■こんなソフトウェアはどこよ?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
■こんなソフトウェアはどこよ?■
目当てのソフトウェアが見つからない人のための救済スレッドです。

ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6537/faq.html
質問する前に、このサイトをチェックしてください。
それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。

前スレ
■こんなソフトウェアはどこに?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019293709/l50
■こんなソフトウェアはどこで?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012625749/l50
★★こういうソフトを探しています★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952762/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:13 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:14 ID:???
タイトルが気に入らないからと言って乱立させるな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:49 ID:???
フォルダーの中の画像を順番にスライドショー
   ↓
登録してある他のフォルダーにランダムにジャンプ
   ↓
そのフォルダーの中の画像を順番にスライドショー
   ↓
登録してある他のフォルダーにランダムにジャンプ

これの繰り返しを自動で行ってくれるスライドショー機能付きの画像ビューワーを探しています。
知っている方がいたら教えてください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:53 ID:???
■こんなソフトウェアはどこに (2) ?■
■こんなソフトウェアはどこさ (3) ?■
■こんなソフトウェアはどこよ (4) ?■

ってことでこのスレは次に使う予定。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:02 ID:???
>>4
手動なら知ってるんだけどなあ。
わざわざ「自動で」って指定してくるからには知ってそうだな。
いちおうURL
Slideshow Viewer すらびゅ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021021/
74:02/05/15 19:37 ID:???
>>6
ごめんなさいそれ知ってます
自動でできるのないかなあ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:38 ID:Ad2b40R0
誰か.TABファイルを使うのに必要なファイルはどこで手に入れたらいいんでしょうか??
知ってる方教えてください。

ここでTABファイルを落としました。
olga
ttp://www.harmony-central.com/Guitar/OLGA/all/sum_41.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:48 ID:???
ホームページビルダーみたいなやつでフリーソフトってないですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:51 ID:jT/gPIVA
>>8
それはたんなる楽譜。
テキストエディターで開いて、
書いてあるとおりに自分で演奏するんだよ。
譜の読み方
http://www5.wisnet.ne.jp/~im6/quilombotab/yomikata.html


11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:53 ID:???
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:53 ID:jT/gPIVA
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:58 ID:LJBem9h+
メールソフトで、読んだ後指定したフォルダへ自動仕分される機能を
持ったものはないですかねぇ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:01 ID:???
>>13
hotmail
読む前に自動仕分けできる
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:05 ID:???
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:06 ID:???
>14
読む前に自動仕分けって以外と不便だと思います。
読み終わったあと、振り分けってボタンを押す・・・それも面倒なのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:10 ID:???
>>16
>読み終わったあと、振り分けってボタンを押す・
手間としては普通に任意のフォルダーに移動させるのとあまりかわらん
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:21 ID:???
>>17
バカ
全然違うだろうが
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:21 ID:???
>>17
はぁ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:23 ID:???
>17
フィルタリング・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:23 ID:???
>>17
1通の場合はそうかも(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:23 ID:LJBem9h+
単純に、1日100通程度をさばくのにとにかく楽なものをサガシテル。
今は読んだ後、ドラッグしてフォルダへ移動だが。。。
仕分フォルダも40〜50あるので(仕事で使うからのぉ)
さすがめんどくさい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:24 ID:???
スパムや嫌いな人からのは読む前に自動仕分け
その他は読んでから仕分けしないと・・・
手間がかかってしゃーない >>17
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:26 ID:???
>>22
読んだ後に自動仕分け(フィルタリング
めんどくさいと思ったら考えろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:27 ID:???
>>22
ネタかよ
今時、幼稚園児でも・・・・

付き合って損した
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:28 ID:???
>>22
今は、何を使ってるのよ?
2715:02/05/15 20:28 ID:???
>>22
Beckyなら読む前と読んだ後のどちらでも設定できる。
シェアだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:28 ID:???
ベッキー2がいいのでは?
フィルタリングの設定が非常に楽 >>22
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:30 ID:???
そもそも100通受け取るのが間違ってる
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:35 ID:???
>>1
他の類似スレもまだ申請してねーぞ。
急げ。

ローカルルール等リンク先更新総合スレッド2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453887/29-
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:36 ID:???
>>29がいいこと言った!!
俺も前メールマガジン登録しすぎてすごいことになってたよw
3230:02/05/15 20:37 ID:???
間違えた。。。

ローカルルール等リンク先更新総合スレッド2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1012720188/l50
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:38 ID:???
>>30
申請ってどこですんの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:53 ID:???
>1-5>6-10>11-15>16-20>21-25>26-30>31-35>36-40>41-45>46-50
>51-55>56-60>61-65>66-70>71-75>76-80>81-85>86-90>91-95>96-100
>101-105>106-110>111-115>116-120>121-125>126-130>131-135>136-140>141-145>146-150
>151-155>156-160>161-165>166-170>171-175>176-180>181-185>186-190>191-195>196-200
>201-205>206-210>211-215>216-220>221-225>226-230>231-235>236-240>241-245>246-250
>251-255>256-260>261-265>266-270>271-275>276-280>281-285>286-290>291-295>296-300
>301-305>306-310>311-315>316-320>321-325>326-330>331-335>336-340>341-345>346-350
>351-355>356-360>361-365>366-370>371-375>376-380>381-385>386-390>391-395>396-400
>401-405>406-410>411-415>416-420>421-425>426-430>431-435>436-440>441-445>446-450
>451-455>456-460>461-465>466-470>471-475>476-480>481-485>486-490>491-495>496-500
>501-505>506-510>511-515>516-520>521-525>526-530>531-535>536-540>541-545>546-550
>551-555>556-560>561-565>566-570>571-575>576-580>581-585>586-590>591-595>596-600
>601-605>606-610>611-615>616-620>621-625>626-630>631-635>636-640>641-645>646-650
>651-655>656-660>661-665>666-670>671-675>676-680>681-685>686-690>691-695>696-700
>701-705>706-710>711-715>716-720>721-725>726-730>731-735>736-740>741-745>746-750
>751-755>756-760>761-765>766-770>771-775>776-780>781-785>786-790>791-795>796-800
>801-805>806-810>811-815>816-820>821-825>826-830>831-835>836-840>841-845>846-850
>851-855>856-860>861-865>866-870>871-875>876-880>881-885>886-890>891-895>896-900
>901-905>906-910>911-915>916-920>921-925>926-930>931-935>936-940>941-945>946-950
>951-955>956-960>961-965>966-970>971-975>976-980>981-985>986-990>991-995>996-1000
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:54 ID:???
>>34
必死だな(藁
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:59 ID:???
>>35
必死だな(藁
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:00 ID:???
>>37
必死です
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:03 ID:???
>>37
必死かも?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:03 ID:???
しっしです
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:05 ID:???
まあこのへんでネタはやめにしましょうや
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:05 ID:LJBem9h+
アウトルック。
現在、ベッキー、Edmax、shurikenPro2、あたりで検討中。
ニーズは、
・検索が強力・/などを省略しても検索できるもの
・日本語に強い(ヴァをバで検索しても機能するもの、そんな理由で
 ShurikenPro2に注目している)
・雛型をすぐ呼び出せ、メールを書ける。(これはいずれも対応していた)
・読んだ後、自動仕分可能なもの

こんなとこですかね。動作の軽さはいずれもアウトルック以上と見ている。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:08 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:32 ID:???
>>42
必死だな(藁
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:33 ID:???
フリーのウェブサーバーソフトでおすすめのやつを教えてください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:37 ID:???
Win2000でデスクトップテーマ使うにはどうすればいいんですか・・・
ウワァァァァァァァン!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:39 ID:jT/gPIVA
>>44
今日発売のPCfanっていうPC雑誌にちょうどサーバー関係の特集やってたから見てみるといい
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:39 ID:???
>>45
system32フォルダに、themes.exeがあるだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:43 ID:???
>>47
ああ!あったあった!
アリガトーン
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:27 ID:y786AoiN
えっと、一昨年くらいにソフトボート社という所から
DiskMapperというソフトが出ていたのですが
どんなソフトかというとHDの中身を平面に色別で表してくれるもので
どのファイルがどのくらいの容量なのかが直感的にわかりやすいものでした。
メーカーによると「ビジュアルディスク管理ツールソフト」となっていました。

ここからが本題なのですが上記のソフトはforWin95で以降バージョンアップ
などもないため現在の環境WinMeで使える似たようなソフトを探しています。
条件としては
見た目(グラフィック)でHDの中身がわかる
一定期間アクセスのないファイルや重複ファイルなどがフィルタリング出来る
の2点のみです
製品版、フリー問いません、知っている方いらっしゃれば教えてください。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:30 ID:y786AoiN
ちなみにこんなのです

DiskMapper(ディスクマッパー)

ttp://www.d-sharp.net/koz/1998/0610.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:31 ID:???
うひゃひゃひゃひゃひゃ

>>1のリンクおかしいよ!
前スレでテンプレにいたずらしたら採用されてやんの。

うひゃひゃひゃひゃ、これが本スレでいーーの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:38 ID:???
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html

ほい
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:39 ID:???
>>51
人間のクズだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:41 ID:???
ホント、誰か気付よなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:44 ID:8Ot+IjuI
デジカメで撮影した画像が縦長が多いんで、複数の画像を一括で高速に90度回転するツールさがしてます。
できればサムネイル表示できて画像の選択が容易にできるのがいいです。
他の機能はいりません。シンプルで高速なのありませんか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:45 ID:???
どこさ?のほうも被害受けてたよ。
まあ、前スレでもFAQ集へのリンクはなかったんだから問題ないと言えば問題ないけどな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:47 ID:???
>>55
あんた他のスレでも見かけたぞ?
さんざんレスもらってただろ。
マルチポストは誰もまともに相手にしてくれないよ。
58パソコン歴2週間:02/05/15 23:01 ID:???
画像に文字や記号を書き加えることの出来るソフトで
初心者に使いやすいのってありますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:01 ID:???
本スレ
こんなソフトウェアはどこに? Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453368/
6055:02/05/15 23:02 ID:???
>>57
誰かと勘違いしてるみたいですね。
その他のスレ教えてくれたら嬉しいです。一応調べてみたんですけど見つからなかったもので・・。お手数かけます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:04 ID:???
>>56
>>1
前スレ
のリンクを辿ってください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:05 ID:???
前スレ
■こんなソフトウェアはどこに?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019293709/l50
■こんなソフトウェアはどこで?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012625749/l50
★★こういうソフトを探しています★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952762/l50

おかしいでしょ。それに気付かずに立てた>>1
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:06 ID:???
>>60
>>57は勘違い馬鹿野郎です。
6458ですが:02/05/15 23:15 ID:???
同じようなスレがありますが、質問はここでいいのですか?
本当にわからないので教えて下さい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:19 ID:???
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:23 ID:???
■こんなソフトウェアはどこよ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453887/
>1 :あ :02/05/15 18:11 ID:jT/gPIVA
>■こんなソフトウェアはどこよ?■
>目当てのソフトウェアが見つからない人のための救済スレッドです。
>
>ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6537/faq.html
>質問する前に、このサイトをチェックしてください。
>それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
>
>前スレ
>■こんなソフトウェアはどこに?■
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019293709/l50
>■こんなソフトウェアはどこで?■
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012625749/l50
>★★こういうソフトを探しています★★
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952762/l50

■こんなソフトウェアはどこさ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021454624/
>1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 18:23 ID:???
>■こんなソフトウェアはどこさ?■
>目当てのソフトウェアが見つからない人のための救済スレッドです。
>
>ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6537/faq.html [確認]
>質問する前に、このサイトをチェックしてください。
>それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
>
>前スレ
>■こんなソフトウェアはどこに?■
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019293709/l50 [j2ch]
>■こんなソフトウェアはどこで?■
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012625749/l50 [j2ch]
>★★こういうソフトを探しています★★
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952762/l50 [j2ch]

こんなソフトウェアはどこに? Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453368/
>1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 18:02 ID:mE0U94de
>目当てのソフトウェアが見つからない人のための救済スレッドです。
>ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
>質問をする前に、このサイトチェックしてきてください。
>それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
>
>前スレ
>■こんなソフトウェアはどこに?■
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019293009/l50
>■こんなソフトウェアはどこで?■
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012625449/l50
>★★こういうソフトを探しています★★
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952362/l50
6758ですが:02/05/15 23:25 ID:???
>>65
ココではなかったのですね。
申し訳ありませんでした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:56 ID:???
つーか立ってしまったものはしょうがない
3スレ同時進行でいくべ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:04 ID:???
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:04 ID:???
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:04 ID:???
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:13 ID:???
とりあえずこのままどのスレが本スレか言い争って誘導合戦しててもしょうがないんで、
ソフトウェア板のルールのとこのリンクのとこだけは、一番先に立った、
こんなソフトウェアはどこに? Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453368/l50
にしてもらうってことにして、
3スレ同時進行でいいんじゃないでしょうか。
1スレ使い切ったら残りのスレに移動するって感じで。
で、どのスレに質問が来ても、他の2すれに誘導しないことにしましょう。
誘導合戦になってしまってレスの無駄使いになってしまうんで。
他の2スレにもこれ貼ってきますね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:16 ID:???
>>72
3スレ同時進行なんて情報が分散するからだめ。
どこさ?なんて明らかにスレ乱立荒らし目的だろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:17 ID:???
既にスレ乱立荒らしとして報告済み。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:21 ID:???
>>73
回答大好きな常駐者たちは結局どのスレにもレス返すんだよね・・
漏れとか・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:30 ID:???
もうこのスレ本スレでいいんじゃない?いちばん伸びてるし。
このスレをage進行、あとのスレはsage進行で、どのスレに質問があっても暇なやつは答える、誘導はしないってことで。
使い切ったら他のスレをage進行にする。
同時進行はだめだと言っても、スレがあるかぎり無理な話だし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:32 ID:???
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:32 ID:???
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:32 ID:???
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:32 ID:???
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:32 ID:???
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:33 ID:???
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:33 ID:???
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:33 ID:???
85はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:34 ID:???
86はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:34 ID:???
87はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:34 ID:???
88はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:35 ID:???
89はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:35 ID:???
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:36 ID:???
それ荒らし行為と見なされるよ?
91はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:36 ID:???
92はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:36 ID:???
>>90
手伝え
93はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:38 ID:???
1レスあたり5KBぐらい増加で
500KB越えだと書き込めなくなる。数人でやればすぐ。
94はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:41 ID:???
95はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:41 ID:???
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:43 ID:???
>>93
5KBって2バイト文字で2500文字ぶんですが。
97はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:45 ID:???
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:46 ID:???
あ、レスの削除依頼出してきたから、
そういう書き込みしても無駄だよ。
99はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:46 ID:???
100はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:47 ID:???
Name: IP1B0249.stm.mesh.ad.jp
Address: 61.203.62.187
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:47 ID:9AJVbycx
荒らしはやめろって。。。
102はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:48 ID:???
スレ荒らしはやめろって。。。
103はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:49 ID:???
スレ乱立荒らしはやめろって。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:49 ID:???
>>100の文字列は何の意味が。。。?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:53 ID:???
107はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:55 ID:???
98は回線切ったかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:55 ID:???
>>105
ブラウザで見てみろ。>>がリンクになってねーぞ。
109はやいとこ全部潰して次スレ:02/05/16 00:58 ID:???
>>108
dat見て見ろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:07 ID:???
だいだいタイトルごときでスレ乱立させた>>1が原因だよな。
スレ乱立は荒れる元だというのがわからないのかよ。

まともなスレ立ても出来てないし。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 18:10 ID:???
スレタイトルが激しく違います

■こんなソフトウェアはどこで?■
■こんなソフトウェアはどこに?■
と来て
こんなソフトウェアはどこに? Ver.2
いかがなもんかと。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 18:02 ID:mE0U94de
目当てのソフトウェアが見つからない人のための救済スレッドです。
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
質問をする前に、このサイトチェックしてきてください。
それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。

前スレ
■こんなソフトウェアはどこに?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019293009/l50
■こんなソフトウェアはどこで?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012625449/l50
★★こういうソフトを探しています★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952362/l50
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 09:32 ID:pwXd/T9Z
age
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 10:20 ID:???
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:34 ID:???
>>110
そんなわかりきったことを今更言うなっての
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:14 ID:???
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:08 ID:???
Name: IP1B0249.stm.mesh.ad.jp
Address: 61.203.62.187
にDOSアタックをかけたいのですが
お薦めのソフトを教えてください。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:09 ID:???
正しくはDoS(Denial of Service)でしたね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:16 ID:???
気に入らないスレにグロ画像リンクを貼ると言うことは
IP1B0249.stm.mesh.ad.jp =>>1
さんは荒らしですよね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453368/30
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/982593004/140
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/986607625/307

118fushianasan:02/05/16 15:47 ID:9AJVbycx
a
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:47 ID:???

aa
120hushianasan:02/05/16 15:48 ID:9AJVbycx
fushianasan
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:48 ID:???
aa
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:47 ID:???
IP1B0249.stm.mesh.ad.jpは引きこもりだな

140 :IP1B0249.stm.mesh.ad.jp :02/05/16 00:40 ID:BSuJjORi
307 :IP1B0249.stm.mesh.ad.jp :02/05/16 13:44 ID:BSuJjORi

13:44
まっとうな人間なら会社・学校に行っている時間だ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:59 ID:???
2chに書き込みをしている人間の大半が引きこもりだと思っていましたが
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:00 ID:???
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:07 ID:???
そもそも削除人はまったく仕事をしていない罠
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:09 ID:???
>>122
ホントだ。こりゃ恥ずかしい〜。
127埋め再開:02/05/16 17:14 ID:???
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:17 ID:???
NECって外部から串使えるのかなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:21 ID:???
Biglobeだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:40 ID:???
前スレで1000取ったかた、ご愁傷様。
遺書でも書いといてね。
131前スレ1000:02/05/16 17:42 ID:???
今書いてるところです
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:48 ID:???
回線切って首つるのもいいかもナー
楽しみにしてるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:44 ID:???
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:45 ID:???
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:45 ID:???
136天ぷら職人:02/05/16 21:01 ID:9AJVbycx
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:02 ID:btaTURW7
http://www.h5.dion.ne.jp/~re-mikan/
ここでキリ番GETすると けっこういい商品が出るって聞いたんで 毎日がんばって通ってるんですけどいっこうにGETできません。
キリ番飛ばすように仕組んであるカウンターとかってあるんでしょうかねえ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:04 ID:???
>>137
プロキシいくつも用意すればいいじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:07 ID:???
テキスト読み上げてその読み上げた声を保存できるソフトPlz
・・・ない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:09 ID:???
>>139
マイクで入力して保存すれば?
141ああっし:02/05/16 21:19 ID:ZTa4uGyF
CDとかMP3の音楽の速度を速めて聞ける
ソフトウェアありませんか?
142 :02/05/16 21:26 ID:???
フリーならnave playerはどうだ?

シェアなら
聖秀、チェンジギアとか、後者は高価なり。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:27 ID:???
>>139
ProTalkerでも買え
144ああっし:02/05/16 21:28 ID:???
フリーのやつ探してみます、ありがとぅー!
145ああっし:02/05/16 21:37 ID:???
ありました!
142さん大好き!
146(*'ー')ももんが:02/05/16 22:14 ID:???
FF11とネットワークアクションRPGエクソシズムブリーズ。
あなたらどっちをプレイしたい?
(HP)http://homepage1.nifty.com/TMS/eb/manual.htm
■Q.hmm.dllがないといわれ、起動できません。
これがでたら,まずMicrosoftのページで
DirectX7以上をインストールする。

差分と本体の2つを解凍したらロ−カルCに移動させる。
次に差分ファイルのところで編集で切り取る。
次に本体の方に行って貼り付ける。
起動。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:17 ID:???
>>146
意味不明です
宣伝ですか?
148(*'ー')ももんが:02/05/16 22:39 ID:???
FF11とネットワークアクションRPGエクソシズムブリーズ。
あなたらどっちをプレイしたい?
(HP)http://homepage1.nifty.com/TMS/eb/manual.htm
■Q.hmm.dllがないといわれ、起動できません。
これがでたら,まずMicrosoftのページで
DirectX7以上をインストールする。

差分と本体の2つを解凍したらロ−カルCに移動させる。
次に差分ファイルのところで編集で切り取る。
次に本体の方に行って貼り付ける。
起動。

FF11買ってない人いたらやってみそ。
あ,宣伝かもしれない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:09 ID:???
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:09 ID:???
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:50 ID:pwXd/T9Z
age
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:19 ID:KFF9Fjkj
定期的にFTPダウンロードができるWindowsフリーソフトを探しています。
つまりミラーリングソフトです。

FTPのフリーソフトはたくさんあるのですが、ほとんどがアップロード重視で
なかなか適したソフトが見つかりません。

153揚げ:02/05/17 01:49 ID:???
こんなソフトウェアはどこに? Ver.2よりさがってたからage
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:02 ID:???
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:02 ID:???
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:09 ID:???
どこでもいいから早く本スレ1本に絞ってくれ。
質問が分散してかなわん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:09 ID:NfLxNior
大容量のイメージファイルを置かずにCDチェックを回避するソフトはありますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 07:16 ID:7R1C2T5D
a
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 07:17 ID:???
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 07:18 ID:???
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 07:18 ID:???
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 07:18 ID:???
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:48 ID:???
>>159-162 おまえ、なにやってんだ?

規制申請して欲しいのか?あぁ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:49 ID:7R1C2T5D
必 死 だ な (藁
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 11:07 ID:???
>>159-162
粘着君?
いじめられてるの?
かわいそうにね。
でも、憂さ晴らしはよそでやってね。
君は実社会でもここでも不要な人間だから、
とっとと氏んでね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:30 ID:???
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:30 ID:???
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:38 ID:???
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:56 ID:???
とりあえず、ここは避けた方がよさゲ…
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:27 ID:se0vz3gv
晒しage
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 03:37 ID:???
普通にここの削除依頼出した方がいいような
ソフ板って削除人機能してるのかしらんけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:08 ID:???
>>171
とっくに出てる
173誘導:02/05/26 10:18 ID:???
このスレッドは重複スレッドです。

現在ソフトウェア探索スレッドは下記で継続中です。

こんなソフトウェアはどこに? Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453368/
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 15:17 ID:???
>>173
このスレを荒らさないでください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 07:28 ID:njHvFB9B
>>174禿同age
176DVD−R:02/06/10 06:50 ID:n+upF1BI
オーサリングではなくってデータバックアップ用で
いいやつ教えてください。
アプリックスのWINCDR DVDは死んでもいりません。
177 :02/06/10 08:54 ID:26SUkcOp
写真からAAつくるソフトあります?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 16:20 ID:???
携帯MP3プレーヤー用に焼いたCDを普通の音楽CDと同じような感覚でPCで
聴けるソフトってないですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:35 ID:5kZwYI9Y
rmをウィンドウズメディアプレイヤーで聴ける状態にしたいのですが、
なにかいいソフトないですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:44 ID:???
>>179
出直せ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:45 ID:???
>179
昔は聴けたこともあった。
今は無理だと思う。。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:07 ID:???
・・・・・・・・なんか荒れてるなぁ??
さて、
やばめなソフトなのですが・・・・・・。
ロックのかかったShade(*.shd)のデータのロックを外したいのですが??
何か方法知りませんか??
183やべ!:02/06/11 23:09 ID:???
・・・・な・なんか荒れてるなぁ??
さて、
やばめなソフトなのですが・・・・・・。
ロックのかかったShade(*.shd)のデータのロックを外したいのですが??
何か方法知りませんか??

184マジデ・・やべ!:02/06/11 23:12 ID:???
すまんやてもうた。しんてくる。
185マジデ・・やべ!:02/06/11 23:24 ID:???
すまんやてもうた。しんてくる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:59 ID:gAKg3DL5
ヘッドフォンで、MP3聞いてんだけどさ、
WINAMPじゃ、音量が小さいのよ、
音量が、デカイプレイヤーって何?
もしくは、でかくするソフト無い?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:09 ID:???
?????????????????????????
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:11 ID:???
>>186
wmp使ってみ、winampの1.5倍は音が大きくなるから
189186:02/06/12 00:30 ID:aknPImvX
>>188
変わらんぞボケェ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:46 ID:/QJ4j06J
UNIXとかって、ctrl+f,b,p,nとかでカーソル移動出来ますよね?
ctrl+dで削除とか。そういうのをwin上で再現出来るソフトありますかね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:33 ID:???
>>190
猫まねき
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:19 ID:pfY6iPBr
間違えてフォーマットしてしまったHDDのデータを復旧させるソフトって
ありませんか?
193一度だけ答える名無しさん:02/06/12 05:49 ID:???
>>192
あります。すべて復旧できるとは限りませんが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 06:34 ID:pfY6iPBr
>193
なんていう名前のソフトでしょうか?
少しでもいいので復旧させたい・・・
検索したんですが、リカバリサービスしか見つけられませんでした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:26 ID:???
>>192
Finaldata
196192,194:02/06/12 07:49 ID:pfY6iPBr
>195
ありがとうございます。
今試用版で検出している所ですが、ほぼ全てのデータが戻せそうです。
買ってみることにします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 10:32 ID:/QJ4j06J
>>191
ありがとう。いいですね、「猫まねき」。
めちゃ使い易い。
これで、フリーならなぁ。。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 13:37 ID:???
ホットキーを自由に設定できるソフトを探しています。
XPなのですが使いやすいソフトありましたらお教え下さい。
雑誌の付録についてるCDみたいに、
きれいにフリーソフトとかをまとめるソフトありませんか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:41 ID:???
>>199 意味不明
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:48 ID:???
意味不明じゃないもん
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:11 ID:???
やっぱ意味不明だよ。 煽り・ネタレスすら付かん。(w
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:53 ID:???
つまりいろんなファイルがごちゃごちゃなんでファイルごとにフォルダを作って・・・
ってしたいのか?

折れも意味不明
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:42 ID:???
>>201
「じゃないもん」

キモ
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:48 ID:???
アプリの実行速度を変えるソフトでフリーのやつってない?
ゲームの速度調節に使うんだけど。
「Alquade」がいい感じなんだが、レジストしないとアプリを一個しか登録できない。
検索してみたけど、「Alquade」しか見つからないんだよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:22 ID:???
外部入力でキャプチャカードに入れた映像を
PC上でオーバーレイ表示してくれるソフトで良い物はありませんか?
機能はそれだけでいいんです。
以前に、「海」という方が配布されていた物を使っていた記憶があるんですが、
もう、2年近く前なので、詳細を失念してしました。
お知恵をお貸しください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:40 ID:???
>>205
「優先君」http://hp.vector.co.jp/authors/VA013673/yusen.html
こういうの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:43 ID:h0spqfbu
フォルダの中に100個のファイルがあって
一度の処理で
1.zip
2.zip
->100.zip
みたいにフォルダ単位じゃなくて
ファイル単位で圧縮するソフトってありませんか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:03 ID:???
>>208
「個別圧縮」で検索をかけてみて。色々あると思うから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:22 ID:???
>>207
それとはちょっと違うんですよ。
アプリの優先度を変えるのではなく、アプリ(やゲーム)の「速度」を変えるソフト。
例えば、シューティングゲームで早すぎてタマよけれないときに、速度を半分に落としてやったり、
ウェイトがきつかったり場面転換の遅いアドベンチャーゲームを2倍の速度でさくさくやったりする。
Alquadeは、1/4〜10倍の速度変更ができる。(マシンパワーの限界まではスピードアップできるはず)
詳しい説明は
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028199/alquade/help/combinedhelp.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:52 ID:Cc63kuAa
キーログを保存できるソフトを教えてください。
1.フリーのソフトで
2.日本語のやつ
3.パソコンの初心者でもわかりやすいやつ
4.他人のパソコンを覗くのではないやつ(自分のパソコンのキーログを見たい)
以上の条件でよろしくお願いします。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:55 ID:KYg8SYaQ
2ちゃん版「ポストペット」みたいなのはありますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:59 ID:idoeE0gA
text-to-speechでテキストを読み上げるそうとはあるんですがwaveを出力してくれるソフトって
ありませんか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:08 ID:???
>>212
ありません
215:02/06/13 22:16 ID:bVBEN9Qr
エキサイトのチャットのログ(会話の記録)をコピペできるツール探してます
。誰かおしえてくれくれくん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:45 ID:s2J7Dmz2
フォルダ内の複数のフォルダ名をテキストに作成するソフトってありますか?
できればフリーソフトでおねがいします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:13 ID:???
>>216
DIR /W > name.txt
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:18 ID:YQheIfjK
画像貼り付け掲示板に対応している
オートパイロットソフトありますか?
vectorにおいてあるフリーのものを
いくつか試してみましたがダメでした。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:27 ID:0qMApgcE
ファイル名を一括してハッシュ値に基づいてリネームしてくれるソフトってないですか?

エロ画像・動画落とすんだけど、多くの名前が 01.jpg とか 1.jpg 1.avi とかで重複ばかり。
いちいちリ新しい名前考えてリネームするのも面倒。
ハッシュ値にしたら内容がまったく同じ奴も排除できるから管理も容易かなと。


220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:45 ID:???
>216
コピット使えばテキストに・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:50 ID:h0spqfbu
>>209
ありがとうございます。
「個別圧縮」で検索かければよかったんですね。
圧縮で検索しても見つけにくかったので
助かりました。
もうちょっと頭使って検索します(笑)
ありがとうございました。
222216:02/06/13 23:58 ID:???
>>217
DOSで打ち込むのでしょうか?すいません。よくわからないです。

>>220
コピットで出来ました。ありがとうございました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:12 ID:2ERgJyEp
すいません、
できるだけ動作の軽い(常駐させても負荷のなるべくかからない)
スケジューラのお勧めはありませんか?

今は下記のソフト使用していますが、
予定の表題で文字数の制限があるのでいまいちです。

Schedule Watcher
ttp://plaza4.mbn.or.jp/~sakosoft/sw.htm

よろしくお願いいたします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:25 ID:UjIVnyUc
静止画をビデオクリップに変えるソフトを探しているんですが
フリーはあるんでしょうか?
225質問:02/06/14 03:17 ID:???
MAC版で聞こうか迷いましたが、こちらで質問させて頂きます。

本題ですが、ファイル(約70MB)を宅ファイル便で送ろうとしたんですが
1つの最大ファイル容量が40MBに制限されているために、送信できません。
仕方なしにそのファイルを分割することにしようかと考えたんですが、
相手側のPCはMACを使っています。

Windowsで分割したファイルをMAC側でも結合可能なツールはないでしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 04:01 ID:???
>>225
単純分割という方法をとればよい。
そういうソフトは腐るほどあるので探して見るべし。

Mac側はMaccatでくっつけろ。

それにしても70MBを相手にDLさせるのか?
227225:02/06/14 04:21 ID:???
>>226
こんな深夜に即レスありがとうございます。
早速、調べて試してみます。

> それにしても70MBを相手にDLさせるのか?

相手の要求でもあり、自分としては正直、面倒くさいです。(汗
近くにいるならZIPで手渡しも出来るんですが、相手は今現在カナダにいるもので、、、。
228227:02/06/14 05:13 ID:???
すみません、再度質問させて下さい。

教えて頂いた「単純分割」という方法を採ったツールをいくつか試しに使って
みたのですが(C&C、ファイルカッター等)いずれも結合情報が入っていると
思われる.BATファイルが作成されますが、この.BATファイルが無くともMAC側
ではMaccatなるソフトで問題なく結合できるということでしょうか?

あと、ふと気づいたんですが、自分が使っているファイラー(Filevisor5)にも
ファイルを分割する機能があったんですが、こちらのは.BATファイルは作成さ
れません。ただし、結合時にFilevisor5のメニューから結合をする方式なんで
すが、果たしてこれで分割したものでもMaccatのツールで結合可能でしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 16:16 ID:g5X6iKjY
windowsのソフトで
EmblazeWebChargerのように、jpegの画像を部分的に圧縮したり
圧縮率を変えられるソフトってありませんでしょうか?
230229:02/06/14 17:00 ID:???
>>228C
C&C使ってみたんだけど、.BATファイルはdosのCOPYコマンド
ってのを自動的に実行してくれるだけみたいなんで、
なくてもMacで結合できると思います。

Filevisor5は使ったことないから分からないんだけど、
「単純分割」と確認できるのを使った方が無難だと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:03 ID:???
音のボリューム上げるソフトありませんか?
MP3の音量が低いのを上げたいんですが・・・

232231:02/06/14 18:08 ID:???
わりい、MP3自体は編集できないそうだ・・・
逝ってきます
233229:02/06/14 18:33 ID:???
再変換無しでMP3ファイルの音量が変えられちゃう
→ Sound Player Lilith
ttp://mp3labo.virtualave.net/cgi-bin/news/log/02001040700.html

こんなのがありました。あくまで参考に。
234231:02/06/14 18:38 ID:???
>>233
どうも、何かよさそうなので見てきます
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:29 ID:???
>>230
ありがとうございます。

自分もFilevisor5での分割には不安を感じたので、ダメ元でC&Cwo使って分割後、
相手に送信しました。まだ結果報告をもらっていませんが、何とかなりそうなので
安心しました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:34 ID:88+9AItD
パスワードを解読するソフトってあるの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:36 ID:???
>>236
通報するぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:41 ID:88+9AItD
んで、どこにあるん?
239名無し~3.EXE:02/06/14 21:42 ID:???
同じ板の某スレに書いたら偽者が出たのでこちらで質問させてください。

WinXPの英語版を日本語表示に変えるソフトがあったと思うのですが...
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:45 ID:???
>>236
自分でAから順に1文字ずつ足していってずっとやってればいつかは出来ます。ずっとやっててください
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:40 ID:RoA4JIVH
てす
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:47 ID:qRZPSpiO
ディスク上の文字列を空き領域も含めて全て検索するソフトウェアを紹介していただけないでしょうか?
実はファイルを削除してしまって、復元ソフトウェアでも、無理でした。
昔、使ったことがあるのですが、どこで落としたのかすっかり忘れてしまいました。
どなたか、ご存知のかた、教えてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:54 ID:???
音楽編集ソフトでおすすめは?
カセットテープの音楽を取り込んで編集したいんですけど、
曲の分割、レベルの最適化、ノイズ除去ぐらいできればいいんですが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:01 ID:???
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:20 ID:foWQ3enO
Mac用の解凍ソフト探してるんですけど知りませんか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:00 ID:???
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:36 ID:sVLZfDIS
zipの圧縮率を変えるというか
圧縮ファイル→解凍→圧縮率を変更して再圧縮
みたいなソフトありませんか?
ふつうに圧縮されてるファイルを無圧縮にしたいんです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:00 ID:gM7QzAuT
あるPCからあるPCへりもーと接続できるソフトを探しています。
で、クライアントPCでは、IEのみで接続、操作できるとベストなんですが・・・。
IBMのdesktop-on-callが該当することは知っていませんが、他はどうなんんでしょう
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:00 ID:???
そもそもZIPにJPGみたいな圧縮率なんてあるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:03 ID:???
>>248
VNC
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 04:40 ID:???
>>249
JPGぅ?

>>247
BATファイル
252  :02/06/15 11:04 ID:???
midiをwavに変換するツールありますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 11:09 ID:cT9crpuv
写真などを絵画調に変換するのにおススメのソフトを教えてください。
フリーソフトだと嬉しいんですが…
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 11:29 ID:N0AetvKT
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 11:30 ID:UB3Ab2hN
>>247
>ふつうに圧縮されてるファイルを無圧縮にしたいんです。

解凍すれば。
256248:02/06/15 11:36 ID:7IBmGZdZ
>>250
VNCは知って田のですが、IEしかもってなくても接続できないでしょうか・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 14:14 ID:???
>>256
何が言いたいのかわからん
サーバ側にはソフトウェアのインストールが必要だが、クライアント側はJavaが動く環境であれば操作可能
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:24 ID:r+oTF9VU
動画のasfファイルをwavファイルなどの音声ファイルに変換する
フリーソフトはありますか?
259新規:02/06/15 15:38 ID:???
ワールドカップのチケットをゲットしたいんで
直通番号を解析するソフトが欲しいんだけどどこで手に入る?
ソフトの名前だけでもいいから教えて。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:49 ID:???
>>259
TV観戦
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:04 ID:J8G96ck2
>>259
エムエクース、逝ってみ、くさるほどあるぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:06 ID:???
>>259
か弱い女の子から奪い取れ
263259:02/06/15 16:33 ID:???
>>260 >>262
結局答えられねぇでやんの。
わかんねぇんだったら書くなょ、このタコ厨め。

>>261
MXではなんていうソフト名?
264age:02/06/15 16:50 ID:???
>>263
( ´,_ゝ`)プッ
晒しage
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:58 ID:???
動画に字幕とかテロップ見たいの入れるフリーソフトってありますかね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:25 ID:???
  ニヤニヤ
         ∧_∧ ニヤニヤ
  ∧_∧  ( ・∀・)
  ( ´∀`)  (    )
  (    )  │ │ │
  │ │ │  (_(__)
  (_(_)
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:49 ID:???
メモ帳トラッパーXP対応版みたいな奴ってありませんか?
XPだとどうもメモ帳をトラップできない場合があるので…
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:49 ID:???
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:59 ID:tEGqvuDS
表示されているサイトを自動でリロードしてくれる
ソフトウェアないでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:09 ID:GQXJnJW+

----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
★↑馬鹿博之本人 出没板★

------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------

××××http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり××××

            ↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。

271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:34 ID:???
>>269
Donut
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:50 ID:FVMIcFr2
pdfをjpgかbmpに変えるソフトはないですか?
pdfのオンラインブックは読みにくいもので・・・
273269:02/06/15 21:00 ID:???
>>271
ありがとう。早速使ってみます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:10 ID:h9P72lNy
>>272
激しく以下略
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:19 ID:???
>>272
Alt+Print Screen
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:26 ID:???
デジタルビデオカメラで撮影した画像を、
モーションキャプチャーのようにフレームに加工、
もしくは棒人間?の用に加工できるソフトきぼん
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:45 ID:???
>274
略された部分を読むソフトを教えて下さい
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:54 ID:jzRZSsc4
MOV形式の動画を連結するソフトの情報を
教えてPlz
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:21 ID:???
>>247
これは?
Archive Converter
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/

>>249 ムチ ハズカシイ... シラナカッタラカキコムナ
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:51 ID:???
>>279
それぞれのDLLでパーセントが可変じゃないだろ。馬鹿か?
281晒しage:02/06/15 23:52 ID:???
>>279
オマエノ ソンザイジタイガ ハズカシイ...
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:09 ID:???
>>280
圧縮率変えられる形式だったら、変えられるだろうが。使ったこと無いのか?
「圧縮時設定」のボタン押してみろ >>247の希望を満たすソフトだろうが。

>>281
自分で自分を晒しあげてんじゃねーよ
283晒しage:02/06/16 00:10 ID:???
アフォの>>282

晒 し age

284名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:38 ID:???
>>282
最初からそう言えば?
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:49 ID:???
pk1.bat
---------------
pkunzip %1
del %1
---------------

pk2.bat
---------------
pkzip -e0 %1 %2
---------------
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:02 ID:???
>>253
使ったことはないですが Virtual Painter Plus というシェアウェアが
あるようです。他にも
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/conv/index.html
にフリーソフトで、印象派倶楽部とか ILLUSTMAKER などがありますね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:12 ID:???
>>274
過去ログ見れないんですけど・・・
教えてください、お願いします
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 02:36 ID:???
>>253
>>286見て思い出したが
ttp://www.esola.co.jp/
なんてのはどうだ。
俺は使ってないから分からんが、、、
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 03:58 ID:???
>>272
Photoshopで開き解像度を決めラスタライズ、保存
290267:02/06/16 09:47 ID:???
>>268
んー、何やらNotepadが二つ以上存在するからXPでは完全対応は難しそうですね(^-^;
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:28 ID:???
「絵師のえそらごと」
http://www.esola.co.jp/
これでどうよ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:29 ID:???
>>253
「絵師のえそらごと」
http://www.esola.co.jp/
これでどうよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:54 ID:???
>>292
>>288で出てるやん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:22 ID:Pe+ZvTj+
IEのお気に入りをエクスポートしてできたhtml形式のファイルで、
複数のお気に入りファイルを一つにマージ(合併)できるソフトってありますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:07 ID:???
>>294
ExplorerからD&D
296ファイナル:02/06/16 19:56 ID:O6SvM/45
■こんなソフトウェア探しています■

 ローソンチケットとかチケットぴあでチケット取るときに役立つ、
裏番号(子番号)を探せるソフトはありませんか?
知っているので、DAブラックホールとか言うソフトは知っていますが、
値段の方が高くて・・・。
 ほかに裏番号(子番号)を探せるソフトウェアをご存知の方いませんか?
もし、いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
297初心者:02/06/16 20:04 ID:r0tfXEZ8
非アクティブタイトルバーとかに画像を貼り付けることできるんですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:00 ID:r0tfXEZ8
298
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:01 ID:???
299
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:03 ID:???
キター?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:12 ID:???
netstatをグラフィカルに表示する(?)ってソフトがあったんだけど、名前がわからないので
教えてください
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:02 ID:ymDzHAeE
cdの曲をそのままMP3に変換してくれるソフト無いでしょうか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:08 ID:???
>302
あるったらある!
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:11 ID:ymDzHAeE
>>303
教えてください。お願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:11 ID:???
>304
cでx
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:12 ID:npUfBXcd
Total Recorderみたいなのでフリーソフト。
1時間くらいのrmをwavに変換できるフリーソフト。メモリ少なくてもフリーズしないやつ。
がほしい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:13 ID:???
>>306
なんかあったなぁ。
忘れた。
308294:02/06/16 22:16 ID:???
>>295
ああ、そっか。それでよかったんだ。ありがとう(´▽`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:22 ID:xOg7PC/r
デスクトップに表示できるスケジューラーない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:07 ID:???
>>304
http://www.cdwavmp3.com/

↑ここ逝け。
311    :02/06/17 06:35 ID:sMw4M2HF
Windowsでマウス操作した時、その内容をコマンド表示してくれる
ソフトないかな?
理由は、コマンドランチャーに登録したい操作があっても
そのコマンドが分からない! ってときが結構あるので・・

たとえば「アプリケーションの追加と削除」をクリックしたら
「control.exe /appwiz.cpl」とそのコマンドを教えてくれような感じで。
312WIN2000:02/06/17 07:44 ID:Ec+J7+hV
今、XP使ってるんですが、2000に戻したくなったのです。(ちょっと重いから)
でも、XPの便利機能でデジカメなどのデーターを直ぐにプレビューやスライドショー
出来たりするのがとても気に入ってます。
そこで、フリーソフトで使い勝手のいい、ソフトがあったら教えて欲しいんですが?
よろしくお願いします。(フリーじゃなくてもお勧めがあったら教えてください)
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 07:49 ID:???
>>312
ViX
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:27 ID:1Oe7fqJ9
>312
Linar
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:29 ID:???
接続しているケーブル類の転送速度を表示するソフトってないですか?
IDE、SCSI、LAN、USB(2)とか接続してるものを自動で検索して
転送速度を任意の間隔で表示するものです。
316名無しさん@初心者:02/06/17 11:42 ID:JfmtZvun
504i対応の着メロソフト(40和音)て無いでしか?
317WINXP:02/06/17 16:38 ID:o/VEJAJS
今、XP使ってるんですが、2000に戻したくなったのです。(ちょっと重いから)
でも、XPの便利機能でメディアプレイヤーが全画面表示のままでも、
シークバーが使えるんです。そんな動画プレイヤー知りませんか?
よろしくお願いします。(フリーじゃなくてもお勧めがあったら教えてください)
318304:02/06/17 20:51 ID:H8SzgWb3
>>310
本当に有難うございます!
今度僕みたいに困ってる人がいたら僕が教えます
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:55 ID:???
もう二度とお前みたいな奴が現れないことを祈るよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:30 ID:0odgiN8j
アクセス解析されてることを教えてくれるソフトってありますか?
CGIボーイのようにあきらかに解析してるってわかるサイトはいいんだけど
見えないところで解析されてるのってなんか気持ち悪くて。
もし、そういうソフトがあるなら教えてください。
Windows98SE、IE5.5を使っています。
321 :02/06/18 21:27 ID:4tuL8vEd
mp3やwavを分割して複数の曲にするソフトってありませんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:41 ID:???
>321
あるねぇ
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:45 ID:/EaI3AeK
個人でHP作ってるんですが、使ってるソフトがフォトショプなんですが、
これ体験版使ってるんです。
それなので、保存ができないし、透過(?)もできません。
フォトショップで画像とか作って、とりあえず、ペイントとかで保存して、
その後、透過とかだけ他のソフトですることってできないでしょうか?
Win98使用しています。
324 :02/06/18 21:59 ID:ONofryVl
ハンミルというサーバについてくるゴミを取りたいんですが,
具体的にそのゴミというのはフッタに20 0Aとくっついてくるものです。
サクっと後ろ2バイトを削ればよいのですが,ゴミつきか否かはまったくのランダムです。
そこでフッタにXXXXがあれば,削るなどというソフトはないでしょうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:03 ID:???
失礼しました。自己解決しました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 00:05 ID:???
>>323
透過PNGにするというのも手だが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 00:47 ID:???
>>323
PaintShopの体験版使え。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 12:18 ID:AX0wi945
特許庁のHPで公報取る時に、PDFファイルできれいなのはいいんだけど、
いつも混み合っててなかなか取れないんです。
自動的に試行繰り返して、ダウンロードしてくれるようなソフト無いでしょうか?

ていうか、無いんです。作ってください、誰か・・・。
知識がある人なら簡単だと思うんですけど・・・。
329 :02/06/19 13:18 ID:oowMCg4W
Windows XP Professionalを使ってます

QoSパケット・スケジューラは見つかりましたが
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/01f_table/03f_table.html
ここの173に記述してあるネットワーク・パケット・スケジューラを
利用するには何処を設定すればいいのでしょうか?

Windows2000はQoS 受付制御がありました
お手数ですが
スループットを制御するアプリケーション教えてください
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 13:52 ID:???
自分がつくったcgiがどれくらい重いのかを検査するソフトは
ありますか?自作cgiが効率よく動くように作られているのかを
調べたいのですが
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 14:12 ID:???
>>330
自分で鯖建てるぐらいしかないような気がしますが・・・
こっちで聞いた方がいいかな
WebProg:http://pc.2ch.net/php/
332_:02/06/19 14:53 ID:???
>>328
ネタ??
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 16:38 ID:AX0wi945
>>332
ネタじゃないです。
あ、普通のダウンローダーじゃだめです。
直リン(?)じゃないから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:10 ID:???
>>333
とりあえずとりたいURLをのっけてみそ。
335 :02/06/19 19:18 ID:???
>>332-334
自作自演

http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/net/www/auto/
ここら辺りを探してみな
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 19:56 ID:qnDactFb
ありがちな質問かもしれませんが、WINで壁紙を起動ごとに
ランダムで設定するソフトってどこですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 20:08 ID:???
って、解決しますた。ごめんなさい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se142853.html?y
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 20:28 ID:???
328の発言見てふと思ったんだけど、フラッシュとかショックウェイブで作られたページから
ファイルをダウンロードするときにダウンローダーにURLつっこむ方法ってある?
右クリックできんから無理だと思うけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:00 ID:???
欲しいソフトがなくなってきました。
どうしたらよいですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:05 ID:???
>>339 Vector完全制覇を目指す!
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:13 ID:???
>>339
バイアグラ
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:17 ID:???
>339
作れ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:17 ID:ruMOHn7p
HPに載っているテキストを読み上げてくれるソフトありませんか?
目が見えなくてもネットできるみたいな
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:18 ID:ruMOHn7p
普通のテキストファイルを読み上げてくれるだけでもいいです
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:37 ID:2TTFij8/
>>334
とりたいというか・・・じゃあ、適当に。
ttp://www.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tjsogodb.ipdl?N0000=101
にいって、種別に「A」、文献番号に適当に「H10-00001」といれて、PDF表示にチェックしてください。
それで文献番号紹介押すとダウンロードのとこに行けます。
直リンできないのでめんどくさくてすいません。

今の時間なら混雑無く取れますが、昼間はなかなかつながりません。
この状態で何ページかあるPDFを全部ダウンロードしたいんですが・・・。

>>335
そういうHP収集ソフトだと、何百万件と取らないといけないので・・・。
346 :02/06/19 22:05 ID:oowMCg4W
>>343
沖電気のsmarttalk これ最強!
http://www.oki.com/jp/Cng/Softnew/JIS/sm.htm
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:14 ID:ruMOHn7p
>>346
高い・・・
ありがとうございました
348よくやった! 日本:02/06/19 23:55 ID:???
 アイコンを書き換えられるソフトはいくつかありますけど、たとえばツール
バーのボタンのアイコン(これらの実体はアイコンファイルではなくビットマ
ップファイルが多い)を書き換えられるソフトはあるでしょうか?
 リソースハッカーではできませんでした。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:13 ID:MZnifM9T
ramファイルで公開されている音声を自分のHDDに保存したいんですけど
このようなことができるツールってありますでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:47 ID:???
>>349
ramファイルをメモ帳で開け。
アドレスhttp://〜***.rmとなっている行を見つけて
そのアドレスから落とせ
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:49 ID:???
FAQが消えてる・・・?

>>349
StreamBoxVCR
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:52 ID:???
>>343
読み上げTool
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:27 ID:???
>>348
「eXeScope」とか「PE Explorer」なんてのはどうかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:51 ID:hyysHdBL
指定フォルダ内の各ファイルへリンクを作成して
HTML出力するようなソフトを教えて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:34 ID:ZCq9tcza
Windows Media PlayerってWEB からMP3ファイルをダウンロードしながら再生できるんですが、
WinAMP とかLilith といったソフトではこういった再生はできないんでしょうか?
調べたらストリーミングサーバが必要って書いてあったのですが、
WMP って別にストリーミングサーバじゃなくてもダウンロードしながら再生してくれますよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:38 ID:???
>>355
無理矢理DLして鳴らせ
357355:02/06/20 12:54 ID:ZCq9tcza
>>356
そりゃまあダウンロードすりゃ鳴らせるよ。
でもWEBにあるMP3ファイルのほとんどはちょっと視聴したいだけで
全部HDDに保存したいわけじゃないし、
そうすると一旦HDDに保存してプレイヤーで開いてやっぱいらないから手で削除って作業が手間。
そもそもWEBのMP3リンクをクリックした際に出てくるダイアログで「開く/保存する」なんか出なくていいんで、速攻で再生してほしいんですよ。

そんなんだったらWMP使えって話かもしれないけど、機能を考えるとやっぱ他の音楽再生専用ソフトを使いたいじゃない。
でも、やっぱ出来ないのかな。
358(゜д゜)<あらやだ!:02/06/20 17:31 ID:gZps3s0p
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:11 ID:???
>>358
ありますた。
360名無しさん@359:02/06/20 18:13 ID:???
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
なぜか6537から6637になってる
361(゜д゜)<あらやだ!:02/06/20 18:43 ID:???
(゜д゜)<あら、ごめんなさい!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:47 ID:???
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:15 ID:uXvOND2Q
大量にキャプったBMPファイルを一括でJPEGとかPNGに変換できるソフトってありますか?
VIXで一つづつやってるんですが時間がかかってしまって、、
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:26 ID:???
>>363
Vectorで探せばいっぱいある
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:44 ID:???
>>363
俺はG・こんばーちゃ♪とか。
高機能なら他あたって。
366363:02/06/21 02:23 ID:???
>>364-365
ありがとうございました。試してみます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 02:46 ID:???
>>363
VIXでBMPファイルを複数選択してからフォーマット一括変換じゃダメなの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 03:19 ID:xpsdMih7
どのソフトがどこにTCP接続してるかわかるソフトありませんか?


接続数が1のはずが2接続してたり動作が不審です
ファイアーウォールで遮断してるはずなんですが・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 06:53 ID:???
>>363
JTrim
370brak fox:02/06/21 09:05 ID:4CFbpBDX
wavファイルを加工する良ソフト(日本語)って何かありますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:53 ID:???
>>368
Kerioとかにはついてるだろ?


VFP対応のメディアプレイヤーってありませんか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:19 ID:???
>>370
sound engineじゃねえの、やぱ
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:12 ID:YdoZpU1Z
俺も>>345の特許庁公報ダウンロードソフト欲しいな。
これなら作ってもシェアで売れるよ。500円くらいで。
特許関係の仕事してる人ならみんな欲しがるんじゃないかな。

で、もともとあったりはしないの?
374355:02/06/21 11:17 ID:7lsDTRfi
>>355
すいません、MP3ファイルのダウンロードしながら再生って
やっぱできないんでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:25 ID:???
>>374
アンプとかりリスの個別スレで聞いたほうがはええべ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:29 ID:???
>>374
プレイヤーにその機能がないと無理
355の質問はすれ違いのような気がしてならない
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:38 ID:???
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:39 ID:???
全然きれいじゃねーじゃん
ビットマップフォント埋め込みかよ
379355:02/06/21 12:33 ID:7lsDTRfi
>>375.377
ごめんなさいお騒がせしてます。
ただ、別にWinAMPとLilithにこだわっていたわけではないので、
要望が実現できるMP3再生ソフトがあれば教えていただきたかったのです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:53 ID:???
>>379
Audioactive Player

ただし、MP3しかプレイできん。
381355:02/06/21 19:26 ID:7lsDTRfi
>>380
ありがとうございました。
早速使ってみてます。
これでイコライザの設定や曲の繋ぎ目の時間0の連続再生ができればとても嬉しかったのですが・・・
(Mix-CDばっかり聴いているので)

なんだから俺が思っていたよりも全然需要の無い機能なんですね。ダウンロードしながらの再生って。
他にもご存知の方がいらしたら是非紹介してください。
382厨房:02/06/21 20:20 ID:6wnhgcyF
教えてください。
動画の音ズレはどうやってなおせばいいですか。
383 :02/06/21 20:21 ID:l2sasBNS
簡単な蔵書管理のようなものができるソフトで、
見た目も普通にいいものはありますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:43 ID:???
>>382
重くてズレなら
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1022825402/

ファイル自身がズレているなら音声と映像を分けて調整しないといけない
時間かかるし厨房はやめた方がいい

>>383
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/personal/db/by_trend.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:09 ID:ERWp7HQN
MPEGからMP3を抜き取るソフトはありませんか?
フリーでお願いします。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:10 ID:???
MPEGにMP3は入ってません。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:15 ID:ERWp7HQN
じゃあMPEGから音声抜き取るツールないですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:17 ID:???
ある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:20 ID:???
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 05:33 ID:nfTMLvVc
mid->wavしたいんですがお勧めのソフト教えてください
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 13:09 ID:5XZkUdaM
既存の人物画像を影にするソフトないですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 13:44 ID:???
http://isweb42.infoseek.co.jp/photo/photo111/cgi-bin/images/291zsc.jpg

この画像のリンクに2chプラウザからアクセスすると

>403 Forbidden

>呼び出されたURLの表示は拒否されました。

>以下のような理由が考えられます。

>iswebサイト以外からのCGI呼び出しは禁止されています。
>ファイル、ディレクトリのパーミッションが不適切です。
>CGIはcgi-binディレクトリに設置してください。

>通常のホームページの場合、以下のような理由が考えられます。

>規約違反によって表示停止となっています。
>退会申請中です。

>なお、isweb事務局はCGIに関する技術的な質問にはお答えできませんので、ご了承くだ>さい。


って表示されて画像が表示されない・・・・・
IEに直にアドレスを入力してやればOKみたいだか・・・・
どうにも不便で仕方がないんだけど、なにか上手く解決できるソフトってある?



http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020620233014.jpg

こちらは何も問題なく開くことが出来るんだけど?
よく分からないな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 13:46 ID:???
>>392 よく分かんねぇのは、テメエだ!!
394本日の投稿:02/06/22 14:05 ID:3r1JVvks
モノラルのMP3を強制的にステレオのMP3にするソフトを探しています.

ちなみにステレオにした後セキュアMP3にして,
J-Phoneで聞こうと思っています.
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 14:23 ID:???
マザーボード、CPU、ハードディスクの温度を
表示できるソフト
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 14:27 ID:ZwlILqLl
ねこがにゃーにゃーするソフトは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 14:56 ID:???
>>395
それがどうかしたか?

>>396
カエレ
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 14:57 ID:mXZmJQO4
ファイルを自由に分割できるソフト。
700mを超えるファイルを分割してcd−rに焼きたいです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 15:34 ID:???
>>398
700mって・・・
小 さ す ぎ る ぞ
400 :02/06/22 16:26 ID:gLd9VmTt
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014708/software.html

これみたいにソフトの更新を手助けするようなソフトは
他にもありませんか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 16:42 ID:wCAmgg+K
デスクトップの一部ににフォトスタンドのようにbmpやjpg
画像が表示できるソフトはないでしょうか。
できれば、一定時間経過すると画像が切り替わると最高
なのですが。よろしくお願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 16:51 ID:???
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 17:22 ID:???
>>392
おみとろんでリファラを消せ
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 17:40 ID:???
>>399
700メートルを超えるファイルなのだから
すさまじく馬鹿でかいと思われ
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 17:51 ID:???
>>383
たまたま俺も捜してて、今「私本管理」っての試してる。
なんかやっぱ帯に短しだよ。
いいの見つけたら教えれ。おながい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 17:56 ID:mXZmJQO4
>>399
700Mのファイルってそんなに小さいですかね?
>>404
ファイルなので単位はメガバイトの略です
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:11 ID:???
>>406
えっ?700「ミリバイト」じゃなくて?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:14 ID:???
>406
極窓でも使えば?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:43 ID:???
>>406
大文字にしましょうね>m
これだとメガビット扱いされるYO!
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:46 ID:???
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:51 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/products/us/sound/digitalear_u.html

再び登場、WAVEをMIDIに変えるソフト。
しかし、ソロ演奏のみ。
しかも高額シェア。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:05 ID:zxQZRu2E
mac用のzipパス解析ソフトってないですか?
いろいろ探したのですが、win用しかなくて…
どなたか御存じの方教えて下さい!
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:32 ID:mXZmJQO4
>>408
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:51 ID:fJ9yvpYs
タブブラウザのお気に入りファイルを相互変換するツールってありますか?
415小僧:02/06/22 22:53 ID:???
>>414
検索したらこんなのがあったよ。
TConverter
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5217/
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:19 ID:8nGxEm9D
探しているというか…。

FM−MENUみたいなソフトってなんていう名前なの?

立ち上げたら「画像」とか「ネット」とか種類があって、
そこにショートカットがたくさんあるやつ。

ついでにその中でもお勧め教えて。
417小僧:02/06/22 23:44 ID:???
>>416
それって富士通のPCに最初からついてあるのね。
それはランチャーだよ。
僕はOSに最初からついてある
クイック起動バー(クイックランチ)を使ってるよ。
Special LaunchとかOrchisとかがおすすめ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:23 ID:???
>>417
なるほど。それがランチャーと申すものか。
いや、今度PC自作したけど、ついてないから(当たり前か)。

おすすめ一通り試してみます。
サンクスコ
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:02 ID:???
orchisにしとけ、悪いことは言わん
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:15 ID:???
>>393
こっちはマジで聞いてるんだ!!
お前は俺が何を聞いてるのか理解できてないんだろうな
分かんないんだったら変な煽りするな。

別にこっちは喧嘩しに来てるんじゃないんだぞ!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:41 ID:???
>>420
かちゅを使ってるけど
どちらの画像も普通に見ることが出来たよ。
422421:02/06/23 01:45 ID:???
あ、>>403で答えが出てたのか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:47 ID:oBBoPIpM
aviファイルの見方を教えていただきたいのですが

424名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 03:06 ID:???
>>423
目が見えねぇんなら角膜移植でもしろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 03:18 ID:???
>423
手術がんばって下さい
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 04:37 ID:???
>403
>422
回答ありがとうございます。
かちゅーしゃでは見えるんですね。
こちらで使用している2chプラウザはj2ch−cacheなんですが
>403 さん、オミトロンですが、この使い方を紹介したHPが
あったら、紹介して貰いたいんですが・・・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 04:49 ID:???
428421:02/06/23 09:00 ID:???
>>426
j-2ch cache 使ってみたところ、確かに 403 Forbidden
になった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:48 ID:???
(´-`).。oO(j-2ch cache がよく手に入ったな・・・転載されまくりなのかな・・・)
原因は>>403の通り
iswebはcgi-bin以下でRefererをチェックする
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:55 ID:???
忘れ去られている >>414 へ。
独自のブックマークを使用しているタイプのソフトは大抵IEorNN形式へのインポート/エクスポートを
サポートしているのでコンバート専用のソフトはないのでは?(ブラウザの種類も多いしね)
ソフトにかかわらず統一したい!というのであれば↓こういった方法もあるが。
・ブックマーク編集ソフトorどれかのブラウザで編集、NN形式でエクスポート
・各ブラウザのお気に入りに↑で作ったhtmlファイルへのショートカットを入れておく。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:56 ID:???
>>430
>>415が見えないお前も角膜移植してこい
432 :02/06/23 10:18 ID:pqrSnBwo
mp3をmp3のままトラック分けたりとか加工できるソフトってないですか?
いちいちwavに変換するの面倒なんで…
433名無しさん:02/06/23 10:46 ID:fHulwV/F
MS-DOSのPATCH.EXEと同じ働きをするソフトを探しているのですが,
ご存じでしょうか。
一応,vectorは探してみたのですが・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:11 ID:???
>428
j2ch−cacheでちゃんと現象が再現したんだと分かってある意味一安心。
検証ありがとうございました。

>427 >429
ちゃんとスレがあったんですね。
早速逝ってきます。
ホントにありがとうございました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:18 ID:A1VIRLxB
logic audioの日本語化パッチってないのかね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:24 ID:U7krYaFh
ウィンドウズエミュなんてありますか?
使い方によっては非常に便利だと感じるんですが。
やっぱりないんでしょうかねぇ…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:26 ID:???
>>436
WINE
本人達はis not an Emulatorと言ってるが
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:34 ID:HDmPXtSD
タスクマネージャより使いやすくてカコイイやつでおすすめある?
タスクトレイに入れておけるやつ。XP。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:52 ID:Rbbvg23i
指定した時刻に左クリックを押してくれるソフトを探しています。
今はミニマクロというのを使っていますが、
もっと設定が簡単なものはありますか?
見知らぬ国のトリッパーみたいに操作が簡単なのがあればいいなと思っています。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 12:06 ID:???
>>439
nasu
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 12:26 ID:???
cpuの使用率のログを取ってくれるのってないですか?
442トウカイテイオー:02/06/23 13:42 ID:kW8UGlq1
動画を動く壁紙にするソフトを知っている方いませんか?
一応、WinAVIというソフトは知っていますが、シェアウェアなので、
できれば、フリーソフトであれば教えてください。
よろしくお願いします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:47 ID:???
WinXPのMUIはどこでダウソできますか?
444uuuuu:02/06/23 15:50 ID:eeoPORoY
ファイルじゃなくてフォルダに鍵をかけれるフリーソフトってありますか?
 
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:50 ID:zGf86vX8
rmもしくはwmaファイルをwaveかmp3に変換したいんですが、
なにかいいアプリがあったら教えてもらえませんか?

446名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:23 ID:???
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6537/faq.html
質問する前に、このサイトをチェックしてください。
それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
447トウカイテイオー:02/06/23 16:28 ID:kW8UGlq1
上記のソフトウェア質問スレ用FAQ集に行けないんですけど・・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:23 ID:8athlWyL
ファイルの名前がぐちゃぐちゃなので整理したいと思います、

英語は半角、カタカナは全角にそろえたいんですがクリックひとつでそれができるのはありませんか、
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:27 ID:NaJVINZJ
スクリーンセーバをバックに起動しつつ表示しながらメモ帳とかが
できるソフトはありませんか(スクリーンセーバ起動中に進行する
ゲームを買ってしまったので・・・)
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:45 ID:E/uXq5r0
>448
極窓。ただしワンクリックとはいかないと思われ。
最新のバージョンは動作が若干重くなってきているような。

ttp://www.55555.to/
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:58 ID:4cZ2e5CZ
MPG MP3 MIDI が再生できる
かるい プレイヤーありますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:21 ID:OBgY1Q0j
>>451
WindowsMediaPlayer7.1
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:21 ID:OBgY1Q0j
>>449
すくりーんせーばーのいみがなくなるとか
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:16 ID:???
>>453
スクリーンセーバーを起動している間だけゲームが進むので
スクリーンセーバーを切ると終了してしまいます。
それを解決できないかなと思いまして。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:53 ID:???
>>423じゃないんですけど、
aviファイルを再生すると
リアルプレイヤーなら
「Unable to render video;
DIV3 decompressor not found」
メディアプレイヤーなら
「ファイルを再生できません
この形式はサポートされていません」
と出てしまって困っています。
色々調べてみたのですが、わかりませんでした。
良い解決策又は良いプレイヤーなどありましたら教えて下さい
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:56 ID:???
>>455
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html

>>1のURLが間違ってるのはなんとかならんのか
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:21 ID:fInY9JPU
ウインドウズ上で鳴っている音を録音したい!
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:39 ID:???
>457
そうなんだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:51 ID:???
>>457
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/sound/ttlrcrdr.html
Total Recorderはどうだろうか?

460名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:38 ID:???
>>457
SNDREC32
461455:02/06/24 02:51 ID:???
やっぱどうしても見れねぇー!
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 03:01 ID:???
>>461
456のリンク先行ったか?内容は理解できたか?試したのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 06:58 ID:???
>>461
まず何をやったけど見れないのか書けや

書かなきゃ全部試したとみなすが、それだと単にそのAVIがおかしいとか
殆ど知られていないCodecを使ってるとか
要するにあきらめなさいってこった、としか言えない
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 08:40 ID:F75s5Qa5
軽いメールチェッカー探してます。
今使ってるのはB's Biffなのですが、
メーラーを起動させなくても本文が参照できるものを求めています。
表示がポップアップウィンドウだとなお可。
偽メッセンジャーのプラグインにもいいのがあったんですが、
バグバグでつかいものになりませんでした・・・。
よろしくお願い致します。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 10:33 ID:???
>>464
Private Postman
466465:02/06/24 10:34 ID:???
>>464
ゴメソ。これ本文参照はできなかったわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 10:48 ID:fk8R7efT
特定のキャッシュやクッキーを残しておけて
他を一発で削除できるようなソフトないですか?
i.j IE5 Web Rebuilder使ってるんだけど、これ
いちいち残すものを指定しないといけない
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:18 ID:???
誰にでも見れるが、passを入れないと
加工が不可能みたいなソフトありませんか?
PDFって、これの部類かな???

よろしくお願い致します。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:07 ID:3l0TJfbf
mpg動画の上下反転をできるフリーソフトってありますか?
じいちゃんが、ビデオ逆にしてとってたもんで・・・。
AVIファイルのならあったんだけど、うちのキャプ環境はmpgになってしまうので・・・。

470名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:40 ID:ogP/Qdis
>>469
むしろじいちゃんすげぇな
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:49 ID:???
スマソ
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:36 ID:???
>>469
楽ViewVMのVideoEffect設定の上下反転で出来る。他のは知らんけど。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:57 ID:3l0TJfbf
>>472
ありがとうございます。
これで上下反転して見れました。

でも・・・これって保存はできないんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:00 ID:???
誰か配布終了になった、
Gratzer Sound Station Ver.2.90
っていうの持ってないですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:34 ID:???
あるフォルダにある画像をランダムに表示させるような
スクリーンセーバーってありますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:24 ID:CRZ+KlIM
DAブラックホールのように電話番号を解析するソフトってありますか?
代表番号に繋がってる裏番号を知りたいので。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:28 ID:???
>>474
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014741897/
このスレを後ろからよく見てみよう
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:34 ID:???
479478:02/06/24 17:36 ID:???
ただし、準備中
480書き直し:02/06/24 18:13 ID:???
スマソ、HP作成ソフトでフロントページエクスプレス(FrontPageExpres)というソフトが
以前までIE(?)に付属し来ていたらしいのだけど、どうも探してみても私のパソには入っていないようなのです。

で、ちょっと調べてみた所、現在では公式だともう配布していない様なのですが
どこかでまだフロントページエクスプレスを入手する事は可能なのでしょうか?
481480:02/06/24 18:30 ID:???
スマソ誤爆。あと解決いたしました、申し訳ない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:03 ID:zda0HS3J
MP3にノイズが入ってないか自動で調べてくれるソフトってありますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:16 ID:???
映像ファイルの情報を表示するツールを探してます。
・フレーム/秒
・ビットレート
・音声の種類
がわかるソフトがあったらお願いします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:30 ID:???
ttp://fire7.netfirms.com/index.html
このスクリプトcgiに対応したログビュアーってありますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:14 ID:???
ドコモの携帯用に画像を編集するソフトってありますか?
あったらお願いします。
486474:02/06/24 20:25 ID:???
>>477
ありがとう、Gratzer落としました。CD-ROM捜したんだったんですけど、
古いバージョンしかなかったもので。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:26 ID:AmArSI1V
フォルダA〜Zにひとつずつファイルが入っているとします、
このファイルをひとつのフォルダに簡単に集めるソフトってありますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:33 ID:???
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:51 ID:???
>>487
http://www.vector.jp/soft/dl/win95/util/se174776.html
とりあえず、1つ見つけた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:01 ID:Ptn0Cz1F
すいません教えてください。
Windowsで使えるtest-to-speechソフトでオススメってどれでしょう?
WEBでやってたのですが、もっと長い文章を読ませたいんです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:03 ID:AmArSI1V
>>489
サンクス!
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:23 ID:???
>>487
そんなの、 find と mv を組み合わせれば5秒でできるのに...。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:27 ID:???
>>492
規則性がなく全く異なるファイル名&拡張子でも?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:31 ID:???
>>490
読み上げTool
text-to-speech使わないから、どれがオススメか分からないけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:43 ID:MxuYOBjV
スレちがいかも。あか娘何処にあるか教えてください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:44 ID:???
497495:02/06/24 22:48 ID:MxuYOBjV
>>496
検索したんですけど、本家のほうが消えてるんです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:53 ID:SDf1dpLS
しこしこ
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:14 ID:???
WWWCに入れたURLをhtmlとかお気に入りにエクスポートする
方法orソフトはありますか?

実はブックマークソフトのデータが飛んでしまって超ピンチなんですけど、
ちょっと古いけどWWWCに入れたデータが残ってて、これを何とかしたいです。


(っていうかSiteSaverのバカヤローーー)
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:02 ID:???
>499
D&Dしてみ
501464:02/06/25 02:06 ID:/YiV+2MI
>>465
情報サンクス。でもだめじゃん・・・(;´Д`)

他にもご存知の方いらっしゃいましたらお願いします・・・。
502499:02/06/25 02:06 ID:???
>>500 おお、見事に復活できました! 激しく感謝!!
503小僧:02/06/25 03:53 ID:???
>>483
VCDCheckerとか
真空波動研はわかるよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:47 ID:???
>478
サンキュー。公開をじっと待ちます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:52 ID:bqW16n7o
フォルダの中の大量ファイルの中から
破損ファイルを検出したい!
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:59 ID:???
破損の定義は?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:02 ID:???
Vmessageのファイルを見れるソフトってないですか?
508505:02/06/25 19:03 ID:bqW16n7o
>>506
使えないファイルです・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:13 ID:???
破損の定義を訊いているんだが。
510505:02/06/25 19:25 ID:bqW16n7o
>>509
再生出来ないMP3ファイルのことです。
久しぶりに聴こうと思った曲が再生出来ないことが何度かありました。
一曲一曲MP3プレーヤーソフトで再生してみるには大変な量ですので
一括検出出来ないものかと思っていたのです。

なお違法なものはありません。聴けないのがあったらオリジナルから
また再度リッピングしようと思っています。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:57 ID:???
ファイルフォーマットというものは無数にあって、その全てのフォーマットの
正当性(=破損等がないこと)を確かめるツールというものは存在しえない。

俺が何に苛立っているのかというと、最初から、何が対象なのかを書いとけということ。

で、その答えは知らん。あるかもしれん。
512483:02/06/26 01:59 ID:???
>>503
亀レスになってしまいました。
すみません。
VCD Checkerが良かったです。
どうもありがとうございました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 14:12 ID:5fiSyLSh
ある時刻になるとWindowsをシャットダウンする。
しかしその前にMP3を流す。(蛍の光〜♪のイメージ)
そんなソフトを捜してるんですがありませんでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:02 ID:5/yxFb8Y
フォントの一覧を表示させるソフトは色々とあるんですが、
そのフォントのサンプルの一覧を画像として保存出来るソフトありませんか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:32 ID:???
unicode対応のテキストビューワってある?
516???:02/06/26 17:14 ID:???
win2000です.
フリーで同一画像を見分けるソフトはありまっか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:19 ID:???
MSのOS、アプリケーションを安く買いたい人メールおくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:21 ID:???
MSのOS、アプリケーションを安く買いたい人メールおくれ
いろいろあるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:31 ID:???
特定のアプリの音だけを音量調節できるような
ユーティリティソフトってありませんでしょうか?

そのアプリについてる音量をMAXにしても小さすぎて
スピーカーで大きくしてるんですが、
他のアプリの音がなるととんでもなく大きい音で耳が痛くなるし、
なんかノイズも大きくなってるので音が悪いです。

ご存じでしたらお教え下さいな
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:29 ID:???
最大化、最小化ボタンなどのサイズを変えるソフトってありませんか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:34 ID:???
>>520
Windowsの設定で変えれる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:39 ID:???
>>487
親フォルダから対象を『*.*』で検索かけて
出てきたのを一気移動じゃだめなの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:06 ID:l6QZOEzI
先読みWarpのようなソフトでIE以外に対応してるソフトを教えて下さい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:41 ID:???
JPG等の写真画像を、アニメ画に表現しなおしてくれるソフトってありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:51 ID:aV6jkjO7
1ファイルごとに圧縮できるソフトありますか?
例えば1フォルダに100個のファイルがあって、
まとめてではなく一つ一つ別々に圧縮したいのですが
できればフリーでzip形式希望です
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:01 ID:???
>>525
個○圧縮でググれ
No○hでググってもいい
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:13 ID:WzHgxHGG
>>526
半角カナを含むファイルも圧縮できるソフトはありますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:36 ID:???
>>516
こっちに書き込んだよ。win2000で動くか試してみてね^^
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1024747306/
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:46 ID:???
>>523
先読みWarpってIE以外には対応してないんだっけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 04:42 ID:Pf6HP4+S
Internet Explorerのお気に入りが使いづらいので、
下記のようなソフトを探しています。

1) ソフト単体でURL管理 (Internet Explorerのお気に入りとリンクされなければ可)
2) ツリービュー表示 (HPのアイコンもリンクされていれば可)
3) HPの更新チェック機能

って、こんなソフトないよなぁ。
売れるもん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 04:46 ID:Pf6HP4+S
AL-Mailの自動仕分けを簡単に作成するソフトってないですか?
532名無しさん@523:02/06/27 05:22 ID:???
>>529
してません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 05:22 ID:???
>530
WWWCじゃだめか?
それかinternet_link_agent
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 05:29 ID:???
ブラウザでいま閲覧しているページからテキストを抜き出して
ログファイル風に残してくれるアプリってないですか?

スクラップブック系アプリで残しておく程の情報じゃないと思って
放っておいたら、後日参照したくなったけど、どこのサイトに
載っていたのかすらも解らない。って事が何度かあったので。
登録サイトをテキストで出力というのは見つけたのですが、
巡回サイトのリンクのさらにリンク先のデータだったこともあるので
そこまで踏み込んで記録してくれるアプリを探してます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 08:33 ID:UoDhjdrS
・ジャンル:ストップウオッチ
・常に前面表示可能
・マウスをクリックすると計測開始
・マウスを離すと計測終了
・用途:スクロール速度の計測(ベンチマーク)
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:26 ID:???
>>530
タグブラウザを使うことをお勧めする
適当に検索していいの探してみ
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:27 ID:???
>>524
アニヲタ帰れ
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:27 ID:???
>>537
はげどー
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 16:14 ID:???
りびどー
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:43 ID:E1P2qmxP
XP、デフォのファイル検索がめっちゃへっぽこで閉口してます。
よく調べる場所をプルダウンで記憶してくれるよーな
検索ツールないですか?ファイラー使えばいいのかなあ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:55 ID:???
542ミリオネア:02/06/27 18:49 ID:ZG9de6py
チケット取るときに使う無料のリダイヤルソフトって誰かご存知ですか?
もし、ご存知なら教えてください。よろしくお願いします。
543名無しさん@オナカイパーイ:02/06/27 18:54 ID:Xk1PGcn1
フリーのJAVA開発ツールで一番いいの誰か教えてくれ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:03 ID:???
teacupチャット等のLOGを取ってくれる
ソフトなんかありませんでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:51 ID:???
>543
eclips
546名無しさん@胸はおっぱい。:02/06/27 22:18 ID:???
>>534
紙2001、だったか?
IEぢゃないとだめだが、右クリックから現在のページの
テキストだけを保存できる。
URLは検索してくれぃ。
547名無し:02/06/27 22:59 ID:???
こんばんわ、下記のアドレスに掲載してあるアニメーションに感動しました。
作成するにあたってどのようなソフトが必要でしょうか教えてください。

http://homepage3.nifty.com/clanrail/img-box/img20020627165811.gif
548 :02/06/27 23:19 ID:???
PC用品店のモニター売り場なんかでよく見る、
定期的に動画や写真、カラーバーなど情報を切り替えるソフトで
フリーなものはありませんか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:43 ID:???
>>547
ちょっとビビッタ
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:47 ID:???
>>547
メッサヴィヴィタ
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:50 ID:IUe1jfXc
>>550
メッサ……懐かしい響きだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:31 ID:???
>>547
groyaのおかげでビビリませんでした。
しかし、目玉がギョロギョロするアニメーションを作りたいのか、
GIFアニメを作りたいのか、どっちなんだ?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se043916.html
Animation GIF Maker使えばGIFアニメ自体は作れるわけだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:30 ID:???
>>546
>>534です。その「紙2001」、常用してます。
“スクラップブック系アプリ”ってのはソレのことです。
ちゃんと書いておけば良かったですね、申し訳ない。
 手動で取り込むのではなくて、とにかく受信したWEB上の
テキストは片っ端から貯め込んでいく・・・みたいなのがあれば
いいなぁ・・・と思う訳でして。
…でも、ページをテキストにして放り込んでおく箱は考えてなかったな。
ページレイアウトごと取り込むことしかしてなかったし。試してみよう…

 引き続き、何かいいアプリあったらお願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 14:18 ID:???
>>553
thnk you ♬
色々と試してみるよん
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:11 ID:rjFbXLqF
IEに組み込んで使う,特定のURLへのアクセスを禁止する
フリーソフトって有りますか?
556すんまそん。教えて下さい:02/06/28 18:30 ID:???

JPEG画像をビデオCDまたはSVCD形式のスライドショーにして出力してくれるソフトありませんか?
もちろんフリーソフトで。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:33 ID:/XCCIzGb
avi動画ファイルをmpgに変換するフリーソフトってありますか?

また、直接MPGをとりいれて、編集可能→MPGとして保存 できるフリーソフトでも結構です。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 20:52 ID:???
>>557
少しは検索してみた?
559 :02/06/28 21:41 ID:???
>>557
うーーん、そんな便利なソフトはまだ無いんだ。残念だね
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:05 ID:???
漏れ初めてネットやったとき検索エンジンってすげー便利だなあと思ったけどなあ。今でもだけど

>>557は自分が言ったことを検索してみろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:08 ID:???
       










562名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:09 ID:???
>>557
長すぎるから改行した。くっつけてね。

http://www.google.co.jp/search?q=avi%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92mpg%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83
%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F&ie=UTF-8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:46 ID:2A05AMyt
一番イイホームページぶっこ抜きソフト教えて下さい
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:50 ID:???
メールの保存先を簡単に帰られるメーラーってありますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:52 ID:???
帰る→変える
すいません
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:52 ID:???
定型の用紙にうまく印刷することができるソフトを知りませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:12 ID:???
>>566
オンラインソフトにあるかは知らないが、市販ソフトにこんなのがある
シルバースタージャパン http://www.silverstar.co.jp/
すごい位置合わせ http://www.silverstar.co.jp/ichiawase/ichiawase.htm
定価が5,800円と高いが体験版もあるから、興味がわけば体験版を使ってみる
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:43 ID:cY9lpsRo
IEのお気に入りって、フォルダやサイトの順番も保持してるじゃないですか。
(それってレジストリ内に情報が保持されてるらしいのですが)
で、お気に入り管理ソフトで、その順番のしっかり保持&順序変更できるものって、
ないですかねー?

#Windows板の「お気に入り管理に頭が痛い」スレでも聞いたんですが、
#5日ほど反応がなかったので。。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 03:07 ID:???
>>568
連番振れ
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 03:13 ID:???
今田!
570ゲット!
おやすみ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:46 ID:zSZ+3aUU
自分専用のリカバリーディスクを作りたいんですが
お勧めのソフトってありますか?

HDやMB換装した時の為に作っておきたいんです。
windows updateを何回もするのはとても苦痛なんで.
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 06:38 ID:???
>571
-.. .-. .. ...- . .. -- .- --. . --. .- .. .. -.-- --- !
573572:02/06/29 06:38 ID:???
... --- .-. . -.- .- --. .... --- ... -
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 07:00 ID:???
... . -..-
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 07:50 ID:???
>>572-574
.. − − . −.−− −−− ... ..


576名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 08:21 ID:???
--- -- .- . -- --- -. .-
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 08:34 ID:???
>>571
>HDやMB換装した時の為に
するといろんなドライバが変わることになるわな。
リカバリーCDじゃ対処できないと見たが。
578123:02/06/29 10:20 ID:???


XPで、動画があるフォルダーを開くとサムネイルで動画のはじめが画像で
見れますよね?
漏れは98なので、それをできるソフトないですか?
知ってる人いますか?



579名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 10:37 ID:???
>>578
vix、acdsee
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:14 ID:aXxSWzK3
Webを閲覧するソフトすべてに一括して
串を設定してくれるソフトってないですか?

IEやネスケは個別に串を設定出来るけど
串の設定が出来ないソフトでも串を通したいんです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:34 ID:???
自分のHPで、

Aさんのサイト、本日更新有り
Bさんのサイト、x月n日更新
・・・・・

みたいな感じでリンク張りたいのですが、自動的に作ってくれるソフト
ないですか?日付まで出力するのは希望ですけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:47 ID:???
>>581
朝比奈アンテナ
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:33 ID:???
どなたかdllやexeからアイコンを読み込んで、その大量のアイコンを
ico形式で個別に一括で保存できるソフトを御存じないですか?
色々試してみたんですが、1つずつ保存する物ならいくつかあったん
ですが、一括で保存できるのが見つからないです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:17 ID:xZCtmase
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:10 ID:1r244qSP
エクスプローラーが落ちた時、タスクバーのアイコン消えますよね?何個か。
それを復旧させるツールって前にどっかで見たんですが、誰か知らないですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:42 ID:lA1H/fIW
Windowsのシステム音声を登録されたやつからランダムに変更するソフトって有りませんか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:49 ID:???
チャットのログを自動保存するソフトがホスィーのですが誰か教えて下さいませ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:55 ID:???
>>585
ちょっと違うかもしれんが。。

Task Tray Revival
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se173638.html
589583:02/06/30 00:04 ID:???
>>584
激THANKSです!
感動しました!
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:03 ID:LRMpZVdy
指定したexe起動時にパスワードが表示されて、パスワードを入力するまで
exeを起動できなくするようなソフトはありませんか?
OutlookExpressに使いたい。
できれば同様の設定で指定のフォルダも開けなくできるようなソフトなら最高!
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:11 ID:ZQZESoZ2
LANで繋がってるWinCE機から他のPCを操作できるようなソフトありませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:16 ID:???
>>590
OutlookExpressに限っていえば、
ファイル→ユーザー→ユーザーの追加→「パスワードを要求する」にチェック。
終了するときには「終了してログオフする」を選ぶ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:38 ID:???
>>591
VNCで出来るけど、けっこうかったるいよ。
594591:02/06/30 02:05 ID:???
>>593
レス、サンクス。VNCにWinCE用があるとは知りませんでした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 02:10 ID:LRMpZVdy
>>592
ありがとうございます。
アカウントが複数の場合のみパスワードの確認が出てくるみたいですが、
Outlookの設定はうまくいきました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:25 ID:???
>>588さん

これです、これです。
前に見た奴と違うけど、こっちの方が断然よさそうなんで
しばらく使ってみます、ありがとう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 09:54 ID:OJwKUEXx
どなたか580教えてください。おながいします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:05 ID:???
>>580
ないです
これで満足か?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:27 ID:???
>>580
transproxy
ちょっと違うけど、似たようなことはできる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:13 ID:uLBavhZg
ケータイ専用のホームページにPCからカキコするソフトって?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:04 ID:uqaiW97S
1
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:41 ID:xB8UqD5d
ワールドカップのWCSでチケ取りに使うソフトってどこにあるの??
昨日、配布してたらしいんだけど。。。
もう使えないけど見てみたい!
なんか、神ツールって呼ばれてるみたい・・・(藁
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:49 ID:OJwKUEXx
>>599
あの、Windows版でないでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:32 ID:???
動画や音楽を再生するソフトで
低音を大きくするとかの調整が細かくできるやつってありますか?
605 :02/06/30 19:44 ID:/ME3jfKp
動画を再生するソフトで
ペンティアムU400Mhzでもこま落ちしないものをおしえてちょ♪
606 :02/06/30 19:44 ID:/ME3jfKp
動画を再生するソフトで

ペンティアムU400Mhzでもこま落ちしないものをおしえてちょ♪
607 :02/06/30 19:49 ID:/ME3jfKp
↑スマソ
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:11 ID:???
WMP
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:43 ID:???
OCRソフトでフリーのってあります?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:53 ID:+Vm4N9e4
別スレで、質問したところ
心無い人たちばかりだったので
ココで質問させてください

エキサイトの翻訳では満足出来ないから
満足の出来る翻訳ソフトが欲しいのですが
英→日
日→英
両方対応の翻訳ソフトで何がいいですか?
後、性能次第では10万は出してもいいと思っています。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:59 ID:+y7CcCB7
AVIやWMVファイルをMpeg2に変換するときにTMPGEncのようなソフトウェア
エンコードでなくてキャプチャカードについているハードウェアエンコーダー
を利用してエンコードするソフトウェアって無いかなぁ?
キャプチャカードの添付ソフトにその機能が無ければ諦めかなぁ
もしくはビデオカードのTV-OUTからキャプチャカードのINに接続するしかない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 21:25 ID:???
>>611
ビデオカードのTV-OUTからキャプチャカードのINで
キャプチャし直すと、TMPGEncでソフトエンコしても
変わらないぐらい時間掛かるんじゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 21:45 ID:???
>>610
心無いのはお前だヴォケ
探せばすぐ見つかるだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 21:50 ID:+y7CcCB7
>>612
いや、マシンスペックがへぼいのよ。
キャプチャカードのハードエンコ使えばファイルの再生時間=MPEG作成時間
なんだけどTMPGEncだと何倍もかかる。

スペック増強すればいいんだけどせっかくハードエンコあるから生かせないかと思ってさ。
画質はかまわないんだけどね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:31 ID:???
>>610
http://homepage2.nifty.com/oto3/
を見て検討してみては?
スレタイちゃんと見ようね。
ここで聞くことじゃないよ。
616ひかる:02/06/30 23:46 ID:???
自分のホームページ内のリンク集に大手HPで「リンクフリーです」とか
明記されていないページでもリンク集にいれてもいいものなのでしょうか?
個人のHPならリンクに関する注意が書いてあることが多いのですが・・・
考え方を教えて頂きたいです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:48 ID:???
>>616
誤爆・・・・だよな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:52 ID:yh+llwrC
ひかるちゃんかわゆいねw
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:56 ID:???
>>617
ただのマルチポスト野郎
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:30 ID:???
仮想CDのフリーソフトありませぬか。エロゲーで試してみたいんが
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:37 ID:cCVE4rCW
インストールしたアプリケーションが正常にインストールされたか、又は
インストール後に使用していく内にどこか破損していないかを調べる
アプリケーション診断ソフトってありますか?教えてください
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:39 ID:???
>>620
くれるんなら教える。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:23 ID:???
メール速報ってソフトを公開していたHP、今行ってみたら消えてたんだが、どーしたんだろ?
着信したらタイトルバーにSubjectと送信者が表示されるメールチェッカー他にありませんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:53 ID:Jdgo8O0U
ファイルのコピーがしたいのですけど、
FileVisor とかだとエラーがあるとその時点でとまってしまいます。
エラーを無視してガシガシコピーしてくれるソフト(ネットワーク対応)
はあるでしょうか?
625ガウ:02/07/01 02:11 ID:6EF2Cv4w
前使っていたツールで名前を忘れてしまったので教えてください。

落したフリーウェアをD&Dすると、最近のファイルだけ書き換えてくれる
ツールでした。

もちろん、あらかじめ設定が必要でしたが
ものすごく重宝していました。

どなたかご存じの方お願いします


詳しく説明すると、
gau***みたいな設定をしておいて、
gau112.lzh
みたいなファイルをD&Dすると、
解凍して、gauフォルダの、新しいファイルだけ書き換えてくれる
ツールなのでした...
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 02:19 ID:???
>>625
MELTONA?
627ガウ:02/07/01 02:26 ID:6EF2Cv4w
ありがとう〜
そうだった
本当はSAUSを使いたいが

2000はダメなのよね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 03:10 ID:???
629628:02/07/01 03:11 ID:???
ちょっと違うかも知れないけどね
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 04:03 ID:hpoOLMNf
ネットワークのファイルの共有設定を簡単に切り替えられるユーティリティーはないでしょうか?
Windows2000です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:31 ID:QXktKNP4
クリップボード履歴ソフトでいいのありませんか?

・各履歴の頭の20字ほどが見える
・それぞれのカンタンな編集が出来る
・最低50回〜100回くらいの履歴を保存してくれる
 15項くらいで1ページx3、4ページ構成くらいみたいなユーザー
 インターフェースだと見やすげ

・画像(BMP)はどっちでもいいがオマケでこれも扱えると嬉しい

DUBCLIPというのをながい事使ってたんだけど、ただこれは保存出来
るのが30回程度なんで、、
文献参照などもしたり、自分の文章もさんざん書き直したりしながら
そこそこまともな文章を書こうって時にはもっと沢山保存出来る方が
便利なのになあと思って。
何か良さそうなのあったら教えて下され

632名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:49 ID:jn292UdC
指定したディレクトリ配下の、
指定したファイル名(ワイルドカード可)だけをアップできる
FTPってないですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:58 ID:???
>631
hotclip
ただし画像は不可。
俺は画像を残す必要があるときのみCLCLを起動している。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:29 ID:???
表示してるページの、
指定したファイル名(ワイルドカード可)だけをダウソできる
HTTPってないですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:55 ID:???
大量のファイルを高速に削除出きるツールねーかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:55 ID:???
>>634
そんな仕様はhttpには無い
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:33 ID:???
>>635
えくすぷろーら
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:38 ID:???
634はネタ?
音量調節のショートカットキーが付いてるキーボードあるじゃないですか。
家のキーボードには無いので不便です。
ってことでフリーで音量調節のショートカットキーを割り当てられるソフトはないですかね?
教えてください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:56 ID:bWgovPUr
>639
masterVCっつーの使ってる。
ctrl+shift+< で音量ダウン
ctrl+shift+> で音量アップ
ctrl+shift+M でミュート

などなどvectorにあるでよ
>640
(・∀・)イイ!! まさに、こんなのを求めていました。サンクス。
642uud:02/07/01 17:45 ID:YY10ur/L
英会話の上達するソフトを教えてください。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:50 ID:???
>642
アメリカのyahooからリンクをたどりまくれ。
分からない単語はdonutPの検索バーや右クリックサーチを使ってすぐに調べれ。
一通り覚えたら外人とチャットしろ。
でも一番いいのは半年くらい語学留学かな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:18 ID:9cIPkWIC
real→mpeg ってあります?
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:21 ID:???
>>644 ある
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:23 ID:???
>>645
どこにあるかくらい示せ、アホ。
お前は言われたことしかできん人間か。出世できへんぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:26 ID:jjwL05p9
>>633
ものすごくありがとう。
すぐ使い方判った。
いいわHotclip
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:30 ID:???
>>646 いらちも出世できへんぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:36 ID:???
>>648
ttp://www.is.osaka-kyoiku.ac.jp/program/kawachi/irachi.html
いらちってなんだかわからんかった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:38 ID:???
>649
いちびりは去ねや
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:18 ID:???
>>650 さいなら
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:32 ID:???
複数枚のBMPファイルから指定した領域だけ取り出してくれるソフトないかしら。
それか、取り出す範囲をキーボード入力できるソフト。
やりたいことは、キャプチャした画像からスクロールバーやツールバーをなくした画像を取り出したいんだけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:49 ID:???
>>652
ART Streamer
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:15 ID:jjXm0fy4
フリーソフトでオーバーダビングができる音声編集ソフトってないですか??
一度録音したものに重ねてまた録音して多重録音になるみたいな感じの奴ほしい
んですけど・・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:17 ID:cOxjCj03
wavを着声にできるフリーソフトウェアなんてないですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:36 ID:zIrlrqtN
フルスクリーン表示固定のソフトをウインドウに入れて表示できるようなソフトはないでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:47 ID:???
>652
キャプチャ時にコレ使ってみたら?
矩形範囲指定が便利だYO!
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020213/n0202131.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:12 ID:???
>>652
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se119281.html
ツールバーとかを省いてアクティブなオブジェクトだけをキャプチャ出来る。スクロールバーはだめかも
659658:02/07/01 22:18 ID:???
上のでも出来たね。スマソ
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:31 ID:9bHMjzK7
580=603です。
誰か教えてください。おながいします。
661 :02/07/01 22:38 ID:???
リアルオーディオのraファイルをwaveファイルにしたいんですが?
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:46 ID:CEF0ZIDs
663さんさん:02/07/01 23:26 ID:wpcjo4iD
イラストレーターは専門的過ぎるので、WINDOWSで使える
ドローソフトで簡単なのありませんか?
MAC対応言えば、クラリスドローのような…。宜しく
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:47 ID:???
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:53 ID:???
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:54 ID:???
667661:02/07/02 00:14 ID:???
サンクス、無事できた。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:17 ID:ptpNenel
ちがうスレに書いてしまったので、こっちに移動します。

asfからmp3に変換するフリーソフトありませんか?
まぁ、何に使うかはバレバレですが…
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:39 ID:???
>668
TMpegEnc (WMV, ASF → WAVE)
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/4018/media/tmpgenc.html#wma
http://www.tmpgenc.net/
etc.
    ↓
SCMPX (WAVE → MP3)
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
午後のこ〜だ (WAVE → MP3)
http://member.nifty.ne.jp/~pen/
etc.
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:40 ID:???
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:47 ID:???
>>644
real→avi なら知ってるんだが…
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:01 ID:wNMCrpRp
フリーで仕事をしています
会計ソフトでお勧めはありますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:20 ID:???
>>672
xyzzy
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:21 ID:???
>>672
個人か小規模法人なら、弥生会計がオススメ。

と言いたいところだけど、バージョンアップに付き合わなかったら
旧バージョンのデータが使えなくなっちゃったんよなぁ...
それさえなけりゃ、価格も使い勝手も悪くないんだけどね。
675さんさん:02/07/02 12:07 ID:7B3lHL0F
>664さん
ありがとうございます。検討してみます。
携帯用のアクセスランキングで設定した周期で自動で順位を上下させるソフトは知りませんか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:49 ID:???
>>676
氏ね。
のぞくな、きもい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:51 ID:VzRMoTa2
フルスクリーン表示固定のソフトをウインドウに入れて表示できるようなソフトはないでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:54 ID:???
>>679
ソフト自体にコマンドラインオプションはないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:58 ID:tIS07rna
フリーの分割ソフトで、右クリックから操作できて、
分割サイズを自由に選べる奴ってないですか?一応結合パッチを作れる奴。

それに近いものは「みやぶん太」なんだけど分割サイズを自由に決める事ができない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:18 ID:???
>680
ないんです。
フルスクリーンしかできなくて・・・
683652:02/07/02 20:22 ID:???
>>653,657,658
ありがとう。
ART Streamは複数画像を同時に変換できるので便利。
トリムする範囲を調べるのに別アプリが必要なのが、面倒かも。
キャプチャーだと、WinShotの方が使いやすかった。
選択範囲を一回決めれば、同じ範囲を連続でキャプチャーできるのが便利。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:03 ID:???
>>682
ダメもとだけど
-w
-window
-screen
とかオプション付けてやてみたら
隠しで入ってる可能性もある
あとは、ゲーム中にAlt+Enter してみるとか
685684:02/07/02 21:05 ID:???
レスした後に気づいた
板違いやん (ノД`)・゚・
カエレ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:22 ID:i2ela4y9
フリーでCDの中身をまるごとイメージファイルに出来るソフトはありませんか?
出来ればiso形式がいいんですが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:25 ID:MeXQmZTz
データを完全に消去してくれるフリーのソフトありますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:45 ID:???
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:34 ID:???
>>687
いろいろあるが派生質問がめんどいので・・・
CDRWIN使っとけ
ちゃんと設定すればISO形式で吐けるはず
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:55 ID:nKkp+PNd
HTMLレンダリング速度ベンチ
691名無しの:02/07/03 00:17 ID:???
DVDのゲームを仮想化出来るソフトでおすすめなのはなんですか?
よかったら教えて下さい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:25 ID:???
>>691
CloneCD+Daemon
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:25 ID:???
なんつったりして
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:10 ID:S8Lt+FEy
>>687
PGP日本語版をどうぞ。
完全消去以外にも凄く良い機能があるから(暗号化ディスク等)使ってみてください。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 03:22 ID:/KuQRtm6
複数のファイルから、"mms://*.wmv"という文字列を検索し
1つのファイルにリストとして保存するソフトってある?
HTMLファイルでのリンク抽出じゃなくて、普通のテキストファイルなんだけど。
ベクターとかにファイル検索ソフトがいっぱいあるから、その中のどれかを
使えばいいんだろうけど、多すぎて探しきれない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 03:35 ID:???
>>687
マンキン.exe
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 04:56 ID:Y5xqWXOE
ある座標を監視してて、そこの色がある色になったら任意の動作(右クリックとか)をする
こんなツールってないデスカ?
698さんさん:02/07/03 14:40 ID:4fuJaY4b
664ですが。再びおたずねします。
製品になっているのを求めたいので…。

イラストレーターは専門的過ぎるので、WINDOWSで使える
ドローソフトで簡単なのありませんか?
MAC対応言えば、クラリスドローのような…。

MS-PowerPointはプレゼンテーションソフトですが、
その代わりになるでしょうか?使用目的はショーカードや
ポスターなど、作ります。    宜しく
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:39 ID:IjRGgde3
ゲームやサウンドプレイヤー通して鳴ってるサウンドデーターを
WAVに落としたいのですが、お勧めのツールってありますでしょうか
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:10 ID:kev/0Pov
持っているmpgファイルが動画と音声がズレているのですが
そーゆーのを直せるソフトってありますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:21 ID:???
>>700
直せるかどうかで言えば、mpeg編集系ソフトで直せるが、
こういう質問をする時点で、スキル的に無理だと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:23 ID:???
>>701
そんなこといわずに教えてやれよ、ソフトくらい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:24 ID:kev/0Pov
>>701
ありがとうございました。
やってみます。
704700:02/07/03 18:15 ID:kev/0Pov
何回もすいません。
一応VirtualDudというソフトで音ズレを編集しようとしたんですが
そのソフトのプレビューでは直せたんですが
保存しようとすると3Gくらいのでっかいaviになります。
英語なんでよく分かりませんし。
日本語でもっといいソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
元ファイルは120Mのmpgです。


705名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:18 ID:???
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:18 ID:???
>>702
な、こういう事になるから。(w

>>704
VirtualDub じゃないのか?
      ~
707700:02/07/03 18:22 ID:kev/0Pov
>>706
そうです。
すいません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:27 ID:???
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:33 ID:???
でもVirtualDubで直せるかな?
710700:02/07/03 18:34 ID:???
>>708
日本語でもあったんですね!
ありがとうございました。
711700:02/07/03 18:35 ID:???
>>709
他にいいソフトがあれば教えてください。
712もう出かけるから最後:02/07/03 18:39 ID:???
>>711
TMPGEncで音声と映像を分離してから、調整再結合。
難しいよ。
713700:02/07/03 18:49 ID:???
>>712
ありがとうございます。
やってみますです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:38 ID:dLg5hMHk
フリーウェアで、mpgを編集できるソフトはありませんか?
あまりいい機能はついていなくてよいので、
動画に対する音声の発生始点を変えたいだけです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:40 ID:???
あ、つい前にそういう質問が出されてました。
すいませんですた。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:53 ID:???
模倣犯
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:30 ID:yr7s/RnC
ファイル名変換ソフトで、「フォルダー名」+「連番」にしてくれるもの。

例えば「旅行7月2日」というフォルダーにある

「0702_001.jpg」〜「0702_050.jpg」というファイルを、
「旅行7月2日_001.jpg」〜「旅行7月2日_050.jpg」と
いった具合に一発変換できるものを探しています。

今使っているリネームソフトでも「置換」を使えば出来るんですが、いち
いちコピペするのが面倒。
余計な機能はいらないので、シンプルで軽い物ならベストなんですが..。

718:02/07/03 22:50 ID:???
自分で作れば?(w

正規表現つかったら楽。こんな感じかな?

/^(\d+)(\d+)_(\d+).jpe?g$/旅行$1月$2日_$3.jpg/
719:02/07/03 22:51 ID:???
.jpe?g => \.jpe?g
だった、もう酔ってる、だめだ寝よう(鬱
720717:02/07/03 23:06 ID:yr7s/RnC
>自分で作れば?(w

それを言ったらこのスレはおしまい。

それはそれとして自己解決。

手持ちの中の「Renren」で簡単に出来ました。
フォルダーごとD&Dすると一発で変換してくれました!!
前から使っていたが、これは気がつかなかったヨ。

721名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:01 ID:AAafQwTS
WindowsのPerlでテキスト文書変換のプログラムを作ったのだが、
このPerlプログラム呼び出すための適当なスクリプト言語を探してます。
・ファイル選択ダイアログが使える。
・呼び出した実行モジュールのexitコードを取得して条件判断したい。
・自動運転が可能。
・無料
よろしくお願いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:24 ID:cOPRxbmz
画面の2カ所をクリックすると、その間の距離や角度がピクセルでわかるソフトってないですか?
単なる定規や分度器を模したソフトならあるんですが。。。。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:37 ID:???
>721
意図不明
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:40 ID:???
インストールしなくていい、解凍ソフトウェアってありますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:42 ID:???
>>724
意味不明
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:49 ID:Hdh0Xmvj
これから悪いインターネット、をしようと思います。理由は簡単ですあなた達のようなネットサーフィン、をしようとする
人達に対抗するためです2CH、程度のインターネットはもう習得しましたもっと悪いインターネットを教えなさい。
また、私はあなた達よりもネットワークスキルがあります。住所氏名電話番号を割り出すことなんて毎日やってます
ので下手なレスは返さないように注意してください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 04:22 ID:???
>>724
ソフトウェアはインストールしなければ使えない
※インストール:ソフトウェアを利用可能な状態にすること
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 07:36 ID:???
>726
まず日本語の句読点の位置、について勉強、して下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 10:27 ID:???
>>727
お前のオナニーレスにはもう飽きた
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:44 ID:mWgfnjh5
ルビ形式の文章を、普通の文章に変換するソフトはあるでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:54 ID:???
>>726は翻訳ソフトの誤訳でしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:21 ID:???
>>728 >>731 しぃっ! 住所氏名を晒されちゃうよ。(w
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:18 ID:???
>>730
もうちょっと詳細くれねえとむりぽ。

青空のルビ形式ならこの辺り参考に。
http://www.izu.co.jp/~at-sushi/aozora/viewer.html
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:10 ID:wtid8FAq
匿名メーラーがあるって聞いたんですけど・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:12 ID:DwFf3ZOd
ゾーンアラームのスレはどこですか?
見つからないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:37 ID:???
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:50 ID:???
>>735はカタカナでしか検索していない糞厨
738730:02/07/04 22:33 ID:D/PckUmj
>733
ルビ形式に対応しているソフトではなくて、ルビ形式を普通の形式に変換
するソフトを探しているのですが・・
詳しくと言われましても、これ
以上むりです
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:48 ID:???
正規表現で置換できるエディタ使えばいいんじゃねぇの?
740ひよこ名無しさん:02/07/04 22:57 ID:om/g3NEl
キャプチャーボードだのカードだのを使わないで動画と音声を保存できる
ソフトがあるらしいが知っている人持っている人、お願いします。
下さい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:00 ID:???
あの忌々しいエロビデオのモザイクを消去するソフトはどこで買えますでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:04 ID:???
>>740
入力はどうするんだ?
ストリーミングを保存するのか?
743ひよこ名無しさん:02/07/04 23:10 ID:om/g3NEl
>>741
画面に映ってるのをとにかく保存したい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:17 ID:???
>>743
「劇場版 あれ」でも使ったどうだ?日本語だし
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:50 ID:oo70y/Jx
>正規表現で置換できるエディタ使えばいいんじゃねぇの?

ありがとうございました。もういいです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:02 ID:???
逆ギレ?
747 :02/07/05 00:06 ID:???
盛り上がってまいりますた!
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:45 ID:???
>>738
ルビ形式とか普通の形式とかってのが既に意味不明なんだよな

>>746
逆ギレする香具師って、てめえの脳内で作られた用語を良く使うよな(藁
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:54 ID:???
>>748
アドバイスの内容も理解しようとしないんだろうね。
750にん:02/07/05 17:37 ID:4h8Y6L28
ウィンドウに影をつけるソフトありますか?
2kとxp用なら何個かあったのですが
meでもできるやつってあります?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:40 ID:c49jfnxD
キーマクロでタイマー機能のあるものって無いでしょうか?
家にいない間にプロパティの設定を変えたいんですが・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:52 ID:???
>>751
具体的に何がやりたいのか言ったら?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:52 ID:???
>>751
GhostTracerとタスク・スケジュラーの併用
754灰汁:02/07/05 20:55 ID:l71KVxRp
mp3のビットレートを変換するソフトありますか?
128→64とかやりたいんですが・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:58 ID:???
波形ソフト,waveファイルをゆっくりに変換するソフト.
英語でしゃべるのが速いから遅くしたい.

こんなの有りますか?お願いします.
SoundEngineではできませんよね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:59 ID:???
>>754
WinAMP+午後の喇叭
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:00 ID:???
>>752
TVキャプチャのTVとCATV入力を切り替えたいんですが、
本体ドライバそのものがタイマーで切り替えできない仕様なもんで。

>>753
試してみます。ありがとうございました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:25 ID:???
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:25 ID:4KvUtsyV
お願いします.
Total Recorderのようなソフトでフリーソフトは無いですか?
それかTotal Recorderのフリーの頃のバージョンがDLできる所は無いでしょうか.
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:17 ID:???
>>758
速くはできますが,遅くはできないようです.
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:18 ID:???
サイトには早くも遅くもできるとかいてあるんですが...
解凍したドキュメントにはできないと.
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:19 ID:???
>>758さんありがとうございました.
だあれかー,ひきつづきおながいします.
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:19 ID:XGyH7Jyr
例えば「\\server\shared\メモ 1」のようなWindowsのパス名の文字列を
任意のアプリで選択して、右クリックのメニューでそのパス名のフォルダや
ファイルを開けるようなユーティリティはありませんか?

URLも同様に扱えればベスト。クリッカブルURL機能があるソフトでも、
URL内に日本語やスペースがあるとうまくいかない場合があるので。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:19 ID:7ZltOTxx
CRTモニターで画面を90度回転させて表示出来るようなソフトウェアはありますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:39 ID:hK3JpocV
>764
Pivot Software for Windows
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:43 ID:7ZltOTxx
>>765
CRTでも使えます?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:46 ID:???
>>764
180度なら、そういうソフトがあった気がする
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:13 ID:hWVb9F5A
すみません、ちょっとおたずねいたします。
Flash(ヒッキーのクリスマスetc)
を拡大して再生できるソフトってありますか?
普通に見るだけならブラウザで充分だと思いますが。
769 :02/07/06 00:37 ID:mhNCzP9x
mp3もしくはwaveの音量を一括してそろえてくれるようなソフトってないですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:51 ID:???
771 :02/07/06 01:29 ID:???
そんな金の掛かかるソフト紹介しても・・・
サウンドエンジンにデシベル統一するツールついてる
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:30 ID:???
>>768
http://irfanview.tuwien.ac.at/
プラグインとってきたら?
773にん:02/07/06 04:11 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 04:18 ID:cXJ+Dzya
>>771 はぁ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 04:26 ID:???
なるほど、「サウンドエンジン」って名前のソフトがあるのか...
ttp://www.cycleof5th.com/
776にん:02/07/06 04:33 ID:3UBgT2t9
>>750のにんですが・・・
だれでもいいのでチェックつけてください

□有る □ない □知るかボケェ!!
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 04:44 ID:???
>>776
□有る □ない □知るかボケェ!! ■http://www.google.co.jp/
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 04:53 ID:???
>776
□有る □ない ■知るかボケェ!!
779灰汁:02/07/06 04:59 ID:chQoLu3w
>>756
遅レスで申し訳ないんですけど、ありがとうございました
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 08:18 ID:???
今探してるんすけど、曲の音声を消すソフトがあった気がしたんですが・・
HDが逝ってから、探しても出てこないんですよ・・・
だれか知ってたら教えて(*゚ー゚)
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 09:11 ID:???
>>780
ボリュームコントロールで「全ミュート」にチェックしたら?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 09:23 ID:???
>>781
多分780はカラオケをしたいんだろう。
まぁ780はバカだが
783464:02/07/06 11:39 ID:???
>>464ですが、誰かお願いします・・・(;´Д`)
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:49 ID:???
>>780
ソフト使わなくてもスピーカーや、ヘッドホンの端子を半差しにすればカラオケになるよ。
CDでしか使えない技かもしれんけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:58 ID:???
>>464
俺はnPOPQを常駐させて使ってる。
メーラーとメールチェッカーの中間くらいのソフトで、
ちゃんと基本的な性能は押さえてる感じ。
GUIで設定できるnPOPカスタマイザも入れておくといいよ。
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/index.htm
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:54 ID:???
http://ではなくてmms://っていうアドレスの
ファイルを落とせるダウンローダーってないですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:20 ID:ytSN7bdF
教習所で使っている「武蔵」とかいうソフトは
どこで手に入るのか教えてください。
仮免前の50問のテストに落ちてしまったのですが
急いで免許をとらなきゃいけないので、武蔵に入っている
50問×10を覚えたいのです。
バカでスマソ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:32 ID:???
>>787
お前に轢かれる可能性もあるので教えん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:42 ID:???
仮免前にテストなんかあったけな?
まぁせいぜいがんばれよ、アホ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:00 ID:???
>>786
mms://はアドレスではない
http://yougo.ascii24.com/gh/09/000993.html
---終了---

mms asf ダウンロード で検索ぐらい汁
791786:02/07/06 14:22 ID:???
mms://stream.odn.ne.jp/media014/asf/kids_01_28.asf
こういうのをダウンロードしたいんですよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:50 ID:???
asfrecorder
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 15:49 ID:???
>>791
>>790

"mms asf ダウンロード で検索ぐらい汁 "
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 15:58 ID:???
バイナリファイルの中身も検索できる grep 探しています。
JGREPだとダメなファイルがあるんです。
インターネットで検索しても
どれがそうなのかわからないんです
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:21 ID:???
>>794
なにが駄目なのかわからん
GNU grepじゃ駄目なのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:38 ID:???
794です。見つかりました
KWIC Centre
http://plaza3.mbn.or.jp/~h_ishida/KWIC.html

詳しくは言いたくないのです
ありがとうございました >>795
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:39 ID:EXlfAksZ
wavからヴォーカル(声)のみ取り出せるソフトありませんか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:03 ID:???
>>796
(・∀・)クスクス
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:16 ID:???
>>796
確かにそのソフトは強力。シェアだけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:18 ID:???
携帯宛にメール送る時、こっちはPCからメールしてんのに
相手側には俺の方も携帯でメールしたかのように
表示出来るソフト知ってませんか?
シェアでもいいからホスィ(´Д`;)
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:35 ID:???
>>800
キャリアと機種の特性によると思うけどちょっとメールソフト弄ってみたらできるかもよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:55 ID:???
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:06 ID:izOYxcGG
曲のピッチを上げてもキーが変化しない機能の付いた
フリーの波形編集ソフトを探しています。

どなたかご存知無いですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:17 ID:???
>>796
しかし jre32.dll を使っているので、他のと変わらないという罠
詳しく言わずに(というか、ただ「だめです」はタブーだぞ)質問など片腹痛い
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:21 ID:???
バイナリファイルの中のUNICODEテキストも検索できる grep 探しています。
XPの犬だとダメでした。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:44 ID:???
>805 どうでもいーが、まず犬切れ
807805:02/07/06 18:54 ID:???
>>806
リソースの中のテキストを探したいのです。

犬をやめて冴子先生にしました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:02 ID:???
冴子先生いいよな。脱がないかな。
809さえっちんぐ!冴子先生:02/07/06 19:25 ID:???
冴子先生は不思議な力を持っています。
どんなに大変な仕事も簡単に片付けられるよう、あなたのお手伝いをします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:32 ID:X5YLJQ/x
手持ちのデジカメ画像を携帯に送れるようにファイルと
サイズを変換する最も簡単な方法って何?
フリーソフトとか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:34 ID:???
>810
バイナリエディタ
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:48 ID:???
>>808
冴子先生のエロ画像ってこんなのか?
ttp://seri.jpn.org/~strange/Hamonica-Hoshikuni/data/2504.jpg
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:52 ID:???
バイナリファイルの wcf の中を検索できる grep 知りませんか
http://www.an.wakwak.com/~shiraki/go/kifu-all.html
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:15 ID:???
>>813
拡張子をlzhに変えてやればできると思う。
ren *.wcf *.lzh
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:39 ID:???
813です。
できました!!
ありがとうございました。 >>814
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:05 ID:???
>815
それじゃsagaらんyo
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:49 ID:???
>>812
(・∀・)イイ
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:01 ID:fIEZX0Bl
小学一年生でも扱えそうなフリーの
お絵かきソフトはありませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:14 ID:???
>>818
ペイント
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:25 ID:???
メニューがひらがなのペイントソフトって無かったっけ?
名前は忘れたけど。
821FA:02/07/06 23:07 ID:dgKu5C6E
パソコンからcdmaOneのケータイに
画像や音楽をUSBケーブルを使って送るフリーのソフトありませんか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 01:45 ID:URFWpKhJ
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 14:53 ID:???
Windowsの使用メモリを制限せずに200MB以上確保できる
Ramdiskドライバってありませんか?
さらにRAMドライブ上にpagefileを置くことができるか、或いは
再起動せずに容量を変更できるものを探しています。
できればフリーが望ましいですが、シェアでも構いません。

super speed の Ramdisk XP とかどうなんでしょうね。
誰か使っている人いませんか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 17:45 ID:efEV4J8I
特定のアプリケーションがインターネットでどのようなデータのやり取りをしているか
分かるソフトは無いでしょうか?

例えば、IEがYahooに***と言うデータを送信した。
IEがYahooから***と言うデータを受けとった。
等と言うのを知れるソフトを探しています。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:00 ID:???
知れるソフト??
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:14 ID:???
知れるソフト
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:15 ID:???
痴れるソフト?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:19 ID:???
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:22 ID:PZnkJKFN
MP3がたまってきたので、整理したいのですが、整理に役立つソフトって、
おすすめあります?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 19:03 ID:???
>>824
tcpdump
epan
:
いくらでもあるだろ。
「パケットキャプチャ」とか「sniffer」でググってみれ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 19:05 ID:N4wksL53
紙2001みたいにタスクに常駐して
文章入力毎にファイル保存してくれるソフトないでしょうか?
どうも紙のインターフェースが好きになれなくて・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:14 ID:83HiKgS6
CD-ROMのイメージを作るフリーウェアは有りますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:34 ID:???
>>832
ネタ野郎はカエレ(・∀・)!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:43 ID:???
>>832
デーモンツールじゃダメなの?
835832 ◆Q7vF2ALs :02/07/07 22:56 ID:???
ネタじゃないのに
デーモンツールっていうものにもCD-ROMのイメージを
作る機能があるのですか
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:57 ID:???
CDRWINはどう?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:02 ID:???
>>831
んん?
文章入力ごと??
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:04 ID:???
POP UP広告を自動で閉じてくれるソフトで
IE立ち上げと同時に起動して常駐してくれるような
タイプのものってありますか?
IEに付加機能としてつけるイメージなんですけど....
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:06 ID:???
>>838
「IE立ち上げと同時に起動して常駐してくれるような」
にこだわる意味はあるのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:07 ID:???
>>831
キーログを記録するのでふか、ニヤニヤ(・∀・)
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:08 ID:???
>>831
いちいちタイトルをつけなくても勝手に保存してくれるエディタはないかってこと?
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:10 ID:???
>>831
一部のアウトラインプロセッサがアンタに向いているでは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:20 ID:mjMLySuK
すみません。1.6GくらいあるMPGファイルをCD−Rに焼きたいと思っています。
動画を分割(切り分け)したいのです。
このスレを辿っていくつか検索してみたのですが、見つけられませんでした。

ApMpegcd(アークピット)と言うフリーソフトでやっているようなことを
やりたいのですが、うちのパソコンはWin98とWinMeなので対応していません。

最悪、また繋げるということはできなくても構いません。
分割したファイル、それぞれで見ることができればいいです。

最終手段としては、Resumeなんかで分割したファイルをそのままCD−Rに焼きますが、
もし、何かいいソフトがあれば・・・と思いまして、質問させていただきました。

すれ違いでしたら、逝くべきスレに誘導していただけると有り難いです。

よろしくお願いします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:34 ID:???
>>843
TMPGEncのMPEGツールで出来んかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:40 ID:???
>>823
Windows板にスレがある。
846名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 23:41 ID:37NUL6L/
WinMe or Xpで動く、メモリチェッカーを探しています。
メモリチェッカーといっても、
 × メモリの残量をチェックする
 × メモリをガベージコレクトする
 ○ メモリが正しく読み書きできるかチェックする
というやつです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:43 ID:???
>>839
スミマセン。そこにこだわるのは
別途で立ち上げるのがめんどくさいのです。
だから常駐というより、 DinopSearchBar のような感じで
一度インストールするとIE上でいろんな設定が行えるものが
あればありがたいなと思い探しているのですが
探し方が甘いのかみつかならいのです...
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:51 ID:???
>>847
ショートカットをスタートアップに入れておくのではダメなのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:11 ID:???
>>846
memtest
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:21 ID:???
タブブラウザ使っとけ
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:29 ID:pyvlKox3
txtファイルにDL場所一覧が書かれているやつとかをいっぺんに落とすDLソフトないですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:30 ID:pyvlKox3
あ、ごめんなさい。方法分かっちゃったからいいです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:40 ID:???
>>851
irvine、iria
854ヒフヘネ:02/07/08 01:44 ID:Rvy088U3
ウンコウンコチンコ
855名無しさん@お腹いっぱい:02/07/08 02:18 ID:???
ネットゲーム、ガディウスのSSの加工するツール?あったらURL教えてください
スッポトライトとかぼかしとか・・・
御願いします<(_ _;)>
856846:02/07/08 03:04 ID:???
>>849
ありがとうございます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 03:05 ID:???
>855 (・∀・)クスクス
858コテハン No.128 ◆QBj36mnM :02/07/08 07:51 ID:???
漏れはOE6を使ってて、今度ポスペにしようと思うんだけど
OEのメールデータをポスペのメールデータに変換するヤツってないですか?
あったら教えてほすぃです。お願いします。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:25 ID:???
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 09:49 ID:BOrXPqjd
手持ちのデジカメ画像を携帯に送れるようにファイルと
サイズを変換する最も簡単な方法って何?
フリーソフトとか。

861名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:07 ID:???
>>855
ペイントが一番(・∀・)イイ
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:14 ID:ZNSd/aeQ
おしえて!

デジカメで撮った建物等の寸法出してくれるソフトなんかないですかねえ
電柱の写真撮ったら高さを出してくれるようなソフト・・
技術的に難しいのかなあ
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:15 ID:???
>860
>ファイルとサイズ
若干意図不明です
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:21 ID:kIYkTun/
テーマホスピタル体験版ってどこよ?
まだありますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:22 ID:???
>>860の書き込みほどツッコミどころ満載なのも珍しい(藁

「ファイルとサイズを変換する方法」という少々意味不明なことを問うた後に、
「フリーソフトとか」と文を繋げる事に対し、躊躇いはなかったのだろうか。

方法=フリーソフトという図式が成り立っている>>860
知的レベルを分析するソフトが欲しい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:40 ID:???
X:\にアクセスできません。
ディスク構造が壊れているため、読みとることが出来ません。

というエラーが出るのですが、これを修復できるソフトはありませんか?
NTFSでフォーマットしてあります。
よろしくお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:42 ID:BOrXPqjd
>>865 >>863
すみませんでした。
「ファイルとサイズを変換する方法」 ファイルというのは携帯電話に表示できる
ようにPNGファイルに変換したいということで、サイズというのは10KB前後まで
ファイルを軽くしたいことと、表示できる大きさまでトリミングしたいというこ
でした。
何かソフトウェアを使わなければいけない場合は
フリーソフトを希望するので何か良いソフトがあれば教えてください。
ということでした。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:56 ID:???
>867
MS Office ぐらいないのか?
あるなら MS Photo Editor が使えると思うが
869843:02/07/08 10:57 ID:kd+e2eMz
>>844
 ありがとうございます。そのソフトについて調べてみます。

 Faqのページ(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html)で
そのソフトの名前は見かけましたが、MPEGを分割することもできるとは思ってなかったです。

 質問してみて良かったです。
870868続き:02/07/08 11:01 ID:???
EZ携帯ピクチャー
ttp://www1.odn.ne.jp/ysk/ktaipic.html
とかが使えるかもな。
871843:02/07/08 11:19 ID:kd+e2eMz
OKでした。ありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 11:57 ID:d15xyydd
誘導されてきました。
初心者ですが、教えていただけますか

音楽CDをmp3にしたいのですが、どうすればできますか?
よろしくお願いします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 12:03 ID:???
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 12:06 ID:???
>>872
[cd 吸出し mp3化]
多分まんま検索して解説が出てくる。
実物は持ってないんでスマン
875872:02/07/08 12:11 ID:d15xyydd
>>873-874

さすが!回答が早くて嬉しいです、ありがとうございました。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 13:38 ID:Q3zQN/fQ
HDDをバックアップするツールで、
タイムスタンプの新しいファイルだけをバックアップするツールであり、
かつ「コピー先へのアクセスを最小限にした」ツールはありませんか?

何がしたいかというと、DVD+RWにパケットライトでバックアップを
とっているのですが、シークが死ぬほど遅いため、今のソフトはいちいちコピー先の
タイムスタンプを参照するので時間がかかってしょうがないのです。

このタイムスタンプの一覧をHDD側に一覧表を持って、それとHDD側の
ファイルの実際のタイムスタンプを比較し、新しいものだけをコピー、というような
ツールが欲しいのですが…
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:09 ID:0EWorjen
壊れてる動画を修復するツールどこかでみたんですけど。
何て言うソフトでしか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:33 ID:HWSnQ9HM
色んなファイルが散らばってるHDを整理したいんだけど
「HD内の、全てのファイルの名前」をリストにしてくれるソフトって
ありませんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:45 ID:FZZQku0M
ノートンユティリティーズのシステムインフォメーションみたいに、タスクバーをマウスカーソルが乗っかた時だけ表示するソフトってありませんか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:08 ID:lHrWrvjE
>>879
タスクバー右クリック>プロパティ>自動的に隠す
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:19 ID:FZZQku0M
>>880
知りませんでした、、、、
どうもありがとうございます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:26 ID:???
>>878
dir c:\ /s/b/a
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:40 ID:???
http://www.prologue.info/music/FF6_MDKS.mov

これをmp3に変換できるソフトありますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:46 ID:???
>>878
http://www.vector.co.jp/
ユーティリティ> ファイル管理> ファイル一覧>
885コテハン No.128 ◆QBj36mnM :02/07/08 17:38 ID:???
>>859
検索キーワードはなんと入ればいいのでしょうか…?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:32 ID:???
>>883
イイ(・∀・)!!曲だな。

mov2avi.exe

avi2wav.exe

scmpxとか色々

という風に*.mov→*.avi→*.wav→*.mp3と変換していく手があるぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:33 ID:???
>>885
ポストペット ポスペ Outlook Express 6 変換 データ コンバータ
etc.
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:42 ID:???
>>886
ありがd。今からやってみる
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:45 ID:???
グーグルツールバーやインフォシークツールバーを
(独自の検索窓などを入れて同等の機能を実現するのではなく、)
IEと同じような形でインストールすることができるタブブラウザってありますか?
890883:02/07/08 18:55 ID:???
mov2avi.exeダウソして解凍して起動しようと思ったら、起動できませんでした
助けてください
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 19:01 ID:???
>>889
標準搭載している奴を探す方が早い。
892889:02/07/08 19:11 ID:???
>>891
レスありがとうございます。しかし、そういうことではないんです。
IEしか使ってない人にタブブラウザの素晴らしさを教えたんですが、
その人はインフォシークツールバーをものすごくひんぱんに使っているので、
使い方がちょっとでも変わってしまうようなら不便であると言うんですね。
(標準搭載のやつは見た目や機能がまったく同じとまではいかないので。)
私なんかは慣れの問題だと思うんですけど、ソフトに求めるものは人によって
違いますので。
(ワードでも同じことをできるよと言っても、一太郎に慣れきってる人は
それだけでは絶対に乗り換えてくれないのと同じことです。)

インストしたツールバーがIEと同様に表示されるのはないんですかね。
893867:02/07/08 19:14 ID:BOrXPqjd
>>870 さんありがとうございました。
感謝します。
894883:02/07/08 20:02 ID:???
ついに出来た。
>>886、マジでありがとう
895名無しさん@891:02/07/08 21:20 ID:???
>>892
じゃあCollectorつかってIEをタブブラウザ化するってのはどう?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:01 ID:???
>>892
つか、余計なお世話だと思うよ。 <タブブラウザの素晴らしさを教えたんですが、
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:05 ID:???
>>896
それは言っちゃダメだっていったでs(パケロス
898コテハン No.128 ◆QBj36mnM :02/07/08 22:14 ID:???
>>887
無かったです。あきらめます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:19 ID:Y+F5/uAI
MP3を再圧縮せずに、カット編集できるソフトありますか?できればフリーで。
900記念カキコ:02/07/08 22:34 ID:???

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  9 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:59 ID:???
>>899
AudioEditor。
VBRはダメだけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:05 ID:DdB79f5Y
例えば、11MBのファイルをDLして、
そのファイルを5M、6Mに分けて別々に保存し、
また1つに合わせて起動させる事の出来るフリーソフトはありませんか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:34 ID:SjZxafqW
フォルダの中身が見られないようにパスをかけれるソフトありますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:41 ID:???
905:02/07/09 01:09 ID:5tgaFY3o
マスク解析ソフトが欲しいのですが、upしていただけないでしょうか_?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:36 ID:???
>>905
ここはなぞなぞスレじゃない。質問スレだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:52 ID:???
>>905
呉呉厨カエレ(・∀・)!!
908889:02/07/09 01:58 ID:???
>>みなさん
余計なお世話というか、別にこちらから押しつけようって言うんじゃなく、
「タブブラウザっていうのが便利だそうなんだけど、どんなのがいいの?」
という話なので、その人に合ったものを一緒に考えただけでして。
結論としては、
「IE同様のツールバーをインストできるタブブラウザはない」
ということですね。
あるのに私が知らないだけなら教えていただこうと思っただけで、
ないということがわかればスッキリしたので十分です。
どうもありがとうございました。

>>895
CollectorでのIEタブブラウザ化については、
何かの記事で読んで名前くらいしか知らなかったので、
そのうち試してみてよさそうなら勧めてみます。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:21 ID:???
>908
あっそ
910ひよこ:02/07/09 11:25 ID:wlMYGPEX
ガイシュツかもしれませんが、ファイラを探してます。

100個のファイルをリネームしたいのですが
a.jpg
b.jpg
c.jpg
 ・
 ・
 ・


広末涼子.jpg
佐野量子.jpg
松本キヨシ.jpg
  ・
  ・
  ・

に変更したいのですが、テキストファイルで編集して
貼り付けて一括で、ファイル名を変更したいのです。
どのソフトでできますか? ヨロツク〜〜
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:49 ID:???
ハードディスクの中の佐野量子の画像を自動認識して、

松本キヨシ01.jpg
松本キヨシ02.jpg
松本キヨシ03.jpg




とリネームするソフトならあるよ!
(海外製)
912910:02/07/09 12:15 ID:ZgM72WFx
>>911 ありがと〜。
連番にするソフトはあるんです(名前をカエルくん)が
連番ではないので、困ってるんです。


ベクターや、Googleなどで検索するのですが
見つかりません。 どうか、お助けを〜〜〜m(__)m
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:36 ID:???
ゴメン、間違えた。

ハードディスクにひそむ佐野量子の画像をコンピューターが自動で探し出して、

松本キヨシ01.jpg
松本キヨシ02.jpg
松本キヨシ03.jpg




とリネームしてしまうウイルス駆除ソフトだった!
(中国製)
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:26 ID:???
>>910
「csv リネーム」あたりで検索してみれ。

>>913
それ、是非くれ(w
915910:02/07/09 13:32 ID:???
>>914 ありがと〜!逝ってきます!
916915:02/07/09 13:50 ID:???
>>914 すまそ〜、Pop Rightと、Rename CatをDLしたけど
ファイル名をテキスト編集して、一括コピーできないんですが・・

もう少し、アドバイスおながいします。m(__)m
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 14:07 ID:???
>>916
何かよく分かんないので>>910をもうちょい詳しく解説してくだせぇ。
918916:02/07/09 14:44 ID:6mcoGGua
>>917 どうも、ありがとう。でわ。

仮に画像100枚が、1〜100.jpgあるとします。
しかし、内容は
・1.jpg 広末涼子の画像
・2.jpg 佐野量子の画像
・3.jpg 松本キヨシの画像
・以下略

なので
・1.jpg → 広末涼子.jpg
・2.jpg → 佐野量子.jpg
・3.jpg → 松本キヨシ.jpg

に変換したいのですが
テキストファイルで

広末涼子.jpg
佐野量子.jpg
松本キヨシ.jpg
   ・ 
   ・
西川キヨシ.jpg

のリストがあるので、1〜100.jpgまでを一括でファイル名を
リネームしたいのです。

それができない限り、100回のコピペを繰り返さないといけません。

長くなりましたが、おわかりでしょうか? よろしくお願いします。
919917:02/07/09 14:57 ID:MJxxd0p4
>>918
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004030/Soft/Frename.html
此処のFrenameっていうソフトとその最新β版を落としす。
「ファイルから」を選択してその変換したい名前のリストのある
テキストファイルを指定するって言う方法でどう?
920917:02/07/09 14:58 ID:???
おとしす→落とす
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:04 ID:Gb4lMdmO
フォルダにパスワードかけるフリーソフト知りませんか?
OSは Windows me です。
よろしくお願いします。
922917:02/07/09 15:18 ID:???
923918:02/07/09 15:23 ID:???
>>919 リンクまでありがと〜〜! 逝ってきます!!
924918:02/07/09 15:31 ID:???
>>919 出来ますた!!! とても感謝! 神さまありがと〜〜^-^)/"
925921:02/07/09 15:48 ID:jBv6sO+0
>>922
ありがとうです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:50 ID:8IUuHDF2
フリーのヴォーカルキャンセラーソフトってあります?
できれば再生だけでなくて変換して保存してくれるものだとうれしいです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:07 ID:???
abcdiaryという日記ソフトをご存じの方いらっしゃいますか?
半年ほど前に使っており、最近また使いたいなぁと思って
検索したり探してみたんですが、みつかりません。
どうやら公開終了したような予感・・・。
どこかダウンロードできる場所知ってる方おられましたら教えて下さい!

もしくは使いやすい日記ソフトなどあったら教えて下さい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:22 ID:???
>>927
使いやすい日記作成ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003603122/
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:34 ID:???
テキストの一行目を読みとって
それにリネームしてくれるソフトはありませんか?

一行目にタイトルが付いているテキストが1000近くあり
コピペでやっていましたが、これだけ多いと。
930927:02/07/09 17:36 ID:???
>928
ありがとうございました。
とりあえず、そら日記というのを使ってみることにします。

あと引き続きabidiaryを落とせるところをご存じの方いらっしゃいましたらお教えださい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:56 ID:???
おいおい、ソフト名が変わってるぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:28 ID:???
動画から音だけを抜き取るソフトを
ご存知の方、教えて下さいm(_ _)m
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:55 ID:???
キーボードの入力をモニターしてくるフリーソフトは
ないでしょうか?
分解修理や清掃の後調子がわるいときなどにチェックをしたいのですが
ベクターやぐぐるで一通り探してみましたがなかなかみつかりません。


どうもファンクションキーが連打されているらしく困っています。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:00 ID:???
モニターしてくるフリーソフト
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:01 ID:???
さっきから駄目だしばっかりやってるカスは氏んでくれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:02 ID:???
>>935
可哀想だね、知識がないのって
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:05 ID:???
>>933
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018664/software/others.html
配布停止だけど、メールしてみたら?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:16 ID:dP5SjuAB
和製StyleXPって意外にないね。この手のツール(WindBlind)は作られ
ないな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:35 ID:???
テキストファイルをレジストリファイルに変換するツール知りませんか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:48 ID:???
>>939
拡張子変えれば済む話じゃないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:50 ID:???
>940
変えてもなんない・・・ていうよりレジストリファイルがあったんだけど
なぜか使おうとするとレジストリファイルじゃないとか言われて弾かれるし・・・
でもちゃんとテキストファイルにはできるんですよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:55 ID:???
>>932
動画って何だよ?
MPG?、RM?、AVI?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:58 ID:???
>>941
>でもちゃんとテキストファイルにはできるんですよ

これって当たり前なんでねーの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:10 ID:hU7LTc7s
昔やったPopSnake99を探してるんだが・・・。
ヘビ操って、女の子に貢ぐやつ。
古すぎてどこにもないんだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:28 ID:skdVXQ01
自分のHPの置いてある鯖がよく落ちるのですが
鯖がおちたら通知してくれるようなソフトありませんか?

お願いいたします。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:31 ID:???
>941
くだ質スレかPC初心者板へGO!
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:40 ID:9B2jaHz7
・ファイルのリネーム
・重複ファイルの識別、削除
のお勧めツール教えてください
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:50 ID:???
>>947
お前の使っているツールは?
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:55 ID:???
>>947
ファイルのリネームソフトの質問って何げに多い気がするが気のせいか?
俺は「カエ太郎」使ってる。
ふざけた名前のくせに多機能。なんか愛着のわくソフト。
重複ファイルの識別削除は、DriveDieがいいんじゃないか?シェアだけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:55 ID:???
ごめん、DriveDietだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 04:15 ID:???
>>945
逆に聞きたいんだが、鯖が落ちた事をどうやって確認するの?
ソフトが定期的にアクセスして、一定時間反応が無かったら、
通知するとか、そんな感じ?

「そうです」って言われても、WWWCのタイムアウトぐらいしか
思いつかないけど...
952フレーム:02/07/10 09:26 ID:W34EV/UI
あまりPCには詳しくないんですけど、
AUTO CAD LT2000のソフトを無料で
ダウンロード出来る場所有りませんか。
教えて下さい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:52 ID:???
>952
sine
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:24 ID:TRv85olI
>>937
ありがとうございます。メールしてみました。
しかし2ちゃんねらは本当にすごいですね・・・・
自分も人の助けになれるように情報をいろいろと
得ることを心がけたいと思いました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:20 ID:???
>954
よくわからんががんがれ
956名無し:02/07/10 11:28 ID:d6LlKvVa
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:29 ID:???
>955
お前もがんばれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:55 ID:ucFbeD/L
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020706224455.png
このデスクトップの周りを囲んでいるソフトはなんというソフトでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:56 ID:???
>958 マルチポスト(゚A゚)イクナイ
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:59 ID:???
>>959
お願いします。教えてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:22 ID:???
>>959
お前も一回くらいマルチしたことあるだろ?
多めに見てやれよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:24 ID:???
>>961
そういうお前が教えてやれよ(w
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:24 ID:???
>962
いやいや、君が教えるべきだって
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:26 ID:???
>>963
いいかげん教えてやれよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:28 ID:???
>964
お前が教えてやるがよかろう
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:28 ID:???
>964
しょうがないなぁ・・ところで何を教えたらいいんだっけ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:30 ID:???
>>966
>>958だろ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:30 ID:???
僕にはとてもわからない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:31 ID:???
>>967
ああ、そんなの自分で調べるべきだよね。
あとマルチポストは良くないね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:33 ID:???
>>969
ワカンネーなら素直にそう言えよ(w
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:33 ID:???
>958-970 ハゲシクワロタ
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:36 ID:???
(゚听)ウッセ
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:41 ID:???
結局誰もわかんないと・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:43 ID:???
俺は知ってるよ。
でもマルチには教えない。
嘘だと思うなら思えばいい。
とりあえず誰か新スレたてて♥
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:44 ID:???
>974 新スレъ( ゚ー^)ヨロシク
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:49 ID:???
>>974
教えてやれよ。教えるためのスレだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:00 ID:VXZtQwJj
>>976
チンカス必死だな
( ´ー`)y-~~
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:07 ID:wGUX+sN3
AACをMP3に変えるソフト
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:11 ID:???
MP3
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:16 ID:???
>>1のソフトウェア関連質問スレ用FAQ集が見れないんだけど?
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:43 ID:ucFbeD/L
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:43 ID:Rn3nhtXH
MP3のビットレートをいじれるソフトないですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:51 ID:???
>982
SCMPX で デコードして再エンコード

やりかた
http://www.google.co.jp/
984982:02/07/10 15:59 ID:Rn3nhtXH
再エンコードっていうかCDじゃないので無理です。
ネットで拾ったスピーチなんですけどやっぱり無理ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:00 ID:???
>>982はネタと判明しますた
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:06 ID:???
>982
MP3→デコード→WAVE→エンコード→MP3(bit rate 変更)

・・初心者板へどうぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:13 ID:Zk/WZaR3
デスクトップのアイコンの位置を保存復元するソフトないすか??
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:32 ID:???
>>980
6537じゃなくて6637
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:03 ID:???
>>988
ありがとー
990980:02/07/10 19:15 ID:???
>>989
偽者氏ね

>>988
ありがとーーー
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:52 ID:???
新スレはここ使うか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021454624/
ここ再利用するんだったらあげとくよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:01 ID:???
>>987
DeskListやDesktopStylerがある
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:18 ID:???
>>991
そこでいいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:23 ID:???
>>991
イイ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:24 ID:???
あげときました
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:28 ID:???
げ、こっちまであげてしまった!!
スマソ
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:29 ID:???
>>996
おい!
なにやっての?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:30 ID:???
get
999_:02/07/10 20:30 ID:???
10000!!
999

get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。