2007Jリーグの観客動員を語る Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2007年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance&d=j1f&t=visitor&y=2007
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=attendance&d=j2&t=visitor&y=2007
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=attendance&d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2007
・年度別観客動員データ
  全体 http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html
  J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006
  J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2006
・Jリーグ観戦者調査報告
  http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
  http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
  http://flying14.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
2007Jリーグの観客動員を語る Part8
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1180251714/
2U-名無しさん:2007/06/10(日) 23:10:20 ID:WggxHkGsO
ヤッタヨ!!2ゲットダヨ!!
3U-名無しさん:2007/06/10(日) 23:57:20 ID:hJEk7MeaO
「Jリーグの試合は、見たことありません」中田英寿
4U-名無しさん:2007/06/11(月) 00:30:54 ID:p7SJ8cg30
>>1
5U-名無しさん:2007/06/11(月) 00:36:33 ID:yqbgqgQoO
ゴジラ松井
「いずれ自分も力が衰えメジャーで通用しない日が必ず来る。その時は日本野球界に復帰することを考えるかもしれない。」
6U-名無しさん:2007/06/11(月) 00:47:50 ID:hlLjZmmd0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  50,966  45,573  +5,393 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  37,491  38,709  -1,218 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,357  24,096   +261 △
04  横 浜  22,339  23,663  -1,324 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,964  20,350   -386 ▼
06  川 崎  18,491  14,340  +4,151 △
07  名古屋 18,129  14,924  +3,205 △
08  鹿 島  16,912  15,433  +1,479 △
09  G大阪  16,757  16,259   +498 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  清 水  14,799  14,302   +497 △
11   柏    14,775.   8,328  +6,447 △
12  大 宮  13,433  10,234  +3,199 △
13  磐 田  13,264  18,002  -4,738 ▼
14  千 葉  13,230  13,393   -163 ▼
15  甲 府  12,180  12,213.    -33 ▼
16  神 戸  12,079.   6,910  +5,169 △
17  横浜C  11,288.   5,119  +6,169 △
18  広 島  10,729  11,180   -451 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
7U-名無しさん:2007/06/11(月) 00:49:35 ID:hlLjZmmd0
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 15,515. 14,453  +1,062 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌. 11,317. 10,478   +839 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  8,516. 13,780  -5,264 ▼
04  東京V  6,862  5,705  +1,157 △
05  鳥 栖  6,305  7,465  -1,160 ▼
06  京 都  5,354  9,781  -4,427 ▼
07  C大阪  5,202. 13,026  -7,824 ▼
08  山 形  5,060  5,085.    -25 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09  湘 南  4,598  5,365   -767 ▼
10  徳 島  3,552  3,477.    +75 △
11  草 津  3,459  3,736   -277 ▼
12  愛 媛  3,271  4,139   -868 ▼
13  水 戸  2,111  3,017   -906 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
8U-名無しさん:2007/06/11(月) 01:50:30 ID:E4f1N9QV0
>>1
乙!
9U-名無しさん:2007/06/11(月) 02:30:03 ID:Lxc0D+R30
長居は改修後どんな風に変わるの?
10U-名無しさん:2007/06/11(月) 08:16:42 ID:l26nx52y0
11U-名無しさん:2007/06/11(月) 09:43:11 ID:oQfWkDcH0
J一位     =ACL
天皇杯優勝 =ACL
ナビスコ優勝 =A3



これきぼん
12U-名無しさん:2007/06/11(月) 09:49:44 ID:LFbefzxV0
>>11
J一位     =ACL
天皇杯優勝 =A3
ナビスコ優勝 =ACL予備戦



これきぼん
13U-名無しさん:2007/06/11(月) 10:06:43 ID:r/+T1hY80
6月の残り試合は動員的に厳しい組み合わせが続くね。
浦和のホームが駒場の一試合だけっていうのが大きい。
14U-名無しさん:2007/06/11(月) 10:35:56 ID:UQrWCtYU0
J1クラブの平均入場者数(ナビスコカップは除く)
01 浦和   50966|**********|**********|**********|**********|**********|
02 新潟   37491|**********|**********|**********|*******   |          |
03 F東京   24357|**********|**********|****      |          |          |
04 横浜M   22339|**********|**********|**        |          |          |
05 大分   19964|**********|********* |          |          |          |
06 川崎F   18491|**********|********  |          |          |          |
07 名古屋 18129|**********|********  |          |          |          |
08 鹿島   16912|**********|******    |          |          |          |
09 G大阪  16757|**********|******    |          |          |          |
10 清水   14799|**********|****      |          |          |          |
11 柏     14775|**********|****      |          |          |          |
12 大宮   13433|**********|***       |          |          |          |
13 磐田   13264|**********|***       |          |          |          |
14 千葉   13230|**********|***       |          |          |          |
15 甲府   12180|**********|**        |          |          |          |
16 神戸   12079|**********|**        |          |          |          |
17 横浜C  11288|**********|*         |          |          |          |
18 広島   10729|**********|          |          |          |          |
                0        1万        2万        3万        4万        5万
15U-名無しさん:2007/06/11(月) 11:04:10 ID:Cyhwr/sO0
なにをしても名古屋は中位だな
16U-名無しさん:2007/06/11(月) 11:37:58 ID:dwl1uD9s0
万年中位 NAGOYA!
17U-名無しさん:2007/06/11(月) 11:39:23 ID:Cyhwr/sO0
まったく
18U-名無しさん:2007/06/11(月) 11:44:56 ID:whH00A0p0
開催日 キックオフ 対戦カード 入場者数
2007/6/7(木) 19:00 上海申花 3-0 城南一和 20,000人
2007/6/7(木) 21:30 浦和レッズ 3-4 山東魯能 31,000人

2007/6/10(日) 17:04 浦和レッズ 1-0 城南一和 15,000人
2007/6/10(日) 19:30 山東魯能 2-1 上海申花 15,000人

かの地でも圧倒的なアウェイ動員力だな。
19U-名無しさん:2007/06/11(月) 12:07:57 ID:WmkyWgvd0
支那も野球並みの3倍増だなあ
20U-名無しさん:2007/06/11(月) 14:23:51 ID:lpnayulD0
山東ってホームだろ?
なんで日曜の動員少ないんだろう?
21U-名無しさん:2007/06/11(月) 18:28:34 ID:ABDAKDAP0
>>18
テレビで見るとそんな入ってるようには見えなかったが…

とりあえずA3はオージーも入れて…てAリーグってまだシーズンじゃないんだっけ?
ついでに2009からACL改革あるしA3はいらないんじゃ?

ま、EAFF杯は欲しい気もするが。オージークラブもリベルタ杯のメキシコのクラブ
みたいな感じで招待にすれば

動員的には散々だろうが…
22U-名無しさん:2007/06/11(月) 18:52:57 ID:UwfrekhV0
つーか、長居で世界陸上やるのここ見て知った。
23U-名無しさん:2007/06/11(月) 19:53:23 ID:Jhu6BSsj0
ところでこのスレのスレタイって微妙に違和感ないか?
観客動員ってのは違くないか、集客数とか観客数のほうが適切だと思うんだけど
24U-名無しさん:2007/06/11(月) 20:03:39 ID:xyZFTXAT0
>>20
大気汚染で外出しないんじゃない?
>>22
TBSが必死に宣伝してるよ。
25U-名無しさん:2007/06/11(月) 20:59:30 ID:dm59H8IL0
巨人は空席が目立つんだってさ^^
大変ですね焼豚さんも^^
26U-名無しさん:2007/06/11(月) 21:56:09 ID:pJ/7HR2v0
>>23
昔は、「2002年観客動員数」みたいなスレタイだったんだけどね。
27U-名無しさん:2007/06/11(月) 22:04:19 ID:Y+O1mhP90
今週末また雨と聞きましたが本当でしょうか
28U-名無しさん:2007/06/11(月) 22:27:17 ID:ABDAKDAP0
>>23
「数」を入れるといいんでないかい?
29U-名無しさん:2007/06/12(火) 04:30:58 ID:DBgeNF3L0
907 名無しさん@恐縮です New! 2007/06/12(火) 03:25:12 ID:uJbQDPjZ0
A5構想浮上
北朝鮮や東南アジアを入れて文化や地域交流という独自性を出して
新しいスポンサーを獲得したいらしい
2009年の日本開催から仕掛けるとか・・・

ソース 日刊スポ



廃止どころか拡大だとよ・・。アホらし、、。
Jだけ脱退しろよマジで!!
30U-名無しさん:2007/06/12(火) 07:56:17 ID:rNZTQ7BeO
モンジュン(南チョン)のための大会だから無くせない…
31U-名無しさん:2007/06/12(火) 09:31:51 ID:mCELa40Q0
甲子園◇48477
東京D◇41528
名古屋◇35109
神宮◇16118
広島◇11482
山梨◇8677

視聴率は悪いクセに上位3試合は、まあまあ入ってる不思議
まあ、下位3試合は大した事ないけど
しかし、平日から誰が野球なんて行ってんだろうか
32U-名無しさん:2007/06/12(火) 09:37:17 ID:yQvTKJiB0
すごいねぇ
水増しの数字を張り続ける愚かさが
33U-名無しさん:2007/06/12(火) 09:43:59 ID:l0v2CD050
>>31
東京ドームは3万そこそこだろ
寝ぼけた数字はんな
34U-名無しさん:2007/06/12(火) 09:59:50 ID:LrJZt1q/0
>>31
ノシ

俺だw
平日から野球見てます><
35U-名無しさん:2007/06/12(火) 10:01:49 ID:LrJZt1q/0
視聴率のからくりだけど
アレは関東だから。
俺名古屋だけど、そもそも関東とは世界が違うし。
関東人は関東が標準と思ってるらしいが
はるか昔から違うから。
はるか昔から中日はそんなもの。
お前らが知らなかっただけ。
36U-名無しさん:2007/06/12(火) 10:03:42 ID:LrJZt1q/0
中日が優勝しても経済効果が無いとか
不人気とか言われていた頃が懐かしいwwwwwwwww

関東が巨人からJに分散した結果
相対的に地位があがりました。
37U-名無しさん:2007/06/12(火) 11:10:22 ID:iHf+QE7R0
>>35
おまえ典型的な名古屋人すぎだろwwwwwwwww
それに板違いだから視聴率の話しは視スレでやれ。
38U-名無しさん:2007/06/12(火) 13:08:11 ID:dO6Or6KW0
>>31
せっかくのありがたいプロ野球なのに、山梨って、甲府の試合より動員ないんだ。
39U-名無しさん:2007/06/12(火) 13:28:55 ID:rFTPvPDu0
やきうの不人気が証明されたねw
40U-名無しさん:2007/06/12(火) 13:30:40 ID:rEpAJyd80
まあ名古屋はかなり昔からあるから仕方ない
Jに伝統なんてないしな orz
41U-名無しさん:2007/06/12(火) 15:41:24 ID:++Pj6XxC0
今、日本で一番人気の球技スポーツは野球。
これは認めざるえない。
だが、10年後、20年後はどうなのか?
それを考えると、野球が日本で一番であるとは言えない。
今のシステムでは、プロ野球チームが減少することはあっても、増えないからだ。
オリックスはもう野球チームはいらないと言っている。
「オリックス」という企業名が全国的に知れ渡ったからだ。
もう、用済みなのだ。
赤字垂れ流しの野球チームは、もう要らないのだ。
こんな経営方式では、早晩プロ野球が廃れるのは至極当然。
毎年15億以上の赤字を補填できる企業など、もはや限られているし、
そもそも、広告費としてはあまりに高すぎる。
42U-名無しさん:2007/06/12(火) 15:44:12 ID:fPqw5IbR0
廃れると言うより、維持できなくなって突然死の可能性が高いなあ
43名無し:2007/06/12(火) 15:54:55 ID:cJxWTtzAO
駒場の大宮ー新潟戦、チケット販売好調。1万超えるかも?一部完売席種あり。
44U-名無しさん:2007/06/12(火) 16:53:22 ID:HXestEsCO
>>29
ナビスコを抱き込んでUEFA杯みたいにすりゃいい。国内カップ戦は天皇杯だけにして。リーグの2位〜5位あたりが参加すれば過密日程も少しは良くなるかと。
45U-名無しさん:2007/06/12(火) 17:00:07 ID:ve7sYKPRO
神戸はこれから伸びていく可能性が高いのにもったいないなあ
46U-名無しさん:2007/06/12(火) 17:00:40 ID:V8SCqOAo0
>>44
頭悪すぎ、なんで国内タイトルを弄らにゃならんの・・・
47U-名無しさん:2007/06/12(火) 17:06:05 ID:EZZmJRgv0
>>43
169 名前:U-名無しさん 投稿日:2007/06/12(火) 16:32:33 ID:qmLMIpUPO
駒場では久しぶりに半分新潟コールしようぜ!
48U-名無しさん:2007/06/12(火) 17:19:47 ID:l0v2CD050
新潟は4位なんだね
シーズン終盤までその気になれる位置にいて欲しい
49U-名無しさん:2007/06/12(火) 17:24:13 ID:EVgHPGI/0
>>43
駒場で四日前の時点であの売れ行きなら晴れれば1万は余裕で超えて、下手すると1万5千以上いくんじゃないか?
まあ、チケット持ってる人が全員来るとは限らんし、チケット発券枚数絞ってる可能性もあるから何とも言えんけど
50U-名無しさん:2007/06/12(火) 17:24:32 ID:zPfabFwF0
>>29  
A5なんて、どこにソースがある?

A5に入れてほしいところは
オージー(試金石の宝庫)
香港(経済力)
だな。
セカンドグループ参加で、16チームによるトーナメント希望
51U-名無しさん:2007/06/12(火) 18:00:05 ID:LbE29Weu0
>>41
>「オリックス」という企業名が全国的に知れ渡ったからだ。
 もう、用済みなのだ。
 赤字垂れ流しの野球チームは、もう要らないのだ。

じゃあ楽天とう企業名は全国に知れ渡ったからヴィッセルの胸スポは降りたほうがいいなw

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=23964

「Jリーグの場合、収入の6割以上に人件費がふくらむと経営的に苦しくなる」とい
われる。05年度では66%の大分と64%の新潟がレッドゾーン入り。広島、鹿島、
磐田、横浜M、J2神戸が60%超え寸前。05年に10億円以上の赤字を計上した
神戸は、累積赤字が22億円を超えており、いつ倒産してもおかしくない。
52U-名無しさん:2007/06/12(火) 18:09:37 ID:l0v2CD050
>>51
オーナーが個人的にサカ好きなのは有名じゃん
53U-名無しさん:2007/06/12(火) 18:10:28 ID:dO6Or6KW0
>>51
神戸の赤字は、三木谷がポケットマネーで解消したが、、、、

しかし、、、新潟の動員力でレッドゾーンって。チケ収入じゃやっていけない、ということじゃん、、、、
54U-名無しさん:2007/06/12(火) 18:12:22 ID:dO6Or6KW0
>>50
日刊買ってきて、サッカー面をくまなく見てみろや。

罰ゲームのようなA3じゃない展開希望。
それと、空気の悪いところでの開催は不可に。
55U-名無しさん:2007/06/12(火) 18:15:00 ID:EVgHPGI/0
>>51
この記事間違ってるないか?
05年度の新潟は営業収入約26億で人件費約12億だから64%じゃない
人件費60%超え寸前と書かれてるチームも神戸以外は50%以下みたいなんだが
56U-名無しさん:2007/06/12(火) 18:16:46 ID:ikNgqKwY0
いや・・ ゲンダイだしw
57U-名無しさん:2007/06/12(火) 21:36:17 ID:JBkw541VO
>>55
新潟の人件費は46%なのに、勝手に64%と勘違いして独り騒ぐゲンダイ(笑)
58U-名無しさん:2007/06/12(火) 23:02:31 ID:g28oyxrC0
>>48
接戦なので前節の神戸戦に負けていれば13位でした
59U-名無しさん:2007/06/13(水) 03:02:02 ID:M7gCr2pS0
>>54
大丈夫、俺もUEFA杯化希望だが、
そうなっても特ア攻勢、動員壊滅は変わらないからww
60U-名無しさん:2007/06/13(水) 08:47:37 ID:kGj44pbBO
「五輪アジア最終予選直前に、またしてもスピード帰化申請受理。日本サッカーの得意技、帰化作戦にアジア諸国がうんざり」読売新聞
61U-名無しさん:2007/06/13(水) 10:55:50 ID:e04lvaKe0
フランス、ドイツ、ポルトガル
帰化選手とかばっかじゃん
62U-名無しさん:2007/06/13(水) 12:40:59 ID:3gDGdqyp0
視聴率スレにはくるなよ。
Jリーグは関係ないからwwwwwww

で、菊池ってだれ?
63U-名無しさん:2007/06/13(水) 17:19:38 ID:kGj44pbBO
菊地直哉→「年俸が安くて、ただマンするしかなかった」
64U-名無しさん:2007/06/13(水) 17:51:30 ID:KOyxiAJj0
アルディージャが次節で観客動員100万人をこえる見込みらしいんだが。
計算すると100万まであと1万2千人くらい。で、今シーズンの駒場開催の動員で1万以上入った試合は0。
昨シーズンのアルビレックス戦は9368人。

このスレの住人的に、次節の100万ごえは可能だと思う?
65:2007/06/13(水) 17:55:41 ID:9Ep6mQxO0
>新潟の動員力でレッドゾーンって。チケ収入じゃやっていけない、ということ

じゃあ地域密着ではやっていけないってことになるね。
66U-名無しさん:2007/06/13(水) 17:57:40 ID:bj/u5G1M0
>>65
前提条件が間違ってるから、その結論も間違ってるとしか言いようがない
67U-名無しさん:2007/06/13(水) 18:15:41 ID:+2iyrjjK0
野球  ハンカチ王子
ゴルフ ハニカミ王子

サッカー ハナクソ王子
     ハレンチ王子


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



68U-名無しさん:2007/06/13(水) 20:59:53 ID:44ib9E7n0
仙台:11301人

フルスタで楽天戦があって、しかも田中が投げてて1万越えか。
固定客はいるようだな。
69U-名無しさん:2007/06/13(水) 21:05:03 ID:/694dOL60
>>64
カテゴリー1 ■■■■■■■■■□ 残りわずか!
カテゴリー2
メインスタンドホーム側 ■■■■■■■■■□ 残りわずか!
メインスタンドアウェイ側 ■■■■■■■■■□ 残りわずか!
バックスタンド ■■■■■■■■■□ 残りわずか!
カテゴリー3
ホーム側 ■■■■■■■■■□ 残りわずか!
アウェイ側 ■■■■■■■■■■ 予定枚数終了
カテゴリー4
ホーム側 ■■■■■■■■□□ お早めに!
アウェイ側 ■■■■□□□□□□

招待とかを含めた状態かもしれないが、これなら何とかなるんでないの?
70U-名無しさん:2007/06/13(水) 21:11:57 ID:6zuF0VeL0
仙台 11,301人
山形 2,893人
草津 5,142人
徳島 2,554人
愛媛 2,079人
鳥栖 4,473人
71U-名無しさん:2007/06/13(水) 21:27:06 ID:FUwYujQ10
【サカ豚】清水エスパルスが統一教会主催の「2007ピースカップコリア」に出場【被害者無視】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181648200/
72U-名無しさん:2007/06/13(水) 21:57:34 ID:P55iRfK80
愛媛ひでぇ
73U-名無しさん:2007/06/13(水) 23:12:04 ID:fw10lK0y0
ユアスタいってきますた。
やっぱ土日に比べるとスカスカ、
それでもサポ席はまあまあで、一応1万は超えたみたい。
でも今日は、福岡サポの人数が酷かった。
アウェーとはいえ、あんなに敵サポいないの初めて見た。
74U-名無しさん:2007/06/13(水) 23:23:27 ID:BRwNg7aFO
鳥栖は前節敗戦・平日・降雨でよく集めたな
75U-名無しさん:2007/06/14(木) 01:58:07 ID:WHoSBAoc0
>>65
新潟は別にレッドゾーンじゃない
ゲンダイのアホ記者が人件費の割合を間違えてるから
76U-名無しさん:2007/06/14(木) 02:42:19 ID:x52JOS2/0
>>73
まぁ平日に福岡から来るのはいないだろうしね。
在仙福岡人も人口的にいなそうだし
77U-名無しさん:2007/06/14(木) 03:43:25 ID:sn0gop/w0
Jって地域密着を謳う割りに肝心の地元民に避けられてないか?
親会社とかテレビに頼らなくても客集められるんじゃないのかよ

78U-名無しさん:2007/06/14(木) 08:44:31 ID:4zOscPyH0
集めてるんじゃん。
79U-名無しさん:2007/06/14(木) 08:50:13 ID:i8D8uuRyO
淫行王子がんばれ〜
80U-名無しさん:2007/06/14(木) 11:06:47 ID:kDrzcUS80
>>77 瓦斯vs赤のチケット(アウェーゴール裏)をダフオクへ出したら、落札する人は瓦斯勢力圏内の人ばっかりだ。
味スタから徒歩5分程度の猛者もいた。
81U-名無しさん:2007/06/14(木) 11:28:27 ID:nsmwFX5A0
今回はホーム側のほうが足りてないみたいね。
出足遅いというか、いつもの調子で買おうとしてたんだろうけど。
82U-名無しさん:2007/06/14(木) 11:31:17 ID:Xs22ZU5c0
オークションにも思ったより流れてない
83U-名無しさん:2007/06/14(木) 13:55:41 ID:LxRz4uISO
って事は今回は期待出来るかな?<味スタ
84チケット販売状況更新:2007/06/14(木) 19:58:35 ID:WHoSBAoc0
【6月12日現在】
6/16(土)
13:00 神 戸 vs 大 分 ホムスタ ■■■□□ 12000
14:00 川崎F vs 柏 等々力 ■■■□□ 18000
15:00 清 水 vs 横浜FM 日本平 ■■■■□ 16000
16:00 鹿 島 vs 広 島 カシマ ■□□□□ 11000
16:00 G大阪 vs 名古屋 万 博 ■■■■□ 18000
19:00 大 宮 vs 新 潟 駒 場 ■■■■□ 15000
19:00 横浜FC vs 磐 田 日産ス ■□□□□ 13000
6/17(日)
16:00 千 葉 vs 甲 府 フクアリ ■■■□□ 11000
16:00 F東京 vs 浦 和 味スタ ■■■■■ 43000

6/16(土)
13:00 京 都 vs 仙 台 福 井 □□□□□ 5000
14:00 札 幌 vs 徳 島 札幌厚別 ■■□□□ 8000
6/17(日)
13:00 湘 南 vs 鳥 栖 平 塚 ■□□□□ 4000
13:00 福 岡 vs 草 津 博多球 ■■□□□ 7000
14:00 水 戸 vs 愛 媛 水 戸 ■■■□□ 4000
16:00 C大阪 vs 山 形 長 居 ■■□□□ 12000

天気が少し回復してつつあるみたいなのが幸いだね
雨が降らない事を祈りたい
85U-名無しさん:2007/06/14(木) 20:46:35 ID:9Wd4PS300
>>84
セレッソ&大宮に一体何が?
86U-名無しさん:2007/06/14(木) 20:50:53 ID:PZTjq2yA0
>>85
長居だが立ち入り禁止エリア有りの模様
あと親子招待ハガキまきまくってる
87U-名無しさん:2007/06/14(木) 20:54:40 ID:7/Lim2jmO
味スタはいつの間に売り切れたんだ?
88U-名無しさん:2007/06/14(木) 21:10:22 ID:WHoSBAoc0
>>85
大宮は比較的近い新潟が相手なのと、100万人到達するために招待券たくさん配ったのでは
セレッソは久しぶりの長居開催で稼ぎ時だから>>86みたいに集客に力入れてるんだと思う

>>87
今回は瞬殺では無かったけど、それでも結構前に売り切れたよ
89U-名無しさん:2007/06/14(木) 21:14:14 ID:9Wd4PS300
あれだけ、宣伝した多摩シコより人気あんのな
90U-名無しさん:2007/06/14(木) 21:22:55 ID:MA6jJark0
大宮って依然ばらまきまくって試合当日は空席目立つってのがあった気がするがいつだったかな
91U-名無しさん:2007/06/14(木) 21:58:06 ID:tkrDNgBp0
赤サポだけど、17日は何時くらいには現地に着けばいいかね?
去年のすさまじさ(三鷹との市境まで列ができた)を知っているだけに。
92U-名無しさん:2007/06/14(木) 22:00:24 ID:TFnMRQbr0
>>81
FC東京はなぜかレッズ戦や混む時しか来ない不思議なライトサポが去年から増えだした。

こういう時だからこそ頑張って欲しいのだが orz
93U-名無しさん:2007/06/14(木) 22:01:12 ID:TFnMRQbr0
>>91
午前中にはおいで。
94U-名無しさん:2007/06/14(木) 22:02:49 ID:y1mmvm3kO
>>90
ホーム開幕の瓦斯戦は、ラジオのチケプレゼント募集の
当選数が非公開だったので、出せば当たるんじゃないかと言われてた

まあ、テレ玉の50組限定の募集でも必ず当たると言われてたから
元々の応募数自体が少ないだけかもしれないけど
95U-名無しさん:2007/06/14(木) 22:14:33 ID:ksM2SHFi0
>>82
ヤフオクはかなりだぶつき気味っぽいけど…
死にチケ多数かな
96U-名無しさん:2007/06/15(金) 01:14:48 ID:07uBornV0
桜はようやく地獄の長居第二から長居に戻れたか
と思ったらまたすぐに長居第二に逆戻りなんだな・・・

しかし
14:00 水 戸 vs 愛 媛 水 戸 ■■■□□
これはどういうことだ?
水戸は□□□□□か■□□□□しか見たこと無かったんだが
97U-名無しさん:2007/06/15(金) 01:20:53 ID:I5L+vYez0
再販売何度かされたようだが殆どがアウェー側だった
磐田戦やGWの人数を考えると確かにホーム側が足りんかも
去年は状況が状況だったが今年はH、Aいい感じに埋まりそうだな

しかしこのカードが一昨年まで当日でも普通に入れたのが信じられん
04年や05年のふいんき(ryは本当凄かったがぽっかり空席もあった
98U-名無しさん:2007/06/15(金) 01:22:45 ID:E5G4UGTV0
>>84
福井って???
99U-名無しさん:2007/06/15(金) 02:06:11 ID:fJw7b+Rb0
>96
水戸市陸だろ
何年ぶりかな
5000人くらいで満員なはず
100U-名無しさん:2007/06/15(金) 08:30:55 ID:LGlRi4PC0
>>98
駅からタクシーで30〜40分、バスもほとんどなし。なのにシャトルバスさえ出さないらしい。
どういうつもりなんだ、京都?
101U-蟹:2007/06/15(金) 08:55:59 ID:SQBvLevY0
>98
ウチが昇格を果たしたときに、西京極のピッチへ乱入するなどの
狼藉を働いたので、以後京都ホームで対戦するときは隔離措置を取られてる。
鳥取バードとかでもやりました。ごめん麿。
102U-名無しさん:2007/06/15(金) 09:30:28 ID:rX5V1tJN0
これどう思う?

6/10(日) 19:00 徳 島 vs 草 津 鳴門大塚 ■□□□□ → 3,145人 晴 20.7℃
6/13(水) 19:00 徳 島 vs C大阪 鳴門大塚 ■□□□□ → 2,554人 曇 22.6℃

10-30%販売 ■□□□□ 2,554 〜 3,145人 ⇒ 20% ≒ 591人



∴ 入場券発売予定枚数 ≒ 2,995枚 ( ∵ 固定客 ≒ 2,258.5人 )
 
103U-名無しさん:2007/06/15(金) 09:31:21 ID:5OxX9ANX0
>>95
定価以上で落札されてんだから
だぶついてねーよw
104U-名無しさん:2007/06/15(金) 11:59:02 ID:OLLPvORr0
>>87
6月6日に売り切れた
105U-名無しさん:2007/06/15(金) 12:42:04 ID:n0+VkQq70
売り切れたならせめて48000人位は行ってほしいなあ>味スタ
106U-名無しさん:2007/06/15(金) 13:23:26 ID:OLLPvORr0
>>105
今は、そこまで座席無いよ
107U-名無しさん:2007/06/15(金) 13:41:00 ID:5OxX9ANX0
>>105
俺が責任者ならそんなに発券しない
108U-名無しさん:2007/06/15(金) 16:02:18 ID:jWQTh7Mp0
5ゲームスチケットもあるしな
109U-名無しさん:2007/06/15(金) 17:53:58 ID:VP7nt9KhO
「Jリーグの試合は、1回も見たことがありません」中田英寿
110U-名無しさん:2007/06/15(金) 18:09:45 ID:yq1kbUr0O
J+(今日発売)今季序盤集客率ランキング
J1
1位清水‐磐田99、8%
2 新潟‐横浜FM97、5
3 新潟‐浦和95、8
4 甲府‐横浜FC95、7
5 新潟‐甲府93、3
ビリ広島‐神戸 5、5

J2
1位仙台‐京都96、6%
2 仙台‐東京92、7
3 仙台‐山形92、1
4 仙台‐札幌83、7
5 仙台‐水戸80、7
ビリ水戸‐湘南 4、3
111U-名無しさん:2007/06/15(金) 19:28:16 ID:UJ+fyWCq0
16日は混みそうだったんで 等々力→駒場 のハシゴじゃなくてカシマ1点買いにしといた。
17日も味スタよりすいてそうなフクアリのチケット買った。
特定のクラブのサポじゃないんで、混みそうなほうを避ける俺。
112U-名無しさん:2007/06/15(金) 20:55:01 ID:8msTlH2x0
>>111
(・∀・)b
113U-名無しさん:2007/06/15(金) 20:55:36 ID:SQBvLevY0
>110
仙台すげー、すごすぎる。
とにかく上がってきてほしいと素直に思う。
114U-名無しさん:2007/06/15(金) 21:03:19 ID:dQTXHWsy0
>>111
混み具合を懸念するなら、水戸ちゃんもよろしく。
もっとも17日は箱の大きさのせいもあり、意外に混雑しそうだが。
115U-名無しさん:2007/06/15(金) 21:59:19 ID:kHX6n5c50
>>111
ガーラガラなら日産でもいいんじゃね?
116U-名無しさん:2007/06/15(金) 22:12:41 ID:dQTXHWsy0
>>115
日産は見辛い。これまで観た中では最低の部類。
ホームとする両チームの席割りもコストパフォーマンスが悪い。

>>111ではないが、似たような境遇なので答えてみた。
117U-名無しさん:2007/06/15(金) 22:24:29 ID:i43IVQnW0
>>115
日産スタと味スタなら、糞スタ2大巨頭の梯子だなあw
118:2007/06/15(金) 22:39:06 ID:VjrMqEe80
菊地の件でジュビロ側は公開謝罪するのかな
119U-名無しさん:2007/06/15(金) 22:46:44 ID:LGlRi4PC0
>>113
いや、、、まあ、、、、
同じ数、札幌ドームに入っても、箱がでかいから、パーセンテージ上がらないだけで、、、
120U-名無しさん:2007/06/15(金) 22:55:46 ID:jxb63GcM0
それはあるよな
まあ、仙台も札幌も地域の一番上らしい動員といえるんじゃないか
羨ましい話だ…
121U-名無しさん:2007/06/15(金) 22:57:56 ID:xUl5DzPR0
>>108の言う通り、当日でも買える
他の試合も観よう
122U-名無しさん:2007/06/15(金) 23:30:54 ID:9R1dQQMw0
磐田が週末ホームだったらブーイングだっただろうに
アウェイだからコアな遠征組が選手に罵声浴びせるんだろうか?
ブロビンチアな土地だけにダメージは大きいだろうな
未成年の子達はマスマス興味なくしそう

もしかしたら水色のユニ着てる人がいたら避けられるんじゃねーか?
田舎でこの手の事件は問題だからなー
123U-名無しさん:2007/06/16(土) 00:04:59 ID:cnprLGke0
税リーグのブログが、ここのスレのブログの事を書いてるな。
確かに観客動員数のブログは、野球の不祥事については触れてるからなぁ。














ってか、税リーグのブログが言うな ゴラァ(゜Д゜#)
124U-名無しさん:2007/06/16(土) 00:34:21 ID:UKeHq8Kj0
みかか君、100万人動員のため
新潟みかかにまでチケをばら撒いた模様
125U-名無しさん:2007/06/16(土) 01:14:34 ID:ffl5H+Ya0
>>122
横Cサポの「ドキドキしてますか?」などの挑発弾幕があるかも…
126U-名無しさん:2007/06/16(土) 01:21:26 ID:xmE5hSt/0
>>124
明日、観戦に行くんだが
どちらのサポでもない俺みたいのがキリ番ゲットになったら申し訳ないな。
引っ掛からないように、早めに行くつもりだが。
127U-名無しさん:2007/06/16(土) 02:06:34 ID:wudauaL50
>>126 キリ番は、たいてい子供か女だ。主催者が適当に「はい、あなたオメデトー」って感じで決める。
128U-名無しさん:2007/06/16(土) 10:02:18 ID:50yGU1Bi0
>>117
味スタはまだ見やすいよ。
味スタ、エコパ、ビッグスワン、ビッグアイ、長居、国立と同じ感じかな。

日産だけは別物。それだけはガチ。
129U-名無しさん:2007/06/16(土) 10:29:32 ID:mzP2XKXR0
味スタはその中では一番観ずらいよ

日産よりは大分いいけど
130U-名無しさん:2007/06/16(土) 12:05:52 ID:MORsJTtz0
よそでやれ

まぁ日産以外はたいして変わらん
131U-名無しさん:2007/06/16(土) 12:14:54 ID:C8WDiHY80
糞度は、
日産>>>味スタ>>>>>>>国立>>>エコパ、ビッグスワン、ビッグアイ、長居 かな。

日産と味スタの糞度は抜けている。
132U-名無しさん:2007/06/16(土) 13:26:42 ID:DWvE8clW0
悲惨の悪口多いなw

国体用40,000人収容程度(2万席は芝生席)の兼用スタが建ってれば、それほど糞化しなかったんだろうけど。

W杯誘致で巨大化した経緯を考えれば陸連に文句言う奴は筋違いだし。

なにが悪いかって言えば自前でスタ建設しないのが悪い。
133U-名無しさん:2007/06/16(土) 14:43:08 ID:X/wafLZ7O
ホムスタ13966人
134U-名無しさん:2007/06/16(土) 14:48:01 ID:3ftgIrVL0
>>93
蛮破苦は陸上トラックがあるから、最前〜前から5列までの間で席を確保したい。
午前中には、ってことは17日朝までに現地入りしておいたほうがよさそうだな。

一日ツブレル orz
135U-名無しさん:2007/06/16(土) 14:52:55 ID:q6gxpXpMO
>>133
何かあったのか?
136U-名無しさん:2007/06/16(土) 15:01:17 ID:UPmhxtew0
水戸ちゃんは現在水戸市内にある競技場が再来年リニューアルするようだが、
笠松(那珂)、ひたちなか、水戸、立地とスタ自体どれがベスト?
てか今更なにやってもムダ?
137等々力:2007/06/16(土) 15:27:42 ID:2WmqixVLO
15244
138U-名無しさん:2007/06/16(土) 15:33:58 ID:R/bUtHn20
福井(京都ホーム) 3,692人
139U-名無しさん:2007/06/16(土) 15:40:39 ID:Ruk52lCy0
長居はピッチが浮き出てくる感じで、陸上にしてはかなり見やすいよ。
あれでセレッソの客がよく入るんだろね。
どうせ陸上スタ建てるんならああいう傾斜のある設計にしてくれないとな。
140U-名無しさん:2007/06/16(土) 15:41:46 ID:Ruk52lCy0
あと屋根も大事だな。
長居は雨でも屋根のとこにいけば6割ぐらいは濡れないからその点でも優れもの。
141U-名無しさん:2007/06/16(土) 16:05:54 ID:/Vi0Mx1f0
今日は暑い
142U-名無しさん:2007/06/16(土) 16:41:00 ID:UPmhxtew0
日本平 15,078人
143U-名無しさん:2007/06/16(土) 16:41:08 ID:jKxx5dud0
日本平:15078人
清水も良い感じに入るようになってきたな。
144U-名無しさん:2007/06/16(土) 16:47:50 ID:5NUfPpk80
札幌厚別
8103人
145U-名無しさん:2007/06/16(土) 16:57:54 ID:E6SNu5+J0
信者が動員されてたりしてw
146U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:28:46 ID:quy1YqbC0
万博 20,470人(?)
147U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:32:34 ID:quy1YqbC0
訂正
万博 20,473人
148U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:36:08 ID:jKxx5dud0
カシマ:10524人
149U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:36:48 ID:ZxE5TVuY0
>>147
実況はそう言ってた、今シーズン最高の入りとか。
150U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:37:29 ID:nPCV9Ibe0
>>143
マリノス戦だからだろ。
151U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:37:45 ID:6phGiaRS0
万博2万ってすげぇw
152U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:42:26 ID:P5ZLnjLn0
鹿島wwwwwwwwwwwwww
153U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:45:11 ID:q6gxpXpMO
スタジアムが泣いている
154U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:48:53 ID:46fxu/XpO
鹿島なにしてんの?
155U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:53:34 ID:TSUX4jTpO
このカードでなら普通の数字だろ。
156U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:53:41 ID:/lEyb3/jO
ネットで騒いでばかりのファンで海外のチームみたいになってしまったな >鹿島
157U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:55:18 ID:BjVN5VKe0
>>155
去年は14500人くらいだった。昨年比3割減
158U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:55:52 ID:T64TKrhX0
カシマやばいだろ
159U-名無しさん:2007/06/16(土) 17:57:58 ID:7n6DXDto0
カシマは妥当
一部は不相応だし。
160U-名無しさん:2007/06/16(土) 18:10:32 ID:i5QB/Hxz0
そうだよなあ
161U-名無しさん:2007/06/16(土) 18:11:44 ID:jKxx5dud0
鹿島ってJ2に落ちたら緑並の動員になりそうだ。
162U-名無しさん:2007/06/16(土) 18:26:05 ID:gja+MN340
我が浦和の足引っ張るなよ
163U-名無しさん:2007/06/16(土) 18:29:46 ID:tUGjavAh0
浦金和は黙ってろ
164駒場当日券売場:2007/06/16(土) 18:46:15 ID:2WmqixVLO
カテゴリー1以外のアウェー側は完売した模様。最終的には15000強位かな。
165U-名無しさん:2007/06/16(土) 18:52:54 ID:NjhRiDlW0
大宮通算100万達成と公式発表
今回11584以上確定
166U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:12:04 ID:p8/Rxc5d0
あんまりガンバに独走されると観客動員減るぞ
脚サポは増えるかもしれないけどニワカが見に行かなくなってJリーグ全体は減っていく
どうせガンバ優勝なんだろ?みたいな・・・

ガンバが毎回5万くらい動員してくれるなら話は別だけど
167U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:14:22 ID:RwzhUUEZ0
大丈夫。
俄かは順位とか知らずに
ふらっと立ち寄るだけだから
168U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:19:34 ID:nPCV9Ibe0
>>166
大丈夫。それ以前にガンバが優勝した事を誰も知らん。
169U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:22:11 ID:DWvE8clW0
一般人1000人中900人くらいは

去年どこが優勝したかと問われたら
プロ野球なら新庄と答え
Jリーグなら答えられない可能性は否定できない。
170U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:36:44 ID:RFZUacjs0
>>135
招待券。オクや地元金券屋に結構数が出てたから
相当数バラ撒いたんだろう。

広島戦も同様の状況だから、来週もそこそこ動員できるだろう。
171U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:57:18 ID:xmE5hSt/0
駒場、アウェーの新潟サポが、かなり並んでた。
招待券の整理列かな?
172U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:57:25 ID:Mjdv5eZc0
カシマ
昔は人気クラブだったのに。
どーしたんだろ。
173U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:57:35 ID:q6gxpXpMO
万博は、阪神戦の有無によって観客数に影響はあるのかな?
174U-名無しさん:2007/06/16(土) 19:58:59 ID:nPCV9Ibe0
>>172
今は人気クラブじゃなくなったから。
175U-名無しさん:2007/06/16(土) 20:04:41 ID:dTY8F32l0
あんな田舎に行かなくてもな
176駒場スタジアム:2007/06/16(土) 20:37:42 ID:2WmqixVLO
16795
177U-名無しさん:2007/06/16(土) 20:39:24 ID:Lxgl7ipS0
大宮が1万6千越えと聞いて飛んできました
178U-名無しさん:2007/06/16(土) 20:42:34 ID:/nRPLQVj0
なにが起きたの?大宮。
新潟県民が大量に来た?最終新幹線で間に合うのか?
179U-名無しさん:2007/06/16(土) 20:43:04 ID:ALtsKclT0
万博2万越え記念ぱぴぽ!
180U-名無しさん:2007/06/16(土) 20:47:55 ID:fuUJDWIpO
新潟サポ4000人以上いったみたいだね
181U-名無しさん:2007/06/16(土) 20:49:01 ID:babF70SOO
駒場タダ券祭り!
182U-名無しさん:2007/06/16(土) 20:56:41 ID:3BIMtPii0
大宮は普通に招待券
183U-名無しさん:2007/06/16(土) 20:57:40 ID:C8kzma0V0
大宮はよく頑張った。空席は何も生まない。
184U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:02:50 ID:aI81jEUBO
大宮が駒場で…

信じられないな
185U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:03:35 ID:y5eDLs1h0
日産が悲惨すぎる・・・。
横浜CFはアホか。w
素直に三ツ沢でやっておけよ。
186U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:05:30 ID:7n6DXDto0
次は102万人記念プレゼントやればいい
187U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:05:52 ID:Z1nEszcK0
642:U-名無しさん[sage]投稿日:2007/06/16(土) 18:51:34 ID:mg3RyJPcO
やっぱり100万人目は、親子連れだったな。
変なオヤジだったら画にならないし。
永久シーズンチケットと旅行券30マソ、コカ・コーラ1年分ゲト。
すげぇ〜。
188U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:06:17 ID:7n6DXDto0
>>185
三ツ沢でやったらもっと少ないが
189U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:10:56 ID:Lxgl7ipS0
三ツ沢でやったら5000人とかじゃね?
190U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:12:09 ID:xTPyUHdM0
今日なんで三ツ沢でやらなかったんだ?
ライバルチームのホームスタジアムで試合を行うなんて理解できない
なにか他のことで使われてたなら分かるけどさ
191U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:14:29 ID:uaXmfXBf0
鹿島も地元民にタダ券配ればいいのに
192U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:19:37 ID:eT/dagmU0
横浜FC、大宮といった屈指のクラブを抑え、
鹿島が一番人がいませんでした。
193U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:23:45 ID:+qKn+k1C0
>>188
日産何人入ったの?
194U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:26:37 ID:QH+mCgeI0
コカ・コーラ1年分って何本なんだろう?
一日一本で365本?
195U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:27:54 ID:eT/dagmU0
196193:2007/06/16(土) 21:28:25 ID:+qKn+k1C0
ググったらあった。13,605人
て横浜FCにしては結構入ってるね。日産だから悲惨だけど・・
ていうかカズゴンで煽っておいてどっちも出ないて詐欺だなw
一見さんがいたら次来ようと思わないかもなあ。。
197U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:31:46 ID:Ruk52lCy0
大宮は招待でもいいからいつも動員に工夫してくれよな。
それと改修後のキャパが少なすぎ。せっかく時間掛けて工事したのに
何で千葉みたいに2万規模にしないんだか。
これじゃ平均超えることなんて端から無理じゃんか。
198U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:33:36 ID:Z1nEszcK0
そっかカズゴン共演で煽ったから日産だったのかw
199U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:34:46 ID:VAn4BDiC0
>>197
本当にそうだよな
改修後1万5千だっけ?
何考えてるんだろうな?お偉いさんは
200U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:38:42 ID:ZxE5TVuY0
>>197>>199
敷地面積的に無理。改修後は

メイン+バックスタンド = 両ゴール裏 のキャパ

という少しいびつな形になるw
もし今以上に収容を増やすならバックスタンドを2階席を増設する
くらいだろう、それでも2000人増えるかどうか。。。
201U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:41:55 ID:+qKn+k1C0
>>197
現状の大宮の動員力考えたらまあ妥当なような。
下手にでかいスタ作ってガラガラ感出すのもあれだし。
サポじゃないけど大宮は駅栄えてる方だしプレミア思
わせるくらいゴル裏が近い専用でいい感じだから改修
していい感じのスタになったらまた見に行きたい。
202U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:42:11 ID:7aKtwDT40
J1規格は15000か
203U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:43:24 ID:Ue2K/t/S0
大宮公園は敷地の問題でもうこれ以上は増やすのが難しいんだっけ
まあ、キャパ約15000だと大宮の動員力では丁度良さそうだけど

そういえば、大宮公園が完成した後は埼スタや駒場開催とかはどうするんだろう
たまに使うのかな
204 ◆XcB18Bks.Y :2007/06/16(土) 21:45:48 ID:dF9AlDB80
>>145
そういう動員があるときはあちこちのスレに話題が上がってくるはず.
A3で城南一和が来たときは話題になっていたと記憶.
205U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:46:53 ID:Z1nEszcK0
今後大宮は浦和戦以外はナクスタになるんじゃない?
まあJ1にいるかわからんけど・・
206U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:48:25 ID:WZMhVWXb0
207U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:49:05 ID:WZMhVWXb0
>>204
誤爆スマソ

熊谷も思い出してあげてください
208U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:51:28 ID:z3uOmbS2O
>>203
駒場は無くなる

埼スタはダービー限定になるだろう
県への義理立ても含めて

あとは県北への宣伝込の熊谷が一つくらい
209U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:52:27 ID:pY5DdKyw0
鹿島は地元の小学生無料キャンペーンを続けてるんだろ
それでこの減り方は洒落にならんな
210U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:54:56 ID:Ruk52lCy0
大宮はせめて1万7,8千規模にするべきだったよ。
じゃないと今のキャパじゃ満員でも1万4千がいいとこ。駒場使った方が
儲かるって事になってあまり意味がない。
211U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:57:07 ID:+qKn+k1C0
>>210
だからできないみたいよ 200に書いてある理由で敷地面積・・
212U-名無しさん:2007/06/16(土) 21:58:50 ID:Ruk52lCy0
あと2、3千増やすぐらいは出来るっしょ。敷地がないなら買収するとかさ。
213U-名無しさん:2007/06/16(土) 22:06:46 ID:RwzhUUEZ0
>>212
現地に行ってみることを勧める。
214U-名無しさん:2007/06/16(土) 22:07:50 ID:Z1nEszcK0
買収とか言ってる人はあのへんの敷地具合知ってて言ってるの?
道路と球場にはさまれて拡張しようないよ
215U-名無しさん:2007/06/16(土) 22:58:37 ID:babF70SOO
今日はこのスレみかかが大漁だなw
216U-名無しさん:2007/06/16(土) 23:01:52 ID:RsyimYh70
バックスタンドと野球場との間に通路あるじゃん
あそこに屋根付けるみたいにしてバックスタンド2階席
無理矢理作っちゃえばいいと思うんだよね

柱の分通路が狭くなるかもしんないけど許容範囲内っしょ
217U-名無しさん:2007/06/16(土) 23:19:32 ID:C8kzma0V0
大宮もやリ方次第で客集めできることが証明されたからな。
期待の裏返しだ。
218U-名無しさん:2007/06/16(土) 23:28:32 ID:0mJjdjr30
どっかのサイトで写真見たけど、
改修後の大宮公園のG裏は最高だな。
かなり雰囲気よくなりそ
219 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/16(土) 23:52:38 ID:U59q/zTZ0 BE:247515078-2BP(500)
06/16 13:00 ● 神 戸 1−3 大 分 ○ ホムスタ 13,966人/29,835人 46.8% 晴 26.5℃
06/16 14:00 △ 川 崎 0−0   柏  △ 等々力 15,244人/24,332人 62.7% 晴 31.7℃
06/16 15:00 △ 清 水 1−1 横 浜 △ 日本平 15,078人/20,318人 74.2% 晴 25.5℃
06/16 16:00 ○ G大阪 3−1 名古屋● 万  博 20,473人/20,916人 97.9% 晴 28.5℃
06/16 16:00 ○ 鹿 島 5−1 広 島 ● 鹿  島 10,524人/39,684人 26.5% 晴 22.1℃
06/16 19:00 ● 横浜C 1−2 磐 田 ○ 日産ス . 13,605人/64,899人 21.0% 晴 23.6℃
06/16 19:00 ○ 大 宮 2−1 新 潟 ● 駒  場 16,795人/21,192人 79.3% 晴 22.9℃

06/16 13:00 ○ 京 都 5−1 仙 台 ● 福  井.  3,692人/--,---人 --.-% 晴 22.5℃
06/16 14:00 △ 札 幌 1−1 徳 島 △ 厚  別.  8,103人/19,920人 40.7% 晴 21.4℃

 J1本日合計 105,685人(15,098人) J1今年度平均 18,851人 J1前年度平均 18,292人
 J2本日合計.  11,795人(. 5,898人) J2今年度平均.  6,179人 J2前年度平均.  6,406人
220U-名無しさん:2007/06/16(土) 23:54:05 ID:ex+m92h60
>>212
http://theapartment.up.269g.net/image/8Dq8BF38ECA905E.jpg

メインを拡張するには住宅を、バックを拡張するには野球場を壊さないと無理
拡張できるのはゴール裏だけなんだよ
221 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/16(土) 23:57:59 ID:U59q/zTZ0 BE:53038962-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  50,966  45,573  +5,393 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  37,491  38,709  -1,218 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,357  24,096   +261 △
04  横 浜  22,339  23,663  -1,324 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,964  20,350   -386 ▼
06  名古屋 18,129  14,924  +3,205 △
07  川 崎  18,027  14,340  +3,687 △
08  G大阪  17,222  16,259   +963 △
09  鹿 島  15,999  15,433   +566 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  清 水  14,834  14,302   +532 △
11   柏    14,775.   8,328  +6,447 △
12  大 宮  13,914  10,234  +3,680 △
13  磐 田  13,264  18,002  -4,738 ▼
14  千 葉  13,230  13,393   -163 ▼
15  神 戸  12,315.   6,910  +5,405 △
16  甲 府  12,180  12,213.    -33 ▼
17  横浜C  11,619.   5,119  +6,500 △
18  広 島  10,729  11,180   -451 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
222 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/16(土) 23:58:44 ID:U59q/zTZ0 BE:318233489-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 15,094. 14,453   +641 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌. 10,996. 10,478   +518 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  8,516. 13,780  -5,264 ▼
04  東京V  6,862  5,705  +1,157 △
05  鳥 栖  6,122  7,465  -1,343 ▼
06  C大阪  5,202. 13,026  -7,824 ▼
07  京 都  5,188  9,781  -4,593 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  山 形  4,843  5,085   -242 ▼
09  湘 南  4,598  5,365   -767 ▼
10  草 津  3,627  3,736   -109 ▼
11  徳 島  3,452  3,477.    -25 ▼
12  愛 媛  3,152  4,139   -987 ▼
13  水 戸  2,111  3,017   -906 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
223U-名無しさん:2007/06/17(日) 00:08:25 ID:yzTGEOvX0
乙です
224U-名無しさん:2007/06/17(日) 00:11:45 ID:rOjYRHYj0
>>219
乙です
225U-名無しさん:2007/06/17(日) 00:42:39 ID:vvHNHo8i0
集計豚乙
226U-名無しさん:2007/06/17(日) 00:47:02 ID:kZ11WuEN0
視スレじゃないんだから豚豚言うのはどうかと思うが
227U-名無しさん:2007/06/17(日) 00:51:55 ID:noNC8NA7O
大宮はひそかに12位か
今後は漸減するだろうが、ナクスタこけら落としも残してるし、
最終的に昨年平均は超えて来そうだな
クラブはがんばってはいるんだよな
まだまだがんばって貰わないと困るんだけど
228U-名無しさん:2007/06/17(日) 00:52:40 ID:SoTM2gzF0
福井のおかげで京都¬の字降下だな

集計蓋乙
229U-名無しさん:2007/06/17(日) 00:53:21 ID:dEoxz0qZO
>>203
駒場はレッズが使う。大宮が使うとしたらサテライトか。下部リーグを含めて駒場の稼働が高いから、大宮のトップは浦和戦+α以外は大宮公園でしょ。
230U-名無しさん:2007/06/17(日) 01:01:06 ID:Cfz6xRdC0
ジュビロはエコパであと何試合上乗せできるのさ?
231U-名無しさん:2007/06/17(日) 01:04:50 ID:muWrmV470
札幌と仙台の昇格はこのスレの悲願
232菊門:2007/06/17(日) 01:06:46 ID:iocZJkhtO
エコパがいつ使えるかドキドキする
233U-名無しさん:2007/06/17(日) 01:14:56 ID:C8zuLGM50
今日、神宮より入ったのは万博だけ?w

>13:30 第56回全日本大学野球選手権大会「早稲田×創価大」18,000人@神宮
234U-名無しさん:2007/06/17(日) 01:15:42 ID:iVMqsWy80
大宮と横縞の降格はこのスレの悲願
235U-名無しさん:2007/06/17(日) 01:20:06 ID:1ZNrs5MCO
大宮はやればできる子だったのか…。
ナクスタが可能性あるだけに、今年残留して、早く毎試合満員にできるようになって欲しい。
15000×15試合と、サイスタでのダービー&開幕戦で、年平均17000くらいならなれそうなのかな?
236U-名無しさん:2007/06/17(日) 01:27:00 ID:rOjYRHYj0
>>230
残りは浦和、清水、鹿島戦の三試合
エコパ使用試合数が去年より少ないみたいだから、最終的な平均動員も去年より落ちるだろうね
不祥事もあったし・・・
237U-名無しさん:2007/06/17(日) 02:28:36 ID:vXdMv5ZGO
大宮はナクスタで充分。2万以上見込めるカードを埼スタでいいでしょ。
238U-名無しさん:2007/06/17(日) 02:32:45 ID:pxax5ILB0
J2で2万以上は無理でしょ
239U-名無しさん:2007/06/17(日) 02:38:38 ID:yeGSu+i80
大宮が2万以上見込めるのは浦和戦だけっしょ
240U-名無しさん:2007/06/17(日) 03:28:46 ID:uNg7keXDO
んだスタでのみちのくダービーで二万超えたことあり
仙台サポが一万数千人押し寄せた

日程順位告知に恵まれれば宮スタで25000も不可能ではないはず
241U-名無しさん:2007/06/17(日) 04:07:21 ID:pOpsRMch0
>>239
瓦斯と鞠は?
242U-名無しさん:2007/06/17(日) 04:07:26 ID:DUDVFpqP0
鹿島終わったな
243U-名無しさん:2007/06/17(日) 07:01:36 ID:+zQst6KX0
駒場でガス戦やっても1万だよ>>241
ガスサポは言うほど人数いないよ
244U-名無しさん:2007/06/17(日) 08:13:48 ID:vKEGsaUB0
札幌ドームも、状況によっては2万超えありそう。

それと、2001年の仙スタは、間違いなく2万越えてた試合が何試合かある。
245U-名無しさん:2007/06/17(日) 08:15:31 ID:fXTyovD30
ハンブルガーSV    55,867  ハンブルグ市 174万人
ザンクト・パウリ   16,773
インテル       48,284  ミラノ市 130万人
ACミラン       47,117
ローマ        38,719  ローマ市 282万人
ラツィオ       25,048
浦和         50,966  さいたま市120万人
大宮         13,914
トリノFC       20,576  トリノ市 90万人
ユベントス      18,085
ジェノア       19,934  ジェノバ市 60万人
サンプドリア     19,036
エラス・ヴェローナ  9,444  ヴェローナ市 25万人
キエーボ       6,366
246U-名無しさん:2007/06/17(日) 08:26:59 ID:NYd4/pE30
>>244
6/16札幌ドーム 北海道日ハムvs中日◆33405人

確かに。中日戦で3万はいるとは思わんかった。
247U-名無しさん:2007/06/17(日) 10:11:03 ID:ErONWKqo0
>>145
二部落ちとは言えユーベってそんな人気ないの?
臨界並みのクソスタとは聞いたが
248U-名無しさん:2007/06/17(日) 10:15:04 ID:U4yx9sl50
>>243
瓦斯はアウェイ動員は低い。
249U-名無しさん:2007/06/17(日) 10:31:22 ID:m8GCv7uV0
>>248
スタッフのフリして入場料ケチるぐらいだからなw
250U-名無しさん:2007/06/17(日) 10:59:44 ID:/LGMYF7X0
大宮のキャパより横酷と三ツ沢のキャパの差がでかすぎる方が問題
251U-名無しさん:2007/06/17(日) 11:36:35 ID:IOC6I+3VO
ところで大宮公式だとナクスタ表記がNACKな件
252川*‘д‘)<@胸キュンバーガーφ ☆ :2007/06/17(日) 12:02:30 ID:S6SWTHU10
このスレのブログの人、菊地の事、書いてたね
253U-名無しさん:2007/06/17(日) 12:23:38 ID:cfm20KJb0
今日の桜vs山形
今季初の長居スタなのでかなり色んな手使っている。
254U-名無しさん:2007/06/17(日) 12:49:07 ID:Ov5V1+BT0
カシマやばいだろw 昔は人気クラブだったのに、どーしたんだろ。
地元民にタダ券配ればいいのに。

255U-名無しさん:2007/06/17(日) 12:55:55 ID:9u3MNel90
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/






税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/






日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/







プロ野球崩壊危機!!
http://blog.livedoor.jp/macoto0710/


256U-名無しさん:2007/06/17(日) 13:26:33 ID:noNC8NA7O
鹿島はリーグにおける役割が変わって来たな
今後は身の丈に合った経営をしていって欲しい

鹿島というクラブには感謝してはいるんだよ
J冬の時代、マスコミ総J叩きの中、一人気を吐いてJを支えてくれたからね
今のJがあるのは鹿島のおかげでもある
磐田とかもそうだけどね
存在意義は認める
ただ、時代とともに、存在意義が変わって来たということだね
257U-名無しさん:2007/06/17(日) 13:40:44 ID:BmacVEBX0
そうだな・・・
暗黒時代にJを引っ張ってくれた磐田と鹿島には感謝してるよ。
しかしこの2チームが過去のような成功を収めるのはもう難しいだろうな。
鹿島が10冠を取れるのはいつになることやら・・・
258U-名無しさん:2007/06/17(日) 13:48:45 ID:6nzUQpbi0
ジェノアみたいなもんだな
259U-名無しさん:2007/06/17(日) 13:49:39 ID:JaxC6N9V0
鹿島って何で生きてるの?
260U-名無しさん:2007/06/17(日) 13:59:00 ID:iKrdNLWPO
東京vs浦和は
40000人ぐらいかな
261U-名無しさん:2007/06/17(日) 14:18:42 ID:pylHnmQfO
テレビ中継が1度も無い。大学サッカーって、どこの公園で試合やってるの?
262U-名無しさん:2007/06/17(日) 15:18:27 ID:XKN+j0pA0
リーグ戦がこのままのペースで、
ナビスコかACLを1つ勝ち抜けば年間100万人が見えるな>浦和

50000×15(埼スタ)=750000
20000×2(駒場)=40000
35000×3(ACLGL)=105000
ナビスコ準々決勝=30000
ACL準々決勝=40000

合計 965000
263瓦斯者:2007/06/17(日) 15:22:28 ID:noNC8NA7O
>>261
関東大学リーグは中断中だったような

味スタだけど、4万は微妙な感じ
ホーム、アウェーほぼ互角だが、二階席はともにまだ五割前後
緩衝帯がやけにデカい
ひょっとすると、発券枚数を千枚前後絞り込んだかも
264U-名無しさん:2007/06/17(日) 15:24:30 ID:j0R0jVrOO
長居
ゴール裏ですらあまり埋まってない

5000人位とみた
265U-名無しさん:2007/06/17(日) 15:27:30 ID:PrGE80BD0
>>254
タダ券撒いて
小学生もタダに入れるようにして、このザマらしいよw
266U-名無しさん:2007/06/17(日) 15:35:34 ID:HPcj9yhZ0
人口65000弱の街なんだぜ
http://city.kashima.ibaraki.jp/

それで平均16000呼ぶだけ奇跡だよ
267U-名無しさん:2007/06/17(日) 15:41:03 ID:eYG6t2ERO
味スタだけど
相当発券数抑えたな。
四万厳しいかも
268U-名無しさん:2007/06/17(日) 15:57:51 ID:uXwBK92o0
味の素空席目立つな
269U-名無しさん:2007/06/17(日) 16:11:45 ID:GCCRAWIG0
味スタスカスカ。
270U-名無しさん:2007/06/17(日) 16:16:34 ID:1x5Hhq530
味スカスカ?
豊田スタジアムの鯱−赤よりスカスカっぽい?
271U-名無しさん:2007/06/17(日) 16:23:44 ID:IOC6I+3VO
バクスタアウェーが2323だな
272U-名無しさん:2007/06/17(日) 16:29:53 ID:HPcj9yhZ0
赤はバック買ってもゴル裏いくんじゃね?
あいつらは歌いに行ってるだけだから
273U-名無しさん:2007/06/17(日) 16:31:57 ID:zuAU2LTh0
札幌

巨人戦
火 観客数:40201人
水 観客数:41258人

ヤクルト戦
金 観客数:21365人
土 観客数:16877人 (円山球場)

阪神戦
土 観客数:42222人     厚別 8370人
日 観客数:42222人

広島戦
火 観客数:19213人
水 観客数:19018人

横浜戦
水 観客数:21311人
木 観客数:19313人

中日戦
土 観客数:33405人     厚別 8103人
日 観客数:35121人
274U-名無しさん:2007/06/17(日) 16:55:32 ID:zwk1hI33O
それでも、4万はいるだろ
275U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:00:59 ID:dbBfpDsxO
また瓦斯はやらかしたの?学習能力ねーのかよ
276U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:04:40 ID:oJD061Mp0
2298人水戸
277U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:04:47 ID:Ibz8wXxt0
136 U-名無しさん 2007/06/17(日) 16:59:48 ID:bp8ZZ64l0
観客数2289人だったけど愛陸の3000人より多かった・・・

これって問題だよな
278U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:10:52 ID:GR+goFIWO
>>273
水増し出た〜
279U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:24:05 ID:/uhObhDm0
>>273
野球は水増しだからな
実際は半分以下のガラガラw
280U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:36:53 ID:gLnZVm3G0
味の素 38,439
281U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:37:14 ID:uXwBK92o0
38,439味の素
282U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:38:36 ID:8Lfn5u8W0
J2の長居より少ないフクアリって一体
283U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:42:21 ID:6w8bVIlk0
フクアリ
グダグダすぎw
284U-名無しさん:2007/06/17(日) 17:44:52 ID:JCJxu0S10
C大阪、大宮は頑張ったな。
285U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:13:37 ID:dbBfpDsxO
セレッソ何かあったの?長居だけが理由?
286U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:32:00 ID:rK/LwLn00
野球ブタって頭が弱い奴多いから水増しでも信じちゃうんだよなw
287U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:40:33 ID:/XAUC51S0
Jリーグ
あきらかに実入場者数より多い発表をして、関係者を白けさせるクラブもあるというのに。
http://www.saishin.co.jp/column/weps/073.html


サッカー水増しないよね^^
あれ?


ジュビロ磐田の2006年入場者数33万人のうち
実に3分の2近くがタダ券入場者

http://www.youtube.com/watch?v=7RVk6OVvSjw

このうち、招待客などを差し引いた有料入場者は115,000人で、
前のシーズンより18,000人少なくなりました。

入場料による売り上げは17%減少し、全体の売り上げとしては
前の期より4.5%少ない、37億1600万円でした。
一方、支出の総額は前の期より1.6%抑えられ、39億3000万円でした。
その結果、最終的な損益は2億1400万円の赤字で、2期連続の赤字となりました。

288U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:41:14 ID:JiBjjWi50
瓦斯は稼ぐの下手だなw
289U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:42:40 ID:SnLILgteO
水増しを指摘されたらガセコピペ投下か
290U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:44:33 ID:9tOqxKOn0
オリはチケット“たたき売り”
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070424-00000020-spnavi_ot-base.html
>。“たたき売り”と言われてもかまわない。何としてでも客席を埋める方針だ。

巨人戦観客動員数の正体と深刻度
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=23839
今ごろになってなぜ、「スター選手が必要だ」などと言うのか。
 疑問に思ったが、相手は切羽詰まっていた。
「実は今季、読売新聞が巨人主催試合における観客動員数の実態調査を行ったんです。
 昨年からプロ野球はこれまでのどんぶり勘定を改め、観客動員の実数発表を行うことになった。
 でも、主催者発表として出される観客数はチケットの販売枚数で計算する。
 そこには、開幕前に売ってしまう年間シートや招待券の分も入っている。
 実数発表といっても、実際の来場者数とは違うのです。
 そこで今季、実態把握のため調査したところ、驚くべき結果が出たんです」(読売新聞関係者)
291U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:49:09 ID:PTEqYBu60
おすすめ2ちゃんねるの中に
水増しの観衆発表を常にまったり騙るスレ2007 part10 [プロ野球]
ってのがあるな、面白いのかな
292 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/17(日) 18:51:09 ID:BucmTvi40 BE:26520023-2BP(500)
06/16 13:00 ● 神 戸 1−3 大 分 ○ ホムスタ 13,966人/29,835人 46.8% 晴 26.5℃
06/16 14:00 △ 川 崎 0−0   柏  △ 等々力 15,244人/24,332人 62.7% 晴 31.7℃
06/16 15:00 △ 清 水 1−1 横 浜 △ 日本平 15,078人/20,318人 74.2% 晴 25.5℃
06/16 16:00 ○ G大阪 3−1 名古屋● 万  博 20,473人/20,916人 97.9% 晴 28.5℃
06/16 16:00 ○ 鹿 島 5−1 広 島 ● 鹿  島 10,524人/39,684人 26.5% 晴 22.1℃
06/16 19:00 ● 横浜C 1−2 磐 田 ○ 日産ス . 13,605人/64,899人 21.0% 晴 23.6℃
06/16 19:00 ○ 大 宮 2−1 新 潟 ● 駒  場 16,795人/21,192人 79.3% 晴 22.9℃
06/17 16:00 ○ 千 葉 3−2 甲 府 ● フクアリ`13,229人/17,438人 75.9% 晴 23.4℃
06/17 16:00 ● F東京..0−2 浦 和 ○ 味の素 38,439人/48,521人 79.2% 晴 23.5℃

06/16 13:00 ○ 京 都 5−1 仙 台 ● 福  井.  3,692人/--,---人 --.-% 晴 22.5℃
06/16 14:00 △ 札 幌 1−1 徳 島 △ 厚  別.  8,103人/19,920人 40.7% 晴 21.4℃
06/17 13:00 ○ 湘 南 4−1 鳥 栖 ● 平  塚.  3,935人/16,671人 23.6% 晴 22.3℃
06/17 13:00 ○ 福 岡 2−0 草 津 ● 博多球.  7,711人/21,545人 35.8% 曇 26.4℃
06/17 14:00 ○ 水 戸 3−0 愛 媛 ● 水  戸.  2,298人/ .4,072人 56.4% 晴 21.6℃
06/17 16:00 ○ C大阪 1−0 山 形 ● 長  居 14,623人/43,927人 33.3% 曇 23.6℃

 J1今節合計 157,353人(17,484人) J1今年度平均 18,955人 J1前年度平均 18,292人
 J2今節合計.  40,362人(. 6,727人) J2今年度平均.  6,208人 J2前年度平均.  6,406人
293U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:52:18 ID:p1ZHxYMn0
最近野球の水増しがほんとひどい感じだよな。
これじゃ以前の目測どんぶり勘定とたいして変わらんだろ。ほんと腐った団体だ。
294 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/17(日) 18:53:41 ID:BucmTvi40 BE:318233489-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  50,966  45,573  +5,393 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  37,491  38,709  -1,218 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 26,117  24,096  +2,021 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  22,339  23,663  -1,324 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,964  20,350   -386 ▼
06  名古屋 18,129  14,924  +3,205 △
07  川 崎  18,027  14,340  +3,687 △
08  G大阪  17,222  16,259   +963 △
09  鹿 島  15,999  15,433   +566 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  清 水  14,834  14,302   +532 △
11   柏    14,775.   8,328  +6,447 △
12  大 宮  13,914  10,234  +3,680 △
13  磐 田  13,264  18,002  -4,738 ▼
14  千 葉  13,230  13,393   -163 ▼
15  神 戸  12,315.   6,910  +5,405 △
16  甲 府  12,180  12,213.    -33 ▼
17  横浜C  11,619.   5,119  +6,500 △
18  広 島  10,729  11,180   -451 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
295 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/17(日) 18:54:23 ID:BucmTvi40 BE:106077683-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 15,094. 14,453   +641 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌. 10,996. 10,478   +518 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  8,443. 13,780  -5,337 ▼
04  東京V  6,862  5,705  +1,157 △
05  鳥 栖  6,122  7,465  -1,343 ▼
06  C大阪  6,059. 13,026  -6,967 ▼
07  京 都  5,188  9,781  -4,593 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  山 形  4,843  5,085   -242 ▼
09  湘 南  4,532  5,365   -833 ▼
10  草 津  3,627  3,736   -109 ▼
11  徳 島  3,452  3,477.    -25 ▼
12  愛 媛  3,152  4,139   -987 ▼
13  水 戸  2,129  3,017   -888 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
296U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:54:30 ID:qRkYk0d/0
集計乙
297U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:54:59 ID:rOjYRHYj0
>>292
乙です
298U-名無しさん:2007/06/17(日) 18:55:32 ID:6w8bVIlk0
次は平日開催だっけ?
雨は降らないみたいだな
299U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:05:23 ID:noNC8NA7O
問題は次節だな
300U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:10:42 ID:E1BHVKAYO
サッカーも結局は水増しだからな
301U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:14:46 ID:dT9l2JDg0
長居GJ

J2も、なんとか前年同時期を上回っているので
できるだけふんばれ
302U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:18:31 ID:K2NynZd+0
札幌仙台があがってきそうだし来年は大幅な集客UPが見込めるな
303U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:21:59 ID:PFsGN/Q00
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/






税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/






日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/







プロ野球崩壊危機!!
http://blog.livedoor.jp/macoto0710/



304U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:23:43 ID:PEDLR1Lq0
今日の味スタはチケ全席種うりきれたんだけど、4万にすら届かなかった。
なんでだろ?販売数が少なかったのか?死んだ招待券が多かったのか?
305U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:28:47 ID:8YXENg5B0
>>302
コンサドーレ札幌は人気に驕り、一般の観客を排除したからかつての勢いは無い

人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも毎試合満席近い観衆が来ていた。
そんな中ULTRAS札幌の連中がゴール裏を陣取り、裸などで応援。
試合中ずっとゴール裏で立って声をだすのを 強制し、ちょっと疲れて座ってる高齢者や、
ゴール裏付近の一般の家族連れの客を罵倒し、排除しはじめた。
レプリカユニ来て車椅子で応援に来ている人たちや高齢者にまで暴挙。

掲示板などでもULTRAS札幌以外はゴール裏にくるなとかなど一般客排除の意見が殺到し、
クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、 一般客、素人さんは入るなと勧告。

また来場サービスで観客にコンサドーレ応援メガホンを配ったり、
グッズ店で応援用メガホンを大量に売ってるのに、一般の観客がそれを使って盛り上がって応援してるのを見て、
ULTRAS札幌の連中は「サッカーは声で応援するもの、メガホンはウザイ、排除しろ」と抗議し、次第にメガホン応援は縮小。
試合に負けるとサポーターが通りすがりの小学生を蹴りあげ逮捕されたり、
岡田元監督が海外で選手集めに梵走してる時にクラブ職員連中が
道や市をだまくらかして作った補助金で成り立ってる予算を宴会等で使い込み
監督を呆れさせ、辞める原因を作ったり、 チームに余裕がないのに素人の監督連れてきたりとチームはめちゃくちゃ。
弱小チームになり、成長した選手は毎年根こそぎ他チームに取られ、プロチームとしての魅力ゼロ。

ULTRAS札幌はそれでも残って必死に応援を続けているコアサポに対しても
「全試合応援に来てる奴以外はいらない。観光気分で試合に来るな!!」と排除を宣言

そして観客はほとんどハムにとられてしまった。
306U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:29:18 ID:DUDVFpqP0
FC東京はシーズンチケット保有者が多いんだよ それが来なかったんじゃね
307U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:32:01 ID:vKEGsaUB0
ユアスタ、サテ札幌戦 3100人
308U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:37:55 ID:kZ11WuEN0
>>304
両方かもね

しかしいくらなんでも、完売で1万近くキャパに余裕ができるというのは憂慮すべき事柄だ
緩衝帯が広いとはいえ・・・
309U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:45:01 ID:PohXZT5d0
札幌…
気の毒だな
310U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:46:28 ID:PEDLR1Lq0
>>308
チケって、来ない人を見越してキャパ以上の数を売ったらいけないのかね?
チケ買いたくても買えなかった人もいるだろうに。
311U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:48:59 ID:U13OFrUe0
今回は浦和側がガラガラでした(特にバックスタンド)ホーム側はまあまあ
売り方に問題ありゃせんかな
312U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:52:25 ID:PEDLR1Lq0
>>311
浦和側はコーナーあたりがガラガラでしたね。
でも浦和サポのゴール裏って綺麗に通路を埋めて非常に密集しているので、その分、
コーナー付近が空いたのかな、と思ってます。ま、それでも空いているけど。

ホーム側も2階席はガラガラで快適でしたよ。ま、いつもより面積広くしているからですが。
313U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:04:47 ID:PCbp5YC50
コンサの観戦者の平均年齢は41歳で、Jリーグ全クラブの中で一番高齢なのに
>>305みたいなことをやったらますます客が来なくなってしまうな。
まるで悪貨が良貨を駆逐する見本じゃないか。
 
「サポの熱さ」だけでは客は集まらないといい加減気づくべきなのに。。。
今日NHKで日ハムの中継があったので球場の様子を見たが、すげー客が入っていて驚いたよ。
あの光景から何かを学んだ方が良い。
314U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:09:36 ID:+M28v3xz0
>>304
味スタで現地で見ていたけど、完売なのに4万いかないのが意外だった。
東京側は2階バックスタンドが、浦和側は1階バックスタンドがぽつぽつ空席が目立った。
実際、当日は昼間はすごい猛暑で、外出をあきらめたって人も多そう。
試合時は23.5℃でも開門前は熱射病で倒れた人もいただろうし。
味スタのバックスタンド1階はこの時間帯直射日光が当たるので避ける人が多い。
315U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:13:59 ID:zuAU2LTh0
>>313

>>273を投下してみれば

速攻で

>>278
>>279  のようなレスが頻出する状況では何も反省してないんだろうから無理


316U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:17:34 ID:noNC8NA7O
味スタはむしろ浦和側の方が空席は多かった
特に一階席部分
あのバカデカい緩衝帯から考えて、発券枚数はかなり少なかったものと思われる
もう少し発券枚数は増やしていいと思う
317U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:21:14 ID:rOjYRHYj0
ジャック対策で緩衝地帯多めに取って、アウェー側の席の発券枚数もかなり減らしたんだろうな
それでも完売で一万も空席が出るのは問題だと思うが
318U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:32:08 ID:DUDVFpqP0
てか週2回しかホーム試合ないべ。そんで1万ちょっとのチームとか死んでいいと思うよ
そのうちシーチケ組が3分の1ぐらいか?浦和以外タダ券と 

マジで暗黒やwJリーグっていかにマニアのスポーツか解るよ
319U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:35:12 ID:wQqsDb0f0
緩衝帯は2階も合わせて4ブロック、そんなにでかくない
アウェーの空席はゴル裏に密集してたからだと思う
てか味に48000人も入るとは思えないのだが
無料の人は数えないって手か?
320U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:35:27 ID:gkNypR1W0
浦和側に空席が目立ったのは転売屋が捌き切れなかったのが死にチケになったのかもしれん。
発売日に自由席は完売だったからな。
あと緩衝地帯は1スパンにするか、建築の仮囲いみたいなのにすればいいのにね。
321U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:37:05 ID:muWrmV470
>>315
水増しという事実は変わらんがな
322U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:39:35 ID:kXCFfct7O
瓦斯はもっとチケうりゃいーのに
緩衝帯といい二階といいもったいね
323U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:39:42 ID:JCJxu0S10
今節頑張ったのは大宮、C大阪、G大阪、東京って所か。
J2が苦しいなあ。メディア対策なしには厳しい。
324U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:40:26 ID:muWrmV470
>>320
ヤフオクで定価越えてて転売ミスの死にチケなんかないよ。
頭の悪い発言は控えてほしい。
325U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:46:09 ID:DUDVFpqP0
札幌はプロ野球が来て、Jリーグがいかにマイナーか気がついたから

浦和に新潟 大分。プロ野球が無い土地と、田舎w
326U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:47:47 ID:wQqsDb0f0
>>325西部にあやまれ
327U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:51:45 ID:8TlcDerxO
>>321
だったらいいな。
つうか、映像は水増し出来んがな・・・

>>313
今度は大丈夫だろ?
さすがにコンササポも、同じあやまちを繰り返すほど馬鹿じゃないだろ?
328U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:53:55 ID:81wohQEkO
>>320
劣頭サポは、ゴール裏には通路いっぱいまでサポ集めて寄せたからよ。
バクスタが空いてたのは、ゴール裏が1席1人じゃなかったから。
329U-名無しさん:2007/06/17(日) 20:56:11 ID:mBYS/nX2O
ジェフは残留争いしてるからいいものの
優勝争いしちゃったら観客へるぞ
330U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:01:59 ID:S6SWTHU10
元FC高松は現在、「カマタマーレ讃岐」という名前になって、J入りを目指している。
そこのチームキャラクターを以前から頼まれてたんだけど、やっとできて、発表になった。
キャラは、うどんと生玉子だ。
さーあ、頑張って早くJ入りしてもらいたいな。

http://www.kamatamare.jp/note/character.htm
http://hw001.gate01.com/jun-i/
http://www.kamatamare.jp/note/character.htm
331U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:02:59 ID:NYd4/pE30
埼玉でサッカー人気あるのは中部だけだよ
西部はむしろ野球人気
332U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:03:51 ID:dEoxz0qZO
消防法で、スタジアムには(法律上の)定員が定められていて(立ち見は1人当りの面積)、定員オーバーするのは法律違反。
なので「何%くらいは来ないだろう」と席の水増し販売をすると、後でお咎めが(昨年の小瀬の甲府−浦和戦は定員オーバーを隠蔽した可能性大)くる。

恐らく味スタは緩衝帯をでかくした、スポンサー席、シーチケ組が来なかったで数字が伸びず、浦和側はゴール裏に定員以上に勝手に詰めたからガラガラに見えたんじゃないかと。

浦和の駒場開催でもシーチケ+スポンサー組の来場率7割強くらい(13,000/18,000)だから、ある意味妥当なのかも。ガスのシーチケがどれくらいかは調べる余地があるが。
333U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:04:52 ID:DUDVFpqP0
また田舎か。村おこしと暇つぶしにはちょうどいいよな。

てかマジでJリーグって糞だな TV放送もスカパーですら隔離されたしw
週1で動員すくなすぎ 

334U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:07:01 ID:SnLILgteO
日本語で頼む
335U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:11:39 ID:trpoVZRQ0
>>331
所沢市民だけど、ライオンズ応援しているのって40代以上だけだよ。
336U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:20:20 ID:DUDVFpqP0
タダ券 シーチケが3分の2の入場者を締める 

マニアスポーツ。動員を上げる方法 どんどんタダ券を増やす
交通費込みでw

ぶっちゃけ哀れで悲しむよ 所詮はメディアが無理やり流行らせようとしたもの
最近またウザイけどw結局はマニア層にしか受け入れられないんだよ 

観客も高齢化が進み、30代以上が3分の2以上をしめる 
終わりやw
337U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:23:59 ID:Z3XaMGoQ0
>>335
観客映る時って
同じようなデブメガネがメガホン叩いてかっとばせーって
いう画ばっかりだよなw
338U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:24:45 ID:NoVHDT200
>メディアが無理やり流行らせようとしたもの

ハンカチ(笑)
まーくん(笑)
面白すぎる交流戦(笑)
339U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:27:15 ID:DUDVFpqP0
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

ヤフースポーツにおけるメニュー別訪問客数

1位 プロ野球 333、5万人

2位 競馬   75、5万人

3位 サッカーw 70、9万人 (サッカー全体でこんなものw)競馬以下

4位 MLB  52,6万人

5位 ゴルフ  45,9万人  

ネットを日常的にやる年齢層でもこの差ww

サッカー全体でもプロ野球の3分の1にも届かないw
MLBと大差が無いww   

いかに不人気か解るだろ 
340U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:34:03 ID:JCJxu0S10
相変わらずレス番飛びまくり。
同じような単語ばっか使ってるのでNG登録も楽だが。
341U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:34:24 ID:vKEGsaUB0
>>339
うちとこの地元紙のニュース閲覧ランキングは、

J2地元チーム>>>越えられない壁>>>NPB地元チーム

だぞ。
342U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:40:51 ID:PYqsaDoe0
>>341
(´-`).。oO(…)





神戸か
343U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:41:37 ID:PYqsaDoe0
あ、神戸J2じゃねーやw
344U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:46:48 ID:DUDVFpqP0
神戸って兵庫だろ。阪神ファンじゃないってマジでかわいそうだな・・・
345U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:47:14 ID:h0yu57Gs0
>>336
60代が8割以上を占める野球に謝れ
346U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:49:05 ID:ZCc3KbgL0
>>340
ほんと同じ単語ばっかりだよな・・・
全く頭ひねってないし。

なんか「グ」の字が「クに点々」になってるコピペもあったな。
347U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:52:43 ID:DUDVFpqP0
>>345
統計だと20代が一番観客層が多いんだよ 

http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

ヤフースポーツにおけるメニュー別訪問客数

1位 プロ野球 333、5万人

2位 競馬   75、5万人

3位 サッカーw 70、9万人 (サッカー全体でこんなものw)競馬以下

4位 MLB  52,6万人

5位 ゴルフ  45,9万人  

ネットを日常的にやる年齢層でもこの差ww

サッカー全体でもプロ野球の3分の1にも届かないw
MLBと大差が無いww   

いかに不人気か解るだろ 

348U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:54:22 ID:trpoVZRQ0
>>347うちの親父は45だけど、ネットなんかやらないよ。
349U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:56:09 ID:DUDVFpqP0
>>348
ネットは若者が中心だからね 

350U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:57:07 ID:evvF0Igr0
長居は確かリニューアルしたんだよね?
どこがリニューアルされたんだろ??
351U-名無しさん:2007/06/17(日) 21:58:16 ID:qe1cKWOZ0
>>348
プロやきう板の年齢層の高さを見ると・・・若者中心とは思えませんがw
352U-名無しさん:2007/06/17(日) 22:01:24 ID:lJEbki9Y0
6月17日 KK−WING 5,222人
353U-名無しさん:2007/06/17(日) 22:12:54 ID:wD03tjtE0
>>327

あれはアンチが捏造してそこらじゅうに貼りまくってるコピペだよ。
354U-名無しさん:2007/06/17(日) 22:19:30 ID:yXLLcXmc0
>>347
俺は両方見るタイプだけど、野球は今シーズンはやたら入ってるように感じる
元々不人気のチームは相変わらずだけど、でも広島球場ですら近年に比べたら入ってるよな
ただ阪神はこの調子だと交流戦終わったらチーム状況を考えたら空席も出だすんじゃないのか?
この状況で今後も入り続けたら異常だよマジで

逆にJは週1でしかも週末開催だけにもかかわらず2、3チーム除いてキャパの80%も入らない状況
報道が少ないとか言ってる人もいるけど、俺の住んでるところ(名古屋)では野球と同等まではいかないにしてもかなり報道してる
NHKだけはグランパス9割、中日1割という情報量。これは嘘のようで本当の話しだけど…それでも客足が伸びない
355U-名無しさん:2007/06/17(日) 22:32:47 ID:2rnnqul30
ジュビロは週末は3週連続でアウェーなんすね
久々のホームは平日の20日とは
嫌がらせか
356U-名無しさん:2007/06/17(日) 22:34:43 ID:AqZPqTVa0
収益構造が違うからな、NPB

動員好調でも身売りせざるを得ない可能性は比べ物にならないくらい高いしな
357F:2007/06/17(日) 22:44:39 ID:fH63nCW30
月にホームでたった2回、しかも土曜か日曜の昼の90分だけ
しかやらないのにどうやって盛り上げろと、どうやって露出できる
というのか。野球ない時期にやらないと無理じゃね?
358U-名無しさん:2007/06/17(日) 22:44:52 ID:zvzYlDGu0
>>337
野球場行ったことある?
野球ファン馬鹿にした処でサッカーの客が増える訳でも無し
サッカーファンが自分で観客減らしてんじゃないの??


サッカー場に入るときはドレチェでもあんの?
容姿に自信のない方は入場お断りですか??
359U-名無しさん:2007/06/17(日) 22:55:27 ID:Db5n0SNF0
ガスのフロントはほんとわけ分からんね。稼ぎ時の浦和戦なのに1万人も
損してるし。もっと上手く売れよプロの興行なんだから。
360U-名無しさん:2007/06/17(日) 22:59:31 ID:yeGSu+i80
去年のホーム側閑散の屈辱から、浦和にジャックされたくない瓦斯サポ&瓦斯関係者がチケ余分に買ったんじゃね?
今回は自由以外はしばらくのあいだは売れ残ってたし
でも譲れる人がいないから死にチケに・・・
361U-名無しさん:2007/06/17(日) 23:01:46 ID:YdFdvLYT0
>>352
熊本も勝つことが義務付けられているJFLからJ2に昇格したら、
なかなか勝てなくなるし客も辛いよな
今のJ2は降格がないだけに尚更
362U-名無しさん:2007/06/17(日) 23:23:24 ID:m8GCv7uV0
>>354
例年なら首位まで11ゲーム差で阪神はシーズン終了。
でも、今年はクライマックスシリーズの存在がある。
これだけ負けても3位まで3ゲーム差と目標があるからねぇ。
363U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:12:51 ID:COYLd5kF0
>>347
試合日は1/6だから検討してるな
364U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:20:57 ID:pTJsgpLZ0
味スタの緩衝地帯は2ブロックだった。
1ブロックで600人くらいだから2ブロックで1200人。
48521人-1200人=47321人
がチケット販売枚数だろう。
47321人-38439人=8882人
が死チケ。
去年の試合は41528人入場だったから、5793人が死チケ。
去年はアウエー自由席定価2200円が12800円で販売されていたけど、
今回は定価とほとんど変わらない値段で販売されていたし、
浦和側の空席状況からしても、
死チケの半分の4500枚くらいは浦和側だろうね。
そのうちの3500枚くらいは転売がうまくいかなかった分だろうな。
365U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:25:20 ID:i+hywpex0
8000席も空席があっただろうか?スタジアムの写真ないのかな?
無料入場者は数えてないんじゃないか?
366U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:28:47 ID:WfVSFQmE0
去年といい今年といい完売なのにあんだけ空席が目立つとなんか萎えるよなあ
このカード、スタの雰囲気はJ屈指なのに
367U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:30:17 ID:i+hywpex0
たしか世界ランク7位の対戦だったよな?
フロントしっかりしてくれ。。。
368U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:37:47 ID:eWQB2WOg0
味スタの緩衝帯は、緑のときにやった後遺症だろうに。
だから誰のせいでもない、瓦斯のせい。
369U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:39:34 ID:Z8eyc/Ms0
>>364
馬鹿は書き込むなっての。
370U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:43:56 ID:i+hywpex0
緩衝帯は昔からあんなもんだぞ?
371U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:46:21 ID:37YQGyLTO
>>305は捏造なんだけど先日等々力でちょっと似たような事が起こった

>クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、 一般客、素人さんは入るなと勧告。
これと似たようなコーナーが等々力のバクスタにはあるんだけど
応援グループが急にそれを拡げようとしてつかみ合いの喧嘩が起こった

これからの動員に影響があるかもね
372U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:53:41 ID:Z8eyc/Ms0
東京は「5ゲームスチケット」ってのがある限り
今日みたいな入りが続く可能性がある。

それとフロントが事故を起こさないようにと慎重になりすぎている面もある。
まあこっちは時間(経験)が解決するかもしれんが・・
373U-名無しさん:2007/06/18(月) 00:54:47 ID:i+hywpex0
>>371それって一般の人と?
374U-名無しさん:2007/06/18(月) 01:07:00 ID:79v/t0P40
>>372
それってレッズ戦だけ除外にできないのかな?
375U-名無しさん:2007/06/18(月) 01:15:51 ID:9KIXM0BI0
>373立って応援するゾーンのことならこれだね
http://www.consadole-sapporo.jp/news/2001/tp72.html
376U-名無しさん:2007/06/18(月) 01:37:28 ID:z4AcAZdQ0
>>371
以前、川崎スレで指摘したことある。
客が増えてきてるんだから、そろそろゴール裏に移動しなよって。
返ってくる答えは「公式に認められている」
J2時代や低迷して動員伸び悩みならテレビ写りを気にしてバックもありだと思うが、
川崎はそういう時期はもう卒業だと思うんだがなあ。
個人的に等々力は近いし、スタの雰囲気も川崎のサッカーも好きなんだが
懸念していたことが起こってしまったようで、ちょっと残念。
377U-名無しさん:2007/06/18(月) 01:46:46 ID:EpDyq9WpO
今回の味スタの運営は前回の反省をいかしていたと思うよ。
なんせ、前回は浦和相手に大見栄はって大恥かいたんだから。

今回の空席は、運営がどうのこうのっていうよりかは
東京サポの責任だろう
浦和戦以外の普段からスタジアムがうまっていれば良いだけの話。
それが無理なら、これからも緩衝帯は真ん中でわけるべきだな。

まあ、東京サポには屈辱なんだろうが、浦和と東京ではこれが現実。
378U-名無しさん:2007/06/18(月) 02:01:13 ID:YmXOV4J6O
瓦斯が平均三万動員してくれれば、リーグ全体としても
一段階上が見えて来るんだがなあ
瓦斯は頼むよ
379U-名無しさん:2007/06/18(月) 02:07:55 ID:4KzRAn600
ちょっと客入りがよくなると安易にチケ値上げすんのがなあ。東京しかり、甲府しかり。
チケ値上げするのは、満員にしてチケにプレミア感がでてからでいいと思うんだが。
380U-名無しさん:2007/06/18(月) 03:03:11 ID:L6Mv1jO8O
ただ、その値段に慣れてくると上げにくくなる
381U-名無しさん:2007/06/18(月) 03:06:20 ID:u1qYJrRL0
確かに、東京都の人口考えたら東京サポって異常なほど少ない。

田舎と比べて都内は娯楽が多いからって言い訳してるけど、
実際に娯楽の多い23区を考えたら、多摩も浦和も横浜も距離はそんなに変わらない。

東京がもっと盛り上がれば、Jリーグ全体が盛り上がるんだろうな。
そう考えると、FC東京の不人気は重罪。
日本の中心である東京を名乗ってるんだから、FC東京はもっと責任を感じて欲しい。
382U-名無しさん:2007/06/18(月) 04:38:25 ID:sbYujvkSO
>>813
FC東京は後から入ってきたチームだし、頑張ってる方じゃない??

東京は地元も好きだが、地方を取り入れるのにも抵抗がない地域だよ
鹿磐2強時代の名残とか、浦和や横鞠とか他サポも多いでしょ?
先に応援するチームあるのに、後から東京名乗られても相当身近じゃ無きゃ乗り換える理由にならんし

何よりFC東京サポが、上がって即他サポ煽ってたから最初の印象が良くなかったんだよねー
上がりたての頃に大口だけ叩いて失敗したから・・多分FC東京は東京の他サポにひかれてたよw
あのまま優勝でもしてたら、ミーハー増えて印象違ったんだろうけど
なんか当時は、勝手に優勝でもなんでもやってみろやって感じだったもん
383U-名無しさん:2007/06/18(月) 04:43:13 ID:sbYujvkSO
>>382どんだけのロングパスだよ、自分・・orz

>>381の間違いだw
384U-名無しさん:2007/06/18(月) 05:42:48 ID:ZhzC69c80
FC東京はやることがちぐはぐで、田舎っぽいんだよね。

なんのコンプレックスか、選手紹介や得点者まで英語風で笑かせると思うと、
地方の演芸場よろしく選手名入りの幟をはためかせたりしている。
サポはサポで♪銀座なんちゃら〜なんて蕁麻疹出そうな歌歌うし。

あれでは都民の共感は得られない。
なにからなにまで恥ずかしすぎだから。

385U-名無しさん:2007/06/18(月) 06:48:31 ID:1VDEiyf7O
FC東京は、あの豚どもが関わらなくなれば少しずつ増えていく気がする
386U-名無しさん:2007/06/18(月) 07:29:09 ID:e3YmQIv80
>>84
6/16(土)
13:00 京 都 vs 仙 台 福 井   □□□□□ → 3,692人 晴
14:00 札 幌 vs 徳 島 札幌厚別 ■■□□□ → 8,103人 晴

6/17(日)
13:00 湘 南 vs 鳥 栖 平 塚   ■□□□□ → 3,935人 晴
13:00 福 岡 vs 草 津 博多球   ■■□□□ → 7,711人 曇
14:00 水 戸 vs 愛 媛 水 戸   ■■■□□ → 2,298人 晴 ← ??
16:00 C大阪 vs 山 形 長 居   ■■□□□ → 14,623人 曇

----------------------------------------------------

100%.完売   ■■■■■
70-99%販売 ■■■■□
50-70%販売 ■■■□□
30-50%販売 ■■□□□
10-30%販売 ■□□□□
00-10%販売 □□□□□
387U-名無しさん:2007/06/18(月) 07:35:18 ID:e3YmQIv80
水戸も発売総数を絞って、人気を煽る作戦かなあ

前売り実績50-70%で2,298人って、3桁販売かなw
388U-名無しさん:2007/06/18(月) 07:36:35 ID:Ecd6Xi110
市陸ざんしょ、普段は笠松
389U-名無しさん:2007/06/18(月) 08:02:46 ID:VJBRv4TA0
>>386
水戸市陸ならそんなもん
あそこかなり小さいし
390U-名無しさん:2007/06/18(月) 08:54:18 ID:bnKtZnBz0
J1の鹿島、J2の水戸という
ディビジョン屈指の不人気クラブを二つも輩出してしまう
茨城県って恐ろしいね。凶悪犯罪も多いようだし。
391U-名無しさん:2007/06/18(月) 09:04:23 ID:aw5KpQ7j0
392U-名無しさん:2007/06/18(月) 09:14:47 ID:e3YmQIv80
ウィキペディアより、水戸市立競技場

【約5000人収容のスタンド(メインスタンドが座席、他芝生席)】


今期最少観客数の958人をシーチケ固定客とみなすと、
1915席は販売されてるもよう。

393U-名無しさん:2007/06/18(月) 10:11:58 ID:IZ+i1LK60
今朝の読売新聞はJの記事の大きさが大学野球に負けてたよ
ニュースもVTR流さず結果のみ

マスゴミの扱いが酷過ぎる
394U-名無しさん:2007/06/18(月) 10:47:52 ID:EpDyq9WpO
FC東京サポの何が悪いかって、


>>381から>>385は、煽りでも何でもなく客観的な自然な意見なのに、
そういった都合の悪いことにはまったく耳を傾けないところ。
他サポ乙とか言って。だから、何も変わらないんだよね。


ここ見てるFC東京サポがいたら、真面目に考えてほしい。
395U-名無しさん:2007/06/18(月) 10:56:42 ID:YlgNiPqB0
>>393
野球利権の防衛だから仕方が無い
野球以外で野球の対抗馬になるものを探すとサッカーになる
396U-名無しさん:2007/06/18(月) 10:59:21 ID:WDgSA9Pg0
23区民からすれば瓦斯は選択肢のひとつに過ぎない。
ただ、良く言えば流行に敏感、悪く言えば主体性が無く流され易いけどね。
区民は緑→鹿→鞠→赤って感じで強く人気のあるチームに流れてる。
397U-名無しさん:2007/06/18(月) 11:30:42 ID:Fl8E8mWc0
全日本大学野球選手権は主催が読売新聞だから扱いが大きくなるのは当たり前なんだが。
何でもかんでも防衛防衛言っちゃう>>393>>395みたいな奴はどんどん浮世離れしていくんだろう。
398U-名無しさん:2007/06/18(月) 11:34:27 ID:0NFoV5OM0
シーチケホルダーや回数券購入者が一番盛り上がる試合に
来ないっていうのが大問題だろ>FC東京

「どうせ浦和に負けるから」とか、「暑いから」、「混むから」などと
言い訳が先に立っちゃうほど、今のチームに魅力がないってことだ。
399U-名無しさん:2007/06/18(月) 12:13:58 ID:NzG+uhxH0
>>397
ベルデー
400U-名無しさん:2007/06/18(月) 12:22:33 ID:COYLd5kF0
俺もまずは野球重視のマスコミの文句言う前に
日本サッカー自体を向上させろって思う

にわかを下見るサポ
喋れない選手

自分たちには甘く文句ばっかり言ってて格好悪い
401U-名無しさん:2007/06/18(月) 12:26:43 ID:Fl8E8mWc0
>>399
リーグ戦の一試合より
年に一度の主催イベントが優先されるのは当たり前だろ。
高校サッカーが一面を飾ったら文句を言うのか?
402U-名無しさん:2007/06/18(月) 12:28:46 ID:ifBrhxyy0
シーチケなんて
所有者数は

法人>>>>>個人だろ?

そんなもんだ。
403U-名無しさん:2007/06/18(月) 12:32:24 ID:JQAr/DMc0
>>400
二川の悪口ゆーな!
404U-名無しさん:2007/06/18(月) 12:47:05 ID:G7evUWR90
>>396
昔から埼京線の赤率は異常。
北区や練馬区は確実に赤に乗っ取られてる。
405U-名無しさん:2007/06/18(月) 12:52:13 ID:ifBrhxyy0
そういえば、空梅雨、酷暑らしいから
今年の夏は、海が最強の娯楽に成るね。
タダで行くレジャーとしては強敵出現で辛いところ

最終的に生き残れるのは、安価でもキチンとチケットを売って居る所だけ。

やきゅうのようにビール飲んで弁当食うレジャーとして成立してれば
タダ券も有りだろうけど。
406U-名無しさん:2007/06/18(月) 13:06:02 ID:7nBjEe9cO
>>396,398
一地方人Jサポからしたら、
貴殿方の意見は結構腹立たしく感じるのですが。
自分の都合のいいばかりのクラブがすぐ近くにあったら
そんな幸せな事はないけど、
そんな事があったとしても、貴殿はその事実に気付かないのではと思ってしまう。
調子のいいときだけ擦り寄ったってしょうがないんじゃないかと。
407U-名無しさん:2007/06/18(月) 13:10:38 ID:7nBjEe9cO
すみません、398は違いました。
408U-名無しさん:2007/06/18(月) 13:42:10 ID:J1S7jz4S0
>>406
そういう人たちは、サポというよりサッカーファン。
時々近くで、強いチームの試合を生で観たいだけ。

この浮動層が観客動員に影響するのが事実。
409U-名無しさん:2007/06/18(月) 13:52:53 ID:NzG+uhxH0
>>401
読売関係者は大学野球を煽って「スター」を作ると公言しているよ
410U-名無しさん:2007/06/18(月) 14:07:35 ID:6p6wAyEzO
サッカーは客が多いと楽しさ2倍。
411U-名無しさん:2007/06/18(月) 15:13:17 ID:Da9oJR5NO
>>376
浦和も駒場はあのあたりだし、熱い場所ができるのもアリだと思う(鹿島もサポがやってる)。
ただ問題なのは「応援してるからエライ」って勘違いだよな。一番偉いのは高い金払ってメーンで見るお客。サポが自分で特権意識持ったらイカんでしょ。理想は、同じ席で仲良くなんだがな…
412U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:26:27 ID:C0aZ+x2e0
Jリーグが閉鎖的と言われるのは>>406みたいなのが多いからだろうな。
首都圏のようにクラブ数が多いと>>396のような人がいるのも当然、
そういう人達をいかに囲い込めるかがカギなのに腹立たしいと言って排除する。
にわかやライト層を見下す風潮はなんとかならんのかね・・・
413U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:31:37 ID:70xR5Ceq0
>>406
みたいな考えなら海外応援してれば結構って感じだけどな
414U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:35:35 ID:70xR5Ceq0
しまったマチガエタorz >>412
閉鎖的とか開放的とかそういう問題じゃない
Jリーグっていうのは、地元チームが地元に還元することに意味があるんだよ
そのチームが好きだから、家ごと引っ越してくるくらいのファンを持つぐらいでいい
>>396みたいなのはサポーターとは言わない
そもそも23区民が都会的なステイタスを求めていると考えるのがおかしい
415U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:37:43 ID:70xR5Ceq0
>>394
チームの責任ならまだしも、なんでサポーターの責任になるなんだよw
416U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:40:27 ID:kz+DCgmC0
>>278
>>279
ハムは実数だよ
センサーで客を数えてる
札幌ドームは2万人超えると球場使用料が上がるから
水増しするメリットがない
417U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:43:50 ID:C0aZ+x2e0
>>414
だからさぁ>>396のような人だってスタに来てくれるんだから客には変わりないだろ。
にわかをライト層に、ライト層をリピーターに、リピーターをサポに、サポをコアサポにって順序があるだろ。
入り口を狭くしてどうすんの?って話、>>396をサポだなんて俺も思ってないよ。
418U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:44:08 ID:jByvo4KQ0
てか味スタが調布にあるからいけないんだろ・・・
419U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:48:01 ID:70xR5Ceq0
>>417
にわかは一生にわかだよ。最終的には海外厨。これが現実。
そんなやつ今までいくらでも見てきた。都内はそんなんばっかり。
トヨタカップ決勝のチケットが売り切れる。

>>418
そんなの関係ないんだよ。かといって他に無いんだから。
だいたい味スタなんてキャパ5万も行かないだろ?それでも満員にならないんだよ。
結局、Jヲタなんてたかがしれてんの。
都内のサッカー少年に聞いてみろよ。何処のチームが好き?って。
ほぼ90%、バルサ、レアル、ミラン、日本代表のどれかだから。
420U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:50:38 ID:70xR5Ceq0
なんならFC東京のユースの子達に聞いてみるのもいい。
将来は、トップチームに行きたいですとは言うものの
好きなチームは?って聞くと、ほとんど海外のチーム言うよ。コレが現実。
421U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:51:09 ID:JQAr/DMc0
バルサってなんだ?
虫退治する薬っぽい名前だな
422U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:51:41 ID:iZ8ksMwU0
何が言いたいのかもわからないし、そもそも日本語があやしい
423U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:51:55 ID:jByvo4KQ0
>>416野球の経営力で球場使用料何て気にしてるのか?
知ってる範囲で巨人、ヤクルト、オリックスは招待券撒いてるけどこの球団が使ってる球技場って
入場者数で使用料って変わってくるの?変わるんなら何でわざわざ招待券撒くの?
やっぱり野球は人気とか広告とか気にしてるんじゃない?
それとも日ハムは経営がダメダメなの?
424U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:54:11 ID:jByvo4KQ0
>>420ひどいアンチだ
それって原がバルサ好きって言うのと一緒やんけ
425U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:54:14 ID:C0aZ+x2e0
結局は>>419のような奴ばかりなんだよな・・・
相当数のにわかやライト層が居るのは対戦相手によって動員数が変わる点から明らか。
そいつらに支えられてる現実もあるのに馬鹿にするだけで大事にしない、頭おかしいよ。
426U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:54:39 ID:5sY8VlLt0
>>420
お前はどこが好きなん?
427U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:57:06 ID:twwAFPE40
だってJなんか魅力無いじゃん

・レベルが低い
・関東のしょぼい都市に集中してるので都市対抗って感覚も無い
・年俸が低い、市場が小さい、華やかさが無い

これでどうやって子供が好きになれと?
428U-名無しさん:2007/06/18(月) 16:57:24 ID:x8v6iCocO
確かに俺の息子も、好きな選手は?と聞くとロナウジーニョだな。
Jの未来は厳しいよ。
都内はたいていケーブルやスカパー加入が当たり前だし、
デジタル化でTVで身近に海外サッカー見られるからね。
429U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:02:24 ID:x8v6iCocO
>>425
観客動員だけじゃ経営は成り立たない。
代表人気だって海外選手が来ないと閑古鳥じゃん。
中村俊や高原に憧れるやつは居ても、遠藤や巻に憧れるやつは少ない。
430U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:02:32 ID:RE/6OQhjO
>>397
ハイハイ
正論を言ったつもりでいる野球脳ハケーンw
じゃあ他の局は?他のメディアはなぜ?
韓流と一緒w
全然ブームなんかになってないのに異様な持ち上げ
431U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:07:35 ID:HNZ1jVXt0
おまえの息子の話なんかどうでもいいんだバルサ厨
海外厨が育てた子供がJヲタになるわけねえだろ
リーガは残念でしたねええええ
432U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:08:56 ID:JQAr/DMc0
海外のチームなんて全然わからんな
433U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:10:26 ID:C0aZ+x2e0
>>429
動員が少なきゃスポンサーも付きにくいだろ、アホか?
それに何故代表の話が出てくるかもわからん・・・
434U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:11:25 ID:kz+DCgmC0
>>423

>野球の経営力で球場使用料何て気にしてるのか?
東京ドームの使用料が高いから安い札幌ドームに移転した。だから気にしてるのでは?
本当かどうかは知らないが、東京ドームの使用料は1試合につき4000万円だといわれてる

>この球団が使ってる球技場って入場者数で使用料って変わってくるの?
変わる。札幌ドームの基本使用料は800万円で、入場者が2万人を超える場合は、800万円に
当該超える入場者1人につき400円を加算した額となっている
http://www.city.sapporo.jp/reiki/reiki_honbun/a0020819001.html (別表2参照)

>変わるんなら何でわざわざ招待券撒くの?
ファンを増やすためだろ。それにより球場使用料が増えても、長い目で見れば利益が
あると踏んでいるのではないか
435U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:12:12 ID:JQAr/DMc0
代表って人気あんのか?
436U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:18:04 ID:F1BdvVWa0
>>428
大空翼じゃなくてよかったね。

実際、好きな選手は憧れなんだからトッププレーヤーに限られるから、すぐ変わるもんさ。
昔だったら、ペレ、ベッケンバウアー、クライフ、ディエゴ・マラドーナが定番だったし。
プラティニ、カールハインツ・ルンメニゲ、ケンペスなんつーのも。
437U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:18:35 ID:70xR5Ceq0
>>431
現実見ろよ。
今の子供達にとってJリーガーなんてのは通過点でしかないんだよ。
ひとまず高校出たら即刻海外ってのは難しいから、取りあえずJリーグでプロになりたいの。
実際のJリーガーがそう言っちゃってんだから、仕方がないだろ。
438U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:21:16 ID:QOVEFmKF0
通過点であろうとロナウジーニョ目指した奴がJを通過してくれれば
Jの未来は明るいと思うが。

今は通過する奴少なすぎ。
439U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:21:46 ID:twwAFPE40
Jリーグで活躍しても世界で認められないから仕方ない
440U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:23:01 ID:70xR5Ceq0
>>439
松井みたいな方向で成功例が増えれば良いんだけどね
441U-名無しさん:2007/06/18(月) 17:33:43 ID:jByvo4KQ0
ドームって1750万じゃなかったっけ?BIGの特集で言ってたぞ
442U-名無しさん:2007/06/18(月) 18:10:19 ID:70xR5Ceq0
>>433
世間は代表にも強さより面白さを求めてる良い証拠
443U-名無しさん:2007/06/18(月) 18:24:13 ID:KkjiObkw0
球状改装の見返りに年間5000万くらいで管理指定を受けて、売り上げ総取りの楽天が
一番の大もうけだな。
444U-名無しさん:2007/06/18(月) 19:22:34 ID:xdi0/n9N0
>>416
公は移転直後も札幌ドームで水増ししてたじゃん。
実数風発表以前なんかやりたい放題。
当時2万人越え発表通りに払ってたとでも思うかい?
445U-名無しさん:2007/06/18(月) 20:22:04 ID:8ttXT3Pl0
>>444
>当時2万人越え発表通りに払ってたとでも思うかい?

ソースplease
446U-名無しさん:2007/06/18(月) 20:22:49 ID:ifBrhxyy0
「木を見て森を見ず」とはこの事だな。

実際にスタンドを見て語ればよいんでないかい?

447U-名無しさん:2007/06/18(月) 20:28:07 ID:z4AcAZdQ0
なんか、もの凄くスレ違いな方向に進んでいるような気がする。
448U-名無しさん:2007/06/18(月) 20:36:07 ID:gVbzcFQ20
まあ水増し水増しって騒いだところで土日の中日戦は
札幌ドームは満員だった事実は変わらないわけで

コンサはとりあえずJ1に上がってからが勝負だろ
そこでニワカをどんだけ取り戻すかだろ
449U-名無しさん:2007/06/18(月) 20:48:14 ID:VJBRv4TA0
野球の観客数はスレ違いだから、いい加減スルーしようよ
450U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:02:03 ID:z4AcAZdQ0
>>411
高い席で10試合中1試合しか見ないのと、安い席だけど欠かさず応援に行くのでは
後者の方が貢献度が高いと言えるので、高い席=偉いとは一概に言えないと思う。

川崎の場合コアの応援ゾーンが椅子のある席で立って応援になっているので、
今季明らかに、客が増えている=一見さんが増えている状況で、
座って落ち着いて観戦したい人が、椅子の無いゴール裏に追いやられる可能性がある。
スタのキャパ限界が見えてきているので、運営側が天候やチケの販売状況に応じて
ゾーンコントロールしていかなければ、平均2万以上は見込めないと思う。
451U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:04:35 ID:YLkls3qG0
正直、キャパの少ない厚別と言えどもホーム無敗・首位で8000人台は由々しき事態だと思う。
J1昇格による増分を当てにしないで、マジで対策練って欲しい。
452U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:25:02 ID:ZDH1d8k30
流れぶったぎってスマン

6/20仕事が早く終わりそうなんだけど
このスレ的にはどこに行った方がいい?

やっぱ味スタか三ツ沢かなー
453U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:41:36 ID:/7pKc+VI0
>>452
ヤマハ
454U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:43:15 ID:LbgAyGI+0
>>452
三ツ沢は自由席売り切れたんじゃなかったっけ?
455U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:43:43 ID:fHr3xqVd0
>>454
それアウェー側だけじゃね?
456U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:22 ID:ZDH1d8k30
>>453
関東限定で
457U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:24 ID:9mR+zmc70
微妙にスレ違いだがフットボリスタの6/20号によると

ブンデス04-05 平均35,183人
ブンデス05-06 平均38,191人
セリエA 06-07 平均18,552人
プレミア 06-07 平均34,353人
ブンデス06-07 平均38,817人

だそうだ。
今年のブンデスリーガ32節は1試合平均50,031人、全試合合計450.278人とも
458U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:57:33 ID:9mR+zmc70
いかん、流れぶった切ってしまった

>>456
他の会場は普通に埋まりそうなんで
味スタの空席を一つ減らしてあげるのがいいんじゃないでしょうか
459U-名無しさん:2007/06/18(月) 21:58:49 ID:IZ+i1LK60
欧州3大リーグ入れ替えだな
OUTセリエA
INブンデス
460U-名無しさん:2007/06/18(月) 22:05:16 ID:ZDH1d8k30
>>458
了解
指示に従います
461U-名無しさん:2007/06/18(月) 22:06:25 ID:TXytYpa2O
正直、動員が上だから実力が上な訳ではない。

まぁこのスレで言ってもしかたないんだけど
462U-名無しさん:2007/06/18(月) 22:21:33 ID:jByvo4KQ0
>>461レッズを見ればわかるだろ
にわかが気取るな
463U-名無しさん:2007/06/18(月) 22:27:22 ID:6p6wAyEzO
中東とか5万人くらい普通に入るよ
464U-名無しさん:2007/06/18(月) 22:50:22 ID:NTyu6vPF0
ドルトムントとかも
465U-名無しさん:2007/06/18(月) 22:52:58 ID:IGnjAq2vO
セリエAの観客数がJ1並とは意外
466U-名無しさん:2007/06/18(月) 22:54:08 ID:K2ZqUL8b0
>>465
小瀬よりせまいスタが何個かあるからなあ。
467U-名無しさん:2007/06/18(月) 22:55:50 ID:IGnjAq2vO
あと、英、西、独≒新潟 とか
468U-名無しさん:2007/06/19(火) 00:25:10 ID:TWgUcPsG0
469U-名無しさん:2007/06/19(火) 00:39:49 ID:t+PVy5np0
日本より人口少ないしな
470U-名無しさん:2007/06/19(火) 01:48:44 ID:K9buFNuQ0
浦和戦チケット販売枚数
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=mess/index&item=ide10208


瓦斯フロントの言い訳
471U-名無しさん:2007/06/19(火) 02:02:29 ID:ve8HvSIQ0
メッセージボード:浦和戦チケット販売枚数
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=mess/index&item=ide10208
472U-名無しさん:2007/06/19(火) 02:02:30 ID:ar/6+mkR0
>>470
要するに最初からH4:A6くらいで売れとwww
473U-名無しさん:2007/06/19(火) 02:31:58 ID:BPvtOf7S0
セリエは無観客試合が何試合もあったからそれが響いている。
474U-名無しさん:2007/06/19(火) 02:54:58 ID:lZy4+kis0
今期の言い訳はそれでいいけど、その前からずいぶん減ってます。
2000年頃までは平均3万人前後で安定していた。
475U-名無しさん:2007/06/19(火) 02:59:34 ID:u9Xg9jnJO
「急に女子高生が来たので、チンチンが....」ハレンチ王子
476U-名無しさん:2007/06/19(火) 03:07:28 ID:HfKvNGwS0
つまり、浦和戦で空席があった理由として、東京のフロントは、
浦和サポがホーム側席を買わなかったからと言ったわけか。

普段スタジアムを埋められないのにこういうときだけ文句言うサポに
毎回運営に失敗して言い訳ばかりするフロント。

そりゃFC東京の動員も増えないわけだな。
477U-名無しさん:2007/06/19(火) 03:47:22 ID:OeY10ilu0
>>471
クラブ側も対戦相手のファンにケンカ吹っかける
馬鹿サポがいるせいで苦労してるよなw

他のチームならメイン・バックスタンドなんて
両チームのサポが混在したまま放って置いても
問題なんて起らないのに。
478U-名無しさん:2007/06/19(火) 03:55:31 ID:mAzR/q41O
そうそう、国立や鹿スタや埼スタでさえ両方のサポが混じってるのに。
FC東京はサポもフロントもレベルが低すぎ。
479U-名無しさん:2007/06/19(火) 04:00:33 ID:Lyg/CKZc0
>>477
味スタの席割りの問題でもあるな
他クラブではH自由−指定−A自由となるバックロアースタンドが
味スタではH自由−A自由となるのでトラブルの心配もしなきゃならない
だから広大な緩衝帯も準備しなきゃならん、という訳か
普通なら比較的まったり派の指定客が緩衝帯役になるんだけどな
480U-名無しさん:2007/06/19(火) 08:33:45 ID:UhB5O7zB0
何をやらせてもダメだな瓦斯は、去年は優勝の掛かった特別な試合。
アウェイ側の発券数が極端に少ない等の事情が無い限り、赤サポだってホーム側まで手出ししないよ。
クラブにしろサポにしろ対浦和自意識過剰、恥ずかしいヤツw
481U-名無しさん:2007/06/19(火) 09:01:05 ID:ocgn4uMS0
瓦斯フロントの浦和戦の言い訳はホント聞き苦しい
浦和戦に限らず、新潟戦でもチケット販売数を読み間違えて
1試合で2回も緩衝帯前線を移動させたくせに
(まあ、最後までに緩衝帯を撤去しなかった2004年開幕戦よりマシだが)
空席ができたのを浦和サポのチケの買い方のせいにしているのが卑怯くさい
482U-名無しさん:2007/06/19(火) 09:20:40 ID:K87l1nSJ0
>>450
今年か来年移動するのかね?
超見辛い「ゴール裏」に。
483U-名無しさん:2007/06/19(火) 09:29:22 ID:K87l1nSJ0
>>470
>>471
ヤフオク見てるとホーム側の方が高値がついてたから、
なんだかなぁと思うけど、
確かに浦和側にも空席があったんだけど、
東京ゴール裏の2階も相当空いてたのはなんなんだろうね。
あれが単に「来なかった」分なのか。

つーかさ、
考えてみたら浦和がどんだけ買ったかなんて関係ないじゃん。
緩衝帯は最初に広くとっておいて双方の入り具合を見て開放していけばいいんだから。
完全に運営側の失策だ。
484U-名無しさん:2007/06/19(火) 09:33:52 ID:4SyaaHI70
発売数を抑えたんだから満員にするつもりは最初から無い。
ジャックされるよりは空席にするほうを選んだんだろ。
485U-名無しさん:2007/06/19(火) 09:37:03 ID:K87l1nSJ0
あと空席が目立ったのは2階はU席か。
ビジョンの横は双方ガラガラだったなぁ。
U席買って、ゴール裏になだれ込むと想定したのか。
いやー
単にU席の発券枚数が少なすぎたんだろうな。
486U-名無しさん:2007/06/19(火) 09:39:53 ID:1EVm5/VW0
埼玉県内でレッズサポ向けに先行発売にして、
残った分を瓦斯サポに売ればいいんじゃねーかな。
これならレッズサポの数を読み間違えることも無いだろう。
487U-名無しさん:2007/06/19(火) 09:52:49 ID:k8YewJIC0
相変わらず下手クソな運営してんなw
まぁ、ジャックされたくなければ発券数を抑えるかホームサポで埋めるしかない。
スタを埋めきれない分際でクラブに文句垂れてる瓦斯サポは何様だってのw
488U-名無しさん:2007/06/19(火) 09:56:48 ID:lPM7v7/kO
>>486 ちょw
489U-名無しさん:2007/06/19(火) 10:31:54 ID:8tVbn1Kk0
サポの糞さはこういった所で分かるよ。

388 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 10:18:55 ID:rnAajBkx0
赤チケットはどうかと思ったけど結局あいつらの自業自得じゃんな。
今回だけ突然変異の上品ぷりで次回はまたホームチケで来まくりかもしれないしね。
フロントもじゃあどうしろって言うんだよwって感じだろ。
490U-名無しさん:2007/06/19(火) 12:10:54 ID:zBJLN4Ov0
味スタの席割はたしかに不思議だ
バクスタまであんな明確にホームとアウェイ分ける意味があるとは思えん
491U-名無しさん:2007/06/19(火) 12:22:27 ID:huy9aRlq0
つ灰皿
492U-名無しさん:2007/06/19(火) 13:27:44 ID:6vjnC0Zb0
チケット完売の定義が
考えられる動員の限界域ではなく
自分達の勝手な予測ってのが萎えるな・・・
493U-名無しさん:2007/06/19(火) 13:32:03 ID:3Wjb/yoFO
チケットを巧く捌けないなんて、プロクラブの資格あるの?<糞瓦斯
494U-名無しさん:2007/06/19(火) 14:10:53 ID:NmUL9oFs0
スタジアムをホームサポだけで埋められるのは浦和と新潟だけって去年言ってんだし、
自分らのことを棚に上げてフロントを批判してる瓦斯サポは滑稽。
495U-名無しさん:2007/06/19(火) 14:34:28 ID:8IZo/+u80
>>490
散々浦和サポがトラブル起こしてるからだよ。
前はバックスタンドが一緒になってたんだけど、
浦和サポがホーム側に段幕だそうとして暴れたり
東京の段幕を剥がそうとして暴れたりしてるから。
496U-名無しさん:2007/06/19(火) 14:36:18 ID:8IZo/+u80
まぁアウェイ側が売り切れるのは浦和くらいだから
他チームでは、緩衝地帯の警備もそこまで厳しくない。
497U-名無しさん:2007/06/19(火) 15:03:16 ID:8SIp+CKi0
厳しくなったのは浦和が日産スタで暴れてからかな
498U-名無しさん:2007/06/19(火) 15:44:05 ID:sNtLr+R90
緩衝地帯をバック中央付近に大きく確保して、
混雑の具合に応じて徐々に開放してけばいいと思うんだが。
499U-名無しさん:2007/06/19(火) 16:09:49 ID:8SIp+CKi0
どっち側になるかでどっちの弾幕置けるかもきまるからなあ
500U-名無しさん:2007/06/19(火) 16:25:26 ID:lTbQvNXe0
レッズサポがホーム側のチケット買うからいけないんだろうが・・・
てか緩衝地帯って前はなかったんじゃないっけ?
灰皿のせいだっけ?西山電のせいだ・・・・
501U-名無しさん:2007/06/19(火) 16:48:54 ID:3Wjb/yoFO
瓦斯サポがホームを自力で埋められないのが悪いんじゃねーかw
502U-名無しさん:2007/06/19(火) 16:50:02 ID:q4Y2ZmEzO
>>500
緩衝帯ははるか以前からある
どこの誰が暴れたからとかではない
新潟のJ1昇格初戦が緩衝帯デビュー戦
503U-名無しさん:2007/06/19(火) 16:51:31 ID:lZy4+kis0
自力でホームのスタを埋められない。
にもかかわらず、アウェー販売数に制限を設け、
その結果、起こった事については他人のせい。
当分、直らんな。
504U-名無しさん:2007/06/19(火) 16:54:40 ID:akJR9lNJ0
>>502
あの新潟サポを分断した緩衝帯が
瓦斯の最初の緩衝帯?
505U-名無しさん:2007/06/19(火) 16:58:08 ID:lTbQvNXe0
思い出した
アウェー席のバック寄りに緩衝帯があった
だからサポーターがくっきり分かれることはなかったんだよ
レッズ戦はバックが赤と青で分かれて綺麗だった

でも灰皿のせいで柵の位置がずれたんだ
506U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:00:47 ID:lTbQvNXe0
そんで2005年の味スタで分裂したレッズサポが柵越えしてゴル裏に突入したんだろ・・・
他のクラブのサポーターはそんなことなかったのに
507U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:01:03 ID:vA018L3m0
満席にしたいサポとジャックされたくないフロントで内部ゲバルトかw
508U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:02:15 ID:lTbQvNXe0
アッパーを開放しない大宮と被るな
509U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:05:06 ID:ObyYmxRNO
瓦斯が自力で埋められないというか完売で買えなかったわけなんだが
510U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:06:14 ID:vA018L3m0
>>509
おまえ、人から馬鹿って言われるだろ。
511U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:10:03 ID:Lyg/CKZc0
>>506
つまり2005年まではレッズサポ(他サポ)でも
バックロアーにアウェイグッズ付けて入れたってことか

それがなんで今は駄目になったのかな?
今でもそれが可能なら今回のように発売枚数読み違えて
緩衝帯の位置が微妙だったり
発券枚数を完売って事にして絞ったりする必要もないんじゃね?
512U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:14:57 ID:zBJLN4Ov0
>>507
それって逆なのが普通じゃないか?
アウェイ客だって金払ってくれる存在なんだし(もちろん騒ぎ起こさなければだが)
満員にした方が直接の収入はもちろん、テレビ受けもスポンサー受けもいいだろうに
ホームジャックが云々って、むしろサポが気にするもんだろ
513U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:18:09 ID:8SIp+CKi0
バックホーム側で敵チームグッズ身につけるの禁止になったのは日産スタでレッズが暴れてから
あれから厳しくなった
バックはホーム側弾幕のみだったのが干渉帯のところまでとなったのもその時から
514U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:20:17 ID:Lyg/CKZc0
>>513
なんかナイーブすぎない?
日産の出来事が味スタの運営に影響するなんて
515U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:21:01 ID:8SIp+CKi0
>>512
ジャックされてもいいから国立とか大きなところでやるか
それとも利益捨ててもでやるかはクラブ側の判断で良いだろ
千葉もオシムからか国立より小さなホームでやるようになったような
516U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:21:56 ID:vA018L3m0
>>512
>>470読んで来いよ。
フロントがあらかじめチケの販売数を抑えてんだから何があっても満席にはならんだろ。
517U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:23:02 ID:8SIp+CKi0
>>514
あれ以来ホーム側でアウェイグッズ身につけるかどうかって他でも厳しくなったように思うけど
川崎スレなんかでも結構話題になってるし(川崎はこのルールはないようだが)
518U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:23:26 ID:8IZo/+u80
>>514
浦和に対して規正が厳しくなったのは、劣頭サポが飛田給の商店街で発煙筒焚いたから

519U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:24:53 ID:DLl8pFxh0
>>518
救急車への襲撃じゃないの?
520U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:25:33 ID:8IZo/+u80
>>505
その前、浦和の内ゲバで味スタのコンコース敷地内で旗を燃やしたりリンチしたりしたろ

521U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:28:58 ID:Lyg/CKZc0
>>517
厳しくなったという印象はないなあ、他所では
あ、アウェイの完全隔離は年々進んでるとは思うけどグッズに関しては、ね
例に出してる川崎だってスレで話題になってるってだけじゃ
厳しくなったという傍証にはなりえないなあ
522U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:29:52 ID:8SIp+CKi0
内ゲバ事件でなんか変わったというのは無かったように思うが
523U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:30:50 ID:lTbQvNXe0
>>520リンチってなんだ?kwsk
524U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:33:44 ID:8IZo/+u80
バックスタンドの真ん中にいるホームの客なんて普通のファミリーとかなのに
浦和サポは、イカツイ兄ちゃんが3人くらいで旗持ってやって来て、ド真ん中に
ある旗の上に無理矢理浦和の旗を被せて貼ろうとしてた。
注意しに来たシミスポに向かって、文句あんのか?ああ?とか言って凄んでたな。
そもそもは、そういう運営の邪魔をしたり、妨害する輩が浦和の一部には常にいる。
人数が多いから気持ちが大きくなってるんだろうけど、年に1回くるアウェイ客の為に
ホームの客が不快な思いをするのもアレじゃん。
525U-名無しさん:2007/06/19(火) 17:34:03 ID:VatC8iyN0
日本平だが田舎とのダービーですら隔離なしなのに劣頭だけは完全隔離だお
526U-名無しさん:2007/06/19(火) 18:28:45 ID:SQu+IRnN0
>>523

【浦和】CURVA ESTとOVESTの紛争勃発!?【サポ】
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1038/10382/1038293900.html
【どう】浦和サポ東スタ1124事件【向き合うべきか】
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1038/10384/1038413778.html
【目を】浦和サポ東スタ11.24事件の2【逸らさない】
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1038/10387/1038742677.html
527U-名無しさん:2007/06/19(火) 18:37:48 ID:LiET+s8q0
>>520
これは酷い・・・
メディアが海外のサポーターの熱狂を伝えようとする時に暴動場面を多用するもんだから
日本のサポーターは乱暴な振る舞いでアイデンティティを表現しようとする傾向が強くなってしまったんだよな、、、

今はチームも好調だから良いが、チーム状態が悪くなった時にはこういう歪んだ海外かぶれが
客を遠ざける要因になるぞ
528U-名無しさん:2007/06/19(火) 18:43:28 ID:ekl5YatOO
>>513
干渉帯できたのはヴェルディとのあの一件じゃないの?
529U-名無しさん:2007/06/19(火) 20:03:44 ID:h+6bUe8m0
>527
>今はチームも好調だから良いが、チーム状態が悪くなった時には

そもそも、その事件の時は成績良くないし・・
530U-名無しさん:2007/06/19(火) 20:27:38 ID:N2pUO6Xi0
どんな言い訳しようが、こんな馬鹿やっているのははF東のフロントだけ。
531U-名無しさん:2007/06/19(火) 21:30:00 ID:hwAc3MiK0
【6月19日現在】
6/20(水)
19:00 浦 和 vs 神 戸 駒 場 ■■■■■ ×
19:00 柏 vs 鹿 島 柏 ■■■■□ 未定
19:00 F東京 vs 甲 府 味スタ ■■□□□ ○
19:00 横浜FM vs G大阪 三ツ沢 ■■■■□ ○
19:00 新 潟 vs 横浜FC 東北電ス ■■■■□ 未定
19:00 磐 田 vs 大 宮 ヤマハ ■■□□□ ○
19:00 名古屋 vs 清 水 瑞穂陸 ■■■□□ ○
19:00 広 島 vs 川崎F 広島ビ ■□□□□ ○
19:00 大 分 vs 千 葉 九石ド ■■□□□ ○

明日は15000を越えたら大健闘かな?
532U-名無しさん:2007/06/19(火) 21:36:50 ID:JZXS2uKs0
あーあー
埼スタでやってりゃぁな〜
533U-名無しさん:2007/06/19(火) 21:42:14 ID:lTbQvNXe0
新潟があってよかった・・・
広島怖いな・・・
534U-名無しさん:2007/06/19(火) 22:51:42 ID:1c3BIYSr0
ヤマハと広島は4ケタか?
535U-名無しさん:2007/06/19(火) 23:03:33 ID:fBCTnb6e0
>>531
駒場18000(完売。シーチケ組の同行次第)
柏10000(当日券情報を見ると完売寸前らしい。あとはシーチケ組の同行次第)
味の素17000(都内から近いので当日券もそこそこ期待できる?)
三ツ沢12000(公式の売り上げから推測)
東電35000(相手がアウェー動員力が比較的ある横浜FC)
ヤマハ6000(平日大宮相手で不祥事もあった。悪い条件だらけ)
瑞穂10000(販売状況見ると一万は超えそうだが果たして)
広島7000(平日では厳しい)
九石15000(こんなところ?)
536U-名無しさん:2007/06/19(火) 23:14:10 ID:feyVpdfD0
浦和はもう駒場でやるのやめろよな。
シーケチ3万枚以上売れば平日でも埼スタで出来るだろ。
537U-名無しさん:2007/06/19(火) 23:22:21 ID:DaaDtzs20
ACLでやれたんだから平日は19:30開始にしてくれればもう少し入るんじゃないかと思うんだが
せめて首都圏だけでも
538U-名無しさん:2007/06/19(火) 23:51:59 ID:OaX2IvNT0
動員的には17節の方が厳しそうだな。
平均11000くらいしかいかないんじゃないのか?
539U-名無しさん:2007/06/19(火) 23:57:25 ID:OaX2IvNT0
6/23日 17:00 横浜FC vs 柏 三ツ沢 ■□□□□
6/30日 14:00 横浜FC vs 千 葉 日産ス ■■■□□

これはどう見ても間違いじゃないのか・・。
540U-名無しさん:2007/06/20(水) 00:04:29 ID:fBCTnb6e0
>>539
どうなってるんだw
日産でその売れ行きだと3万超えそうだけど
541U-名無しさん:2007/06/20(水) 00:07:19 ID:ibevmJMX0
542U-名無しさん:2007/06/20(水) 00:12:22 ID:smfPdMJ60
>>541
◆ 来場者先着4万名様に横浜FCオリジナルクリアファイルプレゼント
横縞恐るべしw
543U-名無しさん:2007/06/20(水) 00:13:55 ID:03ZBEHZM0
>>541
トーマスデーか
前にヴェルディでもやってたよな(今もやってるかも知れんが)
544U-名無しさん:2007/06/20(水) 00:14:32 ID:fgVjZEbt0
>>537
WCなんか、8時30分からじゃなかったっけ?

>>542
3万枚以上あまるのか、、、、
545U-名無しさん:2007/06/20(水) 00:28:26 ID:K6mgKRNv0
>>543
先月、名古屋戦で瓦斯がやってた。
クリアファイルも配ってたし、アンケートに答えたらタオマフくれたよ。
好きな選手の所、ハラヒロミって書いてもらってきた(・∀・)
546U-名無しさん:2007/06/20(水) 00:31:10 ID:KUdIUk+RO
なんだかんだでFC東京は2万は越えそうなきがする。
547U-名無しさん:2007/06/20(水) 01:02:31 ID:bKHbVXhS0
>>544
WCの時は、終電を遅らせることと増発で事なきをえたが、
Jリーグではやってもらえないんじゃないか?
548U-名無しさん:2007/06/20(水) 01:05:20 ID:fgVjZEbt0
>>547
やってもらえないだろうなあ、、、
今でも、地方弱小クラブだと、試合後に公共交通機関がまったくない、というところもあるし。
試合後も試合前もまったく交通機関がないところでの虐殺ショーが、土曜日にあったようだし。
549U-名無しさん:2007/06/20(水) 01:07:36 ID:KqmPAK/c0
>>531
たまには駒場の赤戦や三ツ沢の鞠戦もいいものだ
ただ鞠は脚戦は日産スタで週末にやりたかったかも。
まぁ、他の人も書いているようにビッグアーチはやばそう.....
550U-名無しさん:2007/06/20(水) 01:09:33 ID:gG6fmC6T0
>>537
8月1日の浦和-広島が19時半開始じゃなかったっけ?
551U-名無しさん:2007/06/20(水) 01:26:42 ID:OAFLdl7v0
552U-名無しさん:2007/06/20(水) 02:08:07 ID:03ZBEHZM0
>>549
脚戦は休日の日産なら結構動員期待できそうなカードだからな
勿体無いと言えば勿体無い
553U-名無しさん:2007/06/20(水) 07:57:06 ID:w3OL24BT0
トーマスデーは降格フラグな気がするのは気のせいか?
554U-名無しさん:2007/06/20(水) 08:43:08 ID:vMqC6FCN0
新潟は、昨日までの快晴がうそのような、どんより曇り空。
予報では、夕方から雨です。
555U-名無しさん:2007/06/20(水) 08:53:56 ID:2/0WRdne0
>>514
>>513で合ってるはず
席割変更後味スタホーム自由にアウェーサポが入れるか否かは
それまでは前年までの席割からもはっきりと明言されていなかった
だが日産で>>513が起こり日産他各地でアウェー完全分離に
それを境に味スタでもホーム自由には入れませんと公式ページ他でしつこい位明言されるようになった

要するに会場は違うが味スタの席割は間接的に劣頭サポの自業自得


今日は浦和・鞠は駒場・三ツ沢、味スタ・東北電・九石もいつもよりかなり落ちるだろうから
平日で西は天気悪いし下手すれば今日は近年の上位5チームがホームの節では
最低を記録するんでは
556U-名無しさん:2007/06/20(水) 09:27:28 ID:SlyjjSM00
>>555
赤で埋まってるブロックに鞠の弾幕だからなぁ
人気ねーのに見栄だけ張るほうが子供なんじゃないの?
ウダウダ言ってねーで5万だの6万だの集めてみろと。
557U-名無しさん:2007/06/20(水) 09:39:19 ID:ug99utdE0
>>551
2004年開幕戦の東京-新潟だな
瓦斯の糞運営っぷりがよくわかる
なんだこのすきま
558U-名無しさん:2007/06/20(水) 09:59:24 ID:Xi/ERjElO
ハニカミ王子が赤サポかファンらしいな。

この際、追っかけ善し悪し別にして赤の動員にどう影響でるか
559U-名無しさん:2007/06/20(水) 10:13:32 ID:SlDhjQ/n0
>>551
新潟サポと新潟サポの間に緩衝地帯作ってどうするw
糞運営にも程があるよな
560U-名無しさん:2007/06/20(水) 10:19:37 ID:2/0WRdne0
>>556
他サポは数はともかく弾幕剥がしたりはしません
アウェー側にも張ってあるのは珍しい事じゃない
普通に問題起こす劣頭サポが悪いだろ
まさか剥がされそうな所に張るのが悪いとか泥棒の言い訳みたいな事言うんじゃないだろうなw
561U-名無しさん:2007/06/20(水) 10:26:52 ID:nEZnB2MT0
ID:2/0WRdne0、必死だなw
仮に赤サポの自業自得だとしても瓦斯の運営が糞なのは変わらんよ・・・
562:2007/06/20(水) 10:33:42 ID:Xs4pROPR0
>>560
あの時の行為が正しいとは言わんけど、
鞠側の弾幕の張り方がおかしかったのは確かだよ。
ホームゴール裏が空いてるのに、
わざわざアウェイ側に出すというのは、
>>556が言うとおり見栄はっているという見方もあると思うけど。
563U-名無しさん:2007/06/20(水) 10:45:46 ID:M9D6ElhxO
劣頭ホイホイ効き目抜群
564U-名無しさん:2007/06/20(水) 10:47:39 ID:ibevmJMX0
>>561
逆も言えるんだな。ウチの運営が糞でも一部の赤サポがお馬鹿なのもかわらん。
あの手のやばい人を相手に普通の運営は出来ないんだよ。普通は・・とかの常識が全く通じないからねw。
565U-名無しさん:2007/06/20(水) 11:03:21 ID:L8Y1PDvpO
>>562
そうかそうか…何でもかんでも人のせいにすれば楽だもんなw

決して自分が悪いのは絶対認めない。チームも選手も監督もサポーターも少しでも納得いかないと文句プープーw傲慢の固まりの赤w

赤ってどんだけ未熟児だらけなんだよw
566U-名無しさん:2007/06/20(水) 11:05:39 ID:f75I1lYz0
それがさいたまクオリティ!
567U-名無しさん:2007/06/20(水) 11:33:30 ID:nEZnB2MT0
>>564
赤サポ相手にきちんと運営できてるところもある。
馬鹿なサポと同じレベルの運営だからトラブるんだよ。
568U-名無しさん:2007/06/20(水) 11:34:24 ID:Y54/jPir0
実際、他クラブは浦和頼みの集客なんだから
いくらホームの試合でも浦和サポを優先的に
サービスしろよ。
それが嫌ならホームの客だけで埋めろよ
569U-名無しさん:2007/06/20(水) 11:34:55 ID:1QxDZ3QD0
瓦斯の糞運営で迷惑蒙ってるのは浦和だけというわけでもないし
570U-名無しさん:2007/06/20(水) 11:40:52 ID:rnnYeyZu0
瓦斯と鹿はサポがどうとうか言えるレベルじゃねー。
桜なんか、列整理に来な買った馬鹿どものシートまでご丁寧に移動させてた。
せめて、ココまでやれ!って訳では無いが。せめて、それぐらいやってから文句言って貰いたいもんだ。

相手が馬鹿だろうが何だろうが、やる事すらやってないのに相手サポがあーだこうだって言うのは客商売舐めすぎだろ。
571U-名無しさん:2007/06/20(水) 11:43:03 ID:6BD4Gify0
なんか味スタの運営で必死になってるやつがいるな
認めるところを認めないやつが多いから今の現状になったのでは?
赤戦とか橙戦とか同じことやってるし。
結局、動員が多いカードはテンぱっちゃって運営がうまくできないだけだろ。
572U-名無しさん:2007/06/20(水) 11:43:17 ID:7bRIsIh80
実際、日曜の試合じゃアウェイ待機列の最後尾が入場出来たのが
15:00過ぎなのにも関わらず入場ゲートは閉鎖してるところの方が多いとか問題多すぎだと思う
暑さで具合の悪くなる女性とかも結構居たし
その辺だけでも改善して欲しいなあ>FC東京フロント
573U-名無しさん:2007/06/20(水) 12:38:36 ID:xjk1n+0a0
日曜の味スタは、当初は入場ゲート1箇所、しかも本来のゲートを半分にした大きさで、
その上荷物点検が一人でやってたと言う、至上稀に見るくそっぷりだったわけで。
とあるblogにも書いてあるが、その辺をスタッフに突っ込んだら
「去年は確かに問題があった」「でも別に対策は立てていません」「来年の参考にします」
で終わりだった。
最初から運営を放棄しちゃってるんだよ、東京ガス天下りのみなさんは。
574U-名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:04 ID:dhMdKgF70
スレがなんか荒れてるので休憩。
(我等が悲願、専スタ情報)

大宮豚はここみてニヤニヤして下さい↓↓。
http://theapartment.269g.net/category/180091.html

欲を言えばバックスタンドを2階建てにして欲しかったな。
ゴール裏に比べてしょぼ過ぎるw
屋根を付けろとまで言わん。
575U-名無しさん:2007/06/20(水) 13:29:57 ID:iX5uyxDJ0
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=mess/index
オフィシャルHPでサポに説教する瓦斯フロント
576U-名無しさん:2007/06/20(水) 13:43:03 ID:OcL6Xt46O
>>381>> 394
あのさー、それを言うならフロントに言えよ都心にクラブを返せって。
23区の人間がどうやったら調布のクラブを地元のクラブと思えるんだよ。
本来はFC調布のくせに東京の名を語って売名してる売名クラブなんだよ。
いい加減それを理解してから言えや。
577U-名無しさん:2007/06/20(水) 15:27:44 ID:DkdPSVTW0
ごめん、やっぱ寺原見にいく
578U-名無しさん:2007/06/20(水) 15:34:05 ID:JRTU+ok80
まああれだ、瓦斯の運営の頭の中には
ホスピタリティという文字は無いんだろう
出来るだけ、お金を払って来てもらった
多くの人たちに満足して帰ってもらう
プロスポーツを運営するための基本じゃねえの?
579U-名無しさん:2007/06/20(水) 16:35:52 ID:F4zuXxkc0
>>578
瓦斯サポの俺でも運営の悪さは目に付く
相手サポこそ、とっとと入場して閉じこめればいいのに
580U-名無しさん:2007/06/20(水) 17:13:06 ID:ObHCwHfD0
瓦斯のフロントや味スタよりも、シミズオクトが問題だと思う。

色々と融通が効かなさすぎる。
581:2007/06/20(水) 17:34:19 ID:jB9atKOv0
正直言って、新潟の運営はリスペクトする。
582U-名無しさん:2007/06/20(水) 17:53:42 ID:QWaV20KpO
忘れちゃいかん
瓦斯=朝日豚
583U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:33:36 ID:h+1MjY93O
広島 6037
584U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:36:23 ID:C2lgXPN+0
Jはファン以外の人が普通に生活してて触れる機会ほとんど無いんだよね
テレビでもやんないし。
一般人は何だかんだで話題性のあるものに飛びつくもん
コアなサポ以外いらねってならそれでいいけど興行は多くの人に見てもらってなんぼだし
585U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:39:17 ID:EZI8L16O0
柏 10273
味スタ 17264
三ツ沢 13956
ヤマハ 9292
瑞穂陸 9416
九石ド 15508
586U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:40:12 ID:EZI8L16O0
駒場 16709
587U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:40:22 ID:sP0aPQZa0
開幕当初の煽りは凄かった
普通の人は勝手に離れていったんだ
588スワン:2007/06/20(水) 20:42:09 ID:YbSC5FDJO
36182
結構空席あるけど
589U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:44:19 ID:2vt1Xq6j0
広島はやっぱりだめだな
590U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:47:03 ID:AUlwDcav0
新潟すげ

591U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:48:08 ID:Rsf+sZw00
新潟はチケ販売数を発表してるな
592U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:48:34 ID:AUlwDcav0
>>557
金儲けのためだろ?
593U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:56:25 ID:mJyDKCkgO
磐田9292ってなんかいやらしいな。
594U-名無しさん:2007/06/20(水) 20:59:00 ID:EOsLKnzmO
>>586
色々条件の違いはあるが土曜の大宮のほうが客入ってんのか
595U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:03:39 ID:VLV40gMn0

 磐田 0−0 大宮  [ヤマハ 9292人]

 名古屋 1−2 清水  [瑞穂陸 9416人]
0-1 兵働 昭弘(前22分)  0-2 矢島 卓郎(前42分)
1-2 津田 知宏(後28分)

 広島 1−1 川崎  [広島ビ 6037人]
0-1 ジュニーニョ(前12分)  1-1 ウェズレイ(前41分)


磐田は不祥事が響いたか
596U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:04:35 ID:03ZBEHZM0
浦和は完売なのにな
駒場開催はシーチケ組が大半だから、来れない人がやっぱ多いのか
597U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:05:21 ID:l/pRfGJW0
>>595
いや
平日の大宮相手ならそんなもんだ
というかちょっと多いかなと思ったくらい
598U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:22:52 ID:RqFk+u8D0
新潟の数字はシーチケ込み?それとも入場者数?
599U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:39:40 ID:Ej1r/5YyO
>>598
入場者数
600U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:41:16 ID:Ej1r/5YyO
浦和完売してたのにな…
シーチケの奴らが仕事で来れなかったって事?
601U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:44:07 ID:WD7KQ2Ux0
>>598
クラブが集計方法発表しないので不明
ただ普段より空席多目だったのは確か
602U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:45:24 ID:xY06xHfF0
ようするにチケット販売数w
実数が俺らの誇りw
603U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:48:06 ID:WD7KQ2Ux0
今節は1万1千弱平均か
新潟がホームじゃなかったら酷い数字になっていたところだな
604U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:48:13 ID:AUlwDcav0
自分で数えればいいんじゃね?
誰かスタジアムうp
605U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:48:32 ID:DkdPSVTW0
実数対決

横浜スタジアム               三ツ沢

火曜 観客数:18951人
水曜 観客数:19848人          13,956人
606U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:55:08 ID:1D1Sa9p80
>>598
シーチケ込みならわざわざシーチケ集計してねーよ
607U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:57:15 ID:7lQJTQUdO
何故か叩かれる新潟w
608U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:59:51 ID:DkdPSVTW0
集計豚まだ?
609U-名無しさん:2007/06/20(水) 21:59:53 ID:AUlwDcav0
名古屋はけっこう多いのではないか?
610U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:01:40 ID:sP0aPQZa0
>>605
野球は水増しだろ
実際は一万人も入ってないくせにw
611U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:01:52 ID:Rsf+sZw00
新潟はシーチケ込みだね
612U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:03:04 ID:DkdPSVTW0
>>610
だったらいいなw
613U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:04:53 ID:AUlwDcav0
まあ水増しには変わらんが
614U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:07:54 ID:pm7k96aK0
>>610
CGかよw

まぁ癌相手にあれだけ入れば100点だろ。
615U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:09:26 ID:Ej1r/5YyO
税リーグ君=胸キュンバーガー居る?
ちゃんと税リーグの記事に、
スワンは実数発表。
駒場はチケットは完売したが、シーチケが大半だから来れない客が多くいた為。って書いてよねw
616U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:15:09 ID:FFrn/8p70
ここの豚はいつまでたっても「野球は水増し」で妄想の世界に逃げるな w
チョンみたいだ

脳内事実でホルホルできますかぁ〜
617U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:15:42 ID:Rsf+sZw00
新潟は以前に3万未満だと報告書を書かされるという書き込みを見たな
ここはどんなに入らなくても3万未満の発表はしなさそう
618U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:19:06 ID:K3Cuuz0q0
>>617
まさか2ちゃんの書き込みじゃないよな?
619U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:20:08 ID:Ej1r/5YyO
>>617
今日も?
だったら、6千人も多く書かないでしょ?
報告書を書かされる3万人ちょい超えでいいじゃん?
620U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:21:52 ID:0AskYa960
そこまで空席なかったよ。大白鳥。
なんで認めたがらないんだ?
621U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:22:39 ID:5j1LjWJlO
>>617
ちょと待てーい!
ナビスコで28000人だったろ
622U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:23:24 ID:03ZBEHZM0
>>617
>ここはどんなに入らなくても3万未満の発表はしなさそう
新潟は確か平日開催のナビスコで二万そこらって試合があったぞ
623U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:25:43 ID:Rsf+sZw00
ナビスコ以外だよ
624U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:26:46 ID:JR0yY9zF0
>>617
J1初年度位に4万未満だとそういう話だった。
さすがに今は無いんじゃないかな。
625U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:34:50 ID:gGJ6RGswO
今日もアルビの圧勝だな。
626U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:36:28 ID:Uu39MicZ0
今日の横浜駅は、鞠脚☆鷹が居てなかなかカオスだったw
627U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:37:38 ID:BDmFYpAp0
とにかく浦和が駒場で開催するのは逃げだ。
平日でも3万以上はいるんだから全部埼玉でやってその分シーチケ
販売数増やせ。
628U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:38:09 ID:KqmPAK/c0
広島は想像以上に酷かったが、一度岡山とか鳥取で公式戦やれよ。
629U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:43:35 ID:sIdaM50l0
>>605
三ツ沢でその数字はほぼ満員だし。
630U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:47:53 ID:AivBNlg+0
>>628
鳥取で平日ナイターやったら2000人ぐらいだろ
鳥取市なんて「え?ここ本当に県庁所在地?」って感じだし
まだ島根の方がまし
631U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:48:13 ID:kRqw7vQ90
>>627
たまには駒場でもやらせてよw
632U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:51:14 ID:9waEIYI80
前にも新潟の水増しをしつこく叫んでる香具師が居たな。
当時は「バックスタンドは2割の入り」とか言い放ってたが、
その後8割がた埋まってるバクスタの写真が出てくると、途端に黙り込んだw
633U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:52:18 ID:D/2/u/dE0
平均は15000弱か
634U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:52:21 ID:1QxDZ3QD0
とりあえずケチつけとけ、みたいなw
635U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:54:54 ID:sP0aPQZa0
水増しは野球の十八番
636U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:55:23 ID:BDmFYpAp0
土曜日の清水の試合と今日の浦和の試合を入れ替えればトータル3万違う
のにな。日程君はアホだ。もうちょっと動員のこと考えて日程組めよ。
637U-名無しさん:2007/06/20(水) 22:57:13 ID:l/pRfGJW0
新潟は今の順位をアピールしてほしいな。
んで県民に夢見させてやれって
638U-名無しさん:2007/06/20(水) 23:24:52 ID:7ycohcVV0
>>632
その写真見たけど、スタンドの半分も映ってなかったよw
639U-名無しさん:2007/06/20(水) 23:29:30 ID:vjCm4X590
磐田そんな入ってたか?
640U-名無しさん:2007/06/20(水) 23:30:09 ID:mlNXEiPU0
>>639
水増しだろ

あれdw9292はありえん
641U-名無しさん:2007/06/20(水) 23:46:21 ID:B+B6U+/a0
>>639-640
メインはほぼ満席だったし、ホームゴール裏の密度が高かったからあんなもんだよ
642U-名無しさん:2007/06/20(水) 23:56:51 ID:K6zdnrBA0
>>580
ツッコミを入れるのなら浦和もシミスポだぞ。

>>627
ナビ準々決勝とACLを埼スタでやるだけマシ。
シーチケの値段がたったの1割引って傲慢な値段設定はすべて駒場のおかげ。
実際、駒場入りシーチケはキャンセル待ちさえしてないのに対して、埼スタシーチケは売れ残ったから。

>>600
浦和の駒場開催でプレイガイドに出るチケット数は約3,500〜4,500枚
シーズンチケットが16,000枚も出ているせいで、シーチケ出席率80%でも
3,500+(16,000*0.8)=16,300
この位の数になる。
大宮とはプレイガイドに出ているチケットの数からして違うし、土曜と水曜の差があるから。
新潟と柏は頑張ったと思う。
643U-名無しさん:2007/06/20(水) 23:58:18 ID:xY06xHfF0
平日開催のくせに、割と入ったほうだと思うよ
甲子園とかドームは別格
644U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:00:45 ID:HHdH0Kfq0
15節まで 01  浦 和  50,966  45,573  +5,393 △
                ↓
16節    01  浦 和  46,684  45,573  +1111 △

駒場開催のせいで1億近く損してるんだが
645U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:08:27 ID:/YBoRZka0
>>644
J限定なら確かに勿体ないが、
ALCをサイスタでやってあれだけ入ってるから、
クラブ的には無問題だよ。

今やたまーに駒場でやることの方に、
意味が出てきているほどじゃないだろうか。
646U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:14:03 ID:JdNXVamf0
駒場でやる意味なんかもはやないよ。2万近く入ってないのがその証拠だ。
というかマイナス面考えればやるだけ損してる。
いい加減サイスタに移行してそっちを満員にする事を考えた方がいいのにな。
今の社長は攻めが足りんよ。
647U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:20:15 ID:4YMecPux0
これが鞠みたいにスタジアムとしては三ッ沢>日産ならともかく、明らかに埼玉>駒場だからねえ
第三者的には無理して使わんでもとは思うな、当事者にはまた違う意見があるのだろうけど
648U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:20:50 ID:1FsT4Y2+0
>>641
メインもホームゴール裏も狭いじゃん
649U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:23:20 ID:EJgymXVK0
>>646
まずは歴史の勉強から。
650U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:25:38 ID:EwBjAvvq0
駒場は聖地みたいなもんだしな。
別に俺は良いと思うけど。
651U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:26:36 ID:ktnfT1Cl0
臨海とフクアリぐらいの決定的な差がないと厳しいかね。
652U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:26:43 ID:C4ZEqc8T0
聖地っても負の歴史にまみれてるしいい加減決別したほうがいい。
新たな歴史は埼スタで作られてる。
653U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:28:15 ID:/YBoRZka0
>>652
だから ちゃんと歴史を勉強しましょうね。
654U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:29:13 ID:v13p9cDQ0
うぃーあーれっず(笑)
655U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:30:01 ID:A3viTvZ00
今年は大宮が駒場を使ってくれてるからいいけど、
来年はそれが無い分、レッズの駒場開催は増えるんじゃないかな。
さいたま市には色々手助けしてもらってるからね、致し方ないよ。
656U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:30:16 ID:JdNXVamf0
歴史の前に拘ってるやつは経営の勉強した方がいいと思うよ。
657U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:30:27 ID:C4ZEqc8T0
>>653
んじゃ聞くが駒場開催のメリットって何?
658U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:31:03 ID:/YBoRZka0
16節にして 今シーズン初めての駒場なんだぜ。
たまにはいいじゃんw
659U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:31:33 ID:A3viTvZ00
>>657
メリットだけで世の中動けないってことさ
660U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:32:49 ID:s7cSDIb70
>>653
またバカに限ってチョンみたいなこと言う
661U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:33:30 ID:C4ZEqc8T0
まあなんで俺がこんなに拘ってるかというと

チケ取れないからなんだがね。サポが見に行けないって何なんだよ。
しかも4000席も空いてるし。来なかった奴らマジで死ね。氏ねじゃなくて死ね。
662U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:35:46 ID:EwBjAvvq0
どうにもならない理由でこれない人もいるんだろうし、そういうのも一括りにして
氏ねとかいうセンスが凄いというか何というか
663U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:37:35 ID:A3viTvZ00
でも来年は駒場開催はシーチケに含まれず、ただ優先購入権を与えるのみなんだよ。
だから客はもっと入ると思う。
埼スタでやればもっと入るんだろうケド。
664U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:39:57 ID:C4ZEqc8T0
なら駒場開催したフロント氏ね。
今年最高の試合だったのに。
埼スタシーチケ持ってるに何でこんな最高の試合
テレビなんぞで見なきゃならんのだ
665U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:40:47 ID:6cUaT/kr0
>>664
フロントにメール汁
666U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:41:25 ID:s7cSDIb70
>>664
フロントってか、埼玉の行政の問題
667U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:43:04 ID:s7cSDIb70
>>664に分かりやすい話、
一部の政治と行政がやりたがってんの
668U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:43:39 ID:M/ZwU7qYO
>>664
ていうかそんだけ見たかったならチケ発売日にちゃんと買えよ。
669U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:47:35 ID:Vn8Jokt/0
>>657
駒場開催試合のためだけにシーチケが維持される
例え見に行かなくても取り敢えず買っとく
670U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:52:56 ID:N0Zh6Sqc0
>>664
シーチケじゃなくても、ほんとに行きたければ取ろうと思えば取れるだろ。
俺だって毎年努力して全部じゃないがチケゲットしてる。
県民優先だってあるし、長年サポやってりゃ知り合いのつてもある。
駒場のあの雰囲気はやっぱりいいよ。なくさないで欲しい。
671U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:53:53 ID:Ykjgc+94O
>>668
駒場はチケ争奪戦になるから取れない人の方が圧倒的に多いでしょ。
672U-名無しさん:2007/06/21(木) 00:56:39 ID:s7cSDIb70
>>670
んーと、例えば3倍料金を払ったらどうかな。フェアでしょ
673U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:00:43 ID:N0Zh6Sqc0
>>672
全員が3倍払うのか(笑)
それでも買う奴は買うだろうな。
674U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:02:35 ID:s7cSDIb70
>>673
まあ駒場のみ駒場価格で2000円を6000円ってこと
675U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:03:35 ID:szdebSOI0
新潟のアウェイゴル裏、特に2層目は鬼のようにパンパン。(招待客多し・・)
バックも殆ど埋まってる。
ホームゴル裏2層目は1Fの通路に侵入して応援する為いつもガラガラw
メインは空席が目立つ
36000と聞いて妥当だと思ったよ
676U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:04:35 ID:/nQYi0A10
死にチケ対策で来年のシーチケから駒場ははずされるよ
優先購入とかになるんかなあ
677U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:05:36 ID:M/ZwU7qYO
>>671
発売日にロッピー並ぶなりなんなりすればとれるが
678U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:06:36 ID:N0Zh6Sqc0
>>676
確かそうなるはずだよ。これで来年から少しは死にチケ減るんじゃないか?
679U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:07:33 ID:6cUaT/kr0
>>664
駒場みたいな糞スタで見るくらいなら、テレビのほうがいいよ。
だから行かないやつも多いんでしょ?
680U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:09:39 ID:cfhwsH270
神戸相手じゃつまらないしな。
681U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:12:26 ID:KfTQ0o+t0
年齢 : 31〜40歳
性別 : 男
提案 : バック36ゲート下のトイレが大混雑
   浦和戦のホーム&アウェーの仕切について疑問がありますので投稿します。
   私はバックスタンドSB年間指定席を購入し、そこが観戦エリアとなっておりまして、
   いつもバック33ゲートから入場し、「タコデリオ」隣のトイレを利用しています。
   しかし、今日の試合に限っては浦和との境界線の設置位置の関係から、
   いつも利用しているトイレは浦和サポーターエリアとなり、東京サポーターは
   利用することが出来ませんでした。
   昨年のホームゲーム浦和戦も同じ状況でした。
   仕方なくバック36ゲート下のトイレを利用しましたが、大混雑でした。
   (略)
   混乱を避ける狙いがあるとは思いますが、少なくとも味スタは
   私達東京サポーターのホームです。
   ホームの東京側が、この点優先されてもいいのでないでしょうか?

FC東京;
   ご指摘ありがとうございます。
   併せて、トイレの大混雑というご迷惑をおかけし申し訳ありません。
   (略)
   なお、ホーム自由席のチケットがもっと売れますと、
   境界線の位置が浦和側に寄ります。
   すると、コンコースの柵の位置が浦和側に寄り、タコデリオ売店も
   ご指摘のトイレも東京エリアになります。
   これが最善の方法であることを、付け加えます。


↑浦和サポは駒場のホームのチケットも買えないって文句を言うのに対して、
自分たちホームのサポが少ないせいなのに
トイレが混んでるとフロントに文句を言うFC東京サポw
682U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:14:01 ID:6cUaT/kr0
>>681
こんなフロントじゃ強くならないわな。
683U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:16:16 ID:N0Zh6Sqc0
>>681
もし東京サポで埋め尽くされていたとしても、それはそれでトイレは混むと
思うのだが・・・。そんなことで文句を言ってたら、満員のスタになんて
いけないだろ。
684U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:20:46 ID:EdMvJiNn0
>>681お前らレッズサポが亡者のようにチケット奪うからこうなるんだよ><

やっぱ柵がいらないよな〜
685U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:36:48 ID:b4g/nqd10
劣頭の化けの皮が剥がれたようだな(w
686U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:38:00 ID:/nQYi0A10
ランキングの中の人はどうした?
687U-名無しさん:2007/06/21(木) 01:52:07 ID:y7A8RwiI0
>>681
>これが最善の方法であることを、付け加えます。

こういうのを蛇足っていうんだね。
既存顧客のロイヤリティを高めるのが、経営の基本と思うのですが
どうなんでしょう。
688U-名無しさん:2007/06/21(木) 02:05:57 ID:HQDhMUiI0
そもそも柵で囲われてる事が問題なんだよ。
動物園のゴリラかとw
猿レベルの連中を自重させれば、両サポ関係なくトイレなり
なんなり利用できるようになる。
689U-名無しさん:2007/06/21(木) 02:54:36 ID:V11N57vyO
>>679
確かに専用スタじゃないし、古い、屋根無い、勾配緩いetc構造上は良く無いかもしれんが、ホームの雰囲気は国内屈指だぞ
690U-名無しさん:2007/06/21(木) 03:51:41 ID:7HI7FbNXO
うぉwww

トイレが混むから、人数が少ない自分たちを優先してくれって
フロントに要望する瓦斯サポ…

人数少ないのは自業自得でしょ。

普段ホーム側が埋められないからアウェイ側が広くなるのに、
意識している浦和相手だと、やたらプライド高くなり
いろいろ文句を言うようになる。

上にもあるように、ホーム側が埋まればそこのトイレも当然混む。
ホーム側、イコール混まないで空いてるトイレという発想が、
そもそもおかしいことに気付かないのかな。

例えば新潟のホームでは、バックスタンドも圧倒的に新潟サポ。
普段からうまっていれば浦和サポだってホーム側は買えない。

東京みたいに、普段からホーム側が空いてるのに、
さらにアウェイ側を少なく販売するから問題になる。

東京のホーム側を買う方が悪いとか言い訳する前に
まずは自分たちでスタジアムを一杯にすることが先だと思うな。
691U-名無しさん:2007/06/21(木) 04:00:06 ID:EZGLu28PO
>>689
後半半ばでゴル裏とバックスタンド?で違うチャントが聞こえてきた時は萎えた

汚いし、トラック邪魔だしキャパ狭いし早く壊しちまえよ
692U-名無しさん:2007/06/21(木) 04:03:45 ID:EZGLu28PO
しかもあそこでやる時って
何かと陰気臭かった時代の頃を懐かしがる古株や実況いるが早く払拭したい汚点だろ?
2004年にステージ優勝決めた時にそれを最後に決別しとけばよかったんだよ
693U-名無しさん:2007/06/21(木) 04:20:39 ID:V11N57vyO
>>691
東と西で違うチャントやコールする時は有る
原則東がリーディングして西が拾うんだけど、極面や展開によって西が独自に判断してやる
けど、それは良い事じゃね?西側ゴール前やコーナー付近での細かい事は東からじゃ解らんのだから
埼スタだって南が自発的にコールしてくれたら嬉しいよ

スレ違いの話しでごめん、巣に帰る
694U-名無しさん:2007/06/21(木) 05:04:05 ID:Iz/y/zIOO
駒場は良い悪いでどうこうなる問題じゃないんだよ。
695U-名無しさん:2007/06/21(木) 05:51:31 ID:IMYrSmwC0
スカパー軸のJリーグ中継、加入まだ6―7万件――収入を確保、露出は低下。2007/06/16, 日本経済新聞 朝刊, 37ページ
Jリーグのテレビ中継が今季からCS放送のスカイパーフェクTV!(スカパー)を軸とした形態に変わったことが賛否を呼んでいる。
熱心なファンは有料放送を見ているが、昨季まで軸だったNHK・BSの中継が72から34に半減したため、世間一般への露出は減った。
リーグの将来にどんな影響を及ぼすのか。今年から二〇一一年までの5年間の放映権を巡る交渉は〇五年から昨年にかけて進められた。
受信料不払い問題で揺れたNHKは大幅な減額を提示。
楽天やソフトバンクも名乗りを上げた中で、スカパーを中心にNHKとTBSを合わせた3社で年間約五十億円の契約がまとまった。
地上波が完全デジタル化する一一年には、各局が豊富なコンテンツを欲しがる。

今回の契約額が「いまのJリーグの価値から見ると高い」といわれる五十億円に至ったのは、リーグが一一年をまたぐ5年契約を求めた戦略の勝利だった。
うち約三十億円を負担するスカパーは1部(J1)、2部(J2)の全試合を生中継。これについて、スポーツプロデューサーの杉山茂氏は
「気軽に見られるBSでの中継によって、サッカーになじみのないファンの心をつかむチャンスがあったのに。それを失うのは痛い」と指摘する。
696U-名無しさん:2007/06/21(木) 05:53:23 ID:IMYrSmwC0
今回の契約額が「いまのJリーグの価値から見ると高い」といわれる五十億円に至ったのは、リーグが一一年をまたぐ5年契約を求めた戦略の勝利だった。
うち約三十億円を負担するスカパーは1部(J1)、2部(J2)の全試合を生中継。これについて、スポーツプロデューサーの杉山茂氏は
「気軽に見られるBSでの中継によって、サッカーになじみのないファンの心をつかむチャンスがあったのに。それを失うのは痛い」と指摘する。
あるクラブ首脳は「まだJリーグは新しいファンの開拓を考える段階。クラブ関係者にもそう考える人は多いが、リーグからの配分金が減ると困るで、
NHKのほうがいいとは言い出せなかった」と語る。J2水戸のように総収入の三分の一を配分金に頼るクラブもある。
大幅減額提示したNHKと契約していたら、小クラブの経営が揺らぎかねなかった。結果的にスカパーが経営を支えている格好だ。テレビの多チャンネル化が進む中、
Jリーグ中継のCSへの移行はいずれ避けられない道だったともいえる。地上波での全国中継は今季、10試合を切る。
視聴率も開幕戦の浦和―横浜FCが6・0%(関東地区)だったように振るわない。問題は有料放送を見るファンがどれだけいるかということ。
スカパー契約数は約360万件だが、 Jリーグセット加入者数は6万―7万件。スカパー加入者が増加しないと、
スポンサーのメリットも目減りする。
オフィシャルスポンサーのアイデムは「短期的に見れば広告効果は落ちる。契約更新に向けて、どう影響しているのかを調べたい」という。

>スカパー契約数は約360万件だが、Jリーグセット加入者数は6万―7万件。w
>スカパー契約数は約360万件だが、Jリーグセット加入者数は6万―7万件。w
>スカパー契約数は約360万件だが、Jリーグセット加入者数は6万―7万件。w
>スカパー契約数は約360万件だが、Jリーグセット加入者数は6万―7万件。w
>スカパー契約数は約360万件だが、Jリーグセット加入者数は6万―7万件。w
>スカパー契約数は約360万件だが、Jリーグセット加入者数は6万―7万件。w

Jリーグはどこに行ってもお荷物ww

697U-名無しさん:2007/06/21(木) 06:20:16 ID:0X7r15JY0
パリーグ開幕戦視聴率
2005年 7.0%

2006年 6.1%

2007年 5.6%

巨人戦年間平均視聴率
1999年20.3

2004年12.2

2005年10.2

2006年*9.6

2007年さらに低下する見込みwww


サッカーのせいにしないでネ!wwwwwww   面白すぎる風呂ヤキウwww

     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.     .-"´         \.
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:          :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:           :|   :⊂ノ:
698U-名無しさん:2007/06/21(木) 07:22:38 ID:QXs28X4i0
Test
699U-名無しさん:2007/06/21(木) 09:12:46 ID:doA98Fv+0
>>696
なんだこの捏造
700U-名無しさん:2007/06/21(木) 09:51:20 ID:Y+a8uV97O
集計豚はどうした?
701中田:2007/06/21(木) 10:14:20 ID:dDWuc3WO0
昨日の客数が少なく、集計に組み込むと数字があまりにも
ひどくなる為、今回は特に集計を行わず、次節分を含めた
発表にしたいと思います。
702U-名無しさん:2007/06/21(木) 10:36:18 ID:NMzgjeUwO
集計の人はPCが壊れて使えないとか?
703U-名無しさん:2007/06/21(木) 11:17:13 ID:cMrz8FiI0
試合あったのも気づいてないとか
704U-名無しさん:2007/06/21(木) 11:57:53 ID:xm/0T+qP0
彼女できたとか
705U-名無しさん:2007/06/21(木) 12:03:19 ID:SmVWSCKC0


集計豚って言われて傷ついたとかw
706U-名無しさん:2007/06/21(木) 12:11:10 ID:doA98Fv+0
V作戦中とか
707U-名無しさん:2007/06/21(木) 12:56:51 ID:Ez1lDXEs0
集計豚はひでえwwwwww
708U-名無しさん:2007/06/21(木) 14:17:13 ID:2EBdmCyT0

6/24(日) 19:00 草 津 vs C大阪 群馬陸 ■■■■□ ←←← 70-99%販売

「カインズホーム スペシャルマッチ」 イベント情報
ttp://www.thespa.co.jp/2007.news/070624/070624.html
ttp://www.jsgoal.jp/club/00050000/00050262.html


709U-名無しさん:2007/06/21(木) 15:19:48 ID:cT4bXd0jO
スーパーセンターカインズホームは素晴らしいよねw
710U-名無しさん:2007/06/21(木) 15:34:20 ID:Ip1W3i1O0
集計王子はまだか
711U-名無しさん:2007/06/21(木) 15:35:17 ID:pjzOFQCpO
>>696
JサポはJリーグセットじゃなくて、国内も海外も見れるドリームセットに入ってるからでしょ。
せっかくスカパー見れるのにJサポでもJだけじゃなく、海外も見れるドリームセットにしている人の方が多いから。
終了
712U-名無しさん:2007/06/21(木) 16:09:36 ID:Y+a8uV97O
サッカーファンでも、いろいろ見れる野球セットが人気だって聞いたような
713U-名無しさん:2007/06/21(木) 16:18:31 ID:HW26iq5G0
野球セットは付属チャンネルがお得なんだよな
サッカーも沢山見られるし
JセットのTBSチャンネルイラネ
BS-iでやってるし
割高に感じるんだよなあ
739くらいか見るのは
714U-名無しさん:2007/06/21(木) 16:25:17 ID:BkBmWFEJ0
プロ野球など見ないが
GAORA、Jsports、739、G+ 見るため野球セットにしてる
715U-名無しさん:2007/06/21(木) 17:28:58 ID:XJY9+RNf0
昨日の新潟は

どー見ても36000はいってないよw

良くて30000強ってところじゃね?
716U-名無しさん:2007/06/21(木) 17:30:17 ID:PYeqScu70
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
717U-名無しさん:2007/06/21(木) 17:32:32 ID:1YWow6fb0
集計豚というニックネームはひどすぎるので新しい名前を募集中です
718U-名無しさん:2007/06/21(木) 17:34:32 ID:Y+a8uV97O
一番怪しいのはジュビロ主催のエコバ。ガラガラなのに35000人とか発表するし。
719U-名無しさん:2007/06/21(木) 17:38:38 ID:Auxe4yVcO
新潟は36000人いったかは謎だがまじですごくないか?
集客力のないクラブは死ねよ

俺は緑サポだけど
720U-名無しさん:2007/06/21(木) 18:55:44 ID:YxTRqrcf0

また税リーグ君の自演が始まったかwww
ここにその書き込みがあると必ずBLOGに書いてるからすぐ分かるwww
721U-名無しさん:2007/06/21(木) 19:04:40 ID:1mu1vGYjO
>>715
胸キュンバーガー(笑)
722U-名無しさん:2007/06/21(木) 19:09:17 ID:aFhhNhnDO
>>717
集計雌豚とかどう?
723U-名無しさん:2007/06/21(木) 19:13:06 ID:TM8KkToI0
新潟は36000人入ったと思うが
昨日対戦の横浜FCサポによれば、席が空いてるのに立ち見が大勢いいたと証言あるな。
724U-名無しさん:2007/06/21(木) 19:14:19 ID:xm/0T+qP0
ヒーローは遅れてやってくるからもうそろそろ・・・
725U-名無しさん:2007/06/21(木) 19:28:48 ID:AFOPClAM0
ああ、大白鳥では席にいないでで結構一階の通路とかに固まるんだわ
726U-名無しさん:2007/06/21(木) 19:42:20 ID:4YMecPux0
昨日の新潟は新潟事態の集客力の高さももちろんだろうが
横浜のわけのわからないアウェー集客力の高さも多少は影響してるのかねえ
727U-名無しさん:2007/06/21(木) 20:08:25 ID:6f5u+KcA0
今年の草津は何気にやる。
728U-名無しさん:2007/06/21(木) 20:14:25 ID:dFY5pHoE0
>>718
テレビに映ってるエリアがガラガラなだけじゃないか?
席割の関係でテレビにあまり映らないメインやバックの二階席に観客が集まる傾向があるし
729U-名無しさん:2007/06/21(木) 21:17:18 ID:7Aj4Tv6a0
昨日の新潟は試合開始時はかなりガラガラ感があった
でも前半30分過ぎ位に何気にスタンドを見渡したら結構入ってた
平日夜だから試合始まってからスタ到着した人も結構いたんだね
だからテレビで試合開始前のスタ全体画像とか見たら36000は信じられないかも

スタのキャパが42000だから空席6000な訳だ、空席6000ならあんなもんだろ
6000っていえば日立柏や三ツ沢のほぼ半分だぜ
730U-名無しさん:2007/06/21(木) 21:38:07 ID:8j/WqHZ80
新潟の水増しはきれいな水増し
731U-名無しさん:2007/06/21(木) 21:46:55 ID:SMaB1SMV0
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/06/20/09.html

三巡制は異論も出るところだろうが
このスレ的には良いことかもな。
節数が52→45に減って平日開催も減るだろうから。
732U-名無しさん:2007/06/21(木) 22:02:34 ID:XUfkwxK70
1・2巡での上位クラブが3巡目ホーム総取りなら面白いw

1位 ‥ 全てHゲーム
2位 ‥ X 1位戦だけA。 後はHゲーム
3位 ‥ X 1位 2位戦A。 後はHゲーム

最下位‥全てAゲームw
733U-名無しさん:2007/06/21(木) 22:32:54 ID:VHQsaXh+0
>>732
スタの確保とかそんな簡単に出来るモンじゃないから無理
734U-名無しさん:2007/06/21(木) 22:32:57 ID:GFVpTbHR0
もう数字の話はどうでもいいから
どうやったらもっとJリーグは世間に溶け込めるか考えようぜ
735U-名無しさん:2007/06/21(木) 22:36:03 ID:KegM0vSK0
そんなもんメディアが
もっとJのことを取り上げるほかないだろw
736U-名無しさん:2007/06/21(木) 22:46:10 ID:LeOQOqTG0
>>729
バックスタンド2階で観戦してたんだがハーフタイムにスタジアム全体
見回したら開始時よりも明らかに人が増えてた。
山口&カズ目当ての人も多かったのかねぇ…
カズ来てなくて残念だったけど。
737U-名無しさん:2007/06/21(木) 22:46:58 ID:03kNxyqE0
>>628
やる必要なし
両県ともJ入りを狙ってるクラブがあるし
外国でそういうことしてるクラブってあるの?
738U-名無しさん:2007/06/21(木) 22:52:40 ID:6lGk3QMF0
>>737
つ京都
739U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:05:38 ID:FdBpIz8P0
この間の福井のスタジアムよかったな
プロチームがつかわんのはもったいない・・・
740U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:11:21 ID:GFVpTbHR0
>>735
Jの何を取り上げるんだ?
選手も喋れないし
もっとサッカー関係者が向上する必要がある
サポももちろん
741U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:17:10 ID:V9C17sU/0
>>740
喋れるスポーツ選手って誰?
742U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:22:09 ID:wv1yxISn0
だから野球を潰せばいいんだよ
743U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:22:54 ID:faMIeP7/0
>>739
勾配あったっけ?
やっぱ松本が一番良いと思う。

栃木・鳥取バード・福井・松本
どこもアクセスがなぁ
744忘れられた:2007/06/21(木) 23:23:36 ID:kgDxSOzc0
>>700
マジレスですが集計豚は水曜日にJリーグがあるとは知らなかったのでは?土曜日や
日曜日にあることは知ってても、
Jリーグの人気が落ちてきてるし、集計豚さんは昨日試合があったとは
思ってないと思う。
745サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/21(木) 23:24:24 ID:kgDxSOzc0
>>700
マジレスですが集計豚は水曜日にJリーグがあるとは知らなかったのでは?土曜日や
日曜日にあることは知ってても、
Jリーグの人気が落ちてきてるし、集計豚さんは昨日試合があったとは
思ってないと思う。
746U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:27:01 ID:4YMecPux0
いいかこれ?トラック無いのに距離はひどいもんだぞ

htp://waka77.fc2web.com/studium/23Fukui/01techno.htm
747U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:27:34 ID:01L7EPrs0
>>700
マジレスですが集計豚は水曜日にJリーグがあるとは知らなかったのでは?土曜日や
日曜日にあることは知ってても、
Jリーグの人気が落ちてきてるし、集計豚さんは昨日試合があったとは
思ってないと思う。
748U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:28:08 ID:EjMHoAWt0
保険のオバちゃんから横浜FCと千葉の試合のチケもらた。
もうばら撒き状態みたい。
749U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:28:25 ID:01L7EPrs0
>>746無駄な部分が多いな
750U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:29:03 ID:GFVpTbHR0
>>741
サッカー以外は喋れてるんじゃないかな?
サッカーは中田ヒデの影響かみんなブスっとしてる
751U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:29:49 ID:01L7EPrs0
>>750お前が一番喋れなさそうだなw
752U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:33:48 ID:GFVpTbHR0
選手は自身をメディアに売り出したいと思ってるのかな?
中にはいるかもしれないがJリーグの現状は今のままで満足してるんじゃないだろうか?
サポがニワカに対して閉鎖的なように
選手も一部のコアサポとだけ盛り上がってだけで満足してるんじゃないだろうか?
753U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:50:32 ID:03kNxyqE0
今シーズンのスペインリーグは大成功だったな
上位4クラブが大都市のクラブ



754U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:58:30 ID:G447S1Ud0
瓦斯の人気が低迷してるのは豚日のせいだろ。
そんなこと、みんな気が付いてることだってw
755U-名無しさん:2007/06/21(木) 23:59:49 ID:SmVWSCKC0
今週末は雨予報
756U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:02:19 ID:G447S1Ud0
>>627
他サポの糞野郎には聖地駒場の価値はワカランだろうな




うん、分からなくて良いからね坊やw
757U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:04:23 ID:v13p9cDQ0
東京がビッククラブになったら
関東は完全にサッカーになる
758U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:09:36 ID:MSl+TYkK0
そのためにはメディアがケツを引っ叩かないと
759U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:33:43 ID:Na/68THh0
>>758
TBSや朝日がそんなことをしたらマジでえらい目に遭わされそうだが
760U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:37:54 ID:VpKWX6L10
駒場のよさは決してスタジアムだけの評価では無いんだよ。
駒場で試合のある日は、町中の空気がちがう。
一般民家やマンションにレッズの旗が靡き、店店はレッズグッズで飾り立てる。
そんななかをレプリカ着たサポが、徒歩で、自転車で、喜々としながらスタジアムへ向かう。

試合後は、浦和中の飲み屋が赤く染まり、客どうしがレッズ談義を繰り広げる。
これこそサッカー文化なんだと思う。
761U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:37:58 ID:iQ5zbLPm0
オマイラ相変わらず成長しないなw
サッカーやったことあるの?
チームスポーツに置いて周りに責任転嫁ばかりして自分自身は何もしないなんて
一番使えないタイプの選手だぞw
QBKがもっと良いパスが来ればゴール出来る!なんて言ったらブチ切れるだろ?w
メディアや野球に責任転嫁してても何も始まらないぞ。逆にメディアを儲けさせたり、
落ち目な野球を助けてやれるような存在に成らなきゃ。

それとJにはドラフトが無いんだから、地元の選手を引っ張ってこれるという
最大のメリットをもっと生かさないと。保険の新人セールスマンが何処から顧客
開拓するか?を考えれば、選手やクラブの取るべき行動は直ぐにでも出てくるよ。
地元の同級生だけで何人居るんだって話でしょw その点でユースと高校サッカーの
関係をJや協会が主導して良い方向に軌道修正しないとサッカー界と一般社会との
間にミスマッチが起こってる。
それと知名度調査、好感度調査をやるべきだね。選手とクラブ両方。
クラブや選手がどういう状況にあるのか?を客観的に見つめる良い指針になるはず。
762U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:41:07 ID:bwcjhdtb0
>>761
私は馬鹿です!まで読んだ
763U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:43:38 ID:i/6zCblU0
>>760
単に浦和の商店会あたりの要望で駒場開催やらざるを得ないって
事情じゃないの
764U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:46:39 ID:jcD4wEtW0
>>760
別に浦和中がレッズ一色なわけじゃないですが
誇張は恥ずかしいです
765U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:47:02 ID:SfArs8UR0
>>760
おれも駒場近くに住んでるので100%同意なんだが、将来はその文化を美園周辺で展開させることになるんだろうな
美園にできた新しいマンションのバルコニーに張り出されたフラッグみてそう感じた。
766U-名無しさん:2007/06/22(金) 00:49:43 ID:VpKWX6L10
>>763
もちろんそれもあるが、サポも喜んでいる、ということ。
まあ、シーチケ組限定かもしれんが。
767U-名無しさん:2007/06/22(金) 01:10:27 ID:sGcPNMN60
>>766
俺はサイスタシーチケなので行けない時もあるけど、駒場開催は賛成。
駅からスタジアムに向かうあのわくわく感や、駒場独特の雰囲気はやはり
いいね。
768U-名無しさん:2007/06/22(金) 01:26:00 ID:Iex0JqTL0
リーグで駒場はずせないのは商店街の圧力があるから
特に去年も今年も1試合だけ日曜駒場があるんだけど、そこは(ry
769U-名無しさん:2007/06/22(金) 02:43:30 ID:y1vRQtk80
ACLも枠が増えるからナビスコ予選参加しなくなって使う機会ほんとなくなる
水曜開催のときくらいだったらいいんじゃないの
770U-名無しさん:2007/06/22(金) 02:56:01 ID:OJMzCUBx0
埼スタより駒場のほうがいいのは 空気もそうだけど
交通の便がいいこと 家まで歩いていけるのもいいし
電車の人も楽だと思う

東川口の乗り換えを考えると行くのがいやになる
駒場を4万人位入るスタに立て替えてくれるとものすごくうれしいけどな
無理だろうな
771U-名無しさん:2007/06/22(金) 03:06:36 ID:i/6zCblU0
LRTでも導入したら
772U-名無しさん:2007/06/22(金) 05:59:07 ID:ERfoVWH40
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/








税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/








日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/






773U-名無しさん:2007/06/22(金) 08:13:45 ID:L8pH6KnoO
浦和はレッズ一色だぞ?
俺は違う!って言いたいのか?誤差誤差。
774U-名無しさん:2007/06/22(金) 09:16:08 ID:ldGMILK8O
「Jリーグの試合は、1回も見たことありません」中田英寿=反日家
775U-名無しさん:2007/06/22(金) 09:23:36 ID:88GklSP90
>>767
どこのスタジアムでも行くときはわくわくするけど。
「駒場は特別」っていう意識があるから格別だと思えるだけで。

バック2階のチケット持ってるひとは楽しいだろうけど、
それ以外の席は埼スタと比べると雲泥の差なわけで、
あまり駒場開催は嬉しくないな。
776U-名無しさん:2007/06/22(金) 09:24:57 ID:88GklSP90
「独特」って言えば
俺は埼スタこそスペシャルだと感じてる。
あのパワーは他を圧倒してる。
777U-名無しさん:2007/06/22(金) 11:10:21 ID:BDU/03nk0
777
778U-名無しさん:2007/06/22(金) 11:17:16 ID:OWM/cwIB0
平日開催でも35000は余裕で見込めるようになったししばらくリーグ戦は埼スタだけ使ってればいい。
つかクラブも観客動員平均5万超えが目標ならそれは必須だろ。売り上げも数億変わって来る。
独立採算の道選んだんだからその辺フロントもシビアになれよ
779U-名無しさん:2007/06/22(金) 11:24:32 ID:98lQT9/V0
浦和の話は、持てる者の悩みっぽくてウザイね。

議論するなら悲惨とか水増しの日本海側とかのが盛り上がる。
780U-名無しさん:2007/06/22(金) 11:26:27 ID:3VLIi6zo0
水増しといえばジュビロでは??
この前の9292も禿しく怪しいゾ
781U-名無しさん:2007/06/22(金) 11:27:53 ID:98lQT9/V0
>>780
実数です(棒読み)
782U-名無しさん:2007/06/22(金) 11:47:00 ID:pBX/xI0W0
>>780
しみサポさん、本スレで煽ったり、ネガティブキャンペーンご苦労様
現場にいたけど発表通りの客入りでしたよ
783U-名無しさん:2007/06/22(金) 12:01:27 ID:3VLIi6zo0
>>782
ダダ券 乙
784U-名無しさん:2007/06/22(金) 12:38:22 ID:NhPaWyxY0
招待券やタダ券、企業社員動員はどこもやってんだろ 
しかし衰退してるところ多いね
785U-名無しさん:2007/06/22(金) 12:59:22 ID:iJ70ewQz0
おしっこカップに強行出場する清水と性犯罪者を輩出した磐田。
静岡のクラブはどっちも糞。
糞同士のいざこざをここに持ち込むな。
786U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:01:14 ID:98lQT9/V0
神奈川で言えば

横浜を無視して、藤沢と小田原が争ってるようなレベル
787U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:02:32 ID:SDBcwSb40
ただ配れば良いってモンじゃないんだろうね
金を払ってでもまた来たいって思わせるにはどうしたらいいのかなぁ
788U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:12:10 ID:98lQT9/V0
>>787
とりあえず旨い弁当でも用意すればよい
789U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:12:19 ID:3VLIi6zo0
ジュビロは町内の回覧板で“欲しい人は取って下さい”みたいな配り方してるらしいぞww
790U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:18:07 ID:Dd4UChFQ0
>>789
「らしい」じゃなくソースよろしくw
あと回覧板で回すのが悪いという理由を述べよ。


↑の質問に答えられないなら返事はいらないw
煽りだけのレスとかはいらないよ。
791U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:19:51 ID:tUI0qpza0
さいたま新都心に、10万人収容の多目的サッカー場建設の話が進んでいます。
792U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:27:21 ID:zWqu+Ql8O
浦和と新潟以外はもっと頑張れ。
793U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:34:39 ID:Krfzdd3AO
日本平完売したね。
794U-名無しさん:2007/06/22(金) 13:51:17 ID:jqB3VtOs0
>>779
確かに層だが

赤と新潟に頼らざる終えない状況なんで、動員スレ的には余力は残して欲しくないのさ
795U-名無しさん:2007/06/22(金) 16:04:40 ID:iKwq0sURO
>>696
プロ野球セットに加入しているJリーグファンの俺が来ましたよ。
796U-名無しさん:2007/06/22(金) 16:08:38 ID:98lQT9/V0
>>795
殆ど生で見れないじゃんw
797U-名無しさん:2007/06/22(金) 16:23:33 ID:uuaH6x120
>>791
俺が聞いた話では浦和競馬場をぶっこわして7万人収容のスタ造るって話
798U-名無しさん:2007/06/22(金) 16:46:55 ID:98lQT9/V0
>>797
おばちゃんの仕事場を勝手に壊すな
799U-名無しさん:2007/06/22(金) 17:29:34 ID:mIYp4vkPO
高崎競馬場があるじゃないか!
800U-名無しさん:2007/06/22(金) 19:14:16 ID:lWA5j0cVO
俺たちよー 降格して何年も経っててしかも日本一スポーツのプロやきうも来てそれでも頑張ってるぜ。
スカパ加入数もサッカー誌スポ新聞売上も全国有数だ。未だに視聴率とれてる。


根付いてます証明書早くくれよ。
801U-名無しさん:2007/06/22(金) 20:31:52 ID:26d+5KIv0
今節の日程見ると三ツ沢は等々力の試合が近すぎて100人くらい損するんじゃね?
802U-名無しさん:2007/06/22(金) 20:41:36 ID:kJqqMQVDO
横縞のタダ券を束で貰ったけどどのくらいバラ撒いてるんだ?
803U-名無しさん:2007/06/22(金) 20:55:21 ID:6qd+1orj0
浦和美園みたいな僻地に作ったのはW杯用だろ
そんなの使わないで埼京線か京浜東北沿線に
レッズ用の10万人収容のサッカー場自前で作れや
804U-名無しさん:2007/06/22(金) 20:56:41 ID:a4i/nKBW0
週末のチケットの売れ行きがイマイチだな
でかいハコでの開催があるわけでもないのに
やっぱ雨予報のせいか・・・
805U-名無しさん:2007/06/22(金) 21:55:29 ID:O/l6Ze+50
>>804
最近の天気が雨か糞暑いかのどっちかってのもあるかな?
てか6月の割にはナイター少なすぎじゃね?
806U-名無しさん:2007/06/22(金) 22:21:58 ID:8DCQ7XGtO
埼玉の新スタ話って、現実味はあるの?
807U-名無しさん:2007/06/22(金) 22:22:13 ID:nQVFVt2V0
>>803
さいたまスタジアムが常に満員になってからでいいんじゃね。
808U-名無しさん:2007/06/22(金) 22:27:01 ID:W0CEUYDX0
>>806
全くないよ。
809U-名無しさん:2007/06/22(金) 22:45:09 ID:UD89Rzk70
さいたまって常に満員じゃね?
810U-名無しさん:2007/06/22(金) 22:49:31 ID:/TOmQiEH0
言っておくが埼スタほど気持ちの良いスタジアムはない


ビッグスワン=かわっぺりで寒いときは激寒
大分=へんぴなところにありすぎ
トヨタ=なんだあの形、それに屋根閉めてのゲームオカシイだろ
仙台=これまたへんぴすぎ
広島=糞、山の中でなにもない
神戸&フクアリ=小さすぎ。設計からやるきなし
万博=遺跡?w
三ツ沢&等々力=赤羽西が丘の方がマシ
国立&駒場=聖域、何人も犯すことはできないけど・・・・
カシマ&エコパ=虫、多くね?
811U-名無しさん:2007/06/22(金) 22:57:51 ID:Dml6L5Pw0
>>810
それ、仙台じゃなくて宮城。お願いだから間違えないで。

ユアスタは地下鉄泉中央駅から徒歩5分とかからない。
宮スタは岩切駅からのほうが便利なのに、行政の都合で、不便な利府駅からのアクセスを強要される。
812U-名無しさん:2007/06/22(金) 23:00:55 ID:i/6zCblU0
>>810
いや辺鄙とか言い出したら・・・
813U-名無しさん:2007/06/22(金) 23:09:41 ID:eQYTtGuZ0
>>812
まわり見渡す限り田んぼと畑のさいスタだって鄙びてるよな。
814U-名無しさん:2007/06/22(金) 23:10:39 ID:4q8YWAs20
埼スタは傾斜ぬるすぎ。席によってはかなり見難い.。
>>810おまえがなんとかしろクソやろう!
815U-名無しさん:2007/06/22(金) 23:11:58 ID:UD89Rzk70
遺跡ちょっとわらた
816U-名無しさん:2007/06/22(金) 23:13:13 ID:gZP1Unv70
さいたまスタジアム=辺鄙すぎ、SR運賃高すぎ、傾斜緩すぎ、ゴール裏ALL屋根無し、用水路?の付近虫多い、
817U-名無しさん:2007/06/22(金) 23:46:58 ID:RfPBNs7I0
>>780
9292人てヤマスタだと6割弱入ってることになるんだな
818U-名無しさん:2007/06/22(金) 23:52:02 ID:l8T/KKZC0
>>810
>トヨタ=なんだあの形、それに屋根閉めてのゲームオカシイだろ

ネタか?
819U-名無しさん:2007/06/23(土) 00:52:33 ID:/4L+12410
万博に代わる新スタ、6万人収容が理想だな

820U-名無しさん:2007/06/23(土) 01:20:56 ID:Pl+2H2QD0
野球とサッカーの観客動員について調べる内にこのスレに来てみたけど
ここでも一部とは言え野球とサッカーが罵り合ってるのね
両方好きなだけに何処行っても煽り合いばかりで少し残念だな

あと水増し水増し言ってるけど
「野球=水増し」前提で凝り固まってるんじゃ建設的な話は出来ないんじゃないかな
普段野球ヲタの俺が言うのもあれだけどさ
821U-名無しさん:2007/06/23(土) 01:42:33 ID:icRhhxWt0
浦和新潟はさておき

その他Jのスタがスカスカな週末に

やきゅう場が見た目満員でも、やきゅうは水増しだからで済ますのがこのスレの住人

その体質は変わりません
822U-名無しさん:2007/06/23(土) 01:43:47 ID:rp6Vozwb0
だって野球の動員に興味ないもん。どうだっていいよ。
823U-名無しさん:2007/06/23(土) 01:46:50 ID:Xh4oAv8I0
スレ違いの野球の観客数の話し続ける粘着さんがしこついね
ここで野球の観客数はなされても困るんだが
824U-名無しさん:2007/06/23(土) 01:48:23 ID:5ZMDKL9N0
>>823
スルーできない香具師多いからな
825U-名無しさん:2007/06/23(土) 01:50:31 ID:Xh4oAv8I0
>>824
確かにこのスレはスルースキル低いよな
それが定期的に野球の観客数の話する奴のエサになってるか
826U-名無しさん:2007/06/23(土) 01:53:54 ID:MLN7Q8QD0
Jリーグは実数発表です(棒読み)
827U-名無しさん:2007/06/23(土) 01:57:04 ID:icRhhxWt0
>>826
ソースくれ(過剰反応)
828U-名無しさん:2007/06/23(土) 02:03:08 ID:5U2L2CtkO
いつものようにやきう豚がスルー云々言っております(棒読み
829U-名無しさん:2007/06/23(土) 02:57:17 ID:Dr6PoTK/0
日本プロやきうは、近い将来、確実に破綻
だからほっといておk
830U-名無しさん:2007/06/23(土) 03:27:59 ID:Dn/BwWZY0
野球が好きなのは、それは個人の問題だから容認する。
ただ、プロ野球が好きな奴ってアホじゃないか?
あんなのただの企業の玩具やんけ。
ドラフトも機能してないよ。意味ない。
むしろ、野球好きこそが、プロ野球を批判するべきではないのか?
まあ、今まで散々他のスポーツをコケにしてきたぶん、その反動で
一気に日本で廃れる予兆はある。
831U-名無しさん:2007/06/23(土) 04:22:47 ID:P9olkLvG0
>>830
川渕解任要求で
デモといえるかどうかの数百人にしか集められなかった
サカ豚が何を言ってるの?
832U-名無しさん:2007/06/23(土) 05:04:43 ID:gj1t4Zlb0
え、数百人もあつまったのか
正直3桁行くようなら結構なモンだと思うが
833U-名無しさん:2007/06/23(土) 08:13:16 ID:VVZ9MTBJ0
>>832
惨めだからやめとけ…。
834U-名無しさん:2007/06/23(土) 08:34:26 ID:fC+/66Yp0
>>832
オレもデモするだけまだマシだと思う。
プロ野球は数年前にリーグ再編だとか選手のストライキだとかで、ずいぶんとプロ野球の
危機が叫ばれたのに結局ファンは何も動かなかったしな。
その後、リーグ再編問題はオーナー企業の思い通りでシャンシャン、選手達もまんまと
自分達の利益を守る事に成功。
835U-名無しさん:2007/06/23(土) 08:53:31 ID:NHdI9TQ/0
>>825
だって、このスレの主である、
Jリーグの観客動員数を語るblogの人が、アンチ野球をアピールする人なんだもん
836U-名無しさん:2007/06/23(土) 09:05:12 ID:AMAqOASvO
いつからブログ書いてる人がこのスレの代表者みたいな扱いになったんだ?
あの人はブログ書いてるだけで、それ以上でもそれ以下でもないだろ
837U-名無しさん:2007/06/23(土) 09:11:56 ID:E9wiVk0w0
>>834
ん??近鉄の件でちゃんとデモしてたじゃん。

「ホリエッ、ホリエッ、ホリエッ」ってw
838U-名無しさん:2007/06/23(土) 09:38:53 ID:blu0lEYV0
ソレはなんだかんだでプロ野球は成熟した文化になってるし
野球ファンが現状を肯定的に捉えている余裕なんじゃまいか。

まだこっちは10年ちょっとだからな。
向こうが将来的に破綻するってのも根拠薄い理論だし、
こっちの百年構想とかと比べて色々と言いたい事もあるけどが
いがみ合う事はないんじゃないか。
839U-名無しさん:2007/06/23(土) 12:32:27 ID:wmRrckRq0
>>835
でも、コイツって盲目的な赤サポで
客の入らないところを過剰に叩きまくって
そのブログへ攻撃しまくった事あるぞw
840U-名無しさん:2007/06/23(土) 13:41:31 ID:FmGwbe/00
コミッショナー代行をやめさせるデモが起きないのは、本当に不思議なんだが。
841U-名無しさん:2007/06/23(土) 14:08:39 ID:zKx0US2uO
野球ファンは何もしないくせにプロ野球はファンのものだ!だよね
ファンのものであるならば責任が生じるのに
842U-名無しさん:2007/06/23(土) 14:39:11 ID:9hJ3p7cf0
日本平17812
843U-名無しさん:2007/06/23(土) 15:01:02 ID:l10HNrVp0
>>839
どっかのブログと勘違いしてないか?
844U-名無しさん:2007/06/23(土) 15:35:10 ID:yqHPvEAKO
日本平 20300人
超満員です
845U-名無しさん:2007/06/23(土) 15:38:40 ID:6DM8AX100
オシム、反町、加藤GKコーチ@等々力
846U-名無しさん:2007/06/23(土) 16:49:14 ID:FIqpHHz00
仙台オワタ 

12116人
847U-名無しさん:2007/06/23(土) 16:52:26 ID:icRhhxWt0
>>846
大雨でも降ってるのか?

それともお祭りか花火大会の場所取りでもあるのか?
848U-名無しさん:2007/06/23(土) 16:53:54 ID:9hJ3p7cf0
視聴率はベガルタ(サッカー)>>>楽天

仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ4月9日 -4月15日
1 12.7% 土 KHB J2ベガルタ仙台×サガン鳥栖
2 *8.6% 土 MMT スポーツうるぐす
3 *8.5% 水 TBC プロ野球・楽天×西武
4 *8.3% 日 NHK サンデースポーツ
5 *7.9% 日 KHB プロ野球・巨人×ヤクルト
6 *7.1% 火 OX* プロ野球・広島×巨人
6 *7.1% 日 KHB やべっちFC・応援宣言
8 *6.3% 木 NHK マリナーズ×レッドソックス
9 *6.2% 土 NHK 土曜スポーツタイム
10 6.0% 土 TBC Jスポーツスーパーサッカー

仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ5月28日 -6月3日
1 18.6% 金 MMT サッカー日本×モンテネグロ
2 11.5% 土 NHK 東北楽天×広島
3 10.6% 日 TBC 東北楽天×広島
4 10.4% 日 NHK サンデースポーツ
5 10.3% 日 KHB リゾートトラストレディスゴルフ
6 *8.0% 月 MMT 巨人×オリックス
7 *7.9% 日 OX* すぽると
8 *7.4% 木 MMT 巨人×ソフトバンク
8 *7.4% 土 NHK 東北楽天×広島
10 7.3% 日 KHB やべっちFCサッカー応援宣言
849U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:20:52 ID:GSkOB6EB0
>>844
あとたった18人(GWの磐田戦)か
惜しい
850U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:30:44 ID:SxR8EEil0
フクアリ 15,069人
851U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:34:38 ID:Pl+2H2QD0
仙台って最大キャパ何人だ?
852U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:37:50 ID:icRhhxWt0
生理

日本平20300
等々力  16614
フクアリ 15069
仙台オワタ  12116
山形   3537

853U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:44:55 ID:kcKITPAk0
ここの豚は勘違いしてるけど
プロ野球で企業の宣伝媒体なのは

巨人・横浜(TBS)・ヤクルト(フジ)・西武・オリックス

ここだけ。
ためしに

日ハム(北海道)
楽天(仙台)
ロッテ(千葉)
中日(名古屋)
阪神(神戸)
広島(広島)
ソフトバンク(福岡)

あたりの地方の人間に聞いて皆よ
「俺たちの球団だ」っていう意識強いよ。
日ハムと楽天は日が浅いからともかく。

ここの人間は
元々プロ野球の本拠地が無かった土地の人間が多いように見えるから
たまに発言が意味わからない。
「企業の宣伝や!」
「ファンはなにもしてないんやで!」とか。

それは、お前の妄想だ。
現に上記の土地ではサッカーは人気無い。
サッカーは別に「俺たちの!クラブ!」って気がしないんだよね。
なんでだろ。
854U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:45:46 ID:iOBzM5P70
>>851
19,694人

『1969死ね』 と覚えて下さい。
855U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:48:40 ID:J4hLe9tqO
社員でもないのに企業名連呼できねえよwww
856U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:48:52 ID:FRoZ7Nq70
>>853
じゃ、企業名外せばいいのに
857U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:49:41 ID:kcKITPAk0
できるよ。お前の妄想。
中日といえば名古屋だし
阪神といえば関西だし
広島といえばカープだろ
この辺はほとんど固有名詞
858U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:50:09 ID:FIqpHHz00
企業名外したら誰も赤字補填してくれなくなるじゃん
赤字=広告宣伝費って事でペイしてるようなものだから
859U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:50:29 ID:J4hLe9tqO
かっとばせぇ〜〜w
860U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:51:48 ID:kcKITPAk0
羨ましいの?w
861U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:51:50 ID:fahE7OM80
かっとばせー(笑)
862U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:53:02 ID:kcKITPAk0
「かっとばせー」って言えないんだ
可愛そうだね。
863U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:53:56 ID:E9wiVk0w0
・巨人、横浜(TBS)、ヤクルト(フジ)、西武、オリックス
が企業の宣伝媒体で

・日ハム、楽天(仙台)、ロッテ(千葉)、中日(名古屋)
阪神(神戸)、広島(広島)、ソフトバンク(福岡)
が宣伝媒体じゃないという明確な理由は何?

単に人気低下が叫ばれているチーム集めて宣伝媒体のレッテル貼って
そう思い込んでるようにしか見えないがw
864U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:56:48 ID:FIqpHHz00
しかしキチガイ焼き豚の営業努力はすげーよな・・・
他のスポーツにちょっかい出すなよ。そのお節介の精神もアメリカから輸入しちゃったのかな?

野球もサッカーも見る俺には凄くバカバカしく見える
865U-名無しさん:2007/06/23(土) 17:58:13 ID:kcKITPAk0
いやそうだよ。
元々パリーグは関西リーグ(独立リーグ)みたいなもんで
セリーグに対抗してたんだよ。
で、阪神が裏切って関西から唯一セリーグに入って
広島と中日が入るだろ。

セリーグは巨人(=全国の野球本拠地が無い都市)向けのチームだし
ヤクルト・横浜は放送局がプロ野球人気を利用するためのチーム。
蔑まれていた阪神・中日・広島辺りはゴミみたいな扱いだけど
今でも生き残ってるのは、地域密着してるからなんだよね。

ロッテは「ジプシーロッテ」で本拠地転々としてたけど
千葉の民度が過激で地域密着せざるを得なくなっただけ。
ソフトバンクは元々西鉄ライオンズの怨念があるから。
日ハムとか楽天はJの流れ見てから地域密着やってるけど。

866U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:00:15 ID:Pl+2H2QD0
そもそもここで野球のネタ振ってる連中は野球ファンじゃないだろ
ただ野球とサッカーの対立を煽って楽しんでるだけ
867U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:00:43 ID:qnKJJkRsO
しかし大阪人が阪神を応援してるのには笑えるw
大阪に社員が多いんかな?
868U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:06:29 ID:kcKITPAk0
東京が嫌いなだけだろ
甲子園に巨人帽子かぶっていくとレイプされるとか
都市伝説あったけどね。
あぶねーあぶねーあそこ。
別にレッズでも対戦する相手サポは一応応援できるだろ
甲子園できないからね。あぶねーから。
唯一巨人ファンだけ数の力でできてたけど
最近じゃ甲子園は阪神ファンじゃないと身の危険すら感じる。
今ならサッカー嫌いみたいだからレッズのユニフォーム着て
甲子園いけば楽しいんじゃないか?
昔のイングランド並みの雰囲気味わえるぞ
869U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:10:07 ID:E9wiVk0w0
>>865
宣伝媒体とレッテル貼られたチームは地域移転しないで
「おらがチーム」と思われてる球団のほうが
ころころ移転してるのが皮肉だなw
870U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:11:51 ID:Po9sptAo0
>>868何が言いたいのかわからない
871U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:12:00 ID:qnKJJkRsO
結論、野球はつまらない
872U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:18:37 ID:FmGwbe/00
長く野球見ているわけじゃないのがもろバレだから、スルー汁。
基本知識も少ないし。
873U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:18:50 ID:kcKITPAk0
しかし野球もJも見てきた地域は
野球の方がおもしろいと思っている事実があるんだが。
874U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:20:25 ID:kcKITPAk0
>>872
おっさんには時間では敵わないよ^^
875U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:20:39 ID:GsIY6Xek0
J2は成績と動員のランクが同じようになってるんだな
下の水戸・愛媛・徳島・草津はもうずっと成績も動員も伸びなくてJ2格差社会に突入しそう
876U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:22:57 ID:icRhhxWt0
そういえば後発のJは不利でまだまだこれから的なレスは多いけど

実は後発でプロ野球ができた東北と北海道じゃあ既に野球が抜き去ってんだよな。
877U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:24:07 ID:Pl+2H2QD0
>>876
北海道はまだしも
仙台は団栗の背比べじゃないか?
仙台に住んでる訳じゃないからどうなのか知らんけど
878U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:25:13 ID:odjgwgLJ0

04/30 13:00-13:55 TX DHCボウリング女子トーナメント 3.3
04/30 13:55-15:55 TX 広島×阪神 2.1

ボウリング>>>>>>>>阪神


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
879U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:25:48 ID:qxDqHIjDO
楽天はベガルタより人気ないよ。何勘違いしてるんだ?
880U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:28:57 ID:MP/e1ZGeO
いくらなんでも2部と比べるのはあんまり ってわけで札幌と仙台は今年絶対昇格しろ
881U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:31:41 ID:icRhhxWt0
逆にJ1上がって惨敗続いたほうがやばいだろw
882U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:36:39 ID:GSkOB6EB0
>>875
後ろ3チームはまだ新入りだからともかく水戸・・・
もうJ1童貞どころか昇格争いさえ未経験なのは水戸くらいになってしまった
色々ネタにはなってるが実際には洒落にならん
883U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:38:39 ID:7g6GnDkd0








         なんで野球の話してるの?



884U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:42:04 ID:E9wiVk0w0
>>883
視豚みたいな野球ファンが何故か来てるからだろw
885U-名無しさん:2007/06/23(土) 18:48:08 ID:w/BXqH5r0
このスレ視豚が8割くらいだぞ
886U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:00:55 ID:JKo9VmYg0
>>858
企業名ついてないけど、Jは赤字補填してもらってるぞ
887U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:17:17 ID:FmGwbe/00
>>877
楽天はフルスタをテーマパークみたいにして売り込んでいる。
野球だけじゃない楽しい空間の提供を狙っているから手ごわい。

たぶん、野球だけじゃ売れない、と考えているようだ。
フルスタのCMも、野球は付け足し程度。
888U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:25:02 ID:khHfL9bA0
北海道も宮城もプロ野球チームが出来たのは最近だけど、
それまでずっと巨人戦やってて野球ファンは元々多いだろ
サッカーチームが出来た所ですぐに人気が逆転できるとは思えない
889U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:26:54 ID:JrtCvYbL0
J1_2003-1-08 5月10日 (土)  仙台 ●1<-2○ C大阪  仙台ス: 19224 
J1_2003-1-15 8月2日 (土)   仙台 ●1->2○ 柏    仙台ス: 19235
J1_2003-2-02 8月24日 (日)  仙台 ◇1<-1◇ 神戸    仙台ス: 19325
J1_2003-2-13 11月16日 (日) 仙台 ○3<-1● 京都    仙台ス: 19332
J1_2003-2-14 11月22日 (土) 仙台 ●0->4○ 横浜M  仙台ス: 19407
J2_2001-43 10月11日 (日)   仙台 ■2<-3□ 鳥栖    仙台ス: 19412
J1_2002-2-14 11月23日 (土) 仙台 ○2<-0● 札幌    仙台ス: 19424
J1_2002-1-13 8月7日 (水)   仙台 ●1H>4○ 名古屋  仙台ス: 19472
J1_2002-1-12 8月3日 (土)   仙台 ○4<H2● 広島    仙台ス: 19491
J1_2002-2-01 8月31日 (土)  仙台 ●1H>2○ 鹿島    仙台ス: 19497
890U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:29:19 ID:kcKITPAk0
>>887
それは単にMLBの手法だね
単純に観客数を増やすより
一人当たりの観客からより多くの収益を生み出すことがコンセプト

収容人数を少なく抑える代わりに、
高収益席種、飲食売店などの数を増やすなど。
例えばクラブシート(レストランやバーにアクセスできる高級席)を増やすとか。
テーマパーク化。
別にJでも使える手法じゃないの。
891U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:29:36 ID:JrtCvYbL0
J2_2004-37 10月2日(土)    仙台●1->2○福岡 宮城ス:17632
J1_2003-2-08 9月27日(土)  仙台●1H>6○浦和 宮城ス:30383
J1_2003-1-10 5月24日(土)  仙台●0->2○鹿島 宮城ス:32478
J1_2003-1-06 4月29日(火)  仙台◇1->1◇磐田 宮城ス:33443
J1_2002-1-06 4月14日(日)  仙台■1->2□浦和 宮城ス:38159
J1_2002-2-09 10月20日(日) 仙台■2<-3□磐田  宮城ス:43092
892U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:30:19 ID:Fmov8OcY0
横浜FC 2−4 柏  [三ツ沢 7232人]

いい加減にしろ
893U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:37:43 ID:FtS9N9RJO
柏サポ1500ぐらいはいたな。横翼は相変わらずコアサポ少なすぎ。
894U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:46:00 ID:7JsQU80J0
>>879
呼吸するように嘘つくな。
895U-名無しさん:2007/06/23(土) 19:48:33 ID:GSkOB6EB0
>>889
つーかJ1時の仙台色んな意味で凄杉
03年の仙スタ最高19407人最低18696人って差少な杉だろw
あのスタの賜物だな

最も上がっても浦和、新潟(ともう1チーム位)はまず宮城送りだろうが
896U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:07:28 ID:7YnIBaS60
神戸結構入ってそうだな。

>893
横浜はしゃあない。
ただでさへ、合併でコアサポ減ってる。
鞠はまだ、ソレだけで済んでるが
FCはその後、サポとフロントで騒ぎが発生したからな
あの騒ぎでソシオは解散状態。1000人近いサポに影響が出てる
あの騒ぎを起こしてしまったサポも悲しいが、上手く乗りきれなかっ
たフロントの能力もまた悲しい。ただ悲しい

ということなのさ。まだ昇格は早かったのかもね。
897U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:10:57 ID:iwp0bBlL0
>>892
ライトなサッカーファンは等々力に見に行ってしまった
仕方ないよ
898U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:15:37 ID:Pl+2H2QD0
日産スタってあんまり評判良くないのか?
899U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:16:28 ID:swEJx9aI0
>>890
ホムスタがピッチレベルのレストランがあるよね。
ああいうのはいいね。
900U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:21:03 ID:bd8gSKGQO
>>899
大不評だバカやろう。
10年ロムってろ
901U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:24:22 ID:54OQ1/lt0
>>898
どの席で観戦しても選手が豆粒。
10年ロムってろ
902U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:29:45 ID:oUNDnSaW0
>>898
でかくてキレイなだけ
10年ロムってろ
903U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:31:11 ID:SxR8EEil0
万博 15.640人
904U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:34:44 ID:NHdI9TQ/0
>>896
一緒にテレビ観戦してた父ちゃんは「ガラガラだな」って言ってる。
10年ロムってろ。
905U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:38:54 ID:9hJ3p7cf0
所々空席はあるけど結構入ってると思う>神戸
906U-名無しさん:2007/06/23(土) 20:46:31 ID:swEJx9aI0
ホムスタ10,362人
907U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:01:13 ID:9hJ3p7cf0
神戸はどう見ても15000人は入ってるけどなあ・・。
キャパ34000でしょ?
それであの入り具合でギリ10000は無いわ・・。
908U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:01:46 ID:JKo9VmYg0
神戸はタダ券カウントしないんだっけか?
909U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:03:40 ID:vgpdyC4O0
神戸は満員のガンバ戦で22,000だったからな。
二階席開放しても30,000人は入らない。
910U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:04:22 ID:mYJtQU9j0
人には欲目があるから実際より多く見えがちなんだよ
911U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:06:30 ID:kWPn7AHI0
>>907
メイン2Fを今年いっぱい開放していない。
前売り完売だったガンバ戦?ですら開放しなかった。
何故かは知らん。
912U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:09:55 ID:wmRrckRq0
明日の京都は晩大雨だから3000人以下だと思う。
913U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:12:38 ID:osm7rEJ50
集計王子は今日は来てくださるのかしら?
914 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/23(土) 21:17:09 ID:HEEaLorF0 BE:44199252-2BP(500)
06/23 14:00 ● 清 水 0−1 浦 和 ○ 日本平 20,300人/20,318人 99.9% 晴 27.1℃
06/23 15:00 ● 川 崎 2−3 磐 田 ○ 等々力 16,614人/24,332人 68.3% 晴 29.7℃
06/23 16:00 ● 千 葉 1−2 新 潟 ○ フクアリ`15,069人/17,438人 86.4% 晴 27.6℃
06/23 17:00 ● 横浜C 2−4   柏  ○ 三ツ沢   7,232人/14,762人 49.0% 晴 24.3℃
06/23 19:00 ○ 甲 府 2−0 大 分 ● 小  瀬 11,298人/17,000人 66.5% 曇 25.3℃
06/23 19:00 ○ G大阪 6−2 F東京..● 万  博 15,640人/20,916人 74.8% 晴 25.8℃
06/23 19:00 ○ 神 戸 3−2 広 島 ● ホムスタ 10,362人/29,835人 34.7% 晴 26.8℃

06/23 13:00 ○ 仙 台 3−0 愛 媛 ● 仙  台 12,116人/19,497人 62.1% 晴 28.3℃
06/23 14:00 ● 山 形 1−2 福 岡 ○ NDスタ   3,537人/20,062人 17.6% 晴 26.5℃
06/23 16:00 ● 徳 島 0−2 湘 南 ○ 鳴  門.  2,591人/. 8,226人 31.5% 晴 28.0℃

 J1本日合計 96,515人(13,788人) J1今年度平均 18,474人 J1前年度平均 18,292人
 J2本日合計 18,244人(. 6,081人) J2今年度平均.  6,205人 J2前年度平均.  6,406人
915 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/23(土) 21:18:18 ID:HEEaLorF0 BE:44199252-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  46,684  45,573  +1,111 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  37,327  38,709  -1,382 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,134  24,096  +1,038 △
04  横 浜  21,408  23,663  -2,255 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,468  20,350   -882 ▼
06  川 崎  17,850  14,340  +3,510 △
07  G大阪  17,046  16,259   +787 △
08  名古屋 17,040  14,924  +2,116 △
09  鹿 島  15,999  15,433   +566 △
10  清 水  15,441  14,302  +1,139 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
11   柏    14,213.   8,328  +5,885 △
12  大 宮  13,914  10,234  +3,680 △
13  千 葉  13,434  13,393.    +41 △
14  磐 田  12,768  18,002  -5,234 ▼
15  神 戸  12,098.   6,910  +5,188 △
16  甲 府  12,082  12,213   -131 ▼
17  横浜C  11,071.   5,119  +5,952 △
18  広 島  10,143  11,180  -1,037 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
916 ◆W1seC/J1J2 :2007/06/23(土) 21:19:16 ID:HEEaLorF0 BE:53039726-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,823. 14,453   +370 △
02  札 幌. 10,996. 10,478   +518 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  8,443. 13,780  -5,337 ▼
04  東京V  6,862  5,705  +1,157 △
05  鳥 栖  6,122  7,465  -1,343 ▼
06  C大阪  6,059. 13,026  -6,967 ▼
07  京 都  5,188  9,781  -4,593 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  山 形  4,725  5,085   -360 ▼
09  湘 南  4,532  5,365   -833 ▼
10  草 津  3,627  3,736   -109 ▼
11  徳 島  3,374  3,477   -103 ▼
12  愛 媛  3,152  4,139   -987 ▼
13  水 戸  2,129  3,017   -888 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
917U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:19:55 ID:m1+6k0Fu0
918U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:20:35 ID:/gE5Shun0
>>890
野球は出歩ける暇がたくさんあるから、席を離れて買い物ができる。
それも、何度も、何度でも。
試合中でも売店周囲は混雑してる。
しかしサッカーは試合が始まると席を立つ暇がなくなる。
試合中、コンコースは人がいなくなる。

そこを何かうまい手で利用できないものかねえ?
サッカーの試合中でも、コンコースに出歩くことができる何か。

まあさ、めったに点入らないから、目を離せないんだよな。
919917:2007/06/23(土) 21:22:16 ID:m1+6k0Fu0
訂正>>914-916
920U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:22:41 ID:5x7dtcPX0
集計の人きたああああああああああああああああああああああああ
921U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:22:44 ID:/gE5Shun0
>>908
そういううわさだよな。
一方、フルスタはタダ券はもちろん、欠席年チケ、配布招待券みんな合計してるけど。
922U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:30:19 ID:w/BXqH5r0
野球は水増しだから実際は観衆発表の半分以下だろ
923U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:30:28 ID:d5SkOY1K0
99.9って
日本平、水減らししてないかw
924U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:30:47 ID:Hfb1ljcA0
>>914
今日一日で昨年平均にグッと近づいたな・・・
925U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:32:26 ID:mQB08kd60
>>921
新潟モナー
926U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:34:02 ID:GsIY6Xek0
>J1本日合計 96,515人(13,788人)

いやぁぁぁぁぁ
明日の試合は・・・・大宮と鹿島\(^o^)/オワタ
927U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:35:04 ID:vk2IQZO40
明日の京都×水戸 
西京極18時kickoff 予報 大雨

ご期待下さい
928U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:36:33 ID:oUNDnSaW0
>>915
浦和イッキに増減が減ったな。
駒場か・・・・
929U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:38:31 ID:Hfb1ljcA0
夏休み中の試合が減ってる事を考えると
今年の動員て昨年並みになりそう
930U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:40:08 ID:9hJ3p7cf0
鹿島は販売枚数では13000人超えてるな。
順位上昇で若干回復傾向?

大宮は、、、鞠効果でどこまで伸ばせるか。
前節16000人超えの奇跡をもう一度!
931サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/23(土) 21:41:09 ID:Y+bGPd8c0
>>914
乙です。
実は6月20日(水)曜日も公式戦が行われていたんですが、
集計されておりません。恐れ入りますがよろしくお願いします。
932U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:42:57 ID:GSkOB6EB0
>>926
珍しく上位5チームが全てアウェーだし仕方無い(前節が上位5チームともホーム)
933サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/23(土) 21:43:14 ID:Y+bGPd8c0
>>914
集計ご苦労様です。
その数字は6月20日(水)の前節の数字も踏まえられているのでしょうか?
934U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:44:41 ID:mQB08kd60
>>928
アウェイだろ。
レッズはさいたま市民のみに人気なのが巨人との違いだな
935U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:49:11 ID:Nx9IOfpl0
>>934
何を言っておられるのか
936U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:49:53 ID:mx+B3BEF0
>>934
( ゚д゚)ポカーン
937U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:52:26 ID:wmRrckRq0
>>927
脚とか桜だと地上波がないからスタジアムに...となるが
麿の場合はKBS京都があるから(それも明日は生中継)
有り難いのだがこれが諸刃の剣。
938U-名無しさん:2007/06/23(土) 21:59:43 ID:OTzCzaVT0
>>923
してないよw

立ち見が大勢出てた
939サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/23(土) 22:16:02 ID:Y+bGPd8c0
06/20 19:00 ○浦和 2−0 神戸 駒場 16709人 61% 晴れ 26.1℃
06/20 19:00 ●柏 0−1 鹿島 日立柏 10273人 72% 晴れ 23.8℃
06/20 19:00 ○FC東京 2-1 甲府  味の素スタ 17264人 65% 晴れ 24.7℃
06/20 19:00 △横浜M 0-0 G大阪 三ツ沢 13956人 70% 晴れ 23.9℃
06/20 19:00 ○新潟 3-1 横浜FC 東北電力 36182人 61% 晴れ 25.2℃
06/20 19:00 △磐田 0-0 大宮 ヤマハ  9292人 82% 晴れ 23.4℃
06/20 19:00 ●名古屋 1-2 清水 瑞穂 9416人 74% 晴れ 24.3℃
06/20 19:00 △広島 1-1 川崎 広島ビッグ 6037人 86% 曇り 22.9℃
06/20 19:00 ●大分 0-1 千葉 九州石油 15508人 82% 晴れ 23.7℃
940U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:16:36 ID:RquHBVGP0
おまいらもう集計豚なんて言うなよ
941U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:17:18 ID:VVZ9MTBJ0
仙台 12,116人

仙台人だが、この原因がよく分からない。
今日は暑かったが、蒸していたわけでもなく、むしろ
昨日より過ごしやすかったくらい。
でも、確かに今日は人の流れがなんだかおかしかった。
ウチの職場も客が少なくて、夕方以降はパッタリ。

もしかしたら、海やら山やら、涼しげな場所に一斉に
人が流れたのかもしれん…。
942サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/23(土) 22:18:25 ID:Y+bGPd8c0
06/20 19:00 ○浦和 2-0 神戸 駒場  16709人 61% 晴れ 26.1℃
06/20 19:00 ●柏 0-1 鹿島 日立柏  10273人 72% 晴れ 23.8℃
06/20 19:00 ○FC東京 2-1 甲府  味の素スタ  17264人 65% 晴れ 24.7℃
06/20 19:00 △横浜M 0-0 G大阪  三ツ沢  13956人 70% 晴れ 23.9℃
06/20 19:00 ○新潟 3-1 横浜FC  東北電力  36182人 61% 晴れ 25.2℃
06/20 19:00 △磐田 0-0 大宮  ヤマハ   9292人 82% 晴れ 23.4℃
06/20 19:00 ●名古屋 1-2 清水  瑞穂  9416人 74% 晴れ 24.3℃
06/20 19:00 △広島 1-1 川崎  広島ビッグ  6037人 86% 曇り 22.9℃
06/20 19:00 ●大分 0-1 千葉  九州石油  15508人 82% 晴れ 23.7℃
943U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:20:57 ID:Po9sptAo0
>>941
どんだけ〜
944U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:21:24 ID:5U2L2CtkO
>>934
やきう豚ワラタ












そりゃRマドリーと比べるのはナンセンス(^O^)m9
945U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:24:45 ID:Jw/Df4wp0
>>941
今朝、前売り状況見て驚いた
こんなに売れてないのかと
946U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:26:42 ID:mx+B3BEF0
    HOME   AWAY   H+A
浦和 46,684人 33,137人 39,911人
新潟 37,327人 14,484人 25,234人
瓦斯 25,134人 15,777人 20,730人
横鞠 21,408人 22,353人 21,821人
大分 19,468人 11,952人 15,931人
川崎 17,850人 22,674人 20,404人
脚阪 17,046人 23,852人 20,249人
名古 17,040人 15,631人 16,335人
鹿島 15,999人 19,835人 18,157人
清水 15,441人 13,738人 14,640人
木白 14,213人 12,459人 13,284人
大宮 13,914人 12,443人 13,086人
千葉 13,434人 22,672人 17,781人
磐田 12,768人 19,190人 16,168人
神戸 12,098人 15,714人 13,800人
甲府 12,082人 19,731人 15,682人
横縞 11,071人 23,208人 17,497人
広島 10,143人 14,804人 12,473人

全体.              18,474人
947U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:27:03 ID:y+r/jgDV0
>>941
相手が愛媛だったしねー

ごめんね・・・
948:2007/06/23(土) 22:28:00 ID:Z0BgJMed0
>>942
%はなんなん?
ウチのホーム61%ってスワソのキャパいくつなんだよwww
949U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:29:16 ID:7rm9ttUX0
>>948
湿度じゃね?
950:2007/06/23(土) 22:32:48 ID:Z0BgJMed0
>>949
湿度ねぇ・・・
晴れてるところで80%台なんてあるのかな
951U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:36:11 ID:l3ENOss40
どうみても湿度だw
952サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/23(土) 22:36:15 ID:Y+bGPd8c0
>>948-950
湿度です。キャパは知りません。
水曜日の平均も出してません。この数字をご参考に
>>914みたいな表をお作りくださいませ。
953U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:39:03 ID:Jw/Df4wp0
平日夜の鞠-脚戦の半分強か今日の三ツ沢
そこそこ面白かったけど
954U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:39:36 ID:/qVX533n0
>>934
・・・。???

>>930
栗鼠については期待しない方が精神衛生上いいと思うよ。
955U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:39:56 ID:0TYk70/k0
>>950
夜になると気温下がるから湿度上がりやすいよ
956U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:40:25 ID:Pl+2H2QD0
>>934みたいなのをスルーもできんのかこのスレの住人は
957U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:43:16 ID:4WO7Jeci0
ねえねえ1節あたりのJ観客総動員数とプロ野球観客総動員数ってどっちが多いの?
プロ野球は歴史と質でJは地域密着物量作戦って感じだからどんだけ総動員数があるのかなって思った
958U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:55:42 ID:Pl+2H2QD0
>>957
総動員数で言ったらプロ野球の方じゃないの?
一試合平均自体は野球もJも似たような数字で
プロ野球の方が試合数多いしな

そもそも試合の数自体が違う物を比べても意味が無いように思えるけど
959U-名無しさん:2007/06/23(土) 22:59:11 ID:4WO7Jeci0
>>958
1節当たりだからJ1を1軍としてJ1、9試合とプロ野球6試合って事で
960U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:01:31 ID:4WO7Jeci0
>>958
規模を比べるのには持って来いじゃない?
1試合あたりの観客動員比べることはチームの人気を比べる気がして、何か違うかなって思った
961U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:10:35 ID:Kfr7BPRt0
野球とサッカーを比較することに意味ないんじゃ?

ヨーロッパや南米の動員なんかと比較するのは面白そう
962U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:19:29 ID:j1iAU/Nb0
よく企業名つけてる野球と比べてるけど、現状プロ野球の方がJより圧倒的に人気なんだから
ぶっちゃけチーム名なんて一般人にはどうでもいいんじゃない?
963U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:22:44 ID:wh/y4omK0
企業名とかどうでもいい
964U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:25:59 ID:Pl+2H2QD0
つか野球の話になると荒れそうだからもう止めにしないか
965U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:29:45 ID:3CB3RGDO0
カシマと駒場じゃそんなに上積みなさそうだね。

J2は第3クール終盤〜第4クールの昇格争いチームに期待するしかないな
966U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:43:24 ID:/gE5Shun0
>>962
企業名はずすと成り立たなくなるチームがほとんど、ってのはやはり問題だと思うぞ。
国民の人気で支えられてるのではなく、企業が支えてるわけだから。
967U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:53:59 ID:zKx0US2uO
サッカーで企業名は恥ずかし過ぎる
国内限定スポーツじゃあるまいし
968U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:54:05 ID:3CB3RGDO0
集客率でいうと今節は14,000でも60%超えるからある程度仕方ないか
箱の小さいとこばかりだから…
969U-名無しさん:2007/06/23(土) 23:59:08 ID:3CB3RGDO0
つPSV、薬屋
970U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:15:00 ID:N9AWzHi0O
PSVは企業名じゃないし
薬屋は地域住民の7割が薬屋関係者
971U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:21:12 ID:fXzJQl1L0
>>959
野球って3連戦を一つの単位として1節ってしてんじゃなかったけ?

なら完敗だろ。特に条件をそろえたら(こっちが週末なら野球も週末。
こっちが平日なら野球も平日。)

なんでこういう話がでるのか理解できん。
1試合当たり(それでも1試合当たりの付加価値が違い過ぎて
へんだけど)ならまだ分かるけど。
972U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:25:30 ID:Tt9p7NDw0
>>968
今日のところは開幕戦の65.0%に続いて2位の64.0%だからな。
9節が率で3位の63.6%だけど数だと221,054人で1位。
973U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:29:12 ID:J4FQuspZ0
>>967
欧州でもいっぱいあるじゃん。
974U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:29:53 ID:J4FQuspZ0
>>970
日立、豊田みたいなもんか。
975U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:30:11 ID:N9AWzHi0O
数えるほどの例外しかありません
976U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:32:01 ID:cBMKUskY0
>>971
野球は水増し(棒読み
977U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:34:48 ID:cBMKUskY0
   ハマスタ

火 18951人           横浜F×G大阪  13956人
水 19848人
--
--
土 15178人           横浜C×柏 *7232人      川崎×磐田 16614人


神奈川は野球の国

06/23

名古屋    38231
甲子園    48511
横浜     15178
神宮     23152
広島     15126
ひたちなか 15040

香川     *5586         徳島V×湘南B *2591  四国は野球の国
愛媛     *1956      

石川     **814
長野     *1349

978U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:35:01 ID:3qjMTcy10
>>941
どう考えても人気低下が原因です
フルスタで試合があったら間違いなく2万超えしてるでしょう
979U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:35:47 ID:ICG0+FQL0
PSV

フィリップス・スポーツ・ベイケンシー
980U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:38:40 ID:J4FQuspZ0
>>979
JEFみたいなもんか。
981U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:45:06 ID:X8DMU3/50
新スレ立てられなかった。
誰か宜しく。
寝る。(´・ω・`)ノシ
982U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:46:35 ID:ctRZtDlq0
野球はサッカーの敵なんだから野球との比較は重要だろ
983U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:48:44 ID:kxymuMV90
984U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:51:05 ID:kjae9KOU0
それにしてもJ2は...

01  仙 台. 14,823. 14,453   +370 △
02  札 幌. 10,996. 10,478   +518 △
04  東京V  6,862  5,705  +1,157 △

プラスのチームがこんだけで
緑も昇格の可能性ないからこれから低調だろうし
985U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:53:52 ID:nDxDwVJG0
>>970
そんな事言ったら地域住民の公務員以外全てがTOYOTA関係者な豊田市に
チーム作ったらTOYOTAレクサスっていう名前で入っていいのか??
税収考えたら公務員もヨタマネーでまかなってるし。
986U-名無しさん:2007/06/24(日) 00:59:53 ID:FZ3kWOCw0
企業豚は屁理屈しか言えない
987U-名無しさん:2007/06/24(日) 01:10:02 ID:N9AWzHi0O
>>985
豊田グランパスじゃ地域名と同じだから
無理やりレクサス入れちゃったw
988U-名無しさん:2007/06/24(日) 01:16:32 ID:DnkzFlp+0
札幌サン、絶対にJ1復帰して下さいな。
989U-名無しさん:2007/06/24(日) 01:17:23 ID:DLk4QgAX0
ありゃ脚は晴れでもコレしか入らんの?
相手が悪かったの?
990U-名無しさん:2007/06/24(日) 01:23:52 ID:a0TWgEVl0
>>989
まあ雑魚ではあったからな
991U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:09:12 ID:cQDWVGk70
 企業名は入れて分配金減らした方がいいな
代表とレッズ頼みだといつか行き詰る
992U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:22:28 ID:HuM7VfVz0
>>957
野球:シーチケ+売れた前売り+捌いた招待券の合計(公、ベイ除く)
サカ:実際にスタジアムに来た人の数
で計算。

野球の場合は不人気チームの平日は実際4,5割増しの発表になるよ。
土日や人気チームは比較的正確だね。
993U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:27:21 ID:UAOnpzDW0
野球を意識しまくるとことが
日本と朝鮮の関係に似ている
994U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:30:09 ID:cQDWVGk70
>>992
 野球が水増しでサッカーは正確という根拠はない
そういうアフォなことばっか言ってるからサッカーのサポの品位が落ちて
いくんだよ
995U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:36:36 ID:lhfAcTIj0
>>992
それ違ってるんだが・・・
中途半端な知ったかかますなよ
余計荒れるじゃねぇか
996U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:42:33 ID:kI0mLF9V0
>>977
また優勝持ち越しになったけど
香川は優勝決定試合だったなw
http://kkvc.tea-nifty.com/jyan/2007/06/post_66c7_2.html
997U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:42:45 ID:HuM7VfVz0
>>994
水増しじゃないよ、カウント方法が違うだけ。
チケ販売数で発表なんて海外のリーグじゃ普通。

>>995
どこが違うか指摘よろ。
998U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:44:57 ID:kI0mLF9V0
巨人戦観客動員数の正体と深刻度
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=23839
今ごろになってなぜ、「スター選手が必要だ」などと言うのか。
 疑問に思ったが、相手は切羽詰まっていた。
「実は今季、読売新聞が巨人主催試合における観客動員数の実態調査を行ったんです。
 昨年からプロ野球はこれまでのどんぶり勘定を改め、観客動員の実数発表を行うことになった。
 でも、主催者発表として出される観客数はチケットの販売枚数で計算する。
 そこには、開幕前に売ってしまう年間シートや招待券の分も入っている。
 実数発表といっても、実際の来場者数とは違うのです。
 そこで今季、実態把握のため調査したところ、驚くべき結果が出たんです」(読売新聞関係者)
999U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:49:49 ID:N9AWzHi0O
観客動員数として発表してるんだから水増しだよ
チケ販売数として発表してるなら誰も文句は言わない
1000U-名無しさん:2007/06/24(日) 02:50:59 ID:N9AWzHi0O
俺なんかが1000を取れるわけがない
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)