▼2006年のJ1で降格するチーム予想!!その18▼
1 :
U-名無しさん:
2 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:50:05 ID:cPlXZZ9h0
桜熊麿
3 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:50:45 ID:4iwztHme0
京都、福岡、甲府、広島、C大阪、飯田、名古屋の争いだな。
4 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:52:15 ID:pLGPnIv60
広島、福岡で鉄板でしょ
5 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:52:55 ID:LRtREZQe0
6 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:53:14 ID:LRtREZQe0
7 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:53:29 ID:iWD5x0Z70
2チーム挙げよう
オレは京都広島
8 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:55:06 ID:LRtREZQe0
第8節1日目(昼の部)終了 暫定
┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃-08 -09 -10 -11 -12 -13
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃ 1│浦和 │ 20│+14│18│ 4| 6- 2- 0┃. ○ a清 h宮 a千 h鹿 a新
┃ 2│G大阪 │ 16│ +9│18│ 9│ 5- 1- 1┃a横 h東 a新 h磐 h甲 a千
┃ 3|鹿島 | 16| +3|13|11| 5- 1- 2┃. ○ a京 h福 h分 a浦 h川
┃ 4|川崎 | 14|+13|22| 9| 4- 2- 1┃h宮 a名 h清 a福 h桜 a鹿
┃ 5|横浜 | 13| +6|15| 9| 4- 1- 2┃h脚 a甲 h広 a名 h千 a清
┃ 6|新潟 | 13| −2|12|14| 4- 1- 3┃. ○ a福 h脚 a京 h清 h浦
┃ 7│清水 │ 12│ +3│13│10│ 4- 0- 4┃. ● h浦 a川 h桜 a新 h横
┃ 8|千葉 | 12| 0|15|15| 3- 3‐ 2┃. ○ h磐 a分 h浦 a横 h脚
┃ 9│東京 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃. ● a脚 h名 a甲 h宮 a福
┃10|大宮 | 10| 0|11|11| 3- 1- 3┃a川 h分 a浦 h広 a東 h磐
┃11│大分 │ 10│ −1│13│14│ 3- 1- 4┃. ○ a宮 h千 a鹿 h京 a桜
┃12│名古屋│ 9│ −4| 6│10│ 2- 3- 3┃. ● h川 a東 h横 a磐 h広
┃13│磐田 │ 8│ −2│ 9│11│ 2- 3- 2┃h広 a千 h甲 a脚 h名 a宮
┃14│甲府 │ 8│ −7│10|17│ 2- 2- 4┃. ● h横 a磐 h東 a脚 h京
┃15|京都 | 6|−11|10|21| 1- 3- 4┃. ● h鹿 a桜 h新 a分 a甲
┠─┼───┼──┼──┼─┼─┼────┨
┃16│福岡 │ 5│ −3│ 6│ 9│ 0- 5- 3┃. △ h新 a鹿 h川 a広 h東
┃17│C大阪 │ 4│−11│10│21│ 1- 1- 6┃. △ a広 h京 a清 a川 h分
┃18|広島 | 3| −8|10|18| 0- 3- 4┃a磐 h桜 a横 a宮 h福 a名
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
9 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:59:30 ID:nlSBzJgK0
甲府落ちてきたね〜
甲府と広島とセレッソで
10 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 18:59:58 ID:4NOPkD2s0
何となく、玉田が山下的存在になりそうな気がする
11 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:00:15 ID:LRtREZQe0
やっと立てたのに、誰からも
乙 と言われない漏れは、もう寝ます ○| ̄|_
12 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:00:44 ID:XRP9n4GQ0
13 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:01:33 ID:RQGLMHkj0
激乙
遅いか・・・・・
14 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:01:52 ID:xAL3+jBV0
とりあえず飯田
15 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:02:09 ID:nV6yojb9O
福岡、桜
入れ替えは混戦
16 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:06:44 ID:fR9BCBUO0
>>11 頑張り屋さんの君のチームは残留できるかもよ
17 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:08:41 ID:gavc3PK80
桜と飯田。
18 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:14:18 ID:yxihZJNs0
福岡・広島かなぁ。飯田に落ちてほしいけどな
19 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 19:16:08 ID:ZLPDD+j20
スレ立ては
>>1のストロングポイント。乙するのも致し方ない。
20 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 20:33:10 ID:6cS+HYMK0
21 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 20:34:24 ID:0ISNJU9s0
次に繋がるスレ立てだった。乙がなくても悲観することはない。
22 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 20:56:13 ID:h9B3DJv70
明日は熊が勝つと面白くなるね
昇格組の尻に火がつき飯田にフラグが
23 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 20:56:38 ID:F/XTHZbd0
┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃-08 -09 -10 -11 -12 -13
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃ 1│浦和 │ 20│+14│18│ 4| 6- 2- 0┃. ○ a清 h宮 a千 h鹿 a新
┃ 2│G大阪 │ 19│+10│22│12│ 6- 1- 1┃. ○ h東 a新 h磐 h甲 a千
┃ 3|鹿島 | 16| +3|13|11| 5- 1- 2┃. ○ a京 h福 h分 a浦 h川
┃ 4|川崎 | 14|+13|22| 9| 4- 2- 1┃h宮 a名 h清 a福 h桜 a鹿
┃ 5|横浜 | 13| +5|18|13| 4- 1- 3┃. ● a甲 h広 a名 h千 a清
┃ 6|新潟 | 13| −2|12|14| 4- 1- 3┃. ○ a福 h脚 a京 h清 h浦
┃ 7│清水 │ 12│ +3│13│10│ 4- 0- 4┃. ● h浦 a川 h桜 a新 h横
┃ 8|千葉 | 12| 0|15|15| 3- 3‐ 2┃. ○ h磐 a分 h浦 a横 h脚
┃ 9│東京 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃. ● a脚 h名 a甲 h宮 a福
┃10|大宮 | 10| 0|11|11| 3- 1- 3┃a川 h分 a浦 h広 a東 h磐
┃11│大分 │ 10│ −1│13│14│ 3- 1- 4┃. ○ a宮 h千 a鹿 h京 a桜
┃12│名古屋│ 9│ −4| 6│10│ 2- 3- 3┃. ● h川 a東 h横 a磐 h広
┃13│磐田 │ 8│ −2│ 9│11│ 2- 3- 2┃h広 a千 h甲 a脚 h名 a宮
┃14│甲府 │ 8│ −7│10|17│ 2- 2- 4┃. ● h横 a磐 h東 a脚 h京
┃15|京都 | 6|−11|10|21| 1- 3- 4┃. ● h鹿 a桜 h新 a分 a甲
┠─┼───┼──┼──┼─┼─┼────┨
┃16│福岡 │ 5│ −3│ 6│ 9│ 0- 5- 3┃. △ h新 a鹿 h川 a広 h東
┃17│C大阪 │ 4│−11│10│21│ 1- 1- 6┃. △ a広 h京 a清 a川 h分
┃18|広島 | 3| −8|10|18| 0- 3- 4┃a磐 h桜 a横 a宮 h福 a名
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
24 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:01:02 ID:4iwztHme0
KBS京都で今赤vs麿見終わった他サポだが、麿はまさに
立てポンクソサッカーだな。しかもスピードが無い。これは福岡以外で勝てるところを探す方が難しい。
25 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:15:30 ID:nvovy7/c0
2点目取られて以降は完全に足が止まってたな
それまではある程度サイドを使ったりとかもできてたんだが
26 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:27:14 ID:3pDXIo8eO
新潟ごときに負けるなんて名古屋もおしまいだね
外人頼みの新潟にw
27 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:30:50 ID:knqnvQCnO
パウリーニョとアレックスと西沢と古橋と佐藤と駒野と森崎兄弟の移籍先を検証するスレはここですか?
28 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:32:12 ID:Y975tUte0
>>26 夜釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
29 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:34:30 ID:NNtURAlP0
>>26 いかにも今新潟は外人怪我で出てないよってのを言わせたいようなレスだなww
恥ずかし〜ww
30 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:34:49 ID:euLjLBLD0
京都・西成・広島が降格
そして柏・緑・横浜FCが昇格
来年は首都圏(1都3県)9チーム
関西1チーム(w
となります。
31 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:35:41 ID:nlSBzJgK0
外人頼みもいいじゃない
人外(チョン)頼みはいただけないがなw
32 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:37:47 ID:LRtREZQe0
新潟人のレスって、すぐ判別出来るよww
33 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:39:00 ID:pLGPnIv60
ぶっちゃけ頼れない外人しか雇えないチームが悪い
34 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:41:27 ID:6OMlEaR/0
35 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:42:20 ID:nlSBzJgK0
ていうかチョンがいて強いチームって無いよな
なんで飼ってんのか分からん
36 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:44:19 ID:pLGPnIv60
37 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:44:21 ID:vEr3LDaO0
38 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:44:25 ID:30VWKOjo0
大分と福岡と新潟
特に朝鮮民族の経営するパチ屋の手先の層化チームと福岡は遠いのでさっさと消えろ。
広島もいらんなあ。客入らんし。
39 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:46:31 ID:nlSBzJgK0
40 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:46:47 ID:knqnvQCnO
41 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:46:58 ID:4iwztHme0
× 希望スレ
○ 予想スレ
これ大事。
42 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:47:18 ID:vEr3LDaO0
>>39 清水は調子いい。
チョジェジンはいい選手だよ。
43 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:47:19 ID:e8NbYqYs0
新潟ではなく磐田ではないかと
44 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:48:02 ID:YH/R9PST0
>>38 ここは希望を書くところじゃねぇ。
オメェは
>>1を100回読んでこい。
45 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:49:25 ID:xl4iS2Yu0
弱いクラブほどわざわざ外人枠使って韓国人取るんだよ
フロントがバカなのかスポンサーの影響かしらないがな
46 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:51:28 ID:pLGPnIv60
>>45 フロントが馬鹿なんだろうね
チョンなんて給料泥棒じゃん
47 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:51:50 ID:nlSBzJgK0
でも清水はメッキ剥がれてきたよね
薄いメッキだけどw
48 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:52:07 ID:Vv1Xhmel0
49 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:53:05 ID:WIh2/K610
>>45 基本的にブラジルへのコネクションを持ってないフロントは韓国人を取る傾向がある。
ブラジル人はこっちから探しに行かないと取れないが、韓国人は代理人が売り込みに来るから。
普通の結論だけどフロントのコネクションが凄く大事。
50 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:54:03 ID:4iwztHme0
とりあえず明日の日本人底辺監督ダービーはどっちに転んでもおいしいな。
飯田勝ち → 小野辞めろの暴動必至
ひきわけ → 人間力・小野両方辞めろの暴動必至(ただし人間力の中でだけは次につながる)
広島勝ち → 人間力にとっては次につながる。
面白すぎw
51 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:56:43 ID:zqourrOm0
>>49 ブラジル人も代理人がいっぱい売り込みに来るよ。
昔のウチはだまされてばかりだった・・・(つД`)
52 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:56:44 ID:Vv1Xhmel0
>>38 パチ屋なら、いろいろあるぞ。看板だけどコンコルドとか。金の大小はあるけど同じスポンサーだろ。
ていうかパチ屋より、消費者金融ってのはどうよ?ありゃ人殺しだぞ?
53 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 21:59:49 ID:pLGPnIv60
>>52 在日パチンコ店も消費者金融もオレの中では同じくらい糞
54 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:02:03 ID:IV3pSrlFO
現在のそれぞれのチームの攻撃力、守備力、監督力、戦術、組織力をそれぞれ10段階で評価するとどれぐらいだろう?
例えば今の磐田あたりだと
攻5 守5 監2 戦3 組4
ぐらい?
55 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:05:10 ID:qq98nA870
>50
3番目のがいいなー
しかし明日のこのカード、去年の柏が緑にトドメさした試合のように盛り上がって欲しい
寿人、ハット頼むぜ(-人-)
56 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:05:54 ID:vGMTHHqR0
>>53 どっちもチョン絡みな時点で終わってるしな
57 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:08:34 ID:vEr3LDaO0
朝鮮人は確かにうざいが
チョンチョン言ってる奴の方がもっとうぜえよ
もういちどスレタイ読んでみろ。
58 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:09:28 ID:qLBzTfQH0
>>54 福岡 守 7 監 8 戦 9 組 10 攻 -273.15
59 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:13:04 ID:vGMTHHqR0
確かに
>>39の言ってる事は事実ではある
チョンが年間通して常に主力として試合に出ていたチームで
勝てたチームはほとんど存在しない
柏がチョンソル時代にいい成績を収めた事はあったが
それでも優勝は出来なかった。
横浜が優勝した時も、安は全体の半分くらいしか出てないし
安が出た試合の勝率はかなり悪かった。
(しかも、勝利したCSには安は出なかった)
どうしてそうなるかと言えば、ブラジル人とか
欧州とかの1流助っ人の方が明らかにチョン助っ人より上なので
当然そっちを助っ人にしてるチームの方が強くなりやすいから。
つまり、チョンをわざわざ助っ人として取って来るチームってのは
かなりのアホなチームに他ならない。本気で最強チーム作りたいなら
チョンなぞ眼中に入れないでピクシーとかドゥンガとか
世界クラスの選手を連れてくるのが当然なわけだし。
60 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:15:54 ID:SMIyWXtMO
まぁそんなチョンが牛耳ってるパチ屋にのこのこ貢ぎに行って台パンしてるお前らよりはよっぽどマシw
61 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:16:39 ID:p2rBVaS10
チョンネタはニュース極東板でやってくれ。
朝鮮の選手がチョンボしたとかなら分かるが、ホロン部が来てサッカー板自体を
滅茶苦茶にされそうで勘弁。
今日のメーンディッシュの、桜vs蜂は引き分けとは・・・
蜂の得点力の無さはヤバイだろ。
明日の人間力vs熊の結果に期待。
62 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:17:55 ID:+Iy8Ctef0
>>54 鯱 攻2 守6 監8 戦6 組5 中10
甲 攻7 守1 監6 戦7 組7 金1
63 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:23:46 ID:knqnvQCnO
64 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:29:30 ID:qEEThC/E0
>>54 宮: 攻4 守6 監7 戦6 組6 金9
65 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:29:53 ID:s1hejNyD0
66 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:32:03 ID:ff6YEnFr0
67 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:34:25 ID:LRtREZQe0
お決まりの得点王争い最新版
1位 9点 マグノ アウベス(G大阪)
1位 9点 飯田産業(磐田)
3位 6点 アビスパ(福岡)
3位 6点 ジュニーニョ(川崎)
3位 6点 ワシントン(浦和)
3位 6点 G8(名古屋)
7位 5点 マグロン(横浜FM)
7位 5点 チョジェジン(清水)
7位 5点 Mr、我那覇(川崎)
7位 5点 フェルナンジーニョ(G大阪)
7位 5点 巻誠一郎(千葉)
68 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:38:41 ID:fgI/XQaD0
69 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:41:50 ID:D4XCdl+S0
>>67 一瞬グランパス選手は帰国したのかと思った
70 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:44:32 ID:2NoRxMYJ0
71 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:45:30 ID:TL0TQud4O
そもそも玉田1トップでは点の匂いがしない
どうせなら玉田トップ下にして直志をFWにして2323を右サイドにすればまだ可能性はある
72 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:49:39 ID:tuGE01Ze0
>>47 本日のJリーグタイムで川勝が、清水のことを聞かれて、
「今期全然悪くないですよ、方向性も正しいし・・」と言った件
73 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:51:19 ID:8SYLkVuZ0
NHKニュース見てるけど京都は酷いなあ
74 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 22:58:57 ID:6ntXIsik0
>>71 玉田って見る限りウイング的な選手だよな?
サイドに張らせて、勝手に突破してもらってチャンス作れば
得点力上がる気がする。
75 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:00:15 ID:vEr3LDaO0
76 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:01:58 ID:bjQpmarU0
>>74 唯一1トップ適正がある豊田が怪我してる以上玉田の1トップは苦肉の策です
おそらく中断期間に外国人FWを補強するでしょう
77 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:04:26 ID:c08CMTG4O
丁度昇格組が連続して浦和との試合だったけど
福岡はひきこもるだけじゃなかったし、ぶっちゃけ普通レベルのFWがいればって感じだったけど。
京都は・・・
引きこもった割に3失点。
交代選手も全く仕事せず。交代する意味あったのか?
しかも最後釣男に喧嘩売る始末。
京都ってこんなにラフだったっけ?
78 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:05:07 ID:vEr3LDaO0
>>76 ウェズレイとかマルケスとかいいんじゃね?
79 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:06:35 ID:vEr3LDaO0
>>77 京都は前半はよかったよ。
引きこもりじゃなかったし、かなり攻めてた。
でも、後半はガラッと変わってしまったな。
去年J2でフィジカル一番強いって聞いてたんだが、、、
80 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:06:44 ID:xYLwv3/h0
>>74 オランダ人監督だから絶対そうするとおもったんだけどなぁ
81 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:08 ID:i+8hUkou0
>>72 清水の道は正しいと思う。
が、去年の熊を見ている様だ。
去年熊は「2年後は最強ユース組の成長で優勝だ!」
との声があがったが、
このままではJ2優勝しそうだorz
82 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:30 ID:RtzLL83xO
降格は桜と京都
現時点でこの失点得失点は酷すぎ
虐殺もされたし守備がよくなるとも思えない
過去こういうチームは上昇せず下位に沈んだままで落ちた
83 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:21:36 ID:s1hejNyD0
>>81 熊はその若手が使い物になっとらんが、清水は使い物になってる。
全然違うわな。
84 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:22:30 ID:T8vys9iz0
この板に清水の話題はスレ違い
85 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:22:45 ID:qLBzTfQH0
熊の若手っつうか二軍はJ2で健闘してます
86 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:23:39 ID:vEr3LDaO0
>>85 愛媛にレンタルで大量に出したけど、
いまの熊にそんな余裕ないよな。
87 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:24:51 ID:RSg2qXix0
>>85 そろそろ返してもらったほうがいいと思うんだ
88 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:25:20 ID:4NOPkD2s0
>>83 使いものにならないっていうより
想像するに、守備崩壊でテンパったオノリーズンがDFWの上野を優遇してるだけだろうけど
89 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:26:31 ID:27EFxTm10
前俊は干されてるのか、本当に使えないのかはっきりさせる為に
明日はスタメン希望。
90 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:35:30 ID:30VWKOjo0
とにかく九州のクラブが落ちると思う
91 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:36:41 ID:RtzLL83xO
92 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:37:16 ID:Ruqw7dYz0
03シーズン 大分 神戸 京都 仙台
06シーズン 京都 福岡 C大 広島
史上最強の”裏4強”再び??
京都は今度陥落したらクラブ存続危機に陥るぞ。
93 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:37:38 ID:nlSBzJgK0
94 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:38:21 ID:qLBzTfQH0
山口県は九州の一部とか言ってみる
どうでもいいが某北欧製PCゲームでは奄美や琉球が四国扱いで宇都宮が東北扱いだったな
95 :
:2006/04/15(土) 23:39:43 ID:2w4CXDjM0
サンフレは後半から巻き返してくる
と思う
96 :
U-名無しさん:2006/04/15(土) 23:56:54 ID:uedETUMY0
日本代表選手に対して
「久保は怪我させても代わりはいっぱい居るからいーべ?ww 」
「だな、全員潰しちまえ」
「ワールドカップなんかどうでもいいし 」
・・・・・こーゆーこと平気で言っているような馬鹿サポのいるチーム
は降格したほうがいいと思う。
ま、黙っていても降格確実なとこだけど。
97 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 00:00:16 ID:Qi5Qd+Uy0
盛田のCBはどうなんだろう?
98 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 00:03:57 ID:CiUxRgyN0
99 :
新者:2006/04/16(日) 00:25:48 ID:eYAll4Yz0
ここ最近、このスレ的に気になって
蜂の試合を見ているが中盤のプレスも
よくかかっているし、
観てて良い試合をしていると思う。
勝てないのはフィニッシュの差か?
いづれにしてもこの良い状態で勝てていないのは痛いな。
次の蜂のホームでうちに勝てないときついな。
うちは真ん中より上に順位が来るとダメダメだけに・・・orz
巻イケメン。女だったら惚れてる
だろ?
101 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 00:32:36 ID:ky2ZKpNW0
>>99 いい試合してるけど、勝てないことに相当ストレスためてるだろうね。
決められるFWがいれば、中位くらいになれそうなんだが。
102 :
蜂さんへ:2006/04/16(日) 00:36:05 ID:Nr07SpUtO
ごめんね、黒部とっちゃってごめんね。
赤
サントスはエスパルスのときがピークだったよね
1年目すごかった
>>96 釣られすぎ。この頃よく、あそこのスレにはなりすましが出没してる。 ってか俺が釣られてんのかな
ジーコはなぜ3バックにしないのでしょう?
さんとすを中盤左におけばいいのに
>>92 京都は一度潰れたほうがいいかもしれん。
地元民がちっとも興味もたんし、存続運動すら起きんかも。
>>89 あの中盤じゃ、本当は使えてたとしても使えなく見える気がする。
そーいや京都の林、走れてるの?
犬時代は、スタミナつかない(?)からスーパーサブで通してたけど。
瞬間的な判断力は高いFWだが、考えるとだめ・・・・
清水だけどもう俺らは終わった
どちらの清水さん?次郎?
清水は新中位力だな。
しかし弱きを挫き、強気を助くタイプだからあまり応援したくないな。
悔しかったらレッズに勝ってみろ。
中位力にも貧富の差を拡大する小泉みたいな中位力と
貧富の差を無くそうとする左翼みたいな中位力とあるんだなw
01 浦和 △○○○○△○○ 20
02 脚阪 △○●○○○○○ 19
03 鹿島 ○●△○○○●○ 16
04 川崎 ○○●△○△○− 14
05 横浜 ○○○○●△●● 13
06 新潟 ●○○●●△○○ 13
07 清水 ○○○●●●○● 12
08 千葉 ●△△○●△○○ 12
09 東京 ○●●△○△○● 11
10 大宮 ○△●●○●○− 10
11 大分 ●△○●○●●○ 10
12 名古 ○●△○●△△● 09
13 磐田 △●△○●○●− 08
14 甲府 ●△○●△○●● 08
15 京都 ●●△△●○△● 06
16 福岡 △△△●△●●△ 05
17 桜阪 ●●●●○●●△ 04
18 広島 ●△●△●△●− 03
広島はきれいなパターンだな
明日は引き分けか・・・
J2未経験組で最下位は暫定で田舎か。この試合数をこなしてこれでは落ちるところまで落ちたというしかないな。
3連勝の後3連敗
そして次は大勝ちしてくれたかと思えば帳消しにするような大負け
俺のようなドMじゃなければ長年サポは務まらない
まじで今しんどい
もう死ぬか・・・?まじで・・・なあ・・・
>>117 お前それでうよく去年の前半胃潰瘍にならなかったな。
ひたすら引き分けで得点の匂い全く無かったのに。
>>117 You、早まるなyo!
昨年や一昨年の方がもっと苦しかったじゃないか・・・
そうだろ?
>>117 イ`
つか、このスレでは相当贅沢な悩みだぞ
つか石崎時代とか大木時代とかそれよりひどかったんじゃ?
>>116 去年も最初は下に居なかった?
んで、赤と共に上がって行ったが付いて行けなった
ってイメージなんだけど…
新潟って昇格組 初戦(前半戦)に今のところ全勝なんだな
2005年大宮3−2
2005年川崎2−1
2006年甲府4−0
次の福岡もどうか しかし新潟は今季未勝利には優しい
川崎0−6
磐田0−2
桜阪1−3
広島1−1(完全に新潟の圧勝の内容なのに引き分けてあげた)
どうなるか楽しみ
去年もその前もその前も結構キツかったな
石崎時代はもう諦めていたけど
今まじでアーリータイムズ飲みまくっている
つまみのポテチも食い終わってしまった
刺身は売ってなかった
つか。ただ単に三連勝がラッキーだったんジャマイカ。
弱いチームにはきっちり勝って、つおいチームにはきっちり負けてる。
次もきっちり負ける。
今後このスレで清水の名前を出す愚か者にはアウトゥオリのコメントを貼ってやればよい
>>127 だから内容がいいのに負けるっていうのは一番タチ悪いって言ってるだろ
得点もよく考えればペナの外からのミドル的なもんばっかじゃんか
まるで崩せていない。崩し方を私が伝授してやる必要性アリとみたが
名古屋様は、強いチームに勝ち弱気を助けるが、
新潟は、強いチームに負けて、弱いチームで稼ぐ、チキン だよ。
広島の獲った勝ち点って
京都から1と 大分から1と 新潟戦で審判にもらった1だけなんだな
名古屋降格したら玉田柏に帰るんだろうなあ
大宮だろ
玉ちゃんは本当はオシムの下でやりたかったらしいから千葉でいいじゃん
134 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 03:19:37 ID:iz5wqqnr0
>>133 だから千葉じゃ移籍金払えねぇって
ちなみに玉田、名古屋とは複数年契約な
>128
内容良くて落ちたチームって、去年だったらどこ?
>>129 どっちにでもいいから、そうなりたいよ
強きに虐殺、弱きにも勝てないからみんなこのスレにいるんだろ
18 広島 ●△●△●△●− 03
物凄い規則的な勝敗表だな
どう見ても今日の試合ドローじゃないか…
>>135 >>128じゃないけど
年間通して内容が良くても落ちたって意味じゃなくて
序盤いくら内容良くても結果に繋がって来なかったら
次第にパフォーマンスまで落ちてきて下降線向くって
意味じゃね?
>>18 ヒント ホーム→アウェイ→ホーム→・・・
今のとこ下位で内容良くても結果に繋がってないのは甲府福岡か?
麿や熊と比べるとだけど
アウェーで負け無し、ホームで全敗か!
テラヒドスwwwwwww
スカパーで京都の試合見てるけど後半は拷問だなこりゃ
ボール奪ってもすぐまた取り返されて45分間ほとんど攻められっぱなし…
カテナチオでワシントンを封じ込めた名古屋
同じことやったのにワシントンに弄ばれた京都
この違いは何?DFの質の違い?ワシントンのコンディションの違い?
ちなみにパウリーニョには決められて 京都にも引き分けだもんな
さすがだ
名古屋が中位力なら
広島に働いてる
>>137の力は何力?
降格スレなので本来は負けた京都のいたらなさについて語るところ逆に浦和に注目してみる。
名古屋戦 小野先発72分交替 スコアレスドロー
福岡戦 小野先発59分交替 スコアレスドロー目前、ロスタイムの先制弾で勝利
京都戦 小野欠場 前半はスロースターターも終わってみれば3-0圧勝
先発メンバーの違いは一名のみ。
途中出場では4点中3点が岡野の交代出場後
横浜戦では名古屋、福岡と同じ先発で3-1で勝利。小野68分交替時点で2-0
引いた相手に小野ではダメと京都以外の部分にも敗戦の理由があった。
小野と運
甲府はJ23位だったのに以外だった
落ちるのはえふしー頭狂と汚嗚未爺
汚嗚未爺?
>>150 甲府はチームになってるからな
今日見た桜ー福岡は酷かったミスパスの連続
決定機外しまくり。桜は西澤がチャンスメークに回るようじゃ勝てないよ
福岡はFW探して来い
155 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 06:12:45 ID:FW4ltrTiO
広
島
●
△
●
△
●
△
●
|
串刺し団子・・どこかで見た。縁起良くない気がする。。
おでんマン
ラモスが怒る
新潟サポがはしゃぎすぎでウザイ。
ちょっと前の清水サポみたいだぞ。
とはいえ、降格候補について語るのもちょっと難しい。
内容が酷すぎる。
スレ的に、予想も何も、ほとんど内定してねえか?
中断明けは確変していると思いたい。
別にはしゃいでないだろ
>>160 新潟サポ、清水サポに限らず勝った時は持ち上げて、負けたら蔑むのが降格スレだろ?
それを分からん素人は2chを見ないほうが精神衛生上いいよ
今年は中断期間があるとはいえ中断までに下位6チームにいるとやばい。
降格枠2.5がこの6チームから出る可能性は非常に高い。
>>154 福岡は得点少ないけど失点も少ないんだよね
けっこうがんばってるけど結果につながってない
甲府もかなり面白いサッカーしてるけど結果にイマイチつながってない
165 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 09:38:09 ID:U6avz1P+0
甲府 VS 京都
甲府 VS 福岡
で、比較が分かるでしょ。
ここで甲府が勝てば、甲府は残留出来るよ。
広島がJ2降格すると思ってる奴は寿人。
>>166 ワロタ
寿人は降格と思っているのか(w
少しはしゃいでる俺がきましたよ.
823 U-名無しさん sage New! 2006/04/15(土) 11:36:38 ID:364wyVRR0
きょうこそかたないと、またおちてしまうよ!
まじでやばい・・・。
もう、あそこにはもどりたくないよ。
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ じごくだよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>160 干潟がはしゃげるのも下位チームとの対戦が続いてる今のうちだけ。
てか、今勝ち点稼いどかないと、ヤバイだろ。
中断明けからは強豪との11連戦が待ってるからな
J1って11チームも強豪がいたんだ(笑)
>171
テラワロス。うちらは夏に強いよ。どこにも走り負けしないよ。
>>171 中断明けの11連戦のなかに大分が2度も登場するじゃねーかw
しかも締めは飯田かよw
1節川崎
2節F東京
3節大宮
4節磐田
5節C大阪
6節広島
7節甲府
8節名古屋
9節福岡
10節G大阪
11節京都
12節清水
確か新潟は対戦相手に恵まれてるな。
おい!
ニワカを余りイジメルナよWW
甲府の降格はまずないだろう。
スタイルがはっきりしていて迷いがない。
たとえ、バレーが離脱してもそうそう大崩はしないと思う。
と控えメンバーのみならず、レギュラーメンバーも半分しかしらないおれが言ってみた。
>>174 お前等その飯田にホームで完敗してるじゃんw
新潟は中断明けにエジミウソン、本間、永田が復帰したときのチームバランス次第
>>177 バレーが離脱したら危ないと思うけど
離脱しなければ大丈夫だろうけどね
>>78 何時の話だよw
ウェズレイは昨年ドタバタで退団 今は広島(それもグダグダ)だし〜
182 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 11:00:06 ID:ky2ZKpNW0
183 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 11:23:55 ID:6H+0zDRAO
干潟って表現するのはいつものあの厨君だとまるわかりだな。
干潟┐('〜`;)┌
そして今日のBS中継は磐田vs広島。
なんでそういうところばっかりやるかなぁ(笑)
今日は広島が勝ってくれたほうがこのスレ的には盛り上がるな。
勝ち点詰まるし。法則もあるしw
今の下位4つの、熊・桜・蜂・麿は全部、
J1出身→降格→復帰を辿ったチームなんだね。
J2出身→昇格の6チームが全部それより上にいることを考えると、
エリートの挫折経験ってのは根が深くて恐ろしいものなんだな。
>>186 おいおい広島が勝ったら、さすがに人間力のクビが危うくなるだろうが
ここはお互いのクビが繋がるドローしかあるまい
189 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 11:41:21 ID:CDH65suyO
降格はゴミ新潟
2度降格しても全く進歩の跡が見られない京都は降格すべきだと思います><
内容はともかく、去年あんだけ独走しても動員が増えないのはなんでだろうな
そろそろ呪いを発動してもらわないと怖い
エレベーターチームでもいいじゃない。
京都だもの。
とくに麿の挫折はもし自分がと思うとたえれないかもなw
>>188 まだ大丈夫
磐田のフロントは我慢強いよ
我慢強いんじゃなくて誰も責任取りたくないw
197 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 11:51:57 ID:ky2ZKpNW0
>>188 2-1くらいで負けて「1点とって次につながる」
J1に上がって観客動員が減る京都はJ2に落ちた方がいいだろ。
今日広島が引き分けか負けなら、次節セレッソ戦なんだよなぁ・・・
完全に法則に引き寄せられてる感じするね
広島って何がダメなの?
外国人は3人とも実力者だし、代表選手が二人もいて
なぜ低迷してるのかわからん。
>>187 挫折経験というより、チーム体制に問題があるとこが多い。
金がない・選手がいないという地力不足で落ちるとこより
シーズン中にチームが崩壊して落ちるとこのが多い。
>>200 監督が暴走。選手がおとなしいため止められずってとこ
>>199 オリンピック代表&候補だった双子とか
W杯出場の戸田とかも忘れてるぞ
204 :
203:2006/04/16(日) 12:08:46 ID:giUzG7l90
>200の間違いorz
>>205 去年も
良かったのは一昨年の半年間だけ
207 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 12:19:14 ID:mJjtBPrEO
208 :
JBL:2006/04/16(日) 12:23:43 ID:RmLM0ODzO
新潟は毒プロで金を使いすぎたから
もしJ2に降格したら破産してそのままあぼーんかもなw
209 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 12:25:55 ID:6oXkv2rcO
JBLはくたばれ
>>200 2002年や2003年の清水みたいなもんだろ
代表いても勝てない
広島の爆弾今日爆発しないかな
Jリーグ的には客の少ないところ(京都・C大阪・広島)がこのままの成績で
落ちてくれて、客の入っているところ(仙台・札幌・柏or東京V)が
上がって来いと思っているんだろう内心w
所詮Jリーグは首都圏リーグ、アルゼンチンリーグみたいなものだ。
214 :
JBL:2006/04/16(日) 12:29:33 ID:RmLM0ODzO
新潟は独立プロリーグ作って金がないからな
今日もガ大阪に負けるよ
東京Vって客はいってるのか?
216 :
203:2006/04/16(日) 12:31:25 ID:giUzG7l90
「呪い」関係、今年は天皇杯の呪いはあまり効いていないようなので、
熊に初白星を献上したチームの呪いに注目が集まるな
>>213 CよりGの方が客少ないぞ
柏、Vの客多くないぞ
219 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 12:35:52 ID:6oXkv2rcO
甲府は化けの皮が剥がれてきたとか言われてるけど、逆に新潟や大分みたいな昔、天敵だったようなチームに勝つのは厳しいだろうと思う。
むしろ戦ったことないような初ガチンコ対決のJ1チーム相手の方が戦いやすいんじゃないか?
仙台・札幌・柏or緑に昇格してもらいたい
新潟は落ちないでほしい
飯田の勝ちだけは勘弁して欲しいな。最悪引き分け。
でも、たぶん飯田が勝つだろうなぁ、それくらいぐだぐだなんだよクマ。
開幕大分の呪い、降格請負人の呪い、天皇杯の呪い
どれも今年は不発くさいな
>>175 この対戦相手に余裕で勝てるチームがこのスレの中にいるか?
恵まれてるなんて思うのは上位チームだけ
結局すべてのチームと対戦するわけだし
戦力が整えない中、同位チームと戦うのは見方によってはフリ
それを選手層で補えたのが新潟
224 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 12:48:28 ID:6oXkv2rcO
>>223 h脚 a京 h清 h浦 a分 h鹿 a横 h千 h川 a浦 h分 a脚 h横 a磐
そのかわり今年は10節〜23節までの地獄ロードが待ち受けているぞ。
225 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 12:49:07 ID:6oXkv2rcO
>>223 いいこと言うと思ったが、最後の一行で新潟厨ウザイという
印象だけになった。だからあんたたちは嫌われる。
裏日本の人は全く空気嫁内んだな。
だから予想しろつってんだろおめーら(w
新潟に降格してほしい
>228
あんたのとこが落ちるよww
>>224 強豪だね
ただ代表選手を多く抱えてる所がほとんど
逆にチャンスだな
普通に考えたら熊、桜、磨、蜂、甲のどれかだろ。
あと新潟はスレ違い。順位が落ちるまで中位スレにいろ。
順位が2桁チームが参加条件って事にすりゃいいんでないの?
下がってきたら参加できるっていう。
ジニーニョ使わないなら貸してください
茶野・村井使わないなら貸してください
森崎干してるならください
予想だから何でもいいんじゃねーの?
内容で見ると、麿は超ヤバイ。とにかく個人のレベルがダントツでヤバ。
攻守にわたって何も無い。
甲府は攻撃、福岡が守備で見るものがあるのに対して好対照。
人間力風に言うと「ストロングポイント」がない。
広島もチームカラーが同じ紫なせいか、攻守にわたって見るところが無い芸風が似て来たw
237 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 13:04:25 ID:6oXkv2rcO
福岡の真っ黒軍団恐いよー 浦和ゴール裏より近づきたくない
予想と希望をごっちゃにしててだるいな
239 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 13:05:31 ID:XamLWjlqO
おまいらなんで緑に上がってきてほしいの?
日テレ社員の書き込み?
それともボーナスステージ欲しさ?
京都なんてJ2では圧倒的な個の力で勝ってきた印象だったが、
今では甲府の選手のほうが個性があって評価されてるもんな。
個性も組織もないじゃ厳しい罠
>>218 Cはサポが醒めすぎ(相手サポにいつもホームで押されている)
柏やVは首都圏にJ1クラブあった方がいいから。
ただし2チームとも上がって欲しくはないが。
一度東西分割でリーグ組んでみたらJ1西なんてGが5連覇ぐらいしそう。
それだけGとそれ以外の差が酷過ぎる。
>>239 サッカーチームとしての歴史の長さ
普段Jを見ない層への知名度の高さ
観客は少ないがメディア露出的には期待が持てるところ
緑色のチームカラーは少ないので対戦相手とかぶりにくい
ボーナスステージ
243 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 13:16:23 ID:ky2ZKpNW0
>>242 緑がボーナスステージなのは一部だけだろ
ラモスというネタがほしいんだろ
広島は水曜日のナビスコ見た感じだと守備はぐだぐだだけど、攻撃はそこそこな感じ。
246 :
麿:2006/04/16(日) 13:21:49 ID:6tFs9qQp0
笑われそうだが、
甲府に負けるとは思ってない。
>>246 「麿」って書いて「せんだい」って読む当て字か
麿といえば時々「磨」って書いてる人居るけど、なんで磨だと思ったんだろう。
もう朝鮮パチンコ店がスポンサーのクラブが降格でいいのでは?
ってか消滅か
250 :
甲:2006/04/16(日) 13:36:31 ID:b6tVW5pR0
麿って弱いくせにプレーもハングリーさを感じさせないよな。
そりゃ勝てんわ。
京都はパウリーニョ以外J1レベルの選手がいない
>>252 つ林
星も山形時代J1からオファーあったんだっけ?
周りがフォローしてくれれば星も活躍できるだろうけど、それが望めないからもったいない
パウリーニョと林の2トップは高さがないからなぁ
昇格組3チームの中では一番組織がダメなのは京都だな
福岡・長谷川チーム統括グループ長(2試合連続の無得点に)
「ゴールはきれいごとじゃない。(元日本代表FWの)自分と松田が現役復帰しないといけないのか」
>>253 大分がオファーという話があり、大分と山形の関係から一時期ヒートアップしたような。。。
でもこういった場合大分はあまりJ1扱いされなかったような。。。
京都は中盤に一人くらい経験豊富なベテランいたほうが良かったんじゃね?
甲府の林健太郎みたいな
石丸放出しちゃったからねぇ
ってかリカルド中盤で使えばいいんじゃ(w
星、米田、加藤大志
>>256 大分はオファー出してないんだけどね
2ちゃんのデマで釣られた馬鹿な大分・山形サポがいたのは事実だけど
>259
いや誰一人として有り得ん。特に☆
しかしなんだかんだ言ってダントツで降格するのは福岡なんだろうな〜
初の未勝利降格?
次は干潟だから勝てるだろ。
「やさしさ」は発動するんだろうか
しなければ広島の呪いが発動してあっさり・・・
まぁ、桜で発動しそうだが
>>264に釣られて新サポの俺がきましたよ.
反町が福岡-浦和戦の解説していて次のホームでは勝てるでしょうっていってましたよ.
今年は紫3兄弟が落ちるよ
昨日の試合見ると福岡が新潟に勝てるなんて微塵も思えないけどなぁ
守備が堅いとこは何だかんだ言って落ちないよ。
守備崩壊かつ勝ち点も積めてないとこが一番危険。
>>262 既に組織ができてるのに勝てないってことは
よっぽど地力がアレだってことだからなぁ
京都はJ2では斉藤米田の不動のボランチ2枚がストロングポイント(wだったんだが
米田が未だにJ1への対応に苦しんでてむしろウィークポイントになってしまってる
パウリーニョ出場停止で2topに戻してるここで何とかしないといい加減見切られて中断期間で補強だろう
桜と熊と京都だな
田原ってどうなの?
パウリーニョと組ませれば良いじゃん
林はスーパーサブのほうが良いと思うが
京都は微妙だな・・・昨日前半守備崩壊してないように見えたけど
(完全に実力差で攻められたけど)
後半見てない間になんか3点とかとられてるし
実力的には当然の点差なんだけど後半いったい何があったんだw
浦和相手にロスタイムまで0点に抑えていた福岡、後半一気に崩れて3失点の京都
ハーフタイムにギドが大激怒して喝を入れたから後半は一方的になったんじゃないかな
277 :
蜂:2006/04/16(日) 14:51:51 ID:PiMJQbaS0
日程見た限り甲府は連敗街道走りそうだな
>>275 それでも京都に勝てない福岡・・・だから微妙
福岡は雨に弱すぎ、下手だから繋げずにグダグダになる
浦和戦も雨だったら凄いことになっていただろう
梅雨シーズンがちょうど中断期間なのは福岡にとっては好材料かw
282 :
20秒で・・:2006/04/16(日) 15:07:02 ID:eyuv2Git0
広島はとことんツイてないなw
寿人が逆転→追いつかれる→引き分けで終了 の予感
福岡には勝って欲しいが
新潟に惨敗するだろうなあ連動性のあるプレスで中盤が機能しないだろうし
優勝候補チ―ム位の個人技があればなあ…
やっぱJリーグ最高だなw
ピカ島ワロスw
287 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 15:20:10 ID:S22NFhmTO
大分
広島(笑)
やっぱり広島は守備がぐだぐだだな
広島落ちたらどれくらい逃げだすのかな。
ユース出身は逃げない?
>>290 双子はもう懲りただろうな・・・。前俊はどうだろう
寿人の争奪戦が早くも勃発
熊戦がせまっているチームとしてはそろそろ勝ってほしいんだが・・・
コワ
広島はいつか抜け出すと思ってたんだけど
こりゃだめかもしれんね・・・
広島 この時間帯に2点ビハインドはきついな〜。 これで爆弾ゲームは まだ続くワケか…
なんか広島のスタメンを今見たら凄いことになってる…
若手を使えというサポの声を反映させたのか?
こうなったら前半途中から前俊入れて若手使え派の言うとおりにしてしまったらどうだろうか。
弱すぎだ
結局、最後まで広島に白星を献上したチームはありませんでした、ってオチ?
寿人獲得に10チームが名乗り!!
とか。
森崎兄弟移籍志望も名乗りを上げるチーム現れず!!
とか
セットってのが大変だと思う
お前ら広島大好きなのはわかるが微妙に実況するなよw
世界最強の広島がこんな体たらくでは・・・
今日は出場してないが、戸田効果はすさまじいな!
確実に所属チームを悪くする!w
前半0分ワロタw
コレはもしかしたら1週して呪い2週目に突入するかもなw
306 :
中田:2006/04/16(日) 15:55:40 ID:RmLM0ODzO
新潟アルビレックス、自チームのスタッフに審判のユニホームを着せて
インチキジャッジでわずか3点差勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
独立プロリーグは死ね
来週は満を持して逆天王山かw
怪我人続出中盤崩壊で磐石の熊と
全般的に弱く打つ手に乏しいセレッソ
実力伯仲だなw
>>306 板違いだが。
既に大阪も新潟もプレーオフ決まっているし、
昨日の時点で、大阪の1位突破決定してるし。
一言で言うなら、やる意味がない。
`゙ヽ `'i ゙l `', `l `'j 、 ゙l l
.,! .! ,‐.., / ,/ .!\ ,,、 l /ゞ`'i ! .l-、 ._
.,! ゙'" l .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\ _, ヽ ̄ ._..-'゙ __. .l゙''''″ .,/r'" . \
! ,i--'"゛ .ヽ .,,、 ./ | │..l l i、._.. ‐''",゙......,.`''、, `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v '"./⌒';; .l
! .! ゛/ / | .l | │ヽ ,/ `i. .l ./ / '゙‐'' フ_.-‐′ ./ ./ .! .!
_,,,,,,,) | / / .l゙ l゙゙ヽ, .| `" .! ! / ! .,、″ / .| │ !
/..,,,,,_. `''-、 / i,゙ ./ ! ゝヾ / l ./ ,! /.! / .i | / ̄`" /
| .'(__./ .,、 `'、 / / ゙i`" / _/ ./ i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´ ,!| 〈,゙> `、
.ヽ,、 _./ `'-、,,ノ .ヽノ .! ,./ _,;;;;' ,-‐´ .l ./ ヽ、 _ノ.″ ! ./ ヽ、 _..-、 ノ
. ̄
311 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 16:12:10 ID:8MYJMv51O
トゥダを早々に見切った清水はさすがだ。
前半0分 鈴木秀人てなんだよwwww
>>312 秀人の上げたセンタリングがそのまま入ってしまったと聞いた
しかし飯田産業の無駄遣いと来たら…。
崔、村井、茶野、川口のうち、スタメンは川口だけかよ。
316 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 16:49:51 ID:LXmU1FIF0
熊、麿は当確だな、浮上しそうな気配が全く無い。
入れ替え戦は桜、蜂、甲府のどれかだろ・・・
広島どうしようもないな。
広島はな〜
フロントがシャムスカ並みの監督連れて来て、劇的に勝ちまくるような気がする。
戦力はそんなに悪くないのだし。
広島だめだこりゃ
きっちりとどめ刺されて熊終了か
広島は中盤が糞だからしょうがない
>>319 監督だけのせいか?
若手使えとか言ってた奴等はどうなんだ?
>>324 生え抜き使って降格するなら本望なんだろうよ
広島重症
監督だけじゃないと思う
┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃-08 -09 -10 -11 -12 -13
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃ 1│浦和 │ 20│+14│18│ 4| 6- 2- 0┃. ○ a清 h宮 a千 h鹿 a新
┃ 2│G大阪 │ 19│+10│22│12│ 6- 1- 1┃. ○ h東 a新 h磐 h甲 a千
┃ 3|川崎 | 17|+15|25|10| 5- 2- 1┃. ○ a名 h清 a福 h桜 a鹿
┃ 4|鹿島 | 16| +3|13|11| 5- 1- 2┃. ○ a京 h福 h分 a浦 h川
┃ 5|横浜 | 13| +5|18|13| 4- 1- 3┃. ● a甲 h広 a名 h千 a清
┃ 6|新潟 | 13| −2|12|14| 4- 1- 3┃. ○ a福 h脚 a京 h清 h浦
┃ 7│清水 │ 12│ +3│13│10│ 4- 0- 4┃. ● h浦 a川 h桜 a新 h横
┃ 8|千葉 | 12| 0|15|15| 3- 3‐ 2┃. ○ h磐 a分 h浦 a横 h脚
┃ 9│東京 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃. ● a脚 h名 a甲 h宮 a福
┃ 9│磐田 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃. ○ a千 h甲 a脚 h名 a宮
┃11|大宮 | 10| −2|12|14| 3- 1- 3┃. ● h分 a浦 h広 a東 h磐
┃12│大分 │ 10│ −1│13│14│ 3- 1- 4┃. ○ a宮 h千 a鹿 h京 a桜
┃13│名古屋│ 9│ −4| 6│10│ 2- 3- 3┃. ● h川 a東 h横 a磐 h広
┃14│甲府 │ 8│ −7│10|17│ 2- 2- 4┃. ● h横 a磐 h東 a脚 h京
┃15|京都 | 6|−11|10|21| 1- 3- 4┃. ● h鹿 a桜 h新 a分 a甲
┠─┼───┼──┼──┼─┼─┼────┨
┃16│福岡 │ 5│ −3│ 6│ 9│ 0- 5- 3┃. △ h新 a鹿 h川 a広 h東
┃17│C大阪 │ 4│−11│10│21│ 1- 1- 6┃. △ a広 h京 a清 a川 h分
┃18|広島 | 3|−11|10|21| 0- 3- 5┃. ● h桜 a横 a宮 h福 a名
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
次の広島ルーレットはどこ?
更新しますた
川崎の得点力が凄いね
うは、BSは次の17位18位の直接対決も生中継かよ
10得点21失点が3チーム…
334 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:01:31 ID:6oXkv2rcO
兄貴!三本の矢が折れそうです!
やっぱJ1て16クラブのほうが良かったんじゃ。。。
338 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:03:34 ID:ky2ZKpNW0
得失点差をみると新潟と福岡の順位が皮肉だな。
339 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:03:53 ID:51SulFuL0
クマーはヤバすぎだな
あと、ちょっと下4〜5つがはなされつつあるね
逆にその1つ上の勝ち点10前後のグループが密集してきてるんだよね
だから、清水あたりもそのグループに飲み込まれてきてるのも地味に注目。
清水は次もし負けたら(浦和だから負ける可能性高し)
13位(甲府の1つ上)まで落ちる可能性ある所まで落ちてきた。
やっぱし定位置にそろそろ戻るんだろうかね。
失点一桁クラブは2つだけ、首位と…w
342 :
:2006/04/16(日) 17:05:56 ID:+RLTHSkQ0
清水はいいサッカーしていると思うけどな
前節は退場でゾーンに歪みが生じただけだと思うよ
熊サポは勝率の計算のし方も知らんらしいw
福岡は引き分けが多いから、外人FWを補強すれば上昇する可能性がある。
桜は西澤が負傷するとおそらく終わる。つかいつまで西澤頼りなんだこのチームは?
広島は小野をさっさと解任したほうが。今より悪くなることは無いんだし。
京都は上位にはあっけなく力負けしてる。守ってカウンター貫くしかないな。
この4チームが現時点で危ないが、福岡が一番見込みあると思う。
8試合で5分けってのはもったいない。
次節は最下位争いで
>>343 熊サポの合い言葉は
「前俊を先発でつかえば勝てる」
だからなw
347 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:08:08 ID:+RLTHSkQ0
>>344 福岡は何気にサイドアタックとかはかなりいいんだよな
あとはFWさえちゃんとしてくれば・・・
昇格組は甲府、京都は割合やりやすい相手が残ってる(甲府:飯田、、京都、広島、中位力、京都:セレッソ、大分?、甲府)
その点福岡は広島(まあ大分もいるが)しかないだけつらいかな
>>337 しょうがないでしょ。
椅子男がド素人なんだからw
>>333 京都と桜は「ここですか?」級に大虐殺された試合があっての数字だから
熊がいかにコンスタントにやられてるかがわかるな(w
J 1 は 1 0 チ ー ム だ け で い い と 思 い ま す
現時点で勝ち点1ケタのチームはJ1にいらなくね?
>>347 福岡のFWはなんというか・・・
言い方悪いけど、サテレベルというか・・・
福岡は勝たないといけない試合でまったく勝ててないのがな・・・
>>337 J1の16位がJ2の3位に粉砕されたような・・・
ついに来週は、桜 VS 熊の
どん底ダービーだね
{三三ヲ 広島 U ヾ彡\
.!ミ彡〈 U U ヾ:彡:ヽ 広島よ。J2じゃJ2に行くんじゃ!
{t彡彡〉 U /彡彡}
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ キツイ日程に 相手はヒキコモリ
/"'i:l >┬o┬、iU iy┬o┬< |:i'"V
| ハ|:| U`┴‐┴' { U}`┴‐┴'′ |:|ハ.l 引き分け 引き分け
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} |
ヽ_|| U └`----'┘U U ||_ノ 毎日本スレ荒れて
|U ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / U |
\ ! \二二二二/ ! / なにも実らん J2に行くんじゃ!
| \ U ―― U /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
358 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:14:32 ID:pvc/8txx0
福岡にはシーズン30引き分けでの残留を目指してもらいたい
前スレだったかな、福岡に前俊くれたらスタメンフル出場確約歩いててもOKとか言うのに対して
誰かが「前俊を過大評価しすぎ」とかレスつけてたっけ。
あの人もそろそろそれが福岡にとって当然の評価と判っただろうかw
>>352 今日勝ってようやく二桁台に乗せた飯田サポ乙
今日の飯田対熊
なんで、熊の監督は全くポストになれてない優作(上野)にこだわるかな。
そのせいで、守りに負担がかかってるな。熊さんは。
もっと早く、前田俊介を入れておけば、もしかしたら‥‥‥‥と思いました。
もっとも、降格を争ってるほかのチームとしては、あの監督に続けてもらっておいた方が、
一枠埋まるのでありがたいが(笑)
飯田さんは、今日のスタメンで、ベテランと上手く交代させていけば、もっとひどいチームは
それなりにあるのでなんとかなりそうですね。
20 浦和
19 G大阪
18
17 川崎
16 鹿島
15
14
13 横浜FM 新潟
12 清水 千葉
11 FC東京 磐田
10 大宮 大分
09 名古屋
08 甲府
07
06 京都
05 福岡
04 C大阪
03 広島
02
01
00
364 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:18:30 ID:ky2ZKpNW0
>>363 去年の例からして最下位G内での入れ替えはあるかもしれんけど、
降格圏はもう完全に絞れてるな。
365 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:18:33 ID:G7xXhMZq0
>>340 sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
01 浦和 △○○○○△○○ 20 2連勝 負けなし
02 脚阪 △○●○○○○○ 19 5連勝
03 川崎 ○○●△○△○○ 17 2連勝
04 鹿島 ○●△○○○●○ 16
05 横浜 ○○○○●△●● 13 2連敗
06 新潟 ●○○●●△○○ 13 2連勝
07 清水 ○○○●●●○● 12
08 千葉 ●△△○●△○○ 12 2連勝
09 東京 ○●●△○△○● 11
09 磐田 △●△○●○●○ 08
11 大分 ●△○●○●●○ 10
12 大宮 ○△●●○●○● 10
13 名古 ○●△○●△△● 09
14 甲府 ●△○●△○●● 08 2連敗
15 京都 ●●△△●○△● 06
16 福岡 △△△●△●●△ 05 勝ちなし
17 桜阪 ●●●●○●●△ 04
18 広島 ●△●△●△●● 03 2連敗 勝ちなし
福岡も広島もなんかどんどん悪くなってるよな
>>354 そう言う試合に限ってことごとく雨が降ってるという罠
全力出せてもどうしようもなさげな相手のときに限って、晴れでパンパンの良馬場という
次も雨が降るようなら、もうそれが天の意であるということだろうw
370 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:21:11 ID:ky2ZKpNW0
桜と麿ってどこに勝ったんだ?
371 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:21:48 ID:51SulFuL0
>>363 こうしてみると、下4つがまず第一グループとして、
第二グループも本当に密集してきたね
横浜が去年のようにググっときたりしたら
意外で面白いんだけどな
まあ、今年の戦力ならそれは無いだろうけど・・・
J屈指の守備力を誇る福岡が落ちるはずがないではないか!
┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃-08 -09 -10 -11 -12 -13
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃ 1│浦和 │ 20│+14│18│ 4| 6- 2- 0┃. ○ a清 h宮 a千 h鹿 a新
┃ 2│G大阪 │ 19│+10│22│12│ 6- 1- 1┃. ○ h東 a新 h磐 h甲 a千
┃ 3|川崎 | 17|+15|25|10| 5- 2- 1┃. ○ a名 h清 a福 h桜 a鹿
┃ 4|鹿島 | 16| +3|13|11| 5- 1- 2┃. ○ a京 h福 h分 a浦 h川
┃ 5|横浜 | 13| +5|18|13| 4- 1- 3┃. ● a甲 h広 a名 h千 a清
┃ 6|新潟 | 13| −2|12|14| 4- 1- 3┃. ○ a福 h脚 a京 h清 h浦
┃ 7│清水 │ 12│ +3│13│10│ 4- 0- 4┃. ● h浦 a川 h桜 a新 h横
┃ 8|千葉 | 12| 0|15|15| 3- 3‐ 2┃. ○ h磐 a分 h浦 a横 h脚
┃ 9│東京 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃. ● a脚 h名 a甲 h宮 a福
┃ 9│磐田 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃. ○ a千 h甲 a脚 h名 a宮
┃11│大分 │ 10│ −1│13│14│ 3- 1- 4┃. ○ a宮 h千 a鹿 h京 a桜
┃12|大宮 | 10| −2|12|14| 3- 1- 4┃. ● h分 a浦 h広 a東 h磐
┃13│名古屋│ 9│ −4| 6│10│ 2- 3- 3┃. ● h川 a東 h横 a磐 h広
┃14│甲府 │ 8│ −7│10|17│ 2- 2- 4┃. ● h横 a磐 h東 a脚 h京
┃15|京都 | 6|−11|10|21| 1- 3- 4┃. ● h鹿 a桜 h新 a分 a甲
┠─┼───┼──┼──┼─┼─┼────┨
┃16│福岡 │ 5│ −3│ 6│ 9│ 0- 5- 3┃. △ h新 a鹿 h川 a広 h東
┃17│C大阪 │ 4│−11│10│21│ 1- 1- 6┃. △ a広 h京 a清 a川 h分
┃18|広島 | 3|−11|10|21| 0- 3- 5┃. ● h桜 a横 a宮 h福 a名
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
降格チームのキーワードは【10−21】
新潟からの愛を込めて
『優作さん』
それにしても勝夫強化部長は凄い策士だW
熊さんごめん
378 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:26:29 ID:ky2ZKpNW0
降格っていつくらいからわかってくるものなのですか?
何節くらいから?
前半折り返しで見当つくものですかね
>>377 優作は一人で点取れる超絶凄い外人FWとセットで使うもんであって、
普通の使い方をしたら昔から何も出来ないのは変わらないと思うわけだが
今のウェズレイは試合に出れば一人で行けるくらいキレがあるん?
なんかボトム4(京都、福岡、C大阪、広島)+1(甲府)でずっと逝きそうな悪寒
382 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:30:05 ID:6oXkv2rcO
セレッソっていつも西沢だけ孤軍奮闘しているようなイメージあるけどどうなの?
383 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:30:08 ID:ky2ZKpNW0
>>379 去年の例だとこの時期でほぼ固まってきた。
過去スレに去年の順位推移があったとおもう。
探すの面倒だから張るのはカンベン。
>>380 この前見たときはそんなによくなかったよ。相変わらずうまかったけど、やる気がなさそうだった
磐田と、意外と名古屋も連敗ないのか
さすがにしぶといな
甲府×△△×△
京都×○××△
福岡△××△△
C大△×××△
広島△××△△
と8−13節予想
もしかしたら福岡は新潟の「やさしさ」が発動して勝てるかもしれないがw
>>382 西澤を抑えられるCBが居るクラブなら、自分らのミス以外怖くないと思う
GK 31 松井 謙弥
DF 4 大井 健太郎
DF 3 茶野 隆行
MF 14 村井 慎二
MF 7 名波 浩
FW 22 カレン ロバート
FW 9 中山 雅史
今日の磐田の控えメンバーはこれだけ見ると豪華だね
熊は桜にも負けるようなら当確出るな
桜も熊と京都と最悪どっちかには勝たないと当確
京都は桜に勝てば一息つけそう
熊−桜・桜−京都がともに勝敗が決まるようだと福岡がしんどくなってきそうだ
9−13節予想だった
甲府×△△×△
京都×○××△
福岡△××△△
桜大△×××△
広島△××△△
>>386 新潟は上位に弱く下位に厳しいひとでなしだぞ
審判のやさしさで広島には勝点やったが。
下位二つがわりといい選手がいるチームだからまだ全然読めないなw
>>379 ┃ 9│東京 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃. ● a脚 h名 a甲 h宮 a福
┃ 9│磐田 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃. ○ a千 h甲 a脚 h名 a宮
┃11│大分 │ 10│ −1│13│14│ 3- 1- 4┃. ○ a宮 h千 a鹿 h京 a桜
┃12|大宮 | 10| −2|12|14| 3- 1- 4┃. ● h分 a浦 h広 a東 h磐
┃13│名古屋│ 9│ −4| 6│10│ 2- 3- 3┃. ● h川 a東 h横 a磐 h広
┃14│甲府 │ 8│ −7│10|17│ 2- 2- 4┃. ● h横 a磐 h東 a脚 h京
┃15|京都 | 6|−11|10|21| 1- 3- 4┃. ● h鹿 a桜 h新 a分 a甲
┠─┼───┼──┼──┼─┼─┼────┨
┃16│福岡 │ 5│ −3│ 6│ 9│ 0- 5- 3┃. △ h新 a鹿 h川 a広 h東
┃17│C大阪 │ 4│−11│10│21│ 1- 1- 6┃. △ a広 h京 a清 a川 h分
┃18|広島 | 3|−11|10|21| 0- 3- 5┃. ● h桜 a横 a宮 h福 a名
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
これより下で確定だと思う2,5枠のうち2枠は下位5チームでほぼまちがいないかと
こう見ると福岡は最後の最後まで続けば勝ち点1ぶんは有利だろうな
熊と桜は神戸となるか大分となるか…それとも粕となるのか
このままで行くと、自動降格ラインは20位か?
浦和はすでに自動降格卒業か。
>>391 未勝利チームとの対戦成績は0勝1分3敗だぞ(川崎含むけど)
さすがにこのままは行かないだろw
結局30〜35くらいでしょ。
399 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:38:42 ID:LXmU1FIF0
>>379 残留には試合数くらいの勝ち点が必要、という傾向がある。
10試合消化したあたりで勝ち点が二桁ないとヤバイ。
つまり残り2試合で10に届きそうにない下位4チームは・・・
>>397 だよなあ
名古屋みたいなのがおかしいのであって(w
脚ってどこですか?
略されすぎてよくわからんですね
今の下位3チームが降格してもJ1に引き抜かれる選手なんていないだろう
11と12と18位をチェックしる!
大分大宮広島・・・
>>404 なんのギャグだ
寿人と西澤は引く手あまただろ
>>401 8節だとまだそれほど順位が最終的な降格チームとリンクしないけど、10節以降はもうそれっぽい順位になってるなw
>>382 去年は古橋や森島なんかが絡んでたけど、今年はホント西澤の孤軍奮闘だな。
しかも西澤って怪我持ちで、去年は黒部が出てて、西澤がいない時も勝ち点取れてたりしてたけど・・・
W杯中断期間があるから去年よりは楽かも知れないけど
410 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:43:50 ID:ILGDR5/mO
ヒロシマはダメかもわからんね
桜か熊、麿のうち一つは勝ち点24くらいでぶっちぎりで降格すると思う
あとは例年通り降格枠が34,5入れ替え枠が36,7とかじゃないかなあ
>>404 つ西澤
つブルーノ
つジニーニョ
つ佐藤寿人
つ駒野
つ服部
つ中村北斗
つアレックス
413 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:44:31 ID:+RLTHSkQ0
>>382 セレッソは中盤の構築能力が0だから
実質西澤がトップ下をしてる
でも、福岡戦では、西澤の運動量が少なくて、古橋、森島の前線への飛び出しも鈍いような気がした
なんていうか、古橋と森島に去年ほどの躍動感がないこと
中盤から久藤っていう運動量豊富な選手が居なくなったことが低迷の原因の様な気がした
414 :
蜂:2006/04/16(日) 17:45:34 ID:3sOB6vMd0
Jリーグタイムとかのゴール集とかみるとなんか悲しくなってくる。
>>399 京都と広島はいいカードが余ってるからまだなんとも
京都は斎藤大介くらいだろ。
ブラジル人も大した事ないし。
森崎兄弟
佐藤寿人
駒野
あたりが筆頭かな
>>416 パウリーニョはどっか下位チームとかが拾うかもしんないな。
林は移籍金高そうだな。
>>417 つ林
パウリーニョはどうだろなぁ悪くはないんだけど・・・
パウリーニョは昇格したところが狙いそう
林はいらんけど斉藤は欲しい
>>412 下2人はダウト
上位クラブならその程度の選手は要らないし、
下位クラブなら守備の怖い攻撃的サイドバックとか使わないだろう
とこがオファー出すか疑問
424 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 17:51:11 ID:ky2ZKpNW0
寿人あたりは責任感じて残留しそうだけどな。
今年J1昇格してきそうな東京V,柏,仙台,札幌は金持ってるからな
降格したチームの主力を根こそぎ強奪しそうだ
今年の暮れも「ら」スレが賑わいそうだ
寿人は落ちたら名古屋に行くと思う。
林は千葉に戻れないけど昇格チームに行くんじゃね
いや さっさとどっか行くだろ
責任感じても何も、あれじゃ仕事のしようがないもん
熊はダメだな
得点の匂いは全くしないし、守備もダメ
もう1回下で頑張ってください
あぁ古橋忘れてた
横浜あたりが欲しがりそうな選手だよね
年齢的にもおいしいし争奪戦になりそうだ
攻撃の組み立てに関しては久藤の抜けた穴はかなり大きいです。
ファビーニョのような中盤の底からの攻撃参加が失われたのも大きい
だけど山田が定着しつつあり、彼に攻撃の意欲が見え始めたのでそこはもう少し様子見。
でもこれが開幕時の状況じゃないとなぁ。5節ぐらい出遅れた感じ。
あとは西澤がトップ張り続けて、古橋が裏に出て行けるようになれば
ようするに全般的にダメですわ
守備面はだいぶ戻ってきてると思う。攻撃できない分、防戦一方。
それが2シャドーの動きにも悪影響という悪循環。
でも右サイドが難問。
酒本はいいんだけど流れを変える投入の方が効果的。
河村、ピンゴが外れだったか・・・。
今日の駒野は良くなかったなあ。
寿人はマリノスが強奪しそう・・・。
裏4強の我慢比べでそこに何処が引きずりこまれるかだな。
中断期間の間の補強はあるだろうか?特に昇格組
>>430 ピンゴは半年契約なんだから中断期間に新しい外人引っ張ってくればいいだろ
437 :
☆お知らせ☆:2006/04/16(日) 17:57:03 ID:6oXkv2rcO
【今節の結果により】
浦和、ガンバの2チームは昨年の東京Vの勝ち数に並びました!
また川崎、鹿島、横浜M、新潟、清水の5チームは昨年の神戸の勝ち数に並びました!
おめでとうございまーす!
甲府が落ちても引き抜かれる選手はいなそう
京都は一度めぼしいところがあらかた出ていった後だからなあ
たった1〜2年でまた引き抜きたい選手が次から次へと育ってくるようなら
そんなチームは二度も落ちないしこのスレで話題になるような位置にもいない(w
>>436 ピンゴは右サイド→ボランチ→トップ下→出番なし
となったから、当然そうすると思ってるんだけど。
ここに至るまで長かった・・・
寿人は今度移籍するときは千葉に戻るよ
本人が公言している
443 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:01:40 ID:xTqRu5uT0
>>399は早漏
ひととおり対戦が17節ぐらいなのでは?
>>439 バレー,藤田,倉貫,長谷川あたりかな
どれも高い移籍金払ってまで獲りたい選手ではないな
>>439 バレーバレー
引き抜かれるというかことごとく断られそうってのが正解か
京都はほんの数年前は欲しい選手がかなりいたんだがなぁw
>>444 むしろ残留したとき、人間力が藤田・倉貫あたりを引き抜きに…
お前ら前俊ほしくないのか
まあやらんけど
449 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:05:19 ID:6oXkv2rcO
>>446京都は昔は好きだったのにいつのまにかほとんど知らない選手になっててビビったw
やっぱり外国人選手外すとそのシーズン絶対こけるな
京都と熊と残留できた方が寿人か林を引き抜いて
二人のツートップで千葉と対戦という嫌がらせを是非やってほしい(w
パウリーニョもバレーも1年契約だから移籍金ゼロ?
「やらん」、じゃなくて、「取らないで、出て行かないで」だろ
>>435 お金無いよ
あれば開幕前に補強するよ仮に無理をすれば経営が
傾くだろうよ
パウリーニョは引く手あまただろうな
456 :
瓦斯者:2006/04/16(日) 18:07:32 ID:09ttAh6n0
J−WEST順位表
┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃ 2│G大阪 │ 19│+10│22│12│ 6- 1- 1┃
┃ 7│清水 │ 12│ +3│13│10│ 4- 0- 4┃
┃ 9│磐田 │ 11│ +1│12│11│ 3- 2- 3┃
┃12│大分 │ 10│ −1│13│14│ 3- 1- 4┃
┃13│名古屋│ 9│ −4| 6│10│ 2- 3- 3┃
┃15|京都 | 6|−11|10|21| 1- 3- 4┃
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃16│福岡 │ 5│ −3│ 6│ 9│ 0- 5- 3┃
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃17│C大阪 │ 4│−11│10│21│ 1- 1- 6┃
┃18|広島 | 3|−11|10|21| 0- 3- 5┃
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
横浜あたりが、新潟のエジミウソンを強奪してください。
優秀なFWが欲しいチームはたくさんあるだろうから
佐藤寿,パウリーニョ,林,古橋,西澤,バレー,前俊あたりは確実に引く手あまただよ
名古屋は大宮清水新潟を苦手としているのが痛いな
京都だけは可能性あるんじゃね?
大型補強で失敗してるわけだしもうやらなさそうだけど
146 名前:U-名無しさん :03/12/21 00:40 ID:IiaYuHHI
釣男活躍するのかな?
俺達は去年小学生のようなクリアやドリブルを仕掛けられた時の慌てぶりを見てるからなぁ。
藤本の二の舞になりそうな予感。
944 名前: :03/12/24 11:18 ID:+pIcOTq1
俺達の知らない闘莉王という名前の物凄い選手がいるとしか思えない。
最初の頃は残ってくれと思ってたが、このインフレっぷりをみて今や残念よりも苦笑が先に出るようになった。
983 名前: :03/12/24 17:09 ID:JKpjymVk
浦和戦ではボコボコにしてやっか
まあもっともトゥーリオレベルじゃスタメン張れるのか疑問だが
391 名前: :03/12/25 23:10 ID:o6HXpfFV
闘莉王に1億以上も出すアホ倶楽部は日本には浦和しか存在しない
それだけの話
広島・・・
463 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:13:40 ID:ibyTPis9O
広島ルーレット、今後の見通しは?
セレッソが広島に勝利を献上するかそれとも名古屋あたりになるか・・・
466 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:16:00 ID:6oXkv2rcO
ほしい選手(現実的ではないがあくまで妄想)
甲府…倉貫?
磐田…菊地、船谷、成岡、前田
京都…林、加藤?
セレ…古橋、江添
広島…前俊
福岡…千代反田
10得点21失点トリオが完全に抜けてるなwww
福岡は決定力不足もさることながら運が無さ杉
京都やセレッソと勝てそうな相手の時に限って雨でピッチが荒れる・・・
でも案外次の新潟に勝ちそうな気もする
今新潟内容良くて調子に乗ってるから
福岡なら楽に勝てると勘違いしてそう・・・
博多の森だし
>>464 福岡も泣けるぞ
大島(山形):真っ先にオファー→マリノスが獲得し大活躍
闘莉王(水戸):真っ先にオファー→レッズが獲得し大活躍
黒部(桜):真っ先にオファー→レッズが獲得しカップ要員として評価上昇中
見る目はあるが金が無いので無駄、というか結果的にただの身の程知らず
818 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/04/16(日) 17:48:21 ID:7bT6BBVj0
668 名前: :03/12/07 23:47 ID:qpVGbu2x
田中に移籍金払う馬鹿クラブがあるのかと思うだけで笑えるな
687 名前: :03/12/08 00:34 ID:HgGRUWFL
>>682 正直、みんな一昨年の闘莉王を見ているので
各チームのあまりの高評価に半信半疑。
ほとんどのサポの中では
井川>>闘莉王
では?
790 名前: :03/12/08 05:21 ID:Ny6iF5QN
まあぶっちゃけ、闘莉王がいなくなっても全然痛くないんだよね
確かに今年の活躍っぷりは意外だったけど、
それまで何年もうちでの使えなさっぷりを目の当たりにしているわけで
彼程度の選手に固執する必要なんて全くないってのが正直な感想
下手に残ってもらうよりも高く買ってもらえた方が嬉しい
今オファー出してるチームは、闘莉王の今年の活躍ぶりだけに目を付けてるのは間違いない
いい部分にしか目がいかず、彼のダメな部分を見ずに獲得しちゃうと痛い目見るよw
12 名前: :03/12/12 17:38 ID:Isu+iOUY
田中はDQN。
帰化人ということで面白がられているだけなのに、自分に実力があると
勘違いしてしまっているバカ。
ウチにいても3年後には潰れてるだろうから、好きな所へいくがいい。
広島〜!!
福岡は勝ち点3取れないので、気付いたらセレッソに抜かれてそう
471 :
:2006/04/16(日) 18:21:49 ID:o2oFT+xw0
>>433 昨日時点で、マリノスにはサテ見渡しても
久保と大島とハーフナーの3人しかいなかったわけだが。
壊れやすいFWと彼女は何人いても多すぎることはない。
472 :
U−名無しさん:2006/04/16(日) 18:21:50 ID:U9xhuZYp0
今日の飯田vs熊見たが、大木は自分たちの攻撃スタイルを全く理解して
いない気がする。センターに電柱系FWがいないのにクロスにこだわる意味が
よくわからん。
福岡しかオファーがなくても「大学の方がマシ」で断られた選手もいるらしい
俺は井川〜のくだりの部分で泣けた
478 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:26:19 ID:ky2ZKpNW0
>>472 中盤がダメダメだから、放り込みするしかなくなるんだろ。
>>458 ここ2試合怪我ででてないよ。
それでもなぜか6得点で連勝してるが。
480 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:31:24 ID:G7xXhMZq0
井川>>闘莉王
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:31:44 ID:gdDN72pS0
福岡って、選手ばんばん切るイメージ
>442
そしてなけなしの高い移籍金を払って獲得したと思ったら
怪我で評価がガタ落ち、数年後に二束三文で売り払ったら
移籍先で驚異の復活ってストーリーが見える
>>480 で、その井川も全く通用せず名古屋移籍という罠
>>469 最のような・・・あんな上がるDF使えるのは守備が鬼のように固い赤だけでしょ。
あと監督が許す人じゃなければ即干されると思う。
広島にいても活躍できなかったでしょ、どうせ。
福岡は守備の意識高いんだし、ガンガレ!
10-21トリオは点取られると、もうあきらめっぽいからダメだろ。
486 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:41:29 ID:+RLTHSkQ0
判った!
闘莉王移籍報道
↓
フン何よ、あんたなんか要らないんだからね!どこにでも行きなさいよ、せいせいするわ!
↓
闘莉王やっぱり残留
↓
何よ残ってくれたって嬉しくなんか無いんだからね…本当よ、泣いてるのは嬉しいんじゃなくて移籍金が入らなくて残念なだけよ!
の予定だったんじゃないか?
広島サポはツンデレ
488 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:44:04 ID:6oXkv2rcO
福岡の紺ユニ、単体だと悪くないけど、固まってると怪しい恐い集団にしかみえないので印象がよくない。
489 :
桜:2006/04/16(日) 18:44:52 ID:Iq/MbQLF0
瓦斯、大宮、鯱あたりは泥沼に引っ張りこめれば
望みはあるんだけどなぁ〜
福岡はサポの質が悪いのが・・・
491 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:49:47 ID:LcyHEOugO
降格クラブからJ1に引き抜かれた選手みても活躍してるのはワシントンと大悟くらいだ
アビスパって名前が弱そうだもんね。FC福岡とかでいいんじゃないの。
493 :
蜂:2006/04/16(日) 18:52:33 ID:3sOB6vMd0
>>491 つ薮田
なんか馬鹿にしてた人が多かったような・・・。
蜂サポですらこんなに貢献してくれるとは露とも思わなかったw
>>493 それ引き抜かれたんじゃなくてただの戦力外w
いっそのこと藤枝に戻して
藤枝ブルックス復活ということで
引き抜かれた選手が軒並み活躍するくらいなら初めから降格しないだろ
>>491 大活躍:ワシントン,小林大
レギュラー確保:林,山卓,戸田,玉田,土屋,波戸,矢野,薮田
ベンチ:小林慶,相馬,米山,増田,佐伯,掛川,バンド
怪我:永田,明神,松尾
釣男は岡野が調教したので使えた面もある。
クラブによっては単なるトラブルメーカーで、干される可能性大だと思う。
499 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 18:58:07 ID:ky2ZKpNW0
山卓ってレギュラー確保したの?
10−21トリオの中で京都は腹を括った感があるが・・・
あとの2つは現実を直視出来てない、特に熊
来週と次の試合でその辺りが試合に影響しそうだ
京都の試合内容はどう見ても極悪だが
なんだかんだでこの中では生き残りそうな感じはある
もっとも入れ替え戦で負けたら何の意味も無いがな・・・
501 :
新潟サポ:2006/04/16(日) 19:01:24 ID:gbT1Q17EO
やぁ
(´Д`)y―
502 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 19:02:59 ID:1lVqRHl60
明神は怪我するまでは結構効いていた。
>>501 中断明けの試合日程がおもろい事になってる件について一言ください
13 7/19(水) 19:00 浦和レッズ 新潟スタジアム J SPORTS
14 7/22(土) 19:00 大分トリニータ 九州石油ドーム
15 7/26(水) 19:00 鹿島アントラーズ 新潟スタジアム スカイパーフェクTV!
16 7/30(日) 19:00 横浜F・マリノス 日産スタジアム BS
17 8/12(土) 未定 ジェフユナイテッド千葉 未定
18 8/19(土) 未定 川崎フロンターレ 未定
19 8/23(水) 未定 浦和レッズ 未定
20 8/26(土) 未定 大分トリニータ 未定
21 8/30(水) 未定 ガンバ大阪 未定
22 9/2(土) 未定 横浜F・マリノス 未定
23 9/9(土) 未定 ジュビロ磐田 未定
>>500 京都は腹くくって引きこもりやりだしたからなぁ・・・・
引きこもれるかどうかは別だけど。
前回降格したときの京都は松井大輔や黒部がいた
アビスパのように攻撃のパターンを一切つくらないでひたすら守備に撤して
なりふり構わずJ1を死守しようとするクラブが1つくらいはあってもいいかもな。
アビスパは昔から残留にかける執念は凄まじいイメージがある。
世間体を一切気にしないでなりふり構わないサッカーをする。
得失点差を気にして負けているのに守備固めをしていた時もあった。
この執念には感心する時もある。
ただサポはあんなサッカーを見ていて楽しいのか?
ここのウルトラが少しイッチャッテるのは
やってるサッカーが詰らないからなのかと時々同情的に思う時がある。
508 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 19:12:36 ID:qaJqg1NP0
>>497 トップチーム(脚、赤、鞠)でレギュラーはワシントンだけだな
>>507 福岡はグラウシオ,古賀,宮崎が戻ってきてからが勝負じゃないか?
今は怪我人が多すぎて形振り構わず勝ち点を稼ぐ事で精一杯だと思う
だからこそ京都に負けたのは痛かった
>>507 作らないじゃなくて、作れないんだと思うが
>>507 今年の福岡のナビスコ含めた記録
総得点 7 うち両サイドバック3
総アシスト6 うち両サイドバック3
ディフェンスラインが上がって点取ってるんだし、ひたすら守備に徹してるサッカーじゃないと思う。
タダでさえ攻撃が駄目なのに怪我で主力が抜けてるから攻撃が全然駄目というだけかと。
>>505 降格する可能性が高いのは戦力不足のクラブより
去年のベルディ、柏の様な戦力がだぶついたクラブなんだろうな
てことは、今年降格するのは、広島、磐田あたり?
>>507 ?福岡は結構サイドから崩したりしてないか?
引きこもり度は京都より少ないぞ?
>>512 戦力不足のクラブも普通に降格するだろ。
516 :
501の代返:2006/04/16(日) 19:21:18 ID:eYAll4Yz0
>>503 げぇ〜、この日程じゃ11連敗じゃん。。。orz
ついてねぇ〜!
24節以降、1勝でも出来ればいいけど・・・
ところで
>>503 24節以降の日程はどうなんだ?
「補強すれば大丈夫」
フィットしなかった場合はそのまま沈没するんじゃね?
>>515 戦力不足のチームは
戦力不足なりに身の丈にあった戦い方するから、意外と大崩れはしないのかなと
去年の神戸は攻撃も中盤もDFも
全てが絶望的だったからな・・・
まぁ、今年は長い中断あるからなぁ〜。
降格は名古屋以下のクラブから、って感じか。
名古屋って一体………
523 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 19:37:48 ID:6oXkv2rcO
調子がいいクラブは中断やだなぁ。
逆に調子が悪いクラブは立て直せるチャンスありだな。
524 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 19:39:59 ID:oLWqOMmL0
10-21トリオ最後まで定着しそうだな。
何か名前つけようぜ。
オーシャンズみたいな。
誰かセンスあるやつ頼む。
降格は10-21トリオ
福岡は引きこもりとは違うよ。
どちらかというと韓国ドーピングサッカーに近い。
きちんと挟んで取ってスペースに出して攻め時にはあがってる。
ただ決定力がない。林、有光が役に立ってない。
パウリーニョ、佐藤寿人、西澤レベルがいればもう少し上にいるよ
ならはちに続くあらたな呼び名だな
熊はならはちじゃなかったよな
10-21トリオがそろって
10/21に降格決まったりしてなw
529 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 19:50:19 ID:ky2ZKpNW0
「とにいち」トリオ
,,,──-____
_/´- \ クマバウアー
/ / ./ヽ `ヾ ヽ
/ / |∩| 彡\ |
| ミ ( ● ) | ヽ ). |
| | | ● ● / / / .|
(_/ ヽ /| (_/\ |
∪ ̄ ̄_|U⌒´|. | |
.(___) |`⌒´|_
──────── ┻┻ .(___)
──────── ┻┻
10/21はエジソンが電球を発明した「あかりの日」らしい
磐田のサポーターが真綿で首を絞められている感じに見えて仕様がないのですが。
>>531 じゃあ「あかりトリオ」でいいんじゃない?
ある意味輝いてるし。
ジュビロもそんなに弱いチームではないから大丈夫だろう。
535 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 19:59:35 ID:Ns3EVdO9O
>>532 磐田はなんだかんだで磐田だったよ。
今日の試合で分かった。
今期もここで負けたら
このスレ的には面白いという試合ではきちんと勝っている。
清水ともどもグダグダでも
このスレに頻繁に出るチームじゃないわ。
8試合で勝ち点3ってよく考えたらすごいなw
しかし今年の下位は酷すぎ
>>529 とにいち に1票
なんとなくマターリした語感がイイw
まあ飯田も清水もプロヴィンチアの古豪らしく中位やってなさいってこった。
広島はマツダに頼んでDF買ってもらえば残留かな
2トップは問題ないんだから
なにがここまで広島と桜大を悪くしたのだろう
つ 監督とフロント
543 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 20:11:05 ID:ky2ZKpNW0
>>541 去年の中途半端な好調が慢心を招いたのかな。
天皇杯の呪いに近い心理
544 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 20:11:27 ID:6oXkv2rcO
ボランチが安定しないところが落ちる
間違いない
桜と広島、去年と同じことをやってるからダメなのか?
それとも、去年と同じに出来ないからダメなのか?
546 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 20:12:43 ID:Ns3EVdO9O
mazda
>>541 両方とも まず負けないチームだった(決して勝つチームじゃない)
それにはまずDFからなんだが、今年はそのDFが・・・
そして中盤がグダグダ(中盤がグダグダだからDFに負担が掛かってるとも言える)⇒悪循環
FWはぞれぞれTOP級がいる
>>542 去年中位より上にいたチームをよくもここまで・・・
>>543 天皇杯心理でいくつものチームが低迷してるのにどうにもならないか
アンガールズに監督やらせてみれば
守備ガチガチ
>>547 それ聞くと京都とかなり近そうなイメージ受けるけど
ダメ差加減にかなり違いがあるきがするな
桜は久藤と布部が抜けたのが痛い
久藤抜けたのは痛いな
福岡で活躍してるでしょう
若手路線に切り替えとか言われて切られたらしいけど
京都やばいよ。失点のしかたがマズすぎ。
同じ形(アレがえぐってラストパス)3回ってのはなぁ・・・・・・
554 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 20:36:37 ID:kc1Ir11OO
桜は外国人選手が原因かと。
今のJのトップ3は浦和、G大阪、横浜でOKか?
>>553 鹿島の新井場とか新潟の鈴木慎とか左サイドの強力な選手には今後もボコラレそうだな。
桜のゼカルロスは不調そうなんでなんとも言えんが。
甲府の今後の予定(W杯前)
横浜(H)
磐田(A)
東京(H)
脚大(A)
すげえ微妙だな、ガンバ以外調子がいいとは言えないところばかり
かといって新潟や大分もその前は負けているが甲府には勝っているんだよなあ
ていうかどのチームも甲府戦前は油断させておいていざ戦う時は凹る作戦か?
ちなみにW杯明け第一戦は京都
広島にシーズン初白星を献上したチームは、その後不運に見舞われる
※降格制度初年度1999年から7年連続
・1999年 1st4節 広島4-1浦和→浦和降格
・2000年 1st3節 広島1-0川崎F→川崎F降格
・2001年 1st3節 広島1-0札幌→翌年札幌降格
・2002年 1st1節 広島5-1札幌→札幌降格(広島も降格)
・2003年 J2-2節 広島4-3鳥栖→鳥栖ダントツ最下位、経営危機
・2004年 1st8節 広島2-1セレッソ→セレッソ15位(通常ルールなら降格)
・2005年 5節 広島4-1東京V→ヴェルディ降格
・2006年 ?(現時点でのフラグ対象チームは無し)
1節 鹿島 4-3 降格セーフ!
2節 大分 1-1 降格セーフ!
3節 浦和 4-1 降格セーフ!
4節 京都 2-2 降格セーフ!
5節 脚大 3-1 降格セーフ!
ナビ 千葉 2-1 降格セーフ!
6節 新潟 1-1 降格セーフ!
7節 川崎 3-1 降格セーフ!
ナビ 清水 2-2 降格セーフ!
8節 磐田 3-0 降格セーフ!
9節 桜大 ←対象候補チーム 4/22
ナビ 千葉 ←対象候補チーム 4/26 2巡目
10節 横浜 ←対象候補チーム 4/29
11節 大宮 ←対象候補チーム 5/3 まさかここまで勝てないなんてことは・・・
各クラブを一言でまとめると
鹿島・・・かつての上位常連 最近は下降気味もまだまだ健在
浦和・・・今もっともJで強いクラブ?
大宮・・・1部2年目ながら豊富な資金力で補強。新興クラブ
千葉・・・近頃衰退?近年は新興勢力だったが
東京・・・戦力的には優勝争いできそうだが中位に落ち着いている
川崎・・・最近力つけてる Jのビジャレアルか?
横浜・・・3大クラブの1つ
新潟・・・ホームの大声援が大きな武器。中位進出が目標
甲府・・・今年から参戦。恵まれていないながらも健闘
清水・・・かつての名門もここ数年は低迷
磐田・・・衰退傾向が目立つ。
名古・・・中位から動かないのが目標
京都・・・エレベータークラブ
G大・・・・浦和が東の横綱なら西の横綱はここ
C大・・・・隔年チーム
広島・・・かつての名門だが降格寸前まで落ち込み
福岡・・・久々の1部リーグも苦戦
大分・・・残留名人
去年の熊もセレッソもフィジカルを武器に戦ってた所があるからな
熊の速いプレスは後半衰えたし
セレッソもファビーニョの活躍で見えてなかったが
最終盤は前に出る圧力に翳りが見えていた
結果論になるが両方とも去年の終盤の時点から
やばい状況になりつつあったという事だと思う
千葉が2巡目でやらかしそう。チームカラー的に。
ジェフも地味ながらやばいな
オシムサッカーはもう研究し尽くされた感がある
巻が怪我でもしたら本当にやばそうだ
広島とセレッソ、どちらとも戦ったクラブのサポの俺が見るかぎり、明らかに広島の方がヤバい。
セレッソの2、3倍ヤバい。
セレッソはまだ連動性が生きてるからな
ボール奪取位置が低すぎる為に攻撃に人数が掛けられず
モリシや古橋がやばい状況に陥ってるが・・・
広島は2トップにボールを入れることすら難しい状況だからな
566 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:02:46 ID:1GrJBCYs0
>>560 >名古・・・中位から動かないのが目標
ワロスw
>>555 でもファビーニョは凄かったよ
あんだけ運動量・攻撃力・守備力を兼ね備えたボランチなんてそうはいない
>>559 広島に勝てないチームに対するフラグより、
広島がこのままJ2に落ちる可能性の方が200倍高い。
・・・そんな風に思わせる、ここ数試合の熊の出来。
今後どういう展開になるかは中断まででだいたい見えてくるかな
このまま4弱独走なら他の中位チームはある程度安心な感じなんだろうけど
京都あたりが上のグループに取り付いてくるようだと一気に中位を巻き込んだ大混戦になりそう
570 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:09:00 ID:FW4ltrTiO
FC東京が緩やかに地盤沈下を起こしてるな
>>565 でも「うちの選手は降格するようなメンツじゃない」と言いながら
修正できないまま落ちていったチームいっぱいあるからなあ
どこが悪いのかイマイチ分らない、という状態は戦犯がいる状態よりヤバい。
自分はセレサポなんだが、正直今後が怖いよ
中位まで盛り返すか最後までこのまま超低空飛行で降格かどちらかだと思ってる
過去に最下位独走したチームってどこから勝ち点奪ってたんだろう
名古屋
東京・・・戦力的には優勝争いできそうだが中位に落ち着いている
575 :
麿:2006/04/16(日) 21:16:18 ID:99Z4ZaOP0
広島とC大阪はいつ頃浮上するんだろうな。
それともこのまま降格一直線?
ピンゴは半年後Kリーグに行ってそうだな。
578 :
。:2006/04/16(日) 21:24:37 ID:Q8Bah9+o0
広島・C大阪はメンツ的にもなにかのきっかけで連勝する可能性がバンバンにあるが
福岡・京都はその可能性はなさそう。まぁ油断したとこが落ちるのは必然
>>569 一応甲府入れて5弱で
守備がもう少しまともにならない限り勝てないと思う
581 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:35:16 ID:oyM6GPLh0
今306で京都の試合観てるけど、本当に酷いな。
まるで去年のウチを見ているようなドン引き具合だ。
582 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:35:17 ID:Ns3EVdO9O
去年の今頃最下位だった大分に
シャムスカが来たのっていつ頃?
森島はそろそろ限界が近づいてきている。
いずれは西澤も。
それ以後に誰が桜を引っ張るのか?
それが全然見えてこない。
大久保は戻って来ても、またどっかのチームに行く気がするし。
今年かろうじて残留しても、数年後は相当やばい予感。
札幌や湘南みたいにJ2の常連になっちゃうかも。
広島はユース育成に成果が出始めたが、トップが使いこなせていない印象。
まあ、駒野、森崎Bros、あと愛媛に数人送ってるから、もしJ2に落ちてもすぐ戻るでしょ。
京都は松井、朴、黒部、全員放出。後釜がいないってのがネック。
以前はユースもそこそこだったが、最近は全然話をきかない。
つか去年とほとんどメンバー同じってJ1舐めすぎ。
福岡は4チームの中で唯一専用スタなんだから落ちるな。
マラドーナ弟やトログリオらのアルゼンチンルートは無いのか?
ブラジリアンばかりが幅を利かせている中、アルゼンチンルート生かしてFW取ってこい。
話はそれからだ。
桜は古橋、苔口がいる
ここはJFLから良い選手連れてきそう
京都は若手のイメージが強かったが、最近はどうなんだろ
>>585 昔:松井、角田、パクチソン等若くて実力も備えていた。
今:若いだけ
>>582 9月10日、第23節から指揮を執ってるみたい
京都はいざとなったら金にものをい(ry
>>582 9/8就任会見、23節浦和戦(9/10:A)からとなってる
その後は7勝2敗3分
あの再来はそうそう無いと思うが
去年の神戸も金はあったが微妙な選手しか来なかったな
592 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:48:37 ID:ky2ZKpNW0
シャムスカ就任時でも最下位では無かったよ。
勝ち点では最下位タイだった
22節の時点では17位だな。神戸と同じ勝ち点19
上が勝ち点23の両東京だから最下位も同じだが
595 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:53:28 ID:ky2ZKpNW0
たしか神戸との直接対決で大分が敗れたのがきっかけとなって
ファンボ監督解任になったんだよな。
あの時は大分は完全に終わったって感じだった。
>>572 去年は神戸が名古屋から2勝
札幌2回目も名古屋から2勝
名
古
屋
は
優
し
さ
て
で
き
て
ま
す
597 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:56:55 ID:dqRoSb8N0
個人的には、セレッソと広島を所望
両チームとものんびりJ2でまったり見たい
この2チームがJ2にいないと寂しいよ
598 :
佐古賢一:2006/04/16(日) 21:58:23 ID:RmLM0ODzO
新潟
599 :
:2006/04/16(日) 21:59:08 ID:TZsqhqO60
広島は落ちんけぇ
ちなみに、2005年の第8節終了時点ではこうだった
┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃11│柏 │ 10│ −2│ 9│11│ 2- 3- 3┃
┃12│東京V │ 9│ −3|14│17│ 2- 3- 3┃
┃13│大分 │ 8│ −4│10│14│ 3- 0- 5┃
┃14│新潟 │ 8│ −6│ 9|15│ 2- 3- 3┃
┃15|清水 | 6| −1| 6| 7| 1- 5- 2┃
┠─┼───┼──┼──┼─┼─┼────┨
┃16│磐田 │ 5│ −5│ 7│12│ 2- 2- 4┃
┃17│浦和 │ 4│ −1│10│11│ 1- 4- 3┃
┃18|神戸 | 3| −9| 8|17| 1- 2- 5┃
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
>>328と比較しても、下位の勝ち点はあまり変わってない
勝ち点直しとけよwwwwwwww
西日本から三つ落ちて関東が三つ来ると移動が楽になっていいかな
こっちは東日本ばっかりじゃ、つまんないんだけど
あーしまった。何かおかしいと思ったらorz
>>600はこうね
┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃11│柏 │ 9│ −2│ 9│11│ 2- 3- 3┃
┃12│東京V │ 9│ −3|14│17│ 2- 3- 3┃
┃13│大分 │ 9│ −4│10│14│ 3- 0- 5┃
┃14│新潟 │ 9│ −6│ 9|15│ 2- 3- 3┃
┃15|清水 | 8| −1| 6| 7| 1- 5- 2┃
┠─┼───┼──┼──┼─┼─┼────┨
┃16│磐田 │ 8│ −5│ 7│12│ 2- 2- 4┃
┃17│浦和 │ 7│ −1│10│11│ 1- 4- 3┃
┃18|神戸 | 5| −9| 8|17| 1- 2- 5┃
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
ちっ
観光したいんで京都と大阪(ひとつでいいや)と名古屋はおいといてください
確かに勝ち点自体はそう変わらないが「未勝利」のとこはないんだな、去年は
失点一桁が1クラブいるのは同じか
広島は監督を変えれば立て直すのか?
正直 広島の試合を見ていないから分からん・・・
>>572 03年昇格以降、酉は降格組(最下位+1〜2チーム)のなかに勝てない相手がいる。
03 仙台(対酉 1勝1分け)
04 柏 (対酉 2分け/最下位になるも降格なし)
05 柏 (対酉 2分け) 緑 (対酉 2勝)
613 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 22:41:06 ID:FpoyokOT0
アビは得点源のクラウジオが復帰
去年チームのアシスト王の古賀が戻ってくればいい感じになりそ
チームのサイド攻撃と守備の組織力は悪くないと思う後は決定力
J2から若手に経験つませてきてサイド攻撃の方針で続けたこの監督はいいです
大当たりでしたJ1ではまだ勝ち星ないけど…でも昔のJ1時代のサッカーより
今のサッカーの方が十分に見てて楽しいです 先どうなるかわからないけど結構
先楽しみです
614 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 22:41:48 ID:3psLjQ/R0
広島の呪いルーレット
【広島にシーズン初白星を献上したチームは、その後不運に見舞われる】
※降格制度初年度1999年から7年連続
・1999年 1st4節 広島4-1浦和→浦和降格
・2000年 1st3節 広島1-0川崎F→川崎F降格
・2001年 1st3節 広島1-0札幌→翌年札幌降格
・2002年 1st1節 広島5-1札幌→札幌降格(広島も降格)
・2003年 J2-2節 広島4-3鳥栖→鳥栖ダントツ最下位、経営危機
・2004年 1st8節 広島2-1セレッソ→セレッソ15位(通常ルールなら降格)
・2005年 5節 広島4-1東京V→ヴェルディ降格
1節 3/5 広島3-4鹿島←降格セーフ!
2節 3/12 広島1-1大分←降格セーフ!
3節 3/18 広島1-4浦和←降格セーフ!
4節 3/21 広島2-2京都←降格セーフ!
5節 3/25 広島1-3ガンバ←降格セーフ!
ナビ 3/29 広島1-2千葉←降格セーフ!
6節 4/2 広島1-1新潟←降格セーフ!
7節 4/8 広島1-3川崎←降格セーフ!
ナビ 4/12 広島2-2清水←降格セーフ!
8節 4/16 広島0-3磐田←降格セーフ!
9節 4/22 広島-セレッソ
ナビ 4/26 広島-千葉
10節 4/29 広島-横浜FM
11節 5/3 広島-大宮
12節 5/6 広島-福岡←W杯中断前のリーグ戦最終戦。まさかここまで勝てないなんてことは・・・。
>・2002年 1st1節 広島5-1札幌→札幌降格(広島も降格)
なんかつぼった
>>613 おまいは俺かw
というわけで、そういうアビサポは多いです。
今の順位でも、必要以上に悲観的にはなってないよ。
>>616 福岡は意外にここでの評価は悪くないよ。
ちゃんとしたFWがいればって見解だw
>>814 今更だが、負けなかったチームの降格セーフ!は呪い回避!じゃないかな?
毎年2チーム(除く04年)は降格していることだし。決してナビ対戦相手以外にも2周目が来るっ
てわけj・・
福岡は失点数は少ないし大崩するようなことも今のトコないし、けが人が
戻るまで引き分けでも耐えれば何とか残れるような気がする。
けが人が戻ってきて攻撃が何とかなるかはまた別問題だけど、
とにいちがいるしギリギリ…
と言ってみる清水サポでした。
>>613 なりきっての蜂スレの代弁乙、大筋合ってるぞ
本物の蜂サポなら食塩の名前は間違わないしツンデレも名字では呼ばないがw
621 :
618:2006/04/16(日) 22:52:58 ID:05/6fGLh0
福岡はFW、京都はボランチだな>補強
引き分けでも勝ち点は入るからね・・・
蜂は今の5分けが最後には効いてくるかも。
>>620 本スレならまだしも、ここで下の名前で呼んでも
他サポは判らずにキモいだけだぞ・・・
得点・失点の変遷
京都 C大阪 広島
1節 1-4 2-3 3-4
2節 3-11 3-9 4-5
3節 4-12 4-12 5-9
4節 6-14 4-15 7-11
5節 7-16 7-16 8-14
6節 9-17 9-19 9-15
7節 10-18 10-21 10-18
8節 10-21 10-21 10-21
京都とC大阪は仲が良い
>>624 Jに同姓居るっつうか兄弟が居るし、こういう場でもフルネームで呼ぶな大体は
まあ少なくともエースFWの名前を間違うことはないw
古賀兄弟なら別にフルネームじゃなくても
・ツンデレな方
・コスプレな方
で他サポにもだいたいは伝わるけどな
他サポだけど、古賀兄弟を見ると弟はサッカーを始める事以外はあの兄を反面教師として育ったとしか思えないんですが
広島
C大阪
京都
福岡
大分
のなかで3つ
柏
緑
横FC
が上がってきたら
関東圏サポはすごい楽だろう
529 U-名無しさん sage New! 2006/04/16(日) 23:08:33 ID:p+vkO0+B0
4年前の開幕戦も鹿島に負けたよね。
>>630 でもそれって面白み無いよな
アウェイでの観光・グルメも楽しみの一つなのに・・・
という事で土地的に面白みの無いところが落ちて下さい
下位4チームと当たったときの感想だと、蜂>桜>熊=麿
蜂にはやられてた、桜は相手の時間帯もあった、
熊と麿は問題外、退場と先制点以降は気持ちが折れてた。
635 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 23:21:07 ID:6X/n/MA10
迷うのもアウェイの醍醐味です
636 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 23:23:17 ID:wM/Xhj+T0
土地的に面白みの無いとこ…
桜飯田みかか犬あたりが落ちればいいのか?
638 :
U-名無しさん:2006/04/16(日) 23:26:42 ID:Jgx6cgF60
一度各ホームグランドの名所・名物を全て書き出して振るいにかければいいんじゃね?
567 U-名無しさん New! 2006/04/16(日) 23:37:16 ID:wM/Xhj+T0
見事に預言的中。
ウェズレイや下田などの主力が一人でもケガすれば、ガラガラと崩れると。
去年からこの調子だと来年は降格すると預言していました。
過去スレを見れば、私はそのようにお告げを書いていました。
今それが現実になりつつあります。
しかし、運命は変えられないのです。
今年は皆さん覚悟してください。有名な預言者様が言っていました。
11月中旬に降格が決定するそうです。
13 鯱 八 ■■■■■■■■■□□□□□ 9 06 10 -04 ○●△○●△△● 川東横磐
14 甲 府 ■■■■■■■■□□□□□□ 8 10 17 -07 ●△○●△○●● 横磐東脚
−−−−−−入替戦危機(;´Д`)つ 待ってくれ〜−−−−−−−−−−−−−−−−
15 京 都 ■■■■■■□□□□□□□□ 6 10 21 -11 ●●△△●○△● 鹿桜新分
−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 福 岡 ■■■■■□□□□□□□□□ 5 06 09 -03 △△△●△●●△ 新鹿川広
17 C大阪 ■■■■□□□□□□□□□□ 4 10 21 -11 ●●●●○●●△ 広京清川
−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 広 島 ■■■□□□□□□□□□□□ 3 10 21 -11 ●△●△●△●● 桜横宮福
−−−−−00−−−−05−−−−10−−− 点 得 失 差 −−−−−−−−−−−−
達也復帰いつ?
>>642 三角が白抜きだと勘違いしやすいけど黒塗り三角だと悲惨さが増すよ
13 鯱 八 ■■■■■■■■■□□□□□ 9 06 10 -04 ○●▲○●▲▲● 川東横磐
14 甲 府 ■■■■■■■■□□□□□□ 8 10 17 -07 ●▲○●▲○●● 横磐東脚
−−−−−−入替戦危機(;´Д`)つ 待ってくれ〜−−−−−−−−−−−−−−−−
15 京 都 ■■■■■■□□□□□□□□ 6 10 21 -11 ●●▲▲●○▲● 鹿桜新分
−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 福 岡 ■■■■■□□□□□□□□□ 5 06 09 -03 ▲▲▲●▲●●▲ 新鹿川広
17 C大阪 ■■■■□□□□□□□□□□ 4 10 21 -11 ●●●●○●●▲ 広京清川
−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 広 島 ■■■□□□□□□□□□□□ 3 10 21 -11 ●▲●▲●▲●● 桜横宮福
−−−−−00−−−−05−−−−10−−− 点 得 失 差 −−−−−−−−−−−−
>>644 広島、不幸か当たりに死兆星が見えるな。
647 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 00:03:41 ID:ZqEQQ8Qf0
>644 引き分けは1点しかもらえないんだから、黒抜きが妥当だよな。
降格圏内は2チームだろ
650 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 00:10:14 ID:VDtK1RmwO
勝ち点を加えたんだから白抜きでいいんじゃね?
>>644 特に下4チーム、4チーム×8節=32試合で白星2つ、悲惨だwww
しかし、今日のJの各地の客の入りを見てると
完全に若い世代に人気が定着したのがわかるな
勝利で勝ち点2増、引き分けで勝ち点そのまま、敗北で勝ち点1減
にすると悲惨さが際立って良いよ。
最下層があまりにもひどすぎて予想もクソもないな。
エールディビジ見てるみたいだ。
>>654 やってみた。
13 鯱 八 ■■■■■■■■■□□□□□ +1 06 10 -04 ○●▲○●▲▲● 川東横磐
14 甲 府 ■■■■■■■■□□□□□□ +0 10 17 -07 ●▲○●▲○●● 横磐東脚
−−−−−−入替戦危機(;´Д`)つ 待ってくれ〜−−−−−−−−−−−−−−−−
15 京 都 ■■■■■■□□□□□□□□ -2 10 21 -11 ●●▲▲●○▲● 鹿桜新分
−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 福 岡 ■■■■■□□□□□□□□□ -3 06 09 -03 ▲▲▲●▲●●▲ 新鹿川広
17 C大阪 ■■■■□□□□□□□□□□ -4 10 21 -11 ●●●●○●●▲ 広京清川
−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 広 島 ■■■□□□□□□□□□□□ -5 10 21 -11 ●▲●▲●▲●● 桜横宮福
−−−−−00−−−−05−−−−10−−− 点 得 失 差 −−−−−−−−−−−−
■□なおして無かったprz
京都の大きな勘違いは
J2を圧倒的強さで優勝と勘違いした事だよな。
ライバルチームの主力を引っこ抜いて、弱体化させただけで、
プレス緩々の外国人頼みのタテポンサッカーで、チームのサッカーとしては、
見るべき所が無かったのに...
現有戦力でも充分やれると勘違いして、ロクな補強をしなかったことだな。
>>655 チームカラーから言って上位は
赤=PSV
脚=フェイエ
鹿=アヤックス
って感じか?
シュート順 被シュート順 S-被S順
脚 132 .86 麿 77 .137 赤 +58
赤 126 .68 熊 88 .122 脚 +46
川 115 .86 瓦 106 120 川 +29
鞠 106 .80 犬 102 104 鞠 +26
瓦 106 120 鹿 95 102 .清 +19
清 105 .86 鯱 76 93 新 +11
犬 102 104 桜 62 91 福 + .3
鹿 95 102 . 分 87 91 犬 - .2
熊 88 .122 宮 63 89 甲 - .3
分 87 91 甲 86 89 分 - .4
甲 86 89 清 105 .86 磐 - .4
新 82 71 川 115 .86 鹿 - .7
福 82 79 脚 132 .86 瓦 -14
磐 79 83 磐 79 83 鯱 -17
麿 77 .137 鞠 106 .80 宮 -26
鯱 76 93 福 82 79 桜 -29
宮 63 89 新 82 71 熊 -34
桜 62 91 赤 126 .68 麿 -60
>>659 とりあえずお前が去年のJ2を全く見てないことはわかった(w
>>662 ちょ、、、おま、、、
福の字、場所間違ってねえ?
下から三番目のクラブが被シュート3位でS-被S数値+3ってw
>>662 新潟になにがあったんだw
被シュート数といえば新潟と言われるくらいの存在だったのに
>>662 新潟の監督が福岡の監督よりも優秀だってことはよくわかった
667 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 00:46:09 ID:+YGtInSNO
13 鯱 八 ■■■■■■■■■□□□□□ +1 06 10 -04 ☆●▲☆●▲▲● 川東横磐
14 甲 府 ■■■■■■■■□□□□□□ +0 10 17 -07 ●▲☆●▲☆●● 横磐東脚
−−−−−−入替戦危機(;´Д`)つ 待ってくれ〜−−−−−−−−−−−−−−−−
15 京 都 ■■■■■■□□□□□□□□ -2 10 21 -11 ●●▲▲●☆▲● 鹿桜新分
−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 福 岡 ■■■■■□□□□□□□□□ -3 06 09 -03 ▲▲▲●▲●●▲ 新鹿川広
17 C大阪 ■■■■□□□□□□□□□□ -4 10 21 -11 ●●●●☆●●▲ 広京清川
−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 広 島 ■■■□□□□□□□□□□□ -5 10 21 -11 ●▲●▲●▲●● 桜横宮福
−−−−−00−−−−05−−−−10−−− 点 得 失 差 −−−−−−−−−−−−
>>666 選手の違いだけで、よく似ているとも言えるよ。
内容はともかく、数字上は。
昨年もJ2で鏡のようなチーム同士を率いてたし。
,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
/ \
/ i
ノ ___ノ
,、i`ヽ (____,,--‐‐'''''"''':::::l.川 ,r‐'ァ
`ヽ:: . |(●), 、(●)、.:|川 ::´
ヽ ヽ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ / /
ヽ \ | `-=ニ=- ' .:::::::|((_ / /
ヽ 彡\ `ニニ´ .:::::/ ,,/ , '
┏┓ ┏━━┓ ヽ ` /`ー‐--‐‐―´ ノ ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ ` 、_ /::: `山'::::: /. ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ 〉::::::::|::::::::::¨/ . ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━ /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/..━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ /;;;;;;;/:::::::::::《 ┏━┓
┗┛ ┗┛ (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ )) . ┗━┛
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 福 岡 ■■■■■□□□□□□□□□ -3 06 09 -03 ▲▲▲★▲★★▲ 新鹿川広
17 C大阪 ■■■■□□□□□□□□□□ -4 10 21 -11 ★★★★☆★★▲ 広京清川
−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 広 島 ■■■□□□□□□□□□□□ -5 10 21 -11 ★▲★▲★▲★★ 桜横宮福
−−−−−00−−−−05−−−−10−−− 点 得 失 差 −−−−−−−−−−−−
>>665 新潟は上位8位までで川崎と東京以外あたっていないので
なんともいえなんじゃないか?
普通に中位にくると思うが凄い神秘だな。
>>673 やばい、死兆星が見える((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
神秘じゃない進歩だ。orz
678 :
662:2006/04/17(月) 01:04:17 ID:c3oaV9c50
>>677 日刊の方の速報データちびちび足してた俺はアホだねorz
>>668 そうか?
去年J2では中盤が機能してたからこそ
「現有戦力でも充分やれると勘違いして、ロクな補強をしなかった」んだろ?
その中盤がJ1では通用しないからズルズル下がらされてタテポンするしかなくなっちゃってるわけで
元からタテポンで勝ってきたチームなら逆にもっと勝ててるんじゃね?
680 :
677:2006/04/17(月) 01:08:12 ID:F10HVMDY0
>>678 いやいやオツカレ。
新潟 シュート数 102 被シュート数 80 ね。
>>679 あれのどこが中盤が機能してたんだよ。中盤なんてなかったじゃん。
中盤が通用しないからじゃなくて、チーム全体でのプレスが足りない。
タテポンの場合相手によって戦術変わらないからな
683 :
.:2006/04/17(月) 01:10:35 ID:25IxZW/i0
まぁ去年の大分の例もあるし、監督交代や補強で色々様相変わるだろうな。
13・鯱八 監督:フロントと揉めたりしなかったら安泰
補強:外国人枠一つ空いているのし、資金力あるのでFWの補強に期待。くれぐれもレッドスター所属の日本人獲らないようにw
14・甲府 監督:下手に変えたりはしないだろ、ここは。
補強:資金的に期待出来ない。あるとすればJ2下位とかJFLから?
15・京都 監督:正直柱兄でいいのか???よくわからん・・・
補強:緊急補強するなら、何故最初から(ry
16・福岡 監督:ここも松田の評価がよく分かりません。
補強:あるとしたら日本人FW。でも誰がいる???やっぱ山しt(ry
17・桜大 監督:去年の好成績で切りづらいが・・・・
補強:大久保も復帰の可能性もあるし、ピンゴを使える外国人に変えれば・・・
18・広島 監督:即変えたほうがいい。
補強:小村が劣化したCBをまず何とかして欲しい。あとは中盤の構成。
まあ見方は人それぞれで良いんでね?
相手が見てないとか言うんじゃなくて、見方が違うんだなぁということで駄目かねえ
京都は去年のウチから「縦ポン」「中身がない」「J1じゃ通用しない」って他のJ2クラブから言われてたけど、
京都サポは「ただの妬み」「少なくとも順位が下の奴らよりは通用する」と片付けてたという印象はある。
とは言え中盤が守備に利いてこそ前の強力外人にボールが行くというのもあったし、
外人が抜けてる時期はJ2内移籍組の中盤と日本人FWの攻撃力で勝ってたこともあった。
どっちが100%正しいってものじゃないんじゃないのかね。
もう要らん気もするけど一応直した、赤も被S間違ってたから修正
シュート順 被シュート順 S-被S順
脚 132 .86 麿 77 .137 赤 +55
赤 126 .71 熊 88 .122 脚 +46
川 115 .86 瓦 106 120 川 +29
鞠 106 .80 犬 102 104 鞠 +26
瓦 106 120 鹿 95 102 .新 +22
清 105 .86 鯱 76 93 清 +19
犬 102 104 桜 62 91 福 + .3
鹿 95 102 . 分 87 91 犬 - .2
熊 88 .122 宮 63 89 甲 - .3
分 87 91 甲 86 89 分 - .4
甲 86 89 清 105 .86 磐 - .4
新 102 .80 川 115 .86 鹿 - .7
福 82 79 脚 132 .86 瓦 -14
磐 79 83 磐 79 83 鯱 -17
麿 77 .137 新 102 .80 宮 -26
鯱 76 93 鞠 106 .80 桜 -29
宮 63 89 福 82 79 熊 -34
桜 62 91 赤 126 .71 麿 -60
まぁ別に、去年の事は関係ないしね今は。
実際今麿がやってんのはひきこもり縦ポンなんだし、プレスが昇格組で一番甘いってのも事実。
でもそれしか勝ち点奪えないって理解して、それを徹底してやって残留すれば万々歳な訳だし。
別に優勝目指してる訳でもなし、下位直接対決で勝てればいいんじゃない?
麿はもう監督からして、上位にはかなわない的な事言ってるしねw
688 :
677:2006/04/17(月) 01:21:33 ID:F10HVMDY0
>>686 乙。自チームのどこに改善点があるか、
あらためてよくわかったよ。ありがとう。
689 :
清水さぽ:2006/04/17(月) 01:23:29 ID:jgDfinle0
ひさしぶりに来たんだけど
もう「ならはち」とかないの?
>>681 プレスが足りないのはその通りだと思う
去年の京都はむしろ相手のプレスを受けながらいかにポゼッションするかという感じだったから
ただ京都の中盤、特に真ん中2枚はかなりの評価を受けてたように記憶してるんだがなぁ・・・
少なくとも去年のJ2影のMVPを選ぶとしたら京都の斉藤か甲府の藤田かだって声は結構聞かれたと思うんだが
まぁ「J1レベルで見たらあんなのは機能してるとは言えない」っていう意味なら確かにその通りだな(w
今年のパルちゃんには無縁なスレですよ
>>691 かなりの評価かどうかは知らんけど、確かに斉藤は良い選手だと思った。
でもチームとしては、ファールの少ないクリーンなサッカーを目指していて、
何時の間にか、フィジカルコンタクトを避けて、プレス緩々サッカーをしているのに、
未だにまだ気付いていないような気がする。
確かに京都はイエローは少ないわな
やる気ないもん。
クリーンでも勝てなきゃ意味無いしな。
勝つためには何でもしろとは言わんけど。
昔の清水なんかはクリーンで強くて好感が持てた。
京都は決して引きこもりな訳じゃない。
自らの意志で出ていかないからこれは「立てこもり」だ。
というのをどっかで見た。
京都は玉際が甘すぎピーぴ−吹かなくなったし
相手チームに憎まれるくらいでちょうどいい。
斉藤とパウいいと思ったけど昇格組で一番チームになってない印象。
そこいくと甲府と福岡は結構えげつないことしてる。
特に甲府
数字だけ見ると得点失点ともに少ない福岡が「立てこもり」だよな
オレの友人の麿サポ、開幕前は「京都は普通に川崎並には強くなったよ」とか自信満々だったんだけどな・・・
なんつーか、実際にある程度やってみるまでは迂闊な事言うもんじゃないな と思った
>>685 シュート順修正
シュート順 被シュート順 S-被S順
脚 132 .86 麿 77 .137 赤 +55
赤 126 .71 熊 88 .122 脚 +46
川 115 .86 瓦 106 120 川 +29
鞠 106 .80 犬 102 104 鞠 +26
瓦 106 120 鹿 95 102 .新 +22
清 105 .86 鯱 76 93 清 +19
新 102 .80 桜 62 91 福 + .3
犬 102 104 分 87 91 犬 - .2
鹿 95 .102 宮 63 89 甲 - .3
熊 88 .122 甲 86 89 分 - .4
分 87 91 清 105 .86 磐 - .4
甲 86 89 川 115 .86 鹿 - .7
福 82 79 脚 132 .86 瓦 -14
磐 79 83 磐 79 83 鯱 -17
麿 77 .137 新 102 .80 宮 -26
鯱 76 93 鞠 106 .80 桜 -29
宮 63 89 福 82 79 熊 -34
桜 62 91 赤 126 .71 麿 -60
5月に彗星が衝突するらしいです
速報
>701
乙。ただ被シュート順は少ない方を上にした方が見やすいと思うぞ
ちょww
優勝スレに貼ってた・・・
シュート順 被シュート順 S-被S順
脚 132 *86 赤 126 *71 赤 +55 *2 *1
赤 126 *71 福 *82 *79 脚 +46 *1 *6
川 115 *86 鞠 106 *80 川 +29 *3 *7
鞠 106 *80 新 102 *80 鞠 +26 *4 *3
瓦 106 120 磐 *79 *83 新 +22 *7 *4
清 105 *86 脚 132 *86 清 +19 *6 *8
新 102 *80 川 115 *86 福 +*3 13 *2
犬 102 104 清 105 *86 犬 -*2 *8 15
鹿 *95 102 甲 *86 *89 甲 -*3 12 *9
熊 *88 122 宮 *63 *89 分 -*4 11 11
分 *87 *91 分 *87 *91 磐 -*4 14 *5
甲 *86 *89 桜 *62 *91 鹿 -*7 *9 14
福 *82 *79 鯱 *76 *93 瓦 -14 *5 16
磐 *79 *83 鹿 *95 102 鯱 -17 16 13
麿 *77 137 犬 102 104 宮 -26 17 10
鯱 *76 *93 瓦 106 120 桜 -29 18 12
宮 *63 *89 熊 *88 122 熊 -34 10 17
桜 *62 *91 麿 *77 137 麿 -60 15 18
こうかな 右の順位で ある程度攻撃型か守備型かわかるね
±に差があったので3つにわけた
>700
柱谷は「J2のときはなにやっても川崎には勝てなかった」とか言ってたなぁ
極端に打たれない福岡、と極端に打たれる京都が対照的ですね。
甲府はこのデータなら普通の中位のJ1クラスです。
鯱は普通にシュート数も被シュート数も下位クラスで、
桜はシュートが極端に足りない。熊はシュート打たれすぎてる。
×このデータなら
○このデータの上では
でも桜は、シュート数が少ない割りに得点して、
被シュート数がそれほど多くはないのに失点してるようですね。
決定機を作り安く作られ安い。
シュート被シュートとも数字もですが、
枠に行っているシュート数もわかればベターかなあ。
708 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 05:14:20 ID:cStB6oVjO
福岡のDFは組織だってはいるが技術はJ2レベルなのだから
京都や名古屋がやったようにシンプルに縦パス一本で素早く放り込んでやれば
FWの個人技で簡単に引き裂けるのに
なんでC大阪といい正攻法で真面目にパスを繋いで攻めるのだろうか。
正直理解に苦しむ。
709 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 05:25:43 ID:2MY7h7r+0
福岡はギリギリ残留する
>>708 山形前監督の鈴木淳が
甲府同様に完全に打ち壊すから
711 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 05:41:38 ID:chbwDHVv0
引き分け3つ目は白抜きにしてみました。
13 鯱 八 ■■■■■■■■■□□□□□ +1 06 10 -04 ○●▲○●▲△● 川東横磐
14 甲 府 ■■■■■■■■□□□□□□ +0 10 17 -07 ●▲○●▲○●● 横磐東脚
−−−−−−入替戦危機(;´Д`)つ 待ってくれ〜−−−−−−−−−−−−−−−−
15 京 都 ■■■■■■□□□□□□□□ -2 10 21 -11 ●●▲▲●○△● 鹿桜新分
−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 福 岡 ■■■■■□□□□□□□□□ -3 06 09 -03 ▲▲△●▲●●▲ 新鹿川広
17 C大阪 ■■■■□□□□□□□□□□ -4 10 21 -11 ●●●●○●●▲ 広京清川
−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 広 島 ■■■□□□□□□□□□□□ -5 10 21 -11 ●▲●▲●△●● 桜横宮福
−−−−−00−−−−05−−−−10−−− 点 得 失 差 −−−−−−−−−−−−
もっとポジティブにいこうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13 鯱 八 ■■■■■■■■■□□□□□ 9 06 10 -04 ♭♪♯♭♪♯♯♪ 川東横磐
14 甲 府 ■■■■■■■■□□□□□□ 8 10 17 -07 ♪♯♭♪♯♭♪♪ 横磐東脚
−−−−−−入替戦危機(;´Д`)つ 待ってくれ〜−−−−−−−−−−−−−−−−
15 京 都 ■■■■■■□□□□□□□□ 6 10 21 -11 ♪♪♯♯♪♭♯♪ 鹿桜新分
−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 福 岡 ■■■■■□□□□□□□□□ 5 06 09 -03 ♯♯♯♪♯♪♯ 新鹿川広
17 C大阪 ■■■■□□□□□□□□□□ 4 10 21 -11 ♪♪♪♪♭♪♪♯ 広京清川
−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 広 島 ■■■□□□□□□□□□□□ 3 10 21 -11 ♪♯♪♯♪♯♪♪ 桜横宮福
−−−−−00−−−−05−−−−10−−− 点 得 失 差 −−−−−−−−−−−−
714 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 06:49:10 ID:2wTR8GX1O
おはようのアゲ
>>713 なんだか楽しそうな気持ちにさせてくれるねw
ポジティブに行くと危機感なくなるよ
13 鯱 八 ■■■■■■■■■□□□□□ +1 06 10 -04 生死半生死半半死 川東横磐
14 甲 府 ■■■■■■■■□□□□□□ +0 10 17 -07 死半生死半生死死 横磐東脚
−−−−−−入替戦危機(;´Д`)つ 待ってくれ〜−−−−−−−−−−−−−−−−
15 京 都 ■■■■■■□□□□□□□□ -2 10 21 -11 死死半半死生半死 鹿桜新分
−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 福 岡 ■■■■■□□□□□□□□□ -3 06 09 -03 半半半死半死死半 新鹿川広
17 C大阪 ■■■■□□□□□□□□□□ -4 10 21 -11 死死死死生死死半 広京清川
−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 広 島 ■■■□□□□□□□□□□□ -5 10 21 -11 死半死半死半死死 桜横宮福
>>708 縦パス一本のあとでどうにかしてくれるFWがいない
でも、福岡ってけっこうパスで崩せてるよ。
甲府は中断までの残り4試合厳しい相手だから下手したら最下位になってるかも
>>718 だからFWがいないんだって。
立てこもりの京都と違って、意外にパス回せてるし、サイドを使って攻撃なんかもしてる
けど、FWがJFL以下レベル。
極々普通レベルのFWがいれば、京都に負ける事もなかったろうねぇ、、、
あそこのFW見てるとほんとなんつーか、涙を誘う、、、
722 :
麿:2006/04/17(月) 09:48:48 ID:awpe7FaV0
>>700 >開幕前は「京都は普通に川崎並には強くなったよ」
麿サポにそんなこというヤツいないよ。
よりによって川崎並なんていうやつは、、、。
去年だって、たまたま独走したけど、前の年の川崎とは
違いすぎると思ってみていたはず。
普通の麿の試合見てるやつならそんな発言ありえん。
>>721 グラウシオの1トップとか泣かせるよな
田中とか林とか有光に頼らざるを得ない現状はJ1じゃ厳しいだろ
名古屋の青4大敗は普通にあると思う。あまりここでは出てないけど10−21
トリオ以上にやばいと思う。得点力不足とよく言われているけどそれ以前にチー
ム全体で下らないミス多すぎのうえプロ意識0。これは長年の課題だけどここま
で酷過ぎるともう今後何しようが直らない。どうみても降格大本命。
>>722 まぁまぁ、落ち着きなされ。
このスレでも開幕前は麿サポが強気だったのは確かなんだし。
J1チームサポが意外と甲府やるんじゃない?
って言ってても
麿サポは、福岡と甲府なんて〜
って言ってたのも確か。
今や完全に立場逆転しちゃったけど、麿サポにそーゆうのが多かったのは確かだから。
>>724 名古屋が嫌いなだけだろお前w
とにいちトリオはお前が名古屋について語ってる事が、もっと酷い状況で行われてるんだぞ?
名古屋様が中位力を発揮すれば上位にいる青に普通に勝っちゃうんじゃないか?
俺が記憶にある麿サポの発言は、
「J2で圧倒的な強さを見せつけた川崎でも8位なんて、J1コワス((((;゚Д゚)))」
だったと思う。
強気な発言も目立ったが、川崎は神格化されてたぽい。
昨年、名古屋vs新潟(秋頃)の試合を見た京都サポが
「おまえら内容悪すぎ。あれじゃウチにボコボコにされるぞ」
と申し上げられたのが極めて印象的でした。
まあ、そういう夜郎自大発言も醍醐味のひとつだけど。
しおらしいサポだらけじゃ選手もいまいち奮起できないし。
730 :
甲:2006/04/17(月) 11:25:33 ID:oS8jCc0r0
>>698 ウチの場合、フィジとか判断のスピードで劣る部分があるから、
遅れ気味、無理やりぽくなっていると思う。
反則や危険なプレーを奨励するつもりは無いけれど、
厳しくいかなければ、J1では試合にならないと思う。
731 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 11:29:29 ID:74C6NBY80
甲府はレイトタックル多すぎ。あれじゃ怪我人続出する
監督鋼鉄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
735 :
麿:2006/04/17(月) 12:27:34 ID:x53cQtfF0
京都サポが強気なのは今でも一緒w
古都の人間はプライドが高いから
許してあげてください
京都は1000年以上前も今も日本の首都だからな
田舎物の嫉妬を受けるのは仕方ないよ
737 :
麿:2006/04/17(月) 12:41:38 ID:x53cQtfF0
ここのスレの名前「2006年のJ1で嫉妬されるチーム予想」
に変えたほうがいいんじゃね?
蜂のアレックスって本当にあのポジションであってるのか?
一試合に必ず何回か最前線に顔出してるけど
釣男と同じでよく松田監督もあのフリーマンっぷりを黙認してるよ
他のDF陣は過労死しそうだけど
同じ右SBの中村北斗もやたらと攻め上がるし両サイドスペースガラ空きなんじゃね?
739 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 13:01:13 ID:fso0dySQO
桜の降格は決定
どのチームを名乗ったとしても、
名前欄にチーム名を書いて、嫌われる内容を書く奴は怪しいよ
>>738 元々攻撃的選手だったのをSBに転向させたのが松田監督だからw
両SBのスタミナとボランチの苦労があってこそのやり方ですな。
アレックスはアレックスというポジションなので、あの位置であってる。
前節はあんまり動いてなかったです。
広島、こんな状態の時に限って
なかなか名古屋と対戦しない日程なんだな
右サイドまで上がる時もあるからなw
しかし、ウチのサイドの上がらなさを見ると羨ましい
745 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 13:51:42 ID:l9itPrndO
福岡のサイドアタック、浦和みたいなサイドの薄い相手にはいいよ、いいよ
あの試合、ウッチ-とツリオの踏ん張りが無かったら
どうなってたか分からんかった
746 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 13:58:04 ID:x53cQtfF0
ミラン=鹿島
インテル=G大阪
ローマ=浦和
パルマ=川崎F
ラツィオ=磐田
フィオレンティーナ=京都
パレルモ=C大阪
キエーボ=千葉
メッシーナ=大宮
748 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 14:25:38 ID:x53cQtfF0
それもあるけど力関係やたまたま京都と
フィオレンティーナが紫だったりする
薄いのは釣雄
ヴィオラって引き篭ってたか?
セリエの中でも攻撃的なイメージが強いけどな
>>738 福岡はどうしようもなくヤバクなったら
アレックス、グラウシオの2トップにして引き篭もり縦ポンサッカーにすりゃいいのにな。
この二人は間違いなくチームでトップクラスの突破力、決定力だし
どうせ今更FW補強しようにもカネ無いから外国人も日本人もロクなの取れんだろうし
古都って意味じゃないの?
京都もどっちかと言えば攻撃的。
エンゲルスのとき。
754 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 15:01:21 ID:74C6NBY80
広島の選手達は負のスパイラルに陥ってて
「また負けたりしたら・・・」と、試合がくるのを怯えてるやも知れん。
その状態で若い前俊使ってもプレッシャーで結果出せないかもよ?
監督交代にしてもシャムスカ級が取れればいいけど・・・
それよりもスポンサーに泣きついてエジミウソンをとればいいんじゃないカナ?
最悪フィットしなくてもライバルチームの戦力削げるしね。
756 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 15:09:45 ID:OuL7SJilO
一昨年J2を圧倒的な力で優勝した川崎、昨年J2を圧倒的な力で優勝した京都。 かたや優勝争いかたや降格危機、何が違うんだ?
757 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 15:11:22 ID:74C6NBY80
>>756 去年のJ2は1位2位が抜けて下部から上がってきたクラブでやってたから
レベルちがうんじゃない?
DFの強さだろ
759 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 15:16:51 ID:sZaTQsJaO
京都は「最強のJ2クラブ」を目指して
監督人事・補強をしたから
広島はやっぱり降格予想スレ、中位スレ、優勝争いスレ全てで
スルーされたのが悪いんじゃないかw
>>756 そりゃ降格チームがない昨年のJ2で優勝したからって
海豚との比較にはならないだろう
海豚、栗鼠が消えたタナボタが去年の結果だから
蜂も麿も苦戦している
あとはやっているサッカーの内容も違う
>>753 麿はチーム消滅の危機になってからヴィオラと比較してくれ
破産→消滅でC1まで落とされてそこから這い上がってきたヴィオラに対して
比較対象にするにはあまりにも失礼すぎる
762 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 15:20:36 ID:sZaTQsJaO
後、川崎は監督がJ1での経験が豊富、
「喧嘩の仕方」を心得てるのも大きい
シーズン前は
>>757みたいな事言ったら
「J1も落ちるべきチームが落ちなかったからレベルは下がってる」と噛み付く人がいたけど
そういう人もいなくなったね
>>763 もし仮に昇格組が立て直してきたら再燃するだろうけどね(w
所詮世の中結果論
とりあえず、
>>746はヴィオラティフォージの俺に謝れ
川崎・広島・新潟 の、J1昇格争いは凄かった
>>761 ありがとう。
ちなみにC2まで落とされました。
まとめると甲府は降格しないってことでいいのかな
甲府はそれでいいかもしれんが、桜サポは何であんなに危機感無いんだ?
鹿島の黄金時代を間近で見てきた人間とブス女に手を出して左遷の人間では同じ
J2優勝のクラブでも違う末路になるよねえ
774 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 15:50:03 ID:x53cQtfF0
ヴィオラ=古都、紫色、昨シーズン降格しかけた
京都=古都、紫色、今シーズン降格しかけてる
てか甲府と京都勝ち点2しか変わらん
776 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 15:53:54 ID:2pqmRrqB0
善良な平塚市民は、広島とセレッソ大阪が落ちてくるのを
心の底から待っています
はやく、来い来い
777 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 15:59:57 ID:74C6NBY80
じゃあ、磐田も含めて3チームいらっしゃい
まぁヴィオラは超法規的措置で戻ってくるのやたら早かったけどなw
今年って上位と下位の格差が大きい気がする
現在中位辺りのチームはこれから5連敗とかしても下3枠には入らなそうだし
これから5連勝しても上位3チームには入れなそう
赤だけど
京都はまぁー。
パウが居たら結果も変わってたと思うけど。
攻撃に関しては、悪いけれどもうちのDF陣の方が個として圧倒的に上回ってた。
福岡は攻撃に移る過程が良くてかなり危なかったけど。
京都はもう少し形作らないと厳しいかもね。
>>752 松田は、J2時代に
太田(現草津 196)
増川(現名古屋 190)
川島 184
林 187
千代反田 182
を前線にズラリと並べて電柱サカーをやってたけど、思うように成果が上がらなかった。
J1であやるとは思えないんだ。。。
やっぱガバッソ大阪か
甲は攻撃はJ1でも通用してるが、守備がダメ
蜂は守備はJ1でも通用してるが、攻撃がダメ
麿はどっちもダメ、でも成績は3チームそんな差が無い
西京極がアルテミオ・フランキ並に客が入って
朴と松井の銅像を立ててから同列に語れ
それまではヴィオラと一緒にするなどおこがましいにも程がある
>>766の様なヴィオラティフォージにとってみればふざけるなというのが当たり前
つか、日本人なのに「ヴィオラティフォジ」とか名乗っちゃうのもどうかと思う。
この遠く離れた地でそんなに熱狂的なのか。
むしろ日本人がヴィオラティフォージってふざけるな
>>784 もはや誰一人セレッソの選手はスタメンになれない
ベンチ入りさえ怪しい
>>785 甲府がいい攻撃してるのは確かだけど、すごく点とってるわけでもないしね
得点数は京都と同じ10得点だし
>>788 ヴィオラはバティやルイコがいたし
漫画のVIVA!CALCIOの影響で好きになった奴もいるだろう
去年まで中田が所属していたしそこからヴィオラにはまる奴もいたと思われ
何せ年に何回かイタリアまでヴィオラの試合見に行く日本人もいる位だから
日本人でヴィオラティフォージはありえないと断言はできない
CLに出ない割には遥か極東の地で応援サイトがここまで多い欧州クラブも珍しいぞ
年に何度も行くクラスならわかるが、
テレビで見て一喜一憂する程度ならただの『ヴィオラファン』だろ。
>>790 そうなんだよね、勝ち点も2しか違わないし
でも、甲府の、攻撃の為の守備は見てて気持ちいいし
やってるサッカーが、甲府と京都じゃ雲泥の差ってのが、他サポの評価に繋がってるんじゃない?
甲府には、上位食いももしかしたらってって期待感もあるし。
後、京都は、J2オールスターって言われる程他から強奪のイメージがあって
甲府は、少ない予算でやりくりってのがあるんだと思う。
潔さってのが甲府にはあるしw
スタジアム観戦しないとサポと認めないってのは馬鹿
サポの話してんじゃないっつの。
ティフォージの意味調べてから来い。
まだクォーターシーズンじゃん
1、2試合でどうとでもひっくり返るわ
>>766がどこまでのレベルかは文面では判明できないからな…
俺の知ってる去年4回もミュンヘンまで見に行ってる
バイエルンオタの様なレベルだとしたら素直に感心するけど
イメージ
甲府:貧乏
京都:強奪
福岡:首切
799 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 17:18:21 ID:sZaTQsJaO
7upが胸スポンサーの頃からのヴィオラティフォージだけど
ロッシをCKで突き指させた試合が一番燃えたな
すいません、去年大分は何で不死鳥の如く蘇ることが出来たのですか?
本当に監督の力だけであそこまでなるもんなんでしょうか?
会社で「俺バルササポなんだよね〜」とかぬかした奴に
「いまキーパー誰だっけ?」って聞いたら「え?知らねーw」
とか言われた記憶がよみがえって取り乱した。いまは反省している。
この手の海外厨はほんと腹が立つ。
俺も知らんけど。海外見ないしw
>>794 サポートする人だからサポーターなんだろ
現場だけがサポートかと言われればそれまでだが
>>796 まぁ確かに今の段階でのチームの熟成度は必ずしもあてにならんからなぁ
今年は中断もあるし
J2サポには悪いけど強奪強奪って別に騒ぐようなことないんじゃね?
京都だって上のチームから強奪だってされるだろうし
別に珍しいことでもなんでもないだろ
福岡の首切りも非情な気もするけど
いつまでも使えない選手持ってても負担になるだけだししょうがないだろ
>>756 前回の降格経験と、関塚監督の鹿島での経験。
長年鹿島でやっていたので、チームと選手の能力どの程度のレベルが
J1の上位につけるかと言う見当が付く。
いま最下位ぐらいのところは、中断の時に思い切ったことができるので
挽回は可能なのではないか。
名古屋は確実に残留争いをさせていただきます。
でも降格はしないでしょう。14位くらいでお願いします。
807 :
766:2006/04/17(月) 17:37:39 ID:ei1kvELd0
なんか俺のせいでスレ違いな方向に行っちゃってるな、スマソ
ちなみに小学生の頃、家族旅行で行ったフィレンツェでバティゴールを目の当たりにしてヴィオラにはまった。
さすがに住んでるのは日本だから年間10試合ぐらいしか観戦に行けないけど、心はいつもヴィオラと共に。
C2の試合も観戦に行ってディリーヴィオにサイン貰った。
Jクラブのサポはやってないけど、
サッカー自体が好きなので近場のゲームは観戦に行ってるよ。
というわけで消えますノシ
トルシエ来日、日本のクラブ監督就任か
>>809 自爆テロでもやらかしに来たか?ムスリム
>>809 アフリカ生活が長かったので感化されたんだろうな。
西欧の社会、宗教、文明に絶望して改宗する奴が多いそうだ。
ああ、日本のアニメを見て喜んでいる奴は絶対にイスラム化しないな。
>>756 遅レスだが降格チームがなく、新米の徳島、草津がいた昨年のJ2は過去最低レベルだっただろう
一番レベルが高かったのは2003年か2004年
814 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 18:49:51 ID:NA+Q16m20
>>809 ちょっwwww。
どこに行くんだ。
熊・桜・麿・蜂のどこかか?もしかして人間力のところか。
817 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 19:19:06 ID:BSzRqiG00
弁当の呪いって何?
選手にちなんだ弁当を出すとその選手が怪我をするとかじゃなかったっけ
>>816 貧乏力を舐めてはいけないですよ。怖いものは何もないですから。落ちても悔いなし。社長もそういっています。
>コンサドーレ必勝弁当を発売すると、コンサドーレ札幌は2年でJ2降格。
コンサって広島初勝利の呪いの時もそうだけど、1年は持ちこたえるのなw
冬将軍の活動時期はカウントしないんだよ
>>815 駅ビルとかで、去年からヴァンフォーレ弁当を売ってたんだが…。
ファミマなだけに呪いの効果はテキメンな予感
>>800 最大の理由が、監督交代。
ファンボからシャムスカに変わって結果が変わってきた。
監督が変わる以前に選手の入れ替わりがあったけど、監督の指導暦に差があった。
やっているサッカーは、小林からベルガーの変化に比べほとんど差はないが、得点力の向上と守備の安定が「大分マジック」と呼ばれる結果に繋がった。
不可能と思われていた大分の攻撃サッカーを実現したのは、シャムスカのバランス重視のサッカー哲学と対戦チームの分析からだと思う。
05年開幕から指揮を取っていたファンボは、豊富なアタッカー陣を生かしきれず、今年のシャムスカは、大幅な戦力ダウンになったアタッカー陣を駆使して結果を出している。
02・03年に引篭もっていたけど、04年からオランダから監督を招聘し攻撃サッカーを模索し、05年はみっちりフィジカルを作っていたのが、大分マジックの礎になったのだと思う。
長いシーズンを見るとチームの好不調があるけど、うちの場合は、紆余曲折してようやく人並みのサッカーが出来るようになった北。
>>763 遅レスだけど、「J1も落ちるべきチームが落ちなかったからレベルは下がってる」は正しいよ。
ただ、下が残ってレベルが下がったのと上が抜けてレベルが下がったのは大違いだったわけだ。
>>815 ということは甲府残留か。
去年の弁当
◎浦和…エメルソン退団→天皇杯優勝
◎ガンバ…弁当発売後連敗→最終的に優勝
ファミマの弁当は
絶望的な出来事が起きる→なんとかなるだからなぁ。
ディビジョンポイントによる格付け
J1 鹿島、千葉、横浜M、清水、名古屋、G大阪
J1.01〜1.10 東京V、浦和、広島、磐田
J1.11〜1.20 F東京、C大阪
J1.21〜1.30 柏、神戸
J1.31〜1.40 京都
J1.41〜1.50 福岡、大分
J1.51〜1.60 湘南
J1.61〜1.70 新潟、川崎
J1.71〜1.80 札幌、大宮
J1.81〜1.90 仙台、甲府
J1.91〜1.99 該当なし
J2 山形、鳥栖、水戸、横浜C、徳島、草津、愛媛
湘南、思ったより上だなw
J2.5とかいわれてた時代があるので
>>828を見てほくそ笑んでしまう甲府サポであった
831 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 20:58:21 ID:ZqEQQ8Qf0
基準はなに?
緑柏牛が高すぎない?
J1在籍期間か?
京都が福岡と一緒に降格したら、
福岡の水谷を強奪するに10000マロ
>>833 普通にJ1のクラブだろ
今度落ちたら京セラが手を引くって噂されてるのに
わざわざ行きたがるか?
>>831 各チームごとに
J1、98年以前のJリーグに参加していた年一年につき1ポイント
J2、J準会員に参加していた年一年につき2ポイントとしてJリーグ元年から今年までポイントを積算
積算した数値をJリーグ参加年数(J2,準会員時代含む)で割った値。
J2や準会員に居た時期が長ければ長いほどJ2に近づくというわけ。
J1昇格経験やJ2降格経験がなければ、値はそれぞれ2と1になる仕組み。
緑が高いのは今年初めて落ちたから。
J1一年目の甲府とJ1を2年経験してる仙台がほぼ同じ値なのは、仙台は95年から準会員だったのに
さっぱり上に上がれなかったから。
今後Jリーグが20年続けば、このランキングも成熟して
チームの歴史、チームの底力をうまく現せるランキングになるだろうなと思って計算してみたんだが、いかんせん
今はまだJ2童貞やJ1童貞チームがいっぱいあるし、J2だとJ準会員時代を含めても
10年以上Jリーグをやってるところがほとんどないため、あまり参考にならないランクですね。スレ汚しスマソ。
蛇足ですが、この計算方法だと大分が丁度1.50になりました。
つまり大分が真のJ1.5なのかなと。
>お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!
まで読んだ
>>828 J1.01とかってJ1に何かのパッチ当てたみたいだなw
>>823 そんな地味なのならどこのクラブも売ってる
大々的に発表することで呪いは降りかかる
839 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 22:01:56 ID:ZqEQQ8Qf0
去年浦和はエメル丼に懲りず、ガンバ戦直前にもビクトリー丼ってのを発売した。
結果は知ってのとおり。
2003年間順位(16チーム30試合)
点 勝 分 敗 得 失 差
柏 37 9 10 11 35 39 -4
牛 30 8 *6 16 35 63 -28
分 26 5 11 14 27 37 -10
仙 24 5 *9 16 31 56 -25
麿 23 6 *5 19 28 60 -32
2004年間順位(16チーム30試合)
点 勝 分 敗 得 失 差
熊 31 6 13 11 36 42 -6
分 30 8 *6 16 35 56 -21
清 29 7 *8 15 37 53 -16
桜 26 6 *8 16 42 64 -22
柏 25 5 10 15 29 49 -20
2005年順位(18チーム34試合)
点 勝 分 敗 得 失 差
鯱 39 10 *9 15 43 49 -6
清 39 *9 12 13 40 49 -9
柏 35 *8 11 15 39 54 -15
緑 30 *6 12 16 40 73 -33
牛 21 *4 *9 21 30 67 -37
2006年8節順位(18チーム34試合)
点 勝 分 敗 得 失 差
甲 8 2 2 4 10 17 -7
麿 6 1 3 4 10 21 -11
蜂 5 0 5 3 *6 *9 -3
桜 4 1 1 6 10 21 -11
熊 3 0 3 5 10 21 -11
勝ち点の目安を34に設定すると
現在の勝率 勝ち点34まで残り26試合で
甲 .333 26(7勝5分14敗 .333 8勝2分16敗 .333)
麿 .200 28(8勝4分14敗 .364 9勝1分16敗 .360)
蜂 .000 29(8勝5分13敗 .381 9勝2分15敗 .375)
桜 .143 30(8勝6分12敗 .400 9勝3分14敗 .391)
熊 .000 31(8勝7分11敗 .421 9勝4分13敗 .409)
甲府は今までのペース(1勝2敗)でも届くが、
他のチームは2勝3敗〜3勝4敗のぺースが必要。
今年は中断があるから、参考になるか微妙だけど・・・
>>841 福岡は4勝17分5敗か5勝15分6敗の方が可能性ありそう
>>835 >>つまり大分が真のJ1.5なのかと。
4年でJ2を卒業してから、今年J1で4年目なんですよね。
まあ、そういうことになるのかとw
他のチームは2勝3敗〜3勝5敗の・・・に訂正。
今までのJ1最小勝利数って何勝だたけ?
トルシエは来た・・・・・ファルカンはどうだ?w
>>815 海野死ね
ふざけるな
J1上がってやりたい放題だなあのハゲ
>>847 たかが弁当でそれだけ激しく怒れるあんたは何者。
大分・新潟は、いつか挫折するシーズンが有ると思う。
いまや、ヴェルディさえ落ちる現実だから、
昇格組の中で、完璧なピラミッドの完成していない、
大分・新潟は、流れ一つで瀬戸際だろ。
瓦斯は、ピラミッドによる押し上げも有り、
これから安定期に入ると思うから、降格は無い。
850 :
849:2006/04/17(月) 22:40:26 ID:tiqqyIMJ0
あと、昇格組の大宮は、名古屋パターンで、
低迷しても落ちることは無い
何故大宮・東京だけ・・・
>>849 あんたはピラミッドピラミッド言うけどなあ・・・・
ピラミッドって何かね
>>849 >瓦斯は、ピラミッドによる押し上げも有り、
( д) ゚ ゚
849は単なる新潟嫌いでしょ。
福岡スレにもウチの守備が笊とか書き込んでるし。
>>849瓦斯サポ乙
うちは、去年挫折したと思うけどな。今年は残留できれば来年に繋がると思う。
03の後半は失速してからより引篭もり、04の後半は失速してからより前掛りになり、05の後半は半ばあきらめムードの中マジックで乗り切った。
うちに比べたら干潟の方が順調に思うけどな。
瓦斯は落ち目w開幕の呪いで降格最前線じゃまいかw
鈍いのはうちのFWオズマールorz
大木といい海野といい「法則発動させました、降格しても許してね、エヘヘ」みたいな態度と行動が許せん!
リアルで降格したらただで済むと思うなよ
横浜フリューゲルス
とび丸弁当を発売した翌年横浜マリノスとの合併で消滅
浦和レッズ
浦和レッズ応援弁当ビクトリー丼を発売すると発表直後、ガンバ大阪に敗れ終戦。エメル丼を発売するも、エメルソン移籍
ガンバ大阪
ガンバGoGo!弁当を発売。優勝したもののアラウージョ、大 黒将志が移籍GoGo!
柏レイソル
キタジ弁当を発売すると北嶋秀朗が不調に陥り、その後移籍
コンサドーレ札幌
コンサドーレ必勝弁当を発売するも2年でJ2降格
川崎フロンターレ
04年9月がんばれ!フロンターレ弁当!をホームゲーム開催 日限定で発売すると、9月のホーム戦2連敗
ヴィッセル神戸
神戸ウイングスタジアムにほど近い寿司屋が「いる飯巻き」を 発売後、イルハン故障+無断帰国+そのまま退団
そして同年秋「エムボマ巻き」発売。次の年、エムボマ故障+ そのまま引退。 そしてJ2降格
アルビレックス新潟
J2時代に「アルビレックス応援弁当」が発売されるが、3位に終 わりJ1昇格逃す
おまけ
11日の横浜Mとの本拠地開幕戦で、行列の絶えないトンカツ店として
人気の『キムカツ』の特製カツサンド(680円)を限定1000個発売する。
「スタジアムで売るのは初めてです」とはクラブ関係者。4月以降の定
期販売も視野に入れ、茨城県産のローズポークを使った逸品も試作中だ。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031007.html 鹿島0−3横浜
858 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 23:04:46 ID:+OfTukAd0
福岡は2003年の大分みたいに
引き分けの多さで残留しそう。
>>852 おそらく99年にJ1に昇格して以来なんとかJ1に居座り続けることが出来ているから、J2始まって以来のエリートとでも思っているんじゃまいか。
むしろJ2に在籍していたこと自体闇歴史としているのかも。
だから、後続として昇格してきたチームや優勝して同時に昇格したもののその後J2で長く過ごしてきた川崎を含めて、格下としてみているのかも。
まさか、来年から続く長く長いそして険しいJ2生活を予想できないんだろうね。
つーか、流れ一つであわや降格だったのは去年の瓦斯だろw
馬鹿馬鹿しいw
福岡は新潟か広島に勝たないと16節まで勝てなそう
862 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 23:13:38 ID:fG/QYMvB0
863 :
835:2006/04/17(月) 23:15:14 ID:mSlhgBxY0
フリューゲルスがない...
867 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 23:28:41 ID:fG/QYMvB0
平塚君に涙が
868 :
U-名無しさん:2006/04/17(月) 23:40:49 ID:ZqEQQ8Qf0
>>863 大変かもしれないけど、各ディビジョンごとで勝利数/試合数で出来ないかな?
シュート±が、+22なのに、得失点が-2の新潟…。
降格スレの永遠のアイドル新潟の最終目標は
得失点−での優勝。
新潟はエジ以外のFWの決定力がウンコ
FWが守備で走り回って疲れてるってこともあるけど
チャンスをしっかり決めてれば、FC東京戦は5-0で勝ってもおかしくなかった
あれ札幌ってちょろっとJ1にいて1度落ちてそのままJ2にいるのかと思ったら
2年もJ1に戻ってたときがあるのか・・・
得失点が+になった途端、0-3喰らってまた−になりそうな悪寒が(汗
新潟は、選手の集中力が切れやすいからなぁ
>>869 それはほら、オウンゴールのシュート数も入ってるから。
>>872 97年にJFL優勝でJに上がったときだね。
俺もこの数年間、忘れてた。
甲府・新潟の、イケイケ・ドンドン荒削り体当りサカーは、
自陣崩壊スレスレの線上だから、夏には自滅確実。
まず、スタミナが持つはずが無い。
走るサカーなんて言われてるけど、
この2チームに限っては、千葉とは違う、イケイケ・ドンドン荒削り体当りサカー
>>876は去年の新潟と甲府の夏の試合見てなかったのかな
夏場はむしろ大宮のDFラインの年寄りがいつまでもつかだな
>>876 自分とこがスタミナないからといって他もそうだと思わん方がいいよ
新潟のフィジコだけはガチ
880 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 00:08:01 ID:nVEGT2Ux0
干潟ウザ
>>878 大宮って来年の補強費を今年注ぎ込んだって聞いたけど
来年はどーすんだろ
>>876 新潟の自慢はフィジコ
夏場の新潟見たことない人妄想乙!
883 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 00:09:25 ID:RbzpBeVJO
チョンビロかな
ID:tiqqyIMJ0は福岡出身、さいたま在住の瓦斯サポと思われ
福岡スレでもウザがられてます
ID変わっちまうけど
>>881 もう1度降格クラブから引き抜くんじゃない?
去年以上の順位だったら、補強の効果があったとか言ってお金出してくれそう
886 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 00:12:09 ID:Zbsgk2/r0
>>881 といいつつ先日グラウを購入致しましたので
引き続き来年もたんまりつぎ込みます。
グラウって磐田→マリノスと青系で来てるから
正直オレンジ着てるのが想像つかんw
>879
フィジコは分かったが、なんというか試合のペース配分あるわけでしょ?
ジェフだって、全試合ガチで走ってるわけじゃないぞ。去年だって運動量が落ちてる試合も多々あったが
立石が確変入ったりして勝ってた。
>>877 見る訳ねーだろ!!
わざわざ J2甲府の試合を見る必要が無い。
新潟に至っても、夏場に当たったことがねーんだよ。
大宮はNTTマネーがあるから今オフも降格チームからえげつなく引き抜くだろう
広島が降格したら寿人を真っ先に狙うと思うぞ
891 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 00:17:15 ID:Vm8qBjQ10
で、結局何が言いたいのかさっぱりわからんな。
まあ、夏になるまで待ってみればいいじゃない
早くも出ました!今日のNGワード
ID:kDsddrC90
>>875 JFL時代の札幌はマラドーナの弟とかバッジョの弟がいなかったか?
京都が17連敗してたころが懐かしい
>>890 FWだぶつくぞw
いまでも桜井・吉原・森田・若林・グラウ・マルティネスといるのに。
マルティネスは今期限りでクビかも知れんが。
マルティネスはエジミウソンの抜けた新潟にどぞー
>>895 若林、グラウ、マルティネスは今季限りな気が。
下手したらマルティネスは夏にはいなくなってるかも
緑と柏から主力を引き抜く大宮・・・
昇格2年目のチームが名門クラブから主力引っこ抜くのはなんか萌えたな
大宮はすでに一度寿人に振られてるじゃん。
寿人はいつも怪我人の多い鞠あたりがとりそう。
900 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 00:25:33 ID:LavI8T2m0
今年はダントツで降格するチームは出てこないと思う。
去年みたいに終盤までもつれるんじゃないか?
名門ねー
名門の格付け基準って何だよw
名門なんて存在しねーよ。
J1通算成績こそ、全ての格付け 強弱チームの基準。
名門なんてありません。
902 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 00:26:01 ID:Vm8qBjQ10
しかし鞠ってなんであんなに怪我人ばっかなの?毎年毎年。
スレ違いなのはわかってるけどさ。
/~~~~/ そろり
/ ∩/____
//| ξノノλミ/
>>901 まぁそうなんだけどさー
日本リーグ時代から見てる人からすると読売クラブと日立製作所は長く1部で活躍してたからな
906 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 00:28:26 ID:t/KdQ13kO
神戸って播土、平瀬とか三浦とかいたんだよな
戦力的にはそう弱かったとも思えないんだが
福岡は堅いなぁ。
広島は、去年の柏のような匂いがしてきた。
J1の通算成績で、勝率を計算して、
勝率が一番高いチームこそ、真の強豪。
間違っても、赤 なんてのは蚊帳の外w
>>903 お前はまずは独でもうちょい活躍しろ
と思ったけど、大宮にはいいかもな
降格スレであんまり大宮の名前が出てこないね。補強したとは言え、
去年と状況はそう変わんないのにね。内と外では見えるものが違うんだろーな。
あ、誤爆すまん(w
なぜTVでバルサ対ミランを生でやらないのだろう。
録画だとつまらない
生で無料で見れるメディアってあります?
浦和はJ0に昇格していいよ
対戦相手いないけど
w
広島には過去最速記録で降格してほしいな
919 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 01:42:03 ID:nVEGT2Ux0
920 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 02:00:04 ID:i6ikX0q4O
桜も一緒に連れて行ってやれ。
921 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 02:01:51 ID:RdrJn12f0
桜熊は落ちて大改造した方が建て直すの早いかもな
去年いい試合してたのにね。
広島って3年計画だかで着実に成功してたんじゃないの?
佐藤もブレイクしたし何が問題なんだ?
去年降格した3チームが昇格できず、広島、桜も降格したら
J2とJ1の違いがわけわかんなくなりそうだな
チーム名パッと見じゃわからんかも
>>925 横浜FCが上がってきたらまたややこしいしなw
>>924 慢性小野中毒かと思われ
毒物の摂取を止めないとこれ以上は危険だ
去年の死者にも慢性早野中毒が居たな、最後は急性症状が出てご臨終
人間力中毒の患者は元が健康体だったからかなり進行していてもまだまだ命に別状はないようだ
桜の方はどうだろう…体力が落ちすぎていた上に守備専用薬・小林が常用しすぎで利かなくなったための自然発病な気がする
>>922 落ちたからって大改造して上手くいくとは限らないデショ。
麿を見てみろよ。
桜も熊も一回落ちて大改造したじゃん
って一瞬思ったんだが、実はあんまり変わってなかったんだな
>>929 それは麿も一緒。
大改造したけど結局元通り。
>>925 その通りになれば、そうだけど、
そうなる事は多分無い。
今年の昇格組(京都・福岡・甲府)から、2チーム降格が濃厚だし、
J2から来年昇格する候補も、柏・ヴェルディの可能性が非常に高い。
更に、今年の昇格組(京都・福岡・甲府)が残留するとしたら、
大宮・新潟・桜・熊 の何れかが落ちる状況に変るだけ。
ある意味、一番の大改造があったのは甲府
J2から消えかけての大改造で今に至る、これはJリーグ史に残る快挙かと
落ちた中で一番変わったのは福岡か、ただ改造というよりは
死んだ後にごく少しの遺伝子だけ名残を残しつつ生まれ変わったという感があるが
現状勝ち点から桜・熊は分かるとして
大宮・新潟が列挙された理由はどの辺りに?
>>932 大改造というかトップに立つ人間次第ってことだろうな。
改善した改善したって言っても、トップの首が変わってなければ結局は一緒。
うちが4年目で、干潟が3年目を迎えたから、2年目のジンクスって言われなくなったな。
川崎が1年、札幌が2年、京都と仙台が2年で揃って降格だったんだよな。
2年目なのが、川崎と大宮。
川崎は、上位進出が目標で現状上位だし、大宮は金があるからな。
1年目の京都・福岡・甲府は、厳しい戦いが続くんだろうな。
でも、甲府は対戦してみて、徐々に力を発揮してくると感じたな。
復帰組と言っても、4年目のセレッソと3年目の広島は、現状厳しいね。
J2経験のないチームといえば、田舎と鯱も視野に入ってきそうだ。
漏れの中では、瓦斯がそろそろきそうw
J2のレベルが一番高かったのは04シーズンだと思う。
徳島と草津の代わりに攻撃の川崎と鉄壁の大宮がいたからね。
その頃大宮にはまだバレーがいたし、仙台には寿人、汁ビーニョ、
福岡には増川、米田、山形には鈴木監督、大島、星がいた。
京都には松井、黒部(笑)もいたなあw
うち(川崎)は独走したがどこも強く気が抜ける戦いがなかったというのが実感。
2位と勝ち点20以上離れているときでも「気を抜いたら追いつかれるぞ!」
とサポ同士で声をかけあっていた。
そういえば京都にはチェヨンスもいたな。
川崎山脈には相性悪くてほとんど活躍させなかったけど。
>>936 確かに今現在J1で活躍している人がいっぱいいたし、
今の川崎、大宮を見ると納得だな
3位は福岡だったっけ?次の年昇格したしな
大宮も4クールで11試合10勝くらいしてなかった?
J2経験なし 2G大阪 4鹿島 5横浜FM 7清水 8千葉 10磐田 13名古屋
J2経験あり 1浦和 3川崎 6新潟 9FC東京 11大分 12大宮 14甲府 15京都 16福岡 17C大阪 18広島
下位はやはりJ2経験済みが多いな
J2経験ありの中でも
J1から一時J2に落ちてたチーム
1浦和 15京都 16福岡 17C大阪 18広島
J2開幕時からのJ2オリジナル10
3川崎 6新潟 9FC東京 11大分 12大宮 14甲府
浦和以外は・・・
開幕前親父と予想してたけど、
川崎が優勝、甲府は残留が今はほぼ当たってるが、
広島の優勝争いのみハズレ
>>938 そう、3位は福岡。
大宮は4クール全勝じゃなかったかな?あまり定かじゃないけど。
福岡も大宮も守備が堅くて手ごわい相手だったな。
>>941 >川崎が優勝、甲府は残留が今はほぼ当たってるが
せめて優勝争いに留めといてください・・・。
うちのチームカラー的に調子に乗るとろくなことがないので。
Good bye J2キャンペーンのときはマジ恥ずかしかったです。
>>932 甲府はフロントの頑張りも大きいやね。
まぁ金が無いから頑張らざるを得ないんだが。
資金があるチームに限ってフロントが勘違いというか、ダメだったりする。
>>940 これ見ると
柏も緑も神戸も たとえ昇格しても未来はないな
磐田も落ちたら終わりだ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━!!!!
(つ / (つ / (つ / (つ /
| (⌒) | (⌒) | (⌒) | (⌒)
.し⌒ ̄ .し⌒ ̄ . し⌒ ̄ .し⌒
948 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 05:46:41 ID:x9Eb0OyP0
<18日付の「中国新聞」一面>
広島の小野剛監督(43)が、成績不振を理由に退団する事が17日、分かった。
<で、同じく18日付の「中国新聞」21面>
「サンフレ小野監督退団」「新布陣失敗 求心力失う」「球団 再建困難と判断」
(サンフレ番記者・佐藤正明記者による解説)
広島の小野剛監督の退団が17日、決まった。
「タイトル奪取」という高い目標を掲げた就任4年目。ただ、理想とは裏腹にチームは現在、球団ワーストとなる開幕から8試合勝ち星なし。
3分け5敗の最下位(18位)に沈んでいる、この低迷に、球団は「日本人監督の育成」という方針の転換を余儀なくされた。
事実上の解任といえる。
今季は、FWウェズレイ、MF戸田和幸と経験、実績のある選手を補強し、7位だった昨季からのジャンプアップを期した。
しかし、今季から採用した新布陣がチームに適応せず、8試合で21失点と持ち味の堅守が大崩れ。
布陣の変更や若手の起用などに打開策を求めたが、効果は薄く、@の求心力も次第に低下した。
開幕から白星がなくても球団は当初、小野体制での巻き返しを目指した。
しかし、一昨日の対磐田戦で0-3の完敗。序盤での失点を重ねる状況は変わらず、立て直しは困難と判断した。
まだまだ展開は読めないな。何があっても不思議じゃない。
950 :
U-名無しさん:2006/04/18(火) 06:58:37 ID:5ZyVlNlAO
サンフレッチェ
この決断が吉と出るか凶と出るか?
次節、広島の対戦相手は何処だっけwww?
桜
シャムスカの弟貸してもらえば?名前忘れたけど
勝ち点34までの試算。
赤 14(2勝8分16敗 .111 3勝5分18敗 .143 4勝2分20敗 .167)
脚 15(3勝6分17敗 .150 4勝3分19敗 .174 5勝0分21敗 .192)
川 17(3勝8分15敗 .167 4勝5分17敗 .190 5勝2分19敗 .208)
鹿 18(4勝6分16敗 .200 5勝3分18敗 .217 6勝0分20敗 .231)
鞠 21(5勝6分15敗 .250 6勝3分17敗 .261 7勝0分19敗 .269)
潟 21(5勝6分15敗 .250 6勝3分17敗 .261 7勝0分19敗 .269)
清 22(5勝7分14敗 .263 6勝4分16敗 .273 7勝1分18敗 .280)
犬 22(5勝7分14敗 .263 6勝4分16敗 .273 7勝1分18敗 .280)
瓦 23(5勝8分13敗 .278 6勝5分15敗 .286 7勝2分17敗 .292)
飯 23(5勝8分13敗 .278 6勝5分15敗 .286 7勝2分17敗 .292)
分 24(5勝9分12敗 .294 6勝6分14敗 .300 7勝3分16敗 .304)
宮 24(5勝9分12敗 .294 6勝6分14敗 .300 7勝3分16敗 .304)
鯱 25(6勝7分13敗 .316 7勝4分15敗 .318 8勝1分17敗 .320)
甲 26(6勝8分12敗 .333 7勝5分14敗 .333 8勝2分16敗 .333)
麿 28(7勝7分12敗 .368 8勝4分14敗 .364 9勝1分16敗 .360)
蜂 29(7勝8分11敗 .389 8勝5分13敗 .381 9勝2分15敗 .375)
桜 30(7勝9分10敗 .411 8勝6分12敗 .400 9勝3分14敗 .391)
熊 31(7勝10分9敗 .438 8勝7分11敗 .421 9勝4分13敗 .409)
あとどれくらい負けられるかというと、
熊、桜はあと2〜3敗で降格までの10カウントダウン開始。
下手すると中断明けにはもう始まるかも・・・