○少年サッカー総合スレ 25○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。 荒らしはスルーで。
携帯は書き込み禁止、sage推奨で。
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 00:08:22 ID:ENL6UiQv0
過去スレ
弱小少年サッカーチームを勝たせたい! ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html
◆◆少年サッカー総合スレ◆◆ ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034462963/
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034462963.html
移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043580709/
■少年サッカー 総合スレ3.1■ ttp://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/
■少年サッカー 総合スレ4■ ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097358099/
■少年サッカー 総合スレ6■ ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119825970/
勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124065181/
◇少年サッカー総合スレ8◇ ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131547325/
◇少年サッカー総合スレ9◇ ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140251498/
◇少年サッカー総合スレ 10◇ ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1147792821/
ω少年サッカー総合スレ11ω ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1155298312/
◆少年サッカー総合スレ12◆ ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1160041343/
■少年サッカー総合スレ14■ ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170767967/
Θ少年サッカー総合スレ15Θ ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178154736/
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 00:09:10 ID:ENL6UiQv0
( ^ω^)少年サッカー総合スレ16  ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190626659/
少年サッカー総合スレ17 ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1194729917/
少年サッカー総合スレ18 ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1200709181/
-少年サッカー総合スレ19ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1207967862/
◎少年サッカー総合スレ22◎ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1214921925/
■少年サッカー総合スレ21■ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1220628096/
○少年サッカー総合スレ 22○http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1229345646/
○少年サッカー総合スレ 23○http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1235985371/
○少年サッカー総合スレ 24○http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1243992361/
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 00:09:52 ID:ENL6UiQv0
二軸動作が完璧な我が子。リフティングも1000回以上できる。
下手なのにコーチの息子ばかり試合に出て我が子はベンチ。
トレセンも下手なコーチの子が出て我が子には声がかからない。
しかもそいつは未経験のくせにコーチしてる。
そのコーチに取り入ろうと周りの母親はホステス状態。
私がこんだけ頭にきてるんだから子供も頭にきてるに違いない!
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 00:10:39 ID:ENL6UiQv0
【関連スレ】
保護者のことやくだらない愚痴、自分語りは↓で
★★スポーツ少年団 指導者・世話役★★10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250990584/
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 06:10:53 ID:c6vGZZqFi
>>4
サッカーは11人でやるの知ってる?コーチの息子は11人いるの?
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 10:02:52 ID:EDTQ1bbx0
ここまでテンプレ
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 16:49:46 ID:DH+0hjm/0
>>1
○少年サッカー総合スレ 25○
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1251248360/

国内サッカー2(仮称)板
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1250987549/

■国内サッカー自治スレ27■
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1245853311/l50
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 17:33:07 ID:pjHGRIFX0
避難所にスレ必要なほど常時人いないだろこのスレは
10jefファン:2009/09/15(火) 17:43:48 ID:NNZ3pyzX0
自分の子を選抜や試合に出したい為他のコーチを追い出したり人を妬んで変な噂やでたらめな噂流したり下の学年の方が上手いのにその子が出ると悪口を言ったりと本当にひどい人が多いです!
だから私はたまにしか行かないしいい人としか付き合いません!
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 18:15:21 ID:zvuoVyOG0
土日は練習。週一スクール・・・。
この位じゃ上達の程度もたかが知れてる訳ですが、
皆さんはどれぐらい練習してますか?
才能と根性以外に必要なものは?
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 23:34:21 ID:zNclwM3R0
>>11
才能と根性があれば週3日で十分。
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 05:48:36 ID:IpScEGZI0
>>12
本当に上手い子は
チーム練習+トレセン各種+クラブチームからの練習参加要請
などなどで、平日、土日練習だらけ!
1411:2009/09/16(水) 10:47:05 ID:MD0Nz6s70
サッカーの才能が・・・?
他のスポーツやってもまあまあ上手い
サッカーもまあまあ・・・。
週3やってもまあまあ。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 10:57:20 ID:MD0Nz6s70
まあまあから抜け出したい。
では何をやれば・・・?
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 11:31:50 ID:FJNK0ylN0
お子さんは何年生でどこまで望んでいるのですか?
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 12:51:02 ID:MD0Nz6s70
>>16
三年生です。
将来的に・・・ではなく、本人のレベルアップ。
レギュラー&4年ヘルプですがプレーを見ると・・・。



1816:2009/09/16(水) 13:56:19 ID:FJNK0ylN0
うーん、4年生の中のプレーを指しているのならこの年代の1年は大きいですからね。
自主練習じゃないですけど、毎日こつこつボールに触れれば上手になれますよね。
せっかくの休日がサッカーで潰れるのなら平日はのびのび遊ぶのでも良い気がしますね。
それこそお子さんが自発的に上手くなりたい!と強く望むのであれば近くのスクールに
行けば良いのでしょうけど。
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 06:12:20 ID:xkm2s9E20
>>17
ちなみに今、リフのアベは何回??
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 07:22:37 ID:6xljCt+U0
「リフのアベ」ってw キチガイが上から見んな。
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 07:25:48 ID:VNE2od5k0
試合の秋
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 07:55:59 ID:+xbzJ1Xq0
セレクションの秋
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 09:07:07 ID:7A5cPyiUO
技術は小学生までしか伸びないので毎日ボール使って練習したほうがいい、相手がいないと意味ないそうです
筋トレを中学生から徐々にして、高校生が1番筋肉が着きやすいので筋トレや走り込みをたくさんしてください
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 10:11:46 ID:8fuVyRRl0
リフのアベ糞ワラタwwwww
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 19:31:54 ID:ffR8IGHW0
まあ、田舎モンがごちゃごちゃ言うまえに
バルサのスクールを見てみれば?w
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 19:46:00 ID:QjxhsoBZO
>>13
そうやって習い事みたいに強要され続けて最後はサッカー嫌いになっちゃうんだよな
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 22:03:33 ID:pCZbBPvY0
サッカーが辛くなってくるのが4年生くらいかな。
これがわからずずっと楽しいままでトップクラスに行けると思ってる
低学年親の多い事。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 00:19:12 ID:qKjyX5gp0
>>27
本当にそう思う、伸び悩む時期なのかな。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 08:12:05 ID:EID7SurE0
そうかね?
5年ぐらいからは、団子と完全におさらばするので、スペースを使うとか、
キック力が付いたことにより逆サイドへの大きな展開ができるようになって、
そういう戦術的なことに興味のある子は、むしろ面白く感じると思うけどねえ。
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 08:37:18 ID:JC0pGaHb0
スポーツ学的にも9歳の壁ってのは知られてるからね。
一回成長が止まる時期ですよね、簡単に超えちゃう子もいるけど
大抵はそこで悩みますよね、それもまたスポーツの面白いところ。
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/19(土) 06:49:27 ID:I9ctTrvq0
さあ、5連休はいっちょ弾けて来るか。
お前ら5日間で目に見えてスキルアップしてくるように。じゃあな。
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/20(日) 02:02:32 ID:wusPc+vk0
少年サッカーでお父さんコーチじゃないボランティアのコーチって
よっぽどサッカー好きなんだなぁ?
うちには5、6人来て貰ってます。
うちなんか基本的にお父さんコーチもそうじゃない人も報酬0円。
交通費も自己負担です。
だいたいがOBや地元つながりなんだけど、中には1時間以上電車で
通ってくる若いコーチも…。
そこまでして、小学生にサッカー教えたいんだぁ…って頭下がります。
クラブチームとかで報酬のもらえるコーチになるには
経験があったりすると有利なのかなぁ?
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/20(日) 09:40:38 ID:cl1Igqc+0
>>32
報酬もらうとまた意味合いが変わってきますからね、大抵は育ったチームへの恩返しですよ。
昔お世話になっていたコーチが年取っても頑張ってるのをみたら、何かグッときてコーチやってます。
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/20(日) 23:53:02 ID:wusPc+vk0
OBでも関係者でも地元でも知り合いでもないのに、
ボランティアで手伝っているコーチは?
しかも交通費かけてわざわざ。
なぜ地元のチームでやらないんだろう?
クラブチームで教えたほうがお金になるんでは?
35:2009/09/21(月) 19:40:50 ID:2ak/kmN+O
昨日ある中学校の前を通りかかったついでにサッカーの試合を見てたのだが、
素人の弱小レベル中学校とはいえ、まったく光るものが無かった。
まず何よりパスの意識が強すぎる。
前方にスペースがあるのに、後ろからのパスをワンツーで返してしまう。
ドリブルやボールキープはどこにいった。
変化が駆け引きはどこにある。
パスは目的じゃなくて手段に過ぎないはずだ。
わざわざ休日まで台無しにして指導している教師兼監督が静かだったのもよくわからない
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/21(月) 20:25:12 ID:8Tl4zMR+O
>>35
Kick&Rush世代乙。
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/22(火) 00:06:33 ID:qV2xveEi0
>>35
ただ単に経験不足でしょう。
海外みたく、週末に公式戦があればまだ多少はましだろう。

ブラジル見たく年中紅白戦と公式戦をこなしまくればもっといいだろう。
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/22(火) 02:06:03 ID:lqul2gyk0
三菱養和巣鴨ジュニアユースのセレクションはスクール生からのみとの噂を聞いたのですが
外部からのセレクションは行わないのでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/23(水) 10:19:10 ID:xudXq/7Y0
直接聞いてみると 幸せになれるかも・.
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/23(水) 16:38:40 ID:kyXRUlW/0
6年生いつくらいから5号球に慣れさせ始める?
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/24(木) 01:58:45 ID:HzD7L8AmO
>>40
別に無理して慣れさせる必要はないんじゃないかな
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/24(木) 11:02:25 ID:XKC6qqJ50
>>40
指導者として慣れさせる必要は感じないけど上のカテゴリで本気で
頑張るなら正月明け位からぼちぼち蹴らせた方が良いかもね。
でも、正確に4号球が蹴れるのなら問題ないとは思いますよ。
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/24(木) 11:48:11 ID:R4qfOvK40
回りのレベルアップに付いて行けず、完全に置いて行かれて
サッカー熱も冷めて来た時、どう対処すればいいかな。
今からモチベ上げるのは無理っぽいし
放っておいてそのまま消えて行くのが自然の流れか・・・
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/24(木) 13:34:30 ID:L0v9TNAf0
やる気の無い子は他の子に悪影響与えるので辞めさせるように仕向けるのがデフォ
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/24(木) 14:22:50 ID:pDdZzmk60
>>4
トレセンに行ってる子の半分以上はコーチの子供だよ!ボランティアチーム
ならなおさら。
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/24(木) 20:55:52 ID:6q+Q/k2+O
>>33
遅レス〜

っつうかYOUにグッときたよ。チームへの恩返し頑張っちゃいな。
全くの他人だけど応援するよ!!

マジでかっこいいな。
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/25(金) 01:31:09 ID:VzJ9ugF5O
>>43
できたら環境を変えさせてあげたいとこだよな。

試合にでれるクラブへ移籍するとか。

ていうより土、日曜日だけ試合して活動するチームってなかなかないのかな?

そういうチームも全然ありだとおもうが
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/25(金) 06:50:05 ID:kr7zOLKs0
バーモントカップ予選でこれって・・・確か7分ハーフ?
レイソルは空気読まないの?

柏レイソルU−12 45−0 見明川SC
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/25(金) 08:37:40 ID:43dYT6yL0
柏レイソルU−124 5−0 見明川SC
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/25(金) 09:08:20 ID:6qj1dX9X0
>>48
18.6...秒に1点ペース!
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/26(土) 02:15:22 ID:2/3LKmuo0
>>48
ほとんどシュート練だな
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/26(土) 03:09:37 ID:Z1zSXz280
>>48
指導者はその日眠れなかったろう。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 00:17:44 ID:Bj+3MFy3O
ある科学者によれば、ミニサッカーとサッカーは全くの別物。
またトレーニングも試合に直結していないものが多すぎる。なのだそうだ。
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 04:40:14 ID:e6L7uEky0
さーー
これから鹿島まで行くぜ!
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 15:10:07 ID:YeKMoig10
子供達にもっと自由な発想をさせて
あげて下さい。
試合の勝ち負けにこだわり過ぎないで
下さい。
練習の時からアイディアを考えさせて
あげて下さい。
基本は楽しくやること、何に楽しさを
求めるか?は選手の考えを尊重。
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 19:43:34 ID:GYhbDR0v0
意欲の高い子がセレクション受けようとするのを
よく思わないのはどうしてですか?一生懸命チームの
ために親として役割をこなしてきたのに退団することになり
とても不本意だ!
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 22:39:43 ID:blCLlbB7i
>>56
そうですか、悔しいですね。
お疲れさまでした。
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 22:58:42 ID:GYhbDR0v0
>>57
サスケを見たら少し元気が出ました。
セレクション頑張ります。激励?どうもありがとう。
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 07:22:50 ID:xhzLe4C+i
>>56
セレクションって他チームに行くって事?トレセンはチーム推薦だし
中学に上がるからクラブチームに行くなら問題無いよね。
いまいち状況がよくわからない。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 07:41:47 ID:V7/rFACJ0
>>56
そういうチーム結構あるみたいだね
特に、Jrユースもってるチームは
ガッコみたいに滑り止めとか受けるわけにはいかないし
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 09:02:57 ID:e+r6Om760
>>56
学年は?
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 09:36:38 ID:XYcoiYA2O
リストバンドは
トレーニング効果ありますか?
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 09:45:24 ID:oJosMQ3a0
頑張って上のレベルのクラブチームに行くためにチームの承認が
必要で、受けるんだったら合否にかかわらず退団しろって事?
そんな無茶な、もし仮に落ちたらサッカー出来ないんですか!
理不尽かつ相当リスクが高いですね、もう退団は決定的なのかな?
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 10:05:05 ID:B0jR14Aj0
>>56
何処のチームだ!!
郵便番号だけ教えて!
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 10:07:07 ID:rnCq2omc0
所属クラブ代表者の承認必要だから代表が承認してくれなきゃ
退団してフリーの状態でセレクション受ける他に手は無い
仮にそれで受かっても同地域だと抹消や登録関係で嫌がらせされたり
面倒なんだろうな
お気の毒
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 11:25:37 ID:4iiK5mf30
子供の将来を考えてくれるチームは少ない。
少年サッカーは指導者に問題が多すぎ
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 15:33:08 ID:oJosMQ3a0
指導者からすると裏切り行為に移るんでしょうね。
確かに手塩にかけて育てて上手くなったら移籍じゃ虚しい気持ちもわかります。
我がチームが勝つささやかな喜びで頑張っている部分もありますからね。

少年サッカーのみならず少年スポーツ全てに言える問題なのでしょう。
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 15:46:43 ID:q6iiKPYSO
そりゃトーナメント制なら勝利優先で指導も勝ち優先になってしまうだろ。
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 16:06:01 ID:fygRHOEo0
勝ちに執着するからそうゆう事がおこる。
お父さんコーチかな?
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 22:17:05 ID:TCuALzV/0
>>59
Jリーグのジュニアチームに入るためのセレクションがJチーム毎に
この時期多数開催されます。地域のチームとの軋轢を避けるためと
思うのですが、大体の場合、参加申込書の末尾に現所属チームの
代表者の承諾印を押してもらう必要があります。
そのはんこがもらえず、結局、勢いで退団してしまった、
というのが今の状況です。

>>60
普通の少年団なので力試しに受けてこい、くらいの度量があっても
いいと思うのです。が、過去にセレクション絡みで嫌な経験をしたとも
聞いており、その辺りを私が甘く考えすぎたのかも知れません。

>>61
ご勘弁を!

>>63
まだ届けは出していませんが決定です。
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 22:18:23 ID:TCuALzV/0
>>64
これもご勘弁を!ここでよく話題になる首都圏ではありません。

>>65
正直受かった後のことは考えていませんでした。落ちる可能性のほうが
はるかに高いので、落選した後は地域の別のチーム、フットサル専門のチームを考えています。

>>66
とことん認めてくれなかったのは監督、コーチの意向よりもむしろ代表者の
方の方針のようです。指導はハートのある温かいものでした。でも、もう
言葉をかわすことはないと思います。2時間話してもしこりしか残りません
でした。

>>67
監督というより代表幹部の面々にチームへの裏切り行為と映ったようです。
勝利至上主義の雰囲気はよそよりも確かに強いです。
最初のチーム選択が甘かった!

いろいろ励ましありがとうございます。セレクション頑張ります。(頑張らせます、ですかね)
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 07:55:24 ID:25YMFrh20
いやいや、心情的にはわかるけど子供の事考えたらどうなのかな。
受かる子は大体内定受けてたりするし、そこまでじゃ無いのなら
そこの少年団でやった方が良く無いか?謝るのは屈辱かもしれないけど
落ちる可能生の方が高いってのが気になる。チームでは一番上手で
必要とされてるんでしょ?
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 18:13:23 ID:n79Db19v0
 やっぱり、子供がチャレンジしたいことにチャレンジさせないとさ、、
と、俺は思うのさ。
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 18:54:48 ID:pOMlaXOf0
こういう親同士のすったもんだが一番くだらん。
なぜみんなが子供たちのことを考えてやらん?
我が子のことだけ、自分のことだけ。
最近、少年団の限界を感じてしまいます。昔は良かった。
父母会のある少年団は、今の時代には向かないとつくづく感じます。
文句ばっかり言っててもしょうがないから
自分で楽しく変えていけるようにするしかないが、
時々ホントに疲れるのよ。
子供に罪はない。問題は親。
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 19:02:20 ID:h6GKrsu60
でも...
それなりのトレセンまで上がると
勘違いするのは親の宿命ではないかと思う
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 21:10:19 ID:hnN4vVkL0
4chでやってる少年サッカー大会。
あれで女子選手とか弱小田舎チーム取り上げるの止めてもらいたいね。
テレビなんだから将来有望な選手だけ取り上げろよ。
仲良しサッカーなんかやってるから日本はいつまでも弱いんだよ。
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 21:23:53 ID:GjYc+ExL0
そうだね。

プロテインだねw
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 21:31:20 ID:Mc5izihhO
弱小チームを取り上げるのはいいが、
女子選手取り上げるのは少しウザイな。
毎年必死こいてスタッフが探してくるのかね?
ロリコンも大概にしな。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 23:24:04 ID:951sQZ8x0
>>48
ジュニアエリートが町の父母なごやか少年団を大虐殺か。。。
親は45回もレイプされる息子を見て何を思っただろうか。
というか45も、普通に1から数えるのも大変なんだけど。。
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 07:53:02 ID:3COj5xHZ0
>72-75
子供は2つのチーム両方でやりたい、どっちかしかだめなら
今のチームでいい、と言っているのを親自ら閉ざした格好です。
お恥ずかしい限りですが、子育てにはマニュアルのような正解はない、
AだからBというものではないし、セレクションに行きたい
親が我が子のことしか考えていない、と烙印を押されるのも
あまりに紋切り型の分類です。
具体的に自分はこうだから違うんだ、と言い訳はしませんが、
もし>>74さんがコーチならば、ちょっと一般論に毒されすぎではないか、
ステレオタイプな人間像、先入観に毒されてすぎてはいないか、
と危惧します。もっと親1人1人と本音で話してみてはどうでしょうか。
そろそろ他の話題に移っているようなので、これで最後に。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 08:34:43 ID:pAeSriWO0
サッカーやってる時間より学校に行ってる時間の方が長いんですよね。
同じチームだったのにセレクションに落ちて違うチームに行ったら
チームメイトと疎遠にならないかが心配だね。今まで来週の試合の
話とか先週あった試合の話で盛り上がってたのが輪に入れなくなるんだから。
子供社会は結構残酷ですよ、サッカーだけ上手になってもね。
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 10:52:45 ID:n4pCTMGM0
>>75
それなりのトレセンまではコネで行けてしまう。
だから力の有る人に媚びるんだよ。そこで親が勘違いすると
中学行くと大変!君を知らない人は、だたの下手くそと
しか思わない。
私は何とかトレセン行ってました!
けど今日は調子が悪いから・・足が痛いから・・あいつが悪いから・・
いい訳君の出来上がり!!

>>80
4年生ならセレクション受けた方が良いと思う。
その上は補充が多いから難しい。受かったらスゴイ!
いい経験になると思うけど。

>>81
学校でチームが違うからとか関係ないよ。子供は普通に
遊んでる。
8374:2009/09/30(水) 11:33:24 ID:ifl8xq1i0
どっちの親が悪いと言ったつもりはないよ。むしろどっちもどっちというか、
セレクション受けたいと本人が望むならチャレンジしたらいいし、
それを阻止する理由も理解できなければ、それでもめて退団してしまうことも理解に苦しむ。
自分の目から見ればいつもこの手の親が絡んだもめ事はくだらないとしか思えないのです。
自分でレールを作りたがっている子供の足かせになってはいないだろうか?
子供はシンプルです。子供の希望もシンプルだしはっきり理解できること。でも
親の希望が絡むとそうではなくなる。
個人でコーチをつければそういったことはなくなるんだろうが、サッカーは個人競技ではない。
今後個人のアスリートは生まれても、
団体競技で世界と戦える選手は難しくなるのかなぁと思ったりする。
ジュニア世代では個人技術の習得にほとんどの時間を費やすことになるが、
サッカーで最も大切なのは「自分で考えて、自分で判断すること」だと思っています。
自分の責任は自分でとる。親がすべてを決定すると、
子供は結局苦しいときに人のせいにしてしまう。
>>80 さん
あなたが悪いとは思っていませんよ。同じことが日本ではたくさん起こっていて、
わたしはむしろそういうことが起きる現在の環境を
なんとかするにはどうしたらいいかを考えています。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 11:47:00 ID:cNsNUzs+0
なんだ少年サッカーの現状を知らないニワカか
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 12:51:43 ID:dX0AqbgO0
>>84
頼む現状を教えてくれ!!
8674:2009/09/30(水) 17:13:58 ID:ifl8xq1i0
>>84
地域によっても違うでしょう。
自分の地域しか知りませんが、親同士のごたごたはきりがないほどあります。
まさにそのまっただ中にいて うんざりしつつも
良い方向へ少しずつ向かえばいいと思っているわけですが、
大きな都市に行けば行くほどこういう問題は起こりにくいのかなぁ?
近所づきあいや地域性が希薄になるのと同じように、
父母会の存在もほとんど無いのかもしれませんが、、、
以前、神戸から来たトレーナーと話していたときは
どこも一緒なんだなぁと思った記憶があるんですが・・・現在では違うのかもしれませんね。
うらやましい。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 19:04:17 ID:5RzzydiV0
>>86
東京だけど同じだよ。
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 19:28:38 ID:vC8reecs0
>>86
埼玉だけど同じだよ。

>>84
何かネタ出せ!
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 23:15:34 ID:lDhMtcoo0
パパコーチがダメなのはわかったわ・・・

自分の子供以外を陥れるね・・・・・
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 23:33:50 ID:2cR952WO0
親がごたごたするのはたぶんチームの割に人数が多すぎるからさ。
均等に試合出れるように変えてしまえ。親はサッカー知らずとも試合でてる息子がみれりゃ満足だろう。
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 23:34:31 ID:FHqB1MYJ0
>>89
誤爆?
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 23:55:40 ID:lDhMtcoo0
>>91
違うよw
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 01:08:43 ID:ppbofg6IO
少年サッカーはどろどろしすぎ
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 05:07:02 ID:3jHWjk200
かれこれ15年ほど指導してますが、昔は少年団=レクリエーション的な意味合いが
強かった。今ほど競技化していなかったし良くも悪くもまったりしてた。
今は昔的な感覚の人と、しっかりサッカーを学びたい人がチームに同居してる。
いろいろな軋轢の根本はそこにあるんだと思うんだけど。どっちが悪いのかではなく
楽しくやりたい子と厳しくやりたい子で(親で)棲み分けできる様な運営が出来れば良いんだけどね。
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 08:00:02 ID:SEmrZLlD0
>>94
うちの監督も昔的な感覚の人だから、凄く良くわかる。

96U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 08:35:06 ID:IYAt9Ilw0
>>90
均等に出すと、あの子は練習に来てないのに
とか、5分短かったとか、色々な親がいるんだよ。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 09:28:36 ID:Cx2mKvIh0
均等=平等じゃないからな
均等に試合に出せとか言い出すほうが頭おかしいだろ
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 09:39:32 ID:yOSbOAtN0
>>97
きっと君の子供はトレセンとかに行っているんだろう。
頭おかしい親から見れば、君が頭おかしく見えてる。
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 09:52:14 ID:3jHWjk200
仮にメンバー全員の練習への参加意欲や出席率が一緒ならば、やはり全員均等に出すべきだと思います。
が、一概にそうは言えないので難しいです、よくサボる子と毎回課題も克服して頑張っている子。
上手とか下手ではなく意欲、それでも均等に出すのが平等なんでしょうか?
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 10:11:40 ID:58l5OOMC0
勝敗を気にしない。親もそれに同意なら出来る。
でもコーチも勝ちたくなってくるからしょうがない。
10174:2009/10/01(木) 11:16:22 ID:ZtJMdnn90
いや、だから親が絡むからややこしくなるんです。
コーチと子供、選ぶ人と選ばれる人、教える人と教えられる人、
この2者間の話なら良いんですが。
試合に出れないならなぜでれないのか考える。そのための努力をする。
本人に不満があれば本人が直接言う。
子供に関することはこれが出来ればだいたいはうまくいくのです。
コーチが真っ当であれば。
ところが親が間に入ってくるとややこしい。気持ちはわかる。自分も親なので。
しかし1対1で物事を解決していこうとすることはサッカーに限らず何事にも必要。
親の仕事は見守ること。後ろから支えることであって、子供の前に出ることではない。
もっと不味いのは親同士のいざこざ。もうアホかと。
子供の遊び場を親が荒らしてどうする。
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 11:32:15 ID:ppbofg6IO
協会に登録しなきゃいけないからそもそもおかしくなってくる。

あれは年貢だ
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 11:46:41 ID:wrA7Mhxi0
>>101
解る。真っ当なコーチがいればだな!
でもボランティアチームでは無理。親がコーチという
所が多い、しかもサッカー経験が無かったり、経験が
短かったりする。
親は黙って、試合の時に車を出してくれ!ともいえない。

>>102
協会の枝葉がバカ過ぎる
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 13:06:34 ID:BvxvDmbp0
>>103
そうなんだよなー、コーチやってると息子が仲良しの子供と
遊んでても何かと気を使ってしまう。家族ぐるみで遊びに行くのも
何となく控えてしまったり。自分の息子の年代を教えるのも大変。
だからと言って違う学年だと息子の試合が見れなかったりするし。

少年サッカーに実際の経験は必須ではないと思う。あればベターだけど。
教えるのと自分でやるのは全くの別物、逆にやってない方が先入観が
無くて良かったりする。一番困るのが昭和の練習が正しいと思い込んで
非効率で負荷の高い練習を軍隊方式で教えるコーチ、今は減ったけど。
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 14:02:21 ID:ppbofg6IO
少年サッカーは親子双方に負担かかるな
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 14:29:13 ID:MJg7FBBv0
一番大事な時期に経験が乏しい人が、勝手なサッカーを
押しつけるのは良くない。
顔は下向きながらドリブルして誰もいない所でシザース
それを見てウマイ・ウマイと大騒ぎ!
いるでしょ何処のチームにも。
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 16:00:45 ID:ppbofg6IO
経験をつめないシステムにしてるんだからしょうがなくない?
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 16:32:29 ID:NAyS47u70
誰がしてるの?
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 17:04:34 ID:OFku01SiO
>>101
少年団だからきれいごと言っても親の関わりは避けられない。
親の関わり抜きで立ち回れる懐の深い指導者は少ないから。
少年団に入れておいて親が絡むのが嫌だってのは的外れ。

親が関わらないのが希望なら、組織のしっかりしたクラブ一択だよ。
ただ別なところで親同士のトラブルも出る場合があるけどね。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 17:24:46 ID:W9/vcx8Y0
>>109
クラブチームもよく選ばないと、ひどいコーチも
沢山いるよ。親は口出し出来ない
シザース出来れば何でもOKな、バカコーチよりましか
111104:2009/10/01(木) 18:31:26 ID:BvxvDmbp0
>>106
その通りだと思う。ただ経験が乏しい人ってのはコーチとしての経験ですよね。
選手として上手でもその年齢に必要な技術はあるし、オーバーコーチングになる
危険性をはらんでいると思う。上手い選手ってのは下手な子の気持ちがわからな
かったりする。あくまで一般論で教えるのが上手な人も沢山いるけど。
下向きながらシザースしてほめて良いじゃない、低学年までなら。

でも、一番大事な時期に指導者が最悪だと可哀そうだよね。
私も子供たちの大事な時期をつぶさないよう気をつけて指導していきます。
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 18:56:32 ID:ZtJMdnn90
>>109
いや少年団の父母会のことを言ったのではないよ。
すべてにおいて当てはまるでしょう。学校でもクラブでも。
親が代弁することが多すぎに感じるよと言うこと。

クラブでは親が口出すことが禁止されているから口出さない、
少年団では禁止されていないから口出す、
そういうことではないでしょう。禁止されているかどうかは
重要ではないし、本質からずれる。
ボランティアで成り立つ集団において
運営面のお手伝いをみんなでやろうというのと、
子供の前面に立って口出すというのは別の話だよ。
少年団で過剰に口出してくる親は、
クラブチームだったとしても問題を起こす可能性が高い。
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 19:43:06 ID:T2VhI50o0
>>111
経験というのは、自分のサッカー経験です。
未経験の人に自分の子供を6年間も預けるのですか?
子供は実験台ではないですよ。
コーチ経験が長ければ実験終了して多少まともかも

子供が見て覚える事って多いよ。
未経験者のデタラメを子供は直ぐ覚える。

114104:2009/10/01(木) 21:44:01 ID:BvxvDmbp0
>>113
スルーしようかと思いましたが嫌な言葉をお使いになるので。
自分の知識欲や支配欲を満たそうとして、素人の方が知らない少年サッカーチームに来る。
そして我が物顔で自分のうんちくを語りだす。「実験」とはそんなイメージでしょうか?

上にも述べていますが技術はあった方がベターです、ただしそれが全てではありませんよ。
なぜ経験が無い人はデタラメを教えると思うのでしょうか?経験が無い人ほどデタラメを
恐れます、経験者の人でも間違った指導をする人はたくさんいます。自分の成功体験が全て
正しいとは限らないのです。私の地域にも未経験のお父さんコーチはたくさんいますが
みんな勉強熱心で頑張っています、それは子供への愛情のためで実験ではありません。
私のサッカー暦は20年以上ありますが、教わるところも大変多いです。

指導力があり、サッカー経験がある人の指導がよければクラブチームという選択もあります。
ただし、多くの未経験でも仕事の合間に頑張るボランティアコーチが支えているのも現実です。
私の言葉が足らずに不快感を招いてしまったかもしれませんが、実験という言葉は嫌ですね。
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 21:59:49 ID:hRUg4VI/0
Jのジュニアがなければもめ事の大半は起こらない。
Jリーグは現在の状況をどのように考えているのだろう。
3種からでよいではないか。なぜ4種保有を会員の条件にする?
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 22:04:27 ID:hRUg4VI/0
なぜなら少年団からJに移ろうとする親は最初からJを考えているのではなく
少年団で頭角を表す息子に驚き、Jのジュニアがあるとうこともおいおい
わかってきて初めてセレクションというものがあることを知るのだから
身勝手でもなんでもなく抜けてJに移りたいと思うのは人間の当然の
欲求である。
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 23:56:44 ID:3jHWjk200
いやいや、昔と違い道筋が出来た以上はジュニアユースを無くしても
問題は解決しませんよ。むしろ上昇思考の強い親子には積極的に門戸を
開くべきです。インフラが整わず加入している子たちのレベルが
まちまちなのが悲劇なんですよ。東大に行きたい子がボランティアの
塾に行きますか?もっと選択肢が増えれば単純にサッカーが好きな子供が
たくさん試合に出られる様になります。
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 06:00:45 ID:ub8PjqI6O
>>113
全少で優勝経験のあるコーチにも未経験の方がいると聞いたことがありますよ
逆に未経験のトレセンコーチが酷い指導をしている事実もあります
プレーヤーとしての経験と指導力というのは比例するものではないと思います
ただプレーヤーとしての実績があるコーチは回りからの信頼は厚いでしょう
しかしプレーヤー時代県代表に選ばれたコーチでも指導は?な内容だったりします
指導者はプレーヤーとしての経験より人間性、情熱と思いやりが大事だと思いますよ
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 08:58:13 ID:0uj4/9eF0
>>118
全少で優勝経験のあるコーチは経験も積んで凄く勉強したんでしょう。
未経験のトレセンコーチは、自分は偉いと思ってる。
自分はトレセン選手を選ぶ権利を、少なからず持っているんだから
俺にしたがえ!上手いヘタ関係ない、というより解らない。
だから >>82 なんでしょ

プレーヤーとしての実績があるコーチっているの?
俊介とか海外で通用してる人が少年サッカーのコーチ
してる?



120U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 09:33:55 ID:mnX0qF4VO
>>118
普通に両方兼ね備えているコーチがいいわ。
酷いコーチ?か分からないけど、息子のポジ・発言権獲得の為にコーチングしている1例は見かけた。
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 09:50:05 ID:GO4YnC1f0
子供ときちんと関われる・・・それが大事かと。
サッカー経験あったって伝わらなきゃ意味がないし、
子供の扱いが下手な人もいる。
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 10:03:59 ID:HzDLHQW60
>>120
それはお父さんコーチ?
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 10:04:50 ID:rqGyCt3Y0
>>119
とりあえず中村俊輔くらいは覚えましょう。
何が言いたいのか論点がはっきりしませんが、少年サッカー指導で元Jリーガーが
運営しているチームはありますよ。海外で通用した選手は4種ではなくS級を取得
するでしょうね。ここでは地域のサッカー指導者の話をしてるんですよね?
古沼先生とかモウリーニョとかの話まで脱線しそうな・・・

どっちも兼ね備えていれば良いってのは同感です(笑)
現在のちびっ子が大人になって立派なコーチになる頃に実現するのかな。
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 10:18:10 ID:0+/uFeYv0
>>123
現在のちびっ子が世界に通用するには、育成段階で
どうすればいいかでしょ。
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 10:54:59 ID:9q6rcvn+O
>>112
理想論はわかる。でも重要ではないし、本質からずれるって言うけど
そもそもそんなの分からないから口出すんじゃないの?
それを最初から釘を刺すのがクラブ、放置してるのが少年団。
これが現状の本質であり現実。

今の親なんて平気で学習要綱にさえ口挟むからな。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 11:00:16 ID:CJz1I81OO
ねーねー質問!
流れぶったぎって悪いんですが、少年団って学校のクラブのこと?
それとも地域のクラブチームのこと?

少年団というくくりがわからん
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 11:02:23 ID:XMOvPHLI0
親は、少年団とお父さんコーチに何を望んでいるの?
正直に書いてくれ!
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 11:34:37 ID:rqGyCt3Y0
>>124
そうなのかな?誰もそんな話はしてないと思う。

>>126
定義は実はあいまいなんですよね、同じ4種登録だし。
少年団→例外はあるが基本的には学区内の少年が入会対象となる非営利目的のチーム
指導者は報酬を指導によって得ない。
クラブチーム→学区を問わず入会対象となる非営利目的のチーム、指導者は報酬を
指導によって得る事が出来るって感じなのかな。違ってたら誰か訂正お願いいたします。
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 11:45:11 ID:/PHHeAs90
>>127
厳しく指導して欲しい。
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 13:10:02 ID:ub8PjqI6O
>>126
4種カテゴリーでのクラブチームというのはサッカー選手の育成が目的
質を高めるために有償でコーチを雇い遠征用のバスを維持したりグラウンド使用料などの運営費は全て会員負担になるために高い
少年団は子供の健康な体や健全な精神の育成が目的
ボランティアコーチとグラウンドの使用料などは地域の教育委員会らから補助がでるので会費が安い
営利目的とかでは一切ないからね
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 21:55:24 ID:dpzeFqwi0
すべてに当てはまるかはわからないがほとんどの場合において、
少年団は運営から何から、父母がボランティアスタッフとして参加し、
練習中の救急要員から 試合の移動乗り合わせも自家用車を提供、運転手として参加。
自給自足的なので費用は最低限しかかからない。

クラブチーム においては父母は子供を預けるだけ。
練習中の救急要員から試合の移動バスまでクラブが手配し、
その費用はすべてコストとなる。
クラブチームのスタッフコーチはすべて職業として携わる。
jリーグクラブのジュニアチームが典型。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 22:04:41 ID:dpzeFqwi0
上の方でコーチに何を求めるかとか、
元プロ選手のコーチが欲しい的なこと書いてあるけど・・・

素晴らしい人材にコーチしてもらうならそれだけの費用がかかるのは当たり前。
元プロ選手として活躍し今後コーチ監督としての将来を嘱望されている人材が
ボランティア運営している少年団でコーチをしますか?

以前から育成における問題になっているというか悩んでいる部分の一つでもあります。
選手の育成も大事だが、指導者の育成も大事。優秀なジュニアコーチが不足しています。
しかし、ビジネスとしてやっていけない環境では育たない。
上で親の口出しとか書かれているけど、確かに時代的にあわなくなっているし
今後少年団は少しずつ下火になっていくかもしれない。
しかし、サッカーするのにお金がかかるというのもそれはそれで馬鹿馬鹿しい話ではある。
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/03(土) 03:21:29 ID:Ds+o9Xe30
正直サッカークリニックにのってるような下手に子供を混乱させるような練習させるならゲームさせとくほうがずっとましだ。

134U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/03(土) 06:01:45 ID:oe0Dlfiq0
少子化で子供が集まらず同学年でチーム編成が出来ない少年団も多いですからね。
少年団は様々な面で制約があるのでこれからはクラブチームが増えるのかな。

サッカークリニックに載っている様な練習はレベルがある程度ないと厳しいですね。
少なくとも難しい練習=良い練習では無い、指導者の自己満足で終わらない様に
しなければいけないですね。
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/03(土) 15:27:03 ID:Ds+o9Xe30
基本的なスキルを養うなら、ミニゲームを連発して行えばいいし、パスを回したければ4対4のボール回しを行えばよい。

だけどそれでフルコートで適応するとは限らないが。
136U-名無しさん:2009/10/04(日) 11:23:39 ID:CS7KS2Su0


「勝つことだけが目標ではない」をモットーにサッカーの楽しさ、
相手や仲間、親への感謝の気持ちを教えるチームとして
みんなサッカーを楽しんでいた少年団。
そこへ、この考えに共感した別チームの親が子どもを移籍させた。
その親は元々のチームのコーチで、結局、息子が移籍したチーム
と元々チームの両方のコーチをすることに。
コーチだが、実質監督として振る舞い、試合では
どちらのベンチにも座り、子ども達に怒鳴り散らす。
今では元々のチームからうまい子をどんどん移籍させて、
移籍先チームを最強チームにしようと。だから土日は全部試合で、
平日は夜遅くまでフットサル。持久力があればいいと、いつも
長距離走、捻挫している子にもお構いなし。技術を教えるよりも
ファールの仕方を教えるなんて言語道断だ。
子ども達が休む暇のない少年団。
子どもはサッカーさえしていればいいという考えの少年団。
在籍している子が「ツライ」と洩らす少年団。
元々在籍していた子で、勝つことだけに喜びを得る子はいいが、
楽しくサッカーをやりたくて入団した子にとってはいい迷惑だ。
他のチームから乗り込んできたコーチのエゴで、子ども達が壊れていく。


137U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/04(日) 11:27:35 ID:8MMoIfc90
妄想もここまでくると芸術だなw
138U-名無しさん:2009/10/04(日) 12:18:07 ID:CS7KS2Su0
妄想に思えるよなあ、やっぱり。
でも現実として今日も試合やってる既存のチーム。
コーチは本来サッカーバカだから仕方ないとしても
それに自分の子どもを何でもかんでも参加させている
母親が一番の・・・だと思う。
周囲の親に同調しないと嫌がらせでも受けるんだろう。
だから怪我してても試合に参加、本人がやりたくないと
言っても参加だからね。
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/04(日) 16:48:34 ID:Y/TsJd5a0
本当だとしたら、どちらの指導者も監督も保護者も無能ですね… ツッコミどころが満載すぎる。
そんな理不尽な話は未だ聞いた事が無いです。誰も不満を言えない理由があるのでしょうか?
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/04(日) 18:08:17 ID:oOpMp6fa0
抹消や登録の問題があるし
スポ少ならなおさら話に無理がある
近い状況なんだろうけどかなり背びれ尾びれが付いてるな
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/04(日) 18:10:33 ID:1pxxG+c1O
だからあれほどクラブチームに移籍しろと
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/04(日) 18:47:36 ID:Phc6dW450
どろどろして、いったい何のためにサッカーしてるんだろう。
指導者や親の自己満足
143U-名無しさん:2009/10/04(日) 19:43:25 ID:CS7KS2Su0
理不尽なチーム発の話題にもかかわらず、ごもっともなご意見
うれしく思います。
>>139
不満を言えない理由・・・、このチームの監督は「親はコーチの
やることに口出しするな」ときつく言っているからかな。
しかも、コーチはすべてパパコーチでその奥さんたちが超権力者。結局、
そのママたちは口出しできる。そんな人たち相手にモノ言えるわけない。
そんなことしたら村八分。
両チームの監督みたいになっているコーチはとにかく権力者。財力が
あるからモノで人を動かせる。
>>140
監督は2チーム登録はできないけど、コーチの登録ってあってないような
もの。保険上の登録程度の意味合いでしかないから、問題ないらしい。
選手登録は抹消した次の月には新チームに登録できるシステム。
尾びれ背びれは平日のフットサルぐらいかな。平日といっても週1,2回。
話に無理があるのは同意だけど、事実だからなあ・・・。
>>141
考えている子もいる。でも親同士、子ども同士のしがらみが多くて
なかなか難しいみたい。
>>142
結局、周囲の子ども達を踏み台にして自分の子がいい思いできるように
動くのがコーチなんだと強く感じる。
みんなのためにという顔してるだけにたちが悪い。
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/04(日) 21:47:56 ID:l1IFSYu20
クラブチームだって、Jのセレクション受けるのは一苦労ですよ。
結局一度入ったら引越しでもして退団しない限りセレクションも受けられないし、
他のクラブへの移籍も無理。

本人がチャレンジしてみたい、と思っても、親の意向でしょ?
みたいに否定される。
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 11:45:16 ID:mLhT1wy00
結局は少年団もクラブチームも組織としての違いはあれど、
受持ちのコーチ次第だよ。チームカラーはあるけど担当の
コーチが育成重視か勝利重視かで変わってくるもんな。
チームカラーはどこも育成重視をうたってるけど(笑)

>>136 みたいなのは論外レベルで笑うしかない。
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 15:12:04 ID:1wZxek3oO
コーチの息子って中途半端な実力でもレギュラーになってること多くね?
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 22:04:51 ID:grGRid+MO
コーチの息子さんがレギュラーとかどうでもいいかな〜
コーチ自身の資質が一番大事かなと思う

また、子供自身がこのコーチいい!って分かるよね
 
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 04:16:16 ID:cGhlGxO90
>>146
多いね、でも客観的に見てコーチの我が子可愛さの場合と補欠の子の親の
やっかみの場合とどちらも同じ確率である気がする。コーチの子供は
気の毒だよ、他の子と同じだったらコーチの子供だからって言われるから。
コーチの息子が兄弟で入団してて兄貴が上手で弟が下手なのが一番
かわいそうかな。その子は辞めたそうだけど一家で参加してるから辞めれないし。
みんな裏では同情してる。
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 15:25:21 ID:fnERlhIG0
>>146
レギュラーだけじゃ無いんだぜ!!
トレセンにだってイケルンダヨ。。
さらに・・・言えない。
ま、一部コーチの息子だけだけどね。
コーチも大変なんだよ、自分の子供もの
為に色々とね!
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 18:28:28 ID:V0RRhTu70
>>149

別に言っても良いでしょ。
年代別代表にもいるよ。事実は事実。どこの世界もそうでしょ。
政治も芸能も。
ただ、親の七光りがきっかけでも、
自信つけて勘違いでも良いから良い環境を与えられた分だけ、
その選手は伸びていくわけで、必ずしもその選手がだめというわけではない。
どこの世界も親の影響力は大きいよと言うだけ。
悲しいけど、世の中は基本的に不平等。
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 20:35:57 ID:YN7/JGkNO
それって七光り?小さい
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 22:25:06 ID:m2M3WkS80
>>151
親の七光りってね〜。
有名人の子供じゃないよ

だから日本はダメなんだね。
小学校、又は中学校までサッカーして、コーチになって
自分の子供をトレセンに行かせる為に上に媚びを売る。
コーチとして仕事はしていない。6年生の上手い子には
何も言えない。言える分けない。だって自分よいり上手いんだもん。
どこのチームにもいる、あるお父さんのお話しでした。

育成の段階で本当に実力がある子が潰される。
もったいないね!日本って。

153U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 22:49:24 ID:YN7/JGkNO
>>152
> 育成の段階で本当に実力がある子が潰される。
ここだけ、親にとっては耐え難いね トレセン制度の見直しは出来ないの?
訴えれば?

動かないと何も始まらない。
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 23:01:24 ID:WP7fQwnb0
でも実際コーチの子に上手い子が多いのも事実
これは親がコーチだから勝手に上手くなってるわけではなく
子ども自身の努力だ
他チームのコーチやトレセンのスタッフにもコーチの子という事で
普段から他の子よりも多く注目されいる
結果トレセンなどに呼ばれたりするチャンスも多くなる
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 23:19:34 ID:YN7/JGkNO
>>154
> でも実際コーチの子に上手い子が多いのも事実
統計出したの?

> 他チームのコーチやトレセンのスタッフにもコーチの子という事で
普段から他の子よりも多く注目されいる
結果トレセンなどに呼ばれたりするチャンスも多くなる

公平な選抜ではないと認めたのね
そこらへん、改革すればと普通に思う
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 23:19:58 ID:I6w9ME/ui
言ってる事はわかるんですが何となく違和感があるんですよね。
地域の違いなんでしょうか。ウチの地域は地域トレセン=
レクリエーションみたいな感じです。頑張ったで賞みたいな。
県トレとか地域トレ行く子はすでに決まってるし、普通に試合してれば
埋もれてる才能なんて見つかりますよ。それが無いほど閉鎖的な地区
なんでしょうね…

157U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 23:24:27 ID:I6w9ME/ui
すみません、最初の地域トレセン=は地区トレセンの謝りでした。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 23:29:49 ID:1rrjNNPy0
>>156
トレセンスタッフが自分のチーム、又は自分より
身分の上の人がいるチームの子しかほとんど選ばない、
そんなステキな地域があるんですよ。

159U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 23:30:39 ID:yOjPEFpl0
>152

トレセンじゃないけど、エリートプログラムっての?酷いよあれ。
親ばかと、へたくそなガキ集めて金とってんの!最低だなJFAは。
しかも、定員不足だから選考すると言って、各少年団から推薦で
2名と言っときながら、有力チームは特別枠で何人も受けてんの。
ここでもコネコネの世界なんだね!
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 23:46:21 ID:I6w9ME/ui
>>158
そこまで露骨な地区もあるんですか… 息子が地区トレ経験者ですが
明らかに実力は補欠レベルで、でもずっと出席してたから頑張りを
認めて温かく送り出してくれました。勝負に敢闘賞なんか無い!
そう言って送り出しましたが内心感謝の気持ちでいっぱいでした。
今でもサッカーは楽しくやっています、頑張りは誰かが見てくれている、
そんな制度に本当になれば良いのでしょうね。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 00:07:32 ID:BkX8Va+20
トレセンは確かにコネは猛烈に感じました
市とかのトレセン試合のエントリー表の所属クラブの欄はお決まりのチームがズラ〜ッは思いましたが
うちの子なんてポツンと書いてありました・・・
これどこの子?こんなチームあったのね〜レベルです
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 00:08:15 ID:BLcSU5lg0
トレセンの審査員がもう少しね・・・
自分のチームからというのも解るけど。
なんで彼なの、どうみてもチームのエースはあの子でしょ?
って事があるでしょ。
どういう取引をしているの?
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 00:09:22 ID:VmDiO/mG0
>>160
うちの地区も>>158と同じ。
子供同士で「何であいつが?」って話してるらしい。
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 00:38:02 ID:qPG5OvVX0
>>163息子1が中1のトレセン選考会で同じ事を言ってました
外部チームからの実績が高い人間全員を員外して、ジュニアユースなんで下部から上がった
無名ばかりが選ばれたと
でも息子には、それでも自分が下だったからダメだったんだ文句言うなら来年選ばれろ!と
だって本当に抜けて上手かったら選ばれるでしょう。そこまでではないから
ダメだったんですよ
県で同ポジションが12人までピックアップされてたんですよ
選ばれた子は別ポジション。だから君がまだ下手なんだと言いました
可哀想とは思いましたか、言い訳をする子になってほしくなかったから
でもトレセンは中学でも同じ事の繰り返しですよ
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 01:22:34 ID:WqHChoSz0
トレセン行ってるから上手いという先入観を捨てて
トレセン行ってるのにあんなヘタなトラップするの?
とか、逆に厳しい目で見る事にします。
同じプレーしてもトレセン行ってる子は大騒ぎだけど
行ってない子はスルーだなと感じていた。
実際上手いのはトレセンに行ってる子の半分以下とみた!!
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 07:26:26 ID:Ymbgl+6C0
それ位でいいんじゃ無いですかね、地域トレセンなんて何のキャリアにもならないし。
J下部とか強豪高に行く子はそんなの関係無いですよ。向こうから声がかかる位
じゃないと才能が無いって事ですね。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 07:35:28 ID:Ymbgl+6C0
また間違えました… 地区トレセンの間違いです。皆さんの話を聞いていると
トレセンって最初から無い方が良いのかもしれないですね。選抜みたいになると
どうしても当落線上の子に不満は残りますし。
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 09:29:29 ID:PPO9AelL0
>>167
トレセンに行ってる子がいってるんだよ
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 10:17:48 ID:9UolhANT0
>>155 少なくとも小学生レベルの上手な子は親がサッカー経験者か
コーチの人達が多い、ちょっと違う見方かもしれないが逆説的に
上手な子のサッカー経験者の親はコーチになる確率が高い。
統計は取れないけどジュニアユースやクラブチームに入る子達の
多くはコーチの息子だったりする。どこもそうじゃないかな。

公平な選抜ってのは言うほど簡単じゃない。
第一、トレセンに対するチームの考え方が全く違う。指導者の中には
トレセン嫌いも結構いて、そこのチームに入った子は実力があっても
選考にすら出られないケースもある。積極的で立ち回りの上手な指導者の
教え子達は、上手でなくても多数入れたりもする、コーチの子供とかじゃなく。

どんなシステムにしても人が選ぶ以上何かの考えは混ざってしまうから、
コーチの親子なんてのはわかりやすい例だが、問題山積み制度って事。
上手で熱意があるけど親がサッカー経験が無くて(コネが作れなくて)
不安になる気持ちもわかるけどどうしようもないな。

あと、子供の意見とかあんまり鵜呑みにしない方が良いかも。
でかくて速い奴が通用するのは小学生までで、選考も技術・戦術ベースで
見るから明らかに伸びないなって子は現在エースだろうが外れたりする。
以上、トレセン指導に携わる子供のいないコーチの戯言。
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 10:39:44 ID:F/4zug4z0
>>169
そいつただのヒステリーババアだから相手にしないほうがいいよ
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 11:03:36 ID:TLjgzMLWO
>>170
言葉使いくらい気を付けましょうね。お子さんに影響しますよ。
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 12:21:49 ID:bP7fbA/G0
基本的に何の強制力も何もないつながりの上での制度。
レッテルに勝手に魅力を感じて、親があーだこーだー言っているだけ。
選ばれることが重要ではなくそこで何をするかが重要で、
実際そこまで特別なトレーニングは行われていない。
むしろ普段からチーム以外でのそのようなトレーニング環境を
作ってあげることが親の仕事。
それで伸びる子なら力があったということだし、
そういう子ならいずれ何かしらの時に必ず選抜されることになる。
伸びない子ならそもそも最初から選抜されることもないでしょう。
結局親が欲しいのは単なるステイタスだけ。
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 13:52:49 ID:iZ12+O5e0
おまえいつもそればっかだけどスポ根馬鹿しか煽り言葉知らないのか?
そんなんだから昔からずっと虐められてるんだよ
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 14:17:57 ID:SFCAdHZ40
ところで、伸びない子ってどんな子?
日々サッカー漬けで、自分の意思に反して親に操られているような子?
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 14:25:06 ID:T27cq81r0
やる気も無いのに練習に来てコーチの言葉もまともに聞かず
休憩時間になると急激に元気になって先頭切って大声出してふざけてる子じゃね?
わかりやすく言うとお前んちの子みたいなの
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 14:27:50 ID:ZNbs0VFb0
いるいるwwww
そういうガキの親に限ってウチの子が試合に出れないのはおかしいだの
コーチは贔屓してるだの文句ばっか言ってるwwww
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 14:50:09 ID:sAPEqjPr0
>>175
どこにでもいるんだね。
安心したよ。
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 15:04:44 ID:SFCAdHZ40
>>175
悪意のこもったレス有難う。サッカーをさせている親ってピンきりなのが
よく分かったわ。
前から言われてるけどね。

あなたみたいな親が沢山いるとサッカー人口が激減しそうー。

179U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 15:06:15 ID:9UolhANT0
>>174
自分の意見だが、伸びない子ってのは人の目を見て話が聞けない。
はっきり自分の意見をいえない、人としっかり握手できない。
コミニュケーション能力に欠けている子かな、結構多い。
ここら辺は指導で教えるのが難しい、そこは各家庭でしっかりして
欲しいと思う。上手な子でも目を見て話せない子は多い。
そういう子の親は、かなり高い確率で自分が目を見て話していない。

技術はある一定のレベルで止める・蹴るが出来ていれば大丈夫。
チームの輪の中に溶け込んで指示したり修正したりするのもサッカー
には大切な要素。技術偏重で見てる親はここら辺がわかっていない。

あとは月並みだけど体が大きくて基礎技術をおろそかにしている子。
低学年から大きかったばかりに止められない、蹴れない、走るだけ。
トップで縦ポンに走っていって決めてくるタイプ。これは厳しい。
こういう子は指導者のせいだなと思うけど。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 17:00:12 ID:bc+J4UTu0
指導者だって自分の子以外は見ていないからしょうがない。
正確には見れない。
自分の極短期間なサッカー歴に照らし合わせて
見たことない、又は当時の自分より上手い、又は
本はのっていない事はスルーして黙ってる。
自分の子供には本にのってる事とDVDで見たことを
見よう見まねで教えてる。
数ある本の中でなぜその本を選んで、それが正しいと
思いこみ教えられるのでしょうか?本によっては真逆な事
が書いてあるのに。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 20:59:22 ID:eEzIKh1v0
>>179
はっきりいえば二種、一種でもボールを回しまくるチームなんてないぞ。

高校の技術のあるチームといえど、練習までのパス回しはほんとよくまわるけど、試合になるとそれほどまわらないなんてざらにある現象だ。
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 23:34:47 ID:VmDiO/mG0
>>181
こないだユースの試合見てそう思った。
あとコーチに言われてる事もジュニアと変わらない気がする。
「プレスはやめ!」「切り替えし早く!」「あきらめんな!」
かなり有名なチームだったんだけど
そんな感じだった。
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 00:53:00 ID:xhWu/+OdO
>>179
なるほど、半分同意かな…技術偏重?っていうか、本人自身が修得したくて頑張る子は多々見かける
好きなんだな、と 

まぁサッカーに限らずね
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 01:14:53 ID:r0SVI4Bj0
ボール回しの練習にしろ、4対4でまわそうが10対10でまわそうが、ほとんど横パスメーンの練習となる。

でもサッカーで攻撃って縦へのパスが得点となってくると重要で、ボディコンタクトも含めて、その複雑な状況設定までしてトレーニングするなら、
はっきりいってしまえば紅白戦とかミニゲームをしてしまったほうがはやい。
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 01:19:01 ID:r0SVI4Bj0
あとボールコントロールが下手でも、ヘディングが得意な選手は結構重宝される。
高校サッカーみりゃあ、全体的に技術は落ちてきてると思うけど、そういった選手がバシーンバシーンと跳ね返し、
これまたボールが回らなくて蹴るからまた繰り返してそれをバシーンと。

だからそういった選手も重宝される。
186179:2009/10/08(木) 07:30:57 ID:FSTR9n1z0
>>181
バスを回しまくるとか書いてない。4種でそんな事は求めないです。

>>183
個人技術はチームで教えるのは限界がある、時間がもったいない。
そこをしっかり覚えてくる子は好感が持てますし、自分も好きです。
技術偏重と言うのは、親が自分の子を見る時の評価基準でそこばかり
重視している人が多いと言う意味です。

>>185
言ってる事はわかるけど、状況判断が出来ず何でもクリアしてしまう
子がいるから状況判断が出来ずクリアしてしまう子が必要って言うのは
向上する余地が無いのでは?そこは個人戦術の範囲なんで4種から
求めても良い部分ですね。
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 09:16:11 ID:xWO3qo8y0
>>184
>>185
多少やばそうな人?
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 16:08:59 ID:RREKtTxq0
中学でJ下部に入れたとして、そこからプロ
になるのは何人位なんだろう?
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 16:55:50 ID:ydwz1nTo0
>>188
一人いればいい方
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 17:11:13 ID:1P/hmZ0E0
>>188
J1だったら全国J1やJ2のジュニアユースの猛者がユースの時点で
大挙して来るので一人も厳しいかも。J2だったら上手くいけばニ人。
どっちにしても今からどれだけ大きくなるかもわからないし。
怪我もあるし挫折もあるし何も保障されてないと考えた方が。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 17:19:22 ID:+WaK2hVD0
>>187
たぶんそいつ糞ど素人
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 17:27:42 ID:Kh7jB0bq0
>>189
>>190
J下部の位置付けってなんなんだろう?
入れたとしてもプロは難しい。
どういうルートでプロになるの?

>>191
同意
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 17:43:27 ID:1P/hmZ0E0
>>192
・スポーツによる健全な育成
・優秀な若手を囲い込んでローコストで強化
・引退した選手やプロになれなかった優秀な選手の雇用の受け皿
・地域住民への認知と地域に根ざした活動の一環

厳しいことを書いたけど実力が同じだったら生え抜きの選手を
合格させるよ、それじゃないとジュニアユースに選手は集まらないし。
プロになるルートなんて、高卒・大卒・ジュニアユースと様々。
プロ一本でやっていける自信のあるスペシャルな子はそのまま
プロになるけど、将来指導者でもやって行きたい子は大学行く。
資金のあるJクラブは良いけど資金難の所はユースからにしたいだろうな。

>>191
超同意
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 19:08:15 ID:WURHSVGp0
>>193
選手生命が短い方だから、リタイヤしてからの
事も考えないとね。
トッププロ以外だと生涯賃金、安定感で考えると
サラリーマンの方が幸せかもしれない。

>>191
スペシャル尿意
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 07:41:02 ID:b38xzBxP0
伸びない子?

躾の悪い子だな。
特に、父親が叱らない子。
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 09:18:51 ID:iK/Hoo1d0
>>195
親が叱らると言う事は、親が子供のサッカーを見学
又は、自分がコーチをしていて子供がサッカーをしている
所を見ている事が前提ですね。
で、何を叱るの?プレーを叱るの?躾をしてくれるの?
あなたはプロ?
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 09:44:29 ID:AAm/WBM10
普段の家庭での躾の話だろ
これだから中古主婦は…。
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 09:51:00 ID:uOUCVSAt0
家庭での躾がなって無い。特に普段父親が叱らない子は
サッカーなどでも躾の悪さを発揮する
人の話をきかない(聞けない)、理解しない(理解できない)、ルールを守らない(守れない)
結果伸びるわけがない
っつーことだと思うよ>>195が言いたいのは
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 10:06:08 ID:aiAf7UAU0
チョット偉い人、正直ベースで教えて欲しいんだが!
サッカーが上手い子でも、自分になつかない
チョット気に入らないとかいう子がいると思う。
人間なのでしょうがないとおもうが、そういう子は
やはり世に出ないように大人の制裁を下すのでしょうか?
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 11:03:42 ID:XJzo+qen0
おまえ何言ってるの?病気なの?
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 12:58:36 ID:Cg0phl320
>>189
>>190
>>200
同一人物?
202190:2009/10/09(金) 13:57:40 ID:lY98J2Ev0
違う、どっちかって言ったら>>191では?
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 14:03:51 ID:AW3Y2qb50
>>184
>>185
>>200
一緒です。
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/09(金) 20:50:20 ID:b0l4F3/lO
結局↑上で人格的に否定されている?以外の子は伸びるの?努力だけでは超えられない何かがある気がするのだけど。
正直、部活レベルで充分とも思ってる。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/10(土) 01:55:08 ID:1yDd4NKz0
しっかし読みづらいスレやなあ。
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/10(土) 06:00:43 ID:w9DLwf1r0
>>204
上に行くには能力や才能に加えて協調性や自己主張が大切って話なんで、
協調性や自己主張があってもそれだけじゃダメ。部活の悪い所は環境や
顧問のレベルがスボ小より悲惨な所が多く、上下関係が厳しく必要以上に協調性が問われるケースが多い所。

このスレでお父さんコーチが問題になってるけど、もっと問題なのは
中高の部活だと思うよ、スレ違いだからこれ以上言わないけど。
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/10(土) 07:22:33 ID:VXX3i5PUO
>>206
ごもっとも
ただここは少年サッカースレ〜
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/10(土) 18:01:09 ID:79fTcxIK0
いいから、さわやかの結果でもUpしろよ
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/11(日) 07:27:14 ID:WAOhcz1HO
少年サッカーに結果を求めるな。
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/11(日) 15:31:35 ID:Zbw4YMIyi
前後も説明せずに正論の書き捨てってのも困ったもんだな。
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/11(日) 21:19:33 ID:pQa8KlqQ0
少年サッカーに考えろ考えろといっても。
頭も経験もない少年たちには難しいこと言わず試合させておくのが

ま試合に出れる子も限られてる感じだが
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/11(日) 21:48:12 ID:DOkl64e70
>>211
あんた何年生の指導してるの?3年生くらいになったら
考えないとサッカーにならんよ。それともドの付く弱小チームなわけ?
0−20とかで負けて何が楽しいんだろう。
213209:2009/10/11(日) 22:00:01 ID:WAOhcz1HO
ボールを持てるように
安易にパスに逃げないように
選手全員に均等に経験積ませ
試合では選手に考えさせ選手の発想を大事にさせ
コーチや親は選手に関わらないように

等々考えると試合の結果を気にしている暇はないと思う
コーチは試合の勝ち方よりもジュニア世代の選手に教えないといけない事が沢山あるような気がする

また選手達にとってもジュニア世代での試合の勝ち負けは大して問題ではないと思う
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/11(日) 22:50:08 ID:EGhMoo0IO
↑親はギャラリーでいいと思うけど、コーチが関わらないように…のくだりがわからん
やっぱ的確な指導があった方がいいと思うけど
過剰ではない感じの
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/11(日) 23:52:23 ID:C1KsuyQmO
>>212
例えば月1で練習試合があるチームと土日使って毎週試合するチームじゃそら三年でもそれくらいの差はでるわな。

それは頭使ってというより完全な量の問題。
216209:2009/10/12(月) 06:32:12 ID:wpASj5LHO
>>214
試合での話しです
試合中、選手には指示は少なく選手にはより多くの選択肢を持てるように。
コーチの指示により選手のプレーが狭まる事ないように

ボールを持てる動ける選手を作らないと
試合中に大声あげて指示出して選手を動かせ試合の勝ち負けに拘っても選手はユース世代に何も持っていけない
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/12(月) 17:39:15 ID:Wwn/aoFDO
>>216
うんうん、否定してないけど…選手の意識が高くないと難しい気がした

試合前にプレーのイメージとかしてるのかな
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/12(月) 21:15:53 ID:PtDLqg540
>>213全文
>>216全文

それこそ、そういうことを練習でしっかりとやるもんじゃないのか?
練習でやってないこと、できていないことが試合でできるわけがない。
練習メニューを消化すること=練習のための練習こそ、意味が無い。
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 06:00:49 ID:pecvDA5n0
さわやか杯、ベスト4おもしろ
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 07:23:45 ID:khcnz0O10
全国4位の横河撃沈。
育成大丈夫か?
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 15:36:21 ID:uItd5q5K0
>>220
お前が何とかシロ
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 21:07:40 ID:FUHAv7TA0
>>220
そんなに勝負にこだわってどうするよ





と釣られてみるテスト
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 04:54:01 ID:gPBijSl90
いまだに釣られてみるテストとか言ってる化石久しぶりに見たわ
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 06:42:57 ID:S2tQSpZc0
>>218
とは言っても試合は試合。保護者が来ている嬉しさや
敵がいるプレッシャー下での経験は練習では完全に
再現出来ないからね、練習試合もたくさんしなきゃ。
そこで練習の意味を解らせる声掛けが必要だよね。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 09:02:01 ID:4usJ3q/L0
さあ、そろそろ話を元に戻そうか。
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 10:29:44 ID:yEyIQ7Cd0
1 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2009/09/15(火) 00:06:59 ID:ENL6UiQv0 Be:
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。 荒らしはスルーで。
携帯は書き込み禁止、sage推奨で。
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 11:04:08 ID:/oUC/HCD0
母親目線から見て
どう見てもコーチは自分の子供しかコーチ
していないのですが、私が素人だから?
他の母親も同じ事を思っている人が数人。
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 11:15:32 ID:xr4cJKwW0
万年ベンチの子やふざけてばっかでやる気の無い子の親に限ってグチや陰口が多いよな
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 11:46:04 ID:P67fzjwC0
>>228
こいつがコーチならチョトヤバイ?
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 11:48:06 ID:/nKUiv2Q0
>>227
そういう人ばかりじゃないよ。
うちには子供との距離感はかるのうまい人いる。
叱っても、励ましても、タイミング良くて。そのコーチの事は信頼してる。
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 12:01:26 ID:i/T8sbFAO
すべての子に平等になんて現実では難しい話。
下手なりに一生懸命な子にはプレーの機会を増やして技術向上につとめるしかないよね。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 12:53:44 ID:KswkqiJP0
>>230
学年にコーチが数人いるの?
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 14:33:03 ID:/nKUiv2Q0
>>232
5人以上います。
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 14:38:39 ID:QYs+Xnza0
>>233
その内に父(母)コーチは何人?
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 14:46:32 ID:/nKUiv2Q0
>>234
全員
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 15:01:41 ID:Uci3k4tV0
>>235
距離感はかるのうまい人が全員じゃないよね?
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 15:12:15 ID:/nKUiv2Q0
>>236
全員じゃない。ソフト227的なコーチもいる。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 15:24:14 ID:1DXRAHt00
>>237
そこを >>227 はいってるんじゃないのかな?
プラス被害妄想込みで。
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 15:50:51 ID:yEyIQ7Cd0
>>227
サッカー知らない母親目線からでもおかしい事はわかるだろうけど、
こういうこと書く人って何で全ての人がそうだみたいな書き方するのかな。
具体的にどんな時にどう感じるのか聞いてみたいね。
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 15:55:45 ID:/nKUiv2Q0
>>227
そのコーチしかいないなら気の毒ですね。
コーチの人数増えるといいかと…。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 17:02:10 ID:tV1vlsmp0
>>237

>>45 は本当の話でしょうか? 
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 17:42:55 ID:uhyHfw1D0
>>241
どこもそうとは限らないってのは言わなくてもわかるよね?

ただ、
自分の子に親が毎日指導しておりその親はコーチも出来るし熱心さを持っている、
という場合、とそうじゃない親の子供と、2者の上達具合は同じだと思いますか?
これも言わなくてもわかる話かもしれませんが・・・

あと、このことと直接は関係ありませんが、
例えば何かのスポーツでプロ選手になったような人間は、
元々運動能力に優れる遺伝子を持っている場合が多く、
その場合はその子供も受け継ぎます。
より運動能力の高い人間ほど、その子供も運動能力は高いです。

余計なお世話ですが・・
基本的に、アスリートとして育成したいのか、レクリエーション的に楽しませたいのか
はっきりした方が良いです。
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 17:43:22 ID:h9qrcU2hO
>>241
下手な子が、親のコネでトレセンに行っても周りが上手いからトーゼン落ちこぼれる。試合があってもベンチにも入れない…
子供自信が自分の実力を知るだけであって辛い思いをするだけ…
ま、リフティングが●●回出来ると、サッカーのセンスがあるは=ではないからね…

244U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 17:46:55 ID:uhyHfw1D0
誤解の無いように書いときますが、
余計なお世話の部分は、上でトレセンにこだわっている人に向けてのことです。
子供がそれを望み、親がそのための覚悟をするかどうかです。
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 18:27:27 ID:GonKLE3i0
>>243
逆はあるよね。
リフティング下手だけどサッカーセンスある子
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 18:52:03 ID:yEyIQ7Cd0
トレセンにこだわる時期が遅い、今更騒いでもダメだよ。

上に行く子はほぼ決まってる、出来レースではなく同じ地区で
頑張っているのならもう指導者の中でほぼ有名な子はわかっている。
このチームはあの子、このチームのこいつが凄いみたいな感じ。
転校とかで上手な子が来るかもしれないから絶対ではないけど。

上にも書いている人がいるけどチームで一番は最低条件、それ以外は
参加賞みたいなもんだし中学生になっても全然参考にされないよ。
社交的な子なら友達は出来るから全く無駄だとはいえないけど。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 21:17:55 ID:i/T8sbFAO
試合にでれりゃもんくないだろ。
チーム変えたらいいじゃん
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 21:49:30 ID:0rAr28sw0
>>246
急に伸びた子は?
249246:2009/10/14(水) 22:38:47 ID:S2tQSpZc0
>>248
目がさめたら別人になっていたレベルなら転校生かと思われます。
でも聞いた事無いかな、半年故障明けで復活した子が上手くなっていて
驚いた事はありましたが。そういう子は中学生で花開くのでは?
中学生で開花する子は多いですよ。試験に対策がある様に
トレセンにもあります、中学校のお受験で試験1ヶ月前に対策しないですよね?

それだけの話です。それで全てが決まる訳で無し。

250U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 22:46:54 ID:/nKUiv2Q0
>>241
コーチの子だからトレセンということ???

うまい子の親がコーチをしている。練習量や意欲に違いがあると思う。
当然の成り行きでは?
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 23:18:50 ID:0rAr28sw0
>>249
言ってる事はよくわかるけど
「もう指導者の中でほぼ有名な子はわかっている。
このチームはあの子、このチームのこいつが凄いみたいな感じ。」
このあたりがさぁ、低学年からのイメージのままってコーチが多い気がする。
5〜6年でNo.1が入れ替わってるチームも結構あるよ。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 00:19:23 ID:rDfny+feO
コーチの子だから毎日のように練習って…なくない?コーチが本職って事ならわかる…

今の子は幾つもスクールに通っていたり、毎日どこかで練習している子も割と多いから、コーチの子と比べても遜色はない気がする

要は才能と努力では? 
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 01:22:56 ID:sspncLHf0
少年サッカーでも伸びていく子っていうのはチャンスっていうのを結構もらう。
トレセンも一つそうだし、なにかお気に入りみたいなのがあって、試合に失敗しながらでも継続して使われてね。

サッカーっていうのは試合に出続けてそれをまた練習とか、ミニゲームとか、継続することですごい伸びるスポーツ。
でも補欠でむちゃくちゃ個人練習頑張って伸びたなんて話聞いたことない。
大事なことは二つありひとつは経験。もひとつはセンス。
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 06:29:30 ID:PqSD1xa6O
もっとサッカー楽しませろよ
どうせプロになっても野球みたいに食っていけないんだし
子供の時から他人と競わせ過ぎで態々ツマラナイ事にしてる
選手を全員試合で使わないなら試合など組むな参加するなだ
試合に出れない選手のどこに楽しさがあるんだ

『育成』いい言葉なのにサッカー教えてるコーチが頭悪くて理解できないでいる
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 08:08:16 ID:VKX53z830
子供のサッカーで親の承認欲求を満たそうとしないでくだちい
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 08:12:59 ID:VKX53z830
>>244
余計なお世話、の部分に共感。
団子卒業する3年生くらいまでにはどっちに進むか決めたいですね。
257249:2009/10/15(木) 08:38:41 ID:U5ov/CJ00
>>251
技術がしっかりしている子が背が伸びて急成長するのは良くありますね。
早熟な子は王様になってしまい、走らなくなってしまう子も多いので
低学年時は目安にしかならないのでは?5〜6年生時は試合数も毎週
の様にあるので見る機会も増えますし、指導者間の情報交換も盛んになります。

>>254
将来食べていけるのかはともかくとして、もっと気軽に試合が出来る環境が
欲しいですよね、一日中グラウンドにいて試合に出るのが5分とかありえない。

>>256
5年生に上がるくらいの時に気づけばまだ遅くは無いと思うのですが、
子供がトレセンを知って意欲を出してから頑張りだすのでは・・・
そこでコーチの子供は!とか言ってしまう親が多いように感じます。
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 09:04:30 ID:NhpAmcas0
>>254
俺は頭悪いコーチだが
お前良いこというな。気に入った!

>>243
こいつは俺より頭悪い気がする
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 09:50:47 ID:NCd1+h300
トレセンってそんなにすごいコト?
区トレとかナショナルとかあるらしいが…。

卒団した子のほとんどがフツ-に中学の部活やって、受験して高校入っている。
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 10:21:53 ID:LNAmBnPT0
>>259
たいした事ない。
都道府県、ナショナルは別だろうけど
普通の中学で部活やってって子には関係ないと思う。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 10:30:54 ID:zZMGDpxO0
トレセンがどうだとかだけですべて決まるわけではないし、
トレセンに呼ばれたことがない子でも、ちゃんと評価されて
小学校卒業時、少年団卒団時に強豪ジュニアユースからお呼びがかかりまくる。
良い育成をするという定評の少年団の子は人気が高いし、
逆にあまり声がかからない少年団ももちろんある。
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 10:36:41 ID:N5xO85zW0
>>259
行ってる親子は鼻高々。
ねじ込んだコーチ(監督)も鼻高々。

半分以上何の説明もなければ、トレセン行ってる子か
なんて解らないよ。
コーチも大変なんだよ。試合の度に、この子は何とか
トレセンです。とか説明しなきゃいけないから。
しかも試合前に説明しないと、相手チームがそういう目で
見てくれなくなっちゃうし。
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 10:38:27 ID:pD74XrOv0
>>259
トレセンを目標に頑張ってる子もいれば、選ばれた事をモチベーションに頑張ってる子もいる
もちろんまったく興味の無い子もいるし、人それぞれでいいんじゃない?
自分が興味が無いなら気にする必要もない
卒団した子のほとんどがフツ-に中学の部活やってるようなチームならなおさら
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 10:45:42 ID:s4gnByCV0
このスレ中古主婦の嫉妬と妄想がすごいねwwww
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 10:49:39 ID:LwxjkwRE0
>>264
そういうスレじゃないの?
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 15:51:21 ID:zZMGDpxO0
そういうスレはこっち
★★スポーツ少年団 指導者・世話役★★10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250990584/
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 17:17:13 ID:lEi8f/sE0
>>266
野球とゴチャゴチャ
野球も大変だね。
サッカーはこっちでいいよ
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 17:32:51 ID:vL2ESnWi0
よくねえよ
馬鹿チュプお断り
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/16(金) 09:11:25 ID:E0turGOu0
>>268
みんなどっか行っちゃった。
お前いいコーチでも、いい父親でもないな!
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/16(金) 11:43:35 ID:Xm4VzQxs0
もともとこのスレは人少ないよ
たまにキチガイ女が嫉妬と妄想で粘着したときのみ多少賑わう程度
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/16(金) 17:28:42 ID:wCRbmjuV0
>>270
お前がもう少し大人なら少年サッカーは変わる!
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/17(土) 04:15:55 ID:sKC/xZ6/0
紅白戦やりまくったらサッカーのそれらしい形にはなる。
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/17(土) 18:35:35 ID:sKC/xZ6/0
リフティングをリフティングを。ボールタッチもドリブルもパスもキックもうまくなるぞ。
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/17(土) 21:29:14 ID:GEBojTiBO
リフティングは高学年になるとやらなくなる興味がなくなるみたいでツマラナイだとさ
たまにフリースタイルみたいな事やって遊んではいるけど
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 00:18:24 ID:wn7sg/AN0
ま、科学的に検証しないとどういった場面で向上したかなんてわからないよね。リフティングは。
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 07:08:21 ID:1NtniQdJ0
リフティングが上手な子は自主練習をよくする子供、意欲が高く
向上心の強い子が多い。基礎的な蹴る、止めるのスキルも身につく。
ただしある一定以上の効果は疑問、神経の発達や集中力に効果が
あるので子供にはどんどんやらせたいけど、過信するのもどうかな。
マスタリーと一緒にバランス良くやる位でいいんじゃないの?
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 07:25:45 ID:eWLF0JPJ0
1年生で始めて3ヶ月か半年くらいでコンスタントに両足30回
なるほどなあと思ったけど2年生の今になってもそれ以上行かない
むしろ悪くなってるからもう進んでやりたがろうとはしてないな。
ある程度(100回とか)までは続けたほうがいいの?
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 09:02:25 ID:1NtniQdJ0
親が上達する工夫(カレンダーに回数を書いてあげて新記録で褒めてあげるとか)
をして優しくフォロー出来るのなら、努力して成功体験を得る良い機会だと思う。
リフティングには壁があってそこを超えるのが大変だけど超えたら嘘みたいに
出来る様になる。回数は個人差があるけど技術的にどうこうよりも心理的に
努力すれば伸びる事を教える良いチャンスなのではないでしょうか。
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 13:01:00 ID:EO8SETrkO
リフティングできても下手なやつはとことん下手。
止める蹴ると漠然とくくってるが、そこには視野とかボールを受ける向きとかも絡んでくるから、対面パスや隊列パス、鳥かごやりまくれば向上するなんて大間違い。

鳥かごにしろ試合で固定したポジションでボールを受けることなんてめったにないからな。

結局週末は試合をこなしながら、ミニゲームやボール回しといった練習も重ねて継続することですごいみにつく。
ただ試合にでれない練習だけの子は難しい。
無駄にミニゲームやボール回しがうまくなるだけ
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 13:36:48 ID:wPMPCO/N0
>>278
とりあえず1回ぐんと伸びるまでカレンダーでやってみます。
ちょっと前に買ったJFAファンタジスタはややこしくて3日しか
続かなかったけどカレンダーに数字書くだけならたまにやっても続けられそう
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 14:06:46 ID:wn7sg/AN0
正直リフティングは嫌いだね。シュート練習のほうがまだ好きだね。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 14:35:34 ID:IFz5epMJO
ふ〜ん そうなんだ
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 15:19:13 ID:wn7sg/AN0
リフティング検定(結構高い受験料)といい、エリートコース(月謝付き)といい、高校サッカーを1チームしか登録させてないといい、
スポンサーから莫大なお金を巻き上げてる高校サッカー全国大会といい、そのくせ莫大な税金を投下しているにも関わらず死に体のJリーグといい。

どこまでお金巻き上げる気だJFA
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 19:36:15 ID:1NtniQdJ0
>>280
ゆっくりで良いと思います。一年生で30回出来るなら凄い、
結果ではなく取り組む姿勢を褒めれば必ず出来ますよ、目指せ35回!
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 19:38:38 ID:gIJpYdDg0
天気の良い日曜の真昼間にリフティング談義ワラタwwww
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 19:45:29 ID:1NtniQdJ0
>>279
一行目で違和感あります。上にもありますが「育成」ですよね。
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/18(日) 20:19:07 ID:9THgi3mq0
>>284
あせらないのだけが取り柄みたいなもんなので
気長にブレイク?するのを待ちます。

>>285
朝に最初に書き込んで午前の練習が終わってお礼書き込んで
午後の試合観戦が終わってこうやって書き込んでいまーす。
駒沢に落ちる夕日が奇麗でしたよ。
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 09:03:51 ID:xibxwUgL0
>>279
やばそうな人?

リフティングの質の違い位は見てあげた方が良いいよ。
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 10:05:19 ID:0DIGkMZf0
>>288
定期的に現れるみたいね、この人。
文脈が唐突で矛盾してるし、バルサ狂いの保護者と見た。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 11:50:10 ID:QidSjeSc0
>>289
いいよみだね!
俺は、
スゴイ下手くそなんだけど、審判好きで
センターサークル付近をウロチョロして
意味解らない所でカード出し、子供に文句言われて
今度文句いったら退場にするぞ!っていってる
なんちゃって3級審判と見た!!
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 12:09:37 ID:QXRUVuGPO
>>288に限らず小学生の低学年はみんなフィールドをうろうろしてるぜ。

u10くらいまでは八人制くらいがちょうどいいかもしれないな。
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 12:19:42 ID:HYDzsqeU0
>>291
8人制にしたいところだけどインフラいじるのが大変なのよ。
徐々にね。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 12:33:14 ID:HYDzsqeU0
リフティング、、、
かわいそうなのは、ちゃんと蹴れないままリフティングが先行して、
癖が悪くなってしまう子。やがて体が大きくなってから後悔します。
実はかなり多いんですよ。ボランティアコーチのみなさん注意です!
とにかく蹴る止めるがしっかり出来るか個別に見てあげてください。
股関節足首をよく見てあげて。
インサイドとインステップをねじらずまっすぐに蹴れれば
そのあとは自由にリフティングしてもらってokと思いますが。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 13:32:23 ID:QXRUVuGPO
八人制も実はかなり前からいわれてるけども全く変わる感じはしないな。
u12から各学年ごとにリーグ戦の参加とかも無理そうだ
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 13:38:13 ID:0DIGkMZf0
8人制の3ウォーター入替制だと16人必要になるから人数が少ない
少年団は厳しい。かと言って入替無しだと逆に補欠の子が増えちゃうし、
チームごとにレギュレーション替えると不公平、難しい問題ですね。
プレーの面で8人制は凄く良い事だと思うのですが・・・
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 14:48:09 ID:B1b+XICh0
>>295
3クオーター12人で大丈夫でしょ。
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 15:40:20 ID:0DIGkMZf0
>>296
失礼しました、レギュレーションで4~6名の交代が選択できるのですね。
3クォーターの8人完全交代制を考えていました、ご指摘有難うございます。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 16:31:46 ID:rkw0okyi0
>>291
お前はバカだけど
8人制は賛成!
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 16:37:31 ID:ez/UE9TH0
8人制イラネ
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 17:45:48 ID:FLqmX74d0
7人制の3-2-1でいいよ。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 22:06:51 ID:cKpYHpVI0
インフラ整備はやってるようで全然進んでない。金がないのかやる気がないのか
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 00:50:50 ID:MfpA2/A80
>>293
ねじらずまっすぐに蹴るってどうゆうことですか?
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 02:00:43 ID:pErBqOR9O
近いうちにu10までのリーグ戦は実現したい。
どんな運動すればいいかわかんないけど。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 07:32:23 ID:tnCW1CtvO
試合で前に蹴ってはダメ!と縛るだけでかなり変わる

自分で考えるようになる
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 10:16:39 ID:neMs4dj/O
ここは大人が自己満で子供に対して自分のサッカー観を押し付けるための情報交換ですか?
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 10:18:34 ID:dZrubW/Y0
得意げにもっともらしい事を言おうとして失敗する場です
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 11:09:38 ID:c2mPi4Zp0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  / ̄マニマニ詐欺師 \_    |  │そこのお婆様、私ですよ私、私。
 |   /            |    |  │財源の無い誇大広告で釣って
 ヽ |へ、   /ヽ     |    | .│抱き合わせ商法した裏利権だけ
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ │成立する財テク利権王子ですよ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       / │
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │うふふ・・騙されるほうが悪い!
  (  ̄ (    )ー      |ノ < 
   ヽ  ~`!´~'        丿   │ふふっわかります意味?
    |   _,y、___, ヽ   /     │バラマキの財源、マニフェストに
    \  (ヽー´  ノ /       │増税しないと書いてましたか?
      `ヽ ヽ〜   /          \_____________
       \__,/

2009年8月18日 愛知県での選挙応援演説  1分15秒〜
http://www.dailymotion.com/user/coo8880/video/xatdm3_yyyyy_news
「国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような
無駄使い天国を作って最後に国民の皆さんに負担を求める。 こんなバカな
政治をやめたいんです!皆さん!!やめさせようじゃありませんか!!」

「子ども手当の財源…マニフェストに全額国費と書いてましたか?」…平野官房長官★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255990143/
【バラ撒き予算】 結局埋蔵金とか言うのは見つからないまま 概算要求、実質97兆円超す 過去最大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255756936/
鳩山首相 「国民が『マニフェスト実現』より『国債増やすな』ということなら、マニフェスト見直し」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779814/
橋下知事「民主党のやり方に騙されてはいけない。赤字国債には断固反対。まずは役人の人件費削減を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255748257/l50
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 11:18:00 ID:Cyitah9e0
6年生そろそろ進路を決める時期に入ってますね!
クラブチームかJ下部を目指すのかな?
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 12:23:45 ID:pErBqOR9O
ドリブルオンリーかパスサッカーをしろかにわかれる。

結局は打開力だとか。終わらない議論だ
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 13:12:16 ID:OOp4KxnY0
>>309
昔の人の考えだな。
サッカーは進化してるけど昔の人の考えかたと
素人コーチは何も変わらない。
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 14:14:02 ID:yVTvWaw00
>>310
ほら、その人あれだから構わない方がいいよ。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 14:31:02 ID:beeXanEu0
>>311
了解!
君があれなんだね!

313U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/21(水) 23:20:44 ID:/1j3Hgg90
若いコーチってなかなか少年団には来てくれないものだよな。
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 09:42:05 ID:xIq78+LD0
>>313
ボランティアで土・日曜日を潰してくれる若い子は
そんなにいない。
卒業生でチームに愛着があるとか何か理由がないと
厳しい。
応援に来ている父親を何とかしよう!!
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 12:24:26 ID:13p2Q5zV0
別に素人の父親でもいいじゃん。でしゃばらなければ。

316U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 12:55:15 ID:aqdjcF380
>>315
長年やるとでしゃばるよ。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 12:57:17 ID:KKEjk+VS0
長年やったら素人じゃないよ。
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 13:14:07 ID:PCqYelcIO
いちいち応援に来て騒ぐ親にはクラブチームとの試合をみせてあげよう
クラブチームは試合に親なんか見に行かないからシラケる事うけあい
見に来てても声援もせず大人しく見てるだけなんで参考になる
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 14:24:17 ID:YBR26weaO
>>318
クラブチームは練習観たりコーチの話を聞いて方針を理解したうえで子供を預けるから保護者は口を出さない
少年団は違う、、おまえみたいなアホコーチがアホなことばかり言ってるから保護者にバカにされるんだぞアホ
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 15:20:58 ID:lWeVWFgE0
>>318
クラブチームにもよるが試合会場現地集合とか当たり前だから
親は子供乗せて沢山くるよ。口出ししてるかは知らん。

保護者に言いたい事があったら言った方がいいぞ!
お前みたいなのが気に入らない保護者の子供に嫌がらせ
するタイプだから!
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 15:23:05 ID:PCqYelcIO
アホ!アホ!アホの横田
近鉄電車ではよ帰れ!

コーチングパパは邪魔だよね
キャーキャーババァもイラナイよね
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 15:27:10 ID:eqKWNIKV0
>>320
そいつ素人で実際にクラブチームの事も知らずに
見聞きしたこと+想像で書いてるだけだから
そっとしといてやろうぜ
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 15:30:34 ID:XLxk89BQ0
>>321
紙一重だな!
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/23(金) 00:41:07 ID:csJRKro80
ある少年サッカーホームページに明治大学の監督が
指導に来るって「売り込んでる」チームがあった。
なんか、その監督のすごい経歴が載ってんだけど
少年サッカーに必要か?
そんな監督が来たところで、子供集めの広告にでもなるのか?
大学の監督が少年指導って・・・。
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/23(金) 03:22:49 ID:TnU2NZGMO
所詮金になりゃなんでもいいんだろ

ある高校野球の指導者は授業教えて土日も含め野球にささげて、保護者から金を安くしてくれなんてとんでもないと。
本音は月10万払えと。

いやいや自分の自己満足でなにを申すか、頭腐ってるのかといいたい。
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/23(金) 08:59:14 ID:JTusNHom0
なんだこいつ
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/23(金) 11:05:33 ID:Zqb24K740
>>324
流石にそこまで必要か?と言うと疑問だけど指導者ももっと中学年代の
コーチと交流出来ればなとは思うね、小学生で完成させようとするから
色々な問題が出てくる面もある訳で、ジュニアユースやユース年代の
指導者が求める指導ってのはもちろんあるし。
指導書とか見るのも良いけど直接話せれば参考になると思うけど。
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/24(土) 17:44:08 ID:P6kfsjyc0
そもそもサッカーに教育要素なんてないだろ
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/25(日) 16:35:41 ID:aQAcGlnA0
>>328
それはスポーツ全般に教育的要素が無いって事?
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/25(日) 20:49:47 ID:tGTW+NCl0
サッカーに教育要素はないだろう。
チャラ男か口の悪い男しか育たないんだから。

ヤンキーや喧嘩に必要な要素は育っても社会人として必要な要素は全くない。
だから貧民や発展途上国に受けるのさ。例外を除けば上流階級がサッカーなんてしないだろう。
戦争好きな欧州人がサッカー好きなのもこういったことからだろうな。サッカーを通して低レベルに必要な人間形成にはもってこいだと思うよ。

ま、すれ違いなネタだけど。
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 13:54:33 ID:opzcomPO0
>>330
上流階級の定義を教えてくれ!金か?
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 14:02:40 ID:L9Cq0uIw0
学生時代サッカー部の奴にいじめられてた苦い思い出でもあるんだろw
そっとしといてやれ
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 14:33:40 ID:z11Yoy7v0
例外を除けば >>320 以外は上流階級
という事でよろしいでしょか。
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 19:05:19 ID:Z56obg0b0
ベルディーがJ退会になったら下部組織はどうなっちゃうの?
直系はまだいいだろうが分系のスクール等はやばいのかな?
(ヴェルディSS○△支部みたいなの)
すでにヴェルディとの提携を完全に解消し
ヴェルディの看板外して独立して運営しはじめてるスクール等もあるって聞いたけど
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 02:18:41 ID:favHHAxM0
>>334
何もかわらんよ。
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 11:33:36 ID:Dxl17MEo0
>>335
そおか〜
分系なんて看板外して集まるのかい?
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 12:11:41 ID:2WsHly4j0
ベルディSS系は名前だけで持ってるようなもんだもんな
内容もベルディジュニアなんかとは似ても似つかないまったくの別物
コーチも本家で通用しないような挫折自己満野郎みたいのの集まりだしw
338ななし:2009/10/27(火) 20:42:10 ID:jWuOEXhf0
このコーチすごいよ。女かわいそう。
http://ameblo.jp/monchi326/
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 22:58:58 ID:n8OSxX0u0
たくさんいる中の一人だよ。コーチはダメ人間。でもお前も負けてないぜ?
ダメってわかってて逃げてる男、ダメってわかってて追ってる女。
それだけでしょ。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 19:26:10 ID:XvzfT7cC0
中古ババァが来るとスレのレベルが一気に下がるな
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 23:33:40 ID:QpwrfxV20
サッカー部って、喧嘩は弱いし、運動神経も悪いよなw
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/29(木) 07:40:49 ID:J8qsuPhUO
259: 2009/10/25 16:15:24 jqED/V3h0 [sage]
サッカーコーチがわいせつな行為 小学生4人被害 室蘭 (10/25 08:31、10/25 15:23 更新)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/196268.html


343U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 20:25:30 ID:kqkiPoKA0
明日からトーマス
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 23:16:35 ID:qIBWWXJT0
ブロックのレベル差が凄いあるな
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 06:29:42 ID:7c5yHNwY0
そんなにあったか?
ダノンにみたいにJ下部がいないから
結構、たのしめたけど
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 11:22:07 ID:Q7WLr7Ya0
>>344
ブロックというより
ブロック内の個人のレベルの方が差が激しいと思った。
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/03(火) 20:20:52 ID:aeTu7GIJO
ナショトレって
どれだけすごいの?知り合いがナショトレ選ばれたんだけどよくわからんのよ
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/03(火) 22:03:33 ID:3XPTJRO30
ドラゴンボールのクリリン位は凄いね。
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/03(火) 23:10:55 ID:884xZ7mI0
>>347
全国で530人。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 06:24:34 ID:ViQeqTOb0
ナショトレと関東トレの関係がよく分かららない
関東トレが二種類あるの?
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 10:08:32 ID:Ks8VpMyn0
ナショ>関東>都道府県
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 11:11:13 ID:N4OTM1HP0
プラチナ(笑)世代を見てわかったことがある。

13歳でやつらがあれほど強かったのは、おそらく少年期の育成について人間関係をのぞけばそれほど問題点があるとは思えん。
いやいっぱいあるんだろうけどどこの国もそんなもんなんだろうなと思う。

問題は中学高校なんだろうな。
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 11:22:26 ID:gcBylrO40
>>352
その通り、小学生年代の悩みなんて中高に比べたら楽なもん。
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 17:39:40 ID:/8/neu9lO
>>350
U12の場合、ナショナルトレセンは地域分割開催だから
ナショナルトレセン関東と言うのが存在します。

ナショトレ関東>関東トレ>都トレ

355U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 20:36:17 ID:ViQeqTOb0
ありがと
それを教えて欲しかった

うまく説明してるHPないよね
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 22:21:20 ID:N4OTM1HP0
技術的に三種、二種世代が問題ないとわかったところで、別にこのスレは技術論に偏らなくてもいいのではないかな。
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 04:09:22 ID:m9VLjmljO
>>352
いや、そうとは言い切れない
ジュニアはサッカー先進国と日本のオープンスキルに差はそれほどないと思う、というかキャリアを考えたらその差がハッキリ見えない時期
だからクローズドスキルで優れていれば勝てる時期なんだよね
日本は環境に恵まれた一部の子供たちのみクローズドスキルが秀でてるから国内の試合での大半はそれで勝敗が決まるし優れた人材をさらに強化することにお金と時間を使ってるからその差が拡がる
自分は逆に育成ではトップレベルと底辺のレベルの差を縮めることで日々試合の中で養われるものも変わってくるんじゃないかと思うんだけどね
いや長い目で見たらこのカテゴリーの底上げが最重要なんじゃないかとさえ思う
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 12:45:55 ID:DkcaQJCq0
ちょっと論点がずれてないかな。
プラチナ世代のことを語っているのはあくまでも限られたエリートの話。
そのレベルではクローズド・オープンスキル共に高水準が保てるんだよね。
早熟な子たちを集めて集中的に指導する事は一定の評価は得られると思う。
今回も結果は残念だったが、死のグループでよく戦えた。

でも、それと一般の子や晩成型の子供の上位レベルの吸い上げは
全く別の問題で、強豪校の囲い込みによる試合経験の不足問題や
受験によるポストゴールデンエイジ期の練習不足の問題、内申書問題。
その他もろもろの課題は山積したままでしょ。韓国ほどでは無いにしても
上のカテゴリに行くに従ってサッカーが出来る場所はどんどん減っていく。
部活なんて1学年に50人なんてザラだしね、そりゃ試合経験なんて積めない。

だからこそ知っている親は早い時期からJ下部などに行かせたがる。
ユースはぬるま湯なんて話しもあるけど、上手な子が強豪校に行って
干されてどんどん辞めていく現状見ると悲しい気持ちになるな。
ジュニアユースやユースも過酷なのはもちろんだが試合数は担保されるから。
現状、4種は様々な問題はあるが、3種、2種の構造的問題こそ改善すべき。
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/06(金) 00:42:23 ID:p6Y0xSWi0
ユースのぬるま湯で大量生産された80点の人より
部活の厳しさの中で心身共に鍛え上げられた少数精鋭こそが本物だ。
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 00:26:06 ID:T3bIAewW0
ふとここに辿り着きました。
いろいろ勉強になるレスが多く、読みふけりました。

子供が園のサッカークラブに入っていて
先日初めて試合がありました。
観戦中、親としてかなりマナー違反をしていたと反省しました。

子の名前を読んで頑張れと応援したり、いけーとかシュート!等
コーチングしてしまったり、つい熱くなって一喜一憂
全てやってはいけないことだったのですね。

コーチや選手等周りへの迷惑、子供が自分で考える力をつけることの阻害…
恥ずかしくて顔から火が出そうです。
今後はこのようなことをしないで観戦しようと肝に銘じました。
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 02:49:31 ID:5RFasPB4O
テンプレの携帯の書き込み禁止は何故?
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 13:32:18 ID:anSiB/HYP
おまえみたいなのが来るからだ。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 00:32:21 ID:xpFtk9rZO
>>362
バカじゃね?
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 04:35:47 ID:CeEyflwV0
>>360
園(幼稚園?)ならアリじゃないですか?
まだオフサイドもないし、きわどいジャッジもないし
見ていて一番楽しい時期だと思います
傍目で見て恥ずかしくない程度なら、週末の楽しみとして
OKじゃないかと思いますよ
あの楽しみが残っているかと思うと羨ましいです
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 12:55:50 ID:NUj83dLYP
>>363
ほ〜らね。
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 22:01:31 ID:UvKz2tRW0
本日、「フェアプレーカップ」と銘打っている小学4年生の
某都の大会に行って来ました。都下のブロック予選を勝ち抜いた
チームが4つのグループに分かれてたたかうのですが、その1つの
グループで「フェアプレー賞」を目欄チームがとったのですが、
運営側が何を以って「フェアプレー」を判定しているのかとても
疑問でした。

少なくとも決勝を見る限りでは、相手チームの方が完全にフェア
プレーで、目欄チームはバックチャージはあたりまえ、止められない
とみるや押し出す、挙句の果てにキーパーに突っ込んで怪我をさせ
交代に追い込み、少年サッカーでめったに出ない(他の試合では1枚
も出ていないのでは?)イエローカードをもらっていました。
(その後逆転でブロック優勝。)
終了間際にも相手チームの1名が傷んでいました。
(審判は見えずに終了の笛を吹いてから気がついてました。)

それまでの試合でグリーンカードをたくさんもらっていたのかも
知りませんが少なくとも、教育的な立場をとるなら、「いくら良い
ことを多くやっても、ひどい過ちがあれば、ダメなんだよ」と教える
べきなのではと思いました。
それとも、「勝てば官軍」ということを教育的に教えているのでしょうか。
さらに毎年各学年の大会で上位にいて、大会の中枢に食い込んでいるので
「日本はやっぱり村社会だからね」ということを教えているのでしょうか。
そういう意味では確かにとても教育的な大会でした。

そのブロックの決勝を見ていた各チームの親御さんたちからは、「フェア
プレー賞、目欄チーム」とアナウンスがあった瞬間、「えーっ」をいう声と
なんとも言えない溜息があがっていたことを記しておきます。
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 22:02:27 ID:UvKz2tRW0
(続き)
また、審判運営にも疑問でした。60mのコートを1人でみるのは
まず無理です。逆サイドのタッチを明らかに割っているのを見逃し
そのまま点に結びついていたり、それが全て同じなら良いのですが
今度は出ていないのを雰囲気で割ったととって見たり(同じ審判)
難しいのはわかるのですが、「それなら複数にしろよ」ってこと
です。(前述の決勝の審判もしかり)

48チームが車にのってくれば収拾がつかなくなるのは当然で、各チーム
に禁止するのは、理解できますが何十台も審判連中が車に乗ってきて、
「本当にあんなに車がいるのかね」をいっている矢先、1台の違反車を
しつこく呼び出しているのも鼻につきました。

更に「車が通るから子供にうろうろさせるな」のアナウンスには
あきれはてました。今まで、いろいろ大会に行ってますが、
車の運行者に「子供に注意」と言われたことはあってもこのパターンは
初めてです。互いに注意するのがあたりまえで、「俺たちゃ大会運営
で、大変なんだぜ。お前んとこの子供なんとかしやがれ」をいう上目線
はどうかと思います。

まあ、今年の大会はとにかくガッカリでした。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 23:32:00 ID:fs2wZEYbO
ただネットにチームを晒したいだけでしょにw

その場で運営に意見しなさいな

みてもないゲームを貴女ひとりのレスで想像し貴女が満足いくレスを用意する程ひまでないんでお帰り下さいな

ブログでも開設してソコでやりな
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/16(月) 00:00:06 ID:7oXcxQTE0
転載しまくりサイトが
転載の際はリンクをお願いだとw
http://ameblo.jp/tokyosoccer/
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/16(月) 21:57:02 ID:MjZM25tb0
↑結構重宝してるけどね。この天災サイト。

他のところは情報がバラけててここを見れば、だいた
いの情報はみれるからな。


自分のところが転載してるサイトにはいちおーリンク
貼ってるんじゃねーの。

371U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/16(月) 22:30:57 ID:NPFnekG70
>>368
その場で言える訳ねーだろ。よく考えろ。
言っても無駄だけど。
お前本当に少年サッカー知らないな!
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 00:10:14 ID:R+CaN23/O
>>371
一方的なレスに踊らされるようなマヌケ相手に愚痴ってろ中古

そうだオマエのチームはサッカーやめて将棋のチームにでも転身しろオニアイw
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 10:43:47 ID:IS3SDkrZ0
そんで、目欄ってどこのチームよ?

審判に関しては8人制サッカーだから1人というのはしょうがないかな?
で、ボールが出た時は、選手自身がフェアプレイで自己申告するという心を育てる意味合いも有る筈です。
そういう意味で審判は一人になっているじゃなかったかな?

車の駐車に関しても、殆どボランティアのような活動をしているので、駐車場の優先ぐらいは大目に見ても良いんじゃないかな?
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 11:14:11 ID:0lq+j1Jw0
目欄=メール欄な


人様のチーム名を晒して批判するんだったら
胸張って自分のチーム名も晒せよ
さぞかし立派なチームなんだろ?

どうせ目欄のチームに負けたチームの親の遠吠えなんだろうけどな
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 11:22:54 ID:IS3SDkrZ0
>>374
サンクス

まあ、フェアプレイ賞をとったチームが、本当にそれらのファールを繰り返していたとなると疑問が生じるのは確かかな?

ただ、サッカーの本質には、そのファールも含まれているのでそれはそれで有りだと思う
協会もフィジカルの強い選手を育てたいので、育成世代でも軽微なファールは流すようになっているらしい
一昔前のちょっとしたファールで倒れてファールアピールするような選手では、世界では通用しないというのが根源にあるとのこと
倒されても直ぐに立ち上がってボールを追いかけるような選手を育成したいらしい
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 11:54:27 ID:yM3CNuNI0
>>375
おまえ、道に落ちてるお金をポケットに入れたり、
車が来ていなかたら赤信号を渡るような人間だろ?
377375:2009/11/17(火) 13:14:28 ID:afzjxUcD0
>>376
え〜と、何の話をしてるの?
何が言いたいのか分かりやすく言ってよ
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 15:05:57 ID:NA+M7Xqj0
>>375
フェアプレー賞を取る取らないは別の話しとして小学生の
試合でイエローカードは余程だと思う。バックチャージや
キーパーチャージも無しでしょ。

その話と軽微なファウルを流すのを一緒にしたから
ファウル容認だと思って怒ってるんじゃないのかな?

俺は車がきていなかたら赤信号を渡るような人間なんで良くわからんが。
379375:2009/11/17(火) 15:36:04 ID:EaAVaP3a0
>>378

実際にファールのシーンを見てないから何とも言えないけど、サッカーってファール有りきのスポーツだと思う
もともと日本のスポーツじゃないから、世界とは見方が違うんだと思うんだよね
私もスポーツで括っちゃっているけど、格闘技とか代理戦争とか物騒な表現をする人もいるよね?

私はバスケからスポーツを開始した人間なんで、サッカーのファールにはアレルギーがあったけど、それがサッカーという風に考え方が変わったよ
子供だから〜プロだから〜とか関係なくって、それがサッカーなんだと思う
激しく当たっていくし、それが結果的にファールと取られることもあるし、とられない事もある

結局、当たられてもボールをキープし立っていられたものが、サッカーでは優秀な選手なんだよね
そこで倒れてファールアピールしている選手とどちらを優秀と捉えるかだと思うよ
380378:2009/11/17(火) 15:48:37 ID:NA+M7Xqj0
>>375
おっしゃるとおり、悪質なファウルでも倒れる事無く立っていられる
選手は優秀、ぶつかる事も多く激しい競技だしある程度ファウルの
リスクがあるのもわかる。

ただ、怪我に直結するようなファウルは明確に禁止されている訳で、
そこも容認してしまうと無法地帯のやった者勝ちになっちゃうでしょ。
後ろからのチャージや足の裏見せたタックルとかはそれこそ大人子供
関係無くダメ。倒れてファールアピールとかの話題では無いのです。
荒く、激しいプレーとダーティーなプレーを一緒にすると危険ですよ。
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 15:52:52 ID:BMXMa2r9P
>>366
目欄チーム、何度かやったことあるけどいいチームじゃん。
都内にはめずらしくガツガツいくチーム。
他の都チームへぼすぎ。
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 16:52:55 ID:LX6Ujuc00
>>380

> ただ、怪我に直結するようなファウルは明確に禁止されている訳で、
> そこも容認してしまうと無法地帯のやった者勝ちになっちゃうでしょ。
> 後ろからのチャージや足の裏見せたタックルとかはそれこそ大人子供
> 関係無くダメ。倒れてファールアピールとかの話題では無いのです。
> 荒く、激しいプレーとダーティーなプレーを一緒にすると危険ですよ。

確かにその通りだと思います
ただ、その境界線が曖昧なんですよね・・・・サッカーって
相手をすっ飛ばしても転ばせてもボールに先にタッチしていればファールにならないしね
本当にその辺の境界は、全て審判に委ねられているわけで・・・

外野は「あれはファールだ」「ナイスプレイだ」と言いながら楽しむものだと思ってます


そういえば、フランス大会でジダンがマセラッティに頭突きを食らわせた時の事を思いだしました
真相は良く知りませんが、マセラッティがジダンの家族の悪口を言っていたとか言ってないとか
それに激怒して頭突きをしたそうですが、マセラッティの母国では頭脳戦で勝利したという賞賛を受けたらしい
今回の件とは全然関係ないですが、お国が変わると考え方も違うんだなと思った
サッカーも異国のものなので、世界基準でサッカーを見るべきかな?と思っています
383380:2009/11/17(火) 18:48:08 ID:NA+M7Xqj0
>>375
サッカー感の違いと言うことになるのでしょう。
私は日本でやるスポーツを無理に国際基準に照らし合わせるのではなく、
日本人らしくオーガナイズしてやっていけば良いと思うものですから。
マリーシア含め文化の部分はいかんともし難いと思いますし。
サッカーだけずるく賢くしろ!って言っても出来ないですからね。

レス有難うございました、どちらにしても楽しく観戦していきたいですね。

384U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 21:28:45 ID:BKoINv0+0
>>380
Baseballが野球になったのがいい例ですかね。
サッカーは昔からやっていたけど、プロになってからの
歴史は長くないので、日本的な感覚がうまく取り込まれ
て強くなっていくのもこれからでしょう。

今の少年たちが大人になって、更にその先の世代までか
かるかもしれないけど、あたたかく見守って行きたいで
すね。
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 08:45:48 ID:V3P1KzlC0
日本独自のサッカーが確立して世界に通用するようになるのは理想ですよね

そんな中で、専門家は欧州ではそれほど身長の高くないスペインサッカーに注目をしているようです
ただ、スペインと日本では育成世代の環境が違いすぎるので、この環境を整えるのにあと何十年かかるのだろう・・・
毎週リーグ戦を行い、上手い子は上のリーグに進んでいく
戦術なんかも低学年から指導し、またそれを理解して試合に臨む
この理解度もトップリーグの試合を良く見ていて、サッカー番組が多いから出来るのだと思います
リーガエスパ=サッカーとしてスペインの子供たちは理解しているんでしょうね

方や日本では、それぞれの年代でのリーグ戦なんか殆どない
低学年世代では「サッカーをまず好きになってもらう」を合言葉に指導している・・・
日本ではプロ野球がメインでサッカーを見る親も子供も少ないし、番組も少ない
サッカーを知らない子が多いので、戦術も言われた事をするだけ

全ての環境が違いすぎですね・・・・
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 10:31:09 ID:onuh83j70
チームはボランティアで成り立っています 父母が持ち回りで
マネ 車出し 審判 設備などやるのですが 中には理由をつけて
やらない親がいます 少ない会費と遠征時に車代(300円程度)を出しいれば
それで良く無い?見たいな感覚 この頃は子供だけ置いて(託児所代わり)いなくなる
時もあります 皆さんのチームの親にもこんな感じの人は居ますか?
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 11:34:24 ID:jQX30oy00
最初から読めばいいんじゃない?
その手の話しは飽きた。
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 14:47:04 ID:HKSipbOI0
>>386
まあ、そんな人も居ますね
そんな環境だと子供も良い成長をしないのにね
子供に無関心な親の子は〜という調査報告でも回覧してみれば?
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 17:18:37 ID:4d0+7bUw0
>>386
母子だろ!もしくは母子に多く無いか?
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 18:12:27 ID:xktAhfJ5O
その手の話はこっちで↓
★★スポーツ少年団 指導者・世話役★★10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250990584/
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 01:28:10 ID:fm9DJnDg0
アンリ、やってくれましたね。
少年サッカーにすばらしいお手本。
「主審が見逃せばもうけもの。」の精神。
見習わなくては。
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 02:37:17 ID:iKFnlMJO0
でもアンリはマラドーナみたいな態度じゃないな。
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 09:32:55 ID:rgrH4JiJ0
>>391
確かに良い事例になったね
うちの坊主も審判の判定が絶対ということもわかったし、ジャッジミスも含めてこれがサッカーという事が理解できたよ
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 13:32:21 ID:zF7Na1sl0
>>393
うちでもミスジャッジで点が入ったとしても、気持ちを切り替えて全力で戦わなければならない事を教えたよ
幾ら文句を言っても覆る事はないからね
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 19:39:31 ID:iKFnlMJO0
でもお前らの子供がアンリのような勇気のある発言が
できるとは思わない。
どうせお前らが息子に「絶対余計なこと言うなよ」とか言うんだろw
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 09:42:55 ID:6PcddNMS0
>>395
勇気というよりも罪の意識を軽減したいから認めたんだよw
だって、ハンドは明らかなんだから否定出来るわけないじゃんwww
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 10:05:49 ID:g2bZwk4Q0
>>396
マラドーナは長年否定だか沈黙だかし続けてたわけだが
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 11:12:40 ID:oKlgCdmiO
>>397
あのおっさんとアンリを一緒にするな
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 21:49:19 ID:SRJsbX2r0
審判はどんなにヘタでもマスコミにいつまでも名前を
さらされたりしないからいいよな。
誤審したのはアンリでもマラドーナでもないんだけどな。

試合の流れが止まるから、ビデオ判定ってのもなかなか
導入できないだろうが、ここまで映像技術が発達してくると
誤審がはっきりするから気の毒でもある。

アメフトやレスリングみたいにうまく共存できないものかね。
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 03:22:36 ID:zkFN23ZoQ
亀すぎホントニすいません。メール欄チームってどこなのか、夕方からずっと考えてるんだけど、いまだわからず。よかったらもう少しヒントください。気になって気になって苦しい。
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 18:03:18 ID:Mr9aZNWnP
>>400
お前の場合はsageってことだな。
アホすぎるぞ!!
402400:2009/11/24(火) 11:13:09 ID:bQHvR+r4Q
>>401レスありがとう。でもまだわかりません。メール欄がチーム名になるのか…。アホすぎてごめんなさい。
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 16:28:13 ID:6/VLxrgzO
>>366-367
のメール欄にチーム名が書いてあるよ
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 21:55:15 ID:aZ2bWf4w0
FIFAがフランス−アイルランド戦を受けて、委員会か何かの招集をかけている
ようだが、今更何をしようというのか?
「審判、もっとがんばりましょう」とか?
「再戦とか文句言うなよ!」とか?
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 07:06:40 ID:g3nKgh2v0
ここは少年サッカーのスレです ワールドサッカーのスレへ
406400:2009/11/25(水) 14:05:14 ID:YlNQFFGY0
>>403
やっとわかりました。アホすぎてやんなりますつくづく…。
ありがとでした。
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 17:14:23 ID:Ouv/Yj+80
住信東京カップ都大会で
どこかのチームがブロック予選後に移籍してきた選手を出場させたそうです
でもその選手はブロック予選では別チームで登録・出場していたとのことで
協会ともめてるんだって
これどこのチームか知ってる人いたら教えてちょ
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 19:35:53 ID:fSprbHkc0
それ日常茶飯事
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 10:00:13 ID:l8z7aIHgO
目黒のヴィトーリアですな
そりゃバレちゃったら厳罰だな
でも大クラブみたいだからお咎めなしなんてことも・・
金のにほいがする・・
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 12:42:30 ID:+zsfzvgK0
>>409
バモスとヴィットーリアっておなじ?
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 17:00:08 ID:l8z7aIHgO
ヴィトが元
バモスはフットサル用に作ったチームらしい
サイト一緒ですな
バーモントではヴィトで地元予選で出てバモスで一般予選出てた
もうやりたい放題だなこのクラブ
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 17:51:26 ID:d6k8FrEp0
>>411
地元に愛されないチームって。
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 18:56:13 ID:6yslJbC40
>>412
単なるやっかみでしょw

別チームなんだから、どっちも出場する権利はあるじゃんww
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 20:39:02 ID:9GSu6ft30
どうしてチーム二股掛けるの?
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 21:35:00 ID:BWQ8HjZT0
>>414
お前は日本語を勉強してから書けw
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 13:49:48 ID:ltt69owU0
ガンバ遠藤保仁の兄
元日本代表の遠藤彰弘が
直接サポートする少年サッカーコーチングサービス
本人のコメント、写真あり。
http://tinyurl.com/yf6hrjn
これまでの少年サッカー指導の「悪しき」常識をくつがえす指導。
クラブでうだつのあがらなかったあなたの子供さんがいきなりレギュラー獲得。
見違えるほど上達した子供さんを見せたいあなたに。
ただし定員があります。
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 08:01:16 ID:c4PmtaRg0
騙されるな!
このオヤジのやってる事は、ただの詰め込みや、スパルタだから。
そりゃ、小学生相手にあそこまで徹底的にやれば誰だってソコソコ上手くなるわな。
高い金払って、オヤジの金儲けに協力したい人のみどうぞ。


418U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 16:17:27 ID:mEj9KIuo0
age
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 22:58:06 ID:PAY0nluQ0
sage
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 01:06:00 ID:v6IIo94AP
hage
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 01:03:21 ID:c4x7J7KP0
i
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 02:46:34 ID:8aKOVs1C0
フジパンおわた
今後の土日の楽しみナニにしょ.....
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 21:47:05 ID:KPw94VzA0
みなさんとこは最近8人制ってやってる?
いずれは移行すんのかね?
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 16:40:08 ID:hLeAbgQM0
どうかな
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 16:50:33 ID:jblMiG9u0
8人制維持拡大派閥と11人制に戻そう派閥がチクチクぶつかりあってる(東京の話)
来期役員が代わるのでどっちの派閥から長が出るかで展開が変わるよ
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 17:01:56 ID:vn2TyYsR0
俺のパンチング網ヒシャクは買えそうなの?
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 19:16:51 ID:rc7zlC3GQ
8人制と11人制かーー。ここにいる皆さんはどっち派が多いのかな?自分は迷うながら、8人制かな。
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 19:36:08 ID:NyLqCrWK0
どっちでもいいけど1人審判と3ピリオド制はやめてほしい
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 19:43:44 ID:G8jyhXDL0
来年の全日は11人制って全国的に決まってるんだよね、確か。
それなのにうちは予選のブロック分けのポイントがかかってる
5年生交流大会っつーのが8人制なんだよねー。
俺はサッカー経験無いからアレだけど、子供は戸惑わないんだろうか。
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 20:07:24 ID:gaIaYqY00
むしろ全日なぞどうでもいい
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 23:11:24 ID:H8at7/jK0
>>428
確かに同意!
3ピリって結局、チーム力が第一になるし
だしゃーいいってもんじゃないっしょ
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 06:12:50 ID:YQF+vFzg0
>>431
意味がわからん、サッカーってチーム力が第一なんじゃ無いの?
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 11:30:08 ID:BN8sMIDf0
U-10まで7人か8人でしっかりと各ポジションの役割と動きを身に付ける。
そこから上は11人制でいいよ。
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 14:14:18 ID:CyrL9KJMQ
11人制で必要な良いサイドバックって育ちにくいですよね。
運動量があって、オーバーラップもきちんとできるっていうプレイヤー。
みなさんのお子さんのチームでは、8人制でどこのポジションやってた子をサイドバックにすることが多い?それか、8人制ではサブだった子にやらせることが多いのかな?
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 15:28:21 ID:tiCnKGt+0
>>434
キック力も走力もスタミナも無い小学生の年代で激しい上下動が
必要なサイドバックは厳しいと思う。状況判断もいるし。
11人制だから育ちにくいんじゃなくてシステム的にも未熟な
若年層ではそもそも無理なんじゃない?

中学、高校年代で心肺鍛えて戦術覚えてからの方が良いと思う。
それまではしっかり前のポジションのフォローが出来ていればOK。
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 15:29:58 ID:YNYbBHii0
ジュニア段階でサイドバックを単独で育てるのは無理だろうな
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 19:12:05 ID:avgYUI2N0
ピッチが広過ぎるのよ。
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 09:50:06 ID:P3l08cl70
なんでそんなにシステム?

439U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 15:25:48 ID:oHcjEP9fO
それほど続かないと思うけどシステムはダメか?
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 15:36:11 ID:P3l08cl70
方向性の違いかなあ
良いサイドバックの定義の定め方で
意味合いが全く違うからさ

441U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 19:44:50 ID:8uLFHPth0
サッカー少年の95%は、SBがどうとかFWがどうとか言う以前の問題
例えば、ボールを持った味方から隠れない(自分が味方のパスコースに位置する)
みたいなことから出来ていません。
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 20:43:04 ID:P3l08cl70
>サッカー少年の95%は、SBがどうとかFWがどうとか言う以前の問題

それは同意します。
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 21:00:36 ID:ucMHqhOXP
いいサイドバックがいるチームは強いけどね。
うちの子はサイドバックとして育成されてたけれども
夏に一日3試合やったときがあって、足の裏の皮ずるむけで走れなくなって
以降やりたくないと宣言したらしい。
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 21:44:30 ID:l1EHSumz0
宣言www
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 20:04:41 ID:j6ce3lOG0
>>443
なんでそんなに過酷な事させるの?若い芽をみすみす摘むようだよ┐('〜`;)┌
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/14(月) 00:49:40 ID:D9CLeZzA0
1日3試合やったくらいで走れなくなったとかwwww
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/14(月) 01:47:41 ID:UAepOeKn0
連投でも3試合でもこなせないと中学で使いもんにならないよ
うちは、長男DF・次男GK・三男MFだがどれも楽ではない


448U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 12:23:37 ID:/sfosoBDO
つか走る力ないとユース世代では通用しない
小手先のスキルだけで通用するのはJrユースまで
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 13:02:08 ID:+Q/fvesI0
相手チームのウイークポイントをビデオで研究し見事勝利。

http://blog.livedoor.jp/fcijimino/?

ジュニアでもこうゆう事を平気でやる時代になったんだな。
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 13:23:44 ID:7v8sW0mM0
>>448
走る力だけでなくフィジカルコンタクトに耐えられないと
通用しない。
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 22:43:28 ID:r9s9rblE0
小学生のうちは体力気にせずパーフェクトスキル目指せ、体力は中学になったらついてくる、って言葉を信じて体力なしの3年生の愚息はがんばってる。
けど、周りの厳しい風当たりが強くてくじけそうになる。実際、スキルなくても誰より走る子は可愛いと思う。逆に、走らないで済む練習を1日中やってるような子なんて可愛くないんだろうな。言ってみれば中村俊輔?

片や下手でもがんばるのがいい、と言われ、片や走れなくても仕方ないからゴールデンエイジのうちに足下だけはみがいておけ、という。どっちですか?
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 22:45:57 ID:HJWwkVnn0
どっちも
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 22:50:48 ID:r9s9rblE0
私も書きながらどっちもだよなあ、と思ってしまったので、あまりにすぐにそのまんま返って来たので笑っちゃいました。はあ、走れない我が子、どれだけうまくても褒められることもなく不憫だわ。
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 23:02:34 ID:IBd+PsNb0
走れないのと走らないのはまったく別物
一生懸命走っていれば他から見てもわかります
何事にも真面目に取り組んでいれば必ず見てくれている人はいます
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 23:49:51 ID:r9s9rblE0
軽い練習でも明らかに他の子よりも汗だらだらかいてしまっている、短いかけっこは問題なくまあ速い、
この辺のことはコーチ監督もわかってくれてるんですが、どうしても試合ではバテるとやる気あるのかあ、と怒鳴られます。
他の子供や親の手前、1人に許してしまうと示しがつかないのかな、なんてことも思ってしまいます。
がまんして長い目で見守ってやるしかない!あたたかい言葉にうるっと来ました。またがんばろっと。
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 00:21:39 ID:DsVXx395P
うちなんかガタイもいいし見た目めちゃくちゃサッカー上手そうな風貌で、
偉そうに余裕かましてリフティングやったりするから(100回くらいしか出来ないけどw)
どんだけ出来るんだよwwwって思われるけどあだ名は「見掛け倒し」だしw
相手3人くらい付くから多少役には立ってるけどキーマンは別人なんだぜ?
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 07:35:47 ID:MHACHerL0
大器晩成ってこともあるし、その子なりに真剣に取り組めばいいってことなんだろうね。
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 17:22:16 ID:Atcl8AP/0
>>456
俺の情報網では君がキーマンだよ。
そうやってマークを外そうとしてるな!
もう一人マークを追加する事にした。
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 23:55:54 ID:Qda79b7t0
6年生なら、全部できないと話にならないね。

イニエスタは12歳の時からイニエスタだった。
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 01:04:44 ID:eEz7LwfWP
うちのチームのストライカーは小ぶりな子だったんだけど、
対戦チームに情報が行ってたらしく、すごいマークされてたことがある。
だがそれは補欠で出てた学年下の子!
ストライカーはその日怪我で休場してた。

さすがに後半はそれに気づいたらしく散ってたけどw
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 12:23:51 ID:SkENsTEi0
相手チームの研究やってる暇があったら、トラップ練習させろと言いたいわ。
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 12:56:51 ID:tmTCQmaz0
>>459
それ微妙に使い方間違えてるよ。
バルサ好きの知ったか乙。
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 07:59:48 ID:tHhHNxcZ0
ヴェルディの関連下部だったレスチってベルディから完全に切り離されたの?
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 08:57:08 ID:5ezastKv0
>>463
完全に離れたらしいよ。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 09:15:03 ID:tHhHNxcZ0
WEBサイトにいまだ東京ベルディ支部の文字があったから、あれ?って思ったけど
やっぱり離れたのね
ユニのVERDYの文字やロゴマークも近々外されるのかな
情報ありがとう
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 09:32:14 ID:R+ULT8BJ0
調布は離れないの?
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 09:56:39 ID:CfUBaBkV0
>>465
とりあえず今年のセレクション終わってからから外すのかな。
名前で入る人もいるでしょうから。
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 10:05:50 ID:dMJ6259e0
今年もしくは今年度はベルディとのフランチャイズ契約を結んでいるからヴェルデイグループ
来年もしくは来年度からは契約が切れて完全に独立するということかな?
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 11:33:50 ID:MaJZmk420
理由は解らないが、現在レスチに入っている子には
ヴェルディとは関係無くなる。上手くてもヴェルディ
には行けません。みたいな説明があったらしい。
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 11:52:42 ID:yNsBH0rb0
糞だな
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 13:11:36 ID:iBcKbDUL0
レスチのセレクション受けるのでヴェルディに電話して聞いたら
レスチは現在ヴェルディとフランチャイズ契約を結んでいる支部で間違いない
これからも今まで通りと言われたぞ
なんか不安になってきた
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 14:58:58 ID:in61dGYK0
知らずに入っちゃう奴いるだろうな
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 01:02:51 ID:A4GeILS00
>>471
レスチにも電話してみれば?
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 11:43:41 ID:wNQU/Mwq0
町の少年団に余裕で負けるレベルなのにヴェルディ支部なんて名乗って恥ずかしくないのかね?
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 13:46:13 ID:N18iW1nN0
コーチも子供も本家では到底通用しない中途半端な挫折組の集まりだからな
コーチとかは「Jの○○からオファー来たことあるけど行かなかった」とか
「オファーきたけど怪我で断念した」とか子供に吹かしてそうだなwwww
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 10:01:28 ID:utxP8ZDZ0
>>473
電話した人、詳細よろしく。
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 23:38:46 ID:WxGSAyk60
今年はフジパン本仕込みカップの放送ないの?
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 17:45:39 ID:2+WICUmS0
>>477
毎年ってあったの?
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 18:29:35 ID:LVILR+Oi0
小学生でも上手い子は本当に上手いもんだよね。
自力で突撃も、味方を生かすプレーも、どちらもできる。
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 08:57:18 ID:zHCrR+zR0
>>478
朝の12チャンでやってたよ前まで。
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 20:56:11 ID:XouG9gJI0
体は小さい、そこまでうまくもない、体力もそこそこ
後半5年生ベンチにさげても下げられない3年FWの息子(5年の試合)

頑張っているのに、もっと頑張れ点取れと言われて
かわいそうだなーと思いますが
上に上げないでくれと頑なにコーチに言っても
いいものか否か
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 00:02:13 ID:EtVxi4afP
はいはいがんばれがんばれ
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 14:55:37 ID:MWkhGMry0
バーモントカップは、何処がベスト4になったのでしょうか?
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 17:03:21 ID:0sUUq8eX0
昨日いったけど、今年は面白い選手いなかったなぁ。
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 02:26:25 ID:bh+7lKKm0
>>484
菅の選手にスゲーのがいた。
ヴェルディに3−2だったかで負けちゃったけど。
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 09:21:42 ID:TD//R8f70
ベスト4は、全てJ下部でしょうか?
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 09:36:53 ID:9/JeFB6s0
鹿島アントラーズ vs 柏レイソル
大分トリニータ vs 東京ヴェルディ
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 09:56:45 ID:iszXp/PEO
大分は、もともと少年サッカー盛んなとこがトリニータに選手集めたのかなって感じだし
他の3つは少年のうちから最強チームを作ってプロ入り前後で息切れするいつものメンツって感じだな
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 10:24:54 ID:TD//R8f70
津ラピトは負けちゃったかぁ〜密かに応援してたんだけど。
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 14:45:48 ID:0AuG2ZZo0
フットサルチームに勝って欲しかったな。
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 15:07:35 ID:6qQOCHMd0
>>485
へぇ。菅は見なかったなぁ。無念…
覚えてたら、背番号教えてきぼん
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 15:16:16 ID:TD//R8f70
>>490

ああ・・・
地元なんだよね〜ラピト・・・
屋根もない、ちっちゃなスポーツセンターの片隅で
練習してる姿をちょくちょく見るもんでね・・・
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:06:47 ID:+qTvKc9y0
フットサルでも副審いるよね。
サッカーもゴール前に審判増やすことを検討してるのに
日本の少年サッカーは公式戦で1人審判なんて馬鹿な方向に
進むのかなw
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 01:46:58 ID:3sxb8I580
●鹿島アントラーズ 2-3 ○柏レイソル
○大分トリニータ 6-2 ●東京ヴェルディ

決勝
○柏レイソル 7-0 ●大分トリニータ
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 17:45:55 ID:K27pIzvv0
>>491
たしか10番だったよ。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 23:25:57 ID:KrOjqqhd0
この大会には、全く面白味がない。
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 02:02:17 ID:XMp20lf9P
なんか一人で会話してる人がいる希ガスwww
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 15:27:27 ID:BsE6mAvL0
俺は面白かったよ
プレスが早い&スペースがないから
正確な技術や判断の早さ、攻守の切り替え等...
サッカーに通じる部分が沢山あるし
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 08:58:27 ID:h39iMP1N0
>>493
フットサルの審判は二人ですが?
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 10:40:00 ID:T6zPqVLO0
初蹴り乙
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 09:21:15 ID:ZI+8do9o0
>>499
だから?論旨に何か影響が?
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:25:06 ID:lF/0WxXP0
そういえば、福島のJ村で優秀な選手集めて育成するってどうなった?
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 18:07:10 ID:D+3y+52f0
全国高校選手権に出てないの?
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 18:54:28 ID:jVw+H8t30
【野球】「子どもの好きなスポーツ選手」1番人気はイチロー、男子で上位10位中、半分は野球選手、野球人気
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248761654/

バンダイ(東京)が28日発表した、3〜12歳の男女の保護者を対象に
「子どもの好きなスポーツ選手」を尋ねたアンケート調査(回答1500人、男女半々)によると、
男子から圧倒的な人気を得た米大リーグのイチロー選手が1位だった。
2位はフィギュアスケートの浅田真央選手。

男女別では、男子で上位10位中、半分は野球選手となり、野球人気の根強さがうかがえる。
女子ではフィギュアが人気で、安藤美姫選手も9位に入り、
「華やかな衣装を着て輝いている姿にあこがれを持っている」(広報)ようだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072800530

1位 イチロー(野球)
2位 浅田真央(フィギア)
3位 北島康介(水泳)
4位 石川遼(ゴルフ)
5位 福原愛(卓球)
6位 ダルビッシュ有(野球)
7位 金本知憲(野球)
8位 中村俊輔(サッカー) ←たった一人wwwwwwwwwwww
9位 朝青龍(相撲)
10位 田中将大(野球)
11位 松坂大輔(野球)
http://www.bandai.co.jp/kodomo/question167.html

505U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 18:55:55 ID:jVw+H8t30
子供が好きな漫画、雑誌、コミック  ※スポーツ漫画のみ抜粋
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/20mediahoukoku.pdf

8 メジャー(野球)
22 ダイヤのA(野球)
26 あひるの空(バスケット)
33 テニスの王子様(テニス)
33 スラムダンク(バスケット)
33 ドカベン(野球)
37 ドラベース(野球)
39 キャプテン翼(サッカー)←いつの時代の漫画だよw
47 アイシールド21(アメリカンフットボール)

野球・・4作品
バスケ・・2作品
テニス・・1作品
サッカー・・1作品
アメフト・・1作品
なんでサッカー漫画はすぐ打ち切られるんだw

506U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 18:57:20 ID:jVw+H8t30
【サッカー】日本代表もJリーグも魅力を失い、どんどんファンが離れている!日本は完全に世界から置いていかれている
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261968841/1
【サッカー】実力も人気も低迷するJリーグはもう終わり…日本代表も南アW杯で惨敗必至! 完全に過去の人の中山の移籍から透けて見える
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261968626/1
【野球/サッカー】プロ野球とJリーグの年俸格差は歴然としている! Jリーグで1億円プレーヤーは至難の業、A契約以外は最低年俸もない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261966026/l50
【サッカー】Jリーグは多くのクラブが累積赤字を抱え、J2の観客数はプロ失格!秋春制よりクラブが潰れない方法を先に考えろ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261970338/
【サッカー】低迷するサッカー人気 EXILEの岡田ジャパン応援ソングはサッカー人気回復に向けた奥の手!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261729290/l50
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 19:20:05 ID:lF/0WxXP0
>>504
バンダイのサイトを見ると、
男子はいいとして、
女子の3〜5歳に金本の名前がランクインされているのはおかしい。
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 19:28:56 ID:s3q1R+5y0
少女漫画で金本が主人公のやつがけっこうあるからね
プリキュアで兄貴役で登場したのは有名だし
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 00:45:47 ID:068jfX4X0
イナズマイレブンが流行ってるでしょ
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 11:42:21 ID:SopTTDUb0
イナズマイレブンで、豪炎寺が吹雪に言ったセリフ。

「おれは、完璧じゃなくてもサッカー楽しいぜ?」

名言だなあ。

511U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 11:49:26 ID:UXUbsSJr0
超次元サッカーか?
うちの団にあれに憧れて入団してきた子がいるが
試合中に「エターナルブリザ〜ド!!」と叫び
みんな、ひっくり返った
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 19:27:06 ID:/h6mNVtQP
もちろん低学年だよね?ね?
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 14:10:51 ID:w/kS3QTa0
菅の10番いい選手だったけどチームはひどかった・・
GKからのボールは全て相手ゴール前までドロップキック
それを10番がヘディングでゴール狙う これを連発
「連携?技術?スピード?育成?そんなの関係ねぇ勝ちゃいいんだ」
ベスト8でこんなチームは菅だけだった
神奈川の古き悪しき風習をそのままフットサルに持ってくるのはヤメテ
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 15:27:03 ID:O3PPl9K20
県大初戦負け
コーチの無能さばかり目立ったな
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 18:16:22 ID:3WYJeW1h0
もう、すぐに卒団式だな・・・・・・・
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 23:08:32 ID:Uje/xtAJP
個人特定できるレスやめようよw
誰が見てるか分からないんだからさ。
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/13(水) 23:50:05 ID:nZNH3oBL0
一年生が入ると馬鹿親どもの撮影会が凄まじい。
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/14(木) 07:48:27 ID:dDm/lQN/0
子供を撮影ならいいじゃないか。
うちは、パパコーチの奥が指導中や試合後の講釈を撮ってるぞ。
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/14(木) 11:11:12 ID:Y46yzK9J0
びっくりした。奥大介かと思った
卒業生が奥の下でやってるもんで。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/14(木) 15:51:21 ID:nazUno3I0
中古馬鹿チュプが育児板ののりで奥とか書き込んだのか
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 23:23:26 ID:UbWY1g1U0
素朴な疑問なんだけど、8人制になったらエースナンバーは何番になるのかな?
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 23:52:36 ID:qaq+HP4X0
馬鹿はレスすんな
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 23:57:20 ID:UbWY1g1U0
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 18:04:46 ID:rxkS5c1m0
>>521
Fリーグの背番号見たら?
エースナンバーってのも微妙だけど
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 22:16:46 ID:obWmvKF60
http://www.youtube.com/watch?v=WT7fbQyyr2w&feature=related

この子、上手すぎるよ(^^;

比べるのは良くないけど、我が子はもっと鈍いな・・・
これからの伸びに期待しようと思った
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 22:52:37 ID:+1tpCZ6sP
>>525
上手いねぇ。
ただ早熟なだけかもしれんけど。
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 12:05:30 ID:U6Pg+4W40
>>525
うちの地区なら間違いなくトップですね
このレベルなら飛び級でトレセンに召集してあげたぐらい
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 13:00:19 ID:IOk6N8zk0
こういうのって批評しづらいよね、お父さんも熱入れてるし
すごくサッカーが好きなのが伝わってくる。Youtubeに上げてる
とはいえここに他人がURL貼るのは可哀想じゃないかな。
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 18:22:39 ID:JuLUBFqi0
さとし、すごいね!
何歳まで撮り続けるのかな?
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 00:58:49 ID:rM+6hDdb0
>>528
俺には痛い親に見えて仕方が無いんだけどw
531528:2010/01/20(水) 10:03:14 ID:QPi/+REE0
>>530
いや・・・それを言っちゃお終いだ。
客観的に見るとこれくらいの子はいるし(つーか上級生が・・・)
それでも親にしてみれば天才少年、それで良いのだ。
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 14:27:54 ID:SVnaTATP0
実践でこれくらい出来る子はそう多くは居ないと思うけど?
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 19:17:55 ID:9upotI7OO
さとしの実践も見てみたいな
あの映像だと正直回りのレベルが…
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 20:11:49 ID:6uI+y+pT0
>>532
だから何?

子供は凄いが親は痛いだろwww
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 23:03:54 ID:B//eRQcf0
3年後、4年後に見てみたいね。
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 23:50:44 ID:IaeanJFY0
将来有名になったら このようつべが出るんだろうね。
「お父さんがずっと撮ってました。」って。
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/23(土) 07:06:15 ID:0+lDasms0
>>534
痛い親の話なんて興味ないんだよね
あの子が凄いって話の方が興味有る

いちいち、斜め発言してくるなよ・・・
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/23(土) 14:32:34 ID:ZuB7Aehd0
上手いってのはどの基準と比較してって話になるから荒れやすい、
この子は十分上手だし親も熱心だし。それで良いじゃん。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/25(月) 08:13:41 ID:HdPHgAta0
>>538
同意

しかし、この子は上手いな
6年生とそれほど変わらない体格しているんで2年生とは思えないよね?
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 07:57:50 ID:FzkIMslmO
ホントに2年生なら逸材
3年生なら100人に1人のレベル
4年生なら凡人
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 08:14:56 ID:E+yHHczZ0
上手いけど早熟なのは確かだと思う。

それに最近はキッズ年代からサッカーやってる子が増えてるから
2年生でもサッカー暦3〜4年になると、あんな感じになるのかも。
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 09:46:30 ID:AawsI7gX0
2年生といっても3月だから巧い子はそりゃもう凄い。
このビデオからは自慢めいたものは感じない、ただただ親の子への愛を感じる。
レベルとかどうでもいいのでは?
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 11:11:26 ID:qnScXrE30
キッズ年代で神レベルでも高校では凡人レベルとか腐るほどいるしなぁ。
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 12:12:43 ID:E+yHHczZ0
早熟のアドバンテージが無くなってからが本当の勝負!
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 15:41:05 ID:ys1LsuEV0
さとしはナリタブライアンみたいだ
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 17:26:39 ID:Ha4aOlxu0
>>544
早熟とか言うと、今後の伸びしろが無いように聞こえるので失礼なんじゃないかな?
小2なんだから当然まだまだ上手くなる
トップクラスになるのは、結局本人次第だけどね
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 20:26:43 ID:jfz+JUKy0
審判のバイト探しています サイト教えてください よろしくお願いします。
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 20:32:00 ID:jfz+JUKy0
審判の依頼は東京になります
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 21:48:42 ID:O17kduHf0
【野球/サッカー】プロ野球とJリーグの年俸格差は歴然としている! Jリーグで1億円プレーヤーは至難の業、A契約以外は最低年俸もない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261966026/

【サッカー】日本代表もJリーグも魅力を失い、どんどんファンが離れている!日本は完全に世界から置いていかれている
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261968841/

【サッカー】実力も人気も低迷するJリーグはもう終わり…日本代表も南アW杯で惨敗必至! 完全に過去の人の中山の移籍から透けて見える
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261968626/
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/27(水) 18:26:37 ID:887VYRNL0
ふーん
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/27(水) 21:08:08 ID:w6TfgEalO
日本サッカー過渡期を体現している岡田ジャパンが惨敗しても何も不思議ではない
惨敗して痛手をいろいろ被る反面協会のアホ共が消えてくれるかもしれないのでそれはそれで良い
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 00:51:39 ID:de+7nR6b0
昨春からサッカーを始めた息子が自分でネットで見つけた、城彰二『ゴールからの逆算』 という3枚組DVDを買ってくれとせがまれています。
実際に購入した人の評判を知りたくて、ググッてみたもののアフィリエイトばかりです。
あまりに見つからないので、ネットでの評判はタブーにされているのかと思うくらいです。
どなたか実際に購入した方の意見や、生の評判のリンクなど教えて頂けませんか?
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 08:51:57 ID:1cz0qD8S0
そういうの見せるより、プロの試合をバンバン見せたほうがいいよ。
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 09:07:23 ID:JJwpQVBL0
>>553
自分の価値観を他人に押し付けないように
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 10:05:16 ID:1cz0qD8S0
自分の価値観?押し付け?
選択肢の一つとして発言しただけだよ。
教材のDVDが悪いとは思わないが、子供に
3枚組DVDの中身全てを理解するのは正直辛いと思う。
高いし・・・
考える力や想像力を養うのにプロの試合は最適だからね。
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 10:53:06 ID:nzcGkBUPO
二年生で足が凄く遅いのですが、やはりサッカーには致命的なんでしょうか?
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 11:00:03 ID:rr3h3en50
>>556
現時点では苦しいけど、これからドンドン成長していくので問題なし
将来像をどこにおいてるかにも拠るけどね
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 12:15:46 ID:de+7nR6b0
>>555
意見感謝です。
アマゾンみたいに良くも悪くも評判がネットにあるといいのですが。
コーチやチーム父兄にも意見聞いてみることにします。

値段がよくあるコーチングDVDよりもかなり高いし、「100セットだけキャンペーン」、
「上達しなかったら全額返金」というアフィの文句に二の足を踏んでしまいます。
サッカー知らない私でも城選手は知っているくらいだから、適当な内容ではない
と思いたいですが、よくある悪質、無責任な販売フレーズみたいで。
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 12:41:50 ID:1cz0qD8S0
>>558
どんな選手になりたいのか?どこのポジションが好きなのか?
そういった目でプロの試合を見て
技を盗み、挑戦する。相手のかわし方や体の使い方、
自分ならこうする、なるほどこの手があったか・・・などなど
下手な教材よりはずっと子供は伸びるし、楽しい。

これでいいんじゃないかな?(押し付けではありません。)
あとその城さんの教材ですが、
製作に携わった人が「あんなDVDにするつもりはなかった」という
文章を見たことがあります。
どういったものを作りたかったかは分かりませんが・・・
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 14:01:30 ID:nzcGkBUPO
>>557
ありがとうございます。
目指したいのは区トレ県トレと四年生になれば行ければいいなというところです。 まだまだ夢の段階ですが…
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 16:49:28 ID:H+7CbpQ9O
>>552
子供だって何かのきっかけが欲しいんじゃないかな?
自分でそのきっかけを見つけてきて欲しいって言ってるんだから考えてあげても良いと思う
子供にとって価値があると思えば価値があるんだから
どっちにしても買う、買わないは子供と相談した方がいいよ

562U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 19:11:44 ID:KpG0GADIO
>>560
そのDVDを企画から携わりながら、途中で製作会社と
トラブルを起こし、製作から外された某氏のコメントです。

http://orefc.blog79.fc2.com/blog-entry-276.html

個人的にはサッカー暦1年未満の人が見ても、難しいと思うけど
持っていれば将来役に立つかも。
ただしFW限定で。
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 21:50:07 ID:fjNKEcNV0
>>562
この人って今ひとつ信頼できないよね
自分のやっている事意外は認めないって感じだし
妙に自信持っているくせいに、数年前よりも成長していると書いてあるし

つまり自信有る風に書いているくせに、過去の自分に責任を持てない人のよう見えますね
これを今後も繰り返すんじゃないの?
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 22:26:09 ID:WmdvyWGx0
なんでたかがDVDでdgdg言ってんの?
あ、って思ったものがあれば買ってみればいいだけなんじゃ…
別につまらん内容でもいいじゃん。
大した失敗じゃないだろw
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 22:59:27 ID:GWpdcWdw0
ダグダグ?
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 23:07:40 ID:2GKP++FO0
>>552-553

そこで俺が一番いいと思うのはプロの実際の試合の映像を教材にした解説ビデオなんだがどうして出ないのかなあ。
著作権の関係なのかね。出せばいいのに。
技術委員会とかどう思ってるんだろ。日本のサッカーレベルを底上げする決定打になると思うんだけどなあ。
市販されてる本、はっきり言って役に立たないの大杉だろ。松井のなんちゃらドリブルダンスとか大久保の必殺トリックとか
原液代表が何やってんだよ・・・もっと実際の試合と関係したこと教えてくれよお。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 07:47:15 ID:Ciq7B+HEi
J下部組織のジュニアチームのセレクションはどんな子を取るんですか?
今、上手い子?将来性のある子?
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 08:25:45 ID:U8mz1WTH0
>>567
もちろんどっちも大事
子供本人と母親の身長も鍵を握る

大会で活躍して名前を売ってセレクション前に声をかけてもらうのが一番良いかも
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 08:29:53 ID:zOACEwlJ0
>>568
都会っていうか、Jのある県は凄いんだね・・・
そんなスカウトみたいなことするんだ。
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 08:35:10 ID:U8mz1WTH0
>>569
ここ見てもわかると思うんだけど実際の枠より少ない事が多いよ

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/juniorsuccer/article/1
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 09:03:19 ID:zOACEwlJ0
>>570
ありがとう、凄まじい競争率なんだなぁ。
まあ、田舎でたいして上手くない子をもつ、うちには関係ないことだが・・・orz
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 10:19:38 ID:UlsgyeH+0
>>568
Jが複数の県だけど、
某チームのおこぼれのチビだけやたら取るチームもあるけどねw

将来性は、その中でどれだけトップに上がってるか考えたら分かるんじゃね?
今すぐ使える子メインだよ。
ジュニアも強ければJYもいい子が外部から集まってくるしその上もね。
田舎でのんびりダイナミックにやる方が将来的には明るいかもよ…
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 11:01:02 ID:U8mz1WTH0
>>572
>田舎でのんびりダイナミックにやる方が将来的には明るいかもよ…

それは言えてるw

しかし最近子供にプレッシャーかけ過ぎてる親が多すぎる気がするなぁ
試合でもうるさい親の子供が失敗したらその親をチラチラ見てるのがかわいそうで仕方ない

574U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 11:20:05 ID:zOACEwlJ0
うちは、生涯サッカー派。
たのしく、いつまでもサッカーに携っていけたらそれでいいと思ってる。

ただ・・・息子は、練習もろくにしないくせに、夢だけは大きい・・・
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 11:33:21 ID:UlsgyeH+0
>>573
親を気にしてプレーする子、上手い子に多いね。
それだけ熱心なんだろうけどコーチに口出しに直結してる場合もあったりw

>>574
それは素晴しい。
絶対そういう子の方が伸びるよ。
練習やりすぎて壊れる子もいるし、
周りからの期待が大きすぎて追い込まれて潰れる子もいるし…
周りがどうであれきちんと成功する子もいるけどね。

追い込むのはいつでもできるしいずれ辛い日が来るかもしれないし
それまでは楽しく伸び伸びやるのが一番かと。
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 12:01:53 ID:zOACEwlJ0
>>575
ありがとう。
今のところ、たいした技術もない息子だが見守ることにするよ。
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 18:34:47 ID:uu9/xgJs0
>>573
ここ見てる時点であなたもどちかっていうと同類だよ。。。
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 21:05:36 ID:71nOi9Qa0
ここを見るのと試合中の子どもにプレッシャーをかけるのにどんだけ共通点が?
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 02:03:20 ID:eVN9OVup0
・・・「ここ見てるから」「2ちゃんにいる時点で」とか
そういう突っ込みしてくるやつって頭わるいのか?
まさに自己紹介、乙
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 14:46:02 ID:Rum+Uhna0
母親の身長は、どうにもこうにも迷った時だけだよ。
そんなもんで決めるわけないだろw
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 15:28:48 ID:ZAvJR/O20
両親の身長と、母親のスポーツ歴ってのは十分考課対象になるよ。
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 15:49:36 ID:6wAVUZ1B0
>>581
ならねーよ。
なぜならトップまで面倒見る気はないから。
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 18:29:53 ID:2UFtf3j00
>>581
最終まで残って落ちた人は、そう信じたいのだろうが、
両親への面接の理由は、他にあるのだよ。
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 19:26:22 ID:FXjLTBHd0
俺だったら息子の下手糞サッカーなんかに興味ないから
面接なんか断固拒否だな。
嫁だけ行けばいい
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 19:31:19 ID:3XaC1lun0
面接云々言う前に、ヘタクソがJ下部なんて受けんな!
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 22:03:52 ID:ZAvJR/O20
わかってないな。レスくれた方は皆受かってないのでしょうね。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 21:49:05 ID:U/A0kWRj0
>>581
両親の身長で子供の身長の目星はわかりますが、母親のスポーツ歴が
子供に大きく反映するということかな?
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/03(水) 02:22:12 ID:dKjokKal0
浦和は親のことは一切聞かれなかったけどなぁ・・・
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/03(水) 08:01:38 ID:aj6AzucT0
メッシがメディカルチェックで発育不全が判明したのは有名な話だよね
そういう風潮が世界のクラブではあるので、国内下部で有ってもおかしくなよね
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/04(木) 19:00:34 ID:vMaQS/OD0
>>566
W杯ドイツ大会まではテクニカルレポートが出てた
20歳以下W杯カナダ大会も出るって聞いたけど、確認できてない
もしかしたら非売品として作ってるかもしれないけど、一般の需要が無いと市販できないんだと思う
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/05(金) 05:33:59 ID:Z6p/G4Tg0
>>586
まあそういうレスをするってことは分かってないのは確実に君の方だw
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/05(金) 10:09:55 ID:ES7xPDwH0
現日本代表、ガンバ遠藤保仁がフォローして、
兄の元日本代表の遠藤彰弘が
直接サポートする少年サッカーコーチングサービス
目標は「世界に通用する選手」ということです。
兄弟のコメント、サービスについての対談インタビューと写真あり。
とにかく、ご覧下さい。
http://snipurl.com/u9wb3
これまでの少年サッカー指導の「悪しき」常識をくつがえす指導。
クラブでうだつのあがらなかったあなたの子供さんがいきなりレギュラー獲得。
見違えるほど上達した子供さんを見せたいあなたに。
ただし定員があります。
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/05(金) 11:44:44 ID:HB4yKGgJ0
>>592
納得する部分もあるが、胡散臭さ全開だぜ
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/05(金) 11:48:08 ID:c1uLSB4l0
あるJ下部では母親の身長が157CM以下だとよほどスーパーな子以外は
落とします。
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/05(金) 12:19:17 ID:Mp+DXJXT0
>>592
もしかしてハ○サワ本人か?

>>416
>>417

少年サッカー指導で金儲けをしてる最低な奴だ。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/05(金) 12:34:10 ID:HB4yKGgJ0
ならヤットも共犯だな
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/05(金) 18:14:44 ID:Mp+DXJXT0
いいように利用されてるだけだろ。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 00:03:00 ID:8ElgGKEw0
URLの対談、読めば読むほど・・・胡散くせーな、これ。
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 20:53:43 ID:BXq6DH1S0
>>594
それが本当なら、その「あるJ下部」はセレクションの応募基準に
「母親の身長157cm以上」というのを明示してやらないと、受験する少年がかわいそうだね。
本人がどんなに能力があっても合格しないのだから。
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/07(日) 18:08:23 ID:rCIyhxn60
>>599
あまりにも別格な受験生が来られるように明示しないんじゃない?
ようつべにあるような超天才少年が来るかもしれない
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/07(日) 21:35:14 ID:fXAD0x8I0
いや、資金稼ぎでしょ。
何人とるのかも公表してないし。
「1人です」とか書いたら受けるやつ減る=収入減るからな。
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/07(日) 22:06:24 ID:E1N5/Nyg0
>>601
ビンゴだなw
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 18:49:36 ID:ssxi2q6R0
ん〜157センチか〜。日本人女性の平均身長ってどれくらいなんだろ?157センチなんて小さくもないんじゃないの?
ヒールはいているとよくわかんないからなぁ。
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 18:53:13 ID:LQd1RskN0
>>592の詳細求む!!
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 18:53:36 ID:dgCRnrMo0
>>603
これは平均で考える問題じゃないと思うけど
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 21:49:41 ID:MKirgtoi0
セレクションのミニゲームは自己中心プレー続発なんだけど
あれでいいのかなあ。 明らかに優位な味方にボール回さないとか
みてて不愉快だった。うちの子はアピール不足で多分ダメ。
朝の7時から3試合フル出場、冷え切った体で12時間も外にいさせて
スマンと思ってる。 
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 22:35:46 ID:XsTp2sIG0
>>606
自己中プレーで全然OKだと思う

ていうか自分の子供が目立てなかったから不愉快だったんじゃないの?
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 00:55:54 ID:7l7oNiOy0
セレクシュンなんだから>>607の言う通りだと思う
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 01:10:27 ID:k5ufRaeO0
セレクションを練習試合程度にとらえて観戦していたんでしょうね
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 09:14:00 ID:52RKJkYk0
状況判断が出来てるか、出来てないかでしょ。
下向いてドリブルしてパス出しませんはパス出さない
ではなくパス出せないんです。
セレクションの選考員にもよるが見てる所は見てるよ。
ドリブルだけ見てる訳ないし。
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 10:13:20 ID:Aw/WGm2H0
>>610
顔上げててもそのまま突っ込んで行く子も多い
セレクションなんて目立ってナンボなんだからそれは当然
パス出せてもキープ力が無きゃ意味無いしね
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 10:46:02 ID:RIynn3EX0
セレクション時のゲームの勝敗とか気にしてたりしてwwww
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 11:31:06 ID:7l7oNiOy0
サイドでヘイヘイ声出すだけでボール触れない子が通る訳ないしね。
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 13:42:44 ID:KepCbK+S0
607は所属チームが勝っても
我が子が活躍しないと喜ばん奴だな
荒れるか
606
セレクションは我を出した方がいいんじゃ
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 14:27:20 ID:k76mPQRa0
>>611
セレクションによると思う。
突っ込んで行くのが好きな所もある。地区のトレセンは
そういうのが好きかも。
セレクションで目立つ = ドリブルで突っ込む = 合格
これで受かったなら別にいいけど、セレクションでそのチーム
丸ごと落ちる可能性もありえる。
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 15:53:59 ID:Aw/WGm2H0
>>614
アホなの?ひょっとしてセレクション=試合って思ってる?
>>606はうちの子はアピール不足で多分ダメって自分で言ってるんだけど?
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 18:39:34 ID:J5UH54050
俺がセレクションで見ているのは、世界で通用しない糞ドリブル
じゃなくて、キープ力、球捌き、判断スピードの速さ、あとは体の柔らかさ
やスピード、運動量もろもろの身体能力。
宇佐美あたり見れば分かるとおり日本人のドリブルなんて相手の身体能力
の前じゃ糞同然
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 19:03:01 ID:edxuGsX50
ヨーロッパ進出を意識してるなら多少下手でも自己主張の強い子を合格させるかもね
日本で我の強過ぎる性格が向こうでは普通みたいだし
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 22:05:58 ID:L5xnScBX0
>>613
声は出したほうがいい。
ボールに触れなくとも声だけは出した方がいいw
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/10(水) 00:13:45 ID:bCKz/g0J0
そりゃスキルの部分がほぼ同じレベルで、ボーダーラインに複数人並んだとしたら、
普通は黙ってやってるやつより声出して盛り上げられそうなやつのほうを選ぶわな。
できる努力はなんでもしないとね。

我を出さずに自分をアピれるんならそれもありだろうけど、普通に考えると難しいよね。
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/10(水) 04:24:11 ID:X+f5RS4M0
セレクションではチーム決めから勝負は始まってる。そこでコミュニケーションとって
ポジション決めたり出来るのは好印象、笑顔で積極的に。内向的な子は厳しいかもね。
現在上手な子も大切だけど、そこでいかに吸収して上手になれるか?要は前向きで
伸びやすい子を選ぶ傾向はあるね。
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/10(水) 06:33:41 ID:y/CX1qKC0
そうだな、そうしないと茸みたいな選手作っちまうからな。
スペインでの彼を見てるとよくわかる
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 00:47:01 ID:bA5hXM1G0
いきなりテニスボールでキャッチボールさせられたのには驚いたよ。
624U-名無しさん@実況はサッカーch
>>623
浦和ですね。