4 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 05:18:36 ID:LdlZsF1OO
ヨーロッパではボスマン以降、選手の給料が大暴騰しちゃったんだから、
二の舞を踏まないよう、ある程度給料の暴騰を防ぐルールを作るべきだと思うな。
5 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 05:38:50 ID:Y//RIoSzO
この制度になって得するのは一流選手と金持ちクラブだけだな
貧乏クラブは引き留めるだけで精一杯だろうし
使えない選手は低年俸で渡り鳥のごとくたらい回しだろう
7 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 09:56:14 ID:+XCPSSAf0
8 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 16:31:42 ID:WhrfjYva0
この制度で大喜びは、浦和、G大阪、名古屋だろう。
ただ、この制度で選手集めをするチームには、いい新人は来なくなる。
だから、金のないチームは、選手年俸で勝負できない分、ハードを充実させて有望新人獲得を目指すべきだな。
貧乏クラブオワタ
金がないのに施設を充実させるにはどうしたらいいんだろう?
これからは契約期間を7月までにするとこが増えそうだな。
シーズン開始前までに契約延長に応じない場合は契約切れるまで干せるし。
移籍が活発になるのは嬉しいけど、弱小チーム応援してる身としてはデメリットのが多そうだわ
ヨーロッパでは良い選手のフリートランスファーの移籍はそこまで多くないし、更改しなそうな選手は契約が切れる一年前に売るって感じだからな
あとはリーグ全体で年俸高騰になるだろうし・・
金崎→浦和は決定ですね。
14 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/16(木) 15:07:54 ID:N1JM8FjS0
浦和・・・堀之内、平川、高原
G大阪・・播戸、加地
名古屋・・杉本、中村
このへんを切って、新しい戦力を入れるんだろうな。
そして、これらの選手を大宮、神戸、京都が拾うパターンだろ。
見え見えだな。
15 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/16(木) 15:10:23 ID:zlPK4xJBO
加地、杉本、直志切ってどうするんだよw
16 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/16(木) 15:11:43 ID:i3OHryqiO
金崎は海外まっしぐら
17 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/16(木) 15:17:34 ID:N1JM8FjS0
劣化気味の選手を早めに切って、伸び盛りを入れる。
当然、こういうパターンが生まれるのは決定的だろ。
少なくとも、西野はやるよ。
18 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/16(木) 15:19:52 ID:7Zu/pdoI0
19 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/16(木) 15:26:46 ID:zlPK4xJBO
何でわざわざ一番薄いところを更に薄くすんだよw
20 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/17(金) 23:58:07 ID:ltyC3yXl0
個人の能力差、チームの戦術差あるけど
選手の劣化始まるのが31〜35くらい
使えなかった場合のリスクや転売も考えると
取り合いになるのは25〜26以下だろう
ポジ的には、
外国人選手の当て難さから、後ろの選手のほうが人気になるはず
森重槙野谷口青山直晃小林祐三
あたりが危ないんじゃないかなぁ
今より移籍が活発になるのか?
現在は上限が決められてるけど、「違約金」は上限無しなんだろw
有力選手は皆、複数年契約になるだろうし・・・
22 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/18(土) 00:19:43 ID:eCqERwa30
シーズンオフが盛り上がりるな
23 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/18(土) 00:23:07 ID:04N0gFt90
代えの効かない選手の年俸UPには繋がるでしょ。
代表選手はもっと給料貰って欲しいわな
色々なケースが考えれられるが
実際やってみないとわからない部分も多いわな
トップクラスの選手の年俸増と海外流出増加はありそうな気もするが
25 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/19(日) 08:07:11 ID:bpxJd1yi0
単純に日本人だけの年俸2倍にしてみた
ついでに外国人含めた今期の年俸総額から引いてみた
(万円)
今期日本人総額x2 今期全選手総額 - 今期日本人総額x2
浦和 19億2,620 1 -7億2,310 1
G大阪 14億0,720 2 -3億5,360 6
鹿島 13億0,020 3 -4億8,910 3
磐田 10億9,380 4 -4億1,990 4
横浜 10億1,200 5 -4億9,320 2
清水 9億5,360 6 -3億6,320 5
神戸 9億1,380 7 -1億7,190 15
F東京 9億0,700 8 -3億2,850 7
名古屋 8億7,880 9 -2億9,940 8
川崎 8億4,880 10 -2億2,140 12
柏 8億1,260 11 -1億9,270 14
広島 8億0,540 12 -2億9,470 9
京都 8億0,520 13 -1億0,860 17
大分 7億5,040 14 -2億2,520 11
千葉 7億4,240 15 -2億5,120 10
大宮 5億9,460 16 -8,230 18
新潟 5億6,740 17 -2億0,210 13
山形 4億0,740 18 -1億4,900 16
一割くらいの選手が複数年結んでるらしいし、何ともいえないが・・
このチームいくら?2009
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list09.html
26 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/19(日) 17:55:42 ID:gp/GP5lH0
どんどん移籍したほうがいい
選手には与えられた評価に対する責任と覚悟を自覚してプレーしてほしいね、それが出来るのならもっと金額貰っていい。
スレ違いになるが、育成とか生え抜き云々を無条件に賛美している人に限って
自クラブの育成状況の知識が全くなかったりするから困る(ウチのサポにも何人かいるような)
>27
ウチのサポってどこ?
金のあるチームに持っていかれるというよりも、
0円提示された選手が完全にフリーで移籍できるのが大きいから選手会も大賛成してるんだと思うが
それで契約切れ狙って活躍しないで他チーム行ってから本気出すんですね
31 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/21(火) 23:19:44 ID:AOCu9RSj0
ようやく文字通りの自由競争になれるな。
クラブの努力に応じた格差がつくのは当然のことだ。
Jリーグの団子状態はセルジオも言ってたような所詮レベルの低い混戦でしかない。
見せ掛けの団子を喜んでた奴はこれでようやく目が覚めるかな。
そうかもね
ただ広島みたいなチームはスタイルを変更しないとダメかもね
毎年必ず入れ替えが発生するようになるのだからスタイルの維持も大変だろうし
逆だろ
選手の入れ替えが激しいチームこそ一貫したスタイルでやり続けないと
左右サイドバックに不安が増せば4バックを5バックにすることもしなければならないし
1人ボランチでやっていてメインの1人が抜けたら1人ボランチが不安定になって2人ボランチにしないとならないかもしれないし
とってきたウイング馴染めなければ3トップをやめなければならないし
何言ってんだ?そんなのドコのチームだって同じだろ
36 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/22(水) 20:19:47 ID:BtHp6fyyO
これ名前欄にどこのサポか書いて話あったら
面白い傾向がでそうだなw
次の書き込みからそれやろうぜw
39 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/25(土) 13:02:01 ID:6EHZBLG60
選手を否定するような減額や0円提示で、
移籍金をもらえるという仕組みがそもそもおかしかった。
増額契約をしようとする場合とは、分けて考えるべきだった。
しかし、海外への移籍は、どうせ稀だから海外ルールでよいが、
国内移籍に関しては国内ルールで、育成にかかった程度の移籍金は、最低限あった方がいいな。
移籍金が全くないと育てる意味がなくなるから、即戦力以外の若手はすぐ首になり、
若手の発掘や育成がおろそかになりそうだ。
40 :
緑:2009/04/25(土) 13:06:47 ID:MSEq9NhzO
欧州のまねをするのはいいが経営.運営基盤がそもそも違いすぎる
移籍金撤廃は弱小・田舎クラブの首をしめるようなもの
まず移籍金とかより賞金を増やすべきだと思う
41 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/25(土) 13:35:55 ID:JrzVWZxwO
>>39-40 同意。
俺はJの混戦具合は面白いと思うけどなぁ。
欧州みたいに2強or3強で後は弱小クラブなんてリーグ戦見るよりよっぽど面白い。
欧州の強豪クラブはCL戦うから戦力集まった方が面白いけど、
正直ACLはまだそこまでの価値ない上に現状でもJが圧倒してるし…。
欧州の猿真似して、せっかくのJの良さが無くなる改悪でないと良いが…
42 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/25(土) 18:26:13 ID:hbNEHpfD0
>>39 言ってること矛盾してるぞ
移籍金が欲しいんなら契約期間中に売ればいいだけの話
それと仮にそういうクラブが若手を使わない方針になったとしたら
選手を買ってるクラブがいい若手を集めるようになるだけだ
>>41 っ
>>31 欧州だけの真似じゃねーよ。
サッカーは世界と繋がってるんだから自由競争で繋がるのが当然のこと。
国内でも資金力に応じて格差がつくのも当然だしそのためのピラミッド型だ。
43 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/25(土) 19:59:45 ID:6EHZBLG60
矛盾はしてない。説明が下手なだけだと思う。
わざわざ契約期間中に買うわけ無い。
だからといって複数年契約の年数も、むやみに増やせるわけもない。
言いたいことは、海外クラブへ移籍する場合と、
国内クラブから国内クラブへ移籍する場合とルールをわけるということ。
そして、国内のどうしの場合でも、契約が切れた時には、
選手保有クラブが引き続き継続して雇う意思がある場合は移籍金を必要とし、
選手に対して減額や0円提示の場合は、移籍金をゼロとすべきということ。
ただし、ユースなどから育てた選手と、他のクラブから引き抜いてきた選手とは、
移籍金の算定方法は、かえるべき。
金のあるクラブがいい若手もベテランも買いあさり貯めこむ、
そして実質、飼い殺しの可能性も高い。
普通は、育てた選手が活躍する直前に、青田狩りで引き抜かれたら、
やる気がなくなるだろ。
育成者もやる気のでるシステムでないとおろそかになるのは当然のこと。
いい若手を集めて、売買だけするだけではいかんだろ。
ブラジルは?
結局いかに契約を切らさないかが重要になるわけで
クラブの交渉力や選手との信頼関係が問われることになるだろうな
まあ、海外に行きたいから切れる状況にするのはこれからもあるだろうけど
国内移籍の為にそれをやる選手がどれだけ出るか
移籍金払わなきゃいけないんなら要らないというクラブに選手は行きたいと思うのか
これが海外ならそれでもとなるんだろうけど国内でもそうなるのかなと
46 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/25(土) 20:46:17 ID:hbNEHpfD0
>>43 弱小クラブの都合のいいようにしたいだけだろ。
契約が切れているのに選手を拘束できる法的根拠なんてない。
いい加減移籍金は違約金だということを理解しろ。
hoshu
>>46 色々とツッコミどころが多いが、
そもそも弱小クラブを更に不利にしてどうするんだ。
そんなリーグ戦、つまんなくなるだけだぞ。
サッカーに限らず何事も「世界基準」が正解みたく言う奴多いけど、そんなことはない。
生活保護打ち切り許せん!
訴えるニダ!
50 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/29(水) 01:44:09 ID:2Qmg8Rjt0
>>48 更に不利って言うが、移籍市場が自由競争な状態こそがデフォルトであって
これまでのJリーグは買う側のクラブ及び選手に不利な制度を強いていた。
だからこの制度改正はデフォルトな状態に戻しただけなんです。
そこんとこを勘違いして不利な制度とか言っちゃう奴が多いな。
Jのルールができた頃は世界の常識に合わせただけだったんだよな
その後ボスマン判決で世界が変わったわけだが
134 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/04/24(金) 12:27:18 ID:qf/Ri2A00
2008千葉移籍金収入【推定10億円】
水本_2億8千万(22歳)係数10[U23/A代3] 1200万→4000万ガ阪
佐藤_2億8千万(25歳)係数06[A代1]ユース 4300万→5300万京都
山岸_2億5千万(24歳)係数08[A代8]ユース 2500万→3000万川崎(クラブ史上最高支払額)
羽生_1億5千万(28歳)係数03[A代12]筑大 3500万→6000万F東京[2年契約]
藤田義明4千万(24歳)係数08*0.5(R)順大 480万→1000万大分
水野晃樹***万(22歳)係数10[U23/A代4] 夏に契約更新せず1月退団→フリー→海外[3年半契約]
156 名前: 134 投稿日: 2009/04/24(金) 17:07:16 ID:qf/Ri2A00
年齢係数3〜10
在籍年数2〜12年
ユース・高校・大学
レンタル・完全・満了
U代表・A代表
国内海外
移籍例調べてたら千葉の件は丁度
日本人から異星人まで各種揃ってました
54 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/29(水) 17:09:44 ID:2Qmg8Rjt0
>>51 ボスマン判決と今回のルール改正はまったく関係ないわけだが
無理矢理結びつけるとしたらアジア枠のほうだ
関係あるよ
むしろEU内は外人扱いしないというのは二次的なもの
元々は契約が切れたのに保有権があるのはおかしいということで裁判になった
Jリーグ:所属チームに優先交渉期間…国内移籍の新ルール
Jリーグは30日、今オフから導入する国内移籍の新ルールについて、今年に限り8、9月の2カ月間、
対象選手の所属チームに優先交渉期間を設ける方針を固めた。新ルールでは、契約を満了した選手に
発生していた年齢に応じた移籍金が無くなり、契約満了の6カ月前から他チームとの交渉が可能になる。
しかし、当面は混乱が予想されるため、今年限定のルールを設けることにした。選手協会からも了承を
得ており、6月14日の日本協会評議会の承認を経て正式決定する。
日刊・・・
Jが移籍金撤廃でワーキンググループ会議記事
Jリーグは30日、都内でワーキンググループ会議を開いた。来季からの移籍金撤廃に伴う
細部調整のためで、中野幸夫専務理事は「まだ協議をしている段階で、決まったものはない。
来季から契約が切れた選手に関しては移籍金が発生しない代わり、育成費を設けよう
という話が出た」と話した。次回は5月中旬に第3回の会議が予定されている。
なんだよ育成費って
年齢に応じた移籍金をなくすかわりに所属年数に応じた育成費制度を設ける。
てそれって言葉を変えた移籍金じゃないのか?
官僚かよw
59 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/01(金) 17:48:50 ID:FgkaCQPA0
優先交渉期間は分かるが育成費ってなんだよ。本当根本的なことが分かってねーな。
育成費は海外移籍でもいるんじゃなかった?
どの程度払わなきゃいけないのかで大きく変わるな
イグノ某みたいに腰掛けして欲しいの?
契約満了で契約が切れるなんて至極当然のことなのに
それが今まで違った方が問題だよな
スポーツの世界では珍しいことではない
アメスポ系ではそれが基本だし
サッカーもボスマンまではそうだった
65 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/03(日) 01:46:59 ID:e7MDL/lf0
90年代半ばまではサッカーの世界でも普通だったんだよ
ボスマンが裁判起こさなければ今でもそうだったと思うよ
>>66 たらればで話をされてもねえ。
現実のフットボールの世界においては、自由化が当たり前なんだから。
アメスポの戦力均衡のための制度も訴訟によって確立されていった。
69 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/03(日) 08:04:00 ID:TwK6xwAe0
Jリーグが来季から、J1クラブのトップチームの登録選手数を最大25人に制限する方針を固めたことが1日、明らかになった。
世界的不況が続く経済状況下でクラブ運営のスリム化を促すトップチームの“少数精鋭化”はユースチームとの連携強化が
不可欠となり、若手の出場機会増につながる。
今オフから導入する国際サッカー連盟(FIFA)基準に沿った移籍制度とともに、来季はクラブ運営の在り方が様変わりしそうだ。
Jリーグが来季から導入予定の新ルール案が1日までに固まった。
J関係者によると、試合出場が可能な1クラブあたりの登録選手数を現行数から「25人以内」に制限。
国内移籍に伴う移籍係数を今オフから撤廃するFIFAルールの新導入と合わせ、早ければ今月12日のJリーグ実行委員会、
19日の理事会に諮られる。
目的は第一に、世界的不況の中で各クラブの運営のスリム化。現行では「25人以内」までの保有が可能な「A契約選手」に加え、
「B契約選手」「C契約選手」がシーズン途中で「A契約」となればそのままトップ登録が可能。
つまり資金力があれば事実上無制限だが、関係者は「クラブが“とりあえず”で選手を保有している時代ではない。
どんな世界でもいい人材が残る」と質の向上を期待する。
第二の目的に、若手の出場機会増を期待する。トップチームの登録を制限することで、ケガ人発生などの緊急時はユースチーム
から昇格させるなど下部組織との連携強化が不可欠となる。
現状では高校や大学卒業間もないJ選手の出場機会が少なく、3戦全敗を喫した昨夏の北京五輪では「23歳以下選手の実戦不足」
も課題とされた。しかし「必然的に若手にチャンスが出てくる。活性化することで選手のだぶつきもなくなる」との効果が期待されている。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2009050202000125.html
今年のACL出場4チームの平均保有選手数は30人で平均A契約選手数は20人
オリベイラなんか28人で十分って言ってて、A契約25人枠もACLの+2人枠もフル行使するチームなんて皆無
A契約数も18人(ACL出場チームは20人)に制限すれば、有望な若手が中途半端な中堅や稼動時間の
短いベテラン選手にとってかわるようになるはず
名古屋はそういう方針で昨季の26人から今季19人に減らしてる
ただ25人ってのは激変だから一気にってことはなくて経過期間が設けられるかもね
2012年までにとか、毎年上限を設定して減らしていくとかとか
>>70のA契約選手数は内部昇格で通常計上外の選手もカウントしてるんでよろしく
72 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/03(日) 19:26:42 ID:e7MDL/lf0
登録選手数を何人にするかよりも
Jリーグはターンオーバー制をきちんと認めるところから始めないとならんな
ターンオーバー制って何?
馬鹿じゃないの
74 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/05(火) 12:22:34 ID:7TzHEb6U0
ん?
契約期間中の移籍なら移籍金取れるの?
当然
だから契約を切らさないようにするのが基本になる
3年契約して2年目の時点でまた新たに3年契約とかね
77 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/05(火) 21:12:42 ID:dqUzJWel0
もしくはそのタイミングで売るとかね
売り時を逃せばチームにとっても損だ
日本のクラブは売るの下手そうだな
79 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/08(金) 01:21:38 ID:Cg3nGymy0
でも下手なクラブがあるからこそ売るのに成功したクラブが成り上がっていくことが出来る
つまり各々のクラブのフロントの腕の見せ所だ
80 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/09(土) 07:49:29 ID:B+QtzZg50
プロ入りを目指す高校生には辛そうな制度だな
新人とるメリットがめっちゃ減ってる
82 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/11(月) 20:15:52 ID:TDb6tvRb0
いや全然
今とたいしたかわらん
レンタル制度の見直しがどうなるかが気になる。一年目の新人でもレンタルできるようになれば問題は無いのでは?
もしそうなればとりあえず片道切符で下部リーグへレンタルに出し、そこで結果を残した選手だけが復帰するようなケースが増えるのでは?
その辺は選手側がどう受け取るかというのもあるだろうな
それなら最初から他に行こうと思ったり
大学行った方がいいと思ったりするかもしれないし
85 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/12(火) 03:45:07 ID:gWoKfvGL0
大学に生かせちゃダメだよ
もしその選手が海外から欲しがられるほどに育った場合
プロで契約期間中なら移籍金を稼げるが、アマチュアならフリーで持ってかれる
そういうとこにもユースの意義はあるので高校サッカーにいい人材が行くのもいいことではないね
86 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/12(火) 03:49:47 ID:Rl6cG+Fj0
違約金獲るためにJ全クラブで単年契約は
認めないという暗黙のルールが出来たりするのかな。
ま〜選手にとっても単年契約より複数年の方が安定するから
悪くはないだろうが。
こういう真面目なスレは貴重だな。
88 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/12(火) 22:36:33 ID:gWoKfvGL0
ドメサカは真面目なスレほど伸びないよな
どうでもいい煽りスレは伸びるくせに
少数の金のあるチームが勝つ
これってプロサッカーのスタンダードじゃん
hoshu
やってみないとわからない事が多いな。
ま、日本は上手くいかなかったら改正するのは得意だからいいか…
hoshu
93 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/18(月) 10:57:08 ID:fsGUJ2XzO
優良スレなのに過疎ってる
(´・ω・`)
94 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/19(火) 02:34:07 ID:6oJJHRQs0
細かい制度とかどうでもいいとか思ってるファンは
いざ自由競争が始まって格差拡大・固定化しないと気付かないんだろう
小泉劇場に沸いてた連中と似てるっちゃ似てる
>>95 個人的にはおおむねこれでいいと思う
ただ日本はユース以外に高校・大学からも選手が入るけど資金力のあるクラブが
とりあえず選手と契約して即レンタルってのはなるべくしないで欲しいな〜
もし酷くなったらユース以外からの選手に対しては何らかの縛りが必要になるかも
hoshu
hoshu
99 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 22:27:15 ID:Z6WK/Hut0
100 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 16:32:34 ID:EnIEJv/u0
100
hoshu
hoshu
一部のみ調査
1 楢崎 正剛 1976.04.15 187cm 80kg 名古屋グランパス
18 都築 龍太 1978.04.18 185cm 81kg 浦和レッズ
23 川島 永嗣 1983.03.20 185cm 80kg 川崎フロンターレ
22 中澤 佑二 1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス ※複数年契約中
5 山口 智 1978.04.17 178cm 74kg ガンバ大阪
4 田中 マルクス
闘莉王 1981.04.24 185cm 82kg 浦和レッズ ※複数年交渉中
3 駒野 友一 1981.07.25 172cm 76kg ジュビロ磐田 ※複数年契約中?
20 今野 泰幸 1983.01.25 178cm 73kg FC東京
15 長友 佑都 1986.09.12 170cm 65kg FC東京
21 槙野 智章 1987.05.11 182cm 77kg サンフレッチェ広島
6 内田 篤人 1988.03.27 176cm 62kg 鹿島アントラーズ ※複数年契約中
10 中村 俊輔 1978.06.24 178cm 70kg セルティック(スコットランド)
27 橋本 英郎 1979.05.21 173cm 68kg ガンバ大阪
7 遠藤 保仁 1980.01.28 178cm 75kg ガンバ大阪
14 中村 憲剛 1980.10.31 175cm 67kg 川崎フロンターレ
8 松井 大輔 1981.05.11 175cm 64kg サンテティエンヌ(フランス)
2 阿部 勇樹 1981.09.06 177cm 77kg 浦和レッズ
17 長谷部 誠 1984.01.18 179cm 72kg ボルフスブルク(ドイツ)
19 本田 圭佑 1986.06.13 182cm 74kg VVV(オランダ)
25 香川 真司 1989.03.17 172cm 63kg セレッソ大阪
24 山田 直輝 1990.07.04 166cm 64kg 浦和レッズ
11 玉田 圭司 1980.04.11 173cm 67kg 名古屋グランパス
16 大久保嘉人 1982.06.09 170cm 73kg ボルフスブルク(ドイツ)
12 矢野 貴章 1984.04.05 185cm 76kg アルビレックス新潟
9 岡崎 慎司 1986.04.16 173cm 70kg 清水エスパルス ※複数年契約中
13 興梠 慎三 1986.07.31 175cm 67kg 鹿島アントラーズ
104 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 09:35:23 ID:TkjUj9iF0
hoshu
hoshu
hoshu
107 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/03(水) 02:27:33 ID:hLYeq3sn0
早く鹿島・浦和・G大阪のビッグ3体制になってほしいね
S・リスボン、ベンフィカ、ポルトのように
hoshu
シーズンオフが楽しみだわ
110 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/08(月) 06:40:17 ID:hHteFzPS0
貧乏クラブサポが主力選手の移籍で小さな事件起こしそうだなw
複数年契約がほとんどでしょ
複数年契約はある程度財政に余裕のあるクラブでないと難しいのでは?
今年J1にいるようなクラブはほとんど複数年だろ
内田とか岡崎とか駒野とかは複数年らしいし
するとJ2は単年が多いわけだな?
115 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/09(火) 18:56:31 ID:lWQdyRUy0
そもそもJ2に有望な選手がいる状況ってのは選手・Jリーグにとってもよくない状況
JリーグでもJ2落ちクラブのバーゲンセールが始まるという当たり前のことが起きてほしい。
hoshu
鹿島大迫がA契約、クラブ最長4年9カ月
[2009年4月29日8時22分 紙面から]
J1鹿島の内田、4年半の長期契約 チーム過去最長
2008年12月31日11時1分
清水エスパルスのFW岡崎慎司が契約更改に望み、
前年の年俸900万円から約178%の大幅増となる年俸2500万円で基本合意した。
チームは複数年契約を提示した模様。
2008年12月13日(土)
大分・森重真人は2年契約
2009年01月30日
大分トリニータは26日、GK西川周作(22)が来季の契約を更新したと発表した。2007年シーズンから4年契約を結んでおり、09年は3年目となる。
[2009年01月27日 10:10]
東京、主力選手は複数年契約に
梶山、今野、長友などに対して最長3年の複数年契約を提示したという。
19歳の大竹とは4年、権田とも4年から5年の長期契約を結んでいる。
2008年12月28日
サンフレ広島がMF柏木と契約合意
2200万円の1年契約。
[2008年12月28日12時23分 紙面から]
磐田・太田吉彰が契約延長へ、大分からのオファーは断る
2010年1月1日まで延長する。
2009年05月26日
前田遼一、2年契約合意。
2007年12月08日
横浜DF田中隼、名古屋完全移籍で合意
3年契約、年俸4000万円(推定)でオファーを出していた。
[2009年1月4日9時9分 紙面から]
119 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/13(土) 13:05:19 ID:2QtImDVO0
>>56 ヨーロッパでも育成金は払うよ
千葉の水野は契約期限切れでセルティックに移籍だったけど
若手の選手だったのでそれなりに育成金が支払われたらしい
hoshu
hoshu
123 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/20(土) 20:22:26 ID:7Vl6jZqKO
捕手
124 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/21(日) 19:26:38 ID:pwIpOA4o0
>>121 馬鹿だなこの記事
戦力二極化って資金力に応じて格差がつくのは自由競争下では当たり前かつ
当然の結果なわけで、あたかも格差が悪いかのような文章だ
移籍金なしで育て損とあるがそもそも移籍金ってのは違約金
契約期間内に売る努力をしろと
125 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/25(木) 00:18:04 ID:vVEGtFq/0
hoshu
□来季自由移籍可能選手
□古橋、秋葉
□リャン、関口
□田代
□荒田
□阿部ゆ、釣男
□
□
□李
□茂庭
□兵藤、小宮山
□矢島、井川
□矢野、千代反田
□西部、高木、ヨンセン
□前田遼、太田弟、西
□小川、阿部翔、吉田麻、山口慶、杉本、巻
□水本、勇人、柳沢、大剛、田原
□ノリオ
□播戸
□柏木
□香川
□金崎、深谷
127 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/28(日) 01:29:33 ID:K2qI8iLQ0
ACLに出るとこはちゃんと補強しろ
hoshu
hoshu
130 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/03(金) 00:42:40 ID:/9Qlq33I0
やっぱりねえ
ピラミッドの頂点が高くないとリーグレベルは上がらないよ
>>127 外国人枠とアジア枠は埋めさせるべきだな。
ただ、A契約枠は20プラス2くらいが適当だと思うけど。
25とかプラス2とかはどこも行使してなくて余りまくり。
確かガンバ22人、川崎21人、鹿島・名古屋19人だったはず。
オリベイラじゃないけど数いればいいってもんじゃないからね。
132 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/04(土) 01:11:19 ID:ZBM5MSjk0
量より質ってことだね
若手の育成費とかはつくらないの
134 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/04(土) 12:33:50 ID:H5R2d70e0
>>131 プラス2人のうち1人は外国人、ただし外国人の試合出場は4人までってのがいいかも
保有数減らすにしても少数精鋭のA契約選手20人と将来有望な若手8人くらいの構成がいいかな
25人は行きすぎ
25人でほとんどがA契約だったら楽しみが減ってしまう気がする
135 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/07(火) 00:07:08 ID:avX2EwjA0
hoshu
hoshu
hoshu
138 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/14(火) 14:30:28 ID:LexYp78C0
Jリーグのいいところはどこが優勝するか分からないところだろう
戦力格差付けたら誰も見ないよ
出来レース見てもおもしろくないし夢も無い
よそはよそ、うちはうち
もう発展しきったプレミア(笑)とか真似する必要なし
139 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/14(火) 14:32:05 ID:oTXSvI3r0
>>138 よそはよそ、うちはうち
どう補強しようが勝手ということか...
140 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/14(火) 14:55:56 ID:fhVuDOteO
確かに混戦はできあがってしまったリーグにはないおもしろさだと思う。
141 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/15(水) 13:34:49 ID:bbKGV+Vr0
>>138 別にいいとこじゃないんだけど
ちゃんと自由競争にしないとクラブ間の競争を削ぐことになるんだから
野球のように入れ替えがないなら戦力均衡にすべきだが
サッカーのように昇格降格のあるピラミッド型のプロスポーツは格差があって当然だ
現状でも格差はあるが、欧州のように格付けまで行ってないさ。
その方が日本人には合ってると思う。
143 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/15(水) 15:51:20 ID:bbKGV+Vr0
>>142 その理屈だと日本人には野球のほうが合ってると言えるな。
契約満了後フリーになるのは当然のことだしもう決まっているんだから
Jが今より格差が広がることはあっても格差がなくなることは絶対にない。
それこそアメスポ型の戦力均衡策を敷かない限り。
日本人が〜とか言い出したら言い訳にキリがないしピラミッド型のプロスポーツを受け入れる以外選択肢はないよ。
別に反対な訳ではないのにな。
野球が合うのではなく野球も合う形を模索してやってるだけの話だと思う。
現実にあれしかチームがないなかでのやり方とも言えるが。
欧州とかは生まれた時から決まっているが日本の場合は今も作ってる最中。
がっちり格付けされてない方が入り口広いよ。
要はむやみに格差を奨励することは無いだろ。
ピラミッド型だから格差をもっとつけなきゃなんて感じだもの貴方のレス。
育成の対価などに気を遣うべき。
145 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/15(水) 19:47:01 ID:bbKGV+Vr0
どんな世界でも自由競争にすれば格差ってのは必ず生まれるもの
Jの場合意図的にそれを抑えていたわけで何もしないだけで適度な格差は生まれるんだよ
育成の対価って言うが移籍金ってのは違約金だ。
対価は選手各々のプレーそのものでそれに対して契約金と(契約期間だけの)年俸を払っている。
移籍金まで対価に含めてる人はそこが分かってない。
そのとおり
147 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/21(火) 22:23:06 ID:9i16toAA0
貧乏クラブが弱くなるのはいわば当たり前のこと
今まで甘やかされてただけ
148 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/22(水) 16:59:50 ID:vi6RxE5o0
どんどん格差が広がるのが正常なんだよ
貧乏人に夢を見させちゃいけない
意図的に格差が広がるようにするのは間違い
意図的に格差が広がらないようにするのも間違い
資金力やブランド力で自由化によってクラブ力が上がりそうなのは
浦和、名古屋、ガ大阪とかかな?
鹿島、FC東京、新潟、横浜FM、仙台、川崎あたりはどうなるかな?
順位が固定化するとして、降昇格争いするチームは良いとして
J1中位、J2中位はどうモチベーション維持させるかだね
J2下位はJ3が将来の構想に入ってるから危機感でるだろうし
151 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/22(水) 21:10:03 ID:ZW73Pp9c0
>>150 J1中位はなんらかのカップ戦に出られるor有利になるようにリーグで設定すべきだな
J2中位は配慮する必要なし。J1昇格だけを目指せ
152 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/23(木) 01:59:35 ID:AfrUBGnrO
代表クラスや経験者が2部にいるとか変だもんな
153 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/23(木) 02:03:42 ID:DK+9Q3Ad0
いい選手はJ1のクラブに
そして更にいい選手はACL出場クラブに集まっていくようにしていかないと
154 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/23(木) 02:11:07 ID:dC2xX3bY0
ビック4で充分だな
後のクラブは2軍3軍として選手育てればいい
要するに双方の言い分としては
自由競争が行われた方がサッカーのレベルが上がり、サッカー界全体の利益になる
vs
資本や戦力の集中固定化は、搾取される側の縮小に繋がり、全体の利益にならない
なわけだ
・海外リーグでの集中と競争による影響
・ここまでのJでの中位クラブの動員、収益の推移
を客観的に関連付けた経営データは存在しないのかな?
156 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/23(木) 04:16:58 ID:DK+9Q3Ad0
>>155 >資本や戦力の集中固定化は、搾取される側の縮小に繋がり、全体の利益にならない
これは誰が言ってるんだ?全然違うだろ
プロビンチャは選手を売って移籍金を稼いで身の丈経営をしていくことが重要。
そもそも選手の契約のあり方を正常化するのが今回の改正なんだから
それで生まれる格差もあってしかるべきものだぞ。今までがおかしかった。(だからこそ勘違いしてる奴が多い)
小泉改革後の日本のように格差なんてあった方がいいに決まってる
努力したやつ、有能、運がいいやつ、ずるがしこいやつは報われるべきで、
努力しない、無能、運が悪いやつ、正直なやつはなんとか村へ
すべては自己責任
経営無能なチームが泣こうが死のうが潰れようが関係ない
少数のビッグチームを応援する多数の貧困層(無自覚)
数人のビッグチームオーナーのためのシステム
最高峰(エリート)を上げるために犠牲にされる底辺層
ほんの一部の年俸数十億の選手と数百万の多数の夢見る予備軍
なんでもっとはやくやらなかったんだよ
もうあしたからからやれ!
158 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/25(土) 11:08:18 ID:BbxDcdPO0
>>153 それ、かなりツマランぞ。欧州みたいに強いチームが当たり前のように勝つって馬鹿馬鹿しいわ。
ただでさえ、少ない観客がもっと減るぞ。
159 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/25(土) 11:28:47 ID:MAq478ba0
批判してるのは負け組になることが確実なクラブのサポでしょ
嫌ならビッククラブのサポに変わればいいし
地元のチーム応援してビッククラブの一つのサポを兼任してもいいんだから
日本の国政も弱肉強食制度を見習うべき
消費税上げて所得税の累進課税を緩和したほうがいい
ニートやフリーターに優しすぎる
日本もアメリカのどこかの企業みたいに
会社に残れるのは超優良なやつって感じになったらそうすればいいじゃないかな
サッカーの話じゃないのは黙っとけ。
格差が拡大しなければならないとかねーよ。
163 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/25(土) 22:14:11 ID:lZMAV9EA0
>>158 それがピラミッド型プロスポーツの本来の姿なんだけど?
戦力均衡が好きならMLBやパリーグ見てろよ
リーグ毎にはピラミッドなんだろうけど
リーグ内での過度の格差はつまんなくなるだけ
プレミアなんて実質4チームでリーグやってのと
同じだろ。他は草刈り場
それはしょうがないでしょ
サッカーよりも戦力均衡してる野球でも資金力があるのが結果出してるし
自分の応援してるクラブがどんなクラブか自覚してないサポが多いのが問題
166 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:13:51 ID:tbflImXi0
ぶっちゃけJが今回の改正をして正常な自由競争にしたところで
プレミアほどのリーグ構成にはならないだろう。
ブンデスみたいなリーグ構成になると思う。
そもそも海外と比べるとクラブ間の資金力格差が小さいからな
終身雇用的の国で最初に入ったチームへの執着があるし、金で動くのを
善しとはしない国民性があるから資金力の違いがチーム力に即顕われない
でも移籍金がなくなれば、2・3年目の若手でも簡単に獲れるようになるから
そこで移籍した選手はチームへの忠誠心が希薄になるから移籍を繰り返すようになる
すぐには変わらないけど10年後には資金力による序列が出来上がってるんじゃないかな
契約切れ半年前から交渉可能ってもうすぐだっけ?
ちょっと前に交渉期間2期×1ヶ月みたいな話もあったけど
今どうなってんだろう?
若手が移籍金なしで移籍するのは世界のサッカーの常識から見てもおかしいけどね
クラブはこういう状況を作っちゃダメよ
基本的に契約は切れないようにする
延長できない場合は切れる前に売るとかなんらかの対応をしないと
171 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:57:38 ID:k2fGBTmz0
>>170 これまでJだけの独自ルールでやってたから暢気になってたんだろうな。
水野の時とかとんでもない失態だ。
早くJでもいい選手を育ててヨーロッパに売って、その移籍金で国内のいい選手を取って
戦力補強をするという、世界では当たり前のサイクルができるクラブに出てきてもらいたい。
>>165 自覚したとして、優勝争いに絡むクラブと万年中位・下位が確定的になるクラブと
どっちの方が多くなるのだろうね
そういうクラブに金出すスポンサーや応援するサポって土壌は日本にはあるのかな
一部のクラブが固定的に強くなったとして、日本サッカー全体のパイはどう変化するのかな
173 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 17:46:28 ID:x2PCcwzu0
どんどん弱肉強食の社会にして欲しい
代表クラスが引き抜かれるようにならないと盛り上がらん
毎年毎年顔ぶれが変わるような体育の授業のようなチーム
応援する気になるんかいな
175 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 14:07:42 ID:xKDImKVg0
レアルみたいなクラブは叩かれるけど面白いんだよ
話題性もあるし
176 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 17:08:06 ID:WJHREjyDO
数人以外は複数年は常識でしょ
まだ対応していないクラブあるんだ
177 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 17:20:57 ID:iFBWA+4yO
オランダのクラブチームみたいに育てて売るスタイルが確立されたら代表が強くなるからいいと思う。
178 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 22:37:40 ID:wWYUFGWY0
>>174 クラブのサポならば誰が来ようとそのクラブを応援するもんだろ
移籍が少ないほうがいいなら君はサッカーより野球を見たほうがいい
移籍自由化で望むのは、トップクラスの選手の年俸向上
日本代表選手なら平均2億ぐらいはもらって欲しい
>>179 じゃあトップクラブならスタメンだけで22億とかになるんですかね?
いや平均だから下手するともっとかな?
それに控え選手も合わせれば・・・
はて?Jリーグクラブの運営資金ってどのくらいありましたっけ?
181 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 00:49:57 ID:sZUMWFRo0
Jのクラブだって将来的にはアジアのビッグクラブを目指しておかしくない
本筋とはずれるけど、タイトルを取ったクラブが早いうちに没落してってる点はちょっと問題だなあ。鹿島は例外として
あれは経営努力だけの影響ではないだろうからベストメンバー規定諸々も再考しなきゃ。
優勝が却って重荷になるような事態は好ましくないと
天皇杯からJが離脱して12月末までリーグ戦やって、ナビスコもACLの裏開催にすれば
日程が緩和されて、改善されるんだけどスレ違いだな
185 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 13:52:42 ID:vclF1USM0
ほ
いよいよ明日だな。本格的に動き出すのはまだ先だろうがどうなるか楽しみだ。
さてと
目玉選手を挙げますか
長谷川悠
増田誓
田代
千代反田
黒津
矢島
新居
李
杉山
小林慶
山瀬
兵藤
本田拓 複数年契約中
大前 複数年契約中
那須 複数年契約中
小川
田中隼 複数年契約中
188 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 21:20:54 ID:fY64etOk0
J2に有望な選手がいるって状況は日本サッカー界の損失だわな
189 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 21:36:09 ID:yrgDLJdx0
うちは草刈場にされそうだな。
もっとも、近年出てった奴はみんな悲惨な末路だが。
190 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 18:55:00 ID:b7S9mwtY0
草刈場にされるだけマシじゃん。
移籍金稼ぐチャンスなんだから。
とりあえず常勝になりそうなチームと
常時最下位争いになりそうなチームを挙げてみてください
こんな感じになる
読売
阪神
中日
広島
ヤクルト
横浜
Jも勝率で計算すればセリーグ以上に差がついてるよ
野球で差がついてるように見えるのは試合数が多いのとゲーム差で見ているから
そうだね
195 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 19:16:24 ID:B8+EcKnv0
ACLやCWCに出たいって選手が増えればいい感じで複数のビッグクラブが誕生するね
じゃあガンバはおしまいですか?
197 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 10:20:12 ID:gsQnr0H/0
来年27人、再来年から25人の保有選手数制限案はどうなるんだろ
今月中には結論出るはずだよな
移籍の自由化をするのなら、出場機会を増やせるように
ベストメンバー規制を撤廃してくれ。
あと、ナビスコカップにJ2クラブを参加させてくれ。
ボスマン後の欧州みたいになるんでしょ
選手の年俸のアップ
契約切れ後の移籍の自由
選手の入れ替えが激しくなることによる、オランダらしさ、スペインらしさ、ドイツらしさなどの減少
200 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 00:30:32 ID:gf6JDpj70
>>199 >オランダらしさ、スペインらしさ、ドイツらしさなどの減少
ボスマン裁定は大きく2つの点が変わったわけで
今回のJリーグの改正でこの点はまったく関係ない。UEFA内の自由化と同じことをアジア内でするわけじゃないので。
>>200 国で例えたのを各リーグのクラブで例えてもらってもいいよ
202 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 00:57:59 ID:gf6JDpj70
>>201 そもそもらしさがなくなるって具体的にどういう意味だよ
選手の入れ替えが激しくなる=らしさがなくなるとでも言いたいのか?
>>172 >優勝争いに絡むクラブと万年中位・下位が確定的になるクラブと どっちの方が多くなるのだろうね
そういうクラブに金出すスポンサーや応援するサポって土壌は日本にはあるのかな
下位チームに金を出すスポンサーなんてモノは多分無い。おそらく格差が拡大した場合下位チームは岐阜の様な感じになるだろう。
ベストメンバー規定撤廃や選手保有数制限、フリー獲得選手の際、年齢に応じて一定額の育成費支払い(EUの22歳未満の選手移籍の様なモノ)を明文化する、ぐらいのシステム整備をしないと、
プロチームであるJ2チームよりもJFLの企業チームの方が強いという歪な形のピラミッドが出来てしまい、移籍自由化によって求められる自由競争が成り立たなくなる。
正当な競争による格差発生なら、格差の下にいる方は身の丈経営で生き残り、のし上がる術を身につけられるだろうが、
システムエラーで出来た格差はどうすることも出来なくなる。それだけは避けなければならないだろう。
>>203 JFLの企業チーム問題とスポンサーとがごっちゃになってるぞ。
それぞれ別問題。
205 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 17:59:40 ID:ZA52MHwA0
金があるモノが強いのは当たり前だろ
共産主義的なリーグにするのはサッカーでは無理なんだから
206 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 18:22:58 ID:L//pp3yeO
チーム格差ができるが貧乏クラブは育成に力いれて移籍金で稼ぐところがでてくだろうからいいのでは
今若手の出場機会が少ないのは問題だから
207 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 18:51:57 ID:lOLwiw/8O
海外のクラブだって、超資産を持つオーナーや企業がバックアップしているわけで。
資金力のあるプロクラブが上位なのは、サッカーに限らず全ての全てのスポーツに言えると思う。
むしろ資金を持つクラブと、資金を持たないクラブを平等にする事こそ不公平じゃないかな。
>>206 複数年で契約しないといけなくなるから
貧乏クラブやJ2クラブはキツいだろ?
シーズン終了後はタダで移籍
209 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 19:32:42 ID:lOLwiw/8O
むしろ有望選手に対し、複数年契約出来ないクラブの方がプロクラブとしておかしいと思うよ。
>206
育成を重視するといっても、施設を整備したり優秀なコーチを雇うにも資金が必要になるだろう。
資金のないクラブは育成しようにもスタート時点で既に不利だぞ。
211 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 21:17:41 ID:mLUWnJie0
コーチを雇えないとか、練習場が無いとか、施設が悪いってのはクラブの努力不足。
プロフットボールクラブを名乗る資格無し。
>>211 家庭教師を雇えないとか、勉強部屋がないとか、家が悪いってのはお前の親の努力不足。
世帯主を名乗る資格無し。
213 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 21:46:03 ID:mLUWnJie0
>>212 違うな。
家庭教師を雇えないとか、勉強部屋がないとか、成績が悪いってのはお前の勉強の努力不足。
受験生を名乗る資格無し。
>>213 それだと
コーチを雇えないとか、練習場が無いとか、施設が悪いってのは選手の努力不足。
プロフットボーラーを名乗る資格無し。
ってことになるのでは・・・釣られた?
>>213 違うなとか大見得切っておいて、その駄作はないだろw
216 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 22:00:03 ID:mLUWnJie0
>>214 >>211は無視ですか。
もちろん、選手の努力不足もあると思う。
選手が良いプレーなり、お客さんの関心や興味を集める試合をしないと
いくら監督フロントが努力してもムダになる訳だし。
まぁお勉強と違って仕事だしなサッカー
218 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 22:09:32 ID:lOLwiw/8O
フロントの営業や地域密着も大事。
だけど、選手はアマチュアではなくプロなんだから、プレーや試合でお客さんをスタに呼べるようにならないと。
220 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 22:19:47 ID:mLUWnJie0
で、話を戻すと
コーチを雇えないとか、練習場が無いとか、施設が悪いってのはクラブの努力不足。
コーチを雇えないとか、練習場が無いとか、施設が悪いってのはプロとして選手の自覚と努力不足。
そーゆー事だな。
221 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 22:22:01 ID:L//pp3yeO
>>208 複数年契約しないといけないからベテランは切られ安い若手が使われる
そして育ったら金満クラブに売りまた若手を育てる
この制度でやりくり上手なスターGM(ビリー・ビーン、祖母井)見たいなのが出てくるかもしれない。
資金力はないがチームとしての方針を貫き、上位に食い込んでいく・・・みたいな。
223 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 23:03:53 ID:mLUWnJie0
むしろ環境が悪いクラブは、本腰入れて改善するんじゃない?
やっぱプロとして、アマである高校や大学よりサッカー環境が悪いってのはダメだよ。
>>222 むしろ出てきてこなければ困るかと・・・
そのためにもベストメンバー規定廃止、保有選手数制限、一定の年齢以下の選手のフリー移籍時においては育成費支払いを義務づける、それらを最低限のセーフティーネットとして用意しなければならないだろう。
公平な競争による上位・下位の格差はリーグを現実的かつ魅力的な競争の場にすることが出来るが、
持つべきモノのみが持たざるモノをを搾取するのみといった固定化された格差では競争など発生する余地が無く、所詮J1は代表・海外組のファームでJ2はJ1のファームでしかないという形でリーグそのものが衰退するだろう。
資金力もなければ育成力もないようなクラブがどんどんJ2に淘汰されるようになるので
必然的に色んな面で鍛えられるんだよ
>>224 >一定の年齢以下の選手のフリー移籍時においては育成費支払いを義務づける
これはいらんだろ ルール改正を有名無実化するつもりか?
若ければ若いほど市場価値は上がるんだから有望な若手選手こそしっかりとした契約を結ぶべき
もっともメリダのような事例を考えているのであれば話は分かるが
227 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 23:33:43 ID:mLUWnJie0
ベストメンバー規定廃止、保有選手数制限も関係無いと思うけどね。
>>226 >もっともメリダのような事例を考えているのであれば話は分かるが
まさにそれ、移籍自由化導入後は行き過ぎた青田買いによって下位チームが収益を得るチャンスを失うのは、チームにとって死活問題にもなりかねないからね。
>>227 両方とも関係あるだろうよ
ベスメン規定廃止は、選手に公平な出場機会を与える事によって移籍をスムーズにする効果がある。
保有選手数制限は、資金力があるチームの選手飼い殺しを無くし、上位チームの戦力寡占の防止と選手が均等に労働機会を得る効果がある。
それらによって、選手を引き抜かれた下位チームにもある程度競争力を保てるだけの選手が供給される機会を与えることが出来る。
229 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/10(月) 23:56:55 ID:mLUWnJie0
でも今まで、ベスメンが理由で公平な出場機会が無かったなんて無いと思うが。
資金力があるチームが選手を抱えるのは問題無いでしょ。
飼い殺しを喰らうのは選手の実力が無い訳で、むしろ飼い殺しによる移籍が活発化する可能性がある。
そして育成するのにもある程度の選手確保が必要だと思う。(クラブが赤字にならない程度で)
>>229 >資金力があるチームが選手を抱えるのは問題無いでしょ
ある程度保有選手数には制限を持たせないと、1チームが他チームの有力選手を買い占めNPBの某球団のような数億円の2軍戦メンバーみたいな状態を作り上げる事だってあり得る。
実際には赤字が出るし、選手も出場機会のないチームへ好き好んで行く可能性は低いから起こる事態はないだろうが、起こりうる可能性が全くないとは言えないわけだし。
ベスメン規定も同じ、実質ターンオーバーを実質認めない規定によって出場機会を奪われる選手が今後大量発生する可能性が無いとも言えない。
要するに公平な競争を阻害する要因になりかねない悪弊はキッチリと廃していくことが必要。
231 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 00:19:25 ID:THkvLs3ZO
確かに育成を重視するクラブこそ、保有制限反対じゃね?
232 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 00:29:35 ID:GfzxTOBR0
>>230 出場機会を優先するか、金を優先するかは移籍する選手の自由でしょ。
ちょっと意味不明。
選手は試合に出て、なんぼじゃないの?
クラブが控えとして獲得したかは別として
はじめからサブだと思って移籍する選手ってなかなかいないでしょ
>>229 >むしろ飼い殺しによる移籍が活発化する可能性がある。
頭悪くてわかんないや
どういうこと想像してんのか、できれば説明してください
236 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 00:46:42 ID:GfzxTOBR0
>>234 でもクラブも移籍交渉の時に
『将来性を見込んで獲得する」『スタメンとして獲得する」『スーパーサブとして獲得する」
ぐらいの説明はすると思う。
でも出る出れないは、選手の実力になると思うけど。
237 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 03:46:44 ID:Zxzuh2j70
名古屋とか金あるんだろ
代表クラスを引き抜けよ。
238 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 06:47:31 ID:mZJofZPs0
今年は10月1日に移籍交渉解禁するけど、保有選手への条件提示ってどうなるんだろ
1 10月1日以前に選手全員に条件提示
2 複数年契約対象(引き抜かれるおそれのある)選手のみ10月1日以前に条件提示
これ以外は今までどおり
3 基本今までどおりで他所からオファーがあれば随時対応
やっぱ2なのかな
今でも天皇杯前のゼロ円提示に文句つけられてるのに1はないよね
来年は8月1日解禁だからここで複数年提示されなかった選手がレンタル希望したりするのかもね
C契約→A契約移行時の出場試合分数縛りをなくそう
240 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 10:49:44 ID:fThsV4D/0
名古屋はオフに柏木、金崎にオファーするとおもう。
風越さんに国内クラブ保護法案を通してもらうようちょっと行ってくる
このままだと倒産するクラブも出るからな
242 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 16:59:29 ID:uQaRZz2r0
>>241 倒産するのは身の丈にあったクラブ経営をしなかった以外に起こりようがないだろーが
制度のせいにすんな
243 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 20:00:53 ID:7m7pxcuLO
自由化でJ2の有力選手が次々と吸い上げられ
J1のプロ野球的圧倒とJ2の独立リーグ的小規模経営がつくられる
別に現状でもJ2の選手なら取れるでしょ
取る気があるんなら
A契約の25人枠が維持か更に狭まる方向で検討されてる以上
J2クラブだって溢れた選手を拾ったりJ1クラブで複数年契約してる若手借りてきたりくらいは出来るわな。
246 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/12(水) 01:55:22 ID:65js9ma+0
育成するのが嫌ならビッククラブのサポに変わればいいだけじゃん
247 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/12(水) 11:06:15 ID:FzQML6Jx0
Jリーグの拡大路線と相反する制度だな。
>>224で提示されたセーフティーネットがあったとしてクラブ数が多すぎる
249 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/12(水) 14:05:34 ID:l87E1nI10
>>248 相反するどころかこれがスタンダードだろ
J以上にクラブがある国なんていくらでもあるし
>>247 >有能な強化担当やGMが、クラブの命運を左右する。
こういうことだな。資金力が同程度のクラブは特にここが分かれ目となる。
この制度を歓迎しているクラブってどのくらいある?
案外多いかな
>>249 どこの国か知らんがJ以上に金回りがいいんだろ
いまでさえ債務超過や経営状態が怪しいクラブがあるというのに
欧州はサッカークラブはどこかしら引き受けてくれるんじゃないの?
国技が相撲で野球に税制優遇がある日本で欧州みたいにしたらどうなるかわからないけれど
アルゼンチンはリーグ延期だしオランダ2部はクラブ減らすらしいし
プレミアも経営厳しいからスットコの強豪2クラブ混ぜようかとか言ってるらしいし
リーガは借金まみれだしアフリカはエジプトの1クラブだけが1強になりつつあるし
ボスマン後はビッグクランチに向かってるみたいだけどな>世界のサッカー界
254 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/12(水) 20:23:55 ID:65js9ma+0
身の丈経営すればいいだけだろ
ビッグクランチw
なるほど。たしかに巨大なマネーの移動はあるが不正や財政破綻でサッカー界全体では衰退してるかも
>>254 今だって多くのJクラブは身の丈経営しているんじゃないの?
選手だって毎年のように解雇してるし、それでも企業や自治体に損失を補填してもらってる
はっきりいって経営が脆弱なクラブが大半だろ
現状だとJ1だけで見れば経済格差がそれほどないんで
そう極端な状況になるとも思えないな
J1とJ2の中位下位辺りだと流石に大きな格差があるけど
ここまであると現行ルールのままでも引き抜きは容易だろうし
勿論その気があればの話だけど
浦和は別格として毎年J1の賞金圏内に入るクラブならたいした格差はないと思う
問題はJ2拡大路線と同時並行で自由競争原理を持ち込むことだと思う
259 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/12(水) 21:25:32 ID:l87E1nI10
J1とJ2はもっと格差があっていいよ
>>253 逆に欧州を反面教師にして、競争の概念と繁栄への模索をしやすい環境でもあるんだよね。
初期のJリーグがNPBを反面教師にしてスタートしたのと同じように、欧州サッカービジネスの欠点を徹底的に研究し欧州と同じ轍を踏まないようにすればよろしい。
経済界と同じく格差そのものは悪くない、問題は格差がある中で生き残る、及び格差の上へ行けるための機会を与えないことだ。
社会で格差の底辺で機会を与えられない者はニートや引きこもりになるが、Jクラブの場合は解散という死以外に道は無いのだからそこはしっかりと対処しないと。
プロリーグとしてのちゃんとしたJ3を作ってあげればJ2にいるJ2レベルでない規模のクラブが消えるということはなくなる
>>260 解散しなくてもJでの運営が厳しければ、クラブが経営規模に合わせて活動すれば?
JFLや地域リーグで頑張れば良い話じゃね?
むしろJに昇格すれば勝手にドカドカお客さんが来て、自治体やスポンサーがジャブジャブ支援してくれると勘違いしているんじゃね?
例えば、大分や札幌や岐阜やヤマハが撤退した磐田や三木谷がいなくなった神戸が
地域リーグで頑張るようになるわけですね
Aリーグのように年俸制限があるのもどうかと思うが。
年俸1000万円上限じゃやってられんわな。
MLSも年俸制限あるが、1人だけ枠外。ここに客寄せパンダを呼んでくる。
メキシコリーグはそう経済力あるとも思えないのに、やたら高給。
メキシコ代表の多くが自国リーグ所属。欧州でやれる選手も多いのに自国リーグで満足してる。
Jリーグはメキシコリーグを目指せるといいが。
メキシコは石油が出るんだよ
266 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/13(木) 21:56:12 ID:8b2BGL3n0
メキシコももっと上を目指すならヨーロッパに出て行かないとダメだよ
多分最初はボスマン以降の欧州みたいに、「上と下」に別れて中位が無くなるかと。
そしてその後は、対応力のあるフロントの優秀なクラブが中位に定着。
競争が過酷になるのは間違いない。
ひとつ気になるのは、日本のクラブが契約ごねる選手を干せるのかって事。
選手に情があるからって、代理人に良いようにされる気がするのよね。
むしろ最初はそんなに変わらないんじゃね?
多分ジワジワ効いてくると思う
そりゃ急激な変化はしないだろ。若手で使える欲しい選手なんて少ないし
270 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/13(木) 22:39:28 ID:cF+ln2zy0
移籍自由化って以外とクラブより選手がツライんじゃない?
契約をごねて得する選手なんて一握りでしょ。
浦和って今クラブの年間収益70億だっけ?
水戸とか岐阜とかは年間運営費3億以下?
競争が過酷になるのは良いけど財力の無いクラブが運営していけるの?
今現在でさえそういうクラブの選手の年棒は500万以下もざらだよね
ヨーロッパの下位クラブは若手育成して売って生計立てるとのことだけど
そもそも今より戦力強化費に金割けなくなるクラブに選手が集まるの?
そういう環境でも仕事としてサッカーを選ぶ人が日本人にどれほどいるのかな
>>270 クラブ間同様選手間にも格差が出る
多くの選手が自由化なんかしなきゃ良かったのにと思うはず
運営費数億クラスのクラブはむしろ現状と大きな違いは出ないんじゃないかな
優勝を目指さないクラブが多くなりそう。
鹿島を応援しているものとしては寂しいが、
遠からず田舎のクラブは優勝に対しては消極的になる筈。
日本人と韓国人の育成を生業として細々と、なんてね。
でもそうなるには都会のクラブがもっと繁栄しないとなぁ
今Jの中でビッグクラブと言えそうなのって浦和くらいでしょ
他はJ1の田舎クラブと大差ない
競争がないと衰退していくぞ、身の丈にあった経営をしてれば潰れない
>>267 欧州はボスマン以前にリーグとしての歴史があり既に格差はついてたから
Jもそうなるなんてありえない
>>271 別に儲かるとこは儲かっていいんだよ
金のないクラブは身の丈にあった経営をすればいい
プロ野球でも育成選手なんて一般人以下の待遇だが頑張れば大金を得られるようになってる(Gの山口なんて日本代表)
サッカーも下のリーグからステップアップして成功を収めるってことはできるんだから。
>>277 勿論「上と下」はあったが、ボスマン以前は中流階級のたまに上位進出もあった。
アヤックスのCL制覇後の大流出とかは、まさにボスマン制裁の典型で
上流階級以外が戦力整うと、すぐに狙われる時代になったって事かと。
後は本当にごねると損だよ、って事を選手じゃなく代理人に浸透させられるかだと思う。
欧州で「大人な移籍」を拒んで、実際干された選手の末路が悲惨なように
お互い妥協点を見つける形に落ち着いて欲しい。
279 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/14(金) 01:26:51 ID:45bxfEDa0
>>278 >アヤックスのCL制覇後の大流出とかは、まさにボスマン制裁の典型で
おいおいそれはボスマン裁定でもEU内での自由化のほうだろ
論拠がズレまくってるぞ
>>271 欧州はクラブだけでピラミッド形成していて、弱小と言われるクラブも無名の町クラブあたりから選手を買って育てている状態
幼少から徐々に大きなクラブに移籍していくのが普通
日本は町クラブから買うことはなくて、新卒の一括採用か中卒時に一括採用したユースしか育てる対象はいない
幼少から一つのクラブに所属しようとするのが普通
今のJ2の若手でJ1の上位チームが本気で欲しいと思う選手って
香川、乾とかリャンくらいじゃまいか?
水戸の荒田とか欲しがるのはJ1で言えば中位以下のクラブな気がする
あ、荒田は良い選手だと思ってるし、好きな選手だよ
問題は水戸のクラブ規模だと複数年契約ができなくて0円移籍されると
水戸等の規模クラブはきついなあと
移籍ルートはJ2→J1中位以下→J1上位というステップアップ型移籍が
増えるかな? ヨーロッパみたいになるかも?
282 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/14(金) 07:49:13 ID:UIP9KdkKO
儲けているチームが儲けるのは良いよ。
その分、経営基盤が弱いチームを保護する必要があると思う。
例えばJの配分金。
全てのチームに平等に均等に配分するとか。
>>281 若手が0円移籍、それも国内移籍でというのは異常な事態だよ
これは世界的に見ても非常識
それをさせるクラブにかなり問題があるとも言える
284 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/14(金) 18:40:10 ID:41WyomrL0
水戸は潰れてもおかしくないからな
285 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/14(金) 19:11:04 ID:UIP9KdkKO
ピラミッド型競争には賛成だけど、土台が崩れたら全て崩れるよね。
286 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/14(金) 20:44:44 ID:ttfbyNxBO
国内移籍と海外移籍は、別個に考えた方がいいと思う。
国内だけのルールは、海外に従う必要はない。
>>282 それじゃ意味ねーだろ なんで利益分配するんだか
>>283 アマ契約選手なら問題になってるがプロ契約選手なら問題ないぞ
>>286 海外に合わせるべきだろ
Jだって世界と繋がってるんだから
288 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/14(金) 21:47:28 ID:41WyomrL0
資金力無いのが悪いんだから弱者に揃える必要無い
>>285 金と選手がちゃんとピラミッドの頂点から流れてくれば良い話だが・・・・
日本の資産家はケチが多く資産流れていかないからな・・・・それと同じ様にならない様にルール作りをする必要があるよな。
野球・経済・サッカーに限らずその国の国民が関わる活動は他の活動の鏡になるのだから、それを反面教師にして適正な競争において適正な活動が出来るクラブ全てが生き残れるような仕組みを作らないとね。
移籍自由化における最大の問題は流動性であり格差ではない。
290 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/14(金) 22:18:18 ID:45bxfEDa0
>>281 フリー移籍がクラブにとって悪いことのように言ってるが必ずしもそうとは限らない
例えばJ2のクラブでいい若手が出てきて移籍金が発生するのは今の移籍市場が最後って場合
そこで売って移籍金を稼ぐ考え方もあれば、あえて売らずに契約期間内いっぱいに活躍してもらって
J1昇格を目指すっていう考え方もできる。
>>290 何見当外れのこと書いてんだか
そんなのいいことでも悪いことでもない
金持ってるクラブには良く、持ってないクラブには悪い改正
ただ、それだけのこと
>>281 ここで言われているように流動性が問題なら
国内と国外を切り離して考えるのは間違いじゃない?
まずトップクラスの優秀な若手はJ1だろうがJ2だろうが
活躍したり話題になったらとたんに海外(オランダとかフランスとか)に行くんじゃない?
そうでなくともJ2→J1中位以下→海外→年齢やパフォーマンス落ちたらJ1とか
つまり若手〜中堅トップクラス 海外
中堅〜ベテランハイクラス J1トップクラブ
若手活躍前orベテラン その他国内
って感じで空洞化する可能性もあるわな
ジャパンマネーも影響力が小さくなってきたとはいえ
スキルやキャリアアップ目指すトップクラスで移籍金も少ない若手は海外志向強いし
そういう選手は欧州中堅以下の国・クラブにとってはまだ取得価値があるんじゃない?
>>290 移籍自由化で財力の無いクラブが活躍の見込みが不透明の若手に長期契約を結べるの?
今のJの新卒の状況見れば分かると思うけど、数年在籍し続けることすら難しい
若手の成長を待つ余裕は財力の無いクラブに無いし、選手を見極めるシステムもノウハウも無い
仮に活躍したら自由契約になったとたんに移籍金釣り上がって海外移籍しにくくなる前に優秀な選手は外へ
長期契約しようとしても強化費5億にもみたないようなクラブに未知の若手多数へそんなリスク負えない
J1トップクラブが優秀な新卒を囲い込みor優秀な若手は新卒で海外へ
その他若手と引退間際のベテランがJ2下位クラブに集中するんじゃない?
もしそうなら移籍金で儲けるなんてモデルにはならないと思うが
>>291 >金持ってるクラブには良く、持ってないクラブには悪い改正
むしろこれまで金持ってるクラブが損をし、持ってないクラブが得する制度だったんだが
法的に見ても契約が切れているにも関わらず保有権を主張するとかありえない 論理的におかしい
>>293 その辺のクラブは今だって似たような状況だし
あんま関係ないんじゃね?
296 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/15(土) 01:35:11 ID:Ldy0d2iZ0
>>294 「金持ってるクラブが損をし、持ってないクラブが得する」
確かにそーだが、Jの成り立ちから言うとおかしい。
だって、親企業がもっているクラブと市民クラブの差なんだから。
全てのクラブが市民クラブとなり、親会社は1スポンサーとして活動を制限するべき。
そこまでしてなら完全競争主義で、国内移籍自由化しても良いと思う。
>>295 流動性が増すなら活躍する話題性のある選手は移籍しやすくなる
クラブの順位は今よりさらに固定化する
スポンサーはさらに集中。今以上に地場の企業でも金出す妙味が生まれるか
今以上に地域のサッカーに関わる人の総数は増えるか
そういう状況では弱小クラブはさらに難しい運営を迫られる
代価の無い自由競争ってのは無い
問題は弱くても金出す企業と支えるサポが地方の一部クラブ以外に十分にいるか
Jはただでさえ客層が固定化・高齢化してる
ここで地域クラブに厳しいリーグシステムになることが
日本サッカー全体のサッカーに関心のある人のパイにどう影響するだろう
一部クラブが得しても全体のパイに悪影響になるならサッカー業界自体が縮小する
俺は日本サッカーはまだ厳しい競争と厳格な格差に耐えられる
歴史も素地も企業も人も足りてないとみる
まだ全国で新しくサッカーに関心を持つ人を増やしていく段階だと思う
298 :
::2009/08/15(土) 02:14:19 ID:QK/OuX04O
100試合出場でFAとかで良いんじゃない?
基本的には選手に得があってクラブが損をする制度だもんね
正確には今まで選手が損をしてきたって言うべきなのかもしれないけど
>>299 クラブ同様能力のある選手にはいい改正で能力のない選手には悪い改正
正しい形になるだけだけど、誰にもいいなんて改正はない
今年のACL出場4チームは開幕時点でA契約選手が19〜22人だったし
J2は岐阜が新人だらけでもそこそこやれることを証明した
今オフは中堅以下のクラブがいい選手の獲得やプロテクトのために高年俸で
稼働率の悪いベテラン・中堅を一掃してA契約絞り込むんじゃないかな
アメリカのビジネスマンみたい。
MBA取得後の新人に高年俸で競争させ、中堅どころになると首切り。これの繰り返し。
途中過程でよりよい契約で引き抜かれる場合もある。
古典派自由主義の信望者ならともかく
>>297のようにパイが小さくなる可能性もあり
正しいとは言い切れない。
302 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/15(土) 12:30:06 ID:ILV6KV0L0
チェルシーやシティみたいなチームはJでは出てこないだろう
若手より高年俸のベテランが切られるようになるんじゃないか
304 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/17(月) 23:11:43 ID:Ujmiwtbc0
>>297 あのさぁ。もう決まったことを今更是非を問う段階に戻して議論しようとするのは意味なくねーか?
世界はこのやり方で下部に裾野が広がってるんだよ
>>302 むしろそこの喩えはシャフタール・ドネツクを出したほうが分かりやすいんじゃないかな
305 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/18(火) 02:23:01 ID:Lq60JqDw0
金があるものが強い
これが当たり前なんだよ
>>305 そう
だからこそサッカーは下部リーグがピラミッド上に広がっていると言える
身の丈にあった経営をすればおのずと身の丈にあったリーグに所属することになる。
307 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/18(火) 10:37:25 ID:q4oWVT1B0
>>266 メキシコは欧州に人材が出て行くようになってから
WC北米予選でワイルドカード行きの順位
308 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/18(火) 10:43:20 ID:q4oWVT1B0
理想
貧乏クラブが人材発掘・特にユース以下からの選手の引き上げに力を入れそれを有力クラブが買う
現実
貧乏クラブは大学の即戦力を数集め目先の順位を上げる
それらの戦力は0円で上位クラブに移籍し、貧乏クラブが潤うこともなければ
貧乏クラブが初期投資の莫大なユースに手を出すこともない
>>306 そうなればいいけどね・・・日本社会と同じく金を持つ一握りのクラブのみが潤い。
ピラミッドの底辺はやせ細りピラミッドそのものが崩壊する可能性の方が現状では高いんだよ。
足下の制度を固めない限り、小泉・竹中改革と同じく、力なきモノは一方的に搾取され死ぬのみになる。
トレーニング費用(育成費)の金額設定はどうなったんだけ?
そもそもFIFAからの要請なんだから選択肢なんてないでしょ
FIFAが何も言ってこなければそのままだったろうし
312 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/18(火) 21:29:15 ID:Lq60JqDw0
>>312 こんなことよりさっさとターンオーバー制認めろよ
自前で育成した選手を最低3人登録ってたいした意味ないな
高卒・大卒を多く取るクラブがほんのちょっと不利になる程度か
36ヶ月在籍した選手を狙いまくれば
降格させられるってこと?
>>313 ナビスコのターンオーバーは来年からOKじゃなかったっけ?
>>312 これどうなん?
金無し育成能力無し発掘能力無しクラブが無理やりユース選手上げるより
そこそこ見込みありでJ1中堅以上に入った大卒が1年切りされたのを
狙うほうがコストも安いし、才能も上でない?
なまじ使えなかった選手を3年雇い続けるのは本人のためにもクラブのためにもいいことなのか?
まあ良い選手は良いクラブユースか良い大学行って、良いクラブはコネ維持するために
使えるか微妙でも毎年取っては捨てを繰り返してるのが現状ではあるが
今弱小クラブってそうやってこぼれて来た選手を拾ってるような
>>313 そうだな。ベストメンバー制の廃止が先に思う。
あとは、ナビスコにJ2参加だな。
>>317 >あとは、ナビスコにJ2参加だな。
それはいらん。そもそもリーグカップじゃなくなる。J2クラブは昇格だけ目指してろと言いたい。
リーグカップなんてのは一部リーグで優勝争いもACL枠争いも残留争いもしてないようなクラブのためにあるようなもんだ。
>318
貧乏クラブには、タイトルは是が非でもほしい
選手にしたってアピールチャンスは多いほうがいいに決まっている。
カップ戦に目がくれて下部リーグ降格とかアフォそのもの
某海外リーグで(ry
J2は19チーム以上になれば2回戦制で試合数激減するから
ナビスコ復帰したいだろうけど、J1の日程が過去にないくらい
過密になるのは間違いない
現時点でアナウンスないしJ1だけで行くつもりなのかな
ナビスコはJ1視点で見ると、J2に参加されても
あまり旨みが無いからなあ
普段見れないチームとの試合ってのはあるが、J2相手だと
相手の知名度が低いだろうから動員も期待できない(除くカズ、香川等)
上に、勝ってあたりまえ、負けたら醜態と考えられるものキツイ
ヨーロッパのリーグカップって1部リーグだけの参加なんだっけ?
あと未知数の若手に複数年契約が苦しいチームは
2年+3年チーム側の延長権とかで契約するのが主流になるかもね
新人に1年契約して延長なしは可愛そうに思えたので一応2年と書いたけど
本気で余裕ないクラブなら1年+4年とかありそう
(最大で5年契約にしたのは民法上の関係)
あとこれだとあまりに選手に条件が悪いので、延長権行使時は最低でも
A契約にするとか???
(J2で大活躍しても5年も年俸360万とかはさすがに可哀想過ぎるから…)
これで一応オファーがくれば売ることはできると思う
324 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/20(木) 15:14:44 ID:283wYpS90
有望選手がその契約望むかどうかだな
え?まだ全選手と複数年契約結んでいないクラブがあったの?
大丈夫?
複数年契約と言えども契約期間に終わりがあることに変わりはないのだよ
>>325 焦って全員と複数年とか結ぶ方が大丈夫かと心配したくなるけど
契約の切れ目を作らないというのが基本になるだろうから
複数年が普通になるだろうな
>>326 複数年契約がほとんどいないクラブがあるの?
名古屋とかか?
330 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/21(金) 22:21:43 ID:gGzx+zYp0
J2はJ1の供給源なんだからJ2の選手は身動きが取りやすい契約でいいんだよ
J2はJ1のおこぼれをいかにうまくスカウティングし集めていくかで競えばいい
選手保有の財産性は国際レベルで
JUMPの試みとかは基本国内レベル
選手数の適正値はクラブのレベルによって違うので
短期的な流動性を高めたほうがよいだろう
そのためにはレンタル移籍制度を
国内限定でもっと変革してもおもしろい
とりあえずレンタル可能選手の公示は今すぐにでもやってほしい
結果断ることになっても下位クラブはだいぶ助かるはず
鹿島→主力に複数年
瓦斯→主力に複数年
清水→一部以外複数年
大分→森重西川に複数年
>>326 ん?普通2年契約だとしたら
1年残してるうちにさらに契約重ねるだろ。
334 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/24(月) 13:37:01 ID:z2jgCz4Z0
335 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/24(月) 18:27:03 ID:fQU6h7+e0
J2落ちしたら金崎はJ1のクラブに移籍するべき
336 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/24(月) 19:18:01 ID:ftVEqCrO0
いくら複数年で防衛しようとしたって相手が飲まなきゃしょうがないって話だな
犬飼いらね
338 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/24(月) 19:48:44 ID:fQU6h7+e0
>>336 魅力のないクラブは見捨てられて当然だな
プロなんだから選手はどんどんステップアップして当然
ACLに出られる(優勝すればCWCも)ってのもやりがいの要素の一つになる
>>328 > 契約の切れ目を作らないというのが基本になるだろうから
> 複数年が普通になるだろうな
そのとおりだがこれから複数年に移行する時にまとまった予算が必要になるのが痛い
一年分が退職金みたいになるから単純に年俸を2倍3倍にすることにはならないだろうが。
年俸2000万が2年3000万とか、単年度にすると減るようなことになるんだろうか
で、毎年更新て感じで。
>>312 > Jリーグの鬼武健二チェアマンは18日、2016年からクラブの下部組織などで
> 自前で育成した選手を最低3人登録することを義務付ける方針を示した。
> 同日の理事会で報告された。
>
> Jリーグは18日、若年層プロ選手に高いレベルでの継続的な試合出場機会を
> 与えることを目的とした「若年層プレーヤー改革プロジェクト」について、
> それぞれのクラブで育成した選手3人の登録を義務づけるルールを、
> 2016年シーズンから導入することを明らかにした。
遅レスだがこんなの若年層プレイヤー一切関係ないな
ユースやスクールの客集めの方便だろ
そもそも実力無いのに昇格させられて、いずれユースの有力選手が昇格するまで飼い殺し
昇格したらクビというのが目に見えている
自由化を無視した全く馬鹿げた規則だ
>>340 > ユースやスクールの客集めの方便だろ
> そもそも実力無いのに昇格させられて、いずれユースの有力選手が昇格するまで飼い殺し
昇格したらクビというのが目に見えている
自由化を無視した全く馬鹿げた規則だ
それこそ買いかぶりだろ。
実力のないやつが昇格できるか
客寄せでも何でもしないよりはしたほうがいいだろ。
ジリ貧なんだし。
342 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/25(火) 21:46:33 ID:03LPmraz0
UEFAでは育成選手が足りないとその分の登録枠が減らされるそうだ
下部組織を整備してサッカーの普及に努めるのはクラブの使命ってことなんだろう
この案は保有してる若手を使わざるを得ない状況を作るのが目的の保有選手数制限案と
セットででててきたものなんだから、あきらめてもっと必死になって育成しろってこと
育てもしないうちから使えないだの飼い殺しだの甘えたこと言ってるんじゃねーってことだね
客寄せというより、むしろ下部組織を真面目にやれというお達しだと思うんだが。
今なら下部組織は名ばかりで選手は買い集めるというチームもありうるわけだし。
344 :
340:2009/08/25(火) 22:39:55 ID:WULAooYG0
ユースで会費取られるクラブはそんなになかったな
たまたま川崎が会費あるのをサイトで見たからな
>>341 実力なくても昇格せざる負えない状況って出てくるはず。義務だし。
>>343 そうなんだけど人口からいって有能なユース選手を集められない
JYから昇格させられない地域も出てくるんじゃないか?
つまり、結局は実力ないのにトップに昇格させざるをえない選手もでてくる。
(大学選抜の候補の候補の候補くらいのほうがレベルが上なんてことも十分ありうる)
もし、登録25人制なんてなったらチームにとって大変な負担になるね
345 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/25(火) 22:55:41 ID:TBbw8wdQ0
犬害のやることはどうしようもないな
実際J2のユースは半分以上あるだけユースだし
契約終了直前に移籍
柏 李
柏 太田
>>347 まあ再生工場型の方がはるかに効率よくて金がかからないし、効果も短期的なものだけじゃないしなあ
それを何とかしない限り新興クラブがちゃんと下部組織に力を入れるとは思わんけど
350 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/27(木) 00:22:37 ID:lBq9dTSI0
J2落ちクラブから出るのはプロとして的確な判断だな
>>347 何も無い所から本気のユース作ると、練習場の確保とか寮の確保とか諸々で
数年でトータル10億ぐらい簡単に食うぞ
例えば水戸にそんな金を出せとか言えるか?
>>349 再生工場もそれはそれで良いと思うんだけどね。使われない選手が移籍しやす
くなるから、選手も生き返る場合も出てくるはず。育成と両立しないわけじゃない。
>>351 Jの方針としては下部組織を名前だけではないものを作れっていうことだと思う。
厳しいかもしれんが、それはそれでまともな考え方だと俺は思うよ。
しかも予定どおりだとしても結構先の話。
10億かかるのか、それ以下なのかもっとなのかどうかは知らないが。
J1限定ならもっと早く導入してもいいんじゃないかとは思うな
逆にJ2は16年でも早いかもしれないね
環境的には海外の3部4部以下のクラブも普通にあるし
日本は部活があるからそっちから人を引っ張ってこれるレベルに
なるだけでも結構大変だろう
354 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/27(木) 01:05:41 ID:Bhh0T7hN0
毎年予算10億以下のクラブが1つずつぐらいJ1に上がって来てるんだが
そいつらにJ1になった途端あるだけユース出身で3年間飼い殺しにされるためだけの選手をいれろと
できない場合はA契約枠を減らすとか
そういうペナルティを科せばいいんじゃない?
何が何でもやらなきゃいけないみたいにするのは良くないだろうし
もう一つ問題。
この制度で高校部活を卒業してJに入る選手が確実に減ること
また本田△みたいな元JY出身で高校に行った選手の行き先が元JYの親クラブに限定されかねないこと
そして育成の一番の問題になっている、
18〜22ぐらいまでの年代の選手がなかなか試合に出られないという問題の答えには全くなっていないことで全くなってない
それにユース選手を3人囲うことって国内移籍自由化にも何の答えになるんだ?
どういう理屈かさっぱりわからない
>>7の制度と
>>312の制度とがごっちゃになってるから誤解する人も増えるんだろう。
ちゃんと具体的に書く必要があるね。
現状でもJ1で1チーム以外全て、J2でも半数程度条件満たしていて、
早くても2016年実施、ってそんなに無茶苦茶じゃないと思うけどな。
下部組織の重要性というのは J の理念にずっとあったと思うし。
360 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/27(木) 01:32:05 ID:Bhh0T7hN0
>>355 ペナルティという考え方がそもそも不正解
なぜ満たせば報酬って形を考えられないのかね
保有枠を28人ベースにして育成選手不足分をここからさっ引くくらいがいいと思うけど、
これだと育成せずに25人でやりきるクラブもでてくるのかな
ユース選手をあげても
その育成はJ2やJFLへのレンタルが現実で
形骸化したサテライト放っておいて、こんなこと義務つけても・・・
こんなことより、クラブユース選手権はU-22の大会にするとか
トップでボンヤリしてる18〜22世代の空洞化を何とかしたほうがいいと思うけど
自前で三人くらい育成しろよ、育成に力いれないとJはレベルが上がらない
>>361 保有枠とかアホか
愛媛とか大分みたいに主力にサブ合わせて一度に10人ぐらい故障するクラブは毎年一つ二つあるぞ
ベンチ3人(うち2人GK)連れてJ1の遠征に行くのか?
来年から国内選手の移籍にもウィンドウが指定されること分かってるか?
移籍期間が限られるってことは何か起こった時に取り返しつかないことになる可能性が高い
だったら2ndクラブ作るか、余裕もって30人ぐらい雇っておくかどっちかになるわな
もちろんその30人はあるだけユースから無理やり上げた選手じゃなくて
大卒選手とかの即戦力にするわな。大卒でもユースでも年俸ほとんど変わらないし
李の違約金は3000万だって
契約切れ直前だとこんなにお安いのね
367 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/27(木) 14:06:04 ID:FAxXTz480
タダよりマシってことだ
これからはこういう移籍も増えるだろうね
こういう移籍は良いと思うけどね。戦術や監督と合わなくて干される選手の
行き場ができる。捨てる神あれば拾う神ありの世界。
>369
西野が聞けばどう思うんだろう?
広島 レンタルじゃなくこの先ずっとチームの主力となるような選手が欲しい
柏 シーズン終了後もしくはレンタル後にただで獲られるリスクを回避したい
来期からはJ1同士のレンタルが激減するのかな
戻すけど修行に出すという場合はJ1-J2 だろうし、
J1 同士はレンタルしないで移籍というケースが増えるんだろうね。
それはそれで自然だと思うけど。
海外でもレンタルは基本的に下部リーグだな。同一リーグの強豪にレンタルするのはレアルくらいだ。
374 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/31(月) 00:33:04 ID:AF4/2PzD0
海外の場合、欧州内でその選手のレベルにあったとこを選んでレンタルがあるね
ユーベなんかはセリエA内でレンタルも普通にやってるが。
それぞれ異なる長所はある。
海外では1部から3部、4部へのレンタルがよくあるが、下部リーグでも実戦経験になるんだろうな
890 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] [2009/09/02(水) 06:14:32 ID:BHT3DXTw0]
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090901-OHT1T00201.htm Jリーグ移籍金撤廃で「育成費」新導入
FIFAルールに基づき、今オフから移籍金が撤廃されるJリーグで、新たに導入される
「トレーニング育成費」の概要が1日、分かった。契約が切れた選手が移籍する際の移籍金はなくなるが、
在籍年数によって獲得クラブが所属クラブに最高で4800万円の「育成費」を支払うことになる。
大卒、高卒問わず、新入団から3年目までは、1年につき800万円の育成費が発生。下部組織から
昇格した生え抜き選手の場合はユース時代の3年分も加算するため、最高で800万×6の4800万円の
育成費が発生する。Jリーグと協議を続けてきた選手協会の高野事務局長はこの日、浦和を訪れ説明を
行った。10日の日本協会理事会で正式決定される見込みだ。
377 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/02(水) 19:14:49 ID:hyE07mhv0
>>376 こういうのって戦力外通告受けた場合は発生しないものなの?
教えてえらい人
378 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/02(水) 22:08:42 ID:KqwYFbhZ0
>>376 なに制度を逆行するような制度作ってんだよ。
「契約の対価」というものがまるで分かってない。
>>377 そもそも10月1日解禁で翌年度の契約条件提示がどうなるのかがわからん
ボーダーライン付近以下の選手の単年度提示やゼロ円提示は今まで通り
11月末なのかも誰か教えてくれ
>>376 なんじゃこれは。実質移籍金と同じようなもんじゃん。
クラブ側からせっつかれて折れたってことなのかな。
>>380 年齢じゃなく在籍年数になってる分、現行より遙かにまとも
新人獲って1年在籍させただけで年俸の10倍なんてルールが
よく今までまかり通ってきたもんだと思うよ
>>377-380 育成費じたいは、欧州でもやっているじゃん。
何をいまさらさわいでいるの?
>>377 >>380 育成費の概念は欧州でも普通に存在してますが?
フリー移籍だった水野(セルティック)の移籍時に、水野の年齢を考慮されてセルティックから千葉へ養育費が支払われた例もあるし。
ただ、在籍年数×800万は画一的過ぎてどうかと思うけどな。
元から大学で成長してる大卒選手を3年目、25歳で養育費を支払えと言われてもな・・・
385 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/03(木) 03:01:40 ID:PaMjDnRH0
23歳以下に育成費をかけるのはFIFAルールとはちがうね
FIFAの規定どおりだから仕方がないねこれは
莫大な違約金での引っこ抜きはJリーグレベルでは対して起きないから
いい感じでつりあいが取れてるね
ユース上がりなら、48000万くらいいいんじゃない?
しかし、ほとんどは2400万だしさ。
26才以上は関係なくなるんだし・・・・
>>377>>379 何もソースがないから予想
大半は他クラブとの交渉解禁前に複数年提示して、それ以外の選手は様子見て
随時複数年提示、11月末単年(ラスト1年)提示orゼロ円(クビ)提示って感じで
対応分かれるような気がするな
クビにした選手の再就職を阻んじゃいかんから、ゼロ円提示の選手に育成費払う
必要はないだろ
現行システムがおかしすぎたんだよ
おかしすぎたも何も現行システムで15年発展持続してしてきた世界で稀有なリーグになったし
その間ボスマン後のシステムを汎世界にしちゃった結果が
一部のリーグの一部クラブだけが丸儲けして世界中のプロサッカーリーグが絶賛衰退中という有様だからな
いかにそれが近代法の人権なんかと乖離しててもね
戦力の均等化やクラブの保護をやってきたからアメスポが栄えてるんであって
無制限の自由化は競技の衰退しか生み出さないよ
二者択一
391 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/03(木) 13:22:06 ID:PaMjDnRH0
>>390 サッカーのどこが衰退してるんだって?
格差=衰退じゃねーだろ 格差がつくことが前提だからこそのピラミッド型だし
ボスマン言うけど今回のJの制度改革はリーグ間の自由化の話とまったくのスレ違いだぞ
392 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/03(木) 13:46:30 ID:YsHhpafM0
>>391 アルゼンチンでさえ開幕できるかどうかの話になっただろ
アフリカなんかプロリーグが止まったり止まる寸前だったりするところがいくつもある
欧州中堅国でも、特に下部リーグで縮小とか合併とかの波が来ている
普通に世界のプロサッカー衰退中
競技レベルと運営の話ごちゃ混ぜにするなや。
394 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/03(木) 14:52:01 ID:HtSqz4RDO
しかし競技レベルは上がってるのに運営がヤバいとはこれいかに
395 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/03(木) 14:52:12 ID:PaMjDnRH0
>>392 だからなんでそれをボスマン裁定のせいにしてるのって話
運営は全部まとめて語ることは出来ないでしょ。
やばいとこはやばいなりの理由があり、それをまとめて自由化のせいにするのは思考停止でしょ。
競技レベルも順調に低下中だよ
食えないリーグに好き好んで残る選手なんかいない
398 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/03(木) 15:13:23 ID:PaMjDnRH0
リーズにしてもヴィオラにしても身の丈運営怠るから破産する。
自由化は身の丈運営を出来なくするものじゃないんだから制度のせいにするのは所詮言い訳。
>>397が言ってる世界って、そっちだけの話?
言葉の使い方がおかしい。
底辺のレベルが下がってるという主張なら世界と言うなよ。
>>398 国内のトップリーグに居るチームの破産は、上位チームに対抗しようとして無茶してしまう部分もあるけどね。
リーズの場合は破産前は中堅どころで、リーグ上位も狙えるかも・・・という位置にいたから。
大規模な補強→リーグ上位進出→CL参加→放送権料で補強費用を捻出
の青写真が崩れた格好だし。
経営・補強の判断が難しい位置のチーム(Jだと賞金圏内周辺のチーム)は今後難儀するだろうな
401 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/04(金) 03:34:41 ID:dcTW3Djg0
>>400 >>183の主張もそういうことも加味されてると言えるね。
国内自由化はリーグ内バランスを安定させる効果もある。
402 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/04(金) 04:21:19 ID:IFjjUHp2O
>>394 勝ち組と負け組がはっきりでるからね
勝ち組は世界で20クラブとかじゃね
イタリアなんか完全に没落したし
そもそも放映権料目当てで優秀な選手を囲い込む上位クラブが移籍金を高騰させたから
欧州では中堅以下のクラブは育てて売るってモデルを目指したんじゃないの?
日本では地上波もスカパーも放映権値下げ交渉に入ってるみたいだし
そんな状況でJの国内クラブにとって移籍市場の流動化が上位・下位双方の利益になるの?
弱小クラブにとって金にならない流出が加速するだけでないの?
まあ育成費とやらで今回の自由化が有名無実化するのかもしれないが
404 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/05(土) 03:51:57 ID:HZa4SZRD0
反対してる貧乏クラブが問題
育成費はFIFA規定どおりだからな
少なくとも金額は違うだろ
金額が同じでなければいけない理由はなんですか?
FIFA規定なんて厳密に守らなければいけないものでもないんだし
水野は8000万だったそうだけれどいいんですか?
410 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:27:13 ID:OxOK1lqz0
411 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 21:27:23 ID:Ya28ESac0
Jの一流選手はACL出場可能クラブに集まるべき
412 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/09(水) 00:26:53 ID:oKm2et1+O
この程度のことで話自体が潰れたら馬鹿みたいだけど選手会はいいのか。
リアクションの遅さをみると少し無責任な印象がする
414 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/09(水) 01:13:19 ID:Ifegy3IS0
>23歳以下の選手が移籍する際、それまで育成してきたクラブに支払われる補償金の額について、国内独自のルールを定める方針を打ち出していた。
これが後付けだったんじゃねーの?
>>376にあるように後から出てきている。
選手会は規定の金額だと思ってたかもしれんが、妥協しろよ。
結局選手が損するぞ。
416 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/09(水) 01:44:26 ID:3S0z6Ps80
選手会はストライキまで行くべき
妥協しちゃダメだ
育成費の額は少々高いかなとは思ったけど、日本の場合
高校や大学からスタートがほとんどだから仕方ないんじゃない?
欧州や南米のように、ジュニアユースからが一般的とは違うんだから。
育成費金額に関しては、今後何年か置きに見直すこともあるというような文言を入れることで妥協すればいいんじゃない?
418 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/09(水) 04:01:54 ID:Ifegy3IS0
>>417 Jもユースからの育成を一般的にしようとしてるんだからその理屈は違うな。
419 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/09(水) 09:29:47 ID:0gkZXTMK0
Jも高校や大学から選手を獲得するときにお金を払うの?
420 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/10(木) 00:38:51 ID:HhiSvSvpO
結局、
クラブにあんまり金が入らず、選手の年俸はさらに低くなると思う。
移籍自由化は改悪だなー。
421 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/10(木) 01:05:08 ID:FsCdNLQI0
金があるものが強くなる。それが当たり前か・・
まあ間違いなく言えるのはこれからJリーグはつまらなくなっていくんだろうな
野球みたく
問題は優勝争いをするのが上位何クラブになるかだね
上位:浦和、名古屋、東京、新潟、大阪、鹿島
中堅:川崎、清水、神戸、横浜M
この辺の上位チームで優勝争いして、10か20年に一回中堅クラブが絡むって感じになるのかな?
新潟をいれてるってことはネタかなんかのつもりなんだろうな。意味がよく解らないけど
425 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/10(木) 02:24:27 ID:/GAn5GT70
3強くらいだろう
どこがなるかはわからんけど
>>422 野球は格差があると思われがちだが
勝率を見れば分かるように言うほど格差はない。
格差があるように見えるのは試合数が多いから結果的にそう見えるだけ。
誰がフリートランスファーなの?
前田 矢野
兵藤 谷口 阿部 柏木
小宮山 釣男 千代反田 駒野
川島
黒津 播戸
村井 上田 成岡 小川
村上 増川 吉田 森
都築
山崎 柳沢
二川 明神 直志 金崎
石川 深谷 茶野 平川
田代 矢島
勇人 アーリア 宮沢克
山口 茂庭
430 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/13(日) 21:08:34 ID:ZbFEiuHw0
あげ
複数年契約が基本になって
毎年1年更新していく感じになるんだろうね。
ヨーロッパは3年とか5年とかよく見るじゃん
ああはならないんか
433 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 23:05:29 ID:HYIdBquP0
ほっすぼ
契約切れてもつなぎとめられるのはやっぱり不自然だし、
より需要と供給の関係に近づくんじゃないかな。
435 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 07:01:46 ID:wENtcexE0
>移籍の新ルールでは契約が切れる選手に関し、移籍金は撤廃される。
>しかし「トレーニング育成費」は派生する。その取り扱いについて、Jリーグ側は、
>大卒、高卒を問わず、新入団から3年目まで1年につき800万円(金額は推定)を
>主張し、JPFA側は大卒選手に関しては無料、高卒選手については減額を要求。
クラブに育成を命じてる立場上これは飲めんよな
大卒を2年に短縮するくらいがおとしどころ
800万/年って最高 2,400万か。Jのサッカー選手の年収考えると高いような気もするな。
足枷にになるかも知れん。大卒の場合は考え方として即戦力に近いわけだから、
無しにしろというのもわからんではないな。大体、大卒をとって育成3年以上って考えしないだろ。
試合に出してるなら使ってるわけだし。
年収から算出するの?
育成費用(サテor練習試合開催移動費用他)から算出しないの?
日本は物価高いからロンドン並の育成費用でいいと思うけれど
439 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 17:51:57 ID:Ynj4lw4j0
つか「1年につき800万円」って何を根拠に決めてんだ?
3年契約さえしちゃえば2400万楽々稼げることになってしまう
J1の主力レベルならまだしもJ1にステップアップしたいJ2選手にとっては思いっきり移籍の足枷となる。
これ選手側が継続契約拒否したらどうなるの?
フリーになってから他クラブが獲得するとしても育成費用を前所属クラブに払うの?
441 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 19:14:50 ID:Ynj4lw4j0
>>440 >これ選手側が継続契約拒否したらどうなるの?
継続契約ってなんだ?契約延長のことだとしたらそれまでの在籍年数で決めるんだろ。
>フリーになってから他クラブが獲得するとしても育成費用を前所属クラブに払うの?
フリーなのにクラブがクラブに金払わなきゃ移籍できない。だからこそおかしいと批判されている。
無気力で一年過ごして解雇される
翌年希望球団に移籍とかありそうじゃない?
>>442 干されてたのならともかく自分から無気力だったら
自分とこでも無気力やられるんじゃ・・・と思わないか?
そういう密約の場合も考えた
>>444 なるほど密約か
でも無気力で練習してたらフィジカルも試合勘も衰えるよな
>>440 クラブに契約更新の意志があれば払う必要がある
>>441 ルール上はそう読めるが、クビにした選手の再就職考えて要求しないのが暗黙のルール
移籍金も主力じゃなきゃ上限要求したりしないのと同じこと
>>438 物価から計算するという理屈もわからなくも無いが、
実際移籍できるかどうかは買うチームの財力に依るわけで、
プレミア初めヨーロッパトップリーグチームとJ1ではちょっと事情違うと思うぞ。
448 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/19(土) 02:32:27 ID:hZP9+j480
プロ野球ですら年俸がチーム内で11位以下のCランクの選手はFA補償は発生しない。
一流選手や期待の若手ならまだしもそうでない選手で2400万円もの育成費を取ろうとすんなよ。
449 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/19(土) 07:28:06 ID:mbkoIucl0
これだと3年満了直後の移籍にも育成費がかかるのか?
それとも3年満了前までの移籍に育成費がかかるのか?
前者だったら長すぎるな
高卒は3年、大卒は2年拘束したら解放しないと
そりゃ3年満了の時までもらえるだろ
以前は30ヶ月ルールだったからな
足かせなんてもんじゃないな
契約終了後次シーズンの夏の移籍市場から育成費支払いなし
にすればいいんじゃないかな
約4ヶ月浪人になるけど
っていうかそもそもいつまで育成費の請求が発生するんだ?
4ヶ月じゃないかだいたい7ヶ月かな
自由だ!
456 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/25(金) 02:05:44 ID:Di+bGSe60
ACL出るクラブはもっと補強すべき
特に鹿は本気出せ
浦和辺りがメチャクチャな補強してくれれば盛り上がるんだが
それなら毎年中東から大金貰ってる筈のガンバの方が
>>456-458 まあお金あるクラブは強奪だの何だの言われようが、どうしても欲しい人材がいるなら遠慮しない方がいいね。
身の丈経営は大事だけど、みんながみんな質素倹約に走ってしまうと全体へのお金の回りがなくなってしまう。
460 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/26(土) 01:18:06 ID:WpDeLit2O
461 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/26(土) 23:52:28 ID:PU0GEupr0
浦和が徹底的な人件費削減の一環として、来年度から新報酬体系を導入する計画が25日に
明らかになった。Jリーグの他クラブ同様に完全固定給だった従来の年俸が新たにベース
部分と出場給に分割される方針で、事実上の“大減俸策”となる。
一部選手側には制度変更が通達済みで、ビッグクラブの厳冬はリーグ全体に波紋を呼びそうだ。
世界進出の野心と圧倒的人気、そして高報酬を背景に選手の移籍先として絶大なブランド力を
誇っていた浦和が、衝撃の人件費大幅削減を行う。
今季まではJリーグの大半のクラブと同様、選手に完全固定給の年俸に加えて、勝利給と
達成ボーナスを支払っていたが、関係者によると、06年Jリーグと天皇杯制覇、07年ACL
優勝などで高騰した年俸を抑えるため、報酬制度変更を打ち出した。
(以下略)
ソースは
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090925-OHT1T00292.htm
>>461 減収もあるけど、移籍自由化も関係あるよね
出場給廃止して勝利給1本にしたクラブは結構あると思うけど
基本給である年俸に積んでるクラブは浦和以外にあるのかな
こうなるとJリーグからそれなりの金持ちクラブ自体なくなってくのかな
ガンバのように中東に売るような事が出来るとこはいいんだけど、選手を高い値で売りたいクラブがあっても
「買うクラブが現れない」っていう状況になったりしないかな、特に国内移籍の場合。
464 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 13:41:17 ID:7Eox/qOoO
外人枠の保有枠を以前のように五人に戻すというか増やしたら、いいんじゃないか。
ACLもできたし、
オイルマネーで、引き抜かれることが高いことを考慮にいれれば、
必要かと思われる。
>>464 今は若手が埋もれないようにするっていう流れだし、ないだろうね
466 :
新:2009/09/27(日) 16:02:28 ID:omaG0wtbO
他チームでくすぶってる若手はウチに来て欲しい・・
そんなに金は出せないけど(´・ω・`)
>>463 オランダみたいになるんじゃね
自国選手も他からとって来た安い選手も活躍したら
次々海外へ
リーグ全体が育てて売るリーグへ
>>449 長くないだろw
育成で3年目でやっと戦力になったら
タダで持ってかれるとかありえんわ。
>>468 戦力になりそうなら複数年契約結ぶだろ
タダで持ってかれるクラブが悪い
大卒の場合は3年で戦力っておかしくないか。例えば大卒で即戦力で試合
に3年出ていて、それから移籍したら3年分育成費払えってちょっと違和感はある。
471 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 02:02:58 ID:BulpYolE0
>>468 長期計画の育成をするんであれば戦力として働いてもらう年の分も含めた
複数年契約をすればいいだけの話
ちょうど育った時に契約が切れるというのはクラブの計画性のなさ・甘さが原因と言える
保有数枠絞られたら即戦力の選手しか抱えず、大卒2年目、高卒3年目までに
今季限りか複数年契約か判断することにになるんじゃないかな。
そういう意味で
>>449は妥当な気がする。
Jリーグ、移籍ルールで妥協案を提示
2009.9.29 21:07
サッカーのJリーグが新しく導入する予定の移籍に関する国内ルールが
Jリーグ選手協会(JPFA)と合意できていない問題で、Jリーグがことしに限っては
リーグ側の案で暫定的に実施し、来年以降はルールを見直す妥協案をJPFA側に
提示していることが29日、明らかになった。30日にも今後の見通しを決め、
当初の予定通り10月1日からの施行を目指す。
争点となっているのは、若手選手が移籍する際、それまで育成してきたクラブに
支払う補償金の額と適用される年齢だ。Jリーグ側は1年当たり800万円で、
25歳以下の選手が移籍する場合に支払うとする国内独自のルールを定める方針。
JPFA側は国際サッカー連盟の移籍規定に沿い、400万円を23歳以下に
ついて支払うことを要求している。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090929/sca0909292108009-n1.htm
額は400万より多少上がったとしても23歳までというのは妥当な気がするな。
>>473 23歳だと大卒がスルー、25歳だと高卒長すぎ
独自ルールで行くならAorB契約に移行するまでを育成期間
その後2年をクラブへの恩返し期間としてこれを満了するまでの
移籍には育成費の支払いを課すことにすればいいんじゃね
当然解雇した選手の移籍には課せられない
我ながらなかなかいい案
誰かJリーグに電話しといて
400万でいいだろ
世界に合わせろ
477 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 00:10:46 ID:XtgcKMYp0
世界基準に合わせようとしてるのに必死になってJ独自ルールを
次から次へと出してくる連中は見苦しいな
世界基準といいながら適用してるのは欧州だけだろ
479 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 00:35:14 ID:XtgcKMYp0
>>478 南米・アフリカにフリー移籍になった選手で補償が発生するルールを持った国なんてありましたっけ?
世界基準って何?
どうしてFIFAは日本などアジアの4カ国は400万円って書いたの?
根拠は何?
欧州各国に合わせるなら800万だろ?
南米はパスとかあるだろ
それに合わせてもいいんじゃないか?
世界なんだから
パスの話になるとスレとまるねw
ドメサカも芸スポも
Jリーグ移籍の独自ルールは合意に至らず 2009.9.30 22:41
Jリーグの中野幸夫専務理事は30日、新たに導入する選手
移籍に関する国内独自ルールについて、Jリーグ選手協会と
同日までに合意できなかったことを明らかにした。
国際サッカー連盟(FIFA)に合わせた移籍の基本規定は既に
承認されており、今季で契約が満了する選手は10月1日から
他クラブと交渉が可能となる。しかし、合意できなかった若手選手の
移籍時に支払われる育成の補償金額などは、未定のままでの施行となる。
Jリーグは10月8日の日本サッカー協会理事会での承認を目指し、
引き続き選手協会と交渉する。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090930/sca0909302241006-n1.htm
現状で一番問題なのは、C契約のまま育てられずに3年期限でアウト
またはレンタルされてその後フェードアウトってのが多いことなんだから
C契約の選手を試合で使ってA契約選手に育て上げたクラブ(レンタルの場合レンタル先クラブ)には
報奨金と、その選手を獲得、保持するのに何らかのアドバンテージをあげる様な
要はペナルティで縛るんじゃなく、報酬で釣るような何がが必要だと思うの
484 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 08:18:43 ID:FUrorC0N0
本来なら今日から解禁、他クラブとの自由交渉開始なんだけど
なんかこれじゃ動きづらいな
降格決定したら、ぼちぼち移籍話出てくるかな?
日本の場合は動きづらいだろうな
次のオフに移籍しますって
486 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 14:21:33 ID:bYfy6NqD0
シーズン終わる前に移籍合意したら発表ってするのかな?
さぁ最初に移籍するのは誰だろうね
これがJリーグにどのような影響を及ぼすのか
数年後に分かるだろう
願わくばJリーグの人気拡大、サポ数増大に繋がりますように
488 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 19:07:52 ID:T+cuIPv40
>>485 日本はプロ意識高い選手が総じて少ないからな
プロスポーツ選手なんだから金で動くのは当然のことだというのに
もっともファン側のプロ意識も低いからそれに迎合してしまう
Jにも落合が必要ってことだ
落合だったら契約させるために干すとかもやりそうだな
492 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/02(金) 00:14:42 ID:NpiaRAgN0
佐藤寿人はJ2落ちした時残留してたが
こういった場合J1クラブに移籍するってことが普通になってほしい
スレとはぜんぜん関係ない話
>>482以外の話はどうなっちゃったんだ?
春先ACL出場4チームでカウントしたら、平均A契約20人、保有数30人くらいだったけど
それでも若手はくすぶってるんだから選手抱えすぎなんだと思う
控え選手のガス抜きが目的みたいな紅白戦のために選手抱えるなんて本末転倒もいいとこ
移籍自由化するなら今でも余らせまくってるA契約枠を22人程度に圧縮して保有数枠も
30人から始めて毎年1人ずつ減らすとかしてみればいいと思うんだが
495 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/03(土) 16:15:04 ID:t4Qv6VKf0
>>494 選手を24人にした愛媛がどうなったか調べてこいボケ
>>495 愛媛がとか言うけど、全チームが25人でやるなら条件は同じ
選手のローテーションやフィジカルスタッフの充実で長期離脱者を抑えた
クラブが勝利するしくみになるだけ
ただ、別に25人にしろとは言ってないよ
今年の柏もそうだけど過去選手抱え過ぎていい結果出してるチームって少ない
とりあえず30人から様子を見ながら減らしていこうってこと
それにJ2は2回戦制になれば放っておいても減らしてくるんじゃない?
497 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/03(土) 17:39:56 ID:t4Qv6VKf0
>>496 毎年2クラブぐらいは(特に開始時に選手が割合少なかったクラブに限って)
怪我による大量離脱から降格、またはJ2で成績の酷い低迷になってる
それはローテーションでどうかなるもんじゃない。絶対に無い
できるのは機能しているセカンドチームがあるクラブだけ。それは日本には存在しない
そうクラブ経営者が考えるから、その案は実行委員会で話題に上る前に門前払い
当たり前じゃ。経営する方はそんなリスクおかしたくないわ
498 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/03(土) 21:02:54 ID:TI1UrD0y0
J1とJ2の保有数は別でいいのでは?
J2は多めに設定しても飼い殺しになることは考えにくいし
>>498 クラブの代表が全員反対した時点で終った話なんで無意味
理由が分からんというならお前はクラブサポじゃないか馬鹿なんでよろしく
金持ってるチームには一人でも多く選手養ってもらった方がいい気がするけどな〜
>>500 金持っているところこそBチームを立ち上げてどこかのリーグに所属させて
その分上の選手数を減らすべきなんだけど
現状で一番上のクラスのBチーム持ってるJEFがどこよりも失敗してるし
Bチームの運営と選手の上手な回し方のノウハウが定着するまでは
クラブの人数減らすのは無理でしょ
柏とか明らかに数年後に大量クビ切りだからな それもベンチ暮らしが
>>501 プロ野球の巨人とロッテのシリウスチームみたいに
数クラブで育成のためのBチームをつくれば良いんだよな
Jリーグが協力してもいいと思うし
で、25名登録のAチームの選手が故障者リストに載ったら
その期間だけBから呼べるとか。
JFLならサテより試合数こなせるだろうし
ただ、練習場なり選手寮なりを別に確保しなきゃならないのと
監督コーチの問題や起用の問題は出てくるが。
福島と熊本のJヴィレッジなんかでできないのかな
ウィンドウ開けっぱで、totoがらみのハナシってどうなってんのかね
競技期間中に外部との接触って
他の公営競技だと、八百長の温床とか893がらみで疑われて
ほぼ選手生命終了ってのがフツウなんだが…
文部科学省管轄だからOKってことなのか?
ゼロプレーヤー(今季で契約満了選手)
闘莉王(28)浦和 12000 阿部勇樹(27)浦和 9000
山口智(31)G大阪 5600 佐藤勇人(26)京都 6300
明神智和(30)G大阪 6300 前田遼一(27)磐田 3800
矢野貴章(25)新潟 3000 茂庭照幸(28)浦和 3200
阿部翔平(25)名古屋 2200 小宮山尊信(25)横浜M 2000
田代有三(27)鹿島 2400 谷口博之(24)川崎 2800
金崎夢生(20)大分 1800
柳沢敦(32)京都 6500 水本裕貴(24)京都 6400
坪井慶介(30)浦和 6000 伊東輝悦(35)清水 6000
播戸竜二(30)G大阪 5000 二川孝弘(29)G大阪 4800
中村直志(30)名古屋 4200 下村東美(28)千葉 4000
茶野隆行(32)磐田 3800 川島永嗣(25)川崎 3500
山岸智(26)川崎 3500 村井慎二(29)磐田 3500
西紀寛(29)磐田 3000 千代反田充(29)新潟 2800
井川祐輔(26)川崎 2800 矢島卓郎(25)川崎 2800
深谷友基(27)大分 2400 古橋達弥(28)山形 2250
小川佳純(25)名古屋 2200 杉本恵太(27)名古屋 2200
村上和弘(27)川崎 1800 山口慶(26)名古屋 1700
渡邉大剛(24)京都 1700 増川隆洋(29)名古屋 1600
吉田麻也(21)名古屋 1600 高木純平(27)清水 1500
増嶋竜也(24)京都 1500 朴康造(28)神戸 1500
竹内彬(26)名古屋 1200 宮沢克行(33)山形 1100
兵藤慎剛(24)横浜M 1000 秋葉勝(25)山形 850
巻佑樹(25)名古屋 800 長谷川アーリア(20)横浜M 700
石井秀典(24)山形 570
506 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:
hosyu