WINAMP 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1__
新しいWINAMP バージョン3のベータ版が出ました
音質も向上してそうです

http://www.winamp.com
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:21 ID:9jrU3Quo
まだ起動重いね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:23 ID:???
ogg は再生可?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:34 ID:UggXv/oo
Linux版使えてる人っている?
ウチでは途中でこけるんだけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:55 ID:JHvBw7Gy
ウソ書くな。
>Does Winamp3 sound better then Winamp 2.X?
>NO. It is the exact same decoder used in Winamp 2.X. Any differences are all in your head.
ってFAQに書いてあるだろ。
2.XXと音質はいっしょだよ。
61:01/12/24 15:05 ID:???
「してそう」と書いただけだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:52 ID:mS6kB9hp
日本語化パッチも出てるね。

ttp://win32lab.com/index.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:57 ID:???
スキンに互換性がないぞヽ(`Д´)ノゴルァ
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:35 ID:9VAJyq9D
ウリはなんなの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 20:06 ID:???
1がいい加減すぎて盛り上がらないね
11:01/12/26 03:09 ID:???
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 03:36 ID:???
>10
じゃなくてWinampスレが他にあるからだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 09:02 ID:???
>>12
2.xと3は別物
14名無しさん:01/12/27 11:26 ID:???
音は3の方がいいな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:17 ID:???
音は2xと変わらないはずでは。
プラシボって奴ですか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:13 ID:???
>>14
英語読めないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:01 ID:???
>>13
それはフラボノ効果です
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:29 ID:???
ogg は読めるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 05:10 ID:???
>>5
FAQが更新されてない可能性は?
Winamp3にはDiskWriterはないのか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:47 ID:SnLU2aDx
>>19
公式サイトの情報なんだから。
デコーダの仕様変更があったという積極的な情報が
無い限り、FAQを信用するしかないじゃん。
21ぷぷぷぷぷ:01/12/29 03:06 ID:F6s3x+7w
日本語化しても、言語の選択のところのフランス語のところが文字化けしている。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 03:19 ID:???
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 03:20 ID:???
URL書く前に送信しちゃったよ
http://www.deviantart.com/browse/?section=wathree
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 10:38 ID:???
音良くなったね
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:31 ID:???
馬鹿が居るみたいなのでsage。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 16:03 ID:???
ただのプラシーボ効果にしては音が良くなったという連中がやけに多いような・・3になったら音が変わるという触れ込みがあった訳でもないのに。
・・・実は俺もやっぱり音が変わってるように聴こえるんだが、これもプラシーボ効果のせいなんだろうか?
Winamp2のDisk Writerみたいな機能があれば検証できるのに。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:11 ID:???
>>26
オシロスコープ買え
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:48 ID:???
>>27
無茶やねん。
2924:01/12/29 23:59 ID:???
すまんネタでした。インストールしてもいません。
>>26を見て、いたたまれなくなった、、、、
3026:01/12/30 00:10 ID:HnsvkAJ4
>>24
いや、24がネタだって事は分かってたから気にしないで良いよ。
すぐ上で議論してたばかりなのに24の書き込みはないだろーって感じだしね。
でも実際音が変わってるって意見を結構見かけるんだよね。
自分としてもやっぱり違って聞こえるし・・・何とかはっきりさせられないかなぁ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 23:06 ID:jPGV+rQu
むしろ音が悪くなった。
32・・・:02/01/02 00:29 ID:EH/AXo/a
いまWINAMPの2.78をダウンロードしたのですが、
「Installer CRC invalid」
というエラーがでてしまいます。
何度もダウンロードしましたが同じです。
こんな現象出るのは私だけ?
ちなみにOSはWIN2K SP2です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 00:47 ID:???
>>32 英語勉強しろ。
34 :02/01/02 02:07 ID:???
>>32
絶対に大丈夫なファイル(ほかではインストできるCD-Rから等)でも、
特定のPCだけでそうなったことがあるYO!

…原因?


それは、、、ウイルス感染。
3532:02/01/02 02:09 ID:EH/AXo/a
>>33
FAQみたら「もう一度ダウンロードしろ」って書いてあるだけだけど、他のページあるの?

>>34
ベータ版落としたときにそんなメッセージ出たからスキャン(NIS2002)したんだけど、見つからなかった・・・
3632:02/01/02 02:34 ID:EH/AXo/a
http://130.236.238.66/
からダウンロードしたらスンナリ入りました。
なんだったんだろう・・・
お騒がせスマソ
37親切な人:02/01/02 02:39 ID:???

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
38 :02/01/02 07:04 ID:PjkImlns
winamp(v2.78)のリキッドオーディオのプラグイン入れたんだけど
再生できない。どうすればいい?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:47 ID:2uIzp++g
wsz形式にするにはどうしたらいいのですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:52 ID:???
>39
zipデアッシュク、hoge.zipヲhoge.wszニリネーム。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:54 ID:2uIzp++g
>>40
ありがとう!
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 03:02 ID:GFvU7CnT
Ver3はやけに不安定じゃないか?
すぐにエラーが出て強制終了する。俺だけか?

スキンはかっけーヤツがあるだけにおしい。まあベタ版だからしょーがねーか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 18:01 ID:Ie9UQBIZ
winamp2.78入れたら、曲がスクロール表示されるウィンドウがどのスキンでも黒くなるようになってしまいました。どのようにしたら直せるのでしょうか?お願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:02 ID:???
>>43
YunaSexyFontとか入れてなかったか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 10:34 ID:???
>>19
WinAMP3用プラグイン
http://www.blorp.com/~peter/wa3.htm
DiskWriterもある
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:15 ID:???
WinAMP2.78cとWinAMP3Beta2.5で同じMP3をDiskWriterで出力して
比較してみた

file1: C:\OutPut(WinAMP2.78c).wav
file2: C:\OutPut(WinAMP3beta2.5).wav
開始点サーチ中 ...
一致点がありました (file1: 1989)
比較中 ... (開始点 file1: 1989, file2: 1989)
相違がありました
1032756: -8102, -7842 -8101, -7842
1689556: 7343, 9419 7343, 9418
1689628: 4336, 3860 4335, 3860
2275008: 10508, 9354 10508, 9353
2345168: 571, -1353 570, -1353
2345509: -4257, -5381 -4257, -5380
2392764: 17258, 14620 17258, 14621
2486210: 1814, -2421 1814, -2420
2486605: 15579, 17000 15579, 17001
2486859: -1517, -2275 -1517, -2276
3048771: -2502, -1928 -2502, -1929
3048980: -2783, 308 -2783, 309
7269890: -7640, -5277 -7639, -5277
7269989: -1702, 774 -1702, 775
8130675: 1883, 4223 1883, 4222
9237989: 12034, 13246 12033, 13246
13757877: -10144, -5557 -10144, -5558
13757943: -8585,-12080 -8586,-12080
比較サンプル数: 15492411 [相違: 18]
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 02:43 ID:pyUEjl5z
やっぱり違ってるじゃねーか、ボケ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 02:49 ID:pyUEjl5z
>>47
アホはお前だ、たった18個所の相違点だぞ?
音質の違いとして知覚できるようなレベルじゃねーよ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:14 ID:a8f+mCrh
IDって知ってるかい?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:31 ID:2VoWvwCj
>>47-48
プ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:38 ID:???
ひとりSMって楽しそうだよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 05:09 ID:???
激しく楽しそう。うらやましい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:12 ID:nF50oK4m
A-Bリピート出来るようになるpluginって無いのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:45 ID:???
Winamp3は曲間が短いので(゚д゚)ウマー
ver.2xxと比べてコンマ数秒の差やけどね。
ライブ音源なんかを聞くときに便利。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:28 ID:YBUEKQLA
ということで今までWinAMP3は音が良くなったって
言ってた奴はアホということでOKだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:29 ID:???
---------------------終了----------------------
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:37 ID:???
>>56
pyUEjl5zさん。そんなに気にするなよ、みんなすぐすぐ忘れるよ
5856:02/01/22 07:52 ID:???
>>57
俺はpyUEj5zじゃない。。。。

---------------------終了--------------------------
59名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 15:10 ID:Mp5EBJY3
で、どうなんだ、もう入れても良いのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:40 ID:???
>>59
そろそろ使えなくもない感じに仕上がってきた
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:27 ID:???
俺はいつもwinamp3を使うようになったよ。
安定して動いてるし問題ないと思う。
ただ、pluginやskinがあんまり無い状態だから、
無理して乗り換える必要はない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 06:34 ID:8kAxspVm
教えて下さい。

WINAMP 2.78 +OSWIN2K SP2+メモリ256Mで、
winamp単独の演奏は問題ないのですが、複数のアプリを立ち上げたとき時々、winamp
が停止し、音がでなくなるのです。




63名無し君:02/02/04 19:21 ID:6CSU58BJ
mp3 と wma で入力レベル(音量)がだいぶちがうんだけど。。
これなんとかならないの??

ファイルが混ざってるプレイリストなんか設定してると
急に音がでかくなってビビル。

DirectSount経由の出力だから?? なんかいい方法ないのー!?

教えてくださいお願いします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:55 ID:???
Liteいれてんだけど
AudioCD再生用のプラグインってどこにある?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:58 ID:???
SPCのプラグインってどこで手に入る?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 14:26 ID:???
67_:02/02/24 06:46 ID:???
>>48
君の耳のレベルが低いだけ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:38 ID:UR35VuHj
既出かもしれませんが、教えてください。
Winamp でライブCDを聞いていると 曲間でプチっと
一瞬途切れてしまいます。これは設定やプラグインなどで
直るのでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:05 ID:72Hkv8Wj
質問。WINAMP使ってると、MPGとかMP3があるフォルダに
Default.PLSっていうプレイリストファイルが勝手にできるんだけど
できないようにする方法ありませんかね?どなたかご存知?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:26 ID:???
保守
 
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 06:19 ID:eG/rGvhp
>>69 それってさ〜Winampのアイコンなだけで、違うソフトが
作ってるんでない?漏れ見たことあるよ。ちなみにPowerDVD
再生するとできたな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 06:33 ID:???
見事な自作自演だ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 05:37 ID:0Ecb3sWj
Winamp3はストリームリッパー使えるのかなあ?

だったら乗り換えるんだけど・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:02 ID:???
落ちることが多いね。3は。
まだまだって感じがする。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 04:40 ID:dC7LP00c
マウスのホイールで音量じゃなくて
曲のバーが動いてしまう・・・ なんとかなりませんかね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:08 ID:Q/93GRPu
defaultで2.78よりかっけーので3使ってます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:52 ID:Zfy/jpgG
Extra CD聞くにはどうすればいいですか?
2.78使ってます。昨日まで聞けたきがするんですが
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:03 ID:???
>>77
まるちかよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:15 ID:???
>>77 はい すみません
   板と文面変えてもダメですよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 08:17 ID:???
いま2.76ってヤツを使ってるんですけど、これってシャッフル再生が
不完全じゃないっすか?

あと、2.78にバージョンアップすると何がいいんですかねー。
良かったら教えて下さい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 10:13 ID:pc9A9RFc
で、結局の話、2.78と3それぞれの利点て何?
82名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 11:30 ID:CWdIPkm8
v2.5eをまだ使ってるんだけど、そろそろver.うpしてもいい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:28 ID:???
>>82勝手にすれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:56 ID:???
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:52 ID:???
>>84
いまさら何…
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:54 ID:???
>>47-48
ぶひゃひゃひゃーーーーーーーーーー
8749:02/03/23 00:13 ID:???
まさかこの時期になってあがってくるとは
じゃ、せっかくだしネタばらししちゃおっかな・・・
47=48=49です、49はいったん回線を繋ぎなおしてIDを変えてから書きこみました
自分の予想以上にウケてもらえたみたいで、正直ちょっとだけ嬉しいです
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:00 ID:LP6Rr3m+
自作自演を晒し上げ
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:17 ID:SRDrij6H
WMNファイルを単なるMP3に変換する方法ありますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:05 ID:???
ありません
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:13 ID:???
>>87
必死のフォローカコイイ
92本物49 ◆4vSVEA1. :02/03/29 01:49 ID:???
>>87
へー、47と48って俺の書きこみだったんだ。
そのわりには書きこんだ覚えがないんだが、俺ってひょっとして多重人格か何かだったのかな?(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:50 ID:qzSZYq+N
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:20 ID:Wqd5WE0d
で、今出てる3は試作品の類なのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:56 ID:???
>>94
そうです。
β版というのは一般的にそうですね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:57 ID:???
>>92
この人●キャップ持ってるんだ。
羨ましい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:17 ID:???
>>96
名前欄に#とお好きな英数字を入力
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:59 ID:jomHknbm
          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  ウィナンプってなに!?
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
99 :02/04/05 07:35 ID:XUyfigUw
WinAmpバージョン3正式版リリースです
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1016241454/
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:49 ID:???
100!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:50 ID:???
(^Q^)/ ギャハ 
Winamp3正式版リリースで、2ちゃんにリンクかよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:53 ID:???
v2.72からのバージョンうぷを拒みつづける俺
103103:02/04/05 09:11 ID:???
>>99
またお前は...ってんだろ。
ゾヌだと丸見えなんだよ!
もう飽きたんだよ!アフォ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:31 ID:Wqd5WE0d
やられた・・・・・
105:02/04/07 09:10 ID:???
なんですかこの房ナスレッドは…
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:07 ID:o9gnciuf
WINAMP3でMP3をWAVにしたい。
FAQを探してもみあたらないので誰か教えて!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:19 ID:D97i7dp4
>>106
scmpxじゃダメなの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:23 ID:o9gnciuf
106です。
scmpxダウンロードしたけど、できればWINAMP-B3でのやり方が知りたい。
 何に使うかというとサウンドエンジンがとりあえずです。

109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:46 ID:???
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:35 ID:???
何に使うかというとサウンドエンジンがとりあえずです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:57 ID:tMJMClQZ
V2.75を使っているんですが、
ミニブラウザの画面表示をOFFにしていても、
ネットラジオを聞いて2,3分ぐらいすると
自動的にミニブラウザが表示されてしまいます。

原因は何なのでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:12 ID:???
>>111
スレ違いだーよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 05:55 ID:2KGyY3oi
CDを聴いていると、曲が変わるたびにトラック情報を取得しようとするんですが、
これってどこの設定をいじくればやらなくなるんでしょうか?
一通り設定の項目を見てみたんですが、winamp厨なのでわからないのです。
どなたかご指南ください。よろしくおねがいします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:46 ID:???
曲間のフェードイン/フェードアウト機能が好きでVer3βの最新版使ってるけど、
なんか安定しないな〜、しばらく演奏してるといきなり音が止まってディスクアクセスが
発生しまくる、タスクマネージャーでメモリをン百Mとか使ってる(ディスクアクセスは
スワップファイル)。どっかでポインタの使い方でも間違ってるんじゃ、とも思ったが漏れだけなのかな??
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:57 ID:???
>>114
2xにもそういうプラグインはありますよ。
3βを使ったことがないので比較は出来ませんが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:55 ID:UPfVjYQT
リバーブ機能が欲しいんだけど、お勧めのプラグイン教えて。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 19:29 ID:???
Adapt-X3.5 + Ultrafunk fx:reverb
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:04 ID:???
MusicMuch の製品版を買ったんですが
この評判のいいwinampはダウソしてPCに入れといたほうがいいでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:28 ID:???
>>118
3は入れない方が(・∀・)イイ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:56 ID:???
>>118
MMJukebox製品版って買う価値ある?
無料日本語版でも一通りの事は出来るけど・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:02 ID:???
winamp3だと曲の最後5秒くらいが切れる・・・・。
俺だけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:17 ID:1xgwkpGN
winampをタスクバーから消すことは出来ますか?
アイコン自体はタスクバーの右側の部分にあるのですが
タスクバーにwinampがあると邪魔なときがあるので。
BGMとしてならしてるときに非表示にしたいといったほうがいいでしょうか。
わかりにくい文章でごめんなさい。
123  :02/04/13 18:48 ID:???
MAD Plug-in (・∀・)オトヨクナルヨ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:01 ID:???
>>122
オプション>設定>設定>表示設定
の「Winampの表示位置」じゃねーの?

125124:02/04/13 19:03 ID:???
と思ったらここは3のスレだった。
3は分からないや。
スマソ。
126122:02/04/13 19:38 ID:1xgwkpGN
>>124
無事解決しました。
すいません。調べ方が足りませんでしたね。
自分じゃ結構考えたつもりだったんですけど。
こんな基本的な設定だったとは。
手間とらせて申し訳ありませんでした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:10 ID:iEgQTOEZ
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0002389.jpg
このSkinどこにあるの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:45 ID:???
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:47 ID:iEgQTOEZ
>>128

thanks!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:14 ID:oyPn+SJG
質問なんですが、Win XP proでWINAMPをインストールしたんですが
管理者アカウントでは使えるんですが、制限アカウントの方で使えないんですが、
制限アカウンでも使えるようにすることはできないんでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:43 ID:???
>130
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:55 ID:80BosOFa
winamp 2.79なのですが最近曲を聴いていると音飛びが多いのですが
どうすれば改善されるのでしょうか?
PCスペックは下の通りです。
Win2000Pro、CPU:PV-1G メモリ:512MB 
サウンドカード:SoundBlaster Audigy DA
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:59 ID:???
>>132
Winamp統合スレ5 〜最強編、再び〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017078846/
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:25 ID:F+QqxeUw
らじちゃんねる聴くには3がいい。
ってか、2.xだと繋がるの遅くない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:19 ID:Oif6EI7E
もしかして誰も使ってない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 09:19 ID:lJD+qlq0
2.8出たけどダウンロードできまへん。どーして??
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:19 ID:???
http://download.nullsoft.com/winamp/client/?M=D

通常はwinamp280_full_noaod.exeでかまわんでしょう
138136:02/04/29 11:24 ID:lJD+qlq0
おお、なんと!ありがとうございます!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:26 ID:IgW0MP62
バージョン3出たので、久しぶりに使ってみようと思っているのだけど
WINAMPにはいろいろエフェクターありますよね
んで、VSTエフェクトには対応してるのですか?
140シロップ ◆Syrup94Q :02/04/30 22:47 ID:???
WinXPHomeなんだけど重くて重くてしかたがない・・・・・。
βだから文句も言えないけど。
当分は2.xになりそう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:30 ID:9zOwL/as
ampを入れたら親にCDが読み込めないから
止めてくれと言われたんですが
何が原因なんでしょう?プラグインも2.3入れてたんですが。
週末に初期化をしたので改善策か
他のmp3再生プレーヤー教えて頂けると幸い
142141:02/05/01 05:37 ID:9zOwL/as
忘れてた。win98です
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:11 ID:???
>>141
親が
CDをトレイに入れたら自動演奏するはずなのに・・・
と思ってるとしたら、自動演奏するように戻してあげたらイイと思う。
多分コンパネのシステムで戻せるはず。

それか、親が使ってるCD再生用のアプリケーションとの関連付けが
切れていて、代わりにWinamp3になってるんだったら、
関連付けを戻してあげてはどうですか?
またはWinamp3で聞けることを教えてあげる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:39 ID:YxLRGVdN
最新版、ogg vorbis関係でちょっと問題アリ?
デスクトップ等、日本語のディレクトリに置いてあるファイルのタグが書けない。
ライトエラー出る。

あと、CD再生で次のトラックに移るときに一々止まるのどうにかならない?
145何だこの厨房共の会話は:02/05/02 19:17 ID:???
何だこの厨房共の会話は
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:17 ID:???
クス
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 11:08 ID:???
2.80age
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:42 ID:???
>>147
スレ違い
149(゚д゚)ウマー ◆5rAyumi. :02/05/05 12:48 ID:FZqqZj8i
厨房こけたら〜みなこけたぁ〜♪
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:13 ID:???
winamp2.80の日本語化はどうやったらいいですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:22 ID:???
>>150
スレ違いです
152150:02/05/06 01:28 ID:???
>>151
ttp://www.win32lab.com/fsw/wpjkit/
Win32工作小屋に行ってもv2.79日本語化キットしかなかったので
質問しました。
どうかよろしくお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:36 ID:???
>>152
(゚Д゚)ハァ? ならDeveloperに直でメール打つかビビエスにカキコりゃいいだろうが。
いちいちここに書くなこのチンカス低能ヘタレ厨房が!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:15 ID:???
>>152
ココは
「WINAMP 3」
のスレです。
「WINAMP 2X」のスレに書いてください。

ソフトウェア板にあるのかな?
他の板になるけど
Winamp統合スレ6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1020145056/
とか。
155150:02/05/06 04:36 ID:???
>>153
>>154
つい先程ホームページの方も更新されたみたいで
DLできました。
どうもご迷惑おかけしました。<m(__)m>
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:57 ID:ATl2izfU
インストール時に出てくるAOLiconってなんだ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:47 ID:???
>>155
でかした
俺も欲しかったとこです
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:15 ID:???
>>63
AudioStockerを使えば?
159(◎--◎:02/05/19 23:31 ID:1kHzBA7V
面白いスキンとか、こんないいスキンがあるとか、
どんどん書き込みしてください。。。

なかなかほしいスキンとか見つからなくないですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:31 ID:???
スキンスレ逝きな(v3のスキンネタがあるかわからんが)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014438867/

v2なら
漏れはおおさかAMPを使用中(あずまんが大王のね)
http://www.terra.dti.ne.jp/~n-taka/skin.html
ちよクロさんのとこにあるXMMSスキンも好き。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:37 ID:???
>>160
悪いけどそのスレに誘導しないで欲しい。
タイトルにはないが、あのスレは2Xのスキンスレとして
機能している。

>>159
他の方の賛同も得られなければ、新スレでも立てて下さい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:40 ID:5nhRjGI0
yunasoftってどこいっちゃたんだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:49 ID:???
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:32 ID:???
yunasoftの電波ぶりを知ってるとsexyfont使えない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:09 ID:???
Winamp3でyunasoftのソフト使うことってあるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:28 ID:njMIL4Xy
あげる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 21:00 ID:???
おろす。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:02 ID:???
WinAMP 3 Beta 3 Build 475

A new build of the third beta version of the most famous mp3 player WinAMP3 has been released. What's new since the last beta:

* Click here for full changelog.

http://www.winamp.com/nsdn/winamp3x/sdk/files/wa3install-full_build475.exe
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:26 ID:6LGGVVL1
音にあわせて絵が動くやつ(上下にビヨンビヨンいったりするやつとか)はどうやって作ってるんですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:27 ID:???
それを教えるのは、子供にはまだ早い
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:50 ID:J8iL1jFu
>>170
おっさんだから教えて。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:10 ID:???
というかお姉さんにしか教えません
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:22 ID:???
おい!お前等!争いのレベルが低いぞ!
174 :02/06/17 09:33 ID:???
>>169-173
ワラタ
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:05 ID:???
winampでmp3とかwmaとかの関連づけをすると,エクスプローラの「種類」
では全部「Winamp media file」になるけど,拡張子ごとに変える方法
って無いですか?「Winamp *** file」(***:拡張子)みたいに.
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:09 ID:???
ある。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:33 ID:???
>>175
過去スレか過去ログで同じようなことが出てたのは覚えています。
検索してみてください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:34 ID:???
177>>175
winamp 2.xxの話でした。
スマソ
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:01 ID:???
>>175
Win版のスレに移動したみたいなので無視してください。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 04:32 ID:xUREm7Yy
Winampのplug-inで、WinampをASIOに対応させるものがあるらしいのですが、
それってどこでDLできるんでしょうか?
さんざんぐぐったけどだめでした。
過去スレもミツカンないし。1のバカ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 04:38 ID:???
自己レス。解決しました。
Win版にスレあるじゃん。>>152をちゃんと読むまでわかんなかった。
(152のリンク先落ちてるし。)
Win版なんて普段みないからわかんなかったYO。ごめんなさい。

関連スレぐらい書いておけ>>1、炒ってよし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 07:32 ID:???
>181
まだ1がスレ建てたころにはまだ3関連のものは少なかった
お前が逝ってヨシ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 13:01 ID:???
日本語ファイル名の曲が再生できないのですが、仕様ですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:15 ID:???
>>183
MP3は大丈夫。
最近追加されたVorbisやVideo系はダメ。
仕様ではなく、一部(ほとんど?)のPlug-inのバグだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:40 ID:???
Winamp を使ってストリーミング放送(Shoutcast)を聞いてるんだけど、
最近やけに音飛びしない?ADSL(YahooBB)なんだけど、
パケットが遅延してる感じ。
最近はADSLのユーザーが増えたから、
上流の方で、データが流れにくくなってるのかな?
同じような人居ますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:30 ID:zGf86vX8
Winamp2.7を入れたばかりなんですが、
プラグインや基本操作の仕方もまだ良くわかりません。
勉強になる良いホムペがあれば教えてもらえませんか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:33 ID:???
>>47-48
ブヒャヒャー
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:34 ID:???
>1
X-mas!
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:39 ID:???
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:43 ID:1IhT/mmo
timed outと出て接続できません。どうすればいいですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:24 ID:???
>>190
死ねばいいですよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:55 ID:???
>>186
スレ違い。
ココは「WINAMP 3」のスレ。
Winamp2.x系は
Winamp統合スレ7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022520440/
です。
ただし、あなたの質問は初歩的過ぎて答えてもらえないでしょうから
まずロムって下さい。

>>189もとてもいいサイトですよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:26 ID:???
#478使ってみたけどだいぶ落ちにくくなりますた。
まだビデオ周りのバグが直ってないのが(+д+)マズーだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:21 ID:48TO2gCk
winampのヴォリューム調整が出来ないんですけど。
mp3などを聞いてるときヴォリュームをいじろうと思っても
全く変わらないんです。あとバランスも作動しません。
何が原因なのでしょうか?
195194:02/07/13 21:56 ID:+9Hh9wMW
誰か教えてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:11 ID:???
>>195
僕にはわかりません。
再インストールしたらどうですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:38 ID:F6BJAp/2
>>194
もっと詳しく環境を書け
OSバージョンすら無いのでは、話にならぬ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:19 ID:bhDDJ7DV
winamp2.8がシステムトレイに常に常駐してるのですが、解除する方法はありませんか?
オプションの表示設定をなしにしてもだめでした。
windowsはXPです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:58 ID:???
windowsがHDDに常に常駐してるのですが、解除する方法はありませんか?
オプションの表示設定をなしにしてもだめでした。
winampは2.8です。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:10 ID:???
常に常駐って変な日本語ですね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:09 ID:???
頭痛が痛いです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:51 ID:???
チゲ鍋
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:16 ID:???
クロスフェード&PNG alphachannnel マンセー
Skin作るの楽しい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:16 ID:???
>>199
意味不明
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:44 ID:???
夏本番の悪寒
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:12 ID:iGoqh3q2
winampのベーススキンをなくす方法はありますか?
スキンを使いたくないのです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:27 ID:???
>>206
さて、それはver.2の話? ver.3の話?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:38 ID:???
>>207
レスありがとう。
V2.8です。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:47 ID:???
>>208
スレ違い
windows板に行くとよい
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:30 ID:???
やっぱり夏なのか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 16:05 ID:???
ネスケ6.2を入れたらwinampのスキンが勝手に入ったんですけど
これだとリスト部分の日本語が化けてしまいます。
日本語化パッチは効かないんでしょうか?
212211:02/07/31 16:32 ID:???
事故解決しました。
夏ですみませんでした・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 17:37 ID:???
Winamp3きもい、速攻ごみ箱
なんなんだあの子供は、しかも使いにくい
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:15 ID:???
>>213
( ´,_ゝ`)プッ。「Without MadSkin版」に気付かない厨は死んでいいよ(嘲藁
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:33 ID:???
>>213
確かにそうだよな。
俺も入れて即効アンインストしてやったよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:52 ID:???
とりあえずCD-TEXTに対応してくれ
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 19:53 ID:ybbEFrCw
WINAMPのベーススキンを使いたくないのですが、
ベーススキンのはずし方とか有りますか?

スキンが重くてとても不安定になってしまいます。
スキン自体を使いたくないと言うことなのですが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 07:51 ID:???
>>217
無理。
最小化しといたら、だいぶマシになるよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:52 ID:0RFJOc8U
正式版キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 19:33 ID:???
オモヒよ。
Media Libraryに表示されるのはmp3だけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:18 ID:TSGIgjOl
正式版、wmaはLibraryに表示されるけど演奏が出来ない。
なぜ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:49 ID:rG6g3EyO
えーと、無圧縮アーカイブが拡張子mp3にしないと再生されなくなりました
2.8継続使用ケテーイ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:57 ID:???
現在アルファ発表中のSonique2に激しく期待
224222:02/08/09 21:00 ID:???
ついでに、無圧縮oggは拡張子をoggにしても再生されなくなりました
V3もうだめぽ
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 21:12 ID:???
ココと「Winamp統合スレ8」、どちらもWINAMPv3でイイって話は聞かねぇな。
映像までに手を出さなくてもイイのに・・・。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:03 ID:QS4ZJ3Yk
XP環境で、ver.3を
管理者権限でインストール→一般ユーザーで実行
ってすると、異常終了して起動すらしないんですけど、
解決法知ってる方いらっしゃいませんか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:21 ID:???
3を使うのやめます多
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:44 ID:Lt3q1I6K
まあ、これから軽くなるっしょ。開発がまさしく0からのスタートだからね

229名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 11:11 ID:???
しかし、なんでこんなに酷くなってんだ?
ID3 tag editorなんてほとんど弄る必要ないだろうに
わざわざ使い勝手悪くしてどうすんだか

しかし、重くなったねぇ。これも柔軟なskinに対応したせいか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 15:30 ID:???
むー、3だと再生出来ない
MP3ファイルは認識してるみたいなのだが再生が一瞬で終わる(音が出ずに)
俺の環境だけか・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 17:12 ID:???
厨が使えん使えんとほざくのはこれまた面白いな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 18:46 ID:???
>>230
俺もその症状出ました。

・日本語ファイル名をアルファベットのみに直す
・ID3タグを消去

で直るような気がしないでもない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:59 ID:???
>>231
2に戻る人が多いようなので数日で収まると思います
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:42 ID:???
なんか音悪いなぁ(´∀`)
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 08:27 ID:???
winampo3はストリー民具用になりまそた
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 02:23 ID:7kmF9be9
すみません、ここのページの、スキンをDLして、追加しても、うまく表示されません。
>>SMZ−MORUさんの作品 『AIR 〜PS2版発売記念Skin〜』
です。
http://arle_02.tripod.co.jp/toukou/t_skin_05f.htm

プラグインはきちんといれました。ほかに、何かしなくてはいけないでしょうか?
237 :02/08/12 02:24 ID:4NbEhn/J
FAIL

238名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 06:17 ID:???
Winamp3って2.x用のプラグインとか使えないのかな?
っていうか日本語の言語パック希望
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 07:48 ID:???
>>236
それはWinamp 3では無理。
ASPが3で動かないので。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 14:49 ID:tBP5ZUOT
Winamp3が日本語化できません。
文字化けしてしまいます。
対処法教えてくださいm(_ _)m

余談ですが、ICQも文字化けしてしまい日本語化できませんでした。。
何か関係あったり…しないですよね。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:19 ID:yggPC95p
>>240
http://win32lab.com/
ここのbbsチェックしれ

おまけ:
qの文字化けはフォントの設定を見直してみ
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:18 ID:7A9brCbF
ダメだこりゃ、重くて使い物にならない。joint streoなのにstreoって表示されるし(ぷ
音も悪すぎ、128kbpsが96kbpsくらいになるぞ、馬鹿。元のファイルも逝かれるし。
(タグが消えたり文字化けしたり。。。)
お前らでこれから http://winamp.com 荒らすぞ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:25 ID:HJq28KS4
うぁ〜間違ってブックマークまで消えちゃったよぉT^T)
もうっよけいなもんだすからこうなるんだよ〜(´・ω・`)ショボーン
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:32 ID:HJq28KS4
集めたスキンもぱあッ。もー最悪!ほんとに泣きたいよ…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:38 ID:???
>>242-244
全部お前らが悪いように見えるんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:02 ID:???
>>245
九割方同意。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:40 ID:???
自作自演。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 01:46 ID:UE59eE9x
winamp3、フォルダで右クリック→再生できないよね。
だから、やめた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 09:03 ID:FTtNm+Dp
日本語化リリースage
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 09:21 ID:???
やっぱ2.80が一番いいんかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:59 ID:???
正式版Ver.3を軽くさせる方法なかろうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:18 ID:???
ハードウェアを高速なものに変更する。
日本語ファイル名とかつけてる馬鹿はWinamp3使う資格なし
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 23:34 ID:???
↑かなりのジジイ
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 23:43 ID:???
↑↑Winampに使われてる( ´,_ゝ`)プッ
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 06:45 ID:HeWAf4hq
>>253
ハゲ
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 06:52 ID:???
使ってみますた。
激重。
つーわけでアンインスト。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:29 ID:???
なんだかID3tagが読み込めなくなったものが多々あるのだが・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:05 ID:???
誰か一人ぐらい誉めてあげてくれよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:17 ID:???
メインウィンドウ及びその他のウィンドウのサイズが変えられて(・∀・)イイ!
半透明化カコ(・∀・)イイ!
色調変えると同じスキンでも雰囲気が変わって(・∀・)イイ!
メディアライブラリ使いやすくて(・∀・)イイ!
標準で他国語化対応しようとしてる姿勢が(・∀・)イイ!
単曲リピート(まだ動かないような…)(・∀・)イイ!




ほとんど2.xでもできるね(´Д`;)
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:18 ID:???
俺の爺ちゃん、WinAmp3を使い始めて3時間で数学の成績がグ〜〜ンとUP!!!
今では老人会で人気者。彼女も5人でき、毎日楽しい老後生活をエンジョイしています。
ありがとうWinamp3
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:37 ID:???
Winamp3を使い始めてからは、死ぬんじゃないかと思うくらい金回りが良くなって
学年一の秀才クンが放課後そっと秘訣を聞き出しに来るぐらい成績も上がっちゃいました。
ありがとうWinamp3
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:53 ID:cDyNI9xJ
おもい
おちる
おとがへん
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:57 ID:???
Winamp2と比べて起動に時間かかるわ
重いわ日本語通らんわで最悪
Winamp2アンインストしなきゃよかった
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:12 ID:nGo9WCGi
従来のスキンは使えないの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:41 ID:P6h4bQh6
Winamp3にしたらプラグインの設定が無くなったんだが仕様でつか
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:17 ID:???
Winamp3で、3回は抜ける
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:19 ID:???
Winamp3でご飯3杯はいける。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:24 ID:???
あげ
270 :02/08/15 01:44 ID:???
Winamp3はとっても凄い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 04:10 ID:???
CPU使用率100%萎え
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 04:49 ID:???
>>271
ヘボイPCだな
自分のは2%だぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 05:35 ID:???
271は貧乏人
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 09:40 ID:???
>>272
本当なら神

ウチはほぼ60%ぐらい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:08 ID:???
クラッシックなPCの方はこちらです
http://classic.winamp.com/
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:56 ID:???
272ではないが
こんなもんじゃない?
山の辺りが10%と位です。もっといいCPUだと本当に2%なのかもね
http://www3.nyan-web.ne.jp/~kuroro/bbs/uploader/img_box/img20020815135216.jpg
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 14:16 ID:???
うちもそんなもんだね
大体2〜6%ぐらいで、突発的に15%ぐらいにあがる
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 22:14 ID:Py9xcN6d
音楽CD聴くのにWINAMP使ってるんだけど
デジタル再生にして(CD-READER plug-in)いろいろいじってみても
WMP7でグライコちょっといじったのより音質が悪いです。
なんか音に厚みが出ません。何が悪いんでしょうか?
WMPは出来れば使いたくないんで解決法わかる方ご教授ください!
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 22:41 ID:???
それは音質が悪いとは言わないと思った。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:31 ID:???
Winamp3、ぱっとしないけど、
結局、Winampに替わるのってなかなかないんだよなー。
media playerは糞だし・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 04:17 ID:???
>271 Win98等についてるシステムモニタは当てにならんぞと忠告
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 06:43 ID:???
>>278
>WMP7でグライコちょっといじったのより

イコライザかDSPでエフェクトかければいいんでは。
好きな音は出しにくいかもしれないが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:47 ID:MDuCuuD5
動画が再生できないんだけど、どうしてだろう。
aviとか、mpgとか
284コギャルとHな出会い:02/08/16 11:59 ID:Vo5ScfDD
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
285 :02/08/16 12:20 ID:???
winamp3って正式版でも重い?
重いって人はスペック教えて
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:42 ID:???
やはり厨房は初物に手を出さずにいられないのだろうか…
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:44 ID:???
>>278
音に厚みがある......分解能が低いともいう。
288278:02/08/16 14:00 ID:???
>>282
いろいろ試してDee plug-inというのを入れてみたらいい感じになりました!
結局、WMPもいじれないところでずいぶん音に味付けしてるんだなと思いました。
パソコンで気軽に聞く分には軽くエフェクタ噛ませて聞くのがいいと思いました。
thanks.
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:12 ID:???
Pen4 2.4GHz、Mem1GB
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:59 ID:q4epkKPz
プレイリストのフォントとか設定が変えられん
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:08 ID:???
>>283
ファイル名に日本語使ってると駄目っぽい
292283:02/08/16 21:21 ID:MDuCuuD5
>>291
あっほんとだ
ありがd
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:06 ID:???
>>286
じじぃは確実な道歩いてればいいだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:46 ID:???
>>293
一応自衛はしているが。
今は夜出歩かないだけですむが、
今のうちに手を打たないと普通に道を歩くことすらできなくなるかもしれない。
そうなってからあわてても全ては遅いのだよ。若造。
少しはその頭を使ってみたまえ。
で、ここは何を話すスレですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:19 ID:???
>>253
日本人の誇りが無いのか?クズが。外人に生まれ変われるように祈りながら首つって氏ね。
いやまてよ?日本語IME器用に使って日本語で書き込んでるる外人?だったらごめんね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:21 ID:???
>>294
なに言ってるか解らないんだけど、
一行で書くと要するに何?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:27 ID:???
>>296
ボクは偉いんだゾ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:27 ID:???
>>296
(・∀・)チンポ
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:31 ID:???
cd-text表示したいんだけど無理?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:35 ID:???
>>299
無理
301 :02/08/17 02:04 ID:???
>>296
そろそろ痴呆
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 05:11 ID:3eyrSRnx
wma再生できん…
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 11:25 ID:???
>>294だが、煽られてる!?

人がマジレスしてるのに、
お前らなんか、マジカルさゆりんにやられてまえーっ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:22 ID:???
どーでもいいレスに
ムキニなってマジレスするのも
どうかとおもうな。

まあどうでもいいけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:47 ID:???
ネタにマジレスするネタなんじゃない?w
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:55 ID:???
>>294はこのスレの中で最も賢い人物だな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:20 ID:???
>>303
おまえ、やっぱ>>301だろ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:17 ID:???
Winamp 3 終了させても音だけ流れ続けるのだけど なんで?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:48 ID:???
公式に置いてあるWMPみたいな変形スキン使ってみたら、
激しく重いね(´Д`;)

今後の改善に期待…
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 12:03 ID:???
v3 インストロールしてみたけど2分で消した。
これを機にほかのプレーヤーにのりかえてみます
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:36 ID:???
と思ったけど2.8に帰ってきました
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:39 ID:???
2.8最強

これ定説
313 ◆QyVKHiJU :02/08/18 22:30 ID:ylQfiy5E
a
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:40 ID:Pf+PzXmC
前のバージョンの方が軽くて良かったと思ってるのは俺だけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:57 ID:???
↑もうこの手の書き込み見飽きたの俺だけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:16 ID:ZzUVcuSW
バグ発見
アプリがWINAMPに関連付けられていても
STOP状態ですぐ再生できない
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:17 ID:???
ver.3を数日間使ってみたけど、重くて嫌になり、2.8に戻した。(環境はPen4 1.8GHz RAM 512MB)
3を使った後に2.8にすると、あまりの軽さに感動するよ。
318名無しさん◎書き込み中:02/08/18 23:58 ID:???
DirectX8.1をインスコしたら、WinAMPの再現力がガクーンと落ちてしまいました。
なんか、全体的に妙なエコーが掛かってしまうみたいです・・・(涙
(ヴォーカルの音声も、こもってしまい弱くなってしまいました)

これって直せるものなんでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:01 ID:???
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  


320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:38 ID:???
>>318
ドライバだな。
今まで使ってたやつをいれ直せ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:06 ID:???
>>318
インストールの順番鉄則
OS

DirextX

ビデオカード、サウンドカードのドライバ
322名無しさん◎書き込み中:02/08/19 01:47 ID:???
>>320
>>321

情報ありがとうございます。
早速ドライバを入れ直してみたのですが・・・
妙なリバーヴは掛かりっぱなしです(疲

もうちょっと原因を調べて、対処法を探してみます。
なぜか自分はDirectXに原因があるような気がしてなりません。
原因と対処法がわかったら、逆に自分から、それを後人へのアドバイスとして
残しておきます

ともあれ、レスポンスありがとうございました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 09:58 ID:aXxMFrKE
で、結局音質がいいのは2と3どっちよ。
漏れの糞耳では分からんので教えてクレロ。
なんとなく3の方がノイジーに聞こえる気はするが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:09 ID:???
自分で聴いてわからんなら好きな方使えボケ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:22 ID:???
>>323
糞耳では分からんならどっちでもいいだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:59 ID:???
ま、気分的にみんながいいって方で聴きたいわな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:26 ID:???
in_mpg123入れれば2でも3でも一緒ジャネーノ
328 :02/08/19 15:35 ID:???
>>327
その意見に一票
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:38 ID:???
in_mpg123って昔Winampにデコードバグがあったから
皆使ってたんじゃねーの?
バグ直ってもう意味ねーって聞いたけど間違えたかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:52 ID:???
ホントに重いのね...Winamp3。
サブマシン(Pen2 375MHz)だと、デフォルトスキンでも激しく重く、
使い物にならない。スペアナも10fpsぐらいしか出ていない感じ(;´Д`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:55 ID:???
まゆらたんは使えるの?
332322:02/08/19 20:59 ID:czbn1FY0
>妙なリバーヴは掛かりっぱなしです(疲

直りました!
自分と同じ境遇に遭うであろう後人のために、ここにその対処法を書き残しておきます。
もしもDirectXのインストール直後、音声出力に妙なリバーヴが掛かり始めたら



   スピーカーの接続端子が外れそうになってないか確認(鬱
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:15 ID:???
>>332
アフォ(藁
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:15 ID:???
>>332
逝 っ て よ し
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:53 ID:???
>>332
ワラタ
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:08 ID:???
>>332
神。
337322:02/08/19 22:18 ID:7bVoLuOY
>>333-336

いや、最早なんと申してよいか……
羞恥地獄です(生き恥

本当に失礼いたしました(ペコリ
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:41 ID:???
接触不良の音を、接触不良の音であると
  見抜ける人でないと(Winampを使うのは)難しい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:42 ID:wEIFrBjR
なんでOptionに、ビデオに関する設定があるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:53 ID:nlWMF8XV
旧バージョンのwinampホスィ
どこか無い?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:04 ID:???
>>339
いらん機能つけたから
>>340
2.8だったら公式にある
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:22 ID:???
>>340
ウィナップ天国に山ほどありますわ
http://www.winampheaven.da.ru/

公式の直リンすると
2.80
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp280_full_noaod.exe
http://ftp25e.newaol.com/winamp/client/winamp280_full_noaod.exe

最近のなら2.79とかもある。
そろそろ2.81かな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:15 ID:HFHLfnlE
>341,342
ありがとう!感謝
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 06:46 ID:qaVLYZhO
2,80に戻したらスキンの変更ができなくなったんだけどどうすればいいんだろ・・・。
公式のスキンのページのダウンロード(もちろんVer2.XXのほう)をクリックしても自動で変更できなくなりますた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 06:56 ID:???
↑すんません。自己解決すますた。wszファイルがszファイルになってた。
スレ汚しスマソ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 08:55 ID:???
ベータの時のスキンを使えるようにする
スキンコンバータとか無いの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:30 ID:4uRk/bRc
wyvern最強
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:55 ID:???
mp3位しか再生できない…
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:04 ID:???
まだWinamp3用のlyricsプラグインって無いよな。
あったらおせーて。
350 ◆Ppb6bk/M :02/08/20 23:36 ID:OjtZ+/9C
WINAMPのCDDBすごいよ。

なんでもある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:14 ID:???
>>350
意味不明なこと言うなコノヤロウ
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 05:52 ID:???
MediaPlayer8のCDDBすごいよ。邦楽はオリコンだから新曲もばっちり。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 06:16 ID:???
でも、英字が全角2バイト文字なのは止めて欲しい。>WMP
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 07:32 ID:???
ローマ字を日本語に直すのはもう全部タグ書き直しだけど、
英数字全角はSTEで一発だし良いんじゃない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 01:20 ID:???
これの関連付け狂ってるな。
動画が全然再生できん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 10:29 ID:???
正式版はでたけど現段階では

旧バージョンよりも重くて使い勝手が悪い

ってことになるのですかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:26 ID:xrKRr+MA
昔の方なんですけど、曲名が違うフォントに変わって
変換するとバグるんです。どういうことなのでしょうか
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:48 ID:X3moaT7M
Ver3にするメリットが見あたらない。
あえて言うならリストが少し便利なくらい?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:49 ID:???
>>355
動画のファイル名が2バイトだと、再生に失敗するんだよね。
なんとかしろNullSoft。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:50 ID:H/4VdT7W
↑ごめん、2バイト文字
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:20 ID:d/TQzL+U
テンポラリにファイル残しまくり
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:33 ID:???
重い重い重い重い重い重い重い…………
363361:02/08/23 20:41 ID:???
使うな!
ファイル名に2バイト文字つけて文句言ってる夏厨ハケーンしますた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:22 ID:???
重っ!!!!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:31 ID:???
>>364 ???
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 23:17 ID:???
>>364
21世紀にもなってイッタイニヲ・・・・・
>>364 ???
369ナナシデス:02/08/24 00:47 ID:SpOXV2px
Winamp 2.81出たみたいです
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:12 ID:???
(#`Д´)マヂデスカ
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:24 ID:???
2.8切り捨てて3.0出してるのかと思ったら違うのね・・・
3.0評判良くないのかしら
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 08:05 ID:m4nvRTKr
・...and more (muahaha)!
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 08:41 ID:???
374名無しさん:02/08/24 12:02 ID:deOotWUF
何考えてるんだか・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:13 ID:???
変更点は??
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:24 ID:???
普通に正常進化させりゃいいのに、
妙な意識でWMPとかリアルに対抗
するのがわりいんだよなぁ。
土俵がちがうっての
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:36 ID:EVlDk46V
Winamp Radio 聴いてる人いる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:42 ID:quVbGgiE
MP3をWinamp3で聞くと音飛びするんですがなんでですか?
WMPだとしないのに
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:52 ID:efWOYDrn

何だココは?必見だすじょーーーー

http://www.pp.iij4u.or.jp/~kobata/

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧
ヽ(・∀・ )⊂ )つ
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:45 ID:???
Winamp3で聞くとノイズが出る曲があるぞ。2.81は普通に聞けるのだが。
>>380
ママン、CPU, OSの名前ぐらい書けよ。多分3が悪いんだと思うが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 05:24 ID:???
>>380
>>338だったら・・・ポコニャン
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:44 ID:CJ8GvpbG
ver2.xxだと、「ファイル情報」からいつでもCDDB情報取得できますが
ver3になってそのようなボタンが見当たりません。
はじめてCD入れたときにネットに繋げていなくて情報取得に失敗すると
そのCDはずっと名無しさんになってしまうのでしょうか?
384383:02/08/25 10:46 ID:???
あ。Windows板に統合スレあったのですね。
すみません。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:10 ID:???
>>384
どう考えても板違いだぞ。そっちは無視しれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:00 ID:X+mUSqXD
音が悪くなったね
チリチリいってるよ
早く対応してくれ。。
387黄金脚&鋼鉄頭:02/08/25 19:50 ID:???
Winamp3 最高〜♪   コイツは凄ぇ〜

  Winamp3 最高〜♪   ホントに凄ぇ〜

オレはAkiRossスキン〜♪   ボタンが無ぇ〜

  コイツはWild Tangent厨〜♪  Holiday Dancer動かねぇ〜

ホレ 手拍子! 手拍子!
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:35 ID:PYzpRZOE
スレ違いっぽくてすんまそ。
スキンはAquair_Chimeraってのを使ってます。
winamp関連だったからいいとオモタので
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:00 ID:oxO8GUGA
wavファイルを鳴らした時に、プレイリストに拡張子まで表示されます。
2.80ではなかったんですが、表示させない方法は
あるのでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 04:38 ID:3S2Ad55K
winamp2のスキンを3にコンバートするツールとかないのー?
スキンが少なすぎるし、設定とかもようわからんので
またしばらく2.80日本語版かなあ
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 11:29 ID:d2o16O1+
WinAmp2.80を使っている者です。CDをCD-ROMに入れると
WinAmpが自動的に立ち上がり演奏が始まるようにしていたのですが、
昨日Win2kのServicePack3を入れたところ、それができなくなりました。
どこを設定すれば元のようになるのか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
392391:02/08/27 11:37 ID:???
すみません。総合スレみつけたのでそちらに書き込みます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:13 ID:???
winamp・・・・ネスケと同じ運命をたどりそうな気がしてきた・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:27 ID:???
全くだな。
winampなんて名前を知っていると言う人だけであんまり使っている人は見たことないし
結局ネスケと同じでマイナーなまま消えるんだろ。
そのうち経営がやばくなってシァアウェアとかになるんじゃないのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:25 ID:???
シェアウェアに「戻る」だろ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:20 ID:???
>>393
新バージョンが糞で、みな旧バージョンを使いたがるって意味もあるよな。
そのうちWinamp4と2.XXが併用される時期が来るかも(W
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:03 ID:???
4が出るころには3が今の2と同じような扱いを受けていると思います。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:47 ID:???
>>395
0.xx台はフリーだったと思うが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 06:15 ID:X2PK0WyI
今日、入れてみました。ウチの低スペックマシンはちょっとキツイかなぁ、て感じ。
とりあえず、v2.8は残留。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:53 ID:???
>>399
もはやスペックとかいうレヴェルですらないと思うが。あのショボさ加減は。

>>400ゲトー。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:21 ID:9R4BWvzL
どうした訳か、リアルプレイヤーがネットに接続できずに困っています。
HDに落としたrmファイルは再生できるんですが・・・。
Winamp3でrmやramを再生するプラグインはまだ無いでしょうか。
402 :02/08/29 22:16 ID:+fHwEgky
なんか使いにくいな3
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:47 ID:Ut++jGrj
今更・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:04 ID:gIfyHEWL
↑可愛そうな考え方・・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:17 ID:???
とりあえず3の動作をもっと軽くしる!
漏れのマシンじゃ起動に5秒以上かかるらむ
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:39 ID:PqfJKTTH
何か、3を入れたら2のmp3ファイルを再生する際、何分か表示されなくなってしまったんですけど・・・
あと、oggの2バイト文字のファイル名は化けまくりです。
正直、使えない・・・。機能自体は製品版に値すると思うんだけどね・・・
407那奈紙出須:02/08/30 08:39 ID:OU7Z5o2Z
3なんてゼッテー使えねぇ
使ってるヤツがいたらそいつを指差して笑ってやろう
2.xx並に軽くしやがれ、winamp3!
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:35 ID:???
>>408
うわ〜個人情報垂れ流しだね

粘着な君はおそらくc_media3?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/c_media3?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 10:50 ID:upJLewvS
記念カキ子
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 10:56 ID:???
晒されてる人まともじゃん・・・・
その人に一個だけ悪い評価つけてる人>409
日本語変だし外人でキチガイですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:12 ID:???
>>411
> 日本語変だし外人でキチガイですか?
翻訳機使った日本語によく似てる。外人に一票
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:55 ID:???
c_media3 アホだな ブラックリスト入れときますた。
まあこんなの買わんけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:22 ID:???
電話番号(&それに似た番号)の入った書き込みはIP取られるんじゃなかったっけ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:18 ID:???
c_media3は韓国人ですかぁ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:30 ID:???
この人、CDとかDVDとかいっぱい売ってるなぁ -------- って
『歌は日本語・正規海外盤ですので、ご安心下さい』 ”歌は”かよ!
コピー売りまくってる上、取引した人の個人情報晒すんかぁ
これだから韓国人は・・・
本当にリアル韓国人が2chに来るんですなぁ。
逮捕キボンヌ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:44 ID:???
>>416
むしろ抹殺キボンヌ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:21 ID:???
China Media
Corea(藁 Media
のどちらかだな



ま 、 ど っ ち も 糞 だ
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 05:44 ID:8yPyoa/K
音が悪くなったと思っていたけど
デフォルトでチェックされてる DirectSound がマズーだった..
Pref->DirectSound で DirectSound Output
チェックを外したら直った
なんだか DirectX はハードによってムラがあって
デフォにするのはちとアレですな..
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:44 ID:o37oZZbi
Winamp完全日本語版を誰か作ってくれ・・・
日本語のID3タグが化ける・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:53 ID:???
>>420
んなもん1から作ったらWinampじゃねーし(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:04 ID:C5w4Ue7H
ネット上の音楽が聞けなくなりました。
聴こうと思ってクリックしたらダウンロードが始まって、
十数秒でDLが終わったんですけど再生されません。
「要求されたファイルが見つかりません。リンクが古いか、間違っています。」
って表示されるんです。
でも別にリンク切れっていうわけじゃないんです。
iriaでローカルに落としたら聞けますし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:28 ID:???
winamp3で自分でネットラジオ開局したいんだけど、どんなツールが必要なんでしょうか?
一応検索して見たんですけどv2.xの情報しか出てこなくて…。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:22 ID:V5kXyu1k
2はもうDLできないんですね・・・気に入ってたスキンが使えない〜
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:36 ID:???
ここにあるんじゃないの
http://classic.winamp.com/
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 18:39 ID:???
Winamp2.81 日本語化パッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


スレ違い・・・?
>>426
日本語化してるヤシは厨房。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:34 ID:???
>427
別に厨房でもいいよ
分かりやすいし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:09 ID:???
日本語にできるのになんで英語でがんばってんの?
とか言ってみるテスト
>>429
verアップの度に日本語化パッチまだ〜〜とか言ってるヤシがうざいだけ。
自分では何も出来ないくせにうるさい厨房が多いし、いちいち英語のソフトを
日本語化して使うなと言いたかっただけのことよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:38 ID:???
質問です
DLLしたWinamp3のファイルの中にPluginファイルがないのですが
Gucchi's Lyrics Plug-In (歌詞表示用プラグイン)
は使えないのでしょうか?
誰かご存知の方いたらレスきぼん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 07:13 ID:???
ありゃ、日本語化しないと2バイト文字のファイル名もID3TAGも化けかったっけ。
頑固だねぇ
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:13 ID:???
Welcom to Nullsoft Quality Feedback Agent - Step 1of3
↑こんなダイアログが出て来たのは↓こんな経緯で

音楽と全然関係無いプログラムをDL解凍したら
フォルダん中にmp3ファイルがあったから
再生したら…not open… みたいな感じで再生されなく、それで強制終了
別に聞きたくなかったからそれはそれでよかったけどその時に出て来た

<Back Next> で1/3→2/3→3/3  →finishと来たけど
なんかヤだったからfinishはしなかった

これって何? WINAMP4?(w  なわけないね酢マゾ
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:15 ID:???
>>433
バグ出しだろ
バグった時の状況をNull Softに送信、その情報を元にそのバグを修正する
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:17 ID:???
>>434
アガガガゴゴゴグゥ… そんなあれだったとは…
真琴にありがとうございました。とーても勉強になりますた!
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 19:10 ID:???
Winamp2.81よりWinamp2.80の方が
音(゚∀゚)イイ!よね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:16 ID:???
あ、漏れも思った
何かこもって聴こえる気がする
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:10 ID:???
>>436
あー、なんとなくだけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:55 ID:???
俺の場合、2.81 は曲終了時に音が乱れる。それで 2.80 に戻したら直ったよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 07:23 ID:???
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/09/03 01:00 ID:???
>>429
verアップの度に日本語化パッチまだ〜〜とか言ってるヤシがうざいだけ。
自分では何も出来ないくせにうるさい厨房が多いし、いちいち英語のソフトを
日本語化して使うなと言いたかっただけのことよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 07:46 ID:???
いまさらだけど
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/24 13:55 ID:JHvBw7Gy
ウソ書くな。
>Does Winamp3 sound better then Winamp 2.X?

thenじゃなくてthanじゃないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 07:54 ID:???
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:48 ID:OxOd1qTJ
WINAMPってなんて呼べばいいのかいまだにわからないんだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:53 ID:TNGBepxq
ウィナーンプ
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:01 ID:OxOd1qTJ
実は「ウィン アンプ」ではないかと考えているのです
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:58 ID:???
>>443
付属のdemo.mp3の出だしを聞けば分かるよ。
効果音の後に2回WINAMPって言ってる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:59 ID:???
ウィンアン(プ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 18:52 ID:???
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:21 ID:???
>>443
ウィンアンプ
450winamp3糞:02/09/06 14:05 ID:???
スレ違いだがWindows MediaPlayer9のBETA版が出た。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/default.asp

恐ろしく軽くなってる・・・・。
今んとこ英語版だけだけど、みんな試してみてちょ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 16:39 ID:???
めでぷれ7とかと比べるとえらい違いますな<9
って俺もスレ違いだ(;´Д`)すんまそ
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:21 ID:???
MPEGが再生できないんだけど、
なんでだろう??
もう一つのパソコンだと、映るのに片方のパソコンで、
なぜか再生できない・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:50 ID:???
WMP9より重いってどういうことだよ! (少なくとも自分の環境では)
わざわざ同じ土俵に乗るな! アホか! 改悪すんな、クソ!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:04 ID:???
あ、ここWinampすれpart3じゃなくてWinamp3のスレか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:51 ID:???
>>454
2.xxのスレは
Winamp統合スレ8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1028219524/
3の話題もよく出るけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:49 ID:nQHBrGmA
>>453
うちでは2.xxよりもWMP9のほうが起動が早いよ
どういうこっちゃ(;´Д`)
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:05 ID:???
こんなcomponentが、、
ttp://winamp.com/components3/detail.jhtml?componentId=118230
2.xxのplug-inが3で使えます
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:49 ID:???
WINAMP2のプラグインを使えるようにするもの
http://www.blorp.com/~peter/wa3/wa2input.exe
プラグインはpluginsフォルダを作ってそこに。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:00 ID:???
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:52 ID:9s8p+tCw
Winamp2と3の共存できますか?
ぜひしたい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:53 ID:9s8p+tCw
いまさらですが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:59 ID:???
>>460
できます。
是非してください。
ていうか普通そうします。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:49 ID:A2JInMC9
>>462
共存させた場合2.8ばかり使うと思うのですがどのような時に3を使うのですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:05 ID:???
暇な時
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:20 ID:???
間違ってアイコンクリックした時
他には・・・?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 03:28 ID:???
>>463
更新された時。楽しむためにね。

正式版出たから当分使わないと思う。消しちゃったし。
結局は2.81で十分だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:50 ID:e/U6/YRq
拡張子walは3でしか使えないのでしょうか
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:28 ID:???
はい
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:33 ID:TgUZ6QYV
oggファイルのファイル名が
プレイリストで化けるのですが
そういうものなの?
470 :02/09/17 17:43 ID:c/JnFflE
↑オレも知りたい、誰か教えて。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:07 ID:???
winamp3はMP3→wavの変換できないのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:48 ID:???
稀にプレイリストで読み込みエラーするmp3ファイルがある
ファイル・ディレクトリ追加や再生には問題はないんだが
原因がわかる人、対処法キボンヌ
473名無し募集中。。。:02/09/22 14:27 ID:rGkqDYSV
winamp2,×系のスレッドはどこですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 14:33 ID:???
早送りとかしたときにフェードアウトっぽくなるのは2,8から??
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:33 ID:???
>>473
Winamp統合スレ9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031735715/

ひとまずFAQサイトぐらいは読んでから質問してね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:06 ID:???
定期的にエラーが起きて、設定が初期化する
何故だ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 02:12 ID:???
XP Sp1 ですが。
右クリックメニューが日本語化されないんですが仕様ですか?
違いますよな??

まずいなぁ。重いし。2.81も不具合あるし。(T▽T)
478匿名:02/09/28 02:58 ID:Bf/TOdaH
Winamp3でSHOUTcastを聴く方法を教えて頂けないでしょうか。
Winamp3でSHOUTcastを聴きたいのですが、再生できません。
Real Playerなら聴けるのですが。
もし、教えてくださればとても助かります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 03:03 ID:???
>>478
先ずはこのスレの削除依頼を出せ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033148166/
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:04 ID:???
重い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:51 ID:???
>>480
重いのはじきに慣れる。でも、この音に慣れると2.xには戻れん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 22:04 ID:???
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:19 ID:XIuz/auZ
CD聞く時イコライザーは有効に出来ないのでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 16:14 ID:???
Winamp3でヴィデオ見れますか?
なんだか、見られるのと見られないのがあるんですが
なぜそうなのかわかりません
例えば、mpgだったらすべてのmpg見られますか?
485ポコニャン:02/10/04 18:22 ID:XDkxrpcG
winamp3のCPU使用率は、私のパソコンだと0パーセントです。
関係ないけど3の音が悪くて困ってる。
高域がひずみっぽいよ
486ポコニャン:02/10/04 18:39 ID:XDkxrpcG
やはり確実に悪いよ
487ポコニャン:02/10/04 20:50 ID:XDkxrpcG
3は、中域の密度の薄いハイ上がりになってしまった・・・。
2は、その点問題なく躍動感があり音楽が楽しく聴ける
安物システムだと一瞬クリアに聞こえるのが3だと思う。
488yyy:02/10/04 21:04 ID:flusaIYr
ていうか3になってから、動画がみれるようになったぞ。
なんかおもいけど。
489ポコニャン:02/10/04 21:10 ID:XDkxrpcG
3は長く聞いているといらいらしてくる
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 05:07 ID:JTtYT0xn
ハイエンドじゃないと釈迦釈迦動かすのは辛い>ver3
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 03:39 ID:fPfZK/Jg
動画はファイルネームが日本語だと駄目っぽい
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 04:13 ID:yByQZWL9
というかポコニャンの存在がいらいらしてくる
正直ウザイ
レスつけ過ぎでキモイ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 07:57 ID:RNgu4O1J
最近wmaファイルを聞こうとしたら、IEが立ち上がって
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/default.asp
に飛ばされてしまいます。当然winampで聞くことができません。

なんか対策はないでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 08:55 ID:???
493自己レス
ライセンスキーが壊れてた・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 05:09 ID:???
3にムカツクやつがわざわざ文句のみ何度も小分けにして
書き込む必要があるのかと小一時間・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 12:09 ID:???
再生できないmp3があるのはなぜですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:13 ID:???
>>496
ログ読め
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:11 ID:Be2M4Kur
OS再インスコのついでにVer3入れてみまつた。
公式ページからスキン落としたらスキンが古いぞゴルァ!
みたいなダイアログ(英語が苦手なので詳細不明)が表示されて
ちゃんとVer3用落としてんだぞゴルァ! と、そのままOKクリックしたら
何も表示されなくなりまつた(´・ω・`)ショボーン

Ver2.81落としてこよう・・・(鬱
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 03:36 ID:???
>>498現在
WINAMP3β版では使えるのにFULL版に対応していないSKINが多数あります
改変出来るスキルが無い限りあきらめるしかありません。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:27 ID:8CYkU9ez
WINAMPをコントロールパネルからアプリケーションの追加と削除で消したのに
midiファイルやMP3とかに関連付けが残ったまんまで
sutudio.exeがみつかりません。場所を指定して下さいとかでるよー。
レジストリからちゃんと削除されてないのですか?
助けて下さい
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:31 ID:8CYkU9ez
midiファイルをシフトと右クリックを押してアプリケーションから開くで
シーケンスソフトに関連付けしたいのにsutudio.exeがみつかりません。場所を指定して下さいと出るので
関連付けできません。
そのシーケンスソフトはインストール時にしかmidiファイルに関連付けできないみたいです。
困りました・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:32 ID:hRJZFKzS
>>500
OS とか 環境とか書かないと何も分かりませんが?
ちなみに、XP の場合、レジストリの設定に失敗する場合があるようです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:36 ID:???
>>502
ちょっと待ってください
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:41 ID:8CYkU9ez
windows98seでIE5.5SP2です。
シーケンスソフトのxgworksは、midiファイルを右クリックして開くを選択したら
ちゃんと起動できました。でもmidiドライバのオープンに失敗しましたとか表示されて
なんだか勝手に音楽が再生されてぼくが制御しようとしてもできません。
ずっと流れてます・・・。
しかも、やっぱりmidiファイルを右クリックしたときに
winampの右クリメニューが削除されてません・・・。
もしかしてアンインストールに失敗したのかもです。
システムリソースの残りが少ない時に実行しちゃいましたから・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:44 ID:8CYkU9ez
midiファイルを左クリックすると
STUDIO.EXE が見つかりません。

このプログラムは、種類が 'Winamp media file' の
ファイルを実行するために必要です。

STUDIO.EXE の場所


と出てしまいます・・・

506名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:44 ID:???
ちょっとPC再起動してみます
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:51 ID:???
あ、状況が変わりました・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:57 ID:8CYkU9ez
>>504
>でもmidiドライバのオープンに失敗しましたとか表示されて
>なんだか勝手に音楽が再生されてぼくが制御しようとしてもできません。
>ずっと流れてます・・・。

は勘違いでした・・・
なんだか、どっかのサイトを開いててそしたらそのサイトの音楽が流れてて
ドライバのオープンとかにも失敗してただけでした・・・・



それで、ぼくが現在悩んでいるのは
midiファイルを左クリックすると
STUDIO.EXE が見つかりません。

このプログラムは、種類が 'Winamp media file' の
ファイルを実行するために必要です。

STUDIO.EXE の場所
と出てしまうこととwinampの右クリックメニューが残っていることだけですた・・・

一応midiは開けるようになったので目ざわりといえばめざわりですがぼくの厨房質問の方が
このスレッドで目障りな気がしてこれ以上質問するのを恐縮してしまうです・・・

期待として、優しい人の出現をひそかに待っている程度にしときます・・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 15:00 ID:XnH3yOF8
期待age
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:16 ID:???
今2.8使ってるんですが 日本語化して演奏しておくと
日本語アーティストなどでも プレイリスト(簡易ウィンドウ)では文字化けしてみえるのですが
この症状はなおらないのでしょうか?

日本語化には Win32工作部屋さんの 
Winamp v2.80 日本語化キット第3版 [2002/05/18]
を使わせてもらってます

OSはXPです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:04 ID:???
>>510
スレ違い
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:25 ID:???
>>508
まだ待ってるの?んなわけないか・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:25 ID:???
>>510
PLEDIT.txtで検索してね
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:21 ID:???
統合スレのガイド読んでくれよ....
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:22 ID:???
レス付けるなよ。
516510:02/10/11 00:52 ID:???
すいません まさかPC板にwinampスレがあるとは思わなかったので…
統合スレに行ってみたら 速攻解決しました

>>512 >>514
ありがとうございました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:44 ID:???
Enhancerみたいなイコライザーありますか〜????????????????????????????
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 01:50 ID:???
winamp3をダウンロードして日本語化をしようとしたのですが
ファイルが違うかウィルスにおかされていると出て日本語化
することが出来ません。原因がわからず困っております。
どなたか教えていただけないでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 14:04 ID:QuQ+92iR
>>518
私も全く一緒です。
再試行して無理矢理するとものすごく文字化けするし
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:08 ID:???
 
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:15 ID:???
>518
>519
私も同じく
ウイルスー??と怖くなってすぐアンインストしちゃった
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:45 ID:???
まぁ、分からないヤシは2でも使ってなさいってこった。












オレモナー( ´∀`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:03 ID:ggSxvlL9
ねぇねぇ
Winampで曲変えるときに音がフェードアウトするのって
Verいくつからですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 06:24 ID:???
>>518>>519>>521
たぶん日本語パッチのビルドとWinampのビルドが合ってないんだと思います。

私から初歩的な質問なんですけど
フォルダから音楽ファイルを取り込んだんですけど
オーディオファイルの順番がバラバラになって取り込んでしまいます。
ちゃんとフォルダにはトラックの順番に並べても駄目でした。
どうやったらトラック順に取り込んでくれますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 06:32 ID:???
>>524WinAmp側でタイトル順とか番号順にソートかけるべし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 06:39 ID:???
>>525
出来ました。ありがとう助かったよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:53 ID:IFeiL4dP
結局、最新版の日本語化はもうありますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 19:39 ID:6fNk2t0W
すんません、WinampV2.81使ってるんですけど、
ID3タグエディターが付属のとは違うのに変わってしまって
2バイト文字がつかえなくなってしまいました。
アンインスト以外で解決法あるますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:49 ID:???
Winamp3をいれたけど、ちょっと気に入らなかったんでアンインスコ。
そしたらそれ以降、mpegがMediaPlayerに関連付け出来なくなっちまいやした。
どうもWinamp3に関連付けされてたのがちゃんとうまく戻らないようで・・・
で、MediaPlayerに関連付けして再生しようとすると、
まだ残ってるWinampVer2.8で無理矢理再生されちまいやす。
当然音しか出ないんで、音声のみ再生される状態・・・(´・ω・‘)
で、フォルダオプションからファイルタイプを確認、ちゃんとMediaPlayerに関連付けされてやした。

このままだとエロムービーがちゃんと見れないんで寂しいでやんす・・・(´・ω・‘)
兄貴達のお知恵をお貸し下さい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:17 ID:???
2.8をアンインストール
531529:02/10/22 22:38 ID:???
>>530
実は3と一緒に2.8も消してみたでやんす。
でも「STUDIO.EXEが無い」とか言われて関連付けの変更が出来ないっす。
ホントにショボーン・・・(´・ω・‘)
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:56 ID:???
すいやせん、自己解決したんで逝ってきやす

カチャ
  ;y=ー(´・ω・`)・∵. ターン
  \/|  y |)
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:11 ID:???
どうやって解決したか報告しとけよ。
534529:02/10/23 00:34 ID:???
Winamp3を再インスコ→Optionで関連付けし直し→フォルダオプションでもちょっと手直し→復活

あまりに厨っぽい解決だったので再度逝ってきやす・・・y=ー(´・ω・`)・∵. ターン
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:21 ID:???
何故か俺の2.81は曲の残り3分の1にさしかかったとこで必ずフリーズしてた。
3になってようやく安定した感じ
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:26 ID:???
メディア系ファイルのアイコン(wav、mid、mp3など)の従来のものに戻したいんだが、
それらのアイコンが入ってる.dllファイルってどれ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:44 ID:???
>>536
%SystemRoot%\system32\SHELL32.dll

てかさ、フォルダオプション見れば一発だろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:59 ID:???
基本的なことも分からない厨
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 02:03 ID:???
winamp2から3に乗り換えたら
CD挿入したときにやたらとドライブがうるさくなりますた。
回転数が大きいのかな。
2に戻すと普通です。何か対策はありますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:28 ID:???
個人的な好みで申し訳ないが、
どうも他のプレーヤーに比べて
低音に厚みが無いというか、
滑らかさが無いというか・・
んな感じで、イコライザ弄っても限界が・・
で、
なんか音質を大幅に弄れるプラグインとか有りますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 07:06 ID:???
なんで3なんか使ってんの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 07:45 ID:???
たしかに3にしてから大きい音量で聞くと汚さが目立つ…
我慢できなくてアインスコして2に戻した(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 08:55 ID:???
>>542
逆じゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:18 ID:???
>>543
逆じゃないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:48 ID:???
>>544
やっぱ逆だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:52 ID:???
2でも3でもCDを聞くと サーというノイズが気になるんですが
これは仕様ですか?それともうちの環境のせいでかなぁ。
みなさんはどうなのか教えてください。
Media Playerのほうがノイズが少ないんですが、
音質に関してはWin Ampのほうが好きなんで悩んでいます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:12 ID:nzuCuGi/
Winamp v2.81について質問ですが、
本家のサイトからスキンをダウンロードして該当フォルダに入れましたが、
WinAmpで認識してくれません。

Skinの拡張子は.walです。もしかしてこのファイルはv3〜用とかなんでしょうか?
よろしくお願いします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:23 ID:???
>>547
walは3専用スキンです。
549547:02/10/24 23:12 ID:nzuCuGi/
>>548
レスありがとうございます。
3をダウンロードしてきて、
ここの(ttp://win32lab.com/index.html
日本語パッチを当て起動し直すと、
パッチに未対応のWinampかオリジナルのWinampではない
とのダイアログが出て日本語されませんでした。

Winampは本家からダウンロードしてきたのにどこが間違っているんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:29 ID:???
>>549
そこのBBSをよく読んでみましょう
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:34 ID:???
つーか>>247はwin板にもいた。放置よろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:40 ID:???
http://winamp.com/skins/detail.jhtml;$sessionid$I2ISUHEDGDMOZTN24UYBCZA?componentId=120188
このスキン面白いな。
デスクトップに置く位置によって向きが変わる。
553547:02/10/25 00:11 ID:28OiJ9vj
>>550
はい。よく目を通してきます。
>>551
ところで、247って俺のこと?
このスレッド以外は来たことないんだけど。。。
まっ、いっか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:51 ID:???
WINAMP wal程度の検索もしない香具師が偉そうに・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:59 ID:???
まだWMA9用のプラグインって出てないよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:18 ID:+zhLbd5K
>>552
それに変更すると、強制終了するんだけど・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:54 ID:39WzdY4w
3にはCDリーダーみたいなのはないのかしら?
音楽CDダイレクトによみこめなくてこまってるのよん
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:32 ID:???
重すぎ。
ほんまにこんなの使ってるの?
どんなパソコンよ。
起動にめちゃ時間かかるわ。
スキンは自由な形で好きやねんけど。
信じられんわ。
ほなさいなら。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:15 ID:???
win98SE winamp3ver3.0ですが、div-Xを使ったaviの動画とか見ることって
出来ますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:20 ID:???
>>559
自分で試した?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:39 ID:???
試したから聞いてんだろ?馬鹿?一行糞レス書いてる暇があったら
死んでれば。和漢ナインだろどうせ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:47 ID:???
>561
もう少しうまくやろうね
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 13:10 ID:???
ちゅみません。
認証が必要なURLからhttpでストリーミングするとき、
以前のWinAmp(ver.2?)では、最初に1回だけ login:password 入れれば
その後再起動しても一切聞かれなかったのですが、
WinAmp3 にしてみたら、再生するごとに毎回 login:password を聞かれる
ようになって、かなりへこんでいます。

なんか回避する方法やPlug-in等ありますでしょうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:59 ID:ftgffdmW
winamp3 ってそもそもどう今までと違うの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:49 ID:???
名前が違う
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:11 ID:???
もそもそ
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:47 ID:???
>>565
( ´,_ゝ`)プッ小学生の答えかよw
>>564
ファイルサイズなどが違います。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:44 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 11:14 ID:???
>>567
( ´,_ゝ`)プッ小学生の答えかよw
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:37 ID:???
荒れてるなぁ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:20 ID:???
>>570
( ´,_ゝ`)プッ
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 03:25 ID:???
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι.        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう!
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 13:22 ID:TdqzPkWS
質問なんですけどっ
Winamp3ってスペクトルアナライザー?のFPS変えられないんですか?
なんかネットリしてて変になりそう・・・
PCのスペックは十分にあるですよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:01 ID:sEieyvAz
3は2.xxより音質がいいってのは既出ですよね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:36 ID:o6NAS1C+
>>574
その逆で既出です。
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:44 ID:1i2nfig2
>>574 既出。 総合スレではその見解が多い。
>>575 それは、あなたの好みでは?
どの様な環境で聴いているのかな?
よく比較聴取すると、2より3方が解像度高い!
まぁ、3の音が好みじゃないって人もいましたが...
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:15 ID:39hMhTku
>>576
おまえ・・それはまずいだろ・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 04:05 ID:2H5G31uX
>>577
Audiophile2496にπのミニコン(X-NT77R)を繋いで聞いてる。
やっぱ好みなのかな。Windows板のWinampスレ行くと3の音が嫌って人多いんだよね。逆に。
まあ板で住み分けてるしこのままでいいのかも。俺は音がまともになるまで3には移りません(w
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 05:27 ID:eSbRdBkH
アンインスコ後レジストリのごみありすぎ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:50 ID:MGr2lgxF
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
  (つ   /
   |  (⌒)
   し⌒
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:27 ID:vpSp3z79
AVSeditor を閉じようとしてもぜんぜん閉じてくれないのですが
アンインスコしかないんでしょうかね・・・鬱だ
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:13 ID:TNef6sfb
複数選択で合計プレイ時間出したいんだけどどうしたらいいの?
さっきからずっと本家サイトでプラグインさがしてるんだけどぜんぜん
見つからないです。
2では出来たんだけどなあ……鬱
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:49 ID:+jmeLTaN
Comparing Sound Quality: 2.80 - 3.0
http://forums.winamp.com/showthread.php?threadid=106409

DirectSound Outputは共にv2.26にして
共通の設定、共通のデコーダ、共通の出力を使って再度判断する必要があるね。
#488の出た当初は2と3では異なった条件もあったから。
あるいはまたDiskWriterで出力して調べるか。違いは出そうだけど。

昔聞いたときはなんか違った気がしたが
今となっては(上記のスレを見てはいない状態で)音が違うとは感じられなかった。
DirectSound Output v2.2.5から共通になったという情報があったせいかもしれないが...
waveOutでも同様。waveOutが共通かどうかはわからないのでなんともいえない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:28 ID:+jmeLTaN
聞き比べ条件
Windows2000SP3
Winamp2.81+DirectSound Output v2.2.6+MAD 0.13.0b
WInamp3#490+DirectSound Output v2.2.6+MAD 0.13.0b
EQ、DSP、リサンプラ等は使わず、ソフトウェアミキシングで再生。

設備が貧弱なのは勘弁して欲しいです。
サウンドカードSantaCruz
スピーカ・アンプVH-7PC

結論:違いを感じられなかった。
※違いが無い とは断言できない

標準デコーダも共通らしいけど...
waveを見る機会があったら見比べてみます。

とりあえずageます。
出力をasio使ってもいいと思います。
586しつもんあげ:02/11/16 12:42 ID:NQ+wlrWa
Winamp2.78使ってるんですけど、最近これでMP3とかOGGとかを
再生すると、その後に開いたaviやmpgファイルの音が出なくなってしまいます。
Winamp側が終了した時にオーディオコーデックのリソースを
ちゃんと返してくれないっぽいんですけど、こんなときはどこを疑ったらいいのでしょうか?
input側のプラグイン10個入れてるんですけど、登録しすぎが問題でしょうか?
最近この現象が顕著になったのでちょっと困ってます。
PCリブートすると直るんですけど…
WindowsXPProのSP1使ってます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 18:33 ID:vN5Kitu2
>>586

inputぢゃなくてoutputプラグインの問題だろ。
他のoutputプラグインにとっかえてみるべし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:52 ID:NQ+wlrWa
アウトプットは標準のアウトウェーブとアウトディスクの2個しかないんですけど…
普通に聞くときにおすすめのアウト側プラグインてありますか?
インプットのマッドくらいしか音質向上するの知らなくて。
589587:02/11/16 22:08 ID:vN5Kitu2
>>588

サウンドカード(オーディオカード)が対応してるなら、ASIO出力プラグイン。
ttp://www.aikis.or.jp/~otachan/
590ありがd:02/11/16 23:12 ID:NQ+wlrWa
でも対応してなかった…
ymf754のWdmドライバで。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:48 ID:w9QzGPuV
Winamp2.81>3.0>WMPseries9.0>Quicktime5.0>Realone
ってのは偏見?
再生はMP3ファイル
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 06:30 ID:AEX5mzhk
>>588
DirectSoundOutput(最新のやつ)+Resampler component
でいいんじゃない?Resampler(SSRC)で48kHz/16bitに変換

って質問はv2か。
それならDirectSoundOutput SSRC(out_ds_ssrc)で同様に。
593あーごめん:02/11/19 06:09 ID:ubQcxJUZ
2.78アンインスコして2.81いれたら今んとこ正常になってます。
プラグインは引き継いでるけど…
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:25 ID:G7feSNk+
MAD plug-in っていうのはどれが一番いいですか?
0.14.1bや0.14.2bがあるのに何故か0.13.0bが残っているのは
0.14.1bや0.14.2bにバグがあったりするんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:32 ID:uX/2smBx
MediaLibraryに入っているアーティストの名前を消したいのですがどうすればいいのかわかりません。。教えていただけないでしょうか?
596593:02/11/22 09:07 ID:GHEPr2dF
解決したと思ったらまた発症…
ウワーンもういいよチキショウ!
Oggを再生すると駄目になるっぽい。
悪あがきでスタンダードに付属のDllにしたけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:35 ID:amQ12sHZ
WINAMP3で動画見れないんですが
どうやってみるんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:38 ID:ZcJJnQzz
気合
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 14:03 ID:LtBkAF4g
>>598
なにか特別なやりかたがあるんですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:33 ID:62tMMVDg
M3UのファイルパスのC:を省略して保存するんだけど。
C:を省かずに、フルパスでM3Uを保存させる設定ありませんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:37 ID:qtljunj6
KbMediaPlayerで拡張m3uでリスト保存。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 11:14 ID:JxO0rlY5
winamp3でファイルをwaveにするにはどうすればいいんでしょうか?
以前のとやり方かわってますよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 01:53 ID:TzxSlJ8j
>>602
Winampでデコードしなきゃダメなのか?
604名無しさん@お腹いっぱい:02/11/25 04:35 ID:9an+mwtM
Winamp "Classic" 2.81ではver.3で可変可能なscaleってないんだっけ?
プレイヤーの大きさ変えたいんだけど...デフォルトデカ過ぎ
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 05:51 ID:oats/BGW
>>604
WSモード使え
606名無しさん@お腹いっぱい:02/11/25 13:08 ID:bwyCZONN
>>605
2.81にあった?
どこで設定するのか教えて!
607名無しさん@お腹いっぱい:02/11/25 13:46 ID:bwyCZONN
>>604
WSってWindowShadeModeのことかな?
そうじゃなくてver.3ではscaleでサイズ変えられるんだけどな〜
やっぱり2.81にはないようだね

nullsoftにメールでお願いしてみようっと!
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 15:24 ID:cCNFMvGV
>>607
v2.xはデフォルトかダブルサイズしかないね。
恐らく可変サイズのような大がかりな仕様変更はされないと思うよ...
プラグイン側でなんとかできればいいのだけど。

>>602
統合スレガイド読みなさい...
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 17:17 ID:RHWMMqhR
バージョン3をアンインスコしたんですが、
音楽ファイルなどを右クリックすると、Winapで再生のような
コマンドが出てきます。消すにはどうすれば良いですか?
610名無しさん@お腹いっぱい:02/11/26 07:01 ID:qnkpjnUW
>>608
ヤパリ無理ぽいですか?

非常に残念だなー
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:43 ID:WXlSHZDT
>609
うちもそうなったんで焦った。
とりあえず3を消した後に2.81を消してもう一度入れ直したら直ったよ。
612名無し:02/11/28 02:07 ID:7JND6cjI
なんかさー2.80使ってるんだけど
これでも動画って見れたりするの知らなかった・・・
前から出来たの?
3は入れたことすらありません
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:12 ID:pgaji0g9
Winampで動画が見れません・・・・

ついでに3ではD&Dでプレイリストに追加できなくなったのはなぜ?
614番組の途中ですが名無しです:02/11/30 00:47 ID:mQbehIAr
>>612
俺も始めて知った
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 04:05 ID:r5SFdVjr
初めて入れたんだけど、うちの環境じゃ激しく重くてとても使えないよ…
Pen3 550MHz 512MB
616厨房:02/12/01 17:18 ID:9Qq0hw9N
すいません、質問させてほしんですが、
どの曲を選択しても、最初の3秒くらいしか再生されなくなりました。
解決法を教えてください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 17:37 ID:cxViomM+
os再インスコ
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:35 ID:8fsmvcyH
>>572
サバ突入!?いいなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 07:17 ID:l45EpYmB
何処の誤爆だ
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 16:30 ID:ib31wbH7
KbMediaPlayerとどっちが使いやすい?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 16:56 ID:IBxrD8rR
人による。
Winampも設定次第で使いやすい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 20:07 ID:ad+Ojp4J
3が?(’’;<使いやすい
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 20:15 ID:IBxrD8rR
>>622
>人による。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 03:37 ID:Nuz9eich
RenMP3 みたいな感じで、winampがcddbから持ってきたid3タグを
mp3に埋め込みできるものはないですか。
m3u でリスト保存してエディタでコピーしてSuperTagEditorという
非常に面倒なことをやるのに飽きてしまいました。
625625:02/12/07 12:13 ID:f0jLLhTU
winamp3を入れました。
スキンをMMD3というのにしたのですが、タイトルの日本語が
うまく表示しません。playlist editerの方は問題なく
表示しています。
どうしたらいいですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:55 ID:MOJguHFO
zipで固めたmp3 ファイルズ (例えば アルバム とか)をそのまま再生するにはどうすればいいんですか
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:17 ID:Z6jKgmNV
>>626
そのまま放り込め
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:16 ID:nzw/FrqG
kb使ってるけど
ampに移行しようか悩み中・・・
どっちが軽いか分かる人いますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:21 ID:ZhVNLMWT
両方使ってみたらいいじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:39 ID:jmAG/eZm
必要なINPUT・OUTPUT プラグインだけ入れたらWinampは結構軽い。
漏れはOUTPUTにデフォのwavOUT
INPUTにMAD plug-inとmpg123とNullSoft Vorbis Decoderだけ入れてる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:02 ID:l7XXTVdU
>>628
再生時の負荷はプラグイン次第で大差ないが
操作したときの反応はkbのほうが良好な場合が多い
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 03:07 ID:MI2DnwPP
プラグインって、どこで設定するんですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 06:24 ID:pXb5BFWa
penIII 1GHz 512MB Win2kSP3 でサクサク動いてるよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 11:45 ID:fX0mK9qA
PenVの800MHzだが問題無く動いてるぞ。
無理させると重くはなるがな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:07 ID:l7XXTVdU
デコーダ自体はWinamp3のヤツもたいして重くないから
スキンがメモり食い過ぎとか
サウンドカードやそのドライバがアレとか
HDDのDMAが無効とか
ウイルススキャナが大活躍とか
そんな理由ではないのか?
PenII233でもDSP無しでトレイに入れておけば使えなくもない。

>>630
それだとWinampの魅力が…
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:09 ID:jmAG/eZm
>>635
漏れにとってWinampの魅力は膨大なskinだけです。
DSPとかVisualizationとかは要らない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:18 ID:RJOKQypu
KARAMPがあればVisはそれで良い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 09:16 ID:W2CLHIEH
重いって言ってる人たちってどういうこと言ってるの?
たとえば起動するのに5秒くらいかかるのは重いってことですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 10:18 ID:UINo92hS
>>638
それって激重
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:53 ID:Kmmk2LAg
スキンをDLしてスキンを使うと、
強制終了しちゃうスキンがあるんですけど原因わかりますか?
くだらない質問ですいません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:13 ID:z8rrTSt+
winamp281をつかってるんですが、
mp3を再生すると音が飛びまくって
おまけに早送りしてるっみたいになるんです。
再インストもしてみましたが直りません。
どうしてでしょう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:19 ID:z8rrTSt+
すいません。自己怪傑しました( ´・ω・`)ショボーン
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:30 ID:Ql5tl+74
http://www.winamp.com/download/;$sessionid$CYFC0D5PIALAJTN241GBCZQ
このサイトでDLしようとしたが
一番重いファイルしかDLできないやん。
おれ軽いのが欲しいねん。頼むわー
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:58 ID:7dBGhRnU
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:14 ID:xsdvGsGd
>>642
自己解決したら、その解決法をちゃんと書くようにしましょう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 09:57 ID:U/tESbMY
あのさぁ、winamp3b#488に歌詞表示
つける方法教えてくれよm(_ _)m
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 09:59 ID:U/tESbMY
ちなみに過去ログは全部読んできたが分からなかった
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:52 ID:5DY8l7no
なぜ誰も教えてくれないのだろう・・・・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 19:18 ID:e9UJBJEM
>>648
死ね
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 21:30 ID:9ivRMNOL
本気で分からないんだけど・・・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:06 ID:Lcj7rXDj
>>649
漏れもそう思われ。なかなかいいことを言うなぁ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 20:42 ID:FUXax7bC
これとKbMediaでどっちが良いんだろうって考えてたけど
WinAmpを先に使ってた自分としては
KbがWinAmpに勝るのは、曲フォルダにアクセスしやすいってことだけだった。
WinAmpだと右クリックでフォルダに移動する必要があるけど
Kbだとエクスプローラー風だからこれは楽。他はわかんない。
でも結局WinAmpにしたけどね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 20:21 ID:eUYrlNOc
で、結局のところ
2.8xと3じゃどっちがいいのよ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 20:36 ID:AzLwOEzQ
2.81
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 22:37 ID:LjPmoGJw
winamp3+MMD3

かっこいい。これ、最強。

656名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 22:40 ID:hUpew+Vf
shortcastからクリスマスソングを検索してみた。
ttp://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=696702&file=filename.pls
季節ネタもたまにはいいと思った。

俺ISDNだからこんな音質でもガマンガマン。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:27 ID:T3KHkXx3
やっぱり3はだめぽ
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:53 ID:kxFcgUBM
>>656
SHOUTcastな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:35 ID:69WWBzbk
だけどスキンは3のほうがかっこいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:58 ID:tMIBw0Lc
そうでもない。
つか丸みのあるskinは大嫌い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:25 ID:MYwBT8R/
>>656
正月ソングはないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 08:20 ID:uFy0i+kt
2.80最強説はどうなった?
やっぱり2.81が最強なのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 13:40 ID:oLiFVgbq
Winamp2もう全く更新されなくなってしまったね・・・終わりかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 14:16 ID:E6aJyxIW
つい2・3日前に更新されたんでしょ
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 15:34 ID:Mq/fLScj
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 15:38 ID:vOS0LBUn
>>665
WindowsXPとWINAMPでは、危険性の程度が違うみたいだね。

667名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 17:29 ID:+KHORGB8
Winamp2
どんどん進化して来年の今ごろは3.00になるかもね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 18:43 ID:jefQ7zou
XPだと2はだめぽなんだろ??
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 22:22 ID:e/7wRA1K
>>668
いや、動いてるぞ。俺のパソコンでは
WinXP
Winamp2.81
WinMX3.31
の強力コンビが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:50 ID:lTXNjgm3
つーかversion表示見ろよ>>663

>Winamp "Classic" 2.81
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:05 ID:GrKHdwb4
>>665

Multiple Exploitable Buffer Overflows in Winamp
http://www.foundstone.com/knowledge/randd-advisories-display.html?id=338

2.81ユーザーの方は修正済みの2.81を
3.0ユーザーの方はBuild #488かそれ以降のものを
使ってくださいということらしいです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:11 ID:GrKHdwb4
>2.81ユーザーの方は修正済みの2.81を
2.81ユーザーの方は、修正済みの3.0にアップグレードするか、修正済みの2.81を
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:29 ID:fRQcjL38
自分のが修正済みかどうかを知る方法は?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:51 ID:GrKHdwb4
3.0の場合、日付が2002/12/15で、
Build番号が#(No.)488であれば修正されているようです。

使っていないのでよくわかりませんが、
Winamp 3.0にある「About Winamp3」(ヘルプかどこかの
「About Winamp3」クリックするとでてくる?)の
ダイアログボックスにbuild番号などがでているようです。
http://www.foundstone.com/knowledge/randd-advisories-display.html?id=338

2.81については、英語がよくわかりませんが、
修正されたWinamp 2.81がhttp://www.winamp.comにでているので
それを再度ダウンロードしてくださいみたいなことが書いてあります。
(間違ってたら誰か指摘してください)
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:56 ID:rSxIOELx
自分でエンコして聴いてるぶんには問題ないね
新2.81の日本語化パッチまだのようだし
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:07 ID:GrKHdwb4
>2.81については、英語がよくわかりませんが、
>修正されたWinamp 2.81がhttp://www.winamp.comにでているので
>それを再度ダウンロードしてくださいみたいなことが書いてあります。

2.81のリリースの日付が8.23.2002になっているので、
「修正されたのがでたら入れてくれ」ということかも?
http://classic.winamp.com/
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:18 ID:GrKHdwb4
3.0の方もホームページではリリース日が8.8.2002になっているので、
新しくダウンロードしたのを入れてみて、バージョン情報とか、
build番号とか日付などから判断した方がいいかも?
http://www.winamp.com/
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:30 ID:oGwp7f4Y
2.81の修正は一昨日ですな。いま出てるのは修正済みのもの。
ただしまだ日本語化出来ません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:35 ID:GrWMwij7
やばいファイルを持ってなければ問題ないことでしょ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:36 ID:GrKHdwb4
>>678
ありがとうございます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 03:07 ID:wN0WlEu0
日本語化の作者は修正版が出た事を知ってるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 03:25 ID:lTXNjgm3
知らないんなら通知せねばね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 09:46 ID:JAjD7lBL
>>665
あぎゃ!そうか・・・だからか・・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:17 ID:F8Nh5qly
で、俺らはどうすればいいのか?

修正版の2.81か3をインストールしかし日本語化不可能

もしくは

いまのを危険なまま使用
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:32 ID:slHvk9FJ
in_mp3.dllの問題なんだから
in_mpg123とかin_madを使いませう
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:20 ID:fRQcjL38
>>685
それマジ?
それだけでいいの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 23:27 ID:lTXNjgm3
日本語化ってそんなに必要か?
長い間2.81パッチ済みのを使ってらのならメニューが英語でも何も困らんだろ?
英語アレルギー?
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 23:27 ID:lTXNjgm3
使って「た」 のミス
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:52 ID:Rip/6DQx
>>686
http://www.foundstone.com/knowledge/randd-advisories-display.html?id=338
によるとMP3のID3v2のArtistタグが長すぎる場合にWinamp 2.81が即死するらしい
これに関係するのはin_mp3.dllのみ
Winamp3は知らない

>>687
操作は困らないが
プレイリスト等が文字化けするのがイヤ
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:08 ID:D0ZRASde
プレイリストはwsz内のファイル書き換えたら文字化けしないし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 04:13 ID:oRO/SS6G
>>690
むきになるな
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 09:42 ID:D0ZRASde
むきにはなってないんだが。
693689:02/12/21 10:08 ID:qByBmeYV
>>690
スキン導入していないので気付かなかったよ
Thanks
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:32 ID:vP7IABWg
3でプレイリストにディレクトリを一気に読み込ませるときに動画を登録させたくないんだが
どうやったらいいんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:37 ID:rihvBtEk
スキン変えるとときどき落ちるんだけど…俺だけ?

Assertion failedがでて内容は
Expression: hrgn != NULL
File:
C:\projects\studio-488c\bfc\region.cpp

なんじゃこりゃ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:18 ID:R6AzJt/Z
3はいいな
音が断然いい
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:37 ID:D0ZRASde
音はplug-in次第。
本体は関係なし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:19 ID:D0ZtLW9U
厨な質問でスマソ。過去ログも読んだけどワカラン…
音楽ファイルをDLしている途中でありながら音楽が再生されてしまう。
ナローでじっくり読み込んでいる為に再生させても途中で音が切れまたDL…
かといって再生ボタンを押さないとデータ読み込まないし…
全部読み込んでから音楽を再生させる方法はない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 04:18 ID:JWL+GQRY
>>698
ストリーミングですか?
先にDLしてから聞けばいんじゃね?ツールがあるから

頑張って検索してください
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 10:14 ID:6crstENf
いま、2でin_mpg123使ってるんだけど、3とどっちが高音質?
音質の特徴とかでも良いから教えてちょ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:41 ID:tOYY5wlz
便乗で質問です。
STREAMRIPPERで一局を24時間体制で保存しててもダイジョブですか?
HDは十分あるとして。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:51 ID:j3WCMTN1
>>700
in_mad.dll
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:11 ID:qw5Eanlx
>>700
in_mpg123.dll=in_mad.dll=Winamp3

正直、そんなにかわらん。
つーか、自分の耳で確かめろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 02:16 ID:M9bPZQu2
厨な質問でアレだけど、今現在WINAMP質問スレってどこにあるのか教えてください。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 02:16 ID:M9bPZQu2
あげ
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 02:35 ID:ipv8wX+n
Winamp統合スレ10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036431762/
が1番人が多いし、データの蓄積も多いと思う。
基本的には質問スレというよりも、それぞれが情報を上げていってるスレだと思うので
質問する前には、一通りFAQぐらいは読んでください。
FAQを見れば簡単にわかるようん質問でなければ、皆さん結構優しく教えてくださってると思います。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 14:36 ID:1QnuAmSs
oggのエンコ・デコはできないよね・・・?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 19:49 ID:A+e+K2gU
日本語化5版
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:58 ID:5xQgyObD
で、使いやすさは2と3じゃどっちがいいのかな?
音はどうでもいい。
日本語対応具合とかさ
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:11 ID:tWD5tF7t
2.81
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:27 ID:fU0hSjOk
2.8だったかな...
使ってました.きのう3にしてみました.
何これめちゃくちゃ起動遅い.
もどさなきゃ...
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:40 ID:5rMl0Ilm
スキンかえるだけで落ちる。
どうやらStuidio.exeがわるいみたい。
しばらくバグありの2.3は使えるの控えます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 18:46 ID:Jd9Ge7IK
stupid.exe?
なるほど.わかる気がする.
714番組の途中ですが名無しです:02/12/25 22:00 ID:7DIbLLAS
セカンドマシンに3入れてみた。
起動死ぬほど遅いが、スキンがかっこいい!
715 :02/12/25 23:50 ID:h7VSIbw5
糞馬鹿に重いぞ。winamp
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:41 ID:gNVIkK6c
ホッシュホッシュ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 21:13 ID:chMbiYzj
ひさしぶりにインストールしてみたら糞重い
前バージョンどこかに落ちてないかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:17 ID:6nnCleCf
719717:03/01/05 10:49 ID:vLo2St2B
>>718
サンクス
>>373のをDLして使ってたが、これとは何が違うんだろ
アーカイブのファイルサイズが微妙に違うな
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:36 ID:jtH5YFVE
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:01 ID:UakfGTVK
>>720
(*´Д`*)ヮーォ
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:20 ID:GIwifQ6L
>721
その古風な驚きに微笑んでしまった...。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:33 ID:mcGCQIF7
>>720
(;゚∀゚)=3ハァハァ
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 08:11 ID:JUO5SvLs
>>720
そのまますぎてワラタ
725IP記録実験:03/01/08 22:15 ID:LJHdGXzj
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:41 ID:7xiHCGjc
Winamp2.81の設定でCDオーディオトラックの関連付けが解除できません。
設定しても元に戻ってしまいますがこれは仕様でしょうか?
漏れは2K付属のCDプレイヤーを愛用しています。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:08 ID:t9pE7IuP
>>318
どっちが勘違いなんだか
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:24 ID:2tn0jMyw
どうですか。( ´Д⊂
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:34 ID:U+a81AL1
名スレの予感
730IP記録実験:03/01/09 01:59 ID:sHWfsB8O
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:07 ID:YxrORXNW
ウェー、ハッハッハ・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:56 ID:8zaV/4uh
俺は 自宅---イスラエル---インド---中国---北欧---カナダ---エジプト---自宅---2ちゃん

と20もの多弾プロ串を経由しているので追跡は不可能です。




733名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:46 ID:IyRa3nMy
>>162
ひろゆきなら、どっかの圧力にも屈せずに、
裁判所と警察以外にはIP出さないってことができる人だと思うですよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 10:27 ID:TIR5G94S
Winamp3 build 488でXPでCDから吸い上げたwmaの曲が演奏できないんだが、
これはwmp8に対応してないってことかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:34 ID:btVikMys
>>176
nyの掲示板はスレ立て人がほぼ特定できるから、スレ立て人がひろゆきの立場になるんだろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:17 ID:uPqKtmHd
あちこちで誤爆。2chおかしいのかなぁ
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:28 ID:+or978Up
誤爆じゃなくてスクリプト荒らしでつ
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:18 ID:t5XOeV3/
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:15 ID:quM3CJX7
スクリプト荒らしか?
Age2ch荒らしじゃないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:41 ID:AsswrB4/
winampを音楽CDに関連づけたらCDDBサービスによって
曲名をオンラインでとりこんでくれますよね
コピーしたCDでも同じくCDDBサービスは機能するんでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:34 ID:OlpL2C7c
7日間の反論猶予はどうなったんだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:55 ID:ewf2lf9g
>訴状と内容証明の区別ができてる?
訴状だろうと内容証明だろうと、
問題は「掲示板に名誉毀損が書いてあると知りえた時点で、
削除する義務がある」ってことなんじゃないすか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 15:09 ID:K9zvYvJ/
ありげろう>412
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:02 ID:9auHiML2
>>740
丸ごとコピーしたCDなら割と機能してくれますよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:30 ID:NRyZMeZN
それで規制厳しくして金集めたいのかもね。
書いた奴を特定して差し出せばいいのにね。ネットカフェなら
ネットカフェにも問題がある。
このままでは他にも訴えられるだろ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:52 ID:dGbxALmE
>>391
そんなことより何の権限もいらないからキャップ下さい

理由:かっこいいから

以上
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:30 ID:CXIDd6hn
記念カキコ
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:29 ID:w/wXHbEs
ところで、アホーの投票祭り無いの?
俺は「2ちゃんねるってなに?」に投票してきたけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 09:57 ID:w/wXHbEs
 あたったね
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:02 ID:T2onqd4f
あー、Winamp3のMGS2スキンつかいてえ。だけどWinamp3重くなるのが嫌でインストしたくねえ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:55 ID:OOr0dJSb
待ってます。よろしくお願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:13 ID:1vTyGN5o
車で小学生に突っ込む とネット上で予告

     ↓

児童を集団下校させる措置

     l l

被害者を増大させる措置
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 17:19 ID:XQWorqWH
なぜか起動しようとすると変なエラーがでるんだが。
なんで。。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 19:20 ID:agxSLOdp
2.81使ってるんだけど、これって認識できるCDドライブの数に制限とかある?
仮想ドライブも含めて5つCDドライブがあるんだけど、右クリックの演奏メニューに
表示されないドライブがある。
そのドライブに音楽CDを入れると普通に自動起動して演奏できるんだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 20:38 ID:j/pAApQt
(・∀・)?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:50 ID:gP2+7BzW
>>753
Winamp3はがんがん構造が変わっているので上書き厳禁。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 03:11 ID:VxIFUoqi
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
758898:03/01/13 12:40 ID:rQS2mQRc
>756
構造かわってるって?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 13:40 ID:4TJzCF6j
>758
2と3はハキーリ言って別物です。
760756:03/01/13 23:12 ID:LJLRqgHt
3系同士でも内部構造とか最悪ディレクトリ構造が違っているので、
(正式版が出た後とはいえ出たばかりでまだ確定していないんでしょうな。)
バージョンアップの際古い3系への上書きがダメって意味です。
さすがに2系に上書きする輩はいないと思いますが…。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:13 ID:g9vksG2q
今一番安定していて使い勝手のいいwinampって
2.74、2.81、3.0のどれなんでしょう?

PCの再インストールした際にwinampも新しく
一番最新のバージョン3.0にしたまではよかったんですが
どうにも使い勝手が悪く感じまして。重いというかバグるというか。
前は2.74使ってたんですが、実際のところどのバージョンが一番お勧めですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 02:49 ID:slJTsd2o
Winamp "Classic" 2.81。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 03:34 ID:C/DR5Zed
2.81じゃねーの? 3.0使いにくくなったよね…
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 08:45 ID:FrJdPfna
2.81優勢ですね。
765(´・ω・`):03/01/14 12:08 ID:ABqlJXwi
WinAmpなんかもう駄目っぽいな…。
あとは2.81マターリ使いつづけるだけだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 17:18 ID:EqXm3dmu
2か3で音がどうのこうのいってるヤシは素人。
デコーダー次第でいくらでも変わる罠
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 18:16 ID:EeeWOkkM
Quick Timeおかしいんですみません
http://win32lab.com/lib/winampj/wp281jkit_r2.exe
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 18:19 ID:pjEPkqR9
何コレ
ウイルス?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:49 ID:slJTsd2o
>>765
更新が無くなると駄目と思うのって変だと思うんだけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 23:17 ID:sBZK16y9
>>768
2.81日本語化キット第2版だろ。
771(〜´д`)〜:03/01/14 23:56 ID:ABqlJXwi
でもそうやって今までイロイロ駄目になってきたんだよ>>769
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 01:31 ID:yp0RuKp7
>>771
具体的には?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:35 ID:3dzLiBhx
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:34 ID:wLrBfuMU
プレイリストを日本語表示する方法ってあります?
2.xxはPledit.txtのFontに日本語フォントを指定すれば
できたのですが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 02:33 ID:UFZcqMWa
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 17:00 ID:SxB3xAXf
超初心者ですがご教授下さい。

サイト上にある映像や音声をWINメディアプレイヤーで再生
していたのですがどうした訳かWINAMP3が起動してしまい
再生できません。OSは98です。

諸先輩方教えてください。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:47 ID:6oWP/+ye
無理ぽ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 03:06 ID:Hc0+SagL
WINAMP2.81でwmaのファイルを聞こうとすると
http://drmlicense.one.microsoft.com/pdrm/ja/
welcome.asp?challenge=AAEAAaqUNwIq3K30li
NmvJivSVqM!Ssgpr3Y6pjcAh97i2jFc!PhKQl4RYBGppwx
2c9SUQah9C7rF5GjcWtxevfmvwDAXYHych*8YvsqKFrRe2EY
obJYHf0y2tkOo6dXilWxCMUvjRchNUexHnD5kE7*RN03UjXNXf
*bT2nvRs*cAHXVfjHjd272BhzQKchwyJ7yls*nr76KDgvZfrgNyi
52PRmOS*D2VKqPPzOQwV6nDjcKhE9*d49j0CWKhtQfy!tEzjeU!1!6&DRMVer=1.3&filename=file%3a%2f%2fD%3a%5csong%5ca+ciqj.wma
此処に飛ばされて聞けません
解決方法があれば教えてください
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 04:14 ID:PJQf3KKr
>>778
自分でエンコしたやつを聞け
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 06:22 ID:FLQHptib
>>776
それは設定画面で拡張子はずすんじゃ問題でもあるのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 10:32 ID:Tw7jqajB
WINAMP2を開くと、かなり確実に再生・停止・巻き戻しのボタンだけ出てWINAMP2が止まって
しばらくするとプレイリストも表示されるようになるんですが仕様ですか?
あと曲の時間が正確に進まないのですが。
デフォルト以外にいれたプラグインはmpg123改悪版とMADプラグインです
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 12:37 ID:vjNUdYyF
>>781
一度全削除して最新版を再インスコ
783776:03/01/21 14:37 ID:rFwLv/XU
>>780
アドバイスありがとうございます。
メディアプレイヤーのツール>オプション>形成で
チェックを全部に入れなおしたら聴けました。
勉強になりました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 16:16 ID:4HWsVErQ
>>778
というかここはWinamp3スレです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 18:57 ID:gWf+nCx3
WINAMP3使ってるんだけど、3専用っぽいスキン(公式サイトからいけるとこ)
のスキンなのに、使えないんですが。謎のダイアログが出て、
強制終了し、もう一度立ち上げるとスキンの設定が一番初期に
戻ってしまいます。どうすればいいでしょうか?

ちなみに、1回アンストして入れ直しました。
OSはXPのホームSP1適応済みです。
マジレス希望です。お願いします。
786bloom:03/01/21 19:05 ID:Z4nIb7uq
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:18 ID:DeArpa9D
>>782
再インスコ2回したんですけど治りませんでした。
自分のPCのせいですかねぇ・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:46 ID:a/NCPvwu
>>785
Winamp3のバージョンとダイアログの内容、
それにskin名か落としたURLぐらいは無いと分からないと思う。

3専用っぽいとあるから3用だとは思うけど
公式から行けるところでも2用のskinだってあるし。
あと3のskinは途中でフォーマットが若干変わったりしたので、
バージョンによっては読めない事がある。
(変わった後の3では古いフォーマットは読み込めなくなっているので注意。)
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 11:11 ID:0Vp7b23E
>>788
ああ、なるほど、3は、まだ細かいバージョンがあるんですね。
それだと、多分古いフォーマットのを落としたのかもしれませんね・・
使えないスキンは例えばウィンドウズのメディアプレーヤーみたいな
格好をしたスキンです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:45 ID:0Vp7b23E
あ〜、エラーメッセもなしに落ちるようになりました・・・
やっぱ古いフォーマット説が近いですかねえ・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:21 ID:Yh8cYIfH
ぐだぐだ言わなくて良いからスキンの場所とWinampのバージョンを言え。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:04 ID:IlB/sGYX
Winamp 2.x系は今まで使ったことあったのですが、なんか音がしょぼかったんです。
だから、雑誌などで紹介されてると、おおこれ良いかもって思って使ったり
バージョンアップして音よくなったかな?ってインストールしたりしたんですけど
即効で消してました。(winamp3.0、winamp2.81もだめだった)

今まではヘッドフォン使っていたんですよ、
今、winamp2.81入れた時、ちょっと良いデスクトップ用スピーカー使ったんですよ。
そしたら、軽々しく聞こえていた音が普通に聞けるようになりました。(・o・;

今までヘッドフォンで一番良い音だったのが、WindowsMediaPlayerだったので
WinMediaPLayer7.1使っていたんですけどね。
winampってヘッドフォンと愛称悪いんでしょうか?

793名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:18 ID:xBMBR83G
>>792
プラグイン入れろよ。
794792:03/01/22 23:20 ID:IlB/sGYX
winampは音が大きくなるほど音が良くなるような気がします。
部屋で大音量で聞くのだったらwinampは良いかもしれない。
ヘッドフォンのような小さな音では全然だめですね。
795792:03/01/22 23:24 ID:IlB/sGYX
>>793
おっ、プラグインを入れればヘッドフォンでも聞けるような
良い音になるんですか?
そのプラグインは、どのような名前なのでしょうか?
ぜひとも教えてください。m(_;)m 
お勧め設定値などもありましたら、お願いいたします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:36 ID:WRfEd1jl
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:51 ID:nq8BgNFs
winamp3.0をアンインストしたんですけど
mp3ファイルのアイコンの上で右クリックすると
Enqueue in winanpとAdd to winanps bookmarklistが
まだ残ってるんですけどどうやって消せばいいんでしょうか?
798山崎渉:03/01/23 02:44 ID:dWLmh9fP
(^^)
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 04:59 ID:jSFQ6bFL
>>797
レジストリ弄れ
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 08:22 ID:WvaFAyo3
800(σ´・ω・)σゲッツ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:03 ID:9bZEQXX7
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 04:34 ID:YqOoKOUN
"String.printf overflow"
と出て起動できないことがあります
どうしてですか?
803名無し:03/01/27 10:40 ID:f87sJ4Ru
2.81でin_mpg123.dll入れたんですけど
再生ファイルを選ぶダイアログでファイル形式が「対応する全タイプ」
になっててもmp3ファイルが表示されないのはどうしてですか?
mp3も対応してるじゃん・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 11:03 ID:65AaQcDE
2.81で良い音質のプラグインってなんだ?
デフォルトでも悪くないと思うんだが
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 11:59 ID:0Ub7yNxb
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:05 ID:YqOoKOUN
>>802
Win32工作小屋サポートBBSより
“設定は初期化されてしまいますが、
Winamp3インストールフォルダのstudio.xnfを削除して復帰しています。
それでも駄目なら、日本語化キットのLocales\japanese_kit.xml を
いったんバックアップにとっておいた後で削除し、
起動し英語環境にしてから再度戻す事によって直せています。”

ということで、解決しました。失礼しました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 20:51 ID:Ib2edgQG
>>803-804
スレ違い…。ここはWinamp3.x用。以後気をつけてね。

>>803
Windowsの仕様により対応する拡張子が多いアプリでは
対応するタイプであっても一部の拡張子のファイルが
「対応する全タイプ」に表示されないという不具合があるらしい。
(Winampのオフィシャルフォーラムに報告があったはず。)
この場合、Winamp本体の「ファイルタイプの設定」で関連づけを外してもダメ。
関連づけされている拡張子数ではなく、開くことができる数で決まるので、
ここで"選択"されている拡張子数ではなく、
ここに"表示"されている拡張子数を減らさないといけない。
一部のPlug-inを無効化or削除するか、in_midi、in_mod、in_wave等の
対応する拡張子をPlug-in側の設定によって変えられるもので
あまり使わない拡張子を外すしかない。
(その分再生できる拡張子は減ってしまうが…。)
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:10 ID:1IhpUJd9
今日2.81から3に乗り換えたんだけど、ムチャクチャ重い・・・
やっぱ戻すことにしますた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 03:18 ID:5LY0fwYC
そうだった。まず調べるのが基本でしたね。ありがd

810名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:18 ID:XGezQ3VP
教えてください。
みなさんは、曲名をどうやって入力していますか?
いちいち自分で入力するのが、面倒なのですが、
WINAMPでCDDBから日本語の曲名を取得することは、可能でしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:48 ID:0Rro2jJd
どうしちまったんだ、winamp…
スキン変えるだけで落ちるのはおろか、とうとう起動すらしなくなっちまった。
まだ暫くは使えそうにないな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:21 ID:WnIRcsX+
大人しく2.xx使っとけ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:37 ID:6dbG/wFP
3にするメリットって何だ?
2.81で充分満足なんだが。なんか3は不安定っぽいし、
スキンもあんまりないし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:28 ID:k4qCzFSS
曲の名前に"十"を入れるとプレイリストエディターに
"十"以前が表示されないのはなじぇ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 03:11 ID:647gZ64Q
>>814
ダメ文字。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 06:14 ID:qv6D5sTH
ダメ文字一覧ドゾー
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 06:15 ID:qv6D5sTH
―ソЫ\噂浬欺圭構蚕
十申曾箪貼能表暴予禄
兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉
綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx
\\
818814:03/02/06 16:08 ID:m0/h+p63
どうも、ご親切に
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:37 ID:BmpMCD08
WINAOP3の日本語化パッチって存在するんでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:50 ID:dZKCydWS
WINAMP3なら知ってる。
ttp://win32lab.com/index.html
WIN Action Organizing Projectは知らない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:02 ID:SH6TJbkX
>>820
すいません。 winanpのタイプミスです!
どうも有難うございました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:12 ID:4gplCMBC
まだちがうし・・・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:09 ID:RxV8Nx5w
ワラタ
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:38 ID:4SeiC2XO
ワザとだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:25 ID:kVYdFN45
Netscape6系と同じ運命をたどってるわけだが。
つーか、ダメダメな状態でβ版とかα版を出してしまうソフトって
なんでこんなにクソソフトが多いんだろう
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:37 ID:7k2IYzbq
テキストファイルからの歌詞表示したいんだけど、
2のplugin動作させるコンポーネントはリンク切れでダウンできないし、
ただの歌詞表示は全く使えたもんじゃないし・・・。

誰かやり方知ってる人教えてくり・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:16 ID:ykcTc/RQ
>>826
駄歌詞屋本舗行って来い
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 22:29 ID:v3GxgwQh
2使えよ。2
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:38 ID:yXsgAW8W
次スレ立てるならWINAMP2【3は使うな】にしない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 04:58 ID:7J6EvsK0
Winamp3、再生しなくても起動してあるだけでCPUパワーを使い捲くる。
バグとしか思えんのだが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:40 ID:dkkf+mMZ
>>829
Winamp統合スレ11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041825322/
に合流したらどうでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:32 ID:2pMpfvaA
>>831
じゃー次スレはそっちに任すか
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 03:46 ID:Ocx6EgwN
Winampの公式HPからアニメのスキンは追放されたの?

3.Xは16件しかヒットしなかった。2.Xは何と0件。ゲームのスキンなんて
1000件以上あるのに・・・。
834take:03/02/18 08:26 ID:y8OZSZUS
はじめまして
WINAMPのページでWINAMP RADIOを聞こうとすると
WMPが立ち上がってしまって困っていますがどのようにすればいいのでしょうか?
もしかしたらすでに書き込みがあるかもしれませんが
よろしくお願いします初歩的ですいません
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:18 ID:XzNpkcRS
>>834
plsファイルをWinampに関連付ける。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:07 ID:CS6QJmmc
Winamp2.81をメインで使ってるんだが、
ためしに3を入れてみたんだけど、すっげぇ重いよこれ。
AthlonXP1400+、メモリ512MBでも起動するのに15秒ぐらいかかる。
スキンはこっちのほうがいいんだけどなぁ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:08 ID:bjSkkfml
3で
大量のmp3を自動で検索してくれて、リストに入れてくれる方法って?

↓ 答えをどうぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:14 ID:pjW4eDqe
>>837
市ねよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:19 ID:NmcLsDVv
>>837
unko
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:24 ID:RCIYbyQz
まあそうガタガタ言うなよグズども
どうせおまんらも他所からただで落とさせてもらってんだろ?
だったらガタガタ言ってねぇでさっさと方法教えろよばかちんが
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 08:52 ID:S3duop4L
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:25 ID:Rs0XNpzS
>>837
マイコンピュータをプレイリストにD&D
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:39 ID:pjIbae1n
winamp3でビデオの再生速度が変わってしまいました。
どこかで再生速度を変更した覚えがあるのですがどこでしたっけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:51 ID:kK1OP0jB
ウナップ
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:25 ID:r2yOWm2I
パナップ
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:12 ID:QxgTIWJU
日本語化パッチ第6版リリースage
起動時のエラーが直っているそうな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:50 ID:ifvnEE50
>>846
それはWINAMP3の?
起動時エラーって起動するのが遅い時があるってこと?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:28 ID:ywIqZr5q
ウィナップ2から3に変えたら音質が格段に良くなりました!
日本語化も問題無いし最高のMP3レイヤーですね!
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:33 ID:+gCfPz6i
3で
音量の違う個々のトラックを均一の音量にしてくれるプラグインってありますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:43 ID:nBGAob6V
>>848
そうですね

>>849
Dee1 for Winamp3のAGCはどうでしょう?
http://www.winamp.com/components3/detail.jhtml?componentId=122638
851 :03/03/02 20:36 ID:6ZJWz+58
ううむぐっそんくわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:52 ID:QxgTIWJU
>>847
3です。
エラーの詳細についてはこちらを。
http://win32lab.com/bbs/index.cgi?mode=allread&no=4000&page=20
第6版キット適用でもこちらの環境(XP)ではエラーが出てしまいますが、
互換モードで起動すると治まる様です。

>>848
レイヤー隊長、私には違いがさっぱりわかりません……(鬱)
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:26 ID:ifvnEE50
>>852
サンクス
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:45 ID:vH936mmL
Winamp3日本語化キット第7版リリース。
起動時エラーとなる現象に対応2
「どうもjapanese_kit.xmlが大きすぎるための現象のようなので、さらに小さく削ってみました」
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:23 ID:RUPYpM1C
3.0 Build 488d age
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:05 ID:YyOcJUR3
Sumea ampスキンの3対応版が激しく欲しぃ
3になってから無意味に重い派手なスキンしかないぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 07:21 ID:pUZ/tAaD
winamp3が開発中止するらしい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:34 ID:c8tFplkn
he-
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:07 ID:WvoU3F73
ウソコケ
860857:03/03/09 01:19 ID:VlvBVD8u
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:12 ID:C2qgOTGr
統合スレからコピペ。

186 :名無し~3.EXE :03/03/10 01:06 ID:qx7Cx0Rs

Winamp3 #491に対応させた言語ファイルです。
http://members.tripod.co.jp/cssbug/winamp/archive/ja491.zip

「wa3install_build491.exe」「wa3plugz_491.exe」「#488のstr_win32_utf8.wac」
を揃えないと使えないと思います。詳しくは↓
http://members.tripod.co.jp/cssbug/winamp/wa3/lang_ja.html
862山崎渉:03/03/13 17:08 ID:DnUIv7Ns
(^^)
863みゆき:03/03/13 21:33 ID:nwSluI6S
Winamp3をダウンロードし日本語化しました。が、根本的に使い方がわかりません。教えてください
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:05 ID:0jtntKrI
>>863
とりあえず
http://www.cdwavmp3.com/wa/
を見てみたらどうでしょう?
その上で、プラグインとかを入れたりと、もっと懲りたくなったら
http://members.tripod.co.jp/cssbug/winamp/
あたりを見るといいと思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:17 ID:TNlwJuoo
WINAMPってMP3タグのトラックナンバー関係無しですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:16 ID:o+WfpRQD
>865
3はデフォルトでトラックナンバー表示はムリっぽ。
2はInputプラグインの設定で表示できるが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:25 ID:ZSnL7XuZ
Windows Media Playerで再生したいのになぜかみんなmp3で再生しようとしてしまいます(mp3では再生できないファイルなのに)
こういう場合どうすればいいのですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:34 ID:W3xQQtyZ
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:11 ID:saQXbArT
確かに意味不明だ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:52 ID:/XfbLr/q
ここはWinamp3のスレであってWMPやmp3とやらのツール
の話題はスレ違い。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:36 ID:pz/LOGKS
>>867の釈明を待つか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:52 ID:sZs3PeRU
 翻 訳
mp3ファイルをWindows Media Playerで再生したいのに
どういう訳か全てWinamp3で再生しようとしてしまいます
(しかもWinampでは再生できないと表示されます)
こういう場合どうすればいいのですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:00 ID:pz/LOGKS
翻訳その2

ファイルをWindows Media Playerで再生したいのですが、
なぜかWinamp3が起動してしまいます(3では再生できないファイルなのに)。
こういう場合どうすればいいのですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:00 ID:3tpizKk+
翻訳その3

ウホッ!いい男・・・
やらないか
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:16 ID:gbQYp3D8
winampの質問はここでいいんでしょうか?板違い、スレ違いだったらすいません。
今日初めてwinamp3を落としたんですが、リピートが機能しません。シャッフル、クロスフェードはon,off可能なようです。
もともとある不具合なのか、機能させる方法等あるんでしょうか?
winamp2.89でも試したところやはりリピートは機能しませんでした。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:39 ID:kyKoesos
リピートの意味を取り違えてるって事は無いよね?
プレイリストの最後まで行ったら先頭のファイルに行くだけだよ。(非シャッフル時)
1曲リピートじゃなくって。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:06 ID:gbQYp3D8
ま、まじですか・・!(;´Д`)
1曲リピートだとばかり思ってました。わざわざ回答thxです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:01 ID:RCNKrIwO
3ならオプション内に単曲リピートの設定があるが……動かん(´・ω・`)
ちなみに2.xxはプラグインで可能になる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 19:48 ID:ChNxzE0+
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:12 ID:wBnVrBAb
WinampでMP3→WMAのエンコードしようとしたら一部のファイルに
「Error creating writer」とかいうエラーが出てエンコードできないんだけど、
誰か原因わかりますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:46 ID:ACFQAf0B
>>879

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 04:09 ID:JdKBPzuv
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:53 ID:UDxHWNxZ
2.9使った方、レビューキボン
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:54 ID:OLcmTRzl
54でいいかい?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:37 ID:33Gvo3sL
>>883
統合スレで色々出てるよ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046708106/474-

これで3の存在意義は無くなったっぽ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 12:10 ID:enIq9F6K
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:57 ID:ZNUXB5Mm
  。。。。
 。。。。。。
。。。。。。。。
\ ̄ ̄ ̄ /
  \   /      普通盛り
    ̄ 


    。
    。
    。
    。
    。
  / ̄\
/     \ うぐいす盛り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


。。。。。。。。
。。。。。。。。
。。。。。。
。。。。    シャリマトイ

888(^^):03/03/30 21:16 ID:crk+ZEzC
(^^)
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 21:49 ID:jEFA1FKT
ステレオのものをモノラルで鳴らすプラグインってありますかね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:32 ID:OmH389/S
>>889
必要性あるのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 07:11 ID:fSJm7TPp
スレが終わるのが先か
正式なWinamp5が出るのが先か。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:08 ID:nPNpFXAJ
5はまだまだ先だってば。夏とかだったはず。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:24 ID:5BLhe3Pr
>>890
スピーカーが一個とか、スピーカーの調子が悪いとか…
…やっぱあんま必要性ないか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:39 ID:qhuUkJPA
midiをwaveに変換するpluginはどこにありますか?
895あぼーん:03/04/06 11:40 ID:X0p1/+NH
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
896あぼーん:03/04/06 11:41 ID:X0p1/+NH
897佐々木健介:03/04/06 11:42 ID:X0p1/+NH
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
898あぼーん:03/04/06 11:44 ID:X0p1/+NH
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.saitama.gasuki.com/mona/
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:47 ID:qhuUkJPA
宣伝すごいな
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:36 ID:BfEOuZhB
901山崎渉:03/04/17 12:22 ID:I+Y80SDf
(^^)
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:00 ID:focTh6ad
タスクバーに表示される曲順を、表示させなくさせる方法がありますか?
なければスッパリあきらめます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:09 ID:0EWzaCj3
>902
タスクバーに表示しなきゃいいやん。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:11 ID:0EWzaCj3
>903
間違えた、タスクバーを表示しなきゃいいやん。
だ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:59 ID:TqyZG4pA
確かにその通りなんだけど、ごめん言葉が足りなかった。
ホントは「samurize」の表示機能でも曲順が表示されてて、
そっちを表示されないようにしたかったんだけど、どこ弄ればいいのかわからなくて。

オプションにあるのは「プレイリストの曲順」表示の切り替えで、
オフにしてもsamurizeではきっちり曲順が表示されてるから、
タスクバーの曲順表示を消せれば、自ずとsamurizeでの表示も消えると思って
聞いてみたんだけど・・・なんか方法ありませんか?
906saka:03/04/19 14:18 ID:pvsrY7uV
Winamp3の日本語化キットはどこにあるの?
907saka:03/04/19 14:27 ID:pvsrY7uV
Winamp3の日本語化キットは無料ではないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:10 ID:lMuADldQ
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:24 ID:KjA2Uk0R
3を使っているんだけど
プレイリストのログの自動保存の場所はどこだっけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:43 ID:Grrej7Nq
>>909
Winamp3をインストールしたフォルダ\Wacs\data\pledit
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:24 ID:c/27pClf
>>910
dクス
912山崎渉:03/04/20 05:48 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:06 ID:bZGQAWDV
すいません、ちょっと質問なんですが
Winamp2.91で音楽CDが聴けないんですけどなんででしょう?
WMP7では聴けるんでWinamp側の問題だと思うんですが・・・。
もちろんcdaファイルへの関連付けはしていて、CDを入れると
CDDBで曲名は表示されて経過時間が刻まれても
音だけでないという症状です。(´・ω・`)
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:37 ID:yXEObiXM
>>913
スレ違い。

本スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049446594/

Winamp本体の音量が0%になっているだけじゃねーの?
あとは、outputの問題とか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:11 ID:Te8PeLob
そっちが本スレでしたか・・・お目汚しスマソ。
他の音楽ファイルはちゃんと出力されるんですがねぇ・・・
cdaだけがなぜかだめぽ。
ま、とにかく本スレ逝ってきます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:14 ID:ayRFFNYp
今まで2.X系を使っていたんですが、3.Xに変えてみたんですが、
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:18 ID:ayRFFNYp
すみません途中で送ってしまいました。

今まで2.X系を使っていたんですが、3.Xに変えてみました。
今までミニブラウザーでウェブページを見ることができたと思うんです。
しかし3.X系のミニブラウザーではそれができないんでしょうか?
netradioを聞くときに重宝していたんですが・・・
918動画直リン:03/04/26 14:24 ID:OABt3Jw5
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:31 ID:omXtHqui
>>917
3は使った事無いからわからんが
単にFWで塞がれてるんじゃねの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:44 ID:hHm5REN+
>>917
確かにRefreshしかボタンが無いな…。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:48 ID:7+1pX1NI
動画ファイルで開くことはできるんだけど映像が表示されないのがあるんです
これってバグ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:02 ID:t8GO9m2i
>>921
おまいの頭がバグ。
923 :03/05/03 20:15 ID:zpSZReiM
>>922
禿同
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:25 ID:3WpclhbM
>>923
髷同
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:32 ID:TwsLkBzq
教えてください。Winamp3を使用していますが、
設定画面からスキンを選択し、いろいろ変更
しようと思ったのですが、スキンスクリーンショット
欄にimage not foundと表示されていて、スキンを変更
しようとしても、スキンの外観がその都度わかりません
スキンをダウンロードするだけではなく、なにか追加の設定を
しなければいけないのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:59 ID:XGRxNJ1B
スキン自体にスクリーンショットイメージが入ってないだけだと思う。
ま、バグかもしれんけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:20 ID:UXjkE41b
WINAMP3で聴くとホワイトノイズがのるmp3がいくつかあるなぁ
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:40 ID:jv7P5RIu
>>926
ありがとうございました。
じゃ、たいていのスキンはだめですね、、、
929動かんぞ…:03/05/16 04:52 ID:9Q+vmXkC
3.0>Ctl+P>Playlists>"単曲リピート"設定しても機能しとらんぞ!
形だけか?裸の王様か!?
どうなっとるのか!報告してくれたまえ(-。-)y-〜〜〜〜
930動画直リン:03/05/16 05:14 ID:mbPyRPWT
931_:03/05/16 05:16 ID:ZfP35bLq
932 :03/05/16 16:59 ID:XgkQWOgZ
>>929
( ´,_ゝ`) プッ
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:12 ID:q8MAgVHJ
現在、400MHzのCPUで使っていますが重い。何MHZぐらいから快適に聴けますか?
934bloom:03/05/16 23:13 ID:mbPyRPWT
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:20 ID:AXPdJzgv
>>933
Winamp2にしなさい。
936 :03/05/17 00:08 ID:D+oWyRPV
>>933
メモリいくつ?
俺Celeron550Mhz メモリ192Mだけど充分快適
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 02:02 ID:MRfsryBp
セレ1G 目盛り256でも糞思いっす
938933:03/05/17 02:08 ID:Wz/y65zb
メモリは、248M、ビデオに8M。カクカクしてだめぽ
939I can't believe no one has noticed....:03/05/18 07:48 ID:CawIKKLL
>>929
私は、誰も気づいていないと言う事実を信じる事ができません…
ttp://forums.winamp.com/showthread.php?s=a380c9ebf25beb929763b6dcda113f44&threadid=97794&highlight=single+repeat
940山崎渉:03/05/22 02:04 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:44 ID:3i12mB4P
NullsoftはWinamp3を完全に捨てる気のようだね
NSVのCODEC開発キットもWinamp3用は削除されてWinamp2.9x用しか落とせないし
942(゚□゚lll)単曲リピート!:03/05/25 10:14 ID:aP1i3c3L
>>941
音質は3.xの方が明らかに良いんで、Pacemakerも使える用になった事だし
できれば、3.x使いたい…
>>929
単曲リピートさえ使えれば問題ないんだけど…
プラグインとかで何とかなった人居ない?
(2.x用のRepeatOneは効かないみたい…)
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:55 ID:ihmAz5WO
>942
2.x系でShibatch mpg123プラグイン 改悪バージョンとか使った時よりも音いいの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:16 ID:Rs0QI91C
WINAMPの質問って 何処でするべき?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:18 ID:3i12mB4P
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:41 ID:WOqOncxa
>>942
お幸せな頭……いや耳をしているようで、とてもうらやましいです。
これからも3を愛でてやって下さい(^^)
947age:03/05/26 09:48 ID:sXx3y4tf
>>946
3.xの方が音良いのは確か…
ていうか2.x音悪すぎ…(コーデック古いしMS-mplayerより酷い…)
あとクロスフェードとpacemakerも3.xの方がいい…
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:48 ID:paB5Nvh/
プラグインが出揃うまでjetaudioで十分だよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:35 ID:h7Aq4LBf
っつーか、in_mp3もpacemakerも2.xx用の新しいの出とるよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:54 ID:Lao5c68D
JetAudio信者うざい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 06:14 ID:Pwj5Z+FQ
>>950
反応するオマエの方がウザイ
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 07:49 ID:inm6pUlh
誰か!winamp2.91の日本語化パッチの場所教えてください・・・ぅぅぅ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 07:50 ID:inm6pUlh
ごめん、自己完結しますた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:46 ID:WADMCnLd
 A A
( ゚д゚)ポヤーン
955age:03/05/28 14:57 ID:29kLBO5C
>>949
>pacemakerも2.xx用の新しいの出とるよ。
pacemaker1.23て…2001製で新しい?… ┐(´-`)┌
956山崎渉:03/05/28 16:32 ID:OoiF6JG1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
957大人気無い949:03/05/28 17:08 ID:Httzyn32
>>955

    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ

http://www.sunpoint.net/~oparviai/pacemaker/beta/
958 :03/05/29 00:03 ID:y6HvLd0I
>>957
きもい
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 05:19 ID:Kzj9SZn1
age
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:14 ID:qxBw9vhp
age
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:01 ID:l6nwZQ6V
winamp2.91に日本語化パッチ当てて使ってます。
プレイリストエディタウィンドウを最小表示にすると
日本語の曲名が表示できなくなるんですが,
これのパッチはあるのかな。。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:38 ID:xRMpJ+Lg
>>961
ここはWinamp"3"のスレと言ってみるテスト
すまないが自分はその原因はわからないです
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:15 ID:BwhPhylX
意味がわからない俺。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 01:35 ID:+cPnvIm7
965961:03/06/10 15:33 ID:Ghh768NQ
レスありがとうございます。

YunaSoft SexyFont Pluginをインストールし,
このPluginの「設定」→「フォント2」タブの中の,
「Playlist Editor Window Shadeモードフォント」を「有効」にしたら,
最小表示の状態でも日本語が表示できるようになりました。

このSexyFont,他にも透過とかいろいろ設定できて良いですね。
どうもありがとうございました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:07 ID:M9JzRJ2k
スレ違いのまま問題解決か...
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 18:47 ID:halRBHNW
スパイウエア入ってた。ガイシュツ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 11:51 ID:dl5u/Y7s
winamp2 なんですが、zip.mp3のプラグイン入れたんですが、
急にプレイリストが出なくなってしまったんですが、
何か原因はありますでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:04 ID:OnqDQXda
winampのver3を使ってるんですが、
WMAファイルが全然再生できないんです。midiやmp3は問題なく再生できました。
検索したりしても『wmaにも対応している』という記述ばかり出てくるのですが、
なぜ再生できないのでしょうか?
ちなみにダウンロードのときはフルバージョンを入れました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:23 ID:IGc/4p69
141 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/01/12 01:41 ID:25hizwRx
DSP PluginにAdaptX噛ましてDirectX Pluginを使ってます。
勿論Input Plugin(MAD Plugin)とAdaptXは24bitで処理。
DirectX PluginはWavesをチョイス。
高いけど、やっぱりいい物ですからね。

Waves Gold Native 165,000円
Waves Masters Bundle 108,000円
合計27万3千円(税別)

いやーMP3の貧弱な音が生まれ変わりますよ。
今までDee→enhancer→Dee2→enhancer+Dee2と使ってきたんですね。
それらと比べますと、当たり前ですけどWavesのPluginは次元が違うんですよ。
つまり素晴らしいクォリティの仕事をしてくれるんですね。
それでですね、PCからアンプへの音出しはwinampでもういいかなと思いました。

あ、ちょっとPluginで言いますとWavesTrueVerbは頭内定位解消に使えますし
L2は手軽に音圧出せるしLinEqBroadbandもクウォリティ高くて最高ですよ。
あ、MaxxBassもドンシャリで聞きたい時やちょっとLowが弱いかなと思う時に
使うといいですしね。

そういうわけでfoobar2000っていうのはDirectX Plugin使えないし
コアプログラムの出来がまだまだ未完成で新し物好き人用といった感じで
今のところ私にとって魅力のないものですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:09 ID:7PffGM7I
同じ症状の人いませんか?
2.81fullバージョンを日本語化してつかってきて
wmaを使いたかったので2.91+日本語化を入れたのですが、
曲の途中で一時停止したまましばらくするとフリーズしたような状態になって
alt+ctrl+delでソフトを強制終了しないといけなくなります。
すれちがいならスマソ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:14 ID:ZhzGx988
>>971
ここは3のスレ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:43 ID:7PffGM7I
win板に総合がありました。スマソ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:36 ID:n+yqUWxx
新スレ期待上げ
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 10:39 ID:PaHYEMNX
2.xの話題はwin板ノスレへ
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 10:43 ID:tNiZ5AEx
あ〜げ〜
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 11:16 ID:DmKywv68
2.xx+改悪プラグインと3ではどっちが音いいの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:04 ID:A9WfmLU5
winamp3って開発中止してたんだね
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:27 ID:Y285E5x6
(゚Д゚)ハァ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:24 ID:A9WfmLU5
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:48 ID:3cw1THHh
その割には#499出たんだが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:36 ID:MzXQCkIu
Winamp、旧バージョンに逆戻り

Winamp3は3月、旧バージョンのWinamp 2.xに道を譲り、
この両方の機能を備えた広範な刷新はWinamp 5まで待つことになった。
一方、AOLはWasabiを使って開発されたプラグインのサポートを中止、
今後Winamp3のグラフィカルインタフェースをWinamp 2.xに組み込む。

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/28/nebt_06.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:00 ID:S/hC6etQ
2.xのスキンも形が自由に弄れるようになってしまうと言う事かなぁ。
重くならなきゃ良いけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:46 ID:ICh9Xslk
キネンカキコ 結局駄目だったのね(´Д`;)
一回だけ入れたけど直ぐアンインスコした。5に期待
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:21 ID:eZH+zfBZ
#499安定してる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:30 ID:+4HuUqQm
一度、方向性を見誤ったソフトの復活は無理かと。
それぐらい、この分野は競争が激しいし。
987名無しさん@お腹いっぱい。
                ┏━━━━━┓
                ┃//  ☆    ┃  ランタ ランタ
     ♪  ☆      ┃  / \  ┃   ランタ タン
   ♪   / \     ┃ ヽ(・∀・)丿┃   ランタ ランタ
      ヽ(   )ノ    ┃   (  へ)  ┃    タン
         (   )へ     ┃   く  //.┃\
        く         .┗━━━━━┛ ̄