【深夜の】赤木智弘4【ダイエット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@社会人
自称弱者でワープアのはずが、太めなので現在減量中の赤木智宏さんのスレです。
中傷は禁止。
2名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 16:07:11
立てた
3名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 16:08:55
前スレ
【若者見殺し】赤木智宏3【批判】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1199369058/

関連サイト

■深夜のシマネコ(公式HP)
ttp://t-job.vis.ne.jp/

■深夜のシマネコBlog(↑のblog版)
ttp://www.journalism.jp/t-akagi/

■深夜のシマネコ読書録
ttp://d.hatena.ne.jp/ClossOver/

■眼光紙背(週1連載)
ttp://news.livedoor.com/category/vender/145/
4名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 16:27:00
前スレ926

926 :名無しさん@社会人:2008/02/12(火) 17:09:36
タイトル : Re: よく分かりませんが。
投稿日 : 2008/01/02(Wed) 04:09
投稿者 : 赤木智弘

「就活」というのは、就職に至る手段の1つでしかありません。
そしてそれは、採用不採用の選択権を会社に委ねることを意味します。
私はそうした会社優先の採用方式に反対します。

以上です。ほかにいうことはなにもありませんので、お帰りください。


でもまぁ、「お帰りください」は言い過ぎですかね。
とはいえ、少しは私が履歴書を出して就活することに対して不信を抱いている理由というものに対する思慮があってもいいんじゃないですかね。
エントリーシートを出した学生を採用するような、旧来の就業観では、10年という期間、まともに扱われてこなかった不信を取り除く努力を放棄しているとしか思えませんよ。


これが赤木氏が就活しない理由らしいよ。

ソース: ttp://www7.vis.ne.jp/~t-job/bbs_tree/wforum.cgi?no=994&reno=992&oya=992&mode=msgview&page=15
5名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 16:32:49
>>1

でもID出る別板にしたらという話があったような。。。

ま、立てたものは有効利用。前スレの最後の方の話題。

993 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 14:50:51
http://news.livedoor.com/article/detail/3506532/

「人的資源」としての個別の労働者を使い捨て使い尽くしても
代替できる「冗長性」があるというのが現在の問題なんだけどね。
ある店舗の店長の代わりはいくらもいるから過労死OKってレベルで
経営陣は「冗長性のあるシステム」を考える。
記事の説明を使って比喩化すれば、店長=ハードディスク。
代わりのハードディスクは何台もあるから、今のを酷使しましょう、
そういうこと。「冗長性」なんて言葉使わなければいいのに。
なんで無駄にアカデミックに書きたがるかな。

994 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 15:27:55
赤木は本当にブーメランが好きだなあw

995 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 15:28:25
993
アップルコンピュータの元重役かあ。そういえば、アップルコンピューターの経営
を失敗例の一つとして例示している経営学関連の本を読んだことがある。
その失敗というのは人件費の節約を安易にやって人材を軽視したこと。それによって
経営陣が社員の信用を失い、有能な人材までもが外に流出したことにあったんだそうな。
6名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 16:34:10
それに対抗するためには、やっぱり「見た目がワーキングプアっぽくないのに、ワーキングプア」っていう人が出てくる必要がある気がする。つか逆か、「ワーキングプアなのに、見た目がワーキングプアっぽくない人」。
 たとえばデモなんかで服装をみんなスーツにするとか、見た目の部分で、一般の人たちが「私たちと同じ」と感じる記号を用意してあげて初めて、話が彼らに通じるのではないかと。

 で、それを人にやらせるのもアレだから、まずは自分が痩せたいと思うし、それなりにおシャレになりたいと思ってます。今まで、パソコンなどの仕事のための機会にはひとまず必要なだけ、お金をかけたので、今後はおシャレのためにお金を使おうかなと考えています。
 とりあえず、なんの躊躇もなく丸井のメンズ館あたりに行けることを目標に、がんばりたいと思います。
7名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 16:36:12
前スレの続き

996 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 15:32:05
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200802040310.html

プレカリアートを対象とした自費出版詐欺が起こったら
雨宮や赤木はどうするんだ? なけなしの金や
それこそ借金して出版社を名乗る連中に金を詐取され
追い詰められて自殺なんてことはまったく考えないわけか。
大手出版社を巻き込めるようになってからにしろよ、
こういう大法螺は。

それに今回の本書いたやつと赤木が同じなわけないだろ。
赤木は恥を知れ。

997 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 15:36:04
996
そのリスクはそれこそニートの就職支援をしている御国の
代理NPOだって同じなんじゃないか?

998 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 15:38:33
995
技術関連ならそういうことはよくあると思うけど
マックやコンビニの店長、バイトで
「代替不可能な人材=流出有能な人材」がいると
考える経営陣はまずいないんじゃなかろうか。

999 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 15:41:51
997
弱者ビジネスに荷担してることに無自覚なだけでしょ。
8名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 16:42:12
>>6
1000万人超えるワープアのなかにイケメンがひとりもいないとでも?
そしておシャレに金をかけることの可能なワープアってなんなんだ?
9名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 16:43:48

601 :無名草子さん:2008/02/14(木) 15:54:11
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200802040310.html

>プレカリアート文学について雨宮さんは、
>「作者が、団結や連帯の枠の外に置かれている点が特徴」と指摘

自費出版詐欺のターゲットに最適ですよ、ってアピールしてるのと変わらんな。


別板より。地獄への道は善意で敷き詰められているってやつだな。
10名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 17:03:25
>>8
彼の脳内ではイケメンのリベラル知識人の女にもてもてのカリスマ的な存在の自分が若者や社会的弱者のために社会の巨悪と戦っているのだろう。
11名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 17:04:28
住む、食うに困窮している人に着るものに金かけろって
言ってるのか。前スレ926のもすごいがそれもすごいな。
12名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 17:05:48
赤木はワーキングプアではない、でFA?
13名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 18:34:56
赤木にとって正社員もフリーターもワープアもニートもただのコマ
14名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 18:59:20
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200802040310.html


ここに写ってる画像みるとダイエットどころかますます肥えてきてないか?
15名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 19:18:37
一般の人(というのもよくわからんが)に「私たちと違う」と
思わせてるのはどう考えても赤木だよな。

ライブドアの文章、前スレ926、>>6
おシャレして見かけだけ変わってもどうしようもない。
16名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 19:19:56
なんというか、立派なサヨクの顔になったなw
17名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 19:50:16
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1188292085/
1 :夏まっさかりφ ★:2007/08/28(火) 18:08:05 ID:??? ?PLT(20556)

◇肥満が一段と深刻に=貧困、運動不足で「流行病」に−米調査

【シカゴ27日時事】全米レベルで保健問題に関する提言を行っている
非営利団体、米保健トラスト(TFAH)が27日発表した米国民の肥満度に
関する年次報告で、全米50州およびワシントン特別行政区のうち31州で
昨年、大人の肥満比率が上昇、肥満が深刻化していることが明らかになった。
地域的には所得水準の低い南部の肥満度が高く、不適切な食生活と
運動不足が原因となっていることも改めて浮き彫りになっている。

同報告は今年で4回目で、2004〜06年の3年間の平均肥満比率を
算出した結果、03〜05年の平均肥満比率を下回った州は1州もなかった。
大人の肥満比率が最も高かったのは、ミシシッピ州の30.6%で、
州単位で30%を上回ったのは初めて。以下、ウェストバージニア州、
アラバマ州などと続く。最も低い州はコロラド州(17.6%)だった。
肥満比率が25%を上回った州は前年報告の14州から19州に増えた。

また、肥満比率上位15州のうち10州が南部だった。さらに、
運動不足の比率が高い州や、貧困比率が高い州で肥満比率が
高くなるという相関性が見られた。世論調査結果では、
米国民の85%が肥満は今や「流行病」のように
まん延していると感じていることが明らかになった。
18名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 20:56:04
最近の赤木の文章の書き方は、自分自身が批判するサヨクや知識人のやりかたに似てきたな。
弱者をネタにして自分の妄言を一般化し利益を得る方法とか。
サヨクや知識人をたたいてたのは近親憎悪?
19名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 21:13:12
>>18
前スレ977を見ればわかるようにそれは最初からで
別に今に始まったことじゃないと思う。

問題のすりかえは一貫して行われてる。

977 :名無しさん@社会人:2008/02/13(水) 21:49:31
深夜のシマネコBlog、1/31のエントリより。

>で最終的に、伊集院の言葉が「たまたまデブでも幸せだった伊集院の傲慢」に見えてきてしまって、
>自分の中では「まぁ、この点では斗司夫の勝ちだな」と、思ってしまった次第。

伊集院の岡田に対する批判、「おまえの問題をデブ全体の問題にすりかえるな」は
デブという言葉をワープアに変えてしまえば、そのまま赤木に対する批判として流用できるな。

「おまえの問題をワープア全体の問題にすりかえるな」

赤木が岡田を擁護するのも無理ないわな、こりゃ。
20名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 21:37:57
赤木氏ってああ言えばこういう言うっていうところはオームの上祐みたいだな
21名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 22:13:44
>>20
それもネットでだけで、オフ会参加者に聞いた話では
あまりにもおとなしくてしゃべらないのでびっくりしたらしい。
ネット内弁慶ってやつか。
22名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 22:28:43
ttp://www7.vis.ne.jp/~t-job/bbs_tree/wforum.cgi?mode=allread&no=992&page=15

やりとりを全部読むとさらにすごさが際立つな。
23名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 22:32:49
そういえばなんかの番組で赤木がしゃべっているのを初めて聞いたとき、奇妙なほど不自然なしゃべりかただし、
質問を振られてもしどろもどろな答え方なんで「なんだこりゃ」とか思ったよ。
戦争とかなんとか大口たたいてるからもっと態度がでかいやつかと思ってたのに結局は小心者。
24名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 22:43:26
>>1
今週の赤木もツッコミ所満載w
先週は店長さえ搾取の連鎖の当事者として手厳しく罵ってたけど
今週はむしろ店長擁護を漂せる曖昧さを残してる。
2chで散々叩かれたからか?
それともコメント欄にage意見がなかったからか?

前スレはアンチが大半をしめたカンジだが
今度はどうかねw
25名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 22:51:53
>>24
「冗長性の高い社会を」という前提が既におかしいという意見がw

993 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 14:50:51
http://news.livedoor.com/article/detail/3506532/

「人的資源」としての個別の労働者を使い捨て使い尽くしても
代替できる「冗長性」があるというのが現在の問題なんだけどね。
ある店舗の店長の代わりはいくらもいるから過労死OKってレベルで
経営陣は「冗長性のあるシステム」を考える。
記事の説明を使って比喩化すれば、店長=ハードディスク。
代わりのハードディスクは何台もあるから、今のを酷使しましょう、
そういうこと。「冗長性」なんて言葉使わなければいいのに。
なんで無駄にアカデミックに書きたがるかな。

994 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 15:27:55
赤木は本当にブーメランが好きだなあw
26名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 23:00:22
>>22

なんだこりゃ
赤木はスターリニズムって言うより
「耳が痛いから言うな」ってカンジ。
大体当然の手痛い反論は削除なら、blog形式で出さずに
私小説として永久にHDに納めとけっての。
27名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 23:05:15
出たな深夜のシオブタが
28名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 23:24:03
強者女性が結婚して男性を養う社会的義務があるって…
単にこいつの願望じゃん…
こいつの場合、自分の妄想や願望を一般論であるかのように書いてるところがきもい。
29名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 23:38:01
道徳的強要が強者男性にはすでに課せられているので
弱者女性と結婚するというのであれば
弱者女性と結婚しない強者男性には何らかの社会的制裁が
下されるはずだけれども、現実はそうではない。
つまり、そんな道徳的強要は現在の社会に存在しない。

少し考えればわかりそうなものだが。
30名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 23:44:20
仮に強者女性が弱者男性を養う義務がある社会になったとしても
養ってでも一緒に居たくなるような容姿と人格の持ち主から選ばれていくから
赤木は結局あぶれるんだけどねw
恋愛市場における自分の立場をよく理解してないから
妄想ですらボロが出るw
31名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 23:50:16
>>6って本当に本人が書いたことなの?

これじゃあ、ワープアからも批判ならぬ非難されるでしょ。
32名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 23:53:34
赤木の戯言を擁護する連中が理解できない。
おそらく馬尻に乗る引きこもりかイカレた同業くらいじゃね。

2ちゃでの擁護派の多数が赤木の自演では?って疑念が消えないでいるのだが…

もし自演でなく、赤木の真意を見抜いた解脱者が本当にいるのなら
前スレの926等、呆れたblog返信の真意を一般人に納得いく形で説明して欲しいね。
33名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 23:53:55
34名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 00:02:20
まぁワーキング“プア”という言葉自体、ブサヨにより作り出された弱者概念なわけだが…
それに乗っかった赤木も赤木だから同情の余地はないけど
35名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 08:55:08
若者を喰い物にし続ける社会 (新書y (175)) (新書)
立木 信 (著)
36名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 12:31:55
赤木って宮台の貧乏バージョンってかんじがする。
女に劣等感もってるところとか、女に対する妄想を社会問題にこじつけて語るところとか。
37名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 16:59:32
求職中だが赤木氏の主張は部分的に同意できても、
赤木氏のblogや掲示板での発言を見てると赤木氏の人間性や人格は
とても肯定できん。
38名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 17:04:03
>>32
赤木は2chにこびるため、というかあわよくば支持者を得てうまく踏み台にするためにサヨクをたたいてたんじゃないのかな。
ところが自分自身の無能と無責任のためにうまくいかなくなってきて「こんなはずじゃなかった」とか思ってんじゃない。
かといって赤木には一般の物書きとしては無知だし取材も勉強もまったくしないから、赤木の真意なんてものはせいぜい、
いきあたりばったりなこと言って楽してもうけたいくらいなものだと思う。
39名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 17:13:31
>>37
赤木のblogや掲示板みたけど、なんかの番組で緊張しまくりながらしどろもどろ
しゃべっていたのとはぜんぜん違ってすごい態度が悪いね。やたらえらそうだし。
この人、就職難のこと問題にしながらも逆にどんどん社会的に弱い立場の人間の印象をわるくしてるよね。
40名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 18:32:02
>>39
彼の発言、行動が彼以外の弱者の自己責任化を助長しちゃってるね。
注目されてるからこそ気をつけなきゃいけないはずなのに。
自己責任化を図りたい人たちのイメージ通りにふるまってる。
ああ、やっぱりねって思ってる人は少なくないと思う。
そのことに本人だけが気づいてない。見た目の問題じゃない。
41名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 19:31:27

主夫になりたい

しかし家事をウリするなら職業訓練として
実家の家事ぐらい自分でやるのが普通じゃね?

やる気ないんだなw

作文だけなら小学生でも書けるぞ。
42名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 21:09:41
「冗長性が高い社会」って今のとこ寄生できてる親が亡くなった場合に備えて
強者女性ってことなのかな。自分以外の人間を代替できる手段だとしか思ってないんだな。

親御さんもかわいそうに。
43名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 22:13:53
まあ、マック店長の件は「冗長性の高い社会」故に起こったんだけどねw

以下、前スレ993の意見。

993 :名無しさん@社会人:2008/02/14(木) 14:50:51
http://news.livedoor.com/article/detail/3506532/

「人的資源」としての個別の労働者を使い捨て使い尽くしても
代替できる「冗長性」があるというのが現在の問題なんだけどね。
ある店舗の店長の代わりはいくらもいるから過労死OKってレベルで
経営陣は「冗長性のあるシステム」を考える。
記事の説明を使って比喩化すれば、店長=ハードディスク。
代わりのハードディスクは何台もあるから、今のを酷使しましょう、
そういうこと。「冗長性」なんて言葉使わなければいいのに。
なんで無駄にアカデミックに書きたがるかな。
44名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 23:37:41
クズ連呼君出てこないのかな〜
深夜のシマブタのピンチなのにw
45名無しさん@社会人:2008/02/15(金) 23:52:59
社会的権利だけを要求し義務を放棄するタイプの強者女性を問題視すること自体は問題ないが、
それを赤木自身の利益や欲望をからめて論じてるのが問題。
さらに赤木は弱者男性の代表者ズラしてるため、強者女性をたたいてるやつはこんなクズなんだと思われ逆に正当化されてしまう。
46名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 00:05:03
キモ自演age君も見かけなくなったなー
深夜の帝王=キモ自演age=赤木だったのだろーか?
47名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 10:22:58
赤木はある意味、裸の王様だったのかもな。
中身からっぽなのにたまたま論壇でマグレ当たりして
大人達に持ち上げられて勘違いして、物書きとしては無知なのに
論壇をそれこそ裸状態で闊歩してしまった。
48名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 11:12:08
確かに早すぎる出世という一面はあった。ただ今の情報商売ってそんな特徴あんじゃね?>>47
49名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 12:16:34
>>48

可能性のある奴ならね。
そもそも赤木の場合は実体験を基に論じてるが
肝心の赤木の境遇の部分が誰からも信用されない程度の論では、可能性の片鱗さえ見えない。
いくら新人でも、取材や調査といった、赤木の忌み嫌う「努力」をおこたり
見苦しい願望をありきたりのワープア論に重ねただけの
安易な手法を今後も繰り返している様では先は無いだろう。
50名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 12:29:52
ちょっと話を変えますよ。

社会、特に親の世代は、男なら結婚当たり前ということで、そのための支援を
してこなkった。それが問題だと赤木は言ってるんじゃ?
51名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 12:42:35
>>50
質問をもっと明確にしてほしい。

「男なら」って限定の必要はなく、
「結婚当たり前」なのは女も同じことだったのでは?
それから「そのため」ってのは「結婚のため」ってことでOK?
「支援をする」のは誰なの? ある男の親なのか、
それとも、親の世代なのか、どっち?
52名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 12:58:34
>>49
赤木に先が無いのはいいとしても、
赤木が出てきた時代背景は依然として存在してるわけだから
赤木についていつまでもグダグダ議論しててもしょうがないのかもな?
53名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 13:45:12
>いくら新人でも、取材や調査といった、赤木の忌み嫌う「努力」をおこたり
>見苦しい願望をありきたりのワープア論に重ねただけの
>安易な手法を今後も繰り返している様では先は無いだろう。

新人だからこそそこが大事なんだけどね。
ライブドアの連載にしたって着眼は悪くないのに
書き方で台無しになってる。

「冗長性」なんて言葉は鈴木謙介あたりにまかせて
取材して最低限必要な労働経済や労働法の用語で
きちんと書けば、もう少しなんとかなると思うんだけど。
取材ってかたちのコミュニケーションがハードル高いんだろうか。
54名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 14:00:47
インテリゲンちゃんとあずまんが新潮で、ネットと携帯の普及で
読む人よりも書く人の数が歴史上初めて多くなったとかなんとか
言っていて、その認識の妥当性はさておき、誰でも書いて公表できるってのが
自称プロをアマチュアが育てなきゃならんということになるんではどうしようもないな。

ライブドアのコメント欄見てるとコメント書いてる方が
赤木からレッスン料もらっていいんじゃないかと思う。
55名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 14:51:34
>>49
本来立場的に赤木を支持してくれるはずの人から反発をうけてるのは、そうゆう無知とかいいかげんさとか無責任さが原因なんだよね。
それなのに赤木は自分の見た目が原因だと思い込んでるのか、あるいは意図的に見た目が原因であって自分が努力を怠ったわけではないと思い込みたいのか、
Blogとかでダイエットしますだとかオシャレしますだとかイタイタしいこと書いてるのは救いようがない。
56名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 15:30:34
>本来立場的に赤木を支持してくれるはずの人から反発をうけてるのは、
>そうゆう無知とかいいかげんさとか無責任さが原因なんだよね。

無知な人間は語るな、評論を書くな、と言ってんじゃなくて
無知への対応が必要な文章のスタイルを選択しておきながら
その無知への対応を怠っているいいかげんさや無責任さが問題なわけだよね。

企画書や報告書を作成する際に必要な責任を取らない、取れないのが
ワープア、プレカリアートだ、ということにこのままではされてしまう。
だから、赤木と俺たちは同じじゃない、赤木は俺たちの代表じゃないと
本来の支持者たちが言わざるを得なくなる。
あるいは>>37のような支持の仕方にとどまる。
57名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 15:48:57
そのいいかげんさや無責任さは文章として読めるかたちで提示され、
その文章には「赤木智弘」という署名がしっかりされている。
これはもちろん他のワープア、プレカリアートの負うべき責任ではない。
なので、

「おまえの問題をワープア全体の問題にすりかえるな」

という話にもなる。でも、これも赤木には理解できていない。
58名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 15:56:31
結局、己を知らないから自分の改善点もわからんのだろう。
59名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 16:27:41
無知への対応を怠っているいいかげんさや無責任さというのは
ジャーナリストがそのつどくりかえし克服しなきゃならないもので
それを教えないジャーナリスト講座の講師というのはどうなんだと。
冤罪増やしてどうする。

税金使って衒学無駄話ばっかりしてたんだろうな武田徹。
60名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 16:34:22
>>58
それはおシャレし始めると、似合わない服ばかり着て周囲をあきれさせるタイプ。

改善すべき点はボケてるが、自分にも改善すべき点があるのかも、と
思うようになったのは前に比べるとましになったような気も。
61名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 17:07:41
取材をしない、統計をとらないでいいかげんな妄想で世の中を語る「知識人」。
これは赤木が批判していて、このことによってライターとして文章を世の中に出せたのだが、
批判対象である「知識人」たちの作ったいいかげんが許されるシステムがなければ、
赤木のようなやつが本を出版することもできなかった。
結局のところ自身の悪い部分を改善しようとしなかったために、自分自身が批判するシステムに
取り込まれたわけだ。
62名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 17:19:40
赤木ってあびゅうきょのパクリじゃない。
63名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 19:43:31
>>29>>30
現実においては赤木レベルの女
(デブス・30代・高卒・ロクな職歴ナシ・現職はコンビ二バイト・家事技能0・異性好きのするタイプでない)
が、強者男性と結婚できる確率って激しく低いよな
赤木理論でいきゃ、独身強者男性にも若い美人でなく、こういう女と救済的結婚をする義務があるってことになるだろうけど

ダルビッシュみたいな奴にも「タレントなんかでなく30代デブス無職を嫁にしろ」と言ってくださいよ、赤木さんw
64名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 20:01:26
>>63
そう。なのですでに男女平等なんだよね、その点では。

そして、経済弱者かつコミュニケーション弱者らしいので
せめて家事のスキルだけでも上達させてみれば、と
最初のお嫁さん募集というか親に代わる俺専用ATM募集に
女性だけでなく男性もアドバイスしたんだが
それが赤木の脳内では「フェミナチ強者女性の既得権益に
しがみつくための無理難題」と変換され、ああいう著書の記述になっている。

だいたいさあ、結婚したくない男、結婚したくない女と
結婚しないっていう個人の権利って「既得権益」って言わないよね。
お見合いで相手断ってはならないならともかくさ。
「既得権益」って言葉が濫用されすぎ。
65名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 20:14:27
赤木は統一教会に入ればいいんでね?
合同結婚式とやらでおエライさんが強制的に相手決めてってくれんでしょ
66名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 20:22:57
仮に無理やり結婚させる制度ができたとしても絶対にまともに機能しないでしょ。
努力嫌いで無責任な赤木が強者女性と結婚したとして、1億くらいの資産をもったとしても、
その金と生活を維持することを想像できない。
家庭生活を維持するのは赤木が考えてるような都合のいい妄想では考えられないくらい大変なんだよ。
今の赤木のままだとギャンブルと女遊びで金を使い果たし妻を殺害し逮捕とかがうかんでくる。

67名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 20:53:51
朝日の記者でさえ正社員について「既得権益」とか言っちゃう時代だもんな。
生活保障水準を上回り社会保障がセットになった賃金所得を
得られる雇用のことを、正社員の「既得権益」って言わないよ。

そういう言葉を用いる時点で無自覚なネオリベだろう。
しかもその言葉が使われてる本が「ロスト・ジェネレーション」じゃ
もうどうしようもない。
68名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 21:11:54
どのような人間が貧困層か?

サヨクは何かゴマカシてないか?
赤木氏がどういう人生、経歴を送ってきたのか?
過去10年の日常がどうであったのか?
赤木は無過失なのか?
69名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 21:19:35
年収300万貧乏弁護士と年収1200万税理士兼社労書士の違いは何か?

社会的構造や状況は赤木と同じで人間の違いがでる。

70名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 21:24:23
三流私立大学中退で赤木氏と同じ歳のサラ金支店長が年収700万で既婚で子供2人で今度家を購入する。
社会的要因ではなく
個人的要因で違いがでるから皆人生は自己責任。

71名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 22:07:27
突っ込みどころ満載な自己責任論書き込む人って
実はツンデレ?
72名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 22:28:30
>社会的要因ではなく
>個人的要因で違いがでるから皆人生は自己責任。

社会的要因「だけ」ではなく
個人的要因で「も」違いがでるから皆人生「に」
「いわゆる」自己責任ではない、責任をもつ。
そういうことなら同意する。
73名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 22:33:02
>>69>>70
自演キモage君臭いなー。
突っ込み所満載の赤木叩きで流れを変えようと思ってるのだろーか?
74名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 22:45:03
ホリエモンは自己責任ではない。

75名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 22:53:51
貧乏になる原因

食事しているときに
クチャクチャ音をたてながらたべる。
ポストはチラシや郵便物や督促状でゴミのよう。
玄関の外側はゴミ袋や粗大ごみが置いてある。
ペット禁止なのに「猫」にエサを与え続け、猫だらけ。糞の始末はしないから臭い。
部屋はもちろん掃除しない。雑誌や新聞、コンビニ袋散乱

76名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 23:01:35
豊かな共産党員

居間にデカイ仏壇
台所に神棚
家は毎日掃除されており書物は沢山。秩序正しい。
お墓参りと掃除はきちんとする。
車がベンツ ???
子供は私立で日の丸があるところ。
正月はお節料理

ものすごく日本的!!
赤いウヨだ!

77名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 23:17:59
中産階級ウヨ

自宅の庭が広く倉庫がデカイ
庭にはダンプやブルドーザセメント袋
居間に仏壇その上に御親影子供は公立で日教組教育
箸の持ち方完璧
習字とソロバンと武道出来る。
靴を脱いだら並べる(共産党員と同じ)
家の中は職業関係書物か壷や掛け軸。

78名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 23:23:32
貧乏独身創価

一人で聖教新聞を十部とっている。
熱心な活動。

79名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 23:24:16
シオブタ登場。今日は休みか
ならツッコんでみれば?

それに普通の人間は暇な時しか来ないんだよ。

深夜に暴れてんのは君だけだよ。
80名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 23:30:54
市営団地住民

パチンコなど無駄使いする罪深い人

シコタマ節約と貯蓄している隠れプチブル!

81名無しさん@社会人:2008/02/16(土) 23:37:41
>>80

自身の生活費さえ満足に出さずにパチンコ、ゲームと散財してる
どっかの努力嫌いの物書きより余程マシ。
82名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 00:19:09
もし本人見てるならこのスレや前スレ、ライブドアの記事のコメント欄で批判されてるようなことに対して、
どう思ってるかBlogとかに書いてほしい。短絡的な誹謗・中傷だけをとりあげて私は不当に攻撃されてるとか
ごまかすのはやめてほしい。
最近、更新頻度も減ってるし本サイトの掲示板にも返答の書き込みがないし。
このままだと赤木は妄言を一方的に垂れ流してるだけ。
83名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 00:27:41
週一で記事を書くだけでも結構たいへんだから
無理でしょ。
妄言だけでも週一で出せてるだけ立派なもんだ
84名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 00:41:43
赤木って自分が体験したこともないことを妄想や一部の例外やメディアが作り出したイメージを
そのまま流用して一般化するところがムカツク。
正社員はすべてが楽してる既得権益者とか、女はみんな社会的に過保護にされてるとか、
軍隊にはいれば知識人をなぐれるとか、結婚しないと幸せになれないとか。
例えば体育会系にいたことがあるひとなら分かると思うが、中学の運動部でさえ今の赤木は
「ひっぱたく」どころかイジメにあうだろ。
まして軍隊にはいればいままでえらそうにしてたやつを「ひっぱたける」なんてそういう場を
知らないやつが非現実的な妄想を言ってるようにしか見えないんだよ。
そんなやつが正社員とか女性とか家庭の、もっとメディアとかに出づらい苦労とか問題点を無視して
理想化するなよと思う。
85名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 01:04:08
赤木は弱者を救いたい、なんとかして助けたいとかいっている。
赤木が調査や取材に裏打ちされた質の高い文書を書けば、
少しは赤木が救いたいという弱者の助けにもなるはずなんだが、
実際はいい加減な文書ばかり書くから結果的にその弱者が不利益を受けている。
なんか「あなたを救います」とか善意をよそおって勧誘し地獄へつきおとす
カルト宗教みたいな構図だ。
86名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 01:08:21
そういえば赤木って正社員やフリーターに取材とかしたことないよね。
文書も抽象的なことが多く根拠をあいまいに書くことが多い。
87名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 01:20:06
>そういえば赤木って正社員やフリーターに取材とかしたことないよね。

赤木は地元にいるわけだし高校までの同級生の友人・知人に
取材できないんだろうか。正社員やフリーターの友人・知人いるだろうに。
88名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 01:37:34
あの性格じゃ友達いないんじゃないのか
89名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 02:00:47
>>88
いくらなんでもひとりもいないってことはないんじゃないかと思うし
ひとりでもいればその人に紹介してもらって
友達の友達は方式でいけばいいと思うんだけど。
90名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 12:41:00
いくら新人が慣れない週一連載やってるからって
著名記事を書く以上質や責任をおざなりにしていい訳がない。
赤木からすれば商品のはずなんだし、
忙しいくて出来ねーよ!が言い訳なら所詮赤木にはコラムニストは無理だとしか言えんわな。

最もゼルダをやり込む時間は有るらしいけど…
91名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 12:50:35
>>83
>>90
隔週か一月に一度の連載にしてもらってちゃんとしたものを
書いた方がいいと思う。時評としての新鮮さは失われるけど
>>90の情報通りだと、遊びを優先して与えられた仕事を
いいかげんにしてるってことになって、ますます
ワープアなりプレカリアートなりのイメージが悪くなる。
92名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 13:05:54
>>91
赤木に代表者面されたのが運の尽きといった感じだな。
もっとも、他の連中がマシかといえば、そうでもないのが辛いところだが
93名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 13:30:07
>>92
それに関しては赤木を代表にした出版社や新聞社の責任も問われる。
パブリシティが判断基準になって事態が推移していて
言葉があとからそれを追認し、にせの問題が捏造されるという状況。
94名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 13:38:27
>>93
もう少し簡単な言葉を使いなされ
95名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 14:40:49
>>85
カルト的なカリスマは赤木氏から発せられてないようだが
96名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 15:08:46
居直りかたや傲慢さはカルト教祖サマそっくりだが。
にしてもblogのコメント見ると共闘を呼びかけたり
寄附したいとかって出てるけど一般人の信者ってホントに居るのかね?
97名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 16:25:33
カリスマ性や人をひきつける魅力や能力はないが、
態度だけはカルト教祖や政治的指導者といったかんじか。
98名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 16:39:42
そういえばオウムもハルマゲドンの混沌から
新世界を創ろうと語ってたな…
99名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 18:01:29
赤木の脳内
ライターの仕事、自分の支持者、結婚相手=ATM
100名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 20:06:21
赤木の文書はうんこと言われてるのに、うんこと別のものを用意するのではなく、
必死になってうんこにかける香水をさがしてるようなもの。
101名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 21:47:42
>仮に無理やり結婚させる制度ができたとしても絶対にまともに機能しないでしょ。

正式に離婚しなくても別居とか、家庭内離婚とか、気の会うものどおしで書類だけの仮面結婚・偽装結婚とか
いくらでも裏の抜け道あるよね。

あと、赤木本人というよりも、赤木支持の連中の一部は明らかに認識がおかしいんじゃないだろうか。
全部とはいわないが、中には赤木支持にくるっているとしかいいようのない連中さえいる。
話をしてみると、情報関連産業で食っている割には見識がないとか、観察眼がないといった連中も目立つ。

102名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 22:54:44
赤木にくるってる人っているの?
103名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 23:02:00
104名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 23:16:46
赤木に狂ってるより
赤木が狂ってる感じ。
105名無しさん@社会人:2008/02/17(日) 23:50:00
文章書くのは難しい。
論文を書く知的訓練受けて無いから言いたい事の説明をするのが難しい。

106名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 01:14:53
>>100
それが赤木最大の武器だな。
まともな打開策など何もないから、うんこは大人しく自殺して下さい、となる。
ならばうんことしては、自殺するぐらいなら希望は戦争だー!となる。

この流れには文句も言えん。
赤木最強w
107名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 01:34:45
戦争を起こせる様な実行力のある人間ならいざ知らず
非コミュの赤木が「自殺するぐらいなら希望は戦争だー!」なーんて言っても
「あっそ。好きに言ってろw」の一言で終わりだって。
108名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 01:48:50
それが赤木最大の弱点かw

しっかし、戦争を起こせる様な実行力のある人間が出てくれば面白いんだろうけど
赤木支持の連中にそれはのぞめん罠
109名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 05:07:08
なんていうか、赤木支持の連中の一部って、当の赤木以上に無能のくせにインテリぶっていたり、
違う意見の持ち主について人種差別にも似た憎悪を爆発させたり、
ちょっと気に食わない事があればすぐにキレたりしてるんだよね。
あと、ネット上での議論をケンカや派閥抗争やいじめに転化すること、
あるいはそうする人間を注意もせずに放置することにも辟易する。
あいつら、異論と暴論の違いが分からないというか。
まあ、それほど社会によって追い詰められているとも言えるのだけれど、
結局自分だけが特権階級で、あとはみな沈んでくださいってな発想は共通しているな。
こっちが親切心でちょっと難しい本とか紹介したくらいで逆恨みと中傷向けられたときには
あきれてものが言えなくなったよ。

110名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 06:42:09
>>100

臭いウンコには蝿がたかる。
どっちもウザ&迷惑
臭いごまかす香水が実はシッコや屁だから悪臭倍増。蝿も次々に。
111名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 17:53:23
>109
苦労してんのねw
赤木支持の輩からすれば、ちょっと難しい本とか紹介する人など
知識をひけらかす既得権者のノーメンクラトゥーラということになるのかも
しれんけどw
112名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 18:30:21
結局彼らは共闘できないんだと思う。
残念ながら力がない者は、群れを作って戦うしかない。多数決の世の中だし。
結局足の引っ張り合いをして這い上がれないまま共倒れで終わると思う。
113名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 18:40:11
もともと社会的に立場の弱いものは泥臭いことであっても必死でやってかなきゃ、
生き残れない。それなのに赤木と赤木の支持者?は自分はインテリでスマートに
ことを運ぶ人みないなへんなエリート意識丸出しで、足をひっぱりあっている。
そういうのを他の立場の人から見るとバカバカしくてとても支持する気になれない。
そのような傾向を赤木は助長させている。
114名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 20:57:04
「既得権者のノーメンクラトゥーラ」って日本語としてどうなのよ?w
115名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 21:27:49
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間Part78 [モテない男性]

なんだこれ。こんなスレ見てるのって本人なのか。
116名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 21:52:17
赤木は以前、自サイト掲示板で「なんで赤木さんは社会に不安があるのに自分でテロなどの活動をしないのですか」
という質問に対して、テロは犯罪であって犯罪者をいかすコストは無駄だから社会から抹殺すべき存在であり、
テロを行うと自分がその犯罪者になってしまうから自分はやらない。だから社会から承認がえられる戦争なんだ。
といった趣旨のことを答えていた。
117名無しさん@社会人:2008/02/18(月) 21:59:56
そういえば、オールニートニッポンのトークだったと思うけど、
そこでも「なんで戦争じゃなきゃだめなの?内戦、革命、暴動、
災害、天変地異、経済破綻などでも流動性は確保できるでしょ。」
といった質問に対して、うわずった声で「戦争以外は起こる確率が
ほとんど0だから戦争以外はだめなんだ」と答えてたが、赤木が戦争
を起こせる確立なんてそもそも0でしょ。
118名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 01:17:48
ファストフード・チェーンがISOを取得するのはどうしてかを
考えたうえでライブドアの記事は書き直した方がいいな。
119名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 01:28:14
>>115
sageてる人は大体専用ブラウザ使ってるんじゃない?
多分、>>75-78>>80のキモage君でしょ。

キモage=赤木かどうかはご想像にまかせます。

120名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 02:03:11
彼は世間が狭い。オレもだが。
彼は了見が狭い。オレもだが。
だけど、彼の自殺予告騒動の頃から知ってるし、
彼が生きてるだけでよしとする。応援したい。
121名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 05:43:58
自殺予告なんてあったんだ。
自殺考える前に一度真面目に就活すりゃいいんじゃね?
それに自殺なんかHPで予告するなよ。同情ひいて自己正当化しよう魂胆ミエミエ。

…HPにわざわざ載っける位だからマジ友達いないんだな。
122名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 07:14:50
>>120は自分のことがわかっていてそれを認めて受け入れているが
赤木は自分の世間の狭さも了見の狭さも否認している。
そしてそれが相手に対する攻撃性に転化している。

現在の>>120の境遇は知らないが
正社員採用人数が1名で赤木と>>120が応募した場合
採用されるのは>>120だと思う。
123名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 07:43:43
wikipediaより

1944年、30歳の時に、東京帝国大学法学部助教授でありながら、
大日本帝国陸軍二等兵として教育召集を受けた。大学の現職教授・
助教授が徴兵されることは珍しく、二等兵の例は他にない。
思想犯としての逮捕歴を警戒した、一種の懲罰召集であった。
大卒者は召集後でも幹部候補生に志願すれば将校になる道が開かれていたが、
「軍隊に加わったのは自己の意思ではない」と二等兵のまま朝鮮半島の平壌へ送られた。

丸山って特殊なケースで尋常小学校卒の一等兵が
東京帝國大學卒(東大に非ず)の兵士を一般的には
ひっぱたけなかったみたいね。ちなみにこの記述は
赤木も参照した苅部直の本のp107−108にもとづいていると思われる。
124名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 11:53:38
>121
真面目に就活したとして、誰が彼を雇うの?
125名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 15:47:25
>>124

>121
真剣に就活して一度自身の無能さを思い知ってからでも遅く無いよと言う意味。
もしかマグレとか運よくとか担当が赤木系のアレな奴とかで
交通事故の確率位の可能性はあったかも。
まあやる事もやらずに死ぬ死ぬ言ってるだけの余裕のある奴なんだし
自殺なんか絶対しないだろう。
126名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 16:34:27
丸山の逸話はマゾヒスティックに「ひっぱたかせてやった」ってことなのか。
そして終戦後その上等兵と丸山との格差は再びひろがる。

この逸話を引用して何が言いたいのか、よくわからんな。
赤木にとっての希望が戦争にさえないということしかわからん。
127名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 16:34:56
自殺予告騒動なんてあったんだ。知らなかった。
だとしたら赤木ってただのかまって君。
インテリぶってるやつらが赤木のことを天才だとがすぐれた文章力とか
もちあげてるのはいったい…
128名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 16:38:37
>>125
自分の無能さなどはじめから解ってることじゃん。
それで戦争とか妄言吐いてるんだろ。
真剣に就活しろなど言ってみたところで意味ないよw
129名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 17:47:54
理解してたら普通は親をアテできる内に何らかの行動に出るだろ?

自殺を仄めかして自身の自堕落さを正当化しようとしたか
>>127の指摘通りただのカマッて君かも。

それらは今の赤木の手法そのまんまな訳だし。
130名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 17:55:09
>>129
行動?どんな?
131名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 17:55:36
>>127
>インテリぶってるやつらが赤木のことを天才だとがすぐれた文章力とか
>もちあげてる

擁護しているやつ連中はいるがそこまで言っているのは
まだ見たことないな。でもそれってジミー大西の絵をほめるのと同じだな。
132名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 18:53:02
>>130

君、中学生?
それとも就職って考えた事もないニート君?
133名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 19:44:07
>>132
30過ぎたフリーターでまともな就業経験はありません。
ただサイト運営していて、文章を書くことは出来ます。
で、再び質問

行動?どんな?
134名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 21:44:29
えっ!もしや本人サマ!
135名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 22:23:33
スマンびっくりしてカキコんじまった。

では真剣にお答えしましょ。

今まで何度も指摘してきた通り「就活、またはその為の準備や付加価値としての技能、知識、資格の取得」と
「普遍的技能の習得の為の様々な条件の妥協」

親の援助下に居るって事は
少なくとも時間と経済的な余裕があったはずでは?
他のワープアの様に「生活の為」に束縛を受ける事もないなら
もっと真剣に考えて将来の為に
親が与えてくれた「余裕」を生かすべきだったんじゃないかい?
136名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 22:45:40
>>135は、就活、技能、知識、資格の取得と妥協というが、その足がかりは
いったいどこにあるのか。大学を卒業したらそのまま正社員になることが「真っ当
な人の道」であるかのように言われる現代社会では、まともな就職先は新卒の
エントリーシートしか受け付けてくれない。

それどころか、ニュースを見ると「フリーターがGDPを押し下げている」などと直
接的な批判を向けられることがある。「子どもの安全・安心のために街頭にカメ
ラを設置して不審者を監視する」とアナウンサーが読み上げるのを聞いて「あ
あ、不審者ってのは、平日の昼間に外をうろついている、俺みたいなオッサンの
ことか」と打ちのめされる。そんな人間がハローワークに行ったところで職など紹
介してくれようか。会社の方が迷惑する。

そして何よりもキツイのは、そうした私たちの苦境を、世間がまったく理解してく
れないことだ。「仕事が大変だ」という愚痴にはあっさりと首を縦に振る世間が、
「マトモな仕事につけなくて大変だ」という愚痴には「それは努力が足りないから
だ」と嘲笑を浴びせる。何をしていいか分からないのに、何かをしなければならな
いというプレッシャーばかり与えられるが、もがいたからといって事態が好転する
可能性はない。そんな状況で希望を持って生きられる人間などいない。将来
などはじめからあるわけもない。
137名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 23:18:51
>>136

なんだ赤木のコピペか?

チト怪しいけど乗っとく。
では聞くが
「就活」もせず何故自分が無能だと言い切れる?
職安も行かずに何故「自分に紹介してくれる企業もない」と言い切れる?
エントリーシートだけで判断されてしまう企業以外に何故職を求めようとしない?
さらに「昼間からブラブラしてる自分は不審者扱いされる」なら
何故バイトでもわさわざ深夜のコンビニなんか選んだのか?

そして何故コンビニなのか?
そもそもなんら行動もせず、妄想的な絶望だけで何故自殺を言い始めるのか?

はっきり言って常識的に考えて理解できん。
まだ聞きたい事はあるが取り敢えずこの辺で。
138名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 23:38:00
>>136

スマンちょっとガッカリしちまったもんで
君の質問に答えてなかった。
>>135は、就活、技能、知識、資格の取得と妥協というが、その足がかりは
> いったいどこにあるのか。

足掛かりは君が何故11万で10年生きてこれたか
その生活基盤を考えてみなよ。
普通に考えれば例えバイトも辞めて就職の為の努力に費やしても
喰いっぱぐれないだけの環境に居る訳で
なら低賃金でも普遍的技能を求めて就職しても十分生活できたはず。
他のワープア様にその足掛かりさえなく低賃金、劣悪な条件に
耐えて甘んじる必要もないと考えるんじゃね?
139名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 11:37:44
あのモドキ君は何が言いたいんだ?
140名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 12:39:12
>足掛かりは君が何故11万で10年生きてこれたか
その生活基盤を考えてみなよ。

実家で暮らしているので生活はなんとかなる。だが、本当は実家などで暮らしたくない。まるで軟禁されているような気分になってくる。
だが、就活しようにも志望理由が書けない、面接ができない。
そりゃそうだ、はじめから志望などないのだから。
あるとすれば、カネをくれという望みぐらいしかない。
こんな人間など常識的に考えるなら、正社員どころかタダ働きだとしても使いたくない人間だろう。
努力?努力するにもそのための望みすらない。

話をすり替えるけど、今の日本なら交通事故死者より自殺者の方が数が多い。
事故死するより自殺の方が可能性がある。
141名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 13:46:29
赤木智弘ってほんとに本名なんだろうか?
本名ならクラスメートや友人の一人か二人ぐらいから
赤木氏の学生時代どんな人間だったかとかの話を聞けそうな気がするんだが。
そのクラスメートの誰かが赤木智弘の失われた10年、15年を書いたほういいと思うのだが。
赤木氏が書く本や文章よりそっちのほうが気になるわ。
142名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 16:23:33
>>140
>話をすり替えるけど、今の日本なら交通事故死者より自殺者の方が数が多い。
>事故死するより自殺の方が可能性がある。

行動?どんな? なんて聞いていた癖に
執るべき行動が何かちゃんと解っているじゃないw
まあ、親をあてに出来なくなってからでも別にいいと思うけどね。

とりあえず、予告をきちんと実行に移せる事を祈ってますよw


143名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 18:05:16
>>141
赤木君? そんな子いたかなあ?
みたいなクラスメートばっかりじゃない?
144名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 18:10:48
赤木って結果として就職問題であおり受けてる人を悪いイメージにもっていって、
どこでもいいから就職しろ、就職できないやつは自己責任、っていう意見を助長させただけだね。
ますます就職して働く以外の価値観がみとめられなくなっていく。
145名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 18:11:18
>>140

これも赤木のコピペだったっけ?

だから何?
ってくらいしかコメント不能なダメ人間日記だな。
146名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 18:18:38
就職して結婚して女を養って車買わないと社会から一人前として認められない、
という価値観に異常にこだわってるのは赤木自身。
しかもそれを道徳で強制させるとか無茶なことも言ってる。
こいついまの社会を批判してるのに、こいつが提示する価値観は古臭く偏狭で実行不可能な妄言。
女性に結婚観を強制してるくせに、ウヨクにこびたいのかサヨクにこびたいのか節操のないやつだ。
147名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 18:21:06
節操ないといえば経団連を批判してたのに、
ホワイトカラーエグゼプションは賞賛してたな。
148名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 18:49:52
他者との違いから屈辱や劣等感を汲み取りやすい
過剰な自意識の持ち主。それが赤木。
だから、結婚や車を持ってないと一人前とみなされないなんて思い込み
正社員がホワイトカラーエグゼンブションの対象となることに
愉悦を感じたりする訳さ。

149名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 19:06:32
さらしあげ
150名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 19:56:54
>>140

君は一体何が言いたいんだ?
もしホンモノならもっと斬新な意見を言いなよ。
そんな使い古された内容じゃツッコミ返されて終了。
赤木擁護の奴なら尊師サマのイメージをさらに悪くするだけだ。
まあ赤木も身勝手な意見で救うべき対象者達のイメージを
地の底に叩き落としたA級犯罪者だけど。
151名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 20:32:28
>142
その予告を実行したところで、誰も私に対して同情などしてくれないだろう。
「ダメ人間」というレッテルを張られながら、無念のままに死ぬことになる。

しかし、戦争でも起こり、「お国の為に」と戦地で戦い、運悪く死んだならば、
少なくとも他の兵士たちとともに靖国なり慰霊所なりに奉られるだろう。
同じ「死」という結果であっても、惨めに首を吊るよりこちらの方がよほどマシだ。


>147
>148
八代尚宏ICU教授が「正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要」という趣旨の発言を行い、
左派陣営から非難されたが、この発言には、わずかながらではあるが「本気で弱者を救おうとする意図」が感じられた。

経済学者として、短期には経済拡大が難しいという状況を認識し、早急に弱者を救う方法論
として所得の下方修正を考えているのだとすれば、たとえ出てきた結論がトンチンカンに
見えたとしても、人の人格攻撃しか出来ない者達よりは、よぽど誠実な態度ではないだろうか。
152名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 20:51:09
>>151
だったら、起こるかどうかも解らない戦争に一縷の望みを託して
今まで通りの生活を送っていけばいいと思いますよ。
結局戦争が起こらなくて、あなたが失意のままにのたれ死んだり自殺したとしても
こちらにとってはどうでもいい事ですから。
153名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 21:09:08
赤木は何らかの考えを持っているとか、何かの目的があって発言してるのではなく、
たんにところかまわず媚を売りまくって、自分を飼ってくれるご主人様を探してるだけ。
もちろんその結果、自分の発言が悪影響を与えても責任をとらない、というかとる能力がない。
いいわけや自己正当化ならいくらでもできるから、赤木は味を占めてこういう能力ばかり磨いてる。
このような器量のなさ、卑屈さが嫌われてる原因なのに、かわいさの問題とかにすりかえてる。(だからさらに嫌われる)
154名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 21:13:37
いいかげんかわいさの問題とかダイエットとか現実逃避してないで、
取材のひとつでもやったらどうなんだ。
斜め上をいく方向で努力しててもギャグにしか見えん。(しかもつまらなく人を不快にさせる)
155名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 21:27:17
>152
どうでもいい事なのに、どうして>>152はこのスレを見ているの?
結局、赤木さんに釣られてるだけじゃない?
156名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 21:49:43
>>155
お前も釣られてるぞ
さすがに>>151は赤木本人じゃないだろw
157名無しさん@社会人:2008/02/20(水) 22:04:55
大規模洋上風力発電 1ユニットで原発1基分
低リスク・低コストで実現可能

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm


------------------------------

なーんだ、原発なんて政治次第で脱却可能じゃん。
158名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 00:01:48
たぶん、ソーラーの方がエコ。
159名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 01:22:03
文章も写真も斜に構える風だけど
似合わないよなあコイツ。
初めて見た時は新手芸人のネタかと思って
写真共々笑わせて貰ったな。
160名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 01:40:03
赤木くんかわいそう。かわいそうだよ赤木くん。
161名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 05:15:07
>154
まんま2ちゃんのカキコ程度だからな、赤木の主張って
「赤木智弘」ってコテで勝手なこと書き散らしてるだけ
162名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 07:54:09
赤木氏が富裕層や大企業を批判しないのは、なんとかコネを作って赤木氏自身が大企業の組織にいれてもらうためだったりして。
批判してたら入れてもらえないだろうからな。
163名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 10:57:26
以前、赤木は眼光紙背で
「食品偽装の問題はむしろマスコミの過剰報道こそ問題だ」
と言っていたがアレは赤木自身が非難を受けてる事を含めた挑発なのかな?

しかし食品偽装問題は食品会社の誠意の問題だとぬかしてたが
それは赤木の商売でも同じだって理解してんのか?

いつまでもコンビニバイト感覚の抜けきらない赤木が
今週はどんな電波を放ってくれるかな。
164名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 12:21:20
>>162 そのへんの上流に異様に甘いのは、社会評論としてはいかがなもと思いますね。個人的なグチとは区別するのなら、上流も中流と同じかそれ以上に批判するのが筋ですよね。
165名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 12:25:24
 トークライブ「不正義の平和よりも希望の戦争を」
日程: 2008年02月24日(日)
場所:新宿ロフトプラスワン http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/
時間:Open13:00/Start13:30
料金:¥1000(飲食代別)

 月刊『論座 』誌上で「希望は戦争」と宣言して巨大な反響を巻き起こした赤木智弘と、
「正義の戦争」を唱え続けるファシスト佐藤悟志が、不正と格差に満ちた現在の平和を罵り倒し、
市民運動業界の禁句「戦争」を正当化する!
【司会】佐藤悟志(『青狼会』総統/『売春の自由党』事務局長)
【Guest】赤木智弘(『若者を見殺しにする国』著者)
166名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 14:17:52
赤木の話なんかに価値があるわけないだろ。
内輪で騒いでるだけで「巨大な反響を巻き起こした赤木智弘」って…
新手のサギ?
こんなの金はらっていくやつって信者と同業者。
167名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 14:19:32
価値のない商品=赤木の値段を必死でつり上げる同業者。
168名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 15:08:52
まあ反響っても批判も非難も反響だからね。
でもインチキ話が金になる日本ってつくづく豊かな国だな…
169名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 15:44:03
>>154
不快にするって事はクリティカルなんだろ
おれ不快にならないもんw 赤木もっとやれ!
170名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 16:22:02
論座3月号の記事にはがっかりさせられた。男性中心丸出しだった。自分よりも下の世代に期待するというのは、たやすく自分のいいなりになりそうなグループを探しているようで印象が悪かった。彼が家父長制にも長老支配にも無批判なのは理解できた。
171名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 16:24:02
>>170 なんか、ちょっと歳をとると家父長制抑圧移譲オヤジになりそうなヨカーン。
172名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 17:25:51
家父長制に無批判なくせにスネカジリの親不孝者
長老支配に無批判なくせに団塊を仮想敵に

まあ実際は男性中心主義者に限って、当の男性社会からはハブられてるもんだけどね
173名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 18:15:49
赤木の価値観は、女、正社員、車といった古臭いもののくせに、
自分のBlogではサブカルをもちあげて若者の味方ズラしてるのが支離滅裂。
174名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 18:21:22
赤木は30代のくせに自分が若者のグループにいて、若者のリーダーきどりだが、
こいつをウザがってる人は少なくない。しかも本人はそのことに気づいてない。
こいつは自分より若い世代の人を部下にしたいんだと思われる。
175名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 18:30:02
>>170
赤木の魂胆はもともとそうだったじゃん。
日本が右傾化して儒教思想が浸透すれば、無一物のオッサンの赤木でも
「アジア人・若者・女」といった層よりは上位者になれると。
(ま、実際イケメンエリート20代が年長だってだけで、ワープアブサメン
赤木に頭下げるのかってのはあるけどw)
ただこうなれば勝ち組日本男児の中では最下層でも、それ以外の層に
でかい面できると思ってんだろうね。
176名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 19:11:10
>>162

赤木が裕福層を非難せず
何ら罪もない中間の安定収入層にだけ責任を押し付けてるのは
赤木の著作がヒットして、自身が裕福層になった時
その発言の責任を背負う義務から逃れる為かも。

経営陣を非難しないのは
将来、次世代の言論人からの搾取を目論んでたりね。

どうせ赤木は今更就職なぞ考えやしないだろうし、
皮算用で腹黒い計算とかしてそう。
177名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 19:14:34
赤木くんが富裕層になれる可能性ってあるの?

60過ぎてから時代小説でブレイクするとかなきゃむりぽ
178名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 19:22:07
取材、検証、推敲などを面倒くさがってる奴が
時代小説なんか書けるわけねーだろw
179名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 19:23:12
赤木の目的がどうであろとこの程度のヤツに世の中を動かす力はない。
そのため赤木はただ適当なこと言ってあらゆる層にこびてるだけでしょ。
自分でなんにもできずこびてるだけのヤツが道徳心で女を強制しようとか
言ってるから嫌われてんのに、本人は気づいてないのか気づかないフリをしてるのか。
180名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 19:59:42
>>179
君何でこのスレでカキコしてるの?
十分赤木に動かされてるじゃんw
181名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 20:12:22
>>180の脳内では
>>179=世の中らしいw
182名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 20:28:43
少なくとも>>179も世の中をつくる人間の一人ではあるだろう。
183名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 20:30:28
2ちゃんねらにとっては2ちゃんこそが世の全てなのですよ
184名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 20:35:50
>>180

プロの論客なら世論を動かしてナンボだろ?
2ちゃんねらに叩かれた程度でおたつく奴なら所詮そこまでの存在。
185名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 21:10:02
利害関係者以外で赤木を擁護してるやつはいったい何を期待してるの?
無能、無責任な赤木が支持者を救える能力や器量があると本気で思ってんの。
186名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 21:22:33
>>185 経験的に言うと、ある種の英雄史観というか。時折、何のバックグラウンドとも無縁に大変秀でた人物が出現し、人々を救ったり、世の難問を解決してゆくといった発想の強いグループが赤木支持をしたり、赤木に興味津々だったりする。
187名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 21:38:08
そういえば特にインテリぶったタイプの人間が赤木のことを
「彼は現代の○○だ」とか持ち上げてることがあるね。
188名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 22:39:45
今週の赤木はツッコミ所多過ぎ…

なんでこんなアホなんか?
>己の良心に従って賃貸料を支払う…???

さすが良心の呵責もないから借金を返さない人間らしい含蓄あるお言葉だね。

もはや取材だ調査だ以前の問題。
189名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 22:48:09
普通に考えれば自分のことすらどうすることもできない半人前が
社会を変えるとかって無理でしょ。
それでもって女と車を手に入れれば一人前とかいってるし。

190名無しさん@社会人:2008/02/21(木) 23:48:27
彼は現代のアフォだ
191名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 01:49:26
>>187 誰かが赤木の記事を「赤木論文」と言っているのはぜんぜん違うんじゃない? って思った。 それからある人が同じ記事を指して「論壇史上に残る論文」と言っていた。そのべたぼめぶりには到底ついてゆけなかった…。
192名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 02:00:45
>>186 その人たちは、慈悲深い名君やすばらしい天才が新しい時代を切り開いて自分たちを幸せにしてくれると思いこんでいる。エリート層の中に汚職する官僚や残酷な暴君や御用学者等はいないと素朴に信じている…。
193名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 02:06:11
>>192 さらに連中は、一般庶民は怠惰で知恵がなく、歴史の進展のための障害物だくらいにしか見なさない。一番独裁者崇拝に走りやすいタイプだ。従って、国を救うために一部のエリート以外は愚民教育や重税等の犠牲にして当然だとのたまう。
194名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 02:08:33
彼は現代のヒトラーだ
195名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 02:09:59
>>193 おそらく連中には、赤木がヒトラーのように見えているのだろう。文科省の「有名な人物中心の歴史」を天然で信じているような人たちだから((´ヘ`;))
196名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 02:12:48
まぁヒトラーもルンペン出身だから
赤木と共通点もあるんじゃないか
197名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 02:31:40
>>186>>191-193>>195
自演乙。
198名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 07:32:46
赤木支持または重視の人たちの赤門会顔負けのエリート意識にはびっくりさせられた。すごく違和感がある。
199名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 08:37:32
端的に言って、頭が悪くてひねくれたプライドを持っており、支配欲と征服欲が人一倍強く嫉妬深いタイプの男性が、赤木を「聖別」したがっている。ドミナントな価値や生き方を相対化できないのも彼らの特徴だ。
200名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 08:39:43
資本主義体制での人民の不満は資本主義的欲望と快楽が得られないから。
人民の要求はあくまでも
資本主義的利益の享受

サヨクの言う社会民主主義など望んでいないのである。
201名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 10:44:04
      *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
202名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 12:17:37
罵倒の文句がそのまま、言う当人のことを言ってるように見える
そういう意味では赤木は現代の鏡だ
203名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 12:34:44
出たよ現代の〇〇が。
204名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 12:43:03
自衛隊行けば良かったのに。
いつか戦争できるかもしれないし。
205名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 12:59:20
赤木に職を斡旋するならコンビニレベルの楽〜な職業しか無理だ。

しかしそんな職業あるかな…
206名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 15:21:01
中学の運動部でもだめそうな赤木が自衛隊なんてまず無理。
赤木本人は心のどこかでそれを分かってるから、
口だけは戦争とか大事いっていて、自分は楽な「知識人」志望。
207名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 19:45:54
>>206 社会運動家にありがちな月並みなヒロイズム志向、エキセントリックをてらう目立ちたがりの傾向はあるな。かなりわがままなタイプなんだろう。だからこその評論家志願だったり軍隊幻想だったりする。
208名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 20:00:27
>203
痛いとこ突かれるとそれぐらいしか反駁できないわな。
無能、無責任とかって赤木を叩いてる人達にもそのまま当てはまるしw
209名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 21:07:56
必要とされる能力と責任のハードルが、一般人と言論人では違うからな。
端くれでも言論人である赤木が、無能さと無責任さを叩かれるのは至極当然。
嫌なら本を出したり連載持ったりしなければいいだけの話だよ。
210名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 21:17:45
ネタも理解できない程硬直化してんだね。赤木一派って

ネタレスに目くじら立てるなら正論で叩くレスにも反論したら?
211名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 21:36:57
著名で記事や論文書く以上、
テキトーな文章書こうが、いい加減な仕事しようが
全て赤木の自由。

ただしそれが原因で叩かれようが、売れなくなろうが
論壇から追放されたとしても全て自己責任。

また無職同然に戻ったとしても、
「自分が言論界から追放されたのは世の中全ての責任。自分は悪くない」
という言い訳は一切通用しない。
212名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 21:53:03
<引きこもり>最多は30〜34歳 就職・就労きっかけで
2月22日20時12分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000122-mai-soci

>高塚教授は、陥る人の特徴を▽自意識が強く状況変化に適応できない▽人と争って
>傷つくことを嫌う▽人間関係の訓練が不十分で逆境に弱い−−と分析。
213名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 22:02:37
>>209
赤木を叩いていた言論人があまりの無能さと無責任さが、赤木が注目を集めた原因だったんだろうけど、結局その赤木も無能で無責任だったわけだな。
論座って一体なんなんだろう・・・
214名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 22:03:43
赤木は特権階級の連中は擁護して、それらの連中と比べるとはるかに小さい責任しかない
正社員や女性をたたいてる。下層同士を争わせて自分は特権階級のおこぼれをもらいたいのかね。
いまの赤木は無責任なことを平気で書き散らして威張りくさってるけど、こういった発言をしといて
特権階級から無視され下層の人間にも反発をかい、どっちつかずになったとしても赤木は責任を
みとめようとはしないんだろな。社会の責任とか言って。
215名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 22:18:50
だが、赤木を叩いてるのもネラーとかの弱者というオチがつくわけだが
果たしてどっちが先に叩きはじめたのかね
216名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 22:48:54
赤木氏の主張に違和感があり、それをうまく説明できる人いますか?

217名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 23:07:05
一言で言うならこれかな。
「おまえの問題をワープア全体の問題にすりかえるな」
218名無しさん@社会人:2008/02/22(金) 23:22:45
>>216 苦しいのはおまえ一人じゃない。ルサンチマンだけで社会評論はできない。
219名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 01:25:51
>>213 所詮、論壇なんてそんなもの。
220名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 01:29:07
>>216 軍隊と戦争にファンタジーをもてるのは、アニメ・ゲーム等おたく文化の中だけだ。
221名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 01:51:56
なるほど>220の頭の中には、戦争へのロマンを抱く30歳を過ぎたヲタの姿が浮かんでいるのだろう。
しかし、私は戦争なんかでファンタジーをもてるとは思っていないし、戦うこと自体に爽快感を
感じたりはしない。さらに言えば、死ぬことすら私にとってはタブーではない。

現状のまま生き続けたとしても、老いた親が病気などによって働けなくなってしまえば、
私は経済基盤を失うのだから、首を吊るしかなくなる。

しかし、「お国の為に」と戦地で戦ったのならば、運悪く死んだとしても、他の兵士たちととも
に靖国なり、慰霊所なりに奉られ、英霊として尊敬される。同じ「死」という結果であっても、
経済弱者として惨めに死ぬよりも、お国の為に戦って死ぬほうが、よほど自尊心を満足させてくれる。

もちろん、死んでたたえられたとしても、それが欺瞞にすぎないことは私もよく分かっている。
本当なら、生きたまま十分な自尊心を得られる生活を送りたい。けれども、それはもはや
私にとっては、リアリティーのかけらもない妄想にすぎない。

30歳を過ぎたフリーターの人間が、今さら普通に生きていくことなど完全に不可能なのだ。
222名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 02:49:30
赤木くん、ヤケにならされている。やっぱりこれは社会問題だよ。
223名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 03:15:05
赤木がヤケになって困る事って何かあるの?
224名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 03:59:47
>>223 そこまで人を追いつめる今のシステムは異常だ。改良しないといけない。これは人倫の問題だ。
225名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 07:10:21
そこに至るまでの自業自得な部分を無視してか?
それを社会問題というのなら
会社辞めて「俺は社会に見殺されるワープアだ」って叫べば
無条件で救済が受けられるのか?
226名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 10:27:45
赤木がヤケになっても困ることなど無いよ。
あの輩が戦争おこすなんて、30過ぎたフリーターが普通に生きていくこと並に不可能だもの。
227名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 12:11:26
市場全体主義、乙。
228名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 12:58:37
>しかし、「お国の為に」と戦地で戦ったのならば、運悪く死んだとしても、他の兵士たちとともに
>靖国なり、慰霊所なりに奉られ、英霊として尊敬される。同じ「死」という結果であっても、
>経済弱者として惨めに死ぬよりも、お国の為に戦って死ぬほうが、よほど自尊心を満足させてくれる。

「運悪く」じゃなく君の場合願いが成就するわけで「運良く」じゃないか? 
で、「無念の死」ではなく「念願成就」をなんで靖国なり慰霊所なりに奉るの?
それ以前に死んだあとに自分だけ慰霊してもらえない可能性は考えないわけ?
今、正社員として採用されてないのと同じにさ。

>>165
「売春の自由」を唱える「買う買わないはワタシが決める」には
想像力の及ばない40代のオタファシストと、「売春の不自由」を訴える
30代パラサイトのオタが「希望は戦争」で一致って。。。
229名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 13:06:56
赤木を読んでる奴はウヨサヨ問わずヴァカでしょ
>>228
お前レスしてる相手をイスラームと同じようなもんだと考えてるだろ。
信徒にとっては死後の世界のことは(だけは)とてつもない重大事だが
現世はそうでもない。
しかも死後の慰霊と現在の就職を同レベルで語るとは・・
お前頭わるすぎ
230名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 13:23:35
>しかも死後の慰霊と現在の就職を同レベルで語るとは・・

現在就職できないなら死後に慰霊された方がまし、と
両者を同レベルで語ったのが誰なのか、>>229以外は知っている。
231名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 13:27:43
>>221=>>228だったのか・・・
232名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 14:30:45
>>218は、苦しいのはおまえ一人じゃないというが、確かに私以外にも不幸なものはいるだろう。
だが彼らの不幸をもって、私の不幸が相対的に軽減されるかのような言いようは、フリーターの苦痛を不当に軽く扱っているのではないだろうか。

>>229は、死後の慰霊と現在の就職を同レベルで語るとは・・と絶句するが、私はバブル崩壊後の「失われた10年」に人生そのものを奪われたと思っている。
そして今後も決して報われることのないまま、ただの機械として低賃金の単純労働をこなし続けなければならない。>>229はどうして、そのような耐えがたい苦痛をくみ取ろうとせず「赤木を読んでる奴はウヨサヨ問わずヴァカでしょ」というようなことを言うのだろうか。

>>228
確かに、願いが成就するのだから「運良く」かもしれない。
確かに、死んだあとに自分だけ慰霊してもらえない可能性もあるだろう。
だが、戦争でもあれば少なくとも惨めに首を吊るよりはマシな死ぬ理由が出来る。
233名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 15:44:58
>>224
現状のシステムのままで良いとは思わないけど
システムを改良しても赤木は救われないんじゃない?
時代に関係なく社会不適応っぽいじゃん、赤木って。
234名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 16:02:02
赤木は自分の意思じゃなんにも決断できないただのヘタレ。
大いなるものに逆らうのが怖く、大いなるものから承認されないとなにもできない。
女や車や社会的地位に異常なまでの劣等感があるのや、戦争にありもしない幻想もってるのはそのため。
そのような自分の卑屈さを隠すために屁理屈つけて上層階級や権威的なものは悪くないといい、
正社員が悪い、女性が悪いと責任転嫁する。
強いものに逆らわず、弱いものをたたいて現実逃避してるんだよ。
235名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 16:16:11
>>232
劣等感や汚名を雪ぎ自尊心を回復する為には
内戦やテロではなく「お国の為」の戦争でなくてはいけないわけだな。
しかし、それでは「希望は戦争」という考えを抱いた人間がいたとしても
極めて無害な存在ということになりはしないか?
そして、「希望は戦争」という絶望的な考えを抱いた人間だとしても、それが無害な存在であるならば
このスレの連中はともかくとして、世論は黙殺しようとするのではないだろうか?
236名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 17:25:16
>>232
> だが、戦争でもあれば少なくとも惨めに首を吊るよりはマシな死ぬ理由が出来る。

生前の社会的承認が無理なら戦死した後の社会的承認を、というお話だよね?
>>228は、赤木智弘が「今の赤木智弘」である限り、どんな死に方をしようと
社会的承認はない、というお話。

誰を弔うかを国家に決められるのは、
結婚する相手を道徳で強制的に選択させられるのと同じくらいイヤ。
237名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 17:44:30
>>232
おーい、>>217にも答えてやれよー。

正社員や妻子持ちに対する劣等感や屈辱は、未婚のフリーターなら大なり小なりありそうだけど
赤木のような限度を超えてると思われる劣等感や屈辱を感じる為には
赤木並みの過剰な自意識が必要となってくるんじゃない?

フリーターやワープアの人達って、みんな自意識過剰なワケ?

238名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 18:10:58
>>237
>>217に答えてやる必要はない。
なぜなら、>>217の言うとおりだからだ。


>「希望は戦争」という考えを抱いた人間がいたとしても
>極めて無害な存在ということになりはしないか?

その通りだ。所詮30過ぎたフリーターなど社会にとってお荷物ぐらいの存在でしかない。
「希望は戦争」という想いなど世論には黙殺される程度のものだったろう。
だが、それに対して一介のフリーターなどとは比べものにならない高名な方々に、そしてネット上でもさまざまなサイトで、言及された。

しかし、「希望は戦争」というキャッチがあまりに強烈であったためか、ピントがズレた批判も多かった。
そのため、フリーターから見れば圧倒的な強者である知識人を相手に反論がなされた。>>234の「強いものに逆らわず、弱いものをたたいて現実逃避してる」という指摘は適当ではない。

>>236
そうか、赤木智弘が「今の赤木智弘」である限り、どんな死に方をしようと弔うのはイヤか。
239名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 18:47:17
とりあえず答えやすい質問から手をつけたということは、事務能力・合理的思考はできるんじゃん。フリーターをばかにするな!
240名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 18:49:03
大変でも投げ出さない赤木くん。ねばり強さも持っている。きっとつらいバイト生活が彼を鍛えたのだろう。くだらん叩きにつぶされず、やってくれ。
241名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 18:52:06
>>239
とりあえず>>238=赤木と短絡的に考えたおまえには
合理的思考能力はないなw
242名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 18:59:35
>>238
>そのため、フリーターから見れば圧倒的な強者である知識人を相手に反論がなされた。
>>234の「強いものに逆らわず、弱いものをたたいて現実逃避してる」という指摘は適当ではない。

その反論もピントがズレてるってば。
フリーターってそんなに知識人を一般的に意識してるわけ?
あのさ、自由業者である知識人にフリーターを正社員にする権限は一般的にないよね。
フリーターにとっての「強者」って誰あるいは何なのか、もう一度考えた方がいいと思うよ。

>そうか、赤木智弘が「今の赤木智弘」である限り、どんな死に方をしようと弔うのはイヤか。

ええ、取材する努力も、事実を確認する努力も、文献を調べる努力も、
文章を書き直す努力もしない、前スレや今スレで出された
「空白の10年間」についての疑問に何も答えない「今の赤木智弘」である限りはね。
243名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 19:22:35
>>238
希望は戦争」という考えを抱いた人間がいたとしても
> >極めて無害な存在ということになりはしないか?
言論人という立場で公に妄言語られたら決して無害とは言えないだろ。
個人の脳内でのみ語られる妄想の域ならご勝手にで済むがね。

> そのため、フリーターから見れば圧倒的な強者である知識人を相手に反論がなされた。>>234の「強いものに逆らわず、弱いものをたたいて現実逃避してる」という指摘は適当ではない。

赤木が元フリーター(俺的には準ニートだと思う)だろうが今は言論人だろ?
弱小フリーターの赤木が、圧倒的強者の知識人に反論しただろって言った所で
現実には「言論人VS知識人」の図式な訳だし、偉くも不思議でもない。
むしろ商売だし当たり前。
赤木が不利なのはただ単に、非常識で矛盾だらけの理論なので説得力がないってだけの話。
234の指摘はその商売の裏側の力関係の話だろう。
赤木の嫌われる原因一つが都合よく弱者と言論人を使い分ける所なんだが…。
244名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 19:36:38
>>242
考えてもみてくれ、専門卒のフリーターの眼に大学で教えられる人間というものが、どのような姿で映るのかを。
フリーターにとっての「強者」は誰か?もう一度考える前に>>242の意見が聞きたい。
>>242はフリーターにとっての「強者」とは何者だと考えるのだ?
245名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 19:39:42
>>240

つらいコンビニバイト?聞いた事もない。

仕事辞めたい、コンビニに戻りたいって
昔元コンビニ店員の友人がしみじみ語ってたぞ。
246名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 22:45:41
で、その友人はコンビニに戻ったのか?
247名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 23:00:00
>>245みたいにフリーターをおちょくる奴がいるから、その反動として赤城みたいなのも出てくる。
248名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 23:32:47
結婚したし、結局は元の職業のままだ。
最近は「独身に戻りたい」が奴の口癖だ。
>>247

心外だね。
フリーターを侮辱するつもりは毛頭ない、赤木に対する皮肉に過ぎない。
レスの流れから汲み取って貰いたかったな。
249名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 00:27:47
で、その友人はなぜコンビニに戻らない?
どうして、元の職業のままなの?
250名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 01:06:19
>>245
皮肉のためにコンビニバイトに戻りたいとかいうおちょくった言説を持ち出してくる、
あなたの見識が疑われているのですよ。
251名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 05:23:26
赤木は絵に描いたような転向ウヨ。
252名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 06:30:43
赤木って、小林よしりんのマンガ読み過ぎたタイプ? なんかリアリティがゆがんでいる。
253名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 06:36:43
論座の最新記事、無惨だったね。評論家としての敗北宣言のようにも見えた。中学一年生が、二年生か三年生になったもんだから、後輩を奴隷にできると思って張り切るみたいな(-_-;)。それも、横暴な教師や親、教育行政には逆らえない…。
254名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 06:41:22
もとより赤木は、テストで0点とっちゃったかわいそうなフツーの日本男の子のボク。それでも100点とった女子や部落や在日よりもステージ高いんだ!って自分を慰めているようなキャラだからな。
255名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 09:54:30
先日、ある取材を受けているなかで、赤木さんの話になった。どうやら、年輩の言論人たちのなかでは、赤木さんは「ネット右翼」の典型か、「転向」を通して「ネット右翼」になったわかりやすい事例ということになっているらしい。
また、赤木さんの「転向」は、いわゆる新左翼やその後継者たちに少なからぬショックを与えたようだから、かつては「反体制」の象徴だった新左翼も、すっかり「体制」になってしまったということなのだろう。
ttp://miyajima.ne.jp/index.php?mode=res_view&no=70
256名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 10:27:42
>>244
赤木が自分の本でも反論している論座の昨年4月号の顔ぶれの名前と肩書きを見て
「大学で教えられる人間」と総称しそれを「強者」とするのはとんでもなく変だと思う。

また「大学で教えたい」ということがなければそんな意識の仕方はしないんじゃないか。
「高学歴ワーキングプア」が>>244を書いたのであればともかく、
フリーター一般がそうした意識をもっているというのは奇妙だし、
フリーターのなかには「高学歴ワーキングプア」もいるわけだが赤木はそうではない。
257名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 10:35:18
>>238
> しかし、「希望は戦争」というキャッチがあまりに強烈であったためか、ピントがズレた批判も多かった。

そもそも「希望は戦争」などというキャッチフレーズじたいが弱者の抵抗としては全くピント外れだ
と突っ込まれただけのことじゃないか。批判というほどでもない。
258名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 10:40:14
無知で適切な表現能力をもたない一サバルタンの迷論を真に受ける知識人も知識人だがw
だからこそ当事者学の専門家が彼らの未成熟な表現を翻訳代弁してやる必要があるのだ。
259名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 10:44:03
「ひっぱたきたい」とか「希望は戦争」とかの題名を赤木論文につけたのは
論座編集部なんじゃなかったっけ。
260名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 12:48:00
>>249
>>250

つっかかるなよ。
どうせ「結婚という人間の尊厳的行動を果たす為、
既得権益を手放そうとはしなかった人間と
それらを手にする事さえ出来なかった不幸な人間を混同するな」
的な赤木論をぶちかます誘導だろうが
奴と赤木とは決定的な違いがある。
奴も数年コンビニバイトしていたが、その間キチンと勉強も就活もやっていた。
だからこその今がある訳だろ。
最も仕事も生活もきつくていつも愚痴ってるが。

赤木はバイト中そういった行動があったのか?
無ければただの自堕落さゆえの自業自得以外の何物でもない。
俺がフリーターをバカにするなら赤木の事なぞわざわざ出さずに直接批判する。
赤木への皮肉として奴の話を出したが
同じ元フリーターでも赤木と奴を同一視していない。
それは奴に失礼と言うものだ。
261名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 13:18:19
>>256
「佐高信」「奥原紀晴」「若松孝二」「福島みずほ」「森達也」「鎌田慧」「斎藤貴男」という、これだけでも凄まじいビッグネームが並んでいるワケですが、さ
らに「鶴見俊輔」(その中に「上野千鶴子」の反応も出てくる)「吉本隆明」という、重鎮インタビューでも私の話に触れていただいています。これは内心ガクガクブルブルものです。
(こうして名前を書くだけでも、全部通して3度ぐらい、名前の間違いがないか、見直してしまった)

高学歴なら対処の仕方もわかるのかもしれませんが、大学に行けなかった人間からみれば震えがくるほどの相手です。

>>260
何よりもキツイのは、私たちの苦境を、世間がまったく理解してくれないことだ。
「仕事が大変だ」という愚痴にはあっさりと首を縦に振る世間が、
「マトモな仕事につけなくて大変だ」という愚痴には「それは努力が足りないからだ」と嘲笑を浴びせる。
何をしていいか分からないのに、何かをしなければならないというプレッシャーばかり与えられるが、もがいたからといって事態が好転する可能性は低い。

そんな状況で希望を持って生きられる人間などいない。
262名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 13:55:29
吉本隆明はひきこもりニート物書きを自称しているんじゃないか?
赤木と社会的に地位においては全く同じ立場だろw
263名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 14:20:49
>>260
見事にフリーターをバカにする言葉がちりばめられているね
差別意識ってなかなか消せないものだね
まあ、みんなフリーターでやってくのは嫌だというのがホンネでしょう
正社員になる道が日々狭くなってく30代フリーターが焦って論壇で妄言ぶちまけるのも同情はできるね
264名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 16:41:53
>>263
今の赤木に同情できる?
265名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 17:38:44
>>256 大学教員は社会的地位は高いし文化資本は高いが、経済資本は無茶高くない。年収が高い時点で一千万くらい。 経済問題論じるならなんでヒルズ族・ミッドタウン族にかみつかないんだろう。
266名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 17:40:27
>>258 いやいや、その当事者学の専門家がいかがわしいとか幼稚だから困るのですよww
267名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 18:23:52
>>265
どこかで、「なぜ若者たちは、自分たちが食い物になるのに、ウヨクを支持するのか。それが分からない」などと言っているのを見た。
「自分たちはいつでも生活者の立場に立っているのだから、生活者である赤木などは我々の味方につくはずだ」これが現代左翼層のリアルな認識だろう。
いわゆるブルジョワジーとプロレタリアート的な社会理解は左翼の本分である。

しかし赤木は、自らも生活者で社会に忌避され、ワリを食わされている立場でありながら、なぜ小泉政権を支持し、左翼を罵倒するのだろうか?
そのことを理解するには、彼の思春期に当たる時代、中高生の時代に、日本がどんな社会であったかを考えると分かりやすい。

赤木の場合だと、1990年にちょうど15才。つまり、中高生という多感な時期に、マスメディアで散々バブル経済の「旨味」を見せつけられながら、その旨味を実際に味わうことのできる、まさに直前でバブル経済が崩壊した。

マスメディアはサラリーマン層のリストラばかりを取り上げ、さも彼らだけが悲劇のヒーローであるかの様に祭り上げた。
労組は要求を今までの「ベア」から「雇用維持」に切りかえ、その結果、若者の就職の夢は打ち砕かれた。
失意のままなんとか採用してくれた滑り止め企業に入っても、もともと希望の仕事でないのに加えて、新入社員数の激減によって、ロクな研修期間もなく、過剰な仕事が押しつけられる。
そんな現状に会社をドロップアウトする若者が続出した。

で、こうした暗黒の現実に対して、いわゆる左翼が何かしら援助の手を差し伸べてくれたことがあったであろうか?

もちろん、口では言うだろう。「若者の雇用を」「ニート対策を」と。
しかし、左翼の票田は労組である。先にも書いたが、我々若者は、まさに「雇用維持」を主張する左翼によって票を奪われたのである。
経済的要因において我々を地獄に突き落としたのがバブルの崩壊なら、人為的要因において我々を地獄につき落としたのは、まさに労組。
つまり、当然のように「左翼は我々の敵」なのである。
268名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 19:43:10
>>263

器用な性格してるな。
レスを都合よく解釈して被害妄想掻き立ててんだからな。

なら君の回りの人間に聞いてみれば?
「コンビニバイトは楽な職業か?」と。
269名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 20:49:19
最近レスが赤木擁護…というより赤木みたいなのが増えたな。
今迄散々叩かれてたのに沈黙してて
まるで示し合わせたかのように一斉に赤木モドキが増殖…
やけに出来すぎでかえって不自然。
どうせならお約束のアノ疑問にも答えて貰いたい。
270名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 20:52:10
>>265
医者もそうらしい。独立開業後が勝負。
271名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 21:55:22
赤木氏よりも居住地は恵まれてない地域(東京から遠いとか有効求人倍率が低いなど)に在住で現在求職中&資格取得のために勉強中の身で、
赤木氏と同世代だが赤木氏の主張は部分的に同意できても、赤木氏の人間性や人格は肯定できないな。
おまけに赤木氏の掲示板などでの書き込みみてると赤木氏が同世代や社会的弱者の救済を代表して発言するような人間的に器のある人間だとも思えない。
実際に公に「安定した収入が得られるなら特定の政治家にすり寄ることも辞さない」って言ってるらしいから。


272名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 23:22:14
>>268 深夜早朝勤務はうつ・睡眠障害等になりやすい。それがもとでオーナーが廃業することも。なるだけ近所のフリーターを雇い、忙しいときはいつでも呼び出して応援に入らせる店もある。 これがそんなに楽な職場か。
273名無しさん@社会人:2008/02/24(日) 23:31:10
コンビニも過当競争でかなりきついことになってるからな。
まぁ>>268みたいなのは赤木以上に他人の苦しみに対して
鈍感だろうからスルーでいいんじゃね
274名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 01:38:10
>>261
だからね、その顔ぶれの総称を「大学で教えられる人間」というのが変だ、
というお話をしてるわけ。誰一人「大学教授」って肩書きはいないでしょ。
なんで、そういうふうに思うわけ? ジャーナリストなり映画監督なりの
すべてが「大学で教えられる人間」ではないでしょ?

君が並べた名前のなかでいわゆる「大学教授」は文章が掲載されてない上野だけだよ。

で、君が挙げた顔ぶれが君が正社員として就職できないこととどう関係があるのかな?
彼らがいなくなればどこかの企業が君を正社員として雇用してくれるとでも?
彼らを「強者」とみなしていったい何がしたいの?
275名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 07:24:05
>>272
>>273

またセットで登場か?

過当競争で売上を意識してるなら就業マニュアル位よく読んで
最低限そこに記載された通りの理想的な店員として勤務しなよ。
特に深夜の無愛想でやる気なさ気にダラダラ働いててもとりあえずOKなんざ
コンビニ以外の客商売で見た事ない。
それで売上云々なんて余程店と客に甘えてるな。
まあ赤木のあの甲高い声で爽やかに挨拶なんて無理だし
「キモいから止めろ」って言われそうだし。
276名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 07:34:22
現代の平和な時代に強く生きていけない弱い個人が、戦争を望むという馬鹿さ加減に呆れる。

サヨもウヨも赤木氏を叩くのは他者への配慮なき無礼な言論と彼自身の歪んだ精神に対してである。

277名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 08:20:19
>>269
この掲示板で右翼的な書き込みを粘着的・定期的にしているのは、ほぼ一人だよ。
レスの特徴をよく見てみるといい。
278名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 12:06:44
>>274
とにかくバブルの御恵に授かった世代のすべてが敵なのだ。
全ての既得利権、これは決して左翼のいうような一部高級官僚の話ではなく、誰かが正社員である、生活に必要十分な定期収入を得ているというだけで、それは既得利権なのである。

 「既得権益層を全部ぶっ壊せ!」

それが我々の嘘偽りざる、唯一の悦楽であり、希望である。
279名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 13:19:44
希望は戦争と言うのは
単なるキャッチだろ

氷河期フリーターの激しい怒りを表しているだけだ
んでもって労働組合とそれを基盤とした民主党とは
利害関係が完全に対立する状態だと指摘

安くこき使われている底辺の奴隷の心の叫びなんだよ
今まで心のどこかで見下していた奴隷が希望は戦争とか
本音を言ってきちゃったので
今まで弱者の見方を気取っていた人間が
自分が加害者だったことと
自らの立ち位置の偽善性に
少しだけ気がついた(気づいたフリ)という段階

政府はニート・フリーター対策を!!とか
適当に言葉を並べてお茶を濁して大した行動せずに終わりなんだろうな
自腹で直接助けるなんて毛頭思わないんだろう
弱者の味方のはずなのにな

そして
一番馬鹿なレベルの知識人は戦争と言う言葉だけに反応して
そのまま戦争はよくないとか戦争に送られるのは君だ等と反論してるしw
280名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 14:26:02
>>277

もしか俺の事?
失礼だなせいぜい一日2、3回だよ。

赤木擁護の人間の方が信じられない。
君、常識的な人間から支持されてる?って感じ。
281名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 14:47:33
>>279
「戦争がしたい」って要約すると単なる破壊願望だと思われるし、それを否定すれば「あれはレトリックであって、赤木の本心は別にある」と言われます。

そうじゃなくて、本心は両方にあるんです。

自分たちフリーターは働き続けても、昇給はなく安定は望めない。
何とか社会階層を流動化させたい、変えたい。でも、従来の左派が代表してきたのは正規労働者であって、つまり我々は左派からも見放されている。
だから、階層が流動化する機会としては、戦争だって希望になるのではないか。本当は、戦争は回避したいのだが、というのが骨子です。


>>280
いや、君のことではなくて、赤木モドキの方の事を言ってるんだと思う。
282名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 14:55:56
>>278
富裕層は対象外と赤木は言っているわけだけどそれとは別の意見の持ち主の人?
生活保障賃金を得ることは「既得権益」「既得利権」ではないよ。
じゃあ、君は自分がそれを得たあと別の誰かからそれを「既得権益」呼ばわりされて
手放せと要求されたら素直に応じて、今の状況に戻れるか?

あと、何度も話に出ているように「おこづかい月11万円生活」を保障されているなんてやつは
安定労働層にもほとんどいない。なぜそんな生活を自分は何も努力せずこの先も保障してもらえると思うのか?
しかも安定労働層の収入減によって。それこそワーキングプア一般にも
安定労働層の大半にもない赤木の「既得権益」だと思う。生活費を除いた可処分所得で考えないと。
283名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 14:56:27
>>279
「就職氷河期フリーターの激しい怒り」を代表するには、赤木という人間の存在様態があまりにも適切さを欠いている。
「就職氷河期フリーター」がみんな「赤木」と同じなら、そりゃ自己責任化されても仕方がない、と、
これまでフリーター対策が必要だと思っていた国民の多くでさえも、そう思うようなことを、
たとえば赤木はライブドアの記事やBBSのレスでしている。そしてそのことに赤木だけが気づいてない。

「努力したのに報われない」ことへの怒りを表しているという
お話の主人公キャラにふさわしくないんだよ赤木は。
284名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 17:33:53

「元自意識過剰不登校エリート、現半ひきこもりパラサイト貴族、デブオタ30代男性」はワーキングプアの代表じゃない。
就職氷河期に一度正社員として就職しているのに、なぜ仕事をやめるという「贅沢な選択」をし、
赤木いうところの「既得権益」を自ら手放したのかも、いまだ説明が何もなされていない。
その後ほぼ10年近く再就職活動もほとんどせず、次の仕事につながるスキルが身につくバイトをすることもしてない
彼は「就職氷河期フリーター」の代表でさえない。

夜中週3コンビニバイトをやめて週5日昼間にフルタイムでバイトして
一人暮しする苦労を少なくとも2、3年経験してから、赤木のような連中は代表面してほしい。
「働けど働けどわが暮らし楽にならざり」の「働けど働けど」のとこに説得力もたせてくれ。

就職氷河期フリーター救済は必要だが、赤木はその対象にはならないし、する必要もない。
次のパラサイト先がほしいなら、自分で口説き落とせ。それは「不当に押し付けられた自己責任」とは言わん。
企業の営業の営業努力ってのはそいつの責任にされて当然のものなのと同じにな。
外見じゃなく、自分の自己アピールが下手なことにまず気づけ。
285名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 17:54:26
>>279

×氷河期フリーターの激しい怒りを表しているだけだ

○社会不適応者の見当外れな激しい怒りを表しているだけだ
286sage:2008/02/25(月) 18:11:06
第三次世界大戦・観戦ツアーとか。ビジネスチャンスもありそうで。某国軍産複合体にも旨味がある。金と戦争と点から経済を考えることも可能だ。問題は命という代償。その犠牲を旨としない世界ゲーム理論に基づく制度の構築が先で、戦争が希望と結ぶつくのはまだ先ですね。
287名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 18:13:44
>>286

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間Part78 [モテない男性]

↑これ見てるのはお前かwww
288名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 18:42:05
>>282
なんとも能天気な。

月11万円生活が保障されていたとしても、赤木が弱者であることには変わりはない。

現状において、弱者というのはもっぱら、誰かが「この人は弱者です」と紹介するものだった。
NHKのワーキングプア特集などについても、NHKという権威者が「この人はこれこれこういう事情で弱者です」と紹介するものであり、彼らの姿は「編集」によって作り上げられている。

安直な弱者概念に目を奪われ、自らの活動に対してあまりに純粋に「我々は正義を成している」と勘違いしているブサヨの視点を移動させるために、「強者にとって都合のいいだけの弱者概念」を討つために、赤木は自ら弱者であることを名乗らざるを得なかった。

それは赤木が自分の意思において「自分を見世物」にする覚悟だ。

人に正々堂々と名乗れる肩書きがある人間は幸せだ。そして論壇誌に名前を載せるような人たちは、その大半が「○○大学教授」とか「○○代表」などといった立派な肩書きがある。そこに「31歳 フリーター」と書くのだ。
そんなもの、誰が書きたいものか。正々堂々と正面切って「私はフリーターです」などと名乗りたいと言う人間がどこにいる?

それとも、実家暮らしのデブオタ30代男性フリーターは、フリーターとしても意見一つ表明してはいけないとでもいうのか?
289sage:2008/02/25(月) 19:07:52
「フリーター」も「論壇」の人も変わらない。テレビでも最近では同じ立場議論したり。珍しい光景でもない。彼が秤にかけられているのは「自分の社会的な成功」なのか「自己を犠牲にした社会変革」なのか。どっちにしろ、贅沢を考えなきゃ食ってはいける世の中ですよ。
290名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 19:20:16

>>288
「元自意識過剰不登校エリート、現半ひきこもりパラサイト貴族、
10年間再就職の努力をした形跡なし、週3夜中コンビニバイト
実家で生活費親がかりおこづかい月11万デブオタ30代男性」こそ、
「強者にとって都合のいいだけの弱者概念」なんだけど。

「自己責任」「自業自得」「因果応報」ってこれほど言いやすい「弱者」が他にいるとでも?
一人暮し、あるいはカップルで家計を営むワーキングプアってのはそういうのではない。

「悲壮な覚悟」が似合うキャラでもないんだから、どうでもいいナルシスティックな覚悟を言い募るひまがあるなら
まずはライブドアの記事ちゃんと書け。フリーターってやっぱり能力にいろいろな点で問題があるんだ、という
世間のイメージをこれ以上助長するな。
291名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 19:36:20
>>288
世間一般から見た肩書きの優劣において弱者ってことか?

ならば、最初の就職にしがみつかなかった理由は?
再就職につながるような行動をとらなかった理由は?
自意識過剰な所を人並み程度になるよう改善しなかった理由は?
自論を展開するにあたり丁寧な取材、検証、考察をせず
言論人として名を成していく事を放棄するような行動を取る理由は?
292名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 21:24:59
赤木氏は自助努力してるよ
本を出せるまでに文体を研ぎすませたのがそれだ
それを自堕落だなんだってずいぶん酷いな
293名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 21:28:49
>>284
かの偉大な哲人の箴言を送る

「働いたら負けかなと思ってる。」
294名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 21:45:17
>>292
社会評論をするなら文章の研鑽より優先すべき事があるだろう。
295名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 22:27:22
>>288

> なんとも能天気な。

職も家族も棄てて無職で実家に戻って
「この不景気に就職先など無いから就活も資格取得等も無駄な努力だ」と
何もしないでテキトーにバイトして
一日の大半をパチやネット、ゲームで数年過ごせば俺も弱者認定されるのか?

「俺は弱者」だと言うなら自身が印したこの部分に答えるのが
言論人の責任であり義務だろ?
2ちゃんねらなぞ所詮赤木から見たら「知識的弱者」の素人なんだから
素人でも納得できる明確な答えを望む。
296名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 22:35:52
>>295
赤木氏が「弱者認定」されるとまずいこともであるのでしょうか?
297名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 23:13:39
>>295
家族も棄てて実家に戻るのか?
298名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 23:26:18
>>296

>>295
> 赤木氏が「弱者認定」されるとまずいこともであるのでしょうか?

むしろ逆。

赤木が自身の苦境を前提とて、赤木も含めた救済論を語る以上
その部分はキッチリ釈明する義務と責任がある。

でなければ「弱者でもない奴に何故正社員や強者女性から搾取した金を、
分配しなければならないのか?」
という根本的な疑問で話が止まってしまう訳で
赤木にとっても世論と当事者を味方に付ける為には
避けて通れない部分なはず。
まあ世論や当事者より、自分を利用してくれる同業者に目が行ってるみたいだから
本人にとってはどうでもいい事だから、無かった事にしたいんだろうな。
299名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 23:31:47
>>297

また君か。
今度は何が言いたいんか?
300名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 23:43:57
非正規雇用が雇用の調整弁としてあるのだから、
赤木氏は弱者認定されてしかるべきでしょう。
コンビニでの非正規雇用は問答無用で弱者なのです。
赤木氏にもっと金を!
301名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 23:52:21
なら俺も自分の意思で、人間の尊厳的生活も既得権利もすてたら
無条件で弱者認定かい?

バカバカしい…

君は正社員?
もし正社員なら赤木に金払ってあげたら?

同情的な視線や言葉だけでは赤木は苦境から救われないんだろ?
302名無しさん@社会人:2008/02/25(月) 23:59:36
>>298
>むしろ逆。

何がどう逆なんでしょうか?文章の意味が分からないのですが

>でなければ「弱者でもない奴に何故正社員や強者女性から搾取した金を、
>分配しなければならないのか?」

赤木氏は確かに経済的弱者の部類に入ると思いますが。

あなたは何がどうなれば「弱者」になると思うのですか?
303名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:03:37
>>300
普段生活費親がかりのコンビニの高校生バイト一般を「弱者」「ワーキングプア」とは普通言わない。
赤木の現状はそれと同じ。無駄に年食ってるし、若さもないから外見はそう見えないだけ。
304名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:09:07
すみませんが、小遣い11万円の話のソースはどこになるのでしょうか?
305名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:09:32
そもそも弱者だからといって、全て救済する必要はない訳で。
要するに、それなりの努力さえしてくれれば救済できるようなシステムが
一番望ましいんだよ。
就職活動や就職の為の技術を得ようともせず、弱者利権を要求するような手合いは
自己責任の名の元に切り捨ててしまって問題ないと思うのだよ。
306名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:16:11
>>302

君は質問ばかりで答えようとはしないんだな。

レスをよく読みな。

君の質問に答えるとまた君は同じ質問を繰り返すだろう。

ちなみに君は赤木?
>>300は赤木の本音ってかい?

君がただの擁護派なら赤木のイメージをさらに悪化させるだけの迂闊な返答は避けるべきじゃ?
307名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:19:05
赤木的価値観では、下層階級・崩壊家庭出身者、天涯孤独者などはもはや
ワーキングプアとすら言わない。単なる貧乏人や下層民。
まともな市民としての権利や尊厳の対象外ってわけだ。
赤木的には中産階級の子弟で、知識人たる自分のような人物こそだけが
社会の犠牲者なんだろ。
本来与えられて然るべきものを社会によって剥奪されてるわけだから。

下層階級者が「オニギリ食べたーい」って餓死しても「コジキのくせに今さら
何をpgr」ってかんじなんだろ。
308名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:23:50
>>307
いくらなんでもそれは誤読だろう
309名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:28:48
>>305

同意。

例えばネカフェ難民は赤木より遥かに自活の精神も、勤労意欲も高いんだから
そこを上手く生かす形で支援できれば自立もそんなに難しくはないと思う。

赤木は彼らより遥かに恵まれた環境にありながら
肝腎な部分が欠落してるから救いようが難しい。
310名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:29:00
>307
赤木って湯浅とかと仕事したことあんのかね
崩壊家庭出のホームレスとかに関わったりしてる湯浅相手に
「パラサイトコンビニバイトのぼくちんこそが究極弱者です」
なぞと主張したらそれこそ「pgr」もんだよねwww
311名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:33:11
>>304
親にバイト代から生活費入れるようなやつは赤木みたいに借金なんてつくらないし、
今の赤木と同じ状況で週3日しかバイトしないなんてことはない。
そして赤木みたいに自分のサイトで「親殺し、子殺し」の記事を集めたりする
気味の悪いことをする必要もない。

赤木本人がいるならとりあえず>>291に答えろ。
答えられないなら赤木は「偽弱者」でFAだ。
弱者救済はなされるが、赤木は除外。

>>305
>>309
パラサイト男性救済は後回しでいいってことがわかったのが
今回の騒動の唯一の収穫かな。
312名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:38:27
典型的な「戦争を知らない子供たち」
313名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:40:49
要求が高すぎませんか?
自己実現できてると感じてる人がシバキ上げるんだろうけど
今や、国民の三割が喰うや喰わずなんだから(シバキ上げる人の要求を満たせない人がそれだけいる)まじで勘弁して下さい。
314名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:41:26
>>310
そこらへんは知らんがもしそういう仕事があるとしたらなんとか上手くはやるんでしょう
雨宮処凛相手のときは持ち前の女性憎悪もなんとか隠してたようだし
ただその場だけ話合せても意味ない気もするけど

>>311
つか、そもそも誰が救済すんのかって話ですねパラサイト
315名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:45:24
>>313
>今や、国民の三割が喰うや喰わずなんだから

だとしたらますます赤木のようなパラサイトデブは後回し、てゆうか放置だな。
316名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:46:49
>>304

> すみませんが、小遣い11万円の話のソースはどこになるのでしょうか?

SPAに載ってた。

コンビニバイトで11万(10万かも)という苦境に甘んじなければならない…みたいな感じで。

同僚一堂で爆笑させて貰ったよ。
317名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:50:46
>>314
>>315

赤木はパパ&ママに任せましょう。
親が死んだ時の覚悟もあるみたいだし。
318名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:51:09
>>312
弱者は全て救済できるし、しなくてはならない・・・。
なんて考えてる人間の方がパラダイス脳だろうな。
319名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:56:15
なるほど
さもしい同僚たちと一緒にフリーターを笑い飛ばしてストレス発散してたのねw
320名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:58:12

苦労語りの苦労知らず


赤木にこれを進呈。
321名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 00:59:52
ネタをなげるとすぐに食いつくね、被害妄想クン。
322名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:01:43
>>307
でも赤木さんのその気持ちはわかるよ
「自分は真ん中へんくらい」って思って生きてきて、途中で突き落とされるとつらいよ
それなのに「世間にはもっと恵まれない貧しい人がいる」ってDQNや貧民と引き比べられても…
同じ国民だけど、それネカフェ難民に「アフリカ難民よりまし」って言ってるようなもんだよ
赤木さんはそのへんの気分を世に問いたくていろいろ発言してるんだと思う
ただちょっとへんな方向に逸れてきてるようには自分も思うけど
323名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:08:27
北朝鮮の報道とかテレビでよくやるじゃない?
あれ見てると、日本は北朝鮮よりましなんだから
少々待遇が悪くとももっと働けっていう、
財界の思惑が働いてるんじゃないかと思ってしまう
324名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:10:12
>>322
>それなのに「世間にはもっと恵まれない貧しい人がいる」ってDQNや貧民と引き比べられても…
だったら、自分の自意識の問題を、ワープアとかフリーター共通の問題とすりかえてはいけないよね。
325名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:12:06
>322
ブスに向かって
「アシュリーやエレファントマン病の人間よりマシ」
デブに向かって
「ジャンクフード漬けのアメリカの貧困層よりマシ」
って慰めるようなものですねw

で、君はとりあえず早く寝て仕事探しなよ。
326名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:17:23
素朴な疑問なんだが

赤木はいつまで職業フリーターと言い続けるのか?

本業フリーターなら言論はバイトって事?
327名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:32:48
丸山政男をひっぱたくまでの小学校卒の兵隊さんの苦労を想像出来ない赤木
コンビニバイト以上の苦労だと思う。

安定労働層の地位を得る為また維持する努力と苦労はコンビニバイト以上

安定労働層の生活を貧しくしたところで赤木の生活が向上しないし、良くなる因果関係も無い。
328名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:44:11
弱い=罪

弱者とは強者の温情なければ生きていけない。
弱者は強者に対する礼儀を弁えるべきである。
福祉とは強者から弱者へのエサであり慈悲。
強者は弱者に善意をなすことで存在の正統性を示す。
329名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:45:38
>>327
赤木は別に自分の生活を向上させようなんて本心では思ってない。
さんざ自分を見下し搾取した(と被害妄想してる)安定労働層が
どん底に堕ちればそれで満足なんだよ。
「公務員がホームレスになれば自分は餓死しても構わない」という
2ちゃんねらとおんなじ。
330名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:48:10

現在のライブドアの記事やネットでのブロガーとのやりとりと変わらず、「思い込みだけで相手を糾弾する」
「知識不足、能力不足、経験不足を棚にあげて相手を啓蒙しようとする」ってのを、
就職氷河期に正社員で採用されたときにも自覚なくやってたんだろうなと推測。
その結果、同僚や上司との人間関係が悪化、辞職。その後面接をひとつふたつ受けてみたが不採用、
無根拠で過剰な自信を喪失、就活もやめ現在に至る、ってとこか。違うなら本人が事実にもとづいて訂正してくれ。

そういったコミュニケーション・スキルの欠如って相手の人権に対する尊重の姿勢の欠如だよな。
最初から無根拠に「自分よりもバカ」と決めてかかって差別している。「糾弾」「啓蒙」以外のものの言い方覚えたらどうかな。
赤木にダメ出しするのは無根拠じゃないよな。ライブドアの記事のダメさといった根拠があるわけで。
そうした批判を「差別」ととるのは「被害妄想」「迫害妄想」だ。

>>323
それを言うなら、赤木を産経が Spa! で取り上げたり、ライブドアが今のまま連載を続けさせる方が
「ワーキングプアは自己責任」ということにしたい財界の思惑に合致してるんじゃないの?
331名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 01:50:21
弱い=罪であると同時に悪
強い=善であり正義

赤木氏は弱者であり、それゆえに他人の幸福を憎む悪である。

332名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 02:04:11
ウヨ的にもサヨ的にも宗教的にも赤木はダメだ!

赤木は炊事洗濯掃除すら自分でやって無いくせに専業主婦をナメテいる。

赤木は他者に対する配慮が欠陥しているから
察するという能力が無いかも知れない。
親への
思いやりや他人への感謝が無い赤木は異常です。
333名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 02:14:07
>>332
常に「自分は被害者だ、犠牲者だ、この世で一番割り食ってる…」
なんて思ってる人間が、他人に配慮とか思いやりとか感謝とかをすると?
「プレカリアート」の中で雨宮(だったか?)に親に対する思いを訊かれて
「そういうことはあまり考えてこなかったですね」
などどごまかしてたし。
「強者である親が弱者である自分を養うのは当たり前」くらいに考えてそう。
334名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 02:20:43
そういや赤木って専門学校入学時、80万くらいするパソコン一式を
両親から買って貰っていた気がするのだが、俺の気のせいなのか?
335名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 02:45:07
>>322
そうなのかな? 僕は障害者願望の一種ではないかと思ったんだ。
そーいうのってあるでしょ。女子中高生の被害者になりたい願望とか、そんな感じね。
奴隷よりはペットの方がいい生活ができるし、家畜より矢が刺さった鴨のほうが大切にされる。
それが、右ではなく左にコミットしている理由なのではないかと思ってる。
最初から競争する気ないのだろう。もし競争する気があるなら
機会やチャンスをよこせ、という主張になるのだろうが、そんな気配は最初からない。

「戦争したい」をネタにしているのは明白な訳だけど、
それは、戦地にいる当事者からすればひどく不謹慎なわけで、
その不謹慎なことを臆面もなく平然と言ってのけちゃうのは「病人になりたい」と
言ってる様なもんであり、一生懸命生きてる人にとっては、とんでもなく不謹慎。
よーするに、赤木くんの文はただひたすら最初から最後まで不謹慎だと思う。
336名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 02:48:20
五体満足に生みやがって、こんなんだからフリーターなんてやる羽目になるんだ。
こんなんだったら、足が不自由だった方がのんびり生活できてよかったんだ。
(手だとゲームが出来なくなるから困る。)どうして健康な体に生んだんだ。


↑みたいな?
337名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 03:07:48
>>335
でもそれだとあの赤木くんの強烈なルサンチマンは理解しがたい気が。
彼は障害者自身になりたいのではなく、自分のようなワーキングプア
(あくまで赤木ビジョンのね)が、障害者より世間に同情や救済されない
現実に怒ってるのではないだろうか。
彼のような立場こそが、障害者や老人・ボッシーなどといった明白な弱者
より、実は辛い事を世間は理解してくれない・・・みたいな。
338名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 03:13:16
>>336
それって「どうして男に生んだんだ」バージョンとか、
「どうして日本人に生んだんだ」バージョンとか、
いろいろ書き換えられるよね。そして確かに>>335の言うように
「最初から最後まで不謹慎」だ。

以下は赤木くんへ。

親が生きてるうちから親を「交換可能なもの」のように扱って
「親代わり」探すのはやめようよ。親もそうだが「親代わり」にされる相手も迷惑だ。
「金づるでライフラインの親が死んだら俺は首をつるしかないから、俺と結婚して親代わりになってくれ」って
そんな非常識で情けないプロポーズ受ける酔狂な女はまずいないって。
それがわかってるから「道徳的強要」とか言ってるんでしょ?
339名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 03:36:03
>>338
心配しなくても赤木君は女性に面と向かって「道徳的強要」とやらを
説く勇気なんかありませんよ
「女専用車は男性差別だ」と2chで吼えてもリアルではそんなことおくび
にも出せないネトウヨとおんなじです
340名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 04:19:24
強者は蹂躙を許される、弱者は保護の対象となる、中間にいるものは一番辛い。
そして、最後まで生き残るのは中間層。
341名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 05:22:00
>>305 努力するエネルギーも残らないほど、搾取される現実がわかっていないな。
342名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 05:27:09
>>305 努力しても必ず自立に成功するとは限らないことが見えてないんだNe 努力して自立できる場合とできない場合がある。努力しなくても自立できる場合と自立できない場合がある。
343名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 06:12:12
>>341>>342
そんな現状だから金と他人に誇れる仕事を与えてくれってか?
それって「死ぬ死ぬ詐欺」とやってる事一緒じゃない?w
344名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 06:15:38
>>343
まあまあほっとけよ
だって別に特定の誰かのとこに押しかけて喚いてるわけでなし
こんなスレで泣き言言ってて、一体誰が金やら仕事やら恵んでくれるってんだ?
345名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 06:20:50
>>344
スマン。確かにそうだな
あ、けどさ、実名で本出してまでやってる赤木は
「死ぬ死ぬ詐欺」と同類とみなしても構わない気がするぞーw
346名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 06:56:13
>>334
当時のコンピュータ系の専門学校の学費と都内での生活費を考えると
赤木家は息子を大学に通わせるだけの経済的余裕は十分にあったってことかな。
本人が与えられたその機会を生かさなかっただけで。

>>341
週3日ゲーム三昧のエネルギーがある赤木とは無縁の現実か。

>>342
「努力しても」ってとこが赤木には該当しない。
そして「努力しなくても自立できる場合」に自分が恵まれないからといって努力もせず、
努力している他人に八つ当たりしてれば、当然他人から見放される。

とりあえず、努力してから言え。
347名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 07:21:50
搾取されているという幻想

コンビニバイトは何%位搾取されているのだろうか?
安定労働層はコンビニバイト以上に搾取されているのでは?

348名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 07:28:11
搾取ではなく富の創造

他人への貢献が高い人は豊かに。
福祉に携わる人の賃金が安い事は大問題!だが難しい・・・・・・
349名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 07:45:36
>>342

その四つの中で1番可能性の無い道選んでおいて
棚ぼた落ちて来ないからよこせと言ってんだろ?赤木はさ。
努力すれば何もしないよりは遥かに可能性が高くなるって
子供でも解る事実さえ理解出来ないのが赤木。
350名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 08:34:59
アリさんとキリギリスのお話を赤木は理解すべき。

アリさん「自己責任でしょ?」

351名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 10:21:53
このスレを読んで日本の左翼は
フリーター層の受け皿にはなりえないことがわかったw
だってフリーターは
努力不足でその状況に追い込まれた低脳野郎で
しかもその状況を人のせいにしかしない
自業自得の馬鹿で
一生を月10万円で生活する最底辺がお似合いなんだからなw

フリーターが
既得権業種の労働者の天敵
小泉を支持する理由がよくわかったわw
その方が市場が増えて雇用が増えるもんな
既得権に守られた業種の会社がつぶれたり労働者の賃金は減ったりするだろうが
フリーターにはチャンスかもしれない
352名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 10:27:03
努力しても勝てない事があるわけで、
このスレ内の強者の多さに当方ぶるっております
353名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 11:08:55
まぁ、努力しようにも何やっていいのか
まるっきりわからない俺がここにいるわけだがw
354名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 11:09:56
>>352

> 努力しても勝てない事があるわけで、

まだ言ってるよ。
努力しても無駄だからしないで遊んでましたとでも?
> このスレ内の強者の多さに当方ぶるっております
赤木に比べたら「知識的弱者」でしかない2ちゃんねらにビビッてるの?
それじゃ知識的強者に勝てないのは
君が単に彼らと比べて知識的弱者だからと言う理由じゃ無いって事だよな。
355名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 11:53:26

>>351
>だってフリーターは
>努力不足でその状況に追い込まれた低脳野郎で
>しかもその状況を人のせいにしかしない
>自業自得の馬鹿で
>一生を月10万円で生活する最底辺がお似合い

×フリーター

○赤木智弘

で、>>291の疑問へのレスは?


356名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 11:56:51
赤木個人叩きしか出来ない日本の左翼w
357名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 12:15:54
個人叩いてもしょうがないんだけど
叩く人なりのポジショントークなんでしょうな
左翼と財界はいずれも非正規雇用を必要としている
貧乏人から絞り左翼財界に分配せよ!!
358名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 12:51:52
>>351
>フリーターが
>既得権業種の労働者の天敵
>小泉を支持する理由がよくわかったわw
>その方が市場が増えて雇用が増えるもんな
>既得権に守られた業種の会社がつぶれたり労働者の賃金は減ったりするだろうが
>フリーターにはチャンスかもしれない

×雇用
○非正規雇用

×フリーター
○「不幸の平等」を望む赤木智弘

「赤木智弘」を「石川啄木」になぞらえた高橋源一郎はそれによって啄木なみに苦労して努力しろ、というメッセージを赤木に発している。
今のところ>>345のいうように「死ぬ死ぬ詐欺」と赤木のやってることは何ら変わらない。
359名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 13:12:11

赤木は「自己責任ではない現在の苦境」を理由に他人を糾弾し「不幸の平等」を要求してるんだから、
赤木個人が赤木智弘の「現在の苦境」と「自己責任ではない」をめぐる疑問に答えるのは当然。
それを「赤木個人叩き」というのは本人なみに理解力を欠いている。つか、本人?

360名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 14:25:07
>>350
「俺は好きでキリギリスに生まれたんじゃない
 できればアリに生まれたかった。しかし、キリギリスで生まれた以上は
 一生懸命遊ばなければならない。遊んで冬は越さないのがキリギリスの努力だ。
 みんなアリになりたいだろう。私もなりたい。しかしアリの定員数は決まっている」


とか、なるんじゃない?
361名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 17:15:07
>>360
>>335言うところの障害者願望とか
>>345言うところの「死ぬ死ぬ詐欺」にしか見えないな、それって。
362名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 17:16:04
ttp://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10054223104.html

赤木の本を読んで赤木がエミネムと同じだと書いたプロのライター&編集がいる。
高橋より教養がない分その無能さ、悲惨さはさらに増す。
出版社公認で応援コメントを書いた彼女はたとえ彼女にそのための能力が不足していようと
ライブドアの赤木の記事をきちんと擁護する責任があると思う。

というか、出版メディアってこの程度でプロになれるのか?
363名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 17:28:47
>>362
とりあえずこの女の責任は、赤木と結婚して養ってやることではないかと。

しかし赤木、せっかく有職女性が自分に関心持ってくれてるのに、ちゃんと
プロポーズしたのかなあ。
もし彼女が既婚者でも、旦那が有職者であれば
「働く女が働く男と結婚してるなんて不平等だ、離婚して道徳的責任として
無職の自分と結婚しなさい!!」くらいは主張しないと。
364名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:04:19
ハイル赤木!ハイル赤木!
全国の貧乏人よ 赤木総統のもとに集い
既得権益層を打倒しよう!
手厚い保障、教育、雇用が待ってるぞ
365名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:12:30
>>364
おれ貧乏人だけど、あんな奴と同類と見られたくないっすw
366名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:19:12
>>342
>努力しても必ず自立に成功するとは限らないことが見えてないんだNe
見えてるから>>305
「それなりの努力さえしてくれれば救済できるようなシステムが一番望ましいんだよ」
と言っているのだと思うのだが。
367名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:36:35
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185713250/

ちょっとやそっとの努力じゃどうにもならん気が・・・
がんばったところで雇用はありませんでしたってのがオチ?
368名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:44:35
>>367
望ましい=そうあってほしい
あなたの言ってる事と矛盾してませんよ。
369名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:48:42
なんか、前スレ後半あたりから、すごい低レベルなレスの応酬ばかりになったな。

どんな問題も赤木へのレッテルを通じてナントカーーとか、自己責任!とか
吼えるしか能がないなら、てめえの心配だけしてろよバカども。
370名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:52:09
>>369こんなとこで自己責任とか言ってる人って、何したいんだかわからんよね。
371名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:52:17
>>369
>レッテルを通じてナントカーーとか
>吼えるしか能がないなら、てめえの心配だけしてろよバカ
自分の事?w
372名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:53:04
>>369
てめえの心配だけしてると死にたくなるやつが、こういうところで強者面するんだよ
373名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:55:17
>>371
すまん、都合の悪いところは全部ないことにして粋がる能力もあったなw
374名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 18:57:36
>>370
ま、平たく言えばイジメだわな。

>>372
イジメたがりな奴はそういう奴ではあるわな。



それにしても371のカス臭い反応は笑えたw
375名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:02:05
>>369
ん? 本人登場? 今起きたの? 今日はバイトお休み? 
だったら>>137>>291に答えてね(^^)
俺らと違って吼える以外にも赤木には能があるんだよね?
376名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:04:39
>>369
前スレの終わりあたりは、わりと、まともな感覚の人が書き込んでたと思うけど。
現スレで書き込み続けてる人って、前スレの終わりあたりで死ねと言われまくってた基地外+せいぜい2、3人程度でしょ?

頭おかしい人が、それと知らずに隔離されてるだけのことだと思うよ。
377名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:07:23
859 名前:名無しさん@社会人[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:31:38
>>849
>志望理由が書けない、面接ができない、企画書、報告書が書けない、クライアントと会話にならない

正社員どころか単純作業労働以外は、タダ働きだとしても使いたくない人間だな。
若いうちならともかく、三十以上になると人格も固まってくるから改善も望めないだろうし
人数が多すぎてセーフティネットの対象にも出来ないだろうね。

こういう人達は自業自得で片付けて、現状を受け入れてもらうか、嫌なら自殺してもらうのが
一番効率がいいのかもな。
一般人の脅威となるような具体案も持ってない連中だから、それで問題なさそうだ。



こんなのとか、



863 名前:名無しさん@社会人[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:19:08
>>860

やっぱり正社員どころかタダ働きだとしても使いたくない人間だね。




こんなのをエラソーに書くキティガイが跋扈してるスレに、そんなに長居する人もいないだろね
378名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:10:00
>>376
すまん、前スレの最後の方は見なかった。
確かに少数のキチガイが騒いでるだけだろうな。
379名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:10:20
>>369->>377(>>375は違うかな?)
自演乙
380名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:12:25
>>375>>379自演乙w
381名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:14:12
>>377
そういうのは一部の極端な奴らでしょ
赤木さんだけでなく、フリーターの苦境自体は十分社会問題だし、
それを自己責任で片付けられないのも当然分かってる。
382名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:20:33
なんか久しぶりにすがすがしいほどの自演を見た。
そんなことしても無駄だからやめておけよ。
赤木はもう「石川啄木」なみの「努力キャラ」になるしか
生き延びる道はないんだから。

赤木が知らないだけでここで言われているようなことを
言っているやつは正社員にもフリーターにも大勢いる。

繰り返し言うが、フリーターの自己責任を問わないことと、
赤木の責任を問うこととは完全に両立する。
つか、赤木のやってることは「高校生の夏休みバイト」でフリーターでさえない。

>>380
375は俺だが? 
383名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:22:57
自演とか言ってる奴は何を求めてるの?このスレに。仮想敵?
384名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:25:54
>>382
375は俺で自演を否定しているつもりらしいお前の低能ぶり、しっかり笑わせてもらった。

>>383
仮想敵っていうか、イジメの対象だろ。

ところで前スレ終わりで死ねと言われまくりのレスって>>377の引用?
確かに死ねって感じだなw
385名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:28:40
仮想敵とかイジメとかどうでもいいから
前スレみたいに「クズは死ね」って連呼してくれよw
386名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:30:38
キチガイ君は>>385でうまくごまかしたつもりらしい・・・
387名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:32:07
>>381
「一部の極端な奴ら」の反応がずいぶん俊敏なようですが・・・
388名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:34:31
やっぱ、>>377に引用されたレスを書くような、少数のキチガイが騒いでるだけなんだろうな。
389名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:34:45
同情はできるんだけどなあ。人間的に弱い人なんだよね。
390名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:37:12
305 名前:名無しさん@社会人[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 00:09:32
そもそも弱者だからといって、全て救済する必要はない訳で。
要するに、それなりの努力さえしてくれれば救済できるようなシステムが
一番望ましいんだよ。
就職活動や就職の為の技術を得ようともせず、弱者利権を要求するような手合いは
自己責任の名の元に切り捨ててしまって問題ないと思うのだよ。



>>382のスレを遡っていくと、自己責任の名の元に切り捨ててしまって問題ないという
上記のレスにぶつかるわけですが。
391名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:43:06
赤木さんは共同体論者の素質があるね。

英米の共同体論の勉強をして、自己決定社会に対する反論を理論的に提起すれば、論壇でこれからも食ってけるかもね。
392名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:44:50
>>384
赤木本人? 2ちゃんズレしてて誠実な対応ができないのか。
それともそれで逃げ切れるとたかをくくっているのか。
そういうところもみんな見てるし、「自業自得」「因果応報」というのはあるぞ。
これまでの自分の人生を振り返ってみたらわかると思うが。

それに>>359を読んで赤木に>>137>>291に答える必要がない、と考えるやつはいない。
このままでは擁護したくても誰も擁護できなくなる。それでいいのかな?

>>390
「就職活動や就職の為の技術を得ようともせず、弱者利権を要求するような手合い」=「赤木」で
フリーター一般ではないことがその文章を読んでわからない?
393名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:44:58
>>384
赤木本人? 2ちゃんズレしてて誠実な対応ができないのか。
それともそれで逃げ切れるとたかをくくっているのか。
そういうところもみんな見てるし、「自業自得」「因果応報」というのはあるぞ。
これまでの自分の人生を振り返ってみたらわかると思うが。

それに>>359を読んで赤木に>>137>>291に答える必要がない、と考えるやつはいない。
このままでは擁護したくても誰も擁護できなくなる。それでいいのかな?

>>390
「就職活動や就職の為の技術を得ようともせず、弱者利権を要求するような手合い」=「赤木」で
フリーター一般ではないことがその文章を読んでわからない?
394名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:45:39
>>384
赤木本人? 2ちゃんズレしてて誠実な対応ができないのか。
それともそれで逃げ切れるとたかをくくっているのか。
そういうところもみんな見てるし、「自業自得」「因果応報」というのはあるぞ。
これまでの自分の人生を振り返ってみたらわかると思うが。

それに>>359を読んで赤木に>>137>>291に答える必要がない、と考えるやつはいない。
このままでは擁護したくても誰も擁護できなくなる。それでいいのかな?

>>390
「就職活動や就職の為の技術を得ようともせず、弱者利権を要求するような手合い」=「赤木」で
フリーター一般ではないことがその文章を読んでわからない?
395356:2008/02/26(火) 19:48:38
スゲー急にスレのびててワロタ
>>357あたりが図星だったのかな
396名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:49:31
非正規雇用というのは、現在の資本主義社会がうまく回るために必須なんですね。
コンビニに限らず。

それで飯を食うのが手一杯だということは、個人の自己責任で済ませられるものではない。

そのことについては、赤木でも他の誰が主張してもよい。
別に、狭い意味でのフリーターでない人が主張しても、全然問題ない。
397名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 19:51:28
俺も上の方に同意だな
何よりもまず>>291に答えて欲しい
ここだけは譲れない。本人が見てるのは分かっているのだから
398名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 20:00:44
>>395
俺は信者もアンチも下層の連中だと思うな。
下層同士の優越感ゲームといった趣があるよ、このスレはw
399名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 20:18:52
>下層同士の優越感ゲーム

言いえて妙だな
400名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 20:54:19
人は自分より不幸な人間を見て癒される
401名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 22:19:29
>>397

> 何よりもまず>>291に答えて欲しい
> ここだけは譲れない。本人が見てるのは分かっているのだから

赤木が見てるというより、思いっきりカキコんでるって感じだが。

もしそんなに赤木擁護者が居るならblogはもっと盛り上がってるはずだし。

本来なら赤木は291の様な 質問には真っ先に答えて
自身の苦境や正当性を理解して貰おうとするのが、論者としての基本だと思うけどね。

291は当時の動機や心境を問いてるだけで何も取材や調査が必要な訳じゃないし
例の憶測記事書くより簡単なのにな。
402名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 23:22:30
>>401
ご希望のその経歴見て「努力不足」とか罵ろうと
手ぐすね引いてる連中がいる中で晒すような
馬鹿いるわけないじゃんw
403名無しさん@社会人:2008/02/26(火) 23:44:20
>>377
確かにキチガイとしか言いようのない意見だけど
新卒以外の求職者に対する雇用側の意識って
それと似たり寄ったりなのでは・・・と考えたら寒気がしてきた。

この国は既にキチガイが横行しているのかもしれない・・・
404名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 00:32:23
赤木の過去が「努力不足」と罵られるしかない類のものだってことはもうわかってる。
問題はそこじゃない。赤木がその過去の自分のダメさを自覚して、
現在の自分はそのダメな自分ではないことをどう世の中にアピールできるかという問題。
だから、ライブドアの記事のいいかげんさが問われるし、
親元離れて週5で昼間にバイトしながらアパートでも借りて自立を試みて
その様子を blog でレポートするとか、そういう努力、苦労が赤木には要求される。
赤木は注目されてるんだから、そうした努力、苦労を評価するひとは必ずいる。
「自堕落怠惰パラサイト」から「自立を試みるフリーター」にひとまずなりなさいってお話。

まずは過去の自分のダメさを認めて、その事実を隠し立てせず公表することが必要。
そのうえでそれとは異なる自分を世の中に見せていけばいい。
405名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 01:27:57
>>402

>>401
> ご希望のその経歴見て「努力不足」とか罵ろうと
> 手ぐすね引いてる連中がいる中で晒すような
> 馬鹿いるわけないじゃんw

そのバカにならなきゃ2ちゃんねらどころか一般人にさえ
赤木の苦労は理解されないんでは?

ほかの事は2ちゃでも平気で主張する割に
そこだけは沈黙って事はやはり「バカ」な理由でしか無いんだろうけどな。
406名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 03:55:52
どうみても>>291はカウンター狙ってる構えじゃないかw
こんなもんにまじめに返答することこそアホだ。

>>405
ほらみろ、返答してもないのに「バカ」だと罵ってる。
407名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 06:20:56
毎晩シャブってんのか?
被害妄想ひど過ぎ。

ホントにやましさ無く「俺は弱者だ」と言えるなら
バカな返答にはならないはずだが?
408名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 07:50:21
>>291の件はもういいだろ。
赤木本人か赤木モドキかは解らないけど
それ以降現れてないってことは痛いところをつかれたってことさ、多分。
409名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 08:14:07
都合の良い解釈だな。
410名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 10:23:19
>>291

>ならば、最初の就職にしがみつかなかった理由は?

失意のままなんとか採用してくれた滑り止め企業に入っても、もともと希望の仕事でないのに加えて、新入社員数の激減によって、ロクな研修期間もなく、過剰な仕事が押しつけられる。
そんな現状に会社をドロップアウトした。
そして、そのことをリストラ程度に脅えるサラリーマン層は、「最近の若者は根性がない」と揶揄した。


>再就職につながるような行動をとらなかった理由は?

就職して働けばいいではないかと言うが、その足がかりはいったいどこにあるのか。
大学を卒業したらそのまま正社員になることが「真っ当な人の道」であるかのように言われる
現代社会では、まともな就職先は新卒のエントリーシートしか受け付けてくれない。
ハローワークの求人は派遣の工員や、使い捨ての営業職など、
安定した職業とはほど遠いものばかりだ。
411名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 10:24:19
>自意識過剰な所を人並み程度になるよう改善しなかった理由は?

一介のフリーターなど、>>377の挙げるようにまともな人間扱いされていない。
まともな雇用などない。
自殺でもしてくれるのが一番効率がいいと考えるのが、普通だろう。

経団連のまとめによる「2006年春季労使交渉・労使協議に関するトップ・マネジメントの
アンケート調査結果」によると、フリーターを正規従業員として積極的に採用しようと考える
企業はわずかに1・6%にすぎない。世間はさんざん「フリーターやニートは働こうとしない」
などと言うが、この結果を見れば、「企業の側がフリーターやニートを働かせようとしない」の
が我々の苦境の原因であると考えるほかはない。
ちなみに、64・0%の企業が「経験・能力次第で採用」としているが、そもそも不況という社会の
一方的な都合によって、就職という職業訓練の機会を奪われたのがフリーターなのだから、実質的
には「採用しない」と意味は同じだ。その一方で、職業訓練の機会と賃金を十分に与えられた高齢
者に対しては97・3%の企業がなんらかの継続雇用制度を導入するとしており、その偏りは明白で
ある。

私のような経済弱者は、窮状から脱し、社会的な地位を得て、家族を養い、一人前の人間としての
尊厳を得られる可能性のある社会を求めているのだ。それが人並みではないとでも言うのか?

安定労働層は、「たまたま」安定した生活を得られているだけである。
念のために言っておくが、私は「努力」などという、結果から遡及してはじきだされた、彼らに都合がいいだけの言い分を認めるつもりはない。
412名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 11:48:40
>>410
すでに繰り返されているこの10年間の雇用をめぐる一般状況を説明してほしいんじゃなくてね、「赤木智弘」の話をしてほしいわけ。

>ならば、最初の就職にしがみつかなかった理由は?
その企業にしがみついた同期はひとりもいないのか、今どうしているのか。同期や上司とのコミュニケーションはどうだったか。
この疑問はネットとオフでの「赤木智弘」のコミュニケーションの仕方のギャップから生まれる。
「根性がないわけではない赤木智弘」が、ある同期のようにしがみつけなかった理由、それは何?

>再就職につながるような行動をとらなかった理由は?
これはね、たとえば週3の夜中のコンビニバイトを20代通して続けず、バイトであっても
昼間週5〜6やってパートでも借りて自立して、何か次につながるスキルを身につけようとは
しなかったのか、ってことなのね。自立は別に必須じゃなくて、親と同居でも
バイトかけもちで月20万稼いで7万実家に入れ、貯蓄するとかだってできれば、
親が金入れなくていいというのであれば、月10万近く自分のキャリアアップに使えるよね?
「パラサイトという他のフリーターよりも恵まれた条件の20代の赤木智弘」はどうしてそうしなかったの?
413名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 11:49:14
>>411
>自意識過剰な所を人並み程度になるよう改善しなかった理由は?
これはね、「昼間出歩くと不審者扱いされる」って言いながら、なんで夜中のバイトよ?、ってことなわけ。
地域にもよるでしょうが、つか、自営業やってる実家の周辺ってむしろ顔見知りばっかではないわけ?
誰に「不審者扱い」されるの? それがいやならどうして朝出て、昼間仕事するバイトしないの?
そういうバイトの求人がひとつもないわけではないよね?

>念のために言っておくが、私は「努力」などという、結果から遡及してはじきだされた、彼らに都合がいいだけの言い分を認めるつもりはない。
このお話はもう終わってるの。「過去の赤木智弘の努力」に対する世の中の評価は、今の赤木智弘の状況が示す通り。
問題は、ライブドアで記事を発表しつづける「これからの赤木智弘の努力」
「フリーターとして社会評論をするこれからの赤木智弘の努力」なわけ。

書いた文章という「結果」から遡及してライターが「努力不足」を批判されるのは
別に変ではないでしょ? それと同じで仕事は「結果」がすべて。すべての「努力」が
「結果」につながるわけではないのも言うまでもないこと。それでも、何が「結果」につながるのかを
考えながら「努力」しないと、「結果」は生じない。
414名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 12:18:44
>私のような経済弱者は、窮状から脱し、社会的な地位を得て、家族を養い、一人前の人間としての
>尊厳を得られる可能性のある社会を求めているのだ。それが人並みではないとでも言うのか?

それを求めている人が「パラサイトで20代をまるまる高校生の夏休みバイトに費やしている」というのがね、
世の中が「赤木智弘」について不思議に思うところなわけ。「高校生の夏休みの週3バイト」で
家族が養えるとは、普通思わないよね? 

あとさあ、20代、30代で独身男性だからって「一人前ではない」というのは、地域にもよるし
仕事にもよるでしょうが、以前に比べたらそんなこと思ってない人だって本人、周囲を含めて
かなり増えてるんじゃないのかな。というか、周囲が結構そういう仕事ができる独身男性多いもんでさ。
30代半ば〜後半で独身の正社員。仕事で結果出してるのに未婚を理由に「半人前」扱いするような同僚や上司がいても
気にしなければいいだけで。あと「稼ぎ頭モデル」で男性が養うって時代でもない。
415名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 12:55:37
>>410

質問に答える姿勢は立派だが、シマネコ読んで疑問を持った人間に
コピペで釈明ってそれじゃ言い訳にもならないんだかね。
問題読んで「答えが解らないから教えろ」って言ったら
「これが答えだ」って同じ問題見せる奴っていないだろ?
416名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 15:14:26
たとえばさ、辞職理由が>>410のようなものであるならまったく赤木に非はないよね、
その場合、地元にはさ、赤木のことを以前からよく知ってる世話好きのおばさんやおっさん連中、
地元に残った高校までの同級生、先輩なんかがいて、たとえ就職氷河期でも
地元の中小企業の正社員とか、コンビニバイトよりは次にスキルが身につき
割もいいバイトの口利きをしてくれたりとか、ってことがあると思うわけね。
いくら地域社会が崩壊してるっていっても、同級生や先輩後輩関係くらいはあるんじゃない?

地元を離れて都市でひとりで何もかもやらなきゃなんないフリーターには
そういうサポートをしてくれる友人・知人がいないから、大変だったりするわけで。
で、地元にそういう友人・知人がいない場合、それってのは「世の中のせい」なのかな?
自分の周囲の人々に対するコミュニケーションのあり方には何の問題もないのかな?

責めてるわけではなくて、まずは不思議なわけ。
そしてもしその原因がこれまでの赤木にもあるなら
それはこれからの赤木がなんとかしていくしかない。
コミュニケーションを別の人にとってもらうわけにはいかないでしょ?
417名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 15:34:42
>>416
>で、地元にそういう友人・知人がいない場合、それってのは「世の中のせい」なのかな?
>自分の周囲の人々に対するコミュニケーションのあり方には何の問題もないのかな?

このような疑問を率直に提起できる人は、世の中がどんな人にも寛容だと勘違いしている幸せな人のような気がします。
418名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 17:06:37
>>417
なんでそんな受身なのかなあ?

友人・知人関係って相手から一方的に寛容さで受け入れてもらうものじゃないでしょうに。
419名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 17:23:39
ttp://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY200802140336.html
「日雇い派遣」の全面禁止 民主、労派法改正案提出へ
民主党は「ワーキングプア」(働く貧困層)の温床となっている「日雇い派遣」を全面禁止する労働者派遣法改正の素案をまとめた。
日雇い派遣大手「グッドウィル」(東京都港区)の違法派遣事件などを踏まえ、不安定な働き方の見直しを通じ、民主党が「格差是正」に取り組む姿勢をアピールする狙いがある。

ワープア問題は激震しとるというのに、ここの住人は赤木の主張するテーマでなく赤木本人の方にしか興味ないのか。
420名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 18:10:53
>>419

話を反らそうとする君は赤木かい?

ワープア問題が改善の方向に向かうのは良い事だと思うし、
赤木も現実的な主張でワープア問題に取り組んでれば
少なくとも当事者や市民からは叩く者は出なかったろう。
赤木の主張は419の記事の様に現実的な手法や法整備などとは無関係な
目茶苦茶な欲望と願望に過ぎない。だから叩かれてる訳だが。
421名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 18:28:36
自論を展開するにあたり丁寧な取材、検証、考察をせず
言論人として名を成していく事を放棄するような行動を取る理由は?

この質問に答えてない気がするのだけど、気のせい?
422名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 18:34:22
赤木モドキに釣られてる人がいてワロタ
コピペだけでアンチが自爆するとは、赤木文章というのは恐ろしいな…

>「稼ぎ頭モデル」で男性が養うって時代でもない。
って言うんなら、道徳的に強者女性が男性を養え、という答えにいっちゃうじゃないw


>で、地元にそういう友人・知人がいない場合、それってのは「世の中のせい」なのかな?
>自分の周囲の人々に対するコミュニケーションのあり方には何の問題もないのかな?

世論から俗流若者論で袋だたきにされてる人間達がまともに同級生や先輩後輩関係など築けるわけないのにね。
釣られてる人はそれ一つもわからない。理解することも出来ない。
よほど幸せな、お花畑の住人なんでしょう。
そういう人にかぎって、自分は努力したんだ!!とすぐに必死になるのが笑えるけどw
423名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 18:45:51
>世論から俗流若者論で袋だたきにされてる人間達がまともに同級生や先輩後輩関係など築けるわけないのにね。
あのー・・・これって俗流若者論だと思うのですが
424名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 19:41:37
赤木スレってアンチも信者も低能だから笑えるwww
フリーター、ワープア、ヒッキー、ニート、ブラック企業リーマンが
信者とアンチに別れて罵り合ってるんだから当然かwww
425名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 20:07:10
>>424
>フリーター、ワープア、ヒッキー、ニート、ブラック企業リーマン
お前もこの内のどれかなんだろ
426名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 20:38:47
>>421
それはコピペで対応できないので、答えがないのでしょう。

>>422
専門板で「稼ぎ頭モデル」の意味がわからない人がいるとは思わなかった。
倒産などが原因で失業したり、リストラのリスクのある現在
「共稼ぎモデル」への移行というのは一般常識のひとつかと。
また友人・知人関係を築くことの困難さも解決すべき問題のひとつ。
これは>>421が指摘するまだ答えられていない赤木への問いとも関係がある
赤木の他者に対する態度の問題。
427422:2008/02/27(水) 21:47:24
>>426
赤木はフリーターで人生にリスクがあるんだから
共稼ぎモデルで女に以降するぐらいしか方法残されてないでしょう。
倒産などが原因で失業したりリストラのリスクがあるだけでも幸せってもんだよ。
428名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 21:47:56
以降→移行
間違えたw
429名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 22:10:16
>>427
「専業主婦」「専業主夫」というのは「稼ぎ頭モデル」を前提とした言葉。
かつてと違って現在では経済的安定とともにあるとすればその身分はきわめて贅沢な身分。
そう簡単にはなれない。「稼ぎ頭」の稼ぎが平均程度で「専業」を余儀なくされている場合は将来不安は大きい。

赤木いうところの安定労働層は現在ではたいてい「共稼ぎモデル」の家計ではないかと思われる。
そうした家計は「たまたま安定している」にすぎずリスクがあるので、
年収100万程度の男性と家計をともにするインセンティブをもつ女性もゲイもバイもまずいない。
430名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 22:49:43
>年収100万程度の男性と家計をともにするインセンティブをもつ女性もゲイもバイもまずいない。

普通に考えれば当たり前の話w
ところで赤木個人の話題に戻すけど君としては赤木という人物をどう捕らえてる?
ゲイでもバイでも生計をともにするのはいや?
431名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 22:53:41
赤木にかぎらず、マイノリティの男性というのは、女性から見れば最低のヤシが目立つよ。
人一倍マッチョ系女性差別的で、女性への暴力・抑圧がすさまじい。
432名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 23:42:32
このスレ見てて思ったんだけど
努力は報われるか否かのALL OR NOTHINGとして捉えるのではなく
期待値を上げる為と考えた方がいいんじゃないかな?
433名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 23:52:57
>>430
赤木が今のままならいやかな。なんというか、性別関係なく同居したくない。
ライブドアの記事の文章とか、コメント欄への対応のなさとか、そういうところで判断する限り。

>>362のリンク先の女の知人の女性編集者が赤木のことを「かわいい」と
ペット扱いしてるみたいだから、こういう女たちがその発言の責任を取って
赤木を飼えばいいんじゃないか。しかし、女性誌ってほんとどうしようもないんだね。
まだファッションだけ紹介してるほうがまし。この女他人に赤木を推奨物件として
すすめながら自分はスルーしてる。どんなに他の社会問題についてそれなりのことを
blog で書いていても、こういうところで性格や品の悪さは頭の悪さと同様に出る。
性格の悪さは、まあ、顔や表情にもしっかり出てるわけだけど。

ttp://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10039530612.html
434名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 00:14:02
そういう女性編集者みたいなのが、羊水腐ってるって言われて
ヒステリーやってたのかもな・・・
435名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 06:39:47
夕べは赤木バイトだったかな?
436名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 07:32:31
>>434
ステロタイプの偏見乙。

(ていうか、今は解離性人格障害って言うんだが。)
437名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 07:37:33
>>427

> 倒産などが原因で失業したりリストラのリスクがあるだけでも幸せってもんだよ。

それならblogで赤木が指摘した安定性や将来性のない親の大工継げばよかったんでは?
考えによっては大工で独立って将来像もあった訳だし、
倒産やリストラに怯えながら働く正社員より目標持って働けたかも。
438名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 11:53:17
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3530176/

今週のライブドアの記事、もはやなんと言ってよいやら。
短視眼にもほどがある。奈良市役所には前科があるんで
みんな今回の件でも尋常でなく厳しいわけなんだが、
記事を書くときになんで調べないんだろう? 奈良市役所の前科は以下。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/2603413/

公務員も過去の行いがなければここまでひどく言われない。
しかも浪費されていたのは税金なわけで、事実を元にした体質改善要求を
妄想による赤木の正社員へのひがみといっしょにはできない。

むしろ、これを論じるなら公務員のストライキ権が日本にはないことを
問題にすべきだと思う。室温19度に現場が抗議できるように。
439名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 12:50:50
貧困に陥ると人は精神的品位を失い易く、心神不安定になる事例を赤木自身が証明している。

サヨク的には一番ここが怖いところ。
人間の善意や良心が所得の格差で表れてはならない。ウヨ的には日本精神と大和魂で苦境を自らの力で脱却できる事を証明して欲しい。
国家や社会のどこかに敵を求め憎悪に燃えるのは止めよう。
440名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 14:52:55
既得権業種
テレビ 新聞 電力 航空 農業 建設 製薬 通信

ここら辺の業種を
ちゃんと自由化すれば競争が起こって
市場が拡大し
雇用も増えるだろうな

たしかに平均賃金は下がるし
年功給もらいすぎのじいさんはリストラされるかもしれないけど
市場と仕事が増えそう

赤木がいうとおり
フリーターがホリエモンとか小泉を支持するのは良く解るぜ
 
だけどそういう業種の労働者を守ることに
日本の左翼と民主党は一生懸命で
グローバリゼーションには反対
フリーターのほうがずっとかわいそうな生活レベルなのにw

正社員という上級奴隷と
フリーターという下層奴隷
利害関係が完全に対立してる

441名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 15:28:26
>既得権業種
>テレビ 新聞 電力 航空 農業 建設 製薬 通信

>ここら辺の業種を
>ちゃんと自由化すれば競争が起こって
>市場が拡大し
>雇用も増えるだろうな

その淡い希望もこの2〜3年で打ち砕かれました・・・
442名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 15:46:57
>>441
そうだね
堀江逮捕だし
福田だし

守旧派が幅を利かせているのが今の日本
日本のマスコミの主流派が小泉や構造改革が嫌いなのは
自分たちが天然記念物のトキ並みに守られていることが解っているからだろう
443名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 15:53:28
自由化で競争すれば
市場が拡大?
雇用が増える?

自由化して競争した結果
安い労働力を必要とする
国内の工場は海外移転で失業者が増える。
3K労働は派遣か外国人 赤木が望む一億総貧困

優先して守るべきは
労働者の既得権益。
赤木氏個人の満足より
国家公益が優先

444名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 15:58:00
左翼登場
フリーターと対立してるw
445名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 16:25:04
>正社員という上級奴隷と
>フリーターという下層奴隷
>利害関係が完全に対立してる

正社員=年長者
フリーター=若年層
としてもいいかもしれない・・・
446名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 20:59:39
自由化と競争を肯定するなら、赤木氏は競争に敗れただけであり、それこそ自己責任ではないだろうか?
生存闘争は冷酷無慈悲でありこれは人類普遍の原理である。
弱者は自然淘汰の運命に曝されている。弱さは罪であり自然から罰を容赦なくかつ熾烈に受けるであろう。
447名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 21:04:46
赤木氏のような弱者を救済するなら国家による営利活動に対しては経済の統制、則ち規制と保護しかない。
国家に服従を拒否して生きるなら自己責任で自由に生きていくべきでありその覚悟があるか無いかである。
448名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 21:13:59
自由化と競争で生き残る前提条件。

資本金に値する財力や能力がある事。
赤木氏のような弱者より、強者と賢者が自由化された競争社会に必要とされる。
規制緩和=悪貨が良貨を駆逐する状態になるだけである。
つまり、沢山の赤木氏のような人間が社会に溢れる事になる。
皆様は赤木氏のようになりたいのだろうか?

449名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 21:28:25
赤木氏が表す問題。

赤木氏を叩くのは簡単なようだが、だからこそ危険なのである。つまり、赤木信者や支持者を啓蒙する言葉を、説得させ理解に導く言葉や手段を批判する側にあるのだろうか?
自己責任論は他人を見捨てる事を正当化してしまう。帝国臣民はそれを許してよいのだろうか?
450名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 21:49:11
赤木氏は構造改革の犠牲者か?

失われた10年の原因は何なのかを考えた場合に、自由化や規制緩和が進んでいない業界こそ安定労働層が多い既得権益保持勢力なのである。
経験と能力がある世代は自由化規制緩和社会の即戦力であったが、赤木氏が若い頃は、経験も能力もなく、また自由化と競争だからこそ企業などは若者を育成する余裕はなく奪われたのである。
既得権益保護は赤木氏のような弱者を拡大増加を防ぐ為に必要なのである。
451名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 21:51:44
>443
>国家公益が優先

何処の国の国益よ?
ブサヨは愛国心否定するじゃんw
452名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 21:57:58
ホリエモンと赤木氏

堀江から見た赤木氏は高い賃金を支払っても雇用する値がある人間だろうか?
赤木氏を擁護支持する人は注意したほうがよい。
冷酷な現実と人々が認識する事実には乖離がある事を。
地方分権で地方格差が拡大した現実のように・・・・
453名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 22:00:50
堀江亡き後のライブドアでも赤木に記事書かせてますが、何か?
454名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 22:10:25
>>443
携帯電話市場の自由化
薬局以外での医薬品の販売自由化
それでどれだけの雇用が生まれたのか?
どれだけ社会が便利になったのか
ちょっと考えればわかる
それまでぬるま湯で保護されていた人は割を食ったが
市場は拡大し雇用は増大している
だから
テレビ 新聞 電力 航空 農業 建設 製薬 通信
のような
守られた業種の人間が構造改革に反対するんだろう
マスコミがフリーターを自業自得としてこき下ろす反面
規制緩和に批判的なのも納得だし
2ちゃんねらーがマスコミをマスゴミというのも自明の理

規制緩和と構造改革をすれば
赤木のような人間が正規雇用される可能性もでてくるのが事実
赤木が小泉とホリエモンを支持するのは当然
455名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 22:38:49
>>454
貴方と私の考えている事の違い。

自分は逆です。
規制緩和と構造改革が赤木氏に安定した雇用の機会を狭めたのではないのか?
自分が赤木氏を否定する理由は、彼は他人の幸福を憎み、それを破壊する事を望む腐った根性が気に入らない。共感するほど堕落してはいないし、赤木氏の不幸を分かち合う余裕は無い。
これ以上日本に赤木氏のような人間を増やしてはならない。
だから、国家統制による規制と保護。
456名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 22:40:11
はいはい、自演自演
457名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 22:47:57
>>455が正しい。
458名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 22:51:39
>>455
そして特亜様への配慮ですか?
規制と保護訴える人間が信用されてない以上、意味無いじゃない。
459名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 22:56:03
>>454
あと少し疑問

規制緩和と構造改革で市場拡大と雇用機会が増大したならなぜ赤木氏は今でもコンビニバイトなのか?

赤木氏の個人的資質にあるなら自己責任であるが・・・・・・・・・
460名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:04:28
>>458
中国や韓国に資本や技術をタレ流しを阻止したいなら規制と保護である。

ビジネスだけ考えたら
安い労働力を求め工場を特定アジアに移転。
ビジネスの収益だけ考えたら、戦争でいかに儲けるかであり、赤木氏の事など知った事ではない。
461名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:04:30
>>454
>規制緩和と構造改革をすれば
>赤木のような人間が正規雇用される可能性もでてくるのが事実

規制って企業側の新卒採用主義とかですか?違うでしょう。
そういう「規制」が緩和されるんだったら世紀雇用の可能性もあるがな。
462名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:08:46
>>460
在日特権は?
463名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:12:36
>在日特権は?

何この人?ネトウヨ?
464名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:16:47
ネトウヨでも何でもいいけど、在日特権はどうなのよ?
465名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:20:52
在日特権(笑)
このスレになってどんどんと赤木批判層の低レベルさがあらわになってきたな
466名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:21:43
>>461
新卒採用主義は企業の自由であり、国家から義務付けられた規制ではない。

30歳越えた職歴無しフリーターを採用するように強制するには、国家総動員法しかなく規制緩和と自由競争市場原理主義に反する事になる。
構造改革には痛みが伴う!痛みに耐えるか、ブラック企業で耐えるかどちらかである。
467名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:24:30
>>462
もちろん撤廃あるのみ!

日本国民のみ国家による保護を求める主権を有する。だから、規制と保護。

おやすみなさい。
468名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:27:38
>>466
じゃあ規制緩和でも正規雇用の可能性は増えないね。当たり前だけど。
規制緩和でいう規制って、経営者側に対する規制のことなんだが。
派遣法もそうだし、究極的な規制緩和は労基法廃止か。
規制緩和で正規雇用になれるとか、夢物語もいいところ
469名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:33:21
>>465
赤木に批判的な>>455=>>460に対し
在日特権は? と質問してる奴って赤木批判層なわけ?

470名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:34:55
>>468
その通りです。
だから455なのよ。
471名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:37:04
>>465
>>467
在日特権、これね実は笑えないのよ。
規制と保護訴える側が、マスゴミやら在日やらの利益集団と結びついてる
と世間からは見られてしまうからどうしても支持を得られない様な状況に
なってるのね。

>もちろん撤廃あるのみ!
と、口先だけで言ってみても信用されないでしょ。

おやすみなさいじゃすまされないよ。
472名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:55:14
赤木今日は休みか。
赤木擁護派に聞きたいが
君らはすぐに「赤木氏のような人を…」と言って弁護するが
それは憐れさからか?
それとも赤木は完全に弱者だと?
473名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 23:56:27
在日特権ってなんなの?具体的に?
で、赤木スレにどう関係あるの?
474名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 01:01:06
赤木さんという人は同性・同年代の私から見てもまったく何の人間的魅力を感じません。
よって、ほとんどの異性からすればまったく恋愛の対象外でしょう。
それは金を持っているとか正社員であるとか以前の問題です(そうした人間性が彼の金と職の不遇を引き起こしているともいえますが)。
つまり、ほっておけばいいのです。
ガキが「おもちゃ買って」と地面に座り込んで泣き叫んでるのと一緒ですから。
なんでこの人にこんなに注目が集まるのか不思議でなりませんね。
475名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 10:47:37
>>455
規制緩和が狭めた事実はないとおもう
高速インターネットの回線利用料が安く普及したのは規制緩和のおかげで
利用者が増えて市場が拡大したわけだし
薬局にしても
携帯電話にしても
規制緩和で競争が促進されサービスが向上し物凄く市場が拡大したのが事実

規制に守られる限り市場はその業種の企業が独占を続け
結果創意工夫が生まれにくく市場が拡大しない
若年者に不利
たとえばフランスの雇い主に対する
過度な労働者保護の規制は若年者の高失業状態を招いている

労働組合に支持される左翼と貧困層は
お互いの利益が対立するので
完全に敵同士だと思う

>>473
俺は在日が嫌いというわけじゃないが
住民税を半分しか払っていないかもとか聞いたことある
三重かであったニュースで
それが全国的なものじゃないかという疑惑がある
勝谷という人が言ってた
476名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 10:53:48
勝谷w
477名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 11:02:16
よく左翼の人間が
フリーターが小泉を入れるのはただの自殺行為だと批評しているのを聞くが
むしろ逆で
市場が拡大すれば新規雇用や新規ビジネスのチャンスが生まれるので
新自由主義的な政策を支持するのは当たり前だと思う

左翼は自らの既得権を保護することにきゅうきゅうとして
自らの生活水準を維持するために貧困層をやすくこき使う現状を維持したいのだと思う
あるいは自分はリベラルだから貧困層に同情的だとでも勘違いしているのだろう
後者の方が多いと思うけどね
実際は自分さえよければ他人はどうでもいいという発想からきており
思いやりなんて自らに対してしかないんだよな
478名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 11:16:55
>>475
仮に市場が拡大したとして、なんでそれが正規雇用=安定した雇用に繋がるんですか?

現実を見れば、1980年代の新自由主義改革以降、非正規雇用は年々増大しているはずですが?
479名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 11:53:32
規制緩和の問題点の中心は派遣利用可能業種の拡大で、それがワーキングプアを増加させる原因になってるのは
間違いないと思う。でも、コンビニってそれとは関係ない。高校生、大学生なら小遣い稼ぎ、
主婦なら家計補助、親元離れて自活するフリーターなら別のバイトとのかけもちに利用、で
そもそもそれだけで「自立に十分な職であるべき」と被雇用者に認識されてはいない。
パラサイトで就活もせず、長年にわたって利用客の少ない夜中の週3コンビニバイトだけしかやってない人間が、
「正社員になりたいと思っている」と言われても、正社員や就活やってるフリーターからみれば、
本当かよ?、と思うのは当然で、この疑問は一般企業に就活する気がない論壇人には見えてない。

雇用の非正規化が若年層を「経済弱者」にしている現状は確かに問題だけれど、
週3夜中のコンビニバイトしかしてない赤木の場合、それに加えて「コミュニケーション弱者」の問題があって、
どちらかというとそっちの「絶対弱者」問題がネックなんじゃないかと、ネットでのやりとりや
ライブドアの記事を読むと、そう思われる。大学受験しなかったのも、
再就職活動ほとんどしなかったのも、「客観的評価が下されるのが怖い」からで
「勝負から逃げてきちんと負けて」おらず、「負け組」にすらちゃんとなってないんじゃないか?
480名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 12:01:40
あ、ちょっとだけ生産的な議論になってきたね。
481名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 12:25:15
482名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 12:27:24
世の中は金だ。
483名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 12:36:23
>>478
非正規雇用が増えないよりはましだとおもう
仮にほとんどの職種を正規雇用しか駄目だとしてしまったら
正社員への道がさらに狭き門となってしまうし
若年者で職につける人間が減る

非正規雇用をやって職歴を重ねることすらもできず
若年者の失業質を高めるばかり

その一方でそのような非正規雇用というものないよりもましなものであるが
そのような不遇の状態は
新卒採用されるような人間の2倍〜5倍の給与をもらっていた
高齢の年功給の労働者がリストラされずに居座り続けていたから
彼らの給与を減らすかどかすとかすれば
若年者の職はもっとあったでしょう

そしてリストラや給与所得削減に一番反対したのが
労働組合とそれに支えられた左翼勢力とマスコミ

彼らの一人をリストラすれば若年者二人の雇用は生まれたものを
年配の人間は公共事業を大盤振る舞いしてもらって将来世代につけを残すし
不良債権処理には徹底的に反対して不景気を長引かせ
自分たちのことだけを徹底して考えた

日本の左翼勢力が今の貧困層を作り出し
そしていま努力不足だとして嘲笑している
立派な生き方だなあ
484名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 12:43:53
赤木さんが週三回だけアルバイトに入っているということは
どうやって知ったの? 
>>479
485名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 12:51:00
去年までの企業業績が向上している原因も
世界景気拡大の影響もあるが
団塊の引退で過大な人件費がかからなくなって
余り気味の安い労働力に恵まれたからだろう

ちゃんとリストラしておけばよかった
今正規雇用されている若年者でも過労死や鬱が発生しているそうだが
原因はその年代の新規採用が少なく
人材が手薄だから
若年者世代は完全にごみのように扱われている

それでも左翼を支持とかありえないよなあ
(既得権業種の労働者は除く)
失うものが少ないんだから
普通に新自由主義にチャンスを求めるべきだと思う
486名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 13:05:14
>>483
保護主義の立場からだと
70年代に石炭労働者が鉱山閉鎖で失業しても、正規雇用機会は現在よりあった。
新自由主義には疑問だ。
今こそ、復古主義経済路線が求められる。
日本的経営、ケーレツ
労使協調、資本と経営の分離

小泉竹中は平成の蘇我!
487名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 13:12:57
新自由主義の危険な誘惑
新規ビジネスで雇用機会があったとしても、その要求に応える即戦力となる、技能や知識がフリーターやネットカフェ難民にあるのだろうか?

続きは夜
488名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 13:17:53
>>486
その時代は経済成長できていた時代じゃん?
国内市場はまだまだ成熟しておらず
3cがドンドン売れていった簡単な時代
高卒は金の卵と言われていたが
いまはそういう市場が国内にはない

小泉竹中こそ聖徳太子だろw
古い体制を壊し
機会の平等をもたらし
市場の創出を促し
多くの人間に希望をもたらすことこそ
今求められている
489名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 13:21:17
>>487
左翼の騙まし討ちというのも忘れないでくれ
一番の加害者は左翼
規制緩和でチャンスが全員に広がる
もちろん職業経験があるほうが有利だが
フリーターなどには
チャンスは今よりも出てくる
既得権業種の労働者には不利に働く
もちろん
490名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 13:29:46
フリーターが新自由主義者の小泉とケケ中を支持するのは合理的
既得権業種の会社員の人が社会主義者と労働組合を基盤とする民主党を支持するのも合理的
自民の中にも社会主義者がいるし
民主の中にも新自由主義者がいるのが問題だけど

とりあえず
フリーターにとって
保護主義を第一に考える
森永卓郎氏は味方ではないことはたしか
味方のフリをしてるけど
実質的には敵方にいる人
491名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 16:39:13
>>485
企業業績の向上は、アジア市場の開拓や労働の規制緩和のおかげ。
つまり、安い労働力を買い叩けるようになったから。
これ新自由主義の成果ね
492名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 16:56:46
さぁ、ネオリベと左翼の煽り合いになってまいりましたw
493名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 17:02:35
中高年世代の賃金を下げたりリストラしたぶんが若い世代の雇用待遇の改善につながる
というのは楽観的すぎる見方だと思える。そうなるのは従来型の雇用慣行が維持され
ていればの話であって、規制緩和による雇用の流動化が進めばそうなるとは限らない。

それは雇用がより競争的になるということに過ぎないわけで、企業は即戦力だけを求め、
若者のキャリア形成を忍耐強く待つなんてことをしなくなる。けっきょくキャリアの
長い中高年層と競争して勝たなきゃ、より待遇のいい賃労働の機会は勝ち取れない。
494名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 17:06:37
赤木はアタマが良いわけでも文章がうまいわけでもない奴だが、
ネオリベとサヨクの罵り合いに対して、てめーら何の役にも立たねーじゃんと指摘したところにその鋭さがある。
しかし、その赤木のスレに釣られて集まるのは、そのダメさを指摘されたネオリベとサヨク。
そして赤木が指摘したとおりの光景がまた繰り返される。
495名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 17:16:00
左翼はサービス業じゃない。他の左翼活動家や左翼支持者にとってみれば、
左翼批判は分かったが、じゃあ赤木さんはいったい何をしてくれるの?
赤木さんが私達を救ってくれるの? 救ってくれないじゃないの。
赤木さんもけっきょく無能な左翼の一人じゃないの。...と切替えされるだけ。
496名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 17:17:03
右だ左だどっちもコケろ♪

負けたリベラルはぶっ殺せ♪

コレが平和ならぶっつぶせ♪

いぇい
497名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 17:23:59
赤木は宮台や山形の親派なんだよなw
498名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:39:34
>>493
極端な話
賃金が高くその賃金ぶんの戦力にすらならない中高年を切って
その2倍3倍の若い人員を雇えば企業業績は上がり
その成長は更なる市場と雇用を生み出すわけだが・・
簡単な理屈

その若いのが役に立たないならやめてもらって
新しく若いのを雇えば

リストラされた一人は転職したあと生活水準が下がるだろうが
若い奴の二人三人が幸せになる可能性がある
社会にとってもいいとおもう

左翼はそういったことを批判し
若い人間を騙して
安くこき使っている
自分たちが加害者なのに
フリーターを馬鹿呼ばわり

馬鹿かどうかはチャンスを十分に与えてから判断すればよい

499名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:39:55
>>494
新自由主義は役に立つよ
市場拡大
雇用創出
世代間ごとに厳然としてある機会の不平等の縮小

だから赤木は
フリーターがホリエモンと小泉を支持しているって
書いてある

宮台を評価するのは
知識人連中で一番状況を理解してくれているからだとおもう
個人的な好き嫌いとかもあると思うし

それに赤木はこれからの言論活動もあるし
言論人から嫌われているネオリベを主張するとは思えない(営業政策)

俺的にはネオリベが一番若者に希望を与えられる考え方だと思う

マスコミは既得権業種だし
反グローバリズム唱えていたほうが
リベラルに見えて親切そうだから
批判するだろうけど
(でもじっさいは反グローバリズムこそ若年者の高失業を発生させ定着させる考え方)
500名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:42:33
日本より新自由主義的といわれる米国の若者のほうが恵まれているのかな?
501名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:54:17
>>500
向こうは学歴主義にこだわりすぎだけど
新卒の内定率は高いと思う

会社は株主の方を向いているので
使えない中高年に給与を払いすぎたりせずにコンスタントにリストラするし
安く使える若年者を採用する
出世も年齢はそれほど関係ない

それに規制が少ないので
若年者の起業率もたかいし
新たな市場がどんどん生まれている
もちろん雇用もそれに付随して生まれているっしょ

この20年の間に日本から出てきた大企業ってソフトバンクとかユニクロとか
数えるくらい
アメリカからはマイクロソフト グーグル ヤフー デル むちゃくちゃ多い

アメリカ企業の社長連中は給料もらいすぎだと思うが
新自由主義が経済の拡大をもたらしたのは間違いないし
政治は
若年者の失業を生み出すような既得権業種におもねる
卑怯なまねをしていない

あくまでも日本との比較でね
502名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:54:30
>>494
平日の昼間に連投してる奴らだぞ。
ネオリベと左翼にかぶれたニート同士の罵り合いだろ。
503名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:57:22
>>499
>俺的にはネオリベが一番若者に希望を与えられる考え方だと思う

雇用の安定化を求めないんだったら、別にそれでもいいよ。

どん底に落ちるのも百万長者になるのも自己責任な社会にしたいならな。
504名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:58:53
>>501
だったらアメリカにワーキングプア問題はないことにならないか?
それに、アメリカの雇用が流動的なのは最下層だけじゃないのか?
最下層を除けば勤続年数じたいは日本や欧州と差がないらしいが。
505名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:58:59
さらにいえば
生活保護はアメリカやイギリスでは簡単にもらえるのに
日本では認めないんだよね全然
もらっている人間を馬鹿にする風潮すらある

日本のマスコミ&左翼連中は若年者にたいしては酷薄なんだよね
連中はそのことに気付く知能すらもないかもしれないけど
労働者の味方=弱い物の味方と
50年前の発想でしか物事を見れず
今生じている現象を分析できない
高齢化してるし他人事だから無理もないけど
506名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 18:59:05
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
507名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:00:51
>>501
株主資本主義ワロス
新自由主義だから社長は大金手に入れられるわけだけど、そこんとこわかってんのか?
508名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:03:08
>>505
> さらにいえば
> 生活保護はアメリカやイギリスでは簡単にもらえるのに
> 日本では認めないんだよね全然

それについては左翼連中がもっとも問題にしているところじゃないか?
イギリスやアメリカは懲罰的なワークフェアの考え方で、就労訓練とかを
するのを条件に社会保障を与える仕組みじゃないかったか?
そういう意味では若者に厳しいというか冷たいんじゃないか?

> もらっている人間を馬鹿にする風潮すらある

既得権益だと攻撃する風潮もあるよなw
509名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:06:33
>>503
そういうやつはアメリカ並みに認められやすい生活保護でちゃんと救いの手を
だから飢え死にはしない
だけど同時に働くことのインセンティブをも備えた生活保護でなくちゃ駄目だね

>>504
今の30前後の人間にのみ
ワーキングプアが偏ってることがおかしいと言っている
世代に関係のない機会の平等だな
新自由が保障するのは

510名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:08:42
>>507
オーナー社長はたっぷりもらってもかまわないが
サラリーマン社長が普通従業員の何百倍ももらうのはインチキだとおもう
経営陣しか納得はしない
511名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:13:12
>>508

>それについては左翼連中がもっとも問題にしているところじゃないか?
>イギリスやアメリカは懲罰的なワークフェアの考え方で、就労訓練とかを
>するのを条件に社会保障を与える仕組みじゃないかったか?
>そういう意味では若者に厳しいというか冷たいんじゃないか?

その点は左翼の方がいいね
しかし経済政策という面で見ると
最大の敵なんだよなあ
512名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:22:12
>>509
> 今の30前後の人間にのみ
> ワーキングプアが偏ってることがおかしいと言っている
> 世代に関係のない機会の平等だな
> 新自由が保障するのは

意味わからん。そういう統計データの比較はどこにある?
それに、新自由主義は景気の循環(不景気)さえなくす
ニューエコノミーをもたらすとでも言いたいのか?
市場があるかぎり、不景気にあたって損する世代と好景気にあたって
得する世代との格差が生じるのは避けられないんじゃないか?
513名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:24:47
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
514名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:24:59
求人倍率だけをみれば、バブル景気前の70年代中盤から80年代前半までは
平成不況時のそれとよく似たような率だったようだが。
515名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:31:47
>>512
完全なる機会の平等というものはない
程度の問題
新自由主義政策をそれまでちゃんととっていれば・・
ここまでひどくは
516名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 19:43:58
いちばん悪かったのって2000年前後だろ?
517名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 20:21:14
>>509
> そういうやつはアメリカ並みに認められやすい生活保護でちゃんと救いの手を
> だから飢え死にはしない
> だけど同時に働くことのインセンティブをも備えた生活保護でなくちゃ駄目だね

 要するに模範的な低賃金労働者として生きることを条件に死なない程度に
 食料をくれてやるということですね。

 キチガイ君ってほんと暇だなあ。
518名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 20:32:19
>>505
>日本のマスコミ&左翼連中は若年者にたいしては酷薄なんだよね

2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)
http://www.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs

マスコミと左翼を一緒にするな
お前がマスコミ&左翼に対して持ってるイメージは、
バカなお前が見てる範囲のマスコミを通して得られた再帰的イメージだろうがw
519名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 20:44:44
>>515
> 完全なる機会の平等というものはない
> 程度の問題

 それは民主主義的でないという批判を受けた「民主主義者」が
 完全なる民主主義というものはない、程度の問題と言うようなもんだなw

 518の動画には、515の馬鹿と同種の、理念的な問題を実現可能性の問題に
 すりかえて逃げる政治屋の卑劣さがあますところなく収録されてるぞ
 恥を知りたければ見ろ、ゴミ
520名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 20:51:41
>>518
詭弁持ってこられても困るよ
521名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 20:55:33
ていうか、さらにさかのぼってみると、>>493の理屈を見たあとに、
なお>>498-499と書いたりしてるんだな

こいつただの馬鹿だろ?
522名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 20:58:11
>>520
どこが詭弁か書かずに詭弁と言い張る馬鹿を強弁家と言う
強弁家は常に自分より他人の方が強弁家より論理的であることを認めて回っているピエロ
523名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 20:59:26
>>520
反論できないもんな
524名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 21:09:55
そもそも「新自由主義が」経済の拡大をもたらした、とか
「労働者の味方=弱い物の味方と50年前の発想でしか物事を見れず」
という発想でしか物事を見れない連中が、こんな問題語っても無駄です
525名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 21:11:55
>>518は詭弁じゃないよ

リンク先の動画見てみろよ
526名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 21:16:12
>>519
派遣労働者の待遇改善は実現可能性がないからやらなくてもいいってことですか?
理念が無いところでどうやって政策の善し悪し判断できるんですか?
それとも国政は労働者ではなく経営者保護理念を守るべきってことですか?
527名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 21:20:48
>>520
「詭弁持ってこられても困るよ」だけで終わるなら
論点回避してるだけだから、君の言ってる事が詭弁だ。
528名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 22:02:55
>>499
新自由主義の甘い罠にひっかかってないか?

中高年一人クビにしたら
三人のフリーターを雇える。
正社員中高年の賃金が高いのは能力と経験。
彼らをクビにして赤木氏を雇用してもダメ。
製造業界なら赤木氏より、工業高校卒業した未成年や工学部卒業した人を雇う。ましてや新規ビジネスや技術開発部門では赤木氏雇うくらいならインド人エリート雇うだろう。

529名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 22:06:26
>>505
米英の生活保護は日本の半分以下のオメグミ。
530名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 22:13:24
>>528
雇用する側の意識は>>377が引用しているキチガイと同じだって事か。
・・・確かにそうかもな。これが現実か・・・。
現実だから消極的にだけど自己責任を受け入れていく人間が多いのかもな。
531名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 22:43:04
下らない言い合いしてんな。赤木のスレなのに赤木のあの字も出てこない。
赤木は自分叩きが離れて喜んでるだろうし。

もっとも赤木の本音は「右も左も、俺様の個人的快楽を満たせないクソ」
程度の存在。
532名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 22:50:53
>>530
言いたい事は
新自由主義で赤木氏のような人を救えるのか?
新自由主義は今までの左翼と同じような過ちをする潜在的危険性がある事を言いたい。

安定労働層の正社員中高年は、赤木氏より人生の苦しみに耐えきた世代であり、赤木氏より努力し能力があり生産性の高い人達が多い。彼らのようにサービス残業してでも仕事をやり遂げる世代に赤木は敬意を表す事の出来ない人間を増やしてはならない。
533名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 23:12:08
左翼の罪

左翼の社会に対して行った嘘
「経営者は労働者を奴隷扱いし搾取している」

昔の日本の現実
資本家と労働者の相互信頼関係があって「会社の為」にお互い努力してきた。
そして結果的に終身雇用と年功序列を実現してきた。赤木氏がうらやましいと考える現実があった。
それを破壊したのは左翼である。
学歴に関係の無い実力社会がスローガン
赤木氏のように実力無いのは自己責任になる罠。

次の嘘は新自由主義。
規制緩和と自由競争がスローガン。結果騙され自己責任。
534名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 23:22:13
リベラルもネオリベラルもウソ
リベラルなんてキライだー!!
535名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 23:28:23
>>533
資本家と労働者との相互妥協が成り立つ過程には労働組合運動史があったはずだし、
その一つモデルは初期の社会主義者たちの思想や実践に見出せるのではないだろうか。
フォーディズムやトヨティズムはそのプロトタイプをオーエンの実践形態に見出せるし、
それはテイラー主義とオーエン主義との結合の産物によるものだったのではないだろうか。
536名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 23:30:31
>>533
労使妥協は日本の主流派左翼にとって自明だったと思うが。

左翼がそれを壊したとはとても思えない。
537名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 23:47:08
>>536
ポストモダンな新人類系サヨクが現れ、その伝統的主流派左翼を批判した80年代に分岐点が。
538名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 23:49:13
保守本流派に対して、新自由主義的な新保守主義が台頭してきた80年代に分岐点が
539名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 23:58:58
>>535
それはかなりフォーディズムとトヨティズムを担ぎ上げすぎてないか?
540名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 00:26:17
>>518の動画、まだ見てない人は見たほうがいいよ。キチガイ君にもおすすめ。目が覚めるかもよw
541名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 00:55:27
>>533
>昔の日本の現実
>資本家と労働者の相互信頼関係があって「会社の為」にお互い努力してきた。
>そして結果的に終身雇用と年功序列を実現してきた。赤木氏がうらやましいと考える現実があった。
>それを破壊したのは左翼である。

「まるで会社経営者が左翼の主張を受け入れたかのようだね」と
以前一笑に付されてなかったっけ、君。いい加減学習しなよw
542名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 01:35:22
>>533って、どう見ても何にも考えてないよね。気に入らないものを左翼に結びつけることしかしてないっていうか。
なんなのこの人。よくそんな妄想じみたウソばかり書けるなあ

>資本家と労働者の相互信頼関係があって「会社の為」にお互い努力してきた。

日本に限らず、平均的賃労働者(会社員・従業員)が、資本家との間に信頼関係を見出していた事実はないよ。
日本の場合、平均的な労働者は、会社勤めは「上」の言うことに基本的に従うことだ、という意識を持っていた
(持っている)。そのような意識を「相互」的な関係とは言えませんよ。

「会社の為に努力できた」のは、そもそもの前提として、会社の発展の余地が大きかったことがある。
WW2後まもなくの日本は、基本的な発展の初期にあったし、もともと人口規模が大きく、後に趣味・嗜好を
テレビを通じて共通化できた。そのため、どんな業種でも努力が業績に反映しやすい環境にあった。
そうした前提の上に、>>535がいう「相互妥協」が組合運動を通じて成立する背景があった。すなわち、
いわゆる西側社会には、共産主義勢力が増大することを防ぐために、労働者の待遇をよくする
社会的な動機付けがあった。常識でしょ??

>そして結果的に終身雇用と年功序列を実現してきた。赤木氏がうらやましいと考える現実があった。

終身雇用・年功序列を実現してきたのは一部の企業だけだった。
それに、トヨタは昔から劣悪な待遇で労働者を酷使してきたこともよく知られている(「自動車絶望工場」)。

>それを破壊したのは左翼である。
>学歴に関係の無い実力社会がスローガン
>赤木氏のように実力無いのは自己責任になる罠。

ありえない。そもそも、実力主義は、バブル以降の不況が、重大な事件とからんで深刻化してきた
社会的背景の中で、国際化→グローバル化の中で「生き延びて」いくためには「即戦力」が必要であり、
そのような力を身につけるためには「学歴だけ」ではだめだ、といった論調の中で出てきたものでしょ。

また、自己責任という言葉は、左翼は一貫して否定し続けてきている(共産党や社民党の党首が、いつ
自己責任で仕方ない、と言ったのだろうか? それを言ったのは、533が大好きな「資本家」じゃないかw)。
543名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 01:39:27
542 人口規模が大きく→人口規模(市場規模)が大きく
544名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 04:08:36
このスレ、社会学板とは思えないほどの速さで消費して行くから
追いかけるのが大変だ
545名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 08:10:41
>>542
共産党中央委員会が決定した事に組織細胞は服従しなければならない。
服従の結果責任は自己責任ではない。

資本家が労働者の待遇をよくすると困るのが左翼では?
546名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 10:00:51
勤勉に働く労働者を奴隷と呼び、自らをその善意の解放者と考える使え無い左翼。
専業主婦を奴隷と見做すのも左翼。貧乏にする事でのみ女性は家庭から離れ働く。
547名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 10:05:41
日雇い禁止で
日雇い労働者から職を奪い苦しめる左翼の戦略。

切り捨てができないと
弱者を雇う会社は少なくなる。
548名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 11:38:11
>>479に関連して、>>137>>291にコピペではなく答えてほしい>赤木
左翼がどうこうと言い募り、過去の自分を対象化することから逃げないで。
左翼のダメさと、赤木の過去、現在のダメさは関係がない。

赤木個人を責めているのではなく、「経済弱者」問題と「コミュニケーション弱者」問題は
重なっているのであれば、後者への対応も考える必要がある。
549名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 12:55:38
>>548
コミュニケーション弱者の定義について

それは家族や親族といった血族共同体や会社や学校や宗教など人と人が助け合う保守的共同体との繋がりの事?

それとも、営業が嫌だとか女の子と話せないとか、他人と係わり合いが苦手で、合コンで孤立状態に陥る弱者か?

保守的共同体は左翼に破壊され、自由な個人が自己責任で生きることになり、他人や社会や国家に対して無責任なエリートが支配している現状があると思う。
550名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 13:11:11
家族制度の福祉的機能

老人介護や育児など国家に頼らなくても良いシステムがあった。
まず左翼は家族解体を叫ぶ次に孤立した弱い個人を支配しやすいようにする。
最終的には国家解体

弱い個人を保護し、欲望と快楽を規制して来たのが、排他的抑圧的閉鎖的な共同体であったのである。

弱い個人が左翼を支持しない理由を左翼は理解しなければならない。
551名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 13:31:53
>>550
じゃあ、弱い個人がウヨク支持すればどうにかなるとでもいうのか?
ウヨを支持しても規制緩和と自由競争がスローガン。
結果騙され自己責任。
552名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 13:58:20
>>551ウヨについて
自分が小泉を支持したのは靖国参拝したからであって経済政策を支持していたわけでない。

新自由主義は実は白いサヨであり赤いサヨではない。大きな誤解は新自由主義=ウヨと錯覚してしまう事が言葉の混乱をもたらす。
553名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:00:22
【論説】 「ニートやフリーターを“ダサい呼び方”にすれば、就職率上がる」…おちまさと氏、「珍走団」的発案★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204314659/
554名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:12:43
>>551
新自由主義は白いサヨ

国家や民族、国境や宗教などはビジネスの障害と彼らは考える。赤いサヨもこの点は同じ。
白いサヨは富の取得が目的に対して赤いサヨは思想の実現が目的。
世界人民は顧客であり消費者であると同時に安い労働手段。
国民国家の時代は終わり、世界は一つになり人類普遍原理と平和と福祉。グローバルな愛と信頼の新秩序・・・・とかサヨ的スローガンが喧伝される。
実際には、資本を有する企業の損得勘定が最高規範になるだろう。
555名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:20:56
>>538
ネオリベラリズムのネオは新しいという意味よりも再生という意味がある。
つまり古い保守本流(古典的自由主義)の再生・復活を唱えるイズムなんだよ。
556名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:23:25
古典的自由主義(=その再生を唱えるネオリベ)に対して本当の意味で
新しい自由主義は、米国ではリベラルと呼ばれている修正自由主義。
557名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:33:02
小泉靖国参拝はウヨを抑える事に成功した。

安定労働層を敵視する赤木氏は、人件費を負担と考える白いサヨの経団連と立場は違うが不真性共同正犯なのである。
赤いサヨ達が赤木氏を批判した点はここにある。
つまり、赤木氏は赤いサヨにとっては、白いサヨ経団連の為の利敵行為に見えるのである。

ウヨの過ちは新自由主義者を敵と考えるどころか味方と考え支持した事にある。
558名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:40:07
>>555
その保守は
日本の保守か?
米国の保守か?

日本の社会学は
白人の価値感を基準にして考えるから混乱を招く。
559名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:41:38
日本の保守本流はずっと親米だろ?w
560名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:47:19
>>557
つ平沼
561名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 14:51:23
>>559
残念ながらその通り

戦後民主主義は反日思想でありナチズムの反ユダヤ主義みたいなもの。

ウヨサヨ論争は
外国の思想の代弁しているだけ。悪い日本をどの国の価値感で問題解決するかが争点となる。

562名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 17:29:49
>>556
>新しい自由主義は、米国ではリベラルと呼ばれている修正自由主義。

アメリカのリベラルは全く新自由主義とは違うぞ
563名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 17:30:57
>>562
>>555-556をもう一度読め
564名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 18:27:30

どんな立派な思想や主義をもってしても
そしてそれが実現したとしても赤木は救われない。
565名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 18:50:19
>>518
日雇いに関しては志井の方が正しい

しかし規制緩和するべき分野が多くあり
それによって生まれる市場と雇用
ここから若年者を締め出そうとしている
そういう左翼(リベラル)の経済政策が嫌い

保護主義的政策では
赤木的な人間にはチャンスが生まれない
若年者の失業率は高止まりしたままになるだろう

>>521
なんというか>>493の理屈にはちゃんと反論できている
馬鹿なのはどっちなのか
566名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 19:03:49
>>542-543とか書かれても、>>545のような意味不明なレスがつくだけで流れてくんだなあ
567名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 19:17:43
1990年代末に日本で中高年の自殺が増加した原因は、中間管理職のリストラと
それと同時に行われた若年層非正規雇用への置き換えによるもので、
労働規制緩和が雇用の非正規化を促進し、名目賃金の削減に企業が成功する。

しかしそれでもグローバル・コンペティションには勝てないので
日本型ホワエグの導入で、今度は正社員を酷使し実質賃金の削減を図ろうとしている。

正社員雇用の削減は労働分配率引き下げの問題なんであって、それが引き下げられていることを考えずに、
赤木みたいに正社員に羨望を抱きと怨恨を爆発させても仕方がない。

それ以前に赤木の場合、たとえば過去の労働経験の事実にもとづいて、自分は派遣でこれこれこういう
仕事をしていたが、これは規制緩和以前ならば正社員として扱われるべき仕事であるはずだ、とか
そういう主張の仕方なら、「暴論一発芸商品化狙い」のアホな出版メディアや論壇のお祭り以外にも、
赤木の話に耳を傾ける、という人は、今よりも多くいると思う。でも、夜中のコンビニバイトじゃ話にならない。
その程度の労働強度で食えるようになる、って考えるやつはいない。
夜中のコンビニバイト以外に何かやってないんだろうか? 2年くらい続いた派遣とか。
568名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 19:23:06
>>565は頭いかれてるな

若年者の失業率を高止まりさせているのは、「規制緩和」を推し進めて
雇用を流動化させた新自由主義的な立場だろ
>>518に対して「日雇いに関しては」と限定をつけて申し訳程度に
認めたふりしてるが、518はそういう内容じゃないだろう
最後の結論を聞くだけでもわかる。最低賃金を1000円以上にすることは
日雇いのみに関係する問題かねえ? よほどのバカのお前でもわかるはずだよな?

そういう主張がされているのに、「チャンス」を引き合いに出して、うやむやにしようとする
勢力が、まさに「チャンス」なんかどうでもいいと思ってるような連中じゃないか

お前の書き方だと、まるで市場と雇用から、若年者を締め出すにあたって
もっぱら左翼が影響力を行使しているかのようだなw
よほど偏見に満ちた見方をしないかぎり、そんな風に捉えることはできないだろ??
569名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 19:26:20
>>567
前段のような認識を持っていながら、結局「赤木の話に耳を傾ける人が増えるか」という
本質的にまったく重要でない問題に流れていって、赤木批判が主になるのはなんでですか?

頭悪すぎるにもほどがあると思うんですけど
570名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 19:40:50
とりあえず、新自由主義は白いサヨとか言ってるキチガイは死んでほしい、マジで。
571名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 19:55:30
本当の事を言うと「死んでほしい」とかいう人がいるのか・・・
サヨって怖いわ
572名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 20:00:18
>>569
赤木批判ではなくて、批判する人を説得するにはこういうことを説明しないとね、というお話をしているわけね。

あと、ある人々が「絶対弱者」という言葉で問題としていることに、赤木のふるまいは該当する点が多い。
「絶対弱者」の特徴は以下の通り。こういう特徴をもった人々(若年層に限らない)を
アスペルガー、学習障害といった病理に還元しないで、現在の社会でどう対応し、承認し、包摂するか、というのは
「赤木が体現している問題」の本質だと思う。これは所得再分配とあわせて対応を図る必要がある。

「コミュニケーション能力の欠如」「閉ざされた世界でしかコミュニケーションできない」
「そもそもの学力はあるはずなのに成績は低い」「自分の行動の結果を予測できない」
「社会的常識が根本的に欠如しているにかかわらず、その自覚がまったくない」
「評価されたいという願望ばかり強い」「継続した人間関係をつくれない」
「根拠のない自信を強く持っている」
573名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 20:25:51
>>568
>若年者の失業率を高止まりさせているのは、「規制緩和」を推し進めて
>雇用を流動化させた新自由主義的な立場だろ

それはマスコミにそう思い込まされているだけだよ
じったいは構造改革が進まず自由主義経済というものが蔑ろにされたがために
産業も十分に出てこず雇用も生まれなかった
アメリカの時価総額上位100社のうち半分はベンチャー
日本は100社のうち1社のソフトバンクのみ

規制緩和がどれだけ大事か良く解る

不良債権処理も大量に負債を抱え込んだ古い業種を温存するために遅れ
社会を不安感が覆い景気が回復しなかった
今の若年者の失業のかなりの程度は既得権業種を保護しようという発想が原因


>お前の書き方だと、まるで市場と雇用から、若年者を締め出すにあたって
>もっぱら左翼が影響力を行使しているかのようだなw
>よほど偏見に満ちた見方をしないかぎり、そんな風に捉えることはできないだろ??

小泉前まですごい保護主義が強かった気がする
公共事業とか左翼の発想だし
リベラル系のマスコミも高齢者のリストラした企業には批判的だった
リストラすれば人件費の安い人間を2倍3倍4倍と雇えて
より多くの人にチャンスが生まれただろうに



574名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 21:13:57
>>573
正社員クビして沢山のフリーターを雇う事が若者への機会なのか?

白いサヨ政策より
赤いウヨ政策でいいのでは?
公共工事はバンバンやる!赤木氏をドカタとして雇用する!長野県の山奥でダム建設現場で働き給料36万の内月30万貯金。
宮崎で高速道路を作れ!
これで若者が救われる。
575名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 21:19:40
>>574
いまのフリーターやってるひとの中にも
正社員として採用されて活躍していた人も居ただろうってこと
なぜならリストラがちゃんとされていれば採用枠が当時よりもずっと大きくなっただろうから
もちろん採用されてもリストラされる若年者も居ただろうけど
機会はもらえたわけだし公平だよね


その道路の工事代金と維持費は将来世代が負担するんだけど
そんなこといってたら団塊世代と同じ
自分さえというのはよくない
576名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 21:19:45
>>573
>>565の「失業率」(ワーキングプアは失業してない)、>>573での「失業」「高齢者」(「高齢者」は65歳以上)
といった言葉の使用をはじめ、全体的に論旨がライブドアの赤木の記事なみに混乱していると思うし、
このひどさは釣りかなと思わなくもないが、とりあえずあまりにも非現実的なひとつだけに社会学の専門板を前提にマジレス。

>リストラすれば人件費の安い人間を2倍3倍4倍と雇えて
>より多くの人にチャンスが生まれただろうに

人件費の高い中高年の正社員をリストラして、人件費の安い若年層の非正規雇用に置き換えた結果が現在の状況。
イメージとしては、40〜50万円を10数万円に置き換える感じ。目的は人件費の削減なんだから
40〜50万もらってる正社員をひとりリストラして、非正社員を2、3人雇用する、なんてことは企業はやらない。
企業の経営リスクが発生するグローバルな構造に対応がなされない限り、人件費の削減は恒常的かつ偶発的に行われ続ける。
なんで大企業の花形部署が営業から投資に変わったのか、「〜ホールディングズ」という名前の会社ができたのはどうしてか、そこを考えないと。
その問題に取り組んでいるひとりがサスキア・サッセンで、The Global City , Territory・Authority・Rights は未邦訳だが、
Losing Control?、Globalization and Its Discontents はそれぞれ、
「グローバリゼーションの時代」「グローバル空間の政治経済学」の題名で邦訳がある。
577名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 21:35:56
>>576
おk
今度読んでおく

ただ高齢化でほとんど戦力にならなくなった人が(例えば団塊世代)
採用されたばかりの若年者の2倍3倍4倍ともらっていたのも事実だよ
日本の場合ね

リストラできないので企業は人件費が過剰であり
新規採用抑制で乗り切ろうとした
団塊引退で企業業績向上→正社員の新規採用増となった今を見れば解る
年功給と終身雇用がある日本特有の現象という面もある
これがリストラさえ普通にされてれば
機会はより平等に近かった気もする
578名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 22:00:02
ひとつ聞きたいのだが、赤木の親父がサラリーマンだったとして
リストラされたとしたらどうなるのかな?
579名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 22:25:32
>>578
赤木の就職が決まります
580名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 22:27:48
何で批判の矛先を正社員やサヨクに向けるんだろうね。完全に筋違いだと思う。

批判するんだったら、政府の政策をきちんと検討して正規雇用を拡大するような経済政策かどうか批判すればいいのにね。
581名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 22:37:00
正社員への批判は嫉妬だろう
左翼への批判は正しい
だって保護主義的な経済政策が自分にはマイナスなんだから
582名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 22:38:52
>>581
じゃあ、派遣などの労働規制をどんどん緩和していけば、いずれ赤木にも恩恵が行くのかな?
583名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 22:44:41
>>582
俺の周りでも
派遣から正社員になる人も多いからね
景気拡大で今増えてるじゃない
もし派遣自体を禁止していたなら職業経験ができなかった人がより多くなったと思う
例えば
正社員100<<正社員90+派遣30見たいな感じ
なぜなら派遣の30の人は正社員になるチャンスを得たんだから

ただ派遣会社のピンハネ率が日本は高すぎるし
日雇いは禁止でいいと思うよ
584名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 23:18:04
赤木の意図はどうあれ結果的に多数の下層の人間どうしの対立をふやしただけだね。
正社員や婚者した人間が既得権益層なんてありえね〜
一部の既得権益層は下層の連中がくだらないことで争っているの見て笑ってんじゃない。
585名無しさん@社会人:2008/03/01(土) 23:24:55
ブラック企業リーマンの友達がデスマーチ喰らってるのを見てると
既得権益を得てるなんて到底思えないよ。
586名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 00:16:39
890 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:44:32
 
美容室Ashとの団交ロングバージョン
http://video.labornetjp.org/Members/akira/videos/ash.wmv/view



892 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:55:27
>>890
今見てるけど酷いなぁ。


893 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:59:53
Ash側の社労士の詭弁がすごいw
労働基準法を違反してたけど違法じゃないってw
587名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 00:32:13
>>575
貴方の考えに反対だが、理解はできる。

若者への就業機会を優先することで、将来へのきっかけを見出だそうと・・・・・
自分の赤いウヨ政策論は確かに、将来国家財政を考えると危ない。
貧困問題は雇用形態よりも絶対的所得の低さが問題だと思うから公共工事バンバンやり金融鎖国市場確保の保護主義的資本主義経済を主張する。
588名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 01:03:05
>>585
どんな文献よりも
自分が目撃した真実の重みは重要。

共産党から見た本田宗一郎は搾取する資本家だが、従業員から見た本田宗一郎は違う。
左翼は従業員を奴隷と表現するほどの差別主義だが、自分達を人間の尊厳と平等の理念に燃える進歩的市民と勘違いしている。
ブラック企業は貧困に苦しむ法人。政党助成金という既得権益にしがみつく社民党より同情したほうがよい。但し、弱者と同じで甘やかしはダメ。
589名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 01:17:42
公共工事バンバンやってもフリーターやらニートやら派遣にはまともな仕事がまわってこずに、土建屋だけ焼け太りそうな気がするのは私だけでしょうか。
590名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 01:24:41
「赤木の意図はどうあれ」と、平然ともとの論旨を無視する>>584みたいなアホや、
>>565>>573みたいな低能ネットウヨの発言の責任まで背負わされるんじゃ、
たまったもんじゃないな赤木も。話題になった元の論文には、ここで批判される
ような筋合いがあるようなことなんか、ぜんぜん書いてないのにな。
591名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 01:32:35
>>576
>>573は、明らかに、自分が知ってるテキトーな事実関係を、極端な政治的偏見から
(靖国参拝を支持するような立場>>552から)、「サヨ」にこじつけることしかしてないよ。
はじめからつじつまあわせすらする気がない>>565>>568>>573
573は>>501の単純な繰り返しだ。

どさくさに紛れて赤木の記事なみに混乱してるなどと書いてるが、こんなキチガイと
赤木を一緒にするのは、いくらなんでも乱暴すぎるだろう。
ていうか、お前一応左っぽいけど、赤木叩く奴って本当に左なのか?
かなり怪しいと思うんだが??
592名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 01:56:15

明らかに、自分が知ってるテキトーな事実関係を、極端な個人的偏見から
(自分は弱者だと言う被害妄想の投影先として)、「正社員批判」にこじつけることしかしてないよ。

ちょっと(?)変えると赤木の論調に。
毎週ライブドアでこんなん見てますよ。
593名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 02:12:16
>>590
俺が言ってることが赤木と同じである必要はないよ
低脳なのは勝手に前提を作っている君だとおもう
ただフリーターが小泉・ホリ衛門を支持したのは自分たちに有利だから合理的だといっただけ
赤木は単に正社員への嫉妬からフリーターがそうしていると考えてるのかもしれんが
俺は違う
594名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 05:33:31
働き方格差 - 週刊ダイヤモンド2008.03.08
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51011493.html

> 特に赤木ファンに見逃せないのは、今回は肖像写真がついている
> こと。うん。いかにもな面構えでいらっしゃいます

さて、どんな写真なんでしょうか?
595名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 11:13:57
>>594
もし、赤木氏がイケメンだった場合に社会学的考察はどうなるだろうか?

596名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 11:20:47
もし赤木氏がイケメンで高学歴だったとしたら・・・
そしてあの自己中な性格じゃなかったら・・・
597名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 11:51:06
ワーキングプアのイメージマスコットキャラクターとして最適だったのにw
598名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 11:58:14
>>595
ルックス資本の勝ち組が弱者の顔をするなとこれまた批判の標的にされる。
599名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 13:21:34
なら赤木で十分じゃない
600名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 13:42:25
私と友人たちの素朴な疑問。制度の年齢規定と国民全体の肥満度によると思われるとはいえ、
徴兵であれ志願であれ、30男でダイエットが必要な素人を入隊させる軍隊ってどういう軍隊なんだろう?
他にすでに鍛えられた訓練コストのより低いより若くより有能な身体はあるわけで。

英霊になるにしても、正規雇用されるのと同じである基準にもとづく選別と排除があって、
現在の戦争でG8加盟国の先進国全土が戦場になるというのはかなり確率が低いので、
赤木のあの「ひっぱたきたい」は結果的に、自分よりも若く自分と同程度不遇な人々を
「どこぞの外国に従軍しお国のために戦死して英霊になるようにそそのかしつつ」、
また、自分よりも若く自分よりも幸福で有能な人々を「国家によって戦争に動員させ浪費させつつ」、
「生き残った自分に雇用されるチャンスが増えることを意図せず企図している」とも言える。
その企図が有効かどうかはさておき、「そんな年齢と体で英霊になりたいなんていけずうずうしい」と言われても
生き延びて雇用のチャンスが増えればということなのか。

赤木の年齢と体型の情報がなければ生じなかったささやかかつ素朴な疑問。
601名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 14:16:46
氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち
ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080228/1204203051#seemore
602名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 15:49:05
論座の先月号では「ポスト・ロストがロストの味方になってくれることがロストにとっての希望」といった類の
お話だったような気がするんだけど、「ひっぱたきたい」はロスト以外の世代に対する「脅迫」になっていて
ポスト・ロストに対しては>>600のような次第で「強制収容所」じゃなくて「戦争」でおまえらを final solution するぞ、と
宣言しているようなもの(赤木は「希望は戦争」はレトリックであるだけではないと言っているので)。

味方にならないと「戦争」でおまえらを final solution するぞと「脅迫」されていることに対する
居心地の悪さをポスト・ロストが感じているのを、彼らと赤木の話をすると感じる。彼らは赤木の不遇に
明日はわが身かもと共感しつつも、その言動に違和感をもっている。
それは赤木の「自己中」なところ、「必要な社会的コミュニケーションといった手続きをとらずに
他者を手段化しようとする」ところへの違和感であると思われる。「強者女性」の件でも同様の姿勢で赤木は一貫している。

コミュニケーション・スキルが低いというのは「他者の手段化」が下手だということで、
それは企業においては交渉能力が低い、という判断につながる。同じプロジェクトのメンバーとであれ、
クライアントとであれ「交渉」を避けて仕事はできない。表情、声の出し方、音量、口調、抑揚、リズム、テンポなどなどは
自分の身体で調整するしかない。赤木個人ではなく「赤木のような男性」は、まずは女性をナンパできるスキルを
習得した方がいいんじゃないか。「金に女はついてくる」とか言ってないで。
603名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 16:05:04
>>592-593
さすがキチガイ、都合の悪いレスには全く触れないな
604名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 16:28:34
>>602>>600
バカか、ふざけてるかのどっちかだなこいつは。

602によれば、「レトリックであるだけではない」と言っているそうだが、
実際は、赤木は次のように発言している。

 まず前提として述べておくと、私は決して一直線に戦争へ至る道を志向しているわけではない。
 戦争を避けられるものなら避けたいし、戦争など望まなくても済むような方法があるのだとしたら、
 それに越したことはない。しかしだからといって、私の戦争への意思は、単なる脅しやレトリックではない。
 私の主張から手を伸ばした先には、戦争というカタストロフィーに対する願望が、しっかりと存在しているのだ。

http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama2.html
 けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで──)

「私の主張から手を伸ばした先には、・・・願望が、しっかりと存在している」と書いているのだ。
これのどこが、脅迫だ? 実現可能性や、戦争への参加可能性を重視して戦争云々書いたわけではない
ことは、その前の部分からも伺えるだろう。それと、本人がレトリックだ/レトリックでないと
言明しているかどうかが、言明がレトリックかどうかを区別する理由にならないのは常識だよな。


また、赤木を叩きたければ、真っ先に触れたがりそうなとこなのに、なぜか触れない点。

赤木は、自身のサイトのトップページ http://www7.vis.ne.jp/~t-job/ から、
「特選 当店のおすすめリンク」として、荻上チキの 〜Q&Aですぐわかる!〜 ジェンダーフリーとは
http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/genderfreeQandA.html へリンクしている。

赤木が一般に女性に対して持っている偏見とされるものを、現に赤木が持っているとしたら、なんで
上のようなページをおすすめしてるのかね?
605名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 16:38:18
そもそも、以前の赤木スレのテンプレには、

■主な論文

「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html

けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで──
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama2.html

が入ってたのに、なんでこのスレでは抜けてるのかね。抜かないと、イメージで叩けないからだよなあ?

以前からしつこく赤木叩きしてるお前(ら)が、赤木の発言としていることは、
上の2つのリンク先の文をざっと読むだけで、すぐデタラメとわかるじゃないか。
606名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 16:53:03
>>1に中傷は禁止。と書きながら、【深夜の】【ダイエット】とつけるような人が立てたからね、このスレ
はなからまともな会話は期待できないんじゃないの?
607名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 17:06:44
>>604
それは私に言われても。私が話をしたポスト・ロストのリテラシーが低い可能性はあるけれど、
そういった人間に向かってものを書いている自覚がなく、「脅迫」ととられてしまうような文章を
書いたのは赤木自身。また「不幸の平等」って現在幸福を感じている人間にとってはそれだけで「脅迫」になる可能性はあるんじゃない?
彼らがそのようにその文章で触発され、感じたという出来事を私が報告し、
そのように感じても仕方のないところのある文章ではあるよね、と述べただけなのに、
何を憤っているのかわからないけれど、とりあえずそれを向ける対象が違うと思う。少し落ち着いてね。

>赤木が一般に女性に対して持っている偏見とされるものを、現に赤木が持っているとしたら

誰もそんなことは言ってません。「必要な社会的コミュニケーションといった手続きをとらずに
他者を手段化しようとする」といったところが、「強者女性」の件も含め赤木の言動には一貫してあるね、というお話。
それ自体を私は「よい」とも「悪い」とも言わず、正社員になりたいならそこをなんとかしないとね、という
「必要」の観点から問題にしてるだけ。正社員になりたい、ってのはこの話の前提だよね?
608名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 17:11:15
>>605
>以前からしつこく赤木叩きしてるお前(ら)が、赤木の発言としていることは、
>上の2つのリンク先の文をざっと読むだけで、すぐデタラメとわかるじゃないか。

「赤木叩き」なんじゃなくて、「赤木が提起した問題」と「赤木の言動が体現している問題」は
重なってて、後者「も」問題だよね、というお話をしてるだけのこと。
それは別に変じゃないでしょう。言説と言説行為とを重ねて問題にしてるだけなんだから。
他の板ならともかく、社会学板でそれができないってのはよくわからない。
609名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 18:15:21
あともうひとつだけ。

>>605のリンク先の2つの文章に対する赤木自身による要約紹介がこれ。

>私は「希望は戦争!」と言って、正社員を始めとする「安定労働層」を、
>戦争の混乱によって、わたしたちフリーターやネットカフェ難民といった
>「貧困労働層」の給料基準まで引きずり下ろして賃金格差をなくそうということを
>よく書いている。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3530176/

え?、そんなこと書いてたっけ?、違うでしょう、と「赤木的存在」を問題と考える私でさえ思ったんだけど、
>>605はこの赤木自身による要約紹介どう思う? これだとポスト・ロストの反応もやむなし、って気はしない?
610名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 18:18:21
>>607
ごまかすな。

>「ポスト・ロストに対しては>>600のような次第で「強制収容所」じゃなくて「戦争」でおまえらを final solution するぞ、
>と宣言しているようなもの(赤木は「希望は戦争」はレトリックであるだけではないと言っているので)。

と書いたのはお前だろう? リテラシーが低いのは、とりあえずポスト・ロストじゃなくてお前だ、お前。

>誰もそんなことは言ってません。

http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/genderfreeQandA.html のリンク先を少しもチェックしないのか、お前は。
「必要な社会的コミュニケーションといった手続きをとらずに他者を手段化しようとする」といったところが、
「強者女性」の件も含め赤木の言動には一貫してあるね、というお話があてはまるような奴が、どうして
上のリンク先をおすすめするんだよ。本当にバカだな、お前。

>>608
>「赤木が提起した問題」と「赤木の言動が体現している問題」は
>重なってて、後者「も」問題だよね、というお話をしてるだけのこと。

 その、かんじんの後者(赤木の言動)に沿った議論をしてないことが、>>605のリンク先を読めば
 わかると書いてるんだが? お前が言う「赤木の言動が体現している問題」とやらは、
 お前が勝手に赤木になすりつけてる偏見のことじゃないか。

 何が、「社会学板でそれができないってのはよくわからない。」だ、お前が言うな。
611名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 18:36:50
>>609
>>609のリンク先の文章は、>>605のリンク先の文章への要約紹介じゃないだろ。

それに、その引用箇所には「・・・よく書いている。*2」と書いてあり、*2には、

 *2:詳しくは私の単行本、赤木智弘著『若者を見殺しにする国』(双風舎)をお読みください。

と書いてあるだろ。そこがあるかどうかは誤解を避けるか否かを考えるなら、重要なところなのに、
なんで端折るんだよ。汚いんだよ、やることがいちいち。
612名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 18:38:51
赤木の文章の誤読についてgdgdやっても仕方ないんじゃないか?
どのみち赤木だってここまで大騒ぎになると思って書いてたわけじゃないだろうし
613名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 18:48:00
それに、>>609のリンク先の文は、福利厚生について公平に考えることをテーマとしているだろ?

だから、>>609で引用された部分より前に、次のような文がある。

 公務員が国民に対する奉仕者であることは、決して公務員が福利厚生を最小限に抑えられなければ
 ならないということではないはずだ。逆に公務員が福利厚生を過剰に受けていると考えるならば、
 公務員を引きずり下ろすよりも、一般企業でもそうした福利厚生を叫ぶべきではないか。
 マッサージチェアの存在を問題にするくらいなら、「うちの会社の休憩室にもマッサージチェアを
 導入しろ!」と叫べばいい。

「公務員を引きずり下ろすよりも、一般企業でもそうした福利厚生を叫ぶべきではないか。」と書いてある。
そして、赤木が>>609の引用部の主張をすると、

 そう主張すると(引用者注:>>609の引用部のように主張すると)、多くの人たちが
 「引きずり下ろしてどうする!貧困の人間の給料を上げるべきだ!」という無茶をいうのだけれど、
 こうした福利厚生については、当たり前のように「税金の無駄遣いだ!民間の会社にはそんなもの無いのに!」と、
 福利厚生の引き下げを主張し始めるのが、私にはどうにも理解しがたい。

 結局そうした「役人は恵まれている」という僻みは、「社会全体での福利厚生の切り下げ」に貢献してしまっている
 だけではないだろうか。

と書いてある。

つまり、こういうことだ。多くの人たちは、役人について、わざわざ福利厚生を下げるような主張と、
貧困の人間について、給料を上げるべきだという主張が矛盾することを理解していない。
役人が高い福利厚生を実現していると考えるなら、民間においてそれが実現する可能性があるかどうか、
自分たちが現におかれている立場から考えてみることをせず、自分たちが反発する、
赤木の「戦争による福利厚生」にあたるような主張を行っている。そこに矛盾を感じないのか、と書いてあるのだ。

こういうことを書く人間が、本気で「戦争による福利厚生」を考えていると捉えるのは、どうかしていると思うが?
614名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 18:49:58
本人登場の前にキお約束のチ擁護登場か…
>>605

> そもそも、以前の赤木スレのテンプレには、

> ■主な論文

> 「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html

> けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで──
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama2.html

> が入ってたのに、なんでこのスレでは抜けてるのかね。抜かないと、イメージで叩けないからだよなあ?

スレ立てた奴に言えば?誰も削除しろなぞ言ってないし、被害妄想も甚だしい。
> 以前からしつこく赤木叩きしてるお前(ら)が、赤木の発言としていることは、
> 上の2つのリンク先の文をざっと読むだけで、すぐデタラメとわかるじゃないか。

何がデタラメなのか?
政治思想に興味ないから思想面の対立には何とも言えんが
普通の批判派はもっと根本的な部分を疑問視してるんだがな。
「お前、弱者でも犠牲者でもない、ただの自堕落人間だろ」とな。
それらは全て君の発言、論文から導き出された常識的な疑問に過ぎない。

だから以前から俺や>>291等がそれを証明して欲しいと書いてる訳。
しかしコピベ張って逃げるだけで自らが造り出した負のイメージを払拭しようとせず
イメージで物言うな!は図々しいにも程がある。
615名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 18:54:19
>>612
大局的な意味では全く同感だが。誤読を誤読と指摘しないと、元の文章を読まずに、
それが赤木の発言だと勘違いする奴が増えるし、赤木のキャラに結びつけて、
新しい偏見「赤木のような男性」>>602を、さも正当そうに書く奴も出てくるだろ?

貧困の問題は、わかりやすく書くと、簡単な図式に回収されるだろ。
赤木の文章がひねくれているのは、簡単な図式に回収されることを防ぐためだ。
差別とか貧困とかの問題に関して、少しでもまともに考えたことがある人間なら、
赤木が何を狙っているか、普通にわかるはずだ。

いろいろケチつけてる奴は、面倒が嫌なだけなんだよ、一言で言えば。
616名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 19:07:25
>>614
現に>>606みたいな奴がスレ立ててるのに対して、乙とかやってるレスが2つついてるわけだが?
どうせ、そのどちらかはお前だろ。5人もいないからな、このスレで「赤木叩き」を続けてるキチガイは。

わざわざ「キお約束のチ擁護登場」みたいな、それこそキチガイじみた書き方するぐらいだ、
大方、前スレで調子こいたザマ>>377を晒されて、ムカついたバカだろ、お前。

>>291に答えろとしつこく書いてるが、これが根本的な疑問なのか? バカが、笑わせるよなw

>>291は、もともと質問に、赤木をどう見るべきかの結論が含まれていて、そこに反論しないで
質問に答える限り、何を答えようが、すべて赤木に問題がある、という結論になるように、
しくまれている誘導に過ぎないだろうが。こんなもんにまともに答えるバカがどこにいるんだよ。
617名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 19:08:13
>>606みたいな奴→>>606が指摘したような奴
618名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 19:15:36
それに、>>614は、何がデタラメなのか? とだけ書いて、まるでデタラメさが指摘されてないかのような
ポーズだけとってるが、そんなもん、いちいち指摘できるか。お前らが書いたレスのほとんどと、
>>605の論文をつきあわせて読めば、お前らが赤木の発言としている理解のほとんどは間違ってるんだよ。

確かに、>>612が言う通り、赤木の文章の誤読についてgdgdやっても仕方ない。
赤木は、文章の狙いを明示された結論部を通して正確に理解して、補強する役割を左っぽい奴がもっと
やってくれるもんだと期待してたんじゃないか? そういう期待が外れたっぽいってことは、思ったほど、
政治は弱い立場の人間を助けるものだと考えている人間が多くなかったってことだろう。
赤木が勘違いしてたとすれば、そこだろ。まさか、「戦争」に強く反応が来るとは思ってなかっただろう。
原文をちゃんと読めば、起こるはずのない勘違いだからな。まるでタイトルだけを見て論評したかのような
人間が多すぎる。
619名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 19:29:19
>>291については、すでに>>406も「どうみてもカウンター狙ってる構え」と指摘してたんだな。
なのに、まだ聞き続けてたのかw よっぽど自信作だったのか? バカすぎるにも程があるな・・・
620名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 20:47:29
>>610
>私の戦争への意思は、単なる脅しやレトリックではない。
だから落ち着いてってば。「単なる脅しやレトリックではない」というのは、それが「脅しでもある」ことを何ら否定しない。
書き手にはどうやら「脅しでもある」という自覚があり、読み手であるポスト・ロストがそれを「脅し」として「も」受け取った、
その場合に第三者であるあなたがそこに憤って割って入る必要はあるのかしら?

>お前が言う「赤木の言動が体現している問題」とやらは、
>お前が勝手に赤木になすりつけてる偏見のことじゃないか。
ライブドアのコメント欄をごらんあれ。あれが5人くらいでやってるとしたらそれはすごい労力だと思う。
あと>>359をもう一度読み返して>>137>>291に答えるように赤木に言ってあげてね。

>>611
その記事自体は著書には書かれていないことであり、>>609での引用個所はご指摘のとおり注がついていて、
その個所のみが著者による著書の「要約紹介」であるということを示している。そして、その著書において
その要約個所に該当するのは>>605のリンク先の文章である。>>609には何も問題はなくて、問題があるとすれば
レスで引用された著者による要約の仕方でしょ? しかも私は「その要約にあたることは赤木は書いてないはずだ」と言っているのに。
621名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 20:52:00
>>616

随分キレてんな。今日は昼から一本キメたんか?
残念だが377もレス先も俺じゃない。趣旨には賛同だがね。

>>291に答えろとしつこく書いてるが、これが根本的な疑問なのか? バカが、笑わせるよなw

>>291は、もともと質問に、赤木をどう見るべきかの結論が含まれていて、そこに反論しないで
> 質問に答える限り、何を答えようが、すべて赤木に問題がある、という結論になるように、
> しくまれている誘導に過ぎないだろうが。こんなもんにまともに答えるバカがどこにいるんだよ。

赤木の主張は
「既得権益層からの搾取と強者女性との結婚の道徳的強要は
バブルの負債によって虐げられた犠牲者として当然の要求であり主張」な訳だ。これに異論はないだろ?
なら「赤木が犠牲者である」が前提な以上、
それを検証するのは基本では?

カウンターだなんだって下らない。赤木が「自分は弱者だ」と本当に思ってるなら
疑問視されてる部分に答えて正当化すれば済むだけの話。

もっとも君もカウンター云々って事は赤木が弱者である事に疑問持ってるんでは?

君が赤木でない事を願いたいね。
擁護派なんて一部の思想の上での近似的擁護以外は
赤木の自演だとしか思ってないから。
622名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 20:56:45
>>619
そのカウンターねらいのうち、
3つは質問に答えてる赤木ってすげーなw
623名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 21:13:30
>>622

コピベだけどな。
624名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 21:19:12
コピペって事は既に赤木の答えがあるのに
>>291は質問してたってことか?
625名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 21:26:19
>>603
負け犬乙
626名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 21:37:33
>>624

ミエミエだな〜
愉しいかい?
627名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 21:40:09
>>624
要するに>>291の質問は、はじめの3つは答えられるけど、最後の質問に答えたら
「言論人として名を成していくことを放棄する」と認めたことになるような誘導質問なのよ。
まぁ、その程度の質問に固執するのは余程の…ということなんだろう。
628名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:15:55
>>620
>だから落ち着いてってば。

 「お前の落ち着きのなさにくらべ、見ろ、この俺の落ち着き具合」ってわけか? バカが困ったときの定番だな。

>・・・「単なる脅しやレトリックではない」というのは、それが「脅しでもある」ことを何ら否定しない。
>書き手にはどうやら「脅しでもある」という自覚があり、読み手であるポスト・ロストがそれを
>「脅し」として「も」受け取った、その場合に第三者であるあなたがそこに憤って割って入る必要はあるのかしら?

 >>605の論文の趣旨に即して、せめて>>604に引用された原文に基づいて反論するぐらいできないのかね。

 お前は、604に対して、>>610とあっさり指摘されるような>>607を書き、その607のくだらなさを指摘した
 610に対して、本来604に向けて書くべき内容の反論(おまけに、604を見れば成り立たないことが
 簡単にわかる反論)をしてるじゃないか?(注:私の戦争への意思 でスレ検索)
 どこまでもやることが姑息だな、お前。

>ライブドアのコメント欄をごらんあれ。

 >>615を読め、恥知らず。誤読は誤読だ、数さえ稼げれば書き手が誤読の責任取らされるのか?
 きちんと読めることは、>>613に示したろ。でもって、お前は当然のように613はスルーしたな。

>>609での引用個所はご指摘のとおり注がついていて、・・・

 おい・・・。ご指摘された通りついていたんなら、お前の引用の仕方には問題があったことになるだろ>>611
 どこが「>>609には何も問題はない」んだ? 汚いにもほどがあるだろ。開き直るな、バカ。
629名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:17:17
>>621
>377もレス先も俺じゃない。趣旨には賛同だがね。

 そうか。昼から一本キメなくてもキマってるキチガイに用はない。
630名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:19:56
>>627
はじめからまともに議論する気なんかないってことだわな。

>>620>>621がスレ内に同じ主張の方向性を保って共存することがありえると思える
バカさ加減をどうにかしてもらいたいもんだ。まさにキチガイ。
631名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:27:19
>>627

>>624
> 要するに>>291の質問は、はじめの3つは答えられるけど、最後の質問に答えたら
> 「言論人として名を成していくことを放棄する」と認めたことになるような誘導質問なのよ。

って事は君も認めてんだ。
赤木は弱者でも犠牲者でもないただの自業自得の自堕落人間だって。
なら完全に詐欺師だな。

> まぁ、その程度の質問に固執するのは余程の &ということなんだろう。

その程度…
「言論人として 名をなしていく事を放棄する」程の重大な事が「その程度」とはね。

凄い矛盾。負け惜しみと開き直りもいいとこ。
ライブドアでも「その程度」の論評ぶりで叩かれてんだがね。
632名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:28:07
>>627の趣旨を完全無視した「反論」をして威張っても無意味だと思うけど
633名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:30:03
>>631
「その程度」じゃなくて、「その程度の質問」=誘導質問なわけだが。631がろくでもないのは明白だな。
634名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:34:30
>>629

>>621
> >377もレス先も俺じゃない。趣旨には賛同だがね。

>  そうか。昼から一本キメなくてもキマってるキチガイに用はない。

書き忘れたけどあくまで377の過去レスに賛同って事ね。
やり過ぎは良くないな。
まともな感覚保てる程度にしとけ。
ライブドアで「筆者覚醒剤にて逮捕の為休載」にならんように。
635名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:43:46
>>634
あのなあ・・・。「書き忘れた」じゃねーだろ、「書き間違えた」だろ??

ほんと、サ イ テ ー だ な 。
636名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:44:16
>>633

>>631
> 「その程度」じゃなくて、「その程度の質問」=誘導質問なわけだが。

ならきちんと自身の正当性を示せばいい。

都合の悪いレスはスルーだ逃げたと騒ぐ割には
赤木の意味のないコピぺ張りやスルーはOKって
都合良すぎない?
637名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:44:52
>>631>>634って同じ人だよね。この人全然だめだね。
638名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:46:34
>>636
>> 「その程度」じゃなくて、「その程度の質問」=誘導質問なわけだが。
>ならきちんと自身の正当性を示せばいい。

・・・こいつはガチでキチガイだな・・・
639名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:47:53
>>635

失礼だな。
君の誤読だよゴ・ド・ク。
640名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:48:23
>>636うわー。だめすぎw >>633よく読みなよw
641名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:49:48
>>639
アホだこいつ
642名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:53:08
>>588
それが、話を聞いてみると、業界トップとか、サブトップクラスの企業に正社員就職しても、
内実はブラック、なんて体験談もあるんですよ。
逆に、大企業よりも中小企業のほうがゆったり仕事できる、偉ぶらない経営者や正社員に囲まれて
居心地がいい、なんて声もある。
あるいは、アルバイトの管理担当者が変わったらブラックぶりがやや薄れたとかいう話もある。
業界によっても、企業や部署によっても状態は多様で、「あそこはブラックらしい」とかいう
ウワサもあてにはならない。
結局、運が悪ければむちゃ悪い職場に入って地獄を見る、ってことじゃないかな。
643名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 22:53:38
>>638

成る程ね。
君が「知識的強者」に勝てない理由が解ったよ。

素人の「知識的弱者」達にさえキレなきゃ何も言えないんだからね。

なんか過去のシマネコblogのキレっぷりを思い出した。
644名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:01:39
>>643
>>627>>631>>633>>636>>638の流れで、勝利宣言かよwすげw
645名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:03:01
>>643
哀れだな
646名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:04:42
>>643
どう見てもキレてる人に一方的にやられてたように見えるんですが。
647名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:06:46
自演三連発
648名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:12:48
>>643>>647
自演乙
649名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:26:22
>>605
前々スレはどうだったかは忘れたが(ログが手元にない)
とりあえず前スレはテンプレがそもそも存在しなかったな。
650名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:26:39
>>627が相当効いたんだなw
651名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:28:24
キチガイの断末魔は、「自演三連発」か。ふさわしい最期だな。
652名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:31:43
>>650
>>627を受けた>>631の壮絶な自滅ぶりが笑えるよな
確かに効いたっぽいw
653名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:34:09
勝利宣言っすか?
654名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:36:43
キチガイゾンビが現状を打開したがっているようです
655名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:36:51
>>653

> 勝利宣言っすか?
ちなみに自演だなんだうるさいから言っとく。

>>643
>>647
も俺だから。
656名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:38:33
>>627
>「言論人として名を成していくことを放棄する」と認めたことになるような誘導質問なのよ。
「以後、注意していきたいと思います」でOK。
これなら「言論人として名を成していくことを放棄する」ことなく回答したことになるよ。
657名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:38:55
自演三連発>>643>>647>>653とレスられるのを恐れたのかなw?
658名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:39:38
>>655-656
だからなんなんだよ。

もう終わりだお前は。
659名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:40:31
>>656今度は誘導質問をした件についてうやむやにしたがっているようです
660名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:42:18
放棄することなく回答できるのだから
誘導尋問にはあたらないよ。
661名無しさん@社会人:2008/03/02(日) 23:47:36
>>291の質問が無意味で不毛であるのは確かです

赤木さんの属性は一つの素材ですが、赤木さんの主張内容の当否とは全く関係ないですね。
662名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 00:00:09
第一どんな定義したら>>660になるってんだよ。脳が腐ってると思われ。
663名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 00:04:59
主張の内容の妥当性と主張するという行為の正当性を、言表行為における当事者性に置く必要もないのに、わざわざ置いたのは誰か。
そして仮に、その当事者性に疑問がもたれ、事実において当事者にふさわしくない、ということになっても、
別に主張の内容の妥当性とそれを主張するという行為の正当性はいくらでも担保できる。
当事者しか主張できない、って類のものではないんだから。どうやればいいかは自分で考えなさい>赤木
ヒントは吉本さんが言った「スターリン」。
その点に関しても赤木はコミュニケーション・スキルが低い。問題は、自らに関する事実を隠蔽しつづけるその態度にある。
>>137>>291はそういう問題でもある。

>>656
あなたが赤木と同じ境遇なら、なぜ?、どうして?、と「理由」を聞かれているのにその答えでは、正社員にはなれない、と思し召せ。
もしあなたが現在正社員なら、その答えでは、そのうちリストラ候補になる、と覚悟されたし。
664名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 00:49:16
どっちが批判でどっちが擁護?

これから10年
赤木氏はどのように身のふりかたを考えているのだろうか。

665名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 00:53:37
文筆業という職種への道ができたからええんとちゃうの?
まぁフリーライターなんやがw
悲観的で八つ当たりの文章はおもろいなぁw
666名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 00:54:50
>>663は本質的にお節介と言うかどうでもいいことなのだと思うが
667名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 00:57:00
樹海
668名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 09:39:23
>>613
長々と説明お疲れさま。でも、それ両者にアナロジーは成立しないの。前提が間違ってるから。
とんでもなく非現実的かつ恣意的な前提を赤木なみに置かないと、そういうお話にはならない。

ある企業は社員の福利厚生をある自治体における公務員に対する福利厚生を基準として決定していない。
なので、企業収益が上がっている企業は社員に対してその自治体の公務員が受け取っているよりも
より充実した福利厚生を提供することができ、社員はそれを享受することができる。
もうひとつは、公務員がマッサージ・チェアを購入したことを批判してるのは、その公務員たちより
「福利厚生の点で公務員より恵まれていない一般企業に勤める人々」だけではない、ということね。
公務員よりはるかにめぐまれた福利厚生を享受している企業のサラリーマンでも、あるいは自営業者でも
それを批判することができる。どうしてか。北欧に比べればただでさえたいしたことのない社会保障が削減され、
自己責任化が進行する現状で、「税金の使い方」としてそれはどうなのか、ということがあるから。

別に赤木みたいに「羨望と怨恨」にかられて、自分よりも恵まれたやつを自分なみの待遇に引き下げようという
「卑しさ」「あさましさ」をもって「非難」してるわけではないの。そういう指摘をライブドアのコメント欄に書いてるひとも
すでにいるみたいなんだけど、それは読まなかったみたいね。毎回結構いいアドバイスもあるんだけど、赤木も読んでなさそうだ。
669名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 12:10:26
ライブドアの文章は「ときに着眼がよいこともあるが、書き手の無根拠な思い込み、
知識不足、経験不足、自己対象化能力の欠如が原因で、構成、展開がダメダメな小論文」の
見本市になっちゃってるわけね。ある意味、見事なまでに。そのことをコメント欄で
毎回いろんな人がさまざまに指摘している。

あの文章については、これを書けば、大学入試なら不合格、企業の入社試験なら不採用です、という太鼓判が押せる。
そうではないと思うのであれば、赤木は試しにどっちか受けてみればいい。
「まぐれ受かり」しても、それは赤木にとってはいいことなわけだし。

プロのライターがあんな文章を「書きつづけて」いて、いいことは何もない。
>>291の最後の問いは、それに気づき改善の努力を目に見えるかたちでしなさい、ということでしょう。
そうした相手の「厳しい優しさ」を、「たたき」「イジメ」ととる「幼児性」から
赤木はそろそろいいかげんに脱却しないと。それも正社員への道を狭めているもののひとつだし。
670名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 12:39:50
馬鹿だなあ。
売れる文章が必要なのに、そんな大学入試や企業の小論文みたいな基準で計っても
しょうがないんじゃん。そんなチマチマまとまってはいるがつまらない文章を一体誰が
読むの?
いびつさも含めて商品としての価値がある文章が必要なんだよ。
ほんと669は頭悪いな。
671名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 12:39:52
>>669
論理構成などちゃんとして説明することは簡単ではないと思う。
学者やジャーナリスト並の文章や技術を赤木氏に要求するのは残酷。
貴方の意見は正しい。しかし冷酷。赤木氏にもっと甘く優しくやんわり批判して理解に導く方がよい。
これは、児童保育基本指導原理。

672名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 12:48:45
>>670
難しいところです。

売れる商品と売れない商品
真実を追求し、正義を見つける言論を商売と結び付ける事が何処まで許されるだろうか?

商売倫理や道徳がある商売人は白いウヨ。
ホリエモンのように商売倫理道徳や無宗教は白いサヨ。
673名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 12:56:52
>>669の文章が売れることはないだろうな
文才の問題だから
674名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 13:21:47
>>669
>>627が相当効いたんだね^^
675名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 17:57:25
                _.. ..‐::´/
              _/::::::::::::/
          .へ_/:::::::::::::/ .ヘ
         ,.../ハ \___/ 八 :
       /::::::| ヽ、:::::;:::::::::::/  |
       /:::::::::::::::______|∧
  _ .. -─':::::::::::::::、:_シマネコ_|:::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`-(◎)─(◎)|::::`::-、オッス!オラ32歳フリーター!
 =ニ二::::::::::::::::|6  (∴  (_ _) ∴) -──` 戦争で焦土になれば格差もチャラだ!
    ‐=.二;;;;;`‐t       3  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
676名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 21:10:23
>>670
赤木のもともとの希望は「正社員」だよね? 売れる文章売れない文章ではなく、
正社員に要求される文章、というお話なんだけど?
別に企業で仕事をする際に、文章にパブリシティは求められてないよね。
ある報告書類それ自体は商品ではないんだから。

それに売れる文章と>>291の最後で要求されていることは両立しうる。
取材や調査、文献渉猟による正確な記述がなされているかどうかと
それが売れるかどうかということとは独立の事象だから。
ネットのコラムでも事実記載や理論装置には正確さが要求される。

>>668のような間違いを繰り返していたらライターとしての信用の問題になる。
読み手から記述の正確さが要求されていることに応答する責任が書き手にはある。
「学がない」で逃げず、関係者に取材すればいいだけのこと。雨宮がやってるように。
677名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 21:37:33
>>670
「ゲーム脳」批判をやった人間が「ゲーム脳」論者と同じことをやっている状況になっている、
といえば、あなたにも赤木にもわかるかな? >>291の最後の問いの本質はそれ。
678名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 22:09:44
>>665
>おもろい というのは彼の主張への無害化だ。
679名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 22:10:02
日本の面接実態

小学生・中学生の時点で不登校⇒中卒で論外
高校で不登校→退学     ⇒中退=中卒で論外
大検で大学受かって卒業   ⇒大検を利用する時点で普通じゃないと言うことで実際はNG
中学・高校両方で部活所属なし ⇒社交性を疑問視してマイナス
大学中退          ⇒金銭的理由以外は高卒以下の扱い
大学時代バイト・ゼミ・
サークル経験なし 
授業は真面目にでて卒業   ⇒社交性なしなので論外(特にここでつまづく人が多い)

上記を全てクリアできた者だけがエントリーシートや
履歴書や面接を埋めることができ就職でき、
新卒で就職できなかった時点で

・多くの企業が門戸を閉ざす
・残っているのは中小企業やブラックばかりで
 再起して将来大きな家を建てるなどの夢は二度と抱けない
・無職期間ができたこと自体を社会不適合の根拠にして
 さらに差別する
・30以上で正社員じゃない男性のみを人間扱いしない


これが日本社会
680名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 22:13:43
いいかげん>>291厨は帰れよ。
>>1も書いてるだろ、誹謗中傷は禁止と。
681名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 22:29:38
>>663
月並みすぎるコヤジなだけじゃないの。
次の世代には期待するなんて、これまでのオヤジ流ではゆきづまったときに
いつもは無視し見下してきた若者や女性の「新鮮なセンス」や「やわらかい頭」に過剰な期待を
かけ、ヨイショし、神輿に担ぐ。
そしてうまくいかなければやはり若いヤツまたは女はダメだとクビを切り、
あるいは上手く行けば彼や彼女の足を引っ張って転倒させるという、
これまで家父長制社会のやってきたことを
またぞろ繰り返しているだけだよ。

たぶんこれから先、赤木による斬新な指摘も提案もなくなってくるだろう。
若者の運動や報道も盛んになり、彼がブログや本に書いたことも月並みになったり
古くなりつつある。
エキセントリック・ヒステリックなだけでは、社会評論はできない。
682名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 22:42:25
習慣デーヤモンドの記事誰か上げてよ。
683名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 23:12:36
>>677
このスレ的には「ゲーム脳」という言葉よりこちらのほうがいいと思う。
「俗流若者論」批判をやった人間が「俗流若者論」者と同じことをやっている状況になっている
684名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 00:38:54
>>674

>>669
>>627が相当効いたんだね^^

>>627は俺だが何か?
相変わらずセットで登場かよ一人漫才好きだな。
680は君か?
291の話題はやめろって言っても
少なくとも2ちゃでは俺以外の人間からも疑問視されてる根本的な問題では?
赤木に就職の意志がないのは明らかだが、論客として生きて行くなら
自身の論文の疑問点をきちんと答えて主張の正当性を理解して貰うのは最低限の義務のはず。
カウンターだの誘導尋問だのって逃げるだけでは論客として失格だろ。
それとも291の話題出すのは全て俺の自演だと言い出して逃げるつもりか?
685名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 02:07:28
・・・見苦しい
686名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 06:35:02
週刊ダイヤモンドの記事読んだ奴いる?
彼のブログだと「週刊ダイアモンド」になってるんだよな。自分の原稿の掲載誌くらい
間違えずに書けよ。こういうだらしないところが、いかにもちゃんとした社会人じゃない風
なんだよなあ。おそらく仕事させても書類は誤字だらけ。
687名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 09:53:00
>>686
何も書類をいじってばかりのホワイトカラーだけが社会人じゃないだろうに…。
いちおう意味は分かるしめくじら立てるほどのものか?
で、かんじんの赤木の記事の内容はどうだったのよ。
688名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 10:00:49
>>670
同意。型にはまった、大きい間違いはなくても最低ラインの妥当性しかないような
つまらない文章を誰も金を出して読みたいとは思わない。
キャラが立つこと、印象に残ること、つまり個性とかユニークさというやつがいるのだよ。

(ていうか、大学で小論文だけで受けられる大学・学部ってわずかだろ?
だいたいセンターと併用。
企業にいたっては、新聞社くらいしかその手の問題は出さないんじゃ?)
689名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 12:32:47
赤木氏個人のキャラ的問題ニートやフリーターなどの貧困問題と解決方法
貧困原因と貧困回避方法
赤木氏精神改造計画

赤木氏を矯正するには宗教しか無いと思う。
社会が変わらないなら自らを変えなければならない。赤木氏の精神や魂を救済出来るのは金銭ではない。

赤木氏のような人物を増やさない為の政策が必要であるが、自由社会にその余裕は無いのである。
690名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 12:40:41
つタミフル
691名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 12:47:20
>>681
現象としては産業構造の転換期の好況終焉後に起きうることで日本では昭和恐慌後の「大学は出たけれど」状況の反復なので、
まあ退屈といえば退屈な状況。精神構造はおっしゃるとおり、団塊世代の男性の反復だし。
一度目は悲劇、二度目は茶番、笑劇なので、おそらく今上演されている劇の第二幕は、
「朝日に対立するメディアによる朝日叩き」ってお笑いかな、と予想。
「ロスト・ジェネレーション」を問題にしながら、一方で「ワープアのネガティブ・キャンペーンに荷担している」とかね。
ライブドアの赤木の文章はそういう展開の格好の餌食だし、>>291の問題もある。
この10年ほどの赤木の状況がワープアと言えるかどうかがメディアによって検証されて朝日叩きのネタになるという。
それもまた果てしなくつまらないけれど、そういう展開を欲望し喜ぶ人々はいてそれこそ「売れる」んじゃないかな。

その時に朝日が赤木の文章を「いびつ」「個性的」「ユニーク」といって救ってくれるのかどうか。
ライブドアの文章、赤木のこの10年を誰がどう擁護してくれるか。それも劇の展開としてはある人々にとっては見所なんでしょう。
マスメディア、論壇人はKYではなく、いつの時代も空気を読むのはうまい。彼らの転向の鮮やかさもまた退屈に繰り返されるのかもしれない。
その場合は、>>670>>688のような決して転向しなさそうな純朴さをもつここの名無しに期待。

>>688
受けられるところの「数」の問題かな?
692名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 16:23:44
赤木の精神構造を改造するにはどうしたらよいか?

ライブドアのコメントやこのスレの一部で指摘されてるように赤木は無責任で不勉強すぎる。
しかもそのような指摘を受け止めず就職氷河期の自分をたたいてるだとか幼稚なすり替えをして、
いまの自分を見つめなおさず責任転嫁している。
今はともかくこれからライターとしてやっていって10年後はどうなるのか。
今のままならマスメディアや言論人の自己責任論のえじきでしょ。結局、赤木は適当に持ち上げられ、
死刑台へ上らされてるだけなのに、赤木はそれを自分の文章が評価されてると勘違いしている。

10年後も赤木が生き延びられるかはコメントで指摘されてるようなことを改善できるかどうかだけど、
今の赤木がそれらのことを真剣に受け止めるためにはどうしたらいいのだろう。

693名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 18:36:56
>>692 赤木さんを幼児扱いするな。問題は教育じゃあないぞ!
694名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 18:46:07
>>692 余計なお世話だ。貴方にどうこう言われる筋合いは無い!!
695名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 19:15:37
>>694 もしかしたら本人かもしれないけど、赤木も少しは人の意見に耳を傾けた方がいいと思うぜ・・・
696名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 19:17:17
>>692
>今のままならマスメディアや言論人の自己責任論のえじきでしょ。結局、赤木は適当に持ち上げられ、
>死刑台へ上らされてるだけなのに、赤木はそれを自分の文章が評価されてると勘違いしている。

そういうことを考えられれば、そもそもこんなことにはなってないんでしょうけどね。
赤木のライブドアの文章は「いびつさも含めて商品としての価値がある文章」「キャラが立つこと、印象に残ること、
つまり個性とかユニークさ」というんじゃなくて、事実に就く必要のあるジャーナリストとしての責任を放棄しているわけでさ。
そんな「無責任さ」を「キャラ」「印象」「個性、ユニークさ」として表現されても、記事の当事者も読者も困る。
まあ、そのうち各メディアも困るでしょう。>>688のレスが精神分析的に興味深いのは、

>大きい間違いはなくても

ってとこね。誰の文章に「大きな間違いがある」のか>>688は誰よりもよく知ってるみたいだ。
ジャーナリストが事実をめぐる現象および理論的分析の記述において「大きな間違い」を
無責任、無反省に繰り返すのは、致命的だと思うけれどさてどういう展開になるのか。
何が起こっても自業自得で、その場合はそれが「最後」になる可能性は高い。
今のところ、社会全体で「長期に渡って自殺幇助している」印象かな。
697名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 19:35:14
「非難も酷評も評判のうち」とライブドア側は受け止めてるかも。
要は赤木が無責任な駄文書いて批判されようとアクセス数稼げればヨシと。
元々無責任な赤木と、ライブドアとの利害が一致していたら
もはや常識を論拠に赤木に意見しても無意味だな。
698名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 20:43:14
ダイヤモンド見たわ・・・
何あの顔・。・
699名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 20:54:40
非正規雇用の増加の原因を考える
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1123852695/
700名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 21:17:42
>>697
それは「想定の範囲内」なのでいいのよ。たとえば、今夜赤木が狭心症だとか肺血栓だとか
不慮の交通事故だとかで死んでも、問題はなくならないわけで。
何が問題なのかを明確にして情報として共有することには普遍的に意味があるから。
701名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:05:54
>>668
後出しジャンケンご苦労。まあ、どこまでいっても汚ねえ人間なんだな、お前は。

>>613は、>>609の引用の仕方

 >>605のリンク先の2つの文章に対する赤木自身による要約

や、それに基づいた赤木評価の持っていきかた

 「え?、そんなこと書いてたっけ?、違うでしょう、と「赤木的存在」を問題と考える私でさえ思ったんだけど、
 >>605はこの赤木自身による要約紹介どう思う? これだとポスト・ロストの反応もやむなし、って気はしない?

が不当だと指摘したものだ。最後に、

 こういうことを書く人間が、本気で「戦争による福利厚生」を考えていると捉えるのは、どうかしていると思うが?

と、しっかり書いてあるだろうが。

>>613の「説明」に反論したところで、>>609が正しかったことにはならねーよ、バカ。
702名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:12:03
>>670>>688
同意ではあるが、もう少しちゃんと展開をフォローして反論してくれ。

>>701に書いたとおり、「>>291厨」は、単にろくでもない奴だ。
>>609>>613時点での赤木評価が正しいことを覆しようがないことが
論理的に明白だから、>>668のような反論をしたんだよ。

赤木なんかより、こいつの方がよっぽど論旨に一貫性がなくて問題あるよ。
その一貫性のなさも、論理性の欠如よりは、動機の悪さから来てるから救いがたい。
703名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:16:31
もちろんジャーナリストとして最低限求められる部分だから
それを指摘して批判するのは正しい事だと思う。
ただライブドアだし、赤木も甘えが当たり前の奴だからね。
常識とか倫理ってのが通用しない同士の利害が一致した印象あるんだよな。
まあ少なくとも赤木は読者に甘えてにした
「商品」で何時まで商売出来るかとか考えてないだろうから
その時後悔するか、また何かに責任転嫁して自己正当化を図るかは楽しみだけど。
704名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:19:44
あくまで相対的にだぞ>論理性の欠如よりは、動機の悪さから来てる

断じて論理性の欠如があまり見られないという意味ではないので念のため。
705名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:28:52
>>692
やはり宗教しかない。
汝の悔い改めれ時がきたのだ・・・・罪深き子羊赤木よ、裁きの日は近い。さあ懺悔しなさい赤木・・・

706名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:29:15
赤木のホームページ読んでみたけどなんか病んでるね。
赤木ってバブルオヤジまるだしの価値観じゃん。
「なんでオレが特権階級じゃないんだ〜、オレを特権階級にしろ。」みたいな。
これじゃ人並みの年収になって結婚したとしても絶対に救われないね。

707名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:30:28
>>698
たからイケメンなら・・・・・・
708名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:33:06
>>703>>706
今度は単発レスでネガティブキャンペーンですかw
精が出ますね
709名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:35:25
>>689みたいなこと書く奴がどんな立派な奴か、ぜひ見てみたいものだね。
710名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:37:18
>>701-704は同一人物だと思って読んでいたのだが
違うのかな?
711名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:37:54
赤木氏を論壇に祭り上げた側の意図が何なのか知りたい。

悪い動機でなければよいが・・・・・・

712名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:38:44
深夜のシオブタ登場か?


>>705

宗教は社会不適合者の矯正施設じゃないから無理でしょ。
北に放り込むのが一番かと。
713名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:43:56
>>710
>>701-702>>704を書いた。>>703は違う。

俺は、基本的に「甘え」は、問題にする側の問題だとしか思わない。なんとでも言えるから。
「大人になれ」とか言ってるのとかわらない。「商品」も、670は、当の赤木の文の特徴を
説明するために軽く使ってるが、>>703は、一般的なライフサイクル論を自己都合で
あてはめて自己満足にふけるために使ってる。こんなバカ文書かんよ。
714名無しさん@社会人:2008/03/04(火) 23:48:53
>>701
>私は「希望は戦争!」と言って、正社員を始めとする「安定労働層」を、戦争の混乱によって、わたしたちフリーターやネットカフェ難民といった
>「貧困労働層」の給料基準まで引きずり下ろして賃金格差をなくそうということをよく書いている。

という>>609で引用した著者による>>605のリンク先の文章に対する「要約紹介」が「間違っている」わけ。>>605のリンク先の文章は著書に含まれていて
>>609で引用された「要約紹介」において要約された個所に該当する部分。「間違っている」のは
「戦争の混乱によって、〜賃金格差をなくそう」という目的手段連関の部分。そんなことは「ひっぱたきたい」にもその続編にも書かれていない。
続編では「戦争の混乱」は「一時的なものにすぎない」という自覚にもとづいて自らに宿題を課していたはずで、
「戦争によって、賃金格差をなくそう」なんてことは、いくら「駄文生産装置」の赤木でも書くわけがない。
賃金格差をなくす目的に対する現実的な手段として戦争を考えているわけではないはずでしょ?
しかしながら、その同じ赤木による引用された「要約紹介」ではあたかもその著書で赤木が

>本気で「戦争による福利厚生」を考えている

かのようになってしまっている、という問題で、なのでライブドアのコメント欄のような反応も起きる。
これはそもそもの>>605のリンク先の赤木の文章が誘発しうる誤読であり、まるで「要約紹介」部分では著者自身がそう誤読したかのようになっている、
ということ。「知的優位にあるはずの」著者が誤読してしまうものを「赤木よりも知的に劣った」読者が誤読しても無理はないわよね?
715名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:07:05
>>713

703は俺だが何か?

> 俺は、基本的に「甘え」は、問題にする側の問題だとしか思わない。なんとでも言えるから。

本気で言ってんのか?
甘えを自覚位はしてると思ってたんだがね。

>>703は、一般的なライフサイクル論を自己都合で
> あてはめて自己満足にふけるために使ってる。こんなバカ文書かんよ。

自己満足とはね…
一読者の独断と偏見で印象を述べただけだが。
君も毎週述べてるじゃない?独断と偏見だけで物事を断罪してるし。

相変わらず291に答えるつもりはないんだな。
赤木が弱者だと言ったら弱者なんだとでも?
それでは君が批判した「女性」や「在日」と言うだけで絶対強者として振る舞う事と同じだろ。
716名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:12:22
714-715については、>>600-。簡潔には>>610>>620>>628>>701
717名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:13:04
>>291厨」なんて言葉は残念ながら2ちゃんねるの外では通用しないわよ。
>>137>>291の問いかけ、というのは>>359によって妥当なものとして共有されるし、
答えたからといって別に赤木が今以上に不利になるものでもない。
むしろ、>>691>>692のような凡庸でつまらない展開を回避するには
先に自分で公表しておいた方がいいと思うわけだけど。
718名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:14:34
書き忘れ。この件に関しては、>>716以上に展開する意味は全くない。
あとは>>291とか>>620とか>>668とか>>714-715とかが書かれ続けるんだろう。
バカは好きにやってろ。
719名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:14:42
>>713
あのね「大人になれ」なんて抽象的なことは>>291を問う人間は誰も言っていないわけ。

>ならば、最初の就職にしがみつかなかった理由は?
>再就職につながるような行動をとらなかった理由は?
>自意識過剰な所を人並み程度になるよう改善しなかった理由は?
>自論を展開するにあたり丁寧な取材、検証、考察をせず
>言論人として名を成していく事を放棄するような行動を取る理由は?

相手を「大人」だと思い、「大人の責任」を果たしうる存在だと考えるからこそ
こういうことを問うの。赤木を子ども扱いしてるのはあなたでは?
720名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:17:38
>>717 >>291については、>>406>>627>>616-617>>619。717は当然のようにスルーした。
721名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:22:17
>>719
>>713>>703(の「甘え」)について書いた文で291について書いたものではない。
相変わらず、どうしようもなく汚いな・・・。



断片的になってるので

参照用:
>>716>>718 714-715について
>>720 291について


あとは隔離スレでいいだろう。機能してないし。
722名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:24:02


批判対象のアンカーつけ忘れた。すまん。

参照用:
>>716>>718 >>714-715について
>>720 >>291について


723名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:28:23
ここまで歪んだ人間に「大人になれ」とか「良心に訴える」とか誰も思わないって。

291に答えられないのはどこかに本人が甘えを自覚してるからだと思ってたけど
> 俺は、基本的に「甘え」は、問題にする側の問題だとしか思わない。なんとでも言えるから。

だもんな。
擁護する人間って利害関係者か
自身を正当化したいプライド高き引きこもり位だな。
ならワープア問題も問題にする側の問題って言われたらそれで納得か?
724名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:31:54
「俺は、基本的に「甘え」は、問題にする側の問題だとしか思わない。なんとでも言えるから。」は
>>291について書いた文ではないとすぐ上のほうに書いてあるんだけど。
725名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:32:44
>>721
>>703の「甘え」は>>291

>自論を展開するにあたり丁寧な取材、検証、考察をせず
>言論人として名を成していく事を放棄するような行動を取る理由は?

に関連するものよね? それに関してあなたは>>713のような「恣意的かつ抽象的な言い換え」を行い、
>>291にこだわる>>703さんが子どもに対して「大人になれ」と言っているようなものだ、と>>713で決め付けた。
そのことに関して>>719が書かれたわけだけど、何か問題があるかしら?
726名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:33:17
でもって、>>291に答えないのが「甘え」だというなら、>>720の通り問題があるわけで。
727名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:33:33
トリップつけろ
728名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:35:50
>>725
>>703の「甘え」は>>291

>>自論を展開するにあたり丁寧な取材、検証、考察をせず
>>言論人として名を成していく事を放棄するような行動を取る理由は?

>に関連するものよね? 

それこそ、甘えのような気がするがw
729名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:36:49
>>727
同意。
同一人物が二役(三役か?)やっているようにしか見えん。
730名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:38:54
どう見ても>>714と文末が「わよ。」のキモい奴って同一人物だよな
731名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:41:22
>>721

>>719
>>713>>703(の「甘え」)について書いた文で291について書いたものではない。

成る程、レス遅れた

> 相変わらず、どうしようもなく汚いな・・・。

なら語弊を生むような書き方するなよ。

しかし「無知」な読者に甘えた物書いてるのは事実だが。
俺だけ騒いでるならともかくコメントでも毎週非難されてるんだがな。

それを甘えは問題にすれ側の問題で片付けるのは責任と義務の放棄でしかない。
732名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 00:44:27
非難されてるのは赤木個人に対する好みから出てる部分が大きいんじゃないの。
そもそも、>>714あたりの人って、>>605が書かれるまでは、>>609のようなところが
あるから問題があると言っていたんじゃなくて、ガチで>>609だから問題がある、と
言ってたわけだし。フェミ系の主張を肯定的に紹介している側面は黙殺して、
女性に対して歪んだ欲望を持ってるだのと、さんざんな叩き方をしてきたわけじゃない。
733名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 01:00:53
>>732
ばんばん外見を中傷してるしな
ただ、フェミ系の主張=チキのQ&Aの意味なら、例のQ&Aをフェミ系の主張とくくるのは、
語弊あると思うぞ、基本的に整理だし
もちろん、整理すればちゃんと伝わるからつくったんだろうけど
734名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 01:03:31
なにげに1円クリックサイトへもリンクしてるんだよなw
735名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 01:20:25
>>732
>フェミ系の主張を肯定的に紹介している側面は黙殺して、
>女性に対して歪んだ欲望を持ってるだのと、さんざんな叩き方をしてきたわけじゃない。

「ジェンダーフリーとは」にリンクがはられ、それを紹介しているからといって、
「強者女性に道徳的強要を課して弱者男性と結婚させる」というのが
フェミニズムにおいて何の問題もなく肯定されなければならない主張であるということにはならない。
そして、それを問題とすることは、「女性に対して歪んだ欲望を持ってるだのと、さんざん」に叩くということではないし、
少なくとも私はそんなことはネットの内外で言っていない。

>非難されてるのは赤木個人に対する好みから出てる部分が大きいんじゃないの。

記事の内容における事実認識の誤りの指摘、論理構成の稚拙さなどきちんと指摘されていて
たんに「好き嫌い」を表明してるわけではないのは、コメント欄を読めばわかる。
736名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 08:43:51
>>627=>>684なんだな(なりすましかもしれないが)
ひょっとして、連投して罵り合っているのが全て同一人物で
使い分けに失敗した・・・とかじゃないよな?w
737名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 10:10:30
いや>>627は俺だ!!
738名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 11:37:35
相変わらずつまらん一人漫才してるな。

>>736

>>627=>>684

それでOK。
さらに>>703も俺だが。

どうも赤木は2ちゃの叩きは全て俺の自演と思うフシがあるけど
俺は2ちゃで恥かこうが、例え論破されようが、それで失う物なぞ無いんだがな。

失うのが怖くて他人に成り済まして、複数の自演で反論(?)してる
どっかの無責任な物書きの様な動機や理由は必要ないから
自演する位なら呆れ覚悟で連投すれば済む話。

まあ楽観と希望的観測に縋る気持ちは理解できるが
全ては自身の招いた自業自得の結末である事をお忘れなく。
739736:2008/03/05(水) 12:50:07
>>738
で、>>703=>>715なんだよな。
なるほどなw
念のため聞いておきたいのだが、>>627に書かれている
>まぁ、その程度の質問に固執するのは余程の・・・ということなんだろう。
という所なんだが、ここで言う固執している人間ってのは誰のことなんだ?

おそらく、赤木を擁護している連中はこの部分を誤解していると思うのだが。
740名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 13:57:32
>>736
だまされるな>>627は俺だ!
741名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 15:34:51
いやいや>>627は私よ
742名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 17:30:19
ほとんど俺の自演だけど、バレた?
743名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 19:29:52
「当事者性がある」という事実は、ある要求の内容の妥当性とそれを要求する行為の正当性を無条件に保証するものではない。
当事者だからといって、どんな内容の要求をもどのような行為によって行ってもよい、ということにはならない。
「当事者性がある」という事実は、それがない場合に比べて、要求の内容の妥当性とそれを要求する行為の正当性の根拠の提示に
要する言葉、言説による説明、およびそのように説明する責任を、いくばくか軽減するにすぎない。

>>291の最後以外の問いは「当事者性」をめぐる問いだけれども、それによって赤木には「ワーキングプアとしての当事者性がない」ということが
判明したからといって、彼が行っている要求の内容の妥当性、それを要求する行為の正当性が機械的かつ即座に失われるわけではない。
ただ、「俺はワーキングプアという当事者だ」という言説以外の言説生産をもって、他者に説明を果たす責任、accountability が生じるだけ。
これは言説の節約、言説の経済、l'economie du discours の問題。
そして必要な説明を他者から求められても応じない赤木の身振りの問題点としての「他者とのコミュニケーションにおける怠惰さ」と
>>291の最後の問いとはつながっている。

>>702のように>>291を問う人間に対して「動機の悪さ」がどうこうと難癖をつけるのは短絡的。
以上のような「当事者性」が問われるのが「死ぬ死ぬ詐欺」のケース。
あのケースでは、非当事者であることが判明すると、要求の内容の妥当性と要求行為の正当性を示すことはきわめて困難。
赤木の場合は、それに比べればはるかに容易なはず。
744名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 19:46:29
>>739

>>738
> で、>>703=>>715なんだよな。
それはOK。

>>627はスマン間違い。
627に対する>>631が正解。
> 念のため聞いておきたいのだが、>>627に書かれている
> >まぁ、その程度の質問に固執するのは余程の・・・ということなんだろう。
> という所なんだが、ここで言う固執している人間ってのは誰のことなんだ?
> おそらく、赤木を擁護している連中はこの部分を誤解していると思うのだが。

まあそういう訳なんで誤読とかでは無いかと思う。
745名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 19:48:19
>>744=>>631
ということでOK?
746名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 20:09:55
週刊ダイヤモンドの写真みたけど、顔見た瞬間にこいつバブルでも就職は無理ということが
わかったわ。
顔で8割わかるね、人間は。
747名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 20:12:32
>>745

>>744=>>631
> ということでOK?

OK。
748名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 20:43:16
>>746
自宅にいるなら、せめて風呂ぐらいには入ってもらいたいもんだな
749名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 00:05:25
ワーキングプアは自分を売り込むための嘘だと疑われている赤木は
病気は自分を売り込むための嘘だと疑われてる川田龍平と似てるな。


週刊ダイヤモンドまだ読んでないけど今回載った写真も相当ひどいものだったの?
750名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 00:52:50
>>747
なんだ、てことは、結局>>631>>703>>744はただのヴァカってことじゃん。

>>627でなきゃ、いまさら何のインパクトもないなw
751名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 02:09:23
>>749
> 週刊ダイヤモンドまだ読んでないけど今回載った写真も相当ひどいものだったの?
自分で見てこいよ。
752名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 10:57:01
>>750
おそらく>>627が効き過ぎたんだろう
753名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 11:05:02
>>750
それだけじゃないかもしれんよ。
上で>>747=>>703=>>684といってる。
>>684の?を多用する文体から察するに、>>684=>>291の可能性もある。
754名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 12:57:29
>>751
イケメンなら・・・・・・
赤木自身あらゆる面で救われたのでは?
コンビニではなくホストなら・・・・

755名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 13:12:21
稼ぐ、超人気だ、といわれるカリスマホストとかを見ると
ルックス的にはイケメン度が高いとは思えないけどね。
カリスマホストにかぎらず、ホストの平均的イケメン度はそれほど
高くないと思う。あれはコミュニケーションスキルというか、口商売でしょ。
756名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 15:42:28
ならなおのこと希望がないな。
そういう星の元に生まれてきたんだよ、きっと。
757名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 15:56:16
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/
政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

               上流
     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威
               下流

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
758名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 23:38:09
赤木がきっちり4にはまるのが笑える。
あー、でも主要メディアはアサヒか
759名無しさん@社会人:2008/03/07(金) 00:23:39
このスレの住人って赤木より下の世代が多いの?
それとも同世代とか上の世代もいる?
760名無しさん@社会人:2008/03/07(金) 02:32:53
俺は下だな。就職氷河期最後の世代とも言われてる年代だ。
761名無しさん@社会人:2008/03/07(金) 09:08:18
>>760
ご職業は?
762名無しさん@社会人:2008/03/07(金) 14:28:21
民放キー局社員。
763名無しさん@社会人:2008/03/07(金) 20:02:05
派遣社員
764名無しさん@社会人:2008/03/07(金) 21:30:28
零細企業の正社員

ニートにならなかったのは親がうるさかったのと、経済封鎖してきたから。
自存自衛の為、やむを得ず立ち上がるの他、なかった。
ステップアップ?
目の前の仕事を片付けても次から次へと金にならない仕事をやらなければならない。利益を年間3千万上げなければ地方公務員ぐらいの所得にならない。
昨年は30万円位の粗利を上げた。それ以外は業務遂行。
765名無しさん@社会人:2008/03/07(金) 21:37:12
弱者にとって自由は地獄をもたらす。

最近は食生活に注意している。和食中心にして魚が中心。
今日は卵を買う。

766名無しさん@社会人:2008/03/07(金) 21:40:52
料理より食器洗うのが面倒洗濯より畳んで収納するのが面倒。
ゴミの分別は完璧

767名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 05:39:42
>>291厨や>>627厨よりもキモageが嫌いなのは
俺だけなのでしょうか?
768名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 07:57:35
犯罪学は法学ではなく、どちらかというと社会学。
日本の場合は、左翼思想喧伝の手段としての教育と学問
資本主義社会が貧困戦争犯罪の原因とされ、宅間や監禁王子や赤木氏などは全て社会の犠牲者となる。

人間はみな同じではないから、人間の種類分別して、どのような人間がどうなるかという差別的な考察が本来の社会学である。
各種類の人間によって構成される社会を考察した時に重要なのが個人というサンプル。
769名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 08:19:54
赤木氏という重要なサンプル。

赤木氏に同情するなら、第二第三の赤木氏のような人物にならないよう若者を正しく導く必要があり、社会に警告しなくてはならない。
一番重要なのは彼のこれまでの人生である。

その次に重要なのは赤木氏と同年齢の安定労働層に属す人間との比較である。

結論を自己責任論にするか、赤いウヨ政策に人々を誘導するかは貴方次第。
770名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 08:30:56
個人の自由な生き方を尊重してきたその結果の全ての責任は個人に帰着する。

国家に忠実に服従する者はその結果の責任は問われる事はないし、国家に保護を求める権利を有する。

771名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 10:04:35
>>764
やむをえずニートをしているとか、気がついたらニート状態に追い込まれていた
って人もいること、分かってんの。。。
772名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 10:34:42
>>770 それじゃ、市民的不服従の権利はどーなる。
773名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 10:45:11
>>770は論外だが、自己責任論が平均的正社員の中でくすぶってるのは確かだろう。
フリーターニートのような弱者を蔑視して欲求不満を解消させようとする傾向はあるよね。
774名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 11:08:37
>>772
不服従の権利行使は個人の自由であり、それこそ自己責任。
権利行使の結果の責任の問題

自己責任論が濫用されやすいのは権利の濫用が原因。
775名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 11:17:05
>>773
ニート救済方法でぶつかる問題が「個人の自由」

フリーターの問題より深刻である。
積極的ニート
消極的ニート
個人の意志と選択の結果がニートであり、社会的要請でニートになった訳ではない。まして国家の命令でニートになったわけではない。
ニートを救済する方法の前に、ニートを救済する事が国家公益と国家百年の計に有益であると示さなければならない。
776名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 11:19:19
>>774
権利の濫用ってどういうことかわかってて言ってんの?
権利ってのはそれを行使しても非難されないことが前提なんだけど。
それを行使したら公的なレベルで非難される場合には、それは権利が保障されてるということにならない。
777名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 11:20:45
>>775 そもそもニートという多様なグループを十把一からげに救済する必要ってあるのか?
778名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 12:42:37
>>777
ニートの為ではなく
国家の為のニート救済。
ニートの存在を許さない厳しい社会作りをしましょう。

779名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 13:55:12
週刊ダイヤモンドみてきた。

最初週刊ダイヤモンドもいちおうれっきとした経済誌なんだから
こんなやつに記事かかせるなよとか思ったけど、
赤木の写真みたら記事読んでる最中に吹きそうになった。
780名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 15:13:01
>>779
資本家のやることだからな。
ああやって赤木を全面に出してフリーターからの搾取を正当化するつもりなのだろう。
781名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 15:21:36
>>780
印象操作

罪深いのはマスコミか赤木か?


782名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 15:26:49
両方
783名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 15:57:01
おなじフリーターなんだが、もう赤木の記事には興味がわかない。
784名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 17:18:43
>>773のような傾向や正社員以外の人間への偏見を結果的に助長させているのが赤木。
赤木は弱者は社会の原因であるといいながら、赤木自身が自己責任であるかのような
振る舞いをしている。しかも本人はそのことに無自覚であってそのことを指摘すると
いいかげんなことを言ってごまかそうとしている。そのあたりは必ず「空気を読むプロ」の
マスメディアや知識人につかれる。
ライターとしてやってくなら当然気をつけていくことや、文章に責任をもつといったことが
まったくできていない。
10年後見捨てられたら二度と復帰できないと考えられるのに、安易な行動をして本来味方に
なってくれるであろう層をせっせと敵にまわしている。
785名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 19:51:17
>>784 一発がつんとやる必要はあった。そのあと態度を変えるタイミングを見失ったな。
786名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 20:03:48
>>785 たとえば、あのあと森達也もフリーターについて学習して、認識を変えている。風向きの変化を読まなくちゃね。
787名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 20:59:07
就職する気もなく自分の意思で週3日バイトのパラサイトと
就職先もなく生活もかかってやむなくバイトで食いつなぐ人間とを
とても同一視出来ない。

フリーターって便利な言葉だな。

>>779

俺も週刊ダイヤモンド見たけど、SPA!に比べたらまだマシ。
キザな斜め顔も止めてたし、カメラにメンチ切ってるキメ顔に「アホだな」位で済んだ。
788名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 21:00:24
フリーターの人々の場合でわからない事がある。
20代前半の人も
30代半ばの人も
同じように正社員になりにくいの?

自分はハロワにあった求人で正社員になった。
789名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 21:01:15
>> 787

でもダイエットどころか
ますます肥えてるようにみえたけどな。
写真。
790名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 21:19:43
>>789

SPA!の時は
「夜勤空けの、脂ギッたクマだらけのむくみ顔&何故だかガンくれ目線」

まあ顔より本文のが数倍笑えた。
791名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 21:31:08
>>787
ワーキングプアとパラサイトプアは分けた方がいいかもね。
独立した家計を営んでいて個人年収200万以下、
可処分所得が限りなくゼロに近い、がワーキングプア。
後者はとりあえず「ワーキング」してみてほしい。
週3コンビニじゃ労働強度が低すぎ。学生バイトじゃないんだから。
792名無しさん@社会人:2008/03/08(土) 21:34:12
>>791
不労所得者の方が問題だけどな。
本来必要である労働を誰かが背負わなくっちゃならないから
793名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 01:14:05
>>787
>就職する気もなく自分の意思で週3日バイトのパラサイトと
>就職先もなく生活もかかってやむなくバイトで食いつなぐ人間とを
>とても同一視出来ない。


同意。
あと赤木みたいなはじめから就活やる気ないようなのと、
就活してて何社も受けても企業からなかなか採用されなくてニートや食いつなぐためにフリーターになってしまう人も一緒にできないな。
794名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 01:40:56
でも極端なことをいえば、障害者だったりしてフルタイムでは働けなくても、周辺労働しながらそれなりに自分の人生に意義を見いだしてる人もいるわけだから、フリーターとして生きることだって必ずしも否定されていいものじゃないでしょ
795名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 10:00:00
>>794
否定すべき。

容認する白いサヨに騙された事に気付いた時は、そのフリーターは手遅れ。

赤木氏も8年前は貴方の様にフリーターという生き方を自分に容認してきたと思う。
フリーター否定してきた側には安定労働層を中心とした赤いウヨ勢力

796名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 10:07:45
新自由主義の過ち

雇用はその人間の市場価値で決まる。
価値が低い人間はフリーター。

賃金はその人間の生産性と企業への利益貢献できまる。

797名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 10:35:54
正社員と同じか場合によってはそれよりも有能に正社員と同じ業務を行いながら、
正社員になれず派遣で仕事をせざるをえず、その結果ワーキングプアということは
労働法の規制緩和が原因で「社会のせい」なのだからいわゆる「自己責任」は問われるべきではない。

でも、他にも非正規雇用はあるにもかかわらずどうして「夜中のコンビニバイトを10年選択しつづけたのか」というのは
その個人の責任として問われる。その選択の結果、32歳男性月収11万円で「将来に希望がない」というのは「社会のせい」ではない。

2つの責任を同一視できないというのが、>>787>>793
同じことは、どうしてライブドアの記事のような文章を「書きつづける」のか、ということにも言える。
そしてそれが>>784のいうような問題につながっている。
798名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 12:24:21
799名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 15:56:22
赤木がまた徴兵、徴農、農業自衛隊、農村部で強制労働とか書いてるね。
800名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 16:06:04
このスレの赤木たたき見てると、現代日本の中流層のもつ下流層へのステロタイプのイメージがよく分かるよwww
801名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 16:06:46
赤木は正社員、フリーター、ニート、男性、女性などに分けて、
ささいな問題やそれらの層どうしの争いを煽ったり捏造したりして
自分のライターとしての地位を確保したいんじゃない。
一部の権力者や金持ちには批判するフリしてけっして逆らわない。
正社員肯定やフリーター・ニートたたきをすれば赤木の仕事がふえるしくみ。
802名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 16:18:12
実際は一部の者を除いてすべて下層なのだが、正社員とフリーター、
女性と男性などのように下層の人間どうしの対立を煽ってるのが赤木。
どうでもいい問題や対立が存続するから赤木みたいな無責任なやつが
その「問題」にたいして文章を書き、仕事が続けられる仕組みになってる。
くだらないことで赤木をたたけばたたくほど、赤木の徴兵・徴農だとかの
わけのわからない文章を書くための理由付けになる。
捏造したり誇張された問題が続けば続くほど赤木の商売繁盛となるわけだ。
803名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 17:00:56
赤木氏の徴兵論の問題点
赤木氏のような弱者だけを救済目的で徴用する事?
それとも、青春と恋愛を楽しみ人生を楽しみ、赤木氏より責任持って働く安定労働層や若者の自由と幸福を奪う目的?

後者なら文化大革命のように、青春に忙しい若者の楽しみを奪うサヨそのもの!
804名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 17:02:51
>>798

ほとんどチンピラの因縁レベル。

相手を呆れさせて戦意を喪失って2ちゃの基地君みたい。
805名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 18:36:39
左翼の罪

昭和の赤いウヨの時代は、景気や雇用の安定

反日左翼はこれが気に入らない。そこで採られた日本ダメダメ計画。
1.長い時間勉強や勤労をする事を「悪い事」と左翼がマスコミで喧伝
2.ゆとり教育やワークシェアリングなど宣伝。時短や有給休暇取得、大量消費奨励、自分探しの旅や自己実現!夢の実現など正社員の勤労意欲を妨害。
3.ダメ連が結成されたり労働者を「社畜」と呼び、フリーターと言う言葉と存在を容認していく。
4.市場開放、構造改革、自由競争、規制緩和を白いサヨが主張
5.規制緩和→労働法規改正→望んだのはサヨ→金を稼ぐ事より人生を楽しむ→その結果が自己責任論
806名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 18:51:14
共産党が日雇い禁止→その日暮らしの弱者の現金収入遮断→給料日まで生活出来ない→ネットカフェに泊まれ無い→凍死か餓死

807名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 19:08:24
貧困問題を自己責任にしたい勢力にとっては、赤木氏の存在やその論調はまさしく飛んで火にいるものであろう。

赤木批判する側から数々の指摘がある通りである。 自己責任論批判する側の人で赤木批判は正しいが、逆に赤木擁護支持してしまう人は、その危険性に気付く必要がある。

赤いサヨの理想が白いサヨを生み出し、結果大量の人々を不幸にする。
808名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 19:23:54
それではどうすればいい?
赤木以外に誰かいるのか?
809名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 19:28:44
>>807 そんなこと分かった上で作戦としての支持ですよ。
810名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 19:43:01
>>809
え!?

確信犯的悪意で赤木を擁護や支持しているのは、貧困問題を自己責任論にしたい人々の事だよね?

それ以外にいたらとんでもないワル!
811名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 20:06:15
何でワルと決めつけるのよ?
812名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 20:22:47
>>808
自己責任論批判は慎重に的確に整理しないと逆の結果を生み出しかねない。
このスレの自己責任論のほとんどが、赤木氏に対していわれている事。
低所得者層を乱暴な自己責任論で断罪するのは勿論間違いだが、赤木氏の論調のおかげでワープア問題の本質が誤解を受け、それで生み出された深刻な偏見は、問題の理解を妨げる所か自己責任論拡大を招いた。

罪深いのは赤木氏自身にその自覚が無い事も誰かが指摘した通り。

813名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 20:26:40
しかし794でも書いたんだけど赤いウヨの時代にだって、正規雇用にはつけずに周辺労働(でも誰かがやらなければならない仕事)をしている人はいたわけでしょ

今だって政策等によって「フリーター」は無くせるかもしれないけどコンビニ店員や清掃員といった仕事は残る。その人達が一流企業のサラリーマンほどの収入を得ることは難しいだろうが、私やおそらく貴方もとてもお世話になっている。

だから赤木さんも含まれんだけどコンビニ店員なんて下らない仕事を何年もしてるのは不幸だとか、その反論でそんな下らない仕事をしなくても努力すればもっと上等な仕事があるとかいうのはどちらもおかしい。

仕事自体はいろいろあっていい、ただ社会に必要な仕事なら生きては行けるべきだし、個別の仕事を尊敬するのは自由だが、少なくとも公的に馬鹿にされるのは問題だと思う
814名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 20:27:59
週のはじめに考える 「確実性社会」を求む
2008年3月9日
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008030902093858.html

社説にも登場
815名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 20:39:45
>>811
どのような作戦なんだ?

まさか・・・・・
「この国をスクラップ&スクラップ! 少数派の諸君!!」

勘弁してくれ!
816名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 21:08:44
>>813
所得より名誉と尊厳重視する方ですね。

たとえ自己の現状に不平や不満が有っても公言せず、仕事に使命感や責任を感じているから、転職可能でもしない・・・・・
ただ他人の価値感や物差しで「貴方はかわいそう!」と決めつけられるのは、自分にとっては侮辱。

ところが赤木氏の主張は、「オレは可哀相だ!だから同情しる!結婚しる!」
817名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 21:16:19
自分の価値観や物差しで「貴方はかわいそう!」と決めつけられるのは、実際問題として、サヨクの十八番だったと思う。

赤木の場合、それを完全に内面化してるんじゃないのかな?
818名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 21:17:30
赤木の親父さんは建築関係の自営業。親父さんの仕事関係で
赤木が子どもだったころからよく知ってて、
地元で仕事を世話してやろうなんて人物はいなかったのか。

前に同級生や先輩はいないのかという話が出たが
夜中のコンビニバイトよりはスキルが身につき、キャリアにもなる
昼間のバイトを世話してくれる人が地元にはいないものなのか。
たとえそれがガテン系のバイトでもあるんじゃないのという気はするわけで
むしろ>>813のいうような職業差別してるのは赤木なんじゃないの。
一流企業のサラリーマンほどの収入を得られないならどれも同じってことで
中小は相手にしてないとか。正社員でもガテン系はいやとか。
819名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 21:40:44
>>800
ステロタイプを無自覚に演じているのが赤木。
ライブドアの文章がその物的証拠。
820名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 21:52:46
俗流若者論批判をやる一方で若者は自分たちのダメなところも
きちんと見据えた「若者による若者論」を提示する必要があるんじゃないのかな。
若者による赤木批判って>>798のリンク先の管理人さんのコメントを見るとありそうだ。
821名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 22:06:59
>>817
赤木氏の内面の問題に着目すると社会学的考察は限界に達したと判断するしかなく、精神心理学で語らなくてはいけなくなる。
人格批判は回避に心がけるとして・・・・・
赤木氏幼年時代に遡及→人格形勢変遷成長段階→性格分析→就職活動と時代的背景及び性格への影響→夜型生活とその影響

最終的に赤木氏の精神改善と魂の救済
赤木氏にどのように自ら気付き、自力救済へ導く事ができる言葉を社会は用意していない。
最悪の事態は、みなが
「赤木氏可哀相!!」となる事。
822名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 22:27:49
独断と偏見になってしまうが・・・・・・

赤木氏の親父さんは一生懸命働き家族を養った。
しかし、赤木氏は小さい頃から親父に体罰されながら育ったが、何故自分が叱られて殴られているか理解出来ずに育った可能性が高い。
親の叱り方が不器用な故に人格形勢に悪影響が出たか、若しくは親が仕事に忙しい為に赤木に構っていられ無い代わりにものすごく甘やかして育てたかも知れない。

赤木氏は他者との関係が余りなく育ったかも知れない。反抗期の成長もないまま孤立した個人として赤木氏の今日があるのでは?
823名無しさん@社会人:2008/03/09(日) 23:50:56
>>821

赤木氏にどのように自ら気付き、自力救済へ導く事ができる言葉を社会は用意していない。

用意出来ないでしょう。
常識論が通用しない相手を説得する事は並大抵な事ではない。
宗教の末端信者を改心させるだけで、どれだけの労力と時間を要するかを考えれば
本人の良心に訴える「説得」より、甘やかさずに現実と常識を叩きつける「批難」のほうが現実味があると思う。

>最悪の事態は、みなが
> 「赤木氏可哀相!!」となる事。

同意。
でも同情の要素がない以上、ありえないけどね。
824名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 00:11:44
>>817
如何に弱者を作り出すかが、サヨクの腕の見せ所。
論座は赤木智弘という自称弱者を作り上げた。

資本家は、弱者が弱者である理由を自己責任に求めた。
そして赤木智弘に目を付けた。

この両者の協働こそが、赤木がライターをやっていられる理由。
825名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 01:02:07
赤木氏の心の歪み

最初は
1.昔なら安定労働層になれたのに自分達の世代は企業や経済的背景が原因で、就職が困難だった。
2.その結果不安定な雇用状況で低所得に甘んじているが、その貧困原因を自己責任だけにしないで欲しい。

上の2点が争点のはずが なぜか彼の希望や問題解決策は、戦争と悲劇的破滅。その目的は、他人の幸福を破壊したいと願う世界憎悪赤木叩きは、ここに違和感を感じた結果である。
826名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 01:13:25
liberte は「強者女性の自由を剥奪する自由」。
egalite は「正社員の待遇を自分なみに引き下げる不幸の平等」。
fraternite は「日本人のみに向けられる」(ダイヤモンドでは「愛国心」と誤った語で語られている)。

なんというか普遍妥当性がないよなあ。
827名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 01:31:27
>>826
経済誌にそんな阿呆な事を赤木氏は載せたの?

赤木は狂っている
ホリエモンは汚れた真実を語り、支持されたり批判された。
「女の心は金で買える」
反対解釈すると
「自分のようなデブに金がなければ、赤木の様に恋愛や結婚はムリ!!」
自虐的ほど謙虚な男が実はホリエモン。
828名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 01:41:53
ホリエモンは善くも悪くも他人にある意味無関心。 自分の幸福だけに努力したのがホリエモン。

他人を不幸にする事に熱心で他者の幸福を破壊する事で心の平安を得ようと狂気と憎悪に燃えている男が、赤木。

宅間と赤木は精神構造が似ている。
829名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 01:45:08
まぁ、ホリエモンは金が入る前に一度結婚してるわけだがw
830名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 01:57:07
>>829
あ!
確か子供もいた!!

苦しい言い訳するけど
若い頃のホリエモンは痩せてイケメンだった・・・・・・たぶん

831名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 02:06:57
いや、見た目は大して変わらなかったはず(むしろ今より悪い)
しかも当時の専攻は宗教学w

赤木とは、ある意味レベルが違いすぎる
832名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 03:54:21
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3535699/

バッジをはずすともっとイジメられるのが怖くてはずせないタイプなのか。
自分では要領がいいつもりで周囲から見るととんでもなく要領の悪いタイプだな。
コメント欄でも書かれているがバッジはずしっぱなしにしなきゃいいだけ。
833名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 06:16:56
雨宮や杉田あたりもそうだが、なんでプレカリ言論人って第一印象はよくてもその後がぐじゅぐしゅに崩れてゆく人たちがいるんだろう。
834名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 06:48:30
>>808
赤木のような人間が必要だったのは問題提起という局面においてのみ。
それが終わって今となっては不要。ていうか、むしろ邪魔。
835名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 07:17:28
>>834 その指摘には同意する。
836名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 08:25:17
ダイエットもゼルダもいいけど、同時に労働法とか経済政策についても勉強すべし。現実逃避のオタク趣味だけでは社会評論はつとまらない。
837名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 11:27:30
>労働法とか経済政策についても勉強すべし
フリーター出で、学歴がない人間がいくら勉強したところで、小馬鹿にされるのがオチだろ。
838名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 12:30:46
>>837 いや、企業のどの働かせ方が労働基準法違反になると言ったことは正社員が指摘してもアルバイトが指摘しても答えはほぼ一緒。ライターとして個々の文章を評価してもらえば、雇用形態や学歴による差別は薄らぐ。
839名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 13:25:29
>>837

それでは赤木の屁理屈と一緒だ。
「無知なライター」のレッテルを剥がすべく努力するのが最低限の責務かと。

ライブドアも読者も望んでないかも知れんが…
840名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 13:48:16
赤木:「「努力すれば報われる」、そんな詭弁にはうんざりしています!」
841名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 13:57:48
>>840
その主張の妥当性がないんだよね、赤木には。
これまでも「努力した形跡」がないし、今も「努力」してない。
「努力すれば」っておまえしてないじゃん?、と言われて終わり。

「努力」しないで「努力」した人間と同じに扱われるにはどうしたらいいか、
ということについてだけ、考えて「無駄な努力」してるのが赤木。
842名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 14:11:57
つーかさ、自分がある正社員になるのにどんな努力をすればいいかが
ライブドアの連載を見る限りわかってないだけで、それがわかれば
なんとでもなるんじゃないの?

「それ違うよ」と同僚や上司から言われて、調べなおしたり書き直したりする
素直さ(というほどのものではないが、赤木の「頑迷さ」と対比して相対的に)が
あればいいって程度なんじゃないのか。小学校時代からの「偏屈さ」を少し弱めるっつーか。

あと、赤木って仕事したい業種とかって具体的にちゃんとあるのかな?
土木作業系の中小って正社員募集、年齢、学歴、経験不問でもそれなりにあるよね?
知人の父親が都内で何店舗か経営してる飲食系のチェーンなんかでも最初バイト、仕事ぶりを見て正社員なんてのもある。
雇用の需給のミスマッチって原因もからんでるよね、若年層の社会的弱者化って。
843名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 14:22:47
>>841

言えてる
「当事者でない人間には、自分の苦労なぞ理解出来ない」が理屈なら
努力して初めて「努力なぞ強者の詭弁」と言うのが筋。
844名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 14:24:23
故今村仁司が「労働」の「消費財化」を指摘して、就職の決定が「ブランド」を基準にしてるって
お話をしてたけど、それも若年層の職業選択にはあるんじゃないのかな。

赤木の話で不思議なのはどんな業種でどんな仕事をしたいのか(したいと思っていたのか)
というのがまったくわからないこと。
「それなりに所得と昇給が保証されている仕事」というのは本音だとしても
そんな志望理由じゃ就職面接って落ちるに決まってる。赤木の場合は手遅れっぽいが
20代ならキャリアアドバイザーが「志望理由作成」サポートすればなんとかなるケースもあるのかも。
845名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 14:33:04
>>843
ライブドアの文章見て、読者が思うのは、いったい何を「努力」だと考えてるんだろうこいつ?、
ってことだと思う。ダイヤモンドでは「同胞愛」と言えばいいものを「愛国心」とか言ってたけど、
「努力」についてもなんか勘違いしているとしか思えない。

「努力すれば」っておまえしてないんじゃん?、ってライブドアの文章で言われることが
わからない、ってのは「努力できない」のか「努力に向いてない」のか。
ワーキングプアって「正社員よりも努力している」よね、派遣とかさ。
846名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 16:51:35
愛国心は妥当な表現だろう。
いきなり同胞愛といっても一般には通じないだろうしね。
847名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 17:18:15
>>846
「いきなり」じゃなくて、「正社員がフリーターも同じ日本人だと思うことで」といった類のことが
ダイヤモンドでは書かれてるんだけど、それ読んで妥当だって言ってるわけ? むしろ「愛国心」の方が通じないよ。
そして「同胞愛」でもまだおかしい。日本で非正規雇用でワープアになるのに「国籍、民族」は関係がないから。
848名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 17:25:55
>>847補足

「同胞愛」の「同胞」が「労働者」ということならその言葉も妥当だけど
「日本人」限定ではこの多民族共生の時代にどうしようもないうえに、
使われている言葉は「愛国心」というのが赤木のダイヤモンドの記事。
849名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 18:14:22
>日本で非正規雇用でワープアになるのに「国籍、民族」は関係がないから。

低賃金労働における外国人労働者の受け容れ問題があるから、国籍民族に波及する恐れはあるよ。
850名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 18:49:49
>>848
多民族競争の時代だろ。
労働者間での対立を指摘する赤木からすれば、労働者同士での「同胞愛」などあり得ない。
ならば、経済階級によらない日本人としての同胞愛・愛国心に流れるのは妥当だと思うけどね。
851名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 18:57:54
>>850
だったら、日本人の正社員が赤木のことを考える必要もないわけだよね。
労働者同士での「同胞愛」などあり得ない、んだからさ。
852名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 19:07:34
あるいは日本の外資系企業の外国人正社員は赤木をワープアとして酷使し
死ぬまで使い捨てていいわけだ。それで赤木がいいなら別にいいんだが。
853名無しさん@社会人:2008/03/10(月) 23:59:01
「学がない」って自覚はあり、そのことを自分の文章に不備があることの言い訳にさえする一方で、
どうして「学がない」と書けない「知識人スタイル」の文章を書きたがり書き続けるのかという点でも
ダイヤモンドの記事は興味深い。でも、その問題はワーキングプア一般に関わる問題ではなさそうだ。

赤木は自分がどうしてああいうスタイルの文章を書きたいと思い、
書いてしまうのか、自問したことはないのかな。
854名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 00:14:42
>>853 一部の赤木ファンはそれに輪をかけて知識人コンプレックス強いよ。家柄、学歴、職歴、趣味、社交、独学歴…すべてが知識人と無縁なのに、こむつかしげな哲学・思想用語を並べる。その大半について無理解だが。
855名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 00:43:14

ライブドアで連載とか日経でコメントって、赤木のライターとしてのステータスなのかも。
だから無謀でもしがみつく。そんな感じかと。
856名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 00:59:59
>>793

微妙に賛同出来んな。

ニートも家庭の事情や身体的、精神的不都合とかなら話は別だか…
857名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 11:52:31
自己責任論とその批判

赤木氏の件=自己責任の模範的象徴

就職氷河期世代の件=他の世代と比較して劣っている訳で無い。景気動向に左右された事も事実。一番の悲劇は他の世代より「自助努力」を厳しく求められる。宿命として受け入れる覚悟と自らの力で他人に頼らず生きていく事を回避出来ない世代。

低所得者層の件
そこに致る経緯が個別に検証されなければならない。それとは別に
各個人の能力と生産性に応じた所得分配がされているか?
その他、年齢や世代別、学歴や性別等 階級別検証


858名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 12:05:36
自己責任の事例

嫌な事を回避した結果、最悪な事態を招く。
我慢することが出来ない軟弱者は直ぐに欲望と快楽を優先して所得の高低に関係なく貧乏。
理不尽に耐える事に出来ない子供のような大人

859名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 12:16:34
>>858 高所得者減税で甘やかされている上流層にあてはまりそうですね。
860名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 13:07:54
良い条件の求人が無いからフリーターをして景気回復を待つ判断をした者達は、完全に自己責任

就職して直ぐに辞めるのも自己責任

年収300万円以上の収入があっても、パチンコ風俗酒ポテトチップやファストフードで貧乏でデブも自己責任


861名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 13:14:29
赤木の妄想の産物の「安定労働層」が「安定労働層」同士かそれより上層と結婚するのは、
彼女、彼らの「安定度」が十分ではないからなんで、「安定労働層」の「安定度」を
今よりも高めれば「安定労働層」と「貧困層」とのあいだの結婚も可能になる、って
発想は赤木にはまったくないんだよな。これなら、圧倒的多数の「安定労働層」とも手が組めるのに。
862名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 14:52:49
>>861
日本語でおk
863名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 19:42:36
>>861
赤木は安定労働層に属する強い女性に結婚すべしと、主張して・・・・・・

あれ??

安定労働層を貧乏に引き落とす・・・・だった?

あれれ?
赤木について俺間違ってる?????
864名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 20:28:58
>>861 それより前に給与・保証・労働安全環境等の問題を、プライドとルサンチマンの問題にすりかえるのはやめてほしい(x_x;)
865名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 21:32:52
赤木に求められることは>>857にあるようなことの検証と改善。
ライターとして評価されるためには状況を変えたり、資料として価値のある
文章を残したりと「結果」を出さなければ評価されない。
これらの問題で不利益を受けている人が望むのはその人たちの利益になる言論であり、
赤木の妄言をたたえたり、赤木を支持することではない。
さらにプロのライターなら文章だけ切り離されて評価されることはなく、
筆者自身の行動とその文章があわせて評価されるのは当然のこと。
赤木の言論や行動が状況を改善するば評価されるし、問題の当事者が不利になるようなことをすれば批判される。
そのことで赤木を批判すると、赤木は喜んで「ほらみろ、俺は不当に攻撃されている。
俺の文章が攻撃されるのは社会の責任だ。」と悪い結果に向かう言論を作り出す。
この悪循環をどうしたらいいか。
866名無しさん@社会人:2008/03/11(火) 22:08:32
自演乙
867名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 00:56:42
>>865
>これらの問題で不利益を受けている人が望むのはその人たちの利益になる言論であり、
>赤木の妄言をたたえたり、赤木を支持することではない。


上山和樹氏なんかは、ひきこもりと言われる人たち利する言論を発信していきたいのか、
それともただ単に自分が彼らからマンセーないしはヨチヨチされたいのか不明瞭なところを鋭く嗅ぎ分けられて
ヒキ板での激しいバッシングに繋がったしね。
868名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 02:01:03
嫌な事を続けた結果、最悪な事態を招くともいえる
869名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 07:50:01
>>867 上山も赤木も、支配的で利益の対立する権威にはたてつかないご用評論家だいう点は共通しているよね。
870名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 12:37:06
>>863
赤木は「罪を憎まず人を憎んで」ばかりいるからそういう奇妙なことになるわけ。
「俺が結婚できないならおまいらも結婚できなくしてやる!」ってな具合いに。

著書の中学卒業時の進路をめぐるエピソードもそうだけど
自分の決断の責任を全部他人のせいにするのは昔からみたいだ。
なんで学校の担任や進路指導の教師にたずねて、
OBの話を聞かせてもらったりなんてことをしないのか、
親に言われたからあきらめた、といってもあきらめたのは赤木自身。
30歳過ぎて恨みがましいことをいつまでも言ってるのがだめ。
871名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 13:16:55
>>870 そうは言ってもまだ十代半ばじゃ、未成年。学費を出すのも親。法的な契約書類に親のサインも要る。中学を出て自立できる職がありゃまあいいが、依存を強いられてはそうもいくまい。
872名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 14:33:43
>>871
親から「英語ができないからだめだ」って言われて納得したんなら
それは何歳だろうが赤木の責任だと思う。
別に高専に行くなら金は出さん、と親から言われたとは書いてなかったし。
なんで自分で本当にそうなのかどうか確認しないのか、
他人の話を聞いて説得に協力してもらわないのか、自分の人生のことなのにと思うわけ。
そういうことができるできないって年齢の問題じゃないと思うしさ。
873名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 15:08:38
>>872 ドミナントな親は子供の意見も人格も認めやしない。子が親から離れても自活できるシステムも必要。
874名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 16:05:48
>>873
それとは別の話だと思う。

いや、だからさ、子どもの意見と人格じゃなくてさ、担任や進路指導の教師、
高専に進学した中学のOBの意見と人格を、赤木の親が認めないかどうかはわからないわけで。
駄目元でやってみりゃいいと思うのさ。つーか、赤木の親がそんなにドミナントなら
30過ぎて週3コンビニバイトパラサイトなんてそもそも許さないんじゃないの?

なんでそうした他人の手を借りてでも自分の志望を貫こうとする姿勢がないのかって問題よ。
自分一人で説得しなくてもいいじゃん。正社員、ライターについてもそうだけどこのエピソードでも
どこまで本気でそうなりたいのか、どこまで本気でそれがやりたいのか、本気の姿勢が見えない。

自分の英語の成績が悪いから親の言葉であきらめたのは赤木。
英語ができなければ本当にだめなのかどうか調べず確かめなかったのも赤木。
他の誰でもない自分の進路に関する決断について
そこは自分で責任とろうよ、何歳でもさ。親や他人のせいにせずに。
875名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 17:30:31
赤木の進路相談が何年生のいつ頃かは知らんが、英語の弱さを指摘されて止められたなら、
何で必死で英語勉強して成績あげてから、親と担任を説得って考えなかったんだろな。
まさか「いったいどんな勉強をしろと言うのか」や、「勉強しろなぞ秀才や親の詭弁」とか言ってたんじゃ…
876名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 18:05:04
決断するとき
他人の意見で選択判断決定するか
自分の意志で選択判断決定するか

後者なら失敗しても他人を恨むことなく、納得できる。

自分の意志で選択判断決定できる前提が欠如していると
どうしていいかわからない
なんとなく
思考なき行動に着手
他人の意見に左右されるし、その結果は自己責任を回避できる方便に
つながる。
877名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 21:24:52
みんな厄介ごとは嫌がる。難しい親の相手など好きの込んでする先生や先輩などごくまれだ。
自立主義の風潮のもと、人の手を借りるだけで「問題児」扱いされるものだ。
また、親がノーといえば、ふつう他人はそれに従わない(従えない)子どものほうを
悪者扱いするよ。
「ガマンが足りない」「親への感謝がない」「子どもが不自由なのはみないっしょなのに
ひとりだけ例外だと特権意識にひたるな」「親に過剰な期待・幻想を抱くな」
「親を説得できないあなたが悪い」
その種の説教を先生からも先輩からも友人からも聞かされたら、
もう親の奴隷になるほかない。

そもそも日本の親子関係には強い従属関係がともなう。
ヤクザ社会の「親が黒と言えば白も黒」ほど単純ではないにせよ、
ふつうの親子関係にもそういった厳しい上下関係が組み込まれている。
それを無視して、タテマエだけで親子は対等だとか、あまり強くない上下関係が
あることを前提にしても、話はすすまない。

とはいえ、親の責任ではなく、15にもなれば親元から離れてもなんとか自活できる
システムがあれば問題解決なんだよ。
878名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 21:48:36
>あまり強くない上下関係があることを前提にしても、話はすすまない。

30男を月収11万でパラサイトさせておく親子関係で
強い上下関係があることを前提にするのもどうなのかな。

そういうシステムがあればあなたがいうようなことが可能になるということは
まったく否定してない。それとは別の問題。
「親を説得できないあなたが悪い」じゃなくて、たとえ失敗に終わっても
誰の協力を得てどんな説得をしたのか、とかそういう事実に関するお話。
本気でやりたかったのであれば出てきていいはずの「努力」「苦労」話が
一向に出てこないわけ、過去の自分語りの中から。これは正社員になる「努力」「苦労」についてもそうだし、
またライブドアの文章を書く「努力」「苦労」のなさからもこれまでのことが透けて見える。

そこまでやってだめだったんだ、というのがないと説得力のない主張の仕方を
選択してるのは赤木なのに、「努力」「苦労」についての説明がない。
赤木の言動に関する問題は一貫して同じだと思う。
879名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 21:55:30
☆★☆★☆ダイエット効果が絶大。。☆★☆★☆
メタボ気味の人にも。。。
上から3番目の広告をクリックしてね。^−^

http://profile.ameba.jp/revelups/
880名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 22:19:35
ワープアの問題というのは自己責任論者がいうような「努力の欠如」の問題でなく、
過去においても現在の仕事においても「正社員になった連中と同等あるいはそれ以上の努力を
しているにもかかわらず」正社員との待遇が異なり、低所得を余儀なくされてるってことでしょ。
そういう場合には「努力なんて詭弁」という言い分は説得力がある。

ライブドアの文章ひとつとっても、そうじゃないからこんなことになってる。
君、ワープアに便乗してるだけなんじゃないの、って。
881名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 22:42:43
赤木はこのスレでもけっこう書かれてるような、「30過ぎのやつが」「フリーターだからだらしない」
「親に寄生してるから」「赤木の努力の問題」「ルサンテマン」「心の問題」とかの非難をほしがってるんだよ。
そういった赤木個人に対する攻撃があたかも赤木に対する批判のすべてであるようにすりかえたいだけ。
そうすることによって赤木の文章の評価や責任に対する適切な批判を隠し、赤木を批判するものは短絡的な
個人攻撃をしたいだけのヤツということにし、公的な場に書いた文章の責任を回避するために利用している。
882名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 23:02:18
>赤木はこのスレでもけっこう書かれてるような、「30過ぎのやつが」「フリーターだからだらしない」
>「親に寄生してるから」「赤木の努力の問題」「ルサンテマン」「心の問題」とかの非難をほしがってるんだよ。

無根拠な非難ではなくて、赤木が自分で公に認めてたり、ライブドアの文章みたいに
体現してることだよね、 全部。「30過ぎ、親に寄生」は事実。「フリーター」については疑問。
「長期休暇の学生アルバイト」を「フリーター」とは言わないと思うから。
「ルサンチマンで何が悪い」と言ってるのは赤木本人で、
だったらそれは「心の問題」でもある。「怨恨」って「心の問題」だよね。
そして「だらしなさ」と「努力の問題」に関しては、過去の事実の隠蔽とライブドアの連載。

非難をほしがるのは好きにすればいいと思うけど、個人攻撃ととらえるのはおかしい。
非難の原因を客観的に再生産してるのは赤木本人。
883名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 23:04:53
しかし叩かれれば叩かれるほど赤木は注目を集めてしまう罠
884名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 23:51:47
しかし日経にしてもライブドアも、「コイツどっか変」と思う人間がいないのかな?
885名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 23:54:09
>>883
いいんじゃないのそれは。叩かれながらちゃんとした評論家に育てばそれでよし。
注目を集めたところで馬脚をあらわしだめになるならそれもよし。今、後者にすでに傾いてる。

注目されてまかり間違って赤木の望む「不幸の平等」か
「強者女性への道徳的強要」が実現するならそれもそれで。
実現されて物語が終わるわけではなくて、それ以後
偶発的に不特定多数から加えられる有形無形の暴力を赤木が死ぬまで受けつづけるだけのこと。
本来なら八代のような経済学者に向けられるはずの暴力を赤木が引き受けることになるだけ。
今の自分と同じような「怨恨」を抱いた「元正社員」「ある強者女性に恋する強者男性」の
暴力に日常茶飯でさらされたいという酔狂な欲望もそれはそれでおk。

近代の政治における「利己的な弱者男性」の末路は、断頭台の露、自殺、暗殺と相場は決まってる。
吉本さんは「スターリン」と言ってるわけで、だったら暗殺だけど、
新しい末路のパターンを歴史に刻むことになるかもしれない。
今の批判程度で「個人攻撃妄想」にかられてるようではまず生き延びられないと思う。

また赤木みたいなのがいるからベーシックインカムを制度として
導入しましょうというのであれば、それもよし。でも、これが一番起こりにくそう。

赤木個人は「個人攻撃妄想、迫害妄想」なしじゃ生きていけないってことなら、
一生そうやって生きていけばいいんじゃないの。それで幸福だっていうんなら。
886名無しさん@社会人:2008/03/12(水) 23:56:54
>>884
ババ抜きみたいなもんだと思ってるんじゃないかな。
最後に手元に残らなきゃいいやって。
887名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 00:02:43
>>886は要するに社会的排除の形式の変化の問題。
形式的には排除せず包摂しておいて使い捨てる。
888名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 01:30:43
赤木がわかってないのは、>>137>>291に赤木が答えなくても
誰も困らないということ。赤木本人を除いては。

応答責任や説明責任を放棄しつづければその報いはいずれある。
889名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 07:34:37
不幸の平等なんてどうしようもない安直なファンタジーだと思う。
福祉としての結婚の道徳的強要なんて、神権国家でもないとできないよ。バカげてる。
だいいち、実行したって、男女、それに周囲ともに奇異に思い、同情する。
どうせ夫婦どうし、実家どうしも話があわないとか、行動パターンが違うとか、
互いに相手をマトモな人間じゃないと思って相互嫌悪・不信におちいり、
離婚しなくても別居するとか、冠婚葬祭もできるだけはしょるなどして、
家族というシステムの実質的崩壊状況を生むだけ。
そこでそう簡単に結婚すれば相互理解とか、承認とか甘い夢みないほうがいい。
どうも、赤木は自分よりも家柄が明らかに下の、従順な妻やその実家と結婚するイメージだけで
結婚をとらえ、強者女性ーおそらく学歴も家柄も職歴もその他も赤木家よりも上ー
との結婚であっても自分が優位だと決め付けている。
単に結婚と恋愛の区別がつかない、恋愛と売春の区別もつかないだけじゃないか。
890名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 07:38:35
タイゾー議員の件

タイゾー議員の場合は、ちゃらんぽらんな言動なのに赤木とは違う。

タイゾー議員はポジティブな性格
赤木はネガティブ

この違いは何か?
891名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 09:07:36
>>877
周りの意見に左右される典型的な個人

悪者扱いされるのが嫌だから、良い子であろうとし、自己責任を回避。

反抗期の成長が遅れる人間は、国家や社会に反抗する赤いピーター・パン

892名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 10:23:55
>>889
進路の件での親との葛藤も含めて、恋愛だとか必要な「感情教育」が
まだ行われてないって印象が赤木の言動にはあるね。

中学、高校の年齢で人間関係から学ぶことを全部置いてきぼりにしてきたような。
コミュニケーションに自信がなく、またコミュニケーションがめんどくさいから
金や道徳的強要で必要なコミュニケーションまではしょろうとしてるように見える。
貨幣は確かにコミュニケーションの節約を可能にするけれど、コミュニケーションなしって
わけにはいかないし、道徳は人の感情をコントロールするけれど、
自分の思うように他人の感情を動かすことはできない。
893名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 10:49:13
>>892
10代は過ちを犯し学ぶ特権がある。

赤木に関しては、教育学や精神心理学、発達心理学分野での考察が必要。

小学校では服従と規律を叩き込み。中学校からは自ら判断させる訓練をすべし。
894名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 11:15:09
>>877
自己問題解決能力が低いならば服従するしかない。 システムに甘えようとして自己責任を取るのは嫌だ
895名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 11:30:53
もう就職氷河期世代は宿命を受け入れ、過酷な試練を自己責任として受忍する覚悟が求められる。

時代の罪を自己の無過失責任として十字架を背負い込み生きる滅私奉公の精神と苦悩する喜びを見出だす事で自己の名誉と尊厳の確立するしか無い!

自らを救うのは自らだけ。国家や社会に甘えるのも期待するのも止め、他者を憎まず生きる精神を見つけなければ赤木の様になる。
896名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 13:19:10
http://news.livedoor.com/article/detail/3551480/

で、これはどこのセクトのアジビラなの?
897名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 16:32:16
898名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 17:44:04
>>896

イジメの次はフリーター問題…

これって散々叩かれた腹いせかな。

コメント欄が2ちゃみたいで笑える。
899名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 23:09:37
結論

赤木の思い込みは
社会の現実とは
掛け離れている。

社会問題と赤木だけの問題は違う。

900名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 23:27:29
フリーターの分類を再考する必要があるね。
赤木(のようなパラサイト男性)を救済しないということではなく
ワープア対策とは別に対応を図る必要があるから。
901名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 23:28:55
だが、多くの者が赤木に注目し、多くの論者が赤木に言及する。
902名無しさん@社会人:2008/03/14(金) 07:35:39
>>901
それは赤木が間違っているから。

貧困層からは赤木は迷惑。
弱者切り捨てを正当化する最高の根拠は赤木の存在。自己責任論強化の為には、赤木を必要とする勢力がいる。
903名無しさん@社会人:2008/03/14(金) 10:24:37
自分の気にくわないヤツが注目集めるのは、悪人の陰謀のせいだと決めつけるのは良くないよw
904名無しさん@社会人:2008/03/14(金) 11:47:12
自己対象化できない無意識垂れ流しの人間に分析マニアが群がるのは
別におかしなことではない。乳幼児と大人のコミュニケーションと同断。
分析する大人もまた乳幼児に分析されてもいるわけだけど。

赤木の場合はその無意識が「革命」とつながってて歴史的に興味深い。
近代人の「わが隣人」って感じでね。
905名無しさん@社会人:2008/03/14(金) 16:13:10
まさに赤木のやってることは>>902のようなことで、赤木の言ってる弱者救済の反対の結果を引き出してる。
赤木は口では「弱者救済」「流動性」とかいっときながら、本心ではより固定的な社会階級を望んでいて
社会的弱者をダシにして権力者や権威者に媚びることによって自身の救済を求めている。
自分が権力者や権威者に救済されたいだけなのを、自分が他人を救済すると置き換えてるあたりが卑屈でウンザリする。
906名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 04:35:31
>>905に同意
907名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 08:36:00
若者を見殺し?

他人からの助けを期待する事が過ちなのである。

20歳は成人
自ら考え、行動せよ。
楽な選択をしてきたのが赤木で、努力し獲得した結果がコンビニのバイト。
自己の能力を越えるような待遇を社会に求めるほうがおかしい。

908名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 08:46:53
ニートをテレビに出したマスメディアは、ニートが単なるダメ人間である実像をあぶり出した。
赤木の論壇誕生も同じ手法
社会で挫折したニート
怠け者の典型的ニート
精神異常でニート
イケナイ事を自覚しているけどやはり社会から逃避するニート

ニートたる言い訳を探す必要は無い。
懲罰的救済が望ましい。 赤木はダメ

909名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 08:54:05
ネットカフェ難民救済方法

自力救済可能フリーターができる事。


正社員と同じ仕事で、能力高い派遣社員の選択。



赤木とは異なる解決方法を見出だし、論壇での赤木の商売を邪魔する別の道を探そう。

910名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 09:46:37
ベタな自己責任論で赤木を擁護するツンデレ君か?
911名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 12:15:11
>>910

> ベタな自己責任論で赤木を擁護するツンデレ君か?

??
2ちゃんの自己責任論者は赤木擁護なんてバカなマネはせんだろ。
912名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 15:41:28
>>910

貧困問題解決の提言と
赤木の個人的な妄想は
違う。

赤木は自己責任だが
その他の貧困層まで赤木と同類と社会から見做される悪影響を恐れる。


赤木が論壇で妄想を撒き散らす活躍をすればするほど貧困層救済は単なる無駄なコストと思われ、貧困層切り捨てを正当化する社会的合意を形成していく土壌となる。

913名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 15:50:53
赤木がバカな振る舞いをすればするほど>>907>>908のような方向に話が進む。
「若者を見殺し」にしているのは赤木であって、その対価として赤木はライター
としての地位を維持している。赤木はサギ師。

914名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 16:38:31
>>913
貴戸はよく知らんが、上山和樹モナー。
915名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 19:31:09
>>913
そうなんだよね。
例えば、ニートを分類してそれぞれのケースに応じた救済の対策を提言するつもりが、無意識に赤木と結び付けて方向が乱れる。
ニート鈴木とフリーター赤木の罪は思い。
マスコミの洗脳?
916名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 19:31:31
>>137>>291に事実を提示して答えて、これまでの主張に根拠があることを示すか、
あるいは、根拠となる事実はなく主張は「妄想」だがその「妄想」には
社会的に意味があるということを説明できるかすればいいんだけど
後者は学がないと難しいし、結局黙っちゃうところが
コミュニケーションスキルが低いと判断される。

後藤あたりは赤木のライブドアの記事をはじめとする言動や
それに対する読者の疑問を無視する態度をどう考えてるんだろう。
赤木ほど「俗流若者論の若者イメージ」を典型的に演じている例もなく
俗流若者論批判を展開するのであれば無視はできないと思うんだが。
917名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 19:38:36
>>915
赤木の労働強度はフリーターじゃないと思う。
生活費親がかりの未成年のアルバイトを
フリーターって言わんでしょ。

見てくれは30代のオッサンでも現象学的還元すれば
「親がかり未成年の長期休暇アルバイト」で
ただその状態が10年以上継続されてるだけなんだってば。
まあ、統計上フリーターになってるやつのなかに
赤木みたいなのは他にもいるんだろうけど。
918名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 19:56:41
>>917補足
フリーター、ワーキングプアの定義に問題があるってことが
今回よくわかったことのひとつ。

世の中には「いかなる学校に通っていない学生気分の30代日本人男性」もいれば
「月収11万お小遣いにして自称ワープアの30代日本人男性」もいる。
派遣でワープアとは別に対応を考える必要のある集団が存在するんでしょう。
でも、そんなに数多いのかな? 実数はどれくらいなんだろう。
919名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:04:35
しかし赤木も今後どんな立ち位置をキープしてくんだか。
本気でやってる格差反対・ワープア救済派にはもう相手にはされないだろうし、
結局、勝ち組オヤジ達が笑って見物できる「自業自得ワープア芸人」として
ときどきミジメ自慢を披露するくらいか?
920名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:11:58
アルバイトやパート、派遣等の非正規雇用をすべてなくして
正社員とするべき、って主張するひとはまずいないと思うんだよね。
そういう働き方はあっていいわけでさ。

問題は、雇用の規制緩和によって非正規化が進んだところで
そこはワーキングプア対策が必要。だけどさ、
規制緩和以前からあった家計補助的な販売系のバイトの延長上にある
コンビニバイトだけで月収11万は「おまえ、正社員になる気あんのか?」って話になる。
コンビニバイトを正規化しよう、ってわけではないんなら、
とりあえず昼間の派遣やってみればと言いたくなる。
921名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:18:55
>>919
まともな格差反対・ワープア救済派なんているのか?
実際問題として、赤木が一番まともに見えるが?
922名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:20:20
赤木の文章って内藤氏や後藤氏などが書いてた俗流若者論とはなんか違うんだよな。
はじめて文章を読んだときものすごい違和感を感じた。詐欺師同然の胡散臭い「知識人」みたいだった。
赤木の場合、問題提議しようとか社会の責任を追及しようとかじゃなく、
雇用問題とか若者論とかに横からただ乗りしてもうけようとか考えてるヤツのように感じる。
たぶん違う問題が騒がれだしたら赤木は今いってることとかすっかり忘れて、
矛盾することとか平気で言い出しそう。
923名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:29:44
赤木って自分のこと「若者」のグループに入ってると思い込んでるようだけど、
迷惑きわまりない。赤木の価値観はどうみてもバブルよもう一度とか思い込んでる
駄目オヤジの価値観じゃない。
ほんとは勝ち組オヤジになりたかったのに相手にされず>>919みたいな末路しかないために、
「しかたなく」若者側にはいろうとしている。こういう都合のいいときに立場を
使い分けるようなヤツは信用できない。

924名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:30:30
ニートって言うなの方も十分胡散臭く見えたけどね。
925名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:39:29
>>921
赤木がまとも?
赤木のおかげで生活保護を受けられた奴がいるか?
会社相手に訴訟を起こせた奴は?
すがる思いでネカフェから赤木に相談を寄せる宿無しケータイ派遣がいるのか?

赤木なんてただの辛口(笑)コラムニストじゃんwww
926名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:40:51
>詐欺師同然の胡散臭い「知識人」みたいだった。

当事者のはずなのに、当事者らしい話がまったくないんだよね。
アマゾンの書評でもそこがずるさとして指摘されてる。
なんであんな知識人ぶって啓蒙したがるんだろう。
当事者でしかできない主張の仕方ってあると思うんだけど。

ところで次スレだけど、ここに立てるのはどうかと思う。
だいたい赤木は社会学者じゃないのに最初のスレはなんでここに立ったの?
自分で立てたのか?

前スレでも提案があったけど立てるなら社会・世評板に立てるか、
あとは負け組板で当事者から批判してもらうとか、そういうのでいいと思う。
あるいは赤木を分析対象として再分配と社会的承認の問題を社会学的に考えるというのであれば、
スレタイを「再分配と社会的承認」とでもして問題を一般化した方がいいんじゃないか。
927名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:44:14
>>925
赤木はビートたけしやナンシー関を読んで評論家になりたいと思ったらしい。
だったら彼や彼女の「知識人ぶらない」って長所も真似ればいいのに。
赤木がその他に読んでる宮台や山形の悪影響なのか。
928名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:44:27
>>923
リアル『薫の秘話』ってやつ?
929名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 20:53:45
>928
そういや「ひきこもりセキラララ」とかいう中年ヒキのコミックエッセイが
昔あったが、そこに登場する作者がまさに薫まんまだった…
あの人あれ一冊で消えちゃったけど、ちゃんと更正できたのかなあ…
930名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 21:39:42
赤木問題と貧困問題を
分離して比較しよう。
この二つの違いを暴く事はこのスレで重要。

これまで赤木批判はもちろん自己責任論で断罪してきたが、赤木以外の人を同じように断罪するのは間違い。
自己責任論批判から赤木擁護するのは過ち。(議論の乱れはこの錯誤が原因)

931名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 22:28:26
>>930
>自己責任論批判から赤木擁護するのは過ち。(議論の乱れはこの錯誤が原因)

そういうことだよね。たとえばライブドアの記事のようないいかげんな文章を
1回書いてしまうってのは誰にでもある。問題はそのいいかげんさを
他人から指摘されても直すことをせず、いいかげんな文章を繰り返し書き続けることで、
それで批判されたり、社会的に低く評価されたりってのは赤木の責任。
自分の名で署名してるんだから。
932名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 22:34:23
>>921

赤木が一番まともに見えるなら、格差反対・ワープア救済派ってのは「皆大バカ揃いの世界」なんだな。

赤木が一番まともに見える921も・・・
933名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 22:54:31

blog見るとリーマン時代から、思い込みと啓蒙は相当な物だったし、
ビートたけしなんかの「お気楽で無責任な評論スタイル」をマネれば、
尊厳的職業でラクして生きて行けるって、お得意の思い込みがあったかも。
934名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 23:12:59
格差社会という表現も疑問同じ歳の100人各個人差は所得でも学力でもある。
人間は平等ではない。この真実を左翼知識人はごまかしている。

所得に関しては
二極化社会と表現した方がよい。
超富裕層少数派と
貧困層多数派
安定労働層中心の中産階級が赤木のお望みどうり皆さん下流になる恐れがある。赤木の主張は貧困層拡大を望んでいるのに、本人自身が貧困層である事に社会に逆切れ。
935921:2008/03/15(土) 23:20:48
>>932
>赤木が一番まともに見えるなら、格差反対・ワープア救済派ってのは「皆大バカ揃いの世界」なんだな。

そういうこと。皆大馬鹿以外の何者でもあるまい。
赤木でもマシに見えるよw
936921:2008/03/15(土) 23:22:20
誰か格差反対・ワープア救済派でまともな人っている?
誰もいないでしょ
937名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 23:37:33
>>936>>921)が普段誰の本を読んでるのかによるな。
あと外国語文献読んでるかどうかとか。

しかし赤木がそれよりまし、というのは58点も59点も不可なのに
後者がまし、という話なんじゃないの。
938名無しさん@社会人:2008/03/15(土) 23:41:09
>>935
なぜ皆大馬鹿で
なぜ赤木がマトモに見える?
その理由を理論整然知的ではなくてよいからわかり易く説明して下さい。
939921:2008/03/16(日) 00:02:27
だから、まともな人がいない、思い当たらないといってるわけよ
これ以上わかりやすい説明がある?

ちょっと聞くけど赤木よりマシな人で誰か挙げられる人いる?
940名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 00:18:54
ホントに大バカ共の世界かは知らんが、赤木擁護の連中は相当ヤバイ系に思える。
イロモノ、キワモノ好みと言うより、ただ通ぶって変な物を有り難がるタイプかと。

寿司屋行ったら絶対「玉」から食べて、それが例え仕入れ物であっても気付かずに
ウンチク語ってそうな、見ててイタイタしい奴とかね。
941名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 00:22:14
>>939
Saskia Sassen の economic citizenship とか
広井良典の若者基礎年金の議論はまともだろう。
あと両者が参照している橘木の論文とか。

企業の経営戦略以外で SRI を活用するとかいくらでも
赤木よりまともな制度設計はあると思うんだが
本人乙という流れなのか、これは。
942名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 00:51:25
>>941
サッセンまでは読んでないけど、広井さんの議論がまともといえるか?
雇用状況が厳しい若者に人生前半の社会保障が必要だと言ってみたところで、「社会保障イコール高齢者の生活保障」という認識が一般的である以上、若者の方が拒絶するのが落ちだよ。
若者に金掴ませて喜ぶのなんて守銭奴の赤木くらいなもんだろ。
943名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 00:53:59
>>942
>若者の方が拒絶するのが落ちだよ。

これがわからん。拒絶できる余裕のないやつがいるってのが
前提の話なんじゃないの?
944921:2008/03/16(日) 01:10:23
>>943
>これがわからん。拒絶できる余裕のないやつがいるってのが
>前提の話なんじゃないの?

その拒絶が理解できないところが問題なんだよ。
若者から見れば、広井の議論を受け容れるぐらいなら練炭の道を選ぶヤツも多いだろうよ。
945名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 01:11:29
その拒絶を理解できないところが問題なんだよ。

「が」と「を」間違えた。ごめん
946名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 01:39:40
>>944
ごめん、ぜんぜんわからない。

広井の議論は若者基礎年金を使って大学に通う、資格を取得する
起業するってお話なわけで、なんで若者がそれより自殺する方を選ぶわけ?

あと、>>933によると

>blog見るとリーマン時代から、思い込みと啓蒙は相当な物だったし、

ということらしいが、それで同僚や上司とのコミュニケーションに失敗して
仕事やめたんなら、そんなの社会問題じゃないだろう。
「外こもり」の例にもそんなやつ出てきたけどさ。
企業内の人間関係にまで直接制度が介入したら管理社会じゃん。
947名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 01:46:25
>>944
若者基礎年金って生活保護と違って
必要に迫られて申請する制度じゃないんだから、
生活保護を拒む高齢者みたいなことは起きようがないよ。

保険料長年払ったのに国民年金の受け取り拒絶するのと同じくらい変。
948名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 01:56:14
>>944補足

今、すぐ確認はできないが広井は制度に基本所得としての性格も
与えることも考えていいって話をしてたはずだから、
保険料支払いのない国民年金のような性格の制度を
利用することを若者が拒んでそれよりも自殺って、まず考えられない。
なんでそんなことになるわけ?
949名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 09:29:29
>>939
救済派がマトモではなく、異常であったとしても、それを理由に赤木がそれより上だと思えない。

異常な救済派>有害な赤木妄言

人畜無害の救済派が異常である事は争点ではなく、異常でも構わない。
赤木の方が実は貧困層にとってすごく有害。
異常な救済派より赤木をマトモに見るその理由を貴方に聞きたい。
950名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 12:18:11
>>939
>まともな人がいない。
贅沢は敵です。
ワガママな要求だ。

>赤木の方ががマシに見える

ゴメン、全然マシに見えない。おそらく比較したら最悪の分類が赤木である。 赤木がマシに見える理由がわからない。

951名無しさん@社会人:2008/03/16(日) 12:29:24
>>946
広井というひとは
若者が
年金を
「前借り」する事で
貧困脱却の足掛かりして その後生活基盤が安定したら、掛金を支払う事?

人間性善説なら良いかも知れないが、性悪説なら若者はギター買ったり消費に走る。

952名無しさん@社会人
>>951
広井の制度設計では、若者基礎年金の保険料を年金を受け取る若者自身が払う必要はもともとない。
基本所得(普遍給付)の性格を与えれば保険料を払う必要さえない。
ワークフェアじゃないんだから。
また今の赤木みたいに「無駄遣い」して年金がなくなったら
それは自己責任でしょう。

921(=939)はたぶん広井の議論を知らないんだと思う。
知ってれば>>944みたいな不可解なことは言わないだろう。
ネットで検索してみて適当なことを言ってるんじゃないかと推定するが
それって赤木のやり方に似てるな。知識がネット内で「自己完結」してる。
日本語の新書で読めるんだから921(=939)が本人ならそれくらいは読んでくれ。
また本人ではない擁護者でも、そのくらいは知った上で擁護してやれよ。