前スレ、重複だから削除されたんじゃないの?
過疎ってる社会学板にまたーりも糞もないだろ
1の気持ちを推測すると、2みたいなのに黙って立ち去って欲しかったのかと。
たぶんだけどね。
4 :
:2005/12/30(金) 19:07:20
5 :
:2006/01/03(火) 02:14:32
6 :
遊惰の徒:2006/01/05(木) 00:22:18
道楽的職業
7 :
名無しさん@社会人:2006/01/05(木) 09:16:45
>>5 学科再編により,名称から「図書館情報学」が消えるとききました
なんて名前になるんでしょうかね
8 :
名無しさん@社会人:2006/01/07(土) 20:02:55
9 :
:2006/01/07(土) 22:09:33
>>8 毎度おなじみ、訳の分からん名称だらけだなぁ
11 :
名無しさん@社会人:2006/01/11(水) 22:57:20
12 :
:2006/01/14(土) 11:35:58
葉序 幼女 養女 妖女
14 :
山崎行太郎公式ホームページ : 毒蛇通信:2006/01/16(月) 23:16:46
15 :
名無しさん@社会人:2006/01/23(月) 01:38:54
>>3 気持ちは分かるが、マターリとばかり言ってては落ちるよね。
>>14 のように時々荒れしてもらわないと地味スレは落ちるよね。
17 :
名無しさん@社会人:2006/01/29(日) 11:36:22
前スレ、いつのまにかお亡くなりになったね
18 :
名無しさん@社会人:2006/02/02(木) 22:52:21
19 :
:2006/02/05(日) 14:42:21
「真理がわれらを自由にする」
>>18 その産経の記事だが、これが本音か。
>問題視されていた副業拡大を自由に行えるメリットも生まれてくる。
つまり、「副業」の拡大を問題視するフリをして、反対にもっと堂々と営利事業にも乗り出せ、
と言ってるわけですか? 税金を浪費せず自分で稼げと。
本来の国会図書館は、代議士たちが自分たちの国政活動に使うためのアーカイブ・
データベースでしょう?(確かに、事務所がどうでもいいことを結構職員に
頼んでいた、という話も知ってますけどね。学生秘書が大学の試験やレポートの資料集めに使うとかw)
ただ、本当は自分たちの国政活動のための機関なのに、それを守る気はさらさらない。
日本の代議士たちはレベルが低過ぎますね。
21 :
:2006/02/06(月) 02:01:28
「われらが自由を真理にする」
「われらが真理を自由にする」
22 :
名無しさん@社会人:2006/02/09(木) 10:55:37
>>20 議会図書館機能と国立中央図書館機能を併せ持つ米国議会図書館型については
それこそ昭和20年代(設立当初からになるけど)から別のあり方を求める意見もあったんだけど、
記事はそういう観点を持っているわけでないからね。
ただ余計な仕事しているんじゃないか肥大化しているんじゃないかという論調。
おおくの国会議員はきっと国会図書館をあまり活用していないんでしょう。
無所属議員など影響力がちいさそうな議員ほど実際に活用していそうな気がするこの皮肉。
23 :
名無しさん@社会人:2006/02/22(水) 13:08:51
>>20 むしろ立法府の組織である国会図書館をリストラしたから
国会議員自らも身も切っているみたいな論法するかもしれん
やれやれ
24 :
名無しさん@社会人:2006/03/02(木) 02:07:26
保守
25 :
名無しさん@社会人:2006/03/19(日) 12:25:53
でも、図書館情報大出てるやつで、国会図書館の同期のやついるけど、まじで
コミュニケーション能力ねえ〜〜まじ死んでほしい。
図書館情報学なんてやっているやつにまともなやつがいないとはぜんぜん思わない
けど、ダメなやつが図書館情報大には多い。やっぱり図書館情報学を本気にやる
んだったら、東大か慶応でしょ。さいきん図書館情報大が筑波大に合併された
から、いい気になっているやつも見るけど、実力ないないもんなあ。
筑波の図書館情報学の専門学類だけは避けたほうが良いというのが、現職からの
アドバイス。
あの女、いつかまじ埋める!
26 :
名無しさん@社会人:2006/03/19(日) 12:38:10
27 :
名無しさん@社会人:2006/03/19(日) 12:43:25
>>25 野球実況から飛んできますた( ・∀・)つ〃∩
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
28 :
名無しさん@社会人:2006/03/19(日) 12:44:13
29 :
名無しさん@社会人:2006/03/23(木) 19:45:37
晒しあげ
筑波って嫌われてんのか
てか図書館員にきちがいが多いのは確かだが。
32 :
名無しさん@社会人:2006/04/16(日) 19:03:10
ぐぐって初めて来た。
当方慶應のslis出身。
今年から新しい先生はいったよね?
しかも女性の先生でびっくりしたよ。
女性だからってびっくりするってのもねぇ・・・
福祉系の教員は女性が多いぞ
35 :
名無しさん@社会人:2006/04/20(木) 01:10:02
>>25 変なの多いけど、おもろいのもいる。
図書館情報学の学者は、もうちょっと一般向けの本も書いた方がいい。
前川氏はもうなんか古いし、藤野先生は立派だが、ときどき、ちょっと不正確な気がするときがある。
図書館委員会と図書館協議会を同じようなものに扱ったり。
まあ、細かい事言わないところがいい性格なのだが、知らない人には誤解される。
36 :
名無しさん@社会人:2006/04/21(金) 00:15:03
誤解されないような努力をまったくしない分野であることが特徴かな
>>36 んー、一応していると思うんだけど… まぁまるきり成果があがっていないからいっしょかも。
むしろ、専門性(職)の確立、といったことが主要な研究課題になったりする稀有な分野かもしれない。
だって、他の分野、例えば医学や教育学とかそうじゃないでしょ。
38 :
名無しさん@社会人:2006/04/23(日) 23:33:33
図書館情報学の入門書って読みにくいよね
39 :
名無しさん@社会人:2006/04/29(土) 13:09:49
てか主要な研究ってなんなのよw
40 :
名無しさん@社会人:2006/04/29(土) 14:45:23
41 :
:2006/04/30(日) 12:14:53
S.C. Kleene (1909? ; an American mathematician)
and
Kleenex
42 :
:2006/04/30(日) 12:48:16
The United States of America is the most powerful state in the history of the world.
43 :
名無しさん@社会人:2006/05/03(水) 16:45:54
要するに、政策と経営がわかる人間がいないから、この分野はダメなのだ。
うんうん
今国立公文書館にいる高山先生は
経営のこと分かってらっしゃるよ。
46 :
名無しさん@社会人:2006/05/07(日) 22:52:32
47 :
名無しさん@社会人:2006/05/09(火) 15:05:54
経営に関してはむしろ図書館学外の人にやらせればいいじゃん
48 :
名無しさん@社会人:2006/05/13(土) 23:31:01
>>45 何の経営? はてさて、『文書館経営論』などという本は1冊もないわけだが
あえていえば(やはり相対的にだが)図書館計画や図書館建築の専門の人が
実は少しは経営や政策に近い。
KOのU田先生はネット好きだしmixiにもはいってみるみたいだから
ここ見てるかもね。
51 :
名無しさん@社会人:2006/05/28(日) 12:07:10
2ちゃんで敬語もよろしくてよ
53 :
名無しさん@社会人:2006/06/06(火) 22:38:45
ここ過疎ってるなぁ
とりあえずage
54 :
名無しさん@社会人:2006/06/07(水) 02:12:37
図書館・情報学…おもにKO系のひと
図書館情報学…おもに灯台系やTX系のひと
(その他マイナーな用語もあり)
シソーラスでもつくって用語統制してほしいとはこれいかに…
紺屋の白袴
ほしゅ
図書館情報学を学んでる方々、卒論はどんなテーマでやりましたか?
参考までにお聞きしたい。
58 :
名無しさん@社会人:2006/06/28(水) 21:01:37
>>57 私は専門図書館の目録についてやりましたよ。
もう10年近く前の話。
59 :
名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 12:36:15
はいよ
60 :
:2006/07/15(土) 13:24:42
『図書館ノマド』
64 :
名無しさん@社会人:2006/09/04(月) 07:46:29
情報学(板)における図書館情報学と
社会学(板)における図書館情報学の差異が見られれば
それはそれで興味深いのだがどうなのだろう
それはなかなか面白そうなのだけれど、
現状ではサンプル数が少なすぎかなあ。
板毎の傾向が見えるくらい(あるいは見えなくても)書き込みが増えて、
使い分けが必要になるくらい住人が増えるといいね。
66 :
:2006/10/10(火) 12:17:11
学部3年度編入or院に社会人入学を検討しています。
デジタルアーカイブのことを学ぶのって図書館情報学でいいんですよね?
KO・東大・筑波のどこかで学ぶのがいいのでしょうか。あるいは留学した方が
いいのでしょうか。
岐阜女子大が「デジタル・アーキビストの養成」プログラムつくっているけど
どうなんだろう。あと、カナダのUBCにも専攻あるの見つけたけど、正直
自分の実力じゃ入れなさそう。
http://www.slais.ubc.ca/ 大学での専攻が違うのと、司書ではなくてITの職歴しかないので、
そもそも社会人入学って難しいのかなあと危惧しつつ。
識者のみなさまお教えくださいまし。
68 :
名無しさん@社会人:2006/10/27(金) 00:26:22
「デジタルアーカイブ」を学ぶのに図書館情報学、というのは
いちおうは間違っていないと思う。
ただどういう面についてやりたいかによって、どこがいいかも違うだろうし、
それによっては図書館情報学以外の分野の方がよかったりするような。
まあ、大学院はやりたい研究テーマと指導教官が合致するか
どうかで考えるのもひとつの方法。そのへんから調べてはどうでしょうか?
あと図書館情報学の場合だと従来から学部での専攻が違う人は少なくない。
個人的にはむしろメリットくらいに思ってもいいかもしれないと思う。
識者というほど知っているわけでないので参考程度に。
69 :
67:2006/10/27(金) 13:19:56
70 :
名無しさん@社会人:2006/10/31(火) 21:30:42
超本格的正統派でアーカイブやろうとしている人だと
図書館情報学では、もの足りないような気がする。
関連領域にすぎないとも言えるから。
71 :
名無しさん@社会人:2006/11/03(金) 02:01:37
「デジタルアーカイブ」をどういうふうにやりたいか分からないが
情報科学、情報工学系もふつうに考えられるが
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:10:57
74 :
名無しさん@社会人:2006/12/15(金) 08:53:54
ほしゅ
77 :
名無しさん@社会人:2007/01/25(木) 23:52:58
78 :
名無しさん@社会人:2007/03/16(金) 02:06:13
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070315-00000411-yom-pol 3月15日20時8分配信 読売新聞
河野衆院議長は15日、今月末で退任する黒沢隆雄国立国会図書館長の
後任に、元京大学長で情報通信研究機構理事長の長尾真氏(70)を充てる
ことを明らかにした。
衆参両院の承認を経て、4月1日付で就任する予定だ。
同館長は衆参両院の事務総長経験者の起用が慣例で、それ以外の起用は、
初代館長の金森徳次郎・憲法担当相以来。国会関係者以外は初めて。河野議
長は同日、「立法府として、最も象徴的な天下り人事の慣例をやめることを
行動で示した」と語った。
最終更新:3月15日20時8分
国会図書館長に元京大総長の長尾氏 慣例破り起用
2007年03月15日22時02分
河野洋平衆院議長は15日、次の国会図書館長に長尾真・元京都大学総長
(70)が内定したことを正式に発表した。館長には45年以上、衆院、参
院の事務総長経験者が交互に就く慣例が続いていた。河野議長は「象徴的な
天下りの慣例をやめることを、民間からの登用によって具体的に行動で示し
た」と起用の理由を語った。月内に衆参両院本会議で承認され、4月から職
務に就く。
長尾氏は、京大大学院修了。情報工学の権威とされ、離れた場所からパソ
コン画面で本を読む電子図書システムの研究でも知られる。97年から03
年まで京大総長を務めたほか、02年からは日本図書館協会の会長にも就い
ている。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0315/013.html
今回の国立国会図書館長の人事は図書館界からみたらいいことなの?
81 :
名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 12:37:18
>80
一般的にはよいことという見方になるのでは。
日本図書館協会の会長だし。
84 :
名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 17:49:30
ふむ
85 :
名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 00:51:39
86 :
名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 00:56:34
ほ
88 :
名無しさん@社会人:2007/04/28(土) 06:22:36
へ
ふ
90 :
名無しさん@社会人:2007/04/30(月) 20:12:36
ひ
91 :
名無しさん@社会人:2007/05/01(火) 14:21:55
は
92 :
名無しさん@社会人:2007/06/08(金) 12:18:06
の
93 :
名無しさん@社会人:2007/06/19(火) 11:29:14
ね
ぬ
95 :
名無しさん@社会人:2007/06/29(金) 23:56:40
に
96 :
名無しさん@社会人:2007/07/18(水) 23:10:14
な
97 :
名無しさん@社会人:2007/08/01(水) 04:45:01
ひらがなスレはここですか
ひらがなすれはここのようです
99 :
名無しさん@社会人:2007/10/07(日) 07:31:17
101 :
名無しさん@社会人:2007/10/13(土) 11:36:29
102 :
名無しさん@社会人:2007/10/13(土) 14:36:43
日本再生は裁判所から
少年A18歳と少年C16歳は、東京都足立区綾瀬の路上で夕方自転車に乗って帰宅中の
女子高校生を誘拐して少年Cの自宅に40日間監禁した。仲間らを集めて暴行させ金を
受け取り、陰毛を剃り音楽に合わせて服を脱ぎながら踊らせたり、性器に異物を挿入した。
彼女が逃げ出そうとすると体にオイルを塗って火をつけ、熱がり苦しむのを見て笑い転げた。
発見された遺体には性器と肛門にオトロナミンCの瓶が突き刺さり、両者がつながるほど
破壊されていた。
少年らの服役期間には裁判期間が算入され、しかも刑期満了前に仮保釈されたため、
主犯以外は全て6年程度で仮出所した。主犯も平成19年2月で仮保釈された。
監禁を知っていた両親に監督責任は問われず無罪であった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件:
106 :
名無しさん@社会人:2007/10/22(月) 08:11:04
109 :
名無しさん@社会人:2007/10/23(火) 00:18:39
110 :
名無しさん@社会人:2007/10/25(木) 11:37:54
111 :
名無しさん@社会人:2007/10/28(日) 09:38:41
113 :
名無しさん@社会人:2007/11/02(金) 22:19:36
115 :
名無しさん@社会人:2007/11/13(火) 07:12:21
116 :
名無しさん@社会人:2007/11/26(月) 09:00:17
高山正也ってどんな印象?
NDL-OPACひいても、「なんかパッとしないなー」。
訳出したアーカートの本は必読文献かもしれないけど、高山自身の業績じゃないでしょ。
日本図書館情報学会だとか役職を歴任したのはわかるけど、
悪い言い方で言えば、学界内部での「政治屋」?
(↑「こういう表現を神経質に捉える信者ばかりじゃないよね…」と信じて書き込みます。
他の学界でも、論文書かないで偉くなる人知ってるからさ。)
端的に、「彼の、学者としてのすごさってどこ?」「それが現れた業績って何?」
すまん、追加修正。
彼の訳業のうちで必読なら、アーカートよりはバックランドが必読でしたね。余談ですが。
と言うか、そもそも日本の図書館情報学者で
衆目が一致して、これが業績だ!とパッと代表作をあげれるような人はいるのかいな
そんなにおらんと思うけど
120 :
名無しさん@社会人:2007/11/30(金) 10:12:08
121 :
名無しさん@社会人:2007/12/01(土) 23:02:25
125 :
名無しさん@社会人:2007/12/16(日) 23:23:21
126 :
名無しさん@社会人:2007/12/16(日) 23:26:28
128 :
名無しさん@社会人:2008/01/04(金) 18:48:56
132 :
名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 03:05:07
133 :
名無しさん@社会人:2008/01/10(木) 00:37:38
>>119 外国のものの翻訳や紹介みたいなものが多いからね〜。
オリジナリティがないんだべさ。
私がお題を出してあげよう。
1 公共図書館の公共経済学的分析
公共図書館の公共性を公共経済学的な観点から実証する。
2 自治制度の本質と公共図書館
公共図書館が政治制度の要素であることを「地方自治の本旨」と照らし合わせて論証する。
3 公共図書館の無料制批判の分析
繰り返される公共図書館の無料制批判の背景とその論理を分析する。いわば、「反図書館論」の分析。
4 多元的図書館制度と図書館ネットワーク
日本の図書館制度は、大学、公共、学校、議会などと法体系を異にする、いわば、多元的制度である。このことのメリットとデメリット、どこへ行っても、付属機関的な側面と図書館ネットワークとの関係を解き明かす。
5 「不読者」の研究
ほとんど読書をしない人間のプロフィールを類型化する。
136 :
名無しさん@社会人:2008/01/20(日) 03:56:39
137 :
名無しさん@社会人:2008/01/20(日) 20:05:14
筑波SLIS
逝って欲しい先生の名前をあげろ!!
140 :
名無しさん@社会人:2008/01/25(金) 00:04:08
143 :
名無しさん@社会人:2008/01/30(水) 22:37:43
146 :
名無しさん@社会人:2008/02/06(水) 02:04:13
149 :
名無しさん@社会人:2008/02/23(土) 01:36:44
150 :
名無しさん@社会人:2008/02/27(水) 18:15:00
151 :
名無しさん@社会人:2008/03/06(木) 00:21:49
152 :
名無しさん@社会人:2008/03/14(金) 01:26:45
154 :
名無しさん@社会人:2008/04/02(水) 21:44:24
158 :
名無しさん@社会人:2008/04/09(水) 12:06:42
160 :
名無しさん@社会人:2008/04/15(火) 22:36:11
161 :
名無しさん@社会人:2008/04/19(土) 21:59:27
こつこつ保守お疲れさまです…
165 :
名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 13:47:17
保守
166 :
名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 14:37:19
過疎分野
167 :
名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 14:45:57
筑波の図書館情報って英語難しい?
↑説明がたりなかった。
筑波の知識情報・図書館学類に編入したいんだけど、専門英語や第2外国語で単位を修得することは難しい?
170 :
名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 15:32:49
171 :
名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 15:43:39
留年してまで入る分野ではないわなぁ・・・。
もし、情報系なら情報科学類や情報メディア創成
へ行くべきだろ。司書になりたいだけなら、東大
へ慶応の方がマシ。
へんなのが沸いて出たな…
確実に留年なわけないでしょ
173 :
名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 16:29:53
>>172 今年から、単位認定が更にに厳しくなった。
元が情報系でも厳しい悪寒。
詳しくは、図情3のHP参照のこと
>>171 図書館情報のみ編入のときに面接だけでおkってのが楽だからな。
別に司書になりたいわけじゃないんだけど、某大学情報工学科から編入するのはきついかな?
175 :
名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 16:43:57
>>174 面接が楽だとか言ってるうちは落ちるぞ。。。
試験の方がまだマシだよ
176 :
名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 16:59:55
>>174 面接だと何で情報科学類や情報メディア創成学類じゃ
駄目なのかを徹底的に聞かれるし、何を口頭試問される
のか分からない。ロンダならもっと入りやすいところがある。
名古屋大学の情報文化。
>>176 理由があるから面接には自信があるんだ。
だが名古屋大学の情報文化は数学や英語の試験があるからつらい。英語とか全然だしな。
179 :
名無しさん@社会人:2008/04/27(日) 00:02:44
>>178 当然成績は良いのだろうな。
試験がない=成績が良い必要がある。
ってことだぞ。普通は。
>>178 良すぎるっていうほどではないが取得単位数はかなりとっている。
181 :
名無しさん@社会人:2008/04/27(日) 00:08:04
>>180 どうだろか・・・。図情→情科へ転科する奴が
多すぎるから編入試験を難しくするって聞いたが・・・。
182 :
名無しさん@社会人:2008/04/27(日) 00:10:26
183 :
名無しさん@社会人:2008/04/27(日) 00:20:27
>>180 一緒に頑張ろうな。
俺も受ける。
byどっかの高専生
>>183 おうよ。定員10人の難関編入でライバルの気を使えるお前さんはきっと受かるだろうよ。
入った場合情報系科目は問題ないけど英語と図書系の科目がなあ・・・。
>>184 高専生から言わせると定員10人なんてのは
難関ではないよ。でも面接が怖い。
どなたか筑波の知識情報・図書館学類の在学生または卒業生はおられないかな?
外国語および専門英語の授業は厳しいかどうか教えてもらいたい。
187 :
名無しさん@社会人:2008/05/05(月) 01:36:50
http://d-nb.de/ Deutschen Nationalbibliothek
German National Library
ドイツ国立図書館
190 :
名無しさん@社会人:2008/05/13(火) 03:15:52
191 :
名無しさん@社会人:2008/05/29(木) 19:23:32
New Zealand's public libraries
http://www.nzlibraries.com/ New Zealand's public libraries contribute to the development of an enriched, literate and learning society.
192 :
名無しさん@社会人:2008/05/31(土) 07:21:00
193 :
名無しさん@社会人:2008/05/31(土) 16:25:49
図書館情報学ってパソコンとか詳しくないと大変かな?
大学に入ってから勉強したいと思ってるんだけど家にパソコン無いし、
学校の授業でも基礎しかやらないから、このままで入ってからついていけるか不安なんだ…
大学入ってからでおk
195 :
名無しさん@社会人:2008/06/04(水) 16:32:09
:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:36:47 ID:2gr7yamO0
大学・短大で取った司書資格は司書補に格下げ。
大学院修士卒に司書資格を与える。上級司書は博士号を要件。
司書課程に著作権法を追加。著作権相談も行う。
言っとくけど、現行の上級司書案には大反対だから。
司書課程は文学部開講科目なんだからね。あくまで書物の管理者・読書相談者だからな。
司書はシステムエンジニアじゃない。サーバーの運営、管理、プログラムは全部システム会社に委託している。
司書の仕事じゃない。
レファレンスサービスは博士号持ちが行うべきだ。
司書課程はあくまでおまけでいい。メインは「博士」という看板。
学芸員でも同じかもしれんが。
どうよ、これ?
196 :
名無しさん@社会人:2008/06/06(金) 15:46:50
著作権相談開始による社会の動向と変化が気になった。
社会ニーズ調査すればいいじゃないか。
モデル事業としてどこかの自治体が名乗りを上げればいい。
197 :
名無しさん@社会人:2008/06/12(木) 21:22:37
199 :
名無しさん@社会人:2008/06/16(月) 23:34:15
京都か大阪北部に最大級の図書館をつくってください。
200 :
名無しさん@社会人:2008/06/16(月) 23:40:30
国立国会図書館関西館は交通の便がわるすぎます。
京都の図書館は小さいです。
東京にあるような最大級の図書館をつくってください。
交通の便は良いにこしたことないとおもいますが
関西館はもともと非来館型だし…
今更、引っ越せないでしょうし…
それより各都道府県立の図書館をもっと拡充すべきでしょう。
各県にひとつくらいは規模や質の充実した図書館があるべき。
欧米と比べて、最近は中韓あたりと比べても劣りつつあります。
釣りキチ同盟
今度北欧の図書館に研修にいくんだが、あっちの図書館ってそんなに進んでるの?
日本の図書館システムとかすら今は何も知らないんだけど
208 :
名無しさん@社会人:2008/06/25(水) 18:14:36
209 :
名無しさん@社会人:2008/06/25(水) 19:42:03
>>203です
いろいろ貼ってくださったかたどうもありがとうございました!
デンマークに行くことになりそうです。
筑波の知識情報・図書館学類ってどうですか?
どんなことやるの?
>>212 今の時期に聞くって事は編入希望かな?
ここなんかで聞くよりも、大学のホームページ等を参照することをおすすめする
いや、もちろん見たんだがね……ほら、内情とか聞きたいじゃない?
就職は、最悪。司書資格は、微妙。情報を勉強するなら他学類へ。
図書館に命をかけれる人しか来るべきじゃないところ。
最近では、その図書館の色も薄くなってしまった
>>217 今年から試験内容が変わって、他の学校と併願しづらいという特典付だ
本当に行きたい奴だけ行けばいいのよ
筑波ブランドに踊らされて志望するのは馬鹿げてる
>>219 同意
学歴に踊らされている奴は、結局は就職のために学歴が欲しいのだと思う
けれど、就職を考えたら工学部が圧倒的に有利
221 :
名無しさん@社会人:2008/07/02(水) 21:40:43
図書館学に興味があって情報についても学びたいと思っているので
慶応の図書館情報学科を目指してるんだけども、就職はどうなんでしょう?
学ぶからには図書館に勤めたいと思ってるけど現状じゃ厳しい
司書以外の道も考えなくてはいけないけれども
正直図書館情報学科の人がどのような職業についてるのかさっぱりわかりません
普通にOLとかやってるんでしょうか?
227 :
224:2008/07/09(水) 20:50:57
>>225 ありがとうございます!
慶応のサイトにあったんですね
見たつもりが見逃していたみたいです。すみませんでした
>>226 この場合、ミギとかヒダリとかいうことでないだろ。
でも、どう扱うかというのは図書館的にも問題だな。
削除されたら後世に間違いの検証もできないし、とか言ってそのままで間違い記事だと認識できないのもまずい。
MEDLINEのように、Retraction of (ROF),Erratum in (EIN)を追加して
撤回された論文等を識別できるようにしておくのが、のぞましいんだろうけど。
ただ今回のように大騒ぎにならない記事でも、
これまでも新聞記事データベースは訂正などあれば、いつのまにか直していそうな気もするな。
229 :
名無しさん@社会人:2008/07/14(月) 05:32:19
234 :
名無しさん@社会人:2008/07/25(金) 23:26:41
ほしゅ
235 :
名無しさん@社会人:2008/07/29(火) 00:56:35
http://www.natlib.lk/ National Library of Sri Lanka
National Library and Documentation Services Board (NLDSB)/National Library and Documentation Centre
237 :
名無しさん@社会人:2008/08/04(月) 04:00:15
239 :
名無しさん@社会人:2008/08/07(木) 14:21:42
図書館なんかもういりません
243 :
名無しさん@社会人:2008/08/18(月) 02:13:49
244 :
名無しさん@社会人:2008/08/22(金) 12:53:03
246 :
名無しさん@社会人:2008/08/31(日) 00:52:26
247 :
名無しさん@社会人:2008/09/05(金) 09:07:05
249 :
名無しさん@社会人:2008/09/17(水) 19:20:36
250 :
名無しさん@社会人:2008/09/18(木) 21:24:10
254 :
名無しさん@社会人:2008/09/30(火) 01:39:43
256 :
名無しさん@社会人:2008/10/03(金) 08:47:55
>>32
もともと女性教員いるでしょ。
258 :
名無しさん@社会人:2008/10/07(火) 07:13:28
262 :
名無しさん@社会人:2008/10/17(金) 23:49:39
263 :
名無しさん@社会人:2008/10/19(日) 03:22:20
264 :
名無しさん@社会人:2008/10/20(月) 17:43:09
そう
265 :
名無しさん@社会人:2008/10/22(水) 06:42:30
267 :
名無しさん@社会人:2008/10/28(火) 17:24:35
269 :
名無しさん@社会人:2008/11/01(土) 21:26:23
National Library and Information System Authority of Trinidad and Tobago
http://www.nalis.gov.tt/ トリニダード・トバゴ国立図書館・情報システム機構
274 :
名無しさん@社会人:2008/11/11(火) 22:50:01
275 :
名無しさん@社会人:2008/11/11(火) 23:31:21
この分野は慶応の一人がちだな
というか対抗できるような大学作れ
278 :
名無しさん@社会人:2008/11/15(土) 16:55:08
279 :
名無しさん@社会人:2008/11/15(土) 17:13:48
日本の図書館は外見は立派だが中身(人含む)が・・・。
図書館に限った話ではないが。
>282
外見は立派というのも若干議論の余地はある。
日本の図書館建築は知的雰囲気が欠けている。なんというかどこも児童図書館的。
建築設計は図書館理念や思想を反映してしまうから。
286 :
名無しさん@社会人:2008/11/18(火) 14:50:14
>>282 博物館や美術館などでも同じこと言えるな。
International Association of Agricultural Information Specialists(IAALD)
http://www.iaald.org/ 国際農学情報専門家協会
289 :
名無しさん@社会人:2008/11/20(木) 16:21:33
>>275 それも西日本(京都か大阪あたり?)に作るべきかな。
「慶応の一人がち」ではないだろ。筑波や東大もある。
もっともこの分野で日本では勝っているところはないのかもしれないが。
現状はどこも負け。関西にもあったほうがいいけど。
291 :
名無しさん@社会人:2008/11/21(金) 19:40:24
293 :
名無しさん@社会人:2008/11/22(土) 13:59:01
筑波、慶應、愛知淑徳ぐらいか?学部があるのは。
京都or大阪に国公私問わず一校もないのは寂しい。
296 :
名無しさん@社会人:2008/11/26(水) 22:54:25
現在、国立国会図書館改正法、衆議院にて審議中。
これが通れば、国立国会図書館はサヨクの手に落ちる。
図書館は日本の戦争犯罪を調べ続けるサヨクの情報機関と化し、
追軍売春婦も、南京大虐殺も、竹島問題まで日本人は知る権利を奪われる。
出来る限りでいい、どうか、力を貸してください!国籍改正法案はどうやら
皆のFAX爆弾や署名が効いて審議持ち越しになりました。
図書館はいかなる思想信条に染まることなく、中立の存在でなければ
ならないのです。どうか、議員たちや関係機関に問い合わせをお願いいたします。
301 :
名無しさん@社会人:2008/12/09(火) 06:55:43
イベロアメリカ国立図書館協会
Asociacion de Estados Iberoamericanos para el Desarrollo de las Bibliotecas Nacionales de Iberoamerica (ABINIA)
http://www.abinia.org/
311 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 17:56:09
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/
2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
324 :
名無しさん@社会人:2009/01/25(日) 20:56:02
慶応大はある種の大学院生が暴言吐き放題です。
アカハラ委員も教授も当てにはなりません。
自分の身を守るのは自分自身です。
329 :
名無しさん@社会人:2009/01/29(木) 18:31:13
331 :
名無しさん@社会人:2009/01/31(土) 18:35:07
>>324 鬱の人が多すぎる。
原因は人それぞれだけど、休学・退学・健康被害が多発しているのに何もチェックが入らないのが不思議。
あるゼミ生達の暴言が目立ち、それ以外のゼミ生はほぼ全員「あそこは病的」と言っていた。
教授は知っていても何も手を打たず、アカハラ委員も事務もたらい回し。
K大は本当に先生大事大事なんだよ。
大学…というよりもう営利団体だよ。
338 :
名無しさん@社会人:2009/02/04(水) 19:04:47
なんでこの掲示板って各国の図書館しか紹介しないの?
Associacao Portuguesa de Bibliotecarios, Arquivistas e Documentalistas (BAD)
http://www.apbad.pt/ ※ポルトガル図書館員・アーキビスト・ドキュメンタリスト協会
Portuguese Association of Librarians, Archivists and Documentalists
345 :
名無しさん@社会人:2009/02/15(日) 18:09:56
この板ってだれかブックマークがわりに使用しているのか?
楽しい?
IAML - International Association of Music Libraries, Archives and Documentation Centres
http://www.iaml.info/ 国際音楽図書館協会
353 :
名無しさん@社会人:2009/03/12(木) 08:47:07
もう一つの版のドドムンド派遣村の書き込みもお前か?
ボスニア・ヘルツェゴビナ国立兼大学図書館
Nacionalna i Univerzitetska biblioteka Bosne i Hercegovine
http://www.nub.ba/
388 :
名無しさん@社会人:2009/06/14(日) 07:00:55
397 :
名無しさん@社会人:2009/07/21(火) 21:13:56
398 :
名無しさん@社会人:2009/07/21(火) 22:01:08
なんだこのくだらないスレ
図書館戦争というSci-Fiがあるそうだ
メリーラント州軍と東大坂市などが主力 という表現がより適切だw
413 :
名無しさん@社会人:2009/08/11(火) 15:48:13
こいつ、リンクだけ貼ってて楽しいのかね。相互行為不全じゃないか。
こんなの社会学じゃない。
グリーンランド公共・国立図書館
Public and National Library of Greenland
Gronlandske Landsbibliotek - Nunatta Atuagaateqarfia
http://www.katak.gl/
訳の分からん名称だらけだなぁ
http://aabc.ca/ Archives Association of British Columbia (AABC)
ブリティッシュコロンビア州アーカイブス協会(カナダ)
457 :
名無しさん@社会人:2010/01/10(日) 19:26:36
459 :
名無しさん@社会人:2010/01/19(火) 00:16:26
ここは資料置き場かなんかでしょうか?
Deutschen Zentralbibliothek fur Wirtschaftswissenschaften
German National Library of Economics (ZBW)
ドイツ経済学中央図書館
http://www.zbw.eu/
Biblioteca del Congreso Nacional de Chile (BCN)
チリ議会図書館
491 :
名無しさん@社会人:2010/05/08(土) 18:17:57
外国の図書館のリンク張るのって保守の代わりなんだ
http://www.nvbonline.nl/ Nederlandse Vereniging voor Beroepsbeoefenaren in de bibliotheek-, kennis- en informatiesector (NVB)
Dutch Association for Library, Information and Knowledge Professionals (NVB)
オランダ図書館員協会
ANABAD - Federacion Espanola de Asociaciones de Archiveros, Bibliotecarios, Arqueologos, Museologos y Documentalistas
http://www.anabad.org/ スペイン(図書館員ほかの専門職団体)
514 :
名無しさん@社会人:2010/08/01(日) 18:34:25