シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
*スレ進行のご注意*

・机上の空論を振りかざさないようにしましょう。
・自分の意見や新しい事が常に正しいとは限りません。意見を他人に無理やり押し付けたり、
意見に反対されたからと言って「鶏頭」などと罵倒に走らないようににしましょう。
・意味不明な「なりすましサポ」の人達が出てきたらスルーするようにしましょう。
・意見や反論をする時はなるべく根拠となるデータを出しましょう
・根拠の無い嘘を事実の様に語るのを止めましょう
・ループを回避する為に、まずはまとめを読みましょう

秋春制まとめ
賛成派
http://www18.atwiki.jp/akiharudomesaka/pages/1.html
反対派
http://www23.atwiki.jp/akiharusei/pages/2.html

前スレ
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart66
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1353718380/
2終了:2013/01/17(木) 16:29:27.35 ID:yvZ0vxvq0
−−シーズンは「秋春制」に変えるのか?

「秋春制については既に(移行しないと)方向性が出ている。
東北、日本海側の(積雪地の)クラブから理解は得られない」
(by現チェアマン大東和美)

ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100720/sca1007201932005-n1.htm
3終了:2013/01/17(木) 16:30:09.73 ID:yvZ0vxvq0
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/club_info/20_m.pdf

Q秋春シーズンは導入されるのか。(回答:安達社長)

これは、犬飼日本サッカー協会より先日突如出たことについてだと思います。我々も
本当に驚きました。実はこの問題は、Jリーグが発足して3年くらいはかなり検討された
問題です。しかし、日本ではどうしても無理だという結論に至りました。
この問題は、サッカー界だけでは考えられないことだと。日本の学校は4月から始まり、
3月に終わります。ではもし春に卒業した新卒選手はどこに所属するのか?どこが所有するのか?
ということが一番大きな問題になりました。その次には、北海道や東北では、仮に試合を
行うときは除雪が出来ますが、では練習はどうするんだ?と。練習のたびに毎回除雪していたら
、時間もお金もかかります。到底無理ということで、一時お預け、お蔵入りになりました。
そしたら、突然今回犬飼会長がおっしゃられて、先日のJリーグ実行委員会で質問も出ました。
しかし、鬼武チェアマンはJとしては一切秋春シーズンは考えていないとお答えになっていました。
時間をかけて考えた結果結論を出しているのでゆるがないと。日本という気候、学校問題からして無理だろうと思っています。
4終了:2013/01/17(木) 16:30:57.55 ID:yvZ0vxvq0
Jリーグネクスト10の秋春制の記事見つけた。
ネクスト10の検討委が何を問題にしていたかの参考になると思う

ttp://www.j-league.or.jp/document/jnews/71/3.html

現行通り「春〜秋制」を継続しつつ、 2006年を目途に「秋〜春制」に移行するにあたっての検討プロジェクトを発足させる。

秋〜春制を検討するにあたっての課題

1. スタジアム・練習場等のインフラ整備
・全天候型スタジアムの建設
・人工芝の開発
・上記を含めたインフラ整備のための財源確保
2. ソフト面の課題
・国際カレンダーとの調整
・決算期・学校制度など日本の慣例との調整
・海外移籍の問題
・プロ野球とのすみわけ
・移行年度対応(選手契約など)
3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け

>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
5終了:2013/01/17(木) 16:32:50.37 ID:yvZ0vxvq0
823 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2010/04/09(金) 07:58:48 ID:7tFd2rlE0
鬼武椅子男のインタビューが昨日の新潟日報に載ってる

秋春制 日本では不可能

―「秋春シーズン制」の導入はどう考えるか。
「7月、8月を休むためには、日程的に寒くて雪が降る1月、2月に試合をすることになる。
 新潟や山形の人たちは制度を望んでいないだろうから、そんな状況で強引にやっても絶対うまくいかない。
 プロはやっぱり興行なのだから」
―環境整備が必要ということか。
「ハード、ソフトの両面がないとダメだろう。素晴らしい商業施設があってここに行ったら楽しい、
 何かがあるといったことを感じさせる環境。雪が落ちない屋根、温風が入り、座席シートやピッチにも
 ヒーターが入っているスタジアム。そのためにはインフラ整備が必要だ、総合的に考えてできない」
6終了:2013/01/17(木) 16:33:49.89 ID:yvZ0vxvq0
水沼のコラム↓
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/mizunuma/index.html

なでしこジャパンが世界一になった余韻が続いている。なでしこリーグの試合に18000人近くのファンが詰めかけたり取材が殺到したりしているが、
それだけ日本でテレビ観戦していた人が感動したということだ。
 JリーグもJ1、J2のリーグ戦とナビスコカップの熱戦が続いているが、なぜ一般のファンの目がなでしこジャパンやなでしこリーグに向いたのかを考える必要がある。
Jリーグはいつの頃からか、夏場になると暑さをいいわけにする選手(チーム)が見られるようになった。
何となくまったりとした試合が多くなり、迫力のある攻防も少なくなった。正直「退屈」と感じる試合もある。
 確かに暑い時期の試合は大変だと思う。私もやっていたからよく分かる。おそらく「こんな暑い中で走り回ってプレッシャーを掛けてガンガン行ったら体力が持たない」と、思っているのだろう。
それなら「ミスしないようにゆっくりボールを回して、ポゼッションしていった方がいい」と、考えているのかもしれない。
頭でサッカーしているわけだ。しかし、ヨーロッパの強豪チームが「暑い」と言い訳しているのを見たことはない。バルセロナやレアル・マドリードが暑くて自分たちのサッカーができなかったということはない。
94年W杯米国大会も史上最も暑い大会と言われているが、優勝したブラジルも、準優勝のイタリアもパフォーマンスは落ちることなく動き、暑さを感じさせなかった。(続く)
7終了:2013/01/17(木) 16:34:32.49 ID:yvZ0vxvq0
日本も93年にJリーグができたときは、爆発的なブームに乗って、満員の観客の前で選手は必死で走った。
その直前の日本リーグでほとんど観客もいない中でやっていた選手には、大勢のお客さんの前でプレーできる喜びは大きく、いいモチベーションになっていた。
Jリーグができたからと行って選手が急に飛躍的にうまくなったわけではない。しかも当時は毎週水曜日と土曜日に試合があって今より日程は過密だった。
それでも選手は満員のお客さんの中でプレーする喜びに最高のパフォーマンスを見せようと頑張った。だから面白かったのだと思う。
 なでしこの選手を見ているとJリーグが開幕した頃とだぶる部分がある
なでしこの試合は純粋さがあるし、それが見ている人の心を打ち、一生懸命やっいているのが伝わる。
Jリーガーも今こそなでしこに学んでほしい。今はゼロから1ではなく、積み上げたものがあって1からスタートしているのだから容易だ。
近年は多くの選手が海外でプレーするようになり、日本のサッカーのレベルもアップし、スキルも上がった。
しかし、大半の選手はJリーグでプレーしており、Jリーグを活性化しないと将来はない。しかも次のW杯は暑いブラジルだ。それだけに「暑いから」といういい訳はもういい。
そういう環境の中でやるのだということを正面から受け止めてほしい。[完]
8終了:2013/01/17(木) 16:35:18.77 ID:yvZ0vxvq0
>>6-7
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。


>そういう環境の中でやるのだということを正面から受け止めてほしい。
9議論の大原則:2013/01/17(木) 16:36:04.40 ID:yvZ0vxvq0
2chは自由競争であり議論の末
蹴散らされても、それは淘汰されただけであり
弾圧などでは無い、否定されただけで
たち消えるような案は所詮それまででしか無かったって証拠
支持は自力で勝ち取るもの
10青い鳥症候群:2013/01/17(木) 16:38:00.08 ID:yvZ0vxvq0
ttp://www8.plala.or.jp/psychology/disorder/aoitori.htm

★青い鳥症候群
 みなさん、メーテルリンクの「青い鳥」という作品をご存知ですか?
絵本にもなっているので子どものころに読んだ方も多いことでしょう。
知らない方のために、おおまかなあらすじをご紹介しておきます。
  貧しい家に育ったチルチルとミチルの兄妹は、幸福を招くという青い鳥を求めていろいろな国に旅に出かけます。
しかし、結局どこにいっても青い鳥を捕まえることができすに家に帰ってきます。
二人は疲れ果てて眠り、夢から覚めると、なんと家で飼っていた薄汚れたハトが青い鳥になったのです・・・。
この物語にちなんで、現在の職場に不満を感じ、「もっといい職場があるはず」
「自分の能力を活かせる仕事があるはず」と、理想の職場を求めて転職を繰り返す人のことを”青い鳥症候群”と呼んでいます。
 外側から見ると華やかでやりがいのある仕事に見えても、実情は意外と地味でかなりハードな業務だったりします。
ほとんどの仕事がそのようなものですが、理想と現実との
ギャップを埋められずに、我慢できず職場を転々としてしまう人がいます。
しかし、どの職場でもそれなりの苦労があるため、理想の職場は見つからず最終的には絶望感を感じることにもなってしまうでしょう。
 自分に合わない仕事だと見切りをつけて転職をすることや、キャリアアップのための転職も時には必要でしょう。
しかし、その際には自分がなぜ転職をしたいのかを冷静に考え直すことが大切です。
現状のどこに満足がいかないのか、理想ばかりを追い求めていないかをもう一度よく考えてみましょう。(続く)
11続き:2013/01/17(木) 16:38:40.05 ID:yvZ0vxvq0
★もう一つの青い鳥
 メーテルリンクの青い鳥を絵本や童話集で読んだ人は多いでしょう。
絵本や童話集は子供向けのものであるため、最後には青い鳥が見つかったというハッピーエンドで終わっています。
そして、青い鳥は身近なところにいたという話を「幸せは身近なところにある。
だから、その身近にある日々の幸せを大切にしよう」というメッセージとして解釈するのが一般的です。
 しかし、メーテルリンクの青い鳥の原作ではその話に続きがあります。
もともとの原作は童話として書かれたものではなく、戯曲、つまり舞台用に書かれたものなのです。
そして、原作では家にいた青い鳥も結局逃げてどこかへ行ってしまうところで話が終わります。
 この原作に対して、メーテルリンクの意図しているところに対してはさまざまな解釈が成り立ちますが、
作家の五木寛之氏は著書「青い鳥のゆくえ」で面白い解釈をされています。
できあいの幸せ(青い鳥)なんてこの世にはない。幸せは簡単には手に入らない。
でも人間には青い鳥(幸せ、希望)が必要だ。だからそれを作らなければいけない・・・。
 人間は一つの幸せをつかむと、すぐに次の幸せを求めてしまう欲深い生き物です。
たまには自分の人生においての本当の幸せとは何だろうかとじっくり考えてみるのもいいのではないでしょうか。
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 18:52:12.25 ID:m4t8vJj3O
夏の暑さについては、以前からさんざん賛成派が言ってた事なのに、
日程上、秋春になっても夏開催が避けられないことが分かってから
誰も言わなくなったw
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 18:58:45.44 ID:m4t8vJj3O
例え雪が降らない地域でも、
インフルエンザやノロウイルスが蔓延するこの時期だ、
かかりたくない勤め人や学生はスタジアムに来ないだろう
興業として明らかに不利な時期に変更するにもかかわらず、
代表強化のメリットと釣り合うものがあるのかどうか…
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 19:00:19.88 ID:JPVpQoxN0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

等と嘘をついた挙句、自分のレスをあぼーんしてまで逃げるゴミを馬鹿にするスレです。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 19:21:33.94 ID:kpSzebtkO
なぜいまだに存在するのかわからない不思議なスレ
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 19:59:27.52 ID:RlZEP36J0
積雪の心配が無いクラブですらデメリットの方が大きいのが秋春

誰得の移行なんてイラナイ
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 23:37:33.45 ID:Ts5GoaSC0
【社会】九州道と大分道、雪で通行止め…高速バス運転見合わせ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358432654/
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 23:56:45.07 ID:hSB6tr6M0
秋春賛成派は雪・寒さやそれらの交通の乱れが北海道・東北・北信越だけだと思っていやがる
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 01:03:44.18 ID:AHktJ5euQ
秋春賛成派は、夏の暑さは自分達だけだと思っていやがる
雪国は避暑地じゃねえよ

暑さもキツイけど、積雪よりはマシだってだけ
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 01:05:25.47 ID:AHktJ5euQ
参考
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

最高気温の高い順
1位 埼玉県 熊谷
40.9
2007年8月16日

同 岐阜県 多治見
40.9
2007年8月16日

3位 山形県 山形
40.8
1933年7月25日

14位 山形県 酒田
40.1
1978年8月3日

17位 山形県 鶴岡
39.9
1978年8月3日
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 01:06:17.79 ID:AHktJ5euQ
最低気温の高い順
1位 新潟県 糸魚川
30.8
1990年8月22日

2位 石川県 小松
30.3
2000年7月31日

3位 富山県 上市
30.2
1997年8月9日

4位 富山県 富山
30.1
2000年7月31日

5位 福井県 越廼
30.0
2000年7月31日

14位 富山県 砺波
29.6
2000年7月31日

同 新潟県 相川
29.6
1917年8月3日
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 01:17:26.92 ID:eNFzJytR0
新潟の海は泳げる。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 01:18:57.08 ID:eNFzJytR0
あ、夏に泳げるって意味ね。
夏が寒冷じゃないって事。
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 01:55:39.63 ID:Abf8vBKL0
この大雪とか見てると秋春制とかいってる人がキチガイだと良くわかるな
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 02:16:57.37 ID:8f+QFdK80
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 11:14:20.02 ID:VJt1NISWO
秋春にしても夏開催は無くならないことが明白(正確に言うと夏春)
なのに何を気温とかペタペタ貼ってるんだろう
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 15:03:56.56 ID:eNFzJytR0
>>26
痺れを切らして9月の試合まで否定し出すバカがいるからだよ。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 15:33:42.60 ID:cfcSSue40
ここ最近の感覚だけど6月7月よりも8月9月の方が暑くなってる気がする。
涼しい6月7月をオフにするってバカだろ。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 17:36:42.42 ID:Cbp8zcWp0
だからこそ、代表戦をその時期に山ほど組むために
電通様が6月7月のスケジュール開けておけと言っているんだろうが

ブラジルワールドカップ以降の2015年から、国際Aマッチがかなり減るんだぞ
もう時間がないんだよ、代表戦が減ったら日本のサッカーはどうなるのか
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 18:25:21.96 ID:UEIljkOB0
>>23
泳げる

どころか日本一海水浴場が多い県だぞ
関東から客が大挙して押し寄せる
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 18:33:23.61 ID:c88GQqH30
>>29
マッチデ―が減るのは相手も同じだし
年越リーグの相手こそオフなんだから
6月ー7月の試合に拘束力の無い親善試合に
そう簡単に応じられないだろう
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 18:43:37.92 ID:5M1/b7aKi
代表戦が減っても別に影響無いだろ
JFAの懐が寒くなる程度だ

代表戦からJへ流れてくるサポもさほどいるわけじゃないし、
ましてこれからは代表も海外組がほとんどになるだろうし

海外のクラブのスカウトも、
いまや代表戦よりも普段のJでの試合を重視してるから
海外への売り込みに困るわけでもない
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 21:02:00.46 ID:gD1Ak4Gs0
>>29
春秋制でも、6月7月に日程を空けることぐらい余裕でできる
W杯の年の日程を見てみ?
リーグ戦が2か月間休みとかになってるだろ?

ってことは、春秋制のままでも、何の問題もないってことだな
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 21:18:02.60 ID:5duskk3I0
あほか
代表戦のAマッチ枠はほとんどアジア予選やらで消化されるうえに
残り少ない枠も欧州に合わせないと強化試合すら組めない
さらに強制召集のA代表ならともかく、ユース世代だと
まず間違いなく試合できない
日本サッカー弱体化の陰謀をやめろ反対派は
いくらもらってやってんだよ
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 21:19:52.96 ID:UpUNvS110
秋春厨クソワロスw
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 21:34:46.13 ID:iNIqQMLs0
>>34
秋春だと興行的な問題でJリーグ(チーム)が弱体化して代表も弱体化するだけなのに
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 21:45:29.75 ID:eNFzJytR0
残り少ない枠なら今でも合っているだろう。
昨年の10月にブラジルとフランスと試合できたんだし。
春秋だから強豪と組めないのではなく
極東日本まで来るのが大変だから日本開催での親善試合で
本気の強豪と組むのが難しいだけ。
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 21:49:57.93 ID:5duskk3I0
うがった見方だけど反対派はクラブのサポもいるとおもう
そういう善意に付け込んで、日本代表を弱体化させようとする勢力が
工作やってる気がしてならない・・邪悪すぎる

>>37
親善試合でも強豪と組めないと消費者は興味示さないし
視聴率も下がる、スタジアムも空席が出る
そうすると、日本のサッカー人気自体が下がったような印象持たれる
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 22:01:25.79 ID:1ZWpiG390
親善試合を強豪とばっかり試合したって意味ないだろ

親善試合ってただの興行じゃないんだぞ?
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 22:08:53.02 ID:iNIqQMLs0
>>38
代表のことばかり考えたらだめだって、Jあっての代表だろ
興行的に成り立たないのはJ設立前に秋春を春秋にした20年前から分かってることなのに
Jチームの弱体化はプロは勿論ユース世代の弱体化まで突き進むぞ
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 22:32:53.33 ID:eNFzJytR0
自分ン所の大陸の公式戦でイッパイイッパイなのはどこも同じ。
ただ欧州はフェロー諸島ですら強豪と予選でやる事が出来る。
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 23:00:14.10 ID:gD1Ak4Gs0
>>34
昨年はU-19代表が南アフリカに遠征して、そこでカメルーン、ブラジル、アルゼンチンなどの
強豪国と強化試合をこなしてるぞ?
SBSカップでは、ポルトガルや韓国とも試合してるし

そんな状況なのに、春秋制のままでは、ユース世代の強化試合が組めなくなるという根拠が、
まったくわからない
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 23:39:50.91 ID:AHktJ5euQ
秋春派はピラミッドの頂点ばかり気にするよな

底辺の上に頂点が建つんだけどな
底辺削ってどうするつもりだよ
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 00:03:08.45 ID:lMdytlZC0
>>4に載っている具体的課題を検証してみよう。

1. スタジアム・練習場等のインフラ整備
・全天候型スタジアムの建設 →無理。誰が金を出してくれる?
・人工芝の開発 →不明。但し、莫大な初期費用は必要だろう
・上記を含めたインフラ整備のための財源確保 
  →税金頼りだが、国民はサッカーのみに生きてるわけじゃないから困難
2. ソフト面の課題
・国際カレンダーとの調整 →試案はあるようだ
・決算期・学校制度など日本の慣例との調整→誰も触れていない。触れると困るからか
・海外移籍の問題 →少なくとも日本人選手の流出は増えるだろう
・プロ野球とのすみわけ →開幕も優勝ももろにかぶる。
・移行年度対応(選手契約など)→誰も触れていない
3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
 →「移籍により良い外人が獲得できるだろう」という都合の良い希望的観測はあるが、
  常識的に考えて、冬期や平日開催増加により観客減と見る方が妥当。

結論:移籍だけは今より活性化するだろうが、それがメリットになるかは不明。
   有名な日本人は去り、無名の外人ばかりが入って来る可能性も高い。
   逆に言えば移籍面以外はデメリットしかないのだから、間違いなく観客は減り必然的に収入も減る。
   それを軽減するためにはインフラ整備必須だが、その金は誰がだすのか? 
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 00:24:08.99 ID:zY2yMAoe0
・秋春にした方が強化試合を組みやすい

これがそもそもおかしいからなw
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 00:34:31.88 ID:0gYhhSmt0
ジーコ・ジャパン以来の愚策
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 00:43:12.75 ID:evcst5Nw0
秋春賛成派は言うことがコロコロ変わるよな

ちょっと前までは「代表国内組の休養期間確保」という名目を一番推してたのに
気づいたらその主張自体が無かったことになり、移籍の円滑化に鞍替えした。

つまり二枚舌、三枚舌な連中ばかりなんだろうな。
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 00:43:28.08 ID:lyEdfqut0
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者扱いする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。
・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。
・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 01:38:56.23 ID:aKpuTJi3O
秋春制実現の為に税金でスタジアムを!なんて言ったらマジで一般から愛想尽かされるぞ
んでサッカーが益々マニアックなコンテンツ扱いになる
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 02:47:02.74 ID:xKIJJWti0
移籍の円滑化については、夏の中断期間で取りやすいよう外国人枠を緩和するだけでいいと思うがな
チーム戦術に馴染ませる期間がない云々は、そんなの欧州リーグの冬の移籍だって同じじゃないか
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 10:15:29.87 ID:0gYhhSmt0
コンコルド効果ってことか?
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 14:52:08.17 ID:AgIfeXj10
>>43
J開幕の時に秋春から春秋に変わったけど
このとき変化することによるピラミッドの問題点ってどういうのがあった?

問題点が出てなければ協会が開催時期をずらすノウハウを持ってることになるし
(今もそのノウハウを使えるかどうかは置いといて)
問題点が出たのであれば開催時期をずらす場合は同じことを繰り返さない対策を
時期をずらさない場合も問題点の把握はしておいて損はないはず
53チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 15:27:48.81 ID:ICzNU0A10
>>43
底辺って県リーグか?

>>50
移籍ウインドが合わないのよ欧州と
リーグ終了後に12週間、中断期間に4週間ってFIFAの規定があるから
54チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 15:37:54.88 ID:ICzNU0A10
>>42
正確にはユースじゃなく、五輪代表U−23だな
世代別代表はAマッチデーでの強制招集権が認められてないから

A代表でも昨年フランス・ブラジルとやったとか言う人も居るけど
それはブラジルが開催国枠で出場が決まってて、W杯予選が無くて
欧州がW杯予選やってたから運良くブラジルと対戦できただけ

欧州遠征に行って1試合だけやって帰ってくるのは効率悪いし
かと言ってブラジルが居なかったら2試合目の相手は弱小国とやるハメになってた
55チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 15:43:26.69 ID:ICzNU0A10
しかし、雪国サポの設備費の「たかり」がウザイな

練習設備はクラブライセンスに定められてるのに、協会が設備投資費よこせとか。乞食かと

Aトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること

Aアカデミーのトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてアカデミーのトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 15:49:26.02 ID:djrrD3z80
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

等と嘘をついた挙句、自分のレスをあぼーんしてまで逃げるゴミを馬鹿にするスレです。
底辺がなにえらそうにしてんだ
57チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 15:50:28.74 ID:ICzNU0A10
まぁ、無学な秋春制反対派が騒いでるだけで

実際の雪国クラブは、洪水や大雪でのイレギュラーで使えなくなる事はあっても
常時使える練習場所が無いとは口が裂けても言わないんだけど
クラブライセンスに引っ掛かるから
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 15:51:54.69 ID:djrrD3z80
クラブライセンスは最低限の施設であって
プロとして十分な施設ではありません。

無学なのは平気で嘘をつく人格の腐りきったゴミ
59チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 15:53:00.73 ID:ICzNU0A10
秋春制反対派サポーター「設備投資する金はクラブにないから。でも補強は毎年しっかりするから!!」

生活保護者「税金や医療費なんて払う金は無いから。でもパチンコは毎日しっかりやるから!!」
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 15:55:39.27 ID:WC+lGKX0O
論点のすり替え
61チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 15:55:49.89 ID:ICzNU0A10
>>58
それどこに書いてんの?ソースは?
なら、十分な設備を作ったら良いじゃん?何で作んないの?プロなんでしょ?
出来ないならJFLや地域リーグでやったら良いんじゃない?
なんでみすぼらしい設備でJリーグにしがみ付いて、他の真面目に設備投資してるチームの足を引っ張るの?ねぇ、なんでなんで?
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 15:57:05.20 ID:djrrD3z80
>>61
>>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
ソースは?
自分で言い出したことさえ逃げる馬鹿が人様に口きいてんじゃねえよ
死ね
63チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 15:57:43.89 ID:ICzNU0A10
秋春制反対派って何で代案を出さないの?

代表やJリーグの発展の足を引っ張ってでも
雪国クラブがJリーグにしがみ付ければそれで良いの?
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 15:58:38.86 ID:djrrD3z80
>>61
自分のレスあぼーんしてたんじゃないの?

あ、IDであぼーんじゃなくて
そのレスだけ見えないようにしてるんだ?

ますます、人格腐りきってるな
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 15:59:16.02 ID:WC+lGKX0O
現行維持だから代案などない。
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:00:05.15 ID:djrrD3z80
チップ☆スター ◆ChiP.ulUJUってなんで平気で嘘をつくの?

どんなにののしられてもかまってほしいの?
自分の惨めな人格さらすのがすんなにすきなの?
67チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:00:31.17 ID:ICzNU0A10
秋春制反対派はノイジーマイノリティ┓(・A・)┏ハァ
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:02:59.54 ID:djrrD3z80
>>67
>>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
ソースは?
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:03:49.79 ID:S+EbPDGv0
夏春豚はキチガイ
70チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:04:06.93 ID:ICzNU0A10
>>65
現行維持はJリーグ衰退って意味なんですけど?

客の呼べる実力のある選手は次々に海外流出して
それに変わる外人も満足に取れず
年々動員が減っていて
年々他国リーグとの差が広がってる
現状維持を願うとか

アンチサッカーの野球やラグビーの防衛軍ですか?
71チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:05:15.69 ID:ICzNU0A10
典型的なノイジーマイノリティ
ID:djrrD3z80
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:05:16.55 ID:S+EbPDGv0
夏春豚曰く、ブンデスは雪の中でもやってる(キリッ

1 雪の量で言えばドイツより日本の方が遥かに多い
2 ドイツの山間は確かに雪も降るし氷点下以下に下がるが、山間地の割合では日本の方が遥かに多い
3 ブンデスは雪で順延を結構やっているが、Jにはもうその日程の空きすらほとんど無い
4 ブンデスはスタジアムの雪対策が日本の比ではない
5 スタジアムへのアクセスについても、郊外の山の中や埋立地が当たり前の日本より遥かにまとも

6 にも関わらず、ブンデスでも冬の動員はかなり減る。ニュルンベルクやアウグス、フランクフルトなどの試合を観てみろ
  秋と比べて万単位で減ってるぞ
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:06:11.54 ID:S+EbPDGv0
夏春キチガイ焼豚「秋春にしないで儲かる方法を出せ」=霊感商法で壺売ってる詐欺師が「じゃあこの壺を買わないで幸せになる方法を言え」
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:06:15.88 ID:djrrD3z80
クラブライセンスなんて最低限の施設程度を持ち出して乞食呼ばわりとか
ほんと福島のゴミは人格腐りきってるな

春秋制のもとクラブライセンスで定義されている練習とは比べ物にならない施設で練習できてるのを

クラブライセンスで定義している程度の最低限の施設での練習にしといて

その補償要求を乞食扱いとか
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:07:13.81 ID:S+EbPDGv0
典型的なサイコパスのなりそこんない(馬鹿で説得力皆無なのでサイコパスにすらなれない)=キチガイチップ
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:07:32.87 ID:djrrD3z80
>>71
>>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
ソースは?

日ごろから人格攻撃はあぼーんとかえらそうに言ってるお前が人格否定で逃げるの?
ダブスタもいいとこだな

自分で自分の性格を惨めに思わないの?
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:08:06.42 ID:S+EbPDGv0
キチガイの妄想
クラブライセンスで弱小クラブは整理されるブー!!!!!!!!



現実
全クラブに交付
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:08:54.16 ID:WC+lGKX0O
秋春制の方が衰退する仮定なら加速する。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:09:27.35 ID:S+EbPDGv0
大雪からなんと5日もたって試合をするのに雪かきをしなければいけなかった国立w
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:09:59.12 ID:djrrD3z80
クラブライセンスなんぞ所詮最低限の施設

J1で戦ったことのあるクラブならシーズン中はそれよりはるかに高いレベルの施設を確保する努力をしている。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:10:00.55 ID:S+EbPDGv0
キチガイ
「自殺しないで殺されない方法を言え」
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:11:32.12 ID:zY2yMAoe0
秋春厨って、雪国以外のクラブも反対してる事にはスルーなんだよな。

例えば愛媛・徳島・福岡・北九州・大分・鳥栖・熊本
ここ全部反対な。

まあ馬鹿だから反対してる理由とか分からないだろうね。
83チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:12:07.36 ID:ICzNU0A10
>>80
じゃ、秋春制に施設問題は無いじゃんw
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:13:46.20 ID:djrrD3z80
>>83
日本語が読めない馬鹿は死ねよ

>>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
ソースは?
>>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
ソースは?
>>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
ソースは?
>>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
ソースは?
85チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:15:21.40 ID:ICzNU0A10
>>77
前クラブが反対してるソースは?

【忠鉢信一】 Jリーグ夏開幕、15年導入は見送り 16年以降は検討
http://digital.asahi.com/articles/TKY201210100648.html
大東チェアマンは「将来的には移行する必要があると考えている」と話した。

■夏開幕への理解は広まる
 実行委で示された夏開幕のシーズン案は、開幕は7月半ば、12月後半〜2月前半の中断期を挟んで、5月に閉幕となっていた。
 しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。
冷静に見れば、夏開幕を導入しても真冬に試合をする期間は、中断期を挟んで今より前後に1〜2週間ほど延びるだけだ。
降雪の影響などが心配される札幌の矢萩竹美社長も「受け入れられる範囲」と話す。
移行期の減収という課題もあるが、日本サッカーの強化のためには、いずれ改革に踏み切らなければならない、という認識が広がったからだ。
 ACLが近く夏開幕になる可能性が高いというのが大きな理由だ。
春開幕のままでは、リーグ終盤がACLの1次リーグと重なり、日程調整が行き詰まる。
一長一短のシーズン移行にとって、ACL改革は大義名分となった。
 Jリーグ勢がACLを戦いやすい環境を整え、アジア王者としてクラブワールドカップで活躍することで、リーグが成長していく。
中長期のビジョンをまとめ、今年から春開幕を夏開幕にして欧州CLでの躍進を狙うロシアリーグの事例も示し、各クラブに理解を広げた。
 アジアや世界の舞台でステータスを上げ、年間予算100億円を超えるビッグクラブを育て
その人気と収入を基盤に底辺までを支えられる体制を築く。「夏開幕」の旗には、そんな未来像が描かれている。

一部略。前文は↓で
http://blog.oricon.co.jp/akiharusei/archive/63/0
> しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。
> しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。
> しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:15:50.28 ID:djrrD3z80
テメエで言い出したことのソースを出さずに

都合のいいこと
人格否定だけは必死にする

結局
>>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
なんていうのは真っ赤な嘘ってことですね
87チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:16:28.69 ID:ICzNU0A10
>>82
ソースは?
またソースも無く嘘を吐くの?
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:17:13.67 ID:djrrD3z80
>>87

886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

↑ソースもなく嘘を吐く行為
89チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:18:10.17 ID:ICzNU0A10
Jリーグ秋春制案 16年実施を検討 5月に新案提出へ

 Jリーグのシーズンを3月に開幕する現行の春秋制から、欧州の主要リーグのような
秋春制への切り替えを検討しているJリーグ戦略会議が、7月下旬〜翌年5月下旬の
日程で16年から実施する案をまとめていることが31日、分かった。

 カップ戦を含む新シーズン制のモデルは2通りあり、ロシア・リーグのように12月第3週
から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むか討議している。

 シーズン制移行は日本協会が日本代表選手の休養期間確保などを目的に提案。
Jリーグは12年10月に15年からの移行を見送ると決めたが、日本協会の担当者も
交えた戦略会議で引き続き論議することになった。今年5月をめどに新案をJ1、J2の
実行委員会に提出する。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/01/01/kiji/K20130101004892810.html
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:18:25.39 ID:djrrD3z80
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:20:39.73 ID:zY2yMAoe0
予想通りの反応だな

糞コテの願望「積雪地域以外は秋春制に賛成なはず(キリッ」



マイノリティだけど頑張れよチップスター
92チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:21:32.59 ID:ICzNU0A10
>>89
> カップ戦を含む新シーズン制のモデルは12月第3週から翌年3月第1週まで中断する


春秋制は、1月1日までカップ戦


あれ?秋春制反対派の皆さん
秋春制の方が冬場の試合が少ないですよ?

寒いから無理と言いながら、冬場の試合が多い春秋制を支持するんですか〜?
93チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:23:30.13 ID:ICzNU0A10
>>91
>>82のソースは?
>秋春厨って、雪国以外のクラブも反対してる事にはスルーなんだよな。

>例えば愛媛・徳島・福岡・北九州・大分・鳥栖・熊本
>ここ全部反対な。
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:24:41.39 ID:djrrD3z80
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

自分で言い出したことから逃げる馬鹿が
人様にソースを要求する

どんなに逃げ続けても、しっかり俺が回りにお前のその腐った人格を宣伝しといてやるよw
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:24:44.78 ID:G18PplCyO
何チームが12月中に試合やるんだよ。


夏春だと全チームがやりますよね。
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:28:43.30 ID:zY2yMAoe0
>>ロシア・リーグのように12月第3週から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むか討議している。」


これ凄いな。
前者なら12月の2週目まで「全クラブがガッツリ試合する」うえに、これだけ中断期間増やすなら
年間の平日開催が異常に増える。ACLに出場するクラブを日程的にサポートするとかいう建て前とも矛盾→崩壊。
後者ならそもそも2月に試合やるって宣言してるわけで論外。
9744:2013/01/19(土) 16:29:33.68 ID:lMdytlZC0
>>92

まるで日程案が固まったかのように引用しているが、原文は以下の通り。

>カップ戦を含む新シーズン制のモデルは2通りあり、ロシア・リーグのように
>12月第3週から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むか
>討議している。

下らない印象操作はやめようね。
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:36:24.43 ID:S+EbPDGv0
キチガイはもし12月や2月に試合をしないならその分平日が増えて苦しくなることも理解できないようです
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:38:48.84 ID:S+EbPDGv0
キチガイは社会の邪魔
死ね
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:39:07.39 ID:iVzapite0
一番大事なのは、リーグ戦、入替え戦が12月1週目までで以降
試合をしない事

12月3週からだと雪の試合が増えているわけだg
101チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:40:52.62 ID:ICzNU0A10
>>95>>96
天皇杯で良いんじゃないの?12月は
リーグ戦をやらなくちゃいけないって事は無いのでは?

反対する理由が欲しくて12月はリーグ戦以外認めないの?

>>97
あり得る可能性を語ってるんだけど?
2つある案の内、片方はこれだが反対なのか?と

春秋制でも、ACLが秋春制になったら2月開幕だし
ACLが秋春制に成らなくても
12月下旬のアジアカップと代表オフと代表拘束期間の被り問題を解消しようとすると2月開幕の可能性が出る
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:43:40.58 ID:djrrD3z80
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

↑あきらかな嘘をついて逃げ続ける生きている価値のないゴミ
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:45:07.57 ID:zY2yMAoe0
101 返信:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/19(土) 16:40:52.62 ID:ICzNU0A10 [17/17]
天皇杯で良いんじゃないの?12月は
リーグ戦をやらなくちゃいけないって事は無いのでは?
-----


これまた凄い事を言い出したな
12月上旬もリーグ戦やらない+翌年3月第1週まで中断って事は
常軌を逸した恐ろしい日程になるな。 平日に試合をしない週がほとんど無いって感じになる。

なんか否定のための否定になってるね糞コテは。
論理もへったくれも無い。
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:46:32.35 ID:G18PplCyO
>>101
今と同じ天皇杯なら夏春に代える必要ないじゃん。
二週間も土日使って天皇杯やってリーグ戦は過密にならないんでしょうか?


何かメリットあるから代えるんでしょ?
105チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:48:58.60 ID:ICzNU0A10
>>103
馬鹿か┓(・A・)┏ハァ

リーグやっても1日、天皇杯でも1日
は日程が埋まるのを理解できてないのか

それとも>>89の記事の

>カップ戦を含む新シーズン制のモデルは2通りあり、ロシア・リーグのように12月第3週
>から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むか討議している。

「カップ戦を含む」の意味が理解できない阿呆なのか
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:50:02.22 ID:djrrD3z80
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

↑嘘を吐いて、さらに無視して逃げようとする人格破綻者
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:52:48.83 ID:zY2yMAoe0
あーあ、とうとうリーグ戦1試合しかやらないって認めちゃったよ

これで「秋春制で殺人的な過密日程になっても致し方ない」って認めちゃったね

また一つ糞コテの逃げ道が無くなった
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:52:54.53 ID:G18PplCyO
夏春も結局今の過密日程が変わらないのか。
たしかそれも夏春にするメリットの一つだったよね。


またメリット無くなったね。
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:53:28.01 ID:S+EbPDGv0
>>108
今より悪くなるんだよ
110チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:54:28.57 ID:ICzNU0A10
>>104
今とは違うでしょ?

今は天皇杯は1月1日まで
秋春制なら12月中旬まで

具体的には
アジアカップがあった時に
『天皇杯日程』
『代表のオフ(規約上の最低2週間のオフ)』
『アジアカップの代表拘束期間』
の被りを解消できる
秋春制ならオフは夏だし

あと秋春制なら、『欧州と移籍ウインドが同じくできる』『代表が欧州の強豪国と試合が組易くなる』
ってメリットもある
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:54:59.40 ID:S+EbPDGv0
はいキチガイがまた嘘を吐いています
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:55:35.98 ID:S+EbPDGv0
具体的にアジア・カップのためにFIFA保証の休みが取れなかった選手をどうぞキチガイ

言えないなら死ね
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:56:36.92 ID:djrrD3z80
近年ACLでは春秋制のリーグのほうが優勝回数多いですし
秋春制でシーズンあってるはずの中東は欧州からキャリア全盛の選手を取れてるわけでもない
代表も日本より結果を出してないのも周知の事実

秋春にすればACLに勝てるようになるも欧州から監督や選手を取れるようになるも
真っ赤な嘘
114チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 16:57:34.76 ID:ICzNU0A10
>>107
釣り?それとも日本語が不自由なの?
理解力の無い馬鹿はこれだから

ツイッターで
秋春制ではウインターブレイク中の
高校サッカーの延期を理由に
秋春無理無理と言ってるバカと同じ理解力の無さ
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:58:11.29 ID:djrrD3z80
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

↑嘘を吐いて、さらに無視して逃げようとする人格破綻者
馬鹿よりたちが悪い底辺
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:59:13.49 ID:S+EbPDGv0
理解力ゼロのキチガイ=チップ

税きドロボウ糞ニート
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:59:16.91 ID:zY2yMAoe0
>>今は天皇杯は1月1日まで秋春制なら12月中旬まで

天皇杯決勝を12月中旬までに終わらせるという事は、カップ戦が11月のリーグ戦にも
モロ被りで今以上の日程圧迫。


日程問題がどんどん不利になってるよキチガイ君。
頑張れ〜
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:01:40.51 ID:G18PplCyO
>>110
だから、12月にホームで試合するチーム数比べろよ。
そのうち試合する会場で、日本海側にあるのはいくつ?


移籍ウインドーが同じなら、移籍しやすくなるってホント?
何か裏付けあるの?
今でもどんどん海外移籍してるけど。


代表Aマッチは、フランスとかブラジルとやったし、
所詮親善試合で本気出してくれるの?
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:02:05.79 ID:djrrD3z80
プレミアじゃ、過密日程が問題になってるのに
その問題のある日程よりさらに過密にしても問題ないと思ってるゴミだからな
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:03:33.72 ID:S+EbPDGv0
糞でも食ってろチョン
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:04:32.68 ID:zY2yMAoe0
というか秋春制でも7月・8月に試合するのに、
「秋春制ならオフは夏だし(キリッ」

って言えちゃうのが凄いね
糞コテのトンデモ主張は無敵だな
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:07:12.08 ID:S+EbPDGv0
プレミアは結局金積んで訴訟取り下げさせたけど、Jリーグのどこにそんな金があるのかね
123チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:13:08.51 ID:ICzNU0A10
>>113
秋春制にすればACLに勝てる?
どこで誰がそんな事を言ったんだ?
124チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:14:54.92 ID:ICzNU0A10
>>117
過密日程は、秋春制でも
ACL秋春制移行後の春秋制でも
アジアカップ問題解消した春秋制でも

一緒。
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:15:15.80 ID:djrrD3z80
>>123
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?
俺にレスすんなゴキブリババア
自分の書いたことさえ覚えてないんだから、もう首掻っ捌いて死ねよ
生きてたって害にしかならないんだから
12644:2013/01/19(土) 17:16:36.24 ID:lMdytlZC0
>>110
『欧州と移籍ウインドが同じくできる』というのをメリットとしているが、
これが甚だ疑問なんだよな。

日本人有名選手は間違いなく移籍は増えるだろうが、欧州籍の有名選手が
日本に来るメリットがない。
移籍金ゼロで客も呼べる選手なら、欧州各国だって食指を伸ばしてくる。
それをはね返すだけの高額年俸を払えるクラブがあるのか?
EU内の移籍なら外国人枠にも抵触せず、最高ステータスのUEFA-CLにも出場
できるチャンスがあるのに、それを上回るものがJにあるのか?
結局獲れるのは、ピークアウトしたロートルか、良い選手でも無名かのどちらかになる。

人気選手を抜かれて替わりが無名外国人では、クラブの観客動員には寄与できないと思うが?
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:17:09.23 ID:djrrD3z80
近年ACLでは春秋制のリーグのほうが優勝回数多いですし
秋春制でシーズンあってるはずの中東は欧州からキャリア全盛の選手を取れてるわけでもない
代表も日本より結果を出してないのも周知の事実

秋春にすればACLに勝てるようになるも欧州から監督や選手を取れるようになるも
真っ赤な嘘

さらに自分で言い出したことさえ言ってないと逃げようとする腐れババア
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:18:51.29 ID:djrrD3z80
シーズンがあってて、金もある中東に
引退前のロートル以外で欧州から選手が行ってないことが

Jが秋春になったら欧州の選手がくるということが嘘であると証明しております。
129チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:21:14.60 ID:ICzNU0A10
>>118
12月の天皇杯でホームで試合するクラブ?
言ってる意味が分からん
貴方がどうもってるかの意見を言ってよ
貴方の言いたい事を何でウチが代弁しないとダメなのさ?

移籍ウインドが同じだと、開幕前に「取り易くなる」の

なぜなら
『違約金』+『年俸』=『獲得費用』
だけど、契約切れなら違約金が掛からなくなるから
安い資金で取れるようになるから

>フランスブラジルとやった
ループ>>54の下を嫁
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:22:15.55 ID:djrrD3z80
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?
都合の悪いことから逃げ続けるゴミが人に話を聞いてもらえると?
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:23:02.89 ID:zY2yMAoe0
>>124ってもう敗北宣言だよな


これだけ秋春制にした方が日程がキツクなる理由を列挙してるのに
何の反論も無く「一緒(キリッ」

もうなんか哀れだね
132チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:25:37.74 ID:ICzNU0A10
>>126
欧州からは来ない
欧州は金持ってる

これが間違い。思い違い
 是永大輔アルビレックス新潟シンガポールCEOの発言
@_kore_: 昨日、別件で会っていた某欧州人代理人に、ちなみに来季フリーのガイ・アスリンの年俸を聞いたところ、驚くほど安い。
日本にも余裕で連れて来れるレベル。「これが欧州サッカーの現在」だそうで。
一部のクラブを除き不況の影響はかなりデカい、と。ついでに円高スゴいなあ、と。

【サッカー】2強にすべてを委ねるしかないスペインの窮状 深刻な経済危機で8クラブが新戦力補強ゼロ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345661329/

【サッカー】給与未払い、税金滞納など23クラブへの賞金支払いを停止=欧州サッカー連盟(UEFA)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347462589/

欧州サッカー連盟(UEFA)は11日、アトレチコ・マドリードやマラガ(ともにスペイン)など欧州
各国の計23のクラブについて、今季のUEFA主催大会の賞金の支払いを一時的に停止する、と発表した。

UEFAの調査で、この23クラブは従業員給与の未払いや税金の滞納などの問題を抱えていることが判明した。
支払い停止措置は、基本的には問題が改善がない限り継続される。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012091200011
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:27:43.05 ID:djrrD3z80
シーズンあってる中東に欧州から選手行ってないのは
都合が悪いので無視しますw

まあ、先にアジアカップに欧州組呼べずに国内組だけで戦っ「た」ことが「多々」あるなんて
嘘吐いたことを床に頭こすり付けてわびて首つるのが先だがな
134チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:28:00.28 ID:ICzNU0A10
>>127
馬鹿だねぇ貴方(´・ω・`)

ACLは日本がどう優勝するかが問題で
春秋制の国がACL優勝できるのかの問題じゃない
しかも日本は年々ACLの最終成績が下がってる
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:28:56.66 ID:djrrD3z80
近年ACLでは春秋制のリーグのほうが優勝回数多いですし
秋春制でシーズンあってるはずの中東は欧州からキャリア全盛の選手を取れてるわけでもない
代表も日本より結果を出してないのも周知の事実

秋春にすればACLに勝てるようになるも欧州から監督や選手を取れるようになるも
真っ赤な嘘

さらに自分で言い出したことさえ言ってないと逃げようとする腐れババア
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:29:18.24 ID:G18PplCyO
>>129
あれ?一週も二週も天皇杯やるの?
どこの段階?
準決勝と決勝だけ?
そしたらその前に、いっぱい試合やらなきゃダメだね。


84の下読んだけど、夏春制なら二試合とも欧州強豪チームとやれたんだ?
なんで?欧州チームにとってなんか違いあるの?
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:31:33.06 ID:djrrD3z80
>ACLは日本がどう優勝するかが問題で
>春秋制の国がACL優勝できるのかの問題じゃない
>しかも日本は年々ACLの最終成績が下がってる

はい、ACLで勝てないのはシーズン変えたって改善しないと自爆しました。

同じシーズン制強いてる国に勝てないってことは
シーズン変えたって意味がないってこと
138チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:31:47.28 ID:ICzNU0A10
>>133
中東www
給料未払が多い中東ですか?
日本に比べ治安が悪い中東ですか?

ダヴィが中東に行ってどうなったか知らないんですか?www
http://supportista.jp/sp/post_1881.php
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:32:04.13 ID:zY2yMAoe0
・最近のACLの成績が不調なのが現行制度とどう関係があるかの根拠が皆無
・秋春制にした方がACLでどう勝ちやすくなるかの根拠が皆無
140チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:33:19.81 ID:ICzNU0A10
>>136
読んで理解できない貴方の頭になんて言ったら理解させれる事が出来るか分からないわw
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:33:56.50 ID:djrrD3z80
>>138
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?

無視して、違う話題を続ければ続けるほどお前の腐った人格が際立って見えますよ?w

つまり、シーズン制より給料未払いのほうが問題ってことだね?
はい、また自爆〜
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:34:34.95 ID:G18PplCyO
>>132
今来てないのはなんで?
新潟が余裕でつれてこれるくらいな、他チームならもっと余裕なんじゃない?
143チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:35:28.86 ID:ICzNU0A10
>>137
曲解して勝利宣言か
話にならないなw

そうやって茶化すしか脳が無いんだなお前は

ACLどうやって日本勢に勝たせるんだ?春秋制のままで?
春秋制が多く優勝してるな、日本も優勝できるの?
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:36:37.31 ID:G18PplCyO
答えられないから人をバカにして終わりか。

夏春賛成者って何でこんな奴ばっかなの?
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:37:47.19 ID:zY2yMAoe0
そもそもより良質な選手獲得のためには各クラブの収入が増えないといけない

秋春制にすると、
・入場者が多い時期の試合が減る→収入減
・しかも平日開催試合がかなり増える→収入減


猿でも分かる事だけど
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:38:06.20 ID:djrrD3z80
ACLで勝てないのはシーズンとは関係ない
シーズンを変えて勝てるようになるなんていうのは真っ赤な嘘で
その場しのぎでしかない

仮に韓国あたりが追従して秋春になったらまた勝てなくなるだけ
移行にかかる費用分無駄

シーズンがあっていても、欧州から選手はこない中東が証明している。
給料の不払い?
正しく給料が払われることがそんなに重要なら、移籍金かかる分減額されても
日本に来るだろうぜw
147チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:38:39.08 ID:ICzNU0A10
>>139
ACLで勝てないのは戦力的問題
なぜなら良い選手は欧州に引き抜かれ、ブラジルは好景気で年俸が高騰して良い選手が日本に来にくいから

秋春制にすれば、違約金が掛からず開幕前に欧州から外人が取り易くなる
現行より戦力を充実させ易くなる
14844:2013/01/19(土) 17:39:09.84 ID:lMdytlZC0
>>132
それはおかしいだろう。
不景気の欧州から選手を輸入しやすい、というのがメリットの一つだったはず。
それなら現在の南米主体と何ら変わらない。

ついでに言うと、自民党政権は円安にシフトしているから、輸入価格は上昇している。
よって年棒で対抗するのは益々難しくなっている。

また、ブラジルの好景気もいつまで続くかわからない。今はW杯と五輪後を控えているが、
それが終わった後にギリシャのようにならないとも限らないし、そもそも景気は流動的なのだから
景気を理由に有利不利をの根拠にするのはナンセンスだと思うが?
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:40:34.42 ID:djrrD3z80
>>143
はいまたまた自爆〜

韓国がACL勝てて、日本がACL勝てない理由がわからないから
とりあえず秋春にしとけなんていう何の根拠もない逃げの思考をしてました〜

で?秋春にして日本が勝てたとして、そこに韓国が秋春にして追従してきたらどうすんの?
また、春秋に逃げるんですか?

あ、もうお前の敗北は確定してるんで
さっさと首つっとけよ
150チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:40:55.62 ID:ICzNU0A10
>>142
シーズンが合ってないから

開幕前に取ろうとすると、違約金がかかり
夏に取ろうとすると外国枠を夏まで空けるか、夏に外人を切って枠を空けるしかない
しかも夏に取ってもキャンプをやってチームに馴染ませる時間が無い

って春秋制だとデメリットが多々あるから
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:42:49.64 ID:zY2yMAoe0
>>ACLで勝てないのは戦力的問題
>>なぜなら良い選手は欧州に引き抜かれ、


あらら、秋春制にしたら欧州への移籍がもっと増えると言っときながら・・・
152チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:42:59.18 ID:ICzNU0A10
>>145
平日開催が増えるのは上記で書いた通り、春秋制も一緒

入場者が多い時期?
6月や7月の梅雨の時期が入場者が多いと言ってるの?
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:44:01.48 ID:S+EbPDGv0
シーズンがあってなくても中国には来た

世の中金とコネ

それがわからない奴はキチガイでニートで無産市民の税金泥棒
社会のダニ
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:44:09.63 ID:djrrD3z80
金の問題じゃない
不払いのほうが問題だってんなら

春秋制のままで半年の違約金分給料下がったって来るわw

アジアカップに欧州組呼べなかった選手とか大会とかまだかよ〜

無視して他の話題続ける無様な姿いつまで晒すつもり〜
醜悪すぎるだろw
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:44:53.29 ID:zY2yMAoe0
秋春制の方が明らかに平日開催が増える理由が
何度も何度も列挙されてるのにそれを無視


頑張れ〜
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:46:49.69 ID:S+EbPDGv0
>>155
キチガイの脳内だと糞春にした途端1年が400日ぐらいになるんだろ
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:47:08.86 ID:G18PplCyO
>>150
今はどのチームも外人枠空いてたりするけど。

じゃ、今年はコンフェデ中断もあるし、来年はW杯もあるね。
その間キャンプ出来るし、欧州強豪国から違約金無しでいっぱい選手来るね。



移籍云々のメリットについては、そこから話をしようよ。
妄想で言っててもしょうがないしね。
158チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:48:36.70 ID:ICzNU0A10
>>148
不景気の欧州から選手を取り易いのはメリットと言ってるよ
そこは否定してないでしょ?ウチは

欧州との競合も欧州が不景気で、やり合える見込みがある
南米の好景気と欧州の不景気は、いつまで続くか分からない
裏を返せばいつまでも続くかもしれない

秋春制にしたからと言ってブラジルから取れなくなる訳じゃない
ブラジルは春秋制じゃないから
今でもシーズンは合ってないから、秋春制になっても変わらない

欧州の不景気を抜きにしても、欧州と移籍ウインドが会えば違約金が掛からす開幕前に取れるってメリットはある
159チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:49:50.70 ID:ICzNU0A10
>>149
質問には答えずJは韓国には勝てませんかw
在日は日本から消えろwww
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:49:53.48 ID:djrrD3z80
結局、韓国あたりが追従して秋春になるまでの間ACLで優勝するために
秋春に逃げろと言ってたことを自爆しました。

これこそ問題の先送り、棚上げの愚作
161チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:51:15.55 ID:ICzNU0A10
>>151
欧州への移籍が増えると、どこで言ってるんだ?
レス番で指定してくれ?んっ?出来ないのか?
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:51:38.98 ID:zY2yMAoe0
・ACLのためにも秋春制に変えるべき

っていう主張が完全に破綻したね


これで秋春厨の主張軸がまた一つ減った
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:51:51.35 ID:djrrD3z80
>>159
問題を先延ばしにして無駄に移行費だけかけてJを疲弊させようとしている
お前がこの世から消えろ

アジアカップに呼べなかった欧州組はまだですか〜?
質問に答えずって言うお前が何で答えないんですか〜
164チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:52:39.82 ID:ICzNU0A10
>>153
なら、今すぐ中国と同等の資金をJクラブにもたらす案を教えてくれ

案が無いなら黙ってろ
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:52:49.53 ID:G18PplCyO
移籍に関してのメリットはまだ妄想でしょ?


今年来年は中断期間でキャンプできて慣らす時間あるし、新潟以上の規模のチームは、欧州強豪国の外国人余裕でとれるから楽しみだな。
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:54:57.44 ID:djrrD3z80
中国と同等の資金とかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや〜アジアカップに欧州選手呼べなかったことが多々ある世界に住んでるゴミが
なんかいってるなぁ

ACLで同じシーズンの国に勝てないから秋春に逃げろなんて
まさに案のないお前が黙ってろっていうか死ね
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:55:06.39 ID:mSdP6pptO
>>147
ブラジルの年俸が高騰してるのは一部のクラブだけ



お前マジで違約金かけないで良い選手とれると思ってんのかよ
欧州は日本なんかより格段にシビアだから良い選手をただで手放すわけねーだろ


そもそも現段階で欧州の選手が日本にくるメリットがあまりないんだから秋春にしたとこで変わらん
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:55:33.37 ID:G18PplCyO
>>164
それなら夏春制でも無理でしょ
夏春制なら景気が上がるの?
169チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:55:38.45 ID:ICzNU0A10
>>157
コンフェデとW杯が無い年はどうするんだい?

それ以前に秋春制のメリットは複数あるのを忘れちゃったのかな?
170チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:56:19.25 ID:ICzNU0A10
>>162
なぜ破綻した?
釣りか?
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:56:21.56 ID:S+EbPDGv0
正常な人間の思考は今あるものからどうしようと考える

キチガイは前提をひっくり返す
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:56:43.81 ID:djrrD3z80
秋春制のメリットなんて
アジアカップに欧州選手呼べないパラレルワールドの話だろ?

そうじゃないって言うならさっさとアジアカップに呼べなかった欧州選手とやらをさがしてこいよ
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:57:01.18 ID:S+EbPDGv0
キチガイが死ねば日本がハッピー
だから死ねキチガイ
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:57:33.95 ID:djrrD3z80
馬鹿チップの主張

同シーズン制の国に勝てないから秋春に逃げろwwwwww
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:57:42.48 ID:zY2yMAoe0
>>それ以前に秋春制のメリットは複数ある



www
176チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 17:58:13.16 ID:ICzNU0A10
>>165
開幕から使えないってデメリットがあるな
シーズン中の補強だと
それはどう思う?

あと選手だけじゃなく、監督コーチも取り易くなる
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 17:58:58.51 ID:djrrD3z80
馬鹿チップの主張

同シーズン制の国に勝てないから秋春に逃げろwwwwww
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:00:30.11 ID:djrrD3z80
同シーズンじゃ勝てないから逃げろなんていう
負け犬根性の染み付いたゴミニートの妄想なんてチラシの裏にでも書いてろ
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:01:07.41 ID:G18PplCyO
>>169
妄想だけでシーズン代えろって言ってるけどいいの?
そう言う実績作って、反対派取り崩すのが議論ってもんだよ。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:02:00.26 ID:S+EbPDGv0
キチガイはJリーグのネガキャンに勤しむ前にお前のくだらない寄生虫人生を何とかしろ
18144:2013/01/19(土) 18:02:44.86 ID:lMdytlZC0
>>158
「移籍のしやすさ」をリーグレベルと観客動員アップの根拠とする以上、その選手には
相応の(その時点での)実力と知名度が必要とされる。
無名選手や実力不足の選手ではダメなんだよ。
だが、そういう選手を獲得できるだけの金やステータスがJにあるのか?
あまりにも楽観的に物事を考えてやしないか?

それに景気については、結局「先行き不透明」としか言えないのだから、
それをメリットとするには無理がある、という結論で良いという事だな?
182チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:03:47.61 ID:ICzNU0A10
>>167
一部ってどの範囲さ?w
J2でなら活躍する選手は安く取れるとか言いたい訳?

それ以前に秋春制でもブラジルからは今と変わり無いから
ブラジルは春秋制じゃないから、Jが秋春制にしたら今より取りにくくなるって事は無いから

ブラジルは一部で、欧州は一部じゃない
って前提で語るのはダブルスタンダードだな
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:05:16.15 ID:djrrD3z80
>>182
いいから死ねよ負け犬

欧州組呼べなかったアジアカップはいつの大会だ?負け犬
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:05:26.02 ID:RlXkfS3BO
欧州に春秋を提案すれば丸く収まりそう
クリスマス休暇とかウインターブレイクはシーズンオフなら問題ないんじゃない?
確かベンゲルも春秋支持してたような

ま、夏をどうするかが問題になりそうだけど
185チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:05:26.47 ID:ICzNU0A10
>>168
話の流れが読めないなら黙ってた方が良いよ

Jは金が無いから、違約金が掛からず取れる
安く取れる秋春制にした方が特って話をしてるんだが?
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:05:36.04 ID:G18PplCyO
>>176
シーズン最初でつまづいたチームが起爆剤のために外人呼ぶとかよくあるでしょ?
それが欧州強豪国の選手だから楽しみだね。
デメリットを跳ね返す選手取れるでしょ?
だって、それがメリットなんでしょ?
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:06:54.30 ID:djrrD3z80
>>185
>話の流れが読めないなら黙ってた方が良いよ
お前のことだな負け犬

実社会でも負け犬なんだから
家で引きこもってろよ負け犬
188チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:07:05.16 ID:ICzNU0A10
>>179
質問には答えてくれないのかい?
なら君も話す価値なしとして、あぼーんするけど?
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:07:10.37 ID:zY2yMAoe0
@インフラ整備のための莫大な費用を協会・各クラブ・税金のどれでどれだけ負担するかの案が皆無
A学校・決算・文化慣例と異なる制度に移す事による弊害・更なる出費をどこが負担するかの案が皆無
B移行による明らかな収入減をどうカバーするかの案が皆無
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:07:18.80 ID:mSdP6pptO
秋春のメリットってなんだよ
仮にメリットあったとしてもデメリットのほうがはるかに多いんだから移行は無理だろ
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:08:59.21 ID:djrrD3z80
>Jは金が無いから、違約金が掛からず取れる
中国が秋春に移行したらどうすんの〜

これも結局その場しのぎの負け犬根性でしょう

まさか、ACLが秋春に移行したらとかって都合よく持ち出してくるくせに
他の国が秋春に移行したらって仮定は全力で逃げるんですか〜?
192チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:09:54.35 ID:ICzNU0A10
>>181
その発言は「今と比べて」って視点が抜けてないかな?
貴方の条件は今のJリーグではクリアしてるのかしら?
今と比べて、良くなるならメリットだよ?

景気に付いては、先行き不明だが、今はそうだって部分を無視してはダメじゃないかな?
193チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:11:48.49 ID:ICzNU0A10
>>186
つまり春秋制では、つまづいたチームにしか需要が無いって事かな?
なら、わんさかはこないんじゃないかな?今年も来年も
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:12:15.91 ID:djrrD3z80
今と比べて過密日程になったのを無理やりメリットとか言い出した馬鹿が何か言ってるな

こきたねえ犬小屋にでもこもってキャンキャンないてろよ負け犬
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:12:34.03 ID:G18PplCyO
>>188
質問って何だよ。
ここ二年でそう言う選手取れるなら、メリットとして夏春制に向かうんじゃない?

去年までは、キャンプする期間がなかったから、なかなか取らなかったんでしょ?
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:13:34.86 ID:zY2yMAoe0
秋春のメリット(実際はメリットとは言え無いものが多数だがそういう事にしといてあげよう)
→散々論破される

秋春のデメリット
→絶望的過ぎて反論すらしなくなった



それでも孤軍奮闘して頑張る糞コテ素敵!!
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:25:56.13 ID:S+EbPDGv0
キチガイは知能検査受けてから掲示板使えよ
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:27:10.75 ID:3JJmyRtIO
Jリーグを守りたいと思うのなら、各サポレベルで嘆願書なり行動しないと、
このまま突き進むじゃない?
クラブや選手じゃ大胆な行動は控えたいだろうし
実際、動いているサポっているの?
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:28:15.89 ID:G18PplCyO
>>193
そう言う状況のチームにも来てない現状で、シーズン変えたら来るとか言えるのが逆にすごい。


今は、そう言う状況のチームにしか来ないが、
夏春制になればもっと多くのチームに来てメリットになるって言うならわかるが。
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:32:01.62 ID:djrrD3z80
現行日程でJの中断期は欧州から移籍金なしで取れるはずなのに
来る助っ人はブラジル人ばっかりの現実

要は、移籍金払ってでも欧州所属選手よりブラジル人のほうが優秀か
移籍金なくてもまだブラジル人のほうが安いってこったな
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:32:50.77 ID:G18PplCyO
>>198
JFAが何度も無謀な案をぶちあげるが、J側に来たときには鼻で笑われて反対されるのが何度も繰り返されてる。


そりゃ、最大の敵の雪のデメリットを上回るようなメリット無いしな。
代表強化って言っても、春秋でやって来た期間で劇的に強化されたし実績も作ったしな。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:33:35.35 ID:S+EbPDGv0
ACLが生きがいのチョンは去年末のチョンクラブのみっともなさを必死に脳内否定
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:33:45.43 ID:mSdP6pptO
>>182
コリンチャンス、サントス、フラメンゴ、サンパウロとかの有名クラブ
レアンドロドミンゲスだって所属チームが金欠で日本にきた
J2で活躍してその後J1で活躍する選手もいるんだしJ2馬鹿にしすぎだ(お前がJリーグほとんど見ないならしょうがないけどwww)


ブラジルはJリーグと同じ時期にやってるから取りにくくなる可能性はある
だから欧州から日本に来るメリットがほとんどないって言ってるだろ
204チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:36:40.78 ID:ICzNU0A10
>>195
>>169の1行目の事だったんだけどキャンセルする。

開幕前と中断期では、需要が違うからね
中断期だと開幕前に外人取ったチームは需要が無いだろいし
半年で違約金払って契約解除するチームは少ないだろうし
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:38:22.56 ID:djrrD3z80
外国人枠埋まってるクラブばっかりだと思ってるゴミ

移籍金かからなくったってこないもんはこないんだよ

いいから死ねよ負け犬
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:38:29.66 ID:S+EbPDGv0
キチガイは人生をキャンセルしろ
お前が生きてることは日本の迷惑だ
207チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:40:57.49 ID:ICzNU0A10
>>199
論点ズラしてるのは意図的になの?

今年や来年はコンフェデやW杯でキャンプある余裕が云々と言っておいて
昨年までに来てないからと言い出すのは無茶苦茶じゃい?

何度も言ってるが
秋春制だと「開幕前に」「違約金が掛からず」欧州から選手が取り易くなる
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:42:36.66 ID:djrrD3z80
現実に

中断期に「移籍金かからない欧州選手」より
ブラジル人をレンタルで借りてきているという事実を必死に無視して逃げる負け犬w
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:43:22.78 ID:G18PplCyO
そもそも欧州人が来ないのは、日本でのコミュニティの無さや、通訳の問題、代理人を含めて情報がそもそも少ないってのが現状だ。
ブラジル韓国はそれがあるから選手もいっぱい来てる。


夏春になってもそこがすぐに解消される訳じゃない。


J開幕当時みたいな、それを上回る金もないしな。
そのときも来るのは、大体はロートル選手ばかりだったけど。


シーズンの始まりの問題より、こっちの方が移籍の部分は重要。
210チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:44:25.44 ID:ICzNU0A10
>>201
ツイッターでも協会ガーって言ってる間違った人がいるが

Jリーグが推進してるから

大東和美Jリーグチェアマン
「個人的な意見だが、将来的な移行を前提として話を進めたい」

中西大介競技・事業統括本部長
「どのタイミングでやるかは考えるべきだ。軸を決めないと話が進まない」
「多数決で決めるべき問題ではない」
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:46:08.70 ID:djrrD3z80
存在が間違っている負け犬
212チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:48:00.18 ID:ICzNU0A10
>>203
はぁ(´・ω・`)

ブラジルは
1月から5月まで州リーグ
5月から12月まで全国リーグ
日本とは違うよ?


つかJ2を馬鹿になんかしてないけど?色眼鏡で見ないでくれるかな?
J2の予算規模とJ1の予算規模は違うって意味でJ2を使ったんだけど
213チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:49:17.69 ID:ICzNU0A10
>>209
その嘘、本当?
今まで一度もそれを証明した事が無いじゃん
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:49:28.94 ID:djrrD3z80
都合よく開催月とFIFAルールによるウィンドウ期間を使い分ける負け犬w
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:49:45.26 ID:G18PplCyO
>>210
個人的にはって言ってるのに、Jではその方針って言われても。
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:50:15.29 ID:djrrD3z80
日本における在日外国人の比率も知らない負け犬のゴミwwwwwwwww
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:50:48.73 ID:S+EbPDGv0
キチガイはよく実行委員会が決定したと書かれたソースを自分で持ってくるのに、Jリーグの意思決定がクラブの多数決ではないと言います
自分の持ってきたソースすら読めないキチガイです
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:50:48.25 ID:zY2yMAoe0
わざわざ個人的にはって言ってるのにそれを曲解してるのかこのキチガイは
219チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/19(土) 18:52:36.04 ID:ICzNU0A10
>>215
>>85は都合が悪いから無視?

大東チェアマンは「将来的には移行する必要があると考えている」と話した。

 実行委で示された夏開幕のシーズン案は、開幕は7月半ば、12月後半〜2月前半の中断期を挟んで、5月に閉幕となっていた。
 しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。


 しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。
 しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。
 しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:53:15.23 ID:S+EbPDGv0
正常な経済人の思考=変更するならより良くならなければならない。
変更そのものにかかるコストによりイーブン以下では失敗である


キチガイ思考=変更スルニダ!ファビョーン!!
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:54:48.13 ID:djrrD3z80
「夏開幕はやめるべきだとはならなかった」が
推進だと思える残念な日本語力w

仮に秋春を議論するなら夏開幕しかやりようがないってだけだろwwwww
推進してるなんて書いてないwwww
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:56:45.63 ID:mSdP6pptO
>>209
欧州にいたほうがビッククラブの目にもとまりやすいしな


現役バリバリで来てくれたのってピクシー、レオナルド、ジョルジーニョ、ドゥンガ、エムボマとかか(エムボマはフランスでは微妙だったっぽいけど)
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 18:56:51.24 ID:S+EbPDGv0
キチガイ、ナマポの資格削られるってよ

だから死ね
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 19:00:17.24 ID:G18PplCyO
>>219
変わるなら、稼ぎ時の夏は外せないだろ。



変わるならな。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 19:19:45.25 ID:9qf6oh8GQ
ちなみに、春秋→秋春に変わって移籍倍増・リーグ活性化した具体例はあるの?
あるなら、その国の代表は躍進したの?

それは、日本で指摘されてるデメリットを補填できるレベル?
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 19:22:45.68 ID:6co/wduO0
>>225
できれば欧州以外で移行した国で。
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 19:49:42.78 ID:XImadui70
夏は選手に負担が掛かると言うけど冬も同じなんだよね。冬の方が脳血管疾患や心筋梗塞になりやすい。
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 21:40:40.67 ID:UHyCozG+0
反対派はJリーグタイム見てるか。
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 01:41:28.13 ID:Jrn1fRcQ0
また「移籍風」って言ってるんだw
意地張って間違いを訂正しないキャラってのも凄いが、おそらく天然で直らないんだろうな

「コンピューター」を「コンピュータ」と言っても慣習的に間違いではないが
「ウィンドウ」と「ウインド」の同一視はヤバいわねw
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 12:45:20.16 ID:k3XGmPc1O
雪も解けて、東京の冬は峠を超えた
見てな、秋春論者のターンが始まるぜ!
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 12:58:12.35 ID:zUXZppta0
週間予報で火曜木曜東京に雪が降るらしいぜ。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 13:04:22.33 ID:kaTRmFwk0
【高校サッカー】来年度以降はあらかじめ決勝の予備日設定へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358644192/

真冬開催のくせに予備日を設定することすら
まったく気が回せない協会が推す秋春制
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 13:04:41.48 ID:unNr6RiJ0
>>228
夏春豚は、の間違いだろ
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 13:13:03.97 ID:CJr5vGnwO
>>230

わかったからさっさと疑問点説明しろよ
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 13:14:56.08 ID:ucpOLUrMO
3月が決算なのに移行できるわけないだろ
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 13:40:31.53 ID:rCfwZXtk0
Jリーグ創成期には、いろいろあって面白かったJリーグも
すっかり、地味に安定してしまって、最近はおもしろみがなくなってきたのも事実
何か大きな改革をやるべきではないだろうか?
できない、できない、と諦めていたら
Jリーグ自体ができなかった、とリーグの偉い人が言ってたぞ
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 13:55:02.62 ID:unNr6RiJ0
何か大きな改革って自殺か?
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 13:55:40.05 ID:unNr6RiJ0
殺されないためには自殺しなきゃ!←キチガイ詐欺師夏春豚の断末魔
239:2013/01/20(日) 14:01:16.30 ID:6m86xRG10
[釜本邦茂の得点記録]
 対戦国と国際Aマッチの合意なし。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めてない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール五輪予選)。
その他諸々を含め、JFA(日本サッカー協会)は「国際Aマッチだ。」
 その結果、釜本の得点、FIFA(国際サッカー連盟)の基準より20得点増量。
 釜本を偉大に見せたいため、JFAがFIFAの方針を無視の可能性。
(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
JFAの姿勢に問題はないのか?
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 14:13:55.07 ID:H4ZutRk20
絶対金もらって工作してるやついるだろ
秋春にしたほうが日本代表人気と日本のサッカーは発展するけど
それを嫌がる勢力が、雪国クラブを煽って
分裂工作しかけてきやがってる
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 14:20:49.69 ID:GSF8OKQO0
絶対金もらって工作してるやついるだろ
春秋のままのほうが日本代表人気と日本のサッカーは発展するけど
それを嫌がる勢力が、馬鹿を煽って
分裂工作しかけてきやがってる
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 14:24:27.32 ID:VM8AhBsDQ
>>240
何度も聞くけど

春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進やサッカー人気アップもあったの?

それは、日本で指摘されてるデメリットを補填できるレベル?
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 15:03:12.79 ID:unNr6RiJ0
変更したいならまず金持って来いドロボウ
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 19:18:23.01 ID:jeuUlB1b0
【サッカー】高校サッカー決勝放送巡るドタバタ舞台裏「たった5日で番組編成を変えるのはものすごく大変」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358556558/

民放他局のスポーツ担当プロデューサーは「たった5日で番組編成を変えるのはものすごく大変。
しかも全国中継となれば、スポンサーへの事情説明や地方局への要請なども含め、調整は相当難しいもの。
明日は我が身」と話した。

 また日本サッカー協会の関係者は無事に決勝戦の中継が決まったことに安堵しながらも
「これが日本代表戦だったら、どうなっていたことか。今は考えたくもない」と苦笑した。
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 19:45:58.60 ID:jMQd1bsj0
明日の夜から、また東京で雪が降るらしいな
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 00:12:48.23 ID:pw4jho6+0
代表戦こそ対戦相手が国外だから延期が難しいのではないか。
急な会場変更や無観客試合でやるとか、
あと延期よりも厄介な前倒し開催や、公式戦では無い親善試合なら
代替試合は行わずに、そのまま中止→チケット払い戻し、TV放映の収入無し。
代表戦で金儲けって発想は捨てた方が良い、非営利団体なんだから。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 00:44:27.12 ID:PxL2Clup0
ウインターブレイク期間中に代表の親善試合を増やす魂胆なら
首都圏ばかりでは行えないのではないか。
国内組だけなんだし多くしても飽きられて終わり。
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 04:07:22.63 ID:at+F+avM0
ヒント 春秋のままだと韓国から選手が来やすい
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 07:04:30.27 ID:0SNB7ayt0
浦和 2冠制覇へ強行日程対策“必勝”ターンオーバー制導入
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/01/21/kiji/K20130121005024270.html

この記事を読んでわかることは、金の力で代表クラスの選手を集めることができるクラブでないと、
ターンオーバーなんて無理、ってことだな
250チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 08:06:13.03 ID:8yy6A6tD0
>>249
どのチームもサポーター集めて金を集めたら良いじゃん
サポーター集めたチームとサポーター集めてないチームと、同じく戦える土俵なんて社会主義と変わらないじゃん(´・ω・`)
頑張ったチームが報われるリーグにならないと、誰も頑張らなくなるわ
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 08:10:23.29 ID:puvBAeRX0
で、しなくてもいい自由競争で弱小クラブを潰してその他のクラブが得られる利益ってどこ?
Jクラブの収益構造上、絶対に得することはないんだけど、キチガイ
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 08:30:31.39 ID:puvBAeRX0
夏春にしたいならキチガイの夏春豚がどうにかしてでも金を数百、いや千億集めてクラブに出せよ
命令だけして現場をしたがわせようとするなら共産主義の名を騙った独裁と変わらん
一銭も出さないヒキコモリより、現実に金を出してるサポーターが報われるリーグにならないと誰も金を出さなくなるわ糞ゴミ
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 08:52:13.97 ID:aB7SnfYN0
>>246
非営利団体であることをいいことに
無茶苦茶な金儲けに走るのが最近の世界的トレンドだよ

ものすごい良い例があるじゃないかサッカーにも
FIFAとかFIFAとかFIFAとか
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 10:06:56.27 ID:ODMEIQW8Q
>>250
簡単に募金で集めろ、なんてよくいうね

ほとんどのJクラブより知名度のあるであろう、プロ野球の広島でさえ、新球場募金で集められたのは数億程度

ガンバの新スタジアム募金の状況知ってる?

募金程度でインフラ整備に使える額は集められない
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 10:08:11.15 ID:ODMEIQW8Q
>>250
1番このスレの賛成派で詳しそうだよね、あなた


春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進やサッカー人気アップはどの程度あったの?

それは、日本で指摘されてるデメリットを補填できるレベル?

何で誰も答えないの?
答えられないの?
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 10:15:27.41 ID:ODMEIQW8Q
>>250
募金とは言ってないか、失礼

だが、Jの1クラブよりチケット収入が圧倒的な野球でさえ、スタジアムは簡単に建てられるものではない

仮に、山形や新潟にレッズクラスのサポーター数がいても厳しいだろう
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 10:24:28.05 ID:0SNB7ayt0
簡単に億単位での収益が上がると考えてるアホがいるんだな
金の話ができないアホがいくら騒ごうが、秋春制になんて移行できるわけがない

浦和以外のクラブで、代表クラスの選手を一度に4人も補強できる金をそうすれば捻出できるのか、
まずはそれを教えてもらおうか
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 10:39:40.54 ID:0SNB7ayt0
屋根付きのフットサルコートとフィットネスジムを備えた新潟聖籠スポーツセンターを練習場として使っている新潟でも、
キャンプ前のチームの始動は、ここ数年ハードオフ・エコ・スタジアムの室内練習場を使ってるそうだ

この事実から考えても、チップの言うような屋根付き練習場があればキャンプができるというのが
ただの妄想でしかないことがよくわかるな
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 11:51:14.88 ID:9ljNHqO+0
代表の選手のコンディションを考えたら秋春
欧州移籍のタイミングを考えると秋春

日本のサッカー人気=欧州リーグ、日本代表

あとはわかるな?
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 12:34:56.56 ID:lMWAmHge0
きちんとした会社で何か稟議を出そうとしたら、
数字も具体案も全て揃えて、
かつ予想される反対意見に対する論理的根拠も盛り込んで、
決裁が下りたらすぐに実行できるところまで整えておかなければならない。

そんな社会人の常識すら無視して、
具体的なデータを用意せずに、
恣意的な予想や願望だけで議論を爼上に乗せようとするから、
にべもなく却下されるだけだということをJFAと夏春厨はなぜ気付かないのか
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 13:32:27.81 ID:zia8p8pa0
で、秋春厨はさっさとインフラ整備の費用を誰が負担するか答えろよ
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 13:35:02.39 ID:9ljNHqO+0
クラブに決まってる
Jリーグは行政組織じゃない
なぜか、行政と同一視してる人がいて
そのノリで補償や賠償を求めようとしてるけど
私企業の経済活動である

メーカーが工場を閉鎖して従業員をリストラした
悲しい出来事だが、メーカーは何か違法なことをやったのか?
きちんとした経営判断であり、損切りともいうこれは
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 13:42:25.44 ID:9ljNHqO+0
しかも一方的なリストラではなく
雪国のクラブにもチャンスは与えている
日程だって、そのせいで無理な風になったし
試合も多分、冬は雪国避けるんだろ

ここまで譲歩してあげたのに、さらにスタジアムの費用出せとか
練習場の費用出せとかはありえない。社会的な常識としてね。

雪国がいなければ、他のクラブも負担を強いられることはなかった
それでは是としない、Jリーグは地域密着でもあるとの声が大きいので
なんとかクラブの努力次第ではリーグに残れるチャンスを与えた

この機会すら生かせないんじゃ、ただの無能、努力不足だよ
一般企業の話だと寛容すぎると言われても仕方ない
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 13:43:57.82 ID:ODMEIQW8Q
>>259
あなたにも聞こう

春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進や人気アップはどの程度あったの?

それは、日本で指摘されてるデメリットを補填できるレベル?


何で誰も答えないの?
答えられないの?
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 13:47:26.96 ID:9ljNHqO+0
経営とは未知への挑戦だから
そういう議論で答えが出るのは
行政組織>>264
行政は失敗が許されないから、成功を目指すんじゃなく
上手くいった前例を踏襲する

Jリーグは私企業であり、状況は刻々と変化する
経営は挑戦であり、リスクはときにはとる必要もある
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 13:51:58.42 ID:9ljNHqO+0
言い過ぎた
いや、言いたいことは言ってるけど表現がきつい

要するに
・秋春はチャレンジする意義がある
・雪国は見捨てない(機会は与える)
これで現状まとまってるから、これでいいというのが立場です

これ以上の妥協はないと思う
五分五分だろ
これに加えて、スタジアム作れとかいってきたら
さすがに非雪国クラブが不公平すぎる
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:05:25.15 ID:ODMEIQW8Q
>>262-263
一般企業のリストラの話してるけど、そもそも何のためのリストラ?

ハイリスクに対して、どの程度のリターンが見込めるの?
相応のリターンが見込めない案は、民間でも採用できないでしょ?

見捨てないとか言うけど、社員の能力を明らかに超過したノルマ押し付け→クビは違法では?
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:23:29.77 ID:zia8p8pa0
金は一円も出さないけど
・妥協してる(キリッ
・五分五分(キリッ

病気かよコイツ
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:27:57.78 ID:zia8p8pa0
また秋春厨が一匹ID:9ljNHqO+0長々と長文書き散らしてるが
結局対策案0

というか積雪地域以外のクラブも大反対してる事に対して
(都合が悪いのか知らんが)意図的にスルーしているな
まあおそらくキャラ変えただけでいつもの馬鹿と一緒なんだろう
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:31:16.39 ID:Meop6F4/0
Jリーグは私企業じゃなくて、公益社団法人だぞ?

公益社団法人だから、
「学術、技芸、慈善その他の公益に関する事業であって、不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与する」ことが目的で、
経営を維持ためにリストラを実行できる私企業と同じように考えること自体が間違い

Jリーグに関する基本的な知識すらないのに、偉そうに秋春制について語るなよ
アホなのが露見するだけだぞ
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:36:45.31 ID:ODMEIQW8Q
>>270
しかも、Jクラブの収入を税金がわりにもらって運営してるのがJリーグ
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:37:28.13 ID:9ljNHqO+0
それはJFA
日本フットボールリーグは公益ではありません
一般社団法人です
露見しちゃうのは君だよ・・
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:40:59.69 ID:Meop6F4/0
>>272
「公益社団法人」への移行について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004419.html

>Jリーグは、2011年12月に、内閣府の公益認定等委員会に公益社団法人への移行を申請しておりましたが、2012年3月に
>内閣総理大臣から移行認定を受けました。
>これにともない、「社団法人 日本プロサッカーリーグ」は、2012年4月1日をもって、下記のとおり「公益社団法人 日本プロサッカーリーグ」へと
>移行いたしました。


さて、アホなのはどちらでしょうか?
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:42:23.19 ID:zia8p8pa0
まあでもこの馬鹿の主張は詰んでるからな

秋春制をやる、もちろん費用は全てクラブで

そんな金あるわけない、どこからも借りれない

移行不可能

これで終了
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:45:23.36 ID:ODMEIQW8Q
>>272
実質、公益社団法人傘下の一般社団法人かな?

仮にJリーグを私企業だとしようか?

で、ハイリスクに対して、どの程度のリターンが見込めるの?

相応のリターンが見込めない案は、民間でも採用できないでしょ?
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:52:06.26 ID:q3orV3vx0
親会社の天下り社長が子会社がつぶれようがグループ全体がつぶれようが
自分の名を残したいだけに売れもしない新製品に数千億突っ込むって感じ
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:55:28.95 ID:zia8p8pa0
秋春厨ってほんと馬鹿しかいないよな
最低限の議論というか、会話すら成立しないアホが多過ぎ
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:59:30.75 ID:Meop6F4/0
私企業ならば、採算の取れない地方の工場や支社を閉鎖し、
従業員を再配置するのは経営を維持するために必要な措置だろうけども、
その際には、労働組合との交渉や地元自治体との協議をしないと、
後になってから裁判沙汰になることもあったりする

秋春制推進論者は、そういった話し合いの必要性を認識すらしてないんじゃないの?
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 15:01:24.84 ID:ODMEIQW8Q
まだ答えてもらってないんだけど


春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進や人気アップはどの程度あったの?

それは、日本で指摘されてるデメリットを補填できるレベル?

リスク相応のリターンだといえるの?
リターンの信頼性、確実性はどこから?
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 15:33:50.51 ID:gPnu7bOz0
「日本人の身体能力向上」をテーマに深層筋の研究を行っています。
「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」
と感じている方は、是非一度覗いてって下さい。少しは役に立つと思います

「これまでにない!!大腰筋集中強化トレーニング」で検索お願いします
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 17:36:05.65 ID:at+F+avM0
>>279
春秋制のままにすることによる今まで以上のプラスルファの要素って何かある?
向上する要素が2ちゃんの垂れ流しの妄言レベルでも一切ないって一体どういうことだ?
282チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:15:19.49 ID:8yy6A6tD0
>>251
自由競争がしなくても良い?
何言ってんだ?

>>255
さぁ。
過去にベルギー(だっけ?)が春秋から秋春に変えて動員が伸びたってデータを出してた人が居たから
興味があるなら過去ログを漁ってみたら?

でさ。
今のJリーグは年々動員が減ってるのは知ってる?
選手が海外に流出して、ACLの結果が年々悪くなってアジアでのJの価値が揺らいでるの知ってる?

貴方は、今のままでのデメリットを知った方が良い。
今のままならデメリット無しって考え方は大きな間違いだよ?

>>256
スタジアムを新たに建てる必要性は無いから
なぜなら冬期はウインターブレイクで、試合をしないから

因みに
秋春制だと12月中旬まで
春秋制だと1月1日まで
春秋制の方が冬に試合をやるんだよね
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:16:51.12 ID:Meop6F4/0
「日本のサッカーを活性化し、オリンピック、ワールドカップに
常時出場できるレベルにまで実力を高め」るというのは
Jリーグの創設目的の一つだけども、春秋制の下でも
代表の強化は進んでるし、「今まで以上のプラスアルファの要素」なんてものは
要らないとまでは言わないけども、秋春制移行のための議論をする際には
それほど重要なこととは思えないけどな

秋春制移行は経営的には「プラスにならない」という見方が強くあって、
それを覆せる材料もないくせに、現状維持を求める側には
「今まで以上のプラスアルファの要素」なんてものを求めてくる
その前に、そちら側に立つ人間には、やるべきことが山のようにあるだろ
284a:2013/01/21(月) 18:18:54.27 ID:ViSe/mZo0
[JFA(日本サッカー協会)のキチガイ公式記録]
知らない日本人サッカー・ファンはアホ?
 FIFA(国際サッカー連盟)の基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFAの特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール・オリンピ
ック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これでいいのか日本サッカー協会、そして日本人サッカー・ファン?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
285チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:19:31.53 ID:8yy6A6tD0
>>260
JFAとJリーグが推進してるんだよ秋春制は
例えれば、会社の方針な訳。会社の方針に社員が反対するなら
会社を納得させるだけの対案やデータを社員が出さなければな

そんな社会人の常識すら無視して、
具体的なデータを用意せずに、
恣意的な予想や願望だけで反対するから、
にべもなく却下されるだけだということを夏春反対厨はなぜ気付かないのか
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:23:01.48 ID:Meop6F4/0
>>282
>因みに
>秋春制だと12月中旬まで
>春秋制だと1月1日まで
>春秋制の方が冬に試合をやるんだよね

で、その具体的な日程案は?

Jリーグが出してる日程案では、12月下旬までリーグ戦を行い、
2月11日に天皇杯闕所を行い、2月下旬かリーグ戦を再開するという案だぞ?
その案だと、どう考えても、秋春制の方が冬の試合が増えてますね?
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:23:48.68 ID:C0Nxnh/G0
チップスターは逃げる準備しとけよ。
今夜からまた大雪だぞw
288チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:24:55.68 ID:8yy6A6tD0
>>283
ソースは?
秋春制はプラスにならないって事の
あ、最新の秋春制の日程を受けてのね
やりもしない1月に試合をやったら動員が減るからとかは、要らないから
289チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:28:29.24 ID:8yy6A6tD0
>>286
Jリーグ秋春制案 16年実施を検討 5月に新案提出へ

 Jリーグのシーズンを3月に開幕する現行の春秋制から、欧州の主要リーグのような
秋春制への切り替えを検討しているJリーグ戦略会議が、7月下旬〜翌年5月下旬の
日程で16年から実施する案をまとめていることが31日、分かった。

 カップ戦を含む新シーズン制のモデルは2通りあり、ロシア・リーグのように12月第3週
から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むか討議している。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/01/01/kiji/K20130101004892810.html


 「カップ戦を含む」新シーズン制のモデルは2通りあり、ロシア・リーグのように12月第3週
から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むか討議している。
290チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:32:49.50 ID:8yy6A6tD0
>>286
あっ

>Jリーグが出してる日程案では、12月下旬までリーグ戦を行い、
>2月11日に天皇杯闕所を行い、2月下旬かリーグ戦を再開するという案だぞ?

これのソースをお願い
ウチ知らないわその案

>>287
ウインターブレイク中に大雪が降ろうが、高校サッカー決勝が順延になろうが痛くも痒くも無い
まぁ、1月に中立地でカップ戦やった方が中弛みしないと思うが
高校サッカーも、1月開催は止めないんだろ?来年からも?
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:33:08.73 ID:ODMEIQW8Q
>>281
秋春制で指摘された弱点が、そのまま長所になる

・地域にとらわれないリーグ参加
・インフラコストの安さ
・3月卒業制の日本社会に適合
・平日夜間ゲームの開催しやすさ
・交通手段の安定
・アウェー長期連戦の回避
・ウインターブレイクによる過密日程の回避
・20年の開催実績


春秋制が絶対とは言わないし、向上心は認める

だが、これらを捨てるリスクに対してのリターンが不明瞭で、解決策も示せていないのが秋春制だと思うが
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:35:15.03 ID:Meop6F4/0
>>288
Jリーグ「秋春制」移行は見送りへ
http://www.sanspo.com/soccer/news/20121009/jle12100920090003-n1.html

>Jリーグは2015年夏からをめどに、シーズンを3月に開幕する現行の「春秋制」から、8月に開幕する「秋春制」へ変更することを討議してきた。
>しかし財務や競技運営上の損益を試算した結果、移行はプラスにならないという。


>>289
それは2つある案のうちの1つにしか過ぎないし、その日程で決定したわけでもない
ましてや、そこにあるカップ戦というのは時期的に見て天皇杯のことを指していると思われるが、
その天皇杯をどうするのかという具体的な話もなし
そんなのは、「具体的な日程案」とは言わんよ
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:38:15.64 ID:ODMEIQW8Q
>>282
答えになってません
もう一度

春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進や人気アップはどの程度あったの?

それは、日本で指摘されてるデメリットを補填できるレベル?

リスク相応のリターンだといえるの?
リターンの信頼性、確実性はどこから?
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:39:32.04 ID:Meop6F4/0
>>290
過去スレで何度も出てる
2012年10月23日付の朝日新聞朝刊を読め
295チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:41:02.36 ID:8yy6A6tD0
>>291
その秋春制で数年連続で動員が減ってるのは無視?
2つのグラフ
「Jリーグの収入」
http://s.nikkei.com/Zxdh4k
「Jリーグの1試合平均入場者数」
http://s.nikkei.com/Zxdi8D

その問題はどう解決するの?

他にも
アジア杯年での「代表の最低限オフ(2週間)」「天皇杯」「代表準備期間」が被ってしまう問題
ACLが秋春制になったら、春秋制でも過密日程化(下手したら2月開幕)になる問題

と、問題は山積みな訳で
それを棚上げにして、春秋制のままで良いって意見はどうかと思うわ
296チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:45:22.95 ID:8yy6A6tD0
>>292
これを具体的な日程と言わないと言うのなら、貴方の出した日程も具体的な日程では無くなる訳で

詳細な日程は毎年違うし、大まかにも4年周期だから、具体的な日程ってのは無理だよ
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:47:50.68 ID:dRqmEYQg0
資本主義には資本主義の問題点がある
だから共産主義にするべきだ

と言ってるのと何が違うのか
298チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:49:43.14 ID:8yy6A6tD0
>>293
貴方の言う
日本で指摘されてるデメリットとは具体的に何?

秋春制では少なくとも
代表のオフの確保
代表の欧州強豪との試合の組み易さ
欧州との移籍ウインドのズレによる所々の問題の解消
ACLが秋春制に移行した時の問題解消
ってメリットは揺らがない
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:51:44.11 ID:Meop6F4/0
秋春制になっても、代表選手のオフば確保なんてできません
なぜなら、5月下旬から7月下旬までの約2か月間のオフは、
W杯代表合宿とW杯予選リーグ、決勝トーナメントで丸々潰れるから

春秋制だと、12月上旬にリーグ戦最終節が終わった後、
CWCに出場していないクラブや天皇杯を3回戦までで敗退しているクラブは
1月のアジア杯まで約3週間の日程が空く
すべてのクラブが1月1日まで試合をしているわけではないので、
代表選手はそこを休養に充てることができる

ところが、秋春制では、すべてのクラブが5月下旬のリーグ戦最終節まで
試合をしているので、代表選手がオフに充てることができる期間がない

既にバレてる嘘をいつまでも吐き続けるとか、秋春制移行論者にはそんなのしかいないのか?
300チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 18:52:58.58 ID:8yy6A6tD0
>>297
秋春制賛成派が資本主義の問題を共産主義で解決しようとしてるとすれば
共産主義は反対だから、資本主義の問題は解決する必要が無い
と言っているのが反対派

問題は資本主義の問題解決案を出さない点だな



あ、この例えは微妙かも
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:57:40.72 ID:puvBAeRX0
具体的なことになると何も答えられないキチガイで負け犬ヒキコモリのクズニートが夏春キチガイ豚
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:58:24.07 ID:puvBAeRX0
夏春キチガイ豚は独裁しか理解できないじゃないか
なんせキチガイだから
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 18:59:09.71 ID:puvBAeRX0
そうだなキチガイ夏春豚の問題は資本主義の問題解決案を出さない点だな

無産市民だからな
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:00:27.36 ID:zia8p8pa0
298 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/21(月) 18:49:43.14 ID:8yy6A6tD0 [9/10]
秋春制では少なくとも
代表のオフの確保
代表の欧州強豪との試合の組み易さ
欧州との移籍ウインドのズレによる所々の問題の解消
ACLが秋春制に移行した時の問題解消
ってメリットは揺らがない
-----


全部論破されてる事を全く主張してんのかコイツ
なんだ一日経ったら全てリセットされるとでも思ってんのかよこの馬鹿は
305チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 19:01:11.75 ID:8yy6A6tD0
>>299
ここで言ってる代表のオフとは
規定で決められている「最低限のオフ(2週間)」の事だから

W杯の代表準備期間の前にオフが作れるのは、日程を組んで証明済み

春秋制では
アジア杯が翌年にある年にCWCに出場し天皇杯に勝ち上がった代表選手は、確実にオフが無くなる

オフだけじゃなく
CWCに出てなくても、天皇杯に勝ち上がった数チームの代表選手は、アジア杯の準備期間と天皇杯が被る

秋春制なら、確実に問題解決出来るが
春秋制では、運が良かったら引っ掛からないレベル

春秋制のままでこの問題を解決する案を出したら?
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:02:00.68 ID:Meop6F4/0
>>296
あなたが出してきてるのが「具体的な日程案」だというのならば、
1つ質問させてくれ

その日程案では、天皇杯の決勝戦は何月何日にするの?
307チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 19:02:51.53 ID:8yy6A6tD0
>>304
論破してるってレッテル貼りか
終わってるなwww

何がどう論破されたんだよ?www
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:04:11.13 ID:zia8p8pa0
そもそも動員が減っている理由を「春秋制」とする根拠が皆無
そして秋春制にする事で動員数が増えるという根拠も皆無


またこの流れだな
309チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 19:10:11.36 ID:8yy6A6tD0
>>306
さぁ。
それを聞く事に何の意味があるの?
>>289の記事を見る限り、指定された期間内に行われると考えるのが妥当なんじゃないかしら?

何か論点を具体的な日程にズラしてるけど
論点は>>282下段の

>秋春制だと12月中旬まで
>春秋制だと1月1日まで
>春秋制の方が冬に試合をやる

それに対して貴方は
>Jリーグが出してる日程案では、12月下旬までリーグ戦を行い、
>2月11日に天皇杯闕所を行い、2月下旬かリーグ戦を再開するという案

と、言う貴方の具体的な案の定義に当てはまらない案で反論している・・・と
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:11:25.53 ID:ODMEIQW8Q
>>298
・一定地域、大型クラブのみのリーグ参加(公益法人としての百年構想は?)

・インフラ整備コストの高さ

・3月卒業のアマチュア下部リーグに不適合

・3月決算のスポンサー契約への影響

・低気温による平日夜間ゲームの開催しにくさ

・交通手段の不安定さ

・アウェー長期連戦の不公平感

・ウインターブレイクによる過密日程

・大幅システム変更による出費

・前例やモデルケースが少ないため、効果を試算しにくい(移籍ウインド活性化?)

・代表チーム以外への利益の少なさ
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:12:58.54 ID:dRqmEYQg0
そもそも
選手流出を阻止しリーグのレベルを上げる

シーズンを欧州と合わせて移籍を活発化させる
をどうやって両立させるのか。
賛成派はお花畑だから、流出した日本人以上の質と量の選手が
欧州からJに移籍すると思ってるんだろうかね。

それとも、「春秋で両立できてないから、春秋はダメ」といういつもの暴論を振りかざすのかな?w
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:14:00.16 ID:zia8p8pa0
秋春制のプランが何通りか出てて、それらを良いとこ取りして語ってるね。

だから糞コテが主張してるスケジュールはオフの期間が異常に長くて
じゃあどこで試合するの?状態になってる。
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:14:04.42 ID:ODMEIQW8Q
「さあ。」って、答えになってないよ
何度でも聞く

春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進や人気アップはどの程度あったの?

それは、日本で指摘されてるデメリットを補填できるレベル?
314チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 19:15:31.04 ID:8yy6A6tD0
>>308
まったくだ
何回言えば理解できるのか

動員減の理由を春秋制とはしていない
強いて上げるなら、動員減の理由はスター選手の海外流出と不景気

不景気はJリーグやJFAの努力ではどうにも出来ない
スター選手の欧州挑戦は日本サッカーにはプラスだから、止められない

それで
動員減の解決案として秋春制を出しているわけ

何度も言っているでしょう?
秋春制に反対するなら、問題(動員減)を解決する代案を出せ。と
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:16:15.26 ID:puvBAeRX0
>規定で決められている「最低限のオフ(2週間)」

はJクラブが一方的に割を食って選手に与えてますけど。ジーコの時からずっと

おかげで宮本がシーズン前のクラブの合同練習(キャンプじゃないぞ)に三日しかでなかっただろうがキチガイ
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:16:49.21 ID:zia8p8pa0
309 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/21(月) 19:10:11.36 ID:8yy6A6tD0 [13/13]
>>さぁ。
>>それを聞く事に何の意味があるの?


バロスwww
理論的には説明できません。
とにかく秋春制にしたいだよ!!っていうガキみたいな発言だな。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:16:53.44 ID:puvBAeRX0
キチガイはいつも嘘ばかり

死ねよゴミ
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:18:32.77 ID:Meop6F4/0
アホだから、「具体的な」話がまったくできないんだな
天皇杯の日程をどうするかというのは秋春制について語る上で重要な問題のはずなのに、
その決勝戦を何月何日にするのかという最低限のことすら提示できない

なんで、その程度のことすらできないのかね?
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:18:40.86 ID:puvBAeRX0
日本で一番収入のあるクラブ、浦和レッズが、他のクラブが倒れて減った時にどうやったら減益セずに儲かるのか
その具体的なプランを出せよキチガイ
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:19:47.93 ID:zia8p8pa0
チップスター「秋春制に反対するなら、問題(動員減)を解決する代案を出せ」(笑)

コイツこのスレだけでも10回ぐらい出てるのに何言ってんだこの馬鹿w
秋春制に移行したら動員増どころか動員大幅減になるから
反対してるんだろうがwww
秋春制になって動員増が見込めるならとっくの昔にやってるわアホwww
321チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 19:26:25.71 ID:8yy6A6tD0
>>310
・一定地域、大型クラブのみのリーグ参加(公益法人としての百年構想は?)
>>百年構想は小型クラブをJ1で保護する構想ではない。競争で負けたクラブは身の丈にあったカテゴリーで活動すれば良い

・インフラ整備コストの高さ
>>秋春制で新たにインフラ整備は要らない

・3月卒業のアマチュア下部リーグに不適合
>>JリーグとJFL以外は別団体。不適合でも大きな問題は無い

・3月決算のスポンサー契約への影響
>>春秋制では12月にスポンサー契約、5月契約の秋春制と大差無い

・低気温による平日夜間ゲームの開催しにくさ
・交通手段の不安定さ
>>冬期はウインターブレイク

・アウェー長期連戦の不公平感
>>春秋制でもアウェイ連戦はある(雪国は開幕が第3節)また規約でアウェイな2連戦までと決まっている

・ウインターブレイクによる過密日程
>>所々の問題を解決するとなると春秋制でも過密日程

・大幅システム変更による出費
>>移行年度の問題。今のところの最大の問題はこれ

・前例やモデルケースが少ないため、効果を試算しにくい(移籍ウインド活性化?)
>>ベルギー(?)やロシアなどモデルケースはある。

・代表チーム以外への利益の少なさ
>>外人補強が安く済む
>>代表が強くなれば、それに憧れた子供はJクラブの下部クラブに入る。間接的に利益はある。
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:30:37.11 ID:puvBAeRX0
>>百年構想は小型クラブをJ1で保護する構想ではない。競争で負けたクラブは身の丈にあったカテゴリーで活動すれば良い

おいキチガイ、日本にその意味でのビッグクラブはないと何回言われれば分かるんだキチガイ
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:31:53.79 ID:puvBAeRX0
Jクラブが護送船団方式を取って必死にクラブを潰さないようにしてきたのは、潰れたらどのクラブも損をするから

それだけの話なのにキチガイは理解できません
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:33:36.70 ID:Meop6F4/0
現状維持をしちゃいかんのか?

天皇杯の日程について、

・前に動かせば、リーグ戦の日程が過密になる
・後ろに動かせば、雪と寒さの問題が出てくる
・今のままだと、アジア杯の代表合宿と日程が被る

という3つのデメリットのある案があって、その案のうちの現状維持の案を選んだとしても、
それはそれで、しっかりと話し合いをした上での決定ならば、それで問題ないはず

秋春制移行論者ってのは、変えることが大前提で、そこまでの過程を全部すっ飛ばして
結論ありきの話しかしてないんだよね
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:34:29.56 ID:ODMEIQW8Q
>>314
これには同感

しかし、秋春制に変えたところで観客数や増減どちらに転ぶかは分からない
むしろ、リスクやデメリット(>>310)が大き過ぎると感じる

変更した前例も少ないし、日本の特殊な事情(年度、豪雪、極東)もある
危険な賭けはできない

それなら、今まで通り春秋制で、景気回復を待たざるを得ない
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:36:24.30 ID:puvBAeRX0
不景気を何とかするために仕事もしないでネガキャンばかりしてるキチガイを射殺
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:37:19.39 ID:dRqmEYQg0
危険な賭けならまだいいけど単なる自殺だからな
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:40:47.56 ID:Meop6F4/0
・前例やモデルケースが少ないため、効果を試算しにくい(移籍ウインド活性化?)
>>ベルギー(?)やロシアなどモデルケースはある。

で、そのモデルケースのうちで成功例なのはどっち?
あるかないかの話をしているのではなくて、それによる効果の試算ができるかできないかの話なんだがな
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 19:41:30.42 ID:puvBAeRX0
>>324
天皇杯の後にアジア杯があるのは次回までの可能性が高いし
アジア杯があってもクラブはちゃんとアジア杯の後に、自分たちのクラブのキャンプをおいて休みを与えてるからな

キチガイの妄想に全く意味等ない
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 20:11:06.20 ID:ODMEIQW8Q
>>321
・一定地域、大型クラブのみのリーグ参加(公益法人としての百年構想は?)
>>百年構想は小型クラブをJ1で保護する構想ではない。競争で負けたクラブは身の丈にあったカテゴリーで活動すれば良い
→チームの成績による競争は促進すべきだが、過度な経営負担によるカテゴリー制限は実力競争を疎外
昇降格の形骸化

・インフラ整備コストの高さ
>>秋春制で新たにインフラ整備は要らない
→ウインターブレイクを挟まない場合、練習場確保に負担増

・3月卒業のアマチュア下部リーグに不適合
>>JリーグとJFL以外は別団体。不適合でも大きな問題は無い
→J2入れ替えJ3構想でアマチュアリーグとのつながりが出る
新規選手への扱いは?

・3月決算のスポンサー契約への影響
>>春秋制では12月にスポンサー契約、5月契約の秋春制と大差無い
→クラブ自体の決算をどうするのか?3月決算の方が社会に合わせやすいのでは?

・低気温による平日夜間ゲームの開催しにくさ
・交通手段の不安定さ
>>冬期はウインターブレイク
→現行日程と変わらないのでは?
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 20:11:40.61 ID:ODMEIQW8Q
・アウェー長期連戦の不公平感
>>春秋制でもアウェイ連戦はある(雪国は開幕が第3節)また規約でアウェイな2連戦までと決まっている
→ウインターブレイクを挟まない場合は厳しい

・ウインターブレイクによる過密日程
>>所々の問題を解決するとなると春秋制でも過密日程
→国内の代表選手への負担は減る可能性があるが、リーグ全体が過密化

・大幅システム変更による出費
>>移行年度の問題。今のところの最大の問題はこれ
→誰が資金を用意するのか?資金を回収できる成功は保証できるか?

・前例やモデルケースが少ないため、効果を試算しにくい(移籍ウインド活性化?)
>>ベルギー(?)やロシアなどモデルケースはある。
→成功例なのか?ほぼ変わらないなら出費や変更リスクを考え現状維持を

・代表チーム以外への利益の少なさ
>>外人補強が安く済む
>>代表が強くなれば、それに憧れた子供はJクラブの下部クラブに入る。間接的に利益はある。
→ベルギー、ロシアでの実益はどの程度なのか?
カテゴリー制限を受けた場合、ユースに資金を投入できるのか?
332k:2013/01/21(月) 20:13:11.61 ID:ViSe/mZo0
[JFA(日本サッカー協会)のトンデモ公式記録]
知らない日本人サッカー・ファンはアホ?
 FIFA(国際サッカー連盟)の基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFAの特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール・オリンピ
ック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これでいいのか日本サッカー協会、そして日本人? 韓国人以下か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 20:49:50.01 ID:ELJXkR3l0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?

無視して、違う話題を続ければ続けるほどお前の腐った人格が際立って見えますよ?w
334チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 20:54:52.35 ID:8yy6A6tD0
>>312
反対派は反対しやすい部分を良いとこ取りして反対してるな

で、春秋制でどうやってJリーグを発展させるのか?って部分はまったく語らない
335チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 20:58:02.74 ID:8yy6A6tD0
>>318
アホはお前だろ?
天皇杯決勝がいつかじゃなく、いつ試合をやらないかが明記されてる
いつやらないかが分かれば、話は出来るのに

それ以外は反論できないから、それを大問題にして論点をズラす

反論が目的になってる馬鹿の典型だな
336:2013/01/21(月) 20:59:07.34 ID:rYE8nVLn0
反論が目的になってる馬鹿の典型
337チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:00:53.57 ID:8yy6A6tD0
>>324
現状維持はFIFAの規約違反
続ければ制裁を食らう恐れがある

そもそめ、現状は年々減り続けてる問題を棚上げのお先真っ暗な下策
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:00:57.67 ID:rYE8nVLn0
嘘はいらないから浦和レッズが他のクラブが潰れた時に起こるメリットを教えろ
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:01:47.52 ID:rYE8nVLn0
>現状維持はFIFAの規約違反

クラブが譲歩してるから規約違反してないよ
してるというなら勧告を受けた例を出せキチガイ
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:06:22.56 ID:rYE8nVLn0
>>百年構想は小型クラブをJ1で保護する構想ではない。競争で負けたクラブは身の丈にあったカテゴリーで活動すれば良い
嘘。成績以外がカテゴリーの基準になるとかサッカーじゃねえな

>>秋春制で新たにインフラ整備は要らない
嘘。国家予算的な金がいる

>>JリーグとJFL以外は別団体。不適合でも大きな問題は無い


>>春秋制では12月にスポンサー契約、5月契約の秋春制と大差無い


>>冬期はウインターブレイク



>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある


>>春秋制でもアウェイ連戦はある(雪国は開幕が第3節)また規約でアウェイな2連戦までと決まっている
キチガイ制ではこの規程を守れない

>現状維持はFIFAの規約違反


キチガイの言うことは全部ウソ
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:07:19.89 ID:Meop6F4/0
>>335
>カップ戦を含む新シーズン制のモデルは2通りあり、ロシア・リーグのように12月第3週
>から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むか討議している。

どこにも「明記」なんてされてませんが?
2月にも試合が組まれる可能性もあるし、それになにより、肝心の天皇杯の日程にはまったく触れられてない
また、Jリーグが出してきた日程案では、12月下旬までリーグ戦が入ってて、2月に天皇杯が組まれてて、
2月下旬にはリーグ戦が再開されてる

これのどこに、「いつ試合をやらないかが明記されてる」のか、教えてくれ
342チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:10:49.63 ID:8yy6A6tD0
>>330
・一定地域、大型クラブのみのリーグ参加(公益法人としての百年構想は?)
>>百年構想は小型クラブをJ1で保護する構想ではない。競争で負けたクラブは身の丈にあったカテゴリーで活動すれば良い
→チームの成績による競争は促進すべきだが、過度な経営負担によるカテゴリー制限は実力競争を疎外
昇降格の形骸化
>>過度な経営負担とは何か?最低限のドレスコードはあってしかるべき

・インフラ整備コストの高さ
>>秋春制で新たにインフラ整備は要らない
→ウインターブレイクを挟まない場合、練習場確保に負担増
>>練習場はライセンス制度にトップ・ユースで年間を通じて利用できるものと明記されている。春秋でも変わらない。

・3月卒業のアマチュア下部リーグに不適合
>>JリーグとJFL以外は別団体。不適合でも大きな問題は無い
→J2入れ替えJ3構想でアマチュアリーグとのつながりが出る
新規選手への扱いは?
>>アマチュアリーグを脱退して、プロリーグに入会している。新規選手はウインターブレイク中に入れば良い。

・3月決算のスポンサー契約への影響
>>春秋制では12月にスポンサー契約、5月契約の秋春制と大差無い
→クラブ自体の決算をどうするのか?3月決算の方が社会に合わせやすいのでは?
>>クラブは開幕直後に決算をするのか?シーズン中に決算をするなら春秋も秋春も同じではないか?

・低気温による平日夜間ゲームの開催しにくさ
・交通手段の不安定さ
>>冬期はウインターブレイク
→現行日程と変わらないのでは?
>>リーグ開催月は変わらなくても、移籍ウインドが変わる。それが秋春制でJリーグの最大のメリット
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:10:59.63 ID:ODMEIQW8Q
>>337
いつ勧告や指導受けたの?

韓国は、昇降格が国内に無いのはACLで有利だがら出場枠減らすって、AFCから注意されて渋々2部作ったよね?
うろ覚えだから間違ってるかもしれんが
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:15:35.41 ID:rYE8nVLn0
アホウの田嶋が無責任に、雪が問題なら1・2月休めばいいんじゃない?と寝言を吐いたから
Jリーグ側が1・2月休んで、8月から始める方法を考えたが、日程的に絶対できないので
まず開始をちょっと前倒し、更に12月や2月にも試合を入れて、更に冬季にカップ戦入れることまで考えてるけど
それをやったら休みにならないねって状態

またそれを全部やっても今より過密日程という終わりっぷり

実際キチガイが代表戦の前後をちゃんととらない糞甘日程で9試合ちかく平日試合が多くなったゴミ日程出したんだから
キチガイは自分で矛盾してることに気が付かないのか
キチガイだからしょうがないか
死ね
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:16:40.49 ID:rYE8nVLn0
>>342
具体的な話を出そうな知り合いを霊感商法に連れていき、選手をけなすときはコテを外す人間のクズ
346チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:18:41.29 ID:8yy6A6tD0
>>331
・アウェー長期連戦の不公平感
>>春秋制でもアウェイ連戦はある(雪国は開幕が第3節)また規約でアウェイな2連戦までと決まっている
→ウインターブレイクを挟まない場合は厳しい
>>Jリーグはウインターブレイクを挟むと

・ウインターブレイクによる過密日程
>>所々の問題を解決するとなると春秋制でも過密日程
→国内の代表選手への負担は減る可能性があるが、リーグ全体が過密化
>>最低2週間のオフは規約なので秋春制じゃなくても、作らなければ成らない。つまり過密日程は春秋制でも避けられない

・大幅システム変更による出費
>>移行年度の問題。今のところの最大の問題はこれ
→誰が資金を用意するのか?資金を回収できる成功は保証できるか?
>>資金を用意するか出はなく、どんな方法で試合を開催するか問題。過去にはカップ戦でしのぎ、今回は3回戦が模索されてる

・前例やモデルケースが少ないため、効果を試算しにくい(移籍ウインド活性化?)
>>ベルギー(?)やロシアなどモデルケースはある。
→成功例なのか?ほぼ変わらないなら出費や変更リスクを考え現状維持を
>>現状維持と言う選択肢はない。春秋制で過密日程か秋春制で過密日程かの2択

・代表チーム以外への利益の少なさ
>>外人補強が安く済む
>>代表が強くなれば、それに憧れた子供はJクラブの下部クラブに入る。間接的に利益はある。
→ベルギー、ロシアでの実益はどの程度なのか?
カテゴリー制限を受けた場合、ユースに資金を投入できるのか?
>>カテゴリー制限とは何か?サッカー人口が増えればそれは国内チームに還元される
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:19:14.27 ID:rYE8nVLn0
夏春豚は人間失格


 
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:22:18.11 ID:rYE8nVLn0
キチガイは都合の悪いことには一切答えません
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:23:15.49 ID:pw4jho6+0
12月と2月にリーグ戦を入れるって時点で検討委員会は解散しなきゃダメだろ。
何なら普通の裁判所に駆け込んだって良いんだぞ?
そしたら政治介入で代表戦も含めて国際試合から締め出される。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:23:50.37 ID:rYE8nVLn0
キチガイは去年の5月、3回戦手法がクラブ側に完全に否定されたことを自分でソースとして出したことすら覚えてません
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:24:32.74 ID:rYE8nVLn0
キチガイの社会貢献は自殺だけ

だから死ね
352チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:25:24.15 ID:8yy6A6tD0
>>339
クラブが譲歩って何?
353チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:27:03.89 ID:8yy6A6tD0
>>341
自分で最初にコピペしたものに書いてある事を
なぜ最後に聞くのか?意味不明
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:30:10.31 ID:ODMEIQW8Q
>>342
>>過度な経営負担とは何か?最低限のドレスコードはあってしかるべき
→現在参加できているクラブに、さらにインフラ負担を強いる意味は無い
ライセンスを満たせないクラブの続出は、競争相手の減少に繋がる

>>練習場はライセンス制度にトップ・ユースで年間を通じて利用できるものと明記されている。春秋でも変わらない。
→現在、キャンプでの練習場確保でも違反にはならない
シーズン中の長期キャンプは、第2のフリューゲルスを作るのでは?

>>アマチュアリーグを脱退して、プロリーグに入会している。新規選手はウインターブレイク中に入れば良い。
→新たに、プロ入りやJ3入りを目指すクラブは?

>>クラブは開幕直後に決算をするのか?シーズン中に決算をするなら春秋も秋春も同じではないか?
→4月から翌年3月の経営を1年度とするのが通常
大きく社会とズレるのは良いことか?

>>リーグ開催月は変わらなくても、移籍ウインドが変わる。それが秋春制でJリーグの最大のメリット
→ベルギー、ロシアの移籍状況は改善したのか?
355チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:32:13.02 ID:8yy6A6tD0
>>343
規約に定められているから改善しなければならない
とJFAの原博実が言ってたぞ
なんの雑誌だったかは忘れたが

それに事ある毎に代表のオフ問題は語られてるが?
まさか未だに知らないのか?
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:34:21.36 ID:pw4jho6+0
2週間のオフならキャンプの合流を遅らしてでも厳守されてる。
だから代表のオフが無いのは完全な捏造
はい論破
357チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:42:26.16 ID:8yy6A6tD0
>>354
>>過度な経営負担とは何か?最低限のドレスコードはあってしかるべき
→現在参加できているクラブに、さらにインフラ負担を強いる意味は無い
ライセンスを満たせないクラブの続出は、競争相手の減少に繋がる
>>秋春制でインフラ負担の増加は無い。何のインフラ負担が必要なのか?

>>練習場はライセンス制度にトップ・ユースで年間を通じて利用できるものと明記されている。春秋でも変わらない。
→現在、キャンプでの練習場確保でも違反にはならない
シーズン中の長期キャンプは、第2のフリューゲルスを作るのでは?
>>ライセンス制度にはユースの練習場所も明記されてる。ユースは冬期間にキャンプしているのか?
>>それ以前に練習場所を理由に反対しているクラブがあるのか?

>>アマチュアリーグを脱退して、プロリーグに入会している。新規選手はウインターブレイク中に入れば良い。
→新たに、プロ入りやJ3入りを目指すクラブは?
>>JFLを脱会してJリーグに入会している今と何が変わるのか?

>>クラブは開幕直後に決算をするのか?シーズン中に決算をするなら春秋も秋春も同じではないか?
→4月から翌年3月の経営を1年度とするのが通常
大きく社会とズレるのは良いことか?
>>悪い事ではない。一般社会で3月〆でない会社も存在している。何かデメリットがあるのか?

>>リーグ開催月は変わらなくても、移籍ウインドが変わる。それが秋春制でJリーグの最大のメリット
→ベルギー、ロシアの移籍状況は改善したのか?
>>ベルギー(?)は動員が増えた。ロシアは移籍がスムーズになったと過去スレで買っていた人が居たが?
358チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:43:52.06 ID:8yy6A6tD0
>>356
キャンプの合流が遅れるのは問題じゃないのかよw
つか、天皇杯と代表準備期間の問題は無視か?www

はい論破
359チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:44:57.08 ID:8yy6A6tD0
>>357
×買っていた
○語っていた
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:45:09.66 ID:zia8p8pa0
なんだキチガイは論破の意味すら分かって無いのか
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:51:35.75 ID:ODMEIQW8Q
>>346
>>Jリーグはウインターブレイクを挟むと
→そもそも挟んで日程成立するの?現行と変わらないでしょ?

>>カテゴリー制限とは何か?サッカー人口が増えればそれは国内チームに還元される
→2部以下ライセンスにされたJクラブの経営状態は考えないのか?
ロシアやベルギーの代表強化や人口アップはしたのか?

>>資金を用意するか出はなく、どんな方法で試合を開催するか問題。過去にはカップ戦でしのぎ、今回は3回戦が模索されてる
→システム変更による大きな出費がそもそもの質問
その出費は誰が支払い、回収できるのか?

>>最低2週間のオフは規約なので秋春制じゃなくても、作らなければ成らない。つまり過密日程は春秋制でも避けられない
>>現状維持と言う選択肢はない。春秋制で過密日程か秋春制で過密日程かの2択
→どちらも同じ過密日程なら、クラブが減る可能性のある危険な賭けはしない

>>リーグ開催月は変わらなくても、移籍ウインドが変わる。それが秋春制でJリーグの最大のメリット
→ロシア、ベルギーの実例は?
362チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/21(月) 21:52:06.28 ID:8yy6A6tD0
罵るだけのキチガイ
ID:zia8p8pa0

あぼーん完了
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:55:43.23 ID:rK+qJ2DO0
アムステルダム・アレナが雪の重みで試合中に屋根が壊れた。

http://www.youtube.com/watch?v=B20d19wYKvE&feature=player_detailpage

日本の雪質ならもっと重いので、屋根はもっと頑丈にする必要があり、その分当然金もかかる。
フットサルのコートの屋根持ちだして安く出来るとか言ってた人がいたけどねw
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 22:00:42.16 ID:zia8p8pa0
秋春厨は
「いつ始まって」「いつ中断して」「いつ再開して」「いつ終わる」
っていうのが空中分解してるな

具体的な案を出すと破綻してるのがバレルから怖いんだろ?www
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 22:02:35.63 ID:Meop6F4/0
>>353
「明記」の意味を知ってるの?
「はっきりと書く」って意味だぞ?

1月2月には試合をしない案、2月に試合をする案、12月下旬と2月下旬にも試合をする案の3つがあって、
それぞれの「試合をしない期間」は違っている
そんな状態なのに、どこに試合をしない期間が「明記」されてるのか、教えてくれよ
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 22:07:52.68 ID:Meop6F4/0
>>364
しかも、中断と再開の間にカップ戦を挟むのかどうかってのも抜け落ちてる
それを、、「いつ試合をやらないかが明記されてる」「具体的な日程案」だと言ってしまえるんだよな

そのくせに、1月2月はウィンターブレイクだから、試合をする期間は現行の日程と変わらないなんてことも言う
言ってることが無茶苦茶すぎて、お話にもならない
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 22:20:55.51 ID:ODMEIQW8Q
>>357
>>秋春制でインフラ負担の増加は無い。何のインフラ負担が必要なのか?
→ウインターブレイクの無しの場合のインフラ費
(ウインターブレイクありで過密日程なら、そもそも春秋制とあまり変わらず意味が無い)

>>ライセンス制度にはユースの練習場所も明記されてる。ユースは冬期間にキャンプしているのか?
それ以前に練習場所を理由に反対しているクラブがあるのか?
→ユースは人工芝や自ら雪掻きして荒れた芝でしのいでいるが、天然芝が当然望ましい

>>JFLを脱会してJリーグに入会している今と何が変わるのか?
→Jを頂点に昇降格制度が地方のアマチュアリーグまで連結される
昇降格チームはいつ編入させるのか
それとも、社会人のアマチュアリーグも年度無視で秋春に合わせるのか

>>悪い事ではない。一般社会で3月〆でない会社も存在している。何かデメリットがあるのか?
→あくまで存在しているであって、一般的ではない
スポンサーや一般企業に合わせるのが望ましいのでは?

>>ベルギー(?)は動員が増えた。ロシアは移籍がスムーズになったと過去スレで語っていた人が居たが?
>>膨大な過去スレを調べるのは厳しい
データやソースを求む
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 22:27:48.93 ID:ODMEIQW8Q
>>355
規約に定められているから改善しなければならない
とJFAの原博実が言ってたぞ


秋春制でも過密日程なら改善策になってない
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 22:30:29.76 ID:ELJXkR3l0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?

無視して、違う話題を続ければ続けるほどお前の腐った人格が際立って見えますよ?w
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 22:33:30.09 ID:ODMEIQW8Q
馬鹿にするつもりはないけど、ソースくらい答えてあげたら?
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 23:29:34.08 ID:pw4jho6+0
欧州組がシーズン中だから召集できないのはJリーグが秋春になっても同じ。
というか、それが事実なら国内組もシーズン中である事を理由に
召集を拒否できる。
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 23:38:25.22 ID:Meop6F4/0
「招集できないかもしれない」が、「招集できなかった」に変換される
チップの頭の中はどういう構造をしてるんだろうね?
373チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 06:21:35.87 ID:+DxZuv4p0
>>363
なるほど
霜焼け脳では、雪国にはフットサル場は無いのかw
374チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 06:22:45.78 ID:+DxZuv4p0
>>365
どこに12月下旬に試合をする案があるの?
375チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 06:31:23.65 ID:+DxZuv4p0
>>367
>>秋春制でインフラ負担の増加は無い。何のインフラ負担が必要なのか?
→ウインターブレイクの無しの場合のインフラ費
(ウインターブレイクありで過密日程なら、そもそも春秋制とあまり変わらず意味が無い)
>>ウインターブレイクが無いって想定の根拠は?反対に都合が良いか?
>>春秋制とあまり変わらず意味が無い。何が変わらない?開催期間だけに視野狭窄して考えるのは反対に都合が良いから?

>>ライセンス制度にはユースの練習場所も明記されてる。ユースは冬期間にキャンプしているのか?
それ以前に練習場所を理由に反対しているクラブがあるのか?
→ユースは人工芝や自ら雪掻きして荒れた芝でしのいでいるが、天然芝が当然望ましい
>>春秋制でもその整備は必要だよね?秋春制だから必要ではない。クラブライセンス的にも

>>JFLを脱会してJリーグに入会している今と何が変わるのか?
→Jを頂点に昇降格制度が地方のアマチュアリーグまで連結される
昇降格チームはいつ編入させるのか
それとも、社会人のアマチュアリーグも年度無視で秋春に合わせるのか
>>今語られているのはJリーグの秋春制。アマチュアリーグは春秋制でも知った事ではないし、JFLでは途中脱退も前例がある。

>>悪い事ではない。一般社会で3月〆でない会社も存在している。何かデメリットがあるのか?
→あくまで存在しているであって、一般的ではない
スポンサーや一般企業に合わせるのが望ましいのでは?
>>一般的でない?その根拠は?合わせる事で得れるメリット、合わせない事によるデメリットを具体的に提示してくれ

>>ベルギー(?)は動員が増えた。ロシアは移籍がスムーズになったと過去スレで語っていた人が居たが?
>>膨大な過去スレを調べるのは厳しい
データやソースを求む
>>膨大な過去スレからコピペは厳しい
376チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 06:39:22.54 ID:+DxZuv4p0
>>371
その通り。

正式には
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9BA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81
たとえ選手が所属するサッカークラブ側が反対した場合でも、年間7試合を上限として強制的に招集できる。
該当選手をクラブ側が強引に引き留めたとしても、協会側がその選手の代表招集を撤回しない限り、クラブの試合には出場できない。
また、男女とも国際Aマッチデーには公式戦試合日(オフィシャルマッチデー。略称OMD。
W杯予選のような公式戦試合日)と親善試合日(フレンドリーマッチデー。略称FMD)の2種類がある。
男女ともに、代表選手が所属するクラブは公式戦試合日の場合は、代表戦の4〜5日前、親善試合日の場合は、代表戦の48時間前(2日前)までに選手を代表に派遣する義務がある[6][7]。
従って、2012年12月25日の現時点においては、男子の場合、国際Aマッチデーではない日に行われる国際Aマッチ及び世界大会などの公式戦を含めた
年代別代表の全ての試合(但し五輪男子本大会を除く)において、クラブ側は所属する選手の代表招集を拒否できる。
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 06:44:17.08 ID:ebh+utVn0
@インフラ整備のための莫大な費用を協会・各クラブ・税金のどれでどれだけ負担するかの案が皆無
A学校・決算・文化慣例と異なる制度に移す事による弊害・更なる出費をどこが負担するかの案が皆無
B移行による明らかな収入減をどうカバーするかの案が皆無
378チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 06:46:17.09 ID:+DxZuv4p0
3行で言うと
・A代表のAマッチデーの強制招集権は年間7試合まで
・世代別代表はAマッチデーでも強制招集は出来ない
・一行余った(´・ω・`)
379チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 06:50:36.90 ID:+DxZuv4p0
>>377
@インフラ整備のための莫大な費用を協会・各クラブ・税金のどれでどれだけ負担するかの案が皆無
>>秋春制にするとなぜインフラ整備が必要なのか?理由を具体的に述べよ

A学校・決算・文化慣例と異なる制度に移す事による弊害・更なる出費をどこが負担するかの案が皆無
>>「学校・決算・文化慣例と異なる制度に移す事による出費」とは具体的に費用がかかるのか??

B移行による明らかな収入減をどうカバーするかの案が皆無
>>なぜ移行すると収入減になるのか?春秋制を継続すれば収入減にならないのか?

ちょっと思慮が足りない気がする
先入観先行で根拠もなく思い込んでると言うか
380チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 06:56:56.55 ID:+DxZuv4p0
まぁ、こっちから質問しても答えてくれる反対派は少ないんだよね(´・ω・`)
鬼のように質問を繰り返して、こちらが答えれなかったら、勝利宣言するキチガイは多いけど

>>314の一番下の質問ぐらいには、答えて欲しいわ
Jリーグの未来を憂い、Jリーグの発展を望むなら
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 06:57:53.87 ID:ebh+utVn0
秋春厨って費用がどのくらい掛かるか以前に
掛かる理由すら分からないんだな

というかこのスレに何度も書かれてるのに分からないのは
文盲だからか、致命的に理解力が無いのか、どっちなんだろう
382チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 07:12:22.26 ID:+DxZuv4p0
【Jリーグ準加盟の条件】

天候、日時を問わず、トップチームが練習できる場所を確保できる状態であること(屋内か屋外かを問わない)

【Jリーグクラブライセンス制度】
@ A等級
A等級基準はライセンス申請者による達成が必須のものである。
ライセンス申請者によるA等級基準の未充足は、当該ライセンス申請者への
Jライセンスの交付拒絶事由を構成する

A等級 トレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること

A等級 アカデミーのトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてアカデミーのトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること
383チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 07:13:38.14 ID:+DxZuv4p0
>>381
ほら、具体的には何も答えられないwww
こんな無知が秋春制反対派。┓(・A・)┏ハァ
384チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 07:20:35.35 ID:+DxZuv4p0
雪国クラブのサポーター
>>382なんて知らないニダ。秋春制には設備投資が必要だから協会は雪国に金をだせ!!」
「秋春制に反対して雪国に利益誘導するニダ!!」
「日本サッカーやJリーグや非雪国クラブなんか知った事か!!雪国クラブ100年構想な為に抗争するニダ」

こんなのばっか(´・ω・`)
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 07:29:05.48 ID:ebh+utVn0
田嶋や犬飼が言い出した秋春移行についての議論の一番大きな争点が
費用の額とどこが負担するかなのに

馬鹿「秋春制には費用が掛からない(キリッ」


糞コテの頭の悪さは想像以上だった
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 07:32:06.21 ID:6h3QcF+Q0
>>374
Jリーグが出してきた日程案
その日程案では、12月下旬までリーグ戦が入ってることと、
天皇杯の決勝が2月11となってることから考えると、
1月2月に天皇杯が入ってる可能性もあるが、それに関しては不明

で、どこに試合をしない期間が「明記」されてるのかをとっとと答えろよ
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 07:48:37.77 ID:6h3QcF+Q0
「ロシア・リーグのように12月第3週 から翌年3月第1週まで中断する」案にしても、
天皇杯の日程に関してはまったく触れられていないから、
そのリーグ戦を中断している期間に天皇杯が入ってくる可能性もあり、
どこにも試合をしない期間が「明記」されていない

未だに具体的な日程案が出ていないのに、シーズン移行に伴うインフラ整備は
必要ないと言える根拠がよくわからん
現行よりも寒い時期の試合が増える可能性もあるから、そうなってくると、
なんらかのインフラ整備は必要になるのにな
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 08:07:44.15 ID:4tSOUSel0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?

無視して、違う話題を続ければ続けるほどお前の腐った人格が際立って見えますよ?w
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 08:13:15.32 ID:5yjtHG910
頭が狂ってるゴミが何を言っても一年間にやらなきゃいけない総試合数は変わらないんだから
現行通り1−2月を外してさらに6ー7月中旬まで外すなんて話ができるわけがない

その前提を無視してわめいてるから問題外
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 08:55:32.25 ID:y/bIup5q0
>>373
どうしてこういう突拍子もない返しがくるんだろうね。
その理屈なら雪国には屋根のかかる建物は建てられないことになるよw

お前がフットサル場の屋根をもとに、スタジアムに屋根をかけるのならこれくらいでできるとか
間抜けなこと言ってたのを忘れたのか?
その試算がいかに頓珍漢なものだったかを指摘したんたが、チップ脳には難しすぎたか。
都合の悪いことは忘れてしまう脳だしな。
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 09:42:18.89 ID:y/bIup5q0
>>382
その項目はA等級なので、現状で全く問題ありませんね。それで?
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 09:58:28.68 ID:KFu7uQu3Q
・ウインターブレイクは挟む?挟まない?

ウインターブレイクを挟めば、日程面でのメリットが完全に消える
2ヶ月のウインターブレイクの場合、現行春秋制にサマーブレイクを加えた形になるので(開催期間のみを考えた場合)、むしろ過密日程化のデメリットでは?

その反面、雪国の冬季インフラ費、3節以上の長期連続アウェーの恐れ、低温積雪の影響は現行春秋制のリスクと変わらないものになる


・移籍ウインド活性化&代表強化の保証は?

巨大なヨーロッパ移籍市場に開閉幕が合うのが、秋春制最大のメリット
しかし、秋春制移行により、どの程度リーグが活性化するのか、代表が強化されるのか予測しようが無く、批判も肯定もできない

先に秋春制に移行した、ベルギーやロシアの変化に関するデータ(移籍選手の人数、リーグ観客動員数、代表成績、海外組の人数などの増減)は、なぜ出ないのか?

メリットと呼べる成果は保証できるのか?
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 09:59:49.00 ID:KFu7uQu3Q
・年度とのズレ

新規にJ昇格を目指す、または3部以下に降格したクラブは、Jリーグとアマチュアリーグの日程を跨ぐことになる
Jリーグのみの秋春制移行の場合、アマチュアリーグと半年のタイムラグが出てしまう

昇降格したチームは、いつ編入するのか?

それとも、アマチュアリーグまで秋春制に移行するのか?
その場合、年度切り換えによる入退団を無視できない社会人&学生は、シーズン中の大幅な戦力の入れ替え→カテゴリー不一致の戦力とはならないか?


・システム変化による費用や、経験不足による運営トラブルの可能性

どの程度かは不明だが、新規システムには避けられないリスク
リスクを考えると、既存システムと同等の成果では失敗といえる
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 10:31:44.52 ID:KFu7uQu3Q
何度も聞くけど

春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進やサッカー人気アップもあったの?

具体的なデータはなんで出ないの?
最大のメリットでしょ?
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 14:04:06.31 ID:ebh+utVn0
秋春厨の思考停止っぷりは>>379でよく分かる

移行に費用は掛からない(キリッ
半年ズレても経費は増加しない(キリッ
平日開催が激増しても収入は減らない(キリッ


秋春厨はゴミしかいない
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 14:54:43.17 ID:ok1gEDi6O
>>395
結局夏春論者って
「国は自前で冬用装備を整えろ、それが出来なきゃそもそもJに来るな」
という論理が前提なんだよね
噛み合う訳がない罠
でも関東だって大雪は実際降るし、それで交通がズタズタになることがあり得る
つい最近の高校サッカーの様にね
客が来れなくても強硬開催するの?
それはスルーなんだよな…
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 14:56:33.66 ID:ok1gEDi6O
>>396
訂正
国→雪国
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 15:01:35.60 ID:ebh+utVn0
携帯www

しかも雪国以外のクラブも反対してる事に相変わらずスルーを続けるゴミwww
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 15:04:25.87 ID:iRG6gIyi0
興業なんだから、お客のことを第一に考えるべきだよな。
なにかズレてる
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 18:01:09.08 ID:nklDavlE0
それなら秋春しかないんだが・・
FIFAですら
日米でサッカーが人気が無いのは
欧州に合わせた秋春にしてないと感じてる
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 18:05:35.20 ID:ISXgL/K40
日本語でおk
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 18:21:01.73 ID:KFu7uQu3Q
>>400
ソースは?
403チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 18:33:34.03 ID:+DxZuv4p0
>>385
理解力の無い馬鹿だな(´・ω・`)

問題になっている移行費用とは
移行年度は『普段1年でやっているリーグ戦を、1年半かけてやると
半年分、例年より収入が減る』その半年分の費用をどうするか?と言うもの

解決案は複数あり、どの解決案にするかは正式には決まってないが
前回は、カップ戦をやり収入を得て
今回は、2回戦制を3回戦制にして、収入を得ようって意見が出ている

移行年度の費用は
インフラ整備や練習場整備費用の事じゃない
少しは正しく物事を理解しろヴァカ
404チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 18:44:39.05 ID:+DxZuv4p0
>>386
ちょっとまて

>Jリーグが出してきた日程案
>その日程案では、12月下旬までリーグ戦が入ってることと、
>天皇杯の決勝が2月11となってることから考えると

おいおい、情報が古いぞ?
それは見送られた廃案だろ?なぜそれに拘る?

最新の案は2つ>>85参照
・12月中旬から3月まで休み
・12月中旬から2月まで休み

> カップ戦を含む新シーズン制のモデルは2通りあり、ロシア・リーグのように12月第3週
>から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むか討議している。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/01/01/kiji/K20130101004892810.html
【サッカー】Jリーグ秋春制案 16年実施を検討、5月に新案提出へ (1001)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357005875/

これも却下されれば、変わる可能性もあるが現時点では最新案
昔の情報に拘ると、このスレの最初のに、NEXT10のコピペ貼ってる10年前で思考止まってる馬鹿みたいになるから気を付けろ
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 18:51:36.25 ID:5yjtHG910
>>403
クラブ側は半年分をカップ戦でごまかそうがリーグ半年やろうが
スポンサーが半年分の金を出してくれねえって言ってるんだよ自分の出したソースも読めない非日本人
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 18:53:03.14 ID:5yjtHG910
>>404
で、足りない分は大幅平日開催増と

基地害は死ねよ
407チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 18:53:57.05 ID:+DxZuv4p0
>>389
思考停止だなおい(´・ω・`)
試合をやる期間と、試合のやらない期間と
その期間を少しも動かせないと根拠もなく思い込むとか

>>390
お前はレッテル貼りたいだけだろw
ウチが出した試算には金額に幅があったろう?
なんで幅があったか考えないお前の思考がトンチンカンなんだよw

皮肉も理解できてないみたいだしw

>>391
そう。達成必須のA項目。
そして各クラブは是をクリアしている。
つまり各クラブは年間を通して使える練習場を確保していると考えるのが妥当。

秋春制だからと、雪国の練習場を新たに建てる必要は無いと言う事

まぁ、新案を受けて練習場問題ガーと騒いでるのは無知で無学な反対派のサポーターだけで
当のクラブが騒いでないのを見れば顕らか
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 18:55:29.21 ID:5yjtHG910
>>407
ベンチプレス台1つで冬の基準クリアしてるけどな基地害
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 18:56:21.94 ID:5yjtHG910
無知で無学でサッカー見てもいない基地害クズの夏春豚

いつももらってる薬を貯めて1年分飲んで死ねよ基地害
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 19:00:47.11 ID:5yjtHG910
基地害は降雪地クラブはA項目を満たしてないから潰れるニダ!って必死に煽ってたけど
自分の吐いた妄想ももう忘れたのか
411チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 19:04:47.83 ID:+DxZuv4p0
>>392
>・ウインターブレイクは挟む?挟まない?
>ウインターブレイクを挟めば、日程面でのメリットが完全に消える
>>ウインターブレイクは挟む事で決定している。今さら何言ってんだ?
>>貴方の言う日通面でのメリットって何を指してんだよ?

>その反面、雪国の冬季インフラ費、3節以上の長期連続アウェーの恐れ、低温積雪の影響は現行春秋制のリスクと変わらないものになる
>>3節以上の長期連続アウェイはJの規定で出来ない。規定を変えれば別だが。
>>反対する為に冬期に試合しない事は意地でも認めないのか?w

>・移籍ウインド活性化&代表強化の保証は?
>巨大なヨーロッパ移籍市場に開閉幕が合うのが、秋春制最大のメリット
>しかし、秋春制移行により、どの程度リーグが活性化するのか、代表が強化されるのか予測しようが無く、批判も肯定もできない
>>違約金が掛からず取り易くなると言う見込みは出ている
>>前例や100%の予測が無ければダメだと言うなら、新たな試みは何も出来なくなるな
412チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 19:09:15.20 ID:+DxZuv4p0
>>393
>・年度とのズレ
>新規にJ昇格を目指す、または3部以下に降格したクラブは、Jリーグとアマチュアリーグの日程を跨ぐことになる
>Jリーグのみの秋春制移行の場合、アマチュアリーグと半年のタイムラグが出てしまう
>昇降格したチームは、いつ編入するのか?
>>JFLがJリーグ入りは昇格じゃないな。別団体への移籍
>>JFLを夏で脱退して、Jリーグに新たに入会する
>>JFLを途中脱退は前例がある
413チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 19:16:52.05 ID:+DxZuv4p0
>>408
>@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設

をベンチプレス1台でクリア出来ると思ってるお前の日本語力は酷いな(´・ω・`)

>>410
秋春反対派が言うように
1年を通して使える練習場が無いなら
必須項目A項目を満たしてないから
ライセンスは発行されずJ脱会だな

お前は、皮肉を皮肉と理解できずに
文面のまま受け取るんだなw
アスペの典型的症例だぞそれwww  
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 19:29:22.41 ID:5yjtHG910
日本語が読めないで妄想で勝手に新しい条項をでっち上げてる基地害が狂ってるだけだよ基地害死ねよ基地害
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 19:40:10.95 ID:/c0V2Jef0
スタジアムの防寒インフラが日本と比較にならないほど整ってるブンデスですら
特に南の高地側は、冬になったら客ががっさり減って
単純に客を集めたいだけなら夏の方が断じて上とまで言われてるのに

夏春キチって欧州サッカー見てないのかよ
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 19:44:51.72 ID:ebh+utVn0
>>400
欧州の秋春と一緒にすれば人気が出るっていう根拠かソース持って来い馬鹿がw
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 19:48:26.61 ID:KFu7uQu3Q
>>411

>>貴方の言う日程面でのメリットって何を指してんだよ?
>>83
開幕のシーズン案は、開幕は7月半ば、12月後半〜2月前半の中断期を挟んで、5月に閉幕となっていた。

→現在は12月中旬〜3月中旬までのリーグ休み(3ヶ月弱)
秋春制は、
12月下旬〜2月下旬(2ヶ月)
5月(中旬?)〜7月中旬(2ヶ月)

シーズンが1ヶ月短いよね?
代表選手が帰っても、Jリーグ自体が過密日程になってたら「代表選手の休養が取れた」といえるの?


>>反対する為に冬期に試合しない事は意地でも認めないのか?
→文章をよく読んでくれ
ウインターブレイクを挟むなら、春秋制から悪くはならないという意味
否定も肯定もしていない


>>違約金が掛からず取り易くなると言う見込みは出ている
>>前例や100%の予測が無ければダメだと言うなら、新たな試みは何も出来なくなるな

→「見込み」だよね?
普通、先に似たことをしてるところがあれば参考にするよね?
じゃあ、ロシアやベルギーは移籍活発になったんだよね?
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 19:49:14.80 ID:pkm0LUzP0
WCで結果出したいなら単年制の方が断じて有利ってのもドイツやフランスの代表監督が言ってるな
冬のアジア杯でコンディションが整わず苦しい思いをした日本を見たらそれも自明
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 20:03:28.63 ID:KFu7uQu3Q
結局回答が無いけど?
初めて質問したの>>225だよ?

春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進や人気アップはどの程度あったの?

>>393、特に下部リーグの移行、移行しない場合の昇降格問題
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 20:06:34.91 ID:VakRSY0j0
W杯本戦や予選の事考えたら現行の方がいいんだよな
欧州がシーズン終わりで体力が厳しいけど丁度体が慣れてきた段階で本戦突入
東南アジアや西アジアの気候を考えたら夏の連戦は暑さ対策にもなる
代表もJのオフ期間は欧州組が、欧州がオフ期間はJ組がシーズン真っ盛り
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 20:31:25.19 ID:KFu7uQu3Q
>>412

>昇降格したチームは、いつ編入するのか?
>>JFLがJリーグ入りは昇格じゃないな。別団体への移籍
>>JFLを夏で脱退して、Jリーグに新たに入会する
JFL降格したチームの扱いは?
春夏分の勝ち点はどうするの?

>>JFLを途中脱退は前例がある
→前例とその理由は?
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 22:31:24.21 ID:ebh+utVn0
ID:nklDavlE0
欧州と同じ制度にすれば何もかもが上手くいく
理屈どうこうではなくそうなるに決まってる



秋春の主な支持層ってただの海外厨?
423:2013/01/22(火) 22:38:51.00 ID:TYn6jjIV0
[JFA(日本サッカー協会)のトンデモ公式記録]
知らない日本人サッカー・ファンはアホ?
 FIFA(国際サッカー連盟)の基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFAの特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール・オリンピック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これでいいのか日本サッカー協会、そして日本人? 韓国人以下か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
424チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 22:45:26.71 ID:+DxZuv4p0
>>417
話がループしてる
このスレを>>1から読み返せば答えは書いてあるよ
過密日程の話は
春秋制は今後過密日程にならないって考えは間違い

見込みだよ
不確定な未来で、必ずそうなるって断言は出来ないでしょう?
でも、今の春秋制のままよりはマシな見込みだよ 
そこは理解している?今のJリーグの現状は?
425チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 22:47:29.48 ID:+DxZuv4p0
>>418>>420
その嘘、本当?
なぜ有利なはずのW杯で春秋制の国はどれだけ優勝したの?
426チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 22:49:28.01 ID:+DxZuv4p0
>>421
正直、そんな末端の事はどうでもよくね?
Jリーグの話なのにJFLになぜ拘るのか?
反対する理由探しをしてるように見えるんだが?
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 22:50:28.94 ID:ho2Me2/a0
試しに沖縄県ローカルで秋春制を試しに導入してはどうか、沖縄県リーグで
428チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/22(火) 22:51:51.20 ID:+DxZuv4p0
>>422
今のままなら、春秋制のままならJリーグはずっと上手く行く
理屈どうこうでなくそうなるに決まってる





秋春制反対派は危機感ゼロのお花畑?
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 22:57:39.63 ID:ebh+utVn0
現状より悪くなる可能性の方が圧倒的に高くても
とにかく現状をかえるべきだ(キリッ



秋春厨のアホ理論来ましたwww
430:2013/01/22(火) 23:09:28.18 ID:TYn6jjIV0
[JFA(日本サッカー協会)のトンデモ公式記録]
知らない日本人サッカー・ファンはアホ?
 FIFA(国際サッカー連盟)の基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFAの特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、
モントリオール・オリンピック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。
(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これでいいのか日本サッカー協会、そして日本人? 韓国人以下か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 23:34:00.90 ID:KFu7uQu3Q
>>426
>正直、そんな末端の事はどうでもよくね?

仮にも公益法人、百年構想のJリーグが口が裂けてもいえない言葉を出したね
本音でしょ?

当然、切り捨てられる可能性が、わずかでもあるクラブは猛反対だろう

この言葉をチェアマンから引き出せたら、反対派の勝ちだな
スキャンダルになって、案の立ち消えだろう
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 23:45:32.39 ID:9ofVM1fV0
不思議なことに現実が失敗ばかりの底辺に限って
目算もなく、とにかくやってみろかけてみろって言うんだよ
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 23:45:39.22 ID:4tSOUSel0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

人未満はまずこのあきらかな嘘について責任を取るべきだろ
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 23:47:33.66 ID:KFu7uQu3Q
>>428
秋春制ならJリーグは上手く変わる
前例どうこうでなくそうなるに決まってる

秋春制賛成派は大甘見込みのお花畑?


結局回答が無いけど?

春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進や人気アップはどの程度あったの?

>>1から読めとか、前スレ見ろじゃなくて、ソースや具体案が見たいんだけど?

「正直、そんな末端の事はどうでもよくね?>>426
で不利に立たされるクラブがかわいそうじゃん
具体案は結局見せず、いつの間にか不利な条件にされそう

どうせ、代表強化できてライト層や初心者取り込めても
>正直、そんな末端の事はどうでもよくね?
だろうけど
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 23:47:46.30 ID:9ofVM1fV0
>>433 言ってること全部ウソだし
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 23:50:44.27 ID:KFu7uQu3Q
>>432
>正直、そんな末端の事はどうでもよくね?
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 23:55:14.31 ID:KFu7uQu3Q
>>JFLを途中脱退は前例がある
→前例とその理由は?
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 00:02:23.70 ID:yDYPHxuF0
海外厨の俺が言うが、
欧州とウィンドウ揃えたら、
余計にまともな選手は日本に来ないぞ

そもそも戦力として見込める選手を
フリートランスファーで移籍させることはない。
それをやると担当者の首が一発で飛ぶから、
そうなる前に冬のメルカートで安めに売るなりする。

シーズン前のメルカートなんて、
世界中のクラブの金銭的ヒエラルキーが如実に反映されるから、
Jクラブに流れてくる選手は、ある程度のクラブが全てスルーし続けて余った選手になる

逆に冬のメルカートは、
前述のような、至急に現金化が必要だったり、
後半戦のテコ入れのために余剰ポジの選手を切って枠空けたいなど、
単純な実力とは別の基準で選手を動かすけど、
冬は下のほうのクラブほど動きが少ないので、
お値段以上の選手が市場に転がってたりする
439チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 00:34:23.64 ID:+5MQ7dd/0
>>431
馬鹿?

Jリーグチェアマンか、他団体のJFLに考慮して
本来チェアマンとして優先しなければならないJリーグの危機を無視すると?

秋春制になったら、JFL切り捨て?なんだそれ?
百年構想を拡大解釈して語るのも馬鹿みたいだから止めた方が良い
百年構想は競争否定じゃないから
440チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 00:37:29.19 ID:+5MQ7dd/0
>>434
ベルギーやロシアリーグと言ってるんだからググれば良いだろ?
それとも求めるデータを次々と出せないから勝利宣言したいだけか?くだらないな

秋春制移行の根拠が、他国リーグで成功しているから真似しようなんつ理由は、誰一人言ってないと思うが?
441チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 00:38:13.18 ID:+5MQ7dd/0
>>438
ソースは?
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 00:40:05.78 ID:7sl0blL00
そして自分は他人から聞かれることに絶対ソースを出さない
443チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 00:41:42.92 ID:+5MQ7dd/0
秋春制反対派はJリーグの将来を少しは考えろよ
Jリーグに規制する弱小クラブを擁護してたら、Jリーグが衰退するんだよ

違うと言うなら春秋制のままでJリーグを強くする案、動員を増やす案を1つぐらい出してみろよ

雪国クラブやJFLクラブを救いましたが
Jリーグが潰れましたじゃ本末転倒だ
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 00:46:05.89 ID:7sl0blL00
Jリーグには他のクラブがあってはじめて収入が成り立つ
欧州リーグで言えば弱小クラブしかないことが理解できない知的障害者
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 00:59:30.40 ID:YLL3NVed0
弱小クラブだけじゃなくて強豪クラブも秋春制に反対している現実w
446チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 01:00:44.56 ID:+5MQ7dd/0
>>444
だから、その他クラブが潰れない様に
春秋制のままで動員を増やす案を出せよ?
今は年々動員が減ってるんだぞ?

このまま行けば、経営体力の無い弱小クラブや雪国クラブから破綻していくぞ?
それで良いのか?春秋制のままで動員を増やす案が無ければ、雪国クラブが潰れるぞ?
ほら、秋春制に変わる代案は?
それとも春秋制が続けられれば雪国クラブや弱小クラブは潰れても構わないのか?
Jリーグ百年構想の理念はどうした?w

春秋制のままで動員を増やす案は?
早くしないと弱小クラブが潰れちゃうぞ?щ(゚д゚щ)ハリー!!ハリー!!
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:11:13.44 ID:5bbhQaeaQ
>>446
それ、開き直りだよ

反対派の質問に答えるのが先だろ?

逆に秋春で収入が増える証拠は?


>正直、そんな末端の事はどうでもよくね?

こんなこと言ったら、スキャンダルになるくらい分かるよな?
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:13:27.22 ID:YLL3NVed0
まともに反論が出来ないお馬鹿ちゃんだから
今度は完全に逆ギレして誤魔化し始めたよwww



何一つ試案が改善されない秋春厨(笑)
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:14:03.64 ID:/6rw9ioR0
サッカー批評を立ち読みしてたら、セレッソ大阪と北海道日本ハムファイターズとの両方で社長を務めた藤井純一いう方が
インタビューに答えてて、その中で、「選手で客を呼ぶのではなく、チームで客を呼べるようにならないとダメだ」というようなことを言ってたぞ

知名度の高い外国人選手を取ったとしても、そんな選手は1年や2年ですぐにいなくなってしまうから、
客を呼ぶ効果があったとしても、そんなものは長く続くはずがない
となると、自前でスター選手を育てるわけだけど、そのスター選手も20代前半であっさりと海外に移籍するから、
こちらも客を呼ぶ効果が長く続くはずがない

そうなった場合に、どうすれば客を呼べるようになるかと言えば、チームそのものに魅力を感じてもらえるようにすることが大事、
というような意味なのかね
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:17:40.29 ID:7sl0blL00
まともに社会生活をしてない底辺無産者だから
まず試算をするという全うな人間が絶対することをしない
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:18:16.67 ID:5bbhQaeaQ
>>443
>Jリーグに規制(寄生?)する弱小クラブを擁護してたら、Jリーグが衰退するんだよ

杜撰経営だった大分、J1経験の無い水戸、JFL上がりたての岐阜に融資して救ったよな?
融資が回収できないリスクさえあったのに

>正直、そんな末端の事はどうでもよくね?

Jリーグの理念がこんな馬鹿げたはずが無い
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:20:05.92 ID:5bbhQaeaQ
450
>正直、そんな末端の事はどうでもよくね?
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:24:57.72 ID:/6rw9ioR0
昇格・降格があるのがJリーグとJFLなのに、それぞれのシーズンが半年ずれるなんてことになったら、
クラブの経営にも影響するはずなんだけどな

それを、「そんな末端の事はどうでもよくね?」などと言ってしまえるのが不思議だわ
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:25:52.10 ID:5bbhQaeaQ
そういえば、昨日J3構想とACL参加旅費の8割負担が発表されたよな?

参加旅費の負担すらせず、まずは秋春制の導入かよ
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:36:08.88 ID:5bbhQaeaQ
チップがソースを出さない質問、問題発言コピペして追求しようぜ

どうせ新しく質問しても、言葉尻変えてごまかすだけだろ?

いい加減、秋春制の日程具体案やリーグ活性化のソースを出せ
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:36:58.39 ID:YLL3NVed0
秋春制にすると
積雪地域のクラブ「見返り無しの支出増で更に次年度からの維持費も増えるとかフザケルナ」
温暖地域のクラブ「集客数がガクッと減る冬の時期にホームの試合が増えるとかフザケルナ」
全クラブ「オンシーズンの期間が現行制度より短くなってその結果平日開催の試合が増えて集客数激減とかフザケルナ」


誰も得しない秋春移行(笑)
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:43:17.70 ID:5bbhQaeaQ
>>456
ウインターブレイク無し
→上の二つ

ウインターブレイク有り
→最後の一つ

どちらにしろ詰みだけど
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:47:15.10 ID:3UmHpfVP0
ロシアリーグが選手を引っ張ってこれるのはカレンダーよりも資金力のおかげだろう
ベルギーリーグも今回の永井や小野の移籍金からみるにJよりもはるかに裕福みたいだ
あまり参考にならないんじゃないの?
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:48:05.44 ID:7sl0blL00
 クラブ側がシーズン移行を拒む理由は他にもある。日本では学校や法人の活動のサイクルは
通常4〜3月。秋春制ではクラブの責任企業や協賛社の会計年度が2期にまたがる。この間に
J1からJ2へ降格して大幅に「商品価値」が下落する恐れもあり、企業側が支援に二の足を踏む
ことを懸念する。

 自治体施設である競技場の利用計画も年度単位がほとんどで、降昇格に応じて途中で
契約を見直すのは困難だ。新卒選手と春に契約することで発生する数カ月分の人件費も負担となる
J1横浜Mの嘉悦朗社長は「不利益はいくらでも挙げられるけど利益が想像できない」。
日程をめぐる日本協会とクラブの声は一致点を見いだせない

>J1横浜Mの嘉悦朗社長は「不利益はいくらでも挙げられるけど利益が想像できない」。
>J1横浜Mの嘉悦朗社長は「不利益はいくらでも挙げられるけど利益が想像できない」。
>J1横浜Mの嘉悦朗社長は「不利益はいくらでも挙げられるけど利益が想像できない」。

これを貼ると頭のおかしな人が嘉悦は無能とわめくが、まず今発売してるサッカー批評見てから来い
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 01:55:59.33 ID:cyRcn+k/0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 02:10:17.43 ID:nu+qQd7/0
J3が創設されるみたいだね

@プロリーグ J1>J2>J3
Aアマリーグ JFL>地域>県

二つのピラミッドに分割し
天皇杯はアマリーグのチームだけ参加
昔のように天皇杯はアマチャンピオン大会にする
ナビスコはJ2(場合によってJ3)も参加させ優勝者にはACL出場権

これで秋春可能
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 02:14:49.23 ID:5bbhQaeaQ
そもそも、カレンダー以前に資金力が厳しいよな

秋春制でカレンダーが合っても、ヨーロッパクラブとの獲得競争に勝てるかどうか

しかも極東の上、英語がほとんど通じないハンデ
463チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 02:33:26.66 ID:+5MQ7dd/0
>>449
正解だと思うよ
選手は移籍するからね
選手に付いてるファンは移籍に付いてってチームを去るだろうね
だからこそ、チームのファンを作らないと

でも、いきなりチームに興味を持って貰うのは難しい
チームに興味を持って貰う取っ掛かり入口として、有名選手の獲得とそれによるファンの獲得が第一歩な訳で
二歩目としてそのファンをチームのファンに変えていく事が大事なんだと思うよ
464チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 02:37:45.05 ID:+5MQ7dd/0
>>451
当たり前だろう?
Jリーグのチームが潰れたら、Jリーグの汚名になるのだから
だからこそクラブが潰れる前にJリーグを追放するクラブライセンス制度を作った訳で

Jリーグの理念はJFLの勝ち点や脱退に関係があるのかよw
JFL脱退が駄目なら、Jチームを新たに受け入れる事すらJリーグの理念に反する事になるわwww
JFLを脱退して、Jリーグに加入するんだから
465チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 02:40:24.30 ID:+5MQ7dd/0
>>453
昇格・降格なんて無いから
脱退・入会があるだけ

勘違いや思い込みで語るな阿呆

JFLよりJリーグが大事なんだよ
問題のレベルがまったく違う
466チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 02:41:54.10 ID:+5MQ7dd/0
>>458
資金力で引っ張って来れるなら、わざわざ秋春制に移行する必要は無かったんでは?
467チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 02:46:58.64 ID:+5MQ7dd/0
>>459
>J1横浜Mの嘉悦朗社長は「不利益はいくらでも挙げられるけど利益が想像できない」。

その人、春秋制でも利益が想像できない人だからwww
http://www.f-marinos.com/news/club/1087704
春秋制で5億8500万の赤字作ってますからwww
468チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 02:52:14.66 ID:+5MQ7dd/0
>>462
妄想じゃなく現実を見ようや

 是永大輔アルビレックス新潟シンガポールCEOの発言
@_kore_: 昨日、別件で会っていた某欧州人代理人に、ちなみに来季フリーのガイ・アスリンの年俸を聞いたところ、驚くほど安い。
日本にも余裕で連れて来れるレベル。「これが欧州サッカーの現在」だそうで。
一部のクラブを除き不況の影響はかなりデカい、と。ついでに円高スゴいなあ、と。

----
【サッカー】2強にすべてを委ねるしかないスペインの窮状 深刻な経済危機で8クラブが新戦力補強ゼロ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345661329/

----
【サッカー】給与未払い、税金滞納など23クラブへの賞金支払いを停止=欧州サッカー連盟(UEFA)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347462589/
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 02:59:39.36 ID:/6rw9ioR0
>>465
JFLからJ2になるのは「昇格」、その逆は「降格」だろ?
なにか間違ってる?
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 03:03:36.10 ID:XhlNJrqP0
はい基地害がまた何も知らずに適当こいてます

嘘とデタラメと妄想はいいからJクラブが潰れて、潰れなくても減少して
他のクラブが儲かる金銭的青写真出せよ
具体的に
負け犬基地害ヒキニートの人間のクズ
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 03:04:56.51 ID:XhlNJrqP0
>>467
サッカー批評読めよゴミ
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 03:05:42.99 ID:XhlNJrqP0
ちなみに去年、唯一夏春に賛成を示していたガンバは降格しましたwwwwwwwwwwwwwwwww
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 03:08:48.77 ID:XhlNJrqP0
>クラブが潰れる前にJリーグを追放するクラブライセンス制度を作った訳で
>クラブが潰れる前にJリーグを追放するクラブライセンス制度を作った訳で
>クラブが潰れる前にJリーグを追放するクラブライセンス制度を作った訳で

ライセンスが決まった後で岐阜を救済したりしてるのは綺麗に無視する基地害
ライセンスのために自治体に負担をしいた町田を救済するため金を出したり
今後出てくるJFL降格クラブのためにJ3を作ろうとしてる動きも無視の基地害

ライセンス委員会の中の人も何回も、これはクラブを潰すんじゃない、救うためのものだとアナウンスしてるのに
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 03:10:52.06 ID:XhlNJrqP0
夏春豚の目的=クラブを一つでも潰す

クラブがひとつでも潰れると、他のクラブが全部損をすることを知ってる
なんJ・芸スポあたりの基地害焼豚と全く同じ論法
もしくはホロン部チョン

つまりそういうことだ
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 03:11:25.58 ID:XhlNJrqP0
チップ=焼豚またはホロン部チョン
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 03:28:25.06 ID:3UmHpfVP0
>>466
カレンダーが関係ないとは言っていないさ
カレンダーを合わせても資金力のあるリーグと同じようには獲れないと言っているだけ
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 04:07:13.15 ID:ruxCLk090
もう多数決で決めたらよくね?
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 04:15:31.16 ID:YLL3NVed0
というかカレンダー合わせただけで日本代表クラスの外人が楽に取れると思ってる
ぬるま湯脳が信じられないw
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 04:48:43.48 ID:5bbhQaeaQ
結局回答が無いけど?

春秋→秋春に変わって移籍倍増&リーグ活性化した具体例は?
あるなら、その国の代表の躍進や人気アップはどの程度あったの?

>>1から読めとか、前スレ見ろじゃなくて、ソースや具体案が見たいんだけど?

なんで秋春の具体案を示せないの?
コイツはクラブを減らしたいだけじゃん
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 04:56:39.42 ID:5bbhQaeaQ
>>468
是永大輔アルビレックス新潟シンガポールCEOの発言
@_kore_: 昨日、別件で会っていた某欧州人代理人に、ちなみに来季フリーのガイ・アスリンの年俸を聞いたところ、驚くほど安い。
日本にも余裕で連れて来れるレベル。「これが欧州サッカーの現在」だそうで。

一部のクラブを除き【不況の影響はかなりデカい】、と。ついでに【円高スゴい】なあ、と。


不況による市場デフレ化と円高の影響だと言ってるだけ
Jクラブの資金力が上がったわけではない

秋春制移行後に円安になったら、資金力のないJクラブは悲惨なことになる
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 05:12:48.55 ID:5bbhQaeaQ
>>464
>Jリーグの理念はJFLの勝ち点や脱退に関係があるのかよw
>JFL脱退が駄目なら、Jチームを新たに受け入れる事すらJリーグの理念に反する事になるわwww
>JFLを脱退して、Jリーグに加入するんだから


話をすり替えるな
成績によるJFL脱退、再加入は全く問題にしてない

半年のタイムラグ問題を聞いている
秋春制と春秋制のを跨ぐクラブは、リーグ戦から半年浮くか半年分の成績が消える
総当たり戦の観点から見ても不公平

解決策を示せ

JFLは切るという姿勢なら、関係者から猛反対されて当然だ
当然、下位J2クラブからも反対されるだろう
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 05:23:03.55 ID:5bbhQaeaQ
なんで秋春制が絶対なの?

「ACLで勝てるように」、とか言いながら、旅費の援助すら満足にしてなかったみたいじゃん

遠征旅費は、春秋も秋春も関係無いよな
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 05:34:36.27 ID:6pHXIx6j0
ACLで勝てるようにしたいなら欧州より韓国見習ったほうがよくね?
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 05:47:04.91 ID:5bbhQaeaQ
秋春制チップのコピペ、協会がそのまま発表して世間から賛同得られる自信はあるか?
(当然罵倒語の削除、丁寧語への変換して)


・大規模な変革でありながら、具体的な案や質問への解決策は出さない(都合良く変更できるように)

・質問に答えられないと、春秋制を攻撃する

・正直、そんな末端の事はどうでもよくね?>>426という考え方

こんなだったら支持されるわけないでしょ
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 06:02:50.09 ID:YLL3NVed0
というかACLで勝つ旨みが無いからな
近年のACLの成績はKリーグ>>>Jリーグなのに
欧州スカウトからの評価は完全にJリーグ>>>Kリーグ、日本人>>>韓国人だし
まあそれとは別にしてACLの遠征費を多く出してくれるのはありがたい
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 06:29:58.11 ID:qIDUH2IV0
チップよ
>>JFLを途中脱退は前例がある
国士舘のことか?
国士舘の場合は不祥事による活動自粛で最終節一試合の試合放棄扱いで翌年の事実上の追放

途中脱退とはかけ離れてるよ
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 10:22:45.03 ID:j2Ln8QyW0
それを途中脱退の例だとしても、その逆の途中加入の例もないとお話にならないんだけどな
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 10:41:49.45 ID:iYcou7Pl0
>>407
> ウチが出した試算には金額に幅があったろう?
> なんで幅があったか考えないお前の思考がトンチンカンなんだよw

何の知識もない人間が出した試算に幅があろうがなかろうが信頼性があるわけないだろ。
しかも、普段嘘つきまくっているお前ならなおさら誰も信用しない。

> つまり各クラブは年間を通して使える練習場を確保していると考えるのが妥当。
> 秋春制だからと、雪国の練習場を新たに建てる必要は無いと言う事

2行めの論理が成立してない。
ウィンターブレイクを設けるってのはあくまで一案にすぎない。
しかも今のJの審査が秋春制を考慮したものになっているわけではない。
(日程も決まっていないから当然だが)
雪に対応した練習場が不要というのは、お前の勝手な思い込み。

しかし、こうも嘘とこじつけばかりの理屈を恥ずかしくもなく持ってこれるもんだな。
それだけは感心するわ。
489チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 13:00:16.63 ID:+5MQ7dd/0
>>473
ライセンス施行がいつからか知らないのかよ?
いつまでに債務超過が必要なのか

無学だな(´・ω・`)

JFL降格クラブの為にJ3を作る事が、ライセンス制度でJリーグ追放する事と何が関係あるんだ?
ライセンス違反はJ3送りなんてお前の妄想だろ?

>>480
【欧州の不況】と【円高】の2つの理由があるのに
【円高】が消えたって【欧州の不況】があるだろう?
つか、いつ【円安】になって、いつ【欧州の不況】が無くなるんだ?

「詭弁の特徴15条」
1:事実に対して仮定を持ち出す
3:自分に有利な将来像を予想する

>>481
タイムラグがある事が、どれだけ重大な問題なんだよ?
Jリーグや日本サッカーの将来と天秤にかけて、JFLとのタイムラグはどれだけ重要なんだ?
些細な事を重大な事のように語る詭弁は止めろ
反対の為の理由探しだろw

手術しなくれば死ぬのに、知らない人に触られるのは嫌と拒否する馬鹿は居ない
490チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 13:04:27.00 ID:+5MQ7dd/0
>>484
典型的な話のすり替えだな
そして曲解とレッテル貼り

解決策を出さない
とかウチが勝手に質問に答えたって、協会がそれを実行するのか?w
協会が審議中の問題に対して、今答えが提示されないから無理とかwww
話を議論できない馬鹿の典型
491チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 13:12:03.70 ID:+5MQ7dd/0
>>486
1つじゃないの
昨年のアルテ高崎とかも
わざわざ書かなくても貴方は分かってると思うけど
JFLの昇降格が決まってから脱退が決まったから18チームじゃなく、17チームで試合をしてたし
年間通して暫定順位だった訳だし

JリーグとJFLのズレなんて、なんとでもなる些細な問題

>>487
途中加入?J3が出来るのに?
J2からJFLに降格すると?

あぁ、ライセンス違反でJリーグを追放になったチーム?の事か?

アルテ高崎がどうなったか知ってるか?
ん・・・あれ?Jリーグ百年構想はどうした?www
492チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 13:13:09.00 ID:+5MQ7dd/0
>>488
会社の資産なんだけど?
ソースはまとめwikiに貼ってあるから
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 13:24:55.57 ID:XAGmC4a60
現実をかたくなに認めない無職税金泥棒がどれだけ嘘を吐いても

鈴木椅子男体制以降、救ったクラブは数知れず、見捨てたクラブはゼロ

という現実は変わらない
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 13:35:07.29 ID:XAGmC4a60
1 自分が損しても他人が損すればおkという無職税金泥棒のキチガイ以外は自分の損になることに賛成しない

2 Jリーグのクラブは収益構造上、他のクラブが倒れれば損をする構造になっている

3 その証拠として、Jリーグは今まで幾つものクラブを救済してきた

4 馬鹿キチガイ夏春糞支持のキチガイの妄想によると、幾つかのクラブが倒れるのは前提である

5 よってクラブはキチガイを支持しない

6 それを否定するならクラブが倒れて他のクラブが儲かる具体的な青写真を出さなければならない。無職には無理だろうが
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 13:44:18.81 ID:XAGmC4a60
埼玉新聞より

 J1浦和の山道守彦強化部長は「代表と言っても、それは一部の話。休みの期間だけを言うなら
天皇杯を(12月に終わる現行シーズンの)中に入れれば済む」と慎重な姿勢だ。シーズン移行は
さまざまな経営への負担が懸念される。「背に腹は代えられない」と考えるクラブは多い

横浜だけじゃなかったねwwwww

フロンターレの武田も現実的に損しか考えられないって言ってるよね
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 14:00:58.65 ID:XAGmC4a60
フロンターレと言えば、川崎はヴェルディがいろいろ地域密着にマイナス方向なことをやってくれたので
フロンターレはゼロどころかマイナスからはじめなきゃいけなかったって話も有名だよねw
クラブが潰れたり移転したりすることを頭の狂った夏春豚は簡単に言うけど
Jを目指していたJFLが潰れただけで、その後Jを目指す動きが無くなってしまった地域もある(宮崎等)
多産多死なんか認めてたら日本はサッカー空白地だらけになってしまうわ
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 14:03:07.98 ID:5bbhQaeaQ
結局、春秋制に問題あるけど、秋春制は絶対って考えでしょ

秋春制の問題に何も答えてない
具体案出さず、言葉尻に逃げるだけじゃん

話すだけ無駄だな
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 14:10:02.06 ID:YLL3NVed0
>>490が笑える

糞コテ「俺が答えられない難しい質問してくるな!!」

敗北宣言w
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 14:16:36.02 ID:5bbhQaeaQ
>>480
逆に、いつまでも【円安】が続いて、いつまでも【欧州の不況】も続くんだな?
経済史的にそんなことあったか?

「詭弁の特徴15条」
1:事実に対して仮定を持ち出す
3:自分に有利な将来像を予想する


カレンダー合わせが、どれだけ重要な問題なんだよ?
Jリーグや日本サッカーの将来と天秤にかけて、ヨーロッパとのタイムラグはどれだけ問題なんだ?
些細な事を重大な事のように語る詭弁は止めろ

アルテは経営不振でシーズン最初から脱退じゃん

軽症なのに、無理矢理大手術したい馬鹿は居ない
500:2013/01/23(水) 17:53:39.29 ID:Cg/8no0M0
セルジオ越後の経歴詐称。
1.「コリンチャンスで活躍」→正しくは「11試合0得点」すぐクビ。
2.「コリンチャンスで24歳で(自分から)引退」→正しくは「20歳でクビ。引退年齢4才サバ読み」ひどい。
3.「コリンチャンスで引退」→正しくは「引退せずにその後2部を渡り歩くが、どこも1年でクビ」実力は3部以下。
4.「東京オリンピックのブラジル代表に内定していた」と自慢して言っているが、オリンピック南米予選には1試合も出場していない。
5.以上の通用しなかった経歴を隠して、自分はブラジルのトップ・クラスの選手であるという偽りのイメージを作って
日本人をだまして金を稼ぐ。これがこいつの本性。だまされる日本人は大馬鹿。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
501:2013/01/23(水) 18:00:06.91 ID:Cg/8no0M0
[JFA(日本サッカー協会)の異常な日本代表、公式記録]
知らない日本人サッカー・ファンはアホ?
 FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFAの特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール・オリンピ
ック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これでいいのか日本サッカー協会、そして日本人? 韓国人以下か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 18:02:17.98 ID:YLL3NVed0
こんなスレでこれを連投するって事はいかにキチガイが秋春推してるかが分かるね
503チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 18:51:37.34 ID:+5MQ7dd/0
>>493
今までがそうだったから、今後もそうだと言いたいのか?w
ライセンス制度に明記されているの?

お前はこれまで死ななかったから、今後もずっと死なないのか?
504チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 18:58:01.54 ID:+5MQ7dd/0
>>499
知恵遅れのオウム返しwww
505チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 19:00:27.50 ID:+5MQ7dd/0
秋春制は、Jリーグが発展する為の手段だ
この手段に反対するなら変わりの手段を出せよ?

年々動員や収入が減ってるんだぞ?
経営体力の無い弱小クラブから潰れていくぞ?
秋春制反対派は弱小クラブを潰すのが目的か?
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 19:07:54.75 ID:cyRcn+k/0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?
嘘つきの人外
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 19:09:58.69 ID:cyRcn+k/0
>>505
「シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart67」

スレ違いの話を強要する荒らし行為
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 19:14:14.16 ID:hm2swe6j0
>秋春制は、Jリーグが発展する為の手段だ
ってダレが言った?
Jクラブの関係者は皆一様に

秋春制は代表のためのものだとしか言ってないぞキチガイ
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 19:15:26.39 ID:YLL3NVed0
何が笑えるかって「秋春制が本当に代表のためになるのか」すら疑わしい点なんだよなw

本当に誰得の移行w
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 19:27:26.60 ID:hm2swe6j0
>>503
>今までがそうだったから、今後もそうだと言いたいのか?

今後が変わるというならどう変わるのかを説明するのがキチガイのお前の仕事だよキチガイ
Jリーグクラブの収益構造が変わるのか?変わらないなら変わらないぞ
変わるならどこから金が来るんだよキチガイ

「詭弁の特徴15条」
1:事実に対して仮定を持ち出す
3:自分に有利な将来像を予想する
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 21:34:11.43 ID:srs8DtGp0
そもそもJになったときに春秋制に戻したのはなぜなんだろう。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 21:47:55.72 ID:qIDUH2IV0
>>491
書こうかと思ったけどまさかアルテの例を持ち出すとは(苦笑)
アルテはシーズン前の参戦断念で途中脱退とは違う
結局は補充も出来ない時期だったから18チーム34節のフォーマットで開催
奇数だからシーズン中が暫定順位になってしまうのも当たり前

JとJFL(アマチュア)とのズレは昇降格がある限り深刻な問題
秋春はアマチュアにとって酷な制度、アマチュアとサポを大切にしないスポーツは発展せんよ
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 21:55:15.14 ID:cyRcn+k/0
そもそもJが1年半でシーズンやろうとしてダメだったのに
準プロの可能性が高いJFL昇降格クラブに半年何の意味もない
試合やらせて大丈夫だと思う時点で頭がおかしい
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 21:57:40.87 ID:SNIj0JJl0
JFLはシーズン中に円満脱退は無い。
変えるならJFLも変える必要があり、そのような関係者のコメントもあった。
JFLはアマチュアで平日開催を増やしてムリヤリ収めることは出来ないぞ。
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 23:08:58.80 ID:hovdP3oII
秋春制移行強行するなら脱退するクラブ絶対出そう。
そのクラブが春秋制の新リーグ「Jプレミア」を設立するとか。
516チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 23:25:07.63 ID:+5MQ7dd/0
>>515
FIFA非公認リーグだけど、それで良いなら
517チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 23:26:45.54 ID:+5MQ7dd/0
>>510
2点
・外人が開幕前に安く取れる
・外人で動員増
518チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 23:28:01.86 ID:+5MQ7dd/0
>>511
車は発進する時はギアをローに入れる
でも、ローのまま走り続ける車は無い

そう言うことさ
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 23:29:24.71 ID:vEvVKM+g0
こういう話は検討委員会が存在するだけで自治体の支援が無くなりそうなんだが。
520チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 23:32:04.73 ID:+5MQ7dd/0
>>512
アルテだけを例に上げてる訳じゃないよ
アルテも1つの例と言うだけ

それだけJFLはハチャメチャな事例があるのだから、Jリーグとズレていてもたいした問題ではないと言うことさ
アルテが脱退で1シーズン丸ごと奇数でやってるんだから、シーズン半分ぐらいたいした事じゃないだろう?

なぜ深刻なんだ?
その理由を説明できるのかな?
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 23:32:05.97 ID:UcKAY7D10
>>517
定点スレ
ヴェルディのサポーターズミーティングでの社長の発言

>ブラジル人選手については獲る気はないです。もう懲りました。同じ年俸を出すのであれば日本人に
>出す方がよいと思うので、今のところ獲る気はないです。いい選手がいたら考えますが
522チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 23:33:33.27 ID:+5MQ7dd/0
>>514
JリーグとJFLは別団体だから
昇降格じゃなく、脱退と入会

その違いを理解できないのは霜焼け脳としか言い様が無い
523チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/23(水) 23:34:45.51 ID:+5MQ7dd/0
>>521
ブラジルは好景気で年俸が高騰してるからね
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 00:02:09.25 ID:nYZzW1hy0
キチガイが妄想するような馬鹿な手は15年前もに失敗済みだよキチガイ
試しにどっかに言ってこいキチガイ
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 00:40:16.59 ID:qDCldcSq0
チップ☆スター「外人で動員増(キリッ」


www
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 01:18:03.64 ID:/BPkgu2P0
>>520
>アルテだけを例に上げてる訳じゃないよ
>アルテも1つの例と言うだけ

アルテ以外にも他に例があるの?
あるのならば挙げてみて
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 01:19:36.36 ID:W7JVVEQO0
「年俸が高騰している」という文字だけ都合よく持ち出して
具体的にどれくらい高騰しているのか答えないチョン未満の存在

886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?
嘘つきの人外
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 01:22:07.16 ID:IyH2akky0
8月開幕の夏春制では欧州と移籍期間を合わせることはできないんだけどな
ロシアリーグと同じく9月になるまでは体制が固まらないクラブだらけになるんじゃないの

それなら春秋のまま夏の中断期間を使って欧州から獲っても大して変わらないじゃないか
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 12:34:12.72 ID:ynu9sXiV0
J1、J2合同実行委員会が16日、東京・本郷のJFAハウス内で開催された。
J2の下部リーグに相当するJ3の設立構想の総論には全会一致で賛成となった。

J2から降格するクラブ、リーグの整備、まだJクラブのない地域でのクラブ発足などが目的。
参加はJ2から降格する2クラブ、JFL、地域リーグなどから8クラブの合計10クラブ程度で
始動する方針。

Jリーグによれば、最短ならば14年の開幕を目指す方針だが、その場合はJ3設立可否を
今春までには決定、参加クラブを今秋までには決定する方針という。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/01/17/kiji/K20130117004997800.html


はいまた実行委員会による決定です
キチガイがどれだけ吠えても、Jリーグの意思決定は実行委員会なんです
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 17:14:20.94 ID:qDCldcSq0
まとめ

安達
「(秋春制は)Jリーグが発足して3年くらいはかなり検討された問題。しかし日本ではどうしても無理だという結論に至りました。
日本の学校は4月から始まり、3月に終わります。ではもし春に卒業した新卒選手はどこに所属するのか?
どこが所有するのか?ということが一番大きな問題になりました。
また、練習のたびに毎回除雪していたら時間もお金も浪費するので到底無理、ということでお蔵入りになりました。
(前回のJリーグ実行委員会で)鬼武チェアマンはJとしては一切秋春シーズンは考えていないとお答えになった。
日本という気候、学校問題からして無理だろうと思っています。」


鬼武
「秋春制、日本では不可能。
7月、8月を休むためには、日程的に寒くて雪が降る1月・2月に試合をすることになる。
制度を望んでいない人達が多数状況で強引にやっても絶対上手くいかない。プロはやはり興行なのだから。
また、ハード・ソフトの両面がないと駄目。素晴らしい商業施設があってここに行ったら楽しい、
何かがあるといったことを感じさせる環境が無いと客は来ない。
雪が落ちない屋根、温風が入り座席シートやピッチにもヒーターが入っているスタジアム。
そのためにはインフラ整備が必要不可欠だ。総合的に考えて、出来るはずが無い。」


※苦肉の策として、ウインターブレイクを長めに取って1月・2月も試合をしない試案が出て来たが、
この場合は日程が更に苦しくなり平日開催が急増、大幅な集客減は必至。
現時点では議論にすら値しない物として扱われている。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 17:53:08.97 ID:HuuRXvJfO
>>517
夏春論のアタマの中では、夏春にすると
動員増えるくらいの有名外人がわんさか来ると思ってるんだ…

逆だろ。動員へって金が無ければ今よりいい外人なんか来るわけがない。
532:2013/01/24(木) 18:22:59.49 ID:0gjt4SRT0
[韓国人は守るが、日本人は守らないFIFA(国際サッカー連盟)の方針]
FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFA(日本サッカー協会)の特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール・オリンピ
ック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を順守)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これにより、最多得点は釜本邦茂が1位で、三浦知良が2位に。
 三浦知良はJFAの異常な行動により2位扱い。これを放置し続ける日本人の情弱。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 19:06:16.55 ID:ynu9sXiV0
>>523
ブラジル人が高いというより、戦術似合わないから取らないんだよ馬鹿
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 20:36:26.53 ID:QhXQjoJd0
>>520
JFLがはちゃめてちゃってあんたの言う途中脱退・途中参戦って広く解釈しても
・不祥事で最終戦を不戦敗でそのまま脱退の国士舘大
・移管での存続がポシャッってシーズン前に参戦断念のアルテ
・震災の影響で後期17試合にその合間に6試合の成績外の復興支援試合のソニー仙台
しかないのだが?

3例とも特殊な状況で特に国士舘とアルテは最終戦のみとシーズン前だったから混乱も少なかった、

それとJとJFLのシーズンが一緒じゃないと昇格チームが半年以上待つことになる、J1のチームでさえ1・2月を乗り切るのが大変なのに
降格チームはJの終盤と被って序盤のJFLで試合が出来ない月の試合の扱いが問題、それらを省いた成績でリーグを戦ったら確実に再び昇格の目が殆どないし
地域リーグ降格だってありえるし後期の決まっている日程に+するとアマチュアチームも強行日程に巻き込んでしまうし
降格チームの場所によっては遠征費問題の発生する、シーズン入ってから遠征費の確定なんて無計画すぎでへたすれば財政破綻の危険をはらんでる

オープン参加だとスポンサーの契約問題や選手やサポのモチベーションの問題でチーム運営が大変
535チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/24(木) 20:55:36.96 ID:lcDZH3it0
>>528
何を言っているの?
開幕後も移籍ウインドが閉まらないのは、春秋制もそうなのは知ってる?
春秋制は3月頭に開幕してるが移籍ウインドは3月下旬まで開いている

>>529
実行委員会が最終決定とは違うな(´・ω・`)
実行委員会が開かれて委員会では推進で決定したって記事じゃんそれ

>>534
その解決策がJ3じゃん(´・ω・`)
536チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/24(木) 20:57:36.23 ID:lcDZH3it0
>>526
話の流れが読めない馬鹿か?
1レス読むとその前の書き込みを忘れる鶏頭か?

国士舘の話が上に出ているだろ?ヴァカ
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 21:03:27.63 ID:nYZzW1hy0
風は閉まらないよな。風はな

キチガイ
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 21:04:50.09 ID:nYZzW1hy0
本気でウインドだと思ってたブー

そしたらバカにされたから最初から分かってたふりをするために意地になってるブー

でもバカで低能なのはバレバレだブー
539チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/24(木) 21:06:49.53 ID:lcDZH3it0
>>534
どうとでもなる末端の話をするのも何だけど

>国士舘とアルテは最終戦のみとシーズン前だったから混乱も少なかった

このレベルを混乱も少なかったと言えるなら
昇格チームが、シーズン半ばにJFLを脱退して、Jリーグに上がるのも混乱は少ないんじゃないの?

なんせ17チームって奇数チームで年間暫定順位で戦うのも
最終戦の1チームだけが不戦勝で勝ち点を得たのも、小さい混乱なのでしょう?
なら前半戦の1回戦だけをやり、後半戦の2回戦は全て不戦敗なら、さらに混乱は少ないと言えるでしょう
Jリーグからの降格はJ3が一杯になるまで無いだろうし
J3が一杯になったらJ4が作られるだろうから
540チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/24(木) 21:07:53.23 ID:lcDZH3it0
ID:nYZzW1hy0
あぼーん完了
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 21:10:33.54 ID:nYZzW1hy0
耳が痛い事を言われるとあぼ〜ん=キチガイの敗北宣言w
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 21:21:15.01 ID:MlKyI3KgO
何度も提案して否決されるの繰り返し。
今回も同じ。
クラブにメリットがなければ同じだよ。
協会と電通が組んでるだろうが無理なものは無理。
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 21:41:13.34 ID:nYZzW1hy0
夏春豚は他人に不利益を負わせるなら、それ以上の見返りがあるように働くべきって人間に当たり前の感覚が無いからな
あるのは命令と服従だけ。人間の縦関係だけで横のつながりがない
いや横のつながりを作れない欠陥人間だから縦関係しか無いんだろう
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 21:44:59.28 ID:nYZzW1hy0
ああ、そうそう、件のサポミでのヴェルディの社長の発言だが「日経新聞に書いてあるからって本当じゃない」ってよ
早い話が嘘だらけってこと
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 21:56:51.15 ID:W7JVVEQO0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

ソースはまだか?
嘘つきの人外
546:2013/01/24(木) 22:13:47.72 ID:0gjt4SRT0
【韓国人はきちんと守るが、日本人は守らないFIFA(国際サッカー連盟)の方針】

FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の国際Aマッチ基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFA(日本サッカー協会)の特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、
モントリオール・オリンピック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を順守)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これにより、最多得点者は釜本邦茂が1位で、三浦知良が2位に。
 三浦知良はJFAの異常な行動により2位扱い。これを放置し続ける日本人の恐ろしい情弱。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 22:21:47.65 ID:QhXQjoJd0
>>535>>539
現行制度で話してるけどJ3が出来たってJ3とJFL又は地域との昇降格があるわけだから変わらない

小さな混乱とはアルテの件の場合はシーズン前(リーグによる日程確定前)だったから各チーム年間2試合空き(1試合ホーム試合減)程度で済んだってってこと
これがシーズン中だとスタジアムの使用料や宿泊施設や交通費のキャンセル料の発生やスポンサーとの契約問題や競技としての不公平が発生する


国士舘の場合は彼らの不祥事の悪質性から試合を行なうのは倫理的に許されないことだから仕方ないし試合は行なわれてないが放棄試合なので記録上は3-0のスコアが着いて試合は成立
あと何故暫定順位に拘るのかはわけ分からん、一巡した時と全日程終了後には暫定でない順位付くし去年の例は18チーム用のフォーマットで17チームが試合をしたただそれだけ

>J3が一杯になったらJ4が作られるだろうから
それはあんたの希望的憶測で協会もリーグもJ4のことなんか言ってないよ
548チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/24(木) 23:57:26.95 ID:lcDZH3it0
>>542
降雪の影響などが心配される札幌の矢萩竹美社長も「受け入れられる範囲」と話す。

大東和美Jリーグチェアマン
「将来的には移行する必要があると考えている」
「個人的な意見だが、将来的な移行を前提として話を進めたい」

中西大介競技・事業統括本部長
「どのタイミングでやるかは考えるべきだ。軸を決めないと話が進まない」
「多数決で決めるべき問題ではない」
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 00:01:32.47 ID:CGx8R0mX0
メリットを出せない人間のクズ
550チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/25(金) 00:03:24.06 ID:CmUPkueq0
>>547
いや、だからさ
J3からの脱退→JFL加入は当面は無いじゃない?J3が20チーム前後になるまでは

アルテや国士舘の例が影響が少ないなら
始めから半年だけ参加と分かってれば、J3に参加するチームがJFLに参加しても、JFLにとっては影響は少ないんじゃないの?

まぁ、J3に参加するチームは必ずJFLを経由するとはまだ決まってないし
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 00:07:03.72 ID:CGx8R0mX0
いやだからさ

嘘並べる前にクラブが減って他のクラブが儲かる算段出せよキチガイ
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 00:16:12.61 ID:VE1oLM690
「受け入れられる範囲」が賛成だと思える日本語が不自由な馬鹿

886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

まあ、こんな嘘を平気でつく害虫にはそう見えるんだろうな
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 00:21:30.26 ID:HpUv407H0
多数決で決めるべき問題ではないのには同意だ
全会一致で決めるべき問題だからな
554チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/25(金) 00:29:56.58 ID:CmUPkueq0
>>551
なんで秋春制でクラブが減るんだよ?
今のまま動員が減り続ければ、経営規模の小さいチームから経営破綻していくぞ?
秋春制に反対するなら、春秋制のままで動員を増やす算段を出せよキチガイ

>>553
ウインターブレイクが無い頃の秋春案には、冬場の試合開催を理由に反対してたクラブはあったけど
今の新案の秋春制にはどこのクラブが反対してるんだろ?

前回一致や多数決じゃなくても、トップの判断で決めなければならない問題だと思うわウチは
Jリーグ全体の事を考えないクラブ代表も居るだろうから
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 00:36:24.81 ID:VE1oLM690
許容範囲であって決して賛成ではないことがわからない馬鹿
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 03:28:33.79 ID:5nBMurRO0
札幌の社長が、「1、2試合ぐらいならなんとか…」と譲歩の姿勢を見せてるのに、
12月に4試合、2月に2試合も組まれてる日程案なんか出されても、
それで賛成してもらえるはずがないっての
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 04:52:15.69 ID:1UUX4plj0
・ウインターブレイクを含んだ試案には反対するクラブなんて無いはずだ(キリッ


キチガイがアホ過ぎて笑えるwww
全会一致や多数決じゃなくてトップ判断で決めるべきとか言ってる時点で
反対してるクラブの方が圧倒的に多い事は薄々感づいてるようだがwww
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 06:19:10.05 ID:QeqbqXwK0
>>511
JSLの時代(それも雪国や地方のチームは少なく
殆どが首都圏や関西に集まっていた)ですら
「秋春制は無理」という結論がくだされたからw。
「欧州より3〜6倍はある積雪量の気候」と
「欧州が9月始めな年度の社会に対して、日本は4月始め」
という最低限の知識すら理解できない基地害と話し合いをしようというのがそもそもの間違いw
自分たちが犯罪被害者になる可能性も考えずに死刑反対とか叫んでる連中と一緒w
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 08:14:53.48 ID:CGx8R0mX0
欧州サッカーを持ちあげるがろくに見たこともないので知識が浅く
世界のどこでもやってない珍妙なリーグの形を発明する夏春豚
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 08:19:02.92 ID:CGx8R0mX0
>>554
クラブが減るぞ減るぞバンザ−イって踊りまわってたキチガイはお前だろw
貧乏クラブ弱小クラブに意味不明な敵意むき出しにしてるキチガイもお前だろw

ほら証明しろよキチガイw
クラブが減ってどこから金持ってくるのかをよ、キチガイ
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 10:50:54.70 ID:1UUX4plj0
秋春制移行と同時に雪国クラブと弱小クラブを切って
少数精鋭で行くべきとか平気で言ってたのに
都合が悪いからキャラ変更したいんだろw


積雪の心配が小さいクラブも反対してる現実から逃げ回ってるクズだからwww
秋春厨(笑)
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 11:45:13.95 ID:fI7qJhCK0
JFLではいま協会主導の無理矢理な合併話が盛んに行われているよ
つまりJへの参加資格を持たないクラブは協会にとっては不要だから吸収合併して消すんだよ

こんな態度を協会はとっているのに
Jクラブは潰さないように協会があれこれ世話を焼く理由なんてないよ
クラブが潰れたら下のカテゴリのクラブと合併させて強引に存続させる予定なんだから
クラブの負担なんぞ考えないでいいだろ、秋春制推進派にとっては
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 11:58:23.43 ID:tvw08o0z0
クラブライセンス制度のことを、Jリーグを追放するクラブを決めるための制度だと本気で信じてるからな
564チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/25(金) 12:44:35.10 ID:CmUPkueq0
>>555>>556>>557
現実を否定するのに必死だなw

>>561
どこが反対してんの?新案の秋春制に?
ソース付きで教えてよ?

>>563
クラブライセンスに違反しても、Jから追放されない
と根拠もなく思ってる馬鹿はお前www
565チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/25(金) 12:48:34.65 ID:CmUPkueq0
その秋春制で数年連続で動員が減ってるのは無視?
2つのグラフ
「Jリーグの収入」
http://s.nikkei.com/Zxdh4k
「Jリーグの1試合平均入場者数」
http://s.nikkei.com/Zxdi8D

その問題はどう解決するの?

他にも
アジア杯年での「代表の最低限オフ(2週間)」「天皇杯」「代表準備期間」が被ってしまう問題
ACLが秋春制になったら、春秋制でも過密日程化(下手したら2月開幕)になる問題

と、問題は山積みな訳で
それを棚上げにして、春秋制のままで良いと言うなら
秋春制のままでこれらの問題を解決する代案を出せ

今のままなら経営規模の小さい地方クラブや雪国クラブから破綻して行くぞ?
秋春制反対派は地方クラブや雪国クラブを潰すのが目的なのか?
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 13:12:04.77 ID:1UUX4plj0
・近年の動員の減少理由を「春秋制だから」とする根拠が皆無
・秋春制にすると現行制度よりはるかに集客が落ちることが有力だとする
根拠を数多く列挙されてるのに全く反論すら出来ない秋春支持者の現状



そしてキチガイのアホが最近何故か
>>今のままなら経営規模の小さい地方クラブや雪国クラブから破綻して行くぞ?
>>秋春制反対派は地方クラブや雪国クラブを潰すのが目的なのか?
等という意味不明なコピペを好んで使ってる支離滅裂ぶり
秋春制のままなら地方・雪国クラブが潰れるならそれらのクラブが猛反対するはずがない
事ぐらい小学生でも理解出来ると思うが。
糞コテは義務教育受けた事すら疑わしいな。馬鹿過ぎて哀れ。
56744:2013/01/25(金) 15:26:48.38 ID:tTXPkpgm0
2011年に観客数が減っているのは、
・震災の影響で経済的・心理的に遊興費が減った
・動員力のあるFC東京のJ2落ち
・動員力1位の浦和、2位新潟の激減

http://ultra-zone.net/jleague_visitor#club=j1&division=j1&mode=average

上記のリンクの通りリーグ全体の人気というより、動員力のあるクラブの成績不振が原因。
これは春秋制とはあまり関係がない。

リーグ全体の収入減は、影響の大きいクラブの観客減、加えて不況+震災の後遺症で
企業がスポンサー料を出せなくなったからであって、これも制度とは無関係。

つまり、春秋制だから観客や収入が減っているわけではない。
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 16:09:20.33 ID:EDcBfN4u0
変なコテが一人暴れているせいでほかの賛成派が出てこれないじゃん。
このスレ何の意味があるんだ。
・・・あ、隔離スレなのか。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 17:41:52.01 ID:1LCG3EtfO
むしろ反対派としては他の賛成派の人に来てほしいよ
糞コテ支離滅裂すぎだろw
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 18:10:50.71 ID:zplXHXtC0
そんなに秋春制が無茶苦茶だったら
なぜサッカー協会みたいなサッカーで飯食ってる組織から秋春制に
しようとする意見が何度も出てくるの?

春秋制一辺倒の人たちが郵政民営化の時に反対してた利権豚と被って見えてきてるんだが
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 18:19:22.44 ID:1UUX4plj0
犬飼は秋春制にした場合どういう過密日程になるかやどれぐらいの費用が
掛かるか考えずに発言した唯の馬鹿だからな
メディアが叩かれた時に「費用の算段が甘かった」と自分で認めるぐらいの無計画っぷりだった

どの世界にも後先考えずに発信するアホが一定数いるからな
これは防ぎようがない
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 18:44:53.16 ID:120oYcTK0
>>570
協会の人間はプロ経験が無く、会社の金でサッカーやってた時代の人達だから。
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 19:15:11.09 ID:CGx8R0mX0
逆に考えろ
多少でもバカキチガイの糞クズ制が実現可能だったり見込みがあったりするなら
10年以上検討されてその度に延期になってない
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 19:28:34.28 ID:CGx8R0mX0
棒でバナナを落とすこともできない知恵遅れのキチガイがウインターブレイクで問題ないとか呆けた世迷言吐いてるけど
ウインターブレイクなんかネクスト10から検討されて、絶対観客が減るで終わってるから
575wq:2013/01/25(金) 19:36:14.96 ID:TOfq3abF0
【韓国人はきちんと守るが、日本人は守らないFIFA(国際サッカー連盟)の方針】

FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の国際Aマッチ基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFA(日本サッカー協会)の特徴。
1.対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
2.日本独自の世界唯一のルールを勝手に作って、それを公式記録とする。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、
モントリオール・オリンピック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を順守)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これにより、最多得点者は釜本邦茂が1位で、三浦知良が2位に。
 三浦知良はJFAの異常な行動により2位扱い。これを放置し続ける日本人サッカー・ファンのアホさ加減?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8#.E8.A8.98.E9.8C.B2
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 19:40:56.09 ID:EGh+6s3A0
まあ実のところ郵政民営化は大失敗、というより他国でも成功してる国が存在しないって時点で
夏春バカ=TPPバカは終わってるという

今だから言える郵政民営化は成功?失敗? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416882399

小泉純一郎は、郵政民営化をして、成功したと思いますか?それとも、失敗したと思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456502929

<郵政民営化>って結局成功だったのですか?不成功だったのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019950165

その他でも探してみろ、成功なんて評価は5%も無い
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 19:45:28.54 ID:EGh+6s3A0
何でも新しい概念がいい
何でも国際化がいい
何でも自由競争が正しい
何でも挑戦するのがいい

なんて知能も収入もないB層どころかZ層ぐらいの日本に不要なゴミがほざくが
そんな状況で勝つもは元々金があるやつだけ
貧乏人の一発逆転なんか絶対ねえよば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 20:03:21.06 ID:EGh+6s3A0
まああれだ
夏春とTPPを強力にプッシュしてる某新聞は
ほとんど意図的なネガキャンに近いと某クラブ社長を嘆かせる嘘記事を並べて
正月にはJリーグの無くなった未来とやらを予想するぐらいだから
何かよほどいまのJリーグが都合が悪くてしょうがないんだろう
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 20:18:04.46 ID:VE1oLM690
秋春賛成派とやらが

明らかな嘘をついて、謝りもしないゴミと
明らかに社会経験のない頭でっかちの馬鹿しかいない時点で終わってるわな
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 20:36:31.81 ID:1UUX4plj0
「いつ始まって」「いつ中断して」「いつ再開して」「いつ終わる」


秋春厨は↑これが未だに確定しないのが笑えるwww
秋春制にしたら代表の準備期間も天皇杯問題も解決するとか言いながら
スケジュールすらまともに作れませんwww
ワーワー言い始めてからもう何年経った?w早く提示して見ろよ糞コテwww
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 20:39:36.58 ID:120oYcTK0
んで日程に息詰まったら最初のハナシと違う事が出てくるんでやんの。
本当なら、もうその時点で検討そのものを終了しなきゃイケないんだよ?
582チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/25(金) 23:20:18.98 ID:CmUPkueq0
>>567
なぜ数年連続で減っているのに2011年だけを取り上げるのか?

それに何度も言っているし、このスレでも>>314でも言っているが

>動員減の理由を春秋制とはしていない
>強いて上げるなら、動員減の理由はスター選手の海外流出と不景気

>不景気はJリーグやJFAの努力ではどうにも出来ない
>スター選手の欧州挑戦は日本サッカーにはプラスだから、止められない

>それで
>動員減の解決案として秋春制を出しているわけ

>何度も言っているでしょう?
>秋春制に反対するなら、問題(動員減)を解決する代案を出せ。と
583チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/25(金) 23:25:26.29 ID:CmUPkueq0
なぜ秋春制反対派は、今のJリーグが年々動員が減っていると言うのに
今のままで良いなんて寝言が言えるのか?

春秋制のままで、動員を増やす案を出して
秋春制にするより子の案の方が、動員を増やせるよ
となぜ言わないのか?

だから、話が進まない(´・ω・`)
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 23:38:36.69 ID:1UUX4plj0
秋春制にしたらもっと動員が落ちる根拠はこのスレに何度も書かれている現実
@ウインターブレイクを無しだと集客が落ち込む厳冬の時期に試合が発生し集客減
Aウインターブレイクを有りだと過密日程による平日試合が増加し同様に主客減
これに異を唱えるなら>>580に答えてみろ。(まあ馬鹿には試案なんて絶対出せないけどw)
そしてあげくの果てにキチガイ自身も「動員減の理由を春秋制とはしていない」と言っている。



この状況で秋春制に移行した方が良いと唱えるのはもはや悪徳宗教の域だなwww
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 23:40:53.33 ID:rDCPuyr50
知り合いを興味本位で霊感商法に連れて行って置いてくる人でなしだからな
58644:2013/01/25(金) 23:49:27.59 ID:tTXPkpgm0
>なぜ数年連続で減っているのに2011年だけを取り上げるのか?
数年単位で見れば、減り続けているのは浦和、新潟、磐田くらいのものだよ。
ただ、浦和と新潟は元々の動員が多いから影響が大きいというだけだ。
必ずしもJクラブ全般の傾向ではない。

>秋春制に反対するなら、問題(動員減)を解決する代案を出せ。と
残念ながら即効性のある案は出ないな。
だが今現在の問題は春秋と秋春のどちらが優れているかの比較であって、
デメリットの多い秋春は観客動員についてはマイナスしかない。
故に(比較論において)春秋制の方が良いというのは当然の帰結だよ。

「移籍ウィンドウを合わせれば良い外人が入ってくるだろう」というのは
都合のいい妄想に過ぎない。
移籍金ゼロの優良選手が奪い合いになるのは必至なのに、資金力もブランド力も劣るJに
来ると思う根拠は何なのか?
587チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 00:51:04.90 ID:QnXs93kP0
>>586
J全般の傾向だよ

「Jリーグの収入」
http://s.nikkei.com/Zxdh4k
「Jリーグの1試合平均入場者数」
http://s.nikkei.com/Zxdi8D

クラブ単位で見れば、成績が良ければ動員が増え、成績が悪ければ動員が減るだろうから
増減はあるだろうけど

即効性が無くても、いや即効性が無いからこそ早く実施しなければダメなんじゃないの?
秋春制じゃなくで春秋制のままで動員を増やす案をさ?
その案と秋春制を比較しないと

移籍ウインドを合わせれば移籍金なしで開幕前に取り安くなる
これころ今の春秋制と比較して考えないと
資金もブランド力も劣るJだからこそ、今の違約金が掛かる制度では厳しいでしょう?
なんせ資金もブランド力も無いのだから
違約金が掛からない制度にして少しでも、取り易い環境作りをしないと駄目じゃないの?

年々収入や動員が減っている中で、静観してたら更に状況が悪化して、資金もブランド力も今よりも悪くなるよ?
即効性の案もなく、今ならまだある欧州と戦う体力も無くなってしまったら、秋春制でも解決できなくなってしまう
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:00:42.99 ID:HUrt4CGE0
>>即効性が無くても、いや即効性が無いからこそ早く実施しなければダメ

議論放棄宣言だな。


チップ☆スター
「僕は馬鹿だから理論・理屈ではもう秋春制移行の優位性を提示出来ないけど
でもとにかく代えるべきだよ、代えることが全て。
今より状況が悪くなろうとも知ったこっちゃない。代えることが正義。秋春万歳!!」



もうこの世から消えてしまえよクズwww
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:00:52.30 ID:zETZVkJo0
Jリーグを敵視するネガキャン新聞がソースだそうです
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:05:26.08 ID:zETZVkJo0
成績に関係なく客が増えてる、または高い収容率で安定してるクラブもあるがそれは無視
ひたすらネガキャン
そんなにJが憎いなら他見とけ

ああ、サッカーは見てないよな
アニメでも見とけ
どうせサッカーの時間にアニメ見てるんだから
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:08:02.85 ID:zETZVkJo0
バカの提案は過去に失敗済のものばかり
バカは過去から学ばないから以前失敗したのと同じことをやってまた失敗する
だから一生バカで負け犬のまま
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:09:33.84 ID:zETZVkJo0
バカの人生は年々先がなくなってるから有り金全部LOTOにでもぶっこめ
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:17:59.42 ID:HUrt4CGE0
例えば2012年度の入場者数が2010年度よりも多いクラブの例

磐田 
2010  206,324
2011  200,525
2012  223,071 

C大阪
2010  255,439
2011  240,465
2012  287,524

神戸
2010  218,004
2011  224,962
2012  248,853 

広島
2010  247,550
2011  224,447
2012  301,249
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:18:27.07 ID:STvq5LIR0
だからチップさんは集客が増えると思うよ的な見込みでなくて
集客が増えないわけがないという裏付けを出してよ

納得できる裏付けさえ出してくれればみんな秋春賛成派に回るよ
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:28:21.41 ID:jC0QCXSX0
チップはいいこと言うな
596チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 01:31:19.54 ID:QnXs93kP0
>>594
いや、新案に反対してるクラブってどれだけあるのかな?
秋春制反対のサポーターは、全チーム反対してるとか嘯いてるけど
そのソースを見た事ないし、ソースを出せと言えば新案じゃなく、旧案を前提に語ってるソースをドヤ顔で出してくるし
597チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 01:33:33.06 ID:QnXs93kP0
>>594
ユングベリのソースは何度も出してるよね?
スター選手を取れば動員が増える

この間、サンデーモーニングってTV番組で川淵も動員を増やしたければデルピエロ取れって言ってたしw
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 02:20:16.73 ID:UaXXBgSy0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

まあ、こんな嘘を平気でつく害虫にはそう見えるんだろうな
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 02:23:15.53 ID:HUrt4CGE0
ユングベリで動員数が増えたとかまだ言ってんのかよw
前スレで完全に墓穴掘ったくせに
何度ループすりゃいいんだこの馬鹿w
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 02:33:12.49 ID:HUrt4CGE0
新案(笑)
「7月下旬開幕 12月第3週から3月第1週まで中断 5月下旬に閉幕」


これで日程組めるものなら組んでみろよアホwww
平日開催が何回になるかぐらい分かるよな?算数は流石に出来るよな?
というか完全に秋春では無く夏春で笑えるしwww
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 03:08:39.08 ID:ay3wQPwb0
秋春・夏春制を話し合うことより天皇杯の方式を含めた改革とターンオーバー解禁を話し合うのが先だと思うがね
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 03:25:10.61 ID:HUrt4CGE0
静岡ダービー

2010 磐田 2-1 清水 31,266人
2011 磐田 2-1 清水 30,516人 ※ユングベリ出場 もちろんめっちゃ宣伝しました

終了
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 06:17:55.02 ID:zETZVkJo0
浦和戦はユングベリw出場で1万人減った

っつーか清水サポでもないのにユングベリってw
ありがたがるならリュングベリって書けよ
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 09:03:41.74 ID:4bCTO/ly0
>>564
>現実を否定するのに必死だなw

「現実」って何ですか?
10年以上も議論をしてるのに、いつまで経っても秋春制に移行できないことですか?

札幌の社長が「1、2試合ぐらいならなんとか…」と言ってるのは「現実」で、
その会議で秋春制移行が見送られたというのも「現実」ですよ?
ソースは朝日新聞な
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 09:27:58.42 ID:HXxdKlKd0
秋春賛成派は、具体的な日程は
移行が本決まりになってから考えるとすでに言っているだろうが
今議論しているのは移行するか否かだよ
日程のことはあとまわしにきまっている

契約書の文面を作成するのは契約してから後のことだ
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 09:43:06.63 ID:Nmf/FOCF0
詐欺だな
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 10:31:28.60 ID:ra5V6x14O
まあ秋春論者って
最初は「高温で危険な夏開催を避けよう!」
とか言ってたのに、どうも秋春でも夏開催が避けられないと解ったら
あっさりそのスローガン捨てて反省もしないような
おかしな人たちだもん
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 10:48:31.57 ID:Nmf/FOCF0
高温多湿環境では運動量の多いハイプレスサッカーは無理
ハイプレスサッカーができないとこの先国際的な試合で上に行けない

そんな話だったぞ

別に夏春にしなくても去年からかなり唐突にJリーグのプレス、運動量って上がったけどな
運動量頼みのサッカーをして、夏に失速しがちだった仙台他幾つかのクラブも失速しなくなった

今年も、岡山はキャンプ早々雪山登山、鳥栖は鬼の4部連、仙台も松本も湘南も大分も走りまくってる
っていうか全体にキャンプが前倒しになって走れ走れノ傾向が更に強くなってる

ただ、夏春豚の妄想とは違って、ハイプレスサッカーを導入したのはJ2上がりの貧乏クラブが主体で
選手の少ない貧乏クラブがハイプレスするから、余計にカップ戦では露骨に手を抜くようになった。
貧乏クラブのハイプレスサッカーに引きずられて、他のクラブも運動量が足りなかったり
キャンプで故障者続出させて走りが足りないと、代表がいても降格するようになった。
また、運動量の低いブラジル人依存度の高いクラブが全体的に苦戦するようになった。
全部、日本でハイプレスサッカーしたらどうなるか、試合をちゃんと見てる人にはある程度予想ができていたことだが
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 10:57:30.91 ID:Nmf/FOCF0
まあ大体、ブンデスの中・下位の試合でも見てれば、欧州がハイプレスサッカーなんてのは大嘘だってわかりそうなもんだが

向こうでも評価されてる日本人の特徴って、さぼらないこと、規律を守ること、クイックネスじゃん
どこのサッカーを見て、日本サッカーにはプレスが足りないなんて思ったの?
プレス連呼してた夏春キチガイに聞きたいわ

CLに出てくるような凄い選手集めたクラブ基準?
でもそういうクラブって、自国リーグだとむしろポゼッションで圧倒するよね
何が目標だったの?基準が全くイミフ

むしろACLのKリーグクラブが基準とでも言ってくれた方がよほど腑に落ちる
610チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 14:02:51.64 ID:QnXs93kP0
>>601
ターンオーバーは解禁されてるよ
メンバー落としでの捨て試合が禁止されてるだけで

>>604
論点が滅茶苦茶だな
話を逸らしたいのがバレバレ
611チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 14:06:21.59 ID:QnXs93kP0
>>605
違うよ
移行はすると決まっている
貴方が求めてるレベルの具体的な日程ってのは基本的には出せない
春秋制の日程でも3年後の日程を出せと言われても、不確定要素が多くて今は出せないのと一緒

今、問題になっているのは、『いつ移行するか?』『移行年度の日程をどうするか?』だよ
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 14:09:10.75 ID:FgyvN/fWO
秋春制になるとお客さんが減る
収入減によりライセンスで引っ掛かるクラブ多数
規模縮小
スポンサー減少
j衰退へ

の流れだと思うけどどうよ
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 14:14:38.18 ID:qlE7rGMH0
>移行はすると決まっている

詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
8.知能障害を起こす
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 14:24:40.47 ID:FgyvN/fWO
秋春にしたってスター選手はなかなか来ないでしょ
代表狙ってるのはそもそも選択肢にないし、中東や中国より給料も安い
現状と変化ないと思う
615チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 14:44:32.54 ID:QnXs93kP0
>>612
>お客さんが減る
>収入減によりライセンスで引っ掛かるクラブ多数
>規模縮小
>スポンサー減少
>j衰退へ

今のままでもこの流れになると思うのだけど・・・
客の呼べるスター選手は次々に海外に流出しちゃってるし
今冬だけでも何人が海外に流出したか

>>614
だから、今現在と比較しないと

今はリーグ中断期に補強
『デメリット』
・夏に取るには外国人枠を夏まで空けるか、夏に空ける必要がある
・中断期なので外人を取ってもチームに馴染ませる時間が無くブッツケ本番でリーグ戦
・開幕前に取ろうとすると違約金(移籍金)が掛かる

例えば
『移籍金3000万』+『年俸2000万』=【獲得金5000万】掛かってた選手が
移籍金が掛からず【獲得金2000万】で取れるようになる
もしくはもっと格上の《年俸5000万》の選手が取れるようになる

現状と比べれば、飛躍的に外人選手が取り易くなる
616チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 14:55:21.37 ID:QnXs93kP0
まぁ、Jリーグも資金格差があるから

浦和や名古屋を基準に語るか
清水や広島を基準にするか
水戸や岐阜を基準に考えるかで
色々と変わるだろうけど

浦和や名古屋の基準で語れば、フリーで取れるような選手じゃ優勝する為の戦力にならないとか
新潟や鳥栖なら丁度良い実力と価格となり
水戸や岐阜なら外人取る金ねぇよとなる訳だ(´・ω・`)
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 15:03:16.64 ID:qlE7rGMH0
キチガイが生きてるデメリット

・周囲に迷惑
・日本に迷惑
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 15:25:44.80 ID:FgyvN/fWO
名前だけのアマチュアリーグから欧州の下請けリーグに変わっただけだろ
春秋とか秋春とか無関係に

>>715の移籍金だとかはクラブの論理で、アンカー先は選手の論理
話かみあってない
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 15:27:01.53 ID:FgyvN/fWO
×>>715
>>615
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 15:27:35.19 ID:qlE7rGMH0
>>610
2007年フロンターレ・9/26リーグ戦
 ACLで移動に24時間以上かかる中東アウェイから中3日のリーグ戦、
 体調に違和感を感じていると申告した外国人選手を中心に8人を外したら、
規定内なのに犬飼に「観客への裏切りだ」と文句を付けられた
 次のリーグ甲府戦でサポーターが犬飼に「我々は裏切られていません」と抗議

2008年トリニータ・11/6天皇杯
 東京でのナビスコ決勝後中2日の天皇杯。ナビスコ当日、チームは夜までマスコミ対応、
翌日朝東京でリカバリ、移動、夕方大分で報告会、夜まで地元マスコミ対応というスケジュールだった
 その翌日、つまり天皇杯前日は主力のほとんどが「違和感」で別メニュー(地元ニュース)
しかも天皇杯は当時ベストメンバー適用外。にも関わらずメンバー替えたら犬飼発狂して非難
 急遽社長が上京して謝罪することに

2009年サンフレッチェ・6/3ナビスコ
 大分のホームの芝が大量のけが人を生んで問題になっていた頃、前月のリーグ戦ですでに
そこでの試合を体験済みだった広島は、主力の疲労も考えて大幅メンバー入れ替え。
 サンフレッチェ側はベストメンバー規定の過去のスタメンにナビスコを含むという解釈で
それで間違っていないか事務局に確認した上で、ぎりぎり抵触しないメンバーを組んだはずだった
 一応事務局にも不手際があったとして罰金の減額はあったが…

2012年ヴィッセル・6/27ナビスコ
 監督交代で新しい監督が自分の戦術にあった選手を発掘するため、大幅に選手を入れ替えたら
規定違反に問われ査問会へ。査問会では一応、監督交代を考慮し、ナビスコ後の選手起用も考慮されたが
ナビスコ後でも試合出場した選手が少なかったという理由でベストメンバーではないと判断し、罰金。
どうやら監督交代してもカップ戦でテストすることすらできないらしい

こんな規定新見があると思う統失犬飼のメス犬
621チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 16:23:34.16 ID:QnXs93kP0
>>618>>619
>中東や中国より給料も安い
>>614で、選手が来ない理由を上げてるのの反論として

>>614では
違約金が掛からなくなる分、その分を給料に回せるようになる
と、言っているんだよ?
622チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 16:30:51.79 ID:QnXs93kP0
>>620
上2つは、普段使わない控えを大量に使い、不様に負けたからの批判だろ?
勝ってれば文句は言われなかった
なぜ『その1試合だけ大量に変えたのか?』
他の時は変えてないのにって疑念に対する答えは言い訳にしか聞こえない

下2つは明らかな規約違反
ルールを破ったら処罰されるのは当然

好き勝手にルールを変えようとするのはチョンの思考だな
法や規約を守るって概念が無い
とても日本人とは思えないよお前は
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 16:33:07.83 ID:qlE7rGMH0
まあ開幕早いからタダ選手なんか来ないけどな
窓と風の区別もつかず、実際に東欧やブンデスなどウィンターブレイク有組がセリエyリーガやプレミアみたいななし組
に不利を被ってることすら知らないキチガイが何言ってもな
624チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 16:39:43.43 ID:QnXs93kP0
>>623
薬を飲んで落ち着けキチガイ
日本語が滅茶苦茶になってるぞ?
あまり発狂するとお里が知れるぞ(・A・)ニヤニヤ
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 16:44:36.17 ID:FgyvN/fWO
>>621
足しても届かないだろ
サッカーにつぎこむ桁が違うもの
626チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 16:49:53.82 ID:QnXs93kP0
>>625
どのクラスを狙うかにもよるでしょう?
特に違約金とかは

話は変わるけど
中東や中国は給料未払いや、生活環境って問題もあるし

少なくとも
今のJリーグよりは、取り易くなると思うな
627:2013/01/26(土) 16:50:18.18 ID:yCm1BfMD0
JFAの公式記録にも問題意識を持ってくれ。
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 16:56:38.83 ID:qlE7rGMH0
>>624
もらってる一番強い薬一年ためて一気に飲んで落ち着けよキチガイ
日本語が駄目すぎてお里が知れてるぞ反日チョン
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 17:30:41.77 ID:HUrt4CGE0
611 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/26(土) 14:06:21.59 ID:QnXs93kP0 [5/11]
移行はすると決まっている

相変わらず痛すぎるね・・・。
妄想と現実が区別付かなくなってる糞コテ君。



そしてまたカレンダー合わせただけで日本代表クラスの外人が楽に取れるとか言い出してるね
実績・知名度抜群のリュングベリですら動員増効果が疑わしいレベルだった。
90年代みたいに引退間近の選手が活躍出来る程今のJリーグが甘くないレベルになったし。
そもそも秋春移行で集客減→まず削られる予算は補強費→外人に金を使えない
となるのは火を見るよりも明らか。
要するに集客増になる要素が秋春制では見つからない。
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 17:49:34.59 ID:HUrt4CGE0
秋春制に代えた所で、欧州人が日本のリーグへ行くメリットというのは変わらない。

移籍金の分も年俸に含めたら取れると言うが、そうなると純粋なリーグ・価格競争になり
最高ステータスCL・ELに出場出来るリーグや中東金満リーグに金の魅力で勝負しないといけない。



まとめ

@秋春制にすると、日本人選手の欧州移籍は更に安易になり加速する。
Aその穴埋めを外人で埋めたいが、日本人選手と同等の年俸で来てくれる外人がいて
かつ獲得競争に勝たないといけない
Bそして戦力になるだけでは駄目。何故なら秋春制は「外人で集客アップ」が前提だから。
C即戦力になり知名度も実績もある選手がJリーグの資金力で取れるのかという疑問に
答えられない限り机上の空論でしかない。
631チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 18:12:46.79 ID:QnXs93kP0
>>630
今と比べてって視点が抜けてるな
今は、貴方が批判する秋春制より、選手が取りにくく、ハンディを背負ってて五分五分の勝負すら出来ない状態だんだが?
欧州相手にハンディ背負って、勝てると思っているのがお花畑

今のままでも
選手は夏冬関係なく流出していて
動員は年々減っている
って現状を理解してなくて、秋春制のハードルだけ上げて語るとか、愚の骨頂
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:23:29.63 ID:FgyvN/fWO
>>631
動員減少、選手流出が飛躍度的に加速するって話でしょ
そうしたらスポンサーも離れてクラブ予算も減り現在以下の外人すらとってこれなくなる
633チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 18:25:37.26 ID:QnXs93kP0
UEFAプラティニ会長、1月の移籍市場廃止を提言 ヴェンゲル監督も賛同 (ISM)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000024-ism-socc

なんだこれ?
ヴェンゲルもネタ監督みたいに成ってきたな(´・ω・`)
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:31:40.96 ID:HUrt4CGE0
各クラブの対策も進み、徐々に移籍金をしっかり取っての日本人欧州移籍が増えてきた。
要するに2011年まではここまで日本人選手の評価が高まると思って無かった嬉しい誤算があったが
徐々にクラブも対応力がまして契約の工夫をして結果も出て来た。
これが秋春制になるとクラブ側に取っては移籍金ビジネスの点でメリットが無くなってしまう。

>>631
日本語読めないのかな?
@欧州移籍は更に安易になり加速する。とわざわざ分かり易く書いてあげてるのに。


ある意味哀れで可哀想になってきたが、
動員減が極めて濃厚の秋春制に移行するような愚かな事にはならない。
635チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 18:32:34.38 ID:QnXs93kP0
>>632
>動員減少、選手流出が飛躍度的に加速する

ウチはこれは無いと思ってる

流出加速と言っても、一定のレベルが無いと欧州クラブは欲しがらないし
今冬だって大前、小野、永井などこれでもかってほど流出している訳で
春秋制だと流出しなくて、秋春制だと流出する人材って誰状態じゃない?

スター選手不在の動員減少、及びそれからくるスポンサー減少が
秋春制になったから加速するってのは、根拠の無い言い掛かりレベルだよ

「今でもそうじゃん」で済んでしまう(´・ω・`)
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:33:51.41 ID:UaXXBgSy0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

嘘つきが「ウチはこれは無いと思ってる」といったところで
誰が信じるかよw
637チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 18:37:39.38 ID:QnXs93kP0
秋春制なら冬に試合するから動員が減るんです!!
→じゃ、冬はウインターブレイクで試合しないよ

秋春制は過密日程で平日開催が増えて動員が減るんです
→代表オフ対策で天皇杯前倒ししたら、春秋制でも過密日程になるが?
→ACK秋春制に成ったらナビ予選とACL予選が同日に行えないから過密日程になるが?

秋春制だと、とにかく動員が減るんです!!
→今でも年々、減ってるじゃん。対策は?(´・ω・`)
638チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 18:39:05.98 ID:QnXs93kP0
>>637
ACKってなんだ(´・ω・`)

×ACK
○ACL
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:40:41.53 ID:HUrt4CGE0
あらら、今まで散々移籍が活性化すると念仏を唱えて来たのに
秋春制に代えても欧州移籍は加速しないと言い出しましたか。


どれだけブレるんだろうね。

秋春厨の主張変遷
真夏は危険だから試合しないよ → 結局8月ガッツリ試合します。平日もやります。
1月2月に試合するよ、野球と被らないし → やっぱりウインターブレイク入れます。



理屈もプライドも無いクズ集団ですね
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:41:50.28 ID:UaXXBgSy0
ブレイク前とブレイク後で別シーズンのように見えるから
ウィンターブレイク挟むと間違いなく動員が減る

あ、俺にレスすんなよ
アジアカップを欧州組呼べなかったなんて嘘をつくゴミのレスなんて嘘なんだから
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:45:50.26 ID:HUrt4CGE0
妄想
秋春制にすると過密日程と集客数が改善されるよ。

現実
秋春制のスケジューリングではもっと過密日程になる。
もっと平日開催試合が増えて集客数が減少する。


何故現行制度よりも改善どころか更に改悪にある制度に移行しないといけないのか。
この現実から逃げ続ける秋春厨。
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:47:31.25 ID:FgyvN/fWO
>>632
>>615の理論が欧州側にも当てはまるわけだよ
関口には昨夏ベルギーからオファーがあったし、Aギャップ持ちの半数がいなくなればリーグレベルの低下もありえる
動員減少は寒いから行かないだけじゃなくて、交通機関マヒとかイレギュラーなものの増加もあるから
643チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 18:53:53.00 ID:QnXs93kP0
ID:UaXXBgSy0は、あぼーんした(・∀・)

>>642
欧州側にも当てはまるとは?
関口の例の意味が分からない

交通機関のマヒ?
ウインターブレイク中に交通機関がマヒしても・・・
12月や3月の事を言っているのなら、春秋制も当てはまるし(´・ω・`)
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:55:57.87 ID:qlE7rGMH0
昼に何の根拠もなく勝利宣言したと思ったら
夕方には何の根拠も無いと認めて敗北宣言か

統失が相当進んでるな
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:01:36.39 ID:HUrt4CGE0
欧州移籍の実績が一番大きいセレッソが、夏の欧州移籍特例を封じると公言した。
移籍金取る事を第一として、他のクラブもこれに続く。

秋春制になると文字通り夏に公開がありそこで契約満了→0円が風習となる。
にもかかわらず欧州への流出は加速しない等という意味不明な事を言い出した。



さて、>>629を含めそろそろキツくなって来たけど、秋春厨はまた逃亡かな?
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:06:16.41 ID:FgyvN/fWO
>>643
外国人枠の問題とチームとのフィット
関口の話は、現状だとアンダー25くらいの若手止まりの流出が27くらいまで拡大するってこと
シーズン中だから移籍しなかった、というケースも多々あるだろうし

ウインターブレイクをいつに設定してるのかは疑問だが雪が一番降るのは2月だぞ
ウインターブレイクを長くとればプレミア並みの過密日程で、今度は集客の問題にもつながってくる
平日開催なら集客減はあきらかだし
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:06:51.24 ID:UaXXBgSy0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

自分で言い出したことをあぼーんで逃げるゴミw
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:12:19.78 ID:HUrt4CGE0
>>646
というかね、この糞コテチップスターは
「ウインターブレイクを長めに取るという事は、それだけ過密日程になる」

っていう事すら理解してないんだよ。馬鹿だから。
だから>>637みたいに現実無視した意味不明な事を平気で言える。
下手すりゃ一年にサッカーが何試合行われてるかすら知らないんじゃないかってレベルの池沼。
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:15:19.60 ID:qlE7rGMH0
チップがサッカーを全く知らないのは昔からだ
なんせシーズン中の練習をやるのにフルコート必要ないっていうぐらいの興味の無さだ
普通練習のニュースぐらい見るだろ
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:21:30.05 ID:RGCcdplo0
チップは一年が52週で現行なら約44週 秋春なら36週ということすら理解できてなさそ
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:24:01.33 ID:UaXXBgSy0
ウィンターブレイクを入れるとメディアの報道も減りますな

今だと、6月の中断期1ヶ月だけどJ2は試合あり
12月は天皇杯+移籍市場
1月前半移籍市場
1月後半からキャンプレポート

秋春制にして中断期にウィンターブレイクでメディアは1月2月に何を
報道するんでしょうな?
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:24:37.17 ID:FgyvN/fWO
>>648
バカってか都合の悪いところは深く考えないよく調べてない気がする
トータルで考えると問題があっちこっちにあるわけだが
653チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 23:13:56.88 ID:QnXs93kP0
>>652
都合悪い事って何?

今、Jリーグではスター選手が次々流出してて
動員も年々減っていて

その対策が秋春制以外の案が、出ないって事?
654チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 23:20:07.97 ID:QnXs93kP0
>>646
秋春制だと春秋制では実力不足で声の掛からない選手まで、声が掛かり移籍するようになる。と?
シーズン中だから移籍しなかった?と言う事はシーズン終了後に移籍するって事?
いまいち何が言いたいのが分からない(´・ω・`)

つまり貴方は、秋春制反対じゃなく
2月開催と過密日程反対って事?

秋春制では2月に開催しない案も検討されてるし
数年後の春秋制でも過密日程に成る事はどう思う?
655チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/26(土) 23:23:32.21 ID:QnXs93kP0
>>650
・アジア杯と天皇杯と代表オフ問題
・ACLの秋春制移行問題
・クラブライセンスで定める練習場問題

貴方は正しく理解してる?
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 23:34:16.82 ID:STvq5LIR0
ACLの秋春制移行については本決まりになって、Kや中国超級の対応をみてからでも遅くはないさ
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 23:34:45.01 ID:03/tCiyd0
キチガイ池沼のお前が何も理解してないことだけは事実
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 23:42:50.59 ID:UaXXBgSy0
馬鹿チップの世界では

欧州から声をかけられるのは移籍金を払ってでも獲得したい選手のみで
それ以外は実力不足らしい

Jが欧州から選手を獲得するときは、半年の違約金や、半年のズレが問題になるのに
なぜか欧州がJから選手を獲得するときはそんな問題は発生しないらしい

頭が悪すぎる
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 00:03:07.19 ID:s6Bk2pzgO
>>654
夏にのみオファーできる欧州クラブもあるってこと
移籍金が発生しないならその数はさらに増えるのも道理
実力不足の一言で切り捨ててるけど、現状の欧州移籍は転売やら他の要素も絡んでるし

制度に関しては日本は3月決算なのにとか他にも反対理由はいろいろある
660チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 00:08:22.50 ID:dzFqWjqO0
>>656
それは正論かも

>>658
当たり前だろ
リーグの格差や資金力の差があるんだから

>>659
それは秋春制と春秋制は関係なくない?

転売こそ実力がなければ、転売出来ずに不良債権化するし
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 00:31:34.83 ID:QnCDlmXC0
>>660
あぼーんしたんじゃなかったのか?
また嘘か?

欧州の資金力は下がってるんじゃなかったのか?
いい加減にしろ
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 00:37:55.67 ID:s6Bk2pzgO
>>660
>>658の人がいってるようにわざわざ移籍金払ってまでとか冬移籍にも関わらずとかのリスクを背負う理由だよ

あと欧州でも4大リーグだけじゃなくてベルギーやらオランダやらスコットランドやらいろいろあるでしょ
そのすべてが強豪で金満ってわけでもあるまいし
663チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 01:10:32.59 ID:dzFqWjqO0
>>661
あ、本当だ
あぼーん設定解除されてる( ̄д ̄;)!!

今度はちゃんとあぼーんするわ
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 01:12:32.34 ID:QnCDlmXC0
都合のいいビューワーだことw

どうせそれも嘘なんだろうて
665チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 01:15:22.82 ID:dzFqWjqO0
>>662
それは秋春制でも春秋制でも一緒でしょ?
移籍金掛かる選手は、能力が無ければ取らない
でも日本人選手は海外移籍したくて海外移籍なら移籍金かからない契約だったり、夏に契約が切れる契約を結んでたりする

秋春制なら移籍が加速する理由にはならないよ
契約が切れたら移籍するんでしょ?春秋制でも?

その通り
欧州でもすべてのチームが金満じゃないから
日本のチームが欧州から選手を取る目算が出来る
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 01:17:17.80 ID:QnCDlmXC0
Jリーガー全員が夏に切れる契約なんかしてねえよバーカ
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 01:21:12.97 ID:QnCDlmXC0
だいたい、実力があれば移籍金に関係なくオファーが届くなら
わざわざ夏に切れる契約なんて結ぶわけないだろ

ちょっとでも欧州からよく見られたい?
Jに何の関係のないゴミニートが気づくような無駄な行為を
現場の人間が気づかないわけないだろうに
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 01:35:08.36 ID:s6Bk2pzgO
選手側かクラブ側か片方の都合を自分に都合のいいようにしか考えてないな
そんな契約はよっぽど手放したくない選手にしかクラブ側は認めてないでしょ
欧州の選手とれるようになっても言葉の問題があって給料も安いリーグにわざわざくるか?
欧州内でのステップアップをまず考えるだろ
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 01:46:02.17 ID:2fdtrucJ0
>>でも日本人選手は海外移籍したくて海外移籍なら移籍金かからない契約だったり、夏に契約が切れる契約を結んでたりする

そういう契約結んで欧州に行った選手の方が圧倒的に少ないのに何言ってんだお前
また捏造するのか?




まとめ

@秋春制にすると、日本人選手の欧州移籍は更に安易になり加速する。
Aその穴埋めを外人で埋めたいが、日本人選手と同等の年俸で来てくれる外人がいて
かつ獲得競争に勝たないといけない
Bそして戦力になるだけでは駄目。何故なら秋春制は「外人で集客アップ」が前提だから。
C即戦力になり知名度も実績もある選手がJリーグの資金力で取れるのかという疑問に
答えられない限り机上の空論でしかない。
670チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 03:05:50.00 ID:dzFqWjqO0
>>668
>給料も安いリーグにわざわざくるか?

いやだから
秋春制になれば、違約金が掛からずに
年俸に違約金分を上乗せできるから
『今よりも』年俸を高く払う事も出来る言う旨の話を>>615でしたはずだけど・・・

それに>>662で言ってるように欧州のチームが総て金満チームじゃない訳だし

>>132みたいなニュースもある訳だし

欧州は高いって根拠の無い先入観は止めようよ(´・ω・`)
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 03:12:31.56 ID:2fdtrucJ0
秋春制に移行するのはもう決まっているというソースはどこにあるんだ?
まさかまた捏造?
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 05:10:01.57 ID:QnCDlmXC0
>>132みたいな状況を見てもまだ
欧州はほしい選手なら移籍金出しててもとる
契約切れを狙わないなんて馬鹿な妄想こそやめろや、ゴミ
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 06:09:11.31 ID:4Uf27ImT0
>>670
いくらくらいでとの程度の選手がとれるとおもってるの?
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 06:11:25.94 ID:qCoUrIfT0
>>615
>例えば
>『移籍金3000万』+『年俸2000万』=【獲得金5000万】掛かってた選手が
>移籍金が掛からず【獲得金2000万】で取れるようになる
>もしくはもっと格上の《年俸5000万》の選手が取れるようになる

年俸5000万でデルピ、ベッカム、ドログバが取れるのか?
問題なのは客の呼べるスター選手は値段が高い
そんな選手、観客動員が多少増えても雇えない
問題なのは外資参入、株式公開などで今のJでは規制が多い
秋春制よりもこちらが先だと思う
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 09:06:21.74 ID:s6Bk2pzgO
>>670
そういう層の中には来るのもいるだろうさ
ただそういう層はスーパーでスターな外人じゃないでしょ
欧州から外れ外人が来てJ1レギュラークラスが出ていくことになるわけで
欲しいのは年俸5億とかいわれるラウールとかデルピエロクラスでしょ
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 09:43:53.95 ID:G+KxEdc50
J1だけウインターブレーク無しの秋春制、J2は前後期制の春秋制、以下の下部リーグは
春秋制でどうかな。
J1→9月開幕5月中旬閉幕(ACL組は8月開幕)1月ナビスコ開幕で12〜2月のJリーグは月2
回開催。仙台は宮崎県、新潟は高知県を準ホーム。J1は16チーム制に縮小して、試合減
少分を近隣J2クラブとの交流戦で埋める。J1クラブとの試合30試合+J2クラブとの試合
4試合。J2降格は4クラブ。ナビスコはACL組を除いたJ1クラブと昇格組4クラブとで開催
し、ACL参加クラブは決勝Tから参加。J1クラブに入団した新卒選手は、J2の前期リーグ
に無償レンタルすることも出来る

J2→ 3月開幕6月閉幕の前期リーグ(16クラブ参加)と7月開幕11月中旬閉幕の後期リ
ーグ(16クラブ+降格4クラブ)に分けて開催する。昇格クラブは後期終了後のプレーオ
フで決定。前後期両方で4位以内に入れば自動昇格

このやり方だとJ1に昇格したクラブにモラトリアムが生じるので、昇格クラブ同士で
4〜5月の間に次年度リーグの開催分の一部を消化するのもありかと
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:02:14.80 ID:G+KxEdc50
秋春制やるなら、まずは寒冷地クラブに対する補償が必要。
12月から2月末までのキャンプ地の滞在費と興行をする際の
収入減になるだろう分の補償。

試算してみると
一人当たりの宿泊費を1万円として選手スタッフ合わせて40
人の宿泊費が90日で4000万円(盛ったとして)
練習施設の使用料が80日で1日5万円(10時間)400万円

クラブが必要とする最低限の入場料収入が
10000人×2500で2500万円 それが3試合分で7500万円

ようは、1億5千万円の補助を受けれたら。秋春制移行
には問題ないと

寒冷地クラブは毎年3クラブぐらいだから4億円なら、安いな
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:07:48.29 ID:YNtz8C6L0
どうかな、と言われたらバカじゃないのとしか
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:09:46.40 ID:j0TTELqTO
>>676
そんな複雑なら、今の方式の方がスッキリしてるね!
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:12:37.36 ID:G+KxEdc50
あとは、ダブルホーム制度(札幌が失敗した、アレ)

ホームタウンの縛りをゆるくして、キャンプ地もホームタウンに
加えてもいいのではないかな。ご縁が増えることは悪いことでは
ない。キャンプ地でもホームと同程度のファンサや普及活動をや
れば、地味にだがサポーターズクラブの収入にも跳ね返ってくる
かもしれん。それが、J の地域密着に反しているとは思えない
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:15:31.18 ID:G+KxEdc50
>>679 夏春制はFIFAやAFCの国策なのだから、やらなきゃいけないのは
仕方ないんじゃないか。なら、J1だけやればいいだけの話
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:17:14.29 ID:YNtz8C6L0
札幌どころかフリューゲルスも失敗したアレ

失敗は失敗の原因を検証して、その原因を解決しない限り確実に繰り返す
同じ失敗を何度も繰り返す奴はバカだ
Plan Do Action 社会人の考え方の基本だよ
社会でて税金払えるようになれよクズ
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:18:20.33 ID:YNtz8C6L0
ああ、真性のキチガイかID:G+KxEdc50
病院いけよキチガイ
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:19:57.26 ID:s6Bk2pzgO
>>681
ブラジルリーグとか春秋を貫いてるところはあるわけで
日本だけが春秋ならともかく
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:23:16.43 ID:G+KxEdc50
>>682
ダブルホームが失敗したのは、事務所や後援会も置かずに試合だけ
持ってきたから。もしくは準ホーム地域に対して冷たいから

麿をみなよ。鴨池の試合は西京極以上に入っている。麿の会長の生
誕地で地元京都みたいに邪険にするヤシもいないからね
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:26:30.14 ID:YNtz8C6L0
はいキチガイの妄想
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:27:10.22 ID:G+KxEdc50
>>684 なら、ブラジル並みに強くなればいいかと
問題は、あのKリーグが秋春制に切り替えたらまずいことに
なりますよ。あの国は日本以上に極寒だし
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:28:07.83 ID:YNtz8C6L0
なんで夏春豚って人間終わってるキチガイクズしかいないのかね
こういうキチガイは全部捕まえて国境警備でもさせた方がいいと思うわマジで
ネット規制バンザイだ
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:28:15.27 ID:G+KxEdc50
>>686  キチガイ認定ありがとーございまーす
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:29:12.64 ID:YNtz8C6L0
>>687 あー変えてこいよキチガイ。そっちの方が楽だぞw
働きもしないキチガイの分際で何ができるかしらんけどなキチガイ
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:29:35.36 ID:G+KxEdc50
>>688
きみも僕とけいやくして、キチガイにならないかい
692キチガイ:2013/01/27(日) 10:31:12.77 ID:G+KxEdc50
>>690
地方公務員だが何か
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:36:27.14 ID:s6Bk2pzgO
喧嘩しない喧嘩しない
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:38:25.62 ID:qCoUrIfT0
>>687
極寒が問題じゃなくて、豪雪なのが問題
695キチガイ:2013/01/27(日) 10:39:33.59 ID:G+KxEdc50
J1秋春J2春秋のメリット
☆1年中totoが開催できる
☆増えた開催分の利益は寒冷地の競技場の観戦環境の向上に費やす
☆兼サポが増えて、J2クラブの収入増
☆J2の露出が少しは増える
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:41:36.19 ID:CPjRZoOJ0
どうせ豚スポから流れてきた荒らしかNFLだろ
697キチガイ:2013/01/27(日) 10:46:16.18 ID:G+KxEdc50
>>694
ダブルホーム制度で、数年は解決できる
長期的な視点なら、たとえば天童の場合、スタンド全体のETFE膜による
ドーム化と、その光熱費を補う小規模の地熱発電で、豪雪であっても、
試合開催は可能かと。
ま、そうなると3000人くるかどうかは怪しいので、15000人試算でJFAに
興行権の買取をしていただく必要はある

結論:JFAは、寒冷地クラブに年間予算の50%を補償しる
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:48:55.25 ID:UcPQqWix0
頭のおかしい人にマジレスするのもつかれるけど
「J1から降格すると商品価値が下がることを懸念して1年半の契約にも難色を示す」
(by昨年5月の合同実行委員会に出席した社長談)
スポンサーたちが、J1から降格したらJ2まで半年またされた挙句、さらに1年で昇格条件満たしても
半年待たされたら出すわけがない
っていうか普通にプロクラブを半年またせたら資金的に詰みます
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:51:21.80 ID:UcPQqWix0
>JFAは、寒冷地クラブに年間予算の50%を補償しる
JFAの予算編成見て余裕あるかどうか確認してから言え
だいたいJFAの全予算の半分っていってもたったの80-90億だ
何もできんわ
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:53:22.72 ID:7kcfvZdR0
>>697
> スタンド全体のETFE膜による
> ドーム化と、その光熱費を補う小規模の地熱発電で、豪雪であっても、
> 試合開催は可能か

きちんと業者から維持管理費と故障時のリスクを示されてるんか?
設備物は絶対にメンテが必要だし
メンテしていても経年劣化で故障が起こるからな
役人のどんぶり勘定で
地域民や業者を振り回して結果損させるなよな
701キチガイ:2013/01/27(日) 10:59:03.07 ID:G+KxEdc50
>>698
だったら、J1リーグ戦のなかに、J2クラブの交流戦を含む形のリーグ戦に
して、たとえば仙台を例にして

☆J2に降格しても、J2は(俺の案では)前後期制なので、半年でJ1に復帰
することも可能です

☆(J2が春秋制だとして)、5月半ばから8月まではJ1はないので、観客は
増え、露出度も上がります。

☆ ひょっとしたら、御社にとっては、降格したほうが対費用効果はw
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 10:59:48.55 ID:s6Bk2pzgO
>>695
開催数は変わらないと思う
日程問題をクリアするためにむしろ減るかも
18から16や下手したら14とかまで

ダブルホームにしても兼サポが増える気はしない
よしんば増えたとしてもクラブにお金落とす層にまでなるかが疑問

J2の露出は増えない
視聴率や他スポーツとの競合が絡むからね
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:01:36.73 ID:qCoUrIfT0
>>695
J1、J2の入れ替えどうするんだよ〜
>>697
雪の重さ考えろや、あと風も吹くぞ
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:02:49.32 ID:7kcfvZdR0
一番多いのが
予算を確保できずにノーメンテで酷使して
一番大事な時にぶっ壊れて
にっちもさっちもいかなかくなるというパターンだな

日ごとから予算を確保してないので
いざ故障しても稟議が下りない
だれもわかる人がいないで
高額の費用が掛かってしまう
業者に値下げさせて大損させてしまう
利用者に不満を与えて集客に影響が出てしまう
なんのためにやってるのかわからなくなってモチベーションが低下する

そういう事例がすげえ多いんよね
705キチガイ:2013/01/27(日) 11:09:12.41 ID:G+KxEdc50
>>699 だからー、クラブの予算の50%ぐらいでいいんだよー
もちろん錬金術もあって、たとえば、サポーターズクラブの
年会費を40クラブが一律に500円値上げするとか、スカパーの
視聴料を500円上げるとかして、プールした資金をJFA経由で、
寒冷地クラブにぶち込む

40×5000人×500円 これだけでも1億円いくし
それとか、代表絡みの放映権上げるかだね
70644:2013/01/27(日) 11:11:19.13 ID:uPywMXoO0
>なら、ブラジル並みに強くなればいいかと

このレベルの人にマジレスしてもしょうがないと思うが・・・
707キチガイ:2013/01/27(日) 11:15:51.39 ID:G+KxEdc50
>>703
J1から5月付けで降格が決まったクラブは、7月から始まるJ2後期
リーグに参加して、11月までに4位以上が確定したら、前期の1〜
4位のクラブと昇格PO

昇格PO勝ったクラブは1月からのナビスコに参戦&4月〜5月の間
に次年度のリーグ戦の一部を昇格組同士で消化
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:19:17.27 ID:2fdtrucJ0
もうね、チーム数を減らそうとしてる時点で相手にする気も起こらんな。

もっと秋春推してる頭の良い奴が来てくれないかなあ・・・。
馬鹿相手だと言い合いが楽しくない・・・。
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:24:30.55 ID:s6Bk2pzgO
>>707
そんなめんどくさいことするならいっそ半年単位のハーフシーズンにしちゃうべきかと
710キチガイ:2013/01/27(日) 11:24:43.39 ID:G+KxEdc50
あと、ETFE膜構造の建築物はいまのところ堅牢だね。メンテは、
日本の箱物以上に簡単。秋春制に関して、雪の重みや風はどう
なるんだという意見があっても、ETFEの屋根付けて、温泉引っ
張って小規模地熱やれよ、そのほうが安いといわれそう

ETFEフィルムが建築で本格的に使われたら、天童なら20億円で
ドームに出来るんじゃないか。もちろん天然芝のままで。あと
は小規模の地熱発電所が必須だが。
711キチガイ:2013/01/27(日) 11:27:19.30 ID:G+KxEdc50
>>708
J1@16 J2@16 J3@24 が適正だと思いますが何か。
ちゃんと数字出せますが何か
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:28:43.11 ID:s6Bk2pzgO
天然芝でドームって維持費がはんぱないだろうに
713キチガイ:2013/01/27(日) 11:30:49.31 ID:G+KxEdc50
>>712 ETFE膜の構造物の中では普通にノーメンテで稲作が出来る
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:31:08.52 ID:xdWEojGx0
最初から税金で運営するつもりのリーグでいまさらの話だな
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:34:13.27 ID:cTppabMV0
無能な役人ほど科学技術を盲信するから怖い
「日本の科学力は世界一ィィィィィィィィィィ」
なんて言われても
現場の人間はやれる範囲内でしかできんわ(´・ω・)
716キチガイ:2013/01/27(日) 11:36:52.05 ID:G+KxEdc50
それにしても、ETFEフィルムは神素材だと思う。少ない予算で天然芝の
まんまで、室内練習場作れるしね。チップの50分の1の予算でユースま
で含めて、冬季でもフルサイズのコートで練習できる環境が出来る。近
隣にごみ焼却場か温泉があればなおいい
717キチガイ:2013/01/27(日) 11:42:32.48 ID:G+KxEdc50
>>715
まあ、10年前なら、専門的知識と職人的技術がないと雪や風を克服
出来なかったわけだが、今は新潟クラスのドカ雪さえも克服できる
素材と工法が、素人クラスのメンテで運営できる建物を可能にした
からな。

メトロドームも札幌ドームも、いまや時代遅れですよ。ほばりんぐ
なんとかも、そとの円形ETFEで包めばいいのに
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:45:05.32 ID:s6Bk2pzgO
都合の悪いことを黙殺したりしてない事実だとしても、Jクラブがそんな革新技術を積極的に取り入れる気がしない
違う産業である程度普遍化してからじゃね?
すると何年後になるんだか
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:47:50.14 ID:UcPQqWix0
ブタスポ帰れキチガイ
720キチガイ:2013/01/27(日) 11:48:26.04 ID:G+KxEdc50
あと、ダブルホームも真剣に考えたほうがいい。勿論、bjリーグのフェニ
ックスみたいなのは駄目かと思う。準ホーム地域にも通年でスクールを展
開するなり、姉妹都市締結するなり、ホームのスタグルにキャンプ地の食
材取り入れるなりしてね。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:50:07.84 ID:QnCDlmXC0
一スポーツクラブのために姉妹都市締結とかキチガイすぎるw
722キチガイ:2013/01/27(日) 11:51:56.08 ID:G+KxEdc50
>>718 すでに世界的に有名なスタジアムや北京五輪の会場で使われている
技術です。というか、totoの助成金クラスでもピッチ2面くらいなら覆える
んじゃないですか? 出来れば熱源欲しいですが
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:52:27.32 ID:UcPQqWix0
天から金が降ってくる発想ヤメるか死ね
724キチガイ:2013/01/27(日) 11:53:03.03 ID:G+KxEdc50
>>721 ベガルタ仙台はキチガイ認定されたのかwwwww
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:53:23.40 ID:UcPQqWix0
夏春キチガイは税金泥棒だなマジで。社会の害、癌、ダニ
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:53:51.69 ID:2fdtrucJ0
秋春厨の提案ってことごとく集客数激減する案ばっかだな
その上メリットが雀の涙レベルというオワコン
727キチガイ:2013/01/27(日) 11:55:49.83 ID:G+KxEdc50
>>723
天から金が降ってくる発想は古いですよ。地道に、小額ずつ、特に首都圏
サポや関西サポから搾取するのです。ほら、あなたがファミマで買ったジ
ュースの代金の一部が秋春制推進の一助になったりして
728キチガイ:2013/01/27(日) 12:01:10.55 ID:G+KxEdc50
>>726
集客数は増えるかもね

ヒント:bjリーグでは1000人前後しか集客出来ないチームが突然5000人
集客することもあります。それは何故でしょう

ぶっちゃけ、そういうときこそ、メインバンクつながりの強制動員とか
やっちゃえばいいんじゃないかな。顧客管理は、西武の堤がやったとき
みたいに点呼とるくらいして。
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 12:05:17.27 ID:s6Bk2pzgO
>>728
ライト層が寒いなかわざわざくるかよw
それにそんなことができるのは名古屋様くらいだ
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 12:10:09.08 ID:2fdtrucJ0
現行制度のまま実行できる物しか例を挙げれないカスばっかだな秋春厨って・・・。

秋春制にしか出来ない、もしくは秋春制によってほぼ確実に見込める、という
集客増の案が全く出て来ない件。

犬飼がワーワー言い出してからもう何年立つ?
秋春推したいなら秋春についてもっと真剣に考えてから主張しろこのゴミクズキチガイ共。
731キチガイ:2013/01/27(日) 12:10:36.38 ID:G+KxEdc50
>>729 だから、試合二時間前に全員集合で、点呼とって、さぼった社員
が一人でもいたら、その部署のボーナスが減額される級の顧客管理で。

初期の西武ライオンズは、そうやって顧客管理していたらしいぞ。
年間席が空席になっていたら、年間席買った企業の社長が呼び出し食らう
くらいの
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 12:20:22.22 ID:s6Bk2pzgO
>>731
クラブライセンス制があるのにそんなブーストを毎試合強制しろってかw
三期連続赤字でライセンス剥奪だぞ
733キチガイ:2013/01/27(日) 12:31:35.46 ID:G+KxEdc50
>>730
キャンプ地を準ホームにして、地元協会にチケ買ってもらって、
一定の集客は保障出来る(寒冷地クラブの場合)

J2が春秋のままなら、totoは通年開催。増額分は優先的に寒冷地
クラブの施設改善に振り込めるようにする

冬になったら客は減るというが、夏観戦をいやがるヤシも同程度
は居るわけで、冬耐性のあるサポが入れ替わりに観戦する可能性
もある

ファミマあたりと提携して、野球豚あたりからも御茶やジュース
コーヒーあたりを通じてこっそりと搾取して、そこから得られた
資金を各J1クラブに補償の形で配分して、ホームタウン直轄のJF
A登録チームの関係者に【ばらまく】

秋春制という災難を逆手にとって、補償を充実させれば、集客を
金で買うことも可能。秋春制は、そういうやりかたもできる

どっちかというと、秋春制だとクラブより、そのクラブの周囲に
居る企業や団体が儲かるよね。スタジアムの克寒化は公共工事だ
しね
734キチガイ:2013/01/27(日) 12:34:16.63 ID:G+KxEdc50
>>732 冬季のホームゲームが3試合くらいなら、その手もありだが

そもそもウインターブレイクなんていらんし。なんぼなんでも、秩
父宮以上は入るでしょ、何もしなくても
735キチガイ:2013/01/27(日) 12:39:29.51 ID:G+KxEdc50
というか、ファミマ搾取で、年間50億円くらい補償金出るんじゃないか。
キリンの10円引きのコーヒーを買うと、実を言うと10円がJFAに寄付され
るとか。

5億本くらい、ファミマでビールやジュースが売れたら可能だなw
736キチガイ:2013/01/27(日) 12:49:36.17 ID:G+KxEdc50
春秋制は営業的にはやりやすい、のかもしれないけど、夏って、これ以上
稼げないと思われます。夏は祭事多いし、10万人規模の野外イベントも沢
山ある。消費するポイントが冬よりも過密

冬は、雪害あるけど、寒冷地クラブは高知や和歌山や南九州に出稼ぎに行
ってもらって、それ以外のクラブは夏よりも激減する消費イベントにうま
く割り込んでいけばなんとか集客出来る可能性はある。野球だって、本チ
ャンは4月からだしね。
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 12:50:22.18 ID:s6Bk2pzgO
>地元協会にチケ買ってもらって
買わんだろ
そもそも堤の件もタダ券だろ
夏耐性冬耐性とかいうけどアウェイ動員の利便性だとかライト層ファミリー層とか無視して同一化しちゃってるし
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 12:54:22.43 ID:iVofxLEZ0
>>733
> 冬になったら客は減るというが、夏観戦をいやがるヤシも同程度は居る
どんな屋外イベント施設でも冬場の集客に苦労しているのは常識。
TDLもUSJも冬場は極端に開園時間を短くしている。
それなのに同程度いると断言されてもね。
739キチガイ:2013/01/27(日) 13:00:23.95 ID:G+KxEdc50
>>737

西武の件は、ちゃんとお金になってる。ただ、シーチケをかった企業が
喜んで買ったかどうかは知らん。堤失脚から、タダ券増えたな

地元協会は、喜んで買うよ。南九州(仙台のキャンプ地)の競技者だって
Jの試合は観たい人はいるだろし。来てもらったお客様には地元のスーパー
の割引券くらいつけてあげなきゃだけど

アウェイ動員なら、カーディング工夫すればどうにかなる。それで、ライ
ト層やファミリー層を食い止めることが出来る
740キチガイ:2013/01/27(日) 13:02:14.56 ID:G+KxEdc50
>>738 冬の夜は、そりゃあんな湾岸の僻地なんて行かないよwwwww
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:03:48.39 ID:iVofxLEZ0
>>740
その湾岸の僻地より交通の不便なスタがいくらでもあるんだが?
742キチガイ:2013/01/27(日) 13:10:25.68 ID:G+KxEdc50
冬のカーディング ガンバ大阪編

12月1週 京都 (西京極) 2週 新潟 (万博)
1月2週 C大阪 (長居)  3週 仙台 (鴨池or宮崎)
2月2週 京都  (万博)   3週 C大阪 (万博)

日程君に冬季にダービーや因縁カード中心に組んでもらえたら
観客動員の影響も軽減されるぜ
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:11:11.42 ID:s6Bk2pzgO
>>739
堤は帝王だったしもう時代も違うからな
パー券みたいなことももうできないだろ

そこまでのJ好きなら鳥栖とかに流れてるだろ
JFL、地域リーグレベルならほぼ全県にあるのにそこまでの協力体制を他県の協会がとってくれるとは到底思えない

カーディングだけでどうにかできるとかは目算が甘すぎる気がする
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:12:59.83 ID:2fdtrucJ0
冬嫌がる奴と夏嫌がる奴が同程度なわけない事ぐらい猿でも分かると思うんだが、
コイツはどうやら猿未満らしい
745キチガイ:2013/01/27(日) 13:13:33.36 ID:G+KxEdc50
>>741 どうせ冬のJは昼開催しか出来ないんだから僻地でもいいでしょw
1月ナイターのBAはアストラム焼き討ちしたくなるが。
746キチガイ:2013/01/27(日) 13:19:22.08 ID:G+KxEdc50
>>744 埼玉のマスクドさんは夏が大嫌いらしいぞw

それは冗談として、だったら、どうして雪山でスキー天国な若者が
沢山いるかといわれたら、どう答えるよ。そいつらの夏がクーラー
三昧という可能性を考えたことはあるのかな。

夏は外に出たくない、そんな奴は沢山いるんだよ。
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:22:01.75 ID:iVofxLEZ0
キチガイと名乗っているだけあってまともな話は無理のようだ。
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:25:08.27 ID:s6Bk2pzgO
スポーツをするとスポーツを観るは別物だろ
まったり観戦っていう客層は確実に減るな
749キチガイ:2013/01/27(日) 13:25:59.48 ID:G+KxEdc50
>>743
だから、競技者にみせることに重点置いた興行をやればいい。
練習の合間にクリニックやアスコットイベントをこまめにやる。
そうすることによって、ベアスタで仙台戦やるときに、キャン
プ地あたりの競技者や狂会級のサカヲタが、鳥栖まで仙台応援
しに行こうかなと思えるようになるかもな。

だったら、キャンプ地の競技者やサカヲタは、キャンプに来て
くれたクラブにどういう感情を抱いているのかな。君の意見を
知りたい
750キチガイ:2013/01/27(日) 13:29:10.01 ID:G+KxEdc50
>>747
そりゃ、自民党信者からしたら、共産党信者の提言はキチガイさw
751キチガイ:2013/01/27(日) 13:30:46.31 ID:G+KxEdc50
>>748 そこを、『強制動員』で埋める。
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:34:08.70 ID:2fdtrucJ0
冬嫌がる奴と夏嫌がる奴が同程度なわけない、に対する反論に全く成って無い件

馬鹿の主張「夏に外に出たくない奴はいる、だから同程度だ(キリッ」

はぁ・・・。
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:38:17.89 ID:s6Bk2pzgO
>>749
競技者はそもそも練習や試合でJ観てるのは少ないらしいけどな
海外はそれなりにいるようだが
754キチガイ:2013/01/27(日) 13:38:39.54 ID:G+KxEdc50
大事なのは秋春制の場合は、JFAから補償金を取ること。
獲った金を観客動員に生かすこと
短期的には近隣地域同士のカーディングでアウェイ観戦
の利便性を確保し、電通も動員に汗を流す
長期的には寒冷地でもホーム開催できるようなスタジア
ムの改装
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:40:24.73 ID:s6Bk2pzgO
>>752
なぜ夏に競合コンテンツがたくさんあるのか、を深く考えてないよね
756キチガイ:2013/01/27(日) 13:45:17.31 ID:G+KxEdc50
>>752 そんな馬鹿はけっこういるよ

というか、冬嫌がる人間が多い根拠を教えてよ。

多分、ソースは俺、でしょ。いいな、若いねぇ

けど、夏の都心部の公園とかは躯になったサラリーマンとか
沢山みかけるけど、そんなひとが夏を好きになるとは思えな
いんだけどな。
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:51:03.49 ID:UcPQqWix0
松井「国内リーグ最多優勝を誇り、サポーターが熱狂的なサンテティエンヌでも、寒くなると客入りが落ちる。」

415 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 19:40:10.95 ID:/c0V2Jef0
スタジアムの防寒インフラが日本と比較にならないほど整ってるブンデスですら
特に南の高地側は、冬になったら客ががっさり減って
単純に客を集めたいだけなら夏の方が断じて上とまで言われてるのに

夏春キチって欧州サッカー見てないのかよ
758チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 13:52:02.99 ID:dzFqWjqO0
>>673
今のJリーグの選手の年俸は幾らぐらいで、どの程度の選手と言えるの?
質問がざっくりし過ぎだよ

>>674
「例えば」って日本語の意味を理解してる?

>>675
現状では、そう言う選手層の選手「すら」来てないのでしょう?
まずは現状を理解して、それにどの程度の上積みになるかを考えないと

J1クラブでも資金力差はあるから一例を持ってこうだとは言えないわけ
浦和や名古屋と広島や鳥栖では使える金額が違うから
でも、浦和や名古屋ならある程度の金額は動かせるし
広島や鳥栖でも、スター選手を取った浦和や名古屋相手にホーム戦を行う事でその恩恵を受けれる
759チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 13:55:07.76 ID:dzFqWjqO0
>>684
ブラジルは春秋制ではないと何度言ったら・・・

ブラジルは
1月から5月まて州リーグ
5月から12月まで全国リーグ
と1月から12月まで一年中試合をしてる世界で唯一の国
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:58:37.93 ID:QnCDlmXC0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

まず、自分が嘘つきであるという現実を受け入れろよwwwww
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:59:43.80 ID:UcPQqWix0
>>758
×そういう選手層の選手すら来てない
○来ても役に立たない

ユングベリが全然役たってなかったようにな、試合も見てないゴミカス
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 13:59:58.39 ID:QnCDlmXC0
ブラジルが通年で試合してるからなんだ?

キチガイの妄想するFIFAやAFCの意向を無視してることに
変わりないだろうが
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 14:04:13.04 ID:iVofxLEZ0
キチガイが二人になったせいで、少しは中和されるかと思ったらそんなことはなかった
764チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 14:09:26.12 ID:dzFqWjqO0
>>761
役に立たなかったユングベリ
ってこれの事?

清水の観客動員
*7節 4月23日(土)  11,025人 (vs福岡@アウスタ)
*9節 5月3日(火)  18,847人 (vs広島@アウスタ)
11節 5月14日(土)  14,350人 (vs神戸@アウスタ)
13節 5月28日(土)  12,678人 (vs磐田@アウスタ)
15節 6月15日(水)  10,745人 (vs山形@アウスタ)
17節 6月22日(水)  12,217人 (vs川崎@アウスタ)
18節 6月26日(日)  13,081人 (vs仙台@アウスタ)
*2節 7月2日(土)  15,528人 (vs鹿島@アウスタ)
*5節 7月16日(土)  13,599人 (vs新潟@アウスタ)
21節 8月13日(土)  16,768人 (vs大宮@アウスタ)
22節 8月20日(土)  12,823人 (vsC大阪@アウスタ)
24節 8月27日(土)  17,162人 (vs横浜M@アウスタ)
26節 9月17日(土)  21,524人 (vs浦和@エコパ) ←ユングベリ加入
28節 10月2日(日)  20,181人 (vs名古屋@アウスタ)
30節 10月23日(日) 19,832人 (vs甲府@アウスタ)
32節 11月20日(日) 19,584人 (vs柏@アウスタ)
34節 12月3日(土)  18,670人 (vsG大阪@アウスタ)
平均動員は 15,801
ユングベリ加入前の平均動員は 14068人
ユングベリ加入後の平均動員は 19958人
その差平均 5372人の増
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 14:11:29.70 ID:UcPQqWix0
浦和戦、その前の年は3万人入ってたユングベリw

普通は試合の中での利き方だろうがキチガイ
死ねよキチガイ
766チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 14:18:20.14 ID:dzFqWjqO0
>>765
2つのグラフ
「Jリーグの収入」
http://s.nikkei.com/Zxdh4k
「Jリーグの1試合平均入場者数」
http://s.nikkei.com/Zxdi8D

Jの平均動員は、年々減っている事実を知らない馬鹿?
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 14:21:23.67 ID:UcPQqWix0
関係がない話を持ち出す詭弁

震災後8月ぐらいからどのクラブも回復基調に入り
清水より回復してるクラブも多いのは無視という脳の適当さ
768チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 14:27:13.09 ID:dzFqWjqO0
>>767
>震災後8月ぐらいからどのクラブも回復基調に入り
>清水より回復してるクラブも多い

ソースも出せない嘘を吐く詭弁w


では、なんで清水はユングベリ加入と同時に、動員が増えてるの?
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 14:39:46.75 ID:QnCDlmXC0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

↑ソースも出せない嘘
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 14:42:29.72 ID:UcPQqWix0
ガンバ戦もその前の年より減ってるのを説明すれば?キチガイ
771チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 14:53:40.93 ID:dzFqWjqO0
>>770
すぐ上の>>766が見えないのか?薄ら馬鹿
772:2013/01/27(日) 14:55:05.59 ID:dZUhRWLr0
薄らですら無いバカ
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 14:57:31.84 ID:2fdtrucJ0
またユングベリの件でループするのかよこのキチガイ馬鹿は。
2011年の9月以降はどのクラブでも観客数が急増したのに・・・。
というか前スレでも赤っ恥かいたこともう一回繰り返すとかw

ほんと馬鹿だね糞コテは。
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 15:01:53.49 ID:2fdtrucJ0
同じシーズン後半の同一時期同一カードでの比較

静岡ダービー
2010 磐田 2-1 清水 31,266人
2011 磐田 2-1 清水 30,516人 ※ユングベリ出場

ユングベリ効果凄い凄い
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 15:09:46.69 ID:QnCDlmXC0
2010/08/22 18:05キックオフ エコパスタジアム
【入場者数】31,266人【天候】晴 27.2℃ 82%
【主審】柏原 丈二【副審】名木 利幸/唐紙 学志

2011/09/10 19:03キックオフ エコパスタジアム
【入場者数】30,516人【天候】晴 25.6℃ 87%
【主審】村上 伸次【副審】手塚 洋/戸田 東吾

コンディションもさほど変わらないですな
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 15:18:09.21 ID:2fdtrucJ0
秋春厨の最後の望み、外人獲得で動員増(笑)もお寒いね・・・。
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 15:23:36.16 ID:L6K5Upv9P
やっぱさみーよ
この時期やめーようよ
778チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/27(日) 15:49:10.59 ID:dzFqWjqO0
>なんで清水はユングベリ加入と同時に、動員が増えてるの?

ID:UcPQqWix0は↑の質問には答えてくれないんだな


前年よりJの平均動員は減っているのに
ユングベリ加入からは、前年並みに動員が回復している

それは何で?
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 15:56:27.13 ID:tsUnEq1i0
ユングベリの件はチップの勝ちだな
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 15:58:13.55 ID:QnCDlmXC0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

↑ソースも出せない嘘
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 16:04:29.96 ID:DfIPRFDi0
>>779
自演乙
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 16:13:34.93 ID:2fdtrucJ0
俺のレスで思いっきり回答してるのに糞コテは何を言ってるんだろうか。
チップはガチのアスペか?
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 17:24:46.34 ID:sykg2aAa0
欧州が夏にサッカーやらないのはそれが文化だから
サッカーは冬のスポーツだから、たとえ客が入らなくても冬にやるもの
ジャップはあくまでもサッカーを文化と捉えられないらしい
こんな国にサッカーが根付くわけないね
絶望したからサポ辞めます
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 18:51:02.83 ID:iBA3SjPa0
釣りスレがんばるなあ
チップ消えたらキチガイでてきた
まるでカフェに出張みたい
キチガイ消えたらチップでてきた
もう一度キチガイ来ねえかな
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 01:26:01.79 ID:UFH0YUyl0
東京23区、朝には銀世界か…夜から降雪も

読売新聞 1月27日(日)15時57分配信



気象庁の27日午後3時38分の発表によると、東京地方は28日明け方から
朝を中心に雪が降り、東京23区も含めて、多い所で1、2センチの積雪と
なるおそれがある。

強い寒気を伴った気圧の谷が東日本を通り、また、伊豆諸島付近に発生した
低気圧が関東の南海上を東に進むためで、同庁は、雪による交通障害や路面
凍結に注意を呼びかけている。降雪は早いところでは27日夜遅くからという。
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 12:48:34.77 ID:fSsOwHaO0
CL放映権ビジネスに携わる日本人。岡部恭英が語る、3つのJリーグ改革。
http://number.bunshun.jp/articles/-/331329
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 14:34:33.01 ID:wi9tlp8f0
>>778
清水だけが動員を伸ばしてるわけではないぞ
Jリーグ全体で見ても、9月以降は動員を持ち直してるんだけどね

ソースは過去スレ嫁
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 16:26:41.77 ID:m+E9Ku+O0
ID:G+KxEdc50 (39回)

ID:dzFqWjqO0 (11回)

ID:tsUnEq1i0 (1回)

ID:sykg2aAa0 (1回)


キチガイの哀れな末路(笑)
789チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/28(月) 17:58:11.28 ID:J7gkxm8H0
>>787
>なんで清水はユングベリ加入と同時に、動員が増えてるの?

問題はここ(´・ω・`)
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 18:27:31.04 ID:m+E9Ku+O0
何でユングベリ加入したのに他の年より動員が伸びてないの?

問題はここ(´・ω・`)
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 18:29:13.05 ID:wi9tlp8f0
清水だけが増えてるのならば、ユングベリ効果とやらがあったのかもしれんけど、
Jリーグ全体で見ても増えてるから、そんな効果の証明なんて無理だっての
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 18:49:04.77 ID:RNI5j+C10
清水以外は具体的にどのくらい伸びたの?
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 18:49:51.07 ID:mAwZZN7+0
なんで夏春基地外豚は働かないの?
なんで夏春基地害豚は嘘ばかりつくの?
なんで夏春基地害豚は日本語が読めないの?

問題はここ(´・ω・`)
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 18:51:23.92 ID:mAwZZN7+0
>>792
自分で調べろ添削してやるから
基地害夏春糞食い

死ね
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 18:58:14.27 ID:wi9tlp8f0
>>792
過去スレ嫁
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 19:55:00.13 ID:RNI5j+C10
>>795
ごめん、そういう数字見つからなかったや
2011年の夏の終わりから秋にかけてって試合日に雨が続いて
観客が伸び悩んだ印象があったから気になったんだけどね
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 20:53:04.09 ID:wRlLmpCX0
チップさんの好きな福島Uが湘南で一週間キャンプするね
チップさんの主張を実行するならキャンプしないで屋根付きフットサル場建設の為にお金為ないといけないのにね
福島UってJを目指しているクラブだよね?
いくらベルマーレと提携しててもお金掛かるよ、これって福島Uの怠慢?
798チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/28(月) 21:55:53.61 ID:J7gkxm8H0
>>790
君以外は↓を見て理解してるんじゃないかな(/。\)

「Jリーグの収入」
http://s.nikkei.com/Zxdh4k
「Jリーグの1試合平均入場者数」
http://s.nikkei.com/Zxdi8D
799チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/28(月) 21:58:07.32 ID:J7gkxm8H0
>>791
ユングベリ加入後の清水と同じぐらいどのチームも増えてるの?
その嘘、本当?

過去スレでもソース出てないけど
800チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/28(月) 22:01:12.22 ID:J7gkxm8H0
>>797
福島Uは開幕までキャンプするの?
ウチの発言を曲解して、捏造して、既成事実化するの?
嘘を言い続ければ本当になるとか大陸人みたいな思考だね(´・ω・`)
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 22:09:06.84 ID:wRlLmpCX0
>>800
開幕までだろうが一週間だろうがキャンプしないと練習できない状況は変わらないだろ?
そうやって理不尽にキャンプをする雪国の他のJチームを責めるのがあんた
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 22:09:45.81 ID:zPnC3hQ40
基地害はついに関係ない資料を出し続けるしかできなくなりました
803チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/28(月) 23:19:19.49 ID:J7gkxm8H0
>>801
福島県は県内で余裕で練習できるんだけど?今(´・ω・`)
804q:2013/01/28(月) 23:27:25.07 ID:D9APirtu0
【韓国人はきちんと守るが、日本人は守らないFIFA(国際サッカー連盟)の方針】

FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の国際Aマッチ基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
日本はその1つ。
これにより、最多得点者は釜本邦茂が1位で、三浦知良が2位に。
三浦知良はJFAの異常な行動により2位扱い。
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 23:30:45.32 ID:H462GrBRO
>>803
お前が言ってるのはいわき市周辺じゃないのか?
福島市、郡山市、会津若松市といわき市は気候が全く違いますが。
806チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 00:15:39.30 ID:rtivDGDt0
>>805
福島県民のウチに、福島の講釈とは(;^_^A

会津じゃなかったら、日陰以外は道に雪は無いよもう
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:16:53.49 ID:GhEO3qZj0
普通の脳みそしてる人間なら

終盤から動員が伸びるのは常識だし
11年は震災後という事もあって

清水の動員数だけ引っ張り出したところでユングべリの効果なんて
証明できやしないことくらいわかってるもんだがな

順位・対戦相手・気候・前年比

最低限これくらい調べてこいと

あと、さっさとアジアカップに招集できなかった欧州組をだせ、無様に逃げてんじゃねえ
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:18:02.19 ID:GhEO3qZj0
福島に寄生してるゴミだろ?
お前の家の前の道路だけしか知らない馬鹿がえらそうにしてんじゃねえよ
809チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 00:26:08.18 ID:rtivDGDt0
ID:GhEO3qZj0

あぼーん完了
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:26:19.21 ID:cUHXuT+i0
>>798
それが理解できるんなら>>764で上半期と下半期を比べるのがおかしいって事ぐらい
猿でも分かると思うが


秋春厨ってほんと馬鹿しかいないね(´;ω;‘)
811チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 00:29:02.54 ID:rtivDGDt0
>>810
だからさ
ユングベリ効果がなくて、ただの終盤の動員増や震災からの回復なら
ユングベリが入った瞬間にスイッチを入れたように5000人増えた事の説明が付かない?

ユングベリ効果が無かったと言うならば、そこを説明してよ?
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:30:23.94 ID:FZExQ7oT0
なんせ2010年や2009年の同一カードとの対比を拒否して
他のクラブの2011年上半期と下半期のデータも無視
それで清水の2011年の上半期と下半期だけを比べて5000人も増えた!
ユングベリ効果ニダ!ホルホルと叫びながら

Jリーグ全体の話では2011年を無視して2012年のJリーグの動員は
2010年からすると減っている!と叫ぶ完全キチガイ脳
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:32:06.26 ID:FZExQ7oT0
>>811
なんで前前年や前年の同一カードより減ってるのは無視なんだ?キチガイ
死ねよキチガイ
814チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 00:32:26.28 ID:rtivDGDt0
ID:FZExQ7oT0
こいついつものキチガイだから、あぼーん
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:33:18.60 ID:GhEO3qZj0
そして誰も見えなくなったってかw
無様なやつ
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:34:07.94 ID:FZExQ7oT0
2011年の下半期も、似たようなカードが多かった2010年の上半期に比べ動員が減っている事を指摘したら
2010年の上半期は成績が良かったからと抜かしたキチガイ

嘘と詭弁だけでできてるキチガイ
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:34:16.29 ID:GhEO3qZj0
とりあえずユングベリで動員増なんていうのは証明できないみたいだから
ないってことでOKだな
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:35:10.11 ID:FZExQ7oT0
都合が悪い真実には答えられないからあぼ〜んw
キチガイの敗北宣言
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:36:22.15 ID:QJkzO8t10
このスレであぼーんされるのは名誉でしょ
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:39:35.31 ID:mqwDr2K20
チップが答えられなくなって逃げたてことだしな
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:41:14.86 ID:cUHXuT+i0
@ウインターブレイクを無しだと集客が落ち込む厳冬の時期に試合が発生し集客減
Aウインターブレイクを有りだと過密日程による平日試合が増加し同様に集客減

積雪地域のクラブ「見返り無しの支出増で更に次年度からの維持費も増えるとかフザケルナ」
温暖地域のクラブ「集客数がガクッと減る冬の時期にホームの試合が増えるとかフザケルナ」
全クラブ「オンシーズンの期間が現行制度より短くなってその結果平日開催の試合が増えて集客数激減とかフザケルナ」


来月の実行委員会でJ1J2の40クラブの代表が全て集まるが、
いったいどれだけのクラブが賛成するだろうねwww
822チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 00:44:23.16 ID:rtivDGDt0
>>821
>ユングベリ効果がなくて、ただの終盤の動員増や震災からの回復なら
>ユングベリが入った瞬間にスイッチを入れたように5000人増えた事の説明が付かない?

>ユングベリ効果が無かったと言うならば、そこを説明してよ?


この話は?(´・ω・`)
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:48:56.96 ID:cUHXuT+i0
その5,000人がユングベリ効果だという根拠は?っていう話をしてたはずだが。
で、>>764を馬鹿にされて発狂ですか。

誰か秋春厨でもともな奴を連れて来て(´;ω;‘)
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:50:50.72 ID:FZExQ7oT0
>>822 慢性虚言癖のあるキチガイ以外は観測可能以下の影響でした、で修了w

福岡が、ホームの試合でユングベリが来るぞってキャンペーンやったけど全然効果なかったw
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:52:24.83 ID:FZExQ7oT0
>>823
不勉強か
真性バカか
詐欺師か
ホロン部か
焼豚か

夏春豚には人間はいない
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 00:58:45.81 ID:mqwDr2K20
>>764を出すなら他のクラブのデーターを出して比較して効果あったと言えるのに
他のクラブは知りませんじゃデーターにすらならないだろ?

清水はこれだけ増えましたが他のクラブは横ばいですとかなら話しはわかるが
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 01:02:48.91 ID:FZExQ7oT0
>>826
ユングベリ効果があるなら天皇杯やアウェーも増えるはずだよなw

現実には天皇杯はガタべりで
アウェー動員も効果認められないけど
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 01:05:41.11 ID:mqwDr2K20
ホームよりアウエーの方が効果ありそうなんだけどね
俊輔効果 カズ効果などわかりやすいのがあったしね
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 01:06:13.57 ID:cUHXuT+i0
2011年同時期のホーム集客数の比較

鹿島 カシマ
24節13,434人 → 26節22,258人

川崎F 等々力
25節14,918人 → 27節20,973人

横浜FM 日産
22節24,518人 → 26節37,725人 ※23節はニッパ球スタジアム

新潟 東北電
23節18,175人 → 25節25,819人

G大阪 万博
25節15,106人 → 27節19,882人

神戸 ホームズ
22節11,340人 → 24節17,177人

福岡 レベスタ
23節6,119人 → 25節18,818人


ユングベリ効果という主張がいかに的外れの恥ずかしい言い分かが、
まともな人間にはこれで理解出来るはずだけど秋春厨はどうだろうね(´・ω・`)
馬鹿だから反応が読めない(´;ω;‘)
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 07:39:41.24 ID:9pZl0BNE0
秋春賛成の人を人格攻撃しないと駄目なほど
反対派は生活がかかってるの?
正直な話、人格攻撃する人ってその人の人間性が信用できないから
その人が話す内容も信用できないんだよね

なんで、まともな人で秋春反対の人だけ
書き込んでください
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 08:05:33.18 ID:HgAzduH20
まともなレスと荒らしの区別もつかない馬鹿は引っ込んでろ
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 08:29:19.03 ID:vKZxx3DR0
貧乏クラブは潰れろ、社員が何人首吊ろうがサポが悲しもうが構わん
選手の働き口が減ろうが、育成が無くなろうが構わん

と連呼しておいて、自分が批判されると他人を装って>>830
もうね、死ねとしか言いようがないわ自己愛性人格障害
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 08:35:54.11 ID:cUHXuT+i0
>>829を見てもらえば分かる通り、清水の4,000人アップなんて大した増加ではない
10,000人以上アップしてるとこだってあるんだから

清水のアップの一番の要因は「アウェイ遠征客が一番多い"浦和戦"だから」
これが一番説得力のある理由なのは言うまでも無い。

なんか反論して見て?秋春信者さん達(・ω・♪)
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 09:57:52.80 ID:Sc1QxLoDO
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 10:16:45.72 ID:Sc1QxLoDO
冬期開催は雪国以外でも
・寒さ
・インフルエンザやノロウィルスの流行
・雪による公共交通機関の遅延や航空便の運休
・受験シーズン
・ウインターブレーク導入で平日開催の増加
など、観客を減らす要素に事欠かず。

観客が減る→営業利益が減るのに
大物外人が増えますってのは矛盾としか思えないなぁ。
移籍のしやすさより、年俸の高低が問題だろう普通。

夏春には、大物外人以外の観客動員増加策がないの?
836チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 12:46:46.58 ID:rtivDGDt0
>>829
あ〜ぁ、またやったなwww
都合良い数字だけを抜き出しでミスリードか始末に終えないな
データ元のURLを貼ってないのが、見られたくない数字を隠してる後ろめたさが透けて見えるわwww

J1は18チームあるのになぜそのチームだけ抜き出したのかな?
答えは↓

http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2011010001_W0313_J.html

仙台 24節19087 26節16046
大宮 24節10013 28節7214

その他のチームは増えてないのに全チーム増えてると誤認させる為┓(・A・)┏

しかも清水はユングベリ加入後は常に増えているのに
他のチームは増減を繰り返してる。なぜ?

鹿島 26節22258 30節13248
川崎 27節20973 29節16903
837チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 12:53:24.92 ID:rtivDGDt0
>>833
>>769
26節 9月17日(土)  21,524人 (vs浦和@エコパ) ←ユングベリ加入
28節 10月2日(日)  20,181人 (vs名古屋@アウスタ)
30節 10月23日(日) 19,832人 (vs甲府@アウスタ)
32節 11月20日(日) 19,584人 (vs柏@アウスタ)
34節 12月3日(土)  18,670人 (vsG大阪@アウスタ)
平均動員は 15,801
ユングベリ加入前の平均動員は 14068人
ユングベリ加入後の平均動員は 19958人
その差平均 5372人の増

ユングベリ加入後はそれ以前の動員より『常に』増えている
>>839のデータを見れば他のチームでは対戦相手で増えたり『減ったり』している

なぜ?清水だけが減ってないのか?
説明できるかな?
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 13:15:08.42 ID:cUHXuT+i0
秋春厨の中では>>829の数字を見て全チーム増えてると誤解する馬鹿がいるらしい(´;ω;‘)

-----
811 返信:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/29(火) 00:29:02.54 ID:rtivDGDt0 [3/7]
ユングベリ効果がなくて、ただの終盤の動員増や震災からの回復なら
ユングベリが入った瞬間にスイッチを入れたように5000人増えた事の説明が付かない?
-----

ユングベリが入った瞬間にその効果で5000人増えたとはっきり言っときながら
他のクラブも同じ時期に急増してるケースがあると示したら発狂。
糞コテは自分自身の発言すら忘れてしまうようでなんというか馬鹿っぷりが恥ずかしいよ(´・ω・`)
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 13:17:29.96 ID:JGGGSpZD0
ユングベリが入っても増えなかった(むしろ減った)天皇杯はなぜ無視ですかキチガイ
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 13:27:30.87 ID:cUHXuT+i0
馬鹿「ユングベリの加入節以降は全て平均を超えている(キリッ」

都合の良い節を基準に選んで、「それ以前を平均」にして「それ以後は全て平均越え」
なんてのは他のクラブでも安易に出来る。
それでユングベリ効果を根拠にする発想の薄っぺらさが悲しいね(´;ω;‘)



糞コテが珍しく俺に一生懸命頑張って反論して来たけど
あっさり論破しちゃってごめんね(・ω・♪)
秋春推進厨の外人増員作戦(笑)すら期待薄にしちゃってごめんね(・ω・♪)
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:08:15.99 ID:mqwDr2K20
>>837
清水にユングべり効果があるというなら
他のクラブにも何かしらの原因があるというべきなのに
これら増えたクラブは何が原因だとおもうの?
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:08:21.68 ID:5C+h7Km40
>>835
そんなに冬季開催に問題があるんだったら
現状の天皇杯の日程も大問題だな
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:12:18.03 ID:JGGGSpZD0
問題があるから観客が減っても、極端に言えば観客ゼロでも主催者に大したダメージにならない天皇杯振ってるんだろ
現状の日程で置かざるをえないなら妥当な日程だよキチガイ糞虫
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:14:07.15 ID:JGGGSpZD0
脳に障害がある糞虫は、主催試合を収入源にして経営しているプロクラブの試合と
そうではない協会主催の試合とを同一線上で比較する
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:30:15.25 ID:5C+h7Km40
つまり日程上置かなければならないのなら
冬季開催も問題ないってこと?
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:35:38.46 ID:JGGGSpZD0
分からないならお前が馬鹿でキチガイなんだから黙っとけ、じゃなきゃ死ね
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:40:19.91 ID:5C+h7Km40
なんか>>830で言ってるのをわかりやすく表現してる人だなぁw
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:42:30.63 ID:JGGGSpZD0
夏春馬鹿は低能で人でなしで嘘つきでクズでゴミで今すぐ死んだほうがいいキチガイなのを証明してるな
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 15:50:13.30 ID:5C+h7Km40
ようは秋春を攻撃しないといけないほど春秋に問題があるってことかな?
確かに春秋制を続けていくことによる現状以上のプラスアルファって全然語らないもんな
大阪都構想に反対してた利権の甘い汁吸ってたやつらみたいに自分のことそっちのけで
ただただ変えるべきではないと相手の人格攻撃ばっかりだもんね
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 16:01:11.92 ID:JGGGSpZD0
と知能が低いのに屁理屈ばかりこねるキチガイ
>>835を200回ぐらい読めば何が問題かわかるだろ。無理か。キチガイだから
常人なら一回で十分だけどな
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 16:02:38.07 ID:GJiCY9OTO
>>849さんざん秋春のデメリットを書かれてあるのに無視ですか?
確かに人格的攻撃の悪口は良くないけど……
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 16:14:22.70 ID:GJiCY9OTO
チップさんに質問
過去スレに秋春にしたら
野球とシーズンがずれるのでマスメディアに取り上げられやすい事を利点上げてましたが。
ウィンターブレイクをいれると意味がないのでは(´・ω・`)?
教えて下さい。
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 16:45:15.93 ID:GhEO3qZj0
そもそも都合のいい妄想だけ並べて
突っ込まれたら無視するゴミと会話が成立するわけないんだから
その惨めな人格を本人と周りに教えてやるしか方法がないだろうよ

まあ、どこに行ってもつまはじきにあってるのに
自分に問題があると理解できないほど頭が悪いんだけど

本人があぼーんで逃げたって他の人は見えてるから
キチガイがキチガイであると伝えるのは充分効果あるんだよね
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 17:36:06.92 ID:OnYpgtwl0
参考までに2011年の観客動員、お隣で順位もそれぞれ中位だった磐田のホームゲームでも調べてみた

1〜25節  平均12,821(エコパ開催2回)
エコパ除 平均10,472
26〜34節 平均9,334

26節以降の清水が5000人アップで、磐田は26節以降エコパを除いても1000人のダウンと言う結果だった
1チーム単位より全体の平均と清水の増幅で比べた方が良かったかも
855チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 18:20:27.75 ID:rtivDGDt0
>>838>>840
ウチの質問には答えられなくて、発狂して論点ズラすのに必死なの?(・A・)ニヤニヤ
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 18:23:49.16 ID:WWpzYcDa0
対戦カードと天候に恵まれたからだろ

過去スレで何度も書いたから書かないけども、
どのカードも2万人前後入ってもおかしくないぐらいの実績があるカードだし、
9月以降の試合では一度も雨に逢わなかった
857チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 18:24:16.26 ID:rtivDGDt0
>>841
対戦チームの変化による増減
震災からの回復
とか色々とあるんじゃない?

論点は清水だけが
ユングベリ加入と同時に動員が増え
それがリーグ閉幕まで継続しているのか?って部分
858チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 18:30:49.09 ID:rtivDGDt0
>>852
ウインターブレイクを入れると意味ないと思うよ

プロ野球を詳しくは知らないから間違ってるかも知れないけど
野球がテレビに取り上げられる理由は2つ
・シーズン中は基本的に毎日試合をやるので毎日のスポーツニュースの題材にしやすい
・日テレの巨人が有名だけど、他のテレビ局もプロ野球球団は系列会社だったはず
だから野球のオフもニュースを行い盛り上げて、野球シーズンを盛り上げたい思惑もあるだろうし
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 18:44:57.48 ID:vKZxx3DR0
>>835は冬試合をしてはいけないとは一言も書いておらず、観客が減るのを問題にしている
にも関わらずアマチュアである地方サッカー協会が運営し、観客が減っても特に問題ではない天皇杯と
観客収入が大事なプロであるクラブチームが運営するリーグ戦を一緒にする夏春豚

しかも12月の天皇杯は特に雪の影響を受けにくいと思われる会場を最大4つ、選んで確保すればいい
対してリーグ戦をすると、全国で20会場の確保が必要になる

この程度のロジックがわからないって、ぶっちゃけ脳検査受けるべき
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 19:33:26.18 ID:zQFZss/Y0
>>855
あんたはこれに答えないそれを言う資格ないよ

>Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
>海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

それは何年の何回大会で?
その時来れなかった選手名
を答えて初めてその台詞を言う資格がある
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 19:39:12.97 ID:Z9MpUNgN0
天皇杯を廃止すべきって言いたいのなら
わからんでもないが。
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 19:48:47.52 ID:xQ76DOIr0
別にクラブとしては廃止してもらった方が>天皇杯
なんせ40クラブ参加して黒字になるのは4クラブ
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 20:16:17.97 ID:cUHXuT+i0
ユングベリ効果(笑)いかに根拠として的外れかについて
>>829 >>833 >>838 >>840



抽出 ID:5C+h7Km40 (4回)
リーグと天皇杯を冬にやると事に差異が無いという論外なレスをし
それを嘲笑されると人格攻撃と言い出す可哀想な人
>>783なんて人種差別発言までしてるのに何故かスルーする困ったちゃん

秋春支持者がいかにレベルが低い人間しかいないって事を裏付けるだから
頭が悪い人はここに来ない方が良いと思うよ(・ω・♪)
864チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 21:06:41.84 ID:rtivDGDt0
>>861
多分、春秋制のままでも天皇杯決勝の移動はあると思う(´・ω・`)

>>863
数字で反論できなくなったら、レッテル貼りとかwww
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 21:19:23.74 ID:zQFZss/Y0
>>864
早く>>860の質問に答えてよ
866チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 21:25:12.65 ID:rtivDGDt0
>>865
>>860があぼーんで見えない(´・ω・`)
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 21:26:05.94 ID:GhEO3qZj0
自分のレスをあぼーんするゴミw
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 21:27:34.17 ID:GhEO3qZj0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

↑自分で書いたことを
>>866のようにあぼーんで逃げようとするゴミ

お前は見えなくても他の人にお前の悪行は知れ渡ります
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 21:30:34.23 ID:On11eJOhO
今でさえ金かけれないのに12月から3月の練習場確保する投資なんか無理ゲーだろ

なんでもかんでも欧州に習ってどーすんだ
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 21:31:32.59 ID:xQ76DOIr0
天皇杯なんかどこにやっても今より悪くなるから移動はない
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 21:33:39.44 ID:GhEO3qZj0
リーグが終わって天皇杯でそれが終わったら高校サッカーなのは
まさに、延期できない順なんだよな
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 21:46:06.34 ID:zQFZss/Y0
>>866
アジアカップの様な大会でヨーロッパ組が来れなかったのは
それは何年の何回大会で?
その時来れなかった選手名
を早く答えて
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 21:48:09.34 ID:iMcDgVsj0
伝統の天皇杯(笑)伝統の元日決勝(笑)
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 22:02:40.44 ID:cUHXuT+i0
秋春厨のブーメラン負傷まとめ

日程問題を解決するために移行するよ 
→ 秋春にすると更に過密日程になります(笑)

真夏は危険だから試合しないよ 
→ 結局8月ガッツリ試合します(笑)平日もやります(笑) 

1月2月に試合するよ、野球と被らないし報道量増えるよ
→ やっぱりウインターブレイク入れます(笑)

移行することで雪国クラブと弱小クラブを淘汰してクラブ数を減らすよ
→ J3構想実施決定でプロクラブは更に増えます(笑)

決算期・学校制度等の慣例とのズレ、契約問題、スポンサー問題に関してはなんらかの支援をするよ
→ 未だに何の対策案も無いよ(笑)
87544:2013/01/29(火) 22:37:13.07 ID:88ioUngS0
ドログバがガラタサライへ移籍したらしいけど、年俸4億9000万円だと。
(更に試合給が180万円/試合)
こんなのJでは無理だろ
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 22:44:53.80 ID:Z9MpUNgN0
>>875
春秋の中国から引き抜いた訳だ。
結局金の力で、どちらが勝つかの問題。
877q:2013/01/29(火) 23:48:40.23 ID:Lxm3Kjd50
【韓国人はきちんと守るが、日本人は守らないFIFA(国際サッカー連盟)の方針】

FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の国際Aマッチ基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFA(日本サッカー協会)の特徴。
1.対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
2.日本独自の世界唯一のルールを勝手に作って、それを公式記録とする。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、
モントリオール・オリンピック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を順守)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これにより、最多得点者は釜本邦茂が1位で、三浦知良が2位に。
 三浦知良はJFAの異常な行動により2位扱い。これを放置し続ける日本人サッカー・ファンのアホさ加減?
878チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 23:54:44.98 ID:rtivDGDt0
>>869
いや、それ春秋制でも必要だから

Aトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設

Aアカデミーのトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてアカデミーのトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設



('-_-).。о〇(このスレには「および」の意味が解らない馬鹿が1人いるけどスルーしよう)
879チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 23:56:48.75 ID:rtivDGDt0
>>870
アジア杯と代表のオフ問題があってね
(´・ω・`)ループだな…

>>872
アジア杯予選とか?w
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 23:59:10.26 ID:xQ76DOIr0
そもそもライセンス条項に冬でも「リーグを継続できるような」「プロ仕様の練習ができる」
練習施設の確保の要求は無い。
頭がおかしい人が
【トップとユースが常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設】
という条文を意図的に誤読してるだけ

現実的な例として浦和ですら屋内施設はミニゲームがやっとできるだけの広さしかないし、
有名な話では徳島はクラブハウスの端っこにベンチマシンを1台だか2台だけしか持ってなくて
買い足した記録も無いけどライセンス通っている
はっきり言えば、屋内練習場だけでリーグを続けられるような施設を持っているクラブなど存在しない

外に練習場借りて条件をクリアしてるんだろうという屁理屈を言うバカもいるが、
どこの紅白戦をできる規模、最低でもピッチ一面分の、サッカー用人工芝と練習後すぐにケアが
できるような施設のついた、大型屋内施設なんて持ってる自治体は無いし

頭のおかしい夏春豚が連呼するように、常時使用できるということが、クラブの都合最優先で
一般人を押しのけて練習場を好きなように確保できるということなら
札幌や山形や広島が急な雪で、よく使用している屋内施設を借りに行ったら、
一般市民の予約で埋まってて使えずに、それこそ一般のスポーツジムみたいなところでごまかしたり
クラブハウス等でビデオ見ながらイメトレですましたって現実に起こっていることの説明がつかない
881チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/29(火) 23:59:20.95 ID:rtivDGDt0
>>875
デルピエロは年俸1億9000万円らしいぞ
流石にこれに移籍金が乗ったら厳しいが
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 00:03:34.74 ID:eHlVOwSB0
いや、それ春秋制でも必要だから(キリッ


秋春厨の妄想では40クラブ全てライセンス剥奪されるそうです。
条文曲解する馬鹿しかいない秋春厨(´・ω・`)
883チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 00:04:46.08 ID:vKy+nGvG0
>>882
基準を満たしてないソースは?
また根拠無しの妄想?┓(・A・)┏ハァ
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 00:05:27.03 ID:yo+7VUDd0
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/26.pdf

1.09 A トレーニング施設
(2) 基準I.09にいう「屋内トレーニング施設」とは、屋内のピッチまたはクラブハウス内、
スポーツ施設内等に設置されたトレーニングルームなど、屋内で何らかのトレーニング活動ができる環境があることを指す
885チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 00:07:23.48 ID:vKy+nGvG0
あれ?「および」の意味を理解できてない人が2人も居た( ̄д ̄;)!!
>>880>>884
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 00:11:35.71 ID:q4MKe0vP0
                 
     ∧_∧       キチガイ
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                キチガイ    ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   キチガイ ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 00:51:18.18 ID:eHlVOwSB0
やはり秋春厨の脳内ではライセンスが取得できないらしい

もう馬鹿過ぎてどうしようもないね(´・ω・`)
888チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 01:10:54.59 ID:vKy+nGvG0
>>887
アホか
ライセンスが交付されたと言う事はクリアしたって事だろ
練習場問題は
889チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 01:16:01.68 ID:vKy+nGvG0
例えば
雪国のツエーゲン金沢、ブラウブリッツ秋田が今、準加盟審査を申請しているが

準加盟の規約には↓の項目がある
『天候、日時を問わず、トップチームが練習できる場所を確保できる状態であること(屋内か屋外かを問わない)』

もし、準加盟が認められれば金沢も秋田も
『天候、日時を問わず、トップチームが練習できる場所を確保できる状態であること(屋内か屋外かを問わない)』
があると言う事
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:17:04.37 ID:ReYO6HMP0
>>879
お前は呼べなかっ「た」ことが「多々」あると言ったんだが?

逃げずに答えろよ

アジアカップに
招集できなかった
海外組をよ

多々あったんだろ?
891チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 01:21:24.83 ID:vKy+nGvG0
クラブライセンスの達成必須のA項目に

『(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設』

と明記されてあり
クラブがライセンスを交付されているならばクラブは
『(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設』

があると言う事
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:26:55.85 ID:ReYO6HMP0
虎の子のように出してくるクラブライセンスですが
その文章だけじゃどうとでも解釈できますからw

常時使用できると言ったって24時間使用できるわけでもなし
雪が降って除雪してピッチの一部を使用できる状態にするだけでも
常時使用できる、ピッチ1面施設の要項満たせるし

常時が24時間でありえないのと同じように
年間もシーズンオフを含めなくても十分解釈できますから

事実札幌なんか特に練習場を新たに確保したという話も聞かずにライセンス交付されましたからね
893チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 01:29:16.93 ID:vKy+nGvG0
>>892
子供の理論展開だな
そのソースは?
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:30:38.95 ID:ReYO6HMP0
>>892
お前は呼べなかっ「た」ことが「多々」あると言ったんだが?

逃げずに答えろよ

アジアカップに
招集できなかった
海外組をよ

多々あったんだろ?

人に口聞く前にやることがあるだろ、ボケ
895qq:2013/01/30(水) 01:30:51.64 ID:YY2aXXof0
【韓国人はきちんと守るが、日本人は守らないFIFA(国際サッカー連盟)の方針】

FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の「国際Aマッチ基準」を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFA(日本サッカー協会)の特徴。
1.「日本代表チームデータベース検討委員会」というものを作り、FIFA(国際サッカー連盟)の方針を否定。
2.対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
3.日本独自の世界唯一のルールを勝手に作って、それを公式記録とする。
この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録はFIFAの基準より20点も増量して1位。
これによりFIFAの基準では1位の三浦知良を2位の扱いに。
異常な記録を作成し続ける委員会のメンバー、一覧。

委員長: 小倉 純二(JFA会長)
委員:  大住 良之、後藤 健生、名取 裕樹(共同通信社)、潮 智史(朝日新聞社)、岡田 武夫(東アジアサッカー連盟)
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:32:26.84 ID:ReYO6HMP0
>>893
>>894

クラブライセンスの条文がソースですが?
ライセンス交付されたあとに札幌が練習場雪に埋まって
除雪したところだけで練習したって話がありましたねぇ

常時1面が使用できるピッチを用意していたなら
なんでわざわざ除雪してピッチの一部だけ利用して練習したんでしょうか?
897チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 01:32:42.55 ID:vKy+nGvG0
はいはい
ID:ReYO6HMP0
あぼーんね

1年を通しては、冬季を含まないんですとか
それ1年じゃないからwww
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:33:39.89 ID:ReYO6HMP0
ほーれ

「年間」を都合よく「1年」に置き換えたw

クラブライセンスの条文のどこに「1年」って書いてあるんだよw

また嘘つくのかw
899チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 01:33:40.78 ID:vKy+nGvG0
>>895
('-_-).。о〇(名簿、古くない?今のJFA会長は大仁だぞ…)
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:36:22.99 ID:ReYO6HMP0
今日も涙目であぼーんして逃走
無様な奴だな
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:42:14.24 ID:ReYO6HMP0
ttp://www.consadole.net/tnfaki/article/3266

常時使用できる練習場があるのに
なぜか、午前中使えない練習場で練習するの図
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:44:15.53 ID:EgNSYjCY0
ウインターブレイクの時の練習はどうするのだろ?
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 02:29:07.74 ID:eHlVOwSB0
ライセンスに取得したのと1月2月に試合があっても実行できるとは
全くイコールではないのに何故か意味不明なことをいう秋春厨

ユングベリの件に続きライセンスの件でも墓穴を掘る馬鹿秋春厨(´;ω;‘)
90444:2013/01/30(水) 10:02:19.38 ID:i8cAduw60
クラブライセンスの条文解釈について。
条文の一部だけを見るから条文の意図するところが分からなくなる。

(2) ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
 @ライセンス申請者が所有していること
 Aライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれの
  トレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが
  書面にて合意されていること

ここで謳われているのは「使用権」
ようするに「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」と言っているのであって、
「全天候対応型の施設を持ちなさい」と言っているのではない。
だから、積雪時に実際に練習可能かどうかは問われていないし、現実に不可能だから
温暖な地で練習しているわけだな。

ご理解いただけたかな?
なら、この議論は終了!
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 11:44:42.98 ID:/IaH7Ucz0
キチガイチップの妄想の通りだとすると、例えば河川敷の練習場で
よく冠水して1ヶ月ぐらい使えなくなってしまう練習場しか持ってないクラブは失格になる
具体的に言うと水戸とか湘南とかな
その辺が何かやってるか?

特定のメイン練習場が無かったクラブが急にメイン練習場を整備したり
クラブハウスがなかったクラブどころか貧弱だったクラブが急に立て始めたり
各クラブライセンスの対応してるけど、特定の季節にしばしば使えなくなる
冠水の他にも芝の張替えを毎年やらなきゃいけない練習場持ってるクラブが
何か対応してるって話は全然きかないぞ
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 13:28:09.54 ID:xmYTJsM00
176 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで 投稿日:2013/01/30(水) 13:05:26 ID:GU2AbDMQ
≪J秋春制第一歩の不信感≫
Jリーグは秋春制への移行が本格的に動いた。
5月8日のJ1、J2実行委員会。日本協会・田嶋幸三副会長が珍しく同委員会に出席して、14年からの秋春制移行を提案した。
理由は大きく2つ。
直前にFIFA(国際サッカー連盟)が発表した14年以降のスケジュールに11月の国際Aマッチデーが多く含まれていること。
もう一つはAFC(アジアサッカー連盟)がACLのシーズン移行を検討する可能性が高いということだった。
11月に代表に試合を多く組まれるとシーズン終盤のJリーグ優勝争いへの関心が薄れてしまう。
さらに、ACLの日程が秋春制に合わせて変わるとJリーグの日程とは合わず、多くの不利益が生じてしまう。
Jは検討を重ねたが、結局、財政上の理由で14年シーズンからの移行は見送ることとなった。
さらにJリーグと日本協会が引き続き協議することで落着したが、その後、日本協会の大きな落とし穴が発見した。
11月に開かれたAFC総会及び分科会でACLのシーズン移行は議題にまったく上がらなかった。
複数のJ実行委員は「日本協会の外交能力の低さ、情報収集力のなさの表れだ。こっちは死活問題なのに、提案者としてあまりに軽率」と話す。
昨年1月、AFCの選挙で敗れた日本協会は、FIFAの理事席を失った。サッカー界の情報がリアルタイムで入らなくなったことは大きな痛手だ。
来年、開かれるAFC会長選にも日本協会は立候補しない方向で進めている。
日本サッカーの新時代を告げる秋春制は、結局、第一歩をしるしただけで、内部の不信感を生み、大きく後退してしまった。

【盧載鎮】日刊スポーツ2012/12/14
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 13:32:49.51 ID:xmYTJsM00
複数のJ実行委員=クラブ社長
「こっちは死活問題なのに」
「こっちは死活問題なのに」
「こっちは死活問題なのに」
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 13:52:11.43 ID:ReYO6HMP0
C大阪のMF扇原貴宏(21)にも興味を示していたが、100万ユーロ(約1億2000万円)の移籍金が派生するため断念。
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/20130130/bun13013005010000-n1.html

実力不足でない選手なら移籍金出してでも取るはずなのに移籍金で断念
取る気もないのに調査する酔狂なクラブなんですかねぇ?
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 14:00:05.40 ID:tyzqOAaY0
>>906
ACLが秋春制になるかもしれない、という程度のことを持ちだして秋春制にしようというのが
すでにナンセンスだよな。
本来、協会としては仮にそういう議題が上がっても反対すべき立場じゃないの?
単に秋春制にしたいからこれ幸いと飛びついたようにしか見えない。(実際そうだろうけど)
910チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 18:09:37.80 ID:vKy+nGvG0
>>903
>1月2月に試合があっても実行できるとは
>1月2月に試合があっても実行できるとは
>1月2月に試合があっても実行できるとは


・・・┓(・A・)┏ハァ
911チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 18:22:08.39 ID:vKy+nGvG0
>>904
「全天候対応型の施設を持ちなさい」
誰もそんな事を言ってないから(´・ω・`)

条文にはこう明記されている
「年間を通じてトレーニングに利用できる」
「常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面」
(「および」を理解できてない人が多々居るみたいだから敢えて削ってみました)

『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』=「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」

では、冬期間(1年の1/4)は練習に使えないものを
『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』
「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」

と言えるのかどうか?

例えば、キャンプで使う寝袋は春夏秋に使えるものは3シーズン用、春夏秋冬に使えるものは4シーズン用フルシーズン用と表記されている
1年の3/4を使えれば年間を通じて使えると表現して、ジャロに訴えられたら勝てるのか?
912チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 18:24:15.91 ID:vKy+nGvG0
>>905
1つ上に書いてある文も読めないのか?薄らバカ

 Aライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれの
  トレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが
  書面にて合意されていること
913チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 18:35:33.38 ID:vKy+nGvG0
>>906を根拠にACL秋春制移行が無いとするのは早計。希望的観測。

15年からACLが秋春制になると報道が出回っている
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=banchamp&id=53670693

>>906の文章では12年の議題にACLの秋春制の議題が上らなかった事を根拠に、ACL秋春制移行が無い様に言っている

はたして15年以降に以降予定のものが12年に議題に上がらなかったから『ない』と言い切れるものか?
例えば今年13年からACLはラウンド16と決勝がH&Aになった
この議題は10年の会議の議題に成っていたのだろうか?
914チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 18:40:37.64 ID:vKy+nGvG0
>>909
>本来、協会としては仮にそういう議題が上がっても反対すべき立場じゃないの?

>>906
>昨年1月、AFCの選挙で敗れた日本協会は、FIFAの理事席を失った。

理事席を失って発言力が弱まってるんじゃないの?

まぁ、記者が【盧載鎮】って外人の日本サッカーsage記事だから
なんとも言えないけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
91544:2013/01/30(水) 18:56:34.30 ID:i8cAduw60
>>911
いやいや、違うっての。
『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』は、『年間を通じて
トレーニングに常時使用できる(権利を持っている)練習場』って事だ。
グランド状態の事じゃなくて、グランドの使用権のこと。
だから2項のAに「年間を通じて当該施設を利用可能」との文言があるだろ?

つまりこれは契約期間の単位を定めてるものであって、「使用毎でもなく、
月単位でもなく、年単位の契約を結びなさい」と言ってるわけだ。

だから雨が降ろうが雪が降ろうが、クラブ側は使ったっていいんだよ?
使う権利はあるわけだから。
でも、実際にはそれじゃ練習にならんから、その権利を行使してないってだけ。
俺の解釈に疑義があるなら、法律板ででも聞いてみなよ。
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 20:22:05.21 ID:dFiiNtcL0
他人と交渉して話を進めることができない基地外の脳内世界なら
ハマムが追放されて中国人が会長になった時点でACL秋春は終了だろw
基地外の脳内じゃ上が何でも決めて押し付けるのが当たり前らしいからな
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 20:24:24.57 ID:ReYO6HMP0
現実でもネットでもボッチなやつがそのAAとか笑えるw
918チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 20:57:54.30 ID:vKy+nGvG0
>>915
落ち着け。そして冷静によく読んでよ。

Aトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。←α
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設←β
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること

----
貴方が言っているのは、αの部分の事
つまり

αでは、以下の施設を年間を通して契約が必要と説明していて
βでは、その施設がどんな施設なのか施設の定義を説明していいる

『常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面』を年間を通して有していなければならない。
と言う事
法律板で聞いても同じ答えが返ってくると思うよ?
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 21:07:44.31 ID:OiffXY9g0
チップなんで例の質問はあぼーんを使って逃げるの?
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 21:18:35.43 ID:dFiiNtcL0
まあ基地外がどれだけ嘘を連呼しても>>904で確定だから
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 21:35:01.60 ID:eHlVOwSB0
「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」
っ解釈してる馬鹿が法律板で聞いても同じ答えが返って来ると思う(キリッ
って書いても説得力0なんだよね(´;ω;‘)


888 返信:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/30(水) 01:10:54.59 ID:vKy+nGvG0 [3/14]
ライセンスが交付されたと言う事はクリアしたって事だろ
練習場問題は


ライセンスが交付されてるんだからクリアしてる(笑)

「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」っていうトンデモ解釈でクリアしてるクラブなんて無い

要するにそれをクリアして無くてもライセンスは取得できる

ゆえにその解釈は間違い


猿でも分かると思うんだが(´;ω;‘)
秋春厨は鬼畜以下なのか・・・(´;ω;‘)
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 21:44:53.90 ID:WpG5rB880
新潟はここ数年、サッカー場じゃなくて野球場で始動してるから、
「天然芝もしくは人工芝のピッチ 」を「常時使用でき」てるわけじゃないんだよね

ということは、そんなクラブにライセンスが下りるわけないよな
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 21:47:52.78 ID:j45yf1b5O
関東でもこないだみたいな大雪だと練習できないぞ
愛する浦和がライセンス剥奪されちゃうぞチップ
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 21:53:42.26 ID:ZKO063ZJ0
基地外チップは浦和なんか愛してないだろ
なんせ試合時間にアニメ見て、後でやべっち見て嘘感想書いてくるぐらいだから
なぜかコテを外して
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 21:54:25.27 ID:jR/hv9vW0
もう付き合うなよ

968 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [sage] :2012/11/24(土) 10:30:28.81 ID:K1n2M8Iz0
次スレ
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart66
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1353718380/

884 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/11/18(日) 01:48:54.97 ID:1Rz7hvTg0
>>879
1スレ丸々、釣ったから
そろそろ相手してやるよw
調子に乗ってコピペして楽しかったか?www
926チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/30(水) 21:57:21.78 ID:vKy+nGvG0
>>923
『常時』って日本語の意味も分かってないの?(´・ω・`)

>>924
浦和の試合時間にやってるアニメkwsk
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 22:03:35.50 ID:j45yf1b5O
>>842
いいがかりもいいとこだな…
クラブの収入の根幹たるリーグ戦と
チームがどんどん負けて減っていく天皇杯と一緒にするなよ!

それにしても天皇杯は一年中で一番寒くてインフルエンザもはやる1月〜2月にはやらない。

なんの反論にもなってない。
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 22:07:32.20 ID:eHlVOwSB0
馬鹿が一生懸命頑張って捻り出した返しが
>>『常時』って日本語の意味も分かってないの?(´・ω・`)

だそうです(笑)

常時使用できる

好きなときにいつでも練習できる
と解釈する馬鹿秋春厨(´;ω;‘)
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 22:07:39.91 ID:j45yf1b5O
>>926
わからないから教えてよ
年間1週間くらい練習できないなら許されるの?
一ヶ月ならアウトなの?
常時の線引きはどこにあるの?
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 22:10:20.79 ID:WpG5rB880
太平洋側でめったに雪が積もらない鹿島ですら、
交通機関が乱れた影響で公式行事が順延されたりしてるしな

もしも今の時期に試合をするのならば、それなりのリスクは覚悟しとかないとな
93144:2013/01/30(水) 23:06:18.93 ID:i8cAduw60
>>918
何度も言うが、「常時使用できる」のはピッチ状態ではなく、使用する権利だ。
極端に言えば、クラブが練習したいと思えば、嵐の中だろうが、吹雪の中だろうが、
暗闇の中だろうが、自由に練習していいわけだ。
ただ、実際にはそんな中で練習してもトレーニングにならないから練習しないだけの事。

というか、交付規則
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/26.pdf

97/116ページの要件さえ満たせば良いだけのこと。
積雪時に不可欠な屋根だのヒーターだのに言及していない以上、Jリーグ側だって
積雪時の使用など想定していない事は明らか。

ようするに、この条文の目的は
「年間の、独占的または優先的使用権を持つ練習場を確保せよ」であって、
「常にピッチを練習できる状態に保て」ではない。
932qq:2013/01/30(水) 23:43:07.57 ID:YY2aXXof0
【韓国代表、車範根(チャ・ボムグン)と日本代表、釜本邦茂。同じ試合で得点したが釜本だけ記録に加算。】
1976年3月27日、モントリオール・オリンピック予選の日韓戦。チャ・ボムグンが1得点、釜本が2得点した。
韓国はFIFA(国際サッカー連盟)の方針に沿って、この試合を国際Aマッチとして認めず、チャ・ボムグンの
得点を代表得点記録に含まず。一方、日本サッカー協会は、この試合を国際Aマッチとして勝手に認定。
そして、釜本邦茂の2得点を公式の得点記録に認定。このような異常行為の積み重ねにより、釜本の得点記録は
FIFAの基準よりも20得点増量。日本代表の最多得点記録も本来は1位の三浦知良が2位になる始末。
世界でFIFA(国際サッカー連盟)の方針を否定する国はたった5ヶ国程度。日本はその1つ。
これを放置する日本人サッカーファンは馬鹿ではないのか?
933チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 00:22:54.68 ID:UPMwZsoX0
>>929
常時とは
「特別な事の無い時。普段」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/109470800000/

例えば、浦和に数年に一度の大雪が降って練習出来ませんでした
と言う事があったとして「数年に一度の大雪」は常時ではなく非常時

雪国で雪が積もるのは毎年決まってある事なので常時

分かるかな?理解できたかな?
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 00:23:16.94 ID:L7dD8ZbO0
インフラ整備に費用が掛からないとか
全額クラブで負担すべきとかいってた馬鹿ID:9ljNHqO+0はもう現れないの?
流石に恥ずかしい言い分ってのは理解できたのかな?
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 00:26:02.65 ID:L7dD8ZbO0
馬鹿「雪国で雪が積もるのは毎年決まってある事なので常時」(笑)

ライセンスが交付されてるんだからクリアしてる(笑)

「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」っていうトンデモ解釈でクリアしてるクラブなんて無い

要するにそれをクリアして無くてもライセンスは取得できる

ゆえにその解釈は間違い



猿でも分かると思うんだが(´;ω;‘)
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 00:29:29.26 ID:tiNqQDVs0
ttp://www.consadole.net/tnfaki/article/3266

常時使用できる練習場があるのに
なぜか、午前中使えない練習場で練習するの図

都合よく文章をコネコネしたところで
「現実に」雪で埋もれたピッチで練習している

なんで常時使用できる1面ピッチで練習しないんでしょうねぇ
937チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 00:30:21.00 ID:UPMwZsoX0
>>931
>積雪時に不可欠な屋根だのヒーターだのに言及していない以上、Jリーグ側だって
>積雪時の使用など想定していない事は明らか。

根拠の無い希望じゃん。貴方の(´・ω・`)

Aトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。←α
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設←β
A クラブハウス
B メディカルルーム

公的文章では意味が重複する文書は無い
(頭が頭痛とかは使わない)
つまり「年間を通じて」「常時」は同じ物事を指してはいない
貴方の言っている契約にかかっている「年間を通じて」
と、施設の説明に「常時」が掛かっている為にこのような文書に成っている

法律板に聞いても、こう答えていると思うが?
938チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 00:33:27.02 ID:UPMwZsoX0
>>936
URL間違えちゃった?
そのリンク先では何のソースにも成ってないんだけど?(´・ω・`)
939チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 00:41:34.42 ID:UPMwZsoX0
>>931
>>937

あぁ、もっと簡単に説明出来た

@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設←β
A クラブハウス
B メディカルルーム

----
@の「常時」が契約に掛かっているなら
AとBにも常時と表記されてなければ文章的におかしい
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 00:43:11.29 ID:tiNqQDVs0
現実から目を背ける馬鹿が何か言ってるな

常時使用できるピッチを持ってる札幌が
午後から辛うじて使えるかもというピッチで練習する意味は?

クラブライセンスで常時しようできるピッチを準備してるんでしょ?
なんでそこで練習しない?
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 00:46:43.10 ID:tiNqQDVs0
886 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2012/10/11(木) 06:55:53.83 ID:BAaa9GQV0 [11/15]
>>880
Aマッチデーでない日にも試合をしている。大陸別選手権など
海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
例えばアジアカップを1月にやるとして、欧州はシーズン中なので欧州組は招集出来ない事が多々ある

>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある
>大陸別選手権など海外組が招集出来なくて国内組だけで戦った事は多々ある

さて、逃げ道を用意しといてやるw
いつものように無様にあぼーんで逃げて良いよw
94244:2013/01/31(木) 01:19:38.88 ID:fn4tMRpp0
>>939
全然おかしくないよ。
常識で判断できる範疇の事は、いちいち条文に書いたりしない。
クラブハウスやメディカルルームは、そのクラブ関係者以外の人間が
無断で使う事は常識としてありえない。
だから明記していないだけ。
グランドはそうじゃないから明記してあるだけの事。

それから、俺の解釈を捻じ曲げちゃいかんよ。
・年間を通して→(契約期間として)年単位の契約をしなさい
・常時使用できる→(契約期間内は)独占的または優先的使用権を確保しなさい

まったく意味するところが違う。

逆に聞くが、「常時使用できる」をどういう意味だと思っているんだ?
943チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 01:30:53.86 ID:UPMwZsoX0
>>942
逆に聞くなよ>>933で書いてるんだからさぁ(´・ω・`)

>全然おかしくないよ。
>常識で判断できる範疇の事は、いちいち条文に書いたりしない。

いやいや、書くから
常識の定義を設定するのが法律であり公的文書の規約だから(´・ω・`)

>・年間を通して→(契約期間として)年単位の契約をしなさい
>・常時使用できる→(契約期間内は)独占的または優先的使用権を確保しなさい

無理があるからw
年単位の契約をしなさいって、年単位とは定められてないからw
複数ヶ所をシーズンで使い分けても大丈夫だから

それに常時に独占的または優先的使用権って意味合いは無いから
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 01:57:28.67 ID:L7dD8ZbO0
>>933 >>937 >>939 >>943 の言い分が仮に正しいと「仮定」する

40あるプロクラブの中で、クリアしてるクラブなんて一つも無い

にも拘らずライセンスは取得できている

要するにそれをクリアして無くてもライセンスは取得できる(矛盾)

ゆえに「仮定は間違い」である



猿でも理解できる背理法だけど、なんか反論ある?(´・ω・`)
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 02:06:04.47 ID:i6nnIXd80
つかもう「思うよ?」で済ませないで法律板で訊いてこいよ
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 02:14:16.05 ID:L7dD8ZbO0
協会に問い合わせる勇気も法律板で訊く勇気も無いよ秋春厨には(´・ω・`)
947qq:2013/01/31(木) 02:28:26.76 ID:ytX6sfY50
【日本代表 岡崎慎司、すでに代表通算得点が歴代3位であることが発覚!!】
 日本サッカー協会の犠牲者、FW 岡崎慎二。
 FIFA(国際サッカー連盟)の「国際Aマッチ基準」をJFA(日本サッカー協会)は否定している。
 世界で国際サッカー連盟の方針を否定している国はたった5ヶ国程度。日本はその1つ。
 この日本サッカー協会の異常な行動のため、現在、3位の原博美は国際基準より13得点増量されている。
 国際サッカー連盟の基準では、岡崎が29得点、原博美が24点で、既に、岡崎慎二は日本歴代3位。
 これを放置する日本人サッカー・ファンは馬鹿ではないのか?
 
948チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 08:11:21.64 ID:UPMwZsoX0
>>944
>40あるプロクラブの中で、クリアしてるクラブなんて一つも無い

(・A・)bダウト
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 08:36:19.79 ID:Gqa/NZbT0
                 
     ∧_∧       キチガイ
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                キチガイ    ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   キチガイ ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 08:51:28.35 ID:L7dD8ZbO0
「好きなときにいつでも練習できる施設」をもってるクラブなんて
40クラブの中で一つもありません。
もしあると言うのなら具体的にクラブ名を書いてみろよ。

逃亡するなよ秋春厨(・ω・)
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 12:25:43.86 ID:PqIB49Z5T
大仁邦彌 × 二宮清純<後編>「日本サッカーのトップが描く未来図」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34710
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 12:36:11.94 ID:guhvbCNz0
相変わらず嘘ばっかり言ってるな
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 12:51:49.88 ID:oCk/QPwC0
大仁が移行賛成派なのは知ってるから別に今さらな内容だな。
それより二宮のような無知な人間がインタビューしてどうすんの。
もうちょっと賛成派でも反対派でも知識のある人間用意しろよ。
954チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 17:59:08.36 ID:UPMwZsoX0
>>950
>「好きなときにいつでも練習できる施設」

おいおいwどさくさに紛れて、言葉のニュアンスを変えるなよ?こざかしいな(・A・)ニヤニヤ

これをクリアしてるクラブだ。
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ および屋内トレーニング施設

年間を通じてトレーニングに利用でき
常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面

ライセンスに明記されてて、総てのチームがライセンスを交付されている
ならクリアしていると考えるのが妥当だろう?

クリアして無いと言うなら、無いクラブ名をあげろよ?
自分の証明義務を相手にスライドさせるな阿呆
955qq:2013/01/31(木) 18:01:52.13 ID:ytX6sfY50
【日本代表公式記録が異常なのは、レベルの低い日本人サッカー・ファンが原因】
日本代表公式記録が、FIFA(国際サッカー連盟)の方針を無視していても、
対戦国との「国際Aマッチの合意」がなく作られていても、まかり通っているのは
無関心な馬鹿なサッカー・ファンが日本人に多いのが原因。
これまで通り、馬鹿サッカー・ファンやり続けますか?
956チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 18:10:52.47 ID:UPMwZsoX0
>>951 (1/2)
二宮: 日本サッカーの現状を見た時、まず議題に上がるのがJリーグのシーズン制移行問題です。
大仁: Jリーグではタスクフォースをつくり、現状の春秋制と秋春制に移行した場合
どちらがメリットが多いのかを議論しました。
タスクフォースが出した結論は、「移行したほうがメリットが多い」ということでした。
二宮: 日本サッカー協会(JFA)としてはいつぐらいまでには移行したほうがいいとお考えですか?
大仁: タスクフォースはJリーグ独自の部隊でJFAはまったく関与していませんが
我々としては2014年から移行してほしいと要望しました。ですが14年からでは準備が間に合わないということで
早ければ16年くらいからの移行が考えられるのではないでしょうか。
二宮: メリットとしては真夏のゲームがなくなり選手のパフォーマンスが向上し
欧州のカレンダーに合わせることで国内外の移籍もスムーズになることが挙げられます。
大仁: 今の世界のサッカーのスケジュールはFIFAのカレンダーに合わせて、さまざまな国際大会を開催するようにしています。
ですから、結局はJリーグも2年に1回くらいは中断せざるをえなくなります。
そういうことを考えると移行したほうが、代表もJリーグも動きやすいのではないかとは思いますね。
957チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 18:12:56.13 ID:UPMwZsoX0
>>951 (2/2)
二宮: 一方、デメリットが大きいのは雪国のクラブですね。
大仁: 寒冷地のクラブのことはしっかりと考えないといけません。
施設面の問題など、シーズンを移行することでどれぐらい影響が出るのか、費用がかかるのかを精査し
それを我々がどこまで支援してやれるかというところですね。
二宮: 最終的にはJFAの理事会で議決されるんでしょうか?
大仁: そうです。ですから、16年から実施する場合には今年か来年には決断しないと間に合いません。
ただ、その前にJリーグが決議してくれないと我々は決められないんです(苦笑)。
Jリーグさえ承認すれば、問題はないと見ています。
二宮: これまではJFAとJリーグの温度差がかなりあったように見受けられました。
大仁: 寒冷地のクラブにかかわらず
移行する時にかかる間の費用をどこが保証するのかについても、Jリーグが懸念していましたからね。
ですが、それを言っていたらいつまでも変わりませんよ。
やったほうがいいとわかりながら、「ここの部分だけが解決できないのでやれない」というのは、ナンセンスです。
たとえば、特別な大会を組み入れるとか、試合を入れるといったような案を出しながら
課題を乗り越えることも必要なのではないでしょうか。
二宮: もう、移行問題についてはあらかた意見は出尽くした感があります。
大仁: そうですね。同じ議論をずっとやってきているわけですから。
議題にかけてできなくて、再び出てきて、またできなくて。
絶対に移行が不可能なら、議題にも上がらないはずです。ということは、これはもうやるべきだと思います。
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 18:56:32.87 ID:5PWqdXW90
>>951
>二宮:メリットとしては真夏のゲームがなくなり選手のパフォーマンスが向上し、

初っ端から大嘘を吐いてるのが笑えるな
9月開幕ではまともに日程を組めないのにね
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 18:58:13.05 ID:Od2lxzfC0
いまだに真夏の開催を避けられるとか、雪国チームだけの問題とか、その程度の
認識しかないんなら、Jに反対されて当然だな。
というか、Jさえ賛成すればと言ってるけど、学生や社会人のカテゴリーはどうする
というのもさんざん言われてきた問題なんだが、この会長はどう考えてるのかね。
そのあたりのツッコミが浅すぎてお話にならない。
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 19:14:45.80 ID:kYRdrRDb0
この話は検討していると言うだけで自治体の支援が無くなりそうなんだが。
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 19:16:42.37 ID:L7dD8ZbO0
911 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/30(水) 18:22:08.39 ID:vKy+nGvG0 [10/15]
『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』=「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」


と思いっきり自分で書いてるのに


954 返信:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/31(木) 17:59:08.36 ID:UPMwZsoX0 [7/9]
>「好きなときにいつでも練習できる施設」
おいおいwどさくさに紛れて、言葉のニュアンスを変えるなよ?こざかしいな(・A・)ニヤニヤ




前日の自分自身の書き込みすら捏造し始めた秋春厨(´;ω;‘)
もはや秋春厨は言い分を正当化するために自分自身を否定しないと
いけない状況・・・。
こんなアスペ野郎がワーワー騒ぐ時点でレベルの低さが滲み出てるね秋春って・・・((o(;△;)o))
962qq:2013/01/31(木) 19:43:03.98 ID:ytX6sfY50
【日本代表公式記録は、FIFA(国際サッカー連盟)の方針に従うべき】
JFA(日本サッカー協会)はFIFA(国際サッカー連盟)の「国際Aマッチ基準」を否定している。
FIFAの方針を無視している国は209の加盟国のうちたった5ヶ国程度。日本はその1つ。
それにより、おかしな日本代表公式記録が、できあがっている。(対戦国と国際Aマッチの合意がないなど)
日本人サッカー・ファンの驚くべき無関心さにより、この現状がまかり通っている。
日本人は、日本サッカー協会のこの暴走を一刻も早く止めるべきではないか?
被害を受けているのは、現役の選手たちである。岡崎慎司、三浦知良、中村俊輔、中澤佑二など。
963チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 20:04:56.67 ID:UPMwZsoX0
>>961
日本語の不自由な障害者はお前だ薄らバカ(´・ω・`)
ID:i8cAduw60が>>904で言ってる事の引用だろそれ

本気で知的障害持ってるだろ?お前(´・ω・`)
だから1レスに対してしか反論できずに話の前提が理解できないんだよ
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:09:31.03 ID:tiNqQDVs0
アジアカップに
招集できなかった
海外組

の証明から逃げ続ける薄らバカの人格障害者がなにかいってるな
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:10:28.56 ID:5PWqdXW90
>>963
意味わからん

>『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』=「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」

と書いたのは、他でもないあなたでしょ?
自分で書いたということは、それがあなたの考え方ってことでしょ?
違うの?
966チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 20:18:25.89 ID:UPMwZsoX0
>>961
統合失調症について
脳をはじめとする神経系の働きがうまくいかず、現実の正しい判断や感情のコントロール
正しい意思決定ができなくなったりする慢性疾患です。

●認知機能障害
 集中力、記憶力、整理能力、計画能力、問題解決能力などが著しく低下するものです。

 その結果、例えば
「人の話を聞いても、単語の意味は理解できるのに、文章全体は理解できない」
「比喩表現が理解できない」
「難しい用語も交えてとうとうと喋るのに、全体として言わんとする意味がさっぱり分からない」
というような問題が生じます。
 また、意思の疎通ができないため、他者との協調性にも支障が出てきますが
中にはそれを何とも感じなかったり、思考が全く別な方向に向いてしまう人もいます。
 そのため近所づきあいや仕事、学業など社会生活に困難をきたしてしまうことが多いようです。

「人の話を聞いても、単語の意味は理解できるのに、文章全体は理解できない」
「比喩表現が理解できない」
「難しい用語も交えてとうとうと喋るのに、全体として言わんとする意味がさっぱり分からない」
(´・ω・`)


秋春制反対派は糖質なのか・・・
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:20:03.50 ID:8xal1efM0
ここは上ナントカさん養成スレだな。
ああ言えば上ゆう?こう言えば上ゆう?
もはや夏春制なのか秋春制なのか、主張している連中自身もわけわからなくなってんだろうね。
振り上げた拳を降ろせないから、もはや論理破綻なども気にしない、反対派を中傷するだけ。
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:20:18.43 ID:L7dD8ZbO0
911 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/30(水) 18:22:08.39 ID:vKy+nGvG0 [10/15]
では、冬期間(1年の1/4)は練習に使えないものを
『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』
「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」
と言えるのかどうか?


と思いっきり書いときながら、その言い訳が


963 名前:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/31(木) 20:04:56.67 ID:UPMwZsoX0 [10/10]
ID:i8cAduw60が>>904で言ってる事の引用だろそれ




アスペ秋春厨はやっぱりキチガイでした(´;ω;‘)
もう自分自身のレスすら把握できないゴミクズ(´;ω;‘)
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:20:52.42 ID:HsmxuHvd0
>>963
で書かれてる>>911はチップも否定せずに認めてるて事だろ?
なんで>>911を間違ってるとその場で>>654みたいに否定しなかったの?
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:25:56.53 ID:L7dD8ZbO0
948 返信:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/01/31(木) 08:11:21.64 ID:UPMwZsoX0 [6/11]
>>944
>40あるプロクラブの中で、クリアしてるクラブなんて一つも無い
(・A・)bダウト



ダウトとはっきり言えるという事はクリアしてるクラブを一つ以上言えるという事なのだが
何故かそれから逃亡する馬鹿秋春厨(´・ω・`)
971チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 20:27:03.05 ID:UPMwZsoX0
>>965
君もかい(´・ω・`)

>>904
>ようするに「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」と言っているのであって、

と言っている
この発言を受けて
>>911
>『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』=「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」
>では、冬期間(1年の1/4)は練習に使えないものを
>『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』
>「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」
と言えるのかどうか?

と矛盾を指摘し否定している

どう理解すれば
『年間を通じてトレーニングに常時使用できる練習場』=「好きなときにいつでも練習できる施設を持ちなさい」
をウチの発言だと思えるのか

・・・まぁ、病気なら仕方がないんだけど
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:32:29.70 ID:Gqa/NZbT0
病気だなキチガイチップは
一番強い薬を1年分飲むといいよ
973チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/01/31(木) 20:33:02.30 ID:UPMwZsoX0
「人の話を聞いても、単語の意味は理解できるのに、文章全体は理解できない」
「比喩表現が理解できない」
「難しい用語も交えてとうとうと喋るのに、全体として言わんとする意味がさっぱり分からない」

ID:L7dD8ZbO0が糖質な具体的な例
934>>935>>944>>946>>950>>961>>968>>970

会話が成り立たないず
「難しい用語も交えてとうとうと喋るのに、全体として言わんとする意味がさっぱり分からない」(´・ω・`)



典型的な統合失調症です。
どうもありがとうございました⊂⌒~⊃゚д゚)⊃
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:39:48.55 ID:5PWqdXW90
>>971
どこがどう矛盾してるの?

コンサは専用の練習場を持ってるから、その使用権はコンサが年間を通じて持っている
積雪の影響などでその練習場を使えない(使わない)時でも、使用権そのものはコンサが持っている
だから、クラブライセンス制度の規定には抵触していない

ってことでしょ?

コンサの専用の練習場なのに、その使用権は1年のうちの4分の3しか持ってないの?
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:41:59.64 ID:L7dD8ZbO0
そもそもこのキチガイ秋春厨は>>904の意味が全く分かって無いんだな。
だから返しが意味不明になってる。

馬鹿でも分かるようにわざわざ順番>>944に書いてやってんのに
論理が矛盾してる事すら理解できないキチガイ秋春厨(´;ω;‘)
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:44:01.25 ID:Gqa/NZbT0
自分の言ったことに全く責任が持てない
毎日嘘ばかりついているキチガイ
典型的な統失および自己愛がチップです
社会の癌なんで死ね
977qq:2013/01/31(木) 21:25:25.82 ID:ytX6sfY50
【僕たちの日本代表公式記録】
韓国がFIFA(国際サッカー連盟)の方針に従って、国際Aマッチに認定してない試合も、日本は勝手に国際Aマッチにして記録作成。
ガーナが、FIFA(国際サッカー連盟)の方針に従って、国際Aマッチに認定してない試合も、日本は勝手に国際Aマッチにして記録作成。
ナイジェリアが、FIFA(国際サッカー連盟)の方針に従って、国際Aマッチに認定してない試合も、日本は国際Aマッチにして記録作成。
日本サッカーって、本当、礼儀がないよね。
978チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/02/01(金) 08:04:30.47 ID:BSHzAstY0
>>974
ライセンス申請者は、『年間を通じて【トレーニングに利用できる】』

わかりる?(´・ω・`)
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 08:20:21.58 ID:rR8xe3aL0
「年間を通じての」の意味すら分からない秋春厨(´・ω・`)
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 08:25:04.83 ID:dlwCpkb10
アジアカップに
招集できなかった
海外組

嘘をついて無視して逃げる常識も欠片もないゴミが
日本語を説くw
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 08:32:50.74 ID:2c/cNRkw0
どれだけ言いのがれしても現実はこうなの
残念ねw
一生キチガイのお前の思うとおりに世界は動かないから
自殺お奨め
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 12:57:48.08 ID:rR8xe3aL0
秋春厨のブーメラン負傷まとめ

日程問題を解決するために移行するよ 
→ 秋春にすると更に過密日程になります(笑)

真夏は危険だから試合しないよ 
→ 結局8月ガッツリ試合します(笑)平日もやります(笑) 

1月2月に試合するよ、野球と被らないし報道量増えるよ
→ やっぱりウインターブレイク入れます(笑)

移行することで雪国クラブと弱小クラブを淘汰してクラブ数を減らすよ
→ J3構想実施決定でプロクラブは更に増えます(笑)

決算期・学校制度等の慣例とのズレ、契約問題、スポンサー問題に関してはなんらかの支援をするよ
→ 未だに何の対策案も無いよ(笑)
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 13:09:19.06 ID:rR8xe3aL0
秋春制度に移行するとウインターブレイクの有無に関係なく
巨額のインフラ整備費用が必要なのは協会ですら認めてるのに、
現行制度でもそれが必要(笑)だとかいうアホ理論持って来て自爆するキチガイ秋春厨(´・ω・`)

「現行制度でも(キチガイの言う)相応の設備が必要」なら、
何でライセンスが取得出来たんだ?
同様に>>970にも相変わらず答えられないキチガイ秋春厨(´・ω・`)




馬鹿は頑張って最終的には論破されるからもう諦めたら?
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 13:51:40.13 ID:/uyyqs3B0
昨日今日と群馬県でJリーグ関係自治体の会議が行われ、Jリーグからシーズン変更の話題がありました
各自治体からは施設の日程調整の面で無理だとの意見でした
因みに12月第3週までやって2月後半から再開
寒冷地対策としては雪の影響の無いところでホーム3連戦などの説明でした
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 15:43:07.42 ID:6r5OfcZE0
2月の後半に試合するとしたらどこで練習するつもりなんだろうな
アウェーとキャンプ地の往復ということになりそうだけど
そんなことやってたら選手の体調と予算がパンクするだけだな

さらにキャンプを移動の便の悪い場所で張れないという縛りが出てくるから
キャンプ地脱落で泣きそうな九州の某県がサッカーに冷たい態度取りそうだな
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 19:41:13.06 ID:9vxLyrrw0
>>978
1年のうちの4分の3も「トレーニングに利用でき」ない状態なのに、
なんで札幌にはライセンスが下りてるの?
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 19:41:53.05 ID:9vxLyrrw0
× 4分の3
○ 4分の1
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 19:44:52.59 ID:9vxLyrrw0
>>985
静岡と千葉がキャンプ地として人気が出るかもしれんね
989チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/02/01(金) 23:36:32.41 ID:BSHzAstY0
>>986
>1年のうちの4分の3も「トレーニングに利用でき」ない状態

利用できるんじゃないの?
遣わないだけで
だってライセンス交付されているのだから、クリアしてるでしょう?

だから、実行委で示された夏開幕のシーズン案の
開幕は7月半ば、12月後半〜2月前半の中断期を挟んで、5月に閉幕に
札幌の矢萩竹美社長も「受け入れられる範囲」と話したんでしょう?
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 23:54:14.00 ID:8gDJ0PgB0
>>984
まあそうだろうなとは思うが、もしあったらソースください
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/02(土) 00:00:10.06 ID:lG4qc9iN0
次スレは?
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/02(土) 00:00:38.33 ID:rR8xe3aL0
要するに実際は使用できる状況じゃないって事ぐらいは馬鹿秋春厨でも
理解出来たって事か。
ほんの少しだが成長したな、インフラ整備に費用は必要ないとか言ってたキチガイ馬鹿秋春厨(´・ω・`)
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/02(土) 00:10:50.85 ID:P3qaPmqk0
結局移行することによって
雪国の努力の結晶である練習施設を使えなくして
クラブライセンスで定義されるような最低限の施設で練習しろ
って言ってるって自爆したな
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/02(土) 00:55:31.82 ID:hDxBNjx40
>>989
つまり、冬の間雪に埋もれるような練習場であっても、
クラブライセンス制度には抵触しないということだから、
>>904が言ってることは正しいってことだよね?

>>971では、その発言を矛盾してると否定してるけども、
どこがどう矛盾してるのか、さっぱり理解できない
あなたの言ってることの方が、矛盾してるんじゃないの?
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/02(土) 01:02:09.34 ID:hDxBNjx40
>>989
その日程案は、12月4週目まで試合が組まれてる案だから、12月に3試合、2月に2試合と
現行の日程よりも冬場の試合が5試合も増えてる案だぞ
中断期間は、1月上旬から2月中旬までの1ヶ月半しかないし、その期間に天皇杯が入るかもしれない

札幌の社長が言ったのは、冬場の試合が1、2試合増えるぐらいならばなんとかなると言っただけで、
その期間に5試合も増えるのを「受け入れられる範囲」なんてことは言ってない
自分の都合のいいように勝手に解釈するなよ
996チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/02/02(土) 01:26:07.65 ID:EHk7I0lD0
>>955
>その日程案は、12月4週目まで試合が組まれてる案だから

ソースは?

【忠鉢信一】 Jリーグ夏開幕、15年導入は見送り 16年以降は検討
http://digital.asahi.com/articles/TKY201210100648.html
 実行委で示された夏開幕のシーズン案は、開幕は7月半ば、12月後半〜2月前半の中断期を挟んで、5月に閉幕となっていた。
 しかし「だから夏開幕はやめるべきだ」とはならなかった。
冷静に見れば、夏開幕を導入しても真冬に試合をする期間は、中断期を挟んで今より前後に1〜2週間ほど延びるだけだ。
降雪の影響などが心配される札幌の矢萩竹美社長も「受け入れられる範囲」と話す。
http://blog.oricon.co.jp/akiharusei/archive/63/0

なんだけど?またソースの出せない嘘を付いたの?
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/02(土) 01:29:13.02 ID:PpRwdM7M0
>>994
残念ながら馬鹿秋春厨はおそらく矛盾してる事すら理解できないと思う。
なぜなら致命的に馬鹿だから。

全く反論もしてこないと予想。
998チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/02/02(土) 01:30:29.79 ID:EHk7I0lD0
>>994
>つまり、冬の間雪に埋もれるような練習場であっても、
>クラブライセンス制度には抵触しないということだから、

この考えが間違い
各クラブは冬に使える練習所を確保したと考えるのが妥当

冬に練習が無くて練習出来ないなんて騒いでるのば、無知で馬鹿で曲解過大解釈が好きな秋春反対サポーターだけで
クラブはクラブライセンス制定後に練習場で秋春反対と騒いでいない
札幌の社長も受け入れられると発言しているし
999チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/02/02(土) 01:34:31.93 ID:EHk7I0lD0
↓の規約を読んで、冬場は練習場が使えなくて良いと解釈する奴は、一度社会に出て常識を学んだ方が良い(´・ω・`)

Aトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること

Aアカデミーのトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてアカデミーのトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/02(土) 01:37:43.53 ID:PpRwdM7M0
見事に>>994に対する返答として成立してないな。

「各クラブは冬に使える練習所を確保したと考えるのが妥当」
という根拠も無し。


秋春厨はまともに論理を構築できません。
なぜなら馬鹿だから。
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)