ギラヴァンツ北九州 新スタジアム Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 09:51:09.77 ID:f4bLkmU3O
2ゲット

おまんこ舐めたい
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 19:00:43.36 ID:FtvCJpk40
ushiken0702
2年前のダービー。
ダービーの意味すら解らない分際で言葉尻だけで揚げ足をとってきた馬鹿な
福岡市民(それも自称九州競馬ファン)がいて、そいつの対応に手を焼いてい
たのは今となっては懐かしい思い出。
まぁ時が経った現在でも駝鳥>Jというのが福岡県民の構図だってのは基本
的に変わってないが。

これは何のこと?
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 22:27:02.43 ID:y0msN7mM0
>>1 乙
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/11(月) 18:47:37.35 ID:hSmxTtXJ0
ほしゅ
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/11(月) 20:05:06.57 ID:T1taBdd60
こっから先はぽつぽつ情報出てくるの地味に待つぐらいか
どこにスタ造るか?を予想してたころが一番楽しかったな・・・
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/12(火) 01:05:20.02 ID:2faf04sQ0
サッカーワールドカップ視聴率:66.0%
ラグビーワールドカップ視聴率: 3.5%

やっぱりラグビーはいらんわ…ラグビーのW杯はレベスタとKKでやってくれ
新スタの芝が荒れるだけで客なんか入るはずもないし
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/12(火) 01:27:00.08 ID:4yn9xsLS0
駐車場についてなんだが
あくまで勝手な推測をしたうえで
観戦希望者の平均を7千人と判断する。そのうち8割を地元民だとして5千6百人。
そのうち半数が車で来場を希望したとして2千8百人。
家族や友人連れで1台3〜4人としても
約900台〜700台程の駐車場が必要となる。
試合当日にスタ予定地周辺の既存の駐車場だけでまかなえるだろうか?
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/12(火) 07:15:01.08 ID:cnXqZnwe0
小倉駅南口付近までを範囲と考えればまかなえるとは思う
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/12(火) 07:39:12.55 ID:n23JloIs0
車とJRを併用しようにもパークアンドライドの整備されてる駅って意外と少ないもんな
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/12(火) 18:41:18.00 ID:pd8XqQWb0
戸畑があるね
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/12(火) 20:39:50.56 ID:8Ln6Nkqr0
ネーミングライツなら「TOTOネオレストスタジアム」とかになるんだろうか
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/12(火) 21:36:39.82 ID:FRSZVHCm0
チャチャタウンからシャトルバスだすとか駄目かしら
松本アルウィンもショッピングセンターからシャトルバス出してたし
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/13(水) 03:08:12.09 ID:OYoQLmBG0
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/13(水) 15:38:38.06 ID:ddmSJwWr0
黒崎再開発してスタジアムとかダメなん?
人口の多さや道州制睨んだらこれからは八幡西区の
時代なんだが。
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/13(水) 21:01:44.23 ID:QlbMlEjG0
2012年6月1日の対前年同月増減数
門司区   -919
小倉北区  +112
小倉南区  +447
若松区    -579
八幡東区   -506
八幡西区    -63
戸畑区     -803

増えているのは小倉だけ
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/13(水) 21:27:29.98 ID:vWQJti2o0
>>15
すまん、ものすごくガイシュツなんだ
過去スレを参照するか、誰か優しい住人が説明するのを待っていてくれ
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/13(水) 22:25:10.51 ID:8irmZsUl0
>>15
心情的には賛成したいんだけど
あそこは地権者多すぎの上に
既に持ち腐れた宝の土地になってしまった
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/13(水) 22:44:24.54 ID:JjvfRFws0
ごみケーンとウシケンはゴミ
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/14(木) 00:59:18.05 ID:kF/YO2yu0
いや、>>15は前スレにいた八幡西厨か単なる賑やかしだろ
道州制だと八幡西区の時代とか意味不明だ
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/14(木) 09:49:16.01 ID:9XT25xxnO
>>12
便スタって言われるね
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/14(木) 09:54:04.95 ID:1omAK8xRO
20年前には黒崎は小倉並みになると言われてたな。
実際は見ての通り。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/15(金) 02:35:54.61 ID:waTjEFeB0
http://img1.imepic.jp/mobile/qvga/20120615/083560.jpg?guid=ON

予定地に2万人収容だとこんな感じになってしまうな。怖そう…
新スタは新館北に建てる代わりに、国際展示場を建設予定地の方に移設した方がいいかもしれない。
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/15(金) 02:39:16.70 ID:vzXEl1TB0
これほんとに建てる気なのか。北口に無駄な箱物がまた一つできるだけだろ
ガラガラは目に見えてる。でも責任は誰も取らないんだろうな
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/15(金) 03:12:58.86 ID:hosAcZzv0
>>24 くそみそ一緒くたにする共産党員は死ね
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/15(金) 06:43:20.45 ID:40VW28Hz0
でも現実は
心臓カテーテル手術の世界的権威の延吉医院長のいらっしゃる小倉記念病院と
あるあるCity開業で駅北口のひとの通行量ははんぱなく増えたぞ
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/15(金) 09:47:21.28 ID:sRoex2540
まあ浅野地区はベイサイドプレイス/マリンメッセ地区よりも集積が進んでると思うわ
とにかくのぞみ停車駅の直近というのがでかい
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 00:12:46.41 ID:uma18v2M0
やっぱり八幡西区だろうな。人口分布や
都市の発展を考慮すれば西部が理想的だろうしな。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 00:57:56.18 ID:dWKlhbut0
と情弱が申しております。。。
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 02:02:58.70 ID:odgQoKA8O
ttp://img1.imepic.jp/mobile/qvga/20120616/071620.jpg?guid=ON

こっちの方がしっくりくるよ。
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 11:47:48.88 ID:xlSY54u+0

中卒無職 生活保護    ケツホモケーン(笑)



32U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 12:41:28.43 ID:6QacOh4P0
西区の駅前であいてる土地なんてないだろ
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 18:08:00.52 ID:uma18v2M0
黒崎あたりからなら、コウジャクとかコミネとかババヤマとか
あたりとかまで開発すればよくね?ノオガタとかナカマとか
まで圏域広がるし人口、倍の倍、そのまた倍でドン!って
感じで増える。子供の多いところというのが味噌ですがな。
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 22:18:35.55 ID:eWGgRRvW0
黒崎はオワコン
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 22:32:45.88 ID:d+n2I45WO
オワコンとは言わんが地権者減らさんと話にならん
福岡空港のような放漫経営はjリーグじゃ御法度だぞ
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 23:19:11.15 ID:uma18v2M0
これから黒崎の時代やろう。
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/16(土) 23:23:21.79 ID:XfGPZ65z0
もう場所は決まってるので
黒崎はスレ違い
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/17(日) 09:18:15.63 ID:MKtHi5C20
保守してくれてると思うとあら不思議、うざくない。
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/17(日) 18:09:23.53 ID:su/MHn260
桃園球場とか大谷球場とか利用できない?
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 18:00:18.15 ID:ECEb3vsO0
どうやらみんな>>39に呆れてしまったようだ…
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 20:29:58.76 ID:G5rWRqAt0
そいや桃園の陸上競技場っていつから練習で使わなくなったんだろう
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 21:32:19.65 ID:EGQ9Kh0e0
>>41
JFL上がった辺りだったような?
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/22(金) 01:56:49.79 ID:izcO/7RC0
>>42
新門司の指定管理取った&昼錬に移行した頃だっけか。

桃園の頃は夜錬だったよねぇ。。。
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/23(土) 09:03:52.15 ID:UWP1dq+80
実際問題進展してるの?
なんか歩みが遅く感じる
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/23(土) 15:43:15.96 ID:RyaeBj/10
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/file_7052.html
今は↑のページからリンクされてる
出前講演配布資料(資料編)(PDF形式:337KB)
の8ページ目で言う事前評価2の段階
これを今年度いっぱいぐらいに終わらせる目標じゃないかな
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/23(土) 18:05:36.96 ID:bc4/cxs90
観客席付きのグラウンドが必要なん?
1軍の試合なら必要な気もするけど。
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/23(土) 22:14:57.26 ID:9HPfxItG0
>>46
いま本城で無理してやってる試合がその一軍の試合なんだがね
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/23(土) 23:04:43.58 ID:FctaNbLP0



● http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340158425/644-646

●●●●●●●●●●●●●●●●
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/24(日) 00:45:38.12 ID:o10yf3Js0
>>46
野球脳はJ2を2軍だと思っているから困る。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/24(日) 20:06:53.47 ID:5YLEroVm0
>>49
というかマジでそのくらいの認識しかないと思う
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/24(日) 20:09:41.64 ID:+bCo8038I
実際、在福民放だとホークスの3軍選手の方が、
ギラヴァンツより扱いが大きいからな。
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/25(月) 18:44:07.89 ID:oCPicnRIO
同和対策室と地域ふれあいセンターを廃止しなさい。同和利権等、いらない。同和利権を廃止して、国立競技場みたいなスタジアムを作りましょう。
53|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/06/25(月) 22:09:47.36 ID:jsRaQx7g0
>>52
陸上トラックをつけろと!?
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/27(水) 02:44:14.89 ID:UGNZEZ+cO
というより、将来、日本単独でワールドカップがあるだろうから、
国際Aマッチができる立派なスタジアムにしなさい。ということなんです。
同和利権をなくせば、日本有数のスタジアムができる。
市役所に同和対策室とかいらない。何がふれあいセンターだ (笑)
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/27(水) 04:22:18.60 ID:VUfxunA50
>>47
2軍相当でしょ? J2リーグなんだから。
J1だと野球の1軍相当だと思うけど。
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/27(水) 13:19:55.39 ID:JAu+oF4bO
ウエスタンとイースタンじゃないんだけど…
日本シリーズや交流戦の無いセパの関係が野球好きには分かりやすいかも
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/27(水) 22:03:28.21 ID:h6HdkNCp0
野球の2軍は 個人で 1軍に上がるのが目標
蹴球の2軍は 街ごと 1軍に上がるのが目標
なので蹴球の場合、今2軍でも1軍の試合ができる球場が街に1個要るのです
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/27(水) 22:26:52.91 ID:4WnRJKa/0
巨人戦放映権料、1億円プレーヤーの条件、ポスティングの条件など諸々の条件の良いセリーグのBクラスと
全国中継どころか地上波中継が無い上に交流戦で実力を証明する機会のないパリーグのAクラスが
一年毎に入れ替わってるのがサッカー
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/28(木) 15:02:31.38 ID:nZFnbZsO0
>>57
ケインズ理論なわけですね。景気よくなるといいな。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/29(金) 20:43:15.91 ID:zX+bj2Sv0
>>59
公共事業もだけど、街ごとにバルサみたいな総合スポーツクラブを作ることで
地域のスポーツ振興の核になりましょう、というのがJリーグ百年構想
生涯スポーツ、介護予防運動にも力をいれてるので、社会保障費圧縮効果も狙える
http://www.j-league.or.jp/100year/spoclub/
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/29(金) 23:38:41.99 ID:Qu9CaoUT0
J1,J2を野球で説明するよりも相撲で説明したほうが良いんじゃないか?

J1が十両
J2が幕下

ギラヴァンツ北九州は、
幕下で十両昇進条件をみたすor優勝しても
化粧まわしが準備できないので十両昇進を見送らないとダメな状態。
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/30(土) 00:31:15.18 ID:NIXvbbKQ0
相撲って化粧まわしがないと関取になれないのか
初めて知った
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/30(土) 11:37:47.03 ID:KczReCEj0
>>61
幕内は欧州リーグってか?w
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 05:21:47.97 ID:D2BRUXT00
競技場のメイン弁当はもちろんかしわめしだろうな?
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 05:23:46.90 ID:D2BRUXT00
かしわめしって、かしわと卵と海苔のバランスが
最高で、味付けご飯も最高。よこっちょの漬物も
名脇役で素晴らしい。帰郷するといつも食べる味。
素晴らしい。
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 09:00:51.52 ID:pjKEjv870
折尾のかしわ飯はうまいけど
小倉駅のは特に普通だよな
スタジアムで売ってるのも普通
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 13:02:26.86 ID:QC029qHn0
オレは北九州駅弁派
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 18:43:55.15 ID:TvbzQc3L0
小倉のかしわめしは折尾のには劣るが、じゅうぶん旨い
一方前橋の鳥めしと高崎の鳥めしは天と地の差なので注意
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 18:49:38.85 ID:f7xp+jHN0
そうそう、駅弁は結構ハードだけど燃えるよな!
70:2012/07/03(火) 21:25:55.51 ID:8nEQLhlP0
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/07(土) 07:38:39.75 ID:JGiZKzNBO
新スタはもちろん専用スタジアムだけど
何かの都合で屋根無しだったらどうするよ。
客、あんまり増えねーかな。
72|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/07/07(土) 11:23:13.63 ID:xBqjsWP90
ちょっと前まで小倉に鯨肉を使った駅弁があったんだけどな
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/07(土) 11:29:42.04 ID:eMX4uef90
>>72
駅のレッドキャベツでふつうに売ってるぞ鯨w
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/07(土) 11:49:03.75 ID:bKZKd+wBI
>>72

半顔ちゃん、次本城に来るのいつよ?
観客動員に貢献してよ。
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/08(日) 06:50:52.20 ID:YrjLlp0h0
黒崎があるけん北九っちゃ。
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/08(日) 06:53:46.80 ID:YrjLlp0h0
>>66
東筑軒じゃないのもあるの?
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/08(日) 15:54:54.10 ID:mIrp3ez/0
小倉駅の駅弁かしわめしは東筑軒と北九州駅弁があるらしい
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/09(月) 19:45:33.96 ID:zX4bP/3d0
@m******** #giravanz北九州市の新球技場整備事業の件。
今日の市議会常任委員会で整備方針案の報告があった旨、
NHKこんばんは北九州で報道。従来からの変更点は、
1)事業手法はPFI 
2)それに伴い完成年度は平成28年度(当初予定より1年延長)
via.me/-2vjwdbyView

@m******** #giravanz(北九州市新球技場の続き)
完成予定年度が1年遅れになることは誠に残念。
影響は小さくないだろう。ただ事業手法としてPFIを
採用するのならやむを得ない点。
民間の知恵と力を最大限引き出したより良いスタジアムが
建設・運営されるための時間コストとして前向きに考えたい。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/09(月) 21:26:44.33 ID:aW/COUcO0
>事業手法はPFI
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  
    (・∀・)ギラヴァンツが業者になればいいんじゃね?
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/09(月) 22:19:41.57 ID:TXpYXtU0i
これ実績ないから実績だせって
事だろ。建設中でも業者なんて
十分決められる。ほんべんだな。
北橋の野郎が日曜日来たのは不人気
の目視確認だろうな。実績上がらない
なら更に伸びるぞ。最悪チーム消滅と
の我慢比べになるんじゃないのか?
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/09(月) 22:30:16.56 ID:aW/COUcO0
そうだよな…業者選定なんていくらでも建設中にできるはずなのに
予定が延びるとか訳わからん
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 02:40:26.89 ID:yqduyRsTO
西武球場から西武ドームになる間の一年間、屋根無しの『西武ドーム球場』があった。
ギラ新スタも外壁と席だけ先に作ってくれねえかな。
屋根とか後回しでいいから。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 02:47:40.93 ID:RY3dHr4+0
町田の例を鑑みれば、メディアセンターを含むメインスタンドが出来ていれば
あとはなんとかなるといえる
メインスタンドとピッチを先に落成させよう
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 06:52:05.75 ID:sNFAzNelO
同和利権を廃止して国立競技場みたいなスタジアムを作りましょう。ふれあいセンターなんかいらない。市役所に同和対策室なんかイラン
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 09:51:01.51 ID:8z0EBvxh0
ひょっとして完成を先延ばしにしてチーム消滅を待ってるんじゃないか?
チームなくなれば反発も多いスタジアムを造る必要もなくなるし、選挙でも
有利になる。チェアマンとの約束も守らなくてよくなるし。

多分、市長はスタジアム建設を計画したことを少なからず後悔してるはず。
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 12:46:00.57 ID:zOl4TqXP0
ガレキ焼却の影響で空間線量上がったりホットスポットが出来て失脚した場合も新スタ建設はストップだろうな
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 13:55:27.63 ID:Wpp3RRDH0
>>86
むしろ逆だな
全会一致で可決した瓦礫処理を着実に遂行まで持って行ったのだから
むしろ市長の権威は強まったんじゃないかと思う
3期目もやるつもりだろう・・・だからスタも延期にできたわけだ
スタ建設を出汁にして票を集められるからな
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 18:09:26.72 ID:zOl4TqXP0
>>87
実際の受け入れと処理はこれからだろ?
その過程で何かあると全てがぶっ飛ぶリスクがあるってことを言いたかった。
今や5000円で線量計が買える時代なので隠し通すことは不可能だろうしね
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 20:46:10.86 ID:hWGISM6g0
【サッカー】北九州市、サッカー場の整備方針案発表! 民間活用、2016年度完成目指す
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341900349/
90|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/07/10(火) 21:27:18.66 ID:SovTU7oM0
>>74
曜日固定のバカあああああ(´;ω;`)

関東近郊アウェイで2試合ばかり行けそうだけど…
水戸戦はもちろん行きます。
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 22:01:28.13 ID:aF7b+NiG0
>>85
ないない
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 22:28:47.21 ID:jciBqKF90
北九州空港で声高らかにスタ作る宣言して
もう何年たつよ。こっちが言ってしまった
大丈夫かよと心配してからもう5-6年たって
ないか?それでまだ建設の青写真しか出来て
ませんってどうゆうことだよ、適当だよ適当。

93U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 23:02:28.29 ID:70asp4ed0
>>92
ぇ?

え?
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 23:02:31.99 ID:oiFwrNeJ0
北九州J球場が完成1年遅れに
2012年7月10日 00:07
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/311913
 北九州市は9日、サッカーJ2ギラヴァンツ北九州の本拠地としてJR小倉駅新幹線口(北口)に
建設予定の新スタジアム(約2・3ヘクタール)について、当初計画より1年遅れの2016年度末の
完成を目指すと明らかにした。建設や運営に民間の資金や手法を活用する「PFI方式」を適用するため、
準備に時間がかかるとしている。
 一方で、球技専用スタジアムとする整備方針も固まった。欧州のサッカー場のようにスタンド最前列と
グラウンドを近接させ、全観客席を屋根で覆う予定。市は設計や建設から維持管理までの業務を
一括委託するため、複数の民間業者で「特別目的会社」を設立させる方針。9月議会に調査費など
約1億円の予算案を提出する。
 完成が1年遅れることについて、ギラヴァンツの横手敏夫社長は「新球技場で16年の開幕を
目指していたので、残念だ。一年でも早い完成を望む考えに変わりない」と述べた。
=2012/07/10付 西日本新聞朝刊=
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 23:13:30.02 ID:cJ05ift20
北九州市:新サッカー場の整備方針案発表 民間活用、16年度完成目指し /福岡
毎日新聞 2012年07月10日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120710ddlk40010348000c.html
 北九州市は9日、JR小倉駅新幹線口に計画しているサッカー新競技場の整備方針案を発表した。
民間の資金や経営手法を活用して公共施設を建設・運営するPFI事業により、2016年度中の
完成を目指すと明記した。事業計画策定のための補正予算を9月市議会に提案する方針。
 市は有識者12人による検討会を昨年12月?今年5月に計3回開き、出された意見を参考に、
整備方針案をまとめた。
 基本理念は、みんながつどい、にぎわいを生む“海ちか・街なか”スタジアム▽環境未来都市に
ふさわしい“エコ”スタジアム▽夢と感動を生み出す“ダイナミック”スタジアム??の三つ。
具体的には、デートスポットなど人が集まる仕掛けづくり▽試合開催日はイベントを企画
▽スタジアム内に子供専用ゾーンを設ける??などを記した。
 事業計画では、2万人とされる収容規模や100億円超とされる建設費をさらに煮詰め、
より詳細な内容を盛り込む。【宍戸護】〔北九州版〕
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 23:59:37.46 ID:2ZnimuX40
あと3年がマンすればと思って本城行ってたのに
もう心折れそうだ
97本城:2012/07/11(水) 00:12:21.43 ID:mBOSbJ6b0
折れてもいいんだよ…
いつでも待ってるから…
でもポンチョは忘れずにね…
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/11(水) 00:23:29.06 ID:EkchHgHO0
>>93
知らんの?JFL昇格決めた日
北九州空港で選手を出迎えた
北橋君が自らスタ作りますって
宣言したんだよ。その時は確か
ご丁寧に国際規格のスタを作る
と公言したと記憶してんね。
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/11(水) 00:35:58.21 ID:EkchHgHO0
2016年度末っつう事は
2017年3月末かぁ?
後5年....はぁ???
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/11(水) 09:23:19.76 ID:OGc8C+SR0
これってサッカーの専スタなの?、競技兼用じゃなくて?
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/11(水) 09:25:14.02 ID:fQaUfFSa0
>>100
「球技場」だからフットボール全般、つまりサッカーラグビーアメフトなどと思われる
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/11(水) 12:44:12.44 ID:8HH/0qHmi
暴力団追い出した後の神岳に作ればいいのに
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/11(水) 14:42:33.18 ID:v5DGeRD+i
駅前、専用スタなんて鳥栖と千葉くらいなもんだぞ
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/11(水) 20:17:26.05 ID:khq9e0ly0
>>103
鳥栖は専スタじゃない
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 01:38:44.55 ID:5S5O9I070
しかしJリーグ側には黙ってる
んだろうか?
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 08:27:12.71 ID:0dT2VSKh0
>>101
そうか
ラグビーなんて客が入んないもんはいらん!、サカ専にしろ!
と言いたいが、北九州も入ってないからしょうがないかぁ
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 08:40:51.94 ID:koi7gHIi0
こんだけ先になるんなら本城ももうちょっと改装してほしいわな
電光板の設置くらいはやってもいいんじゃね?
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 14:09:25.38 ID:4PVpROwmO
>>107
どこかのスポンサーさまが
「小さめだけど電光掲示板作ってあげます」
って言ってくれないかな…
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 15:46:04.11 ID:tzXDjsXAP
>>104
そうだったね
千葉も球技専用だし駅前といっても徒歩10分くらいかかるね
110脚サポ:2012/07/12(木) 17:13:26.74 ID:fQo+edn/i
ウチも環境アセスとかで一年伸びた
最初の計画だともう建っているハズなんだけどね
北九州はもうこれ以上何事もなく進展する
ことを願ってます
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 19:52:08.28 ID:HAOsFBER0
JRA様お願いです、モノレールの時みたいに金を出してくれとはいいません


ターフビジョンください
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 20:17:02.71 ID:hXKzYxgL0
競艇場や競輪場は立派なのにね。
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 20:27:05.14 ID:3EAb73fD0
これって、誰か個人が資金全部出すとか
言って、別置に作るとかできるん?
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 23:10:40.14 ID:0wIFC5N60
>>110
ありがとうございます。

うちと違って万博は、芝生席がなくなったり、電光掲示にビデオが写るようになったり、
アクセスもモノレールができたり延びたりして、着実に改善が見られるのでうらやましいです。
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 23:16:57.50 ID:KndBrJbV0
>>108
北九州に工場があった東芝もこのほど閉鎖が決まってから、北九州との結びつきが弱くなるだろうと懸念。
従って東芝からの供給は無いだろうと見て、大型ビジョン製造大手の三菱電機に依頼するしかないんだろうと考えられる。
いずれにしても北九州市が所有はしているが命名権を売って、より魅力的なスタジアムに変えるしか方法が無い。今はそれしか考えられない。
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/13(金) 00:03:07.88 ID:rnzWCvqR0
>>115
北九州で強い、成長してるのは
化学・マテリアルの三菱系、日金・日産の日立系が双璧かなあ
三井・住友系は全然元気がないね
まるで地域での競争に敗れたかのようだ
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/13(金) 00:25:00.07 ID:TRDjSDWP0
>>115
『それしか考えられない』じゃなくて、お前がそれしか
考えようとしていないだけだろ
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/14(土) 00:55:13.36 ID:hTHSoj4w0
(僕は)今はそれしか(考えつかないので、それ以外は)考えられない。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/14(土) 07:24:07.37 ID:XzGfxRTbO
FC琉球もスタジアム改修

電光掲示板あるんだな…
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/14(土) 09:13:21.36 ID:LZwnGVIAO
本城陸上競技場に電光掲示板を設置するのに数億負担する必要があると言う。
だが政令指定都市である北九州市であるのにも関わらず、何だか金欠状態を端的に示す情けない現実を露呈しているような気がしてならない。
所有者を北九州市じゃなく、北九州市に本拠地構えている安川電機など民間企業に委託出来ないものか?
クリネックススタジアム宮城のように命名権も取得出来るはずだし、今までの重しがとれて良い意味での改善が出来るはず。
所有している所が民間企業じゃなく、北九州市である現状に問題点がある。
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/14(土) 09:42:01.89 ID:+MtZHtcM0
安川電機アリーナ本城
TOTOスタジアム本城
TWO-ONEスタイルスタジアム本城
122|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/07/14(土) 09:48:35.56 ID:JUwgMcu90
ホーム側=マルショクスタジアム
アウェイ側=サンリブスタジアム
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/14(土) 10:50:23.78 ID:yLzq/flHI
ぽんつくスタジアム
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/14(土) 10:51:16.17 ID:Jf1uQFOe0
やすかわくんのソフトクリーム球場
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/14(土) 11:06:33.97 ID:c+gEeEad0
エスタディオ・クドウカイ
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/14(土) 11:35:47.66 ID:Zrpv+08T0
きたぎんスポーツパーク本城
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/15(日) 05:41:08.13 ID:TVvWu1fz0
>120
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 20:06:49.62 ID:+jnlkP5K0
北九州って永遠の福岡以下なイメージ
川崎が横浜以下な感じと一緒かな
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 20:22:17.45 ID:X+j9Spcp0
>>128
それがどうした。
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 23:45:59.30 ID:4ATcbPDy0
草津スレによれば、正田醤油はJ1規格に向けて設計中だそうだ
おいてかないで草津さん…
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/19(木) 05:43:49.47 ID:Pu7Lihh50
>>128
「以下」では同等もありうるということ。
ディスりたいのなら「未満」にしないと。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/21(土) 08:14:09.48 ID:oiW9hOtO0
やはり市民球場はこのままでいいや
野球とか国内オンリーの閉じコンにすぎんし
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 09:31:06.23 ID:kn9HKDjq0
俺らはしばらくJ2に閉じコンだけどな
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/01(水) 20:45:36.91 ID:rKETCtZL0
他所の試合中継や画像を見て、いったいどんなスタジアムになるのかなと
wktkする日々そして日々
135 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/01(水) 22:33:10.29 ID:jH6Jf3d/0
>>128
浦和だって大宮以下だろ
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/02(木) 00:14:28.98 ID:CnwSX/KI0
>>134
楽しみな日々が1年延びて良かった、良かった!...ハア
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/10(金) 03:49:47.72 ID:jtXdkDcr0
新スタの建設は楽しみではあるものの、完成までの五年間本城が
現状のままというのはさすがに勘弁してほしい
あんまり改装し過ぎる(無いだろうけど)と、新スタいらなくね?って
なるから、そこら辺はバランスが大事だけど
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/12(日) 21:48:24.23 ID:438l7jg00
>>120
民間企業が儲からない施設保有なんてするわけ無いだろ
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/13(月) 00:49:14.08 ID:WG38a4hQ0
スタジアムは、
西側にメインスタンド屋根有り
東側にバックスタンド屋根有り
北側にホームゴール裏屋根有り
南側にアウェーゴール裏屋根無し
が良いと思う。

大分のボコボコピッチを見ると、
南は屋根なしにして日照時間を少しでも稼いだほうが良いと思う。
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/13(月) 01:39:38.76 ID:RsNZVYSV0
芝の養生は怪我やプレースタイルにまで関わるから最優先で考えて欲しいね
大銀ドの芝問題は、風が通らないことが原因だったと思う
全周囲屋根でも採光はユアスタやフクアリが大丈夫なんだから問題ない
味スタみたいに一部透明な屋根にしてもいいし
141|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/08/13(月) 15:29:45.48 ID:D9JNiYgP0
>>140の言うように大根ドームは彫り込み状の地形で風が通らないのが問題だね。
客席がそうでもないのにピッチレベルはムシムシしてひどいらしい。(6月の水戸戦)
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 22:53:26.02 ID:sCOca8df0
この前の、大分北九州戦でも、
試合開始前よりも、試合が始まってからのほうが気温がたかったとか。
大分は、ゴール裏に隙間があるけどアレでも駄目なのか。

たしか、フクアリは屋根が全面にあるけど
座席の後ろはすべて吹き抜けになってたはず。
たぶんピッチ斜め横のバスが入る?所も吹き抜けだったけかな
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/15(水) 08:22:12.79 ID:1zIKtgQj0
北九州の場合は風通しよりもむしろ強風対策が必要なんじゃないかと思う
市内どこでも風強すぎ
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 00:45:34.38 ID:FJszUqQC0
風通しが悪いと芝が腐る(本当に腐るので臭いらしい)ので
風対策は試合開催時だけ閉じるような形式にしないと大変なことに。
あと、いわゆるマラソンゲートは風通しの面でも有利だし
昔ルーカス選手だかが頭を強く打って意識不明になったとき
救急車が直接ピッチに入ってきた。一刻を争うときには重要だと思う。
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 14:38:39.68 ID:8hcd2/ta0
なんか京都のほうが進んでる気がしないでもないな。

京都府新スタジアム標準設計プラン図(仮)

スタジアム寸法 縦185m×横145m 高さ25m
・フィールド=125m×85m
・各スタンド幅=約30m
・観客席とピッチとの距離=約8.5m
収容人員25,000人
◇観客席の広さ=0.50u/人程度と設定
  例)ホムスタ神戸 0.46u/人程度
    ベアスタ鳥栖 0.40u/人程度
http://sanga.web2.jp/up/src/sangaup290.jpg

小倉の新球技場は9月の市議会で調査予算付けられるんだったかな。
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 19:31:21.31 ID:lZW2KC7x0
>>145
京都は2002年のW杯誘致のころからグダグダ続いてるから、
もう15年ぐらい経過してるけどねw
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 13:22:02.64 ID:aXz8Dcy80
ウチもきてたー!
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600044.html
なんか外観と内観イメージが違うんですが・・・。
でも内観イメージのようなイングランドスタイルの競技場が出来たらwktk
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 15:05:57.91 ID:FN7QrSsH0
マジでこんなスタジアムができるの?
夢にまで見たイングランド方式で作ってくれるの?
市の関係者が海外のスタジアムに見学に行ってくれたお陰だな
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 15:55:26.53 ID:JuHY/3PR0
今さらだけどラグビーいらんよなあ
ゴル裏とピッチが近けりゃいいけど
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 16:22:06.44 ID:VIN8ahT80
>>149
ラグビーはレベスタで十分だな
しかし傾斜角40度ってヤバくね?
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 16:26:33.76 ID:aXz8Dcy80
それよりピッチとほぼ同じ高さのピッチ際の席が心配・・
市民球場の恒例行事みたいになりませんように・・・
http://www.youtube.com/watch?v=5O0zptLm1GI
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 16:40:12.28 ID:VIN8ahT80
本城のJ2戦でも動員次第で7000来るのに20000程度で足りるのかなあと思う
花火大会の時は門司港駅に30万人やってくるくらい人集まるのに
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 16:54:30.44 ID:aXz8Dcy80
>>152 場所が場所だけにこれ以上拡張できないんだよねぇ。
でもまぁJ1がだいたい10000人〜20000人位なのでまずはそれくらい客が入るようになってから考えてもいいかもしれない。
あと関門海峡花火両岸で100万人近く来たんだよね。まぁウチの前の道深夜まで大混乱だったけど。
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 20:04:53.51 ID:BezNko4e0
>147
これ外観と内観が
違うよなぁ?
内観イメージなら
いいけどこれだと風が
通らない様な。。。。。
後は開閉可能な屋根と
試合時の遮風壁、冷暖房
を加えてほしいね。
とにかく極楽観戦を
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 20:09:26.36 ID:aXz8Dcy80
>>154
風通しについては問題ない気がする。
大分は屋根がかなり覆っているうえ、フィールドがGLより低いのが問題なのよね。
逆に本城以上に風対策考えないと逆に観戦がつらそう。
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 20:19:43.38 ID:BezNko4e0
>155
内観イメージだと風の
通り道ある様には感じ
ないけどそれでも風が
通るほど風が吹くのか?
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 20:26:45.64 ID:aXz8Dcy80
>>156
海の真横で山などの障害物がないのでイメージとしては千葉マリン球場みたいな感じになるんじゃないかな。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 20:37:55.76 ID:BezNko4e0
>157
つう事は開閉屋根と遮風対策壁
がベストぽいね。とにかく作る
限りは適当な物ではなく選手に
とっても観客にとっても他に
誇れる物を作ってほしいね。
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 20:45:09.15 ID:aXz8Dcy80
大分ドームは屋根が覆いすぎて風が通らない=換気出来ないのと日射が入りにくいのが問題なので、開閉屋根だと日照が問題になりそう。
日照確保のためバクスタとサイドは透明っぽい屋根、西日対策でメインは通常の屋根。イラスト見る限りそんな気がする。
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 20:45:55.07 ID:BezNko4e0
間違ってるな。
X・・遮風対策壁
〇・・ 風対策壁
だった。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 20:56:38.61 ID:BezNko4e0
>159
確かにバクスタ、サイドは透明になってるね。
(客席に影があるのはある意味間違い探しかw)
透明席屋根が可能なら透明屋根も可能
じゃないのか?
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 21:10:11.06 ID:aXz8Dcy80
>>161 屋根閉じたらビニールハウス状態になるよ。天気雨だと地獄。
ただ風が強いとなるとある程度がっしりした屋根じゃないときついかな。
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 21:21:11.74 ID:BezNko4e0
>162
ビニールハウス状態ww
確かに天気雨だと地獄ww
大分サウナの上行くな。
まぁ天気雨なんてそうそう
ならないだろうし冷暖房完備
すれば対応可能かと。
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 21:35:29.36 ID:i8vCiuf50
単純に開閉式屋根は予算大幅オーバーになるから無理
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 21:44:01.35 ID:VIN8ahT80
内観イメージで開閉式というかドーム型にしなかった点は評価していいと思う
ドーム型屋根は採光に難があって芝の育成が思わしくないし
かといってあまり客席の日よけ対策にもならないし
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 22:36:05.50 ID:BezNko4e0
国立も屋根付になるみたい
だし屋根付けてほしいなぁ..
福岡ドームみたいな大げさ
な物ではなくてテント生地
みたいな布製でいいんだが
開閉式がほしい。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 22:39:52.56 ID:qXdtWDtZ0
屋根は客席の雨よけ程度でいいよ
陽にあたって風に吹かれてこそのスポーツ観戦なんだと思う
ヤフドみたいになるとショー染みてしまってなんだかプロレス臭く見えてしまうし
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 23:05:15.28 ID:PM7Vhqzd0
>>166
あなたは開閉式屋根+冷暖房完備+防風壁完備にしてほしいみたいだが、そんなの出来るわけない。
予算大幅オーバーだし、芝が育たん。
テントのような布製の屋根なんか安っぽ過ぎるわ。
屋根は客席だけで十分。
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 23:07:18.97 ID:BezNko4e0
>陽にあたって風に吹かれてこそのスポーツ観戦なんだと思う
俺らみたいに豪雨になろうが見に行く
連中はいいんだ。言いたいのは一般客
が快適に過ごせてもらえる環境だ。
俺は過度に快適でもいいと思ってる。
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 23:24:32.77 ID:PM7Vhqzd0
>>169
予算的に無理でしょ。
芝も育たない。
札幌ドームみたいに芝を外に出せるならいいが、場所の広さ考えると不可能だし、さらにコストが掛かる。
かといって、人工芝にすると選手から逃げられるだろうな。

雨ならまだしも、風や日差しぐらいで観戦止める人は少ないだろう。
日差し嫌ならメインスタンド行けばいいし。
171170:2012/08/25(土) 23:30:01.24 ID:PM7Vhqzd0
追記

冷暖房完備は贅沢過ぎる。
ヤフードームに慣れ過ぎでは?
ある程度は我慢してもらうしかない。
我慢出来ないような人は、夏と冬は外出すら出来ないような奴だし、どうしようもない。
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 23:31:16.35 ID:7hAEj8kP0
それに鷹のようなショウビズ的なものとは違う方向性を目指さないと
動員はともかく一般客がやってきてはくれないと思うんだな
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 23:41:24.23 ID:BezNko4e0
本当のところは良く解らない
が風の通りはいいみたいだし
試合時の防風壁はシャッター
付ければいいだけだしテント
的屋根っつっても仮設コンサ
ートでつかってる様なやつな
ら陳腐感もないけどなぁ。
確かにコストは上がるだろう
が大したコストアップにつな
がるとも思えん。この建設不
況下それ位のコストは吸収出
来る範囲とも思える。
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 01:34:39.59 ID:gpugeBo40
冷房完備の専用スタジアムって聞いたことないなあ
シートヒーターは欲しいけど後付け出来そうだし
まずは予算内で完成させてほしい
ユアスタは芝のために座席下に通風口があるって聞いた気がする
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 02:19:35.61 ID:YNLBjWhR0
コスト感覚が麻痺してるな
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 08:54:03.58 ID:aeeoQUdF0
そもそも予算100億ってかいてあるじゃん。
鳥栖のベアスタと同じ予算だよ。
屋根は予算的に無理だし、芝の生育にも悪い。
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 09:37:07.14 ID:groJR/v70
今の100億の積算根拠
がどこかにあるのかね?
コスト的に無理とか
決め付けなくて良く
ないか?

178U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 10:24:45.35 ID:aeeoQUdF0
>>177
大銀ドームみたいなgdgdの芝にしてほしいわけだな
よくわかったわ
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 10:39:15.82 ID:YNLBjWhR0
内観イメージの通りだったら透明屋根を使ってるから
日照も考えてるってことだよな
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 10:44:17.15 ID:groJR/v70
誰がgdgdの芝にしてくれって
書いたか?より良いスタに
してほしいから書いてるだけ
で市で計画練ってる当人かゼネコン
で積算担当でもない素人が無理と
切り捨ててもまぁ納得は出来ん
わな。100億の積算根拠を出して
ほしいね。なら納得するけどな
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 10:52:27.10 ID:8LYMBEyq0
>>180
>100億の積算根拠

今更・・・。

>1をどうぞ。
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 10:53:53.01 ID:8LYMBEyq0
>181

撤回
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 11:07:47.07 ID:groJR/v70
3)概算建設費
  約100億円(スタジアム本体建設費のみ)
 って書いてるだけだ。
他あるのか? 知りたいのは積算根拠。
根拠もないのにだめもへったくれも
ないわな。ここで素人相手しても無益
なんで市に直接意見しとくわ
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 11:23:41.15 ID:YNLBjWhR0
それが正解。もうこないように。
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 11:45:29.81 ID:groJR/v70
意見しといた。
じゃぁな。素人君
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 11:56:20.40 ID:/iDQAjBR0
>>147
内観イメージのビジョンが、えらい小さくない?
まあ、イメージなんだろうけど。
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 12:01:24.89 ID:8LYMBEyq0
>>185
意見ってどんな意見?
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 12:03:02.40 ID:YNLBjWhR0
捨て台詞なんだからほっとこう
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 13:10:46.81 ID:aeeoQUdF0
だいたい2ちゃんで積算根拠なんて言うほうがどうなんだかねw
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 14:10:14.08 ID:4+5Uk6Gw0
日本の他のスタジアム見れば、開閉式のドームで防風壁完備+冷暖房完備のJ規格のスタジアムが、100億円では無理な事ぐらい、素人でも分かるわ。
防風壁はシャッターで開閉出来る構造にとか書いてあったが、実績はあるのかね?
いずれにしても芝は酷いことになりそうだな。
ラグビーなんかやられたら、更に悲惨な事になるぞ。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 17:50:20.56 ID:/K0aV2PS0
みんな、まずは本城よりマシな観戦環境になることに喜ぼうぜ(まだ着工してないので紆余曲折あるだろうけど)
あと某まとめにまとめられてたね。
それでらスレのカキコミが気になってぐぐってみたら、イメージに近いスタあったわ。

イタリア、ジェノアのスタディオ・ルイジ・フェッラーリス
サンプドリアとあのKAZUさんがいたジェノアのホームスタジアムだ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4e/Marassi_23.JPG/800px-Marassi_23.JPG
ちなみに画像はニヤニヤするために速攻で保存した。

こちらはいろいろな角度からの写真有。
http://bumpercar.in/italiana/luigi_ferraris.html
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 23:36:27.83 ID:LhllqnkZ0
>>191
俺もニヤリとしてしまった。

っつーか>>147の中の予想図ってほぼこれのパクリやん。
俺の中で
T!O!T!O!トト便器!   って2万人の大歓声が再生されたわ
\(^o^)/
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 00:05:31.87 ID:wE41agh10
スタ着工までこぎつけたら、本城のスタメシにジェノア風スパゲッティ(ネーミングはジェノア風スタゲッティ)
出してほしいぜ。
http://www.nisshin.com/entertainment/italian/recipe/primo/pr023.html
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 01:07:11.12 ID:6cvpuLOW0
新スタで一番名を挙げるチャンスなのはターフキーパーなんじゃなかろうか
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 17:36:07.55 ID:UzVoxOwI0
>>191
6万人収容のスタじゃねーかw
196195:2012/08/27(月) 17:42:06.95 ID:UzVoxOwI0
訂正
約37000だった。スマソ
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 18:06:42.73 ID:AHhADHSf0
まあ、あくまでもイメージだからここで言ってもしょうがないけど、
四隅をあんなことされたら席数稼げなくなるんじゃないか?
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 19:22:45.93 ID:pKsaPPvL0
>>197
あの太い柱は拡張性を持たせるための構造なんじゃないのかな
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 21:18:20.97 ID:AHhADHSf0
>>198
サンシーロだったか同じように四隅をああ言った風にしてたけど、
窓がついてあったからそこからも試合が見れるのかもしれないね。
そういう意味じゃ特別な座席として利用できるかも。
ただ、あくまでもイメージであって本設計じゃないだろうから妄想にすぎないが。。
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 21:33:59.51 ID:e2c8KtHO0
この四隅の柱があったら運営管理がしやすいとかじゃないよね?
客席の中では絶対に他のグレードの席に行けないような作りにワザとするとか?
とくにアウェー客と完全分離できそうだけど
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/28(火) 01:53:35.50 ID:HOf7EtBbI
263 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:21:27.73 ID:QqYm0WWp0
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600004.html

日本総研、電通、RIA
再開発事業では鉄板級のところが取ったんやね、まあ三井住友系なんだけど
北九州は政令市の中では建築物の更新率が低いので
こういった再開発事業の潜在的な需要は高いのだと思う

成功例として地域の信用が得られれば
小倉の中心市街地まるごととか任せられるようになるのかもしんない
40万都市の中心街を200万都市圏の中心へと作り変えるような途方もないプロジェクトだが
そのくらい夢持ってもいいんじゃないかと
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/29(水) 18:26:50.23 ID:mfvRdijh0
>>201
そうだね、スタジアム建設がきっかけとなって、小倉の街の区画整理だとか大開発が始まればいいよね!
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 08:28:52.11 ID:jNlmh0jNO
アルウィンって60億なんだってね
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 10:01:55.10 ID:3wFjU7Qm0
少しずつ進んで行ってるね。
北九州市:補正予算案 サッカー新競技場の調査費に7500万円 /福岡(毎日)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120830ddlk40010314000c.html
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 03:52:26.52 ID:fbk0/CiB0
TOTOネオレストスタジアム2017
http://s1.gazo.cc/up/s1_35576.jpg

自動開閉屋根、空調、散水機能付きで天然芝対応。
周辺への騒音は音姫で消音!

世界球技場史上最もトイレに力を入れたスタジアムである。
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 03:55:09.79 ID:rzLaWfv/0
>>205
せめてパースは合わせようぜ。
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 04:26:30.00 ID:fbk0/CiB0
>>206
思いつきで作ったらくがきに要求高杉

みんなでうんち帽子かぶってパンツ応援しようぜ。
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 09:01:32.63 ID:A7NDMENe0
この前、砂津港付近から建設予定地方向を眺めてみた
実際に完成すると結構な迫力になりそう
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 09:26:40.11 ID:so+OcCGe0
西展行ったときに現地見てきたが半分くらいはみ出して作るんでしょ?
あおの規模で建設したら1階席だけで2万人収容するんじゃないだろうか
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 12:13:25.48 ID:DnE5lV6A0
いつ着工すんの?
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:11:05.35 ID:NdKlN5CAO
着工まだー?
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:41:49.10 ID:15B4UW2r0
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 21:28:26.38 ID:8jiv63Sc0
北九州の政治経済を象徴するような案件だよな
ペイバックできるはずがない
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 08:13:52.36 ID:c4Fm/E6WO
>>211
心配すんな
市の補正予算も調査費7500万でたし
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 12:46:56.29 ID:vkh+MHot0
サポも着工早めてくれみたいな活動してないのか?
署名集めて嘆願書だすとかさ
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 20:01:40.88 ID:y2Hm1/el0
売国左翼の北橋だからムリ、つか早まるどころか既に一年延びた・・・・・
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 15:33:41.53 ID:Q/mjSaH9O
単純にスタジアムだけを言うなら、建設自体反対の共産三輪との一騎討ちだったからな
まぁ向こうは反対の文句もとんちんかんだったのが幸いだったが
仮に協会のスタジアム基準の方に突っ込んで交渉に全力を、とか言ってたら反対派も多少盛り返してたかも(交渉しても無駄だろうけど)
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 15:42:28.43 ID:Z4nPVvLT0
全会一致で可決した瓦礫受け入れを円滑に事務作業進めて実現したんだから
今の市長は無敵だよ
国政が自民になっても3選果たすんじゃないの?
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 23:31:39.25 ID:XvKYNZg10
A等級
未充足は、当該ライセンス申請者へのJライセンスの交付拒絶事由を構成する。
制裁は科されない。

B等級
未充足は、当該ライセンス申請者へのJライセンスの交付拒絶事由を構成するものではないが、
当該ライセンス申請者に対しては本交付規則第 8 条に定める制裁が科され得る

C等級
推奨
将来において、達成が必須のものと改められる可能性がある
未充足は、Jライセンスの交付拒絶事由を構成するものではなく、
また、当該ライセンス申請者に対して制裁が科されるものでもない。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 23:33:08.59 ID:XvKYNZg10
ライセンス制度上の制裁
B等級基準の未充足があった場合、
ライセンス申請者は以下の制裁が科される可能性がある。
@ 戒告
A けん責
B ライセンス基準を満たすための期限延長
C 特定の期限までにライセンス基準を満たす義務
D 罰金(1 億円を上限とする)
E 勝点の減点(15 点を上限とする)
F 人員の停職
G ライセンサーの然るべき機関への問題報告
H 保証および引受義務
I 補助金/賞金の保留
J より詳細な財務情報の要求
K 無観客試合
L 収容人数の削減
M Jライセンスの見直し・取消し
N Jライセンスの保留
O 移籍契約締結の禁止
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 23:40:23.31 ID:XvKYNZg10
1.03 A等級
J1クラブ主管公式試合:15,000 人以上
J2クラブ主管公式試合:10,000 人以上

1.12
B等級
明るく清潔で衛生的で、どの席からもアクセス可能な場所に男女別のトイレ
車椅子席の近くには多目的トイレが必要
1,000 名の観客に対し、少なくとも洋式トイレ 5台、男性用小便器 8 台を備えなければならない。
C等級
1,000 名の男性に対し洋式トイレ3室、男性用小便器15台および洗面台6台
1,000 名の女性に対し洋式トイレ28 室、洗面台14台を備
5,000人の観客に対して多目的トイレ1室を備えることが望ましい。

1.13 
B等級
スタジアムの屋根は、観客席の 3 分の 1 以上が覆われていることが推奨される。
C等級
スタジアムの屋根は、すべての観客席を覆うことが望ましい。
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 01:02:03.46 ID:MVPF8Exq0
本スレで、まるで屋根がないとライセンス剥奪がありえるかのような
誤解を招く書き込みが有ったので。

ぶっちゃけ、屋根3分の1で剥奪してたら
大宮・ガンバ・柏・京都・広島
このへんも全て無くなるレヴェル。
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 13:25:33.08 ID:RjePgcJt0
今回の件で市長から何かコメント出た?
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 17:09:34.16 ID:4ujeVvWa0
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
クラス1新設でも25000かよ…
このレベル作るんだったらクラスS国際級作る方がマシなような気がする
必要施設の多さを考えたらできるだけたくさんの客席作る方がかえって経済的に思えるもん
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 08:33:20.28 ID:b0tmiBGrO
もうボチボチ着工しようよ…
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 10:33:52.23 ID:fDW+hEFQ0
環境アセスに問題あり。とかでもう2,3年延びるよ、多分。

お前ら民主党の市長に何期待してんの?
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 10:42:10.38 ID:LN1ZAnWZ0
>>226
というか自分が3選するためのネタになってる感がある
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 12:24:37.70 ID:LN1ZAnWZ0
>>226
後ろが製鉄所なのにどこにアセスの必要あるねん…
せいぜい海底に杭打ちするときに泥が海峡に流れないように施すくらいでしょうて
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 20:19:55.52 ID:RP85JqhR0
>>215
もしやってたら一族労党署名させちゃあ
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 22:35:41.12 ID:zv+QQa/H0
>>219
ここのA等級でハネられたところばっかしやね。J2ライセンスのクラブ。わかりやすいw
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/01(月) 17:38:15.23 ID:C0Wvwr3r0
ピコーン!
スタ建設が小倉に5年かかるなら
八幡に2年でつくればいいんじゃね!
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/01(月) 19:36:02.98 ID:cMLJ1jAB0
>>231
いや、それ無理だから。
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/01(月) 20:01:54.74 ID:AZkMhu0d0
なぜ五年かかるか理解してないだろww
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/01(月) 20:28:31.82 ID:RZAqeZhN0
ピコーン!
スタ建設が小倉に5年かかるなら
水巻に2年でつくればいいんじゃね!
ttp://www.town.mizumaki.lg.jp/administ/c02/prs/2203_2.htm
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/01(月) 21:52:35.20 ID:h9ApdaKW0
ピコーン!
スタ建設が小倉に5年かかるなら
朽網に2年でつくればいいんじゃね!

なんなら空港島の中でもいいぞ
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/01(月) 22:17:41.44 ID:CPpfKiNu0
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
一度は読んでおこうね
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/02(火) 08:27:20.05 ID:oi+QZAqf0
北九州でスタ作るのは5年かかるがホームタウンを広げるのは一瞬
バレイン/下関市と話つけて下関市立競技場改修が一番早いかも
Wikipediaによると収容能力23,939人メインスタンド(7169人収容)は屋根付き
こないだわざわざ下関で練習したのもこの布石だと邪推している
ただホームタウンは県を跨がないのが原則だっけ?
ここだけは歴史や文化圏の話をして例外を認めてもらう必要があるな
238|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/10/02(火) 18:46:59.96 ID:IdZLgemA0
>>237
ホームタウンはあれだけど磯はフレンドリーなんちゃらと称して
千葉県北総地区を傘下に収めようとしている。
実際ボールパーソンなんかに銚子の高校生使ってるし。
239|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/10/02(火) 18:47:41.06 ID:IdZLgemA0
椅子男が鹿出身だからやりたい放題だよね…
240波者:2012/10/02(火) 19:11:40.89 ID:EM+qq2Z/0
>>237
実際関門合併構想が出るくらいだしなぁ…。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/02(火) 20:33:07.34 ID:hs2EfD9q0
>>237
お前しつこい
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/02(火) 20:46:38.29 ID:Gijdg0tc0
鳥栖も久留米取り込もうとしてたりするし、生活圏が近いほうが縄張りになるのは道理よな。
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/02(火) 21:04:22.62 ID:aDF2Fitf0
博多の森や維新陸上はありえないとしても
新スタまでの4年下関陸上というのは個人的にはあり
本城バックスタンド改修みたいなやっつけ仕事的な改修ならそんな金かからんし・・・
下関市が福岡県だったら当然そういう話になったんだろうけどな
草津とかそのパターンだし
244|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/10/02(火) 21:13:31.92 ID:IdZLgemA0
>>242
実際ブリジストンが付いてるのはデカイと思う
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 04:43:57.86 ID:d2HwFA4X0
>243
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 08:05:46.39 ID:P7XOuhuF0
ブリジストンは隣の市の会社だからってより
鳥栖市内に工場がある事のほうがでかい。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 21:03:13.46 ID:BQFvq3Du0
それなら北九州銀行は山口銀行系だし
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 13:03:16.85 ID:aiAg0EO40
とりあえず一歩前進
スタジアム調査費含む補正予算可決
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015494671.html
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 13:11:58.11 ID:CP0kvgvu0
BSニュース見たおめ
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 13:27:29.67 ID:ErrAo9X+O
久留米なんかは元々久留米県なんて時代もあったしなぁ
福岡市にあらずば福岡にあらず、な態度だったら離れてもおかしくない
一つの福岡と言う態度だったら分かんなかっただろうけど
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 15:37:34.18 ID:6A49El5f0
>>250
久留米県でなく三潴県ね
252|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/10/04(木) 22:38:57.77 ID:gQrmlFDh0
有明県を作りたい衝動
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/08(月) 16:02:40.41 ID:h90jfBGD0
海岸球場は11月から3月の半年は玄界灘の寒風で金玉がチジミ上がる。
女の観衆ばかり集める気か。競技OKだから金玉対策だけは頼む。
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/08(月) 16:41:57.85 ID:nairQXla0
PFIでやる予定だから業者選定が上手くゆかなければ頓挫してしまうこともありうるね
最近急に景気が悪くなっているからさ
その場合は門司の改修を行うということになる可能性も出てくるね

まあ専スタじゃなく陸スタになっても今よりもはマシかなあ
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/08(月) 21:12:34.82 ID:K5OdL18m0
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/08(月) 22:12:35.80 ID:UKLLMkqD0
駐車場
レベスタ:185台+臨時1400台
ベアスタ:1000台
KKウイング:1000台
門司競技場:91台(大里公園)+454台(ハイビジョンシアター門司)

門司なら既存の建物潰して駐車場作らないとダメかもね
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 12:13:07.07 ID:WyerN+vO0
門司だと駐車場有料でもいいかもね
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 12:43:26.30 ID:IDke44L80
さあ門司の改修について熱く語れ
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 12:45:31.09 ID:UYO43lpC0
いらない建物を撤去したら今ある駐車場と合わせて1000台は確保できそうだ
門司はどうせいつかはなんとかしないといけないのだから
こっちにしてしまえばいいのに
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 17:41:15.66 ID:VHfFfG9c0
門司を改修するとして費用は幾らかかる?
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 18:12:09.02 ID:YNLsGpQG0
門司とかどうでもよい話は上にある新スタの話でしてよ
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 18:14:34.52 ID:YNLsGpQG0
ここが新スタスレでした。ごめんw
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 19:00:23.04 ID:1FzZV6Q30
>>260
まあ半分以下じゃね?
それに新スタだと土地は借り物だから借地代がかかるけれど
門司だと市の土地だし
ランニングコストは低いね
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 20:39:04.75 ID:RRd7lbXx0
せっかく門司の話をしてるなか否定的な話をしてしまって悪いが、
仮に回収してそちらでOKとなったとして、新スタはどうなんの?
門司にあるから新スタいらねーだろ!
って反対派は鬼の首とったかかのように言ってくると思うんだがどうだろうか?
そのへんの反論も踏まえて門司の話をしないと妄想で終わってしまうぞ!
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 20:40:13.72 ID:RRd7lbXx0
連投すまん。

新スタの借地代は住友が市に払う税金と総裁という話だったはずだが。
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 20:50:32.13 ID:1FzZV6Q30
>>264
15000くらいで門司でやって観客が入り切れないようだったら新スタという順番じゃいかんの?
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 21:22:54.15 ID:RRd7lbXx0
>>266
オレらがそう思っても反対派の奴らがそう思うかという話と、
いつ平均で15000人入るような日が来るかという疑問がある。
そんなのを待ってたら何年先になるかわからんしな。。。
それによくよく考えるとあの辺って住宅地じゃん。。
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 22:48:19.84 ID:HirccMSx0
反対派とか瓦礫受け入れと同様、問題視する程じゃないだろ
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 22:53:06.54 ID:QuQo5ewU0
「門司を改修します!J1にあがれます!」
→ヤスと選手信じる、頑張る
「今年こそ門司を改修します!J1にあがれます!」
→ヤスと選手信じる、頑張る
「今年こそ(5回繰り返し)
ってのはどうだ
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 22:59:31.14 ID:RRd7lbXx0
北橋もこの先どうなるかわからないし、反対派ほど声がでかいから、アホなメディアが重宝するし、
アホな奴が市長になったら新スタ建設は一発で覆るような気がする。。。

潤沢な金があれば是非門司を改修して新スタできるまでそこでつなごうと強く言えるのだが。。。

思ったんだけど、新スタ建設促進のための署名と、アップグレードのための資金集めのための募金活動とか
やったらどうかな?
それこそ、反対派じゃなければ署名はしてくれると思うんだが。
署名が集まれば市民の総意です!早めてくださいと言いやすいし。
どうだろう??
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/10(水) 00:00:39.21 ID:W97xwyvS0
クラブの同意を得た署名活動があれば絶対協力するよ
マンションの自治会にお願いもしてみるし
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/10(水) 08:07:26.65 ID:zI/u9CHN0
とりあえずクラブに署名活動を提案するだけでもしたほうがいい
行政任せではどうなるかわかったものじゃないからな
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/10(水) 08:17:14.15 ID:4mpETsWv0
行政にとっては新スタよりも
住民の社会保障のほうがよほど大事やけな・・・

スタ建てるくらいならナマポ増やせとかマスコミや一部の政治屋や運動家と連携して
そういう圧力かけてくるのもいるし
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/10(水) 12:26:07.50 ID:Jrz2oQRL0
3000人だけでもいいじゃない。
僅かばかりだけどギラヴァンツを、スタジアムを必要としている人が
北九州市にはちゃんといるってことを示して
選手達を安心させてあげたい。
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/11(木) 13:23:37.38 ID:KCTHGK9O0
行政も総需要を増やすのに貢献すべき
社会保障もスタジアムも両方やれ
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/11(木) 14:14:27.58 ID:5I4V6n9Q0
門司の話題が出てたので久しぶりに行ってきた。
今小学校の仮校舎になってるんだな。さすがに中は覗かなかったw
そういえば門司競輪場は電光掲示板があったね。あれ本城にもらえないかな。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/14(日) 18:34:35.33 ID:VLitl+S80
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/17(水) 10:33:55.77 ID:ItbowpAg0
スタ建設地は小倉じゃなくて八幡東区がやっぱベストだろ
わざわざ埋立や更地にしなくていいし駐車場も確保できる
費用も安く済むだろう。
余った費用で道路拡張や交通の動線伸ばした方がよくね?
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/17(水) 14:31:05.75 ID:obngX/K00
>>278が用地買収して寄付すればひっくり返るよ
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/17(水) 16:01:18.65 ID:vd9g4nBV0

無敵艦隊 D800・D800E (笑)

その後方にも更なるニコキャノ高性能艦隊が接近する。 
ズタボロケツホモケーン ワロスX4 (* ̄Д ̄) www

二束三文投げ捨て、一から生保ローンでレンズも買い直しは、まだか?w




281U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/17(水) 19:21:57.96 ID:SZOz0piP0
>>278
何を今さら・・・・だが、>>279の言うとおりだな。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 01:04:56.38 ID:n4Nvj9oL0
>>278 第一候補だったけど新日鉄都市開発が借地はダメ買えと言ってきたんだよ。
多分土地代だけで結構な金額だったと思う。

んで、住金のところは借地OKということで決まったみたい。
海にせり出すデッキ部分は歩道(公道)として本体とは別に公費で建設しそうな予感。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:15:36.95 ID:vtkjaGFN0
ユアスタの芝見てるとラグビーは勘弁して欲しいなぁ
それから本城の芝はいつも綺麗なのに感心する
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 22:43:34.49 ID:QB6NDKdK0
>>283
あれはわざとだから
285|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/10/25(木) 23:08:21.03 ID:Gg7o3dnt0
ユアスタはピッチに風が通りにくい構造も災いしているみたい
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 19:48:24.62 ID:Vz9qo8vv0
>>282
でも合併してしまったし新スタの土地も買えとか言い出してくるんじゃねえの?
日鉄的には東京ならともかく小倉に土地持っててもしょうがないし
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 20:17:12.63 ID:VtCaPb+PO
>>286
北九州市は官営八幡製鉄所の聖地であり世界遺産候補であるから心配無用
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 07:59:46.16 ID:Qa9J1aVy0
>>286
門司は市有地だから土地代は考えなくていいんだよなあ・・・
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 23:24:30.23 ID:7ookA/Tu0
>>286
 土地提供が決まったときにはすでに合併も決まっていた時期ですから
これも新日鐵が進めている旧住金の資産整理の一環でしょうね。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/31(水) 23:47:53.85 ID:jSWAZeiq0
PFIの業者の選定に時間がかかるってどういう事なんだろうねえ
能力のないところに任せて破綻することがすごく多いから慎重になってんのかな?
PFIの破たんで施設そのものが廃止解体になったケースもあるしさ
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 09:23:42.38 ID:7uxTX82m0
小倉駅の周りは失敗したハコモノの展示会場やな
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 10:12:18.26 ID:zf3rNc5sO
>>29
コレット、あるあるCity(漫画ミュージアム)、小倉記念病院、駅前超高層シティホテル、B1グランプリ会場となったしおかぜ公園…
大成功だろ
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 10:34:26.17 ID:7uxTX82m0
ラフォーレ、そごう、ヤオハン・・・どれも発展解消ではなく撤退して仕方なく代わりを入れただけ
ほんと、俺の故郷はほんとうにメチャクチャだ
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 10:47:59.64 ID:zf3rNc5sO
バカじゃあない?
テナントの閉店再生の繰り返し、再開発はどこでも当たり前だわなw
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 12:41:49.82 ID:7uxTX82m0
日鉄に引っ掻き回されるのが嫌なだけ
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 16:18:58.03 ID:xvRx1P0m0
とりあえず門司を突貫で改修してJ1規格で使えるようにならないかね?
大里柳小の仮校舎も来年10月までだしさ
せっかく今年いい感じで終われるのに
来シーズンこれ以上の成績を収められてもJ1ライセンスが与えられないのは酷い
297|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/11/04(日) 21:44:25.49 ID:FWT6B0Bb0
>>292
あのホテルはテレビ塔を兼ねてるからぶっ壊すと山口県から苦情が来る
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 22:13:16.91 ID:o/HAnmkE0
野球場は市内に10か所近くもあるのだから
整備された競技場が3つあっても全然少なくないな
門司を改修して新スタまでのつなぎとして使っても全然無駄じゃないよ
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 13:33:15.36 ID:ZZkAVItT0
>>297
地元のコミュFMもね
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 04:05:55.45 ID:z7L2v+gx0
次節が行われる栃木グリーンスタジアムの総工費が35億(これにJ1改修費用が別途12億)
鞘ヶ谷ラグビー場改修したら40億ぐらいで出来そうな・・・。
まぁ新スタのPFI事業がぽしゃった場合の対策案としてね・・・。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 08:14:33.85 ID:Qn9WXUib0
てかこの新スタが100億でできるんだろうか・・・
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 21:27:12.14 ID:n047HV/20
競馬場、屋内競輪場、天然芝の野球場が2つ、トラック付きの陸上競技場が3つ、10000人収容の体育館もあるのに
なんで球技場がなくて右往左往してんのか
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/13(火) 22:29:37.99 ID:ahqEMY7s0
スタジアムが無いからサッカーがでけへん!
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:12:11.32 ID:ZAxkTZkI0
こないだ門司競輪場を外から見てきた
駐車場は小学校建て替えの仮校舎になってた
あれをそのまま改造してスタジアムにするのも面白そうだなと
バンクの傾斜角がそのまま客席の角度になるとゴール裏は見易そうだ
いまあるスタンドも独特だが屋内に客席があるというのがすごい

まあ門司競技場の建物をそのまま利用してスタにしたら
Jリーグ唯一無二の珍スタになるのだけは確かだと思う
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:13:56.80 ID:ZAxkTZkI0
>>304は訂正
一行抜けてた

こないだ門司競輪場を外から見てきた
駐車場は小学校建て替えの仮校舎になってた
グラウンドは競輪場のバンクや客席や建物がそのまま残っていた
あれをそのまま改造してスタジアムにするのも面白そうだなと
バンクの傾斜角がそのまま客席の角度になるとゴール裏は見易そうだ
いまあるスタンドも独特だが屋内に客席があるというのがすごい

まあ門司競技場の建物をそのまま利用してスタにしたら
Jリーグ唯一無二の珍スタになるのだけは確かだと思う
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:28:59.35 ID:jSs776mV0
門司はアクセスがな…
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 19:37:19.32 ID:U8ZyAg970
本城よりは全然マシだろ
市の中心の小倉から一駅だし
なにより駅から徒歩で行ける
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 20:28:51.88 ID:jI3GJUyc0
住宅街というのと病院の前というのがな・・・。
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 22:40:09.68 ID:k5itju9C0
門司競輪場って行った事ないけど
それって古いの?もし古いのなら
消防法と建築基準法の関連で本城の改修がボツになった理由と一緒で全面改修が必要なんじゃね?
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 06:41:10.35 ID:CSZ7Eu930
どうしてあれをずっと残してるのかわからんね
今の市の方針なら危険な建物は即解体だし
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 22:36:44.29 ID:N6pnEBaD0
門司競輪場については管理者のHP http://www.konamisportsandlife.co.jp/trust/kitakyushu/ を見てもらえばわかるけど、
陸上競技というより競輪の練習場として使われているんよ。過去門司競輪を閉鎖した時にいろいろあって現在までなぁなぁでこういう状況だと思う。

個人的には門司より鞘ヶ谷球技場(ラグビー場)にスタンド(半盛り土+鉄骨スタンドで作ったら安く上がる気がする。)
http://waka77.fc2web.com/studium/40Fukuoka/17sayagatani-rugby.htm(個人サイト)
まぁラグビー協会と折衝しないといけないけどね。ちなみに盛り土(というか切り土でスタジアムの例でいえばアルウィンとかかな。
http://waka77.fc2web.com/studium/24Nagano/02alwin.htm

今の状況で(景気や市民の機運とか)豪華なスタを作るのに理解が得られるかというと正直わからないし、あくまでも既存施設の改修という名目のほうがまだいいのかなと。
もちろん小倉駅北口にスタのほうが便利だし客も集まるのでそっちのほうがいいけど。

ちなみに鞘ヶ谷にこだわっている訳じゃないのであしからず。結果的に早くスタが建ってくれればギラに係ってくれる人が報われるかなぁと思うだけ。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 22:56:55.31 ID:csvJMe7m0
>>311
門司のバンクもひび割れだらけで使えなくなるのは時間の問題
指針によると県に一つは自転車競技場が必要で
福岡県では門司が指定されてるけど改築の気配もないし
小倉か久留米に移行されるのではと思う
県は市以上に財政状況がよくないので自転車競技場の整備など無理だし
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:01:52.29 ID:N6pnEBaD0
>>311 補足 アルウィンは土地収用費13億円+建設費60億円(費用負担割合は国庫補助金22億円長野県51億円)
鞘ヶ谷の場合は土地収用費が0円(市が所有)とアルウィンの時代にはなかったtoto助成金利用すれば起市の負担もしくは起債額は40億以下に収まるような気がする。
(まぁ正式に見積もった訳じゃないので根拠はないですけど。
北九州市の公共事業評価システムは50億以上だと事前評価など結構手続きが多くなるので、早くしたいならこういう考えもありかな。
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:12:19.47 ID:csvJMe7m0
>>313
鞘ヶ谷の土地は日鉄じゃなかったっけ?
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:12:37.23 ID:N6pnEBaD0
あと、>>311>>313のカキコミを今更なぜしたかというと、まぁ今回の件でクラブはサポや選手や監督を含めギラに係る人が早く報われるようにという想いもあるんだが、それだけじゃなくてこの記事読んだのがきっかけ。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121116ddlk40010336000c.html
つまり、市はまだ決定どころか態度すら実は決めていないってことだよね。
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:24:03.08 ID:N6pnEBaD0
>>314 ごめん 調べなおしてみたら陸上競技場は土地所有は新日鉄のままで施設所有が北九州市、ラグビー場(今回提案)は新日鉄のままみたいだね。調査不足でした。
まぁ陸上競技場と同じ感じでやれば安く出来そう。
ちなみに新日鉄住金ラグビー部はここじゃなくて戸畑構内のアステムの森フィールドを使用してるので影響はないと思う。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:26:33.29 ID:yyiXOV0Z0
>>315
調査してゆくうちに思ったよりも厳しいことがわかってきたんじゃないかと思う

自分はまずは門司でも鞘ヶ谷でもまずは陸スタ改築でJ1クラスのスタを確保して
それから専スタへの構想を立ち上げる
2段構えでやってゆくべきじゃないかと思うけどね
どちらかといえば施設の広さや既存の駐車場の大きさで門司がいいのではと思うけどさ
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:40:26.54 ID:N6pnEBaD0
>>317 多分事前調査してみたら考えていたよりも高い建設費になりそうだとわかってきたってのは同意。
昨年に比べて市長が少しトーンダウンしてる。
100億じゃちょっと無理っぽいならそれはそれで公表したほうがいいと思うけどね。
ちなみに鞘ヶ谷も陸上競技場整備するとき350台は確保してたりする(市の戸畑区のページ参照)
まぁちょっと歩けば中央公園駐車場も美術館臨時も使えるし都市高速の山路ランプも近いので本城よりはアクセス心配してないよ。
福岡からだとひきの号で七条で下車して約15分だからね。
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:58:42.55 ID:JwuZCtOJ0
     収容   軌道交通          駐車場  高規格道路
本城  10000  二島駅より徒歩30分   300台  皇后崎より15分
鞘ヶ谷 10000  戸畑駅より徒歩30分   190台  戸畑・山路より15分
門司  15000  門司駅より徒歩10分   1000台  大里より5分

さすが門司は公営ギャンブル場だっただけのことはあるわ
普通に陸上競技場として整備すればいいんじゃないか?
まあ国体とかそういう明確な目的がないと予算つけるのが難しいけどさ
ちなみに旧三萩野陸上競技場は25000人収容だったとか…
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 00:53:07.41 ID:vV2439m40
門司を改修する場合はまず場外車券場(ハイビジョンシアター)の廃止または移転もセットで考えないとね。
しかし三萩野今考えるともったいないよね。
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 08:32:01.70 ID:F2JsVE3A0
門司の改装して使用できるのは2014年?
でも今から協議して結果が出るころには2013年の編成はほぼ終わってるし
来シーズンの昇格はムリだろう

門司改装で2014年から本格的に昇格目指すのと
2017年の新スタ完成で2016年から昇格を目指すのとではたった2年間の違いしかない

門司を改装してしまえば新スタは今後いつになるかわからなくなるし
2年我慢すれば立派な新スタがずっーと残るわけだし新スタ待った方が良くない?
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 09:50:11.96 ID:ub1CIP8P0
数年前にJ1仕様のスタを検討して、都心の小倉駅に隣接した今のプランになったんだから、
今更フラフラするのは良くないし、振出しに戻るだけだと思うよ。
当時も、門司、鞘ヶ谷、東田、黒崎(城山、旧プリンスH周辺)、本城と候補地多かったのを、
数年かけて決定したんだしね。
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 11:40:12.18 ID:ZoEnlCOj0
>>315 の人は、計画が延び延びになった挙げ句、何も出来ないってのを懸念してるんだよね
確かにそれが最悪のシナリオだ
市としては小倉新スタを進めていくしかないだろうけど
サポとしては、もし出来そうにないなら早めに方向転換してくれって
訴え続けることも必要だと思う
324315:2012/11/17(土) 15:35:01.09 ID:jQlxBWmU0
>>323 言われる通りです。鞘ヶ谷のwikiでの説明を見てもらえればわかるけど、過去に長野地区の総合運動公園計画が白紙になった経緯があるので。
歴史は繰り返される・・・かもしれませんね。
まぁ補正予算で調査費は着いたので100億で済むか済まないかのの判断は下ると思います。
理想は小倉駅直近のスタですし、当然出来ることを祈ってます。
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 17:18:27.36 ID:RiJeS+aE0
メディアドームが380億かかったので
新スタがたった100億でできるのかすごく疑問ですわ
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 18:40:52.30 ID:RiJeS+aE0
>>324
自分は浅野の新スタにはちょっと懐疑的なんだな
土地は民間所有なので当然毎年地代がかかってしまうわけで
それと施設の使用料と合わせて
はたしてギラヴァンツがまともに経営していけるのかと
もしも赤字を垂れながして毎年税金で支援するようなことになったら
それこそ市民から総スカン食らって
隣よりもひどいことになってしまわないかと
自分はそれがすごく心配なのよ
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 18:44:02.09 ID:RiJeS+aE0
ああ、スタジアムの運営はPFI業者で
ギラヴァンツはそのPFIに施設使用料を払うんだったね?

ギラヴァンツもPFIも黒字経営になってくれればいいけど
はたしてそれは可能なんだろうかと?
PFIになればそのPFI事業者も黒字を出さないといけないから
本城のように市の支援でもって
ギラヴァンツが特価で使えるなんてことはたぶん無理だろうし
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 19:36:35.13 ID:KmKuNDH10
新国立の予算は1300億

土地買収費含むので参考までに
日産スタジアム603億
豊田308億
エコパ300億
宮スタ270億
大銀ドーム250億
ホムスタ230億
ユアスタ130億
フクアリ81億
ベアスタ67億
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 21:07:10.82 ID:RiJeS+aE0
でもあれだな、
どうみても300億以上かかるようなものを100億で作るとか言われたら
そりゃ地元の会社がどこも支援なんかしないよな
そんなもの作らされたら会社がつぶれてしまうしさ

リバーやメディアドームでも見積もり違いで
会社が数件つぶれたとか噂があるし
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 21:56:51.31 ID:KmKuNDH10
完成予想図・観客席数からみても、
ユアスタ130億 (収容:1万九千)
フクアリ81億 (収容:1万9千)
で現実的に作られているのだから
100億でスタジアムが出来るっててのが
間違って300億になるわけないじゃん。

300億って、観客席4万5千人の天井が開閉式スタジアムレベルだぞ。
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 22:05:48.45 ID:KmKuNDH10
81億円、フクダ電子アリーナ、収容人数19,781人
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352035361778.jpg

130億円、ユアテックスタジアム仙台、収容人数19,694人
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350061771338.jpg


308億円、豊田スタジアム、収容人数45,000人
天井は、開閉式
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340461894756.jpg
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 22:35:56.41 ID:coGc6OyZ0
みんな、落ち着いて過去の記事とか読もうよ。

土地代に関しては住金が固定資産税免除のかわりにただで貸してくれるとのこと。
100億って言ってるのは『箱』だけでってこと。
つまりは、その他にかかるものについてはどこからか引っ張ってくるんだろう、きっと。。

totoの助成金然り、周辺整備には市が出すだろうし。コミコミで100億とは市側も思ってないんじゃないか。
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 22:42:16.18 ID:RiJeS+aE0
>>330
>>331
海上に張り出すという点をお忘れなく
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 23:44:18.98 ID:F2JsVE3A0
>>325
むしろメディアドームに380億かかったのが不思議
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 23:58:11.98 ID:POuhgbrp0
てか利権乞食のスクツ北九州で100億とかみみっちい事言ってるから話が進まない
336315:2012/11/18(日) 00:40:27.72 ID:KZnGEoVr0
新スタジアムについては一番の懸念は金銭面もあるけど、関門海峡が国際航路になっているので岸壁にせり出して建てられるかという点もあるんだよね。
港湾管理者は北九州市だけど航路管理は九州地方整備局(国)、航路管制(保安業務)は海上保安庁なので協議も必要になるかと。

あと門司についてはもちろんいい案なんだけど門司競輪廃止の際の裁判の兼ね合いで場外車券場は廃止できないだろうしまぁ市も寝た子を起こすようなマネはしないだろうなという気がする。

まぁ大事なのは選手やクラブ、サポを含め北九州のサッカーに係る人たちの想いを無にしないように一日でも早くJ1を目指せる環境が整えられたらという所だね。
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 01:52:18.28 ID:flpIYIJX0
普通の二万人規模のスタジアムが100億で建てられる実績が有るのに
海に張り出すだけで
200億余計にかかるんじゃないかって
心配性にも程がある。
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 17:44:08.26 ID:E5fiblpk0
>>337
というか2万席で大丈夫?
2020年にはJ1基準が3万5千席まで引き上げられる
と言ってますのに。
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:14:45.89 ID:VXzeT3G40
>>338
そのときはJ1ライセンスが交付されずにJ2に自動降格されるだけやね
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:17:20.73 ID:XfXovQWu0
改装
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:18:46.37 ID:VXzeT3G40
>>340
海上スタジアムだから改装による客席増は不可能でしょ
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 19:51:14.33 ID:XfXovQWu0
最初から改装ありきで建設すればいいだけ
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 20:15:01.74 ID:TK3MBhQE0
また設計に時間がかかるね
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:31:52.11 ID:Lv/WfPmC0
しかし本城だと門司小倉京築方面から全く集客できないというのはきついね
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:32:31.64 ID:F6SjNeRSP
>>338
それ無理でしょ。
今のJ1のクラブの半分近くはアウトで、W杯の時に建てられた
スタジアムぐらいしか使えなくなるぞ。
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:42:24.11 ID:Lv/WfPmC0
>>345
スタジアム条件で縛ってトップリーグのプレミア化でしょ
要するにこの程度の新スタ建ててもうちらがJ1に上がるのは無理ってこと

100億程度で2万くらいのスタ建てるくらいなら
出来るだけカネかけずに門司の改築でもする方がいい
本気でJ1に定着するつもりなのなら
300億でも出して50000くらいのスタ建ててAマッチ誘致するくらいのことをやってほしいわ
ライバルはビッグアーチか大銀ドームでしょ
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 22:45:47.19 ID:Lv/WfPmC0
大阪から西でAマッチを開催するときは
ほとんど北九州のスタジアムでおこなうとか
そのくらいの構想でやってほしいんよね

てかそのくらいのレベルの夢見せないと市民は全然ついてこないと思うよ
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 23:29:43.39 ID:XfXovQWu0
箱もので破産する人の考え方だなw
地域もクラブも身の丈経営が一番
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 07:10:11.01 ID:Yx8ixhh8P
>>346
ヨーロッパのトップリーグですら2万人規模のスタジアムが多いのに、Jは何考えてるのやら。。。
明らかに時代錯誤だろ。
プレミア化したところで、選手の海外流出は止まらんぞ。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 08:08:06.73 ID:o003ExEU0
>>348
身の丈なら緑2ndみたいな感じでずっと本城ずっとJ2がいちばんいいかもなあ・・・
人口の多い西部でも全然客はいらないもん
小倉に移ったらもっと悲惨なことになるわ
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 08:41:24.10 ID:Xd1ZI5T30
>>350
人口は
東部>西部
また新幹線全車停車駅小倉駅があるから絶対に新スタジアムは作らんと
ダメだな
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 08:47:20.29 ID:o003ExEU0
>>351
八幡+戸畑+若松+遠賀郡+中間 > 小倉+門司+苅田+行橋
だぞ
本城の立地はそんなに悪いわけではないんだが
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 09:00:27.70 ID:Xd1ZI5T30
>>352
下関入れただけで東地区圧勝でしょ(笑い)
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 10:07:40.41 ID:u1roL7m10
フクアリは立地いいのにサイズが小さくてA代表戦もスタジアムライブも誘致出来ず
結局稼働率も利益も上げられず

小倉も同様なんだよね
神戸より西にこれだけいい条件のスタ無いから
仮に3万以上のスタ出来たら関西以西のA代表戦総取りできる状況にある
ラグビーW杯に向けた強化試合やなでしこ等で代表戦は今後増加するし
スタは展示場裏の場所に3万から4万の建てて
展示場裏にある事務所等はスタに併設し駐車場を海上増設する所に移設するのが
動線の事もふまえるとベストだろう
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 10:49:01.78 ID:o003ExEU0
>>354
交通の便を考えたらAマッチ仕様でもいいかもしれんね
てかAマッチのできる国際S級と
J1に必要なクラス1とでは
観客席の数以外全部同じ仕様だしな
クラス1を新設するのなら国際S級にするのが経済的には効率的だ

てかクラス1新設の条件が厳しすぎなんだけどね
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 11:40:14.34 ID:OA0o68vC0
>>352
戸畑は本城どころか黒崎ですら小倉の方が近いし
流石にこの使われ方はちょっと気持ち悪いです
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 12:10:08.03 ID:NQv2Xhw+0
サポの中にもあまりクラブに大きくなって欲しくないと願ってる人達がいるんだよね
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 22:21:06.31 ID:ZGsL5pXS0
まあビッグクラブだけがクラブじゃないからな
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 01:20:47.36 ID:+cnq2UjD0
Aマッチクラスの埼スタや鹿島で観戦するのと
フクアリ、ヤマハ、日立台、三ツ沢で観戦するのとでは、断然臨場感が違ったから俺は2万派
埼スタとか鹿島は選手遠すぎ、あとガララーガで座席がカモメの糞だらけになりそう
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 11:19:34.02 ID:6hwiOUiM0
クラブ運営や費用対効果を考えると3万ちょっとが理想的らしいよ
ガンバがスタ建てる為に色々調べたらしい
熊本で代表戦やったみたいに今は3万以上あれば誘致出来るようになったし
まあガンバは市からの要請で4万規模になったけどね

2万だと緩衝帯や招待分等で結構減っちゃうんだよね
必要な予算確保しようとするとチケット代が高値設定になっていく
しかも総数が少ないから新規の客を掴む為のチケット回せず新規開拓も出来ず
チームが強くなるほど人件費がかかってチケット高騰し
新規の客も高価格の為に手を出せず集客伸び悩むジレンマに陥る
だから仙台は客席増設を何度も試みてる
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 17:45:53.36 ID:TOUt/w1H0
>>360
公称4万、実質3万席程度のハコを建てて
実際は50%の15000程度の集客で運用するとか
そのくらいがクラブも黒字出せてサポも安全・快適に観戦できるとか
そんなイメージなんだろか
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 20:59:18.72 ID:anNw2+HZ0
税金掛けて市民に顰蹙かうよりかは、日立柏サッカー場や、
鳥取バードスタジアムのような小さくても、グラウンドが近い、
観やすくて建設費が安いスタジアムを個人的には希望。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:01:24.94 ID:LRPrK/Oq0
>>362
現行案が市民に顰蹙を買う根拠と
どう建てれば建設費が幾ら安くなるのかの根拠を希望
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:18:52.97 ID:6hwiOUiM0
クラブ運営する為の入場料収入の目標値考えると
2万だとチケットの設定値は大きく下げられない
それどころかチームが上に行くほど人件費が掛りどんどん高騰する
その為、強くなるほど新規とファミリー層とアウェーの客離れが深刻になる
4万だと建築費が上がりかつ維持管理費も上がり高コスト体質に
主にハード面に予算が割かれてしまい強化費用に影響がでる
その為チケット代の底値を下げられず思い切った集客策が打ちにくくなる
3万だと維持管理費もそこまで跳ねあがらず薄利多売路線もある程度可能に
その為設定値に幅が持たせられるから状況に応じた対策が打ちやすいらしい
かつ代表戦やライブ等のドル箱興業も誘致出来るんだと

屋根をつける為に収容人数減らした千葉とは逆に
ゴール裏の屋根付けずにその分客席増やした方が良さそう
屋根が無ければ増築もしやすくなるし
改修前の神戸みたいな形の方が色んな対応が出来る余地が残る気がする
屋根をつけるのなら増築する場合の事を考えて余地残しておくとか
鳥栖の設計者は増築も考慮してゴール裏の配置をしたらしいし
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:19:41.26 ID:GLuXkEC+0
こないだ正月だったのにもうクリスマスだ年末だ
歳月の過ぎるのは早いな
ギリギリ上がったJFLとJ2、ボロボロだった初年度、応援始めて何年経ったかなあ
J2でヒトケタ順位が2年も続けば来年の期待が過大になるのも仕方ねえな
何か勘違いしやすいけどドン底でも5年くらいすぐだ
おれとおれの嫁も4年できなかった子供がようやく妊娠3ヶ月まできた
いろいろあったけど何もかもあっという間だよ
ワーワー言ってる間にスタ建つから、スタできるまでワーワー言っていようぜ
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:22:09.79 ID:TOUt/w1H0
>>364
海に張り出してて拡張がしにくいってのはちょっと考え物だな
よっぽど研究を重ねて設計してゆかないと
金ドブな代物になってしまう可能性がある
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:45:33.99 ID:6hwiOUiM0
拡張とか考えると展示場の間裏辺りに建てちゃうのがいいんだけどね
広さ的には4万位でも十分建てられるし
海上拡張する所に展示場裏にあるものを移設しちゃって

本当はあの辺り一帯を動線考えて再配置しちゃえばいいんだけどね
展示場とスタジアムあるからバスターミナル設置しちゃうとか
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:53:09.60 ID:TOUt/w1H0
金ドブなものを作ってしまったら市民の反感を買うからな・・・
金銭的な損失よりもそちらのほうが長期的にはクラブにとってマイナスだろう
369V長崎:2012/11/20(火) 22:56:17.88 ID:jUjMkCmnO
今、報道ステーション見てるんだが「北九州暴力に震える街」って
昼間のスタジアム周辺は安全?大丈夫ですか?
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 22:56:57.93 ID:TOUt/w1H0
君子危うきに近寄らず
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 23:10:12.41 ID:r02B/Jde0
時々ハジキが道に落ちてるくらいで、いたって平和だよ
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 23:37:43.61 ID:pxoXTMI00
>>365 おめ&ギラサポ増に貢献乙

何があろうとホーム側の屋根だけは絶対全席つけてくれ
経済的なことはよくわからんが、
居心地をよくすること、すべてのホームサポが楽しく観戦できて、満足して帰れること
これだけは譲れない
アウェイ側はどうでもいい
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 23:57:31.23 ID:MR8fDXbAP
>>372
どんだけ自分勝手なんだよ。
レベスタみたいにしたいのかね?
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 00:27:26.59 ID:OiW6HZp50
>>373
ん?拡張のため屋根を付けないなら、せめてアウェイ側だけにしてくれってことだよ
そりゃあアウェイサポも居心地良いスタのほうが良いに決まってる
でも俺も結構アウェイ行くけど、年一度だけのスタが居心地悪くても別に構わんよ、どうせ俺ら熱心なサポは雨でも行くし
それより隔週で行く場所で雨具の心配したり友達誘いづらかったりするのはサッカー観戦自体が面倒になるだろ
地元民の快適性を少しでも犠牲にするのは、日本のサッカー観戦文化の発展にとって、プラスにならん
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 12:28:22.22 ID:X5CsWX2k0
>>374
学生とかのアマチュアも使うからなぁ
あー、でもアマチュアの時はゴル裏開放せずにバックに陣取らせたらいいかな?
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 12:44:37.89 ID:sUQmtLMC0
>>375
そうだね、アマチュアの試合はメインのみやあとは+バックのみでやってること多いね
高い席に誘導するためなのか、埼スタやホムスタはゴール裏屋根なしだけど
まだまだ声だし隊が少ない北九州でそれやっちゃうと、いわゆるコアサポが増えにくく盛り上がりに欠ける
とにかく、屋根ありの快適性は忘れないでほしかったんだ、
ホームスタジアムの屋根のありなしは天と地ほど違う
うーん、そんな変な意見だったかなあ
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 12:55:53.77 ID:abXEzYlu0
サッカー場署名にカープ協力
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201211210033.html


広島市内でのサッカー専用スタジアムの建設に向け、広島東洋カープが協力姿勢を打ち出した。
23日にマツダスタジアム(広島市南区)であるカープファン感謝デーで、署名活動の場所を提供。
J1サンフレッチェ広島を側面から支援する。

 マツダスタジアムは官民一体の建設運動を経て、2009年に完成。松田元オーナーは「われわれも、
みなさんに素晴らしい球場をつくってもらった。サンフレにも個性的なスタジアムができれば、広島に
新たな魅力が増える。協力は惜しまない」と力を込める。


北九州では市民から早期着工を求める活動がほとんど見えてこないんだが
やっぱりハコモノへの不信が強いんだろうか
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 20:08:33.92 ID:vg468Y4J0
JFL昇格した時、北九州空港で「スタジアム、お任せ下さい!」とか抜かした時には
Jに上がる前にスタジアム着工ぐらいしてると思ったけど・・・・・・・

さすが民主党市長あと何年作る作る詐欺で時間稼ぐつもりなんだ?
ほんとスタジアムに関しては末吉さんの頃に作っておきたかったな
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/22(木) 00:04:12.33 ID:ARi0kpAf0
>>374
行政が造るスタジアムの場合は、ホームとアウェイで差を付けることはできない。
という理由で、埼玉スタジアムのホームゴール裏だけ屋根増設が頓挫した。

なお
企業の持ち物である日立台はホームとアウェイで差ができていますし、同じく
ヤマハもゴール裏がアンバランスです。
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/22(木) 07:45:30.63 ID:UOY+llyx0
日本平は傾斜地だから仕方ないんかな?
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/22(木) 12:08:46.77 ID:oFxDl/Yw0
>>377
市民から…というよりサポやクラブ関係者が発起して活動しないと何も起こらないと思うぞ
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 17:10:55.86 ID:XlOpQy/B0
キンチョウはホームとアウェーで差がついてるんだよね

ということは将来的な増築考えて一方を屋根なしにしたいのなら
アウェーゴール裏だけ民間が担当すれば理論上では可能になる
つまりアウェーゴール裏はガンバみたいに企業や個人からの募金で作る事にすればいい
資金的にも屋根なしで簡素化したアウェー席になるだろう
元々のアウェー席建築費用はホーム側の客席増やしたり快適性増す為に使う

アウェーゴール裏だけ民間で担当するやり方なら
増築の余地を残しつつ居住性を高めたスタが作れるかもしれない
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 19:05:00.31 ID:MoXDESCB0
お前考えがセコいんだよ

アウェーのお客様には屋根の下で快適に見てもらう
ホームのサポは雨に濡れても気にしない

それが九州男児の心意気ってもんだろ
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 19:40:28.76 ID:CC43Yndh0
仮定の仮定の、そのまた仮定みたいな話でよく盛り上がれるなおまえら
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 20:37:10.77 ID:7ZtFMlaB0
門司の改修でいいからさっさと15000人収容のスタ用意しやがれ
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 13:58:01.82 ID:giz6lRrQ0
>>384
つまるところネタがないんだよね
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 18:42:29.48 ID:bUYEluwc0
実は門司も悪くない
地元商店街が集客に協力してくれるし
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 23:45:10.45 ID:5D1mtgcC0
サポでも市民でもない外野の人間なんだが、
北九州市民球場を改装して野球、サッカー兼用化ってどうなんでしょう?
座席が可動しないタイプのスタなら建設費もちろん、
可動式では膨れがちな維持費もかなり抑えられる。
野球と兼用なんで稼働率も上げて収益も伸ばせる。
老朽化した野球場の改装の意味合いもあるから、
サッカー単独のスタより市民の批判も抑えられる。
鈴木隆行が所属してたポートランドのPGEパークのようなスタなら、
ピッチとスタンドの距離も近くてサッカー観戦に適してると思うけど。
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 00:34:31.32 ID:a75Ds8+L0
>>388
PGEパークはすでにサッカー・アメラグ専用になりました。
マイナーリーグのポートランドビーバーズはアリゾナに売られた。

アメリカでさえそんな状況
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 00:37:48.67 ID:Szxl7bGq0
【サッカー/Jリーグ】サンフレッチェ広島の本拠地となる新スタジアムの早期建設実現を求める署名数が目標の20万件を突破
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353687734/
【サッカー/野球】広島市内でのサッカー専用スタジアム署名にカープが協力
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353491563/

【サッカー】J2・ガイナーレ鳥取の新拠点「YAJINスタジアム」ほぼ完成! 建設費約3億円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353811920/
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 00:49:55.59 ID:+vVNTnYI0
>>388
市民球場は敷地ギリギリに建っているので
拡張は難しいと思いますわ
392388:2012/11/26(月) 02:04:11.79 ID:PrjK+qWL0
>>389
あそこ、専用になったんですね。
ただ日本だとサッカー専用の球技場はある方面からの風当りも強いんで、
サッカーの見やすさを重視した兼用スタならその辺の批判をかわせて、
スタジアム自体の収益増も狙えるかなと。

>>391
確かにギリギリですね。
グラウンドの向きを変えれば現在の敷地内でどうにかなるかな??
まあその場合完全な建て替えになりそうですが・・・。
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 19:51:42.44 ID:wd9icS3f0
市民球場周辺は、高校野球でブラバンが演奏してるとうるさいとかクレームを入れる輩がいるらしい。
その気持ちはわかるが、それも織り込み済みでそのへんに住んでるんじゃないかと思うが、
仮にあそこにスタ作ったとして、月に2回の試合に周りの住民がどう騒ぐか・・・。
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 21:00:49.96 ID:kQ1CfpAx0
>>393
戦前から球場があるのにクレームを入れるのはどうみても普通ないわな
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 22:08:08.48 ID:wd9icS3f0
>>394
調べてみると午前中と22時以降はは鳴り物禁止らしい。
人づてで聞いた話だけど、昼間の高校野球で鳴り物禁止の時期があったとのこと。
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 01:00:18.10 ID:cPlGPxiF0
京都サンガ(726)○○○○○○○○○○○○○○○○
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1353733611/
78 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 20:13:28.67 ID:aswDZsOi0
>>331
監督よりも組織整備、ユース育成などの手腕が大きい。
その柱兄でもスタジアムだけはどうにもならなかった。

379 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 20:31:43.53 ID:h6N9IupeO
柱兄はJ2優勝の時だっけかセレモニーの時に
「京都にスタジアムを作りましょう!」と叫んでくれたのが最高だった
あの時は陸上競技場か専用スタジアムかまだ話が進んでいなかったが
柱兄が退任したことで先伸ばしになってるのは間違いない

380 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 20:56:47.07 ID:jw0LrCqa0
>>379
最初に専スタの話が出たのは2003年なんだが。

390 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 21:46:07.00 ID:h6N9IupeO
>>380
うん、もちろん専スタを求めてたが、京都市が今みたいにのらりくらりとしてさ
西京極改修か?とか話がなかなか進まなかった。
新聞にも出てたよね
それで西京極改修なら代替スタジアムを探さなきゃなんて話にもなったよね
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 14:16:02.40 ID:GbppSx4z0
今日のお昼間鞘ヶ谷に行ってきたので感想(以前門司も見たのでついでにその件も)
鞘ヶ谷陸上競技場・・・JFL1年目以来だから5年ぶりか。
バックスタンド(中央以外)と南側ゴール裏は芝生席だけどかなり急。
座席を本城改修時みたいに設置すれば意外と見やすいと思う。メイン側は現在も鉄骨スタンドが組まれてるので解体が必要。
北側ゴル裏が管理施設。こちらも解体してスタンド(下部は管理施設)に作り替える必要あり。照明設備は増強の必要あり。
改修できれば15000〜20000人収容は大丈夫と思われる。
鞘ヶ谷ラグビー場。
現状はメイン側に簡易スタンドがあるけど大幅改修が必要。サイドやバック側も新設が必要。
無理やり専スタ改修しても後背地にあまり余裕がないので15000人レベルが精いっぱいかな。
ちなみに所有は現在も八幡製鉄所。照明施設はあるけど大幅改良が必要。
あと以前に比べて駐車場が増えてるような・・・新日鉄住金が現在スペワーのところに社員寮を建設してるらしいので陸上競技場横の社員寮は解体されるのかな(結構古い)
廻りが森なので騒音関係の苦情は少ないかも。
門司競輪場。
電光掲示板(動くかは不明)と照明施設はあり。競輪バンクの解体は必要。
スタンドは立ち入り禁止にしてもおかしくないほど老巧化してるので改修が必要。
施設の一部が場外車券場なので移転が必要。立体駐車場あり。
すぐ横に病院や民家があるので騒音苦情はあるかも。

小倉駅北口が万が一の時の事を考えたけどどこも厳しいな。
本城改修はたしか法的に無理だったね。まぁバックスタンド裏がすぐ民家だからしょうがないか。
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 14:19:43.22 ID:PgeVg/To0
話を蒸し返すようだが、北九州は行政では常に新しいことやってきた実績があるわけだから、
行政が作るものはホームとアウェイに差をつけてはいけないとかないでしょ。そんなの誰が決めたの?
そもそもホームとかアウェイってなんなの?料金一緒でしょ。客の入場後の行動に強制力はない。
どちら側に座るかは客の勝手。たまたまアウェイの客が多く座られる一角は屋根なしのゾーンだったってことになってもいいんじゃない?

北九州市民は人柄いいから、きっと遠くからいらっしゃるお客様が雨に濡れないようにたくさん寄付集まると思うよ。
アウェイの座席を全部暖房付きにしてやろうぜ。
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 23:49:47.55 ID:QjTo1o4Z0
これから先ますますモノづくりが厳しくなるのに
モノづくり以外の産業が脆弱なわが街にそんな維持費のかかる施設を持てるわけがなかろうて・・・
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 23:54:59.83 ID:iwaOlOR50
>>398
いまのところ君はこのスレのNo.1だね
401et:2012/11/28(水) 11:30:14.77 ID:xnzPW/OS0
ベストアメニティの改良版を貼りつけた。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/856/39/N000/000/001/135398154922013215439.png
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 11:36:10.20 ID:SuhdNPES0
道路つぶれてるじゃん
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 12:05:33.11 ID:82sW/vTf0
>>401 いや、マジありがとう。 イラストじゃいまいちピンとこなかったので助かるわ。
つまり 24000人レベルの専スタは入らない可能性大ということか。だから20000人収容ってことか。(縮尺があってるかはわからんが)
ちなみにスタンドの下を道路が通ってたり川が通ってたりするスタは海外にあるのでそのあたりは不可能じゃないんだけどね。
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 20:08:44.43 ID:LNXain6oP
>>397
鞘ヶ谷は本城以上にアクセスが悪くないか?
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 20:36:32.33 ID:lvuuH/Vr0
下関改修ではダメか? チーム名をギラヴァンツ北九州から
関門海峡FCに改名して。
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 23:35:44.81 ID:T3fGgABY0
>>404 鞘ヶ谷ですがアクセスは車の場合 国道3号は真横 都市高速は戸畑RPまたは山路RPより10分
公共交通機関 JR戸畑駅よりバスで15分 鞘ヶ谷競技場前下車 鞘ヶ谷競技場前バス停には 若松駅前行 小倉方面(中原経由・到津経由)小嶺・香月方面が停車
徒歩15分ほど歩いて七条バス停なら折尾・小倉南区役所・門司・高速福岡(いとうづ号)が停車 意外と市内各所からこれるよ。
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/29(木) 10:33:15.46 ID:LKeIbso10
ギラ 監督候補に柱谷幸氏
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/336124
>2016年末に新スタジアムが完成するまで
>長期契約を希望。
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/30(金) 22:38:58.14 ID:BnNHPw8X0
>>407
柱兄は容赦なくフロントに要求を突き付ける人ですから
本当にスタジアム完成までフロントが耐えきれるのか疑問です。
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/01(土) 00:10:57.15 ID:KafEDUNZ0
12/3の北九州市議会一般質問で新球技場の件がある模様。
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/01(土) 00:36:13.64 ID:y4jxPSzd0
>>405
ホントしつこい、下関にもクラブあったろ?そっち応援しとけよ
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/01(土) 00:37:10.26 ID:l7Cq6IX40
>>408
ヤスといい柱兄といいウチのフロントはドMだな
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/01(土) 01:06:33.77 ID:t5vqwMum0
でもさー豪華なスタジアム、つまりはハコモノによって集客の成功例なんてほとんどないような気がするけどな
現状のスタではとても客が入り切れないほどの大人気だから
それで拡張していったという事例が一般的でしょ?
欧州のスタも客席はすごく多いけど作りは簡素って感じだし・・・
スタジアムありきじゃなくなによりクラブが先にあってこそだもんな
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/01(土) 01:19:04.77 ID:4Ug+sGIC0
鳥栖はスタジアムありき。
スタジアムがなかったらとっくにお取り潰しされてた。
大分も同様。
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/01(土) 03:17:36.98 ID:YFgTvpPt0
>>413

>>412は明らかに煽りだから気にすんな
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/01(土) 11:40:12.49 ID:tpXaVlXT0
門司といえば区民でも「二タ松町」が読めなかったりする
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/02(日) 03:16:56.47 ID:y0cPYJjV0
629 名前:瓦斯[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 02:57:48.83 ID:xrrz+SmS0
>>621
トイレでも困った記憶が無いw
熊本と岡山以外行ったぞ、去年。
熊本と岡山も天皇杯で行ったことあるが。

一番しょぼいと思ったのは北九州かな。
トイレはあった気がする…

       ガンバ大阪 Part1677       
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1354375792/
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 13:05:12.11 ID:ia04jQKK0
市議会答弁(12/3)
進捗状況・・・事業計画の作成年度内(2013年3月)までにとりまとめ
その後便益を含めた公共事業評価

3月頃にはイラストではなく設計パースも出てくるかな?

建設費の調達計画
totoの補助金30億くらい? あと寄付金や建設経費を効率化等で公債発行8市の負担)の低減を図る。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 13:39:24.80 ID:bT5PX2Up0
toto助成キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 15:22:56.20 ID:R/4FGSa80
toto様様
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 15:31:52.74 ID:dFSxZwt90
毎週ダブル2個のtoto400円とBIG1枚の計700円をお布施した甲斐があったお…
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 17:30:46.80 ID:Wsd0/Tn60
>>417
> 公債発行8市の負担
「8市」ってことは公営ギャンブルみたく自治体による組合になるのかい?
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 21:53:28.97 ID:F3pRMiU10
>>421ごめん SHIFTキーちゃんと推せてなかった。 8→(
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 23:09:07.78 ID:2hnbmaL00
寄付金?totoのみならずTOTOも応援してくれるのか?
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/04(火) 12:39:27.74 ID:Zn1Z7Zei0
念の為に客席増設時に安価で済むように内側に余地残した方がいいかもね
後はフクアリや日立台は緩衝帯等で大体2千人分位潰れるし
収容人数自体は二万二千以上あった方が良さそう

と考えると増設考慮した設計をし二万四千収容の鳥栖スタは結構理想的なんだな
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/04(火) 21:43:40.74 ID:1qWyRSir0
>>424
昔は兎も角今の日立台はブロックでアウェイ隔離しているから緩衝帯は無かったです
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/04(火) 22:22:29.98 ID:ILYB1VBt0
>>410 10年後には、
サガン鳥栖>>>FCバレイン下関>>>ギラヴァンツ北九州>>>>レノファ山口>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アビスパ福岡
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/06(木) 02:39:14.96 ID:dxs4nsi30
愛媛は2013からオーロラビジョン付くんだって いいな・・
http://img01.ecgo.jp/usr/ehimefc/img/121203110619.jpg
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/06(木) 21:56:57.92 ID:yoN1A8bF0
>>427
じゃあ、愛媛でこれまで使っていた野球用スコアボード(一応電光掲示板)を代わりに貰うか。
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/07(金) 07:48:15.88 ID:MVe9uWT10
>>427
県都の陸上競技場と福岡県の僻地のボロスタとを比較してはあかんのや
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/07(金) 13:33:50.93 ID:q7mJpFdrP
愛媛が使ってた移動式のビジョンをうちでレンタルできないんかなあ。
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/07(金) 22:45:28.55 ID:mvwrbfHT0
愛媛もレンタルなんじゃない?
あとビジョンのレンタルも結構お高いので手が出ないとサポカンで言ってた
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/08(土) 14:04:40.79 ID:aWs7LlSX0
フクアリでラグビートップリーグの試合やってるな
とするとゴール裏はフクアリ位近づけても問題なさそうだな
ラグビーには22m必要とされたから
福岡とか岐阜の球技場のゴール裏は結構な距離を取らされたけど
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/08(土) 14:09:42.91 ID:YTeiP/o80
陸上の大会でビジョンっているよね?
陸連と協力して、本城にビジョンを造ろう
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/08(土) 17:54:31.98 ID:kJBEYs6a0
>>432
 ヤマハスタジアムはサッカー専用でゴール裏の余白はほとんど無いけど
ラグビーもやっています(トップリーグでも使用)
 実際ヤマハでラグビー見た事有りますが、ゴールポストの位置をサッカーより
内側にして、ゴール裏の余白に人工芝を張りゴール裏の壁にはラバー貼ることで
むりやりインゴールエリアを確保しています。

 ラグビーの規約では安全を確保するためインゴールエリアを11mないし22m確保
することになっていますが、日本では馬鹿正直に22m以上確保している処が多いです。
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/08(土) 17:58:01.86 ID:kJBEYs6a0
>>433
 大型ビジョンが必要なほどの大規模の陸上大会をするのだったら
その時だけレンタルしてくるのでは?

※例えば、駅伝マラソンの時だけレンタル大型ビジョンを設置する西京極のように。
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/08(土) 20:17:16.62 ID:9WvKzGvF0
>>434
サッカーは105mだけど、ラグビーは100m
437434:2012/12/08(土) 20:28:18.09 ID:kJBEYs6a0
>>436
「ラグビーは100m」は「ゴールライン間の最大」で、ルール的には「100m以内」です。
つまり100m切っていても問題有りません。実際ヤマハでは「2.5m内側」というレベル
ではない内側でしたので。
※以内と言っても、64mを切ることはないでしょうけど。
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/09(日) 23:25:47.15 ID:7Dy4fr0t0
出来たら座席の値段も鳥栖並に値上げするのかな?

倍以上になる予感が
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/16(日) 17:20:58.85 ID:iUS+ayUMO
保守
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/16(日) 19:22:04.30 ID:/Iui25x00
そもそも作る気が感じられない、北橋はこの件に関してはひたすら牛歩戦術だな
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/16(日) 21:17:29.36 ID:mDloEt4uT
急いで金ドブなものをつくるよりもは遅い方がまだマシだけどな
まあそれまでの間本城の代替えとなる施設がないのがダメだと思う
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/17(月) 00:27:56.39 ID:b1xwWTWgO
同和利権を廃止しろ!市庁舎に同和対策室等いらんのじゃ!
地域ふれあいセンターや隣保館等潰してしまえ。
そうすれば、スタジアム建設費用はすぐ捻出できる。
生活保護をもらっているクズは試合見に来るな!
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/17(月) 00:29:04.79 ID:TgXUOhsn0
本スレにも書き込んだけど記録用で
市議会中継(録画)新スタ関連
質問が19:35〜、答弁が53:15〜
http://www.diamondblog.jp/giravanz_public_relation/?p=9200
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/17(月) 11:44:59.36 ID:Zki711Gs0
>>443
餅www
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/17(月) 12:18:57.67 ID:v08dJhZr0
やべトラップかけてしまった。こっちだ
http://ime.nu/119.245.136.163/dvl-kitakyushu/movie/W_H24/201212030000001003001.asx
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/18(火) 23:54:03.44 ID:VCyQtht+0
福岡で出来ることができない北九州とかwww
衰退とか寂れたってレベルじゃないよなwww
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/27(木) 19:26:07.08 ID:vbdPO1XJ0
フルモデルチェンジだな
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/30(日) 21:58:56.36 ID:xuDWBJCz0
先生のツイート転載。

ギラヴァンツに新加入する某選手による、クラブライセンス問題克服に向けた
力強く熱いツイートを拝見。本当にすばらしい。
ただ、北九州の新球技場の事業計画(完成予定時期含むはず)は来年3月には示され、
建設の可否は来年度の早い時期に決まる日程。つまり既に大詰め。
その間にできることは、選手はサッカーと地域貢献活動を頑張り、
応援者は来シーズン開幕直後(3〜4月)に本城をできるだけ多くの観戦者で
埋めること。そして、その準備をすることだろう。
新加入の選手達の心意気に応えることができれば…。そして選手達に大いに期待。
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/30(日) 22:20:42.88 ID:QY1IxC0y0
問題は既存のプランで想定される事業費内に収まるのかってことだな…
無理やりに価格を下げてしまって
請け負った会社やその下請けに損害を与えてしまうことは避けてほしい
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/30(日) 23:19:03.74 ID:yy6Qt+njO
新サッカー専用スタジアム
ギラヴァンツ新サッカースタジアム予定地
http://www.youtube.com/watch?v=RoP18u08lrY
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/10(木) 21:22:27.86 ID:tHDxnLsC0
もう十日だけど
あけましておめでとうございます
今年一年、喜び溢れるスレになりますように
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/11(金) 06:15:10.57 ID:uelEX3B2O
GO
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 13:09:51.45 ID:va8jKbFC0
川鍋もライセンスの話してるな
きっついわー
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 13:21:17.74 ID:SvrCO7cJ0
というか選手側もライセンス問題を契約交渉の引き合いに出そうとしている感じ

個人的には
浅野:球技専用場、40000収容 国際S規格
門司:球技・陸上競技兼用、15000収容 A規格(改築)
本城:球技・陸上競技兼用、10000収容 B規格(現状通り)
長期的には
3つのスタが市内に欲しいところ
ユースやジュニアのホームも必要になるしね
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 13:50:26.47 ID:kh6rM9T/0
●北九州小倉駅周辺や門司港関門橋などの海岸付近で薄気味の悪い初老の
男がカメラを片手にぶつぶつ言いながら、一人で鉄道写真等を撮っている事がある。
そいつが掲示板や地域で有名な小倉中卒生保無職【ケツホモケーン】だ。名は上津○俊之と言うらしい上○腹○俊之

基地害中卒ケーンは駅や公園でも一人で人気の少ないところで写真を撮る事で有名だ
掲示板ではーーカルターその他長たらしいコテを定期的に変えて煩いコピペ
などで未明早朝3時半ころから迷惑投稿など大量にする事で有名。
「ヲッ」「うひゃ〜り♪」などの奇声を上げる事と、【ホモ】である事も
自らカミングアウトしている。
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 13:52:29.13 ID:kh6rM9T/0
北九州でカメラを片手に一人で佇む初老で粗末な汚い恰好の男を見かけたら
ケーンだと疑ってみよう。無職精神病者ホモは対人恐怖症だが声かけされる事が嬉しい
らしく、以前も「ヲッ」などと言いながら顔を赤らめお尻をふりながら逃げて
行く様が、JR小倉駅や港湾、空港入り口などで目撃されている

怪しい危険人物を北九州で見かけたら*【ケツホモ】*【ケーン!】と大声で声かけてみよう
すぐに真っ赤な顔をして足早にお尻を振って逃げて行く滑稽なホモで初老ハゲかかり頭統失病の男性を
君は確認出来る事だろうw
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 19:44:30.28 ID:VXE0CFlu0
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 00:18:22.61 ID:RQq8DuqJO
結局着工時期も決まってないのかな
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 09:11:23.35 ID:xLHTHIV+O
何の進展の情報もないからすっかり過疎スレになっちまったなw
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 18:24:32.66 ID:p7pHqajSP
候補地予想してるときがなんだかんだで一番盛り上がってたからな
水巻とか斜め上の説が出てきたときがピークw
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 12:43:18.86 ID:ri1cwbSbP
まさかこのまま白紙になるんじゃ・・・
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 17:26:02.84 ID:p0BdGZr30
無いない
調査費7500万円でとるがな
463男蜜 ◆13wx.ARIMA :2013/01/17(木) 20:46:39.39 ID:eEeJaeYR0
ライセンス制度がかえってブレーキになっちゃったとか?
464波者:2013/01/17(木) 21:17:36.37 ID:GxEyu0pI0
半顔タソ、名前変えはったん(´・ω・`)…?
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 23:33:20.82 ID:XkshpdZ+0
2013北九州市議選:市政の課題/中 公共事業 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20130117ddlk40010392000c.html
 港に面した国際会議場そばの広い駐車場。
小倉北区の会社員、長谷川務さん(44)は、サッカーJ2ギラヴァンツ北九州の遠征試合に行く際、よく利用した。
ここは市が16年度中の完成を目指すサッカー新競技場の建設候補地だ。
サポータークラブ「イエローブリゲード」代表でもある長谷川さんは「新競技場ができれば観客があふれる……といいが」と複雑な表情だ。

 市審議会の提言を受け市は10年、JR小倉駅新幹線口近くの民有地約2・3ヘクタールを借りて
2万人収容の新競技場を整備する方針を決定した。施設建設費だけで100億円超。
必要性を検討する市公共事業評価委員会と完成後の活用を考える将来イメージ検討会で議論し今春、
再び同委に諮り建設の可否を決める。

 市は11年、新競技場の経済効果を、1試合の観客数7000人を前提に年10・7億円と発表。
その後、民間調査機関は観客数8500人で12・3億円と推定した。
昨年の地元21試合平均は3400人だが、市スポーツ振興課は自信ありげだ。
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 23:34:18.93 ID:XkshpdZ+0
 応援歴12年の長谷川さんは昨夏から、仲間と毎試合1万枚のチラシを配り観客1万人を目指している。
新競技場について「ゴール裏で応援したい」と夢を語るが「当初は1万〜2万人入ってもやがて戻るのでは」とも。
「競技場ができればすぐ客が増えるほど甘くはない。小中学校訪問など地域に根ざしたチームの活動を行政がサポートする方が先だ」

 市には苦い過去がある。JR黒崎駅前の複合施設「コムシティ」は01年の開業から1年7カ月で経営破綻した。
市は出資金や貸付金、改修費など都合80億円を投入し、回収できたのは約5・5億円。
北橋健治市長は昨年6月の市議会で陳謝し「市民の期待を裏切った。重い教訓として公共事業のあり方に今後生かす」と述べた。

 「黒崎の景気は底を打った」とはコムシティの地元、黒崎一番街協同組合代表理事で婦人服店主の藤戸哲谷さん(62)。
だが本音は「開き直らないと卑屈になるから」。90年に1億円あった年商はバブル崩壊後、1割に。3人の子供は夜、弁当工場でアルバイトをして育て上げた。

 箱モノ政策の失敗例であるコムシティはこの春、再開業する。
一方で市の大型公共事業は新競技場のほか、17年度の開院を目指す市立八幡病院の新築移転もある。
藤戸さんは言う。「行政に学習能力があることを期待したい。捨て銭みたいな税金の使われ方されると納める方は嫌になっちゃうよ」【宍戸護】
467男蜜 ◆NSTiYTv7k6 :2013/01/18(金) 00:59:49.47 ID:yLbzcfs10
話がそれますが

専スタひとつ作るだけでももたつくのが日本の行政の現状なのに、
秋春制論者は雪対策に無尽蔵に金が掛けられるとでも思ってるの?
協会はどこぞの政党と一緒で埋蔵金信仰があるんじゃないの?
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 02:22:21.20 ID:8f+QFdK80
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 18:59:47.21 ID:LCefVhfgO
このスレ的に今回の市議会議員選はどこが勝つ(どこが負ける)のが望ましいのかね
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 23:57:03.78 ID:yoRvLJUt0
負けるのが望ましいなら未だにアマチュアリズム丸出しの共産だろうが
勝つとなると短縮や気運高められるほど優秀な奴もいないだろうし
サッカーに熱心な奴もいないと思う
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 11:30:03.93 ID:PHUzsghCP
>>469
とりあえず現市長が民主なので
民主系が一番無難
自民も大丈夫かとは思うが、次の市長選で勝てるとにらんだら
スタ反対に鞍替えする恐れもちょっとはあるからなぁ・・・
維新系もどう出るかわからないし不気味なのでスルー、共産は論外
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 11:54:35.06 ID:MFUO59f/0
どこが勝っても建設が早くなることはないよな
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 13:09:05.82 ID:ug9WZrqH0
今は北九州市民じゃないんで詳しくは知らんが
市議会で市長にライセンスとかの質問してる人とかどうなん
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 21:46:10.39 ID:GUoI+Qr30
広島みたいに署名運動しないの?
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 22:05:56.83 ID:vLNwM2nZ0
いちおう作ることは決定事項ですので。
そこから外れそうになったら運動もするかも。
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 06:54:16.73 ID:cYW2TeoMO
早く早く
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 10:19:23.47 ID:OTyj72X1O
あさって日曜日は大事な大事な北九州市議会議員選挙だ。

みんな、必ず行こう!!
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 18:42:02.51 ID:4l23ZI6+0
選挙権のない俺の分もしっかり投票してくれ!!!
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 11:43:27.85 ID:+n00ppOu0
結局誰に入れたらいいのか検索しまくっても分からなかった…
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 19:21:24.39 ID:mgaalOrl0
【サッカー】 toto、「プレミアリーグも対象」案 国立競技場改修費捻出へ[13/01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359356647/
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 17:17:02.84 ID:vrv5H+9g0
>>417 totoはクジの方のtotoなのでしょうか・・・?
それとも、トイレのほうのtotoなのでしょうか・・・?
にわかですいません。m(_ _)m
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 20:38:07.70 ID:Qbw8cJRF0
TOTOはトイレ、totoはクジの方と覚えよう!
あと、荒らし目的じゃないならsageようね。
483|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2013/01/31(木) 23:20:00.87 ID:zcUcOFOV0
改修後の国立には是非TOTOのサニスタンドを
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 20:37:33.97 ID:f0ekB/o/0
戻されたんですねww
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 21:45:57.06 ID:YBRfgvkT0
新ユニごちゃごちゃしてるな

http://www.giravanz.jp/news/s2013uniform.jpg
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/06(水) 21:24:21.69 ID:9htT8iKb0
ホームズスタジアムで30000人収容なんだね。
http://www.j-league.or.jp/stadium/hyogo_01/

30000人で代表戦誘致できるなら、無理してでも30000越えのスタ作って欲しいわ。
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/11(月) 15:39:38.96 ID:A0skuzOVI
>>485
すごく当たり前のこと言うけど、
スポンサーがついてくれるだけで有難い
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 06:04:26.32 ID:ZZDyJLIKO
>>486
もし本城で代表戦やったら1万人入るかな?
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/19(火) 12:27:24.80 ID:VlLRMosb0
>>488
そりゃ入るだろ
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 13:49:55.59 ID:RK3O8Ktt0
県が改修計画白紙撤回 鈴鹿サッカー・ラグビー場
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130222/CK2013022202000017.html
2013年2月22日
 県は、サッカー・Jリーグ(J1)公式戦で使える基準に沿って県営鈴鹿スポーツ
ガーデンサッカー・ラグビー場(鈴鹿市)を改修する計画を白紙撤回する。
日本サッカー協会が収容人数の基準値を大幅に上げる公算が大きくなり、建設費が
膨大になる見込みとなったため。県は昨年九月に大幅改修計画をまとめていた。
 施設は当面、現状維持とすることを二〇一三年度から十年間の方針を定める
「スポーツ施設整備計画」最終案に盛り込み、二十一日、県のスポーツ推進審議会に
示した。当初の計画では観客席を現状の三千三百から一万五千以上に増やし、
照明や客席を覆う屋根を増設して日本サッカー協会の現行基準に合わせる予定だった。
 昨年末、日本サッカー協会が二〇二〇年に基準を改め、J1公式戦の観客席数を
「三万五千人以上」と二万人増やす案を県が把握。現行基準で建設した場合に比べて
最大五倍となる二百五十億円の建設費が見込まれることから、現状の県財政では難しいと
判断した。
 ただ、協会の新基準が今後変更される可能性も残されており、鈴木英敬知事は二十一日の
記者会見で「状況を注視するというスタンスだ」と語った。
 県内では現行基準でJリーグ、プロ野球ともに公式戦ができる施設がない。
県はサッカー場の代わりに野球場整備に注力する方針で、これ以上拡張できない
県営松阪球場(松阪市)以外を対象に、改修や新設する方法を検討している。
 (南拡大朗)
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 13:52:26.92 ID:RK3O8Ktt0
>  昨年末、日本サッカー協会が二〇二〇年に基準を改め、J1公式戦の観客席数を
> 「三万五千人以上」と二万人増やす案を県が把握。
なんでJリーグじゃなくてJFAなん?この一文だけで眉唾じゃね?
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 15:09:43.11 ID:HbBCfetB0
さて、南先生のツイートにもあるように2/28より、公共事業評価(新スタジアム)の検討委員会がはじまります。
いよいよ運命の時ですね。ちなみに公共事業評価委員会でGOが出たら6月市議会上程、議会可決なら補正予算編成の流れだったと思います。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/15700015.html
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 15:34:22.04 ID:O8rRF1tW0
広島の動向みると敷地的に3万は厳しそうな雰囲気
近年代表戦では横酷使わず球技場で開催する傾向に

となると神戸以西で代表戦やれる球技場ないんだよね
正直4万以上なら九州だけじゃなく神戸以西の代表戦ほぼ独り占め
サッカーだけじゃなくラグビーもね
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 18:04:50.79 ID:szqVkSEr0
大銀ドーム「ぐぬぬ・・・
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 19:03:31.09 ID:7fAmN7l20
>>493
あの土地面積で4万は厳しいわ
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 19:13:18.54 ID:O8rRF1tW0
展示場の向こう側にはスペース結構あるんだよね
その部分の配置転換すれば3万はイケるし4万はなんとかなりそうな気配
海上増設する部分に駐車場、事務所をスタ内に配置する代わりにVIPルーム譲渡
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 20:55:22.18 ID:7fAmN7l20
40000か…二層でもかなりの高さなのに三層になったら巨大建造物だわ
100億どころの話じゃないよ
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 10:34:55.22 ID:y1NSugwT0
ガンバ新スタ4万屋根なしで100億位の予定だった
募金が目標額に到達しそうになったから屋根有りに格上げしたけど

神戸が3万のスタに仮設付けてサッカーW杯誘致したみたいに
まずは3万のスタ建ててラグビーW杯の候補地に選ばれたら仮設つけるとかなら安く済むかもな
仮設分は国からの補助出るだろうし
鳥栖の球技場は端から3万に増設出来る設計にしてるらしいから
大体80億位あれば3万台いけるかもな
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 12:31:23.20 ID:E2BEQOQv0
一部海上に張り出すのが建設費高騰の原因なんだろうな。。。
どうにかならんもんかな?
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 16:05:26.80 ID:OwMVE2Ot0
>>499
新日鐵住金の資産整理が優先みたい
なので
買い取る金はないですけど
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 18:10:43.51 ID:y1NSugwT0
海上に張り出す部分は地場産業振興策の面もあるから

まあ問題なのはその上にスタ建てる事かも
強度を得る為の処置で割高になるしJ基準が上がった場合に対応できる余地が無い

個人的には同じ費用使うなら強度より広さ求めた方がいいかもね
駐車場とかならそこまで強度求めなくても済むし
渋滞緩和の為の迂回道路作る為に使っちゃうとか
海上増設部分を等値交換用に使ってスタ用地確保するとか
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 18:31:31.24 ID:sRE9jolxO
>>501
海上部分については羽田沖海上空港新滑走路建設に携わった新日鉄住金の技術があるから何の問題もない
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 20:53:04.80 ID:utBz1Yyw0
でもお高いんでしょう?
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 00:31:44.33 ID:Lral1j200
タコマ通りの上にスタンド作るんだな!
http://via.me/-a38yktm

この発想はうれしいな。
俺前このスレで、Aマドリードのホームスタジアムがこれと同じ方式だから。
道路の上にスタンド作れば用地不足が解決できるって話したんだけど。
採用されるとは!
あの時いい案だからメールしようといってた人いたけど、誰かメールしてくれた人いたのかな?

これで全国各地のスタジアム建設に、新たな発想ができることでしょう。
道路の上に作れる例ができれば、建設場所の幅が広がるはずだ!
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 00:38:02.13 ID:Lral1j200
と思ったら、道路も移設するのか・・・
道路移設費に10億掛けるんなら道路の上でもいいような・・・。
道路の上にスタンドつける方が建設費掛からないと思うんだけど。
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 00:54:21.78 ID:KmpfPuAj0
海辺のスタジアムは芝の育成に問題が出るって
東田のナフコのとなりの空き地がよいと思う
将来の拡張を考えると小倉駅北口はよろしくない
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 03:31:58.14 ID:5NzuGkD30
まーだいってら
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 05:42:36.13 ID:o4iqTYQW0
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 14:05:09.01 ID:F6AOlZ2dO
>>506
そっちの方が手っ取り早そうだよね。NACK5みたいな造りはバランスが悪すぎ。
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 14:43:24.86 ID:pmj8UiOD0
新スタジアムの事業費抑制へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5025812761.html
サッカーJ2・ギラヴァンツ北九州の本拠地として、JR小倉駅の北側に建設予定の新しいスタジアムについて、
北九州市は当初100億円以上と見込んでいた事業費をおよそ89億円に抑えるとする新たな事業計画案をまとめました。
新たな事業計画案は、28日に北九州市小倉北区で開かれた公共事業を評価する有識者の会議で示されました。
新しいスタジアムは、ギラヴァンツの今の本拠地の本城陸上競技場が手狭でJ1に昇格できる基準を満たしていない
ことなどから、平成28年度までにJR小倉駅の北側に建設される予定で、これまでの事業計画では収容人数を2万人
程度、事業費を100億円以上としていました。
しかし市民の間から財政状況が厳しいなか高額な事業費を懸念する声も上がっていたことから、北九州市は費用の
削減について検討を進めてきました。
その結果、新たな事業計画案では▼観客席を当初の計画よりも5000席程度減らすほか、▼観客席の一部が海上
に張り出す形を改め、すべて陸上に建設するようにすることで、事業費をおよそ89億円に抑えたということです。
北九州市は観客席がおよそ1万5000席となってもJ1に昇格できる基準は満たしているうえ、将来的には5000席
程度の増設も可能だとしています。
有識者の会議はこの新たな事業計画案について検討を進め、来年度中に計画の妥当性について判断する見通しです。
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 16:58:04.31 ID:WEcP99rI0
>>506
あそこ土地買い取りが条件だからクソ高くなるよ
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 17:10:08.13 ID:saZZDiFC0
北九州市:サッカー新競技場、方針変更 総事業費は89億円、1万5000人収容に /福岡
毎日新聞 2013年03月01日 地方版
 北九州市がJR小倉駅北口近くの民有地に計画しているサッカー新競技場
について、外部の有識者が事業内容を検討する市公共事業評価委員会(委員
長=晴山英夫・市立大名誉教授、7人)は28日、初会合を開いた。市は新競技
場を2万人収容で海上にせり出した構造の当初案から、1万5000人収容で
陸上のみに建設する案に変更し、総事業費も当初の107億円から89億円に
削減する方針を示した。【宍戸護】
 この日は6人の委員が出席。市側は総事業費89億円の内訳を、本体建設費
76億円▽設計費3億円▽道路移設費10億円−−と示した。うち30億円は
スポーツ振興くじ助成金を活用する方針という。 市は海上せり出し案からの
変更を「事業費を抑えるため」などと説明。将来的には海上にせり出した観客席
を増設し、2万人収容も可能との考えも示したが、委員から「増設時の試算は」
と問われると「具体的には、はじいていない」とした。 小倉駅と競技場を結ぶ
ペデストリアンデッキ(歩行者専用高架通路)の延伸は「最低10億円の費用が
かかる」として見送る考えを示した。 委員からは、市が稼働日を年間70日と
試算していることに対し「年2割の稼働率とはぜいたくだ」などの意見が出た。
本拠地を置く予定のギラヴァンツ北九州の経営状態をチェックするよう求める声も上がった。 
次回は4月上旬。市は今春に事業評価を済ませ、建設の可否を
決める。〔北九州版〕
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 18:23:52.91 ID:193plQ/n0
サッカー観戦に飽きたら海をぼんやり見れるって素敵やん
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 20:44:40.11 ID:5NJ5ZZqx0
タコマ通りの道路を移設するのなら、ギリギリ日本平と同形同規模のモノは収まるんじゃない?
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 00:12:28.46 ID:+SjXrSbhO
http://l2.upup.be/f/r/nYhjtW1hP9.jpg?guid=ON
展示場と国際会議場間の道路を約30b左へスライドさせるみたいだからな。
それで自分なりに照らし合わせてみたが、確かにギリギリであるがタッチラインとゴールラインにより客席を近づければ入りきれる範囲である。
ゴール裏は迫り出し型で一階は10列(ちなみにNACK5スタのバックスタンドは12列)、二階は14〜18列くらいで考えてみる。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 02:09:32.01 ID:MKqeNmN10
ヤマハやナック5も15000人でじゅうぶん事足りてるし、野球県の福岡なら、なおさら足りる
将来的には代表戦もできる4万人規模の専スタを県が建てて
アビスパとギラバンが共用でビッグマッチも時だけ使えばいい
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 08:41:49.08 ID:TzOKNYTU0
ギラの集客が低迷して新スタの収支見込みが立たずに断念という結果になったりして
まあその場合は既存のスタの改築とかになるんだろうな
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 08:44:56.59 ID:kZFVQ9aa0
縮小の理由はわかるとしても、増設時に5000しか増えないとか。。。
あと、5000しか増えないんだったらやっぱり最初から20000の方が良いと思う。
トータルコストかかりすぎるだろ。
用地が足りないなら埋め立ててしまえばいいと思うがどうなんだろ。
変な技術使ってコスト増よりは、関門の浚渫土使えば安くなるんじゃないか?
増設して5000増はありえんぞ!せめて倍ぐらい増えないと。。。
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 08:51:07.32 ID:SGkDH+DV0
現時点で金がないから2万はムリ
増設も金が無ければいつになるかわからない
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 08:51:29.55 ID:RX/gbZXE0
>>518
というか拡張のできないこんな土地に建てる意義がわかんない・・・
城野の自衛隊跡とか都心に近い遊休地はほかにもあるのだし
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 11:19:23.22 ID:A8rQj/Pv0
いい事考えついた
海を見ながらサッカー観戦できる失恋傷心シートを売り出そうぜ

全国から失恋した女性が集まる

その女性目当てに男たちが集まる

スタ大盛況

増設決定
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 12:10:42.64 ID:eXJyAatQ0
>>515
悪くないね。
日本平のゴール裏を近くしたバージョンなら収容力は高められそう。
それだけでも18,500人ぐらいのキャパにはできるかも。
もうちょっと左隣の道路をもっと左へ動かせればいいんだが…
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 12:19:52.17 ID:VQDKFdU70
>>522
航路事務所は建て替えたばかりだしねえ・・・西鉄とは土地を削った分どこかで等価交換するんだろう・・・

個人的にはメインスタンドの下の空間をスタのエントランスとして活用してほしいわ
飲食施設やロビーを充実させてほしい
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 13:15:50.23 ID:ArIMEk0g0
新スタは新幹線停車駅に一番近いスタになるだろうけど、
ラブホテルにも一番近いスタになるんじゃなかろうか
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 13:17:03.88 ID:VQDKFdU70
ラブホはともかく宿泊施設が足りなくなりそうだな
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 14:02:17.37 ID:Ui8q0qkb0
>>520
埋め立てれば拡張し放題だよ! やったね!
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 14:17:15.19 ID:Sp2iTwlY0
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 15:28:26.31 ID:kZFVQ9aa0
コンコースを伝ってスタジアムを1周出来る構造であると良いなあ。
カシマスタジアムはそうなってんだけど、そうすることによってジョギング
コースが設定できてかつ、スタにスポーツジムを併設すれば、それらの
相乗効果で平日でも収益を確保できるかもしれないという優れもの。
>>523の言うように飲食施設とかあればさらに魅力的。
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 22:09:14.59 ID:4T7c6jFz0
> 小倉駅と競技場を結ぶ
> ペデストリアンデッキ(歩行者専用高架通路)の延伸は「最低10億円の費用が
> かかる」として見送る考えを示した。

高架歩道はいらないだろう、西展の横を歩ければいいから
B-1の時みたいにあそこに屋台村を作るのもいいんじゃないの?
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 23:18:12.45 ID:/Yjd9qdW0
スタにスポーツジムと言えば、確か、神戸のノエビアスタジアムも確かあったはず。
確かにスポーツジムがあれば収益確保ができるしね。
問題は駅内やコレットにもジムはあるから、どれくらいの人が利用するのか・・・。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 05:42:04.08 ID:JhSWgma/0
別に15,000人収容でもいいけど、メインスタンドとバックスタンドの容量はなるべく均等にした方がいい。
新スタはメインスタンドとバックスタンドともに三ツ沢のバックスタンド&両ゴール裏と同等の大きさが妥当でしょう。
その代わり、両ゴール裏はラインから10mくらいまで近付けてベアスタゴール裏並の大きさで二層式で。
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 08:05:47.10 ID:uyumK1lU0
竣工時にはベアスタから2階席省いた程度になるのかな?
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 09:53:33.56 ID:nigTf/ol0
>>531
バックスタンドを増やして簡単に増設しやすい構造にしてるんだろな
増設まで現行案でもいいと思うけど問題はチケット代。
おそらくメインスタンドの料金は新たにバックスタンドができるまで比較的安く設定されると思う
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 11:29:10.56 ID:d5S21wPG0
>>533
ヤフドの外野席の値段考えたら1500円程度の席を用意しないと客が入らないしな
しかし15000じゃJ1の新設スタジアム基準を全然満たせないけどその辺は了解得てるんだろうか・・・
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 20:16:25.66 ID:T0LEpr3l0
>>531
なんでそう思うのか書いてくれると
議論も深まると思う
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 22:56:12.34 ID:mxe6+44o0
富山戦は期待通り負け。
観客も2500人。
それでも新スタできそうなんだからvery happy。
欲を言えば、座席の前後左右にゆとりがあればいいですね。
全席VIPシート。
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 23:05:00.52 ID:cXhZZPQ3O
NACKでナビスコ平日開催は4000〜5000しか入らないで
ガラガラだからあんたらは15000人位でちょうど良いと思いますよ。

あんまりでかいと余計にガラガラ目立つしね
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 23:16:02.14 ID:mxe6+44o0
NACKでは昔の映画館で映画鑑賞。
こちらは最新設備が整った映画鑑賞の予定。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 23:59:10.70 ID:l2AgFHIN0
>>535
バックスタンドの器が小さいと、TVで目にした時だと見栄えが悪いからな。
「こんなスタジアムでJの試合ができるのかよ」と勘違いされるとつらくなるでしょ?
建設予定地で1万5千人だと、栃木グリーンスタジアムをイメージした方がよさそう。
540|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2013/03/04(月) 00:37:35.14 ID:haG8g4+V0
>>539
某テレビ局のチームがそれを意識してか等々力はバックだけ異様に立派になった。
メインは対照的w
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 03:37:15.17 ID:xSgVloDD0
>>536
んなことしたら席が高くなっちゃう

ヤフドでさえ外野席は1000円しかしないのに
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 05:13:43.67 ID:xYfFxcwhO
今時、せっかく新設するスタが15000人収容て・・・
15000じゃあ満員に見えても観客数11000とか12000だぞ

しかもお前らが変に納得してるのが気に入らんな
抗議しろってんじゃないけど市に問い合わせたりしてないんかよ
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 09:06:08.34 ID:X38bZnwY0
どうせ3000人くらいしか入らないんだし10000でも大杉
つうか専スタとかいらねぇだろwwww
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 10:40:31.87 ID:+8bFUh8fO
開幕戦敗北に加えて2500人という観客の入りの少なさが相当に堪えてるな。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 16:48:15.30 ID:a4hiyxXN0
小倉駅周辺の地図を見ると、道路移設なら展示場と会議場間を左折させて、そしてL字型のように航路事務所左側に持ってきた方がよさそう。
それなら2万規模は余裕で行けるはず。観客の安全云々を考慮するとスタ周辺も結構スペース作って余裕持たせるべきだろうし。
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 13:52:19.48 ID:K0+ed0fa0
>>522
別に航路事務所を移設しなくてもその設計なら大丈夫かも。
ttp://l2.upup.be/f/r/QrZy2vD5wA.jpg?guid=ON&randamkey=795UV

タコマ通りは西鉄バス事務所突き当って左折するまでは片車1車線だから。
IAIスタジアムって結構小さいんだな。
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 19:26:20.36 ID:/XNQj6430
小倉記念病院が近いから、騒音で苦情が絶対くるから小倉駅北口はやめたほうがいい
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 23:14:04.62 ID:UukYi8gY0
苦情が来るほど近くないし。
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 08:06:07.86 ID:bSbJA49z0
むしろ本城の住民から苦情から来てほしいや
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 13:30:29.18 ID:xeoJEwy/0
>>539
なるほど見栄えね、それはそうだ。
今の案だと山形の美しい山々みたいに「関門海峡」が見えるスタってんで
アウェイ客にはうけそうだが、テレビ的な盛り上がり感にはかけそうw
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 20:03:07.75 ID:pD4gm2k50
本スレによると、メディアドームは230億らしい

http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52020585.html
【当初計画】
・建設費 107億円
・観客収容人数 2万人

【縮小案】
・建設費 89億円
・観客収容人数 1万5千人

http://waka77.fc2web.com/studium/601germany/26volkswagen.htm
【フォルクスワーゲン・アレーナ】
・建設費 60億円
・観客収容人数 3万人
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 20:33:18.84 ID:VnWzxQOk0
>>551
30年ずーっと赤字の競輪になんでそんなにカネかけたのかすごく不思議だ・・・
てか門司だけでなく小倉も競輪は廃止の流れだったじゃん
小倉の中央競馬と若松の市営競艇だけでいいってことでさ
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 20:47:05.60 ID:a3kKgTec0
おかげで無駄遣い禁止の流れになったせいで
なんちゃら委員会連発でたかがスタジアム建設に7年もかかるという
(市長はJにあがった時点でスタジアム作るって言ってた)
案が決定するのは今夏らしいから、それまでになんとか動員たてなおさないとな
ガンバロウ
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 22:07:57.24 ID:YTulQQWQ0
北九州小倉と言えば日本全国で見てもかなりの大都市なのに。
その北九州が2万という小ぶりなスタジアム計画すら頓挫とは・・・
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 22:09:37.43 ID:VnWzxQOk0
市政が無能すぎるんやな
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 16:23:02.87 ID:DrioLetN0
>>552
福岡に対抗して
どうしてもドームが造りたかった
街づくりとして
そのころJクラブがあったら開閉式スタジアムできてたかもなぁ
まぁ陸上競技場だっただろうけど・・・
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 17:27:37.68 ID:+0VT3mLG0
もしや地下鉄に対抗してモノレール?
空港なんかも街中に対して海上なんだよな
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 19:03:45.59 ID:5IrxK5IQ0
小倉はもともと軍都だったので地下は未だに不発弾が見つかることが有る
空港はそもそも街中にある方が例外というか異常な施設
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 19:34:18.71 ID:pR9QimTv0
>>556-557
プロ野球に対抗してサッカーを持ってくるとかそういう発想があってもよかったのにな
うまくいけばオリ10だったかもしんないのに
モノだって年数がたつにつれて地下鉄に比べての使いにくさを感じるしさ

>>558
原爆が落ちる予定だったので小倉は不発弾は少ないよ
終戦間際に地下に埋めて隠した爆弾が見つかったことはあったけど
そういうのはたいてい信管が抜かれてる
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 20:36:24.06 ID:9QGjP52b0
小倉炭鉱の穴だらけで掘りにくいとか?
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 20:41:17.18 ID:paeZKtS30
>>560
炭鉱は地下開発にはあまり関係がない
影響があるのなら三萩野に28階建てが建つわけないし
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 07:34:23.10 ID:X3m0Z6bz0
地下鉄じゃなくてモノレールにしたのは大正解だったけどね
福岡ですら地下鉄経営やばいことなってるのに
北九州でやってたらと思うとぞっとする
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:56:01.60 ID:v8fH8BhK0
地下鉄なら日田彦と直結するので赤字はなかったよ
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 19:43:40.50 ID:JjeCgADw0
test
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 19:56:54.37 ID:JjeCgADw0
悪禁明けたぁ・・・
海側どうすんだろうね。
壁で埋めるのかね??
壁で埋めればbocaのボン
ボネーラみたいなスタもある
んで暫定的には許せる
かもなぁ・・
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 20:04:53.30 ID:jn8e02+U0
壁にまるで観客で満たされた2層のスタンドがあるかのような絵を書いてしまうか?
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 20:09:25.95 ID:dz39RxF40
別に海が丸見えスタジアムでよくね
ttp://cdn.geolocation.ws/geolocation_media/panoramio/00125/p-001257684.jpg
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 20:23:31.28 ID:JjeCgADw0
塞がないと海側から風が半端
無いと思うが?後はユニを黄X
青にすれば完璧だな。となり
のコア大将も慌てるかも。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 21:25:27.19 ID:I9qPpsr30
もしも新スタが中止になったら本城を魔改造するの?
その場合は5万人収納にしてほしいわ
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 21:41:26.71 ID:W7lss+2r0
>>569
クラブが自力でどっかに作るしかない・・・
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 00:40:51.57 ID:0iDpzq6r0
こういう奇抜さがあってもいいかもね。
似たりよったりのスタよりは味があっていいかも。
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 00:48:48.62 ID:n5Yyskb60
市長がミンス系なので勢いで新スタ計画をぶち上げてしまっていて
結局できませんでしたと方針転換してしまいそうな気配はするわな
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 17:10:25.47 ID:oA8I0kY50
ホームタウンの中心駅からスタへの直線距離

本城: 13.8km

徳島: 12.0km
熊本: 11.5km
愛媛: 9.0km
富山: 8.5km
栃木: 7.8km
水戸: 6.5km
大分: 5.7km
甲府: 5.2km
鳥取: 4.0km
群馬: 3.4km

長崎の新スタはもっと遠いのかもしれん
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 19:19:00.67 ID:Zy+0Srdl0
しかし市議会も情けないのう・・・推進派にしても当初案で実現できるようにケツをたたけよ
市長が委員会の方ばかり向いていて全然話が後退してしまってるじゃねえか
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 19:33:08.25 ID:loCJNq9Q0
初めての岡山遠征当時はこうだった。
http://f.hatena.ne.jp/ikasumi/20080619164114
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 20:27:40.31 ID:0iDpzq6r0
>>574
もうちょっとお勉強してきて発言することをおすすめする。
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 22:09:39.24 ID:Kw1EVMwJ0
【柔道】全柔連、今度は裏金疑惑!助成金の一部を不正徴収
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363209881/

totoの助成金の使われ方にメスが入るようだし
新スタの計画にも影響があるかもしれない
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 21:10:00.10 ID:Xi1AtxMc0
http://www.youtube.com/watch?v=6GP4scRf1Gg
 新スタ早期実現を求める広島さんが作ったみたい。どれも15,000人規模ではなさそうだけど。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 16:57:25.58 ID:AJeLTjDn0
こりゃスタジアムというよりアミューズメントパークだな
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 17:06:08.18 ID:mZPP0FV/0
>>579
構想してるときは夢が広がりまくりんぐだしな
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:47:06.09 ID:WcgFIPOD0
しばらくしたら「J3規格の五千人に規模縮小します。」とかあの糞民主市長は言い出しそうな勢いだな、オイ(涙
民主党は真面目に滅べよ
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:50:58.07 ID:SWnCDCCQ0
3選の見込みナッシングなのでやる気もナッシングでしょうな
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 03:30:54.92 ID:IpEEMqmW0
小倉駅はオグラと間違われるから北九州駅に変えたい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363768737/
JR小倉駅の駅名を「北九州」に変えよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363763183/

http://www.asahi.com/national/update/0317/SEB201303170001.html
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 11:49:37.42 ID:di1JancJ0
北九州市の知名度上げたいなら
ギラに金つっこむのが一番てっとりばやいのになw
鹿島とかわけわからんとこでもほとんどの人知ってるのに
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:01:38.19 ID:ar1neeNP0
>>583
てか北九の青年会議所って
自分らの街に珍地名をつけてしまうノリと何ら変わらんことやってるんやな・・・
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 23:11:24.83 ID:/c+spIEl0
知名度上げたいなら市の名前変えた方が早いな
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/22(金) 02:08:50.65 ID:y8dtdaom0
福岡県ギラ市
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/22(金) 07:00:49.34 ID:JwnxxyWFO
福岡県かわいい市
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/22(金) 13:08:52.54 ID:RhwnuR7QO
本城のすぐ近くにコストコがオープンしたのか
いいなあ
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/22(金) 22:50:54.59 ID:qj53FfQ40
コストコのスタイルがいまいち理解できない・・・
業者でも大家族でもないのにあんなに大量に買い込む必要あるんだろか??
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/23(土) 13:32:26.92 ID:/lAJhwRW0
仲間で買ってシェアする
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/25(月) 17:16:06.83 ID:RV3wEz5f0
総務企画局長に井上氏 北九州市
2013年03月25日 15時00分 更新
記者: 吉村次郎
 北九州市の北橋健治市長は25日午後、4月1日付の局長級計23人の人事異動を発表する。総務企画局長に井上勲小倉北区長を起用するほか、サッカーJ2ギラヴァンツ北九州の本拠地の新スタジアム建設を担当する市
http://qbiz.jp/article/14532/1/
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/28(木) 11:59:21.92 ID:+sLkvOxI0
スタ自体をもっと北側に移動させれば道路移設しなくても済みそう
会議場とスタの間に広場があった方が開始前の待機場や出店に利用できるし
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/28(木) 18:33:20.76 ID:YJ7jSWto0
唐突に磯崎新の建築風景が乱れるとか言って問題にされるに一票
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/29(金) 01:16:36.20 ID:SCsF88d20
山形新スタジアム構想で焦点 屋根基準半数のクラブ満たさず
www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130328t55018.htm
 北九州市が80億円で新スタジアムを建てるJ2北九州は、
クラブ関係者が講演などで施設の必要性を説いて回ったという。
「クラブが行政を動かす材料になるので、
Jリーグはもっと厳しい基準を設けていい」と語る。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/30(土) 09:54:22.23 ID:/5X+y2zH0
陳情一覧 北九州市議会
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/sigikai/file_0064.html
北九州市民球場の移転等及び蹴球場の新設について 継続審査

>北九州市民球場の移転

ファッ!?
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/03(水) 02:00:09.50 ID:YoPbrRrK0
Jリーグで招待券の割合が一番低いクラブってどこなんだろうね?
http://footballnet.2chblog.jp/archives/25236801.html
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/6/9/695d7928.jpg
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/03(水) 04:23:32.25 ID:hCI4v+ghT
>>597
このクラブ一覧の並べ方の順序の意味が分からん
北から順番なのかホームタウンの自治体コード順なのか
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 18:46:08.90 ID:INMUwWfv0
北橋・北九州市長:新競技場計画、市民に説明 九電値上げ「契約見直し」 /福岡 (毎日)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20130404ddlk40010474000c.html
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 23:55:55.37 ID:rT5WwhHz0
600
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 00:43:53.99 ID:9WiQv4a6T
>>599
新設で15000人では協会の定めるクラス1規格に合致しませんぜ
新スタでもJ2で我慢しろというのか?市長さんよ
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 01:45:36.65 ID:sHOxXpWC0
新設で15,000人ではダメっていうのは何故?

Jリーグ クラブライセンス交付規則・運用細則の第9章施設基準を
読んでもそんなこと書いてないんだよな。

前から気になっててググってるんだけどよくわかんない。。
根拠を知ってたら教えてくれよ。
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 02:34:40.54 ID:N7WX07u9T
スタジアム標準 - 日本サッカー協会
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf

P42にクラス1新設は個席25000を設置すべき事項とある
新設で個席15000ではクラス2扱いになるのでJ1のライセンスは得られないだろう
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 04:41:07.79 ID:jqtb94fNO
バカだな
新設ではなく本城陸上競技場から新スタジアムへ建て替えだろw
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 11:05:15.74 ID:sHOxXpWC0
>>603
ソースありがとう。
なるほど、クラブと市側はどう考えてるんだろうね。
ただ、このガイドラインはライセンスに影響するのかな?

本標準は、新しくサッカースタジアムを建設する際の指標になることは勿論、
改修など既設のスタジアムを充実させる際に拠り所となることを主眼として
います。本標準に沿うかたちで、スタジアムが建設・改修されることで、プレー
する選手、観客、試合を運営する関係者、更にはスタジアム周辺の地域住
民に対して、サッカーというスポーツのより一層の素晴らしさ、楽しさを提供
できることを心より願うものです。
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 11:10:23.10 ID:f7F9WdgMT
>>605
スポーツの団体である以上
あらゆる運営においてフェアであることが何より大切だから
うちらだけは特例を認めるなんてことは絶対にできないし
文字として示されている通りの基準でライセンス付与が決まると思う
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 11:22:55.14 ID:DEFLXHar0
J1基準の15000人が変更されたら大きなニュースになるはずだけど
全国でJ1規格として15000人のスタが計画されている以上15000人でしか有り得ないよ
608602:2013/04/07(日) 11:49:53.85 ID:sHOxXpWC0
Jクラブライセンス交付規則には15000以上であれば
OKしか書いてないんだよな。
サッカー協会のガイドラインは新設25000以上って書
いてるけど、これがどこまで厳格に適用されるんだろう?
さすがに市側も、後々禍根を残すから、確認、相談なし
で建設ってことはないだろうし。
事情通さん教えてくれないかな。
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 11:54:04.30 ID:A6j1mbAd0
>>606
ライセンス規約では、15000人以上って書いてあるから、
J1の基準は、15000人以上だよ。

それに、>>603のは、ガイドラインだし。
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 12:11:59.11 ID:rmzY8VqQ0
>>609
それは現時点での規約。
2020年に規約が改訂されてJ1基準は3万5千席になる、
という前提で川崎の等々力競技場の改修は進められています。

http://love-todoroki.net/?p=1778
等々力陸上競技場の全面改修を推進する会
「等々力緑地再編整備に関する意見交換会」
2011年6月11日(土) 9:10〜12:00 於・会館とどろき
改修について川崎市からの説明より抜粋
||どんなスタジアムになるかというところで、これは実施計画にも書いてある
||ことですが、施設規模は3万5千人程度を目指しております。3万5千人に
||しているのはJリーグの2020年の検査要項案が3万5千人になっているので
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 14:08:29.23 ID:Oq/rFkaT0
小倉に3万5千の球技場作ったらサッカーの代表戦だけじゃなく
ラグビーW杯も誘致出来るだろうな
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 14:16:31.31 ID:A6j1mbAd0
>>610
今、話をしているのは、現時点の話。
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 14:33:17.66 ID:DEFLXHar0
>>610
現時点はもちろん、この先もそのような基準にはなりません。
ttp://www.isenp.co.jp/news/20130317/news05.htm
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 15:14:59.01 ID:+DtXLv8o0
これに関してはJFAとJリーグが悪いな
自治体に誤解されないよう、きちんと情報を発信しなければならない
スタジアムを作ってもらう立場だと言うことを、どちらも忘れてるんじゃないか?
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 21:03:57.93 ID:4RJQXkxW0
ライセンス(必須条件)は既存のクラブ(柏とか)があるから今のところ1万5千しかあり得ない
スタ新設する自治体は大きくする大義名分が欲しいからガイドライン(おすすめ)は3万5千
ってことなんじゃないの?
あんまり「将来にわたって1万5千です」って宣伝するのは世界基準のスタジアムを増やす意味でJFAもJも嬉しくない
ライセンスも「**年までは1万5千」としか決まってないと思う
で、ライセンスギリギリで作るか?あらかじめガイドラインにあわせとくか?は自治体に任せられてるんじゃないかな
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 17:00:05.86 ID:ds71vne30
公共事業評価に関する検討会議(第2回)の開催
「(仮称)新球技場整備事業」について
平成25年4月12日(金曜日) 10:00〜12:00(予定)
AIMビル3階 312会議室 (所在地:小倉北区浅野三丁目8-1)
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 13:59:30.57 ID:dp9MNrj90
<北九州市>新競技場建設ゴーサイン ギラヴァンツ本拠地に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000047-mai-socc
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 14:21:40.44 ID:6HJCmKJ30
きたか…(ガタッ
619他サポ:2013/04/12(金) 15:22:04.25 ID:LqO5oOs8O
専スタおめ。
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 15:53:51.41 ID:6HJCmKJ30
ありがd
しかし全く伸びんw
みんな仕事か
621波者:2013/04/12(金) 16:19:49.62 ID:dpuu2JE+0
しかし、Max1.5万では立地も最高級だし、価格設定を間違えなければ一転してチケット争奪戦が起きそうだな…。

拡張は出来る体制にはしといた方が良さそうだな。
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 16:54:58.69 ID:6HJCmKJ30
>>621
今回削った海上部分で増設いけるんじゃないの?
追加工事すげー金かかりそうだけど

まあ今からする心配ではない気がするw
計画が順調に進むのを願うのみだわ
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 16:58:40.86 ID:F2NNAcpR0
ついにこの日が・・
感動っすわ
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 17:26:29.35 ID:78GV98IoT
このキャパではラグビーW杯の誘致は無理なので
ゴールと客席の間を詰めて完全にサッカー専用のスタにしてほしいと思う
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 17:58:20.10 ID:PRgI8uzB0
市の人口が過去最低になったのか
新スタ効果で歯止めできればいいな
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 18:15:06.28 ID:bERBjx+XO
これでソープ街やストリップ劇場の客も取り込める!
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 18:21:24.67 ID:wbh7/MEMT
>>626
あんなスラム街潰していいわ
ああいうのがあるから評判がガタ落ちしてさらに人口が減るんだよ
628:2013/04/12(金) 18:27:32.79 ID:rgK6tdqvi
スタ建設に向けて前進だな
15000人くらいがちょうどいいよ
大きすぎると辛い
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 18:32:39.41 ID:aTVyoOxp0
新スタはバクスタがほとんど無いも同然なので関門橋と巌流島がメインからばっちり見えるロケーションになるね。
出来れば17000くらいまで頑張ってほしいけど(緩衝帯設置して15000になるように)
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 18:38:46.60 ID:wbh7/MEMT
>>629
建設予定地で15000だったらメインと両ゴール裏の1層にしかならないんじゃないのかなあ・・・
まあ拡張性はとれるんじゃね?
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:07:55.95 ID:wbh7/MEMT
>>630
キャパ1/2の6000人くらいしか入らずに「新スタ効果がない」と批判されるオチになりそうではある
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:15:48.01 ID:6HJCmKJ30
今日は布団の中でニヤニヤして眠れそうもないな
いやーめでたいめでたい
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:19:34.81 ID:KIEVqJ010
初年度とかプレミアチケット化してダフ屋が蔓延りそうだ・・・
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:32:39.05 ID:wbh7/MEMT
>>633
そういうしょうもないやつらだけは大都市並みに多いからなあ・・・なさけないことだ
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:41:32.03 ID:6gDFdifKP
>>627
中洲がある福岡は一体なんなんだよ?
あっちは人口増えてるじゃないか。
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:49:00.53 ID:31yDMZeT0
ツイッターの方みてたら、
建設が最終決定したってわけじゃないようで。

>来週の会議で外部評価の意見集約→
>市の方針(案)→
>パブリックコメント→
>市としての方針決定→
>議会で予算審議→
>議決、という流れ。

後押しするために、
観客数が好転させないと、
と書いてあった。
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:49:53.01 ID:Fc3Jk/8bP
二万人で良かったのになぁ
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:53:32.85 ID:wbh7/MEMT
>>635
中洲の方がよっぽど歩きやすいんだよ
こっちは道も暗いし正直不気味すぎるわ
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 20:02:46.36 ID:6HJCmKJ30
>>633
シーチケ買えば問題なし!
満員でチケット手に入らない→来年シーチケ買うか→シーチケ持ち万超え→増設
の好循環にハマらないかなあ

とかいう妄想で一人で盛り上がっているw
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 20:41:27.74 ID:KWD0JmIK0
問題はシーチケの値段なんだよね、どんくらい値上がりするかだね
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 21:11:40.23 ID:6HJCmKJ30
ゴル裏立ち見でいいよなあ
コンクリで段作ってHTに腰下ろせるくらいでいい
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 21:24:29.71 ID:Yz2Bgo020
ゴールするたびにバックスタから海に飛び込む伝説を作って下さい
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 22:23:17.81 ID:ZsLv7NQm0
ギリギリ15000人収容でいいから、快適なスタジアムにしてほしい。
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 22:31:12.86 ID:H9opU9pY0
>>621
今と同じ800円でもガラガラだと思うぞw
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:02:25.70 ID:dpuu2JE+0
>>644
立地が違いすぎるからそうはならないと思うぞ。
現状のままだとアウェイ客頼みになりかねんが…。
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:16:18.93 ID:6HJCmKJ30
ダービー前にホントいい話題来たよねー
ギッラギラの、北九州!
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:31:51.12 ID:2CBZG0a8O
新スタおめでとう!
拡張できるようにしておいた方が良いだろうね。
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:34:34.98 ID:28lJWSd50
>>636を読む限り、そんなに両手を上げて大喜びできないな。
何としても友達誘って本城へ行こう!
649|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2013/04/12(金) 23:45:21.44 ID:Yuvd8IcN0
おめでとうございます(´ε`*)
日曜開催だと帰れるかどうかで出撃を決めること多いので
アウェイサポの動員もぐんと上がると思いますお。
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:57:39.72 ID:6HJCmKJ30
>>649
半顔さんdクス!
新幹線のぞみ号が止まる駅から徒歩5分やで
アウェイ客もすげーことになってくれるといいな
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 07:59:25.71 ID:XKH/ZQZa0
ガンバや長野パルセイロの本拠地のようにtotoから30億助成してもらったらバックスタンドも最初から完成型で作れると思う
誰か市やクラブにtotoの助成金のことを教えたやった方がいいんじゃ?
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 08:14:48.80 ID:XKH/ZQZa0
と思ったが助成金使った上でこの仕様なのか
どんだけ金出す気ないんや…
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 10:52:30.03 ID:JD7ZcWHm0
>>633
ダフ屋が出るぐらい人気のチームになってほしい!
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 11:08:34.98 ID:u6jyimqrT
>>652
鳥栖は80億弱で20000のスタを作ったし
こちらは道路の移設などの周辺整備もあるからなあ・・・
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 14:11:48.49 ID:arO7UJ9z0
新設時と改修時で2回TOTOマネー貰おうとしてんのかね?
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 18:07:58.85 ID:TOOJ49qWP
関東→アクセス糞の見やすさ糞のゴミスタ
関西→アクセス良の中規模スタジアム
九州→アクセス最高の小規模スタジアム
657愛知 ◆6vAPTam86. :2013/04/13(土) 21:26:00.31 ID:xlotb2jt0
うれしい
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 12:09:14.61 ID:VJQVFIbPT
新スタにはバックスタンドがないんだな
メインスタンド中央前4000円、メインスタンド中央後3000円、メインスタンド端前2000円、メインスタンド端後・両ゴール裏1500円
このくらいかねえ・・・
これ以上高くしたら来なくなりそう
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 14:36:35.65 ID:aGeQBNvh0
>>658

全く無いって訳でも無さそうだけど。
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:02:16.85 ID:HkMJQFvG0
専スタじゃないと意味ないぞ。
神戸みたいになりたくないだろ。
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 19:45:46.26 ID:XoBCqaQj0
会議場とスタの間は距離を取った方が良さそう
試合前の待機場の事とか売店の設置場所とか試合後駅方向へ向かう人の流れとか
観戦時スタに問題起きた時の緊急避難場所等考えると
あの場所には余裕があった方が色々と都合がいい

スタ自体を40mほど北側に移し道路移設案と併用すれば
メインスタの収容数を倍にできるぐらいの余地が出来そうだし
将来スタ基準の変更も考慮してスタ周りに空間的余裕を持たした方がいいかも

ゴール裏簡素でメイン立派なキンチョウだと客単価上がってるんだよな
1万5千のスタ建てるのならメインだけは3万以上の規格で建てるとか
ゴール裏はだいぶ簡素になっちゃうけど
アウェーサポ用に客席大きくても緩衝帯設置等で無駄になっちゃうし
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 20:48:01.70 ID:GLfWkWzqT
何であの場所になったのかいまでもよくわからん
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 20:57:08.29 ID:gILUJeDx0
新日鉄「土地買って」
住金「借地でおk」

合併した今となってはどちらがどうという話でもなくなったのかもしれないが
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 21:00:31.50 ID:3XOcwaSZ0
>>663
土地買えとか言い出すことはないよね?
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 21:01:19.56 ID:GLfWkWzqT
>>663
なるほど両者の地域へのスタンスの違いがよくわかるわ
日鉄は「八幡の人が泣いて頼んで土下座して頼んだから来てやった」という感覚だけど
住金小倉は起業家が自らこの地を選んで進出してきたから
その違いみたいなものがあるんだろうな
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 22:04:32.06 ID:fPTW+R6b0
ゴール裏に屋根はあるよね?
今日のレベスタみたいな豪雨は無理
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 13:57:58.40 ID:HUlYhpkd0
北九州市公共事業評価に関する検討会議(第3回)
「(仮称)新球技場整備事業」について
平成25年4月19日(金曜日) 10時〜12時(予定)
西日本総合展示場新館3階 301会議室 (所在地:小倉北区浅野三丁目8-1)
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 21:26:07.06 ID:8HPyY9Tt0
参考スタジアム
ロンドン クレイヴン・コテージ(フラム)
http://goo.gl/maps/s9ZZx


Stadio Pierluigi Penzo(ヴェネツィアFC)
http://goo.gl/maps/xqghp
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:22:58.96 ID:e3KLeOBJ0
議員さんだか誰だったか、さんざんヨーロッパに視察いって
なかったっけ
それで専スタ急傾斜の路線に決まったんじゃなかったっけ
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:33:44.20 ID:Bc16iQ+s0
http://waka77.fc2web.com/studium/601germany/26volkswagen.htm
フォルクスワーゲン・アレーナ

小倉駅近くにこだわらなけりゃ、もっと安く仕上がるのに・・・
まあ、公共事業で北九州市を活性化させたいんだろうが
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:50:00.00 ID:u7kwEeN40
100億もない公共事業で活気づくほど小さな街ではないよ・・・
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 21:29:50.27 ID:FJhOIhBIP
>>670
アウェイ動員を考えると、小倉駅の近くしかなかったんじゃない?
最悪、特急が全て停まり複数の路線交わる折尾か黒崎駅の近く。
折尾と黒崎駅の周りに土地はなかったような気がするが。
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 03:24:19.92 ID:7vmhP/7l0
100万都市でアウェイの観客動員頼みって効率悪くない?
候補地を絞り込む際の条件に特急停車駅とあったけど、
暇と金のある高齢者層を取り込むには自家用車でしか行けない場所はNGだし
W杯キャンプ地などを誘致しやすいからだと思ってた
今年は仁川のキャンプも誘致したみたいだし
とはいえ決まった際の正味な話は >>663 だった記憶
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 08:21:37.47 ID:geFwhGtY0
折尾や黒崎方面に新スタ建ててもだめだろ
新スタ自体より立地の方が重要だと思う
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 17:33:25.30 ID:18dI4T170
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1322886259/427

http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1322886259/427

http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1322886259/427

http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1322886259/427



.
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 21:55:15.44 ID:rdLMR89zP
>>673
北九州市民は高齢者やギャンブル中毒者、
アル中が多いし、郷土愛のようなものも
他の地域に比べ薄いと思う。
そういう市民に頼るのも正直どうかと思うんだ。

そういうこともあるから、新スタ立てたら
何が何でもJ1にしがみつかないといけないと思う。
少子高齢化で今後さらに人口減っていきそうだし。

市民はアル中が多いことと、アウェイ動員を考えると、
小倉駅のすぐそばしかなかったと思う。
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 22:54:48.88 ID:esqKkGW8T
>>676
北九州の住人は地元に本籍がない人ばかりだもの・・・
繁栄していたころに単純労働の働き口を求めて九州各地からフラフラやってきたDQNとその子供が多い
だから素行が悪く地元愛もない人間が多い
そういうやつらが治安を悪くしているのよ・・・
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:02:09.19 ID:pZFQopCV0
労働者階級が辛い人生を一時でも忘れられるのがサッカー
ギャング集団にしか所属できかった若者を無条件で受け入れるのがサポグループ
憂さ晴らしに酒や犯罪に向かうのを抑止する効果があるのがスポーツ観戦だよ
日本では郷土愛ほんわかサポートが主流だけど
北九州だと南米型熱狂サポートが根付く可能性があると思う
南米みたいにゴール裏金網警察犬常駐になる可能性も高いがw
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:48:10.55 ID:bwtYqJpc0
>>678
北九州のそういう層は本籍や出身が地域にない、いわば地元愛のない連中だもの・・・
で小倉の地元民は武士の名門である小笠原の支配下にあったので
とても気位が高くてそういうゴロツキを心底軽蔑して毛嫌いしてるし・・・
祇園太鼓だって品位を欠くとして無法松の車夫の格好することは禁止されてたこともあるし

だから北九州=労働者の街、荒くれの街と思い込んで
そういう行動をとっていたら
かえって小倉民には口をきいてもらえないほど反感を買うと思うよ
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 22:09:34.67 ID:pZFQopCV0
うん。世界には労働者階級から愛されるチーム(ボカジュニオルスとか)と、
比較的裕福な層からも愛されるチーム(リーベルプレートとか)があって、
多分ボカなんかは裕福な層からはあまり好かれてないと思う。
当然両方の層から愛される、安全に観戦できるチームになるのが一番だが、
北九州は前者になる可能性があって、それはそれでサポも増え強豪になるかもしれないということ。
俺は南区民で親が流れ者なんでチームが存続するためなら多少荒くれも受け入れるが
北区の三代続いた小倉っ子には嫌われちゃうのかもな
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 22:17:45.75 ID:gNEIb7GF0
>>680
蜂はどちらかといえば荒くれの集まるそういう層から愛されるタイプのクラブだからなあ・・・
福岡では裕福層は鷹、労働者階級は蜂と住み分けてる節があるが

北九州は層を選ばずに地域民全体が応援できるような
そういうクラブづくりをしてゆかないと・・・
仙台や千葉や埼玉や横浜、名古屋大阪神戸や広島や福岡のように野球とサッカーとでファン層が住み分けできるほどの
人口規模なんてないのだし
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 23:18:49.82 ID:pZFQopCV0
鹿島みたいに荒くれが集結すればそれなりの数になるかなと思ったんだけど
Jの理念とは確かに相容れないね。
とにかくサッカー少年たちの憧れの存在になって欲しい
683:2013/04/22(月) 01:49:09.49 ID:0aJjJyjf0
ザンクトパウリみたいなクラブが1つくらいあってもいい
北九州さんはそんなポテンシャルもってそう
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 17:49:20.74 ID:2V2NbvPQ0
>>683
ブンデスリーガに詳しくない俺にザンクトパウリとハンブルガーSVのファン層の違いについて
もう少し解説を。
ググったけど同じハンブルクを本拠地にし、この2チームの対決はハンブルクダービーとして
激しい熱戦になる。ザンクトパウリのほうが庶民派のファンが多い。
くらいしかわからなかった・・・。
685481:2013/04/22(月) 18:22:33.79 ID:z124GFZD0
>>482 遅レスですが、丁寧に有難うございますm(_ _)m
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 21:22:17.66 ID:hJ0CBQp+0
683ではないけど。
熱狂的で荒くれ、でもパンクでカッコよく、サブカル的に人気のあるクラブ。
http://www.goal.com/jp/news/1579/スペシャル/2013/02/02/3717857/サッカーエンタメ特集狂熱のザンクトパウリスタジアム
あたり参照。
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 22:17:27.08 ID:h9kAFjUn0
粘れ!水戸ホーリーホック312〜黄色連戦
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1365959335/

601 名前:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 [|∀゚)] 投稿日:2013/04/23(火) 21:53:35.08 ID:BisqPIow0
北九はここまで話が進んでまする。
(金曜のニュースブリッジ北九州)
http://uproda11.2ch-library.com/386571pgX/11386571.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/386572SJY/11386572.jpg
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 22:32:35.15 ID:RSE14y9r0
南博先生のツイート

昨日4/22の北九州市議会の総務財政委員会で、
新球技場早期着手等に関する
「市民からの陳情」が審査された件。
今日の西日本新聞が報じている。
佐藤議員(みんなの党)は「事業は時期尚早」、
荒川議員(共産党)は
「市民説明会の回数不足、財政負担軽減の必要性」旨の慎重意見。
陳情は継続審査に。”
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 19:24:57.36 ID:LVZDc+D9P
>>681
福岡はサービス業が盛んで、女性の割合がかなり多い。
その影響もあるんじゃないか?
野球とサッカーの客層見てると、野球の方が女性が多い気がするし。
特にホークスは女性客が多い。

仙台や千葉、埼玉って北九州とほとんど人口同じだった気がするが。
仙台にはプロ野球チームもある。
埼玉にはJ1クラブが2つで、そのうちの一つ(レッズ)は国内では
ダントツの集客力を誇る。ちょっと離れた所沢にプロ野球チームあり。
千葉にも野球チームはあり、首都圏なのですぐ近くに数多くの
J1クラブがある。
広島もそこまで人口多くないし、似たような感じかと。
福岡、札幌は人口多いけど、現状あまり住み分けできてない。
人口も大事だけど、チームとスタジアム自体に魅力があるかないか、
というのが大事だと思うが。

東京、横浜、名古屋、大阪の4大都市は別格。
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 21:51:36.26 ID:6QHJvnBTO
そりゃあ都市の人口は似てても
三大都市圏とそれ以外では後背地人口が違いすぎるよ
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 02:31:53.47 ID:IYBsWt/Q0
記憶が10数年前で止まったまんまの元・学生時代下関在住経験者だけど、
ラフォーレとかホテルの裏のあの辺にできるんでしょ?
かなりいいとこにできるんだねぇ〜

・・・とか呑気に思ってGoogleマップ見てたら、ラフォーレもう無いの!?一体いつの間にorz
ちょっと、いや、かなりショックなんだが(´;ω;`)
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:26:34.48 ID:uriFrIC60
南博 (@minami1969) 6:33 AM on Fri, Apr 26, 2013:
今朝の朝刊各紙(北九州面)の報道によると、北九州市の新球技場整備事業
(新スタジアム)に関するパブリックコメントが、今日から1ヶ月間実施される模様。
今日の北九州市Webサイトにアップされる情報に注目。
建設に関して広く市民が直接意見を示す「最後にして最大の機会」と言ってもよい。
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:29:19.68 ID:uriFrIC60
南博 (@minami1969) at 9:22 AM on Fri, Apr 26, 2013:
#giravanz #ktq 北九州市 新球技場整備事業(新スタジアム)の市民意見募集
(パブリックコメント)の情報が市Webで公開。
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 10:50:34.39 ID:ni9CJNhz0
(つづき)住所・氏名明記のうえ5/27までに提出。市外にお住まいの方も提出可。
多くの意見が出される事を期待。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/k25801003.html
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 11:07:25.41 ID:ni9CJNhz0
短縮URLだめなんか
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/07(火) 16:12:48.53 ID:si4WjrS1O
集客期待あげ
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/09(木) 02:26:14.19 ID:DQC8HZwE0
パブコメ27日までだよー。お早めに!
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/09(木) 04:17:40.98 ID:UXh2xvV50
★北九州市小倉駅周辺や門司港空港皿倉山などで薄気味の悪い初老の
男性がカメラを片手にぶつぶつ言いながら、一人で鉄道写真等を撮っている事がある。
そいつが掲示板や地域で有名な中卒生保統失基地害【ケツホモケーン】だ。名は
上津○俊明と言うらしい上津腹○明
ケーンは一人で人気の少ないところで臭い写真を撮る事で有名だ
掲示板ではーーカルターその他長たらしいコテを定期的に変えて煩いコピペ
などで未明2時半ころ迷惑投稿など大量にする事で有名。
「ヲッ」「うひゃ〜り♪」などの奇声を上げる事と、【中卒生保無職】【ホモ】
である事も自らカミングアウトしている。
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/09(木) 04:19:49.94 ID:UXh2xvV50
北九州でカメラを片手に一人で佇む中年で粗末な恰好の男性を見かけたら
ケーンだと疑ってみよう。無職ホモは対人恐怖症だが声かけされる事が嬉しい
らしく、以前も「ヲッ」などと言いながら顔を赤らめお尻をふりながら逃げて
行く様が、JR小倉駅や港湾、空港入り口などで目撃されている
怪しい男を北九州で見かけたら*【ケツホモ】*【ケーン】とつぶやいてみよう
すぐに真っ赤な顔をして足早にお尻を振って逃げて行く滑稽なホモで初老ハゲかかり
ホモの男性を君は確認出来る事だろう。
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/11(土) 16:22:49.06 ID:n1gZP57sO
大宮のナクスタを見てもびっしり満員でも12〜13000人だもんなぁ
後から増設する金や手間を考えても最初から二万人収容がいい
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/12(日) 09:11:29.13 ID:5jSUyJIu0
長崎みたいにピカピカのスタジアムのスカスカ状態見ると
とりあえず2万じゃ無くてもいいわ
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/16(木) 07:28:36.31 ID:DNoJYYpjP
どうせ建てるんなら2万が良いよ
アクセス良いんだしもったいない
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/16(木) 08:14:40.11 ID:X6fhfiq1T
メインスタンド+ゴール裏・・・15000
メインスタンド+ゴール裏+バックスタンド・・・22500
メインスタンド2層+ゴール裏2層+バックスタンド2層・・・45000
704他サポ:2013/05/16(木) 18:42:44.96 ID:yKuDBQAW0
長崎は長崎市でもない従来型の国体スタジアムだからな
駅前スタジアムの北九州の計画とは比較にならないよ
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/16(木) 21:09:15.27 ID:USMHECOU0
予算減らされたから縮小ってだけの話じゃね
規模に拘ったら更に完成遅れるよ
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/18(土) 11:48:09.92 ID:r0FbcVb1O
降格したらどうなるん?
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/18(土) 11:55:54.41 ID:4RM99LsST
道路のように予算が分割されて完成が延び延びになるかも
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/19(日) 11:10:25.93 ID:DmCpkIFu0
>>706>>707
おまいら、しっかりググるとか新聞読むとかしようぜ。
とりあえず6月めどに議会にかけて、OKでれば事業開始という話だったはずだよ。
あと、ギラのためだけに建設するんじゃないというのもその際市長が言ってたはず。
だから、降格云々で建設が伸びるとか中止とかにはならない。
その判断材料として扱われるかもしれないが。
ソースは市長記者会見の4月18日、24日分を検索してくれ。
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/20(月) 03:07:17.18 ID:Xjx+YAhf0
>>627
あの雰囲気意外と好きなんだが
>>691
オタショップになったよ
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/20(月) 13:03:08.72 ID:lSkix5Dy0
西日本新聞(5/20)
「北九州新スタジアム建設に暗雲」
・今季の低迷で集客の見通しが不透明に
・今季平均観客数はJ2で最下位
・市民アンケートでは7割以上が「建設賛成」
・60億程度が市債の見通し。
・建設するかどうか、今夏までに決めないと完成予定が遅れる。
・取材に対し、北橋市長は建設するかどうかの明言を避けた。
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/20(月) 16:41:52.92 ID:XWoxHN7a0
>西日本新聞

あっ・・・(察し)
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/20(月) 16:56:04.39 ID:8akPBOb40
>>710
見出しの付け方でどうとでもなる既出な材料だなw
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/20(月) 17:06:56.56 ID:NT+HM0PT0
アンケートで7割以上が賛成という事は「どちらでもない」合わせると8割超えてるんじゃね?
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/20(月) 21:24:07.23 ID:b4NyyJtu0
>>710
暗雲って・・・、そう言う事にしたいんだろうかね。
715他サポ:2013/05/21(火) 00:26:30.98 ID:Mlb53B2w0
駅前にスタジアムができればお客さんは増えると思いますよ
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/21(火) 01:04:42.47 ID:/HkPq8fCO
あるあるCityの予想以上の人出見れば自ずから答えはわかる
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/21(火) 09:26:36.18 ID:54GZD8yiO
>>716
あれで予想以上なのかw
北九州の疲弊は想像以上だ
活性化の為にもスタの早期実現を
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/21(火) 09:33:07.87 ID:H31K2fU20
>>717
ID:54GZD8yiO←w
あるあるCity 累計来館者数200万人突破!
http://www.data-max.co.jp/2013/04/03/city200_dm1913_1.html
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/21(火) 12:21:43.64 ID:0/yo/8410
コスペ死ね
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/22(水) 15:34:25.69 ID:m84Se19ci
海上に突き出さなくても、日本平クラスなら何とか収まりそうだけど。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/22(水) 18:28:39.93 ID:Q+If/0ELT
>>720
メインスタンド、ゴール裏をそれぞれ単層で設置して15000収容とかそんな感じっぽい
海上部分を増築しなくてもゴール裏を2層にすれば20000へ拡張できるかも
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/22(水) 20:58:35.85 ID:iWjL4BXo0
理想は拡張時に40000でと思うが、どうなることやら。
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 08:45:29.76 ID:g+wu/uMh0
4万なんていらないよ
新潟だって今は埋められないのに
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 19:02:23.50 ID:0cPanI9O0
新潟が埋められなく立ったのは駐車場があった場所に野球場出来たから
車社会の新潟じゃ相当痛かった

スタ予定地を40m位北側に寄せた方がいいかもな
会議場との間にスペース無いと開場前の待機列や試合後の人の流れ等を
ある程度受け止める場所が足りずに色々と交通の混雑引き起こしそうな気が
万が一スタを拡張するような事態になったとしても対応出来るし
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 09:07:56.46 ID:n8TlRmiU0
まあ今更変更なんてないな
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 13:29:59.31 ID:k/XEi6Zo0
こんなところに書いてないでパブコメ送れ
月曜までだぞ
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 19:40:46.98 ID:+JHafz7w0
>>723
埋める埋めないとか小さな問題じゃなくて、ギラ以外でも使用して
稼働率あげて経済効果も期待するなら代表戦誘致できるキャパ
じゃないといかんよということだよ。
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 20:02:48.92 ID:+jrHY7K60
大分は2002以降で代表戦3回くらいしかしてないけどな
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 20:45:28.88 ID:f3Pngca3O
ありゃりゃ!
730722:2013/05/25(土) 20:52:03.74 ID:+JHafz7w0
アクセスのことや街の規模などを考えると、九州近圏で
代表の試合やろうかってなったときに小倉で総取りできるだろ?
代表の試合の動員力みてみろ。
その試合があれば小倉の町はかなり潤うぞ。

それに、今すぐ40000とは書いてないだろ。
拡張する可能性があるなら40000でと書いてるだろ。
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 08:56:11.65 ID:VNELwdRb0
立地から言っても可能性なくね
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 09:01:29.71 ID:VNELwdRb0
代表戦は3万でできるから
九州なら大分と熊本で開催可能ですね
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 15:56:29.57 ID:talw4DITO
代表戦できるキャパにして何回やればペイできるんですかねぇ
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 20:12:52.86 ID:w1r/I3BDP
4万人収容にしても、北九州の治安が改善されない限り、
代表戦開催は厳しいと思う。
大分と熊本に比べると、専スタ+アクセス抜群なのは
強みだが、現状だと厳しいのでは?
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/27(月) 12:31:41.68 ID:03V8SRTj0
立地条件だけみれば3万以上あった方が使用頻度も上がるだろうね
代表戦だけじゃなく天皇杯の誘致条件もクリアできるし
特に代表戦誘致できれば臨時収入も期待できるが
神戸や鳥栖では代表戦後にJの試合でも集客伸びた事例がある
つまりJには興味が無かった新規の客を呼び込めるイベントを打てる

仙台や千葉は立地条件に比べてスタが小さ過ぎ
そのため新たな客層を呼び込めるようなイベント事を誘致出来ず
かといって薄利多売出来るほどの客数なくてチケット代下げられず
その結果新規の客をなかなか取り込めず苦戦中
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/27(月) 14:30:15.96 ID:pXsksPB50
客はいるなら薄利多売しなきゃいいのでは
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/27(月) 17:56:36.31 ID:/S0i8ZPp0
>>733
公共の施設に収益性を求めるとはww
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/28(火) 21:58:10.78 ID:PAwMWjrj0
だから北九州は箱物だらけなんだな
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/28(火) 22:22:02.57 ID:oZtvJxCMT
リーガロイヤルの上から市街見下ろしたら道路がクソ狭くてアジアのスラムみたいな街並みしてるからな
民度も大体そのくらいだしさ
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 02:00:39.54 ID:sGkx/aS+O
しかし地方都市でありながら都市高速と九州道、東九州道、若戸大橋、若戸トンネル、関門橋、関門トンネル…交通ネットワーク化されとるわ
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 08:00:25.90 ID:ilBQxJ8I0
そら九州の玄関だからな
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 08:11:18.67 ID:sGkx/aS+O
そんなこと言ってはいけません。
自称九州の玄関口の県庁所在地が言いがかりつけてくるよ
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 10:13:08.26 ID:sCXr1IgcT
>>740
高規格道の整備は早かったが市街部の道路の改良は全然進まなかったんやな
門司港〜小倉〜戸畑間の一般道はいまだに片側1車線だし
これじゃ地域の一体化が進むわけないね
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 20:51:40.65 ID:2D9o2q7J0
どの道路のことを言ってるのかわからん
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 21:47:20.58 ID:DHQoztBwT
>>744
門司港〜小倉間はR199の大里より北側、R3の門司区役所〜片上が片側1車線
小倉〜戸畑間は新R199の中原橋より西側が片側1車線、旧R199けやき通りは全部片側1車線、県道271は両国橋交差点から戸畑区役所前までが片側1車線
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 23:15:34.46 ID:sGkx/aS+O
何のことは無い
都市高速使えばまったく問題ないわ
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/30(木) 19:09:00.51 ID:JKg/okj7O
J2北九州、新球技場建設に7割賛成 市民パブコメ結果
http://www.asahi.com/sports/update/0530/SEB201305300006.html
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/30(木) 22:57:42.78 ID:/xpwGaoi0
>>745
門司港〜小倉〜戸畑間
なんて表記したら片側1車線でつながってるかと思うよ
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/02(日) 09:33:34.80 ID:nylsamcO0
>>748
これは北九州市に対するヘイトスピーチだ
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/02(日) 21:16:05.04 ID:cFMrC6Hc0
共○党北九州市議団のHPによると6月の議会で新スタ反対の徹底抗戦す勢いだな・・・
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/04(火) 00:09:47.85 ID:gb4Dg5il0
北九大の南先生のツイートは興味深い

各政党の新スタに関する意見

正直、前回、みんなの党に入れたことを後悔している。
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/06(木) 12:23:12.79 ID:6uRtpAk60
サポが全く行動してないから一部議員とクラブと土建屋が望んでるだけみたいな印象持たれかねないな
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/09(日) 09:45:58.46 ID:rAemhQxrO
ガンバ戦でわかった。
本城のキャパは10000人も入らない!
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/09(日) 17:32:14.70 ID:3yLjL0R90
新スタを見越して電光掲示板の導入やトイレの整備などやってこなかったんだろ?
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/09(日) 17:53:51.49 ID:g9kt+pPbO
そうだろうな
昨日の特需カードでも8000人集まらんのに巨額投資して使い道ない箱物が必要か?
県営宮城球場をKスタに半年で改修したみたいに本城のスタンド増設したらいいだけだろ
ある議員とある土建屋の懐を太らすためにいまだに本城はあのまんまじゃねえの
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/09(日) 18:27:47.47 ID:3bLfyReS0
本城についてだけど、公園法って法律があってこれ以上増築出来ないんよ。
それと1万5000名収容となるとこちらも建築基準法によって現有部分の増設だけでなく既設部分の構造改築が必要となるので新設レベルにお金がかかるよ。
一番の問題は北九州市内に法的基準をクリアできる環境の施設がないことだよね。
まぁ若松戸畑八幡門司小倉の旧市にまんべんなく予算配分してる結果だけど。
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/09(日) 18:37:19.27 ID:3bLfyReS0
条文貼り忘れた。

都市公園法 第4条第1項
公園施設の設置基準
●都市公園に公園施設として設けられる建築物の建築面積総計は、その都市公園の敷地面積の2/100を超えてはならない
●ただし、動物園など特別な場合においては政令の定める範囲内でこれを超えることができる

以上の事から本城を改修するにはお隣の野球場を崩す(これでも厳しいかもだけど)しかないけど去年防護ネット新設したばかりだから無理かな。

建築基準法のについては市が試算済
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000101319.pdf#search='%E6%9C%AC%E5%9F%8E%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4+%E6%94%B9%E4%BF%AE+%E8%A9%A6%E7%AE%97'
pdf注意
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/16(日) 22:12:30.53 ID:yuQ2kLVf0
保守
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 12:42:31.96 ID:0C+Zdj+I0
もうすぐgoが出そうなの!?
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 13:11:47.07 ID:P9x632Pr0
北九州市・新スタジアム計画 市議会委員会が建設承認、市長も近く表明へ
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/370065
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 17:12:55.90 ID:WfsljECz0
やっとスタジアム建設できるね‼‼
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 17:20:02.70 ID:B4TD5mzS0
早く着工しろ
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 18:59:50.23 ID:Hz+nvzSb0
おめでとんヽ(*´∀`)ノ
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 19:33:28.97 ID:8WG4612T0
決まったの?おめでとう
あとはチームが調子あげないとね
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 19:57:07.13 ID:r40Y9i3b0
めでたいねー
海の上になんぼでも増設の余地があるし
とにかく1.5万でいいからGOGO
J1上がれるモチベは何にも代えがたい
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 20:12:07.67 ID:Y/QCfztx0
おまいら4000人、5000人とか本城でも集まるぐらい観客増やそうぜ。
新スタができたら本城だから集まらんという理由が言えなくなるからな。
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 20:12:21.22 ID:7u+TIRzO0
ついに北九州の時代のカウントダウンが始まるのか。胸が熱くなるな。
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 22:50:56.97 ID:r40Y9i3b0
トトスタ
ヤススタ
ゼンスタ
ナフスタ
資スタ

どれかなあ
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 22:52:22.79 ID:JmZBrZGo0
すぐそこに製鉄所が見えるってのも北九州らしくていい
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 23:05:48.53 ID:K6lDhdJP0
>>768
スタフラスタ
タカギスタ
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 12:45:01.69 ID:nSyqESHn0
ブチクラスタ
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 20:24:12.52 ID:3BlO0vyo0
浅野サッカー場
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/20(木) 12:46:11.45 ID:UqZ9Eerq0
>>772
フクアリも本当の名前は「蘇我球技場」だよね。
浅野サッカー場はシンプルで良いかも。
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/20(木) 13:09:11.50 ID:cbuzyD6DT
正式な施設名称は
「北九州市立浅野球技場」
でっか
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/20(木) 18:09:47.07 ID:ytnNhVrE0
北橋マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/20(木) 20:13:45.31 ID:1enF2gwb0
北橋ここに来てやけに慎重すぎる
俺じゃない議会が進めたんだと責任取りたくないのが見え見え
お前の市長選の公約見直してみろ

つか北橋が本城に来たら全敗だからもう関わらんでくれ
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/21(金) 12:58:03.83 ID:6MLTgWS20
お前、かわいそうなやつだなww
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/22(土) 09:26:36.49 ID:rt4dImbl0
>>776
北橋「今度本城で電撃発表するかムフフ」
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/23(日) 18:51:07.04 ID:zlX1txlFT
新スタ竣工と同時に「ギラヴァンツ小倉」に改称
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/23(日) 19:50:47.20 ID:P5CsrFir0
ギラヴァンツおぐらと呼ばれそうだ
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/24(月) 20:15:52.59 ID:hcuY7deiO
スタグルメに資さんの小倉餡ぼた餅が並ぶのか胸熱
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 12:56:48.46 ID:8vIl9mQi0
正式決定おめ!
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 13:01:44.62 ID:ppff4HcK0
>>782
サンクス
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 13:35:03.91 ID:RiIYlIdP0
おめでとうございます
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 13:52:59.48 ID:RiIYlIdP0
どんな大型映像装置が出来るか楽しみですね
スタメン発表は派手にやるかも
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 13:57:19.47 ID:Ca9X94rO0
88億円。

うち30億円は toto の助成金。
残りは市債とのこと。

KBCパオーンで採り上げられていた。
「茨の道だけど、器は出来た」沢田アナ
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 13:59:25.47 ID:Q337CxKd0
正式決定おめでとう。
新スタジアムが北九州市のシンボル的存在になるといいね。
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 14:00:48.04 ID:94O0gzgc0
おめ!!!!!!
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 14:02:25.42 ID:Ud4U7DE/P
遂に来たか
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 14:34:07.90 ID:QA4P1aBs0
【サッカー】北九州の新スタジアム建設が正式決定、2017年春オープン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372135590/
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 14:57:04.28 ID:HNHTjro80
>>786
こういうの見ると毎回毎回はずしまくったtotoが無駄じゃなかったと思えるw
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 15:23:34.53 ID:8vIl9mQi0
俺も買おうかなTOTO
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 15:41:43.75 ID:hj4IZACQ0
>>786
ソース頼む
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 16:06:31.73 ID:ZDeEpOh4O
>>792
トイレを何器も買うつもりか?
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 16:28:57.90 ID:TwXpkENq0
くじも便器も買うんだろw
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 18:06:24.62 ID:iD0g5x8X0
いいなあ
いいなあ
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 19:29:47.45 ID:hYorhiy90
ありがとう、ホントにありがとう!
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 21:23:04.32 ID:RDjqqdkV0
すごい最新鋭のトイレが設置されるらしいな
ロボット型の手がおしりを拭いてくれるとかくれないとか
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 21:33:44.03 ID:nPAtKhzHT
>>794
さすがに水洗和式はそろそろリモデルしないといかんなあとは思う…
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 23:49:22.07 ID:/JEp21220
できたら行きたいな。九州初めて行くお。J1に上がってほしいお!
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/26(水) 11:46:23.05 ID:GhgoMxoGO
>>800
防弾チョッキ持参してね
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/26(水) 16:24:37.42 ID:v5pKTtHw0
どんなスタジアムか楽しみだ
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/27(木) 13:02:20.91 ID:hUr46+l90
>>798
安川とTOTOのコラボレーション!
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/27(木) 21:15:43.11 ID:PZRIAm/OT
新スタができたらホーム戦のある週末は駅界隈の安宿は全部埋まっちゃうんだろうな・・・
B-1の時もぜんぜんホテル足りなかったと聞くし
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/27(木) 21:49:57.76 ID:+K2mjPAh0
仮にJ1に上がって赤サポが数千人で来たら黒崎に泊まる人も出るくらい
ホテルのキャパ足りんくなるかもね
リーガに「歓迎 浦和レッズ御一行様」とか出たり
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/28(金) 10:28:31.48 ID:5lpb6uu20
芸スポの新スタスレで、メッセ野郎がまたやらかしてるよ…
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/28(金) 11:25:24.92 ID:ovqeSr3v0
メッセ完全にストーカーだなwきもすぎるw
リアルどんな人間なんだろw
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/28(金) 13:00:03.44 ID:da0qy2zt0
誰それ
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/29(土) 13:04:12.19 ID:TEAbFfyDT
座席が便座の形をしているTOTOシートという席ができるかも・・・
意外と座り心地はよいとか
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/29(土) 16:13:01.83 ID:WGFW4kAu0
そのシートに座って脱糞しない自信がないw
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/30(日) 14:25:15.48 ID:LGKeQtjuO
>>806
>>807
え?何か言った?
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/07(日) 15:32:14.03 ID:Otvz3EAD0
過疎ってるので建設中止します!
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/07(日) 17:12:57.84 ID:kxReDI8k0
過疎ってる原因が何かを究明してからだな。
一方的すぎるわ、カスが。
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 05:30:38.46 ID:WGamawTN0
メッセ地区はダメ
小倉駅南まで範囲と考えれば十分集客できる
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 11:21:16.59 ID:0xT3pRH50
新球技場計画を北九州市長が直接説明 8月9日に市民対話集会 [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/27013
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 12:04:06.21 ID:37kyZ85A0
北九市民じゃないけど共産党にだけは絶対に入れない
絶対にだ
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/24(水) 21:47:48.10 ID:1/6ha2nSP
北九州市が45億も出したり毎年赤字タレ流すのは反対だな。
まずは北九州市の財政再建から始めなきゃ。
こんなの建てても絶対黒字にはならないよ。
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/25(木) 03:19:57.83 ID:ayIS2SI2O
財政破たんなら4000億円の無駄すぎの売れない大赤字人工島の博多だろ
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/25(木) 04:13:57.43 ID:z/arCvnk0
樫野弘揮
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/25(木) 21:48:19.19 ID:TkuFWHPz0
>>817
確かに馬鹿多率いる福岡市の方がよほど財政が逼迫してんだよなあww
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/25(木) 21:49:25.39 ID:TkuFWHPz0
>>820
間違えた。>>818だったわww
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/28(日) 20:27:03.62 ID:fNc7U7He0
土曜夜で2000って観客数ヤバイだろ
新スタの前にある程度、土壌を掘り起こし開拓しておかないと
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/29(月) 18:18:54.54 ID:rXmy5INd0
気持ちはわかるが、他の要因も考慮せずに「土曜夜」ってだけで判断
してるお前の方がやばいわ。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/29(月) 19:00:08.62 ID:r1AiJd7aT
この時期の週末はイベントと祭ばかりだしなあ・・・
それと被る日にホーム戦があるし
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/29(月) 19:04:53.46 ID:awPVw3SKO
しかし、それを言い訳にできる時期はとっくに過ぎてるぞ。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/29(月) 20:52:29.87 ID:Ay5LHGCZ0
本城がもっとレトロだったらなー
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/01(木) 08:52:05.16 ID:iHuTB8FX0
本城に初めていった。さすがにトイレとか掲示板とかさすがに新スタ建てたほうがいいわ。
黒崎駅のバス停にいるボランティアの人、頑張ってた。
しかし、そのボラの人が長袖のボラジャンバーを着てて暑そうだった。
誰かスポンサーとなって、ボラTシャツを作ってあげればと思ってしまった。
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/01(木) 20:19:48.28 ID:xW5I0vvP0
本城は無くなる前に一度は行っておくべき
百聞は一見に如かずとも言うし
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/01(木) 22:21:57.88 ID:PwxUzGKrT
外から見るとそこそこ立派なんだけどね
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/01(木) 22:41:40.36 ID:xW5I0vvP0
競艇場に車停めてそこからシャトルバスに乗っていくんだけど
駅前スタに慣れてると、ホント戸惑う。
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/02(金) 12:06:13.80 ID:kcz89ooz0
>>827 なんだけど、
小倉駅の新幹線口から出るとギラヴァンツの旗が飾ってあって、
行政に食い込んでいるのが、見てとれた。
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/02(金) 14:04:02.42 ID:Js4dUElyO
 九州新幹線「さくら」の車両にギラヴァンツ(小倉)とアビスパ(博多)とロアッソ(熊本)のエンブレムとマスコットとプリント希望
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/02(金) 20:50:14.01 ID:lMT18c/i0
>>832
鳥栖「・・・」
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/05(月) 00:50:53.47 ID:mHDTcwKMP
赤字垂れ流すスタジアム。
毎年一億赤字って算出してるのに、どーして建てるかねぇ。
身の丈にあった事をやれよ。
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/05(月) 10:33:45.29 ID:S8H6ANdk0
毎年大赤字を出している福岡空港よりましだわなw
http://n-seikei.jp/2010/04/141800.html
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/05(月) 11:07:37.65 ID:IW9CExCh0
>>834
そこが問題なんだよね。
サッカースタジアムの稼働率の低さを補うような工夫が求められるけど、行政はどう考えているのか。
未使用日の使い方が課題なんだよなぁ。
あとはネーミングライツで売ったりとか。

>>835
他も赤字だから、サッカースタジアムが赤字でもいいでしょ的な考え方は嫌だな。
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/05(月) 11:15:26.46 ID:W8ac7gEn0
>>834
作ることはもう決まったんだから、今更「どーして」なんて言ったって遅い
スタジアムが無駄なく有効に使えるようにお前も考えろよ
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/05(月) 14:09:18.28 ID:LlrfNd1+0
強くなって人気が出て外から人呼んで金落としてもらって
結果的に税収があがれば問題ない
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) 11:00:25.88 ID:3oGmVc7u0
>>838
それが、理想なんだけどね。
今、サポにできるのは本城を盛り上げることなんだけど、
市民は、振り向いてくれないんだよな。。。
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) 13:53:36.94 ID:BGbr8qiZ0
日韓戦の敗因は「Jリーグが韓国選手をダメにするから」=韓国
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000030-scn-spo

韓国サッカー協会、横断幕掲示は「日本が原因」
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000035-jij_afp-socc&pos=4
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) 18:16:54.46 ID:f1V2dgMF0
普通はエンタメとしてサッカー見るからな
どうあがいてもJ1に上がれないという最初のハードルでこけて完全に詰んでる状況
地域愛とかで応援してる人は現時点じゃこれ以上増えないだろうし
スタが建つまでいやみを言われようと忍びながら生きていくしかない・・・
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/10(土) 23:27:05.85 ID:gePbtTYzO
どうせ作るなら、代表戦が出来るくらいデカイの作りゃ良いのに
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/11(日) 15:06:59.08 ID:52+OzP4x0
>>842
味スタでのヴェルディ戦みたいになったら寂しいもんだぞ。
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/13(火) 16:24:09.61 ID:NAtJXM2q0
東京でアレだからな
地方でデカイ箱とか自殺行為だよ
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/13(火) 18:13:35.09 ID:dr/DKhrmP
ヴェルディは色々あり過ぎたからな。
あれは特異な例。

うちも違った意味で特異だが。
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/16(金) 13:26:44.58 ID:Jo8GEJBQP
>>774
「野球」の文字が入っててドキっとするわ。
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/24(土) 09:53:15.31 ID:ZTm9k/p9P
保守

なんか新情報ないの?
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/24(土) 10:04:51.18 ID:3ViXqk3m0
仙台も千葉も立地が良いのに代表戦どころか天皇杯も誘致出来ないんだよな
逆に招待用に多く配れないし客単価高くて新規の客がどんどん減ってる
両方とも立地条件に比べてスタが小さ過ぎた為に起きた現象

小倉で1万5千程度だと逆に用途が減る
3万以上あればサッカーの代表戦だけじゃなくラグビーw杯も誘致出来るのに
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/24(土) 10:06:56.26 ID:PCMbEu3uP
仙台や千葉のスタジアムで天皇杯の誘致ができない?
毎年使ってるじゃないか。
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/24(土) 14:33:59.89 ID:amY4VYRM0
誤解してないか。
仙台は使いすぎて芝が枯れて、キーパーが文句言ってたぐらいだぞ!
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/24(土) 18:52:42.43 ID:3ViXqk3m0
書き方悪かった
地方大会は開催出来るけどそれ以上は3万以上の縛りで誘致出来ないって事
神戸以西で3万以上入るスタはほぼ僻地で天皇杯開催地東寄りになってる遠因
小倉が3万以上なら地域バランス考慮して候補地として優先的に選ばれる
これは天皇杯だけじゃなくサッカーやラグビーの代表戦も

稼働率の問題というより集客を見込める試合をどれだけ誘致出来るかどうかという部分
仙台も千葉も立地条件に比べてスタ小さ過ぎていわゆるドル箱対戦を取り逃がしてる
結局多くの試合入れてたとしても実入りが少ないんだよね

仙台も千葉も近くに大規模な陸スタあるからある程度取りこぼしは防げてるけど
北九州ではほぼ取り逃す

小倉と言う好立地条件ならギラヴァンツ目的以外でも需要が高いって事
その辺考慮して収容人数設定しとかないと仙台や千葉みたいにドル箱戦取り逃がしちゃう
稼働率上げても収益アップになかなか繋がらない状態に陥る
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 17:43:27.30 ID:HItDjUiT0
北九州市:J2新本拠地に95億円 補正予算案9月議会に
http://mainichi.jp/select/news/20130829k0000e010260000c.html
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 20:44:10.52 ID:twv85f6/0
ドル箱っていえばガンバ戦なのだが
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 00:28:28.10 ID:gdh8ZHXQ0
水戸や鳥取でさえガンバ戦では1万超えたのに、
うちは・・・
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 10:33:25.72 ID:hpZAkvbv0
今でも住民の意識は旧5市のまま
小倉民的にギラはどこか遠い国の世界のクラブなんやな
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 11:33:28.62 ID:BDMxIAl40
小倉や門司の人は本城を知らないんじゃないだろうか?
最近はコストコで知名度上がったかもしれんがw
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 13:38:53.83 ID:hpZAkvbv0
知らんだろう・・・
折尾黒崎香月の人が曽根や新門司や東谷がどの辺だかさっぱりわからないのと同じこと
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 00:09:30.88 ID:JAnYV0sR0
>>856 >>856はわかるが
>>855は余程の年配者だけじゃないの?
んな事いったらホームタウンが県域のクラブなんてどうすんの?
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 01:46:31.92 ID:4jREMbaF0
>>858
活動地域が全県でも実際はホームタウンしかもスタジアム周辺地域しかサポがいないクラブばかりよ
広島みたいにアマの時代から地域に根差してるクラブは別だけどさ
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 15:50:20.89 ID:JBm+jObn0
まあ旧五市の意識というか、他の区のことよく知らないし
潜在的に他の区はよくない、自分の区が一番みたいな意識があるよね
どこに行っても治安がらみで他の区の悪口をよく聞く。
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 16:00:55.15 ID:jWNpfr4s0
小倉駅に新スタジアムが移転すれば間違いなくサポーターは激増するな
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000149208.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000149209.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000149210.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000149211.pdf
北九州都市計画地区計画の変更原案(北九州市決定)
北九州市小倉北区浅野一丁目、浅野二丁目及び浅野三丁目地内 
約 18.9ha
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 16:04:11.72 ID:z9Aeb8yy0
>>861
まぁ元々が少ないのだから激増はするよな。
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 21:39:37.71 ID:PS8QCMCJ0
新スタから小倉駅までユニホームで闊歩したいところだよなぁ。
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 14:54:56.19 ID:RpZtErl60
北九州市、新スタジアム建設に95億円 予算案提出へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/09/03/kiji/K20130903006542810.html
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 17:36:01.36 ID:e2Cuza0I0
>>860 北九州は市を愛するのではなく区を愛するってのはよく聞くね。
集客についてはその北九州市民の意識をうまく使った成功例がある。
それはわっしょい百万夏まつり。
25年前に始めた当初はなかなか盛り上がらずイベントとしては苦戦してたんだけど、ある時を境に来場者が大幅にアップして今や2日間で150万人集めるようになったんよね。
それは、当初は市民全体を動員して盛り上げようとしてたんだけど、途中から北九州のまつり大集合という区民参加型イベントに代えて行ったことなんだよね。

たとえば、昨年から・・そして今年も区民デーってやってるけど、ただ区民を呼ぶんじゃなくて、例えば戸畑区民デーなら無料招待だけじゃなくて区の商工会と科と組んで戸畑ちゃんぽんを出店してもらったり、提灯山笠の展示や子供山笠をハーフタイムに出してみるとか。
区民のアピールの場、区民参加型のイベントにしていく。こういうわっしょいの実行委員会が持ってるノウハウとか活用すればチームとして出来る集客方法に幅が出来ると思うんだけどな。

本城もあと3年。新スタまでに集客が右肩上がりで増えて行けばいいね。
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 18:00:47.25 ID:sIFB3ikY0
>>865
下手に中央一極を進めて共倒れしてしまうケースもあるからな・・・
一極集中進めた結果周辺地域が疲弊して
そのテコ入れに費用がかさんで結局中心部も整備できなくなるという悪循環
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 18:20:26.97 ID:e2Cuza0I0
完成イメージ図が計画変更に合わせて微妙に変更されてるね。
すげー行ってみたい。そして予算通ったら模型作って本城に展示してほしいな。
機運が高まると思うよ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/photo/show/23976
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 18:31:40.00 ID:e2Cuza0I0
NHKで予算の詳細内訳キテタ
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5023774281.html
2016年度完成。工事が早く終われば2016シーズン最終戦とかに間に合ったりして。
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 18:36:56.05 ID:sIFB3ikY0
>>868
バックスタンドが単層になったな
ということは複層に拡張すれば15000→20000になるということか
計算が合わないような気もするが
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 18:45:35.10 ID:oNgEhFzJ0
RKBの「今日感テレビ」が
「90億円以上もかけて本当に新スタジアムが必要なのか、税金の無駄使いにならないのか
真面目に議論するべきだ」と新スタジアム建設に対して批判的な報道
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 19:04:19.34 ID:b8KjU9N+0
>>870
いままで真面目に議論してきたからこそようやくここまで来たんじゃないのか?
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 22:56:00.57 ID:It/dz6lD0
>>870
今日感の誰がそんなこといってるの?
まぁそういうこと言っとけば賢く見えるからなw
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 23:18:37.69 ID:JW5ZDVgp0
どうせ九大系の人かなんかでしょ・・・
あの大学は県内各地の地元民を唆して部落地区や労働闘争を次々とでっち上げていった
非常に禍々しい大学だから・・・
874:2013/09/04(水) 00:35:15.93 ID:1BfKBh2+i
確実に進展しているようで何よりやね
お互い楽しみだ。素晴らしいスタが出来ますように
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 07:05:10.62 ID:PlixJyz10
新競技場建設へ補正予算
http://www3.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5023774281.html
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 07:24:05.11 ID:vAzhKPu70
>>836
球技場なのでラグビー等の試合もある。
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 07:38:01.06 ID:iNLvfcO7O
立地が最高なんだし必ず小倉周辺の活性化になる

反対派の名前は覚えておくように
共産党とみんなの党は反対してたな

新スタの芝は最高級のをお願いしまつ
本城のピッチだけは褒められてるから
今の以上になるような感じで
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 07:58:11.12 ID:MVpkwUgj0
>>875
歩道橋がいちばんいらないと思うんだが・・・歩道橋なくせばまだ予算減らせるだろ
西展の横から道路渡ればいいやん
あの道路交通量少ないんだし
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 08:33:44.17 ID:AC/NQiey0
小倉駅からペデストリアンデッキで繋がっているのだから
大勢のひとが何度も階段を上がり下がりするほうがリスクが大きいだろ
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 09:04:23.60 ID:vvGghXex0
>>878
スタジアムが敷地ギリギリだから
客の滞留する場所として必要なんじゃないかな
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 11:46:18.75 ID:BZiFf7seO
>>878
鳥栖の歩道橋はマジで危ない。
混雑した時に将棋倒し事故がいつ発生してもおかしくない。
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 12:18:46.81 ID:Q0MQky860
>>878
車椅子の方や、階段歩行が難しい方もスタジアムには来場しますので、
バリアフリーに配慮して頂ければ、と思います。
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 12:55:04.49 ID:w3TbvvpE0
ゴール裏だけは一層にしてほしいな。二層だと応援の一体感でにくい。
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 13:10:34.39 ID:Umzc+B8M0
>>833
そういうサポの意見を聞く場はないのかい?
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 13:33:46.33 ID:0BYkKI/t0
>>884
千葉のスタジアムはサポーター団体が署名とかして要望書を出したら結構要求聞いてくれたと聞く
今回と事情が違うかもしれないけどさ
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 14:26:00.72 ID:lNepzCBG0
ガンバや京都サポもゴール裏完全一層式を訴えてたな。自前で建てるガンバはだいぶサポの意見が反映されてる。
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 15:08:58.89 ID:eefg7Yol0
▼スタジアム本体の設計や建設費用が78億円
▼スタジアム2階部分と西日本総合展示場本館を結ぶ歩道橋の建設費が2億3000万円
▼スタジアムの完成後15年間、施設の維持管理を業者に委託する費用が15億円
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 16:21:53.47 ID:httfpi3O0
俺は2層式でいいと思うよ。
理由は@立ち見は1F、椅子に座りたい人は2Fと棲み分けが出来る。
Aコアってそんなに多くない。観戦者は増えても応援者が増えるわけじゃない。
・・・まぁ2Fの観戦者を1Fの応援者に変えることがコアの使命になるかもだけど。
B表向きは球技専用だけどイメージ図や配置図見る限りゴールまでの距離はあまりないのでゴール裏の足元はスポンサーボードエリアに
1Fと2Fの間がダンマクエリアになると思われ。大旗は1Fじゃ振れなくて2Fからってなりそう。
でも1Fの一番前はフィールドとあまり高さが変わらないだろうから臨場感抜群だろうし、戦ってる選手もゴールの裏の迫力を感じやすいかもね。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/photo/show/24051
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 17:01:23.21 ID:deJWTi5GO
>>873
どうせ昨年度後半戦最下位のチームの冥主さんでしょ(笑)
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 18:02:00.01 ID:AhlomX/+0
>>883
スペースの問題で一層はどうやっても無理じゃないかなぁ

>>887
スタジアム2階と総合展示場本館の間ってことは
駅からAIMまで続くペデストリアンデッキから直結しないで
ギラ事務所横あたりで一旦降りてまた歩道橋登るみたいな感じになるんだろうか・・・
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 18:18:45.48 ID:zKta48kP0
いっそのことドルトムントのスタジアムみたいか完全立ち見でもいい。
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 18:40:36.26 ID:httfpi3O0
>>890 小倉駅新幹線口から延びるペデストリアンデッキ
動く歩道の終点でAIM,記念病院、そしてあさの汐風公園に分かれる。
あさの汐風公園に降りるとき階段が右側に弧を描くように降りて行き、ウレタン舗装された歩道は西日本総合展示場の海側インターロッキング敷きの歩道へ行けるようになっている。
その歩道を東へ進めば新スタのデッキにつながる。
そういう設計であさの汐風公園が作られてるらしい。

新球技場の事業計画見たけどけっこうわくわくするよね。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600044.html
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 18:42:44.32 ID:9jimHVo20
>>887
やっぱり歩道橋はいらんな
西展の新館からかなり離れてるし
小倉駅からだと結局一度地面まで降りてから歩道橋上ることになるもん
1Fを玄関にしてそこから入るほうがいいわ
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 19:52:23.31 ID:3RmL45jzO
駅の新幹線も在来線もモノレールも改札口はみんな3Fだからペデストリアンデッキで移動するひとが大多数だよ
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 20:16:18.68 ID:krp3eVcM0
将来的には完全にデッキをつなぐ予定なんでしょ?
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 20:24:52.96 ID:httfpi3O0
完全にデッキにはしないはず。
敷地が狭いので観客入口が2階、選手バス・関係者入口が1階
あさの汐風公園〜西展北側にイベント広場設けるんじゃないかな。
それくらい土地がないよ。(専スタの鳥栖もイベントはゲート前じゃなくて鳥栖駅からの橋を渡ってスタに入った所の広場だからね・・・そこから坂を上ってゲート前のスタグル屋台広場に到着)
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 20:27:31.17 ID:3RmL45jzO
もうすでにAIMビルの一番奥までペデストリアンデッキで繋がってるよ
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 20:55:01.28 ID:httfpi3O0
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000148763.pdf
イメージ図のpdfファイルを400倍くらいに拡大したら結構細かく見て取れるね。
敷地がないのでメインスタンドの1層目と2層目の間が観客入口とVIPルーム、車いす席だと思う。
スタジアム4隅の部分が階段室とエレベーター
試合の時選手が出てくるのはサイドスタンドのメイン側に出入り口があるんだね。
観客席をピッチ際まで下げてるのでホーム・アウェイのベンチとその間の審判席部分がくりぬかれた状態。
予算通ったら模型作ってくれないかなぁ。本城で展示してくれればうれしいけど。
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 21:12:56.64 ID:HtL+FpYg0
>>898
つうか施工業者も決まってないし設計もされてないんだから、
あんなのあくまでもイメージ図だよ。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 21:24:35.55 ID:httfpi3O0
>>899 そうだね。でもスタの方向性と大まかなグランドデザイン(今回のパースも含め)は、昨年に日本総研、電通JVが受注してるのでだいだいこんな感じで落ち着くとは思うよ。
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 21:46:19.75 ID:httfpi3O0
話ついでに・・・昨年の記事 http://www.kensetsunews.com/?p=4666

地質とかは調べたら問題ないけど、他の面をコンサルに調べさせたら、関門航路が国際航路(国土交通省直轄管理)で海にせり出すのはものすごくお金と越えるべき法律の壁わかって、
(市で勝手に出来る)市道を移設して今出ているデザインにしたら建設可能だという提案があったんじゃないかな。

ちなみに市道の移設については都市計画変更の縦覧が市のHPに出てる。スタ建てるんで指導移すよ〜って記載されてる。
9月予算が通ったら12月には工事準備に取り掛かるんじゃないかな。(唯一の利害関係者の西鉄バス北九州とは事前交渉は済んでると思う)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/07900100.html
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 21:51:24.34 ID:httfpi3O0
連投すまない。リンク先のPDFファイルの変更計画書の一番下ね。
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 22:10:10.46 ID:AQy/Nkoa0
>>883
浅野に移転したところで二層にするほどサポが増えるだろうか・・・・・(涙
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 22:28:48.80 ID:w3TbvvpE0
https://www.youtube.com/watch?v=cpDAtw49t4k&feature=youtube_gdata_player

ガンバ新スタイメージ動画

ウチも詳細決まって動画で見れる様になったら一気に盛り上がりそう。
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 02:35:50.77 ID:v/lu9OA60
>>498
募金開始前から屋根ありきだったよ
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 06:08:09.54 ID:8u8mChxj0
北九州市漫画ミュージアムも開業わずか1年で10万人突破!立地抜群の新スタジアムには有名アーティストのライブ、コンサートは沢山の観客でさぞかし盛り上がるだろうな!
北条司さんの原画200点 漫画ミュージアムに展示
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/s/37620
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 12:00:58.58 ID:3RknPYiG0
>>906
サッカー観戦のついでに漫画ミュージアムによってくれるアウェーサポもいるかもね
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 12:22:38.98 ID:aevwvXJzO
ついでに
観光地門司港レトロにもお越しください♪
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:19:03.56 ID:oOFEvxM30
出来たら当分の間はバックスタンドがさびしいからバックスタ上部に中継カメラ置いて欲しいな
メインから海映すってのもいいけどスタンドが貧相に映る
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:28:29.27 ID:kY4h/7Np0
>>909
バックスタンドにはアドボードだよ。
海が見えないように目隠しにもなるし、スタの収入、企業も絶好の宣伝になる。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:57:21.29 ID:7H5YGuKZ0
北九州市公式チャンネル
タウンミーティング「新球技場について」
http://www.youtube.com/watch?v=Bn94HDeyFoU
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 00:51:14.46 ID:p0KY6qCG0
>>910
野球の外野スタンド後方みたいなデカいアドボードはいいなw
913910:2013/09/06(金) 11:51:56.93 ID:e40sPGHl0
または、観客がさも入ってるかのようなトリックアートとかもありだけどなw
見る角度が変わると違う絵が出てくるシート?でやれば観客が動いてるようになる仕組みとかも良いなw
914!:2013/09/06(金) 20:23:29.19 ID:R2kpOe1r0
塩害対策はしっかりやってほしい。

それでも劣化は他のスタに比べて早いだろうな・・・
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 20:47:59.38 ID:ldsKBJ2s0
歩道橋は(゚听)イラネ
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 18:31:04.01 ID:S58blbm50
会議スペースやVIPルーム的な席は是非作ってほしい。接待とかで使いたい。
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 20:57:31.17 ID:8GlJySoc0
結局ラグビーW杯の会場に立候補するんだろうかね?
立候補すれば
・トラックのない専用球技場
・交通アクセスの優秀さ
ですぐに当選するとは思うが
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 21:10:21.73 ID:WsllFpFY0
ラグビーW杯の会場としてはキャパが小さい

練習キャンプ地としては申し分ないと思う
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 21:15:03.36 ID:8GlJySoc0
2019年開催だから当選したら15000から20000に拡充できるよ!
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 06:42:17.24 ID:YdcTxHOA0
オリンピックのサッカーグループリーグの試合を誘致できないだろうか・・・
せっかく大金出して作るんだしさあ
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 07:51:24.53 ID:MnPd1QZu0
>>920
開催地は既に決まってる
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 08:55:42.94 ID:mYcKpxum0
メインスタジアムは2019年完成予定の新国立競技場で、
サッカー競技はほかに札幌ドーム、宮城スタジアム、埼玉スタジアム2002、東京スタジアム(味の素スタジアム)、
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の計6会場が使用される予定となっている。

キャンプ地でいろいろ誘致できればいいなぁ
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:49:28.81 ID:fbnb0i4k0
東京!! 東京!! 東京!! 東京!! 東京!! 東京!! 東京!! 東京!!

東京!! 東京!! 東京!! 東京!!東京!! 東京!! 東京!! 東京!!

 東京!! 東京!! 東京!! 東京!! 東京!! 東京!! 東京!!

東京!! 東京!! 東京!! 東京!!東京!! 東京!! 東京!! 東京!!



 北旧臭 (笑)  上津腹年逝き (笑)  大阪 (笑)
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 10:02:53.12 ID:Sl1ewFTN0
>>922
なーんだ
西日本でさえないやん
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 11:34:07.29 ID:FKPefSM20
【サッカー/Jリーグ】ギラ 新スタジアムに95億6500万円事業費 北九州市が補正予算案計上へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378291863/

もう落ちてるけど1000までレス付いてた
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:25:52.88 ID:T3VUn3CF0
新国立はショッピングモール併設する計画らしいな
小倉もスタ内に何か作った方がいいかもよ
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:29:38.21 ID:hu7+0pGCO
まん前が西鉄だからチャチャ造るかもなw
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 00:58:53.55 ID:bxjRHBsS0
市民球場を外野席にベンチ設置の最小限の改築で済ませて
新球技場を建設する北九州市の判断は正しかったな
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 17:16:34.53 ID:iQsLSzxU0
>>917
ラグビーワールドカップは
九州ラグビーの聖地ということになっているレベスタは最初から確定なので九州エリアでもう一枠確保できるか

長崎市も誘致にうごいているようですけど
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 17:38:51.75 ID:D2BeP+5C0
会場は客席数的に無理なんじゃないかな
2万はラグビー側も欲しいだろうし
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 17:51:30.78 ID:VDNXkPktO
ラグビーて日本では超マイナーなんだけど人気あんの?
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 18:19:48.47 ID:D2BeP+5C0
>>931
ニュージーとか大人気な国は少ないけどある
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 18:26:30.95 ID:ftdicdvz0
>>931
超マイナーなら人気あるわけがない。
そんな判断すら自分でできないのですか。
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 18:52:55.20 ID:ci6uaPva0
>>930
アクセスは最強でしかもトラックなどない球技場
勝算はあるよ
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 19:31:25.20 ID:mryE71woi
>>931
スクールウォーズの頃は少年クラブの数が
今のサッカークラブ並みにあったよ。
936波平:2013/09/14(土) 02:49:58.36 ID:8MRD+JKPO
>>935
あの時代までは子供がむちゃくちゃ居たからなぁ…(´・ω・`)

周り見ても4人きょうだいとか普通に居てたしな…。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 06:08:41.48 ID:ZrwJdWTp0
おまえら弱小チームサポごときの為に小倉駅周辺で一日400円という超格安駐車場が潰されるのか…
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 07:57:10.17 ID:zJLjSNQcP
>>937
72時間600円の駐車場を潰されるのが痛い。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 18:28:50.35 ID:R6tkco3Y0
公共交通機関を使えよ
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 21:06:31.50 ID:FA2xi/iZ0
>>939
ほんとそう思う
エコの街なんだから電車やバスで移動しろよ
ぼっちで自家用車なんて以ての外
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 21:18:36.91 ID:u4nQmrL4P
>>939-940
あなた達は車は全く使わないんだな?
最低でも福岡市以上に公共の交通機関が発達してないと、無理だと思うんだが。
家族連れなら尚更無理だと思う。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:07:32.45 ID:R6tkco3Y0
>>941
どちらかといえば
市街地をJRとモノと地下鉄が網羅してる北九州市のほうが
福岡市よりも公共交通機関に恵まれてると思うが
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:08:37.51 ID:R6tkco3Y0
>>942は間違えだ
どちらかといえば
市街地をJRとモノと筑鉄が網羅してる北九州市のほうが
福岡市よりも公共交通機関に恵まれてると思うが・・・
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:12:19.99 ID:Ksyvq/Wt0
筑鉄かよw
関門トンネルのことを地下鉄と言い張ってるのかと思ったわ
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 00:24:54.58 ID:WSLryE180
若松ばっかりは電車でいけないから車認めて欲しいわw
バス一時間に一本ぐらいしかないし小倉行き・・・
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 08:39:15.61 ID:HCaBrAb10
>>941
極端すぎワロタ
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 09:21:42.80 ID:QkwR3wV40
>>941は可哀相な奴なんだからいじってやんなよww
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:08:50.17 ID:6szGURFhP
「お一人様は車持つな車乗るな」みたいなこと言ってる940の方が極端だと思うが。
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:47:26.20 ID:7PA4o7kN0
ここ見ただけだが、十分駐車場あるだろ?
ttp://www.convention-a.jp/access/#02
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 13:33:20.35 ID:DsEJ10r3i
>>949
その中でもほぼ最大クラスの800台以上収容出来る上に最安値の駐車場が無くなるから迷惑なんだよ。
まだ総合展示場旧館潰してスタジアム作ってくれた方が大多数のギラヴァンツに興味がない近郊住民としてはましだ。
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 13:37:12.39 ID:UXrLeunF0
>>950
小倉駅の近くに住んでいたらそんな駐車場など必要ないだろ
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 13:53:57.97 ID:pchKnat90
自分の興味ないものはいらないって言うやつは
無人島で一人暮らししたらいいのに
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 19:08:04.09 ID:6szGURFhP
潰される駐車場は、うちのチームの応援団長もかつて
使ってたらしい。
今はアウェーの試合に行かなくなって使ってないらしいが。
他のウチのファンやサポ、選手やスタッフも新幹線で
アウェーに遠征する際、使ってる人も多いと思うんだが。
今更言ってもしょうがないのは分かってるが、
何とか残せなかったのかなとは思う。

そういうこともあるのに、上から目線で、
「公共の交通機関を使え」だの「ぼっちで自家用車なんて以ての外」
とか言って貶すのはどうかと思うよ。
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:11:14.38 ID:UXrLeunF0
知るかヴォケ
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 05:23:46.81 ID:JoCR/hNGO
駐車場なら小倉駅南口東地区再開発で大きなパーキングビルが出来る
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 07:26:09.79 ID:LJZ1DVSE0
北口にももういっちょ欲しいなパーキングビル
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 08:13:57.13 ID:uZmsv/iQ0
新幹線口ならAIMビルやKMMビルや小倉記念病院の両サイドとかにパーキングビル
あるぞ
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 08:28:10.37 ID:TW+vo1SB0
あの青空Pのあるせいで周辺のPがgrgrだったともいえる
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 11:50:52.75 ID:qX/u6EGj0
やっぱお前らって、福岡市に住んでる人間がアビスパとギラヴァンツとサガンを応援するやつって拒絶するんだな
せっかく全部応援してたのにギラヴァンツ応援する気なくなったよ
さすが日本一民度の低い治安の悪い北九州市民だな
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 14:32:36.30 ID:uZmsv/iQ0
でも本当に民度が低いのはアビスパくんの福岡市とその周辺
福岡県内一万人あたりの刑法犯認知件数上位20位[件](2009)
    
1 粕屋町 240.94(福岡地方)
2 田川市 240.31(筑豊地方)
3 川崎町 236.94(筑豊地方)
4 志免町 217.35(福岡地方)
5 久山町 216.07(福岡地方)
6 飯塚市 210.28(筑豊地方)
7 福岡市 200.17(福岡地方) ←wwwwww
------------------------200の壁
8 直方市 198.44(筑豊地方)
9 苅田町 196.10(北九州地方)
10 遠賀町 195.69(北九州地方)
11 久留米市194.20(筑後地方)
12 新宮町 188.76(福岡地方)
13 香春町 185.77(筑豊地方)
14 水巻町 183.16(北九州地方)
15 東峰村 176.74(福岡地方)
16 中間市 174.83(北九州地方)
17 春日市 173.41(福岡地方)
18 北九州市170.57(北九州地方)← ココ
19 行橋市 168.74(北九州地方)
20 太宰府市165.13(福岡地方)
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 14:39:25.53 ID:eK6Ko5yl0
>>959
実生活での好き嫌いの判断に2ちゃんのやりとりを持ち込むなよ…
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 19:45:31.06 ID:PmxiLTI+0
かまうなよ
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:01:33.35 ID:Ckr447Pp0
【野球】ソフトバンク2,3軍本拠地の誘致合戦が過熱・・・5県34市町が手を挙げる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379945666/

こっちは自治体が躍起になって呼び込もうとしてるんだな
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 04:32:42.18 ID:+GHm4pqvO
補正予算も付いたし早く設計図みたい
ギラヴァンツ北九州 新スタジアム予定地

http://www.youtube.com/watch?v=RoP18u08lrY
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 07:18:55.74 ID:0A6U9xAUi
どうせ来年あたりJ3に落ちるんだからずっと本城で我慢してろよw
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/25(水) 13:01:11.27 ID:noGHkKoMO
>>965
おまいには残念なお知らせだが、恐らく今年が底だ。
スポンサーが徐々に本気だすだろうし。
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/25(水) 19:28:46.42 ID:Jag4GC1cP
>>966
あの動員じゃ逆に金出さなくなりそうなんだが。
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/25(水) 19:40:08.99 ID:cdFrKbG3O
大丈夫
強力なスポンサーTOTOがあるからね
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/25(水) 21:06:52.71 ID:wPFulZf60
コスペ死ね
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 23:12:00.74 ID:Od2Z5pKG0
ポシャりそうだね
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/01(火) 08:42:00.25 ID:BL3Ksk3Q0
お前がなw
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 11:21:15.32 ID:kYSdVRDo0
新日鐵の土地はタダでは渡さないが、旧住金の土地は二束三文。
スタジアム話が無くても売り飛ばされていたのでしょうね。
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 13:24:55.74 ID:039/NN/l0
賃貸だよ
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 13:58:48.69 ID:2+erQzM00
話が決まったのは合併前
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 17:27:08.60 ID:W5jjmfX10
FBS来たぞ
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 17:40:32.47 ID:+Rlrkple0
こ こ で す か ?
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 17:45:03.96 ID:039/NN/l0
違うよ
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 18:40:50.67 ID:/GW+ynuq0
とりあえずサッカー場つくるのムダ
大分や福岡のようになる
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 20:32:12.66 ID:+LMdj4lS0
>>978
ならないよ
のぞみも停車のターミナル駅小倉駅から巨大ペデストリアンデッキで
歩いてわずか7分の立地条件最高のスタジアムなんだな
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 20:46:55.18 ID:cCrBA0Mw0
ハードに似合うソフトになってほしい
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 21:10:09.27 ID:+LMdj4lS0
新スタジアムについて北橋市長語る
http://www.fbs.co.jp/naruhodo/
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 00:14:56.83 ID:FgO5hK1b0
まあ負債で問題になる頃には
市長も市の担当者も今の立場にいないし
今のクラブの社長も辞めているだろうから
何も問題は無い
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 13:31:24.12 ID:6TMnsCwW0
トリニータとアビスタと一緒に心中?
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 18:41:02.50 ID:8X9Dr8ub0
産経の記事を真に受けやがって…
浦和の母体を重工とか書いちゃってるような記事だぞ
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 21:15:05.09 ID:zOlqSO640
985
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 22:05:20.69 ID:6TMnsCwW0
ギラヴァンツも債務超過と新聞でみた。
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 23:22:53.65 ID:q4yNRjwx0
>>986
うちとこは3000万円程じゃなかったか?

経費節減その他諸々、スポンサーの強化でどうにかなる金額だよ。あわてなさんな。
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 23:26:39.48 ID:H2fWnIcgO
そりゃあ創業から5年やそこらでは自己資本比率が低いから直ぐに赤字決算なれば債務超過になる
だから利益を沢山出すとか増資するとかして早く資本の部を充実させないとね
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 23:39:12.70 ID:Oj3+cI3G0
創業から5年・・・。

創設、1947年。
運営が三菱化成黒崎工場から、北九州FCになったのが、2001年。

ああ、そっか、運営が「株式会社ニューウェーブ北九州」となったのが2008年末だから、
創業5年でいいのか。
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 00:13:15.06 ID:gn2W+Awj0
990
991U-名無しさん@実況はサッカーch
991