サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレNo.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ
『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレNo.3』
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1145377851/
『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレNo.2』
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129316533/
『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレ』
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1117553305/
2U-名無しさん:2006/07/29(土) 11:41:50 ID:SViWXVcM0
乙!

Jリーグに関する質問はこちら↓
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart35
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1141500518/

その他の質問・雑談はこちら↓
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド25
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134481424/

※5号厨お断わりです。
3U-名無しさん:2006/07/29(土) 20:29:08 ID:UUp9pCKB0
初心者は筋トレ、ブラジル体操をマスターしてからサッカーボールを蹴るべし。
4U-名無しさん:2006/07/29(土) 23:13:25 ID:/AiZ1Sec0
筋トレマスターしたらボディビルダーになるんじゃないか?w
5U-名無しさん:2006/07/30(日) 00:23:09 ID:hd1CY2oa0
ブラジル体操をマスターしたらセルジオ越後に(ry
6U-名無しさん:2006/07/30(日) 20:22:19 ID:mP9384q+0
頭にボール乗せるのってどうやったらできるようになる?
教えてください。
ちなみに手で頭に乗せようとしても乗りません
7孤高のサルなニート佐野の彼氏のまりちゃんZ3σ(・_・):2006/07/30(日) 21:09:22 ID:N+HfwSx20
>>6
ボールの中心意識する。
自分なりに乗せやすいポイントを探す(俺はバックヘッドをする前髪の付け根の少し上)
最初は手で頭にゆっくり乗せる。慣れてきたらリフティングから乗せる。
8U-名無しさん:2006/07/30(日) 21:33:13 ID:mP9384q+0
できん。
できん。
できん。
どう乗せようとしても頭に載らん。
頭の形がおかしいのかな??
9孤高のサルなニート佐野の彼氏のまりちゃんZ3σ(・_・):2006/07/30(日) 21:47:22 ID:N+HfwSx20
>>8
テレビ見ながら頭の上にボールを乗せる
ネットするときは足元でボールを転がす
家の中にいるときはボールと一緒に居る
外に出るときぜったいミニボールを持つ
寝るときも一緒。風呂だけは待たせとけ
性行為は駄目うんこが付いてからが勝負

コレを一週間すると頭乗せぐらいできる。マジで、俺毎日してるもん頭乗せ飽きるまで出来るもん
10U-名無しさん:2006/07/31(月) 00:28:03 ID:NyxaZvza0
>>8
ボールをリフティングで上に上げると一瞬頂点で止まってから下に落下するよね?
その一瞬止るところを見計らって頭をボールの下に滑り込ませるとやりやすいよ。
自分が載せやすいポイントを探すことも大事
11U-名無しさん:2006/07/31(月) 00:28:59 ID:d8ukF+wB0
>>3
マスターってw
馬鹿だなアンタ。
12U-名無しさん:2006/07/31(月) 02:22:26 ID:KtrZpvGKO
>>1
なんで勝手にスレタイから『』を消すんだよ死ね
13U-名無しさん:2006/07/31(月) 23:58:04 ID:zSdOODHq0
『』が抜けたのはコピーのミスです、すいません。
14U-名無しさん:2006/08/02(水) 14:15:31 ID:LnMrCnnt0
いい加減下らんファウルが多かったので、
自分がオブストラクションされた時、ファウルはするなと文句を言ったのですが、
サッカーはそういうものという返事をされました。
クリーンにやってやってるんですよ、私は。楽しい雰囲気でやりたいからね。
私が叱責するのは味方ですよ。
自分がミスったらファウルでとめるなんてしませんわ。自分がまだ及ばなかったと謙遜しますわ。
いいのこんなんで?公式でもなんでもない、ただの草だよ。
平気で足蹴ってわかってるのに謝らないとか。いい加減にしてね。
やらせてやってるんだよ。わかってないよね、こういう奴は。
俺を怒らせたら怖いよ。目には目を、歯に歯をだよ。覚悟しておいてね、次回から。
15U-名無しさん:2006/08/02(水) 15:01:26 ID:MiZrd1LO0
面白い新説を見つけたので紹介しておきます。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1153541040/85
16U-名無しさん:2006/08/02(水) 19:34:10 ID:B2oILUvq0
>>14
チラシの裏でどうぞ
17U-名無しさん:2006/08/02(水) 20:56:13 ID:YJirnJD60
大学生にもなってからボンフィンやミサンガつけるのってかっこ悪い?
18U-名無しさん:2006/08/02(水) 22:36:57 ID:ZPTjYkYG0
んなこたーない
19U-名無しさん:2006/08/02(水) 23:06:27 ID:tQAyZ6aC0
ホワイト・バンドよりは許せる
20U-名無しさん:2006/08/03(木) 02:56:35 ID:Q9LrqkAn0
>>17
かなりね。
21サッカー少年:2006/08/03(木) 12:52:17 ID:OXzmHpqqO
途中から利き足って変えれると思いますか?ちなみに16歳です!
22U-名無しさん:2006/08/03(木) 12:56:21 ID:RBpfOed+0
>>21
利き足を変えるメリットがありません。できなくはないと思いますが。
利き足を変えるより、逆足を上手くする方が役に立ちます。
23U-名無しさん:2006/08/03(木) 14:33:09 ID:qoDVnklb0
>>21
無理。

利き手や利き足は、2,3歳ごろまでの脳の発達過程で決定される。
身体の右側は左脳、左側は右脳と神経がつながっているんだが、
脳の機能がはっきりとしだすと、変えることはできない。
脳の活動パターンが、右利きと左利きではそもそも違う。

訓練によって逆側の手足を使いこなすことは可能だが、それは利き手・利き足が変わった
ということではない。
24U-名無しさん:2006/08/03(木) 15:39:44 ID:3NFl6Oxh0
そうなの?
俺小学生の時左利きの方がカッコイイなとか思い右から左に変えた
何でか知らないけど、すんなり変えられたんだよね右から左に
それ以降ずっと左なんだけど、もう右じゃ上手く蹴れなくなっちゃったよ
ちなみに手は右利き
25U-名無しさん:2006/08/03(木) 16:14:38 ID:0XGABjXn0
>>24
体を前傾させてどっちの足が出る?
それでも左足がとっさに体を支えるなら、左足が利き足だけど。

それで試しても多分、右だと思うぞ。
26U-名無しさん:2006/08/03(木) 22:21:32 ID:+cfxUIBUO
>>21>>22>>23>>25みたいな理屈を聞きたいんじゃなくて、>>24みたいに利き足と逆の足を武器にできるかを聞いてるんだろ?

日本人プロ第一号の奥寺はそうだよ。
もともと右利きだったけど、右足を怪我して左ばっかり練習したら左が強くなった。高校時代って言ってたかな?
プロでも左足を武器にしてたから、右利きと知ってる人が少ないくらい。
27U-名無しさん:2006/08/03(木) 22:27:27 ID:0XGABjXn0
いや、根本的な問題なんだが、利き足はとっさに使う方。
得意な足と利き足は異なる事もある。

>>21は正しくは得意な足と利き足を別にするって事だ。
左利きでも右利き同様器用に使えるようにする

利き足は徹底的に意識しないと変えらん無いだろ。
例えば、直立した所から第一歩がどっちの足から出るか、とか、そういうもの。
28サッカー少年:2006/08/03(木) 22:34:02 ID:OXzmHpqqO
みなさんレスありがとうございます。そうです利き足じゃなくて武器になればいいんですね!!26さんありがとうございます。僕は今手術して治療中なんですが医者にもしかしたら右足がサッカーで自分で思うように細かく動く事ができないかもと言われたので聞いてみました。
29aa:2006/08/03(木) 22:38:13 ID:1a3QsUAr0
ジュビロの名波みたいにかたくなに
左足にこだわる人もいるよね。
それもまた武器でもある
30U-名無しさん:2006/08/03(木) 23:01:05 ID:l8Br87bR0
>>27
そういうことじゃねえよ。
逆足をメインに使うことができるかってこと。
まぁ、両利きにするっていうほうが正しいかも。
3124:2006/08/03(木) 23:08:12 ID:3NFl6Oxh0
ごめん鞠対セルティック見に行ってて返信遅れた
>>25
確かに右利きみたいだ
体を前傾させて左足を出すと違和感がある
32U-名無しさん:2006/08/04(金) 03:05:37 ID:vUlchkax0
>>28
ポジティブだな。スゲーよ。ともかく応援するぜ。
33サッカー少年:2006/08/04(金) 21:39:16 ID:w6esnLdaO
>>32さんありがとうございます。
レコバも元々右利きと聞いたんですが本当でしょうか?
34U-名無しさん:2006/08/05(土) 16:19:24 ID:AMV0Ju/z0
高一でサッカーを始めようと思います。それでサッカーを始めるためには
何をそれえばよいか、どれくらいお金がかかるかおしえてください
35U-名無しさん:2006/08/05(土) 19:38:49 ID:NwBN24jO0
お金 ー> スパイク、靴下、靴下、それをとめるのやつ、ズボン
安くて 
スパイク¥5000
靴下  ¥ 500
止める奴¥ 300
ズボン ¥忘れた
合計  ¥5800+α
※半額セールとかだとさらに安くなる。ロットが半額になったら最強
上は適当なシャツでもきていればいい。
36U-名無しさん:2006/08/05(土) 19:44:59 ID:Spie0zLm0
最低限すねあてあれば出来んじゃね?
小学生の場合、これだけは最初に確実に購入させられるぞ
37U-名無しさん:2006/08/05(土) 19:55:37 ID:MeKQE9Yu0
シャツやジャージもいるじゃん。
それらを入れるバッグも。
ボールだって1つは持っておきたい。
それに靴下やパンツ、シャツは何枚もいる。
38U-名無しさん:2006/08/05(土) 20:48:16 ID:hQ4kfB4rO
私女子チームのキーパーなんですが速攻の時に使ぇるキックって何がありますか?
39U-名無しさん:2006/08/05(土) 21:32:08 ID:cItd/Zv30
>>38

さあ、シュート打ってみろ、柳沢!!!
40使ぇないお:2006/08/05(土) 21:37:31 ID:O+THZdu70
速攻なら投げれ!
41U-名無しさん:2006/08/06(日) 06:28:04 ID:7YG4uyD90
>>38
速攻なんだから、早くボールを送らないといけないわけね。
近くの味方には投げればいいが、遠くの味方やスペースには蹴らないと届かない。

ということで要求されるのは「低いキックを、素早く蹴る」ってプレーになる。
高く上がるキックだと味方にマークがつく時間を与えてしまうから。もたもたしてても同様。

一番かんたんなのは、ボールを地面に弾ませて、その弾んだ上がり際を打つキック。
ボールを地面に落とし、弾んだ直後に蹴る感じ。抑えるように蹴ればより低いボールがいく。
これだとあまり高くは上がらず、距離もけっこう出るから、速攻には適してると思う。

落とすときは足元から少しだけ前の位置がいいだろうね。足元だと蹴りづらいし、前すぎると
抑えることができず、上がり際を叩くことも難しいので、高く上がってしまいがち。
蹴るときに助走つけたりするのは、このキックに慣れてからでいいでしょうな。

もちろん、ボールを手から離すわけだから、近くに敵がいると邪魔される危険もある。
そういう場合は近くのフリーの味方、できればサイドの選手に投げてやったほうがいい。

とはいえ、もっとも大事なことは「敵にボールを渡さない」こと。
キーパーからのボールが敵に渡ると味方はきついんだw なら時間かけて、投げたほうがマシ。
42たこ:2006/08/06(日) 08:27:04 ID:JCSgXlzAO
わかりました。ありがとうございます。あとハーフラインぐらいでプレーしてる時ってライン側、それとも中をきるんですか?速攻された時の対応も教えてください。
43U-名無しさん:2006/08/06(日) 11:10:42 ID:s04sSn0o0
>>37
おまい、形から入るヤシだなw
44U-名無しさん:2006/08/06(日) 11:21:52 ID:mGhXLiDI0
>>42
基本は遅らせつつ外に追いやる守備でしょう
45U-名無しさん:2006/08/06(日) 15:08:25 ID:J7wJG9vz0
蹴速って、どうやったらあがるんだろう?
46U-名無しさん:2006/08/06(日) 19:37:18 ID:SPT0RzQq0
>>43
いや、全然。
47U-名無しさん:2006/08/07(月) 00:32:04 ID:S9Bbz8KWO
>>45
膝から下を振るスピードを上げること。
48U-名無しさん:2006/08/07(月) 00:38:26 ID:fad2YCxi0
それはモーションが早くなるけど
基本的にはミートとキック力両方鍛えないとダメなんじゃないの?
身体が軽い人はなおさらぎりぎりまで追いつめなきゃ強いボール蹴れない。
身体がある人はな〜んにも考えなくても蹴れる。
49U-名無しさん:2006/08/07(月) 00:53:57 ID:GlpaBGgP0
というか蹴速ってはじめて聞いた言葉なんだが。
50U-名無しさん:2006/08/07(月) 13:45:59 ID:AjI8K1va0
分かる造語だからいいけどな。
その蹴速というのは始めたてのひとなら2,3か月もすればボールになれる。
それで大きく変わる。
それでも蹴る速さがひどいなら、
いろいろな蹴りかたを試していないせいか、
不器用かのせいか、(不器用でもたまにちゃんととぶことがあるなら問題なし。練習しろ。)
あまりにも力がないせいか…。
足の速さとかがだいたい人並あるんだったらパワー以外に問題がある可能性が高そうだ。
それをどうにかするには、例えば、壁当てとか繰り返すとか…。
どうやってもスピードがでないような蹴りかたならその蹴りかたはやめてしまえ。
51U-名無しさん:2006/08/07(月) 20:31:57 ID:rPBBR5Bl0
サッカーを始めるためにはどういう練習をすればいいか教えてください。
52U-名無しさん:2006/08/07(月) 23:00:29 ID:bWXkPkYS0
>>51
googleの練習
53U-名無しさん:2006/08/08(火) 19:39:20 ID:VxK+2aLO0
>>51
どうせ、芝グランドなど望めないのだから、
トンボのかけ方からかな。

借りたグランドは、スパイクで荒らしたら、整地しとけよ。
54U-名無しさん:2006/08/08(火) 22:22:05 ID:EH2UdA1y0
>>51
練習などしなくていい。
ただ、ボールと遊べ!


って昔言われた。
55U-名無しさん:2006/08/08(火) 22:39:54 ID:nGhld6Ir0
>>51
行儀わるけど、家のあらゆるものまでもボールみたいにして生活になってしまった。
例えば、タオルなんて手でとらないよ。足ですくってほいっとあげるほうが楽だから。
扉しめる忘れたら足がでる。ただし蹴っているんではなく手で押すのと同様に丁寧に押している。
こういう行儀のわるい人になったらいけないよ絶対まねすんなwwwwww不器用なのがやると家が破壊されるしwwwwwwwww
56U-名無しさん:2006/08/10(木) 22:35:17 ID:3QV8dXOH0
リフテイングダヨ
57U-名無しさん:2006/08/11(金) 00:07:02 ID:c1zR4ZLY0
そうだな、とりあえず重いコンダラでも引いとけ
58U-名無しさん:2006/08/12(土) 04:49:49 ID:JojCO8mhO
今、高校2年生です。
小学生の頃から自分は体の線が細くて、ずっと筋トレをしようと思っていたのですが、あまり若い頃からガチガチに筋肉をつけるのはよくないと聞いていたので控えてました。
しかし、この年代になってくると筋肉強化が必要だと感じてきました。
全体的に体を太くしたいのですが、どういったトレーニングが効果的てしょうか?
59U-名無しさん:2006/08/12(土) 08:23:01 ID:34C2Cd9v0
>>58
筋肉には「速筋」と「遅筋」があるのね。速筋は瞬発力、遅筋は持久力に富んだ筋肉。
これらの筋肉はその働きに合わせて、同様のトレーニングをくりかえすことで鍛えられるのよ。
つまり速筋は高い負荷をかけて短時間、重いダンベルなんかを少ない回数で一気に上げ下げ、
遅筋は低い負荷で長時間、軽いのダンベルを何回も上げ下げすると、それぞれ鍛えられる。

鍛えると太くなるのは「速筋」のほう。だから高負荷の筋トレを短時間、一気にやればいい。
かなり重めのダンベルを数回、瞬間的に上げる。チューブだったら束にして一気に伸ばす。
長時間やる必要はない。回数も少なくていい。ただし全力で。全力出さないといけないくらいの
負荷をかけないと、速筋はきたえられないから。ま、ケガしない程度に、だけどもw

TVなんかで競輪やアイススケートの選手が、重そうなエアロバイクを数秒間だけガーッと
こいでる場面を見たことないかな。あの人たちはそうやって速筋を鍛えてるから、あんなに
太ももが太いわけ。逆に遅筋が必要なマラソン選手はやらない。体も比較的細いままでしょ。

大事なことは、「限界までやらないと、筋肉は鍛えられない」ということ。
速筋をきたえる重さにしても、遅筋をきたえる回数にしても、これはもう限界だぁってとこまで
やって、それから休まないと筋肉ってのは太くならないのよ。いったん破壊されて、休んで、
再生することで太くなる。だから筋トレをやるペースとしては2日〜4日おきぐらいか。

ただ、自分の体だけを使った筋トレ、腕立てとか腹筋背筋とかが連続で50回、100回もできない
ような状態なら、先に体だけで筋トレしたほうがいい。まぁ学生の部活ぐらいだったらそれで充分
かもしれないがな。あくまで「筋肉を太くするため」の参考として聞いといてくれ。


あと、このあとしばらく筋トレ不要・必要論でスレが盛りあがるだろうけど、おれの意見も含めて、
どれがお前さんにとって有用でどれが無用な意見なのか、自分で判断してくださいw
60U-名無しさん:2006/08/12(土) 08:25:20 ID:rROf3gK50
>>58
身体の線が細いと言うなら、むしろ体幹を鍛えた方が良い。
腹筋背筋とか、決して馬鹿には出来ない。
体幹がしっかりすると身体の捌きがすべてにおいて安定する。
61U-名無しさん:2006/08/12(土) 11:18:24 ID:3RfPpC520
>>59
筋トレ万能主義者らしい
愛のある筋トレ論でしたw
62U-名無しさん:2006/08/12(土) 11:36:32 ID:+JvNi/wk0
筋トレしてもいいけど、バーベルもってやる筋トレは勧められないな。
63U-名無しさん:2006/08/12(土) 21:31:57 ID:SuK8xiz20
3ヵ月ぐらい使い続けて軽く空気の抜けたボールならある程度距離のあるボールを蹴れるのですが
買ったばかりのパンパンのボールだとまったく飛ばすことが出来ません。低い弾道のボールならそこそこは蹴れるんですが
高さのあるロングボールはぜんぜん飛びません。
他の人に聞くと空気がたくさん入ってたほうが飛ぶと言っているのでずか僕のけり方がおかしいのでしょうか?
ある程度空気の抜けたボールならけっこう飛ぶんですが・・・
6463:2006/08/12(土) 21:42:37 ID:SuK8xiz20
インサイドキックは買ったばかりのボールのほうが飛びます
インフロントやインステップのロングボールが買ったばかりのボールだとまったく飛びません
フォームなど蹴り方を1からやり直したほうがいいのでしょうか?
65U-名無しさん:2006/08/12(土) 21:52:03 ID:NJ/W7TgP0
ボールの固さなんて関係ない。
そんなのに影響されるってことはその程度のキックなんだよ。
そもそもキック力弱くねえ?
ゴールキックでセンターまで届く?
66U-名無しさん:2006/08/12(土) 22:44:28 ID:oG2WmYu60
キック力ないのは
筋力不足、蹴る場所おかしい
ってのがあると思うんですけど
後者はリフティングうまくなったら改善しますか?
あとリフティングは普通のボールで練習したほうがいいんですか?
67U-名無しさん:2006/08/12(土) 23:49:59 ID:iyvZ8zHS0
>>66
リフ上手いやつとキック上手いやつが一致するとは限らない。
68U-名無しさん:2006/08/13(日) 05:02:18 ID:035csl9F0
>>63
可能性としては、

・固いボールを蹴ることに対し、痛いからとインパクトの瞬間にも力が抜けている=意識の問題
・足首が固定できていないなど蹴り方が悪い=フォームの問題

どちらかって感じはするけど。お前さんのレスだけだと「なぜ空気が抜けている場合はうまく
蹴れるのか」の理由が判断できんなぁ。

ただ、とりあえず空気が抜けてるボールで上手くできてもなんの意味もないんで、
ちゃんと空気が入ってるボールで普段から練習するしかないだろな。ロングキックの蹴り方自体は
このスレで何度となく話題になってるから、それも参考にしつつ。

別に1からやり直さなくても、低いキックや空気抜けたボールなら蹴れてるんだから、
それを元に自分で感覚をたしかめながら修正していきゃいいと思うが。
69U-名無しさん:2006/08/13(日) 08:02:35 ID:KnQSfUtuO
空気が入ってないボールの方が、空気が入っているボールより
蹴る時にボールの芯を捉えやすいとかって事は・・・無いよなぁ・・・
70U-名無しさん:2006/08/13(日) 10:21:48 ID:Kvfkz7x80
>>69
リフィティングは少し抜け気味のがやりやすいぞ。
芯を捉えやすいっていうより接する面積が大きくなるからって感じ?
71U-名無しさん:2006/08/13(日) 11:01:38 ID:yggsrKFQ0
>>66
リフティングはストレッチぐらいに考えときナ。
キック上手くなりたかったらキックするしかねえじゃん。
72U-名無しさん:2006/08/13(日) 15:34:59 ID:muiQAuIs0
限界近くボールに空気を入れて他の人にそのボールを蹴ってもらいました。
どいつもこいつも"こんなボール痛くてつかえねぇ。"
とのことでした。たしかに鉄球の2、3歩手前くらいまでいっていました。
それと比べれば買ったばかりのボールなんてあんなボールはゆるすぎる。
あれでとばないのなら残念ながら実力がないだけだ。
それとボールが固くなるにつれて少しコントロールは難しくなるのは正しいが
上手い人はあまり影響をうけない。
73U-名無しさん:2006/08/13(日) 19:51:46 ID:WPZcYOCD0
固いと飛ばないのは
インパクトの衝撃に足首が負けているんだろうよ。
74U-名無しさん:2006/08/14(月) 02:39:21 ID:L8VBZ0mKO
一人ぼっちでトラップやファーストタッチの練習しようとしたら
何すればいいですか?
壁蹴りぐらいですか?
75U-名無しさん:2006/08/14(月) 03:55:17 ID:giIRuNJb0
>>74
そうだね。あとはリフティングも。

で、壁に跳ね返ってきたボールを一回一回、どこにトラップするか(置くか)を考えながら、
ていねいにやることかな。雑にしない。
それと壁に蹴るだけだと、跳ね返ってきたときに必ず「蹴り終わったあと」の体勢からトラップ
することになる。試合では速いワンツーか、シュートのこぼれ球ぐらいしか、そういう状況は
ないし、トラップも雑になりかねないから、手で投げたりするのも混ぜたほうがいいと思う。

壁蹴りをするにしても、今はなんのための練習なのか、キックなのかトラップなのか、
そこをはっきりと意識してそれに適した練習をするべきってことですわな。
76U-名無しさん:2006/08/15(火) 00:14:20 ID:d0rC5Qxf0
>>69
あるよ。
小学校低学年の子に両方のボールを蹴らせてみるとよくわかる。
要するに正確に芯を捕らえられていないと言うこと。

どのみち練習するしか無いわけだが...
77U-名無しさん:2006/08/15(火) 11:30:59 ID:qzoAs9yv0
スパイクサイズ25ぐらいとスポーツバックの安く売っている
サイトやお店など教えてください。
78U-名無しさん:2006/08/15(火) 19:49:04 ID:5gw9b6JM0
クリスチャーノ・ロナウドが使うことで有名な「バレリーナヌード」という技があるよね。
なんか両足の内側でボールをダブルタッチみたいな感じで動かしているように見えるが
実際はどのような動きをしているのかよくわからんのよ。
よかったら教えてくれないか。
79U-名無しさん:2006/08/15(火) 20:01:30 ID:lzpFNu+i0
クリロナの「ファールとって、お願い」目線なら俺も出来るよ
80U-名無しさん:2006/08/16(水) 03:10:42 ID:EtVHpIK/0
>>78
ボールまたいで、その足を地面に付けないで、ヒールかインサイドでボール触って
軸足インサイドに当てる、というか挟む感じ。これを左右で2回。
動画を見る限りこんな感じ。
結構なドリブルスピードでやってるからね、あの人。
81U-名無しさん:2006/08/16(水) 08:07:20 ID:aH9hWUeE0
動画の在処教えてください
82U-名無しさん:2006/08/16(水) 14:10:35 ID:/XsPlmYf0
>>81
http://blog.livedoor.jp/stardom/archives/25219338.html
これの2分あたり

http://artisticfootball.fc2web.com/artisticplay/c_ronald.html
上の動画から抜き出したらしき短いやつ
83U-名無しさん:2006/08/16(水) 15:20:17 ID:aH9hWUeE0
>>82
ありがとう
84U-名無しさん:2006/08/16(水) 22:11:01 ID:0kS8KlJF0
>>80
ありがとう。
やってみたが最初の引きをインフロントぎみにすると上手くいきやすいようだ。
ヒールでやると両足でボールをはさむ感じになって何度も転びそうになったw
またいでラボーナって感覚だと思う。
85U-名無しさん:2006/08/17(木) 19:32:02 ID:nfdMa907O
4−4−2のワンボランチのトップ下の役割を教えてください! 初めてなものなので!! ちなみに高校2年です!!!
86U-名無しさん:2006/08/18(金) 00:24:21 ID:NAvsTSrz0
茸のようにラストパス出す事だけに酔わない事が大事。
ゲームの流れを読んでシュート、パス、ドリブル、キープ。優先順位はこれでいいじゃないか。
動いてパスもらって、ディフェンスもやる。
他のチームメイトより高い戦術眼無いとセンターは無理ぽ。
87U-名無しさん:2006/08/18(金) 05:49:38 ID:4jAPsARI0
ユース年代で相手陣内の高い位置でパスを受けその時、3人の選手に
囲まれた場合の選択としてドリブル突破は、NGですか?


88U-名無しさん:2006/08/18(金) 07:24:21 ID:x3al7XjR0
>>85
基本的には>>86のような答え方しかできないわけだが、あえて細かく言うなら、
SBとSHがいる布陣なんだから、そいつらを有効に使うといい。
いったんお前を経由してサイドに散らせば、相手は真ん中→サイドと対応しなければいけないし、
そうすりゃお前へのマークもゆるくなって、FWへのパスや飛び出しもやりやすくなる。


>>87
お前の能力、相手の能力、試合の状況、パスを受けた位置、味方の状況……etc.

結論としては、お 前 に し か 判 断 で き な い 。
89U-名無しさん:2006/08/18(金) 08:53:39 ID:SCe63sV80
突破できそうで、なおかつ突破した後ろにDFが待ち構えてないとかなら行け。
まったく突破できそうになかったり、無理して突破したのに相手の守備がまだ沢山いるとかなら
無理に突破せず周りの味方を使ったり、味方がいないなら上がるまでキープするなどが有効。

まとめると>>88の言うとおりその状況説明だけでは結論は出せない。
90U-名無しさん:2006/08/18(金) 10:50:48 ID:sivfz35dO
リフティングで頭の後ろとか首とかでボールを止めるのがありますが
あれを試合でしたら反則ですか?
91U-名無しさん:2006/08/18(金) 11:33:30 ID:7CwaRzY30
>>85
なぜ、なにを期待されてそのポジションに選ばれたか、
をまず考えるべきだろう。
一般的なことよりまず仲間と自分との関係こそ大事だ。
92U-名無しさん:2006/08/18(金) 18:27:45 ID:MoyrUX/L0
>>90
ルールの裏を付くようなのが反則。
例えば、ボールに覆いかぶさむなり足でガッチリ挟むなりしてキープすることだったり
くだらないことで言えばアフロ頭にボール乗っけるとかスクラム組むだとかいろいろ。
93U-名無しさん:2006/08/18(金) 21:15:30 ID:gEX7xdQ40
別に反則じゃないけど、肩からぶつかられたら絶対ボール落ちるから意味無いよ。
94U-名無しさん:2006/08/19(土) 00:43:24 ID:7Xtj9LoG0
非紳士的プレーだなw
審判に裁量のあるこれがあるから出し抜いても無駄。
95U-名無しさん:2006/08/19(土) 01:43:15 ID:jeB3qMWCO
>>94
そんは反則あったっけ?
96U-名無しさん:2006/08/20(日) 06:09:42 ID:vhEqGmrl0
97U-名無しさん:2006/08/20(日) 10:19:37 ID:4Q89bRWKO
その時は反則は取られませんでしたが、先生に叩かれて途中交替もさせられて
いちおう色々て考えてプレイしてるのに納得がいかないんです。
98U-名無しさん:2006/08/20(日) 12:33:11 ID:8Qr77oBM0
>>97
本当にやったんかいwww
サッカーなんかいかに真剣に遊びをやるかだから、気にすることないと思うよ
99U-名無しさん:2006/08/20(日) 15:50:23 ID:lseCz5ue0
>>95
ルールに載ってなくても主審が気に入らなければ全部ファールにできる裁量があるんだよ。
スカイラブハリーケーンも三角飛びセービングもファール。
100U-名無しさん:2006/08/20(日) 20:50:34 ID:qqZ4SSbAO
>>99
いゃ、非紳士的プレーって反則ないなと挙げ足取っただけ
101U-名無しさん:2006/08/20(日) 22:28:20 ID:AQgmQysy0
>>100
あるだろ。何をいってるんだ?
102U-名無しさん:2006/08/21(月) 01:25:29 ID:4T3pGBLXO
>>101
あるの?
103U-名無しさん:2006/08/21(月) 01:31:45 ID:95509C1F0
いくら初心者スレとは言えルールブックぐらい目通せよ。
ネットでも見れるんだから。
104U-名無しさん:2006/08/21(月) 01:32:05 ID:mQh+kYBD0
TOPPERのソックスって少し型が違うよね。
なんか横に伸びてフィット感が良いとかいうやつ。

実際履いて機能性はどうですか?
105U-名無しさん:2006/08/21(月) 01:43:11 ID:sBTgR7J50
>>101
今は男女差別にうるさいので、「紳士」は男性を指す言葉であるので、
「非紳士的行為」は「反スポーツ的行為」という表現に言い換えられています。

>>100
初心者スレなんだから、揚げ足取りはやめようよ。
106U-名無しさん:2006/08/21(月) 03:29:08 ID:CxyuH6o/0
で、>>96のプレーは反スポーツ的ではないとされているわけだよね。
107U-名無しさん:2006/08/21(月) 14:13:32 ID:V0bN5VKYO
うまく説明できなくてすいません。
その日は雨でゴールの後に振り返ったら味方キーパーが見えないくらい凄くて
ドリブルやグランダパスは無理でした。
自分はFWで守備には戻らず、カウンターで一人で行ける時は行って、無理ならキープが仕事です。
ドリブル出来ないしキープしてもグランダパスは出来ないし、ボールもユニも雨で重いし
敵を背負ったりしてるから浮かすパスも難しく、でも何も出来ないのも悔しいから
昔テレビで見た雨の中でリフティングで進んでる選手を思い出して真似していて
その流れの中でボールを首に乗せたりしましたが反則は取られず、でも叩かれて交替させられました。
反則なら納得しますが反則じゃなければ納得できないので、どっちですか?
108U-名無しさん:2006/08/21(月) 14:19:50 ID:V0bN5VKYO
それと96が見えないんですが、クリックしたらビデオのようですが
ネットカヘェでお金を払って見る価値はあるでしょうか?
109U-名無しさん:2006/08/21(月) 15:33:08 ID:VQZ3UN9f0
>>107
反則を取られるかどうかは審判の判断で違ってくるので何とも言えん。
同じプレーでも、反則だったり反則じゃなかったりするのがサッカーだ。

その先生(監督?)の判断については、直接聞くのが一番良いと思うけど
その場で納得させる事が出来ない人ってのは、教えるのが下手だとは思う。

年齢や関係によっては、直接は聞き辛いかも知れないし、そもそも気軽に
疑問を聞けるような関係を築けていないように感じるので、それは改善すべき。

>>96の動画は試合中に頭とかでリフティングして前に進んでる動画。
参考にはならん(出来たら凄いw)が、見て面白い動画だと思います。

昔テレビで見たってのはピクシーか?
あれ見て「真似しよう」と思えるなら、自分が正しいと思う道を進んで欲しいです。
110_:2006/08/21(月) 16:31:13 ID:RY9x7uqY0
>107
反則ではないでしょう

反スポーツ的行為に当たるのは、基本的には、サッカーの技術とは無関係に、相手に正当なプレーの機会を与えない場合でしょう。
たとえば、セットプレーでの時間稼ぎ。この場合、ファールを受けた側がプレーを開始するまで、相手はこのボールを奪還する機会がない。
反対に、インプレーであれば、相手にはそのボールを正当なプレーによってに奪還する機会があるから、露骨な時間稼ぎをしてもファールにはならない。

107のプレーを考察すれば、首でのトラップもリフティングでの前進も、第一にサッカー固有の技術の範囲に含まれる、第二にそのボールを相手は奪うことができる。
したがって、107のプレーは反則ではないはず。

監督がたたいて交代させたのは、その監督が日本のスポーツ教育によくいる、教科書通りのプレーをしないことをいやがるタイプだからでしょう。
全国優勝した野州の監督が語っているように、プロでさえ、ヘッドでのドリや背中・肩トラップをやっているのだから、技術に自信があって、意味がある場面であれば、
意外性のあるプレーはチャレンジするべきだと思うけどね。

ただ、107の説明だけではそのプレーが流れの中で意味のあるプレーだったのかは、断言できない(説明を読む限り、意味がなかったようではないと思うが)。
ただし、意味のないプレーだったとしても、指導者は何故代えたのかを説明、納得させるべきだけどね。
111U-名無しさん:2006/08/21(月) 17:25:34 ID:zvIj6LkrO
体がかたいんですが、どうすれば柔らかくなりますか?
112U-名無しさん:2006/08/21(月) 17:32:57 ID:IRoZ2YZO0
>>111
毎日ストレッチでもしろ
あほか
113U-名無しさん:2006/08/21(月) 22:02:36 ID:QEMtyQnI0
俺ならほめる。

間違いなく反則じゃなし。
114U-名無しさん:2006/08/21(月) 23:56:29 ID:/WIqCdb90
>>110
トラップじゃないから解釈によるんじゃないの?
トラップなら何の問題もない。
115U-名無しさん:2006/08/22(火) 16:25:02 ID:R5uzlOA70
弾道の高いロングボールを蹴る時、足の甲でボールの下を蹴れと言われたんですが
どうしても出来ません。
足の甲までボールに入りません。つまさきの辺りまでしかいかないのでボールにドライブみたいなのがかかって距離が出ません。
足の甲でボールの下を蹴ろうとすると地面につまさきが当たると思うのですが・・・・
116U-名無しさん:2006/08/22(火) 18:56:46 ID:YvjYrbnZO
>>115
足の振りを
 │ じゃなくて \ こうすると振れる

117 :2006/08/22(火) 19:16:31 ID:HA8vo6Lo0
>>115
人それぞれのやり方が有るだろうけど俺は足首を器用につかう。
118U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:42:44 ID:DwwcvB3I0
>>115
土のグラウンドだと、どうしても難しい。
やや、すくい上げるイメージで蹴るとか。
119U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:52:32 ID:Ek8b1Cvz0
質問すれage
120U-名無しさん:2006/08/23(水) 01:55:27 ID:oEzmG9KF0
>>118
逆。50cmくらい地面を擦るイメージ。 
121U-名無しさん:2006/08/23(水) 03:39:26 ID:mOV/E6o80
>>115
つま先を外側に向けるんだよ。インフロントみたいな感じで。それで甲に当てる。
すくい上げるよりも、地面と平行か、蹴り終わったあとに地面をこするぐらいの振りで。
それをしやすい蹴り方が>>116のような足の角度なわけ。踏み込みをボールから少し
遠くして、蹴り足を斜めにする。

距離を伸ばすんなら、お前さんがいまやってる蹴り方で、ボールの下半分を圧縮する
するようなw、インステップキックをやる必要があるが、高い弾道なら上記の蹴り方になる。

ようするに、
インフロントだと高い弾道になるが距離がでない(接触面が小さいから)、
インステップだと距離は出るが低い弾道になる(接触面が大きい=前に飛ぶ力が大きい)、

この中間のキックをしろってこと。インステップ(足の甲)でインフロント風の蹴り方をしろと。
足先で蹴るインフロントよりも、足の甲のほうがボールとの接触面が大きい。その分、
前に飛ぶ力が大きくなるから、高い弾道を保ったまま距離のあるキックになるわけさ。
122U-名無しさん:2006/08/23(水) 15:02:23 ID:s5ExD1N+0
インフロントキックというのがよく分かりません。
親指の付け根あたりで蹴ると聞いたのですが、
足首はインフロントのように固定したままで良いのですか?
123U-名無しさん:2006/08/23(水) 19:32:56 ID:pJijTW7/0
っていうか足首は、足指に力入れて固定するもんだから
キックの種類どうこうだけじゃなく、方向・強さとかで変わってくるもんだと思うんだが。
例えば低い弾道に抑えたいなら足指をぎゅっと握るようにして甲を向けるとか。
これは甲でけるインステップだけじゃなしにインサイドでもインフロントにでも。

まったく回答になってなくてスマン。
124U-名無しさん:2006/08/24(木) 00:37:31 ID:B99Cc54/0
>>110
第二の理由にボールが奪えるとありますが、>>107の場合にファールにならずにボールが奪える方法を教えてください。
DFの私としては参考にしたいので。
125U-名無しさん:2006/08/24(木) 00:47:18 ID:gbELA+0U0
正当なチャージで相手のバランスを崩す
126U-名無しさん:2006/08/24(木) 00:59:17 ID:B99Cc54/0
>>125
正当なチャージとは自分がボールをコントロールできる範囲ですよね?
ヘディングの競り合いというふうに捉えたとしても、相手はボールの落下地点へのポジショニングを完全に取ってるので・・・
ってことにはならないですか?
127U-名無しさん:2006/08/24(木) 01:27:25 ID:ba75yL++0
>監督がたたいて交代させたのは、その監督が日本のスポーツ教育によくいる、教科書通りのプレーをしないことをいやがるタイプだからでしょう。
これにつきるね。
今動画が出回ってる頭の上に乗せて突破するドリブルとかは
実際そいつはアンダーブラジル代表でやってるわけだけど、その監督に言わせりゃふざけてるって事だろうね。

ルール違反じゃない、さらにドリブルでも突破できない雨量。
監督は私を叱りましたが、じゃあ一体どうすればいいというのですか。
そう問い詰めるとか、チームメイトに相談してみたらどう?
頭の固すぎる糞監督なんていくらでもいるからがんばれ。
128U-名無しさん:2006/08/24(木) 01:34:02 ID:ba75yL++0
>>126
正当なチャージというのは肩で相手を押してボールを奪うチャージのこと。
ボールが自分のプレーできる範囲、いわゆるプレーイング・ディスタンスは相手の頭上も含まれる。
もしそれが含まれないならディフェンダーがよくやってる
相手の頭上に飛び込むようなヘッドも不可になる。
129U-名無しさん:2006/08/24(木) 01:51:58 ID:B99Cc54/0
>>128
ありがとうございます、参考になりました。 
このようなチャージ、または飛び込むヘディングの場合、ボールより先に相手に体が当たったらファールですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
130U-名無しさん:2006/08/24(木) 03:18:23 ID:ba75yL++0
相手に先に体が当たったらファールだったら競り合いなんて出来ないよ。
初心者スレでこんな事言うのもなんだけどもうちょっとサッカー見たほうがいいと思うよ。
聞いて解決するのもひとつの方法だけど、まず試合を見てその上で分からないことを聞くという形にしたらどうかな。
聞くだけより見た上で聞いたほうがピンとくるでしょ?
131U-名無しさん:2006/08/24(木) 06:29:09 ID:mWDj+bMT0
ボール所持の敵に真正面からドドドーンと体当たりでボールを奪うのはファウルですか?
オブストラクションですか? 
  ○・         ← ○
132U-名無しさん:2006/08/24(木) 07:37:53 ID:oaVgfsqF0
>>129
審判の判断によるが、基本的にはファウルじゃない。ボールに先にさわれるほうが少ないわな。

ファウルになるのは、ボールではなく相手の体を狙ってぶつかっていった、と判断されたとき。
あるいは相手のプレーをいちじるしく妨害した、と判断されたとき。ヘディングしようとして相手に
乗っかってしまったりな。そういう意図がなくてもファウルとられる。


>>131
ファウル。相手の体をめがけてぶつかっていってるから。
相手がボールだけを横に出したものの、お前さんはその勢いのまま体当たり、これでもファウル。

オブストラクションになるのは、相手がボールを横に出し、走る進路も変えて抜こうとしてきた、
その変えようとした進路に対し、お前さんも「体当たりの方向を変えて」とめた、っていうとき。
この場合、お前さんは相手の体ではなく「進路」を妨害した、と見なされるのでオブストラクション。
133U-名無しさん:2006/08/24(木) 07:51:28 ID:12d3NmuRO
ドドドーンと体当たりって…
あんたそれ、オブストラクションどころか、一発レッドの行為だよ。
134U-名無しさん:2006/08/24(木) 12:27:18 ID:Rvkuicw80
皆は凍らせた棒ジュースをヘディングで割れる?
135U-名無しさん:2006/08/24(木) 23:41:08 ID:jAu1Vh2V0
キーパーはニアを抜かれるなと言われるのはなぜですか?

抜かれるときは抜かれてしまうものだと思うし、
ニアだろうがファーだろうがやられたら1点には違いないし。
確かに見栄えはあんまりよくない気がしますが。
136_:2006/08/24(木) 23:56:42 ID:JKUc+2570
>135
ディフェンスがファーを切って、キーパーがニアを守ることがセオリーだから
137U-名無しさん:2006/08/25(金) 01:29:24 ID:1VZ2wRCx0
>>135
ニアは反応しにくい(近いから)
最初からコース切っとくもの。
138U-名無しさん:2006/08/25(金) 04:13:45 ID:wVOcL5YoO
ボランチをする事になったんだけど、ボランチに求められるものって何?
139U-名無しさん:2006/08/25(金) 05:02:28 ID:jiNGZ/PV0
>>138
スタミナ
140U-名無しさん:2006/08/25(金) 05:36:11 ID:ufu7N2Ze0
まず守備力。
とにかく真ん中で相手の攻撃を潰すこと。
攻撃はそれが出来てから。
141U-名無しさん:2006/08/25(金) 07:24:37 ID:FHVLSQLr0
バランス
142U-名無しさん:2006/08/26(土) 03:12:30 ID:QVNQYV8GO

>>138
運動量
ファーストチェック
ボールを繋いで展開
攻め上がりやディフェンスラインに入ったり等のポジションチェンジやフォロー

チームの布陣や戦術、ボランチの数などによって大きく変わるけど

143U-名無しさん:2006/08/26(土) 22:17:38 ID:OruULnQuO
自分ねんざしてしまったんですけど早く治す方法とかありますか??
144U-名無しさん:2006/08/26(土) 23:00:12 ID:76lecpVG0
ともかく氷で冷やしてください。
(凍傷に注意)

できるだけ、足を高くしておき
圧迫したほがいいのでサポーターとか包帯でぐるぐると

足はなるべく、使わない(動かないか、添え木で固定してください)


お酒、お風呂は控えましょう♪
145U-名無しさん:2006/08/27(日) 08:09:08 ID:DlvInk2VO
〉〉〉144 ありがとうございました
146U-名無しさん:2006/08/27(日) 08:57:35 ID:Dl3MI7jqO
>>143
ちょっ、それ戦術じゃ(ry
147U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:41 ID:YrgOR1MD0
イーグルショットみたいな低弾道シュートを撃ちたいんですが、どうすればよいでしょうか?
148U-名無しさん:2006/08/28(月) 01:03:39 ID:dYtXf9hAO
みんなはどんなディフェンスされるのが嫌?
149U-名無しさん:2006/08/28(月) 01:21:32 ID:V8FiRH0Y0
このスレはアンケートスレじゃないからそういう質問は却下。
150U-名無しさん:2006/08/28(月) 07:28:13 ID:7UzTVyOFO
サッカー初心者です。バックパスというのをGKが手で触ったら反則なんですよね?どういうパスをバックパスって言うんですか?
151U-名無しさん:2006/08/28(月) 07:44:22 ID:2hFf1gUc0
ヘッド以外でGKにパスしたらバックパスと覚えておけばいい。
ただし相手のシュートを足でブロック、そのボールをGKがキャッチするのは可。
なぜならそれはクリアしたボールのこぼれ玉であってパスではないから。
152U-名無しさん:2006/08/28(月) 07:48:01 ID:aKL4H9usO
>>143
怪我してから二日ぐらいは炎症が広がらないように冷やして
それ以降は血流を良くし治癒を促す為に温める
冷湿布と温湿布を使い分けるように
153U-名無しさん:2006/08/28(月) 07:53:41 ID:aKL4H9usO
>>150
味方のプレーヤーがGKにポールを足で蹴ってパスするのがバックパス
飛んできたボールをヘディングでGKにパスするのはバックパスにならないが
自分でボールを意図的に蹴り上げて、ヘディングしてGKに帰すのはバックパスになる
また飛んできたボールを蹴りそこなったりしたボールをGKが手でキャッチしてもバックパスにはならない
154U-名無しさん:2006/08/28(月) 10:31:39 ID:dEwFGM5X0
>>150
胸もOK。腰から上って規定だったっけ?
155U-名無しさん:2006/08/28(月) 10:39:22 ID:dEwFGM5X0
>>147
ボールの上半分ぐらいを抑えつけながら振りぬく。フォロースルーも足を振り上げないように。
踏み込みは深めで、上体はかぶせ気味に。

あとは足先や足首、抑えつけつつボールが離れるまでにバックスピンをかけたりと、
言葉ではかなり伝えづらい感覚的な問題なので、やってみろと言うしかない。
無回転だとボールが伸びずに落ちてしまうから、バックスピンは必須だな。
156U-名無しさん:2006/08/28(月) 19:48:07 ID:7UzTVyOFO
>>151 >>153
丁寧にありがとうございました!
157U-名無しさん:2006/08/28(月) 20:33:09 ID:aUrxKQ6x0
>>155
練習してみます。
ありがとうございました。
158U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:56:31 ID:ZCAbTB3B0
ラボーナについてだが
インサイドは問題なく蹴れるんだがインステップはなかなか難しい。
どうしても爪先が先にあたってしまう。
なにかコツがあれば教えて欲しい。
159U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:02:05 ID:pFBzLWGQ0
初心者が格好付けてラボーナなんかやるなよ。
160U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:45:28 ID:HHmFq0IS0
>>158
まずラボーナをインサイドで蹴れるお前さんの足首の構造を教えてくれ。アウトサイドだろ。

という煽りはともかく。
ラボーナは無理な体勢で蹴るもんだから、余計な力が入りやすい。それで足首が曲がった
状態で固定しちまってるんじゃないか。だからつま先が当たる。

ということでインパクトの瞬間まで足首を伸ばしたまま、力を抜き気味にすればできるはず。
で、ボールが当たった瞬間にくいっと足首を曲げれば、意外と浮くボールが蹴れる。
注意しないと足首ねんざするから、力を入れるポイントに気をつけて。抜いたままだと危険。

ただ、ラボーナは別に強いボールを蹴るのが目的ではないから、アウトサイドでできるんだったら
それで充分だと思うが。蹴ったあとのボールの軌道を考えても、アウトサイドのほうが良くないか。
161U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:56:30 ID:k/v+HdMC0
俺もラボーナはインサイドだよ。
まぁ俺の場合はクロスで使うんじゃなく
ドルブルで抜くとき、相手の右から抜くとくボールだけ左に通すとき使う。
あとおふざけPK遊びで使うくらいかな。
こんなのびしっとインステップで蹴ると交差した膝痛めそうだ。
162U-名無しさん:2006/08/29(火) 01:39:27 ID:W0VwzweZ0
>>160
レスサンクス。
いや俺のいうのはラボーナではないのかもしれんが
俺が言っているのがインサイドなのは間違いない。
ボールを軸足の小指側に置き軸足の裏から蹴り足を(軸足に)クロスさせるようにして蹴る
のが俺定義ラボーナというかなんでこれだとインサイドはホントに容易だ。

で、指摘されたやり方だが
おそらくクロス気味というか横方向(軸足の親指側へ)しか
蹴ることしかできないと思うがこれでよいのだろうか?
163U-名無しさん:2006/08/29(火) 03:36:16 ID:HHmFq0IS0
>>161
>>162
あぁ、なんとなくわかった。おれはドリブル時のそれがラボーナって意識はなかった。
右にフェイントかけて左足をボールの右に置き、右足クロスさせてチョンとボールを出す、
みたいなやつか。それだと右足はつま先が下でかかとが上を向くインサイドになるな。
おれはラボーナといえばクロスを上げてるイメージしかなかった。すまん。

>で、指摘されたやり方だが
>おそらくクロス気味というか横方向(軸足の親指側へ)しか
>蹴ることしかできないと思うがこれでよいのだろうか?

軸足とボールの位置関係によって左右にある程度蹴り分けられるけど、基本的にはそう。
軸足より後ろ側なら軸足と反対側へ、前側なら軸足側へいく。あと足首の角度でも変更可。

あと勢いのあるボールを蹴りたいときは、軸足のひざを少し曲げつつ、体をくの字にしてやると
蹴り足の振り幅がかせげるので少し強くなる。打つ瞬間にエビみたいに腰をひくのだな。
ただ、おれが教えたやつはこれやって派手にすっ転んでたのでw、おすすめできんかも。
素直にヒザ下の振りだけで蹴るっていう意識のほうがいいのかなあと。
164U-名無しさん:2006/08/29(火) 14:39:47 ID:ywi+cqnjO
>>163 えっとラボーナでアウトサイドの方が難しいと思うよ
165U-名無しさん:2006/08/29(火) 20:54:34 ID:W0VwzweZ0
>>163
サンクスレス。

今日やってみたが軸足曲げ・体は「くの字」はなかなか良い感じだ。
蹴り足のアウトサイドが完全に地に付く形だがインステップで当てれる。
軸足・ボール間は横方向にやや距離をおいたほうがやりやすいようだ。
まだトゥで蹴るのと威力は大して変わらないがコツがわかったのは大きな進歩というかで
本当に感謝している。後は少しずつ練習していこうと思う。
ともかくサンクス。
166U-名無しさん:2006/08/30(水) 09:45:43 ID:NtT4VPrB0
小学6年にしてはかなりうまい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=QSC-2OkvVp8
167U-名無しさん:2006/09/01(金) 19:09:17 ID:aq4vAP9JO

168 【大吉】 :2006/09/01(金) 19:19:49 ID:KpaSC9UOO
169U-名無しさん:2006/09/02(土) 01:24:26 ID:CcuER01/0
オフサイドについて質問です。

シュートを打つ瞬間に、味方選手がオフサイドポジションにいたとします。
シュートがポストにあたって、はね返ったボールを
そのオフサイドポジションにいた選手が触ったらオフサイドになるのは
わかっているのですが、
もしポストではなくキーパーが弾いたボールをオフサイドポジションにいた
選手が触った場合もオフサイドになってしまうのでしょうか?


170U-名無しさん:2006/09/02(土) 03:07:04 ID:zYBFjpp90
オフサイド。
相手にボールが当たろうがなにしようがプレーに関わればオフサイド。
171U-名無しさん:2006/09/02(土) 03:17:22 ID:DJg4F9Ci0
>>170
     ____
    |    |
  ●     /
       /
      ●
こう打つと取られなくない?
打った瞬間シュートで方向も明らかに違って
他プレーヤーが「関与」してない。
ポスト際GKが弾いて、逆サイドの相手の目の前に…

     ____
    |    |
    ●  | 
       |
       ●
これはアウト。
なんとなくだけど。
172U-名無しさん:2006/09/02(土) 03:35:13 ID:a4Nhvg6m0
>>171
見逃す審判もいるだろうが(Jあたりでも)、ルール上はアウト。

シュートした時点では確かに関与はしていない。なので流される。
だが、ポストだろうがキーパーに当たろうがこぼれ玉に反応した時には
シュート時点でオフサイドポジションいた選手がプレーに関与した時点で
オフサイド。
173U-名無しさん:2006/09/02(土) 03:42:46 ID:22b+y1Aj0
>>172
GKが触るのとポストに跳ね返るって条件一緒?
174U-名無しさん:2006/09/02(土) 03:46:45 ID:a4Nhvg6m0
>>173
シュートした時点でオフサイドポジションにいればね。
175U-名無しさん:2006/09/02(土) 09:41:13 ID:SIJWB86YO
蛇足だろうけど、一応補足すると

シュートした瞬間じゃなく、跳ね返ったボールに触れた瞬間(もしくはシュートしようとボールに関与した時)にオフサイドになるよ
>>171の下の図でも、シュートは、オフサイドにはならない
ボールに触らなくてもオフサイドになるのは、オフサイドポジションにいる選手がGKの行動の邪魔になったり、視界を遮った時
176U-名無しさん:2006/09/02(土) 12:04:19 ID:w5f2ZrPy0
>>175
あの図はどちらも跳ね返りを前提にした図。
上だと何となく流すような気がする。
177169:2006/09/02(土) 12:10:09 ID:CcuER01/0
みなさん回答ありがとう。

ポストとキーパーは同じ扱いなんですね。勉強になりました。

キーパーは相手チームの選手だから、キーパーに一度
あたった場合はキーパーからのパスみたいな感じになって
オフサイドにならないのかと思ってました。

178U-名無しさん:2006/09/02(土) 19:09:16 ID:2n/LMa3n0
お見事“頭技”
小田


バレーボールで上手にヘディングを繰り返す小田=中日屋内練習場で

 野手練習に参加した小田が、見事な“頭技”を披露した。練習用のバレーボールを頭上に蹴り上げると、頭だけでリフティングを1回、2回…。最多で100回近く続けた。周囲の感嘆をよそに、「野球以外は何でもうまいんだよ」とニヤリ。

http://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2006/tp0902-3.htm
179U-名無しさん:2006/09/02(土) 22:32:32 ID:eeedwEgn0
>>178
すごい
180U-名無しさん:2006/09/04(月) 01:59:46 ID:rS398FPF0
今高校2年生で、今までスポーツ音痴だったんだけどサッカーが好きになって俺と同じような感じの友達と2週に1回くらい公園で練習している程度なのですが、
今更学校の部活に入るわけにはいかないので、大学に入ってからフットサル部にでも入ろうと思うのですがほとんど経験なくても通用しますかね?
181U-名無しさん:2006/09/04(月) 02:18:57 ID:qEoHXnW/0
サークル?
チームのレベルは様々だからなんとも。
今個人参加できるフットサルがあるから参加してみては?
当日いきなり組み分けされて試合。みんな他人同士。
182U-名無しさん:2006/09/06(水) 00:45:05 ID:kxRsfubd0
これまでサッカー経験はなかったですが大学でサッカーサークルに入りました。
小さいころしかボールタッチは上手くならないという話を聞いたのですが本当ですか??
183U-名無しさん:2006/09/06(水) 01:01:14 ID:myIWTNWz0
>>182
俺も同じような感じだったけど部活経験者と必ず間違われるレベルにはなった。
でも小さいころからやってたらもっと上手くなったのかもしれん。
正直わからんでしょ。そこら辺は一説の域はでないんじゃないの?
184U-名無しさん:2006/09/06(水) 01:12:43 ID:m/lShJyV0
ちゃんとした競技者になるならそうかもしれないけど
趣味のレベルなら大人になって始めたって大丈夫だよ。
185U-名無しさん:2006/09/06(水) 11:02:35 ID:Wkc67K9i0
186U-名無しさん:2006/09/08(金) 00:16:52 ID:mAizfOQPO

187U-名無しさん:2006/09/09(土) 09:54:36 ID:sVYuPNW80
>>182
それは事実に近い。足元の技術が伸びるのは小学校、中学校ぐらいだな、
高校になると組織プレーを覚えて、試合中のプレーをする頭が伸びる。

フットサルやると良く分かるよ。小さい頃サッカーやってた奴とやってない奴じゃ、ボールコントロールに違いがありすぎる。
でも、サッカーは技術だけじゃなくて頭もいるから、大学・社会人で始めても十分やれる。
188U-名無しさん:2006/09/09(土) 12:04:45 ID:CIs3Nz/I0
>>187
そっか?
野球とかテニスにくらべれば後発でもかなりなんとかなるよ。
ロングキック、ヘディングなんかは練習しずらいんで
なかなかスキル上がらないけど
足元の技術なんかは一人でガンガン練習できるんで意外と追いつけるのよ。

特に今なんかDVDつきの本が結構でてるし、努力次第でかなり近づけると思うよ。
189U-名無しさん:2006/09/09(土) 12:16:23 ID:GCX/88gU0
>>188
同感。ウチのチーム(草)は半分は大人になってからだけど
みんな楽しくやってるよ。
上手い下手なんて個性。経験者でも下手なやつは下手。
サッカーなんて基本は走る蹴る止めるなんだから
テクニックがそんなに発揮される場面って1試合にそんなに多くない。
そもそもボール触る時間なんて1試合で10分ないんだから
あまり気にする必要ないんだよ。
上のレベル(大学サッカー)とかいうなら話は別だが
素人レベルなら楽しんだもの勝ち。
俺は経験者だからスタミナなくても多少誤魔化せるメリットあるけどw
190U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:15:27 ID:oUfqz6u/0
>>180
俺もそうだったから安心しろ。
191U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:59:21 ID:WtFA56+z0
↑むしろ不安
192U-名無しさん:2006/09/11(月) 06:36:28 ID:ejdgemQcO
身長169センチは体重いくつくらいが
ベストになるでしょうか?
筋肉のつき方とかもあると思いますが、
それなりに筋トレしてる感じです
ちなみにポジションはFWかSHをやってます。
193U-名無しさん:2006/09/11(月) 06:59:42 ID:czsIpNsB0
きっちり絞るなら60ぐらいかな。
大体65ぐらいが普通だと思う。
身長が低くてFWとSHやってるってことはスピードタイプだろうから
筋肉付けすぎてスピード殺さないようにしとけばいいと思うけど。
194_:2006/09/11(月) 23:14:11 ID:eoLuocGQ0
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1152222168/l50
ここでも見ていなさい。日本代表育成スレ
アフォな奴らが討論しているが、提供しているソースは確かなものが多い。
海外のトレーニング方法、若い時のトレーニング方法等色々のっている。
195U-名無しさん:2006/09/12(火) 00:14:25 ID:GLpQelYY0
1ヵ月後と2ヵ月後にフットサルの大会があります。
自分は経験者だからテクニックはあるのですがなにぶんブランクが長いです。
練習は月1回しかないし、練習試合とかあってもすぐ疲れるという理由で短い
時間しかプレイさせてもらえません。
仕事帰りにスタミナを付けるトレーニングをしたいのですがどういうトレー
ニングが効率いいのか教えてください。
例えばどれぐらいの距離をどれぐらいの強度でやるのがいいかとかです。
休息のタイミングとかもです。
「効率良くスタミナを上げる」というのがポイントです。
196U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:44:05 ID:KdD1svUL0
>>192
こんなところで聞かない方がいい。
筋肉つけすぎでスピード(ry ってwwwまた始まってるから。
クリスティアノロナウドなんてかなり筋肉付いてるけど、スピードが遅くなってるんでしょうかw
ま彼の場合はサッカーの為にやってるんで無くて趣味だろうね。
陸上短距離選手の爆発的なスピードはどこから来るんでしょうか。

体重に目安なんて無いよ。そう思ったほうがいい。
自分で体調管理すべき。
197U-名無しさん:2006/09/12(火) 22:59:28 ID:GBfmixny0
ベスト体重は(身長−110)でFA

はい次の方どうぞ!
198U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:04:58 ID:PrLCCtxs0
んなわきゃない。
160センチのやつは適正体重50キロとかありえん。
199U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:24:51 ID:HOo0rMR8O

>>197
それ、聞いた事あるけど
肥満の目安じゃなかった?
200U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:54:27 ID:psntHlIf0
201U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:15:22 ID:W2E9HGAeO
アキレス腱を痛めてしまいましたが、どうすりゃ治りますか?
病院に行くほどではないです。
202U-名無しさん:2006/09/14(木) 19:08:54 ID:/yEUwD8j0
>>201
病院に行くほどでないと判断できるなら
その程度のこともわかるでしょう
203U-名無しさん:2006/09/14(木) 19:11:54 ID:2xIOeGq00
>>201
急いで口で吸え
204U-名無しさん:2006/09/14(木) 21:43:44 ID:iEN225ON0
>>203
おまいオッサンだろw

懐かしくてビール吹いたw
205201:2006/09/15(金) 07:45:32 ID:sKyXCcQsO
焼きそば食べてから一晩寝たら治ってました。
ありがとうございました。
206U-名無しさん:2006/09/15(金) 07:58:10 ID:OCp14RH0O
そうか焼そばはアキレス腱に良いのか
207U-名無しさん:2006/09/15(金) 17:20:11 ID:tLLpuURV0
焼きそばパン・・・
208U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:15:30 ID:3/VkmSLOO
>>197てことはオレのベスト体重は46kgですか
209U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:30:59 ID:hdfOf2SB0
>>208
だいじょうぶだよボク。
ちゅうがくせいになってものびるよ!
210中村:2006/09/16(土) 23:55:46 ID:4wF3ot1bO
インステップキックで巧くミートさせるにはどんな練習方がありますか??? 教えて下さい
211U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:06:04 ID:4SolV7zm0
弱く短い距離を狙いどうりに蹴って
少しずつ距離を伸ばす。
212U-名無しさん:2006/09/18(月) 21:05:28 ID:lqlDIFGZO

213U-名無しさん:2006/09/18(月) 23:13:21 ID:YjMUiuuE0
>>210
ミートボールを蹴ってみろ
214:2006/09/19(火) 16:36:13 ID:zmzm4B/DO
カカみたいなフェイントをかけずに、スルスルーって突破してくドリブルをするコツをおせーてください。
215U-名無しさん:2006/09/19(火) 19:13:32 ID:8OwyLOS70
そんなものにコツがあるならみんなやってる。
コツを見つけるんじゃなくコツコツ練習しろ。
216U-名無しさん:2006/09/19(火) 21:55:47 ID:ZhhXdBOD0
>>214
おおざっぱに分けていくつかの技術を合わせ技で使ってる。

・スピードに強弱をつける。縦方向のフェイントともいえる。
・相手の構えた側の裏のコースをとる。構え直した瞬間にまたその裏を。
・相手の守備範囲や足を伸ばしても届かない位置にボールを置く、転がす。
・コースがとれたらきっちり体を入れる。相手に体をぶつけるタイミングも重要。
・相手DFが二人以上いる場合、守備範囲が重なるようなコースをとることも。お互いが守備をゆずり
あって反応が遅れることもわりとある。

これをドリブルに入ってスピードがついてる状態で行うわけで、基本的に止まって待ち構えてるDFとしては
一発でボールに触れなければあとは置き去りにされてしまう。逆にいうとフェイントをかける場合、自分は
一瞬でも動きというか勢いが止まってしまうため、完全にDFの裏をとらないと抜けないことが多く、
置き去りにするとしても自分もDFもほぼ止まった状態からヨーイドンでダッシュする状況になりがち。
どちらのドリブルがよいのかは状況次第だが、DFを抜き去るということに関していえば、上記のドリブルの
ほうが向いているのではないかと思う。

コツというか大事なことは、当然ながらドリブルの技術と、もっと必要になる状況判断力。
とくに相手DFの体勢と位置、それを考慮したコース取りを瞬時に判断しないといけない。
基本から練習するのであれば、まずドリブルをしたときに「どのコースが空いているか」を意識して、
そこにボールを置く、転がすことからはじめてみるのがいいんじゃないか。

ちなみに大げさなフェイントは使ってないが、肩を少し動かすとか、味方に目をやってパスを出すような
フリをするとか、細かいフェイントは使ってるケースがほとんどだ。それも余裕ができたら練習してみるといい。
217U-名無しさん:2006/09/19(火) 22:21:33 ID:tw2N8+s90
>>216
> これをドリブルに入ってスピードがついてる状態で行うわけで、基本的に止まって待ち構えてるDFとしては
サッカーやったことないだろ?
218U-名無しさん:2006/09/19(火) 22:22:40 ID:1RUeIQqG0
未経験者がアドバイスするのは禁止のはずだが…
219U-名無しさん:2006/09/20(水) 02:20:48 ID:fspckoLj0
>>216
ドリブルが完全にコントロールできるのが前提?
そんなことできるならお前さんのくだらないアドバイスなくても抜けるだろ。
ルックアップして狙った通りにドリブルするだけでも技術いるんだぞ。
プロだってライン際で出しちゃったりするじゃん。
初心者スレでそんな壮大なオナニー講義はやめて欲しい。
それと未経験者は答える側に立たないで。
220U-名無しさん:2006/09/20(水) 11:11:39 ID:Gtgqa/pT0
未経験者は答えるなってのたまう輩は、結局214の質問には答えないのなw
それで答えた奴の穴を探して、未経験者扱いするのが自称経験者。
もうウンザリ・・・
221U-名無しさん:2006/09/20(水) 18:40:03 ID:R/Tp5XVq0
DFいないとこ、来そうにないとこに出しながらドリドリするんだよ。
簡単なことさ
222サビオラ:2006/09/20(水) 19:03:17 ID:zoHYNF1yO
パス精度(センタリングを含む)を上げるにはボールを蹴りまくると精度があがりますか???
223U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:14:30 ID:GNiR/Zl90
>>220
>>215に書いてるだろ。そんなもの掲示板の書き込みでできるわけない。

>>222
あがる。練習あるのみ。
224U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:28:56 ID:8VHWsqDt0
つ〜か質問の仕方も悪いよなw
225U-名無しさん:2006/09/21(木) 02:00:53 ID:d0OAILY50
>>220
とりあえず未経験者なりに頑張って書いてみたところ
経験者につっこまれただけでしょ。
初心者にとっては相手がどうというより
自分のコントロールのほうが難しい課題なわけで
相手を見て裏をかくようなアドバイスは、
いかにも頭で考えただけって感じで説得力ないよ。
抜くためにもしっかりとボールに触れなきゃいけないことは
経験者ならわかる感覚だと思うが、
そこをすっ飛ばして何をいってるんだか…

>>223が言う通りちょっとしたコツでどうにかなる問題じゃない。
練習してボールを操れるようになって、1-1の場数を踏んでこそ
うまくなる技術。練習メニューで1-1を増やすか
ひたすら細かいドリブルの技術を向上させるしかない。
226U-名無しさん:2006/09/21(木) 05:38:14 ID:hwB9fTOJO
相談スレでもある訳だから、初心者同士の相談でも良いと思うのだけど
自分はこう思う、私はこう思うって意見を出しあえばさ

レス読んでると自称経験者の人のレスの方が全然参考にならないレスのような気がする。
とりあえずボール蹴れとか、ひたすら練習あるのみとか
そんなのは大前提じゃない。
その練習の効率をあげる為にはどうしたら良いかとか、その練習で気を付けなければならないと思う点を書き込んであげないと。

経験者なら、自分が過去や今、練習してて気付いた事や練習法とか。
227U-名無しさん:2006/09/21(木) 08:02:33 ID:Vi+cv44/0
>>223
これが自称経験者の答えですか?プッw
228U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:02:15 ID:lVc9/7500
>>216さん自演はやめてください。必死すぎますから。
229U-名無しさん:2006/09/21(木) 14:07:01 ID:NktqWV4Q0
>>226さんに同意。
シロートだまっとれ的な人は批判はしてるが、
対案になるアイデアがいつもでてないぞ。




230U-名無しさん:2006/09/21(木) 19:33:52 ID:EorXqOke0
>>229
横レスですまないが「カカみたいなドリブルってどうやんの?」ってカカに聞けよと思わない?
まず釣りじゃねえの?。そんなの文面で説明できる奴なんてS級でもいない。
じゃオレにシュマイケルみたいなカッチリしたセーブの仕方教えてくれよ。
231U-名無しさん:2006/09/21(木) 19:57:23 ID:NktqWV4Q0
あほかおまえは!!
232U-名無しさん:2006/09/21(木) 21:07:26 ID:vxoRU2Tq0
ドリブルで一番重要なのはタイミング
相手が足を出した瞬間にボールを横に動かすだで良い
233U-名無しさん:2006/09/21(木) 21:12:00 ID:1ofrWFSp0
俺もカカのドリブルと言われてもピンとはこないが
>>214から考えてコース取りで抜いていく状態を示しているのだと思う。
これには広いところで相手を抜くイメージが欲しい。

人数少なめのミニゲームが効果的な練習法と思う。
注意するのはミニゲームはミニゲームなりの「空気」がある場合が多いが
それをとっぱらって勝ち負け第一でやるのが吉。
技術云々より勝つための手段に徹すると意外とそこら辺が見えてくると思う。
234U-名無しさん:2006/09/21(木) 21:54:57 ID:RU7/STLvP
明日学校のクラスマッチでDFをすることになったんですが、なにか注意や意識すること、DFをするについてのポイントとかありますか?
僕は足が速いので選ばれたんですが、サッカー初心者です。取りあえず練習では相手に抜かれないように、ガッツいてたんですが、時々ボールを奪うと焦ってしまって、相手にパスしてしまったりします。
今日はもう明日に備え寝るので、返答は出来ないですが、明日返答するのでレスお願いします。
235U-名無しさん:2006/09/21(木) 22:50:14 ID:ttX/CK0p0
>>226
初心者ならまだいいけど、
「未経験者」はマズイだろ。
童貞が恋愛相談にのるくらい滑稽だ。
236U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:01:23 ID:ttX/CK0p0
>>234
えっと経験者じゃないって前提でいいんだよね?

まず相手で誰がボール扱える人か把握しといたほうがいい。
経験者とマッチアップしたら半身で腰を上げずに守る。
未経験者なら一気に詰める。
ボール持ったら必ず顔をあげ、首ふってでもいいから見る。
キックの精度なんて今さらどうしようもないので
止まらず少し動けば渡せる相手が見えるはず。
それも微妙なレベルならバックの裏に落とすイメージでフィード。(中、外どちらでもいい)

こんなもんかな。
頑張ってね。
237U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:32:21 ID:lVHZgptC0
>>235
相手を「未経験者」と罵るのなら、御自分のサッカー歴を明らかにして、
そんでもって代案も併せて書いてくださいね。
238U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:46:56 ID:1ofrWFSp0
>>234
>取りあえず練習では相手に抜かれないように、ガッツいてたんですが

これで問題ないと思うよ。
ディフェンスリーダーにたぶん「当たれ」って言われるだろうし
おそらく練習でも言われているはず。そのとおりにしとけばよいよ。
そして抜かれてもしつこくついていく…。
まったくもって地味な役だし、それでサッカーが好きになるかは疑問だけど
チームに貢献はできると思う。
まぁ自分がボール奪取隊の一番手になることで、
敵に抜かれたとしてもその後ろに控える二番手以降に
責任を押し付けることができるとでも思って頑張るのが吉かな。

>時々ボールを奪うと焦ってしまって、相手にパスしてしまったりします。

誰でもあることだし初心者なら仕方ないよ。
ただDFは一つのミスが即失点に結びついたりするからねー。
大丈夫と思った時以外は前線に向かって大きく蹴っておくのが無難。
これも指示があればそれを優先してそのとおりにしとけばよいよ。

後はハリキリすぎてすぐバテたりしないよう、
メリハリをつけて走ることかな。
ともかく頑張ってくれ。
239U-名無しさん:2006/09/22(金) 00:03:27 ID:qGHg3hb90
カカのようなドリブルってのはサネッティみたいなドリブルじゃないかと思うんだが。
派手なフェイントじゃなくて常に相手の動きを見て逆を付いたりして抜いてく感じ。

>>234
ボールホルダーと自ゴールの間に入るのが基本かな。
やる事の順位としては、パスカット→相手に前を向かせない→相手を前に進ませない、とか。
でもパスカット狙いすぎると失敗するから狙いすぎないように。
240U-名無しさん:2006/09/22(金) 05:55:50 ID:41CcBviT0
>>236,238,239

おはようございます。
レスありがとうございます。
言われたとうりやります。
サッカー部の人も練習から「当たれ」といってたので、そのとうりやって見ます。
ありがとうございました。

241U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:02:47 ID:QawQS7HVO
>>235
ち、違わい!
ど、童貞だって恋愛マンガやアニメぐらい見てるわい!
242U-名無しさん:2006/09/22(金) 19:58:34 ID:EGsOmAEb0
カカのようなドリブルと言われて理解できないのも、相当バカだろ。
そういうニュアンスもつかめないバカも書き込まなくてもいいよ。
少しは頭使えよ。
243U-名無しさん:2006/09/22(金) 20:17:50 ID:efcmakxx0
国内サカ板で「カカのようなドリブルと言われて理解できないのも、相当バカだろ。」って、相当バカだろ。
244U-名無しさん:2006/09/22(金) 20:42:12 ID:wh6VO0Zp0
>>243
頭を使ったことのない未経験者はレス禁止。
245U-名無しさん:2006/09/22(金) 20:59:30 ID:6yt0r+pq0
カカのようなドリブルってさあ、カカような瞬発力がないと無理じゃない?
246U-名無しさん:2006/09/22(金) 21:06:40 ID:wXv9l97i0
容姿の事だな
このスレの住人には_
247U-名無しさん:2006/09/22(金) 23:47:07 ID:mn2ZcpjR0
>>244>>237

あと国語の出来ない自称経験者の書き込みも禁止。
代案の無い、レスの批判も禁止。
248U-名無しさん:2006/09/23(土) 01:51:37 ID:lwERdWRb0
クリロナのようなドリブルがしたいです。
あとジェラ−ドのようなミドルシュートもやってみたいです。
前線でクレスポのような動き出しの早さ等、いい状況判断も出来るようになりたいです。
できればジョンテリーのようなフィジカルも身につけたいです。
ポジションはフォワードです。
どういう練習が効果的なのか教えてください。
249U-名無しさん:2006/09/23(土) 02:07:34 ID:GyZDxHST0
>>248
もっと釣りの練習した方がいいよ。
250U-名無しさん:2006/09/23(土) 11:24:46 ID:Z4++W9PF0
>>241
まさにそんな感じの奴がここで先生面して
語ってるねw
つっこまれると「お前の経験歴は?」とかいいだすw
とりあえず、
未 経 験 者 は 初 心 者 以 下 だ か ら
未 経 験 者 は 初 心 者 以 下 だ か ら
未 経 験 者 は 初 心 者 以 下 だ か ら
未 経 験 者 は 初 心 者 以 下 だ か ら
未 経 験 者 は 初 心 者 以 下 だ か ら
251U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:58:04 ID:6lKrNzZ/0
と、ウイイレ経験者が申しております。
252U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:02:48 ID:w69cWUp+0
未経験者のくせに一応経験者である「初心者」にアドバイスって
マジでありえないだろ。書いてて恥ずかしくないのか?
253U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:35:12 ID:sguvF2Io0
実際、スレ書いている人が未経験者か経験者の判断がつかないくせに、未経験者がアドバイスするなって
マジでありえないだろ。書いてて恥ずかしくないのか?
254U-名無しさん:2006/09/24(日) 01:03:08 ID:Q+JFJ1vR0
スレとレスの区別もつかんのに2ちゃんで突っ込みいれるなんて
マジでありえないだろ。書いてて恥ずかしくないのか?
255U-名無しさん:2006/09/24(日) 02:31:57 ID:XtUCKZQW0
なんか悔しくて反論したいけど
証拠がないだろとしか言えないのがまた恥ずかしいw

アドバイスしなきゃいいじゃん。
なんでやったことないスポーツの実戦についてアドバイスするの?
ファン同士で選手のプレーを批評するのと
初心者の質問に答えるのは全然違うことだぞ。
256U-名無しさん:2006/09/24(日) 08:46:25 ID:bRScgLVk0
前のスレでやってた揉め事がまた始まったのかよ・・・
とりあえず前スレからの転載。


お互い自分が正しいと思うことを主張してるような場合、相手が間違ってるだの何だの
言い合ったところで収拾つくわけないだろ。毎回スレ住人でどっちが正しいか多数決で
もとるつもりか?

相手を間違ってると言ったところで、自分の意見が正しいと決まるわけじゃない。
匿名なのに免許のあるなしを根拠にしたところで意味がない。
質問者やROMにはどうでもいいような罵り合いがえんえん続くだけじゃないか。

自分の意見が正しいと思わせたいなら、そう思わせるだけの説明をつけくわえろよ。
2つの異なる意見がでてきても、質問者に自分のほうが正しいと思わせればいい。
質問者が意見を読み比べて、どちらがより正しいか、あるいはどちらも間違いか、
判断した結果で上達しようがケガしようが、それは質問者の責任だろうよ。

どうしても相手の間違いを訂正したい場合は、根拠を示せ。納得させろ。
自分の主張以外の、ネットでソースなり記事なりを持ってこい。じゃなきゃ泥沼だ。
257研究スレから誘導されました:2006/09/24(日) 11:13:12 ID:s5E6ROEH0
誰かちゃんとカーブのかかるフリーキックのやりかた教えて。
二軸が身につきすぎてるのか、ナイキのモコモコボールで蹴っても無回転になってしまう。
俊輔のけり方まねしてもなぜか見事な無回転。
ボールの蹴る位置が上過ぎるのかな。
258U-名無しさん:2006/09/24(日) 16:02:55 ID:uBNEz0Gt0
今度は二軸厨出現wwwww
259U-名無しさん:2006/09/24(日) 16:35:05 ID:/VCwBFy40
>>257
何でも無回転になるって神レベルだな。
普通の人はある程度ボールに対して角度をつけて踏み込んで
足を開くようになめらかにインサイドでける。
ある程度練習すれば修得するだろうけど、
曲がるが使えないヘボカーブがゴロゴロいるよ。
今の無回転の状態だと2、3年かかるかもな。
もしくはできないか。そんなもんだよ。
俺がちゃんとカーブの練習始めて
精度、曲り幅がまともになるまで2年くらいたった。
特に精度に時間を費した。

逆足についていうと
俺はカーブが安定して蹴れるようになったとき
逆足も練習したけど蹴れるようになるのは時間の問題
みたいな感じですぐみについた。
260U-名無しさん:2006/09/24(日) 17:12:00 ID:cZEmxre3O
蹴りたい方向と直角に助走して
インフロントというよりインサイド気味でふりぬけば
必ずカーブかかる。
二軸と中心軸はどっちも必要。
261伊東:2006/09/24(日) 20:51:47 ID:w1hiKbJVO
自分右ききなんですけど左足になるとボールがあがりません!!
壁あてをやる時上がるんですけど土のグランドで対人パスなどやるときが上がりません!! どうすればいいんですか???
練習方などあったらお願いします!!!
262U-名無しさん :2006/09/24(日) 21:32:34 ID:3edn+dgv0
???
263U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:18:47 ID:yyfr1Gz00
そもそも筋力が伴ってないのかもよ。
左足を意識して鍛えた上で重点的に練習したらどうかな。
264U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:33:47 ID:EbWMx5ow0
>>261
壁当てだとできるのは横のズレはある程度無視して
上にあげることに専念して蹴ってるからだと思われ。
まあ要は経験不足。
265U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:03:23 ID:V1+crSVE0
>>256
なんで未経験者がアドバイスすることを容認するの?
266U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:09:12 ID:V1+crSVE0
>>261
部活とか所属してないって前提?
プレー中にうまくいかないなんて経験不足なんだろうけし
逆足が苦手なのも普通のこと。
動かしながらボール扱うのと置き蹴りはまた違った蹴り方だから
蹴りやすい練習だけでなく、ワンドリブル入れてから蹴るとか
切り返してから蹴るといった、流れを意識したキックを取り入れてみたらどう?
この利き足ってのは神経系の問題もあるので
やる気あってもダメな人はダメなときもあるので、そこは頭に入れといてね。

でも、右利きで右オンリーだと努力が足りない選手で
左だと天才ってのがプロにいたるまであるのが
ちょっと納得いかないけどね。
267U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:43:37 ID:+Kcw9sqK0
>>265
頭を使ったことのない人間が書き込むことも禁止されてただろ。
268U-名無しさん:2006/09/25(月) 01:17:22 ID:LvPDjrzwO
>>261
軸足のタメが精神的な理由で弱くなるんじゃない?
対人パスする時も試しに壁あてやるイメージで蹴る事に忠実に
精度を気にしないで蹴ってみては?
成功した時と失敗した時の違いを考えながらやってみるといいよ。
269U-名無しさん:2006/09/25(月) 01:40:30 ID:V1+crSVE0
>>267
そういうのはいいからw
本当に初心者に便利なスレにしろよな。
270U-名無しさん:2006/09/25(月) 02:45:46 ID:rNMVZDzj0
フリーキックで、カーブかかりながら無回転のように揺れる事ってありますか?
271U-名無しさん:2006/09/25(月) 02:54:14 ID:RvDFo8jH0
>>270
ボールが歪んでればあるんじゃね。
回転かかるほどブレないよ。
272U-名無しさん:2006/09/25(月) 03:37:39 ID:2uOU76PO0
273U-名無しさん:2006/09/25(月) 10:27:04 ID:5rthbYU00
>>270
こぼれだまとかで変な回転になって揺れる。
もしくは普通に蹴って変な回転になって揺れる。
274U-名無しさん:2006/09/25(月) 17:55:00 ID:hm8A2ZT20
>>259,260
回答ありがとうございます。
ボールに角度をつけて踏み込んでますけど、
踏み込む軸足は蹴る方向へまっすぐ着地でいいですかね。
重心をボールにかけて押し出すように蹴るのがくせなんですけど、それじゃあ曲がりませんよね。

FKはいいけどコーナーキックも無回転なんで味方に苦労かけてます。
275U-名無しさん:2006/09/25(月) 19:01:05 ID:VgEJzKqI0
>>274
だいたいの人はバックスピンー>カーブだけど…。
すきなことから練習することは悪くないけど…。
カーブよりもバックスピンしっかりかけれるように
なったほうがいい。密集地に速いボールであわせる
なら無回転でもかまわないのだろうがそうでなかっ
たらバックスピンのクロスのほうがちょうどいい具
合にボールが減速してくれて受け手もあわせやすい。
分かっていると思うけどね。
276U-名無しさん:2006/09/26(火) 00:22:04 ID:TYyvIhRY0
巧妙なつりだな 試されてるよ おまえら
277U-名無しさん:2006/09/26(火) 00:56:39 ID:VqUr5n/b0
>>274
それぶつけるようにしか蹴れてないじゃん。
蹴る方向に走ってるだろ。
回して蹴れば曲がる。
278U-名無しさん:2006/09/27(水) 20:14:53 ID:hpqtJ1U7O
40m以上のロングキックで、高さを出したいんですが
ゴールバーより1m上くらいしかでないんです。
30mくらいなら、高さもでるんだけど。
なんかコツないですかね?
279U-名無しさん:2006/09/28(木) 00:02:34 ID:bYNlPBle0
>>278
ボールの下を蹴ればいいじゃん。
インフロントの基本がもう間違ってるような気がする。
280U-名無しさん:2006/09/28(木) 00:18:14 ID:0gBQ2Z0YO
40mくらいの距離になると、インフロントじゃなくて
足ねかし気味にインステップで蹴ってるんすけど
インフロントでそんな飛ぶもんなの?
281278:2006/09/28(木) 01:12:39 ID:0gBQ2Z0YO
ていうかみんなファーにクロスボール上げる時とか
高くクリアーして立て直す時とかって、
地面擦るイメージより、高く蹴り上げるイメージ?
282U-名無しさん:2006/09/28(木) 01:58:02 ID:EwX/ip040
>>280
ボールに当てる位置が悪いんじゃないか。シュートの打ちかたで、ボール下半分を蹴れば高くあがるはず。
高さが出ないってんなら、たぶんまだ真ん中に近いんじゃないかと思う。足寝かしてるのはそのままでOK。

おれの場合だが、まっすぐのロングキックの打ち分けかたは大きく4種類かな。

1.インフロントでボール下側を払うように蹴る。地面をこする感じってやつ。
2.インフロントだが、当てる面積を大きくする。親指から甲のほうに。
3.インステップでボール下側をまっすぐ打つ。
4.インステップで、ボールの下側から斜め上に蹴り上げる。乗せる感じ。

ゆるくて高くて回転数の多いボールなら上のやつ。下にいくにしたがって、速くて回転の少ないボールになる。
高さはまぁ、当てる部分の面積と、振り上げる角度によって、インステップだろうとインフロントだろうとある程度
どうにでもなるはず。インステップでも上げようと思えば上がる。高さを求めるんならインフロントが適してるのは
確かだけども。

> ていうかみんなファーにクロスボール上げる時とか
> 高くクリアーして立て直す時とかって、
> 地面擦るイメージより、高く蹴り上げるイメージ?

この2つは蹴り方が違ってくるんじゃないかと思うが、大きく分ければそうかな。
インフロントで地面こするような蹴り方だと、クロスの場合は時間がかかりすぎて相手に対応されちゃうし、
クリアする場合は蹴り損なわないよう、確実にボールとらえて蹴りたい。こするのは怖くてできん。
283U-名無しさん:2006/09/28(木) 02:58:27 ID:Kfv9bEc10
高く上がらないって人はどんな蹴り方してんだ?
腰が高いんじゃないの?足もねかせてないで立ててでしょ。
284U-名無しさん:2006/09/28(木) 15:46:30 ID:iKyL6Ytu0
俺はこんな感じ
    ○
  \___|
○   /|\ 
 ミ / <  \
   ̄  \
      ̄
285U-名無しさん:2006/09/30(土) 02:08:50 ID:gxdjBO920
部活サッカーの経験がまったくなかったのですが、
半年前から誘われて草サッカーチームでサッカーを始めました。
中高と陸上部で中距離走をやっていたこともあり、もっぱら走力と体力勝負の守備専ボランチをやっています。

最近は機会があればペナルティエリアのスペースに飛び込むように心がけています。
その甲斐もあってゴール前でボールを得ることがあるのですが、
シュートを撃つとマトモにボールが飛ばず宇宙開発したりQBKしたりと散々なのです。
サッカーを始めるにあたって、サッカーの基礎がない自分がこれからやっていくために、
半年間キックはインサイドとインステップだけを練習してきました。
結果試合中でもある程度自分の意図通り蹴れるようになったのですが、
ゴール前では力んだり、焦ったりで不自然なキックをしてしまいます。
どうしたら落ち着いてシュートできるようになるでしょうか?


286U-名無しさん:2006/09/30(土) 03:00:07 ID:9yF5JxLj0
力んだり焦ったりと自分で原因が分かってるなら言うまでもない。
土壇場でミスしないようにガンガン練習して体に馴染ませる。
プロでもボランチがとっさに上がってのシュートはミスが多い。(宇宙開発率高い)
だから急に上手くなろうとせずにコツコツがんばれ。
287U-名無しさん:2006/09/30(土) 08:59:14 ID:tNkY2NsB0
>>285
こういうふうに詳しく書いてくれるとわかりやすいね。
力んだり焦ったりが原因らしいとわかってるなら、その逆を意識してみるといい。

力んでしまうのは「強いシュートを打とうとしてるから」
焦ってしまうのは「ゴールを決めなければいけない、と思ってるから」
まぁ他にも理由はあるだろうけども。

この逆でやってみる。つまり「弱いシュートでもいい、ゴールが決まらなくてもいい」と意識する。
気楽になれってこと。とりあえず枠に飛ばせば自分の仕事は済んだ、あとはキーパーがはじいて
味方がつめてくれるかも、なんて考えてればいい。体と心の力を抜くことが重要。
ゴール前に来ても、「ゴールという結果」を意識せず、後ろのほうでパス回しやってるときと同じ気持ちで
ボールを蹴るようにすれば、「ある程度自分の意図通り」に蹴れるかもしれない。
パスをダイレクトでシュートする場合なんかでも、「合わせるだけでいいや」って感じで。

個人的な話になるけど、おれはFWも経験してて同じような理由でシュート外しまくりだったものの
このある意味での無責任というか気楽さを意識するようにしたら、決定率がかなり上がった。
シュートを枠に飛ばせばOK、止められたらキーパーが偉いだけ、おれは自分の仕事はしたし、とw

技術を上達させることでこういった落ち着きも出てくるんだけど、今、力んでしまう意識だけをとりあえず
変えたいっていうなら、こんな考え方もありなんじゃないかと。参考までに。
288U-名無しさん:2006/09/30(土) 16:34:24 ID:nUT4p6UB0
>>285
猫背でシュート打つとなぜか低くて強いシュートが打てる。
289U-名無しさん:2006/09/30(土) 16:46:41 ID:zj4EHzkD0
>>287
イザって時の気の持ちようなんて、意識しては出来ないだろ
まだ半年なんて人間は、やっぱ経験積むしかないよ。
290U-名無しさん:2006/09/30(土) 21:12:14 ID:t6D3ict+0
得点機を作れるセンスのほうに感心するね。
いいじゃん半年でここまでできれば。立派だよ。
G前ではプロだって焦るんだから、
楽しみながら「ゴールにパス」してけばいいだけ。
ゴールパフォーマンス何してやろうってぐらい図太いほうが
こういう悩みないね。
291U-名無しさん:2006/09/30(土) 21:23:50 ID:/XeY5swa0
QBKみたいにサイドから来た速いボールをダイレクトで打つと外してしまう・・・。
空振りしたりそのまま流れていったりするんだけどこれはダイレクトプレーの練習したら直る?
292U-名無しさん:2006/09/30(土) 21:32:27 ID:t6D3ict+0
速いボールだからほぼトラップする感覚でミートするだけで
シュートになる。ほんと当てるだけ。
シュート機会じゃなければなんともないんだけどね。
やっぱこういうのは心の強さというか慣れというか…
1歩前で打つぐらいの気持ちが欲しいかも。
293U-名無しさん:2006/09/30(土) 21:46:49 ID:/XeY5swa0
>>292
ありがとう そういう感覚でやってみるよ
294285:2006/10/01(日) 01:29:27 ID:2TTB+OOn0
みなさん回答ありがとうございました。
練習量と試合の回数が解決してくれる思って頑張ってみます。
295U-名無しさん:2006/10/01(日) 02:00:49 ID:pUC2B/ioO

296U-名無しさん:2006/10/03(火) 17:59:40 ID:E26AyEVF0
4ヶ月前くらいからサッカーの面白さに目覚めました。
全くの初心者、しかもかなりの運動音痴です。

個人技がほとんど何もできないもんだから
ドリブルで相手を交わすことができずに
相手に詰められるとすぐパスを出してしまいます。

シザースを教えてもらいましたが、それも未熟な上に
そもそものボールタッチが下手なので
あまりフェイントとしての効果が無く、上手く相手をかわせません。

何か効率よくボールタッチ(相手を交わす動き)が向上するような
ドリブルの練習方法ってありませんか?
個人的には足裏でのタッチを鍛えたらマシになるかと思って
我流のドリブルドリル作って練習してるんですが…。
297U-名無しさん:2006/10/03(火) 18:19:36 ID:ejaEhqkd0
>>296
ボールタッチは地道に練習するしかないと思うなぁ・・・
それと無理にドリブルで相手をかわす必要はないと思います。
敵を引きつけてパスを出し、同時に自分がパスを貰えるように走るとかが大事。

あとフェイントだけど足でのフェイントが難しければ、体重移動でフェイントかけるとか
目線でフェイントとか、そういうテクニックも使ってみると面白いかも知れないです。
フェイントのバリエーションが増えると、上手くない足でのフェイントに引っかかって
くれることも増えるだろうし。
298U-名無しさん:2006/10/03(火) 19:59:10 ID:a5Xc26Lw0
>>296
足裏タッチってサッカーじゃあんまり役立たないよ、トラップ時にタイミング外せるくらい。
やっぱりコーンドリブルで色んな決めながら練習するしかないんじゃない
片足縛りとか、アウトサイド縛りとか、コーンの間隔バラバラにするとか。
ある程度はドリブルの上達と一緒にフェイントも向上するでしょ

どうしても抜きたきゃフェイントで抜かずにボールを先に行かせて自分はスピードで抜くとか
でも>>297の言うとおり的確にパスを出せるほうがチームにとってもよっぽど役立つんだよね
299U-名無しさん:2006/10/03(火) 20:26:51 ID:noVSVldG0
>>298
> >>296
> 足裏タッチってサッカーじゃあんまり役立たないよ、
んなばかなw
サッカーやってなかった人ほどタッチはとことん練習必要だよ。
足裏もいっぱい使ってほしい。そのプレーがどうって問題でなく
ボールをキープする感覚がつく。
初心者はすぐボールが離れてしまうからね。
300296:2006/10/03(火) 20:32:29 ID:E26AyEVF0
レスありがとうございます。
パスやトラップも勿論当面の課題なんですが、
やっぱり個人技で格好良く相手を抜く事に憧れがあるんですよね。
いつか経験者を抜いてやる、みたいな小さな野望が
モチベーションになっている部分もあるというか。

>>297
やっぱり習うより慣れろ、なんでしょうね。
せめて運動量では負けないように鍛えたいと思います。
目線や体重移動なら下手糞でもできそうですね。試してみます。

>>298
足裏はあまり要らないんですか。
スピードは正直自信ありませんが、確かにそれが一番単純で使えそうですね。
ダッシュの練習も取り入れてみるようにします。


ちなみに部活でやるような一般的なドリブルドリルって
どういう内容なんでしょうか?
いつもは我流でやってるんですが、もっと良い方法が有るのかと思いまして。
301296:2006/10/03(火) 20:34:13 ID:E26AyEVF0
>>299
あ、それです、キープする感覚。
とりあえず足裏も使って練習続けてみます。
302U-名無しさん:2006/10/03(火) 20:38:31 ID:O0gQA5IW0
うむ。足裏はいわゆる「引き技」が上手くなるよ。
けどただ引くだけだでは効果が薄い。
引いてクライフターンなんかを覚えると
抜けはしなくともかなりキープは安定してくるはず。
それほど難しくはないのでぜひ自然にだせるようになって欲しい。

ジグザグドリブルは最初はコーンなどを使わなくてもよいと思う。
まずは感覚を身につけるべき。
シザーズが上手くなりたいならアウトから逆足のアウトのドリブルが良い。
体重の移動やステップがなんとなく分かってくるはず。
その感覚で跨いでいけば切れ味のあるシザーズになるよ。

あとはリフティングかな。今の段階ならドリブルタッチも格段に向上するはず。
とりあえず足の甲で最高30回くらいを目指したい。
303U-名無しさん:2006/10/03(火) 20:49:10 ID:noVSVldG0
>>302
だからキープする当たり前の感覚も
初心者だから掴めてないっんだよ。
自分の足元に常にボールを置く感覚を身につけるには足裏は必要だってば。
この感覚ないと相手が詰めてきたときとか何もできなくなるでしょ。
304U-名無しさん:2006/10/03(火) 21:07:27 ID:O0gQA5IW0
>>303
ん…
感覚の件はあまり賛同しないが足裏練習に異議はないよ。
その効果の一つが>>302というわけ。

もう一つ効果をいえば、いわゆる足裏ドリブル(足の裏でインサイド方向に転がす)。
これは相手が突っ込んでくれば左右、または引きでかわしやすく、
こないのなら一気に加速して抜き去るなど、間合いを計るには絶好のドリブル。
サイドで使う局面が多い。
これは引いてクライフターンより慣れが必要だがぜひ押さえておきたい技だろう。
305U-名無しさん:2006/10/03(火) 21:09:58 ID:noVSVldG0
どっからクライフターンが出てくるのか疑問。
一応聞くけど経験者だよな?
足裏=クライフターンって発想がちょっとひっかかる。
足裏つかってタッチの練習なんて幼児サッカーからの基礎の基礎。
306U-名無しさん:2006/10/03(火) 21:16:45 ID:a5Xc26Lw0
>>303
まったく必要ないとは言わないけど、そんなに難しいものじゃないし
アウトサイド、インサイド、甲なんかでボールこねてる方が役立つんじゃないの
タッチの多いドリブル練習してりゃキープも自然と身につくじゃん
足裏キープなんてサッカーでそんなに役立つ?
それより相手のいないところへトラップするほうが大事なんだけど
307U-名無しさん:2006/10/03(火) 21:23:20 ID:O0gQA5IW0
>>305
>足裏=クライフターンって発想がちょっとひっかかる。

イコールじゃないだろw
ちゃんと「引いて」って書いてある。
別に引いてアウトで出してもそれはそれでアリだが
引いてクライフターンが最もキープに効果があると俺は思ったから書いただけ。
また軸足裏通して引くだけでも似た効果はあるが使う場面は当然限定される。

>足裏つかってタッチの練習なんて幼児サッカーからの基礎の基礎。

基礎の基礎かはどうかわからんが重要なのはそれでよい。
というか俺の意見そのもの。ただキープの感覚がそれであるかにあまり同意しないだけ。
308U-名無しさん:2006/10/03(火) 22:20:33 ID:noVSVldG0
> 引いてクライフターンが最もキープに効果があると俺は思ったから書いただけ。
…。おまえな、クライフターンって誰もが普通にやるものだと思ってる?
もう一度聞くけど経験者なんだよな?
309U-名無しさん:2006/10/03(火) 22:34:02 ID:O0gQA5IW0
>>308
>…。おまえな、クライフターンって誰もが普通にやるものだと思ってる?

正直それほど難しいテクニックとは思わない。
本当のクライフターンは日本人には無理、などと言う奴もいるが
そのような言葉に惑わされることなくガンガン練習すべきだ。
またマルセイユ・ルーレットも正直それほど難しいテクとは思わない。
このように一見難しそうだがチョットした練習で試合で使えるレベルになる技はある。
クライフターンはひょっとしたらそれにあたるのかもしれんね。

>もう一度聞くけど経験者なんだよな?

まずは自分がどうであるか示してから聞くのが筋だろう。
が、そんな必要はない。ネットではその証明など不可能だからだ。
つまりは無駄なことはするなってこと。
まぁ君も納得するだろうし俺は経験者で問題ないよ。
310U-名無しさん:2006/10/03(火) 22:51:58 ID:noVSVldG0
クライフターンの次はマルセーユルーレットかよ…
君がサッカーヲタクなのはわかった。
でもここは初心者スレ。
未経験者がアドバイスする所じゃないんだな。
311U-名無しさん:2006/10/03(火) 22:56:23 ID:JXltoBYN0
>>308
おいおい、クライフターンぐらい普通に使うだろ。
なにかと勘違いしてないか?

キープにそれほど効果があるとは思わないけどな。
312U-名無しさん:2006/10/03(火) 23:09:29 ID:noVSVldG0
>>311
ここは初心者スレ。
どのレベルの競技者を前提にしてんだよ。
313U-名無しさん:2006/10/03(火) 23:17:37 ID:QXkDbdgj0
初心者教本に載ってるぐらいのことは話していいんじゃないか?
314U-名無しさん:2006/10/03(火) 23:22:31 ID:UINpvctf0
議論したいのなら他所でやってくれないか?
正直どうでもいいよ・・・
315U-名無しさん:2006/10/03(火) 23:23:38 ID:O0gQA5IW0
>>310
君はクライフターンを上に見すぎだ。

もしどうしてもクライフターンは難しいというなら
俺が>>307で示した、足裏で引いて軸足裏通すターンでよい。
難易度はわずかに下だが十分役に立つはずだ。

だが間違いなく初心者レベルでクライフターンを練習して問題ないだろう。
316U-名無しさん:2006/10/03(火) 23:26:17 ID:JXltoBYN0
>>312
その初心者が足裏を使った「相手を交わす動き」を教えてくれって言ってんだろ?
クライフターンは選択肢として悪くないと思うんだけど?
結果として足裏の感覚もあがるだろ。
それとも一日中ボールタッチやれってか?

少なくともシザースなんか使えない技を覚えるよりよっぽど現実的だと思うんだけど
どうよ?
317U-名無しさん:2006/10/03(火) 23:27:21 ID:ejaEhqkd0
たぶんクライフターンっていうから敷居が高く感じるんだよね。
正確には「初心者なりのクライフターン」かと。
下手でも役に立つ場面はあるから練習しておいて損は無いです。
ていうか仲良くしようぜ。
318U-名無しさん:2006/10/03(火) 23:41:11 ID:tJQgHJz50
一対一で対峙したとき抜くなんて中々難しい芸当だよ
ただボール受けた時に体を入れ替えるとかでスルっと抜け出すコツはあるよ
319296:2006/10/03(火) 23:55:17 ID:E26AyEVF0
なんか僕の書き込みのせいで(?)ややこしい事になっちゃってすみません。
クライフターン=キックフェイントから足裏で引く奴ですよね?
よく分かりませんが実際使えるテクだと思うので練習してみます。
何にしろボールタッチを体に憶えさせるところからですね。

そんなわけでとりあえずボールタッチの効果的な上達方法が有ればご教授願いたいです。
320U-名無しさん:2006/10/04(水) 00:36:41 ID:q+LjV/DV0
パソコンやりながらでもなんでもいいから、ボールに触る。勿論足で。室内用ボールも買っておかんに文句言われないようにしいや。
とにかくタッチの回数を増やして、足にボールをなじませよう。
321U-名無しさん:2006/10/04(水) 05:31:03 ID:5zfhgqi/0
>>319
足にボールをなじませるのも大事だし、時間がないときにも部屋でできるってのは良いことなんだけども、
ドリブルってのはボールにさわることだけじゃない、「移動」が関わってくるものなんだな。歩いたり走ったり。

だから基本的には動きながら、足さばきや重心のとりかたなんかも同時に覚えていかないと、効率が悪い。
逆に言うと、ボールタッチばかり気をとられて、体のバランスを崩したまま練習をつづけても、あまり上達しない。
バランスの崩れたドリブルだと、当たりにも弱くなるし、方向転換もスムーズにいかないから、自分のなかで
なるべく自然な体(上半身も下半身も)の動きを意識して、ゆっくり練習していったほうがいいと思う。

ボールタッチの練習というと、リフティングや浮いたボールを左右にトラップするのも効果ある。基本だしな。
それと小さい子や初心者のチームがよくやる練習は、

・左右の足裏で交互にタッチしながら前進、後進
・左右のインサイドで交互にタッチしながら前進、後進
・右アウトサイドで右に出す→左足の裏で止める→左アウトサイドで左に→右足の裏で止める→くりかえし

とかかな。足裏を使った練習は、足裏の技術そのものより、移動しながらボールタッチしても体のバランスが
崩れない、っていうことを身につけるほうが大きい。他の練習も同じく。
細かいタッチでやる練習、スピードを出してやる練習、なるべくボールを見ない練習、いろいろ工夫もできる。
何度も言うけど、どれをやるにしても、ボールにさわってないときの足さばき、動かし方を意識してやろう。
322U-名無しさん:2006/10/04(水) 11:07:50 ID:CHSiv2Lp0
>>321
すばらしい解説とおもいますた。ボールタッチに関する質問では
321さんのこの解説をテンプレにしたらいいと思う。
323初心者:2006/10/04(水) 14:14:07 ID:fDBXMwZAO
サッカーのピッチの大きさの基準って分かりますか?
324U-名無しさん:2006/10/04(水) 14:20:32 ID:D3P3JSYC0
縦120〜90m、横90〜60mだったかと。
325初心者:2006/10/04(水) 14:27:59 ID:fDBXMwZAO
>>324
サンクス!
326U-名無しさん:2006/10/04(水) 20:37:52 ID:M5eIp3280
>>321
GOOD
丁寧でいいアドバイス。
足裏いらないとか言ってるお馬鹿もこれ読め!
327U-名無しさん:2006/10/05(木) 05:00:20 ID:rQ7Yc8Z/0
初心者は本も買わないでここしか見ないんだな。バカかよ。
ちゃんとしたプロが解説してるものばかりから、2chよりはいいだろうに。
トラップの仕方、タッチの練習、基本的なものまとめた初心者対象のものばかりだ。
328U-名無しさん:2006/10/05(木) 09:09:06 ID:ZJlqZJof0
>>327
教則本て「基礎からの」「初めての」とかついてて、最初から順序立てたりコツコツ積み重ねる
ような指導の仕方何じゃないの。
それが面倒な人間は一足飛びに上手くなったりする「コツ」や「理屈」を聞きにくる。
「理屈」がついてないとやる気起こらないのか知らんけど。
ガキの頃から「コツ」も「理屈」もろくに考えずにやってきた人間にとっては
>>321
>だから基本的には動きながら、足さばきや重心のとりかたなんかも同時に覚えていかないと、効率が悪い。
>逆に言うと、ボールタッチばかり気をとられて、体のバランスを崩したまま練習をつづけても、あまり上達しない。
>バランスの崩れたドリブルだと、当たりにも弱くなるし、方向転換もスムーズにいかないから、自分のなかで
>なるべく自然な体(上半身も下半身も)の動きを意識して、ゆっくり練習していったほうがいいと思う。
なんて「上体のバランス取りなんてやってりゃ自然とついてくるじゃん」と思うけど
なんかそういうもんじゃないらしい。
329U-名無しさん:2006/10/05(木) 18:26:02 ID:hAZk/hu30
ボール慣れしてない人って
ボール扱ってるときの上半身が変w
330U-名無しさん:2006/10/05(木) 20:51:32 ID:2M//HolXO

ん…クライフターンの初心者とか言ってみるw
クライフターンと平行してドラッグターンの練習もいいかも。

>>324
縦120〜90 横90〜45だよ
331U-名無しさん:2006/10/05(木) 22:40:42 ID:zLV6yx3K0
3バックでのサイドバックの役割、4バックでのサイドバックの役割を教えてください。
あと、僕は深い位置でボールを受けた時の展開の仕方がわからないのですが、
基本的なことでいいので教えてください。お願いします。
332U-名無しさん:2006/10/05(木) 23:53:31 ID:sjdxgGQV0
>>331
3バックはSBと言わない。
基本的に中に絞る。(もちろん相手の位置にもよる)
サイドでボールもったときはSHかボランチに渡すか
センターがちゃんと良いポジションにいれば預ける。
前線が受ける準備できてればフィードでもいい。
ドリブルは前が空いてるときだけにするべき。

4バックのSBもチームによっては守備よりだったり
攻撃的だったりするから、
守備的の場合は上の3バックと変わらないけど
前に預けたあと、もう一度上がって受けたりする。
スピードやドリブルに自信があれば
預けて、また貰う動きや、自分で持ち上がる。

と書いたが、どれも相手あってのことなので
対面の選手が上手ければ上がれないし、
レベル低いなら逆に上がれたりもする。
無駄走りできる体力があるならどんどん上がってみなよ。
333331:2006/10/06(金) 00:13:27 ID:cxJmBbN60
>>332
ありがとうございます。
僕は自分のミスで得点されるのを怖がりすぎてほとんど攻撃参加していなかったので、
もっと積極的にあがってみようと思います
334U-名無しさん:2006/10/06(金) 00:23:57 ID:T0MRjRxZ0
サッカーのニュース何みる?
個人的には月曜日のすぽるとぐらいで十分で、ついでにやべっちfcもみる。
335U-名無しさん:2006/10/06(金) 04:41:41 ID:CN1r9ka20
リーガワールド
336U-名無しさん:2006/10/06(金) 08:01:37 ID:Eh7awhx40
Jリーグプレビューショー
337U-名無しさん:2006/10/06(金) 12:23:04 ID:6Qh3AekN0
>>333
ボール絡まなくても相手にしてみれば対応する選手が増えるわけで
マークが分散した分前目の仲間がプレーしやすくなるメリットもある。
ただ戻りだけは迅速にw
338sage:2006/10/06(金) 17:49:46 ID:sd4gfr0sO
先週、京都が浦和相手にシステムを3―5―2のダブルボランチシステムにしました。
これはなぜなのでしょう?
個々の力でも浦和の選手の方が勝っているのになぜシステムが完全に被るようにしたのでしょう?
理解出来ません。
浦和相手の場合4バックにしてSBを攻め上がらせる戦術の方が捕まえづらくより有効だと思うのですが…
339U-名無しさん:2006/10/06(金) 19:24:55 ID:XBKMSnfV0
センターバックの数を増やして守備の形を作りたかったんだろう。
システムがかぶっても戦い方がかぶるわけじゃない。
同じ3-5-2でもサイドが守備的ならば5バックに近くなり4バックよりも守備力が高まる。
ただしあくまでこれは机上の理論で、慣れぬ形をやると崩れやすく
実際なれぬ形で5失点になってしまったと、そういうお話。
340U-名無しさん:2006/10/07(土) 01:02:40 ID:rO2kCn+c0
サッカー初心者のものですが少し運動したいと思い始めて
リフティングを練習しようと思って調べてみたところ
リフティングボールという商品をみつけたんですが、
普通のボールかリフティングボールどちらを買ったほうがいいですか?
341U-名無しさん:2006/10/07(土) 01:48:08 ID:OBdrootj0
>>338
そのサイドバックが上がりきるまでマイボールにしたまま確実にボールを渡せるか
サイドバックが相手を一人二人かわせるなら、その考えもアリかもしれないが
実際個々の力で劣ってるんだろ?攻め上がらせるなんて無理な相談。
弱いチームには味方が捕まらないことより敵を捕まえる事にプライオリティ置くんだよ。
その手段として4-4-2から3-5-2への変更が正しかったかどうかはともかく
理解は出来るはずだ。
342U-名無しさん:2006/10/07(土) 02:46:30 ID:BOBAJwpe0
>>340
普通のボール
343U-名無しさん:2006/10/07(土) 03:17:27 ID:5ikxSjuS0
やっぱりさぁ勝負事ってどれも弱い者が、強い者に対応する戦い方って駄目だと思うんだよね。
弱い者は恐れずに自分の戦い方で思いっきりやるしかないんじゃないかなと思うんだけどなぁ。
ま柱谷はカンフル剤的な効果を狙ってのものかもしれないけどさ。
解雇覚悟で最後の手段だったんでしょ。
344U-名無しさん:2006/10/07(土) 05:33:00 ID:hC+PNldS0
>>340
普通のボールだな。

リフティングボールはその名の通り、リフティングにしか使えん。それ以外の用途には
基本的に使われないことを前提にしてる分、初心者がリフティングをする場合、
普通のボールよりも難しくなるんじゃないか。

ふと、シュートしてみたいぞーとかドリブルしてーって思ったときに備えて、普通のにしとけ。
345U-名無しさん:2006/10/07(土) 08:38:08 ID:5nPYbvi90
>>343
強い弱いってのは、大抵その「自分の戦い方」での結果で決まった評価なんだけど。
346U-名無しさん:2006/10/07(土) 09:17:20 ID:h4S+zMOf0
雑談っぽくなってきたのでそのへんで。
347340:2006/10/08(日) 01:11:25 ID:mz9gbOzL0
>>342
>>344
ありがとうございます普通のボールを買うことにします
348U-名無しさん:2006/10/08(日) 11:07:11 ID:i2AY93D40
>>340が小学生じゃなければ5号ボールを買いなさいね
サルボールとカン違いして4号のサッカーボール買った奴を知ってる
349U-名無しさん:2006/10/08(日) 11:08:25 ID:i2AY93D40
カン違いじゃないな、そいつは区別がつかなかったんだった
350U-名無しさん:2006/10/09(月) 10:56:51 ID:wohswrXq0
プロの試合みてると時々、普通にインサイドで転がしたほうがいいような距離でインフロントで浮かしたようなパスをする選手がいるのですが
あえて浮かせる意味とかあるんですか?
受け手が胸トラップしてボール止める時間が入る分、ワンテンポ遅れると思うんですが・・・。
ボールをまわす時は基本的にインサイドで転がすんじゃないんですか?
351U-名無しさん:2006/10/09(月) 11:49:07 ID:XaGbEwes0
確かにそういうところで浮かせることはデメリットしかない。
ただ、体制を立て直すなりして転がすことにこだわるより
浮かしてでもこのタイミングで蹴ったほうがいいこともある。
あとインサイドは転がして蹴るってことからコース読まれやすいし、
そんでやっぱやめとこって切り返すのも難しいというのもあるな。
352U-名無しさん:2006/10/09(月) 12:06:06 ID:NGbcLkYX0
中学からボールが遠くに飛ばなくて困ってます。蹴っても全然ので、
ロングパスとかしようとしても敵の手前に落ちたりとかしてみんなにあきれられてます
。どうやって蹴ればとぶのでしょうか?マジレスお願いします
353U-名無しさん:2006/10/09(月) 14:01:17 ID:xte+PUct0
>>352
このスレを最初から読め。
354:2006/10/09(月) 15:18:08 ID:ECe8seHUO
自分高2で身長160センチしかないです!! しかも高2からは身長が伸びません!! 身長を伸ばす方法があったらどうか教えてください!!お願いします!!
355U-名無しさん:2006/10/09(月) 16:29:45 ID:TshDTZUtO
>>354
身長153cmでもプロになれる。高さに自信がないなら、スピードを研け!
ttp://i57.aaacafe.ne.jp/~nyamnyam/p3599277836.htm
356U-名無しさん:2006/10/09(月) 20:29:12 ID:/99vcOzR0
>>354
牛乳飲むんです
一日弐gぐらい呑むんです
もちろん食事中も牛乳です
自分はガキの頃からそうやって育って183cmでガッチリ型です
今からじゃ無駄とか考えないでガンガッて!
357U-名無しさん:2006/10/09(月) 20:40:48 ID:6bdmZaiR0
寝る前と起きた時に30秒ぐらい毎日背伸びしてたらいい
あと寝る前に牛乳飲む
伸長法っていう本に書いてた
358U-名無しさん:2006/10/09(月) 21:00:12 ID:LRCv5dtIO
高一のキーパーなんですが一人でできるキーパー練習教えてください。
359U-名無しさん:2006/10/09(月) 21:45:17 ID:ULfbPoGa0
フィードの練習とかどうかな。
GKのキックは軽視しがちだけどやっぱりリスタートの基本だし重要。
あとキック練習しとかないと急なバックパスに慌ててミスキックってのはプロでもよくあるし。
360U-名無しさん:2006/10/09(月) 22:12:55 ID:LRCv5dtIO
>>359さんありがとうございます。他にはないでしょうか?
361U-名無しさん:2006/10/09(月) 22:22:58 ID:hwGOYZFK0
砂場で捕球姿勢の練習。
GKで変わった練習なんて一切いらない。
ひたすら反復練習して考えるより先に身体が反応するようにしなきゃいけない。
362U-名無しさん:2006/10/09(月) 23:32:53 ID:xte+PUct0
>>358

>>361さんも書いてるが、下が柔らかいところで飛んだり飛び込んだりをくりかえすこと。
土のグラウンドでやってると、着地したりすべったりしたときに痛くて、それで体が無意識に
躊躇してしまうようになるそうだ。それでキャッチがおろそかになったりする。
砂場でもいいし、公園に芝生でもあればそっちのほうがいい。

一人でやるとなるとキャッチング練習は難しいだろうから、やっぱり捕球姿勢だろうね。
敵FWがいると想定して、タイミング外されたときの反応とか、中腰で構えたまま、左右に
振られたときの対応とか。

あとはボールを上に投げて、ジャンプして確実にキャッチするってのも効果なくはない。
ただ誰か一人誘ってそいつにボール蹴ってもらう練習のほうがはるかに効率いいだろうな。
363U-名無しさん:2006/10/10(火) 00:16:25 ID:pYTljAZv0
最高到達点でキャッチする練習は必須だな。
これできないと相手はただ放り込めば何点でも獲れる。
364U-名無しさん:2006/10/10(火) 04:23:14 ID:ooU3LqLjO
みなさんありがとうございました。頑張ります。
365U-名無しさん:2006/10/12(木) 18:27:59 ID:58aHbmn0O

366U-名無しさん:2006/10/13(金) 16:18:48 ID:DLTtJQS70
マンマーク・ディフェンスについての質問です。
例えば、あるDFがオーバーラップして攻撃参加していた時にカウンターを受けた場合、
そのDFがマークを受け持っていた選手は誰がケアするべきなんですか?
リベロが出て行くべきなんでしょうか?
それとも手の空いている人が行くべきなんでしょうか?
あるいは、それ以前に攻撃参加するべきではないんでしょうか?

あと退場などで人数が足りなくなったときの対応なども知りたいです。
367U-名無しさん:2006/10/13(金) 16:27:02 ID:xgcBkhgz0
1番近い人が行けばいい
攻撃参加はしていい
人数足りないときは攻撃陣削除して守備に回す
368U-名無しさん:2006/10/13(金) 16:41:29 ID:DLTtJQS70
それはいわゆるマークの受け渡しをするということですか?
369U-名無しさん:2006/10/13(金) 17:54:22 ID:g6p08+e00
>>368
マークの受け渡しってのは、ゾーンで守ってる場合に自分のゾーンから外れた選手を
次のゾーンの選手がキッチリ見る。または中盤から縦に上がってきた選手をボランチから
バックがマークへと切り替える。って場合の言葉なんじゃないの。

そもそも守備システムが分からないんで、一般的なことしか書けないけどリベロが居そうなんで
3バック(2CB+リベロ)でCBが上がってるならリベロが見りゃいい。
4バック(2CB+両SB)で片サイドが上がってるなら残り3人が少し横にズレて3バックの隊形に。
4バック(2CB+両SB)でCBが上がったらサイドが詰めて3バック、もしくはボランチが下がって
上がったCBの代わりに入って4バック維持。

バックが上がるのは悪いことじゃないけど、っても相手あってのことなんで
圧倒的にこっちが強けりゃそんな心配要らないし相手が強けりゃ上がってられないし。
臨機応変にやってください。
但し普段から空いたポジションを埋める人間は決めておくべき。
その上で上がるときには、必ずその人間に声掛けながら上がる。
それでもズレてればGKが声掛けて修正させる。
ディフェンスに限らず大事なのは「声」。特にGKの声出しは守備時には最重要。
370U-名無しさん:2006/10/14(土) 02:59:12 ID:it97YVYn0
おらおらおらぁぁあ、部活経験者、もっと答えられる奴いねぇのかぁああ???
マンマークについてもっと教えてやってくれよ
結局教える事出来るのはオフサイドとリフティングだけかw
371U-名無しさん:2006/10/14(土) 03:41:42 ID:AplOuskv0
ボールをもった相手をフリーにさせず、
危険なスペースができたら、そこをパズルみたいにカバーするようにすれば
それでよくないか?どこもそんなかんじだろ?
372U-名無しさん:2006/10/14(土) 12:04:49 ID:24E2XIjN0
>>371
馬鹿は相手にしちゃだめ
373U-名無しさん:2006/10/14(土) 12:48:54 ID:LcYdPiAK0
初めて天然芝でプレーすることになりそうなんですが、
自分は少し膝に不安を抱えております。
芝は土に比べて、負担は大きいんでしょうか。
374U-名無しさん:2006/10/14(土) 13:41:10 ID:24E2XIjN0
>>373
芝のほうが負担は小さい。土の上に芝が植えられてるわけで、芝の分だけ柔らかい。
場所によって芝の長さや硬さ、敷きつめが丁寧だったりまばらだったりハゲてたりの違いはあれど。

とはいえ、土やら芝に変わることで、実感としてヒザの負担が大きくなったり小さくなったり
するほどではないと思う。そこまで違いはない。
プロが使うようなきれいに整備された芝のピッチだと、かなり違うけどな。ふかふか。
375U-名無しさん:2006/10/14(土) 14:14:51 ID:rsWo/ggs0
でも芝は滑りやすいし、引っかかりやすい。
靭帯が悪いなら土より危険がでかい。
まあ無理しなけりゃそんな変わんないけどね。
376U-名無しさん:2006/10/14(土) 15:31:55 ID:/gGSOVHZO

>>366
マンツーマンディフェンスなら、リベロがとりあえずマークに付くじゃない?
攻め上がったDFとリベロが、ポジションチェンジしたと考えれば良いかも。
その時だけは攻め上がった選手がリベロって事で。
マンツーマンディフェンスなら、リベロ以外手の空いてる人はマークサボってる事になるしw
あっ、でも手の空いてる人が居る状況なら、その人がマークに行ってリベロは、フリーでいた方が良いね。

377 :2006/10/14(土) 18:47:33 ID:8L5CLc8Q0
今時マンツーマンなんて別に知らなくても良いだろ。
NASAで15世紀の科学技術を使うか?
378U-名無しさん:2006/10/14(土) 18:50:41 ID:24E2XIjN0
>>377
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
379U-名無しさん:2006/10/14(土) 20:10:04 ID:LcYdPiAK0
>>374-375
ありがとうございます。まあ無理せず感触を楽しむようにやってみます。
380U-名無しさん:2006/10/14(土) 21:02:46 ID:KaqftH940
>>377
未経験者?
381U-名無しさん:2006/10/14(土) 22:39:38 ID:8yDiAdSb0
いや釣りだろ
382U-名無しさん:2006/10/15(日) 22:36:04 ID:vaAzkatv0
しかしへたくそな釣りだな。

いきなりNASAを出してくるあたりに頭の悪さが出てるね。
15世紀の科学技術を一切使わずにNASAが成り立つとでも思っているのかな?
383U-名無しさん:2006/10/16(月) 08:33:55 ID:zcTk0wgb0
>>378 >>380-382
おめーらが、釣られてんだよ m9っ(^Д^)
384U-名無しさん:2006/10/16(月) 17:22:06 ID:In82MTII0
今度ミニサッカー(6人)の試合があるんだけど、初心者の集まりなもんで(敵も初心者)
戦術でこれだけは抑えとけっていうことはあります?

人数的に全員守備、全員攻撃は仕方がないんですが、さすがにボール貰ったら敵陣に突っ込むだけ
では情けないので
技術がなくても、フォーメーションを意識したら案外飛躍的に強くならないかなーと・・・
385U-名無しさん:2006/10/16(月) 17:34:14 ID:iZM48VMn0
能力による。
386U-名無しさん:2006/10/16(月) 19:34:54 ID:k9ah9FOQ0
うるせ
387U-名無しさん:2006/10/16(月) 20:49:00 ID:IrUBnOG5O
>>384

攻撃時でも一人は後ろにおいておく
味方がボール持ったらパスコースに走る
とにかく走る
388U-名無しさん:2006/10/16(月) 21:26:18 ID:In82MTII0
>>387
ありがとうございます。
389U-名無しさん:2006/10/16(月) 23:02:29 ID:c1eZx5oF0
キック(インステップ、インサイド、アウトサイドなど)の一人でできる良い練習法があるなら教えてくれ。
ドリブルならコーンドリブルやジグザグドリブル。トラップやタッチならリフティングとかあるが
肝心のキックはとりあえず目標決めて蹴るだけになってしまっている。これで良いのだろうか?
なんかドリブルやリフティングにくらべ到達感がないというか漫然とした練習になってしまうのよね。
390U-名無しさん:2006/10/16(月) 23:16:13 ID:y35zJS6x0
もうちょっと待ってくれれば、もう少し性能のいい部活脳達が教えてくれると思ふよ
391U-名無しさん:2006/10/17(火) 00:09:16 ID:H6mfNAseO

>>389
ある程度、キックが出来るなら
連続動作で練習してみたら?

・ドリブルからキック
・壁に蹴って跳ね返ってきた(or上に投げた)ボールをダイレクト(orトラップして)キック
・トラップ→ドリブル→シュート

とか
トラップする方向や、どんなドリブルからキックするかなど細かくすれば・・・

392U-名無しさん:2006/10/17(火) 00:19:30 ID:eixzhhRl0
うるせえ下手糞!!
393.:2006/10/17(火) 01:56:28 ID:bRruuzgd0
初心者で、右サイドでスルーパスもらってGKと1対1で
敵が左後から来てると思いボールを取られない様に右足のインサイドでトラップを
左側にして右足のインステップでシュート打ったら、左側に外した
トラップを外に流してたらいいシュート打てたような気がした
394U-名無しさん:2006/10/17(火) 02:03:58 ID:vwyo63vR0
>>393
中に切れ込んだなら左で打てばいいじゃん。
右から左に切れ込んで右インサイドって
そうとう身体開かなきゃダメじゃね?
395U-名無しさん:2006/10/17(火) 21:59:57 ID:xUit57hf0
>>391
うーん、やはり壁を使ってやるしかないようだ。近くにはないんだよねー。
ドリブルやリフティングは反復して且つ成否が結構目に見えてできて良いんだけど
キックは一人でやる練習はなかなかそういう感じではできないのよね。

ともかくありがとさんでした。
396U-名無しさん:2006/10/17(火) 22:34:40 ID:Vkg5ZThi0
一緒にやる友達探した方がいいんじゃね?
397U-名無しさん:2006/10/18(水) 00:35:02 ID:fYZGm3qz0
ボールは友達だよ^^
398U-名無しさん:2006/10/19(木) 15:04:42 ID:5KVJUqZi0
フォーメーションとシステムってどう違うの?
399U-名無しさん:2006/10/19(木) 16:05:58 ID:I5jFy7sV0
戦術と戦略みたいなもの。

システムを具現化したものがフォーメーションって考えたら良いんじゃないか?
400U-名無しさん:2006/10/21(土) 19:21:55 ID:M+13u4rR0
このスレ的には微妙だがヒールリフトの段階的練習方法があるなら教えて欲しい。
今のところボールが後ろに飛ぶw

で、これまた微妙だが経験者の持久力というか心肺機能というかがどれくらいか知りたい。
1500とか1万メートル走とか(そこら辺基準は俺にはよくわからんが)のタイムなんかを教えてくれるとうれしい。
401U-名無しさん:2006/10/22(日) 13:18:50 ID:l7m61DAb0
3200m走の有酸素性能力測定値なら知ってるので書いとくね。
11分00→非常に早い
11分30→早い
12分00→やや早い
12分30→普通
13分00→やや遅い
13分30→遅い、これ以下は非常に遅い。
それ以外の距離は陸上の記録で検索してちょ。
402U-名無しさん:2006/10/22(日) 16:54:10 ID:ypV5Lv4j0
>>400
とりあえず前かがみでリフトすれば前に飛びやすくなるよ
403U-名無しさん:2006/10/23(月) 21:03:51 ID:u9NUBhkLO
最近近所でリフティングしてる小学生見て俺もやってみたくなりました。
サッカーは高校で二年やりましたがディフェンスしかやったことなくただボールがきたらクリアーしか練習してません。
こんな俺でもできるようになるでしょうか?
歳はちなみに26です。どうすればできるようになるんでしょうか?教えてください。
404U-名無しさん:2006/10/23(月) 21:16:40 ID:Nsz7GVi10
>>401
サンクス&すまん。質問の仕方が悪かったかもしれん。
記録とかは検索したりすれば分かるんだが俺が知りたいのはプラス経験談というかなのよ。

高校の部活でポジションはどこどこ。1万のタイムはどのくらいだった。
実際キツイときはそりゃキツイがスタミナにそれほど問題を感じたことはなかった。

みたいな感じというかなんだ。
>>401の示したくれたデータでいえば
高校の部活(レベルに差はあるだろうが)でレギュラー狙うなら11分30は欲しいってことになるのだろうか?

>>402
サンクス。それは俺も意識しているんだがなかなか上手くいかんのよね。
405U-名無しさん:2006/10/23(月) 23:57:33 ID:nhDeGtme0
>>403
バスケットとかラグビーやっていた人はいい動きをする。
たぶん何か球技やっていたなら十分になんとかなる。
そうでなくても努力でどうにかなる。
406U-名無しさん:2006/10/24(火) 08:29:50 ID:JrckypmN0
>>403
地道な繰り返し
407U-名無しさん:2006/10/24(火) 11:23:43 ID:BG6rl96l0
>>405
野球部のやつもいまウチのチームにいるけど
フィジカルエリートだから走る走るw
どのスポーツでもちゃんとやってた人は凄いよ。
408403:2006/10/24(火) 13:58:12 ID:oiprdG+pO
レスサンクス。26男さっそくがんばるよW
と思ったら今日は雨だったしょぼん
409U-名無しさん:2006/10/24(火) 16:46:43 ID:98QRSk5b0
>>408
大丈夫。
うちの子供のチームの父達は
初心者40才オーバーでチーム結成したよw

一年ちょっと経った今、試合でもぼちぼち勝てるようになってきた。
タバコやめたり、走りこみしてみたり、
地道にみんなガンガッてるっぽい。
26なんてめちゃめちゃ若いじゃんwww

410U-名無しさん:2006/10/24(火) 20:02:36 ID:+HnpuK4S0
test
411U-名無しさん:2006/10/25(水) 19:23:18 ID:umchA8jw0
リフティングで、最初地面に置いてから始めないといけないんですが、
足で上げようとしてもどうしても前方に跳んでいき、
3回もできません。。。

足で真上にボールを上げるにはどうすればいいんでしょうか?
412U-名無しさん:2006/10/25(水) 20:28:52 ID:cGKMcrZA0
ボールの上に軽く足を乗せる

ボールの表面をなでるように足を自分の体側に引く

ボールに回転がつきつま先に乗っかる

同時に足を振り上げてボールは上へ





413U-名無しさん:2006/10/26(木) 00:20:15 ID:J5SCwDH70
あんまり力をいれずにゆっくりと落ち着いて足を引くのがいいよ
414U-名無しさん:2006/10/26(木) 08:06:45 ID:YP3Ixrwe0
リフティングの上達方法は簡単
毎日ノルマを1ずつ増やしていく
出来るまではその日絶対やめない
これですぐ出来るようになる
無理な体勢、ぎりぎり足が届いただけってのでもいいからとにかくノルマを達成する
そしたらいつのまにかフォームもしっかりするようになってる
だいたいリフティングってのはインステップ、インサイド、アウトサイド、もも、頭、で片足ずつ30回も出来れば十分だから
各部位30回出来るようになったら各部位を片足ずつ30回を日課にしたらいい
415U-名無しさん:2006/10/26(木) 08:13:25 ID:YP3Ixrwe0
あと一人でやるリフティングより複数でやるリフティングのほうがうまくなると思う
複数人でやるリフティングを経験してから一人でやるリフティングが急激に上達した
416U-名無しさん:2006/10/26(木) 08:37:03 ID:ZlFa5tzp0
FKの練習をよくするんですけどボールのメーカーによってかなり感覚が違ってきます。
エグイぐらいに曲がるのもあれば反発しにくいものもあったり。
みなさんのお勧めのボールがあったら教えてください。ちなみに5号球です。
417U-名無しさん:2006/10/26(木) 11:00:59 ID:YP3Ixrwe0
ボールは一つに限定しないほうがいいよ
そのボールでしか蹴れなくなるから。
418U-名無しさん
蹴れなくなることはないだろw