■こんなソフトウェアはどこで?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952七資産@ん?:02/03/25 22:46 ID:hCnyRpMI
>>951
http://tcnweb.ne.jp/~tune84/font2.GIF
2倍にしてみました。
みてみてください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:48 ID:6ffTap6h
大量のCD-Rを管理するソフトってどんなのがあります?
とりあえず以下の2つ、よさそーなソフトがあったんですが・・・
DiskDB
http://www2.neweb.ne.jp/wd/morimoto/jp/

Virtual CD-ROM Case
http://www.hi-ho.ne.jp/hiro30/index.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:50 ID:???
>>953
じゃぁそれ使えば?
質問するのに…ってなんだよ。
955エエ:02/03/25 22:53 ID:???
>>953
1レスでジサクジエーン!!(・∀・)イミナーイ。
956953:02/03/25 22:55 ID:6ffTap6h
>>954
2つ以外にもソフトがないかどうかお聞きしたかったんです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:01 ID:???
俺は暫定的にVirtual CD-ROM Caseを使ってる。
Virtual CD-ROM Caseは比較的鬼のようにレジストリに書き込むからあんま好まないけど。
958951:02/03/25 23:02 ID:???
>>952
手持ちのフォントだとすちゃらか文字がそれに近い。

ttp://www.din.or.jp/~liar/font/sample/system.html

次はフォントスレ逝って質問しる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005395301/l50
959七資産@ん?:02/03/25 23:10 ID:hCnyRpMI
>>958
了解
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:29 ID:???
あのぅ。
たとえば、delldust、regcleaner、スキャンディスク、ウイルスチェック、デフラグ・・・。
というように、いくつかのソフトを順次起動していく、オートマクロのソフト(?)見たいなのはないでしょうか。
イメージとしては、マクロの記録をクリックして、その後、順次ソフトで実行していけば、次回からは
マクロの実行をクリックすればよい、というものです。
思い当たる方、ご教示お願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 03:36 ID:???
>>949はマルチ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:13 ID:???
>>960
ウィンドウズのタスク
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:29 ID:???
WinMeで、タスクバーに並んでる(実行中の)アプリを、並び替えるソフトありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:13 ID:???
>>963
並び替える意味あるの?
965963:02/03/26 16:08 ID:???
>>964
うっ、そういわれると痛いんですが…。使いやすい並びというのがありまして。
で、いろんな理由でひとつのアプリを終了させた後、また立ち上げた時に、元のように並んでくれたらと。
タスクバーの仕様、性質上か何かの問題で、出来ませんかね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:03 ID:OyVjeDpW
メールチェックソフト探してるんですけど
1分単位でチェック間隔を設定できてメールが来たら音がなるソフトってないですか?
音を指定できるともっといいですがとりあえず上の条件に合うのがあればいいです。
結構探しているんですけどキャラクターが表示されたりメールソフトが起動されたり
余分な機能が多いものしかないんですよ・・・・。
よろしくお願いします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:18 ID:tpENwbOl
>>948
お願いします
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:28 ID:???
>>966
nPOP、nPOQは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:30 ID:1zgIhmVM
MIDIファイルを読み込んで、そのMIDIの音階(ド・レ・ミ・・・)を表示させるソフトありませんか?
970968:02/03/26 21:31 ID:???
×nPOQ
○nPOPQ
鬱堕氏脳。。。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:40 ID:OyVjeDpW
>>970
できました、ありがとうございました!!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:50 ID:6JepMrOK
>>969
ない
973 :02/03/26 22:13 ID:jm1H9rSw
あるアプリを監視して、それが終了したときに窓をシャットダウン
出来るソフトってないですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:22 ID:6JepMrOK
>>973
ないね
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:24 ID:vH7bGrY6
ファイルを右クリックするとメニューに「MP3に変換」
みたいな、お手軽にMP3作れるソフトないすかねえ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:35 ID:???
>>975
コマンドライン用のエンコーダでバッチファイル書いて自分でコンテキストメニューに登録すればよいのでは?
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:43 ID:l6fwvfew
仮想のハードディスクをメインメモリ上に作ってアクセス時間を減らす
ソフトがあると聞いたんですが、教えてもらえませんか。お願いします
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:56 ID:???
>>977
RAMディスクのことか?

Windows9xなら標準でRAMDRIV.SYSが付いてるぞ
Linuxにも標準でRAMディスク機能がある
マックは知らん

NT系Windowsには付いてないので適当にRAMディスクドライバを検索して入手しろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:56 ID:???
>>977
RAMディスクで検索?

でも再起動したりすると消えちゃうよ
980978:02/03/26 22:57 ID:???
って言うか、そういうデバイスドライバ系のソフトを聞くなら使ってるOSくらい書け
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:04 ID:vH7bGrY6
976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 22:35 ID:???
>>975
コマンドライン用のエンコーダでバッチファイル書いて自分でコンテキストメニューに登録すればよいのでは?


すんません、やりかた教えてください…。ぼくよく分かってません…。
おねがいします。
982977:02/03/26 23:08 ID:???
>>978
すいません、使っているのはXPです
検索してみます
ありがとうございました
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:09 ID:tpENwbOl
700Mを超えたMPEGをCD-Rに保存したいのですがどうしたらよいでしょうか?
AVIに変換、圧縮?
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:21 ID:???
>>981
例えば、エンコーダとして「午後のこーだ」を使うならgogo.exeを呼ぶバッチファイルを書く
たとえば
gogo.exe -k 128 %1 %2
とか

で、そのバッチファイルをコンテキストメニューに登録すればよい
コンテキストメニューへの登録のしかたは使ってるファイラーによって違うから
使ってるファイラーのマニュアルを嫁
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:22 ID:???
>>983
分割
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:22 ID:wsKSVrIE
次スレはこれでも再利用する?
元はネタスレだけどさ。

★★こういうソフトを探しています★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952362/l50
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:24 ID:???
フォルダを指定すると、そのフォルダの中にある
ファイルの名前を抜き出して
テキストファイルなどに書き出してくれるようなツールはありますか?
988sigmarionは安い:02/03/26 23:26 ID:h/tlF916
sigmarionUは、shiftキーとcntlキーが
左側にしかないので、不便極まりない。

英字入力時の大文字・小文字の切替と
cntl+c/cntl+x/cntl+vが押しにくくてしょうがないのだ。
キーアサイン変更ソフトはないものか?
矢印キーがその時だけshiftキーとcntlキーとして扱われるとか。

WindowsCEの開発環境があればどうってことなく作れそうなのだが。
もってない。さすがに、これだけのためには金は払いずらいし。

それさえできれば何とかタッチタイピングできているのだが。
誰かもっていれば適価で買っても良い。
(まあとりあえず100円でどうだ。)
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:27 ID:???
>>987
ツールなんか何もいらないでしょ
DIR /B>hoge.txt
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:29 ID:???
>>987
dos窓でdir
GUIでやりたいなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/list/index.html
にいっぱい転がってる。
991990:02/03/26 23:31 ID:???
モロカブリ(汗)
んで次スレは

★★こういうソフトを探しています★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952362/l50

でいいんでない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:31 ID:???
>>989
それはDOSコマンドですか?
私、Win98からしかPCしてないのですが
よくわからないので、詳しく教えてもらえないでしょうか??
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:36 ID:???
>>992
コマンドラインで「DIR /B>hoge.txt」と書いてCR押してみれ
hoge.txtというファイルに出来るはずだ
hoge.txtの中身はそのディレクトリのファイル名一覧だ

カレントディレクトリ以外の他のディレクトリの一覧が欲しいなら
たとえば調べたい対象が「C:\hero\」であれば「DIR /B C:\hero>hoge.txt」だ
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:39 ID:???
>>993
よく、わかりました。
どうもありがとうございました。
>>990さんも
本当にありがとうございました。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:44 ID:???
>>994
ついでに
dir /?
と打ってみろ。
/bの意味が分かる。
といいつつ1000を目指す。
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:52 ID:???
>>983
マルチだYO!

…と今さらなレスをして、1000を目指す。
997(゚∀゚):02/03/26 23:54 ID:???
(゚∀゚)
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:58 ID:???
いっ
999次スレだYO:02/03/26 23:58 ID:???
★★こういうソフトを探しています★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952362/l50
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:58 ID:OSbmd6Dy
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧,,∧,,,,,, )      (´⌒(´
  ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       """""  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。