政治学及び周辺科学のためのスレッドをたてます。よろしく。
>国会議員が法律を作るようにしたほうがよい。
>国会が立法府なのだから役所に法律を作らせてばかりいてはいつまでたっても変わらないのでは。
>政党がまるで圧力団体と変わらないように見える。議員が一人で法案を出せるように改正すべきだ。
>そして議員は政策スタッフを抱えて選挙民に責任を持つ。これでどう変わるか分からないが、
>まず本来的な形に持っていくべきではないか?
イギリスでは議員立法と政府立法の比はどれくらいなんですか?
また議員は1人で法案を立てることができますか?
>4
政治学、行政学、経営学などは、社会学の関連分野ですよね。
単独の板がないのでスレがあってもいいんじゃないかなと思ったんです。
≫5
その通りだと思うよ。
別に板違いだと俺は思わないよ。安心して続けてくれ。
政治社会学では栗原?
4だけど、
どうせ人がいなくて、
続かないんだから、
余計なコメントだったな(藁
政治学を勉強する学生はあまりいないんでしょうか?
私自身はシロウトなので、政治学が議論される場所があればいいなという目的のほかに、
自分の疑問点が解説してもらえればよいとも自分勝手にかんがえます。
例えば基本的な点ですが、
@議院内閣制をとる国で政府立法と議員立法はどれくらいの比なのか?
A参院の性格に関連して、アメリカの上院議員と州知事の意見の違いはどう調整されるのか?
B議員定数に関連して、主要国では議員一人当り国民人口はどれくらいなのか?
Cオンブズマンは本質的にどういう性格のもので、川崎市などでは実際にどのように機能しているのか?
などです。
>>9 >>私自身はシロウトなので
わざわざ書きこまなくても結構ですよ
あなたの書きこみから
教養のなさはわかりますから
早稲田の掲示板あらされているけど、
ちこりーた。って2ちゃんねらーじゃん?
このスレもそいつのしわざか?
IPみると名古屋のほうみたいだけど
12 :
ななし@社会学:01/11/11 22:27
>>8 @国によって異なるんじゃない?内閣制といえばイギリスがすぐに思い浮かぶけど
あそこは議員立法は多いんでしょ?日本はそれに比して少ないよね。これは官僚が
立法の実質は担っている部分があるから。
A質問の意味がわからない。
B定数の問題は国ごとに異なる。例えば、ニュージーランドだと、国土・人口が狭い
わりには議員さんの数は多い。
Cすまん、分からない。君が教えてくれ。
ポリティカルサイエンスのテキストを一冊でよいから読んでからスレ立ててくれ。
橋爪大ちゃんの『政治の教室』(PHP新書)ってどうよ?
と、ネタを振ってみる。
大ちゃんはどこまでマジなのか、イマイチ図りかねます。
>11 ちこりーたという人知りません。いわゆる煽り合いをやりたいのではありません。
>13 私の質問が幼稚なのは認めますが、専攻した人が集まる場として板にないスレは
存在意義があると思います。お薦めの本や代表的とされる基本書はありますでしょうか?
>12 ありがとうございます。
Aについて、上院議員は州代表ですが、連邦と州の利害が対立するとき議案のとき、
州知事の任命でなく選挙で選ばれる議員は、州知事と意見が違うときに議員の意見が
そのまま主張されるのか、州政府の意向が反映される機会があるのか、に疑問をもち
ました。州権を強くしようと思ったら知事が議員を任命する方式があるとも思いました。
>>16
スレッドの誤爆
日本の政治学とアメリカのポリティカルサイエンスはかなり違うよね?
過程か、現象かってこと?
なぜAを考えたかというと、日本の参議院の役割は何かというと「審議を慎重にするため」
とされるが、その理由のためにもう1院をもうけているのだとしたらかなりコストパフォ
ーマンスが悪いのではないかと思ったからです。参院改革構想がどうなるかは長期的な
問題だけど、仮に都道府県代表の府にするとしたら参議員の選ばれ方はどうなるべきか、
考えて遊んでいたわけです。首長が選ぶ、地方議会が選ぶ、住民が選ぶなど。
不況と構造改革の不満から公務員の人数や給料を減らせという声があがったりしますが、
また衆院の定員が曖昧な理由で480人に減らされたりしましたが、何となく決められるの
でなく、議員の人数はどういう水準が適正なのかの学問的理論なり基準はあるのでしょうか。
素人考えでは、(480人+242人=722人を人口で割って)議員一人当り人口
1億2000万人/722人=16万6205人 が多いのか少ないのか、16万人で一人の歳費を
負担するのが適正かどうかが、まず思いつく判断材料だと思いました。Bです。
アメリカは、州ごとに文化・宗教・人種が違って、もともと別の国だったから
州の力が強くて、連邦に意見をいうかたちというのは納得できる。
日本はそれに比べたら日本全体で一つの州といえ、2つ以上の強い力をもった団体
に分けられるのかはわからない。
都道府県議会、市町村議会の定数は何で決められているのでしょうか。
法律か、条例でよいのか、条例だけど自治省の指導で調整されているのか。
定数は自治体によって多少まちまちなのか、だいたいどこも人口比で同じくらいになるのか。
衆院選挙区画定審議会という審議会が、国勢調査の結果に基づいて
小選挙区の区割りを見直して首相に勧告するんだって。
先の国勢選挙によって定員1増の5県、定員1減の5道が決まっていて、
今回人口基準を上回る東京、愛知と、人口基準を下回る高知、徳島、秋田、
合併のあった新潟で、選挙区の見直しがおこなわれることになった。
これによって一票の格差は現在の2.57倍から2.1倍前後になるんだって。
27 :
nanasi:01/11/24 10:54
あげ
例えば、人口16万人の三鷹市議会は現在28議席で、5714人に議員1人の割合となる。
三鷹市 160000/28=5714
厚木市 210000/28=7500
川越市 320000/40=8000
松戸市 460000/46=10000
川崎市 1250000/64=19531
市町村議会の議員定数は、地方自治法により市町村の人口に応じて定められている。
人口5万以上15万未満の市は36、15万以上20万未満の市は40…というように。
議員定数は条例によって減らすことができ、多くの議会で経費節減、議会運営効率化
のためとして条例を制定している。三鷹市は法定数40だが、条例で28に減らしている。
どこも大変だね
@国によって異なるんじゃない?内閣制といえばイギリスがすぐに思い浮かぶけど
あそこは議員立法は多いんでしょ?日本はそれに比して少ないよね。これは官僚が
立法の実質は担っている部分があるから。
A質問の意味がわからない。
B定数の問題は国ごとに異なる。例えば、ニュージーランドだと、国土・人口が狭い
わりには議員さんの数は多い。
Cすまん、分からない。君が教えてくれ。
アメリカ 2億8142万人/下院435議席=64万
イギリス 5950万人/庶民院659議席=9万
フランス 5952万人/下院577議席=10万
ドイツ 8226万人/連邦議会656議席=12万
イタリア 5737万万人/下院630議席=9万
韓国 4612万人/273議席=16万
ただしアメリカは州権が強い。イギリスも大陸諸国も議員一人当り人口は10万人前後。
ただ、定数を制定した時からどれだけ人口が増えたのか、定数を変更してきたのかは分か
らない。イタリアは上下院同等の機能をもち、立法は両院一体で行われるというので、
上院315をくわえると人口比は減る。大陸系の行政組織をとってきた日本の16万人は、
とりたてて違うということはなく、やや多いといえるくらいか。ただ欧州諸国が日本よ
り分権化が進んでいるとしたら、相対的に集権の国は国レベル議会の定数が相対的に多
いのは妥当といえるのか? 韓国は1院制。比率が日本と近いのは、過去に同じ制度下に
あったことの影響があるのか。
オンブズマンは、1960年代に北欧諸国がスウェーデンにあった制度を取り
入れていったもの。北欧から西ヨーロッパ、アメリカに広がった。
スウェーデンのオンブズマンとは、議会によって任命されるもので、国民
からの苦情の申し出にもとづいて行政を監察し、行政の改善や合理化を
勧告する行政監察官というものである。(議会型オンブズマン)
それに対して、イギリスやアメリカでは、行政府の長が任命する行政型
オンブズマンであり、川崎市など日本の自治体のオンブズマンも市長が
任ずる行政型オンブズマンとなっている。
ただ、各国自治体によってオンブズマンの機能、定義は違うように思う。
行政監察官という意味だったら、行政府の外から議会任命の者が監察したほうが
よいだろうし、苦情受付の意味ならば市役所の市民課などではいけないのだろうか。
日本の制度は欧米のまね以上の意義を現在果たしているのだろうか。将来果たして
いるのか、どういうふうに。川崎市が平成2年に初めて導入したときの、リクルート
事件との経緯を説明してくれる人いないかしん。
34 :
宇佐間 便羅人:01/12/01 21:00
>>5-6 いくら社会学の関連分野だからといっても政治金融板や政治思想板があるのだから、
社会学板で政治学のスレッドを立てるのは板違いではないかなぁ…と思います。
>>34 禿同
つーか、googleでしらべりゃすぐでてくること。
はっきりいって馬鹿にはきてほしくない。
>政治金融板や政治思想板があるのだから
真紀子批判やよしのりファンがいる板よりもここのほうが教科書レベルの話が
できそうだったので、社会学やっている学生が遊びに来てくれればと思って
スレを立てたのですが、ここの板にあまり人がいないのならしずかに下がります。
社会学はファシズムやマルクシズムを相対化してきたけど、人権論や民主主義には
踏みこめないんでしょうか。
↑
それがよい
>>1 だから教科書レベルとか、
お前のよーな馬鹿には来て欲しくねーんだよ。
もうかきこむんじゃねーぞ。
「私たちは、誰の目にも明らかな真理として、すべての人が平等につくられ、造主物によって
決して奪われることのない一定の権利を生まれながらに与えられている」
↓
「人権を(天賦のものであるかは証明しえないが)人間的な生活をする権利として設定し、
政府はこれを守るために努力する義務を負う」
誰か日系人か中国系が大統領になって、宣誓のときに聖書に手をおく慣習をとめろ
>>34 社会学から離れすぎない政治学なら可かと思います。
政治社会学はしにました
ロック以降の所有権の絶対は相対化されるのか
社会学自体、境界線のあいまいな学問なのだから、
板違いということにそう敏感になる必要はないと思う。
ただスレのタイトルは「政治社会学」にしといた方が
良かったかもね>1
俺は教科書レベルのことから話してもいいと思う。
自分の思考の整理にもなるし。
>>45 そんなに「板違いということにそう敏感になる必要はない」というなら、
この板(スレッドではない)を「政治学・社会学」と改名してはどうでしょうか?
今の2chには政治学板がないのでこの板を政治学と社会学の板にする。
そうすればこのスレは板違いではなくなると思うけれど。
>>46 それは良いですね。そうすればこの板ももう少しは活性化されるかもしれませんね。
49 :
ageman:02/02/10 07:11
ageruze
わざわざ書きこまなくても結構ですよ
あなたの書きこみから
教養のなさはわかりますから
話を蒸し返しますが。
議会については
岩井『立法過程』東大出版会(古いが)
大田『国会学入門』三省堂
が良書です。
選挙制度については
森脇『小選挙区と区割り』芦書房
が面白いです。
小林『選挙制度』丸善新書
は各国の選挙制度の細かいところを記述。
加藤編『リーディングス 選挙の制度と思想』芦書房
は昔の人たちの選挙制度論を採録したうえで、制度について簡単な説明を加えてる。
西平『比例代表制』中公新書(絶版)
は良書らしいですがまだ目にしたことがありません。
議員の選挙活動については
カーティス『代議士の誕生』サイマル出版会(今は図書館にしかない)
朴『代議士のつくられかた』文春新書
が日本の議員の選挙活動を、
森脇『アメリカ女性議員の誕生』ミネルヴァ書房
がアメリカの議員の選挙活動を扱ってます。
いずれにせよ、基本的なところから入るなら
伊藤・田中・真渕『政治過程論』有斐閣アルマ
の田中執筆部分から読み始めるのがよいと思います。
おぼろげな記憶をもとに書いたので誤記があるかもしれません。
丸山真男の話なんてここでいいんですか
丸山の正当な継承者っているの?
てゆーか,こういう質問がすでにアフォ?
社会システム理論についてレポート書かなきゃならんのです。
どっか良いサイトあったら紹介してください。
56 :
大学生(商学部):02/02/25 01:32
独学するのにいい教科書教えてください。
院で政治学やりたいです。
つーか
ここほとんど、社会学もまともに読み込んでな素人が書き込みしてるぞ
唯一
>>51と
>>52にくらいがまともだよ。
俺も社会学徒たが、あきれる
見ただけ損した。
58 :
政治学専攻者:02/03/06 00:41
同じ政治学でも
Politics と Political Science ではアプローチが全く違いますよね。
Politics は、政治思想とか法哲学とかそういう感じの学問で、
Oxford や Cambridge、日本では東大を初めとする国立大はこっちです。
Political Science は、数学や統計学を使った経済学に近い政治研究。
LSE や Essex、日本では早稲田、明治、東海といった私立大はこっちです。
>>51さんの紹介された教科書はこっちの系列かな。
メガビは前者のアプローチの政治学で、KHさんのサイトの方が後者ですね。
互いに仲が良くないみたいで、経済学でいえば、○経と近景(死語ですけど)
みたいな関係っぽいですね。
60 :
政治学科卒業生:02/03/07 19:14
つーか、なんで1は政治学が議論される場があればいいなーなんだろう?
61 :
AntiGlobalizatioN:02/03/12 20:53
俺は、学部が社会学で院がポリサイだから、
この板に政治学スレッドがあるのを見つけて嬉しい。
>>51の最後の部分、とっても同意。
| ∧
|Д゚) ダレモイナイ・・・オドルナライマノウチ・・・
|⊂)
|∧|
♪
♪ ∩∧ ∧ ♪
ヽ( ゚Д゚ ) ギッコギコ ギコ ギコ
ヽ ⊂ ) ギギコ ギコ ギコ ギコ
O-、 )〜
U
♪ ∧∧ ♪
( ゚Д゚)⊃ ギッコ ギコ ギコ ギコ
ヽ⊂ ノ ギギコ ギコ ギコ ギッコ〜♪
⊂ )
し
見たぞ・・・ | |
♪ ∧∧ ♪ ∧∧| |
(;゚Д゚)⊃ ハッ! (゚Д゚,| |
ヽ⊂ ノ | つ|
⊂ ) 〜| | |
し UU | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
63 :
nanasi:02/03/21 02:40
見られたのね・・・
政治と社会学の関連を教えてください。
コーンハウザーやライトミルズなんかは政治社会学でしょう。
「政治は『可能性の技術』である。」
というのは、誰の言葉なんですか?
ミルズは政治社会学的業績もあるけど、他にもあるしなあ。
社会学的想像力と政治的な奴は分けて考えた方がいいんじゃないかな?
あげ
age
私からみると変わらない見田と栗原。
栗原が「見田には政治がない」と言っていた。
>43
栗原政治社会学は明治で後5年続きます。
>>1 とりあえずアリストテレスの「政治学」読んだほうがいいよ
age
ミルズage
政治学では社会学の成果は結構取り入れられている。
政治過程においては官僚制の議論は必ずと言っていいほどに出てくる。
ミルズ・ミヘルス・ウェーバーあたりは、政治学でも知らない奴はいないだろうな。
あと、ホーソン実験とかマートンとか。
この当たりの組織と官僚制の関連は、社会学とほぼ同一。
違うのは、社会学がマクロな思想を好む傾向があるのに対し、政治学ではテクニカル
に行政上の有効性を求めること。ま、これも一概には言えないことだがね。
75 :
スペクタクル:02/06/25 10:23
マレイ・エーデルマン。
政治学だけど、社会学でも使えそう。
邦訳、一冊だけ。米では、そこそこ売れっ子。
SIっぽい人で、政治社会学に興味あがる人には、おすすめ。
(提供は、駄ネタの玉手箱、七色とうがらし仮面でした。)
政治は結局のところ、政策評価に重きをおいて検討せざるをえないよね。
イーストンとかはシステム論やけど、のれーまそあたりとは全然違うワナ。
政治学では構造機能主義はまだ生きているよね?
age
(^^)
イギリスの中央政治・地方政治の関係 についてわかる人いたら教えてください
何をしりたいのかな?
アイルランド紛争?地方行政?
もっと詳しく言わないと誰も答えることはできましぇん!
僕自身全然理解してなくて...すいません。なんかサッチャー政権がどうとかブレア首相がどうとか授業でやったんすけどアバウトすぎますか?
アバウトにもほどがある!
まあ、多分経済政策とかの話かな?社会学の講義でやったなら、第三の道の
話じゃないの?
1930年代においてドイツ共産党はどのように見えていたのか、
教えて下さい。
age
古代政治学について概論して
>>86 >どのように見えていたのか
ホントにアバウトだねーw
「(誰から)どのように見えていたか?」の誰からの部分がないので答えようがない。
国民から?諸外国から?それとも、当時の学者から?
「見ていた」主体を明示しなくちゃ、質問の意味すら理解できないよ。
学者以外ありえねーだろ。学者以外しらべねーから
国際政治学の質問もいいですかね?
覇権安定論についてなんですが、
現在の自由貿易体制において、アメリカの覇権が続いているから維持されていると主張する人たちと、
アメリカの公共財提供力が衰えていて、WTOみたいな国際レジームによって安定していると、
主張する人がいますよね。
アメリカが衰えている根拠は、どの辺にあるのかを知りたいです。
ていうか最近政治学もやらにゃあかんかなあと思い始めた・・。
ミヘルスとカール・シュミットくらいしかよくしらん。
完全に政治学スレになっているなあ。
>完全に政治学スレになっているなあ。
「社会学板にありながら、完全に・・・」って意味ね。
社会学的新制度論と歴史学的新制度論の違いについて誰か教えてください。
違うってことはわかるのか
^ ^;
(^^)
日本で国家学やってる人はいないね。
昔は官房学なんてあったらしいけど。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
あぐぇ
106 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/06/30 22:59
▲資本共産法▽
職業安定所を国税庁に統合し、かつ公権力化する。企業面接を撤廃して雇用創出を図る。
備考:企業教育の必然性と人材派遣業の処分
▲琉球国際認定規格推進▽
同一国内でありながら、国籍と民族の固有化を尊重し、続けて北方領土問題にも取り組む。
▲地域社会保護法案▽
住民投票を公権力化し、地域社会の破壊を阻止する。
▲教育改革法▽
義務教育の数学・音楽・美術を廃止し、情報処理・脳神経学(精神学)・マインドコントロール手法(音楽・美術)を新たに加え、資本主義社会の虚弱性に抗する消費者層の暗黙的な社会主義化を目指す。
▲予約売買法▽
卸売り業者すべてに予約販売制を導入・義務化し、物資の流通を共産主義化する。
107 :
kffgg:03/07/08 11:41
えー、大使館って盗品とか隠しても警察に捜査されないの?武富士の事件で
犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうとしていたらしい。そこでガーナ
大使館に隠して警察の手が及ばないようにしたなんて何かの週刊誌に書いて
あったけ。そんな事よくしっているよなぁ!相当ワルじゃないと判らないよと
思っていたら、中川に入れ知恵したのがあのサリン事件のオウムと関係の深い、
「大塚万吉」だというじゃない。本名は「趙万吉」だったけ、アンダーグランドの
住人で恐喝のプロらしいよ。中川はそのプロを金で雇おうとするのだからすごいね。
金の為に金を使い、金の為に悪い事をする。お金には気をつけないとねぇー。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
110 :
ddaaa:03/07/19 12:04
〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜
一人暮らしのや寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、
のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が
入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。
狂産党ってむちゃくちゃでんがな!!!
111 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/06 19:23
■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
(失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
した公安がPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、米国への依存型国家を脱却し、
沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
将来の人材の活動範囲を広げます。
旧自由党党首だった小沢一郎氏は「いかなる手段を尽くしても政権交代を成し遂げる
ことを誓う。自民政権を倒し、本物の本当の改革を断行する以外にない」と述べた。
http://darkelf.dip.jp/img/yuta2.jpg
112 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/08 00:45
■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
(逮捕に失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.治安重視型の国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
した公安が国連とPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、赤字国債を発行限度額にまで達している米国への依存型国家を脱却し、
沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
A:国民の生命、および財産に直接的に関する、最低必要な事実だけを伝えるもの
B:多彩な出来事を元に、編集されているもの
C:様々な観点から、解説を織り込むもの
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
将来の人材の活動範囲を広げます。
旧自由党党首だった小沢一郎氏は「日米安保にいつまでもしがみついているような自民党のやり方では、いつまでたっても日本は世界に認められない。
我々は本当に、独立国家なんだということを、沖縄と一緒に考えていきたいと思う。」と述べた。
写真:
http://darkelf.dip.jp/img/yuta2.jpg
113 :
パワーエリート:03/10/08 21:31
佐々木毅の政治学講義読んでますが難しいです。政治学のスタンダートテキストらしいんですが、みなさん何読んでますか?
>>113 『はじめて出会う政治学』を図書館で借りて読み飛ばし読み給え。
スレ違いならすいませんが
慶応法・政治と早稲田政経・政治だとどちらがいいですか
慶応は合格しました。早稲田は発表待ちです
将来は報道系→政治家もしくは大学残って教授→評論家→政治家
を志望してます
立候補すると考えると選挙で勝ってなんぼだと思うので
政治行動をやってみたいです。それと政策系。
比較とか思想、政治史とかはあまり重要視しません
上京するためキャンパスなどあまり気にしません。
条件はこんなところなんですがどちらがいいでしょうか
社会学・心理学・政治学等の不毛さ
・主要な法則などは出尽くして、すでに枯れている。既に起こったことに適当な理屈を
つけて蓄積するだけ。「なぜxxは勝ち組なのか」「なぜxx事件は起こったのか」
「xx大ヒットの秘密」などという後出し本を書くのが仕事。
・ケースバイケースの結果論である。起こった事に推論は付けるが、それを未来予測に
活用できない。(例)10年前の「地域に開かれた学校」という評価が、児童殺傷事件が
起こった後は「管理体制の甘さ」と批判に一転。
・最終クラスチェンジが朝生の出演者。論文書かせるのは即興で思いつきの意見を
言えるようにするためである。
>>113 それは一番難しい(わけわからん)教科書というのが定説
有斐閣アルマシリーズとか、同じく有斐閣から出た最新の3000円台の教科書あたりが、大学生レベルとしては手ごろ。
アーモンドの発展主義アプローチへの批判を
簡潔に誰か述べてはくれないか?まとめるのが困難なのだが。
121 :
名無しさん@社会人:04/06/13 15:12
駿河台大学
聖学院大学
大東文化大学
立教大学
拓殖大学
東海大学
龍谷大学
北海学園大学
日本大学
青山学院大学
学習院大学
慶応義塾大学
国士舘大学
駒澤大学
成蹊大学
専修大学
中央大学
東京都立大学
法政大学
明治大学
明治学院大学
山梨学院大学
中部大学
立命館大学
同志社大学
久留米大学
政治学を修めたいのですが、政治学科の在るこれらの大学で一番優れた(・∀・)イイ!!大学はどれですか?
日本政治学会の理事(もしくはその経験をもつ)人物がいる大学へいっとけば?
とりあえず。
123 :
名無しさん@社会人:04/06/14 00:55
丸山真男は今でも通用しますか?
124 :
名無しさん@社会人:04/06/14 08:39
126 :
名無しさん@社会人:04/06/15 14:04
ここで質問できる内容か分かりませんが…
「人間の安全保障」論の「原典」の精神って何ですか?
前期テストの範囲にあるんですが、さっぱりです。
どなたかお慈悲を!
>>127 ググればいっぱい出てくるじゃん。
最近の学生って楽だよなー。
一昔前までは学内でコネつくって頼み込んで授業ノート融通してもらってたよねー。
age
130 :
名無しさん@社会人:04/11/24 09:27:38
なんで政治学板ないんだろ。
>>128 おいおいおいおいおいそっちのほうが楽だろ。
共同体に溶け込める&試験うかるんであってさ。
現在の学生は自分の頭(というか使ってない人間なんておらんが)
使わんといかんのよ。
あと出席をやけに取るようになったのも近年。社会人にはわからんだろうが・・
ああ例えば早稲田ですらヤケに出席取るようになったってことね。
無論上からのお達しでな
134 :
名無しさん@社会人:04/11/25 03:35:37
本当に自分の頭使ってるのかね?
えー?
>>134 使ってるよ。じゃなきゃ大学なんて精神病棟ではないですかな。
まああえて厳密に頭を使う、ってことを定義すれば
人類史上自分の頭を使ったのはアインシュタインやマホメットとか、数人の西洋哲学者くらい
なもん。まあそれ以外はすべて家畜であるということもできよう。
136 :
名無しさん@社会人:04/11/25 22:50:23
megabbsにあるけど、閑散としすぎてるし、
2chブラウザにも対応してないので、あんま使えない。
137 :
名無しさん@社会人:04/11/25 22:50:46
まぁ閑散としてるのはここも変わらんか。
138 :
名無しさん@社会人:04/11/26 06:06:48
>>5 >政治学、行政学、経営学などは、社会学の関連分野ですよね。
それは社会科学(social sciences)であって、社会学(sociology)じゃあるまい。
昔は日本にも経営社会学や政治社会学はあったよ。
140 :
名無しさん@社会人:04/11/26 21:41:59
社会学者は言葉がわかんないんだよ。
関連分野って言ってるだけなのに
今は、ほおとおんどないんだけどお・・知らないの?
142 :
名無しさん@社会人:05/02/19 01:32:08
>>133 政治学者のくせに「上からのお達し」には弱いのか
143 :
名無しさん@社会人:05/03/11 14:08:13
全体主義と個人主義と言うものは絶対対立するものなのかなぁ。
最近は個人主義・・・と言うか利己主義に偏り気味な気がするので、宜しくない。
全体の利益を追求しつつ、利己的に過ぎない程度に個人を尊重すると言うものは無理かね?
>>143 無理かどうか以前に、そもそも「全体の利益」を
求めるべき理由、根拠がないと。個人は権利がある。
全体には何がある?
145 :
名無しさん@社会人:05/03/11 22:31:55
>>144 国が発展すれば長い目で見た場合に自分や子孫のためになったり・・・だめかね。
わたしゃー単なる愛国者なんだけど、
なんとかして全体の利益を追求する利点みたいなものを
持ち上げられないものかねぇ。
人権や個人主義はすごい素晴らしい考えだと思うんだけど、
それが単なる利己主義者たちの集まりになっているのが哀しい。
146 :
名無しさん@社会人:05/03/12 01:55:44
>>145 まぁ「公共の福祉」って概念は憲法にもあるけどね。
147 :
名無しさん@社会人:2005/03/31(木) 20:03:45
148 :
名無しさん@社会人:2005/03/31(木) 21:13:11
149 :
名無しさん@社会人:2005/03/31(木) 21:54:02
150 :
むぅ!:皇紀2665/04/01(金) 16:18:27
?? ?? ?? ??
??:: ? ? ::??
??:: ??? ? ? ??? :::??
??:: :: ??? ?:: ? ?? ??? :: :::??
????:: ?::: ?? ::?? ::::???
?????:::: :: ??:::? ?:::?? :: ::::???
151 :
名無しさん@社会人:2005/04/17(日) 20:08:53
教えてください。
今日の日本の政治における「民主主義」の意義ってなんですか?
152 :
名無しさん@社会人:2005/04/17(日) 20:39:42
そんなことを尋ねることが出来ることよ。
153 :
名無しさん@社会人:2005/04/20(水) 23:21:06
逮捕おめ
155 :
名無しさん@社会人:2005/04/26(火) 07:46:43
誰が?
156 :
名無しさん@社会人:2005/04/29(金) 07:46:21
全体主義の概念ってそうだっけ?
個人よりも全体が優先する、全体のためなら個人の利益が損なわれても構わない、
ってニュアンスだったと思うけど。極端な例で戦時の日本の神風。
自由よりも平等。
で過去の反省もあって、「個人の自由の尊重」「法の下の平等」ってなもんが出てきたかと。
でも個人主義を推し進めた結果、社会的満足が全体主義よりも低くなるとは思えんな。
個人は自由に意見を言える・政治参加も自由⇒選挙は自由な個人の意志の表れ
だと思うから。
また政治家が、競争である選挙で勝つには国民の要望を把握していなければならず
政治家のの利益だけを追求できはしない。
結果、大多数の国民が望むものが集約され、政治の場に出るのではないか。
また自由の行動の結果として圧力団体なるものも出来る。
個人の自由が尊重されてこそ、社会全体のためになると考えることも出来る。
もちろんマイナスの側面として「多数の専制」ってのはあると思うが。
あと実際問題として「全体の利益」ってものが余りにも漠然としていて、
何も出来なくなるか、どうでもいいことをしてしまうと思うんだよね。
誰の話しも聞かずに「皆のためにアクアライン作りました・シーガイア作りました」
とか言われても困るし。「皆の為に高速通したら過疎化が進んじゃった。ごめんね」
とか。
>>156 >全体のためなら個人の利益が損なわれても構わない、
それはないwてかどの本でそんなこと言ってるの。
せっかく建っているのでカキコ
C.E.メリアムの政治権力(上下)はかなり古いが面白いよ。
組織学をやっているのに、権威についていまいちイメージがつかめなかったんだけど、
この本を読んでかなりスムーズにわかるようになった。
政党政治だけではなく、さまざまな組織や社会システムを考えるのに役立つと思うよ。
159 :
名無しさん@社会人:2005/05/01(日) 10:37:11
読んだことはないけど、おもしろいね。ミレンダ・クレデンダ。
一般企業の経営にも十分応用できそうだね。
でもなぜか今では支持している人は少ないらしい。代わりのものがあるのか。
まだまだ勉強不足なので個人的な感想になってしまうんだけど、
ラッセルのように権力を批判的に捉えてしまう考え方が主流でありつづけているため、
権力というロゴスでこれ以上語ることができなくなってしまっているのが主の理由だろうね。
一方、完全に同じではないけどハーバーマスの公共性に関する考え方がそれに近いから
あえて、メリアムを掘り起こさなくても住んでいるという学者の実務上の手抜きがあるのかも(w
161 :
名無しさん@社会人:2005/05/05(木) 16:00:59
貴様らに問題です。
自分が関心のある政治問題を一つあげその政治問題では誰の利害がどのように衝突しあるいは調整されているのかを説明しなさい。
(400字)
利益誘導政治と鉄の三角形のことでも書いとけ。
族議員と選挙区、族議員と財界・官僚との関係。是非とその理由でもって
軽く400字は超える。
163 :
名無しさん@社会人:2005/05/07(土) 00:04:24
164 :
名無しさん@社会人:2005/05/12(木) 18:18:07
165 :
名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 02:58:07 BE:132673436-
ここで女子高生食ったよ。しかもここは
@無料登録する
A定期的に送られてくる20ポイントのサービスポイントをためる
B100ポイントくらいたまったら相手探し(メール送信5ポイント受信無料)
Cサクラがいないから番号やアド交換にもどんどん応じてくれる女の子ばかり(直接のやり取りはアド
化けなし)
D希望の相手をゲット!
まぁ高1だったけど、制服のままエッチしたから凄く興奮した。
シャツがはだけたまま突いたりしてて、凄く感じてて思わず俺も早くイっちゃったよ。
嘘かもしれないけど、マジで今はもう彼女になって毎日ヤりまくってます。
今度チアリーダーやってるからそのユニフォームでやるし。
本当制服プレーは最高だね。
はっきり言ってスタービー○を超えたサイト
ぶっちゃけAがあればお金払わなくてもゲットできる
http://550909.com/?f4253648
IPP(Index of Political Predisposition)て何でつか?
社会的特性による政治的な先有傾向を
数値化したものっつうのは分かるんですが
いまいちぴんとこないです
167 :
166:2005/07/15(金) 01:40:47
ググっても英文ばっかで…読めねぇYO!
168 :
名無しさん@社会人:2005/07/23(土) 04:22:36
政治学の大学院行ってらっしゃる方にお聞きします。
大学院入試の専門試験に対応できる政治学の本でいいのはありますか?
>>168 院にいくほどのものではない。
やめとけ。
170 :
名無しさん@社会人:2006/01/25(水) 15:37:43
太平洋戦争と昭和初期を研究したいんですが、どこの大学院がお勧めでしょうか?
文系で院に行くのは自殺行為だとかよく言われるのですが、うちは地主なのであまりお金には困っていません。
戦争とかを学ぶにはどこがいいでしょうか。
171 :
名無しさん@社会人:2006/01/30(月) 02:48:44
ほんと人いないですねぇ。
172 :
名無しさん@社会人:2006/03/19(日) 11:17:35
173 :
名無しさん@社会人:2006/03/22(水) 16:53:29
入院したと聞いた。
174 :
名無しさん@社会人:2006/03/29(水) 11:25:34
過労?
175 :
名無しさん:2006/04/02(日) 00:30:49
地方大学の専任教員に就職した模様
>>172 1月27日 (金曜)
実のところ 23時17分
この選択が良かったのか悪かったのか,今ひとつ確信を持てないでいる.
しかしまあこのご時世,いつまでも今のような不安定な立場でいることは
いろいろ難しいわけで,どこかで踏ん切りをつける必要はあるわけで,
他に選択可能な選択肢があるかといえばそうたくさんはないわけで…….
------
という記述があるので、学問の世界には残らず、普通に北海道で就職したか
と思っていたのだが。
(mixiでは、現在北海道にいるということが示唆されているので)
専任教員ということであれば、めでたいですな。
177 :
名無しさん@社会人:2006/04/06(木) 09:19:53
北大講師です。
178 :
名無しさん@社会人:2006/04/06(木) 14:21:20
北大講師の何が不満なの?
179 :
名無しさん@社会人:2006/04/06(木) 14:23:55
講師=何の保証もないフリーター時給いくらの低賃金
教授=各種手当て、保険付、終身雇用
180 :
名無しさん@社会人:2006/04/13(木) 13:44:27
講師には専任もあれば非常勤もある
181 :
名無しさん@社会人:2006/04/14(金) 04:14:53
>>177 違うじゃん。拓殖大学北海道短期大学じゃん。
専任の講師みたいよ。専任なら言うことないじゃん。
このご時世非常勤で終わる人や泣く泣く学問を諦める人
いっぱいいるわけだし。
社会学と政治学だったら社会学のほうが就職状況悪いのかな。
182 :
名無しさん@社会人:2006/04/14(金) 08:07:04
ポストの数だったら社会学の方が多いが、院生の数も多いからなあ。
183 :
名無しさん@社会人:2006/04/16(日) 04:59:27
社会学就職わるいよな〜
社会学以上にアカポス取れない学問ってあるのか??
184 :
名無しさん@社会人:2006/04/16(日) 06:01:47
185 :
名無しさん@社会人:2006/04/24(月) 23:01:17
>181
私の友人がその大学の公募に応募していたらしい。博士ありを落として
博士なしを通すこともあるんですね。博士号取得なんとほとんど教授との
関係で決まる(その友人を賢いと思ったことはあまりない)からこういうのも
ありと思いますが,KHさんもちゃんと自分の研究に熱意をもってがんばった
方がいいのでは…とかは
ちらっと思ったりして。HPをみてもなんか自分の専門分野以外のことばかり
に時間を費やしているような…。
まああ関係ないですけどね。
>185
査読済論文はなし、博士号無しなのは確かだけれど、KOのCOE研究員
(座長が超大物の先生)であったし、学会運営にも積極的に関わり、研究会に
積極的に顔を出して博士前期課程からいろんな先生に名前を知られていて、
かわいがられていた、というのは聞いたことがあるので、そういう地道な努力が
モノを言ったんじゃないか、と思います。
売名行為といえば、それまでだけれど、コネが決めての世界だと割り切ったのは
正解だったんでしょう。
或いは、拓殖大学卒ということなので、母校のコネがモノを決めてになったのかも。
187 :
名無しさん@社会人:2006/04/27(木) 00:25:42
>博士号取得なんとほとんど教授との関係で決まる
他の大学は知らないけどうちの大学は内規で一定数の論文を書かないと学位出ないよ。
ところでKHさんの専門って一体なんだっけか?
>売名行為といえば、それまでだけれど、コネが決めての世界だと割り切ったのは
>正解だったんでしょう。
確かにあまり褒められた事じゃないだろうけど合理的な選択なのかもね。
院は東海大だっけか?だったら学閥的なコネや仕事もないだろうからそうゆう
生き方も賢いのかも。
188 :
名無しさん@社会人:2006/04/27(木) 00:50:02
東海大学政治経済学部政治学科の4年生ですけど、このスレでいい?
昔の人物ですが蝋山政道ってどんな人だったか知っている方いますか?
確か初期の民社党の政策ブレーンで、後の同党のタカ派路線を決定付けた人だったと聞いていますが。
190 :
名無しさん@社会人:2006/04/30(日) 02:50:37
ネットで検索してみれば?
いっぱい出てくるんじゃないの?
191 :
名無しさん@社会人:2006/05/04(木) 22:37:48
a
192 :
名無しさん@社会人:2006/05/06(土) 04:18:52
.
194 :
名無しさん@社会人:2006/05/07(日) 13:43:32
ha?
196 :
名無しさん@社会人:2006/06/29(木) 23:59:43
物質分配政治ってどんな政治?
197 :
名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 08:40:39
これって社会教育と関係あるの?
198 :
名無しさん@社会人:2006/07/11(火) 20:06:29
リベラルデモクラシーにおける問題点を知りたいのですが、
のようなものがあげられるでしょうか?
199 :
名無しさん@社会人:2006/07/11(火) 20:11:28
のようなもの→どのようなものです。すみません。
それって自由民主主義?自由民主制?どっちの方?
201 :
名無しさん@社会人:2006/07/14(金) 12:57:06
学校で調べてるんですけど、エガリテアリニズムとエンヴァイアランメンタル・プロテクショニズム
・プロテクショニズムってなにか教えてください。
202 :
名無しさん@社会人:2006/07/15(土) 10:25:50
203 :
名無しさん@社会人:2006/07/15(土) 10:30:29
関係ないスレだ!
排除されるべきである。
204 :
名無しさん@社会人:2006/07/28(金) 00:24:26
>>198 『思想』第867号(ラディカル・デモクラシー特集、1996年9月)
の中で、杉田敦がそんなこと書いてる
205 :
名無しさん@社会人:2006/08/02(水) 14:48:59
杉田とかどうでもいい
206 :
名無しさん@社会人:2006/08/02(水) 22:08:48
フーコー政治学の実践性を矮小化するその学風には疑問も提出されており、
批判を真摯に受け止め積極的な発言ができるかどうかが今後の試金石
なんだってさ。
207 :
名無しさん@社会人:2006/09/24(日) 17:51:49
208 :
名無しさん@社会人:2006/10/06(金) 19:52:36
てか政治学関係のスレって法学板に統合するべきだと思うんだけど?
209 :
名無しさん@社会人:2006/10/15(日) 01:25:54
5年も前に立てられたスレで言われましても・・
210 :
名無しさん@社会人:2007/02/13(火) 20:23:14
tjh
211 :
名無しさん@社会人:2007/02/25(日) 22:39:36
212 :
名無しさん@社会人:2007/06/15(金) 07:12:48
どっちにしろ、盛り上がらない。
2chで駄目なら、どこ行っても駄目だろう。
あ
あ
繋ぎ役か
社会のテスト44点だった
217 :
名無しさん@社会人:2007/08/31(金) 02:10:50
218 :
名無しさん@社会人:2007/12/07(金) 08:52:20
社会権は国家による自由(国家に対して積極的な配慮を求める権利)
参政権は国家への自由
(国民が政治に参加する権利)
では自由権、平等権はなんなんでしょうか?
219 :
名無しさん@社会人:2008/01/03(木) 10:57:33
↑これくらいもわからないのかよ(笑)
誰か教えろ(怒)
普通にいい点とろうとしたら
間違えてるけど
自由権は国家から自由である権利で
平等権は均等な分配を保障する権利。
無論間違えてるけどね
221 :
名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 16:26:14
222 :
名無しさん@社会人:2008/02/28(木) 18:38:39
今アメリカではオバマと誰がどんな選挙やってますか?
223 :
名無しさん@社会人:2008/05/21(水) 16:21:19
国公立大医学部医学科の入試で成績開示の結果では合格点を上回っているのに
落とされる事が年増を中心にあると聞くけどそういう目に会った人いる?
224 :
名無しさん@社会人:2008/05/21(水) 16:23:00
☆佐藤優式読書術【鉄の掟】
・読書術の要諦は、本を熟読すること。
・速読は、熟読する本を増やすために存在する。
☆佐藤優 熟読術
確認:
・自分で理解できないことは、絶対に記憶に定着しない。
・知識は、熟読で記憶に定着させるものである。
1,熟読法の要諦は同じ本を3回読むことだ。
2,第1読は、重要な記述と思われる部分の欄外にシャーペンで線を引きながら通読する。
特に重要な部分はページ端を折るか、ポストイットを貼る。目安:約7日
3,第2読は約10日で行う。1回目に線を引いた部分で特に重要と思う部分をシャーペンで線を引いて囲む。
囲みはどんなに多くてもテキストの10分の1にとどめる。
4,更に囲みの部分をノートに写す作業を行う。囲んだ部分のすべてを書き写すに及ばない。
定義、数字、固有名詞などに言及がある部分と、重要とは思うのだが
自分で意味が、よくわからない部分を書き写すのだ。
欄外に「わからない」とか「○○の言説と対立」といったような書き込みをしておく。
読者自身の評価をノートに記すことが、記憶を定着させ理解を深めるコツである。
5,第3読にかける期間は3〜4日である。
もう一度、通読するのであるが、目次の構成を良く頭に叩き込んだうえで、結論部を3回読む。
本文で挙げられた事例や理論が、筆者の結論とどうかみあってるか考えながら通読する。
優れた専門書の場合、結論と無縁な記述はない。
6,3週間かけてじっくり読み込んだ基本書と同分野の専門書を複数読み込む。
3度読むことは変わらないが、基本知識があるから各本を第1読〜第3読まで4〜5日で処理する。
特に第二読は、迷ったら書き写さないという原則で省エネ化する。
7,知識を”理解する”ということについても、一定の期間が必要である。
筆者の経験則から、熟読法や速読法を駆使して知識を身につけても半年くらい経たないと活用できない。
8,知識が活用できる教養に達したかどうかの確認は、固有名詞、数字がすらすら出てくることである。
逆に言えば、固有名詞や数字があいまいない知識は仕事の役にも立たない断片情報にすぎない。
225 :
名無しさん@社会人:2008/05/21(水) 16:23:20
☆佐藤優 1冊の本を5分で読む!「超速読法」の極意
確認:
・熟読する本を選びだすことが、死活的に重要。
1,速読には普通の速読と、超速読の2種類ある。
2,超速読は400頁前後の書籍を5分程度で読む技法で、試し読みと言って良い。
3,この試し読みによって、書籍を、
@熟読する必要があるもの。A普通の速読の対象にして、読書リポートを作成するもの、
B普通の速読の対象にするが、読書リポートを作成するには及ばないもの、
C超速読にとどめるもの、の4つのカテゴリーに分かれる。
4,普通の速読に比べ、超速読の方が圧倒的に易しいので、こちらの方からマスターすること。
5,準備するのは、本とシャープペンとポスト・イット。
そして最初の頃は横に時計を置き、一冊を超速読するのに5分以上かけないと固く誓う。
6,まず、序文の1頁と目次を読み、それ以外はひたすら頁を捲る。この時、文字を読まない。
7,とにかく頁全体を見る。
ビジネス書で強調箇所がゴシック体で書かれている本は、頁全体を見るには価せず、ゴシックだけを見る。
8,そして何か気になる語句が出てきたら、シャープペンで大きく丸を付け、ポスト・イットを張る。
ポスト・イットを張るのが面倒臭ければ、本の頁を折る。
9,次に結論部のいちばん最後の頁を読む。これで本全体の印象を掴める
226 :
名無しさん@社会人:2008/05/21(水) 16:23:54
☆佐藤優 「普通の速読法」を身につけ1頁を30秒で理解する!
確認:
・速読が、熟読よりも効果を上げることはない。
・目次から必要な部分を判断し速読、残りは超速読と使い分け可。
1,既に十分な知識があるか、付け焼き刃でも熟読法によって一応基礎知識を持っている分野、
以外で速読しても得られる成果はほとんどない。
さらに、どのような情報が必要か、と言う明確な目的意識も不可欠である。
2,以上の前提条件のうえで、雑誌と書籍では速読の手法は異なる。
3,雑誌については、その論文もしくは記事を読むか否かは、まず著者が誰であるかという基準で判断する。
4,お金を払った方が記憶に定着しやすいので、できるだけ書籍・雑誌は自腹で買うこと。
「迷ったら買う」姿勢を原則にしたい。
5,頁を追う超速読とは異なり、普通の速読では文字をできるだけ速く眼で追う。
6,市販の速読法の本にあるような、眼の動かし方や頁のめくり方等、参考になる技法はドンドン取り入れ、
自分の性格にあった技法を採用する。
7,速読において時間を最もロスする大きな要因は、内容にひっかかってしまい、同じ行を何度も読み直すことだ。
それを防ぐには、「定規を当てながら速読する」と、同じ行を重複して読むことを避けることができる。
8,最終的には1頁を30秒位で読むのが理想だが、最初のうちは1分位かかっても仕方ない。
定規を当てれば誰でも30秒で読める。
9,普通の速読の場合も、熟読の場合と同様に、シャープペンとポスト・イットが必需品である。
重要な箇所を丸で囲んだり、傍線を引いて識別でし、その頁にはポスト・イットを貼る。
10,記憶に定着せず、いざという時役立たない知識はいくら詰め込んでも無駄である。
この点を改善するため読み終わったら30分かけて、必要な部分を抜き書きしコメントを付
227 :
名無しさん@社会人:2008/05/31(土) 17:56:44
228 :
名無しさん@社会人:2008/06/21(土) 12:26:06
229 :
名無しさん@社会人:2008/06/21(土) 12:31:23
230 :
名無しさん@社会人:2008/06/22(日) 00:45:53
うつ病や自殺の原因は自民党の利権追求政治
格差社会がうつ病を増加させている。自殺者を増やしている。
格差社会の原因は利権追求
利権追求の目的はカネ
カネの目的は女遊び。結局性欲ぢゃねぇか!と思う。
すなわち、山拓が変態エロス行為に夢中になっている間に
生活が苦しくて自殺していっている人たちがいることを忘れるな。
政治家の性欲のためにメンヘラーや貧乏人が殺されている事を国民に知らしめよ。
231 :
名無しさん@社会人:2008/07/20(日) 17:12:43
カルテル政党についてどなたか教えていただけませんか?
いやだ。
>230
国民が偉いと思ってんの?
政治家が遊んでる?
いいじゃん遊ばせれば。
自分の力で生きていけよ。
政治家だの国だのに頼るやつは低脳
じゃあ、税金返せ。
税金はある程度の治安維持費用と考えろ。
夜景国家だよ。
実際日本の税金は先進国に比べて安いしな。
払えない貧乏人は己の無能でも呪ってろ
行政サービスがしょぼい・不均衡なのにか。
おれは年に500万円取られてるが、
アホ・ネトウヨ・ねらーが税金を
無駄食いしてると思うとそれだけが我慢ならん。
こいつらがいても(言説空間の)治安が悪化するだけだしな。
パソコンもってないやつの生活保護に使ってもらうのは歓迎するんだが。
普通選挙制をやめればいいんだよ。
ゆるめの制限選挙。年間10万円納税くらいの。
外国人参政権は導入しよう。税金払ったら。
税金を払っていないネトウヨ・ニートを排除したほうが良い国になるよ。
あほは、死ね!〜Ψ平柳利明発言を注視しるΨ
akagama / 2008.10.05 15:10 / 推薦数 : 0
医療過誤「被害者」の肩書があれば、どんな発言でもゆるされるか?
あかがまは、答えます。
「あほは、死ね!」、と。
今日の主役は、お嬢さんを、心臓手術で亡くした、天下の医療過誤被害者、平柳利明さんです。
「紫色の顔の友達の助けたい先生」を医道審議会に訴えました。
「紫色の顔の友達の助けたい先生」を地獄の果てまで、
追って〜
追って〜
おいつーめーる!
被害者参上!
飛鳥次郎@怪傑ズバットも、草葉の陰で涙を流すような、執念深さで、追い続ける、平柳利明うじ。
アサヒ.com,m3.comで、インタビュウを受けていますが、その中で看過できぬ発言があり、あかがまたちは、注視しております。
あきらかに、ぬぬぬなのは、この発言にとんでもない内容があったからです。
彼の主張
ぶっちゃけ、
自分の頭では理解不可能な人工心肺の故障についての解明については
「科学的な立証なんてどうでもいいんだよ、死因などどうでもいいんだよ。だから、早く罪を認めろ」
でも、都合のいい時は、専門家きどりで、
「大野病院事件は、個人の責任が立証できなかっただけで、落ち度はあった」
あーのーなー。
名無しのブロガーとちがって、この御仁は実名で、顔をさらして加藤先生に落ち度があったと明言しています。
ならば問いたい、どういう落ち度があったのか?
この人は、お産をとった経験も、ありません。
なんで、落ち度があったといえるのでしょう。
その根拠を彼が、説明できなければ、医療者に対する誹謗中傷にほかならない。
罰金9100円かな?
*********:
死ねといったら脅迫罪になるという弁護士もいるが(牧野弁護士とか)、どうなるんだろーなw
しかし罪にとわれなくとも、こんな医師に支援されるS先生も大変だなww
242 :
名無しさん@社会人:2008/10/25(土) 20:23:02
【医療ミスの遺族は】医師akagama【死ね】
245 :
名無しさん@社会人:2008/11/07(金) 19:51:24
246 :
名無しさん@社会人:2008/11/07(金) 19:53:02
【産経に逆ギレ】医師akagama【遺族は死ね】
医者ブログって不快なのが多い。
◆◆☆福島県立医科大学☆◆◆
地政学総合スレはどこですか?
医者全般は無問題だが
251 :
名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 16:20:32
バーク&ハイエク
253 :
名無しさん@社会人:2009/10/06(火) 13:43:07
2ちゃんねるには政治学板がないね。政治思想板はあるのに。
255 :
名無しさん@社会人:2009/10/06(火) 14:17:32
256 :
名無しさん@社会人:2009/10/07(水) 15:32:22
897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:03:37 ID:8JjkNt4z0
2学期からセレクト実質的に切った方ですよね?その代わりにどんなことを数学はしましたか?
千葉大の数学はここ数年かなり難しいから念のためにと思ってきる決心が付かなくて・・・
また、季節講習の「千葉大」と冠の付く講座は(他予備校のも含めて)受けました?
898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:55:17 ID:jmls/QD5O
>>897 その人は他の人だね、俺は
>>8 俺は二浪したから参考にならないかもよ?
セレクトは一浪目は全部でたけど二浪目は一学期から切った
千葉の季節講習は数学のみ、その代わり夏から直前まで全部取ったよ
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:28:02 ID:8JjkNt4z0
もう一人の方だったのですね、失礼しました。
講習の数学というのは吉田先生の理系数学だと思いますが、全理系学部向けの授業ですが医学部を受けるに当たって役には立ちましたか?
2浪は全然羨ましいです。
私2浪以上の純粋多浪なのですが、千葉はいわゆる多浪・再受験差別が激しいとか面接100点になってマシになったとか色々と情報が飛び交ってますが
今年実際に受かられた方からみて今そういった人は結果としてどの程度受かっていて、また差別といったものはあると感じるでしょうか?
自分今年は成績が高く安定してきて、学力面では何とかなる自信があるのですが、その事だけが気がかりでして。
257 :
名無しさん@社会人:2009/10/07(水) 15:33:17
901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:23:19 ID:jmls/QD5O
>>899 役に立ったよ、授業中に医学部志望者向けの話もしてくれる
2学期セレクトやる時間あるなら他にまわした方がいいかと、あのレベルは不要
年齢の話なんてあまりしないし気にする人なんていないけど、まわりの友達は現役〜2浪が大半を占めてる感じ
30歳過ぎてるような人もちらほら見かけるし、差別されてる印象はないかな
少なくとも群馬みたいなことはない、学力あれば何とかなるから頑張って
902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:28:56 ID:8JjkNt4z0
30過ぎで受かったというのは今年の話ですよね?なら少し安心しました。
数学はここ2年は私的に激ムズなんですが、901さんはどんな参考書を使い本番では何割ぐらいとられましたか?
903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:41:17 ID:jmls/QD5O
>>902 使ったのはライブラリーから出てる西岡先生の本全部、本番は8割ぐらい
258 :
名無しさん@社会人:2009/10/07(水) 15:34:54
906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:09:28 ID:LHa5Priw0
>>903 去年1にこんな事書いてあるスレ立ってたんですが、事実ですか?(今の2年生を指すと思われます)
2008年度から面接の配点が大幅に減らされて今年は23人が再受験という状態になった千葉大。 最高年齢は38歳だったそうです。(MIXIで聞いた情報なので間違いありません。)
入学者の状況について聞いたところ、いただいた回答を以下に載せます。
以下回答
とりあえ友人には純粋に6浪で入った奴もいますし慶應経済をでて入りなおした38歳の人もいますし、早稲田を中退して入った19歳の奴もいます。再受験生は毎年20人以上はいると思いますよ。
とりあえず再受験をしてまで医学部に入ろうとした意欲さえあれば年齢的な問題はないと思います。 そういえば、上の学年に比べてだいぶ再受験生が多いような気がします。
筆記試験は非常に重要かつ周りの受験生がハイレベルなので相当頑張らなければいけないと思います。
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:36:37 ID:aDdy826dO
>>906 まあそんな感じ
908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:00:05 ID:LHa5Priw0
えっ20人程度もいるであってるんですか?
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:22:05 ID:aDdy826dO
>>908 再受験生なんて見た目じゃ判別できないし、わざわざそんなこと友達に聞かない
そんなに気になるの?
910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:30:56 ID:LHa5Priw0
いや現役有利だと聞いてたんで本当だったら凄いなと思いまして。
気に障ったらすんません。
259 :
名無しさん@社会人:2009/10/07(水) 15:36:46
911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:02:03 ID:ASlGWCFTO
関係ないけど再受験嫌いって噂の横市もまったく年齢とかによる差別はないってこのまえの説明会で入試担当の人がいってたよ
今年の入学者で3年以上浪人してる人(再受験、社会人含む)は20人程いるって
もし本部校の人なら湯木先生(医系小論とか京大現代文担当してる)がけっこうそういうの知ってるみたいだから個別にきいてみれば?
あまり2ちゃんとか再受験生のだしてる本とかみてここは差別がある!とかいうのを鵜呑みにしちゃだめだよ〜
912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:48:52 ID:Ucz+nNueO
実際、筑波とか群馬も差別ないらしいからな
913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:53:59 ID:BvVGl8K80
kwsk
914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:55:53 ID:cdDAC4aoO
>>912 筑波は前年に取った再受験の出来が良ければ来年も取るし逆もまた然り
ソースは先輩の在学生が試験官から聞いた話
群馬は2次が軽量だから数学だけに賭ける現役が比率的にかなり受けるから合格者にもある程度現れる
ソースはフジケンの雑談から
確実なソースじゃ無いから参考ぐらいにしかならんが
915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:12:48 ID:BvVGl8K80
面白いね。千葉や医科歯科は?
916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:48:10 ID:xVv3BVxA0
千葉、横一に友達がいるけど5浪とかいるみたい。
千葉は現役取りすぎて偏差値下がったから難化させて浪人増やすとかなんとか。
ある私立医ではよっぽど年齢イってない限り差別はないって医局長が言ってたって
その先生の同僚の医師(俺の兄弟)から聞いたわ。
260 :
名無しさん@社会人:2009/10/07(水) 15:44:34
亀だが
>>36 1. 8割弱
2. やさしい理系数学、でっかい医学部対策のやつ
>>41 やっぱ化学が一番無難だと思う
化学受験者が圧倒的に多いし
今年受かった奴は
センター85%
数学6割位
英語7割5分位
化学9割位
で受かったって言ってたよ。
261 :
名無しさん@社会人:2009/10/07(水) 15:45:45
110 :大学への名無しさん:2009/09/21(月) 12:19:12 ID:Bme9U2GC0
一年次は医学部のあるキャンパスには一部の授業を除いてほぼ行かず、西千葉キャンパスの方に教養を受けに通うことになるの?
それとも一年生の間から医学部キャンパスでの授業は多くあるの?
119 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 22:20:48 ID:PMO7BkdtO
>>110 一年のときは部活でくることが多いかな。たまに水曜きたりするみたい。
120 :大学への名無しさん:2009/09/26(土) 00:09:38 ID:H/Dbn0Jm0
>>119 お答えありがとうございます。
1年の間は西千葉中心ですか・・・教養の単位をうまくとれば2年次は週に2回ぐらいしか学校に出なくても良くなると聞いたのですが、本当ですか?
122 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 13:54:29 ID:k90Uqzi/O
>>120 本当です。
多くても週3です。
千葉大は1年〜6年までカリキュラムは楽。
262 :
名無しさん@社会人:2009/10/07(水) 15:46:31
123 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 17:42:31 ID:5kwBZ7Gx0
そうなんですか。在校生の方だと思いますがわざわざ有難うございます。6年のカリキュラムまでわかるということは上級生の方ですか?
私は再受験生(25歳)で来年受けるのですが、千葉大は年増は嫌うと良く聞くのですが在校生の方から見ると実際どうなのでしょうか?08年は20数人がいわゆる年増で38歳の人が受かったというスレも立ってましたが・・・・他に聞ける人がいないのですいません。
124 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 17:49:06 ID:Pnbz/vMRO
>>123 俺は一浪の受験生だけど20人も再受験生はいないと思う
125 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 23:31:08 ID:k90Uqzi/O
>>123 25歳ならまぁ、いますよ。
割合だとかは、高齢者の定義によりますが、そもそも何歳が何人受けてるか知らないので適当なことは言いません。
126 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:05:18 ID:t1QDVUhI0
高齢者というのは22歳以上のつもりでいました。わかりにくくてすいません。大体の人数でよかったんですが・・・
127 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:59:18 ID:sDxn7qBgO
入って何年か経つと誰が何歳とかわからなくなるからなぁ。
卒業時30前〜なのは学士含めずに3〜5人くらいかな。
263 :
名無しさん@社会人:2009/10/07(水) 15:47:41
128 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 01:36:20 ID:t1QDVUhI0
>入って何年か経つと誰が何歳とかわからなくなるからなぁ
そんなものですか。なんだか安心しました。
あと年寄的に最後にこれだけは聞いときたいのですが、千葉医は亥鼻での部活動は盛んなものでしょうか?
つまり学校生活は部活に拘束されるのが普通という空気があったり気付いたら部活の友人関係が中心に回っているのが普通だったりするものですか?(他大のスレでそういう大学もあったので・・・)また部活動にそもそも一切属さない人というのはどのくらいいますか?
あと、いわゆる文科系の部活は音楽系をのぞいて活発に活動している部活はあるのでしょうか?というのも探してみても手話サークルしか出てこないので・・・
131 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 07:10:04 ID:sDxn7qBgO
>>128 部活動は全体的に盛んだと思いますが、部を選べば他スレであるような感じは避けられます。
緩い運動系もいくつかあるし、そういうとこは学士を受け入れる風土があるから大丈夫。
西千葉の部活メインの人も全くやってない人も市民権ある感じ。割合は幹部学年が終わると早期引退する人増えるから知らないけど、6年までやるやつ半分もいるのか果たして。
132 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 07:13:02 ID:sDxn7qBgO
>>128 文科系は、世界の医療を考える会(IFMSA的な)あたりが盛んかな。
まぁそこらへんは心配せずに来たらいいとおもう。
カリキュラムゆるいし雰囲気いいから。
結局、コピペ嵐のスレッドに終わってしまいそうw
265 :
名無しさん@社会人:2009/10/08(木) 08:39:41
137 :大学への名無しさん:2009/09/29(火) 01:14:07 ID:zX+NwG800
>>133 千葉医の男子のルックスのレベルはどの程度ですか?
不細工的にはかなり重要な問題なので。
139 :大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:59:38 ID:m8lu4cgn0
>>128 横からですが。部活は盛んだけど、そんなの無視すればいいだけです。
あとあまり公言できませんが、最近は過去問等も友達がいなくても簡単に入手できるようになりました。
無理に学校に関わる必要はないです。
>>137 各部活のHP参照。男も女も無防備に堂々と顔とか名前とか晒してます。
ただ明らかに垢抜けないのが多くてそんなやつらでも堂々と生きてるので心配ないでしょう。
140 :大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:56:37 ID:zX+NwG800
そうですか。高校時代イケメン学校で辛かったので安心(笑)しました。
「過去問のために部活」という表現は良く聞きますが、そんなに医学部の定期考査はむずいんですかね?もう一人の人は6年間までカリキュラムは楽との事ですが。
128さんの便乗質問ですが、部活に入らない人ってそれなりにいるんでしょうか?個人的に入れば一発芸とか強要されると聞いてちょっと。
141 :大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:02:31 ID:+MighjWyO
>>140 学年によってだいぶ印象が違うかな。身長高いモデルみたいなイケメンも入れば不細工もいる。
面接点が300点の時代は顔面偏差値高い気がする。
高学年には身長普通で顔イケメンなのは結構いる。
芸出しくらいはできないと医者になってから困るが、避ければ避けられるよ。入る部活&科が限られるけど。
医学部の定期試験は過去問が大事。過去問さえやれば試験うかるが、過去問を自分だけ使えないとなると多分精神的にやられる。でも過去問はみんなに渡るようになってるから大丈夫。
266 :
名無しさん@社会人:2009/10/08(木) 08:43:30
145 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:15:18 ID:HD8T9kFH0
去年の募集要項見てたら前期は外国語の試験の前に一時間にも渡る「面接資料作成」の時間が設けられているんですがこれはどんなことを書かされるんですか?
マジで不安なので具体的に教えてください。オナシャス!
146 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 09:29:49 ID:J84hhoe+0
>>145 たしか○○年〜〜高校卒業的な経歴と800字の小論文だったと思う
147 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:40:45 ID:HD8T9kFH0
経歴はそのままなのでわかるのですが、小論文というのは具体的にどういう形式でどんな問題が出るのでしょう?
面接資料というのだから面接に利用するのだと思いますが、どう関わって来るのでしょうかね?
「君は○○という問題についてこうすべきと書いてあるけど、これだと今度は―という問題が出てくるよどうすんの(・∀・)ニヤニヤ」
みたいな感じで経歴に穴があった時はそれも一緒にこうやられるんですかね?
148 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:12:43 ID:2TaCs9S7O
詳しく資料につっこむかどうかは面接官による。
雑談で終わる場合も。
年齢高いとそれ相応のものを求められるだけの話。
149 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:42:33 ID:HD8T9kFH0
>>148 >年齢高いとそれ相応のものを求められるだけの話。
すいませんkwsk
150 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:13:37 ID:c3D67pYh0
さっきからの流れを見ていて良くわからないのですが、面接の資料作成なのに小論文を書かされるのですか?「安楽死についてどう思いますか」みたいな小論ですか?
151 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:48:49 ID:z9K+SQhm0
>>149 そりゃ成績同じで同じようなこと言ってる現役生と高齢者がいたら現役とるだろってだけの話。
ちなみに経歴に穴があるから落ちるわけではないみたい。フリーター経てきてる人も実はいる。
全くエビデンスは無いけど、やや年とってても「いろいろ知ってます」というドヤ顔じゃなく、
謙虚で素直なほうがいいと思われ。そういうところしっかりしてれば問題ない、はず。
>>150 実質そんな感じ。
267 :
名無しさん@社会人:2009/10/08(木) 08:45:02
152 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 02:33:02 ID:K6Hfs6oK0
>>150 面接もそんな感じでテーマを与えられてそれについて答えろって感じだから、あんまり経歴とか
志望動機とか聞かれる時間もないし雰囲気でもないよ。
153 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:43:05 ID:c3D67pYh0
ということは800字論文は書くだけで、それを面接で根掘り葉掘り聞かれるということは無いのですかね。
今年前期受験した高校の友達に聞いたら面接は5分程度のがたしか3回あるとも聞いたのですが、3回とも「医師不足の解決法」「es細胞の問題点」みたいな医療問題を聞かれるんですか?
154 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 00:07:15 ID:e7n06RK/O
まぁ基本そうだよ。
ただ面接官による。小論文は直前にざっと目は通してるから気になるとこあれば聞いてくることもある。ちなみに10分×3じゃなかたけ。
155 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 00:21:37 ID:wWleT9vx0
せっかくの機会なので自分も質問させていただきます。
@代ゼミの出してる面接ノートを読んだら千葉医は
「何を言っても面接官は突っ込み返してくる。むしろ困らせて受験者の反応を見てるようだ」
と書いてあるのですが、それほどハードな面接ですか?
A成績開示で面接点は何点程度でしたか?
B1・2年の間は亥鼻に行くのはせいぜい週一、二回程度でしょうか?
もし引越しの労を気にしなければ西千葉付近に家は借りるものですか?
156 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 13:09:27 ID:3mo89Ytf0
>>155 @人による。でも千葉大に限らず、もっと言えば受験・就職の面接って、そういうものですよ。
A今は科目毎、面接で分かれて開示なんですかね。自分のころは総合点のみでした。入学後の先生方の話では
一律○点ってつける先生が多いようです。
B毎年ころころカリキュラムが変わるけど、医学部キャンパスは週1〜2回でしょうね。
キャンパスの極近に部屋借りる人多いけど、西千葉〜亥鼻間等好みでいいんじゃないですか。
授業は西千葉多くても部活とか入れば医学部のほうもよく行くし。
268 :
名無しさん@社会人:2009/10/08(木) 08:51:49
158 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 17:38:34 ID:U0aOP8u50
ネタにされてる感じで間違ってない。部活なんて傍から見たら宗教。でも残念ながらそれが医学部の主流。
ちなみにラグビー部は小っさいデブおっさん集団だから、そうなりたくなきゃやめときな。
159 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 19:00:37 ID:6TI0h7QH0
面接は何か問題が発生したと仮定してその問題点と解決方法を聞くとか本に書いてあったぞ
結構、難しいな
俺もう人前で話すと緊張するっていうか不安がすごく出るんですよね
この癖直さないとどうにもならんな
161 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 08:33:03 ID:AJJFAHSp0
数年前に受かったもんだけど・・・
数学 9割 英語 8割 物理 5割(笑 センター92%
167 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 16:10:03 ID:Iv0Ka6XeO
センター9割 英語7割 数学5割 化学9割
開示はしたけど総合点しか出ないから、感覚です。 数学ぜんぜんできんかった
175 :大学への名無しさん:2009/10/04(日) 17:44:08 ID:tg2C4TaoO
学校傍用問題集+確認程度に重要問題集で9割くらいとれたよ
178 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 15:53:45 ID:D7bUvxnW0
去年代ゼミの面接本には一般入試では
「3人一組、それが8組合計24人が同時に面接。」
と書いてあるのですが、これは受験生と面接官合計48人が一つの大部屋に入って面接するということですか?それだと他の受験生(と面接官)の声も自分が受けてる最中に聞こえてるという事ですか?またその大部屋は何部屋ぐらい設けられてるのでしょうか?お願いします。
179 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 22:24:02 ID:u+mmEfGr0
その本持ってるなら図があるだろ。
一応補足しとくと、自分のときと変わってなければ、受験番号順に午前と午後の大きく2つに分けられて集合。場所は生化学実習室(中学高校の理科の実験室と同じ)。
確かに48人いるんだからざわざわしてて、他人の話の内容を聞こうとすれば聞こえるけど、自分だって必死に面接受けてるんだから聞こえないよ。
面接官によっては評価表を適当に机の上に置いてたりするから見えたりする。
183 :大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:03:27 ID:9yohntPNO一応答えると、面接には荷物持ってくよ。
269 :
名無しさん@社会人:2009/10/08(木) 19:35:22
332 名前:大学への名無しさん :2009/10/07(水) 17:33:14 ID:uyTMF18kO
整序苦手なのですが何か対策したほうが良いでしょうか?
333 名前:大学への名無しさん :2009/10/07(水) 21:10:20 ID:rOav7qIZ0
>>332 1、イディオム、定型表現を探し、つなげる
2、動詞の語法を考える(例えばThere is 「単数名詞」など)
3、キーワードを見つけ、そこから意味を考えてつなげる(文脈からわかる)
この順で考えながら100問ほどやれば憂いない。
キーワードに関しては最後の手段。
内容まで考えないといけないわけだから当然わずかながら主観が入るわけで、危険だから。
並び替えの難問以外なら1→2で瞬殺
ちなみに並び替えるとき問題用紙に番号を書くのもやめたほうがいい
一瞬にして見直せないから結果的にタイムロスになる。
270 :
名無しさん@社会人:2009/10/10(土) 14:04:33
英文読解のグラマティカ
富士哲也
271 :
名無しさん@社会人:2009/10/16(金) 12:59:07
272 :
名無しさん@社会人:2009/10/16(金) 13:20:34
273 :
名無しさん@社会人:2009/10/19(月) 13:21:39
274 :
名無しさん@社会人:
中西寛さんがNHKの7時のニュースで出てた。
かなりいい声してたから以外だった。