■フットボール専用スタジアム PART53■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ
■フットボール専用スタジアム PART52■
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1212829472/



関連スレなど>>2-10あたり
2U-名無しさん:2008/07/23(水) 22:12:14 ID:DLPBqTrL0
スタジアム紹介サイトいろいろ
世界の巨大スタが載ってる http://www.worldstadiums.com/
欧州のスタジアム画像が見れるサイト http://www.eurostadiums.com/
欧州スタジアム画像 http://www.stadionwelt-stadien.de/
イングランドのスタジアム http://www.footballgroundguide.co.uk/
スコットランドのスタジアム http://www.scottishgroundguide.co.uk/
日本蹴球場写真館 http://stadium.hp.infoseek.co.jp/
日本(と世界)のスタジアム http://waka77.fc2web.com/studium/studium-1.htm
世界のスタジアム http://www.stadiumguide.com/index.htm
世界のスタジアム http://stadiony.net/stadiums.php
Jリーグ ホームスタジアム ttp://www.j-league.or.jp/stadium/
3U-名無しさん:2008/07/23(水) 22:13:28 ID:DLPBqTrL0
国内のおもな専用スタジアム
ユアテックスタジアム仙台 ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/stadium.html
栃木グリーンスタジアム ttp://www.pref.tochigi.jp/education/sports/shisetsu/greenstudium.html
カシマサッカースタジアム ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/
NACK5スタジアム大宮 (大宮公園サッカー場) ttp://www.ardija.co.jp/community/stadium/other_stadium01.html
埼玉スタジアム2002 ttp://www.stadium2002.com/index2.html
日立柏サッカー場 ttp://www.reysol.co.jp/cheer/stadium/index.html
国立西が丘サッカー場 ttp://www.jiss.naash.go.jp/shisetsu/nisigaoka.html
ニッパツ三ツ沢球技場 (三ツ沢公園球技場) ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/park/yokohama/kouen017.html
日本平スタジアム ttp://homepage2.nifty.com/stadium/n_guide.htm
フクダ電子アリーナ ttp://www.sogastadium.com/
ジュビロ磐田スタジアム ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/map/yamaha.php
豊田スタジアム ttp://www.toyota-stadium.co.jp/index2.html
アルウィン松本平運動公園球技場 ttp://alwin.org/modules/tinycontent/index.php?id=12
テクノポート福井スタジアム ttp://www4.ocn.ne.jp/~f.kosya/stadium/stadium.html
ホームズスタジアム ttp://www.wingstadium.jp/
レベルファイブスタジアム (博多の森球技場) ttp://www.mori-midori.com/sisetsu/11higasihirao/kyugi.html
ベストアメニティスタジアム (鳥栖スタジアム) ttp://www.tosu-stadium.com/
広島広域公園第一球技場 ttp://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/01/gaiyou.html
鳥取・バードスタジアム ttp://www.tfa-tottori.com/bird_stadium.html
4U-名無しさん:2008/07/23(水) 22:14:28 ID:DLPBqTrL0
Jリーグチームの大型動画映像装置設置状況2008

=J1=
ある・・・札幌、鹿島、柏、千葉、浦和、大宮、F東京、東京V、川崎、横浜FM、新潟、磐田、清水、名古屋、G大阪、神戸、大分
なし・・・京都(移動式レンタルはいつでも借りれるが年1試合程度?)

=J2=
ある・・・広島、仙台、山形、C大阪、鳥栖、熊本、横浜FC(開幕より)
つける予定・・・愛媛(2009年と言ってはいたが)岐阜(2009年決定) 福岡(2008年12月予定)、甲府(2009年)、水戸(2009年改修で付けることになったらしい)
なし・・・草津、湘南、徳島(知事がその気になればいつでも)

=JFL(J準加盟)=
ある・・・富山、岡山
つける予定・・・栃木(新スタに付く)
なし・・・鳥取、北九州(ただし競技場改修予定)
5U-名無しさん:2008/07/23(水) 22:15:33 ID:DLPBqTrL0
まさかの急展開、期待の星。

   ガンバ大阪 新スタジアム Part20   
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1216179339/l50
6U-名無しさん:2008/07/24(木) 00:20:28 ID:1OtKOXqi0
>>1
7U-名無しさん:2008/07/24(木) 00:22:39 ID:vwIy/hkL0
985 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 17:31:46 ID:YKFz4lJe0
鳥栖は97億じゃなかったっけ?

W杯の開催地は落選したけど、青森は120億円で4万人収容の専用スタジアム
つくる計画だったらしい。模型もあった。
http://www.geocities.jp/elchikara/kensta.htm
ガンバは当時の関係者にどういう試算で120億で出せたか聞いてみた方がいいw


↑これデザインいいな。
日照もばっちりだし。
8U-名無しさん:2008/07/24(木) 02:28:41 ID:6GQ2fb2+0
サッカー 105m × 68m(国際大会・Jリーグの規格)
アメフト 約110m × 約49m (120ヤード × 53ヤード1フィート)
ラグビー (〜100m) + (10m〜22m × 2) × (〜70m)  (10m〜22m)はトライするところで、両サイドにあるので (× 2)

Jリーグが開催されたサッカー・ラグビー球技場の天然芝部分
ユアテックスタジアム仙台(仙台スタジアム) 139m×78m (ピッチ全体153m×88m)
ヤマハスタジアム 111m × 74.5m
日本平スタジアム 135m × 73m
名古屋市瑞穂公園ラグビー場 135m × 80m
豊田スタジアム 115m × 78m
ベストアメニティスタジアム(鳥栖スタジアム) 125m × 78m
アルウィン(松本平広域公園総合球技場) 120m × 80m

不明
カシマサッカースタジアム、埼玉スタジアム2002、NACK5スタジアム大宮、日立柏サッカー場、ニッパツ三ツ沢球技場
フクダ電子アリーナ、ホームズスタジアム神戸、レベルファイブスタジアム
9U-名無しさん:2008/07/24(木) 12:43:44 ID:sAG557p70
>>7
座席の構造自体はカシマと同じで別にいいんだが
屋根の形がダサすぎるw
10U-名無しさん:2008/07/24(木) 12:49:57 ID:uMdsKTfk0
>>9
青森は雪対策と、それをモチーフにした両方があの形の理由と聞いた。
11U-名無しさん:2008/07/24(木) 12:50:24 ID:5GSd6fj80
>7>9
むしろスタンドが相変わらず駄目ぽい。
2層が完全分離(2層でも一体になってるようにしてない)で、傾斜があまりにもなさげ
12U-名無しさん:2008/07/24(木) 13:33:40 ID:uMdsKTfk0
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=620
ロンドンのオリンピックのメインスタジアム
収容8万のスタジアムだが、5万5000人が仮設スタンドで大会後は
2万5000人のスタジアムになるそうだ。

日産とかもこの方式でやれば良かったのに。
13U-名無しさん:2008/07/24(木) 13:34:48 ID:+YMEVkur0
>>12
そんな発想は日本じゃ永久に出てきそうにないな
14U-名無しさん:2008/07/24(木) 14:31:30 ID:uBcUUBba0
ガンバのスタ建設の名目にもなってる「2011年から適用される国際規格」の詳細って分かりますか?
15U-名無しさん:2008/07/24(木) 16:34:19 ID:xraxDaPq0
>>12

ロンドンのような世界都市ですら陸スタは2万5000人収用で十分と考えられている。
ところが、日本の国体スタジアム基準だと1万5000人以上も収用しなくてはいけない。
世界都市の陸スタが2万5000人なのに、なぜ日本の田舎県が1万5000人必要なのか???
1000人で十分だろ。
おかしいのかなこの国は。
16U-名無しさん:2008/07/24(木) 17:03:02 ID:YvwajYjX0
エキスポ跡地じゃなくてスポーツ広場にスタ建てればいいのに。
17U-名無しさん:2008/07/24(木) 17:19:41 ID:/0eUAWN00
>>16
なにが、どう いいんだ?
18U-名無しさん:2008/07/24(木) 17:35:57 ID:+sDzMQb20
>>16
いいのに団乙
19ドクター中松様:2008/07/24(木) 19:06:05 ID:v4bNFWv8O
ドクター中松氏による「ジェフとレイソルそして国際試合が可能な新スタジアム計画!」
【場所候補】
千葉市、船橋市、市川市、浦安市、習志野市のベイエリア
【収容人数】
43850人収容
【設備等】
・ピッチからスタンドの距離は豊田スタジアムぐらい・客席部分全面屋根
・両ゴール裏大型モニタービジョン
・駐車場1000台
・テロ対策として中松ミサイルUターンシステムを導入
【アクセス】
駅から徒歩15分以内
【建設費と負担者】
250億程度
totoスポーツ振興団体、千葉県、JR東日本、古河電工、日立
【使用チーム(ホーム)】ジェフ千葉、柏レイソル、国際試合
【スタジアム名】
未定
【完成予定】
201×年
20U-名無しさん:2008/07/24(木) 20:56:27 ID:nZmDzwVY0
ガンバの新スタが具体的になったので、、、

次の新スタはどこなんだ?

京都?広島?
   意外なところで新潟だったりして、、
21U-名無しさん:2008/07/24(木) 21:23:00 ID:PJgQKzDi0
884 名前:U-名無しさん 投稿日:2008/07/18(金) 21:37:28 ID:J8zKSBTq0
フクアリは日本の中ではマシだが、世界レベルでは糞スタ
これは事実
しかも、新しく作ってる癖に、あの体たらく。
日本のスタは救い用が無い


885 名前:U-名無しさん 投稿日:2008/07/18(金) 21:38:41 ID:fhMfsIZL0
>>884
ハコモノ行政だからね所詮はw

日本にプレミアみたいなスタジアムが建たないせいで
にわか君が、芝が、風が、地震がと言い訳する土壌だけは育ったがw

前スレから拾ってきたが、世界レベルで2万人程度を集客できるすばらしい
スタジアムとやらを紹介してほしい。
フクアリは、綺麗で見やすくて、いいスタジアムだと思うんだがな。
22U-名無しさん:2008/07/24(木) 21:33:00 ID:Xh350DPo0
このスレに政財界の大物の息子とか居ないの?
23U-名無しさん:2008/07/24(木) 21:51:31 ID:i2HwSbw00
俺だよ俺、そうだよわかんないの?
24U-名無しさん:2008/07/25(金) 00:43:03 ID:ecD8jJoQ0
>>22
前は結構いたけど、
海外厨の際限のない妄想とイチャモンに嫌気がさして、
みんないなくなった。
25U-名無しさん:2008/07/26(土) 00:38:28 ID:Jy6j8u0E0
>>7
これ、いつ完成するんですか?
26U-名無しさん:2008/07/26(土) 05:49:25 ID:cserTDcsO
日本の施設って比較的歴史もある野球のすら陳腐だよな
日本に理想的なサッカースタジアムが整ってくるのはいつになるんだ?
27U-名無しさん:2008/07/26(土) 07:52:39 ID:v8gVEIE40
>>26
野球のスタジアムも大したことがないのは
それだけお偉いさんは事情に疎いということだよ・・・。
28U-名無しさん:2008/07/26(土) 09:08:59 ID:eBvkLJHT0
日本のスポーツは何でも
アマチュアリズムから発展してるからね。
見る側の環境は適当にされがち。
29U-名無しさん:2008/07/26(土) 13:20:56 ID:OwbPoxE50
ガンバ、チーム自体がスタ建てる気満々のようだ
(昨日配信されたガンバのメルマガより)

7/26は大分戦!
明日は、暑い大阪に「大分」を迎えての一戦!パナソニックデー&フードフェスタを開催!
新スタジアム建設にむけて、ぜひ「満員の万博」を実現したい!設備不足・老朽化は否めない万博ですが、
ファン&サポーターの皆様、ぜひ、収容人数が追いつかない万博を実現し、新スタジアムが必要とする為にも、
ご家族&お友達をお誘いあわせの上ご来場頂き、熱い万博を一緒に実現してください!
それが、新スタジアム建設につながります!
また、明日で「フードフェスタ」試験実施期間が終了。存続・要望の声を万博に届ける為にも
ご意見・ご感想を[email protected] までお寄せ下さい!
30U-名無しさん:2008/07/26(土) 17:30:03 ID:AVGdW/IE0
http://jp.youtube.com/watch?v=Nns_xfIcYWQ&feature=related

せっかくフッキで海外の奴らにJリーグを宣伝できてるのに
糞スタばっかで印象悪いな
31U-名無しさん:2008/07/27(日) 13:08:22 ID:D140wuNN0
http://www.j-league.or.jp/willbe/2008poster.html
これってフクアリだよね。
32U-名無しさん:2008/07/27(日) 14:28:36 ID:Wmfn+Zdb0
磐田アウェー側に電光広告あったな
フクアリみたくゴール裏半分だけとか気持ち悪いからやるならゴール裏前面にしてくれ
33U-名無しさん:2008/07/27(日) 20:49:53 ID:wGAGT0i/0
>>日本に理想的なサッカースタジアムが整ってくるのはいつになるんだ?

公共事業の指名入札が廃止になったとき
34U-名無しさん:2008/07/27(日) 20:55:15 ID:L/dOemfS0
>>26
君が妥協することを覚えたとき
35U-名無しさん:2008/07/27(日) 22:07:42 ID:6kiFLEC20
ナクスタの水はけってすごいんだな。
あの豪雨なら日立台みたいに水溜りができるところもあるのに。
36U-名無しさん:2008/07/27(日) 22:18:56 ID:IuxYxlj50
>>35
今日こそNACKに屋根が欲しかった
というか広いコンコース欲しかった
雨宿り中人いきれで死にそうだった
37U-名無しさん:2008/07/28(月) 17:21:21 ID:TpP2j8FC0
万博で避難するとなったらゴル裏住人はどこに行くことになるんだろうかね?
38U-名無しさん:2008/07/29(火) 05:44:24 ID:AshlMZv50
39U-名無しさん:2008/07/29(火) 13:31:09 ID:qEXS+XX50
>>38
どれもすべてのJリーグのスタジアムより上だな
40U-名無しさん:2008/07/29(火) 14:07:29 ID:Pfcjrs/10
浦和のスタ、ベンフィカのスタみたいに座席赤とかに出来ないのかな。
41U-名無しさん:2008/07/29(火) 14:12:18 ID:tLtGiUcZO
やっぱりホームズスタジアム神戸が一番だな。
雨風関係なく試合出来るし、収容人数も手頃だし。
42U-名無しさん:2008/07/29(火) 14:31:36 ID:SbK7tGx30
>>38
一番下、直線と楕円の複合型だな。
個人的にはこの構造が理想。
前列の出来るだけ近くで見たいというニーズと
後列の死角少なく俯瞰で見たいというニーズを
同時に満たせるほとんど唯一の構造。
43U-名無しさん:2008/07/29(火) 15:16:52 ID:7J+fHlAr0
>>38
2番目めちゃくちゃかっこいいなぁ・・
見るなら一番下のスタジアムがいいか
ってことでこの二つを合体させたようなスタが好きかも
44U-名無しさん:2008/07/29(火) 15:22:45 ID:2c/fjUb50
>>38
ちょw
4番目はなんぞ?
45U-名無しさん:2008/07/29(火) 15:45:28 ID:dWAifpUw0
>>38
埼スタに屋根付けるとなると2番目みたいになるのかな
46U-名無しさん:2008/07/29(火) 18:04:12 ID:wmd9gPoD0
3番目、4番目、5番目以外は日本のと大差ないじゃん
特に最後のは傾斜緩くて遠くないか?
47U-名無しさん:2008/07/29(火) 18:12:44 ID:Aig/JKDZ0
>>45
2、3枚目は、鹿島に横酷の屋根つけた感じだろ
埼スタは、もっとだだっ広い感じ
48U-名無しさん:2008/07/29(火) 20:13:11 ID:qEXS+XX50
浦和のスタジアムは構造的にトヨタみたいな屋根じゃないと無理らしいな
だからアレつけたら駄作なる
49U-名無しさん:2008/07/29(火) 20:35:44 ID:ogQcYa7R0
>41
ホムスタは芝生の養生のためにシーズン通して使えないのは、
Jクラブのホームスタジアムとしては取り返しのつかない欠陥だな。
神戸はまだユニバがあるからいいものの、J1規格スタが1つしかない都市だったら大問題だ。
50U-名無しさん:2008/07/29(火) 21:27:27 ID:AOjoS3cH0
>>49
つ柏
51U-名無しさん:2008/07/29(火) 21:29:06 ID:AOjoS3cH0
52U-名無しさん:2008/07/29(火) 23:30:33 ID:Ex8mR7YW0
>>49
専スタじゃないけど大分がそう。
毎年秋は5試合連続アウェー。
53U-名無しさん:2008/07/29(火) 23:46:21 ID:K9mE0PJA0
>>50
つ 柏の葉
54U-名無しさん:2008/07/29(火) 23:46:56 ID:K9mE0PJA0
大分はもう市陸でのJ1開催は不可能なの?
55U-名無しさん:2008/07/29(火) 23:48:17 ID:AOjoS3cH0
>>53
つまり1コしかなくても平気ってこと。
56U-名無しさん:2008/07/30(水) 00:06:26 ID:DSUVGHSU0
大分の日程って不自然なほど偏ってるのはそのせいか。
8月の4試合中3試合がホーム
9月〜10月初旬の5試合がアウェイ
10月中旬〜12月最終節の6試合中4試合がホーム

夏休みに立て続けにホーム開催で集客に効果大、しかも暑い時期を移動無しでホームで戦える。
残留争いが佳境に入るリーグ終盤戦もホームに腰を据えて戦える。

これってある意味ずるくない?
Jの全てのクラブが
「秋は芝生養生でスタが使えません。9月は全試合アウェー希望、その代わり8月と10月以降はホームで」
とか言い出したら、さすがの日程君も破綻するだろ。
57U-名無しさん:2008/07/30(水) 00:07:45 ID:PKXRMX980
熊本が悪いw
58U-名無しさん:2008/07/30(水) 00:14:10 ID:HC4sOAxg0
久しぶりに国立行ったけど屋根付けるか新スタジアム建ててくれよ
あれがサッカーの聖地で日本を代表するスタジアムってのがな・・・
俺はJリーグで雨の試合自体は慣れてるけどさ
59U-名無しさん:2008/07/30(水) 00:50:33 ID:HroD41iJ0
>>38
4番目の崖の傾斜が最高
シュートふかしたら跳ね返ってくるんだな
60U-名無しさん:2008/07/30(水) 02:48:52 ID:5+2D0GJf0
>>56
クラブ側の要望じゃなくてJリーグがそうさせてるんだからしょうがない。
大分にとって普通のホーム&アウェーでもきついんだからこの日程で得することなんて一つもないよ。
61U-名無しさん:2008/07/30(水) 06:20:25 ID:U6kz5udJ0
>>58
東京五輪誘致、応援してください
62U-名無しさん:2008/07/30(水) 08:01:35 ID:7j8Vk6L5O
来期、清水・札幌・千葉がJ2へ降格して広島・山形・湘南が昇格したらと思うと…
63U-名無しさん:2008/07/30(水) 11:37:27 ID:4o1IWy190
>>62
いやぁぁぁぁぁ〜><
64U-名無しさん:2008/07/31(木) 04:34:49 ID:6IW7EZcO0
65U-名無しさん:2008/07/31(木) 06:29:56 ID:ff6lW44S0
カシマスタジアムに巨大電光掲示板設置!
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/080731/sca0807310432000-n1.htm

↓これがカシマスタジアムに付くんだな
http://www.marines.co.jp/stadium/seagull.php
66U-名無しさん:2008/07/31(木) 09:44:49 ID:tZzmruhW0
>>65
これ、世界的に見ても珍しいんじゃないか?
67U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:05:51 ID:nwSGDYBV0
野球ではメジャーとかでいくつか見たことあるけど
サッカーのスタで付いてるとこあったかな
あったような気もするが思い出せない
68U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:07:16 ID:nwSGDYBV0
これまた野球の話だが甲子園球場が今シーズン後のリニューアルで付けるはず>ロング掲示板
69U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:09:33 ID:Cxj781EGO
500メートルは凄いな
アジア一の長さを誇るロッテの1.5倍以上か
70U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:12:14 ID:VPiMCu070
大金投じてまで必要なものなのか疑問だな
よほど金があまってるんだね鹿嶋市は
71U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:24:57 ID:S/eyRuKU0
それよりもゴール裏の屋根のところにつけろ
レアルがつけてる奴
72U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:25:08 ID:SyRMnCFJ0
そんなに金あるなら、鹿島スタの周りに商業施設建てたり、住宅建てた方がいいんじゃね。
73U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:29:34 ID:Cxj781EGO
>>72
掲示板はそんなに金掛からんだろw
74U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:34:13 ID:DFHJfbVNO
そういうのは埼スタが一番最初にやるかなと思ってたんだが…
一周できるLED広告ってのはかなりうらやましい
75U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:37:35 ID:S/eyRuKU0
鹿島のスタジアムの構造上、あまり感動なさそうだな

3層式で2連弾で敷いたら感動しそうw
76U-名無しさん:2008/07/31(木) 11:53:13 ID:0/EwwHaX0
この掲示板って設置するのにどこが金出すんだろう
クラブ?鹿島市?

へぇ凄いなぁって思うと同時に凄い無駄遣い臭がする
77U-名無しさん:2008/07/31(木) 11:54:56 ID:VPiMCu070
鹿島はタコを無料でプレゼントしたあげく大金払って連れ戻すし、
お金が余って余ってしょうがないんだろうなw
78U-名無しさん:2008/07/31(木) 12:19:31 ID:i96ZWK6z0
>>76
茨城県じゃないの? 県立カシマサッカースタジアムだし。
79U-名無しさん:2008/07/31(木) 12:30:35 ID:S/eyRuKU0
そんなんするくらいならピッチレベルまで落とせよ
80U-名無しさん:2008/07/31(木) 13:20:48 ID:Q3DFZHta0
またデカイ釣り針ですね
81U-名無しさん:2008/07/31(木) 14:06:55 ID:Y7QYC2yu0
電光パネルは価格がかなり安くなってる上に、自由に広告入れられるから
収益率が結構高いらしい。
82U-名無しさん:2008/07/31(木) 14:12:51 ID:tZzmruhW0
>>76
アントラーズが指定管理者になってるからアントラーズが払ってる可能性高いんじゃないか?
立地上、他県から客を集めなくちゃならんから
あの手この手で集客を上げようとしているんじゃないかな
公式にも東京からのスタジアム観戦ガイドみたいのあるし
まあ、でもこの順位が維持できないといずれ悲惨なことになりそうだな・・・
83U-名無しさん:2008/07/31(木) 16:03:01 ID:9yImnp0W0
話題性による集客と広告価値upを考えると
結構簡単にペイできるんでないか?

バクスタ前の看板がJの縛りで自由にできない分、
2階席先端てのは重要な収入源/広報ツールになるんだろう
84U-名無しさん:2008/07/31(木) 16:38:48 ID:0/EwwHaX0
集客より広告費期待してるんだろ
この程度じゃ大した集客には繫がるとは思えない
85U-名無しさん:2008/07/31(木) 16:43:09 ID:tZzmruhW0
ピッチ内じゃなければバックスタンドに広告って無条件でおkなのかな?
ホムスタのバクスタ壁面には楽天カード、ヤマハのバクスタ壁面にはYAMAHAの広告があるけど
同様にバックスタンド壁面に電光広告配置すればテレビからも見えるのに・・とか思ったけど
まあ、バックスタンド電光でピッチ内が立て看板のやつだったら変だもんな・・・
86U-名無しさん:2008/07/31(木) 17:43:18 ID:SCuDHw8X0
>82
いずれ、というより、もう片足突っ込んでるだろ。
アントラーズはビジネスモデルとして無理がある。
87U-名無しさん:2008/07/31(木) 17:49:23 ID:KKFXPPiS0
こういう試みはいいが、それより鹿島はスタジアムにネーミングライツの導入は考えないのかね?
浦和もだけど、自治体がネーミングライツ自体あまり必要としてないのかね。
どっちもスタに関しては赤字だったはずだが。
88U-名無しさん:2008/07/31(木) 19:25:31 ID:S/eyRuKU0
鹿島以外もやれや
ヤマハのホームゴール裏とかできるだろ
89U-名無しさん:2008/07/31(木) 22:51:27 ID:X+CrU37N0
>>87
そういやアルウィンも命名権を導入するようだね
たしか埼スタが導入しないのはポリシーなんだと名言してたはす。
90U-名無しさん:2008/07/31(木) 23:06:55 ID:HGr2/1NL0
>>82
あの手この手で集客されて、結果強制的に広告見せられるのもつらいなw
91U-名無しさん:2008/08/01(金) 13:53:20 ID:fYrL726m0
>>54
無理。ピッチ面積、芝生席、照明塔、全て引っかかってしまう。
大分スポーツ公園のAコートなら日立台クラスの客席は設けられそうな気はするが・・・
92U-名無しさん:2008/08/01(金) 17:56:54 ID:qbhwQI8H0
東関道は潮来から延伸しないのかね?
93U-名無しさん:2008/08/02(土) 00:24:03 ID:NCpqx6n90
延伸しても鹿嶋へは行かないルートだよ
94U-名無しさん:2008/08/02(土) 13:59:17 ID:nGEZqAfZ0
鹿島の電光はロナウドのためだったかw
95U-名無しさん:2008/08/03(日) 13:04:59 ID:IbCat+BS0
「○○市陸」というのは、どこも伝説になってるな。
水戸市陸しかり、山形市陸しかり。
96U-名無しさん:2008/08/03(日) 20:33:34 ID:Oex3rgRj0
【娯楽】お台場:にぎわいどこへ・大型商業施設「パレットタウン」2年後撤去…大観覧車も [08/08/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217688349/

東京にスタ用地出現
97U-名無しさん:2008/08/03(日) 21:57:22 ID:0TjVqhQp0
元々土地余ってるとこだから。
98U-名無しさん:2008/08/05(火) 10:07:33 ID:eaCNtYYSO
お台場はゆりかもめが高いからパスだな。
都心の候補地としたら築地市場跡地だな。巨人もオープンエアーの新球場建設を狙ってるらしいが、ヴェルディも使用可能な設計にして、11〜3月のホームゲームを開催して欲しい。
あとは霞ヶ丘だが、東京五輪の有無に拘らず現施設では国際大会の開催は不可能なのだから、晴海の新競技場が没になっても味スタがあるのだから、霞ヶ丘は球技専用スタジアムに建て直してもらいたい。こちらはFC東京のホームで。
99U-名無しさん:2008/08/05(火) 10:39:26 ID:NQPm2Eo3O
瓦斯は江東区だから豊洲にスタが…と無理なことを言ってみる
100U-名無しさん:2008/08/05(火) 11:06:27 ID:/aZB3JTx0
>>96
スタジアム造るよりパレットタウン残した方が集客見込めるから。
土地が空いただけでwktkするお前らの病気を何とかせないかんな。
101U-名無しさん:2008/08/05(火) 13:06:05 ID:oIXzWzm30
カシマはまずゴール裏を電光広告にと思うが。
名古屋以西のところもどこか導入したら、ちょっとは
見映えも良くなるぞ。
102U-名無しさん:2008/08/05(火) 15:01:42 ID:eaCNtYYSO
名古屋以西は陸上競技場が多いからなぁ…球技場でもラグビー兼用だから広く空いてるし

先日のJOMO杯では、JOMOとサムソンの広告が多く流れていたけど、サムソンは海外クラブに多くスポンサードしているせいか、流し方も上手かったな。

必要不可欠とは思わないけど(もっと他にも改善すべき点があるから)、これからのスタンダードにはなるだろう。
103U-名無しさん:2008/08/05(火) 16:55:13 ID:3SmIw7qh0
>>102
球戯場、陸上云々で電光広告の効果ってそこまで変わるかな??
そういえば、横酷に電光あるのってお前ら知ってるよな?
でも、あんなところにあっても広告効果あんのかね〜w
104U-名無しさん:2008/08/05(火) 19:59:24 ID:iFdXpHuGO
>>98
霞ヶ丘は国立のスタジアムで建替えも国が行なうんだから瓦斯のホームは無理。
ウェンブリーのように代表の試合やナビスコ・天皇杯の決勝、スーパーカップのみの開催が理想。
105U-名無しさん:2008/08/05(火) 20:56:23 ID:u4UK8oyt0
柏や川崎は、仮に最終節がホームゲームだとして、
最終節まで優勝の可能性を残していたらどうするつもりなんだろう?
優勝がかかった試合で日立台と等々力は不足すぎなわけだが。
大宮なら埼スタ使えるからいいけど、この2チームや千葉は国立に変更するのかな。
首都圏のクラブは人口的にもデカい器を用意しないとキツそうだ。
106U-名無しさん:2008/08/05(火) 21:07:04 ID:uTCBkwHc0
別に日立台と等々力でやりゃいいじゃん、と思うんだが…
107U-名無しさん:2008/08/05(火) 21:14:57 ID:hDgZnn6D0
つかスケジュールで決まってんのに直前変更なんて出来るわけないべ
108U-名無しさん:2008/08/05(火) 22:00:46 ID:yROlKLgR0
日立台で優勝かかった試合とかスタの周りに人あふれそうだなw
109U-名無しさん:2008/08/05(火) 22:01:46 ID:iV8g6HF40
秋春制の流れで人工芝解禁になったら
新スタ作るときは経済的な面から人工芝にしろって流れになんのかね?
110U-名無しさん:2008/08/05(火) 22:33:46 ID:www5+SJ20
>>109
日本だとその可能性が高いんじゃない?多目的化もしやすいし。俺は天然陸スタより人口センスタのが良いな
111U-名無しさん:2008/08/05(火) 22:45:38 ID:u4UK8oyt0
>>107
開催日の1ヶ月前までなら変更は可能だよ。
実際、去年の札幌は4クールの徳島戦は本来は厚別でやるはずだった。
112U-名無しさん:2008/08/05(火) 22:53:00 ID:uTCBkwHc0
>>111
優勝かかる試合だからこそ、普段のホームスタジアム
でやりたいという選択もあると思うんだが。
113U-名無しさん:2008/08/05(火) 23:23:02 ID:7Fot0Jll0
人工芝は降雪量も考慮してどこでも許可はしないはず。
ほとんどのスタが人工芝になったら、代表やACLとか
の強化の面でマイナスだし。
重要な国際試合じゃまだ人工芝全面に受け入れられてないし。
114U-名無しさん:2008/08/05(火) 23:31:16 ID:7Fot0Jll0
秋春の流れで、人工芝を雪国に限定して許可する時
人工芝にするのだったら、サッカー専用スタにしなければ
ならないっていうを条件も加えればいいのに。
人工芝だったら稼働率も問題ないから、サカ専でも問題ないはず。
日照や通風も問題ないから、屋根やピッチレベルも問題ない。
115U-名無しさん:2008/08/05(火) 23:40:33 ID:Yrc40az30
Jリーグ規格を満たすスタがないので、いっそ新設をと考えてる所はいいが
既にあるスタジアムが使えなくなるなら負担以外の何物でもない。
見る側からすれば専スタがいいのは当たり前のことだが
それが障害となって参入機会、観戦機会が奪われるとしたら賛同は出来ない。
116U-名無しさん:2008/08/05(火) 23:40:52 ID:oQ6+Z8gJ0
>>105
3年前の最終節は等々力でやったけど、本当に凄かった。

ttp://www.tbs.co.jp/supers/game/20051203_3325.html
入場者数:23113人
117U-名無しさん:2008/08/06(水) 00:19:11 ID:z3x8YBUh0
>>105
優勝のかかったホーム最終節違うスタでやるなんて、サッカーへの冒涜だろw
118U-名無しさん:2008/08/06(水) 00:34:49 ID:+21FsXef0
ヒント:PV
119U-名無しさん:2008/08/06(水) 05:26:01 ID:OaK33MQO0
>>111
止むを得ない事情とかじゃなくて自分たちの都合で好きに変えていいの?
120U-名無しさん:2008/08/06(水) 11:33:10 ID:+21FsXef0
>>119
それが簡単に認められるんだったら、浦和も10月の京都戦はさいスタに会場変更しているだろうな。
去年の大分戦にしてもそう。
121U-名無しさん:2008/08/06(水) 18:57:14 ID:x/PB3xUb0
栃木のスタジアムってどうなったんだ?
結局陸スタ作るの?
122U-名無しさん:2008/08/07(木) 04:38:44 ID:DoL4HDYB0
>>121
新聞にはセンスタの話はまったく出てきてないが、スポーツ施設板のスレにいる内部チクリ屋によると既にセンスタを別に建設する方向で視察も済ませてるらしい
123U-名無しさん:2008/08/08(金) 21:22:06 ID:ANZWnNme0
北京の五輪スタジアムでW杯最終予選やりたかったな。
124U-名無しさん:2008/08/08(金) 21:39:36 ID:wOg7KqvD0
これからJ入ろうとするクラブは、簡素で建設費があまり掛からず
臨場感抜群の日立台みたいなスタ建てるの義務付けて欲しいよ、Jには。
ああいう臨場感抜群のスタじゃなきゃ、新規クラブでサポーター
育成するのは難しい。
J2など技術的に下手なクラブほど、技術で魅せられないから
近くで迫力気迫を見せる必要があるんだし。
125U-名無しさん:2008/08/09(土) 00:01:37 ID:nPvN36fA0
国体の陸スタ基準を収容人数1000人仮設スタンド2万人に改正しろ
126U-名無しさん:2008/08/09(土) 14:04:54 ID:QDt9031O0
北京五輪のサッカーは上海や天津なんかでやってるね。
東京五輪になったら国立の改修だけじゃなく他の都市でも開催する案が
あってもいいね。
京都や広島みたいなW杯に落選した都市で専スタ作る格好の口実になる。
127U-名無しさん:2008/08/09(土) 15:26:58 ID:2I4lB8WT0
ねーよ。やるとしたら首都圏までだろ
128U-名無しさん:2008/08/09(土) 15:27:29 ID:lcIRgF1M0
(ノ∀`) アチャー
129U-名無しさん:2008/08/09(土) 16:01:17 ID:NaLbtxoj0
五輪サッカーは4会場必要だから、新国立、埼玉、味スタは確定だから
新スタ作るとしたら川崎ですね
130U-名無しさん:2008/08/09(土) 16:28:08 ID:Y8HYpU9G0
日惨は駄目なの?
131U-名無しさん:2008/08/09(土) 17:04:00 ID:3Pzj5NRv0
駒沢立替の話もでてきてるみたいだお
132U-名無しさん:2008/08/09(土) 19:57:54 ID:XFarOmIgO
駒沢は第二球技場を大規模改修すればいいのに。
病院からの距離を稼げるから騒音は軽減できるだろうし
照明設備は設置済み=現状で問題なしのはず。

フクアリやユアスタのように全周を囲うタイプなら
更なる軽減も期待できる。
133U-名無しさん:2008/08/09(土) 20:44:12 ID:GoVS9D5k0
残念ながら2016東京五輪の可能性は極めて低い
134U-名無しさん:2008/08/09(土) 23:13:59 ID:mrFfQ6S50
女子はフクアリ、NACK5、三ツ沢を活用しよう
135U-名無しさん:2008/08/09(土) 23:25:05 ID:GHa4JJzB0
>>134
三都物語
136U-名無しさん:2008/08/09(土) 23:35:58 ID:hu2GW1A90
北京オリンピック以降のオリンピックは先進国でやるようになるだろうね
オリンピックで国威発揚なんかを考えている国では今後一切やらないだろうな

で,もしも東京オリンピックでサッカーをやるのであれば・・・・
さいたま2002・795・ニッパツ・フクアリ・カシマ・あたりかな
陸上競技場ではやらなくてもいいような気がするな
137U-名無しさん:2008/08/09(土) 23:46:31 ID:GHa4JJzB0
>>136
四都物語
138U-名無しさん:2008/08/10(日) 00:00:08 ID:HzsH60c80
味スタはスタジアム運営会社が両東京にたいしてまともなピッチを用意していない
コンサートでピッチに観客を入れるなんて背信行為以外のなにものでもないよな
139U-名無しさん:2008/08/10(日) 00:02:41 ID:fWuZp35O0
>>138
別にコンサートやろうと何しようと勝手だけど、
2チームがホームにしてるスタでやるなよって感じw
140U-名無しさん:2008/08/10(日) 00:19:36 ID:MJVXOm1K0
味スタの近所に住んでる人でもトラックがまだないだけで
あれをサッカースタジアムとか思ってる人が多い
トラックがあれば五輪招致できたら使えたのにもったいないとかマヌケなこと言ってたりする

もちろんサッカーに興味もなければ味スタの中に入って見たこともない奴らだけどさ
141U-名無しさん:2008/08/10(日) 00:33:55 ID:fWuZp35O0
>>140
試合のたびに電車や道が混んで迷惑こうむってるんだから、あまり悪く言うなや。

サッカーに興味ない人を蔑むのはJサポの悪い癖。
142U-名無しさん:2008/08/10(日) 03:36:43 ID:Hc1KvtKP0
東京でオリンピックが開かれた場合に
サッカーを開催するスタジアムは決定済みだよ。

オリンピックスタジアム
国立競技場
味スタ
札幌ドーム
埼スタ
日産
長居
143U-名無しさん:2008/08/10(日) 03:40:23 ID:lQMmz5qp0
札幌ドームとか長居とか、
東京オリンピックじゃねえだろw
144U-名無しさん:2008/08/10(日) 03:50:43 ID:iqParAGb0
天津で男子サッカーしてたからどこでもいけるはず
145U-名無しさん:2008/08/10(日) 06:08:39 ID:Vuh2mK4T0
2016オリンピックは21世紀に入って一度も米大陸での開催が無いことから
事実上シカゴとリオの一騎討ちです(特にリオに決まれば史上初の南米開催)
東京を含め他は招致レースを盛り上げる為のピエロ。
146U-名無しさん:2008/08/10(日) 09:14:32 ID:sv6rDKcl0
東京は移動距離を短くコンパクトにするのがコンセプトだから、
仮に使ったとしても埼玉、神奈川くらいの東京周辺でしょ。
147U-名無しさん:2008/08/10(日) 09:32:53 ID:vs/gNEu00
五輪招致のコンセプトとサッカーの会場ってあんまり関係ないでしょ。
アトランタもシドニーもアテネも北京もみーんな都市以外の会場使ってる。

五輪みたいな口実でもない限り、専スタ計画が頓挫してる(させてる)
行政を説き伏せるのは今後しばらくはやってこない。

川崎や京都や広島みたいな見づらい陸スタで我慢を強いられてる都市はチャンス。
広島はちと遠いが京都も新幹線で移動するのにそんな時間かからんし。
中国国内の移動に比べれば日本はたいしたことない。
日本人は何故か五輪大好き民族wだから行政を納得させる説得力があると思われる。

上記の専スタがある街での開催案はこういう都合でご遠慮してほしい。
万が一東京に決まった時の話ではあるが・・
148U-名無しさん:2008/08/10(日) 09:40:46 ID:fWuZp35O0
>>144
あると思います
149U-名無しさん:2008/08/10(日) 10:09:00 ID:02gbX+p80
駒沢の場合は老朽化だから五輪関係なく改修は決まりそうだね
あとは予算どのくらいつくか。toto収益金の分配が多くくれば、
病院から離れた場所でナイター設備のスタジアムも可能なはず。

ただサッカー専用となるとどうだろう?
150U-名無しさん:2008/08/10(日) 10:50:30 ID:kOte0coR0
>>126=>>147
お花畑はそのへんでやめとけ。
151U-名無しさん:2008/08/10(日) 10:59:19 ID:5cQ9fT2/0
16年は無理。次のアジア開催時期を狙うしかない。次はたぶん中東が出てくるだろう
152U-名無しさん:2008/08/10(日) 11:02:20 ID:v5FUtDqx0
その頃には東南アジアも
153U-名無しさん:2008/08/10(日) 11:11:26 ID:yOPqkb3C0
16年、結構有りそうな気がするんだけどな。
リオでやる場合、夏季五輪でも時期は同じ?シドニーみたいにずらすのかな。
154U-名無しさん:2008/08/10(日) 11:31:55 ID:JFWevfbt0
秋春制を見据えるなら、札幌ドームやヘルレドームみたいなものをどんどん増やしていった方がいいだろうな。
ああいうのを作るのには500〜600億ぐらい要するけど。
神宮なら第2撤去すれば今すぐにでも改修できそうだがw
155U-名無しさん:2008/08/10(日) 11:43:36 ID:SBVwKp2y0
秋春制なら座席にヒーターつけて欲しいな。
設備投資も1席1万円くらいで済むだろうし。
156U-名無しさん:2008/08/10(日) 11:52:51 ID:VYygD/ic0
>>154
札幌ドーム冬使えないしw
157U-名無しさん:2008/08/10(日) 11:53:51 ID:Rp+f9OPnO
>>154
札ドはピッチを外で干さなきゃいけないから無理
158U-名無しさん:2008/08/10(日) 12:58:15 ID:Xbjak4+R0
9.27(土)vs大分 ピッチレベルで試合観戦!!のお知らせ
http://www.f-marinos.com/tools/page_store/news_2773.html
159U-名無しさん:2008/08/10(日) 13:25:08 ID:J0EskVyW0
フクアリは横浜に協力すべきだな
ピッチレベルの席が格安で出来るぞ
160U-名無しさん:2008/08/10(日) 14:05:03 ID:SBVwKp2y0
>>158
これ見たいな。
一般販売しろよ。
161U-名無しさん:2008/08/10(日) 14:07:20 ID:5cQ9fT2/0
本末転倒とはこのことだな
162U-名無しさん:2008/08/10(日) 14:18:14 ID:t+gQkr3e0
かつての臨海を彷彿とさせるな。
雛壇つくるみたいだし、2列目でも見やすいだろう。
臨海は柵しかなかったから、最前列を確保できないと、他人の頭越しにしか見れなかった。
163U-名無しさん:2008/08/10(日) 14:27:04 ID:J0EskVyW0
看板の後ろに席を置けるんだから
大分や新潟とかの陸上競技場はもちろんだけど
専スタの埼玉とかでもやってもいいよね
神戸のゴール裏とか
164U-名無しさん:2008/08/10(日) 14:37:35 ID:VYygD/ic0
そういえば、ヤマハのアウェーゴール裏にこの前とは違う電光がお目見えしてたな
ゴール裏3分の2ぐらいのサイズで大宮のやつに似てるな
165U-名無しさん:2008/08/10(日) 14:39:44 ID:qj2I3Qis0
>>158
ものの投げ込みとか乱入とかくれぐれもして欲しくないな。
これが評判になったら他のクラブも真似するんじゃないかな?
166U-名無しさん:2008/08/10(日) 15:13:44 ID:ZgxZ/tPg0
>>154
> 札幌ドームやヘルレドーム

その二つにはスタジアムのあり方に
果てし無く大きな違いがあると思うのだが…
167U-名無しさん:2008/08/10(日) 15:37:30 ID:uyqV3Hlf0
>>163
万博もメインスタ側の端に仮設スタンドあって
そこに招待客入れている写真を見た事がある。
168U-名無しさん:2008/08/10(日) 17:44:24 ID:iupmTEhv0
天津の五輪のスタジアム、陸スタだけどいいよな
あれ日本人の設計
169U-名無しさん:2008/08/10(日) 17:58:54 ID:AEUW9YZ+O
>>163
神戸のゴール裏とか

すでにあるよ
楽天繋がりで「砂かぶり席」
170U-名無しさん:2008/08/10(日) 19:00:09 ID:IcEyh20O0
昔、瓦斯がビッグフレームス(個人後援会員、年1万円)対象で
年に1度だけホームゴール裏の広告看板の後ろに20人くらい
サポを座らせた事があった、カメラマンとかが座ってる場所。ピッチレベル。
ただ2・3年くらいたったあたりでJに怒られたって事でなくなったんだが
ゴール裏じゃなくバックスタンドなら怒られないのかな?
171U-名無しさん:2008/08/10(日) 23:25:42 ID:fWuZp35O0
>>158
やっと気がついたか。
陸スタはこの措置が妥当。

ゴル裏なんて、試合見えなくても問題ないから、雛壇なしでおkだし。
172U-名無しさん:2008/08/11(月) 00:23:42 ID:xqKmVmKW0
札幌ドームはメインとバクスタは陸スタでゴール裏は専スタっぽく見えるw
普通の陸スタに比べれば断然良いけど、ここをホームにしているクラブがアレでは・・・

>>149
現在地での改修でも、神戸ウィングのようにできれば問題はなさそうだけど。
173U-名無しさん:2008/08/11(月) 01:58:39 ID:5IckuXz40
それにしても今年に入って電光広告随分と増えたな
174U-名無しさん:2008/08/11(月) 03:08:24 ID:PXOad4Xa0
2016年 東京オリンピック 開催基本計画

東京オリンピック招致委員会・東京都は、11月19日、2016年東京オリンピック
競技大会の開催意義や競技大会計画などをまとめた開催基本計画を発表しました。


●東京スタジアム:サッカー
●札幌ドーム:サッカー
●埼玉スタジアム2○○2:サッカー
●横浜国際総合競技場:サッカー
●大阪長居スタジアム:サッカー

http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2007/12/keikaku.htm


競技会場プラン

http://www.tokyo2016.or.jp/jp/plan/venue/
175U-名無しさん:2008/08/11(月) 05:32:02 ID:CL4CPo6i0
>>142
ほぼ陸スタじゃねーかw
176U-名無しさん:2008/08/11(月) 08:27:07 ID:j3BDtGeM0
>>174
競技会場プラン見ると2002や横浜国際の位置がありえないくらい激しくズレているw
177U-名無しさん:2008/08/11(月) 09:20:34 ID:1ZP3caxRO
東京五輪のサッカー会場も知らないなんて、夏休みですね┓(-д-;)┏
178U-名無しさん:2008/08/11(月) 16:07:54 ID:4P2aleiS0
五輪、、長居使うなら豊スタ使えよ・・・

アクセス悪いのが原因だとは思うがメインが東京なんだから
大阪よりは愛知の方がいいんじゃないか?
179U-名無しさん:2008/08/11(月) 16:18:07 ID:0PrryuAc0
年寄りにとっては専スタも陸スタもそんなことどーでもいいってのが
よく分かるな。W杯で思い知らされてたこととはいえ・・・
180ドクター中松:2008/08/11(月) 18:15:28 ID:nVEJgolyO
東京オリンピックが実現したら私が発明した「千葉県新スタジアム」を作りなさい!
181U-名無しさん:2008/08/11(月) 19:02:41 ID:CL4CPo6i0
世界に発信するなら

豊田
新国立
札幌ドーム
埼玉
新パナソニック       仮設で5千席増やす
新10万人五輪スタジアム  決勝のみ

でいいだろ

中国みたいに陸上連発したら恥ずかしいぞ
しかも8年後なのに
182U-名無しさん:2008/08/11(月) 19:07:13 ID:CL4CPo6i0
 横浜が日産スタジアムに「砂かぶり席」を設置することが10日分かった。
9月27日の大分戦で、バックスタンド側のサイドライン沿い約100メートルにわたって、
2列350席の特別観覧ゾーンをつくる。選手たちがプレーするピッチとの間には
広告看板をはさむのみ、という臨場感が売りだ。総合陸上競技場の形をとる同会場は、
スタンドとピッチの距離が遠く、昨季は観客の満足度調査で東日本ワーストになっていた。


TITLE:nikkansports.com
URL:http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20080811-394318.html


やっぱりピッチレベルに憧れてるんだな生の声は
183U-名無しさん:2008/08/11(月) 19:20:35 ID:CL4CPo6i0
ネットの声と生の声はだいぶギャップがあるな

やはり、至近距離のピッチレベルがみんないいらしい
184U-名無しさん:2008/08/11(月) 19:35:56 ID:rRz9AogbO
完全にピッチレベルだと激しく見づらいけどなww


まぁ、要望されてやるのは良いことだ
185U-名無しさん:2008/08/11(月) 19:41:57 ID:Wj9mGOji0
みんながピッチレベルとか禿っぽくてアホらしい発想だが
選択肢があること自体はいいことだな。
186U-名無しさん:2008/08/11(月) 20:16:40 ID:8Fq2xhwM0
考えてみたらJ開始以降に色んなスタが出来て来たけど
ピッチレベルの席だけほとんど増えてこなかったんだよね

友達に映画館で一番前に座る人がいて首は凝るし見づらくないのって聞いたら
後ろの方がやっぱり見やすいけどそれだと家でみる画面と同じになる
わざわざ映画館に来たんだから
家庭じゃありえない画面の大きさを楽しみたいんだって

だからピッチレベルで見たい人はそもそも見易さなんて求めてないのかも
187U-名無しさん:2008/08/11(月) 20:17:36 ID:gdG5p4My0
満足度調査の東日本ワースト。ことあるごとに書かれるな日産スタジアムは。
良く読まないサッカーを知らない人だと、日産の顧客満足度が低いって
勘違いしそう。
188U-名無しさん:2008/08/11(月) 20:30:04 ID:yhtAPECa0
横国はピッチ真ん中でぶった切って一つをボンボネーラ風センスタに、もう片方には全面屋根付けてコンサート等多目的ホールにすればよい
189U-名無しさん:2008/08/11(月) 20:39:48 ID:CL4CPo6i0
何はともあれ、ピッチレベルが生の声だとわかったことは
このスレでは有益だったな

にわかネットオタク君のマニアック思考に合わせる必要がなくなったわけだ
190U-名無しさん:2008/08/11(月) 20:48:03 ID:CL4CPo6i0
見に来るサポや客がピッチレベルを重要視してたんだな

サッカー観戦したことない奴が必死で見やすさをアピールしてフクアリ擁護してたが、
日刊のせいで論破されちまった

これからはフクアリ厨は肩身が狭い思いしそうだな
191U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:01:45 ID:Wj9mGOji0
ピッチレベルは距離や高さの問題。
フクアリは楕円と直線の構造の違いによる死角の有無の問題。
評価軸が違う物をいつまでも比べるな。
192U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:04:15 ID:qDa/nHC6O
見易さ求めるんだったら普通ゴール裏行かねーよ
193U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:05:04 ID:CL4CPo6i0
>>191
ようはテレビでもフルならOKって感じがピッチレベルってイメージだろうな

見易さとか言ってるのはハーフでも綺麗だからOK
みたいな発想に似てる

完ぺき主義者はどう考えてもフルスペックに行く
つまり完ぺき主義者はピッチレベルじゃないと気がすまない

という結論

つまり、見易さを重要視するハーフ君は何のこだわりもない
適当な人間ってことが伺える
194U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:07:38 ID:+CiNrpn+0
>193
日本語でok
195U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:10:30 ID:RoOPqP9q0
>>190
その論法だと
臨海(ピッチレベルあり)>フクアリ(ピッチレベルなし)
ということになるが、そう言ってるとみなしてよい?
196U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:18:40 ID:CL4CPo6i0
>>195
ピッチレベル+至近距離

だな正確には
だから臨海は至近距離が抜けてるから論外
197U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:30:12 ID:RoOPqP9q0
そしたら、
「砂かぶり席のある日産スタジアム」>>「砂かぶり席のないフクアリ」
というのが>>196さんの御意見ということでOK?
198U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:36:37 ID:CL4CPo6i0
>>197
砂かぶり席ってなんですか?
199U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:38:03 ID:Wj9mGOji0
NACK5のゴール裏は傾斜があって俯瞰できて良いと言ってることに対して
屋根がないから糞、日産は屋根があるから良いと噛み付いてるのと一緒。

それぞれの評価軸において両者は対照的な評価になるがそれが全てではない。
無論、総合評価や好みは別問題。
お前が主張してるのは終始、好みの話。
そろそろ理解しようぜ60℃さんよ。
200U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:38:52 ID:RoOPqP9q0
あなたが挙げた>>182の記事に書いてありますよ
201U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:40:00 ID:CL4CPo6i0
>>200
活字じゃないですか
ちゃんとイメージできるJPEGソースもってきてください
202U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:46:27 ID:8Sm0WVsn0
質問なんですが、ピッチレベルってなんですか?
203U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:47:18 ID:RoOPqP9q0
ああ、日本語の問題ね
大相撲で土俵のすぐそばの席のことを「砂かぶり席」って言うのよ
文字通り、相撲の取り組みで土俵の砂が飛んでくる位近い席ということね

これ、豆知識な。とでも言えばいいのかな?

あとね、自分で>>182みたいな記事出しといて
「活字じゃないですか、ソースもってきて」というのは本末転倒だと思いますよ
204U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:50:08 ID:ns808x+GO
自分で貼ったソースを画像がないからイメージできないってw
破綻も甚だしいなw

暑さで本格的に頭いっちゃってるだろ>禿
205U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:50:16 ID:lEeeOz0q0
楽天のスタジアムなんか目線がグラウンドの文字通り砂被り席がある
206U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:53:55 ID:CL4CPo6i0
>>203

>>197
見たいなアホなことを言うよりはマシだと思うがw
207U-名無しさん:2008/08/11(月) 22:01:20 ID:RoOPqP9q0
「砂かぶり席のある日産スタジアム」>>「砂かぶり席のないフクアリ」
がアホな意見ということは
「ピッチレベル+至近距離の席のある日産スタジアム」が
「ピッチレベル+至近距離の席ののないフクアリ」に劣るということを
認めているわけですが、そういう認識でよいの?
208U-名無しさん:2008/08/11(月) 22:03:24 ID:5IckuXz40
報知新聞!!いいよな
209U-名無しさん:2008/08/11(月) 22:04:00 ID:gdG5p4My0
このピッチレベルシートをどんどん延ばしていって、
2F席まで行って欲しい。
1Fバックスタンドは閉鎖になるけど。
バックスタンドは、2Fと仮設席。日産スタジアムならそれでも
4〜5万は入るんじゃない?
210U-名無しさん:2008/08/11(月) 22:04:45 ID:CL4CPo6i0
>>207
粘着すんな禿w
211U-名無しさん:2008/08/11(月) 22:37:15 ID:Wj9mGOji0
禿はお前だろw
212U-名無しさん:2008/08/11(月) 23:03:40 ID:DMWEMMwu0
CL4CPo6i0

こいつ救いようの無い馬鹿だよな。
>>182の記事には、ピッチレベルが良いなんて一言も書いてないだろ。
日産スタジアムは客席とピッチが遠すぎるので、不評だから
少しでも距離を縮めるために、サイドライン沿いに席を用意する。
あくまで距離を縮めるためのもので、ピッチレベルにしたいからではない。
国語力が無さ過ぎるな。

213U-名無しさん:2008/08/12(火) 01:24:11 ID:0vaEhhpT0
>>182
なにせ東日本ワーストだからなw
実質日本ワーストだろw
214U-名無しさん:2008/08/12(火) 01:28:55 ID:0vaEhhpT0
>>190
すみわければいいだけだ。
わざわざケチつけるためにフクアリくるやつがこなくなるなら、お互いに有益。

ピッチレベル好きは横国の看板の向こう側に仲良く座って、
至福のときを味わえばいいのさ。
215U-名無しさん:2008/08/12(火) 01:30:50 ID:0vaEhhpT0
>>203
砂かぶり席って、土俵の向こうサイドはあんま見えなそうだな。
216U-名無しさん:2008/08/12(火) 04:26:07 ID:0i3NjwUa0
サッカー場で砂かぶり席と言えるのは、オールドトラフォードの最前列だろ。
座った時の観客の頭が、選手の脛と同じ高さというやつ。

日産のは「フィールドシート」だろ。
217U-名無しさん:2008/08/12(火) 05:38:08 ID:Qe0Q0CN40
神戸のレストラン席は?
218U-名無しさん:2008/08/12(火) 05:45:10 ID:0i3NjwUa0
両国国技館で反対側が見にくいの理由に砂かぶり席を全廃して
見やすい席のみにしたら、どんだけ魅力の無い空間になる事か…

そこら辺がバランス至上主義者には伝わらない。
219U-名無しさん:2008/08/12(火) 09:43:59 ID:1B6W8guK0
横浜FCが使用するときはフィールドシートを両サイドにも設置してでスタンド解放しなければいいんじゃないかな
220U-名無しさん:2008/08/12(火) 09:49:59 ID:OMW2suwN0
なんか、また夏がきたな……
221U-名無しさん:2008/08/12(火) 13:06:38 ID:K7P7deQ2O
なんか日本
222U-名無しさん:2008/08/12(火) 13:09:48 ID:K7P7deQ2O
なんか日本のスタっていかにも大手ゼネコンがつくりました的なのが多いよね

安っぽく鉄骨とかコンクリ剥き出しみたいな

ああいった造りだと欧州みたいな雰囲気はでないだろうな
223U-名無しさん:2008/08/12(火) 14:08:56 ID:Gb8q8fU70
やっぱ地震大国だからだろう。
日本がW杯で使ったリヨンのスタみたいにスカスカなら
街の土建屋でも建てられそう。
224U-名無しさん:2008/08/12(火) 14:13:01 ID:0i3NjwUa0
地震大国とかでなく、純粋に意匠の問題だと思うよ。
225U-名無しさん:2008/08/12(火) 15:05:17 ID:cFLqf1uk0
ロンドン五輪て当然全スタジアム専用だよね
226U-名無しさん:2008/08/12(火) 17:24:48 ID:11pNeXdH0
ロンドンはサッカー場幾らでもあるだろうからな
これまでみたいに五輪開催都市から遠く離れた街で試合なんて事はなさそうだな 2012年は
227U-名無しさん:2008/08/12(火) 17:28:07 ID:0i3NjwUa0
決勝
ウェンブリー・スタジアム

予選会場
ハムデン・パーク
ミレニアム・スタジアム
オールド・トラッフォード
セント・ジェームズ・パーク
ヴィラ・パーク

らしい。
228U-名無しさん:2008/08/12(火) 17:37:34 ID:gEWqP25W0
サッカー会場が開催都市から遠く離れたスタジアムでも開催されるのは
FIFAの意向みたいなことを聞いた記憶がある。
229U-名無しさん:2008/08/12(火) 21:34:21 ID:i8yn5M6/0
まとめてみた


ロンドン五輪サッカー競技・使用予定会場

Wembley
ttp://merseyside.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/20070520.jpg ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/so-ma/images/20080207-01.JPG
ttp://www.sca-tork.com/upload/SCA%20Wembley%20stadium%20web%201.jpg ttp://www.getminted.com/sports/SPORTS/IMAGES/STORIES/wembley.jpg
ttp://www.thefa.com/NR/rdonlyres/10948CC8-D602-4A57-97A1-14AA98A298D6/98194/Wembley_1280x1024.jpg

Hampden Park
ttp://www.fabproperties.co.uk/images/Hampden.JPG ttp://waka77.fc2web.com/studium/605Scotland/03hampden2.jpg
ttp://farm1.static.flickr.com/179/478297308_1084bb6809.jpg ttp://www.upyarkilt.com/Hampden_Park_Uefa_Cup_Final_2007.jpg

Millenium stadium
ttp://www.eldalion.com/journal/wp-content/uploads/2008/04/stadium.jpg ttp://v4.sportnetwork.net/mainadmin/img/3751126002994.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Inside_the_Millennium_Stadium,_Cardiff.jpg

Old trafford
ttp://lh4.ggpht.com/_pEvTzr7zkNg/R--B0-PNkFI/AAAAAAAABrY/nhX70k6XMoA/IMG_0638.jpg
ttp://ritomolatino.up.seesaa.net/image/old_trafford.jpg
ttp://stadiony.net/img/wallpapers/11_old_trafford_1280x1024.jpg

St.James' Park
ttp://img100.imageshack.us/img100/1197/sjp2010mw6.jpg ttp://image.blog.livedoor.jp/anfield_god_forever/imgs/4/7/475b9d55.JPG
ttp://farm1.static.flickr.com/9/69834745_be39a2c3e8.jpg?v=0

Villa park
ttp://www.webbaviation.co.uk/stadiums/goodison-pk-c3480a.jpg ttp://www.freewebs.com/tims92/Aston%20Villa/Villa%20Park%206.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/Villa_Park.jpg ttp://www.willpearson.co.uk/images/top_image/aston_villa.jpg
230U-名無しさん:2008/08/12(火) 21:56:25 ID:n/mZ2IWB0
エミレーツとか使わなくてもいいところに余裕を感じるなw
231U-名無しさん:2008/08/12(火) 22:07:05 ID:apkcImtA0
>>229
こりゃすげえな。
日本が出場できないのが悔やまれるw
232U-名無しさん:2008/08/12(火) 22:51:05 ID:tmss6dRI0
出場ぐらいは余裕だろ…
233U-名無しさん:2008/08/12(火) 23:14:17 ID:n/mZ2IWB0
>>231
ただ、そこらのスタジアムは別に選りすぐれたスタジアムってわけじゃなくて


100あるうちのたったの6個みたいなレベルなんだよなw

日本ならその6個のうち1つを用意するだけでも困難だけどなw
234U-名無しさん:2008/08/13(水) 00:04:44 ID:0hMQxY/WO
イングランドは全てのスタジアムでピッチレベルが徹底されてていいな
235U-名無しさん:2008/08/13(水) 04:29:04 ID:FGQFzdtO0
もう醜態晒すだけだしオリンピックは出なくていいわ
236U-名無しさん:2008/08/13(水) 05:13:56 ID:8t2PsEM+0
一方・・・・・・

東京五輪サッカー競技・招致成功時の使用予定会場(http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2007/12/keikaku.htm

東京スタジアム(国立霞ヶ丘競技場、要改修)
ttp://trynext.com/photo/md/080330-151726.jpg            ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/National_Stadium_of_Japan_Kasumigaoka.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/spobaka49/imgs/4/b/4be6509b.JPG ttp://image.blog.livedoor.jp/nbz_18/imgs/c/3/c3ffebc4.jpg

札幌ドーム
ttp://www.trancedive.com/contents/photo/documents/1193067239.jpg ttp://blog-imgs-27.fc2.com/v/e/g/vegaltasendai/IMGP0659.jpg
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/0/1/1/011artistic/dm-1DSC04387.jpg ttp://blog-imgs-29.fc2.com/0/1/1/011artistic/gol2DSC04395.jpg
ttp://www.jsgoal.jp/stadium/images/large027.jpg

埼玉スタジアム2○○2
ttp://c2i.msn.co.jp/travel/images/domesticguide/11000600_1.jpg ttp://image.blog.livedoor.jp/ant1101/imgs/d/5/d52c4e0e.jpg
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4f9/hiroshi-suzuki/9914823.jpg ttp://image.blog.livedoor.jp/ant1101/imgs/6/d/6d0466f6.JPG
ttp://www.urawa-supporters.com/wallpaper/uradou_20071114_02xga.jpg

横浜国際総合競技場
ttp://www.kurosawakensetu.co.jp/works/img/yokohama/yokohama_b.jpg ttp://makichan.chu.jp/img/img122_IMG_0297.JPG
ttp://www.jsgoal.jp/stadium/images/large059.jpg ttp://www.urawa-supporters.com/wallpaper/uradou_20071216_01xga.jpg
ttp://chama.s49.xrea.com/blog/images/IMG_2007092209.jpg

大阪長居スタジアム
ttp://www.cerezo.co.jp/stadium/img/std_main.jpg ttp://stat001.ameba.jp/user_images/3e/8f/10039178457.jpg
ttp://lh3.ggpht.com/_zByEeyv4Utc/Ru1gEFiJ3aI/AAAAAAAAAUI/bIgLkPfGCa0/P1060351.JPG ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/705690/p1.jpg
237U-名無しさん:2008/08/13(水) 06:14:51 ID:Ifijtp3Q0
東京スタジアムって国立じゃなくて味スタだべ
まあ、どっちでも大差ないが
238U-名無しさん:2008/08/13(水) 06:18:27 ID:VQ41vn/n0
国立と東京スタジアム間違えるヤツって初めて見たわ…
239U-名無しさん:2008/08/13(水) 06:35:47 ID:Zkp2q99Z0
東京の開催予定地は国立、新設オリンピックスタジアム、味スタの3会場だね。
240U-名無しさん:2008/08/13(水) 07:34:35 ID:Q49OHY7ZO
当時の「東京スタジアム」(荒川区)は素晴らしいスタだったらしい…
1人の人間がポケットマネーで建てて、10年ちょっとで消えた。

スタジアム好きの中では伝説化されてるスタジアム。
241U-名無しさん:2008/08/13(水) 07:50:02 ID:8t2PsEM+0
>>237
え?そうなの??あんなクソクラブの糞スタジアムでやるの?ww
242U-名無しさん:2008/08/13(水) 08:04:18 ID:Ifijtp3Q0
なんだ、また禿か

禿よ、このスレの上の方でも暴れてるみたいだけど
リンク先のttp://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2007/12/keikaku.htm
に(10) 国立霞ヶ丘競技場 と (27) 東京スタジアム と書いてあるだろ
自分の貼ったリンク先くらいよく読め

そんなんだから、話に説得力がなくなって専スタ好きが厨房扱いされるんだ
いい迷惑だ
243U-名無しさん:2008/08/13(水) 08:58:29 ID:3BrXiUqnO
>>242 おまえもう来なくていいよ

君がいると建設的な話ができない
244U-名無しさん:2008/08/13(水) 17:58:08 ID:IqmGj7cq0
瀋陽のスタジアム凄い
あのデザインで専用だったら完璧
245U-名無しさん:2008/08/13(水) 18:10:36 ID:RwKiMBSG0
芝悪いけどな
246U-名無しさん:2008/08/14(木) 10:14:26 ID:SOIPeb950
>>243
まだ、禿とか言ってる禿ファンが居たんだな
相当やることなくて暇でしょうがないんだろうよw
247U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:19:32 ID:YfXGOA+F0
まあ、本当は悪いんだが
勝利の瞬間にこうやってなだれ込むのいいな
http://jp.youtube.com/watch?v=iSlEedi0Sms
248U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:22:27 ID:sudRg16w0
英語版wikipediaで記事にもなってるな
http://en.wikipedia.org/wiki/Pitch_invasion
249U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:28:09 ID:8wt+yQG50
瀋陽の五輪スタジアム
http://www.axscom.co.jp/portfolio/world/03011/images/img_03big.jpg

屋根が上に伸びてるから日当たりが悪すぎる、風通しも悪い
天津のスタジアムも同様
250U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:33:12 ID:YfXGOA+F0
>>249
欧州によくある平らな屋根の方がいいな
瀋陽って寒そうだし雪対策とかなのかね?
しかしこういうもっこり屋根ってのはシドニー五輪のスタジアムが流行の始まりかな?
251U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:43:52 ID:KxKb+jDo0
広島ビッグアーチでしょw
252U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:47:41 ID:YfXGOA+F0
>>251
ビックアーチと称しながらメインほんの少ししか囲えてない糞設計のやつか・・・
253U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:49:41 ID:KxKb+jDo0
>>252
アーチがビッグなわけで、屋根がでかいとは言ってないからねw
254U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:50:48 ID:TR5HmmRgO
あれは殆どデザインであって、屋根じゃないorz
255U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:51:59 ID:8wt+yQG50
シドニーのはアーチ型だけど屋根自体は下に伸びてる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Panorama-TelstraStadium-Oct2005.jpg

北京の鳥の巣やエミレーツも同様
256U-名無しさん:2008/08/14(木) 18:54:13 ID:KxKb+jDo0
屋根で言えばニューカッスルの増築分の屋根が一番奇麗だと思う。
あれって、水平片持ちなんかね?
スパンどのくらい飛ばしてんだろ?
257U-名無しさん:2008/08/14(木) 19:03:36 ID:QhtncnTP0
同じ陸スタでも瀋陽はモダンでかっこいい
味スタとか平凡すぎてダサすぎ
http://cache.viewimages.com/xc/81662851.jpg?v=1&c=ViewImages&k=2&d=17A4AD9FDB9CF1934B869679A269F9CC7AC41019707CC6325A5397277B4DC33E
258U-名無しさん:2008/08/14(木) 19:07:06 ID:KxKb+jDo0
しんよーのスタジアムのゴール裏の屋根は、あとからつけたんかね?
埼スタで増築するとこんな感じになるんだろうか?
259U-名無しさん:2008/08/14(木) 19:09:50 ID:YfXGOA+F0
俺は味スタの方がええな
ガラス屋根になってるところとか平らな屋根
席の並び方とか
無機質?な感じがいいな
俺は日本の陸スタでは一番好きだな
逆に瀋陽みたいのはおもちゃみたいでダサいと感じる
260U-名無しさん:2008/08/14(木) 19:09:54 ID:8wt+yQG50
瀋陽の糞スタは新築だよ
設計したのは日本人
シドニーのゴール裏の屋根は後から付けた
261U-名無しさん:2008/08/14(木) 19:12:08 ID:QhtncnTP0
瀋陽も天津も日本の設計事務所
262U-名無しさん:2008/08/14(木) 23:15:27 ID:S2rn7p9v0
オリンピック関係で一番気になるのは、
15日に女子サッカーの日本×中国(中継あり)が行われる秦皇島のスタジアムは、
陸スタだがメイン、バックともゴール裏と同じくらい離れている。意図は不明。
おそらく日産以下だろうね。

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=39.906913,119.54847&spn=0.006263,0.009613&t=h&z=17
263U-名無しさん:2008/08/15(金) 15:17:13 ID:/+t78D1n0
鳥の巣スタジアム大迫力だな
264U-名無しさん:2008/08/15(金) 23:57:47 ID:LqocR4R90
>>262
ひどいスタジアムだったな
スタンドの雰囲気がほとんど伝わらない中継でつまらんかった
265U-名無しさん:2008/08/16(土) 00:06:24 ID:LWj72gYO0
>>264
中国人乙。
スタンドの雰囲気が伝わらないことが良い場合もあるということを、
まざまざと実感させられる試合だった
266U-名無しさん:2008/08/16(土) 00:24:33 ID:SNKALKfvO
なでしこは鳥の巣でプレーできるんだな
267U-名無しさん:2008/08/16(土) 00:47:37 ID:fYbi492M0
鳥の巣じゃなくてもう一個の北京のスタでやるらしい
女は決勝戦も鳥の巣じゃない
268U-名無しさん:2008/08/16(土) 01:05:04 ID:bBD/tcGu0
269U-名無しさん:2008/08/16(土) 03:22:16 ID:3Eh+pac90
>>267
ぇえええええええええええ
おとこは?
270U-名無しさん:2008/08/16(土) 08:33:24 ID:T2jKiayf0
>>267
工人体育場かな。アジアカップで使った奴。
271U-名無しさん:2008/08/16(土) 11:56:30 ID:nPaAXmQp0
それにしてもセルティックも今期から全面電光になってたな
サイドの切れ角もちゃんと繋げていい感じだった

日本もサイドもちゃんとつなげるようにしたほうがいい
272U-名無しさん:2008/08/16(土) 13:18:13 ID:+hj8NBvI0
今週のfoot!でオランダのスタジアム巡り放送していた
273U-名無しさん:2008/08/16(土) 13:28:48 ID:jn/hisLw0
今日テレ東の美の巨人たちで
建築シリーズ 丹下健三「国立代々木競技場」
ってのがやるよ
274U-名無しさん:2008/08/16(土) 13:35:20 ID:nPaAXmQp0
>>272
今やってるぞ
275U-名無しさん:2008/08/16(土) 13:39:15 ID:jn/hisLw0
>>273
ごめん体育館のほうだ
276U-名無しさん:2008/08/16(土) 13:51:51 ID:nPaAXmQp0
そういえば、ブンデスも全クラブ電光看板になったようだな
バイエルンは昨年からだったが、シャルケも全面になってたからな


Jリーグも早急に全クラブ分の用意しとけ
277U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:01:15 ID:3Eh+pac90
Jの電光広告は性能悪すぎじゃないか?あれ広告主に文句言われないの?
幅狭いし、日光が当たってる時なんてかなり見づらいし、なんか色あせてるように見えるw
エミレーツとかにある海外のだと日光が当たっててもそうでない場合とほぼ遜色ない映りだけどね
海外のってどこ製が多いんだろうか?フィリップスとか韓国製かな?日本企業ももっといい製品作れよ
278U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:06:13 ID:nPaAXmQp0
>>277
大体、三菱製だな

三菱は車も家電も低レベルだからな
デザインも糞だし

確かに商社としては魅力はあるが、車と家電のせいでイメージは良くないな
279U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:06:26 ID:H85YJhvF0
電光広告あるクラブ
浦和 大宮 千葉 磐田(アウェイ側に設置) 横浜M(ゴール裏奥に設置)

電光広告あってもいいクラブ
ガンバ 京都 名古屋 新潟 大分 神戸 鹿島 柏 
280U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:07:43 ID:nPaAXmQp0
>>279
まずさ、バクスタをJリーグが強制するくらいなら全部用意しろってのw
1試合分しかないって何ぼ手抜きなんだよ
しかもサイド際まで届いてないしw
281U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:10:37 ID:3Eh+pac90
まあ、今年はお試しみたいな感じだろうから
来年あたりから増やす可能性あるんじゃね?
実際、板看板よりかなり広告効果高いよな
282U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:16:42 ID:iE5aL6ag0
>>277
なんでそこに韓国製が入るんだか
283U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:20:43 ID:CLXtSL1X0
三菱電機製は不具合少ないことで有名だよ
つか看板なんてどーでもいいよ、早くパナスタ進行しよーぜ
284U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:22:26 ID:nPaAXmQp0
>>283
デザインは糞だろ
空気清浄機とか性能はいいが、なんだよあのデザインは
285U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:26:10 ID:fl90ZdYx0
また禿げか
286U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:29:10 ID:fYbi492M0
三菱製品のデザインなんてどうでもいいわw
287U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:35:33 ID:nPaAXmQp0
>>285
また禿ファンか

>>286
家電のデザインを気にしない奴なんて居るのかw
288U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:44:04 ID:iE5aL6ag0
なんで性能の話してるときに突然デザインの話になるんだかわからんが
海外の電光看板とどうデザインが違うか言ってみろw
289U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:47:09 ID:q1or5KImO
>>287
自分はデザインより価格に見合った性能かを重視します。
デザインで選んだらS○NY製みたいなカス掴まされかねないよ。
290U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:53:34 ID:nv8dNSp00
>279
つ川崎(バックスタンド)
291U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:54:54 ID:BVzoHIap0
>>289
見せかけのスペックや華やかな広告文句に惑わされて
家電はマネシタ電器、クルマは盗用多を買っちゃうようなお馬鹿さんですね
自己紹介乙

ま、どちらにせよ三菱はちょっと・・・だよなw
292U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:00:11 ID:fl90ZdYx0
>>287
自己紹介乙
ほんとわかりやすいなw
293U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:01:58 ID:iE5aL6ag0
>>291
話逸らすな
車とか家電のようなデザイン性が電光看板にあるのかよ
294U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:06:42 ID:H85YJhvF0
>>290
それはJリーグのオフィシャルスポンサー用の電光広告だぞw
川崎はゴール裏固定式看板がセリエAのように何列も置いてある。
295U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:06:46 ID:nsVNupij0
【大阪】「ガンバ大阪にサッカー専用スタジアムを」 清水建設、新スタジアム建設に応札へ…大林組・日本建設JVも関心

★大阪に新スタジアム建設狙う 清水建設、建設に応札へ

ガンバ大阪がエキスポランド地に計画するサッカー専用スタジアム建設で、
8月下旬にも具体的 建設案が発表される見込みとなった。
清水建設は大阪府とパナソニックとの取りまとめ役として
応札する方針を固めており、フクダ電子アリーナに次いで
大阪では初となるサッカー専用スタジアム建設を目指す。

計画には2002日韓ワールドカップで競技場建設に定評がある
大林組・日本建設JVも関心を示している。

万博記念公園エキスポランドの敷地内にて約3万人収容のサッカー専用スタジアムを計画。
パナソニックとガンバ大阪の試算では総工費は約150億円。

今年度中にも入札を行い2009年に着工、
11年サッカーJリーグ開幕に合わせて完成させたい意向だ。

ガンバ大阪主催ゲームは万博記念陸上競技場を使用しているが、
観客数の増加に現施設での拡充がこれ以上不可能である上、
同施設の老朽化も深刻であり、サッカー専用スタジアムの必要性が高まっている。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1218850710
296U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:08:02 ID:wKQeBWXE0
千葉マリンスタジアムのスタジアムぐるッとかこってるやつも三菱製だな。
297U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:09:03 ID:wKQeBWXE0
>>295
なんでフクアリの名前が?
298U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:11:30 ID:cdqoJn890

メダルが掛かった女子サッカー準決勝 「日本×アメリカ」 (8/18 22:00〜)

いまのところ地上波生放送の予定なし
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/olympic2008/20080818.html


NHK:0570−066066  (視聴者の皆さんのご意見ご要望をお待ちしています )


澤の釜本越えを地上波で!

299U-名無しさん:2008/08/16(土) 18:18:36 ID:9O48bLoZO
>>293
ださいたま方面のお方ですね、わかります
服だけでなく顔も真っ赤っかですよw
300U-名無しさん:2008/08/16(土) 18:33:02 ID:w/i/Md2o0
>>297
清水建設は フクダ電子アリーナに次いで サッカー専用スタジアム建設を目指す。
301U-名無しさん:2008/08/16(土) 19:29:52 ID:eZhXrYv/O
大宮の電光が高さ?も光度あってかなり観やすいが画質荒い?

浦和の電光は低い(普通・並)が画質がいい気がする
デリカD5の時は結構圧巻
302U-名無しさん:2008/08/16(土) 19:38:52 ID:tdFBoxtR0
>>299
人殺しメーカーのことなんてどうでもいいんだよ。
煽るんじゃなくて論理的に説明できないの?
303U-名無しさん:2008/08/16(土) 19:41:55 ID:n8W4DZn80
できません
304清水:2008/08/17(日) 01:25:27 ID:XXa1J3TWO
>>280
つけるスペースがありません
305U-名無しさん:2008/08/17(日) 03:30:03 ID:vdP55PzV0
プレミアで付けれるんだから可能だろ
306U-名無しさん:2008/08/17(日) 06:24:27 ID:yov7rDTT0
>>305
だな
セルティックパークよりも離れてるのにスペースないとか意味がわからんなw
307U-名無しさん:2008/08/17(日) 06:33:48 ID:vsRKXW/g0
ロンドン五輪サッカー競技・使用予定会場

Wembley
ttp://merseyside.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/20070520.jpg ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/so-ma/images/20080207-01.JPG
ttp://www.sca-tork.com/upload/SCA%20Wembley%20stadium%20web%201.jpg ttp://www.getminted.com/sports/SPORTS/IMAGES/STORIES/wembley.jpg
ttp://www.thefa.com/NR/rdonlyres/10948CC8-D602-4A57-97A1-14AA98A298D6/98194/Wembley_1280x1024.jpg

Hampden Park
ttp://www.fabproperties.co.uk/images/Hampden.JPG ttp://waka77.fc2web.com/studium/605Scotland/03hampden2.jpg
ttp://farm1.static.flickr.com/179/478297308_1084bb6809.jpg ttp://www.upyarkilt.com/Hampden_Park_Uefa_Cup_Final_2007.jpg

Millenium stadium
ttp://www.eldalion.com/journal/wp-content/uploads/2008/04/stadium.jpg ttp://v4.sportnetwork.net/mainadmin/img/3751126002994.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Inside_the_Millennium_Stadium,_Cardiff.jpg

Old trafford
ttp://lh4.ggpht.com/_pEvTzr7zkNg/R--B0-PNkFI/AAAAAAAABrY/nhX70k6XMoA/IMG_0638.jpg
ttp://ritomolatino.up.seesaa.net/image/old_trafford.jpg
ttp://stadiony.net/img/wallpapers/11_old_trafford_1280x1024.jpg

St.James' Park
ttp://img100.imageshack.us/img100/1197/sjp2010mw6.jpg ttp://image.blog.livedoor.jp/anfield_god_forever/imgs/4/7/475b9d55.JPG
ttp://farm1.static.flickr.com/9/69834745_be39a2c3e8.jpg?v=0

Villa park
ttp://old.netdesignhost.com/kung/Villa/villa%20park.jpg  ttp://www.freewebs.com/tims92/Aston%20Villa/Villa%20Park%206.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/Villa_Park.jpg ttp://www.willpearson.co.uk/images/top_image/aston_villa.jpg
308U-名無しさん:2008/08/17(日) 11:10:57 ID:Im6kSyBG0
>>300
フクアリは工区分け方式の清水・大林JVだな
309U-名無しさん:2008/08/17(日) 15:30:30 ID:yD7LesuH0
一つのスタ造るのに清水と大林とJVの3社でやるの?
勿論色々その他下請けがあると思うけど
310U-名無しさん:2008/08/17(日) 15:46:35 ID:bfmN+e060
311U-名無しさん:2008/08/17(日) 15:59:44 ID:SQ1B5B+PO
川崎にドームあげたいよ。
312U-名無しさん:2008/08/17(日) 18:09:39 ID:sJ5x922f0
札幌も仙台も福岡も鳥栖もスタジアムだけは立派だけど、クラブ自体はJ1定着できるほどの規模じゃないからな。
川崎とガンバ、京都が強請りたくなる気持ちは分かる。
313U-名無しさん:2008/08/17(日) 18:09:58 ID:96+0K6BYO
シドニーもメインスタジアムまで辿り着けなかったが、今回なでしこがようやくメインスタジアム鳥の巣でプレーしてるとこ見れると思ったのに・・・
314U-名無しさん:2008/08/18(月) 00:34:16 ID:ZV6X7f2n0
欧州最後の砦スタンフォードブリッジが遂に電光化したな
315U-名無しさん:2008/08/18(月) 01:00:37 ID:EpIOXWM10
>>312
シャルケとまではいかなくても、ヘルレDみたいなのが1つ存在して欲しいところだな。
脚はエキスポ次第だけど、京都と川崎はどうかなぁ?
316U-名無しさん:2008/08/18(月) 01:26:42 ID:gwF5VDV/0
今日等々力行ってきたけど
バック側の電光広告って試合中は輝度を少し落としてるのな
スカパーやBS-iの中継映像で判るかどうかわからないけど
試合開始とともに2段階くらいサッサっと暗くなったのを目撃した
>>277-278からの流れを思い出したので、ここに報告
317U-名無しさん:2008/08/18(月) 02:27:13 ID:1K4/qpGOO
ホームズはピッチ可動式にした方がよかったんじゃないかな?
あの構造じゃ、日当たりが悪くて芝の手入れはかなり難しいだろう。

電光広告は専スタに限るな。
川崎ぐらいのクラブステータスでホームズならバッチリだよ。
318U-名無しさん:2008/08/18(月) 02:58:20 ID:M14UITw/O
>>316
いま録画していたBS-i中継を確認
確かにキックオフ直後に輝度が2段階ほど下がったようだね
おそらく>>316の指摘がなければ気づかなかっただろうけど
319U-名無しさん:2008/08/18(月) 08:30:53 ID:57C3V5t/0
>>314
もう電光じゃない方が頭おかしいくらいのレベルになってきたな
320U-名無しさん:2008/08/18(月) 10:47:21 ID:WGQk86a20
>>309
JVの意味を調べろw
321U-名無しさん:2008/08/18(月) 10:54:42 ID:xFQu0ht70
>>320
ヴィトール・ジュニオールのことですね、わかります。
322U-名無しさん:2008/08/18(月) 11:15:09 ID:vkKYc8Kw0
(株)JV工務店

日本での大型建設工事の90%以上に絡む最大手の建築会社
資本金1342億円
非上場である点で「日本版ベクテル」とも呼ばれる
323U-名無しさん:2008/08/18(月) 11:19:29 ID:DiY7uqLk0
>>322
駐車場経営における「月極」のような、
超巨大企業っぽいのに、実体がつかめない謎の建設企業体だな
324U-名無しさん:2008/08/18(月) 11:19:30 ID:zxdoO7uT0
いくらなんでもそれはつまらん
325U-名無しさん:2008/08/18(月) 18:19:08 ID:PB7VW8Pa0
またJVに落札されたか・・・orz
326U-名無しさん:2008/08/18(月) 22:17:34 ID:mp+ILbQg0
>>300
清水って静岡と関係あるの?
327U-名無しさん:2008/08/19(火) 00:15:06 ID:Hivbu3TA0
>>326
関係ない
328U-名無しさん:2008/08/19(火) 00:20:06 ID:1mlCNvSa0
どんだけサッカー脳なんだよw
329U-名無しさん:2008/08/19(火) 09:03:39 ID:IZWx3CbTO
330U-名無しさん:2008/08/19(火) 10:58:30 ID:yYJY94lJ0
>>329

宇都宮市西川田地区に計画中の新スタジアム


これなんだろな?
331U-名無しさん:2008/08/19(火) 11:54:56 ID:9AGnDCEu0
>>326
佐藤工業乙
332U-名無しさん:2008/08/19(火) 15:22:21 ID:sG1mxa9yO
333U-名無しさん:2008/08/19(火) 20:40:15 ID:79q1Uf530
>>330
競馬場跡地でしょ?
334326:2008/08/19(火) 23:58:49 ID:9HBnJdwZ0
>>327
ありがとう。
335U-名無しさん:2008/08/20(水) 00:47:52 ID:w50+E+3j0
専スタはいいけどいい加減ちゃんとした屋根をつけるスタは出てこないのか
336U-名無しさん:2008/08/20(水) 01:46:47 ID:IsCeSOVF0
ロンドンのオススメスタ教えてください。
337U-名無しさん:2008/08/20(水) 03:09:23 ID:a33nH5VgO
>>335
付けるってレベルじゃなくて建設だからな〜
全周に建設すると15億円かかる、自治体が動く訳ない
338U-名無しさん:2008/08/21(木) 09:14:43 ID:ZN8HCaFc0
鳥栖はJ1射程圏内にいるんだな
鳥栖にはJ1に上がって欲しい、スタジアムが素晴らしいので
339U-名無しさん:2008/08/21(木) 12:42:46 ID:cz8wCeefO
>>338
残念ながら昇格するのは広島か桜か山形
340U-名無しさん:2008/08/21(木) 20:39:50 ID:e6ZyaEqP0
鳥栖とけさいに昇格して欲しい
341U-名無しさん:2008/08/21(木) 20:57:39 ID:0LZYj1f3O
今ソフト見てるんだが、仮設スタンドが日立台よりも立派だな
もうピッチが近いだけでは魅力にならないよ
342U-名無しさん:2008/08/21(木) 21:05:41 ID:cLuybnZ60
???
343U-名無しさん:2008/08/21(木) 22:35:45 ID:kNAcRh6z0
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/portgul/2395506/2963321

浦和もレッズとか言うならいい加減、ベンチくらいこれくらいのレベルにしろよ
チープすぎる
344U-名無しさん:2008/08/21(木) 22:49:14 ID:QC8QxnNX0
ベンチに広告いろいろはってるチームって今のところJにないよな?
345U-名無しさん:2008/08/21(木) 22:54:36 ID:XRU8jq+F0
>>344

フロンターレのホーム側ベンチにドコモ武蔵小杉店の広告が貼ってある。
346U-名無しさん:2008/08/21(木) 23:07:45 ID:cLuybnZ60
347U-名無しさん:2008/08/21(木) 23:09:54 ID:QC8QxnNX0
>>346
すげえw
やっぱ広告ないとなんか殺風景っつーかそんな感じだな
348U-名無しさん:2008/08/21(木) 23:11:02 ID:e6ZyaEqP0
>>346
なんでピッチから一段掘り下げるんだ?スタンドにベンチ置くぐらいの勢いでもいいのに
349U-名無しさん:2008/08/21(木) 23:12:54 ID:HouUFfqt0
>>348
Jの規約でベンチには透明な屋根がないといけない事になってるから。
日本でプレミア式は無理なんじゃない?
350U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:21:07 ID:vkFldRz20
>>346
椅子の真ん中になんかエンブレムとか入れた方がいいんじゃないか?
それか、REKAROとかにすればw
それなら訴えられないかもよw
351U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:27:28 ID:vkFldRz20
>>349
規約って言うのは法律じゃないんだぜw
そこまでガチガチに縛られるものではなくて、簡単に規約変更できるものだ
352U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:28:30 ID:putPQJoG0
>>351
じゃあ、変更はお前に任せた。
353U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:31:51 ID:vkFldRz20
>>352
たとえばスタジアムを新設するときに
こういう設計のスタジアムを作ると申し出ればそのときに変更されるよ
354U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:32:47 ID:putPQJoG0
>>353
Jの規約が?
そんな話、始めて聞いたぞ。
355U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:37:23 ID:vkFldRz20
>>354

したら、どうやって規約を変えるか教えてくれよ
何もせずに規約を変更する理由もないだろ

そういうデザインのスタジアムをつくるからって理由がないと変えられないだろ
356U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:41:58 ID:putPQJoG0
>>355
なんだ、あんたが「そうあって欲しい」って話だったのか。
おれはてっきり事情通が「実際はJリーグも理解があって、変更できるもんだよ」
てな感じで言ってるのかと思ったわ。

がっかり。
357U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:52:46 ID:vkFldRz20
>>356
変更したところでスタジアムがまともに建たないのに
ベンチも糞もあると思う?
358U-名無しさん:2008/08/22(金) 00:55:43 ID:putPQJoG0
>>357
話が飛び過ぎで、あんたが何を言いたいのかさっぱりさからん。
359U-名無しさん:2008/08/22(金) 01:35:46 ID:bl+kT5fO0
埼スタはまず座席の色を全部赤に塗りかえるべき。
360U-名無しさん:2008/08/22(金) 02:22:47 ID:/Z4fwGHx0
日本代表がよく使うしそう簡単には行きそうにない希ガス
361U-名無しさん:2008/08/22(金) 10:50:29 ID:lnN79/+V0
>>360

日本代表より浦和の方が大事だろ。
使用回数が全然違う。
362U-名無しさん:2008/08/22(金) 14:07:07 ID:aU/2HP6nO
浦和が青いユn………誰か来たようだ
363U-名無しさん:2008/08/22(金) 15:23:23 ID:/kvkgJcj0
青い埼スタか・・・・
意外と目に優しい。
364U-名無しさん:2008/08/22(金) 18:10:32 ID:0Cxfrbu50
>>337
屋根を全周に建設すると15億円かかるって何処のスタジアム?
2万クラスと4万クラスじゃ全然違うだろうし。
それと、逆に15億円じゃ余裕じゃない?
365U-名無しさん:2008/08/22(金) 18:10:33 ID:q/l0Fq+p0
パナスタが建った暁にはアウェイ側シートを赤色にしてしんぜよう
366U-名無しさん:2008/08/22(金) 21:52:02 ID:r3gapcFl0
北京五輪の鳥の巣は最前列がすごく低いけど、トラック競技を観るにはあれが一番の設計なんだろうな。
サッカー観戦には最悪だろうけど、陸上競技場としては正しい選択だ。

サッカー観戦を考慮するなら陸上競技場はスタンド高くすべきだけど、
そのぶん肝心の陸上競技観戦の迫力が失われる。
陸上競技観戦を第一に考えるならスタンドは低くすべきだけど、
そのぶんサッカー観戦には全く不向きになる。

やはり陸上競技場とサッカー場は、兼用にせず、別個に建てて、
それぞれに適した仕様とキャパにするのが一番しあわせってことだろう。
367U-名無しさん:2008/08/22(金) 21:56:41 ID:TLTUpOiP0
日産もとい日惨スタジアムも1層目はサッカーを見るにはきわめて不適格なスタジアムだね
368U-名無しさん:2008/08/22(金) 21:57:27 ID:putPQJoG0
373 :7列74番:2008/08/20(水) 22:05:07 ID:UmfRiy20
今日のアルビ社長の講演について!
緘口令敷かれてないから書くよ。
スタ問題に関してのみを要約すると・・・
1、スタは劇場でありいいスタがあればこそより良い演技(プレー)が出来る。
1、ビッグスワンに関して・・・既につまらなく思っている、ピッチとの距離感はいかんともしがたく その点
  グリスタは素晴らしい(今日 視察したらしい)
  新潟に10年以内に専スタを造りたい。
1、宮城スタとユアテックの違い、等。
  

こんな感じで話が進んで最後に質疑応答。

質「栃木県は兼用スタで話が進んでいるようですが どう思いますか?」
答「栃木県民ではないので勝手なことを言います。全くの無駄!
  新スタにトラックレーンは不要です」
ここでかなりの拍手喝采!そしてお開きとなりました。

陸スタ希望の同友会の皆さんはどう感じたのかな?
369U-名無しさん:2008/08/22(金) 22:04:35 ID:D0BJmkVZ0
>>367
ついでに言えば屋根からも外れて雨が降ったらずぶ濡れだけど
代表戦では一番高い席なんだぜ。
370U-名無しさん:2008/08/22(金) 23:15:53 ID:uvjr1DD7O
あそこの場合、さらに溝があるからな
371U-名無しさん:2008/08/22(金) 23:43:36 ID:k6TVHzcD0
400mリレーのメダルに涙した。もうこれからは陸上競技場だけつくればいいよ
372U-名無しさん:2008/08/23(土) 00:31:50 ID:c55pcy3i0
もう全国津々浦々に潤沢にあるだろw
373U-名無しさん:2008/08/23(土) 01:19:59 ID:MuEVIi3S0
>>366
もっとかいつまんで。
374U-名無しさん:2008/08/23(土) 01:24:50 ID:MuEVIi3S0
陸スタ叩いてもラチがあかないから、
陸連に陸スタと兼用向きのスポーツ提案しようぜ。

サッカーとは棲み分けるべき。
375U-名無しさん:2008/08/23(土) 02:25:54 ID:38KQt9B+O
80年もトラック競技でメダルなし。
トラックいらねーだろ。
陸上競技場は、道州制の州単位で一つあればよし。
376U-名無しさん:2008/08/23(土) 03:29:50 ID:6eCFiGC00
>>375
昨日80年ぶりに取ったが何か。
サッカーの方がいらねえなw
377U-名無しさん:2008/08/23(土) 04:06:48 ID:Gkkx/aX6O
確かにマジな話、今回五輪のトラック競技のメダル獲得はサッカー界にとっては痛いな…
378U-名無しさん:2008/08/23(土) 04:17:17 ID:XclUKjs+0
何の影響もないw
379U-名無しさん:2008/08/23(土) 04:17:54 ID:fOrHQ6ok0
なんでそういう争奪戦になるんかよくわからん。

陸上競技場も、競技者にすればもっとコンパクトな施設が街中にあるほうが良いだろうし
サッカー場も街中に専用スタジアムがあればいい。

それが郊外にメガスタジアムが出来てしまうのは、双方に不幸な事だ。
380U-名無しさん:2008/08/23(土) 06:55:34 ID:/Ctaqog50
>>368
アルビレックスには確か陸上部があったんじゃなかったっけ?
381U-名無しさん:2008/08/23(土) 10:04:49 ID:oLP73XYb0
なんでこのスレに陸上好きな奴が来てんのかね
382U-名無しさん:2008/08/23(土) 11:07:12 ID:BCTn/9hX0
陸スタは収用1500人で十分なんだよ。
国際大会とか国体の時だけ、仮設スタンドで増設するのが一番いい。
383U-名無しさん:2008/08/23(土) 12:55:42 ID:MuEVIi3S0
>>382
そうだな。
同一規格にして、仮説スタンドは国体開催時に使いまわせ。
384U-名無しさん:2008/08/23(土) 12:59:44 ID:koDtImHt0
シティオブマンチェスターみたいに国体終わったら
掘って専スタに出来る構造にすればいい
385U-名無しさん:2008/08/23(土) 16:20:36 ID:cLHuTndjO
>366日産スタジアムはピッチ(トラックも含む全部)が油圧ジャッキによって昇降できる。
陸上大会の際にはピッチを上げて、最前列がピッチレベルになる仕組み。

昇降幅は3m?ほどらしいが、もっと幅を大きくして、球技使用時は一番下げた状態で可動席を迫り出せば、もっとマシになるけど、維持費が厳しいだろうな。

日産スタを改修しろって意味ではないので
386U-名無しさん:2008/08/23(土) 19:18:40 ID:qb00Gnee0
日産スタジアムはコンサートやったり、サッカーやったりするけど、
陸上はあんまりやらない。陸上部っぽい人たちはとなりのサブトラックで
やってる。
あのスタジアムが陸上競技場って形体をとる必要はなかったような
気がする。
あっ 国体か。。
387U-名無しさん:2008/08/23(土) 21:09:42 ID:Y6BWsXcU0
あと今年のオリンピックを横国でやるつもりだった
388U-名無しさん:2008/08/24(日) 01:07:48 ID:RQ0WpnSQ0
国体主催の3者
日本体育協会・文部科学省・都道府県
がこのスレ読んでくれたらいいんだけどな。
無駄なゴミを大量生産している現実を見て欲しいよ。
389U-名無しさん:2008/08/24(日) 02:11:18 ID:fbaFmGlUO
>>387
そういえば横浜は招致目指してたんだよな
あと今は日産な
390U-名無しさん:2008/08/24(日) 02:19:33 ID:VlIrrLuZO
スーパー陸上で日産スタ使ってるよね。
391U-名無しさん:2008/08/24(日) 02:45:11 ID:k+dHMV+j0
>>36
すげええええwwwwwwww
392U-名無しさん:2008/08/24(日) 02:48:15 ID:k+dHMV+j0
間違えた

>>368
393U-名無しさん:2008/08/24(日) 15:43:16 ID:I8REd0dC0
東京オリンピックのメイン会場、日産にすればいいのに
レーンの数足りてるよね?
394U-名無しさん:2008/08/24(日) 15:46:56 ID:RuC3fixR0
>>330
その跡地にはもう陸スタを建てることはもう決定済なのかな?
陸スタを建てる可能性が高いみたいだけど。
陸スタでも九石みたいなのならガマンはできる。
395U-名無しさん:2008/08/24(日) 17:17:19 ID:7/Pp3kuK0
>>368
なんだこの神w
396U-名無しさん:2008/08/24(日) 17:24:19 ID:Rc9bsnWM0
スーパー陸上の他、ちびりんピックでも日産スタ使ってる。
あとは定期的に使ってる陸上の大会って知らない。
397U-名無しさん:2008/08/24(日) 18:09:34 ID:C1/1RePpO
サッカーの本場のイタリアに専用スタが少なくてめちゃめちゃ驚いた。
スペインとかプレミアとかドイツは専用スタだらけなのに。
てかイタリアってそんなに陸上競技が盛んなの?
398U-名無しさん:2008/08/24(日) 18:14:09 ID:Zo3AIy8K0
日本と同じで利権が渦巻いてるからじゃね?
399U-名無しさん:2008/08/24(日) 18:39:48 ID:N3k124kY0
単に財政難で専スタ造る余力がないから。
400U-名無しさん:2008/08/24(日) 18:51:36 ID:KPTsu1Qk0
イタリアはトラック付きのスタジアムだと補助金がかなり出た時期があったんで
ワールドカップ開催時にその手の陸上競技場が大量にできた。

だから、小規模なスタジアムは専用が多いが
5万規模とかのスタジアムは陸上競技場ばっかりになってしまった。
401U-名無しさん:2008/08/24(日) 18:58:23 ID:N3k124kY0
>イタリアはトラック付きのスタジアムだと補助金がかなり出た時期があったんで
>ワールドカップ開催時にその手の陸上競技場が大量にできた。

これイタリアに限らず日本にしてもそうなんだがソースが全くないよね?
単に2chで沸いた風説を元に語るのはいかがなものかと。
402U-名無しさん:2008/08/24(日) 19:15:59 ID:KPTsu1Qk0
>>401
ソースといわれるとつらいが、これが2chで沸いた風説というのは…
2ch見る以前から結構聞いた話なんだが、どうだろう。
↓こんな記事もあるし。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/takebou/sta_tor.htm
403U-名無しさん:2008/08/24(日) 22:19:45 ID:N3k124kY0
>>402
これは風説の部類に入るな。
英文でいいからソースないかな?
404U-名無しさん:2008/08/24(日) 22:37:30 ID:C1/1RePpO
>>402
俺もちらっと聞いたことあるような。

それとイタリアはスタジアム内の治安が悪いからあえて陸上トラックを
設けて客と選手を近づけないようにしてるのかもしれない。
今思うと中田がローマで優勝したときファンがピッチ内になだれ込んで
選手のユニフォームとかはぎ取ってたけどヨーロッパの他のリーグでは考えられないよな…
405U-名無しさん:2008/08/24(日) 22:58:04 ID:Nc+JqqWy0
昔のイングランドの試合だとゴールの度にファンが選手に抱きつきにきてたような・・・
406U-名無しさん:2008/08/24(日) 23:13:59 ID:KPTsu1Qk0
>>403
英文だと信じられる、って理屈がよくわからんが。
WOWOWの岩佐さんが言ってたんだから、そこそこ信じていんちゃう?
407U-名無しさん:2008/08/24(日) 23:20:44 ID:N3k124kY0
>>406
んな事いって、アメリカのサッカー人口1800万人も嘘だったじゃねえかw
AFCの最優秀記者だった大住良之が、大新聞使って嘘を垂れ流していたというね。

基本的に海外サッカーの情報は英文ソースじゃないと信用出来ない。
408U-名無しさん:2008/08/24(日) 23:25:28 ID:ImzS4aAN0
ユーロがイタリア決定してたら専スタ増産のチャンスだったのに惜しいな。
409U-名無しさん:2008/08/24(日) 23:26:42 ID:KPTsu1Qk0
>>407
イタリアの陸上競技場の話は2ch以外でも結構聞いたし雑誌でもみた記憶がある。
それなりの事実があるから、そういう状況になってるだろうと思う。

逆に、これが「2chで沸いた」ってのが俺には新鮮だったよ。
じゃあ、きっとみんな2ch見て解説したり、雑誌に記事書いたりしたんだろうな。

まあ、でも実際のソースも見てみたいから個人的に探してみるわ。
410U-名無しさん:2008/08/25(月) 00:02:12 ID:AiiaGnrg0
2ちゃん発の都市伝説と言えば、
フクアリの「災害時の拠点として使うためピッチとスタンドが離れてる」っていうのもある。

なぜこれが流布したかというと、
イレブン懇談会の委員が設計側に質問したときに
「ひょっとしてこういう理由ですか?」っていうふうに質問したのが原因。
これは設計側が否定したんだけど、
どういうわけか、その質問だけが一人歩きしてしまった。
たしかWikiでもそうなってしまってたと思う。

ほんと世の中、ウソ情報が多いし、それに流されるヤツも多い。
411U-名無しさん:2008/08/25(月) 01:05:13 ID:UiVl1yVq0
>>409
国内のサッカー雑誌の記事レベルなんてそんなもんだろうよ。
実際に他人の記事を丸々コピペした大御所の馬鹿ライターがいたなw

現地行って取材しても、国内のサッカー市場に
それに見合うリターンがあるわけじゃないし
どうしても適当にならざるを得ない部分があると思われ。
412409:2008/08/25(月) 01:06:20 ID:skEgG8EI0
一応言っておくが、「皮肉」で書いてるから>>409は。
413U-名無しさん:2008/08/25(月) 06:20:04 ID:oIIbKY+i0
埼玉のベンチの新しいシートは一応白字で三菱って入れたんだな
じゃないと殺風景だしな

鹿島が中間にLED入れるが、埼玉もバクスタとメインだけ鹿島がやった後に
パクって入れそうだな
414U-名無しさん:2008/08/25(月) 06:26:40 ID:3wU4+izO0
専スタの夢見ました
415U-名無しさん:2008/08/25(月) 12:59:43 ID:3V8cbWVzO
あまりアウェーに行けない俺だが、栃木が来年J2に上がってきたら隣の県だし、行ってみたい。

たまに話に出るグリスタの感じも味わいたいなwと思ってたら、今度専スタが出来そうなのね!?

群馬人の俺からすれば、



すっげーうらやましwww
416U-名無しさん:2008/08/25(月) 13:41:58 ID:i3DBJ69C0
群馬だと昔、高崎競馬場の跡地に三ッ沢みたいなを!って話があった
ような気がしたけど、もうないの?
417U-名無しさん:2008/08/25(月) 13:49:03 ID:3V8cbWVzO
>>416

もう無いよ。

良く過去すれ読んだら、専スタ確定じゃなくて、兼用だけど、専スタの可能性もあるって感じなのね。
頑張ってよ、栃木県。
418U-名無しさん:2008/08/25(月) 20:53:29 ID:Y32ZS5+/0
イタリアの陸スタ所有クラブは
今からは専用じゃないとやっていけないので
専スタほしぃ〜!みたいな記事を前見た
419U-名無しさん:2008/08/25(月) 21:39:34 ID:vr+jTwow0
>>407
英語圏にも2chみたいなのがあって
英語圏にも東スポみたいなのがあって
英語圏にもいい加減なサッカーライターがいて
英語圏にもデマや妄想で書かれたようなHPがあると思いますよ
きっと
420U-名無しさん:2008/08/25(月) 21:50:31 ID:SbALA5PQ0
日本は60度
中国は百度
421U-名無しさん:2008/08/25(月) 21:55:17 ID:7zrorvPr0
ゴールとゴール裏スタンドが近いが故に起きたウィーンダービーの悲劇
http://jp.youtube.com/watch?v=CANuldVaOtA

爆竹を投げつけられたこのGKは、右耳の聴力を失うかもしれないらしい。
422U-名無しさん:2008/08/25(月) 22:07:16 ID:5DoydkR00
確かに事件は痛ましい。
しかし、安全に試合を行えてる会場の方が圧倒的に多い。

こういう犯罪はあくまでもそれを行う「犯罪者」を取り締まることを解決策とするべきで
これを建築の構造で解決しようとするのは大きな間違い。

実際、サンシーロでも同様の事件は起きている。
423U-名無しさん:2008/08/25(月) 23:35:07 ID:V1xc2nay0
>>422

そういやイランでは審判が失明したね。セパハンの試合だったか。
424U-名無しさん:2008/08/26(火) 00:50:57 ID:dUKPlHOp0
>>421
怖いから見ないけど、日本も爆竹投げようと思ったら、楽勝だしな。
緩衝帯もあってなきがごとしだし
425U-名無しさん:2008/08/26(火) 02:04:04 ID:pHLqhR6m0
>>422
だね
1000試合のうちの1試合を対象にしてるようなもんだな
そんな1試合だけで騒ぐやつこそ無能者
426U-名無しさん:2008/08/26(火) 02:08:27 ID:dUKPlHOp0
>>422
大きな間違いってことはないだろ。
スタンドに金網張ってるところもあるわけだし。

今はゆるゆる。
テロやり放題。

セキュリティチェックに万全期すべきだな。
その代わり、ビールは定価で売れ。
427U-名無しさん:2008/08/26(火) 02:40:15 ID:pHLqhR6m0
・福田総理大臣は、今後、10年から20年後に、国民1人あたりのGDP・国内総生産が再び世界の
 上位10か国に入るために必要な経済や社会構造の改革を、中長期的な「ジャパンビジョン」と
 してまとめる方針を固め、今後、懇談会を設けて具体的な検討を始めることにしています。

 日本の国民1人あたりのGDP・国内総生産は、1993年にはOECDの加盟国の第2位でしたが、
 その後、順位が下がっておととし、2006年には18位となり、世界の中で経済的な地位が低下
 しています。
 これを受けて、福田総理大臣は、今後10年から20年後に、日本がGDP上位10か国に再び
 入ることを目指したいとして、少子高齢化の進行やインドなど新興国の台頭など国内外の課題を
 克服しうる経済や社会構造の改革を、中長期的な「ジャパンビジョン」としてまとめる方針を
 固めました。

 福田総理大臣は、社会保障分野を担当している伊藤総理大臣補佐官に、こうした分野も担当
 するよう指示し、今後、ビジョンの取りまとめに向けて、懇談会を設けて検討を始めることに
 しています。

 福田総理大臣としては、中長期的な視野で日本経済の体質改善を図る姿勢を示すことで、
 引き続き政権運営に取り組む強い意欲を示すねらいもあるものとみられます。
 http://www3.nhk.or.jp/news/t10013658841000.html#


とうとう日本の唯一の救いだったGDPが2位から18位に転落か
もう先進国と呼べないな
経済が落ちるとすべての分野で悪いニュースばかりだな

JリーグはこれからはCSLの下請けリーグになっていく日もそう遠くはないかもな
スタジアムがぜんぜん建たないわけだよ
428U-名無しさん:2008/08/26(火) 13:47:38 ID:eX11Kyk50
【スポーツ/サッカー】エレミーツスタジアム内約450台配置のブラビアが映らなくなる不具合多発もソニー広報「仕様です」 -英国
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1218850710
429U-名無しさん:2008/08/26(火) 16:07:42 ID:HQr0LDuZ0
これが噂の禿
430U-名無しさん:2008/08/26(火) 19:54:17 ID:Rn/w+Tjz0
Jリーグ「秋春シーズン」 仙台・山形「困る」
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20080826_001.htm

まぁ、札幌はドームがあるから良いものを仙台・山形・新潟はどーすんのさ?
431U-名無しさん:2008/08/26(火) 20:13:40 ID:YDKHxA9A0
札幌も冬にドームは使えないんですよ。
432U-名無しさん:2008/08/26(火) 20:25:29 ID:Rn/w+Tjz0
>>431
そーだったorz 外で芝を育成しているんだっけ・・・
433U-名無しさん:2008/08/26(火) 23:08:29 ID:JarYBLkH0
>>430
それってドイツとかでも一緒だろ。
ドイツ内陸部の山の方は雪すごいだろうし。
434U-名無しさん:2008/08/26(火) 23:20:28 ID:PWoJdwhJ0
スコットランドやロシアだってそうだもんナ。雪が降るから集客できない。サッカーできないなんて言い訳でしかない
435U-名無しさん:2008/08/27(水) 00:37:31 ID:1gfR91320
>世界54カ国で放送されているユーロスポーツ

>今年の8月から
>毎週土曜日 7:00−11:00GMT Jリーグ生放映
>毎週日曜日 8:00−8:26GMT Jリーグのハイライト放映

>9500万世帯が加入するユーロスポーツでついにJが放送開始。
>香港でもJリーグ放送は人気がある。
>一方日本プロ野球は韓国でしか放送されない。

ソース: http://www.wldcup.com/cgi-local/board/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1217054165/0

一方日本プロ野球は韓国でしか放送されない。
一方日本プロ野球は韓国でしか放送されない。
一方日本プロ野球は韓国でしか放送されない。

世界的に衰退していくマイナーなままの可哀想な野球(失笑)

436U-名無しさん:2008/08/27(水) 01:06:49 ID:XOZ36t2M0
クルフチの新しいスタの完成図もってる人いない?
437U-名無しさん:2008/08/27(水) 01:58:13 ID:YGQ++mHE0
>>430
そもそもやる必要ない。
国・地域の事情・特性がある。
438U-名無しさん:2008/08/27(水) 02:00:01 ID:YGQ++mHE0
>>434
ロシアも秋冬なのそれはすごい。

日本の豪雪地帯はめちゃくちゃ降るから、
日本で秋冬は不可能。
中国みたいにロケット飛ばせば話は別だけど。
439U-名無しさん:2008/08/27(水) 02:13:21 ID:BlJLiwTmO
>>438
ロケット飛ばしてスタジアム近辺の降雪を減らす事は可能だろうけど、スタジアムまで選手やファンが辿り着く為の交通手段確保が大変でしょ

いくら試合が出来たって、観客が入らなければクラブが潰れちゃう
440U-名無しさん:2008/08/27(水) 02:25:49 ID:XOZ36t2M0
>>439
普通に車でこれる
電車止まるのは滅多にないし
441U-名無しさん:2008/08/27(水) 02:26:23 ID:zuj2K7Jv0
>433
2月〜4月末までリーガ中心に観戦旅したことあるけど、ドイツ中雪と寒さが凄かった。
たまたま異常気象の年だったのだろうか?
最近は温かくて雪が少ないのかも?
氷点下二桁で、街中は雪でかなり積もってて歩行路のみ毎日除雪でなんとか歩けた。
DB車中からの眺めは冬の東北・青森までいった時に見た車窓と同じだった。
442U-名無しさん:2008/08/27(水) 10:14:48 ID:yPHTOERV0
>>441
俺も3月にドイツ行ったときは雪がものすごかった。
ブンテスの映像見ても冬は黄色のサッカーボールで試合してるけど、あれは当然。
別の年に3月にトルコに行ったけど、3月のトルコでもものすごい大雪だった。
欧州でも太平洋に面した国以外は、冬の雪はものすごい。
443U-名無しさん:2008/08/27(水) 11:42:31 ID:jF+OuUlc0
融雪装置とか常備してんのかな?
444U-名無しさん:2008/08/27(水) 11:45:31 ID:Whg5vzzA0
みんなで塩撒いているらしいよ
445U-名無しさん:2008/08/27(水) 12:30:42 ID:/auOIEUzO
> 欧州でも太平洋に面した国以外は、冬の雪はものすごい。

なるほど全ての国が過酷なんだな
446U-名無しさん:2008/08/27(水) 13:23:42 ID:1qpYGxcnO
ユアスタはピッチ改良の予定があるんだから、ついでに融雪装置を設置しる

山形はまさかNDスタをずっと使い続けるつもりじゃないだろうな?
市内に専スタ建てる計画とか構想すらないのか?
営利企業じゃないとこんな程度なのかな
447U-名無しさん:2008/08/27(水) 13:38:32 ID:3Md8G/4d0
>>438
ロシアは春秋制。
448U-名無しさん:2008/08/27(水) 17:59:02 ID:bOrhYZM/0
誰も「欧州に太平洋がある」のを突っ込まないのか?
449U-名無しさん:2008/08/27(水) 18:01:52 ID:/auOIEUzO
>>448
もう突っ込んでますが?
450U-名無しさん:2008/08/27(水) 19:47:26 ID:AKPsiotX0
東京都(石原慎太郎知事)が、新宿区の超高層ビル街にある本庁舎ビルを
今後10年程度を掛けて大規模に改修する計画であることが26日、明らかに
なった。改修費は総額1300億円規模に上る見込み。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000176-jij-soci




東京に専スタ作るのっていくらかかるの?
451U-名無しさん:2008/08/27(水) 22:30:41 ID:XOZ36t2M0
>>446
山形は昇格するならちゃんとスタ整備してほしいな
でもそんな金ないだろうしなw
452U-名無しさん:2008/08/27(水) 23:00:16 ID:iRYJKtBo0
>>450

90年に作ったばっかりで早くも老朽化かよ。
三井ビルや住友ビルはどうなんだろう。
453U-名無しさん:2008/08/28(木) 00:43:08 ID:rGb/sIBX0
>>450
石原が関わるとゼロがひとつ増える。
454U-名無しさん:2008/08/28(木) 01:22:41 ID:YGbOq/JW0
1300億とかザケンなよ石原
455U-名無しさん:2008/08/28(木) 01:30:44 ID:Wwin10RF0
新聞かテレビかなにかで耳にしたことあるんだが
丹下健三の作品であるんだが構造が複雑だからメンテナンスが面倒とかなんとか
特に外壁が
456U-名無しさん:2008/08/28(木) 04:35:01 ID:0G7VYwXT0
1300億円って、そりゃ建設費と同じくらいじゃん
457U-名無しさん:2008/08/28(木) 05:11:21 ID:0mAf9kZW0
今の時代は建物より、内装やセキュリティに金がかかる。
458U-名無しさん:2008/08/28(木) 09:40:14 ID:djZa+qwP0
住人の皆様ご協力よろしくお願い致します。


393 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 00:10:45 ID:xaJo7I99O
http://miyabi-m.info/index.php?pg=req

みやびの杜から京都市にメール出せって指令が出てた。
とにかく数で勝負に出るようだ。


394 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:10:50 ID:SNinKQ0T0
そこにメールするより、今はこっちの方が効果あるよ。閉めきりはあと10日。

「京都未来まちづくりプラン(骨子)」に係る市民意見募集
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/somu/page/0000043906.html

どうせパブコメ全体で100件も集まらないだろうし、
そこに専スタ作る話しが10件以上あれば、かなり目につくだろうし、無視も出来なくなる。

ただし、注意しなきゃいけないのは、単に専スタ作ってくれじゃなくて、
まちづくりプランをふまえて、それを実現するには専スタを作ることが必要だという話しにもっていかなきゃいけない。

ここの住人に、誰かそういう文章書けるヤツいないのかな。
それを多少変えつつ10人くらいが市民意見として出せばかなり効果ある。
459U-名無しさん:2008/08/28(木) 12:46:02 ID:9+Z2AE6UO
おぃおぃ…
やっぱり札幌・千葉降格で広島・山形昇格かよ…
鳥栖頑張れ!
460U-名無しさん:2008/08/28(木) 15:44:22 ID:9Gh+h/nl0
>>454
左翼乙
461U-名無しさん:2008/08/28(木) 23:46:31 ID:13J9AvHx0
NACKは・・・屋根欲し━━━━━━━━━━━━い!!!!
462U-名無しさん:2008/08/29(金) 01:15:14 ID:gnyTGcP80
欧州におけるサッカースタジアムの事業調査書
http://www.j-league.or.jp/100year/stadium/
463U-名無しさん:2008/08/29(金) 01:16:24 ID:JgPD2SkK0
やっぱ屋根だな
464U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:23:23 ID:46WznPK/0
>>462

全部読んだけどさ、いまさらって感じ
普通に欧州のスタジアムのいい所をそのまま列挙してるだけじゃんか
それを参考にしてこなかったのってなんなんだろうな
今頃、Jリーグはスタジアムの重要さに気づいたのかよって感じ
だっせぇスタジアム量産していまさらそりゃねーぜって感じだわ
465U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:26:09 ID:46WznPK/0
>>462
ただ、その調査に
オールドトラフォードとかの箱を意図的に外したのが腐ってるな
イングランドでも駄作のボルトンのスタジアムとか

どうしてもドイツ式にしたいらしいなJリーグの幹部は
466U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:28:14 ID:bluhWHmJ0
>>464
文句だけなら何とでもいえるしな。

おまえが中の人だったら、ゼロからのリーグを起こすJ立ち上げの時期から
専用スタジアムにこだわり続けて、「だっせぇ」とか言われないようなスタジアムを
ぼこすこ造ってくれたんだろうに、残念。
467U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:30:10 ID:46WznPK/0
>>466
むしろ、こういうPDFは
Jリーグが創設した時期からすでに作成して
参考に用意しておくべきだったんじゃないのか?

15年以上たってからやっと作成したって遅いわ
すでに駄作作りまくってなんぼ無駄にしてるんだよ
フクアリとか見てもさ
468U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:35:17 ID:QnhAqbEi0
最低限陸上トラックはないわ
469U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:35:25 ID:46WznPK/0
普通はJリーグが官報出して
強制義務ではないが、努力指針として、どんなスタジアム(意匠も含めて)にさせるかを
それなりにまとめておくべきじゃないのか?

そのせいでJリーグのスタジアムはまるで統一性のないスタジアムばっかじゃないか
どこのリーグだかわからんわ統一性のないスタジアムだと

英国やオランダを見習えよ
470U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:40:30 ID:46WznPK/0
Jリーグはもっと厳格にすべきだな

収容1万5千以上
とか証明3000ルクス?

とかあまりにも抽象的過ぎて適当過ぎるだろw

もっと細かく定めろよ
何やってんだよマジで...
471U-名無しさん:2008/08/29(金) 13:08:19 ID:bluhWHmJ0
JリーグJリーグ言うが、Jリーグが出来てからこれまで
一個としてクラブが建てたスタジアムなんて無いんだから。
やっとガンバがそれらしきことをやろうとしてるわけで。

資金は自治体に出してもらうけど、規格だけは厳しくして
使用するスタジアムがなければ、解散しかない。

「みんながサッカーに理解がある、理解すべき」なんて頭で世の中やっていけるなら
そりゃ理想だろうけど、実際はサッカーに興味無い奴もいる中で、どう実行していくか
そこも考えないといかんだろ。
472U-名無しさん:2008/08/29(金) 13:33:49 ID:gnyTGcP80
>>469
統一性はなくてよくないか?
色々種類があったほうがアウェー遠征とか楽しいし
473U-名無しさん:2008/08/29(金) 14:46:44 ID:46WznPK/0
>>472
全体的なバランスで見ると汚いんだよな統一性ないと
ごちゃごちゃしてるって感じがするし

これからテレビ視聴料がメインになっていく上で
やはり、その国のリーグの統一性は重要だと思う
ドイツはドイツらしいスタジアム量産してるし、
オランダは相変わらずオランダらしい箱ばっか量産してるしな
474U-名無しさん:2008/08/29(金) 15:06:55 ID:CwvPUcFXO
>>471
ガンバの新スタはクラブが建てるんじゃない。
松下をはじめとするガンバのスポンサー企業が建てる
475U-名無しさん:2008/08/29(金) 15:17:38 ID:PHVc+9TuO
なんで陸上競技場ってセンスがないんだろうな。
客がいない事が当たり前だからか?
超粗大ゴミだよ。
476U-名無しさん:2008/08/29(金) 16:49:38 ID:z+86aLcb0
ID:46WznPK/0
477U-名無しさん:2008/08/29(金) 16:55:25 ID:Iib8bsbbO
毎度の60℃様か
478U-名無しさん:2008/08/29(金) 18:12:44 ID:JkzGe4Z/O
日本の建築物に関して統一性に対してのプライオリティが低いのはスタに限ってのそれではない

…がJが率先して実践していくことで新しい風を入れていくことはできるな
479U-名無しさん:2008/08/29(金) 20:38:04 ID:QqGUii0i0
統一性と言うのは自ら意識するものではなくて、成熟していく過程で自然と生まれるものだ。
統一性がないなら、今の時点では日本のサッカー界の足元が固まっていないということになる。
480U-名無しさん:2008/08/29(金) 20:42:53 ID:bluhWHmJ0
陸上競技場っていう景色で統一されてるだろ、実際。
481U-名無しさん:2008/08/29(金) 20:43:26 ID:uKum7Mgs0
統一性がないというけど国体スタジアムの名の下に
判で押したようなよく似たスタジアムがゴロゴロしてるぞ。
特にJFL以下は。
482U-名無しさん:2008/08/29(金) 20:44:24 ID:uKum7Mgs0
かぶったわw
483U-名無しさん:2008/08/29(金) 20:45:39 ID:bluhWHmJ0
こんなんを同タイミングで連想してしまう環境に涙がでらぁ
484U-名無しさん:2008/08/30(土) 12:08:28 ID:wRSKCnnI0
みんな今シーズン鯱を応援してくれよ!
タイトル取ればホームタウン拡張して豊スタに移転できそうなんや。
アクセスも改善されるからさ
485U-名無しさん:2008/08/30(土) 13:26:55 ID:6wojig310
リバプール、経済危機で新スタジアム建設遅延
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20080830-00000008-spnavi-socc.html
486U-名無しさん:2008/08/30(土) 14:09:58 ID:z8PUr9Vr0
>>484
名古屋と豊田は別物なんだから、早う豊田に正式に移転して「豊田グランパス」
を名乗って豊田スタジアムを"日本のフリップススタディオン"といわれるように
してくれた方が手っ取り早い
当然周辺アクセスももっと充実するもの、と期待している
487U-名無しさん:2008/08/30(土) 14:48:53 ID:CdDFWNO30
豊田に移転したら名古屋は関係ないから愛知グランパスにするしかないな。
それかジェフのように
TOYOTA愛知グランパスか。ついでにグランパスも止めて
トヨタレクサスにすればいいな。
488U-名無しさん:2008/08/30(土) 15:22:12 ID:EsFZ49ys0
鉄の値段が上がってきてるし
小規模でスタンドの高さが低いスタジアムなら木造もありだな・・・・なんて
489U-名無しさん:2008/08/30(土) 15:47:40 ID:z4+5Kfue0
>>488
レンガでいいんじゃね。
サポーターの名前刻んで1人1枚3千円とかw
490U-名無しさん:2008/08/30(土) 16:11:22 ID:Rx54w1EA0
>>488
それってどんな体育館?
露天で木造スタンドなんて無理・・・だよ

>>489
煉瓦だけじゃ・・・鉄骨入れないと
491U-名無しさん:2008/08/30(土) 16:24:20 ID:jQCSy8hI0
名古屋グランパス豊田でオッケー。
492U-名無しさん:2008/08/30(土) 17:06:16 ID:JX4VsOZD0
>>489
組積造は構造規定が厳しい
まず大スパン建築物が無理
>>490
木造でできる技術はある(当然法規制クリア)が、如何せん維持管理が大変
まぁスタンド下が全部使えなくなるけどなw
それから鉄骨と鉄筋を混同しない
組積造に必要なのは鉄筋
493U-名無しさん:2008/08/30(土) 17:09:46 ID:EsFZ49ys0
>>492
プレミアで時々見かけるけど最前列に通路作ればスタンド下使えなくても・・なんて
494U-名無しさん:2008/08/30(土) 17:16:19 ID:Rx54w1EA0
>>492
屋根なら可能だけど・・・
不特定多数の観客が飛び跳ねたりしても大丈夫?

木造の重層体育館なんて無いよ
495U-名無しさん:2008/08/30(土) 17:22:01 ID:JX4VsOZD0
>>494
できるできないと言うことならできる
実用に耐えるかと言えばかなり疑問
496U-名無しさん:2008/08/30(土) 17:22:11 ID:CdDFWNO30
土手盛りして、コンクリ打って席作るのは?
確か琉球がそんなスタ構想してなかったっけ
497U-名無しさん:2008/08/30(土) 18:59:24 ID:IXNgCyp/0
>>496
わざわざ土を盛るより、
ヤマハのバックスタンドみたいに崖を利用して作ってほうが早いだろ。
498U-名無しさん:2008/08/30(土) 19:18:11 ID:XgAaoNJn0
西が丘がそんな感じだね。
小規模のスタジアム限定かな。
499U-名無しさん:2008/08/30(土) 19:19:19 ID:Rx54w1EA0
>>497
崖が都合良くあるところななんて無いっしょ
500U-名無しさん:2008/08/30(土) 20:30:00 ID:IXNgCyp/0
>>499
適当な場所が無いときは、そう、アルウィンみたいに掘り下げですよ
501U-名無しさん:2008/08/30(土) 20:31:42 ID:Rx54w1EA0
>>500
それじゃ土盛るのと変わらん
502U-名無しさん:2008/08/30(土) 20:41:28 ID:x2uP2rkY0
>>484
頑張れよ!
野球あるし、Fリーグあるし、名古屋にこだわる必要ないもんな。

その代わり、鯱も無関係になるか。
503U-名無しさん:2008/08/31(日) 10:47:52 ID:Li2CIs4aO

【日韓/サッカー】「日本人は今後大韓民国に絶対服従だ」・・・朴智星の大活躍に2ちゃんで嫉妬や劣等感の混ざった反応★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209659434/

【サッカー】韓国選手、「JOMO CUP 韓日オールスター戦」で独島パフォーマンス予告
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217506045/
504U-名無しさん:2008/08/31(日) 13:38:38 ID:L2d2U1Ge0
>>492
コンクリ打たない構造なら鉄筋必要ないけど
505U-名無しさん:2008/09/02(火) 07:25:50 ID:s8bV6QjI0
4割が女性、30−40代が主力ユーザー−。インターネット利用動向調査のネットレイティングス
(東京都渋谷区)が公表した、掲示板や動画共有などCGM(消費者生成メディア)系サイトの
利用動向に関する調査結果で、大手掲示板「2ちゃんねる」の“意外”な利用実態が明らかになった。

2008年7月度の同社調査によると、「2ちゃんねる」利用者の性別割合は男性が60%、
女性が40%(インターネット全体の割合は男性55%、女性45%)。また、
年齢層別の割合は19歳以下が16%、20−29歳が11%、30−39歳が28%、
40−49歳が29%、50歳以上が16%と、30−40代が主力ユーザーであることが判明した。

この結果は、当の2ちゃんねる利用者にとっても意外だったようで、「意外に女が多いのに驚いた」
「10代〜20代後半くらいまでが多いのかと素で思ってた」との反応が相次いだ。

30−40代の利用が多い理由については、実社会で遊ぶ友達に不自由しない10−20代に比べて
「30代過ぎると、友達は決まってくるし、話に広がりが出てこない。
その割に知識と経験が出てくるから、突っ込んだ話もしたい」と、
様々な話題に応じた掲示板が用意されている2ちゃんねるの利便性を評価する人がいる一方、
開設から9年が経過し、単にユーザーの高齢化が進んだ結果とみる意見もあった。

9月1日19時43分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080901-00000958-san-soci


ここのスレも40歳のババァが常駐してるんだなw
んで、気に入らない書き込みに
厨房とか
夏だね

とか書き込んでのかwww
きめぇwww
506U-名無しさん:2008/09/02(火) 08:14:25 ID:G9y5ju7MO
この間ホムスタに行ったが、バブリーなスタだったな。
開閉式の屋根、ゴール裏シートにまで冷暖房完備、独立シートにドリンクホルダー。
街中つーか住宅地のど真ん中、アクセスも良かった。
惜しむらくは、ゴル裏の高さかな?
アレは何処が金だして建てたんだ?
507U-名無しさん:2008/09/02(火) 08:32:00 ID:C+aNQN8U0
あのスタ、2002年W杯時の方が全然よかった。
改修しないで欲しかった。
508U-名無しさん:2008/09/02(火) 08:55:50 ID:OUr8HVZi0
ポーランドがスタ建てまくり改修しまくってるけどユーロ関連にしては多くない?
バブってるん?
509U-名無しさん:2008/09/02(火) 09:11:34 ID:s8bV6QjI0
>>508
ポーランドなんて金がまったくないはずなのにな
日本は何をやってるんだ?
510U-名無しさん:2008/09/02(火) 09:40:18 ID:0CiTo0qr0
>>509
何やってるんだ?って人気が無かったら金あっても建つ訳ないだろwwww
511U-名無しさん:2008/09/02(火) 16:57:29 ID:s8bV6QjI0
早くスタジアム建てろ
イングランドには勝てなくていいから
せめてドイツレベルにしろ
それかオランダレベルでいいから
512U-名無しさん:2008/09/02(火) 18:18:08 ID:F7tMToEL0
ポーランドは2012ユーロの開催国(ウクライナと共催)だし
EUに加盟したばっかで補助金とか投資とか流れ込んだんだろう
もともとの人件費が安いから建設コストも抑えられる
ただ、材料費が高騰してし、ユーロ圏も停滞気味だから
ユーロ決定した数年前からの勢いで突っ走らないと完成するか不安
513U-名無しさん:2008/09/02(火) 20:18:29 ID:RTOQ70Me0
>>487
なんで?
鹿島は名前変えたっけ?
514U-名無しさん:2008/09/02(火) 23:29:56 ID:s8bV6QjI0
【調査】 日本の国際競争力、3ランク↓で8位に…シンガポールなどに抜かれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193881679/

【75歳以上の人口が1割突破=統計開始以来初めて−総務省】
http://ime.nu/www.j-cast.com/2007/11/22013688.html

【教育】 「ゆとり教育の影響」 文科相が認める…日本の高校生、学力が全分野で後退。各国に抜かれる★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196817740/l50

【調査】 「日本人は減り続ける…出生数がどんどん増えない限り」 日本の人口、9カ月ぶり自然減★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196860787/l50

【統計/経済】一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位に 1993年の2位から転落 80年以降で最低水準★3 [12/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199369017/l50

【演説】「もはや”経済一流”でない。世界に再挑戦の気概を」…大田経財相 [08/01/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200663369/l50

なんと国民一人当たりの生活レベルは
ついに1979年レベルまで後退してしまいました。しかもなお下落中です。
515U-名無しさん:2008/09/03(水) 17:52:03 ID:pxHlDnl/0
盛り土で1万人級のスタジアム作るとなるといくらぐらいでできるのだろうか?
516U-名無しさん:2008/09/03(水) 18:23:41 ID:QiLtdg5a0
>>515
地震の時液状化しそうで怖いな
517U-名無しさん:2008/09/03(水) 20:18:21 ID:KMsgGMUS0
競輪場と兼用してるスタジアムて
ありますか。
518U-名無しさん:2008/09/03(水) 21:05:27 ID:4PDL5Kg90
フットボールとの兼用ではどうなんだろうね
ドッグレースとフットボール、あるいは野球と競輪なら聞いたことあるけど
519U-名無しさん:2008/09/03(水) 21:07:38 ID:ABidTMIO0
トゥールーズの日本がフランスW杯でアルゼンチンと戦ったスタジアムは
競輪場を改修したんじゃなかったっけ
520U-名無しさん:2008/09/03(水) 21:14:31 ID:FM9mjtx50
>517
大宮けいりん
但しピッチは使ってない
521U-名無しさん:2008/09/03(水) 21:25:15 ID:pxHlDnl/0
>>520
競輪トラックの内側には日本陸上競技連盟第2種公認の400mトラックを持つ陸上競技場が併設され、
競輪や自転車競技会の開催されない日には一般開放している。かつては、埼玉県営大宮公園サッカ
ー場(現さいたま市大宮公園サッカー場)が完成するまでサッカー会場として使用されていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Omiya_keirin_main_stand.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E7%AB%B6%E8%BC%AA%E5%A0%B4

要するに陸上競技場+競輪トラックみたいな?
522U-名無しさん:2008/09/03(水) 22:25:45 ID:1+U+3BMD0
昔、京王閣競輪をサッカー場になんて話(噂?)もあったなぁ
523U-名無しさん:2008/09/04(木) 00:31:22 ID:w8jhn+rd0
大宮競輪場はだんだん需要はなくなってきてるね。
今となっては結果論だけど、そこに新設した方がよかったかも。
少なくともレベル5スタ規模の箱は作れたんじゃないか?
524U-名無しさん:2008/09/04(木) 00:52:27 ID:KK778Mwu0
西武園競輪場は見た目はいい感じ。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/keirin/f_facility.html
525U-名無しさん:2008/09/04(木) 02:08:59 ID:Hs6QgSqF0
526U-名無しさん:2008/09/04(木) 10:29:06 ID:WWfIy3an0
ブラジル代表FWロビーニョを獲得したマンチェスターCのアルファイム新オーナー
が、新銀河系軍団の結成を宣言した。3日付の英各紙によると、同オーナーは移籍
市場が再開する来年1月の獲得希望選手として、MFのC・ロナウド、
FWベルバトフ(ともにマンチェスターU)、MFカカ(ACミラン)、
FWメッシ(バルセロナ)、FWフェルナンドトーレス(リバプール)、
MFセスク(アーセナル)の6人を指名。総額4億8400万ポンド
(約932億円)の移籍金に加え、各選手に年俸20億円を支払う用意があるという

 とてつもない金額だが、総資産130兆円とも推定される投資会社ADUGの総帥に
とっては、ほんのポケットマネー。ザ・サン紙は、「彼に比べれば、アブラモビッチ(チェ
ルシーのオーナー)もおもちゃの貯金箱のようなもの。実現性は高い」という見方を示した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20080904-OHT1T00088.htm


これ見たらまじめに健全経営してるJリーグがあほらしく思えてくるなw
527U-名無しさん:2008/09/04(木) 10:39:31 ID:BkO8b8dF0
>>526
マンCは、「健全経営」ではないのかい?
528U-名無しさん:2008/09/04(木) 19:44:13 ID:Jy5HD0O50
大宮競輪場はもう純粋な陸上競技場にした方がいいだろう。
ナクスタが使えないとき(芝の養生等で)にココを使えばいい。
浦和と肩を並べたくないみたいだから、大宮公園内はアルディージャタウンにするのも面白い。
529U-名無しさん:2008/09/04(木) 20:31:23 ID:NPLvMiqDO
>>528
馬鹿乙
530U-名無しさん:2008/09/04(木) 20:35:06 ID:MT8B4N1pO
>>527
健全も何も、オーナーにとっては我々が1000円くらい使う感覚なんだろ。
531U-名無しさん:2008/09/04(木) 21:08:00 ID:QgUXQ3HC0
>>530

130兆の資産ね。年利1%の運用で1兆3000億だから・・930億円なんて我々がチロルのチョコを買うような
金額だよ。
532U-名無しさん:2008/09/04(木) 22:22:30 ID:qFeL01yY0
>>531
どうして俺の総資産が15k程度って知ってるんだ・・・?
533U-名無しさん:2008/09/05(金) 00:56:45 ID:vdqVk6ch0
>>531
130兆って、世界の総資産から見たらどれくらいの割合?
534U-名無しさん:2008/09/05(金) 10:24:19 ID:hNiczWvd0
1300万ダヴィ
535U-名無しさん:2008/09/05(金) 10:59:43 ID:ECb9JrRoO
大富豪に小遣いで買われたシティ
>>
貧乏人に無理して買われたユナイテッド

の時代がくるか。
536U-名無しさん:2008/09/05(金) 15:06:10 ID:n8MaZi/9O
>>529
別に隠さなくてもいいのに。
素直に劣頭と書いとけよw
537U-名無しさん:2008/09/05(金) 19:51:27 ID:ABgYQ3ef0
>>533

日本だけなら2000兆円超だったと思う。
ほとんどジジイの定期預金と不動産でマトモに運用できていないが。
538U-名無しさん:2008/09/05(金) 20:10:04 ID:ABgYQ3ef0
韓国の仁川がまた巨大陸上スタをたてるのか・・・・・

24日、仁川市によると計38種目の競技が行われる2014アジア大会に備え、
主競技場を含む21の競技場を新たに作る計画だ。残り19の競技場は既存の
競技場及び富川、安山など隣近都市の競技場を活用することにした。
これによって仁川市は先月末、西区一帯のグリーンベルト内に7万人収容規模の
主競技場と4000世帯の選手村を作ることを骨子としたアジア大会競技場建設計画案を
政府に提出した。仁川市はこれとともに開・閉会式が行われる主競技場建設のために
設計公募展を行い、来年10月に着工することを決めた。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101719&servcode=400§code=400
&p_no=&comment_gr=article_101719&pn=2&o=


てか、仁川は文鶴という巨大なワールドカップ陸上スタがあって、W杯以後はKリーグで
細々とやっているだけなんだがまたデカイのを作ってどうするんだ?
539U-名無しさん:2008/09/05(金) 22:00:04 ID:Ed68Ntby0
>>538
200年以上前から先進国のイングランドと
発展途上国の違いが良くわかるな。
540U-名無しさん:2008/09/06(土) 00:41:27 ID:FuYIEmNm0
>>528
大宮公園でググれ!
そんな詰まらんこと言う奴は旧大宮市民に一人も居ない
541U-名無しさん:2008/09/06(土) 03:05:41 ID:8rOg0bqz0
長野の市陸or五輪公園の球技場と室蘭入江の増築ができれば、
今すぐにでも昨年記録的な速さで降格を決めたチームと、漢祭りで有名なJ屈指の貧乏クラブを移転させることはできる。
542U-名無しさん:2008/09/06(土) 04:13:44 ID:7FSsRIwo0
ところでバ韓国の02W杯スタの大半が日本の資金援助で造られてるって本当?
543U-名無しさん:2008/09/06(土) 08:05:16 ID:STPf0WEV0
>>542

経済危機でIMF管理下に置かれたときに日本が援助金を出したのは本当。

当時の韓国ではソウルワールドカップ競技場の建設を中止するかどうかもめていたが、
最終的に建設続行になったというのも本当。

ただ、その両者の関連性は韓国サイドは否定しているし、日本も突っ込みをいれていない。
それと援助金といっても確か円借款だと思う。
544U-名無しさん:2008/09/06(土) 13:59:54 ID:d1NjTGuR0
日本政府の馬鹿さ加減にも呆れる
兵糧攻めみたくして単独に持ち込めばよかったのに
545U-名無しさん:2008/09/06(土) 17:36:03 ID:12TlbzNw0
>>541
縞も水も今の集客力を見ると、移転を勧める声が出てくるのも無理もないが、
現状移転してプラスになりそうな場所が見当たらないからどちらも留まってJ2で細々とやっていくしかないのだ。
室蘭も長野市陸も最寄駅からは徒歩で行ける範囲だが、電車の本数が(ry
546U-名無しさん:2008/09/06(土) 20:37:20 ID:STPf0WEV0
>>544

「頭のいい政治」で考えるならばやることは逆。

徹底的に恩を売って竹島を日本のモノにしてしまえばよかった。ついでに「東海」も
「日本海」と名称を決めてしまえば良かった。

スレチになるからレス不要だが、ソ連が崩壊したときに当時の政府が真っ先にソ連に
援助すれば北方領土は日本のモノになったと思っているよ。

547U-名無しさん:2008/09/06(土) 22:21:17 ID:XjZgdM5YO
豊田スタが名古屋にあれば・・・
アルウィンが長野市にあれば・・・

なんか、もったいないわ。
548U-名無しさん:2008/09/06(土) 23:13:32 ID:7FSsRIwo0
>>546
スレチだがマジレスする。
外国(特にロシア・韓国・北チョン・中国)に
日本流に恩情を売っても奴等屁とも思ってないよ。
戦時中の日本による侵略等があるから当然だと思ってる。
549U-名無しさん:2008/09/07(日) 00:42:03 ID:f5suK7op0
>>547
両者共ちょいとホームタウン拡張すれば解決
550U-名無しさん:2008/09/07(日) 07:31:42 ID:pID4SLHJO
>>547
豊田スタジアムはともかく
アルウィンはパルセイロも山雅もカテゴリー一緒だから無意味。
県リーグと地域リーグ、地域リーグとJFLのように
所属カテゴリーに差があるなら話は別だが。

なんてことを信州ダービー観戦に向けて
マターリ移動中の電車内から言ってみる。
551U-名無しさん:2008/09/07(日) 11:53:10 ID:y/CpOCR50
>>484
どうアクセスが良くなるの?
552U-名無しさん:2008/09/07(日) 15:18:00 ID:naytYhtG0
>>551
中心市街地活性化計画の一環で、豊田市駅とスタジアムを結ぶ万博であったような基幹交通パスとか
を導入するつもりみたい。

それと三河線の複線化。これが実現すると名古屋-豊田間が30分台で行けるようになるらしいけど、
お金のない知立がネック。碧海市なんて絶対実現せんから、安城市と合併せえw
553U-名無しさん:2008/09/07(日) 16:17:47 ID:GcnX9zcIO
カシワサッカースタジアムカシマサッカースタジアム
ん?
554U-名無しさん:2008/09/07(日) 18:22:59 ID:f5suK7op0
>>551>>552
他にはシャトルバスが出る駅を増やすとか。
北は瀬戸駅、南は岡崎か或いは名鉄知立駅
555U-名無しさん:2008/09/07(日) 19:59:39 ID:3KDqm0Bi0
>>552
トヨタの業績悪化で計画倒れになるに100ウォン。
556U-名無しさん:2008/09/07(日) 21:24:27 ID:ONYWbQCWO
カタールのあの専スタキャパどれくらい? あのスタはアジアの中でもトップクラスの専スタだろ。今日深夜BSで再放送あるからじっくり見るか。
557U-名無しさん:2008/09/07(日) 21:54:57 ID:5pv6E8BO0
558U-名無しさん:2008/09/07(日) 22:02:16 ID:VUI/nqX40
>>557
これがドーハの悲劇のとこ?
559U-名無しさん:2008/09/07(日) 22:22:13 ID:kwzZ/9EXO
オリンピック世代が負けたとこじゃね
560U-名無しさん:2008/09/07(日) 22:40:20 ID:CwdFICsP0
>547
松本ローカル都市の山雅が今年で終わりそうだしな
561U-名無しさん:2008/09/07(日) 23:31:15 ID:DpiYzj9f0
>>558

ドーハの悲劇はアル・アリスタジアム。陸上競技場。

当時の様子。今見てもこれ以上の悲劇はないと思う。

http://jp.youtube.com/watch?v=kfVjqt_K4QA
562U-名無しさん:2008/09/07(日) 23:42:54 ID:VUI/nqX40
>>561
トンクス。
悲劇じゃなくて、ただの実力でしょ。
563U-名無しさん:2008/09/08(月) 00:15:09 ID:vvBnYfWb0
>>562

今の時代から当時を客観的に見れぼそうだよ。中山のゴールだって明らかにオフサイドだったし。

でも、当時、このプレーをしのぎきればアメリカに行けるという夢の大きさは、その後の
ジョホールバルやバンコクなんかよりもずっと大きかった。

Jリーグが始まる前のワールドカップなんてサッカー好きであればあるほど別世界のことで
日本が出るなんて夢にも思わなかった。それが崩れたときの失望は絶望でしかなかった。

っていうか、あなたは当時何歳だったの?逆に言うとドーハの悲劇を知らない世代が
普通にJのサポーターをやっているってこのなのか・・・・・。

まあ、今のアジア予選なんてぬるすぎだよな。当時は2枠。今は事実上5枠あるんだから。
564U-名無しさん:2008/09/08(月) 00:17:10 ID:6ipy7+xj0
>>563
当時中学生ぐらいだったかな。
棒立ちで飛びもしない松永成立にくそったれと思った。
565U-名無しさん:2008/09/08(月) 00:29:31 ID:qdl8uBpx0
>>556
15,000くらいだったはず
566U-名無しさん:2008/09/08(月) 14:03:30 ID:RFbv8iZk0
>>556

1万8千なんぼか

あそこは屋根がプレミア仕様だからかっこよく見える
日本の屋根はわざわざ風が入るようにしてるから
一定の間隔で柱を設けて安っぽいつくりになってしまう

ただ、芝は綺麗だったなあの屋根でも
ああいう屋根にした方が、照明とか屋根にスポットライト式で直付けできる
からかっこいいんだけどな
567U-名無しさん:2008/09/08(月) 20:09:56 ID:unJyNNO60
あの列数だと15000がいいとこだと思う。
1万8000なんて無理無理。

日本の気候であの屋根構造にすると、風通しが悪すぎて芝は確実に死ぬな。
568U-名無しさん:2008/09/08(月) 20:24:31 ID:zpPH17MZO
>>523
フクアリorユアスタがそこにあればパーフェクトだった。
569ドクター中松氏:2008/09/08(月) 20:39:15 ID:jBaZS4+PO
いい加減千葉県に四万人収容の新スタジアムを建てなさい!
570U-名無しさん:2008/09/08(月) 20:39:28 ID:1DhHpGYC0
高温低湿のカタールと日本だとどっちが芝の養生難しいのかな?
571U-名無しさん:2008/09/08(月) 21:03:03 ID:RFbv8iZk0
>>567

>スタジアム自体は1万8000人収容
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00055879.html


謝罪よろしく
572U-名無しさん:2008/09/08(月) 22:32:40 ID:unJyNNO60
レポートが間違ってる。
東京ドーム56000人みたいなもんだ。
573565:2008/09/08(月) 23:41:25 ID:tBcacXU90
574U-名無しさん:2008/09/08(月) 23:49:34 ID:RFbv8iZk0
>>573
は?
ビップシート入れてねーじゃん
すべての座席で1万8千だろw

再謝罪よろしくwwww
575U-名無しさん:2008/09/08(月) 23:52:16 ID:BwQnIPbb0
>>574
お前前ACLスレにいたキチガイだろw
576U-名無しさん:2008/09/09(火) 00:26:31 ID:6NIGJjkq0
>>574
VIPシート3,000席のスタジアムってどんなだよ?w
バカも休み休み言えwww
577U-名無しさん:2008/09/09(火) 00:35:17 ID:PzfTn70m0
>>576
オマエが休めww
578U-名無しさん:2008/09/09(火) 01:11:48 ID:9VRjjCP80
同類嫌悪とはこのこと
579チンチンぶらぶらソーセージ:2008/09/09(火) 03:48:32 ID:efTQUQHsO
捏造ばっかしてるキチガイがいるな
580U-名無しさん:2008/09/09(火) 04:10:45 ID:DyjD1D7TP
日本のスタジアムの高さが分かるサイトとかない?
面積は調べれば結構出るんだが、見つからない
581U-名無しさん:2008/09/09(火) 13:17:13 ID:RZsHrmVI0
ビッグスワン、ビッグアイ、エコパ
こういう新しくて大きな陸スタって
たまには陸上競技で使用されてるの?
582U-名無しさん:2008/09/09(火) 13:37:36 ID:f34i7r7N0
>>581

それぞれに 陸上 大会 などのキーワードを加えて検索するよろし。
583U-名無しさん:2008/09/10(水) 00:11:16 ID:nax3yef80
スタンドから行われた 卑劣極まりないレーザー光線による妨害工作をバッサリと切り捨てた。
「自分たちが攻めている側のゴール裏のスタンドから、緑色のラインがはっきり
見えたよ。ピッチ上で大きな爆竹が鳴ったり、スタンドでスピーカーから音楽が
大音量で流れていた。でも、全く気にならない。イタリアの時からあんなことは
あったから、(バーレーン戦での洗礼は)ほとんど経験済み。後にも先にも
レッジョ(レッジーナ)の経験が大きい」9日の再渡欧に向けた準備を粛々と
進めたファンタジスタは平然と語った。

02年夏に横浜Mからイタリア南部レッジーナに移籍した俊輔は、世界で最も
過酷なリーグといわれるセリエAで3シーズンもまれた。轟音(ごうおん)とともに
ピッチに穴が開くほどの破壊力を誇る紙爆弾、ピッチ上を覆い尽くす発煙筒、
人種差別的なヤジの嵐など、俊輔はさまざまな洗礼と修羅場を乗り切ってきた。
そこで培った経験値が極限状況でも平常心を生み出した。
「好んで選ぶ必要もないと思うけれど、厳しい環境がある以上、そこで結果を
出さないといけない

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20080909-OHT1T00087.htm


中村がJリーグはぬるいからセリエを見習えと言ってな
584U-名無しさん:2008/09/10(水) 00:45:02 ID:WauG+6Dl0
>>583
他の選手は行ってないから関係ないな。
585U-名無しさん:2008/09/10(水) 09:04:08 ID:7XXdAVuD0
昨日のニッカンにカシマスタジアムに千葉マリンスタジアムみたいなリボンビジョンが出来るとかあったな
586U-名無しさん:2008/09/10(水) 18:03:06 ID:nax3yef80
587U-名無しさん:2008/09/10(水) 18:20:43 ID:nax3yef80
てか、カシマの着工してすぐだな
意外とすぐ終わるんだな

埼玉もバックスタンドとメインに取り付ければいいじゃんか
588U-名無しさん:2008/09/10(水) 19:07:54 ID:ufJnrGeC0
13日はバックのみか
ちょっと残念
589U-名無しさん:2008/09/10(水) 19:35:52 ID:rObL/4nh0
>>586
看板が電子式になるだけで、広告費費が年間5000万増える理由が良くわからんな。
目立つから広告需要が大きくなるのか?
590U-名無しさん:2008/09/10(水) 19:41:31 ID:2efdYVrj0
設置費分からんが、なんかすぐ元をとれそうだな
591U-名無しさん:2008/09/10(水) 19:47:42 ID:fRsTm/ar0
>>589
目立つかって言われたら正直微妙ってのが千葉マリンで見た感想。
電光自体が普通の広告に比べりゃいろいろ演出可能だから
広告費も増えるんじゃないかな?
592U-名無しさん:2008/09/11(木) 00:41:31 ID:XVt4FM8w0
西京極や万博にも電光広告があれば少しはスタの風景も良くなると思いたいw
スポンサー的にはやるべきというかやれ!
593U-名無しさん:2008/09/11(木) 01:05:25 ID:glQVrZTx0
>>589
たくさん流せるからでしょ。
あと、派手で目立つから広告費も高い。
594U-名無しさん:2008/09/11(木) 12:07:48 ID:9Rby8CvK0
ttp://www.top-league.jp/game/2008/schedule901.html
陸スタでもラグビーやってることはやってるんだね。
でも、インゴール広く取れないからやりにくそう。
595U-名無しさん:2008/09/11(木) 14:32:47 ID:pmMkeumbO
電光広告だと社名だけじゃなくて、商品名や会社のPRもできるようになる。

たとえば、
[○○○新発売! ●月●日は××自動車へ!]
[○○○から●●●まで あなたの暮らしをサポートしています ××商事]
[本日試合終了〜○時までご来店の方に ●●サービス! 居酒屋××]
など、幅数メートルの小さな看板では、伝えられないような細かな内容まで伝えられる。これは広告主にとって大きな効果となる。

複数社の広告を順次流すので、常に提示してある固定看板よりも表示時間は圧倒的に減るが、景色の一部と化してしまう固定看板よりも、遥かに人間の記憶には焼き付く効果が期待できる。
596U-名無しさん:2008/09/11(木) 14:39:27 ID:J6FgzibA0
東スポ
サッカー
2010W杯 FIFA会長が日本に代替開催打診
W杯予選情報
なでしこ 「きみまろ杯」熱望
田口のtoto確変予想

もし日本でやるとしても2002年と変わらないのかな
597U-名無しさん:2008/09/11(木) 14:46:04 ID:ru8Yc8byO
あの時は日韓だから単独開催ならもっと試合増えるな
598U-名無しさん:2008/09/11(木) 15:07:56 ID:6kv1kzi0O
2002年の会場に豊スタと味スタが加えられるくらいじゃね?
599U-名無しさん:2008/09/11(木) 15:59:21 ID:Lt1GNSti0
もっと時間に余裕があれば
広島の市民球場跡地とか富山市内に専スタとか
フクアリやユアテックを4万人に改修とか逝けたかもね

時間的に可能そうなのがレベルファイブ
ゴール裏に2万4千席付けたら可能な感じ
Jだと3万5千あれば充分だから半分は仮設で
普段もゴール裏に客は入んないから一年中工事可能だし
空港近いから海外からも集客できそうだし
600U-名無しさん:2008/09/11(木) 16:17:38 ID:5cgChgx50
>>598
10都市開催くらいだっけ
札幌・宮城・新潟・鹿島・さいたま・横浜国際・エコパ・長居・大分 これで9個
豊田・東京を加えて11会場か

霞ヶ丘改築、ガンバ新スタは間に合わないな
それにしても、西日本少ねえ
601U-名無しさん:2008/09/11(木) 16:43:58 ID:baeOeqBP0
>>600
宮城よりユアスタ改修したほうがよくね?
602U-名無しさん:2008/09/11(木) 16:44:12 ID:f2eAcKkW0
電光広告増えるといいね。格好いいし
603U-名無しさん:2008/09/11(木) 17:06:58 ID:ru8Yc8byO
>>600
ホムスタ ビッグアーチ

604U-名無しさん:2008/09/11(木) 17:07:46 ID:+PLtt1X/O
もう最終予選始まってるのに今更変更はねーだろw
まー、天下の東スポだからな。
605U-名無しさん:2008/09/11(木) 17:16:54 ID:VNz0+diEO
ユアスタ改修って言ってるやつはJのこと考えてないだろ。
606U-名無しさん:2008/09/11(木) 17:28:30 ID:/6aUTLEOO
ユアスタは無理だろう。
NACK5バクスタを10層くらいの超パルテノンにしよう。
607U-名無しさん:2008/09/11(木) 20:14:23 ID:73EJBJ6v0
ユアスタは敷地的に無理では?
宮スタまで鉄道通すか?LRTとか
608U-名無しさん:2008/09/11(木) 20:19:01 ID:Jspgyi5T0
>>603
ホムスタはもうW杯開催できません。
609U-名無しさん:2008/09/11(木) 20:23:51 ID:l8JnzgAZ0
現状で拡張可能なのはフクアリとレベル5しかないだろうね。
ただ、肝心となるこの器を持つクラブチームがパッとしないんだよな。
610U-名無しさん:2008/09/11(木) 21:46:22 ID:xyCeibun0
お前ら東スポのトバシに釣られすぎwwwww
2010年はもう生きてる間に日本でやる事なくなるだろうしやらないでほしいw
611U-名無しさん:2008/09/11(木) 21:47:14 ID:pmMkeumbO
大穴でヤフードームが開催可能だと思うんだ。
612U-名無しさん:2008/09/12(金) 02:45:48 ID:bNwm9TGLO
フクアリなんだが、2層式にして4万収容にするなら、使いながら改修となれば2年は要するな。カシマの例の見るとね。
博多球はメイン、バック最上段に合わせてスタンド一周り均一にしたほうがベストか。
613U-名無しさん:2008/09/12(金) 05:33:03 ID:v1fcN8Hi0
俺らはカタールのスタジアムでいいなとか言ってるが、
あの程度なら
イングランド3部程度のレベルでごまんとしてるんだよなw

レベルとかじゃなく次元が違うなw
614U-名無しさん:2008/09/12(金) 07:10:31 ID:9miVHeiZ0
>>613

本当は全都道府県にフクアリ、レベスタクラスのスタが普通にあってやっとサッカー2流国と
いえるんだけどね。奈良とか和歌山とか山口とか青森とか普通に作れよ、という気はする。
615U-名無しさん:2008/09/12(金) 08:21:49 ID:lMcAnm/R0
>>612
フクアリは今のままだとキャパがちょっと小さいけど、
4万はでかすぎじゃないかな。
2万5千くらいで当面大丈夫だと思う。
W杯の時は仮設スタンド増席でいいんじゃね。
616U-名無しさん:2008/09/12(金) 09:42:10 ID:bNwm9TGLO
日本代替開催は確率はかなり低いと思うが、仮にこれが実現して神戸でも開催するようだったら、今度はユニバーでかな?
しかし、神戸はすごいな。3万以上のキャパを抱えるスタが2つも存在している。
レッズは羨ましがるだろ。
埼スタが使えないときは駒場だもんな。
617U-名無しさん:2008/09/12(金) 09:49:47 ID:hdnWfE2x0
>>616
ユニバーは大規模な屋根追加が必要になるはず。
逆に改修なしで認められるなら国立開催が可能。
まあ普通に考えて豊スタ、味スタin、神戸outでしょう。
618U-名無しさん:2008/09/12(金) 11:13:07 ID:ewRgxlTi0
さいたま市だと大宮競輪場にも2種公認のトラックがあるけど、それは使えないの?
619U-名無しさん:2008/09/12(金) 11:27:17 ID:1/zbJikE0
>>616
ドイツW杯は8会場で開催したから
札幌、鹿島、仙台、埼玉、新潟、横浜、長居、大分、静岡
で決まり
620U-名無しさん:2008/09/12(金) 11:36:10 ID:lmazeBcV0
>>619
仙台でやれるわけねぇーよ
621U-名無しさん:2008/09/12(金) 12:42:57 ID:HB2PkYem0
宮城の間違いだろ
622U-名無しさん:2008/09/12(金) 12:44:45 ID:tLf+WUcd0
>>620
おそらく宮城のことじゃないかな

横国が外れることは無いでしょ
なので、鹿島Outかな
623U-名無しさん:2008/09/12(金) 12:44:50 ID:EVpoRFNIO
>>619
豊スタを入れろよ
624U-名無しさん:2008/09/12(金) 12:53:50 ID:y2eO5c+w0
>>619
ドイツは12会場
ベルリン、ドルトムント、フランクフルト、ゲルセンキルヒェン、ハンブルク、ハノーファー、
カイザースラウテルン、ケルン、ライプツィヒ、ミュンヘン、ニュルンベルク、シュトゥットガルト
625U-名無しさん:2008/09/12(金) 13:19:49 ID:FilszPXo0
北京五輪開催何年か前に、万が一の場合五輪を日本で開催も
という記事が出たことあったな。
626U-名無しさん:2008/09/12(金) 13:23:17 ID:eV2b0lOE0
来季から広島カープの本拠地となる新球場が徐々に姿を現してきた。
3万350人を収容するスタンドは1階の外周がほぼ完成。
グラウンドの天然芝が青々と育ち、内野に土を入れる作業も始まった。完成は来年3月の予定。
広島市南区のJR貨物ヤード跡地で昨年11月に着工した。
大リーグ様式の左右非対称のスタンドが特徴。左翼側は席が少なく、山陽新幹線からグラウンドが見えるつくりだ。
市は年2億円以上の5年契約で新球場の命名権を販売する。(加戸靖史)

http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200809110090.html

建設が進む広島新球場。後方はJR広島駅=広島市南区、本社ヘリから、青山芳久撮影
http://www2.asahi.com/kansai/sports/news/image/OSK200809110092.jpg

野球ファンいわく完成したら一番いい球場になるとの噂
627U-名無しさん:2008/09/12(金) 15:04:06 ID:nVGl44+t0
>626
広島にまだいったことないんで、来年その球場も目当てでいってみるかな。
ただ、来年はスポーツ観戦に冷たい広島市民とはいえチケ取りにくいかもしれんな。
628U-名無しさん:2008/09/12(金) 15:04:07 ID:PNLjxyqHP
ホームランボールが新幹線直撃したりすることあるのかな?
629U-名無しさん:2008/09/12(金) 16:06:10 ID:8Ef4J+P4O
2002年が単独開催だったとしても、15会場では多いから12会場が現実的だと言われていたよね。
対抗出馬した韓国も10〜12会場を予定していたが、日本が15と発表したので合わせてきた。

結局両国各10で20会場になってしまったが、各6〜8の12〜16会場でも良かったな。
そうすると札幌・宮城・埼玉・横浜・大阪・大分にプラス神戸・新潟か静岡ぐらいか?
それにしても陸上競技場ばかりだなぁ…

ちなみに単独開催で12会場だった場合、落選候補は青森と京都(広島は棄権)だったらしい。
630U-名無しさん:2008/09/12(金) 16:15:30 ID:52HcH0JP0
>>629
数が超過気味なのはやっぱり土建屋のことかんがえてなのかねえ
631U-名無しさん:2008/09/12(金) 16:31:43 ID:QVFWw5MK0
ていうか、南アフリカって、W杯開催できない理由でもあるのか?
政情不安? スタジアム建設が間に合わない?
632U-名無しさん:2008/09/12(金) 16:47:07 ID:HB2PkYem0
>>631
ブエノスアイレスでググるか、一度南アフリカに旅行してみたら?
633U-名無しさん:2008/09/12(金) 16:51:19 ID:QR0tSquQO
>>631
生きて帰って(ry
634U-名無しさん:2008/09/12(金) 16:52:22 ID:y2eO5c+w0
>>632
なんでブエノスアイレス?
635U-名無しさん:2008/09/12(金) 16:53:25 ID:QR0tSquQO
>>628
さすがにそれくらいのことは計算されて造ってるんじゃないか?
636U-名無しさん:2008/09/12(金) 17:03:16 ID:wqv8wTTIO
スタ工事の問題もだが治安が…
外務省の海外なんとかってホームページをみると今この国は渡航は危険ですとか渡航禁止とか面白いかった
でそれに南米も危険だがアフリカは無法地帯もたくさんあったよ

警察は役に立たず治安警備隊まぁ軍隊がいないとやばいとか
637U-名無しさん:2008/09/12(金) 17:23:32 ID:/q3fFAG90
2002年単独開催の場合の建設予想図
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2760/wc.jpg

札幌、青森、千葉、京都にこの専スタが建ってれば・・・
豊田も当初の計画から縮小したし
638U-名無しさん:2008/09/12(金) 17:26:18 ID:HB2PkYem0
>>634
OH!

なんでブエノスアイレスとヨハネスブルグ間違ったんだろorz
639U-名無しさん:2008/09/12(金) 17:31:32 ID:Y3xpad1C0
広島が狂気w
640U-名無しさん:2008/09/12(金) 18:27:15 ID:JaBiuyAGP
治安が悪い、というのは警察でも制圧しきれないような犯罪組織でもいるんか?
641U-名無しさん:2008/09/12(金) 18:34:15 ID:52HcH0JP0
鶴橋にいくら交番つくったって犯罪が減らないのと一緒だよ
642U-名無しさん:2008/09/12(金) 19:53:09 ID:WaTtE5Qy0
>>640
お前は南アフリカの治安の悪さを知らんのか!
おそらく世界最悪だぞ!
643U-名無しさん:2008/09/12(金) 19:56:01 ID:QR0tSquQO
南アは殺人、強盗、傷害の発生率世界一ぐらいじゃなかったか?

レイプは隣国の南朝鮮だが
644U-名無しさん:2008/09/12(金) 20:08:43 ID:TEUphWZf0
645U-名無しさん:2008/09/12(金) 20:09:07 ID:gJ2szYDJ0
646U-名無しさん:2008/09/12(金) 20:09:11 ID:EHzTGWvz0
南アはリアル北斗の拳だぞ
絶対W杯は代替開催だと思う
647U-名無しさん:2008/09/12(金) 20:34:26 ID:6qcfqtFiO
何年か前日本人のラグビー選手が南アのクラブチームでやってたが、試合会場行くときに強盗にあったと言ってた
648U-名無しさん:2008/09/12(金) 20:50:17 ID:9miVHeiZ0
>>646

言われるほど酷いモノではない。
ヨハネスの中心部が無法地帯なだけで、それ以外はその都市のダウンタウン部が
普通に危険地帯なだけ。南アフリカという国全体がリアル北斗の拳ではない。

海外に行ったことのある人はわかると思うけど、どこの国のどこの都市にもスラム地区
というのがあって、そこに行けば命の保証がないだけ。

貧乏な奴は最低限度の生活もできないほど貧乏、金持ちな奴は日本の金持ちよりも
遙かに金持ち。そういう国が大多数だから現地の空気を読みながら旅行すればいいだけ。

まあ南アはそれでも普通に危ない国だけどね。言われるほどは・・・ね。

649U-名無しさん:2008/09/12(金) 21:14:05 ID:PsfNlVOW0
なんか2chのネタが一人歩きしてるのは感じるな
普通にツアーでいけば問題ない
650U-名無しさん:2008/09/12(金) 21:37:29 ID:ewRgxlTi0
651:2008/09/12(金) 21:53:08 ID:wqv8wTTIO
とりあえずブラジルのファベイラは夜になると毎晩銃声が聞こえるんだよね?
色々映画にもなってるし
652U-名無しさん:2008/09/12(金) 21:57:25 ID:wqv8wTTIO
つかよく言うよね
武装勢力とか

あっちの発展途上国の悪党は武装してるから無法地帯
そんで難民キャンプときたもんだ
653U-名無しさん:2008/09/13(土) 00:18:44 ID:hSUQ1oS6O
2010年はアメリカでいいんじゃない。
日本じゃ新スタで夢見れなくなる。
654U-名無しさん:2008/09/13(土) 00:23:48 ID:RwqgLFSl0
とりあえず南アには行きたくないな・・・特アの方がまだマシ
655U-名無しさん:2008/09/13(土) 00:36:00 ID:1hD+ePv20
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=122#header
南アフリカに対する渡航情報(危険情報)の発出(2008/05/22)
 ●ヨハネスブルク、プレトリア、ケープタウン及びダーバン
    :「十分注意してください。」(継続)
1.概況
(1)南アフリカは世界でも有数の犯罪発生率の高い国の一つです。南アフ
  リカでは、比較的簡単に銃器を所持できるほか、違法な銃器が犯罪社会
  に氾濫しています。外国人に組織された犯罪シンジケートの活動や貧困
  層の増加、周辺諸国からの不法移民の流入等のため、犯罪は都市部及び
  その周辺地域に集中しています。

(2)因みに、ヨハネスブルグやプレトリア等の都市部では、武装強盗、強
  姦、窃盗等の犯罪が多発しており、レストランや一般の住居等が武装強
  盗に襲われる犯罪が増加傾向にあります。また、ヨハネスブルグのダウ
  ンタウン地区に立ち入った邦人旅行者に対する強盗被害も頻発していま
  す。

(3)低所得者の間には、好転しない失業率や労働条件等への不満が潜在的
  に存在しているため、各種労働団体が行うデモやストライキでは、参加
  者が暴徒化する傾向にあります。このため、当局による取締りも厳し
  く、2007年6月に南アフリカ公務員組合が賃上げを求めて1か月間の長期
  ストライキを決行した際は、公立病院前でのデモ行為を鎮圧するために
  催涙弾や放水車が用いられた事例があります。
   また、これらの不満が外国人排斥に向かうことがあり、2008年3月以
  降、ヨハネスブルグ及びプレトリアにおいて、他のアフリカ諸国からの
  不法移民が地元民の襲撃を受けて死亡する事件が発生しています。
656U-名無しさん:2008/09/13(土) 00:43:00 ID:tN2ubsGY0
スタジアムの地震発生時の安全性というのはどうなんだ。

国立は、老朽化。
鹿島スタは、津波が怖いかな。
657U-名無しさん:2008/09/13(土) 00:54:50 ID:1hD+ePv20
658U-名無しさん:2008/09/13(土) 00:56:23 ID:SbSUTJQD0
震災のときの甲子園ってどうだったんだろう?
659U-名無しさん:2008/09/13(土) 00:57:35 ID:1hD+ePv20
(1)ヨハネスブルグ
   ヨハネスブルグのダウンタウン地区(カールトンセンター付近からヨ
  ハネスブルグ中央駅及びヒルブローに至る地区)では、殺人、強盗、強
  姦、恐喝、暴行、ひったくり、車上ねらい、麻薬売買等の犯罪が時間、
  場所を問わず発生しています。
   上記地区に位置するヨハネスブルグ中央駅付近や長距離バスターミナ
  ル等においては、邦人旅行者が付近を通行中に路上強盗(突然背後から
  首を絞めて複数で襲い所持品を奪う等)に襲われる事件が頻発していま
  す。これらの事件は白昼、人通りが多い所でも発生しており、中には長
  距離バスから下車した直後に襲われた例もありますので、可能な限り公
  共輸送機関の利用は避け、同地区には立ち入らないようお勧めします。
  なお、タクシーの利用については、信頼できる業者が少ないため、旅行
  者の方にはお勧めできません。
   いわゆる黒人居住区においては、他のアフリカ諸国からの不法移民を
  狙った襲撃事件が発生しており、暴動などに発展する危険性があります
  ので、立ち入ることは極力避けてください。
   また、今までに比較的安全とされてきた市郊外においても、ショッピ
  ングセンター内の銀行や宝石店に武装強盗団が押し入り、警備員や駆け
  つけた警官との間で銃撃戦となった事例が増えています。また、在留邦
  人がよく利用するレストラン周辺でも拳銃強盗被害が発生していますの
  で、注意が必要です
660U-名無しさん:2008/09/13(土) 00:59:01 ID:1hD+ePv20
(3)ケープタウン
   ケープタウン市街地及びケープフラット地域においては、強盗、窃
  盗、ひったくり、置き引き等の一般犯罪が増加しています。特にケープ
  フラット地域の中でカエリチャ(KHAYELITSHA)等の貧困者居住地(タ
  ウンシップ)は、ギャング、麻薬密売者などが多く、観光客にとっては
  大変危険な地域です。また、外国人観光客が必ず訪れるウォーターフロ
  ント地区でも、スリ、置き引き、ATM犯罪(ATMの外に強盗が待ち伏せし
  ていたり、ATMのカード差し込み口を使用不能にしておいて、親切を装
  い困った利用者のカード情報を盗む等。)の被害が多発していますので
  注意が必要です。

(4)ダーバン
   治安状況は悪く、殺人、住居侵入強盗、路上強盗の犯罪が多発してい
  ます。昼夜を問わず一人歩きは避け、慎重に行動する必要があります。
  また、市内マリーンパレード(海岸通り)等の高級ホテルが建ち並ぶ地
  域では、散策中の邦人旅行者が強盗やひったくりに遭う被害が発生して
  います。また、同市郊外のホテルでもロビー等での置き引き事件が発生
  していますので、注意が必要です。
661U-名無しさん:2008/09/13(土) 01:03:27 ID:1hD+ePv20
おいおい 大丈夫かよ

ヨハネスブルグ中央駅付近や長距離バスターミナ
  ル等においては、邦人旅行者が付近を通行中に路上強盗(突然背後から
  首を絞めて複数で襲い所持品を奪う等)に襲われる事件が頻発していま
  す。これらの事件は白昼、人通りが多い所でも発生しており、
662U-名無しさん:2008/09/13(土) 01:49:51 ID:hSUQ1oS6O
阪神大震災は津波なかったがな。
震源地があと20km北にずれてたら間違いなく津波は来てただろうが。
663U-名無しさん:2008/09/13(土) 02:00:21 ID:Zws3QAWc0
大阪北摂、京都、川崎

球技専用スタを建てればバラ色になれそうなところはこれだけあるのに、
代替開催地が日本になればこれらのプランは全てパーになってしまう。
アメリカも良いけど、南アと同じアフリカ圏ならナイジェリアとかはどうなの?
664U-名無しさん:2008/09/13(土) 02:33:06 ID:2xzqsA/K0
665U-名無しさん:2008/09/13(土) 02:50:24 ID:uuw5uMp00
>>619
マジでか?
20会場でやった2002はなんだったんだ・・・。
666U-名無しさん:2008/09/13(土) 02:52:19 ID:uuw5uMp00
>>642
なんで?
667U-名無しさん:2008/09/13(土) 08:10:45 ID:SbSUTJQD0
もう治安の話はいいから
668U-名無しさん:2008/09/13(土) 08:56:15 ID:sfYqG+M20
日本で開催するなら東京・大阪・名古屋の3大都市圏の中心地付近で専スタ作らないとだめだろな。
この機会を逃せば永遠に土地取得もできないし、予算もたたない。
アジアカップでも開催して、専スタを整備して欲しい。
669U-名無しさん:2008/09/13(土) 09:06:59 ID:rztWUhVZ0
>>668
大阪はあの涙目知事が乗り出すのかね?そこが問題。多分県も持ち物にな
るだろうし
東京となったら有無を言わせず国立専スタ化だろうね
ただ、名古屋は・・・豊スタで十分ってなっちゃうんじゃね?
670U-名無しさん:2008/09/13(土) 09:08:52 ID:rztWUhVZ0
>>669
連レスごめん、県×→府だったね。田舎者だった・・・逝ってくる・・・
671U-名無しさん:2008/09/13(土) 09:29:28 ID:U1ECFm7RO
>>668
代替開催でスタ新設はあり得ない。
既存施設を使えるからこその候補地。
672U-名無しさん:2008/09/13(土) 10:37:19 ID:H6Gga1N1P
既存施設でやるなら日本でやる意味ねーな。
イングランドかドイツでやればいいだろ。
673U-名無しさん:2008/09/13(土) 10:42:43 ID:hSUQ1oS6O
札幌(ドーム)
仙台(宮スタ)
茨城(カシマ)
埼玉(2002)
千葉(フクアリ増築)
東京(国立専スタ化)
川崎(撤退臭がするふそう跡地)
横浜(日産スタ)
静岡(エコパ)
愛知(豊田)
大阪(エキスポ跡地に専スタ)
大阪(長居)
広島(ビッグアーチ改築)
福岡(レベスタ増築)
大分(九石)
674U-名無しさん:2008/09/13(土) 13:32:03 ID:Zws3QAWc0
>>673
川崎のあれは首都高横羽線沿いのいすゞ跡地に移転させればいいと思うけどね。
わざわざ撤退する必要はないだろ。三菱は地味に信頼回復の傾向にあるし。
675U-名無しさん:2008/09/13(土) 13:53:15 ID:wLUcsCqu0
>>643
これ以上ゴミ増やしてどうすんの?
676U-名無しさん:2008/09/13(土) 13:59:02 ID:7npAYVp80
ナゴドも使えるだろう。本来はそのために可動式にしたんだし。
677U-名無しさん:2008/09/13(土) 13:59:26 ID:hSUQ1oS6O
>>675
IDがルーカス
678U-名無しさん:2008/09/13(土) 14:00:37 ID:G68yVNop0
86年のメキシコは代替開催だったんだっけ
マラドーナのことぐらいは日本のTVでも放送してたくらいしか覚えてないや
フォークランド紛争以来とかハンドとか5人抜きとか・・・・くらいか
679U-名無しさん:2008/09/13(土) 15:37:08 ID:rztWUhVZ0
>>678
何だかんだ言ってNHKではそれなりにやってたよ、他局は無視だったけど
UEFA会長の敗退を知ったときは泣きたくなった。でもその前にやったフランス
VSブラジルはハリスコの名を永遠に刻んだ名勝負
あの頃まともなライターの駆け出しだったキムコせんせはこのメキシコでの取
材で洗脳されて専スタ厨になった、らしい
680U-名無しさん:2008/09/13(土) 18:32:08 ID:E1Laeo970
>>673
広島はBA改修よりも新専スタで
681U-名無しさん:2008/09/13(土) 18:39:11 ID:mvSC6qWr0
日産は専スタにしないの?
682U-名無しさん:2008/09/13(土) 18:42:45 ID:6zR5HLR20
広島は市民球場跡地を狙って運動中です。
市民球場改修して専スタ化を狙ってる。
683U-名無しさん:2008/09/13(土) 21:58:41 ID:q1o+/Il40
なぜ日本のスタジアムは埼玉、豊田、神戸ウイング、長居、博多の森、KKウイングのように
アーチ型屋根が多いのか
684U-名無しさん:2008/09/13(土) 21:59:32 ID:q1o+/Il40
あと宮城も
685U-名無しさん:2008/09/13(土) 22:02:48 ID:uuw5uMp00
イングランドみたいに街中にないなら、スクエアにする必要がない。
686U-名無しさん:2008/09/13(土) 22:03:47 ID:U1ECFm7RO
耐震構造的に有利だからでは。
根拠はない。
687U-名無しさん:2008/09/13(土) 22:08:33 ID:Wf8Ik7640
芝の育成
風の通気
688U-名無しさん:2008/09/13(土) 22:09:59 ID:QvU2CBzz0
広島サポです。
お願いです。他サポの皆さんからもカープの市民球場跡地に専スタを
造って欲しいとの意見をお願いします。
689U-名無しさん:2008/09/13(土) 22:27:28 ID:FGz/u1ef0
>>688
5万人収容の立派な競技場があるじゃないですかw
690ドクター中松氏:2008/09/13(土) 22:27:41 ID:i+0O8ul0O
だからいい加減私が発明した「国際Aマッチが出来る4万人収容の新スタジアム」を作りなさい!そしてジェフはビッククラブになるのです!
691U-名無しさん:2008/09/13(土) 22:39:30 ID:f5zFC54YO
普通に考えて何百億で新しい野球場作ったばっかなのにさらにサッカースタジアムなんか立つわけないわな
692U-名無しさん:2008/09/13(土) 22:45:19 ID:R/56/MWE0
130 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 22:16:44 ID:AbSGfU0q
新広島市民球場 ここまで完成

ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1220959906115/activesqr/common/other/48c7b58c002.jpg
ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1220959906115/activesqr/common/other/48c85656002.jpg
ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1220959906115/activesqr/common/other/48c7b58c010.jpg

黒土導入に失望の声も
ttp://shinkyuujyou.up.seesaa.net/image/IMG_2793.JPG
ttp://shinkyuujyou.up.seesaa.net/image/IMG_2794.JPG

こういう、建設中のスタジアム見ると萌えるな・・・最近
693U-名無しさん:2008/09/13(土) 23:09:44 ID:Zws3QAWc0
>>676
でも、どこで芝を育成するの?
札幌ドームのようなホヴァリングステージを設けないと話にならないだろ。
694U-名無しさん:2008/09/14(日) 00:34:47 ID:iv8HcGBp0
>>693
サッカーも人工芝でやれるようにルール改正すりゃいいじゃん。
頭固いって言われない?
695U-名無しさん:2008/09/14(日) 00:37:53 ID:zl0x0Ctu0
広島って>>692の新球場以外にもこんな素晴らしい野球場あるんだぜ
ttp://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_ono/s_bingo/img/bin_photo_04_1.jpg
696U-名無しさん:2008/09/14(日) 00:55:07 ID:ql0wZFkU0
一応、ナゴドはホヴァリングステージを設けられる状態にはあるが。
周辺そんな建物ないしね。駐車場を地下にすれば何とかってところじゃない?
697U-名無しさん:2008/09/14(日) 01:16:10 ID:vImfob8f0
なぜ専用スタのスレで名古屋ドームにこだわるのか謎
698U-名無しさん:2008/09/14(日) 01:32:35 ID:hv7dOMRZ0
んで鹿島の電光の報告がねーな
どうだったんだよ
699U-名無しさん:2008/09/14(日) 01:37:09 ID:56C50Tc20
>>698
霧で見えなかった。
700U-名無しさん:2008/09/14(日) 01:37:57 ID:gMpterfi0
広島の野球の新スタは間違いなく国内最高のスタだな
サッカーも市民跡に国内最高のスタ立てれるように頑張ってw
701U-名無しさん:2008/09/14(日) 01:53:56 ID:+XdXMCqRO
ビッグアーチは屋根さえ付ければ長居に大変身するんだし、国立も頑張って屋根つければ全然おkじゃん
専スタ化は予算の関係もあるから求めない

屋根に太陽電池パネルとか付けちゃえば照明の電気代も浮くなァ とかっていう発想が欲しい
702U-名無しさん:2008/09/14(日) 02:01:00 ID:hv7dOMRZ0
>>700
あれってアメリカのスタジアムを参考に作ったような感じだな
それが国内最高になるのか

やっぱ日本のスタジアムは全部ダサイってことじゃねーか
これからは全部欧米のパクッていけば毎回国内最高になるなw
703U-名無しさん:2008/09/14(日) 02:10:57 ID:3AVVBX030
>>701
ビッグアーチの屋根架けは100億必要。
市民球場の改修なら20億必要。

両方広島市の試算。
改修の方が安上がりですぜ。
704U-名無しさん:2008/09/14(日) 03:25:14 ID:5gR6HnbK0
20億ってグリスタの改修より安いじゃん
そんなんで野球場がまともな専スタになるの?
705U-名無しさん:2008/09/14(日) 03:26:28 ID:56C50Tc20
>>704
広島市民球場は狭い敷地に無理やり作ったから、
座席が急傾斜でかなりサカスタっぽい野球場。
706U-名無しさん:2008/09/14(日) 04:14:58 ID:WihC27jO0
>>705
内野2階席からの眺めは絶景だよな
707U-名無しさん:2008/09/14(日) 04:15:14 ID:g360KaYlO
広島市民球場のスタンド傾斜は一階席が30度。二階席が35度だったかな。
一階はカシマと同じだし、二階はトヨタ位傾斜がある。

サッカーには向いてる。
708U-名無しさん:2008/09/14(日) 06:53:19 ID:CHRFRCcE0
ただ狭い広島市民球場に国際規格のフィールドを入れて
その他の必要なスペースを確保するとなるとかなりスタンドを削る事になりそうだな。
キャパは23000くらいになりそう。
709U-名無しさん:2008/09/14(日) 07:27:59 ID:1K2phyqv0
広島、新しい野球場建てちゃったから県の財政的にも無理だな
広島は野球豚多いし
710U-名無しさん:2008/09/14(日) 08:33:40 ID:YcGtcXO00
その割りに客少ないな 市民球場
711U-名無しさん:2008/09/14(日) 09:18:57 ID:KWaBVcQC0
Jリーグ規定の例外として柏のスタンドは認められてんだし
広島もピッチの規定の例外として認めてもらえば芝の張替えだけで済む
まあ国際試合の公式戦は出来なくなりそうだけど
プレミアとか世界を見れば色んな大きさのピッチがあるんだし
Jリーグも許可すればいいのに
712U-名無しさん:2008/09/14(日) 10:14:43 ID:hPntIbfB0
熊ぐらいの規模の予算のクラブだったら20年ローン組めれば1年あたり1億とちょっとだし自前で改修できそうだが
困ったらデオデオとかマツダとかに泣き付けばなんとかなるんじゃね?20億ぐらいなら
713U-名無しさん:2008/09/14(日) 10:17:44 ID:CJLIKKyH0
>>711
廣島の場合はビッグアーチがあるからACLとかの国際試合はそっちでやればいいいしね
714U-名無しさん:2008/09/14(日) 10:19:11 ID:mXpASrk60
旧市民球場みたいに周りが建て込んでる場合は改修工事は金かかるんじゃね
野原に1から建設するのに比べて
715U-名無しさん:2008/09/14(日) 10:32:09 ID:7xUzA7taO
http://www39.atwiki.jp/sanfrecce/
の図案参照してくれ
716U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:00:14 ID:ctpCZWRiP
国際試合の公式戦を行うのに必要なキャパってどれくらいなの?
G大阪が35,000人のスタ建てる予定だけど、何か規約も変わるらしいし
717U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:15:11 ID:ds28RyYl0
鹿スタのリボンビジョン
昨日はバック側約100mぶんのみの設置
しかし今までその面にあった看板と同じスポンサーロゴの静止画像を映すだけで
LEDならではの動画を使ったような効果的な使用法はまだ一切ナシ
ホントに試験運用という感じでした
ちょっとガッカシ
718U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:18:48 ID:3AVVBX030
>>710
今年のカープの通年での観客動員は1万2000人。

でもこれは数字のマジックで、110万の地方都市ですでに年間動員100万超えだし
土日の平均動員は今年19、560人(去年は19、016人)

ビッグアーチよりは立地もいいし、魅力的。
719U-名無しさん:2008/09/14(日) 16:13:08 ID:CHRFRCcE0
>>715の図案はウケタwww
バックスタンドが陸スタ並に離れてるなwww
720U-名無しさん:2008/09/14(日) 16:23:46 ID:3AVVBX030
>>719
内野スタンドだけで2万席あるから大丈夫だよ。
721U-名無しさん:2008/09/14(日) 16:28:21 ID:IFmTI8Of0
722U-名無しさん:2008/09/14(日) 17:35:45 ID:6JWPjybm0
>>718
野球の観客数は虚数だから意味のない数字。
723U-名無しさん:2008/09/14(日) 17:51:23 ID:3AVVBX030
>>722
2005年からプロ野球は実数発表です。
724U-名無しさん:2008/09/14(日) 18:04:19 ID:hPntIbfB0
>>721
外野側の空間に大宮のバックスタンドぐらいのサイズのスタンドを作り
外野とか余った土地の売却益で改修・増設費の一部とし
残りをクラブが払うとか
725U-名無しさん:2008/09/14(日) 18:44:38 ID:vVsrcK3x0
>>723
実数風な
726U-名無しさん:2008/09/14(日) 18:47:59 ID:3AVVBX030
>>725
もっと言えば個人事業に近いカープは大幅水増しする余裕がない。
727U-名無しさん:2008/09/14(日) 21:26:39 ID:0BpaWZlH0
「発表1万人台ってことは、実数は6000人」オリックス球団幹部

だってよ
728U-名無しさん:2008/09/14(日) 23:36:44 ID:3AVVBX030
各球団が水増ししてた時期からカープだけは太い親会社が無い分
水増し発表なんてしたら経営が苦しくなるから実数発表してきたんだよ。

勘違いしてる人間多いけどマツダは創業松田家との関係で親会社ではなくなってる。
株を持ってる以上の存在感も協力関係も無い。

だから毎年度意地でも黒字にしないと松田家個人の持ち出しになる。
そんな状況で水増し発表なんてできなかったのがカープ。
729U-名無しさん:2008/09/14(日) 23:38:38 ID:ctpCZWRiP
実数って…
昔の広島だっていつも1000人単位の動員数発表だったぞ
全然実数発表じゃなかった
730U-名無しさん:2008/09/15(月) 00:07:00 ID:HKxk69y90
週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数
 
   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    乖離率
 
阪神        43669人   33317       10352        1.31
巨人        40436人   27107       13329        1.49
ソフトバンク  32044人   22567      9477      1.41
中日        33202人   22417       10785        1.48
日本ハム    25459人   18045       7414      1.41
ロッテ     21645人   15214      6431      1.42
横浜        17111人   11546      5565       1.48
ヤクルト.    18517人   11436      7081       1.61
楽天        15519人   10258      5261       1.51
広島        15681人   *9768      5913       1.60
オリックス.   15794人   *9067      6727       1.74
西武        15817人   *7762      8055       2.03
 
NPB平均   24522人   16542      7980      1.48
731U-名無しさん:2008/09/15(月) 00:22:43 ID:RbBrsgH80
どっちにしろビッグアーチより市民球場の方が好立地なのは変わらんだろ。
732U-名無しさん:2008/09/15(月) 00:48:17 ID:aFgOMHIG0
>>728
全くのスレ違いになってるけど
カープは水増ししたら何か経営的な問題があるの?
観客数によって使用料が変わるとかあるの?
733U-名無しさん:2008/09/15(月) 01:14:56 ID:0ZXurvCZ0
>>730
そんな独自研究のデータなんて何の論拠にならないと
散々各所で論破されているのに、学習能力がないのかね?
734U-名無しさん:2008/09/15(月) 01:46:49 ID:HKxk69y90
735U-名無しさん:2008/09/15(月) 04:30:45 ID:wOrjb9I10
リオデジャネイロ郊外で行われた公式レセプションで、ブラジルのルーラ大統領が代表チームを批判した。
「試合に勝つか負けるかはプレー次第だ。ファンはチームが努力を見せ、良い試合をして負けるのなら不満を出さない。
しかし、ボールが足元まで来るのを何もしないで待っているプレーを見るのは辛い。
そして、ボールを奪われたら止まったままだった。選手が走って全力を尽くせばファンは拍手をする」

「残念ながら、世界最大の選手輸出国であっても、ブラジルにはもう世界最高のサッカーはない。
もし、ビッグマッチを見たかったらテレビをつけるしかない状況だ。
イタリア、イングランド、スペインなどのリーグでしかそれは見られない。
世界最高の選手たちはヨーロッパでプレーしているのだからね」

http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=864002


ブラジルの大統領でさぇ自国リーグやらを貶してるのに
お前らときたらw

海外コンプレックスw
海外厨w
欧米コンプレックスw
箱w
ピッチレベルw
テレビw


などと、Jリーグのスタジアムは負けてないんだw
とJリーグ信者を募ってたちが悪い宗教者だなw
736U-名無しさん:2008/09/15(月) 07:38:35 ID:HKxk69y90
日本語でおk
737U-名無しさん:2008/09/15(月) 07:44:17 ID:TY1/lTa10
そもそも、ここは「国内サッカー板」なわけで

海外サッカーマンセーの方には「海外サッカー板」という立派な板がありますので
ぜひそちらをご利用下さい

ご利用は計画的にね
738U-名無しさん:2008/09/15(月) 07:58:24 ID:rwZmcTyC0
>>735
つ鏡
739U-名無しさん:2008/09/15(月) 12:03:26 ID:D+fe31ns0
聞いた話なんで話し半分以下で思ってもらいたけど、
野球の場合は、チケットの販売数=入場者数だそうな。販売数には当然無料招待券や
シーズンシート、関係者用チケットまで含まれているとか。
ようは入場してもしなくても入場が見込まれるの数を発表しているとか
でJリーグの場合でも一部そういうカウントの仕方をしているクラブがあるとかないとか。
740U-名無しさん:2008/09/15(月) 14:07:18 ID:w7LAT6La0
誰かがフクアリは味スタとたいして変らんと言っていたが
昨日スカパで見たら納得した
サッカー専用のくせにスタンドの観客が全く映らない、距離がありすぎ
あれじゃTVで見てる人は陸上競技場でやってると思うかもな
さらに照明が暗すぎるのも最悪
741U-名無しさん:2008/09/15(月) 14:24:58 ID:0ZXurvCZ0
言うだけは達者だな
742U-名無しさん:2008/09/15(月) 14:38:41 ID:diTQLawfO
>>740
全然違う。
味スタの反省を活かして作られたのがフクアリ。
見やすさの違いは明らか。
建設費も半分以下に抑えられている。
テレビだけで判断するな。
743U-名無しさん:2008/09/15(月) 14:44:32 ID:M2qAU9pr0
まあ実際フクアリに行くと安っぽいなと感じるところは多々あるよ。
上部席に通じる階段とか、トイレを仕切るトタン板とか。

屋根だってフクアリは間接照明でお洒落な感じだけど、味スタの方が重厚感がある。

座席部分と周回通路の敷居も妙に薄い。
744U-名無しさん:2008/09/15(月) 15:05:00 ID:IbYyXt2eP
だけど距離があるんだろ?
745U-名無しさん:2008/09/15(月) 15:11:09 ID:zSwO+N400
ひさびさにフクアリ=陸スタ説が燃料投下されたな

ただフクアリの芝、かなりヤバくないか?
746U-名無しさん:2008/09/15(月) 15:11:16 ID:WNtzEWx3O
フクアリが専スタのわりにピッチとスタンドが離れてるというのは事実だろ。
それを観戦し易くする為と長所ととらえるかどうかは個人の自由だが
747ヨミウリサッカーファン:2008/09/15(月) 15:20:17 ID:Pt+uFevy0
フクアリは昨日二度目でコーナー付近で観戦。
ピッチを見ずに階段に足を掛けたと同時に
「これは!!」って感じたよ。

まあ、その後流石に経費を掛けてないだけあるなとも思ったけどね。
トイレとか座席とか照明とか時計とか…
748U-名無しさん:2008/09/15(月) 15:25:15 ID:vX9CmK6b0
専スタはテレビ映り考えたらサイド・バックはピッチレベルで
メインは多少高さあってもいいとおもう
749U-名無しさん:2008/09/15(月) 16:10:30 ID:gW2r5ABi0
>>745
去年よりはマシ。
鹿島よりはマシ。
よくはない。
750U-名無しさん:2008/09/15(月) 16:11:40 ID:gW2r5ABi0
>>743
コスト抑えてるんだから安っぽいに決まってんだろw
ていうか、安っぽいんじゃなくて、安い。

今だと建築資材高騰してるから、同じ値段で作るのは無理だろうけど。
751U-名無しさん:2008/09/15(月) 16:13:17 ID:gW2r5ABi0
>>740
それはしょうがないな。
でも、どうせテレビで見るやつはJサポだから、
一回ぐらいは行ったことあるはずだから、別段問題ないよ。
文句言ってるのはニュースで見ただけのやつでしょ。
752U-名無しさん:2008/09/15(月) 16:14:37 ID:rwZmcTyC0
>>740は禿げ臭いな
753U-名無しさん:2008/09/15(月) 16:20:09 ID:L9n/M2Jm0
ちなみに、フクアリと味スタは同じ業者が関わっているから
どことなく似ているような印象をもったとしても不思議ではない
 
フクアリは屋根があって見やすいスタを出来るだけ安くがコンセプト
まあ安っぽく感じても、臨海よりはまし
754U-名無しさん:2008/09/15(月) 16:35:39 ID:DfXeifmlO
テレビかよw
中継の半分はボール付近しか写さないから
専スタも陸スタも関係ないだろ。

現地行って見たけどフインキ(ryいまいち
って言いたくなる気持ちは分かるが。
755U-名無しさん:2008/09/15(月) 16:36:38 ID:D+fe31ns0
芝生対策ちゃんとしていてあの芝ってのがなあ。
やっぱり日本はある程度風通しがいいピッチじゃないと難しいのかもしれん
756U-名無しさん:2008/09/15(月) 17:09:00 ID:gW2r5ABi0
>>735
らスレでも見た。

いろんなとこに貼ってるみたいだな。
757U-名無しさん:2008/09/15(月) 19:22:07 ID:2hNDH8ub0
758U-名無しさん:2008/09/16(火) 15:52:20 ID:87gS3HY30
>>753
つーか、ユアスタやホムスタを除けば一番マシじゃないの?日本の球技場の中では。
ああいうのがどんどん建って欲しいよ。ガンバはバレーと水本の移籍金でまずは土地買いなさい。
759U-名無しさん:2008/09/16(火) 19:35:15 ID:rugbUZF30
フクアリの照明はオープン直前のテストマッチでは明るかったんだよな
ttp://www2.imgup.org/iup690062.jpg
760U-名無しさん:2008/09/16(火) 19:49:32 ID:hIp7a2YB0
>>759
うん。で、まぶしすぎるって選手から指摘があって、今の明るさになった
761U-名無しさん:2008/09/16(火) 21:25:18 ID:gRssyowp0
浦和の営業収入は80億か。
さいたま市内にフクアリ一つ作れてしまうな。
762U-名無しさん:2008/09/16(火) 21:36:30 ID:Q7Qd4zs60
>>761
上物だけでギリ
土地代含めたらムリ
763U-名無しさん:2008/09/16(火) 22:48:14 ID:xe/9evM80
>>758
そんなに安い土地はありません。
764U-名無しさん:2008/09/17(水) 04:09:57 ID:bFSGSrPgO
ユアテックスタジアムけさいはゴールネットを改良すべきだよな

豪快なシュートが決まっても揺れないゴールネットは止めてけさい
釣り型にして六角型のネットにしてけさい
765U-名無しさん:2008/09/17(水) 06:16:16 ID:+1h4sQPl0
今時四角形のネット使ってんの仙台くらいだろ
俺も前から思ってた
766U-名無しさん:2008/09/17(水) 13:11:26 ID:n++j1UvK0
フクアリと同じ面積でも、うまく工夫すれば3万人近く収容できるハコは作れるんだよな。
浦和はメインホームとサブホームのキャパの差がありすぎる。
767U-名無しさん:2008/09/17(水) 16:21:53 ID:ELDGoJEH0
>748
逆。
現地生観戦、現場体験的に
メインとバックはピッチレベル。サイドスタンドは1m程度の高さありでもOK。
ラインからの距離は近くて、傾斜は必要。
768U-名無しさん:2008/09/17(水) 16:25:57 ID:A08+1Moj0
サイドってゴール裏?

ゴール裏がピッチレベルならネット付けられたり、
立って応援禁止されりになりそうだな
769U-名無しさん:2008/09/17(水) 16:57:11 ID:uw3fBoaj0
>>767
メインは選手ベンチとか関係者がウロウロするから高さがいるんでね?
実際三ツ沢の最前列ってベンチのせいで視界の一部がさえぎられている。

バックスタンドだけピッチレベルで十分だと思うな。
770U-名無しさん:2008/09/17(水) 17:15:33 ID:W0Jy8CXS0
>>767
1mって大した高さじゃないしコアサポが陣取るんだから多少展開なんてわからなくたっていい
それならメイン以外は高さ揃えた方が見栄えがいいでしょ
話はずれるがイングランドのサイドスタンドで観客がオールスタンド状態ってなんかかっこいいよな
771U-名無しさん:2008/09/17(水) 20:45:07 ID:ELDGoJEH0
>769
ベンチをフィールド面に置かないで、スタンド内に嵌め込んでしまうのが一番いい。
色んな球技場いったけどメインスタンドがピッチレベルってとこは日本にはあまりない。
そういうメインスタで観戦してるとチームベンチあたりが見えないだけでなく、その手前が完全■になって、
試合のピッチ自体は見えても何か変な感じ(ピッチが遠い&距離感あり)になる。
日本平や大宮、磐田のバックスタで見た後に、メインいくとそれ感じる。
大宮や日本平メイン最前列(現在の)が自分の座席にしても、目の前がピッチまで延びていてくれたほうが視界や感覚がマッチベターになるな。
全く同じ座席位置でも。
772U-名無しさん:2008/09/17(水) 21:20:18 ID:Kqd8v/1h0
>>771
Jのスタジアム規格ではベンチについて、
・透明な屋根付きで、13名(J2は11名)以上着席可
・固定式
とあるけど、スタンド埋め込み式はOKなのかね?
俺もこっちのほうがベターだと思うけど
773U-名無しさん:2008/09/17(水) 21:26:24 ID:j8E1AGSU0
埼玉、ベンチ地面にめり込んでるからOKなんじゃないの?
774U-名無しさん:2008/09/18(木) 01:05:17 ID:w1tyGkxn0
まぁ実際は中段あたりが見やすいけどね

応援するならピッチレベルのがいいけど
775U-名無しさん:2008/09/18(木) 08:38:24 ID:wDzUcDWAO
メインスタンド最前列は、ピッチから1mの高さからにして、ベンチは1m掘り込みにすれば、屋根があっても死角は少ないと思う。

ベンチに屋根が必要なのは、雨避けの他にスタンドからの防音の意味もあるのかな?
776U-名無しさん:2008/09/18(木) 11:01:36 ID:obxOF7mu0
>>775
それとスタンドから物を投げられたりする可能性も考えて
それを未然に防ぐ意味もあると思われ
777U-名無しさん:2008/09/18(木) 16:01:56 ID:yfFKEjcO0
イングランドみたいな屋根無しベンチは
メインに屋根があるからできるんであってだな・・
778U-名無しさん:2008/09/19(金) 09:48:31 ID:evomWuP3O
札幌ドーム、豊スタ、ホムスタ、九石のベンチには屋根はないのか?
779U-名無しさん:2008/09/19(金) 16:24:39 ID:zDMGmime0
素朴な疑問
国内のサッカー専用スタジアムってどこまでがあてはまるの?
wikipedeiaでは、カシマ、埼スタ、ナクスタ、日立、日本平、ベアスタだけみたいに書いてあるけど
>>3とはズレがあるじゃん?
780U-名無しさん:2008/09/19(金) 17:04:23 ID:kDLtYZnt0

wikipediaの信頼性は東スポよりも少しましな程度です。おまけに言うとサッカー専用スタジアムとフットボール専用スタジアムは異なります
781U-名無しさん:2008/09/19(金) 17:09:47 ID:zDMGmime0
あぁ、なるほど納得
ありがd
782U-名無しさん:2008/09/19(金) 18:42:43 ID:f+JosImFO
フットボール専用スタジアムだとラグビーやアメフトの開催も可能なものとなる。
ウィキがどんな基準で判断しているのかは分からないがカシマは確か少しだけラグビーに使用された事があった。
日本平やべアスタもゴル裏広いからラグビーは出来るがした事無いからサッカー専用と位置付けるのかな
783U-名無しさん:2008/09/19(金) 19:38:50 ID:eMFri8Ej0
>>774
中段あたりの座席で観戦してても、前方がピッチまでのびていてくれたほうがいいんだな。
別の例でいうなら国技館2階席3階席で観戦してても1階升席と砂被りすべてを取っ払ったのと
実際に存在する現状では現状のがいい。
私自身の座席位置は同じでも。
784U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:30:14 ID:cF+DsbCd0
その感覚、わかる!
785U-名無しさん:2008/09/19(金) 21:28:46 ID:gRGsdq6R0
>>782

高校ラグビーの世界ではベアスタはきわめて普通に使用されている

トップリーグでも使用されている
12月14日を参照

http://www1.i-kyushu.or.jp/krfu/topics/topleague2008/h20schedule.html
786U-名無しさん:2008/09/19(金) 21:36:31 ID:1612ITUM0
等々力や横浜国際より全然良いスタだな
http://www.tottori-bird.com/kyakuseki.html
787U-名無しさん:2008/09/19(金) 21:47:19 ID:/8lyGnhcO
日本の安いスタジアムお決まりのスタンド下の諸室があるのがダサいな
788U-名無しさん:2008/09/19(金) 21:52:35 ID:gRGsdq6R0
>>787

あれは試合後の記者会見に使えるので便利
789U-名無しさん:2008/09/19(金) 22:56:41 ID:wN6RAhQO0
ガンバスレより(今夜サポーターと社長とのミーティングがありました)

961 905 sage 2008/09/19(金) 22:53:50 ID:F54HY84t0
じゃとりあえず新スタの件について


建設する事については決定。場所が未定。
「自前で建てるから土地だけ貸して」と行政にお願いしているところ。
エキスポの案が一番いいんじゃないかと思ってる@金森社長
790U-名無しさん:2008/09/19(金) 22:58:56 ID:X5pNcX7D0
>>786
比較する対象が違う
791U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:01:56 ID:wN6RAhQO0
ガンバ新スタスレより

108 U-名無しさん sage 2008/09/19(金) 22:58:16 ID:SG5o0/pr0
新スタの質問は、こっちに書くお
って言っても一つしか質問なかったわけだが

ガンバとして自前で建てると投げかけたら
いろんな所から土地提供してもいいよと答があったらしい
大阪の南の方とかもあったとか
その中で万博が筆頭に挙がり
地域住民への騒音、フードコートなどが出せるスペース
それらを総合してエキスポランドで推し進めていってる模様
ま、それでもまだまだいろいろあるようで本決定までには至ってないみたい

ただしスタはどこであろうと建てるみたいなニュアンスで話してたよ
792U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:08:02 ID:RzbbRIdT0
「自前」で「建設決定」か。
えらい素敵な響きやないか、
よかったな、ガンバ。


でも、一番厄介な「土地」の問題が残ってるんだな。
余命少ない万博機構も融通きかしゃいいのに。
793U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:25:14 ID:1612ITUM0
>>790
つかサポーターシートを
もうチョイ広く土盛りした席を造れば
3万人収容スタが安上がりに完成。

このスタなら拡張簡単でしょ
794U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:34:56 ID:zCC3wl3B0
>>793
まわり田んぼだしな
795U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:38:39 ID:3EqmG8aV0
鳥取バードは
J2昇格したら、
ゴル裏改修
駐車場増設
すれば、完璧だな。

ゴル裏改修はJ1上がるときでいいか。
796U-名無しさん:2008/09/20(土) 00:30:31 ID:lEaCgaok0
鳥取バードは田んぼと田んぼの間に道路が挟まれてるでしょ。
ゴール裏の増築は敷地的にも無理だろう。
>>786
等々力第一サッカー場の周りにスタンドを作るならこれぐらいの器にはできそうだ。
797U-名無しさん:2008/09/20(土) 08:18:58 ID:GtuhNLac0
>>796

そうでもない。ランズダウンロードみたいにスタンドの下に道路を通すやり方もある。
もっともあの程度の農道は別に閉鎖しても問題はないはず。
798U-名無しさん:2008/09/20(土) 11:05:48 ID:o6eA9Q9C0
>>795
鳥取のホームスタは、米子陸上じゃねーの?
799U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:53:43 ID:AcUpRMuf0
今日の磯のおかげで客席とピッチは最低10m 以上は空けることになるね。

プレミア風スタは夢マボロシとなりました (´・ω・`)
800U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:00:31 ID:zizjcj5h0
柏みたいに行儀のいいサポもいるんだけどねぇ。脚赤鹿のコアサポには絶対あのウィットが理解できないんだろうな
801U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:02:37 ID:pAiLcqfL0
>>799
Lフラ持ち込み禁止にすれば無問題

>>800
>柏みたいに行儀の良いサポ
ヲイヲイw
802U-名無しさん:2008/09/20(土) 18:18:40 ID:yQIKMy7j0
>>801
持ち込み禁止とかそういう問題じゃないよ。
803U-名無しさん:2008/09/20(土) 19:37:38 ID:G4AoAsMx0
>>798
東山公園のことだろ
今年からバードに固定した。東山は顔見せ興行の場となった
804U-名無しさん:2008/09/20(土) 19:53:21 ID:0OVPxxO40
【サッカー】カタールのドーハに世界初の地下サッカースタジアム建設プロジェクトが浮上[09/20]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221891355/
805U-名無しさん:2008/09/20(土) 21:32:00 ID:I7Y0h9bVO
磯みたいな事されるとサッカー専用スタジアムが遠のくからマジ磯カンベン
806U-名無しさん:2008/09/20(土) 21:39:32 ID:0uPnL+DC0
>>804
>地下サッカー

暴力・潰し合いなんでもアリの闇サッカーを金持ち連中が賭けの対象にするんだな
807U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:23:09 ID:YB3FZqld0
日本も公園の地下に建設できたらな。
日比谷公園とかの一等地の地下が利用できればいいんだが。
808U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:29:14 ID:pAiLcqfL0
>>807
日比谷公園の地下は超軟弱だぞ
江戸時代前は海だったんだから
809U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:22:47 ID:Bobhz2Il0
サッカー専用スタジアムでサイドスタンドをピッチレベルにすることが如何に危険か、
今日の柏VS鹿島の試合で良く分かったな。

ヤマハスタジアムでガンバサポが暴れたときから、
いつかはこういった事件が起きると思っていたが、本当に起きてしまうとは…。
さすがにこんな事件が実際に起きてしまうと、
サイドスタンドピッチレベル厨も考えを改めざるを得ないだろう。
810U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:30:34 ID:zizjcj5h0
問題を起こした人間を厳罰に処せばよいだけだろ。まともなサポやクラブが不利益被るいわれはない
811U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:37:44 ID:a0dS+Cqx0
>>809
あのまま1〜2m嵩上げしても大旗じゃとどいてた可能性があるわけで
算数できるようになってから出直してこい
812U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:42:40 ID:o6eA9Q9C0
>>809 >>811
レベルを上げないならば、遠ざける必要があるということだな
813U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:43:15 ID:Jm6flJBF0
てかまともじゃないんだろうな
まともなら自分の行動がどれだけサポやクラブが不利益被るのか
わかりきってるのに

そういう意味じゃまともなサポによる自浄も必要なんだよ
選手に旗が当たる可能性を考慮して事前に周りのサポがやめさせなきゃいけなかった
結局自分たちがこうやって不利益をこうむる結果になってしまうんだから
自分たちに被害が行く前にああいう行動を止めなきゃいけない
814U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:57:29 ID:1803EbbJ0
>>812
ホームや国立でも乱入しちゃうんだから
埼スタや日産みたく堀装備しないと無意味だろ。

とはいえ奴らのためだけに全てのスタで対策するなんて無理だから
解散、全スタジアム永久入場禁止が妥当。
815U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:57:43 ID:G4AoAsMx0
陸連が
「危険を避けるためにもトラックが必要なんです」
なんて言い出したらニワカは本気にするだろうな
本当に鹿ほど使えないところはないな
816U-名無しさん:2008/09/21(日) 00:04:02 ID:WIHNrMQy0
>>814
最前列の高さは、ピッチレベル
で距離を離して、そこに空堀を造るか・・・
817U-名無しさん:2008/09/21(日) 01:14:42 ID:2Bs2KA3E0
日立台の試合では、柏サポの大旗は前列では振らずに階段最後列で振っている
鹿以外のアウェイチームも同様

あそこの最前列通路で大旗を振ればどういうことになるかなんて
幼稚園児でも解ること
選手に向けてなんて論外だろw
818U-名無しさん:2008/09/21(日) 01:19:42 ID:IKJ7uWpT0
つーか、当然鹿島サポに何かお咎めがあるんですよね。
前科がいっぱいある訳だし。
819U-名無しさん:2008/09/21(日) 01:22:14 ID:UmZ/U1jLP
暴動のきっかけとなったガンバサポのグループが解散、当事者は永久追放だったよね
似たようなペナルティ来るかもね
820U-名無しさん:2008/09/21(日) 03:27:02 ID:e9ezWNPn0
俺はズビロ田舎スタジアムしか行ったことないんだが、他のチームのコアサポってヤンキー崩れみたいなやつらが多数を占めてるの?
田舎と清水のサポはどちらもフツーなんだけどな・・・
821U-名無しさん:2008/09/21(日) 03:41:26 ID:5hT1oBls0
この事件のせいでサッカー専用スタジアムはできにくくなったなw

最前列で旗振る馬鹿はプレミアではありえない。

(一部)Jオタの民度の低さを露呈してしまった。
822U-名無しさん:2008/09/21(日) 05:33:16 ID:NvP4vZ3n0
そういうの防止ということで柵でも作ればいいよ
823U-名無しさん:2008/09/21(日) 07:10:03 ID:915uC1ma0
>>822
柵なんて作ったら観辛いやんけwww


とりあえず柏ホームの鹿戦は向こう30年葉っぱ開催ケテーイやな。
ついでに大旗が選手に届く磐田も鹿戦はエコパ開催か。
824U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:22:50 ID:lRLjDL940
鹿島の大旗サポは無期限入場禁止くらいにしないといけないだろ。
厳罰にしないと再発する。
825U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:31:46 ID:pKOsWHX90
>>824
もうさ再発なんだよ。ゼロックスの前科がある訳。
鹿島の自浄力なんか一切期待できないよ。正直
826U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:14:49 ID:sVfLLuGb0
オレが大金持ちだったら専スタのヒトツくらい造るんだけどな。
でも力不足で無理だ。
ゴメン。
827U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:34:12 ID:tCVwVIWk0
柏レイソル戦でのトラブルについて
ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/20080921_14_1597.html

昨日、日立柏サッカー場で行われた柏レイソルとのアウェイゲームにおきまして、
サポーターの大旗がレイソル選手の頭部に当たり、試合が中断する事態が発生しました。
本日、Jリーグの観戦規定に基づき、無期限の観戦禁止処分とすることを本人に
通達いたしましたのでお知らせします。

■処分:
ホーム、アウェイにかかわらず公式戦での無期限観戦禁止。

■発生状況:
前半34分、最前列サポーターの大旗がコーナーキックを蹴ろうとしていた柏レイソル・
アレックス選手の頭に当たり、試合が中断した。

■経過:
ホームクラブの柏レイソルとの協力により、試合中に該当サポーターを特定し退席処分
とした上で事情を聴取。その結果をもとに、本日、本人に処分を通達した。

■大東社長のコメント
選手に危害が及んだことを極めて重く受け止めています。言うまでもなく、選手、審判団など
ピッチ上に危害が及ぶことはあってはならないことであり、試合進行そのものの妨げとなります。
こうしたことから、本日、該当サポーターを無期限の観戦禁止処分といたしました。
また、これとは別に、アントラーズ、レイソル両サポーターによるトラブルも起き、双方に
負傷者が出ています。試合を楽しみにご来場された方に不快で不安な思いをさせました。
また、試合を運営するホームクラブの柏レイソル様にも多大なご迷惑をおかけしました。
「安全で快適なスタジアム作り」を推し進めるJリーグ全体の信頼を損なうものでもありました。
ファン、サポーター、関係者の皆様に、クラブの代表者として深くお詫び申し上げます。
同時に、「安全で快適なスタジアム作り」に向けた皆様のご理解とご協力を、あらためて
お願いしたいと思います。
828U-名無しさん:2008/09/21(日) 19:32:39 ID:uNz3HQonO
疑問に思うのだが無期限観戦禁止っていってもどうやってその該当者を特定するんだ?
829U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:13:56 ID:mj07KMKX0
これからは最前列より前に旗が飛び出したら違反行為にすればいいな

もう前では旗は振れなくなることにすればおk
830U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:17:06 ID:mj07KMKX0
後は、ゴール裏も自由席じゃなく、全席指定席にすべきかな
そうすれば仲間同士で談合することがなくなって、みんな同じ色の
服を着ることもなくなっていくだろう
なんていうか、仲間意識も薄くなって観戦しやすくなる
831U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:19:24 ID:/nmJGkUr0
横河の武蔵野がスタジアム改修するそうな、国体関連。
多摩国体って味スタの改修だけだと思ってた
832U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:29:49 ID:dF8TJERC0
>>830
アホすぎw
833U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:48:07 ID:wihYLPiK0
民度の低い地域(鹿嶋・さいたま浦和地区など)に存在するクラブと
対戦する可能性がある以上、日立柏みたいなスタジアムは危険すぎる、ということだな。
834U-名無しさん:2008/09/22(月) 08:10:39 ID:TnFtJVDgO
>>813
二点

・磯なので処分はない
・磯なのでカタギは関わりたくない

リーグ・フロントがきちんと処分するかが問題で、
たぶん今回もおとがめなし。
相撲協会より腐った組織です。Jは。
835U-名無しさん:2008/09/22(月) 08:12:29 ID:TnFtJVDgO
>>816
選手が落ちる
836U-名無しさん:2008/09/22(月) 10:13:16 ID:BvZS6TS5O
まあ磯はもともと暴走族上がりだから、マナーとかモラルなんて言ってもわからんでしょ
837U-名無しさん:2008/09/22(月) 10:35:46 ID:TnFtJVDgO
>>836
重要なのはリーグ・フロントが毅然とした態度をとること。
それができてないから今に至ってる。
838U-名無しさん:2008/09/22(月) 10:42:23 ID:pdDjiBme0
高さや堀もそうだが、
「専スタ新設時にはピッチからスタンドまでの距離は十分とるように」
って警察サイドからの「指導」が厳しくなりそうだな。
839U-名無しさん:2008/09/22(月) 10:50:04 ID:ZUfCa/ig0
事件にならないだけで、サポーターのせいで不快な思いをした
ファンや選手は他にも山ほどいるんだろうな。
840U-名無しさん:2008/09/22(月) 10:59:24 ID:c3c1vp+V0
>>838
警察が建築計画に関与することはない
確認機関に影響もないので「指導」は有り得ない
別ルートからJや協会への「圧力」なら十分に有り得る
841U-名無しさん:2008/09/22(月) 11:24:31 ID:H64JLVQE0
そもそも旗なんかいらない。
持ち込み禁止にすればいい。

話変わるが横浜酷際総合競技場の今後について
大改修したほうが今後利用するお客さん、競技者双方にとって有益じゃね?
スタンドをかなり解体修復する部分でるが、90度ピッチ方向変えてのサカ専用化。
現在のセンターライン付近に新スタンド新築。
既存一階スタンドは建て直しで2階と繋げる。
地下の問題はあるが、ピッチ掘り下げの技術的可能性も探る。
規模は4万人ぐらいになりそうか?
問題は残り半分を何に使うかだ。
あくまで、そちらもサカースタとして残すのも一案。
既存スタンドはそのまま使い、センターに新築したスタンド背部はガラス張りにして
メインスタジアムの観客からサブスタジアムのピッチを見れるようにする。
842U-名無しさん:2008/09/22(月) 11:50:29 ID:cQxKa7wZ0
キャパ減らしてどうすんだよ。
843U-名無しさん:2008/09/22(月) 11:57:16 ID:P4LxXGUKO
ゴール裏に椅子を設置し着席を義務付ければよい
プレミアみたいに

ピッチレベル好きだろ
844U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:07:53 ID:7u6RCHsr0
南米みたいにピッチ脇に犬待機させるか
845U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:42:57 ID:aVj2dchPO
もともと日立台では最前列での大旗は禁止。
けど磯だから警備員もビビって何も言えなかった。
846U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:46:30 ID:Oty4gLe/0
>>845
いやいや、柏の運営・警備は事前にちゃんと言ってたけど
磯の馬鹿どもがそれを聞かずに我を通して旗振ってただけだよ
847U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:54:42 ID:Vf6ZofHd0
だいたい警備員の言うこと聞くコアサポなんていないから
イスの上に立つなとかここは横断幕ダメとかなに言っても聞かない
つか警備員?アルバイトみたいな若造が1人で来たって無理だろ
848U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:59:12 ID:ZQwGGhAe0
>>840
許認可は警察消防関係が持ってるから影響あるよ
設計しても施工できなきゃ意味内
849U-名無しさん:2008/09/22(月) 13:08:36 ID:VL+8lQY20
消防と警察は別組織だぞw
避難計画等は全て消防
警察はタッチせず
850U-名無しさん:2008/09/22(月) 13:11:47 ID:Vf6ZofHd0
役所と消防署だね
851U-名無しさん:2008/09/23(火) 00:29:34 ID:tyW99u140
で、鹿島の磯に対して、
これでいいのか???
852U-名無しさん:2008/09/23(火) 02:00:35 ID:cZ9sirC00
よくないだろうね。
磯がイヤで鹿島から離れたって人も増えてきているけど、数年後に「反省した」とか言って処分が解除になったりするんじゃないのか?
853U-名無しさん:2008/09/23(火) 04:46:01 ID:p3kdvEHBO
>>847
×コアサポ
○バカサポ
まともなコアサポなら、ちゃんと聞くだろうよ

つーか問題おこしたやつの氏名を公表してほしいよな、晒しあげるのに
854U-名無しさん:2008/09/23(火) 04:51:19 ID:6j0h4Zfm0
警備員ってホントに必要なのか?警備員業に登録した会社から派遣で送られてるだけでオッサンも多い
抑止効果ないなら安上がりなバイトや背広の社員でもかまわんじゃないか
855U-名無しさん:2008/09/23(火) 07:42:33 ID:xq7CWkynO
磯や浦和・ガンバをはじめとする過激サポにビビってる警備員が多いのも事実だよ。
今回の磯の件も大旗を前例に持ってきた時点で注意しなければいけなかった。
856U-名無しさん:2008/09/23(火) 07:48:32 ID:ENkemrzu0
日曜日のNACKの試合も外の警備は70過ぎの爺さんばっか
浦和サポがトイレの屋根に登ることを阻止出来なかった
857U-名無しさん:2008/09/23(火) 10:24:40 ID:DTla7AFw0
リーダーがしっかりしてればそれなりに意味あると思うよ 
858U-名無しさん:2008/09/23(火) 10:50:17 ID:cjXrGf5N0
背中にセキュリティって書いてるポロシャツ着た兄ちゃんに
「あそこに缶ビールを持ち込んでる客が居る」って指摘しても、
知らん顔してるしね・・・
859U-名無しさん:2008/09/23(火) 11:36:46 ID:ZzlPpsoD0
ここで念仏のように観客との距離がと言っている方にとっては
日立台の事件は衝撃だろうね もう新規スタジアムでも観客と
ある程度距離あけろと設計段階から口出しされるだろう
今度のビデオ見せられたうえで
860U-名無しさん:2008/09/23(火) 11:58:49 ID:uhB4+YRk0
だから国立でも乱入してるだろ
問題は距離じゃない
861U-名無しさん:2008/09/23(火) 12:00:27 ID:acrKNPvG0
これまで至近距離でゲームを楽しんで来た数万人の実績は無視され
馬鹿1名の愚行を根拠に設計にも口だされるのか。

じゃあ、横国の2階席は発煙筒届いてしまったから、もっと離さないといかんな。
あの美しい放物線を捉えたビデオ見せた上で。
862U-名無しさん:2008/09/23(火) 12:24:09 ID:iLqC4v0C0
>>860
乱入と旗叩きは次元が全然違う。
ヤマハでも川口が脚サポにやられたし、もう終わりだな。

まあ旗禁止でも全然いいけど。
視界さえぎるだけだし。
863U-名無しさん:2008/09/23(火) 12:25:41 ID:iLqC4v0C0
>>861
本気でそう思ってるの?

そう思ってるなら、そう思ってていいよ。
幼稚すぎる。
864U-名無しさん:2008/09/23(火) 12:27:42 ID:acrKNPvG0
旗叩きがそんなに重大な問題なら
旗禁止にすりゃいいだけじゃん。
865U-名無しさん:2008/09/24(水) 00:31:47 ID:q6quuJpdO
>>864
磯がそんなもん守る訳ないし逆ギレが怖くて警備員も注意できない現状
866U-名無しさん:2008/09/24(水) 00:36:03 ID:SesJ5DbH0
>>864
元々日立台の最前は旗禁止だよ。
アウェイのルール守れないなら、アウェイ行っちゃダメだよ。

犯人の名前知ってる?
知ってるならさらして。
867U-名無しさん:2008/09/24(水) 01:05:54 ID:HTD2X6AQ0
>842
日産FCにしても、よこはまFCにしても7万いらんだろうな
868U-名無しさん:2008/09/24(水) 03:02:32 ID:57HBE9fF0
旗を禁止すればいいだけなのに何をごちゃごちゃ議論してんだお前らw
869U-名無しさん:2008/09/24(水) 08:39:03 ID:L8WYhVEi0
最前禁止よりも旗そのものの禁止のほうがらくだな
そうすると柏のサポも痛みを味わうわけか
870U-名無しさん:2008/09/24(水) 14:15:55 ID:57HBE9fF0
旗は許してるのに、発炎筒は許さない理由がわからないw

同じようなもんだろw
871U-名無しさん:2008/09/24(水) 14:17:06 ID:A4ed/qoG0
>>870
あほか?
日本には消防法と言う法律があって・・・・・・。
872U-名無しさん:2008/09/24(水) 14:22:17 ID:fnxGWtK6O
>>870
客席は禁煙エリアだから。
873U-名無しさん:2008/09/24(水) 14:28:27 ID:57HBE9fF0
>>871
刑法は?
旗による暴行で傷害罪

刑法には甘いのか?w
874U-名無しさん:2008/09/24(水) 19:07:06 ID:fnxGWtK6O
>>873
暴行は道具の有無・種類問わないだろ。
875U-名無しさん:2008/09/24(水) 19:47:07 ID:HTD2X6AQ0
アデレードのスタジアム
フクアリ、埼玉ら とは違うね
876U-名無しさん:2008/09/24(水) 20:44:02 ID:LCnA+y/20
ゴール裏がナクスタ
877U-名無しさん:2008/09/24(水) 23:03:34 ID:xwVCiw6X0
>>875
屋根なかったな
あっこは屋根付きが少ないよな
あんま雨降らないのかもな、旱魃って話だし
878U-名無しさん:2008/09/24(水) 23:24:25 ID:alfOWj/H0
日本に糞スタが多い理由に、設計と施行の分離が全然出来てない
この国特有の事情もある気がする。

設計者と施工者のガチのやり合いがないから、全部だらしない
中庸なスタジアムになってしまうのだ、と。
879U-名無しさん:2008/09/25(木) 09:34:34 ID:/Q6Asjz30
公共物件であれば設計施工は完全分離が原則
そして施工者は設計書に基づいて忠実にそれを具体化するだけですよ
なんか勘違いしてませんか
880U-名無しさん:2008/09/25(木) 12:05:26 ID:xfbTOGzs0
神戸のゴール裏の意味不明なレストランを潰す運動をしましょう
881U-名無しさん:2008/09/25(木) 14:44:37 ID:ISwlfj+r0
むしろゴール裏潰してアホーターをメインかバックに移動させろ
882U-名無しさん:2008/09/25(木) 16:28:29 ID:wBjTtm3P0
>>879
> そして施工者は設計書に基づいて忠実にそれを具体化するだけですよ
この辺が既に日本的発想に思える。
883U-名無しさん:2008/09/25(木) 17:19:12 ID:t7fiODHd0
>>882
逆。
海外の場合、設計事務所の力がはるかに強い。
ノウハウ・納まりその他諸々は設計者がほとんど握っている。
CM方式と一括請負方式の違いもあるんだろうが、施工会社は施工するのみ。
日本のゼネコンの方が色々改善なんかを提案してくる。
884U-名無しさん:2008/09/25(木) 17:23:07 ID:wBjTtm3P0
そのゼネコンが色々改善を提案してきて、出来上がるのが埼スタだったりする訳でしょ?
ディテールは知らんが、日本にHOKみたいな評判を得てる設計事務所がないのは事実。
885U-名無しさん:2008/09/25(木) 17:47:12 ID:t7fiODHd0
>>884
いやいや、ゼネコンが提案するのは、例えば
・防水が設計通りだと2年でダメになるからこっちの方式に代えたらどうでしょう?とか、
・ここにアクリル板を使うと傷だらけですぐに交換になるので、値段を考えても強化ガラスにした方が経済的じゃないですか?とか
・外構の水勾配が悪いからこう直しませんか?
とか、局所的な機能の場合がほとんど。
見た目と性能が同じなので、安いのに代えさせてくれって言うコストダウンもある。
基本は設計図通りなのよ。
もちろん設計者が全部チェックの上OKorNGを出すわけ。
法改正後の今はヘタすれば再申請しなきゃならん場合もあるからこれは慎重になる。

何が言いたいかっつーと、ゼネコンのVEorCD提案ぐらいじゃ設計図と違うものはできませんよと。
発注者の要求を踏まえ、見た目・使い勝手双方を左右するのは基本的に全て設計者の能力です。
886U-名無しさん:2008/09/25(木) 17:53:52 ID:wBjTtm3P0
>>885
その設計者の能力が育たないのが日本の建築業界でしょ?
でかいプロジェクトは結局ゼ設計者抱えたゼネコンが取って来て
金太郎飴みたいにおんなじスタジアム作って来た。
結局施行設計の分離が不十分な土壌がその根本にあると思うよ。
887U-名無しさん:2008/09/25(木) 18:01:52 ID:t7fiODHd0
>>886
俺はね
>この辺が既に日本的発想に思える。
ってのにそれは違いますよって言ってるだけだよ。
設計施工監理の3分離にはコメントしてないからね。
設計者の能力が足りないってのは一致した意見でいいね。
888U-名無しさん:2008/09/25(木) 18:15:12 ID:wBjTtm3P0
>>887
確かに。
申し訳なかった。
889U-名無しさん:2008/09/25(木) 22:31:22 ID:fIil/pnj0
>>887

それは要は戦国武将の兜とか、鳥の羽とかをモチーフにして実用上最悪の設計にしたスタジアムの
ことを言っています?
890U-名無しさん:2008/09/25(木) 22:58:18 ID:8/e+388e0
ttp://waka77.fc2web.com/studium/10gunma/16azuma.htm
引用元でグダグダいわれそうだけど、ここいいよね
日本中にここみたいなの、出来ないかなあと妄想した
そこから
秋津→都田
みたいにグレードアップしていって・・・
891U-名無しさん:2008/09/26(金) 01:14:01 ID:UMcLO7F00
>>880
おれもずっと疑問に思ってたけどなんでわざわざゴール裏の席
減らしてまであんなもの作ったの?
892U-名無しさん:2008/09/26(金) 01:15:49 ID:Rxu34O800
>>891
趣味性的な
893U-名無しさん:2008/09/26(金) 02:17:01 ID:XMoaLTw40
別にレストランはつぶさんでもいいだろ
サッカーは見れんようにはなるが
894U-名無しさん:2008/09/26(金) 08:40:51 ID:C5G9LBwOO
神戸サポって何で北→南に移ったんだっけ?音響が悪いから?
南にはレストランがあるけど、北スタンドの下って何があるの?
895U-名無しさん:2008/09/26(金) 08:49:01 ID:YGm2oOBSO
>>894

裏手が病院でウルサイから。
896U-名無しさん:2008/09/26(金) 08:59:48 ID:X/t9S/kUO
逆にスタにレストランがないとこは安っぽい
カンプノウにも試合を見ながら食事が出きるレストランあるし
野球場とかにもあるだろ
売店で何か買って席で食べるとか汚らしい
897U-名無しさん:2008/09/26(金) 09:30:47 ID:sijUW1mb0
>>896
だが、レストランがピッチレベルにあるってのが、納得いかない。
しかもゴール裏て
反対側ゴール付近のプレー さっぱりわからないだろ・・・
898U-名無しさん:2008/09/26(金) 09:54:28 ID:hNhHFvJV0
確かにレストラン作るなら二階とかのVIP席の並びだよな。
899U-名無しさん:2008/09/26(金) 10:15:13 ID:FX97nTGC0
>894
北スタンドは音が反響しにくいから。
900U-名無しさん:2008/09/26(金) 10:53:27 ID:wao+VJZsO
>>894
北スタンドが一番入り口から遠くて暗いから
南側にアウェー客だとバクスタやメインの客がアウェーサポの側を通ることになる

901U-名無しさん:2008/09/26(金) 13:09:34 ID:jN3/dV71O
神戸のゴール裏のレストランはテレビで見てると萎える…。
W杯時の神戸のゴール裏は神だったのに残念。
902U-名無しさん:2008/09/26(金) 15:02:53 ID:hsUwUgb70
神戸はレストランなくすか、逆方向に吹っ切って
ウッドデッキのオープンカフェみたいなのを
レストランの延長でゴール真裏につくっちゃえよ

ボールが皿やグラス倒しちゃったらヤバイから、さすがに仕切り網は付けてさ
木製のテーブルと床と、えんじ色のパラソル
リブステーキやシシカバブみたいな豪快系の料理と欧州ビールと生の芝生!

現状が学食みたいな半端な設定だから、理解を得られないんだよな
野球場内の噴水やプールみたいに、名物レベルに押し上げないと
903U-名無しさん:2008/09/26(金) 15:29:29 ID:6KqeghAv0
>>901
自称サッカー好きのみきたには
よく許したな

にわかだったか
904U-名無しさん:2008/09/26(金) 15:30:27 ID:b6fPXXWWO
テニスまったく詳しくないが前TBSでやってた東レなんとかの客席のデカいバージョンにしたらいいなと思った
905U-名無しさん:2008/09/26(金) 15:34:59 ID:Xu8LffCe0
>897
ピッチ観れるレストラン作るならスタンド最上段てのはどう?
野球の福岡ドームにそういうカフェなかった?
ドイツにもレストランじゃないかもしれないが、スタンド上部にガラス張りのなにかがあったような。
ホテルだったかな???
ピッチ方面はスタンドそのまま延ばすべきだよ。
最前列客席設置をどのへんからにするかは別にして。
906U-名無しさん:2008/09/26(金) 15:56:37 ID:sijUW1mb0
>>905
千葉マリンスタジアムだったか
テラス風のレストランで、スタンド上部にあればよかったのにねえ・・・
各テーブルは、窓際に一列の配置で。
907U-名無しさん:2008/09/26(金) 16:20:13 ID:0Ezax6vE0
908894:2008/09/26(金) 16:50:47 ID:C5G9LBwOO
なるほどね、いろんな理由があるんだね。

北スタンド前列に可動席を設けて広くすれば、2002仕様に近いものができそうだと思ったんだ。
屋根材も吸音材(厚めのウレタン等)の上にボードを貼れば、音響と防音を兼ねられると素人は考えます。

ピッチレベルのレストランなんて、他に類を見ないから面白いアイデアだとは思うけど、いかんせんデメリットの部分が大きいと思う。
909U-名無しさん:2008/09/26(金) 18:24:33 ID:wao+VJZsO
>>908
メリットは
試合のない時、結婚式ができること
910U-名無しさん:2008/09/26(金) 18:57:01 ID:C5G9LBwOO
>909
結婚式だけなら他のスタでもVIP席使ってやってる。
ピッチまで使ってガーデンウェディング風に使えるのなら、ピッチレベルのメリットがあるけれど、普通はピッチ内立ち入り禁止だよね?ドレスも汚しちゃうだろうし。

そもそも味はどうなの?ピッチレベルという看板を外しても、食べに行くだけの価値はあるの?
神戸ならもっと素敵な景色を楽しめるレストランはありそうだ。
911U-名無しさん:2008/09/26(金) 19:23:43 ID:bPmHYEvg0
神戸ウィングで11月のカタール戦の直前の調整のための代表戦をするって聞いたけど、詳細知っている人いない?
912U-名無しさん:2008/09/26(金) 20:29:29 ID:wWHy2PDPO
日本平のバックの頂上にある、ガラス張りの貴賓席について知ってる人居る?
あれってなんか不思議な存在じゃね?
913U-名無しさん:2008/09/26(金) 20:42:59 ID:shS91yoS0
矩形の専スタはどこもあんな感じじゃね?
914U-名無しさん:2008/09/26(金) 22:04:38 ID:uONrx/yW0
>>910
サイトの写真を見ると
新婦がドレス姿で
ピッチ上でボール蹴ったりしてるみたいだが・・・
915U-名無しさん:2008/09/26(金) 22:30:45 ID:6/M0QICo0
>>907

話が関係なくなるが、そのサイトの

---------------------
バイ・アレーナは強豪チームの本拠地の割には収容人数が2万人強と少ない。
これはスタジアムの設計時、オーナーのバイエル製薬が「スタジアムは収容人数を少なくして満席にした方が
雰囲気が出て良い」という意図があったからである。
---------------------

という意図は相当凄いと思う。
916U-名無しさん:2008/09/26(金) 23:30:02 ID:shS91yoS0
また、再発防止策として、次節の清水戦(28日、茨城・カシマスタジアム)から、ホーム、アウェーを問わず、観客席最前列で旗を使った応援の禁止と、
ホームでの観客席最前列の警備強化を実施することも決定した。

馬鹿島の旗振りスカジャンDQNども哀れ死亡www
917U-名無しさん:2008/09/26(金) 23:46:09 ID:w1p9VeA60
>>916
磯のことだから、どうせ最前列をわざと空けて
2列目で旗を振り続けるんじゃないの?
918U-名無しさん:2008/09/27(土) 00:21:54 ID:8ittf9RA0
>>916
棒長くしたら意味ないじゃん。
919U-名無しさん:2008/09/27(土) 11:56:48 ID:QhuakZAf0
秋春になるからってのを別にしても一部(東京、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、大阪及びその通勤圏)以外の半数か1/3ぐらいはヘルレドームみたいの新築するのがいいんじゃない?
Jホームタウンの地域前提で。
有料観客沢山集まる目的が陸上競技でなく地元Jクラブの試合が一番多い事明らかだからサカ専用型形態。
コンサートを沢山誘致できるインドアアリーナ。
その他メッセなどイベントも開催できる。
陸スタじゃ主目的のサカーのお客様が幸せにならない。
コンサートやメッセなども開催しずらい。
見込まれるお客さんの満足を満たせる度・・・サカ専型ヘルレドーム>陸スタ
収益あげられる開催イベント数・・・・サカ専型ヘルレドーム>陸スタ
920U-名無しさん:2008/09/27(土) 12:04:00 ID:OVjv3bgh0
>>912
どういう意味で不思議なのかは知らないけど、普通にVIPルームだよ。
ただ後付(バックスタは10年前くらいに拡張した)の為、エレベーターはおろか専用通路すらない。
普通にサポが入るゲートから入ってバックスタンドの通路を昇っていかなければ
たどり着けないというアンチバリアフリー設計w
921U-名無しさん:2008/09/27(土) 14:48:50 ID:rm5NyCE6O
日本平はメインも四角に建て直して、サイドスタンドに屋根を付ければかなり良いスタジアムになる。
サブがピッチ脇でウォームアップしてるけど、室内練習場も無いんじゃない?
選手通用口も無いみたいだし。
築20年近く経っている訳だし、メインはそろそろ建替えが必要だね。

でもメインが南側だから、バクスタみたいな屋根は付けられないのかな?
922U-名無しさん:2008/09/27(土) 14:53:59 ID:yRkppI+20
清水は日本平が古くなったら草薙の陸上競技場壊して専スタ作ってほしい。日本平には新しい県立陸スタ作ればいいよ。エコパもあるし
923U-名無しさん:2008/09/27(土) 15:05:11 ID:rm5NyCE6O
>912
メインスタンドが狭い故にVIP席を設けられなかったので、仕方なくバックに付けましたってこと。
インハイ用に建てられたスタだから、プロの興行に耐えられるような造りになってないんだよね。
924U-名無しさん:2008/09/27(土) 15:32:52 ID:rm5NyCE6O
>922
日本平と草薙陸上競技場は平成3年のインハイに合わせて整備されたから、ほぼ同じ経年だよ。
静岡市内(旧清水市含む)の陸上競技場はあと2箇所あるけど、どちらも狭くて交通の便も悪いから、陸連のお偉いさんがいい顔しないでしょう。
あくまで東中西部に1つずつ、県営の陸スタを置きたいんだと思う。
浜松の陸上競技場も移転も含めて整備する方針らしい。スズキ陸上部のためだろうが、立派なスタが出来たらますますエコパの立場がないね。

草薙は野球場と体育館の改築は決まってるらしいけど、奥の球技場にはまったく言及されていないね。日本平やエコパが出来るまでは、静岡県サッカーのメッカだったけど、今は社会人リーグとラグビーぐらいだからな。
925ドクター中松氏:2008/09/27(土) 21:31:44 ID:L7kMh8QHO
フクアリを増築改修しなさい二万人収容にするのです
926U-名無しさん:2008/09/28(日) 13:01:20 ID:cqvchlFlO
>>919
本当は札幌がそうするべきだったね。
ドームのホヴァリングステージを移植してその隣に作る方がよっぽどメリットあった。ドームは野球専用にしてしまって。
あとできそうなところを挙げるとしたら、都内ぐらいかな。
昭島の昭和記念公園の隣に米軍基地の跡地があるでしょ?
あそこは20年ぐらい放置されてるけどまだ使い道は不透明のままなのか?
927U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:07:26 ID:ctSXr0gj0
京都は、陸連のせいで西京極競技場の
抜本的な改修をさせてもらえないんだぜ・・・
928U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:23:31 ID:cgS3S9Za0
何故、チョンの国では最高基準のスタが結構あるのに
日本では少ないんですか?いつも大きな陸上が付いてきたりしますよね・・・。
サッカースタジアムの面ではチョンを見直してしまいます。
929U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:36:40 ID:/eoj7hiO0
>>928

実はサッカースタジアムだけでなくて陸上競技場も世界最高水準なのです。>韓国
930U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:40:32 ID:qS4e4kvw0
へーそうなんだ
まぁ、サッカーの場合はハードも大事だが一番大事なのはソフトだろ
・・・そりゃいいスタジアムで見たいのは当然だが
931U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:44:37 ID:cgS3S9Za0
>>929
そうなんですか・・・。
やっぱり、日本への変な対抗意識からできたんですかね。
それとも、スポーツへ力を入れてるからか。
932U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:58:13 ID:BAVjvLmeO
02W杯のチョンのスタジアムには日本からも多額の資金援助がなされています。
933U-名無しさん:2008/09/28(日) 22:05:31 ID:cgS3S9Za0
>>932
日韓共同開催って、日本単独で開催するはずが
チョンから横槍いれられて共同になったんですよね・・・。
その金を日本のスタにつぎ込んで欲しかった・・・。それと技術を。
934U-名無しさん:2008/09/28(日) 22:42:29 ID:QmzviYxf0
>> 922
アストロビジョンがつけられた時、おれはもう新しい専スタねーなって思った。
ゼンキチ(市長)嬉しそうにゴル裏に報告にきたもんな。
「これでいいでしょ」感がプンプンだった。
でも「屋根付けろ」って言い始めたサポ達にはワロタ

静岡には次はねーよ・・・・
935U-名無しさん:2008/09/28(日) 23:52:34 ID:7Rxn8OtbO
>>931
韓国はスポーツ立国
936U-名無しさん:2008/09/29(月) 00:48:02 ID:JIg6CK090
神戸のゴール裏は何か見てるだけで窮屈だし
あのレストランは本当に残念
今季終了後潰してピッチレベルまで客席増やして
三木谷何やってんだよ
937U-名無しさん:2008/09/29(月) 00:51:03 ID:w0P4wkFq0
潰れて当然のチームに無駄金突っ込んでくれてるんだから文句言うなハゲ
938U-名無しさん:2008/09/29(月) 01:50:43 ID:YO65EdkM0
神戸のユニの色(楽天色?)が本当に受けつけない・・・。
939U-名無しさん:2008/09/29(月) 09:06:17 ID:zmVspHzJ0
>>934
アフォか。別に小嶋の肩持つ訳じゃないが、ビジョンがないから即付けようって
市長が動いたんだぞ。
屋根はちょっと詳しいサポなら物理上これ以上は難しいってこと知っているだろ
940U-名無しさん:2008/09/30(火) 04:23:06 ID:jq5R1R8s0
941U-名無しさん:2008/09/30(火) 07:46:13 ID:udJvX2+9O
>>940
ゲームじゃねーか…
ぬか喜びさせやがって
942U-名無しさん:2008/09/30(火) 12:18:30 ID:yDIzBvjy0
アルウィン・・約60億 約2万人
鳥栖スタ・・約67億 2万5千人
フクアリ・・約81億 19,781人
鳥取バードスタ・・約100億 16,033人
ユアスタ・・約130億 19,694人
943U-名無しさん:2008/09/30(火) 16:36:27 ID:ZScG4V7/O
ドクター中松スタジアム
…250億 4万5千人
944U-名無しさん:2008/09/30(火) 16:51:40 ID:67gsVpPfO
ふるさと納税制度を使って建設資金を集められないだろうか
945U-名無しさん:2008/09/30(火) 17:42:28 ID:OnnSNP/H0
>>944
野球場が乱立するだけ
946U-名無しさん:2008/09/30(火) 19:44:15 ID:oDtL8B0Y0
>あとできそうなところを挙げるとしたら、都内ぐらいかな。
>昭島の昭和記念公園の隣に米軍基地の跡地があるでしょ?

舎人公園。
せっかく多額の投資と年月かけたモノレール完成しても、利用者は通勤通学で朝晩利用する地元住民のみ。
昼間に他地域から人集めるものが何もない。
J作ったり、温泉でも掘り当てるとか、何か舎人公園に作らないと駄目だろっての城北部周辺都民の声を何度か聞いたことを書いておく
947U-名無しさん:2008/09/30(火) 20:30:52 ID:nTHdu+mp0
>>946
ハコモノありきの発想はどうかと・・・
大阪と夕張が同じような発想で破綻していますし。
948U-名無しさん:2008/09/30(火) 20:59:02 ID:Gb5ayiyR0
日本が15年、19年のラグビーW杯に立候補
決まれば日本に球技専用スタジアムが建設されるかな
949U-名無しさん:2008/09/30(火) 21:04:10 ID:yDIzBvjy0
2002年に使ったやつを使い回しじゃ
しかしラグビーって客入るのかな
サッカーはJは人気なかったけど代表は大人気だった
ラグビーって代表すら人気ないけど大丈夫だろうか
950U-名無しさん:2008/09/30(火) 21:37:44 ID:oDtL8B0Y0
>947
箱ものアリキ=無目的箱物作ること

946のは目的ありきで、箱物はそれに付随してくるもの
951U-名無しさん:2008/09/30(火) 21:46:17 ID:ofNP3/QV0
>>949
大昔に見たテレビで、日本でやっても客が入らないから駄目だと
世界ラグビー協会?の人が言ってたな。
952U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:11:43 ID:FhAPiwLC0
>>948
作られないでしょう。
収容人数のハードル自体FIFAより低いんじゃないの?
だからユアスタ、フクアリ、レベスタ、ベアスタあたりが
普通に開催地に入っても不思議じゃない。
953U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:12:17 ID:8B7mPn/i0
>>949
贔屓目無しで、ラグビーはサッカー以上に、海外主要国に勝てないからなぁ・・・
W杯 本大会で3桁失点とかやらかしてるし。
954U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:32:27 ID:Q40yFTTy0
埼スタのアッパーって見やすい?
どんな感じなんだ?
955U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:34:30 ID:4ae5Wp430
>>954

日産スタジアムの2階席と同じくらい。
別に見にくくはない。
956U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:36:07 ID:Q40yFTTy0
>>955
サンクス。
だが、日産に行ったことないのでよく分からないなぁ…。
ホムスタの最上段みたいな感じ?
957U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:44:37 ID:4ae5Wp430
>>956

ホムスタの最上段は行ったことがないのでわからない。関西だと長居のバックスタンド中段くらいかな。
958U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:50:21 ID:0mYRYf4C0
ラグビーW杯の過去の大会見ると、競技場は全部で12個で最低でも二万人収容のキャパだな。日本に当てはめると、
仙スタ、秩父宮、鹿島、アルウィン、日本平、豊田、花園、博多の森で8つ。この中でもインゴール付近や施設の改修が必要な所が多い
あと残りは大規模陸スタを使うしかないのかな。ウェールズでW杯したときには、大半の試合を英仏愛蘭でやってたから
南鮮のスタも使うことになるかもしれん。
959U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:10:16 ID:qA8KFfLX0
誰か日産スタジアムの砂かぶり席の写真UPしてください!
960U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:38:38 ID:yTpkLjU70
>>958
ラグビーは韓国なんて全然人気無いから
まだ英国系の名残がある香港でやると思う。
あと上海あたりも戦略的に可能性ありそう。
961U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:03:14 ID:u9AB6ZPW0
>>942
アルウィンと鳥栖スタすげー!
962U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:04:02 ID:u9AB6ZPW0
>>951
バレーと真逆だね。
963U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:12:54 ID:DPIYnp7J0
ラグビーW杯でホームが開催地に選ばれちゃったチームは面倒くさそうだね
ラグビーのW杯ってけっこう開催期間が長かった気がするんだけど
964U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:17:27 ID:EkbWrM5C0
>>963
まだ立候補の段階なのに、妄想を前提に話を進めるとは末期だな。
965U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:23:25 ID:DPIYnp7J0
>>964
そうだね
すみません
966U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:24:53 ID:u9AB6ZPW0
>>964
つ危機管理
967U-名無しさん:2008/10/01(水) 01:58:23 ID:0QJlzQlk0
>>958
なぜ鳥栖を無視する?
968U-名無しさん:2008/10/01(水) 09:05:45 ID:19pH7d600
川崎サポが、3〜4万規模等の等々力改修のための
署名活動を行うらしいが、
後々のことを考えると、専スタつくった方がよくないか?
969U-名無しさん:2008/10/01(水) 09:15:02 ID:PhU5WGVm0
>>968
そんな土地ないよ
970U-名無しさん:2008/10/01(水) 09:21:52 ID:EkbWrM5C0
名前だけ連ねても何の意味もないのに、学習能力のない奴らだな。
971U-名無しさん:2008/10/01(水) 11:56:25 ID:GDaxbAQc0
【サッカー】川崎、本拠地・等々力競技場の全面改修へ サポーターが署名活動「10万人署名プロジェクト」を開始
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222820593/


川崎は改修へ
972U-名無しさん:2008/10/01(水) 12:46:02 ID:iNZZUDu8O
>>958
つ ホムスタ
973U-名無しさん:2008/10/01(水) 13:19:21 ID:WH4rvN/n0
「川崎 球技場」でググったら何故かフクアリがトップに来た
住所見たら”千葉市中央区川崎町”だってさ
川崎市って本当極端に球技場不足してるのな
>>1のリンクのwakaさんのスタジアムガイド見ても川崎にあるサッカー場はフロンターレの練習場のみ
974U-名無しさん:2008/10/01(水) 13:30:26 ID:LZInU+e3O
川崎は25000人〜30000人ぐらいの専スタでいいだろ。
975U-名無しさん:2008/10/01(水) 13:36:01 ID:4bUu9MUY0
748 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 12:17:01 ID:Wecyy3YG0
日本ラグビー協会がIRBに提出したラグビーW杯の会場候補地
東京・国立競技場
横浜・日産スタジアム
仙台・仙台スタジアム
新潟・新潟スタジアムビッグスワン
豊田・豊田スタジアム
大阪・長居陸上競技場
神戸・神戸ウィングスタジアム
福岡・博多の森球技場
大分・大分スタジアムビッグアイ
976U-名無しさん:2008/10/01(水) 15:16:09 ID:Bfu3hkg/O
>>969
土地もないけど、増築するスペースもないよ。
野球場とプールを二面あるサッカーグラウンドに移すしかないかな。
二面のサッカーグラウンドぐらいなら近いところに移せるだろう。
977U-名無しさん:2008/10/01(水) 15:55:49 ID:s6pztoSk0
それもまた、えらく費用かさむな
978U-名無しさん:2008/10/01(水) 17:50:35 ID:f5YxwPco0
>>975
これはひどい。こんな計画なら絶対にやめるべきだな
979ドクター中松氏:2008/10/01(水) 18:19:00 ID:yxRyvI8pO
ドクター中松プロデュース「フクアリ増築改修計画」
・21500人収容
・二層式から一層式にする
・ピッチとスタンドの距離をさらに近くする
・VIP席を破壊して座席を作る
・座席の色を黄色にする
980U-名無しさん:2008/10/01(水) 19:20:00 ID:wKYoBHTu0
【Jリーグ】京都、サポーター獲得へ努力 サポーター全員にサッカーボールをプレゼント・ピッチ脇に食事ができる特設ルームを設置の構想
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222855863/
981U-名無しさん:2008/10/01(水) 19:33:24 ID:+ZH+Q7K60
>>975
世界に恥をさらすだけだな。
982U-名無しさん:2008/10/01(水) 19:36:50 ID:y+Yu6LWM0
>979
ピッチを掘り下げる
を追加して。
じゃないと傾斜が相変わらず緩くなる
983U-名無しさん:2008/10/01(水) 19:43:43 ID:9beOE9pgO
>>975
何でラグブタが国立狙ってんの?
秩父宮で我慢しとけよ。
984U-名無しさん:2008/10/01(水) 19:58:22 ID:b2cUaXCJ0
考えてみれば、神奈川にはあの化け物糞スタがあるから、陸上の日本選手権
なんかあっこ使えばいいのに、何で等々力を?
そもそもあいつらがゴネるから陸スタになるのに・・・
985U-名無しさん:2008/10/01(水) 20:09:12 ID:xYEzE4d20
サッカーの本当の敵って、野球じゃなくて陸連だよな
986U-名無しさん:2008/10/01(水) 20:25:20 ID:PhU5WGVm0
何を今更
987U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:19:45 ID:G4QH42Qp0
 >>975
 国立・横浜国際・仙台・神戸は代替競技場があるからいいとして、
他の大白鳥・博多の森・大目玉は代替競技場がねーぞ(長居は第2で何とかなるだろ)。

 新潟市陸・大分市陸・本城でも使えってか?

 てか、せっかく専用のラグビー場があるんだからさ(秩父宮・花園・熊谷・瑞穂・天理親里等々)、
そこ使えや・・・。


 ちなみに、トップリーグの会場調べてみたが、結構ところ構わずやってるなぁ。カシマなんかサッカー専用の
はずなのにラグビーにも使われてるし。
988U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:30:58 ID:l3xXc9Xq0
>>987

それ、2011年W杯対策のためにサッカー場でもラグビーができるか?というテストでやったはず。
989U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:31:38 ID:iNZZUDu8O
>>987
博多は陸スタの方もあるだろ。

ってかラグビーW杯の会場候補の博多の森ってレベスタじゃなくて陸スタの方だろ?
990U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:37:48 ID:rt6L7EEP0
990
991U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:49:44 ID:OCEnfIhI0
次スレ誰かお願い
992U-名無しさん:2008/10/02(木) 00:13:30 ID:Ebj3MQs10
992
993U-名無しさん:2008/10/02(木) 00:22:29 ID:ZNrvVrwC0
993
994U-名無しさん:2008/10/02(木) 00:44:21 ID:TRZ7HdmcO
>984サッカー人気で陸スタ乗っとられそうになったから
995U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:23:09 ID:G0KIQkHu0
>>984
北京五輪がらみかなんかも等々力でやってたね。
996U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:31:09 ID:+MzoQh1rO
川崎サポは以後、追放で。
997U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:49:35 ID:+MzoQh1rO
20年後、
一体感と迫力のあるプレミアリーグのようなサッカー専用スタジアムで、
サッカー観戦に熱狂し歓喜するJリーグサポーター達。

一方、
ウンコみたいな糞デカい陸上競技場、ガラガラな観衆の中、
東南アジアを彷彿とさせる緊張感のないJ3で、
残留をかけて戦う川崎フロンターレであった・・・

998U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:51:53 ID:01nsoB4fO
埋め
999U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:56:44 ID:+MzoQh1rO
1000なら川崎サポは永久追放
1000U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:56:52 ID:PFqcI+En0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)