◆少年サッカー総合スレ12◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。 荒らしはスルーで。

前スレ
ω少年サッカー総合スレ11ω
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1155298312/

過去スレなどは、 >>2-10 あたり


1000行ってたので立てますた。
おまいら埋まる前に立てれヨ!!
980踏んだら立てれ!
2U-名無しさん:2006/10/05(木) 18:42:58 ID:hAZk/hu30
過去スレ

弱小少年サッカーチームを勝たせたい!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html
◆◆少年サッカー総合スレ◆◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034462963/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034462963.html
移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043580709/
■少年サッカー 総合スレ3.1■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/
■少年サッカー 総合スレ4■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097358099/
■少年サッカー 総合スレ6■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119825970/
勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124065181/
◇少年サッカー総合スレ8◇
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131547325/
◇少年サッカー総合スレ9◇
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140251498/
3U-名無しさん:2006/10/05(木) 19:01:48 ID:MO9FMQTdO
ご苦労様です
4U-名無しさん:2006/10/05(木) 20:02:44 ID:V6mSGEO6O
さっそくだが、今週のサカダイP16 2段目 左から9行目あたり読んでなんか言いたい奴いるか?
5::2006/10/05(木) 20:47:32 ID:m2hvywDt0
>>4
読んでない。今度読んでみるよ。
6U-名無しさん:2006/10/05(木) 22:00:09 ID:g668yakH0
「寝ちゃう君」まで難しくはないと思いますが、我がクラブでも数例ありました。
私の指導観まで変えた子は、4年生にして練習のメニュー(1対1程度の)が理解できませんでした。
ただ、ゲームをやっていればなんとなく参加しているようなので、
その子の学年は「走り」系統とゲームばかり(この時期にゲームのバリエーションが圧倒的に増えました)。
指導者にまったく口を開かず、弊衣蓬髪、一年中着たきりすずめでした。
当時は会費も取っていなかったので親御さんとの接触もなく、入会の案内(パンツやソックスについて)を持たせてもなしのつぶて。
そんなこんなで約2年もいわゆる「お味噌」の状態が続きました。
彼の学年は相当強かったので、私も彼を試合に出す気はありませんでしたが、
試合の日は必ずやってきてベンチで観戦していました。
7U-名無しさん:2006/10/05(木) 22:01:02 ID:g668yakH0
6年生の卒業大会の時です。寒風の中私の隣に座っていた彼が、
いきなり「コーチ、○○君(ウチのエース)は本当に上手だね。僕はベンチで色んなチームを見たけど、
○○君が一番うまいと思う」と話しかけてきたのです。
あのときの驚きと悔悟は一生忘れません。私は彼を「波風の立たない厄介者」扱いしていただけですから。
即座に選手交代の手続きを取り、長ズボンのままの彼をピッチに送り出しました。
その大会の最終日(3位決定戦)、彼は真新しいジャージとサッカーパンツ、ストッキング姿で会場にやってきました。
そして決勝点を挙げたのです。
後で同じ学校の親御さんに伺った話ですが、初めて試合に出た日、家に帰った彼はご両親に
「ジャージとサッカーパンツとストッキングを買ってほしい」と頼んだのですが、
それが彼の、生まれて初めての「おねだり」だったそうです。
ご両親とも視力に障害を持たれており、子供の身なりに注意が行き届かないこと、
そして幼い兄弟のいる彼がそれらをすべて飲み込んで、
子供らしいわがままも一言も言わずに過ごしてきたことも知らされました。

別にえばれる教訓はありません。ただ、その時以来「どんな子でも、絶対に心を寄せよう」と
私が決めただけの話です。その後「盗癖」を揶揄される子も、「いじめ」の張本人とされる子も、
不登校の子も、周りの喧しい目をよそに卒団していきました。
彼らに週末だけでも楽しい場を提供してあげようと・・・なんだ、
うちがDQNクラブだったのですね。
8U-名無しさん:2006/10/05(木) 22:02:39 ID:g668yakH0
>>1
乙。立てようとトライしたが駄目だったから、お願いの書き込みしとけばよかったね。
9U-名無しさん:2006/10/05(木) 22:31:04 ID:g668yakH0
前スレのオフザボールの動きの話題の続き。

息子のチームだと、

ボールを声を出して要求させる ← ボールをもらうという意識付け

ボールをもらえるにはどうすればいいかを考えさせる

ボールをもらいに動く、スペースを捜すというプレイの意識付け

とかいう流れだったかな。
10::2006/10/05(木) 22:54:00 ID:EcsHh17n0
>>5
おいおい、また騙りかよ?
俺も有名になったもんだ。

>>9
スペースは作るもんだろ?
スペースに入った時点でそこはスペースじゃなくなるだろ?
まずはスペースを作る動きを徹底的に教え込むのが基本

ニワカはこれだから。
11U-名無しさん:2006/10/05(木) 23:19:08 ID:HOuiZTa90
>>10
>スペースに入った時点でそこはスペースじゃなくなるだろ?

この理論だとスペースは永遠に作れないよ。
パスを効果的にもらうためスペースを探して飛び込むのも基本
12::2006/10/05(木) 23:39:40 ID:EcsHh17n0
>>11
だからニワカは黙ってろって。

スペースに走りこんでから受けたら1テンポ遅れるだろ?
先にスペースに出してそこに走りこむんだよ。
13U-名無しさん:2006/10/06(金) 00:04:50 ID:Ls1epdN+0
>>1001
ピッチくんに蹴りこむな
14::2006/10/06(金) 00:33:21 ID:BiOx5Af10
スペースに走りこむとかそれって基本というより応用だろ??
しっかりパスが出せてトラップできて、ドリブルで運べて、それができてはじめてそれだよ。
それに止める、蹴る、運ぶの基本ができてたらそういう応用も子供達はある程度自然にできるようになるよ。
少年野球でキャッチボールやノックの基本ができてないのにダブルプレーを教えるか??
15U-名無しさん:2006/10/06(金) 01:14:23 ID:MnVRqmLL0
ID:EcsHh17n0
16U-名無しさん:2006/10/06(金) 10:03:10 ID:yvyYGuhT0
よく試合中に観戦中の親父たちが
「ボールを貰いにに行け」って騒いでるけど
殆どの子はボールに向かって走るのでスペースを潰してしまう。
もう、最悪。
17U-名無しさん:2006/10/06(金) 16:10:42 ID:y9yiiaW90
             ∧..∧     
           . (´・ω・`)  <俺も有名になったもんだ。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
18U-名無しさん:2006/10/06(金) 16:28:04 ID:PKXV70OKO
ばかじゃねーの!かかってこい!
19U-名無しさん:2006/10/06(金) 17:20:31 ID:fkigMtNL0
おいおい、また騙りかよ? おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?
俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。
おいおい、また騙りかよ? おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?
俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。
おいおい、また騙りかよ? おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?
俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。
おいおい、また騙りかよ? おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?
俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。
おいおい、また騙りかよ? おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?おいおい、また騙りかよ?
俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。 俺も有名になったもんだ。
20U-名無しさん:2006/10/06(金) 17:23:38 ID:gHE07L7B0
おとーちゃん
なんでこのスレってこんなひとばかりなの?
21U-名無しさん:2006/10/06(金) 18:07:29 ID:PKXV70OKO
おまえもな?
22U-名無しさん:2006/10/06(金) 23:05:37 ID:UqKy3MaZO
↑こいつら見てると自分の子にはまず勉強をしっかりさせよう。と再認識してしまいます。多分、途中で終わっちゃってブラブラしてるんだろね。↑。
23U-名無しさん:2006/10/07(土) 00:13:29 ID:f/ZvF7n50
↑この文章読む限り無駄な努力だと思う。血は争えないよ。
24U-名無しさん:2006/10/07(土) 00:49:41 ID:QFMewdZLO
こういう書き込みが続くのをみるとやはりサッカーは人間性を磨く要素は一つもないのだなと感じるな。
25U-名無しさん:2006/10/07(土) 02:59:35 ID:fct6+d3U0
>>11
スペースに仲間が走りこむのを感じられるようになると、パスが出せるようになるよね。
ボールをもらうための動きとかできるようになるとだいぶサッカーらしくなる。
26U-名無しさん:2006/10/07(土) 14:40:49 ID:6bhTbANr0
これからは何年生(何歳)を対象に話をしてるのか書こうな
それぞれが頭の中で違う学年をイメージして話すと噛合わなくなるからな
あと荒れる原因になるから、無意味なコテは勘弁な
そんじゃ頼むなイケメソども
27U-名無しさん:2006/10/07(土) 15:09:43 ID:uM3IRNmCO
↑おまいは何歳なんだよ?
俺、35歳。
28U-名無しさん:2006/10/07(土) 16:07:15 ID:A4OKr3zA0
35歳!!。
若くていいな。親か?、指導者なのか?。
29U-名無しさん :2006/10/07(土) 16:55:00 ID:qiyzCVvp0
え?
30::2006/10/07(土) 17:54:39 ID:+NdyKZqU0
一応小学六年生の担当をしてるけど。
六年生になったらせめて止まった状態からなら相手に正確にパスを通せる状態になってほしいね。
短い距離の。
31U-名無しさん:2006/10/07(土) 19:23:03 ID:f/ZvF7n50
↑「...ほしいね。」て、他人事かよ
32U-名無しさん:2006/10/07(土) 20:11:33 ID:QFMewdZLO
全学年共通で『ボールを奪いにいく』サッカーをしようよ。
33::2006/10/07(土) 20:31:13 ID:+NdyKZqU0
どんな学年であれ指導者は負けた子供を責めるより、指導していない状況に早く気付かないといけない。
34U-名無しさん:2006/10/07(土) 21:00:38 ID:uM3IRNmCO
>>33 俺もそれは思う。やはり本格的な指導を求むならば、お金を払って通わないとね。ボランティアでは限界がある。お互いに。
35U-名無しさん:2006/10/08(日) 00:46:54 ID:p6VVtejZ0
>>33
「...いけない。」て、また他人事かよ
36U-名無しさん:2006/10/08(日) 09:24:59 ID:W816HW1/0
>34
お前らボランティアではないだろ?
ボランティアとはあくまでも無償の奉仕だよ。
我が団の会計では指導者の昼飯代、お中元、歳暮、そしてお礼金、打ち上げ
の飲食費でやく60から70%になる。

先日など試合に負けて、ミスした子にお前なんか辞めてしまえ。
といって辞めてしまった子がいるが、いつまでも中高の体育会のセンス
でやってるバカ。お前がやめろ。
いやでいやでたまらなくてやっている(労働)なら是非辞めてもらいたい。
しかし、指導者としてやりがいがあるのなら(生きがい、趣味)自分のもの
は自分で金をだせ。
37::2006/10/08(日) 10:14:46 ID:Rc9vYye30
>>ミスした子にお前なんか辞めてしまえ。
といって辞めてしまった子がいるが、

それ・・・・。最悪じゃん・・・・。一人の可能性を潰したんだぞ・・・。
38U-名無しさん:2006/10/08(日) 15:20:18 ID:6U4LEDhL0
>>37
もっといい指導者の下でのびのびやってるかもしれないよ。
そんなチーム、辞めて正解
39::2006/10/08(日) 19:09:49 ID:Rc9vYye30
正しい基礎技術を教えるというより、やって見せてあげることの方が、子供達にとって代表の試合を観るより間近だと思う。
40U-名無しさん:2006/10/08(日) 20:14:06 ID:IlihSLiXO
↑んなこたぁ、当たり前田のクラッカー。 もしかして、手本なしで指導しょうとしてんのか?
41U-名無しさん:2006/10/08(日) 20:27:21 ID:tLzeWUq30
>>32 >>39
コーチつーか大人がいっしょにプレイしてあげるが良いと思う。
ボール奪いたくって雲霞のように押し寄せてくるよw

あと地元にJのチームがあればそれを観にいくのも良いかもしれない。
試合開始前の練習をみせると基礎練習を頑張ってやるようになったりする。
42::2006/10/09(月) 00:29:08 ID:MxjUL0ny0
ID:Rc9vYye30
43U-名無しさん:2006/10/09(月) 00:44:53 ID:G3Wqi1sQ0
見本みせられない場合はどうするの?
44U-名無しさん:2006/10/09(月) 01:04:17 ID:mWmZEQqSO
>>43
子供たちに口だけで理解させるのは難しい。わかった?と問われてはいとは答えても実際納得してない場合が多いと思うよ
45U-名無しさん:2006/10/09(月) 01:13:15 ID:AdTTjbKA0
>>36
> 先日など試合に負けて、ミスした子にお前なんか辞めてしまえ。
> といって辞めてしまった子がいるが、いつまでも中高の体育会のセンス
最悪だ…
こんなやつ殴ったれ。
自分が偉い立場にいると人間陥りやすいんだよ。
46U-名無しさん:2006/10/09(月) 01:13:59 ID:AdTTjbKA0
>>43
そんな指導者いらない。
47U-名無しさん:2006/10/09(月) 09:34:42 ID:LTuzKTaP0
明らかに運動神経が悪い子、、闘争心の無い子、太っている子を上手くするにはどうしたら良のだろう。
運動能力の高い子は未経験で入ってきても、上達の速度が速い。
長く所属していても抜かれていってしまうのも見ていて本当に忍びない。
リフティングくらいならやれば上手くなると思って教え込んだら、それだけはチームNO1になったりした。
足元も教えてできる個人技だから、シザースやルーレットもかなり上手にこなす。
けど、けどね、スローモーなんだよね。
これって対人練習や、試合では全く役に立たない、、、。
結構そんな子が多いチームだから、プレスのゆるいチェックとかはサラッとかわしたりして
一見上手く見えるけど、全く勝つことは出来ない。
センスは向上させることは出来ないだろうか?
48U-名無しさん:2006/10/09(月) 10:52:40 ID:4dPYZp500
>>明らかに運動神経が悪い子、、闘争心の無い子、太っている子
はっきり言えば、サッカーに不向きだと思います。
ただ本人がどうしてもサッカーやりたいと言う気持ちがあれば、
持久力、瞬発力、判断、負けない気持ち、などは
うまく教えれば、時間がかかっても、徐々に上達するのではないでしょうか。

でも後から入った運動神経にいい子に、すぐに抜かれて
腐っていく子が圧倒的に多いのも事実です。
49U-名無しさん:2006/10/09(月) 10:55:25 ID:e9zGxsce0
>>48
おいおい。サッカーってスポーツだよ。
どんなレベルだって楽しめるんだから
楽しさをどこまで教えられるかは大事だよ。
向いてないで済ますのは選抜やトレセンの論理で
街のクラブで言っていいことではない。
50U-名無しさん:2006/10/09(月) 10:56:33 ID:LA4oV94ZO
子供それぞれ、成長には差があり伸びる時期が違います。
「勝つ事」を念頭におくよりも子供が成長期にきた時に、
何をやらせても対応できる為の基本
「とめる」「ける」「はこぶ」をしっかり身に付けさせてあげて下さい。
芽が出るのが、中学生かもしれませんが
51U-名無しさん:2006/10/09(月) 11:13:38 ID:4dPYZp500
>>49
すみません、私は指導者ではありませんで、配慮に欠けてました。
3〜5行目が言いたいことだったのです。
しかし現実としてやめてしまう子が居る中、
3〜5行目の子もいて、いま中学でレギュラーになってると聞いてます。
52U-名無しさん:2006/10/09(月) 11:45:04 ID:mWmZEQqSO
特に止める、蹴るが大事ですからね。でも3〜4年くらいまでは楽しくミニゲームだけでも構わないとおもいます。5〜6年くらいになってくるとトレセンのコーチとかはしっかり正確に止めて、しっかり正確にパスをだせているか。
ちゃんとトラップする前に前を向いてまわりを確認し、トラップした後にまた前を向けるかなんてのを基準にみてるらしいです。
トレセンを目指す子もそうでない普通の子も、こういった基礎がちゃんとできているかは大事だとおもいますよ。
53U-名無しさん:2006/10/09(月) 15:13:26 ID:JgaQFn+f0
しかし前のスレから見て思うのだけど
子供たちってなんか自由がないよね・・・
54U-名無しさん:2006/10/09(月) 17:39:57 ID:g1RY6kbN0
>>53
どのあたりからそう思いました?
元々サッカーって団体競技だから、自由度はテニス、ゴルフとかより少ないかも。
でも、社会の中で活動していくいい練習の場にはなっていると小4の親としては思ってます。
55U-名無しさん:2006/10/09(月) 17:43:55 ID:fX9i8cKG0
>>54
>自由度はテニス、ゴルフとかより少ないかも。

えええ???少なくないでしょ〜?
サッカーって自由度が高いスポーツって言われてるのに・・・。
56U-名無しさん:2006/10/09(月) 17:56:52 ID:g1RY6kbN0
>>55
個人競技だと練習とか好きにやれるけどプレーの選択肢は
サッカーか。いずれにしろ、自由なんて個人の感覚じゃないかな。
57U-名無しさん:2006/10/09(月) 18:35:17 ID:fX9i8cKG0
>>56の感覚は
勝手しても相手に迷惑かけない=自由
ってことなのか?

ま、いいけど。
58U-名無しさん:2006/10/09(月) 23:39:48 ID:JgaQFn+f0
そうじゃなくて
子供たちが自由に伸び伸びできる時間がないってこと
いつも大人たちに囲まれて窮屈じゃないのかな・・・と思っただけ

いくらなんでも子供のうちからがちがちにサッカーで固めなくても・・・
59U-名無しさん:2006/10/09(月) 23:40:22 ID:rrFN2SHS0
■北朝鮮 核実験 新聞各紙見出し比較

読売新聞…北朝鮮が核実験を実施
産経新聞…北朝鮮が核実験を実施
毎日新聞…北朝鮮:中央通信「核実験行った」報じる プルトニウム型

朝日新聞…北朝鮮「地下核実験に成功」
 >>成功♪>>成功♪>>成功♪>>成功♪

うれしい、うれしい朝日新聞♪♪

朝鮮系日本人にとって、北朝鮮は「我が祖国」
祖国が一等国になったうれしさがよくわかる、見出しですね。
60U-名無しさん:2006/10/09(月) 23:41:21 ID:rrFN2SHS0
■スポーツ報知 2006年7月17日(月) 21p 響  

先月下旬、J1甲府の韓国合宿を取材。初の海外出張だった。世間がW杯一色に染まってる時期、山梨県版だけの原稿となる取材だけに、
はやる気持ちを抑えて、まずは韓国にたどり着いた。本物のアウエーはすごかった。  
韓国チームとの試合では、ボールが裏に抜ければすべてオフサイド。 ボディーコンタクトはすべてファウル。
ゴールは何度も取り消された。 練習試合にもかかわらず、審判団はあからさまな地元びいきの判定を徹底していた。

高陽市で行われたK2国民銀行戦では、なんとボールを5つ紛失した。
韓国では未発売の、W杯でも使用されているアディダス社製のボール。 盗まれたとしか思えない。
さすがに頭を抱えた大木監督は、 次戦から負傷者をボールボーイの見張りに付け「君たちも見ていてね」と
取材陣にも徹底監視指令が下された。慣れない異国で神経を使うことばかりの選手たち。

すっかり同情した私だが、 選手の誰に話しかけても「観光気分で来られていいですね」と白い目を向けられた。
多少の浮かれ気分もすっ飛んでしまった。
61U-名無しさん:2006/10/10(火) 07:03:50 ID:p5qzZLEOO
>>58
なぜかコーチがわんさかいて、卒業した後もなぜかコーチで残り、コーチでいっぱいというチームもあるそうだ。友人がそこにいるがニワカ仕切りたがりが多くてそのチームの珍道中は聞くとホントに笑える。
そんなチームには自由はあんまり無いみたいだよ。

62U-名無しさん:2006/10/10(火) 08:10:38 ID:GbecFSb30
>>58
放っておくとテレビゲームばっかりやって外遊びしないから
サッカーやらせているというケースが多い。
4年生からは塾通いが増えていくし。

20-30年前とは違うなという状況。
63U-名無しさん:2006/10/10(火) 11:55:34 ID:+WoyN3oa0
>>58
うちの周りは子ども同士誘い合って
一日中勝手に遊んでるけどな。
サッカーしたりおにごっこしたりDSしたり・・。

団のサッカーの練習も遊びのうちだしw
64U-名無しさん:2006/10/10(火) 12:11:48 ID:H0zPQmOjO
うちのチビは、三年だが試合よりも練習の方が好きらしい。練習は、一つ一つにテーマが有って、理解出来るらしい。試合は、一度に沢山の事をしなければなら
65U-名無しさん:2006/10/10(火) 17:45:05 ID:fOvQv0B+O
五年生の息子は団のサッカーも『楽しいだけのサッカー』ではなくなってきた。
先日の試合も『点の取れないFWはいらない!辞めちまえ!!』と怒鳴られ、殴られ。
入団当初、あんなに楽しそうだったのに…
今は求められていることが重すぎる様で、なんだかなぁ…。
それでも、「辞める」とは言わない(言えない?)んだよね。
見ているこっちが泣きそうです。
66U-名無しさん:2006/10/10(火) 18:49:21 ID:GWyJ1L4b0
>>『点の取れないFWはいらない!辞めちまえ!!』
ひどすぎ・・・

うちも『点の取れないFWは云々』くらいは言われてるが
『辞めちまえ!!』などは聞いたことがない。
B軍に落とされることはあっても、
それは不真面目な練習、サッカー以外での不祥事(いたずら)
が原因で、試合のパフォーマンスで落とされることはない。
B軍に落とされたことが原因で、辞めた子もいない。
むしろA軍に上がるのがいやで辞めた子はいたが・・・
楽しいサッカー(練習)のB軍から 
土日に練習試合がある、少し厳しいA軍
に上がるのがいやらしい・・・・
遊べなくなるから、きついから・・・

67U-名無しさん:2006/10/10(火) 20:24:25 ID:fOvQv0B+O
>>66さん
やっぱり、そう思ってもらえますか。
ですよねぇ…。
ちなみに練習は土日祝日、火曜木曜のナイター。
雨が降っても息子は練習に出掛けます。
もう、それだけでもいっぱいいっぱいです。ここの所週末は試合がほとんどたし。
怒鳴られ自信をなくした息子は、水曜日に練習の大人のクラブチームにいる知り合いに練習に行かせて欲しいと今日頼みに行ったそうです。(家が近くなので)
本当に心からサッカーがやりたくて言っているなら応援したいけど、ただ追い込まれているのなら…と思うと辛いですね。
本人が『もう無理…』て言うまで見守るべきなんでしょうかね。
今日も9時に迎えに行ってきます(泣く
68U-名無しさん:2006/10/10(火) 22:38:15 ID:6z/MVYxc0
>>64
試合は、ボールを前に運ぶとか、横に蹴りだすとか何かテーマを決めてあげた方がいいかも。
一つできるようになったらほかのことを順番に。
69U-名無しさん:2006/10/10(火) 22:41:01 ID:WO9d44EW0
勝ちは子供の手柄。負けはコーチの至らなさ。
70U-名無しさん:2006/10/10(火) 22:41:27 ID:6z/MVYxc0
>>65-67
申し訳ないが、自作自演じゃないかと思うくらい、今までの流れと違う次元の
投稿でかみ合っていてびびるのだが、都市部での話し?それとも農村部?
71U-名無しさん:2006/10/10(火) 22:54:47 ID:fOvQv0B+O
>>70さん
愚痴っぽくて場違いなレスでしたかね。すみません。
関東内の田舎です。
72U-名無しさん:2006/10/10(火) 23:00:43 ID:6z/MVYxc0
>>71
近くに他のクラブが無かったり、横でつながっていて移れないとかいろいろ
聞いたことはあるけど、大変そうですね。

まあ、ちょっと練習を休んじゃうとか、試合を休んじゃって、冷却期間を置くのも
手ですよ。一歩引いて客観的に見えるくらいにしなおすと違うことが見えたりもします。
73U-名無しさん:2006/10/10(火) 23:09:41 ID:fOvQv0B+O
>>72さん
そうですね、他に移るにはやっぱり繋がりやしがらみが…(汗
試合で顔をあわせる事もありますしね。

冷却期間か…
そんな風に考えたことは親子共々ありませんでした。
確かに客観的にみてみることも良いかもしれませんよね。
勉強になります。ありがとうございました。
74U-名無しさん:2006/10/11(水) 00:16:24 ID:rDkN1lBr0
ハイレベルな域まで現役選手として行った人は小学校の大会なんかで熱くならないよ。
本人いわく、「小学校の時の試合の記憶なんかあんまりないし・・・」
変にハリキル素人コーチ見て、
「あんな怒ってどうすんだろう??」
75U-名無しさん:2006/10/11(水) 00:58:21 ID:vjDjaVRl0
>>74
そういうコーチはよく居るよ。自由にやらせてとやかく言わない。
大成する子って自分で学んだり、理解したり、上手くなったりする事や
そういう子にアドバイス以上の「押し付け」をすると最終的に逆効果になる事
(もちろん小学生時代)を判ってるんだよね。
 付け加えると、そういう将来、大成するかもねっていう子は入団してすぐ判かるし、
自チームでそういう子に巡り合うのは十年に一人も居ない事も知っている。
 だから、勝ちやトレセン追及しないで逆に「もっと楽しくやろうよ。」
ってスタンスで落ち着ち付いちゃったり、もっと現実的に中学、高校につなげる指導
するんだよ。
76U-名無しさん:2006/10/11(水) 01:05:38 ID:nLcvDirh0
>>70さん
66ですが、うちは九州。65,67さんとは関係はありません。
そして「みごとにかみ合ってる」とも思いません。
「やめてしまえ」は論外でしょう。指導者の言うべきことばではない。
指導者じゃなくても、誰もそんなこと言うべきではない、たとえ親でも。

楽しいサッカーから、勝つことも「ひとつ」の目標とするサッカーに
変わるとき、その要求に耐えられない子もいる。
そういう状況の子がいて、辞めてしまった。
こんなことがありました、という別の話をしたつもりでした。

65さんには「ひどすぎ」以上の適切な言葉をかける知識経験がまだありません。
77U-名無しさん:2006/10/11(水) 07:04:26 ID:Xh8l5itNO
まあ、そうだね。とかくニワカはトレセンと言う言葉に弱いな。
ただの地域の有力者のエコヒイキが横行してるにすぎないのにね。そんなだから、やめちまえなんて言う輩もでるんだ。
ベンチで熱くなる素人コーチを駆逐する運動を起こしたい!
78::2006/10/11(水) 17:21:38 ID:V1mpopNv0
楽しくやって上手くなる子もいるし、のんびりゆーっくり上手くなる子もいれば、チーム内にライバル意識を燃やして上達したり、真面目にやってて上手くなったりいろいろだよ。
怒られて発奮する子もほんとたまにいるけど、そんなのほんとジュニアでは一握り。
自分も経験あるけど、たいしたことしてない素人指導者に偉そうに文句言われたらほんとやる気なくなるよ。
だらだら歩くなって言われてもその素人指導者は座ってタバコふかしてたり。別に指導してくれるのは構わないと思うけど、
試合中ミスするのは単に基本練習の不足からで、基本練習を毎回のトレーニングでしっかりやらせて、ミスをなくせとしつこく言ってるなら納得だけど。
そんないい指導者10人に1人もいないでしょ。やるべきことやってそれでミスしてるなら多少しかるならわかるけど。
練習をたださせてるだけで、試合中は偉そうに怒鳴ってタバコをふかすなんて指導者。さっさとやめて欲しいな。
子供は真似の天才だよ。だらだらしてるのは指導者がだらだらしてるの。
79U-名無しさん:2006/10/11(水) 18:25:05 ID:QzlAe5O50
わかるわかる。
似たような状況で、困惑至極〜。
自分自身が超エリートだったんで、この世代に教えて欲しかったナーって事、
教えてあげたいんだけど、ニワカさん達がヤベッチとか見てるみたいで、
スペースやら、キックの精度やら、もうそれはそれは言う言う。
テキトーに理解させてミニチュア戦術をやったらそりゃそこそこ勝つって!
そんなん、中高で本質を理解するしね。
今しか覚えられない事、今効率的に上達する事に気付かないから、
「違うだろー!」なんて大声で試合中叫ぶんだよ。
勝ちたいなら、相手のエースを試合早々一発悪質な反則でガチっと削ってゲームから退場(泣かす)。
加えて耳元でマテラッツィごとく延々と挑発&脅迫。
ペナ内でのダイビングなんか効果テキメンダ!だってニワカ審判は吹きたくて仕方ないんだから。
ま、勝たなきゃなんない部分フツーにやられている事なんだが、だったらそれ教えたら?
それがフェアーじゃないなんてホザクなら「勝つ」なんていうなよマジで。
80U-名無しさん:2006/10/11(水) 18:37:50 ID:2fvPzLqo0
素人保護者ですが、
今しか覚えられない事≠勝てる方法 ってこと?

今しか覚えられないこと=基本的な球扱い
勝つ方法=チームでの連携、戦術

こんな感じ?
81U-名無しさん:2006/10/11(水) 21:20:54 ID:tIMf3OSN0
>>80
だいたいそんな感じだと思って頂いても
まったく間違いじゃないとは思うのですが
かといって、球扱い 以外にも基本的な個人戦術やグループ戦術
等も特に高学年のこどもたちが今覚えるべきもので・・・

82::2006/10/11(水) 22:27:53 ID:V1mpopNv0
>>81
小学生高学年にやるべきことは、基本的なマークの受け渡しとか。そういうのはやるべきだと思うね。
でも基礎に勝る戦術はないと思うぞ。少年サッカーじゃどこまで踏み込むべきかはほんと難しいけど。

まず自分のチームの選手達が試合中どれだけパスやシュートをミスして、ボールを損失して、何回損失したボールを獲り返しているかをスカウトしてみれば判る。
数字は選手に言い訳をさせない。そして指導者にも同じことが言える。
83U-名無しさん:2006/10/11(水) 22:42:04 ID:+/VrTwnI0
ミスって何?
ここの解釈はそれぞれ違うだろうし、ここが違うと話が食い違うと思うんだけど。。
84U-名無しさん:2006/10/11(水) 23:26:08 ID:qzs3qVRY0
>>82
>何回損失したボールを獲り返しているかをスカウトしてみれば判る。
>
ごめん。意味わかんないや。
85U-名無しさん:2006/10/11(水) 23:36:48 ID:lZ8UtSDyO
みんな、考えて見て下さい。
子ども達が、どの時期に、ピークを迎えるのか。
そのピークに向けて、一段一段、階段を登っていくための、ささやかなア
86U-名無しさん:2006/10/11(水) 23:53:34 ID:2fvPzLqo0
ど、どうした???
87U-名無しさん:2006/10/12(木) 00:53:33 ID:PDjLazVy0
>>76
人間万事塞翁が馬とも言うし、反面教師という言葉もあるし何がいいかは
難しいかなとも思いますよ。
逆に言うと、不幸な状況でも幸福に生きる智恵を持つ人も居るわけだし。
88U-名無しさん:2006/10/12(木) 01:05:47 ID:s5jIQVYE0
>>87
それじゃおまえは北朝鮮へ行け
89U-名無しさん:2006/10/12(木) 01:08:30 ID:PDjLazVy0
ID:s5jIQVYE0
90U-名無しさん:2006/10/12(木) 02:39:58 ID:PHWmagW/0
>>82
未経験者は黙ってろ。何が数字だ。
91::2006/10/12(木) 08:13:21 ID:6Z1vCoSC0
ニワカがいきがるなよ。
92U-名無しさん:2006/10/12(木) 14:29:03 ID:E7tkp2BY0
うちの地域では名監督(コーチ)といわれる人が2人いるけど両者共にサッカー
未経験者。
とにかく子供が好きだし、練習方法もいろいろな引き出しを持っている、卒業生
が慕って来てコーチになっている。
困るコーチてのが中高でサッカーを体験しただけで、そのときの体験をそのまま
やるだけ、なにもサッカーを学んで来ていない方。
93U-名無しさん:2006/10/12(木) 16:28:32 ID:RXyTHB+OO
まぁ、どっちでもよろしいやん!小学生の間からゴチャゴチャと詰め込むと後が伸びませんで。
94U-名無しさん:2006/10/12(木) 21:20:12 ID:XclOtvsa0
>>93
一概には言えないよね
95U-名無しさん:2006/10/12(木) 23:29:53 ID:flqfZMU40
>>91
レガース買ったのかよ?
96U-名無しさん:2006/10/13(金) 00:53:49 ID:TgQAbHt/0
95は素人です。それで馬鹿ですのでご注意下さい。
97U-名無しさん:2006/10/13(金) 01:07:57 ID:ObJZb2Sw0
ID:TgQAbHt/0
98U-名無しさん:2006/10/13(金) 01:09:03 ID:D6elVmQn0
>>92
ウソつき未経験パパw
99U-名無しさん:2006/10/13(金) 16:59:19 ID:4R/9QtGr0
すごく熱いパパコーチ。
試合前には円陣で気合い入れ、試合中怒鳴りっぱなし。
勝って泣く、負けて泣く。
おかげで好成績が残せた。
が、辞めていった子もたくさん居たらしい。
100U-名無しさん:2006/10/13(金) 23:33:15 ID:WX4nhryy0
どんなにいい成績を残しても退団率が高いチームは糞!
育成せずに選手のセレクションだけなら誰でも出来る。
んで100!
101U-名無しさん:2006/10/14(土) 21:03:01 ID:3xEpmkRUO
そろそろジュニアユースのセレクションの季節ですね。
102道民:2006/10/14(土) 22:09:40 ID:aqofTziE0
こちらでは、セレクションはじまってまふ
103U-名無しさん:2006/10/14(土) 22:36:28 ID:dpuvWEW70
スカウト枠に漏れた小僧ども、ガンバレ。
104U-名無しさん:2006/10/15(日) 07:59:36 ID:+GCsqljhO
質問ですが、ジュニアユースのスカウトってコンサだけ? 他のクラブもするのかな?      目をつけた子達を練習会に呼んでってヤツかな?
105U-名無しさん:2006/10/15(日) 08:24:48 ID:wz6XByz70
全Jジュニアユースでやってますよ。
セレクション前にメンバーのほとんどがスカウトで決まってます。
残り1、2名の子をセレクションで選んでいるに過ぎません。
練習会自体が実はスカウトの為の真のセレクションなんですよ。

子供たちや、熱心な親には決して言えませんよね。
106U-名無しさん:2006/10/15(日) 08:56:28 ID:BiEDO6voO
↑全てじゃないですよ。
某強豪Jジュニアユースの現主力選手数名を知ってますが全員セレクションでしたよ。
107U-名無しさん:2006/10/15(日) 09:05:30 ID:wz6XByz70
>>106
セレクションに参加していただけで既に決まっていたんじゃないですか?。
常識のあると思われるチームはそうしています。しかし、あるチームでは
既に決定した子がセレクションをチームスタッフと見学させたりしています。
セレクション参加した子達は一気に興醒めですよ。でもわずかに残った「枠」
を目指すんですよ。
108U-名無しさん:2006/10/15(日) 09:24:41 ID:acYLs3EJ0
>>107
そうそう。たしかに決まってました。わずかな「枠」を目指したけど
玉砕した去年の10月w
109道民:2006/10/15(日) 09:41:58 ID:6aXikqp20
今年のコンサは、各区トレセン(強いとこ)と練習試合をして
良さそうな子に声を掛けてましたよ
110U-名無しさん:2006/10/15(日) 09:49:36 ID:LulAvOyZ0
テストの一発で見抜くのは難しいし、スクールとかで囲い込みながら
長時間かけて選考する方が失敗が少なくお互いのためになるんじゃないかな。
111U-名無しさん:2006/10/15(日) 11:25:39 ID:3Qo1/EYF0
現在J3位以内のJ下部ジュニアユースでは
スクールでの囲い込みその他で
ほぼ決定してる子、ジュニアからの持ち上がり、
一次テスト免除の子など数名、
その他の枠がセレクション枠っ感じですね。
一次セレクション通ると二次で上手い子がぞろっと投入されるorz
112U-名無しさん:2006/10/15(日) 13:28:31 ID:+GCsqljhO
道民さんありがとうございます。   と言うか、北海道板と勘違いしました。(恥
113U-名無しさん:2006/10/15(日) 23:26:13 ID:J07cvDw3O
むやみやたらなロングボールは少年サッカーでは効果絶大。あれであじをしめたらやめられんわな。小学生は。パスサッカーではなかなか結果をだすのは難しい。
114::2006/10/15(日) 23:49:15 ID:ZdyN/o0N0
自分の学年にいれば主要メンバーとしてフル出場できるが
育成という名目で毎回上の学年に呼ばれベンチを暖める
怪我人や体調不良者がでなければ残り数分での出場のみ

良くあることですか?


115U-名無しさん:2006/10/15(日) 23:51:55 ID:LulAvOyZ0
>>114
呼ばれたら使えっていう気持ちも分からなくはないが、実力で控えには
入れるという判定ならしかたないのでは?
自学年での出場機会はそこそこあるんでしょ?
116U-名無しさん:2006/10/16(月) 07:54:25 ID:s9zwVQnpO
>>114
息子(五年)のところでは六年生の試合にフル出場で五年生3、4人が出ます。
六年生はかなりの人数ベンチを暖めることになりますね。
やっぱり六年生より実力が上回れば試合に出る様になるのでは…とは思いますが、その学年でやって欲しいと大半の子ども達や父兄は思っているのが本当のところ。
ま、うちの息子は上の学年に助っ人に呼ばれることはないんですけどね^^;
117U-名無しさん:2006/10/16(月) 08:59:13 ID:uHhTLdjO0
>>116
必要な子だけを上に呼ばれるならいいと思います。
うちなんかは5年を学年ごと潰しますよ。
ですから5、6年でトップチームを形成します、1チーム毎年
25〜30名位、登録外、ユニホームも着れない子が・・・
5年で殆ど試合経験せずに我慢して6年になればなんとかと希望を
持ちがんばる子もいますがそのときは5年にポジションを取られて
力尽きて退団する子がおおいです。
>>100の意見が身に沁みる。
118U-名無しさん:2006/10/16(月) 10:54:40 ID:s9zwVQnpO
>>117さん
116ですが、そうですね、退団する子が多いのにはやっぱり問題あるなぁと思います。
息子達五年生は残ったメンバーで試合をする事になるのですが、六年生の試合が重ならないときは、上に上がってる子も五年生として出ることになります。
そうなるとやっとまとまって落ち着いてきた編成が慣れない組み直しで試合に臨むことになりガタガタということも、良くあります。
ただ、息子は六年とあまり仲が良くなかったりもするのに上の試合にベンチ組でも行きたいと言います。自分達より上手い子達の試合をみれるのも勉強になるよ、と言って(何度も言う様ですが呼ばれないんですけどね^^;)
とは言うものの、>>117さんのお子さんはやっぱりベンチに入っている事に不満があるんでしょうね。
難しい問題ですよね。
119U-名無しさん:2006/10/16(月) 21:42:13 ID:AodMLcQsO
悲しすぎる少年サッカー事情。こんなプロセスでないとダメなんだろうか?
規模は20年前くらいだから今ほどシビアじゃないが大体Jがあるかないかが違うだけなきがする。

ここでいうエリートコースを進んできた。
自分はU後半で脱落したが、その頃一緒に戦った仲間も最終的には世界では通用していない。
野球はどうなんだろう。
サッカーは昔から階層主義みたいのがあった。確かに。
これがいいかどうかは疑問だな。
120U-名無しさん:2006/10/16(月) 22:23:03 ID:BQ0AKccC0
勝負の世界なんだから下手糞がやめるのは当然。
家でTVゲームでもしてれば?
121U-名無しさん:2006/10/16(月) 22:29:56 ID:gl7F98Jn0
下手糞じゃなくても、コーチと合わないとか
金銭面でとか辞める理由はたくさんあるけどね。
122U-名無しさん:2006/10/16(月) 22:38:05 ID:l2nupuvcO
遅咲の子も結構いるけどな。小学生うまくなくても中学、高校と続ければ自然とうまくなる子も多いさ。指導者がボロクソにいって小学生で辞めちゃったらそれきりだけどね。
123U-名無しさん:2006/10/16(月) 23:17:44 ID:DAYof5AN0
>>120
でた、未経験者w
なんでここにいるの?
124U-名無しさん:2006/10/16(月) 23:22:28 ID:BQ0AKccC0
>小学生うまくなくても中学、高校と続ければ自然とうまくなる子も多いさ。

無い無い
125U-名無し:2006/10/16(月) 23:28:34 ID:USJM8E610
126U-名無しさん:2006/10/16(月) 23:39:05 ID:l2nupuvcO
1対1の強さやまわりをみる力をつけるにはどうすればいいのだろうか?
127U-名無しさん:2006/10/16(月) 23:40:23 ID:Me9H1rqI0
>>126
基本的なボール扱いの上達からかな。顔を上げてもドリブルできるようにまずなることから。
128::2006/10/17(火) 00:07:53 ID:Ffg4mR+a0
http://cojb.exblog.jp/5841392/
↑みんなサッカーは技術だけじゃないぞ。これも嫁。ボール扱いはどうだろうな??
要所要所でまわりを確認しながらなら下向いてドリブルしても、いいような気がするんだけど・・・。

>>124
はいはい。素人はどっかいってね。
129U-名無しさん:2006/10/17(火) 00:48:59 ID:9NvJyUrH0
128の指定アドレスに行ってみた。
良いこと書いてあるね。
コンタクトプレーにおける考え方が経験者と未経験者で大きく違う。

キープする時は背後の敵を「手」でブロックする、
奪う時に相手の脇から手を入れて、腰から足を回して体を入れる、

なんて事を教えていたら、
「フェアプレーではない、子供なんだからもっと違う手段で奪える方法を教えるべき」
と未経験の指導者に言われてしまった。

この感覚の違いはレフリーの時にも出てしまう。
素人4級審判は開始10分で分かる。明らかに捕りすぎている。これがフィジカルコンタクト
を成長させる阻害要因と思われる。
130 :2006/10/17(火) 01:28:59 ID:sJrcope10
大学卒業まで頑張れる奴ならどこ行っても恥ずかしくない選手だな
そういう人間性を作ることが大事かと
中学の時ヒーローだった先輩もサボってれば二十歳すぎたら只の人になっちまう
十代で身体能力の差で諦めちゃう人は多いからなまだまだ伸びるのに
131U-名無しさん:2006/10/17(火) 09:02:27 ID:pThHLQvQO
大きな子と小さな子が、ボールを奪い合い小さな子が転ぶと笛がなる。    大きな子が「どうして?」って顔をすると、感情的になって注意をする審判  これが現実。
132U-名無しさん:2006/10/17(火) 09:03:48 ID:t17JOwZz0
ジュニア世代のチームには、試合に勝つことが必須みたいな監督が多く
育成を考えずに、気に入った子ばかり使うチームもある。
この世代で汲々と絞られた子で中学に進学した際に「サッカー嫌い」って
辞めちゃった子を何人も知ってるけど、勝って名を上げることも大事かも知れないが
せっかくサッカーに関わったのなら、一生続けられるように指導すべき
それが出来ない監督が多いこと
133U-名無しさん:2006/10/17(火) 10:52:15 ID:uFzlAGU+0
>>130
たしかに小中高大とずっとサッカー続けたら、
たとえずっと補欠でも、それはそれで立派なものだ。
134U-名無しさん:2006/10/17(火) 12:09:11 ID:K9g5B6Ow0
>>132
サッカーが嫌いになったのは監督の責任?
135U-名無しさん:2006/10/17(火) 16:33:08 ID:1ObDHcSaO
監督、コーチの責任もあるし、チームメイトが幼稚な嫌がらせしたりの場合もあるし。サッカーってのは人間性をのばすのにはあまり適したスポーツではないからね
136U-名無しさん:2006/10/17(火) 17:20:38 ID:K9g5B6Ow0
僕もそう思います、少しの力差が絶対的な違いになる?
ついていけない子は必ず出てくる厳しいスポーツですよね。
負けない(相手チームにも自分のチーム内でも)気持ちが
なければ続かないしチームワークもよくならないですもんね。
137U-名無しさん:2006/10/17(火) 18:20:08 ID:Vkg5ZThi0
負けない気持ちがあって必死に練習してても
ほどほどの運動神経の子はリフティングしか上手くならない。

なんかかわいそうだ・・・
138U-名無しさん:2006/10/17(火) 19:09:14 ID:1ObDHcSaO
リフティングばかり練習している子に、ボールタッチは柔らかくなるかもしれないけど、実際の試合では使わない。
もっと試合でよく使うパスやトラップ、ヘディングを練習しような。と指摘できる指導者がどれだけいるのかな?
一人で練習するのはなにがいいかってのがよくわからんくてえんえんとリフティングばかりしてる子結構多いと思うよ。またこの話題に戻ってしまったけど…。
139U-名無しさん:2006/10/17(火) 19:37:21 ID:Vkg5ZThi0
なんだろう・・
対人がすべて弱いんだよね。
蹴る力も弱い。

遠くまで思いっきり蹴るのって、サッカー始めてすぐの時期に
面白がってみんなやるもんだと思ってたよ。
ある程度飛ばせないとコントロールどころじゃないんだよなぁ。

小学生って力を抜きにして練習進めるもんなの?
青年期になればおのずとパワーが増すから・・ってよく聞くけど。
芯を捕らえただけじゃ飛ばないんだよな。
飛んできた強いボールに当てれば当然遠くに飛ぶけど
どこへ飛ぶかは運次第。

パスサッカー、ドリブルサッカー以前の問題だわorz
140U-名無しさん:2006/10/17(火) 20:28:07 ID:ogHjbZfT0
>>138
そんなことはない。
ある程度出来る子がリフティングの練習を一生懸命するよ.。
コーチとしては「リフティングしような」と言うけど、それと同じくらい
ゲームで使えるターンやフェイントの練習をしようって言ってる。
どのようにやるかも。

>>139
どのカテゴリーでも遠くに飛ばすよりコントロールの方が大事。
当たり前だよな。なにを心配してるのか分かんないんだが・・・
ちゃんとした蹴り方をしてればあとは筋肉が付けば遠くまで飛ぶ。
つか4年生でもその年代のピッチでゴール前までコーナーキックで
蹴れる子は普通にいるよ。
低学年だとうるさいことは言わないけど、中学年でインステップに
関してはいろんなメニューで正しい蹴り方を教えてる。
141U-名無しさん:2006/10/17(火) 21:15:15 ID:1ObDHcSaO
>>140
ターンやフェイントねぇ。ポジションによっていらないし、そんな使わないよ。
142U-名無しさん:2006/10/17(火) 21:44:10 ID:RK3CZ/W00
ターンがいらないポジションなんかあるかよ。
それに使う使わないと使える使えないは違うだろ。
なんだかレベルが低い話だな。
143U-名無しさん:2006/10/17(火) 22:24:37 ID:Vkg5ZThi0
>>140
>遠くに飛ばすよりコントロールの方が大事。
そうだろうけどパスしたい相手まで届かないのよ。試合中にw
1Mも離れてない味方にしかパスできない。

>4年生でもその年代のピッチでゴール前までコーナーキックで
蹴れる子は普通にいるよ。

もちろんいる。
スローインでもゴール前まで飛ぶ。
でもうちのチームは一人しかいない。問題はそこだw

もうちょっと遠くまで飛ばそうよ、ってのは無しですか?
ま、きちんと蹴れてないのもあるだろうけどね。
筋肉待ちですかね・・

144U-名無しさん:2006/10/17(火) 22:43:44 ID:1ObDHcSaO
少年サッカーの指導者の皆さん。練習時間にストリートサッカーをやりましょう。
145U-名無しさん:2006/10/17(火) 23:14:02 ID:4zUKGyRF0
↑ばか?
146U-名無しさん:2006/10/17(火) 23:21:13 ID:2roVmQTu0
>>143
何年生の話してるの?

>>144
練習が始まるまでの時間でやってるよ
うちのチームみんな来るのが早いんだ
147U-名無しさん:2006/10/17(火) 23:27:47 ID:4KQY38zU0
>>144
馬鹿?
148U-名無しさん:2006/10/17(火) 23:47:47 ID:Vkg5ZThi0
>>146
4年
149U-名無しさん:2006/10/17(火) 23:55:08 ID:jDrz1aGp0
>>148
要するにお前の教え方が悪いんだろ。
150U-名無しさん:2006/10/18(水) 01:08:30 ID:FM298DWn0
LOM人ですが。
煽るなMるな。
生の声をもっと聞きたい。
151U-名無しさん:2006/10/18(水) 01:09:19 ID:62DCOpon0
>>148
それは筋肉待ちじゃないと思う。
手で持ったボールを上にインステップで蹴る〜トラップ
二人組でパントキック(短い距離から段々長く)
こういう練習してると気持ちよく蹴れるポイントが分かってくる。

その後二人組でインステップのパス交換とかインサイドで
蹴りやすいボールをパスしてインステップで返す。
こういう練習はしてる?

運動音痴も含めていろんな子が集まる少年団でも
オレの経験では4年生で3-4割は長いのがいい感じに
蹴れると思うんだが。
152U-名無しさん:2006/10/18(水) 11:42:41 ID:nFVRUUuz0
皆さんは低学年のできない子に対しては
どのようなコーチングまたメニューを行ってますか?
ミニゲームなどではできる子がほとんどボールキープ
&シュートみたいな状態なんですが。
153U-名無しさん:2006/10/18(水) 16:35:20 ID:7HYCu7NPO
>>152
とにかく奪いにいけと。必死になって体をぶつけて奪うんだと。ボールはもらうもんじゃなく奪うもんだと。できない子だけではなく全員に言って言ってますが…。
154U-名無しさん:2006/10/18(水) 17:50:46 ID:nFVRUUuz0
>>153
みんながボールを奪う気持ちをもってくれるよう
指導するしかないですよね。
155U-名無しさん:2006/10/18(水) 19:57:33 ID:7HYCu7NPO
ボールを『奪う』意識。相手に積極的に『仕掛ける』姿勢。とても大事だと思う。試合の勝敗関係なくこれを伸ばしていきたい。
156U-名無しさん:2006/10/18(水) 20:28:36 ID:D+HMeJLD0
低学年は味方同士でボールを奪い合うけどねW
157U-名無しさん:2006/10/18(水) 20:49:21 ID:NsAZ6pX30
状況に応じてボールの数を増やしてみたら?
ボールを2個とか3個にすればタッチするチャンスが増えるよ。
158U-名無しさん:2006/10/18(水) 21:00:56 ID:DwNYMXm10
>>150
LOM人?
ROMじゃなくて?

なんてつまんない煽りでも入れてみる
159U-名無しさん:2006/10/18(水) 21:19:22 ID:GanV6ZWc0
>>152
ミニゲームにしたりせずに基礎練習を一緒にやってあげるのがいいと思う。
内気で本当はボール蹴りたいのに遠慮してる子とか結構いるのよ。

ミニゲームにするなら組み分けに注意しながら3対3くらいでやらせてみる。
この人数だとボールにさわる機会は十分ある。
一緒に練習してると比較的得意なプレーは分かるから
大人がミニゲームに入って(人数は適当に調整して)それを引き出してあげたりする。

ボールを奪う意識はむしろ上手い子に指導することが多い。
ボールはもらえるもんだって感じになっちゃってることがあるのよね。
160U-名無しさん:2006/10/18(水) 22:20:28 ID:7HYCu7NPO
高学年になるとちょっとうまい子だったら基本練習なんてしたがらないぞ。ロングキックやシュート練習ばかりしたがる。試合も前に蹴ればそれで得点とかに結びつくからショートパスが大事だ。トラップが大事だといくら言っても理解してくれない。
161U-名無しさん:2006/10/18(水) 22:46:06 ID:nFVRUUuz0
>>159
やはり子供の力を考えて大人がきちっと
バランスをとることが大事ですね。
子供達があまり自由すぎて力関係がはっきり出てたので
どうしたものかと考えてました。
162U-名無しさん:2006/10/18(水) 22:48:35 ID:1PqiYXyNO
ジュニアユースのスレッドって何故だれも立ててないんですかね?ジュニアの頃のバカ騒ぎの恥ずかしさに気付いて、おとなしくしてるんですかね?
163U-名無しさん:2006/10/18(水) 23:08:39 ID:3guCk6Tj0
>>162
六年生で現実を思い知らされて当事者(サッカー少年や親)が減るからでしょ。
勉強にシフトしていくしね、大半は。
上にも書いてあったけど、ここから逆襲できるのにね。
164::2006/10/20(金) 03:40:47 ID:JVuSosI50
そこまでひねて考えなくても、単純に部活やクラブになると
ジュニア時代より親の関与が少なくなってくるからでしょ。
お父さんコーチや当番とか。
そういった保護者の書き込みがなくなる結果かと。
165U-名無しさん:2006/10/20(金) 16:03:38 ID:aMyaeyo80
またおまえか
166U-名無しさん:2006/10/20(金) 17:45:53 ID:R/QbfkkTO
しーん。なんかない?
167U-名無しさん:2006/10/20(金) 20:11:19 ID:AcGq4Y8X0
明日からU-11新人戦。
15人いた6年生抜きでの初公式戦。
ほとんど公式出場のない5年4年3年でのぞみます。
がんばるぞ〜〜〜〜
168U-名無しさん:2006/10/20(金) 20:23:19 ID:juZzyUIPO
少年サッカーとは関係ないかもだけど中学生になったらたいてい性格最悪サッカー部がいじめをするっていうのがあるみたいで、それを考えたらサッカーなんてろくなスポーツじゃねぇんだろうなと…。


すいません
169U-名無しさん:2006/10/20(金) 22:07:08 ID:EmLmowZ20
>>167
ウチは日曜日から始まりました。
5年2人じゃ全く試合にならないけど、まずは試合慣れ・・・なんだろうけど
微妙に自信を失いつつある子供達がちと心配。
170U-名無しさん:2006/10/20(金) 22:17:32 ID:G8Vi5Toy0
佐賀?
171U-名無しさん:2006/10/20(金) 22:32:04 ID:weNoCjic0
>>167
うちの地方は先週から始まりました。
同じく5、4、3年生でやっとイレブンです。
新体制での始動、がんばれ〜!
172U-名無しさん:2006/10/20(金) 22:35:46 ID:d6YiQ8Ut0
ID:juZzyUIPO
173U-名無しさん:2006/10/20(金) 23:41:35 ID:zHHVYBeB0
>>169>>171
まずは一点、次に一勝目指してがんばりま〜〜す
174U-名無しさん:2006/10/21(土) 02:35:56 ID:TEOK4cUQ0
ちょっと前にココリコミラクルで
少年サッカーの生徒のお母さんたちの女の戦い
を松下由樹たちがコントを演じていたけど

少年サッカーに関わっていて納得できる人は多かったと思う
175U-名無しさん:2006/10/21(土) 08:37:54 ID:VVxx/00x0
>>168
あるある、サッカーの上手い子が
下手な子を馬鹿にしていじめたりする。
176U-名無しさん:2006/10/21(土) 10:46:23 ID:Fh/SJC6M0
>>175
おめーのID変だな。ばかじゃねーの。
みたいに?
177U-名無しさん:2006/10/21(土) 11:24:03 ID:gCa3AqJIO
って言うか    コーチへのプレゼントや自分の子供を、売り込みする親でしょ。       父兄がコーチに飲み食いさせる話は聞くけどね。
178U-名無しさん:2006/10/21(土) 19:51:25 ID:MONp+ioyO
基礎(トラップ・パス)の反復 試合は自主性にまかせる。サンパウロU12
179U-名無しさん:2006/10/21(土) 23:35:06 ID:4hD2FBLdO
ヤフー掲示板みてると寒気のするような書き込みしてる妄想基地外とか少年オタが多いよな。マジ気色悪い。
180U-名無しさん:2006/10/22(日) 08:00:19 ID:zJD+MXe50
スーパー小学2年生
おまいらの子供と比べてみ

http://blog.livedoor.jp/juju_hide/
181U-名無しさん:2006/10/22(日) 12:09:44 ID:NrE4QRvz0
>>180
ワラタ
182U-名無しさん:2006/10/22(日) 17:02:23 ID:jmoPraj90
>>180
静岡も変わったね。
この親、ばか丸出しだな。
中学以降サッカー熱冷めるよ、きっと(笑)。
183U-名無しさん:2006/10/22(日) 17:24:45 ID:wYHkp0IY0
私も、バカっぽww
ってオモタ
184U-名無しさん:2006/10/22(日) 22:23:42 ID:XD3es+cm0
マヌケなブログだな
185173:2006/10/23(月) 00:17:25 ID:9AvWlrnw0
初日は0−3,0−8の大敗でした・・・・orz
今日は気合いバリバリ2勝できました!!
グループリーグは敗退ですが明日に繋がる勝利。
大盛り上がりでした!!!
186U-名無しさん:2006/10/23(月) 00:19:17 ID:hDd5Pmmk0
そろそろジュニアユースチームでセレクションが始まりますが
例えばJリーグの下部組織のチームなどは
ぶっちゃけ年間どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
187U-名無しさん:2006/10/23(月) 03:35:17 ID:2iSp0LzR0
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
●通常プレイではGETできないシェイミ、ダークライを捕まえる●
<必要なもの>
・ 波乗りを覚えているポケモン
・ ポケッチのステップ・カウンター(万歩計)を使うと便利
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
『シェイミを捕まえる方法』
・ 一人目の四天王の部屋に入り、入ってきた扉に向かって波乗り
・ 扉の真下のマスから
 東に304歩
 南に290歩
 東に611歩
 北に340歩  レポートを書く
・ 探検セットを使い地下に潜り、
 東に2歩
 南に3歩
・地上へ戻る
『ダークライを捕まえる方法』
・ 一人目の四天王の部屋に入り、入ってきた扉に向かって波乗り
・ 扉の真下のマスから
 東に340歩
 南に12歩
 西に56歩  レポートを書く
・ 探検セットを使い地下に潜り、
 西に12歩
 北に3歩
・地上へ戻る
188U-名無しさん:2006/10/23(月) 03:37:29 ID:rhqN0z3Q0
ID:2iSp0LzR0
189U-名無しさん:2006/10/23(月) 03:38:32 ID:rhqN0z3Q0
>>185
一喜一憂が楽しいですよね。結局幸せって相対的なものだし。
190U-名無しさん:2006/10/23(月) 04:02:27 ID:g+ZF+FRi0
191U-名無しさん:2006/10/23(月) 06:21:38 ID:XNq2Xi1W0
>>180

かっこつけてねーし
今日は近くのほかの保育園との仲良し会でした。
向こうの園にみんなでいって、生活発表会でやった劇やダンスを披露しあいました。
俺はダンスチームでDA Pumpの「We Can't Stop Music」にあわせてボックスステップを踏んだり側転したりバッチリ決めたのだ。

一生懸命やったのに、向こうの園の奴に「かっこつけてるしー」といわれて頭にきました。
そうまは孫悟空のキンカクをやったんだけど、あいつもなんか嫌なこといわれたみたいで、「今度あいつらぶっとばそうぜ」と相談しました。


これって馬鹿親がキレてんのよなw
実に香ばしいブログ
192U-名無しさん:2006/10/23(月) 10:28:28 ID:6REXTyC4O
話ぶったぎって悪いんですが息子がトレセンてとこに推薦されますた
トレセンて何ですか?
193U-名無しさん:2006/10/23(月) 11:58:00 ID:HPFv8e+I0
息子に聞いたらどうっすか?
194U-名無しさん:2006/10/23(月) 12:24:00 ID:6REXTyC4O
ここは質問だめでしたか。
失礼!
195U-名無しさん:2006/10/23(月) 13:59:27 ID:H9v4jHbw0
トレセン、トレーニング・センター で検索してみてください。
196U-名無しさん:2006/10/23(月) 14:29:13 ID:1TsOPvtJ0
>180

俺は素直に感動したけどな。
こんないいブログめったにお目にかかれん。
197U-名無しさん:2006/10/23(月) 15:07:25 ID:tcFWeJy70
>>196
医者いけよwwwww
198U-名無しさん:2006/10/23(月) 15:12:35 ID:/p8255bj0
馬鹿親が子供に成りきって書いてるんだろ?きめぇw
199U-名無しさん:2006/10/23(月) 15:41:34 ID:1TsOPvtJ0
んじゃ他に少年サッカー関連でもっと内容の濃いブログあったら教えてくれ。
200U-名無しさん:2006/10/23(月) 15:51:40 ID:60VRq4SdO
>>199
本人?
201U-名無しさん:2006/10/23(月) 16:02:22 ID:1TsOPvtJ0
いや、まだうちの5歳。
202U-名無しさん:2006/10/23(月) 17:30:51 ID:YJoSVa0TO
ヤフー掲示板最強!粘着とコテの質が違うぜ!
203U-名無しさん:2006/10/23(月) 19:46:54 ID:e3pW0+rp0
990 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 20:01:09 ID:QycgD/KMO
退場になった輪湖をなぐり、けり、胸ぐらつかんでどなってたのを第4審判に見られて退席処分。指導者としてあってはならない。







所詮こんなもん
教師にしろサッカーコーチにしろなっちゃいけない人間がなってるんだよ日本は
204U-名無しさん:2006/10/23(月) 20:24:21 ID:FofhFhFUO
>>203
まったくもって同感。
205U-名無しさん:2006/10/23(月) 21:31:44 ID:XNq2Xi1W0
206U-名無しさん:2006/10/23(月) 21:50:09 ID:4B3xC8Ug0
>>205

ここも大概だな....
207U-名無しさん:2006/10/23(月) 22:01:38 ID:FofhFhFUO
ミーハーすぎる。将来子供がグレるぞ。
208U-名無しさん:2006/10/23(月) 23:21:51 ID:4l6a0+s/0
誰だって自分の息子はかわいいし、サッカーも競技だから活躍したり
頑張っていれば応援したくなるよね、それはわかるんだけど、
もっと違う応援の仕方があるんじゃないの?。
こんなの書いてる暇あったら、一緒にビデオ観るなり、ボール蹴ってやれよ。
まっ、指導者からするとこういう親の息子は要注意人物として接するけどね。
209U-名無しさん:2006/10/24(火) 00:06:43 ID:DL+TTGVy0
でもどうしてマスコミはこのような問題を取り上げないんだ?
210U-名無しさん:2006/10/24(火) 00:39:42 ID:Ecx363mYO
もっとJの下部組織のトレーニングや試合の取り組み方を放送してほしいもんだ。
バカみたいにバルセロナだとかロナウジーニョだとかフリースタイルだとか…。もう飽き飽きだよ。
Jの下部組織がやってることをテレビで伝えて底辺の俺らが真似というかそれを手本にして子供の目線にあわせながら取り組まないといつまでたってもレベルアップなんかできないよ。
211U-名無しさん:2006/10/24(火) 05:25:03 ID:nzNvjvti0
雑誌 サッカークリニックのテレビ版見たいね。
スカパーでやんね〜かな・・・。
212U-名無しさん:2006/10/24(火) 19:05:03 ID:Ecx363mYO
スカパーだと見る人限られてくるからな…。地上波でやってくれるのが一番よい。
213U-名無しさん:2006/10/25(水) 13:00:29 ID:zShYDpXpO
>>186
そんなに掛からないんじゃない?
一般スクール生の月謝で賄われているとの噂を聞いた事がある。
214U-名無しさん:2006/10/25(水) 18:14:01 ID:cGKMcrZA0
>>213
だがしかし、毎週の遠征費と合宿費はかさむ・・・
海外逝ったりしたら尚更・・・
215U-名無しさん:2006/10/25(水) 22:16:56 ID:zShYDpXpO
>>214
それらも含めて賄われるんじゃないの?
216U-名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:37 ID:/C5AFP2nO
うちの近所のクラブチームはよく静岡に遠征する。もちお金もとられる。同じ国のしかも片道5時間もかかる静岡なんかに遠征したところでいったいなにが得られるんだと思わなくもない。
別に静岡、静岡って騒ぐほどのサッカーしてるとも思わないし、近場にJの系列のジュニアのチームもあるってのに。
217U-名無しさん:2006/10/25(水) 22:54:17 ID:cGKMcrZA0
>>215
賄ってくれたらどんなにいいか・・・
うちんとこは半分自腹。
この夏の海外合宿もね。
218U-名無しさん:2006/10/26(木) 01:19:18 ID:5edp9FknO
げげっ…。
それは大変ですね。
確かに海外遠征なんて賄えるはずもないですよね。
219初心者ママ:2006/10/27(金) 04:58:27 ID:R7vzHzFq0
ベテランのみなさまにご質問。

みなさん試合前日に夜の練習(19:00〜21:00)がある場合、
いかせます?それとも休ませます?
ちなみに小学校2年生で試合はお昼頃に2試合あります。
220U-名無しさん:2006/10/27(金) 08:26:04 ID:gAV+LCN50
>>219
2年生なら本人と相談だが、21時には寝ていた方がいいと思うから、
非常識だと休ませた方がいいとは思う。
試合前日うんぬん抜きで。
221U-名無しさん:2006/10/27(金) 11:55:14 ID:tupHlDv90
>>219
小2で19:00〜21:00に練習があるという時点でイカレテルと思う。
222U-名無しさん:2006/10/27(金) 12:29:08 ID:WzermrE00
行かせるかどうか悩んでる時点でDQN親確定
223U-名無しさん:2006/10/27(金) 17:57:19 ID:hH7I8HVS0
なんかずいぶん下のあったのでage
224U-名無しさん:2006/10/27(金) 19:45:01 ID:isQNR4boO
 ('A` )       ノヽノヽ=3 パスゥ   くωく       つまんないなぁ。
225U-名無しさん:2006/10/27(金) 20:02:32 ID:VCjXEChxO
レフリーについて。
自分が主役、コントロールする、なんて気でやらないで欲しい。過剰にプレーを止める、注目されたくて注意する、カード出しまくり、止めて。協会と全く関係ないのに審判服義務付けるのもなんかおかしい。
そこまでしてなぜ?
というより、審判やりたくてしょうがない人もいる。ありがたいが、審判にステータスを感じる必要は無いんだからね。
こんなんじゃマリーシア部分が育たない。
226U-名無しさん:2006/10/27(金) 20:45:59 ID:shWM2kqe0
>>225
前にも同じような書き込み見たんだけど、君小学生?
227U-名無しさん:2006/10/27(金) 22:10:15 ID:1vzc7rX/0
上のこいつ、素人ニワカ指導者だ。
おまい、すぐコーチやめろ!
228U-名無しさん:2006/10/27(金) 22:49:00 ID:shWM2kqe0
ふーん、幼稚園児か
ID変えるくらいは出来るんだね
229U-名無しさん:2006/10/28(土) 06:15:32 ID:LlILeK+/O
今日と明日の試合、また『辞めちまえ!』と怒鳴られないように気合い入れてる我が息子。
頑張ってほしいです。
230U-名無しさん:2006/10/28(土) 09:26:13 ID:8cd6WXFx0
>>225
もしかして未経験者?

そういう審判の元でもうまくやるのがマリーシアだろ?
たとえば適当に倒れこんで相手にカード出させればいいじゃん。
俺は感心しないけどね。
231U-名無しさん:2006/10/28(土) 11:25:57 ID:CKmethmjO
「怒鳴られないように気合い入れてる」じゃなくて     「勝つために気合い入れてる」の間違いでは?     
232U-名無しさん:2006/10/28(土) 14:24:17 ID:AIz36jXn0
>>225>>230
先日の試合、1点ビハインド終了間際、中盤底からドリドリPA間近まで持ち上がった我が息子ちゃん(6年)。
抜かれた相手DFはユニ引っ張るしかなかった。倒れずさらに仕掛けようとすると、そこで笛・・・黄カード。
フリーキック、惜しくもぎりぎり決まらず、そのまま負け。
そこで笛吹くなよな〜〜
そのまま流してもらって、ゴール!!
かPA内で倒れて(マリーシア?)→PKと行きたかった。
OSもとらないし、試合中も副審に指導されてる主審でした。
はい、もちろんわたしは素人です。
233U-名無しさん:2006/10/28(土) 15:20:34 ID:UJbpSCvu0
>>232
見てないのでなんとも言えないけど、そういう場合の判断は難しいんだよ
234U-名無しさん:2006/10/28(土) 16:55:14 ID:CJRGnkaw0
息子がサッカー始めたんで審判の資格を取って2年。
公式戦デビューもしたけど、主に練習試合で線審をすることが多いです。
で、微妙なオフサイドやファール、
ラインを割ったか割らないかって言うボールは、
そのまま流すことが多いんだけど、それでいいでしょうか?
先日、対戦してた保護者から
「オフサイド!!オフサイド!!」とか「ファールだろうっ!!」みたいなコト言われちゃったんで・・・
練習試合だから流した方がいいかなって思ったんですけど。
235U-名無しさん:2006/10/28(土) 16:56:17 ID:hphMK+dt0
難しくない。
>倒れずさらに仕掛けようとすると
このときまだドリブルの最中ならふいちゃダメ。
236U-名無しさん:2006/10/28(土) 17:18:41 ID:WzlP9Peq0
それは当たり前だろう・・・
237U-名無しさん:2006/10/28(土) 17:34:19 ID:hphMK+dt0
>>234
関与したがるよりはいいんじゃないの?
ラインだって完全に出てないのに(オンライン)
勝ち誇ったように旗上げてるの見ると萎える。
238U-名無しさん:2006/10/28(土) 18:29:34 ID:CsdLpBlb0
うちなんか、勝てば決勝って時に同点でPK勝負。
3人目のうちの坊主が蹴ったら上のバーに当たって落ちて負けた。

後日、知り合いが撮ったビデオ見直したら
落ちた地点がきちんとゴール内だったorz


ま、決めるときはしっかり決めろってことだね。

239232:2006/10/28(土) 19:07:36 ID:AIz36jXn0
>>233>>235
>倒れずさらに仕掛けようとすると
ビデオも撮ってないし、何人かの目で見て、少なくとも倒れてはなかった。
抜かれたDFがうしろからユニ引っ張ってセンターサークル近くにいた主審が走りながら笛、黄だったんだけど、
息子はサイドに流れてたし、そこから切り返してゴール!!の技術はないかも、正直。
折り返しパスはあったかも、エースが後ろに詰めていたし。
バカ親としては、伊豪戦のグロッソのように、倒れず中に入って倒れてPK!!というのを見てみたかった。
主審下手だったけど、リスペクトしてるし、試合中判定に文句は厳禁だし、
むづかしい判定だろうと思う。
240U-名無しさん:2006/10/28(土) 19:43:54 ID:1OYq+bq90
>>239
まず外に流れてたのならまだ少しわかる(でもフリーなら流すべき)
気になるのが
>センターサークル近くにいた主審
これありえないだろ。自分は楽してるくせに試合に「関与」したがるなんて最低だ。
そこまできっちり「吹きたい」なら全力で走らなきゃダメ!
近くで見ることこそ審判のがんばりどころ。
241U-名無しさん:2006/10/28(土) 21:26:22 ID:WzlP9Peq0
>>240
御意。
「中盤底からドリドリPA間近まで持ち上がった」選手がいるのに
それについて行ってないのはサボリ以外のなにものでもない。
下手なら下手で仕方ないが走らないのはダメ。
242U-名無しさん:2006/10/28(土) 22:17:17 ID:c+p2yHHZ0
この前副審したときやっていた主審(2級)
オフサイド判定で旗を上げかけたけど、対象プレイヤーがプレーに関与せず
別なオンサイドの選手が絡んでコーナーキックになったプレーがあった。
ハーフタイム時に主審から「上げかけたようだけど、あれは攻め込まれていたから
オフサイド取って上げないと可哀想だよ」と指導を受けました。ちなみに公式戦です。

経験者じゃないと分からない、阿吽の呼吸みたいなのが存在するんですか?
その主審が言うことが正当なら、非経験者は審判出来ないですよね。
243U-名無しさん:2006/10/28(土) 22:28:25 ID:nFrCO/kVO
ルールはルールだよ!勝手に値打ちつけるな!
244U-名無しさん:2006/10/28(土) 23:17:46 ID:+0GzBNo50
対象プレイヤーがプレイに関与したか否かは、主審の判断に任せて、
副審はオフサイドなポジションに選手が居て、ボールが上がった瞬間に
旗揚げたらいいんじゃないかな、と思います。
245U-名無しさん:2006/10/28(土) 23:24:16 ID:AeHqhCDp0
>>244
それ間違ってるよ、セルヂオさん
246U-名無しさん:2006/10/28(土) 23:40:41 ID:+0GzBNo50
え、ラインを割ったとかオフサイドポジションとかの
「そこからじゃないと見えないこと」を旗で報告するのが副審、
「ゲームの円滑な進行を考慮し、報告を判断してジャッジを決定する」のが主審
だと思ってました。
247U-名無しさん:2006/10/28(土) 23:42:07 ID:QxZIKx2T0
オフサイドポジションの子を見つけては早くパス出せとワクテカしてるのが真の副審
248U-名無しさん:2006/10/28(土) 23:45:55 ID:7AdWfJGr0
この主審は間違ってる

副審の旗が上がらなくたって主審の判断で
笛は吹けるんだから・・・

主審の判断>副審の判断
249U-名無しさん:2006/10/28(土) 23:47:18 ID:7AdWfJGr0
×ラインズマン(線審)
250U-名無しさん:2006/10/28(土) 23:54:47 ID:Zjs7tXy80
>>249
おまえ○×の使い方間違ってるよ?
覚えたての新参か?
251U-名無しさん:2006/10/28(土) 23:55:10 ID:AeHqhCDp0
>>246
競技規則第6条に書いてありますよ。

副審の任務は主審の決定に従いつつ、次のことを合図する:
・競技者がオフサイドポジションにいることによって罰せられるとき

つまり「いるかどうか」じゃなくて「罰せられるか否か」までの判断を求められています。

結構、常識的な事なんだけど...
252U-名無しさん:2006/10/29(日) 00:57:23 ID:tCCKJFYD0
>>240>>241
>センターサークル近くにいた主審
ドリドリもセンターサークルも多少のデフォルメはあるけど、
気分は、おいおい・・・だった。
細かいとこ読みとってくれてありがとう。(主審追いかけて走ってたよ)
主審へただったけど、リスペクトしてる。いい人だし。多分。
253U-名無しさん:2006/10/29(日) 01:18:53 ID:kWaet/VF0
>>244
こらこらw主審の仕事増やすなw
そこで副審に見てもらわないとキツイってw
けっこう信用して笛吹いてんだぞw
254U-名無しさん:2006/10/30(月) 21:46:18 ID:Wsi0xlNT0
自分は主審を担当する時は試合前に副審(4審も)と打ち合わせをします。
オフサイドに関しては
オフサイドポジションにいる選手がボールを追っている。
他の攻撃側の選手がプレーに関与しない。
が、確認できるまで旗を上げるのを我慢して下さい。
ただ、
GKが関与する場合は早めに旗を上げてください。
という感じ。他にも、自分が旗を見逃した時、副審があげた旗を
採用しない時、戻りオフサイドの時など細かく打ち合わせします。
といっても、これは地区の決勝トーナメントのときだけ。
自分は地区の審判部長をやってますが、予選リーグなどチームの帯同で
来ている審判とはそこまで時間がないので、オフサイドに関しては上記の
様にお願いします。これだけで副審の旗をあげた意味もだいたい分かります。
255U-名無しさん:2006/10/31(火) 15:48:40 ID:Qev54Ef+0
で?っていう
256U-名無しさん:2006/10/31(火) 16:39:47 ID:GXeQX4MN0
257U-名無しさん:2006/11/01(水) 00:02:25 ID:CDDSBRzP0
>>254の意味が微妙に判らないんだけど...
「他の攻撃側の選手がプレーに関与しない。」ってオフサイドとどう関係あるの?

あと、オフサイドに関するたった3つの約束だけで、
「これだけで副審の旗をあげた意味もだいたい分かります。」って
すごく不思議なんだけど...
258U-名無しさん:2006/11/01(水) 00:15:10 ID:Vfrw00JU0
>>257
ルールを読まないなら、このアニメをみなさい。

http://www.fifa.com/en/comp/Offside.html
259U-名無しさん:2006/11/01(水) 00:16:13 ID:y6tC0yPD0
使った翻訳ソフトが糞だったんじゃね?
260U-名無しさん:2006/11/01(水) 00:29:27 ID:jaF1+/bw0
>他の攻撃側の選手がプレーに関与しない。
>が、確認できるまで旗を上げるのを我慢して下さい。

意味不明
261U-名無しさん:2006/11/01(水) 11:34:33 ID:v9rB3Cm70
>意味不明

他の攻撃側の(オンサイドの)選手がプレーに関与しない。
とあえて付け加えなくてもわかるよ普通。
262U-名無しさん:2006/11/01(水) 20:43:12 ID:M0eDgJ3EO
え?254の意味がわかんない?
すぐ指導止めて。
マジ止めて。
素人追放!
263U-名無しさん:2006/11/01(水) 20:50:10 ID:M0eDgJ3EO
よく考えたら違う。
今は関与したかでなく関与した奴がボールに触れた時点で旗上げだ。つまり、なりゆきがわかんないから、タッチした時点で確定させるという事になったんだった。
分かりやすいが、低学年では確信犯がでるな。
264U-名無しさん:2006/11/01(水) 20:56:00 ID:tcuVOnoI0
指導や解釈の問題ではなく国語の問題のようだ。
265U-名無しさん:2006/11/01(水) 22:13:21 ID:GqrZ6mYD0
ふつうに>>254理解できるんだけど...

これ以降にまた触らなきゃ取らないような改正があったの?
ttp://www.j-league.or.jp/pdf/20050830.pdf
もしそうならすまん
266257:2006/11/01(水) 22:33:36 ID:qM4sjTBj0
>>261
ますます、判らなくなってきたよ。
なんでいきなりオンサイドのプレーヤーが出てくるの?
もしかして国語が苦手な人ですか?

>>263
>今は関与したかでなく関与した奴がボールに触れた時点で旗上げだ。
それはフリーの場合でしょ?フリーの場合はボールに接した時点で関与したと判断されるから。
守備側のプレーヤーに干渉したらその時点で旗上げだよ。

「確信犯」とか使うあたり釣りのような気もするけど...
267U-名無しさん:2006/11/01(水) 22:36:13 ID:DN8RsVoW0
268U-名無しさん:2006/11/01(水) 22:41:37 ID:GqrZ6mYD0
>>266
オンサイドポジションから云々っていう条件は>>265のpdfにも出てきますが
269U-名無しさん:2006/11/01(水) 23:20:14 ID:2Ik4vwy60
>>254です。
254で書いたことは、>>265のpdfの参考の図のことです。
オフサイドポジションのAがボールに触れる前にオンサイドポジションにいるBが
ボールに反応してプレーする可能性があるのなら、副審は旗を上げるのを
そこまで待ちましょう、ということ。ただ、Aにボールが出た時そのボールに
GKが反応して飛び出した場合は(DFの時も)は”相手競技者に干渉する”
に当たり、その後の選手同士の衝突も考えられるので、副審は早めに
旗を上げます。で、今のところ>>265のpdf以降の変更はありません。
270U-名無しさん:2006/11/03(金) 00:33:06 ID:LLgu1BXB0
所詮サッカーのルールはあいまいなもの。絶対的な基準なんてないんだから多少の意見の相違があって当然でしょう。
プレーヤーの瞬間的な動きで判断しなきゃいけないなんて、完璧にできるわけないじゃない。要はきちんとゲームが成り立つようにすることでしょう。
プロの試合にはプロの審判、少年サッカーには親父審判。審判に不満があるなら金出してプロを呼べばいいんじゃない。ま、プロでも間違いはあるけどね。
271U-名無しさん:2006/11/03(金) 00:35:27 ID:5VOrqPVc0
2級審判 「プ…プロの審判…?..........ゴクリッ」
272U-名無しさん:2006/11/03(金) 08:33:52 ID:rXxPXIfnO
チョット質問
小3のチームなんですが、13人います。公式戦がはじまりました。ベストメンバーでいくべきか全員均等で出場させるべきか迷ってます。
273::2006/11/03(金) 10:27:32 ID:fpF1Nuv30
>>272
まだ小3なんだし均等に出場させてでいいと思うんだけど。
274U-名無しさん:2006/11/03(金) 12:22:34 ID:rXxPXIfnO
ん〜…
ベストメンバーでいけば上位入賞も圏内なんだが…
父兄のクレームがなぁ…
275U-名無しさん:2006/11/03(金) 14:10:22 ID:d7IZwM620
>>274
どういう方針のチームかによるんじゃね?
仲良くみんなで楽しくってのがモットーなら全員参加がデフォだし
勝つことを目的にしてるチームならベストメンバーだろうし・・。


276U-名無しさん:2006/11/03(金) 22:41:09 ID:AKnscT4c0
>>267って全て正しいの?
俺勘違いしてたかも
277U-名無しさん:2006/11/03(金) 23:55:44 ID:mJJPhkjY0
父兄のクレームは無視
父兄が試合に出るワケじゃあるまいし・・・
278U-名無しさん:2006/11/04(土) 00:02:20 ID:mJJPhkjY0
サッカーの父兄ってダルイよな
ウチのクラブでもイジメられて辞めたヒトいるし
コーチのお気に入りとその取り巻き達が、自分らにいいように仕切ってる
ただ純粋に子供の応援ってゆー風には出来ないにかね?
279U-名無しさん:2006/11/04(土) 00:53:52 ID:Jv2KxQAB0
       な…
    _, ,_   なんなんですか?
  (;゚д゚)  ここ、どこですか?
   レV)   なんであたし
    <<   貼られたんですか?
280U-名無しさん:2006/11/04(土) 03:10:54 ID:801EU6xUO
先輩達の下手クソなレベルの低いサッカーをよ〜く目に焼きつけとけよ!
281U-名無しさん:2006/11/04(土) 18:09:57 ID:VVpZTdaN0
>>276
なにがひっかかるのか分かんないけど元はここだよ
http://www.fifa.com/en/comp/Offside.html
要するにFIFAの公式サイトでの解説
282U-名無しさん:2006/11/04(土) 21:01:04 ID:sYv+QCrV0
いやいや、父兄より素人コーチが一番害。
こいつらホントいなくなって欲しい。
283U-名無しさん:2006/11/05(日) 14:19:12 ID:kYsg1G8I0
質問なのですが、四種、三種の
「○○県サッカー協会の強化指定選手」に選ばれるとその後どの様な活動に
なるのですか?、又皆さんの地域でもこんな制度あるんですか?。
高校生とか大学生ではよく聞くけど、少年で強化指定選手って
うちの県だけなのかも…とも思うんですけどね。
284U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:44:05 ID:jr/WT4kVO
少年サッカーのセレクションて何を規準にセレクトしてるのかね
技術よりも身体能力が重要視されてる気がするんですけど
285U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:01:57 ID:V5X3iRED0
>284
まず身長でセレクションする所が多いのは確かだと思うな
身長に関係無く取は、スクール係が多いかと思います
286U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:46:16 ID:waRFcTk90
>>284
身体能力って大事じゃん。
287U-名無しさん:2006/11/06(月) 16:49:40 ID:QnI2gaTN0
>>284
バリバリ技術で選んでると思うけどな。
まずリフティング出来ないと問題外ってとこ多いしww

288U-名無しさん:2006/11/06(月) 19:44:20 ID:vAjAb5cfO
違います。まず協会の関係者に近い指導者がいることが最優先されます。政治力ですね。なんでネットワーク作りが指導者としては肝要です。トレセンに入れてあげたければですけど。
トレセン基準はここで9割決まるでしょう。これは実社会でも同じですから悪い事ではありませんが、本気で世界と戦おうと思うとするなら、協会の受け身姿勢は良くないですね。選定ですがやはりフィジカルが優先され、こぶりなテクニシャンは冷遇される傾向があります。
289U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:08:14 ID:4HtM0K0C0
>>288
>まず協会の関係者に近い指導者がいることが最優先されます。

トレセン監督教え子>>交流あるチームの子>>>監督チームがやられた選手>>>>>>その他
所詮こんなもんでしょ。まあ短時間で戦術理解させなきゃならないしね。
290U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:28:23 ID:Fsq+pHZAO
で、六年生末期に出来上がるトレセンチームはヨレヨレのヘタクソチームの出来上がり。「誰だ!こんなヘタクソばっか選んだのは!」 オマエだよ!
291U-名無しさん:2006/11/07(火) 00:28:04 ID:/No2Uw0uO
んなんだよ…
夢も希望もねぃな…
サッカーでは成り上がれない世の中なのかぃ……
292U-名無しさん:2006/11/07(火) 00:30:39 ID:LnMETTmZ0
いや本当にうまければ上に上がれるよ
そこそこレベルだとまぁいろいろあるだろうけどな
293U-名無しさん:2006/11/07(火) 00:56:43 ID:DF+wJq2o0
>>292
そのとうりだと思います。
うちの地区は情実は無い、と思うが、
そこそこに関しては選考時のパフォ次第。
でもフィジカル(身長だけなんてことはない)は重要。
うちの息子も「そこそこ」(バカ親感)ながらトレセン落ち。

少年団所属6年で、そろそろクラブチーム、私立強豪中学からの勧誘次期。
明日は○○FC、明後日は○○中学の練習会にと忙しい。
いや、エースの子(県トレ)の付き添いみたいなもんなんだけど・・・
頑張って来いよ、我が息子!!
294U-名無しさん:2006/11/07(火) 02:23:03 ID:EobIY4k70
>>288
こぶりのテクニシャンを選ぶ必要あるの?
それで通用するレベルならともかく通用しないなら逆恨み。
295U-名無しさん:2006/11/07(火) 06:56:58 ID:5KcHwvHXO
体格はともかくとして判断力が選考の基準にならないといけません。
私は協会、協会取り巻きの人は信頼していないのでトレセンなどに拘りません。
296U-名無しさん:2006/11/08(水) 09:38:38 ID:mii25cPa0
思想によって子供を縛るのは教育ではなく訓練である。
サッカーは教育でも訓練でもない。創造である。
297U-名無しさん:2006/11/08(水) 13:18:48 ID:4brbDRGKO
いや、思想が正しければOKと思う。が、お父さんコーチの思想や指針は間違ったものが多い。本質がわかって訓練するのは子供達のためにはなる。
298U-名無しさん:2006/11/08(水) 17:59:56 ID:xCznxF+s0
>>296

デブちゃん日記?
299U-名無しさん:2006/11/08(水) 19:01:49 ID:K6NQJP7i0
創造には顔をあげて状況把握が必要である。
顔を上げるには基本テクが必要であり、それを身に着けるのは
実に地味な日々の訓練である。
300U-名無しさん:2006/11/08(水) 20:07:42 ID:4brbDRGKO
その通り。ハイレベルの環境にいた経験者はその事を知っています。素人は自分が主体的に物事を考えるので勝敗にこだわる。地味な練習を小バカにし、細かいスキルを評価しない。上手い、成長しそうな選手の評価基準が違うのでメンバー選出にも即効性のある子を優先する。
簡単な例だが、以前レガース問題がここであった。本質を理解していない輩が多く驚いた。
301U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:13:22 ID:DhxpB3B9O
ハイレベルな環境にいたことないからわからないけどさ、子供たちには地味な基礎練習が一番大事だと常々言ってるよ。
302U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:30:05 ID:iAeNyg8/0
てかダイのオフト記事読め屑指導者ども
303U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:42:50 ID:R9wVBVo00
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
304U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:05:12 ID:IPcTQOl3O
なるほどね
トレセンに選出されてもたいしたステイタスにはならない訳だ
ようするに四月五月あたりに産まれた早熟な延びしろが尽きた子供の集まりなんだな
305U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:33:14 ID:VmGgyhXz0
どこをどう読めばそうなるのか・・・
ま、いっか
306U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:01:53 ID:bHdMd+7r0
でも、トレセン行ってたほうがいいよ。
四種でトレセン行ってればその実績で三種(中学)のはじめに呼ばれるから。
三種になれば指導者も一新されて観かたも変わるし、何より、小学時代のコネや
所属チームに不利有利も無いから評価が変わるよ。
よく言われる一人になったらたいしたこと無かった子とか、体格が追いつかれて
地味になっちゃった小学次代のスーパースターとか勢力図がずいぶん変わりますよ。
そんな楽しみの為にできれば小学時代トレセンいって食らいついてた方がいいよ。
307U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:36:42 ID:O83HvvDhO
みなさんは、子供達のどこがピークと考えてますか。それを考えれば、今すること(修得するべくスキル)は、はっきりするはず。
308U-名無しさん:2006/11/09(木) 09:55:50 ID:JfXm/Wko0
自分の考えが絶対正しいと信じて疑わない馬鹿は氏ねばいいのになぁ
コーチも保護者もおまえらも
309U-名無しさん:2006/11/09(木) 21:03:22 ID:aa2TXQevO
↑と、信じて疑わない308なのでした
310U-名無しさん:2006/11/09(木) 23:30:11 ID:YOuD6KjUO
まぁキャリアある指導する立場の人はいったん現役選手からだいぶたって思いがけず指導側になってびっくり状態でしょうか?。気付けば経験した県選が名を変えただけで構造はマンマ。それがトレセン。トレセンでなくU経験者がそろそろ父親でパパコーチで出て来る世代。
みんなで素人を駆逐しよ。リーマンの休日の休日の楽しみにしたら子供がホントにホントに不幸。
311::2006/11/11(土) 00:02:05 ID:9ksm6PAu0
>>310
申し訳ありませんが、おっしゃる意味がよくわかりません。
312U-名無しさん:2006/11/11(土) 01:29:27 ID:ngXq0DU10
村の時間の時間です?
313U-名無しさん:2006/11/11(土) 08:13:54 ID:CnB0U+yb0
小学校からやり直してもらおうか
314U-名無しさん:2006/11/11(土) 10:56:39 ID:Jw3F3E6e0
>>310 翻訳してみた。かなり難しかった。

>>まぁキャリアある指導する立場の人は
サッカーキャリア(高レベル経験者)のある指導者は
>>いったん現役選手からだいぶたって思いがけず指導側になって
しばらくブランクがあって指導者になって
(前文とのつながりが変だが)
>>びっくり状態でしょうか?。
素人指導者の蔓延状態にびっくりしてるんでしょうかねえ。
(何にびっくりしてるか解りずらいがおそらく素人指導者)
>>気付けば経験した県選が名を変えただけで構造はマンマ。それがトレセン。
トレセンに関しては、自分が経験した県選抜と今のトレセンが名前を変えただけで同じ構造だよ。
(話は前文とはつながってない)
>>トレセンでなくU経験者がそろそろ父親でパパコーチで出て来る世代。
トレセンやユース(代表)経験者の世代が、そろそろ父親になって、親コーチになる。
(「トレセンでなくU経験者」がどうしても翻訳できない。意訳してみた)
>>みんなで素人を駆逐しよ。
高いレベルの経験者で、素人コーチを駆逐しよう。
>>リーマンの休日の休日の楽しみにしたら子供がホントにホントに不幸。
サラリーマン素人コーチの休日の楽しみの道具にされるのは、サッカーやってる子供達にとっては、本当に不幸だ。
315U-名無しさん:2006/11/11(土) 11:40:32 ID:Rdepu7aN0
>>314 ハゲしく乙。
U経験者って何だろね?
「J」と「U」間違えたのかな?キーボードだと確かに近いが。
316U-名無しさん:2006/11/11(土) 12:56:34 ID:6TefBTZW0
>>314
翻訳&意訳乙!

素人指導者に我慢がならない経験者と読めるけど、
こういう人でも2,3年まともにやると、素人指導者みたいになっちゃうのがジュニア年代。
出来れば高校生ぐらいの指導者になって欲しいわな。ひたすら走れとか言いそうだし。
317U-名無しさん:2006/11/11(土) 14:01:52 ID:Jw3F3E6e0
>>「J」と「U」間違えたのかな?キーボードだと確かに近いが。
それだっ!!
>>トレセンでなくU経験者がそろそろ父親でパパコーチで出て来る世代。
トレセンなんて低いレベルでなく、J経験者の世代が、そろそろ父親になって、親コーチになる。

元Jって全国の少年サッカーチームに充足するほど多いのか?
318U-名無しさん:2006/11/11(土) 15:58:34 ID:Jw3F3E6e0
319U-名無しさん:2006/11/11(土) 17:05:49 ID:1URQcp1Q0
>>317
> 元Jって全国の少年サッカーチームに充足するほど多いのか?
減ることはないからね。べつにJ経験者でなくてもいいから
素人コーチはいらない。
320U-名無しさん:2006/11/11(土) 17:31:01 ID:GElFygQX0
なんかずれてる奴がいるな
321U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:38:01 ID:1nxYui+s0
>>318
釣りじゃないのか?こんな指導者がいるとは信じ難い。
322U-名無しさん:2006/11/12(日) 00:58:56 ID:PxrrNGL50
>>321
いや、こういう天然親父はいっぱいいる。
まだネットで悩み相談してるだけ、ましじゃないだろか。
323U-名無しさん:2006/11/12(日) 09:56:31 ID:GNn6Gu/S0
>>318
>試合に出られない子が努力するだろう、とありますね。間違いではないですが、全てをその枠で括らない方が良いと思います。
>劣っていることに気付かずに、なぜ出る時間が短いのかと思う子もいます。
>また、努力をしない、努力のやり方がわからない子もいます。

この投稿者自身に言い聞かせようとしてる希ガス
324U-名無しさん:2006/11/12(日) 21:56:43 ID:m6OSd8+wO
コーチのD級ライセンスを取らないかと誘われたんだが、サッカー経験ないんだけど大丈夫なんすかね
運動神経は中の下くらいなんだけど…
325U-名無しさん:2006/11/12(日) 22:19:37 ID:whrGJKPzO
↑↑↑やめとけ。邪魔になる。見るだけにしといて。
326U-名無しさん:2006/11/12(日) 22:59:33 ID:ARFNmNG70
>>324
あんたみたいな脳内指導者がテキストどおりに指導してやらかす。
死ねばいいのに。
327U-名無しさん:2006/11/12(日) 23:11:36 ID:QPVtOCUqO
まぁとっといて損はないが…。経験者の指導者でもろくな指導者いないのが現状だし。だからといって資格あるからといってでしゃばるなよ。
328U-名無しさん:2006/11/12(日) 23:13:19 ID:QPVtOCUqO
まぁとっといて損はないが…。経験者の指導者でもろくな指導者いないのが現状だし。でも資格あるからといってでしゃばるなよ。D級なんぞ誰でもとれるんだから。
329U-名無しさん:2006/11/12(日) 23:29:27 ID:whrGJKPzO
何事もそうだが、頭の悪い奴は考えが足らない事しかできないんだわ。経験者でも頭の悪い奴の指導は糞だ。サッカーが理解できるなら未経験でもサッカー指導に参加してください。理解できないなら、指導の立場になる資格無し。
330U-名無しさん:2006/11/12(日) 23:33:54 ID:m6OSd8+wO
もちろん最初はアシスタントからやりますよ
技術的な事に口を出す気はないし、子供達と一緒にサッカーを学ぶつもりでやらせてもらいます
ただ私みたいな素人にD級ライセンスが取得できるのか気になったんです
331U-名無しさん:2006/11/12(日) 23:53:05 ID:QPVtOCUqO
まずは止める・蹴るがしっかりできているか見て、その基本が一番大事だと意識づけられるような指導ができるようになりたいね。
332U-名無し:2006/11/12(日) 23:56:01 ID:gvNXTijK0
自分の子供に薦めたいスポーツは?
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php
野球豚どもを自殺に追い込んでやろうぜwww
333U-名無しさん:2006/11/13(月) 01:30:27 ID:j7fn5+yq0
>>330
おまえみたいなのが頭でっかちな指導すんだよな。
審判やるときもはりきっちゃうの。
334U-名無しさん:2006/11/13(月) 03:06:32 ID:mTFI5+ZR0
エスパーktkr
335U-名無しさん:2006/11/13(月) 10:36:39 ID:R13OubemO
昨日の対北朝鮮U-19見ました?あれ見てて日本のエリート教育とかってヤバイ気がする。背が高くてもフィジカルが弱くて武器にならない。テクがあってもフィジカルが弱くてテクを使う前に当たり負け。悔しいけど朝鮮半島サッカー強ス!
336U-名無しさん:2006/11/13(月) 12:11:56 ID:/U/blZCb0
>>333
勝利より育成だ、とか
個の技術がどうたらとか、
試合は全員出場とか、
全日をなくせとか、
337U-名無しさん:2006/11/13(月) 12:57:30 ID:4AktEtXM0
>>336
ahoo掲示板批判だなw
あそこは2ちゃんより、ある意味DQN出没率が高いし、
指導者づらした書き込みでも、ずれてる年寄りとか、未経験の高慢ちきが多い。
338U-名無しさん:2006/11/13(月) 13:04:39 ID:jLOwF/EaO
初めまして。
小学生低学年の娘がサッカーしているのでずが、小学生女子のサッカースレはどちらにありますか?
どなたか誘導お願い致します。
339_:2006/11/13(月) 18:08:46 ID:s8oZJ/8q0
ジーコが70人の生徒たち(主に14歳から16歳でファベイラ・・・スラム街に住んでいる子供たち)を集めてサッカー教室を開いたとのニュースが出ていました。あれ、もう帰っていたのか、だから、鹿島が敗退したのか〜!?なんて思ってしまいましたが。

リオの O Globoという新聞なのでニュースと言うよりは、現在のセレソンに対するイヤミですね、これは完全に。

「フッチボウは教室で学ぶものではない。しかし、セレソンのうち何人かは生徒に混じってジーコの話を聞けばよかったかも・・・」という出だしで始まる記事でした。

子供達のほとんどは緊張気味だったようですが、チアーゴ君(14歳)が勇気を出してセレソンのことについて聞きました。ジーコの答えは、「美しいフッチボウ、感動的な試合は忘れて良い。出場権を得ることだけを考えるのだ」

ボールを手にジーコは質問をします。「フッチボウの基礎になるものは何か?」

少し慣れてきた生徒は、「ボールです」と答えると、ジーコは「ボールかな? パスが基本で最も重要なことだ」(ここで記者はエメルソンに対する皮肉を書いている)

「正確にパスをする為には、仲間がどこにいるのか知る必要がある。頭を上げてちゃんと見るんだ」

(さらにデニウソンに対する皮肉を書く記者)

「フッチボウはシンプルなものだ。それを知っている者にとっては」

最後には、「聞こえてる? フィリポン?」と〆ています
340U-名無しさん:2006/11/13(月) 21:19:21 ID:7GFX1V5w0
>>338
少年といいつつ少女ネタもこのスレでOK。
澤ホマレの時代と違って4種公式戦に女子も出れるというのもあるし。
341U-名無しさん:2006/11/13(月) 22:44:54 ID:UPSECHPv0
>>338
↓の方が合うかもしれませんよ。
このスレはどちらかと言うと技術系が盛んですから。

★★スポーツ少年団 指導者・世話役編★★3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158217297/
342U-名無しさん:2006/11/13(月) 23:18:22 ID:wkZfauv90
誰かスパイクの+F30の24.5cmを通販で安く売ってるとこしらないですか?
どこも売り切れで困ってるんだけど。。。
できれば赤がいいです
343U-名無しさん:2006/11/13(月) 23:39:58 ID:R13OubemO
F30?ミーハーなスパイク選びは良くないですよ。特にアディは。もっといいスパイクたくさんあるのになぁ。赤は無いかもね。今は白か黒が売りみたいたね。
344U-名無しさん:2006/11/14(火) 00:05:17 ID:NdZ57x3G0
白か黒でもいいので知っていたら教えてください
宜しくお願いします
345U-名無しさん:2006/11/14(火) 00:07:19 ID:jdhMgodc0
346U-名無しさん:2006/11/14(火) 02:58:55 ID:OEM9kCqV0
347338:2006/11/14(火) 08:31:29 ID:7CSTbIphO
>>340さん
色々検索してみたのですがなかなか該当スレがなかったので困っていました。
この板でしばらくお世話になります。

>>341さん
有難うございます。早速覗きに行ってみます。
348U-名無しさん:2006/11/14(火) 09:54:43 ID:NdZ57x3G0
>>346
ありがとうございます
ヤフオクは自分もチェックしてたんですが「+F30」が見当たらないんです
F30より艶のある感じの方です
見かけましたらまた宜しくお願いします
349U-名無しさん:2006/11/14(火) 10:29:26 ID:7IUSfAu3O
+F30の白ベースの赤ならあるみたいですよ。携帯のサイトですけどよろしければ。
http://www.sports-ws.com/m/ha_fp.asp?msessionid=101604110275309
350U-名無しさん:2006/11/14(火) 11:37:24 ID:AcAaa6rP0
>>348
+F30は楽天とかで探せば結構あるよ。
赤は無いかも知れないけど...
ヤフオクは決して安くないよ。
SHOPのセールの方が安い場合が多い。
最近、子供たちのスパイクで一番目にするのは
アブソラド、アブソリオンかな。
351U-名無しさん:2006/11/14(火) 11:47:32 ID:AcAaa6rP0
追記
でも、アブソラドはイン側のソールとの接合部分が
大きく裂けているのが多い。
アッパーの材質とか問題ありかも。
+F30も似たような材質だけど、どうなんだろう?
352U-名無しさん:2006/11/14(火) 12:09:05 ID:NdZ57x3G0
>>349
白もいいですね
少々予算オーバー気味なんでもう少し検討してみようと思います
ありがとうございます

>>350-351
アブソラド、アブソリオンは確かによく目にしますね
楽天も調べたつもりだったんですけど、もう1度よく見てみます
ありがとうございます
353U-名無しさん:2006/11/14(火) 13:29:48 ID:EUksG46n0
ほれ
【adidas】アディダス +F30 TRX HG JP 【SALE】黒赤
当店通常価格 12,600円 (税込)
価格 6,500円 (税込 6,825 円) 送料別
急がないとなくなるよ
http://item.rakuten.co.jp/spolan/adidas-445700/

354U-名無しさん:2006/11/14(火) 16:00:23 ID:NdZ57x3G0
>>353
どこ探しても赤はなさそうなんで
そこで黒赤購入しました
かった直後に在庫がxになったので最後の1つだったようです
ありがとうございました!
355U-名無しさん:2006/11/15(水) 07:45:02 ID:KhsdCtsVO
スパイクなんてボンバーで十分だ
356U-名無しさん:2006/11/15(水) 09:46:12 ID:CMGNKQQc0
いつからスパイクスレになったんだ?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1162475795/
コッチ池
357U-名無しさん:2006/11/16(木) 11:09:32 ID:FV2Hq9aWO
簡単に心が折れてしまう弱い人間を作っちゃダメだよ。
「辞めてしまえ」ぐらいの事は、社会に出て会社勤めをしたら、たまに言われるでしょ。
んな事ぐらいで一々ショック受けてたら、この先とても生きていけない。
子供の時分に、怒鳴られたぐらいで一々へこたれない図々しさを、身につけさせた方がいい。
自分がサッカー好きだからって、子供を洗脳して、半ば強引に始めさせた事に、
負い目を感じてる人もいるのかも知れないけど、気にする必要はないと思う。
所詮、教育なんてのは、ほとんどが洗脳と強制で出来てるんだし。
358U-名無しさん:2006/11/16(木) 13:14:34 ID:KFXApTbD0
↑なんでサッカーやってると思ってんの?不思議な人だね。
359U-名無しさん:2006/11/16(木) 19:32:55 ID:IuYpKML20
個人的には、小学生時代のサッカーなんて
楽しくなきゃ辞めて正解、と思う。
怒鳴られて嫌なのとサッカーが楽しいのとを比べて
楽しいってのが強くなきゃ意味無い希ガス。
360U-名無しさん:2006/11/16(木) 19:48:04 ID:wvPoJ2rZ0
そういう奴は仲良しクラブでやってりゃいいだろ
いまどき希ガスとか使って恥ずかしくないの?
361U-名無しさん:2006/11/16(木) 21:06:54 ID:IuYpKML20
希ガスくらいで恥ずかしがってどうすんの?
少年サッカーなんて仲良しクラブで十分じゃん。
362U-名無しさん:2006/11/16(木) 21:16:57 ID:ZeQjQIuVO
そりゃそうだ。楽しくサッカーやって、ムカついたら後ろから飛び蹴だわ。楽しいしスカッとするサッカー最高!
363U-名無しさん:2006/11/16(木) 22:02:41 ID:lVNKd/vU0
「小学校時代のサッカー」でひと括りにするなよ
364U-名無しさん:2006/11/16(木) 23:43:51 ID:mrdO7xTr0
キビシサとセツナさと愛おしさと、って感じで
365U-名無しさん:2006/11/16(木) 23:56:59 ID:Yipc88qI0
12やそこらじゃ人生のモチベーション
366U-名無しさん:2006/11/17(金) 00:08:59 ID:aogvwLIM0
>>357
いまどき理不尽な馬鹿コーチにつきあってられるかよ。
水のませて貰えなかった恨みはまだ忘れない。
367U-名無しさん:2006/11/17(金) 14:48:32 ID:qKzCjR620
コーチや親は子供たちに過保護にならないように気を付けつつ、
子供達が安心して自由に新しい可能性を探求できるようにすべき
だと思う。だから単にきびしい環境や言葉をなげかけるだけでは、
子供の探究心は殺されてしまう。
確かに厳しい時代(サッカーでプロになるとかも)ではあるが、
理にかなったやり方がもとめられているのでは。
ようはコーチも親も常に勉強する必要があるし、子供を鍛える
だけでなく、同時に自分たちの脳も鍛える必要がある。
なんちゃって。
368U-名無しさん:2006/11/17(金) 23:09:13 ID:HjCwqPwTO
まぁ全ては子供が決めるコトだな
コーチ&保護者は背中を押してやる程度で後は子供自身が何を感じるか
無理矢理やらせるレイプ指導は有罪です
369U-名無しさん:2006/11/18(土) 22:08:22 ID:revk7X/dO
サッカーの基本はパスだ。
370U-名無しさん:2006/11/18(土) 23:04:05 ID:nUjPT3u1O
何を言う
基本は「見る」だ
視野が広いとプレイの幅も広がる
371_:2006/11/18(土) 23:17:09 ID:jAGrW4Yn0
「見る」動作ができててもパスミスやボールコントロールミスを連発してたら話にならない・・・。
というか見る動作はある程度ボールコントロールができればできるんじゃないか??
サッカーの中で一番使用頻度の高いインサイドキックはある程度のレベルまでなら練習しても上手くなるが、ある程度から上のレベルへいこうとすると毎日のように反復練習を繰り返さなければならないという。
動作事態が複雑だからだそうだ。
372U-名無しさん:2006/11/19(日) 00:01:00 ID:nUjPT3u1O
いやいや、まずは「見る」ありきだと思うんだ
それができたら動きながら「見る」
技術的なコトはその後だ
373U-名無しさん:2006/11/19(日) 00:20:54 ID:0lNIpRgt0
ボールを上手く扱えてこそ「見れる」んじゃね?
小・中サッカー見てるとそう思う。

基本なんていうからややこしいんだ。
見るもパスもドリブルもシュートも大事じゃん。
374U-名無しさん:2006/11/19(日) 02:02:35 ID:mTcBVNxd0
大事なのは母ちゃんがきれいかどうかだろ
375U-名無しさん:2006/11/19(日) 08:56:20 ID:6XsJcdmkO
サッカーはパスゲームであり試合中も一番使うのは『パス』だ。だから基本はパスだ。
376U-名無しさん:2006/11/19(日) 08:58:33 ID:CxZgnGQS0
サッカーの基本はドリブル
377U-名無しさん:2006/11/19(日) 10:39:23 ID:tFrO1/c/O
色んな意味で走力が大切だな。持久力や瞬発力
とんでも無いテクニシャンも稀に居るが、走れる子は重宝される。
378U-名無しさん:2006/11/19(日) 11:10:31 ID:6XsJcdmkO
>>376
ドリブルや細かいボールタッチはヨーロッパ人より日本人のほうがうまいんじゃないか?
379U-名無しさん:2006/11/19(日) 12:07:03 ID:5+G2ZLih0
>>378
テクは日本人の方が高いよね
でもサッカーがうまいのは欧州や南米などの歴史がある国の選手
戦術か個人技かなんてどちらも重要で必要なのに
拘りすぎてそのどちらかだけに縛られてサッカーらしきものになっちゃってる場合がある
380_:2006/11/19(日) 13:20:18 ID:Q+iNel0/0
試合に使えるテクニックを磨いているかどうかだよ。リフティングなんて試合になんて必要ないし、ロングキックは試合中一回か二回しか使わない。
いくら見栄えのいいトレーニングや戦術の練習をする前に試合に使うのはほとんど基礎なんだから。
ドリブルにしろJのジュニアユースなんかはゴール付近のエリアでしか使わない場合が多い。中盤は無駄なくパスでつなぐ。インサイドキックの技術も高い。
あくまで試合を意識したトレーニングを行なっていくことが、サッカー先進国では重要視されていう。
381U-名無しさん:2006/11/19(日) 13:22:21 ID:W5ZmF9pkO
「走力」ですか?そんなの小学生に必要か?有るにこしたことはないが、「走力」にウエイト置いてるやつがどんなサッカー教えるんだろ。
俺は「走力」なんて教えれないから、とりあえずサッカーを教えようかなw
382U-名無しさん:2006/11/19(日) 13:44:14 ID:W5ZmF9pkO
今自分で書いて思ったが、おまえらの教えるサッカーって…
何教えてる?
自分で悩んでしまったよw
383U-名無しさん:2006/11/19(日) 14:03:16 ID:n4ETBhL/0
未経験のサッカーヲタの妄想だろ。
指導者と父母ら少年サッカーに関わる人以外
特に少年サッカーを見もしない人のカキコミが多すぎ。
384U-名無しさん:2006/11/19(日) 15:17:15 ID:5+G2ZLih0
>>383
もともとそういうスレだったんじゃないの?
385U-名無しさん:2006/11/19(日) 15:28:56 ID:tEwXUPVr0
>>384
指導者と父母ら少年サッカーに関わる人以外の
少年サッカーを見もしない人のカキコミが多い。

っていうかもう一度 383を読みなさい。
386U-名無しさん:2006/11/19(日) 16:09:27 ID:rfi3JaTZ0
>>384
未経験サッカーヲタのスレのわけねえだろ。
A代表まで絡めて日本のサッカーのためにはこの時期云々語るのはたいていサッカーヲタ
そんでスレ違い。
387U-名無しさん:2006/11/19(日) 20:23:06 ID:68P4+09o0
埼玉って少年と中学年代で力入れすぎて高校になるころにはもう燃え尽きてる気がするのって俺だけ?
388U-名無しさん:2006/11/19(日) 21:12:10 ID:+mTykQvbO
状況を見る前に技術。技術がある程度のレベルに来たら、周りを見る事を教える。その繰返しをかなり時間をかけて、次に予測する事を教える。
予測通りにいかせるためにはさらに高度な技術が必要となる。この一連を子供達自身が気付きながら前に進めるように教える。技術のウエイトはかなり大きいし、多岐に渡る。
必要とする技術を実感させながら教えないとただのジャグラーとなりXスポーツの仲間入り。駒沢公園のスケボー君達と変わらなくなる。
協会主導の教えではだめだよ。
389U-名無しさん:2006/11/19(日) 21:12:28 ID:o62wDb0y0
でました俺だけ?厨wwww
390U-名無しさん:2006/11/19(日) 22:56:23 ID:hH+aOR+i0
サッカーの基本は「勝ちたいキモチ」
391U-名無しさん:2006/11/20(月) 00:17:58 ID:QFJvSF1n0
見ることが少年に大切ってものは、すごく真実ついてるよ。
子供の発達で良く知られていることに、IQは小学生で決まっちゃうってのがある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
>狩野広之による1960年の研究では、小学校1年から中学校3年までの児童生徒を対象としてIQの変化を調べたが、
>「小学校1年生時点のIQはそれ以降大きく変わるケースが多い」ということと、
>「小学校3年生以上では、IQの変化はかなり少なくなってくる」ということが分かった。

IQが運動に関係無いと思ったら大間違い。IQには言語性と非言語性(動作性)があって
非言語性IQは視覚性で、空間認知、同時処理、目からの情報と動作との統合等の能力を測っている。
つまり非言語性IQの発達した人間は、ボールゲーム向きなわけだ。
コーディネーショントレーニングってのが有って
ttp://www.jacot.jp/coordinationtraining.htm
この中の定位能力や識別能力は非言語性IQに依存していて、小学校低学年で決まっちゃうわけ。
(ちなみに音感なんかもこのころ決まる。)
このころに三次元空間内のボールの動きの把握、自分・他人の動きの同時処理、動作との統合を鍛えないと
一生できないよ。(運動音痴ではない。例えば水泳の選手にはいらない能力だから。)
従ってコーディネーショントレーニングは子供対象にやる。

人間を戦闘機にたとえると、最初にレーダーができる(6歳くらいで両眼視ができる)
次に火器管制コンピュータができる。(12歳くらいでIQの発達終了)
その後エンジンとフレームができる(18歳くらいで筋肉・骨格の発達終了)
このとき制御プログラム=技術を常に最新にしておく必要がある。
つまり技術は体の発育と共に覚えるもので中学生以降のものだね。
小学生では視覚と脳を鍛えてやれば良い。つまりコーディネーショントレーニングってわけだ。
よく言う頭が悪いとサッカーが下手ってのはこれ、IQが高けりゃ頭も良いことが多い。
(視覚性IQが低くても、言語性IQが高ければ良いので頭の良い運動音痴は居る。
言語性IQの高い人は、人の話を良く聞き、逐次性でコツコツやるから成績も良いことが多い。)
少年サッカーで大切なことは、定位能力や識別能力を鍛えることだろうね。
392U-名無しさん:2006/11/20(月) 00:31:07 ID:5HcX+rS6O
サッカーなんかやった事ねー親父が偉そうに教えて試合で副審なんかやりゃーオフサイドワカラナイから笑えるし 教師の立場でありながらオテアテ頂いちゃってんのもいるし アホくさい
393U-名無しさん:2006/11/20(月) 00:32:30 ID:BpQvLegW0
>>391
はいはい馬鹿パパごくろうさん。
394U-名無しさん:2006/11/20(月) 01:23:47 ID:5HcX+rS6O
>>391
何 あつくなってんの(笑) 自分に酔いしれててうらやましいな(笑)
395U-名無しさん:2006/11/20(月) 08:39:39 ID:Z8RVVoGT0
ID:BpQvLegW0
396U-名無しさん:2006/11/20(月) 10:23:29 ID:R8UpIEL50
なんだかIQの低そうなスレがついちゃったな。
運動も勉強もだめで残念だったね。
IQ低いのは一生変わらないから、まあ諦めたほうが良いよ。
397U-名無しさん:2006/11/20(月) 10:31:50 ID:C6pNjbsGO
↑↑↑スレとレスの違いが理解できません。
398U-名無しさん:2006/11/20(月) 12:32:21 ID:cWR19kbt0
>なんだかIQの低そうなスレがついちゃったな。
>なんだかIQの低そうなスレがついちゃったな。
>なんだかIQの低そうなスレがついちゃったな。
>なんだかIQの低そうなスレがついちゃったな。
>なんだかIQの低そうなスレがついちゃったな。
399U-名無しさん:2006/11/20(月) 13:42:41 ID:vpGqJfVCO
しおり〜
400U-名無しさん:2006/11/20(月) 14:29:15 ID:heRedSxXO
まぁIQ云々はわからんが視野が広い子供はボールと足元しか見てないテクバカより試合では活躍するな
401U-名無しさん:2006/11/20(月) 15:07:06 ID:ak1YUbabO
うちのチームには、視野が広すぎて隣のコートまで目の届くヤツがいます。
視野云々より、集中力でしょwww
402U-名無しさん:2006/11/20(月) 15:11:04 ID:X62DhlDo0
残念ながらボールと足元しか見てないテクバカには
お目にかかったことがないな。
403U-名無しさん:2006/11/20(月) 16:36:29 ID:gRoGwZjjO
ウチの息子は、低学年時から
視野の広さと技術はチームで1番とコーチに言われるが
「性格が優しすぎる、気持ちが弱い」
と、言われ続けて5年生
どうするば良いでしょうか?
404_:2006/11/20(月) 17:00:17 ID:i5oUBumy0
インサイドキックの下手な選手の多いチームは、まともに戦えないということに他ならない。これが常識である。
405U-名無しさん:2006/11/20(月) 18:14:21 ID:cWR19kbt0
名前欄にわざわざ文字いれてる奴はろくなこと書き込まないな
406U-名無しさん:2006/11/20(月) 19:04:10 ID:kLrVcmsZ0
>>404
最近はインステップ蹴れない子が多いとか!
407U-名無しさん:2006/11/20(月) 19:34:35 ID:ak1YUbabO
>>403
五年生じゃ親の手で「最後まで諦めない子」に育てるのはもう手遅れ。中学、高校で人格変わるぐらいの厳しい練習すれば大丈夫。三年生位までだったら親の力で何とかなるんだけどね。
コーチの言う「優し過ぎる…」は、すぐに気持ちが折れるって事だからね。
このまま行ったら、多分、ニートになっちやうから気をつけてね。
408U-名無しさん:2006/11/20(月) 19:48:52 ID:w30H8mxx0
また自己中決め付けレスか
409U-名無しさん:2006/11/20(月) 20:16:58 ID:vpGqJfVCO
どのスポーツでもあるんだろうけど、お山の大将になりたい人ばかりで驚きます((( ;゚Д゚)))ガクブル
しかも、我が子大事を隠しながら突然〇〇だと決められてもねぇ_| ̄|○
チラシの裏スマン
410U-名無しさん:2006/11/20(月) 20:58:00 ID:3Jr/ueZUO
それも困るが、教員の真似事したいパパコーチが信じらんね。自分の子供が卒業したのにやたら口出ししたり、仕切ったり。審判してくれたり助かる事もあるけど。
いったいどういう心理なんだろ。
411U-名無しさん:2006/11/20(月) 21:41:51 ID:MVNVNsFq0
>>403
うちのチームにもいるよ、そういうタイプ。
親が出来ることは限られてるよね。
自分で変わらないと戦えないんだけど、これが難しいんだ。

>>410
自分の子どもが卒団してからが本領発揮だと思うけどね。
あんたのチームに困ったちゃんコーチがいるのは分かったけど
それと他のことを一緒にするなと言いたい。
412U-名無しさん:2006/11/20(月) 22:23:27 ID:C6pNjbsGO
>>410 教員?あんた、教師か?あんたが足りないからそのパパさんコーチが仕切ってくれてんだろが。やるなら真剣にやれよ。フヌケ野郎が!
413U-名無しさん:2006/11/20(月) 23:14:18 ID:jUtMl/drO
>>406
ドリブルやリフティングやらせすぎた弊害じゃないの?
414U-名無しさん:2006/11/20(月) 23:24:45 ID:obnUo0Vw0
リンクしてあるwikipediaのページにも書いてあるけど、
「IQは発達の速度を量る指標」で、知能年齢÷その年齢の平均知能×100なワケだから
脳の発達が成熟する小学校時代以降は変化しなくて当たり前なんじゃないか、と
思う。

ま、次期U12のトレセン選考が始まっている時期、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
415U-名無しさん:2006/11/20(月) 23:54:14 ID:7iEKp+Ts0
>>413
インステップって難しいよ。俺なんかサッカー歴35年だが純度100%のインステップを蹴れたことなんて数回しかない。
あとさ、ボレーや芝のグランド上ならともかく、クレーのグランド上に置いてあるボールをインステップで捉えることってなかなかできない。そう思ったこと無い?
子どもたちにインステップの蹴り方を教える時なんか蹴り方の説明に終始して極力やって見せないようにしてるorz
416U-名無しさん:2006/11/21(火) 01:35:28 ID:GyNzk0yiO
>>415
よかった、15年やってたが俺もインステップ教えるのは辛い。
無回転もなかなか手ごわいぞ。コーナーからの直接やラボーナは、自信あり。
417U-名無しさん:2006/11/21(火) 02:32:51 ID:j3T1xGSf0
>>415
>数回しかない
それはあなたに問題があるのでは?
浮き球でも置き球でも狙えば蹴れるでしょ。
何を言ってるんだよ。
418U-名無しさん:2006/11/21(火) 05:54:05 ID:CQRJHpCgO
インフロントをインステップと勘違いしている子供が多いのも事実。
419U-名無しさん:2006/11/21(火) 07:03:56 ID:ilT3WydKO
412、お前素人のくせに教員真似事御満悦野郎だろ。迷惑なんだよ、お前。
このヤカラ、間違った事教えてるから許せねえ、
マジ死ねよ。
420U-名無しさん:2006/11/21(火) 08:10:47 ID:kUxdV4yA0
ID:ilT3WydKO
421U-名無しさん:2006/11/21(火) 09:01:36 ID:Tq93Ixen0
>>403
>「性格が優しすぎる、気持ちが弱い」
>と、言われ続けて5年生
>どうするば良いでしょうか?
うちの子も優しすぎて、強引さが無いと監督に言われてましたが
5年の終盤からトレセンに行き、ほとんど控えという立場で厳しさを覚え
来年中学に上がることから、クラブチームのセレクションでも上には上が
いることを認識し、クラブチームが決まり練習会では来年のレギュラー争いが
始まり、今では自己顕示欲の固まりのように変貌しました。

子供は環境の変化に柔軟です。
サッカーが好きで、その中で自分の置かれた状況を自己認識できると
どんどん変わっていきます。
422U-名無しさん:2006/11/21(火) 09:49:08 ID:+IhKIQ9DO
〈403です。
皆さんありがとうございます。
息子はクラブチームで、監督の指導も厳しく
「いくらテクニックがあっても、勝ちたい気持ちが無いヤツは・・・。」
と言われ、先日あった遠征に行けなくなりました。
「自分の置かれた状況を自己認識できる」事を親として
願っています。
423U-名無しさん:2006/11/21(火) 14:40:48 ID:ilT3WydKO
勝ちたい気持ちが無いからどうなんだ?小学生の試合で勝ったからなんだというの?
運動神経が良くて、サッカー上手くて、平和主義=良い子。
全然OKでしょ。
そんなチームやめたら?

424U-名無しさん:2006/11/21(火) 15:41:10 ID:waAKJEG2O
地域の少年サッカーの指導者なんてろくなのいないんだから気にしなくていい。
425U-名無しさん:2006/11/21(火) 15:57:41 ID:UeuWn+db0
もう10年ちょい前だけど、
俺が小学校の時言ってたクラブでも
ブラジルでは裸足でサッカーやるから蹴り方が上手くなるとか言って、
月に一回裸足でやらされたな。
確かにインステップの当て方は上手くなるのかもしれんが、
クレイで裸足は石が怖くてマジで無駄だった。
初心者は逆に変な癖つくし。

あと、中3〜2のBチームと試合やらされてボロボロにやられて、
逆境に強い気持ちがどうたらいわれたけど、
体の大きさ違うっつーのと心で突っ込んでた。
セットプレーで10点とられちゃ話になんねー。

とりあえず、そんなDQNなコーチの下4年間サッカーやりましたとさ。
コーチがこないときのミニゲームとトレセンが楽しみで仕方なかった。
426U-名無しさん :2006/11/21(火) 16:04:57 ID:C+bwmsyM0
強いキモチ〜これは大事です。
少々、監督・コーチからがなられてもメゲない。向上心とは裏表の関係だとの実感です。
今まで、上手い子はたくさん見ましたが、気持の強い子で脱落した子はいません。
今も、地道に伸びています。ただ、家庭環境・人柄など、この強い気持の持ち方は当人しか
判りません。教えられません。我ままと気持の強さとは違います。芯が強いという事です。
427U-名無しさん:2006/11/21(火) 16:13:08 ID:UeuWn+db0
>>415
クレイで置いてあるボールをインステップの真っ芯で捕らえるのは、
なかなか難しいよ。教えてた側としては同意。
結局、けり足の方が長いわけだから、
軸足とボールを置く距離と体のバランスの問題なんだけど口じゃどうにも。。
教えるのは難しいよね。
当たったときの感触で手ごたえつかむしかない気がす。

個人的には、
ボール持った姿勢とインサイドとインフロントの技術が
しっかりしてればいいと思う。
428U-名無しさん:2006/11/21(火) 17:34:57 ID:r4q+EF9LO
> 「いくらテクニックがあっても、勝ちたい気持ちが無いヤツは・・・。」
いい事言ってるじゃん。
429U-名無しさん:2006/11/21(火) 19:16:14 ID:9xdmJQky0
>>427
強いボールを蹴ろうとしすぎてないか?
教える時も足の甲でただ押すだけから始めて
インパクトの感覚を覚えさせる感じでやれば大丈夫。

むしろインサイドなんかの方が足の開き具合とか
場合場合で結構変わったりするんで、教えるには難しい。

というかだな
>>415の言う純度100%のキックとやらはどの蹴り方でも難しいんじゃないの?
430U-名無しさん:2006/11/21(火) 20:04:48 ID:GyNzk0yiO
>>418
インフロントとインステップわかんない八洲多いですね。
足の甲使うのはどっちですか?優秀な指導者の方でもしらまいみたいなので教えてくれおまえら。
431U-名無しさん:2006/11/21(火) 21:18:24 ID:uxAj+1X4O
協会からグリーンカードが送られてきた
フェアプレーに対して出すカードだそうだ
イマイチ使い勝手がわからん
432U-名無しさん:2006/11/21(火) 22:25:20 ID:pjm3rgY7O
>>430 インステップキックは後でいいから先に国語の勉強しなよ。君は何年生かな?
433U-名無しさん:2006/11/21(火) 22:30:10 ID:waAKJEG2O
公園サッカーを解禁したら教えなくても自然にできるセンス持った奴いっぱいでてくるだろ。
434U-名無しさん:2006/11/21(火) 23:53:58 ID:CQRJHpCgO
木登りの話か?
435U-名無しさん:2006/11/22(水) 08:39:33 ID:N7E4UG4b0
少年達のあこがれる選手
・FKの名手(ベッカム、中村)
 よってインサイドキックを真似て蹴る。

・ロベカルの強烈なキック力にあこがれを抱く
 少年達が増えれば、、インステップキックを
 真似る子が増えインステップキック普及するかも。

少年よ、ハンドリング以外なら「かかと」「へそ」「後頭部」「しり」
何処でも使って、パスやシュートを放ってくれ!!
436U-名無しさん:2006/11/22(水) 11:45:17 ID:CRwpWlC60
なんで中村やベッカムを真似てインサイドで蹴るんだよニワカ
437U-名無しさん:2006/11/22(水) 12:42:55 ID:bb0QH0MW0
俊輔のFKって、インサイドの前面でつま先からかかとまで使って擦り上げるような蹴り方だよね。
>>435あってるぞ〜。気にすんなw

438U-名無しさん:2006/11/22(水) 13:41:34 ID:RVZXcUJBO
ベッカムは、インフロントとインサイドの中間ぽく見える。じくあしがボールから離れ気味で、…
中村ほどインサイド縒りではないと思う。
439U-名無しさん:2006/11/22(水) 15:13:14 ID:amjiDalhO
>>438
子供が見れば二人ともインサイド。
440::2006/11/22(水) 16:39:19 ID:nmobtU/D0
インサイドの前面??
441U-名無しさん:2006/11/22(水) 16:58:07 ID:4uPX65Ur0
年を重ねるにつれてインサイドを使う回数は上がる。
インステップを多用するのは少年サッカーまで。
442U-名無しさん:2006/11/22(水) 17:12:59 ID:vauIY2mW0
>>435
俊輔とベッカムファンなんて・・・w

最近聞かないなぁ。
443U-名無しさん:2006/11/22(水) 17:19:04 ID:HMb9CDQsO
>>440
×前面
○全面
だと思われw
むかーし、Numberでドゥンガが教えてた蹴り方やね。
444U-名無しさん:2006/11/22(水) 22:55:50 ID:GI0eTtm3O
軸足のほんの微妙な捩りと、
いいか!よく聞け!
膝から下の振りで変化を付ける。
当たるスポットは人それぞれ。
これが本質。
それを見つけるのは自己。曲がり具合まで指導できる訳が無い。
テキトーなロジック並べる前に本質を教えてやれ。
ニワカや教員真似事御満悦野郎はなにも言うな!
マジで指導止めろ。
お前達は国立の日韓定期戦に行ったのか?
サッカーという文化をずっと苦労して伝えてきた人を愚弄するな!頼むから間違った事を教えないで
445U-名無しさん:2006/11/23(木) 01:42:33 ID:a403DCHT0
具合でも悪いのか?
446U-名無しさん:2006/11/23(木) 02:48:44 ID:S9aneJhu0
>>441
インステップできないクズ
447U-名無しさん:2006/11/23(木) 10:15:32 ID:MvxYvFUA0
>>444
日韓定期戦見てたぐらいで何だ?
あの頃とはボールの質も、シューズも違うんだよね。残念ながら。
木村和司みたいな蹴り方は、今となっちゃア通用しないんだよなw
 
チームガイストみたいな貼りボールは、腰の捻りが無いと落ちないんだよ。

少年指導の現場に、古典持ち出して語られる方が・・・・・・。
448U-名無しさん:2006/11/23(木) 12:57:16 ID:cUpQLPE60
>>447
落ちないわけないだろ。
技術の知識も足りないヲタは少年サッカーに関わるな。
449U-名無しさん:2006/11/23(木) 16:15:54 ID:MvxYvFUA0
>>448
おじいさん乙
チームガイストは膝下だけじゃ落ちねーよ。
オッサンの蹴り方だったら、回転が掛らずに宇宙旅行だなコレ。
昔やってたってだけのオッサンはコレだから困るよな。

たまには小中学生とボール蹴れっつーのw
450U-名無しさん:2006/11/23(木) 16:26:21 ID:bHGms+4U0
そこまでボールでかわらん。
落ちないボールなどない。
451U-名無しさん:2006/11/23(木) 23:40:19 ID:BW8u9kMx0
ぃゃぁ、こんなセンセイがホントにいるんですかね。
452U-名無しさん:2006/11/23(木) 23:47:04 ID:9pCyLDZk0
少年そっちのけじゃないか!!。
まっ、私はボールの蹴り方なんて教える必要ないと思うけどね。
453U-名無しさん:2006/11/24(金) 01:36:42 ID:O1mV7Hs50
xztpyd8乙
454U-名無しさん:2006/11/24(金) 19:21:48 ID:wM3aV7q0O
確かに蹴り方なんて教えられないな。教えてもらった記憶も無いし、自分で勝手におぼえたしね。
それより両足蹴るように薦めるよ。あとテク。
455U-名無しさん:2006/11/24(金) 22:32:47 ID:860EOafpO
おまえらは、自分が幼少の頃の指導者に感謝とかリスペクトって無いのか?
456U-名無しさん:2006/11/24(金) 22:59:02 ID:IS0L/cf50
別のスポーツだが恨みと呆れはある
日本の少年スポーツの指導は優しさと楽しさが無いのが特徴
ただ厳しいだけ
「叱られるだけありがたいと思え」
こういう言葉が罷り通るのが現実なんだよね
457U-名無しさん:2006/11/24(金) 23:30:07 ID:KWU/eJNf0
また決め付けちゃんか
458U-名無しさん:2006/11/24(金) 23:30:46 ID:860EOafpO
俺はそうは思わない、少年期のコーチには感謝してる自分が今でもサッカー続けてる理由はそこに有ると思う。でも高校、中学は、辛かった。
459U-名無しさん:2006/11/24(金) 23:58:43 ID:GmxoU15G0
>>455、456
ははっ、違うよ、どっちも。
私は指導者に今でも感謝しているし、威張って叱る指導者でもなければ、
やさしく、楽しい指導者でもなかったよ。でも、技術指導は無かったな。
ただ、やって見せてくれるだけの指導者だった。
そして必ず「これ出来ると点取れるよ。」とか言うんだよね。それだけ。
460U-名無しさん:2006/11/26(日) 00:24:12 ID:MNoGCYaj0
>>452
>>454
妄想乙。おまいらもたまには外に出てサッカーボール蹴ってごらん。楽しいよ♪
でもって保守age
461U-名無しさん:2006/11/26(日) 01:32:27 ID:E6+2C8du0
おまいら、こんなのありますよ。
日本サッカー再生の鍵は「個の力」の育成12月3日放送、
フジテレビ系「もう惨敗は嫌だ!日本サッカー再生計画」

風間は「ひとりひとりがもっと自由な発想で闘わなければいけない。
どのチームの指導者も個人の力が大事というが、方法論を持ち出し
過ぎて混乱しているのが現実ではないか。指導者が選手を作るので
はなく、環境が育てるものだというが、それが実際どういうこと
なのかを考えながら取材した」と語っている
462U-名無しさん:2006/11/26(日) 01:33:51 ID:E6+2C8du0
つけたし 少年サッカーのことかどうかは知らんぞ。
463U-名無しさん:2006/11/26(日) 11:38:09 ID:I5s9FieB0
>>459
>そして必ず「これ出来ると点取れるよ。」とか言うんだよね。それだけ。
すげー言葉吐くなあ
自分に酔うタイプなのかな
464U-名無しさん:2006/11/26(日) 19:41:08 ID:eHcTsErj0
全然「すげー言葉」でもなんでもないと思うけど。
実際そうやって一つ一つ身につけていけば点は取れる。
465U-名無しさん:2006/11/27(月) 08:49:00 ID:XzlGUtiy0
466U-名無しさん:2006/11/27(月) 19:22:07 ID:rAbMP2pn0
>>461
かなり遅い時間だな、ビデオ録画して見るよ
 ちょっと興味ある。
467U-名無しさん:2006/11/27(月) 23:38:34 ID:mkEFCQL+O
昨日、出ましたよ。ご満悦ニワカ私が主役レフリー!20分ハーフだったんだけど2分おきぐらいに、難癖付けてはストップ。子供達もキョトンとしてた。まるでウィッキーさんの様だった。実物は迫力あるね!もう少しで跳びゲリ食らわしそうだったよ。
468U-名無しさん:2006/11/27(月) 23:45:03 ID:o4jr9U9K0
>>467
ああ目に浮かぶw
未経験者に多いよね。何なんだろ、
レフリーってのは円滑にすすめる役目なのに
自分が自分がででしゃばる。そんなに何かしたいなら
競技する側にまわればいいのに。
469U-名無しさん:2006/11/28(火) 08:48:02 ID:NrtrKRZT0
釣りだろ
470U-名無しさん:2006/11/28(火) 09:11:54 ID:eEkgWH+qO
経験者の人達へ
なるべくレフリーを進んでやるようにしましょう。どうせ君達は、審判なんてウザくてやりたくないし、やりたくて仕方ない人達(主役審判)にテキトーに譲ってんでしょ。
だってレフリーって先生がやんない時は試合出れない奴とか、怪我人が嫌々やってたからあまり良いイメージないんだよね。
それなのにやりたくてハァハァいってたら、
「どうぞー!」
だよね?
それが主役レフリー育成の温床になっている。だからメンド臭がらずに、レフリーやろうよ。嫌だけど…。
471U-名無しさん:2006/11/28(火) 09:18:28 ID:dJzJfijGO
やふーの掲示板見たけど、かなりキモイね。
472U-名無しさん:2006/11/28(火) 13:12:11 ID:E4RAGniA0
1年生の息子がサッカー習いたいといっているのですが、
全国区で教育重視のサッカースクールと
地域でやっている実戦重視のサッカーチームどちらでやればいいか
悩んでいます
スクールはプロのコーチの方らしいのですが、子供が8人しか居ません。
地域のほうは主に父兄が教えているようですが、習っている子供の数はかなりいるようで、
試合もたくさんしているようです。
皆さんどうやってチームを決めましたか?
473U-名無しさん:2006/11/28(火) 13:49:13 ID:9aDjqlh80
先日バーモントカップの県大会があり、息子が出場していたのですが、
交代するとき、所定のゾーンから外に出なかったということでイエローカードが出されました。
そのルールは忘れていて「そう言えばそうだった」と思ったそうです。
ジャッジとしては適当と思われますか?
そばで見ていたのなら注意してくれればいいのに、と素人な親は感じるのですが。
474U-名無しさん:2006/11/28(火) 14:34:14 ID:Mzzid+lx0
ワラタ
475U-名無しさん:2006/11/28(火) 14:45:38 ID:hZE1XC9OO
>>473
イタイ親だな。カップ戦だろ。練習試合じゃねえんだ。
476U-名無しさん:2006/11/28(火) 14:55:12 ID:FAvnDEp20
最近はキックオフ時にキーパーに準備okか確認することも良くないとされいる
キーパーだけ特別視するのはフェアじゃないという観点からだ

だがしかし>>473の子だけは特別視すべきである。
477U-名無しさん:2006/11/28(火) 16:02:28 ID:TKeiIW620
先日スイカップの県大会があり、息子が出場していたのですが、
後ろから飛び蹴りを食らわしたということでレッドカードが出されました。
そのルールは忘れていて「そう言えばそうだった」と思ったそうです。
ジャッジとしては適当と思われますか?
そばで見ていたのなら注意してくれればいいのに、と素人な親は感じるのですが。
478U-名無しさん:2006/11/28(火) 16:15:56 ID:EpdQUkoA0
先日バーモントカップの県大会があり、息子が出場していたのですが、
相手のシュートが、所定のゾーンに入ったということで1点取られました。
そのルールは忘れていて「そう言えばそうだった」と思ったそうです。
ジャッジとしては適当と思われますか?
そばで見ていたのなら止めてくれればいいのに、と素人な親は感じるのですが。
479U-名無しさん:2006/11/28(火) 16:18:10 ID:2lPwSM5r0
>>472
親が楽なのはスクール。
480U-名無しさん:2006/11/28(火) 18:09:41 ID:j7X0ILzq0
>>473
いい経験したじゃない。もうしないでしょ。
481U-名無しさん:2006/11/28(火) 20:22:46 ID:hHwvGBTJO
小学生サッカーの指導者の口癖 『前に蹴れ!』
482U-名無しさん:2006/11/28(火) 21:00:40 ID:A0pyAHcJ0
なぜ自分がそうだと周りも全部そうだと思い込むんだ?
ゆとりってやつか?
483U-名無しさん:2006/11/28(火) 21:01:21 ID:WWp4D9ul0
>>481
最近はそうでもないぞ。
うちの指導者は『テキトーに蹴るな!』だ・・・
484U-名無しさん:2006/11/28(火) 21:44:47 ID:hHwvGBTJO
プロの下部組織の指導者は試合中指示は出さねーみたいだな。
485U-名無しさん:2006/11/28(火) 22:47:35 ID:qXWpLUSL0
んなこたぁない。
486U-名無しさん:2006/11/28(火) 23:06:06 ID:F68La0C30
>>481
1年ならそれに自分で前に持ってくのを合わせれば十分。
パスなんていらん。
487U-名無しさん:2006/11/28(火) 23:07:23 ID:F68La0C30
>>472
親当番とか調べたほうがいい。
スポ少はやること多くてしんどい。
何がかなしくてポカリ作りしなきゃいけないんだか。
488U-名無しさん:2006/11/28(火) 23:09:05 ID:c5hQeBgX0
>>486

パスしないと怒られる団もあります

ドリブルも怒られます

スペースに放り込むと誉められます
489U-名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:13 ID:F68La0C30
>>488
まだ技術や戦術でなく前へ運ぶ本質を学ぶ時期。
そしてなにより楽しさを覚える時期。
前に放り込むのはOK。
490U-名無しさん:2006/11/28(火) 23:24:12 ID:c5hQeBgX0
>>489

言葉足りずですみません

1年も6年も 一貫してそんな指導です

試合でも前に放り込んで 交通事故的得点狙い

そんなスポ少もある現実
491U-名無しさん:2006/11/28(火) 23:38:25 ID:hHwvGBTJO
>>486
なにをいう。サッカーの基本はパスだ。無理やりパス出せみたいなことを言うのはよくないが、高学年、中学、高校と続けるならパスが一番大事なんだ。話が高飛びしてしまったが
492U-名無しさん:2006/11/28(火) 23:49:03 ID:2lPwSM5r0
結局は状況判断でしょ。
フリーならドリブル、でなければパス。

練習では自分で判断しろーーー!って言ってるコーチたちですが
試合ではあーしろこーしろと口々に叫んでるw
みんなバラバラに・・・
493U-名無しさん:2006/11/29(水) 00:51:35 ID:hYwVl8n00
>>490
実力差とかの理由で、とにかくクリアでキックアンドラッシュなチームもあるだろうね。
494U-名無しさん:2006/11/29(水) 05:00:12 ID:M+UaUwJA0
>>493

お察しのとおりです。
全団員20名ほどのスポ少ですから
結果を求めるとそうなってしまいます。
それでいて結果が出るもんだから、ずっとそんな指導

6年でもインサイドとトウキックしか出来ない子供がいる現実
それでも勝っちゃったりして
これがサッカーなのだとわかっていても
子供達にもっと上手くなってもらいたいと思う
一番思うのがチャレンジしなくなる子供に。・゚・(ノд`)・゚・。

ああ、愚痴ってしまってすみません。

いつもこのスレ見てます。
どうもありがとうございます。
495U-名無しさん:2006/11/29(水) 08:15:55 ID:hYwVl8n00
>>494
つなぐサッカーもとか、技術向上も大事とか下手に色気を持つと勝利という意欲の素が
無くなっちゃうだろうから、それもありかと思います。
言っちゃあ悪いんですが、そういうチームに打ち勝てるよう練習している相手チームもあるわけで、
そういうチームに試練を与えたりとかして何だかんだで意義はいろいろあるでしょう。
496U-名無しさん:2006/11/29(水) 09:55:38 ID:J6ODsLyK0
>>479>>487
ありがとうございます。当番とか試合の頻度とかちょっと詳しく聞いてみますね。
497U-名無しさん:2006/11/29(水) 13:53:34 ID:+/bTgSyVO
三年生までは、常に狙いはドリブル突破。
ポジション無しだし、団子サッカーになっちゃうけど、少しづつ開く事を教えてうまく行くと、「やっぱりコーチの言うとおりだね」とか言う子どもがいます。
でも、自分では気がつかない子どもも沢山います。
でも、高学年はパスサッカーを指導します。
これがうちの監督のサッカーです。
498U-名無しさん:2006/11/29(水) 17:21:14 ID:Q7Lg4mTlO
サッカークリニック12月号にJrユースまではドリブル突破と言うクラブが紹介されてた。
499U-名無しさん:2006/11/29(水) 18:11:44 ID:TQZcYgU20
個人的に、子供を所属させたいチーム思い付き!!

・月謝が安い
・年代にあった指導
・他チームとの試合がそこそこある
・試合の勝ち負けより、練習が生かされているかにポイントを置くチーム
・コーチングの引き出しが豊富
・サッカー好きな子が多いチーム
・低学年→中学年→高学年と次第に成長するチーム
・チーム方針が一貫して確立されているチーム
・生涯スポーツとしてサッカーを楽しむ事が出来るまでの基本を教えてくれるチーム
・10数年に1人ぐらいプロまで進める子が出るチーム
・家から近い
・万が一見込みがあると解った場合、進路アドバイスのあるチーム


また気が付いたら+します。
500U-名無しさん:2006/11/29(水) 19:09:39 ID:5f98HRHEO
少年団に園児だけど入れて貰って半年が過ぎた。
ミニゲームや試合でなんとか蹴り出すことをやめてドリブルするようになってきました。

所属の少年団は低学年でも月に2回は試合がある。
土日しか練習ないので多いと感じる。

皆さん低学年、中学年、高学年の月に対して試合ってどのくらいが適当だと思いますか?
501U-名無しさん:2006/11/29(水) 19:29:14 ID:5f98HRHEO
リアリティ 厚木
502U-名無しさん:2006/11/29(水) 20:02:00 ID:sJLVkW06O
>>498
そういうチームがそれなりに結果だしてるから最近の流行りだよな。ドリブルオンリー指導。
まぁ地域では結果でるが、小学生から中学生にあがるときに外から特に優秀な子が入ってこないと全国レベルで通用しないのがそのチームのタイプ。
いかにもドリブル反復練習で私たちは全国に行きましたみたいなこと言ってるが、外からの子の才能で勝ってるようなものなんで、別に特にたいして指導に優れているというわけでもない。
ボールタッチやドリブルは個人の才能とかが大きくでる。
503U-名無しさん:2006/11/29(水) 20:16:41 ID:TQZcYgU20
ドリブル・フェイントの上手い選手素人が見ていても楽しく見える、
また、ショートパスが面白いようにつながるゲームも見ていて楽しい。
ロングパスが通って得点は、入れた方は嬉しいが、入れられた方は悔しい!!
504U-名無しさん:2006/11/29(水) 20:32:36 ID:9Quvvsjb0
>>491
1年にパスやらせるの?
1年の子のプレー見たことないだろ。
そういう次元じゃないぞ。
505U-名無しさん:2006/11/29(水) 21:42:59 ID:sJLVkW06O
>>504
いやいや5、6年くらいになってからでいいんだ。
506U-名無しさん:2006/11/29(水) 21:47:52 ID:9Quvvsjb0
>>505
レスたどれないの?
507U-名無しさん:2006/11/29(水) 23:11:13 ID:+/bTgSyVO
俺は、個人的には団子サッカー大好き。団子の中をドリブルで何とか抜け出そうとする奴がまれにいる。
低学年では、そういう奴が面白い。
508U-名無しさん:2006/11/30(木) 08:19:05 ID:PdRGbkSz0

12月から始まる公式戦を前に、この大会が終了したらクラブを辞め、
他のクラブで登録すると申し出てきたレギュラーの子(5年生)がいます。
それを知った他の何人かの親から、もう辞める子を試合に出すなら、
最後までこのクラブで続けようと思っている子を出すべきだとの声が上がっています。

私自身もどうしてこんな時期に?と思うし、正直、辞めるならサッサと辞めて欲しい、
という気持ちもありますが、言い出せません。
途中交代させるのが落とし所かなと思っていますが、皆さんはどう思いますか?
509U-名無しさん:2006/11/30(木) 08:47:43 ID:mmumJIxl0
>>508
公式戦前にやめる/公式戦後にやめる
が問題ですよね?

監督、コーチに聞いてみたら
 試合に出す→「なんで?」
 試合に出さない→「なんで?」

チームの方針がわかるいい機会ですよ。
510U-名無しさん:2006/11/30(木) 10:09:59 ID:poJ7iP4SO
>>508
次につなげるゲームをするのだから、ベンチからスタートして、最後だからと言う理由で後半に10分位出してあげる。
511U-名無しさん:2006/11/30(木) 13:25:50 ID:ErO/WM0T0
>>508
これまた微妙な事例だな
レギュラーだから勝つためには外したくないんだよね。
大会はやっぱ勝ちたいし、ン〜微妙。

なんのアドバイスにもならないけど
私なら彼を使います。
高学年のサッカーはもう実力を争う次元に突入して
悔しければ上手くなれってことです。
トレーニングマッチや紅白戦と大会は確実にわけますね。
512U-名無しさん:2006/11/30(木) 17:39:57 ID:twScmmodO
>>473
釣り?
ルールを守るから、スポーツは成り立つんだろ。 近くにいるのが教えてやればいいだって?お前が事前にルール調べて教えるくらいの気はないのか。痛すぎる親だな
513U-名無しさん:2006/11/30(木) 19:07:54 ID:cy+sdiIv0
>>508
所属期間中なのだし今まで通りに扱えばいいじゃないかと思いますけど
514U-名無しさん:2006/11/30(木) 19:09:57 ID:1IbQdSFL0
>>508
まだ辞めてないんだから同じチームの選手でしょ?
辞めるまでは同じように扱ってあげようよ。
なんで選手起用にその後の事情挟むのよ?
逆に最後の試合ならベンチ候補でも全試合出してあげたいくらいだw
515U-名無しさん:2006/11/30(木) 19:26:58 ID:sSfqdqjM0
>>513特に>>514は、成熟した大人の考えだ!!
出る子にも余裕ある対応、寛大なチーム。
恐れ入りました。

出してもらった子も親も感謝してくれると良いが、
このチームに至っては、そんなことも気にかけないだろう。

「次のチームでも頑張れよ!」とか言って送り出すのだろう。。。
516U-名無しさん:2006/11/30(木) 21:42:55 ID:syIUmhu+O
辞める理由にもよるんじゃないですか?引っ越すからとか言う理由なら出すわな。
517U-名無しさん:2006/11/30(木) 22:10:46 ID:Mu76cx7QO
試合に出す出さないとか程度の低い話をすんな。みんなだしゃいいんだよ。お前達がどの程度のアスリートだったんだよ!オヤジコーチども!
ニワカがジャパンのユニやセリエのユニきて指導してんのにイーかげん虫酸はしんだよ!世界レベルになんのはどうするか、という視点で指導してやれよ!この国で少年サッカーチームでまともなんは4チームしかない。
そこはいつもオープンで指導の指針をいろんなメディアでかたってんぞ。
勉強しろ!ニワカ!
518U-名無しさん:2006/11/30(木) 22:34:02 ID:syIUmhu+O
うるせ!!この妄想オタク野郎!
519U-名無しさん:2006/11/30(木) 22:46:26 ID:NDhQai+Z0
>>517の人気に先行投資
520U-名無しさん:2006/11/30(木) 23:41:28 ID:HWh8I2Zk0
>>517の人気をカラ売り
521U-名無しさん:2006/12/01(金) 00:21:41 ID:FXw43eDY0
>>508
自分のところのチームを辞めてよそに行く奴なんて試合に出してあげない
・・ってなんかイジメに近い匂いがしますね。

でも別な話ですが、いくら選手本人が「他で登録する」と言っても、年度
末でない期半ばでの転籍って、現在所属しているチームの責任者の合意が
なければ新しいところでの登録は出来ないんじゃないですか?
まあ普通は(大事な選手だったら特に)むかつきながらも、または心の中
で泣きながら抹消手続きはしてあげるんでしょうけど。
522U-名無しさん:2006/12/01(金) 01:03:13 ID:olHmIn8K0
>>517
スレ違い。「世界レベルになんのはどうするか」なんてどーでもいいです。
523U-名無しさん:2006/12/01(金) 10:44:56 ID:9Wu2oyDyO
このスレには、優秀な指導者が沢山いるから、レベル高いよ。
だって世界目指してるんだからw
524METAL4:2006/12/01(金) 16:00:21 ID:qL5yYLjZO
指導者が何着ようと勝手だろ?普段のお前のカッコも、他人から見れば虫酸が走ると思われてるかもしれんぞ。
それにお前の駄文じゃ、指導指針をメディアに明かせばまともなチームみたいだが、サッカーしてるのはあくまで選手だぞ。
525U-名無しさん:2006/12/01(金) 17:32:12 ID:Xma1Nnu10
名前欄にわざわざ名前入れてまで吠えてるから何事かと思ったら亀レスか
526U-名無しさん:2006/12/01(金) 19:04:39 ID:ApgVI86z0
>>524
なんでメディア?
関係ないじゃん。
527U-名無しさん:2006/12/01(金) 22:04:18 ID:XUkge/xvO
サッカーも2-8の法則だな
528U-名無しさん:2006/12/02(土) 08:29:42 ID:8Luh5v1Z0
中学生の選択
・部活サッカーの良し悪し
・クラブチームサッカーの良し悪し
について教えてください。
529U-名無しさん:2006/12/02(土) 10:52:05 ID:v9qVl0020
>>528
部活メリット:練習場所の移動という煩わしさなし、内申書のプラス査定有り。お金がほとんど掛らない。
クラブチームメリット:サッカーに集中出来る。U-13公式戦などが増えて、1年生でも試合経験が積める。

部活デメリット:良いも悪いも顧問次第。上下関係で上級生との確執が頻繁。本気でサッカー好きな子と、そうでない子の違い。
クラブチームデメリット:遠征や月謝などの経済負担。練習会場への移動負担。3年で切捨て組に入っちゃうと悲惨。

部活は年々衰退傾向。中高一貫校で、私学部活はクラブ的だが、公立校で盛んなのは極一部。
大事なのはどんな3年間を過ごすか?で、サッカーバカ作るだけのクラブなら遠慮したい。
本分を理解した上でのスポーツ活動−−−という範疇を超えてはいけないと思う。
530U-名無しさん:2006/12/04(月) 08:23:20 ID:W/5+v8pI0
>>461録ったぞー!(まだ見てないが。)
 
いやー最近それなりに寒くなってきましたね、子供の練習見ていると寒さがこたえます。
皆さん防寒対策は、如何されてますか?
531U-名無しさん:2006/12/04(月) 09:04:10 ID:LLFYUEqD0
>>530
CXとしては上出来だった。(まぁ、制作はテレビ静岡だけど。)

でも、もう一段掘り下げてほしかった。
個の力が大事なのはよくわかったけど、じゃぁ、どうすりゃいいのかがわからんよ。
ストリート(校庭)サッカーの復活?エリートプログラム?世界を意識した指導者の育成?
532U-名無しさん:2006/12/04(月) 09:35:34 ID:8m3wwxM00
誰か放流頼む
533U-名無しさん:2006/12/04(月) 10:41:14 ID:EBEevnZE0
>>530
ウニの宣伝になってしまうような格好ですw
中身はウニの重ね着に限る。
プラス、カイロ5点貼り。

アウターはロングダウン。ブーツに遠赤外線の中敷。
帽子・マフリャー・手袋。
そしてひざ掛け持参。

目だし帽が欲しいが思いとどまってます。
レベルMaxの場合こんな感じ。寒がりなもんで・・
534U-名無しさん:2006/12/04(月) 10:49:23 ID:v4kV2wTl0
>>531
指導者の意識改革ってとこでいいんじゃないの?
惰性でやってる人もちょっとした気付きがあれば
さらなる上を目指せるでしょ。
素晴らしい素質の子が良い指導者に
巡り合えてないケースだって絶対あるだろうし。

しかしスペトレは下の子にはいいよな。
小5で内田(現鹿島)と1-1とかやったりできるんだもん。
高校生はメリットないと思ってたけど
内田もここに参加してたのはびびった。
535U-名無しさん:2006/12/04(月) 10:50:45 ID:y8hxZZRK0
昨日やってたフジテレビ系「もう惨敗は嫌だ!日本サッカー再生計画」
見たけどいい番組だったね。風間を見直した。
ああいう試みを清水地方だけでなく全国にひろがたら20年後ぐらいには
日本代表もそこそこ強くなってるんじゃないかな。
536U-名無しさん:2006/12/04(月) 10:57:07 ID:2tGda2g70
>>531
まだ試行錯誤の段階なんだからしょうがないんじゃない
ただあまり個性個性にベクトルが向きすぎて
基本がおろそかにならないようにしないといけないね
537U-名無しさん:2006/12/04(月) 11:36:43 ID:W/5+v8pI0
今晩、録画見るのが楽しみだ。

日本強くなれ!!

>>533、ウニ??? 調べてみます、寒さ互いに頑張りましょう!
   昨日は、重ね着でトイレに困りました。時間に余裕を持って放水せねばなりません!! 
538U-名無しさん:2006/12/04(月) 14:18:04 ID:D6abs58t0
そうそうっ!!
 本当にいい番組だった。
 つか、ゴールデンでやれよってカンジだった。
 今年の選手権は、楽しみだね、スターがたくさん居るね。
 高校野球みたいに、全試合放送してほしい。
 もっとサッカーを日本に根付かせないと、
 国、全体を巻き込まないと。
 
 
539U-名無しさん:2006/12/04(月) 14:20:53 ID:r5US+V2o0
昨日の風間の番組見逃した・・・。
見たかったのに・・・。
540U-名無しさん:2006/12/04(月) 14:32:21 ID:v4kV2wTl0
>>538
選手権はかなり放送してるほうだろ。
時代はユースに移ってるのに何をいってるんだ。
541U-名無しさん:2006/12/04(月) 14:55:10 ID:QbLj9LDl0
>>540
昨日の番組は、高体連からJユースへの流れうんぬんではなくて、
さらにもう一つ、二つ上に突き破るためにはどうしたらいいっていう問題意識でしょ。

やっぱ指導者なんだろうけど、あの頭の固い人たち(特定の人たちを思い描いちゃってますがw)を
変えていくのは難しい。日本代表からの伝播(育成に関して代表監督が頻繁に口にする)とか、
全国を行脚する伝道師みたいな人が必要だろうね。
542U-名無しさん:2006/12/04(月) 15:16:50 ID:YuZ/yqMd0
やはり、個人力は最重要課題なのですね、

・他に勝るドリブル・他に勝るフェイント・他に勝る高さ・他に勝る走力
・他に勝る持久力・他に勝る身体バランス・他に勝る筋力・他に勝るハート
543U-名無しさん:2006/12/04(月) 15:55:37 ID:v4kV2wTl0
>>541
テレビ放送のことだよ。
544U-名無しさん:2006/12/04(月) 20:27:58 ID:Y9JbKpeiO
フェイントなんて教えるもんじゃない。選手が勝手に真似て実戦で使うもんだ。
545U-名無しさん:2006/12/04(月) 20:37:53 ID:SWlAEXkqO
やっぱり個をつくるならクーパーコーチングだろう。
546461です。:2006/12/04(月) 21:07:26 ID:gCg534Cy0
みなさんTV観られたようですね。
オレんちも録画していて、中1の子と飯たべながら観ました。
子供の感想としては、いろんな年齢層の人とする個人参加のフットサル
もけっこう面白いよってぬかしています。
547U-名無しさん:2006/12/04(月) 22:15:24 ID:D6jfBoaAO
帝京高校がJrユースのクラブ設立だそうだ。
548U-名無しさん:2006/12/04(月) 23:03:32 ID:p8LlVT590
>>545
クーバーいいね!
549U-名無しさん:2006/12/05(火) 06:49:12 ID:0+tg7TPyO
我がチームの会長、監督は子供達に勝て!と言ってます。個より勝利主義。
春からコーチを任されてしまった…オレ
スキルがあまり無いチームなので表面上は監督等に合わせてますが…勝ちよりも育成に力を入れてます。
クーバーの影響は多いのかも知れません。
このカテゴリーは次へのステップと考えているのは間違いなのかなぁ?
550U-名無しさん:2006/12/05(火) 08:39:48 ID:I8WVhOJA0
>>549:このカテゴリーは次へのステップと考えているのは間違いなのかなぁ?
間違っていないよ◎
551U-名無しさん:2006/12/05(火) 09:56:24 ID:dT5TGMQp0
クーパーコーチングってどんなの?
個をつくるのに適しているの?

具体的に知りたいです。
552U-名無しさん:2006/12/05(火) 10:35:45 ID:w6TbE+SE0
>>551
試合しないでひたすら技術練習。
クラブチームでなくスクールなんだよ。
基本はどっかのチームに所属して
さらに特訓する塾のようなもの。
553U-名無しさん:2006/12/05(火) 10:40:14 ID:KoUlGnBz0
ボールマスタリーにかなり秘密あり。これを子供から進んで家などで
やり始めると効果絶大ですね。逆にこの部分を自主的やらないと
他のことが上手くなりにくいと感じています。それとコーチの
進め方のリズムがよいのと、ゲーム時のメンバー分けなどは絶妙
と思いました。要は子供をのばす手助けが上手いと思うな〜。
『個』を延ばすのはあくまでも、子供自身であると考えて欲しいです。
554U-名無しさん:2006/12/05(火) 10:51:09 ID:ZNMz/EEI0
女子高生コンクリート詰め殺人事件(本スレ)105
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1165239667/

◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐しての不良仲間4人で輪姦
◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせ、自慰行為を強要。
◆性器や肛門に鉄棒、ビンなどを挿入。
◆性器や肛門に入れたビンに釘を打ち肛門内、性器内で割った。
◆両鼓膜が激しく傷ついており、最後のほうはほとんど音が聞こえていなかった。
◆小指の生爪を剥がす。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆腸壁にも傷があった。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
◆歯茎にまともに付いている歯は一本もなかった。
◆あまりのストレスに生前頭髪が抜け落ちていた。
555U-名無しさん:2006/12/05(火) 11:56:19 ID:HYl1xkb40
スレ違いかもだけど

ttp://www.tifosissimo.8m.com/columns/093ragazzijp.html

ttp://www.tifosissimo.8m.com/columns/000kenkyu/2giovanile.html
(最後の続きリンクミス、↓が続き)
ttp://www.tifosissimo.8m.com/columns/005primavera.html

POPうざいんでタイトル抑制とPOP抑制した方が良いかも
556U-名無しさん:2006/12/05(火) 17:19:48 ID:4ULA1PBa0
ボールサイズについて意見をください。

漏れは小学校2〜3年生くらいまでは3号ボールを使うべきと思ってるのですが、
意外と4号を使っている椰子も多く、そのうち4号に移行するのだから4号に慣れ
ていた方が良いという声も聞きます。

しかし、小学校2〜3年生くらいまでの椰子が4号ボール使っているのを見ている
と、異様にでかく見えるし持て余しているようにも見えます。

皆さんどう思われます?
557U-名無しさん:2006/12/05(火) 18:31:17 ID:xGdjgXSS0
>>556
小学生の公式戦、4号ボールじゃん。
練習は3号で試合だけ4号は考えられない。

558U-名無しさん:2006/12/05(火) 19:14:43 ID:AGp5P00Z0
>>556
八王子市の大会で3号ボールを使った試合が有ったよ(小二)、まあー3号の方が軽くて
飛ぶし、「またぎ」も足の短い子供はやり易いだろうね。
リフティングは小さい分不利になるのかな?

技術・安全面で考えると3号の方が良い?
フットサルには、軽量4号なんて有るみたいだね。

使用統一性を考えると今のところ4号有利かな。
559U-名無しさん:2006/12/05(火) 19:23:50 ID:0+tg7TPyO
549です
クーバーに影響されているせいかもしれませんが、ボールマスタリーをアップで入れてます。
スキルの無い子供も半年でずいぶん変わりましたね〜
試合でびっくりするターンやフェイントしたり…小さい事なんですが喜び感じる瞬間です。
監督等は相変わらず「出せ!」「当たれ!」と言ったコーチングが………
560U-名無しさん:2006/12/05(火) 19:30:58 ID:4ULA1PBa0
>557
小学校2〜3年生以下での話です。
そんな年齢で公式戦なんて物を、そう真剣に捉える必要があるのかと思っています。

>558にあるように、
>「またぎ」も足の短い子供はやり易いだろうね。
と思うのです。他のプレーも含めて。

ボールの上に足をのせるだけの行為を考えても、身長110〜130cmの子ども
にとってはたいしたものなのでは?思うのです。
身長(足の長さ)とボールの直径との比が、大人が5号ボールを使用するのと大違
いだし。
561U-名無しさん:2006/12/05(火) 20:03:36 ID:TCltLyaUO
うちのチームも勝ちにこだわる方針。ずっと技術を教えて来たけど負けが続いてしかたなく方針転換。誰も理解してくれなかった。
コーチ陣が土日の試合の勝利でストレス解消してる(怒)。
方針転換後はほぼ負けなし。個々の技術があがっているから勝ち方を教えたら急に強くなってしまった。そのことにも気付かないし、御満悦の様子。
連携とか最短で敵ゴール前に運ぶ練習ばかり今してるが、将来の彼らのためにはなっていない。評価基準を試合結果でなく、上手くなったかどうかで統一できたらいいな。

562U-名無しさん:2006/12/05(火) 20:05:59 ID:HCrskegMO
スレ違いすいません。サッカー未経験なので?なんですが…。
ボールマスタリーってなんですか?(^^;)
563U-名無しさん:2006/12/05(火) 20:33:57 ID:w6TbE+SE0
ボールタッチやフェイント等の練習
564U-名無しさん:2006/12/05(火) 21:15:06 ID:xGdjgXSS0
>>560
逆に2〜3年以下なんて多少の大きさに
左右されるほどのもんでもないとも思うけど。
3年が4年チームに入ったりしてるからうちのチームじゃ現実的じゃないしな。
未就学児のスクールなんかだったらいいんじゃね?>3号
565U-名無しさん:2006/12/05(火) 21:22:35 ID:rwem5pu60
NHK教育で少年サッカーの番組つくりゃいいのに。
566U-名無しさん:2006/12/05(火) 21:28:48 ID:4ULA1PBa0
小さな子どもだからこそ、多少の大きさに左右されると思ってる。
やっぱ、漏れって変なのかなあ?

大まかに、4〜6年と1〜3年って練習も分けたりしますよね?体格が違うし。
何でボールサイズは一緒なのでしょう?

ところで、小さな子どもに4号ボール使わせる人って、シューズもでかめの履かせ
たりするのかね?
シューズは公式戦で規定されていないからジャストサイズを選ぶのでしょうかw
567U-名無しさん:2006/12/05(火) 21:37:57 ID:HCrskegMO
562です
>>563さんありがとうございます。
息子の1年生がチーム(少年団?)に入ったので、調べて私と一緒に楽しく挑戦してみますね(^ー^)ノ
568U-名無しさん:2006/12/05(火) 21:38:42 ID:+EWd4hfI0
頭おかしいのがいるな
569U-名無しさん:2006/12/05(火) 21:54:16 ID:x2CnLbRX0
いるねぇ・・・
570U-名無しさん:2006/12/05(火) 22:10:01 ID:0+tg7TPyO
>>561さん
わかります。私は方針転換はしてませんが、監督等をいなしているだけで…(同じ?)
ただ子供達のスキルが上がってきたので、ボールをゴールに運ぶ為の話を子供達にしたら……
びっくりですよ大勝です。
監督等は大喜び!!
そのに行く迄の子供達のプレーは無視!
点が取れたら……OKみたいな…
子供達と楽しくやっていこうと本気で思いました。
571U-名無しさん:2006/12/05(火) 23:38:41 ID:U26x3Zu2O
たいして強くねーだろ。技術だ、戦術だ、って分けてやってんのか?両方を巧く組み合わせるからサッカーは面白いんだろ?指導者が片寄った考え方は辞めたほうが子供たちの将来の為だと思うけどな。
572U-名無しさん:2006/12/05(火) 23:40:36 ID:nY66T82d0
育成と勝つことがトレードオフになるのはオカシイ。
競技なのだから、目的は勝つこと。勝つために役に立つ選手が
いい選手で、そういう選手に育てることが育成。
ボールマスタリーなどゴールデンエイジに反復練習しとかないと
身に付かない技術があることは納得するけれど、
「勝ちたいキモチ」が削がれてしまうとこれまた修正困難。

オトナが子供をコマにして勝ち負けだけをどーこー言うのはナンセンス。
育成を大義名分に「勝ちたい」子供に「負けてもいい」て教えちゃう
のもこれまたナンセンス。導きって難しいですね。
573U-名無しさん:2006/12/06(水) 01:23:32 ID:Zc9VlM0w0
技術を身につけながら、勝とうってことではあかんのかな?
そこで時間のかかることや勝負の結果は、子供がやってるのだから
大人は我慢する。あくまでもプレイヤーズファーストで、
踏み台覚悟、報われなくてもオッケーよと大人が思えれば
いいような気がするが。
574U-名無しさん:2006/12/06(水) 07:11:10 ID:GWf5FtVkO
試合が多く入って土日も満足にトレーニング出来ない状況で技術と戦術を両方教えるのは無理。平日もあるなら話は違うがね。
なにしろ、自分(指導側)が勝ちたい、主役審判したくて仕方ない、教員ごっこ好き、この3悪を完備したオヤジコーチが多過ぎるから世界が見えないんだよ。
またオヤジ達は試合を勝手に組んで来たり、学年違いでやりたがったりして迷惑なんだよな。
575U-名無しさん:2006/12/06(水) 08:40:51 ID:11t5oxmc0
・少年期に教えなければいけないことが第一優先!
・低学年時にパス?
・試合中パス10本通っても、それは相手がパス意識してないから!
・低学年児は交通安全のとき習ったけど、視野が狭いのでパス練意味無し!
 その分ボールマスタリーに時間を使え!
・ルックUP可能になり初めてパス練!
・その時も必ず一人抜いてからパスなど課題つき!
・試合は勝ち負けよりも、練習の成果を試す場所!
 試合負けたが、試合前のテーマが出来たらOK
・将来的に高い位置に行けるのは幼少期個の力の礎を築く練習をした子供!
・危険ゾーンで「外に出せ!!」?
 狭いスペースを使いライン際をドリブル突破の練習に最高のチャンスでしょ!

試合勝たせてあげたいのは当然、でも個の力育成が最も重要だと思う。
今以上に監督・コーチそして親も個の力に意識を持たなければ。
576U-名無しさん:2006/12/06(水) 09:53:42 ID:s2KOu3ONO
>>575
同意!
577U-名無しさん:2006/12/06(水) 10:40:36 ID:ZYFuhuXb0
>>559
>クーバーに影響されているせいかもしれませんが、ボールマスタリーをアップで入れてます。

ってさ、今までやってなかったの?
練習時間、何に割いていたのか聞きてーわ


それと、ボールマスタリーに秘密ありってwwwwww
どんな秘密かkwsk聞きたいww

クーパーもたいしたことねえんじゃんか、て思われるよなぁ。
578U-名無しさん:2006/12/06(水) 18:54:33 ID:GWf5FtVkO
技術や戦術わかってるから技術優先で限られた時間でやってる。
ただね、技術オンリーにも疑問を感じてる。全国制覇までした環境にいたがジャグラー達は対人には強かったけど「予測」が出来なかった。
最上級のテクを持っていても勘とかが発達せず独り善がりなプレーで満足しちゃう傾向があった。メンバー全員が超エリート集団だったから皆、抜群のテクニシャン。そのなかでも突飛に上手くて一年生でU―でも使ってもらえなかった奴を何人も知っている。
なんで今はテク教えてあとは中学の部活の先生に任すしかないと思っている。
579U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:05:13 ID:bY0iNPl7O
↑ 意味わかんね。妄想?
580U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:29:12 ID:aJ6u8wfM0
テクなんて上手い子のを見て盗むもの。
(と思いつつ技術重視のスクールにも通わせてるが)

せっかくチームにいるなら、集団で勝つためにはどうしたらいいのかを
模索するのもいいんじゃね?

技術が足りないと思うなら向上させるも良し。
それだけではなくどうやったら点を取れるのか、
どうやったら点を入れられないのか、
そういうことを自分で考えていくのも大事だと思う。

まぁでも見てるとみんな平均してそこそこの技術持ってて
戦術に長けてるチームが強いって感じだね。
数人ずば抜けて上手くても他が平均以下だと強くは無い。
581U-名無しさん:2006/12/06(水) 23:07:16 ID:BiNtqap+0
技術向上は勝利に関係ないって果たしてそうだろうか?

技術最高!フィジカル弱し!勝ち方知らぬ!
これで良いの?
582U-名無しさん:2006/12/07(木) 00:58:34 ID:GqZeW6Ma0
少年サッカーってことで考えろよ
583U-名無しさん:2006/12/07(木) 01:41:53 ID:a0ca9SPz0
>>581
他所でやってくれそういうのは。
584U-名無しさん:2006/12/07(木) 01:54:59 ID:snQGM02M0
話題を変えよう。

今度、息子のチームが結構な強豪ぞろいのミニ大会に出ます。
公式戦で控えな選手が多かったりかもしれないけどちょっとした楽しみ。
585U-名無しさん:2006/12/07(木) 08:43:39 ID:K9PpDB8B0
世界の注目は、ワールドカップ!
U−14,16,18,20で尻上がりに結果を出し、大人になって結果が
出せればOKだと思う。

成長段階の途中で結果も出れば、なお良いだろうが成熟した時期に世界の
頂点目指せる育成方法が良いのでは!!

少年期を有効に使い、決して大人の都合で潰さぬよう見守りましょう。
586U-名無しさん:2006/12/07(木) 08:46:20 ID:snQGM02M0
>>585
スレ違いなので、よそでお願いします。
587U-名無しさん:2006/12/07(木) 09:36:24 ID:BTOBCvkX0
ディフェンス主導の練習って何年生くらいから取り入れてる?
うちは2対2とかフリーズやっても指示はオフェンスにしか与えず
ディフェンダーには指示無し。動くコーンくらいにしか思ってないんだけど。
そのくせ試合では完璧な守備を求め10のうち1失敗すると怒りまくるんです
588U-名無しさん:2006/12/07(木) 11:56:04 ID:0hpBztT/0
>>587
うちは3・4年で練習だけどその年代から。
と言ってもディフェンス中心じゃなくOF・DF双方に言う。
3年にはちょっと難しいけど分かる子は分かるよ。
2対2で守備側に何も言わないのはおかしいね。

試合で要求することは練習でやってることじゃないとダメでしょ。
最低限ポジショニングは教えないと。
589U-名無しさん:2006/12/07(木) 20:32:46 ID:iBrJNixW0
>582
三つ子の魂百までw
590U-名無しさん:2006/12/08(金) 06:27:36 ID:ojDfF9U0O
うちの四年生の息子は、シュートするとボールにバックスピン?みたいになって強い球が蹴れません、飛距離もでないんです!何かいい練習方法ありますか?また、こんなとこが悪いとかご指摘お願いします!
591U-名無しさん:2006/12/08(金) 08:15:25 ID:wFdzEFHz0
>>590
ボールの芯を捉えてしっかり蹴れるようになるには、
4号の軽量球とか軽いボールで練習してみるのがいいよ。

少々失敗してもそれなりに飛ぶから蹴るのがたのしいだろう。繰り返すうちに
ボールを飛ばすコツが掴めるはず。そうしたら一般的なボールに切り替えても
蹴るコツが分かっているから飛ぶ。
592U-名無しさん:2006/12/08(金) 11:22:08 ID:+0PIVV/90
ヘタな時ほどインフロントで蹴ろうとするんです。
インステップキックを覚えさせましょう。

ボールに対してナナメに入るのではなく、
後ろからまっすぐ走ってきて蹴るんです。


    ●       ●
    ↑      /
    ↑     /

  正解    ダメ
593U-名無しさん:2006/12/08(金) 12:26:37 ID:ie6Szi570
本屋にジュニアサッカーを応援しようって
少年サッカーの本あるけどあれ読んだ人いますか?
594U-名無しさん:2006/12/08(金) 12:27:45 ID:tNuLRENC0
毎号買ってるよ
595U-名無しさん:2006/12/08(金) 14:32:11 ID:MnGaIoYc0
わしも毎回買ってる、今月で3冊目

596U-名無しさん:2006/12/08(金) 17:51:34 ID:ojDfF9U0O
すいませんインフロントキックとインステップキックとはどんなふうに蹴るんですか?すみません、サッカーはズブの素人なので・・・
597U-名無しさん:2006/12/08(金) 19:16:42 ID:HBazznvVO
>>594 >>595
家長と本田圭はガンバJrユースで同期だったのか
知らなかった
598U-名無しさん:2006/12/08(金) 21:13:28 ID:nEK1jwNu0
>>596
インステップは足の甲でビシッと蹴る
インフロントは親指の付け根辺りですくうように蹴る
と言葉にしてみても伝わるかどうか・・・
599U-名無しさん:2006/12/08(金) 21:43:47 ID:TDmmoqtn0
>>575

うちのチームに来てくれないか?
600U-名無しさん:2006/12/08(金) 21:47:27 ID:pvbpnXb90
>>592
それは答えになってない。
601U-名無しさん:2006/12/08(金) 22:53:00 ID:u22HU45UO
>>600 オマエの答えは?
602U-名無しさん:2006/12/09(土) 01:36:28 ID:GpE/tYTrO
>>575
うちは地域のスポーツ少年団だから基本的にルールは無し。監督も見守るタイプだから楽しくできてると思う。
ただ高学年の試合では常に『パスは正確に!』を目標にしてます。まぁドリブルでブイブイ抜いてく子もいますが、あまりドリブルしない不器用な子もまぁまぁしっかりつなげています。
603U-名無しさん:2006/12/09(土) 02:05:48 ID:tAkMFwG90
>>592
インフロントで蹴っちゃいけない理由がわからん。
604U-名無しさん:2006/12/09(土) 08:50:11 ID:sPcsEj6B0
>>602基本的にルールは無し。
 ルールと言うか?

チームカラー(特色)、各学年の目標(課題)短期・長期があると良いですね。
6年間の長期目標=チームカラーみたいに成るとGOOD!!じゃないかな。 
605U-名無しさん:2006/12/09(土) 15:59:07 ID:N1JnUMXuO
>>592
正論ですね。
インステップでしっかり蹴れない。
ボールの斜め後方から入って蹴るようになる。
インフロントに成っちゃう。
ここまでくれば、完璧。
シュート打つときも回り込まなきゃ打てない。


コーチは、頭が痛くなる。
606U-名無しさん:2006/12/09(土) 16:26:48 ID:YcdMWLmu0
自演乙であります
607U-名無しさん:2006/12/09(土) 17:33:48 ID:N1JnUMXuO
いいえ、どういたしまして。
608U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:25:45 ID:GpE/tYTrO
確かに俺も下手だったからインステップキックじゃなくてインフロント気味だった。
フォワードではなかったからそれほど目立たなかったがもしフォワードだったらシュート一本も入らなかっただろう。
インステップは小学生や中学生のうちにしっかりやっといたほうがいいと思う。
海外に目をむければアンリやオーウェンみたいにインサイドキックでゴールを量産するような選手もいるから、インステップできなきゃだめみたいなことはないと思うけど。
609U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:15:44 ID:uVxDqxB60
インフロント気味のシュートがいけないなんて初耳。
ベッカムなんて糞ってわけだw
610U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:23:22 ID:nt5Rn5qX0
まっすぐ入ってのインステップは小学生には難しいし飛ばないから、
蹴り足の膝が楽な斜めから入る蹴り方を先にしたほうがいいと思うよ。
611U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:13:05 ID:GpE/tYTrO
>>609
俺はだめなんて言ってないぞ。あくまでインステップで素直に振り抜くほうがいいかもしれないと、そう思っただけだ。
612U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:23:09 ID:+Ca6IPIj0
いろんなキックがあっていい。
でもインステップが苦手でインフロントしか蹴れない子は普通に存在する。
しかも自分の得意な助走角度でしか蹴れない。
これはまずい。
だからオレは>>605の気持ちが分かるよ。

うちでは後ろから股の間を通すパスをもらってインステップでダイレクト
シュートってメニューがある。蹴り足の膝がポイントになるね。
613U-名無しさん:2006/12/10(日) 00:48:57 ID:Xslf2RX60
へんな練習だな。
614U-名無しさん:2006/12/10(日) 00:59:55 ID:8c/7Ba170
>後ろから股の間を通すパスをもらって

ワラタ
615U-名無しさん:2006/12/10(日) 01:17:16 ID:HC2M2UTU0
どんなシチュエーションなんだ?W
真後ろからのパスで同じ方向にまっすぐ走って打つの?
受けるとき打ちやすいように動くのはいいことじゃん。
616U-名無しさん:2006/12/10(日) 08:13:06 ID:Jbj5r4Fc0
>>612で紹介されてる練習は本で見たことある
これを変と思う方が変
流れからいってなんのためか分かるだろ?
617U-名無しさん:2006/12/10(日) 10:56:06 ID:wJQ2WMOU0
自演乙であります
618U-名無しさん:2006/12/10(日) 13:08:52 ID:uj9spfiR0
今日のバンキシャに明光スクール出るって
あそこはインステップ中心の指導だから見てみれば?
619U-名無しさん:2006/12/10(日) 15:17:33 ID:8E5MnATgO
ドリブルからシュートする時、インステップで強烈なシュートが打てないって、魅力の無い選手だわな。インステップキックは絶対に必要。
620U-名無しさん:2006/12/10(日) 15:27:05 ID:/P/jPmp3O
>>619
あんたみたいな素人から見た場合はな。
621U-名無しさん:2006/12/10(日) 15:53:36 ID:wc3BghLA0
ベッカムのFKを見た。インフロント気味というより、インサイド気味。信じられなかった。
教科書的な型も必要だが、個性重視の柔軟な指導も必要。蹴り方の種類だけ教えて、後は子どもに任せておけばいいと思った。
子どもたちは、強烈なシュートを打つことに憧れている。私は子どもたちに言う、「強いシュートなんて、大きくなれば自然に蹴れるようになるよ。今は、そんなこと心配しなくてもいいんだよ。」
622U-名無しさん:2006/12/10(日) 15:55:19 ID:A33uRute0
>>619
少年サッカーならどーでもいいだろ。
623U-名無しさん:2006/12/10(日) 16:30:41 ID:yldIWG/P0
>>612の練習ってうちのも幼稚園の時にやっていた。
前を向いてやるのと、後ろ向きからバージョンで。
普通の練習だろ。
624U-名無しさん:2006/12/10(日) 17:02:34 ID:8E5MnATgO
619です。ニワカの皆さんお揃いですねWWW。自分がインステップで蹴れないからって軽視するなよ。基本だろうが。まぁ、好きなようにやってろ。ヘタクソ!
625U-名無しさん:2006/12/10(日) 17:32:09 ID:/P/jPmp3O
>>624
はいはい。インステップキックは確かに基本ですが別に強いシュートじゃなくてもいいでしょう。まして体格差のでる少年サッカーだし。
だいたい使用頻度でいえば圧倒的にインサイドキック>インステップキックだろうが。
626U-名無しさん:2006/12/10(日) 20:41:39 ID:JPKDRZO10
>>624
少年サッカーだよ?わかってる?
627U-名無しさん:2006/12/10(日) 21:16:54 ID:cytOH97D0
飛距離とか強さとかはともかく
ちゃんとインステップでミートできるようにはした方がいいでしょ
628U-名無しさん:2006/12/10(日) 21:45:57 ID:Xl2/3cBD0
>>627
できたほうがいいのは当たり前じゃん。馬鹿?
629U-名無しさん:2006/12/10(日) 22:31:25 ID:gBUZBgQjO
足元へのパスは、
インサイドの逆回転で、
スペースに走り込ませるのは、インステップの順回転が、良いって思っているのだが・・・間違いなのかな?
630U-名無しさん:2006/12/10(日) 22:33:34 ID:tFHQGaEM0
>>629
そんなの意識してやるもんじゃない。
631U-名無しさん:2006/12/10(日) 22:39:00 ID:+WzoNEEZ0
>>629
君はインサイドの逆回転が普通に蹴れるのか?
632U-名無しさん:2006/12/10(日) 22:43:35 ID:/P/jPmp3O
俺ならインサイドキックが使える場面なら必ずインサイドキックを使って相手にパスを通せと教える。一番正確に通る可能性が高いしね。たまに中学生なんかでアウトサイドばかり意識してるやつがたまにいるが(笑)
633U-名無しさん:2006/12/11(月) 00:51:09 ID:H2b24Ev7O
↑アウトサイド意識しているならいいじゃん。
無意識で慌てていて自分の危機回避だけのアウトサイドキックは良くないけど…
近いキックを意識してアウトサイドをやる選手には非凡さを感じると思うんだけどなぁ

634U-名無しさん:2006/12/11(月) 00:59:15 ID:6gQ2yj460
慌ててアウトが何故いけないんだ?
635U-名無しさん:2006/12/11(月) 01:13:54 ID:H2b24Ev7O
634
あ〜そうか、書き方がそうとらえられるね。
例えば自陣の取られてはマズい状況の時に、相手のプレスにビビってダイレクトで慌ててアウトサイドで(通らないであろう)横パスなどを通そうとする状態が少年では多いと思って…
シッカリコントロールして個人打開して欲しいのをアウトサイドで誤魔化すプレーは駄目だと思いました。そんなわけで「慌てて」という表現でした。駄目かな?


636U-名無しさん:2006/12/11(月) 01:52:24 ID:ioJO2gNJ0
なんでアウトだとパス通らないんだ?
637U-名無しさん:2006/12/11(月) 02:13:00 ID:H2b24Ev7O
なんか一問一答で面白いですね。

アウトサイドで通らないとかではなくて、慌ててルックアップもせずにインターセプトされるのも予測しないで、近いとこに自分の責任回避のパスをすることです。


まぁ考えてみるとアウトサイドに固執する話ではないですが、そういう選手は多いと思いませんか?
638U-名無しさん:2006/12/11(月) 02:19:52 ID:aaYxsX+t0
個人打開しようとして自陣のペナルティエリアでドリブルとかしながらキープして
インターセプトされちゃっても「持ちすぎ!」とか「そこではドリブルするな!」とか
言わないって約束してくれますか?
639U-名無しさん:2006/12/11(月) 02:24:24 ID:jcVy3xl10
>>637
ディフェンスに関して各学年でどういう指導法でどういう練習してるか教えてください
うちはディフェンス主導の練習は皆無なので参考にしたいです
640U-名無しさん:2006/12/11(月) 02:26:53 ID:nqQJAPRB0
>>637
それはインサイドだろうがダメじゃん。
641U-名無しさん:2006/12/11(月) 02:46:14 ID:H2b24Ev7O
なんか人気者ですね
640さん
そうですよね。書きながら気づきました。ただイメージとしてアウトサイドが多いと思いました。
638さん
ペナ内なら「クリアじゃない?」
ドリブルしたら「判断が遅いんじゃない?」
まぁその試合の目的によりますが…高学年にはそのくらいの指示でいいんじゃないですかね?もちろん低学年には無意味ですけど。

話戻しますと、ワンツーする時にクイック意識してアウトサイドで蹴る選手とか、相手の間合いを考えてアウトサイドで蹴る選手は非凡さを僕個人が感じるということを言いたかったんです。
だから一概にインサイドに徹底する考えが少し堅い感じがしたんです。もちろんインサイドキックは最高に大事です!
642U-名無しさん:2006/12/11(月) 03:03:30 ID:H2b24Ev7O
639さん
僕個人(チーム)方針は守備は高学年、特に5年生あたりから指導しています。
それまでの低学年は「一生懸命とりましょう」とかですね。頑張ってボールくらいつけばOKです。
4年生はフォーメーションの説明
5年生はマークの付き方やスイーパーの役目、ちょっと背伸びしてセカンドでインターセプトする意識。
6年生は各ポジションの守備の役割などを少し入れる。

大会で勝つためにはひたすら守備(かなりの練習)を指導して、点の取れる選手を前に置いておけばある程度結果はついてくると思いますが、それでは正直子供が楽しくないですからね。
あまり僕はやりません。

守備の方が約束事で統率できるんで、指導は楽ではないでしょうか?ある程度の各学年用の守るプランを考えて子供達に約束事としてプレーをさせるんです。

ただ今までの話全て1対1で負けないのが大事だと思います。個人守備の練習はゲームでマンツーマンディフェンスとか1対1の練習で細かく指導する方法をとっています。

分かりにくいですね。ごめんなさい
643U-名無しさん:2006/12/11(月) 06:25:07 ID:APwcsDa6O
じゃあ、強くて、距離のでるシュートが打てるようになるには、どういった練習がいいですか?それと、ドリブルやフェイントの練習のしかたもおしえてください。四年生です。おねがいしたす。
644U-名無しさん:2006/12/11(月) 12:37:18 ID:H2b24Ev7O
ドリブル、フェイント、ターンの練習は、毎日のドリル的なメニューをこなせば良いと思います。クーバーとかを参考にするのもよいでしょう。長い期間毎回の練習でやり続けることが、大切かと思います。

ただキックに関しては、フェイントやターンのように1週間や2週間で目に見える成長は難しいと思います。
特に少年の場合は、練習以外でどれだけボールに触っているかが問われる能力です。
効果的なのは単純に、前から転がって来たボールを遠くに蹴る練習をミート、フォーム、インパクトなど細かく説明しながら指導することだと思います。

経験上ですが、チームや学年の色で「全員がバンバン蹴れるサッカーをする」とか「全員がフェイントやドリブルをしようとする」だとかチームカラーを決めて、それに合わせてどちらかの練習分野を多く取り入れて長い期間こだわることが大切かと思います。
指導者がそのテーマを飽きないでやり続けること大切で普通な練習でも成長はどんどんすると思います。

長くてごめんなさい
645U-名無しさん:2006/12/11(月) 13:18:11 ID:LQdZpBx+0
子供の体格も関係するからね。
早熟な子は4年でもかなり大きなキックできるし
5・6年でバンバンキックオフゴール決める。
もちろん教えてなくてもそのくらい蹴る。
フォームやタイミングで改善はするでしょうけど
子供には限界がありますよ。
646U-名無しさん:2006/12/11(月) 15:56:38 ID:APwcsDa6O
ありがとうございます!毎日続ける事が大切なんですね。それと、クーバーって何ですか?何か本かなにかあるんですか?すみません聞いてばかりで・・・
647U-名無しさん:2006/12/11(月) 16:00:30 ID:LQdZpBx+0
クラブだけど「チーム」じゃない。
技術指導を基本としたサッカー塾。
648U-名無しさん:2006/12/11(月) 17:52:19 ID:H2b24Ev7O
前にも書いある議題ですが、クバーはスクールの名前(つか人の名前)だけど、参考にするのは内容ことです。
クバーが長年研究をしてプログラムを作ったドリブルやフェイント練習。
マーカーを使ったボールタッチの練習で段階的にレベルアップしていく内容。
基礎的なものからマニアックなものまであるみたいで、クバーのスクール自体は余り個人的にマニュアル通りで好きではないですけど、少年でやることによって技術が非常に高くなるはと思い参考になります。
各学年に見当たったメニューを少しの時間で良いので毎日やらせることをしています。

子供も指導者も飽きないことが大切です。その点ではクバーのこだわりには感服します。

649U-名無しさん:2006/12/11(月) 17:55:20 ID:H2b24Ev7O
クバーじゃなくてクーバーです(^_^;)
650U-名無しさん:2006/12/11(月) 18:18:06 ID:APwcsDa6O
そーだったんですね!クーバーの練習のメニューやコーンを使った練習のしかたが載ってある本とかがあるんですか?ぜひやってみたいです!
651U-名無しさん:2006/12/11(月) 18:23:57 ID:APwcsDa6O
ちなみに、ここの常連さんで福岡の方っていらっしゃるんですか?何か近くの人が居たらいいなと・・。
652U-名無しさん:2006/12/11(月) 18:24:40 ID:axllfOPX0
653U-名無しさん:2006/12/11(月) 19:11:40 ID:T5qi+rd00
スペイン公認のとこも面白いよ。
うちはクーバーと両方見学してスペインの方にした。
654U-名無しさん:2006/12/11(月) 22:29:01 ID:C2IaQ8d/O
結局サッカーはボールを蹴る競技なんですね。

by 岡ちゃん
655U-名無しさん:2006/12/12(火) 01:18:10 ID:AYz2bugc0
アメリカ在住のものです。
小学一年生の息子が州でも有数の強豪チームに所属してます。リフティングは
おろか、コーンを使ったドリブル練習もしません。シュート練習と、簡単なパス
錬のみで、大半はゲーム形式の練習に費やします。
インステップどころかサイドキックもまともに出来ない子もいます。多少経験の
ある私が、コーチと基礎錬の重要性について何度か話をしたのですが、今の時期
はとにかくボールに触る事が重要で、蹴り方を教え込むの、クイズのヒントを与える
ようなもの。試行錯誤で蹴り方を会得させたいとの事で、いつもゲーム形式。
家の子には、インサイドとか基本を教えているので、チーム内でも上手です。
しかし、けり方を教わらずひたすらゲームをした子は、ある年齢で基礎を教わった
時の伸びが違うといわれました。
どう思いますか???
656U-名無しさん:2006/12/12(火) 02:07:02 ID:V7qA9a0KO
>>655
まぁリフティングはおいといてどうなんだろうな?同じように試合形式でやってるんだし大丈夫だろ。むしろその基礎はどんどんやるべきだ。子供が飽きない程度にね
657U-名無しさん:2006/12/12(火) 02:09:36 ID:s975tiOX0
一年生なら、いま基礎うんぬん、ひたすらゲームうんぬんが将来にどうなるかはまるで関係なし。
ただ、基礎うんぬん+ひたすらゲーム は意義はある。
どちらか一方の話ではない。
658U-名無しさん:2006/12/12(火) 02:13:18 ID:k/1DZNdB0
>>655
1年なら神経質にならなくていいじゃん。
ゲームを楽しみながらサッカーの本質を理解するほうが大事。
659U-名無しさん:2006/12/12(火) 02:33:09 ID:4WbeBubKO
>>655
うちのクラブでもゲーム中心で楽しいサッカーですが、毎週毎月のテーマは決めていて、ゲーム前はそれを練習してからゲームではそのテーマばかり楽しみながら指導しています。
例えば、「足の裏で止める」「ドリブルする」「回転する」「またぎフェイント」などなど主にドリブル系です。
不思議と一年生でも回転したり、フェイントしたりし出す子供がチラホラでてきます。テーマを与えつつ最高に楽しませる必要があるので、指導っぽくではなく遊び感覚で導入しています。
660655:2006/12/12(火) 02:48:32 ID:AYz2bugc0
意見ありがとう。

659のような目標も無く、ひたすらゲームです。その遊びの中で、確かに
フェイントに似たような事をし出す子もいます。
ドリブルも器用にこなす子もいます。確かに、ひたすらゲームも一理あると思います。

低学年ですし、将来への影響とかも重要ではないです。
しかし、インサイドをしようとしても、足首が直角になってない為、いつも
曲がってしまう子、いつもトゥキックでシュートする子もいます。
そういう場合にも、試行錯誤を続けるのか?
一言「足首を固めて」と言ってあげるだけでも違うと思います。

日本では基礎重視と聞きますが、どうなんでしょうね。
661U-名無しさん:2006/12/12(火) 03:34:24 ID:5bgn7GmM0
>>660
小学校一年生だと、キッズサッカーという段階でとにかく楽しくボールに親しもう
とされています。そりゃあ、チームによっては基礎から「サッカー」を教えていたり
しますが、息子のチームだとボール遊びを楽しくという教え方でした。

個人によっては基礎を教わったりという子もいましたけど、本人の発達段階に
応じてついていけるなら教えるでいいのじゃないかと思います。
662655:2006/12/12(火) 03:53:49 ID:AYz2bugc0
小学2年生までの低学年チームですから、まずは楽しむ!。その通りですね。

ちょっと話の趣旨を変えてみます。
うちの子はまだ、一番低年齢のリーグですが、高学年になると州での優勝、全米大会
出場をを狙っているようなチームです。
当然クラブチームのユース等とも当たる事になります。
そういう、チームで有りながら、低学年では基本を教えないという姿勢に、
ある意味新鮮な驚きを感じたというのが正直なところです。
「敢えて教えない」という印象もあります。

私自身、低学年より日本でサッカーをしていましたが、当時はコーンを立てて
ドリブルやら、パス練習やらを欠かさなかった記憶が有ります。

日本の「詰め込み」なのかこちらの「試行錯誤」なのか。
長期的に見て、どう成長に差がでるのでしょうね?
663U-名無しさん:2006/12/12(火) 04:32:36 ID:5bgn7GmM0
>>662
結局のところ、応用力が重要だから、自分で考えて「気づかせる」、
「気づくまで放っておく」という指導も大切。
664U-名無しさん:2006/12/12(火) 10:32:05 ID:8+cZkMbh0
>>662
どちらにせよこの時期大事なのは
どんだけサッカーが好きになるかだと思うよ。
方法は違えどもサッカーが好きって思いは今後の
練習に活きてくると思う。
正解は求めなくていいんじゃないかな。
665U-名無しさん:2006/12/12(火) 11:23:23 ID:4WbeBubKO
559で述べたように、低学年ではドリブルにこだわって楽しみながらサッカーさせています。実は低学年の時期は勝てませんが、高学年になると地区で優勝して都や県大会レベルなどに出れるくらいの力はつきます。

州で優勝するなんて、何もやらなくて出来るものではありません。そのクラブの方針や自信が見えますね。
失礼な話、低学年の頃色々クレームがありますが、チーム側としては「高学年では勝つから、上手くさせるから」と言う自信がありやり方は変えないでしょう。

もっとも不安な場合は個人的に練習をすれば、より上手くなるとは思いますけど、基本的にチーム方針に任せるのが良いと思います。

666U-名無しさん:2006/12/12(火) 11:29:14 ID:QDUdbWlMO
少女サッカーもここですか?
667U-名無しさん:2006/12/12(火) 15:51:25 ID:C9KSTm9/0
ゲーム重視の方がいい気がするわ。
ちんまい一人よがりな足先だけのプレーヤーにならずに済みそう。

ゲームのための技術なのにそうなってない子も多いしね・・
668U-名無しさん:2006/12/12(火) 16:51:50 ID:8+cZkMbh0
>>666
ですよ。
669U-名無しさん:2006/12/12(火) 17:54:04 ID:wcr48MM80
アメリカの話、興味深く見ていました。アメリカでサッカー!ってちょっと私的
には意外だったものですから、そちらのスクールにはヨーロッパ系や南米系の
子供たちが多いのかな?アメリカの子というと・バスケットボール・野球・ア
メリカンフットボールにアイスホッケーみたいな印象があります。
アメリカのスポーツ選手って一昔前はプロ野球の選手でも、オフにはプロの
アメフト選手だったりして万能選手が多いような印象もあります。
サッカーに関してはイタリア系?の選手等が活躍した記憶があります。
多民族国家アメリカのスポーツは、「play」=「遊ぶ」みたいに、おおらかに
感じる面と圧倒的な身体能力で観ているものを魅了させる感があります。アメ
リカの子供が本格的にサッカーに取り組んだら将来サッカー勢力図も変わって
しまうのかな?
スポーツとショーが微妙に絡み合うアメリカには、よほどのことが無い限り
サッカー=人気スポーツにはならないかな。

思いっきりスレチガイめんご!!
670U-名無しさん:2006/12/12(火) 18:23:45 ID:loDmz5NZO
ここはヤフーでしたっけ?なんか臭い。
671U-名無しさん:2006/12/12(火) 18:33:09 ID:OxcJzgHU0
自演に見えるが・・・・

どうでもいいけど
672U-名無しさん:2006/12/12(火) 20:12:02 ID:q6ruS1Hb0
クーバーの話題が出ていたので、
絶版になっちゃたトムさんのビデオとか持っている方がいたら




スライド
ボールウォーク
インアウトカット

について解りやすくご教授ください。


前はオークションに出てたんですけど・・・
673655:2006/12/12(火) 23:04:37 ID:AYz2bugc0
ご意見ありがとうございます。
669さんの言うように、サッカーは見るスポーツとしてはまだまだマイナーです。
とはいえ、ワールドカップのアメリカ開催後、人気は上がっています。
特に子供のやるスポーツとしてはバスケと人気を二分してます。
これは、私の住む地区が南西部のメキシコ国境近くでサッカー経験のある南米
の移民が多いことも関係あると思います。
中学くらいまでサッカーをやり、その後フットボール転向というのも良く聞きますし、
ずっとサッカーを続ける子が多いかは疑問ですが。
でも、大人でもサッカーを楽しんでいる人は多いです。
フットボールは気軽にできませんからね。
こちらでは、サッカーは見るスポーツというより、自分でやるスポーツと思われている気がします。

674655:2006/12/12(火) 23:15:49 ID:AYz2bugc0
この地区はサッカーが盛んでシーズンには10チームほど作られます。
これは参加したい子は誰でもOK。そこから選抜A,Bチームを作り、
Traveling teamとして遠征をする。地区の子には選抜に選ばれる事が
とても名誉とされ、学校でもサッカーに明け暮れ、休日にパパと練習する。
おそらく、この地区の運動神経の高い子の殆どがサッカーをします。
学校で、家庭で選抜されるよう練習に励む。さらにBの子はAをめざす。
Aの子も安泰ではないです。毎年のTry outでチームが決まりますので、
翌年にはB落ち、またBにも入れないという事も有ります。
また、上手い子はFW,そうでない子がDFという傾向も明確です。
この時期は体の大きい子は有利ですが、そういう身体的優位性で上手いだけでは、
追いつかれる。飛び込むタイミング、スピード、技術がある子がFW。
実際、年が上がるにつれ、FWからDFに移る子はいても、逆は余りない。

押し付けではない、自発的にやらせる。でも結果は極めて明確に見える。
これが、アメリカ流かもしれません。
675655:2006/12/12(火) 23:30:12 ID:AYz2bugc0
長文すみません。
何度も語られている、ポジションの固定ですが、こちらでも点差のついた勝ち
試合ではFWとDFを交換します。MFはいなく、DF,FWの区別だけです。
これは、DFの子を楽しませてあげる、DFの子で技術のある子を見つける
というのが目的のようです。でも、実際にはポジション変更は稀。
練習ではあまり教えませんが、選抜のセレクションは見る目のある複数のコーチ
が、かなり時間を掛けて見ます。8歳クラスでも1時間以上やらせるでしょうか。
そのセレクションでFW,DFを決めればあとは、ポジションを分けてひたすら
ゲーム形式。基本的な事は遊びの中で覚えるので、練習の時はポジショニング
の感覚が判ればよい程度しか考えていない気がします。

FWをやりたいなら技術を磨け。スピードをつけろ!!これがメッセージでしょう。
これで、凹むような子はいないのか、切り捨てられるのかは知りません。
これも国民性でしょうかね。

676U-名無しさん:2006/12/13(水) 00:00:05 ID:V7qA9a0KO
ドリブルの練習をすると才能のある子とそうでない子の差がでるのが悩みだ。
677_:2006/12/13(水) 00:28:45 ID:0XbxC83k0
>>655,660
> 日本では基礎重視と聞きますが、どうなんでしょうね。

日本は基礎重視じゃないですよ〜
基礎訓練重視するのは欧州、日本は基礎半分+システム半分位
早い内から結果出したがるのは日本と米国、似ているのかな
678U-名無しさん:2006/12/13(水) 01:11:00 ID:3Feeq6Z+O
ブラジルやアルゼンチンも基礎の反復ですね。試合は自由にやらせるみたいですが、ブラジルは特にパスの精度へのこだわりが他の育成先進国よりずっと強いです。
679U-名無しさん:2006/12/13(水) 07:02:54 ID:oyZb+13QO
ニワカ、教員ごっこ好き、主役審判…
こいつらは結果をすぐ出したいんだよな。だから子供が上手くなん無いんだよ!
680U-名無しさん:2006/12/13(水) 07:24:16 ID:W47lBTag0
小さいうちはパスが繫がらない。
長いのを出すか、ドリブル力で突破する方が簡単。
さらに、シュート力が強ければ、GKも上手くないので枠に飛べば入る事も多い。

そういうサッカーでパスの重要性をどう理解させるのか??
681680:2006/12/13(水) 07:30:17 ID:W47lBTag0
ボランティアコーチやってます。
うちの監督も、上手い子はオフェンス、それ以外がDFとしたがります。
あと、体が大きいと技術を磨くよりDFでクリアばかり期待する。

FWでドリブル、シュートを重ねた方が後に絶対伸びるし、得点すれば楽しくなる。
子供はシュートをしたいもの。なのに、DFに求められるのはクリア。
覚えたてのターンを使おうとすれば「蹴り出せ!」って言われる。

ポジションの固定で、DFの成長の芽を摘んでいる気がするのですが・・・
FWの子は良いですけどね・・・
682U-名無しさん:2006/12/13(水) 09:23:41 ID:P31Ec99q0
>>680
ルックアップしてプレーできるようになる高学年までドリブルでひたすらやらせて
いくのがいいんでは?適当に前に蹴る習慣なんてつけずに。

ところで「?」っていう補助漢字が使われているんですがWindows Vistaをお使いですか?
それともWindows XPですか?
683U-名無しさん:2006/12/13(水) 09:24:29 ID:P31Ec99q0
>>682
げ、化けた「繫」の「繋」の別字ね。
684U-名無しさん:2006/12/13(水) 12:07:28 ID:+xI4iNQ60
>>681
FWオンリーでも弊害が出ると思う。
・パスを貰いにいかず、ボールを持った味方から離れる(裏を取る)動きが増える。
・味方のパスを待ってしまい、自分からボールを奪いに行く積極性が薄れる。
・中盤のプレスがキツイ所を避け、なるべく人のいない所でプレーしたがる。
685U-名無しさん:2006/12/13(水) 13:20:40 ID:epmAB0DTO
>>681
何が一番良い指導なのかなんて答えはないと思います。
その監督がサッカーを理解していて、さらにそれぞれの選手の中高生までの成長図を見据えての指導の仕方なら賛成すべきです。
ただそういう監督の考えが本当に子供のことをサッカーの面や将来の面からシッカリ持っているかをアナタなりに判断して、駄目な監督であると思うならボランティアなりの子供達に出来ることをしてあげるべきだと思います。
指導者である前に子供の為をまず第一に考える人間性をもって熱心に関わっていけば良いと思います。
686U-名無しさん:2006/12/13(水) 17:32:08 ID:7nVecujB0
>>681
うちのコーチは逆だよ。
まずDFありき。
本人が名DFだったらしいからかね・・w

でもDFもゴール決めたいから
一人でもってっちゃって入れたりするよ。
687U-名無しさん:2006/12/13(水) 18:07:49 ID:9safTIKk0
>>681
うちは小二、笛が鳴ると同時に一斉に皆でボール!味方がドリブルしていても
奪っちゃうヤツも居るよ。
Jリーグより自分の子供の試合観てる方が面白いんですヨ!!本当に。
688U-名無しさん:2006/12/13(水) 23:54:24 ID:W47lBTag0
680です、うちも小ニですが、かなりポジショニングは出来てます。
ストライカーは、正しいインステップで精度の高いシュート蹴れるし、
DFは両足でクリアできるし、レベルはかなり高。
なので、目先の結果を考えがちかな。親もそれを期待してるだろうし。
勝ち続けているので親からチーム運営についての不満もないです。
ただDFの子がフリーでボールを取ると、その親から「今日はシュートだ!」って声がかかる。
家では「FWやりたい」「シュートしたい」って言ってるのかな?と気にはなります。
一方の監督は「大きく蹴れ!」
子供の間に「FWはエライ、上手い」という格差みたいな感覚が芽生えなければ良いなあ、と
感じ、日々「1点のクリアはシュートに匹敵」とDFを鼓舞することに努めてます。
自分自身、小中高とFWでしたが、高校の県選抜に選ばれた時に監督から
「○○がFWだからお前はDF」と言われたのが、トラウマになってるのかな。
あれは明らかに「お前より○○が上手いから○○がFW,お前はDF」という含み。
そういう意識は持たせたくないんですよね。長文すまん・
689U-名無しさん:2006/12/14(木) 00:41:56 ID:je70WnJ+0
>>688
人それぞれ適材適所だけど、息子のチームでは視野が広くてキープ力があってという
選手はCBのリベロかボランチというケースが多いです。コーチングも期待できてチーム
全体をコントロールできるし。

キーパーで前によく出てスイーパー的な役割も果たせたりとかいう選手も居るし、
多様化していますが。
690U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:04:39 ID:58z6ehwj0
>>689
高学年ー中学生なら理解できるかもしれませんね。
でも、小ニの子にリベロやらボランチという役割を期待するのは難しいかな。
うちのチームでは、FW,MF,DFと3つに分けるだけで、さらに守備的とか攻撃的
とか、そこまで期待してません。
そのあたりは、子供の性格、自主性に任せてます。
あと、うちのクラブでは一番上手い子は小3くらいまではCF、それ以降はMFに置く傾向があります。
691U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:18:33 ID:je70WnJ+0
>>690
息子は今小4ですが、チームでポジションという概念の指示が始めて出たのは
小2の秋でした。それまではポジションという概念を教えず、ボールに群がらせて
ドリブルで前に運び自分でシュートまでいくというサッカーもどきでした。

今は、図抜けた3人の選手を縦に並べて順番に入れ替わり、回りも順番に
交代で入れ替わってます。キーパーも交代制で、前に出まくったり、手堅かったり。

要するにポジション固定をするにはまだまだ早いというコーチの方針であちこちみんな
やってます。
692U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:35:06 ID:58z6ehwj0
>>691
ポジションを固定するかしないかと言う議論は置いておいて、うちのチーム
は現在、大まかに決めています。入れ替えもないです。
上手い子はFWと言う傾向があるので、子供が変な先入観を持つのが嫌とは思ってます。
(私は688)
かなり強いチームですので、どうしても親を含め勝つ事を期待する。
不思議なもので、上手なDF(こちらには得点力があるように見える子)を試しに
FWに持っていっても得点できない。子供ながら、普段の習慣で攻めきれない。
逆に上手なFWをDFに置いても、危なっかしい。低学年でこういう習慣を付けさせたくない。
でも、いまさら負けを覚悟でローテなんて言い出せない雰囲気・・・

上手い3人をFWに並べるのではなく、3人の中の一人をDFに持っていくと言うのは
良いアイデアかな?と、気づきました。
693U-名無しさん:2006/12/14(木) 02:06:44 ID:je70WnJ+0
>>692
お話からすると、選手の側がポジションに適応しすぎていて、入れ替わっても戸惑う
ところが多いのかと思いました。

いずれにしろ、キーパーやディフェンスからの組み立てが合ってこその攻撃だし、
前線でのプレッシャーがあってこその守備だと思うので、特定ポジションに
選手を固めるのはチームの強さという点でも損しているかもしれません。
694U-名無しさん:2006/12/14(木) 02:25:36 ID:58z6ehwj0
>>694
DFに求められているのはクリアのみ。とにかく奪い取って、前線に大きく蹴り出す。
FWの子はそれを取って(相手から取る技術も有り)、ドリブルもしくはパスで
上がっていってシュート。
これがわがチームの必勝パターン。
FW三人に頼りすぎていると言えばその通りのパターンなんですね。
7才でインステップで精度の高いシュートをきめ、ステップオーバーやソールを
使ったドリブルする子がいるんですね、これが。
DFの子も、ドリブルはともかくクリア力はある。
そしてドリブル、シュート力のあるFWが決める。
今、これで上手く行っているので、親からも子供からも大きな不満もないです。
ただ、なんとなくDFの子が本当に楽しんでるのかな?といわれると自信ない。
FWの子が最高に楽しんでるのは確か。
695U-名無しさん:2006/12/14(木) 02:55:55 ID:bEKFvQC7O
>>694
よく指導者のあいだで悪い例に出される典型的な放り込み型チームだね。まぁ父兄が勝敗でクレームをつけてくるならそれも仕方ないよね。まぁ中学以降その子たちが続けて花開く可能性は極限に小さくなるが。
696U-名無しさん:2006/12/14(木) 03:25:00 ID:adzfDnBdO
日本サッカーの目標→北朝鮮
697U-名無しさん:2006/12/14(木) 03:40:52 ID:58z6ehwj0
>>695
まあ、そう言う事です。
別に、Jリーガーにしたいって親も居ないし、楽しいサッカーやって勝てれば
嬉しいって程度の認識です。なので、長期的な話は難しいです。
なのに、なぜかうちのチームは強いです。。。。。。

個人的にはボールを取られてもドリブルさせたいって気持ちはあります。
この時期は飛距離よりボールコントロールを習得させたいですからね。

上でDFの芽を摘むと書きました。
秋のシーズンを終え、皆半年で成長したが、DFに比べ、明らかにFWの子の成長が
目覚しい。上に書いたように、DFがクリアして、FWがドリブルで上がるという
スタイルが影響していたら可哀想と思うんです。
さらに、FWは楽しくてチームでの練習以外にも頑張ってる気もするし・・・

個人的にはFWの子は今のままでも良い、DFの子に対し、何かすべきか?
いつも悩んでます。
698U-名無しさん:2006/12/14(木) 03:59:53 ID:je70WnJ+0
>>697
「なのに」じゃなくて、「だから」強いですよ。今勝つのに最適な
戦術と練習をしているのだから。それでいいならそれでいいけど、
更に上手くなるにはを考えると何か変化をつけてみることから
始めてはいかがでしょう。
699U-名無しさん:2006/12/14(木) 07:08:53 ID:T5S36MbUO
いままでの話だと、ニワカや教員ごっこ好き、主役レフリー軍団でない人のようだね。彼らは勝っていたら悩まないからなあ。
みならえよニワカや教員ごっこ好き!キックの飛距離は別に大事な事ではないからな。
もうそんな事教えるのやめれ。
700U-名無しさん:2006/12/14(木) 10:13:11 ID:bEKFvQC7O
>>697
難しいね。確かにプロなんてなれるのは一握りだから我々地域の少年サッカーには全く関係ない話だよね。
ただその子らがこの先サッカーを続けていくとしたらサッカーの本質をわかってないから本当の楽しさだとか、そういうのがわからないかもしれないな。
サッカーはあくまでパスゲームだから。
『前へ蹴れ』はこの年代で一番ミスの少ない確実なコーチングだけど、子供たちが自分の判断でドリブルやパスを選択し時には失敗をすることでうまくなっていくことも否定できないでしょう。
701U-名無しさん:2006/12/14(木) 11:35:00 ID:VPXX1YsP0
田嶋さんが言ってたな。サッカーは論理的に考えるものだと。
702U-名無しさん:2006/12/14(木) 14:56:47 ID:jjkMvjZ30
うちのクラブは全学年クリアー禁止です。
特に4・5・6年生はゴール前でクリアーしたら交代させられます。
どんなにゴール前でピンチになっても、クリアーするとめちゃめちゃ怒られますから、
イタリアみたいに、ゴール前の混戦状態でもドリブルかパスを繋いで抜け出してくるスタイルです。

以前なんかの5年生の大会で、蹴ってくる相手チームに合わせてしまって、
ゴール前でクリアーした子がドンドン交代させられて、最後は交代メンバーもいなくなり、
11人制なのに6人ぐらいで戦ってました(笑)
そのぐらい適当なクリアーは禁止と徹底されてます。

おかげでどんなプレッシャーの中でも、しっかりボールをコントロール(取られない)技術は
すごいと思います。

これに慣れると、ピンチの時にサイドに思いっきりボールを蹴飛ばすようなチームや、
ボールを奪ったら前に蹴飛ばしてトップの子がそれを追うってチームを見ると、
なんだか可哀相に見えてしまいます。

703U-名無しさん:2006/12/14(木) 15:10:46 ID:PV7Indk90
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  ダウト
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
704U-名無しさん:2006/12/14(木) 15:38:56 ID:ZDem6oo40
>>702
指導者のオナニーだな。
そんなのはTMや紅白戦で課題もたせてやるならいいけど
そこまで自由を侵害するのはサッカーの本質からかけ離れすぎ。
705U-名無しさん:2006/12/14(木) 16:18:15 ID:TdViFI/R0
>>702
うちの子が行ってるトコも考え方は同じかな。
でも、さすがに交代はないな。

キーパーがキャッチ→DFへコロコロとパス→DFがドリブル開始!!
DFがボールを奪われる→大ピーンチ!!→シュート打たれる→1点献上・・・
が、うちの得意パターン。
706U-名無しさん:2006/12/14(木) 18:03:37 ID:zpYkT2di0
>>705
うちも同じ。
ただ一つ違うのはコロコロパスをDFが触る前に奪われる。
それもビデオの巻き戻しを見ているように何回も何回も・・・
707705:2006/12/14(木) 18:22:46 ID:pZmvLLEb0
>>706
うちも良くあるよ・・・それ。

運良く(?)DFがドリブルで突破出来たとしても、
中盤で奪われたりしたら、さぁ、大変。
相手FWの後からうちのDFが走ってくるからさ・・・
708U-名無しさん:2006/12/14(木) 20:51:41 ID:UHJEv/Sr0
うちは弱いからDFとキーパーが大活躍w
FWまでボールが回ることは稀です。
709U-名無しさん:2006/12/14(木) 21:01:18 ID:T5S36MbUO
704は勝ちたい指導者だな。最低だ。
全員が出れて全体がレベルアップする良い手法だよ。
俺の隣りの学校はこの習慣が言われなくともDFが感じてたし、意図的にDF4人に超テクニシャンを配置してた。
結果全国制覇。
ただ選択枝としてクリアが最良の判断だった場合はベンチはどうする?そんなシーンは沢山あるのでは?
そこはクリアミスで失点も良くみかけたが?
710U-名無しさん:2006/12/14(木) 21:25:55 ID:ZDem6oo40
>>709
練習でやれ。
自由なスポーツに監督の独善を重ねすぎだ。
クリア禁止のコーチ全部死ね。
711U-名無しさん:2006/12/14(木) 22:21:41 ID:gdaQl+Iy0
>ゴール前でクリアーした子がドンドン交代させられて、最後は交代メンバーもいなくなり、
>11人制なのに6人ぐらいで戦ってました(笑)

ルール上これって許されるのか?
712U-名無しさん:2006/12/14(木) 22:33:00 ID:bEKFvQC7O
まず試合中一つ一つコーチングするコーチは少年サッカーでは優秀とはいえない。遊びとは違うが自由にやらせりゃいいじゃないか。プレーするのは子供なのになんで大人たちが矯正していくんだ。アホか。
713680:2006/12/14(木) 22:40:26 ID:58z6ehwj0
意見ありがとうございます。私がクリアを否定する理由は、飛距離は正しい蹴り
方が出来れば自ずと付いて来るはずだからです。この時期に「クリア」と言わ
れると、不完全なフォームで飛距離を出そうとして、力任せ。これを止めさせたい。
あくまでクリアが目的ですから、精度が悪くても大きな問題ではないですからね。
悪い事に、DFが大きくクリアすると、蹴り方は正しくなくても父兄から
「ナイスクリア!」の声。これはイクナイ!!!
一方、FWはドリブル、シュートに加え、適当にクリア(敵に取られる事も多し)
したボールをとりに行くので、取る技術、ホールド力も上がる。
これが、上に書いたFWの著しい技術向上につながったのかなと思います。

本日の練習で、実はクリア禁止でやってみました。ロングはサイドを変える、
明確なロングパスのみ。蹴る前に周りを見ることに慣れていないDFは苦戦して
ましたが、良い練習でした。
試合で禁止事項を作る事はしたくないので、練習でしばらくやっていこうと思います。
714U-名無しさん:2006/12/14(木) 22:49:33 ID:bEKFvQC7O
>>713
正しくない蹴り方だとしても、その子のクリアという判断を認めて誉めてやるべきだ。
715680:2006/12/14(木) 22:52:16 ID:58z6ehwj0
>>714

上の方に書いたのですが、うちのチームでDFに求められているのはクリアのみ。
フリーで取って、ドリブルしようとしても、監督より「大きく蹴れ!」。
なので、練習で色々やってるんですね。
716U-名無しさん:2006/12/14(木) 22:58:47 ID:kfDsdS/W0
>>711
だからダウトなんじゃね?
6人になった時点で没収試合でしょ。ルール上。
717U-名無しさん:2006/12/14(木) 23:16:21 ID:tVAEZCW50
>>715
練習でいろいろやってるなら試合で縦ポンもありかもしれない。

またFWは上手い奴がやるって意識は仕方ない。
子供だってバカじゃないんだ。そんなの自然にそう思うに決まっている。
自分の子供時代の遊びでやったサッカー思い出してみなよ。
子供の中の序列つーかで自然に上手い奴が前の方やってたでしょ。

ポジションをまわすにしてもキッチリとした説明、判断基準を示さないと
親の批判はともかく子供もやる気をなくすよ。
718U-名無しさん:2006/12/14(木) 23:27:23 ID:JVWsDkgIO
つーか普段クリアだめって言っておいて、公式戦では「クリアしろ!」って言うんだろうな

中途半端のこだわりが目に見えて痛い。
野洲高校みたいにしたいのか?野洲の中学生(ごめんなさい少年ではありませんが、例えです)はどんな時も繋ぎに徹底していたな〜あれには納得したわ

公式戦でクリアなしで同じように試合して勝つ!それならそのチームには完敗よ。公式戦で変わるチームは結局はサッカー教えてないんだよ
719U-名無しさん:2006/12/14(木) 23:27:54 ID:7Qh+s3wtO
ニワカの妄想はもう飽きた('A`) 長文変体野郎もどっかいけ!
720680:2006/12/14(木) 23:33:43 ID:58z6ehwj0
>>717
688にも書きましたが、私もFW一筋。子供がFWを上に見ることも判ってます。
だからこそ、大人が別の視点での見方を教えたいな、と思ってます。
試合で言えば、DFがフリーで取っても、FWにしてみれば多少無理な形でも
「こっちに回せ」と思ってしまう。DFはFWに玉出してれば良いんだ、見たいなのは
サッカーの勝敗以前に、教育上よろしくないかなと。
試合の禁止事項とかではなく、なにか上手くDFを使う方法はないか考えてます。

私自身、35歳ですが今もサッカーで遊んでます。
今、生きてるのは体力ではなく、子供の時体で覚えた基本です。
子供たちもJリーガーになれずとも草サッカーのヒーロー位にはなって欲しい。
なので、正しくない蹴り方で力任せのクリアをしてるDFの未来が不安かな。
721U-名無しさん:2006/12/14(木) 23:38:38 ID:je70WnJ+0
ID:7Qh+s3wtO
722U-名無しさん:2006/12/14(木) 23:53:09 ID:LPUkYcnH0
>>713
クリアの目的はピンチをしのぐことでしょ。
キックの精度は問題じゃない。
723U-名無しさん:2006/12/14(木) 23:57:02 ID:9HT97kqy0
>>720
今うちの子のチームは5年生大会を戦ってます。
5年生で市のトレセンに行ってる子が3人。トップ下、ボランチ、センターバックを
その3人で回してますよ。ツートップはその他の5年や4年のうまい子。それで
うまくいってます。

DFのクリアはゴール前のやばいときだけ。それ以外はキープしながら味方を
探す。前に適当に蹴ると結果的につながっても叱られます。
キープで頑張って取られても叱られません。
トップが開いたのを確認して出すのはありですが、基本的にはMFに出して
ますね。
724U-名無しさん:2006/12/14(木) 23:58:51 ID:tVAEZCW50
>>720
DFはFWを止めるのが面白いといえば面白いのよ。
運動苦手そうでもこれだけは得意な奴も結構いる。自分の子供時代に覚えがあるでしょ。
それがアイデンティティーつーかになってる子がいるのよ。だから
>試合の禁止事項とかではなく、なにか上手くDFを使う方法はないか考えてます。
ってほどの心配はしなくていいと思う。
とにかく自分に自信を持つ、人に負けない部分を持つってのもかなり重要と思うよ。

>子供たちもJリーガーになれずとも草サッカーのヒーロー位にはなって欲しい。
>なので、正しくない蹴り方で力任せのクリアをしてるDFの未来が不安かな。

親もコーチもみなそう思ってるだろうけど、小さい世界とはいえ競争だからね。
なかなか難しいと思う。
また正しくない蹴り方ってのは具体的にはわからないけど
この年代ではあまりこだわらなくても良いと思うし、クリアならなおさらのこと。
もし不安なら練習で君が思う良い蹴り方とやらを示していけば良いんじゃないかな。
725U-名無しさん:2006/12/15(金) 00:10:30 ID:BYhF+LcWO
720はニワカだろ?自分の息子がFWやってるから軸にして考えたいだけだろ。そのサッカーは違うよ。
726680=720:2006/12/15(金) 00:15:20 ID:ppYuawFy0
>>723
ある意味理想ですね。今の監督がFW重視過ぎる気もしてます。
また、私のコーチ歴も浅いので、様子を見て提言していこうかと思います。

>>724
なるほどです。自分がDFの経験があまり無いので判らない部分です。
蹴り方の基本、ターン、ドリブル等は教えてますが、クリアクリアでは、
基礎を生かせない。それが問題かな。

>>725
うちに息子が生まれたら、サッカーをやらせたいですね!
娘はサッカーに興味なしです。(笑)
727U-名無しさん:2006/12/15(金) 00:21:54 ID:ppYuawFy0
>>724

>小さい世界とはいえ競争

その通りですね
728U-名無しさん:2006/12/15(金) 01:06:56 ID:UXfQyx8NO
上手い子=FW
って今時、低学年まででしょ!
高学年になると性格的に
「点をとりたい子」と「点をとられたくない子」に分かれるとおもう。
ま〜今時のジュニアで、
「守れるFW」
「攻めれるDF」
が出来ない子は、
ジュニアユースに行っても通用しないと思うよ。
729U-名無しさん:2006/12/15(金) 01:34:31 ID:ICfaatfBO
>>728
なんでジュニアだけでサッカー人生が決まるんだ。馬鹿も休み休み言え。
730U-名無しさん:2006/12/15(金) 08:36:57 ID:UXfQyx8NO
729:U-名無しさん :2006/12/15(金) 01:34:31 ID:ICfaatfBO [sage] >>728
なんでジュニアだけでサッカー人生が決まるんだ。馬鹿も休み休み言え。

サッカー人生を決めつけたつもりはないが・・・。
731U-名無しさん:2006/12/15(金) 14:02:01 ID:C1qpTX4T0
今回日本に来てるFCバルセロナにしろインテルナショナルにしろ、恐ろしいほどパススピードはやいな・・・。
これがドゥンガのいう少年期からのトレーニングの表れなのだろうか・・・。
732U-名無しさん:2006/12/15(金) 15:23:00 ID:NDw2V5AtO
30〜50メートルロングキックで10本中10本通らないと技術と言えない。

だっけ?

つかブラジルとかは本当に2軸のサッカーするよな。日本人の中心軸の教育じゃ限界があるのかね?(笑)
733U-名無しさん:2006/12/15(金) 15:39:13 ID:C1qpTX4T0
>>732
確かそれは岡ちゃんが言ってたやつじゃなかったっけ・・・。
ドゥンガは日本の選手は試合中2回くらいしか蹴らないロングキックの練習ばかり繰り返す、
しかもショートパスですら満足にコントロールできないのに、ロングキックの練習だからよけい効率が悪いと言ってたかな。
734U-名無しさん:2006/12/15(金) 15:43:38 ID:C1qpTX4T0
それにサッカーはいちいち教えるもんじゃないと思うぞ。
特に少年サッカーでいろいろ詰め込みすぎると後の伸びしろが全然違ってくるんじゃないのか??
いちいち蹴り方はこうだ、ドリブルはこうやるんだ、ターンはこうしろ、なーんて他の国でそんないちいち指導するのかな??
それよりサッカーは時間をかけ真剣に取り 組んでいかなくてはならないことなんだ。だとかそういう意識的なことを繰り返し言って子供にわからせることのほうが大事だと思うが。
735U-名無しさん:2006/12/15(金) 16:36:47 ID:3hT/x1DoO
かつてコーチした経験だと、子供の親が結構重要。
巧い子だから、更に巧く成るようレベルの高い所(県選抜とか)に〜って言うと、親が反対したりする。
曰く周りが巧いと、うちの子が目立たないとか…結局親が自慢したいからなんだけど
お山の大将であるより、巧い奴らと揉まれた方が間違いなく刺激になるんだけどね。
736U-名無しさん:2006/12/15(金) 17:49:35 ID:FocrQUCG0
あちらは少年時代はフットサルで鍛えるって多いね。
判断スピードとかはサルのほうが早さを要求されるね・・
737U-名無しさん:2006/12/15(金) 20:05:56 ID:bWVswhY20
来年小学校入学する子供がいるのですが、サッカーを習わそうと思ってます。
そこで質問ですが小学校卒業までの6年間、週に何回通わせるのが良いのでしょうか?
本人はやる気まんまんで家ではいつもボール蹴ってます。ですから無理やりさせるわけじゃないです。
が、学校の勉強も両立して欲しいのでベストな練習時間教えて下さい。週二回程度?それとも週四?
アドバイスよろしくお願いします。
738U-名無しさん:2006/12/15(金) 20:28:10 ID:dwPgPXlo0
1年〜2年生 週0〜2回 サッカーにこだわらず、いろいろな体を動かす経験が大切。
2年〜4年生 週1〜3回 自分が好きでやる分にはいくらでも
4年〜6年生 週1〜4回 オーバーユースにはくれぐれも注意
739U-名無しさん:2006/12/15(金) 22:59:06 ID:ppYuawFy0
>>734

勝手にやらせても、試行錯誤で頑張るって子は詰め込みでも何でも伸びるよ。
それより、上手く蹴れなくてつまらなくなって止めてしまう子もいるよね。
そんな子は止めろ、ってなら話は別だけど。
740U-名無しさん:2006/12/15(金) 23:59:23 ID:cHQ6f1es0
「習う」もんだと思っていたら、今の日本代表どまり。
でも伸びシロの上限は子供の行動範囲で削られもする。
ただ、どんなとこでも青天井の天才もいる。
741U-名無しさん:2006/12/16(土) 00:10:43 ID:fLntTFWM0
>>734
イタリアの高学年(セリエの下部)はスライディングタックルの練習してたぞ
742U-名無しさん:2006/12/16(土) 01:25:15 ID:HQJXWIuZO
センタリングの精度も大事だろう
743U-名無しさん:2006/12/16(土) 01:36:42 ID:VV2Rvr0Y0
>>740
インサイド蹴るとき足首が直角になってない、インフロントのとき足首が伸びてない。
そういう子供には指摘するなり、正しい蹴り方を見せるべき。
だけど、シザースだ、ステップオーバーだって詰め込まなくても良いと思う。
あんなものは、プロの試合を見てやりたいと思った子がやってみれば良い。
何でも、程度の問題。
744U-名無しさん:2006/12/16(土) 02:33:36 ID:9uzK8PvD0
>>734
徹底した基礎の反復練習はするね、欧州とかは
年齢の低いうちに技術を叩き込む
ボールのとめ方とか走り方とかヘディングの仕方とか腕の使い方とか
マークの仕方とかドリブルの仕方とか・・・
例えば止め方何かにしても次の動作に向けて体の向きとかどちらの足で受けるか等々

でもまぁあっちはプロ前提で育成すっから日本とは状況ちゃうけど
6歳辺りからからスカウト始まるしね
745U-名無しさん:2006/12/16(土) 02:33:38 ID:jTYI6Bqi0
>>732
中心軸=悪ならベッカムはなんなの?w
746U-名無しさん:2006/12/16(土) 02:34:44 ID:jTYI6Bqi0
>>740
スレ違い。
747U-名無しさん:2006/12/16(土) 02:52:38 ID:pf/t22cO0
ここ数年前の我が子のいたコーチの話だけど、
子供達の前で見せたテクニック一覧
1,キックオフシュート一回
2,名前しらんフェイント一回
3,1と2の繰り返し
ボールマスタリーは一回やったけど、不機嫌になりそれっきり。
ちなみにクラブチーム。他に担当コーチいたけど同じパターン。

聞きたいんだけど、他所もこんな感じですか?
748U-名無しさん:2006/12/16(土) 02:56:14 ID:VV2Rvr0Y0
うちの7才のガキは綺麗なインフロントが蹴れる、精度もかなりいける。
3,4歳の頃、ひたすらスポンジのボールを部屋の壁に蹴って遊んでたからだと思う。
気が付くと壁に蹴っていたし、カアちゃんにぶつけては「当たった!」と喜んでた。
ガキサッカーのCFとして活躍もしてるので、リフティングをやらせたいと思ってるが駄目。
やれっていわれた時にしかしないからね。

結局、子供が「興味を持つ」「やりたいと思う」。その気持ちが一番重要。
749U-名無しさん:2006/12/16(土) 02:56:56 ID:RLO1Q3Rv0
>>747
学年とどんなフェイントか書け。
あと否定してほしい聞き方すな。気分悪い。
750U-名無しさん:2006/12/16(土) 02:58:17 ID:CUXqWDEi0
一時がが万事厨氏ねや
これからは学年明記してかたれや
751U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:00:27 ID:cstgfanN0
てめぇがどう思おうと感じようと勝手だが
てめぇの経験が全てに共通すると思うなよ
思い込み激し杉
氏ね
752U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:02:33 ID:1Rc4Yu4x0
他のやり方は否定します。私の思ってることが絶対で正しいです。

(゚д゚)
753U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:04:53 ID:IculoEWi0
>>748
じゃあ二番めに重要なのは?三番は?四番は?五番は?
そしてそれぞれの根拠は?
754U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:05:50 ID:VV2Rvr0Y0
他のやり方は否定します。私の思ってることが絶対で正しいです。

(゚д゚)
755U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:06:50 ID:pf/t22cO0
引いて出すフェイント。名前しらん。
学年6年。
756U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:08:19 ID:AP7sPbFY0
>うちの7才のガキは綺麗なインフロントが蹴れる、精度もかなりいける。

こういう馬鹿親がいるから困る。
757U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:14:54 ID:VV2Rvr0Y0
親バカも楽しいものだぞ。別にプロになるとも思ってない。
リフティングの記録更新するたびに報告に来る、可愛いものだ。
現在458回。8歳までに1000回行くかな?
最近、肩とか頭を使いたがるから、回数は伸びないかな?

by馬鹿
758U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:16:12 ID:gOQ/bKsY0
なんだやっぱただの馬鹿か
759U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:16:46 ID:RLO1Q3Rv0
ほめてもらいたいのか?
760U-名無しさん:2006/12/16(土) 03:19:50 ID:gOQ/bKsY0
親馬鹿大いに結構
馬鹿親きめええwwwww
761U-名無しさん:2006/12/16(土) 06:25:27 ID:2eaJBmS90
うちの小僧のるクラブの若いコーチなんですが、2年生でポジションをガチガチに決めパスサッカーを教えています。
スペースを探してパス、パス、パス。
ドリブル出来る子がいないというかさせないようにしてるのか。
DFは大きくクリアが鉄則で前へ前へ。
試合中は大きな声で指示の連発(罵声に近い)
キャプテンも決めキャプテンマークをつけさせる。
練習試合でも選抜チームのみの参加。
子供達は全く自由にサッカーをやらせてもらってないのですが、それがサッカーなんだと思ってるようです。


辞めさせたほうがいいでつか?
762U-名無しさん:2006/12/16(土) 06:43:13 ID:rCtErJal0
↑絵に描いたような最悪のチームですね、本当の話ですか?
きっとすごく弱いですよね?居る意味ありますか?
763U-名無しさん:2006/12/16(土) 07:40:21 ID:uItPYBaL0
やたら教えることについてばかり書かれているけど昼休みとか放課後とかに
子供が好きなだけサッカーできる環境を作ることが一番重要なんじゃないで
しょうか
最近はどこの公園もサッカー野球禁止でほとんど子供を見かけません(まあ
いるところにはいるけど)
別におかしなコーチがいる少年団なんか辞めたって公園や校庭で好きなだけ
サッカーできればそれでいいと思うのですが
プロになる可能性なんて実質的に0なんだから将来を考えてくだらない我慢な
んかしないで今楽しくサッカーすればそれでいいと思います
変なコーチやチームからの逃げ場が無い状況が子供を一番不幸にするんじ
ゃないでしょうか
764U-名無しさん:2006/12/16(土) 08:47:46 ID:4xjd8Sjt0
>>738
回数はともかくとして、
>サッカーにこだわらず、いろいろな体を動かす経験が大切・・・・・◎
自分が好きでやる分にはいくらでも ・・・・・◎勉強も頑張れ!
オーバーユースにはくれぐれも注意 ・・・・・◎

幼少期、様々な運動を経験することってすごーく重要です、大人からしてみれば
少しでも理に叶った事をさせ、無駄なく時間を使わせてあげたいと思いますが、
結果からすれば無駄な運動って無いと思います。
勉強と運動の両立頑張れ子供達!!
765U-名無しさん:2006/12/16(土) 15:00:57 ID:wk4w0Y7w0
>>757
フリースタイルの達人めざし頑張ってください。
766U-名無しさん:2006/12/17(日) 15:54:51 ID:k0cqROJE0
>>762さん

本当の話です。
強さは2年チームは中の上くらいですが上級生は勝った試しがありません。
そんな方針に納得できなかったのか、2年生の1、2番を争ってた上手い子が2人が揃って移籍した経緯があります。
ちなみにその若いコーチの周りにはママさん達の取巻きが凄く、周りから見ると異様です。
もちろんその取巻きのママの中心人物の息子が今のキャプテンです。。。

うちの小僧なんですが住めば都といった感じで辞める意思はないようです。
767U-名無しさん:2006/12/17(日) 18:22:42 ID:nzWeDqTs0
うちの息子、横っ腹んとこの筋肉がモコってなってるんだけど
何あれ?キモイ・・・
768U-名無しさん:2006/12/17(日) 20:40:16 ID:h0ozbyfT0
腫瘍だろ
769U-名無しさん:2006/12/17(日) 22:20:13 ID:xqlPbbXs0
最近になって気付いてきたのだが、
試合中大声で指示する(カッコいいと思ってんのかなあ??)、
威厳出しすぎレフリー(主役審判?)、
試合後のながーい講評(教員ごっこ?)、
チームでのイベントを何かと仕切りまくる(ボランティアの域でてるよ!)、
そんな人達はたぶん、
「お母さん達にモテたい」
という意識があるようだ。
40を越えた人に多い。なぜか30代では見かけたことがない。
770:2006/12/17(日) 22:56:10 ID:yNHU8O8HO
なんか罵声みたいな指示はダメって意見よく聞くけど、本当にそうかな?
僕が所属していたチームのコーチは大声で怒りながら指示してた。もちろん周りのチームからの批判も多かった。
しかし県内では強豪でトレセンチームも参加する全国大会の予選でベスト8までいけたよ。
771U-名無しさん:2006/12/17(日) 23:41:10 ID:t+3s1kSD0
>>769
その人たちが30代のころは子供がサッカーやってなかっただけでしょ。
772U-名無しさん:2006/12/18(月) 16:47:13 ID:neKgqxA/O
小学生に、「〇〇分の……君のプレーは、」等と言うよりは、プレー中に教えた方が効率が良いし、子ども達にも解りやすいと思う。
773U-名無しさん:2006/12/18(月) 17:55:35 ID:sCTLs47E0
指示するほうはアウトプットして気が済むだけ。
やってるほうはプレー中なのでやんや言われても
戸惑うばかり。いつぞやの代表の大熊みたいなのは
自分がすっきりしたいだけ。
774U-名無しさん:2006/12/18(月) 21:25:45 ID:i5AwjbciO
「ボールウォッチしてちゃだめ」って声を、
「ボール持ちしてちゃだめ」と聞き違い&思い込んでアタフタしていたらしい
我が息子。気の毒だ。
775U-名無しさん:2006/12/18(月) 22:03:41 ID:V5BY0ZfQ0
そこでビデオですよ。
子ども自身、プレー中のことって結構覚えてる。
後でビデオ一緒に見てると、ここで○○がどーしたとか逐一覚えてる。

そして、ここではどういう考えでどうしたとか説明してくれたりするので面白い。
こういう選択もあるねって伝えると納得するし。

客観的に見るとプレー中には気づかない穴にも気付くみたい。
776U-名無しさん:2006/12/19(火) 00:02:55 ID:FeyDRYeO0
基礎重視、試合中の罵声で自由がなくなる・・・か。
俺自身、子供のときから(今36才)、そういうサッカーやらされてたなあ。
まさに体育会そのもの。

自由な発想の芽を摘むというが、それは一部の天才の話で、凡人は教えられて
出来る事も多いと思う。俺自身、基礎を叩き込まれたし、それでもサッカー嫌で
なかったので続けた。
高校では一応全国にも行けたし(初戦敗退だけど)、大学、社会人と真面目に「遊びサッカー」
してる。結局、今生きているのは子供のとき叩き込まれた基礎だと思う。
ドリブルや球捌きは、やっぱり当時教わった事が残っている。
のびのびと言うけれど、教わって上手くなって初めて判る楽しさもあると思う。

これは賛否両論で、結論は出ないと思う。
うちの子供のチームはまさに、自由にやらせてる。だから俺は家で子供に蹴り方、
リフティングなど基礎を重点でやらせている。
これが子供に良いか判らない、でも俺自身がそういうサッカーをやってきて、
今は感謝してるからね。
凡人には反復練習による慣れも大事だと思う。
天才なら、自由にやらせるのも良いと思うけどね。

>>761さん
子供が嫌でない限り続けさせなよ。
777U-名無しさん:2006/12/19(火) 01:10:26 ID:quZjuLoP0
>>776同意
選抜チームとか、J下部組織に所属できる子達は、選抜される小学3年、4年までに
頑張って基礎的な事はクリアしている。

幼稚園児でも、リフティング500回とか夢物語ではないという現実を、考えるべきだと
思う。

実際、天才なら親、コーチが教えなくても出来るのかも知れないが、たいはんは、
親がやらせたり教えているよ。

『自由』も大切だけど、小さなウチから基礎を楽しく教えられたらイイよね。

上手くなければ見られない世界が、ほんとうにあるのだから。
778U-名無しさん:2006/12/19(火) 01:12:57 ID:NUyrhN2E0
>>777
> 幼稚園児でも、リフティング500回とか夢物語ではないという現実を、考えるべきだと
> 思う。
これどうでもいいがなw
779U-名無しさん:2006/12/19(火) 01:13:08 ID:bhpowJOv0
>>761
他にチームを選べて、自分が親ならチームを変えさせているかな。
人間って慣れる動物だから案外本人は苦にしていなくても実はベストじゃないということは多い。
780U-名無しさん:2006/12/19(火) 02:05:30 ID:FeyDRYeO0
リフティングは回数ではないって言うけど、どうなのかな?
単に回数ではなく、膝、足首を柔らかくするのがサッカーで「使えるリフティング」
と思う。膝をがちがちに固めて回数できてもあまり意味がないと思う。
でも、やってれば、感覚はつかめるはず。
また、「使えるリフティング」が出来れば、回数はかなり出来るはず。
口で説明するのは難しいので、結局回数をやらせるのが手っ取り早いと思う。

うちの子は今だ10回前後をウロウロ orz.....
781U-名無しさん:2006/12/19(火) 02:16:09 ID:FeyDRYeO0
>>763
亀レス。
うちのガキも公園で友達といつもサッカーして公園の隣にすむ町内会長よりクレーム。
理由は道路に出ると車も、取りに行く子供も危険。敷地内にボールが入る。

で、ガキと一緒に丸めた布を糸で固めた玉を作成。南米のストリートより知恵を拝借。
これなら、弾まない、飛ばないで道路にも人様の家にも入らず会長も満足。
さらに、大きいゴールだと力任せに蹴って外に出るので、ペットボトルを立てて
倒したら一点らしい。これは、子供たちのアイデア。

たまたま、うちのケースはこれでよかったけど模範解答ではないと思う。
でも、大人が良い環境を整えてあげるより、現状で何が出来るかを一緒に考える
のも良いと思うよ。
たしかに、こんなの嫌だと来なくなった子も居るみたいだけど、布玉、ペットボトル
でもやりたいって子が結構いたのが、とても嬉しかった。
782U-名無しさん:2006/12/19(火) 02:28:52 ID:RduQc3HRO
リフティングはボールタッチの基礎だが、試合中使うボールタッチにはあまり適応していない。しかしやって損はないからやるならガンガンやればいいのかな。俺にもし子どもがいるならサッカーで一番大事なのは正確にパスを通せることとドリブルだと言うけど。
783U-名無しさん:2006/12/19(火) 02:34:45 ID:FeyDRYeO0
>>782
ドリブルをするには、足先で器用にボールを扱う必要がある。
なので、リフティングも良いと思う。あとトラップには結構有効。
リフティングが出来てもサッカーは上手いとは限らない。
でも上手い奴はリフティングもできる。
おれは、これを言われて練習を始めた。
ネットに見た情報によると、10才くらいまでにリフティングをはじめた子と
それ以降に始めた子には、大きな差が出るらしい。詳しくは知らん。
784U-名無しさん:2006/12/19(火) 06:58:24 ID:9dRW0b9XO
リフティングは細かく早く、あまり高くあげないで、ボールが体のいろんなとこにタッチする感覚を覚えるんだよ。
と教えたら、
蹴り方の練習になるから顔くらいまであげて、甲を伸ばして利き足だけで何回もやる方が良いんだ!とサッカーやってなかったコーチに言われた。
指導者に未経験者が多く、頼まれて参画したのに、ことあるごとにこんな感じだからもう辞めることにした。
785U-名無しさん:2006/12/19(火) 10:48:55 ID:IT8ZJXgc0
またリフ厨がわらわらとw
786U-名無しさん:2006/12/19(火) 11:07:25 ID:Rr34ReBe0
せっかくパス通して貰っても、トラップミスしたんじゃ×
また、相手のクロスや縦パスを奪う事にもトラップは重要だ!!
よって、リフティング、ドリブル、パスの重要性はもちろんだが、トラップ練習も
仲間に入れてくれ。
787U-名無しさん:2006/12/19(火) 11:32:19 ID:IT8ZJXgc0
トラップの練習しないほうが稀。つうか不可能。
アップでまずやって、
パス練習だって受ける側はトラップするじゃん。
788U-名無しさん:2006/12/19(火) 11:33:30 ID:lWv2KiPhO
>>776
同意だな。

小中高(幼稚園と小学低学年は抜かし)ではサッカーはあくまでも訓練として練習すべきだと思う。上手くなりたくない子供がサッカー続けることはない。サッカーやってる子供は上手くなりたいことを願っている。

だからこそ指導者は彼らを少しでも上手くさせるために妥協せず、全力で訓練させるべし。ただそこには人と人の関係があるため、人として駄目な指導者は子供が逃げていく。人として魅力的なら子供がついてくる。


話は飛ぶが世の中の教師が駄目なのは、子供の事を考えている時間が明らかに少ない、自己犠牲のない教師が増えているからだと思う。
朝の8時から午後3時くらいまで子供といるはずなのに、なんかあると家庭のせいにする。思いがないと思う。
サッカーの指導者もそんな人がいるから、色んなところから批判がくる。つまり指導者自身に問題があり、やってる練習や内容はさほど関係ないと思う。
789U-名無しさん:2006/12/19(火) 11:36:47 ID:IT8ZJXgc0
自分にレスしてない?w
無駄に文章長いし同一人物だよw
790U-名無しさん:2006/12/19(火) 11:46:54 ID:LoRVoasJ0
醜い自演を見たw

長文age厨とリフ厨って定期的に湧くね
791U-名無しさん:2006/12/19(火) 11:54:36 ID:RduQc3HRO
リフティングなんてやって無駄だよ。
792U-名無しさん:2006/12/19(火) 12:03:54 ID:IT8ZJXgc0
>>790
しかも携帯でこの長文w
絶対現場の人間じゃないなw

>>791
いいすぎ。
793U-名無しさん:2006/12/19(火) 12:22:34 ID:RduQc3HRO
>>792
日本くらいなんだよ。練習時間にリフティングをとりいれてるのは。今の時代ブラジルでもやってない。
794U-名無しさん:2006/12/19(火) 12:59:56 ID:/TWxNadE0
そんな理由かよw
糞ワラタ
795U-名無しさん:2006/12/19(火) 13:07:39 ID:qhFOa9VUO
俺もリフ厨だが、リフティングがトラップの練習になると感じたことは無いなぁ。
796U-名無しさん:2006/12/19(火) 13:22:31 ID:IT8ZJXgc0
>>795
一応なるだろw
タッチの柔らかさには役立つが
回数極めてもその努力分は巧くならない。
トラップの練習はトラップすりゃいいからな。
797U-名無しさん:2006/12/19(火) 13:24:01 ID:db+GREJp0
リフティング=サッカーが上手いならいまごろ小野が世界一の選手だろうしなぁ。
うちのチームにもリフティング上手い子はいるけど、サッカーが一番上手いわけでもないよ。
エースなんて50回できればいいほうって感じ出し。
だから試合に関係はないだろう。
798U-名無しさん:2006/12/19(火) 13:28:28 ID:MaoXrhtb0
うちはリフティングってのはボールの芯を捕らえる練習って事でやってるけど

1人でできることをわざわざみんなが集まった場所でやるこたぁねーだろ
とか思ったりもする
799U-名無しさん:2006/12/19(火) 14:52:01 ID:IT8ZJXgc0
>>797
50回できれば試合でもたつくことはないね。

>>798
ウチもそうだよ。
芯とらえる感覚が鋭い子は小さなモーションで
軽く蹴ってもいい球蹴る。
そこがダメな子で身体も小さかったりすると
悲しいくらい飛ばない。
800U-名無しさん:2006/12/19(火) 22:54:47 ID:FeyDRYeO0
リフ厨だけど、チーム練習でやる必要はないわな。アップで少しやる程度か。
リフティングなんて、家で父ちゃんが教えて、ある程度出来れば後は、家や
遊びの中で勝手にやるでしょ。
ブラジルでやらないとかいうけど、あくまでチーム練習でやらないって話でしょ?
遊びの中でみんなやってるのはJINGAみても判る。
801U-名無しさん:2006/12/19(火) 23:57:19 ID:9dRW0b9XO
全国制覇を経験した指導者です。
世界も少しだけ知っています。
リフティングが上手いのはそれに越したこと無く思う。
リフティングは教えることなどなく、自分で覚えるもの。
上手くなるファクターの一つでしかなく、他にやることあるし。
802U-名無しさん:2006/12/20(水) 00:11:08 ID:Wfiv6L7T0
リフティングなんて50回もできれば技術的にはクリアで、
あとは集中力と体力がいつまで続くかの問題でしょ?

つまりリフティングを長く続けられる子はそれだけの集中力と
体力を持っているわけで、テクニックとは別にサッカーでは
必要な要素だと思うけど。
803U-名無しさん:2006/12/20(水) 01:01:43 ID:t424heSu0
リフ厨です。
ガキの時、月1回のリフティング大会で負けたくないて練習してた。
ドリブルの時、DFが寄って来ると、DFの横腹辺りにふわっと上げて抜くのが
得意技だった。下手に動くとハンドになるし。あと、GKを寄せてのふわっとシュート。
あとトラップ後に蹴り易い位置にボールを持ってく技術。
リフが役立ったと思う。
まあ、俺のスタイルがリフを生かせたと言うだけで、万人に向くかは判らん。
高校のときは歩く要領で左右使って、1時間とか軽く出来た。
回数は数えてない。
全国制覇は出来なかったけど、これで一応全国の舞台には行けました。
804803:2006/12/20(水) 01:09:43 ID:t424heSu0
リフを練習としてやるから、子供も気が乗らないでは。
遊びとしてやって、それが結果としてプレーに生きれば良いと思う。

あと俺は家でもボールを蹴っていたい子供だった。
でも、大きく蹴れば怒られる。なので、部屋の隅でコツコツやってた。
当然、当時はプレーに使えるとか、あまり考えてなかった。
805U-名無しさん:2006/12/20(水) 01:32:52 ID:uwvhjrRN0
>>802
> あとは集中力と体力がいつまで続くかの問題でしょ?
それサッカーじゃないからw
806U-名無しさん:2006/12/20(水) 02:15:46 ID:Wfiv6L7T0
>>805

そう?
集中力も体力もサッカーにはかはり重要な要素だと思うけど。
807U-名無しさん:2006/12/20(水) 02:51:03 ID:t424heSu0
リフで体力っていう奴は下手でボールを追ってるか、体力ないかどちらかだろ。
社会人サッカーでリフ不要という奴がいたが、そいつは20回も出来なかったな。
まあ、まず100回は出来るようにして、それから要不要を判断しても遅くないよね。
大した時間は要らんでしょ、経験者なら。
あと、楽しければ良いって言う人もいれば、ある程度上を狙う奴もいる。
まったく練習も別物。



おれは、つまらない基礎の先に得られるものがあると信じてるのけどね。
808U-名無しさん:2006/12/20(水) 09:22:16 ID:1TnK2blW0
やっぱリフティングでしょう!
809U-名無しさん:2006/12/20(水) 10:38:30 ID:iaw+j5Dz0
普段書き込まないのにほんとリフトでは集まるなw
極論はいいよ。100回できたとして
さぁ次は200回だ!って、何か違うだろw
810U-名無しさん:2006/12/20(水) 11:21:45 ID:npfkPEIK0
>>807

あー、そういうレベルの話だったのね。
いまどき小学生だって1000回ぐらいできる子はザラにいるけど、
さすがに1000回やるとちょっと疲れてるし、2000回になると
ヘロヘロになってるよ。
811U-名無しさん:2006/12/20(水) 13:31:38 ID:x2YClOL70
子どもがいわゆる地域の小学校のクラブに入っていますが
今回Jクラブジュニアチームのセレクションを受けました。
残念ながら不合格でしたが、
今後また目指していくとするとJクラブのスクールやその他コーチングスクールで
しっかり技術を教えてもらう方がよいのでしょうか。

812U-名無しさん:2006/12/20(水) 14:26:53 ID:dv6+O1HbO
スクールなんて意味ないよ
地域のそこそこ強いクラブチーム入ってレギュラーとって中心で活躍する。中3で高校やクラブチームから声がかかる程度じゃないと高校からJユースは無理
813U-名無しさん:2006/12/20(水) 14:29:43 ID:iaw+j5Dz0
お受験じゃあるまいし
まずチームで活躍しなきゃ。
814U-名無しさん:2006/12/20(水) 14:30:09 ID:dv6+O1HbO
追記

あくまでもレギュラー取れる、中心で出来るクラブチームに入ることが必至。
関東の場合ね。
他はわからん
815U-名無しさん:2006/12/20(水) 15:01:06 ID:T5QpOXtn0
小学生ぐらいだと、ちょっと体がでかいヤツなら
大げさともいえるキックフェイントでもかなり有効
816:2006/12/20(水) 15:48:46 ID:fhLKZNl20
リフティング厨は冷静に↓
http://cojb.exblog.jp/5011748/
これみたら??本当にリフティングは必要なのかどうかと。試合で使うのか??
817U-名無しさん:2006/12/20(水) 15:53:12 ID:GzMmlVvd0
>>811 子供のサッカーに対する興味を導くのがあなたの役割でしょ。
818U-名無しさん:2006/12/20(水) 16:50:50 ID:iaw+j5Dz0
>>816
リフ厨必読だな。
819U-名無しさん:2006/12/20(水) 17:12:44 ID:zagzyPmEO
>>816
誰?このしろーと?www
820U-名無しさん:2006/12/20(水) 17:16:43 ID:iaw+j5Dz0
>しかし、いかにリズミカルに、そして自由な発想で、柔らかくやるかで、オープンスキルにつながると私は思っている。
負けず嫌いなリフ厨が理屈こねてるなwww
意地でもリフト支持ってのが笑える。
821U-名無しさん:2006/12/20(水) 18:22:21 ID:TFqxrAdYO
>>819
素人はお前だろ。
明らかに。だいたいリフ厨がサッカー習ってきたコーチは本当にサッカー経験者か?
822U-名無しさん:2006/12/20(水) 21:53:12 ID:cjDGgb1r0
リフティングを練習の一つとして取り入れるのは別に問題ないんじゃないの?
この年代ならチーム練習としても全く問題ないと思う。

ただこれはどの技術でもそうだがあまり偏ってもいかんということ。
823U-名無しさん:2006/12/20(水) 23:29:55 ID:wesGR9x70
>>822
リフ厨はそんなこといってんじゃないよ。
数が多ければ多い程、ステージがアップして神に近づけるってこと。
50回できたら100回、200回、500回、1000回…。
ありゃもはやカルトだよ。
824U-名無しさん:2006/12/21(木) 01:30:57 ID:D77BbZUh0
803です。典型的なリフ厨で、今でもドラマ見ながらやってます。1時間落とさない。
私の結論として、確実に100回できる力があれば十分と思う。
でも子供の頃、リフ上手い奴=サッカー上手いという気もした。
これは、いつもボール触ってたいほどサッカー好き、コツコツやる性格の問題で
リフの技術とは必ずしもリンクしていない気がする。

小5の時、小さなリフ大会で優勝して新聞の地方版にも載ったが、記録は1200そこそこ。
最近はレベルあがったんだねえ。
825803:2006/12/21(木) 01:48:57 ID:D77BbZUh0
>>816
俺も子供の頃からリフ厨で器用だった。中学で大きく曲がるCKも蹴れた。
自分では上手いと思ったけど、全国大会でずっと上が居る事を知った。
彼らより、自分は器用だったと思うけど、サッカーで負けた。まあ曲芸師って奴。
でもさ、大学、社会人とかでちょっと楽しみながらやる分にはシザース決めて、
ふわっとシュートとか、トリッキーなサッカーって楽しいんだよね。
遊びなんだから、ゴリゴリ直球勝負より、敢えてDFをもてあそんでのシュートが楽しい。

プロになる力もないであろう息子にも曲芸師として楽しくサッカーをして欲しいかな。
826U-名無しさん:2006/12/21(木) 03:24:34 ID:xNNtaRUr0
あのさ、俺は真性リフ厨と言ってはばからない者なんだけど、
リフ厨とは、「ボールの中芯を見極めることのできる最適な練習なのでサッカーの練習にリフティングは不可欠」と言ってるやつらに限ってくれないかな?

アンチには「リフティングさえやってればサッカー上手くなる」と言ってるように誤解されるし(こんな風に思うやつがサッカーに携わってるのが不可解)
自称リフ厨には、「曲芸師」発言まで出ちゃうし(サッカーやめてフリースタイルに転向して欲しい。はっきり言ってありゃ別モンだから。)
非常に不愉快だな。

叫びたいほど言うがリフティングで得たボールの中芯を足で感じることができれば、
ドリブルすればボールが足についてくるようになるし(吸い付くってのは俺のレベルじゃまだないなw)
キックをすれば芯を食うことが多くなる。サッカー選手としてのスキルは上がる事請け合いだ!

選手時代は、ボールも高価でリフティングなんて我儘な練習ができなく、
コーチとなった今、マイボールでやっとリフティングができるようになり、オサンになってもまだ少しサッカーが上手くなった気がする俺が言うのだから信じてくれ。
子どもたちに、ボールの中芯を感じさせてやってくれ!
827803:2006/12/21(木) 03:47:26 ID:D77BbZUh0
>>826
曲芸師って言葉にカチンと来たようで、すまないね。
あんたの言ってる事なんて分かってるし、その先を一周して同じ位置に居ると
思ってる自惚れやの戯言を聞いてくれ。
結局、中心を知るのも大事、そのためにリフは良い。でもそれだけではないでしょ?
リフ以外で得ることも多い、何事もバランス。
そのバランスを崩すほど、リフの重要性を唱えるからイクナイ。
部活、クラブでシゴキの訓練も一通り受けたと思ってる俺の印象。

俺にとって、リフは遊び。結果としてサッカーに生かせたという感じかな。
フリースタイルとか、良く分からん。ただ、テレビ見ながらボール弄ってる。
癖でいつも鉛筆回す奴居るけど、そんな感じ。
828U-名無しさん:2006/12/21(木) 07:07:40 ID:aumh3pQLO
826 ボールの中心を見極める とあるが、それ間違っては無いが、第一の目的じゃないぞ。
体のあらゆるところにボールを触れさせて、各所に触れた感覚とその時のボールの反応を体で覚えることがもっとも重要なんだ。
大体リフティングは、個々でどれだけ訓練したかで上手くなるものであって、集まってやる練習ではない。
リフティングを信奉している指導者は概ねたいした指導はできていない。
指導者の集まる所で話題がリフティングばかりで残念。








829U-名無しさん:2006/12/21(木) 10:09:39 ID:bCVTvOZH0
某掲示板の少年サッカートピでもリフティングの話がかなり盛り上がってる。
なんでも低学年で3000回できる子がいて、すばらしいとかなんとか。
できないよりできた方がいいし、大事だというのもわかる。
コツコツやる子は元々サッカーが好きだから、ボール触りたくて必然的にリフティング....
ただ、もうそれだけをとってすごいとかうちの子もそうさせなくちゃとか
できないからそれだけの特訓をしてますとか...
そう言う風潮になっていくのは子どもにとってどうかなぁと。
830U-名無しさん:2006/12/21(木) 10:47:35 ID:4E5mtM6v0
>>826
そんなところは誰も責めてないし
ここでいう「リフ厨」はそんなことより数が命。
831U-名無しさん:2006/12/21(木) 10:51:05 ID:4E5mtM6v0
あとリフ教に洗脳された親が
ウチの子はレギュラーの子よりリフティングできるのに!
ってクレーム付けるのってありがちだよね。
サッカーとリフティングどっちが大事なの?
832U-名無しさん:2006/12/21(木) 11:01:13 ID:c/1jpioh0
↑おれリフティングの是非なんてどうでもいいんだけど、
あんたの昔からリフティング対サッカーの図式だけで語ってるのが
うざいんで、いいかげん消えろ。
833U-名無しさん:2006/12/21(木) 11:22:45 ID:4E5mtM6v0
誰かと勘違いしてる?w
いきなり「俺」とかいわれても
あなたが何を主張してたのかわからないしw
834U-名無しさん:2006/12/21(木) 12:18:44 ID:vRdIJFZiO
リフティング回数増やして何すんだろうね?
出来ること繰り返してなんの練習になるの?そんな時間あったら出来ないこと練習しろって思うが…。
いろんな部位使ってやったり、技やってみたりはそれは良いと思うが。
835U-名無しさん:2006/12/21(木) 12:53:05 ID:vS42BN80O
ボールタッチの柔らかさ。とくにパスやシュートなんかの力みのないあててるだけのキックはリフティングじゃ身に付かないぞ。
単純に10000回できても。
836U-名無しさん:2006/12/21(木) 16:42:46 ID:W+62iZco0
うちのチームのリフ上位3人(うち一人は地区で10位以内)は
戦力外ベンチ要員です。

飛ばない・ドリブル下手・トラップ苦手。

837U-名無しさん:2006/12/21(木) 17:49:36 ID:Gnt7LO2uO
>>836
自分の指導力の無さをひけらかしてどーする?w
838U-名無しさん:2006/12/21(木) 17:55:54 ID:9mevG7GJ0
>>837 に、激しく同意


 テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839U-名無しさん:2006/12/21(木) 18:33:51 ID:4E5mtM6v0
>>836
なんとかしてあげなよw
840U-名無しさん:2006/12/21(木) 22:25:02 ID:8uRkkYmf0
うちのこどものチーム
841803:2006/12/21(木) 23:22:16 ID:D77BbZUh0
うちの入団Try outはお受験さながらで親も凄く熱心
一応、リフもやらせるが当然ミニゲーム重視。でも親はリフで特に熱くなるね。
客観的に比較が簡単に出来る、それだけと思う。リフ重視のコーチにも同じ物を感じる。
小学生なら技術は後でおしえれば良い。
チームが本当に欲しいのは、少年団の団子サッカーで大した指導も受けてないのに
ぼこぼこゴールを決めまくる子。こういう子は運動神経だけでなく、感覚的な部分で
優れてる。
そういう子を見つけ出すのが、真のTry out の意味だったりする。特に小学生は。

まあ、生まれ持ったものはどうしようもない。
でも、子供のうちはまず、ゲーム形式だと思う。1対1でも良いでしょうね。

リフは遊びで家でやらせれば良いよ。いや、遊びだから面白いし、熱くなる。
842:2006/12/22(金) 00:09:42 ID:OjbASBR/O
うちのチームはリフティングを練習でとりいれてない。
子供ら主導でゲームをする時もあればコーチの元でみっちりシュート練習する時もある。
843U-名無しさん:2006/12/22(金) 00:40:15 ID:lO5oCvDeO
トライアウトとかしているチームがリフティングがどうのとか
言っているのが馬鹿げてるw
弱そう
844U-名無しさん:2006/12/22(金) 00:48:33 ID:NyaPJ58F0
>>843
劣頭ユースのトライアウトでもリフティングはあったはずだが・・
一応やるんだよ。
練習でやるもんではない、でも出来るだろってもんだろ。




845U-名無しさん:2006/12/22(金) 00:57:54 ID:NyaPJ58F0
ttp://www5.plala.or.jp/ichishin/report/index.htm

永井のスピードにのったドリブルは好きなんだが、リフは・・・・
846U-名無しさん:2006/12/22(金) 01:24:35 ID:OjbASBR/O
小学生なんだから、楽しんでやりゃいいんだよ。
無理にまじめに練習をこなすことはない。
ゲームだって子供主導で自由にやらせれば『パスでつなごう。』とか『簡単に前に蹴るな』とか。
無能なコーチよりよっぽどいいコーチングが子供どうしで飛び交うようになるよ。
847U-名無しさん:2006/12/22(金) 01:33:45 ID:A01NkNxn0
わかりやすい二軸サッカーの解説サイトない?
848U-名無しさん:2006/12/22(金) 01:47:56 ID:NyaPJ58F0
優秀な子を伸ばすのなら3年までは最低限の事しか教えない、団子サッカーは有効。
敵のみならず見方もドリブルで交わから、キープ力、ドリブル力が付く。
団子サッカーでバンバンきめる子は、基本を教えれば一気に伸びる。
ポジショニングだとかパスとかは、その後教えれば良いことだから。
こういう子は3,4チームに一人ぐらいは居るもの。

ただ、それ以外の子の親からの苦情が出る可能性大。
知人がコーチしてるチームにそういう子がいたが、勝つ為でなく均等にボール
を持つ機会を作る為に、厳格なポジショニングを指示したようだけど。
849U-名無しさん:2006/12/22(金) 02:17:43 ID:w637pmVg0
>>847
うざい。マジで死ね。
850U-名無しさん:2006/12/22(金) 02:25:20 ID:A01NkNxn0
>>849
ごめんなさい
851U-名無しさん:2006/12/22(金) 03:21:45 ID:tI37vMkZ0
>>829

うちの子どもが入ってるチームには小1で1800回、
小2になった今では3000回を越えてるぞ。
恐らく地域に一人ぐらいはそんな子がいるんじゃないか?

でも6年生のときにレギュラーでいるかは疑問。
小学生の成長レベルの差は大きいからね。

概して、リフティングがうまい子が全般的にサッカーが
うまいのも事実じゃない?
852U-名無しさん:2006/12/22(金) 08:36:28 ID:lO5oCvDeO
>>847
調べてどうするの?w
一昔前に流行ったね2軸理論。
なるほどとは思うが、実際浸透してないからね…
853U-名無しさん:2006/12/22(金) 08:52:56 ID:Maqhn9DG0
リフティング頑張る子、リフティングによほど興味を持ったんでしょうね!
回数多くなればなるほどまた夢中になる。それはそれでやらせておけば良いでしょう。
ただ、チーム練習の時間の多くを割いておこなうことはいけません!!
心肺機能の確立されていない子供が、クールダウンやウォームアップで使ったり、
する位が丁度良いと思います。リフティング決して無駄ではありませんが、練習時間を
有効に使ってやらせましょう。

華麗なリフティングって魅力ありますよね!体験に来た子供の前で一寸見せてあげると
入部してくれたり!
リフティングの魅力を上手に使いましょう。

854U-名無しさん:2006/12/22(金) 10:52:24 ID:H+8QD+3a0
>>851
>概して、リフティングがうまい子が全般的にサッカーが
>うまいのも事実じゃない?
因果関係が逆の気もするけどね。
才能があるからサッカーやらせてもリフティングやらせても巧い。
サッカー下手だったけどリフティング特訓のおかげで
レギュラーになって活躍ってストーリーに
親やリフ厨は願望抱いてるんだろうけど。
855U-名無しさん:2006/12/22(金) 10:54:37 ID:H+8QD+3a0
>>853
同感。今どきは好きなだけサッカーできる環境じゃない子ばっか
だったら集まってやる時間でリフティングに使うのはもったいない。
けっしてムだ無駄な技術じゃないけど
そこらへんのバランスは指導者も親も意識してほしいね。
856U-名無しさん:2006/12/22(金) 12:43:33 ID:BT3Hd7nC0
年に数回リフティングのテストがあるチームがあるとどこかで読んだけど
どんなクラブなんだろう、Jリーグジュニアチームかな?
毎回1時間の練習時に5分のリフティング必須で失敗したらその日は15分リフしてなきゃいけないと。
年数回の試験に落ちたらクラスダウンだって。

今プロでやってる人たちもそんな練習してきたんだろうか.............
857U-名無しさん:2006/12/22(金) 12:52:44 ID:H+8QD+3a0
昔はどーか知らないけど
今プロになった人らはそんなテスト鼻歌交じりでクリアしてるだろ。
神童の集まりがプロだからな。
858U-名無しさん:2006/12/22(金) 13:54:22 ID:ev3Nfmau0
うちの小6の息子は、一応キャプテンでトレセンも行っているが
リフティングが嫌いでほとんど練習せず、今だに20〜30回しか出来ない。
4月からはジュニアユースのチームに入る予定だが、
このまま、放置しておいていいものだろうか?
859U-名無しさん:2006/12/22(金) 14:32:48 ID:Q5dKVD8W0
今、出ている少年サッカーの雑誌でマリノスの松田が「六年時でリフ16回しかできなかった」って書いてあったぞ。
860U-名無しさん:2006/12/22(金) 14:33:46 ID:H+8QD+3a0
>>859
マジ?w
じゃあ>>858なんて全然大丈夫じゃん。
861U-名無しさん:2006/12/22(金) 17:16:04 ID:OjbASBR/O
>>858
うちのエースも似たようなもんだよ。
リフティング50回もできない。
ただ右足のシュートはうまい。
めちゃくちゃうまい。
862U-名無しさん:2006/12/22(金) 17:18:52 ID:AeNSQl8O0
小2で3000回なんてネタもいいとこだろ。
考えてもみろ1秒1回でも3000秒だぞ、1秒2回でも25分続けるわけだ。
小学校低学年の男子をそれだけの時間面白くないことに集中させられたら神だな。
まあ子供に接したこと有りませんて白状したようなもんだ。
それだけ時間があったら普通の子はミニゲームしたがるだろ。
シュート打つほうが快感だもの。
863U-名無しさん:2006/12/22(金) 17:52:32 ID:R3bFSaO+0
うちのクラブにも小2で3000回いるぞ。
4年で8000回のやつもいる。
世の中広い。

上には上がいることを忘れるな!
864U-名無しさん:2006/12/22(金) 17:52:36 ID:GEyuVoMYO
低学年でのリフでも1秒に2回が普通だろ。
少なくても1分に100回はするよ。
865858:2006/12/22(金) 18:05:38 ID:ev3Nfmau0
トレセンのコーチから、爪先、インステップ、インサイドを
各100回ぐらい出来ればベストと言われているらしいが
それをクリアすれば、今より少しでもレベルアップ出来るなら
愚息を説得してみようと思うが、皆様いかがな物か。
866U-名無しさん:2006/12/22(金) 18:57:33 ID:BhRoYHfO0
>>863
いや、ここで話題になってるのはリフティングの回数を語るんじゃなくて、
本当にそこまで強調するほど大事なことか。ということだよ。
はっきりいえば100回できなきゃならないなんてことはまったくない。
松田が16回だったってのを語ってたみたいだが、元レッズの福田もそんなだったらしいし、
リトバルスキーなんて10回も続かないらしいからな。
うちの子でもできる子とできない子がはっきりしているが、
別にリフティングなんて必要ないでコーチの意見が一致してるから練習に取り入れることはほとんどない。
別にそれでうちの子が試合で話にならないほど弱いですか?と問われればそうでもないしな。
867U-名無しさん:2006/12/22(金) 19:08:40 ID:/Twjxy4I0
ここで書き込んでるコーチさんはリフティング実際に
してたんですか?自分の現役時代にリフティングがどう
作用したか聞きたいんですが?
いいことも悪いことも。
松田とかリトバルスキーじゃなくて自分の経験談として。
一部かいておられる人もいますが、その人達は経験として
けっこうリフティングされてきましたよね。
そうでないコーチさんで実体験のお話聞いてみたいです。
868U-名無しさん:2006/12/22(金) 19:20:02 ID:H+8QD+3a0
>>867
成功談を聞きたいわけだ。
指導者なる人はたいていできるよ。
でも出来ても出来なくても大成する人はするわけ。
それが松田やリティの例でしょ。
リティのドリブルなんてハンパでないよ。
869U-名無しさん:2006/12/22(金) 19:30:05 ID:abed76RB0
>>862
幼稚園児で2000回ってのもいたよ・・・。

それはともかく、うちの地区の選抜選考会でもリフティング見られるし
出来ないとそこでかなりの確立で落とされる。
そこで落ちてもまた復活することも可能だけど難しい。
逆にリフティング上手ければ一次は難なく通過できる。

なので、ん千回は必要ないけど数百回くらいはできるようにしろと言われてる。

セレクションでも見るとこがほとんどだけど
別にそういう選考会を経て・・っていうんじゃなかったら必要性は無いのかもね。
870U-名無しさん:2006/12/22(金) 19:47:21 ID:BhRoYHfO0
>>869
そこのコーチ・・・。頭悪いんだろうな。
871867:2006/12/22(金) 20:05:47 ID:/Twjxy4I0
私仕事の関係でブラジル人とつきあいがありまして、
その人が昔プロで、けがをして現役引退したんですが、
一度つきあいフットサルしたときに、まわりの子供に
いろいろコーチングしてたんですが、リフティングしてる子に
こんな風にリフティングするとドリブルも上手くなるよとか、
言ってるの聞いて、リフティングひとつでも膨らませてコーチング
できるものだと思っていたので、日本では無理矢理やらせるか
否定だけなのかと思いまして。
872U-名無しさん:2006/12/22(金) 22:33:24 ID:IO9io81c0
リフティングのスレ立てた方が早くないかな?
873803:2006/12/22(金) 23:19:52 ID:NyaPJ58F0
>>871
リフが出来ないと選手として大成しないのか?そんな事はないでしょう、他の
スキルが素晴らしければネ。これを元にリフを否定するのは簡単。
でもさ、リフが上手いとトリッキーなドリブルとか上手くなる。
あと、サッカー何十年やってます、でもリフで来ませんってのも・・・
まあ、これはサッカーに直接関係ないけど、広い意味で「楽しいサッカー」
に繫がるとは思う。

自分自身コーチしてて、リフは得意なので、色々見せると子供の顔色が変わる。
パスの精度やシュート力が試合では重要でも、リフみたいに上手下手が判り易い
ものも、出来て損はない。特に子供は喜ぶよ。
労力に比べて試合で生かせる度合いは低いかもしれない。でも「楽しいサッカー」
には大きく役立つと思う。

みんなが集まったときにやる事はない。でも毎日テレビ見る時間を10分削って
家でポンポンって程度でやらせるように、子供には指導してる。
10回出来るまでは、(子供によっては)結構無理言う事もあるかな。
10回超えたあたりから、楽しくなってくる子も多いからね。
874803:2006/12/22(金) 23:31:52 ID:NyaPJ58F0
僕が繰り返して言ってる事は、「遊びのリフ」。チーム練習だけが練習ではない。

縄跳びはリズム感に、鬼ごっこは対人スキルにも有効。
普段の遊びだって、十分サッカーに役立つんだよね。
練習時間だけ指導するのではなく、テレビ見てPSやってる時間があるなら、
少しは体を動かした遊びをさせたい。
サッカーだけでなく、子供の成長に素晴らしい効果がある。
あと、マラドーナとかのDVDを子供に貸してる。出来なくても素晴らしいプレーを
見る事は良いからね。

チーム練習以外の時間を上手く使いたいね。サッカー選手として大成すること
だけでなく、体を動かす遊びは素晴らしいからね。
875U-名無しさん:2006/12/22(金) 23:42:45 ID:Z4DsTbwe0
そうだな、練習日以外にはまったくボール触らない子も結構いるだろうし
そういう子に触る機会を増やすっていみで推奨するのは有りだよな。
1人でできるし、場所もそんなにいらないし。
さらにいえばそういう意欲を上げるために発表の場を
集合日の練習時間中に設けるのもたまには有りなんじゃないかと。
毎回練習時間をリフティングに割くってのはナンセンスだけどさ。
876U-名無しさん:2006/12/22(金) 23:46:43 ID:3l4JX1Of0
隔離スレまだ?
877U-名無しさん:2006/12/22(金) 23:48:04 ID:Ohk/GmVK0
指導者ライセンス取るときもリフティングやらされるんでしょ?それってどう理解したらいいの?
878U-名無しさん:2006/12/22(金) 23:52:37 ID:VG3BAPW1O
>>876
今回のリフ祭りはいささか長いな。はっきり言って半年Romれと言いたいレスも多いが、もうちょっと成り行きを見たい気がするぞ。
879U-名無しさん:2006/12/22(金) 23:58:15 ID:abed76RB0
>>870
まぁ練習ではアップでほんの少しやる程度だけどね。
選考会に出す予定の子には毎日練習しろって言ってる。

それが出来れば一次通るんだから・・ってね。
上がこうなんだからどうしようもないね。
880803:2006/12/23(土) 00:09:52 ID:H3IunJEy0
>>879
一次を通すのが目的なら、それで子供の自信に繫がるなら良いけど、結局は
リフだけでは二次は通らないと思うよ。
もしくは、凄いシュート力を持っていながら、リフがダメで落ちそうとか。

うちのTryoutはそこまでリフは重視していない。
俺は最近コーチになったんで聞いた話だが、昔はパスをちっともしないで、ドリブル
をしたがる、でも凄いシュート力の子とか居たらしい。
上手い、下手で言えば下手かも。でも、教えてみたいなと思う子。
最近はうちのTryoutもお受験みたいなんで、教科書どおりの子が増えたらしいね。

偏差値という数字で学力を図る弊害なのかな?リフという数字にこだわるのは。
881803:2006/12/23(土) 00:17:54 ID:H3IunJEy0
あ、あと噂だけど、落ちた子供の親が理由を聞いてくることがある。
教える義務はないが、仮にリフが出来ない子の場合はそれを理由にすると納得する。
精度とか主観的なものは説明しにくいからね。

あと、「ミニゲームでうちのは2得点した!」って親。
蹴りそこないの2点より、豪快なミドルをポストに当ててしまった子の方が
印象が断然良いことなんてザラだからね。
親を含め、数字にとらわれすぎとは思います。
882U-名無しさん:2006/12/23(土) 00:42:05 ID:dsrp8pW50
>>880
>リフがダメで落ちそう
こんな感じw

一次通らないとゲームすらきちんと見てもらえないって感じ。
共通一次試験みたいなもんかも・・。

でも、リフで落とされた子が二回目の補欠要員で受かったんだけど
今はスタメンで活躍してるから前向きに考えるよ。


>仮にリフが出来ない子の場合はそれを理由にすると納得する。
へぇぇ〜。納得するんだ・・なるほどね・・・w

883U-名無しさん:2006/12/23(土) 01:29:44 ID:COG7oKabO
>>881
トレセンとかを落ちた理由って知りたいんじゃない?
どこが悪かったかわからないと改善のしようがないし。まあ選ばれた子より下手だったからと言われればそれまでだけどね。
884U-名無しさん:2006/12/23(土) 01:33:45 ID:r+5ZTtRl0
わかりやすい二軸サッカーの解説サイトない?
885803:2006/12/23(土) 01:37:28 ID:H3IunJEy0
>>883

書き方が悪かったね。
勿論、「○○を頑張ろう」とか子供に言うよ。子供は納得する。
でも、反論してくる親がたまに居るんだよ。変な情報も出回っているらしく、
「事前に決まってるんですか?」とか。
一番困るのが「受かった○番よりうちの子が上」とか。
そういう親には、精度とかボールへ突っ込む感覚とか、主観的な話ではなく、
客観評価でないと、納得させられないときがある。たまにね。

妙な気合が入ってる親とか、居るんですね。
886U-名無しさん:2006/12/23(土) 04:35:48 ID:6v2DgiNI0
>>866

亀レスで話の流れに直接関係ないけど、福田の名誉のために書いておく。

福田の講演で直接聞いた話だけど、福田は4年生でサッカー始めて、
普通の子よりは始めたのが遅かったらしいけど、初めて数ヵ月後には
数百回、1年後には1000回超えてたって言ってたぞ。
887803:2006/12/23(土) 05:34:14 ID:H3IunJEy0
>>886
ペレがリフティング下手だったという話は良く聞く。
ベッカムが子供への指導の時「リフティングは僕も下手だったよ」と言ってるのを
ビデオで見た。その後、サッカー初めて数ヶ月で1000回達成との記事も見た。
どっちが真実かは知らない。
クリロナがリフは難しいといってるのもあった。あれだけシザースかます器用さが
あれば、かなり上手いとは思うが・・・

ただ、1000回でも3000回できる奴に比べれば下手という話かもしれないし、単に
子供に「頑張れば出来る」と言う事を教える為の、方便かもしれない。
そういう話を、部分的に切り取って話を大きくするる人がいるんでしょうね。

俺の結論は「松田はネ申」
888U-名無しさん:2006/12/23(土) 08:02:33 ID:HqgoCemi0
先生!いい加減803君がウザイんですけど!
889U-名無しさん:2006/12/23(土) 09:12:01 ID:nl4EqFBQO
つかある程度サッカーやってきた人ならリフティングが試合にほとんど関係ないテクニックだなんて誰でもわかってるでしょ。
誰もがプロ目指してるわけじゃないし、リフティングできなきゃだめなんて考えいい加減やめたほうがいいと思うが。
890U-名無しさん:2006/12/23(土) 22:12:01 ID:LA6lbs8N0
リフ厨は昔リフだけは得意だったしゅんすけ君
が大人になって自己正当化してるだけ。
891U-名無しさん:2006/12/24(日) 03:30:28 ID:lo/T2jIJ0
>>889リフティングが試合にほとんど関係ないテクニックだなんて誰でもわかってるでしょ。

半年ROMってろ!
892U-名無しさん:2006/12/24(日) 13:24:02 ID:nV0JVCr4O
リフティングがもたらす効果を教えてください。具体的に
893U-名無しさん:2006/12/24(日) 17:31:09 ID:+Xp9FG+30
もうやめたら?
大体数を数えてどうすんだよ、暇人よー。
首の後ろに乗せたり、頭の上で止めたりしたら何回ってカウントすの?
まして、つま先の上下で細かくタッチするリフティングなんて無限に出来るしな。
そんな小学生は内のチームにはごまんといるよ。
コーチたちが出来るから、テキトーに遊んでるのを見ていて、
「スゲー!おれもやろー」みたいな感じで、勝手に練習して出来るようになったら
見せに来る。数をカウントして優劣を付けたことなんてない。バカバカしい。
回数でどうのこうのいっている輩は素人丸出しだな。

まあ素人でもいいけどさ、休みに子供の相手するんだから偉いよ。
ただね、嘘や間違ったことを教えないで欲しいな。
リフティングに熱くなんのは、間違っているからもうやめろよな。
894U-名無しさん:2006/12/24(日) 18:43:42 ID:kogt2Qzm0
だいたい週一の練習なのでとてもリフティングなんかに時間を使ってられません。
だから練習の内容はほとんどがゲームと、簡単なパス練習です。
サッカー好きな子は勝手にリフティングして遊んでるみたいですから、取り入れてません。
895U-名無しさん:2006/12/24(日) 19:42:24 ID:LuIdqSyU0
ウチの方のトレセンは、練習前にストレッチやって練習本番前に準備してる間
「5分間リフティングやってて〜」程度の扱い。

トレセンコーチ曰く「リフティングななんて教えられてやるもんじゃないよ」
単なるボール遊びの一環。数出来たからどうだってものじゃない。
開始して10回もやればその子のサッカーが多少は見れるけどね。
896U-名無しさん:2006/12/25(月) 00:37:23 ID:vK+f5Cf2O
高校とか進むとリフティングめちゃくちゃうまくてもサッカーは?
なんて子いるしな。
897U-名無しさん:2006/12/25(月) 16:59:54 ID:M8BQoJI10
>892
トラップやボレーには多少効果があるでしょうね。

前にも出てたけど、「すごいシュート」とか「キレキレのドリブル」とかは数値化できないから
子供を見る目がないコーチは「○○回できるようになれ!」とか言っちゃうじゃないのかな?

「出来ないよりは出来た方が良いんじゃない?」
「時間があまってるんなら、練習すれば?」
くらいのもんじゃないすかね〜
898U-名無しさん:2006/12/25(月) 22:39:13 ID:pKHtja2Q0
>まして、つま先の上下で細かくタッチするリフティングなんて無限に出来るしな。

無限にぃ?やってくれよなぁ?
899U-名無しさん:2006/12/26(火) 01:42:02 ID:O7qwDWQ0O
ジーコがリフティングをしてる日本人選手に『そんな事してるくらいなら練習しろ』と言ったのは、いわゆるリフティングというものはトレーニングではなくただの遊びということではないのか?
900U-名無しさん:2006/12/26(火) 02:08:02 ID:WCuSH4HT0
子供は6年生ですが、年末のリフティング大会に向けて、
頑張るようにカミさんにハッパかけられてました。
しかし本人はまったく気にしてなさそう。
すでに「サッカーの序列」は出来てるようで、
「リフティングの序列」は別物と、子供自身が気がついているようだ。
勝ち負けうるさい奴らだし景品あるから大会は熱くなるけど、
それだけ。
901U-名無しさん:2006/12/26(火) 13:13:05 ID:x2xdqlAuO
お前ら、リフティングの事馬鹿にすんじゃねーよ。
スポ小で練習した程度でうまくなるわけねーじゃん。
マニュアルどおりのサッカーばっかやってっから、フリースタイル理解出来ねーんだろw
フリースタイルには、技術も大事だが、それ以上に、想像力が大事なんだ。
子どもを想像力溢れるプレーヤーに育ててくれ。
902U-名無しさん:2006/12/26(火) 14:04:52 ID:UaMJkfMM0
フリースタイルはサッカーじゃないし。
903U-名無しさん:2006/12/26(火) 16:08:45 ID:UqtmYxF+0
背中にボール乗せて服を脱ぐ練習に必死なのもいかがなものかと・・。
まだリフ練の方がましかもwww
904U-名無しさん:2006/12/26(火) 16:14:57 ID:+uY4c6sD0
さすが冬休み
905U-名無しさん:2006/12/26(火) 17:11:04 ID:hPkaZJAN0
>>499

リフティングの重要性を理解しつつも、
>>853
なみに
考えているチーム
906:2006/12/26(火) 23:20:48 ID:O7qwDWQ0O
リフティングは試合では意味のない、得点に直結しない無駄なテクニックだ。
907U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:07:55 ID:+D26wvTJO
極端だよ
908U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:40:24 ID:HIPe/JOgO
少年サッカーではあまり関係ないが、より学年が高くなりプレーする程ドリブルは使えなくなってくる。
そこでリフティングで養ったボールタッチの柔らかさなんてほとんど必要ない。
練習なしに簡単に適当にパスをだす『放す』動作をすることはできる選手はいても、相手にしっかり『繋ぐ』プレーをできる選手センスのある選手はなかなかいないだろう。
結局サッカーは速い正確なパスをつないでナンボのスポーツで、ショートパスのトレーニング無しには成り立たない。
中学や高校でその事を指導されずにリフティングばかり練習しても伸びはあまり望めない。
909U-名無しさん:2006/12/27(水) 02:50:49 ID:f2D7TPcj0
>>908
パスが大事なのとリフティングは関係ない。
910U-名無しさん:2006/12/27(水) 03:01:03 ID:pZ7RR+to0
>>908

そういう考えの指導者が多いから日本では中盤の選手ばっかりで
フォワードが育たないんだよ。
結局サッカーは個人技でどれだけ勝負できるかのスポーツで、1対1のトレーニング無しには成り立たない。
中学や高校でその事を指導されずに戦術練習ばかりやっても伸びはあまり望めない。
911U-名無しさん:2006/12/27(水) 06:26:17 ID:kmqhHR0B0
とにかくテクニック。
テクニックありきのパス。
テクニックありきの組織プレー。
とにかくテクニックが無ければ駄目。

↑今年静岡代表となった静岡学園の監督の話。
ここの個人技サッカー好きなんだよな。
912U-名無しさん:2006/12/27(水) 06:46:55 ID:DKNOrA900
A
913U-名無しさん:2006/12/27(水) 08:53:29 ID:jv5eTthM0
>>911
ボールを止める、正確なトラップ(次のプレーに繋げる)、正確なパス、身体バランスなど
基本的なプレーの正確さは重要だよね。
個の力に幼少期から取り組むことによって日本のサッカーも、強ーくなるんだろうな!!

巧みなトラップ・巧みなリフティング・巧みなパス・巧みなドリブル
みんなリンクしているんだ。ドリブル・リフティングは個人でも練習できるが、トラップは
球出し要員、パスは最低でも2人、欲を言えば邪魔係りを入れて3人でやった方が
効率がいいのかな。

頑張れ少年サッカー

914U-名無しさん:2006/12/27(水) 09:08:32 ID:m9SEAgXAO
パス、ドリブル、シュート、戦術、とにかく全部うまく出来るように指導して下さいよ。
普段素人の親がうるさいとか言ってるなら。結局子供の才能に頼ってるんだよ。
試合に勝てないのを育成のせいにしたりしないで育成しながら勝てるチームを作ればいいんだよ。
いっぱしの指導者面するならね。
915U-名無しさん:2006/12/27(水) 11:12:58 ID:A8nVOaf90
>>914
> 普段素人の親がうるさいとか言ってるなら。結局子供の才能に頼ってるんだよ。
意味不明。
916U-名無しさん:2006/12/27(水) 12:28:21 ID:E5UqjGBC0
>>910
???
あのさ、個人の力で勝負できる力なんて一対一の練習したからといって、なかなかつくもんじゃないよ。
才能だから。そもそもドリブルで勝負できる選手なんて日本含め海外のプロにもどれだけいるかな??
そんないないよね???だからフォワードに必要なのは少ないチャンスを確実にモノにするための日々のシュート練習の積み重ねなんだ。
それに高校サッカーやプロの下部組織でそんな一対一の仕掛けるプレーがいくらある??
中盤なんかでほとんどないよね??別に必要ないから。
だいたいサッカーの八割はパスゲームだといわれているのに、無駄に一対一ばかり練習してもゴール前までパスでつないでいく力のないチームは、
無駄な練習をしていることになる。
つか俺も高校サッカー部所属時代、限られたボールを使う練習の中で一対一が必ず毎日あったが、それが効果的な練習だったか?といえば疑問だ。
おそらく>>910はサッカー経験がないんだろう。
つか少年サッカーでこんなこと話しても意味はない。ようは子ども達にサッカーの努力する重点的なポイントをわからせることだ。
それは特にキック(パス)、トラップ、ヘディング、ルックアップであり、その次にドリブルがくる。
917U-名無しさん:2006/12/27(水) 13:02:54 ID:Gyg97ciDO
>>916
ドリブルしないFWは、怖くないと思う。同じパス出すにしても、ドリブルがオプションの一つとして存在するから、有効になるんじゃないだろうか。
チャンスを生かすのは、当然だが、アタッキングゾーンでドリブルを使って他のプレーヤーにチャンスを作るのもFWの仕事だと思う。
プロと比べてもしょうがないから、少年期なんだから、FWには、アタッキングゾーンでは、どんどんドリブル使って欲しい。
DF辺りのプレーヤーがドリブル始めるのは、頭が痛いがなW
パス、ドリブルを比べたりはしないが、それぞれに適したゾーンがあり、適さないゾーンも有る事を気付かせるべき。
長文スマン。
918U-名無しさん:2006/12/27(水) 13:35:17 ID:E5UqjGBC0
FWはもちろんドリブルしなければならない場面はたくさんある。
だからアタッキングエリアでは一対一の強さも重要だ。
しかしフォワードはフリーの状態で絶対シュートを外さない勝負強さが必要なんだ。
だからまずはシュート練習だろう。その次に一対一がくると思っている。
一対二なんかの場面で二人抜いてシュートを打てる選手はなかなかいないだろうしね。
んで少年サッカーに関してだが、自由にやらせればいいんじゃないかと。
なんかラインディフェンスとかしいてるおばかな戦術オタクなチームがあるみたいだけど、
それじゃ基本のマンマークディフェンスが疎かになるから、中学いったら伸びないぞ。ショートパスで攻めてくるチームに対応できないから。
919U-名無しさん:2006/12/27(水) 14:39:26 ID:NwmmnwF50
>>916
フォワードに必要なのは少ないチャンスを確実にモノにする・・・○
高校サッカーやプロの下部組織でそんな一対一の仕掛けるプレーがいくらある??・・・それを普通に出来る子を育てる
中盤なんかでほとんどないよね??別に必要ないから。・・・×出来るにこした事はない

>>916
アタッキングゾーンでドリブルを使って他のプレーヤーにチャンスを作るのもFWの仕事だと思う。・・・○
FWには、アタッキングゾーンでは、どんどんドリブル使って欲しい。
DF辺りのプレーヤーがドリブル始めるのは、頭が痛いがなW・・・DFもドリ有り

フェイント・ドリブルで相手を振り切る力は絶大だと思う!
だって、次のプレーのパスやシュートが楽になるもん!!
920U-名無しさん:2006/12/27(水) 14:40:47 ID:Gyg97ciDO
一対二でもシュート打てるのが理想であり、ステップとして、ノープレッシャー、体寄せられたとき、体当てられたとき、みたいにプレッシャーを与えた状態で練習したほうが良いのでは?
FW、DF両方の練習にもなるし、子どもの適性も見えてくる。
フリーでプレー出来ることも、練習のプレッシャーで出来なきゃゲームじゃまずできないと思う。
子ども達もプレッシャーを与える側になれば、ファールにならない領域も解ってくるし、遅らせるディフェンスと取りに行くディフェンスの区別とか、ボールの取り所等の感覚的な事も気が付いてくれるみたいです。
対人プレーは、ゲームの中だけだとなかなか指導しずらい所は、ないですか?
921U-名無しさん:2006/12/27(水) 14:52:58 ID:HIPe/JOgO
DFにドリブル必要かな?
繋ぐプレーのほうが大事。
意識して繋ぐプレーもとても大変だ。
922U-名無しさん:2006/12/27(水) 14:57:39 ID:NwmmnwF50
>>921
少年サッカーだからこそDFだって練習としては必要だと思うよ。

>>919
下の916は>>918でした。
923U-名無しさん:2006/12/27(水) 15:15:24 ID:E5UqjGBC0
>>919
だから年を重ねてプレスのきついサッカーになるとフェイントやドリブルで振り切るそういうシーンはほとんどなくなってくるのだよ。
中盤でボールを持って前を向いたときには二人のディフェンスがいるなんて状況が多々ある。
そこを無理してドリブルでつっかければ、大ピンチだ。前線でそーいうのは問題ないが、自陣でそんなことしたら失点の原因だぞ。
もちろん少年サッカーでは問題ないのでガンガン行けばいいが、いつか考えを改めないといけなくなる。
玉離れが悪いなんていって使われない場面も出てくるかもしれない。
924U-名無しさん:2006/12/27(水) 15:34:19 ID:A8nVOaf90
うざ
925U-名無しさん:2006/12/27(水) 16:33:32 ID:Gyg97ciDO
DFのドリブルがだめなのは、自陣のアタッキングゾーンであって、前が開いた状態ならば、ドリブルは有りだと思う。
中盤でのドリブルは、状況に変化を付ける程度であれば有りだが、状況を打開するためのドリブルは無しだと思う。
FW、アタッキングゾーンでパスを繋ぐのは難しいので、ドリブルで突っ掛かるべきだと思う。
自分の考えでは、コートを三分の一にして、自陣の方から、一番手前は、ドリブルよりもパスの方が断然有効。中盤は、七:三でぱす。一番前は、九:一で、ドリブルが有効。こんな感じでどうですか。
926U-名無しさん:2006/12/27(水) 17:40:16 ID:HIPe/JOgO
DFだと2:8、MFだと5:5、FWなら全てドリブルで勝負しても構わないと思う。
状況によってはパスだが。
でもこればジュニアユース以上の話で、少年サッカーでは関係ない
927U-名無しさん:2006/12/27(水) 17:41:16 ID:ZJCeT2ru0
長文age厨って定期的に湧くね
928U-名無しさん:2006/12/27(水) 17:52:41 ID:M478GjSq0
シュート練習にしてもドリブル練習にしてもパス練習にしても
常に相手ありの状況、もしくはそう想定しての練習じゃないと意味無いね。
チームでの練習ならば特に。

>>918
ラインディフェンス、高学年だとやってないチームを見かけないくらいだよ。

929U-名無しさん:2006/12/27(水) 18:18:38 ID:HIPe/JOgO
>>928
また素人の登場か…。こういうのは無視すればいいのか…。
狙い通りに蹴れるコントロールないうちからプレッシャーのかかった状態のトレーニングすればミス連発して効果半減だよ?
ラインディフェンスしてるチーム多いのはあなたの地域の指導者が戦術おたくばかりで中身は空っぽ。
930U-名無しさん:2006/12/27(水) 18:20:37 ID:NwmmnwF50
>>928:常に相手ありの状況、もしくはそう想定しての練習じゃないと意味無いね。
同意
931U-名無しさん:2006/12/27(水) 18:56:32 ID:ynwBOLJaO
まだカラダの大きさも確定していないジュニア選手をDFに固定してパスばっかり練習させてこそ「玄人」
932U-名無しさん:2006/12/27(水) 19:13:43 ID:E5UqjGBC0
自由にやらせりゃいいじゃん。少年サッカーなんだから。
しかしラインディフェンスそんな流行ってるのか??
>>928の言うとおりなら、それは指導するにはやはい。
日本はジュニア世代で戦術叩き込むらしいが、そんなの世界のサッカーのジュニアの指導者聞いたら笑われるよ。
そんなジュニアの段階でラインディフェンス指導するべきなんて、誰がいったんだ??
オシムもジーコも言ってないぞ。いい加減ジュニア世代じゃ意味のないことに気づけ。
見かけだけ。
933U-名無しさん:2006/12/27(水) 19:24:42 ID:/6N5QzLb0
誰に突っ込めばいいのか迷うなw
ま、いっか
934U-名無しさん:2006/12/27(水) 19:57:46 ID:xtfnlLk/0
ラインDFったってみっちり練習して試合してるわけじゃないだろうに。
単純にスイーパー余らすか余らせないかの違いってだけで、
スイーパー置かないチームがほとんどになってきたってだけじゃないの。
指導しなくても試合こなしていくうち少しずつ身についていくよ。
ラインDF=戦術オタガチガチ指導ってのはそういうチームもあるのかもしれないけど短絡過ぎ。
935U-名無しさん:2006/12/27(水) 22:03:09 ID:VWoJKV5c0
>>934
やり方としては否定しないが

>指導しなくても試合こなしていくうち少しずつ身についていくよ。

これはキビシイと思う。
ただ繰り返しになるが>>934の言うテキトーDFみたいなのはアリだとも思う。
936U-名無しさん:2006/12/27(水) 22:21:18 ID:xtfnlLk/0
>>935
指導しなくても、っていうのは言い方を間違えた。
練習の段階でいちいち組織を作らなくても、みたいなことを言いたかった。

例えば実際試合でポジショニングがわるくて再三裏を取られるようなことになれば
やっぱり指導する。ただその試合の時に指導するだけで練習時にはしないけど。
1対1の寄せ方や振り向かせない守備なんていう個人守備戦術は繰り返しトレーニングしてるけど、
DF全体として守備組織の練習はしてないなぁ、ってこと。
937U-名無しさん:2006/12/27(水) 23:03:58 ID:HIPe/JOgO
>>936
だからラインコントロールはまだ必要ないよ。
マンマークディフェンスができてこそのラインディフェンスだよ。
938U-名無しさん:2006/12/27(水) 23:24:53 ID:Qnfp5gfQ0
なんだか>>931にマリーシアが見える
939U-名無しさん:2006/12/27(水) 23:25:02 ID:xtfnlLk/0
うん、そう思う。
ラインコントロールに頼らないからこそサイドとかの裏を取られやすいときもある、ってこと。
例えで上げたのはそこでラインを整える話をしますよってことじゃ無くって、
もっと個人的なポジションやマークの指導をするって意味ね。
940U-名無しさん:2006/12/27(水) 23:45:16 ID:E5UqjGBC0
小学生の場合試合がドリブルで決まってしまうが、
ショートパスは特に重要視されるべき技術だ。
このトレーニングを軽視してはいけない。>>931のいってるパス練習ばかりは間違ってはいない。
ただ小学生だからそこらへんは理解させにくい。ロングキック一本で試合が決まったりもするから。
そこをどうするのか。難しい問題だ。
941U-名無しさん:2006/12/28(木) 03:27:51 ID:Xs/6vtXm0
話のすれ違いが生じますので学年を明記してお話ください
942U-名無しさん:2006/12/28(木) 09:21:59 ID:ais181MuO
ラインディフェンスなんて教えないけど小学生の試合では有効な戦術だな。
だって旗上げたくてウズウズしてるオヤジばかりだからね。

寒いんだから審判服きんのやめたら?
別に識別できればいいんだよ。
キモいんだよ、あんまハリキルとよー。
943U-名無しさん:2006/12/28(木) 15:02:02 ID:CSz3We9B0
お前の方がキモい
944U-名無しさん:2006/12/28(木) 17:20:25 ID:lbU2Im/L0
ハリキリ審判さん、この前、おりました。
3、4年の試合で、いきなり大声と大ジェスチャーで
「#%〜イ、W’〜ん」
キョトーン??て顔で近くの2〜3人の動きが止まってしまった。
プレイは続いて、ハリキリ走る審判さん。
今度は向こうサイドで派手に「プレーイ・オーン」
ああ、なるほど・・・
次の瞬間、笛ピピピー
ファールとって、ファールの子の鼻の先に、指さし確認。
鼻の穴に指が入ってしまう勢いだった。
別のU-12試合では、黄紙はおろか緑紙も出してご満悦。
ゴール前混戦、笛で、キーパーチャージかと思ったら、何故かドロップゴールでボールを外に出すよう指示。(怪我してないか確かめるためらしい)
なかなか楽しい審判さんでしたW
945U-名無しさん:2006/12/28(木) 19:34:04 ID:YHOMdvUAO
ドゥンガはサッカーの八割はショートパスだ。
だからこそショートパスが重要でトレーニングが重要なんだと語っている。
ジーコはボールコントロールよりも正確なパスだ。と語っているし、
オシムは日本人に欠けてる部分は基礎(パスとトラップ)なんだ。と言えば、
風間八広は日本と世界との差はまず止める・蹴るの精度だと語る。
946U-名無しさん:2006/12/28(木) 19:35:23 ID:eF93dFxK0
まぁ怪我してないかってのはいいんじゃないの?
危なそうに見えたら止めるし
止めたとき反則なければドロップしか再開しようがない。
947U-名無しさん:2006/12/28(木) 19:41:22 ID:YHOMdvUAO
別に少々荒いタックルなんて流せばいいと思う。
948U-名無しさん:2006/12/29(金) 08:58:41 ID:JO4F/ddJ0
激しい一対一の末、ピッチを割ってマイボールだと思ったのが
相手ボールと判定され、思わずボールを叩き付けた子がいたが
すごい勢いで審判が飛んできて、鼻の先に指さし確認で注意。
まさに鼻の穴に指が入ってしまう勢いだった。
949U-名無しさん:2006/12/29(金) 10:59:59 ID:kSoRh/Mw0
当然じゃん
950U-名無しさん:2006/12/29(金) 12:51:02 ID:xAjghjus0
ま、そこまで注意する必要はないわな。
ボール叩きつけたからって。少年サッカーでこどもがまだ小さいからって調子乗りすぎ。
951U-名無しさん:2006/12/29(金) 12:58:48 ID:k4sWglKY0
ボール叩きつけたらカードもらってもおかしくない。
これ審判に問題というよりそれを見て狂ってる親に問題が…
952U-名無しさん:2006/12/29(金) 14:33:40 ID:fvfwGks60
ルール上ではファールや警告の基準は基本的に大人と区別はない。
だからその場面は警告が妥当だと思うんだが、それを注意で済ませることは
子供に配慮した裁定だと思うんだが。

子供だからって放置すると、それが身についてしまってからではもう遅い。
中途半端に強いチームほど審判に向かって文句たれる指導者や選手が多い気がする。
953U-名無しさん:2006/12/29(金) 16:14:16 ID:drXnkHvS0
これは審判が正しい。
そこらへん分からない未経験者の親は
はりきり父さんを馬鹿にできないだろ。
954U-名無しさん:2006/12/29(金) 16:21:24 ID:z+SOrdMu0
948は審判の判断の是非は言ってないと思うが・・
>鼻の穴に指が入ってしまう勢い
これを言いたかっただけじゃないかと・・・
955U-名無しさん:2006/12/29(金) 16:23:09 ID:drXnkHvS0
>>954
だから何?
そんなのどーでもいい。
956U-名無しさん:2006/12/30(土) 02:37:47 ID:tbCby1nPO
仕掛けるプレーが大事だ。
ボールとられても取り戻しに走ればよい。
プレーに正確性があれば自信を持ってボールキープができる。
重要なポイントはドリブルではなくパス精度。
957U-名無しさん:2006/12/30(土) 09:01:52 ID:LlP6aUPf0
少年サッカーについて語ろうよ
958U-名無しさん:2006/12/30(土) 12:15:10 ID:46lEwaRF0
練習は週何回やってます??
うちは二回なんですが、僕の受け持ちである木曜日は90分だけです。
でもそれで十分だと思っていますが。

やはり試合は多いほうがいいとは思えません。僕が小学生のときは毎週試合があるとほんとやる気がうせたからです。
959U-名無しさん:2006/12/30(土) 12:37:30 ID:9MTebqrz0
テスト
960U-名無しさん:2006/12/30(土) 13:00:20 ID:lnS8sdhi0
昨日のベッカムのリフテイングを見てちょっと安心した。
961U-名無しさん:2006/12/30(土) 13:08:17 ID:F3HlOP+zO
その通り。試合じゃ上手くなん無いよ。今の小学生の状況は良くないな。
なぜ試合が多いかは、
勝敗に一喜一憂する指導者が多く、選手のスキルアップなんて気付かないし興味も無い。また勝つ事で一定の指示が子、父兄から得られ、地域で名士?扱いされるのに優越感を感じてるのも多過ぎる。
総じて自分が主役の指導者が多いってこと。先のハリキリレフリー問題もそこから派生した問題とも言えるな。
962U-名無しさん:2006/12/30(土) 13:17:09 ID:uPwfxrFL0
お、長文age厨来ましたね
963U-名無しさん:2006/12/30(土) 13:45:06 ID:tbCby1nPO
少年サッカーは日本の場合あまりよくない。
特に精神衛生上よくない。
プロの週一のスクールがあればそこに通わせるのがいい。
964U-名無しさん:2006/12/30(土) 13:49:27 ID:tbCby1nPO
>>962
>>961の言ってることは間違えていないし、目を背けてはならないよ。
965U-名無しさん:2006/12/30(土) 14:23:20 ID:5Qx+Pik+0
セルジオがブラジルではほとんど試合だって言ってたよ。
966U-名無しさん:2006/12/30(土) 14:39:09 ID:u87sIkC60
だから子供はほっとけば一日中サッカーやってて週1,2日技術の基礎を教えるのが理想なん
だって
若年代はエリートとして囲い込まれるより大人とかとサッカーして困難を自分で乗り越えたほ
うが方が得るもの多いんだって
967U-名無しさん:2006/12/30(土) 23:23:15 ID:0T83XX7hO
勝ち負けは大事だろ?サッカーだもん。そんな技術論ばっか言ってるオマエラが正直痛い
968U-名無しさん:2006/12/31(日) 02:21:45 ID:IOJQv7b8O
毎日ボールに触ることも指導者には必要だろう。
例えば毎日シュート練習をする場所があればシュート練習をしたり、壁があれば壁うちをしてインサイドキックの質を高めていく。
子供はいくら口でうまくいっても『じゃあやってみせろ。』と思っているからね。
俺もかなり下手なんだが、空いた時間は練習したりしてる。
壁うちくらいしかできる環境じゃないけど、やはりやらないよりずっとマシだろう。
969U-名無しさん:2006/12/31(日) 05:54:29 ID:H89x34rN0
つーか下手糞が無理して教えることないんじゃね
うまい奴に教えて欲しいだろ子供も
970U-名無しさん:2006/12/31(日) 07:52:02 ID:Vmqa1D8M0
>>969
これ、痛感してるよ。
DF出身の自分には華のあるテクニックはほとんどなく、子供達も寄ってくるとしたら
「ロングキックを教えて」程度。
主力の子などは実業団でFWやっていたコーチに目を輝かせながらトリッキーな
テクニックを教わってる。あからさまに「○○コーチ(゚д゚)ウマー」だもんな・・・
971U-名無しさん:2006/12/31(日) 10:22:03 ID:tzuN9Xis0
>>967
後進国程ユースの試合に拘る傾向は有る

大人になった時点での結果を求めるか
子供の時に結果を求めるか
どっちが良い悪いって訳じゃないけどね
972U-名無しさん:2006/12/31(日) 12:14:38 ID:3u9iTsv30
>>969
そのとおり!
未経験者が必死に勉強してはりきるのはいいのだが
子供にしてみれば机上の空論より経験に伴う知識が欲しいわけ。
973U-名無しさん:2006/12/31(日) 13:11:45 ID:iiEkuGECO
>>970
うちのコーチ陣にもDF出身のコーチがいる。
やっぱり派手さは無いが、凄く丁寧で優しいコーチですよ。でも、プレーするとかなり熱いプレーするんだよな。
ポジションには関係ないかもしれないけど…
974U-名無しさん:2006/12/31(日) 13:28:06 ID:Az0FnxCn0
華麗さや派手さはないが試合になると180°変わる選手っているもんな。
凄いって技はないけど、巧いなぁっていう感じ。
実戦向きな選手ってたいがいそうじゃないかな。
めちゃくちゃフェイントやドリブルすごい選手いるけど、パス通すのが苦手だとか、
クロスがあげれないだとか。そーいう選手はうまいんだけど使えないというか・・・。
社会人とかでやってる感じではね。
975U-名無しさん:2006/12/31(日) 14:21:00 ID:nsz1iiQPO
ニワカの妄想?いくらDFをメインでやってたとは言え、少年レベルでも魅せるもの無いってか?経験者なりすまし野郎は語るな。恥ずかしいわ。
976U-名無しさん:2006/12/31(日) 14:55:47 ID:iiEkuGECO
>>975
言い方が悪かった。派手さはないって、魅せるプレーがないって訳じゃないぞ。
だから、こんな事で必氏になるなよオサーン
君がニワカじゃ無い事は解ってやるからなw
977 【大吉】 【1892円】 :2007/01/01(月) 13:06:53 ID:ADjREYuqO
自分のテクのなさをそんなにひがむな。
そんなに必氏になるなよオサーン。
ガンガレもう手遅れだけど…
978U-名無しさん
>>977

子供を相手にしている身分で名に言ってんだ?

厨か?