■フットボール専用スタジアム PART74■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
前スレ
■フットボール専用スタジアム PART73■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1347356479/

国内のおもな専用スタジアム
ユアテックスタジアム仙台 ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/stadium.html
栃木グリーンスタジアム ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/education/sports/shisetsu/greenstudium.html
カシマサッカースタジアム ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/
NACK5スタジアム大宮 (大宮公園サッカー場) ttp://www.ardija.co.jp/community/stadium/other_stadium01.html
埼玉スタジアム2002 ttp://www.stadium2002.com/
日立柏サッカー場 ttp://www.reysol.co.jp/cheer/stadium/index.html
国立西が丘サッカー場 ttp://naash.go.jp/jiss/shisetsu/nisigaoka/tabid/73/Default.aspx
ニッパツ三ツ沢球技場 (三ツ沢公園球技場) ttp://www.nippatsu-mitsuzawa.com/
アウトソーシングスタジアム (日本平スタジアム) ttp://homepage2.nifty.com/stadium/n_guide.htm
フクダ電子アリーナ ttp://www.sogastadium.com/
ヤマハスタジアム(ジュビロ磐田スタジアム) ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/stadium/yamaha.php
豊田スタジアム ttp://www.toyota-stadium.co.jp/index2.html
信州スカイパーク 総合球技場「アルウィン」ttp://shinshu-skypark.net/t/guide/s_alwin/alwin.asp
テクノポート福井スタジアム ttp://www4.ocn.ne.jp/~f.kosya/stadium/stadium.html
キンチョウスタジアム(長居球技場)ttp://www.nagai-park.jp/ballgame/index.html
ホームズスタジアム ttp://www.homes-stadium.jp/
広島広域公園第一球技場 ttp://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/01/gaiyou.html
とりぎんバードスタジアム ttp://www.tottori-bird.com/
レベルファイブスタジアム (博多の森球技場) ttp://www.mori-midori.com/sisetsu/11higasihirao/kyugi.html
ベストアメニティスタジアム (鳥栖スタジアム) ttp://www.tosu-zaidan.or.jp/archives/category/facilities/studium
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 19:36:03.45 ID:Qgo+xbNQO
関連スレ
名古屋グランパスのスタジアム問題5【瑞穂・豊田】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1319552102/

   ガンバ大阪 新スタジアム Part47   
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1346760292/

ギラヴァンツ北九州 新スタジアム Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1339110238/

京都サッカースタジアム推進スレ その26【球技場】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1346260650/

愛媛FCのスタジアム問題【専用】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1322495844/

サンフレッチェ広島のスタジアム問題6【専用】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1350379101/

【セレッソ】大阪新スタジアム【金鳥】4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1308841392/

AC長野パルセイロスタジアム【工程2】改修編
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1323751986/
=============
〔球技専用〕全国のスタジアム査定A〔陸上競技場〕
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298499142/
スタジアム写真をウプするスレPart23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1321801943/
・関連板 スポーツ施設板 http://engawa.2ch.net/stadium/
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 19:37:03.60 ID:Qgo+xbNQO
■スタジアム紹介サイトいろいろ
世界の巨大スタが載ってる ttp://www.worldstadiums.com/
イングランドのスタジアム ttp://www.footballgroundguide.co.uk/
スコットランドのスタジアム ttp://www.scottishgroundguide.co.uk/
日本(と世界)のスタジアム ttp://waka77.fc2web.com/studium/studium-1.htm
スタジアム・野球場 ttp://sistadium.web.fc2.com/index.htm
世界のスタジアム ttp://www.stadiumguide.com/index.htm
世界のスタジアム ttp://stadiony.net/stadiums.php
Jリーグ ホームスタジアム ttp://www.j-league.or.jp/stadium/

■他板関連スレ
【ヴェストファーレン風】国立競技場スレpart6【改築】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1199433855/
国立西が丘サッカー場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1179373585/

■Jリーグチームの大型動画映像装置設置状況2012
 =J1=
ある・・・札幌(札幌ドームのみ)、仙台、鹿島、浦和、大宮、柏、F東京、川崎、横浜FM、新潟、清水、磐田、名古屋、G大阪、C大阪、神戸、広島、鳥栖

 =J2=
ある・・・山形、水戸、栃木、千葉、東京V、横浜FC、湘南、甲府、松本、富山、岐阜、岡山、徳島、福岡、熊本(水前寺は除く)、大分
つける予定・・・鳥取(2013年) 、北九州(2016年3月)
なし・・・草津(改修構想はあり)、町田(改修構想あり)、 京都(京都府がスタ新設計画中)、愛媛(2017年改修予定)

 =JFL(J準加盟&申請予定)=
ある・・・金沢
つける予定・・・長崎(2013年)、秋田(2015年)
なし・・・長野(2016年スタ改修)、藤枝、びわこ、讃岐、琉球(改修構想はある)
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 19:49:46.76 ID:zNe9MMUo0
【署名】ドメサカ民で助け合うスレ【募金】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1350051441/
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 20:23:12.86 ID:fL8MMRFp0

【五輪サッカー】スポーツ?違う…これは戦争だ!MB(李明博)が「韓日戦」に油を注いだ!独島訪問に「反日感情」メラメラ★2[08/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344656419/

【五輪】日本ネチズンのメンタル崩壊「サッカー、領土、家電、日本が韓国に勝てるものがあるのか」★2[08/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344662114/
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 22:34:07.22 ID:lhcpzSZ90
−TV番組のおしらせ−

10月21日(日) 13:00〜13:54 TBS系

噂の!東京マガジン

▽噂の現場:住民激怒!森林を残土で埋めサッカー場建設

http://www.tbs.co.jp/uwasa/
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:07:37.02 ID:Rzns32u90
前スレ>>999
大きいほうが新規客がたくさん来るというのがあなたの理論ですが
同じ大阪のセレッソ大阪が長居スタジアムからキャパのはるかに少ないキンチョウに移転したことについてどう思いますか?
もっと言うとキンチョウ移転後は順調に動員伸ばして今シーズンクラブ史上最高の平均観客動員なんですが
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:25:02.35 ID:4uTfFkkj0
結局巨大スタジアム擁護派の主張ってなんの根拠もない物ばかりだな
埼スタやビッグスワンをよりどころにしてるみたいだが、あの2つは普通に大失敗
建設費がかさみ、維持費だけで大赤字、右肩下がりの動員、空席が目立つスタジアム
大は小を兼ねるという昭和的考えはもう時代遅れ
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:26:40.67 ID:ioyonxNs0
>>7
横レスだけど、セレッソは長居に完全には移転してないぞ

2012年
長居 平均27642人
金鳥 平均11866人
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:27:37.10 ID:BUgo/0sd0
>>7
は根本的に間違ってる
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:30:48.61 ID:Q+/pKKvC0
箱が大きくても客席スカスカだと雰囲気でない
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:33:31.79 ID:4uTfFkkj0
立地がよくて箱が大きければ客が入るなら今頃横酷大人気だろうな
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:43:10.98 ID:LdezAkbi0
【サッカー/調査】世界各国のリーグの観客入場者数、1位ブンデスリーガ、2位プレミアリーグ…Jリーグは12位、アジアでは中国に次ぎ2位

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350547561/l50

平均入場者数が3万以上のリーグなんてブンデスとプレミアしかないんだよな

ユーロやW杯のために東欧やロシアなんかもバカデカスタジアム造りだしてるけど
日本同様、不良債権に苦労するんだろうなー
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:44:18.21 ID:FIs+Qcqw0
専スタの4万と横酷を比べる無意味さ。

あと前スレの
999 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2012/10/19(金) 22:31:00.17 ID:LdezAkbi0
豊田も万博も立地的にはたいして変わらない
当時のアントラーズのビッグクラブ的な地位を考えれば
折れでさえ4万レベルがデカいとは思わなかった
なのにガンバに4万が妥当だというお前の脳みそが全く理解できない

豊田と万博を同じと言いながら、茨城の僻地のスタで結論づける論理のすり替え。
実に姑息。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 23:54:54.48 ID:LdezAkbi0
別に豊田でも同じ
グランパスの集客はどうなんだよ
鹿島の例なんて他の連中も散々出してたし
J黄金期を象徴するチームなんだから別に極論だとも思わないけどな
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 00:33:46.40 ID:t6rGg0tY0
世界はコンパクトスタジアムの流れなのに、
いいや日本と世界は違う、だから日本は大型スタジアムで行こう、立地のいい大阪ならお客さんもたくさん来るだろう
まったくお花畑としか言いようが無い主張だな
まあ、募金で20億集めようとしてるどっかのフロントも同じ考えみたいだし良かったじゃないかw
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 01:08:36.90 ID:DJqJK9FbO
専用スタと陸スタを比べてるバカはなんなの?天然なの?

俺は同じ専用スタなら32000より40000造ればと言ってるんだが
ベアスタなんてキャパ25000で一万も入れば雰囲気いいぞ
てか、見た目のギュウギュウ感なんて座席により違うんじゃないか
プレミアは座席が狭いのか人がでかいのかどっちなんだろ
トヨタなんて座席幅なのか縦の間隔が広いのか満員でもスカスカに見えるよな
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 01:33:22.65 ID:LQwPLCAO0
視覚障害
19:2012/10/20(土) 02:21:21.37 ID:GK+gI7h40
なんかホントにゴメン
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 02:55:52.96 ID:FWeJTyQo0
>>19
みんなガンバが嫌いなわけではないよ
むしろこの不況の中で建てることについては賞賛もの
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 04:44:33.98 ID:jeeCxRZR0
3万人か4万人か意見は分かれるだろうけどこのスレで4万人を基地外のように主張してるのは1人だけだな
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 04:53:50.12 ID:UwSut+G00
広島が4万のを作ると言ったらどうかなと思うが
大阪が4万のスタ作ると言うんだったら止めないね。
募金はしないがw
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 05:55:56.05 ID:xm3vh1f20
>>19
4万基地外が居るから叩かれてるだけで、脚が叩かれてるわけではない。
建設を行政に頼らず作るってのは凄い事だと思うし、今現時点で75億だっけ?これでも俺は凄いと思う
完成予想図がイングランドのスタジアムみたいで、他サポとしては本当に羨ましい
今募金しないと本当に後悔するぞ!!
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 06:10:35.01 ID:Vle0l9ZX0
まあセレッソのケースが分かり易いな
お祭り好きの日本の特徴だが知らんが、好カードでやたらと観客が増大するケースが多いんだよな
普段専スタの金鳥では1万程度なのに浦和戦やダービーでは3〜3.5万行ったりね
そうなると結局、トータルでも使用料を考慮しても入場利益や動員数で大規模スタには全然歯が立たない

小規模スタはJ2以下に止まってるクラブには良いだろうが、増築の難しさを考慮するとすぐに頭打ちになって、
チケットの値段を上げるくらいしか手立てが無くなっちゃうのがな
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 06:30:07.04 ID:xm3vh1f20
>>24
そう考えると大阪府と大阪市ってだいぶ充実してるよな
★サッカー専用スタジアム
4万人−ガンバ
2万人−セレッソ
★陸上競技場
4万人−長居
2万人−万博
★練習場
堺トレーニングセンター
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 08:44:50.13 ID:pCr8XehH0
大阪だからって言うけど万博だから
立地もアクセスも決して良くないから
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 09:53:25.97 ID:pMeoIaiT0
そもそも万博の貧弱な交通網で4万を円滑に捌ける訳がない、結局代表を
地元で見たいだけで後は適当な理由ばかり
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 10:10:10.08 ID:xm3vh1f20
大阪万博を何故開催できたかかなり疑問だな
俺は別にアクセス悪くないと思うけど
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 10:15:52.56 ID:O+sldCGuO
サイタマや長居みたいに巨大コンクリート建てだと土建の利益が半端ないからなw
(コストに厳しくなると何故か鉄骨剥き出しになる)
そらステマに熱心になる罠
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 11:15:52.67 ID:qisrfCFN0
>>17
馬鹿だから相手にしない方が良い。NGNG。
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 11:16:19.60 ID:DJqJK9FbO
32000でも実際緩衝帯あるから結局2万数千しか入れないだろ
万博みたいな陸スタは構造上広く緩衝帯設けてないみたいだけど
あと長居も座席が立派なのか満員でもスカスカに見えてもったいないよな
逆に横浜国際は密集してるとこはギュウギュウに見える
要は座席の造りだよ
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 11:30:04.68 ID:DJqJK9FbO
広島とか横浜みたいにホーム寄りに客を寄せてればおかしく見えないだろ
逆に鹿島の田舎モンが好き勝手にバラバラに座るからみっともないわけで
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 11:35:40.80 ID:DJqJK9FbO
レベスタも今は客入ってないけどホームよりから詰めて座ってるな

鹿島がおかしすぎんだよ
どんだけ田舎育ちなんだか
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 12:02:01.18 ID:kghHvm3y0
32000のスタジアムで緩衝帯作ったら20000数千しか入れないってかww
どんだけデカイ緩衝帯何だよ
終いには、座り方が悪いとかw
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 12:22:02.04 ID:SIOORwpw0
>>28
万博の時は、千里中央の手前から御堂筋線(北大阪急行)が
直接乗り入れしていたから、輸送力が段違い
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 12:24:27.40 ID:kghHvm3y0
これは、赤スレからの引用だけど今日のユアスタらしい

730 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:2012/10/20(土) 11:39:24.45 ID:taWNbF6Si [4/6]
今のうちのゴール裏
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0ZmfBww.jpg


20000レベルのユアスタだが、緩衝帯なんてせいぜい数百席だ32000だとしても
この1.5倍くらいだろ
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 12:40:13.60 ID:wzz606LD0
ユアスタってなんでこんなにゴール裏無駄にスペースあるの?
ラグビーだってこんなにいらないよ?
設計者馬鹿なの?
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:10:39.01 ID:eHRfbzci0
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:13:30.20 ID:rcLEfi4b0
なんかもう苦しすぎ
ほぼ個席の3万2千で入って2万数千とかw
じゃあプレミアやブンデスやエールの収容率は嘘ということになるが
しまいには座り方にイチャもんwww
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:15:08.92 ID:5Bm+y+VI0
それよりも芝だな…。猛暑で冬芝が枯れた上にラグビーしたんだぜ…(ちなみに明日は高校ラグビー県大会決勝)。
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:22:16.81 ID:M2o7Ydnc0
兼用じゃダメだな
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:39:34.28 ID:DJqJK9FbO
32000だとよく入ったとして29000くらいだわ
実際チケット持ってても来ない人もいるし、メインスタンドとかスカスカなことが多いし

こじんまり厨はスタジアム観戦してるとは思えない

こじんまり厨をこんなに臆病にさせた鹿島はほんと憎たらしいわ

鹿島に客が入ろうが入らまいが知ったこっちゃないがテレビに映るんだから最低限入ってるように見栄えよくする努力はしろw
県立のくせにw
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:40:26.65 ID:OC/H+ERwO
4万人規模で代表戦っていうけど同程度の条件備えてるカシマで日韓大会後に代表戦やった?
カシマは確かに実質バスオンリーの難アクセスだが
万博も実際に行ったことある奴ならわかるけどあのモノレールで4万人捌くのは無謀。
それなら長居の方が断然いい。
カシマでやる位なら埼玉や日産でいいというのと一緒。
別に4万人規模にしたけりゃしてもいいと思うけど代表戦誘致なんてマヌケの言うことだな。
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:57:16.23 ID:rcLEfi4b0
29000くらいってwww
簡単に言ってくれるなー、ガンバに普段それだけ集客できんの?
大阪のJリーグ人気を過大評価しすぎ
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 14:03:37.53 ID:DJqJK9FbO
いやいやいや、俺が非難されても
他の奴は32000のキャパに31500は入るみたいな意見言ってる奴いるだろw
よく読めよ
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 14:30:13.63 ID:UwSut+G00
鹿島と万博を同列に見なすなんて頭おかしいだろ。
周辺人口が違いすぎる。
鹿島を4万に拡張したのは基地外。

http://efck.net/wp-content/correlation_access_rank_population_and_spectators3.pdf
半径5q圏内人口
カシマ 50,512人
万博 631,989人

鹿島 3:48 万博
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 14:38:27.24 ID:kghHvm3y0
>>46
大阪の現実
99パーセント 阪神ファン
1パーセント サッカーファン
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 14:46:23.29 ID:qisrfCFN0
大阪4万は妥当だろうな。
まぁ新しい事をしようとすると何だかんだいちゃもんを付けて来る奴が湧いてくるのはいつの時代も一緒w
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 14:46:57.00 ID:RtZWrHSw0
>>47
オリックスファン0%かよw
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 14:48:36.84 ID:kghHvm3y0
何が新しい事なんだよ、Jリーグ始まってからもう20年だぞw
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 15:13:22.65 ID:pMeoIaiT0
阪神と比較すれば4万入らないのは明白、希望的観測ばかりで客観性が
何一つ無い。
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 15:38:47.18 ID:pMeoIaiT0
代表の試合を1度行っただけで地元クラブの集客が増すなら、日産、埼玉
周辺クラブは4万クラスの集客になってる筈、が実際はヴェルディ
のような不人気クラブも有る訳で、代表人気がクラブ人気に直結してる訳ではない
しかも代表の試合を定期的に開くには4万でも少なく場所も悪い
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 15:50:00.61 ID:kghHvm3y0
年1回の代表の試合なんて便利で48000も収容出来る長居スタでいいのよ
これが、たとえ年5回でも同じ事
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 16:05:54.70 ID:Vle0l9ZX0
関東と関西では観客動員、代表の視聴率、競技人口全てで関東の割合が高いけどね
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 16:10:53.80 ID:Vle0l9ZX0
>>52
そういう認識なら、日産、埼玉周辺には3万超えが1チーム、2万超えが2チームいる
関西は0チームってことを考えりゃ差は実際に出ているとも言える
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 16:59:22.52 ID:FkB2Pb1+0
見る側からしてガンバスタの今一番の問題は埼スタなみの緩い傾斜なんだが…
3万か4万かは代表戦をやるかどうかという観点だけの話であって、ガンバの話じゃないんだが。
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 18:12:38.19 ID:DJqJK9FbO
>>52
柿落としのこと言ってんのか
あー40000なら代表32000ならガンバか
てか、代表の柿落としは代表を見にきたんであって地元クラブが次また満員になるわけないじゃん
だからこその代表厨なのであって

58U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 19:45:45.80 ID:XwyRci7s0
昼間書き込んでる人たちはJリーグの試合は見に行かないの?

それともJ2サポ?
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 20:10:03.54 ID:Tj42BfwY0
大阪とか関西圏はもういいから東京に早く欲しい
世界レベルの試合が埼玉や横浜まで行かなきゃいけないのは納得いかないんだよな
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 22:22:00.56 ID:u2S9wkdt0
>>28
貸しきりバスの大行列
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 22:46:26.16 ID:cw9IfPHW0
4万の専スタジアムったらチェルシーやユベントス並みだな
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 09:52:02.82 ID:kNWnxqj9O
首都圏と関西圏をホームとしてるクラブは、最低でもキャパ3万は欲しいね。人口人口密度的にも。
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 11:53:53.55 ID:f/v6sOFE0
ヴェルデイ横縞大宮湘南草津栃木にも同じこと言ってんの?
クレイ文コテージやバジェカスみたいなスタがあったほうが面白いだろ
どうせアウェーチームにジャックされるんだから
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 20:17:31.59 ID:jAu8B3RK0
>>62
神戸はいつかゴール裏を改修してピッチに近づけて欲しい
専スタでもゴール裏が残念なスタは多いよね
福岡もそう、仙台もそう、清水もそう
あれ本当に勿体無いから何とかして欲しい
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 20:24:20.59 ID:jAu8B3RK0
>>54
ということはまだまだ関西にも掘り起こせる層があるということじゃない?
今のところ重要な国内の代表戦は埼スタだからな、それは今後も動かないとして
キリンカップとかその他の大会を大阪でやれたら関西の子供たちはより一層サッカーを好きになるだろうな
そしてサッカーに興味を持ってガンバやセレッソや神戸や京都に興味を持つようになれば
Jリーグ全体にとって大きなことだ
あとは大阪ダービーも4万専スタなら大いに盛り上がるだろうな
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 20:57:43.73 ID:IBqaxdsu0
>>64
日本平以外は専スタじゃなくてラグビーと併用じゃないかな
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 21:26:13.60 ID:5HZDDvIs0
関西で代表試合やるのはずーっと長居だろ
わざわざ万博にあるスタジアムなんて使うとも思えん
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 21:47:46.43 ID:LWEFmLW40
銭儲けに熱心な協会が4万収容のスタで代表戦やるとは思えないなぁ。
普通に5万収容の長居使うでしょ。
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:10:21.00 ID:nDfj93Ac0
>>66
NACKも専スタだよ
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:16:58.86 ID:HSa5YGsB0
>>64
そもそも仙台も福岡もサッカー専用じゃないからな
日本ではサカ専が少ないから一緒くたにされてるけど、正しくは競技兼用スタ
Jクラブがメインで使用してるサッカー専用はカシマと柏くらいか?
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:18:40.13 ID:HSa5YGsB0
>>68
実際に代表戦は横酷ではなく埼スタで使われてるじゃん
この程度の差なら専用を優先的に使う
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:25:23.18 ID:nDfj93Ac0
>>70
埼スタとNACKもだよ
直前のレスぐらい読んでくれ
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:29:00.27 ID:HSa5YGsB0
>>72
すまねー
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:33:33.03 ID:5HZDDvIs0
横酷よりさいたまのほうが使用料安いし
横酷じゃ代表でもさすがに売り切れは難しいからってのもあるんじゃないの
ガンバに4万スタはデカすぎるが代表に4万スタじゃ小さい気がする
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:41:35.39 ID:fcMlzHLH0
ヤマハでラグビーできんだからもっと近づけられるんじゃないか
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:49:49.98 ID:Z0Da25US0
06  C大阪  17,285
12  神 戸  14,397 
13  G大阪  14,281 

ガンバは招待券ばらまき関西NO.1でこれだぜ、4万建ててどうするの
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 22:57:44.89 ID:HSa5YGsB0
>>74
横酷でも余裕で完売するだろ
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 23:04:08.55 ID:59jXbQcWO
アクセスが神レベルで陸スタとしてはかなり見やすい長居。
日産のウリは国内最大のキャパだけだからな。
一概に同列には語れないのでは?
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 23:13:49.88 ID:HSa5YGsB0
>>78
アクセスが神でも 国立<埼スタ
規模が大きくても 横酷<埼スタ
横酷と比べて見易さがどとかは意味がわからん
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 23:20:16.68 ID:jAu8B3RK0
>>68
あと男子代表だけじゃなくてこれからはなでしこもあるからさ
なでしこで4万は今後の人気次第では埋まる可能性もある
埼スタはさすがに無理だろうけど
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 00:34:29.97 ID:4j0RYk0s0
そんなに使用してたら芝が荒れてしょうがないだろうな
神戸の二の舞
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 00:47:17.37 ID:KXLL0uMw0
脚サポだが、ガンバの新スタ、あの立地で四万の集客は厳しいと思うわ。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 12:14:58.03 ID:I1DpuAGI0
キンチョウスタジアムも日立台のようにホームゴール裏だけ二階建てにするつもりなのか?
正直あそこはメインスタンドとバックスタンドは入れ替えた方がいい。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 15:15:32.31 ID:Go2C4ikm0
>>82
交通のインフラ整備も徐々にやってけばいいんじゃないか
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 17:30:27.70 ID:LlB/l1/N0
脚は何で万博にたてるの?
馬鹿なの?
あんな不便なとこに建てるなよ
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 19:12:50.56 ID:+BdiPs0P0
万博はアウェー客にとっては行きやすいんだがな
高速、新幹線、飛行機どれでもok
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 19:15:00.01 ID:YmR5QOAv0
>>83
メインスタンドが屋根なし、バックスタンドが屋根あり
選手入場はバックスタンド下から
メインスタンドの客の導線が、ゴ−ル裏迂回してスタンドの両端のみ
メインスタンドのトイレが、スタンド両脇の仮設トイレ

ありえませんね

現バックスタンドに屋根をかけるには、多額の費用が掛かる
トイレの新設も、水回り関係は多額の費用が掛かる

完成形が、バックスタンドの新装メインスタンド建築なんだから
現状に屋根を付けるとか、継ぎ接ぎ工事は無駄なだけ
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 20:52:10.85 ID:jT7Ax3gJ0
今の万博は駅前らしいけど新スタジアムは駅からだいぶ離れてるね
遊園地のあったところに場所変えてもらえよ
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 21:15:35.44 ID:BTLRs/Sj0
>>88
ガンバが建てるよと言ってるのってスポーツ広場(野球場とサッカー場があるとこ。練習場[万博球技場]の南隣)だったっけ?
園内マップ見ても万博記念公園駅から結構距離あるよな(これは現本拠も同じだが)。ならまだ旧エキスポランドの方が
いい気はするが・・・。

しかし、改めてみたら記念公園駅から競技場って遠いね。彩都線がない時分は他サポや遠方からの脚サポさんは
結構歩いたんだろうなぁ。
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 23:53:37.66 ID:KUxJzOwX0
瑞穂公園内に豊田スタジアムがあればね。ドラゴンズ並の動員は期待できたかも。ムリか。
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 01:04:14.98 ID:DDnVEG6X0
MLSサンノゼの新スタジアムが着工、オープンは2014年
http://www.droppingtimber.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/12/San-Jose-EarthqaUKES-new-stadium.jpg
アメリカの新スタラッシュは続く
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 03:52:33.34 ID:yasevuXp0
金鳥のアウェイサポへの嫌がらせがすげぇ
あれってサカ専なの?
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 05:44:16.01 ID:iDRZrGU40
>>92
ラグビーもアメリカンフットボールも開催する
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 11:56:52.61 ID:fXJV6tH50
日本は何処も質が低すぎるw
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 17:39:22.80 ID:lrC4xu9z0
広島も大阪も京都もとっとと建てろよ
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 17:40:17.93 ID:tnsmQRef0
その2府1県は貧乏も貧乏だからな。多分全部話流れるだろう。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 19:00:50.83 ID:yg765Kju0
北九州も流れるな
愛媛も
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 19:47:19.04 ID:KdNDxhEcO
マジすか
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 20:15:11.15 ID:eqCvhV4E0
一応こういう予定

ガンバ2014年完成・4万人収容
サンガ2015年完成・2万5千人収容
北九州2016年完成・2万人収容
AC長野2016年完成・1万5千人収容
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 20:17:11.90 ID:eqCvhV4E0
追加

三重県 2022年めど・2万人以上収容予定
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 20:41:54.36 ID:k0+pzpvg0
まあ震災の影響で今計画中のスタは全部中止になる可能性はあるな
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 21:44:51.05 ID:n8LRtI1Q0
景気がどんどん悪くなる中、新たな箱物なんて実現は相当難しいでしょうよ。
企業が主導で土地と費用を出すのならまだしも行政頼みだとな。

なんとか>>99の内一つでもできれば嬉しい。できれば二つ。
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:00:52.45 ID:vMdA+e0R0
>>97
北九州は舗装トラック付きの陸上競技場が市内に3つもあるのだから
結局新設はせずにそれを改修して使うことになると思うぞ
とても税金使って新スタ作れるような財政状況じゃない
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:28:53.34 ID:Gh99XbKb0
だが行政主導で箱物作れば少なくとも地元企業に仕事が入る
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:37:15.65 ID:vMdA+e0R0
3セクが潰れたらそのハコモノを請け負った地元企業も一緒に逝ってしまうこともあるからな・・・
無駄に豪華なスタを建てて
Jクラブは金食い虫だ市民の敵だという認識をされたら元も子もない
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:39:08.38 ID:ihgbqDxE0
ついにYAZINスタジアム完成か…
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015961371000.html
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 23:44:41.31 ID:ShM7ws5f0
不景気だから公共事業が増える。
ニューディール政策。
自民党政権に戻ったらまた巨大陸上競技場がボンボン増えるぞw
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 05:28:10.39 ID:XviqmDwX0
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 06:20:30.14 ID:dZxy6gAK0
GJ
ガイナーレは特例で残留してよし
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 07:28:35.30 ID:zYsLlyjj0
意外と本格的に造ったんだね。
今後、スタジアムを拡充するってことは、スタンド増設してJ公式戦をやりたいってことか?
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 07:31:45.56 ID:KFhnMzMW0
照明灯設置とかも
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 07:35:00.40 ID:RKeVZqj+0
3億の工事代でこれだけのものが造れるんだ
自治体が設計からやって造ったら何倍掛かるかな
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 07:58:43.98 ID:y5otsuHF0
どんどん設備補充とか拡張とかしていって、将来、鹿島スタジアムぐらいになるんだろうか
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 08:03:14.66 ID:qdj+Rm7B0
>>113
>鹿島スタジアムぐらいになるんだろうか
なるわけないだろw
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 08:21:05.77 ID:XOW6lke+0
>>112
自治体が設計しても4億+土地代ぐらいだよ。
もっとも、夜間照明もないような中途半端なものには予算をつけにくい。
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 08:47:22.64 ID:z1ganA9a0
>>115
土地代は関係ないだろ
中途半端なものは造れないから必要以上のものを造って何倍も高くなるんだよ
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 08:58:42.42 ID:+n7+wrGO0
競技場の改修に18億とか試算してた米子市がやったら10億でも無理じゃないかな
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 09:19:03.05 ID:aYVmLK2y0
>>116
行政所有の遊休地があれば取得費は必要ないね。
天然芝2面+クラブハウスの整備費だけなら2億で十分。
そういう作りなら予算が付けやすい。

>>117
あれはJ2仕様への改修費でメインスタンドを新設すると考えれば仕方ない。
練習場もどきの整備は財政的にできないしやる気もない。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 12:22:35.19 ID:sGasUnQ80
野人スタは、Jリーグのスタ基準未満だから安い。

スタ基準を満たそうとすると、メインスタンドだけでも
記者席・放送ブース・ドーピング検査室・トイレ・
選手控え室・シャワー室・障害者専用席・屋根など
一気に建設費が上がる。
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 12:26:50.49 ID:3lwX9+b/0
>>118
工事費用だけの比較になんで土地取得費用が入ってくるんだよ?
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 13:12:13.66 ID:igqbBbTn0
とりあえず、ガンバは無理にでも建てることだな
そしたら、客は絶対入る
そのデーターを持って他の所も納得させていかないと
ガンバはもう寄付募ってる訳だし、後には引けないだろ
40000とかいらないから、30000でものちのち増築できるようにすればいい
とにかくJ1残れ
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 17:34:35.39 ID:y5otsuHF0
これでガンバが立たなかったら詐欺で訴えられるでしょ
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 19:53:24.70 ID:Fwd6jpvY0
何十年後になるかわからないけどなw
寄付が集まらなきゃどうしようもないわけで
詐欺で訴えようもない
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 20:29:52.80 ID:sGasUnQ80
専スタを決勝会場にしたのは良判断。


【サッカー/なでしこ】日本サッカー協会、宮内庁より「皇后杯」を下賜・・・全日本女子サッカー選手権の優勝チームに授与
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351071731/
【女子サッカー】男子の天皇杯に対抗して「皇后杯」を始める…しかも決勝日はクリスマスイブ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351075570/
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 22:34:18.60 ID:RBprjaxs0
yajinスタってVVVのスタの屋根なしバージョンぽいな
富山や岐阜の国体でか過ぎスタよりこっちの方がリピーターは増えそうだな
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 01:10:18.39 ID:IkD00Ugs0
>>108
思ったより良い感じだな。
欧州の競馬場みたいに自然な環境の中に会場を作った感が出ていてイイ!!
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 01:17:46.58 ID:IkD00Ugs0
こういう野人スタみたいなJ規格未満でも、
地域のクラブや高校大学、社会人が使える使い勝手の良いスタの拡散ってのは重要だよな。
街に一つはある小中規模野球場みたいな感じで。
こういうスタが増えれば、逆にしっかりした専スタも増えていく。
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 04:27:20.51 ID:E+AvF/wA0
>>119
屋根と照明以外は野人にも有りそうだけど
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 06:16:21.93 ID:L1SJ7bNf0
>>108
これなら増設も簡単そうだ。
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 12:01:17.81 ID:DncYnWdH0
自国開催のW杯を経て「変化の時代」に (1/2)
Jリーグを創った男・佐々木一樹 第6回

「ただ残念だったのは、W杯のために建設されたスタジアムの半数以上が陸上競技のトラックがついた『兼用スタジアム』だったことでした」

「Jリーグのスタート時から、W杯を開催して良いスタジアムを増やし、そこを舞台にクラブもリーグも世界に追いついていくんだという気持ちがありました。当然、専用スタジアムを希望したのですが、10会場のうち6会場が兼用スタジアムになってしまいました。
韓国の方は10会場のうち7会場が専用スタジアムだった。それだけに残念でしたね」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2012/text/201210220005-spnavi.html
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 13:32:49.06 ID:4dXxwQfl0
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 16:02:30.63 ID:N2g2iT8t0
>>108
小型厨ってこんなので歓喜してんのか…
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 16:22:17.78 ID:wF77X75N0
土地代は別だけど建設費が一桁安くてもこれくらいの物は造れるという見本としては良いと思うよ
サブグランドも付いての3億だし
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 17:37:56.37 ID:4dXxwQfl0
正直クラスSなんて
豊田、鹿島、さいたま、ガンバの新スタぐらい
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 19:10:02.25 ID:UkgVOLaa0
野人は良い前例を作ったね
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 19:36:12.75 ID:bQ6diLcL0
野球場が地方にあるみたいに、野人スタジアムみたいな小規模のスタジアムが地方にあればなぁ。
高校サッカーとか高校の砂利のグランドでやるのはちょっと・・・

totoの助成金では無理なのかな
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 19:42:39.28 ID:hHgOYy4W0
>>136
建設費だけじゃなく、維持費も考えたらどうなんだ
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 19:52:31.31 ID:nQH3Nb4u0
球技場レベルの芝生だとモノにもよるけど土に比べて年間1千万近い維持費が掛かるらしいが
自治体ってモノは造ってもその維持費をケチって駄目にするところが少なくないらしい
小学校の校庭レベルまで落とせば一桁安い維持費でも済むみたいだか公式試合に使えるかどうか?
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 19:56:41.35 ID:ovv2dEej0
街の掃除をやっている年寄りのボランティアが芝生の管理が出来るようになればいいのだが。
これから大量に発生する有閑老人の活用システムが必要だな。

140U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 19:58:22.58 ID:bQ6diLcL0
芝生の維持ってそんなにかかるんだ。
校庭レベルの芝生ならそこまで手入れもいらないもんね。
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 20:02:30.85 ID:1ap1wwYE0
アマチュアなら人工芝でもいいんじゃないか?
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 20:03:27.48 ID:7drB1b/q0
鳥取は雑草ごと刈り取るはず
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 20:23:21.16 ID:1ap1wwYE0
309 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 18:27:42.17 ID:3tgnGOvI0
サポーターマガジン届きました
スタジアム改装について書いてありました。

・12月から工事が始まり来年8月こけら落とし
・ホームゴール裏を南側にする。
・スタジアム全席椅子席(立ち見席無)
・ホームゴール裏とメインスタンドを通路でつなぐ
・ホームゴール裏とバックスタンドをつなげる(仙台スタジアムのイメージ)
・ホームゴール裏に少しだけ屋根がつく
・バックスタンドの席間隔を10cmくらい広げる。前後も10cm広げる
・車椅子席を北側スタンド1階に20席つくる

334 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 21:06:38.50 ID:bG0u02HFO
ttp://uproda.2ch-library.com/592841bX5/lib592841.jpg
規制中なので携帯から、みんなサポマガ買ってね、前田のピース写真も見物だぞW

こんな感じらしい
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 20:29:47.25 ID:3RsGx+vQ0
何処スタの話だよ?
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 20:46:40.06 ID:bQ6diLcL0
>>144
ヤマハスタジアム。
あまり変化ないように見えるけど、ゴール裏の事務所を取り壊すらしい。それで半年以上工事がかかるみたい。

現在
http://www.jubilo-iwata.co.jp/lib/images/stadium/yamaha_photo.jpg
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 22:37:52.50 ID:bDoK1njM0
ガンバも2万ぐらいのスタなら今の資金ですぐにでも着工できるだろうに
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 23:21:09.83 ID:GfbraBau0
なんか東京マガジンで、八王子のサッカー施設建設をぼろくそに批判したらしい。
しかも今回は税金関係ないらしいが。NPOのスポーツ施設事業だってさ。
前も町田の批判してたよな。
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/25(木) 23:53:06.60 ID:ovv2dEej0
>>147
これだろ。
八王子のスポーツ施設開発 残土利用の造成に反発 :東京
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120927/CK2012092702000107.html

大抵、山奥にあるサッカー練習場やゴルフ場はダムを掘ったときの残土の上だったりする。
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 00:22:15.10 ID:z5q4XZbq0
>>147
東京マガジンって視聴率取れてんの?
あの番組がなんで長続きしてるんだろ。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 00:25:56.32 ID:z5q4XZbq0
>>148
野球場の計画潰して緑地とか増やせばいいんじゃね?
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 01:01:11.25 ID:IBcYIaww0
川町アクセス悪そうね
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 01:15:10.39 ID:zwG8GHfm0
>>148
それ以外にもこっそり産廃が埋められそうだな
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 03:18:20.67 ID:h1U3YPY+0
>>143
少しだけでも屋根がつくのは大事
女子供が入れる分くらいは用意しなきゃ
ゲリラ豪雨もあるし、落雷、紫外線から身を守る屋根は大事
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 05:08:51.64 ID:Gi86r0px0
ヤマハはせめて2万規模に改修して欲しかった
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 07:20:38.75 ID:Gz1enP/80
>>151

スカイフィールド富郷よりはましだろう。
http://waka77.fc2web.com/studium/34Ehime/02tomisato2.htm
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 09:03:16.73 ID:02LifIyJ0
椅子を変えるだけでスタジアムが一気に若返るという一例
http://farm6.static.flickr.com/5257/5418287679_11d4788e50_b.jpg

http://farm6.static.flickr.com/5084/5302917445_8fe81310b0_b.jpg
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 17:37:07.55 ID:2HYgqqjK0
>>155
すげえいい味出してるスタだなw
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 19:19:22.76 ID:sPkm9qR+0
柏も大宮もそうだけど余地なしの改修は
あんましメリトないわりに金がかかるんだよな
大宮改修>ベアスタ建設費
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 19:23:26.58 ID:OZD4Yntw0
>>158
ベアスタよりかかってるのか。もったいないな。
取り壊して作ってるから余計にかかるのかな?
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 20:07:05.76 ID:MqK/qDdh0
>>155
日本版ブラガか
こっちのほうが危険だなww
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 23:24:42.02 ID:Ok1puGg40
サッカー専用スタジアムほど金にならねえつうか
大赤字になるのがわかりきってる施設も珍しい
年間たった20試合程度の稼働率
芝の維持にも金がかかる
よほどのサッカー馬鹿かコスト観念の欠落した人間しか
そんなもん造ろうとは思わないだろうな
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 23:31:07.56 ID:6+rR+CSP0
>>161
最初のうちは、みんな借りたがるだろうけどあとが問題だな
飽きられるまでに、毎試合3万近くは動員できるようにしたいね
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 00:03:17.40 ID:ti0+b/FA0
>>161
ネットでならいいが外であんまりその意見言わないほうがいいぞ
バ○ってばれるからw

まあ周りも同類なんだろうけど
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 00:14:04.41 ID:t0I1L3Hp0
>>161
大赤字なのは陸スタやプロ野球チームの無い地域の大型野球場。
命名権と使用料で黒字にしてるサカ兼球技場もキチンと有るから
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 00:27:47.94 ID:cY5zpdAD0
陸スタや野球場はアマチュアがたくさん使うし、
イベント等も含め、いくらでも貸せるが
サカ専スタの場合はそうはいかないからな
芝があれてJの試合に支障が出てくる
結局いつまでたってもサカ専スタがほとんどできてこない現実が
すべてを物語ってるよ
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 00:51:33.45 ID:LVI2D80+0
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 01:00:12.41 ID:DqsIUOB+0
>>165
オマエみたいなニートだったら毎日できるけど、社会人だったら野球だろうがなんだろうが休日しか使えないだろw
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 01:00:29.84 ID:CqNRH0eg0
日産スタジアムとか陸上で使ってないのに何がたくさん使うだよ。
それに、J1は18クラブ中12クラブが専用スタジアムを使用してるんだけど。
マリノス(数試合)と名古屋(半分)の専スタ開催を考慮して2つ除外しても過半数越え。
どこがほとんどできてこないだよ。
イタリアとか、20クラブあって8つも陸上競技場なんだぞ。
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 01:04:43.81 ID:t0I1L3Hp0
>>165
サカ専スタでも年間80日程度なら使用可能、ユアスタ、ベアスタはラグビー
などもも含めてそれ位使ってる
サカ専スタが増えないのはサッカーファンが主に団塊Jrからで
決定権が無いからだろ
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 02:22:05.95 ID:YCe5NtHW0
>>164

サッカー球技場のみ正義にするのはいかんわな

陸上競技場や野球場と同じように、球技場も採算性に問題があるだろう。

後発感が否めない球技場に対してのみ逆風が吹いているのはかわいそうだけどね
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 04:19:04.03 ID:lwCe3APu0
>>167
早朝野球とか夜間照明を点けて毎日のようにやってるけどなあ?
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 06:23:54.19 ID:WgCt1Nor0
アホの抵抗勢力が出てくると正しい方向に進んでいると実感できるw
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 07:10:22.93 ID:GgjpQCYq0
>>161
普通に考えて、陸上競技の方が収入厳しいよね
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 08:52:44.13 ID:eaejoueE0
バッティングセンターが年々減ってくのに対し、フットサル場は年々増えて
いってる、現在の陸スタ、野球場、は未来のサカスタ予定地
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 09:49:01.65 ID:R3zRHnvs0
>>158
大宮のナクスタは改修費42億円だよ。

大宮の改修内容
 ・二層式(1階・立ち見、2階・個別席)スタンドを両サイドのゴル裏に新設
 ・バックスタンドも建て替えて、大型ビジョンも新設
 ・既存のメインスタンドに放送ブース室と屋根を増築し、シートも張替え
 ・照明装置やトイレやコンコースなども一部改修

ttp://luv-orange.jugem.jp/?eid=953
ttp://d.hatena.ne.jp/jan_ardy/20050811
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 11:41:27.79 ID:KZisZ2na0
ここはサッカー板だから専スタage陸スタsageの流れになるのは当たり前

財政上どちらか一つだけしか作れないとなった場合サッカーとラグビーしか出来ない球技場より
それら+他の陸上競技が出来る陸スタの方を選んでしまうのは仕方のない事

177U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 12:39:48.60 ID:Djw9HtVH0
5万人の陸スタ1個造るのより
4万人の球技場と1万人の陸スタ1個ずつの方が安く上がりそう
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 13:22:02.76 ID:XoJkdBdx0
>>176

陸スタだと維持費・建設費が高くなり、陸上では殆ど動員を期待できず肝心の競技も同規模専スタに比べ観客が落ちるんで、
財政上で言えば競技専用の方が優れてる
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 13:32:14.08 ID:/0l48llc0
しかし横酷と味スタって陸上トラックの意味がほとんどないよな
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 13:53:54.73 ID:cY5zpdAD0
陸スタだと稼働率が圧倒的に高くなるから使用料で稼げる
さまざまな陸上競技ができるからな
それにライブやイベントにも対応できる
サッカー、ラクビーという芝があれる2大競技しかできないスタとは比べ物にならない

結局アメリカ発じゃないスポーツってビジネス、エンターテイメントとしての視点が欠落してるからダメなんだよ
競技のルールからファシリティの有り様から、すべてにおいて欠陥であることが見えてくる。
やっぱアメリカは凄い国だ
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 14:05:27.70 ID:XoJkdBdx0
>>180
観客が来ない陸上がどうやって使用料払うの?
予め動員に応じて使用料が決まったり、入場料の10%が使用料になったりが一般的なんだが
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 14:09:22.89 ID:KZisZ2na0
>>178
建設費・維持費の差は意外と大きくないですよ。で、その差額は>>180も言うように
陸スタの稼働率の高さによる使用料で逆転されてしまう
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 14:12:31.14 ID:XoJkdBdx0
>>182
だから冗談で言ってるの?
陸上による使用料は殆ど期待できないから大規模陸スタは赤字だらけなんだが?

また稼働率を重視するのは別の意味があって、
維持費・採算性を重視するなら「入場料」が重要になるんだが
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 14:17:19.09 ID:XoJkdBdx0
>>182
あと陸スタと専スタで2〜3割収容率に差が付くデータが出てるわけだが、
これってJ1平均で年間で言えば6万人前後の差が付くわけだけど、
国立でさえ5万人台と言う陸上が、地方レベルでこの「差分」を補えると本気で思ってるのか?
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 14:21:42.78 ID:cY5zpdAD0
使用料なんて大抵固定されてるんだよアホ
もちろんプロとアマじゃ使用料に差はあるけどな
それに俺は大規模陸スタに限定して話してるわけでもない
2万程度の陸スタと専スタと比べたらどうなんだって話だ
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 14:24:18.93 ID:XoJkdBdx0
>使用料なんて大抵固定されてるんだよアホ
>もちろんプロとアマじゃ使用料に差はあるけどな

固定されてるけどプロとアマは違うってもう詰んでるじゃねぇかよ…
陸上は主にアマなんだから、稼働率上げたところで使用料は全く期待できない

2万規模だったらユアスタもフクアリも専スタで黒字になってるのに、採算性がどうとかアホか
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 14:46:06.12 ID:cY5zpdAD0
プロはプロで固定されてるし
アマはアマで固定されてる
それでも何倍も差があるわけじゃない
平日と土日祝でも違う
別に詰んでもいねえ当たり前の話
陸スタはもちろんサッカーの使用も含まれてるわけ
サッカー禁止の陸スタなんてあるわけねえんだからw
ほんとアホだねコイツww
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 14:49:48.04 ID:XoJkdBdx0
とりあえず、アマとプロでどのくらい差があるのか具体的なデータを出してよ

あとJが使用していない数万規模の陸スタや野球場が赤字だらけなのはなんでなの?
稼働率で決まるならおかしな話しなんだが
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 15:05:20.43 ID:cY5zpdAD0
そんなもん個々の競技場によっても違うに決まってる
いちいち全部ここに書くのも面倒だし、自分で調べろよアホ

そもそもここはJが使用するスタについての話だろ
Jと関係ない陸スタとかどうでもいいし
Jがあってその上で他の競技やイベントにも使える陸スタのほうが効率的という当たり前の話をしてるだけなのに
専スタのほうが財政的に優れてるとかアホか
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 15:13:12.22 ID:KZisZ2na0
>>188
もちろん陸スタや野球場も赤字だらけだけど専スタも赤字だらけです
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 15:18:00.04 ID:XoJkdBdx0
>>189
一つの例も出せないって時点で論外だな
>>190
Jの中規模スタなら黒字の方が多いと思うが?
赤字って言われるのは大規模の埼スタでフクアリ、ユアスタの黒字は確認済み
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 15:31:24.09 ID:YXqRyJsY0
味スタ折角トラック設置したのに陸上使用はほとんど無し
陸スタなら稼働率が高いって言われてたのにどうしたんだろう

まあ理由は簡単だけどね
味スタまで行かなくても都内に陸スタ沢山あるし
逆に球技場少ないから西が丘の稼働率半端ない
だから味スタ球技場にしちゃった方が実は稼働率稼げるんだよね
仙台位の使用日数は楽に稼げる
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 16:17:24.48 ID:KZisZ2na0
>>191
>Jの中規模スタなら黒字の方が多いと思うが?

うん、そうだね
だけどJチームを持ってる自治体なんてほんの僅かだよね
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 16:29:56.75 ID:CqNRH0eg0
40クラブもあるのに。何がほんのわずかだ?そんな団体ほかにある?
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 16:32:50.46 ID:KZisZ2na0
>>194
日本の市町村が全部でどれだけ有るかご存知?
その中の40は何%?
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 16:35:18.88 ID:CqNRH0eg0
は??
何で全市町村と比べるの??ww
サッカースタジアムを建設する需要がある地域。なおかつプロスポーツが成立する地域が前提だろ。
全部の市町村ってなにそれ?村1個1個も対象にしてんのお前ww
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 16:37:52.19 ID:FoHSVK020
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351316099/
>今から少子化対策をしても日本の人口減少は止められない 子供を産める女性の数が激減

人口減社会というのも鑑みてスタジアムの規模も考えるべきだな。
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:00:58.91 ID:KZisZ2na0
>>196
俺は最初からそんな前提で話してないわアホ
もう一回俺のレス読み返せ

Jチームを持たない自治体は陸スタでも専スタでもどーせ赤字なんだから
稼働率の高い陸スタを選んでしまうってのを言いたかっただけだ
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:14:58.07 ID:CqNRH0eg0
全市町村から比べてごくわずかといったのは君だよw
村にスタジアムが作れますか?なぜ全市町村が対象になったんでしょうかね?
そこらへんの市でも無理だと思いますがね?w

どこから全市町村が出てきたのか教えてくれよ?
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:19:13.25 ID:hiFBzivu0
てす
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:28:56.13 ID:KZisZ2na0
>>199
お前本当に俺のレス読み返したか?
それとも理解出来なかったか
俺の最初のレスは>>176
この文からJチームを持つ持たないは別として一応全ての自治体を対象としているというのが分からないか?
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:37:29.06 ID:CqNRH0eg0
>>201
スタジアム建設の際の陸上兼用とする理由だろ?
建設できる可能性のない自治体を対象とする意味ことはない。
全ての自治体に建設できる力ありますか?ないね。
そうなると、「建設できる力のある自治体」これのみが対象。
そうなってくると1県で何個あります?それが47都道府県しかないけど?

それなのに40がごくわずかっておかしいと思いませんか?
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:38:09.43 ID:CqNRH0eg0
訂正。2行目 意味ことはない。→意味はない
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:40:38.20 ID:GMtcapR/0
とりあえず言える事は、

陸スタだと稼働率が圧倒的に高くなるが、使用料や入場料面では稼げない。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:44:09.60 ID:CqNRH0eg0
あと、ついでに言っとくけど。
J規格をみたさないレベルの収容人数のサッカー場なら。
陸上競技をつける費用・および陸上競技のための余分な土地購入代を考えるならば。
野人スタジアムがいい例だけど、コストの面で安上がりです。
また、スタンドと設置するというのはアマだろうがそれ相応の集客する能力のある自治体ということになるので。
これまた、ある程度の大きい自治体であることが前提になります。
スタンドを設置しないなら、そのあままサッカー場をポンと作るだけで陸上兼用よりはるかに安上がりです。

その上でにJ規格のスタジアムを作れる力のある自治体の数を考えてください。
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 17:46:57.65 ID:CqNRH0eg0
>205
失礼。誤字が多すぎますね。
4行目 スタンドと→スタンドを
6行目 そのあまま→そのまま

以後気を付けます。誠に申し訳ありません。
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 18:19:01.07 ID:KZisZ2na0
>>202
もうそこは書き込む側の自由じゃんw
とりあえず俺は全自治体を対象にしてみただけ
君の言いたいこともちゃんと分かってるよ
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 18:31:58.51 ID:albWrRsI0
っていうか、自説を推すがあまり根本の部分では同じ事を言ってる両者が
重箱の隅をつつき合ったり、あげ足をを取りあったりしていくうちに
方向性の見えないトムとジェリーになってる事は2chではよくある光景。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 18:44:05.01 ID:CqNRH0eg0
書き込む側の自由になったら Jの中規模スタジアムなら黒字→全自治体と比べてほんのわずか 
も通用しなくなるだろ。
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 18:57:53.65 ID:KZisZ2na0
>>209

おめぇ興奮し過ぎて頭おかしくなってるよw
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 20:03:51.54 ID:CqNRH0eg0
>>210
全自治体と比べる根拠は、お前の>>176の自由な書き込みからなんだろ?
だったら、Jの中規模スタジアムなら黒字で「ほんのわずかで対象にならない」は全く通用しない。
ほんのわずかの根拠→君の思い付きの全自治体の対象からなんだから。
そんなのが通用するか?

そもそも>>176の発言とこの話は接点がないぞ。
188の>あとJが使用していない数万規模の陸スタや野球場が赤字だらけなのはなんでなの?
↓からこの話が初めてスタートしてる。
そして190で専スタも赤字だらけ→Jの中規模スタジアムなら黒字→ほんのわずかって話になったんだよ。
見ての通りまったく接点がない。全自治体なんて「ほんのわずか」まで全く関係がない。
で、ほんのわずかが何で全市町村wを対象としたのか?を聞いたら、いきなり176の考えからって言っただけ。

これは、全自治体を対象とした176発言の影響からいっただけで、根拠はその自由な書き込みだけってことじゃん。
「ほんのわずか」の意味がそんな根拠のない個人の思い込み発言では、「Jの中規模スタジアムなら黒字」発言は否定できんだろ。
まあそうなると、その前の「専スタも赤字だらけ発言」も黒字発言で意味をなさないがな。
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 20:56:17.82 ID:GkKrmk7N0
コンサドーレがこの先つぶれるようなことがあると、ドームのホバリングサッカーステージの存在意義も問われるようになるな。
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 23:16:07.72 ID:cY5zpdAD0
まあ公営である以上、いろんな競技に対応できる陸スタになるのは当たり前なんだよな

専スタを望むならチームが自前で持てばいいのに
Jはそれもできない
税金にたかるだけのくせして専スタ専スタってアホか
どこの国にそんな甘ったれたリーグがあるんだか
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 23:29:29.58 ID:K1+7L0Dp0
>>213
アメリカでは移転するぞと自治体を脅して税金でスタジアムを作らせることが色んなスポーツであるぞ。
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 23:43:06.74 ID:eaejoueE0
>>213
NPB、税制優遇でどのスポーツよりも税金の恩恵を受けてる上、野球以外に使い
道の無い専用球技場を税金で全国に作りまくり
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 00:44:42.55 ID:xL6jKg1M0
>>213
なんだ、煽りか
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 01:03:47.02 ID:GOLjq2sY0
だから言っただろ、このスレには無駄な巨大スタや陸スタを
ステマするのが仕事の土建屋が居るんだってばw
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 03:39:54.84 ID:AEcvnXea0
ステマにしては矛盾だらけで支離滅裂、子供の論理であっさり論破されてるところを見るとプロとは思えんな
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 03:46:34.50 ID:ncv/kIJy0
地元の野球場(7000人収容)、いつのまにかtotoの金で改修してやがった
なんか納得いかねー
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 09:58:20.71 ID:AUe3rwB60
>>219
助成金でそんなことまでやるのか。
地元の自治体が金だしてやればいいのに。
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 10:55:51.17 ID:GEm5P3n00
高校野球の会場というお題目があるからね
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 11:08:23.37 ID:vKZ/KJVt0
>>212
空白域にあるデカいスタジアムはどういう運営してるんだろうな?
ポロドは野球で間に合ってるからいいけど、将来コンサ解散ならサッカーステージは除去という形になるかも。
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 11:49:32.46 ID:q4RSCp/90
 
 
本来なら、小規模なメインスタンドだけの陸スタ建設で済むはずが、
47年に一回の国体開会式や、Jリーグ入りを目指すチームに
使わせれば済むだろうという事で、2万人以上収容の
立派な客席スタンドつきの陸上競技場がバカスカ建って、
建設費と維持費や使用料が高騰しまくってることが問題。
 
ここで、Jリーグのスタ基準に、5000人収容でも
将来的に増改築計画が可能な専スタなら
立ち見席があったり屋根無しでも認めるといった
専スタ優遇条項があれば、別の選択をする自治体が出てくるだろうに。

例えば、国体に向けて運動公園を整備するにしても、
メインスタンド以外のバック・サイドは仮設スタンドの
陸スタを建設して国体開催後は仮設席を全て撤去させて、
5000席のメインスタンドがある球技場を隣りに建設して、
国体サッカー・ラグビー会場にして終了後はおもに
Jリーグ入りを目指すチームに使ってもらうという選択肢も可能になる。
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 12:18:53.17 ID:80am+wVm0
>>222
その場合は在京クラブがサブホームとして年1〜2試合使うことになるんじゃない?
札幌とゆかりのある企業が親会社務めてるところが今のJ2にあるし。
あとは代表戦をねじ込むか。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 13:00:38.59 ID:Pz6+hN2O0
野球というスポーツかどうかも疑わしい競技を潰さんとどうにもならないだろ
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 14:06:45.63 ID:G+IlRCps0
あれ?そういや国立競技場の改装デザイン募集してたのってどうなった?
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 14:27:28.56 ID:iZjI/JiS0
J参加するには専スタなら野人スタ位用意すれば許可する形でいいんだけどな
土地代以外が3億だから地方自治体の予算内で何とかできる位だし
僻地の陸スタ使用で動員苦しんでる富山は立地の良い球技場使えるようになるし
陸スタ改修して用意しようという事も無くなる

ただJ2参加したら10年以内に1万以上に増築しなければJFL降格
J1昇格するには1万5千以上必須にさせる

数年かけてJ2基準にまで揃えた栃木や日立台の過程をみてると
段階的に揃えさせた方が専スタ増えそうなんだよな
一気にクリアさせると草津みたいに陸スタ移転がさけられず
同じ敷地内の球技場使ってた時より動員下げちゃう場合もあるし
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 14:52:48.54 ID:CYV1rsUcO
>>214
日本でもとあるバスケチームがそれやって、地元にそっぽ向かれそうになってる話があったなw

229U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 15:20:54.00 ID:geDxWrS30
202X年〜J1参加条件にホームスタジアムが専用か球技場であること
と、一言付け加えてえるくらいの荒療法を行うくらいするチェアマン出てきて
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 15:27:29.21 ID:G+IlRCps0
J1参入のスタジアム条件を

10,000又は15,000人収容、ただし10,000人のスタに関しては○年以内に15,000人以上に改修できるような構造・予定にしておくこと
J2に関しては陸スタはJ1と同じ15、000人以上で、サッカー専用スタジアムなら5,000人くらいに緩和しても良いんじゃね?
もちろんJ1に昇格するには5000人から15、000人に改修しなきゃダメとかいう縛りにする。
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 15:35:51.79 ID:ILL5FyMk0
現実問題、クラブにとっては専用スタジアムかどうかよりアクセスがいいかどうかの方が重要。
鳥取のように郊外の田んぼの真ん中に専用スタジアムがあっても意味がない。
岡山のように立地のいい陸上競技場がある方が興行主にとってはありがたい。

新設で僻地に巨大陸上競技場を建てることになる国体さえ廃止すればいい。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 16:17:14.80 ID:gr0InYWF0
まだ専用スタ必須は無理だな。
たとえば青森とかは、まだ専スタ無理だろ。
必須になったら、八戸・青森・弘前はJを目指すのが難しくなる。
宮崎以南秋田以北の部分は、まだJが地元って感覚がない。(北海道はでかすぎて、スタジアムのに通えない事実上の空白域が北海道の8割)
Jのホームタウンが最低でも近隣県にないと、Jの理念っていうのは全く広がってないからな。
全国人気は、地域密着を全ての県でやって達成が百年構想だからな。

まず、Jクラブ誕生が優先だろ。サッカーに理解ない地域だから青森・宮崎とかは仕方ないよ。
まあこれが、Jクラブが地元にない近畿南部とかだと近くにJクラブがあるから事情が違うけどね。
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 17:47:10.21 ID:xxQ1gmDr0
ただこれ以上陸スタの赤字クラブを増やし続けるのもな
地方の小役人や議員に陸スタでいいじゃんと言わせないための明文も必要な時期
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 17:53:35.77 ID:07+bx/0+0
福島なんかにスタはいいと思うが
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 19:28:55.23 ID:q4RSCp/90
>>226
国内業者から12、海外から34の46点の応募があって、
10月下旬に一次審査を通った設計プランを公表予定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1199433855/600-603
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 20:36:45.52 ID:jIk/paqN0
>>232
青森は一生専スタ無理だよ。
だってすでに国体のために陸スタ整備が決まってるから。


>プロサッカー(J リーグ)の試合や将来J リーグのホームスタジアム
>として活用することを可能とするため、J リーグスタジアム検査要項
>(J1クラス)に準じた競技場として、

>将来の国民体育大会の開催に向けて、開閉会式会場や
>陸上競技会場としての活用を考慮して整備します。
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-sports/img/main_image_2.jpg
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298499142/258

長崎と全く同じ状況。
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 21:24:54.36 ID:sm3dTyPU0
>>236
赤字はJが悪いって事になるのか
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 21:52:45.08 ID:SCAE1p6S0
>>236
Jがこういう事情にいいように使われてるだけなのは腹立たしいよなぁ
こんな立派な陸スタ作っても金の無駄だろ
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 22:51:54.97 ID:cH6/zDRe0
>>236
青森は、2002年W杯が単独開催ならば、専スタ建てられたのになぁ.....
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/28(日) 22:58:34.28 ID:QX/7lZFL0
陸上競技のトラックの中にサッカーのフィールドが入ってしまったのが全て悪い

野球は陸スタとの兼用が出来ないからいわゆる野球専スタがバンバン建ってしまう
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 00:27:23.72 ID:YuUFlm1g0
>>213
むしろ、日本はスポーツに税金を投入しない方なんだけどな。
ドイツのゴールデンプランって検索してみ。
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 02:10:08.64 ID:kE0kked40
>>236
造った後のことなんか全く考えてないんだろうな
市長と議会とつながってる土建屋が儲かればオールOK
維持費はどうせ税金だしネ
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 09:27:44.57 ID:s4xfFxBj0
球技場なら、J2、JFL、ラグビー、アメフト、なでしこ、等のギリギリ興行が
成り立ちそうなスポーツの手助けになるが、陸スタ作っても土建屋が儲かる
だけで陸上選手に金が回らないからスポーツの強化に繋がらないと
何故気づかないんだろう。
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 11:41:27.62 ID:V9S/E2mn0
陸上競技場は観戦的には魅力に欠けるな。迫力がないというか
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 12:16:05.98 ID:ordy7V+20
>>243
日本のスポーツ政策は公営ギャンブル最優先で
入場料を払ってアマスポーツを観戦するという文化を作ってこなかったのよ
戦前からある競馬はともかく競輪競艇オート場の多さはほんとに異常
その2/3以上が赤字運営というのもこれまた異常
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 12:35:21.38 ID:0R00TWo90
凄まじい日本の官僚利権。
日本のスポーツ変えたかったら政治の力が
必要だ。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 17:00:33.76 ID:ordy7V+20
官僚というか公務員も出世して肩たたきにあわないためには実績作りが必要だからな・・・
その実績作りのために経済政策と称して予算を浪費していたりするんだな
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 19:05:03.73 ID:NszxUXsD0
>>243
どうせなら多目的に使える方がいいじゃない、と言うのも分からんではないが・・・。
だったら新規の野球場はどうなんだという話。もっとも、災害時の拠点としての機能を
持たせているところもあるようだけど。

今後建てる球技場はその面を推していくべきじゃないかな。

>>247
予算は繰り越しできないから、使い切るために無理矢理道路工事やら何やらやるのは年度末の恒例。

249U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 19:21:23.48 ID:FP3MEOrb0
千葉の件みたいに、サッカー専用の新スタジアム立てるからこっちに来てください
みたいな形はもっとあって良い
もしくは、Jリーグチームが無い県は2万〜3万の新スタジアム立ててJリーグ目指す街興しは有りだろう
変な野球場立てるよりかは、よっぽど現実見えてる賢い人だと思う

俺が住んでる滋賀県なんて、サッカー人口かなり多いのに専用スタジアム無いし
先に箱物を作ってから、そこをホームとしてチームを誘致する動きはあっても良いと思うんだけどなぁ
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 20:45:59.48 ID:x5hVkD3iP
>>243
1行目で上がってる競技もすべて陸スタでまかなえるから
それプラスさまざまな陸上競技にも対応できる
学生や一般にも貸し出せる(特に芝荒れが関係ない競技はいくらでも)
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 20:50:59.82 ID:HynFtx2f0
>>249
MIOびわこ草津ぐらいしか浮かばねぇのにそうなのか多いのかすげぇわ
滋賀に専スタ建つなら府民だけど琵琶湖線だろうが石津線だろうがバスだろうが乗り継ぎ駆使して毎週行っても構わねぇのになー・・・

専スタが建ったので興味ひかれて行ってみたらJリーグも意外と面白かった。
これって夢物語なのかね皆球技場なんて興味ないのかな。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 22:29:12.86 ID:3QKLOLXv0
サッカー専スタの話から少しずれるが、

日本にはバスケットの専スタもないんじゃね?
NBA中継でよく見るあの手の室内スタジアムのことだが、日本にはないように思う。
ほとんどが普通の体育館でやっているような気がするが、
「兼用」の建物でないと日本人は安心できないのか?
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 22:32:06.83 ID:jCbT6C550
>>252
仙台に良いのが出来ただろ
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 23:01:51.99 ID:csE8cr3y0
一方フランスではサッカー、バスケ、テニス、コンサートを行える夢のようなドームスタジアムが完成していた
http://nsa29.casimages.com/img/2012/08/22/120822081942359922.jpg
http://nsa30.casimages.com/img/2012/08/22/120822081743188409.jpg
http://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/488180_440264332683542_192295908_n.jpg
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 23:04:30.15 ID:sa3mZrbE0
>>254
維持費すごそう。
国立ならいいかもね。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 23:12:37.40 ID:kc8BwCT+0
愛媛FCサポート連絡会
http://efck.net/wp-content/main_stadium_spec_capacity.pdf
専用サッカー場 専用サッカー場(W杯仕様)
専用球技場
陸上競技場 陸上競技場(W杯仕様)

の使用面積一覧が見れる。これはよく作ったね。
陸上競技場の使用面積はサッカー場球技場の倍。
これだけの土地購入&年間でとられる税を考えたら、果たして採算の面で本当にサッカーよりいいのかね?
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 23:39:18.39 ID:kc8BwCT+0
>>254
アリーナスポーツは、よほどの動員があるときじゃないと使わないだろうな。
使用料ものすごく高そうだし。それだったら、他の体育館の方が割安だろう。
コンサートはいいかもしれんが年に数回ぐらいだし。

258U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 23:43:24.40 ID:IWINZc2+0
W杯仕様の陸上競技場とか勘弁してくれ
もう陸上競技場見るだけで吐き気がする
日本は多すぎなんだよ。どんだけ陸上大会開催する気だ?
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 00:00:43.66 ID:7E0U+7qS0
>>251
>専スタが建ったので興味ひかれて行ってみたらJリーグも意外と面白かった。

松本がまさにそれだけど、かなり特殊な例だよな
地域リーグ2部のチームしかなく、スタジアム建設を求める大きな動きが有ったわけでもなかったのに、なぜかある日突然サッカー不毛の地に専スタ出現
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 00:12:46.30 ID:WjgBJZpp0
もうJ1はホームが専用か球技場のクラブ限定にしよう
リーグがはっきり陸上競技場にNOを突き付けないと
いつまでも豪華な陸上競技場が増え続け押し付けられる
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 00:31:15.27 ID:mhkiji/q0
>>250
まかなえない、試合は出来ても客が来なきゃ興行は成り立たない
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 01:10:42.20 ID:F+4x9N0E0
>>260
Jリーグはサッカー専用スタジアムよりキャパ1万5千以上の立地なんかどうでもいい陸上競技を望んでるみたいだね
これをMLSや欧州のクラブが聞いたら爆笑するだろうね
20年たってクラブは増えたけど総収入は初年度と同じというのも失笑もんだね
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 02:00:20.87 ID:7E0U+7qS0
Jのスタ基準にはこう書かれてたぞ(表現はそのままではない)

ホスピタリティが重要。お客様(観客)をお迎えするにあたって仮設スタンドみたいなのはダメ。客席少ないのもダメ。

つまり陸スタ専スタはどうでも良くて、椅子とか設備が豪華だったりの日産なんかが評価されて旧日立台みたいなのは評価されないシステム
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 02:23:23.60 ID:S0UMlnJU0
審査をする偉いさんはメインスタンドのVIP席の居心地が最重要。
天皇陛下を迎える国体スタジアムと同じ価値観。
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 03:17:20.87 ID:3T7aUGOg0
>>260
本当にそういう強行策に出ないと駄目だと思う
J1は専スタ限定ってすれば将来J1昇格を目指すクラブも
専スタ立てる努力をするし、陸スタ新設なんて馬鹿げたことはやれなくなる
このままいいようにJリーグが土建屋や政治家に利用されるのは我慢できない
川崎フロンターレみたいなのが今後出てきても困る
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 03:23:09.51 ID:3T7aUGOg0
>>263
ホスピタリティ優先するなら屋根付けろやって話だよなw
雨降ったらサポどざえもんみたいになってんだろどこもww
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 03:36:55.53 ID:zSsT7gfn0
>>266
ホスピタリティと言っときながら、ピッチが近いとか傾斜があって見やすいとか、観客が純粋にサッカーという競技を楽しめる空間を創るような発想はないんだわ

まったく馬鹿げてる
ホスピタリティをはき違えてると思う
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 03:44:13.41 ID:3T7aUGOg0
>>267
ほんとそうだよなぁ
スタジアムは舞台装置なんだから
いくらサッカーのレベルが上がってもその舞台装置がしっかりしてないと
魅力がしっかりと伝わることはないのにな

もっとシビアにスタに関しては議論してくべきだし
サッカーライターとかも粘り強く改善要求記事を書き続けて欲しい
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 07:08:50.55 ID:gYtbifx40
>>252
bjなんかだと京都ハンナリーズが京都市体育館の命名権を買って「ホームアリーナですよ」という
アピールはしてるが、管理自体は京都市体育協会がやってるし、基本的にはどこも公営体育館を
本拠にしてるから、体育館側で予定が詰まってるとビジターゲームになったり、本拠都道府県内で
空いてる体育館を探して・・・と言うことになる。

まあ、それが結果的に「本拠にしている各都道府県全域での認知度の高さ」にもつながるわけでは
あるんだが(京都だと今までは京都市体育館、府立体育館、向日市立体育館だけでの開催だったが、
今季は舞鶴と福知山でもホームゲーム開催)。

難しいとこだわな。
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 07:20:46.98 ID:J5boarn/0
万博の募金が目標の半分しか集まってないようだが、どうなるの?
半分で建てられるスタ?断念?
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 11:03:34.95 ID:BfC3WwtM0
昨日のラジオでは120億集まってるって言ってたが
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 12:45:10.19 ID:T4lKxCfv0
>>271
じゃあもう施工できるんとちゃうの?
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 17:36:28.85 ID:BfC3WwtM0
>>272
松波出演のラジオでしっかりしたソースは無いからね
スタジアム建設費に関してはtotoの助成金が30億だか20億だか使われるんでしょ
募金集めてて、断念って事はないだろうから足りない部分は、パナが負担するんじゃね?
行政の金無しで立てるのって本当に難しいねー

>>249
すげー同意
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 17:47:12.08 ID:BfC3WwtM0
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:12:35.02 ID:zTUjtlAG0
京都スタジアム計画終了のお知らせ

【政治】 民主・前原氏「自民党政権になれば公共事業中心の政治に戻る。公共事業をばらまく政治に戻して良いのか」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351542144/
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:25:01.94 ID:BlK/jGhW0
新国立一次審査、結構良いデザイン残ってるじゃん。
少し希望を感じた。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:25:18.21 ID:R1UkyYc80
>>274
oh...
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:27:47.59 ID:d3UJuEiL0
7番とか10番とか最高だな
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:33:24.62 ID:c/rCfXHA0
新国立ができても代表の試合は、親善試合のような華試合は付き合いで新国立でもいいけど
公式戦は引き続き埼玉でお願いします。
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:35:14.89 ID:d3UJuEiL0
豊田でいいよ近いし
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:36:04.34 ID:tpr78qn70
豊田はやだ 遠いし...
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:36:18.31 ID:N8zXsxql0
>>280
間違いないな、屋根閉まるし(現在故障中)
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:39:26.06 ID:d3UJuEiL0
第二東名がつながれば便利になるんだがはよして
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:44:30.43 ID:dsdznEoj0
広島ローカルでサカ専用のニュースやってる
経済界が難色らしい
なんでや・・・
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:46:33.09 ID:c/rCfXHA0
広島ってそもそも経済界が後押ししてなかったか?
立地の問題で経済界ご立腹か?
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:47:05.77 ID:4YBSbCwD0
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:49:25.83 ID:4YBSbCwD0
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:49:38.26 ID:d3UJuEiL0
217 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/10/30(火) 18:44:28.08 ID:6oKDHyCV0
広テレ スタジアム問題
広島経済界「後押しはしたいが資金協力は難しい」
「個人的には宇品、出島がいいのではないか?」とのこと

これはどうなの急ブレーキなの?
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:51:15.85 ID:4YBSbCwD0
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 18:52:44.96 ID:4YBSbCwD0
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:05:02.39 ID:BfC3WwtM0
フーベルト・ニーンホフってブンデスで良い感じの奴作ってなかったっけ
これと森の奴は可動式じゃないね
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:08:49.74 ID:LN0lPGvQ0
>>274
6番目のは、なんか斬新だなw
スタジアムの上まで登山して、上から見下ろせるとか面白い発想だ。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:22:05.84 ID:BlK/jGhW0
>>292
でも、スタンドは余り可動しない感じで風通しも悪そうだからサッカー、ラグビーには最悪やで。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:26:46.77 ID:fDWT/mka0
アドレスのsubをmainに変えろ
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:29:33.75 ID:rOtewS/v0
>>274
この中では、1番目のデザイン案だけが陸上トラック隠れてるのが確認できるな。

全力で
http://www.jpnsport.com/img/finalist_work_1_img.jpg
コレ推し。
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:43:09.34 ID:d3UJuEiL0
>>295
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_3.jpg

http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_2.jpg
になるのが信じられん…詐欺スクショじゃないのこれ
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:43:45.29 ID:qBnrOR+j0
サブトラックはどこに確保するんだろ?仙田順子って人のは絵画館前をサブトラにしとるがええんかw?
フットボール使用時の前列せり出し幅、描く人によってえらい差があるな。
陸連の不思議な力が働きそうだな。
ツヨシ・タネってのは陸上競技時とほとんど変わらないように見えるが。
ザハ・ハデイド、ユーエヌスタジオ、コックスあたりがだいぶせり出してるか。
まかり間違っても伊東豊雄のはやめてくれ。
何のおもしろみもない。
よくこんなの通ったな。名前勝ちか。
横酷まんまやん。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:44:45.37 ID:A2oaDTU10
http://www.jpnsport.com/(作品詳細をクリックでほかの画像もチェック可能)
ファイナリスト作品番号は
2・9・12・17・24・26・32・33・34・35・37

【10段階評価表テンプレ()内は自由回答】
デザ 観易 臨場 芝生 サ総 (全体)

それぞれの略語は↓を意味する
デザイン 見易さ 芝生 サッカー場として総合評価 (国立競技場全体評価)
回答例
デザ5 観6 臨場7 芝生8 サ総4 
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:45:44.72 ID:d3UJuEiL0
サッカー見る時も
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_3.jpg
って考えると新国立は永遠に使わなくていい気がするわ
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:47:46.14 ID:A2oaDTU10
画像だけで、見易さ・臨場感・芝生を判断するのは変だが。
とりあえず自分の場合は

2 デザイン 見易さ 芝生 サッカー場として総合評価 (国立競技場全体として)
デザインは良い。芝生のことを考えて透明屋根もいい。しかし豪州人らしくラグビーしか考えてなくゴール裏が遠い。他の場所はOK
デザ8 見易8 臨場6 芝生9 サ総6

9 
よくわからない。敷地全体に屋根をかけるということ?屋根下に一周するビジョンの設置はいいけど。
スタジアムとして重要なところを考えてる感じがせず。デザイン・アート性重視にしかみえない。金をかけるべきところが違わないか?
屋根アピールのみで、個別評価項目の評価は材料がなくてできません・・・ 総合評価のみすれば2。

12 
大分ビッグアイそっくりのデザイン。 ただ開閉式&全面透明なので。大分よりは芝生の面から見るといい。
傾斜が緩い気がするが。ゴール裏の近さはラグビー兼用を考慮すれば素晴らしい。
デザ5 見易7 臨場8.5 芝生7 サ総7

17
デザインは斬新だがよくはない。傾斜もあるし、近さもいい。芝には、メイン・バックの屋根の圧迫感があってものすごく悪そう。
デザ5 観易8 臨場8 芝生4 サ総6

24
デザインはまあいい。そこそこ見やすい感じで、ピッチも近い。ただ屋根の開閉領域が狭すぎて芝に悪層。
デザ7 観易8 臨場8 芝生3 サ総5

301U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:48:39.20 ID:A2oaDTU10
26
屋根の上に森を作るデザインコンセプトは斬新。しかし、サッカー場としてピッチが遠い。大分の可動席と同レベル。傾斜も緩い。
芝生の面ではまあまあ。全体的にラグビーも考慮してない。その上陸上の写真を見ても縮尺がおかしくスタジアムの要素を考えてるのか疑いたくなる。
デザ7 観易4 臨場2.5 芝生6 サ総3

32
ここから日本人。バイエルンの元ホームそっくり。ゴール裏は遠いけど他の臨場感はいい。芝生はまあまあ。
ラグビー兼用であるデメリットが露骨に出た印象。
デザ6 観易7 臨場6 芝生7 サ総6

33
デザインは素晴らしい。屋根であるメリットもある。傾斜は少し緩いしピッチから遠い。これなら野球兼用札幌ドームの方が近い。
サッカーファンとしてはこの観客席では歓迎できないと思う。芝生はいいと思う。
デザ9 観易5 臨場3.5 芝生9 サ総4

34
屋根の形が独特。これも9と同じくデザイン重視でスタジアムの快適さはおそらく考慮してなく。コンサート想定図のみ立派。
一応サッカー場の図はあって、臨場感と見やすさはまあまあだけど、陸上競技場見ると、スタンドの位置がおかしいので
とにかく軽いイメージ図で描いた感じでこれで判断しても意味がない気がする。そのためサッカー関連は、(仮)評価とする。
デザ6 (観易6 臨場6) 芝生7 (サ総4.5)

35
ここでドイツ人。デザインは正直よくわからん。特徴として完全にサッカー考慮しておらずラグビーのみ。
画像を見てもそのためスタンドを移動ではなくピッチの面積を拡大してるだけ。ラグビーとしてもよくない。芝も屋根可動範囲が小さい気がする。
デザ5 観易2 臨場2 芝生3 サ総2

37
デザインはいい。スタンドの外まで屋根(青屋根部分)を拡張してより駅近くですぐに屋根内に入れる仕組みになっている。
その部分はソーラーパネル?屋根下には一周ビジョンがあるけど予算関係上実現するのだろうか?
サッカー場としても、傾斜もまあまあで見易さもいい方だと思うし、ゴール裏もこれぐらいだったらOK。芝生はまあまあ。
デザ9 観易8 臨場9 芝生7.5 サ総8.5
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:49:21.48 ID:GOCfY+Sh0
オランダ案ぐらいのせり出しなら許容範囲かなあ
ttp://www.jpnsport.com/img/finalist_03_sub_2.jpg
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:50:59.29 ID:d3UJuEiL0
>>302
せり出したって横国と同じく豆粒サッカーだぜ…
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:53:03.63 ID:GOCfY+Sh0
>>303
それはこの規模のスタジアムな仕方ないことかな
ウェンブリーでも豆粒なっちゃうし
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:58:41.38 ID:rOtewS/v0
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:58:57.74 ID:d3UJuEiL0
>>304
専用ならドルトムントみたいなのも作れるわけで…
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:59:24.02 ID:rOtewS/v0
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:00:41.19 ID:rOtewS/v0
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:01:36.72 ID:BlK/jGhW0
>>302
これも良いけど傾斜が緩そうなのがな…。
傾斜が高そうでスタンドがトラックの上まで可動するのはオーストラリア、トルコのとザハ・ハティドのやつか。
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:06:00.63 ID:8qNcMbJA0
・投擲種目、中距離は野球場で
・マラソンは道路上をスタートゴールに

これでいいのに
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:06:05.82 ID:d3UJuEiL0
こんなんに1300億円だぜ…共産党頑張れ建設阻止しろ
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:06:42.15 ID:c/rCfXHA0
http://www.jpnsport.com/img/finalist_05_sub_3.jpg

これ最高だな。サンドニを凌駕している。
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:13:19.00 ID:GOCfY+Sh0
>>311
ムリゲーw
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:17:44.59 ID:d3UJuEiL0
>>313
次の都知事選で美濃部みたいな一人の反対でもあったらスタジアムは作らないと宣言させればいける
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:18:57.31 ID:lKxCNXyJ0
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:20:59.59 ID:GOCfY+Sh0
国立
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:22:39.69 ID:c/rCfXHA0
・04案 ザハ・ハディド(イギリス)
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_2.jpg

これも良いな。サッカーをサンプルで作ってくれている。
1層目はいずれにしても稼動にしなきゃいけなくのっぺりになるわけで
2層目3層目がどれだ角度付いてるかがポイントだろ。
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:24:41.44 ID:rOtewS/v0
11案中、8案が陸トラの上まで客席が出てくるデザインだった。

つまりより細かい条件でどれが良いか絞れるようになった。

客席の前列がどこまでピッチに近くなるか
客席の傾斜角度がどれだけ高くなっているか
屋根の形状など芝生育成に良さそうな設計システムかどうか
観客がスムーズに移動できそうな動線のスタジアム内外かどうか
外観デザインがかっこいいか

319U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:26:04.27 ID:d3UJuEiL0
>>316
自治体の意見無視して作れないんじゃねぇ?
外環だって建設止められたんだし
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:27:32.78 ID:BlK/jGhW0
>>317
一見、デザイン先行に見えて結構観客目線でもしっかりとデザインされてるよな。
欲を言えばもう少し可動スタンドの可動範囲が広ければって感じだが、サンドニレベルではあるから許容範囲。
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:28:56.24 ID:GOCfY+Sh0
>>319
あれは住民の反対が強かったからね
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:30:26.81 ID:d3UJuEiL0
>>321
国立の建て替えは全然注目されて無いもんなぁ
1300億円無駄遣いってのをTVで延々と流せば世論も動きそうなんだが
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:52:44.61 ID:rOtewS/v0
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:53:48.74 ID:Dz7nwTyo0
アラステル
ヴァン
イフサム

ぐらいかな
他の奴は糞すぎる何が臨場感だよ
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:55:46.16 ID:Dz7nwTyo0
杉谷
伊東
フーベルト
はキチガイすぎる。糞スタじゃん
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 21:00:20.14 ID:Dz7nwTyo0
>>315
陸連「却下」
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 21:01:27.17 ID:d3UJuEiL0
>>323
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_3.jpg
これは無いだろ横国より傾斜無いぞ
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 21:05:08.47 ID:WT4i42hf0
あ〜あ。
こりゃ宮城スタジアムの二の舞になるわ。
斬新なデザインなんて要らないんだよ。
只々実用的なスタでいいんだよ。
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 21:07:34.20 ID:c/rCfXHA0
奇跡的にでもサンドニクラスの距離感のスタができればな。
まぁ無理だろうけどw
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 21:10:55.90 ID:pU62Gb1bP
>>328
同意
スタジアムははっきり言っちゃえば外観なんてどうでもいい
中の景観や雰囲気こそが重要

331U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 21:34:47.32 ID:WT4i42hf0
この11人に今まで
スタを造った実績ある奴居るの?
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 21:46:45.59 ID:rOtewS/v0
>>331
応募資格が厳しいと批判されてた。

http://matome.naver.jp/odai/2134291475565192401
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 22:06:24.29 ID:Dz7nwTyo0
なんで陸上トラックを尊重する糞が混じってるんだ?
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 22:15:47.85 ID:VQzD8Obd0
妹島和世の外観好きだけど、やっぱりスタンドには対称性がないとダメやな〜
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 22:28:24.92 ID:A2oaDTU10
ラグビー場のゴール裏は見て近いとは思わないようにね。
サッカー仕様でラグビーもできるのを考慮すると近いけど。
この案の何個かみたいにラグビーだけ考えると
より余分にゴール裏使おうとするから相当遠くなる。
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 22:30:39.27 ID:BlK/jGhW0
姉島はオナニーデザイン過ぎる。
傾斜も緩いってレベルじゃないし、こんなスタジアムで観戦出来るかってんだ。
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 22:43:14.81 ID:Dz7nwTyo0
というか開閉ドームじゃないっぽいのも見受けられるが・・・
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:02:28.75 ID:9FVxtB0d0
何でトラックは赤茶色に拘るかねぇ。

可動で隠れるとは言えちょっと見えてる赤茶色、あの色は無い。
せめてベルリンみたいに青にすべきだ、それなら代表の色とも合うし。
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:18:40.90 ID:37u+UrI40
デカい専用スタの実績ある人にしてほしい
ヨーロッパのサッカー強国出身ならなお良し
デザインはどうでもいい
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:21:44.41 ID:yCoGNnm5O
http://www.jpnsport.com/img/finalist_work_1_img.jpg

これが一番よさげに見える。
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:28:58.91 ID:6Fpt3/OT0
>>339
ロット・シアード(イギリス)
ツヨシ・タネ(フランス)
フーベルト・ニーンホフ(ドイツ)

こいつら本国でどういう暮らししてるんだよ
サッカーモード糞すぎ
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:34:30.07 ID:GOCfY+Sh0
ロッド・シアードの事務所はウェンブリー、エミレーツ、ミレミアムを設計したらしいよ
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:34:41.81 ID:8Wvm1d2k0
国立は陸トラ付きなんだろ?
それじゃスレ違いじゃないか!
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:40:18.34 ID:n3I2eC2x0
>>343
そうだな。
以下新国立の話は禁止。
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:56:39.45 ID:rOtewS/v0
可動スタンドが陸トラの上までせり出す設計案が多かったことで、まず一つ目のハードルクリア

二つ目のハードルは、最終審査でにちゃんと選ばれるかどうか

三つ目はちゃんと国の予算がついて着工に踏み切れて完成できるか

四つ目は新国立が完成して、陸連のイチャモンをはねのけて、
ちゃんと可動スタンドが陸トラの上までせり出せてサッカー代表試合が開かれるかどうか

最後まで油断は禁物



346U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 00:00:15.95 ID:6Fpt3/OT0
国立の使用実績で他を圧倒するサッカーをちゃんと考慮してくれるかどうか
サッカー協会が積極的に考慮させるってのは全く期待できん
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 00:00:49.68 ID:t/QUfth90
あとは芝の状態だろうな・・・。
作ったはいいが、芝が死んでちゃなんにもならないんだぜ。
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 00:16:58.20 ID:kDJ0OdU10
さすがに国立なら
芝育成用のライトや大型送風機を導入してくれる(と思いたい)
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 00:35:28.01 ID:R/QFz+8L0
>>348
普通に考えたら1300億という過剰すぎる費用の中にそれも含まれてるのが普通だな。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 00:47:53.42 ID:h2OqFTww0
>>271
それなんて言うラジオ番組?
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 01:00:01.51 ID:Lqxk6nuq0
マジで関西はいらないから東京に作ってくれ
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 01:02:26.14 ID:M2OiAAui0
ハディドとイフサンの作品がベストだな。
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 01:48:25.19 ID:jcWXsUVB0
消去法で1扇、3亀、9波模様くらいしかないだろ。ただ1の扇模様はいらん
6古墳、10蚊取り線香=面白いけど芝が心配
2=外観は悪くない気もするが、どうなってるのか判別不能でよくわからん
4ヘルメット=ダサい、古い。昔の人が考えた時代遅れの近未来的デザイン。すぐ飽きる。カッコいいとか言ってる奴ら大丈夫か?
5=真円の穴がなあ・・・
7花びら=う〜ん、ナンダコレ?
8ソーラーパネル、11太陽=これは酷い、問題外。どうしたらこんなダサいデザインが出来上がるのか、正座させて説教するレベル
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 03:37:39.26 ID:Gba4rXNYO
ピッチに近い設計は1 3 4 5 7かな パっと見
特に135はゴールラインに対して平行に近い形でせり出してるから球技場感は一番かも
1  http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_2.jpg
3  http://www.jpnsport.com/img/finalist_03_main_2.jpg
5  http://www.jpnsport.com/img/finalist_05_main_2.jpg

4  http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_2.jpg
7  http://www.jpnsport.com/img/finalist_07_main_2.jpg

参考 サンドニ
http://imgll.trivago.com/uploadimages/91/78/9178908_l.jpeg
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 07:28:06.15 ID:eU2UCvn80
これって実は考え方逆で、球技場をどう陸上も使えるようにするかって事だよな。稼働率から考えたら。
ライブとかも考えたら座席設営の面倒も減るしできるだけ球技場モードが常の方が良い筈だ。
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 07:28:39.59 ID:ooa+MrNS0
すげーいいのばっかでびっくりしたわ…
ちゃんんとサッカー用にスタンド考えられてるし

特にこの3つがいいな
【01案】 アラステル・リチャードソン(オーストラリア)
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_1.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_2.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_3.jpg

【04案】 ザハ・ハディド(イギリス)
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_1.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_2.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_3.jpg

【05案】 イフサン・ムラト・タバンルオールー(トルコ)
http://www.jpnsport.com/img/finalist_05_main_1.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_05_main_2.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_05_main_3.jpg
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 07:54:36.33 ID:pBD+KcErO
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_1.jpg


これは中東の砂漠都市とかには合うかもしれんが雑多な東京の街並みではシャレにならんぐらい浮くなw
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 08:08:43.08 ID:R/QFz+8L0
>>357
景観を無視した没個性な都市の東京にはこれぐらいインパクトのある建物も必要なんじゃない?w
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 08:36:47.48 ID:3mgd6CAR0
>>353
もうこの際、かっこいい・ダサイは一番後回しにするべき。

芝生に大事な風の流れが良さそうで、
観戦に大事なスタンド傾斜があって、
ピッチに近くなる設計を優先するべき
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 08:46:56.64 ID:lLMjsOiU0
>>357
最初見た時はなんじゃこりゃーって思ったけど、チャント見ると一番良いよう思うんだけどなぁ
ただ設計者が・・・
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 08:59:06.33 ID:BrJlJfqS0
日本人が設計したやつが選ばれるんじゃないかな〜
そんな気がするよ
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 09:01:29.77 ID:lLMjsOiU0
>>361
日本人設計者は、外国人に比べるとサッカーバージョンがしょぼい・・・
残念だな
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 09:18:45.77 ID:LiXlgXGv0
おまえら座席の角度も見ろよ
オランダ人は地平線上でサッカー見てる感じだぞ
あと、ラグビー基準でモノ見てるオーストラリア人も却下
ザハさんは屋根の上歩いているように見えるんだが、
せっかく駅から導線敷くんなら傘なしで行けるようにしろ
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 09:35:37.41 ID:LiXlgXGv0
オーストラリア ラグビー基準でゴル裏遠すぎ30メートルくらいあるだろ
オランダ人 角度なさすぎ、イギリスに作っとけ
ザハ デザインはともかく、もう少し角度つけろ
トルコ人 トルコ人なのになんでラグビー基準?ゴル裏遠い
妹島 角度なさそう
他、論外。ザハか妹島でいいよ
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 09:58:16.12 ID:ORkIXOD/0
>>317
これなら埼玉より見やすそうだな
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 10:02:23.43 ID:ooa+MrNS0
日本人のは全部論外だな
外観がアラブっぽいのがあれだが中はザハが一番かもな
俺は1のオーストラリアが一推しだけど
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 10:24:16.19 ID:R/QFz+8L0
こんな事言いたく無かったが、日本人建築家って正直ほんとうにセンスが無いな。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 10:35:13.18 ID:M2OiAAui0
イフサンの作品は完全にサンドニをイメージしただろうなw
開閉式はほぼ決定的だし札幌ドームよりはマシかもしれん。
札幌ドームは逆に傾斜がキツすぎ。豊田スタジアムほどではないけど正直怖かったよ。。
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 11:48:03.30 ID:MadTafnm0
おそらくラグビー基準で選ぶよ。
10年以上前、最初の国立改修発案がラグビー協会の前会長。森ではない。
インゴールは広くとる。と宣言してる。
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 11:51:04.73 ID:467zYVIx0
>>369
なんでそんなことするの?
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 11:55:54.01 ID:JAqFeX2L0
>>354
>>345

てか、可動スタンドの最前列は仮設席で、W杯ラグビーのみの場合もあるので注意。

日韓でいう神戸ホムスタや大分ドームの最前列が、そうであったように。
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 12:03:31.82 ID:MadTafnm0
陸連の心配全く無用。
陸連の三代私物化、河野一族が国立改修の議員会からはじき出されてる。
河野一族は親中派で現在ピンチ。
しかたなく平塚競技場使用のJ2湘南に勢力注いでいるw
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 12:08:09.39 ID:JAqFeX2L0
>>355
五輪の時だけ陸上モードにしておいて、
あとは球技場モードのままで、世界陸上などの
国際大会があったとしても改修された川崎や
陸トラがついた味の素で開くようにするとか?
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 12:28:39.30 ID:LiXlgXGv0
>>372
新国立の審査委員の中に河野一郎の名があるんだけど
排除されたの?
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 12:40:19.55 ID:0jhFdg3tO
>>374
名前はあるけど、委員会のVみるといない。
中心は球技派議員。陸上排除の動きなんだよ。

プライオリティはまず球技、
オリンピックが決まればそのときだけ陸上トラックを出すが基本スタンス。
可動式の椅子の出し入れにも金がかかるから通常は球技専用の形。
夏はコンサートするから広げる。
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 14:05:08.45 ID:kDJ0OdU10
>>371
それは可動席とは言わない
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 14:12:42.72 ID:ooa+MrNS0
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 14:37:04.22 ID:RE6h6Qct0
>>377
ウェンブリーはゴール裏そんなに遠くないぞ。
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 14:45:58.86 ID:ooa+MrNS0
>>378
ウェンブリー式じゃないならどういう方式なのかわからんな
空撮の画像ではほとんど球技場に見えるし
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 14:50:45.41 ID:pBD+KcErO
いやどう見てもイメージ画の通りならウエンブリー方式やね
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 15:11:02.51 ID:R/QFz+8L0
>>377
三枚目に少し空席があって観客席の色合いが見えるようになってるけど、一階が白で三階が青に見えるな。
観客席の色がまばらなの嫌なんだよな…昭和とか新興国臭くて。
観客席の色は一色に統一してほしい。
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 15:16:09.60 ID:2hSstKx70
ウェンブリーもちょっとゴール裏広かったような
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 15:24:59.55 ID:R/QFz+8L0
ウェンブリーとエミレーツスタジアムのイングランドで新しく造られたスタジアムは、
イングランドにしてはゴール裏広めで傾斜も緩めだけど現地の評価はいいのかな?
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 16:51:33.57 ID:kDJ0OdU10
>>381
それは他所のスタジアムの観客席の画像張っただけだと思われる
なんかずれてるし
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 17:40:57.71 ID:HbZry6vk0
読売
パナソニック、2年連続で7000億円超の赤字
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121031-OYT1T01010.htm?from=main2

日経新聞10月31日
パナソニックは31日、2013年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、最終損益を従来の500億円の黒字から7650億円の赤字に引き下げた。
2年連続の巨額赤字で、過去最大となった12年3月期の7721億円の赤字に迫る規模。12年9月中間連結決算は中間期として過去最大の赤字だった。
これに伴い従来10円を予定していた13年3月期の年間配当はゼロにする。同社が無配となるのは1950年5月期以来、約62年ぶり。
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 17:43:23.94 ID:RE6h6Qct0
>>374
その河野一郎は政治家の河野家の人間じゃなく
日本のスポーツ医学の権威の方の河野さん。
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 17:46:21.94 ID:R/QFz+8L0
もうガンバは寄付金だけで造ろうなんてあまっちょろい事を言ってないで、国からの補助金やtotoの金使わせて下さいって土下座したほうがいいんじゃない?
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 18:30:02.49 ID:fdnFl7dq0
パナソニックの件とガンバのスタは別件だからなあ
申し訳ないがパナソニックはこれを機に大リストラしたいだろうし
80億だかで一時しのぎに首繋ぎたくはないだろう
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 18:42:34.31 ID:467zYVIx0
>>387
totoの金は出ることになってる
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 18:54:52.64 ID:68EYyxuG0
>>367
豊田スタジアムは日本で最低ってことですね?
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 19:04:29.87 ID:lLMjsOiU0
トヨスタって黒川紀章だっけ
惜しい人を亡くしたね
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 19:15:47.73 ID:467zYVIx0
いろいろ制約の多い日本でアレ作ったんだからすごい人ではあったんだろうな
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 20:09:04.97 ID:n79pPTPH0
残った案見てると陸上は国体基準で球技場は国内独自のラグビー基準
つまり両方とも国際基準ではなく日本独自の基準で作らされてる
だからウェンブリー式なのにゴール裏が必要以上に遠い
このルールじゃまともなスタジアムは無理だろう
期待してるだろうがどれ選んでも出来あがって来るものは
客席からの眺めは陸上は宮城の二の舞で球技使用はエコパ以下になりそうだ
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 20:09:32.34 ID:w731r/Zn0
お忘れなく。

大分銀行ドーム
建設費:250億円
設計者:黒川紀章建築都市設計事務所、竹中工務店、他2社JV
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 20:16:16.54 ID:NqUXYvgg0
>>377
これ、グラウンドが上下動すんのかな
じゃないとサッカーの時の可動席はほとんど平坦になるよな
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 21:04:18.63 ID:0jlKOqJw0
四隅の搬入口が無くなってるから陸上部分は後付みたいね
二層目からの傾斜はもっとつけられないんだろうか
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 21:07:57.88 ID:0jlKOqJw0
と思ったら2層目までがレーンになるのか緩くなるのはしかたないのかなぁ…
ただの巨大陸スタとかわらん
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 22:33:34.41 ID:bS6s1EBD0
ガンバ新スタジアムの現状
http://www.field-of-smile.jp/blog/201210/post-108.html
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 23:15:25.04 ID:PylSsE4K0
なんだかんだみんな新国立に期待してるのね
270億でこういうことttp://sports.geocities.jp/jamboree_stadium/s-P1310786.jpgしちゃう国だからさ
まともなスタができるなんて到底思えない
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 23:20:06.23 ID:5/wp2N260
>>398
ちょっとこれ無理ゲーじゃないですか…。
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 23:31:08.77 ID:PllCwZ870
>>399
本当誰が使うんだよ・・・だな
まだ専スタだったら
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 23:37:55.54 ID:eU2UCvn80
>>398
64億とか無理だろw
もう一個簡易専スタ建つレベルだろ。
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 23:48:46.41 ID:t3x6vfWJ0
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 23:58:22.22 ID:lLMjsOiU0
逆に言えば、半年で半分以上集めたわけだよな
ガンバは
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 00:27:42.34 ID:4UVrluqj0
パナが7650億の赤字でバドミントン・バスケ部が廃部と言う中で
これだけ寄付をしているのは奇跡というしかないが、今後風当たりはどんどん厳しくなるだろうな。
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 00:50:08.34 ID:4UVrluqj0
なるほど、よく調べたらまず120億のスタンダード仕様がひとまずのゴールみたいだな。ガンバスタは。
現在75億の寄付が集まっているが、totoで30億が入ってくるらしくそれで105億。
実際は建設までは残り15億と言ったところか。1万円寄付を15万世帯って相当難しいレベルだな。
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 01:16:18.89 ID:oUROC0I10
日本のスタジアム建設費ってあいかわらずぼったくりだな
ブンデスのスタのほとんどは100億以下なのにな
例外はシャルケとかドルとかバイヤンの特殊な例であとは大体80億らへん
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 01:22:21.97 ID:ZO8mX5Kk0
地震大国だから建設費がかかるのはしゃーないと違うかね?
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:18:06.43 ID:RKQK+5b/0
>>398
わかりやすいな
つーかガンバサポ、成績悪いから寄付しないなんて言ってないで頑張れよ
このチャンス逃したら二度とないぞ

新国立が終わってるぽいし、関西に代表戦出来るクラスは欲しい

J40チームあるんだから各スタでお願いすれば?広島、京都、北九州も苦戦してるみたいだから、この際みんな巻き込んで寄付し合えば良いじゃない?
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 05:56:59.27 ID:/ii+naeLO
横浜FCも毎年秋は三ツ沢のピッチを休ませるために一時的に国立で開催してるけど、国立改修期間中はどうするんだろうな?
日産スタジアムはマリノスのホームゲーム以外にも他のイベントも組まれるだろうし。
柏は対浦和戦は葉っぱ開催濃厚か?
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 06:28:52.03 ID:+fZ8RTR00
サッカーも出来る陸スタから陸上競技も(仕方なく出来る)サカスタという考え方で
新国立作れよ。
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 06:40:26.26 ID:YRv0OWk50
>>410
今年福島でやったぐらいだから、関東全般東北南部いくらでもある
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 08:14:48.15 ID:uW5UUynL0
>>377
更にサッカー時にゴル裏席が可動してせり出してくるなら、なおよしなんだがな。
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 08:50:26.37 ID:Ro2uHLvY0
新国立が終わってるっぽいとか言ってる奴ってどんなの想像してたんだよ。
むしろ、サンドニクラブのデザイン案が一杯あってひとまず安心って感じだろ。
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 09:01:04.83 ID:Ro2uHLvY0
>>411
それが>>377じゃない?
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 10:06:48.94 ID:VnJT5qwO0
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 10:22:47.09 ID:uiztk9jp0
>>414
エコパや大分みたいなヤツ想像してたに決まってんだろ、トラウマになって
んだよ。
ウェンブリー式以外なら埼スタのままでいい
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 10:34:49.33 ID:/K6OwOYZ0
>>414
今、気づいた。
サンドニクラブじゃなくてサンドニクラスね。
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 12:41:39.17 ID:vZpOweoK0
サンドニタイプでも全然良いけど、開閉式ドームはマジでやめようよ…
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 13:28:54.57 ID:se+8f+UZ0
>>377
これは酷い
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 14:00:26.77 ID:/sXXvmGS0
有識者会議も「兼用」支持 陸上・サッカー新スタジアム
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121031/912144

ちゃんとサッカー側は使いませんと明言すべきだね
すでに球技場があるので無理して使う必要もないし

今後新スタの説明で「兼用」やら「サッカー」などの文字も使わせないように
国体向けの「陸上競技場」として建設すればよろし
尻拭いだけは勘弁
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 14:02:30.96 ID:Ak6oL4Tu0
ガンバの新スタ、資金計画で「totoなどの助成金から30億」とあるが、これについて疑問が。
1.「totoなど」とあるがtoto以外はどこから?
2.まだもらってない助成金を「30億」も当て込めるの?
3.そもそも「30億」って多すぎない?totoの事例からみても桁ひとつ多いような・・・3億4億なら施設整備の事例はあるが。
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 15:13:32.03 ID:cvOZpX/O0
>>422
普通に国だろ。

長野の場合
http://www.nunomeyukio.jp/blog/archives/2487
概算総事業費は本体工事費に69億円、外構整備費に7億円、駐車場再整備に2億円、設計等委託費に2億円、
計80億円を見込みます。
財源は、国庫支出金として38億円、市債(借金)を32億円、
その他として6億円、一般財源4億円を見込んでいます。
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 16:28:34.61 ID:GhQrELgL0
>>422
告知不足の感があって全体像がイマイチ見えてこない。
「4万人も要らんやろ。」という意見もある。
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 18:03:19.44 ID:mwpg2AjV0
ラグビーワールドカップで必要ってなら東京じゃなくて大阪に作ればよかったのにな
駅近くの土地ってまだ利用方法決まってないんでしょ?
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 19:31:54.38 ID:l8npxl3ZP
緑地化
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 20:26:33.78 ID:uh52UczJ0
>>425
利用方法のないスタジアム作ってもしょうがない
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 20:56:11.92 ID:kDyjYwW60
利用方法のないスタジアム作ってもしょうがない
          ↓
>>421栃木の陸スタのことだな
陸上・サッカー兼用スタジアムなんて呼び方がそもそも変
トラックの内側で球技ができるのはふつうなんだから
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 22:31:50.40 ID:qeEG145J0
>>421
これが日本の行政だよ。
前例のないことはやらないというのは、作った事業における前例のないことで。
作った後どうなったかの前例は考慮しないなんだからww

矛盾しすぎ。
宮城スタジアム・柏の葉陸上競技場。全く同じ失敗を繰り返すんだから頭おかしい。
お得意の前例は考慮しないのか?ww
その陸上競技場こそ無駄だよ。本気で使うと思ってんだよね。理解できんな。
しかもたしか、この構想の時も栃木の社長が専スタじゃなきゃ使わないって言ってたような・・
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 22:36:20.61 ID:cvOZpX/O0
国体という宿命を背負った県が作ったらこうなるんだよ。
専スタは市が作るしかない。

栃木SCは宇都宮SCへ
愛媛FCは松山FCへ
全県ホームなんて絵に描いた餅だ。
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 23:18:36.06 ID:c2g48Auu0
本当にアホな国
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 23:33:04.31 ID:vZpOweoK0
栃木も国立に煽られて開閉式化とか考えてそうで怖いw
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 23:39:21.53 ID:R8iGjvRu0
栃木サポはどう思ってるんだろう?
グリスタあるから関係ね〜とか思ってるのかな
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 00:33:47.59 ID:81FjfRUS0
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 00:38:02.05 ID:aS2R38ax0
>>434
ヒエ〜ッwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本最高!!!!!
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 00:57:07.24 ID:QC3YPEDO0
>>434
何がしたいんだろうな。国体ですけど?なんて言われても…
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 00:59:06.23 ID:QC3YPEDO0
スタジアムに関しては、素直にコピーできる国を羨ましく思うよ…
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 07:11:12.65 ID:YGL7ptD30
国体で陸上競技場をバンバカ作って、国体終わればサッカーに押し付ける方式w
施設が赤字なのはサッカーのせいだ!って。
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 09:16:08.32 ID:bCfHKVyl0
もうサッカーがこの先生きのこるには
陸上競技場ではJリーグ及び日本代表戦の試合を開催しません!と強い意志をみせることだな
国体で陸上競技場を建設するのは結構だが、その後も陸上大会を開いて活用してもらわんとな
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 10:31:42.11 ID:85GBWzwV0
>>427
東京の国立だってオリンピックがどうなるかもその後も考えてないのに…
陸上の建て替えが必要なら席2万ぐらいのでいいじゃん…
国立の球技専用スタジアムを日本のどこかに作れよ
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 17:11:33.51 ID:w1fgUm00O
つ 西が丘サッカー場
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 17:20:58.74 ID:wB56ds4M0
代表戦できるんかそこ
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 17:26:03.96 ID:u7SlaZhA0
>>434
ゴミの山だなw
利権のために無駄な金が消えていく…w
政治家氏ねよ
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 17:38:01.61 ID:0H3EW8nC0
>>443
国体が基準だから47都道府県に1か所ずつこういうのを作るので
非県都の政令市は自前で作らなければならないし
小規模な県だと過剰設備になってしまうんだよねえ・・・
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 19:49:42.83 ID:bCfHKVyl0
サンドニみたいに陸上競技場っぽくないならまだ我慢できるけど
日本のはザ・陸上競技場だもんなあ
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 19:57:39.38 ID:wXaFkraP0
サッカーが利権になってないからいけないのだな
北Qとか長野は利権になってるから専スタができる
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 20:09:22.40 ID:uZqwv1UX0
陸上は府中でやれよ

馬と一緒に走ってろ
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 20:13:23.88 ID:NhQy4riy0
今改めて考えると、ユアスタ・ベアスタを専用スタで建設できたことがすごい。それたけ鹿島のインパクトが凄かったのだろうけど…。

専用スタ普及の為にはどこが優勝すればいいか、これはもう明白だよね(ドヤァ
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 20:43:53.02 ID:3iT+AW4u0
名古屋か
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 20:50:34.69 ID:IAlgGjZN0
仙台が動員減らした原因の一つはチケット代の高さ
家族揃って行く人は減った上に周囲に落とす金額も減るダブルパンチ状態
客単落とせるようにピッチレベルまで席伸ばして出来るだけ多くの席を増設した方がいい
現状では招待用に使える数も少ないし値段も高いせいで新規の客を得難くなってるから
出来るだけ早く増やした方がいいと思う

客単を現状の8割位にして平均2万2千人位の集客を目指す方が
仙台の経営も安定するし周辺地域へ落とす金額も増え経済効果も高くなりそう
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 20:54:26.29 ID:LRRqVt6H0
J1クラブにユアスタは小さすぎる。
これ以上の成長が見込めない。
ユアスタ、フクアリは本来J2レベルのスタ。
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 20:57:03.03 ID:jAunr0+1P
仙台が動員減らしたって、いつと比べて言ってんだよ
去年より全然いいだろ
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 21:46:06.37 ID:uZqwv1UX0
>>449
広島じゃね
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/02(金) 22:00:25.03 ID:LRRqVt6H0
残念ながら広島はスタジアム建設と成績は関係ないことを証明するだけだと思う。
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 03:12:34.08 ID:Xou2Pmcs0
>>451
震災で動員を大きく落とした去年でさえ入場料収入が6位なんですが
ユアスタよりキャパが大きいスタジアムを持つクラブはいくらでもあるが成長してるんすか?
まったく現実が見えてねーな、サカツクでもやってろよw
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 03:32:44.99 ID:+cquFXOp0
>>455
で、動員1位になれるの?
物理的にw
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 04:32:27.71 ID:Xou2Pmcs0
>>456
動員1位になりたきゃチケットタダにして宮スタでやればいい
そんなことしたらどうなるかわかるよな?

クラブにとって何が重要か、少し勉強すればわかるもんだけどなぁ・・・
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 12:56:18.18 ID:OnVZRbkpP
ガンバに4万スタができたらそういうことになるんだろうな
タダ券ばらまきまくっても半分以上空席・・・
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 12:56:19.26 ID:+cquFXOp0
>>457
アブラモビッチがベガルタを買ってくれるのか?
市民クラブが予算を増やすのにはチケット値上げしかない。
どうせサポーターは反対するくせに。
頭打ち。

460U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 13:17:46.41 ID:dFhPLGw20
論点ずれてる
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 14:49:27.63 ID:Fb8aNEOD0
野人スタジアムは完成前から10年間のネーミングライツ契約結んだでぇ
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 17:57:50.73 ID:kMXrxIZ80
>>438
お偉いさんに反論の仕様がないので、
それはみなさんでそういうのを変えていくしか無いです。
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/03(土) 19:36:38.95 ID:lL4VMRU40
栃木はグリスタがあるだけ救われてるな
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 13:11:42.16 ID:gn0rZ2CR0
グリスタで満足しなくちゃいけいんだよな… 悲しい…
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 13:18:01.87 ID:gn0rZ2CR0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3u-sBww.jpg

ユアスタもこうなれば素敵なのに。
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 13:37:44.96 ID:A0x/IkTg0
フクアリもね
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 13:40:32.21 ID:WMUMjzeO0
>>465-466
ゴール裏 遠くね?
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 23:32:32.49 ID:Spnq7Ojq0
北九州の新スタはもうちょっと傾斜を緩くした方がいい。
四十度以上って鬼畜すぎるだろw 
札幌ドームやナクスタゴル裏2階ですらしんどいと言われてるのに。
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 23:33:52.54 ID:cUm4imy60
仙台は宮城スタでやりゃいいだろ。
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 23:35:01.69 ID:46dRhHwR0
前の方はゆるいんだからいいじゃない?
問題は座席幅とシートピッチだよ。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 01:08:53.20 ID:sSet+vNr0
前はシルバー席、ファミリー席にして
急傾斜のスタンドは、その他の層がよじ登る
前にばあちゃんをベアスタ連れて行ったら、3階席登るの大変そうだったもんな
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 06:49:28.51 ID:VEBtIK8+0
老人なんか自宅の階段でもきつい
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 07:16:58.48 ID:fGFywig60
エレベーターとスロープ設置だな。<じーちゃんばーちゃん、小さい子供、足腰の悪い人向け
陸上競技場だが、長崎のホーム・諫早は改修工事で設置するんだっけ?
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 08:55:49.84 ID:CQhfuKSc0
ピッケルもってスタンドに上がる光景が見られそうだな
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 09:27:04.31 ID:CQhfuKSc0
【エネルギー】サハリン島と茨城県を結ぶ1400kmの直通ガスパイプラインの建設を検討中 /東京ガスなど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352071954/

これが4000億円って考えると国立の1000億円って妥当なのか…?
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 12:01:49.36 ID:HVQhg1h80
40度とかしょうもない妄想だろw
現実的には30~35度でいっぱいいっぱいで
豊田の38度を超えるスタは今後無いと思うわ
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 14:28:23.65 ID:eFU+VJuJ0
まあ現状が余りにも酷いから、反動で無茶したくなっちゃうんだろうな
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 18:28:42.16 ID:cta7jKob0
ここは世界初
ヒンジで傾斜が変わるスタジアムをぜひw
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 20:00:15.73 ID:LPxDO9zQ0
オペラハウスみたいにしようぜ!
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 20:27:22.05 ID:+aDcpa6O0
アナウンス「ご来場のみなさん必ず備え付けの安全ロープをご着用してください。ご着用いただかなかった場合の事故は責任を負いかねます」
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 20:44:15.32 ID:zhX5gdGl0
>>478
ぶっ壊れて、水平になる可能性もあるだろw
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 21:46:23.13 ID:BtKnukzZ0
傾斜が可動式で変わる発想はなかった
以外と良いかも

高そうだけど
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 21:55:31.99 ID:cmCjqVcC0
最終的にはロボットに変形するんだろw
http://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/wave-0000377L.jpg
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 22:50:43.71 ID:1toL0ROf0
>>481
ストッパーが付いてるから大丈夫
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 02:47:04.93 ID:Xc0nPMY20
>>467
手前側は加工できなかっただけだろw
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 11:49:54.27 ID:+yimOl/y0
座席の色はクラブカラーにしてほしいね
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 15:56:41.04 ID:vqz/3CRO0
cwcの時日産は椅子が水色だから客が少ないと寒々しいと言われた
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 17:56:12.12 ID:Xc0nPMY20
>>486
座席をクラブカラー+チームエンブレムが座席にあるだけでも、今日本にあるスタジアムがどれだけ化けるか… 見てみたいw
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 18:10:31.39 ID:HxDNephk0
このデザインはどっから出てきたの?

482 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 17:15:31.38 ID:DjFXalm3 [8/8]
旧広島市民球場跡地活用案
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3591454.jpg

画像の上の方ほど有力…
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 19:13:00.29 ID:wajD7cAE0
>>489
2002W杯日本単独開催時の札幌か鹿島、北九州の新スタみたいなデザインだね。
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 21:50:43.52 ID:2xauu3EG0
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 23:45:21.15 ID:dKlBfJub0
サッカースタジアム案だけかなり具体的だなあ
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 00:47:41.81 ID:/DvQs+3l0
>>491
いいね
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 00:49:36.91 ID:5LFvJXMQ0
>>491
日本にありそうでなかったスタジアムだな。
意外と安く作れそう。
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 00:51:37.30 ID:7lc/2vJv0
>>706
旧広島市民球場跡地って結局どうなってるの?
こんなスタジアムが広島に建ったら遠征するわ。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 00:52:32.87 ID:7lc/2vJv0
ごめん、訳の分からないロングパス出しちまった。
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 00:55:10.40 ID:tlsRHzKm0
>>491
これは良さげ
お値段控えめならさらに良いが…
そもそも何人収容を想定してるんだろ
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 00:58:53.19 ID:5LFvJXMQ0
>>497
ベアスタよりちょっと大きめだけど、しっかりとした固定席だから2万人くらいかね?
広島の動員からしたらちょうどいいね。
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 01:01:10.84 ID:hZ2lIKXG0
>>491
ド素人が・・・。
ウェーブできんやろw
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 02:48:56.64 ID:E81mDopV0
>>491
デザインはモダンな感じでいいとおもうけど、市街地だから目立たないかもね
あと屋根があんまり意味なくなってるな
つーか公式のイメージとまったく違うw
ttp://www.sanfrecce.co.jp/special/signature/img/stadium.jpg
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 07:08:31.11 ID:FgvnUqY30
いよいよ新国立が今日決定するわけだが
俺はこの2つ推しだけどさてどうなることやら…

【01案】 アラステル・リチャードソン(オーストラリア)
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_1.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_2.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_01_main_3.jpg

【04案】 ザハ・ハディド(イギリス)
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_1.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_2.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_3.jpg
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 11:04:37.96 ID:Bq5yqtnV0
緊縮財政なので予算通らないが最善
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 13:21:39.86 ID:s/H8BFSNO
五輪決定まで着工されないで
落選、球技場化になれば最高
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 14:57:41.91 ID:HIFGDpLF0
サンドニみたいなのが出来ればいいなと思ってるなら諦めろ
国体基準と国内ラグビー基準は国際基準とはかなりかけ離れてるからな
海外みたいに陸スタなら客席がトラックのすぐ脇とか
サンドニみたいにトラックがあった所まで大きくせり出す事はないだろうな
陸スタなら約30m球技場化してもトラックに掛らないよう15mは離れるだろうし
ゴール裏側もそこまで近づくことはないだろう
しかも観戦しやすさよりも屋根とか意匠とかに選考基準が傾いてる節がある
陸スタとしては宮城スタの二の舞みたいなもので
可動席だしたとしてもエコパの劣化番的な物が出来あがってくるだけ
しかも陸連がでか過ぎて使い難いと移転しちゃった横国以上に巨大だからな
サッカー界は新国立からは手を引いて自社ビル売ったお金で
横国球技場化しちゃった方がマシかもな
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 16:48:27.20 ID:YqtEZGGdO
イフサンとハディドが一番人気のようだけど、どちらも落選すると予想。
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 20:42:10.56 ID:5pttns5D0
俺は陸スタだけど、現国立が満席の時の雰囲気って好きなんだよなー。
そう考えると現国立のデザインを踏襲してる↓もいいかなと思う。

・03案 ヴァン・バーケル(オランダ)
http://www.jpnsport.com/img/finalist_03_main_1.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_03_main_2.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_03_main_3.jpg
http://www.jpnsport.com/img/finalist_03_main_4.jpg

傾斜が緩めに見えるのが難点だけど。
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 20:48:02.06 ID:fePz898i0
各社の提案資料の中に球技場モードの画も必ず入れさせていると言う事は
新国立の中で球技場の重要性というのはそれなりにあるというのは読み取れる。

サンドニ風か現在は球技場だけど元々総合競技場だったウェンブリーのレイアウトに近い形になれば嬉しい。
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 20:49:30.97 ID:KFjp/lp90
可動式スタンドが条件に入ってたんでしょ
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 00:38:42.92 ID:+bM6Rxnb0
>>506
通常モードと球技モードのスタンドがどう見ても別物で詐欺くさいんだが…
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 03:32:16.41 ID:8rEZkYSG0
>>506
平べったいカンプノウ(ゴール裏の距離は別として)みたいだね
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 08:30:43.28 ID:B0cMQdi60
ナビスコの決勝みてて思ったけど、屋根がないほうが青空と映えて美しいよなぁ。
国立はあのまま残してほしい。

オリンピックやるときはあれに仮設スタンドや仮設の屋根つけるだけでいい。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 08:48:43.18 ID:+tsUVcShO
パナスタはもう建たないんだから無駄じゃないか?
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 09:04:00.22 ID:MRLwWgCJ0
晴天時の国立の屋根のない開放感は魅力あるよな。
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:00:21.36 ID:mYp8KpJm0
157 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2012/11/08(木) 08:41:59.29 ID:RybpdStC0
ピッチの芝も貼り終わったな
ttp://www.gainare.co.jp/yajin/image/topics/20121108-1-117-04.jpg
ttp://www.gainare.co.jp/yajin/image/topics/20121108-1-117-05.jpg
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 17:21:32.18 ID:H8X1xTM60
>>500
まだ要望出してるだけだし、デザインなんて適当に作っただけだろ。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 23:28:47.38 ID:8rEZkYSG0
>>500
個人的には公式のイメージより、活用案側のイメージの方が俺は好きかもw
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 04:30:41.94 ID:5DCiQxEy0
セルティックパークいいスタジアムだなあ
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 05:27:41.42 ID:8StzNseq0
で、11月7日、どれが推薦されたんですか?
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 06:44:33.31 ID:4uRLCURV0
>>498
発案者によれば3万。なお、人工芝+掘り下げあり。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 09:09:50.95 ID:Qw04ZF7I0
>>519
人工芝じゃJ開催出来へん…。
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 09:49:40.60 ID:Omvqg3UB0
人工芝かよww
広島は建てる気あんのかね
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 10:00:02.59 ID:OlxMGjNA0
一昨日決まった物が出てこないですね

3構想は出ていますが???
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 10:09:22.34 ID:erpdsvHV0
発案者はサッカーあまり知らない人?
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 10:15:01.97 ID:NmeJND2fT
>>521
>>523
中心地にあるってことでとにかく稼働率で難癖を付けられる
イベントやら一般利用をいつでも出来るってことを売りにしたらこうなった
いずれJでも質の良い人工芝が普及することで導入を許可するのではないか
って目論見らしいが、それはどうなるか分からない

ちなみにこの委員会で検討されたものはイメージでしか無い
参考にはするけど最終決定権は広島市が持っているので
今回イメージが出てきたのは可視化しないと議論が進めにくいという理由

中身も外見も全部この案が使われる保証は一切ないので
いい意味でも悪い意味でも全部ひっくり返る可能性がある
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 10:17:29.99 ID:Omvqg3UB0
>>522
決めたのは7日だけど
発表は11月中旬
まあ、そろそろだと思うけど
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 12:29:16.84 ID:2nMSZ0Pj0
>>524
稼働率は重要だよね
サッカー場建設で反対される理由はこれが一番多い
なかなか現実的な案だわ
しっかし人工芝かー。。。
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 12:56:48.22 ID:PxOfuMaj0
最新の人工芝は結構良いんじゃないっけ?
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 14:42:22.78 ID:0MVi0ISN0
本命:妹島、仙田
対抗:ニーンホフ、シアード、伊東
穴:リチャードソン、ツヨシタネ、杉谷
大穴:イフサン、ハディド、バーケル

現実的な予想をしてみた>新国立
これは一番あって欲しくないことだけど。
大穴のどれかが最優秀作品ならゴキブリを食べてやるよと言ってみるわw
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 15:33:51.04 ID:skDh+MNg0
正直広島の新スタはもう無理でしょ
市や委員会、マスコミが徹底的に妨害してるからな
先日の委員会も他の具体的な案がないにもかかわらず一番具体的な新スタに否定的な意見が多かった
本当に酷い
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 15:54:19.53 ID:kl13b3J10
ツヨシタネ・ニーンホフの屋根に土乗っける案はありえない。

5m間隔で柱がある普通のビルで、プランターや芝生程度の屋上緑化するのにも補強工事が必要になってくるのに
200m近い無柱空間の上に森を作るなんて不可能。
首都圏外郭放水路(177m×78m)から巨大な柱59本全部を抜いた感じ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/project/gaikaku/intro/07photo/img/00.jpg
(地下深くに空間を作るのと屋上に森を作るのとでは違うが)

「不可能を可能にするのが日本の建築だ」って死ぬ気でやればなんとかなるのかもしれんが
屋根を作るだけで予算の大半を使うだろう。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 16:01:55.05 ID:9KXq1wha0
地震とかで崩れたら悲惨なことになりそう
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 19:04:44.92 ID:y7m2QQeo0
とにかく、イフサンとバーケルの作品が選ばれることは絶対にない。これは自信持って言える。
普通に考えて、妹島、ツヨシ、仙田のどれかだろ。
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 22:01:49.68 ID:bEXaBqQxO
ハディドであって欲しいけど、フタを開けると妹島で決着するんだろうな。
ネガ的中率の高い俺だから間違いない。
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 22:27:13.93 ID:wkQgDF9K0
今度のコンペも基本的な設計だけで
後はどうせ日建がやるんだろ
だったら最初から手を組んでる妹島になるのはわかりきってるし
いいんじゃないの
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 22:48:30.78 ID:h1KxTso10
ツヨシタネはジェフのユース出身なんだね
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 08:49:59.03 ID:SPucgclQ0
>>502
オリンピック好況で財政復帰しようず!!

とバカな俺が考えるんだから政治家の一人ぐらいそう考えるに違いない
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 12:08:56.42 ID:KbTTTHg60
妹島和世のデザインはスタンドがいびつすぎて日本を代表するスタとしてはいただけない。
上段スタンドがふにゃふにゃすぎて怖そう… 海外でもこんなアンバランスなスタはないだろ。
百歩譲っても伊東の作品が許容範囲だな。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 13:56:05.98 ID:1xwApByU0
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 15:18:27.79 ID:Fzj28oJS0
>>537
海外にもないからいいんじゃないの
海外にありがちなスタじゃ面白くない
射光もたくさん入ってきそうだしいいと思う
だけど現実的にあんなスタンドが可能なのか疑問なのは確か
あと屋根がどうやって閉まるのかも
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 16:03:07.17 ID:1xwApByU0
妹島のでスタンドの対称性を持たせればかなりいいんだがな
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 16:28:25.05 ID:GT/yNv9z0
妹島のって典型的建築家のデザイン優先オナニー丸出し設計
デザイン優先屋根の宮城スタジアムとたいして変わらん
あれ選んだら終わる
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 16:29:57.71 ID:GT/yNv9z0
>>538
フクアリそっくりwwww
陸上競技場版のフクアリだな
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 16:39:15.79 ID:GT/yNv9z0
建設中のグレミオのスタって世界最高クラスだな
アリアンツよりいいかもなこれ
ブラジルはW杯で1専用スタジアム立てまくり羨ましい
これで日本はブラジルに対して治安の良さくらいしかアドバンテージがなくなるな
http://www.agenciaoglobo.com.br/ui/fotosDia/media/ESP250256.JPG
http://www.agenciaoglobo.com.br/ui/fotosDia/media/ESP250254.JPG
http://www.agenciaoglobo.com.br/ui/fotosDia/media/ESP250246.JPG
http://www.agenciaoglobo.com.br/ui/fotosDia/media/ESP250247.JPG
http://www.agenciaoglobo.com.br/ui/fotosDia/media/ESP250249.JPG
http://img4.imageshack.us/img4/6990/021020121031084025ta7a0.jpg
http://img687.imageshack.us/img687/1696/001020121031084422ta7a0.jpg
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 16:43:08.88 ID:Vc5ovDaW0
>>543
かっこいいな
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 16:57:57.46 ID:gA4y6cwY0
日本「以前の施設を再利用して安く開催します!(キリッ」

そんなこと誰も望んでないのに馬鹿ばっか
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 17:02:27.90 ID:KWekszcW0
>>543
そのスタはいいがブラジルW杯用の新設スタの中には未だに
ブラジ特有の専スタなのに円形で無駄なスペースが多いのもあったんだよな
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 17:09:58.96 ID:1UbUuHSZ0
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 17:42:29.42 ID:uAnzJohz0
天皇杯は今年もベスト8以降は全て陸スタかぁ…
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 17:59:09.52 ID:hhNm2UaC0
新国立のデザイン、日本人の奴は悪い意味で日本の景観にマッチしてるのが辛いな。
俺は陸上トラックによる距離感が嫌いなのは勿論、あのトラックの色が嫌いな事に気付いた。
茶色のようなオレンジのような土のような。大分のスタジアムにはそれ程、不快感がない。
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 19:43:46.14 ID:R8VpJd8/0
妹島のは、このラフではピッチに近いし角度もあるからサッカー目線から見ても悪くないんだけど、
実際に作るとサッカーに良い所をどんどん削って、最悪の陸上スタジアムになる気配がする。

「屋根がウネウネしてる日産スタジアム(1300億円)」になりそう。
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 20:19:25.03 ID:Fzj28oJS0
>>543
ありがちなバカでかいだけの凡庸スタジアム(それも一昔前の)って感じ
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 20:55:59.79 ID:vnjtqtNQ0
日本人ってどれもクソだな
杉谷は40年前のミュンヘンオリンピック再現してるし、伊東は論外だし、
仙田は大きさ的に無理だろ、なんでサブトラがあるんだ?
妹島は昭和のデザインだし

つか妹島の師匠が伊東で、杉谷の梓設計って埼スタ設計してたんだな
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 21:27:03.44 ID:KWekszcW0
黒川さんが御健在であれば・・・
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 21:50:13.99 ID:SxSkZTWa0
>>553
大分のビッグアイが東京に出来るだけ。
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 22:24:22.39 ID:SxSkZTWa0
20121110 TSS 知りため!プラス
http://www.youtube.com/watch?v=kApJYOQaGA4#t=9m10s

◆元中国新聞社論説委員 大平 氏
「市がカープを追い出した旧市民球場跡地にサッカーなど許されない!」
「サンフレッチェがカープを追い出した」
「跡地は平和利用の為の神聖な土地」
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 22:30:15.60 ID:227+J/Sv0
ピロシマキチガイすぐるな
公にこういう発言が出来る土壌があるってだけで絶望的だ
無駄な優勝だったなw
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 22:41:24.56 ID:8TR3zh2b0
野球ファンってなんでこうキチガイじみてるんだろう
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 22:43:57.35 ID:vnjtqtNQ0
これが焼き豚なんだな
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 22:46:16.04 ID:Xx6t78e90
途中までいい感じだったのに、最後の大平が感情論でぶっ壊したな
とにかくサッカーは嫌っ!嫌ったらイヤ!
ダダをこねる小学生みたいだ
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 22:56:03.21 ID:e8C/dTdXO
15年連続Bクラスの広島カープが今や世界最強のサンフレッチェ広島に偉そうなことを言えるのか?w
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 22:59:41.95 ID:SxSkZTWa0
>>559
大平が「市民球場の跡にサッカー場というのは絶対ボクは反対」と言ったときの
スタジオのざわざわ感がたまらないw
アナウンサーのリアクションも絶品
永久保存版
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 22:59:47.03 ID:mwzrJqRw0
サッカー用に庇を造るって集めた募金を
勝手にカープスタ新築に転用したって、
忘れるもんだよねw
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 23:07:21.29 ID:Xx6t78e90
>>561
流れが建設賛成に傾きつつあったから、イラっとしたんだろうな
ちゃぶ台をひっくり返す星一徹みたいなオヤジだ
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 23:17:21.54 ID:a5aIE2bh0
>>562
それマジかよ
そんなこと許されんの?
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 23:21:40.57 ID:uAnzJohz0
カープ追い出したとかなんの被害妄想だよw
カープも古い市民球場にうんざりしてて念願の新スタだったじゃんw
老害は新たな歴史を嫌うよね。
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 23:25:58.08 ID:mwzrJqRw0
早明浦ダムを造ってもらうかわりに、瀬戸大橋を諦めて鳴門一本というコンセンサス。
勝手に反故にして、後に総理のままアボーンしたカスも同じ名字だな。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 23:26:24.13 ID:gA4y6cwY0
で、おまえらは練馬スタジアムの署名したの?
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 23:26:57.04 ID:gA4y6cwY0
スマン誤爆だw
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 23:30:29.23 ID:mwzrJqRw0
>>564
広島限定の第三セクターのサカ専スタ計画なのに、
なんでわざわざネットで広く署名活動をするんだってコトですよw

大平以外は、みんな覚えてるもんだよw
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 23:31:56.38 ID:xxrAGwIE0
説明不足でさっぱり
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 00:12:37.92 ID:uvCjWjQZ0
>>555は建前であって
ただでさえ赤字のBAがサンフレッチェに逃げられたらもっと酷い事になるからサンフをBAに縛り付けたいだけ
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 01:03:16.99 ID:cvwxsLCY0
>>555
最後に本音が出たね
こいつらの世代が全員いなくなるまで新スタは無理そうだな
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 01:19:46.67 ID:jmgbN67P0
>>555
>「跡地は平和利用の為の神聖な土地」
野球は良くてサッカーはダメって、めちゃくちゃな論理じゃねえかコイツ
広島の人は何も言わないの?
コイツそんなに発言力大きいのか?
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 02:15:00.98 ID:UEerLqD00
野球は盗んだり刺したり殺したりする野蛮なゲーム
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 02:24:51.82 ID:LwGjKyKc0
>>555
改めて観ると酷いね
典型的な野球爺って感じ
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 11:11:35.29 ID:EgqwixVK0
>>555
他サポだけど発言の後のドヤ顔がもうね・・・w
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 11:42:50.99 ID:v89dTVx+0
この人は市民球場が移転すること自体大反対だったんだろう
それなのにそこにサッカー場をって話がでて腹が立ってるんだろう
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 11:57:21.21 ID:3Hk5PaOc0
the老害としか言いようがないわ。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 15:15:16.11 ID:xZqKzc8D0
>>610
今J2の試合なん試合か交互にみていたけども、アルウィンっていいな。 行った事ないから行ってみたい。
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 15:16:21.89 ID:xZqKzc8D0
>>610 ←間違えです。すいません。
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 17:49:27.80 ID:cLFL3dnM0
こんなのが論説員でいた中国新聞自体を疑いたくなるくらいのレベル
昔カープファンだったから中国新聞とってたがこんなのが政治経済を語るとかchinaの中国と同じだな
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 19:20:29.91 ID:qpLuCv6H0
>>538
ミニエコパって感じか
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 19:42:00.53 ID:yzDeE+VE0
>>555
動画見た
「カープは広島の精神的なシンボル」とか言ってるけど、完全にこいつ個人の思い入れじゃん
サンフレッチェファンからしたらサンフレがシンボルだろうよ
ゴチャゴチャもっともらしい理屈こねてるけど、野球だったらあっさり賛成するんだろ?バカじゃねーの
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 20:37:30.53 ID:MlC6iO//0
しかも、コーナー終わりに突如言い出して
その見解を話し合う時間を与えないというセコさ
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 22:40:12.44 ID:BYHVGKbC0
捨て台詞って奴すな
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 23:47:15.17 ID:gyOtoN1h0
中国新聞の大平な
新スタできた暁には大平無念の像を建ててやろう
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 01:00:24.04 ID:IvmpSUh/0
「平和の為の神聖な土地なら、原爆落とした国の競技などするな」と
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 01:07:44.10 ID:RqyKvSqW0
広島市にあんな立派なマツダスタジアム造ってもらって何言ってるんだか
残してるライトスタンドの一部を未来永遠に遺産として残せと言いそうな爺だ
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 01:27:34.04 ID:v4GJMWul0
もう間も無く新国立の発表か。
どれになるんだろうなあ。
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 01:36:09.42 ID:Icme7y4V0
新スタ決まったらライトスタンドの一部は豪快にダイナマイトで粉々にしようぜ
その方がカープファンも未練が残らなくていいだろうし
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 02:46:51.31 ID:ESPKWs3f0
『平和』という言葉を盾に使ってるのが本当に汚い
友人知人に協力してもらって署名させてもらいました
老害野球爺は○ね
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 09:27:07.45 ID:NCaBDbbK0
ていうか事情を知らないんでしょ

もともと新野球場もその後のサッカー場も同時進行していた話
野球の立場に気を使って先に大金かけて豪華に仕立てたわけで
野球ファンとは一蓮托生の関係、恨まれる話などどこにも無い
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 12:33:15.86 ID:iOG/S5OF0
すでに見た人も多いと思うけど、日経の読者調査だとザハが1位で妹島が2位なんだな
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 15:55:52.78 ID:TVEwqWna0
ココのアンケートだと環境デザイン研が首位
ttp://architecturephoto.net/jp/2012/11/post_3542.html
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 17:31:07.35 ID:yM1q/FKC0
平和施設
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 21:44:50.73 ID:LJo7bx+d0
見れば見るほど詐欺ばっかりだな〜
環境デザイン研のやつもゴール裏スタンド部分に茶色い柱と外の景色が見えるけど
サッカーモードと陸上モードで全くスタンドは動いた形跡がないのに
サッカーモードのときだけ何故かスタンドがピッチに近づいたように描かれてる
コンペってこんな物理的に実現不可能な絵で騙すのもOKなんだねえ
どれが選ばれてもろくなものが出来そうにないね
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 21:50:15.78 ID:v4GJMWul0
>>596
詐欺の画ばっかりだよな。
陸上モードとスタンド形状がそのままなのにピッチが異様に近づいてのが多すぎるw

俺が思うに各社とも全体のイメージだけしかまだ作ってなくて詳細な機能的な設計はまだほとんどしてないんだと思うよ。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 22:17:33.96 ID:0oAq9wjw0
詐欺だろうが、名目上ですら球技場から遠いのなんて支持できないと思うが。
名目でそれなんだが。
ドイツのフーベルトとか席が移動もしないんだぞあれ。
見たらわかるけど、ラグビーのとき芝の部分を広げてるだけ。
だからラグビーもだけど、サッカーはトラックがなかろうがあろうが観客席からの距離同じ。
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 23:03:13.14 ID:3qmeFLvP0
伊東とよおのは現実的だと思うよ
それゆえ一般的には評判悪いみたいだが

どの案になろうがピッチに近づける距離はあまり変わらないんじゃねえの
その辺はゼネコンの仕事だろ
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/12(月) 23:14:27.84 ID:k2YR6ux/0
国立は歴史的建造物で残せよ
オリンピックはヤメロ
もう100億以上電通に捨ててるだろうが

まさか五輪賛成派なんてココにいるのか?
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 00:48:47.29 ID:mnw7PXLI0
球技専用スタジアムって音楽ライブでも盛り上がるんじゃない?
同じミュージシャンで横酷のライブと豊スタのライブをスタンドから見たけど、やっぱり豊スタのスタンドは近いから盛り上がるんだよね
アリーナで見てた人もスタンドが壁みたいで迫力あったし、音が抜けないからイイって言ってたよ
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 01:25:49.75 ID:PBJ2u0FoO
>>506
基本構造が飯田じゃねえかw
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 05:45:15.14 ID:q4w6mIPd0
日本サッカー協会が相撲協会が国技館作ったみたいに
自前で作れよ、お台場あたりに。
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 06:37:30.52 ID:teRh5RfK0
681 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 23:57:20.00 ID:fT0RVx/Y0
方角的には「新スタからみんな亀岡駅方面へ向かう」であってるけど、
車は細かく言えば、新スタを出てからすぐの交差点で
東西のルートに分散して線路を越えていくんだから
亀岡駅には直接は向かわない。

亀岡駅前の北ロータリーからメイン道路の交差点付近まで
車両を一切進入させずに歩行者天国にすることも可能。
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/1/b/1b04cc6c.jpg
http://kochan-genki.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ca5/kochan_net/CIMG9849.jpg
http://www.shoai.ne.jp/takatsuki/03_arukoukai/image-arukoukai/arukoukai120412-12.jpg
http://www.aran.or.jp/prizes/prizes2009/Data/images/print/2009_0072_KameokaSt_01.jpg

それと、駅前の北ロータリーからメイン道路の周辺は「商業地区」になるので
ちゃんとした固定の店舗で飲食店や土産店なども誘致可能。
http://www.kjc-news.co.jp/multi/image/10/0720/04.png

(ちなみに、試合のない日は、亀岡駅から保津川下り乗り場まで
観光客が歩きでいくメインルートになる)
http://kameoka-kyo.jp/teigen/teigen_image/kame10.jpg
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2011-09-30-401.jpg
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 07:12:29.21 ID:Oeu5Y8wq0
長崎の新スタの画像くれ
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 07:44:34.83 ID:uVg7J7020
>>603
確かに
国立を聖地化しているから
陸スタばかりになって専スタが全然理解されないんだろうな
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 07:52:34.06 ID:teRh5RfK0
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 10:20:47.44 ID:vPJLalai0
>>607
これは酷いwwwww
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 10:25:37.99 ID:6urmgiCM0
>>607
二つも陸上やる施設が必要なわけ?
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 11:21:56.22 ID:Yy64sGceO
>>609
そこそこデカい陸上競技場なら大概横にはサブトラックはあるよ
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 11:48:53.55 ID:eovjac290
ところで、、最近あまり話を聞かなくなったが、、

東京、練馬区のスタジアム構想(豊島園跡地?)その後どうなったのかな?
何か情報持っている人教えて、、、
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 11:54:05.86 ID:bzCW3O490
>>611
特に進展なし
豊島園が土地を手放すって言ってないから無理
豊島園が潰れれば東京都が公園化する際に可能性あり
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 11:58:13.61 ID:jKrm/XlL0
>>609
陸上競技に何種目あると思ってるの?
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 11:58:14.47 ID:SNOXRXvo0
公認の陸上競技場は練習用のサブグラウンド付帯が必須のはず
だから莫大な維持費が掛かる
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 12:22:59.50 ID:Oeu5Y8wq0
>>607
俺は内部の実写が見たいんだ
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 13:40:41.52 ID:eDyJuKs30
まだできてねえよ
>>607はイメージ図だ
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 13:51:51.18 ID:QFfKxtr80
>>615
>>538 では不満か?
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 14:20:47.86 ID:L5bQya360
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 17:38:02.45 ID:LVm9WmUU0
>>618
立派な施設だけに残念すぎる(~_~;)
J1昇格クラブはサッカー専用を義務付けてもらいたいな
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 18:22:02.57 ID:YsIcOTZv0
いまどき、>>609の知識レベルの奴がスタジアムスレに来るとはw
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 18:49:01.50 ID:Y0qvE25P0
>>618
なんか中国にありそうな陸上競技場だ
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 18:50:00.93 ID:L5+KjLrc0
>>600
五輪よりW杯 言わせんな恥ずかしい

JFA2005年宣言って最初すごくかっこよく思ったけど進歩してるのかな
一応代表のレベルは上がってるけどそれぐらいしか実感わかないね
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 19:34:45.68 ID:zUYhD3FG0
>>611
石原が辞めたからむしろ後退
猪瀬はこういうの嫌いだし
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 21:54:20.40 ID:hTVrVVLY0
長崎はクソだろうけど、屋根があるだけマシかな
陸スタで全周屋根付きってなかなかないでしょ?
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 22:01:30.11 ID:n047HV/20
しっかしベアスタ、大銀ドーム、レベスタ、KK、長崎県陸と
九州はどこも立派なスタばっかりやな
やっぱり田舎もんのハコモノ信奉ってホントに根強いんだね
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 22:14:42.33 ID:H8O6HidU0
全周囲屋根と最前列が高い位置にあるからまだマシだな
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 22:20:02.99 ID:9SPLqeHC0
屋根のある等々力かな?
まぁ町田よりましなのは確か。アクセスは知らんが
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 22:31:16.90 ID:teRh5RfK0
>>609

第1種・第2種公認陸上競技場の基本仕様(PDF)
http://www.jaaf.or.jp/athlete/rule/pdf/10-2.pdf

新設第1 種公認陸上競技場(陸上競技専用)
その他の施設
26 補助競技場は、第3種公認陸上競技場とする。1周の距離が
400mの全天候舗装で6レーンまたはそれ以上とし、直走路は8
レーンとする。また、舗装材は主競技場と同等とし、表面仕上げ
および硬度は同一とする。立地条件等やむを得ない事情により、
平成23年4月1日現在、補助競技場の1周の距離が300mの全天
候舗装で6レーンまたはそれ以上であり、直走路が8レーンの第
4種公認陸上競技場である場合に限りこれを認める。
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 22:50:54.54 ID:4JyQU3qx0
チームが自前でスタジアム建てればいいのに何故日本はそうならないんだ?

プレミア、ブンデス、セリエAだって、専スタはチーム主導で建ててるんだろ
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 22:58:54.04 ID:bL7sqhUc0
立派な陸スタはどんどん建てていただいて結構だけど、一切サッカーに押し付けないでくれ。
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 23:03:56.13 ID:HAZOhiN40
長崎って最寄り駅から徒歩で行けるの?
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 23:10:08.07 ID:bL7sqhUc0
>>600
東京の一等地であんな巨大建造物を残す方が無駄だろwwwwwwwアホかお前。
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 23:35:42.97 ID:QFfKxtr80
>>629
日本は土地が問題。
欧州のように100年前からあるクラブは
土地の購入価格が発生しないから自前でも可能。
自前の土地さえあれば土地を担保に銀行から金が借りられる。

日本でも企業クラブの磐田や柏みたいに社有地であれば自前で何とかなる。
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 23:54:20.47 ID:RqV6PYhG0
>>631
諌早駅から徒歩20分
昔、フリューゲルスの試合を見に行ったけど、じゅうぶん歩ける距離だった。
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 01:41:30.96 ID:B+PnZMGl0
>>634
駅前すぐで有名な味の素スタジアムだって実は徒歩8分かかる
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 04:16:17.06 ID:l9nHCqZ60
糞スタ量産自治体って天然なんだろうね、きっと。そんな気がする
良いもん作ったと本気で思ってそうで逆に恐ろしい

市民「サッカースタジアム作って」

自治体「サッカーですか?イイですね〜、ぜひ作りましょう!」

市民「出来ましたか?」

自治体「完成しましたよ〜、サッカースタジアム!いや〜お金はかかりましたが、頑張って凄いの作っちゃいました!」

「なんと、サッカーだけじゃなく陸上も出来ちゃうスグレものなんですよ〜!!!」

「気を利かせて巨大&多目的にしたんで一石二鳥で自慢できるし、絶対皆さんに喜んで頂けますね〜、どうです?素晴らしいでしょう?」

市民「いや、そうじゃなくて…」
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 06:30:53.10 ID:SG+i9jiP0
楽しそうだね
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 07:27:13.61 ID:nxfGKfbM0
マラソンがこのままアフリカ勢に駆逐され続ければ20年後には陸スタって騒がなくなるよ
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 07:39:04.62 ID:U2s65Efn0
マラソンって観客埋まってるのは最後の1周じゃん。
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 07:43:41.31 ID:nxfGKfbM0
>>639
陸連の中で一番政治力があるのはマラソン部門だろ
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 08:28:38.29 ID:8gi5zsz70
マラソンのスタートとゴールは陸上競技場じゃなくて良いだろ。駅伝みたいにさ
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 10:42:55.22 ID:lDdEMILI0
長崎が100億で出来るとなると
かなり脅威だな
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 13:43:08.37 ID:EzUvYrgq0
マラソンもわりと好きで、最後のトラック勝負になると燃えるな

だが、地方に陸上競技場はもういらない
うちらのところはスタがないからJに上がれないんだ
無駄に野球場ばっかり作りやがって
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 14:04:02.51 ID:TkI8qJte0
長崎の新スタはなんで椅子の色をグリーとブルーの2色にしたんだ
椅子の色は1色に統一したほうが絶対見栄えがいいのに
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 16:23:00.58 ID:HsibvcQg0
新国立作っても、東京マラソンでゴールにはならないだろう。
(宣伝のため数回はやるかもしれんが)

スタート地点なら封鎖時間1・2時間で済むがゴール地点だと半日〜丸一日道路を封鎖しなきゃいかん。

毎年毎年東京のど真ん中の道路を封鎖できん。
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 17:48:52.51 ID:UeHlhx5r0
上にも出てるように補助競技場の方が色々規定緩いんだよね
一方で地方の陸上競技大会の集客みるとメインスタあれば観客は十分収まる
だからJ規定に合わせると陸上競技用には客席大き過ぎてしまう問題が出る

どうせ陸スタメインと補助2つ作るんだから陸上用と球技用に分ければいい
んで規定の緩い陸上の補助球技場扱いの方を球技観戦前提で客席配置する
確か幅跳びの部分のレイアウトも結構自由だったはずだし
新国立の補助みたいに室内も可能なんだから
トラックぎりぎりに客席配置するだけじゃなくトラック覆う形で置いてもいいはず

巨大な陸スタ押しつけられてる所はこの手を使えばいいんじゃないかな
特に国体終わった新潟や大分はメインの方を陸上会場の補助競技場扱いにして
より球技場に近い形に客席配置出来るようにしたらいい
長崎も味スタも国体終わったら補助扱いにしてスタンド改修すればええ
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 18:00:53.16 ID:76Dk/VQN0
スカパーの座談会で川崎のフロントの人が言ってたけど公園法やらあって
改築も簡単にいかないらしいね
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 18:03:38.33 ID:8RkrroRg0
>>647
等々力以外に作ればいい話だろ、アホか
公園以外に作れない川崎市が悪い
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 18:06:27.75 ID:fp+UAV/l0
公園法というのも国の縛りは緩いんだよね。
地元自治体(川崎市)が余計な条例を一杯作っちゃってるだけで。
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 18:10:09.81 ID:7Bc4cf4z0
\           /
席\       /席
   \    /
-------    -------

------^^^^^^^ -------
トラック  芝生  トラック

これで、おK
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 18:19:17.26 ID:UeHlhx5r0
陸上も球技も同じスタをメインに使ってるのを
それぞれのメイン会場を割り振っちゃえば公園法とかもクリアできそうなんだが

陸スタ改修でJ規定をクリアしようとする所は
陸上の補助競技場の方にJ規定分の客席等の設備設置すればいい
理論上では補助競技場は室内化してても問題ないのだから
客席でトラックの上空覆う事も可能だし
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 20:49:41.79 ID:mhTNPg+V0
オマーンは専用スタジアムだけど
ゴール裏遠いね
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 21:03:38.99 ID:hLk+NvRy0
陸上競技場だよ
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 22:44:11.99 ID:2KwPnoZD0
あれが専スタに見えたのは不思議だが、赤茶色がないだけ見た目が良くなるせいかな?
あのスタはなんかで覆ってたみたいだけど、青色トラックはパフォーマンス↑、耐久性↓とか聞いたことはあるな
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 23:07:14.94 ID:sYQ1Nkfc0
ゴール裏を見ておいてサッカー専用と認識できるのがスゴイな
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 23:23:39.06 ID:J4MAGEok0
屋根つき巨大スタ(キャパ5万以上)に限っては陸上競技場のほうがいいと個人的には思ってる
サカ専だとピッチが日陰だらけになるから見た目的にも芝の状態的にもいいもんじゃない
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 00:15:25.18 ID:NwZKfZNY0
陸上競技場のほうがいいのは、試合前に綱引きのイベントがある時のみ
佐賀であった実話。専用スタじゃまず綱引きするスペースはない
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 04:54:36.92 ID:PRws9bzj0
>>652
あれが専スタなら、トラック着く前の味の素も専スタだなw
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 07:32:48.54 ID:3+YI7vhb0
あれが専スタに見えるって凄いな
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 09:16:27.80 ID:i0U0mGTE0
>>656
お前は何もわかっちゃいない。
芝の管理はお金で何とでもなるのだよ。
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 16:16:24.35 ID:nEwmxjmf0
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 16:19:43.68 ID:V7M6AJch0
スウェーデン陸上強いのにな
ゴミみたいな陸連がいないのかね
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 17:49:11.24 ID:3+YI7vhb0
ザハキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

国立競技場、1300億円で建て直し 英建築家案を採用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1402U_U2A111C1000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20121109/96958A9C93819499E2EBE2E1828DE2EBE3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO4824148009112012000000-PB1-17.jpg
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 17:53:54.35 ID:WPo2IdgV0
>>663
ををぉー、これはグッドニュース
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:00:00.11 ID:V7M6AJch0
>>663
これで良かったわ
慣れないデザインだから反発が予想されるけど、一番良い
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:02:52.99 ID:JsUHGnkR0
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_2.jpg

中身ええな。ちゃんと可動式で傾斜も結構ついてる。
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:14:08.41 ID:XOsdYLLl0
>>666
ゴール裏離れすぎだろ、糞すぎ
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:19:20.92 ID:V7M6AJch0
>>667
サンドニもこんなもん
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:19:55.30 ID:JsUHGnkR0
>>667
他のコンペもゴール裏は近くてもこのぐらいだよ。
その上、四層だったり傾斜が緩かったりで一番ザハの奴が安定してる。
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:20:18.40 ID:dWxdTNFcO
2018年完成予定
6年後か
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:21:41.88 ID:u03Od4R90
ちなみにFIFAの規定でゴールラインから10mは離せ、とされてるんだっけ?
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:48:15.03 ID:At5sFf8F0
とりあえず、スタンドの傾斜もあってスタ内部はサンドニみたいで悪くないね

ただ、陸連が横槍いれてきそう・・・
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 18:55:29.39 ID:NUYQFj+n0
陸連、マスゴミ、プロ市民・・関門はいっぱいあるで!
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:00:29.14 ID:2VnBeGFY0
横槍入れて計画中止にしろよ
予算を下ろすな
100億ぐらいで陸上専用スタジアムにでもしろよ氏ね
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:11:08.70 ID:2VnBeGFY0
首都圏の巨大陸スタは横国と味の素があれば十分だろ…
ホントにこんな糞に1300億かよ…
共産党は仕事しろよ…
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:14:57.67 ID:nEwmxjmf0
斬新なデザインに金掛けるぐらいなら
芝の育成マシン買えよ。
金の使い方がおかしいんだよ。
デザイン優先の丹下健三作品なんか
維持費が掛かりすぎるし
建築物として寿命も短すぎで最悪だぞ。
都庁なんかもう建替えなきゃだめなレベルなんだぞ。
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:15:02.02 ID:fBwwEOdU0
新国立競技場決定案、芝生に悪すぎると思うけど。
臨場感とかはいいけど。
芝生がとにかくひどいな・・・。
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:17:07.91 ID:V7M6AJch0
屋根は太陽光通せるようになってんじゃね?
なんかライン入ってるし
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:22:32.90 ID:ZAxkTZkI0
>>676
育成マシンなんぞ軽トラで十分なんや
荷台におっさんがのって液肥をシャワーしてやればいいねん
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:33:25.57 ID:OaAwGXIW0
南側に屋根がないから芝の育成にはいい方だと思う
他のはもっと酷い
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:50:08.69 ID:fgC0V7uP0
あんなにピッチやグラウンドが狭いわけねえのに
あんな詐欺みたいなイラストに騙されて
選んだ奴馬鹿じゃねえのか
結局できたら神戸ウイングスタジアムみてえなフォルムになるだけ
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:03:54.27 ID:2VnBeGFY0
建設費もマシマシだろうしなぁ…
ホント糞国家だなぁ…
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:16:07.56 ID:6HsNzwMf0
エクステリアはあれだけどインテリアは最高のになったんじゃないか。
建設費は最悪だけど。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:27:30.32 ID:JsUHGnkR0
この奇抜なデザインでも1300億はいくらなんでも掛からないでしょ。
人件費でも増やすのか?
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:34:32.53 ID:FS/6pKLW0
1300億は土地代込み
と言っても現持ち主(日本青年館や明治神宮)と合意した訳じゃ無いから
売る義理の無い由緒ある土地を手放させるには、もっと必要になるかも
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:41:55.47 ID:fjsjgr570
ザハ案はウェンブリー式じゃなかったら詐欺イラストかもな
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:43:26.11 ID:s8f/+HMH0
そもそもウェンブリー式は可動席ではないでしょ
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:43:54.00 ID:2VnBeGFY0
解散したら予算を通さないところに投票するわ
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:44:28.50 ID:V7M6AJch0
これ可動屋根だってな
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:00:12.11 ID:fgC0V7uP0
>>683
ゴール裏の客席数が少ないスタンドは迫力がなくて好きじゃない
日本はこのパターン多いよな
埼玉、長居、宮城、神戸etc
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:01:52.96 ID:LD2gRtSI0
新国立カッコいいな
やっぱり日本人のデザインじゃダメだわw
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:02:42.87 ID:xja0Rr4n0
芝の育成大丈夫なのかよ
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:06:44.48 ID:NUYQFj+n0
>>690
埼玉が少ないってのはないだろ
むしろ収まりいいと思うが
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:07:07.08 ID:2VnBeGFY0
陸上部分をどうするつもりなんだよホント…
世界の主流はオリンピック後に減築するんだろうが…
こんなのに1300億円は間違ってるわ
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:11:52.60 ID:NUYQFj+n0
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:17:42.13 ID:LaU+coJz0
アーガマ級か…
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:19:44.29 ID:JsUHGnkR0
>>694
主流って…今のところイギリスだけでしょ。
さっきから発狂してるけど、君は11個の案の中でどれだったら良かったんだよ。
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:20:45.24 ID:CUgOWNa40
ロンドンの五輪スタはそのまま使うよ。2万クラスに小さくするとか専スタ化するとか案があったけど
結局ボツになった。テナント利用先はまだゴタゴタしてるけど
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:25:56.29 ID:XOsdYLLl0
>>698
専スタに改修すればいいのにイギリス人って馬鹿だな
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:31:06.50 ID:2VnBeGFY0
>>697
陸スタいらないよね
球技場とライブ会場で再計画しろと
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:31:27.41 ID:5wXJgMRA0
可動タイプと言えば大分か。
大分のを多少でかくした感じになるのかな。
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:32:57.62 ID:teVc5rpp0
サッカーはウエンブリーみたくフル代表戦、CWC、Jはカップ戦決勝くらいに限定して欲しい
U−23以下もなし、高校サッカーもってのほか、それくらいの権威付けを
陸上はじめ他競技も本当のトップ大会限定、音楽ライブもそれなりの・・・
といいたいが、実際は稼働率収益等色々うるさいだろうから、使えるだけ使うんだろうな
とにかく芝とグラウンドキーパーにがんばってもらうしかないか
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:35:51.87 ID:JsUHGnkR0
>>699
専スタ化しても使うクラブがないだろ。
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:37:20.39 ID:XOsdYLLl0
>>703
2クラブ手挙げてただろ
片方は陸スタでもOKとか言ってた馬鹿クラブだったが
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:40:24.63 ID:2VnBeGFY0
ウエストハムとトットナムか
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:46:52.37 ID:fjsjgr570
>>697 アラステル・リチャードソンならイラストどうりの実物になった
だろうが他は詐欺イラスト臭い、実物はせいぜい大型の大分だろうな
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:48:37.74 ID:JsUHGnkR0
>>704
ウェストハムだっけ?
トッテナムは別に専スタ建てるからポシャッたはずだし他はどこ?
ウェストハムも立派は専スタがあるからサポーターなどからの反対でポシャること必至だし。
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:50:21.76 ID:s8f/+HMH0
>>702
ウエンブリーだって昇格プレーオフで使ってるけどね
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:55:16.11 ID:5kX1Z9KCi
やっぱ後楽園球場かナゴヤ球場か平和台球場だろjk
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:57:11.54 ID:teVc5rpp0
可動席って一見簡単そうだけど
・福岡ドームの屋根みたいに一回動かすだけで結構な金かかるとかあるの?
・そもそもどういう仕組みで動くの?
・このスレ的にはどうでもいいが、陸上トラックへのダメージは?
・他の陸スタへの応用の可能性は?もし可能ならその改修費用はいかほど?
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 21:57:19.87 ID:2VnBeGFY0
>>707
http://en.wikipedia.org/wiki/Olympic_Stadium_(London)
どっちも3万5千クラスだろ
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:00:29.20 ID:soS35Bq60
国立もこれからは行きやすくなっていいよね。
副都心線の北参道駅からも徒歩10分ちょいとさほど距離はないけど、来年から東横線との乗り入れが始まるしますます便利になる。
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:01:50.93 ID:fBwwEOdU0
サッカーやラグビーの使用頻度が陸上より多ければ、基本体系は球技場だろうよ。
陸上競技場がどれだけやるかだけど。
国内ビックイベントは、改修後の等々力がメイン会場だからな。(今もだけど)

味スタが基本トラックおかないのと同じかと。
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:06:35.63 ID:2VnBeGFY0
ワールドカップ後のスタジアム問題はメディア各社があれだけ叩きまくったのに
新国立は計画が坦々と進んでいくのが納得できないわ
建て終わってからガス抜きに叩くんだろうか…
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:07:07.37 ID:5wXJgMRA0
これで基本デザインや原案は固まったけど
結局はこの後選ばれる設計者がどう観客席を設計するかだよな。
バランス的に設計は日本の企業が選ばれるだろうし
前途はまだまだ多難だわ。
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:08:43.30 ID:WpE9tqFjO
反対派は票とれるぞ
みんな表立って言いにくいだけで
内心、アホらしいと思ってる
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:13:26.88 ID:R+BS62Nx0
>>714
W杯スタジアムは県立。
国立とは財布の大きさが違う。
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:14:44.90 ID:5wXJgMRA0
>>714
ラグビーには森元が絡んでるし五輪も政治が絡んでるでしょ。
政治的な根回しがあるからやたら事が進むのが早い。
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:23:57.74 ID:aWuaTlpR0
選んだ人のコメント読むと結構難しい工事になりそうだね
あの中では良いのが選ばれたと思う
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:45:17.45 ID:XtQS4f8d0
今後の新国立建設に課せられたハードル

1:陸連や体協が「トラックを傷つけるな」と妨害
2:国政の影響で予算削減で可動席が縮小
3:設計業者・工事施行業者が無能
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 23:06:41.81 ID:5cnCwyeVO
国立の話ばっかやな
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 23:16:10.37 ID:SUZ/lDoaO
さて、>>528は罰ゲームに応じてくれるんでしょうか?
どうせするわけないけどw
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 23:22:26.42 ID:uPm64fxx0
首都のど真ん中に国立の陸スタを大金かけて造るのはいいだろう
横浜宮城静岡の陸スタがいらねえのに無理やり作ったのがそもそも問題
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 23:47:41.73 ID:KCTOF4X40
一つ判明しているのは今後日産スタジアムで数万人規模の陸上競技大会が
開催されることは全くないということ。
むだなもんつくりやがって。
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 00:40:02.90 ID:bWWfMMFI0
スタジアムを建てるのに一番時間と金をかけるだけかけて結果泣けるほど半端な物造る国だからな。。。
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 00:46:36.39 ID:0tQNegxD0
国立競技場をサッカー専用にとは思わないけど
秩父宮ラグビー場はあるのにサッカー場が無いのは不公平だって思う
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 01:09:42.16 ID:SbKJ+J380
>>726
いちおう西が丘がラグビーでいう秩父宮なんだけどね。
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 01:13:10.83 ID:SbKJ+J380
>>710
フランスのサンドニと同じ構造なら、可動式でも陸上トラックへのダメージは無いだろ。
しかも、世界陸上やった実績まである。

陸連としては相当横槍いれてきそうだけど・・・
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 03:17:16.36 ID:eD65ennj0
さすがに使う気・金払う気ゼロの陸連は口出さないだろ。
下手に口出したら、年間使用回数を義務付けられる。

100年で1・2回のオリンピックと2・3回の世界陸上がいいところ。
それ以外の陸上大会は1回も開かないだろう。
使う時だけ陸上トラックを舗装すればいい。
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 03:59:54.03 ID:1k/2nOA/0
>>729
オリンピックで使うかもしれないのに
陸連が口を出さないわけが無いだろw
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 07:24:46.07 ID:QJBggHHl0
新国立建設で存在意義のなくなった横浜国際のおススメの改築方法
1層目を潰して2層目からピッチに向かって水平にスタンドを下ろす
ブラジルのスタもいくつかこの方法で改築してる
http://www.internacional.com.br/imagens/galeria/galeria_foto_529b09d26a19e0849cba589e33f11065.jpg
http://imguol.com/2012/11/12/reforma-do-maracana-completa-75-das-obras-1352759725909_1920x1080.jpg
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 08:19:01.48 ID:SbKJ+J380
>>731
日産スタの場合、洪水対策も兼ねて設計されてて
鶴見川が氾濫したらまず最初に水が流れ込むようになってるので
ピッチおろしたら、とんでもないことになるぞw

ttp://www.ssf.or.jp/practice/commu/images/interview04_07b.jpg
ttp://www.ssf.or.jp/practice/commu/images/interview04_08b.jpg

ttp://www.ssf.or.jp/practice/commu/images/interview04_12.jpg
ttp://www.ssf.or.jp/practice/commu/images/interview04_13.jpg

ただ、味スタなんかなら、その方式で改修できるかもね。
国体用に整備した陸上トラックも今年まだ1日しか使ってないうえに
予約も皆無だって話だし。
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 10:28:20.93 ID:/hmztBsZ0
仮に、横酷を専スタ化の改修できたとしても100億円以上かかるんじゃないか?
新しくフクアリが建設出来ちゃうレベル
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 10:52:48.18 ID:PxhLAlWh0
あそこらへんは空き地ばっかなんだから新しく建てたほうがマシだろうな
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 12:19:49.32 ID:/dmQKklz0
>>732
遊水池にすればええやんw
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 13:20:46.19 ID:Av70xFwu0
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 13:25:54.79 ID:77wet+G80
いいね
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 13:27:45.47 ID:EaLEYGdP0
>>736
テニスみたいだなw
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 14:49:21.48 ID:KabaTVYO0
ラグビーW杯で横国に仮設建てて利用する話があるらしいけど
設置と撤去合わせて100億超えるという噂
新国立出来るし球技場化した方が利用価値が上がるだろうな

横酷の2階席は10m張り出してるから現状でも1階席10mは前に出せる
後は1層式に席を配置すれば後10m弱は寄せられるかも
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 14:55:27.40 ID:Ub88bobD0
>>739
仮設するなら撤去しなくてもいいじゃん
小中学生の陸上は他でやってもらえばいい
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 14:57:01.79 ID:Av70xFwu0
>>739
サッカーを見るときの横酷の2階席の遠さは異常。
2階席の遠さが改善されないとあの大きな箱の意味がない。

既にこんなのもあったw
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/r/niray/201202181204493ad.jpg
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 15:51:04.98 ID:gfyE2CWt0
首都圏に巨大陸スタをいくつも作ってどうするんだろうな
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 16:36:21.17 ID:KsmyPWae0
>>742
2000年以降で、横国、味スタ、新等々力、新国立か。
神奈川と東京はくそだな
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 17:06:33.50 ID:gpAiOApf0
補助競技場に観客席
http://uploda.cc/img/img50a5f370a2509.jpg
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 17:29:17.27 ID:rgij2aSg0
ザハの作品は全然悪くないと思う>新国立
確かに専スタであるカシマ埼玉豊田に比べたら見劣りはするけど。

>>743
この2県でJ1公式戦対応可な専スタは三ツ沢だけだもんねぇ…
しかも規格ギリギリのライン。湘南もあんな糞スタで満足してるのか。
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 19:29:16.18 ID:tjzQJcjx0
東京と神奈川だと三ツ沢だけなんだ。
FC東京、ベルディ、川崎、横浜、湘南、マリノス、一応町田、Jのクラブが7クラブもあるのに…
もう陸上競技場イラネ(~_~;)
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 19:52:18.44 ID:c5+AGQTl0
屋根がつくだけでも嬉しいわ新国立
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 20:26:06.95 ID:f36wYSQx0
>>732
ピッチおろすんじゃなくて2階席の角度のままピッチまで客席を1階席を覆うように
建てるってことでしょ
そうすればトラック上に席がせり出す
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 20:32:03.41 ID:QJBggHHl0
そうそうソレ
マラカナンもそうやって改修してるな
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 21:53:54.19 ID:JLelWgcz0
もう味スタの陸っ上トラックは不要になるんだし
専用スタに改造しようぜ
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 22:07:58.76 ID:ScHmnE4S0
しかし日本が異常なのは開催地が決まる前に陸上競技場建てちゃうことだよな
横浜といい新国立といい
普通はオリンピック開幕に合わせて出来上がっていくもんだが
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 22:09:05.49 ID:zhsZKNkd0
国立はラグビーのためでしょ
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 22:20:19.43 ID:wgx6PVsU0
ラグビーW杯用なら球技場でいいと思うけど?
所詮陸上の為の国立の陸上競技場をってことだろう
全国にある国体用陸スタの総本山の建て替えにすぎん
なんかこの国は陸スタを信仰してるみたい
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 22:56:15.87 ID:BDO1XYy00
芝の育成だけはかなり心配
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:08:50.91 ID:4fw/uWC60
で、結局のところ実現可能なサカ専スタって
現在いくつあんの?
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:16:55.52 ID:aE/QBFmt0
興味ない人間からすれば「陸上競技場なら万能じゃん」ということなんだろうな
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:18:16.30 ID:31EtYh4y0
>>753
サンドニだってW杯の為
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:32:50.93 ID:SbKJ+J380
>>756
サッカー専用はともかく、球技場も、サッカー、ラグビー、アメフト、ホッケーと
いろんな競技できるのに無駄扱いされてるよな・・・

>>757
当時としては画期的な可動式で作って世界陸上やったり
いろんな用途で有効活用してるのはさすがおフランス。
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:36:20.21 ID:yyiXOV0Z0
>>758
ハンドボールは天然芝はダメなんだったっけか?
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:48:47.04 ID:IwG5ML6M0
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:09:46.74 ID:Jedy8WZ90
>>760
良いなぁ、このスタジアム
1600億あれば4個は建てれるだろ
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:11:24.32 ID:T0cFtC1X0
新カンプノウ案がリークされたしい。
http://www.mundodeportivo.com/20120704/mundo-barsa/el-nuevo-camp-nou_54320365666.html

案の概要
カンプノウの横に新スタジアムを作る。(現体育館をつぶす)
現カンプノウのメインスタンドを、新カンプノウのゴール裏にする。(移動&180度回転ということ)
カンプノウ横のミニスタジアム(1万5千収容)を潰しそこに潰された体育館や関連施設を移転。
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:11:32.50 ID:y4tlid4R0
>>760
なんか体育館っぽいな
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:13:01.64 ID:T0cFtC1X0
ちなみに新カンプノウも開閉式スタジアム。
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:14:25.09 ID:xn1YlcL30
サッカー界の政治力、人気、理解度が違うんだろうな
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:19:13.29 ID:8bcwaRdG0
国立競技場とか建てるタイミング早すぎる
今の世界的スタ建設ブームをみてから、新しいの建てた方がいいのに
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:22:07.59 ID:WyHhsfPG0
>>765
野球+競輪+競艇
と考えればいいかと
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:31:02.37 ID:D1FWvW8q0
国立しか作れない日本って糞だねwwwwww
他の国が良いもの作ってるのに頭の悪い国だwwwww
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:39:00.73 ID:DuhO7tvt0
新国立は全コンペの中ではサッカーにとって最良のものが選ばれたから及第点だけど、問題はガンバの新スタジアムがちゃんと建つのか。
ようやく日本にもプレミアみたいなスタジアムが建つのかと思った矢先、ガンバの低迷とパナソニックの四面楚歌だもんな。
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 02:29:09.29 ID:I/nMr2ya0
ザハの設計だと、天井屋根が閉じてる時は外の景色が見れないっぽいな。
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 03:11:48.71 ID:LteNskoL0
>>769
本当に最良?芝ダメじゃん

あとさ拡大してよく見てみ
1層目から傾斜つき過ぎだし(実現できるの?という意味)2・3層目も軽く40度以上あるぞあれw
あり得ないだろ
陸上仕様ではメインとバックの傾斜角が微妙に違ったり、適当過ぎる

ゴールマウスの真後ろに、ポッカリと搬入路らしき謎の空白地帯があるのは皆気づいてるんだろうか
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 04:24:52.90 ID:8FtVjVWe0
鹿島がやろうとしてるが芝は張替え前提なんじゃない?
その柴をどこで育てるかだが。
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 04:39:14.61 ID:6zGQo3qf0
京都と吹田の進捗状況がサッパリ不明です


おしえてください。
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 05:04:47.64 ID:BI1kg4qeO
ラグビーWCを利用して建てまくろうぜ!
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 05:50:39.76 ID:yWfPSKlr0
寸評を読むと見やすさとか通気性とかも考慮して選んだようだけど・・・
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 08:10:44.42 ID:9CYp5Ib00
スウェーデンの新国立は体育館とかバスケのアリーナみたいで好きじゃない
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 08:50:09.52 ID:2P1bunF00
>>776
そう?

いいスタジアムじゃん
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 10:06:53.52 ID:477pbhr6O
>>776
わかる
アメスポでありそうな雰囲気
なんか違うんだよな
まあ専用スタは羨ましいが
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 12:25:24.38 ID:8UKi9d040
>>769
最良?陸上用画像見てみろ、可動席に出来ない2層目からの視点だから良く
判るが日産よりピッチが遠い
最良はウェンブリー式の アラステル・リチャードソン1択だよ
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 12:28:30.50 ID:jre2zAGn0
>>736
斬新w
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 12:42:57.93 ID:DuhO7tvt0
決定前はザハのデザインが人気だったのに決まった後に文句言う奴増えるってのは何だかな。
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 13:17:27.87 ID:Ge+nM9WC0
カンプ・ノウってNew.Stadiumって意味だよね。新築したらカンプ・ノウノウになるのかな。
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 13:19:43.54 ID:8UKi9d040
>>781
球技場画像に騙されたからだろ、ザハのデザインは改めて検証してみれば
ゲッターロボ見たく物理法則を無視しなきゃ球技場画像のようにはならんし
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 13:22:10.32 ID:9CYp5Ib00
>>777>>778
確かにいいスタジアムなんだけど
サッカー場の雰囲気とは違う気がするんだよね…
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 14:23:06.34 ID:ft39hVxZ0
新国立は土地が元々限られてる(特に東西・メインバック側)から、
嫌でも縦方向に伸ばして角度つけなきゃ8万人なんて収納できん。
ピッチからの横方向最長距離は現国立のバックスタンド最上段と同じくらいだ。

まぁ、1階の移動式座席はイメージ画像より角度緩くなると思うが。
その分もっとピッチに近づけて席数を稼がなくてはいけなくなると思う。

そうなったら、イングランド式の理想的なサッカースタジアムだ。
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 14:50:24.47 ID:gRwxYB0H0
>>760
人口900万人のスウェーデンでこのスタ作ってるのに我がジャパンは何やってんだよ。。。。
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 14:53:23.69 ID:y4tlid4R0
>>786
かの国にはやきうがないからな
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 15:10:21.52 ID:gRwxYB0H0
>>753
ちょっと前までは晴海に新陸上スタ作って、国立は球技場化って流れだったのに五輪落選してから
なぜか晴海案が消えて国立が陸スタ案に変わったんだよな。
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 16:17:48.47 ID:+634OkmJ0
>>772
鹿島の件は詳しく知らないが、全面張替えって一回1億近くかかるよ

それ前提なんて無駄もいいとこだろ
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 20:19:02.32 ID:0tHorNY70
>>773
京都はまだ地質調査中だそうで。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 22:20:40.77 ID:8+9WcmLr0
>>781
元から批判してる奴も多かったよ
鳥の巣並みに恥ずかしいスタ
欧米じゃあんなエゴ丸出しのスタなんて絶対建たないな
市民が反対運動起こすだろうから
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 00:31:14.01 ID:QR/8hVrf0
まあ無難な案ならつまらんって批判でるだろうしねw
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 01:04:12.65 ID:cvQgQzrx0
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 01:40:21.07 ID:5PURQ46Q0
>>789
えーそんなにかかるか?
豊田スタジアムなんて最低年に3回全面張替えしてるから、3億かけてるのか
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 03:09:19.67 ID:lZ/2TJlJ0
>>793
密閉式の空調完備にしちゃって、明治公園の場所にある広場使って、
札幌ドームみたいに外に出す方式にすれば芝の日照問題とかも解決するし、
芝痛む心配も無くなるからライブとかいろんな用途で使いやすくなるのに。
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 05:03:45.91 ID:Y1bacDnq0
環境デザイン研のはピッチ可動式なんだな
密閉式ではなさそうだけど
http://www.jpnsport.com/img/finalist_11_main_1_sp.jpg
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 06:20:16.47 ID:lZ/2TJlJ0
>>796
案が出てたってことは、スペース的には可能っぽいってことだね

1年を通して、涼しくて湿度も無いイギリスと東京とでは気候もまったく違うので、
いろいろとうまく修正して調整してほしいわ。
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 06:40:23.34 ID:2Hw+J/3A0
>1年を通して、涼しくて湿度も無いイギリス

イギリスは日本より日照時間は短く湿度は高いよ
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 07:14:15.35 ID:lZ/2TJlJ0
>>798
そうなの?

何回か夏に行ったことあるけど、
晴れてても、カラっとしててしかも寒い印象あるから湿度低いんだと思い込んでたわ。
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 07:37:34.51 ID:PEbGPwNd0
>>799
霧のロンドン言いますでしょ
雨が多くて霧が立ちこめるのがロンドンの気候の特徴
ただ、日本よりも気温が低いから不快には感じなかっただけでは
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 07:43:48.40 ID:ASaJFSks0
気温が低ければ相対湿度は高くても
水蒸気量はそれほど上がらんからな
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 08:33:27.00 ID:FqmYtQnt0
>>793
これはマジでかっこいいわ…
これなら世界中のどのスタも凌駕できる
流線型のデザインが美しすぎる
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 08:35:30.00 ID:rIccvXt30
ナショナルは建つのにパナソニックは潰れるのか・・・・
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 08:38:40.65 ID:lHnAH6v10
SFに登場するようなスタジアムで、形は未来的で好きなんだが、
本当にこんなの造れるの?SFじゃあるまいし。
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 10:20:59.55 ID:BG8WdQXx0
しかしキンチョウスタジアムも味スタも酷いピッチだよな。
水たまりが酷すぎる。
それに比べてNACK5は大雨でも水はけ良すぎ。
土が違うのか、管理会社の技術が違うのかどうなんだろう。
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 10:33:02.56 ID:8qRcrmdh0
>>805
キンチョウ、後半には水引いたけどな
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 10:44:32.29 ID:pawPxFUy0
カッコいいけどさ……
陸上の人に申し訳ないんだがこんなの陸上競技にも似合わない気がする。
SFに登場するような流線型のフォルムで、「風」とか「躍動」って言葉が似合う外観。
テーマだけ見たら陸上にもぴったりなんだけど。
陸上競技はもうちょっと楕円で開放的でトラックと芝だけっていうシンプルさが似合う気がする。
ただ新しいだけで日本陸上の伝統とか歴史とかが感じられない。
俺が出場選手なら旧国立で走りたいと思うんだけど現役選手はあれがいいのかな。

サッカーは言わずもがな。なんだか五輪落選しちまえって思えてまう。
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 11:33:41.54 ID:2/p8pN/30
デザイン研推しだったけどザハも悪くないな
やっぱスタファンとしては上よりも下からのデザインが重要

風の通り道もあるみたいだし芝の育成もなんとかなりそうで期待できる
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 11:59:03.04 ID:pxZIFkTaO
ザハも悪くないけどイフサンや伊東豊雄の方がよかったな。
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 12:06:24.86 ID:drLaaeei0
>>797
これだと代々木門と明治公園の間の道潰してるからどうだろうか
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 12:14:52.57 ID:2ncf5K750
日本経済が息づまる中、こういう新しい風を吹き込む建物が出来るってのはいいことだ
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 13:22:13.35 ID:qRRy++Op0
ファイナルファンタジーのワンシーンか
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 15:23:20.70 ID:FqmYtQnt0
ザハのはスタジアムそのものだけでなく周辺の広場みたいなところとか含めて
一番いい
マジ安藤はいいの選んだわ
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 15:49:02.68 ID:7Jo45O3g0
デザインは良いがイラストをそのまま再現すると日産より客席
とピッチが離れてるだぜ、悪夢だよ
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 15:50:58.83 ID:5XxkWzfS0
可動席だからそれはない
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 16:26:14.19 ID:QR/8hVrf0
単なるデザインだろうけど
カブトガニの尻尾が中央線を越えてるんだが
向こうになんかあったっけ?
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 17:07:50.49 ID:lZ/2TJlJ0
>>814
そりゃまぁキャパでかいんだからしょうがない。

ただ、日産=ピッチ遠いみたいなイメージあるけど
実際は、埼玉のアッパー最後方のほうがピッチ遠いんだよな

見やすいかどうかは、結局スタンドの傾斜どうするかでしょ。
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 17:10:35.62 ID:lZ/2TJlJ0
>>816
今もそうだけど、高速と中央線超えちゃうのが
千駄ヶ谷や信濃町への一番空いてる帰り道だったりする。
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 17:36:18.21 ID:pdFwMVbH0
>>807
東京五輪落選しても新国立は確実に建設するよ。
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:24:33.84 ID:mZkyqPUs0
おい、いまTVのバンキシャで新国立をデザインした人が
実際に作れるかどうかは、これから検証するとか言ってるぞw
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:26:05.32 ID:FqmYtQnt0
さっきバンキシャでザハが電話で言ってたけど
イメージ図の二本の屋根の先の首都高との立体交差は初期段階の構想で
ほんとに実現するかはまだわからないそうだ
絶対実現して欲しい
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:33:01.46 ID:xHcPtKFl0
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:39:46.75 ID:lHnAH6v10
経歴やばいな、実現できなかったもの多すぎだろ。
デザインが良くても、信頼性がない人は嫌だな。
工事途中で、やっぱり無理でした…で、金の無駄になりそう。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:55:32.78 ID:2ncf5K750
そこらへんは日本のスーゼネがなんとかしてくれそう
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 19:36:50.87 ID:ym1aqvLa0
SANAA案が一番良かったな
風通しも良くて
光りがたくさん入ってきて
新宿高層ビル群などの景色もスタンドから見れて
世界中どこにもない本当の意味での斬新なスタジアムになったのに

ザハのは外観だけ奇抜だが、ああいうデザインはスタじゃないけど結構あるし
中はステレオタイプで保守的だし、芝は悪そうだし
景観から浮いてて全然美しくない
後進国が喜びそうな建物だよホント
まあ日本人のセンスなんて所詮そんなもんなんだろうけどね
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 19:37:12.87 ID:Wzyo5ufg0
>>823
でも実現出来たらデザインだけじゃなくて観戦面でも利便性でも良いものが出来ると思うんだよな。
仮に無理だとなったら優秀作のアラステル・リチャードソンのになるのかな。
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 19:52:51.89 ID:7Jo45O3g0
間違いなく球技場画像は実現出来んだろ、建築家じゃなくアニメーターが
デザインしたんじゃないかと言うぐらい2次元の嘘が多分に盛り込まれてる
、どうやって画像のように2層目と3層を可動させるんでしょうね
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 20:07:58.63 ID:FqmYtQnt0
実現可能かどうかって言ってたのは首都高との立体交差であって
スタジアム自体は普通にできるでしょう
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 20:09:53.83 ID:drLaaeei0
>>822
実現できなかったものが多いから無駄でしょ的な印象付けか?
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 20:18:47.92 ID:lHnAH6v10
ユーエヌスタジオの葉っぱのもようみたいなスタジアムが
シンプルで好きだな。中からビル群の街並みが見えて。
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 20:29:08.86 ID:ASaJFSks0
いかん、デザインの良いスタジアムと聞いて
三日月屋根でスタイリッシュな宮スタを思い浮かべてしまうw
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 20:45:32.75 ID:7Jo45O3g0
>>828
陸上用画像と球技場画像では両方2層目からの視点なのに球技場画像の方が
1層目だけじゃなく2層目と3層目もピッチに近づいてフィールドが大きくな
ってる、どうやってドームの2層目と3層目の客席を動かしてんの、普通に
できる訳ないだろ?
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 20:46:49.08 ID:ym1aqvLa0
結局、東京体育館をでっかくしただけの感じに落ち着きそうだな
今度の新国立
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 21:22:24.72 ID:T9KqxpFg0
なんで今更、球技場案が出てるの?
可動式って話じゃなかった?
んで、可動式でも酷い有様にしかならないよ、だったはず。

だから、ベストは2020の東京招致が失敗して、このプロジェクト自体がポシャること。
あの辺の道路ってそんなに、混雑してないと思うし。

余った金で、全国に沢山のフクアリクラスの専スタを作ること。
2019ラグビー的にもそっちの方がずっといい筈だし。
2002の決勝の地よりも他のスタの方が良いものが出来た。

これが現状のベスト案。
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:02:22.04 ID:QR/8hVrf0
まだ招致失敗でポシャるとかいってるのか。
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:16:47.82 ID:vIShPh380
もう19年3月末完成予定ってのは決定事項
五輪だけじゃなくラグビーW杯あるし招致失敗しても関係ない
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:19:09.16 ID:2ncf5K750
>>832
そもそもあの画像だと陸上競技場の中に
幅跳び用のレーンが入ってるという意味不明な画像だから
球戯場と陸上とのフィールドは実は同じじゃない

まあ、この画像自体詳細設計されているわけでないから
これからまだまだ良くも悪くも変わる
ゼネコンがどこまでピッチ近づける技術があるかってのもあるし
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:27:53.72 ID:O76EKmeU0
ていうか女かよ
フットボール見るのか?
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:39:18.62 ID:kRPuNU1z0
>>825
いや、見やすさと実現性にも難ありって言われたから落選したじゃん
見やすさに問題あるのはいらないよ
それに芝生に関してはどの案も同じようにダメでしょ
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:46:14.30 ID:2ncf5K750
国立なんだから海外の一流スタジアムみたく
毎年張替・芝育成用の照明設備導入しちゃえばいいんじゃないかと・・ ダメか?
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 23:20:27.90 ID:ZVF3rs4Z0
新国立は競技場自体は大幅に変えることはなくても、周辺の練り直しはあってもおかしくないだろう。
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 23:54:19.97 ID:PRJXOESV0
立体交差の話はどうでもいい

可動席が実現不可になるのが一番怖い
もしくはエコパのような超しょぼい可動席になるとか
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 00:01:46.53 ID:FvTVKYrj0
>>840
照明は導入すると思うな
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 00:13:50.99 ID:An8J+Sal0
まだ予算も土地も確保できてないの忘れるなよ
一番熱心だった森元総理が次の選挙出ないから、予算手に入る可能性は下がるし
日本青年館や明治神宮が売却拒否したら、裁判やってる間に時間切れになる

特に神宮の土地は野球場だから野球界が大反対必至
オリンピックもラグビーも関係無い彼らが
屈指の好立地・使用頻度の球場を手放すとは思えない
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 01:25:48.66 ID:8KcLjgK90
ザハのは透明の屋根使ってるから並の開閉式球技場(ミレニアムスタジアム等)なんかよりずっと明るいだろ。
下手すると東京スタジアムなんかより日当たりいいかもしれん。

もしかしたら屋根のフィルムで光をうまく屈折させて、現国立よりも日光が当たるかもしれん。
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 01:36:29.68 ID:lRYnCXdG0
工事が始まるのが再来年の7月だっけ?
五輪の開催地決定が来年の9月だから
まあ、結果次第でいくらでも変更ありだろう
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 02:19:34.80 ID:Nj62NDL70
日本青年館はせめて別の場所へ移設した方がいいよね。
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 02:52:27.76 ID:FvTVKYrj0
>>844
こうときだけ野球を応援か
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 10:19:35.97 ID:u1roL7m10
新国立は英国のミレニアムスタのスタンドを平たくして
ピッチとの間を更に10m弱開いた感じっぽくなりそうな気がする
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 12:46:27.02 ID:kb0X2vMj0
アリアンツもウェンブリーもベルナベウも霞む圧倒的インパクト
ザハのこのスタジアムが完成すれば
世界のどのスタジアムをも凌駕できる世界に誇れるスタジアムになるのは間違いない
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 14:45:55.50 ID:PxwJvQzW0
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 15:19:30.64 ID:ddaU16Q20
>>851
これCGできれいに見せてるだけじゃないか
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 16:01:35.86 ID:rTXx992Y0
何かと批判したがる連中がいるのはしょうがない
そういう人間なんだから
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 16:15:36.62 ID:PxwJvQzW0
>>852
ザハもそうだろw
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 16:28:36.01 ID:qo9UO1gz0
>>850
サッカーファンの俺は陸スタの新国立よりアリアンツやウェンブリー
やベルナベウのがよっぽど羨ましい、むしろ頓挫してくれとさえ願っている
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 16:37:34.85 ID:rTXx992Y0
日本での実現可能性を考えてから、モノ言ってほしいわ
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 18:31:20.08 ID:fCoWowAw0
たまに国立を使うチームとして柏が挙げられるが・・・
改修に入ったら浦和戦は日立台か柏の葉か?
知り合いの柏サポに聞いたら
「分からないけれど、柏の葉は慢性的に芝がヤバいのでチームが嫌がるかも」
「一番理想的なのはそれまでに日立台再改修。現アウェー側の」
とか言っていた
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 21:00:50.23 ID:kb0X2vMj0
>>855
これ見るとサッカー専用とたいして変わらんよ
なにしろ予算は潤沢にあるんだから最新の機能のスタジアムになるはず
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_sub_2.jpg
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 21:02:07.50 ID:kb0X2vMj0
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 22:11:38.26 ID:An8J+Sal0
>>848
逆の立場で考えてみろよ
神宮や東京体育館を拡張するから国立売れとなったら、ふざけるなって思うだろ?
応援するまでもなく確実に揉める
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 22:29:24.31 ID:PxwJvQzW0
国有地を売れと言える組織ってどこかね?
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 22:58:09.56 ID:/PCTsXRB0
ホームズってなんで人気ないん?
ユアスタやベアスタより客席の高さがない分ピッチに近くて選手とも握手できたり、屋根も付いてる
アクセスかゴール裏が小さいのが問題なのか?
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 00:07:00.53 ID:lvmbgLnw0
>>858
陸上用画像と見比べてみろ、球技場画像では両方2層目からの視点なのに
球技場画像の方は1層目だけじゃなく2層目と3層目もピッチに近づいて
フィールドが大きくなってる、可動席方式ではドームの2層目と3層目まで
客席を動かさなきゃ球技場画像のようにはならない
いくら予算は潤沢にあっても技術的に出来ないモノは出来ない
可動席方式でその画像並に2層目と3層目の客席がピッチに近い陸スタを
具体的に上げて見ろ、無いから
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 00:21:53.11 ID:TlG2vYyP0
国立建て替えって別にサッカーは大して乗り気でもないからな。
馬鹿デカイ陸上競技場なんか迷惑なだけ。
ラグビーが民意ないのに政治力使って勝手に動いてるだけの印象。
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 00:35:17.21 ID:lvmbgLnw0
>>858
可動席方式では2層目からを高く設定すると手前のトラックが見えなくなる
だから必然的に客席を下げざるを得なくなる、いくら予算が潤沢にあっても
この問題は解決出来んだろ
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 00:47:54.60 ID:pXvoROIw0
バックスタンドで見るタイプの人はゴール裏より距離の問題に関してはそんな
に深刻じゃないからかまわない。
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 02:01:42.36 ID:hh52liqT0
これが(新国立)が練馬スタにどんな影響与える?
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 02:09:28.96 ID:SnbSjRvi0
>>862
単に野球好きが多いだけじゃないかな
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 02:09:48.34 ID:QhHkI8Fn0
日本にウエンブリーが出来るにはあと200年は必要だな
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 02:53:56.52 ID:K7uGg8kM0
パルセイロのスタジアムはどうなったんだ?
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 08:04:17.70 ID:zlCnqHAA0
>>862
ゴール裏はW杯後に確かに小さくしすぎた感はあるが人気が無くは無いでしょ。
アクセス良好、屋根開閉、設備も申し分ない素晴らしいスタジアムだけど、ピッチコンディションが悪いのとサポーターが熱くない(少ない)ので良い雰囲気が作れていないマイナスかな(´∀`;)
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 08:54:32.35 ID:EfCtVKEh0
>>862
ゴール裏がメインやバックと異空間みたいになってるのが嫌。
あんまり一体感ない。
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 09:15:49.81 ID:rKQo4V1B0
日本のスタジアムのTOP5を挙げるとすればどこになる?
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 09:19:33.76 ID:S1K51kRz0
ただホームズは観客2万でお客入ってる感がでるのはいいな
あの規模の専スタって他にないから
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 09:47:18.79 ID:g0Zyl9fkO
>>873
立地やアクセスまで考慮すると
東京ドームが一番だと思うよ!

ただ設計が古いからシートの間隔が狭いとか
バリアフリーの部分が劣ってる


次に良いのが味スタかな
新宿から20分+徒歩10分
スタジアムに入る歩道橋にエレベーターあるし
屋根もそこそこ機能してる
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 10:14:44.46 ID:tziMDq6/0
>>870

 パルセイロのスタジアムなんだそれ?
 
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 11:02:53.95 ID:b3v1iJXH0
パルセイロの新スタ計画の存在すら知らない人がこのスレにいんのかよww
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 11:11:02.56 ID:Yhuig1d90
>>862
ゴール裏ピッチレベルにレストランがあるせいか角度が緩い。だから後席からゴールラインが見切れる
おまけにレストラン内からは広告看板が邪魔で、試合が見づらいというオチ

バックスタンドとゴール裏の傾斜が違い過ぎ
ゴール裏のサポーターは何だか大きな箱の上に乗せられてる感じ
あと誰だったか「サッカー場じゃなくて体育館みたい」と言ったのはなるほどと思った

>>873
今時は屋根付き必須ってことでこんな感じか、見やすさ優先で考えてみた

1位豊田
2位カシマ
3位フクアリ
4位ユアスタ
5位ベアスタ
ユアスタはゴール裏の空白がマイナス、べアスタはゴール裏の距離と全面屋根じゃないのでマイナス

次点がアルウィン、屋根が付けばランクイン可。同じくホムスタはやはりゴール裏が惜しい…
埼スタは何かと中途半端で評価しづらい
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 11:31:59.13 ID:7r1AAkBC0
>>873
すべてのスタジアムには行ったことがないので、実体験でアクセス面の比較はできないが
施設面だけを見れば豊田、鹿島はたいがいの人が五指には入れるだろうね
自分はこじんまりとして非対称的な造りのスタジアムが好きなので
磐田、鳥栖、大宮、柏、日本平が個人的ベスト5
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 11:37:30.05 ID:FyI8AZjn0
ヤマハスタジアムの改修について今日の新聞記事

・ヤマハスタジアムの改修内容決定
 12月下旬から改修工事に入るヤマスタの改修内容が決定した。
 ホーム席とアウェー席が入れ替わり、全席椅子席になるなど、
 ファンの要望にこたえた内容になっている。新スタジアムは来年の
 8月に完成予定だが、改修期間中も試合は開催される。
 昨年から入場者アンケートを取り改修ぽいんとにしてきた。
 1)ホーム席とアウェー席の入れ替わり、ゴール裏の拡大
 2)立ち見がなくなり全席椅子席に
 3)バックスタンドとホームゴール裏との往来が可能
 4)ジュビロ会員専用指定席が新設
 とりわけ3)は最大のアピールポイント。ホームゴール裏は
 全席フリーゾーンとなり、バックスタンドとの応援が一体化される。
 収容人員は現在と同じ約1万6千人。

座席数は変わらないけどスペースを広くするらしい。
こじんまりとしたスタジアムは改修が簡単にできるからいいね。
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 12:31:06.86 ID:4uidruUO0
何気にヤマハの改修は楽しみにしてる
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 12:47:04.59 ID:HFqMYhZb0
>>879
うん。 アクセスは超絶糞だが、施設面ならカシマは好きなスタだ。
「こんなのが、大都会の都心にあればなぁ...」と、つくづく思う。
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 13:13:06.16 ID:K7uGg8kM0
>>877
いるみたいだね。どうなったか俺は詳しく分からないから聞いてみただけなんだけど。。
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 13:14:33.70 ID:K7uGg8kM0
>>881
ヤマハはアウェー側と外装だよね。俺も期待してるw
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 13:33:30.43 ID:rKQo4V1B0
ホームズは数回行ったことがあるが屋根が閉まってたのもあるだろうけど確かに体育館の中でサッカーを見てる感覚があった。

来年べアスタ行ってみたいんだがどんな感じなの?
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 15:30:28.89 ID:tziMDq6/0
877 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 11:02:53.95 ID:b3v1iJXH0(このレスのみ)
 パルセイロの新スタ計画の存在すら知らない人がこのスレにいんのかよww
 ⇒ 知らん(計画だろ)
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 16:00:18.03 ID:3gemaKqy0
日立台はバックスタンド増設して屋根付ければプレミアみたいなスタジアムになりそう。
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 17:22:11.48 ID:6hwiOUiM0
ホームズはどのサイドでも手前側が見切れる席があるんだよね
ゴール裏だと後ろの方でメインとかだと手前側に
でもスタンドいじれないからピッチをかさ上げすれば多少は見やすくはなるかも
ホームズもさいスタも日立台も今より50p位かさ上げした方がいいかも

ホームズのゴール裏のレストランの客が食後ずっと立ち見で可哀そうだった
食事終わったら外で見れるようにしたらいいのに
レストラン前の部分に折りたたみ椅子並べるのでもいいしメインに移動させるのでもいいし

まあホームズはレストランといい色々中途半端なんだよね
折角雨風しのげるのに居住性高めていないから体育館ぽくなっちゃってるし
ソファー席作ったり絨毯引いちゃったりテーブル席作ったりして
より室内化目指した方がいいかも
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 17:29:10.62 ID:tziMDq6/0
>>877
 パルセイロの新スタ計画の存在すら知らない人がこのスレにいんのかよww
 とはなんだ
 ⇒
   パルセイロとはどこのチーム?
   J1,J2には存在しない
   どこの都道府県のどのチームで、どんなスタなのか説明することが先ですよ
   それを、知らないのかとはどこぞの奴ですか
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 17:31:02.84 ID:FyI8AZjn0
ホームズスタジアムのゴール裏のレストランは見にくそうだよね。
砂かぶり席みたいに看板の前にテーブル置いてやったら臨場感ありそうだけど、ボール飛んできたら料理滅茶苦茶だなw
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 18:36:10.50 ID:QhHkI8Fn0
>>885
ベアスタの特筆すべき点はメインバック3階からの見晴らしの良さだな
2層式急傾斜スタンドで試合を真上から見下ろしてる感じ
大分から遠征に来てた親子連れが、わー近い!と驚いてたのが印象的
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 19:16:57.54 ID:zlCnqHAA0
>>878
>1位豊田
>2位カシマ
>3位フクアリ
>4位ユアスタ
>5位ベアスタ

激しく同意
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 19:27:22.93 ID:3OB5w+1k0
専スタ命の俺がやってきました、、、

東京の国立がリニューアルされるのであれば
この際、横浜の日産何とやらをサッカー専スタに改造したらどうだろうか?
首都圏に大型陸スタは二つも要らない。
メインの席はそのままでバックスタンド、ゴール裏席を造り直せば
案外安価でできそうな感じがする。
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 19:36:34.92 ID:3gemaKqy0
>>893
だから立地的に専スタ化は無理だって。
仮に専スタにしても代表以外は更に空席が目立つようになり意味がない。
日産をどうこうより横浜に新しく2〜3万ぐらいのキャパの専スタ建てたほうがいい。
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 19:40:53.45 ID:DFL6w0XJ0
>>894
みなとみらいに欲しいわ
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 19:44:49.56 ID:ymBYWUXt0
マリノスタウンに専スタ造った方がもっと安いかもしれぬ
日産自動車の財政に余裕があればな…
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 19:51:45.42 ID:IiPV4KYt0
514 :7列74番:2012/03/07(水) 12:29:34.86 ID:sbo6veSa
今のイギリスのウェンブリースタジアムは、
普段はサッカーやラグビーなどの球技専用スタジアムだけど
スタンド最前列から数十列の座席の上に陸上トラックを設置して
陸上競技場仕様に変更できるシステムを採用。

 普段(サッカー用)     オリンピック時(陸上用)
|\          /|    |\            /|
|  \       / .:| → |:  \______________/  :| ※トラック付の床を
|     \__/    :|    |    \||___||/   .:|  スタンド前列の上に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ かぶせて陸スタ仕様に出来る。

(球技専用時は9万人・陸スタ時は6万〜7.2万人収容になる)
http://i.imgur.com/KRRAf.jpg
http://img338.imageshack.us/img338/1553/wembleystadium1.jpg

http://img212.imageshack.us/img212/6769/wembleyjh1.jpg
http://img231.imageshack.us/img231/4940/sightlines2il1.jpg
http://img231.imageshack.us/img231/9978/sightlinestq0.jpg

国立はこんな感じになるのかな?
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 19:52:27.84 ID:2PuJgNcN0
京都府のサッカー場調査委員会は最終結論出さず・・・候補地の亀岡、京都、城陽の3市とも「一長一短」で建設地の決定見送り。府は2015年度中のスタジアム着工を目指す。

>亀岡市の予定地は借地で、地権者の同意が得られていないほか、
>京都市は廃棄物の埋立地で、メタンガスの発生が見られる、
>また、城陽市は鉄道によるアクセスに難があるなどとして、それぞれ課題指摘
>当初は、ことし9月頃までに建設地を決定することになっていましたが、先送りされ、
>きょうの最終会合でも「土地環境・交通アクセス、地域への波及効果ともにいずれも一長一短」との声が相次ぎました。
>このため、京都大学名誉教授の大西有三委員長は、最終的な結論として、
>京都府の山田知事に対し、3か所の予定地から候補地を決めず、他の可能性も提案する方針を明らかにしました。
>京都府ではこの答申を受けて、来年度予算へ建設に関わる費用を計上し、2015年度中にスタジアムの着工を目指しています。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/2012/11/post-8757.htm

>京都府では有識者による委員会を設け、具体的な建設場所として、
>亀岡市、京都市、それに城陽市の3か所に候補地を絞りました。
>しかし、委員会ではそれぞれの候補地について初期投資の抑制や、
>ほかのスポーツ施設との連携への期待などが示された一方、
>土地の所有者から協力が確約されていないことや環境への影響などの懸念が出されたほか、
>球技専用にとどめるべきではないのではという意見も出されました。

>結局、意見はまとまらず、委員会としての判断を示さず
>これまでの検討内容をまとめた報告書を府に提出することを決め、20日、審議を終えました。
>京都府では委員会で候補地を1か所に絞り込むことを想定していましたが、
>府では、今回の決定を受けて、市町村などの意見もふまえた上で
>最終的に建設予定地を決め、今年度中には基本的な構想を固めたいとしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013593811.html

>京都府 専用球技場の基本設計を13年度に 14年度に実施設計を進め、15年度の工事着手を目指す。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/121120700018.html
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:02:09.22 ID:+UoCJgOjP
自民党政権になると公共事業をまた少し増やす、っていう感じになりそうで、
そのおこぼれを少し専用スタ建設に使ってくれるといいね
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:04:14.13 ID:+UoCJgOjP
国立もどうなるか・・
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:12:59.17 ID:uxaR7WzB0
>>899
自民党政権になれば、京都の専スタは完全におシャカだろうな
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:29:46.31 ID:6hwiOUiM0
日産のアッパーはさいスタのアッパーより近い所が多いんだよな
ラグビーW杯で仮設設置と撤去で100億以上かかるという噂だし
大金かけて元の陸スタに戻す位なら球技場化しちゃった方がマシかもね
ホームにするチームがFMとFCで二つあるし

1層式に変更すれば掘り込まなくてもなんとかなりそうだが距離は遠いまま
横向きにしてもピッチが入るからそれが可能ならば全体的に距離が縮む
1つは天然芝の球技場でもう一つは人工芝のアメフト場にすれば
40m位空白部分作れるから二つの間に客席と放送棟も組み込める
中央の客席はアメフト側には設置しない形にすればスタンドを大体2対1で分ける形
人数で言えば4万8千と2万4千だが若干ロスする部分を考えると
球技場は中央の客席含めて5万5千程度でアメフト場は2万2千前後
一方が人工芝だから稼働率は高められるし
中央の仕切り部分にライブ用の映像施設も組み込んでおけば設営も楽

栃木のバックスタンドが15億で町田の仮設放送棟が3億だから仮設で無ければ10億位か
天然芝と人工芝の敷設と映像施設込みで50億あれば可能かもね
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:31:29.84 ID:QhHkI8Fn0
球技専門に拘る必要はないとか
陸連の魔の手が迫ってるな
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:42:24.03 ID:K09nKOX50
陸連は大規模スタの使い辛さはもう知ってるから
土建屋の魔の手な気がする
多目的にした方が複雑化して値上げし易い
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:44:50.52 ID:lvmbgLnw0
>>897
アラステル・レイ・リチャードソンがその方式だったが落選した
あくまで陸上がメインなんだろ
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:58:01.39 ID:6MVZZZw30
そもそもラクビーWCとオリンピック誘致のために作るってことを
理解してないのかこのスレの奴らってw
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 21:13:54.66 ID:TOUt/w1H0
>>901
国家強靭化だから
山間部の砂防や道路整備が主になるんじゃなかろうかね
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 21:43:24.97 ID:S3KuJtQi0
>>906
京都の新球技場も手狭な宝ヶ池や吉祥院、
稼働率いっぱいで芝のメンテに苦慮してる西京極の
置き換えスタジアムの位置づけされてるからな。

京都府は新スタにW杯ラグビーを誘致する、とは明言して無いけど
ラグビーも稼働率に勘定してるってのは明らか。
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 21:49:14.77 ID:4/zg7Qpi0
>>908
アメフトは勘定に入ってるのかな?
京都は盛んな地域だけど。
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:02:27.68 ID:opcnGyIK0
>>908
元からそのつもりでいる。サンガのホームスタジアムとして使うことがメインではあるが、
ラグビーやアメフトで使うことも念頭にして計画が立ち上がってるしな。

現にアメフトはフラッシュフィールドと神戸の王子スタジアムで大半が行われているが、正直2会場とも
パンク状態に等しかったはず。ラグビーにしたって宝ヶ池は使用頻度が高くて大変。吉祥院グラウンドは土だし、
西京極が空けばそれなりに緩和されることもあるから、府としては何とかして建てたいところだろう。

もちろん、災害発生時の初動拠点や避難施設としての意味合いも持たせるつもりでいる。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:09:01.41 ID:6MtrAHuX0
俺はベアスタ嫌い
あのゴール裏の意味不明な空間とアスファルトみたいな部分に萎える
あとバックとサイドの角もなんだよあれ監獄かよ
両サイドが10mずつゴールに近かったら神スタだったのに
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:19:58.19 ID:S3KuJtQi0
アメフトはキンチョウがサッカー優先になっちゃったしなー
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:47:32.25 ID:CCfTOrBL0
>>911
行った事ないだろ?
あの間ないと3階席からよくゴールが見えなくなるぞ
ユアスタの間は惜しいがベアスタは必要
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:52:33.34 ID:nzGsQ9fA0
あの異常なスペースがないと見えないって欠陥やね
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 23:18:48.73 ID:QhHkI8Fn0
でも実際、ベアスタのゴル裏いると異常なスペースは気にならないよ
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 23:21:43.44 ID:3UsKIpUK0
陸スタの広大なスペースに比べれば屁でもないからな。
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 23:28:16.26 ID:QhHkI8Fn0
陸スタのゴル裏スタンドは閉鎖すべきだろ?
あんな見にくいのに金取るなんて詐欺だよ
実際、行ったことないけど
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 03:55:27.89 ID:7GwdzafF0
真っ先に陸上競技場のゴール裏を改修するJリーグクラブのホームスタジアムがあるらしい。
http://ehimefc.ecgo.jp/page0157.html
http://ameblo.jp/yomoda775/image-11396963745-12271452891.html
http://ameblo.jp/yomoda775/image-11396963745-12271452891.html

ライセンス剥奪しろw
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 08:44:22.95 ID:8Z2PHJOZ0
>>918
2012年 ゴール裏改修、オーロラビジョン設置、今治スタジアム検討
2013年 バックスタンド改修、今治スタジアム検討
2014年、ニンスタでJ1を目指す、今治スタジアム検討
2015年〜、J1昇格、今治スタジアム建設、観客数減少
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 12:32:54.07 ID:/QN45iIV0
市原臨海競技場 「ゼットエー」が命名権
市原臨海競技場は平成25年4月1日から、ゼットエーオリプリスタジアムになります
http://www.city.ichihara.chiba.jp/100tosisei/kouenryokuti/rinkai_namingrightpartner_decision.html
http://www.za-group.com/

臨海球場・臨海競技場:900万円(年間300万円)
市原市中央武道館:450万円(年間150万円)


市原市が募集していました12年5/17
http://www.city.ichihara.chiba.jp/030zaisei/namingrights.html

臨海競技場・球場:年額1,700万円以上→臨海施設2つで施設年間300万円
市原市中央武道館 年額650万円以上→年間150万円
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 12:37:48.48 ID:uP7p0Q970
>>920
HPみたらものすごいブラック臭のする会社だったw
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 12:42:10.28 ID:77Flc6D50
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 19:36:33.49 ID:P1b0IX570
田辺一球
@tanabeikkyuu
広島で新サッカースタジアム建設望む署名20万人突破―、
さきほどサンフレッチェ広島が発表。
「サッカースタジアム建設早期実現のための署名活動」について、
年内署名獲得目標としていた20万件を突破、
11月21日現在の署名数は207,967人。 #hiroshima #sanfrecce
http://twitter.com/tanabeikkyuu/status/271186889405521920
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 19:58:42.51 ID:bUIIXmvZ0
広島はカープも協力するみたいだし、いけるんじゃないか?
野球が反対するとどうにもならないのが日本だからな
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 20:49:02.38 ID:RwKi4rOi0
>>924
協力すんの?どういう経緯だろう
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 20:57:51.20 ID:iTZez+/b0
野球とサッカーはもう少し協力できればいいんだけどね。
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 21:13:06.98 ID:P1b0IX570
>>925
カープのオーナーは松田
サンフレッチェの主要株主はマツダ
あとは分かるよな
928925:2012/11/21(水) 21:13:10.52 ID:RwKi4rOi0
ごめん自己解決した。芸スポにスレあるね
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 22:23:06.32 ID:X5CsWX2k0
>>911
ゴール裏の空間は、ゴル裏スタンドの増設用スペースだよ
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 22:53:33.94 ID:S+PdPcs/0
田舎にサカ専スタとかどうでもいいから
都市圏にできてほしいな
広島、大阪にできてあとは東京、横浜に3万ぐらいのサカ専スタができれば十分だ
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 23:00:23.20 ID:LnDYDDYt0
>>898
こりゃ京都こけるな。断言するわ。
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 23:23:13.33 ID:QFF0X0Js0
野球場はこれでもかってほどポンポン建つよね
誰も知らないうちに、いつの間にか出来ててる感じ

坊っちゃんスタジアムとかマドンナスタジアム?とか他にも一杯あるけど、ああいうのは署名活動したり何年も掛けて議論したりしたの?
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 23:28:07.87 ID:bUIIXmvZ0
老害ジジイが鶴の一言発令であっという間に建つのが野球専門スタジアム
陸連や野球防衛軍の横槍でなかなか建たないのはサッカー専用スタジアム
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 23:31:53.59 ID:69MVO2Vh0
味スタが4万くらいの球技場だったらなぁ。。。。。

稼働率も高かっただろうに、本当に悔やまれる。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/22(木) 00:56:08.62 ID:bsIuz51I0
ベル拠点の電光掲示板更新を 「愛する会」が県に署名提出
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012112120583960/
936Liverpool ◆Y.KEoxBshI :2012/11/22(木) 15:43:42.67 ID:5smnu/6+O
全州ワールドカップ競技場みたいなスタ作ってくんないかな
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/22(木) 19:15:51.93 ID:Fsj2Eydz0
ワールドカップがないと無理だよ
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 00:02:50.50 ID:vD3iG9Lt0
なんかバカな人がいる。
http://www.ktjdragon.com/ktj/ktjs-blog/archives/2012/11/23

陸上競技場のスタンドは関係者のためのものだ!だって!?
それこそスタンドいらんでしょ。
スタンドは観客のためのものだろ。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 12:32:17.61 ID:5QfM28BBO
ここに書かず直接コメ欄に書けよ、弱虫(笑)
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 12:44:10.70 ID:jvT7jAsK0
要は、日本は国体以外にも
高校陸上競技の県大会があって、
観客収容以外にも、競技関係者にもスタンドが利用されてるってことでしょ

>それこそスタンドいらんでしょ。
競技を平地で見ろってかw
運動会じゃあるまいしw
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 14:54:22.50 ID:FeBW21Tk0
>>940

スタンド自体は必要だけど、固定席はいらないでしょ。芝生席で十分じゃん。
実際、今までそれで陸上やっていたんだし。

それにテントを張るなら芝生席の方がいいよ。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 15:26:17.15 ID:1P0EHHPM0
>>940
運動会と何が違う、そんなに熱心な陸上ファンが居るならもっと陸上に金落と
しているはず
国立ですら有料試合で年間で5千にしか入らないんだから、陸上に関心の無い
人が殆ど、スタンドなんて無意味
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 15:37:58.20 ID:km1VHoEi0
>>938
テントが必要wとか。陸上関係者の贅沢病の本質を見た気がする。
この贅沢病のおかげで、次々と新スタを建てさせてるんだなw
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 15:52:04.05 ID:iVxdCy4eO
>>940
つかそれだったら芝生席でいいんじゃね
どっちにしろ大仰な固定席のスタンドはいらんって話になるわ
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 15:54:55.46 ID:iVxdCy4eO
んで広島は優勝して専スタの道に少しでも弾みがつくといいな
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:00:13.16 ID:jvT7jAsK0
>>941,944
誰も固定席が必要とは言ってないが?

>>938がスタンドそのものを否定してるから、
アホだなあ・・・とw

話をすり替えないよーにw
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:11:45.98 ID:FeBW21Tk0
>>946

わかりやすく言うと、陸上競技も専用の陸上競技場でやれということだよ。
こういうところ。↓
http://waka77.fc2web.com/studium/14kanagawa/31hadano.htm

このページの本文にもかかれているが、サッカー観戦を目的とした大規模観客席は
陸上競技にはなんの必要性もない、というのは陸上競技関係者でも一致した意見なの。
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:15:00.71 ID:iVxdCy4eO
つかこのblogの「陸上競技なんてアマしか使わないんだから競技できるだけの設備があればよくてスタンド
なんていらないだろ」的なものが散見される
って前提がよくわからん
そういう声が散見というほどあるか? あっても要はスタンドっていわゆる座席を指してんだろ

んでJの規定を盾にスタンド席を増設して陸上競技場を無駄に維持費のかかるデカい器にして
その尻拭いをJがしなきゃならない状況に憤る声を拾っては件のようにテントを張るから云々と
なんとなく反論してるような体にしてるが…
本質的には答えになってないんだわな
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:17:35.31 ID:FeBW21Tk0
連投しちゃうけど、一県に一つは一種陸上競技場が必要というのはナンセンスということ。

一つの市町村に一つは三種ないし四種の陸上競技場があれば十分。
少なくとも一種陸上競技場は「絶対に必要ない。あれはインフラを整備したい県知事や議会、
隣県に負けたくないその県の陸連が国体補助金を受けられることをを名目に建設を後押ししてできた産物。
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:46:24.03 ID:VhUByHvh0
広島優勝か
専用スタジアム建設なるか
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:46:32.58 ID:ChZEDQFe0
たかが個人の一ブログなのにこんなにスレ伸びてるww
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:49:02.13 ID:km1VHoEi0
>>938
こんな僻地のこのスレにリンク張られたのを気付くくらいだから
このスレの住民なんだろうな。勿論陸スタ防衛隊としてwww
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:49:34.42 ID:km1VHoEi0
>>950
広島は前進で、このままだとガンバが後退か。
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:52:37.31 ID:xC3LtVFP0
>>950
カープも協力するみたいだし、広島はもう専スタ建設ほぼ決定かな。
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 16:59:40.77 ID:jvT7jAsK0
>>947
>簡素なメインスタンドを持つだけの小さな競技場であるが、ここは神奈川県陸上競技会の聖地とも言える場所である。
>陸上競技場の規模で言えば日産スタジアムや等々力陸上競技場のほうが遙かに立派なのだが、
>全県レベルの陸上競技会として使用されるのはこの秦野陸上競技場と横須賀の不入斗(いりやまず)競技場が圧倒的に多い。

嘘ばっかw
市レベルの大会(しかも中学生対象)ばかりだよ、
何が全県レベルなんだかw

http://www.rikuzyou.com/kiroku_lib/ken_kyougi/taikai_nittei.php?nen_f=12&huken_n=14&tai_ku=0
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 17:08:04.19 ID:jvT7jAsK0
2012年 秦野市立中央運動公園開催の大会
http://www.rikuzyou.com/kiroku_lib/ken_kyougi/taikai_nittei.php?nen_f=12&huken_n=14&tai_ku=0

秦野市中長距離記録会
第45回秦野市陸上競技選手権
秦野市陸上記録会
第58回秦野市中学校陸上
伊勢原市中学総体陸上
かながわ駅伝

おい、ID:FeBW21Tk0
秦野の競技場の実績は、かながわ駅伝しか実績ないぞ
しかもスタート地点に設定されただけだしw
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 17:13:57.90 ID:iVxdCy4eO
>>952
間違いなくそうだろ
そして今日もさっきからいるかもよw
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 17:16:56.89 ID:jvT7jAsK0
>>955
あと、不入斗は秦野よりは遥かに多くの大会開いてるけど、
ここも、県レベルの大会ってほとんどないぞ?

>>947のサイト主って、都合よく解釈しすぎw
それに釣られてリンク貼るアホも同類だわw
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 17:18:17.26 ID:cPh7HojZ0
陸スタ防衛隊w

ここで反論してる暇あるなら、今年まだ1回しか使われていない
味スタの陸上トラックの有効活用方法考えてくれよw
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 17:19:01.96 ID:/Bd7LfXt0
>>947
それじゃあフィールド内でサッカー出きるからこっちが良い
http://waka77.fc2web.com/studium/37tottori/08kurayoshiriku.htm
フィールド内でサッカー出きないようにして陸上専用とする
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 17:21:04.23 ID:jvT7jAsK0
反論できなくなったアホが、
とうとうレッテル貼り初めて糞ワロタw

よほど悔しいんだなw
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 18:14:21.29 ID:1UK2mOBD0
やっぱり陸スタって糞だわ
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 18:30:32.54 ID:JhFet6Pa0
芝生の四方をメディアセンターで
囲めば専スタ
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 20:43:14.08 ID:PAFRMEZV0
J1昇格の3つが全部糞陸スタな件
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 20:48:14.59 ID:km1VHoEi0
>>959
味スタほどの広さがあれば、沢山テント張れてさぞ有意義な学生の陸上大会が開けるだろうしなw
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 22:01:50.09 ID:ZQ0QeStK0
938のブログ、下の方のリンク先にあるアメリカの陸スタはゴール裏仮設かね?
応急処置としてはあんなのも有りじゃない?
Jリーグは認めないかな
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 22:34:03.25 ID:5vKKLN0K0
広島優勝で専スタ立つ?
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 23:26:19.26 ID:PF2T/Wl+0
成績で専スタは建たない。
様々な条件が揃って自治体の首長がやる気になったときだけ建つ。
北九州や長野のように。
揃えるべき条件の中で成績の占める割合は少ない。
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 00:10:19.39 ID:NHV7jl3S0
オリンピックも8万席のスタンド作ってもスタンドに関係者がテント張らなきゃいけないから
5万〜6万人くらいしか入らないんじゃね?
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 00:39:23.64 ID:FRRP0ohR0
>>969
新国立にはあんなでっかい屋根があるのにテント張るのかねw

煽り目的でなーんも考えてないからおバカなレスをしてしまうw
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 00:44:49.00 ID:FRRP0ohR0
まあ、味スタを知っていれば、
糞でかい屋根の下、沢山テント張れてさぞ有意義な学生の陸上大会が開けるだろう、なんてレスはしないかw
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 01:34:57.10 ID:6VP4hodWO
>>959
第一種競技場の用件満たせばいいだけなのに、
巨大なスタンド&屋根を付けた自治体に文句言えよ(笑)
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 01:35:54.75 ID:NHV7jl3S0
関係者が我が物顔で観客席を使ってることが問題だっての。
まぁ、観客が誰もいないから実害はないけど。
もちろん、関係者が観戦すること自体に問題はないが、それでも観客席5000席で充分だろ。

観客が誰もいないから有り余っている観客席を関係者の待機所にしたって流れなのに
関係者の待機所に使うから観客席を有り余るほど作れって本末転倒にも程がある。
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 01:41:52.00 ID:FRRP0ohR0
>関係者が我が物顔で観客席を使ってることが問題だっての

関係者っても、父兄とかチーム関係者とか、かなりの大人数いるけどなw
彼ら全員待機所に押し込めってかw
その理屈だと、高校野球なんかも応援全面禁止ですなw
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 02:11:41.36 ID:NHV7jl3S0
http://www.ktjdragon.com/img/blog/nagai-dai2.jpg
これは父兄もテントの下の待機所に押し込められてるの?
それとも父兄とかチーム関係者は観に来てないの?

どちらにせよ5000席で充分に見えるが。
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 02:21:50.73 ID:FRRP0ohR0
>これは父兄もテントの下の待機所に押し込められてるの?
>それとも父兄とかチーム関係者は観に来てないの?

君は日本語が読めないのかねw
それを聞いているのはコチラなんだがwwww

あと、画像見えねえよ、タコwwww
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 02:46:32.44 ID:NHV7jl3S0
さっきまで見れたんだけどね。
レスを張った直後に見れなくなった。
まるでこのスレを監視してたかのよう。
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=34.611312,135.518814&spn=0.00253,0.004667&t=h&z=18&brcurrent=3,0x6000dc25ff706daf:0xa0ffedd1d398e2c7,0
写真はこのグーグルマップと同じ物だ。

陸上で「かなりの大人数」の観客(関係者や父兄含めて)なんてまずない。
選手の待機所を観客席以外に作らないならば、5000人の観客席で充分。
日本最高峰の陸上大会でも2万程度で充分。

観客席にテント張るから観客席は大きい方がいいなんてのは論外。
例のブログは無かっとことにされて二度と日の目を見ることはないかもしれんが。
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 02:48:59.76 ID:NHV7jl3S0
>>977
訂正
×選手の待機所を観客席以外に作らないならば
○選手の待機所を観客席に作らないならば
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 06:30:15.18 ID:FRRP0ohR0
>>977
>日本最高峰の陸上大会でも2万程度で充分。

その日本最高峰の大会(国体、高校総体)は1箇所で行われてはいないんだなw
あと第一種競技場は、観客収容数15,000と規定しているだけで、
席種は芝生席でも構わないんだよねえ
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 08:24:44.09 ID:F/62LClw0
金満ランキングスレより

01 広島 26億7600万 予算12位
02 仙台 20億9700万 予算15位
03 浦和 53億8200万 予算1位
04 名鯱 41億9600万 予算2位
05 清水 31億1800万 予算10位
06 横鞠 34億6300万 予算6位
07 鳥栖 6億8900万 予算18位
08 木白 35億4300万 予算5位
09 瓦斯 33億3400万 予算7位
10 磐田 31億5100万 予算9位
11 川崎 32億7500万 予算8位
12 桜阪 25億2700万 予算13位
13 鹿島 41億6500万 予算3位
14 大宮 27億7500万 予算11位
15 神戸 20億5900万 予算16位
16 脚阪 38億1700万 予算4位
17 新潟 22億2700万 予算14位
18 札幌 12億9700万 予算17位

順位は31節終了時


貧乏クラブ鳥栖が躍進できた理由はスタジアムのおかげという流れになってくれないかな?
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 09:06:09.22 ID:LlLBH6K+0
ジェフは糞陸スタの市原臨海の時はずっとJ1だったのに
誉れ高きの専スタのフクアリが出来てからJ2に落ちて2代目けさいになってるぞw
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 09:23:22.92 ID:0o6dUcuQ0
YAZINが完成したらしい
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 11:14:38.31 ID:OtBHMOCG0
>>981
でもフクアリになってから?千葉に移転してからファンが根付いたよね。
臨海の時は4000、5000人台はざらだったな。
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 11:18:11.45 ID:IBQPMYl2O
臨海時代は不人気クラブの代名詞的な雰囲気はあったな
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 11:23:01.57 ID:xAe6JuYF0
>>981
臨海時代:古河>JR東日本
フクアリ時代:JR東日本>古河
の力関係になりフロントがグダグタになって、あれだけの名門なのにスタッフのなり手がいない
TDの神戸の首にしたはいいが、後継者候補にことごとく断りされてる
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 11:57:26.30 ID:Tm6BGjNL0
サッカーJ2のガイナーレ鳥取が、米子市安倍に今春から建設していた
「チュウブYAJINスタジアム」が、ほぼ完成した。
http://www.asahi.com/sports/fb/OSK201211240068.html

スタジアム画像
http://www.asahi.com/sports/fb/images/OSK201211240065.jpg
http://www.asahi.com/sports/fb/images/OSK201211240067.jpg
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 14:28:13.62 ID:LTOivt6v0
ベススタ臨場感あるねえ
http://www.youtube.com/watch?v=hIdRbp1ibTM
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 15:06:39.22 ID:NfMakSuD0
鳥取良いね
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 15:12:41.64 ID:6VU0vV1g0
>>987
やはり専スタ
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 15:27:46.38 ID:xaQlq8ev0
>>987
手前のライン際は死角になってるね。
個人的には客の後頭部リアクション込みでスタジアム観戦だから問題ないが
気になる人は気になるのかな。
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 15:28:37.09 ID:NfMakSuD0
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 18:38:39.92 ID:ySNqAN+60
新国立 1300億
野人    3億
433野人建てられるのか
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 19:30:49.06 ID:1N+O6XcQ0
町田は今までの顛末みてると野人スタみたいにやらないと無理だろうな
市内の球技場を募金でちょっとずつ整備した方がいいかもね
まあJ2基準クリアするのにも10年以上掛るだろうけど
ずっと野津田使わされるよりはマシだろう
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 21:07:45.24 ID:n2Xq3ZAj0
パナソニックとかが無駄に105インチテレビとか販売してるけど
あれを屋根つけて大型映像装置の代わりにできない?
野人スタとかならベストサイズだと思うんだけど
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 21:09:14.71 ID:TdyQvfuY0
J2の時は野人みたいな土盛りで1万にして
昇格時は仮設で1万5千にできるような感じがいいかも
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 22:45:36.35 ID:59W48+ZO0
野人スタジアムは盛り土にスタンドを乗せる方式なら。
現在地域リーグ決勝大会・決勝L進出中のノルブリッツ北海道のホーム。
北電江別サッカー場もスタンド内代わりに周りが盛り土なのでスタジアム作れるな。
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 23:27:40.50 ID:CncbkEJI0
野人スタは見た目は南長野みたいだな
あそこはJ規格にするためにいったん更地にして新しく建てることになってるけど
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 23:30:09.87 ID:NfMakSuD0
■フットボール専用スタジアム PART75■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1353853712/
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 23:33:47.69 ID:n2Xq3ZAj0
↓では1000をどうぞ↓
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 23:39:38.27 ID:Dbt91wQi0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)