TeX (テフ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
TeXはきれいだけど、コンパイルしないと見えないからいやだ。
TeXは感心されるけど、インストールから使い方わかるまでが大変だ。

ちなみに、次のレポートは、これだけでできるLaTeX実践活用ガイドを
読んでTeXで書こうと思ってます。

いろいろ語ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:42 ID:???
>>1
エクスプロイダーって知ってる?
3ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン:02/01/19 21:43 ID:???
>>2
知らないよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:44 ID:???
>>3
vectorで調べてみ
いいソフトだよ
5ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン:02/01/19 21:45 ID:???
>>4
googleの検索結果の1コ目にこんなんありました。
ttp://www.anchorinc.co.jp/waza/exp.html
6ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン:02/01/19 21:51 ID:???
>>4
検索結果0だけど、URLは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 07:04 ID:VgLBRsN3
http://www.toolscenter.org/products/texniccenter/
かっちょいいですぎょん
でも日本語対応が今ひとつ…
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:04 ID:???
>>7
WinShellのパクリ?
http://www.winshell.de/
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:15 ID:???
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:52 ID:???
関連スレ
UNIX板 Tex ってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/238
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:37 ID:???
◆◆◆◆◆◆TeXならここに書き込め!◆◆◆◆◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694/
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:39 ID:???
>>11
つかTeXってビジネスソフトなのか!?

理系研究者しか使ってないと思ってた
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:25 ID:kPSgKWwH
MathNoteをお薦めする。
TeX変換機能も付いてるし、ワープロ感覚で数式書ける!
14名無しさん:02/02/06 13:01 ID:3IKMiUbY
TeX使おうと思って入れようとしているのですが、上手くいきません。
環境は
Windows98SE
です。

http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/win32-ptex/web2c73.html
ここから最小インストゥール+標準インストゥール+フルインストゥール
をダウンして、texinst733を使って入れました。
そしたらDOS窓で最後に

Append the following three lines to AUTOEXEC.BAT in the case of Windows 95/98 :

set PATH=%PATH%;D:\editor\tex\bin
set TEXMFMAIN=D:/editor/tex/share/texmf
set TEXMFCNC=D:/editor/tex/share/texmf/web2c

と出て来たのでc:ドライブにあったAUTOEXEC.BATにこれを書き加えました。
それでベクターからdviout for Windows Ver.3.13をダウンし、
展開しました。
dviout.exeの設定は殆どGuessによって設定しました。
この時font2のgen:の所もmktexpk.exeの所に設定しました。
それでdviout.exeを起動し、test_a4と言うテストファイルを読み込もうとしたのですが、
フォントが見つかりませんと出て来て上手く読み込めないのです。
どうすれば良いのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:18 ID:???
dvioutの前にGhostScriptを入れてないからじゃないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:22 ID:???
>>14

dviout for Windows について
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/dviout.html

ここを参考にdvioutを設定してみてください
17名無しさん:02/02/06 15:32 ID:4H6oIQqj
>>15,>>16
上手くいきました、有難う御座います!
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:37 ID:???
ところで、>>2のエクスプロイダーってなんでしょう?
1914:02/02/08 21:23 ID:m1sJATmK
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
日本語が表示されないです・・・。

\documentstyle[12pt,a4j]{jarticle}
\begin{document}
Maxwell equation\\
$divE={\rho \over \varepsilon_0}$\\
$divB-0$\\
$rotE+{dB \over dt}=0$\\
$rotB-{1 \over {c^2}}{dE \over dt}=\mu_0 i$\\
\end{document}

としてコンパイルしたdviファイルだと上手く表示されるのですが

\documentstyle[12pt,a4j]{jarticle}
\begin{document}
こんにちわ
\end{document}

をコンパイルしたものだと上手く表示されないです。
ghostscriptの日本語化をしたら表示されるのでしょうか?
gs703w32を入れたのですが、日本語化のファイルのリンク先が切れてて
見つからなかったのです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:32 ID:???
タイムリーね。最近数式書くために導入したYO!
MathMLはまだまだみたいやしな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:30 ID:???
>>19
GhostScriptはEPSデータを文章中に挿入する際に必要となるものです.
この日本語化はEPSデータに日本語が含まれる場合に必要なものなの
で,TeX本文中の日本語とは関係ないと思われ
2214:02/02/09 11:07 ID:QSqb+Zbx
>>21
有難う御座います。
でも、いったいどうすれば・・・。
23472:02/02/09 11:27 ID:???
>>14
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/
の掲示板や、
http://akagi.ms.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
の dviout User's 倶楽部 メーリングリストで聞いたほうが
早くて的確な回答が得られると思いますが・・・

大島さん、乙部さん、奥村さんといった大御所が回答してくれる
場合もありますし。

最近メーリングリストが閑古鳥。掲示板ばかり賑わっているのが
個人的に残念なのですが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:37 ID:zL2Css6p
>>14
サンプルの.dviファイルだと日本語ちゃんと見えてるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:00 ID:???
2618:02/02/25 06:15 ID:amIhRlSl
>>25
はぁ?
texと関係ないよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:00 ID:jdXlIIh2
お腹空いた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:02 ID:6+7BLK+c
お腹いっぱい
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:15 ID:???
>>20
エディターは何使ってる?
うちはxyzzy+KaTeX
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:53 ID:???
最初からたいして盛り上がってなかったけど、
卒論・修論シーズンが終わってさらに…(w
31名無しさん@Emacs:02/04/11 00:11 ID:???
Unixとビジネスソフトにスレあるのに
なぜここにと小1時間(面倒だからやめた

Unix板のスレはTexなのが鬱だよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:10 ID:XiBpRL3i
原下手
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:12 ID:LcMa9IUp
このスレの名前だけunix板のと交換したい
早く立て直したいからTeXの質問があったら
こっちおいで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 15:08 ID:o5+ZWrdO
プログラム1本で完結するTeXはないんか?

いちいち、コンパイルはこれ、見るためにはこれとバラバラしすぎ。
頼むから統合してくれ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 15:14 ID:tI6Sw6o4
>>34
ウニクス系にはもともと
ある特定の機能をもつプログラムを組み合わせて求める結果を得る
みたいな思想があるからかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:27 ID:yi2HJQxR
本の付録pLaTEX2eを使っているのですが、「graphix.styが見つからない」
と出て画像が表示できません。いかにすれば?CDのどのフォルダに入って
るか分かんないし。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:57 ID:QDL6KdYs
>>36
綴りが違うよ
\usepackage{graphicx}だろ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:57 ID:???
>>36
> 本の付録pLaTEX2eを使っているのですが、「graphix.styが見つからない」

プリアンブルで graphics もしくは graphicx と書くべ
きところを graphix って書いてない?
3937:02/05/26 17:58 ID:QDL6KdYs
>>38
ケコーンしませう
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:04 ID:???
LaTeXラブ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:04 ID:???
らてっくす
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:58 ID:fHfBHp1z
テフニシャン
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 16:19 ID:i2DN98Ap
情報欲しいage
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:39 ID:Qz2mXMgu
同意あげ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 14:58 ID:I9O1T0AW
ぶっちゃげ、TeXのスタイル・マクロは講座伝統のものを使うのが基本だと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:11 ID:qUr++xqz
>45
講座ってなんだ?
研究室とかゼミみたいなもんか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:31 ID:???
保全以外のレスが付いたの久しぶりだなぁ・・・
48ヽ(`Д´)ノ ウワァァン:02/06/18 22:58 ID:???
よくさ、いろんな所で書式指定としてテフファイル配ってるけど、
自分のとこに落としてきても、コンパイルできないってことがあるんだが。。。
普通一般的なのって、pLaTeX2e って考えていいのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:59 ID:???
jlatex309 という罠
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 10:17 ID:???
309 ?
51 :02/06/26 00:00 ID:9KjhUhRd
表紙ってどうやってつくるんでしょう?
\maketitleってしても、1ページ目の上にくっつくだけで、、、
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:58 ID:gxqIHMhi
dviファイルを見ようと思い、dviファイルってなによと検索してtexにたどり着いてインストールできずに
挫折して、最終的にここに来たわけだが、dviファイルを閲覧するのにtexがなきゃみれないの?
簡単に見れるソフトってないんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:47 ID:???
>>52
dvioutだけで見れると思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:44 ID:1TXnGNjj
windowsでtexを使おうと思って、
いろいろとホームページを見て回って
やっと完成したんだが、
texの解説ページを作ってる奴って
バカが多いな。
なんで、あんな下手な説明しかできないのか。
そういうわけで、texインストール解説ページ鋭意作成中。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 20:03 ID:???
>>54
期待してる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 20:24 ID:wRalFgbp
>>54
激しく期待age!
最近Tex入れようとして挫折した
ちなみにWinMeだけど、何がダメだったかわからない…
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:22 ID:ttTO7ysU
どうせファイルの書き方とかグラフの入れ方とかも理解せんといかんのだし
なんか本を1冊買ったほうが早くないか?

「インストールの仕方」だけじゃあ何もできんでしょ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:41 ID:wRalFgbp
>>57
貧乏学生にはそれがイタイのだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:37 ID:4pjco2DY
DOSの知識もないやつがネットでインストールの仕方を見たって意味わかんないんだろうなぁ

あきらめて本を買うほうが良いと思うに一票
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:45 ID:???
サンプルファイルが欲しいデス
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:46 ID:???
texと書いてしまう奴の作る解説サイトって全く信用できないっぽいんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:55 ID:???
既存のWebサイトの解説でインストールできないって奴は悪いこといわないので本1冊買え。
おそらく自身のPC習熟度(WindowsやDOS、一般ソフトに対する)が足らない。
CD-ROMつきで3000円くらいのやつ。インストール・基礎文法の載ってるやつ。

ぜんぶ無料で済まそうとするのはそれなりにコンピュータに慣れた人でないと無理よん。
(あるいはごく近所にやたら詳しいTeX守護神みたいな人がいる環境とか)
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:03 ID:???
>>61
ほんじゃ信用しなきゃいいだけの話では?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:26 ID:???
>>61
あなたの信用を欲する人などいないのでは?
65デフォルトの名無しさん:02/06/29 15:25 ID:j61Y9yC/
>>54
少し同意。
俺もそれ系のサイト作ってるよ。今。

今あるサイトって何がいけないかっていうと、
「こうしたい!」とか、 「これとこれを組み合わせたらどうなる?」
みたいなのがないところかな。
ギリシャ文字記号一覧なんてどこにでもあるから、俺がTeXやってて困った事を中心に
まとめてるよ。

まぁ、もともとあとでわからなくなった時の為に、自分用にまとめてるだけだが。。
まぁ、お互いがんばろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:32 ID:???
>>62
「やたら詳しいTeX守護神」
ワラタ。

>>54
既存のものに満足できないから自分でなんとかするって
まるでクヌース先生みたいだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:16 ID:Jb25DQef
Texのインストール解説のページで
ここが最強だってとこあります?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:22 ID:???
素直に本ぐらい買えよ・・
家庭教師一時間分ぐらいだろ?
Webで探している時間考えたらもと取れるぜ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:25 ID:???
現状ではそのとおりだが、
一つくらい充実したTeX入門ページがあってもいい気はするな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:36 ID:???
HTMLより難しいのに使ってる人も少ないんだからWebの情報だけでなんとかするってのは難しいね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:48 ID:???
今は本を買うと、windows用のtex環境が揃えられるの?
インストーラーとかついてるわけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:06 ID:???
「≒」を出すにはどうすればいいのだろう?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:10 ID:???
>>71
大体一式そろってるけど、やっぱりDOSとかつかってインストールしなきゃいけないんじゃないの?
setup.exeみたいなのがついてて、それをダブルクリックするだけ。ってのはどうも考えられん。
あ、こどもNEWS始まった。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:14 ID:???
何を言っても信じなさそうだから本屋行って立ち読みしてこい。

ちなみに細かい設定は手作業が主。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:25 ID:???
説明下手っぽいレスだな(藁
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:34 ID:B73uJkku
うだうだ言ってるやつは
素直に本買え

本かわずにインストールしても
君たちじゃ
実際使う段階で
 「環境が違う」とかいろいろほざいて
苦戦するだけだ 
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:36 ID:???
出版関係の人間らしいな
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:46 ID:???
>>76
大半の人は買ってると思われ。
もしくは、既に研究室のPCにインストールされていたとか。
で、結局あんたは心配しなくて(・∀・)イイ!!。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:05 ID:???
同様のスレあり
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694

>>71
pLaTeX2e for Windows Another Manual Vol.1 Basic Kit 1999
(乙部厳己、江口庄英、SOFTBANK、1998年)
この本にはDOSを使わなくてもコンパイルできるGUI-Shellがついている。
TeXMACもついているので使いやすい。
附属のCD-ROMのsetup.exeをダブルクリックするだけで、
DOSを使わずに、半自動でインストールできる。

>>72
≒の記号は
\usepackage{amssymb}
\fallingdotseq
で出てくる。点が逆になっているものは
\risingdotseq
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:03 ID:???
win版は確かインストールの仕方を詳しく説明したサイトがどこかにあったような。
検索ワードは多分 windows版 latex でよかったはず。
そこのガイドに従ってl'ecrivainを入れたっぺ
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:21 ID:???
Win版のインストールなら奥山先生のページみれば十分だと思うけど.
ただ,本当にそのままやるとDVIOUTのTEXPKの設定が違っていたような
気がするけど.(^Tを自分で設定してやったのかな?)
8281:02/06/30 03:24 ID:???
奥山先生じゃなくて奥村先生でした.
あとTEXPKじゃなくてTEXROOTだった.
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:44 ID:DBgPyuzz
社会に出てTeX使いますか?
学生のうちに使えるようになっておいたほうが得??
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:58 ID:???
テックスっていいね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:59 ID:???
テックって読むんでしょ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:09 ID:???
>>83
職種にもよる。

うちの会社は全て電子文書をPDFで管理しているから
途中の形式は何でも良い。というおふれがある。

理系で論文をまじめに書くのなら使えた方がいい。
TeXで提出するとかっこいいしね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:11 ID:???
>>85
テグスだっつーの
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:28 ID:VbdxHqBK
>>86
レスサンクスです。
質問ばっかで悪いんですけど、PDF形式で管理する利点って何ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:32 ID:???
プラットフォームに左右されない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:49 ID:???
>>89
実はDVIもプラットフォームに左右されないという罠。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:55 ID:???
PDFの一番のメリットって文書を作成する側からいうと86がいっているように
途中の形式は何でもいいっていうのがあるんじゃないかな?
最終的にPDFにすればいいので自分の好きなアプリケーションで文書が作成
できるから.

まぁ管理する利点じゃないけど.

あと,複数のアプリケーションで作成した文書を1つの電子ファイルにしやすいし.
92 :02/06/30 22:28 ID:???
TeXからPDFにするにはどうするんでしょう?
UNIX上では、ポストスクリプトから変えられるそうですが、
Windows上ではなかなか解説サイトがないようです。
pdftex-w32.tar.gz というファイルがTeX→PDFのためのファイルだそうですが。。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:27 ID:???
>>92
dvipdfmというコマンドで、一気にDVIからPDFに変換できます。
Windows版pTeXのサイトから落とせます。

画像の含まれる文書を変換する場合には、

\usepackage[dvipdfm]{graphicx}

のように、オプションを設定することを忘れずに。
pngとps,eps以外はサポートしていないようですが。
9492:02/06/30 23:42 ID:???
>>93
ありがとうございます。
「dvipdfm-w32.tar.gz」というファイルから、DOSプロンプトで変換できるようですね。
わたしは画像にEPSファイルを使ってるので、問題なさそうです。

UNIXをインストールするのもいいけど、さすがにTeXのためだけにはできないので
Windows版があってよかったです
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:57 ID:???
TeXになれるとWordなど覚える気にもならない恐ろしい罠。
96.:02/06/30 23:59 ID:???
>>95
激しく同意。

TeXを覚えるのは苦労するが、Wordも使いこなそうとするとTeXと同じくらい
苦労するじゃんなかなろうか。
逆を言えば、TeXの苦労をもってすれば、Wordもかなり使いこなせるんじゃなかろうか
という罠。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:06 ID:???
用途次第でしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:14 ID:???
タグみたいなやつを覚えるのが大変だけど
覚えてしまったら殺人的にラクだよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:19 ID:???
論文みたいにフォーマットはある程度決まってて、文と図を流し込めばいいってのを
作るのは楽だよね。論文誌とかならスタイルファイルを指定してくることもあるし。

でも、細かい体裁やレイアウトを指定しようとすれば、WYSIWYGの方が
明らかに楽。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:44 ID:???
規定のスタイルやフォーマットからはみ出して文書を作りたい方はWordをどうぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:35 ID:???
プレーンテキストでいいよもう。
102101:02/07/01 19:18 ID:SvIi/tWk
EPSファイルを含んだTeXファイルからPDFを dvipdfm を使って作りたいと思います。

\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}

\begin{document}
\includegraphics{hogehoge.eps}
\end{document}

ソースはこんな感じなんで、コンパイルは無事にできます。
graphicx のオプションは dvipdfm なんで、DVIファイルでは
画像が表示されないというのはいいんですが、

dvipdfm hogehoge.dvi

としてDVIファイルを作っても、PDFファイルにあるはずの
画像がありません。DVIファイルをそのままDVIファイルに
してあるようです。

どなたか、問題点を指摘してくれたら幸いです。
よろしくお願いします。
103102:02/07/01 19:19 ID:???
>>102 は >>101 に先を越されたために、名前がおかしくなりますた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:43 ID:???
>>103
3時間もレス考えてたんだふーん
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:25 ID:???
>>102
うーん、何でしょうね。
とりあえず、

・dvipdfmのdefファイル等がtexmfディレクトリのしかるべき場所に入っているか
・Ghostscriptにパスが通っているか

くらいしか思いつきませんが。
もしどうしても動かないようでしたら、角藤先生の所の
Windows版pTeX最新版を標準インストールで
入れなおしてみてはいかがでしょう。
106102:02/07/01 22:03 ID:???
>>104
ヽ(`Д´)ノ リロードし忘れだよぉ

>>105
実は研究室のパソコンでおかしかったんで、自分のPCにもインストールしてみて
同じ事やってみたんですが、やはり相変わらずって感じで。。。

dvipdfm.def とかのファイルは、texinst737 を使ってインストールして、
Ghostscript や日本語化もあのサイト通りにしてあるので、特に問題はないと思わ
れます。>>102 の方法で手順やソースに問題がないようなら、時間がある時にでも
OSから再インストールでもしてみます。
レス、どうもありがとうございました。

107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:55 ID:???
>>67
ここは知っていて損はないよ。
ていうか、奥村先生につぐ総本山。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fprint/ftex/welcome.htm

>80
自分もl'ecrivain入れてたけど、作者が卒業してしまったせいか、
もうTMKさんのその Web Page なくなっちゃったね。
本もかわずにフリーで統合環境を手に入れようとするなら、
もはやWinShellだけか。。。(洋物なので使い勝手がいまいち)
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:39 ID:???
>>102

\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}

\begin{document}
\begin{figure}
\includegraphics{hogehoge.eps}
\end{figure}%
\end{document}

これでやってみては?
109102:02/07/02 17:42 ID:???
>>108
レスありがとうございます。
そのソースでやってみましたが、DVI も PDF も両方とも
画像は出ずです。四角い枠に「hogehoge.eps」 と書いて
あるだけで、やっぱり謎です。

それと、↓この場合↓は問題なくできました。
\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}

\begin{document}
 \begin{figure}
 \includegraphics{apple.jpg}
 \end{figure}
\end{document}

DVIファイルでは見れないけど、PDFファイルでは見れるので、JPGファイルで
できてEPSファイルでできないってのもなぜかわかりません。ただ、りんごの絵
が少し汚くなったので、実用性の面からもEPSファイルでうまくできたらいいん
ですが、、
110108:02/07/02 18:58 ID:???
>>109
JPGファイルでできているということはEPSファイルの方に問題があるのではな
いのでしょうか.

・TeXに使用するEPSファイルにはプレビュー用のビットマップ画像は不要なの
 で外した方がよいです.

・PostScript言語レベルが2になっているでしょうか.

それと

\usepackage [dvips]{graphicx}

でに変えてみてはいかがでしょう.
DVIファイルも見られるのではないでしょうか.
111102:02/07/03 12:17 ID:???
>>110
 > TeXに使用するEPSファイルにはプレビュー用のビットマップ画像は不要なので外した方がよいです

私はペイントで絵を書いてからEPSファイルに変換しているのですが、この変換ソフトはプレビュー用の
画像イメージを付けないので、これは問題ないと思います。

 > PostScript言語レベルが2になっているでしょうか.

PostScript言語レベルというのは、「PostScript Printerのプロパティ」にある、「PostScript言語レベル」
ことでしょうか?
ttp://faqdb.adobe.co.jp/TechDB.nsf/10078dba5304a487492569690008402a/a27c9510d23e590549256a850007f2cf?OpenDocument
PostScript というのがいまいち良く分からないんですが、PostScriptプリンタは持ってませんし、↑これは
インストールしてません。

 > \usepackage [dvips]{graphicx}
 > に変えてみてはいかがでしょう. DVIファイルも見られるのではないでしょうか

\usepackage [dvips]{graphicx}
\includegraphics{apple.eps}
この場合は、DVIファイルできちんと表示されました。
112108:02/07/03 12:41 ID:???
>>111
> PostScript言語レベルというのは、「PostScript Printerのプロパティ」にある、「PostScript言語レベル」
> ことでしょうか?

そうです.PostScript Printerのプロパティの詳細設定にある奴です.
Ghostscriptで,EPSファイルが見られるのならば問題ありません.
113102:02/07/03 16:04 ID:???
>>112
はい、EPSは GSview できちんと見れます。
Ghostscript 7.04 (日本語化済) + GSview 4.3 です。
114108:02/07/03 19:26 ID:???
>>113
それならdviファイルをpdfファイルに変換すれば見られるはずなのですが.

> \usepackage [dvips]{graphicx}
> \includegraphics{apple.eps}
> この場合は、DVIファイルできちんと表示されました。

このDVIファイルをpdfに変換しても見れないのでしょうか.
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:39 ID:7PN5Ksnf
TeXの解説ページ作ってる人
まだですか〜?
待ってる人がここにいますよ!
116 :02/07/03 19:42 ID:???
>>114
\usepackage [dvips]{graphicx}
\includegraphics{apple.eps}

の場合は、PDFに変換したらページ番号だけが表示され、画像の枠すら
表示されませんでした。
 dvipdfm を実行した時、

pdf: image inclusion failed for (apple.eps).

こういうエラーメッセージらしきものが返って来たのですが、
オプション [dvips] では、そもそもPDFファイルへの変換を
サポートしてないんじゃないかと思います。
117以前、作ってるって言った人:02/07/03 20:05 ID:???
>>115
(´-`)。o ○ (すこしできたけど晒したくないなぁ。嵐や煽りがこわい)
1182chの基本:02/07/03 23:15 ID:???
できてから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:08 ID:???

>>54さん、とりあえずあんまり期待しない程度に待ってます。
期待が膨らみすぎるとだいたいショックが大きくなるからね
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:20 ID:36ksqmMb
>>115
正直>>117には悪いが、>>14
http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/win32-ptex/web2c73.html
みたいにかなり早いサイクルで更新してくれてるサイトがあるし、かなり解りやすい。(余分な情報が無い)
もし解説ページをつくったのなら責任を持って更新ファイルを毎日更新しなくてはいけないし
もし怠ったら、それこそ>>54の言っていることになってしまうと思う。

解説書ではSOFTBANKから

TeXの基礎
著 OfficeMASA/神代 英俊/長島 秀行
初版 2002年3月20日
ISBN4-7973-1919-4 定価 \2600 + 税
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797319194/ref=sr_aps_d_1_1/249-0273353-7819539

が出てる。この本はかなり初歩の初歩から説明されてるから
インストールでこけた、DOS解らんという人にはお勧め。
立ち読みしたり、図書館で借りるのもお勧め。ちなみにXPにも対応してます。
(本高いという人は図書館で本借りないんですかね?)
でもかなり内容が浅い本だからつぎのステップにはかならず進んでね。

後、個人的な意見だけどMSWordとTeXは比べる物じゃないと思うがどうか。
それとmathnoteというシェアウェア(試用不可)はどうか。
121108:02/07/04 11:05 ID:???
>>116
いやPDFに変換できますよ.私はいつもしていますから.
あとは,他の方法で作ったEPSファイルでもできないのかぐらい
しか思いつきません.

それでも見れないようなら,私では手におえません.
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:30 ID:BILYZ4D0
ところで基本を聞きたいんですが
実際インストールするのにTeX、LaTeX、pLaTeX、jLaTeXなどなど
いろいろあるみたいでどれを入れればいいか迷ってます。
そこでお勧めとこいつらの違いは??
どうすれば幸せになれますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:12 ID:???
>>122
全ての基本になるのはTeXです。
LaTeX、pLaTeX、jLaTeXは、基本的にTeXを拡張する形で作られていますので、
ベースとなるTeXがなければ動きません。

LaTeXは、もともと難解なシステムであったTeXをより簡単に使うことができるように、
いろいろなコマンドを定義したパッケージです。

pLaTeXは、もともと欧文専用だったLaTeXを、ASCIIが日本語化し、縦書き
組版への対応を行ったものです。

jLaTeXは、NTTがLaTeXを日本語対応にしたものですが、現在ではそれほど使用
されていません。

というわけで、日本語を書くのに使用するのなら、pLaTeXをインストールするのがいいでしょう。
基本となるTeXは普通一緒にインストールされます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:51 ID:???
自分が何をインストールしたのかわからない罠
125 :02/07/06 17:26 ID:???
\documentstyle なら pLaTeX209
\documentclass なら pLaTeX2e
だっけ???

でも、2e では両方使える事もある罠
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:20 ID:7YfxE4UA
いろいろネットで調べてみたんですが、DOSとか理解してあまり理解しておらず、インストールが上手くいかなくて
入門書など買ってみようかと思ったんですが、一番初心者用っぽい『[改訂版]LaTeX2e 美文書作成入門』も
解説サイトでは超初心者用ではないと書いてあったんです
みなさんはどのように最初Texに入っていったんでしょうか?
お薦めの解説書などあったら教えてください
127:02/07/09 07:23 ID:NKHQ8lEX
奥村晴彦が書いているtexの本がわかりやすいよ。
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:32 ID:7YfxE4UA
なるほど、やはり奥村氏の書いてる本が一番入りやすいですか
本屋でそこら辺を中心に探って見ます
ありがとうございました
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:40 ID:???
1冊でOKな本は存在しないよん。

TeXの性格からして、単独学習においては
「自分で何とかしようという気概のある人」でないと使用は困難。

インストール面でサポートする本と文法面でサポートする本を買え。
あるいはどっちかをWebで補完しる。

市販本のインストーラー&添付解説でインストールできないかなぁ。
DVIOUT for Windowsあたりは確かにややこしいけど…
130名無しさん@Emacs:02/07/09 11:37 ID:???
私はPC超初心者の頃、乙部・江口本のインストーラと
文法解説で普通にインストールして使ってた。

2chに来る程度のスキル(=webが一応使える)があれば
奥村先生のサイトを参考に格闘パッケージ入れられないかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:48 ID:H+ge2/uL
Knuthの本なくしてTeXを語るべからず
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:19 ID:???
たのむ!一生のおながいだ!聞いてください。
段落の最初で字下げしないようにするにはどうすればよいですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:22 ID:???
>>132
\noindent
をつかいやがってください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:00 ID:IkiNuNoV
>132
\parindent=0pt
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:20 ID:???
>>133-134
ここの住人はやさしいね。ありがとう。unix板で聞かなくてよかったよ。

win meまじでむかつく!autoexec.batでtexの環境変数のところをコメント
にして再起動したら、削除されてた。
そのせいでdvioutがおかしくなっちゃったよー・゚・(ノД`)・゚・
調べ直すか・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:21 ID:???
>>135
\noindentぐらいunix板でも教えるけど。。。
unix板で文句言われるのはwindows特有の質問をした場合では?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:51 ID:???
>>135
WinMeではautoexec.batは極力使用しないでください。
138名無しさん@Emacs:02/07/15 20:23 ID:???
>>135
WinMe は 極力使用しないでください ませ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:45 ID:SM4kE6uq
サイト作ってるやつまだか〜age
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:52 ID:Wdu1GZxf
pLATEXはどうすれば手に入るんですか。初心者の質問ですいません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:42 ID:2SPqtxwf
http://www.google.com

で検索してダウンロードしてください
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:10 ID:???
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:40 ID:???
そろそろInstall Shieldみたいなのでインストールを自動化したパッケージが
出るべきなのか?
何かの本のおまけには似たようなのがついているらしいけど。
Another Manualとかいう本かな?
またはCygwinみたいにWeb越しインストーラとか。

さて皆さん、官公庁にLaTeXの導入は実現可能でしょうか?
ああ、文系ドキュソどもに論理マークアップを強制すれば
ちっとはマトモな思考が育つのではないかと。
LaTeXの論理マークアップは不完全だ、とかいう意見はここでは受け付けません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:08 ID:???
こんな糞みたいな文法の言語を教育目的で使おうなんざ狂ってるとしか思えんな
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:32 ID:???
>>143
官公庁の人間にはTeXなんかより前にセキュリティーの基本を習得して頂きたい。
リソースは有効活用して頂かないと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 07:37 ID:???
教育関係者は狂ってるのが多いから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:10 ID:???
>>144 教育目的って、誰が?
>>146 には同意するけどね。

>>145 マトモに考えたら住基ネットはご破算でしょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:09 ID:???
つーか普通のじいさん達に住基ネットの管理なんてできるわけないだろ……。

ほとんど全国民が読み書きコンピュータができるようになった50年後くらいに、
初めて検討すべきもの。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:39 ID:???
50年は言い過ぎ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:15 ID:???
ふあ、なんとか全部いれたけどdvi変換時にエラーがでる
一通り分かるようになるまで時間かかるね。うー。
がんばろう。。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:04 ID:???
おまいらこれすごいですよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/827-
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:00 ID:qdTpPh7e
アゲトケヤ
153122:02/08/10 14:50 ID:???
>>123
\今更だけどありがとう・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:31 ID:px89iZHC
保守あげ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:23 ID:???
いっときLaTeX2e(の初期のヤツ)を何とか使おうとして色々やってたけど
(藤田さんの著書とか読んで)
結局スタイルファイルをいじれないとだめなんじゃないかという
結論に達して一太郎に戻ったけど、やっぱそうなんですか?

LaTeXはスタイルファイルが出来てれば、
テキスト流し込むだけだから何とかしたいなとは思っています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 02:44 ID:wPzLYUy9
あーう
これだけでできるLaTeX実践活用ガイドをお使いの場合コマンドプロンプトを
起動してそのままplatexと入力してptexが起動しない場合は環境変数のPATH
c:\user\local\bin
が設定してるつもりで設定されていないので設定しなおしましょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:59 ID:wPzLYUy9
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:25 ID:???
3日前くらいにpLaTeXいれてみたけど、
スタイルファイルいじくるの難しいねぇ・・・
なんか余白を小さくしようとしてるんだが、うまくいかないよ(´・ω・`)ショボーン
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:13 ID:x32LRVvh
幅と高さを適当に変えてみれ
中央に配置されるようになるはず

---

\textwidth=155mm % テキスト領域の幅
\textheight=230mm % テキスト領域の高さ

\newlength\twosideextramargin
\twosideextramargin3.5mm % twoside の場合のズレ幅

%%% centering the text area
\def\MarginCentering{
\topmargin=\paperheight
\advance\topmargin by -\textheight
\topmargin=.5\topmargin
\advance\topmargin by -1in
\oddsidemargin=\paperwidth
\advance\oddsidemargin by -\textwidth
\oddsidemargin=.5\oddsidemargin
\advance\oddsidemargin by -1in
\if@twoside
\evensidemargin=\oddsidemargin
\advance\oddsidemargin by \twosideextramargin
\advance\evensidemargin by -\twosideextramargin\fi}
\MarginCentering
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:00 ID:???
>>159
サンクスコー。見事に真ん中にきたよ
けど、文字サイズを変えたらダメっぽな感じ
俺、コードの意味がワカランほどヘタレだし(;´Д`)
なんとか解読してみるか・・・
161160:02/09/11 00:12 ID:???
これでやったらできたー
改変しづらいコードだな・・・(;´Д`)

%余白(ヘッダフッタ、マージンを除いて上下左右の余白各20mm)
\setlength{\hoffset}{-1in}
\addtolength{\hoffset}{15mm}
\setlength{\voffset}{-1in}
\addtolength{\voffset}{20mm}
\setlength{\oddsidemargin}{5mm}
\setlength{\topmargin}{-15mm}
\setlength{\headheight}{10mm}
\setlength{\headsep}{5mm}

\setlength{\marginparsep}{5mm}
\setlength{\marginparwidth}{10mm}
\setlength{\footskip}{10mm}

\setlength{\textheight}{\paperheight}
\addtolength{\textheight}{-20mm}
\addtolength{\textheight}{-20mm}
\setlength{\textwidth}{\paperwidth}
\addtolength{\textwidth}{-20mm}
\addtolength{\textwidth}{-20mm}
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:56 ID:???
OpenOffice WriterのドキュメントをLaTeXに変換するコンバータ
がリリースされたみたい

http://www.hj-gym.dk/~hj/writer2latex/
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:10 ID:ELBzdKUt
学校でtex使うことになって、学校ではUNIXなんですが、家ではwindowsに入
れてます。
始めのレポート課題が教授の見本をもとにレポートを作成しろってことなん
ですけど、教授の見本にはスタイルシートファイルが別にあって、UNIXでは
普通に保存したら使えたんですが、windowsだとコンパイル(?)した時に
〜.styが見つからないみたいなエラーメッセージが出るんですが、これって
どこのフォルダに入れればちゃんと見つかるのですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:15 ID:???
>>163
教授ってことは大学生だよな?
大学生だよな?そうだよな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:24 ID:ELBzdKUt
>>164
そうでつ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:30 ID:???
>>164
マルチだから放置でいいよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:03 ID:bpq4YjFq
graphics使って張り込んだ
図には勝手に図1、図2、図3っていう具合に番号つきますよね?
その番号を図1-1、図1-2、図2
みたいにしたいのですが
どのようにすべきでしょうか・・?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:44 ID:???
>163>165
氏ね
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:29 ID:1WG24thp
>>168
熱くなった香具師ハケーン
プ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:59 ID:???
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/01 22:29 ID:1WG24thp
>>168
熱くなった香具師ハケーン
プ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 09:20 ID:???
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:02/10/02 03:59 ID:???
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/01 22:29 ID:1WG24thp
>>168
熱くなった香具師ハケーン
プ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:03 ID:???
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/01 22:29 ID:1WG24thp
>>168
熱くなった香具師ハケーン
プ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:34 ID:???
>163
のアフォが来てから荒れたな
全部自作自演だろうがw
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:59 ID:???
>>173
フ−ン
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:13 ID:1G/nPgwh
LaTeXは、ラテックってよんでいました
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:22 ID:???
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/03 00:59 ID:???
>>173
フ−ン
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:22 ID:???
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/09/30 23:10 ID:ELBzdKUt
学校でtex使うことになって、学校ではUNIXなんですが、家ではwindowsに入
れてます。
始めのレポート課題が教授の見本をもとにレポートを作成しろってことなん
ですけど、教授の見本にはスタイルシートファイルが別にあって、UNIXでは
普通に保存したら使えたんですが、windowsだとコンパイル(?)した時に
〜.styが見つからないみたいなエラーメッセージが出るんですが、これって
どこのフォルダに入れればちゃんと見つかるのですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:27 ID:???
ソ板のレベルでではTeXは無理か(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:34 ID:???
>>177
まじレスしちゃえば、パスが通ってるか確認しようね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 20:40 ID:???
>>177
まず、どのpTeXを使っているか(角藤版とか)を示すべきだったね。
現在メジャーな角藤版ならC:\usr\local\share\texmf\tex以下にstyファイルを
入れてmktexlsrコマンドをコマンドプロンプト等から実行。他は知らん。

#この事実って、非常に重要なのに意外に知られてないような気がする。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 09:52 ID:???
TeXって日本語ではテックなの?テフなの?
テフって言ったらバカにされた.
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 10:34 ID:???
てふてふ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:33 ID:???
>>181
( ´,_ゝ`)プッ
氏ねブタ野郎!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:33 ID:???
それはきっとあなたがフの音をhで発音したから。ちゃんとxの音で
発音しましょうね♪
185181:02/10/09 09:50 ID:???
乙部さんのpLaTeX2e another manual Vol. 1より。

「TeXという名前はギリシャ語で「技術」や「芸術」を意味する単語の頭文字3文字を由来してます。
(中略)
日本では普通「テック」とか「テフ」と発音されています。ギリシャ語のxを英語のアルファベット表記の単語と対応させると、
xはkhにあたるといわれているためです。」

とうことで、テフと言っていたのですが、それでも駄目なのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 20:57 ID:???
駄目なのでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:54 ID:???
まじレスしちゃうと、漏れは「てふ」って言ってる。
周りの人も「てふ」って言ってる。

乙部さんの本もってるなら、こんなとこで同意を求めてないで
どうしてバカにするのかその人たちに聞いてみりゃいいじゃん。
変な事言われたらその本見せればいいんだしさ。
188181:02/10/10 15:37 ID:???
だってさ,>>183さん♪
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 18:08 ID:???
だってさ,>>183さん♪
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:11 ID:Xy9Op/80
コンパイルする時にエラーが出る、スタイルシートファイルの「\def\科目
名#1{\def\@科目名{#1}}」てとこなんでつが、コンパイルした時には、}が
多いみたいなこと言われる。
コンパイルした時のこの行を見ると最後の{が文字化けしてるんですが、日
本語入ってるから問題あるの??
使ってるのは角藤版のpLaTexでつ(関係ある?)
何か日本語よく分かりにくいとこあるかもしれないので、分からない、説明
が足りない等あったら指摘してくだつぁい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:57 ID:???
「スタイルシートファイル」 -> 「パッケージファイル」・・・かな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:40 ID:CkZ43RKI
>>191
多分それでつ。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 04:26 ID:jxFZAUxB
聞くなら \科目名{ここに何を入れたのか?} という情報も必要
194 :02/10/11 06:27 ID:EFwqQk+0
お前ら、MS嫌いなくせに、なんでLaTeX使ってるんだ?
というおいらも、つい最近、Leslie Lamport が
Compaq辞めてMSに行ったの知ったんだけどさ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 09:23 ID:CkZ43RKI
>>193
\def\科目名#1{\def\@科目名{#1}そのままでつ。
レポートの表紙に使うものなので。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:16 ID:???
>>194
フリーだから。MS嫌いだからじゃないよ。
フリーだと、いろいろな意味で束縛から解放されるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:36 ID:???
>>190
厨房氏ねよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:39 ID:???
>>197
お前も一緒に逝くべし
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:24 ID:???
>>198
クヤシカッタ??
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 06:25 ID:???
>>190
ソースの該当部分貼れや
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 09:54 ID:9fRNBbv6
\[
R = 10.08[kΩ]
\]
みたいに単位をつけたいんだけど、こうやるとkがイタリックになっちゃう。どうしたら良いんでせうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:39 ID:???
\usepackage{txfonts} か \usepackage{pxfonts} した上で

\[
R=10.08\mathrm[k\Omegaup]
\]

全角のΩなんて使うなヨ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:42 ID:???
\[
R=10.08\mathrm{[k\Omega]}
\]

だた。スマソ。
\usepackage{...} もイラン刈田。
逝ってくる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:49 ID:BETSp2Ty
\[
R=10.08[\mbox{k}\Omega]
\]
でもいいかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 23:26 ID:???
マクロ使ってますか
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 07:17 ID:???
>>205
アッソ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:40 ID:???
いい加減ダウンロードしたあとのやり方がわかりません。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:59 ID:1yGgQcQM
Ghostscriptの最新版て7.05でいいの?
209やっぱりTeXが好き:02/10/18 13:24 ID:kelgXSLH
>>207
それじゃさっぱりわからんよ.どこの何をダウンロード
したのかくらい書こうね.てかネタ?

>>208
最新版は7.05みたいっすね.でもこれって日本語化パッチって
あるんですか.私は今は堀田さんのHPに従って7.04入れてます.
遅れてるだけかも(w

210207:02/10/19 23:41 ID:???
>>209
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/
↑だからこれ。なんかもう細かいとこは忘れたよ…。
なんか適当にぜんぶ落として適当に実行したらDOS窓開いてハイ意味不明〜♪
って感じなの。それくらい理解しなさい。
211やっぱりTeXが好き:02/10/20 01:58 ID:cBvYMJpv
>>210
いや,理解しろと言われても・・・.
その奥村先生のとこの「Windows へのインストール」
から全部落としたということだとして,
そこの文章読んだ?かなり丁寧に書いてあると思うんですけど・・・.
俺は角藤先生のとこから辿ってDLして使ってるけど.
基本的にはどちらも角藤版だから同じだよね.
インストールの方法も角藤先生のサイトと特に変わらないし.

全部落としてちゃんと指示どおりにすればインストールできると思いますよ.
まず「何を実行したらこうなっちゃいました.」とかが無いと
アドバイスもできないです.

それでも分からなくてどうしてもWindowsでTeXを
使う必要があるのならば乙部さんの
pLaTeX2e another manual Vol. 1999
(だったっけ?間違えてたらすいません)なんかが
インストールも楽にできると思います.
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:33 ID:???
インストールも出来ないような輩が使えるほどTeXって簡単だったっけかという疑問が。
213やっぱりTeXが好き:02/10/20 04:00 ID:cBvYMJpv
>>212
まあ,それを言ったら(笑
でも,必要に迫られてっていう場合もあるから.
少しでもTeXを使いたいという人にはアドバイスしたいな.と
思ったから.
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:03 ID:???
憶えればHTMLと大差ないし、やっぱソフト一式のインストールがあるといいような。
Debianなんかだと楽なんだけどね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:52 ID:bswZJfAn
Win32用のplatexを使ってます
GNUplotで作ったグラフをlatex文書に張り込みたいのですが、
GNUplotを日本語化して軸ラベル等を日本語にした
psファイルやepsファイルを作って
{\includegraphics{graph.eps}}
このようにlatexに張り込んでも日本語化した部分が化けてしまいます。
これはどのようにしたら日本語表示ができるのでしょうか・・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 06:07 ID:???
>>215
厨房氏ねよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:35 ID:???

今後、TeXにならって、性交の事をSeX(せふ)と言う事にします。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:50 ID:5/lGNmtD
>215
フォントがないんじゃないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:54 ID:???
フォントに?!
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:50 ID:???
>>215
マジレスだが、Gnuplotでどんなコマンドを使っているのかを精確に示すべき。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:02 ID:dhdZDScg
結局Windowsに入れられるLaTeXってどれだけ「〜〜〜版」があるの?
私が知ってるのは角藤版だけなんだけどほかにはなにがある?
何を入れるのが一番いい?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:44 ID:???
>>217
激しくワロタ
223:02/11/08 20:52 ID:BndwmS/D
>>217
彼氏がこの前同じギャグ言ってたよ(-_-)ウツダ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:57 ID:lLKvQdMZ
>>221
浅山版とかあるけど、角藤版が更新早くて1番良いような気がする・・・。
225:02/11/08 20:57 ID:BndwmS/D
>>221
Cygwinなら(略

少なくともjTeXとpTeXの2系統あるんじゃないの?
まあ角藤版というかWeb2C 7.x.x系が無難でそ。
226いまさらですが207:02/11/13 17:38 ID:odyRA75Z
さいしょからやりなおしたらきちんとできました。
Program Filesにいれようとしちゃっただけでした。。。
ごめんなさぃ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 08:50 ID:9BYFlVRz
証明のあとによく ■ とかで証明が終ったこと示してありますよね。
あれってどうやってはるんですか?
教えてチャンですいません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 08:51 ID:9BYFlVRz
あげたいのー。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 11:17 ID:dZ3tW4XC
>>207
謝れ。あ、謝ってるか。

>>215
俺もそんな詳しくないんで外してる気がするけど、
Ghostscript の日本語化すれば解決するとか。


今からTeX覚えようって人なら、まず本を買った方がいいと思うよ、やっぱり。
本質的な事じゃないインストールやら環境構築でつまづくなんて面白くないっしょ。

ま、言うほど使ってないんだけどさ……
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:45 ID:DZCNx17g
>Ghostscriptの最新版て7.05でいいの?

8.00出てるよあげ
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:41 ID:/0+rMmQd
久しぶりに来たら冬厨がわんさかいて些か時の流れを感じさせられた
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 21:15 ID:vsrwtEmO
platex file.tex

でコンパイルしたら

This is pTex Version 3.14159-p3.0.4 (sjis) (Web2C 7.3.11)
kpathsea: Running mktexfmt platex.fmt
コマンドまたはファイル名が正しくありません.
I can't find the format file 'platex.fmt'!

と返されます。何がいけないんでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:05 ID:8MQlBVS1
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 11:18 ID:H+JftFg9
>>232
パスが通ってるか?そのファイルが存在するのか?
構文エラーなら別の文句が出たと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 21:01 ID:WQSD+OIZ
>>234
アドバイスありがとうございます。解決しました。
>>233
他のすれでも同じ事してましたね。実は3っつのスレで同じ書き込みしたんですが・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:22 ID:ZvUP+NWM
\includegraphicsでepsを読み込むときは拡張子が要らなかったはず
と、おもいっきり遅レスしてみる
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 07:25 ID:f66JkJYg
>>236
俺、いつも拡張子つけてるけど何の問題もないよ
238北九州工作員:02/12/06 10:11 ID:mKBLfZrk
Windows98でLaTeX2eを使っていますが、
文字や化学式を書くときに、座標で正確な位置に書くことは出来るでしょうか?

例えば、A4用紙の左上を原点として
X=50mm,Y=150mmの位置に「あいうえお」という文字を書きたいとか、
あるいは化学式を書きたいというように、座標の数値指定は出来るんでしょうか?
239 :02/12/06 10:22 ID:ulx4TyEW
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 12:32 ID:/jDXKyxY
>238
できます
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:08 ID:xQ9Q8RLm
>227
AmS-LaTeXにそんなのがあったはず
詳しくは知らん

242238:02/12/07 09:44 ID:uFqPsv4y
>>240

ありがとう。
243地下鉄3号線:02/12/15 00:52 ID:rytJ9EFc
上げてみる
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 04:09 ID:+fat6yKK
テフキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

LaTEX ってラテフとかラテックとかゆーてるけど
レイテックが正解ってマジ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:50 ID:lGCD2HGy
>>244
とりあえず、TEXと書くのは間違いらしい。
既に TEX (「てっくす」と読む)という別のアプリがあって、
それと区別するために Knuth氏が TeX という綴りにしたそうだ。

で、レイテックの件だが、
> 「LaTeX」は「れいてっくす」でも良いようなことが L.Lamport 著「文書処
> 理システム LaTeX2e」(ピアソン・エデュケーション, 1999)にありますけど。

という情報(↓)を見付けました。

参考資料:
ttp://www.yugen.org/~hideyuki/News/fj.comp.texhax/msg00398.html

その国の発音によって、読み方が変化するので、どれが正解かという判断は難しいかも。
ぐぐってみると、結構「レイテック」が引っかかるのでレイテックも間違いでは無いですね。
# ちなみに、ギリシャ語だとTeXは「テハ」と読むので、LaTeXは「ラテハ」になるそうだ。

こういうのも、調べてみると面白いね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 07:29 ID:e1BjzuZ+
>>245
調査サンクスコ(・∀・)
247北九州工作員:02/12/22 00:18 ID:jj8Kkczx
XyMTeXは「キュムテフ」という読みでいいのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:37 ID:CVRmRFBL
>>247
ググって見た結果:

XyMTeX キュムテフ : 0件
XyMTeX キュムテック : 11件
249北九州工作員:02/12/22 00:55 ID:jj8Kkczx
キュムテフとばかり思ってターヨ
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 01:01 ID:CVRmRFBL
キュムテフでもいいんでねーの?
その方がかわいいし
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 12:54 ID:pymQ+qsN

graphicxパッケージをつかって図を貼り付けているのですが
縦に並べて表示したい図を

\begin{figure}[ht]
\begin{center}
\resizebox{12cm}{!}{\rotatebox{0}{\includegraphics{pic1.eps}}}
\end{center}
\end{figure}

\begin{figure}[ht]
\begin{center}
\resizebox{12cm}{!}{\rotatebox{0}{\includegraphics{pic2.eps}}}
\end{center}
\end{figure}
このようにしているのですが、それぞればらばらのページに貼り付けられてしまいます。
強制的に同じページに並べて張る方法はないでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 13:38 ID:geoWiZna
>>251

\begin{figure}[ht]
\begin{center}
\resizebox{12cm}{!}{\rotatebox{0}{\includegraphics{pic1.eps}}}
\end{center}
\begin{center}
\resizebox{12cm}{!}{\rotatebox{0}{\includegraphics{pic2.eps}}}
\end{center}
\end{figure}

とか

\begin{figure}[ht]
\begin{center}
\resizebox{12cm}{!}{\rotatebox{0}{\includegraphics{pic1.eps}}}\\
\resizebox{12cm}{!}{\rotatebox{0}{\includegraphics{pic2.eps}}}
\end{center}
\end{figure}

とかじゃ駄目?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 22:43 ID:nh68aQLF
TEXと数式エディタ以外に数式入りの文章が書けるソフトないの?
あったら教えて下さい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 22:54 ID:iNEHN+3f
OpenOffice
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:21 ID:B35likvW
>>253
AdobeFramemakerで書けたような気がする。
高いし、ちと趣旨に合わない部分があるけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 10:36 ID:bf3cc+8z
数式の書けるエディタは数あるけど、数式をテキストファイルだけで書けるエディタは他にはないんじゃないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:02 ID:KIyDqfbZ
LabEditorってどうよ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 19:18 ID:BZidwqVe
>>257
初めて知ったけどこれすげーな
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:30 ID:1Dtz2il8
>>258
正直、野鳥の方が性能(・∀・)イイ!!!と思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:10 ID:WyZv6G2H
>>259
俺みたいにたった今TeXを始めた香具師にとっては敷居が低くなってありがたい。
試用期間の間にこれでレポート一つ仕上てからxyzzy+花鳥に移行しようかと思っ
てまつ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:57 ID:wSeguWpe
飛鳥の方が花鳥より使いやすくない?
気のせい?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 04:50 ID:szkaSUvc
野鳥が一番
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:23 ID:OmPSJrC/
>>261
実は秀丸はうまく使いこなせないもので。飛鳥と花鳥どっちが使いやすいかは
俺にわかるわけもないですが。
>>262
野鳥ってそんなにいいんですか?エディタ自体はMeadowよりxyzzyの方が軽いし
使いやすい(と俺は思う)から花鳥にしようかと思ったんだけど。

とりあえず、一通り雰囲気に慣れるまではおとなしくLabEditor使いますが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 13:26 ID:MjLl5+nA
TeX初心者はLabEditorがいいYO!
265名無しさん@Emacs:02/12/29 13:44 ID:aOTXRJfO
LabEditor 使ったことないんだけど,LyX みたいなの?

下手にタグエディターみたいなのを使って変な癖つけるより,
基本的なコマンド覚えてエディターで書くほうがいいと思うけどなぁ.
最低限だけならだと HTML より敷居低いと思うんだが.

野鳥シリーズはコマンドがわかっている人向けなので,単純に比較は
できないよね.
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 14:50 ID:1Dtz2il8
秀丸もLabEditorもシェアだから、初心者は必然的にMeadowかxyzzyになる罠。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:39 ID:MjLl5+nA
初心者にxyzzyはつらいだろ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:21 ID:5Pltl+GH
前にMac使ってたころはミミカキエディットつかってた。あれは便利だった・・
269263:02/12/30 01:53 ID:PMo4w68B
最小限のことならば案外とすぐ慣れますね。今LabEditorとxyzzy+花鳥を併用しながら
レポート書いてるけど、1週間以内にLabEditor捨てれそうだ。

ただ、数式の入力速度が数式エディタをつかったとき(ショートカット覚えると案外速い)
を超えるのはいつになるやら・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 03:30 ID:LunlQTLG
xyzzy使ってるなら,自分でよくつかうものには
ショートカットを割り当てとけば数式エディタを
超える日が近づくかも
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 11:34 ID:kAYkypqY
>>217
激しくワラタ
272名無しさん@Emacs:02/12/30 12:55 ID:4Q8YFXMP
数式は下手にショートカット使うより,コマンド覚えたほうが速くない?
さすがに記号類は全て覚えていないけど.
せいぜい\sum ぐらいしか使わない文章書いてるせいかもしれないが.

ただ,数式を打つのは楽だが読むのはしんどい.メールでやりとりしてると,
ときどきコンパイルしてやりたくなることがあったり.
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 04:09 ID:S85tu5Xr
時々複数行の数式が意味不明に右よりになってしまうことがあるんだけど、
なぜ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 04:38 ID:RyhWiF+E
>>273
どう書いたのか言ってくれないと説明のしようがないYO
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:11 ID:S7pc0PI/
私は
\mathrm{}
と、
\begin{align*}
\end{align*}
のセットだけは、ワンキーで入力できるようにしている。
いちいち打っているとイヤになってくるし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:37 ID:YmkiVBOM
現在冬休み明けのレポートたらたらやってます.数式の入力にも慣れたし,LabEditorは起動
しなくなりました。(あとMeadow+野鳥も試してみたけど結局xyzzy+花鳥に落ち着いた)
確かに数式のコマンド自体は打つのは楽だけど可読性が悪くて苦労します・・・。数式エディタ
より時間が掛かるとしたらその辺が原因だなあ。あと機械工学科のレポートだから図と表が
多くて(ブロック線図とか)レイアウトが思い通りいかない・・・。(ワードよりマシだが)
フロートオブジェクトの扱いがいまいちわからないんだよなあ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:57 ID:k/J9Xvbg
\newcommand{\ba}{\left(\begin{array}{cc}}
\newcommand{\ea}{\end{array}\right)}
\newcommand{\be}{\begin{eqnarray*}}
\newcommand{\ee}{\end{eqnarray*}}
\newcommand{\inv}{^{-1}}

こんな感じです
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:44 ID:PaaWOeGX
>273,274
私の場合,右寄りでなく,右ぞろいになります.
こんな感じです.

\begin{eqnarray*}
I_{ij}:hoge\\
IC_{ij}:hogehoge\\
IG_{ij}:hogehogehoge\\
IGC_{ij}:hogehogehogehoge
\end{eqnarray*}

左をそろえたいのですがわかる方いらっしゃいますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:02 ID:J3gopDJe
便利なマクロ晒しなさい
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:54 ID:izfJ92bO
amsmath 使わないのなら

\begin{eqnarray*}
&& I_{ij}:hoge\\
&& IC_{ij}:hogehoge
\end{eqnarray*}

だけど、amsmath 使って

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\begin{align*}
& I_{ij}:hoge\\
& IG_{ij}:hogehoge
\end{align*}
\end{document}

の方がいいと思う。
281278:03/01/07 13:56 ID:RCrGJjVy
>280
出来ました.
ありがとー,まじで助かりました.
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 12:27 ID:Rm+cNNpZ
なんだ、良スレじゃないか。
ホシュageさせてもらうよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 13:27 ID:tf8hSbli
いいこと教えてやる。

レポートや論文はエクセルで書け。
数式エディタは慣れれば早いし、
図とかのレイアウトも超簡単。
俺はTeXからエクセルに乗り換えた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 16:40 ID:vkkvBdiz
>283
そうもいかないのよ。
電子ファイル提出だとTeXかWordっていうのは今も多い。
PDFでもOKっていうのってまだ少数派なんだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 17:06 ID:a2t11eiK
Excel<PDF<TeX, Word

286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 19:21 ID:Rm+cNNpZ
PDFTEXは完全日本語化されたのか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:02 ID:MVn0QtK7
だれか、TeXコードをXMLライクに記述できるXML応用規格についての情報を知っている者はおりませんか?

TeXはもうそろそろ限界が来ているのではなかろうかと。
そろそろ記述形式をXML風にすべきではないかと思うのだ。
てかすでにこういう話は議論されている?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:19 ID:52nCAOTe
>>287
XSL:FOって知ってる? XSLTは?
てか「XML風」なんて言葉を使う287になにがわかってるのか非常に疑問だが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:05 ID:kKAQ4gEJ
>>287
MathMLって知ってる?

290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:08 ID:M0hLPkDL
Word≪TeX<Excel

PDF最終的にPDFに変換すればどれで作っても同じ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:17 ID:2tn0jMyw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:29 ID:2kGjlokV
Version 20030107a はIP記録機能つきか…
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:50 ID:2tn0jMyw
>>217
期間はどのくらいですか?
dat落ちのスレはどうなりますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:55 ID:XFVaQLXI
ログをCD-Rに残せばいいのでは?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:15 ID:vz2+C1wv
もろゆきさんは素敵なインターネットを約束してくれますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:26 ID:2tn0jMyw
>>467
マジ!? 知らずに聞いたとはいえ、気を悪くしたらスマソ
297IP記録実験:03/01/09 01:46 ID:oshNAvy8
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:56 ID:roNSQ/8K
コソーリ(・∀・)
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:05 ID:YjqzPj2r
>>179
君大好き!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:55 ID:v4L2/YQB
2chもこれで終わりだな
次はどこの時代かな
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:44 ID:ol1NdmXz
>>240
んじゃ今からお前をヌー速管理人に任命しる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:48 ID:UKhLj605
おーい、質問させてくれ。
TeXでカラーのデータは作れないのか
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 15:08 ID:0+5aYIyP
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:11 ID:ETuOCqVZ
TeXの書式で数式入れると小さい画像にコンバート
してくれるツールないかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:17 ID:wRFK/ke9
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:54 ID:BJQ/DILo
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:05 ID:sH9Ec/HW
99
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 22:40 ID:gPAe0PF8
>>286

PDFTEXとはようするにdviではなくて,PDFファイルを直接生成するものなのでしょうか?

dvipdfmがあればいらないようなきもしますが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 22:52 ID:gPAe0PF8
>>287

xmltexというのがあります。名前から判断するとxmlファイルからTeXへ変換で
きそうな感じですが,はっきりいって,よくわかってません。誰か知っている
人がいたら教えて。

ちなみに,TeXがすぐれているのは認めますが,文書の保存形式としては,
やはり,xmlの方が有利だと思います。理由としては,文書の論理構造と
デザインの分離はxml方がより厳密にわけられるからです。

ただし,お気軽に文書をつくろうとすると,xmlでは結構面倒です。
例えば,XSL FOで文書を作ろとすれば,xmlをXSL FOに変換して,さらに,
fopなどを使って,pdfに変換します。この時,xmlからXSL FOに変換するための
xslファイルを作るのがかなり面倒です。

やはり,htmlのような標準的なものを作って,それを使うというかたちにしな
いとXSL FOで文書を作るのが難しいかなと思います。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 22:54 ID:gPAe0PF8
>>288

fopで日本語を含むpdfを生成させると,TeXにはまだ遠くおよびません。
禁則処理もできないのだから,前途は厳しいです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:53 ID:8T/+d1m4
>>309
> 文書の論理構造と
> デザインの分離はxml方がより厳密にわけられるからです

「XMLだから」は理由になってない。
Wordの次のバージョンがXMLになるが、これならデザイン=論理構造の文書を
作るのは簡単だ。
fopなんか何年待っても日本語で使えるような物にならん。そんなもん
いじる前にXMLの勉強からやり直せ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 00:45 ID:ryC/WnBZ
>309
>文書の保存形式としては

「データの保存形式としては」の方が適切じゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:39 ID:g23gLTO1
>某○○
こいつって・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:15 ID:wwxUwr+Y
裁判所で暴れたら、暴れた香具師が悪いのではなくて、
暴れた場所の管理人が悪いって判決出るでつかね?
裁判官ぼけすぎ
裁判官の家で暴れて近所に文句言われたら、
裁判官の責任になるのでしょうね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 15:06 ID:L9ISD2fJ
ま、どんな規格でも、重要な実装がひとつしかない場合、デザイン=論理構造な
文書をゼロにすることは不可能になるわけだが。

・アフォには触らせない
・常に検査官がチェックして、アフォな文書を突っ返す
これなしには、デザインと論理構造の分離は徹底できないわけだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:36 ID:wMJcaXHN

しかし今までに一度も不信任で落とされた裁判官はいない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:57 ID:F4j3NeCb
まで間抜けな書き込みで遊んでいたのに、急展開。。。
ここは、ファンタスティックなスレッドですわね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:36 ID:ewf2lf9g
記念カキ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:34 ID:6uIDhD5i
匿名性に絡む問題なので反対 28% 1193 票
サイトのためになるから賛成 54% 2315 票
利用しないから関係ない 8% 378 票
2ちゃんねるってなに? 4% 172 票
アクセスログってなに? 4% 173 票



320名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:51 ID:B4WQBSwc
>>288 XSL:FO 一応少々。XSLTも。
IEまたはCocoon、横浜ベイキットでXML,XSLファイル読み込んでHTMLにしてクライアントに送るあれですね。

>>289 一応。 Amayaで使ったことがあるけど使い勝手はいまいちだった。
あれがあればTeXのように数式がかけると?
それもそうですが、
ソースコードのコーディングスタイルをXML風にできるものがほしいといっただけです。。
VRMLソースをX3Dソースに変換できるように。
スタイルはXMLですが、コンパイルするとDVIやPDFになるものが欲しと思いました。

>309 おお。Thank you.
xmltexについて調べてみます。

厨みたいな質問してすんません
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:02 ID:K9jCmIDR
いや明け方に(略
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:34 ID:9JzT7FHE
接して漏らさず
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:30 ID:leMwosVk
>>320
いやだからXMLに「XML風」なんぞありえんっての。
validか、well formedか、あるいは規格に違反している(=XMLパーサで読めない)か。
XMLパーサで読めないものはXMLとは無関係。人間が目で見て、「なんか似てる」
と思って、それがソフト的になんの意味がある?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:41 ID:TUXVODAc
国税庁のHP
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:52 ID:D4MuNmwb
それは
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:45 ID:DLEMR6yE
ゲッ
674 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 23:36 ID:1BXnvYvY
通報する人は、IPはあるので管理者に連絡してくれれば、
「捜査関係事項照会書で照会しますよー」って言ってたて伝えてくださいー。

らしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 02:05 ID:3Vc9GsPy
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 13:27 ID:HzALmHAc
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:28 ID:l0VKhRyj
おせーよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 12:03 ID:jq+SCZSB
そろそろ卒論でも書くか
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 20:57 ID:2X9e3GVH
windows2000でplatexを使っているのですが、
epsだけでなく、bmpも含んだ文書を作成したいのですが、
dvioutだとちゃんとbmpも表示されるのですが、
dvipdfmにすると、bmpが表示されません。
postscriptにしてからDistillerでpdfに変換すると、
数式が汚くなりました。
また、dviからDistillerでpdfに変換しようとすると、
フォントの埋め込みができないみたいで、pdfが作成されません。
いろいろ調べたのですが、どうかよろしくお願いします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:10 ID:8rfYMhf2
>331
bmpをepsにしてしまえば?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:45 ID:dikB41Iv
>>331
>postscriptにしてからDistillerでpdfに変換すると、数式が汚くなりました。
うちも同じような感じだが、紙への印刷ではきれいに出る。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:04 ID:Kjh/T8SH
昔はSoftBankのGUIShellの方を使っていたのですが、最近は
角藤版TeX使ってます。奥村晴彦の新ドキュメントクラス(jsarticleなど)使ってます。
jsarticle系ってどうなんでしょ? 皆さんはもっと良いお勧めなのはありますか?

角藤版TeXをインストールしてからDVIOUTの設定で、genfontなどパスの意味が解らず苦労していました。

>>323
> いやだからXMLに「XML風」なんぞありえんっての。
スマソ。ワタクシの「風」用語の使い方が間違ってたよーです。

> validか、well formedか、あるいは規格に違反している(=XMLパーサで読めない)か。
> XMLパーサで読めないものはXMLとは無関係。人間が目で見て、「なんか似てる」
> と思って、それがソフト的になんの意味がある?

俺的にはXMLパーサで読めるソースは「XML風」として頭にインプットされてしまっていたのでした....。

サイトで検索してみましたが、xmltexってDebian Linux専用なんだろうか.....。
俺のTurboLinuxとWinXPで動かないかな〜。もうちょっと調べてみます。

>>331 やはり>>332のようにbmpをpsかepsにしてからTeXに貼り付ければ問題ないんではないかと。
TeXに詳しい(角藤版には詳しくない)知り合いはそうしていました。
335山崎渉:03/01/23 02:46 ID:dWLmh9fP
(^^)
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:44 ID:E/vc7BOV
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
337333:03/01/24 15:34 ID:iwDDXPPz
>>333 自己レス。-P pdf オプションつけて解決。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 23:43 ID:ViD9acnq
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:51 ID:g+cjlKCO
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
340 :03/01/29 12:28 ID:+MN0kFVg
age
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:44 ID:35JoldhR
TeXを使ってAAを作っている人はいますか?
342名無しさん:03/01/30 18:31 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
343名無しさん:03/01/30 18:39 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
344名無しさん:03/01/30 18:42 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
345名無しさん:03/01/30 18:44 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
346名無しさん:03/01/30 18:44 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:02 ID:S9tR05bv
コピペ荒らしウザ過ぎ!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:16 ID:cF6xyPPZ
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:51 ID:ocDvnxao
>>348
見れません・・・
350名無しさん@Emacs:03/02/03 22:22 ID:WdA4e3YV
teTeX 2.0正式版でたね。
ttp://www.tug.org/teTeX/
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:55 ID:2vMWwqbZ
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:13 ID:RE7GeKrq
TeXなら、秀丸と組み合わせて、使えばとてもいいと思いますよ(TeX歴:3年)
初心者なら、LabeditorというTeX専用のエディタを使ったほうがいいと思います。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 08:11 ID:rgl8xf6c
Meadow最強!
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:13 ID:ZepUKstj
>>341
AAって何ですか
355質問:03/02/06 13:30 ID:yPc2hgXI
その前に>>354
AA="ASCII ART"=2chでよく厨房が書き込むイラストもその例

pTeXで小文字のギリシャ文字をボールド体(\bf)にしたいのですが、
どのようにしたら良いのでしょうか?
デフォルトでは\bfは大文字にしか効かないようにしてあると、"The
TeXbook"には書いてありますが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 16:59 ID:D6U26N8B
>>355
amsmathを読み込んで、$\boldsymbol{\alpha}$で出来るよ
357355:03/02/07 02:17 ID:bKyXtnRr
>>356

できました。バッチグーです。
有難うございました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 10:51 ID:+za1JeRV
pLaTeXでいいのなら \usepackage{bm} して $\bm{\alpha}$ でいいと思うけど。
359名無しの質問:03/02/26 20:56 ID:KOMepi1W
texで2段組みで文章を書く際、
ページの一番下に一段組の数式をガツンと
書く方法を教えていただけませんか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 03:23 ID:ungGKebg
縦書きの文書の途中で横書きにする方法ってありますかね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 06:04 ID:/DGgTSiL
>>360
pLaTeX2eだよね。
プリアンブルで\usepackage{plext}して、
\begin{minipage}<y>{2in}
ここは横書き。
\end{minipage}

362山崎渉:03/03/13 17:20 ID:DnUIv7Ns
(^^)
363質問:03/03/15 18:25 ID:BcQR5UUM
二段の箇条書きはどうすれば出来ますか?

・1つめ  ・4つめ
・2つめ  ・5つめ
・3つめ  ・6つめ

という感じで出力したいのですが。

文中二段組みでやろうとして\begin{twocolumn}したまでは良いのですが、\end{twocolumn}しても二段組みが終わらないのです・・・。
364質問:03/03/15 18:27 ID:BcQR5UUM
二段組みで箇条書きを表現したいのですがどうしたらいいでしょうか?

・1つ  ・4つ
・2つ  ・5つ
・3つ  ・6つ

という感じにしたいのですが。
文中二段組みで表現しようとして\begin{twocolumn}したまでは良いのですが\end{twocolumn}しても二段組みが終わらないのです・・・。
365363=364:03/03/15 18:32 ID:BcQR5UUM
↑すみません。
ギコナビで送信失敗と言われて何度も送信してしまいました。
しかもマルチまで・・・。
なぜかギコナビでは書き込んでない事になっているのですが
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:46 ID:1jmOMdhT
>>363
もう解決済みかもしれないが
multicolパッケージを使えばできる
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:00 ID:43vdBIU2
>>366
あれってパッケージ名とコマンド名が微妙にずれていて,
たまに使いたいときにいつも「そんなパッケージねえよゴルァ」
「そんなコマンドねえよゴルァ」って怒られます.
何とかならんもんですかね.
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:47 ID:Cn9+IVK6
>367
そういうもんだと思うしか (w
今更環境名を変えたりしたら既存のソースが動かなくなるし

後先考えないならこうしてみるとか
\newenvironment{multicol}{\begin{multicols}}{\end{multicols}}
369363:03/03/21 14:18 ID:8UfGk/LK
>>366
 ありがとうございます!おかげでやりたかったことが出来ました!
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:21 ID:5JnL7ij2
KaTeX使ってるんですが
TeXファイルを開いた時には自動的にKaTeXモードになりますが
新規で文章を作成するときにKaTeXモードにするにはどうしたらいいんでしょうか?
YaTexの場合はyatexと打ち込むとYaTexモードになるのに(;´д⊂)
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:53 ID:rofj1mcn
>>370
> TeXファイルを開いた時には自動的にKaTeXモードになりますが

だったら新規ファイルでもなると思うけど。
現在のバッファのモードを変えるってことなら
M-x elisp::katex-mode
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:58 ID:5JnL7ij2
>>371
できました。ミニバッファウィンドウにkatex-mode
とだけ打ち込んでました。
elisp::
っていうのが必要だったんですね。知らなかった。(;´д⊂)
ありがとうございました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:00 ID:7mAPFarV
右端に■を書くのにいちいち
\begin{flushright}〜
とやるのがめんどくさいので\necommand にしよう思いましたが
\necommand の中に\begin{}〜\end{}を入れるとエラーが出ました
うまくやる方法はありますか
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:38 ID:599+BPEU
>373
newenvironment
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:30 ID:Z6evrHjB
\necommand → \newcommand
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:45 ID:Z6evrHjB
\usepackage{amsmath,amssymb}
\newcommand\qed{{%
\unskip\nobreak\hfil\penalty10000
\hbox{}\nobreak\hfil$\blacksquare$\parfillskip=0pt
\finalhyphendemerits=0\par}}

とすれば、\qed で出せる。でも

\usepackage{amsmath,amssymb}
\newcommand\qed{{%
\unskip\nobreak\hfil\penalty10000
\hbox{}\nobreak\hfilrule[-2pt]{5pt}{10pt}\parfillskip=0pt % 日本語用
% \hbox{}\nobreak\hfilrule{5pt}{10pt}\parfillskip=0pt % 欧文用
\finalhyphendemerits=0\par}}

の方が好みだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:16 ID:eSCGquQw
ありがとうございます
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 16:42 ID:5qGBc7x4
ghostscriptはGNUとAFPLのどっちを使ってますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:35 ID:3M4YI2U4
中国語と日本語の混ざった文書を作ろうと思ったのですが、
xyzzyで中国語を入力するところまではいけたのですが、
dvioutで見ると簡体字の部分だけ(「我」とか日本語の共通の漢字は大丈夫)、「?」になってしまいます。
色々検索してみたのですが、どうもよくわかりません。
文字コードはutf-8nで保存しています。
どうすればいいのでしょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:11 ID:iTPMGZ+1
omega
381379:03/04/12 02:46 ID:3M4YI2U4
>380
使い方など詳しいサイトなど教えていただけませんか。

がんばって
http://omega.cse.unsw.edu.au:8080/index.html
を読んでみようとは思うのですが…わかりやすく解説してあるサイトがあれば
それに越したことはないので。
382山崎渉:03/04/17 12:13 ID:NQuoCQto
(^^)
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:03 ID:1U53mosH
奥村さんのpLaTeX2eについていたCDをインストールしたのですが、
Dvioutでサンプルを開くと

C:\dviout>C:\usr\local\bin\mktexpk.exe --dpi 360 --bdpi 360 --mag 360/360 cmr7
Cannot find cmr7.mf .
I try ps2pk --> gsftopk --> ttf2pk.
Cannot find cmr7.tfm .

C:\dviout>Pause to keep the above message by Cut & Paste!
続行するには何かキーを押してください . . .

というエラーが出て、表示できない文字があるみたいです。
表示できている部分もあります。
どう設定すればよいのでしょうか?
384山崎渉:03/04/20 06:02 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:03 ID:Zi0+8y7I
定義1.1(スネル包絡線)
定理2.5(コルモゴロフの拡張定理)

なんて感じのものをTeXで書くにはどうすればオケーですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:20 ID:W5Ea8tND
>>385
そのままでいいのでは?
それとも、\section \subsection \subsubsectionのことか?
387386:03/04/27 02:21 ID:W5Ea8tND
あー勘違い
section系の話じゃなかったか
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:41 ID:6PU9c2QM
Texで作った文書をホームページに表示したいんですが、
作った文書を画像形式で表示させるしか手はないんですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:47 ID:OHZU0Qn3
>388
PDFとか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:53 ID:nnCmODZ7
結局どういう形式で表示しようとしても
Texをインストールして作らないとだめなの?

インストールめんどくさそうなんだよね・・・
インストールしなくてもTexつかえるソフトとかない???
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:00 ID:crUutHga
knoppix
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:18 ID:hQbfb6AM
>>388
latex2htmlとか

>>390
Vine
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:08 ID:H3c5Aw+d
WinにTeX導入してるんだけど、なんかめんどくさくなってきた。
VineをVMware上で動かすのってどお?重い?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:15 ID:npyHrcL6
>>393
VMwareでVine動かす方がめんどくさいぞ、多分。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:20 ID:G1DaFrJe
>>393
環境もなんも書いてないのでどうとも言えないけど、
Pen3 933MHz、メモリ256MBなら画面描画が遅いのを我慢したら普通に使えるよ。
ていうか、VMware使えるなら一度やってみれ。
Linuxに慣れてるならこっちの方が楽
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:37 ID:H3c5Aw+d
>>394,395
レスどーもです。環境は、P4M-1.7Gにメモリ512MBのA4ノートです。

Vineのパッケージ版だとリコーのTTフォントも付いてるみたいなんで、導入が楽かなぁと思った次第。
でも、1マソ近くするんでそれほど楽でないならスルーかなぁとかも思ったり。
#学生なんで金が。。。

取りあえず、フリーのVine入れてみます。
Winも一応日本語が使えるようになったんですが、たまにエラーが出たりするんで。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:06 ID:G1DaFrJe
>>396
そういうこと言ってるぐらいなら、素直にWinでTeX使った方が・・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:01 ID:ZNT2cxGl
>>390
ここのインストーラが簡単だった。
俺もまだインストールしただけだからこれで何か問題があるとしたら教えて下さい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:04 ID:VeIaKVz/
ココってドコだよと小一時間(ry
400398:03/05/07 00:02 ID:UxtE8QE6
アドレス貼り忘れてた(´・ω・`)ショボーン
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/index.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:19 ID:a8Et/KSI
>>45
ぶっちゃげ

何か気になった
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:27 ID:cQkskNeB
ぶっちゃげ、そういうことを気にしてると禿やすいってよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:37 ID:EHbwCTfP
文字の回り込みにはどれを使ってますか?
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~ohishi/tex/topic.html#figure
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:46 ID:+uSlwthv
We are TeXnician.
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:05 ID:Sg/rsdAd
pLaTeX2eで,\mathupがUndefined control sequenceになるんですが,
何かパッケージ等が必要なのでしょうか?
406405:03/05/19 15:39 ID:hsNSE8FJ
UNIX板のTeXスレで聞いて解決しました。
\mathupなんてありませんでした。
407山崎渉:03/05/22 02:05 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:49 ID:CIbNEZyw
教えてクンでスマソですが・・・

tabbingを使って表を書きたいのですが
縦線や横線をひくにはどーすればいいのでしょうか?



すみませんが、tabular使えってのはなしでおながいしまふ
409408:03/05/22 13:50 ID:CIbNEZyw
書き込んでから思った

もしや板違い???
だったら首つってきまふ
410 :03/05/22 23:22 ID:W9uK+4/i
2ch のレスで LaTeX のコマンド書いたら、
ちゃんと数式にレンダリングして表示してほしい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 04:00 ID:e3zbCckn
\documentclass{article}
\begin{document}
\textgreater\textgreater410

({\large \textperiodcentered}$\>\forall\>${\large \textperiodcentered})イイ!
\end{document}

どこかのスレのunpo ◆1aU4yczIさん使わして頂いてます
ところでTeXで半角カナって使えたっけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 08:00 ID:OWBZaiZH
おおきな数式を括弧でくくる場合は\left( \right)でくくれますが、
複数行の文章をくくる場合ことは可能でしょうか?
数式と同様にやったらダメでした。
その場合はどうしたらよいのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 08:56 ID:YCoxOlka
女子高校生監禁コンクリート詰め事件!!!!

共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)

・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する
・熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて弄ぶ
・自分の尿を飲ます
・性器にライターを入れて着火する(この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・性器を灰皿代わりにする
・性器にオロナミンCの瓶を入れる
・お尻の穴に花火を突っ込む
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔にろうそくをたらす
・眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす
・鉄アレイで大腿や顔面を殴る
・逃げないようにガムテープで全身をぐるぐるまきにする

コンクリート詰め事件で検索すればわかります。

アンチが騒いでます(w
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1052793624/l50
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:28 ID:yUwuauVW
>>413
あぼーん
415 :03/05/23 14:21 ID:89WavUNV
IBM が出してた LaTeX を IE でみれるようにするプラグイン、
Windows XP Professional + IE 6.0 SP1 で使えません。
しょぼぼぼん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:33 ID:o8lr8SCM
LISP-STATで作成したグラフを貼り付けたいんですが、うまくいきません・・・。
どうしたらいいですかね??Ghostscript 7.06+dviout使用です。ちなみにWIN MEです。
417416:03/05/23 21:40 ID:o8lr8SCM
自己解決しました!
ペイントに貼りこんでbmpで保存して変換ソフトでepsに変換しました!
418山崎渉:03/05/28 16:57 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:38 ID:STGc7h0I
TeXで論文書いたりするのに便利な
アウトライン・プロセッサってありませんか?

最近長い文章書くことが多いんですけど、
今までは秀丸+強調表示などを使ってひぃこらやってたんですけど、
これだとやはり使いにくい。

アウトラインプロセッサで強調表示の機能がついてて
TeXのコマンドを読み出せる。なんてのないですかねぇ・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:48 ID:nZ2QKNeA
Emeditorは?
421419:03/05/29 14:31 ID:STGc7h0I
>>420
レスどもです。
なるほど、EmEditorか。
名前はしょっちゅう聞くんですけど試したことは無かったです。
秀丸にシェアウェア登録してたからエディタにいっぱいお金かけるのも・・・
と貧乏なこと考えててフリーのものしか見てなかった(苦笑

これってアウトライン・プロセッサ見たいなのもできるんだ?
知らなかったです、EmEditorとりあえず試用してみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:12 ID:+j3p2JHs
秀丸をもっているならトリビュートというマクロでアウトライン解析が可能です。
祝鳥という TeX マクロにも同様のアウトライン解析機能が搭載されています。
423419:03/05/30 10:18 ID:noRQLynt
>>422
そういったマクロが存在するんですか。
いくつかマクロは入れて使っているんですが
トリビュートというマクロは初めて耳にしました。
もしかして、皆さんものすごく普通に使ってるんでしょうかね(恥
早速探し見ます。
あ、もう一つ「見出し丸」というアプリも試してみました。
これはマクロから呼び出すアウトライン解析をしてくれるアプリの
ようなのです。(秀丸他のエディタで使用可)
しかし、うちの環境では登録して使おうとしても「検索」が出てきて
アプリが起動せず使えませんでした。

>>420 さんのおっしゃってたEmEditorは申し訳ないのですが、
まだ試してません・・・。
424419:03/05/30 10:42 ID:noRQLynt
>>422
早速使ってみました。
うまい具合に解析をしてくれて、拡張子ごとに解析の定義も
できるみたいですね。仕事でプログラムを作ったりもするので
これは便利です。もう少し使ってみていろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:47 ID:1M3/Xaqn
TeXに便利か知らないけど,アウトラインエディタの有名どころとしてNami2000とかは?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:49 ID:1M3/Xaqn
それか構造化エディタとか。
427419:03/05/30 23:48 ID:fkx3SDrM
>>425 = 426 さん

ありがとうございます。
私もNami2000とかeMemoPadだったかな?
は使ってみました。この2つはエディタに秀丸を使ったりもできるので。
が、TeXで編集するのにちょっと戸惑いまして・・・。
う〜ん、時間とスキルがあったら自分で作ってみたら
楽しそうなんだけど、Windowsプログラミングってやったこと無いんですよね・・・。
なんかいつもDSPのアセンブラとかは書いてるんですけど(苦笑

みなさんいろいろありがとうございました。
またいろいろいじってみます。ってこういうのそろえるのも
なかなか楽しいんですよね。フリーでどこまでできるか!とか。
単なるヲタクですけど。はい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:26 ID:MV8K1gZj
>>427
> 単なるヲタクですけど。はい。
そんなこといったら、ここであんたに答えてる人たちは
どんだけヲタクになるんだyo!
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:07 ID:Z6b/B6Hh
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < >>428 正直、すまんかった。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 18:25 ID:chA2PNvl
pLaTeXとdvipdfm使ってPDF作ろうとしましたが
dvipdfmが日本語フォントを受け付けてくれないようです。
(日本語を入れなければ作れると言うことです。)
日本語対応のをダウンロードしたつもりなんですが・・・
どうすればいいですか?
431419:03/05/31 21:04 ID:wbr7mic2
>>428
おお、これは失礼しました!
せっかく答えてくれた人たちに不快な思いをさせてしまったら
申し訳ないっす。
>>429
かわりに謝ってくれてありがとうw

私もかれこれ20年近くマイコンヲタクってきたので(^^;
ちなみにTeXは大学のころASCIIだったか
EastWind版かを触ったのが最初です。両方使ったので
どっちが先か思い出せない。多分ASCIIかな5インチでインスコしました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:19 ID:/4zT349+
texでメールアドレスを表示したいのですが
エラーが出ます。どうやら@が良くないようなのですが
どうしたらコンパイルできますか?
よろしく願いします
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:31 ID:g/rC68sO
434432:03/06/01 12:02 ID:hg8nyVdX
>>433
ありがとうございました。
どうやら、アンダーバーが不味かったようです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 11:57 ID:F3KG9Quy
図を入れようとしてるんですが、エラー出まつ。

Win2000Proに角藤版TeXの最小+標準+フルインストールで、バージョンは↓
pTeX (Web2C 7.5.2) 3.141592-p3.1.2 (SJIS)
kpathsea version 3.5.2

んで、

\documentstyle[a4j,titlepage]{jarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}

\begin{document}

\begin{figure}
\includegraphics{hage.jpg}
\end{figure}
\end{document}

って書いて、
platex hoge.tex
で実行すると、\usepackageのところでエラーが出ます。
なにが原因かわかる人いますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 16:52 ID:B90ot5Tm
>>435
質問するときはエラーメッセージ貼れ。

\documentstyle => \documentclass
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:21 ID:F3KG9Quy
>>436
エラーメッセージ貼るの忘れた。スマソ。
んで、\documentclassにしたらできまつた。
ありがと〜。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 07:13 ID:IQdglbpC
堀田先生のページって、太文字だらけで見にくくね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 01:25 ID:NKnr26p1
お尋ねします。
横書き文章中で一部に縦書きを使いたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
\ruleや\lineを使って縦棒グラフを書いたので、項目名を縦書きしたいと考えています。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 02:54 ID:3PcOsiyF
>>439
\usepackage{plext}
としといて、
\parbox<t>{箱の大きさ}{hogehoge}
でいけるかも。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:14 ID:74T6pWix
jbibtex で title, author と url だけのものも参考文献にしたいのですが,
どうやったらできますか?
\url{}をつかうのには \usepackage{url}とする事だけは知っています.
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:04 ID:74T6pWix
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:09 ID:PJXzHtX4
>>440
ありがとうございます。目的の表記ができました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 15:17 ID:w6oCp4F1
>>438

{\large\bf 昔から} 気になっていましたが
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:34 ID:/spVU6e4
pagestyle を使って(使わなくても良いのですが)
全てのページのフッターに複数行の文字列を入れたいのですが、
evenfoot に普通に文字列を入れて '\\' で改行しようとしても
改行してくれないし、vspace とかも効かなくて困っています。
どなたかフッターに複数行の文字列を入れるにはどうしたら良いのか教えて頂けま
せんでしょうか?
正確には、ページ数のすぐ下に一行文章を入れたいのです。
よろしくお願いします m(_ _)m
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 03:07 ID:BZAWz3j/
\makeatletter
\def\ps@hogehoge{\let\@mkboth\@gobbletwo
\def\@oddfoot{\hfill\raisebox{1.5zh}{\thepage\hspace{.75zw}}\llap{\TeX\strut}\hfill}
\def\@evenfoot{\hfill\raisebox{1.5zh}{\thepage\hspace{.75zw}}\llap{\TeX\strut}\hfill}
}
\makeatother
\pagestyle{hogehoge}

ちょっと無茶な方法だが。
ページ数の下に入れる文章は\TeXのところ。
あとは\hfillを入れるなり、\hspaceの値を適当に変更して、左右の位置を調整してくれ。
447445:03/06/14 01:10 ID:WigS2BTm
>>446
ありがとうございます!出来ました!感動!
マジで感謝です!!!!!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:33 ID:fba2ijhD
\shortstack は左下隅に配置しますが、右上に配置するのはないでしょうか。
何行くるかで \put() の Y 座標を調整するのは避けたいのです…。

\begin{picture}
\put(100,100){\shortstack[l]{何行\\文字が\\来るか\\分からない}}
\end{picture}
449448:03/06/17 16:36 ID:fba2ijhD
>>448
\???(100,100){あいうえおかきくけこ}
としたら 100,100 の箱に収まるように自動で折り返して入るものがあれば最高です。
# \makebox() は箱を飛び出してしまうんですね…
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:35 ID:XcTUIcia
\long\def\shorthang#1#2{%
\hbox to 0pt{\hss\vtop{\hsize=#1\relax\kern0pt\leavevmode#2}}}

\unitlength=.5mm
\begin{picture}(200,200)(0,0)
\put(100,100){\shorthang{5cm}{%
こんなのじゃだめなんですかね?
何行文字が来るか分からないけど.
こんなのじゃだめなんですかね?
何行文字が来るか分からないけど.
こんなのじゃだめなんですかね?
何行文字が来るか分からないけど.}}
\put(100,100){\vector(-1,0){100}}
\put(100,100){\vector(0,-1){100}}
\end{picture}
451448:03/06/17 23:57 ID:fSiM89QN
>>450
ありがとうございます。バッチリです。家宝にします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:24 ID:7OFV+x/q
行列の成分が行列のときはどうすればいいの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:41 ID:Zpg992wg
>>452
array環境の中にarray環境を入れれば良いだけかと

\left(\begin{array}{cc}
\left(\begin{array}{cc}a11&a12\\a21&a22\end{array}\right) &
\left(\begin{array}{cc}b11&b12\\b21&b22\end{array}\right) \\
\left(\begin{array}{cc}c11&c12\\c21&c22\end{array}\right) &
\left(\begin{array}{cc}d11&d12\\d21&d22\end{array}\right)
\end{array}\right)

こんな感じで
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 20:04 ID:LWAymaoM
>>452
成分の行列を一度文字に置いたほうが見やすいのではないかと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:53 ID:pbB92JmG
>>453&454
親切にありがとうございます。助かりました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:24 ID:AIJgn6y/
mage
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:10 ID:1YgkAgwY
放送大学の映像教材で奥村晴彦がTeXの実演解説やっとるw
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:22 ID:Fdp9PCYo
>>457
やった!うpキボンヌ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:36 ID:1YgkAgwY
>>458
いや、もう放送終わったしキャプってないし・・・w
放送大学の学生で履修してる人はビデオ持ってるのかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:06 ID:8JZkjEHh
2003年7月13日
20:45 数学とコンピュータ(’03)
第14回 TEX(3)LATEXの表、図版の利用
担当講師:奥村 晴彦(松坂大学教授)

来週の同じ時間に続き放送するみたいだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:10 ID:13CJPlu/
テフってなんだゴルァ!
テックって嫁や!
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:27 ID:Fdp9PCYo
>>461
459が正しい読み方を指南してくれまふ
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 04:12 ID:2M/VbjO5
>461
奥村氏は、どんな風に発音しておられたのでしょうか??
気になる…
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 05:57 ID:XRBRFLwW
○っくす
465名無しさん@Emacs:03/07/07 13:35 ID:hHRuXFwe
Knuth 講演の時の同時通訳の人はテックスとゆってますた。
ラテックスってあんた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:10 ID:YdV0OQ3J
Kunuth曰く、「テッハ!」に近くてハでディスプレイが曇るとか。
ってのをどこかで読んだ気がする。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:39 ID:V/IrP+S6
軟口蓋無声摩擦音…ドイツ語の achlaut というやつですなあ。
\usepackage{tipa} だと \textchi 。
で、この音をみんなができる訳じゃないので英語風に読んで
「teks」だったり、あるいは「フ」で代用して「テフ」といってみたり、
「k」 で代用して「tek」さらにカタカナにして「テック」だっだり
するわけですな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:44 ID:P36KmdFD
日本では大学では「てふ」で
大学以外では「てっく」が多いとも聞いたことがある。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:27 ID:3xlCFspW
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 04:42 ID:tWI/JHJ6
手前のノートはLib?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:26 ID:ePjHi0R1
>>469
TeXってもうちょっとごっついかと思ってたけど、意外とあっさりしてるのね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:58 ID:UWxfNcin
platex でコンパイルした dvi ファイルを dviout for windows (ver 3.15)
で見ようとすると
「"0x00457b3c" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることはできませんでした。」

というダイヤログが出てきてファイルが開けないんだがこれいかに。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 08:02 ID:+q7ev+eI
計算が必要な報文をエクセルで作成しております。
教えていただきたい事は
文中"次式を用いて"のように数式のみ作成して載せたいのですが
LaTeXで数式作成→PDF→クリップボード(BMP)→ブック貼り付け
で印刷すると数式のみ非常に汚いのです。

PDFで印刷すると綺麗なんですが
なにか良いツールや方法がありましたらご教示ください。
W98se
474_:03/07/10 08:06 ID:TsiL4E1B
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 08:43 ID:G1j9EtUW
>>473
bmp 画像を excel に貼り付けるってこと?
すでに TeX とはあまり関係ないような気もするが。
dvi から pdf でなく ps ファイルにして
それを bmp にすると汚くならないはず。
476473:03/07/10 10:53 ID:OITblMsb
>475
即レスありがとう
LabEditorを使っているんですが
PS Viewerをフルパスで指定に
C:\gs\gs8.00\bin\gswin32.exeとすると

AFPL Ghostscript 8.00 (2002-11-21)
Copyright (C) 2002 artofcode LLC, Benicia, CA. All rights reserved.
This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details.
Loading NimbusRomNo9L-Regu font from C:/gs/fonts/n021003l.pfb...
2399460 1036522 1456712 167160 0 done.
Loading NimbusSanL-Regu font from C:/gs/fonts/n019003l.pfb...
2717588 1334351 1476808 174680 0 done.
Error: /undefinedfilename in (C:\\My)
Operand stack:

Execution stack: %interp_exit .runexec2 --nostringval--
--nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --
nostringval-- --nostringval-- --nostringval--
false 1 %stopped_push --nostringval-- --nostringval--
Dictionary stack: --dict:1050/1123(ro)(G)-- --dict:0/20(G)--
--dict:90/200(L)--Current allocation mode is local
Last OS error: No such file or directory
AFPL Ghostscript 8.00: Unrecoverable error, exit code 1

Close this window with the close button on the title bar or
the system menu.
と出てしまいます。
TeX本筋の質問ではないかもしれませんが
もしお分かりでしたらお教えください。
エラー、コピペですいません。
477_:03/07/10 11:08 ID:TsiL4E1B
478473:03/07/10 12:35 ID:A3qKay+o
LabEditor本家で聞いてみます。
解決したら書き込みします。
ありがとうございました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:52 ID:Pfgib/15
>>473
PDF→BMPを何でやってるのか分からないけど、
解像度を高くしてBMPにすればましになると思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:53 ID:KCtE6kuj
ps viewerはgswin32.exeじゃなくてgsview32.exeだよ.
\Program Files\Ghostgum\gsview
に入ってる.
481473:03/07/10 14:57 ID:FYYWXAO/
>>479 480
まだレスついていたなんて
お二人ありがとう。
>>479
エクセルに算定式を綺麗に付けたく思いLaTexで書き
画像としてコピペしようと思いました。
>>480
ありゃりゃ初歩的なミスでした。
変えてやってみます。
482473:03/07/10 15:14 ID:FYYWXAO/
>>480
とりあえず、GSはエラーなしで立ちあがりました。
ファイルがあけられないと出ているようですが
もう少し調べてみます。
ありがとう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:22 ID:1AE84P7i
奥村晴彦見逃した(´・ω・`)ショボーン
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:59 ID:SH8REY5K
RefTeX使ってる人いらっしゃいますか?
自動的に付いてくる"~"を付かないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
485山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:00 ID:JGQYwJk7
>>484
reftex-label-alist-builtin から reftex-label-alist へ改変コピペ

;; figure への ref の場合だけ
(setq reftex-label-alist
'(("figure" 102 "fig:" "\\ref{%s}" caption
(regexp "figure?[sn]?" "figs?\\." "Abbildung\\(en\\)?" "Abb\\."))))
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 06:21 ID:rFANNuqi
>>486
ありがとうヽ(´∀`)ノ
早速試してみます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:34 ID:WuYx0MiP
WindowsのDVIって,OpenType使えるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:11 ID:C1dEMiNK
>>488
dviout 3.5くらい以降だったら使える
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:32 ID:CxzLHdNU
mage
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:19 ID:XxzumcIj
This is pTeX, Version p2.1.8, based on TeX, Version 3.14159 (SJIS) (Web2C 7.2)
(template.tex
pLaTeX2e <1998/09/01>+1 (based on LaTeX2e <1998/06/01> patch level 0)
(jsmepaper.cls
Document Class: jsmepaper 1999/11/05 v1.54 Standard JSME Paper Class for pLateX
2e
(c:/ptex/texmf/tex/latex/psnfss/times.sty)
(c:/ptex/texmf/tex/latex/psnfss/mathptmx.sty) (jsmefont.sty)
(c:/ptex/texmf/tex/platex/base/jsize10.clo) (jsme10.sty) (a4jsme.sty)
(jsadd.sty)) (epic.sty
Enhancements to Picture Environment. Version 1.2 - Released June 1, 1986
) (eepic.sty
Extension to Epic and LaTeX. Version 1.1b - Released Febrary 7, 1988
) (template.aux) (I search kanjifont definition file: . . )
(I search font definition file: . . . . . . . )
(c:/ptex/texmf/tex/latex/psnfss/ptm/ot1ptm.fd)
(c:/ptex/texmf/tex/latex/psnfss/ot1ztmcm.fd)kpathsea: Running mkdlltextfm zptmc
m7t
Cannot find zptmcm7t.mf .
tfm creation failed.
kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.

! Font OT1/ztmcm/m/n/14.4=zptmcm7t at 14.4pt not loadable: Metric (TFM) file no
t found.
<to be read again>
relax
l.69 \maketitle

?

こんなエラーがでてしまいましたどうすればいいでしょうか?
WXP
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:55 ID:CxzLHdNU
>>491
書き直せ
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:58 ID:p+yKRo9m
>>491
>Cannot find zptmcm7t.mf .
と言われているのでハードディスク内に zptmcm7t.mf.
なるファイルがあるかどうか調べてみる。
なければネット上のどこかから捜してきてハードディスク内の適当な場所に置く。
494ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:00 ID:NHDo2EMJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 21:17 ID:1q982nXW
TeXでpdf化したファイルを印刷するとき、ページ数を印刷しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:18 ID:ISB7mUcD
dvioutの日本語化パッチってないのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:09 ID:iXevghgZ
>>495
dvi ファイルの段階でページ番号が入っているのなら、
プリアンブルで \pagestyle{empty}する。\title 使ってるなら
さらに本文冒頭で \thispagestyle{empty} も。
PDF ビューア (AcrobatReader?) が印刷時にページ数を
入れてるなら、スレ違い。ていうか、どうやって PDF 化したか
くらい書いてくれ。 「TeX で PDF 化」は普通できんだろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:58 ID:b4yfd856
>>497
dvipdfmでし
499Word撲滅運動!:03/08/05 09:20 ID:mGOoVUdX
>>497
ぁ?TeXでPDFつくれるよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:40 ID:DBYUiVHg
しかし時代遅れなヌレだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 10:53 ID:kvJFYmYw
dvipdfmを使ってdviをpdfに変換すると、変換されたファイルが C:\ に置かれるんだけど、
これを変更することはできるんでしょうか?
できたら方法を教えてください。
502Word撲滅運動!:03/08/05 11:24 ID:mGOoVUdX
普通はカレントディレクトリにできるぞ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 14:51 ID:yH+Wv8s6
>>501 dvipdfmx は少なくとも生成場所を指定できない。
信じられないよね。TeX 関係ってセンス悪いの多すぎ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:09 ID:S9fbXIFb
-o で設定できるんじゃないの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:16 ID:MQGs7VW/
>>504
-o って何?
506Word撲滅運動!:03/08/05 17:54 ID:mGOoVUdX
dvipdfmx -o filename.pdf filename
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:38 ID:4JEiFGjS
サンクス
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:06 ID:Pk0yPjNt
便乗なのですが、platex で dvipdfmx のように
TeX ファイルを読む場所と書き込む場所を指定できますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:25 ID:gXmsDLn7
TeXをインスコしただけじゃPDFで画像は見れないんですか?
EPS-convというソフトで.epsの画像を指定し、
d:\tex>platex tmp.tex
d:\tex>dvipdfm tmp

で出来たtmp.pdfでは画像が見れません。
どなたか画像の見方を教えていただけ無いでしょうか?
よろしくお願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:27 ID:52O60dgs
>>508
> platex hoge/hage
でhoge下のhoge.texを読んでhoge.dviをカレントディレクトリに出力。
つまり読み込む場所は指定できても出力場所はカレントディレクトリ固定。
511Word撲滅運動!:03/08/05 21:34 ID:mGOoVUdX
そもそも、俺は dvipdfmx を使ったとき、

>> dvipdfmx filename

でも生成PDFファイルが"C:\"に移動するようなことはない。
現在のdirに作られる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:54 ID:l0rCcpxM
>>510
hage
513Word撲滅運動!:03/08/05 23:14 ID:mGOoVUdX
>>509
'gswin32c'・・・・・・内部コマンド・外部コマンド・・・・・

とか出るやつだよねぇ?
Ghostscriptを認識してないんだよね。
これだったら、GhostscriptのPATHを通してるか確かめるべし。

>PATH
PATH=・・・・・C:/gs/gs8.00/bin;C:/gs/gs8.00/lib;・・・・・

のようになってたら普通はOK!
おそらくインストしたときに設定した思うけど。

だが、PATHを通しているのにできない!というパターンがある。
俺もそうだった。なぜだ?みたいな。

この解決方法については...風呂はいってから。



514509:03/08/05 23:35 ID:8KZNSKPk
>>513
そうです、それです。
Ghostscriptってなんなのでしょうか?
TeXに付属してるんですか?
とりあえず「gswin32」でHDD内を検索しましたが見つかりませんでした。
困った・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:36 ID:Ed770TXL
かくとう版のWindows用LaTeX使っています。
このたび毛筆体など新たに和文フォントを導入しようと
思っているんですが、スマートに導入するにはどんな方法が
ありますか?
516Word撲滅運動!:03/08/06 01:06 ID:KFj/ENtS
>>514
なんか初心者っぽいね。
TeXとは別。Ghostscript、GSViewをいれるべし。

もしかして君のOSはWinの匂いがするし、
Ghostscriptもいれてないとなると
書籍「pLaTeX2ε for Windows Another Manual Vol.1 Basic Kit 1999」
の付属CD-ROMでいれてない?図星?

このタイプは古いTeXのバージョンだからやめたほうがいい。
全部削除して、角籐版TeXをネットで探してきてインスコしなさい。
詳しいHPがあるから。




517Word撲滅運動!:03/08/06 01:16 ID:KFj/ENtS
そう言えば、書籍「pLaTeX2ε for Windows Another Manual Vol.1 Basic Kit 1999」
には dvipdfm.exe は入っていなかったような...俺の勘違いか。

まぁ、TeXとは別にGhostscriptとGSViewを入れれば問題ないよ。たぶん。
518Word撲滅運動!朝型人間に開花:03/08/06 08:45 ID:KFj/ENtS
>>515
ここを参考にすれば?詳しく知らないのでわからないが、
別に改めて入れる必要もないと思う。
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/jfonts.html

/usr/local/share/texmf/fonts あたりにある?!かな
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:10 ID:xwK1GqFP
>>510 やはりそうですか…。
Web 上で TeX ファイルを与えたら pdf にして返したいのですが、
public_html より上で作りたいんです。
今は public_html の下のディレクトリを 777 にしているのですが怖くて。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:00 ID:OE+Rb0d0
>>519
まず,与えられたTeXファイルをpublic_htmlより上に移動させる
その後,dvipdfmでもなんでも使ってくれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 18:41 ID:5rzP/tvn
psfrag を利用した図(eps)で
dvipdfm を使ってPDFに変換すると図の横に
例えば、

PSfrag replacements
------------------
            θ
            σ

のような感じで表示されます。"θ,σ"は変換したい文字です。
プリアンブルでは以下のようにしています。

\usepackage[dvips]{graphicx}
\usepackage{psfrag}

[dvips] を [dvipdfm] に変えても error になります。
psfrag は dvips(k) しか利用できないのでしょうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 18:43 ID:ALzhXSht
もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:24 ID:kdUC4k5s
>>521
そうです。dvipsで一旦文字列を入れ換えたepsを作り、
それを入れたTeX文書をコンパイルしてdvi->pdfという流れです。
面倒ですよね。私もあまり好きになれません。
どうしてもってときにはMakefileであれこれ指定しますが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 09:21 ID:ihZWZfse
最近PiCTeXを始めたんですけど、参考になるサイトとか本はありますか?
525山崎 渉:03/08/15 23:25 ID:lNVCvLud
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:28 ID:0ITjlt5T
こんな名前の古着屋あったな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:19 ID:0JTExh3+
IDがTEx記念カキコ
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 19:28 ID:MX+PqK27
>>527
しかもj
pではなく
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:00 ID:QXJIrsS0
ふかしくんとたろうさんのしつもんぜめってしってる?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:17 ID:ZliE2nZZ
脚注中に特殊文字を書きたいのですができません。
・・・\footnote{\verb|# $ % & _ { } < > \ |^ ~|}・・・
と打つとエラーが出て
Runaway argument?
・・・
! File ended while scanning use of @footnotetext.
<inserted text>
\par
とでてきます。
 {}が入っているのが原因かな、と思うのですがどうすればよいのでしょうか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 12:03 ID:breLuTne
特殊文字は基本的に"\"つけれ。
ただし、\ → \yen。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 12:12 ID:breLuTne
あと、
^ → \texttasciicircum
~ → \texttasciitilde
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:34 ID:6YcDv2OV
ありがとうございます。おかげでたすかりました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:51 ID:/XRYL3mD
\tasu{3}{5} で8を出力するようなコマンドは作れるんでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:54 ID:bvmnkEnl
\documentclass{article}
\def\tasu#1#2{%
\@tempcnta=#1\relax \advance\@tempcnta by #2\relax \the\@tempcnta}
\begin{document}
$3+8=\tasu{3}{8}$
\end{document}

536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:56 ID:bvmnkEnl
% 失敬。\makeat{letter,other} を忘れた。
% これで OK。確認済み。

\documentclass{article}

\makeatletter
\def\tasu#1#2{%
\@tempcnta=#1\relax \advance\@tempcnta by #2\relax \the\@tempcnta}
\makeatother

\begin{document}

$3+8=\tasu{3}{8}$

\end{document}
537534:03/08/30 00:17 ID:LeeUUJog
>>535,536
どうもありがとうございます。
これを参考にして他のコマンドも作ってみます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:41 ID:nmH8chM0
リア消の時「てくす」と読んでました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 01:14 ID:dUlRpuHI
てふてふ
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 01:55 ID:nmH8chM0
リア厨の時「てふ」であることを知りました。
リア工の時覚えようとして挫折しました。ミ〓■●_
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 08:59 ID:/JF9jT3U
618 :デフォルトの名無しさん :03/08/21 17:14
http://ja.wikipedia.org/wiki/TeX

>TeXはギリシャ語の ΤΕΧ(タウ・イプシロン・カイ)であるから、「テックス」ではなく、
>「テッハ」と「テッカ」の中間(正しく発音すると鏡が曇る)のように発音するのが正しい。
>しかしそのような発音は難しいので、クヌースは「テック」と読んでも構わないとしている。
>しかし日本では「テフ」という読み方が広まっている。


だとさ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:18 ID:VRsXvO5s
( ゚д゚)<テッハ!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 10:51 ID:JvTMM6mg
>>541
                      /⌒彡             
          \          / 冫、)            /彡 彡 彡
            \        /  ` /≡=-.        /  彡 彡、
     /⌒彡    \      U┌/ )□≡=-.     /       |
     / 冫、)     \    ◎└彡−◎≡=-   /  ヽ       |
     /  `  ん       \     ∧∧∧∧    /           | 
    /    。)`⌒\_    \  < あ    .> /      /  ヽ   |       
   / /_ 。)  >、  \ニ-_  \< っ 激 >//            /    
    |__つー-―ヽ、 __,____つ <  そ   >       ヽ     /     
―――――──―――――――<  | し >―――─――――――――
                      < な    >        /⌒彡
         /⌒彡       < 予  く  >.        / ;冫)
    /⌒彡 /冫、 )     / < 感   . >\      /  `//⌒彡
   /  冫)/.`  /     /  <      .>  \   (( (  つ ./冫、;)
   /   `/(  ,,ノ     /     ∨∨∨∨    \    ) ィ⌒/ ` /
  (  つーo皿     /         |⌒彡      \ (_(__人__,つ 、つ
  (_ ̄)'^◎    /            |冫、)       \
  |/(_)     /            |` /         \
 ◎       /.              | /           .\

544名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:29 ID:fQd1YleV
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/mendoxi/bug-dict/nikkeipc.html#tex
ttp://search.luky.org/linux-users.8/msg08318.html
俺的9へぇ
しかし、「TeXの表記は正しくは(画像略)でなければならないが、これが不可能な場合にはTeXと表記しても構わない」
「TeXの発音は正しくは(音声略)でなければならないが、これが難しい場合にはテックなどと発音しても構わない」
( ゚Д゚)y─┛~~
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:41 ID:noNddMnX
あげ
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:46 ID:0opI+rf1
TEXって・・・w
文章や数式書くのに自己満足って・・・ソフトじゃねーかwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:02 ID:K0n2jCsV
何言いたい不明
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:19 ID:Xv59WyeJ
>>547
何言いたいのか不明
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:05 ID:NyeKz+UB
パッケージ20個ほど、その中にファイル100個ほとある
JavaソースコードをTex文書内埋め込みたいのですが
間単に埋め込みできる自動化ソフトはありますか?

SmartDocというソフトがあるようですが、
どうも、Javaパッケージがあるディレクトリ直下にある
全てのJavaソースをTeXに変換してくれないようです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:11 ID:L3u6BwSE
>>549 perl/ruby でやるのが一番簡単じゃない。
UNIX板で 7 行以内に実現してください、と書けばスレがつくかもな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:23 ID:0Egcc4T5
>549
やりたいことがよくわからないんだが、
順番なんかどうでもいいからまとめてベタ書きできればいいなら、
$ cat *.java > hoge
して、verbatim環境内に流し込めばいいんじゃないか?

%% 俺だったらa2psで出力して付録に付ける
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:21 ID:gH8r7gaP
自作マクロとか拾ってきたマクロって、
どこに置けばどっからでも usepackage できるんでしょうか?
前に使ってたときはできたんですけど、忘れてしまいました。
よろしくお願いします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:49 ID:9Ar+XC8P
texmf/tex/latex/ か texmf/ptex/platex/
の下に適当にフォルダ作っとけば OK
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:50 ID:A72BK/EM
latex のマクロは texmf/tex/latex 以下
platex なら texmf/ptex/platex 以下

環境によっては ls-R の更新が必要かも
555549:03/10/11 01:10 ID:v11YnT3K
>>550-

ありがとうございます。

Eclipseプラグインにも対応しており
Eclipseでも動かせるjava2htmlというツールを見つけました。
複数のディレクトリに跨っているJavaファイルをTeXに変換できるそうですが、

Javaソースの文字コード UTF-8
生成されたTeXの文字コードはUTF-8だと思われます。

これを秀丸などでShift_JISに変換してから保存し
複数のJavaソースを角藤版TeXコンパイラで
コンパイルしてみたのですが

>platex cShiftJIS.tex
This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.2 (sjis) (Web2C 7.5.2)
(./cShiftJIS.tex
pLaTeX2e <2001/09/04>+0 (based on LaTeX2e <2001/06/01> patch level 0)
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/base/article.cls
Document Class: article 2001/04/21 v1.4e Standard LaTeX document class
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/base/size11.clo))
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/color.sty
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/config/color.cfg)
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/dvips.def)
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/dvipsnam.def)) (./cShiftJIS.aux)
556549:03/10/11 01:11 ID:v11YnT3K
LaTeX Font Warning: Font shape `OMS/cmtt/m/n' undefined
(Font) using `OMS/cmsy/m/n' instead
(Font) for symbol `textbraceleft' on input line 75.

! TeX capacity exceeded, sorry [save size=5000].
\font@name ->\OT1/cmr/m/n/10.95

l.936 ...styleb 905~\jttstylea ~~\jttstyleo /\verb
#*#\verb#*#\\
No pages of output.
Transcript written on cShiftJIS.log.

というエラーが出ました。
`OMS/cmtt/m/nというフォントが怪しそうですが・・・・。

ドイツ人が作っただけに日本語コード対応は弱いのでしょうか・・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:12 ID:PGah9kNe
数式記号の出し方を全部表にしてある
.texまたは.dviまたは.pdfをおいてあるサイトとかありませんかね…?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:02 ID:7pEOJT2E
/texmf/doc 以下を探れ
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:28 ID:0sMUjzRC
これでTeXを文字コードUTF-8で書けると思ったのですが
UTF-16のみでがっくりきました。

http://psitau.at.infoseek.co.jp/utf.html

文字コードにUTF-8を指定できるTeX、
または簡単に複数のファイルを一括してUTF-8 ⇔ UTF-16に
変換できるTeXを探しています。

560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:05 ID:DT/IyMQ5
複数行の数式を左揃えで出力するのってどうするのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:27 ID:qlKDTMXD
>>560
\documentclass[fleqn]{article}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\begin{gather}
a=b+c\\
d=e+f+g\\
h+i=j+k+l
\end{gather}
\end{document}

あるいは


\usepackage{amsmath}
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:40 ID:NM6WoW+F
TeX を使って NW-7 のバーコードを書く方法はありませんか?
Code128 や JAN は見つけました。
NW-7 を生成する Win アプリなどはありますが TeX で実現したいのです。
ご存知の方よろしくお願いします。
563562:03/10/24 16:48 ID:JrvY21v+
自己解決しました。
国内では NW-7 と呼ばれていますが、日本以外では Codabar と呼ばれていました。
"Codabar TeX" で Google したら TUG にスタイルとフォントが登録されていました。
お騒がせしました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 09:27 ID:jZGiv0pK
>>559
> これでTeXを文字コードUTF-8で書けると思ったのですが
> UTF-16のみでがっくりきました。

UTF16で書かれたものがコンパイルできるわけでもなく(為念)

> 文字コードにUTF-8を指定できるTeX、
> または簡単に複数のファイルを一括してUTF-8 ⇔ UTF-16に
> 変換できるTeXを探しています。

使った事がないので外しているかもしれませんが:
LaTeXならCJKパッケージはどうでしょうか?
Omegaも使えるのではないでしょうか?
pLaTeXの枠組みでは無理でしょう
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:33 ID:3UIkRpG5
>>564
情報提供Thanks.
UTF-8をTeXで使うために悪戦苦闘しました。

使用環境 Linuxも用意しているがTeXはWinXP Pro使用。
角藤版pTeX (Web2C 7.5.2) 3.141592-p3.1.2 (SJIS)をフルインストール。

フルインストールによってすでに入っていたOmegaパッケージを使ってみました。

\ocp\TexUTF=inutf8
\InputTranslation currentfile \TexUTF
\input unicode
\documentclass{article}
\begin{document}
Unicodeテスト文字コード変換日本語処理カラ〜表示表示
\end{document}

このようなファイルをtest.texとして秀丸エディタでUTF-8(CR+LF)で保存し
lambda test.tex でコンパイル。unicode.texも入手し、カレントディレクトリに置いた。
articleをjarticleにするとエラーがでたのでarticleにした。
コンパイルは成功。しかしDVIOUTで見てもUnicodeと表示されるだけで日本語はまったく表示されなかった。


よって期待のOmegaを断念。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:35 ID:3UIkRpG5
次に、
http://porocise.hp.infoseek.co.jp/memo/korean_tex.html
に従い、日本語を\begin{CJK}と\end{CJK}で囲まないといけないのが癖のある難点で
個人的に理想のOmegaよりあまり好かないCJKパッケージの使用を試してみました。
Cyberbit.ttfをダウンロードしてttf2tfmでフォント生成に一時的につぼにはまったものの

このサイトに載っている情報
ttf2tfm cyberb.ttf cyberb@Unicode@

ttf2tfm Cyberbit.ttf cyberb@Unicode@
の間違いであることをあとになってから気づき修正。

\documentclass{article}
\usepackage{CJK}
\begin{document}
\begin{CJK}{UTF8}{}
Unicodeテスト文字コード変換日本語処理カラ〜表示表示
\end{CJK}
\end{document}

このようなファイルでUTF-8で保存、コンパイルに成功。
ためしにこのdviファイルをDVIOUTで開くと問題が発生したので強制終了しますメッセージ。
M$にうっかりエラー報告を送信してしまったw
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:51 ID:3UIkRpG5
次にこれをDVIからPDFに変換。 
>dvipdfmx test.dvi

test.dvi -> test.pdf
[1** Fatal error: Could not locate a virtual or a physical font file for 'cyberb30'.

Output file removed.

このようなエラーが。
C:\usr\local\share\texmf\fonts\tfm\ttf2pk
には "cyberb30.tfm" が確かに存在。

カレントディレクトリにcyberb30.tfmをコピーしてから変換。同じメッセージが現れ解決不能。
ファイル名を "cyberb30" に変えた。 同じメッセージが現れ解決不能。
Umm....これはいったい・・・・・。

ためしに 'x' をはずしたコマンド dvipdfm test.dviを実行してみた。
コンパイル成功。しかしPDFファイルを見てみると、Unicodeとしか表示されず、日本語はまったく表示されない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:52 ID:3UIkRpG5
以下は愚痴です。
なんというかUnicodeでファイルを管理したいだけなのになんでこんなに苦労しなくちゃいけないんだよと。XMLやXHTML、Javaでは文字コードをすべてUTF-8でソースコードを保存してもこんな苦労はまったくしないのに。

TeXの世界ではUnicodeは人気がないんでしょうか。
それとも、やはりUnicodeへ対応させるための改造が困難なんでしょうか。

こうなったら文字コード変換ツールで我慢するしかないのですね。
そんな時間に余裕があるわけではないので(もしこの問題が約10日以内解決する手段があるというならばまだやりたいところです)、この問題はあきらめて
以下の手段に出ます。

UTF-8対応の複数のディレクトリ、サブディレクトリにあるソースコードをまとめて
Unicode(UTF-8) → Shift_JIS または
Unicode(UTF-8) → EUC
に一括変換するツールを探しています。

OSはWinXP(Cygwinあり), Linuxです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 07:50 ID:YRrCdt1N
iconv by Bruno Haibleは変換エンジンとして呼び出すにはすぐれもの.
単体の機能は乏しい.kaoriya.netに行けばWindows版がある.
それ位しか知らないや,いいツール見つかったら報告キボン
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:56 ID:BR9IjLDm
>>565-568

> コンパイルは成功。しかしDVIOUTで見てもUnicodeと表示されるだけで日本語はまったく表示されなかった。
> よって期待のOmegaを断念。

odvipsを使うとどうでしょうか? dvioutは使った事が無いので対応しているのかどうかも分かりません.

> [1** Fatal error: Could not locate a virtual or a physical font file for 'cyberb30'.
> カレントディレクトリにcyberb30.tfmをコピーしてから変換。同じメッセージが現れ解決不能。
> ファイル名を "cyberb30" に変えた。 同じメッセージが現れ解決不能。

mapファイルがおかしいのかもしれません.cyberbXXに対応するフォントが書かれたマップファイルを
読み込んでいますでしょうか?

> TeXの世界ではUnicodeは人気がないんでしょうか。
> それとも、やはりUnicodeへ対応させるための改造が困難なんでしょうか。

例えば,アラビア語やヘブライ語は右→左に行が進んでいくように,言語によって組版のルールが異なるので,
その部分への対応などが難しいのでしょう.

多言語混在ではなく文字コードをUTF-8にされたいだけならば,仰っているようにEUCなどに変換するのが
いちばん現実的だと思います.
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:28 ID:JOPjO+T0
たとえ明朝で書いていても,\bf で出力するとゴシックになってしまいます.
\sectionなんかも\bf使ってるのでゴシックになってしまう.
これが好きじゃないので,明朝のままで太字にする方法を探しています.

最近出たLaTexハンドブックって本で調べたところ,
PCのスペック上の問題で,太字にすると明朝も
ゴシックになってしまうと書いてありました.
てことは太明朝を出力する方法はないってことなんですかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:36 ID:cdbr01TY
テラ
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:40 ID:tvBq2sHi
あの、subfigure.styを使用して4枚の図を2段で挿入した場合の
サブキャプションと図の間の詰め方はどうしたら良いのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:36 ID:nUSJRTmg
>>571
> たとえ明朝で書いていても,\bf で出力するとゴシックになってしまいます.
> \sectionなんかも\bf使ってるのでゴシックになってしまう.
> これが好きじゃないので,明朝のままで太字にする方法を探しています.

ttp://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/jfonts.html
の説明をお読みになってはいかがでしょうか?

それと \bf は古いコマンドなので \bfseries を使った方がよいと思われ
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 09:18 ID:CbSaPOq8
最近ではXMLの登場によりTeXを使う意義も徐々に減っているのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:14 ID:yMOU4CC3
XMLのことは、ほとんど知らないんだけど、
XML使うと複雑な数式も綺麗に書けたりするの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:44 ID:8k4yf3Zq
数式はいらないから
TeX より簡単にビジネスの帳票が作れると嬉しい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:56 ID:iBQkvsW4
数式無かったらヤヴァい
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:24 ID:vSbYzFv2
昨日初めて入れた俺は、>>575みたいな発言を見るとちょっとしょっく。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:35 ID:APHrUkQ1
こんなのとか?

LATEX Webコンパニオン―TEXとHTML/XMLの統合
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756139736/

581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:47 ID:vSbYzFv2
>>580
今、目の前にその本があるわけだが。
図書館から適当にTeX関連の本を漁ってきただけなので、俺には全く意味不明だけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:07 ID:eEGeoZU6
そういえばMPEG7の記述もXMLですね・・・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:39 ID:FlDuyhWT
>>576
XMLの応用規格のひとつにMathMLというものがあります。
それで数式を掛けます。しかし、ちょっとした数式でも
とんでもないコーディング量になります。

ということなので、数式だけはTeX形式で記述可能でそれ以外はXMLにして欲しいですね。
開始タグがあったら必ず終了タグを書かなければならない。
それがXMLの魅力です。

XMLで文書をかけるSmartDocというものが世にはありますが、どうなんでしょ。
TeX, HTML, PDF, JavaHelpなど、さまざまなフォーマットに変換できるそうです。

>>580
その本は私にとっては複雑難解です。
しかも、その本には私が望んでいた情報はありませんでした。
既存のTeXをHTMLやXMLなどに変換する方法は載っていても、
その逆、あるいはXMLだけでコンパイルできる方法、Unicode完全対応などが
載っていなかったからです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:45 ID:kzKJyilx
最初にTeXに出会ったとき、数式の美しさに感動したのを今でも覚えている。
当時は、DOS版の一太郎で改行幅の変更を駆使して
分数なんかを印刷していたからなw

いまでは、TeXは自分にとって手放せないソフトの一つとなった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 08:52 ID:i9H1Xcz+
あっそ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:42 ID:QagXUY/c
冷たいなおい
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:01 ID:M4Lx2Z8i
表が簡単に作れるといいなぁ。
HTML で言うところの rowspan や、
bgcolor、表の中の文章折り返し、
あと、表が複数ページにまたがる時の制御とか。
588鋼鉄:03/11/14 20:48 ID:/plHJubK
数学の増減表をtexを使って書いているのですが、一次、二次導関数まで求めて、一番下の行に
極値書くじゃないですか?
それでその間に矢印(下に凸で上あがり、上に凸で上あがり、下に凸で下さがり、上に凸で下さがり)
を書きたいのですが教科書調べても矢印はいっぱいあるのですがのってません。
どうやって出力するのか教えてください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:59 ID:DqfmrP5+
作る
590鋼鉄:03/11/14 21:06 ID:/plHJubK
どうやってつくるんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:16 ID:Zb9iZnNr
emath
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:22 ID:inZrgtwQ
\nearrow
\searrow
593鋼鉄:03/11/14 21:31 ID:/plHJubK
>>592
それじゃ直線の矢印になります。上あがりでも下に凸の上あがりと上に凸の上あがりがほしいんです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:40 ID:wTSy9B/N
すんません、
MusixTeXをしたいんですが、非常に難しくてよくわかんないです。

オススメの本とか。
MusixTeXを簡単に作れるソフトとかご存知の方いないですか?

Note edit
ttp://rnvs.informatik.tu-chemnitz.de/~jan/noteedit/noteedit.html

こんなのWindows版とかあるといいんですが・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:51 ID:d3gn18ZG
>>587
漏れはずるして(?)Excel2LaTeX使ってる
596いなむらきよし:03/11/14 22:27 ID:0//0ojT+
キケー!
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:51 ID:ps6nuhcM
>>588
ここの増減表のマクロはどうでしょうか?

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ogose/mathtips/Japanese/tex.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:51 ID:b8PBv2Eo
win2000で、Ghostscript8.11にkochi-alternativeフォントを入れるところで詰まっています。

D:/gs/gs8.11/Resource/CIDFont
へ解凍したttfファイルを置き、
cidfmapを
/Kochi-Mincho (D:/gs/gs8.11/Resource/CIDFont/kochi-mincho-subst.ttf) ;
/Ryumin-Light /Kochi-Mincho ;
/Kochi-Gothic (D:/gs/gs8.11/Resource/CIDFont/kochi-gothic-subst.ttf) ;
/GothicBBB-Medium /Kochi-Gothic ;
/HeiseiMin-W3 /Ryumin-Light ;
/HeiseiKakuGo-W5 /GothicBBB-Medium ;
と書き換えたものの、実行すると

If you have not done CID-keyed fonts installation and definitions at
/Resource/CMap and CIDFnmap or /Resource/CIDFont of ghostscript, then
this script can't work correctly.

とエラーが出てきます。
PATHはD:\gs\gs8.11\bin;D:\gs\gs8.11\libに通しています。
対策を教えてください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:55 ID:4Bf41pz1
>>594
pmxならmusixtexより楽ちん
600鋼鉄:03/11/15 01:33 ID:VJikmYJR
>>597さん、ありがとうございました。でもtexに打ち込むとき私はtabularを使って増減表を書いているのですが、\uzarrowなどを打ってコンパイルしようとするとエラーが起きてしまいます。なぜか教えてください。
601 :03/11/15 01:53 ID:vFgLjBi2
あああ
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:30 ID:62nQT5gt
ほほほ
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 07:44 ID:TIGyNK38
数式モードじゃないと。
$\uzarrow$ってやってる?
604鋼鉄:03/11/15 10:58 ID:VJikmYJR
>>603さん。表示することができました。
どうやら始めにeepics,mathtipsを使うことを宣言したら、できるようになりました。
数式モードじゃなくても表示できましたよ(^^)v
教えてくださった方々、ありがとうございました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:30 ID:PHxJ4GQ6
うーん。XML FO とかの実装が進んだら TeX もお役ごめんになる時が
来るかも知れんが、まだまだ先でしょう。
Unicode に対応してるといっても文字コードだけの話で、
禁則処理だの言語特有の組版規則にはまだまだ対応できてないと思う。

というか、XML は組版専用に作られた言語ではないので、単純に
比較するのはおかしいのだけれど、組版の部分に限って言えばの話。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:15 ID:5s1QDWJS
SmartDoc のように XML -> TeX と変換した方が効率的だと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:02 ID:5Bx/e7iA
598と同様にkochi-alternativeを入れるところで詰まっています
gs_res.psの274、275行目を
/FontResourceDir (C:/Resource/Font/) readonly .forcedef% pssys'params is r-o
/GenericResourceDir (C:/Resource/) readonly .forcedef% pssys'params is r-o
cdifmapを
/Kochi-Mincho
<<
/FileType /TrueType
/Path (c:/Resource/CIDFont/kochi-mincho-subst.ttf)
/SubfontID 0
/CSI [(Japan1) 3]
>> ;

/Kochi-Gothic
<<
/FileType /TrueType
/Path (c:/Resource/CIDFont/kochi-gothic-subst.ttf)
/SubfontID 0
/CSI [(Japan1) 3]
>> ;

/Ryumin-Light /Kochi-Mincho ;
/Ryumin-Light-V /Kochi-Mincho
/GothicBBB-Medium /Kochi-Gothic ;
/GothicBBB-Medium-V /Kochi-Gothic;
とするとC:\gs\gs8.11\kanjiに入っているarticle9.psがちゃんと表示されません。
どこか間違っている部分があったら教えて下さい…
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:17 ID:gzAWzKNT
手元に乙部先生のpLaTeX2ε another manualとそのCD
があるんですけど、これってXPでも不具合なく使えますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:42 ID:JB/NfD9M
百聞は一見にしかず
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:00 ID:t03r7cFm
age
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:20 ID:+gTFVvTD
XPだから全くその通りだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:33 ID:ztS+ImPm
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:59 ID:yzB/APDh
\marginpar{}
で出力される傍注の文字サイズの変更ってどうすればいいんでしょうか。
\marginpar{\small{ほげほげ}}
とかじゃなくてスマートな方法があれば。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:07 ID:yzB/APDh
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/9020.html

ここで解決しました。
連続ですみませんが、数式に傍注をつけるにはどうしたらいいでしょう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 08:54 ID:oygSrGsv
最近TeXを使い始めた初心者です。質問お願いします。

Winshell(Ver2.1.1)を使って文書ファイルを作っているのですが、作業の途中
で保存しておいて、続行しようとして再びその文書ファイルを開くと日本語
の文字が全部半時計回りに90度回転して表示されてしまいます。数字や英字といった
半角文字はそのまま表示されます。編集するのに見にくいので元に戻したいの
ですがどうしたらよいのでしょうか。
環境は、OSがWinXPPRO、TexがpTeX(Version3.141592-p3.1.2(sjis))です。

下手な日本語で状況が伝わりにくいかもしれませんがどなたかよろしくお願いいたし
ます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:00 ID:oygSrGsv

×…WinShell(Ver2.1.1)
○…WinShell(Ver2.2.1)
でした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:54 ID:zgNIEHTF
フォントが縦書きフォントになってるんじゃないかな
フォント名の頭に「@」がついてるのは縦書きフォント
618615:03/11/30 16:40 ID:ZDk21HZb
>>617
直ったー!マジでありがとうございます!
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:49 ID:L/9f8hBL
ここで聞いておきたい事があるんだが、みんなエディタにWinShell使っているのか?
俺もTeXを使い始めた時はWinShellだったんだが、右クリック→コピーが使えないので使いにくい。
それだけだったらキーボードでもできるんだが、文章書いてる途中で勝手にテキストが消えたりする。
しかもエディタで表示されるフォントの大きさを変えようとしたんだが、何度やっても一部分しか変わらない。

そういう不具合(俺の操作が間違っているのかもしれんが)が積み重なったおかげで、
現在はサクラエディタとか、マクロ機能が付いてるやつで文章を打っている。

みんなは何使っているんだ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:19 ID:vhV+BeUe
xyzzy+KaTex
621615:03/11/30 17:19 ID:ZDk21HZb
私の場合本の付録のCD-ROM に入ってたからいろいろほかのエディタ検討せずに使ってます。
確かに右クリック→コピーが使えないのは不便ですよね。皆さんの一押しエディタ、とても知りたいです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:21 ID:A3rRp2JL
私もxyzzy+KaTeXです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:27 ID:dbPDOpT/
xyzzy+katexだなあ。
選んだ理由はxyzzyだと他のことにも使える拡張性が大きいということ。
あとフリーソフトで設定をレジストリに書き込まないタイプだから
試用が気楽だったというのもあり。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:35 ID:+gK0elE5
WZEditor + pHachTeX
他と比較してどうかとか考えてみたこともないな。
DOS時代はVZで自作マクロを使っていたが
あれこれ凝るのはどうでも良くなった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:46 ID:Y4uehXdx
Meadow + 野鳥。

他人にすすめるときには、TeXコマンド使うときだけWinShell、
エディタは別のものを適当に。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:43 ID:zgNIEHTF
俺もxyzzy+katexだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:48 ID:1TeKk0b3
俺もxyzzyです。
なんか狂信者の自作自演みたいだけれど、
多分そうではない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:20 ID:R/fcJuaV
俺は秀丸+飛鳥。あとjbibtex用マクロ。
好みはあろうが、使い慣れたエディタが一番。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 03:13 ID:oRO7qixN
秀丸使ってる。
まぁなんでもいいんだけどね。
Winshellとか統合環境使う気にはなれない。
TeXをかけるときは春Mからゴー
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:04 ID:UWjU2Ai0
エディタはレジュメや論文なんかの日本語の文章にしか使わないから
その手のマクロが豊富なQXエディタ+TeXAssistを使ってる
PDF化には、LaTeXボタン
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:47 ID:i9mqbDAH
Akasha4使ってます。>http://www.boltzsoft.com/akasha/
"\"を入力するとコマンド一覧が表示されたり(予測変換みたいに候補が随時後進されていく)、
画像やファイルの読み込みもサックとできるので、非常に便利。
"\omega"とか入力すると、後ろに自動でスペース入ったり、
"\frac"とか入力すると"{ } { }"が自動入力されたり。
WinShellを使ってた頃は「これでいいや」とか思ってたけど、ずっと便利。

シェアウェアだけど、試してみる価値ありです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:12 ID:AzAAvEIe
自分の持ってる日本語 TrueType フォントを dvipdfm を使って
PDF に埋に埋め込みたいと思ってやってみたら案外簡単にできた。
今度は英語フォントの埋め込みにちょうせん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 05:08 ID:LxKFS+Ic
>>632
せっかくだからやり方説明したら神だよ。サイト紹介でも可。
634632:03/12/03 23:40 ID:ectzuVpT
例えばダイナラボの行書体 (ファイル名は dfgys3.ttc) を使う場合。

(1) texmf/fonts/tfm/ptex/jis.tfm を texmf/fonts/tfm/myfont
というフォルダをつくってそこに dfgys3.tfm と名前でコピー。

(2) texmf/fonts/tfm/myfont の下で

$ makejvf.exe dfgys3.tfm dfgys3ps

を実行。すると dfgys3.vf と dfgys3ps.tfm という二つのファイルができる。

(3) dfgys3.vf を texmf/fonts/vf/myfont にコピー。
dfgys3ps.tfm は texmf/fonts/source/myfontps にコピー。

(4) texmf/dvipdfm/config/cid-x.map ファイルに

dfgys3ps H :0:dfgys3

という行を加える。
635632:03/12/03 23:41 ID:ectzuVpT
つづき。
(5) TeX のファイルのプリアンプルで

\DeclareKanjiFamily{JY1}{dfgys}{}
\DeclareFontShape{JY1}{dfgys}{m}{n}{<-> s * [1] dfgys3}{}
\renewcommand{\mcdefault}{dfgys}

と設定。これで platex & dvipdfmx で dfgys3.ttc が埋め込まれた
pdf がでける。

ttp://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/~kohda/tex/truetype.html
ttp://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/jfonts.html

ここら参考になる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:48 ID:yM5XW45Q
>>632
dクス!

637名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:52 ID:dBC1laiX
>>634-635
モマエ、いいやつだな。色々試してみるよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:54 ID:MtzKwm0d
>>634-635

> dfgys3ps.tfm は texmf/fonts/source/myfontps にコピー。
texmf/fonts/tfm/myfont でオケーイ,sourceはmfファイルを入れるところなり.

> \renewcommand{\mcdefault}{dfgys}
これだと明朝体の部分が全部置き変わってしまうので,それが嫌なら,
以下の定義をプリアンブルに書くのが吉.

\DeclareKanjiFamily{JY1}{dfgys}{}
\DeclareFontShape{JY1}{dfgys}{m}{n}{<-> s * [1] dfgys3}{}
\newcommand{\gyosyodefault}{dfgys}
\DeclareRobustCommand\gyosyofamily{%
\not@math@alphabet\gyosyofamily\relax
\kanjifamily\gyosyodefault\selectfont}
\DeclareTextFontCommand{\textgys}{\gyosyofamily}

そして{\gyosyofamily 行書},\textgys{行書}などのように使う.
639632:03/12/05 00:43 ID:PFZqLDYe
>>638
> texmf/fonts/tfm/myfont でオケーイ,sourceはmfファイルを入れるところなり.
あ、ほんとだ。間違ってた。
サンクスコ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:12 ID:mE4bnpEH
EmEditor+M's TeX Helperで書いてる人いますか?
PDF化も簡単だし、アカデミック利用はタダなのが良いです。
Labeditorと共に初心者にはオススメ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:58 ID:AclVat/n
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:56 ID:zYYTb77T
予約語の色を変える機能と、
いくつかの定型文を挿入する機能があれば、エディタなんて何でもいいな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:57 ID:5lGY7WBT
>>640
紹介ありがd
日本語と独仏語を混用できるのが(・∀・)イイ!
QXから乗り換えますた
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 07:27 ID:PlBZoSHJ
エクセルのグラフをEPSに変換する方法を教えてください
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 08:53 ID:CbbjxmMm
>>644
俺はイラストレータに図を貼り付けている。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:07 ID:IQuW3yoO
イラストレータなんてもってないよ……
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:33 ID:ibJvFvE4
>>644
wmf2eps
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:40 ID:KkHghAWz
TeXに貼るグラフの場合、そもそもExcelで作るのが間違い、ってことは多いが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:59 ID:zvRFGBTi
\setlength{\marginparwidth}{10pt}
\marginpar{aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa}
欄外の幅を指定しまして、上記のように欄外に描きこんでみたのですが、
うまく改行されず一行になってしまいます。
自動改行させる方法はご存知ないですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:20 ID:6eV89v9+
>>649
勝手に改行されないのですか?
\setlength{\marginparwidth}{10pt}
は、ちゃんと\documentclassと\begin{document}の間に書いてますよね?

LaTeX2e美文書作成入門をちらっと見てみても勝手に改行されているようですが。

まぁ僕はこの前に始めたばかりですから何ともいえませんが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:09 ID:XqqXd3yH
>>649

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaという『単語』の
ハイフネーションはどうなるの? 無理でしょ.だから分割されない.

こういう例を使わずに,普通の文章にシル

本当にこういうのを『改行』させたいのならハイフネーションを適切に指定
すると吉
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 05:49 ID:TxpsKZl6
いいなあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:45 ID:V1y8aRV7
お尋ねしたいのですが、よく公式とか定義とかで、
式が四角く囲んであり、その枠の線上に重ねて「〜の定義」とか
描いてあるのですが、アレはどう表現すればよいのですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:05 ID:ht6xJ6i0
>>653
一例です。
下のリストをタイプセットした結果を PDF ファイルにしたものを
http://emath.s40.xrea.com/x/bbs/031217.pdf
に置きます。

使用しているスタイルファイル itembbox.sty は,
emathパッケージの一員です。
このパッケージに興味をお持ちなら
http://emath.s40.xrea.com/
へお越しください。

% --------------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{itembbox}

\begin{document}
\begin{itemsquarebox}[l]{三角関数の加法定理}
\noindent
$\sin(\alpha+\beta)=\sin\alpha\cos\beta+\cos\alpha\sin\beta$\\
$\cos(\alpha+\beta)=\cos\alpha\cos\beta-\sin\alpha\sin\beta$\\
$\tan(\alpha+\beta)=\displaystyle\frac%
{\tan\alpha+\tan\beta}{1-\tan\alpha\tan\beta}$
\end{itemsquarebox}
\end{document}
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:57 ID:B5SJ5acW
なるほど。ありがとうございます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:42 ID:B5SJ5acW
すいません。やっぱり分かりませんでした。TeXを使い込んでないので申し訳ないのですが、
TeX2eをC:\にインストールしたのですが、C:\usr\local\share\texmf\texmf\ptex
こんな形でよろしいのですか?
サンプルも含め、ファイルが無いとエラーが出るのですが…。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:05 ID:yWw/R9n/
>>656
お前が何を知りたいのかがさっぱり分からん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:08 ID:uDmLVlIm
>>656
654 で用いている emathパッケージの置き場所のことなら
丸ごとパック同梱の readme.txt 31行目
 (注1)
が該当するかも。

はずれたら,ごめんなさい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:53 ID:UlcvLluX
>658
ありがとうございます。でも、うまく行きません。
pLaTex2eを使っているのですが、このパッケージは、インストールのとき、
フォルダに解凍するだけで良いのですよね?
どのようにインストールされましたか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:33 ID:uDmLVlIm
>>659
> フォルダに解凍するだけで良いのですよね?
emathf14.lzh を解凍して得られる
sty.lzh
を更に解凍します。

> うまく行きません。

下のファイルを仮に ex.tex として
タイプセットするとどうなりますか。
エラーが出るなら,
ログファイルからエラーメッセージを
コピー&ペースト願います。

% --- ex.tex ---------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{itembbox}

\begin{document}
\begin{itemsquarebox}{example}
$y=\sin x$
\end{itemsquarebox}
\end{document}
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:16 ID:bA0u0upU
mktexlsr.exe
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:09 ID:UlcvLluX
送れてすみません。
ex.texはうまく実行できました。
しかし、emathについている、doc/emath/emath/sample.texが動かなくて…。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:44 ID:uDmLVlIm
>>662

> doc/emath/emath/sample.texが動かなくて…。

ですから,
ログファイル --- この場合は sample.log --- のエラーメッセージ
(ファイルの終りの方で,行頭に `!' がついている行を中心として
 前後2行ずつ,併せて5行くらい)
をコピー&ペーストで貼り付けていただくと,
状況の診断がしやすくなるのです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:53 ID:UlcvLluX
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/base/makeidx.sty
Package: makeidx 2000/03/29 v1.0m Standard LaTeX package)
(c:/usr/local/share/texmf/tex/platex/misc/emath/emathPh.sty
Package: emathPh 2002/12/08 v 1.14
! LaTeX Error: File `epic.sty' not found.
Type X to quit or <RETURN> to proceed,
or enter new name. (Default extension: sty)
そのままです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:56 ID:uDmLVlIm
>>664

> ! LaTeX Error: File `epic.sty' not found.

emath丸ごとパック emathf14.lzh 同梱の readme.txt はお読みになりましたか。
その 61行目でしょうか

5. 必要なスタイルファイルとその在処

に解決法が記述してあります。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:20 ID:UlcvLluX
うまくいきました。いれるフォルダが違ったようです。ありがとうございます。
もうひとつお尋ねしたいのですが、
\begin{picture}などを右寄せにし、左側に文章を回りこませるにはどうすれば良いのでしょうか?
それから、文章中の式をすべて、\displaystyleで表示したいのですが、宣言の仕方をご存知ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:27 ID:xMr6LSwN
>>666
>\begin{picture}などを右寄せにし、左側に文章を回りこませるにはどうすれば良いのでしょうか?

wrapfig.sty etc.

> それから、文章中の式をすべて、\displaystyleで表示したいのですが、宣言の仕方をご存知ですか?

\everymath
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:52 ID:UlcvLluX
ありがとうございます。助かりました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:50 ID:aEFeSKPs
ここの人たちはものすごく親切だね。珍しい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:03 ID:PZwCOYIX
レベルの高い人ってそういうものだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:01 ID:26qTDmCu
日本語を含むファイルをdvipdfmしたところ

test.dvi -> test.pdf
[1
min10:
Unable to find a TFM or OFM file

となって出来ませんでした。
ttp://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/install-win32.html
このページのとおりにやったんですが、なにぶん初めてなもので。。
OSはXPです。12/23日のdvipdfm-w32.tar.gzを使っています。

どなたか助けてくだちぃ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:55 ID:26qTDmCu
dvipdfmxにすればうまくいきました。
お騒がせしました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:25 ID:wS/whmjh
誰かEmacsでAUCTeX使ってる人います?
わし普段YaTeX使ってるんですが
AUCTeXにYaTeXにはないすごい便利な機能なんかがあれば
使ってみたいなあと思ってるんですけど。

基本的にはそんなに違いはないのかのう?
ちとInfoを見てみたんですが英語なのでよくわかりまへん。
674名無しさん@Emacs:03/12/25 05:32 ID:sBKQapIO
>>673
おいらも YaTeX なんですが、previewtex とかはちょっとうやらましいかなと。
がんばれば YaTeX でも使えるのかもしれませんが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:53 ID:zOcTnLX7
漏れもYaTeX。AUCTeXはYaTeX慣れしているせいかちょっと使い辛い印象。
慣れればどっちでもいいと思うけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:55 ID:+uHQ7eGe
previewtexてそのままじゃYaTeXで動かんの?
動くように直せるかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:22 ID:QtAa468l
>>676
auctex の関数呼んでるような気がする。ここの人も YaTeX 使いなのに auctex で
インストールしてるし。
ttp://chaosweb.complex.eng.hokudai.ac.jp/~hagi/contents/memo-meadow-tex.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:08 ID:L/rAYmY/
そういえば皆定期的にTeXの更新してるものなの?
頻繁にされてるみたいだけどさ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:26 ID:BVyXucsg
>>678
俺は3ヶ月に1回くらいかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:44 ID:khh/a6r7
尋常じゃない勢いで更新されているよね。
オートアップデート機能がほしい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:57 ID:BVyXucsg
>>680
ttp://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/index.html
知ってるかもしれないけれども、一応貼っとく。
実は俺使ってないけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:55 ID:OtwHl2j0
begin{center}とやっても条件を[h!]としても
図が中心にこないで左端にくるんですが原因わかる人います?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:48 ID:+65mdocT
>>682
図はEPS?Bounding boxが正しくないとかないかな?
例えば図の右側に大きな余白が入っちゃってるとか。
OSが解らんけどWinならGsViewの[Options]にShow Bounding boxが
あるからそれで確認しておかしいようなら修正汁
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:23 ID:QFtOfQvZ
>>683
何とか解決しました。
documentstyleでやってたので、\epsboxなどを使ってたのですが
documentclassでgraphixsを使ったら上手くいきました。
良くわからないですが。
それにしても図の取り込みの詳しい解説はあまり専用の本に載ってないので
困りますな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:07 ID:EDeOxTKf
スタイルファイルの作り方を勉強したいんですが
何か資料ってないですかね?

googleで調べる事はや3時間
日本語の資料はないのかと・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:13 ID:EDeOxTKf
ちなみに3時間かけて得たナイスな資料は
http://kasuga.csce.kyushu-u.ac.jp/~miwa/tex/handbk.pdf
かなり便利
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:28 ID:cWeC3g7G
>>686
> ttp://kasuga.csce.kyushu-u.ac.jp/~miwa/tex/handbk.pdf
> かなり便利
よくまとまっているなあ。
ソースを公開してもらえたら、latex2html とかで html にできて嬉しいんだけどなあ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:56 ID:eoFrG/V3
>>686
激しく(・∀・)イイ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:21 ID:ZsgPJW1k
>>686
本家はここだと思われ ttp://www.kobitosan.net/ike/latex/
TeXソースもHTMLもある。

灯台でも使われてるっぽい ttp://tempfield.hp.infoseek.co.jp/
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:11 ID:7YxXwFxM
>>686のサイトの方の、TeXソースを2回コンパイルしてないのか、目次が消えてるですね(´・ω・`)
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:40 ID:xWqyBKJf
>>686
保存しますた。


…D論書き上げる前に見たかった_| ̄|○
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:46 ID:GiuYqRLc
もしかしたら激しく基本的な質問かもしれないですが、
数式を
 \begin{equation}
 \end{equation}
で囲んでもディスプレイスタイルになりません。
例えば、\sum_{x} ってやると、シグマの下ではなく横にx
の文字が来たり。 あと、分数もなんだか薄い感じです。

これはそういうものなんでしょうか?
美しく分厚い数式にしたいんですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:22 ID:PsN1lA0q
>>692
スタイルファイルがおかしいんじゃねえの?
それとか、無理やり \displaystyle にするとか
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:06 ID:Vk3TV2K4
>>692
どうしてもうまくいかない最小例を貼り付けてみな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:45 ID:ZGbFFiv2
>>693>>694
\begin{equation}
\frac{\sum_{x} x}{2}
\end{equation}
↑こんな感じです。
もしかして,分数の中のΣって,添え字は上下じゃなくて右に来てしまうものなの?
もしそうだったら,お騒がせしました。

とりあえず,分子・分母それぞれを\displaystyleにすることで解決しました。
ちなみに,スタイルファイルとかは特に指定してないです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:51 ID:hrnizyXd
>>695
\documentclass の後には何が書いてあるんだ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:42 ID:ZGbFFiv2
\documentclass[a4j,10pt]{jreport}
\usepackage{graphicx}
\begin{document}

ってな感じです。
あ、スタイルファイルを指定してないっていう表現は激しくおかしかったですか?
訂正します。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:21 ID:6GRqbPCI
図を同じページに2枚別々に載せたいんですがどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします

699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:39 ID:OFEUnCAZ
\begin{figure}
\includegraphics{hoge}
\caption
\label
\includegraphics{hoge}
\caption
\label
\end{figure}
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:18 ID:0Tkko5DS
>>644
亀レスだが....
1.ポストスクリプトプリンタ,たとえば FX DocuColor PS2.0 を追加
  ポートはFILE:にしておく.
2.EXCELから追加したポストスクリプトプリンタを選択して印刷.
  ファイル名は, temp.ps とかにしておく.
3.ImageMagickとghostscriptがあるなら,
  >convert temp.ps temp.eps
で完成. gsviewから作ってもよし.
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:29 ID:8VSpHyYx
ビジネスソフト板があまりにレスがつかないのでこっちに移動します。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694/407-409
について、どなたかご教授いただけないでしょうか。
702701:04/01/15 08:31 ID:8VSpHyYx
あと、指定したブロックを同一ページに収める(途中で改ページされないようにしたい)方法もお聞きしたい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:03 ID:LAWeZ1k+
>>701
海江田万里・与謝野馨・佐藤文則ら \\
は腹を切って死ぬべきだ。また、彼らはただ死んで終わるもの
ではない。唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達
だ。

で駄目な理由が解らない。
長かったら \\を入れて短い時はいれなきゃいいんじゃねーの?
704701:04/01/15 09:57 ID:8VSpHyYx
>>703
そりゃそうだけどフォントサイズや紙サイズ変えたときに一々調整する必要があってかなりめんどくさくないですか。
それにTeXの理念からも外れてる気がするし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:01 ID:KI5lvAi/
>>704
ならなんで改行を入れたいのかと。
改行を入れるということに意味があるのかと。
将来のHTMLでは<br>がなくなるかもしれないのに。
706701:04/01/15 10:15 ID:8VSpHyYx
>>705
そりゃそうだが折り返しをTeXまかせにすると読みにくいんだよ。
「折り返す必要があるときはこの場所で優先的に折り返す」ようなコマンドってないんですかね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:38 ID:KI5lvAi/
>>706
英単語の任意の位置に音節区切りを入れる \- ならあるが。
708701:04/01/15 10:49 ID:8VSpHyYx
>>707
それじゃちょっとなあ。
こういう機能って、TeXのマクロやなんかで実現可能なんでしょうか?
だったら自分でどうにかがんばってみますが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:57 ID:vhZrMgcC
禁則処理
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:31 ID:EDUhKYA+
>>706
{}
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:02 ID:jf2wv8tk
\linebreak[]
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:37 ID:LAWeZ1k+
>>702
荒業だが適当にそのブロックを \begin - \end 系ので囲む
pictureとかmatrixとか

ちゃんとした方法は知らん
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:41 ID:MQhVbDDb
こんなスレッドあったんだ
早速ブックマーク

んで質問なんですが,表でそれぞれのカラムの大きさを統一するような
コマンドありませんか?
文字列に合わせてあるのはわかるけどそれじゃちょっと不細工なんで・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:29 ID:Do3KFlaK
>>713
\begin{tabular}{|l|c|r|}
とかのかわりに
\begin{tabular}{|p{1cm}|p{1cm}|p{1cm}|}
とかって書き込めば、幅1cmで固定される。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:36 ID:SQ1jPGSs
\begin{tabular}{|p{1cm}|p{1cm}|p{1cm}|}

と p{1cm} としたカラムを簡単に中央寄せ、右寄せってできますか?
今は毎回 multicolumn してるんです…。

\begin{tabular}{|l{1cm}|c{1cm}|r{1cm}|}

と書ければ最高。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:44 ID:Tsd0z3aO
なんかPCがバグってOffice関係が全部使えなくなってしまい
Wordも使えなくなってしまったんですが、論文というかレポートを提出しなければなりません
文系ですがこれを使うメリットはあるでしょうか?
最初困ったのでOpenOfficeをいれてみようと思ってたのですが、
TeXの存在を今日知って迷ってます
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:10 ID:myRgPeBm
そのレポートの提出期日による。
時間があればTeXに汁
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:31 ID:TKELDk66
>>715

array.sty を前提にすれば,下のような方法もある。

% -------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{array}
\newcolumntype{L}[1]{>{\hbox to #1\bgroup }l<{\hss\egroup}}%
\newcolumntype{R}[1]{>{\hbox to #1\bgroup\hss }r<{\egroup}}%
\newcolumntype{C}[1]{>{\hbox to #1\bgroup\hss }c<{\hss\egroup}}%

\begin{document}
\begin{tabular}{|L{1cm}|C{1cm}|R{1cm}|} \hline
左&中&右 \\ \hline
\end{tabular}
\end{document}
719715:04/01/16 14:02 ID:SQ1jPGSs
>>718
す、素晴らしい…。ありがとうございました。
720718:04/01/16 17:45 ID:TKELDk66
a
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:43 ID:8gb/1h6C
>>716
自分も文系だけどTeX使ってるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:15 ID:fGg5FJRD
>>721
数式とか全然使わない人にも使うメリットある?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:01 ID:xF6+UEUS
TeX は人を選ぶよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:24 ID:qIctmgp7
>722
脚註とか目次、索引をつけるのが、すごく楽です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:53 ID:tZb2i8CS
パワポで書いた絵を tex に貼り付けるときって
どうしてます?
私はイラストレータで eps に変換していますが、
絵に日本語が入っていると dviout や GSView で見たときに
絵の入っているページでエラーになってしまいます。

皆さんの絵の貼り付け方 or 私の問題の解決法に関して
お伺いしたいです。
よろしくお願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:59 ID:i5tR65rg
>>725
・アウトライン化する
・保存するバージョンを下げる
・フォントを埋め込む
727725:04/01/17 02:18 ID:tZb2i8CS
>726
レスありがとうございます。
すみません。アウトライン化というのが分かりません。
どのようにすればよいのでしょうか?
まだバージョンというのはどの程度下げればよいのでしょうか?
ちなみに私の環境はイラストレータ10でパワーポイント2002の絵を
プレビュー形式:なし
サムネールを作成:なし
フォントデータを含む:あり
CMYK ポストスクリプト:あり
ポストスクリプト:レベル2
で eps 形式で保存しています。
どのように変更すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
728725:04/01/17 02:30 ID:tZb2i8CS
すみません。
アウトライン化について調べてやったらできました。
ありがとうございます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:36 ID:i5tR65rg
>>727
一応補足しとく。

アウトライン化は、文字データを単なるパスに変換すること。
アウトラインかがされていればフォントとは無関係になるんで
日本語が含まれていないEPSを問題なく処理できるようならば
アウトライン化をするだけで動作はするようにはなる。

ただアウトライン化すると文字データではなくなるので
修正が困難になるからあまりお勧めはしない。
保存するバージョンを下げれば(8くらい?)うまくいくこともあるし
フォントを埋め込めば大丈夫なこともある。
GS のバージョンによっても動作条件が異なってたような気もする。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:46 ID:PENLy4Gi
>>716
OSからインストールし直せ。それが一番はやい。
環境が落ち着いたらTeXに手をだしな。
TeXではまると論文の期日に間に合わなくなるよ。
731713:04/01/19 12:12 ID:oApV5tJ0
>>714
返事遅くなったけどありがとうございます
早速試してみます
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:31 ID:BgxC9DLH
今からレジュメをTeXで作ろうと思っているのですが、
該当の範囲が第三章からはじまります。

ここで\sectionを使うと自動で第一章からはじまってしまうわけですが
三から番号を振る方法はないでしょうか?

いつもは\section*を用いて{}の間に該当範囲の番号を付けているのですが、
これが面倒で今回はお尋ねしてみました。
よろしくお願いします。

ちなみに使っているソフトはxyzzy katexです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:23 ID:v5wGvS4y
>>732
\setcounter{section}{2}
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:29 ID:7U7L4s6R
pLaTeXeを使ってます。
tabular環境なんですが、カラムごとに左揃え右揃えを指定する方法ってありますか?

\begin{tabular}{|l|r|}
左揃え& 右揃え\\
右揃え& 左揃え\\
\end{tabular}

この場合左側のカラムは全部左揃えになって、右側のカラムは右揃えになりますよね。
んで、2行目で一時的に揃える方向を変えたいなんて方法はどうすればいいんでしょうか。
735732:04/01/21 21:32 ID:BgxC9DLH
>>733
ありがとうございました。おかげさまで手間が一つ減らせそうです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:35 ID:3cbGq2B3
\begin{tabular}{|l|r|}
左揃え & 右揃え\\
\multicolumn{1}{|r|}{右揃え} & \multicolumn{1}{|l|}{左揃え}\\
\end{tabular}

は邪道かな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:13 ID:JudNBzis
こんだけ広まっててインストーラつきの全部入りパッケージとか
WYSIWYG型エディタとかが出てないってのは不思議だな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:49 ID:SFjg9oTr
>>737
たしかにとっつきにくいよな。
工房のころ、フォトショップ触って、
使い方さっぱりわからんと思ったが、
TeXの導入はさらに無理だった。

俺は結局、自分でやるのはあきらめて、
本についてきたWin用のCDでインストールしたが、
そのせいで、かなりバージョンが古い。
この間、調子にのって文字鏡のフォントを入れようとしたが、
もうすでにあきらめ気味というヘタレだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:58 ID:Z6KITppf
工房で導入してから何年経ってマスか
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:50 ID:+xSL827J
>>738
これでも昔にくらべれば知識もいらないし、極楽になってるんだってば。

>>737
どっちも色々ある気がするけど。想定している基準が違うのかな。

741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:59 ID:VsA/bwZp
今なら、Windowsなら角藤さんパッケージで
texinst一発でインストールできるから楽なんですけどね。

意外に楽なのがLinux。
今なら日本のディストリビューションなら
Linuxインストール時に指定しておけば最初から入るし、
昔でもJEをいれればインストールされた。
大学時代にはFM TOWNSにLinux1.2(Slackware)にJEいれて
LaTeXでレポート書いてたなぁ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 09:03 ID:K9nsM0Va
年がわかりそう
743734:04/01/22 18:14 ID:PecLi8Vt
>>736
遅くなりました。

邪道かどうかはわかりませんが、きっちり揃えられていました。

\def\celll#1{\multicolumn{1}{|l|}{#1}}
\def\cellr#1{\multicolumn{1}{|r|}{#1}}

と定義して使うことにします。どうもありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:05 ID:/5cRWIkw
>>743
\def\thiscell#1#2{\multicolumn{1}{#1}{#2}}
とかの方が汎用性があっていいかも。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:49 ID:Fn6HvBbw
>>725
亀レスかもしれないが、WMF2EPSじゃだめ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:36 ID:90jcjAHU
下のように数字と文章の複数ページにまたがる表を作っています。
# 文章は実際は 10 行以上にわたりますが、例として 2 行にしています。

1 あいうえお
2 かきくけこ
さしすせそ
3 たちつてと

Google で調べて supertabular を使い始めたのですが、

1 あいうえお
2 かきくけこ
-------------- ←ページ区切り
3 たちつてと

となり、2 の「さしすせそ」が次のページに表示されません。
望むのは

1 あいうえお
2 かきくけこ
-------------- ←ページ区切り
さしすせそ
3 たちつてと

という形です。
747746:04/01/23 16:37 ID:90jcjAHU
また、恐らく同じ問題として

1 あいうえお
-------------- ←ページ区切り
2 かきくけこ
さしすせそ
3 たちつてと

となることがあります。
上記の問題は、1 の下のページ余白が紙面の半分になることあるのです。
( 2. の文章が 40 行の場合などです )

お知恵拝借できないでしょうか。よろしくお願いいたします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:37 ID:v/Nq993L
>>746

> 下のように数字と文章の複数ページにまたがる表を作っています。
> # 文章は実際は 10 行以上にわたりますが、例として 2 行にしています。

箇条書きとの違いが例では分らん.インデントの量を適切設定した上での
下のような書き方ではいけないのかな? 何故表じゃないといけないのか
の理由を書いた方がいい鴨.

\begin{enumerate}
\item あいうえお
\item かきくけこさしすせそ
\item たちつてと
\end{enumerate}

supertabularを変更するのは非常に面倒だみょ.
749746:04/01/23 23:49 ID:Q6KT3EUG
>>748 説明下手でした。すみません。
線を書きませんでしたが箇条書きではなく実際はこんな「表」です(五列数百行数十ページ)。

+-+---+--+
|a|bbb|cc|
+-+---+--+
|i|jjj| |
| |kkk| |
| |lll| |
+-+---+--+
|x|yyy|zz|
+-+---+--+

上の例でもう一度書きますと、

>>746 ページ区切りで「lll」が欠けてしまう。
+-+---+--+
|a|bbb|cc|
+-+---+--+
|i|jjj| |
| |kkk| |
========== ←ページ区切り
+-+---+--+
|x|yyy|zz|
+-+---+--+
750746:04/01/23 23:51 ID:Q6KT3EUG
>>747 下余白が大きい
+-+---+--+
|a|bbb|cc|

(20cm空白)

========== ←ページ区切り
|i|jjj| |
| |kkk| |
| |lll| |
+-+---+--+
|x|yyy|zz|
+-+---+--+

# 恐らく「i」の行が 20cm 以上あるためかと思います。

見せる情報の関係上、周りに罫線(表)がないとダメなんです。。。

下余白は最悪我慢しますが、情報が欠けるのは大変困るんです。

TeX は表を文字として扱うので欠ける、という情報は見つけましたが
その解決策が見つかりません。。。

線が出て情報が欠けなければ supertabular/longtable でなくても構いません。
裏技的な方法でもあれば助かります。
751746:04/01/23 23:54 ID:Q6KT3EUG
うわ。表が。。。重ね重ね申し訳ありません。。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:49 ID:IPM32Gpu
>>751
ちょうどいいところで、
\end{tabular}
\begin{tabular}{・・・}
とかって、切っちゃうのは?一番単純で楽な気がするけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:46 ID:0NwIzUgP
>>752
なるほど。行の高さが分かればできますね。
困ったことに行の長さがまちまちなんです。
10文字程の時もあれば800文字以上入る時もあるんです。
# アンケート結果を想像すると分かりやすいかと思います。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:39 ID:Q8wxK68g
>>750
ソースをどういう風に書いているのかサンプルを載せた方が早そうだみょ.
プリアンブルと表の部分を載せてみたらどだろう.
問題が起こるような例になっていれば尚良し.長くなるのなら適当に省略.
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:37 ID:ZAwDnL09
>>754
了解しました。明日、月曜日に掲載します。
いろいろとありがとうございます。
756746:04/01/26 10:07 ID:B7iU5nqs
おはようございます。例を掲載いたします。

No.1 と No.3 の「長いコメント」は
「0123456789」を10回連結させて末尾に改行を追加し、
それを10個連結(100文字10行)にしたものに置換。
「短いコメント」はそのままでかまいません。

これでテストしますと
1 ページ目は空ページ、
2 ページ目の No.1 は尻切れ、
No.2 はどこにも表示されず、
3 ページ目に No.3 の尻切れが表示され、
4 ページ目は空ページと惨憺たる結果です。

ページを跨ぐ、もしくは渡る表を作る方法はないものでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{supertabular}
\begin{document}
\begin{supertabular}{|p{1cm}|p{1cm}|p{2cm}|p{2cm}|p{6cm}|}\hline
No.1 & a & b & c & 長いコメント\\\hline
No.2 & i & j & k & 短いコメント\\\hline
No.3 & x & y & z & 長いコメント\\\hline
\end{supertabular}
\end{document}

757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:13 ID:ZWZ9ab0j
>>756
現象を確認しました
原因は「長いコメント」の部分がひとつのボックスになっており,
それがページの高さを越えているためです.
No. 2は2ページの用紙の外側に出ているはずです.

解決策は…….すぐには思いつきません_| ̄|○
表にするのを諦め,線を引くのを諦めるのが早そうです.
個人的な見解ですが,表にすべき物ではないような気がします.
758756:04/01/26 20:35 ID:B7iU5nqs
いろいろとありがとうございます。
一晩たっても解決しない場合は TeX Q&A さんで質問してみたいと思います。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:31 ID:mOfOg/cH
えーっと、>>752なんですが、やっぱりちょうどいいところで切ってできそうな?
つまり、一旦コンパイルして、出力を見ます。
それでちょうど1ページに収まりそうなところを考え、そこで切るんです。
上の例だと、

\begin{tabular}{|p{1cm}|p{1cm}|p{2cm}|p{2cm}|p{6cm}|
No.1 & a & b & c & 0123456・・・
・・・
01
\end{tabular}
\begin{tabular}{|p{1cm}|p{1cm}|p{2cm}|p{2cm}|p{6cm}|}
&&&23456・・・
・・・
\end{tabular}

みたいな感じにはさめば次のページに続きが行くと思います。
もし自動改ページの方法があるなら私も知りたいです。
760756:04/01/27 09:41 ID:GAL1O0wN
>>759
なるほど。目で見ておかしな所を手で修正するわけですね。
実は、ほぼ毎日 20 〜 50 ページあるので手作業は避けたいところです。
# 手作業ならデータを Excel に貼り付けて行の高さを最適化して罫線を付ける方法が早くて簡単でした。
# 自動化できないかと思い TeX を試してみたのです。

platex すると出来る log ファイルには大きな横に関しては

Overfull \hbox (6.77304pt too wide) in paragraph at lines 205--341

と行数が出ますが、今回問題の縦に関しては

Overfull \vbox (2987.63715pt too high) has occurred while \output is active []

と行数が出ないのが残念です。もし行数が出たらその行数を元に
TeX ファイルを自動で >>759 のように修正する perl スクリプトなりが書けそうです。
platex 側で縦が overfull していることが分かっているのですから
自動改ページの方法、ないものでしょうかね。。。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:43 ID:VsADxsyX
>>760
> platex 側で縦が overfull していることが分かっているのですから
> 自動改ページの方法、ないものでしょうかね。。。

技術的な視点から言えば,longtable.styなりsupertabular.styの
然るべきところを書き換えればよいでしょう.
longtableは確かカラムを分割しないという仕様なので,兼ね合い
が難しいかもしれません.
いずれにせよ,1つのカラムが1ページを越えるというのは,通常
ありえない状況だと思います.

例えば1つの要素を1ページに書いて行くというのはどうでしょうか?
それ以前の項目が重要なのであれば,長い文章の部分を除いた部分を
表にし,長い文章が載っているページを項目に追加して置けばよい
のではないかと思いました.
762756:04/01/27 14:35 ID:GAL1O0wN
>>761
私は 1 ページを超える表に何の疑問も持っていなかったので
TeX できっと何か方法があるに違いないと思っていたのです。

TeX は 1 ページを超える表を前提としていないのであれば
仕方ないのかもしれませんね。
# supertabular.sty を見ましたが私の手には負えそうもありません。

最後の足掻き?として TeX Q&A さんで聞いてこようと思います。
いろいろとありがとうございました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:22 ID:jUg6V36e
>>762
それにしてもいいIDだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:31 ID:mt0PwAAN
ギャル100人Win!!
765756:04/01/28 13:43 ID:LxtL6WGk
TeX Q&A さんの所で解決しました。
supertabular ではなく longtable、
長い文章は \\ &&&& で区切ることで望み通りになりました。

http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/25249.html
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/25269.html

ギャル100人に囲まれたような嬉しさです :-)
いろいろとアドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:14 ID:SAuHBx2z
目次に、番号付けずに見だし(chapter)を掲載することってできますか?

1〜6章まで書いたあと、補足みたいなのを書きたいのですが・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:19 ID:ms5MVBzZ
chapter*
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:22 ID:B2z5lopZ
>766
\setcounter{secnumdepth}{-1}
これ以降はchapterの番号が出なくなる。
>767
標準クラスの場合、それでは目次に出ない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:08 ID:S7m/rzUc
チャポター
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:25 ID:z40odD9z
>>768
いけますた! ありがとうございます
このスレの人は親切ですねえ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:15 ID:tlh0tMTF
縦書きのtarticle環境で
行数と文字数を指定したくて、拾ってきたソース

\setlength{\columnsep}{10mm}

\def\linesparpage#1{\baselineskip=\textheight\divide\baselineskip by #1}
\def\kcharparline#1{
\xkanjiskip 0mm plus 0.2mm minus 0.2mm
\settowidth{\textwidth}{あ}
\multiply\textwidth by #1}

\kcharparline{40}

\begin{document}
\linesparpage{30}
\end{document}
を使ってたんですが、
\inputまたは\includeでchap1.tex、chap2.texを読み込むと、
原稿ファイルchap1,chap2のフォントが大きくなってしまい
指定した行数と文字数にならなくなります。
フォントが大きくなるのは、原稿に\normalsizeを入れて解決し、
文字数は指定通りなんですが、行数が指定できなくなりました。
何か方法はないでしょうか。
772771:04/01/30 12:49 ID:tlh0tMTF
>>771
自己解決しました。

タイトルに使ってた\Hugeがおかしかったっぽいです。

正直、スンマセンでした。・゚・(ノД`)・゚・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:48 ID:rxo0v3u1
縦の”行送り”は \baselineskip で設定できると思うのですが,

横方向の”字送り”の量を調整する方法はないでしょうか?

デフォルトでは少々字が詰まっていると感じるので.
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:31 ID:lHNXTypj
>773
pTeXなら\kanjiskipかな.
775773:04/02/04 01:08 ID:R1VCgSw0
>>774
\kanjiskipで検索してなんとかなりそうです.
明日はいろいろやってみます.

776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:12 ID:80SckGXH
註をセクションの最後にまとめて表示することはできますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:25 ID:OHeTcu+N
>>776
endnotes.sty をいじれば出来るんじゃないかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:38 ID:80SckGXH
>>777
ありがとうございます。調べてみます。

註が1ページに20・30とあるので困ってました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:02 ID:f00/L0nj
読みにくそう
文章構造あるいは書くスタイルから見直した方がいいと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:05 ID:80SckGXH
>>779
註のほとんどは書いた事柄の典拠根拠を示してるだけです。
一応学術論文なので。

たまに註がほとんど無いものも見かけますが
あれでは何に基づき語っているのか解りません。
本人に尋ねる必要が出てきますが、それも死んでしまえば終わりです。

ただの妄想を書き留めた、学問的に価値の無いものです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:15 ID:wxJqACgZ
典拠根拠ってcitationとはちがうの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:25 ID:R7DIkDa9
\cite か bibtex 使えばいいのに…
783論文作成:04/02/07 18:19 ID:gWXMu92l
論文をTexで書いています.今後BackUpとして残しておくためにもpdf化したいと思いました.
そこで pdf化の仕方を教えていただけないでしょうか? 作成はlabeditorを使っています.
設定にpdf化するところがあったんですが,pdfmへ関連をさせた状態です.
それからがわかりません. よろしくお願いします
784論文作成:04/02/07 18:21 ID:gWXMu92l
ごめんなさい 書き込む場所間違えてしまいました. 
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:30 ID:3r4j1axy
texのファイルから、プレーンテキストを抜き出すにはどうしたら良いですか?
pdf化して、そこからテキストを抜き出したのですが、勝手に改行コードが入ったりしてうまくいきません。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:38 ID:L7KYQl4p
texのファイルってどれよ?
.dviのことだとすると、改行が入るのはしかたない。
改行した結果しか残っていないから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:48 ID:3r4j1axy
>>786
.texです。.dviから、改行が文中にはいると初めて知りました。どうも。
プレーンテキストが欲しい場合、皆さんどうしてます?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:32 ID:XMyk+Hbx
detexというソフトが,少なくともUnixにはある.
.tex のテキストから \begin{quote} とかを消しちゃうソフト.(完璧ではない)
Windowsだとどうだろ.格闘先生のサイトをのぞくのが吉.
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:30 ID:MpgaJR1u
790787:04/02/10 13:09 ID:Lzm7d2PO
windowsです。
このページの方法で行けました
http://www.oucc.org/~tail/tex2text/
rubyスクリプトです。
助かりました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:35 ID:k29Cl8s8
rubyなくても使えるWindows用のDeTeXがあるぞなもし。

ftp://ftp.tex.ac.uk/pub/tex/systems/win32/fptex/current/binary/bin-detex-win32.zip

これダウンロードして detex a.tex > a.txt
これだけだとDLLが足りんとでたら追加でダウンロード。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:16 ID:0w5B1ny+
Mac OS X 10.3 で小川さんの pTeX を入れました。
前にやったときには画像の挿入は問題なくできていたのですが、今 TeXShop で
コンパイルしようとすると
Package epstopdf Warning: Graphics driver file `pdftex.def' not loaded.
というようなエラーが出ます。graphicx というのを指定すると
LaTeX Error: Cannot determine size of graphic in /Users/〜〜〜/hoge.jpg
(no BoundingBox) というのも出て途中で止まり
graphics だと画像なしの pdf が出力されます。
どなたか解決策を教えてください。お願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:40 ID:BG5D37Ug
graphicxってjpeg使えるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:08 ID:qZInibBU
includegraphics[height=100pt,width=50pt]{foo.jpg}

とか? EPSの場合はEPSそのものに情報が入ってるから要らない。基本ですけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:29 ID:mKetJkAF
\myhline{4}
ってやると
\hhline{-||---}
と展開してくれるようなマクロが欲しいんですができません.

一応失敗作
\newcommand{\myhline}[1]{
\hhline{-||
\newcount\i\i=1
\loop\ifnum#1>\i
-
\advance\i by 1\repeat
}
}

今はこんな感じで一時対策してるんですが.
\newcommand{\myhline}{
\ifnum \#1=3
\hhline{-||--}
\fi \ifnum \#1=4
\hhline{-||---}
\fi \ifnum \#1=5
\hhline{-||----}
\fi
}

どなたか教えてください.お願いします.
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:15 ID:+7osa7Ab
これはかなり便利だな。
今まで手動でやってたから大変だったんだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:21 ID:IkIyz83X

 今現在,TeXで修士論文を書いているのですが,一段組みの状態で
画像と表を横に並べるにはどうしたらいいでしょうか…?

とりあえず\minipageを使って横に並べることはできたのですが,
そうすると表のキャプションも図1.1みたいになってしまいます.

どなたか知っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 04:10 ID:UZN0/htl
tabular使えばいいんじゃない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 04:12 ID:UZN0/htl
間違った、table環境ね
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 04:13 ID:vJ1xXP+t
tabular でいいんじゃねえの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:09 ID:SHXFiewH
たとえば、figureの中で、minipageを2個使って、
一方を表にしたいなら、そっちの\captionの前に、
\makeatletter
\def\@captype{table}
\makeatother
を入れる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:17 ID:IkIyz83X
>>798-800
 tabularだと図と表の配置がうまくいきませんでした…_| ̄|○
 
>>801
 そのやり方でうまくいきました!

色々とご意見くださいましてありがとうございます.

あと2週間で〆切なので頑張りたいと思います.
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:14 ID:Qtr7Ih9y
>>795
それじゃあ \hhline に引数として渡らんべ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:36 ID:RLzdHjtA
hhline を使ったことないので分からないけどさ、
ttp://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex2/hhline.html には

 *{3}{==#} とすると、==#==#==#と同じ意味。

ってあるから、

 \hhline{-||*{#1}{-}}

とでも定義すれば良いんじゃないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:49 ID:is4oiqHg
>>804
どうもありがとうございます.
うまくいきました.
*の前はスペースがいるみたいです.

一応作ったやつを…
\newcounter{mycolumn}
\newenvironment{mytable}[1]{
\setcounter{mycolumn}{#1}
\begin{table}[h]
\begin{center}
}{
\end{center}
\end{table}
}
\newcommand{\mytophline}{
\hhline{=:: *{\themycolumn}{=}}
}
\newcommand{\myhline}{
\hhline{-|| *{\themycolumn}{-}}
}

こんな感じで使うと独自の表になります.
\begin{mytable}{3}
\begin{tabular}{l||c|c} %ここも自動化したいなぁ…
名前 & 年齢 & 身長\\ \mytophline
taro & 15 & 170\\ \myhline
jiro & 20 & 150\\ \myline
sakura & 13 & 140\\ \myline
\end{tabular}
\end{mytable}
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 03:41 ID:/kVCGeti
Kileって使ってる人います?
ttp://kile.sourceforge.net/
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 05:45 ID:MAgJdvL+
>>806
よさそうですね,これ.
日本語環境が気になります.
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:51 ID:yHb5RZWh
>>805
そのソースだと、mytableを環境にしなきゃいけない理由がわからんのだが
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:09 ID:Hl1bWhxW
>>808
重複つまり変更箇所を一箇所にまとめるてるつもりですが何か変ですか?
表を1個しか作らないんだったらもちろん不要だと思いますけどね.

ちなみに805のだと罫線が微妙にはみ出て気持悪いです.
なんでだろう…
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:33 ID:NrkYgU4M
表を書いて、横線2本入れたときに縦線とクロスするところって
縦線きれませんか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:37 ID:5d4XMMPi
スレの流れと関係ないですが、奥村先生の美文書作成入門の新版(3版)が出てますた。
パラッと見たところ、MacOS環境についての記述がOS Xのみになってたり、
本文で扱ってるメイン(?)の出力形式が、PSからPDFになってたりって感じです。
あと、文字コードとかの記述が増えてたような気もします。
全体的に、Win32を強く意識した感じだった旧版から、
UNIXや(特に)OS Xも意識したような感じになってました。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:50 ID:4bFoUOmV
twocolumnでdescription環境を使っているとき、見出しが1行に収まらなかったりすると
そのまま隣の段やマージン外にはみ出してしまうんですが、いい解決法ありませんか?
今のところlist環境でそれっぽく見せてお茶を濁してます…。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:32 ID:dz5h4P1I
\section{}の中で _ を使いたいんですが、\verb|_|だとエラーが
出ます。
\sectionの外なら問題ないんですが、どうやって\section内に _ を
出力すればいいのですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:56 ID:dz5h4P1I
自己解決しました
\_でしたねw
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:03 ID:GqpTOQNB
間に別なソフトの文書をいれたいので、
ページ数を1,2,7・・・とかにしたいのですが、
印刷した文書の下のほうに表示されるページ数の数字を変更するコードはあるのですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:08 ID:AshwR9FQ
>>815
\setcounter{page}{6}
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:15 ID:GqpTOQNB
>>816
どこに挿入すればいいんですか?
文書の途中からでも大丈夫なんでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:21 ID:AshwR9FQ
>>817
コマンド名から内容を推測すれば分かるだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:41 ID:AWPgxp2q
\begin{center}
\begin{table}[htbp]
\begin{tabular}{l}
 …
\end{tabular}
}
\caption{〜}\label{hoge}
\end{table}
\end{center}

こうやっても表がセンタリングしてくれません。
キャプションはセンタリングしてるんですが…
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:18 ID:Ch7yOg4i
>>819
\begin{table}[htbp]
\begin{center}
% ry
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:40 ID:1e6R2oke
>>820
…あっ、出来た
ありがとうございます(/ω\)
822787:04/02/20 21:12 ID:ui3J2MFN
abstract環境で、「概要」と太字が出るのを、「この章の概要」や「summary」などに変えることは出来ますか?
ドキュメントクラスは、jarticleです。
823787:04/02/20 22:06 ID:ui3J2MFN
自己レス。
\renewcommand{\abstractname}{この章の概要}
\begin{abstract}
この章の概要を書く
\end{abstract}
で行けました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:28 ID:yRZggAmO
picture環境で図を描くやり方を学びたいのですが
おすすめの書籍はありますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:10 ID:gk56VXxF
リファレンスとしてならランポートのLaTeX2eで十分だろうけど、
amazonは在庫切れみたいだね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894711397/qid%3D1077501918/249-2118530-2737907
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:12 ID:Ir3hvtkq
>>825
書店で探してみることにします。
ありがとうございました。
827:04/02/23 18:55 ID:zuYWuZXx
ieice.clsを
\documentclass[technicalreport]{ieicej}
で使ってるんだけど、ページ番号が右下になるのを
下中央に直したいんですが。どうすれば?
828ふふだ:04/02/24 02:46 ID:7H9Goyg9
>827
technicalreportってなんだ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:28 ID:4qiKL8SW
825c825
< \def\@oddfoot{\@Lbot\reset@font\hfil ---\ \thepage\ ---\@Rbot}% \hfil
---
> \def\@oddfoot{\@Lbot\reset@font\hfil ---\ \thepage\ ---\hfil\@Rbot}% \hfil
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:20 ID:xqq1raas
dvioutってepsを取り込むのにbmpを作ってると思うんですけど
同じ方法で作成したepsでもその解像度(サイズ?ピクセル数のこと)が
全然違うんです.
bmpで4000x4000とか作られちゃって困ってるんですけど
bmpの解像度を統一または指定することはできますかね?

831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:55 ID:kv99vX/o
便乗質問させていただきます。
ページ下部に出力されるページ番号に
任意の数字(っていうか漏れの出席番号)-ページ番号
というふうに出力したいのですが、そんなことは可能なのでしょうか。
832831:04/02/24 22:56 ID:kv99vX/o
ageときます・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:08 ID:wwNnMBCz
\def\@oddfoot{\normalfont\rmfamily\hfil 出席番号 \thepage\hfil}
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:12 ID:/I/OsGLi
目次とか索引のページ番号にまで反映させたいなら、
\thepageをいじるんじゃなかったっけ
835831:04/02/25 01:19 ID:m/HP2CqH
ありがとうございます。
プリアンプルに
\makeatletterと\makeatotherで囲んで記述したところ、
2ページ目以降には反映されました。ただ、最初のページには
反映されません。使用スタイルはjarticleです。
もうすこしだけ教えていただけるとうれしいです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:34 ID:qH5Q3g6V
いきなり \@oddfoot / \@evenfoot をいじるんでなく、
ページスタイルを再定義するのが定石。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:37 ID:/I/OsGLi
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/5179.html
にあるように、\ps@myplainをいじらないと、
先頭ページは \thispagestyle{plain} が強制される場合がある。
>>834にも書いたように、目次とか索引とかページ参照に入れたいなら、
\thepage をいじる方が適切。

前者はページの見栄えに関わる変更であり、
後者はページ番号とは何ぞやという論理に関わる変更。
838831:04/02/25 01:46 ID:m/HP2CqH
おかげさまで解決しそうです。
とりあえず、\renewcommandで\thepageを上書きしてしまいました。
ページスタイルの定義についてはまだ全然理解できていないので
ゆっくり学ぼうと思います。

ありがとうございました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:55 ID:dVSsIVGd
jreportを使って論文を書いてますが,
参考文献を

\begin{thebibliography}

\end{thebibliography}
で書いてるんですが目次に乗ってくれません.
何かいじらないとダメですかね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:05 ID:m/HP2CqH
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:56 ID:dVSsIVGd
>>840
素早い返答ありがとうございます〜
助かりました ありがとうです
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:38 ID:0yoqBvcq
\input{}でtexではなくプログラムを貼り付けてみたんだけど
改行がぐちゃぐちゃになってしまいます。

プログラムの量が多いのでコピペだとプログラムの内容を変えたとき
大変なもので…何か良い方法ないでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:12 ID:Mok0rMkr
moreverbパッケージで\verbatimtabinputを使う
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:03 ID:0yoqBvcq
>>843
レスさんくす!ありがとう!
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:04 ID:gmYHqsOK
BibTeXで大量に文献データベースを作っていたのですが、
私が選考している分野では論文に参考文献の一覧を載せず、内容に応じてfootnoteに書き込むことを知りました。

そこで、以下のように記述したのですがやはり駄目で、今年度は仕方なく全て手動で書いていきました。
---
大為大二因 為所造五種\footnote{5種とは云々} 造為造三\footnote{乙本では「四」となっているが云々}種 為大唯一因\footnote{\cite[pp.38b5--6]{vasT1558}}
---

来年度を考えたとき、
BibTeXのデータベースからタイトルや著者名を取り出すマクロを作っておくべきだとは思うのですが、
こういった作業はどうにも苦手で行き詰まってしまいました。

何か方法はないでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:25 ID:s53dp15Z
>>845
ちょい違う気もするがこんなのか?
ttp://www.jurabib.homelinux.org/jurabib/screenshots/screenshotshum.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:15 ID:MZ2csOxt
\partで前後の改ページを消したいんですがどうすれば良いですか
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:35 ID:vjVGwFyE
今からOSを再インストールするのですが、
TeXに関してバックアップしておくべき設定ファイルなどはあるのでしょうか。
取り敢ず環境変数をメモしておいて、TeXのフォルダを丸ごと退避させておけば問題ないと、
そう思っているのですがいかがでしょう。
助言よろしくお願い致します。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:00 ID:prqJFrNY
TeX本体はそれでいいと思うけど、dviwareやら関連ソフトには
他の場所に設定情報を保存するものもあるからね。

って、OSは何?
850848:04/03/06 19:19 ID:MXUn0BLH
>>849
> TeX本体はそれでいいと思うけど、dviwareやら関連ソフトには
> 他の場所に設定情報を保存するものもあるからね。
やっちまいました。
dvi関係は放置してそのままです…
OSはXPでしたが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:51 ID:DNYQlmuI
まぁ、DVIOUTだったら1回実行すればいいだけだけど、
GSViewはインスコし直しになりますからな…。
レジストリキーを切り出せばいいのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:04 ID:mqD0M/75
まぁだめだったら色々試行錯誤すればいいから。
インストーラー使えば楽勝だよね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:26 ID:wUI93cPS
TeXのプリインストールモデル パソコンってどうして売ってないんだろう?
たいてい、インストールでつまずいて、「TeXは使いにくい」っていう変な先入観を持つ人が
多いような気がする。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:47 ID:EnZHLawC
>853
このインストーラーはどうよ
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/index.html
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:46 ID:U743Cwi1
インスコでつまづく人は実際の使用もままならないと思われ
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 05:18 ID:UMkh8AKv
>>854
こんなのがあるんだな。
かなり便利そうだから、今度友達に勧めてみようかな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:07 ID:d9TXLBMc
>>856
きっとその後もいろいろ訊かれることになるから、止めといた方がいいよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:41 ID:sn8y+/Zs
TeXエディタみたいなのが要るかもな
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:33 ID:KNV1YUoT
>>858
Yatexでいいだろう。
とか書いたら、今度は.emacs云々になるだろうなぁ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:41 ID:X3q0RCZD
\begin{enumerate}
\def\labelenumi{\alph{enumi}.}
\item あいうえお
\item \label{item:kakiku} かきくけこ
\end{enumerate}

\ref{item:kakiku}の項目

以上のようにすると、

  a. あいうえお
  b. かきくけこ

  2の項目

となります。ここで 2 を b にしたいのですが、スマートな方法は無いでしょうか。
単純に \alph{\ref{...}} だとエラーになってしまいました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:22 ID:fKO23A+p
\makeatletter
\renewcommand\theenumi{\@alph\c@enumi}
\makeatother
でどう?\defかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:54 ID:X3q0RCZD
>>861
おぉ!出来ました。
theenumi 以外も \the〜 でカウンタを出力すべき形式でゲットできる命令だったんですね
有り難うございました。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:30 ID:nFxGssO6
>>862
つ〜か、\def\labelenumi{\alph{enumi}.} を \begin{enumerate} の前に持ってくればそれでいいはず。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:33 ID:nFxGssO6
まちがえた。
持ってくるのは、\def\theenumi{\alph{enumi}}だった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:41 ID:kL+1G7tg

ページをまたぐ囲みを使いたくて
breakbox環境(eclbkboxパッケージ)を試してみたんだが、
左右の余白が狭い。
これを(okumacroのFRAME環境ぐらいまで)広げたいのですが、
どうすればよいんでしょうか?
866gt33:04/03/11 22:50 ID:aWY/+Tyz
今論集テフで作ってるんだけど、
目次のところで


目次         ページ数
あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
い----------------------29

みたいに出す方法ってあるかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:27 ID:CAEvbn6G
>>865
\fboxsep
868865:04/03/12 10:35 ID:qr9bdZb5
>>867
でけました。ありがとうございます。
↓本文の頭にこれを書き込んだ
\setlength { \fboxsep } { 1zw } %
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:23 ID:i2VG2XhE
>>866
意味がわからん
上に「ページ数」と出したいのか、
ページ番号じゃなくてページ数を表示したいのか、
点の種類を節ごとに変えたいのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:38 ID:xvnFiPaq
tarticle を使ってます。

全角の「!」と全角の「?」を 1x1 zw 内に横に並べた文字を
表現したいのですが、どなたかわかりますか?

それぞれの幅を約半分にして、\llap かなと思ったのですが
まだ実現方法を把握できていません・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:28 ID:CAEvbn6G
\documentclass{tarticle}

\begin{document}
あいうえおあいうえお

あいうえお\makebox[1zh]{\rensuji{?!}}いうえお

あいうえお\makebox[1zh]{\rensuji{?!}}いうえお

あいうえお\makebox[1zh]{\rensuji{\,?!}}いうえお
\end{document}
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:51 ID:1hXOjOuM
さんくすです。
・・んー、うちの環境の問題か、少し右上に寄ってる雰囲気が。
フォントにあわせて微調整が必要でしょうか?

ttp://lounge2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040312204956.jpg
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:19 ID:S8GxSeHK
>>870
utfパッケージというのを使えばできます.
角藤先生のサイトから入手出来ます.

documentclass{tarticle}
usepackage{utf}
begin{document}
あいうえおCID{12112}

あいうえおajLig{!?}
end{document}

http://lounge2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040312231835.jpg
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:55 ID:D6upb/4B
\ が化ける糞マカー氏ねよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:50 ID:gH3cbq14
ホットゾヌで

s/糞/みんなのマスコット/g

の設定にしてるのを忘れてて、思わず笑っちゃったよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:44 ID:VtlLT/n2
>>872
\documentclass{tarticle}

\def\arama{\makebox[1zh]{\rensuji{?!}}}
% 以下位置の調整
\def\aramb{\makebox[1zh]{\,\rensuji{?!}}}% 少し下に
\def\aramc{\makebox[1zh]{\,\rensuji{\,?!}}}% さらに少し右に
%(調整量はお好みで \, ---> \hspace*{....})
% 乱暴な数値
\def\aramx{\makebox[1zh]{\hspace*{.5zw}\rensuji{\,?!}}}%
\def\aramy{\makebox[1zh]{\rensuji{\hspace*{.5zw}?!}}}%

\begin{document}
あいうえおあいうえお

あいうえお\arama いうえお

あいうえお\aramb いうえお

あいうえお\aramc いうえお

あいうえお\aramx いうえお

あいうえお\aramy いうえお
\end{document}
877872:04/03/13 21:52 ID:N0DhKxOa
みなさんサンクスです。utf/otf はまたいつかということで・・。(<- よくわかってない)
うちでの落としどころはこんな感じになりました。

http://lounge2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040313215112.jpg

\documentclass{tarticle}

% 全角の「!」と「?」を全角一文字の幅に押し込んだ文字
\def\eee{\makebox[1zh]{\hspace*{.12zw}\rensuji{!?\hspace*{.092zw}}}}

\begin{document}

あいうえおあいうえお

あいうえお{\eee}いうえお

漢字幹事完治監事漢字

漢字{\eee}事完治監事{\eee}字

な、なんだってー{\eee}

\end{document}
878糞マカー:04/03/13 23:13 ID:n/dmey75
>>877
1zh→1zwにしないとずれちゃうよ
1zhは縦書きだと行送り方向になります

これ書き込んだら氏にます
879872:04/03/13 23:23 ID:N0DhKxOa
うちもマックですが、確かに若干高さが変わりますね。
どちらで調節するのが正統なんでしょう。
880876:04/03/14 08:03 ID:FIx2gmLp
878 のご指摘のとおりです。

876 において
    1zh ---> 1zw (5箇所)
と,訂正します。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:49 ID:fwb7N8hU
右肩に数字とか載せるのは
123^{345}というのは分かるのですが、
左肩に載せるにはどうすればいいのでしょうか?
123というのが左肩に小さく載ってて、それに普通の345というのが続くようにしたいのですが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:56 ID:i2h6SNeO
{}^{123}345
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:11 ID:zMF58fDv
>>881
右肩でも左肩でも^{123}でいいんだよ。
順序とか関係ないし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 06:39 ID:AotkU/2w
\documentclass{article}
\def\lsupa#1{^{#1}}
\def\lsupb#1{{}^{#1}}

\begin{document}
$\lsupa{123}345$

$\lsupb{123}345$
\end{document}

これだとどちらも同じ結果になるけど、\lsupbの定義にすべき。
理由は… 考えてみてちょ。いろいろある

もしかしたら、
\def\lsupc#1{{}^{#1}\!}
とか、負のスペースで若干詰めた方がいいかも。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:47 ID:9jR59H3N
Musixtexなんですが、
五線の上で使われる臨時記号(\qc {^f}等で出力される♯、♭、ナチュラル)を
単体で使う事は出来るんでしょうか?
コードを振りたいんですが、
zcharnote p{♭}
とかやっても何だかフォントが非常に間抜けに感じるんです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:07 ID:3oWMCEXc
Musixtexは知らんけど、LaTeXなら $\flat$, $\natural$, $\sharp$ なんだけど。
887885:04/03/16 18:11 ID:9jR59H3N
>>886
ありがとうございます。
全然知りませんでした。
888885:04/03/16 18:12 ID:9jR59H3N
済みません…
上げてしまいました…
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:39 ID:yHxIyRR1
age
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:21 ID:q0LbiZuH
数式中で使うマクロを定義するとき,
それが使われる場所がtextstyleなのかdisplaystyleなのか等を判別したいのですが,
どうしたらいいですか?
要するに $\textstyle\abc$,$\displaystyle\abc$ 等で別々の出力をするように
\abc を定義したいのです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:50 ID:ZVvlOYWU
>890
\mathchoiceとか、そのsyntax sugarである\mathpaletteとか。
892890:04/03/31 19:02 ID:q0LbiZuH
>>891
ありがとうございました。さっそく使ってみます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 15:00 ID:D5CjRA4H
WinShell 2.5リリースage
http://www.winshell.de/
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:44 ID:qkPp8Iqw
今、本屋でLaTeXの本買ってきて、今夜から始めようとおもってる素人
なんすけど、みなさんは、ある程度使い物になるまでどのくらいの期間かかりましたか?
とりあえずの目標にしたいんで教えてください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:05 ID:BlMixWRO
書く文章によるだろうけれど、普通につらつらとレポート書く程度なら、
二三日で大丈夫だよ。

ただ数式を沢山使ったりレイアウトにこり出したりすると、
結構かかるんじゃないかな。

とにかく普通に使うぶんにはたいして覚えることはなくて、
HTMLよりも楽だと思う、もちろんレファレンスが横にあることが前提だけど。

ただインストールが大変なんだよね、PCになれてない人には。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:53 ID:BN5UmvYG
俺はインストールに四苦八苦したためやたら時間がかかった
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:41 ID:Ie/TS5bA
暗黒通信団「pLaTeX初級リファレンス」ってどうよ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:57 ID:TSrJWwAa
OS再インスコしたときに>854使ったらほぼ完璧だったよ。
あとは環境変数いじるだけだった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:06 ID:i8EFRvcF
>>897
持ってるよ。本当に初級なのかって感じw
おれには役に立ってるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 02:56 ID:Yp5G9qNx
>>897
これってでっかい書店で時々見かけるけど
同人というか自費出版なのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 03:17 ID:i8EFRvcF
>>900
同人誌だと思うな。奥付の発行所に「同人集合 暗黒通信団」と書いてある。
本人が主張してるのだから間違いあるまいw

ちなみちおれは新宿の紀伊国屋で買った。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 09:22 ID:WCgX/PLi
>>898
俺も持っている。
LaTeXで同人誌作るときに、スタイルをいじるのに役だったよ。
%しかし、TeXで本を作るとどうしても「TeX臭く」なるんだよなぁ。
あれは、世にも珍しい、一般書店にも置いてある同人誌だそうで。
俺はコミケで買ったよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 09:38 ID:ItAOe1CA
>>902
「TeX臭い」に同意。
美文書作成もライオン本も醜い組版だなぁ、と思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:32 ID:o5Jv2gmn
MS-Word臭くなるよりはマシだと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 07:51 ID:s6Cb9Beg
どっちかと言うと、組版より Computer Modern フォントの癖の強さのせいのような気がする
俺は Computer Modern 好きなんだけどね
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 11:47 ID:D4ZlYO4A
美文書とライオン本は上下左右の余白もありえない。のけぞった。
O'Reilly 系はいい感じなのに ( たまに TeX タグが残ってるのがご愛嬌 )。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:13 ID:eqdXXGgW
TeXにしろ、GSにしろ無駄にフォントがインストールされる。
何とか成らんものか・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 04:32 ID:m6vtpCZK
>>907
今どきのディスクだったらそんなのゴミみたいなもんだ、
とおもって3年くらい前から気にしないようにしてる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:28 ID:AkXbaSrq
WINだと、他のアプリケーションでフォントを選ぶときに、
cm系フォントがごっそりとでてきてうざいよね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:13 ID:Ian6FFTy
X も TeX もフォントの扱いがひどいねぇ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:57 ID:Q9HzZn0K
>>909
いつの時代の話をしてるんだか・・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:52 ID:s6EgoAoB
B4の用紙に印刷して半分に折ったら本みたいな
感じになるようなdocumentclassがわからん。
b4paper,twoside,twocolumnが限りなく
近いんだが、左右のとじしろが配慮されて
ないみたいだし、ページ番号が付いてない。

help me
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:55 ID:s6EgoAoB
3行目にlandscapeを書くの忘れてた。
これでもだめだったけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:47 ID:egLDKIYh
2up.styのことかな?

でも、ごちゃごちゃ考えるより、B5で組んで、プリンタ側で袋とじ印刷した方が
早いと思うけど。
915912:04/04/20 01:20 ID:MDTwwtDp
うちにプリンタ無くて学校で出さなければいかんのですが、
そのプリンタ、どーも「プリンタ側で袋綴じ」といった
器用なことができんようなのです。

とりあえず2up.styの存在をしらんかったから
それ試してみる。ありがとうございます
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:32 ID:X6wjROjl
>>915
dvioutを使っているのなら、オプションでできますよん
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 07:48 ID:10/wmcre
dvi2dviっていうのもそういう加工できなかったっけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:36 ID:vS2DJwSn
そろそろTexを使えるようになりたいとインストールに悪戦苦闘している者です。
Tex自体はインストールできたのですが、Ghostscriptのインストールが

『Failed to create FileNew temporary file
 Program install failed』

 と失敗してしまいます。OSはXPです。どなたか同じような経験をお持ちの方が居られたら、
ぜひご教授下さい。お願いします。
 

919名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:22 ID:ndEzFM6Q
>>918
setupgs.exeのあるディレクトリにスペースが含まれていない?(Programs Filesみたいに)
920918:04/04/21 19:06 ID:vS2DJwSn
>>919
 setupgs.exeは C:\software\ に格納しているので
スペースは含まれていないと思います。
 レスありがとうございました。 
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:41 ID:t6H9jxsW
>>920
>>918のエラーメッセージそのまんまでググってみただけなんだけど、
環境変数に和文文字が含まれてると、出るんだとか何とか。
確かめてみた?
922918:04/04/22 21:00 ID:ERrd7DQC
>>921
その通りでした。どうやら環境変数に日本語が含まれていたみたいです。
ありがとうございました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:19 ID:K0fK9sdS
ローマ数字のUを書くとき\Roman{2}で出力されないんですけどなぜでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:52 ID:5Hzflvbw
\Roman{<LaTeXカウンタ名>}
\@Roman{<数値>}
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:56 ID:J5e34mxq
>>923
\def\rnum#1{\expandafter{\romannumeral #1}}
\def\Rnum#1{\uppercase\expandafter{\romannumeral #1}}

とでも定義しておいけば、\rnumで小文字、\Rnumで大文字が出ます。

「ローマ数字」というのは、I,V,X,L,C,...という文字を使って数値を表す方法にすぎない、
という考え方もなりたつので、普通に「II」としてもいいと思うんですけどね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:02 ID:JB6GBi9W
>>1

おめーの低脳じゃ TeX はまともにつかえねーよ

背伸びしねーで

MS-Word

でも使ってろタコ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:08 ID:m3LP8zqm
>>926

おめーの低脳じゃ TeX はまともにつかえねーよ

背伸びしねーで

MS-Word

でも使ってろタコ
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:14 ID:JB6GBi9W
>>927

おめーだヴァカ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:15 ID:+NWouswI
オマエモナー
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:18 ID:JB6GBi9W
>>903

「TeXくさい」というのはたしかにあるけど,
うまい人が作れば,やっぱりきれいだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:19 ID:JB6GBi9W
>>927

おめーは一太郎でもつかってろチンカス
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:46 ID:J4BVgXJ3
藻前らにちょっと言いたい
MS-Wordも一太郎も単体ではPDF出力できない
つーわけでOOoとかStarSuiteを薦めたらどうだ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:50 ID:bPMIuNX1
中途半端なOffice使うくらいならMS-Office使うよ
934923:04/04/25 19:18 ID:K0fK9sdS
どうもありがとうございます。できました。
UとTeXでのローマ数字2はどちらの方がいいのでしょうか?
二つ並べてみたら違うのですが。こっちのUは美しくないっていわれるんでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:24 ID:bPMIuNX1
>>934
全角ローマ数字は機種依存文字だからなるべく使わん方がいい
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:13 ID:JB6GBi9W
>>1

おまえ,文からみても,
頭わるそうだから, TeX はあきらめて,
文豪ルポでもつかってろ
937公共放送名無しさん:04/04/25 20:25 ID:bPMIuNX1
JB氏ね
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:45 ID:BGdPOszu
てか2年も前の>>1を煽ってどうしようってんだw
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:43 ID:J5e34mxq
>>934
結局のところ、AとAの差と似たようなもん。
全角1文字分の幅が良い!っていうんなら、\makeboxででも囲むのが吉。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:36 ID:Czw1UiAm
隣の姉ちゃんの部屋から何か念仏みたいなのが聞こえるんだけど・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:37 ID:Czw1UiAm
↑誤爆ですスマソ
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 08:45 ID:fO/FFqGk
その念仏をTeXで文書化汁。

943名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:55 ID:lojYQ4M/
1枚に2ページ分印刷するにはどうすればいいですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:05 ID:28WLRiej
それはプリンターの設定じゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:37 ID:/8ngwL1X
dviout使ってるならごにょごにょすればできる
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:56 ID:V26hge+U
>>943
>>914-917あたりがその回答だと思われ。
947juju:04/05/01 20:44 ID:wrHkT1Ey
質問です。
dvioutした際に1枚目が空白になり、2枚目から本文が始まってしまいます。
どうしたらなおるのでしょうか。

また数学の証明終了のさいのブラックボックスはどうやってだすのでしょうか。

教えてください
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:06 ID:M9qFvyWi
TeXtraceのテストしようとして

%zsh traceall.sh cmr10 dmr10.pfb 4444444

てやったらいつも"Fatal error:rleman"て返ってきます。
考えられる要因は何でしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:23 ID:eaI60syZ
>>947
どんなソースを書いてるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:30 ID:gBB6Mxdg
>>947
そうなってしまう最小のソースを作ってみると何かわかるかもしれない。
951juju:04/05/01 21:33 ID:wrHkT1Ey
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{amsmath,amssymb}
\begin{document}
\title{レポート \large \\ 水曜    先生}  
\author{ 組 \\     \\     }
\date{5月12日(水) }
\maketitle
\section\

みたいなかんじです
空白部分は情報を削除してあります
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:22 ID:8En7EIrI
>>951
\tile{…}の直後に全角スペースが入ってないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:52 ID:TnuURv8j
> また数学の証明終了のさいのブラックボックスはどうやってだすのでしょうか。
ttp://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/tex/latex/059.html
この辺、よみなはれ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:03 ID:sEHwQxGw
>>951
それじゃ再現しねーぞ!ゴルア!!
955juju:04/05/02 09:49 ID:x9gYluek
952さん953さんありがとうございました。

956951:04/05/02 23:26 ID:8En7EIrI
>>955
で、結局、どう解決したの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:14 ID:bAgH/Z4N
タイプセットしてエラーが出た後
x押してリターン押すとフリーズします。
(ずっと待ってもダメ)
で、応答してないGUI Shellを強制終了することに
なってしまいます。

どうすればよいでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:15 ID:ZVGJESvl
何を使ってるのかも書かずにそんなことを言われても困る罠
959957:04/05/05 21:06 ID:bAgH/Z4N
あ、そか。

XPでBasicKit1999vol.1に入ってたやつ
そのままインストールしてみました。
(でいいのですか?)
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:45 ID:I9S/TX8H
>>957
とりあえず、乙部さんのページを御覧なさいまし。
ttp://argent.shinshu-u.ac.jp/otobe/tex/index.html
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:46 ID:I9S/TX8H
>>957
とりあえず、乙部さんのページを御覧なさいまし。
ttp://argent.shinshu-u.ac.jp/otobe/tex/index.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:28 ID:ty5ovac6
それって多分コマンドラインでコンパイルすれば無問題なんじゃないの?
GUI Shellとやらを使ったことがないがこれと常駐ソフトとの相性では?
いずれにしても1999年のバージョンではなくて最新版をネット上から落として
インストールしてみた方がいいと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:26 ID:i7hUOiaE
Win版のlatexを使ってます。
platexコマンドでコンパイルするときに、オプションか何かで
あるタグで囲まれてた部分だけ出ないようにするとかできないでしょうか?

platex test.tex
のときはそのままコンパイルされて

platex -option test.tex
のときはあるタグに囲まれた部分は無視されるみたいなことがしたいです。

もしくは%で区切られたコメント部をそのまま出すみたいな
オプションでもいいのですが・・・。

964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:20 ID:TPiCFMSH
>>963
マクロで条件分岐をやるしかないのかな?
http://www.nikonet.or.jp/spring/tex_mac/tex_mac.htm
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:13 ID:Q9j7PEWA
「〜」ってのは使わない方がいいんでしょうか?「から」を表したいときはどうすればいいか教えてください.
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:21 ID:Yn/zUX0B
$\sim$
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:38 ID:Q9j7PEWA
>>966
ありがとうございます
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:40 ID:po9lALpI
イオンを書くときに
$\mbox{NO}^-_2$
って書くんですけど-の部分がちょっと大きいような気がしないでもないんですが,
みなさんはどうやってかかれてますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:11 ID:ykBXtX9A
【関連スレ】

TeX総合スレッド \newpage
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1059052915/
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:11 ID:DCsF/FjZ
>>968
NO$^{-}_{2}$
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:31 ID:Giy9g9Wc
htmlをTeXに変換できるソフトはありませんか?
html2latexを使ったのですが画像がjpgやgifに変換されずに
簡便な使い方には不向きでした。
何かご紹介お願いします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:32 ID:FZAUQLKB
mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+396/600 --dpi 996 jis

これの意味と解決法を教えてください.
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 07:03 ID:tJI5UNyq
文書の幅が紙の半分ほどしかなく、もったいないし見た目も悪いので幅を変えたいです。
どこで設定したらよいのでしょうか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:56 ID:1jVHfGQn
>>973
\textwidth = Xcm か?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:34 ID:o7VvWrNN
marginも設定しないとな。
ていうか、入門書の1冊くらい買え。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:38 ID:o7VvWrNN
>>972

意味は、「jisという名前のあるサイズのフォントをソースから
生成するためのコマンドライン」だ。
解決法が知りたいというのなら、何が問題かくらい書け。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:56 ID:HC+af1j2
978973:04/05/28 21:02 ID:fl//YXjm
>>974,975,973
ありがd。何やら難しい様子ですね。潔く本読んで勉強します。
先生の実験指導書は程よい幅だったから簡単に変えれると思ったのに…
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:48 ID:sILD7EjD
 ソースもなければ
 実際に印字した紙の大きさもないのに、
\どうやってアドバイスしろというのだろう。/
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ζ
 (,,^Д^)y─┛
〜(ち____)  ...,,..,...
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:38 ID:VvnitUex
dviからpdfへ変換する際に,dvipdfmxでやると
cannot find jis.mf
となってしまい,missfont.logに
mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+396/600 --dpi 996 jis
と出力されます.
jsarticleを入れた以外は特に何もしていないんですが・・・.
仕方ないんで,dvioutからPrimoPDFでPDFを作ってるんですが,
どうにかdvipdfmxで作成したいです.解決法を教えてください.
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:02 ID:z/xpSp9U
mapファイルはちゃんと環境にあわせた?
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:48 ID:TNblLrj0
>>973
A4の紙だったら、a4paperからa4jに変えてみたら?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:56 ID:Jtv7gIOG
美文書かえよおまいら。
必要なほとんどのものは載ってるケロ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:48 ID:5dGMpwaS
(゚听)イラネ
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:01 ID:PeoLFr6p
どんな子と遣るかによるが体外のSeXの事はネット上で見つかる
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:07 ID:XQKKjeUg
セフ
987968:04/05/31 09:51 ID:nbSBQ4uu
>>970
ありがとうございます.それが標準の書き方なのでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:25 ID:5KYzIslc
おまいら、ニューヨークヤンキース対テキサスレンジャーズの試合をテレビで見てるとき、


       N.Y.Y. 3 − 2 T.E.X.


って書いてあるのを見て、「てふっ!?」と反応してしまうことはありませんか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:45 ID:ID/PbI44
ステイツじゃ常識
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:27 ID:8b+uTXbQ
次スレなし?
漏れはそれでもかまわんが
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:01 ID:OAaphgOb
ありの方向でお願いします。
自分スレ立てできないので恐縮ではありますが、
このスレから得た情報も沢山ありますので、
なくなってしまうのは残念で仕方がありません。
よろしくお願いします。
992名無しさん@お腹いっぱい。
次スレでつ。

【テック】 TeX総合スレ II 【テフ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086034828/