出すのがOEになるんだかんね!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:59 ID:???
>>756
超漢字なんてどう?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:20 ID:???
>>758
できないYO
Meでインターネットオプション弄くったけどダメでした。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:28 ID:???
プロ駆使の設定の方法がわかりません。
さっきから、あれこれ触ってるんですけど、見つけることができません。
誰か教えてください。
お願いします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:30 ID:???
>>761
設定、詳細、プロキシ
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:34 ID:???
〜Netscape7インストールガイド〜
・ノートンシステムワークスのアンインストーラと相性が悪いです。ご注意ください。
・Mozilla、旧バージョンのNetscapeとは別のフォルダにインストールしてください。
・異なるバージョン間のプロファイル共有は問題が発生するかも知れません。
 (問題が生じたらプロファイルの作り直しで解決する事があります)
・必ず「カスタムインストール」を選択してください。
 使いもしないRealPlayerを入れないでください。酷い目に遭います。
 チェックを外してもインストール済みのRealPlayerの設定は変わります。

〜Netscape7運用ガイド〜
Q0.いきなりサーバーに接続してるんですが、これは何?
A0.Netscapeのユーザー登録です。AOL IMと(名前)@netscape.netのアドレスが貰えます。
  「Netscapeの登録」ウインドウでキャンセルできます。

Q1.AOLが勝手に起動するんですけど…
A1.編集>設定>InstantMessenger>「システムの起動時に自動的に起動する」のチェックを外してください。

Q2.RealPlayerが勝手に常駐してるんですけど…
A2.RealPlayerの 表示>環境設定>一般>StartCenter>「設定」で無効に出来ます。

Q3.新しい窓を開きたくないんですが…
A3.タブブラウザ拡張をインストールして「タブ式ブラウジング」を設定してください。
  http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html

Q4.ポップアップを頃したいんですが…
A4.http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html

Q5.Javaの起動が禿しく遅いんですが…
A5.コントロールパネルのJava Plag-inの設定で「コンソールを開始しない」にすることで少し早くなります。

Q6.データをバックアップしたいんですが…
A6.http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/backup.html
764761:02/09/01 21:45 ID:???
>>762
わかっちゃいました。どうもスンマソンm(__)m
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:03 ID:???
>>763
Super ナイス!
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:45 ID:6MACzUjS
「サインオンが早すぎます、しばらくしてからやり直してください」
っていうエラー、出てる人居る?

ページを読み込む度に出てきて、読み込みが途中で止まる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:09 ID:???
7にしたら、お気に入りアイコン(URLの左にでる)が
でるようになったのがちょっとうれしい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:25 ID:???
>>760
MailToプロトコルを設定して駄目なら、ネスケのメーラーを入れない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:26 ID:???
>>767
ちょっとバグがあるけどね。タブに表示されるアイコンが他の関係ないサイトに引き継がれる事がある。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:39 ID:???
>>760
漏れも出来なかった。
Win98SE
Becky!2だが。
まあいいや。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:42 ID:???
自力スクロールもだんだん慣れてきたけど…。
Synaptics TouchPadのホイール機能について情報求む!
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:43 ID:???
>>771
君には伝説の勇者となりうる素質を感じる・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:44 ID:/aWx2DRb
IEのgoogleツールバーとか、Operaの検索BOXみたいのは付かないのかな〜
最近はIE->Operaでずっと使ってきただけに、いちいちgoogleに移動するのはつらい・・・
無くして気付くありがたさ・・・
1 名前:速報カンノφ ★ 投稿日:2002/08/30(金) 00:27 ID:???
 米Netscape Communications社は29日(現地時間)、タブ型Webブラウザーや
メールソフト、チャットソフトなどを含むインターネット関連ソフト群
「Netscape」v7.0の正式版をリリースした。
現在、Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するWindows版については日本、
アメリカ、ドイツ、フランス、中国、カナダ、イギリス、スペイン向けの各言語版を、
同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。
<以下略>
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/30/netscape7.html

▼Netscapeブラウザのダウンロード
http://wp.netscape.com/ja/download/
□日本語フルインストール版
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
□日本語ネットワークインストール版(選択したコンポーネントのみダウンロード)
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/NSSetup.exe

■Netscapeに機能を追加する各種アドイン
▼ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻すには?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Alt属性のPOPUP表示
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_popupalt.html
▼Google bar
http://web.domaindlx.com/kazy/
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:48 ID:???
>>773

Googleバーはmozilla用のが使える。
Opera風検索バーは確かにホスィ。サイドバー方式にはなじめん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:52 ID:wiAprLVt
>>773
かぶるかもしれんし既出かもしれんが一応。
http://googlebar.mozdev.org/

インストール仕方わからんとか言うなよ。
Home の右の Instlation てとこだ。
もう1種類ぐらいGooglebarあったと思う。
アドレスは忘れたので自分で探してくれ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:53 ID:???
WMVとかasfのリンクをクリックしたら文字がバァーっと出てくるのは
どうにかなるものですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:54 ID:???
>>773
素直に、URLを書く場所に検索したい単語を書いて、下ボタンを押して、検索すればいいじゃねぇか
別に移動することはない
779773:02/09/02 00:03 ID:???
いろいろすんません。あまりネスケに慣れてなくて・・

mozillaじゃぱんのJavaScriptでは日本語検索したらNGだった。。
http://googlebar.mozdev.org/
のやつも日本語はNGだった。。

日本語いけるやつないですかね・・また探せ言われるかな。。
780お役立ちサイトです。:02/09/02 00:15 ID:rFQYdIxS


究極の総合リンク集

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:18 ID:???
>>779
漏れはもじら組のやつでできたよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:24 ID:???
NetscapeWebMailの調子が悪いのは漏れだけか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:24 ID:???
>>769
タブブラウザ拡張をインストール済みの場合、そちらのバグと思われます。
1.2.2002090103ではいくらか修正してありますので、まだお試しでなければどうぞ。
784779:02/09/02 00:26 ID:U6Ch//qT
>>781
すんません、「設定->インターネット検索・・」でGoogle(Ja)とかいうのを選んでからN7再起動したら
うまくいきました。
それまでずっとサイドバーのGoogleってのを選べばいいもんだと思ってたら違ってたようです。
これで快適になりました。

お騒がせして申し訳ない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:28 ID:rj10iRuU
俺はステータスバーしか表示してないけどみんなは?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:38 ID:???
簡易起動なんか変じゃない?俺だけ?
閉じたら簡易起動のアイコン一回消えてまた出る
消えてる間にもう一回開こうとしたらエラー出る
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:53 ID:???
>>768
ウチでも1回消えるよ。
普段は一瞬で復活するから特に問題は無いけど、
復活までがちょっと長いときに、無理に開こうとしたらエラーでた。
エラー報告は送ったんで、そのうち何とかなるだろう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:59 ID:???
標準メーラをOEに、とかはpiroさんのコンテキストメニュー拡張つかえば
出来るかも?
Mozilla1.0用のXULアプリだから動くかどうかしらんけどね。
789788:02/09/02 01:03 ID:???
って、今見てきたらNetscape7で動作確認済みって書いてあったYO!!
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:07 ID:???
>>783
あ、そうでしたか。いい加減な事言ってごめんなさい。>>ALL
修正版試させてもらいます。ありがとうございます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:10 ID:???
>>787
やっぱりでげすか
ブラウザ閉じてからまたすぐに開くって事はあんまりないけど、ちょっといらいらしちゃうな
うちのPCはスペック低いからちょっと致命的です こりゃ
でも IEよりは軽いから許すか。 バージョンアップ待ち
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:19 ID:???
>>791
同じ話がどっか他のスレで出てたけど、
PR1版の時はそういうこと無かったみたいな話だったように記憶してます。
どういうことになってるのか気になるけど、なんだか慣れてきたのか、気にならなくなりました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:29 ID:???
>>792
cacheのことと関係あるんですかね
簡易起動したままシャットダウンでcacheぶっ壊れなくなったのはいいんだけど・・・
前にも書いたけどPCスペック低いんで5秒ぐらいかかるんすよ
体感にしたらちょっと・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:36 ID:???
なんだか、ネスケからIEに戻ると、質素やね。
でも、お気に入りの編集がしやすいから、戻ってしまう(恥)
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:44 ID:???
>>788
あれを使うよりは、Mailをそもそもインストールしないか、設定でシステム標準のメーラを使うようにした方がよいと思いますが。
user_pref("network.protocol-handler.external.mailto", true);


796名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:02 ID:???
コンテキストメニュー拡張からprefs.jsの書き換えだけで済む設定を抜き出して欲しいと言ってみるテスト。
TweakMoz(仮)
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:33 ID:???
いや、気のせいではない!
ネスケはチト思いぞよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:38 ID:???
う〜ん、NetscapeMailって一度開かないと自動チェック始めてくれないのかな。
Navigaterだけ起動した状態だといつまで待っても着信通知がこない。
一度開けば勝手にチェックしてくれるみたいだけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:56 ID:???
>>796
自分で作って公開なさることをお勧めします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 03:10 ID:ObrHgWA0
ブックマーク編集のメニューが、「削除(削除)」ってなってるのが鬱。
削除(D)だろ。直してくれや。ねすけ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 03:34 ID:???
>>800
担当者は相当眠かったのだろうなあ
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 03:39 ID:???
全く地味な事ですがページ情報から
そのhtmページの画像フレームJAVAの置きURL、そのページがリンクしているURLなどを見られ
例えばURLを明示していないswfファイルを直接保存できたりするので便利です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 05:33 ID:YslkScXb
>>771
オイラのノートにはIBM TrackPointというスティックタイプの入力装置
がついてるんですけど、やはりホイールスクロールが効かないですね。
7の正式リリースで直ってるかと思ったけど今回もダメでした(泣)。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 08:19 ID:yOBVl/N7
7で初めてnetscape使ったんですが、JavaScriptで
images[hoge].src="image/1.gif";
みたいにやると、スラッシュがスペースに変換されちゃって
[X] になっちゃうんですが、
(画像のプロパティをみると http://www.hoge.com/hage/image 1.gif になってる)
これってこういうもんなんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 09:02 ID:???
Netscape 7って設定のところにICQの項目があるけど、
これってN7にICQが含まれているってことですか?
どこにも見当たらないんですが、AIMとは違うんですよね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:00 ID:jDyHmgIm
昨夜、4.78からNetscape7に変更しました。
Netscape Messangerの受信トレイには“パソコン”というフォルダがあり、
さらにその下にいくつかフォルダがありました。
Netscape Mailで“パソコン”というフォルダを開こうとすると開きません。
というか、サブフォルダがあるときに左側に現れる+のマークも出ていません。
どうすれば、前と同じようになるのでしょうか。教えてください。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:10 ID:???
>>777
Helpler Applications をいじってどうにかならんかね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:19 ID:???
4.78から7に変えたけど変えなきゃよかった。
でももう4.78は削除しちゃったので後悔しても遅い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:44 ID:???
タブを右クリメニューで閉じようとするとすぐその下に
[これ以外のタブを閉じる]があって危険きわまりない。
全然逆の動作しちゃうんだから。現に一回やって
面倒な目にあった。拡張メニューツールがあるみたいだけど
それってやっぱこういう配置とか変更できんのかな?
それ入れると不安定になるってレス見て躊躇してますが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:45 ID:jDyHmgIm
ラジオというボタンを押してみたのですが、何も起こりません。
どうすれば何か起こるのでしょうか。

なお、Radio@Netscape Plusというのはインストールしています。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:49 ID:RsKjbZ7r
>>809
タブ閉じる時は右側の×を押してみてはどうですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:11 ID:???
>>809
ホイール付きマウスを使うことを推奨しる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:57 ID:???
>>803
少なくとも縦スクロールは可能。(N6 の時代から対応している)
TrackPoint のドライバのバージョンが 2.09 未満なら、
「Netscape さん、ごめんなさい」、と三回唱えて
新しいドライバを入れるべし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:11 ID:a+njcP18
IEみたいにツールバーを移動したりできないんですかね?
右側が開いてるからgoogleバーとかそこに持って行きたいんだけど・・・
815809:02/09/02 12:21 ID:???
>>811
ええ、たいていそっちを使ってます。
でもときどき流れでメニューの方でつい閉じることがあって
そういうときは非常に緊張します。

>>812
検討します。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:50 ID:???
昔、Win95に閉じるボタンがついた時に最大化の横にあったら
間違えて押すじゃないかと言うヤシがいたけど今は誰も言わない
用は慣れだよ。
817ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/02 13:09 ID:???
ネスケのブックマークって、IEみたいに、フォルダで管理、編集はできないの?
それができたら、いいんだけど・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:19 ID:???
>>817
フォルダで管理?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:19 ID:zZsH4UxH
>>817
あっちの方が不便だと思う。ま、好みだな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:22 ID:???
URL違うのにタイトル同じサイトとかで困るしね。 < IE式
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:23 ID:???
>>816
一般論としては正しいとは思うが、
ウィンドウを閉じようとして最大化しても困りはしないが、
そのタブだけを閉じようとして、そのタブ以外が閉じられると困る。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:24 ID:5Xh6UhUP
漏れはブックマークは片っ端から登録して、ある程度のフォルダ分けはするが
それ以上はネスケの上では整理してない。

それである程度貯まってうざったくなってきたら、一度IEのお気に入りに吐き出して
ファイラーを使って整理整頓。ネスケのブックマークに書き戻してお気に入りを削除してる。

まあ今でこそFAT32やらNTFSやら使えるようになったしHDDの容量も馬鹿ほどあるけど、
昔はFAT16で2GBのパーティションで数万件とかのお気に入りを作ると、
クラスタギャップでそれはそれは恐ろしい事になっていたのさ…

823ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/02 13:38 ID:???
>>818
ごめんさい。漏れ日本語下手糞だから、ニュアンスで感じとってくれ。

それとレスくれた方々、どうもですm(_ _)m
まー、やっぱ慣れですな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:10 ID:???
>>823
Favoritフォルダを直接いじるって事か
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:12 ID:???
Favoriteね…
826ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/02 14:28 ID:???
>>824 >>825
ごめんさい。↓のページを見たら解りました。
インポ&エクスポしたらよかったんですね。
とにかく、お気に入りをIEの時と同じにしたかったんです。
ttp://ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/
まだ、慣れてないのでIEアンインストはしませんが、しばらくはネスケオンリーでいけそうです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:28 ID:???
バックアップの時単一ファイルの方が便利。
並び順がおかしくなることもない。
セパレータが挿入できる。
同じ名称のアイテムを同一階層に複数作成できる。

これらの理由から「お気に入り」よりも「ブックマーク」の方が便利だと
個人的には思うのだが、まあ人それぞれだな…
828ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/02 14:35 ID:???
ネスケと同じ串を使ってるのに、書き込んだら
「公開PROXYを使っているかアクセス規制です!!」ってでたんですけどなんで?
串を、入力する窓の一番上のHTTPの欄に、入力したんだけど違うのですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:38 ID:e/+E3tZI
自分もhtmlファイル1つで収まるブックマークが好き。
IEのホームページにはネスケのブックマークファイルを登録しておいてある。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:48 ID:???
ブ、ブックマーク(*´Д`)ハァハァ
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:51 ID:???
最近はネスケのサクサクスクロールにも慣れてきてかなり(・∀・)イイ感じです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:54 ID:???
コントロールパネルの中の、インターネットオプションって、ネスケに適用されてるのですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 15:32 ID:???
>>832
基本的に、あれはIEのオプションだから、適用はされない。
「プログラム」の中の「電子メール」は適用されるみたいだけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 15:55 ID:1dWLC7tF
ツールバーの「ラジオ」ボタンの消し方。

いったんネスケ7を停止させて(Quick Launchも)、プロファイルの
中の localstore.rdfの先頭に
<RDF:Description about="chrome://navigator/content/navigator.xul#netscaperadio-button"
hidden="true" />
と書けば消えるYO。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:01 ID:1dWLC7tF
スマン。
上に書いたのはちょっと間違いで、正しくは

いったんネスケ7を停止させて(Quick Launchも)、プロファイルの
中の localstore.rdfの先頭で
<RDF:Description about="chrome://navigator/content/navigator.xul#netscaperadio-button"
hidden="true" />
とすると消える、だ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:02 ID:5Xh6UhUP
ホームページというか、ブラウザのスタートページには、自分で編集したもっと使いやすいhtmlを指定してる。
検索ボックスとか、分野ごとのポータルとか、よく巡回する経路のurlなんかを表組みして貼り付けたやつね。

昔はbookmark.htmlにもリンクしてたけど、結局あまり使わないので外した。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:03 ID:1dWLC7tF
スマン。また間違えてしまった・・・・
正しくは

いったんネスケ7を停止させて(Quick Launchも)、プロファイルの
中の localstore.rdfで
<RDF:Description about="chrome://navigator/content/navigator.xul#netscaperadio-button"
hidden="true" />
とすると消える、だ。
重ね重ね申し訳ない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:24 ID:5Xh6UhUP
正直言って、自分で咀嚼し切れていないものを受け売りするくらいなら、
元ネタのページにリンク貼った方がよほど良心的だと思うぞ。

つーか単なる受け売りを垂れ流す奴ってのは、漏れはどうしても軽蔑してしまう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:26 ID:rAvIpyoc
ブックマーク内の一つのフォルダを、ユーザー設定ツールバーフォルダに指定して
ツールバーに表示させています。そこにフォルダがいくつかある状態です。

それで>>767のアイコン(なんていう名前?)をドラッグして、ツールバーのフォルダに
持っていくと、PR1の時はフォルダの任意の位置にブックマークを追加できたのですが、
今はフォルダが開かずに、そのフォルダの最後に追加されるようになっています。
このような仕様に変わってしまったのでしょうか?私だけ?アドインは色々入れています。

説明が下手ですいません・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:27 ID:???
誰が誰を軽蔑しようと勝手な訳ですが
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:35 ID:???
>>840
勝手なら君が文句つける必要も無いわけで。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:45 ID:5Xh6UhUP
>>840
自分で咀嚼し切れてもいないものを得意げに貼っては失敗して醜態さらすのはみっともないしウザイよ、の
婉曲表現だった訳ですが、自分の身の程も引き際も心得ないアフォはやはり行間を読めませんでしたか、と。

黙って去れば、ちょっと厳しい奴の顰蹙買ったなぁ程度で済んだのに、いらぬ恥までかくアホな奴。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:49 ID:/9OXFPCc
ソフトウェア板にもわざわざ荒らすヤツっているのね。
「おまえ、もちつけ」の一言で終わる話だったのに
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:53 ID:???
半角2次元からのコピペ【エロ絵注意!!】

501 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 本日の投稿:02/09/02 11:40 ID:0Pe2OZWw
Netscape7.0を入れてみたんだけど、
ttp://www93.sakura.ne.jp/~suzuneko/ero03.htm#
こういうロールオーバーが正常に動きません。
この手のスクリプトに対応してないってことでしょうか。
ネスケスレで聞くべきかとも思ったんだけど、絵が絵だけに…
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 17:07 ID:???
┐(´ー`)┌
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 18:30 ID:???
>>844
そのページのJS は、振り分けの時点でN6/7 はじいてる
対応していないのはページの書き方のほう
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 18:37 ID:???
ひどいっすね
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 18:44 ID:???
>>844
誰かBugzilla に…
849ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/02 19:37 ID:???
ネスケのブックマークのファイルって、隠しファイルにできないの?
IEの場合は解るから、必要な時に隠しファイルにしてたんだけど・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:39 ID:???
Winなんだけど、(縦の)スクロールバーが縞々になることがあるんだけど、そういうもん?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:55 ID:???
>>848
ハァハァハァ(;´Д`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:02 ID:???
Mozillaスレでボタンの小さいModernテーマハケーン。
NS7用もあるでよ。
http://snow.prohosting.com/magicink/

サイドバーボタンがないけどな……
853名無しさん◎書き込み中:02/09/02 21:37 ID:???
誰か作るとは思ったが、虐殺シューティングゲームとかではなく、
ほのぼのアドベンチャーゲームで来るとは意外だった。。。
エンディングのタマちゃんとの別れは泣けた。。。

「タマちゃんの海までの脱出ゲーム作ってみたよ part4」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026398298/l50
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:50 ID:???
タッチパッドのスクロールの件

Bugzilla Bug 146962
Need note on how to enable mouse scrolling for synaptics touchpads
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=146962

iniファイル編集してみたけど、だめでした。
誰かうまくいったら教えてください。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:56 ID:???
>>852
こういうのを公式に提供してくれればいいのに…
ツールバーが太すぎって声は届いてないのかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:21 ID:???
>>855
環境によると思う。どんなモニタと解像度か。
うちは今のModern で全く問題ない
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:29 ID:???
環境というか好みの問題の気はする。
うちは 1280*1024 で Lo-Fi (Narrow Scrollbar) を使ってるが、これじゃ細すぎるという人は多いだろう。
使ってるモニタの都合でこれ以上解像度を上げられないんだが、1600*1200 とか使えるようになっても同じ theme を使ってるだろうな...もちろん他人には勧めない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:32 ID:???
簡易起動使わないと起動が遅いな。
メモリ食うのいやだから使ってない→結局使わないになったよ

漏れの中ではネスケ4から終わってる・・・・

859名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:46 ID:13cT5Ej7
タブがうまく働きません。タブの機能拡張を入れて、新規ウィンドウ
ではなく新規タブで開く設定にしているのですが新規ウインドウを
開きまくります。Operaみたいにはならないのでしょうか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:53 ID:gxUNur5Q
>>857
Lo-Fiの現バージョンでは、N7に入れると挙動がおかしくなってしまうから
アップデート待ち。

LittleMozilla v1.1 はアップデート済みだけど、履歴やメニューが変な
フォントにされるのでイマイチ。フォント変える方法ないかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:02 ID:???
>>769
それPR1でよくあったけど7になっても直ってないですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:09 ID:???
>>861
>>783も読んで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:26 ID:???
>>860
あ、そうなんだ...とりあえず Lo-Fi で立ち上がることだけ確認して、普段使いは Mozilla に戻してしまったんでそこまで気づかなかったよ。
Netscape 側は Modern のまま。

フォントは jar の中身を書き変えるなり、設定ファイルを作って指定するなりすればいけるんじゃないかな(未確認)。
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.0/preferences.html#customize-usercss-make-userchrome
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:32 ID:???
タブが1つのときに、タブ閉じボタンを押すと、
タブが閉じる……
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:33 ID:/9OXFPCc
>>864

そうそう
騙されてホモ画像開いたときすぐ閉じようと、スレイプニルの癖でタブ閉じたら
タブバーが閉じるだけでかなり焦った(;´Д`)
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:34 ID:???
タブ機能が中途半端!
普通タブ機能を使うように設定したら新しいウィンドウ開かないだろ?
中ボタンはマウスウェアで別ボタンに割り当ててあるので〜
なんかすごい意味ないぞ!!!!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:44 ID:gxUNur5Q
>>863
ありがとう。
userChrome.cssを作ってみた。LittleMozilla v1.1、かなり見易くなったよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:52 ID:???
>>866
タブブラウザではありません(ワラ
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:57 ID:???
>>863
とりあえず Lo-li で勃起することだけ確認しておきますた。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:04 ID:???
>>865
よかった、ウチだけじゃなかったんだ。

ホモ画像 見たの。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:08 ID:???
>>862
即レスさんくす。
ネスケのせいじゃなくTabExtentionのせいだったのですね。

今7に入れているTabExtentionは783の物なので直ってるんですね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:47 ID:t3x1ekYc
>>870
いざってときにブラウザのせいにできるって便利だね
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:29 ID:???
URLバーの文字が下の方だけ数ピクセル途切れるのですが・・・、
この部分のheightの数値って設定で変えられます?

http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020903012631.gif
pやgが途切れてるのがお分かり頂けると思います。

あと、これはバグだと思うのですが、
画像を単体で表示させた場合、forbiddenエラーが出て表示できない画像がありますよね。
バグジラで検索しても出て来ませんでした・・・。
同じ症状の方、居られませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:39 ID:???
>>873
403エラーはサーバが出してるものだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:39 ID:???
>>873
もじら組のBBSで出てたと思うよ〜。

画像を単体で表示したときに変なエラーが出ることは
たまにうちでもありますが、これはよく分かりません。
876875:02/09/03 01:40 ID:???
>>874
あ、普通に403のことだったんだ…。
877873:02/09/03 01:42 ID:???
>>874
同一画像で、他のブラウザではちゃんとエラー無く表示されるんです。
878つくも ◆FPs4BDEQ :02/09/03 01:56 ID:???
串の設定画面で入力欄が、いっぱいありますが、何処に入力すればいいんですか?
知ってる人、教えて下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:05 ID:???
>>873
文字の下が切れるのはバグ。
表示できない画像に関しては、そのまま。Netscape では画像が開けないと言うこと。
画像が仕様に反しているのか、たまにある。

>>878
一番上のHTTP、あと必要であればHTTPS とFTP も。
Gopher とか使わないでしょ
880873:02/09/03 02:10 ID:???
>>875
ありがとうございました、解決しました!

>>879
NN4.8では表示できるんです(;´Д`)
NN7はNN4.xよりも仕様により厳しいと言う事なのでしょうか・・・にしても不便すぎです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:11 ID:???
ところで画像って、GIF? JPEG? PNG?
できたらその画像のURL があれば…
882873:02/09/03 02:21 ID:???
なるほど、すみません、解決しました。
解決というか、現象の原因が判明です。
「画像を表示」を行った際に、
NN4.xではリファラを送ってくれているのですが、
NN7.0はリファラを送らずにそのまま読みに行っているようです。

なので、画像自体が云々ではなく、やはりNN7.0のバグと言う事で良いと思います。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:27 ID:???
>>882
バグじゃなくて設定がおかしいだけ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:30 ID:???
MSNにサインインしたいんだけどできません。
IEでは、サインインできるんだけど・・・
当然、ネスケに全く同じ内容を、メイル欄&パスワード欄共に、IEと同じ内容です。
なんで?ネスケっておかしいんじゃない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:30 ID:???
ネスケネスケネスケ
うきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:35 ID:???
やっぱサインインできません。
漏れのインストしたネスケだけがおかしいのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:36 ID:???
>>884
MSNはNetscapeで表示確認されています。
IEでしか表示できないように作ってあるんです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:40 ID:???
>>887
は?ネスケでは使用不可能ってことかい?え?
しかもネスケのインスタントメッセンジャーもダウンロードできへんぞ!
どないなってるんや!
889888:02/09/03 02:43 ID:???
>>887
すまん!ネスケのインスタントメッセは、出来たみたい・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:47 ID:???
>>888
ネスケで表示確認はネタだけど、
MSNはIE以外のブラウザを全く考慮してないのは事実だよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:48 ID:???
>>890
そ・・・そっすか・・・
なんかイライラする(-_-;)
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:55 ID:???
>>805
N7ではAIMとICQを切り換えて使う仕組み。
設定項目にICQがあるということは既に入っている。
(Mail & Instant Messagingをインストールしているのが出現条件。)

使うための初期設定は以下の通り。
Sidebarに友だちリスト(連絡先リスト)を追加、選択。
(Messengerを選ぶとSidebarだけで立ち上がるので、
Navigatorとかを起動しなくても単独で使える。)
「AOL Instant Messenger を〜」とか出るが、ICQの設定もここで行う。
(ただし、ICQの使用にはAIMと違いスクリーン ネームは不要。)
「設定」を押し、「使用するスクリーン ネームをすでに持っています。」を選択。
(スクリーン ネームを持っていなくてもこちらを選択すること。)

<ICQ UIN(ICQ 番号)を既に取得している場合>
スクリーン ネームの欄にICQ UIN(ICQ 番号)を入力。
(名前に惑わされてスクリーン ネームを入力しないこと。)
パスワードの欄にICQのログインパスワードを入力し、完了。
サインオンするサービスにICQを選択、接続を押す。

<ICQ UIN(ICQ 番号)を取得していない場合>
スクリーン ネームの欄を空欄に。
(やはり、スクリーン ネームを入力しないこと。)
パスワードの欄も空欄にし、完了。
サインオンするサービスにICQを選択、
「新しい ICQ ユーザを登録」をクリックし、
ブラウザの画面に従ってICQ UIN(ICQ 番号)を取得し、
ICQ 番号とパスワードの欄を埋め、接続を押す。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 03:06 ID:???
>>887
以前はMSが、MSNサイトに入ること自体を
IE以外UAではじこうとして、暴動がおきたこともあった気が…。

そういう事平気でやる会社だからねぇ。
894893:02/09/03 03:07 ID:???
>>884の間違い。ごめんなさい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 03:10 ID:???
>お使いの Web ブラウザでは、このサイトが正しく表示されないことがあります。
>新しくなった MSN Japan は、Internet Explorer 4 以上のブラウザでご覧いただくよう最適化されております。
>正しく表示させるために、Microsoft Internet Explorer、または MSN Explorer をご利用いただくことを推奨させていただきます。
>それ以外のブラウザでご覧いただいた場合には、レイアウトの崩れ、または読み込みに時間がかかってしまうなどの可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
現在もたいして変わらん罠
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 03:13 ID:???
この件に関するマイクロソフトの当初のコメント
>Microsoftではこの措置について,新しいMSN.comは全てWorld Wide Web Consortium(W3C)の標準規格に準拠しており,これをサポートしないブラウザを使っているユーザーにIEの使用を勧めていると説明している。

ちなみに、後で謝罪(w
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 03:22 ID:???
うん。と・と・とにか・く、いろいろ、あ・あり・あり・・・
ふーーー、、、、、ありすぎや!
うきーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 07:47 ID:???
やっぱり(゚听)イラネ
899805:02/09/03 09:24 ID:???
>>892
無事に設定することができました。
丁寧な解説をどうもありがとうございました。恐縮です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 10:35 ID:???
とりあえず>>844で抜いたわけだが
901 :02/09/03 10:53 ID:4T2CJIka
gooleのtoolbarを入れたんですが
ネスケを終了すると、表示されなくなってしまいます。
起動するたんびに表示からgoogleを選択しなくちゃいけないんですか?
みなさんどうしてます?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 11:21 ID:???
>>901
あきらめてます。マイナーソフトはこんなものかと・・・
だからIEに戻ろうかなと思っています。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 11:50 ID:???
↑プ
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 12:02 ID:HzlqRLCL
いやー、マジ、自助努力できないヤツはIEがいいよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 12:10 ID:???
>>902
IEはIEですばらしいブラウザだよ!
シェアも圧倒的だし!
別にIEから他のブラウザに乗り換える必要なんか無いよ!
906ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/03 12:18 ID:???
たまに、名前欄に書き込めないない時があるんですけど、なんで?
漏れのネスケだけが、正常にインストールできなかったってだけ?
907901:02/09/03 12:23 ID:4T2CJIka
そっかー
できないんだ・・・
それが出来たらIE必要ないかな〜と思ってたんだけど
あとtoolbarが移動できないのも残念だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 12:40 ID:???
googlebar はともかく、toolbar が移動できないのは単純に仕様。
これは Netscape 本体では変わらないだろうね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 12:56 ID:p+V5DwpA
N7のMail&Newsでメール書いてるとき、キーボードの矢印とかHOME/ENDキーとか効かなくないですか?
いちいちマウスで編集箇所クリックしないと編集できないなんて・・・

みなさんどーですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:13 ID:???
>>901
少なくとも、Mozillaでは再現しないよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:27 ID:???
ネスケ4.8使っているのですが、ショートカットにパラメータを設定して
プロファイルの切替をスムーズに行うことはできませんでしょうか?

検索したら
netscape.exe -P"プロファイル名"
とすればできるみたいなのですが、どうしてもプロファイルマネージャが立ち上がってきます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:51 ID:ygqTGxpE
>>884

なんでだー?

俺のネスケははいれるぞ!
ほっとメールも使えるよー!

(マカーだけど・・。)

913912:02/09/03 14:04 ID:ygqTGxpE
ちなみに

メニューから

編集>設定>>プライバシーとセキュリティー>確認>OCSP

(・証明書の確認に ocspを使用しない) にチェック

したら、はいれるようになったYO!
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:15 ID:???
モジラがここんとこUPしてないよ・・・。開発終わり?
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:20 ID:???
内部分裂まだ〜〜〜ぁ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:21 ID:???
>>909
再現せず。N7+Win2K。
ふだん使ってないのでちょっと試しただけだけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:24 ID:???
>>914
8月26日にMozilla 1.1が出たばっか。
もうじき 1.2 alpha が出る。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:17 ID:???
>>901
消えないはずだけど。
再起動すると表示のチェックが外れてるんですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:22 ID:???
>>914
今日もNightlyは出ていますが、何か?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:33 ID:???
いや、幕なんですが…
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:34 ID:???
ネスケには串が何種類かありますが、どれを使ってますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:37 ID:???
必要なものを使ってます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:35 ID:???
OperaとNetscape7両方使ってるがNetscape7のほうが重いな
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:54 ID:???
>>921
何でこういう質問がくるんだろう?
と、思ってIEのプロキシの設定(インターネットオプション)見たらその理由が分かった。
IEってあれだけしか設定ないんだね…

普通に使う分にはHTTPだけで十分です。
これは通常のWebサイト閲覧に使われます。
URLの頭にhttp://ってつきますね
このURLにアクセスするときに使うプロキシです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:00 ID:???
>>924
いや、いちおう「詳細設定」をだせばIE でもネスケと同じだけ串の設定ができる
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:01 ID:???
>>924
(・∀・)ニヤニヤ
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:03 ID:???
>>924
(#・∀・#)アカッパジ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:18 ID:???
すんまそん。
IE使ってないのでよく知らなかったんです(〃∇〃)
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:18 ID:???
>>924
( ゚∀゚)y-~~デテコーイ
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:22 ID:RaKUA9aN
>>924
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <ばーかー、ばーか
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:23 ID:???
>>924
(*´ー`)ノ(@´Д`@) ヨチヨチ
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:28 ID:???
>>924
ウンコクエー(*´∇`)ノ●(゚Д゚#)ゴルァ
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:34 ID:???
ドウ? (*´ー`) (゚д゚ )ウンコウマー
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:35 ID:???
モヒトツクエー(*´∇`)ノ●(゚∀゚ )アヒャ
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:47 ID:jyRw6VnU
7.0特有の行間の微妙な隙間何とかなりませんか?
6.2.Xでは無かったのですが・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:15 ID:???
>>901

Javascriptで別窓が開くサイトを見ると、その次の起動時に隠れるようだ。


だから、そういうサイトに行かない(w
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:30 ID:???
リンクをクリックした後にリンクの色が変わらないのは私だけでしょうか?
WEBページの配色を無視する設定にすれば直るんだけど
そうすると味気無い感じになっちゃうし、、、
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:34 ID:???
>>937
それはWebページ側の配色がおかしいんじゃ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:53 ID:???
右クイックでWeb検索をした時、新しいウインドウを開いて検索するのをやめて
検索をかけたページですることはできますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:22 ID:l0aSfs4f
>>938
IEとNC4.75ではちゃんとなるのでその可能性は無いです。
リンクを同色にしているという大ボケでもないしなんでだろ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:26 ID:???
>>940

history.datが壊れているのかも知れぬ。削除して立ち上げなおしてみては?
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:33 ID:3SrLDJEJ
w2kでインストール直後はきちんと起動したのに、新しいテーマを入れたりしたら
全く立ち上がらなくなった。なんでだよ…
再インストールしてもダメ。
結局PR1に戻した。ダメダメだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:59 ID:???
>>942
ウチでも、どっかのテーマを入れたらおかしくなったので
テーマを戻した。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:00 ID:???
俺今7.0入れてみたんだけどさ
起動したらウェブページ表示部分になんか砂嵐みたいな変なのが表示されてさ
終了してもう一回起動しようとしたら立ち上がらないんだよ
なんでだろう
もじら1.1入れてるからかなあ
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:01 ID:l0aSfs4f
>>941
history.datを削除したら直りました。
これで「このリンク先は前に見たような?」と悩まずにすみます。
ありがとうございました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:04 ID:???
>>944
もじら起動してテーマ変えてみ
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:10 ID:???
mozillaで使ってるテーマがNN7.0にも適用されるのはなんでなの?
別々にしたいんだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:15 ID:???
編集>設定 で設定画面の「OK」ボタンがないのは俺だけ?
設定が適用できない(´・ω・`)
_________ ____________
____ _________________
____  ____‘,;.’_,_____ ____    
  ________‘;.・ ;.・___ _______   
_______∧ ∧’;.,_________ _
____ハッ_(゚Д(    ;.・‘,;  ∧_∧  
______/⌒’;.・    ,   (∩・∀) ;`.  スン♪
_______/ /  ,;., ;.・;゙゙  (   ノつ     
_   ___/ /ヽ  ’ ;. ;., ; ヽ (⌒) ,``,
_____ヽ ヽ \ ・ ヽ___ ヽ(,,_)        ∧_∧  スン♪
_ ____\\ )         `ヽ ヽ,,)     (・∀・ )
___ ___),,)ヽ_ \ ̄ ̄ ̄\ \____  ⊂    つ 
_  _______ \ \ ̄ ̄ ̄\ \__ _  ヽ (⌒ノ 
___________\ \ ̄ ̄ (  ヽ       ヽ(,,_)        スン♪
_________  __\  ) ̄ ̄ ヽ_丿 ̄ ̄ ̄    ヽ,,)     ∧_∧
_____________/ / ̄ ̄ ̄    ̄  ̄ ̄           (・∀・ )⊃
_ ___   ______/ / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ⊂    ヽ    
__  ______ _( ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄              ヽ / ) 
_____________ヽノ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             (,_)J 
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:40 ID:???
>>947
プロファイルを共有してるから。
プロファイルを分けてください。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:53 ID:???
>>950
プロファイルっつう概念がないんだよ。
キミみたいにちんこ剥けてないからね:-P
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:00 ID:???
>>951
お前こそちんこ剥けてない日本代表だろ?
ちんこ晒して外出するなよ。臭いから(プ
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:07 ID:3SrLDJEJ
>>943
どうやって戻した?
起動しないから変えられない… コマッタ。
PR1でテーマをクラシックにしてもう一回7を入れ直しても、起動しなかった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:11 ID:???
950=952
恥ずかしいぞ(W
955950:02/09/03 23:16 ID:???
何故952が漏れ?
950書いちゃったから必死に次スレテンプレ準備してたのに…ウトゥ
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:18 ID:???
>>953
OSを再起動するとかして、
なんとか一回開けれたので急いで戻した。
具体的な手順は、もうしわけないが、覚えてないです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:34 ID:???
プロファイルを作り直せば大抵の問題は解決する。
958950:02/09/03 23:34 ID:???
Netscape Webブラウザについて語るスレです。
基本的には7 がメインですが、バージョン4.x以前の話題も扱ってます。

■前のスレッド■
●Netscapeスレッド Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1027775275/

▼Netscapeのダウンロード
http://home.netscape.com/ja/download/
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/

関連情報は>>2-5くらい
959950:02/09/03 23:34 ID:???
〜Netscape7インストールガイド〜
・ノートンシステムワークスのアンインストーラと相性が悪いです。ご注意ください。
・Mozilla、旧バージョンのNetscapeとは別のフォルダにインストールしてください。
・異なるバージョン間のプロファイル共有は問題が発生するかも知れません。
 (問題が生じたらプロファイルの作り直しで解決する事があります)
・必ず「カスタムインストール」を選択してください。
 使いもしないRealPlayerを入れないでください。酷い目に遭います。
 チェックを外してもインストール済みのRealPlayerの設定は変わります。

〜Netscape7運用ガイド〜
Q0.いきなりサーバーに接続してるんですが、これは何?
A0.Netscapeのユーザー登録です。AOL IMと(名前)@netscape.netのアドレスが貰えます。
  「Netscapeの登録」ウインドウでキャンセルできます。

Q1.AOLが勝手に起動するんですけど…
A1.編集>設定>InstantMessenger>「システムの起動時に自動的に起動する」のチェックを外してください。

Q2.RealPlayerが勝手に常駐してるんですけど…
A2.RealPlayerの 表示>環境設定>一般>StartCenter>「設定」で無効に出来ます。

Q3.新しい窓を開きたくないんですが…
A3.タブブラウザ拡張をインストールして「タブ式ブラウジング」を設定してください。
  http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html

Q4.ポップアップを頃したいんですが…
A4.http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html

Q5.Javaの起動が禿しく遅いんですが…
A5.コントロールパネルのJava Plag-inの設定で「コンソールを開始しない」にすることで少し早くなります。

Q6.データをバックアップしたいんですが…
A6.http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/backup.html
960950:02/09/03 23:36 ID:???
■Netscapeに機能を追加するXULアプリ■
▼ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻すには?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼コンテキストメニュー拡張 (ルビの表示やAlt属性値のポップアップ等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_moz-extensions.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
961950:02/09/03 23:37 ID:???
■各板の関連スレ■
●★★★Netscape 7.0 Preview Release 1 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1022133532/
●Netscape 7.0 PR1 (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1022166544/
●Netscape7.0の評価 (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022394916/
●Netscape7 (windows板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1022087846/
●Netscape 7.0 (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084286/
●netscape (Linux板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/985316430/
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:38 ID:RaKUA9aN
>>960

コンテキストメニュー拡張、ファイルノットファウンド・・・
963950:02/09/03 23:38 ID:???
■過去のスレッド■
●ネスケ6.1どうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/997460478/
●ネスケ6.2
http://pc.2ch.net/software/kako/1004/10045/1004542406.html
●Netscape 6.x スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020278046/

■Netscapeの元となるオープンソースブラウザMozilla の話題■
●Mozillaスレッド M15 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1029756061/

■関連サイト■
▼ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/
▼Netscape非公式FAQ日本語版
http://member.nifty.ne.jp/georgei/
▼Challenge Netscape
http://www.fbis.jp/Netscape/
▼Netscape テーマパーク (ブラウザの外観を変えるテーマのダウンロード)
http://wp.netscape.com/ja/themes/
▼Irvine (Netscape 6/7対応 HTTP/HTTPS/FTPのダウンロードマネージャ(Win32))
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
964950:02/09/03 23:39 ID:???
■コンポーネント(テーマやComposer、プラグイン)の話題■
●おいお前ら、ネスケのテーマを作りませんか? (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026897525/
●Netscape Composer でHPを作ろう ! (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018253880/

●Netscape最高! (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015507444/
●週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が (ネットワークセキュリティ板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019524568/

■ブラウザ比較スレ■
●みんなブラウザ何使ってるの? (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1019456023/
●ブラウザを比較しようIE・ネスケ・opera・mozilla(ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028364358/
●ネスケ派だったがIEに乗り換えた理由 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/999019991/

■Gecko ベースの他プロジェクトの話題■
●Moz2ch開発スレッド (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024757183/
●Geckoベースのブラウザを作ろう。 (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023546699/
●Mozillaでプログラミング(XUL) (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/
●ブラウザ用途以外のmozilla (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1021448200/
●CocoaなMozilla「chimera」! 2nd (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027391277/
965950:02/09/03 23:43 ID:???
テンプレ多すぎ…

コンテキストメニュー拡張のデッドリンクは次貼り付けるときに修正します。
(手元では修正しました)
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:52 ID:bIu/T703
Mozilla用のスキンは、N7に対応してから導入しないと、
一度終了すると起動しなくなる、新しい窓が開かないなどの
不具合が出る。

>>935
chromeディレクトリのuserContent.cssに以下を記入。
普通は無いファイルなので自分で作る。
2行目、1で行間無し。デフォルトは1.2ぐらい?

body * {
line-height:1!important;
}


967966:02/09/03 23:56 ID:???
>>966  不具合が出る「ものもある」に訂正。一部しかチェックしていないから。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:57 ID:???
せっかく7が出ているのでテーマパークのURL は
http://wp.netscape.com/themes/7_0/index.html
にしたらどうでしょう?
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:59 ID:???
>>965
faq に↓も入れといたほうがよくない?
「ネスケってスパイウェアなの?」つー煽りが入るときがあるので。

Netscape が alexa.com にデータを送るのを止めるにはどうしたらいいの?
http://www.gyochan.com/newzilla/netscape6/usingns613.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:59 ID:???
http://wp.netscape.com/ja/themes/7_0/index.html
ごめん↑に訂正。今は英語ページにとばされるけど、そのうち日本語になると思われ
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:02 ID:???
>>950
これはテンプレに入れないの?

▼TweakMoz
http://andrewwooldridge.com/tm/
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:19 ID:???
▼コンテキストメニュー拡張 (ルビの表示やAlt属性値のポップアップ等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_extensions.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:42 ID:???
うおお!NS7超イケてる!
今までIEとOpera使ってたけどメインブラウザに決定!
メーラーはOEのままだけどね(w
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:48 ID:???
漏れにとっては、もうちょっとだなぁ・・・
簡易起動させないと起動が遅いし。簡易起動使うとリソース食う
速度もIEとかと変わりないし乗り換える理由がない
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:50 ID:???
SynapticsTouchpadドライバとの相性悪し
スクロールできません

も入れとこう
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:50 ID:???
>>974
タヴ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:57 ID:???
>>973
OEは危険。引越しは簡単だからメーラも乗り換えた方が。
978950:02/09/04 00:58 ID:???
テンプレにいくつか修正加えたので、次スレ立ててきますね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:59 ID:???
悪いことは言わん。OEはやめとけ。
980950:02/09/04 01:02 ID:???
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:04 ID:???
関連情報が2-6で物理的にはみ出しているが、わざと?
982973:02/09/04 01:04 ID:???
>>977
メーラーのデータもNSのブックマークみたいに引越しできるので?
だったら乗り換えますかねぇ…

メーラーをDLしなかったから
また最初からDLしなきゃいかんのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
983950:02/09/04 01:06 ID:???
>>981
修正し忘れです…
行数制限に引っかかるからFAQを分割して…(;´д`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:08 ID:???
http://wp.netscape.com/ja/themes/7_0/index.html

/ja/ を挟んでくれと言ったが、遅かったか…
最初から気づいておくべきだった
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:53 ID:9bDWxFTX
>>1
乙彼サンクス!

前スレで書き損ねてしまいましたので、
>>1
ダウンロードサイトのアドレスはこちらの方がいいかも。
http://wp.netscape.com/ja/download/

あと関連情報の誘導も余裕を持って>>2-10くらいにした方が良いかと思います。

>>4
Q4の解答として、「Preference Toolbar」もオススメだと思います。

Q4.ポップアップを頃したいんですが…
A4.http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html または
  http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar

てな感じ。

次スレ立てる方>>7もあわせてよろしくお願いします。
986985:02/09/04 01:57 ID:???
激しくゴバーク・・・(;´Д`)
しかも前スレageてるし・・・
首吊って逝ってきます
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:58 ID:???
>>911
>どうしてもプロファイルマネージャが立ち上がってきます

netscape.exe -P"プロファイル名"のコマンドだけど、
-Pと"プロファイル名"をひと続きで隙間無く記述してる?
間にスペース入れたりしてない?
988ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/04 15:46 ID:???
ネスケって、2chなどの名前欄の名前を、記憶できないんですか?
IEみたいに、オートコンプリートみたいに。
パスワードマネージャーの設定見ましたが、ありませんよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:14 ID:???
>>988
フォームマネージャ?
使ったこと無いからどのくらいのもんか知らんけど
まてよ?2ch の名前欄って、cookie で保存されてなかったっけ?
990ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/04 16:16 ID:???
ネスケって、名前欄などのデータの記憶は出来ないんですか?
IEでは、2chの名前欄の入力もしなくてすんだのに・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:24 ID:???
>>990
cookie マネージャで2ch 各サーバからNAME と言う名前のcookie が発行されているか確認しる!
992ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/04 16:45 ID:???
>>991
レスどうもですm(_ _)m
pc3.2ch.net name
ならありましたが・・・
でも、「サーバーの保護」が、「いいえ」になってましたが、これっていいんですかねー?
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:51 ID:???
2ch はそのcookie で名前欄の情報を記憶している。
だからそのcookie があれば大丈夫なはずだけれど、それでも名前欄は空欄か?
この場合サーバの保護は無関係。
994ネスケ ◆5QkyzbZQ :02/09/04 17:03 ID:???
>>993
はい。空欄なんです。
ってか、「pc3.2ch.net」のなかの「pc3」ってのはいるんですか?
それと、名前欄の履歴を呼び出すのって、IE同じように、↓キーなどを
押すといいんですよね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:11 ID:???
次スレ紹介しておくよ。
埋まったら来てね。

Netscapeスレッド Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031068813/
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:12 ID:???
>>994
IE のその機能は「オートコンプリート」で、Netscape ではフォームマネージャにあたる。
これらは各ブラウザの機能。

2ch では、サーバがcookie を発行して、名前欄の情報をcookie に保存している。
これはサーバ側の機能。

たとえばここならpc3.2ch.net というホストからNAME とMAIL という2つの
cookie が発行されて、それぞれの欄の情報を保持している。

まさかJavaScript の設定でcookie の読みとりを制限してたりしてないか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:48 ID:???
テーマって2種類だけですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:55 ID:???
>>997
ちがいますよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:55 ID:???
10001000:02/09/04 17:56 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。