家族社会学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
家族社会学で良いセンセって
いないっすか?ただし、ジェンダー関係は
あまり絡まないで。
2へい:2001/03/17(土) 08:46
いない
3nanashi:2001/06/27(水) 22:25
なにがやりたいのさ
4名無しさん:2001/06/28(木) 22:00
学芸の山田昌弘センセは、論壇受けを狙いすぎる
ところはあるけど、主流の家族社会学に比べりゃ、
スグレモノよ。

 フェミも「節度ある」絡め方しかしないし。
 (いまどき家族社会学やって、フェミへの
目配りゼロだったら、感度鈍すぎ。)
5名無しさん:2001/06/29(金) 15:07
っていうか、山田昌弘の他にまともな人がいるんですか?
6名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 23:45
いないの?
7 :2001/07/06(金) 16:57
昔の宮崎哲弥とか共同体保守系
8M一族はおもろない:2001/07/07(土) 11:33
>5

 山田センセさえもが家族社会学主流に取り込まれて、
面白くなくなっちゃう、って危機が、近づいて
いる気も...。

 フェミ系の家族研究は、論点先取の危険性があるし
(その点、牟田和恵センセってどうよ)、「主観的
家族論」系統の人たちも、「面白いうことをいう」
って点では、まだまだじゃん。

 若くしてよく引用される論文を書いた落合恵美子
先生は、もう家族離れしてしまわれたのだろうか。
9ななし:2001/07/07(土) 12:27
確かに山田昌弘は良い感じするね。
10山田:2001/07/07(土) 15:08
萌えるね
11へろへろ〜:2001/07/10(火) 23:51
家族社会学って、何のためにあるの?
12 :2001/07/11(水) 00:14
>>11
慶應の平野敏政のような無能教員にも専門分野を与えてあげるためにあります。
13非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 00:41
家族社会学といえばやっぱりあの人でしょう
将来家族社会学を背負って立つだろうあの人です
14え?:2001/07/11(水) 09:53
 だれさ。
 ふかしはよしてね。
15非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 20:45
いうと誰かばれるかもしれないので言いませんが
現在は旧帝大におられます
16:2001/07/11(水) 22:43
誰だか見当ついたな。
17:2001/07/11(水) 23:09
轆轤?
18名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 00:42
>>17
なんてよむの?
19ちゃ:2001/07/16(月) 21:14
せちやまさん?
はちがうよねえ。
20 :2001/07/17(火) 07:48
主観的
21ちゅ:2001/07/19(木) 01:41
辞書で調べなさい>18
22:2001/07/19(木) 01:46
>>21
本人が「やめてくれ」と泣いてました。
2313>:2001/07/21(土) 01:18
ホモのほうもせおってほしいね。おすぎ
24考える名無しさん:2001/07/21(土) 07:33
あげげげ
25法学人:2001/07/21(土) 09:50
家族社会学をやる社会学者は
家族生活不適応なことが多い。

この分野も意味無しですね。
非現実的。うふふ。
26>25:2001/07/21(土) 10:55
 何か楽屋落ちがあるのかもしれないけど、
それを度外視するなら、こういうこといって
意味があることをいっているつもりでいるうちは、
どーしょようもなく、コドモ。

 家族社会学をやる→家族生活に適応
 科学社会学をやる→科学的発見
 経済社会学をやる→株で大儲け
 犯罪社会学をやる→完全犯罪達成

と並べてみれば、25が何いってんのか、一目瞭然
でしょ?
 最低限、逆の矢印をつける程度の発想でないと、
恥ずかしい。
 ま、ここはコドモ放し飼いの、日曜のトイザらス
みたいな掲示板だから、仕方ないっちゃ、仕方ない
けど。
27法学人:2001/07/21(土) 12:00
>26
ハア?勝手に短絡してますねえ。うふふ。

やはりコドモの巣窟だね、社会「学???」は。
28法学人:2001/07/21(土) 12:02
26は基本的な論理学も知らないコドモですので、
税金で買う必要はありません。
29経験者は語る:2001/07/21(土) 13:52
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

 法学人 殿
                        平成13年 7月 21日

                   厚生労働大臣  坂 口  力

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 1)精神保険法第29条の規定による措置入院
  2)精神保健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。
ただし、封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の
立会いのもとで、あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかる
ことがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人
である弁護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなた
の代理人になろうとする弁護士との面会は、制限されませんが、それら
以外の人との電話・面接については、あなたの病状に応じて医師の指示
で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮
なく病院の職員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あ
なた又は保護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県
知事に請求することができます。この点について、詳しくお知りになり
たいときは、病院の職員にお尋ねになるか又は下記にお問い合わせくだ
さい。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
30法学人:2001/07/21(土) 15:11
29は真性ですが、
社会学者ではごくごく普通のことなのです(w
31考える名無しさん:2001/07/23(月) 05:03

     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 法学人 )   テメー法学人っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)法学人 .)   クソレスつけんなってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
32ななし:2001/07/23(月) 12:08
でも25のいうよーに
っていうかー家族社会学者も「最低限の」家族適応能力はもっていてほしいよね。
おっとフェミニストが多いから無理か ワラ
33具体例?:2001/07/23(月) 12:19
>32

 具体例は?

 従来の主流の家族社会学(某親子とか)は、
オーソドックスな機能主義。だから、フェミ系の問題提起
にもすごく鈍感で、そうした守旧派路線で学派の再生産にも
ある程度成功している、って程度の事実は当然押さえた
上での、書き込みですよね?

 とすると、せめて、いい具体例でもなけりゃ、
発言として成立しませんぜ。
34nanasi:2001/08/10(金) 00:22
 ところで、ここの人は、パらサイトシングル論については、どう考えてるの?
個人的には、あまり納得できないのだが。
35:01/11/14 11:43
山田さんの新刊はどうですか
36Sociolojin:01/11/14 11:52
社会学をやる人は一度は失業・低収入の不安があると思うのですが・・・
能力があって、そこそこ人間的にできていても、
たまたま就職できない人、収入が少ない人もいると思う
それとたまたま就職できた学者が馬鹿にするのはヘンです

そもそもが人間がすべて独立して生きなくてはならないというのも
一つの幻想なんじゃないでしょうか?
37名無し:01/11/27 10:54
家族がなくなるとこの分野もなくなるのだろうか。
38 :01/11/29 13:30
家族について興味があります。
家族とは人が生まれて初めて否応なしに選択権を持たず所属させられる
ところですが、家族の中において自由権をどう考えますか?
39東大駒場生:02/02/09 16:35
山田昌弘先生はいいですよ。お人柄も好感が持てます。
40   :02/02/09 20:48
>>39
demone!
41255:02/02/22 14:57
族社会学で良いセンセって
いないっすか?ただし、ジェンダー関係は
あまり絡まないで。


42tien:02/03/11 00:06
家族っていったいなんなんだろうね。

ジェンダーってどうしてもからむとおもうが>41
43Sociolojin:02/03/11 00:50
家族社会学でやっていることは
いわゆる「ジェンダー論」とは違うと思うがいかがかな?
44家族社会学ゼミ:02/05/13 23:49
山田先生の著書には好感持てない
45  :02/05/13 23:52
>>41
「族社会学」って「家族社会学」のミスだよね?
46名無しの倫理と2chの精神:02/05/13 23:56
ケーオーの平野教授はどうなのかね?あれでも有賀喜左衛門教授の
弟子で『現代社会の家族的適応』なんて本も出してるくらいだから。

ただ、自身もシステム論に被れてるせいか、宮台を微妙に意識している。
それじゃあ、単なる小物でしょうが。
47七氏:02/05/14 02:18
わたしも山田先生の著書に好感が持てない。
これじゃ説教本だよ、と思うときがある。
国立でいい先生っていうと山田先生なの?
48 :02/05/14 02:28
山田の本ってなんか私怨を感じるんだが。。。
49家族社会学ゼミ:02/05/14 20:16
家族社会学のゼミに入ってるんですけど、
ひきこもり・リストカット・プチ家出について取り組んでもいいと思いますか?
まわりは未婚・非婚・育児などについてやってるんですけど・・・
50ななし:02/05/14 20:40
>>49
やってもいいんじゃない?
家族関係に引きつけて考察する限りは。
ただ、学部生で卒論を仕上げるんだったら、ひきこもり・リスカ・プチ家出のうち、
どれか一つに絞らないとまとまらない。調査を行わないで文献だけでやる、って
いうのなら別だけど。
51  :02/05/14 22:30
>>49
私もいいテーマだと思います。
52ぼくちゃん(エリちゃんの弟子:02/05/15 00:00
だれか家族になって
53ななしさん:02/05/15 00:37
リストカットは社会学じゃないだろ...
54 :02/07/04 05:03
パーソンズはどうなん?
55 :02/09/24 20:13
  サザエさん
56 :02/09/24 20:33
遠藤恵子死ね。
57.:02/10/01 01:30
戸田貞三でも読みましょう。
58 :02/10/01 02:13
>>48
思想を語ってないからね。
59a:03/01/03 18:22
やっぱ家族時間でしょ
60愚民化反対:03/01/03 18:34
知的レベルの低い人ってやたらと「家族のため」って云いますよね。
社会に適応できないヤシが家族という狭い輪に逃避するってカンジ。
宮台真司とかがいづれやるのではないのでしょうか?
ご存知、彼は愚民化教育政策推進者であり、愚民化推進のための一つの重要なパーツとして家族を持ち出すはずです
61なまはえ:03/01/03 19:08
家族だっていいじゃないかー。
62み〜や :03/01/03 22:02
こんなスレあったんだ。
家族社会学のゼミだったりするから
こんなスレみつけて嬉しい。
って、糞レスばっかだけど。。。
63ひち ◆hoiYUk1suI :03/01/05 23:31
林道義『家族の復権』(中公新書)どうよ?
64 :03/01/06 00:51
山田は、社会学をダメにしている元凶でる現代思想からのアプローチをしていない。
その意味で、彼の影響力が大きくなるのはとてもいいこと。
彼のような研究がもっと増えて、人文DQNがいなくなればいいんだがね。
65 :03/01/06 01:48
山田の回し者が徘徊してるみたいだが、学芸大の学生はヒマなのか、
それともマッチポンプが冬休みの宿題なのか?

「パラサイトシングル」なんてとうの昔に論破されてるじゃないの。
玄田さんにさ。所詮「家族」しか見ていない近視眼的な「社会学」の
陥穽に彼もはまったということだな。
66A:03/01/06 06:48
最近、仕事をしていないから
家族以外の人間関係は皆無。
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira200.html
67山崎渉:03/01/17 16:14
(^^)
68 :03/02/17 02:46
盛り上がらないねえ。
69 :03/02/24 18:57
玄だって日本人?
70ぱっぱらー河合:03/02/26 01:59
>>1
だいたい家族社会学でジェンダー絡めないなんて発想自体どうかと思うけど。
ジェンダー関係絡めないとなると、1はどんな分析がしたいわけ?

>>43
一緒、ではないよね。
ただ、現状でジェンダー絡めずに家族を分析するのって難しいと思うが。

>>47
他にもいるんじゃない?山田氏の講義とか受けたことないから分からないけど。

>>63
読んでないので分かりません。
が、基本的に、新書の「家族本」は怪しいと思っています。
ex.「パラ(ry」
71  :03/02/26 18:54
玄田さんって中公の単著しか読んだこと無いけど、
全然論破してないじゃん。
「労働」しかみてない近視眼的な「労働経済学」の陥穽に
彼もはまったということだな、というところで。
まあ、視点やアプローチが違う、という無難なまとめで。
72世直し一揆:03/03/02 20:43
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
73 :03/03/03 06:36
家族社会学
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/974621324/

いまさらだけど、↑こんなスレがまだ生きてたね。
74山崎渉:03/03/13 12:59
(^^)
75山崎渉:03/04/17 09:55
(^^)
76山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
77名無し:03/04/20 10:20
家族社会学における「家族」の概念を教えて
78プチ人間:03/04/20 19:33
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
79立ち読み厨:03/04/21 03:23
>>63
活字になった寝言
80 :03/04/21 04:45
>>79
お前のは活字にすらなってない寝言
81ちんちん見せたい:03/04/21 05:29
ちんちん見せたい
82 :03/05/13 00:37
1.前近代の家族と近代の家族の機能の違い
2.なぜ近代になると子供の数が少なくなったのかその理由を教えてください。

また以上のことを勉強するのによい本を紹介してください。
お願いします。
83:03/05/13 01:08
>82
「現代家族変動論」森岡清美、ミネルヴァ書房
84 :03/05/13 01:12
>>83
ありがと。それ読んでみます
85山崎渉:03/05/21 22:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86山崎渉:03/05/28 15:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
87 :03/06/11 08:08
森岡さんのは全部おすすめ       
88山崎 渉:03/07/15 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
89群馬県民:03/08/26 10:58
太田市石原町 須○歯科クリニックは技量に乏しい上に、治療費は
高額だ。近所の者は誰も行かない。行くのは期間工とブラジル人だけだ。
90 :03/08/28 23:54
test
91:03/09/14 13:52
国勢調査の結果を計算している人はきっといるだろうな。
92 :03/09/14 14:16
9391:03/09/15 11:35
94八女茶:03/10/12 13:45
父系社会での嫁姑、夫婦、兄弟問題を再考察しない?
95家父長制度支持:03/11/03 13:37
実の娘にわいせつ行為をするな!
96 :03/11/03 16:18
姑つったってなあ
97:04/03/30 16:02
保守
98ふるちん@民科:04/09/02 22:42
age
99名無しさん@社会人:04/09/02 22:45
全く同名のスレが2つあるんだな。気づかなかった
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/974621324/l50
100名無しさん@社会人:04/09/21 14:29:05
戦後家族の空洞化への処方箋
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=151
101名無しさん@社会人:04/12/26 23:33:55
ステップファミリーについて教えて
102ウィリンク:05/01/26 11:07:14
問題提起
現代の日本において
家族とは「家たてもの」によって囲まれる社会か?
「血」によってつながる社会か?
103ウィリンク:05/01/28 15:39:59
家族が社会の最小単位であるとかって話を講義でしていて
学生のころは納得して聞いていたが
今思うとあんまり学問的根拠は無いような気がする。
ゲゼルシャフトよりもゲマインシャフトのつながりのほうが強いとか
ただの思い込みで何の検証も無いまま信じ込んでいた。
だいたいゲマインシャフトとゲゼルシャフトでは分け方が大雑把で意味が無い。
104ウィリンク:05/01/28 15:41:49
つうことで2005年は「家族」を主題に粘着してみようかと思います。
105ウィリンク:05/01/28 15:53:39
なぜ今回「家族」かというと
>>103のこともありますが

流通→地方と中央→グローバリゼーションとローカル→市場対国家→権利と公権力
個人的にこういう関心の変遷がありまして、
どうやらゲゼルシャフトって結構強力な社会関係らしい
という考えを持つにいたりました。
今度は逆にその検算として
ゲマインシャフトの弱さを探してみようかと考えております。
106ウィリンク:05/01/28 16:05:35
社会学板で家族ってあまり関心が無いみたいですね。
>>102をスタートとすることで家族への関心の無さの原因が見えてくるのではないかと考えています。
家族は大事だよとかアットホームはあたたかいとかっていう電波ははぶいて
かといって独身が一番平和でよいという結論を導きたいわけでもなく
ただ純粋に「家族とは何か」まっさらなところから冷たいメスを入れたいと思います。
107ウィリンク:05/01/28 16:10:20
電波指定
クッキングパパ
登場人物がみんな∩∩←こんな目をしてる。
そんなわけ無いだろと。
瞳を描く手間省いたんじゃないかと。 
108ウィリンク:05/01/31 00:36:36
4年前のコメントにケチつけて申し訳ないけど
1は何なんだ?!
家族じゃなくてセンセに関心があるとは・・・
最近の学生の典型的なパターンですね。
学問に関心がないのに大学に入ってしまっている。
日本にも早く良いビジネススクールができると良いですね。
大学は学問を志す人だけにしてほしい。
109ウィリンク:05/01/31 01:07:55
地域社会の崩壊と家族社会の崩壊はどちらも脱ゲマインシャフトの過程なわけですけど
その要因は交通通信手段の発達で距離を克服したからなんです。
無理して近くにいる嫌いな人と話さなくても
簡単に遠くの好きな人とコミュニケートできるようになったわけです。
脱エリア脱ハウスが従来の社会関係を消滅させたといえるでしょう。
110名無しさん@社会人:05/03/04 09:34:53
から揚げ
111名無しさん@社会人:05/03/04 09:41:31
>>105
なぜそういうことに関心をもたれたんですか?
112名無しさん@社会人:2005/07/04(月) 22:21:35
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■


113名無しさん@社会人:2006/03/30(木) 21:54:20
かしわぎだいら

「家族論」をぶつ女性学者の家族構成はどうなんだろう?

独身者の家族論って、醜いよね。
「イソップ物語」の「すっぱいブドウ」みたいだ。

大抵、失敗家庭を「多様化」と言って、誤魔化す。
115名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 14:00:43
よいよい先生家族よい
116名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 22:45:13
近代家族の3つの構成要素をふまえて最近の家族をめぐる問題を考察してくださいとゆわれたんですけど誰か答え下さい。
117名無しさん@社会人:2006/07/18(火) 00:12:36
そもそも家族とはセックスによって形成される人間関係である
118名無しさん@社会人:2006/07/23(日) 16:21:48

『NHKスペシャル』

 ワーキングプア 〜働いても働いても豊かになれない〜
 7月23日(日) 午後9時〜10時14分

働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。
生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1
400万世帯とも、それ以上とも言われている

http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html

119名無しさん@社会人:2006/08/31(木) 20:43:10

28日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】9月2日号より
⇒ 本誌総力特集:<リストラ父さん&フリーター息子>「嗚呼、悲惨世代」

バブル経済崩壊後の超就職氷河期に大学や高校を卒業し、就職がかなわなかった
若年世代。同時期に企業が進めたリストラで職を失った中高年世代。
親と子の関係に相当するこの世代を、本誌は「悲惨世代」と名づけた。
増大する若年層悲惨世代と中高年の「働く貧困層」

【フリーター息子 やりどころのない不満と不安】
  すべての始まりは“就職難”から 生活費に事欠く若年世代の不幸
  Column 賃金格差は一目瞭然! 正社員とフリーター時給比較
  「せめて再チャレンジをさせて」 若年層悲惨世代の声を聞け!
【貧困層比率先進国2位の衝撃!】
  非正規雇用者の拡大・固定化で日本の経済と社会は疲弊する
  Column 貧困層比率は先進国2位 OECDの警告と提言
  Chart 正社員vs非正社員 人生すごろく
【リストラ父さんの悲痛な叫び!】
  年収は生活保護世帯以下! タクシー運転手が語る残酷物語
  必死で働いても生活できない! 中高年ワーキングプアの悲惨
【派遣・請負労働者】
  広がる“平成の女工哀史” 製造業非正社員の過酷な現場
【脱不公平社会の処方箋】
  若年失業者の職業教育と訓練の充実で対応せよ!

http://dw.diamond.ne.jp/number/060902/index.html
120名無しさん@社会人:2006/12/10(日) 03:58:26
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
121名無しさん@社会人
匠雅音「核家族から単家族へ」丸善ライブラリー