Netscape 6.x スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Netscape Webブラウザについて語るスレです。
基本的には6.xメインですが、バージョン4.x以前の話題も扱ってます。

▼Netscapeのダウンロード
http://home.netscape.com/ja/download/
▼前スレ (ネスケ6.2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004542406/

関連情報は>>2-5くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:34 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:34 ID:CyMvXlQX
■関連スレ&関連サイト■
▼前々スレ (ネスケ6.1どうよ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/997460478/
▼Mozillaスレ (ネスケ6の元になるブラウザ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019550671/
▼ビギナーのためのネットスケープ6講座
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/index.html
▼Netscape非公式FAQ日本語版
http://member.nifty.ne.jp/georgei/
▼Challenge Netscape (歴代のネスケ紹介サイト)
http://www.fbis.jp/Netscape/

■便利な拡張ツール■
▼コンテキストメニュー拡張 (ルビの表示やAlt属性のポップアップにも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_moz-extensions.html
▼Preference Toolbar (Java、POPUP等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
▼Netscape 6 テーマパーク (ブラウザの外観を変えるテーマのダウンロード)
http://home.netscape.com/ja/themes/6_2/
▼Irvine (Netscape 6対応 HTTP/HTTPS/FTPのダウンロードマネージャ(Win32))
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/

■Netscape マイナーチェンジ版■
▼Netscape 6.2 カートゥーン ネットワーク・バージョン
http://www.cartoonnetwork.co.jp/cn_nn/default.asp
4:02/05/02 03:42 ID:oHWQYw/V
ズザー
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:44 ID:???
>1
おつ〜

>2 >4
氏ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:52 ID:???
少し残念な部分もあるが、1乙。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:55 ID:???
ラッキー7ゲット!
いつまで落ち目のブラウザ使ってるか見ものだ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 04:08 ID:???
関連スレこの辺もか?

▼MSIE VS Mozilla VS Opera - Part2 (ソフトウェア)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018763275/
▼ネスケ6.1使ってどうよ? (新・Mac)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/997420421/
▼netscape (Linux)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/985316430/
▼Netscape6、Mozillaのプラグイン (Linux)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998662531/
▼Netscape Composer でHPを作ろう ! (Web制作)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018253880/
▼Netscape6.1の評価 (Web制作)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/997305601/
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 04:22 ID:???
▼Mozilla(Netscape6.xのベース)
http://www.mozilla.org/

▼もじら組(Mozilla日本語化)
http://www.mozilla.gr.jp/
109:02/05/02 04:27 ID:???
書いてみたが要らなさそうだな…
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 04:37 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0501/grey.htm
相変わらずやね・・・
1000ドル隠蔽の対応をおろそかにしちゃオシマイよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 04:44 ID:???
68K Mac 漢字talk7.5.5だとどのバージョンを使ったらいいのよ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 05:42 ID:???
>>1
お疲れ〜
しかし、モジラスレでもあったけどGreyMagicは1000ドルくれないことに
怒っているのか、報告者に連絡が無いことに怒っているのか・・、
バグトラックを読んでもよくわからんね ;-)
1000ドル程度のはした金では怒らないとは思うけどさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 06:59 ID:pytHBzAm
モジラはパッチ修正版がでたけど
ネスケ6は直ってないでしょ。
使ってる人は少ないと思うけど
直ちに使用中止するに越したことはない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:05 ID:???
6.2対応のテーマ少なすぎ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:30 ID:???
>13
宣伝みたいなもんじゃないの?
「わてらは、優秀なセキュリティーアナライザーです。」って言いたいんでしょ。

17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:45 ID:???
>>16
LACとかアイ・ディフェンス・ジャパンとか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:52 ID:???
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.2_bdp/windows/win32/sea/N6SetupB.exe
どこがどう変わったのか全然わからない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:23 ID:???
無断転載!

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/05/02(木) 18:11 ID:???
レジストリ掃除してたらこんなキー見つけた。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\FullCircle\TalkBack\NetscapeNetscape7.0PR1Win322002050108

1.0ベースのNetscapeは7.0になるみたいですね。

マジかよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:00 ID:???
>>19
N6は、出だしで世間に思いっきり悪印象与えちまったからなあ。
N7、新生Netscape を名乗るのも悪くはないと思われ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:32 ID:???
>>18
>>11のバグ修正版だと思う
2218:02/05/02 19:52 ID:???
>>21
違うことは確認済み。
ってか、アーカイブの容量が500バイトぐらい小さいんだよね。
これも意味不明。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:15 ID:???
>>20
禿同

ただし、二度と失敗は許されない。
初回リリースからIかなりの品質が要求されるね。

しかし、そうなるとこのスレタイは…?
6.xのバージョンが上がっても良いようにxでぼかしたというのに(藁
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:18 ID:???
Netscape x.x
とかにしたらヨカータのかも?(笑)
バージョンあがったら立て直せばイイ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:46 ID:???
>24
なんだかわからなくなる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:01 ID:???
>>24
それだったら単純に、

Netscape

でいいじゃん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:17 ID:???
>>18
>>21

Browser Distribution Program
http://home.netscape.com/bisdev/distribution/index.html

NC4 時代のCCK (Client Customization Kit)
(企業がカスタマイズできるバージョン)に相当するものみたいです。
2818:02/05/03 01:22 ID:???
>>27
おー。サンクス。
こーゆーのリリースするのはせめて穴塞いでからにして欲しいものですな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:54 ID:v3AolZwn
N6.2、もう入れて大丈夫でしょうか?
NC4.7、IE5.5、N6.2どれが一番使えるものでしょうか?





30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:55 ID:???
IE5.01SP2
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:58 ID:v3AolZwn
N6.2使えないということですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:07 ID:???
NetscapeとMozillaにセキュリティーホール発覚
〜ローカルファイルのリストが読み出し可能に
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0501/grey.htm

これは本来WebサーバーからXML文書を取得するために用いられるXMLHTTP
コンポーネントにセキュリティーホールがあり、ローカルファイルを呼び出すこと
ができるというものだ。GreyMagicでは実際にこのバグを試せるフォームを用意
しており、編集部で試してみたたところNetscapeを使ってローカルファイルのリス
トを読み出すことができた。

またNetscapeは、ブラウザーにローカルコードを実行できるような危険なバグが
見つかった場合に1,000ドルを支払うという「Bug Bounty Program」を実施している
が、GreyMagicはこのバグについて「Netscapeに連絡したものの一切連絡がない」
とその対応の悪さを激しく糾弾している。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:11 ID:iq1zKMja
っていうか、XPで6.2って動かないんですが・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:31 ID:YNUaLD/2
>>32

その記事の続報が無いので未対応のままだと思っている人もいるけど
mozilla は既に修正作業が終わっていて修正済みの nightly も出てる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:33 ID:???
ここはNetscapeスレです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:40 ID:EiLgc+Ra
>>32
もじらの方はこう言う情報はばぐじらでオープンだし、すばやい対応をしてく
れるので非常にありがたいが、ネスケの対応はいまいち不透明だな。ここら辺
の体質って4.xの頃から変わっていない感じ。

このままだと、ユーザーから敬遠されるんじゃなかろうか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:17 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/01/b_0430_07.html
IEを全部あわせると,Webブラウザ市場におけるMicrosoftのシェアは97%となる。


さぁ〜みんなで乗り換えよう!
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:23 ID:???
ネスケに乗り換えろってか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:20 ID:???
暇人の粘着アンチクンがいるな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:45 ID:???
>>37
Mozillaスレで相手にされないからここに来たんだね。
飽きるまでゆっくりしていって良いよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:57 ID:???
>>37-41 みんなヒマだね。オレモナー
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:01 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:48 ID:???
とりあえず、修正版が出るまでは荒らしを避けるため
上げないようにしましょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:38 ID:???
このバグの修正版って出てるんですか?
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0501/grey.htm
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:55 ID:???
>16
BugzillaではなくNetscapeに報告する辺りに金や名誉(略
ネスケも変なキャンペーンなんかさっさとやめたらいいのに。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:00 ID:???
>>45
セキュリティホールなどを指摘することにより、
有名になってセキュリティ関連の仕事を受注しようという
人達がいるので、そういうのじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:26 ID:???
>>44
Mozillaはもちろん出てるけど、Netscapeの方はまだみたいね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:31 ID:???
>>46
そうとも思えないんだよね。
Netscapeの今回の対応が事実なら、確かにNetscapeに
落ち度があるだろうけど、だからってここまで強硬な態度取る奴、
ビジネスパートナーとして組みたくないじゃん、ふつー。
だから、自分の宣伝としては逆効果じゃないかと思う。

かといって、Netscape/Mozillaの面子を潰すのが目的なら、
正式にMozilla 1.0が出るまで待って、その直後を狙うだろうしね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:20 ID:???
今回の対応であの会社を責めるのは筋違いだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:53 ID:???
>49

あなたは、どういう情報をお持ちなのですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:01 ID:???
ネットスケープユーザーが1.6%ってオイ…
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020446772/

めちゃくちゃ言われてます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:27 ID:???
NetscapeとMozillaでCSSの解釈が若干違ったりするんだよなぁ。
どっちも最新版だけど。

ところでShop@AOLとか邪魔なんすけど、どうやって消すの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 12:10 ID:???
>>52
[編集]-[設定]で設定ウィンドウ開いて、[Navigator]ページの
[ツールバーに表示するボタンを選択してください]ってグループボックスの中の
ショッピングってやつからチェックをはずすと消えると思う。多分。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:37 ID:???
>>49
「あの会社」って、どっちの会社だろう…
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:01 ID:???
っつーかMozillaもNetscapeも例のセキュリティホールはてっきり
4月29日で両方修正版出てると思ったらNetscapeだけだったのね
>>37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018763275/298
これを見せ付けらた、Mozillaスレで煽ってた奴か
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:03 ID:???
37=55
5755:02/05/04 15:59 ID:???
そう来たか(藁
>>37=>>56で実は煙にまきたいだけとか。っつーと今度は
37=55=56とか言ってくる奴が出そう
5852:02/05/04 20:30 ID:???
>53
さんくす。よけいなものが消えてすっきりした。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:53 ID:???
Netscape6.2.2でここを見に行くとNetscapeを強制終了させられるんですが、
みなさんは大丈夫ですか。

http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/tips/x0000.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:36 ID:???
>>59
だめですね。ブラクラでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:57 ID:???
>>59
ブラクラってことはないです。
Mozillaで見てみるとえらい凝ったデザインのページになってます。

Javascript 切ってアクセスしても落ちますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:11 ID:???
すみません。スタイルシートへのリンクをXML処理命令として追加する処理がまずかったようです。
現時刻を以て修正しておきました。
6359:02/05/05 01:42 ID:???
>>62
見れるようになりました。さんくす。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:56 ID:???
前スレでも誘導直前に書いちゃったんですけど履歴って消え無くありません?
日付指定してもタスク→ツールから見るとずっと残ってる。
65 :02/05/05 19:28 ID:???
週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019524568/l50
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:36 ID:???
>>65
げー、やっぱりIEにしよう。
セキュリティ以外に大きなバグや問題ないから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:38 ID:???
>65
>週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019524568/l50
既出。
何をいまさら。

>>66
勝手にせい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:16 ID:???
>>67の発言でさらにシェア低下しました。
6967じゃないけど:02/05/05 20:50 ID:???
無理に愛想をよくしてまで、使って欲しいとは思わないよ。
まあシェアは多い方がいいけどさあ。
そんな事まで考えて使いたくなんてないもん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:24 ID:???
>>65
ああ、大衆向け情報誌でばらしてしまったか。
ますますネスケのシェアが下がることは必至だな(藁
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:30 ID:???
>>70
あんたも必死だな。w
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:33 ID:???
>>71
オマエモナー
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:55 ID:???
>>69
おいおい、人が望まない物を作ってもしょうがないだろ?
より使いやすく、多くの人に使ってもらうようにしないと
やっている意味がないだろう?
7469:02/05/06 00:10 ID:???
>73
私が言いたかったのは、ユーザーのスタンスのことであって
Mozilla.orgやNetscapeのスタンスのことではありません。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:24 ID:???
スパイツールを気にするならWindowsなんか使えないよ。
OS自体が怪しいもん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:25 ID:???
おいおい、ここで煽ってる他ブラウザユーザをまともにあいてするなよ。
単にマイノリティーが、嫌いなだけなんだから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:34 ID:???
>>76
Mozillaユーザーは人間的に最悪だな。
自分さえ良ければ人の痛みとかどうでもいいし、
人の痛みなんてわからないんだろうな。
やっぱり暗いオタクって気持ち悪い。だいっきらい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:38 ID:???
>77
とか偉そうなこと言っておきながら人に
「オタク」とか「気持ち悪い」とか「だいっきらい」とか言ってるんですね。
ネットだから何言ってもいいとか思ってません?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:49 ID:???
>78
相手するな。
喜ぶだけ。
そいつ、mozillaスレでも必死に煽ってる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:30 ID:???
ネスケ6.2.2でメールのSMTPサーバを変更する所ってどこにありますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 08:59 ID:???
>>80
ブラウザじゃなくて、メーラーのウインドウのメニューにあるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:00 ID:Lr4eXb0R
こないだ公になったセキュリティーホールの件。
対応版は出ないんでしょうか?このままでは怖くて安心して
使用できません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:12 ID:???
>>82
windowsならIE使っときなよ。
対策されたらまた使えばいいしそのままIE使うのも自由。

多分煽りだと思うけど違うならもう少し考えて文章書き名よ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:01 ID:???
ネスケ6.2.2で画像をマウスでドラッグして選択し、コピペすると、
代替テキスト(なければインライン画像のURL)を取得して貼り付けて
くれるのね。賢い。Mozillaもそうなんだろうけど、IE6.0/Opera6.01/NN4.78
にはない機能だね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:17 ID:???
>>84
おおっ、と思ったら画像を選択自体できず(Linux)。ちょっと残念。

>>82
まだです。MozillaのNightlyBuildならOK(ただし自分のめんどうは自分で)。
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest-1.0.0/
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:41 ID:???
で、使い物になったのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:10 ID:???
>>86
既にメインで使ってます。
>>3に書いてある拡張ツール使うと便利ですよ。
まだ細かい部分で不満はあるけど、
手放せない機能(拡張ツールね)があるので6.2.2がメイン。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:24 ID:59aULuU0
【質問】
ネスケ6.xでメニュー表示の遅延時間短縮はできますか?
なんかちょっとした遅さがたまらなくむずむずします。
これは俺のマシィーン スペックが低いからですか?
みなさんはむずむずしてませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:32 ID:???
>>88
【回答】
Mozilla使え
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:07 ID:???
>>89
【でも】
ネスケつかっていたいっす
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:17 ID:???
>>90
バージョンアップを待ちましょう。
そのうち新しいのが出てきます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:15 ID:ZLQutoLG
4.7xの履歴から、Mozillaのウィンドウにドラッグ&ドロップできるんだね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:20 ID:???
>>88
N6.xでは恐らく出来ない。
Mozilla1.0に対応するNetscapeはN7になるらしいから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 06:38 ID:???
>>88
Windowsなら、WinFAQなどを参考に、プルダウンメニュー表示の
遅延時間をレジストリエディタで短縮すればよいのでは?
他のOSだと分かりませんが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 09:37 ID:???
>>94
あ、その遅さなの?
Winなら初心者も簡単「窓の手」。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:52 ID:???
>>95
Mozillaってインターフェースがxulだから、
窓の手ではかわらないんじゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:39 ID:???
>>96
いや、Mozillaはレジストリにそんな情報は書き込んでない(はず)から、
レジストリでいじれるその手のやつって窓の手でいじれるあれだろうと思って。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:04 ID:q4k8LG6U
Netscape 6.xにスパイウェアがバンドルされているって本当ですか?
立ち読みした雑誌がソースだけで、雑誌名わすれちゃって
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:04 ID:???
週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019524568/
10098:02/05/08 20:58 ID:???
>>99ありがとう。そうだったのね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:25 ID:???
自作自演の添削教室

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/08 20:04 ID:q4k8LG6U
Netscape 6.xにスパイウェアがバンドルされているって本当ですか?
立ち読みした雑誌がソースだけで、雑誌名わすれちゃって

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/08 20:04 ID:???
週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019524568/

100 名前:98 投稿日:02/05/08 20:58 ID:???
>>99ありがとう。そうだったのね。

メール欄にsageを入れるとIDが消えるけど、何も入れないとIDは復活するよ
もう一回カキコしてみよう!!
10298:02/05/08 21:32 ID:???
違うよぅ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:25 ID:???
Netscape 6.xにスパイウェアがバンドルされているって本当ですか?
立ち読みした雑誌がソースだけで、雑誌名わすれちゃって
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:32 ID:???
心配な奴はここ読んどけ。

Netscape が alexa.com にデータを送るのを止めるにはどうしたらいいの?
http://www.gyochan.com/newzilla/netscape6/usingns613.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:28 ID:9fzw5/M1
で、この間のセキュリティーの問題を修正したバージョン(6.2.3?)
はいつ出るんでしょうか?
そもそも、「次のバージョンがいつ出る」という情報は
どこから手に入れればよいでしょうか?
ネスケのサイトを見てもそういった情報が書いてないのですが・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:35 ID:???
>>105
たぶん、ここに「6.2.3/」みたいなディレクトリができたら、
そろそろ出ると思っていいのでは。

ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/english/
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:36 ID:???
>>105
Mozillaスレに0.9.9ecが頻繁にビルドされてるという情報があった。
たぶん次のバージョンはそれがベースかと。
でも、いつ出るかは分からない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:47 ID:???
ということは、定期的にFTPサイトを覗く、という
のが正解??
特に前もってのプレスリリースとかは無くて
アップされてから、発表されるのか。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:22 ID:???
>>108
ふつーそういうもんじゃない?もじらに限らず。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:06 ID:???
メンバー登録してないと読めないが(このために登録するほどの記事ではないが)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20020507/1/

---
このような状況では,GreyMagic Software社のレポートに記載されているように,
Netscape以外のブラウザに乗り換えたほうがよさそうだ。
ベンダーから対策方法が公開されるまでは,
以前のコラムでお伝えした「お勧め設定」を施したIEなどを使用することで回避したい。
---

厳しいことが書いてあるな。
でも、今のところNetscape使いながら回避する方法がないってのはホントだから…。
(MozillaのNightlyBuild使えともいえないだろうし)
6.2.3(?)、はやく出ないとマズイ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:16 ID:???
>>109
×もじら
○ねすけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:44 ID:???
>>110
>(MozillaのNightlyBuild使えともいえないだろうし)

1.0.0 branch の latest を薦めればいい。
明日RC2出るらしいけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:49 ID:???
>>110
厳しいも何も日経だからな。
記事が偏ってるのは有名だし。
(IEを酷評したこともあるが)

まあ、今の段階では仕方がないか。
ネスケの穴を狙ってくる物好きはいないと思うけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:22 ID:???
Mozillaは解決済みというムードだけど、
パッチが入ったのはまだnightlyだけなので
milestoneユーザーにとってはまだ未解決のバグ。
この辺の温度差は意識しておいた方がいいな。
ちなみに俺はmoz-nightly常用。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:40 ID:???
collectorっていうタブ化するソフトは、どのバージョンに対応してるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:01 ID:???
>>115
バージョンは選ばないと思うが、OSはNT系でないとリセットソフトと化す。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:10 ID:???
>>116
どういう事ですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:05 ID:???
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/english/6.2.3
新しいディレクトリが出来てる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:27 ID:???
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 04:46 ID:???
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 05:08 ID:???
??フ??ツ?A?O?フ?Z?L?????e?B?[?z?[???Ahttp://sec.greymagic.com/adv/gm001-ns/?ナ?A?`?F?b?N?キ??ニ?BStatus: File not found.
?ノ?ネ?チ?ス?B?モ?ウ?チ?ェ?チ?ス?チ?ト?ア?ニ?ゥ?フ?B

122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 05:19 ID:???
>119のでhttp://sec.greymagic.com/adv/gm001-ns/の言ってた穴は、ふさっがたみたい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 07:56 ID:???
アップデートした。
about:
Netscape 6.2.2
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:0.9.4.1) Gecko/20020508 Netscape6/6.2.3

N6setupB.exe のBとはなんだろ? ベータ? ともあれ、英語版を
インストールすると相変わらずabout: の表示が変だな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 10:26 ID:???
Netscape7 PR1用のディレクトリかも。
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/2002-05-10-10-7.0PR1/
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:30 ID:???
>>123
Bは全てのフィルが収めてあるインストーラ。
Bが付いてない方は必要なファイルだけを自動でDLするインストーラ。

ところで、漏れには6.2.3のディレクトリの中身が見えないんだが…
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:40 ID:???
ブラウザでは,見えないね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:56 ID:???
ブラウザだからか…
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:19 ID:???
ディレクトリは見えないけどファイルはある。直で飛ぶべし
setupファイルより前にxpiファイルの方が出るの速かったな
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:05 ID:???
Region を US に変えたら、about: の表示が正しくなった。
Netscape 6.2.3
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; en-US; rv:0.9.4.1) Gecko/20020508 Netscape6/6.2.3

>>125確かに、これはインストール作業中にダウンロードしなかった。なるほど。
どうも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 04:16 ID:???
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 08:05 ID:???
インストーラが英語というだけ。
日本語パック?が既にインストール済みなら、
表示>言語/エリアを設定>Japanese (Japan)
でメニューその他を日本語化できる。
132130:02/05/12 11:57 ID:???
>>131
レスありがとう。やってみるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:01 ID:???
>>131
上書きでインストールしろってことですか?
今、6.2.2なんでできれば6.2.3にしたいのですが・・・
念のためにプロファイルのバックアップは必須ですかね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:39 ID:???
>>131
ひょっとして、各言語のインストーラの違いって言語パックだけなの?
今まで日本語版を待ってたんですが…
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:44 ID:???
>>134
そうだよ。言語パック次第で何語版にでもなる。
ていうか何個でも入れられる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:53 ID:???
そうだったのか…ずいぶん柔軟な仕様になってるんですね。
さっそく英語インストーラをDL開始。

ありがとうございました〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:58 ID:???
でも日本語の言語パックだと一部の設定が変更できないな…
ユーザー設定ツールバーのNet2Phoneを非表示にするには
英語に切り替えてからでないと設定変えられない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:57 ID:???
http://www.cc-net.or.jp/~piro/index.html
6.2.3にしたらこのページ見れなくなった。
Win98SE

NETSCP6 のページ違反です。
モジュール : JS3250.DLL、アドレス : 017f:60cd3849
Registers:
EAX=80000000 CS=017f EIP=60cd3849 EFLGS=00010286
EBX=60cf5560 SS=0187 ESP=0068f0e0 EBP=0068f0f4
ECX=007b0020 DS=0187 ESI=00000000 FS=628f
EDX=01cf9dc8 ES=0187 EDI=0237ed50 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 08 8b f0 8b 51 04 3b d3 74 0e 85 d2 74 17 8b
Stack dump:
0237ed50 00000000 0237ed50 00000000 00000000 0068f110 60cd5dda 0237ed50 80000000 0238a4a0 0068f120 60cf50a0 0068f138 60cd35b3 0237ed50 80000000
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:23 ID:???
>>138
またそのサイトかよ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:25 ID:???
てゆうか、バージョンアップしたら急に調子が悪くなった…
どうやら漏れの環境もおかしいらしい…
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:14 ID:???
>>138
オフトピだが、そのサイトは"Please don't use all data -pictures,
documents, archives and programs on this site- in other sites
without my(Piro(SHIMODA Hiroshi)'s) permission."つーおもろい
注意書きがついている。

don't use all = 全部は使っちゃだめ(=一部ならOK)
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 09:04 ID:???
don't use any data にすべきってか?
俺の N6.2.3 / WInMe でも >>138 のページは見られないな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:03 ID:???
JavaScriptオフで落ちなくなる。でもサイトの意味もなくなる。前にもこんなことあったような。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:13 ID:???
6.2.2だと落ちないけど、6.2.3だと落ちるね。
これはネスケの不具合か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:53 ID:???
http://www.playmore.co.jp/
このサイト、最初のフラッシュのあと、一瞬トップページに入るんだけど、
WinMe + Netscape 6.2.3 + Shockwave Flash 6.0 r23
だと再びフラッシュに戻される。6.2.2のときはちゃんと入れたのに・・・。
皆さんはどうですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:33 ID:???
Win2k + Netscape 6.2.3 + Shockwave Flash 6.0 r29
で問題なく逝けました。r29にしてみたら?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:12 ID:???
どうもです。原因が分かりました。
pref.jsから
user_pref("browser.target_new_blocked", true);
を削除したら逝けるようになりました。
もし、この設定を残す場合は、JavaScriptを切れば逝けるようです。

ところで、6.2.3のインストーラに入っているFlashはバージョン5のようですね。古いなあ・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:41 ID:???
>>147
その行が見つからない場合はどうすれば…(汗
Script切るしかないのか。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:41 ID:???
150名無しさん:02/05/14 01:31 ID:p6gxLF3S
Netscape6.23日本語版リリースage
151 ◆S0qIRC9I :02/05/14 01:43 ID:???
>>138, >>142, >>144
以前このスレかどこかで報告があったときに講じた回避策が
NS6.2.2のBuildIDを判別して行うものだったので、
6.2.3で問題のあるコードが実行されてしまっていました。
申し訳ないです。
現時刻を以て修正しました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:03 ID:4oosuOWE
自分の作っているページがの画像が
Netscape6.2やIEでは見られて、Netscape4.7では見られないのですが、
どうしてそうなってしまうのかどなたか教えていただけませんか?
普通にドリームウィーバーでアップデートしてるんですが、
4.7では全く画像を表示してくれません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:32 ID:PF/+6yY/
>152
PNG?

ところで、Mozilla使わずNetscape 6使う理由ってなに?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:00 ID:???
>153
ころころ細かい仕様が、変わるmozillaは、家族で共有してるPCとかで(特に)PCに興味のない奴や、年配者に嫌がられる。

;;と想像してみる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:08 ID:???
>>153
Mozillaは常に開発版ですよね。
で、その成果の製品版がNetscapeだと思っています。
Mozillaで不具合が起きてMozilla関連のBBSで聞いたのですが、
自分で何とかしろとか、スキルがないのに使うなとか、
開発版だからしょうがないとかひどく言われました。
だからもう二度とMozillaは使わないと決めたのです。
またNetscapeのほうが安定しているので使っています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:30 ID:???
>155
>またNetscapeのほうが安定しているので使っています。
に関しては、反論がある奴が、いると思うが、概ね同意。
tabが、便利だからmozilla使ってるが、Mozilla関連のBBSには、必ず>155の
言うような奴が、いる。
しかたがないところも有るだろうが、少しは、言葉を選ぶ位のことは、すべきかとよく思う。
そういう意味で、安直にすすめられるbrowserではないと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:37 ID:???
読点多すぎ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:48 ID:???
>>157
外人じゃないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:36 ID:???
そんな臭いがするね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:59 ID:???
それかリア厨(悪い意味じゃなくて)かな?
161152:02/05/14 08:17 ID:1KwobBgy
>>153
PNGって何ですか?
教えてクンですみません・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:23 ID:???
>>161
スイス生まれの粘土なペンギン(皇帝ペンギン)
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:21 ID:???
>>162
食べたらおいしい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:59 ID:???
>>161
まじレス
Portable Network Graphics
http://www.w3.org/Graphics/PNG/
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:37 ID:???
>>161
Netscape/Mozillaには、>>162-163みたいなやついるよな。
ヤパーリIEにしとけって。
PNGの解説として、下のページなどをどうぞ。
検索ページで「用語 PNG」とかでやればすぐ出る。

第10回:画像フォーマットとは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/0,,2925,00.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:36 ID:???
>>155
ちなみに2chのMozillaスレには、
アンチMozillaの粘着クンが常駐していて、
Mozillaユーザのふりをして初心者を追い出している。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:07 ID:???
>>152
ネスケのシェアは少しだけだから、
IE専用に設計してもいいと思われ。

;;現実的にはね。PNGもわからないようでは・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:33 ID:???
俺のNetscape4.79、png表示できるがなあ。これ以前は表示できなかったっけな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:14 ID:???
4.78で表示できてるよ。
一時期、GIF使えるフリーウェアが死んでた時期があって、
PNG使ってたから。

それから、ネスケは次期バージョン(恐らく7)を待ってください。
6は何とか実用に耐える出来になってるけど、
サードパーティーのサポートを期待できるようになるのは7以降だから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:56 ID:???
>>155
ネスケの方が安定しているというのは妄想。
安定性は変わらないと思う(どっちもIEほど安定はしてない)。

ネスケを使ってるということは
ただ単にMozillaの古いバージョンを使っているだけだということを認識して欲しい。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 22:25 ID:???
Netscapeはただ単にMozillaの旧バージョンそのままではないということを認識してほしい。
6.2.3のUAは0.9.4.1。0.9.4より安定してるのは事実。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:37 ID:???
windows 版に関して言えば、
Netscape にしろ、Mozillaにしろ IEより安定してるというのが実感だが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:18 ID:Ee5Axkfc
PNG画像ではなくて、JPG画像をうpしてるんですが、見られないのです。
自分のNC4.7だけかと思ったのですが、友人の4.7でも見られないので、
IEやN6と違い、何か根本的に欠けているものがある気がするんです。
174177:02/05/15 00:21 ID:???
>>171
(・_・)ウーン、旧バージョンそのままではないにしても・・・
0.9.4.1と0.9.4ってそんなに違うのかなぁ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:30 ID:???
違うよ。
176名無し~3.exe:02/05/15 00:46 ID:???
>>174
つか、違いがあるとすれば安定性じゃないかなあ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:27 ID:???
>>173
ドリームウィーバーのコードが変なのか、
NC4が読めないのがダメなのかわからんけど、
とりあえずNC4のコンポーザでページ作ることにしたらどうだろう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:39 ID:???
>>174
一切改良せずにバグだけ潰していくんだから、
信頼性は確実に向上していくよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 08:17 ID:???
6.2.3またちょっと動作が速くなったような気がするけど、気のせい?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:07 ID:???
>>179
気のせいだと思う。
時間計ってないけど…
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:30 ID:???
>>180
そうですか、家のマシンより会社のマシンの方が遙かに速いから錯覚したのかな。
会社マシンでも前からNN使ってたんだけど。トホホ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:12 ID:???
>174
UA は 0.9.4.1 だけどコアの Gecko は新しいものになっているって
話だから、もうだいぶ変わっていると思うよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:27 ID:bahR0vEN
Netscape6.xって何で起動にこんなに時間かかるの?
IEの起動スピードと大違い
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:24 ID:???
あたりまえじゃん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:18 ID:???
IEはね、起動してるんじゃないの。Win起動時にもう起動しているから
新規窓開くだけ。それに対してNetscape6は普通に起動しているから

そんなあなたに -turbo
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:53 ID:d9D2Fbm4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021176218/122-129
Mozzilaスレでも、じつはもじら組はきらわれてるみたいだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:54 ID:???
コマンドラインオプションじゃなくて、Netscape内の設定から
できなかったっけ?
探したけどないなあ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:55 ID:???
>>186
Mozzila
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:16 ID:OT7697jd
netscapeは死滅します。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 18:25 ID:???
ぐわーやられたーっ。すごい煽りだー。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:00 ID:???
>>188
もっじぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:20 ID:???
>>186
もじら組にいる人と、Mozillaスレにいる人では層が違うんだろうね。
もじら組は開発者寄り。
Mozillaスレはユーザー寄り。
Netscapeスレはエンドユーザーの集まり。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:40 ID:???
もじら組は真性ヲタ
Mozillaスレはパソコンヲタ
Netscapeスレはブラウザヲタ

・・・もじら組にはなりたくない
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 04:39 ID:???
>>155のコメントは、
そっくりそのままここのMozillaスレにも当てはまります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:23 ID:???
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:31 ID:???
>195
>
ネスケ6.2で、最後がんばった人?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 14:56 ID:???
>>194
…どのMozillaスレ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:13 ID:???
すいません。
ネスケで、メアドをクリックしたときメーラーとして
アウトルックが立ち上がるようにはできないんでしょうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:23 ID:???
>>198
mail&news をインストールしなければデフォルトのメーラーが起動するはず。
#Protozilla を使う手も
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:25 ID:???
>199
まじっすか。どうもありがとうございます!
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:04 ID:???
Mozilla1.0をベースにしたネスケ7はまだかな〜
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:45 ID:???
テーマが4種類だけじゃ物足りないなぁ
ネスケ用の自作テーマえお配布しているサイトありませんか?
モジラ用なら見つかるんだけど、ネスケ用が見つからない…
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 18:39 ID:???
>>202
netscape のバージョンアップを待て。
今のnetscape用にテーマ作ってもバージョンアップで使えなくなるから、
あえて作る奴は少ないと思われ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:02 ID:???
>>202
もしMozilla0.9.4用のテーマを発見できれば使える、かもしれない。
但し、今それをダウンロードできるサイトは多分ない・・・。
「Earlyblue」「Lucastrek」は古いバージョン用のヤツも
作者のサイトで公開されてるんだけど、
残念ながら0.9.4用が存在しない(その時期は更新が止まっていた)。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:37 ID:???
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:43 ID:???
( ゚д゚)
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:09 ID:???
テーマが欲しけりゃMozillaにしろよ。
208お、6.3.3じゃん:02/05/16 20:11 ID:???
>>205
日本語のページはまだだね
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:23 ID:???
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:28 ID:???
タブブラウザにつかえないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:50 ID:???
6.2.1に上書きインストールできますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:02 ID:???
>>202
ネスケ7の正式版を待ちましょう。
Mozilla1.0で仕様が固定されるまでは我慢です…
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:07 ID:???
>>211
出来ます。インストールだけは英語でやってもらわざるを得ませんが...。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:13 ID:???
215211:02/05/16 23:54 ID:???
>>213
さんくす。
>>214でDLしてそのまま展開すればいいんですか?
本体は日本語で表示されますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:01 ID:???
>>215
IEにすればいいと思いますが?
217211:02/05/17 00:03 ID:???
すいません。
>>209>>214、どちらを入れたほうがいいですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:17 ID:???
( ゚д゚)  
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:34 ID:???
できるものなら片方だけ入れてみろってんだい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:15 ID:???
>>187じゃないですが。

普段は -P プロファイル名 で起動してるんですが、
他のソフト(メーラー等)でURLをクリックするとプロファイル選択画面が
出てくるんです。

コマンドラインを使わずに特定のプロファイルを常に使わせるってのは
できるんでしょうか?

# "プロファイルを1つにする"以外に
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:37 ID:???
>>220
レジストリから ntescp6.exe を参照している部分を探し出して、
片っ端から "-p profilename" のオプションを書き加えてみるとか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:51 ID:???
>>221
そうするしかないですか。
バックアップとって本当にそうしてみるか…
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:57 ID:???
>>217
>>214をDLして実効です。
セットアップファイル自体が日本語化されてるバージョンですよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:24 ID:???
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:51 ID:???
Netscape6.2.3入れる人、付属ソフトはすぐアップデートしましょう、ということです。

すくなくとも Windows 版はそのままではだめです。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=24046&cid=94253

(Netscape 6.2.3が正式リリース
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/05/16/0823238 より)
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 16:59 ID:???
WinMeで6.2.3なのですが、「アプリケーションの追加と削除」に
Netscape 6 (6.2.3)
と表示されなくて、アンインストールできないのです。
以前のバージョンではできたのですけど。
なんとかアンインストできないものでしょうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:15 ID:???
>>225
カスタムインストールで古いやつのチェックを外しておけば問題なし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:42 ID:???
6.2.3にしました。代替テキストがポップアップされない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:46 ID:???
>>226
Mozillaと一緒だったらプログラムフォルダとプロファイルとmozver.datを削除すればOKのはず。

>>228
仕様です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:08 ID:???
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:09 ID:???
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:14 ID:???
>>228
代わりにtitleプロパティがポップアップします。
233228:02/05/17 19:11 ID:???
>229-231
それは知っている。このスレ1から読んでいるから。

なぜ4.xxで出来たことが6で出来なくなっているのかな。
特に困ってはいないけど、標準で出来るべきでは。

>3のコンテキストメニュー拡張はやってみたい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:46 ID:???
>>233
ん?ならなぜされないのかも知っているのでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:02 ID:???
>>233
標準で出来る必要はないね。ポップアップのための文字列ではないから。
ポップアップしなきゃ代替テキスト(alt)が読めない環境はそもそも代替テキスト自体が不要。
236228:02/05/17 20:28 ID:???
>>235
おぉ、確かにそうだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:37 ID:???
>>236
出来ない理由は>>232に書いてありますよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 02:07 ID:HbFLpIsd
ftp://ftp.netscape.com/pub/ に netscape7 というフォルダができてます。
中はまだ見れませんが、新バージョン公開が近いということでしょうか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 02:21 ID:???
ついにタブが来るのか…
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 02:33 ID:wEG8EbdX
タブクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 02:54 ID:???
>>238
http://wp.netscape.com/themes/7_0/
ここの記述にもあるように7.0PR1になるモヨリです。
Mozilla 1.0が出てから7.0正式版になるのか、
またフライングするのか、どちらにせよ、6.0正式版の時のような
失望感はもう二度とありませんように。。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:18 ID:???
7.0PR1の出来が悪くないことを祈る…

>>241
0.9.9ecがPR1になるらしいですね。
Mozilla使ったこと無いんですが、0.9.9の出来はどうなんでしょうか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:56 ID:???
>>242
0.9.9ec はわからんけど、0.9.9 とそれ以降では大差ないと思う。
0.9.8 の方がシンプルで好きだったっていう人は見かける気がするけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 14:24 ID:???
せっかくMozillaが1.0Xブランチで仕様を固定して
メンテナンスするんだから、ネスケもそっちに乗った方が
得だと思うんだけどな・・・。
微妙なところでテーマや拡張が非互換だったら不便。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:06 ID:???
Netscapeはセキュリティーホールが見つかっても
HPにはのせないしメールでも知らせないし
バージョアップして何事も無かったかのようにしている。
はっきり言ってサポートはMS以下じゃないか!
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:11 ID:???
Netscapeってとことん無駄なことをやってる気がするな。
かなり前のバージョンをいじり続けてたり。
それにサイトのあのできの悪さは何よ?
ナビゲーションもわかりにくいし、最新情報も載せないし。
ブラウザを広める努力を全然してないんだよな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:17 ID:???
>245-246
同感だけど、こんな所でいくら言っても何も変わらないよ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:19 ID:???
>>247
・・・本当にそう思ってるの?>こんな所で・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:20 ID:???
変わんなくていいだろ。とっとと潰れちまえ。
250窓の杜のメールより:02/05/18 15:25 ID:???
 米Netscape Communicationsは13日(現地時間)、「Netscape」v6.2.3日本語版を
公開した。v6.2.3日本語版のリリースノートは公表されているが、変更点は明らかに
されていない。同じく13日付けで公開されたv6.2.3英語版も、公開当時は変更点が明
らかにされていなかったが、17日16時現在では製品の品質向上を目指した“メンテナン
ス・リリース”と発表されている。このため、今回公開された日本語版も同様の変更
が加えられているものと思われる。現在、Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応
するWindows版のほか、MacOS X版とMacintosh PowerPC版、UNIX版が入手可能。同社
のWebサイトから無償でダウンロードできる。

 また、イスラエルのGreyMagic Softwareが指摘していた、ユーザーのローカルファ
イルやフォルダを読み取られるというセキュリティ問題も、v6.2.3日本語版で修正さ
れたことをGreyMagic Softwareの問題検証ページによる編集部の調査で確認した。


Netscapeは意図的に情報を隠している感じ。
本来なら全てネスケのHPで公表するべきなのに。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:28 ID:???
NetscapeはMozillaのイメージを悪くしているように思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:41 ID:???
http://slashdot.jp/article.pl?mode=thread&sid=02/05/15/2333205
どこも一緒
仲良くしようじゃないか。

;;基本的にIEvsNetscapeでそのなかにOperaは、あんまりはいってこないのかの。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:37 ID:???
>>252
Operaは日本では知名度が低いから・・・。
シェアウェアだし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:54 ID:???
6.2.3に何か問題があったもよう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 18:01 ID:???
/. か.....
確かに何か有ったんだろうけどその何かが、何かわからん事には、なにもはじまらん。
祈るがいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 19:57 ID:???
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 20:03 ID:???
まめだね。何度でも言うが、WIN98では強制終了の嵐。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:18 ID:xF1SJEgd
>>253
いや、アメリカ製ではないからだろう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:28 ID:???
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:44 ID:fy3PUjXu
>>253
それ以前の話として、β版でゼニ取るOPERAの神経が理解できん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:44 ID:???
>>260
windows ...
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:14 ID:kv+aL82a
>>261
洒落たことを書いたつもりでいるのか?このバカは。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:37 ID:???
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:50 ID:???
265262:02/05/19 02:07 ID:uFtDuxRz
>>264
やっぱりバカ。
Windowsのβ版は製品版の数十分の一、ほとんど実費だけだろ?
β版と自ら認めているものに製品版と同じシェアウェアフィーを
要求することがおかしい、って言っているんだよ。
この糞バカが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:19 ID:???
>>265
Microsoft started selling Windows2000 beta3 last week for $59,
which includes the CD, a manual, and a subscription to their update
newsletter. The beta version is usable for 444 days before it expires.
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:21 ID:???
>>265
Opera 6.02 is available as a free ad-sponsored version or users
may register a copy for 39 USD. Those who have purchased a
version of Opera 6.x or Opera 5.x are entitled to a free upgrade.
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:47 ID:???
なんかネスケのサイトヤバイね。
6.2.3(N6SetupB.exe)がDL出来なくなってるぞ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 04:14 ID:Wj2mbw4l
>>268
ホントだ、なんか萎え(;´Д`)
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:08 ID:???
というか、ftp://ftp.netscape.com/pub/ の中が昨日あたりから見れなくなってるん
だけど、何かトラブルがあったんでしょうか。
271226:02/05/19 11:40 ID:???
>>226
の問題ですが、
C:\Program Files\Netscape\Netscape 6\uninstall フォルダにある
N6Uninst.exe
を実行すれば、「アプリケーションの追加と削除」に N6 の表示が
なくてもアンインストールできました。再インストールしたら、
「追加と削除」に Netscape 6 (6.2.3) の表示が復活しました。
なんだったんだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:22 ID:???
>>271
何かのはずみで(別のソフトをアンインストールした時とか)、
レジストリのアンインストール情報が消えちゃったんだね、タブン
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 15:09 ID:???
>>245
セキュリティーホールはfixするまで公開しないのが普通
公開すると悪用されるから
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:00 ID:srls4WUN
>>270 ftpで日本語版6.2.3問題なくダウソできるけど?
275228:02/05/19 16:30 ID:???
>>237
正直言おう。今までtitle属性を知らなかった。

<a href="2ch.html" title="2chへ逝く">2ch</a>

これのことだよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:51 ID:???
>>275
idなどと同じ汎用属性で、headやtitle、script要素など特殊なもの以外
ほとんど全ての要素に使えます。

今回の例でいえば
http://white.sakura.ne.jp/~quia/tech/html/a.html
277228そろそろ名無しさんに:02/05/19 17:09 ID:???
>>276のリンク先、役に立つのでブックマークしました。

知らなかった属性が結構あるもんですね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 17:14 ID:???
邦訳版でいいから仕様書読めや。
279270ではない誰か:02/05/19 19:31 ID:???
>>274
現在も、「ftp://ftp.netscape.com/pub/」ディレクトリは見れなくなっちゃってる状態は変わらない。
但し、ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/から下は閲覧可能状態に戻っているので
6.2.3等はダウンロード出来る訳よ。
少し前まで、/netscape6/以下からもファイルが消えていたし、直接ファイルのパスを指定してもダメだったんだが。
280279:02/05/19 19:37 ID:???
ふと思ったのだが、/pub/だけが見えないのは、
もしかして"netscape7"ディレクトリを隠したくてやってるんだろうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:28 ID:???
http://www.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=9557
ネスケで使えそう?俺は今モジラRC2なんで試せないんだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:07 ID:???
>>281
使えましたよん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:13 ID:IMscxjfq
日本語6.2.3インストールしてみた。
動作が軽くなったようだ。メニューなどがすぐに反応する。

これでホイールがまともに動いて、履歴がNC4.xxタイプに
戻ったら言うことないのに。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:15 ID:???
7.xに期待!!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:27 ID:???
オートスクロール対応したら常用なのにな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 03:03 ID:???
>>283
履歴は表示→グループ分け→サイト でNNタイプ。

K6-U・500、RAM192MB、ADSL2〜3Mbpsだが
前は明らかにあったCPU処理によるWebページの描写のラグがなくなった。
本来のスクロールの滑らかさも相まって快適と言えるようになったと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 03:20 ID:???
>>286
履歴の表示ってN6最初からこうだったの?知らなかった。
かなり軽くなったし、そろそろメインに使ってもいいかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 09:37 ID:???
スクロールは、Operaとかと同じで、スペースキーで
ページダウン(下スクロール)できるよ。
ノーパソでマウスを接続していないときは便利だよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:58 ID:Nh2yfNF4
これであとはタブに対応してくれれば…
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:11 ID:KRBbQwRF
>>289
禿同
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:12 ID:OdXnbCaL
まあ、それは7.0待ちということで。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:24 ID:???
>>289
今、ブラウザを無理矢理タブ化する、Collectorってのを使ってます。
ネスケのブラウザも、メールもソース表示ウインドウもタブ化してます。

とりあえずこれでどうよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:35 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6494/collector.html
これ、どういう仕組みなの?
ブラウザ以外でも使えない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:24 ID:???
>>293
バージョンアップしてますね。この1.3でブラウザ以外も取り込める
ようですが、かちゅ〜しゃ、Tera Padではうまく取り込めないようです。
リンク先の説明画像ではメモ帳、ワードパッドが取り込めているよう
ですが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:07 ID:???
>>292 Collectorは窓の杜だったかで紹介された時に飛びついたんだが、
当時はCollector自体がアイドルプロセスを食い尽くしてくれたんで速攻で削除。

その後Operaに浮気して、また戻ってきた時にバージョンアップしたCollectorを
試してみたときは、結構いけると思った…のだが、
常用している某ファイラーで「Netscape」というディレクトリに入ったとたんに
ファイラーのウィンドウがCollectorに吸い込まれ…目が点になった。そして…削除した。

まあ、今のCollectorはそこにさえ気をつければ十分使えるツールになっているとは思うよ。
ただ、タブ化はやはりブラウザ本体で賄うべき機能だし、
CollectorはIEやNNがタブ化するまでの隙間ツールに過ぎないし…
どの程度まで依存するかは各々で判断すべきだが、正直Collectorの癖を回避するために
他のツールやオペレーションを変えてまで使い続ける気にはなれない。

とはいえ、6.2.3のリリースでようやくNN6を常用する踏ん切りがついたのは確かかな。
IEエンジン系のブラウザは使い勝手は良くても不安が残る(正直WindowsUpdate以外では使いたくない)し、
Mozillaは既にタブ化されているとはいえNN6.2.3を見た後ではやはり重過ぎる。
Operaは表示が破綻しない限りベストに近いと思っていたけど、見られないページがあまりに多すぎる。
結局、Operaでは見られないページ対策にNN4.7が手放せなかったし。

マイナーバージョンアップとはいえ、NN6.2.3の登場はNN志向のユーザーにとっては
かなり大きな意味があるかと。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:23 ID:3i8vW3Cu
ネスケ6.xってファイルキャッシュはどこに保存されてんの?
なんか保存されてないような気がしないでもない。
1日前に見たページでも画像とか読みにいってるし。
ちなみに設定はきちんとしてます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:36 ID:???
298名無しさん@お腹いっぱい:02/05/21 00:17 ID:???
ネスケ6のキャッシュ講座(Win版)

Netscape 6は、同プログラム終了時にディスクキャッシュのメンテナンスを
行います。そのため、異常終了した場合は、キャッシュが失われます。また、
簡易起動を使用している場合は、タスクバーのネスケロゴ表示中にWindowsを
終了すると、Netscape 6が正しく終了されないため、キャッシュが失われます。
Windows終了前に、Netscape 6は確実に終了させましょう。

cacheフォルダは必要に応じてバックアップしておきましょう。
バックアップしたフォルダを復帰させるには、既存のcacheフォルダを削除
した上でコピーしてください。上書きすると、正常に動作しません。

また、場所ツールバー(URLを入力するところ)にabout:cacheと入力する
ことでキャッシュの状態を見たり、中身にアクセスすることができます。
このとき、ディスクキャッシュのNumber of entriesが8192を超えていると、
Maximum storage sizeに余裕があっても、これ以上キャッシュすることは
できません。新しいページを見るたびに古いものから削除されてしまいます。
299名無しさん@お腹いっぱい:02/05/21 00:23 ID:???
訂正
誤)このとき、ディスクキャッシュのNumber of entriesが8192を超えていると、
正)このとき、ディスクキャッシュのNumber of entriesが8192になっていると、
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:33 ID:???
Collectorはv1.3からきちんとプロセスのクラスハンドルを見に行くようになっているので、
デフォルトではIEとネスケ以外のウィンドウタイトルにExplorerやNetscapeが含まれても
勝手にコレクションしないようになったね。

これで7.0のリリースまではCollector+6.2.3でいけるかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:40 ID:???
>>297-299
ありがとうございました。簡易起動の事しりませんでした。なるほど、だから・・・

今6.2.1(トムトジェリー)→6.2.3にしてみました。。。。 はえー!!!!
K6-166の俺にはわかる!えらい違いだこりょ うひー メニュー表示とかが明らかに違う
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 13:42 ID:???
そんなに軽いの?
Mozillaよりも?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 15:34 ID:???
7プレビュ−使ってみた1.0rc2みたい
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:29 ID:???
>>303
どこから落とせる?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 17:22 ID:???
>>303の脳内サーバーから
306名無しさん@お腹いっぱい:02/05/21 17:51 ID:???
ネスケ6のキャッシュ講座(Win版)追記

ネット接続が確立していない状態で、オンラインモード中に特定のURLに
アクセスしてしまうと、「(URL)が見つかりません」というメッセージが
出て、そのURLに対応するディスクキャッシュが消えてしまいます。
ダイアルアップ接続の人は特に要注意です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 17:55 ID:???
308名無しさん@お腹いっぱい:02/05/21 17:58 ID:???
>>288
たまにSpace押してもスクロールしないときがあるんだけど。Win / 6.2.3
309名無しさん@お腹いっぱい:02/05/21 18:24 ID:???
分かった、Preference Toolbar や 場所ツールバーを選択状態に
なっていたり、フォームがあるとスクロールしないんだ。OK.
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:39 ID:???
>>308
ページ内のどこかをマウスでクリックするとスクロールする。
フォーカスの位置の関係と思われ。
311303:02/05/21 18:47 ID:NC4TFKbg
>>304
マックだけどモジラのインストーラ改良すればできるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:55 ID:???
Netscape6のヘルプには、ディスクキャッシュについて
>8000K(Unix では 5000K)が適切なサイズです。
と書いてありますが、これって本当?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:05 ID:???
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:14 ID:???
>>313
なにそれ?
なんか違うの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:19 ID:???
>>304
モジラのネットインストーラのconfig.iniを開いて、URLのところを
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/english/7.0_PR1/windows/win32/xpi/
に置き変えるとおとせる
316名無しさん@お腹いっぱい:02/05/21 20:21 ID:???
>>312
どうなんでしょう? キャッシュサイズが大きすぎると、キャッシュの
メンテナンスや、Web閲覧時のキャッシュからの呼び出しに時間がかかる
から、大きすぎると問題がある、ということなのかもしれません。ディスク
キャッシュを0にするとページの描画が速くなる、とよく言われますよね。
オフラインで沢山の文書を閲覧したいのであれば、ディスクキャッシュを
多めにとる必要がありますし。それは用途に応じてということでいいのでは。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:51 ID:???
FreeBSDにLinux版7.0PR1入れてみました。AIMのインストールミスした
みたいだけれども使わないからいいや。
RC2同様ブックマークのバグがあるのが残念。
318317:02/05/21 23:04 ID:???
mozillarc2のインストーラを使ったからAIMでミスしたのは当然だった。
flashもインストールされてなかったよ。xpiファイルはダウンロードしたけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:39 ID:???
普通に公開されてから使おうぜ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:21 ID:???
せっかくスレタイトル6.xにしたのに7になっちゃったね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:35 ID:???
前スレで、次スレのタイトル決めるとき6.xに限定するのはどうかと思うって
いってた奴がいたのにな。
まあ、6.xに反対した意味合いが違うが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:59 ID:???
>>321
ペースとしては7.0正式版版までに消化できるんじゃない?
正式版が来ても様子見する期間が必要だから(本当は思いたくはないけど6.0の悪夢が…)
タイトルはこれでいいかと。現状ではあんま気にならないし。

それにしても7になるとは予想してなかった。

315のやり方で落とせたけどうまくインスコできんかった。
ま、そのうち7.0PR1がそのまま落とせるようになると思うからそれまで待つよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:36 ID:???
なんでおまえらNetscapeにこだわってるの?
Mozillaでいいじゃん
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:42 ID:???
>323
何度も聞くな過去ログよめ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 11:40 ID:???
>>323
「貢献」を強制するMozilla信者が嫌いだからです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 12:13 ID:???
mozillaスレで、煽ってるのが、MSIE信者や騙りだけでないってことだな。

327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:56 ID:???
Activationって何をしているのでしょうか?
all-ns.jsを編集すれば無効にできますが
XPみたいで気持ちが悪いです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:35 ID:???
>>327
あれってキャンセルできるよ。
329303:02/05/22 19:44 ID:???
305 :名無しさん@お腹いっぱい。(sage) :02/05/21 17:22 ID:???
>>303の脳内サーバーから
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:10 ID:???
世界の車窓から
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:40 ID:???
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:38 ID:TtDO21SN
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:50 ID:Z0gXzLTG
きたのか???(ダウソ中)
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:59 ID:TtDO21SN
Netscape7PR1・・・
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:05 ID:???
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:11 ID:???
ほんとにあるね。
落とした人、タブ化してますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:16 ID:???
なんかメニューバーが表示されないよ・・・。
コンテキストメニューで、「新しいタブで開く」という
項目があるから、タブ化してるんだろうけど、挙動不審で
よくわからん。プロファイル作り直したほうがいいのかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:19 ID:???
>>337
プロファイルは作り直した方が良いよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:25 ID:???
今まではAIMだけだったけど、ICQのアカウントがそのまま使えるな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:30 ID:???
プロファイル作り直しでうまく行ったよ。
すげえ、タブブラウザだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:38 ID:???
Netscape7PR1ってバージョン表記はどうなってるん?
やっぱり0.9.9ec?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:40 ID:???
あれ、なんか Preference Toolbar バージョンアップしてない?
Customizeボタンがついたぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:40 ID:???
もう、IEいらね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:41 ID:???
>>341
Netscape 7.0 Preview Release 1
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; en-US; rv:1.0rc2) Gecko/20020512 Netscape/7.0b1
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:41 ID:???
感激の涙

Netscape 7.0 Preview Release 1
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0rc2) Gecko/20020512 Netscape/7.0b1
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:41 ID:???
UAをうpしる!>7.0PR1入れた方々
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:43 ID:???
rc2ベースか
0.9.9ecはなんだったんだ?
348346:02/05/22 22:43 ID:???
遅かった・・・。

゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
>344-345
349341:02/05/22 22:46 ID:???
おお、rc2か。結構いい感じっぽいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:47 ID:???
日本語で表示できますか?<7.0PR1
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:49 ID:???
気づいた点

タブ機能搭載、その他機能もRC2準拠、ブックマークグループも
Chatzilla の代わりのAIM だが、ICQ もいけるようになってる見たい。
P3P 1.0 に基づいたCookie 制御つき
付属Java がJava 1.4.0_01 になった
ユーザ設定ツールバーにMail, IM, ラジオの各ボタン
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:49 ID:???
jpって書いてるだろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:53 ID:???
>>351

続き

スタートメニューやデスクトップ、タスクバーのクイック起動
などにメールやIM など、それぞれのアイコンが置かれるようになった

ヘルプは未訳。英語のまま

354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:54 ID:???
一気にRC2ベースかぁ…
この分だと7.0正式版もMozilla1.0リリース後に間もなく出そう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:57 ID:???
>あなたは現在
>Netscape Communicator 5.0
>その他, Win 98 4.90
>をお使いです。
>あなたは現在 Netscape Communicator の最新バージョンをお使いです。
>アップグレード版あり Netscape 6.2.3
>日本語, Win 98 4.90

ネスケ日本語サイトに行くと、不思議なことを聞かれる(w
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:58 ID:EZv3Qj3S
バグっぽいところ
・「新しいテーマを所得」で繋がるサイトのは6の物なので、そこから突っ込むと
 適用するときに怒られる。

まぁ、Mozilla1.0用のを別の所から持ってくればイイだけなんだが...
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:00 ID:???
>>355
>あなたは現在 Netscape Communicator の最新バージョンをお使いです。

つまり、4.x系は不要になったという意思表示か?w
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:02 ID:???
http://www.cc-net.or.jp/~piro/index.html

7.0PR1でこのサイト見れますか?
JavaScriptを切らずに。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:03 ID:SXF3E1Vi
・ブラウザアシスタント(マウスジェスチャーを使うフリーソフト)が使えない。(Mozillaでは使えたのだが)

・サイトごとのfavicon.icoに対応。

・なんかツールバーのボタンがMozillaよりいっぱい。

・Mozillaにもある、ちょっとした自動巡回機能(行きつけのページをタブで
開いた状態にしておいて、それをグループ化してfilebookmarkする)もある。

360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:04 ID:???
optimoz入れますた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:05 ID:EZv3Qj3S
>>358
見れてる。

ちなみにも一個、バグらしき物
・Mozilla1.0RC2を起動終了後にNetscape7.0PR1を起動すると、右上の例のボタンが
 Mozillaの物になってしまう:-) これはSkin変更までそのままになってしまう...
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:06 ID:SXF3E1Vi
>>358

問題ないですね。
363 ◆S0qIRC9I :02/05/22 23:10 ID:???
>>358
xml処理命令の追加の処理で墜ちるのはMozilla0.9.4(以降?)の問題なので、1.0ベースなら問題なく動作するはずです。
NSxで墜ちるという性質の問題ではありませんので悪しからず。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:38 ID:???
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:42 ID:???
日本語版だよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:45 ID:SXF3E1Vi
30Mくらいあった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:48 ID:???
6.2.3…25.4MB
7.0PR1…29.9MB
うーむ。ただ今ダウソ中
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:03 ID:???
まずはインストーラーだけ落とせばいいじゃん。プラグインとかは使いまわせばいいんだし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:03 ID:???
モニターの皆さん、早いですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:09 ID:???
Mozilla1.0rc2と遜色なし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:15 ID:???
サイトナビゲーションバーは使えない(有効化できない)みたいね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:21 ID:???
>>359
ベアーファクトリーBBSにNetscape7も候補に、と書いてくれ。
これがあると無いじゃ全然違うからね…

知ってる人は多いだろうけど。
http://bearfactory.hotspace.jp/
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:31 ID:???
>>371
それはMozillaからも(一旦)消えてるから。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:43 ID:???
6.2.3[ja] → 7.0 PR1[ja] にしてみた。
挙動がメチャメチャ軽くなったし、レンダリングも速くなったよ。
ちなみに環境は、モバイルPenIII/600 + XP。

#ツールバーの「ラジオ」ボタンの消し方がわからん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:53 ID:???
7.0ってwin95サポートから外したんだな。
http://channels.netscape.com/ns/browsers/7/learnmore/sysreq.jsp
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:58 ID:???
スクリーンショットで見るNetscape7の新機能
http://www.eweek.com/slideshow/0,3670,s=1590&a=27240&po=1&i=1,00.asp
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:03 ID:???
Netscape 6 や 7 を使った直後に、Mozillaを起動すると
なぜだか、フォントの設定が、Sans Serif から Serif に
勝手に変わってるんだが、どうにかならないかなぁ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:05 ID:???
>>377
profileちゃんと分けてる?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:08 ID:???
Flash使って派手にNetscape7をアピールしてるよ。

http://channels.netscape.com/ns/browsers/7/
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:10 ID:???
>378
profile は、6, 7, Mozilla 全部いっしょくたですが、まずいですか?
381377=380:02/05/23 01:11 ID:???
あう、しまった。
370=380です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:12 ID:???
>>380
ダメダメ。
すぐに分けて -Pでプロファイル指定のショートカットで起動汁!
383377=380:02/05/23 01:13 ID:???
>381
誤:370
正:377

・・・回線切って(以下略)
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:16 ID:???
profileは分けないと前ぶれなく強制終了したり設定が反映されなかったりしますよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:18 ID:???
>>379
ワラタ。ってか、なんとなく哀れみをかんじてしまった。。。

でも、Netscape7.0pr1、いまのところ調子いいよ。
386377=380:02/05/23 01:19 ID:???
>382, >384
ありがとうございます。
えー、ダメなのかぁ。
フォントが勝手に変わる以外は、今までずっと、特に不都合もなく
N6 と Mozilla で、同じprofileを使っていたんですが・・・。
bookmark とか共有できるので、便利だったんだけどなぁ〜。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:22 ID:???
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:31 ID:???
http://channels.netscape.com/って
普通のhttp://www.netscape.com/とどういう役割分担になってるんだろ
普通の方は日本の方共々何も告知が出てないけど・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:37 ID:???
N7PR1落とし完了。キビキビ動いていい感じ。
同伴されてるソフトも新しくなってるね。安心した。

付いてたWinampを試しに入れてみたら
オリジナルスキンもついててなかなかいいね(前からあったの?)
でもミニブラウザが使えない(本来はIEコンポの窓が動く)のは
やっぱり自社製品を勧めたいせいのかなと思ったよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:37 ID:???
マウスでホイールスクロールすると重い
てゆーか変
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:38 ID:MPW3GxIH
6と7は共存可能ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:52 ID:???
>>391
試してないけど、インストールフォルダとプロファイルを別にすれば
大丈夫だと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:54 ID:???
デスクトップアイコンのデザインを、何気に変えてみてほしいな。
大幅に変えるんじゃなくて、ちょこっとだけ。ぱっと見、6と変わ
んないから、「7」というメジャーウプ(たとえ形式上であったと
しても)としては寂しい。なんか、IE5→IE6を見てるみたいで。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:55 ID:???
も う ブ ラ ウ ザ 戦 争 は 何 年 も 前 に 
 終 わ っ て ま す が 、 何 か ?
オタクってやだよね。自分の興味のあることしかしないんだもん。
もっと他の事や、いろんな事したほうがいいと思うよ。
 M o z i l l a は 終 わ っ て ま す。
気 持 ち 悪 い か ら 氏 ん で く だ さ い。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:57 ID:???
ブラウザ戦争ってw
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:03 ID:???
かちゅでリンクをクリックしたときにタブで開くにはどうすれば…
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:06 ID:???
>>394
>オタクってやだよね。自分の興味のあることしかしないんだもん。
>もっと他の事や、いろんな事したほうがいいと思うよ。

珍しく自分に厳しい意見を言うアオリだな(w
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:09 ID:???
タブ初体験です。
凄く使いやすい。
動作も軽い…
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:14 ID:???
Java Plug-inがsunでは未公開の1.4.0_01だなあ…
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:20 ID:???
>>399

1.3.1_01 の時も、_01 はNetscape 用に特別にカスタマイズした
やつだったと記憶しています。Netscape 6.0 くらいの時
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:25 ID:???
>>396
設定-システムで関連付け変更、でいけない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:37 ID:???
Netscapeらじおってないんだけど・・・。
英語版のみ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:50 ID:???
>>396
DDEでタブを開く機能は今のところ実装されていません。
今度の課題だそうです。
404403:02/05/23 02:50 ID:???
今度→今後
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:56 ID:ABg7C56y
Netscape7いいね!軽い!
メール着信音も鳴るようになった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:06 ID:???
たったいま入れたがこりゃ明らかに速いね。
PR版でも常用しちゃってよさそう。>>7.0
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:12 ID:???
おいおい。
右下に出るCookieマネージャーのアイコン…IE6より豪華だな。
IEはただのクッキーだけどNN7はチョコチップ入りだぞ!藁
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:18 ID:???
Netscape 7自分も試してみました。

とりあえず使ってみて(・∀・)イイ!と思った点
・動作が軽くなってる
・タブが使えるようになった
・アプリごとに異なるアイコンが使われるようになった
・Google Toolbar( http://web.domaindlx.com/kazy/ )が使えるようになった。

(・A・)イクナイ!とおもった点
・サイトナビゲーションが使えなくなった(隠し設定で残しておいてほしかった)
・Mozillaでは使えてたPopup殺しの項目がなくなってる
・「ラジオ」のボタンが消せない(これはすぐに修正されるだろうけど)
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:26 ID:???
>>408
>・サイトナビゲーションが使えなくなった(隠し設定で残しておいてほしかった)
隠し設定はモジラスレで見たような。気のせいかもしれないけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:36 ID:???
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:52 ID:???
そういえば、Moz1.0RC2ベースということで、MNG形式の画像も
扱えるようになってます(実際の利用にはまだ早いかもしれませんけど)

>>409-410
Mozillaの1.0 branchではそれで大丈夫でしたが、N7ではダメでした。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:19 ID:MPW3GxIH
3→4、4→6 の時と違って、6→7は同じバージョンの扱いで
インストールされる。6を使っていて7を試しに入れたいという人は
要注意。別のディレクトリを作ってインストールし、別プロファイルを
作ることになる。

あとインストーラ、あちこち汚し過ぎ。掃除が大変だよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:27 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0523/ns7.htm

>Netscape 7.0プレビュー版では、
>起動速度や表示速度を高速化する「Quick Launch」、

表示速度?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:28 ID:ABg7C56y
うっかり6と同じフォルダにインストールしちゃったら、
大変なことになりました(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:33 ID:???
>>413
その記事の写真の日本語版にはラジオボタンがあるんだ??
漏れのにはないぞ…なんで?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:39 ID:???
>>413
インプレスにまともな記事を期待しちゃいけません。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 06:39 ID:???
ラジオボタンはもしかしたら英語版+langjajp.xpiでしか出てこないのかな。
日本語版フルインストーラには入ってないみたい。

それと、サイトナビゲーションバー復活に成功した。
・N7PR1 を Quick Launch も終了
・<N7PR1 のインストール先>\chrome\comm.jar をzip で解凍
・出来た content フォルダの content\navigator\linkToolbarOverlay.xul を mozilla 1.0RC2 の同じフォルダにある linkToolbarOverlay.xul で上書き
・content フォルダを zip で comm.jar という名前で圧縮
・<N7PR1 のインストール先>\chrome\overlayinfo\navigator\overlay.rdf に以下のように行を追加
...
<RDF:Seq about="chrome://navigator/content/navigator.xul">
<RDF:li>chrome://navigator/content/linkToolbarOverlay.xul</RDF:li> <- この行追加
<RDF:li>chrome://wallet/content/walletNavigatorOverlay.xul</RDF:li>
<RDF:li>chrome://aim/content/AimNavigatorOverlay.xul</RDF:li>
<RDF:li>chrome://messenger-ns/content/mailNavigatorOverlay.xul</RDF:li>
</RDF:Seq>
...

これでN7PR1再起動すればサイトナビゲーションバー復活!
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 07:43 ID:???
>>417
>> 日本語版フルインストーラには入ってないみたい。

入ってたよ。ラジオボタンが消せなくてウザい・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 07:47 ID:???
俺のも入ってなかったぞ?<らじお
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 08:11 ID:???
ラジヲボタンなんか入ってないよ。
いらないけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 08:24 ID:???
ラジオボタン入ってた。
日本語版の前に、英語版をインストールしたからかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:18 ID:NGgSYYRr
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/05/23/635933-000.html
【速報】 Netscape最新版公開!! バージョンは7.0! (PR1)
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:22 ID:???
タブごとに設定が簡単に変更できるわけではなさそう。
ちと残念。
ポインタがIEと同じになったね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:48 ID:???
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:38 ID:ABg7C56y
そういやぁ、カウンター画像がちゃんと見れるようになってるね。
やっとまともなブラウザになってきたな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:38 ID:NGgSYYRr
Quick LaunchがOS起動時には有効なのに、その後全ウインドウを閉じると
常駐解除になっちゃうのは(今のMozillaも同様)バグなのか仕様なのか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:48 ID:???
>>426

そんなことはない。もういっぺん入れなおしてみれ
(プロファイル作り直してな)
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:07 ID:???
>>426
おれんとこのMozillaRC2も同じだぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:28 ID:???
そんな現象起こらんけどなぁ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:44 ID:???
デスクトップ、スタートメニュー、Quick Launch、タスクトレイ…
ゴミ撒き散らしまくり。鬱陶しいったらありゃしない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:01 ID:???
>430
いまwindows使ってないから分からないんだけど、インストールする時に選択できないんだ。
それは、うざいかも。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:02 ID:???
Mozilla1.0RC2用のテーマ使える?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:06 ID:???
キビキビ動いていい感じですね。
がいしゅつですがラジオボタンが消せないのはちょっといただけませんけども。
ブックマークボタンが最も左の位置にないのは使いづらいです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:32 ID:???
>>433
消せると思うぞ。
つーかうちではブックマーク上書きしたら、
消えてしまって2度と出てこない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:32 ID:???
設定タブにICQが増えていたので触ろうとするとログオンして下さいとのこと…
これは何処で設定するのでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:42 ID:???
Ctrl+Tで新タブ。Ctrl+Nより届きやすくていいかも。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:50 ID:???
>>433
うーん、設定を見直してみましたがやはりラジオのボタンは外せないよう
です。次のリリースでさくっとなおりそうですが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:03 ID:???
personal toolbar表示しなけりゃいいじゃん<ラジオ
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:06 ID:???
>>426
うちもなる。一度ウィンドウを開いた後すべてのウィンドウを閉じるとMozillaごと終了、アイコンも消える。
ウィンドウ開くとタスクトレイアイコンの右クリックメニューの終了コマンドがグレー化するんだよね。
OS起動時も-turboで起動したときも一緒。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:14 ID:???
うーん、タブ対応したらMozillaから乗り換えようかと思ってたけど、
まだ時期尚早かな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:33 ID:???
前バージョンから引き継いだプロファイルで7.0を起動するとラジオボタンが表示されて、
7.0で新規作成したプロファイルでだと表示されないっぽい。

追試キボン。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:59 ID:???
XUL.mfl が残っているだけじぇねの?
443428:02/05/23 16:13 ID:???
>>426>>439
俺のはモジラの話だけどインストーラーで全く新規にインストするときに
高速起動使用するかなんかににチェックしてインスト終了するとQuick Launchは有効。
その後の使用で窓閉じても大丈夫。

でも起動してから設定で高速起動のチェックはずしたり付けたりを繰り返したり
プロファイル全部消して新しいのを一つ作ってQuick Launch有効にしても
窓閉じるとQuick Launchも無効になっちゃう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:19 ID:???
ネスケのGoogleバーってhttp://web.domaindlx.com/kazy/
クラックしたやつなんですか?Googleが認めてるやつなの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:21 ID:???
>>444
そんなたいしたもん出ない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:28 ID:???
>>438
それだとブックマークボタンも消えてしまいませんか…
447444:02/05/23 16:31 ID:???
>>445
ダディー答えになってねーぜ。教えて暮れYO!
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:00 ID:R4+YrrCD
こちらで7.0が出てるのを知って、さっそく入れました。

メーラーとして4.78と6.0入れてましたが、
6.0を消さないと、被りますね。

重かったので一度アンインストールして、
7.0をカスタムでセットアップ、ブラウザのみで入れました。
軽くて非常に調子が良いです。

非力マシン"ペンティアム130"ノートでも (マグナラムで100メモリ)
サクサク動きますよ。

95 osr-2で、何ら問題ありません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:18 ID:???
ただいまインスコ中・・・
450 :02/05/23 17:47 ID:N+mNBZti
落ちてこないよう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:55 ID:???
今日早速入れてみた。

誰かが書いていたけど、確かに表示速度が6.2xより改善されている。
表示が崩れていたページもきちんと表示されるようになった。

メーラーは4.7xの方が使い易いので、Navigatorだけインストール。

タブ式ブラウザを初めて使ったが、こんなに使いやすかったのね。

これは人にも薦められる(苦笑)

しかし、確かにブックマークが左端に行かないのは、気になる。
まぁ、ほとんどの表示を非表示にしてしまえば良いのだが。

それと、各ボタンの文字表示がいらん。
テーマを簡単に作る方法はないのだろうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:37 ID:ABg7C56y
GIFやらJPGやらPNGやらすべてネスケに関連づけられ、
アイコンまで変えられ・・・
頼むからやめてくれ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:52 ID:GpiUeUC7
お気に入りやリンクを全て新しいタブで開かせるには
どうしたらいいでしょう?
どう設定してもできません・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:58 ID:???
>>453
きません
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:08 ID:BzgXISQb
日本語版ってもうでてるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:09 ID:???
>>452
よく見ないでYes押すから…
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:10 ID:i7C49H6Z
なに!?
タブブラウザなのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:15 ID:???
>>456
何!?煤i ̄□ ̄;
そんなこと聞かれたのか。
知らなかった(w
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:27 ID:???
Mozilla 9.8 以降と同様、
<link rel="stylesheet" media="screen,tv" href="xxx.css" type="text/css">
ってメディアを複数指定すると(NC4.x除けのため)、Netscape 7.0 も
スタイルシートが適用されなくなってしまいます。Netscape 6.x では
ちゃんと表示されていたのですが。どうすればいいでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:31 ID:???
>453
お気に入りはわからんがリンクの場合,,設定の中にセンターボタンクリックで
リンク先を開くとかなかったかね?

勝手に別ウィンドウで開くリンクは,コレ入れて設定すればだいたいいける.
ttp://www.cc-net.or.jp/%7Epiro/xul/_moz-extensions.html
ただちょっと重くなるんよね……
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:59 ID:???
今さらな話題かもしれないが。win95はさらりと対応カットされてるのね。
古いマシンで使いたかったんだけど、実際に入れてもダメでしょうか?
(今手元にない)
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:00 ID:???
>>461
>>448 を見れ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:06 ID:???
>>462 >>448
すみません。レポートあったんですね。
今度試してレポートしますので、お許しを。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:18 ID:???
む、右下にクッキーの情報を表示って奴が
出るようになってる。
Mozillaにこんなんあったか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:22 ID:HAxOjVDl
>>456 あはは。普通に進んだらならないと思うけど。。

以前、私もよくやりましたよ。
直し方は、ウインドウズだったら、エクスプローラーの
表示 オプションに入って、一回消すんです。

たとえば、gif jpgにネスケマークついてたら消して、
その後、開く時に、どれに関連づけしますか?って聞かれたら、
使っているペイントソフトにするようにすると、
以前のペイントソフトのアイコンマークになります。

ブックマーク、ど真ん中になりますねぇ。
ちよっと困ります。。


ところでこれ、ダグブラウザか?????
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:26 ID:???
思ったより軽くなかった・・・
相変わらず画像ボタンはないし、別窓が開くところをそのままクリックすると
もうひとつNavigatorが立ちあがる形になるし、なんかヘンだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:33 ID:???
>>452
mozillaと同じなら[編集]-[設定]の「詳細-システム」で設定できると思うけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:34 ID:???
>>466
prefs.js に、
user_pref("browser.block.target_new_window", true);
の1行を加えるか、同じフォルダにこの一行を書いた user.js ファイルを
作成して置けば、新しく Navigator が立ち上がることはなくなるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:34 ID:???
ネスケがバージョンアップとなると、
IEもそろそろかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:47 ID:???
マウスゼスチュア(・∀・)イイ!!
http://optimoz.mozdev.org/
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:48 ID:???
 6.2.3を残したまま7.0PR1をインストールしました。

6と7の同時起動は出来ないようですね。
メーラーがやはり別ウインドなので、結局Collectorでメーラーもタブに。
フラッシュが埋め込まれたページだとタブにマークが出るね。

>453-454
英語のヘルプ一生懸命解読してみたんだけど、やっぱり出来ないのか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:51 ID:???
あなたは現在
Netscape 7.0 プレビュー リリース 1
日本語, Windows NT 5.0
をお使いです。
おめでとうございます。
現在ネットスケープの最新ブラウザをお使いです。 日本語ホームページへのリンク。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:53 ID:???
早く7用のテーマ出来ないかな。
6.2で、FogCityってのを使ってました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:05 ID:HAxOjVDl
これで外せるみたい。ネスケマーク

edi = preferences = Navigater = Advanced = System でチェック外す。

クッキー無効にするには

edi = privacy & security = cookies = Disable cookies にチェック入れると、クッキー無効になります。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:21 ID:???
フレームページを表示しているとリンククリックしたあと、
タブが(無題)になってしまうことがある。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:26 ID:???
ずっと4.7使ってたけど試しに7入れてみますた

かちゅからアドレスのドラッグ&ドロップできない.のがちょっと…
ツールバーのアイコンを絵のみにするのって無理ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:29 ID:zst5lh0w
漏れインストール時いつもJavaの設定でダンマリになってしまって
たんだけど、今回もまた・・・。
6.2と比べてホント起動が速くなったねぇ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:35 ID:???
>>471
同時起動できるよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:44 ID:???
次スレには良くある質問と回答もテンプレに入れる必要があるね。

しかし…本当に快適だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:45 ID:???
一応貼っておくす。

Netscape 7.0 Preview Release 1登場
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/05/22/1952209
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:51 ID:???
>>459
media="screen,tv"で正常に適用されてる。Mozilla 1.0RC2だけど。
Mozilla 0.9.7から、Standard Modeではtext/cssを返さない外部スタイルシートを無視する仕様になったから、こっちの問題では?
http://jt.mozilla.gr.jp/releases/mozilla0.9.7/index.html#devel
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0014.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:56 ID:???
英語ドイツ語フランス語日本語はあるのに何で韓国語はないんだ???
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:00 ID:???
先進国じゃないから
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:08 ID:???
Mozilla1.0RC2用のスキンはNetscape7PR1でも使えるんですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:09 ID:YguUfDrJ
>435
Sidebarの友達リストのところで、オフラインの状態だと
AOLのIMとICQの切り替えができます。
ここでICQ番号とパスワードを入力すればICQが使えます。
これで設定のICQのところが変更できます。

あと、下のをインストールしたらPopupを表示できないようにできました。
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
486がる〜ら:02/05/23 23:29 ID:GjpVt0JB
487初心者:02/05/23 23:40 ID:MUIvfgGB
Netscape7にしたら、タッチパッドでスクロールできなくなりました。
そういうのもあると知人にいわれたのですが、そういうもんなんですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:44 ID:???
>>487
ドライバは最新のにした?
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:45 ID:???
>487
うちばIEでタブブラウザにしただけでホイール効かなくなった。
ネスケ大丈夫。
いろいろあるんだなぁ。
490初心者:02/05/23 23:48 ID:MUIvfgGB
>>488
いいえ。しないといけないですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:59 ID:???
>>478
いや、正確には、7.0が起動していて、あとから6.2を起動しても
7.0の窓になってしまうのです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:04 ID:???
>>479
ではヒトバシラーのみんなはFAQを考えよう。
プロファイル関連の他は何があるだろう?
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:06 ID:???
>490
最新版が常にベストというわけでもないですが
不具合が解消されたりします。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:10 ID:???
>>491 先に起動した方に合わされてしまうみたいだね。
     逆の順番では6.2の窓になったよ。
495初心者:02/05/24 00:10 ID:ZUuLD0IU
更新してみてだめだったら6.23に戻して不貞寝します。
れすを返してくれ方、お騒がせしました。
ありがと。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:24 ID:???
インストールの時にreal外したのに、勝手に入ってきやがったと
怒っている人はいませんか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:28 ID:???
>英語ドイツ語フランス語日本語はあるのに何で韓国語はないんだ???

2005年には多バイト文字・言語圏の代表は中国語になりますが、何か?
ユーザー数と市場シェアから見てもこれは当然。

さらに2010年には日本語は中国語・韓国語に次ぐアジア圏で三番目の言語まで零落。
まあ経済力が落ちた上に技術立国の立場も危うい日本に存在価値なんてないからね。
みんなも円はさっさとドルに換えて、適当な国の永住権と市民権を取得した方がいいよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:47 ID:???
>>497
売国奴ハケーン
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:49 ID:???
典型的なGHQの申し子だな。
500484じゃないけど:02/05/24 00:51 ID:???
っていうか、誰か>484に答えてあげてよ・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:53 ID:???
自分で試せ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:53 ID:???
>>497
そういえば中国のインターネット・ユーザの数が
日本のそれを越えたってニュースを最近読んだよ。
全人口に占める割合は話にならんらしいが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:18 ID:???
いつまでも先進国気分でいちゃダメダメ。
日本は無条件降伏、戦後焼け跡からやりなおし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:43 ID:???
そういった事は他所で話せよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 02:00 ID:???
>>500
Lo-Fi使えるよ。右上のチカチカするやつがmozillaと一緒になっちゃうけどね。

>>502
政府によって上海のインターネットカフェ200件閉鎖させられたよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 03:15 ID:ScH/73BE
>>460
453じゃないけど
「センターボタンクリックで リンク先を開く」
なんて設定にないんだけど。
みんなはあるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 03:17 ID:???
>>505
ネトゲーで興奮しすぎて死んだ人がでたんだっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 03:18 ID:???
>>485
ありがとうございます、無事設定利用できました。
でも簡易モードのみ、組み込み不可なのでICQの代用としてはちょっと使い辛いですね。
今後に期待。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 03:20 ID:???
>>506
編集→設定→Navigatorng→タブ式ブラウジング、の2つ目のグループボックスにあります。
510506:02/05/24 03:36 ID:???
>>509
レスありがとう。
でもやはり無いよ・・・。
やり直してみようかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 04:01 ID:???
>>506

次のウィンドウの代わりにタブを開く:
□ Web ページでリンクを中クリックまたは Control-クリック

っていうチェックボックス。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 06:34 ID:???
>>496
勝手に入ってきたね、なんだろこれ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 07:12 ID:zaCgLX/U
何故かブックマークを4.78から引き継いでくれません。
どっからもってきたのか数ヶ月前のブックマークになってしまったYOプンプン
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 07:23 ID:???
>>513
ブックマークのインポートは出来ませんか?
515 :02/05/24 07:26 ID:+665zj32
カンコックはPCが普及したのが比較的遅かったのでNETSCAPEがシェアを握っていた頃
を知らないユーザーばかりで国内で使用されているブラウザのほとんどがIE何だって?
いや、ひとから又聞きなんでなんか文章おかしいが。

ぶっちゃけ日本も今はIEが主流だけど、NETSCAPEが比較的大きな市場で大きなシェアを持っていた時代は
しっかりあるのに韓国にはそれがなかった(そんでもってパイ自体小さかったし)。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 07:35 ID:dStWdrAY
IE1.0をダウンロードしましょう。

ttp://www.oldversion.com/msie.shtml
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 07:41 ID:???
>>515
あり得る話だね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 07:46 ID:???
韓国にはもじら組みたいなのあるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 09:05 ID:67vTw7ip
テーマの「Fog City」のフォントがつぶれてるような感じ・・
読みやすいようになおせるん?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 09:05 ID:???
Netscape7、悪くないね。
ただことさら良くもないんだよな…
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 09:45 ID:???
ネスケ以外のソフト(かちゅ〜しゃ、テキストエディタなど)のリンクアドレスを
クリックしたとき新しいウインドウで開く。新しいタブで開けないかな。

ネスケメールからだと6.2と同様に直前まで使ってたタブに開く。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 10:05 ID:???
俺も使ってみて絶対これだ!というのがないな。
なんか最大のウリみたいにタブ機能が付いてるけど何を今更って感じだし。
見れないページが増えてもネスケを使いたいって機能が大してないな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 10:57 ID:???
>>522
ブラクラで落とされにくい。落とされてもOSごと逝かない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 11:08 ID:???
>>522

見られないページって、そんなにいっぱいあるか?
個人的にはほとんど行き当たったことはないが
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 11:25 ID:???
>>519
7用のfogcityでたの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 11:33 ID:???
N7の行間ってやっぱり狭いの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 11:47 ID:???
行間はユーザースタイルシートで自由に変えれるよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:00 ID:???
>>527
言い方が悪かった。デフォルトの行間の事です。
Mozillaの日本語化インストーラは初めから行間広くしてあるので。
ただ、これに関してはMozillaにバグがあるらしく、ちょっとおかしな事に
なるのですが、N7ではどうなのかなと思って聞きました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:06 ID:???
デフォルトのまま何も変更しない奴って今時いるかぁ?いるとしたら、
初心者か、一番しっくりくる設定がたまたまデフォルトと同じだった奴ぐらいだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:08 ID:???
初心者は使うな!ということでよろしいか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:13 ID:???
>529
消えろ。クズ。

>530
相手にするな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:32 ID:???
>>529
パソコンに詳しくない人のほうが多いからなぁ。
パソコン買ったままの設定の人=IEのままの人いるよ。

>>530
今となっては、そうかもしれないね。

>>531
自分の好きなもの以外は否定するんだぁ・・・
そういう人間も見てきたけどいい人生送ってないよ。
533500:02/05/24 12:39 ID:???
>505
どうもありがとう!
使えるんだ・・・右上のが変わっちゃうのは残念だけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:45 ID:???
>534
>>531
自分の好きなもの以外は否定するんだぁ・・・
そういう人間も見てきたけどいい人生送ってないよ。

口の悪さは、認めるが、あの短い文でそこまで勝手に読み取ってくれるな。
俺の好きなものは、初心者なのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:56 ID:???
ネスケにまで選民思想?
も某じゃあるまいし。w
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:01 ID:???
ブラウザなんてただの道具です。
使えるくらいでいい気にならないで下さい。
使えないくらいでいじけないで下さい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:18 ID:???
>>532

>自分の好きなもの以外は否定するんだぁ・・・
>そういう人間も見てきたけどいい人生送ってないよ。

自分のこと言ってんの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:21 ID:???
くだらんことで言い争ってる奴はみんなバカってことで、この話は終わりでいいですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:22 ID:???
>>529>>528 へのレスでしょうか?
540ひよこ名無しさん:02/05/24 13:34 ID:???
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:49 ID:zA7MB4ge
軽いですな。
Win98SE+Navigator+クラシックスキン。

だけど、「ブックマークの整理を選ぶ」と、「ブックマークに追加」と認識されてしまうのは漏れだけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:05 ID:???
>>541
訳がおかしいんだよな、「ブックマークの整理」って
英語版が「file bookmark」だからそのまま訳してるんだろうけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:13 ID:???
>>542
「ブックマークに追加」って使わないよね。
いつも「ブックマークの整理」でブックマークしてます。で、なぜか
この整理のウインドウ、小さすぎる。

544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:56 ID:???
引き伸ばせないか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:30 ID:???
>>544
引き延ばしても次に開くと小さいょ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:42 ID:buGq9bNJ
6以降のネスケって、
4.7みたいなブックマークの開き方に出来ないのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:43 ID:buGq9bNJ
2次元的にブックマークを並べてくれる、ネスケ4.7のような
ブラウザはなんかの理由で出せないんでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:53 ID:???
>547
>2次元的にブックマークを並べてくれる、ネスケ4.7のような
> ブラウザはなんかの理由で出せないんでしょうか?
開発者(mozillaの)が、要らない(か不便)みたいな事言ってんじゃなかったけ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:57 ID:buGq9bNJ
>548
まじ?
ダメじゃないの、、、それじゃ。
不便かな〜??
みんなはどう思うの?
不便な理由が聞きたいソー
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:58 ID:???
>>546-547
もう左側にブックマーク/お気に入りが表示されるのが世の中の流れ。
変革できるか、構造改革を断固拒否するかは、あなたの自由です。
でもそれならIEのほうが1クリックでできるから便利だけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:59 ID:???
>547
っていうか、
「2次元的にブックマークを並べてくれる・・・」
↑これって、どういう感じですか?
Netscape4.xは長年触ってないから忘れちゃったよ(;´Д`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:03 ID:???
すごい不便かな〜
だってわざわざブックマーククリックしてから
何かやらないといけないもん
もうそれは時代遅れなんぢゃ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:03 ID:buGq9bNJ
うちの場合は3列に並んでベローんとブックマークが表示されるのです。
これに慣れてると、ブックマークの整理はしなくなりますが、、、
一度に見れるブックマーク一覧という意味では大量なので
マンセーと短絡的に感じていますよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:04 ID:???
>>553
たしかそんな提案でたけどスクロールした方がいいという事で、
提案はWONTFIX(修正予定なし)になったよ。
555551:02/05/24 17:08 ID:???
>553
どうもありがとう、わかったよ。
Netscape7.0では上下にスクロールしないといけないけど、
4.xでは右に一覧表示してくれたってことか。
確かにあのスクロールはうざいといえばうざいもんね。
選べるようにしてホスィ...
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:10 ID:buGq9bNJ
スクロールしないのも問題だけど、ある程度の画面の広さになると
2次元的に広げる方が単に情報量として有利なのにねー
修正予定なし、、、か、、、
わざわざこれだけのためにWin版のNetscape4.7つかってるモレは
どーすればいいの、、、、

マック版はスクロール方式だったよね〜
だからマカーなのにウィンドウズ使ってたのにー
557553:02/05/24 17:12 ID:buGq9bNJ
>555
おお!理解してくれましたか!

モレくらい巡回先が多いと、(だいたい50件)あの方式じゃないとやりにくいわ。

ローカルHDD内の2次元テーブルhtmlファイルに
自動更新してくれるようなツールがあってもいいかな、、、
558553:02/05/24 17:19 ID:buGq9bNJ
>552
ヒトにどこをブックマークしてるか一目で見られちゃうような
のは、かえって使いにくいよ。
ドラッグ文化のあるマカー出身だから、
ワンアクションなんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:04 ID:???
>>558
スクロールさせるんじゃワンアクションと言えないと思うんだけど。
スクロールってアクションにならないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:15 ID:???
いまさらネスケ使う意味ってなんだろう・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:25 ID:???
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:32 ID:???
直接文句言ってきなさい
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:32 ID:???
>>546-558
mozilla で xul 弄って試したことあるんだけど、なかなかうまくいかん&形にはなっても無茶苦茶表示が遅くて使い物にならなかった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:45 ID:???
>>481
http://jt.mozilla.gr.jp/releases/mozilla0.9.7/index.html
にある対策をどちらもできない場合はどうすれば・・・。
一応、文書型宣言を無くせば、外部スタイルシートが適用されるけどさ。
.cssをtext/plainではなくtext/cssで送ってくれるよう、管理者に頼む
しかないのか。この新機能(標準準拠/旧バージョン互換切替)、せっかく
strictでやってきたのに、サーバー側のせいで面倒なことになったな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:47 ID:???
>>545
残念ながら今のところ解決する方法がありません。
Mozillaの方でバグ登録されているので、
Netscape 7.xぐらいで修正されると思います。
(7.0には間に合わないはず)

File Bookmarkウィンドウの大きさが保存されない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=2167
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:48 ID:???
スクロールバーをクリックするとバーの色が明るくなったり、
フォーム中の文章の末尾までカーソルを移動させても文頭に
戻らなくなったりと、6.xから細かいところが変わってるね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:01 ID:???
>>566
確かに細かい所はいろいろと修正されていますよね。

> スクロールバーをクリックするとバーの色が明るくなったり、
特にクラシックテーマだと、スクロールバーなどあらゆるところが
OSに準拠した表示になります(XPだとわかりやすいですね)

> フォーム中の文章の末尾までカーソルを移動させても文頭
TEXTAREA等のフォーム関連のバグは日本人が意欲的にパッチ作成に
取り組まれて、今に至っています。すばらしいですね。
http://www.nsknet.or.jp/~kamichan/mozilla/textarea.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:10 ID:???
>>565
了解。
つうか、初期の大きさが大きければいいんだけど。
ブックマークのツリー表示が2項目だけなんて。狭すぎ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:18 ID:???
>>567
でも、取り込まれないパッチもあるらしくて、
そういった放置されたパッチを取り込んだ和ジラっての作ってるみたいよ。
いまLinux版だけみたいだけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:58 ID:???
「ユーザ設定ツールバー」を非表示にしておき、「印刷プレビュー」を
実行する。そして、それを閉じると、なぜか「ユーザ設定ツールバー」が
表示される。これはやはりバグですか? Windows版。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:15 ID:???
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:18 ID:???
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:52 ID:1Xc9h+Fv
>>553

IEコンポーネントのタブブラウザだけど、sleipnirがブックマークの
疑似多段表示をしている。
サポートBBSで一発多段表示の要望を出したので、どうなるか
返答があると思う。
多段表示が欲しい人は応援の書き込みをしてくれるとうれしいです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:40 ID:???
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 04:18 ID:???
>>557
50件だったらpersonal toolbar folder にフォルダ3、4個作って分別すれば
全部入るし全然便利だと思うが。

つーか、フォルダも掘らないし整理もしないつー使い方を基準に
要望出しても通るわけないと思われ。

576名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 05:51 ID:???
あれ…?
パーソナルツールバーのブックマークボタンを押して出てくるリストで直接
ブックマークの並べ直しは相変わらずできるのですが、掘ったフォルダに放
りこむことはできますか?
私の環境ではできません…あとセパレータの分だけ位置を間違えるバグが残っ
ているような。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:24 ID:V05kescG
IFRAMEが見れなくなったぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:55 ID:???
>>575

時系列あるいは一覧性を重視する整理術も、一聴に値すると思う。
野口悠紀雄の受け売りみたいだけどね
4.xのブックマークは、その点優れていたと評価できるんじゃないだろうか。
579553:02/05/25 14:04 ID:YtE8Q9VQ
そうですよねーブックマーク追加の順に並んでて、一度に大量に読める、
4.xの方式と今の方式は違いすぎるんですよ。
どちらがいい、というのは慣れの要素が多大なモノを占めていると思います。

>575
そういう管理が今まで面倒だったんですよ〜
そういうやり方を思いつく、という労力すら惜しかった。
でもあなたの言う方法はすごく魅力的ですのでやりたいと思います。
ありがとーん。
で、576はそれが出来ない、というメッセージなんでしょうか、、、?
気になるなー反論キボン。
580553:02/05/25 14:08 ID:YtE8Q9VQ
>575
でもあなたの方法だと、一元的なブックマーク管理って不可能じゃないのかなー
ネスケのブックマークって単なるhtmlファイルだよね。
それが非常にブックマーク自体のバックアップにおいて有益だったとおもうのよ。
ひとまとまりで、モノリシックだよね。

>559
だから、スクロールしなくていいような4.XのWin版のブックマーク
一覧表示が気に入ってた、という流れだよ!
ちゃんと読んでね〜
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:50 ID:???
>>580
personal toolbar foler は bookmarks.html の中にあるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:58 ID:???
>>579
>>576はブックマーク編集についてだから別件でしょ。
つーか、「物知りック」とか言う前に、自分で試してみれ。
>「物知りック」とか言う前に、自分で試してみれ。
わざと?
ごめん だとしたら高度すぎて理解できない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:08 ID:???
>>583
中途半端な用語使う前に、自分の使うツールをもっと知れってこと。
煽ってんじゃ無いんだよ。
>物知りック」とか言う前に、
これ無いほうが、良いんじゃないかと思っただけね。w
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:22 ID:qK7N9mz5
7.0RCでたね
>586
いやぁぁん。
urlかいてぇ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:32 ID:???
>587
ワラタ(w

必 死 だ な って感じ?
えへへ。
590553:02/05/25 15:42 ID:YtE8Q9VQ
おお、これはなかなかいいね。personal toolbar folder 。
なるー
これはアタシの無知でしたね。
ブックマークファイル自体はNetscape7から
どこに保存されてるのか、わからなかったよ。
4.xならuserフォルダの中だよね?
591553:02/05/25 15:44 ID:YtE8Q9VQ
ついでに誰か教えて欲しいんだけど、
ブックマーク表示フォントを4.xのころみたいに小さくしたいんだよねー
そしたら結構等価な使い方がやれると思うのよ。

あと別件だけど、アニメーションGIFを4.xのころみたいにESCキーで
とめるってのは無理?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:52 ID:???
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:05 ID:???
>>590
スタート→検索→ファイルやフォルダ→bookmarks.htmlを検索。
N6以降は「s」がついてるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:10 ID:???
「物知りック」?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:12 ID:???
>594
俺も意味が分からなかった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:19 ID:???
物知りなリック?
リックって誰よ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:56 ID:???
598513:02/05/25 20:22 ID:???
>>514
遅くなりましたがありがとう!古い設定が残ったままというバカっぷりでした。

7.0イイ感じなのでデフォルトブラウザにしてしばらく使用します。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:35 ID:f0Wr9jKl
履歴を3日で消えるように設定してるんですけど、
タスクから覗いてみたら使用以来全然消えてませんでした。バグですか?

それと掲示板など文章フォームで改行が出来たり出来てなかったりするのもバグですか?
一旦文章を切り取って再度貼り付け、無効になっている個所を改行させると
100%有効にはなるんですけどね。
7.xでは解消されるのでしょうか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:07 ID:???
600げっちゅ
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:37 ID:???
バグ厨
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:10 ID:7n13uIbc
最初、ブックマークど真ん中って書いたけど、
今、左端にきている。
何か設定で普通の状態になるようだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 02:14 ID:???
>>601
>>599結局バグは認めるのかよ・・・。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 02:19 ID:???
>603
????
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 02:56 ID:???
XPで7.0PR1使ってるんだけど
スクロールバーの太さ、どうにかならんかね。
画面の設定からスクロールバーの太さを最細にしても
Netscapeのスクロールバーの太さだけは変わらん・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 03:17 ID:???
>>605
それってスキンの問題じゃない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 03:31 ID:???
つまりSKINを改造すれば
スクロールバーを細くできると言うこと?

そんなスキルねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 03:38 ID:???
>>607
スクロールバーが細いスキンを探してくるとか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 03:58 ID:???
Lo-Fiにスクロールバー細いバージョンあるけどNN6で使えるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 04:22 ID:???
>>605
クラシックテーマならXPのスクロールバー使うようになってるので、
システムの設定にあわせて自動でかわると思うのだけど。

モダンテーマはuserChrome.cssあたりを変更しないと
だめだったような気がする。

Lo-Fiはクラシックをもとに作られているので、
XPだと通常/細いバージョンともに
スクロールバーの太さは一緒だと思うのだけど…。

違ったらスマソ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 04:38 ID:???
>>610
userChrome.cssの変更の仕方きぼんぬ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:52 ID:???
>>611
userChrome.css スクロールバーで検索してみるとか
ちっとは自分でやれよ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 14:08 ID:???
画像保存するときに、画像の上で右クリ+Vを押すと、
今までは一発でファイル保存ウィンドウが開いたんだけど、
7にしてからはただフォーカスが行くだけ。
右クリ+VのあとにEnterを押さないとウィンドウが出ない。
他のショートカットもしかり。
激しく面倒です。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:43 ID:???
スクロールバーの件、調べてみたけど
どうやら上下にある矢印の画像サイズに依存するみたい。
userchrome.cssの変更と矢印画像も
小さいものに変えないと駄目っぽい感じ。
残念。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 13:46 ID:bLyo7oiM
サーチエンジンは追加できないんですか?なんかNetscapeしかないんですが...
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 15:06 ID:???
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:41 ID:???
N7PR1にしたらMacromedia UrtraDeveloperのブラウザプレビューが凄く速くなった。
感動した!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:57 ID:ccaoJU31
履歴が自動的に消えないんですけど保存期間指定が無効になってるんですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:04 ID:???
>>618
君の脳内の保存期限が有効になってます
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:09 ID:???
>>618
履歴を消したい=エロページを見た履歴を削除したい、ですか?
漏れは履歴は消した事がないが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 04:00 ID:???
カーソル重ねた画像のALTタグを表示する機能は無くなったんすか?
ヤフオクの画像一覧でいちいち開いて商品確認するのが面倒でたまらん
622621:02/05/29 04:02 ID:???
すんません。 >>3よみました。 逝ってきます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 06:52 ID:j0WYKu2i
回線障害があるとスタートバーの部分がチカチカ点滅する。
ジャバスクリプトのアンダーバー移動メッセージが効かなくなる。← ハヤンネー
再読み込みすると、前の画像なんかは変化せず、カウンターだけ上がる。← 6よりはるかに進化。

問題はブックマークややこし。自分が鞭なだけかも。。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:55 ID:Dzda/OM3
串の設定するときに貼り付けできない?
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 08:58 ID:???
>>624
WindowsだったらControl+Vで可。
626618:02/05/29 21:31 ID:???
>>620
何週間分も貯めるとすんごく重くなりそうだし、
リンク履歴は残したいし・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:11 ID:???
>>614
modern.jar を見れば分かるけど、
小さい scrollbar の画像と css 入ってるよ(sidebar 用のかな)。
ちょこっとファイル名変更するだけで
細い scrollbar になるからやってみれば?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:37 ID:???
>>626
私の環境でも自動で消えません。
手動でこまめに消すしかないようです…
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:44 ID:???
去年IEで見つかったセキュリティーホールが
2,3ヶ月前にネスケ、モジラでも見つかったけど、
ネットスケープは自分のところでチェックしてないのだろうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:35 ID:???
>>629
mozillaのソースが、IEと全く同じ物なら間抜けだと思うけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:01 ID:???
今ヒストリーの大きさ5.6MB
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:20 ID:5FXbLtpC
6.2.3で*.ramクリック時にreal playerが立ちあがらないのですが
設定がおかしいのでしょうか?

633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:38 ID:5FXbLtpC
re:632 自己レス 解決しました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:47 ID:???
7.0PR1、画像の多いサイト(画像掲示板とか)だと
明らかにIEよりスクロールがもたつく。
2ちゃんとか文字ばっかりのサイトは
めちゃめちゃ速いのに。
その辺、モジラだとどうなのかなぁ。

使えば使うほどIEの優秀さというか(セキュリティーホールの事は無しにしてw)
堅実な作りに気づくよ。
OSと絶妙に統合されてる所為もあるんだろうけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:08 ID:???
>>634
世の中の大半のサイトが、ホームページ作成ソフトが、IE向けに書かれているから
ってのもあったりな
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:49 ID:???
>>634
環境がわからないとなんとも言えないが、windowsなら
メモリ不足じゃないかという気がする。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:08 ID:???
OSはWindowsXP。
メモリは768です。
CPUはペン3-800。
IEだとスクロールがスムーズなページも7.0PR1だとガクガク。
画像系のスクロールはマジで弱いみたい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:47 ID:???
>>637
ビデオカードは?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:02 ID:???
>>637
画像が重いページでスクロールが遅くなるというのは、
すでにfixされてるはずのバグ。
インストールや設定・プロファイルとかどっかでミスってる気がするぞ。

640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:54 ID:???
fixされていてこの遅さか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:18 ID:???
>>640
環境によって変わるからね。
うちじゃ IEとそんなに変わらんよ。

;;って言うかそのての煽りもういいじゃん。w
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:23 ID:???
期待して使おうとしたのに裏切られたら(別にネスケが、悪いわけでもないんだと思うけ
ど)寂しいものだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:31 ID:???
>>640
うちでもIEと差は無い。
テキストだけのページと変らない速度でスクロールする。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:32 ID:???
うちでは全然重くないんだが…
セレロン500Mhzですが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:05 ID:???
K6-2・550だがIEに比べてスクロール滑らか過ぎるぞ。
普段も重いとは言えないし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 07:08 ID:JZ0WBRx6
>>637
がくがくというか、それが仕様ではないのか。
Internet Explorerと違って、Netscapeはなめらかにはスクロールしないようになっている。
その方が軽いし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 09:14 ID:???
>>637
試しにIEの詳細設定の「スムーススクロールを使用する」の
チェックを外してみ。
多分同じ様な感じになると思うよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 10:50 ID:???
7.0PR1で、MAPIを設定していると、
VB2002のファイアウォールとpop3trapが正常動作しない。

どっちも、いらないから消そうとしても、まともに動かないから
消すことすらできない。

pop3trapは起動時にこけてるし、ファイアウォールは設定を変更すると
VBがハングアップする。

しょせん、PRか、トレントマイクロニは報告済み。
改善されるかなぁ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:48 ID:???
>>634
about:cache してみ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:40 ID:???
あのさあ、1000のマシンがあれば1000の環境があるのよ。
公開されたBugとは別の部分でレンダリングが重くなることもあるのよ。
ブラウザによって得手不得手とかもあるのよ。
ページの記述法によっても全然違ってくるのよ。
設定ミスなんて話をどこから導き出してくるのさ?

今までの経緯から、
Mozilla支持者が「重い」という言葉に過剰反応するのは仕方ない。
が、レンダリングの速度やマシンに与える負荷は原因切り分けが難しいから、
必要以上に神経をとがらせないほうがいいと思うぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:07 ID:???
ブラウザ比較のすれがたってたぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022741664/
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 16:07 ID:???
>>651
それがどうかしましたか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 16:31 ID:???
>>650
一番過剰に反応して神経尖らせているのはあんただと思うぞ。

荒れてるわけでもないのに、その話題やめろと言うのは如何なものか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 17:35 ID:???
>>651
全然比較してない罠。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:52 ID:???
>>653
>>650がその話題やめろと言ってる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:54 ID:???
>>650
過剰な反応ではない。>>634は自分の環境の問題とは捕えてなくて、
N7の特性について語っているのだから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:17 ID:???
>634は、
色んな事をよく理解もせずにネスケはおろかIEまでも語っているんじゃ。
658653:02/05/31 21:23 ID:???
>>655
おっと、失礼。
やめろと言う奴がいるもんだからつい手が滑ったよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:41 ID:???
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:16 ID:???
>>659
何が、したいの?
661650:02/05/31 23:44 ID:???
>>656
レンダリング速度に関しては、個々の環境の問題と言い切る方がおかしい。
というようなことを、言いたいんだけどね。

スクロールがIEよりNN4が速くなるページがあったり、、
XMLだと構成によってはMozillaの体感速度がIEを圧倒していたり、
いろ〜んなケースがあるからさ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:42 ID:???
Mozilla もそうだけど、たとえばアプロダなんか見ると
かなりスクロールは遅くなるよ

ttp://www.hmx-13.org/cgibin/desktop/imgboard.cgi

↑みたいに大きい画像を img タグでリサイズしてあると
かなりしんどくなるYO!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:01 ID:???
>>662
確かに遅くなるね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:52 ID:???
>>662
う〜ん、うちの環境(Win98SE C500MHz 128MB)
で見比べてみたけど、IE6 とNetscape 7.0 PR1
主観では両者に大差なし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:54 ID:???
>>662
ぺん3 700M
メモリー 382MB
win98se
だけど、IE5と何にもかわんないな。スクロールもついでに読み込み全然いっしょ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 03:15 ID:???
>>664-665
Σ(゚Д゚;エーッ!
うちは W2Kで Duron800/RAM256でRage128(1024x768 32Bit) です。

で、ガクガク汁。 何だろう・・ ビデオカードかOS・・?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 03:22 ID:???
>666
mozilla
Xだとガクガクするけどwindows98seだと極めてスムーズだよ。
ビデオカード(?)もi810のちゃちなやつ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 05:19 ID:???
>>662
スクロールってカーソルで上下に移動させた場合のことだよね?
再描画が目で追えるほどのガクガクぶりのと、
まったくスムースにスクロールするのと両方ある。
しかもスクロールの向きを変えたり何度が試すと違う結果になったりもする。

Win2K/AthlonXP1700+/RAM512MB/G400
669634:02/06/01 07:50 ID:???
>>662
そうそう、そういう感じの画像掲示板とかが重くなる。
お絵かき掲示板とか、画像をタグでリサイズしてないページは
スクロールも快適。

ビデオカードはG450、IEのスムーススクロールのチェックボックスは
もちろんOFFにしてありますよ、あれやると余計に重いし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 11:34 ID:???
これはバグなのかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:02 ID:???
バグかなと、思ったら即 フィードバック ↓
http://channels.netscape.com/ns/browsers/7/feedback/default.jsp
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:05 ID:???
>>670
バグでは、ないんじゃないの。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:11 ID:???
>>670>>672
パフォーマンスに関するバグ、でいいのでは。
bugzilla(Mozilla)にはそういうのいっぱい登録されてるし。
674672:02/06/01 12:16 ID:???
>>673
>> パフォーマンスに関するバグ、でいいのでは。

ほー。為になりました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:26 ID:???
Netscape7 PR1 が出て、各板にスレが多くたったので、ここに纏めておきます。


・Netscapeスレッド総本家
Netscape 6.x スレッド (ソフトウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1020278046/



・過去のスレッド
ネスケ6.1どうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/997460478/

ネスケ6.2
http://pc.2ch.net/software/kako/1004/10045/1004542406.html
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:26 ID:???
・各板の関連スレ
★★★Netscape 7.0 Preview Release 1 (ソフトウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1022133532/

Netscape 7.0 PR1 (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1022166544/

Netscape6.1の評価(web制作管理板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/997305601/

Netscape7.0の評価 (web制作管理板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022394916/

★ネットスケープでも見れるHPの作り方★ (web制作管理板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1007726787/

Netscape 7.0 PR1 キタ─√レvv~(゚∀゚)─√レvv~─ !!! (windows板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022110635/

Netscape7 (windows板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022087846/

ネスケ6.1使ってどうよ? (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/997420421/

Netscape 7.0 (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084286/

【人柱】Netscape 7.0 Previewはどうよ?【募集】 (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084424/

netscape (Linux板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/985316430/
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:27 ID:???
・Netscape6/7 開発元Mozilla の話題
Mozillaスレッド M12 (ソフトウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1022671023/



・XUL の話題
Mozillaでプログラミング(XUL) (プログラム技術板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/l50

ブラウザ用途以外のmozilla (ソフトウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021448200/l50



・セキュリティの話題
Netscape最高! (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015507444/

週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が (ネットワークセキュリティ板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019524568/



・Netscape 4 の話題
NN4.xを斬る! (なんでネスケを使うのかね Part 2) (web制作管理板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011008092/

今さらNetscape(6未満)■第2章■ (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1009981255/
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:28 ID:???
・コンポーネント(Composer やプラグイン)の話題
Netscape Composer でHPを作ろう ! (web制作管理板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018253880/

NetscapeComposerってどうよ? (windows板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021087573/

Netscape6、Mozillaのプラグイン (Linux板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998662531/




・ブラウザ比較スレ
MSIE VS Mozilla VS Opera - Part2 (ソフトウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018763275/

ネスケ派だったがIEに乗り換えた理由 (ソフトウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/999019991/

IEとNNってどう違うんだゴルァ! (ソフトウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018204076/

★今でもNetscape使っている奴へ!★ (windows板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1007479285/

InternetExplorer VS Netscape どっちが好き? (ソフトウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003462927/
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:11 ID:???
>>662
まったくスムーズ。
(Win98se、K6-U.500、RAM192、GeForce2MX400)

ここの方がかなりガクガクだがどうだろう。とある土人サイト。
ttp://www.do-w.com/html/
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:58 ID:???
>>662>>679もまったくスムーズだがなぁ。
(モジラ1.0RC3なんで改善されてるのかもしれんが。)

Win98SE、C3/800A、RAM512M、MillemmiumG400、32bitSXGA
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:09 ID:???
ガクガクするのはW2K組か? Win98でガクガクする人と、W2Kで
スムーズに行く人おらん?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:16 ID:???
>>662
カナーリ画像がガクガクになりますね。
何か設定でも、間違えてるかな?

OS WindowsXP professional
マザー P3B-F
CPU Pentium iii 850Mhz
ビデヲ TNT2 Ultra
16bit 1152x864ピクセル
RAM 1GB
683682:02/06/01 16:21 ID:???
うおぉぉ、どう設定しても
スクロールバーを掴んで上下させると描画が追い付かない〜。

7.0PR1
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:36 ID:???
>>682
>>662のページで、7.0PR1で同じようにスクロールバーをドラッグ
させてみたけど、上の方で1箇所少し引っ掛かりがある以外は
スムーズだよ。

Windows XP Home、Pentium III 866MHz、 RAM 512MB、
GeForce2 MX (VRAM 16MB、ドライバ28.32) 、SXGA 32bitカラー
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:49 ID:e/TAyKE1
7.0PR1、画像の表示がときどきおかしくなる。
透過GIFの背景が真っ黒に表示されたり。
壁紙がザーザーになったり。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:57 ID:???
Windows XP Home、Celeron400MHz、RAM 192MB、
Cyber9525DVD(VRAM 2.5MB) 、XGA 16bitカラー

Xpは軽くなるようにデチューン済。
>>662はこの環境でも全然重くないぞな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:00 ID:YCi00b/8
ガクガクになる/ならないって言っても、IEか何かと比較しないと主観的にな
りすぎると思うんだが。

ちなみにWin98, K6 233MHz(以下略)の化石の様なうちの環境だと>>662
Mozilla 1.0RC3はIEより明らかにスクロールが遅かった。
たぶんねすけ7PR1だともっと遅いと思う。

つらつら見るに 32bitカラー かそれ以外か、ってのが結構影響してそうなん
だがどう思う?
ちなにみうちは16bitカラー
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:04 ID:???
>>679
開いてるだけでものすごいCPU使用率に(^^;
アニメGIFの問題かなあ。このへんに集められてるやつ。
animated GIF tracking bug
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=119597
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:58 ID:???
>>687
Internet Explorer と比較するといっても、あれの今の default はドット単位(数ドット単位かもしれんがわからん)のスムーズスクロールだし、カーソルを一回押したりホイールを一ノッチ動かすだけで、かなりの距離を移動するつくりになってるでしょ。
そのへんも考慮しないと、どちらが操作に対する移動量の設定が適切かという話にしかならない気はする。

...それはそれとして、>>662 は確かに Mozilla で見るほうが重いね。
環境は PentiumIII-1GHz/RAM 256M/Millennium G450 32M/Windows XP Professional で 1280*1024*16bpp。
Classic UI でスムーズスクロールとかは切って pageup/pagedown で比較。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:59 ID:???
IEから乗り換えてくるとテキストボックス内でのカット&ペーストに
Windows標準のキーバインドが使えるのがうれしい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:38 ID:???
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:44 ID:qAhZLnFZ
>691
こんなツールを待っていた!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:57 ID:???
あー、もうMozilla以外のブラウザいらないや。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:03 ID:???
>693
ここは、Netscapeのスレだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:14 ID:MQSvz6b0
Netscape6.2.3の本家リンク切れてるぞ
やる気あるのか
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:14 ID:???
>>693
Mozilla信者は巣にお帰りください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1022671023/
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:31 ID:???
>>694&>>696
ごめんなさい。
あまりのうれしさにスレ間違えてました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:01 ID:???
>>697=某スレの>>166,181
あまりにもタイミングが、良すぎ。
mozilla宣教師にまぎれてnetscapeとmozillaスレが、もめるのを楽しもうとしてるに違いない。

だまされないぞ!w
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:25 ID:???
>>698
>>699=>>696=某スレの181ですが。。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:42 ID:???
今日ELECOMのホイールマウス買って来ましたが
PR1でホイールスクロールしません・・・
IE6では動作しますた。
ELECOMのドライバ更新待ちですかね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:10 ID:???
しかし、初期状態の設定にちと不満な点があるな…
マーケティング上、IMを自動で起動したいのは分かる。
けど、それを使いたいと思う人はほとんどいないんだよね。
いちいち、設定を変更しないと自動起動を切れないのは初心者にとってはウザイだけかと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:18 ID:???
Windows というOS は、使いたい使いたくないに拘わらず
多くの機能がついていますが、なぜほとんど問題にならないんでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:19 ID:???
ネスケってなにで収入得てるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:26 ID:???
>>703
そう考えるとソフト作って日本語化して、無料で配布してくれるだけでも
ありがたいと考えないといけないのかも…

まあそれは半分冗談として、Netscape は一つの企業としてはもう存在せず
AOL TimeWarner グループのAOL 傘下の一部門ですので、別の部門がもうけてきてくれます
(サーバの収益って、いまでもあるの?)
705703:02/06/02 23:31 ID:???
>>704
だからなぜ収益をほとんど上げていない部門を残してるんでしょうか?
なにかメリットがあるからやってるわけでしょ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:33 ID:MGCwTlIm
ネスケ6.2ですが、サイドバーを非表示にしても
起動のたびに出てきてウザ過ぎでございます。

メニューの [表示]-[SideBar]では、起動のたびに元に戻ります。
どうすれば、永遠に非表示にできますか?
教えてください。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:35 ID:???
>>705
MSはなぜIEをただで配っているんでしょうか?
(最初っからWinについてるけど、最新のバージョンがただでダウンできる)
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:43 ID:???
>>707
IEはスパイウェアらしいです。
だからMSは必死でシェアを維持しようとしているらしいです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:44 ID:???
>>705
M$に主導権を握られたくないから。

>>707
ネスケに主導権を握られたくないから。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:23 ID:???
>>704
サーバービジネスはまだやってると思う。
収益出てるかどうか知らんが。
http://enterprise.netscape.com/
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:32 ID:???
>>706
聞いたことない症状。
サイドバーが出てきたとき、表示されてるタブは?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:56 ID:???
>>711
タブは全て削除してるので、青い背景のみです。
今は、起動後F9でいちいち消してますです。
(でも次に起動したら、また出てる)
回避方法があれば教えてください。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 02:07 ID:???
個人的にかなり気になっていたが、大量に並んだサムネイル付き画像がランダムに
リンクも画像も表れずに001.jpgなどの単なる文字だけになるバグがなくなってる。
(トラフィックの問題ならせめてリンクぐらいは表れるだろう。
それに6.2.1あたりからは全くない。)
6.2.0ぐらいまではあったような気がする。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 13:53 ID:???
>>712
プロファイル作りなおしてみた?
715 :02/06/03 21:38 ID:???
ネスケ6.2.3直リンきぼんぬ
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:51 ID:???
>>715
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.3/windows/win32/sea/N6SetupB.exe

いまさら6系を使う理由は無いと思うけど・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:53 ID:???
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:53 ID:???
探してるうちに貼られてた…鬱
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:01 ID:???
レスつける前にリロードしとこうぜ、厨房w
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 20:55 ID:???
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 02:35 ID:???
Mozilla1.0がリリースされた模様。
722名無しさん@Emacs:02/06/06 03:08 ID:???
これで7の正式リリース版も近々でるのかな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:53 ID:???
Netscapeの日本語サイトから、PR1へのリンクがされたね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:24 ID:JkzRIxYO
IEからネスケor mozillaに変えたいのですが、
インストールが済んでもサイトにアクセスできません。
他板でここを紹介されました。
わかる方、よろしくお願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:28 ID:???
>>724
初心者ならネスケ7を待つか、opera使うかIEに帰れ!
アクセス方法わからないなら、opera使うかIEに帰れ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:31 ID:???
>725
あーもう、ウザいなあ。
>724
でも、もう少し詳しく教えてくれないとアドバイスしようがないよ。
「サイト」といってもどこだか分からないし。
HPが全然見られないってこと?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:46 ID:???
>>724
ネスケ6のスレだから、ネスケ6入れたんだよね?
そしたらネスケ6を起動させれば、普通に接続されるよ。
再起動してみるとか、プロファイルを削除して作りなおすとか。

>>726
ウザイって書き込みが一番ウザイ。やめれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:53 ID:???
>>727
あーもう、ウザいなあ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 01:26 ID:???
>>724
どういう状況か詳しく書いてほしいです。
ブラウザの起動がうまくいかないのか、
起動はするけど、サイトにつながらないのか。

つながらないときにどんなエラーメッセージが表示されるのか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 01:29 ID:???
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 17:54 ID:???
>724
プロフィールを消すとなおります
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:02 ID:???
あーもう、ウザいなあ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:11 ID:???
>>732
あーもう、ウザいなあ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:18 ID:YOy3nJqy
ネスケの新しいのはどうですか?
IEから乗り換える価値はありますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:23 ID:???
>>734
両方使おう。
736734:02/06/12 20:49 ID:YOy3nJqy
>>735
どーして両方?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:19 ID:???
>>736
私の場合は基本的にネスケだけ使ってます。
でも、IEしか閲覧出来ないサイトもたまにあります。
#ActiveXとか、サイト自体がおかしいときとか。

そういうときはIEで見ます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:20 ID:???
>>734
ああ、もちろん入れるなら7.0だよ。
6は入れる必要ないから。
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0_PR1/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:27 ID:???
7.0 を勧めるのは良いけれど、7.0PR1 を勧めるのはどうかと…
740734:02/06/12 22:33 ID:YOy3nJqy
>>739
7.0PR1のことじゃないの?
7.0ってどこに落ちてるんだ???
っていうかよく使うブラウザーをネスケにする価値はあるのだろうか
と再度お聞きしたい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:46 ID:???
>>740
いや、現時点では7は7.0PR1 までしか出ていない。
ただ、ほとんどネスケのことを知らない人に、いくら6よりましとはいえ
β版のソフトを勧めるのはどうかなと思った。

>よく使うブラウザーをネスケにする価値はあるのだろうか
に関しては、ブラウザというものは人によって求めるものが違うから、
あちこちで情報収集して、試しに実際使ってみて
使う価値があるかどうか、自分で判断してくれ
742734:02/06/12 22:51 ID:YOy3nJqy
>>741
アドバイスありがとう。
数年前はネスケ4.08を使っていた身だったのだが
時代の流れで気づいたらIEを使ってたよ。
一度6.0に乗り換えたんだけど起動時の遅さ、重さが原因で
すぐにIEに戻したんだよね。
前よりかはよくなってるかなと思って書き込んだ次第でありまんこしる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:54 ID:???
6.xよりも7.0PR1のほうが出来が良くて安定してる罠。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:54 ID:???
それはいえる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:52 ID:???
>>741
Mozillaの製品候補版相当でしょ?βではなくて。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:57 ID:???
>>741
ネスケのバージョンナンバーには殆ど意味がないよ。
Mozilla1.0RC2がベースなんだから、0.9.4ベースの6.2より安定してる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:14 ID:???
>>745
>Mozillaの製品候補版相当
微妙に、合っているような、間違っているような…

>>746
6.01 と6.1PR1 の時も、似たような状況だった。
β の方が正式版より勧めやすいという、逆転現象。
ただ、今回はメジャーバージョンが上がったので、より一般人の目についたのかも

しかし、経験から言うけど、6.1PR1 も全体に於いては6.01より良かったけれど
細部の作り込みに関しては、荒削りの印象だった。
その後、6.1、6.2となるに従って、洗練されていった。
今回もいくら7が良いとはいえ、"PR" の文字がついていることにかわりはない。その意味で、

beta;版はβ版であると見抜ける人でないと難しい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:22 ID:DoKNXzfj
>>742
6.0は酷かったけど6.1、特に6.2以降はだいぶ軽くなってるよ。
それでもIEとかOperaとかに比べたら重いけどね。
6.2.3か7.0PR1を試してみれ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:59 ID:???
>>747
じゃあ、7.0PR1で荒削りな部分って何?
個人的にはインストーラくらいだと思うんだが。
あとはヘルプが英語って所か?
それ以外は動作も軽いし、安定してるし、機能も強化されてるし。
全体的に品質は高いよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:05 ID:???
>>749
うん。何も意見の相異はない。
全体に於いては良いけれど、細部は荒削り。

それがβ 版である所以。
Netscape だって、正式版として出せるなら、7.0 として出すでしょう。
"PR" を付けるにはそれなりの理由があるってこと
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:47 ID:???
>>750
単にMozilla1.0が出てなかっただけだからと思うが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 07:25 ID:???
Mozilla1.0とNetscape7.0の機能的違いって何があるのかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 08:17 ID:???
>>752
Mozilla スレM12から転載。
-------
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage投稿日:02/06/02 20:44 ID:???
翻訳が参考になれば。

NetscapeにあってMozillaにないもの
1) 内蔵AIM・ICQ
2) メールクライアントからのNetscape Webmailの閲覧サポート
3) 内蔵flash・javaとどのようになる予定か知らないがNetscape Radio

MozillaにあってNetscapeにないもの
1) ポップアップウィンドウを遮断する機能(Netscape社は親会社のAOLがポップ
 アップ広告を用いているため取り除いた)
2) emailがクッキーを設定できないようにする機能(Netscape 7以降に登場し
 た新しいMozillaの機能)
3) 小さなファイルサイズ(flash・javaがないため)

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage投稿日:02/06/02 22:45 ID:???
>>201

あとは...

NetscapeにあってMozillaにないもの
- WinAmp (windows only)
- Spell Checker

MozillaにあってNetscapeにないもの
- ChatZilla
- DOM Inspector
- Venkman(JavaScript Debugger)
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 09:31 ID:???
>>753
>ポップアップウィンドウを遮断する機能
に関しては、GUI のメニューから取り除いただけで、
user.js に直接書けば有効になると思うんだけど?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 10:41 ID:Yp/ZWpfP
7はMozilla1.0.0ベースになるのか、1.0.1くらいまで枯れるのを
待って出すのか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:03 ID:X/E+F4fJ
>>755
すぐにでも1.0.0ベースで出して欲しいところだけど、
一部不具合も残ってるからなぁ…

せめてDL時に.exeが勝手につくのは修正して欲しい。
漏れは自分で設定変えて何とかしたけど、
イパーンユーザーにとっては大きな問題。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:35 ID:???
>>756
それ、mozillaのターゲットが1.2alphaだったと思う。
残念ながら当分直らないと思われ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:43 ID:???
>>756
サーバの送ってくる MIME TYPE が適当なのが原因なのかな。
調べてみたら lzh を application/octet-stream で送るサーバが多い。
ベクターはちゃんと application/lzh で送ってきた。

IE は TEXT なのに HTML と解釈してくれるくらいよきに計らってくれるけど、
mozilla はあくまでも愚直ということか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:46 ID:???
初期設定でapplication/octet-streamの設定が追加されてたりして。>NN7
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:24 ID:n4i/L/ZT
Netscape7pr1に付属のICQってバグってる?
通信がうまくいかないんだけど・・・・

相手のメッセージが届かない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:47 ID:???
>>758
application/octet-stream はバイナリデータの意だから,
ベストとは言えないかもしれないが,決して間違いではない.
これはMozilla側の問題.
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:30 ID:???
つか、そもそも勝手に exe つけるのがおかしいか。
失礼。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 14:58 ID:???
元々Mozillaはウィンだけで使うソフトではないので
OSのなかには拡張子がない物もある訳なので
それらとの互換性をはかるためにそうしているのです
IEはウィンのことだけ考えているわけで
そのブラウザだけでDLできるからいいや・・みたいな考えの
管理人が悪いのです
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 15:23 ID:???
拡張子がない物があるなら拡張子がないままにしておいてくれればよくないの?
素人ですまんが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 15:56 ID:???
>>763はRFC嫁
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:13 ID:???
ネケプってどう?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:57 ID:oWNtYSSk
すいませーん、
> ▼Netscapeのダウンロード
> http://home.netscape.com/ja/download/
ここから、6.2がダウンロードできないんですが、どうすれば良いんでしょうか・・・
どなたか助けてください!
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:59 ID:???
ここからどうぞ。IEのセキュリティは中で。
http://wp.netscape.com/ja/download/
でもいまさらネスケかよ(笑)意味なさそう。
IEのほうがいいと思うけどね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:00 ID:???
追加だが、IEのダウンロードはこちら。
http://www.microsoft.com/japan/ie/
またWindowsUpdateからも利用可能です。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:05 ID:UvrEzcXx
Netscape7pr1に付属のICQってバグってる?
通信がうまくいかないんだけど・・・・

相手のメッセージが届かない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:19 ID:oWNtYSSk
>768
ありがとうございます。
でも、Page Not Foundになっちゃうんですよ!
ウィルスが恐いんで、ネスケメッセンジャー(4.73)を使ってたんですが、
急に起動できなくなっちゃったんで、updateで治らないか・・・と期待
してるんです。(4.73再インストール、4.78は試しましたがダメ・・・)
メール情報が飛んじゃうのは、ひじょーにこまるし・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:44 ID:???
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:09 ID:???
>>772
7.0PR1は試験公開版なのでおすすめしません。
やっぱりIEがいいよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:16 ID:???
>>773
http://slashdot.jp/security/02/06/15/060248.shtml
/.jp "IEのまだ開いたままの穴は14個"
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:21 ID:???
>>773
ここNetscapeのスレなんだけど。
IE布教は余所逝ってやってくれ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:35 ID:???
つか、普通はIE使うんじゃないの?
で、不都合があったりする人があえてここに来るんだと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:51 ID:PijFGO2Y
どなたか>>776の翻訳をお願いします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:55 ID:???
てst
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:27 ID:???
>>777
おそらく、この人はデフォルトブラウザは当然IEで、
一部の人がたまに何かするときにだけNetscapeを使うという使い方を、
当たり前だと思っているんだろう

#一部の人は、Netscapeがデフォルトブラウザなんだよ〜
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:29 ID:oWNtYSSk
>772
ダウンロードできました!!
どうもありがとうございました!!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:29 ID:???
>>770
普通に使えるよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:30 ID:???
>>771
アップデートってあんた、
N6、N7はこれまでのネスケとは全くの別物ですよ。
4.xとの共存を勧める。

#漏れはすでに7.0メインで使ってるけどね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:31 ID:???
このスレが1000いくのと、Netscape 7 正式版が出るのと、
どっちが早いかな…?
784根助初心者:02/06/16 21:34 ID:???
なるほど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:34 ID:???
>>776
うちは、Netscape 7.0 PR1 がデフォルトブラウザで、その他に
Mozilla 1.0
Mozilla 1.1α
Mozilla Nightly
Opera 6.03
Netscape Communicator 4.78
Internet Explorer 6
を使ってますが、何か?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:45 ID:???
>785
サイト制作者さんですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:00 ID:???
Netscape 7.0がデフォルトブラウザというのは腰抜け
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:17 ID:???
>>785
NC4.79にすれ。
789785:02/06/17 00:15 ID:???
>>786
簡単な個人サイトは持ってますが、普通のユーザーです。

>>787
じゃあ何がいいのさ?

>>788
一応、日本語版としては、最新と言うこと…
てゆうか、ほぼ使ってないし

ちょっと訂正:Mozilla 1.0 は1.1α入れたときに消したんで、
今は入れてなかった。

ちなみに、使用頻度は
Ns7.0 :40%
Mz1.1 :50%
Op6.03: 1%
NC4.78: 1%
I E 6 : 8%
くらいです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:24 ID:nFBLNnqA
Netscape7pr1に付属のICQってバグってる?
通信がうまくいかないんだけど・・・・

相手のメッセージが届かない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:36 ID:???
>790
いい加減コピペやめなよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:08 ID:???
>>789
普段見る場合オペラ6にしる!Mozillaばっかりぢゃダメダメ
IEはWindowsUpdateと買い物サイトのときに使う。

I E 6 :10%
Op6.03:90%
Ns7.0 : 0%
Mz1.1 : 0%
NC4.78: 0%
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 08:37 ID:???
Operaはシェアウェアだしなぁ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 09:24 ID:???
Ctrl + 左クリックで、ブロック要素を選択できるのね…。初めて知った。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:31 ID:???
というか強制ウザすぎ
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:04 ID:???
NC4.79 日本語版か NC4.80 出ないかなぁ〜
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:15 ID:???
>>796
すでにNetscape社は開発を終了している。
最近のマイナーアップはネスケ4.xの保守を担当してる会社のメンテナンス。
致命的なバグが出ない限り出てこないし、新機能や改良はあり得ない。
798レスがないからコピペし続ける。:02/06/17 20:41 ID:nFBLNnqA
Netscape7pr1に付属のICQってバグってる?
通信がうまくいかないんだけど・・・・

相手のメッセージが届かない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:09 ID:???
>>798
使った事無いから分からない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:09 ID:???
800!
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:20 ID:???
>>798
普通に使えたぞ。これで満足か?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:24 ID:???
適当に使う分にはネスケ付属のもんでいいと思うが
結局AIMとかWinampとかは個別に落として使った方がいいんだよな…
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:47 ID:???
まともな出来のICQ作ってる人はいないの?
IRCとかもCHOCOA見たいのが内蔵されればいいのに。
804798:02/06/18 11:02 ID:???
>801
情報アリガトウ
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:04 ID:+IoCGZCU
>>802
禿胴
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:29 ID:drU1BDKw
7.0正式版まだぁ〜?(・ε・)
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:43 ID:drU1BDKw
>>803
なぜ内蔵にこだわる?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:24 ID:???
>>803
自分の好きなIRCクライアント使えばいいじゃない。

ブラウザはオペラ
2ちゃんはかちゅーしゃ
メールはWinbiff
チャット(音声&ビデオチャット含む)はMSNメッセンジャー
IRCはCHOCOA

っていう人を知っていますが何か?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:31 ID:???
>>808
全然Netscapeと関係ないじゃん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:48 ID:???
>>809
だからNetscape付属のソフトだけじゃなくて、
自由に組み合わせて自分の好きなソフト使えばいいよってことだ。
わかったかヴォケ
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 02:57 ID:A4NJQSkN
( ´,_ゝ`)プッ
812 :02/06/21 07:03 ID:???
>>810
だからここはNetscapeのスレッドだってことだ。
わかったかヴォケ
( ´,_ゝ`)プッ
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:17 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:19 ID:???
>>807
なんとなく…
その方がリソースの消費も少ないかなー?と思って。
2chブラウザに関しては、moz2chに期待するとして…
(現在はかちゅ)
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:50 ID:???
>>814
その姿勢こそが、無駄なもの満載のM$商法を許しているのだ!
少しはUnixのシステム設計思想を学べ! とかいってみるテスツ
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:39 ID:???
>>803
まともなのがないなら自分で改良でもしてみろ。
オープンソースだからできるだろ。やれよ
できないの?( ´,_ゝ`)プッ
817エトー:02/06/24 17:23 ID:FkKhbOHS
7PR入れてみました。
当然ながら、拡張コンテクストメニューが消えてしまった。;
ここでご紹介いただいた6.x用のコンテクスト拡張化サイトも消えてしまったみたい。
う〜む・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:30 ID:???
819エトー:02/06/24 17:36 ID:FkKhbOHS
>>818
ありがとうございます。自分でも書いた後見つけてました。;;;
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:41 ID:???
6.2.2からアドレス帳のインポートが出来ないYO!
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 12:19 ID:???
822某フリーソフト作者:02/06/25 12:53 ID:???
>>820
中途半端なバージョン使わないで 6.2.3使いましょう
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 14:47 ID:c24i/sRe
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 08:11 ID:???
ウツダシノ〜
シェア少なすぎ
もうだめぽ
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:54 ID:???
>>821
>>823
Mozilla/Netscapeを取り扱ったサイトにOneStatを導入してもらえばシェアはさらに上がるはずだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:47 ID:???
>825
いくらなんでもそれはフェアじゃないだろ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:32 ID:NXxIuUjQ
Netscape を取り扱ったサイトでも、IEの方が多いという罠
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/information.html#c21
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:42 ID:???
>>827
Mozilla系が3割もあるぞ。
普通のサイトならせいぜい5パーセント程度なのに。
こういうサイトでOneStatを…
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:44 ID:???
>>826
OS抱き合わせよりはマシだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 20:28 ID:???
7.0まだあ?保守。
831830:02/06/29 20:29 ID:8aOfA8C2
上げ忘れた。この板はすぐに落ちはしないと思うけど念のため。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 20:48 ID:???
>>831
age、sageはdat落ちと関係ありません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:25 ID:???
>>828
もうそれやってると思う。
それやってこのシェアでは・・・うーん
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:20 ID:???
布教しる。
835  :02/07/01 06:32 ID:tsuNw99U
月曜揚げ
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:28 ID:???
Mozillaと消費メモリってどっちが上なのだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:50 ID:???
>>836
いまいち意味のわからん日本語だが、NetscapeとMozillaを比較したいのか?
ブラウザだけ比較するならjavaでもなんでも外づけのMozillaの方が軽い。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 07:01 ID:???
Operaの最新版を発表 - 月間100万ダウンロード、有料ウェブメールも登場へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/01/14.html

Operaのほうが人気なんだろうか?
ちょっと使ってみよう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 07:09 ID:???
>>838
何しに来たの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:04 ID:???
>839
ただのマルチ野郎だから無視すれ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:47 ID:???
なんでWEBメールごとき有料にするんだろう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:25 ID:???
>>841
広告だらけの低機能よりそっちの方がいいってヤツもいるだろうよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 10:10 ID:K0cQRypO
7.0祈念age
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:40 ID:???
ところで
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/english/7.0_PR1/windows/win32/sea/見ると
NSSetupB.exe 32148Kb Mon Jun 24 14:54:00 2002となっているけれど、
5月末の 30871Kb とはどこか変わったのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:43 ID:???
6のすれに書かなくてもよいのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:11 ID:???
>>845
このスレが出来た時は7が出てなかったのと、
まさかメジャーナンバーが上がるとは思っていなかったから
スレタイがこうなったわけで。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:52 ID:???
>>846
Geckoとか付属Pluginとか前のPR1と結構変わってるね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:09 ID:???
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.0rc2) Gecko/20020618 Netscape/7.0b1

Geckoは進んでるけど、Mozilla 1.0RC2相当?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 03:21 ID:???
使ってみてなんか変わった事あった?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:19 ID:???
http://wp.netscape.com/ja/download/

初めてネットスケープを入れてみようと思うんだけど
上のアドレスから7を落とそうとすると激重で落とせないし
6.2.3を落とそうとするとファイルが無いと言ってくる。

どーなってるのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:45 ID:mRIHseua
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.3/
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0_PR1/

なんだかバグってるみたいだね。
時間を置いて、上記FTP サイトから直接落とせば?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:10 ID:???
>>850-851
そのページがバグっています。

http://wp.netscape.com/ja/

>Netscape 6.2 ならオンラインでなんでもできる。
対応してないページがいくつかあります。

>最も人気の高いブラウザを今すぐダウンロード!
シェアから"最も"人気の高いとは言えないと思います。

>ウェブにピリッっと効く
何が効くのでしょうか?

>いっそうパワフルになったNetscapeサーチ
ではいままでのは一体?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:18 ID:???
>>852
>>Netscape 6.2 ならオンラインでなんでもできる。
>対応してないページがいくつかあります。
>
>>最も人気の高いブラウザを今すぐダウンロード!
>シェアから"最も"人気の高いとは言えないと思います。

まあ良しとしよう。

>>ウェブにピリッっと効く
>何が効くのでしょうか?

見せ場だぞ。もうちょいがんばれ。

>>いっそうパワフルになったNetscapeサーチ
>ではいままでのは一体?

「いっそう」なんだからいいんでねーの?

----- ☆評価☆ -----
30点
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:33 ID:???
暇なんだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 11:53 ID:???
>>852
IEって人気あるの?
最初から入ってると言うだけで使ってる人ばかりだと思うんだが。
シェア=人気とは言えないと思います。
プリインストールされてるのがIEでなくネスケなら、
そっちを使うような人間が大半だろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 14:28 ID:???
とりあえずWin98+IE6で2ちゃんねるを見るのはやめとけ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1024827961/576-
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 19:18 ID:???
ネスケ使ってると厨房だと思われるようになるのかな?
ネトランは余計なことをしてくれたと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 19:55 ID:???
それと>>857が厨房なのとは関係ないと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:47 ID:???
使うブラウザで厨房かどうかなんて判断できないよ。
やたらと他人の好みに口を出したり貶したりする人間のほうが
よっぽど厨房だとは思うけど。
たまにヲタとか初心者とか煽ってる人がいるけど、あれはなんか意味があるのかな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:21 ID:???
>>859
胸に手を当ててよく考えてごらん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:54 ID:???
>>859
弱い者いじめの心理だろう。脊髄反射でも煽りの格好がつくのが2ちゃんねる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 01:12 ID:???
>>861
あんた冷静だな、きにいった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:05 ID:???
>>862
ホモ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:14 ID:???
>>863
違うYO!(w
2ちゃんねるを冷静に理解できていることが
真性2ちゃんねらーの絶対条件だと思うから。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:14 ID:???
スクロールの遅さと、ATOKの表示色が完全に無視されるの、
何とかなりませんかねぇ・・・?
866865:02/07/10 02:17 ID:???
あ、スクロールってのは、ページをドラッグしてスクロールさせた時の事です。
4.xなら一気にスクロールするのに・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:30 ID:???
ページをドラッグしてもスクロールなんてせんと思うのだが・・・・・・
それともヘンなドライバいれてるの??
868865:02/07/10 02:36 ID:???
うー、どう説明すれば分かっていただけるんだろう・・・。
つーかスクロールバーを使うことなくページをドラッグで上下左右にスクロールさせる事が出来るのは
ネスケユーザー間では既知の事だと思うのですけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:49 ID:???
>>868
文字選択で画面表示範囲外までドラッグして選択しようとした時の
自動スクロールのこと?
それなら、7.0PR1も4.78と同等の速度だよ。
当方Athlon1.0GHz、メモリ512MB。
870865:02/07/10 02:50 ID:???
>>869
同等!?マジですかっ!?
当方、Duron1.2Ghz、SDRAM256MB、G400-32MB
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 04:10 ID:???
7.0正式版はいつ出るの??
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:41 ID:iRffI0k/
でも実際nesukeなんて使ってるのは自称中級者だよ(笑
ヘビーユーザーはIEコンポーネントのタブブラウザが殆どだし。
モジらもおんなし(笑
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:29 ID:???
>>872
よーするに俺は上級者なんだよ!とわざわざ自慢するために
中級者の集うこのスレまで出張ってきてくだすったわけですね

ごくろうさん
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:51 ID:???
ねすけの本とかありませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:37 ID:???
>>874
よねすけの本なら…
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:48 ID:???
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:55 ID:???
ごはんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:19 ID:???
ねえねえ、このページ
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&md=d&id=2473
に行って、何でもいいからCDタイトルを選んで移動してさ、
それからブラウザの「戻る」ボタンで戻ると、描画が豪快に
乱れるんだけど、みんなのはどう?

#リンクを辿って元のページに戻る分には、いいんだけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:24 ID:???
↑ちなみにNetscape 7.0 PR1 WIN98
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:35 ID:???
>>878-879
N7PR1は正式版じゃないからとやかく言うなやヴォケが。
正式版でくずれるっていうなら問題だが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:37 ID:???
>>878
特に乱れることもないが…
ネスケ7PR1Win98
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:09 ID:???
ありゃ、ホントに今やり直したら乱れないや・・・。
何だったんださっきのは。メモリキャッシュがおかしかったのかな。
お騒がせしてスマソ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:06 ID:???
>>882
原因特定して報告して
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:57 ID:???
再現性があるなら…
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:45 ID:???
そういや、SiS730Sチップセット(AGPはNvidiaのみサポート)のマザーで
Matrox/G450使ったらNetscape6で豪快に乱れたな。
886872:02/07/11 09:55 ID:8BAU9y9D
>>873
さっそくデブが釣れました(爆爆
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:03 ID:0ZELNe1e
>>886
毎度毎度、ごくろうなことですね
これからも精進してください。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:38 ID:???
爆だって。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:38 ID:???
>>887
886(騙り)に釣られてるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 11:55 ID:???
>>889
悔しいか?ん??
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:00 ID:???
相手にするとまた出るよー
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:01 ID:???
寂しがりやさんだねー
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:02 ID:???
誰にもかまってもらえず、2ch で煽ることで、唯一他人から反応してもらえるんだね
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:51 ID:???
そんなヤツとしか話せないんだね
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:00 ID:???
というより、しゃべらない根暗なオタクどうにかしてください。
どうしようもないので、無視してますが・・・。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:14 ID:???
まずは貴方がコミュニケーション能力を身につけてください。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:37 ID:???
ずっと4.78までで様子見してたんですけど
7.0PR1のnavigatorだけ入れてみました。
なかなかいいですね。
自宅のPCにも入れてみました
win95OSR2 MMX233 96MB ロースペックですが
安定して動いてます。軽いです。
ところで70のmessengerはどうですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 17:49 ID:???
>>897は明らかに嘘つきです。
そのスペックで軽いわけねぇだろヴォケ!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:53 ID:???
>>898
おまえバカだろ? アプリの軽さなんてのは主観だ。
897が「軽い」と思ったのなら、それは897にとって「軽い」んだよ。
まぁオレは軽いとは思わんがな。
900897:02/07/11 19:01 ID:???
>898-899
あらら、なんかアレですね
荒れてますねー
ホントにこのスペックなんですよー
軽いといったの先に6.2入れてみたんですが
それと比べてです、あとie5.5sp2とね

901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 19:27 ID:???
この中に嘘つきとか言って馬鹿騒ぎしているやつ、約一名。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:05 ID:???
その一名の自作自演>>901
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:33 ID:???
4.7に比べたら明らかに軽いものねぇ。
最近の速いのだと知らんが、漏れのCeleron400MHzマシンでは
結構違うぞ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:08 ID:???
起動に関してはちょっと時間かかるけど、
一度起動してしまえば軽いもんね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:18 ID:???
Trunk は1.1β に向けて凍結されたというのに
Mozilla 1.0.1 とNetscape 7.0 正式版はいつになったらでるんだよ…
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:47 ID:???
安定版なんて誰も求めてないんだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:49 ID:???
>>906
求めていないのはあなただけ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 13:00 ID:sdbz2Aj+
netscape7をインストールしたよ。
クッキーマークがキュートでかわいい!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:48 ID:???
その一名の自作自演>>902
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 08:45 ID:???
>>908
食べろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 09:25 ID:???
チョコチップ入りだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:06 ID:yzFWvv8O
7.0正式版はいつ出ますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:12 ID:???
>>912
分かりません。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:05 ID:???
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < …Netscape7.0まだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

915名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:10 ID:???
>>914
分かった、分かった。
それだけネスケ7.0に期待しているんだね。
とてもいいことだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:45 ID:???
昨日何となくネスケ4.78入れてみたんだけど軽いですね。
まだ使い込んでないから表示にどんな不具合があるのかわかりませんが、ほんと軽い。
で、スプラッシュスクリーンを表示させないで起動する方法がわからないのですが、
どなたか教えてください。スレ違いとは思いますが、お願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:16 ID:???
918916:02/07/14 18:06 ID:???
>>917
レスありがとうございます。
無理っぽいですね・・。
7.0PR1も使っていて、そちらはオプションもあったし、
リソースハッカーで消してしまっても大丈夫だったんですが、
4.78は見つからないんですよね。
常用するわけではないので良いのですが、性分なもので(w
情報どうもありがとうございました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:50 ID:???
Netscape7.0を消してMozilla1.0入れちゃいました。ごめんなさい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:10 ID:???
>>919
ネスケ7.0PR1はPR版だから、7.0正式版が出たら、乗り換えれ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:36 ID:???
鯖を移転した模様(pc→pc3)。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:50 ID:JHTprQuF
age
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:59 ID:M9QPPpzM
>>916
-quit
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:40 ID:Wzh+DM6z
さっさと正式版だしてくれよ〜7.0!
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:56 ID:???
>>924
Mozilla1.0.1がベースになるのでは?
だから、もうちょっと待ちそうです…
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:51 ID:iz0wCu9R
AOL 大丈夫か?

AOLタイムワーナーに不透明な会計処理 米紙報道
ttp://www.sankei.co.jp/news/020719/0719kei001.htm
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 03:11 ID:???
>>926
見たところ、これだけなら大丈夫そうだけどな。
これがきっかけになって他にも誤魔化しがあったのがばれると本格的にヤバイ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 09:07 ID:???
おいお前ら、ネスケのテーマを作りませんか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026897525/l50

作ってください。おながいします
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:51 ID:???
>>928
ネスケ7を待て。
つーか、クレクレ君ウザイ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:17 ID:X1jMpeOu
↓これを知らないの?
ttp://themes.mozdev.org/netscape.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:37 ID:???
アニオthemeを作ってWinamp並に普及させるニダ
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:05 ID:9DCrTWJx
そうやって突き放した事をいってしまうヲタクがデフォルトの時代でもありますな
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:05 ID:YEzXWcAr
祈念age
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:36 ID:???
最近動きがないね…
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:27 ID:+EfSu+iT
Mozilla 1.1 β age
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:44 ID:???
次スレ立てる時用のテンプレはっときます
--
Netscape 総合スレッド Ver.4.1
--

Netscape Webブラウザについて語るスレです。
基本的には6/7 がメインですが、バージョン4.x以前の話題も扱ってます。

■前のスレッド■
●Netscape 6.x スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020278046/

▼Netscapeのダウンロード
http://home.netscape.com/ja/download/

関連情報は>>2-5くらい
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:45 ID:???
■過去のスレッド■
●ネスケ6.1どうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/997460478/
●ネスケ6.2
http://pc.2ch.net/software/kako/1004/10045/1004542406.html

■Netscape6/7 開発元Mozilla の話題■
●Mozillaスレッド M14 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026743470/

■関連サイト■
▼ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/
▼Netscape非公式FAQ日本語版
http://member.nifty.ne.jp/georgei/
▼Challenge Netscape
http://www.fbis.jp/Netscape/
▼コンテキストメニュー拡張 (ルビの表示やAlt属性値のポップアップ等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_moz-extensions.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
▼Netscape 6 テーマパーク (ブラウザの外観を変えるテーマのダウンロード)
http://wp.netscape.com/ja/themes/
▼Irvine (Netscape 6/7対応 HTTP/HTTPS/FTPのダウンロードマネージャ(Win32))
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:46 ID:???
■各板の関連スレ■
●★★★Netscape 7.0 Preview Release 1 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1022133532/
●Netscape 7.0 PR1 (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1022166544/
●Netscape7.0の評価 (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022394916/
●Netscape6.1の評価(web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/997305601/
●Netscape 7.0 PR1 キタ─√レvv~(゚∀゚)─√レvv~─ !!! (windows板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1022110635/
●Netscape7 (windows板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1022087846/
●【人柱】Netscape 7.0 Previewはどうよ?【募集】 (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084424/
●Netscape 7.0 (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084286/
●ネスケ6.1使ってどうよ? (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/997420421/
●netscape (Linux板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/985316430/

■Netscape 4.x の話題■
●Macのネスケ4はそろそろ見捨てていいですか? (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025363785/
●NN4.xを斬る! (なんでネスケを使うのかね Part 2) (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011008092/
●今さらNetscape(6未満)■第2章■ (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1009981255/
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:46 ID:???
■コンポーネント(テーマやComposer、プラグイン)の話題■
●おいお前ら、ネスケのテーマを作りませんか? (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026897525/
●Netscape Composer でHPを作ろう ! (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018253880/

■セキュリティの話題■
●Netscape最高! (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015507444/
●週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が (ネットワークセキュリティ板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019524568/

■ブラウザ比較スレ■
●みんなブラウザ何使ってるの? (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1019456023/
●MSIE VS Mozilla VS Opera - Part2 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018763275/
●ネスケ派だったがIEに乗り換えた理由 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/999019991/

■Gecko ベースの他プロジェクトの話題■
●Moz2ch開発スレッド (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024757183/
●Geckoベースのブラウザを作ろう。 (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023546699/
●Mozillaでプログラミング(XUL) (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/
●ブラウザ用途以外のmozilla (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1021448200/
●CocoaなMozilla「chimera」! 2nd (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027391277/
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:40 ID:???
>次スレ立てる時用のテンプレはっときます
>--
>Netscape 総合スレッド Ver.4.1

なんでそうなるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:09 ID:???
次スレのタイトルは

「Netscapeスレッド PR1」で。

>>2にはNetscapeのFTPサイトを載せておきたいな。
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:11 ID:???
>>940
個人的な考え方なので、説明しますと、ソフトウェア版のNetscape 関連は

・ネスケ6.1どうよ
・ネスケ6.2
・Netscape 6.x スレッド

と3つの過去スレがあるわけですが、ソフト板には他にNetscape 7PR1の↓
★★★Netscape 7.0 Preview Release 1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1022133532/

があるわけでして、この存在も無視できないため、小数点以下一位を上げて
"4.1" としたらどうかと思うわけですが、いかがでしょう?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:18 ID:???
今はマターリしてるから、次スレは970越えてからでいいよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:23 ID:???
「Netscape 総合スレッド」でいいんじゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:26 ID:???
>>942
そのスレに統合しちゃうか、ネスケ7正式版っていうスレ作るかでしょ?
というより、ネスケ関連のスレが立ちすぎです。うぜぇ。
新しいバージョン出るたびに新しいスレを、
どっかのおヴァカさんが立てるからほっておけばいいんじゃない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:35 ID:???
>>945
そのスレは7.0PR1 限定なので統合は考えていません。
7だけでなく、6や4以前も含めた総合スレッドで、
全てを吸収するというのが、新スレの目的です。
現スレは、当初それを目指していたようですが、これほど早く7が
出ることまで考慮していなかったので、結果7関係のスレが乱立した
こともあり、新スレにはソフトのバージョンは入れない方がいいと思います。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:19 ID:???
>>小数点以下一位を上げて"4.1"

すまん。誰か、小一時間かかってもいいから
オレにもわかるように説明して・・・(´Д`;)
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:45 ID:???
>>947
すんません。やっぱり分かりにくいか…

・ネスケ6.1どうよ
↑をVer.1 と見なし
・ネスケ6.2
↑をVer.2 と見なし
・Netscape 6.x スレッド
↑をVer.3 と見なして、次スレはVer.4 としたい所なんだけど…

・★★★Netscape 7.0 Preview Release 1
これが存在する。だけどこのスレは対象がきわめて限定的であるため、
このスレに統合するのではなく、スレッド4 をとばして、けれど5 まで
上げることもないので、4.1 とする…

やっぱり、>>944 の言うとおり、数字は振らない方がいいのかも
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:48 ID:???
>>948
Verだとネスケのバージョンと間違えるからなぁ。

MozillaスレッドはM14になってるから、
NetscapeスレッドはPRで行きませう。
次のが4本目だからPR4?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:17 ID:???
M とPR だと、意味が違うよ〜

M はMilestone だけど、PR はPreview Release
PR だけはやめてくれ
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:22 ID:???
>>938
↓新スレのため変更(2つ目の「なんで〜」)

■Netscape 4.x の話題■
●Macのネスケ4はそろそろ見捨てていいですか? (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025363785/
●なんでNN4.xを使うのかね!?アンチネスケパート3 (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1027448465/
●今さらNetscape(6未満)■第2章■ (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1009981255/
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:28 ID:???
「Netscape 総合スレッド4」を提案
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:33 ID:???
じゃあRC4で。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:44 ID:???
>>949
Netscape のPR は慣例で3までとなっているんだよ

>>953
ネスケじゃないじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:44 ID:???
とにかくフトのバージョンと紛らわしくないようにしてくれ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:32 ID:???
Netscape 総合スレッドその4
ならどう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:41 ID:???
>>956

「Netscape 総合スレッド その4」

をキボン。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:10 ID:X0Pssdeq
 メールが sent フォルダに移動されないのです。。。送信すると、
「送信作業は完了しましたが、メッセージを送信済みトレイにコピーできませんでした。
作成ウィンドウに戻りますか?」
とたずねられ、[OK]でメール作成画面に、[キャンセル]でメーラに戻るのですが、
どちらにせよ sent にはメールが入りません。

 BCC に自分を入れてお茶を濁そうとしても、「コピーとフォルダ」に対して行った変更が
一切保存されない(サーバ設定やコピーとフォルダ、ディスクスペースは変更が反映される)
ので、それもできない状況です。毎回手作業で入れればよいのですが…。

 ぐぐって見たり>3 の
▼ビギナーのためのネットスケープ6講座
▼Netscape非公式FAQ日本語版
にもどのようにすればちゃんとsentにコピーできるようになるか載っていず、
困っております。再インストールしてもここへの変更が保存されないのは
直りませんでした。もし対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

WinXP Pro, IE6
NN6, NN6.23(再インストール後) を使っています。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:21 ID:???
ファイルが読みとり専用になんて、なってないよね?
960958:02/07/25 02:31 ID:X0Pssdeq
>959
cd C:\Documents and Settings\hoge\Application Data\Mozilla\Profiles\hoge\hogehoge.slt\
attrib -r * /s /d
したあと試してみましたが、ダメでした…。
961958:02/07/25 02:40 ID:X0Pssdeq
下書きも保存できませんでした…。
 コピーとフォルダの設定のアカウント/フォルダに関する各項目は、すべて
「ここをクリックしてアカウント/フォルダを選択」になっていて、修正しても[OK]を
押してまた開くと戻っています。
 チェックは「メッセージ送信の際に〜」は「次の場所にコピー:」「"Sent"フォルダの場所:」
のみ、「下書きとテンプレート」はオプションボタンがどれもついていません。もちろん、つけても
開きなおすと消えています。
 なんでここだけ変更できないんだろう…?
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:43 ID:???
面倒だけど一度全削除してアカウント作りなおしたら?
963958:02/07/25 03:13 ID:???
>962
う〜ん、そうしたほうが早いかな。
そうすると、今までもらったメールやアドレス帳、振り分け規則とかの
継承方法を調べなくてわ。アカウント名のフォルダ以下を丸コピーしたら
今とおんなじのが続くだけだし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:29 ID:???
受信したメールは、大丈夫なの?
もしSent フォルダだけ異常なら、プロファイルの中から
"Sent"と"Sent.msf" を削除してみたら?
ただし、Netscape を完全に終了させてからね。
そうしたら、自動的に正常なファイルが再生されるかも
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:32 ID:???
あ、下書きもおかしいのか…
やっぱりプロファイル作り直した方がいいかも…
メールはそれぞれフォルダ名のファイル、
アドレス帳は(*.mab)ファイル、振り分け規則はrules.dat ですよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:25 ID:24Wd3T+W
ネスケをダウンロードできない、前はちゃんとできたのに
ダウンロードページに飛んでしばらくしたらいつもならダイヤログが
出てきてダウンロードするかしないか選択要求されるのに変なページ
に飛ばされてダウンロードできなんですが
http://wp.netscape.com/ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.3/windows/win32/N6Setup.exe
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:55 ID:???
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:33 ID:8c+aNI20
>966
もしかして6.2をダウンロードですか?
それならわたしも同じ目にあったんですが
ここからとれましたよ

http://wp.netscape.com/ja/download/download_n6.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 03:05 ID:ynr20LuE
Mozillaに任意ドメインのCookieが漏曳するセキュリティホール
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/26/1546226

対象:Mozilla 0.9.2-1.1α, Netscape 6.0-6.2.2, Netscape 7.0PR1
修正:Mozilla 1.1β, 1.0.1(Nightly), Netscape 6.2.3
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:24 ID:HAUzX/q/
>>967-968
どうもありがとうございます
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:56 ID:???
記念パピコm(_ _)m
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:45 ID:???
>>969
むぅ。Netscape7.0PR1はダメだけど、6.2.3は大丈夫なのか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 16:08 ID:???
PR2カモン
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 16:12 ID:???
>>969
6.2.3は修正済みだし、
Mozillaも1.1βや1.0.1で修正済みだから特に問題にならないね。

7.0PR1が影響受けるのが痛いが…人柱版だから仕方ないか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 16:36 ID:???
ん?6.2.3も影響するっぽい。
早く7.0PR2を出せよ>ネスケ
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:32 ID:???
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:35 ID:???
現在のNetscape6/7は全滅か。
さっさと7の正式版リリースすれ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:10 ID:???
で、そろそろ次スレ立てとく?980越えると危険ダーヨ
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:14 ID:???
>>978
お願いします。
980978:02/07/27 20:31 ID:???
スレ立てすぎでました。どなたかお願いします(´Д`;)
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:55 ID:???
保守保守

980超えると即死判定が厳しくなるらしい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:02 ID:???
次スレ準備中です。。。
983名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ立てて来ますた。

Netscapeスレッド Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1027775275/