ゲーム理論に関する質問です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
すみません。もしかしたら、板違いかもしれませんが、
他に質問に適した板が見つからなかったので、
ここで質問させて下さい。

以前私は、「絶対負けない ゲーム理論の思考法」という本を
読んだことがあります。
その内容に関して、ちょっと失念してしまったので
ゲーム理論にお詳しい方に解説していただきたいのです。

その本ではたしか、
「命中率30%しかないガンマンが、
  命中率60%と100%というスゴ腕ガンマン2人と
三つ巴の決闘になったとき、どうすれば生き残れるか?」
という内容が書かれていました。

確か、1発目を外せば良いと思ったのですが、
なぜ1発目を外すべきなのか、その根拠がちょっとわかりません。
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2:02/01/20 19:06


このスレが一つ立つだけで、どのくらい皆に迷惑かかってるか考えたことあるか?
3 :02/01/20 19:07
糞スレの2ゲット
4名無し:02/01/20 21:30
糞板で聞いたのが間違いだったね>>1
5 :02/01/21 01:15
>>2
さほどの迷惑は被ってない。
6sage:02/01/21 07:00
1です。
御迷惑をおかけしてしまったそうで、申し訳ありませんでした。
私は普段は料理板の住人で、実は社会学板に来たのは、
今回が初めてでした。

ですので、この板のルールのようなものをよく理解していないまま
スレッドを立ててしまったのだと思います。
すみませんでした。

本当は経済学の分野の問題かな、と思ったのですが、
2chには経済学の板が無いですし…
それで、ゲーム理論について聞くのは、社会学の板が適しているかと思い、
スレを立ててしまいました。
社会学は、色々な学問を網羅しているように思えたので…。

安易にスレッドを立てたことで、そこまで皆さんに迷惑をかけてしまうとは
思いませんでした。
浅はかですみませんでした。
71:02/01/21 07:01
sage違えてしまいました…
本当にすみません。

逝って来ます・・・
8名無し:02/01/21 09:41
>>1は悪くありません。誰も答えられないだけのです。
9クセナキス:02/01/26 05:12
>>1
クラ板からきたんだけど親切にも答える。
で、ヨソ者はこの板のアメニティのためにsageで書くとする。
あとこういうスレは、アフォ経営学版に立てたほうがよろしいと思たが、
なんせアフォなんでレスはつかないと思う。

まず普通に考えて、必ず生き残れるとは考えられない。
だから少しでも生き残れる可能性が高くなるような選択をするということになる。

で、ディシジョン・ツリーを書いてみると、、、変な形なのが二つ三つできるから、
日常論理を織り交ぜて端折るか。
(つーか1もこの板の住人の山形浩生が言うみたいに手を動かせ)

まず60%のヤツを狙ってみよう。でも当たったら最後。次は必ず殺される。
で、ココで肝がわかった。
100%と二人きりにはなるなってことだ。
ぎゃくに言えば30%は狙われにくいわけだよね。
また、100%としても、60%と一緒にはなりたくないということでもある。
で、そのことからどっちを狙おうかななんて悠長な考えをもっているのは
30%だけだって事もわかる。つまり、ほかの二人の行動はわかりやすい。
で、それなりのツリーになるわけだが、このツリーでの生き残りの確率は、
生き残るラインのアレを全部足し合わせて、32.76%となりました。
ほら、手を動かしゃ簡単でしょ。
で、100%を狙うってツリーの生き残る確率は、39.72%となりました。

そして思い出してほしいのが、上記の、30%は狙われにくいという事実。
これがキモ中のキモ。だったらそうを利用しろよってことで、空砲を撃ちました。
で、その場合のツリーが出来上がるって、30%が生き残るパターンは以下の3つ。
1.60%は100%を100%狙う→それが外れたら60%は死亡→30%の確率で100%を倒す(が外れたら終わり)。
2.60%は100%を100%狙う→それが当たる→30%の確率で60%を倒せる。
3.60%は100%を100%狙う→それが当たる→(30%が70%の確率で60%を外す⇔40%の確率で60%が30%を外す)
で、1+2+3=12%+18%+16.8%=46.8% となりました。尾輪刈り?

で、明らかなことは問題を解くよりも説明するのが難しいということ。
30分もかかったじゃないか。
ってわけで、漏れの作品"Duel","Strategie"を聴いてくれ。
この2作品の時間を足し合わせても30分に満たないし、CD化もされていない (T.T)

ところで料理だって時間配分とかアタマ使うだろゴルァ
そういう意識を持つ漏れが基本的にドキュソなのだが
10nanasi:02/02/02 16:46
というか15chの経済板にスレ立てた方が
良いと思われ・・。
11iroha:02/02/04 05:39
これ、哲学の講義でやったよ。
一ヶ月くらい前だったかな。
12考える名無しさん:02/02/04 08:03
>>9
(・∀・)イイ!
よくガンバタ!! 感動した!
13 :02/02/06 01:34
>>9
1ではないけどわかりやすい説明ありがとう。
>1
経済板じゃあ役不足なの?
14nanasi:02/02/06 13:48
というか最近の2chの経済板は政治系の板
から厨房が大量に流入してレベルが大幅に
低下していると思われ。
15 :02/02/06 15:10
学歴板で見たな、これ。

16ノイマン:02/02/08 00:26
シミュレートのすれに行くべし。
17ノイマン:02/02/08 00:30
ごめん。シミュレート板は、基本的なこと分かってるのが前堤。
やっぱここかな?
18スレ違いだゴルァ!:02/02/20 20:11
↓へいけヴォケ
http://game.2ch.net/gsaloon/
19アクセルロッド:02/02/20 21:16
>>18
あげんな厨房! って言ってほしい?
20軍事板住人:02/02/21 17:34
軍事板に立てれば皆喜んでレス付けてくれるよ。
あそこは迷参謀の集まりだから。(w

ただしルール、状況はきちんと設定すること。
21:02/02/21 18:34
72%の確立で生き残る
221番:02/02/22 14:55
その本ではたしか、
「命中率30%しかないガンマンが、
  命中率60%と100%というスゴ腕ガンマン2人と
三つ巴の決闘になったとき、どうすれば生き残れるか?」
という内容が書かれていました。

確か、1発目を外せば良いと思ったのですが、
なぜ1発目を外すべきなのか、その
23_:02/05/27 09:32
ゲーム理論って経済学だっけ?
浅田彰の専門なんだよな。
24 :02/05/29 20:43
>>23浅田って数学扱うんだ。
25 :02/05/31 03:18
>>23
浅田の専門は現在「経済哲学」っていうことになっている(京大経研のHP
みたら分かると思うけど)。昔は調子にのって専門がゲーム理論だと吹い
ていたけど。
26経済学部の学生:02/05/31 21:53
ゲーム理論はミクロ経済学の一分野です。
ミクロ経済学:個々の主体が利得を最大化しようとして合理的に行動するときの、合理性とは一体なにか?ということを研究します。
ゲーム理論:自己とは異なる主体が存在し、その他者の行動により利得が変化するような場合、その他者の行動を考慮に入れた上で自己の利得の最大化を達成する合理性とはどういうものか?ということを研究する分野です。
27経済学部の学生:02/05/31 22:03
ごめんなさい。sage忘れました。
・・・ということで、ゲーム論は経済学の守備範囲です。26でも書いたように、ゲーム論は他者の行動を考慮した合理的行動をその分析範囲としますから、9さんのが分かり易く書いてくれたようなツリーを使うものだけでなく、さまざまなツールがあります。

28経済学部の学生:02/05/31 22:10
>1番さん
ガンマンの例では、「へたっぴ」から順番に1発づつ撃っていくルールがあることが、ミソなんですよ。
29                  :02/06/01 01:19
社会学の分野でも、ゲーム理論を使ってるひといるよ。
30経済学部の学生:02/06/01 02:48
応用の大きい分野ですもんね。それに経済学が本家と言ったりしたら、数学板の人に叩かれそう・・・。
31 :02/06/01 09:18
ゲーム理論って社会学に絡めたほうが面白そう。
32すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/06/01 14:26
で、ガンマンの例はどこに使えるのか?
囚人のジレンマといい、経営実践者には見向きされていないべ。

まさか、こんなのではないだろうな?
「シェア一位の会社とシェア二位の会社とシェア三位の会社が競争する場合、
 シェア三位の会社は、取り敢えず企画を外すのが最も有効な経営方法である」
33すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/06/01 14:27
たった数行で語れる要因だけから構築される推論が
社会の複雑さに対応できると思っているのか?
34 :02/06/01 15:17
>>33
ばかだなぁ。物事には順序ってもんがあって、単純なことから
初めて徐々に他の要因を勘案していくなんて方法は王道じゃん。
っていうかロクな学問やってないとこういう「アホ」な考えに
帰着しちゃうのかしらん。
35 :02/06/01 16:50
>>33
学習院の数土先生なんかはそれがかえって魅力だって言ってたけどね。
数理社会学会の学会誌読んでみたら?
36 :02/06/01 17:29
>>35
数土直樹さんのこと?
37経済学部の学生:02/06/02 08:12
ディシジョン・ツリーを使う方法は、経済学では,「ルールと裁量」の問題を解決(分析)するとき、威力を発揮します。具体例は「特石法廃止」に貢献しました。
特石法廃止=ガソリンスタンドの自由化 です。
 ガソリンが今では安く買えるのも、ゲーム論のおかげ、なんですよ
38経済学部の学生:02/06/02 08:23
囚人のジレンマは、どこか、1社が安売りを始めるとどの企業も安売りを始める現象を説明します。
これは、みなさんも身近で感じませんか?高値=結託、安売り=裏切りなわけです。
もちろん、経営者はゲーム論なんて気にしてないかも知れませんね。しかし、彼らがなぜ、そんな行動をとるのがを、ゲーム論を使うと説明できるのです。
マクドナルドが安売りをすると、ロッテリアもスキヤも吉野家も安売りをした現象を説明できるようになるわけです。
39経済学部の学生:02/06/02 08:25
社会学の人も、まさか、自殺する人がみんな、「アノミー論」を知って自殺するとは考えていないでしょう?
40経済学部の学生:02/06/02 08:42
ディシジョン・ツリーをつかうほうも説明したいのですが、とても長くなるので、さわりだけ説明します

 プレイヤーA:石油業界・・・・目的:利潤最大化・・・・・・このとき、石油業界はとんでもなく弱かった
 プレイヤーB:政府当局・・・・目的:石油業界の競争力強化

 順番が肝なんですが、廃止前と廃止後の行動を比べると

廃止前 保護(政府)−全然努力しない=石油業界弱いまま−保護を続けないと駄目(政府)
廃止後 X年には廃止決定(ルール)−努力しないと潰れる−競争力つく

うーん、あんまり、よく説明できていないなぁ・・・(汗)
スマヌ・・・。ただ、結構役に立ってるんよ、ゲーム論って。
41工学系の衒学家:02/06/03 01:19
>>40
読んだことある。梶井さんの書いたやつ。名前忘れたけど。
42経済学部の学生:02/06/03 05:50
>41
(^^)えぇ、梶井さんの『ミクロ経済学―戦略的アプローチ』日本評論社 です。

工学系の人もああゆう本を読まれるのですね(嬉)。なかなかいい本ですよね、アレ。すごく楽しく読めますし。
43うんこ:02/06/03 09:56
ブルーバックスのはどうですか?
買ってよし?
44caro:02/06/04 15:16
しかし、人は、本当にゲーム理論のように動くのだろうか。
マクロ統計的にはそうなのかもしれんが、それぞれの個人にとっては、もって生まれた
個体差によるところのほうがおおきいのではないのか.....
つまり、個々の具体的な場面には、ゲーム理論は当てはまらないような気がするけど。
ご意見ください。
45経済学部の学生:02/06/17 01:12
さがってますね・・・。糞スレと言われてるから、あげないほうがいいかもしれませんが・・・ゴメンネ

>44
そんなに、ゲーム論なり、経済学なりを過大に評価して頂かなくてもイイですよ(^^;)。
経済学は「合理的行動(客観的合理性ではなく、主観的合理性を意味します)」が何かを分析する学問です。
人間の行動すべてをその対象にしているわけではないのです。(限定合理性という概念をつくって頑張ってますが、まだまだ、ちょっとしか射程をのばせていません)

ちょっとたとえ話をしましょう

1+11=?

上の答えは12ですね。大人なら12以外の答えを出すこともないでしょうけど、小学校1年生だと

1+11=111
1+11=21
・・・

といろいろユニークな答えを出してくれます。けれど、1+11=58といった答えは出しません。
なぜかというと、彼らも間違ったなりに、それなりの法則から111や21という答えを出しているのです。

この例と学問領域の関係を見てみましょう

@ 1+11=12   (数学的真理)

A 1+11=111  (小学生の独特な法則からの答え)
  1+11=21

B 1+11=58    (出てこない答え)

人間は@Aの行動をとります。そして、Bという行動はとりません。しかし、それがなぜかを数学で説明することは出来ません。
@がなぜそうなるかを説明することが出来ても、Bという行動をなぜとらないのかや、Aという答えをだすユニークな法則について明らかにすることはありません。
それは、数学の分析対象ではないのです。心理学や教育学の範囲なのでしょう。

心理学は、Aの法則や、Bと答えない法則を見つけるかもしれません。しかし、その法則は数学の法則では決してないのです。

同じように、経済学やゲーム論は人間のある行動(@にあたるもの)がなぜ合理的かを説明できます。しかし、人間のすべての行動の背景にある法則を分析しているわけではないのです。
数学が、なぜ111や21といったユニークな答えが出るのかや、58という答えをなぜ出さないかを説明できないのと同じなのです。

経済学が説明できる行動なんて、ごくごく一部なんですよ。「合理的な行動」オンリーです。(とても大事なことと自負はしてますが)
それ以外の行動を分析できるのは、心理学や社会学の人たちなんだろうと思っています。

>43
買って悪しです。
46すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/06/17 10:11
>しかし、人は、本当にゲーム理論のように動くのだろうか。
もし、そのように動く場合が多いとしても、そのような、容易に体系化し説明できる状況は
容易に予測出来る事であるし、
社会問題解決のネックになっているのは、法則発見ではなく、実行に向けた政治的・実務的調整であり、
政治的・実務的調整の複雑さは、ゲーム理論など足元に及ばない複雑さであり、
ゲーム理論は役に立たない。
47すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/06/17 10:15
あの辺の理論には「地道な検討・修正作業」という概念は
一欠片も見えてこないな。

綺麗に理論を構築して大げさに価値を論じたい奴が多いな。
48ちんちん:02/06/24 09:56
浅田彰は「ヘルメスの音楽」にちょこっとゲーム理論のことを書いてるね。
あれはOK?
49あれ:02/06/24 10:49
ソフトゲーム理論とドラマ理論の評価ってどうなの?
まだ評価をされるに至ってない?
50 :02/07/12 13:37
宮台もゲーム理論の人なの?
51オナニーのプロ:02/08/07 21:19
あげ
52 :02/08/08 11:31
ゲノム
53 :02/08/31 10:39
ルーチン
54 :02/10/16 18:45
ルーマン
55 :02/12/15 20:01
欝のは三人同時なんだよね?
56山崎渉:03/01/17 16:35
(^^)
57 :03/02/18 21:29
撃て
58 :03/03/04 09:44
撃とう。
59山崎渉:03/03/13 13:27
(^^)
60  :03/04/06 23:06
囚人のジレンマ、なつかしいな。
現実にはなかなか応用できないけど。
61山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
62山崎渉:03/04/20 04:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
63山崎渉:03/05/28 15:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
64 :03/05/31 09:46
ふむ・・・
65aajhj:03/07/08 16:27

えー、大使館って盗品とか隠しても警察に捜査されないの?武富士の事件で
犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうとしていたらしい。そこでガーナ
大使館に隠して警察の手が及ばないようにしたなんて何かの週刊誌に書いて
あったけ。そんな事よくしっているよなぁ!相当ワルじゃないと判らないよと
思っていたら、中川に入れ知恵したのがあのサリン事件のオウムと関係の深い、
「大塚万吉」だというじゃない。本名は「趙万吉」だったけ、アンダーグランドの
住人で恐喝のプロらしいよ。中川はそのプロを金で雇おうとするのだからすごいね。
金の為に金を使い、金の為に悪い事をする。お金には気をつけないとねぇー。
66山崎 渉:03/07/12 12:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
68  :04/01/25 03:23
69   :04/01/25 14:16
70   :04/01/25 16:45
71 :04/01/26 00:05
72  :04/01/26 10:20
73 :04/01/31 16:43
74 :04/02/02 13:04
75 :04/02/02 15:03
76 :04/02/03 11:51
77  :04/02/05 02:34
78 :04/02/06 18:07
79g:04/02/09 15:21
80 :04/02/12 20:35
81 :04/02/16 07:46
 
82 :04/02/18 20:53
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。
信じられますか?この威力


83るびんしゅたいん:04/02/20 15:42
社会学に関心がある奴でこんな床に来てる奴でゲーム理論は無理
おれ?もちろん無理だよ、バーカ
84>>1これよみろ:04/02/22 16:41
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~amatsui/research2003.pdf
『社会的ゲームの理論』

http://members.jcom.home.ne.jp/fkojima/matsui2002.pdf
『経済学は何を解こうとしているのか』

まあ、社会心理学でも同じことやってるが、経済学徒のほうが理論的に精緻(その分実証的に脆い)。


85社会学初心者:04/03/07 02:04
>>84
実証的に脆いってのはどういうこと?
それは理論的な精緻さと相関関係があるんですか?
86   :04/03/07 04:37
>その分実証的に脆い
は意味不明だが、
精緻な理論を組み立てても
それを実証するための実験、計量のツールが追いついていないということはあるよ。
87groove:04/03/07 13:11
だれも>>1 の質問には答えてないな。いいか、自分が当てる確率は30%だろう。
つまり、はずす確率は70%だな。一発はずすと、その70%を使い果たすことが
できる。だから残りの玉は確率的に当たるしかない!

こういうわけだ。ツキを使い果たす、という表現があるが、ゲーム理論を
使えば、逆ヅキを使い果たせることがわかるわけだ。わかったか。
88groove:04/03/07 13:19
かわいそうだからマジで説明してやろう。この話の前提としては、他の
二人も100%, 60%, 30% のヤシがいることは知っているんだけれど、だれが
どれかはわからない、ということがある。ただし、自分がどれかは知ってい
いる。そしてもう一つの前提としては、みんな当てる確率の高いやつから倒そうと
思う、ということがある。

すると、一発目をはずすとどうなるか。これはまず、「自分は100%命中のヤツ
じゃない」という信号を発することになる。

すると、60%のヤツは、100%のやつを真っ先にねらうだろう。さらに100%
のヤツは、いま外したタコは、60%のやつである確率よりも30%のやつで
ある確率のほうが高い、と判断する(はずす確率が高いのはどっちか考えよう)
すると、100%のやつは合理的に考えて、60%のやつをまずねらう。

というわけで、上位二人が相打ちになって、自分は生き残れる可能性が高い。
そういうことだ。
89:04/03/07 18:23
説明には感心するが、もう>>1への答えは出てたと思ったが・・・
90 :04/03/07 18:37
経済学は、とする…という前提の学問
社会学は、としてるんだ!、といったらかっこいいと思ってる論
91 :04/03/07 19:08
なんか>>9>>88も問題を間違って理解してないか?
問題はこういう話しでしょ?

■登場人物は命中率100%のガンマンA、60%のB、30%のC

■三人はお互いに相手の腕前を知っているものとする。

■三人は全員完全に同じタイミングでのみ射撃できると仮定。

■相打ちもありうる。

■Cの行動の第一手の選択肢としては、(1)Aを狙う(2)Bを狙う(3)どちらも狙わない
の三つが与えられたとき、最後に、つまり3人の中の少なくとも二人が死んだ状態に
なった時に、Cが生存している可能性がもっとも高い第一手はどれか?

こんな問題なんにも難しくない。要は第二フェーズでAが死んでいる可能性を最大にする手を
選べばいいんだからつまりCはAを狙えばいいんじゃないニカ?
92groove:04/03/07 22:26
それじゃ「一発目をはずせばいいのはなぜか」という >>1 の疑問にはまったく
答えてないじゃないか。オロカモノメ。
93groove:04/03/07 22:29
あと、確かに 9 で詳しめの説明は出てるね。>>89 の指摘通り。
ただ、あれだと「外すということにシグナリング効果がある」という
ことがちょっと見えにくいので、改めて解説しといてもいいかと。
94社会学初心者:04/03/07 23:30
>>88
>すると、60%のヤツは、100%のやつを真っ先にねらうだろう。さらに100%
>のヤツは、いま外したタコは、60%のやつである確率よりも30%のやつで
>ある確率のほうが高い、と判断する(はずす確率が高いのはどっちか考えよう)
>すると、100%のやつは合理的に考えて、60%のやつをまずねらう。

もとのゲームは30・60・100パーセントの順に打つ手番ゲームってこと?
9591:04/03/08 00:07
賢くないお方ばっかりなんだねえ。
あえて外すことに意味があるって?そんなバカな。
そもそもこの問題は全然ゲーム理論の問題なんかじゃなくて、単なる確率論の問題。
それも中学3年生のレベルのな。

まず第一フェーズでAがCを狙った場合、Cは何を選択しようと死ぬわけだから
このケースは考えても仕方がない。

そして運良く第一フェーズでAがBを狙ってくれたとしても、第一フェーズ終了時点で
Aが生きていれば、Cは第二フェーズで確実に死ぬこともわかる。
だってこの場合、Bは第一フェーズで既に死んでいて、百発百中のAの相手はCしか
いないから。

だから、第一フェーズでのCの最善の手はAを狙うこととなる。
なぜなら、第一フェーズでBがAを狙ったばあいもCを狙った場合も、
CがAを狙った場合がAが死ぬ可能性がもっとも高いから。
96groove:04/03/08 00:42
> ■三人は全員完全に同じタイミングでのみ射撃できると仮定。

91のは、この仮定を勝手に設定したから出てくる結論なのだ。
2ちゃんねらーらしい手前勝手なやり口だけれど、ここでの話とは
関係ない。
97:04/03/08 00:44
>>95
2段階同時手番ゲームならそのとおり。でも、
>>1が挙げている本にCの第一手は空撃ちが最善と書いてある。
ということはCの均衡戦略がそうなるようなゲームの構造があるのでしょう。
(もちろん著者が間違えていなければ)
だから>>91とは違うゲームを考えてみよう。
98 :04/03/08 04:07
射撃は正確性、機敏性と運が必要で、命中率だけでは勝負は決まらない。
命中率100%で機敏性が低い場合、自分が30%でもまだ生き残る可能性はある。
相手の正確性と機敏性が100%で自分が30%の場合は、相手と戦わないほうが生き残る可能性が高い。
そこでもし戦いを強いれていた時は100%のほうについたほうがいいのは当然のこと。
99社会学初心者:04/03/08 23:27
一般論ならその通りかもしれないが、
それなら正確性とか機敏性が差に出るようにゲームを定式化しなければならない。
100 :04/03/21 12:12
>>85
バグ無しのプログラムを一つの精緻な理論と考えてみよう。

最初から誰もが「バグ無し」と認め得るようなプログラムは、
使える条件が限定され過ぎていて、大抵は使い物にならない。
人は、実践的で複雑なプログラムを、「バグはある」と思いながら使う方を選ぶ。

ゲーム理論っていうのは、現象を明確に理解するために『条件の限定』をせざるを得ない。
例えば、プレイヤーの属性やゲームの目的とかが、『条件の限定』にあたるワケだ。

しかし、現実世界には様々なパラメーターが存在する。
全てのパラメーターを網羅できなければ
観察された事実を基にしても、精緻な理論(バグ無しプログラム)は組めない。
もし組んだとしても、いくつかの「条件」を見落としていれば、思い通りには動かない。

理論的な精緻さと実証的な脆さに相関関係がある、とはもちろん言えない。
(現実世界を完璧に説明する理論があるかも知れない)
しかし、精緻な理論が、「実際どこで使うんだ、ボケ!!」というような
現実世界とあまりにもかけ離れた条件下でしか使えないオナニー理論
というケースは、社会学では結構あると思う。

現実世界に適応できるのが善い理論かどうか、というのは
それはそれで議論が必要だろうけどね。
101 :04/03/22 12:05
age
102 :04/03/22 23:32
>>100
文型バカの典型みたいな文章ですね。
ただコトバが並んでいるだけで中身は空っぽ。いったい何言いたいの?
おまけに内容がないだけでなく作文としても落第もの。
103 :04/03/22 23:33
↑X文型→○文系
104 :04/03/23 10:11
105 :04/03/23 11:53
>>102
>>100のいっていることが理解できて
正しいと思えてしまう漏れは
やはりバカなんだろうか・・・
106 :04/03/23 12:20
>>100がいっているのは
「A→Cの命題は真」と精緻な理論で証明されても
Aプライムでは偽、Aダブルプライムだと真となるようでは
現実世界で使い物にならないということでしょ?
漏れの深読み?
107 :04/03/23 13:10
学問・理論をそのまま現実世界に適用するのは難しい。
といってるだけだろ。しかも別に社会学が特にってわけでもないし。
108:04/03/23 14:19
>>102
おっしゃることはわかるが、正確に予想することが
社会科学の目標なのではなく、社会現象のおおよその方向性および
因果関係を捉えた上で、主として政府のレスポンスを
どのようにしたらいいのかがわかればいいのだ。
だから問題はモデルの仮定に対してモデルがどれだけ頑健か、
すなわち仮定が崩れるとどれくらい結論が変わりうるのかにある。
いまの社会科学はこのrobustnessがどれくらいかestimateする方向にある。
109名無しさん@社会人:04/04/21 13:26
ゲームの話題なら社会学徒より経済学徒に聞いた方が早いよ。
経済学はゲーム理論を均衡概念を始め創出しているが、社会学はパクってるだけだし。
110名無しさん@社会人:04/05/16 19:53
心理学板にスレがあるよ。
ageて質問すれば,奇特な学者が答えてくれるはず。
まあ,くだらない質問なら無視されるだろうけど
111名無しさん@社会人:04/05/24 12:41
心理学板のゲーム理論スレは現在止まってはいるが、
非常にいいスレ。
112名無しさん@社会人:04/06/22 22:18
age
113名無しさん@社会人:04/06/24 21:51
社会を“モデル”でみる―数理社会学への招待
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326601655/249-4925261-3752306
114名無しさん@社会人:04/06/26 09:35
今回の佐世保の小6女児殺人事件を、またも「パソコンの電磁波の影響」とする意見が一部で出はじめました。 しかし
酒鬼薔薇がインターネットやゲームにのめり込んでいたという話は出てないし、このゲーム脳理論系の意見はやはり納得がいかない。

子供が平気で他人を暴力で傷つけるようになるのはOA機器による脳の異常だとするゲーム脳理論。
これは「正常な脳の人間は他人を傷つけたりしない」という大前提で展開している理論です。
「正常な脳の人間は他人を傷つけない」という考え方は一種の自然法思想に該当するとおもいます。
つまりゲーム脳理論は自然法思想の上に立脚している理論なのです(ゲーム脳理論を唱えている人間はそのことに無自覚のようです)
そうなるとゲーム脳理論を事実と認めることは、事実上自然法の存在を認めることになるとおもいます。

自然法の存在を認めることは、善悪相対主義も否定しなければならなくなります。つまりゲーム脳理論を認めるとなると自然法も認めなくてはならなくなり
なおさら「正義否定論」はおかしいということになるとおもえます。
115名無しさん@社会人:04/06/29 21:57
答えない
116名無しさん@社会人:04/09/08 19:51
なんでピッチャーにフォアボールやねん!
117名無しさん@社会人:04/09/08 22:54
ゲーム理論最強
118名無しさん@社会人:04/09/08 23:17
>>1
その条件を元に考えてみるとしよう。
三つ巴ってことはだ。つまりにらみ合ってるんだよな?
そういうときにまず一番狙われる行動とは何か?
これはあくまで個人的な心理で言わせてもらうが
絶対に先に動こうとした奴を狙うぜ。少なくとも自分は、だが。
つまり動いていることを悟られた時点で100%の奴に狙われる。
ならば最初に空砲を撃つというのは最も愚かな選択とは思わんかね?
この理屈でいけば生存率0%だからな。

と、常識的にマジレス。
119名無しさん@社会人:04/09/09 16:39
二年ごしの回答おつかれさま
120名無しさん@社会人:04/09/09 21:18
正確には三年越し
121名無しさん@社会人:04/09/09 21:24
算数弱い人文クンはこれだから困るな。

8ヶ月を一年越しとは言わない。
一年8ヶ月を普通は一年越しとは言わないが、強いて言えば一年越しだろう。

後は数学的帰納法。
122名無しさん@社会人:04/09/09 21:41
>>119>>120
「〜越し」は現在完了継続なので、どちらも間違い
123名無しさん@社会人:04/12/11 00:19:23
ゲーム理論よりは進化ゲームの方が適用しやすいよね。
理論理解のハードルは高いけど
124名無しさん@社会人:04/12/22 21:09:37
文学板 『比較文学?ふざけんな!』スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1103703448/l50
125名無しさん@社会人:05/03/04 09:44:58
から揚げ
1261年ぶりに書いてみた:05/03/08 09:13:55
>>100
全てのパラメーターを網羅しなければ、ゲーム理論でモデルは組めませんか?
そんなことはありませんよね。

>>108
予測の正確性とモデルの頑強性は両立し得ませんか?
127名無しさん@社会人:05/03/09 16:10:52
>>126
正確には、ゲーム理論では組み込めるパラメーターが限られていて
沢山のパラメーターを捨てなければ定式化ができない。
ま、モデルとは大体そういうものだが。

ちなみに、モデルの頑健性と予測の正確性はおおむねトレードオフの
関係にある。予測を正確にするには精密なモデルが必要だが
精密機械は普通頑健性にかける。
128名無しさん@社会人:05/03/11 08:58:38
>おおむねトレードオフ

そこを頑張るから価値があるんだろう。
「難しいから出来ません」ってことを威張って言う不思議な奴が多いな。
129名無しさん@社会人:05/03/11 09:01:26
>ゲーム理論では組み込めるパラメーターが限られていて

意味不明。
130名無しさん@社会人:05/03/11 13:21:14
「難しいよ」といってるだけだが何か
131名無しさん@社会人:2005/10/11(火) 10:15:41
【国際】ノーベル経済学賞、"ゲーム理論"の2氏に 「ゲーム理論の分析を通じて、対立と協力の理解を深めた功績」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128945855/
132名無しさん@社会人:2005/11/27(日) 13:00:17
社会学とゲーム理論について今でも
まだ研究してるの?新しい知見とか
新機軸なんてあるの?
133名無しさん@社会人:2005/12/14(水) 06:57:41
ノーベル経済学賞に近づく。
134名無しさん@社会人:2005/12/22(木) 23:13:26
「文系脳の恐怖」の実例。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1121679703/383-391

素でベン図が理解出来ず激論を交わす…
135名無しさん@社会人:2006/01/06(金) 19:34:59
 エロゲーが一種の昇華作用を果たし、性犯罪が減っているという主張がある。
「昇華」というのはジグムント・フロイトの造語で、社会に受け入れられない衝動や欲望を
社会的に望ましいものに振り向けるという意味である。人体を切り裂きたいという欲求を
持つ者は外科医になり、暴力衝動を持つ者は、その衝動をスポーツや軍隊、法の執行に
振り向ける、というわけである。

しかし、ゲームをすることは昇華にはならない。

娯楽産業は社会的に受容できる方向を目指してエネルギーの捌け口を提供している訳ではない。
それどころか、部屋に座ってエロゲーをプレイする際には、ろくにエネルギーなど費やされやしないのだ。

昇華ではないし、それどころか無害な娯楽ですらない。強姦シミュレータの操作とは結局の所、
古典的条件付け、オペラント条件付け、社会的学習であり、そして…
何とその全てが反社会的な方向を目指している。

エロゲーは、ベトナム戦で兵士の発砲率を第二次大戦時の15%から90%以上に高めたのと
同じフォーマットで性犯罪をパッケージ化しているのだ。

               Dave Grossman 「戦争における人殺しの心理学」より
136名無しさん@社会人:2006/01/06(金) 21:42:44
ある海賊団(総員10名)が100枚の金貨を手に入れた。
そこでみんなで分けようとしたが、この海賊団には以下の分配ルールがある。


・一番年長の海賊(ボス)が誰に何枚割り振るかを決める。
・ボスも含めたみんながその割り振りに賛成か反対か投票をする。
・半数以上の賛成で可決される。ただし、賛成が半数未満ならボスは処刑され、新たなボスがまた分配方法を決める。(10人は年が違うので新ボスを誰にするかでもめることはない)
と、決まるまでこれが繰り返される。
そしてこの海賊団員の特徴として、

みんな限りなく賢く、それぞれみんなが賢いことも知っている。
みんな自分の命は一番大事。次に大事なのは金貨。だが処刑は大好きで、今のボスを処刑しても次のボスからもらえる金貨の枚数が同じだろうと思ったら、反対に票を投じる。
それぞれあまり仲はよくないので談合はしない。及び金貨の共有もしない。
さて、今のボスは自分がなるべくたくさん金貨がほしい場合、
何枚手に入れることができるだろうか?
137遣唐使:2006/01/08(日) 14:37:48
138名無しさん@社会人:2006/01/10(火) 14:26:17
ゲーム理論スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1093842818/

ゲーム理論に関する質問です。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1011518067/

学習とゲーム理論
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1044798334/

一目均衡表とゲーム理論を主として語る相場
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1136588674/
139名無しさん@社会人:2006/02/21(火) 22:48:54
>>136
0枚じゃね?

140名無しさん@社会人:2006/02/24(金) 12:16:51
「あえて外すことに効果がある」と思ってる人を逆に利用しようとする人がいないかどうかを考えましょう
141名無しさん@社会人:2006/02/25(土) 11:38:42
ゲーム理論は、ある程度限定的なものだし、それでいい
ただ相手が戦略を事前に知っている場合を考慮に入れるべき
ゲーム理論の本を日ごろから読んでる人だと、どう動くかを考えると、さらに面白いパターンがでてきそう
142名無しさん@社会人:2006/02/25(土) 19:44:38
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
143名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 14:16:44
はいそうします
144名無しさん@社会人:2006/10/18(水) 09:05:30
ゲーム理論といえば東北大学?
145名無しさん@社会人:2007/04/12(木) 09:56:07
ゲーム理論なんてノストラダムスの予言書とおんなじだよ。
内容が抽象的だからどうとでも解釈できる。実際におきた事例を当てはめてみて、「おお、すげー」ってな。
背水の陣の話みたく内容もしばしば相矛盾するから、結局は使う人の能力次第。
当時は画期的な理論だったんだろうけど、
それ以降の時代は過去の名声で生き延びてきただけの理論。
名声だけは残っているから、いまだに学ぶ人が居る。
で、ゲーム理論の都合のいい部分を持ち出して勝者を賞賛し、敗者を断罪する。
あたかもおそだしじゃんけんの如く。
146名無しさん@社会人:2007/04/12(木) 11:24:14
使う人の能力次第って、どんな理論でもそうじゃないの?w
147名無しさん@社会人:2007/05/08(火) 01:20:45
差異共振シナジー性の理論的構成:二つの差異共振空間:超越的波動空間(MP空間)と物質的波動空間(量子空間)

差異的同一性を差一性(ないし差同性)と呼ぶ。すなわち、差一性Aと差一性Bとにおける
差異共振性(差異共振シナジー性)の実質はどういうものなのか。
A≠Bであり、同時に、A=Bであるという即非の論理がここで成立する。
通常の論理では、不等号の論理であるか、A=Aの同一性等価の論理が作用する。
即非における等価の論理では、差一性が共振している。ここで、図式化してみよう。
差一性1・差異共振性1・差一性2・差異共振性2・差一性3・差異共振性3・・・
差一性をDifference Identity(DI)として、差異共振性をDifference Resonance(DR)とすると、
DI1-DR1-DI2-DR2-DI3-DR3-・・・・・
となる。簡略化して、差一性を同一性Iとして、差異共振性を共振性Resonanceとすると、
I1―R1−I2−R2−I3−R3−・・・・
となるだろう。そして、MEDIA POINT(以下、MP)の理論を挿入すると、
I1-MP-I2-MP-I3-MP-I4-・・・・
となるだろう。MPは、普遍共通だから、序数をつける必要はないと考えられる。Iを元に戻して、差一性にすると、
差一性1−MP−差一性2−MP−差一性3−MP−差一性4−・・・
結局、差一性Aと差一性Bとは、メディア・ポイントを介して、共振するのである。
ここで、即非の論理が成立するのである。だから、即非論理をメディア・ポイント論理(MP論理)と呼ぶこともできよう。
とまれ、これで差異共振性の意味が明快になったと言えよう。
個と個とは、メディア・ポイントを介して、超越的に共振するのであり、このときには、
新たな超越的エネルギーが放出されるのである。しかし、これは、エネルギー保存則から、
消滅するエネルギーである。生成消滅的エネルギーである。
だから、思うに、イデア界・超越界においては、イデア・超越的差異共振性のデュナミス、即ち、
ポテンシャル・エネルギーがあり、それが、メディア・ポイントを介して、エネルゲイア化・エネルギー化すると考えられる。
つまり、m(ic)*(-ic)⇒E=mc^2というエネルギー公式で考えると、⇒の左辺は
超越界・イデア界のデュナミス(ポテンシャル・エネルギー)を意味して、⇒の右辺がエネルゲイアではないだろうか。


148名無しさん@社会人:2007/05/08(火) 23:29:48
ペギオーぽい
149名無しさん@社会人:2007/06/10(日) 02:11:57
>>1
俺もその本読んだけどルールきちんと書かないとダメだよ。
30%、60%、100%の順番で撃つんだよ。
んで自分が30%の時どちらかを狙うより
わざと外した方が生存率が上がるって話ね。
ちなみにそれぞれ自分以外のガンマンの命中率を知っているとしても
知らないとしても答えは同じになる。
 
簡単な話、強い奴らに潰し合いさせるってことね。
もし自分がどっちかに命中させると生き残った方に自分が撃たれるから。
その時の確率より、一巡目の潰し合いの後
二巡目で残りの一人を殺し損ねて且つそいつに撃ち殺される確率の方が低いて事。
150名無しさん@社会人:2007/06/10(日) 02:25:29
ちなみに>>88が違うのは相打ちなんて概念はないってこと。
相打ちがあるなら最初に撃とうとした時に100%に殺されとるわ。
151ショパン:2007/06/10(日) 20:02:24
>>9
不協和音ばっかりのクセナキスはやっぱり頭が悪いな。
その程度で偉そうにするなよ。
 
それは30%60%100%の順で撃ち相手のどちらが何%のガンマンか知ってる時だろ。
もし相手のどちらが何%のガンマンかわからない場合はどうか。
 
60%も空砲を撃つべきか。
もしそうすると100%はどちらが60%のガンマンかわからずに
とりあえず撃つ→生存率50%
その後もし生きていれば60%の確率で100%を撃てるから30%勝てる。
もし60%がどちらが100%かもわからずに狙い撃てば
60%の確率で生き残り30%との勝負になるか
40%の確率で100%に50%撃たれる
152名無しさん@社会人:2007/09/15(土) 19:32:02
いわゆる「エロゲ論壇」にいる人たちに、ちょっと物申したい。

「ノベルゲーム」という切り口でエロゲ・ギャルゲを論じるのはそろそろやめたほうがよくないか。

「ノベルゲーム」って、ADVのうちで、特に画面における文字の比率が多いものをさす言葉だよね?
今「ノベルゲーム」って枠で考えることが出来るヒット作なんて、Type-Moon作品とひぐらしくらいしかないわけだが。
そりゃ確かにどちらも大ヒットしてるけど、業界全体を見るには狭すぎる切り方だ。

今、ほとんどのエロゲ・ギャルゲはADVだ。たまにRPGやSLGもある。
ノベルゲームは、下手するとRPGやSLGよりも少ないくらいのマイナージャンルだ。
ADVのサブジャンルとして見たほうがいいんじゃないかなあと。

ちなみにKeyは、一本も形式としての「ノベルゲーム」を出していないにも関わらず、
ノベルゲーム系だとみなされている真に不思議なブランド。
153名無しさん@社会人:2007/09/17(月) 09:19:29
激しくスレ違いどころか板違いなわけですが(汗
154名無しさん@社会人:2007/12/03(月) 21:13:32
通りすがりのものですが、
30%、60%、100%の順番で撃つ場合において
30%のガンマンが生き残ることを最優先の目的として執る行動は、「引き金を引かない」
になるんじゃないかと思うんですが。
引き金を引いた時点で「絶対に負けない」保証はなくなりますし、本のタイトルから考えても、
「1発目を外す」というのは、なんかの間違いではないでしょうか。
読んでないからわかりませんが。
155名無しさん@社会人:2007/12/27(木) 14:31:53
でも北朝鮮という社会システム内で経済学が拠って立つゲームの理論
を適用すればけっきょく個人は「将軍様マンセー」するのがいちばん
得だという結論に行き着くことになってしまうだけじゃないか。
北朝鮮は単なる比喩でそれを他の共同体に拡張しても同じこと。
ゲーム理論のパラダイムって結局それだけのもんなんだよなあ。
156名無しさん@社会人:2007/12/29(土) 15:42:19
なにが「でも」なんだろw
こういう文章書く奴って統合失調なんじゃねえの
157名無しさん@社会人:2007/12/29(土) 17:19:07
たかがコピペにそうファビョるな
158名無しさん@社会人:2008/01/05(土) 11:20:21
いやいやかなり的を射てるんじゃないか
159名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 00:43:44
30%な
160名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 12:44:33
体制がもっているうちはマンセーし、崩壊した途端に転向して
米国マンセーの体制批判者になるというのがいちばん得策じゃないか?
161名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 17:59:03
某国の戦後文化人、教師みたいですな
162名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 20:07:25
ゲーム論的にはどうなの?
163名無しさん@社会人:2008/01/19(土) 12:17:24
社会科学が問題にすべきなのはゲームではなくてゲームの場の理論だよ。
164名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 20:06:41
体制が持つとか崩壊するとかいうのは、まさにゲーム理論の問題。
165名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 20:11:18
崩壊する明示的な条件を導出するか
166名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 20:17:31
でもあくまでもゲームを演じるのは個人でしょ? 問題になるのは個人のサバイバル。
167名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 21:57:30
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138
2007/11/25(日)ID:XeE9yAd+0
マルハン総合スレッド9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/538
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/147

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。


168名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 21:58:01
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138
2007/11/25(日)ID:XeE9yAd+0
マルハン総合スレッド9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/538
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/147

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。


169名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 22:56:44
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
170名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 22:58:35
>>155
なぜ経済学が保守的なのか分かった!
171名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 23:16:31
>>166
個人がサバイバルしようとする結果として
体制が維持されたり崩壊したりする。
172名無しさん@社会人:2008/01/27(日) 00:46:37
しかし少なくとも北朝鮮の社会ならその社会のなかで既成の政権に忠実でない
振る舞いをした個人は、多くの場合利益よりもリスクを被るわけで、その場合の
ゲームの選択は既成の政権に忠実な振る舞いをするほうを選ぶのが合理的だとなる。
少なくとも圧倒的多数の庶民にとってはそうなるんじゃないかな?
173名無しさん@社会人:2008/01/27(日) 01:25:40
この場合は支配者側プレーヤーの分析が興味深い。

支配者側プレーヤーには搾取を強化する誘因が常にあるが、搾取を強化しすぎると非支配者側に離反の誘因が生じる。

そのことを理解して搾取を自制するかもしれないし、支配者側プレーヤー間で囚人のジレンマ状況にあると、自制しようとしてもできなくて崩壊にいたるかもしれない。

こんなモデルをきちんと解いた人はいないと思われるが、面白い題材だとは思うぞ。
174名無しさん@社会人:2008/01/28(月) 01:44:28
民主化論とかゲーム理論+計量+ケーススタディばっかだろ。なにをいまさら。
175名無しさん@社会人:2008/01/28(月) 10:50:13
>>174は、自分が何を知っているつもりなのだろうか?
176名無しさん@社会人:2008/01/28(月) 13:39:55
>>173
支配者が搾取を強化してもなかなか多数派の離反が起きない、あるいは起きても勢力を保てず
にいる誘因のひとつが、>>172のいうように大多数を構成する被支配個人側のゲーム戦略にある
と仮説を立てることができるのではあるまいか?
177名無しさん@社会人:2008/01/28(月) 16:30:31
>>1
30%がへっぴりごしで外して撃つ。60,100は、こいつは後回しだと考える。
60%と100%が撃ち合い、どちらかが残る。二順目、30%が残った奴に狙いを定め
わざと微妙にはずして撃つ。命中率70%!になんね?
178名無しさん@社会人:2008/01/28(月) 16:55:13
>>173
むしろ支配者側の権力によって被支配者側の多数が囚人のジレンマ状況に陥れられている。
179名無しさん@社会人:2008/01/28(月) 19:44:42
ひとつ確かなことがある。日本人の社会学者にゲーム理論をつかってモデルを立てて解けるような奴はいないw
180名無しさん@社会人:2008/01/29(火) 11:42:06
じゃあおれたちがやっちゃえばいいじゃん
181名無しさん@社会人:2008/01/29(火) 11:55:34
>>180
どうぞ、どうぞ
182名無しさん@社会人:2008/06/07(土) 10:47:49
そうだ。俺達でやろう。
で、誰かテーマをくれ。
183名無しさん@社会人:2008/06/24(火) 19:53:12
協力と離反のメカニズム

どの変数をどの程度いじったら
協力/離反するようになるか
184名無しさん@社会人:2008/08/15(金) 18:26:04
>>1
どう考えても外したら生き残れないだろwww
185名無しさん@社会人:2008/10/15(水) 12:44:33
じゃんけんはパーを出せ!ってゲーム理論の本が出てるんですけど、
これ読んだ人います?http://forestpub.co.jp/amazon/janken/
186名無しさん@社会人:2008/11/26(水) 10:43:09
ゲーム理論ってデッドロックは起きないの?
187名無しさん@社会人:2008/12/25(木) 13:28:03
自由のためにはカネがいる。しかしカネを稼ごうとすると自由な時間がなくなる。
資本主義下におけるプロレタリアートのジレンマとして有名。
188名無しさん@社会人:2009/01/16(金) 10:01:53
このたび東京財団仮想制度研究所VCASI(http://www.vcasi.org/では、東京大学大学院情報理工学系研究科コンピューター科学
専攻にご在籍で、論理学がご専門の平井洋一氏にご協力いただき、以下の要領で第8回VCASIインフォーマル・セミナーを開催することとなりました。

日時:2009年1月20日(火)18時半から

場所:日本財団ビル3階A会議室(http://www.vcasi.org/access.html

発表者:平井洋一氏(東京大学大学院情報理工学系研究科コンピューター科学専攻/論理学/http://pira.jp/

表題:論理学的に見た、ゲーム理論のプレイヤー

コーディネーター:成田悠輔(VCASI研究助手)

概要:ゲーム理論の概念は、プレイヤーの能力や属性に関する前提がある。前提が弱い均衡概念は、弱い言語で特徴づけできるはずだ。
言語の強弱を比較するには、自然言語より論理式が適している。まずrationalizabilityを様相μ計算という様相論理で特徴づけし、rationalizability概念が前提とするプレイヤーの能力について考察する。

参考資料:話そのものは、どちらもまったく前提にしません。

A. Kurz: Coalgebras and their logics
http://portal.acm.org/citation.cfm?id=1140628
考えているときに参考にした。

J. Bradfield and C. Stirling: Modal Mu-Calculi
http://homepages.inf.ed.ac.uk/jcb/Research/MLH-bradstir.pdf
様相μ計算について、まとまっている。

ご参加可能の方は

[email protected]

にお知らせ下さい。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
189名無しさん@社会人:2009/01/16(金) 13:47:02
>>1
わからん…
190名無しさん@社会人:2009/01/16(金) 17:33:20
百パーセントの人は、どうすべきか考えよう。その人は、自分を狙って倒す確率の高い人をまず倒すのがいちばん合理的。だから60パーセントの人を狙う。
60パーセントの人は、それを理解するから、まず自分を倒しにくるはずの百パーセントの人を狙う。

すると六十パーセントの確率で、上位二人はともだおれになる。いちばんへたなやつができる最善の手は、それを邪魔しないこと。だから外せ。

そう言いたいんだよ。でも、全員が同時に発砲でしない場合はどうだとか、上位二人がそういう計算をきちんとできないバカだったらどうしようとか、いろいろ細かい条件を考え始めると成立しないので、あまりよい問題ではない。
191名無しさん@社会人:2009/01/17(土) 02:03:38
プロレスのバトルロイヤルが分かりやすい例だな
192名無しさん@社会人:2009/01/17(土) 18:50:50
日本に必要な経済対策

○雇用の安全網(セーフティネット)

○手厚い職業訓練を充実すること。
○生活費を支援する制度。(生活保護を柔軟に運用する)

○住宅手当・教育手当て(補助すれば、なんとかやっていけるという
            人もいる)
低所得者・ワーキングプアのひと達に生活支援の対象をひろげていく
ということが必要!!

キャリア・アップの機会を提供できれば、より質の高い安定した仕事に
うつることもできるから。

(NHK 「時事公論」より)
193名無しさん@社会人:2009/01/18(日) 02:41:45
おしっこしたい
194名無しさん@社会人:2009/01/25(日) 04:21:37
社会学版で、ゲーム理論なんて聞いても、意味ないよ? 普通、常識的には経済学版とか数学版で聞くでしょ?
法学とかならまだしも社会学版なんて、数学なんて理解できないよ?週間新潮とかテキストなんだよ?

きみ頭悪過ぎ。
195名無しさん@社会人:2009/01/25(日) 05:19:59
終了
196名無しさん@社会人:2009/01/29(木) 02:57:47
うんこいきたい
197名無しさん@社会人:2009/07/31(金) 01:54:32
ランチェスター第2法則を語られたし
198分析法理学etc:2009/07/31(金) 03:28:01
ランド研究所をご存知かと
199名無しさん@社会人:2009/07/31(金) 09:53:36
海洋国家連合をコアとする諸勢力のパーシャル連合の圧倒的な戦力と大義名分、そして正当防衛
ピペドB強硬派の領袖のタイフォを実現可能な政治情勢が整った
重要板で彼らがそれなりの規模の対世論工作を行うことそれ自体が、傍証なのだ
200名無しさん@社会人:2009/07/31(金) 15:10:50
ハニハニしてきたお!
201名無しさん@社会人:2009/08/01(土) 15:00:08
合理的意思決定理論〜
202名無しさん@社会人:2009/08/07(金) 13:22:10
203名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 16:09:36
ベイジアンゲーム
204名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 16:52:55
何故か介入しない株式会社中南海と人民解放コーポレーション
205名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 17:08:54
市場にまかせても
フリードマンが言うほどの多様性はでてこない。
逆にフリードマンの理論は
競争主義以外の思想の多様性を弾圧するためにしか
引用されなかった。
206名無しさん@社会人:2009/08/16(日) 20:04:49
LSE
207名無しさん@社会人:2009/08/16(日) 22:02:14
そろそろ本気で攻めますか
208名無しさん@社会人:2009/08/17(月) 04:20:55
直撃
209名無しさん@社会人:2009/08/28(金) 06:43:00
210名無しさん@社会人:2009/08/31(月) 18:12:29
211名無しさん@社会人:2009/08/31(月) 18:21:42
フーコーの権力ゲーム論が問題にしたように、ゲームそのものではなく、
ゲームの規則の諸条件を決める場を問題にしなきゃならん。
212名無しさん@社会人:2009/09/21(月) 19:30:00
海洋国家連合をコアとする諸勢力のパーシャル連合の圧倒的な戦力と大義名分、そして正当防衛
ピペドB強硬派の領袖のタイフォを実現可能な政治情勢が整った
重要板で彼らがそれなりの規模の対世論工作を行うことそれ自体が、傍証なのだ

200 :名無しさん@社会人:2009/07/31(金) 15:10:50
ハニハニしてきたお!

201 :名無しさん@社会人:2009/08/01(土) 15:00:08
合理的意思決定理論〜

203 :名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 16:09:36
ベイジアンゲーム

204 :名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 16:52:55
何故か介入しない株式会社中南海と人民解放コーポレーション

公論の喚起がポイントとなる
いわゆる電磁波犯罪に関して、合理的疑いを入れない証明が行われているため、叩き放題ですよ
213名無しさん@社会人:2009/09/21(月) 20:07:39
内心の自由とブレインクラッキング
最新のトピックスにして、現在進行形の事案。
某所で必要充分な証明、合理的疑いを入れぬ証明が行われている
哲板脳科学スレ、BMIスレ、歴史板の歴史の証明スレ、社会学板の理論と証明スレ、軍板の幾つかのスレ、生物板のproject5スレ、理系全般板の認知科学・心理学スレなど
ポイントは世間での一般常識とかけ離れたサイファイのような現実がどのように公論が認識してゆくかということだ
ブレインデコーディング・ブレインエンコーディングの著しい濫用情況が、ブレインデコーディング技術を持つ国内外の別の勢力によって傍受されていること/シギントがポイント
大人の事情で対策本部は軍板ということになっている

生物板対策本部
http://anchorage.2ch.net/army/index.html

生物板
http://science6.2ch.net/life/index.html
214名無しさん@社会人:2009/09/21(月) 20:09:54
合理的意思決定理論とランチェスター第2法則
法的根拠と大義名分、合理的疑いを入れぬ程度に証明済みのとある事案
正当防衛なので叩き放題ですよ
当然、諸学の序列にも影響します
215名無しさん@社会人:2009/10/15(木) 15:15:10
ノイマンは「空気を読む」のが大の苦手で
全然ポーカーに勝てなかったんだよ
だからゲーム理論を考えた、と本人はそう冗談をいっている

のちに社会心理学者だかなんだかが、実際にゲーム理論どおり人間が
行動するかやってみた
数人でポーカーをやって一人がゲーム論的に行動する。ほかのプレイヤーは
なんでコイツこんな馬鹿な張り方をするんだろう? と「漠然と感じた」らしい

非協力ゲームの実験では、参加者はすぐ「空気を読んで」お互いに協調行動をとり
ミニマックス戦略よりも大きな利得を上げるようになった
一人だけミニマックスプレイヤーを混ぜると、普通のプレイヤーは
「耐え難い不快感を感じた」らしい
216名無しさん@社会人:2009/11/03(火) 20:34:12
宮台先生の権力の予期理論も
立派なゲーム理論の応用ですよね
217名無しさん@社会人:2009/11/05(木) 00:38:16
ゲーム理論というか
マトリックス書きたかっただけですけどねw
218名無しさん@社会人:2010/01/15(金) 12:21:46
あれ読んだけど
別にゲーム理論風(笑)に書かなくても書ける内容だよね
吉田民人ばりの創作概念をたらたら並べてるだけw
219名無しさん@社会人:2010/01/17(日) 19:11:29
経済評論家もゲーム理論好きだよね。池田とか。
220名無しさん@社会人:2010/05/10(月) 21:58:22
池田ってだれ
221名無しさん@社会人:2010/05/27(木) 17:05:44
最近やたらと出てる人でしょ。
222名無しさん@社会人:2010/05/27(木) 20:10:30
しらんなあ
223名無しさん@社会人:2010/06/08(火) 22:46:26
菅ちゃんの最小不幸社会ってもしかしてミニマックス戦略ってことかな・・・
224名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 21:57:00
>>223
世の中、ゼロサムゲームじゃないと思う。
ってか、非協力ゲームであってほしくないw
225名無しさん@社会人:2010/06/11(金) 11:03:42
状況でゼロサムじゃないの
ゼロを視野に入れなきゃならない状況で、
サムを得られればいいと
226名無しさん@社会人:2010/06/11(金) 11:28:19
亀井辞任がいくらかの犠牲だけど
全てを満たせなかったということだから
人によっちゃ、ゼロだし、全てだし
227名無しさん@社会人
菅の最小不幸社会はロールズのぱくりだよ