京都サッカースタジアムを推進するスレ その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
商工会議所が主導する今回のチャンスを逃したら、
建設への動きは完全にストップする。
稲盛さんがご存命の間になんとかスタジアム建設へ導きましょう。


今回の署名で前回の35万名を下回ると非常に厳しくなります。
署名のご協力もお願いします。

京都・サッカースタジアムを推進する会
http://kyoto-stadium.jp/

Web署名
http://kyoto-stadium.jp/mail/

前スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1226905835/

2U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 12:20:47 ID:4zg7N2y1O
ラストチャンス?
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 18:32:12 ID:FEMTUIKi0
向日町競輪廃止が本決まりっぽい。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20101129000078
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 19:23:22 ID:hzcFcm350
>>2
ラストチャンスでしょうね。
商工会が動いてダメならもうあとは自治体が勝手に
建てたいと言ってくれる機会を待つしかないです。

>>3
競輪場の場所はスタジアムには狭いのが難点だね。
宇治や城陽よりは市内に近くて
阪急、JRからも近くて良いんだけど。
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 19:59:33 ID:vfBrUqWk0
京都市に出資させるなら地下鉄沿線がベストだが適当な用地がないんだよなあ
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 23:53:07 ID:Pt+WTbQL0
向日町競輪場なら、西京極の補助競技場よりでかいし、まわりの敷地もにある
と言っても、ホームズスタジアム神戸の球技場分の大きさしかないけど
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 23:59:42 ID:87Vzn7W7O
日産京都工場跡(大久保)が今となっては一番良かったと思われる
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:44:50 ID:blWhvopZ0
>>6
サンガが要望してる3万人規模のスタは無理だね。
ってか3万も要らんやろうと思うが、サンガの経営的には
最大3万くらいでないとキツイらしいな。
3万集められるチームがどんだけあるんだよ と言いたいが。
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:57:23 ID:vlz7tRn20
ホームズスタジアム神戸は3万4千人収容だから、面積的には大丈夫かと
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:59:06 ID:blWhvopZ0
>>9
無理だろ。
道路ギリギリまでスタジアム建てる気かよ。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 01:15:21 ID:vlz7tRn20
向日町競輪場は
敷地面積 57,078.68平方メートル
収容人員 約20,000人

ホームズスタジアム神戸は
球場自体の敷地面積 約34600平方メートル

十分作れる
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 05:20:24 ID:rXHch4GD0
阪急は独占の西京極からわざわざJR競合の東向日に移転するのに金だすわけ無いし
JR西も京都線のダイヤは乱したくないし、そもそも現状で輸送力限界だから金出さんだろう。
向日市にそんなもん作る体力無いだろうし。
京都府に期待できるのか?
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 09:01:08 ID:JcJlnRuo0
>>12
なに言ってんだ??
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 09:58:32 ID:GjiUMPqIO
建設費に大きな障壁はないと聞いてるからね。
一番の課題はどこに建設するのかが決められないこと。
これでズルズルと延びる可能性があること。
きっちりと期限切って決めないと絶対に決着しない。

ただとにかく35万以上署名集めなければ終わってしまう。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 10:06:14 ID:8WmfS0uf0
何年か前にばんばひろふみ氏らが集めた署名はどうなったのよ
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 10:13:18 ID:8WmfS0uf0
>>1に書いてあったかw降格するタイミングで最後チャンスって厳しいな
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 10:48:13 ID:dPj9rzcW0
いくつか前のスレで向日競輪場にどっかのスタジアム合成した画像無かったっけ?
スタジアム自体は入るけど駐車場とか考えると面積足りなかったような気がする
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 11:24:14 ID:WVb6uVo80
西京極で署名活動とかしないの?
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 12:43:37 ID:eLQqjp4T0
>17
駐車場は必須ではない。西京極なんかないだろ。太陽が丘や木津川よりも
 向日町競輪場の方が京都市民の理解は得られるだろうな。
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 13:02:32 ID:GjiUMPqIO
>>18
大宮線はしてた。
多分最終節もやるだろう。
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 15:08:01 ID:aONgCKji0
>>19
京都市民つうか、今とアクセスが似てるから、どっからも抵抗が少ないんだろう。
実際には阪急沿線は大してスタに来ないのにな。
宇治・城陽方面のが動員の潜在力はあると思うけど、太陽が丘はアクセスがだいぶ落ちるんだよなあ。
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 16:24:12 ID:ejyqKwWTO
隣のグラウンドに補助球技場もできるしな。

駐車場だってパチンコ屋買い取れば大丈夫だな。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 16:26:58 ID:ejyqKwWTO
>10 道路を跨ぐ形で建てればよい。スタンドの下を道路がくぐる形な。
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 16:31:04 ID:ejyqKwWTO
カラッキースタジアム
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 20:39:13 ID:rjC4qpxA0
京都御所つぶしてサッカー場にしようぜ
26現場監督:2010/12/01(水) 00:24:53 ID:hdpfjqhT0
おい、とりあえず向日町競輪場を更地にして、ユアスタ移設してみたぞ。
ついでに、バス乗り場も設置した。
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7057.jpg
土むき出しで砂埃が酷いから、舗装しようと思う。

あと、何が必要なんだ?
選手らのロッカールームは、スタンドの下にある。
駐車場は要るのか?
宿舎も必要か?
施設の所在地(緯度経度か住所)を示してくれれば、突貫工事で移設するぞ。
必要な理由とかもあると、工事許可が下りやすいぞ。

ちなみに、阪急東向日駅からは、約800m、およそ10分だ。
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7058.jpg

それから、ユアスタは約2万人収容だ。3万人もいらないだろ。
むしろサンガのホームには、そんなに人来ないだろ。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 15:12:58 ID:7xiHnpCUO
最終戦の署名活動は?
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 16:08:13 ID:gT9KecIA0
梅小路亡き後、向日町案がベストだが、ちゃんと候補地にあがるのか
それとも2chネタなのか?
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 17:31:17 ID:7xiHnpCUO
まず向日町競輪場がなくなるまで数年かかるから、急を要す以上候補には入らないだろう。
キリン跡地が奇跡的にまわってくる方が確率高そう。
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 18:44:02 ID:gT9KecIA0
なくなってから次何しようかじゃなくて、次何するかも検討しながら
なくすだろう。だから向日町もあるかも知れない。

31U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 19:38:59 ID:WccxfALQ0
>>3の記事に
>2011年度のレース開催が決まっており、廃止時期は早くても12年度以降とみられる。
>今後は跡地活用や従業員の処遇などが焦点になる。

とあるから、跡地活用については今が勝負じゃね?
従業員の雇用にも貢献する施設を提案できればいいよね。
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 20:52:05 ID:DabyaNDq0
祖母井の力でスタジアム建たないかな?
欧州にいたわけだし良いスタジアムを作る為のアイデアは持ってそうだが
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 23:36:23 ID:StT2vynw0
向日町競輪場の周辺ってすんごい汚い街並だよね
道も狭いし歩いてるのは老人かスーパーから買い物帰りのおばはんばっか
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 02:19:35 ID:Fb9HmankO
ある議員から聞いた話によると

向日町競輪廃止の方向で話が進んでる
向日市は廃止要望
ただ雇用の確保とファンの反対という課題がある

廃止後の跡地利用は現時点では未定
ただし太陽が丘、丹波等と共に新スタジアム候補地の1つ

来年3月までにある程度の方向性をつける
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 10:20:13 ID:xqM5N5vj0
>ただし太陽が丘、丹波等と共に新スタジアム候補地の1つ

キター。これを聞きたかった。だいたいいくつも候補地をあげるから
 前に進まないんだよ。それが元凶。物事の実現は選択と集中が大事だよ。
 3月までに向日町って決めろよ。そうすれば一気に進むから。

 向日町なら西京極とほとんど離れていないし、京都市内でなくても
 京都市のサポの抵抗感もほとんどないだろう。
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 11:20:42 ID:7k73MleJ0
向日町に建てるぐらいなら太陽が丘のほうがいいわ。
まぁ太陽が丘を第一候補として動いてるやろうけど。
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 13:24:02 ID:xqM5N5vj0
>36

人によるわな。おれは向日町の駅から歩いて10分の向日町案の方が断然良いな。
太陽が丘は市内から遠いし、何よりも駅から遠いってのが嫌やわ。

38U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 14:06:16 ID:7k73MleJ0
競輪場は敷地がせまい。
せまい敷地に窮屈にスタジアムが建ってるだけっていうのは正直どうか。
場外イベントもやりづらいし、周辺への騒音問題も出てくるし。
太陽が丘は市内から遠いと言われてるけど、烏丸からでも45分ぐらいで行けるし、
そんなに大きな問題ではないと思う。
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 14:24:11 ID:xqM5N5vj0
>38

上の26の現場監督さんのみれば楽勝じゃん。45分と言っても
駅からの時間あわせたら1時間じゃ済まないだろ。

阪急烏丸駅   → 阪急東向日駅 15分
阪急東向日駅 → 向日町競輪  10分  合計25分

アクセス最強の西京極と10分しか変わらない。
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 14:58:05 ID:7k73MleJ0
>>39
地下鉄四条駅(烏丸)→大久保 23分
大久保→太陽が丘 シャトルバス 約10分
バスへの乗り換え時間なども含めて40分ぐらいで行けそう。
そんなに遠くない。
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 14:58:51 ID:rIPdW+zf0
【サッカー】京都商工会議所の立石会頭、京都府内サッカー場建設の支援を約束
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291148067/

候補地も出てきた。財界のバックアップも準備万端。あとは署名だけ?
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 16:01:05 ID:xqM5N5vj0
府に移ったら野球議員の妨害とか、もうないだろうな。
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 16:40:42 ID:AtWwGNSR0
府議に野球議員がいるかもよ
共産系社民系は絶対反対だろうし
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 22:40:59 ID:tt+WYrcH0
>>36
太陽が丘は渋滞対策できないと無理だからな。
今のままスタジアム建てることにはならんよ。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:13:06 ID:kXWM88pQ0
二条城つぶしてサッカー場つくろうぜ
46現場監督:2010/12/03(金) 01:38:31 ID:sgvtHjnT0
おい、現場は雨だぞ。

ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7074.jpg
コートの長い方が東西じゃなくて南北でないといけないらしく、
ユアスタでは収まらないからフクアリにした。
場外イベントって声があったから、広場を整備した。
雇用を維持って声もあったから、既存建物残してハロワも用意したぞ。

あとは何が必要だ?
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 01:50:36 ID:inqO440t0
>>46
建設費

どこが出すの?
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 03:27:47 ID:oepK9Goz0
京都っぽい雰囲気のスタジアム作ってほしいね
木造建築とかみたいに
49現場監督:2010/12/03(金) 03:28:18 ID:o/fiDhRU0
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 09:00:54 ID:VgOJ7Bii0
>>40
大久保からシャトル10分で行けるとは思えないなあ。常時渋滞してるし。
客がバラける行きはまだしも、帰りは丘の周りどこらじゅう麻痺するんじゃね?

JR・京阪・近鉄(地下鉄)とアクセスが複数あるのはいいんだけど、どれもちょっと遠いんだよね。
坂も登りはきついし。

自分的に太陽が丘は最後の選択肢って感じだなあ。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 09:26:22 ID:T0TcKuMb0
木津川、丹波はどの駅からどのくらい時間がかかりそう?
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 09:50:15 ID:cwwvwTaY0
>>50
最後の選択肢も何も太陽が丘が第一候補やろ。
渋滞は新宇治淀線が開通すればだいぶマシになるんやろ?
それに周辺の混雑なら向日町のほうがすごいことになりそうな気がする。

というか多少のアクセスの差を気にしすぎやと思うわ。
西京極ほどの利便さならまだしも、競輪場跡とかたいしたことない。
太陽が丘なら広い敷地で試合前後とかもゆったりできるし、
騒音問題も気にしなくて良い。
それにクラブの練習場、スタジアム、ユース選手が通ってる学校が一つの場所にまとまるのも良い。
それほど多くはないけど駐車場がすでにあるというのも良い。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 10:13:04 ID:cwwvwTaY0
>>51
木津川は
京都駅→長池駅 快速で30分
そこから徒歩7、8分

丹波は
京都駅→園部 快速で36分
そこからシャトルバスで30〜40分

ぐらいやと思う。
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 11:01:24 ID:T0TcKuMb0
>52
言ってることは分かるんだけど、最優先はスタをいっぱいにすることだし
その中核になる一般サポを呼ぶにはアクセスが最大の要因になるんだよ。
特に冷めた京都人を集めるにはね。

大きな駐車場がある方が良いんだけど、車で来るサポより電車の方が
圧倒的に多いだろ。西京極も駐車場なんてないし、西京極に人が集まら
ないのは、駐車場とはぜんぜん関係ないしね。一部のカーユーザーの
都合は後回しでよい。

渋滞って言っても、向日町の場合には電車組が圧倒的で、駅から歩くから
関係ないし。むしろ太陽が丘の方がスタまでシャトルだとかになるから
確実に渋滞が深刻要因になる。

クラブの練習場、ユースの学校が1つになった方がサンガ的には良いん
だけど、それも観客を関係ないしね。
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 11:09:30 ID:T0TcKuMb0
>53
向日町>木津川=太陽が丘>丹波 で丹波は脱落かな。

向日町がだめなら木津川と太陽が丘だけど、駅から近い点で木津川が
やや有利かな。ただ京都市からは大きく離れちゃうね。

56U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 12:42:53 ID:cwwvwTaY0
>>54
ちょっとしたアクセスの差にこだわりすぎ。
それにアクセスの差が大きいのは阪急沿線に住んでる人だけで、
それ以外の人はたいしてかわらん。

駐車場はある方が良い。
選択肢は多い方が良いからな。
天候面や一緒に行くグループの構成などを考えても幅広い層を取り込める。

それとアンタの3段落目の文章矛盾しすぎ。
競輪場跡地の場合、みんながいっせいに向日町駅に向かって歩くから、
混雑でえらいことになるやろ。
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 14:59:32 ID:9qKjYEJMP
駐車場は必須ではないけどぜひとも欲しいな
家族観戦の場合は駐車場があると滅茶苦茶便利
西京極は駐車場が無いからどうしても二の足を踏む
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 15:55:14 ID:y2bSBlKa0
太陽が丘は渋滞地獄だろうな
帰りのバスなんて、天気が悪ければ阿鼻叫喚が聞こえそうだ
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 17:47:49 ID:2ZTybIoR0
>>56
>それにアクセスの差が大きいのは阪急沿線に住んでる人だけで、
>それ以外の人はたいしてかわらん。

最寄駅までの電車アクセスは確かに住んでる場所によって違うけど、
問題視されてるのはそこじゃなくて、駅からスタまでのアクセスでしょう。
これは近鉄沿線だろうが阪急沿線だろうが同じだと思うよ。

あと向日町競輪場はJRと阪急が2つの計3駅があるので、混雑は比較的分散するのでは?
太陽が丘も宇治(JR・京阪)、大久保(近鉄・地下鉄)と最寄り駅が複数あるのはいいんだけど、
その駅までの道が若干遠いので、シャトルバスが必要になると思う。特に大久保。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 18:00:30 ID:T0TcKuMb0
>56
 歩きの混雑なんかたいしてしんどくないわ。車の渋滞なんかとは
苦痛度が違う。

 俺のように駅から遠いというだけで嫌というのも少なくないと思う。
シャトルバスと言っても行きはともかく帰りがどうなるか想像出来る。
並んで待つのはうっとおしいし、さらに乗ったあとのすし詰めで渋滞に
かかったら、特に負けて帰る時はたまらんよ。

歩いて10分くらいならどういう時でも耐えられる範囲。

俺のようにアクセスで向日町派と駐車場や付録のイベントが可能な
太陽が丘派に分かれるだろうな。でもどちらが客が来るかというと、
おれは向日町だと思う。
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 18:07:13 ID:z/6Niz7L0
返すがえすも日産車体京都工場の跡地がもったいなかった・・・
後数年府に言い出すのが早かったらフェニックスパークの場所が
そのままスタ用地に転用で来てたはず。車アクセスも大久保BP沿いだし。
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 19:12:45 ID:cwwvwTaY0
>>60
いや別にアンタの苦痛度は聞いてないけどな。
そういう個人的な性格の問題言ってたらキリがない。
でもそんなちょっとのアクセスの差で出かける場所を決めてる人がそんなに多いとは思わん。
大学とかみたいに毎日通わなアカンわけじゃないし。
それに清水のアウスタの立地条件とかを見ると、
シャトルバスがアクセス手段の中心やったら客が集まらない
っていうのは考えすぎやと言うことがわかる。

そもそも向日町は妄想レベルで、
クラブが提案してるのは太陽が丘というのが前提にあるからな。
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 19:20:39 ID:T0TcKuMb0
 俺は個人での感覚で言っているのは事実だけど、上の他のレスを
見ていると俺だけが特化した考えとは思わん。

 まあ、マイカー派が太陽が丘を推すのは理解出来るよ。2万人入った
としてそのうちの何%がマイカー派かな。

 渋滞はマイカーにとっても辛いけど、満員のシャトルでのそれは
比較にならにないくらいだろうよ。

 清水のアウスタのシャトルは渋滞地獄になっているのか。それで問題が
ないなら取り越し苦労かもしれん。
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 19:54:50 ID:2ZTybIoR0
少し前にらスレでちょうどそういう話題が出てたんだけど、どの人も動員に影響するのは
アクセス>>>専スタという認識だったよ。

コアサポはどこでも行くから、アクセスの良し悪しはさほど関係しない。
動員に大きく影響するのはライトファンがどれだけ来てくれるかで、それはアクセスの良さに左右されやすい。
千葉が劇的に増加したのも、専スタよりアクセスの改善が大きいという言われてた。

アウスタは太陽が丘と似た立地だけど、清水でのサッカーの浸透度・サポの基礎数が違いすぎるから、
それを根拠にすると見誤ると思う。
あそこは動員見込める静岡ダービーでもエコパじゃなく小さいアウスタを使うほどスタに誇りを持ってる。
エコパは磐田のテリトリだからね。

ただうちの場合、西京極でも長岡京や向日より宇治・城陽のが多いんだよね。
向日では今とあまり変わらないから、動員の潜在力は太陽が丘のがありそうに思う。
65現場監督:2010/12/03(金) 20:11:53 ID:o/fiDhRU0
おい、駐車場追加したぞ。
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7077.jpg

ついでに殺風景だった広場に木も植えたぞ。
鉄道も引き込もうかと思ったが、用地が無くて断念。

他に必要な施設はあるか?
駐車場はもっと必要か?
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 20:33:37 ID:APMiL/Xg0
>>65
ちょっと離れたところに競輪場駐車場があるやないか
借りてるだけかもしれんが
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 20:55:12 ID:QR3jM6dG0
>>65
寺社仏閣が無いと京都っぽくない
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 21:20:27 ID:x/mbbYpe0
外観だけでも木造にして城や寺っぽい感じに出来たらなあ
金がないなら入り口だけでもそれっぽくできたらなあ
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 00:56:46 ID:X5zoLpuMO
木造瓦屋根のカラッキースタジアム
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 22:42:18 ID:1f4IiVlg0
アウスタの立地でも集客力あるって・・・

サッカー王国と京都を比べるなど笑止千万
71-:2010/12/05(日) 11:46:48 ID:AlEfC+cG0
専スタでも屋根なしの所は雨天になるとかなり激減するから
何処に作るにしても屋根はいると思う
特にメインとバックにはちゃんと風雨がしのげる屋根が必要

清水はせっかくの市場を取りこぼしていて鹿島は逆に大き過ぎてる
周囲の人口も考えると2,5〜3万ちょっとはあった方がいいと思う
収容人数が少ないと必要額確保する為に薄利多売が出来ずチケット代が高額のまま下げられない
仙台はそこで集客が伸び悩んでる
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 12:28:51 ID:P/OBfsL70
まぁサンガの場合22000とか23000収容ぐらいの規模でいいやろな。
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 12:55:32 ID:k9Ky5XB+0
サッカースタジアムかそれに準じる施設であって、サンガ専用スタジアムではありません
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 12:58:48 ID:HcKeCqMg0
白壁づくりのスタンドで屋根は瓦
ベンチシートも木造に座布団
ナイトマッチはたいまつで演出
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 22:42:17 ID:WR7I2Oug0
せっかく行政やら企業に頼ってスタジアム建てるなら
京都っぽさを出して京都に貢献しないとな
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 23:10:00 ID:BsR4RA0y0
ちゃんとサッカーがプレイ出来る広さと芝の品質が維持できて、サッカー観戦するに適した客席の構造ならば
外観や材質などで京都らしさを存分に演出して貰うのは大歓迎だ。
延長されるのかどうなるのか知らないが、京都議定書を意識して太陽光パネルなどエコでもアピールできれば
単なるサッカースタジアム以上のアピールが出来るし色々メリットはあると思うのだが。
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/06(月) 12:45:42 ID:/HZlaSdrO
ピッチの設計は小堀遠州
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/07(火) 14:03:09 ID:OOa2ya4AO
木造とか瓦屋根なんかにしたら修繕に金かかるでしょ
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 00:25:19 ID:cYRUw/8jO
茅葺き屋根は?
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 00:26:20 ID:cYRUw/8jO
トタン屋根でいいや
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 12:41:36 ID:r+xcuSLPP
>>79
美山町スタジアムか?

遠いぞ、、
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 13:52:40 ID:qVtG9Xoh0
 とにかく雨に濡れて観戦するのは嫌だ。お金もらって見て頂くんだから
そのお客様をずぶ濡れ飲にするのは失礼だろ。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 15:30:32 ID:0n5r+HRy0
これだけ建設が遅れているのはやはり嫌サッカー勢力の目に見えない力のせい。
ガンバ、広島なども同じ事。
サッカーがメジャーになり、日本の文化に少なからずの影響を与える事は
彼らにとって許す事が出来ないものがあると思う。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 22:50:41 ID:+ZO1/7a00
中村やすろうな。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/10(金) 06:31:06 ID:dGbh43FM0
財政的な問題だろ
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/10(金) 10:09:31 ID:VShine9I0
京セラドームのように暖房でポカポカにするべきだ。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/10(金) 17:46:17 ID:7okzBivp0
>>85
財政の問題なんてもんは
本気になれば簡単にクリアできる問題。
ようはやる気ですよ。
だからこそ署名が必要なわけで。

サンガサポで署名してないやつは今すぐしろよ。
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/11(土) 14:24:35 ID:9muFJuFA0
>>76,>>78
新潟新発田の五十公野陸上競技場を専スタにした感じになるのかな
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 19:49:54 ID:AoDX4ycb0
議事録まだかよ。
スタジアムの件も書いてあるんだろ?
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 23:56:32 ID:MBGKIw/X0
誰か向日市長選挙に出ろよ
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 21:17:31 ID:KUiEVUVq0
署名だけはしておいた
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 21:52:26 ID:1JclxaHmO
穴堀型?
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 10:48:05 ID:Dq8utGV9O
署名足りてないらしいぞ
まだのやついないか?
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 11:19:15 ID:9FYY2kRP0
向日町って競輪施設自体も潰すんか?
自転車競技場がない都道府県って今ないんじゃなかったっけ?
それはそれでトラックは残さんと何かとダメなんじゃないかな。
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 11:46:28 ID:5LqAifas0
>>44
渋滞とか関係ないやろ
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 12:09:53 ID:lybII0tm0
>>94
宇治〜木津あたりの公園内に作ればいいのでは
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 23:43:44 ID:B4myZRdNO
J2優勝記録を作るんだ
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/22(水) 21:24:08 ID:gR9IK1rU0
>>94
ぶっちゃけプロ競輪選手の練習用に大津びわこを残すか
向日町を残すかはまだ決まってない。それ次第な面もある
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 23:35:24 ID:bcUQh9/AO
まだ進展はなしか
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 13:06:42 ID:gY9bTJqd0
西京極にチャリで行ける地域住民のオレにとっては
同じくチャリで行ける向日町は魅力
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 23:57:32 ID:XIRmBQYwO
ちょっと動きがあったみたいだな
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 00:36:56 ID:dDLNDujj0
http://kyoto-stadium.jp/
明日から3日間、署名活動。35万目標のうちまだ5万しか集まってないみたいだ。
協力できる人は手伝いにいこう。
署名してない人も、いますぐしよう。

【署名活動実施】
日時:
平成22年12月26日(日) 17時00分〜19時00分
平成22年12月27日(月) 17時00分〜19時00分
平成22年12月28日(火) 17時00分〜19時00分
場所: 京都 四条河原町交差点付近

募集: スタッフとして署名活動にご協力いただける方は、
    「16時45分 旧阪急百貨店前(四条河原町交差点南東)」にご集合ください。
    「京都・サッカースタジアムを推進する会」ののぼりが目印となります。
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 15:57:04 ID:cqIZJgcaO
たった5万か……
こりゃあ新スタ絶望的やなぁ……
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 22:58:52 ID:sJd+0qT00
今日、彼女と署名してきたぞい
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 10:24:25 ID:R1VJBTrDO
署名どうなった?
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 13:48:39 ID:Zfq3ipM30
9万弱まで増えたが、まだまだ足りないね。
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 15:04:45 ID:EdI1Xqq00
ファジアーノの練習場設置の署名でも28万以上なんだし
もっと頑張らないとな
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 15:06:18 ID:Zfq3ipM30
>>107
そもそも署名活動開始時期がおかしいんだよな。
シーズン終わってから署名してどうすんねんと。
今回の会は関係者が多いから色々あったらしいけど。
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 15:13:41 ID:qOhrwNYT0
WC前後のシーズン中ならもっと集まっただろうに
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 18:40:56 ID:JSicviEL0
いつでも集まらないよ
在日だけが署名してる
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 22:58:25 ID:Zfq3ipM30
10日で4万集まってるけどね。
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 08:41:59 ID:9u0JIeg70
保守
113萩の月:2010/12/31(金) 11:22:12 ID:H+odqJo50
こん○○は。先日,元阪急前で署名させていただました。
西京極は仙台にとって2010年にサンガとともにダブル昇格の
思い出の聖地です。京都は最高のアウエイですので,今回の件は
本当に残念です。ぜひ近い未来に,新装なったスタジアムで,
戦いたいです。ありがとうございました。
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 12:45:16 ID:UeyEvvl00
>>113
ご協力ありがとう。
ヤナギは実力はもとより性格的にも最高に応援し甲斐のある選手なので本当に大事にしてあげてください。
斉藤も引き続きよろしく。一年で戻れるか分からんけど、また上で対戦出来るよう頑張ります。
115萩の月:2010/12/31(金) 15:25:34 ID:H+odqJo50
失礼
仙台サンガのW昇格は2001年でしたね。
私は西京極が大好きです。
大学時代,関西六大学で燃えた場所。立地もいいので
あそこに新スタができれば最高なんですがね。
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 18:09:56 ID:O/2d6LecO
新年初カキコ
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 00:11:12 ID:BKvibAjR0
向日市競輪場跡地もいいがアクセスが悪すぎる

専スタはJR&阪急の新駅の間にある、だだっ広いキリンビール跡地が理想的なんだがな
あのだだっ広い敷地なら、総合商業施設と球技専用スタジアムのコラボぐらい出来るだろ
馬鹿の一つ覚えの様に京都アフォ市長が大学誘致したら抗議しまくったるわ!
欧州では複合施設が当たり前の時代
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 01:00:38 ID:InA8arpr0
>>117
向日町競輪のどこがアクセス悪いんだよ。
JRからも阪急からも十分歩いていけるぞ。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 22:54:21 ID:FdSfqUOL0
>>118
アクセスが悪いっていうか道が狭く、駅&市内に戻る人の動線が重なる為
歩行者天国か一方通行にしないとカオスになる
競輪開催時よりおそろしい渋滞地獄で近隣住民からクレームきそう
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 17:23:27 ID:2Yio+BTO0
署名なんかはダメ元でキャプテン翼の作家さんに手紙でも出して協力してもらうとかしたらいいのに。掲載紙の欄外とか
近況報告欄なんかにネット署名のURLとか載せてくれるかも知れないぞ。ジャイアントキリングなんかも良いと思う。
定期的にムック本とかも出してるしさ。ネタにしてくるかもよ?漫画家さんと編集者に連絡するくらいやれば良いのにな。
あと、やべっちFCとかでもホームページなんかに載せてくれないかな?
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 20:00:36 ID:XNGMrkFj0
キャプ唾はおわコン、ジャイキリはマイナー
どうにもならんw
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/12(水) 14:14:22 ID:3EVKTXtf0
>>120
おまえがやればいいじゃん。
そういうならなんでおまえが依頼しないの?
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/12(水) 23:09:41 ID:pQmoELnd0
>>122
宗教じみたプロ市民の政治運動の支援者である事がばれたくないから
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/12(水) 23:17:35 ID:JIXbG7i80
久御山に作ろう
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 16:16:50 ID:oz1sLia20
任天堂ランドとサカスタの複合施設がいい
試合の無い日にも新しい観光地にもなってよいと思うが・・・
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 16:17:39 ID:0B3bfy/W0
任天堂は京都に任天堂ランドをつくろうとすら考えてないだろ。
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 16:36:33 ID:oz1sLia20
大人は寺社仏閣、子供は任天堂ランド(マリオ・ポケモン・ゼルダアトラクション)
世界に知られてて、こんないい観光素材ないのになぁもったいない
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 16:54:30 ID:0B3bfy/W0
俺が任天堂の人なら京都なんかに作らずに
東京、大阪のどっちかに作るわ。
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 17:31:53 ID:1R7Z4rfP0
それこそエキスポランドの跡地とかな
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 18:29:48 ID:oz1sLia20
任天堂本社があるから聖地的な価値があるのにわかってないねぇ
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 19:14:00 ID:0B3bfy/W0
こんな下らない話題を引っ張りたくないけど
任天堂のキャラ見たい人で本社の位置に興味ある人間がどれだけいるんだ
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 21:01:03 ID:hWToIzuT0
舞浜にディズニーの本社あるのか?
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 22:00:32 ID:Knx/iWX00
花札スタジアム
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 02:13:09 ID:TGF4Ufkl0
>>132
ディズニーの本社はアメリカだろ
確かウオルトディズニーが使ってた部屋とか残してたはず
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 16:10:36 ID:34B0IwFY0
>>134
東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドの本社は舞浜。

株式会社オリエンタルランド
本社所在地:〒279-8511 千葉県浦安市舞浜1番地1
事業内容:テーマパークの経営、運営および、不動産賃貸等

ちなみにディズニー社とはライセンス契約。
なので任天堂ブランドをライセンスで貸し出せば場所はどこでもいいという話。

まぁ、どうでもいい話だが。
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 00:01:58 ID:467SdFMc0
任天堂の興味はさておきスタ推進する側が頭から任天堂を外す理由がわからん
この不景気であんなに稼いでる会社他にないだろ

他県に建てれとか何いってんの?京都に専スタ建てたいんじゃないのかよ
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 00:05:34 ID:6bpRiXUL0
>>136
専スタと任天堂の施設がそもそも全く関係ない。
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 00:30:39 ID:467SdFMc0
遊戯施設との複合スタジアムで建設費の協力得やすくして
運用面でも試合だけじゃなく副収入もあれば楽じゃないかというだけなんだが
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 00:32:39 ID:aTU6jfNH0
>>138
それは任天堂がそういう施設を建設する意向をもっていて初めて言えること。
そもそも任天堂にその気がないのに勝手に何言ってんの?ってこと。
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 01:32:12 ID:FVzg5gOg0
びわこ競輪場をサッカー競技場に 県と大津市協、署名活動
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110115000108

滋賀作に負けんなよ!
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 15:33:35 ID:OJM+DZry0
>>140
滋賀サンガだな
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 17:55:03 ID:UULN8JDU0
京滋サンガ琵琶湖疏水
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 18:57:47 ID:zg5ik6q10
千葉滋賀サンガっ
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 20:46:46 ID:6xcj6YJqO
>>138
任天堂は作るなら独自に作るだろ

なんで赤字不良債権と一緒にやらにゃいけないんだ?
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 00:05:01 ID:TMrMAp4s0
http://kyoto-stadium.jp/index.php

署名20万人突破!
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 19:59:59 ID:2lbzQrJ00
署名じゃ何も変わらないって気づくのが、スタジアム建設への第一歩かな。
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 23:32:47 ID:tHg1k/Mj0
今回は経済界主導だから署名で変わるんだよ。
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 01:15:51 ID:m8uQW4JY0
今回は稲盛が動いて財界が動いてて金は用意されてるから
署名で市の腰さえ上げれば変わるんだよ。
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 01:44:26 ID:ntHCjAsU0
>>148
市じゃなくて府な。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 08:20:22 ID:rg4fEPEW0
ああ、府知事に提出するんだこれ。
市が動かないと意味ないのに
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 09:38:31 ID:SpttAq7e0
何言ってるんだ?
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 12:47:42 ID:CiJDR15u0
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 16:20:15 ID:AYWdwLsl0
>>150
知らない事なら黙ってる方が賢く見えるぞ
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 16:42:29 ID:xi6b49MQ0
J1とJ2を行った来たりで客も入らず赤字になることが分かりきってる
スタジアムなんて必要ありません。
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 16:50:39 ID:AYWdwLsl0
それまたすごい価値観だねw
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 19:57:06 ID:FCVkG7600
> 客も入らず赤字になることが分かりきってる

女子プロ野球のことか
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 20:10:49 ID:T7khYlhl0
女子プロ野球って2チームしか無いし実質「わかさ生活」の私物リーグなのに、妙に行政とか世間は好意的だよな。
女子だから?野球だから?
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 21:50:03 ID:zd/uskN00
>>153
府は府知事が建設推進派なんだからもともと乗り気だろ。
建設に消極的なのは市なのに。
そもそも市内に出来ないと意味が無い。
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 21:54:50 ID:moSTDp5v0
正直京都府民の大半はサンガのことをまだパープルサンガだと思っている
所詮その程度のものなんだよ
今となっては日韓の時に誘致に成功して作るしかチャンスはなかったと思う
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/21(金) 00:25:51 ID:o6ruGOul0
>>158
市は何人署名集めようがもうスタジアム作る気はない。
作る気ないんだからさっさと手を引かさないとだめ。
だからワザワザ スタジアム諦めましたと発表させてるんだよ。
で、積極的な府のほうで着々とスタジアム建設に向けた既成事実を
作り上げてるのが今の段階。

http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20110119000178
京都府内でのサッカー専用球技場の新設計画などを話し合う
「府におけるスポーツ施設のあり方懇話会」の第4回会合が19日、
京都市上京区で開かれ、府に対する第一次提言を議論した。
サッカーやラグビー、アメリカンフットボールに対応する新球技場の
検討を求めるほか、具体案をつくる専門部会の設置を促すことで一致した。

こうやって着々と進めてるの。
署名はこの話を進める上で、府民からも要望があるから建設を進めます
というために今必死になって財界主導で集めてるんだよ。

だから提出先は府であって、署名は集めさえすれば話は進むように
なってるんだよ。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/21(金) 01:52:20 ID:528/k1sE0
>>148
稲盛はもう引いてるよ
日航問題でそれどころじゃないし

利権の臭いを嗅ぎつけたプロ市民は元気だけど
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/21(金) 01:54:34 ID:/AEyg5L80
プロ市民が利権だってw
頭悪w
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/22(土) 00:00:43 ID:o6ruGOul0
>>161
稲盛さんは京都市のバカ議員が関係なくなったから
ますます出しやすくなったんじゃね。
プロ市民は逆に反対するほうだろ。賛成して何の得があるんだ。
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 19:59:18 ID:bWn+BAWH0
馬鹿は稲盛だろ
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 20:37:07 ID:JWxpKmtH0
今日の発表会での挨拶で市長と副知事は一応球技場には触れたな。
ただ、モヤモヤする言い方だったが・・・
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/24(月) 14:21:54 ID:4HAj5lg60
ガンバの高槻案がまた再浮上してるみたい。
サンガが向日町に作って阪急ダービー。
でも、東向日には特急は止まりません。
167:2011/01/28(金) 20:36:13 ID:+Okp7VPe0
      _. -ーv ¬-z_
      7::::::::::::::::::::::::::ヽ       専用スタジアム建設には
       l/ミl/ハト≧:::::::|       パートナーが必要なんよ
       |.==。 ´=。=`h:|
      | `Z__」 ̄´ |ノ|       きちんとしたパートナーさえ
      l´<三三フ`.ト、!\      見つかれば
    __/>' 'ニ ‐''´ /|: : |`'''‐- 、._
  /l::/: :/:|:\   /:::|: : :|:::::::::::::::ハ  この勝負‥‥
. /: : |ム:へ::|:::::::>< :::::::|.へ:|:::::::::::/: : :i 100%勝ち残れる‥‥‥!
. ハ\:|:::::::::::::|/|゚| |\::|┌===┐:|: :/l


サンガの皆さん、フットボールスタジアム同盟を組みましょう。

あなた方はフットボールスタジアムを手にいれる。
われわれもフットボールスタジアムを手にいれる。

 だから手間だけど署名と郵送をお願いします。
   ↓
広島県サッカー協会:広島にサッカースタジアム建設を要望する署名活動!!
http://www.sportsonline.jp/workres.asp?contents=1&number=258&team=hfa.home&view=0
署名用紙
http://www.sportsonline.jp/hfa.home/files/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E7%BD%B2%E5%90%8D2011.pdf


とりあえず京都スタの署名は送りました
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 00:54:17 ID:Rj6Es2NEO
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 17:56:35 ID:IQUYNP5o0
府会の選挙権無い奴が署名したって、トラブルになるだけだろう。
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 02:03:51 ID:Iv+21Lcl0
>>156-157
曲がりなりにも女子のプロリーグだからってのは大きいだろう。

てかサンガも女子チーム編成して、なでしこリーグ参加すれば
新スタ使う機会も増えるし良いんじゃねw

長岡京市に本拠地を置いてる女子チームを吸収しちゃうのもあり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%BA%AC%E9%83%BDSC
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 09:29:32 ID:I8MFbkoVO
バニーズがある手前無理だろ。
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:06:23 ID:qSIRGYyk0
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 21:38:54 ID:eKaOq3J80
向日町競輪:「廃止やむなし」 検討委が結論 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110205ddlk26010523000c.html
>>11年度末以降に廃止される見通し。
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 22:53:57 ID:8hBEsNiUO
え〜っと、続報は?
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 16:06:22 ID:Q4X9Shk30
!ninja
冒険の書(Lv=3,xxxP)
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 08:52:17 ID:4RS6vAT40
さすがに丹波は遠すぎるわ。丹波になるぐらいなら亀岡運動公園にしてくれ。
土地も京都市に比べりゃやすいんだから、あそこを縦貫道の方に向けて拡張して、
3000台ぐらいの駐車場完備で、3万人ぐらいでよろ。
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 09:41:43 ID:m/miaGjr0
丹波ってどこから出てきた?
亀岡は聞いたことあるけど、丹波は初耳だぞ。
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 10:02:42 ID:1YZa7Ei50
>>177
君は初耳かも知れんが、以前記事になっていた。
http://2chnull.info/r/mnewsplus/1288932883/l50
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 10:27:54 ID:4RS6vAT40
現時点でのベストは太陽が丘なんだけどねぇ。
180:2011/02/12(土) 12:02:54 ID:EzMOqQKI0
向島あたりの土地を買収して建てるとか、競馬場の駐車場の端を借りて建てるぐらいせなな。
アクセス悪いところに建てて利用者も伸びずネーミングライツも格安でしか売れず、
今後何十年も赤字垂れ流しで府民からも必要とされないお荷物施設になったら悲惨やぞ。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 13:23:35 ID:YOXw22yk0
安心しろ、稲盛が民主喧嘩売った時点で議会で可決されない。
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 16:47:54 ID:kquseKBVO
安心しろ。
すでに根回しはすんでいる。
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 08:45:53 ID:dLZ657Zv0
調査して「無理でした」の根回しですね
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 11:07:18 ID:tplyxfjb0
だといいねw
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 21:30:57 ID:tE52OOpK0
やっぱ、横大路公園に新スタ + 京阪淀駅から歩行者専用ルートを整備する案が、交通アクセスや建設予算等ではベストだと思う。
http://chizuz.com/map/map63577.html
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 07:37:38 ID:M34+k+sn0
京都市内はないって言ってるんだから、いつまでも死んだ子の年を数えるなよ。
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 12:52:21 ID:bd7rrlvx0
>>185
京阪に余裕ないでしょ、子供が歩ける距離じゃない
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 13:11:12 ID:3ZbhJV1uO
じゃー人力車でも置いとくか。名物になるやろ。
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 13:52:26 ID:p55fGLN30
>>187

わざわざサンガの新スタのために金出せるほど余裕がある鉄道会社は、ありませんよ。

阪急もJRも市営地下鉄も京阪も近鉄も全部そう。
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 17:17:29 ID:TA0gXRos0
横大路案は、調査委員の中間報告で、
新スタに直結する新駅の建設が必要なんて課題を持ち出されて、一気におかしくなった。

そんな大掛かりな事はせずとも、淀駅の高架工事終了後に、
そこから約800メートルの遊歩道を整備するだけで
最寄り駅からスタまで15分未満で行けて
信号も無く安全で歩行者に優しい徒歩ルートができるわけだ。

整備場所も、線路の跡地と京都競馬場の駐車場の端っこなんで、
工事はスムーズに行えるし近隣住民への影響も皆無。
しかもサンガ側で整備費を負担できるレベル。

太陽ヶ丘のようにずっと上り坂を30分以上も
かかってしまう徒歩ルートでもないし、
向日町のように、幅が1mもないような歩道で、
すぐ側を車やバスやトラックが走ってるデンジャラスな徒歩ルートでもない。

ああ、本当にもったいない・・・。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 18:08:23 ID:bd7rrlvx0
淀駅改修費用6割は、JRA持ちなので、競馬の導線乱すのはだめなんだよ
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 12:02:50 ID:38/h3WE60
競馬も赤字転落らしいから、集客に貢献できるんなら横大路案受け入れもありえる気がするがな
ただ、競馬と時間が重なるとインフラがパンクするのは間違いない
競馬が京都での開催なら駅は5時過ぎまでパンク寸前、車は6時〜7時まで大渋滞になる
それを外して上手く共存できるかどうかね
淀駅の移転と遊歩道整備を見ると太陽が丘案よりよっぽどよさそうに見えるんだけど
競馬の集客に積極的に貢献します!とか言ってもう一回声かけてみたらどうだろうか?
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 13:23:37 ID:70LKWkEy0
京都市内 詰み
小沢 詰み → 稲盛 詰み
あきらめろ
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 21:52:53 ID:2Jx7C5fV0
しかし、最悪丹波になるかもってww
縦貫道の存在意義を高めたい京都府の陰謀だろうw
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 22:25:44 ID:v6NA/dl60
いや、京都府は縦貫道の存在意義が高まってもらっては困るだろ。
沓掛付近とかもう交通量限界
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 22:31:32 ID:rSGwWMO00
>>195
普通に大山崎までの延伸工事中じゃん。
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 06:58:01 ID:MGdpbU1s0
宇治橋付近の道路の方が慢性渋滞だろ
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 16:38:19 ID:m8LS99jz0
阪急淀 高架駅 完成予想図
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d0877b720590.jpg

画像の上側が競馬場
左上が横大路運動公園方面
199198:2011/02/17(木) 16:39:51 ID:m8LS99jz0
あ、京阪淀 です
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 01:24:55 ID:P1xPwTfH0
もう京都市内はスレ違い
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 08:09:10 ID:Gu1hfeu+0
>>200
市内とか書いてる奴らって、他県民とかだとおもう
交通の整備とかの関係で府の土地であっても市内はありえん
宇治の太陽が丘でも宇治市役所付近の渋滞考えりゃ、無理だとしか思えん
丹波の方しかありえないでしょ
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 11:07:40 ID:aDE8s0lr0
まぁ一番現実的なんは横大路やろうな。
府が本気出せばすぐに出来そうなもんやけどなー。
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 12:51:20 ID:Gu1hfeu+0
>>202
市の所有地に府が本気出しても権限外
歴史的に市のことは府は干渉できない。
県とは違うのよ
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 20:30:59 ID:A90KbzaN0
>>202
いやいや、横大路運動公園が伏見区だってことをしらないのかもしれん。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 18:04:46 ID:1jGpkNnq0
府議会説得するのに署名足りてないらしいよ。
おまえらもっと頑張れ。
http://kyoto-stadium.jp/
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 18:28:43 ID:3UPSDKPf0
これ、期限いつだっけ?
というか、府議会が終わるまでに35万突破しないとまずいんじゃないか?
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 18:46:49 ID:1jGpkNnq0
>>206
ホームページには3月31日目処と書いてるね。
1ヶ月で10万。
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 18:56:35 ID:dHUzH4TCO
らスレとか人の多いとことかに貼って署名してもらうのはアリ?
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 19:07:50 ID:1jGpkNnq0
>>208
京都府外もOKだからありだろうね。
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 19:13:14 ID:3UPSDKPf0
発足から3ヶ月、しかもシーズン終盤からオフに掛けて、で
25万3,500人(1ヶ月平均84,500人)分の署名集めてるんだから、
これもこれで数字としては立派だが、ここから1ヶ月でそれを
上回る数(96,500人分)集めないといけないのか・・・。

重複も考えられるから延べ35万人分でも、実数としては34万人分
くらいになりそう。つくづくシーズン中に署名運動できなかったのが痛い。
ガンバ、セレッソ、神戸、名古屋ならアウェー側満員にしてくれてたし、
署名にも協力してくれたろうに・・・。

>>208
使えるモノは何でも使うべきだと思う。

211U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 19:36:36 ID:1jGpkNnq0
「ら」は流れが早すぎて読んでもらえないな。
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 19:53:09.10 ID:3UPSDKPf0
マルチになるけど、各チームのスレに協力を呼びかけてみるとか。
一応、鹿島のスレでは協力を依頼しておいたが。
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 20:06:13.73 ID:dHUzH4TCO
とりあえずワ板のレッズスレ貼った
アウェイの人なら西京極じゃなくサッカー専用で見られるんだったら喜んで協力してくれると思う
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 23:24:57.62 ID:1jGpkNnq0
G大阪いっといた
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 23:53:24.49 ID:z3qUP83R0
>>205
これ芸スポにあったので署名したんだけど
個人情報は漏れませんか?
SSLってので送ったのですが・・
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 00:05:42.16 ID:lXH7RQoU0
>>215
京都府に提出する以外に使わないし、
住所と名前なんてのは署名しなくてもどっかから漏れてるわな。
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 20:34:14.48 ID:l5k6TMVZ0
確か前は数年がかりで35万集めたと記憶してるが、今回はまた急だね・・・
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 17:35:48.90 ID:TwnDdcqgO
今回は本気度200%
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 09:58:22.21 ID:dz6MlMvE0
太陽が丘なら夜間も工事できるから
着工すればすぐできる
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 18:29:10.02 ID:75gYG1o00
もう太陽が丘がぎりぎり限度なのは間違いない

長池は却下
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 16:32:51.59 ID:ZlLIu5Pf0
向日町は、周りが住宅街なのがネック
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 20:09:02.39 ID:Ahh80lff0
>>219
住民の生活道路だということ忘れていると思う
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 20:10:39.06 ID:tDgmbpDs0
工事中でも道路は封鎖せんやろ
何でも問題視すればいいってもんじゃない
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 17:43:49.62 ID:1FJGJDWp0
公園内だから、向日町みたいな他の候補地に比べれば
夜間でも工事やろうと思えばできるね。
日が暮れる前に資材やらを運び込んでおけば、
公園周辺の生活道路とか関係なくなるし。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 18:50:27.85 ID:iYGp1tKx0
昨日の街頭署名でどれくらい集まったか、また、街頭署名以外でどれくらい集まったかが
気になるな。残り正味ひと月。

ここで5万人分くらい集めておかないと厳しいかも。
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 21:02:07.47 ID:KnRyM6UR0
署名がそろうのはもちろんだが
早く候補地正式に決まってほしい
それによって住まいをどこにするか変わってくるので
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 23:25:12.16 ID:gJ8JS+Lt0
夜間工事は、人件費だけでも5割増、どこにそんな予算あるねん
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 08:34:25.11 ID:AN4iA7W80
「廃止」報告、山田知事に提出 向日町競輪で検討委
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110228000130

> 府は報告書に沿って廃止する方針だが、2011年度のレース開催は決まっており、
> 廃止時期は早くても12年度以降になる。
> 4月に向日市長選が実施されるため、府が正式に廃止決定するのは選挙後になるとみられる。

> 今後は敷地面積5万7000平方メートルに及ぶ同競輪場の跡地活用が焦点となる。
> 府が建設を計画するサッカー専用球技場の候補地との声も出ていたが、面積が狭く、
> 市街地に位置するために騒音問題もあり、困難との見方が強い。
> また、車券販売や換金を行っている約80人の従事員の雇用対策も課題になる。
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 15:11:50.97 ID:TNCse84c0
太陽が丘って山側のルートどうなってるんだろ
宇治駅から相当回りこまないといけないのかな?
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 18:23:33.71 ID:d/AlbNUL0
>>229
生長の家方面からって事か?あれ超大回りだぞ
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 20:26:15.47 ID:FUBr5jitO
2ちゃんでウェブ署名お願い作戦はかなり効いてるらしい。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 23:45:27.96 ID:SS7fwTIy0
お願いage
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 00:25:28.18 ID:U4CnyDd20
>>228
やっぱり消えたか。無念
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 19:48:23.62 ID:jYYdAOWdO
290218 名 (2011.2.28 現在)
2週間で4万名ぐらい増えた
残り1ヶ月で6万名頑張ろう
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 22:43:16.28 ID:gUxTIJhL0
かぶりがありそうだし、出来れば35万より多く欲しいけどなー
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 08:13:31.12 ID:aL6qS/LP0
5日の大阪ダービーや6日のホムスタ浦和戦で署名やれば結構集まりそう
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 18:18:13.49 ID:FrfvuX4p0
有権者じゃない署名集めても府民の利益にならん
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 23:31:56.22 ID:ye7vAok50
しかもネット著名と社会的に意味があるの?
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 09:38:53.19 ID:W9kTRcQV0
>>238
あるよ
楽天とかも薬のネット販売解禁への署名お願いやってたやん
あんなんネット以外での署名活動なんかやってないと思う

サッカー関係者にはもちろんだけど、陸連にも協力してもらうことはできないかな?
川崎が強豪になってACLやナビスコトナメで等々力使用率が上がり、思うように使えなくなった
陸連のが音を上げて、専スタ建設に協力的になったよ

このままシーズンの異なる競技が共存してたら、永遠に西京極は改修できない
こんなボロのままだと、そのうち広島かどっかに駅伝の聖地もってかれるぞw
昔からの政令市でありながら、このスポーツ施設の貧弱さにはあきれるばかりだ
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 22:29:05.43 ID:XorMWear0
www
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 03:39:07.73 ID:tgaNsFc+O
今で何票集まってんだろ?
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 15:06:51.98 ID:gR9ED37C0
2010/12/25
【京都】「府におけるスポーツ施設のあり方懇話会」 
専用球技場の建設案を検討する専門委員会の立ち上げを府に求める意向

委員からは、前回会合に続いて「サッカーだけではない複合的な施設にすべきだ」との
意見があらためて出されたほか、「他地域の建設事例を調査して、たたき台をつくることが
必要ではないか」「客席2万人クラスを参考に調査してはどうか」との指摘があった。
「屋内施設のリニューアルも考えてほしい」との要望も出された。
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1293266886/


2011/01/19
施設整備に優先順位を スポーツあり方懇、府への提言議論印刷用画面を開く

 京都府内でのサッカー専用球技場の新設計画などを話し合う
「府におけるスポーツ施設のあり方懇話会」の第4回会合が19日、京都市上京区で開かれ、
府に対する第一次提言を議論した。サッカーやラグビー、アメリカンフットボールに対応する
新球技場の検討を求めるほか、具体案をつくる専門部会の設置を促すことで一致した。

 提言は、府の新年度予算に懇話会の意見を反映させる狙い。桝岡義明座長(府体育協会会長)が示した案では、
スポーツ施設の充実を求める要望が多数ある中、優先順位をつけて整備すべきだとして、国際試合や全国的な
試合が開ける球技場の新設検討や老朽化した府立体育館のリニューアルが必要とした。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20110119000178
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 19:48:21.86 ID:G8cvGXOg0
>>242
委員からは、前回会合に続いて「サッカーだけではない複合的な施設にすべきだ」との
意見があらためて出されたほか、

なにがなんでも「サッカー専用」って施設は気に入らない奴がいるんだろうな。
中途半端にアレもコレも入れて中途半端な物作ってどうするんだっての。そんなのもう散々あるだろうが。
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 20:33:12.59 ID:1rqYcCqgO
>>243
ラグビー、アメフト共用にしないと球技場すらたたない
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 20:39:16.84 ID:G8cvGXOg0
>>244
や、それはもちろんアリだろ。複合にすべきとか言ってる奴はそれ以外にも色々出来ないとダメって言ってる気がする
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 21:18:56.62 ID:Jd4EhUTS0
>>242

京都の場合、有力大学でさかんなのはサッカーではなくで
アメフト(京都大、立命館)、ラグビー(同志社、立命館)。
委員の中には必ず京大、立命館、同志社のOBがいるはず。
で、その委員がサッカー専用スタジアムを許すはずがない。
必ずアメフト、ラグビーができる球技場になる。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:12:35.26 ID:3yZn5Pq30
>>246
正直、それぐらいは妥協しなきゃ専スタなんて永遠に無理な気がする。
陸上トラックがなく、ピッチまで極力近い「球技専用スタ」なら充分だ。
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 06:01:00.24 ID:GsjPPwCv0
もうね太陽が丘に屋根付きで2万〜2万5千人くらいの
球技スタ建ててくれれば、それでいいんです。ハイ
ラクビーさんもアメフトさんにも使って貰って稼働日あげてもらいましょう。

立命アメフト(草津)や同志社ラグビー(京田辺)からすれば、
交通アクセス的にはそんな大した違いはないでしょうし。
同志社なんかは近くなって良いでしょw
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 07:04:24.16 ID:MT2CqUCC0
通し矢見に行った時、署名集めしてたけど、
鞠者の自分が署名しても有効なのかい?ちなみに都内在住です。
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 16:20:52.54 ID:4lh04xL5O
もちろん有効
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/11(金) 22:54:16.95 ID:iiCW4hXp0
>>246

確かにね

サッカー場っていうと アメフト、ラグビー勢力=京大、立命、同志社敵にまわしちゃうんだよな

京大、立命、同志社関係者とりこむためには球技場で妥協するしかなさそうだ
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/11(金) 23:09:31.97 ID:N1K+s7+F0
ヤマハだって、ホームズだって、サッカー専用じゃなくてラグビーでも使えるスタだった気が。
それであれだけの臨場感があるなら、何が何でもサッカー専用じゃなくてもいいと思う。
陸上競技との兼用はさすがに勘弁してほしいがw
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 01:30:15.42 ID:MwykqNcx0
レベスタ、キンチョウもね
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 03:39:39.07 ID:LmUrOIii0
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 04:27:46.27 ID:0ptzaXXN0
っていうか「フットボールスタジアム」で別にいいよな。
もともと同じスポーツなんだからフィールドに大差無いんだし
とりあえずサッカースタジアムとして優秀なら他の競技ができてもいい。仲良くやれ。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 07:52:30.59 ID:LNvm12Mz0
被災された方を支援したり、受け入れたり、することが最優先になる、あきらめろ
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 07:58:06.15 ID:z88BFLsr0
>>256
来日されてどれくらいですか?日本語つかうのって大変でしょう?
「句読点(くとうてん)」って難しいですよね。
「最優先になる、」は、「最優先になる。」が正解だとおもいますよ。
頑張ってくださいね。あ、ビザの期限切れにはくれぐれもお気をつけて。
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 11:19:35.91 ID:LNvm12Mz0
>>257
おまえこそ、被災者のこと考えてないだろ国に帰ったら
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 11:35:19.52 ID:lhbGR4POO
被災者支援や復興よりスタジアムかよ…


凄い感性だな
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 11:40:45.40 ID:2gVYswIF0
意味不明。
署名数更新された。31万人。あと半月で5万人。できるのかね。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 12:01:46.51 ID:cr6aMIbIO
みんな震災が心配で募金やらボランティアやら考えてる最中に署名なんかするわけない。
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 12:44:57.50 ID:jasPKTHW0
税金も災害対策や復興に重点使用されるべきだろ…

怖いな
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 13:21:41.66 ID:OQRSLune0
論点がおかしいから噛み合ってない
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 14:31:31.32 ID:nBXFs4tT0
無期凍結決定
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 15:44:11.66 ID:9tmzuIzw0
当面、凍結はしかたないだろ
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 17:16:48.46 ID:tmj2fGOX0
意味不明
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 18:00:23.16 ID:9tmzuIzw0
>>266
あほ?
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 18:01:59.30 ID:FCMdhb390
>>266
自分が気に食わないスタ建設の動きを、こともあろうに震災にかこつけて
これ幸いとばかりにわざわざこんなスレまで来て書くような非人道的な輩を相手にするだけ損だよ。
被災者の皆さんのご無事を願いつつ、スタの件は進展を待つだけでいいと思う。
269265:2011/03/13(日) 19:19:29.01 ID:4xZkh+8a0
>>268
誤解されては困る
私は推進派だ
なんとしても専用スタジアム建設を望んでいる

しかし、この状況でまだ推進を望むほうが、非人道的だと思う
一日も早い復興を望みつつ、それまですべてが凍結されることは覚悟すべきだろ?
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 19:21:55.39 ID:uFMD7m/D0
どうせ建設開始は2〜3年後なんだから議論は進めていけばいい
凍結っていうのは全てストップしてしまうことだから
それはしない方がいい
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 19:32:37.98 ID:4xZkh+8a0
議論自体が不謹慎ととられるだろな
少なくとも復興が本格化するまでは・・・
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 19:36:39.60 ID:uFMD7m/D0
そうか?
むしろ防災拠点としても建設が推進されると思うがな
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 19:43:48.84 ID:4xZkh+8a0
今話しをすると、防災拠点だけがクローズアップされて、専スタ自体ふっとばないか心配
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 19:46:13.73 ID:uFMD7m/D0
まあお前が思うっていうんなら思ってればいいよ
俺が何言っても考え変える気は無いだろうし
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 19:50:26.40 ID:tmj2fGOX0
2週間もすれば忘れるくせに何が不謹慎だよ。
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 21:02:40.09 ID:4xZkh+8a0
>>247
お互いな
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 18:28:11.83 ID:cGWg9S30O
実質この3日間で運命が決まる

日時: 2011年3月19日(土) 13時00分〜16時00分
     2011年3月20日(日) 13時00分〜16時00分
場所: 八坂神社 南門前
日時: 2011年3月21日(祝) 12時00分〜15時00分
場所: イオンモール・ハナ
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 20:51:15.39 ID:9Ox/6uEZ0
J試合休止は結構大きいね。仕方ないんだけども。
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/17(木) 14:30:19.30 ID:/CQn9Wes0
国の危機なのにそんな予算どこにあるねん
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/17(木) 18:45:26.64 ID:a0g/i5E+0
しかし、京都のスタジアム計画は、いつも途中で壁に当たるな
スタジアムはどうしても建設して欲しかったし、今回は少し可能性も高いのかなと期待していたけど・・・
さすがにこの状況じゃ無理だろうね、この状況で署名して下さいとは俺は言えない
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:09:11.41 ID:pfekvjy+O
>>277
この度、「京都・サッカースタジアムを推進する会」では、
予定しておりました街頭署名活動につきまして、
活動を見合せることとなりました。
【署名活動中止】
日時: 2011年3月19日(土) 13時00分〜16時00分
     2011年3月20日(日) 13時00分〜16時00分
場所: 八坂神社 南門前
日時: 2011年3月21日(祝) 12時00分〜15時00分
場所: イオンモール・ハナ
以上
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 07:04:24.57 ID:Fz83m3Bn0
最低ラインまであと3万2,000人か・・・。ここに来て署名の依頼ができなくなったのは痛いなぁ。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 08:53:02.65 ID:lSEgQJJ10
>>2010
その25万のうち13万は凶背羅が社員に命令して一人あたり15人分の署名を
強制的に親類縁者から集めさせたものだって知ってる?
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 08:59:35.68 ID:lSEgQJJ10
九州から北海道まで全国の凶背羅社員に無理やり署名を集めた結果が13万人分
なんだよ
それを根拠に京都府の公金でサッカー場をつくれって無茶が過ぎないかい?
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 09:19:34.83 ID:YTCFPtma0
しばらく凍結になるんだから、今そんなに張り切るなよ
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 09:50:49.59 ID:De9JPKjuO
ガンバとのチャリティーマッチは決まったな
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/21(月) 19:33:16.12 ID:uH3cRhnz0
>>284
今回は北海道、鹿児島なんかの京セラ社員には依頼してないらしいよ。
前回の署名の大半は京セラ社員だったらしいが。
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/22(火) 00:55:35.01 ID:IMjznzF50
>>287
京滋の社員数x15が13万ということは 京滋だけで凶世羅社員は8600強いるいうことか。
それならその8600がもうひとがんばりして一人あたりあと4人分集めれば目標達成
だな。おめでとう。
289 【東電 87.5 %】 :2011/03/25(金) 21:08:14.56 ID:AxTedUiR0
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/26(土) 23:13:23.42 ID:tcaOZGDU0
>>288
京セラの社員分は最初の集計でとっくに入ってるだろ。
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 18:19:36.75 ID:8WIYqBlb0
十条のゴルフ跡にでっけぇのが建つぞ

任天堂、100億円以上を投じ「新本社」を建設へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301471337/
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 05:50:17.71 ID:m8aPYenP0
一昨日あたりだったと思うけど、夕方のニュースでガンバのスタ建設で高槻が揉めてるとかなんとかやってたな。
あっちも、一時はもう建設目前?うらやましい!って感じだったけど、なんかうちとたいして変わらないくらいの進捗じゃんw
どこに造るかはやっぱり簡単に決まらないんだな。原発造るんじゃないのに…
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/11(月) 00:40:10.84 ID:mDXRsyYm0
ガンバのスタジアムもぜんぜん話が進まないね
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/11(月) 05:59:30.26 ID:tRJo244S0
ほしゅ
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 13:38:00.70 ID:h9+7EQ8nO
ガンバはあとは地面みつけるだけなんだろ。
京都の場合は、そもそも建てた後に市民が見に行くのか、クラブは建設費と維持費に恥じない格のクラブなのかという大前提のクリアからだろ
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 09:26:23.70 ID:VK2YE/Rh0
>>295
その為の署名なんじゃないか
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 12:56:27.15 ID:Z9PrW7uo0
京都も土地さえ見つけられたら建設できたんだよ
市内じゃ見つからなかったけどな
298帝王守護職:2011/04/21(木) 03:33:07.04 ID:qlw1TvXw0
今更ながら
横大路公園:→野球場
岡崎野球場:野球場→公園化
梅小路公園:公園→サッカースタジアム
の玉突きじゃ駄目だったのかなと思うよね。
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 18:13:02.87 ID:wJp9NMTz0
>>298
死んだ子の歳を数えても何もならない。
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 13:51:15.74 ID:xGGjoJI20
300
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 06:23:34.67 ID:PQPaJf8j0
ガイドマップ
ttp://hushimijou.web.fc2.com/images/RIMG0053.jpg

伏見桃山城運動公園ガイド
ttp://hushimijou.web.fc2.com/
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 19:14:09.49 ID:6sPvP3O1O
こうしろ
桂川の真上に建てればいい
五条〜阪急〜八条間の土手からスタに平行に地面が続くんだ
洛西浄化センターみたいに下に水があって阪急の陸橋が乗降ホームで
天神川も拡張して増水対策してバッチリだ
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 19:18:09.87 ID:URYbV97i0
>>302
もういいよ
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 23:31:06.81 ID:qf9Ax9iY0
もうそうしよ
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 15:30:30.40 ID:ZN0sbVji0
今年、近鉄大久保駅にバスロータリーが整備されるらしいぞ。
ここは新スタが以前の報道どおり太陽ヶ丘になった場合、
最寄り駅からの送迎シャトルバス拠点にもなり得るのでかなり大きい。
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 16:18:59.16 ID:0fRdF7720
太陽が丘はないよ
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 08:56:51.74 ID:cWwOKnvQ0
丹波だな
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 11:16:37.33 ID:ADZvFBarI
京都にスタジアムつくるのはきついんかな〜

この際、太陽が丘を専用スタジアムに改装したらええやんw

そしたらクラブハウスと近いし、一体感がますし、駅から離れてるのは

専用バスを1〜3台だせばいいだろ。

それに車で10〜15分ぐらいのことをぐだぐだ言うヤツはこんでいいだろw
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 21:51:12.09 ID:uTaLVlbm0
現状だと、今となってはもう太陽が丘しかないのは周知の通り。

土地取得、建設工事円滑進行、騒音対策、
最寄り駅アクセス、駐車場確保・・などの新スタに絡む諸問題で
それぞれベストとは言えないまでも、
それなりに妥協できる条件を満たしてるのが太陽が丘。
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 01:22:23.53 ID:cti/ug1H0
太陽が丘とか辺鄙な糞田舎に作られてもなあ
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 01:54:12.74 ID:bkc67xSP0
太陽が丘はないってば。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 02:39:32.76 ID:OtXDwcT9O
太陽が丘→宇治駅の一本道が確実に鬼渋滞になるしなぁ
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 03:18:13.84 ID:JvpCvYSJP
ってことは

丹波だな
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 03:47:00.06 ID:1iV0xggB0
丹波とか亀岡とか木津川とか駄目!絶対だめ。太陽ヶ丘がギリギリ限度。
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 18:31:58.50 ID:4We2u4H6I
もう、京都から滋賀に移転しろ。

滋賀なら土地がある。
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 19:04:24.71 ID:EzsdFk1BO
京都御所潰せば良い。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 19:40:40.83 ID:m2Leq16s0
市内は無いです
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 15:03:38.56 ID:DX+BMLqp0
逃げ出さないこと!
それが、何よりも大切
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 22:08:43.90 ID:lSf9DWnZI
>>318

逃げ出す?
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 19:23:07.64 ID:Baj5dHzCO
479,601人(平成23年4月30日現在)
後半の伸びがすごかった
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/14(土) 19:17:25.64 ID:0zaYM1M60
>>320
乙。これで新スタ建設要求は未だ健在であると行政側にアピることができる。
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/14(土) 20:50:44.24 ID:C3yRRqja0
府に要望するのはいいとして、さてどうなるか。

・太陽が丘を軸にして、2〜3万人規模の「球技場」を建てる。

決まってるのはこれだけだわな?

既存施設を増築するのか、建て替えるのか、新築するのか。
また、防災施設としての役割を持たせるのかとか、スタンドの
造りをどうするとか、(仮に太陽が丘ならば)アクセスどうすんのとか。

解決すべきことは山積してる気はする。
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/15(日) 21:13:12.74 ID:Fum1VAmr0
スタジアムの前に今の成績惨状をどうにかしないと無理だろw
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/15(日) 23:38:48.64 ID:FaGyk5mh0
スタジアム?
てか、選手を揃えてくれよ
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/16(月) 10:49:42.43 ID:hytPUbgIO
京都で専用スタジアム建設に署名48万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000508-san-bus_all
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/17(火) 07:58:02.34 ID:iD+K24mgO
>>325
まーこういうとこに書く人っていうのはある程度偏ってるとは思うけど、コメント欄でフルボッコやね
多くの署名が集まってはいるけど、府民の反対意見も同様に多そうだなぁ
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/17(火) 13:47:17.87 ID:JZkGvqmb0
>>325-326
コメント欄を[表示する]設定にしてるけど、その記事だとコメ欄が表示されないんだが、どうやったらコメ読めるの?
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/17(火) 17:59:23.81 ID:ki9VPEIy0
今のチーム成績、観客数ではいくら署名しても
厳しいと思う。
とにかく1年でJ 1に復帰しないと
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 08:05:25.51 ID:9uYxCO+c0
行政の京都市が全然協力してくれないのもあるが
なかなか専スタが建たない理由として、チーム自体が不甲斐ないのも否定できない
天皇杯優勝でスタジアム構想が盛り上がっていたのに
その直後に降格して計画がトーンダウンした過去があるし
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 13:29:05.02 ID:zcKXnSnB0
西京極貸してる時点で協力してると思うがね
どれだけクレクレなんだよ
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 14:25:42.83 ID:96DcoQ2A0
やっと太陽が丘という方向性が見えてきたよな
もうこれ以上、スタジアムがどうのこうの言ってるわけにもいかないし
早く決着させてくれ
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 14:33:10.12 ID:YYkC/gFu0
横大路案は惜しいけど、あそこは元々アクセスに難ありだからな
競馬開催日の渋滞は避けられないだろう
太陽が丘は駅から離れてるけど、シャトルバスを増やせばなんとかなる
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 17:57:33.77 ID:XOdlGnTL0
>>330
金は指定額ちゃんと払ってるだろなに言ってんだ?
しかも照明の照度が暗くて何度もJリーグからお叱り受けてるのに改善もしやがらねえで!
金は満額貰ってるのにするべき義務を果たしてないのは京都市の方だぞ?
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 19:28:07.08 ID:zcKXnSnB0
>>333
Jリーグの要求は暴力団の要求と同じだろう。
法的に何の根拠もない。
昼間試合すれば何の問題もない。
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 20:02:47.90 ID:BfAsWext0
救いようのねえ馬鹿だなw
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 20:05:56.96 ID:XOdlGnTL0
頭のおかしい人を相手にしてたのか…
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 22:12:42.34 ID:C46CzDYj0
何でそんなに上から目線なんだろう
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 22:19:16.39 ID:StgBJUe20
スタ計画は、今まで市に翻弄されてきた経緯があるのに
そんな市の肩を持つ理由が分からん
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 22:23:44.80 ID:xeTTUxcb0
市民の税金を使うのにJリーグの勧告なんかが根拠になるわけないだろ
公務員は知事や議会の意志があった上で法的後押しが無ければ動かんよ。
その意味で提出するのは府とはいえ、今回の署名は意味がある
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 22:27:53.37 ID:rTbKpzzQ0
京都市は梅小路の土地に関して、後から来た水族館はOKで
前から言っていたスタジアムはダメっていう方針が
未だに納得できない
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 22:31:28.53 ID:t6oJkF910
横大路案の時もスタが建つからって
代わりに桃山に野球場まで作ったのに、白紙にしたよね
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 22:38:57.19 ID:/p82/yDw0
西京極は、専スタが出来たらいつでも出て行くよ
市はあの施設を使わせてやっているんだという態度だから
使っている側としてもあんまり気分は良くない
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/19(木) 18:44:09.00 ID:ctZpwyLn0
京都府下にJリーグ基準を満たす新スタが立てば、
ようやく西京極も改修できるようになるんだから、
たぶん京都市は老朽化が目立つメインスタンドを
新しく改修するんじゃないかと思っている。
水戸のケースタみたいな感じに。
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/19(木) 22:20:19.36 ID:DiB4+GYd0
太陽が丘みたいな閑静な所じゃないと、スタが建てられないから
改めて京都という土地は色々とややこしいんだなって実感したよ
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/19(木) 22:24:57.23 ID:j+STjivC0
>>343
老朽化しているから
移転したら西京極は改修するだろうね
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/19(木) 22:49:47.65 ID:sSOGkQBa0
京都・奈良は高いビルなども建てられないんでしょ?
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/20(金) 00:11:00.16 ID:ppGYOPRy0
いっそ94年以前の形に戻してしまえ。<西京極
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/20(金) 09:49:39.31 ID:vNglIM4V0
丹波以外無いだろ
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/20(金) 13:57:18.80 ID:WbYDusGG0
5年後ぐらいに、太陽が丘に↓みたいな専スタが建ってて、
http://2ch-i.net/&/yuzuru.2ch.net/soccer/1298433079/731.ni

西京極には↓みたいな陸スタに改修されてるのなら、
http://2ch-i.net/&/yuzuru.2ch.net/soccer/1298433079/142.ni

世は大満足じゃがのう。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/20(金) 19:16:53.21 ID:vNglIM4V0
そんな予算ない。
国からの補助なんか当てにならんしな
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 13:03:01.93 ID:2hqnD4m90
>>350
やる気次第でかなり取ってこれる
千葉のフクアリは災害時の備蓄施設かなんかになってるし、野球の新広島球場は特定道路財源を使ってる
補助金なんてやる気次第で全然違うよ
今までの京都市は熱意が無さ過ぎ
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 15:21:30.87 ID:mKipvbpW0
>>351
地震前のこといって貰っても無理ですよ
府に要望だしたんだろ、京都市のこといってもスレ違い。
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 16:22:44.88 ID:2hqnD4m90
>>352
ごめん、意味がわからない
去年京都市がリタイア宣言するまでは京都市が当事者で、これがヤル気なし
今度は京都府だからまた展開が変わって来るかもってことなんだけど
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 17:48:24.50 ID:Nbptbh6J0
>>353
気にすんな。>>352以外にはちゃんと普通に意味が通じてる。
「今までの(窓口だった)京都市は熱意が無さ過ぎ(だから、今度の窓口の府に期待)」
ってことはまともな人間が普通に読めば理解できる。
理解できないのは、頭ごなしに否定から入ろうと曲解してるやつだけ。
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 21:50:36.54 ID:0BQCpYGi0
ガンバは高槻の駅前に専スタができるかも知れないから羨ましい
何で京都はアクセスの良い場所にできなかったんだろう
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 22:02:24.43 ID:n9GuKqZA0
京都市って梅小路の水族館の方は黙々と建設してるよね
建物の骨組みの部分はもう出来上がっているし
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 22:14:01.50 ID:JWUsmWMG0
本拠地の移転後に西京極を改修するんだったら
ゴール裏に大型映像装置ぐらいは備え付けて欲しい
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 22:18:34.64 ID:2hqnD4m90
>>355
今の西京極がアクセスいいもんで、サポが高望みし過ぎてたと思うよ
万博なんて大阪市じゃなくて吹田で、不便なモノレール使うか、阪急からバスに乗るかという糞アクセス
大阪市からさらに遠くなる高槻でもサポはあまり気にしないのだろう

サンガサポは市内の横大路もアクセス悪いって文句いうし、宇治や城陽なら行かないという人さえいる
西京極よりアクセスいいところなんかまず望めないんだから、市外で早めに妥協すべきだった
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 22:25:56.55 ID:pEfgkBEK0
>>358
あなたのおっしゃる通りだわ
横大路案の時に堀場の偉いさんが「梅小路の方がいいんじゃないか?」って言っていた報道があって
その後、みんなも「梅小路の方がアクセスが良いだろ」って言い出しちゃって
そんな事もあって、地盤沈下などのマイナス面がある横大路での建設が今一つ盛り上がらなくて
結局、横大路案が白紙になったもんな
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 22:36:01.67 ID:dAORzf6y0
まぁ、横大路案の時は京都市が
「あそこに建てたらこれだけ赤字になりますよ」っていう数字を出したから、いきなりトーンダウンした
端からやる気がなかったとしか思えない
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 22:44:16.01 ID:ZMgsyu+H0
>>358
>市外で早めに妥協すべきだった

まさにそうだと思う、今まで市内だけでスタの場所を探していて
無駄な時間を費やしてしまった
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 22:54:46.43 ID:AU732Iv10
横大路はゴミ処理場跡ってことで土壌が悪かったってのは方便だったの?
あと、京都市外を検討しなかったのは、つい最近まで京都市が建設用地を決めるイニシアチブをガッチリ握って離さなかったから
市外にしたくても無理だったんじゃなかった?大作がマニフェストに入れてたし。
んで、マニフェストに入れてたくせに実はやる気など全く無くて時間ばかり費やした挙げ句にやっと「やりません」て放棄したのが去年。
そこからやっと京都市外で検討出来るようになったと理解している。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 23:06:27.11 ID:xuSD6+5y0
>>362
方便と言えば方便だけど、俺には言い訳にしか聞こえなかったな
梅小路案を京都市が拒否した時も、貴重な植物があるからという訳わからん理由だったし
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 23:21:03.33 ID:WOy1lSYn0
>>363
貴重な植物があるからというのは植物園の話では。
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 23:27:46.77 ID:+IIALvgr0
>>362
大体そんな感じだよ
何故か専スタに協力的ではない京都市が主導権を握っていて、市外の建設については最初から選択肢になかった印象だった
なかなか計画が進まない事に業を煮やしたサンガ側が市外での建設を模索して、太陽が丘を提案して府に協力を求めた
その後、西京極の改修を断念して以降、まったく音沙汰のなかった京都市が正式にスタジアム構想からの撤退を表明した
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 23:34:54.47 ID:57NVs/fr0
>>364
梅小路と植物園は両方まとめて
貴重な植物の移植などの問題があるして見送られた
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 23:43:19.92 ID:/ESvj+sm0
梅小路案をあっさり拒否された時
芝生広場があるのに何でやと思った記憶がある
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 23:47:44.50 ID:H6JqDSOQ0
>>334
>法的に
ワロタw
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 23:51:03.34 ID:AU732Iv10
その頃既にオリックスから水族館建設の計画聞かされてたんじゃないかな。
スタ建設よりそっちの方がお手軽だし対外的にアピールしやすいし。大作が考えそうなことだ。
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 00:02:51.47 ID:SCkNFUiA0
>>369
確かにありえる話だから怖い
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 00:07:02.22 ID:NyVYkuzF0
つーか、今までアホみたいに時間かけすぎやねん
最初のスタジアムの話が持ち上がってから何年経ったんだろう
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 00:08:18.40 ID:pS94pnKd0
かなというか、普通にそうだと思う
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 00:13:48.43 ID:zZg/9F2o0
京都市がスタから撤退してくれて、逆に良かったかもな
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 00:30:22.23 ID:BA4eS3lb0
>>373
絶対良かった
新スタは釣りで、京都市は西京極の改修にサンガからもそれなりに金出させたかっただけではと邪推してる
代替スタがなくてこのままでは改修無理とわかったから、あっさり撤退表明したと

穿ち過ぎかもしれないが、それぐらい京都市の対応はひどかった
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 00:49:51.83 ID:NSuLfdUE0
京都市は足を引っ張りすぎだろ
怒りを通り越して呆れてくるわ
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 01:42:29.69 ID:DUjaMyXH0
いざ、西京極が改修できるようになったら、
京都市さんは、立派な屋根付きスタンドの陸スタを建ててくれますよ。

なんせ西京極は、日本陸上の駅伝やマラソン界の聖地なんですから。
そういや、京都マラソン開催するんだっけ。
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 01:47:46.47 ID:DUjaMyXH0
>>355
高槻の候補地は、最寄り駅から徒歩20分らしいが、アクセスいい方なのかな?
ttp://www.farm.kais.kyoto-u.ac.jp/access.html
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 07:31:32.45 ID:ABE1tG2S0
いや、俺のおかんの実家があの近辺(高槻市バス檜尾川停留所横)だったんだが、
あの辺はまさしく「住宅街」そのもの。道も細いし(それ故バスも小型バス)、古くからの
住民が多いし、ちと遠い。

379U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 08:43:10.68 ID:BA4eS3lb0
その辺の感覚がうちは贅沢なんだと思う
主要駅から徒歩20分のスタはアクセスいいといわれるのが普通
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 11:27:57.06 ID:1vDkkXhO0
>>379
さすがに徒歩20分はアクセス良くはねぇよ。
バスに乗らなくて良いだけマシってだけで。
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 20:40:52.72 ID:BA4eS3lb0
>>380
西京極みたいな各停しか停まらない駅じゃなくて、特急停車駅から歩いて20分なら十分だと思うけどなあ

埼スタもナクスタも日産スタも札幌ドームもだいたいそれぐらいだ
等々力は迷ったので時間不明だけど、結構歩いた
レベスタも行きはシャトルバスに乗ったけど、帰りは地下鉄駅まで歩いた(やはり20分ぐらい)
いったことないけど、アクセス良いと言われるカンスタも岡山駅から徒歩20分くらいらしい

西京極は駅の隣で河原町や梅田に直通という神立地だから感覚がマヒしてるけど、普通はこんなもんでしょ
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 20:52:14.52 ID:ABE1tG2S0
でも普通の感覚で、仕事なり何なりで外に出る時、目的地が
最寄りの駅とかバス停から歩いて15分とか20分、とあったら
ゲンナリせんか?

それと同じだぞ。
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 21:57:21.09 ID:BA4eS3lb0
>>382
ホーム試合は2週間に1回のことだよ
徒歩20分ぐらいは許容範囲じゃないと、とても新スタなんか無理だと思うぞ
もちろんシャトルバスは出すだろうけど、歩くという選択肢があるのは大事な事

このレベルでアクセス悪いって不満言うなら、西京極のままで我慢するしかないだろうね
リーグ戦を続ける限りは改修もままならなくて古いままだけど
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 22:51:10.89 ID:1vDkkXhO0
>>381
神戸がアクセス良いと言うのの限界の距離だろう。
岡山みたいに新幹線停車駅からまっすぐ歩くだけならまだマシだが。
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/24(火) 23:57:27.26 ID:1USMyjpd0
太陽ヶ丘だと、最寄り駅から徒歩なら30分弱ぐらいか。
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/25(水) 17:10:11.71 ID:/XXbU5Ol0
>>385
だが、上り坂
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/25(水) 17:33:17.17 ID:uiZx+63F0
>>386
行きは分散するから、シャトルバスでいい
人が一気に動く帰りのが混雑するだろうけど、下り坂だから歩ける人は歩くんでない?
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/25(水) 23:01:52.33 ID:N4wkS5/JP
>>387
下り坂は膝 いわすぞ
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/25(水) 23:13:51.50 ID:6Nfir8VC0
ヘディング脳なんでこれ以上悪くならないぜ
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/26(木) 00:12:35.01 ID:dFbrTjvv0
城陽にスタジアムができたら、バスに乗らないと不便だが
乗ってしまえばそんなに歩かなくても済むと思う
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/26(木) 05:34:57.62 ID:gUFGNIGW0
木津川左岸スタジアムなら、ややこしいのでサガンに合併
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/27(金) 16:05:40.62 ID:mEfjPptp0
テスト
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/28(土) 20:57:11.12 ID:6SSvy5rb0
あげ
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/31(火) 07:21:48.92 ID:dIUG5SN+0
衆議院解散

小沢一派惨敗

稲盛涙目
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/31(火) 18:54:19.79 ID:WVcYswoW0
近鉄大久保駅でこのほど、駅前広場の整備工事が始まった。
東側ロータリーの暫定広場を倍に広げるもので、
バスやタクシーの乗降の利便性向上を図るとともに、
周辺交通のスムーズ化を目指している。

今回の整備で、広場内にバスやタクシーを誘導し、
マイカーの進入を禁止することで周辺交通の渋滞解消をねらう。
バス乗り場は現行の6バースすべてを広場内に集約し、
新たに待機場4台分を設ける。タクシー乗り場は
1バース増やして2バースとし、待機場を8台から
24台に増やして、スムーズに回転させる。(洛南タイムス 5月20日より)
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 11:44:10.56 ID:p6KGXK6I0
政権云々関係ない
震災にすべてを奪われつつある
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 11:50:22.38 ID:4rS2R5F70
元々無い物奪えないよ
公共の物奪おうとした稲盛信者が何を言う。
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 14:12:19.70 ID:+dxLy0Qv0
アンチはスルーで
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 14:19:51.83 ID:kxJIBmJz0
>>354
ここでいつも否定的な事を言ってる奴は相手しない方がいいよ
同じ奴がブツブツ言ってるだけ
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 14:30:24.01 ID:UGDxt+Wb0
ガンバのスタジアムスレでも否定的な事を言ってるが居るし
こいつらって、いったい何なんだろうな
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 15:09:31.79 ID:PqNX009N0
>>382
他のスタはどこもそのぐらいのアクセスだぞ
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 12:22:18.23 ID:lpJ0ELUk0
関西クラブのスタは駅近物件ばかりだから
多少歩くこともめんどくさく感じるのはしょうがない
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 20:33:46.00 ID:ieE4N1+20
専スタだったら30分の徒歩でも余裕だろ
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/03(金) 04:47:39.19 ID:r4mTrz4G0
●京都市、スポーツ振興へ新計画 数値目標を設定 (2011/05/21・京都新聞)

京都市は2011年度から10年間の市民スポーツ振興計画を策定した。

スポーツを「する」「見る」「支える」の3分野を重点に、
週1回以上運動をする市民の割合を65%以上にする
目標を設定し、西京極陸上競技場(右京区)の観戦環境充実や、
スポーツボランティア制度の創設などを掲げた。

「見る」分野は、サッカーJ2・京都サンガFCのホームスタジアムの西京極競技場で、
サポーターの要望が多い大型スクリーン整備など観戦環境を充実する。
伏見桃山城運動公園野球場(伏見区)で観客スタンドの設置も検討する。

「する」は、水垂埋立処分地跡地(同区)に運動公園を整備するほか、

懸案のサッカー専用スタジアム建設については、「『府市協調』のもとに取り組む」とした。
ttp://kyoto-np.jp/politics/article/20110521000092

405U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/03(金) 06:26:38.16 ID:KokjkXiz0
いまさら、やな。
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/03(金) 22:43:28.50 ID:G4wAXLhL0
市の脚引っ張りにしか思えない
407 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 09:37:13.39 ID:la7QwYc80
サッカーに無駄な税金投入かよ
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/04(土) 11:06:49.09 ID:la7QwYc80
城陽サンガ サンガタウンに自費で建設
行政 仕方ないから、有料で太陽が丘の駐車場貸してやるわ
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/05(日) 19:29:03.36 ID:Fn15Ie2j0
今さら、西京極に映像装置を付けるのかよ
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/05(日) 19:55:59.56 ID:6g/Qnfas0
>>409
駅伝の中継用だぜ
411 【東電 77.7 %】 :2011/06/08(水) 19:14:04.98 ID:WOZGVkjdO
京都の駅伝は女子駅伝だけじゃん。シケベ
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/08(水) 20:02:17.93 ID:LS/XM6XG0
出来れば今年のシーズンオフに、オーロラビジョン建設してほしいわ。
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/08(水) 20:45:43.60 ID:BeFW3yzRP
>水垂埋立処分地跡地

ここにスタ立たんの?
414帝王守護職:2011/06/09(木) 03:30:27.64 ID:OZn/rus80
まぁ新スタ撤退に間髪入れずに西京極に映像装置設置を発表ってのは
「サッカーに大枚叩かないぜ」
って言ってるのと同義と捉えられても仕方ないな、嫌がらせも良いところだ。
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/09(木) 06:21:56.51 ID:kP0h5x5hO
>>411

高校駅伝もある
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/09(木) 07:56:57.35 ID:ChSX6rpkO
>>415
jkのバストアップ
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/10(金) 03:11:22.44 ID:AKMkxW3J0
こんなザコチーム、その内にJFLへ降格するからスタジアムなんて不要だろ。
アマチュアに余分な施設は要らない。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/10(金) 06:24:18.37 ID:J2dYLQQM0
>>417
京都府内の全野球場を否定するな!アマチュア野球選手だって頑張ってるはずだ!
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/10(金) 09:41:33.39 ID:8EHCHnGs0
本当にスタジアム必要と思うなら、条例制定要求(有権者の1/50)をおこなえば変わってくるとおもう。
いくら、ネット署名とか他県民の署名有っても法律上は検討する義務はない。
ワンマン経営ならそれぐらい解ると思うんだがな
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/10(金) 22:03:02.23 ID:P+NiTtKB0
しかし京都市はこのタイミングで
西京極に大型スクリーンを設置する事を発表して何を考えてるんだ?
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/11(土) 01:42:01.35 ID:7ds0S6Xx0
>>420
ないこと自体が恥ずかしい
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/13(月) 03:08:35.53 ID:EGBveBNz0
J2で最下位が恥ずかしい。
まず、勝つことだろう。
それで、議会納得しないだろう。
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 00:54:30.31 ID:RcwXILRT0
何年もグダグダやってるけど、いつになったらスタができるんだよ
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/16(木) 21:06:12.19 ID:P00gKAur0
球蹴り自体需要がないんだよはやく気づけ
425 【東電 78.0 %】 :2011/06/18(土) 19:48:23.17 ID:sFo9NaFqO
京都は野球でも巨人ファンが多いという関西らしからぬ地域だしな。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/18(土) 20:22:33.57 ID:gzAdHnUF0
大阪でも隠れジャイ多いよ。みんな空気読んで口に出さないだけ
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/18(土) 21:01:52.75 ID:+GjWC1Vq0
先日の京セラドームは凄かったからな オリックス戦
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 08:28:53.68 ID:lX225VQ20
府のサッカースタジアム構想 城陽市長、誘致を表明 京都(産経新聞) - Y!ニュース: http://bit.ly/l04FGw
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 11:53:16.67 ID:yQb15DPu0
【サッカー/Jリーグ】京都府のサッカー専用球技場(スタジアム)構想 城陽市長が誘致を表明 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308880691/
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 12:57:13.99 ID:AFTNtH/i0
サンガの新しいサッカースタジアムは、京都駅から30分ぐらいで行ける宇治市の「太陽が丘」しかあり得ない。
太陽が丘のすぐ南には、サンガのクラブハウスと、ユース育成で連携してる立命宇治高校もあるから最良の場所になる。

●京都サンガ社長ら京都府側に提案、「新スタジアムは宇治市・太陽が丘候補で」[09/12/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261019243/

サンガ新スタジアム、京都宇治市の太陽が丘(山城総合運動公園)球技場Bにドイツの「MSVアレーナ(約3万人収容)」を置いてみた参考イメージ画像
ttp://sanga.web2.jp/up/src/sangaup137.gif
ttp://sanga.web2.jp/up/src/sangaup136.jpg
妄想建設工程
ttp://sanga.web2.jp/up/src/sangaup138.gif

妄想空撮イメージ
ttp://sanga.web2.jp/up/src/sangaup143.gif

同じく、スペインの「エル・サルディネーロ(2万人収容)」を置いてみた。
ttp://sanga.web2.jp/up/src/sangaup149.jpg
「エル・サルディネーロ詳細」
ttp://www.fussballtempel.net/uefa/ESP/Sardinero.html

太陽が丘の球技場Aにやっつけ妄想。スタの建設代が一番安上がりw
ttp://sanga.web2.jp/up/src/sangaup151.jpg
ttp://sanga.web2.jp/up/src/sangaup152.gif
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 17:21:17.95 ID:tq4fPjUF0
滋賀城陽サンガ
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 23:07:47.33 ID:n7ejGIHAO
ここですね
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 01:11:01.95 ID:G5UEqEh0O
あっスタ話しはこっちか。
平日ナイターでも17時上がりのリーマンなら
城陽ならギリ、キックオフに間に合うやろ、
そら努力は必要とするがな。

今まで立地に恵まれすぎ。

城陽とか嫌だと文句言うヤツは
西京極の改修目指せ。
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 05:44:49.31 ID:ZvbHqKh80
太陽が丘は宇治市にあり、城陽市長の管轄外
城陽市域の城陽市運動公園か木津川左岸しかないな
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 08:42:20.95 ID:8Bl8OKny0
>>434
木津川左岸も城陽市長の管轄外だろw京田辺市なんだし。
川下を向いて右側が右岸、左側が左岸な。
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 09:23:58.42 ID:H0eUHl+OP
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 11:37:50.35 ID:ExK3M9RIO
西京極でさえ、満員にできないくせに偉そうに。


税金の無駄
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 12:14:28.27 ID:WAc0zlzQO
城陽新スタジアム
一番観客が多いイベント
大学アメフト京大―立命館大
となりそうだw
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 13:13:38.41 ID:8Bl8OKny0
いちいち噛み付くやつに限って、実は消費税しか納めてないという・・・w
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 15:03:01.04 ID:Dl6GPQla0
あそこは遠い、こっちは行きにくい
あれがなきゃいやだ、こんなの作れ
ここのやつらは贅沢わがまま言い放題
そのくせ正論をぶつけられると草生やして逃げる
根性ひん曲がりすぎの京都人の性格をよく反映してるスレだな
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 15:07:37.07 ID:5NwetZJ10
宇治川南岸、観月橋から西側の河川敷使ってくれ!
近隣住民の俺が許可する。
後は任せた。
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 15:46:08.38 ID:Jkstk6MW0

木津川右岸の最寄り駅となるJR長池駅は、
電車本数が一時間に2本。しかも普通のみ。
京都駅までは長池駅から宇治駅まで10分で、
宇治から快速に乗換えて17分の計約30分。


太陽が丘の最寄り駅となるJR宇治駅は、
電車本数が一時間に6本。うち2本は快速。
京都駅までの時間は快速列車で約17分。

443U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 16:17:43.40 ID:XGhzkg3B0
>>442
太陽が丘ならJRだけでなく近鉄や京阪も使えるね
シャトルバスは必要だけど

あと本スレでは宇治市長が言ったという向島も取り沙汰されてる
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 16:56:01.62 ID:Jkstk6MW0
宇治市長の向島発言ソースはこれかな。


--------------
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1303084534/379
379:U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/04/23(土) 11:51:56.07 ID:YgyPS5EdO
  今日の毎日新聞京都面、
  今井社長と祖母井GMが宇治市の久保田市長を表敬訪問
  久保田市長は新スタについて
  「いま挙がっている府立山城だけじゃなく近鉄向島周辺は
   アクセスも良く、農地なので開発もしやすい」って!!!マジかいな!

405:U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/04/23(土) 12:30:44.90 ID:wluqRmkY0
  確かに毎日京都面に記事あるな。
  農地は広いので、スタジアムだけでなく駐車場も確保できれば
  鉄道だけでなく車もアクセスしやすい。
  ともかく用地買収できればの話だが。
--------------
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 17:13:11.49 ID:ZAELCr0b0
>>444
毎日新聞のは検索しても出てこんかったけど
こんなんはあった
http://j-shinpo.co.jp/day/2011/0424/index2.html
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 18:16:15.42 ID:5NwetZJ10
地図で確認したらわかるけど
向島駅を基点にした宇治市の農地は、
スタジアム建設としてはたいしたスペースないよ。
京滋バイパスがあるし。
小倉駅を基点になら納得だけど。
よってマユツバな話と思う。
もちろん京都市が認可するなら別。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 18:35:34.61 ID:XGhzkg3B0
>>446
地図で見ると、すばる高〜近鉄〜京滋バイパスで囲まれた辺りは十分な広さに見えるけど、あの辺はダメなの?
ちょうど京都市と宇治市の境界線の南側のとこ
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 19:26:41.68 ID:AHH9q6cOO
2大学の最寄り駅ってどこかと思ったら文教と種智院か
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 20:18:52.90 ID:Jo8lBw5e0
西宇治公園をスタ用地にするっていう事であればな。
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 20:39:58.10 ID:XGhzkg3B0
>>449
西宇治公園って京滋バイパスより南でしょ?
そこじゃなくて、京滋バイパスの北側の一帯のことなんだけど、あの辺は使えないの?
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 20:58:58.10 ID:Jo8lBw5e0
田んぼを丸々潰すのと、
スポーツ施設を用地の一部にするのでは
かなり変わってくるって事だわさ。
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 21:40:54.86 ID:H0eUHl+OP
西京極の先、桂川西岸の河川敷の畑全部潰して使ってくれ!
近隣住民の俺が許可する。
あとは任せた。
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 22:57:34.72 ID:Jkstk6MW0
山田知事は、新スタ建設について
 「広域防災拠点とする整備の形や目的で、
  議会の理解を得る必要がある」と言ってるので
桂川の河川敷の上に建てるなんてのは、
洪水とかゲリラ豪雨とかヤバイからまず却下でしょう。

あと向島駅から南東に広がる農地は、
元々は大きな池・沼を干拓した土地なんで地盤に問題。
http://suido-ishizue.jp/daichi/part2/03/img/12_p02.gif

仮に建てるにしても、ゴミの埋立処分地の跡地だった横大路案のときのように
基礎となる杭を地価深く設置するなど、余計に建設費用が膨れ上がるのは間違いない。
しかもまず民間の農地を買い取る必要があるから、土地代が更に別途必要になる・・・。
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 00:56:45.30 ID:KaXnVIS50
宇治市長は、土地代もサンガや京都財界が出費してると勘違いしてんじゃないのか?
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 12:45:54.54 ID:vN1coa4v0
丹波町でいいやん
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 13:36:33.11 ID:hMJQ58kI0
>>430
太陽が丘にするんなら宇治市内を通過せずに
京都市内に出る道がないと話にならないな。
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/27(月) 09:41:31.53 ID:2dcpnliV0
>>456
いったん城陽へ出て久御山行くのか?
随分遠回りが好きなんだな
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/27(月) 12:01:07.88 ID:gWrknXtPO
早くマリオスタジアム建てろ
459:2011/06/27(月) 15:20:07.29 ID:KZ7eHluq0
452 僕も同じこと考えてました〜。土地の所有者はサラリーマン
金太郎のカヨおばあちゃんみたいなイメージです
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/27(月) 22:20:50.34 ID:3Gx4Tk5V0
取りあえずニュースソースが出た候補地おさらい

向島・・・
場所 どこらへんだ?(近鉄向島駅周辺は京都市伏見区)
アクセス 建てる場所次第だが徒歩ではギリギリ遠いが京都駅からは一番近い
建設費用 土地を買い取る必要があるのでコストは高くなる

太陽が丘・・・
場所 既存の京都府立山城総合運動公園敷地内
アクセス JR宇治駅からバスで最速10分。徒歩だと30分の山登り
建設費用 既存の球技場をJ規格に拡幅して屋根を付けるだけ

長池
場所 02年の「京都スタジアム」建設候補地内(現在は府の緑化整備地)
アクセス JR長池駅から徒歩15分程度。
建設費用 建物だけで安くつく
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 09:35:22.02 ID:HBApyNp/0
>>460
高槻ガンバに合併でいいよ
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 11:16:17.09 ID:4Rz98JXo0
もし仮に、サンガの新スタが城陽市に移って、
ガンバの新スタが高槻市に来たら、
京都市内のライト層は、阪急の特急や
JRの新快速ですぐに行けちゃう
高槻のガンバスタジアムに流れそうなんだが。


463U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 15:58:38.27 ID:QyC48ERuO
東海道線の駅の近くに作ってくれ!
試合の日だけ新快速を停まらせて。
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 18:15:58.54 ID:sF/HDJYe0
>>462
そういうリスクもあるだろうけど、来やすくなる方面で増える可能性もある
京都市南部とか奈良とか
それにそういう人はすでに吹田に行ってるんじゃない?

学校に来て交流できるのはサンガの選手だし、そういう草の根の活動を真摯にやってくしかないよ
子供ってそういうことを結構覚えてるもんよ
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 19:42:43.35 ID:xIyDxAGCP
近鉄京都線というのを頭に入れてないんだろうな。
要は大久保駅以南の近鉄沿線から西大寺駅辺りまでが
新しい客の掘り起こし先になるって感じでいいんじゃないの。
今だって京都市営地下鉄烏丸線のラッピング継続して
それ奈良駅まで走ってるわけだし。
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 23:13:05.93 ID:4Rz98JXo0
  宇治市   約19万人
  城陽市   約8万人
 久御山町   約1.5万人
京都市 南区  約9万人
京都市伏見区 約27万人

京都南部在住の人々に如何にアピールできるかか。
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/29(水) 05:03:05.44 ID:LIcJHGuw0
>>466
醍醐地区は、実質山科に含まれる。
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/29(水) 23:04:31.95 ID:6V0pZ0iS0
>>460
太陽が丘球技場いったことないだろおまえ。
何が拡幅して屋根をつけるだけだよ。
あそこじゃ全部1から作らないと無理だ。
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/30(木) 11:43:26.97 ID:RgBbB2ej0
>>468
工事のトラックだけで宇治橋渋滞するやろな
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/30(木) 11:58:10.64 ID:p6jBzd/90
ま、太陽ヶ丘になるなら、既存の球技場AかBのどっちかの場所を拡幅して、新スタを建てるのが一番スムーズだわな。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/03(日) 21:14:37.02 ID:GF81m4S+0
こんな惨状じゃ スタ建設支援しようと思っても恥ずかしくて声も上げられんな
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/04(月) 02:34:42.25 ID:y87ODY5x0
>>423
できません。
ココは俺を筆頭に妄想癖が強く想像力豊かなオナニ上手が集まるトコでつ。
473● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/04(月) 21:31:41.31 ID:fS2sPnog0
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/05(火) 18:33:43.40 ID:iXEMqiI40
直接関係ないけど。


京都府、太陽が丘・陸上競技場を全面改修へ 11月から来年6月まで トラックの舗装や芝生張り替えなど総事業費は約3億円。
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110704000123
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/06(水) 21:29:59.81 ID:zjTkbHo10
今の京都サンガに新スタジアムなんておこがましい。
西京極でも十分なぐらい。学校の校庭で十分だよ、お前らは。
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/07(木) 03:31:39.47 ID:K/0nAHVB0
で?
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/07(木) 10:58:57.90 ID:dy63iCtJi
>>475

じゃあ、お前が学校の校庭にラインかけよ。

それができないなら、わるいことは言わんからやめとけww
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/08(金) 07:25:21.20 ID:iR4OWten0
ま、いらんとまでは言わんけど
城陽か宇治の糞田舎にでも建てときゃいいよ
弱いおまえらには僻地がお似合い
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/08(金) 09:22:14.85 ID:xA/txE1q0
私のしごと館が廃止なら、サッカー専用スタジアムなんて必要ない
だろ

480U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/10(日) 16:55:09.53 ID:YJEdFzE10
相変わらず何言ってるか分からん奴がいるなw
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/14(木) 21:52:51.57 ID:cP0mXlmC0
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/14(木) 22:00:01.74 ID:2pFiEQBL0
483 【東電 81.3 %】 :2011/07/18(月) 19:28:11.88 ID:rJ9Qe7of0
宇治いいよな。
スタグルメってどこも膩っ濃いけど、
普茶料理でさっぱり。
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/20(水) 12:49:03.87 ID:JLRW6jLd0
●小倉サッカー協会会長、女子W杯招致に意欲 19年以降
http://www.asahi.com/sports/update/0719/JJT201107190129.html


今後、男子も女子もいずれワールドカップを開催する時が
何年後になるかわからないけど、必ずやって来る。
どうせ建てるなら、やはり国際試合を開けるスタジアム規格は確保しておきたいところ。

男女のサッカーチームの本拠地がある自治体は特にね。
485 【東電 60.6 %】 :2011/07/22(金) 19:47:58.09 ID:vvxPJST40
城陽なら尻さわり放題スタジアムが建てられる。
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/23(土) 04:57:05.44 ID:ruZ3NbtC0
あれから、ぜんぜん続報が無いんだけど
ホントにスタジアムができるのか?
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/25(月) 21:32:37.54 ID:7KTRsfCH0
そんな予算ありません。
民間で出来ることは民間で
京都市にできないことは京都府でもできません
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/25(月) 23:53:51.04 ID:xd3zF0Ok0
京都サンガの新しいスタジアムが城陽市の木津川右岸公園になるのは、さすがに離れすぎてて駄目だと思う。
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/26(火) 08:14:28.83 ID:2w2aZSSx0
城陽サンガでしょ
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/01(月) 19:01:57.55 ID:nmgpPRFB0
新スタの建設場所が決まるのは、京都府の審議会での議論結果を受けて最終的に京都府議会で議決されてからか?
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/02(火) 03:43:56.47 ID:PEhUyt1D0
>>490
財政難で廃案
サッカー場より安全な野菜を
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/02(火) 08:44:38.56 ID:D+lg8LaJ0
安全な野菜とか到底無理だろ
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/03(水) 23:41:50.03 ID:BnXjttp+0
>>488
京都駅から木津川右岸まで新幹線作ったらいいやん

俺 天才
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/04(木) 04:07:09.86 ID:mmVdQZH50
>>493
往復で特急料金+指定料金いれれば、豚が通えるのだろうか、
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/05(金) 00:29:13.62 ID:HtHkvgxo0
ガンバはもう実質高槻一択でかなり具体的に話進んでるみたいやな。
あそこ京都からもアクセス驚異的にいいしうちらにとっては万博で収まっててくれた方がいいのに。
ダービーやれたら盛り上がるかな。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/08(月) 16:15:57.90 ID:AOQP1SWq0
審議会をはよ開きなさいよ、京都府!
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/08(月) 19:21:40.00 ID:lb/vf/b60
ガンバには必要だろうがサンガみたいな2流グラブにゃ必要ねえよ
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/08(月) 22:38:05.61 ID:wkGdD3510
2流クラブなどと高い評価をいただき光栄至極でござる
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/10(水) 01:11:02.87 ID:81y47xMPO
高槻なんかにホームズみたいなスタができたら関西スポーツ界の地図が変わるな。
ますますサンガやハンナリーズが貧相に見えてきたわ。
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/10(水) 18:15:55.05 ID:4HbmnaFg0
>>499
高槻には既に立派な球技場があるわけなんだが(山奥だけど)。
ttp://waka77.fc2web.com/studium/28Oosaka/01Ogitani.htm
(「おぎたに」じゃなくて「はぎたに」です。念のため)

あとは去年の天皇杯予選決勝会場になった芝生(と書いて「しぼ」と読む)の
競技場とか。
http://waka77.fc2web.com/studium/28Oosaka/02Takatsuki.htm

つーか芝生の競技場って何でこんなに使われないんだろうね?いっつも山奥の
萩谷サッカー場ばかり使われてさ。
501佐久間信盛:2011/08/11(木) 07:52:55.80 ID:f9cUZp8hO
このたびはたとえ負けようと、御出馬されるべきです
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/13(土) 10:03:57.08 ID:WnzsoyJa0
押しつけられた薪を処分するので、サッカー場なんか予算ないだろ
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/13(土) 10:07:36.05 ID:jT9wZ4JO0
あまりにも情けない京都市長
幻滅したわ
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/13(土) 10:22:39.07 ID:z+Pz//l+0
京都市の対応の鈍さがよく表れていますね
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/13(土) 10:58:38.00 ID:OMg1WJGN0
自己アピールとパフォーマンスしか能のない大作ちゃんになにか期待していた方が間違ってる。
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/13(土) 22:51:58.76 ID:3TRsYl+j0
以前は、あの京都市にスタジアム計画を任せていたんだぜ?
そりゃ建設が進まないよな
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/13(土) 22:59:40.97 ID:3TRsYl+j0
城陽市長が誘致を表明したけど、その後どうなったの?
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/14(日) 11:57:23.89 ID:8+0lcwHH0
宇治の太陽が丘公園で決まる流れかと思ってたが、
城陽が結構乗り気なんで、京都府側が、
「じゃぁ城陽さんの方で行きましょうか」などとやりだして
交通アクセスが更に悪い木津川右岸公園になるのは御免だぞ。
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/14(日) 16:22:28.34 ID:usjUOglm0
とにもかくにも府議会が結論を出してくれんことには。
9月21日から10月4日までが定例会だが・・・どうなるか。
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/15(月) 16:33:34.75 ID:FXIAOK3T0
宇治市は、宇治橋の渋滞問題クリアーしないとだめだしね
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/29(月) 16:20:01.58 ID:tJ35dsuy0
小沢派惨敗でそれどころじゃない稲盛
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/01(木) 03:22:08.82 ID:Z8NgJeqX0
向島駅近辺にある畑らへんに作ればいんじゃないのか?
京都市伏見区内だし、近鉄京都線一本で京都駅だし。
向島駅前に作れたらアクセス抜群じゃないか?
周り畑だから騒音問題もあまりなさそうだし。
向島だと何がネックなんだろうか?
513>>512:2011/09/01(木) 03:43:48.03 ID:Z8NgJeqX0
>>453
>あと向島駅から南東に広がる農地は、
>元々は大きな池・沼を干拓した土地なんで地盤に問題。
>http://suido-ishizue.jp/daichi/part2/03/img/12_p02.gif

なるほど。今の技術でなんとかお値打ちに解決できたらいんだけどね
でもどうせ新スタつくるなら立地・アクセスのいい場所に作ってほしいよな。
514:2011/09/01(木) 12:21:33.29 ID:5vmYGc1MO
>>512
俺行きにくいやん…
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/01(木) 13:35:07.19 ID:u6/hAe6m0
京都市に金出させるためには地下鉄沿線に作って輸送で稼げるようにするのがベストなんだけどな
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/01(木) 15:08:30.58 ID:AaYMnBfI0
>>515
輸送で稼げるほど試合ないし、路駐で困る方が問題だろ
517 【6.7m】 :2011/09/01(木) 22:02:11.18 ID:qfIZfZpL0
9/1(木)
京都−愛媛[西京極]2,386人

専スタだと 何人入ったんだろうねw
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/02(金) 13:26:32.51 ID:Tp1Xo+LH0
>>518
238人
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/03(土) 20:45:57.27 ID:lFERkKf8O
この台風で西京極競技場が要改修、もしくは使用不可能なくらい損壊してくれんかな…。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/04(日) 07:15:01.13 ID:J/vMcgQI0
署名を提出してからぜんぜん続報が無いよね
これだけ期間が空いたら
もう、どうなってるか分からない状態だな
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/06(火) 15:23:07.71 ID:r47K/Rob0
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/13(火) 07:46:51.03 ID:zT5piFpJO

【サッカー】「観客が足を運びやすい立地を考えてほしい」「天然芝で」「選手と観客近く」 新球技場、京都府が若者と意見交換

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315859034/l50
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/13(火) 08:01:15.93 ID:uH6X73Kl0
ユーヴェの新スタみたいなの立てろよ。
さいスタみたいな出来損ないは勘弁
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/13(火) 14:19:44.96 ID:UprSFXn20
京都府 サッカー専用球技場仕様案、有識者懇に報告

 サッカー専用球技場の建設を検討している京都府は9日、
球技場の仕様を収容人数2万5千人以上、
面積2万平方メートル以上とする案を明らかにした。
府は今後、府内で仕様に見合う建設地選びを本格化する。

J2京都サンガFCがホームとする西京極陸上競技場より約4400人多い。
球技場はサッカーだけでなく、アメリカンフットボールやラグビーにも対応し、
青少年や地域スポーツの育成も目的に置くことにした。防災拠点としての活用も想定している。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110909000120

525U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/17(土) 13:54:15.71 ID:E83BWYLy0
高槻に移転すればいいやん
高槻サンガ
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/17(土) 20:24:58.17 ID:B1xXRHcX0
辻本の地元とかやだ
527名無し:2011/09/18(日) 23:18:48.61 ID:aj/YTwSj0
ガンバの新スタが動き出したようだが、こちらは・・・。候補地なんかが全く外野には出てこなくて本当に建設あるの?って感じ。誰かイチから経緯、可能性とか教えてくれないだろうか。
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/18(日) 23:26:56.49 ID:OsC0Rpga0
京都の場合、具体的な建設場所はまだ決まっていないよな
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/18(日) 23:40:25.97 ID:gnSFZAj20
太陽が丘案だって当時のサンガの社長が提案しただけだからね
よく考えたらアクセス悪いし、これより良い土地が見るかるかもしれないから
どうなるか分からん
530 【東電 68.3 %】 :2011/09/20(火) 13:13:58.85 ID:xShbRfYF0
園部
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/20(火) 14:01:41.61 ID:vz71K0Ww0
電光石火で梅小路に水族館建設中のオリックス不動産が凄いわ。
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/20(火) 16:45:02.99 ID:lPLeTnt50
あれは確か市の土地貸与だけでその貸し賃が入ってくる以外関与なくて、
建設費も出してないし売り上げとも無関係とかそういう契約なはず

サンガも自前で全額出せるのなら話は変わってきたんだろうけどね
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/20(火) 18:33:06.88 ID:hXFn23gL0
>>524>>522関連

京都府 > 府政情報 > 審議会等の公開
・京都府におけるスポーツ施設のあり方懇話会

第6回開催概要
開催日時 平成23年9月9日(金曜日)

(球技場について)
  ●具体的な整備場所が決まらないと検討が進めづらいのではないか。
   → 球技場にどんな機能や役割があるのか、
     まず、サッカー等の競技に励んでいる青少年から
     意見を聞くところから始めようとしている。
     防災機能など、様々な観点があると思うが、
     整備に向け、球技場の機能や規模を具体化していきたい。
  ●具体的にどのようにしていくのか、早期に、着実に進めてほしい。
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/spo-syo-04/1315892539470.html
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 03:40:57.81 ID:/XqvJvyj0
こんな事やってないで、さっさと場所決めろよと思う
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 03:48:16.20 ID:GcAmPvL6O


上原美優ちゃん、全裸で風呂場でキレイに首斬られて血の海の写真あれ見ると殺されたんやな
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 04:02:40.05 ID:NhxUgGl90
太陽が丘はアクセス悪すぎだろ、周辺も何も無い所だし
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:53:02.56 ID:D1PYxPwgO
崇仁地区
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:53:29.62 ID:D1PYxPwgO
宇治市ウトロ
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 00:33:53.60 ID:KDKbrWwt0
石田
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 00:38:26.15 ID:HDtIV1cL0
スレタイ的には京都に新スタジアムってことだけだよね
ホームチームは佐川でもどこでもいいんだよね
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 00:42:11.22 ID:VRGw5iJx0
現時点でハコモノ建てようとすると、
防災施設であることを強く押し出す以外
理解を得られる可能性はないね。

となると候補地もおのずと限られてくる。


正直、向日町競輪場一択かと思う。
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 11:44:47.68 ID:4PPKVJqz0
>>541
向日市は、防災道路からつくらなあかんぞ
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 00:46:38.51 ID:UJgTeHM70
>>542
道路のことなら意外と大丈夫だぞ。

表の出入口を市役所側にすれば問題ない。
そのまま大原野側に抜ければ建設中の京都縦貫道に直結できるのも利点。
(緊急物資等を府の北部にも、南部にも動かしやすい)

今は西国街道側に入口があるので「渋滞気味」なイメージがあるけど
動線付け替えればOK。

あと、向日市自体住宅地が混み入ってるのに
史跡関係で開発しにくい場所だからこそ、
防災目的の施設が必要という論理も成り立つ。
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 05:58:34.36 ID:ZbXvVaMl0
確かにあの辺の道路はいったん整備した方がいい
交通量多いのに、車道も歩道も狭くて話にならないし
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 10:32:06.16 ID:ppiw3S7S0
>>544
あの辺は桓武天皇の長岡京の中心部だから
大規模な再開発は、いろいろ手間がかかるんだよ。
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 20:45:52.88 ID:llEjHlyP0
>>543
府道京都向日線と物集女街道が問題なんだけどね
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 21:44:32.32 ID:hQco6ceC0
>>546
その道路は競輪があろうがなかろうが、仮にサッカーがあろうがなかろうが、混雑する。
(要は昔の街道の道幅のまま現代を迎えてるので)
ただし競技場への徒歩客は、そこは通らないで済むルートを確保できるし、分散もできる。

ただし、自転車が流入するとややこしんだけどさ。
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 21:26:31.14 ID:3jwj+esC0
周辺の道路も整備するとなると、更に時間がかかりそうだな
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/01(土) 03:28:57.31 ID:6owBbUtK0
太陽が丘の最寄り駅となる近鉄・大久保駅のロータリー建設工事で、
新たに4台のバス待機場が設けられる予定。来年秋完成予定。
これで試合開催日に臨時シャトルバスの運行を円滑にやりやすくなる。
ttp://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2011-08-30-501.Html
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 19:01:44.06 ID:p5NetMKx0
京都・城陽市 「木津川右岸運動公園に総合球技場建設を推進する会」が発足・・・市長のスタジアム誘致方針を後押し
ttp://www.rakutai.jp/news/today/001.html
ttp://www.rakutai.jp/news/1004/001.html

・過去スレ
【サッカー/Jリーグ】京都府のサッカー専用球技場(スタジアム)構想 城陽市長が誘致を表明 [11/06/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308880691/
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 21:51:19.69 ID:G7pkxsCT0
まーた、見切り発車か
まだ場所すら決まってないのに
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 18:27:56.75 ID:J6CvHnWK0
木津川右岸は、最寄りのJR駅から新スタまでの距離が
1キロ以内で徒歩圏内だから交通アクセスが良いと思われがちだけど、
各駅停まりの普通列車が1時間に2本しか来ないローカル駅なのが欠点。
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 15:53:32.37 ID:IzPw10Bq0
リニアが来ると奈良線を強化せざるを得ないかも
駅の位置にもよるがそれで複線になって本数が増えれば
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 23:05:46.19 ID:T+CpnXou0
奈良線の複線化はもう予定があるんじゃなかったっけ
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 12:30:05.49 ID:pnWXG8Mm0
先日の京都新聞に、府(全線)とJR西(部分)との見解の差があって
協議が前進してないという話が載ってたと記憶してる>複線化

ググってみたら、以前は鉄道路線板に該当スレがあったようだけど
今は見付からんかった
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 19:11:36.20 ID:KnWfBiY60
城陽は交通インフラ最低だから止めて欲しい
JR奈良線複線化は無いと思う。費用対効果が上がらんから
府南部のどこかに駅ビル作って京都駅並のテナント入れる
ことが可能なら複線化も可能でしょう

557 【東電 77.1 %】 :2011/10/10(月) 22:26:33.46 ID:kUiZ6xGo0
深泥が池埋め立てたら?
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 22:40:56.81 ID:+8uoEjrHO
あそこには貴重希少な水生植物や動物が…
559 【東電 73.4 %】 :2011/10/10(月) 22:42:33.35 ID:kUiZ6xGo0
宝ヶ池埋め立てたら?
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 20:59:21.88 ID:pVACFHhQ0
京セラの本社売って作ればいいんじゃない
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 23:09:47.00 ID:RuC62rTs0
太陽が丘運動公園と京滋バイパスの宇治西ICとを繋ぐ南北間のアクセス道路が全線開通 
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111014000049
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2007-02-15-1001-01.jpg

マップ
http://yahoo.jp/z2inrc
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 14:47:46.50 ID:0TW5DsxH0
木津川右岸だけはマジ簡便な
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 17:03:23.99 ID:0TW5DsxH0
京都府 新スタ用地を府内市町村から公募で決める方針・・・早ければ年内にも候補地を決める
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20111021000054
・スタジアム用地を京都府に無償提供することを条件
・京都府内市町村から公募で決める方針
・面積は2万平方メートル以上、
・収容人数は2万5千人程度の規模を想定
・建設は京都府主体で行う


さて、京都市がどれだけ本気見せるか期待だな。

●京都市長、サンガスタジアム計画白紙を受けて「市内での建設が望ましい」と発言 (2010/09/10)
>門川大作市長は9日の会見で、京都市内への
>サッカーJ1京都サンガFCのスタジアム建設計画が白紙になったことについて、
>あくまでも市内誘致を求めていく姿勢を見せた。
>スタジアム計画は市、府、京都商工会議が2006年に右京区の
>市立西京極陸上競技場を全面改修する方針をまとめたが、
>工事期間中の代替施設確保のめどが立たずに断念。
>3者はあらためて計画を練り直す方針を決めたが、事実上、
>府などが中心となって、市外への建設を目指すとの見方が広がっている。
>門川市長は「府民税の6割は京都市民が払っている。
>  『市内は外す』ということでは、市民も疑問に思う。
>  オール京都で考えていきたい」と切り返す。 
>しかし、100億円かかるとされるスタジアム建設費の負担については、
>市は財政難を理由に負担額を絞り込む構え。
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2010/09/post_20100910105314.html
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 18:09:58.87 ID:47SPhpC90
現状ではやっぱ宇治がベストなんかなあ


【サッカー・ラグビー】京都府が球技専用スタジアム建設用地を公募【陸上トラックお断り】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319181639/
6 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 16:24:23.40 ID:ZqSmuQ9G0
  まだ場所決まってないのかよ  太陽が丘はやっぱり嫌なのか?

15 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/21(金) 16:36:42.78 ID:zTA9dADz0
  太陽が丘でいいじゃん

34 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/21(金) 17:51:30.39 ID:LFooiyhE0
  Jリーグのサンガ側は、京都市内だといつまでも候補地が決まらないというのが分かってから、
  宇治市の太陽が丘を希望するようになったんだよな。
  ここならチームのクラブハウスから1キロ圏内になるし、若手育成で連携してる
  立命宇治高もすぐ近くにあるから、チームの活動地を一極集中できるし、
  もともと運動公園だから騒音問題も回避済みなんで良い判断だと思うわ。

  交通アクセスも、京都駅から太陽が丘の最寄り駅まではJRや近鉄の
  急行列車があって20分弱で着くし、最寄り駅からシャトルバスを出せば10分ぐらいなんで、
  京都駅から実質30分ぐらいで行けるのでまだ許容範囲。
  懸念なのは付近の渋滞だけど、太陽が丘から京滋バイパスへと繋がるアクセス道路が
  新しく全線開通したし、近鉄駅前ではバスロータリーが整備されてるし、
  そこの線路をバイパスする道路工事も決まってるので、以前よりも渋滞問題は緩和される。
  あと太陽が丘内だけでも既に駐車場も1000台以上あって拡張できる土地も余ってるのも好材料。
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 19:18:22.28 ID:+CwPw8+g0
>>552
奈良線は路線がなぁ。複線化のための土地取得ができない(桃山駅近辺等)から
複線化もできないし、カーブが多くてただでさえスピードが出せないからどうしようもない。

普通列車も宇治や城陽で折り返すからなぁ。

566U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 19:28:48.95 ID:IUvYwH7A0
【サッカー】京都府、球技専用スタジアムの建設用地を府内市町村から公募…収容人数25000人程度、アメフトやラグビーなども利用可能
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319189119/
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 19:53:30.94 ID:9b/2WQ340
>>565
府は城陽駅までの完全複線化で
妥協に方針転換しようとしてるっぽいけどね
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 21:02:04.26 ID:RWvxrCvD0
線路の用地所得は簡単にはできないからね
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 22:47:22.23 ID:oBA9brzgO
田辺とかが良い気がするんだけどなぁ〜
JRと近鉄走ってるから大阪・京都・奈良からも行きやすいし
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 23:26:32.34 ID:Sm7S7CqF0
東海道線の駅の駅の近くにスタジアムは無理か?
新快速が停車するのが山科、京都しかないけど、試合の日だけ小さな駅にも新快速を停車させてくれw
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 23:47:29.49 ID:3gqq2t+b0
だから崇仁地区にスタジアムを造って整備すればいいだろ
幾ら人権啓発だの同和教育だのやったって
どうせ京都仁はねちねちねちねち差別するんだから
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 03:36:11.58 ID:TAAwh7n50
もし、これで専用スタジアムができなかったら、日立台ぐらいの規模でいいから、京セラがつくってくれ。
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 08:39:35.30 ID:HZ+jsgBd0
市内(辺鄙なとこ)にもう一個陸上競技場を建設して西京極改修という案はどうだ
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 09:06:20.10 ID:TAAwh7n50
>>573
陸スタとして改修ってこと?

スレタイよんだ?

西京極を専用スタジアムにするのは100%無理。

575U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 17:20:21.51 ID:Ax/dbJWf0
久我や羽束師は?
駅ないけど作ってくれ〜
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 17:33:10.17 ID:5rfohiKeO
小椋池干拓地とかは?宇治市長も候補にあげてなかった?個人的には三栖公園辺りが家も近いしいいんだけどw
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 18:42:04.74 ID:z86B6e9qO
女子プロ潰れたら野球場の跡地に作ればいいやん。
あの球場老朽化しすぎだし
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 19:07:39.53 ID:TAAwh7n50
補助競技場を潰して、スタジアムつくったらいいやん。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/23(日) 05:41:26.82 ID:ciWHfVNt0
府内の市町村から公募なら、京都市内は100%ないだろう。
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 18:41:02.02 ID:Lp3F3x9fO
太陽が丘だと市内から来るサポーターがかなり減る可能性高いんちゃう?
せめて地下鉄沿線とか無理なのか。
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 21:21:54.65 ID:irWvjnELO
うん
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:55:52.14 ID:wD3XT1t30
>>566
>京都府、球技専用スタジアムの建設用地を府内市町村から公募

> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1318927461/418
> 418 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 07:31:53.23 ID:PXX6rfXq0
> 読売新聞だと
> 府にはそのような土地はないって書かれてるな
> だからお買い上げ前提というが


この公募って、京都府が既に所有してる
太陽が丘や木津川右岸運動公園は対象外なのかな?

つまり現時点で、新スタの候補地から
太陽が丘や木津川右岸がもう省かれている可能性あり?

583U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 15:19:14.21 ID:TXw7ODtaO
決まってるけど公平性が欲しいからやる
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 22:00:27.69 ID:YWdwPJzGO
問題はアクセスだよな
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 22:39:48.95 ID:xvUtUZ9w0
アクセスなら西京極だろ
あれで満足しとけよ
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 00:26:13.58 ID:CghBOitm0
サンガの新しいスタジアムの形状についてだが、
客席スタンドのメインとバック席が直線的でピッチまでの距離が短すぎると、
端っこの座席から反対側にあるコーナー付近がどうしても見づらくなる欠点が生まれるが、
「ハの字」形状のスタンド席にすれば、バッチリ見られるようになって観客の不満が減るのでお勧め。
ttp://www.stadionwelt.de/sw_stadien/images/news/1211284036.jpg
ttp://www.stades-spectateurs.com/images/allemagne/hoffenheim/rhein-neckar-arena-hoffenheim.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=C4AAAYIX3Y8
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:02:57.84 ID:/Jig0iaoO
今朝の京都新聞によると、この件で29日にシンポジウムが開かれるらしいから、行ける人は行ってきてほしいな。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 13:20:20.62 ID:0DAmUNR00
>>587
http://kyoto-stadium.jp/
これやね 平日夕方からは厳しいな
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 19:15:09.58 ID:nOZ6gsg+0
市町村からの新スタ公募は、京都府の土地でも可能だと。
だから宇治の太陽ヶ丘や、城陽の木津川右岸や、向日市の向日町競輪場でも公募できる。
あと亀岡市が誘致するという情報もネット記事が出てきたぞ。

>京都サンガFCの新本拠地となる「総合球技場」建設を、
>府内に計画している京都府はこのほど、「京都府における
>スポーツ施設のあり方懇話会」(座長=枡岡義明京都府体育協会会長)席上、
>京都市も含む府内全市町村に対し一定の条件を示しながら、
>候補地選定のための「調査票」を配布する方針を明らかにしたが24日、
>「用地は市町村が提供」とする条件の中に「府有地も含まれる」ことを明らかにした。
>亀岡市は駅北側の空き地(民有地)への誘致を表明している。
>市町村の提供面積を「2万平方b」と当初の予想(5万平方b程度)より少なくしたことは、
>提供しやすいよう亀岡市に配慮したとも考えられる。
>京都府は、「用地は市町村」「建設は京都府」と同時に「運営は市町村との連携」との基本方針も打ち出している。
http://www.rakutai.jp/news/1025/002.html

>候補地調査にあたって、まず府内の市町村に照会し意向を確認することとした。
>調査対象土地は、スタジアムの敷地面積2万u以上などの条件を満たすことが必要。
>市町村が提供できる土地もしくは府有地等を活用する提案も可能とした。
> 調査項目は、@土地の所在、面積A現在の利用状況(造成の必要がある場合の対応)
>B土地所有の状況C土地利用規制(用途地域、建ぺい率等)
>D交通アクセス(鉄道、道路からの所要時間及び今後の整備計画等
>E電気、ガス、上下水道(現在の整備状況及び今後の整備計画等)
>F球技場にあわせて整備する構想(周辺構想含む)があれば提案−。
> (中略)
>このほか、亀岡市は23年3月にサッカースタジアムに関心があることを表明、
http://www.senmonshi.com/archive/02/028EPKW02H2U2A.asp
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 01:40:54.25 ID:S4xjd1sR0
亀岡が、駅前にスタジアム用地を本当に確保できるのなら、
交通アクセス面では一番マシな条件になるかもしれんな。
駅の規模も大きいし、京都駅から快速で20分あれば着く。
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 03:34:14.47 ID:mbi4aUYf0
亀岡は最悪じゃないか

ラッシュ時でも1時間6本の路線
増発するにも車両足りるのか?
ようやく複線化されたとはいえあの路線容量に特急も走る

編成も最大8両だが、基本4両編成だししかも221系
そもそも秋シーズンは現時点でも積み残し寸前なのに

しかも沓掛辺りの渋滞考えるとバス連絡もほぼ不可能
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 08:03:01.27 ID:9SunFtrKO
メインは電車だろうが、京都駅に行くなら南口からバスもある(京阪京都交通)。
車庫も近かったはずだし、臨時便で京都駅への輸送の一端をまかなえるはず。
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 08:14:26.40 ID:JZfcYlVf0
>>591

奈良線の長池に停まるのは1時間に2本
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 12:18:46.38 ID:IxpOBahM0
>>591

宇治の太陽ヶ丘なら、京都駅から約30分かかる。
ただしこの【30分】というのは、最寄り駅のJR宇治・近鉄大久保まで快速急行で【20分弱】。
最寄り駅からシャトルバスを運行させて、すぐバスに乗れて出発して全く渋滞無しで
太陽ヶ丘まで行けて【10分】という最もスムーズだった場合の時間。
仮に駅から太陽ヶ丘まで歩けば30分は必要なので京都駅からなら50分かかる事になる。

城陽の木津川右岸だと、京都駅から約40分かかる。
京都からJR宇治駅まで快速で行って、そこから普通列車に乗り換えて
JR長池まで更に行くので、まず京都駅から長池駅までスムーズに行けて【30分】。
長池駅から木津川右岸公園内のスタジアム用の敷地までは1キロ程あるので、
駅から歩きで更に【10分】かかって、京都駅からなら約40分という計算。
近鉄経由でも寺田駅からシャトルバスで10分はかかるので結局40分ぐらいなのは同じ。
仮に寺田から歩いていくなら30分はかかるので、京都駅から1時間はかかる事になる。

JR亀岡駅前に新スタという妄想みたいな話しが実現するなら、
どうみても亀岡が交通アクセス面では最良になるぞ。




595U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 13:43:33.95 ID:umZgtdpn0
アクセスの良さって所用時分だけじゃないからなあ
しかもそもそも最寄り駅は京都駅ですって人が少ないのに京都を基準にする理由がよくわからん。

本数、ルートの豊富さいろいろ加味したら現行出てる中では
向日町は別格なので置いとくと
太陽ヶ丘が一番良い気はする。
京都駅からだけじゃなく、近鉄、地下鉄烏丸線、京阪沿線、さらに。河原町経由で阪急沿線からもルートがあり需要の大きい地域からスムーズにアクセスできるメリットが大きい。

山陰本線のラッシュをいつも体験してる人は
あの路線をスタジアム輸送に利用するのはキツイことはわかるはず。
しかも亀岡以北に需要がないので京都方面に依存するがJR京都駅方面以外からのアクセスに難あり。

長池は城陽と寺田からバス出すことになるんだろうが
近鉄がある分亀岡よりマシとはいえ、奈良線を考えると無謀だわな。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 13:48:30.60 ID:SUkJF0KR0
横大路はなくなったの?
あそこがいいんだけど
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 15:17:10.81 ID:IxpOBahM0
>>596
とうの昔に断念してます。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151302798/

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/182

まあ>>563の京都市長曰く、まだ京都市内も新スタ候補先に入れて欲しいようなので
横大路を再び復活させるなら、例えば>>185>>190で触れてるような構想プランを出してこないと無理かと。


>>595
京都駅を基準にしてるのは、
宇治と亀岡を比べるなら一番単純に比較しやすいし、分かりやすいからだよ。

まあ、色々な点を踏まえて、現状で【太陽ヶ丘】がベストだという流れなのは分かってる。
でもこれは宇治市が今回の京都府の新スタ公募に、ちゃんと応募してくれないと始まらん話しなんだよなあ。

条件が劣勢な城陽市が本腰を入れて応募してくるのははっきりしてるので、
京都府が、自ら現在整備してる木津川右岸運動公園に、
スタジアム建設を入れ混むのが手っ取り速いと、行政側の思考で判断されて決まるのが一番厄介。

そんな時に、亀岡市が誘致するという新しい話しがソース付きで出てきたし、
しかもスタの場所が、駅前で京都駅から20分という願ってもいない条件なんだから、
飛びついてみたくなるのは無理もない。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 17:47:34.54 ID:9SunFtrKO
>>595
いや、亀岡駅北口にスタジアムができることで、亀岡以北のファン掘り起こしが可能だ。
サッカーファンでなくとも、「まあ、一遍行ってみよか」で観に来てくれて、
それでリピーターになってくれたら万々歳だろ?
縦貫道、R9もあるし、車での来訪も割と楽なはず。亀岡署が近所だから場合によっては
交通規制してもらえば道はOK。

問題は電車だが8両編成、3番線以外を全部京都方面行きにすればいい。
ついでに言うと、京都駅辺りに東海道の大阪方面に行く短絡線があったはずだから、
大阪方面に向かう列車を設定してもいいんでね?
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 18:02:08.58 ID:btEwYMBU0
俺も亀岡は厳しい気がするな。

>>598
亀岡以北にどれだけ人がいるかという話。
京都市内や京阪、近鉄、阪急からアクセスが容易なほうが圧倒的に潜在数は上だからな。
車は正直短距離じゃないと計算できない。道路事情が悪すぎる。
まず京都駅前に臨時増発が乗り入れるのは不可能だし、
駐車場の出入りや、桂から沓掛の大渋滞は目に見える。
しかも市外へ長距離になるから運賃も多額になり、自動車道使うならなおさら。

下は論外。
まず増結しようにも車両がない。臨時電車を多数増発する線路容量もない。
幹線の東海道本線に乗り入れるなどもってのほか。
そもそもそれをするくらいならサンガよりはるかに需要があって阪急と競合がある嵐山の観光シーズンに既にやってる。
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 19:29:18.75 ID:1ZbcSDEq0
なんか久々にスレが盛り上がってるねw


ちなみに亀岡駅は、朝のラッシュ時には1時間10本に増便されてる。

・亀岡駅 時刻表 山陰本線 - goo 路線
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/9/line_code/%BB%B3%B1%A2%CB%DC%C0%FE/stationcode/%BB%B3%B1%A2%CB%DC%C0%FE-260050/

あと、2002年から2004年までは、
神戸発の新大阪経由で嵯峨嵐山へ直通する臨時列車が運行されてた。
この便は西大路駅付近で短絡線に乗り入れて、
京都駅へは向かわず丹波口へ北進して山陰本線へ入る形だった。
ttp://rail.ac/jr/train/extra/arashiyama.html

JRがやろうと思えば大阪-亀岡直通の臨時サンガ列車は運行可能なんだ!
亀岡市とサンガの説得次第だけどねww
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 19:30:48.40 ID:MpISLUPO0
亀岡…最寄り駅までの輸送ルートが細い
太陽…最寄り駅からの輸送ルートが細い

混雑するのはどっちもどっちだと思うけどな
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 19:36:06.64 ID:Wq6oUQyy0
体感的な問題で話すけど、
クラブの機能、練習場がすでに城陽にある現状考えると
いちいち亀岡まで移動するデメリットは選手やクラブ関係者にもあるべ。
城陽がイの一番に手を挙げたのはそういうところがあるんだと思う。
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 20:30:44.89 ID:uVxBaAvX0
城陽は人口も減ってきてるし財政もかなり悪いらしいし取り立てて名物も名所も無いし
ここらで一発起死回生を狙いたいんだろうけど、木津川右岸では不便なイメージが付きすぎててちょっとダメだと思う…
城陽出身な俺としては複雑なんだが太陽ヶ丘が総合的に一番良いと思う。

今は俺宇治市民だしw
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 21:24:34.38 ID:nPTwJSLk0
>>602
それはお客には関係ないことだよね?

練習場とスタジアムを離すことで、
広い範囲から関心を集めるってこともある。
(吉田町で練習して広島市で試合する広島とか、
 三好町で練習して名古屋市で試合する名古屋とか)

その程度の移動がデメリットになるって言うのは甘え。
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 23:12:52.79 ID:kx4ouHOsO
太陽が丘は防災拠点にはならんでしょ
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 23:44:43.42 ID:1ZbcSDEq0
スタンドや芝ピッチの地下に、災害用物資の備蓄倉庫や、
洪水対策の巨大貯水槽などを造れば、それだけでも立派な防災拠点施設になっちゃいますが。
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 23:59:03.70 ID:nPTwJSLk0
>>606
備蓄施設にするんなら、トラックを何十台も捌ける取り付け道路がいる。
遊水のための地下貯水槽は、周囲よりも標高ある場所に付けられる訳がない。
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 01:11:17.76 ID:ML1vaddq0
亀岡は駅北開発が可能になってだけじゃなくて、インフラ整備がいっきに行われてる。
・H24に”にそと”と縦貫が繋がる。
・H24に、JR沿に市道が出来る。
・H24に保津大橋ができる。
・亀岡ICから亀岡市内に入る渋滞のネック加塚交差点も改良中。
・H24ににそとに阪急新駅(南長岡京駅)が出きて、高速バス停もできる。
→阪急南長岡から30分前後でスタジアムにいける。

いいんじゃない。
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 03:42:03.21 ID:cPALVNQV0
亀岡だったら北部の住人も気軽に来れると思う
駅の近くにできるんだったら、アクセスも悪くないだろ
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 04:04:20.37 ID:Tk3jVMf90
亀岡とか京丹波につくればいいやん
遠いと言ってる奴は、引っ越しすればいいやん
差額はお前らの教祖さまに寄付すれば一石二鳥だろう。
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 04:26:37.66 ID:XjlriI860
亀岡か・・・
秋春開催になったら終わるな
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 06:07:20.20 ID:YSRM5Gwj0
亀岡でも、にそとが開通したら阪急沿線の新駅からバスですぐだし
今までのサポも足を運びやすいな
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 06:16:22.64 ID:eHUgth1b0
バスの運賃が片道1000円に収まればいいが・・・
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 07:07:09.46 ID:p2nuqKkD0
あとは霧だな。<亀岡
京都方から電車乗ると、保津峡駅に着いた時点で周り真っ白になること多いし。
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 09:09:56.59 ID:g6njAzSD0
>>614
鹿島みたいに霧の発生を調節できりゃ最高w
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 15:59:13.65 ID:YSRM5Gwj0
試合が終わった後の帰り道の事を考えると
駅から遠い太陽が丘より、駅近の亀岡の方がスタに向いている
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:04:13.80 ID:ip70B+Bh0
早く亀岡は立候補してくれ
今まで待ってて良かったと思える候補地は
タイミング良くインフラ整備が整いつつある亀岡しか無いからな
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:08:02.24 ID:CuYpzh2P0
むしろ直接祇園に出れる太陽が丘
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:10:14.97 ID:ip70B+Bh0
>>618
あそこから、どうやったら祇園に出られるんだよ
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:13:48.48 ID:KNJzrRqP0
京阪乗る人おけいはん
さらに近鉄にもJRにもいける
太陽が丘最強。

亀岡は高額のバス代で節約モードになるか
京都まで4両すし詰めで寄り道どころじゃなくなるのがオチ。
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:17:44.81 ID:ip70B+Bh0
>>620
太陽が丘が駅からクソ遠い事も考えてる?
毎回、スタまでシャトルバスで移動しないとアカンで
スタまでの移動手段がバスや車しか無いっていうのもなぁ…
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:23:27.20 ID:KNJzrRqP0
>>621
毎年大作戦行ってるし知ってる。
バスも京阪、近鉄、JRと分散してるからはっきり行って全然苦にならんレベル。

むしろ嵐山観光で(特に帰り)何度か死ぬ思いしてるから嵯峨野線のほうが抵抗ある。
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:23:35.95 ID:ip70B+Bh0
ビッグアーチに行った事あるけど
太陽が丘にスタができたら、アクセスがまさにそんな感じになるぞ
どっちも駅から離れた郊外だからね
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:28:22.47 ID:ip70B+Bh0
>>622
阪急沿線のサポは、近鉄京都線やJR奈良線に縁が無いから観に行かなくなるだろうね
直接乗り換えできないし、一旦京都駅に出て近鉄や奈良線に乗り換えたとしても
そこの最寄駅から、またバス移動だし
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:28:48.05 ID:KNJzrRqP0
太陽が丘はむしろ等々力のイメージ。
亀岡はエコパだな。
あそこも駅からは遠くないしインフラ整備は進んでるが、輸送機関が貧弱で満員のホームに3両編成がきたりして超カオス。
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:31:42.21 ID:KNJzrRqP0
>>624
ん?河原町で京阪に乗り換えれば安上がりだし
めんどくさかったら烏丸から近鉄も乗れるぞ
どっちにしても高速バスに乗り換えるより安上がりだろう。
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:32:04.44 ID:3poOz5v80
>>620
繁華街から測ると運賃もさほど変わらんな

三条―320円→京阪宇治―220円→太陽ヶ丘
 計540円
 スムーズに乗り継げて45分

三条京阪―210円→二条―320円→亀岡
 計530円
 スムーズに乗り継いで徒歩込み35分

河原町―220円→東向日
 計220円
 スムーズに乗り継げて徒歩込み20分

最強は向日町
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:32:43.94 ID:ip70B+Bh0
だから太陽が丘までのシャトルバスの移動も考えろや
行きも、帰りもギュウギュウ詰めのバスで移動になるよ
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:36:17.43 ID:KNJzrRqP0
>>628
だから京都大作戦で体験してるけどギュウギュウじゃないって。
京阪とJRと近鉄に分散するから。

どう考えても客をさばけない嵯峨野線より絶対にマシ。
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:38:49.15 ID:6vhhpNet0
毎回、最寄駅からシャトルバスで太陽が丘に行くのがしんどい
城陽駅からサンガタウンに行くまでの距離と似ている
スタの運営を考えても、太陽が丘にできたらサンガ以外のイベント事に使いにくいだろうな
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:43:37.79 ID:KPtEpCpv0
京都大作戦ってライブイベントかよ
ギュウギュウかそうでないか、個人によって感じ方が違うから何とも言えない
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:45:05.59 ID:KPtEpCpv0
俺が体験した、サンガタウンのファン感謝祭でのバス移動はギュウギュウ詰めだったぞ
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:52:44.77 ID:c0wWYECk0
>>629
ガンバはモノレールだけど頑張っているじゃないか
JRがその気になったら臨時で列車を走らせてくれると思う
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:02:17.20 ID:pWSFPvbR0
>>633
万博はそもそも新御堂沿に繋がる巨大な幹線沿いで道路事情がよくて、しかもイベント対応の広大な駐車場がある。

車以外の客の多くはJR茨木と阪急茨木市からのバス
駅前がターミナル化されてるから本数も多い。
モノレールで来るのは多く見積もっても半数以下だよ。
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:06:31.97 ID:pWSFPvbR0
まあ個人的な体感としてはスタジアムさえよければアクセスは多少なんとでもなる。
日本平とか、バスしかないが苦痛に思ったことないし。
とにかく素晴らしいスタジアムを作って欲しいわ。
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:09:56.72 ID:c0wWYECk0
>>634
確かに万博は主要な幹線道路が近くにあるもんな

>>635
苦痛に思わないのはサッカーファンだけだろ
一般の客はアクセスを優先する
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:15:24.39 ID:giARs4d50
>>633
問題は車両が足りるのかということと
特急も走る筋で増発できるのかということだな。
あとは嵐山。
今の時点でも既に積み残しも発生してるのに、スタジアムできて試合終了が重なったらどうしようもない。
俺個人としては通勤で利用してて相当しんどいのを体感してるので嵯峨野線はお勧めできない。
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:24:03.11 ID:Va9eQY6M0
てか専ブラ使ってて完全に鉄道板と勘違いしてた。
サッカー板だったな。
どうりで嵯峨野線の限界の話がかみ合わんと思ったわ。申し訳ない
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:24:39.06 ID:c0wWYECk0
なるほど、嵯峨野線は嵐山に向かう観光客が居るのか
アウェーのお客さんにとっては、その路線で観光地に行けるからウハウハだな
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:26:27.22 ID:4VAwclHc0
アウェーの客にとっては嵐山も宇治も大差ないんじゃ
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:27:50.05 ID:c0wWYECk0
>>638
勘違いだったのかw
でも、嵯峨野線のデメリットについて少し分かったら良かったよ
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:31:13.58 ID:c0wWYECk0
もしかしたら観光客を取り込めるかも知れないぞ
嵯峨野線沿いだから、観光のついでに試合を観る人も出てくるだろうし
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:35:02.73 ID:c0wWYECk0
29日の専スタのシンポジウムに行く人居るの?
大きな発表もなさそうだから、俺は見送ったけど
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:35:36.92 ID:hAQ7TiE80
>>642
サンガがよほど魅力的なサッカーしない限り「ついで」はないだろw
しかしそういう観点だと宇治も京都屈指の観光地だぞ。
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:36:22.11 ID:c0wWYECk0
なんだ、来月の29日か
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:44:07.72 ID:UvnYQsdl0
太陽が丘は駅から遠いし、シャトルバスの移動で時間かかる
駅チカの亀岡の方が、観光ついでの観戦の可能性が高いだろ
亀岡だと駅からのアクセスが鳥栖スタ並の好立地だからアウェー客が来やすいよね
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:48:49.46 ID:hAQ7TiE80
いや、嵐山の観光スポットはそもそも嵯峨嵐山から駅チカではないぞ。
嵯峨野線の本数に難あり、二重移動で運賃も余分にかかる。
むしろ宇治観光からバスに直で乗れる宇治のほうが条件はいい。
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:51:21.32 ID:UvnYQsdl0
>>647
そりゃ嵐山までは時間かかるけど、同じ沿線っていうのが大きい
歌人的には宇治より嵐山の方が観光地としてのインパクトデカい
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:51:52.12 ID:UvnYQsdl0
歌人的  ×
個人的  ○
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:54:45.02 ID:UvnYQsdl0
そもそも宇治市はスタジアムに乗り気なのか?
サンガの社長が候補地に挙げても、反応がイマイチだった気がする
一方、城陽はノリノリで自分から手を挙げたけど
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 18:56:56.24 ID:yfyfGQWe0
>>649
あながち間違いではないぞw

定家や芭蕉が好きなら嵯峨嵐山、
源氏物語が好きなら宇治だな。
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 19:53:47.92 ID:/RIxfkjd0
>>650
恐らく交通事情の悪化をデメリットと取って反対に回る可能性がある
カムループス通り(大久保小学校→立命宇治高まで)の全通が
かなり遅れてるから大久保からのアクセスが改善してこないと
宇治市役所からJR宇治駅までうんこ込みになるし
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 20:53:44.85 ID:beu4qsmR0
>>646
亀岡のポテンシャルはめちゃめちゃあると思う。
最高のロケーション。

京都駅から20分の近さもありだけど、
トロッコ、保津川下り、嵐山観光とまったりコースでサッカー観戦ってのも
プランにしたら、京都経済効果がでるんでは・・・。

京都らしさを演出できるんじゃないかな…。
近くてあんだけの田舎もなかなか価値あるよ。

654U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 21:00:17.66 ID:p2nuqKkD0
>>624
阪急の新駅(長岡京市と大山崎町の境辺り)に第二外環が通るはずで、
そこに高速バスのバス停ができるとか言う話があるんだっけ?
新駅がどれだけ停車するかはわからんが、阪急沿線からの利便性は
そこそこあるはずだが?

>>647
嵐山の中心はどっちかっつーと嵐電嵐山だから、嵯峨嵐山で降りた後
200m南に行って嵐電嵯峨駅から1駅、嵐電に乗る必要があるんだよな。

>>648
亀岡でサッカー観戦→嵯峨嵐山まで移動
→嵐電で嵐山の中心へ→散歩がてら観光して阪急嵐山駅→桂乗り換えで梅田方面へ

なんてことも可能だ。
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 21:49:13.61 ID:ISYTG35Q0
祖母井さん、新スタはショップやレストランなどの商業施設が一体になってスポーツ観戦以外でも楽しめる場所にしたい、、みたいな事を言ってたね。
そういう観点からだとどこがいいだろうか。。
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 21:49:37.52 ID:myG1sOZN0
まぁ、太陽ヶ丘か亀岡駅前のどちっかならば、
それなりにやっていくことは出来そうだと思ってる。
  
 
だが、木津川右岸よ、悪いがおめぇーさんはさすがにダメ。遠すぎるのよ。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 21:51:40.55 ID:FE3CbGXg0
>>655
梅小路か府立植物園
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:10:06.11 ID:/RIxfkjd0
亀岡の最大の欠点、京阪神いずれの中心からも遠ざかる事
西京極に向かう近隣他サポからしてみればたまったもんじゃないと思うが
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:32:10.59 ID:WxLuoI230
亀岡は京都市からそんなに遠くねーよ
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:36:28.67 ID:2TngdayE0
そろそろ北部サポの開拓も必要だと思うんだ
その北部の人が一番行き易いのは亀岡なんだよね
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:44:40.55 ID:uUCuMXB4O
>>658
それを言ったら甲府はどうなるよ?東京始め関東各都市から特急で2時間ほどだが、
割と相手サポも小瀬には来てるだろ。

だったら亀岡でも問題ない。ただ、亀岡でネックなのは宿泊施設がないこと。
これでは「試合を観るためだけ」に亀岡に来ることになって、観光や食事需要の
掘り起こしができない。
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:49:02.24 ID:/RIxfkjd0
>>661
フクアリを例にすると判りやすくなるんかね
これサカ専スタに新装なった市原臨海に
フクアリからホーム移しますけど
それでも関東の他のサポ来ますか?って言ってるようなものでしょ
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:52:25.89 ID:2TngdayE0
だから亀岡はアクセスは良い方だろ
京都駅から電車一本で行けるんだから
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:55:34.94 ID:OZPJuwOd0
>>662
そりゃ、西京極と比べたらそうなるけどな
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:55:38.89 ID:5LA4ZwCRP
むしろグラが瑞穂からトヨスタに完全移転しますが
お前らそれでいいのかどうよ?って言うのと似てるような気がする
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 22:58:20.61 ID:OZPJuwOd0
つーか、西京極よりもアクセスが良い所にスタが実現しなかったから、こうなっているんだろ
梅小路公園もダメだったし
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 23:00:58.30 ID:n71+RTVy0
京都市がスタ構想から撤退したので
今のところは亀岡、宇治、城陽ぐらいしか候補地が無いんだよ
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 23:01:48.41 ID:/RIxfkjd0
京都市民からしてみれば亀岡だろうが宇治川より南だろうが
そんなに変わらんがね。
ただし亀岡なら宇治より南のサポはかなりきつくなる
その逆も同じこと。落としどころが無い移転計画だけに
どっちにしても不満は残る事にはなるがな。
ガンバのスタ新設問題と違うのはここ。
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 23:04:08.42 ID:n71+RTVy0
太陽が丘だったら、今までの阪急沿線のサポは足が遠のく
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 23:13:39.36 ID:LtL5t2Bu0
キリン跡地だったら最高だったんだけどな
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 04:23:59.83 ID:rqpaVh9h0
668のいうことわかるなぁ・・・。
これ、サッカーだけでなく、南北が京都駅で分断されてしまうのが府民流動のネック。
一層の事、京都駅地下掘って嵯峨野線と近鉄か、嵯峨野線と奈良線を相互運転できるようにできんかぁ・・・。
京都は鉄道弱すぎなんだよな。宇治、亀岡なんて乗換と繋ぎが悪いから、たかだか35kmで1時間以上かかんだから。
直通だったら40分程度でしょ。

京都近郊のインフラが弱すぎる・・・。
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 06:47:19.64 ID:GzreFLpJ0
>>663
選手のアクセスは最悪だろ
毎回アウエー状態

昔の八日市?の頃を思い出せよ
選手が渋滞で到着しないって無かった?
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 06:52:26.25 ID:K7cO2+iF0
しかもただ電車1本で行けるってだけで
山陰線ははっきり言ってスタジアム輸送には使えない。
スタジアムが無い今ですら超満員で身動きとれんのに。
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 07:52:55.31 ID:L6E/08kzO
>>672

てか、ホームの時って市内のホテルに集合(前泊)して、西京極に入るんだろ? 城陽からと言うわけではないはず。
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 07:58:58.55 ID:ryuP73oY0
太陽が丘は駅から遠いし
そこへの移動手段が車しか無い陸の孤島だからな
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:08:17.09 ID:Qco4LcQ/0
太陽が丘は大規模イベントの輸送実績があるのが大きい
何年も続けてやってることが特に大きな問題が起きてないこを証明してるし。
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:13:50.55 ID:ecEb9qEq0
すし詰め状態のバスの輸送はビックアーチで体験したけど、さすがに疲れる
太陽が丘だと毎回、行きと帰りはそのバスに乗る事になるからウンザリ
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:19:07.05 ID:/w5z9scB0
>>677
その後、電車に乗るから更にしんどいよな
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:22:17.05 ID:byWBLaFY0
太陽が丘のバスはターミナルが一本じゃないからすし詰めにはならんよ。電車も同じ。
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:30:22.41 ID:/w5z9scB0
太陽が丘案は梅本が、破れかぶれで提案しただで
宇治市はあんまりやる気ないぞ
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:35:16.86 ID:rTFFV14h0
やはり向日市に頑張ってほしい。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:38:16.73 ID:y74vIF/10
太陽が丘に専スタ作ってもなぁ、あんまり活用できんだろ
ラグビーとかのアマチュアが使うだろうけど、収益上がりそうにない
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:47:08.91 ID:LRcocgxK0
のんびり公募とかしてるけど、早くどこにするか決めて欲しいよね
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 08:55:57.53 ID:igaKXtv80
太陽が丘は何となくアマチュアのスポーツの施設っていうイメージだ
専スタを作ったら、これまでと同様にアマも使用するけど
言ってしまえばそれ以上の発展の見込みは期待できないよ
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 09:06:00.83 ID:xIGRCKlU0
>>684
グリーンスタジアム神戸を思い出した、同じ山の上の立地だし
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 12:27:11.38 ID:UZ9zVFAK0
>>684>>682
そのアマにたくさん使ってもらって『稼働日数』を少しでも上げないと、
昨今の新スタ建設批判を交わせないので仕様がないよ。

たとえ収益がさほど上がらなくても、
公共性が上がれば他の陸スタや野球場と同じになるからそれで良い。
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 12:39:09.96 ID:UZ9zVFAK0
>>622>>676
新スタが太陽が丘になるなら、サンガは大いに
一大ライブイベントの「京都大作戦」の運営手法を参考にしないと駄目だな。


京都大作戦は、2日間の土日開催で約4万人が来場するライブイベント。
開場は朝10時からでライブ終演は夜の20時。
太陽が丘へやって来る一般車両やタクシーは入場禁止。(バイク・自転車のみ入場可能)
1000台ある駐車場スペースは、ライブ関係者用やツアーバス・帰りのタクシー乗り場として使われる。
約2万人の来場者は、朝の8時半から終演後も1日中運行されるシャトルバスを利用することになる。
(近鉄大久保・京阪宇治駅発着で、昼間は1時間に2本ずつの間隔で運行)
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 12:40:34.63 ID:Fm5Akbdv0
>>642
サッカーファンじゃない限り、京都観光のついでにはサッカー場に寄らないでしょ。
俺は府外だけどサッカー好きだし、京都観光好きだから西京極も結構寄るけど。
むしろ西京極でサッカー観戦がメインで寺院巡りが二の次の時が多いw
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 13:09:30.62 ID:UZ9zVFAK0
新スタが亀岡駅前がになった場合は、
サンガの試合を13:00時開始にすることで、
午前中にトロッコ列車で嵯峨野から亀岡へ来て、
午後からサンガ試合を観戦し、試合後はすぐ側にある上船場から
「保津川下り」の15:30最終便を使って17:30に嵐山着で、
嵐山をちょっとだけ観光してから京都駅へ向かう観光コースになるかな。

ハードスケジュールだけど、岡山や名古屋あたりのアウェー民までなら、
新幹線を使えばギリギリ日帰りで可能だろう。
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 13:16:49.22 ID:zoMHBfp10
遠征費にチケット代にトロッコと保津川下りまで加えたら総額が大きすぎるし普通のアウェー民には厳しいだろ。
しかも全部人気スポットで予約が必要だから行動がいちいち時間に拘束されて面倒。
サッカーのついでに行くようなところじゃない。
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:34:30.89 ID:xIGRCKlU0
別にトロッコや保津川下りに乗らなくても、嵐山の街を歩くだけで充分観光になる
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:41:35.54 ID:hlkS/IVc0
それは宇治でも同じことだろ。
しかも宇治の場合は歩いてればついちゃう一石二鳥ぶり。
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:46:36.13 ID:qj5II9ki0
山の上の太陽が丘にスタ建てても、神戸時代のオリックスの二の舞だろ
神戸総合運動公園の球場は、地下鉄が通っているのに観客が伸び悩んでいた
バスでしか行けない太陽が丘なんか、もっと観客動員がジリ貧になる
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:50:43.37 ID:hlkS/IVc0
バスでしか行けない山の上の日本平は客入ってるが?
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:56:55.31 ID:16dLR7mp0
オリックスもイチローとか居て優勝争いしてた頃はいつも満員だった

つまりそういうことよ
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:58:43.32 ID:4fJIlx7F0
亀岡でもシャトルバスを活用すればいいだけだ
山陰線に加えて市内へ向かうバスと
桂駅や、にそとの道路で繋がる新駅がある阪急沿線へ向かうバスを走らせればいい
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:07:34.58 ID:q/HVicIb0
そもそも太陽が丘までバスでしか行けないと思ってる軟弱引きこもり野朗はスタジアムなんていかんだろ
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:09:39.62 ID:MQbMBgch0
じゃあ、歩いて行けや
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:12:42.89 ID:V++MiqDN0
せめて地下鉄やモノレールみたいなのが通っていれば、太陽が丘でもいいんだけどな
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:14:08.76 ID:Lm2vNhid0
万博はモノレールあるのにバスのほうが利用客多いぞ
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:21:24.51 ID:HceLSRAa0
亀岡でもシャトルバスを活用すれはイケるから、わざわざ太陽が丘に建てる必要ない
鳥栖スタのような好立地の亀岡駅前スタジアムの話を蹴って、太陽が丘にするとかありえないわ
702:2011/10/29(土) 18:21:57.99 ID:1AD3pDT40
>>700
アレは支線で乗り換えがめんどい上に運賃も高い
シャトルバスも混むけどJR・阪急茨木まで210円で運んでもらえる
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:23:13.29 ID:Vicg7ha80
いや、だからいくら駅前にあっても山陰本線は輸送には使えんて
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:24:42.16 ID:HceLSRAa0
>>703
だから市内や阪急沿線に向かうシャトルバス使えばいいだろ
山陰本線だけで輸送するわけではない
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:26:15.05 ID:E8hM3vWo0
じゃあ駅前にある意味はないだろ
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:26:34.78 ID:HceLSRAa0
山陰本線についてだけど、複線化する前のイメージでしゃべってないか?
今は複線化されているからマシだ
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:28:31.69 ID:HceLSRAa0
>>705
人が少ない陸の孤島のアマチュア施設に建設する意味も無いけどな
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:31:49.56 ID:rZM/UWhX0
あれでマシってほんとに複線化されたあと乗ったことあるのか?w
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:32:50.83 ID:HceLSRAa0
太陽が丘を推している奴は、10年先の見通しとか考えてないだろ
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:36:08.66 ID:2HKX0CZh0
10年先かぁ。
リニアは奈良を通るんだよな
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:37:09.48 ID:HceLSRAa0
亀岡でもシャトルバス使え、はい論破
電車も何も通っていない太陽が丘に作る必要はない
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:39:33.68 ID:l7M0lA7w0
宇治は電車通ってるだろ3本も
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:41:01.96 ID:HceLSRAa0
宇治市はやる気ないよ、スタジアムお願いしても市側は「成績が…」とか言っているし
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:41:36.42 ID:gejFaFfC0
>>712
だからバスでしか行けないと思ってる軟弱引きこもり野朗なんだよ。
相手すんな荒れるだけだ。
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:42:04.83 ID:HceLSRAa0
>>712
会場に向かう電車が無いんだが
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:44:46.43 ID:HceLSRAa0
鳥栖スタのような駅前のスタジアムを作らないなんて勿体ない
マータイさんも天国で泣いてるわ
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:45:22.08 ID:xDz55ygK0
>>713
宇治市のその発言は初耳だな
ソースは?
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:52:07.49 ID:HceLSRAa0
>>717
ちょっと前に電子版の記事で見たんだよ
俺も探しているんだけどね
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 19:04:46.28 ID:xDz55ygK0
太陽派を黙らせたかったら早くソースよろしくな
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 19:08:52.88 ID:xDz55ygK0
ここでの議論見てると亀岡も太陽も大差無いんだよな。
結局向日町がベストってことになってしまう。
西京極の現状にJR(本線)もプラスされるからなあ。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 19:24:53.61 ID:HceLSRAa0
>>719
ごめん、成績が〜とか言ってたのは知事だった
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 19:53:12.78 ID:Lr3/F+f20
太陽が丘だと会場までの道路が狭いけど大丈夫なんだろうか
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 19:57:18.39 ID:UTJTzJtQ0
現状ですら大作戦とかで大丈夫なんだから
スタジアムに合わせて整備したらなおさら大丈夫だろう。
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 20:06:44.22 ID:Lr3/F+f20
たかだか、年一回の野外フェスと比べてもな
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 20:13:08.23 ID:UTJTzJtQ0
二日間やるから年2回だし、もう何年もやってるからな。
そもそも問題が起きてたら続かない。
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 20:15:40.49 ID:Lr3/F+f20
太陽が丘だと、アマチュアの試合になると動員が悲惨になるよ
JFLや、なでしこの試合はシャトルバスすら走らないだろう
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 20:19:14.66 ID:UTJTzJtQ0
アマチュアなんてどこでやっても同じだよw
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 20:22:50.51 ID:ChB2W3bj0
アマチュアは今も園部、太陽が丘、西京極といろんな所でやってるしな。
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 20:31:04.44 ID:Lr3/F+f20
太陽が丘がアクセスの良い場所にあったら、とっくにゴーサイン出ている
わざわざ公募するって事は分かるよな?
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 20:32:13.04 ID:J2NMTGlT0
わざわざ公募するのはどこに作ってもどんぐりの背比べだからだろ。
条件が良いところがあればとっくにゴーサイン出てる。
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 23:01:16.69 ID:pEbqicRu0
確かクラブが、どこから来たのかサポにアンケート調査やってたろ。
あの自治体別分布ってどこで見れるんだ?
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 23:49:56.39 ID:WiDQsmLq0
>>731
これ?
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/spectator-survey.html
10,09年がうちでは見れないが少なくとも08年には載ってる
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 00:41:35.38 ID:9wFM6jOo0
とにかくアクセス重視
サンガなんて人気ないんだから
良アクセス+専スタで初めて効果出る

このスレ見てる限りでは亀岡でいいのでは

734U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 01:03:17.46 ID:83Qu/H5q0
>>719>>713
2010年に、宇治市長が「J2に落ちたら建設決定はされないだろう」て発言してたみたいね。
だけど今年は「近鉄向島はアクセスも良く農地だから開発しやすい」なんて発言>>444もしてる。


>新しくホームタウンに承認された宇治市役所を
>秋田豊監督(40)らとともに表敬訪問した今井浩志社長(51)はこの日、
>「府のいずれかで専用スタジアムを」と同市に協力を要請。
>宇治市には候補として挙がる府立の太陽が丘陸上競技場があるが、
>久保田勇市長(62)は「府へ働き掛けはするが、J2となれば、GOサインは出ないでしょう」と
>降格すれば現実的に難しいとの見解を示した。
>(2010年9月10日06時01分 スポーツ報知)
ttp://web.archive.org/web/20100912204559/http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100909-OHT1T00303.htm

735U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 02:13:51.52 ID:YTkYwgqE0
>>734
結構前の記事なのによく見つけたな
凄いわ
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 04:23:23.08 ID:1q0QU4ih0
宇治市長の手のひら返しが酷いw
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 04:36:53.46 ID:ATa7gAE00
宇治の市長が伏見の向島の話をしているな
自分の所で建てるつもりはなさそう
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 04:44:09.87 ID:1Nu8zSns0
太陽が丘案は、そもそも梅本が勝手に候補に挙げただけだから
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 05:00:36.23 ID:nnCy8jAM0
どこの自治体がスタについてやる気があるんだろう?
早く公募の結果が見てみたいね
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 05:25:08.36 ID:8mhyI8PF0
公募の締め切りっていつだっけ?
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 11:19:11.76 ID:Wc6mjTA00
>>697
>>712
同一人物か?地元民だがJR宇治駅から歩くと宇治側ゲートまで
25分はかかるぞ、近鉄からは山越えで俺は無理。 
子供の事考えてねーだろ
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 16:35:34.69 ID:zdPc1gRh0
>>691->>718
試合中なのにこのスレにいるやつらはアクセスとか動員がとかを語る資格はあるのか?
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 16:40:09.92 ID:rPKMwSg20
西京極が糞すぎて満足できないからこのスレに居るわけだし問題ないだろう
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 17:12:53.86 ID:JToEUCKr0
>>742
ないね

こういうのはあーだこーだ口出した挙げ句実際に行かない
あるいは自宅原理主義者かのどちらか。
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 20:03:43.26 ID:Or7WV63j0
>>742
サポだけがここにいると思うな
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 20:43:34.61 ID:mE+DPjiN0
>>742
だって陸スタで見る気がしないもん
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 20:50:36.73 ID:rE1SmBru0
そもそも西京極が嫌だから、ここに居るワケだし
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 21:00:09.24 ID:jvQQJwoE0
とりあえず宇治市には期待できないな、乗り気じゃないだろ
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 22:15:56.90 ID:8mhyI8PF0
>>748
実質的なホームは城陽市だしな。
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 23:27:56.14 ID:DGG7LN1j0
>>746
>>747
間違いなく専スタでも難癖付けて見に行かないタイプ
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 00:09:58.33 ID:yrVS6DxK0
いつ公募は締め切るんだ?
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 00:30:55.82 ID:pXQTuxmM0
まだ
はじまっても
いない
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 00:50:40.13 ID:VwOEbfyE0
「建設は京都府主体で行う」というのは、建設資金等もほとんど府が負担するのだろうか。
2005年の京都市横大路案のときに言われていた稲盛財界65億円出資というのはもう今回は無いのかしら。
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 02:26:59.67 ID:aRqpv3S50
もう無いだろ
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 02:30:32.13 ID:wBKIXOBI0
建設資金はある程度、地元企業が出すだろうね
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 02:38:10.33 ID:s7URGmZx0
会長の私財投入を未だに期待している人なんているかよ
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 08:08:59.56 ID:JZ84fRp10
会長の話を蒸し返している奴をたまに見かけるが、何なんだ?
もうとっくに終わった事だろ
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 13:15:08.51 ID:i5obBrkH0
行政に頼りっきりかよ
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 15:21:00.64 ID:UrefS2o90
去年2月のサポミで、新スタ建設決まれば経済界はバックアップしてくれるだろうってフロント側が言ってたらしいが・・
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 18:34:46.57 ID:YQ9EkuWd0
私財投入は無いけど、企業はバックアップしてくれるよ
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 19:03:37.16 ID:YQ9EkuWd0
私財投入の話は京都市が横大路案が白紙にした時点終わってた
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 19:56:23.11 ID:UgtY1mTz0
ただ今回は商工会議所が動いてるから、お金の面の不安はないかと。
府も動いてくれてるし、問題は土地選定だけ。
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 20:09:24.42 ID:CRLKkank0
もし新スタジアムができても、西京極の開催は少なくてもあってほしい?
それとも全て新スタ希望?
新スタのアクセスは西京極より利便性が高い所の可能性は低そうだし・・・。
西京極にビジョンぐらいは設置できないものか・・・。
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 20:20:31.76 ID:UgtY1mTz0
あくまで一個人の意見だが・・・。

新スタ:土日のデーゲーム、薄暮ゲーム
西京極:ナビスコ、天皇杯、平日、土日ナイター

かな?ただ、新スタの場所にもよる。駅チカの利便性のいい場所なら土日ナイターでも
新スタだし。ナビや平日ナイター、新スタの芝養生期間はサブスタになる西京極で充分。

例えは違うかもしれんが、熊本さんのKKウイングと水前寺みたいな関係でいいんでない?
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 20:35:02.87 ID:yrVS6DxK0
ループするかもしれんが市外で空き地でアクセス良い所あるの?
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 20:39:32.27 ID:e36A6xhp0
亀岡でいいじゃね

767U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 20:46:36.60 ID:Kp2d7bxk0
近鉄向島駅前
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 21:34:06.39 ID:adTY4fAt0
近鉄向島駅は宇治の市長が勝手に言ってるだけだろ
太陽が丘だってサンガの社長が勝手に言ってただけだったし
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 21:39:28.60 ID:u6FKZg+F0
京都市が既にスタ構想から撤退しているので
今の所、近鉄向島は候補とは言えない
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 21:44:29.02 ID:Kp2d7bxk0
向島駅南側の京滋バイパス沿いは宇治市ですよん。
あの辺なら高速インターからも近いしそこそこの駐車場作れば車のアウェイ客も呼び込めそう。
巨椋池埋め立て地だけど高速ジャンクションも出来てるし今の技術なら余裕でしょ。
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 21:47:54.80 ID:u6FKZg+F0
まぁ、宇治でも向島なら太陽が丘よりマシだけどな
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 21:51:35.73 ID:CJiVVF4+0
京滋バイパス沿いは宇治市でもあるけど
今回の公募で宇治市が応募していなかった場合、話にならないよね
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 00:08:49.39 ID:NaQChi7T0
向島建
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 00:11:00.46 ID:/rK1ImWF0
小倉隆史
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 02:14:59.90 ID:QwEvK7OvO
大久保嘉人
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 12:31:37.97 ID:EEZhpg/4O
亀岡だ城陽だ向日町だで喧々囂々してる最中で申し訳ないが、一つこんな情報が入った。

亀岡市がいきなり候補地になったのは、3月時点で興味を示していたってのもあるんだが、
亀岡市役所勤務の知り合いからの連絡によると、どうも栗山市長が先の市長選(10/23投開票)の
公約で球技場をこの街に引っ張ってくる、とぶち上げたらしい。勿論、それが
目玉公約というわけではないけれども、公約として掲げたからには、
実現に向けて動くのは確かだろうなぁ。亀岡市は割とマジな気がする。
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 17:47:42.66 ID:Y+DtRoQB0
>>776
ttp://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20111025_2.html
京都新聞より
抜粋


>>こうした中、JR亀岡駅北側で大規模な土地区画整理事業が計画されている。5千人規模の住宅を開発し、
大規模な総合スポーツ施設を誘致するほか、市内唯一の大学、京都学園大のキャンパス移設なども構想に上る。
 JRと国道9号に沿って街並みが広がる亀岡市にあって、駅を中心に都市の「核」を形成し、求心力を持たせる狙いだ。
 ただ、他市の同様の計画の結果をみれば、事業実施には綿密な見極めが必要だ。新たな商業施設は他市や
既存施設との競争を引き起こす。稼働率が低いハコモノはやがて市民の負担になる。現実性と持続可能性を重視し、
慎重に進めるべきだろう。


亀岡も民有地なら
同じ民有地の向島(巨椋池干拓地)希望

あと、キャパだけど25000人規模の発表だが
どうせなら38000人くらい欲しいが....贅沢?
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 18:13:32.19 ID:sfeJYWfd0
>>777
なんでキャパ38000も欲しいの?

椅子1000席拭くのにどれだけ大変かわかってる?
1000席分広くなるごとに清掃代も警備代もかかるのわかってる?

それっぽい用語を羅列してるけど、
本質が見えてなさすぎ。

箱のサイズがでかいこと=贅沢だなんて思ってたら、
専用スタジアムの最大の魅力を見失ってる。

至高の専スタは柏サッカー場であり、NACK5であり、
球技専用ならユアスタやヤマハやアウスタや鳥栖スタなんだよ。
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 18:35:42.16 ID:aPSox/O+0
キャパは2万で充分だと思うぞ?

亀岡駅からの電車もそうだが、一旦自由通路を経由して南口に出て、
南口のロータリーからシャトルバスに乗る人たちも大勢考えられるわけだ。

25,000も3万もで造って、仮に満員になったら亀岡駅がパンクしてしまう。
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 18:43:31.80 ID:Y+DtRoQB0
>>778
これも専スタスレの昔からの話題なんだが
A代表戦の開催基準が(クラスS)3万人以上じゃなかった?
38000と欲張ったのは、ガンバの新スタが32000〜40000人
規模発表なので...(-.-)
まぁ30000以上でいいけど
以下参照

ttp://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf

動員見込まれない試合は(たぶんほとんど...)
ブロック単位で閉鎖すれば警備員及び清掃員も
必要最小限で(ry
あと動員が少ないので見栄えが悪いのは承知の上で
せっかくだからあと5000人上乗せで
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 18:46:41.84 ID:M35ldDRY0
代表戦呼べるからじゃないの?
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 18:48:29.63 ID:sfeJYWfd0
スタジアムでサンガの試合が見たいのか、代表の試合がみたいのか、どっちだ?

あと、代表の試合が年に何回あって、
そのうち何試合関西で開催できるか理解してる?


本末転倒もいいところ。
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 19:04:27.56 ID:Y+DtRoQB0
基本はサンガの試合を観戦するため。

近い将来、サンガ所属選手が出場する
代表戦を京都のスタジアムで見たい。

理想はサンガのリーグ戦での
常時3万人規模の観衆。
(これが実現すればクラブの採算も...)
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 19:16:23.74 ID:i2GX3LJ+0
まぁ、3万8000人もはいらんけど、できれば3万人ギリ越えにして代表戦は見てみたいよね。

30132人収容のホムスタみたいな感じで。
http://www.youtube.com/watch?v=NZRpotIiuRs
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 19:19:58.50 ID:Y+DtRoQB0
>>783
自己レス

>>780
これ見るとクラスSは4万以上だった
無理だな...規格変わった?
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 19:40:34.06 ID:i2GX3LJ+0
いずれにせよ木津川右岸は、交通アクセスが最も悪いのだけは確実だわなあ。
電車本数が一時間に2本(しかも普通のみ)だし、単線区間だから臨時便もあまり出せない。

試合後に木津川右岸スタジアムから出てきた数百人のJR利用組みの観客が、
長池駅の短くて狭いホーム上で延々と待たされることになり・・・

そして「電車が来た!」と思ったら快速急行で、そのまま目の前を通過して行ってみんなガッカリする光景が目に浮かぶ・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=mRf37jaR28k
http://www.youtube.com/watch?v=Ywe9ZeJhsAs
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 20:21:54.92 ID:Cp7jwM440
JRは快速急行なんてないぜ
京セラ工作員ご苦労様です
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 21:21:13.57 ID:hqSQcL//0
奈良線なら三が日のお稲荷さん参りの
特別編成で大量輸送には慣れてるはずだが。
今は宇治駅で離合をやってるけど、
それを長池駅と山城青谷駅の折り返し線を付ける工事を
京都府の負担でやれば済む話
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 21:31:28.77 ID:3eHL5frd0
駅前に建設されるなら亀岡が一番魅力的やな。
駅舎から屋根付きの通路でスタジアムまでつないで、
雨の日でも全く濡れずに到着できるようにするとか良いよなー。
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 22:37:22.95 ID:q7JdbQUI0
京都府 スポーツ施設懇話会 (第7回)平成23年10月21日開催概要
議題
●専用球技場整備について
 ・球技場部会で議論された球技場候補地調査の実施について報告し、懇話会として承認された。

●候補地選定までの流れ
 市町村へ照会し、提供いただける土地等を回答いただいた後、
 土地開発の可能性や球技場運営について専門家による部会で審査いただき、
 調査費等来年度予算に何らかの形で反映させていきたい。
http://www.pref.kyoto.jp/news/general/2011/10/1319505002822.html


新スタの建設地が決まるのは来年の春以降か・・
長いと見るか速いと見るか。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/01(火) 23:51:10.98 ID:RGTRYyHe0
亀岡はやる気があるみたいだけど
宇治市の方は立候補するんだろうか
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 00:36:58.36 ID:WltQkL8N0
意思表明してるの城陽と亀岡だけだしな
宇治は移転先候補を太陽が丘にするなら
管理してる京都府に丸投げだろうし
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 00:51:33.08 ID:Kf19xVWN0
右京麿としては亀岡でもいいけど
1:00キックオフの場合、朝霧の影響で観客席が濡れてそうなイメージが…
ホムスタのように開閉式にしてもらいたいな
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 01:35:07.67 ID:yp7LLHJMO
山田木材経営団地
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 05:43:18.08 ID:Lyx2EN990
まず行政は、豚の自家用車禁止の誓約をサンガから取らんといかん
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 07:40:14.15 ID:UgnY5umAO
スタの話とは直接関わりはないが、昨日の大本営夕刊に、Jヴィレッジの芝生の管理人さんの話があったな。
今は京都に拠点を置いて活動されてるとか。グラスキーパーとして引っ張ってきたいねぇ。
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 12:32:53.07 ID:ifdzcnj30
 理想は、豊田スタかな4万人規模だし、
グランパスvsサンガで行ったが最高だった。

 立地的に京都で当てはめると
矢作川⇒宇治川
豊田大橋⇒阪神高速8号・京都線の宇治川橋梁側道(駅からは、ここ歩かないが)
豊田市駅から1.3km⇒京阪観月橋駅から1.2km、近鉄向島駅からも1.2km
(京阪中書島駅から新橋建設前提だが0.6km)

 で、場所は向島大河原(宇治川公園の西隣り)。
河川敷内(国土交通省所有)だが、昔に河川の氾濫が多発してた影響か
このあたりだけ河川幅が広い(約600m)。
豊田スタジアムが、直径230mくらいだから南側にいっぱいに寄せて造る前提で、
まず、堤防を新たにその内側(河川側)に造れば350mほどは川幅が残る。
スタジアム及び駐車場のスペースに堤防と同じ高さまで盛土する。
最後に、スタ及び駐車場の建設を行う。

 そのすぐ下流側(横大路運動公園前)の河川幅は300mほどなので問題は
ないのでは。

 天ケ瀬ダムが出来てから宇治川は河川流量の調整が行われており、
河川の氾濫や堤防決壊の恐れが無いため安全面も大丈夫そうだし、
スタの西側にも結構広大な駐車場も出来そう。

798U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 13:10:28.98 ID:Ys4iC7dE0
4万w
税金垂れ流しスタだな
1万も埋まらないだろう
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 13:18:01.79 ID:Oxou7hj20
税金垂れ流しだろうがなんだろうが豊田みたいな日本最高レベルのスタジアムがあることはうらやましいな。
サンガがJ1の時は毎年遠征してたが、雰囲気がシアターというかもうサンガには場違い感満載。
ゴール裏の雰囲気が、居るファンはいつもと同じなのに全然西京極とは違った。

しかも意外と豊田では負けてないからいい印象しかない。
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 14:04:04.48 ID:Zpmd5JfP0
豊スタはかなりピッチと観客席が遠いんだけどな…

俺は最上段好きなので
あの登山と天空視界は大好きだけど、
規模が大きすぎるのでさすがに遠い。
肉眼で背番号の認識が難しいレベル(=西京極と同等)

見やすさという観点からは
やはり規模は小さい方がの適当。

それで鳥栖みたいに2階席・3階席があれば最適。


で、豊スタが雰囲気がいいのは
「閉じた」構造だから。

それは別に小規模のスタでも可能。ユアスタとか。

ただ、閉塞構造にすると芝の生育面は難しくなるんだけどね。
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 14:30:50.19 ID:ifdzcnj30

年度--試合--総数--1試合平均--ディビジョン

1996--15--141,061---9,404------J
1997--16--126,093---7,881------J
1998--17--136,253---8,015------J
1999--15--132,887---8,859------J1
2000--15--108,797---7,253------J1
2001--22---83,777---3,808------J2
2002--15--155,276--10,352------J1
2003--15--162,751--10,850------J1
2004--22--171,764---7,807------J2
2005--22--172,846---7,857------J2
2006--17--166,280---9,781------J1
2007--24--159,105---6,629------J2
2008--17--232,671--13,687------J1
2009--17--189,149--11,126------J1
2010--17--178,673--10,510------J1
2011--17--100,589---5,917------J2(10/29現在)

動員スレじゃないけど
これ見ると2008年最高で平均13,687人ね(柳沢加入効果)
一年後J1復帰と今、円高なので海外有名選手強奪で観衆
3万人アップも可能かと

ガンバも新スタ4万人規模決定らしいし
国際観光都市「京都」も是非4万規模で
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 14:37:36.53 ID:5GprLw/v0
西京極でそれなら新スタはひどいことになりそうだな
建てない方がいいんじゃね?w
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 15:46:41.51 ID:ifdzcnj30
>>800
 見やすさ優先なら前目の席で、
視界良好優先なら後目の席で観戦。
遠くてもビジョンでリプレイなど
確認できるだろうし(西京極はビジョンもないが)。

 芝の育成面は設計の段階でスタの構造を
(ピッチ面レベルでの風通しをよくする複数の通風孔を設ける)
や水はけを良くする。(芝の根ぐされを防ぐ)や日照時間
(開閉屋根の面積を出来るだけ広くとる)
を考慮する。まぁ管理は芝専門の造園屋にお任せして(ry



804U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 16:18:31.99 ID:UBvrTnCm0
>>801
一言だけ言わせてくれ。





さかつくでもやってろ!
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 17:11:32.25 ID:q83c93D/0
流石に今4万なんか作っても仕方ないし、
発展にあわせて拡張できるデザインにして25000で十分だろう
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 18:02:55.32 ID:QuqCBP560
>>804
現実を見ろよゲーム脳
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 18:49:40.56 ID:C9GfeJ900
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 23:04:23.96 ID:7JvPZfko0
代表戦ってそんなに何回もやらないし
3万人ぐらいが良い、さすがに2万人台だったらキャパが小さいね
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 23:29:09.76 ID:ifdzcnj30
>>805
それを実践したのがフクアリ、いいスタジアムなんだが
現在もJ1所属時の浦和戦等、動員が見込まれる試合でも
キャパの都合でチケット発券を抑えてたらしい。

それで、建設時2万人規模で拡張可能ということだが
拡張するのに余計な費用が発生する。
今、現在の屋根の撤去費用及びスタ補強費用
この分の費用は当初から大きなサイズで
建設されてればかからなかった費用であり、

例えば2万人収容⇒2万人増設して4万人収容の場合
現在のスタジアム建設費用-------81億円
既設屋根撤去及びスタ補強費用---50億円(仮定)
スタ座席2万人増設拡張費用-----150億円(仮定) 合計約280億円
(新屋根設置及び照明灯増設等)
スタの構造及び諸条件にもよるがこれが最初から4万人規模なら
150億円(推定)くらいで可能だと思う。(土地代含まず)

ちなみに参考に
鹿島スタジアム増設費用(16,000人⇒41,800人)--193億円
ガンバスタジアム新設費用(収容人員40,000人)--150億円
豊田スタジアム新設費用(収容人員45,000人)---308.7億円
(これはスタジアムの構造的なものか?デザイン料が割高か?)
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 23:31:11.85 ID:ifdzcnj30
税金の件は、土地は公共用地が前提なので除外、
建物は公共に寄付するという前提で、これも免除。

最後に、年間維持費はプロの試合(サンガ)の使用料とスタジアム
のネーミングライツ及びイベントで補う前提で。
しかし、天然芝や施設管理費は2万5千人規模でも4万規模でも
正比例で増加はしないはず。
例えばピッチの広さはほぼ同じなので芝の管理費は同等など)
年間維持費の例
2万5千人規模⇒3億
4万人規模   ⇒3億5千万

>>808
A代表戦だけじゃなく
近い将来、
サンガがJ1で5位以内及び天皇杯優勝になった場合、
ACL決勝トーナメントがホームで開催出来ない。
(スタジアムのクラスSの条件、4万人収容が満たされない)
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 23:45:21.97 ID:Y8A9/0yV0
それでも京都が4万人とかあり得ない
アクセス抜群の神戸やセレッソですら埋めれてない
サカ専=客を呼べるという方程式は成立しない

身の丈にあった運営を考えるべきだろう
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/02(水) 23:59:11.61 ID:ztGAUrVP0
ID:ifdzcnj30
  ↑
机上の空論で理論武装して最もらしく言う奴=純粋なアホよりもタチが悪い
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 00:12:05.76 ID:XZMUOIAo0
>>811
他サポ?
サカ専とは?セレッソにしてもヴィッセルにしても
中途半端だからね。
セレッソはキンチョウスタジアム約2万人収容、
長居スタジアムは収容約5万人だが陸スタ、
ヴィッセルは専スタだが約3万人。
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 00:23:01.55 ID:UT6xv/Zi0
4万の亀岡/城陽と3万の京都市内だったら迷わず後者を推す。
今更だけど、横大路ならシーチケ買ったのに。
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 02:03:35.42 ID:mNnKsEWH0
横大路では、最寄り駅となる京阪淀駅の高架工事も終わって、
現在は駅の北側に残された旧線路を撤去して歩行者専用道路に整備中。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koyo-eng/20110911/20110911083626.jpg
http://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/16/t_img_4791.jpg
http://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/16/t_img_4745.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koyo-eng/20110801/20110801131145.jpg
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/cmsfiles/contents/0000103/103512/keihan_heimenzu.jpg

↑の新歩行者道路整備に、横大路公園まで
歩行者用スロープみたいなので直接に繋がるルートを付け足すだけで、
淀駅から歩いて15分以内で新スタに行けるようになるんだがなあ。
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 02:31:39.90 ID:JydxyCdR0
前回、横大路案がアクセス面で断念したのは何だったんだろう?
だんだん整備されているじゃないか
いずれにせよ京都市は撤退してるから、そこは難しいね
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 02:51:00.22 ID:9xmxUTrn0
横大路は地盤が緩いんじゃなかったっけ?
また候補地にでもなったら、ややこしくなりそうだからきっぱり諦めた方がいいだろ
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 03:00:22.73 ID:Ug4Paj2h0
仮に4万人規模にしても、代表戦とかあんまり来ないんじゃないか?
維持費で考えたら3万規模でも4万規模でも、そんなに大差ないみたいだけど
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 04:26:00.20 ID:9FRSrCWg0
関西開催自体がそもそも少ないし、サンガも市内優良地とかでもない限り、
やはりロケーションも良く5万人収容の長居スタジアムが第一候補になるだろうしなあ。
まあ3万5千ではそれこそ02W杯後のホムスタほども代表戦来ないだろうけど。

何よりもだな、死ぬほど悔しいけど脚もおそらく専スタ立てるってこと。
こちらで代表呼べる規模の作っても、向こうが優先順位上になったらそれこそ無駄になってしまう。
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 05:16:20.38 ID:Ug4Paj2h0
横大路だったら4万人規模でもイケると思う、横大路だったらの話だけど
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 05:29:10.47 ID:HMRjTm3X0
ガンバが4万人規模のサッカー専用スタジアムを建設すれば
それこそ京都、神戸、セレッソのライト層をごっそり持っていかれるな
今でさえ西京極と並ぶ糞スタジアムでJでトップクラスの
人気クラブになってるんだから
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 11:21:39.26 ID:q1557m0X0
>>817
地盤が緩いんじゃなくて、確か予定地だったところからダイオキシンが含まれるとか
そんなんじゃなかったか?
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 11:58:16.03 ID:SVwYwsov0
>>816
アクセス面で断念はしていないはず。
当時の門川市長の発言(去年秋)では資金面だろう。
京都新聞の記事探したが見つからず
京都新聞を引用した個人のブログだが見つけたので、
『カネは出さんが口は出す サンガスタジアム建設計画』
ttp://d.hatena.ne.jp/m160/20100911/1284171916
この中の記事で市長は
「政令市内に道府県立の本格的なスポーツ施設がないのは
京都市だけ。当然、市内での建設が望ましい」
だから、横大路公園も再浮上の可能性もある。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 12:01:44.09 ID:SVwYwsov0
>>817
横大路だけじゃなく、京都南部で巨椋池跡はすべて地盤が悪い。
(北は伏見三栖、南は伊勢田、東は小倉、西は鴨川宇治川合流部まで)
支持地盤まで、基礎杭を打込み、その上に建物であるスタジアム
を造れば問題なし。最近の例でいえば阪神高速8号・京都線の高架等。
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 12:03:52.25 ID:SVwYwsov0
>>818-821
3万人規模でも4万人規模であっても土地面積の差はそんなに変わらない。
建ってしまえば建て替えなんて出来ない。増設なんてのも大義名分だけで
余計な費用が嵩むのでまあ行われない。ガンバの新スタもそうだけど、
京都は、京都の独自性をスタジアムに生かしたらいい。
代表戦もそうだけどACLの事も考えれば経済効果も期待できる。
そもそもせっかくのチャンスなのに2万5千でいいとか3万で充分だとか
言ってるのは何なんだろう。他サポの工作員か?
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00004226.html
ttp://www.jsgoal.jp/official/00127000/00127969.html
これ見ても、Jリーグが国際規格でと後押ししてくれてるだろ。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 13:27:53.68 ID:YicT2x/j0
>>825
サポだから3万↓がいいと思う人もいるだろ
1万ちょいの観客に対してキャパ4万か2万5千かどっちがいい?
少なくとも俺はガラガラのスタンドはあまり好きじゃない
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 14:21:31.76 ID:SVwYwsov0
>>826
それは、自分も正直思うが、新スタの最初は動員少なくても
アルビの例もあるし、クラブの企業努力とサポの協力で上げ
られると思う。西京極も動員見込める試合(vs浦和等)でも、
キャパの関係でチケット制限とか実施されたし。
大は小を兼ねるで年に数試合かもしれないが3万8千動員
が見込まれる試合があるとするとキャパ2万5千ならそれしか
収容できない。
ほとんどの試合が空席目立つ状態だと思うがそこは脳内変換で(ry
あと、?落しはA代表戦誘致で
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 14:27:54.36 ID:SVwYwsov0
変換出来なかった
誤: ?落とし
正:こけら落し
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 15:20:41.54 ID:xVjNaswl0
2005年の横大路案では、専門調査委員による建設中間報告で、
新スタに直結する京阪新駅(約40億円)の整備が新たに必要と判定されて、
資金面などスタ建設反対派からの批判意見が増えることになって、結局駄目になった。

そして今では、>>185>>815が言うように『専用徒歩ルートを整備すれば、
ギリ歩いていけるレベル』という意見が出るようになってる。

実は、この淀駅から横大路へと通じる徒歩ルートの整備は、とても現実性が高いんだな。
なぜなら京都市には、横大路公園のすぐ側を淀駅に向かって流れている水路の再整備計画があって
この水路再整備にあわせて遊歩道も造る予定になってるからね。
ttp://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2007-04-19-101.jpg

>京都市建設局 まちづくり交付金事業(伏見西部第五地区)-[2010年5月6日]
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000079144.html
>大目標:水と歴史で育む京都・伏見の賑わいまちづくりの創造
>今後のまちづくりの方策:
> 水路沿いの散策路整備,水辺の環境改善等に関して,
> 平成22年度以降も地域住民とともに進め,
> 地域の憩いの場の創出及び地域への愛着を深める。


つまり、「京阪新駅」を除外して徒歩優先の交通アクセスに切り替えれば、
まだやれるはずなんだよ京都市の横大路案は。
一度ボツになった場所なんで相当の覚悟が必要だけどねw
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 16:03:29.49 ID:q1557m0X0
横大路の場合のメリットを考えてみる。

・スタジアムから淀駅まで徒歩で15分掛かるが、
その間にお客さんが分散する。
・最寄り駅の淀駅は車庫併設のため、臨時列車が出しやすい。
・京阪沿線の北摂地域各市町からお客さんが見込める。
・宇治、久御山近辺のお客さんの取り込みも可能。

デメリットとしては

・一回ボツになってる場所なので実現の可能性が低い。
・軸になる公共交通が鴨川の右岸(言ってみりゃ街外れ)を
走る京阪であること、また場所が市の南端であることから、
市内のサポ・ファンの足が遠のく可能性がある。

かな?

831U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 16:56:27.90 ID:s5F2C8tX0
あと競馬とかぶったら激混みってのも忘れるな。
まあ市内からでも運賃さえ気にならなければ丹波橋乗換えでスムーズに行けるが

あと競馬輸送と同じ江山崎・大山崎からバスはほしいな
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 17:14:31.98 ID:dxGuw8Fj0
今更京都市が土俵に乗ってくるとは思えんがな
ホーム広域化ってのは府南部へのスタ移転を
前提にしたものと受け止めてるし
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 19:14:45.31 ID:Ug4Paj2h0
白紙になった後に再検討したけど結局ダメだったからなぁ
当時の京都市にやる気があったら、とっくの昔に建設が決定していただろうね
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 20:05:48.00 ID:woPkgLm20
横大路新スタ構想が、
最寄り駅から徒歩限定で復活するなら、
京都市が掲げてるスローガンとピッタリじゃん!
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000094/94578/senryakupanfu.JPG
http://www.city.kyoto.jp/sogo/seicho/report/images/kankyo/img_kankyo_aruku01_l.gif
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 21:26:32.43 ID:Ug4Paj2h0
スタ構想からの撤退を堂々と宣言したのに、今さら立候補なんてするのか?
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 21:39:15.09 ID:Ug4Paj2h0
アクセス面では、近鉄向島の方が魅力的だけどな
京都駅から乗り換え無しで行けるし
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 21:40:02.13 ID:q1557m0X0
>>835
あのアホ市長のこと、「京都市抜きに考えるなんてけしからん!」なんてほざいてるんだから、
形だけでも出てくるんじゃねえの?
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 21:43:02.44 ID:Ug4Paj2h0
>>837
何かしら言ってくるのは間違いないな
その時はスルーすればいい
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 01:56:30.30 ID:rotMHD9u0
>>837
他所の目ばかり気にしてる勘違い、市長だからなw

それより、スタ建設資金にtotoの助成金を使えるんじゃね〜の?
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 02:08:16.18 ID:M7MkHvCx0
助成金が使えたら嬉しいけど、どうなんだろうね
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 09:29:11.79 ID:pkpiPtwS0
totoの助成金も気になるが、
お隣は、選手が街頭募金でサポ等の
一般市民から15億円集めるらしい。
一口5万円で新スタにネームプレートが
掲示される。
で、計算すると3万口で15億円だな・・
これ見ると早ければ3ヶ月後の来年1月
から新スタ着工だな。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/soccer/jleague/news/20111101-OHO1T00067.htm
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 12:31:45.23 ID:pkpiPtwS0
toto助成金だが、京都の新スタ&ガンバの新スタには、まわって来そうにないか

『toto助成金、Jスタジアム復旧へ最大9億円』
>>スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)を運営する日本スポーツ振興センターは15日、
東日本大震災で損壊などの被害を受けたJリーグのクラブのホームスタジアムなど
6施設の復旧などに、最大9億円を充てる緊急復興支援策を発表した。

>>対象となるのは、被害の大きかったJ1仙台の本拠地・ユアテックスタジアム仙台(仙台市)
や宮城スタジアム(宮城県利府町)のほか、鹿島、大宮、J2の水戸、栃木のホームスタジ
アム。1施設あたり1億円を上限に、所有する各自治体に交付する。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110416-OYT1T00074.htm


うちも募金活動するか。もしうちも一口5万なら、二口は厳しいが、5万なら何とか・・
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 13:15:13.04 ID:qo6u8f630
サッカーくじ(toto)売上額は史上2番目の785億円 助成金財源を100億円以上確保できる見通し
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270114884/
【スポーツ振興】サッカーくじtoto助成 Jリーグのスタジアムや国体で使用する競技場の建設・改修費用も対象に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269610511/

toto助成も募金寄付も両方やれるさ!
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 19:30:25.31 ID:VaPPq1YbI
俺の会社、建設業なんだが、城陽に新スタジアム(25000人収容、スイスのスタジアムをモチーフにした)の建設がおおむね決定したよ。なでしこのW杯開催を睨んでる
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 22:16:55.41 ID:txU2kIrO0
もし木津川右岸になったら、サンガの城陽新スタでの試合時刻と、
ガンバの万博新スタでの試合時刻がそれぞれ重なったら
迷わず万博新スタの方へ観戦しに行く自信がある。
京都市内から木津川右岸だとそれぐらい離れた場所にある感じだ。
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 22:30:32.43 ID:3EvnkrJz0
そもそも市営地下鉄烏丸線は
近鉄京都線と相互乗り入れしてて竹田から
そのまま西大寺方面(最寄り駅は恐らく寺田)で直行可能なんだがな
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 22:31:44.53 ID:qX96zUGN0
また、お客さんか。
京都に4万規模のスタが建っては
こまる人が来るね。
さて、ここらで整理しよう。
いまの段階でわかってること

場所  未定(京都府下全域から公募中)
形態  球技専用スタジアム
収容  2万5千人以上
     (Jリーグから国際規格4万人規模での後援)

この間のレスも他サポだったし

811 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 23:45:21.97 ID:Y8A9/0yV0
それでも京都が4万人とかあり得ない
アクセス抜群の神戸やセレッソですら埋めれてない
サカ専=客を呼べるという方程式は成立しない
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 22:32:35.44 ID:qX96zUGN0
【レス抽出】
対象スレ:   ガンバ大阪 新スタジアム Part43
キーワード:Y8A9/0yV0

501 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 00:51:56.00 ID:Y8A9/0yV0 [1/2]
>>497
そこまで考えてるなら募金してよ
1000円出すだけでも思い入れが違うと思う
一生に1度の機会だと思うし

520 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 23:38:13.48 ID:Y8A9/0yV0 [2/2]
ガンバが専用スタジアムを装備してしまうと
名実ともにJリーグ最高のチームになる
特に唯一スタジアムで勝っていた関西の他チームは
ごっそり客を取られるんじゃないか



抽出レス数:2
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 22:36:22.78 ID:A2hD1Dui0
通りすがりの者ですが、、
京都市ならば観客収容数22,000〜25,000人ぐらいが適当ではなかろうかと、
客観的視野で考えればそのくらい。
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 22:36:42.26 ID:3EvnkrJz0
19年ラグビーW杯の会場候補ってのもあるんだろうしな
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 22:54:54.99 ID:txU2kIrO0
>>846
近鉄寺田駅から木津川右岸公園までは4キロ以上はあるから、
シャトルバスが必要不可欠になってくる。

同じシャトルバスを出すんだったら、宇治の太陽が丘の方が
最寄り駅(大久保駅)が京都市内に近くなる分、
移動時間が短縮できるのでマシだね。
しかも大久保駅は寺田駅より本数も多くて駅の規模が多きい。

852U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 23:08:22.56 ID:qX96zUGN0
>>849
まず、その規模ではクラブの採算が取れないんです。
そして、京都市は国際観光都市です。なのに国際試合も開催できない。
今までの観客動員はたしかにそれぐらいの規模でした。
でも、西京極(陸スタ・2万人収容・ビジョン無し)だからというのもあるんです。
専用スタジアムに切り変わったクラブは例外なく観客動員が増加しています。
だから、専用スタジアム(4万人収容)が、必要なんです。


853U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 23:21:01.06 ID:yVu5QMVt0
あくまで「京都市」はな。<観光都市

ただ今回手を挙げてる亀岡や城陽は京都のベッドタウンの色合いが濃い街だし、
京都市の外れの横大路にしても、向日町にしても同様。サンガの実力を考えたら
20,000から25,000が妥当。ただ、ACL出場が叶った時をどうするか、だが、そんなもん
いつになるか分からんから当面保留でおk。


854U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 23:24:38.96 ID:qX96zUGN0
>>853
ACLの最短は2年後、スタの建設も着工から最短2年な。
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 23:28:32.76 ID:fIFKmSgR0
一人4万人に固執しているが誰もが考えている通り
現実は2万5千人程度だろ
サンガのポテンシャルを考えてもそれで充分だ
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 23:38:45.40 ID:qX96zUGN0
すまん、俺が吊るしたんが悪かった。
工作員が湧いてきたんで、ちょっと吊ってくる。
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/04(金) 23:42:15.21 ID:rSR+6+g70
豊田とかみたいな立派なスタジアムは要らんからヤマハや日立台みたいなスタジアムがあったら行きたい。
日本平みたいな感じでも良いけど2階席とかであんま応援したくないし。
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 00:56:34.82 ID:YU2gZ56q0
最初から収容規模を3万5千人ぐらいのスタ建設を想定してたなら、
「どうせなら5千席追加して、A代表戦やACL決勝T試合やW杯が開催できる
 4万収容まで増やしておいた方が何かと懸命だよ」 
っていうのは分かるけど、サンガや府側はずっと2〜3万人規模の新スタで検討してきたからなあ。

前回ポシャッた横大路案でも、発表当初は3万規模と報道されてたが
中間報告では2万人収容に引き下げられて、それで建設費が102億円という内容だったし。
ttp://unkar.org/r/soccer/1259993368#l7

859U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 01:06:43.43 ID:oRXJxrwc0
>>857
ゆるい傾斜はメインのみ2階構造で
他は、殺人的傾斜で1階の構造の方が盛り上がりそう

>>855
国際試合、ACLの基準の収容人数は何万万以上?
立地にもよるがサンガは2.5万〜3万でOKだな
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 01:23:20.76 ID:IrMy+UsL0
まず、6年前当時の建設物価と今ではずいぶん違う。
30パーセント以上は物価が下がってる。
それと今は一般競争入札でその価格からさらに
約20パーセントダウンが通例。
つまり
100×0.7×0.8=0.56→43%ダウン
その条件だと
102億×0.56=約57億円ね
フクアリ(2万人収容)が2003年着工で2005年10月開場で
費用81億円。この立地条件は海上の埋立地だから横大路
(巨椋池干拓地)よりさらに地盤は悪い。
今ならフクアリであっても60億くらいだろ。


861U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 01:31:36.15 ID:IrMy+UsL0
>>858にレスね。
もちろん、建設場所の地盤や工事のしやすさとかの
諸条件によってスタが同じ建物であっても工事価格は
変動するが
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 01:37:09.05 ID:qTM726lP0
2万人規模はさすがに少ないよな、キャパが西京極と変わらないし
せめて3万人規模にして欲しいものだ
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 01:56:09.38 ID:YU2gZ56q0
>>859
新スタの場合、A代表戦やACL決勝T試合やW杯は、
4万人以上のクラスS級でないと開催できなくなった。

オリンピックやU-20・U-17代表戦、ACLグループリーグまでの国際試合なら
2万〜4万人以下(クラス1)の新スタでも開催できる。
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 01:59:33.98 ID:IrMy+UsL0
どうしてもお隣が、気になるんだが
一応まとめておく。

立地 万博記念公園内(第一駐車場あたり?)
形態 専用スタジアム(観客収容人員4万人)
費用 150億円
着工 2012年1月(最短)
竣工 2014年春(予定)

うちは場所すらまだ決まってないが・・
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 02:28:01.52 ID:oRXJxrwc0
>>863
国際基準4万って・・・今のサンガの試合ではスカスカだな・・・orz
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 02:51:54.73 ID:qTM726lP0
将来は4万人規模に増設できるように設計して、3万人規模で建設するのがベストだな
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 02:59:25.57 ID:YU2gZ56q0
>>866
それで良いと思う。
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 03:00:16.96 ID:2jY6CvOM0
スタの規模をどうするかは、建てる場所によって変わるだろ
比較的アクセスが良い所なら奮発してもいいけど
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 03:00:50.38 ID:IrMy+UsL0
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 03:04:57.86 ID:2jY6CvOM0
増設したら余計に費用がかかるのか
もう、どうすりゃいいんだ〜!
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 03:11:05.33 ID:TEV4nkeW0
二万人規模を想定しているんだから、端から国際基準で建てるつもりは無いでしょ
でも二万人だと、収容人数が少ないから3万人するように説得したいけどね
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 03:22:34.41 ID:7/F39V060
規模については場所が決まってからだな、スタジアムの建設が決定的になったら
ガンバの社長みたく「4万人だー!」っていう感じでスタの規模が大きくなるかも知れない
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 03:48:05.75 ID:IrMy+UsL0
ガンバが、当初3万2千規模で110億円で、この1ケ月程で
計画変更して4万規模で150億円。この差40億円。
でも、後から増設なら約8千人分だけど100億以上かかって
合計210億以上だろうね。(この差額60億円以上はムダ)
だから京都も最初から4万でいいって。建設費でも説明したとおり
時代は追風だし、京都経済界他関係団体及びJリーグも後押しし
てくれてるし。

サンガもチーム力では正直差をつけられてるけど万博のアクセスも
決して良いとは言えないし常時、満席とはかぎらない。来年J1復帰
して再来年5位以内または天皇杯優勝でスタジアムの優位性も出る
(ACL開催)。実際、2001年から2002年にかけて実績あるし。(J2
優勝→J1で5位→天皇杯優勝)。今のチーム状態見てると当時とよ
く似た状況でだぶってくるんだよな。ガンバとの新スタ京阪ダービー
とかワクワクするよな。まあなにはともあれ>>872の言う通りだな。
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 05:57:39.81 ID:+CN+ggqX0
ガンバもあの人の鶴の一声で40億が出てくるんだろうな
うちも似たようなものだが・・・
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 07:47:21.54 ID:38sxbNsz0
4万人規模とかアホすぎるw
俺の中学生のときの考え方と同じやわ。
無駄に器を大きくすることよりも、
一人一人の客の満足度を考えるべき。
だから2万5000人規模で全席屋根付きで座席もゆったりコンコースもゆったりが理想。
見栄張って無駄に大きいの建てたらえらいことになる。
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 08:53:34.12 ID:ilMQb4p40
身の程弁えてないなw
京都で代表や国際戦なんかやるわけ無いし箱は2万ぐらいでいいんだよ
それでも空席目立ちそうだが
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 09:31:51.56 ID:5oyxw3Mr0
>>874
万博新スタの建設費用は、企業の寄付等で今確保されてるのは110億円ね。
不足の40億円を街頭募金やサポからの寄付(一口5万円)で集める予定。
参考に
ttp://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=1627
> 30億円 ファンの皆さま、サッカーファンの皆さま
   100億円 スポンサーさま、地域企業さま
   20億円 行政の助成金など
>  スタンド屋根部分には「ソーラーパネル」を導入し、電力供給の一部を担えるエコスタジアム

「ソーラーパネル」これをガンバがするのにこちらもしないわけがない。
電力供給一部どころかほとんどまかなえるだろうな。


>>875
えらいことになるて何が?最近できた専用スタジアム行ったことないだろう。
座席ゆったりとかコンコース広くとかは、普通にあたりまえ。
これを100万回よんでくれ。
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 09:58:21.45 ID:38sxbNsz0
>>877
アンタ費用のこととか全く考えてないやろ。
そりゃ2万5000規模と4万規模が同じ費用でできるなら誰でも4万のほう選ぶわ。
使用料とかも当然規模が大きいスタジアムのほうが高くなるしクラブの経営を圧迫する。
もしかしてアンタはそれを狙ってる他サポですか?
しかも不相応に大きい箱で赤字垂れ流しとか印象悪すぎる。
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 10:15:45.55 ID:5oyxw3Mr0
>使用料とかも当然規模が大きいスタジアムのほうが高くなるし

これは単なる固定観念。大体使用料ってなんだ。こちらで建てるのに
まあ維持費かな。これは
2万5千規模⇒屋根面積狭い(ソーラーパネル面積小)⇒発電量小
4万規模 ⇒屋根面積広い(ソーラーパネル面積大)⇒発電量大
維持費は少なくて済む。
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 10:32:47.01 ID:ilMQb4p40
あほまるだし
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 10:35:40.51 ID:38sxbNsz0
>>879
お前ちょっと話にならへんわ。
サンガが自前で建設すると思ってたんかい。
しかもソーラーパネル取り付けたぐらいで維持費賄えるとか…
アホにもほどがある。
そもそも2万5000規模でも4万規模でも屋根の面積なんて大して変わらんやろ。
二層式になるだけやし。
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 10:52:04.19 ID:5oyxw3Mr0
スタの構造が決まってない時点であんまり議論にならないけど
2層式の場合、屋根面積が変わらなくても壁面積が増える。
ソーラーは壁面にも設置可能(京セラ本社で実績あり)。
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 11:17:30.64 ID:+CN+ggqX0
>>877
本気で40億円が街頭募金やサポからの寄付でまかなえると思ってるのか
足りなかったら結局パナが負担することになるんだろ
足りなかったから屋根つけるのやめましたとか言えるわけないしw

あんたが足らない分出すなら謝るがw
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 11:20:54.49 ID:5oyxw3Mr0
誤解のないように補足しておくと
スタの規模が大きいと使用料が高い(これが固定観念)
使用料の設定は維持費にかかわってるということ
だから維持費を安くすることができれば規模が大きくても施設使用料は安く出来る
ソーラーは例に挙げただけで維持費をソーラーだけで捻出するとは思ってない。
他はもちろんサンガ開催試合での収入あとはネーミングライツやライブのイベント等。
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 11:30:53.58 ID:1x3hGEdS0
所詮小田原評定。
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 13:30:08.92 ID:ZWwRxQZU0
>>844
城陽か
ゼネコンどこが内定したの
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 13:43:24.88 ID:5oyxw3Mr0
完全な吊り
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 14:31:38.44 ID:Hn/61oiA0
今朝の大本営17版25面(地域総合面)に球技場の公募の件が小さくだが記事あり。

サッカーなど専用球技場の建設を目指す京都府は4日、京都市を含む全市町村に対し、
建設候補地の公募を始めた。締め切りは12月12日まで。

・市町村が無償提供できる20,000平方メートル以上
・地元にある府有地を活用する提案も可能
・公募を締めた後、第三者機関を立ち上げて候補地の条件等を精査して絞る

だと。まあ、粗方言われてるとおりだが、公募の締め日が分かっただけでも前進か?
しかし第一報が出てからまだ正式に公募の通知が出てなかったのな。
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 15:33:35.77 ID:5oyxw3Mr0
>>888
>地元にある府有地を活用する提案も可能
さがすわw
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 18:45:27.81 ID:TTRgLOSv0
これ城陽長池と太陽が丘のどっちかを使いましょうって
半分ヤラセに近いような気がする
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 18:52:26.79 ID:WzakPmgT0
宇治市は立候補しないから、長池だろうね
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 19:37:29.23 ID:eKvroE9k0
亀岡で良いよ
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 22:13:46.49 ID:QscaRCa/0
公募基準面積を2万平方メートル以上に緩くしたのは亀岡への配慮という記事もあったから亀岡も普通に有力なんだろう。

ただこれに乗じて思わぬ伏兵が出てくると面白いんだけど。
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 22:20:00.56 ID:Hn/61oiA0
とは言っても、城陽、亀岡、向日町、横大路以外だとどっかあるか?

南部なら田辺か精華町、丹波以北なら園部、京丹波、福知山くらい
しかないんじゃね?
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 23:00:48.04 ID:oRXJxrwc0
市内なら阪急洛西口駅、JR桂駅間が理想だったんだが
阪急洛西口駅の西側の向日市にデカイ農地がたくさんあるな!
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 23:12:17.27 ID:IrMy+UsL0
農地は私有地なので対象外だしな。
亀岡みたいにタイムリーに土地画整理事業の対象
になれば官地になるがいろいろググってたら
こんなん見つけた。

亀岡駅前の桂川改修工事計画
ttp://www.pref.kyoto.jp/nantan/do-kikaku/1216948528877.html

亀岡駅前の土地区画整理事業計画平面
ttp://www.senmonshi.com/archive/02/027FKJw02H2U2A.asp
これは1年前の計画なんでスタジアムの図示は無し
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/05(土) 23:20:20.40 ID:IrMy+UsL0
土地区画整理事業の認識が出来てなかった。
農地が官地になるのではなさそう。
ttp://www.mlit.go.jp/crd/city/sigaiti/shuhou/kukakuseiri/kukakuseiri01.htm
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 00:13:07.06 ID:YklTaJHW0
>>897
農地でも、市が条件付で売買契約をしたら収まるだろ

亀岡北が無理なら更に北側か、馬堀でもOKだな
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 00:28:57.60 ID:UpZqcmz/0
東西線太秦天神川駅横の山ノ内浄水場跡地。御池通りの北側14000平米、南側38000平米。。

大学誘致の方針になってこちらもそろそろ公募開始だけど、どこも手挙げなくて空くとかないかなぁ。。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 00:56:39.57 ID:YklTaJHW0
>>899
アホ市長の大学誘致一辺倒で、当初かなりの大学が手を挙げたとか
地下鉄の赤字を埋める為だろうが、シムシティ初心者以下の判断w

スタは欲しいが、浄水場が一ヶ所集中ではトラぶった時どうすんのかと思うわ…
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 08:20:32.94 ID:fuiwRKae0
つーか少子化でどこもかしこも学生集めるのに苦労してるというのに、
大学誘致で乗客アップ→収入アップって考えもどうかと思うんだが。

大学誘致したって殆どは割安な学生用やフリー定期だろ?収入が
増えるとは思えんのだが・・・。

あと、市内の浄水場って山ノ内以外は全部市の東側(松ヶ崎、新山科、蹴上)に
あるが、市の西側の給水どうすんの?
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 08:51:36.04 ID:7G+G8Bz70
>>901
そそ。普段から地下鉄利用者がそこそこいる大学だとルート変わるだけで収入大して変わらんしね。

市外や府外から引っ張ってくるつもりなんだろうか。金ありそうな立命館はちょうど草津に逃げたとこだが。
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 18:52:00.88 ID:gik4pkw90
梅小路公園に水族館を誘致した市長に期待するだけ無駄
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 18:57:23.37 ID:gik4pkw90
市内にスタジアムを建てるチャンスを悉くダメにした市政についてどうこう言っても仕方が無い
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 19:20:39.73 ID:puVLizgl0
近い所では京都産業大学と京都学園大学が検討中らしい
個人的には海外から来てほしい

>>900
901も書いてるけど浄水場自体は一ヵ所じゃないから市内壊滅する様な震災がない限りは大丈夫だよ
むしろ、福井の原発等で琵琶湖の水がダメになったときの方が怖い

>>901
浄水場としての機能は無くなるけど、
山ノ内には水道水を送り出すポンプとしての機能は残る(というか今建造中)だよ

>>687
1日2万人としても、途中から来る客、途中で帰る客がどれほど居るのかわかっているのか?
サッカーの場合は、スタート前も終了後も確実に移動が短時間に集チュするんだが?
むしろ亀岡駅前にサポがたまるような飲食店でも出来れば、帰りの電車も分散が期待できるが、
太陽が丘の山の上にそんな店はできないだろうよ

あと、横大路まだ有力廚と4万人廚はうざい

>>852
クラブの採算が取れないことの解決策が4万人スタのみだとでも言いたげだな
頭堅くて視野が狭い奴はこれだから困る
あと、専スタになったクラブが例外無く観客増えるのはわかるが
「例外無く」観客動員が「2倍」になっているのか?
「だから、専用スタジアムが、必要なんです。」なら話もわかるが
「だから、専用スタジアム(4万人収容)が、必要なんです。」はアホ
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 21:05:42.96 ID:fuiwRKae0
>>905
亀岡駅から市役所に向かうまでの府道が細く、よくあんなところを大型車のバスが
往来してるなと思う。おまけに市役所方面から入ってくるバスがロータリーに入る時、
信号も何もないし、ギリギリになるまで角が見えない。事故が起きてないのが不思議な
くらいだ。

その府道沿いも飯食えそうなとこってなかったような・・・。まあ、南口には西友と
サティがあるからまだマシっちゃあましだが・・・。

北口側は見事に何もないぞ?
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/06(日) 22:02:27.50 ID:7Bd13sVz0
長池もアルプラザ城陽絶賛増築工事中だけど
それ以外には何もないしゴミ運搬、砂利運搬の
ダンプ街道どうするのかもあるからなあ
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 00:01:02.67 ID:YBU8O99/0
>>888
> ・市町村が無償提供できる20,000平方メートル以上

これって、数字だけでは漠然としていてよく分からないので計算してみた。
分かりやすく、仮に20,000m2を正四角形の土地として考える。
これをルート解放すると1辺が約141m。
比較するため西京極を、グーグールマップから縮尺計算して調べてみた。
もちろん、楕円形なので長方形として計算して、194m×247m=約48,000m2
専スタなので陸上トラックの必要ないが、西京極の面積の約42%で結構狭い。
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 00:03:36.84 ID:YBU8O99/0
専用スタの距離・面積・収容・建設費を以下に明記
埼玉スタ----272m(直径)---74,000m2--63,700人--356億円
豊田スタ----225m(直径)---50,600m2--45,000人--293億円
カシマスタ---234×203m----48,000m2--41,800人--193億円(改修費)
ユアスタ-----219×156m---34,000m2--20,000人--130億円
フクアリ-----188×156m----29,300m2--20000人---81億円

勝手に計算したので公表の数値とは違いがあると思う。
(円形のスタも用地計算なので四角形で計算など)

西京極とカシマスタジアムが同面積なのが興味深い。
20,000m2ではフクアリも収まらないが・・
『20,000平方以上』の以上の部分がどれだけか期待するしかないが
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 08:06:13.12 ID:im2ojHvmO
極論を言えば東西に100m以上、南北に200m以上の土地があればいいわけだ。
そのくらいなら仙台や蘇我(フクアリ)クラスなら建てられるな。

もっとも、駐車場やら出店・イベントのスペースを考えたら、もう少し広い方がいいだろうけど。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 08:46:00.16 ID:1FDwt0P50
いや、ユアスタ・フクアリもスタジアム本体がまず入らない。
(時間なかったので、他のスタは計算出来てないが)
あと、住宅なんか建ぺい率(土地面積に対しての建物の割合)
とかあるけど、(だいたい70〜50% その場所の諸条件により)
どちらにしても目いっぱいは建てられない。駐車場やら出店・
イベントのスペースは取れなくても最低限の通路は絶対必要
だし。20,000の基準が分からない。まあ『以上』だけど・・
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 14:44:18.22 ID:ckISqCCs0
>>896
ttp://www.senmonshi.com/archive/02/027FKJw02H2U2A.asp
この亀岡の土地だがスタの位置はもちろん出てないがおそらく
北東部の公園用地だと思う。ざっと3万平方メートルくらいか?
でも用地の形がいびつ(三角?台形?)で全体に南北方向
より東西方向に長い。そして使える分は南北100メートル、
東西200メートルくらいか。これで2万平方メートルだが、この
位置では無理だな。横長なので用地的にだめだ。
その南側の駅前商業ゾーン内だと十分な広さがあるが。
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 16:45:47.18 ID:MUjtgh4M0
>>912
北東部の公園用地なんて論外やし、商業ゾーン内も南北の広さが足りない。
その両方の土地を合わせたら十分な広さ確保できるけど、まんなかに道が通ってるから厳しいな。
こりゃ亀岡は無理っぽいわ。
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 19:07:51.19 ID:gmSVK4UH0
あくまでこれは案だしなぁ。
予定は未定とも言うし、どうなるかなんて着工してみないと分からんぞ?
それに、市長が公約に掲げてる以上、実現に向けて動こうとは最低限するはず。

来月12日の締めの後、どういった土地か分かると思うから、それからでもよくないか?
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 19:58:53.09 ID:9Ws/8OOm0
入るか入らないかは、Googleマップを2つ開いて、亀岡と鳥栖、千葉を並べれば一目瞭然。
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 20:43:57.99 ID:ckISqCCs0
>>915
いろいろなスタジアムでやってるが、
NACK5スタ大宮は、まだ工事中w
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 23:18:01.14 ID:iZ3ZeutQ0
亀岡だけど、スタの誘致が決まればいくらでも計画変更できるだろ
まだ着工もしていないんだから
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 23:28:58.23 ID:46vbcaZ70
>>912
1年前の計画だろ?
その頃はスタ構想も宙に浮いたままだったからね
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/07(月) 23:33:22.21 ID:bo1Gfru30
その時の亀岡は、まだ立候補していなかったんだから
一年前の整備計画にスタの用地が盛り込まれているワケが無い
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 01:55:38.35 ID:hWEjwRiN0
亀岡のメリットなんて駅前ってだけだからな。
それが駅前で無いとなると鹿島並のド田舎僻地スタジアムで何のメリットもない。
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 01:59:03.41 ID:enfYELvg0
結局どこがベストよ?
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 02:17:04.86 ID:0Tv+A5IV0
>>919
そうだろね。しかもその計画もまだ保留中らしいし。

候補で駅北には間違いないだろうが、駅前って平面徒歩5分は遠いのだろうか?
土地柄、景観問題も含めて駅の真北なら反対運動も起こる可能性ありそう。
もう少し東側300m(建設が遅れている高架橋の東)はまだ未計画で駐車場
とかも含めると鹿島級が入りそう。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 03:24:07.74 ID:Lf+xv5uw0
>>912
さすがに駅の目の前は無理だろうな
公園の所の右端にある中途半端な赤い商業ゾーンを取っぱらったら、二万人規模のスタは入るんじゃね?
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 03:32:39.42 ID:Wj9Llpei0
相乗効果を生みだすためには商業ゾーンを通らないといけないよな
なので公園の所が良いと思う、もちろん右側の赤い部分は無しで
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 03:40:31.58 ID:Pjc4x8520
アクセスを考えたら、鳥栖スタみたいな駅前スタジアムが理想だろ
公園の部分を商業ゾーンに割り当てればいい
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 04:30:31.79 ID:9Pdl27U/0
公園の部分を駅前に持って来た方がいいんじゃない?
あの計画図はただの目安に過ぎないから、スタの有無で計画図が大きく違ってくるよ
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 10:35:34.68 ID:k64vrheG0
駅前の商業ゾーンの中の出来るだけ駅近くにスタジアムを配置する。
そして、スタジアム内部にも商業施設を導入すると問題解決!
でも、駐車場がないよな。今のところ無計画の商業ゾーンの東側の
用地に駐車場を作るとOK!
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 12:29:19.82 ID:q24da33zO
そうすると

・駅北口から陸橋もしくは歩道をメインスタンド正面玄関前に繋ぐ
・車で来る人の混雑解消のために、バックスタンド側(東側)に駐車場の広さは勿論、
複数の出入口と幹線道路への道の確保

が最低限必要だな。

あとは南口の駅前ロータリーは勿論、北口からも京都方へのシャトルバスを出すとか、
スタジアム前広場で物産展開いて客を留め、亀岡駅がパンクしないようにせんとな。
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 22:30:34.79 ID:wyent/5O0
城陽ならシーチケ買ってもいい、
宇治ならできる限り通う、
亀岡は論外。
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 23:18:01.73 ID:W60Lz3YA0
城陽は無いわ
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 23:25:01.45 ID:MEG0oX/R0
>>929
亀岡ならできる限り通う、
宇治ならできる限り通う、
城陽は論外。
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/08(火) 23:44:29.25 ID:Jwd0lIfU0
亀岡に決まれば割と観に行けそうな気はする。
宇治や城陽だとう〜ん・・・だがなぁ。

地下鉄使って二条駅→山陰線なら市内組もそこそこ気楽にいけるはず。
ただ、電車の時間が合うかが問題。

そういや正月何かだと奈良線→JR京都線直通の列車が臨時便で
出たりしたこともあったけど、あれと同じで宇治、城陽組向けに
奈良線→嵯峨野線直通列車が出せないもんか。

1)東福寺発→鴨川渡った時点で渡り線で8・9番線用の線路に移る
2)そこからすぐに4つ連続で渡り線経由して2番線に入線
3)2番線から発車、渡り線を2つ経由して嵯峨野線の線路に

かなり強引ではあるが、出せないことはないんだなぁ・・・。
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 00:56:57.03 ID:1g1HEgs60
亀岡と城陽の電車でのアクセスは、ここ見てると亀岡やや有利のようだが、スタ
に充分な駐車場が併設されるとして、乗用車で往復するのはどちらが便利だろう。
条件は各自違うので、地図で見てると京都駅くらいからの距離がちょうど直線距
離で15kmくらいと2地点とも同じくらいなので、出発地は京都駅という仮定で調
べてみた。

グーグルマップでの車での案内ルート・距離・所要時間
京都駅→亀岡予定地--国道9号線----------------------21.9km 34分
京都駅→亀岡予定地--山陰道/国道9号線---------------21.5km 38分
京都駅→城陽予定地--国道24号線と府道69号線--------17.6km 39分
京都駅→城陽予定地--阪神高速8号京都線--------------23.0km 38分
京都駅→城陽予定地--阪神高速8号京都線と府道69号線--22.0km 39分

これ見てると大差ないのかな、試合開始までの近辺の渋滞や、帰りは特に交通が
集中すると思うけど。

934U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 01:00:28.89 ID:WD44ZJB60
亀岡は京都市内からも大阪からも滋賀・奈良からも集中するよ。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 02:01:46.48 ID:GMR+jE5M0
>>927
フクアリでもきつきつだった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2239656.jpg
もっと駅近くに置こうとしたけどムリだった
あとは928も含め概ね盛り込んだつもり
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 02:10:44.62 ID:ZDd9ldbn0
>>933
単純にそのルートだけで比較するなら亀岡はかなり不利。
国道9号は沓掛付近から予定地手前までずっと混み続けることになる。

ただ亀岡ルートは縦貫道を使うという手もある(片道500円)。
ただしこれも亀岡ICから予定地へ抜ける際の動線が今かなり不味いので、
再整備事業次第といったところ。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 03:08:14.97 ID:SMXh8gMZ0
城陽の交通も大概だけどな
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 07:12:39.10 ID:AmUXiP+V0
フクダでギリギリか・・・。こうなると駅北口から府道25号に伸びてる道路が
邪魔だなぁ。何とかならんかなぁ。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 08:39:19.27 ID:ynlcDsGi0
>>935
その航空写真はもしかして古くないか?
グーグルの地図で見たけど、駐車場すら無い更地だったんだが
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 08:43:21.42 ID:ynlcDsGi0
道路の角にある建物も見当たらないしな
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 08:50:20.14 ID:4n0hHZIy0
>>934
そんなとこから来るわけ無いだろw
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 08:50:41.08 ID:8uUui7DL0
建物の部分を差し引いても、直角に曲がる道路のせいでギリギリだけどね
もうちょと迂回するような形の道路にする必要がある
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 08:55:28.74 ID:wyVPEwh10
道路を少しずらさないとダメだな、周りは何もないから整備の時に修正できると思うけど
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 09:02:21.83 ID:S9/sXLtc0
ttp://www.senmonshi.com/archive/02/027FKJw02H2U2A.asp
別に道路をずらさなくても、左側の中高層住宅ゾーンに建てればいいだろ
そんなに住宅ばっかり要らないし
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 09:10:47.41 ID:yC3suvfe0
亀岡の駅前って案外狭いんだな、もっと広いと思っていたわ
商業ゾーンより小さい公園にスタジアムは入らないね
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 09:15:15.12 ID:KSKFD0Uz0
中高層住宅というのはマンションの事だろうな
どこの駅前にもあるけど、味気ないよな
つーか、あの立地に建てても入居者しか得しないだろ
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 09:22:19.05 ID:DCAFItir0
中高層住宅ゾーンをスタにして低層住宅ゾーンを駐車場にすればいい
整備する住宅ゾーンが全滅だけど、これで騒音の心配もなくなるやん
狭いんだから仕方が無い
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 09:26:16.55 ID:GgfCPKPx0
>>944
計画図は去年のものだし、整備の方も手つかずだから
スタジアムに合わせていくらでも変更可能だな
949935:2011/11/09(水) 09:49:09.55 ID:tAQ1KNe00
北側の道路や広場を動かせばいいと言う人へ
道路はもう工事が進んでいるし都市計画道路なので
変更しようとすると、またさらにそれだけで数年かかってしまう
だから道路は現状のままと考えた方が現実的だよ

コートって南北向きじゃないといけないんだっけ?
東西に長くても良いのならもっと駅近くに移動できるけど
南北なら道路と線路が邪魔でビルどかしてもこれ以上駅に寄せられない
あと、3万人規模で一番建築面積の狭いスタってどこなんだろう?

>>939
いいや、GoogleMapの航空写真から引っ張ってきたから最新だと思うよ
そこにフクアリとビル(駅南側のイオン)と駐車場と並木道っぽいのを足してみた
950935:2011/11/09(水) 09:57:18.84 ID:tAQ1KNe00
ちなみにフクアリをもっと東西向きにして駅に近づけた場合&西側に置いた場合
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2240307.jpg
西側はムリがありそう
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 09:59:07.07 ID:EPxGY2Fu0
>>935 乙
中高層住宅ゾーンでも南北の距離が足りないね。
亀岡は基本的に1年前の計画内では南北の距離が足りない。
(商業ゾーンと公園の間の道路を撤去変更すれば入りそうだが)
すると、東側の土地(向嶋・下中島・十八ノ坪・東内坪の範囲)
しかない。これが土地区画整備事業の対象かどうかもわから
ないが。どちらにしても駅からは離れる。
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 10:52:41.71 ID:EPxGY2Fu0
そうなると城陽が気になるんだが、予定地の木津川右岸公園
の中央を分断するように東西に新名神高速道路が開通する
予定になってる。
ttp://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/kensetu/resources/1254369740037.pdf

スタジアム本体は高速予定地の北側なので直接影響はないよう
だが、開通予定を調べると八幡〜高槻10kmと大津〜城陽25
kmは、凍結区間に入ってる。
ttp://www.kankeiren.or.jp/keizaijin/pdf/n0801.pdf

3年半前の大津〜亀山間の開通の時の関経連のものなので、現在
でも凍結解除されたのかと思ったがそのままのようだ。
スタジアム本決まりなら凍結解除されるってことか?
これが、開通すれば車でのアクセスは更に改善され、アウェイ客の
取り込みを含めて集客アップにつながると思うが。
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 11:25:16.64 ID:l4Q6G2BIO
されてないよ
少なくとも松井山手の1号線BPと大久保BPが直結しないと。
大阪からの車移動は163号四條畷→木津経由しか無くなるからね
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 11:41:15.28 ID:EMqsUPmP0
>>950
フクアリ規模なら商業ゾーンになんとか収まりそうだな
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 12:33:37.05 ID:9ln8jKGcO
>>950
これだと道挟んで西側に、駅に寄せると川がネックになってるな。

思うんだが、別段仙台みたいに「駅直結」にする必要はないし、「駅に近ければ」問題はないんじゃないか。
駅にあまりに近すぎると駅がパンクするし、それを防ぐためにある程度の距離は取った方がいい。

そうなるとあの図の左端・低層住宅ゾーンが広さもあっていいように思うが。

左から「スタ・駐車場」「商業ゾーン」北口から伸びる道挟んで「住宅ゾーン」なら何とかならんか?

他人任せで申し訳ないけど、やってみてくれたらありがたいかな。
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 12:44:49.16 ID:EMqsUPmP0
西側の住宅ゾーンは川がネックなんだけど、その川を塞いで歩道にする方法もある
957935:2011/11/09(水) 13:36:22.46 ID:tAQ1KNe00
ベアスタならもっと余裕が出た
バックスタンドの切りかけ部分を修復増設したから26000から27000規模にはなったと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2240646.jpg

>>955
妄想するのは楽しいからリクエストはありがたいし
仕事に支障の無い範囲なら作業自体は苦にならない
ただ、低層住宅ゾーンはこの北側エリアの中では一番広さに余裕無いんだ
だから某川崎の球技場とかじゃない限り難しいと思う
それに、幹線道路から距離が有るし、渋滞したら目も当てられない

駅に隣接しなくてもいいってのは気づかなかった
それでちょっとやってみる
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 13:59:38.68 ID:UDrxQJJ50
ベアスタ良いね、プレミア仕様の長方形のスタの方がピッタリ収まるね
フクアリはどちらかというと楕円形だからなぁ
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 14:02:24.65 ID:UDrxQJJ50
スペース内に収めるためにも、ベアスタを参考にして建設した方がいいな
960935:2011/11/09(水) 14:27:20.89 ID:tAQ1KNe00
誰かコートは南北か東西か教えて
どっちでもいいの?

>>959
おそらくベアスタ系なら建設費も安くすむはず

>>955
駅から離して広場をつくった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2240768.jpg
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 15:39:53.44 ID:ot4DotJP0
>>960
縦でも結構いけるもんなんだな
広場も程よいスペースがあっていい感じだ
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 15:48:22.35 ID:ooQWU+Im0
>>957
横向きでも、スタの位置をちょっと右にずらせば完璧だな
963935:2011/11/09(水) 16:33:33.49 ID:tAQ1KNe00
>>961
コラだけならなんとかなるんだけどねぇ
実際に建てるとなると建物の周囲に足場等が必要だし
そもそも基礎とかを作るのにもっと周囲に広さが必要
それにこんなに線路ギリギリはJRが許さないと思う

この場所にこの向きのままこの規模で建てるなら
スタンドは平行四辺形みたいないびつな形になりそうだよ
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 16:36:51.10 ID:0neM0GUl0
縦向きはハードル高いから、横向きが無難だね
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 17:26:17.85 ID:EPxGY2Fu0
>>960
スタジアム設置基準に縦が南北で横が東西というのがあるはず。
ベアスタなら亀岡でも何とか縦方向でおさまるね。
あと、建設費はフクアリ81億円、ベアスタ67億円で、ほぼ同額。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 17:27:46.74 ID:9ln8jKGcO
>>963
それで思い出したが、長居の陸上競技場や球技場を改修する時、JRは何か文句言ってきたんかな?
あそこって裏に阪和線が通ってるだろ?
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 17:36:50.04 ID:EPxGY2Fu0
>>963
ということはやはり亀岡案なら>>951でないと無理

>>962 >>964
横向きはスタジアム設置基準によりだめだね。
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 17:59:09.99 ID:EPxGY2Fu0
『第47回 京都府建設業労働災害防止大会』@京都会館第二ホールへ行ってきた。
京都府知事と京都市長が参加するということでスタジアムの情報とか聞けるかなと
思ったが、公務の関係でということで副知事と副市長の参加だけだった。
副市長は挨拶のみで、副知事からもスタ関係の話題は無し。
副知事の話では、基盤整備の話題で京都自動道の24年度の大山崎〜沓掛の竣工
及び26年度の丹波〜須知の完成を目指すとのこと。(亀岡関係)
あと、新名神の八幡〜高槻と大津〜城陽の凍結区間の早期着工を国に要望している
段階とのとこ。(城陽関係)
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 18:41:36.92 ID:AmUXiP+V0
う〜ん、これをみてると、商業ゾーンに建てるとなると計画道路をスタの敷地の
一部に組み込まないときついなぁ。
970935:2011/11/09(水) 19:14:53.24 ID:N7+ydT7D0
>>967
ありがとう、縦じゃないとダメなんだね
じゃあ、サイドスタンド無しで3層くらいにするか
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/09(水) 22:07:57.29 ID:fObeEmKQ0
ベアスタだって狭くて特殊な形の土地に収まるように設計されてるんだからこのぐらい広い土地ならいくらでも建てようがあるよ
既存のスタの画像を当てはめて無理だと悲観する必要はない
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/10(木) 01:11:39.97 ID:J5tHU3Tf0
亀岡駅北は無理やり駅直結より、敷地に余裕のある川を越えた所でも良いな
歩いても5・6分位だし、地元も経済効果にも繋がる
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/10(木) 04:56:49.19 ID:FaxKnBxz0
スタの設置基準とかあったのか、ACLの開催条件といい
サッカーはめんどくさい規定が多すぎるな
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/10(木) 05:01:04.87 ID:ogsyx9mo0
設置基準が鬱陶しいな、横向きに置かせてくれよ
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/10(木) 09:28:56.06 ID:ogsyx9mo0
何で設置基準とかあるんだ?
設置する向きで西日が眩しくなるからか?
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/10(木) 09:55:49.71 ID:tSDhcnXh0
>>975
たぶんそういうこと
試合開始時刻は午後(早くて13:00とか)からなので、メインスタンド(値段設定が高い席)を
東にして西日を受けないようにとかいう理由。
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/10(木) 09:58:10.87 ID:tSDhcnXh0
西日を受けない位置は、メインスタンドを東じゃなく西だ・・
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/10(木) 18:16:32.26 ID:nr+ES1G50
失礼します

[ガンバ大阪ニュースリリース]サッカースタジアム建設要望署名へ ご協力のお願い
ttp://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=3546

吹田議会へ提出する署名の募集です
居住地関係なく署名出来るので
よろしければ
ご協力よろしくお願いします
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/10(木) 23:53:41.05 ID:J5tHU3Tf0
>>978
おまえらはあんまり好かんが、スタ建設には協力するよ
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/11(金) 05:35:11.78 ID:4f52OyjN0
>>978
設計図を何度も見たけど、アウェイに行くのが楽しみなスタだな
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/11(金) 20:03:28.28 ID:VUP02rXE0
>>978
982
サンクス
ことスタジアム問題に関しては一サッカーファンとして共闘したいんで、感謝するよ。

自分はそちらの電子署名とかはさせて頂いんたんだけど、また何か協力できることがあったら、ウチのスレに情報を入れるなどして下さいm(_ _)m