Jリーグの今後を語るスレ その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
チーム数・試合数の増加
ACLなどの国際試合への対応
代表との兼ね合い等々
これからのJリーグは何を目指し どこへ進んでいけば良いのか
語ってください

前スレ
Jリーグの今後を語るスレ その36
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133853234/
2U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:27:39 ID:5K8wg+3O0
   |┃三   人      
   |┃   (_ ) うんこ増量
   |┃ ≡(__ )      _____________
   |┃  (___ )    /
   |┃≡(____ ) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫!氏ね!
___.|ミ\__(  ´,_ゝ`)プッ  \
   |┃=__    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃ ≡ )  人 \ ガラ
3U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:28:55 ID:Kf0cbV3TO
モシモシ3チャン
4U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:29:07 ID:s0owY6v50
>>1
5U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:34:22 ID:oogG6ogE0
マナカナはどっちがかわいい?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/idol/1117783367/l50
6U-名無しさん:2005/12/29(木) 18:47:47 ID:JWuWVyL10
hosyu
7U-名無しさん:2005/12/30(金) 06:23:52 ID:X8QfjZf40
外国人枠4に増やせ
8U-名無しさん:2005/12/30(金) 09:09:57 ID:jlorjvXb0
Jリーグって、せっかくいい理念持ってるのに
チーム名で滅茶苦茶損してる気がするな〜
リバプールFC、サンパウロFC、シドニーFC
みたいにシンプルなチーム名の方がいいだ〜ろ。
おじさん、おばさんからも支持されるためにも
シンプルに、〜FCにした方がいいって。
ま〜、スレ違いだと思うけどさ〜
9U-名無しさん:2005/12/30(金) 09:29:38 ID:OgAINeQz0
日本では地域名+愛称じゃないと根付かないよ
シンプルなクラブ名のFC東京でも「東京」とは呼ばれず「エフシー」が愛称の役割を果たしてる
あとはセンスの問題だな
フロンターレやコンサドーレとかパープルサンガとかマジ恥ずかしいね。
10U-名無しさん:2005/12/30(金) 10:17:19 ID:OUrpZt0Z0
基本的には同意なんだが
しかし、それで地元のチームに愛されていれば問題ない
11U-名無しさん:2005/12/30(金) 16:57:39 ID:TU5sP/j80
日本と台湾の統一リーグとJ3の早期の形成を願う。
12U-名無しさん:2005/12/30(金) 17:01:18 ID:XyJ0f9vd0
>>11
でもJFLでも元Jリーガーがいるのに台湾と同列ってどうなの?
台湾はJFL以下だと思うぞ。
13U-名無しさん:2005/12/30(金) 17:06:29 ID:TU5sP/j80
台湾はJ2くらいからやってもらって、そこから昇格or降格してもらう。
14U-名無しさん:2005/12/30(金) 17:56:54 ID:Ru8xpHbE0
おまんこ。
15U-名無しさん:2005/12/30(金) 19:34:52 ID:5rqukHBwO
なんで台湾なんだ
それならまだ日韓中統一リーグの方が現実味がある。
16U-名無しさん:2005/12/30(金) 20:04:53 ID:pnXkqodj0
台湾まで移動は難しい
17U-名無しさん:2005/12/30(金) 21:17:45 ID:UPzZjJiA0
アジアのクラブをリーグに参加させたい理由は?
18U-名無しさん:2005/12/30(金) 22:29:27 ID:7Xwww/k10
>>8
欧州は正式名称をよくよく見てみると、へんな名前のチームは結構変なものもあるぞ。
日本より少ないのは昔からあった老舗が自ずと上がってきているだけじゃないの?
プレミアなんて100年以上たってるのがほとんどだし。
日本だともう既に使われていたりして使えないんだとおもう。
19U-名無しさん:2005/12/31(土) 04:49:41 ID:asRSTWAA0
>>9
漏れとしてはKリーグみたいに企業+都市+愛称でもいいと思ってるけどね。
Jリーグ創設当初の読売のわがままには少々辟易してはいたが、
リーグ側も少々頑な過ぎる感はあったと思うんだよな。
20 :2005/12/31(土) 07:44:39 ID:0/nW/q+W0
>>19
でもあそこで拒否してたから今の状況はあると思うぞ
21U-名無しさん:2005/12/31(土) 08:50:45 ID:MqcRMTiL0
>>19
Kリーグみたいに閑散としたスタジアムでいいならそれもありじゃない?
22U-名無しさん:2005/12/31(土) 09:26:12 ID:0/nW/q+W0
不人気のレッテルを貼られたいならそれもよし
23U-名無しさん:2005/12/31(土) 10:45:45 ID:isvR7Wwi0
ブッフバルト監督「元日決勝遅い」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051231-0014.html
24U-名無しさん:2005/12/31(土) 11:29:26 ID:5k1Yt/DE0
内政干渉
25U-名無しさん:2005/12/31(土) 11:32:22 ID:D5mN4sBx0
>>23
内容の是非は別にして、雇われ外人監督がこういう事を
言ってくれるのはありがたい。
どうでもよかったら、何もコメントしないもんだ。

各評論家も「日程」が一番の問題と専門紙に書いてる。
試合数が他国と比べて特別多い訳じゃない。
組み方なんだよね。
26U-名無しさん:2005/12/31(土) 11:45:18 ID:Ga1BtK2Z0
まあ、雇われ監督としてはクリスマス休暇が欲しいんだろ。
27U-名無しさん:2005/12/31(土) 11:46:33 ID:LQgoMU4J0
もう、リーグ最終節を遅らせるか元日決勝をやめるかどっちかだな
クラブも選手も、正直元日までやりたくないってのが本音だろう
サポーターは勝てばうれしいわけだが、前例を見てると
とっとと負けちまったほうがいいと思ってる人たちも少なからずいる
28U-名無しさん:2005/12/31(土) 11:57:02 ID:mIZ0/2tH0
>27
北海道が12頭でホーム開催できるなら、リーグ後のベスト4残りがいいかな。
元日は手放したら、もう一度取るのは難しそうなイメージがあるんだが、どうだろう。
29U-名無しさん:2005/12/31(土) 12:09:59 ID:+goaswhm0
いまから来年のいいわけですか
30U-名無しさん:2005/12/31(土) 12:15:58 ID:LQgoMU4J0
>>28
元日決勝は長い歴史があるわけだけど
諸々のデメリットを考えて止めるんならしょうがないかと。止めるのなら。
31U-名無しさん:2005/12/31(土) 13:08:09 ID:n5OsAZZU0
伝統に対抗するきっかけが必要だよな。
天皇陛下即位20周年を記念して天皇誕生日に移すとか。
で、準々決勝までリーグ中に終わらせてさ。
32U-名無しさん:2005/12/31(土) 13:16:39 ID:gDDYLOO20
元日決勝を残して、アマチュアまたはJ3以下の大規模大会にすればいい
33U-名無しさん:2005/12/31(土) 13:20:49 ID:n5OsAZZU0
プロの不参加は、日本一を決める大会の廃止に等しい。
34U-名無しさん:2005/12/31(土) 13:28:40 ID:gDDYLOO20
日程や形式がもはや日本一を決めるにふさわしい大会ではなくなっている
35U-名無しさん:2005/12/31(土) 16:30:09 ID:y0ctWOAd0
しかし今年の大雪を見ると12月下旬までリーグ戦やるのは大変だぞ。
試合は開催できるだろうけど観客の交通手段とかの問題がある。
リーグ戦をずらすのも難しいと思う。
36U-名無しさん:2005/12/31(土) 16:35:06 ID:mNVNyx5r0
大会の格
リーグ>>>>天皇杯>ナビ杯
こんなところか。
カップ戦だしショボイのは仕方ないかな・・
37U-名無しさん:2005/12/31(土) 16:41:17 ID:x4+xXVIDO
リーグの方が後ろにずらせないなら
天皇杯を前にずらすしかない、しかしただでさえ日程前倒したのに
これ以上は都道府県予選の都合上早く出来ない。
38U-名無しさん:2005/12/31(土) 16:53:03 ID:y0eGhEAI0
最悪Jチームの天皇杯からの撤退も視野に入れるべきか
39U-名無しさん:2005/12/31(土) 16:59:04 ID:6Q8bjB5i0
サッカー超先進国のドイツ人からすれば、リーグ戦終了後1ヶ月もかけて、
カップ戦をやるのは理解できないと思う。
しかも、天皇杯の場合、ホームタウンから遠く離れた地方での試合もあるわけだし。
天皇杯を元日に行うなら、欧州のように秋春制にして、冬季の中断期間中に決勝を行う
しかない。
40U-名無しさん:2005/12/31(土) 17:02:22 ID:MB620jYp0
システムでギャーギャー言っとっても何もならん。
大事なのは草の根運動だよん。
川渕キャプテンはようけがんばっとるわ
41U-名無しさん:2005/12/31(土) 17:03:40 ID:vnYPDLfA0
企業名つけてみるとか
42U-名無しさん:2005/12/31(土) 17:32:12 ID:mIZ0/2tH0
>37
予選と本選で年を跨ぐか、予選自体を無くすか。
難しくはあるけども、全く無理というわけでもない。

>40
何の勘の言って結果出してるからね。それは間違いない。
43U-名無しさん:2005/12/31(土) 17:51:04 ID:RFrCl1Wr0
>>23
>元日まで続く現行の方式では、勝ち残ったチームは休養期間が減少するため、翌シーズンに影響が出ている。
>02年大会優勝の京都、昨年優勝の東京VはJ2降格した。「準備期間で、ほかのクラブと約1カ月の差が出る。
>リーグ戦が終わった直後に決勝戦が行われることで条件が一緒になる」。
>全チームがほぼ同時期にシーズン終了を迎えることを希望した。

>「リーグ戦を12月20日ぐらいまでやれば、リーグとほぼ同時期に終われる。
>またはアマチュアチームの大会として行い、優勝チームにはプロのカップ戦(ナビスコ杯)に出場権を与えるなど
>いろいろなやり方がある」。

なるほど。



いいなぁ。
44U-名無しさん:2005/12/31(土) 18:29:12 ID:DE2TLHVZ0
いや、普通のことを言ってるに過ぎないと思うんだが
45U-名無しさん:2005/12/31(土) 19:30:19 ID:L2RSwzoF0
仮に12月1日に動いたとしても文句出るだろうよ
優勝争いに支障がでるとか
46U-名無しさん:2005/12/31(土) 19:40:56 ID:x4+xXVIDO
現にJ2において昇格争いに支障がきたすのでJ2クラブ負けてるし
Jのチームが出るとしたら以前のリーグ終了後40日ぐらいで最初から最後までやり終える方式がよい
47U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:26:52 ID:o8yLIZ/s0
〜2005年(Jリーグ13年目)を終えて〜

@都道府県民クラブが少ない
A都市クラブが先行して興っている

今、Jリーグの中に将来的問題があるとすれば、この2点ではないだろうか。
これは個人的な意見として気軽に聞いてもらいたい。
Jリーグに存在する大半は都市クラブであるから、まずこの都市クラブの存在を
クラブそのものの意味も踏まえ取り上げることにしよう。
 都市クラブの1つであるジュビロ磐田を例にしてみる。
このクラブは静岡県内に存在し、磐田市を本拠地にしているのは周知の事実で、
磐田市にクラブハウスやスタジアムをもち、磐田市内で主催試合を行うという
のが一般の定義になっている。この媒体となる磐田市というのが都市クラブを
位置付ける重要な制度である。都市という制度的外枠こそ都市クラブを存在させる
唯一のものであり、「市民」が存在して初めて都市クラブは組織化され、
有機的に活動できる。当り前のことであるが、この自然な原理はクラブや
リーグどころかサッカーを超えた社会の原理であるのだ。つまりクラブは社会でありうる。
英国に興ったユニオンから派生したクラブは、良質の社会主義に基づいている。
これを原始としてサッカーにおけるクラブに置き換えても、この一般的定義を
忘れてはならないだろう。つまり、クラブというのは原理原則として社会で
あるから外枠が必要である。サッカーにおけるクラブは、それを大半は制度的に、
さらにはイデオロギー・民族的な外枠に求めているのが世界的な基盤になっている。
48U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:27:15 ID:o8yLIZ/s0
 都市の存在が都市クラブの存在意義を、「市民」の存在が都市クラブの価値を
もたらすのである。価値を見出した「市民」の代表的存在がいわゆるサポーターであろう。
存在意義と価値、2つの関係がクラブの社会的な外枠を強固にできる。これを求めた
端的な活動こそ、よく叫ばれるクラブの地域密着という行動なのだ。
彼らはクラブに個人の価値ではなく社会的な価値を見出している。クラブに対し集う
「市民」全体で謳い、旗を振り、支援するのは、まぎれもない社会的行動として評価されよう。
  さて、何が言いたいかというと、つまり都市クラブは都市に収まるもの、
都市に限定されるということ、これである。都市外はクラブ(都市クラブ)ではないのだ。
「市民」あっての都市クラブであり、外部にはまた異質な社会に市民・外枠が存在するのだから。
そうすると外部介入は侵略でしかありえないし、それを要求しても都市名を戴くクラブが外部に
受け入れられるはずがない。
49U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:27:48 ID:o8yLIZ/s0
 余談だが、この複合的な社会こそ認知すべき重要な視点でもある。伝統的には、土地と人間は
切り離されてはいない。自然と生活は結合して一つの全体をなしている。私達が土地と呼ぶものは、
人間の諸制度に解き難く織りこまれた自然の1要素でもあるし、人間が土地に居住し、
安定・永続的に居続けることで人類は進化できたのだ。このように私達それぞれに
血縁、隣人、技術、信仰、ムラ、寄合などと結びついている。だからこそ社会には
何層もの枠があり、それを動かしがたい紐帯によって維持することで発展を遂げてきたのだ。
これは商業的側面からは捉えられないものだ。利己心から土地や人間を擬制的に商品化し、
分離することがいかに恐ろしいか分かる。考えてみるといい。都市に生きる私達が都市の
枠に限界を感じ、社会的にその外枠を広げることを要求することがあるだろうか。
また、社会が商業的側面から外枠を取り払うことを要求するだろうか。ことの論理は急速に
増大する都市人口の要求(と平行しておこる都市やムラの衰退)に全体を従わせようとするだけ
ではないか。いくら経済的、国際的に拡大しようとも、その企ては結局伝統的な社会を必要と
することに帰結するのだ。要は社会の存在は動かしがたい人間と自然の真理なのである。
 話しが離れた。つまり都市クラブはその都市に限定され、その外枠を拡げる、離れることは
原理できないということをここで述べておきたい。
50U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:28:10 ID:o8yLIZ/s0
 すると、都道府県民クラブが少ない点が問題化してくる。ここでの焦点は「空白」にある。
都道府県民クラブ(以下県クラブ)は、都市クラブ同様、県域を外枠として存在し、
県民をもって社会的価値を見出される。都市クラブを拡大した大きな社会であり、
その原理はなんら変わりはしない。
ただ1つの決定的違いが、この問題を表面化させる。それが県民と市民の違いである。
どちらも社会的成員であることに違いはないが、国民を最大域としてこれら外枠が
補完的に拡大していることを示す。分かりやすく言うと、市民は県民でもあり国民でもあるが、
県民は国民でもあるが市民だけではないということである(静岡県民は日本国民でもあるが
磐田市民だけではない)。この決定的違いが、県クラブの存在を有意義にする。
それはつまり、県クラブは県内に含まれる市民を包含しているが、それは「空白」の余地が
ないことを意味する。
51U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:28:31 ID:o8yLIZ/s0
「空白」―――これこそJリーグ、日本のサッカー文化に内在する問題ではないか―――は、
県民が市民ではないがために、都市クラブが県内で先行することによって起る。
県内に先行する都市クラブが2,3できたところで10ある都市のうち7つの「空白」を生む。
そしてこの「空白」は都市クラブは都市に限定される原理原則によって放置されるのだ。
 「空白」を残すことは県にとってもJリーグ、日本のサッカーにとっても非合理的なのは明らかである。
「空白」を埋める手段は県クラブにしかできない。都市クラブが全ての「空白」を埋めることは
自己本位のユートピアでしかないし、まず県民である市民がそれを拒むであろう。
都市クラブの先行は「空白」の存在を私達に示すのである。
52U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:28:55 ID:o8yLIZ/s0
 クラブは都市に限定されると説いた。しかし、サッカーの世界では地域クラブ間の戦いによる
結果を成果とする。つまり外部との接触は避けられないものであり、それが競争的なシステムで
動いていることに私達は別の目を向けなければならない。なぜならこの競争的な外部との接触が、
都市クラブが先行しているJリーグにおいて「空白」をめぐる広域化という侵略に強引に都市クラブを
転換させるからである。現在、多くの都市クラブが放置されたままの「空白」を求めている。
昇・降格システム・アジアから世界に競争が拡大する中、クラブにとって経済的にも社会的にも
外枠が不合理なものになっている。世界的クラブなどはその象徴であろう。
だが欧米のクラブはその原理原則を失ってはいない。確かに海外のクラブが日本などに新たな
市場を獲得しようと目論んでいる。日本国民には、そのクラブの伝統や格式、素晴らしい選手たちに
魅了され市場によって販売されるモノのように獲得されるかもしれない。
しかし、これをサッカーのレベルや格調として諦念し、妥協してはならない。そうではないのだ。
そう思ってる人は見誤っている。実はこれも「空白」の問題なのだ。
53U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:29:16 ID:o8yLIZ/s0
 海外クラブは原理原則、社会の外枠を遵守している。それは国内や欧米に「空白」が少ないという点にある。
だからこそ国内リーグがクラブの大小関わらず競争でき、欧州・南米というさらに大きな範囲でも
競争できる。大きなクラブにとっては余剰が生まれ、その余剰を世界に向けた野心につながる。
それは人間は停滞を望む性向ではないし、進化向上こそ人類の叡智そのものに基づく。
だからこそ、海外のクラブは国外、欧米外に目を向けサッカー文化の行き届かない「空白」を探すのである。
かの植民地時代のように、日本もその1つなのだ。欧州のクラブビジネスは自らの社会は維持する一方、
南米やアジア搾取のためこれを破壊するのである。これこそ海外から要求される市場拡大の企ての深層なのだ。
 そして日本における都市クラブの広域化も同様なのである。広域化がもたらすものは侵略であり、
新たな都市クラブ化を妨げ、さらには都市名を冠するクラブそのものの価値を市民が見出せなくなる。
忠誠を失ったクラブに市民が支持を向けるはずもなく、社会はクラブを見捨てるだろう。
 都市クラブは後発であるべきである。県クラブの先行によって隙間無く埋められた中に、
市民によるクラブを各々発見することのほうが都市にクラブが必要であるかどうかの価値を見出せるはずだ。
54U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:29:36 ID:o8yLIZ/s0
 結論として「空白」を埋める作業こそ今一番重要な課題になる。それは協会やJリーグの使命でもあるし、
私達の認識の問題でもある。都市クラブの存在は否定しないし、都市クラブが多く存在する現状のJリーグも
受け入れることはできる。だが、この「空白」をさらに生み出し、広域化を促進させるようなことは
もう避けねばならない。県クラブの存在はそれだけ有意義なのだ。クラブを求める声は日増しに高まっている。
Jリーグにかかる夢も大きくなるばかりである。だからこそ「空白」は埋めねばならない。
人々を秩序の上に組みこまなければ成らない。それは都市クラブによる侵略では果されないのだ。
広域化はクラブの利己心に根ざしたものである。利己心によって「空白」が埋められていくことでは
真の国内リーグになりはしない。それは異常なリーグである。
 クラブというものを、高い次元で私達は認識する必要がある。そして上記@とAに集約される先行された
「市民」と放置された「空白」の問題は14年目を迎えるJリーグにとって世界と競合できるかどうかの
大きなテーマだと危機感を抱いてほしい。それが私が思う問題の意味である。以上。
55U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:46:38 ID:DE2TLHVZ0
読んでない
56U-名無しさん:2005/12/31(土) 21:09:37 ID:L2RSwzoF0
ノストラダムスまで読んだ
57U-名無しさん:2005/12/31(土) 21:13:21 ID:MqcRMTiL0
誰か三行で要約して!
58U-名無しさん:2005/12/31(土) 21:18:05 ID:cLT9BKcq0
来年のことを今考えてもしょうがない
よって野球に資格なし
自慢していいですか?


だそうです
59U-名無しさん:2005/12/31(土) 22:17:13 ID:x4+xXVIDO
どこのコピペだ
60U-名無しさん:2005/12/31(土) 22:23:55 ID:6dnk1U730
冬休みの宿題乙
61U-名無しさん:2005/12/31(土) 22:46:35 ID:VSX1Pozp0
努力は評価するが、今のところ読むつもりは無い。
62U-名無しさん:2005/12/31(土) 23:42:44 ID:AoV4FghwO
そしてフットボールは続く…
63U-名無しさん:2005/12/31(土) 23:44:46 ID:GhJvCAgm0
東京23区は地元のクラブが無いJ空白地帯
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133889958/



64U-名無しさん:2006/01/01(日) 02:07:11 ID:Iu+N/mrw0
>>20-22
亀レスだが、Kリーグの不人気に関しては別にチーム名の問題じゃない。
基本的にあの国は日本に勝つことがすべてだから。

企業名の件についてはプロ野球みたいな金がかかりすぎる体制にしたくないから
親会社の投資意欲を減退させるためにそうしたんだろう。
選手の年俸がプロ野球と比べて極端に安いのもそうした思想に影響されている。
65U-名無しさん:2006/01/01(日) 04:03:45 ID:rYlSzvCc0
>>64
プロ野球が高いのは、あめ〜りか〜っに対して引抜をさせないためだよ。それとFA件ね。
アメリカは契約期間外なら自由契約で、欧州や南米のサッカーような契約延長の概念も無いし、
貧富の差が激しいアメリカンドリームの国だから、いい選手は制限無く契約金が上昇、
日本より平均所得が低いくせに、世界的な金持ちはごろごろいる国だ。
そんな国と勝負するにはあれくらい年俸が高くなって当たり前、
しかも、それでもまだFAなどの制度を認めてもらって保護してもらっているって言う状況なんだから。

プロ野球がメジャーに狙われず、FA制度も無かった時代は、今とたいして物価も変わらなかったのに、
年俸は今のサッカー選手くらいだったはずだよ。
66U-名無しさん:2006/01/01(日) 04:24:04 ID:QmG8TWuh0
>>65
> 年俸は今のサッカー選手くらいだったはずだよ

たしかにFA前は、まだ年棒低かったが、そんなには低くはなかったよ。
つーか、Jは年棒低すぎ。
67U-名無しさん:2006/01/01(日) 05:23:42 ID:afBZhoWV0
>企業名の件についてはプロ野球みたいな金がかかりすぎる体制にしたくないから
>親会社の投資意欲を減退させるためにそうしたんだろう。

新年そうそう目にした貴重な電波意見
68U-名無しさん:2006/01/01(日) 05:23:47 ID:rYlSzvCc0
>>66
当時の野球と今のサッカーの競技人口考えたら全然今のJのほうがましだと思うぞ
69U-名無しさん:2006/01/01(日) 05:24:01 ID:CnU78BAw0
>>39
サッカー先進国のイングランドみたいに超過密日程にするのもあれですが
70U-名無しさん:2006/01/01(日) 06:43:27 ID:ajgKtoU00
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
71U-名無しさん:2006/01/01(日) 07:50:58 ID:dgjKXQr10
やっぱりチャンピオンシップ的なホーム&アウェー方式のシード型天皇杯にしちゃうってのもありかもね。
リーグ上位3位は無条件シード。通常の天皇杯方式で後1枠決めてホーム&アウェーのチャンピオンズシップ天皇杯をw
問題はシードとリーグと天皇杯の兼ね合い…Orz
上手くリーグ戦中位以上は何回戦シードって感じでリーグとトーナメントが上手く噛み合ったら良いんだけど
恐らく無理だろうねw
72U-名無しさん:2006/01/01(日) 08:27:49 ID:NP8HKSPZ0
なんだ久々にぷりでも来たのか?
73U-名無しさん:2006/01/01(日) 11:51:24 ID:i6ALwP+v0
>>66
J1は勝利給など入れたら平均2000万ぐらいで以前のプロ野球の年俸水準と同じくらいだよ。
74U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:01:49 ID:OsQ8/wQ/0
引き分け再試合は金銭的に厳しいかもしれないからPK戦だとしても
天皇杯だけは本家FAカップ方式でいいと思う。
75U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:17:49 ID:7nbbB7di0
>74
完全ノーシード格下ホーム一発だっけ?
そうすると自前のスタがないからきついな。
76U-名無しさん:2006/01/01(日) 21:56:49 ID:rYlSzvCc0
>>73
競技人口や、プロアマの関係を考えたらJのほうが全然ましだな
77U-名無しさん:2006/01/02(月) 01:13:41 ID:vbOUQii3O
>>74-75
各下(高校大学アマ)ホームについては
学校や企業のグランド、練習場での強行開催。

参加チーム数も本家と同じ(何チーム参加してるの?)
月1ペースぐらいで消化して行き(6月は休み)
次回大会の予選も平行してやる+元日決勝
78U-名無しさん:2006/01/02(月) 01:22:14 ID:9ZONSHjI0
野球が年棒高いのは、それなりに選手に実力があるからじゃないかな。
日本で個人タイトルを取れるようなトップレヴェルの選手は、メジャーリーグでもレギュラーになれる。
レギュラーどころか中心選手になる選手もいる。

当然引き抜かれる可能性が高いわけで、メジャー年棒に引きずられる。
日本サッカーはそこまで実力ない。
79修正↑:2006/01/02(月) 01:33:33 ID:vbOUQii3O
スマソ ぐぐったら本家と同じチーム数で一年以内に終えるの無理だわ
よって本戦と次回大会の予選平行で(正確にはちょっとかぶる程度)
本戦は256チーム参加でW杯後スタート

七月256→128
八月128→64
九月64→32
十月32→16
11月16→8
12月は2試合8→4→2
元日決勝
80U-名無しさん:2006/01/02(月) 16:08:55 ID:AgNmtvb70
ノーシード方式の賛否は別にしても256チームも参加できるなら
地域リーグあたりまでは予選なしで本選に出場できるな。
そうすれば都道府県予選も短縮できるから日程的には楽になるかも。
81U-名無しさん:2006/01/02(月) 16:25:10 ID:FkRngfuv0
だから元日決戦を無くせというのに。

天皇杯決勝は32節と33節の間辺りがいい。
もっと言うなら、11月23日に固定出来んかな。

12月のオフ期間をちゃんと作れ。
82U-名無しさん:2006/01/02(月) 16:29:35 ID:AgNmtvb70
勤労感謝の日(新嘗祭)が決勝なら天皇つながりでいいかも。
83U-名無しさん:2006/01/02(月) 17:57:22 ID:taIceK4U0
天皇杯の時の祝賀のときのBGMがしょぼいのなんとかならんか。
なんか大会の重みを感じないんだが。

プレミアみたいに、入場の時にかかるようなテーマソングみたいな雰囲気のある
音楽をJも作れよ。エンディングはコールドプレイのスピードオブサウンドみたいな
曲で締めれよ。

あの音楽で雰囲気最悪なんだが。軽い軽すぎる。
8483:2006/01/02(月) 17:59:12 ID:taIceK4U0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/85th/data/movie.html

ここの表彰式で聞けるんだけどな。
なんで日本はこういうのセンス全くノーセンスなんだろう。
がっちゃいって言うかね。
85U-名無しさん:2006/01/02(月) 18:18:50 ID:UKCECZYS0
>>81
優勝争いに影響を与えるのでだめ
86U-名無しさん:2006/01/02(月) 19:57:18 ID:FkRngfuv0
>>85
ナビ決勝みたいに(アレは5節残してたわけだが)
微妙な影響があるならそれはそれで良いと思う。

3冠王者って者を本当に権威付けするなら
今の元日決戦なんぞよりリーグ終盤での
プレーにさえ影響を及ぼすタイミングの方がいい


で、ナビ決勝は10月の体育の日の前日で固定。
カップ戦を残れば残るほど地獄な日程を潜り抜けて3冠を取るなんて
87U-名無しさん:2006/01/02(月) 20:55:52 ID:tQCKRQkb0
>>66=73
以前っていうとどれぐらいの時期?西武の黄金時代あたり?
それならまだ今のJリーグよりも少し高い程度の時期だな。
初期のJリーグは読売の影響で各チームとも年俸の水準をプロ野球に合わせていたが、
それ以降は赤字垂れ流しで年俸が上がり続けたプロ野球と
健全経営志向で年俸の抑制に動いたJリーグとで完全に方向性が分かれていったね。

>>78
中東とかがそうだけど、レベルが低いのに高年俸を保証されたりすると
選手の側も勘違いする以前に国外に出たがらなくなるよね。
それこそ現椅子男がいうところの「リーグは栄えても国は強くならない」状況そのもの。
88U-名無しさん:2006/01/02(月) 23:21:26 ID:9ZONSHjI0
>>87
なるほど。
89U-名無しさん:2006/01/02(月) 23:24:51 ID:PbSgN8+/0
>>47-54
禿同
90U-名無しさん:2006/01/03(火) 01:43:26 ID:VfOTSTRZ0
>>83
WCの音楽は、どうだろ
すごく良いんだけど

入場のときの音楽は、WCの中でも
報道ステ(テレ朝)で流れる曲、=マークx
すごく良いんだが、なんて曲だろ
91U-名無しさん:2006/01/03(火) 02:16:17 ID:8zJVZdc30
>>90
ワールドカップの音楽はもうアンセムでWCってイメージがついてるからね。
独自で開発してほしいね。それかどっかからオリジナルの曲を借りるか。

個人的にはプレミアの入場曲がかっこよすぎる。あれはなんかテンションあがるね。

ちなみに最近の浦和の応援が気に入らない。ってか試合中永遠に歌っててうるさい。
少しは黙れといいたいね。
92U-名無しさん:2006/01/03(火) 02:17:13 ID:7X7puMKD0
スポーツマンNo.1決定戦に出ろよカスども
普段露出少ないんだからああいう場でもっとアピールしろ
93U-名無しさん:2006/01/03(火) 02:18:04 ID:H6ohdDoR0
選手の年俸の底を上げてやらんと…。
94U-名無しさん:2006/01/03(火) 02:29:45 ID:7So+745+0
底はいいから上をもっと上げて欲しい。
せめて代表レギュラーには1億円を……。
95U-名無しさん:2006/01/03(火) 07:42:52 ID:8zJVZdc30
>>94
だな。
思いっきり下と上に差をつけることで、クラブの格差を出す事ができるからな。
これでビッククラブと棲み分けがある程度できるようになるしね。
96U-名無しさん:2006/01/03(火) 08:01:17 ID:Vp8rFJ2C0
>>93
突出した選手が国内にいないからね。
突出しかけるとすぐ海外行っちゃう。
戻ったときは劣化してて、すぐ周囲と同化しちゃうし。

もし1試合1得点叩き出すような釜本クラスのFWがいて、
しかもそいつが海外とか眼中にないような変人だったら、
1億どころか2億払っても欲しがるクラブはいくらでもある。



いまんとこ可能性あるのは久保だけか。
97U-名無しさん:2006/01/03(火) 08:08:17 ID:8zJVZdc30
>>96
久保ってJで全然決めてない。
はっきり言ってJじゃ高原以下だろ。
98U-名無しさん:2006/01/03(火) 09:39:09 ID:kX49BSGL0
>>90
マークXの曲なら、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005S58

のquestion of honorだよ
99U-名無しさん:2006/01/03(火) 11:14:45 ID:8vflQ4pC0
つーか欧州でも年俸の高騰が問題になってサラリーキャップ制を検討してるけどな。
Jでも日本人選手の最高は1億円くらいあるし、外国人だと2億円くらいある。
Jがそんなに低いとは思わないけど。
100U-名無しさん:2006/01/03(火) 11:41:20 ID:8zJVZdc30
>>99

比率の問題。1億円貰ってる日本人や2億貰ってる外国人がJリーグには何人居るのってこと。
日本人なら藤田だけだね。欧州の主要リーグでは腐るほど居る。

そういうことだ
101U-名無しさん:2006/01/03(火) 11:50:38 ID:tgBDn6cU0
これを見るとJバブルのピーク時で日本人総額チーム平均8億2000万
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/1993-96/shushi1993_06.html

最小時で5億5500万(99年、00年)。
その後少しづつ上昇、04年で6億6100万。
あくまで予算だが05年は7億1100万。
バブル時近くまで戻れば十分かと思うから後1億ぐらい上乗せしたいところかな。
102U-名無しさん:2006/01/03(火) 11:59:54 ID:8vflQ4pC0
>>100
だからその欧州でも年俸が高すぎるという議論があるわけ。
高すぎる欧州と比べるのはおかしい。
Jリーグでも長く活躍すれば高年俸が貰える。
103U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:05:50 ID:5Us2QFP80
ブラジル国内の日程変更も

ブラジルの国内サッカー日程が、欧州のシーズンと同一時期になるように変更される可能性があることが2日、明らかになった。
ブラジル・サッカー連盟のテクニカル・ディレクターは2007年からの変更を示唆している。

ブラジルのシーズンは、1月中旬から12月初旬までの長丁場だが、これを8月から翌年6月までの欧州スタイルに合わせるというもの。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/01/03/200030.shtml
104U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:12:04 ID:CuTZ294XO
シーズン長すぎ、まともにオフ取れてなかったじゃないか
ではブラジルに続いて日本も欧州に合わせよう。
105U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:12:35 ID:FsBTAPtE0
クラブというのはグローバリゼーションから守る方向性で存在するからな。
現在の市場経済社会に組み込まれてしまってるのはクラブの存在意義を薄くしてると思う。

クラブは社会主義の産物だしね。レッセフェールの流れから地域の枠が不合理になり
いわゆる現在のグローバル社会のような流れから、人が土地から切り離され、都市へ
労働力として流入し、労働市場のように人が商品化され、所得還元として売買され、
市場の原理に委ねるために、資本主義の光の影に浮浪者が溢れ、人間的に退廃していたわけよ。
そこから地域を守る、社会、伝統を守るために外枠を築こうとしたのがそもそも社会主義運動の
起こりだった。クラブもその流れで始まっている。だいたい1900年前後、つまり同時期に欧州クラブが
出来ている。

やっぱりね。クラブというのは土地の人間、土地が育んだ選手だけで構成されて始めて成立するもの
だと思うよ。外国、他地域の選手が一クラブの先発メンバーの大半を占めてしまうような現在のクラブ
のあり方では、基本的に100%地域民のサポーターにとって支持しやすい、感情移入しやすい、誇りに
思うクラブだろうか?恒久的に支持を文化を循環できるクラブになるだろうか。

やはり、結果(もちろん大事だけども)だけでなく、クラブとは100%地域の人間で創られる「べき」だと
感ずる。

欧州サッカーが、一部に一極化し、観客や人気が若干下火なのはその影響であると俺は確信してる。
106U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:14:14 ID:WPmec/940
>>105
감사합니다.
まで読んだ
107U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:15:07 ID:8vflQ4pC0
>>104
ブラジルは南半球だから8月開幕だと春秋制になる。
108U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:18:47 ID:FsBTAPtE0
たとえば浦和レッズのサポも「あいつ浦和出身だから」ってのは非常に誇らしいし、他の選手より
愛を感じざる得ないと思う。地域への帰属意識ってのは人間の根本的精神だからね。

また100%地元選手で負け続けたとしてもそれは十分現在の地域民の力として認識できるし、
そういうクラブでリーグ構成されていれば、どこ地域が上手く育成し、どの地域民が優秀か
にスポットでき競争が精神的に生み出される。

この民族的差別・競争精神が実はサッカーに限らず政治、経済、社会、戦争の原点なんだよ。

これが今一部の、それも外部の資本家に委ねられる状態になってしまって
選手も外部の人間ばかりになってしまって、アイデンティティーに欠ける
熱の上がりにくい状態にサッカー界の構造になってるんだよな。
109U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:20:29 ID:Vp8rFJ2C0
>>97
いまの実績はともかく「変人であること」がなによりも重要なんだよ。
あんくらいでないと実績残したら海外流出しちゃうだけだから。
流出は別にいいんだが、海外から引き合いない雑魚にまで欧州基準の
ギャラ払ってたらそれこそバランス悪いだろ?

>>105
改行のとき自分のブラウザの大きさ基準にするのはヤメレ。
あえて30〜35程度にとどめるのが社会人の常識だと思う。
110U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:26:58 ID:Cc4ocow90
・ナビスコは冠外してJカップ選手権に
・天皇杯はJFL、地域リーグだけの大会に
・高校選手権とJユースはやめて、プリンスをフルシーズンやって、高円宮杯を冬休み中に
111U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:29:59 ID:VJORiuYc0
>>109
あえて→せめて? ドンだけ小さいブラウザ使ってんだ
112U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:34:46 ID:8vflQ4pC0
>>110
高円宮杯はプレーしやすい環境でという事で秋開催になった訳だが。
高校サッカーなんていつも雪が降る中でやらされてる感じがする。
あれはもう惰性で続けてると思う。
113U-名無しさん:2006/01/03(火) 16:19:16 ID:SoSmfKkh0
根本的に、欧州のクラブとJクラブでは、収入額自体が違うわけで、
それを無視して選手の年俸を比較して云々、
ってのは無意味ではないかと。
114U-名無しさん:2006/01/03(火) 16:21:41 ID:DcYCrIGD0
>>110
冠外したら、スポンサーがいなくなる訳で・・・
スポンサーがいないと、大会が開催できない訳で・・・
115U-名無しさん:2006/01/03(火) 16:34:26 ID:uaP751pMO
.
116U-名無しさん:2006/01/03(火) 16:35:04 ID:S6ZVO40m0
>>112
高校サッカーは雪の中だけじゃなくて炎天下でもやらされてるぞ。
つまり、年中やらされてる。
117U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:03:54 ID:gyXefebT0
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060103-0022.html

ブラジル国内サッカー日程、変更も
 ブラジルの国内サッカー日程が、欧州のシーズンと同一時期になるように変更される可能性があることが2日、明らかになった。
ブラジル・サッカー連盟のテクニカル・ディレクターは2007年からの変更を示唆している。

 ブラジルのシーズンは、1月中旬から12月初旬までの長丁場だが、これを8月から翌年6月までの欧州スタイルに合わせるというもの。
ブラジルではここ数年、欧州のオフシーズン中にトップ選手を引き抜かれ、大量流出に悩まされていた。(共同)



はいついにきました。Jリーグも2007年から欧州と同じ秋春制になること確定です。
118U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:08:53 ID:oTA8Lz9k0
今年の寒さを体感しちゃうと秋春制に賛同しかねる俺がいる
119U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:13:06 ID:lO8huyB70
秋春制は理想だが札幌 山形 新潟の豪雪地帯を
どうクリアするかがネックだよな
120U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:14:00 ID:gyXefebT0
Jリーグが唯一今までの編成できたのはブラジルが居たから。
ブラジルと同じだという事が唯一の支え。
ブラジルが欧州と合わせる事は=Jにも繋がる。
外国人もブラジル人と心中してるからね。
121U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:15:56 ID:gyXefebT0
>>119
豪雪地帯は不利益を生ずるだろうね。
まぁ、これはクラブとその地域が一体となって税金を多めに投入するしかないだろう。
もしくは移転するとかね。
122U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:18:52 ID:S6ZVO40m0
競技場は税金を投入できるかもしれないけど、練習場まで含めたら実現不可能でしょ。
123U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:20:14 ID:lO8huyB70
欧州でもサッカーのリーグ戦やっててあそこまで雪が積もる地域って
あまりないもんな
緯度的には日本よりはるか北でもプレミアとかスコットランドは
大西洋の暖流による関係で雪あまり降らないし

北欧のリーグって冬はどんな感じなんだろう?
124でも:2006/01/03(火) 20:22:02 ID:OaMfKAR40
この時期にサッカー観戦は辛いw
125U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:24:07 ID:lkl7WwaW0
秋春勢への以降の時期はどうするんかね。

一年半かけて、長丁場でもやるかw
126U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:28:38 ID:oTA8Lz9k0
>>123
スウェーデンは
4月開催10月終了だそうです
http://www.dahlbeck.net/ftbl/sverige/allsvenskan.php
127U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:31:19 ID:gyXefebT0
日本はブラジル人に対して持ちつ持たれつって関係だったからね。
ブラジル人に合わせる必要はあると思うよ。
128U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:33:05 ID:lO8huyB70
>>126
サンクス 参考になった

よく考えてみりゃ3月開幕でも札幌ではドームがない頃は
5月まで地元開催できなかったわけだしな
129U-名無しさん:2006/01/03(火) 20:46:53 ID:DMvILJ3N0
別にブラジルと日本が良い関係というわけでないだろ
世界中見ても近隣国以外で一番多い外国籍選手はブラジルなんだから
130U-名無しさん:2006/01/03(火) 21:22:48 ID:JzfUXVFk0
>>121
そんな気軽にホームタウン移転なんてできんだろ。
131U-名無しさん:2006/01/03(火) 21:24:06 ID:gyXefebT0
>>129
一番の問題は秋春ってことよりも、良質な安い使えるブラジル人の獲得が今より
困難になるということ。貧乏なJリーグがやりくりできたのも安く優良な
ブラジル人を活用する事でリーグの品質を保ってきたから。
132U-名無しさん:2006/01/03(火) 21:40:31 ID:lO8huyB70
秋春制のメリット

季節的にもプロ野球とほぼ逆になるので
退屈している野球ファンも取り込めるかもしれない
例えば大阪の阪神ファンがガンバ・セレッソに
福岡のソフトバンクファンがアビスパに今以上に注目
って具合に
133U-名無しさん:2006/01/03(火) 21:41:50 ID:UOHS05XN0
>>131
Jのシーズン途中から加入して1年半契約とか出来ないのかな?
134U-名無しさん:2006/01/03(火) 22:16:44 ID:DMvILJ3N0
>>131
いままで欧州はブラジルと食い違っていたが問題なく移籍していましたが
135U-名無しさん:2006/01/03(火) 22:36:15 ID:W36P8FtR0
>>110
選手権とJユースをU-17にして、優勝、準優勝には
翌年のプリンスや高円宮杯への参加資格を与えるようにする

これなら大会をなくすことなく残したままで有効活用できる
136U-名無しさん:2006/01/03(火) 23:21:42 ID:Vp8rFJ2C0
>>131
いままでどおり、まともにお金払えばなんぼでも取れるよ。
シーズン途中で大量に引き抜かれるとさすがに国内リーグ白けるんで、
対抗策でぶち上げたアドバルーンだろ。

ブラジルのことだから、「可能性がある」ってだけじゃ大いに眉唾だな。
137U-名無しさん:2006/01/03(火) 23:38:24 ID:TMtzkNjQ0
>>130
部外者はお気楽なんだよw
138U-名無しさん:2006/01/04(水) 01:32:10 ID:Cn0N+4mt0
秋春制にしたら欧州の選手を獲得しやすい&日本の選手を移籍させ易いってのはあるでしょうな
139U-名無しさん:2006/01/04(水) 02:43:56 ID:60ib6wx70
日本の選手に簡単に移籍してもらわないほうが良いな
140U-名無しさん:2006/01/04(水) 03:38:56 ID:jsdj2s7d0
そういえば、コンサドーレは一応屋内練習場の計画もあるようで、
ユースの冬場の練習場として作ってはいるが、一応秋春制担った時のことも考えてのものって発言もあったような。

>>121
移転とか準ホームタウンとか、昔なら良かったかもしれないが今はもうJ予備軍とか沸きすぎて不可能だよ。

>>139
その前にJの移籍制度を大幅に変える必要が出てくる。
今の移籍金制度を撤廃して複数年契約の更新を通けるボスマン判決意向の世界基準にしないと、
パス制度が消滅した今になってはただで強奪し放題のリーグが出来てしまう。
141U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:46:02 ID:WqnnVjsD0
移籍制度と契約制度はそろそろ大幅な見直しをしたほうがいいかもね
142U-名無しさん:2006/01/05(木) 01:27:00 ID:gCCsHjWh0
豪雪地帯は最低限観客席に屋根を付けないとね。
ピッチは雪かきして。
芝は上手く育たないかも知れないけど。

豪雪シーズンは1月2月だから、その時はホーム試合をなくして
練習は静岡など温かいところに長期住みながらやる。
金銭的に無理か。
143U-名無しさん:2006/01/05(木) 01:29:53 ID:BONS9K660
根本的に無理
144U-名無しさん:2006/01/05(木) 02:38:27 ID:cEzrpA270
静岡も暖かくはないぞ
145U-名無しさん:2006/01/05(木) 03:33:31 ID:OjfnsaPBO
>>142は雪の鳥取バードで試合した湘南と清水のサポに説教してもらえ。
146U-名無しさん:2006/01/05(木) 06:33:01 ID:bGh987+y0
秋春制にしたら観客動員どうすんの?
雪が降って試合できない可能性もあるし
降らなくても気温寒くて駄目でしょ、練習場の問題もあるし

秋春厨は馬鹿だと思う
147U-名無しさん:2006/01/05(木) 10:49:21 ID:wPedaUIx0
一般人が真冬にサッカー見に行くと思うか?
148310:2006/01/05(木) 11:59:20 ID:lNn/HlPG0
>>146
あんたの言うとおり
秋春厨はただ欧州移籍を容易にしたいだけ
都合の悪いとこはスルー&詭弁で対応
149U-名無しさん:2006/01/05(木) 12:28:28 ID:zhIXUmcs0
高校サッカーの盛り上がりに水をさすJリーグの下部組織。

今大会出場していた作陽高校は、女子サッカー部を作って、
その女子サッカー部は Lリーグの湯郷ベルとかいうチームの
下部組織になるらしい。
これって、男でも出来ないの?
例えば、鹿島学園のサッカー部を、鹿島アントラーズの下部組織
にするとか。
高校サッカーとJが上手く融合出来れば、優秀な選手が選手権に
出れるようになるし。
優秀な選手が全て、高校選手権を目指せるような環境にしないと
昔のように最高潮には盛り上がらね〜だろ。
クラブユースに人材が流れていても、日本ユース代表のレベル上がってない
のが悲しいところ。
それだったら、優秀な選手が全て選手権を目指せる環境にして、選手権を盛り上げる
方が競技人口などの面をとっても、絶対日本のサッカーのためになると思う。
作陽高校の女子サッカー部みたいなケース、男でもやってほしい。
150U-名無しさん:2006/01/05(木) 14:06:11 ID:fSDvN2Gy0
>>149
それをやるならハナから選手権にクラブチームを出場できるようにすればよろし
151U-名無しさん:2006/01/05(木) 14:38:27 ID:bGh987+y0
>>149
>例えば、鹿島学園のサッカー部を、鹿島アントラーズの下部組織
>にするとか。

では鹿島ユースの存在価値はどうなるの?

>クラブユースに人材が流れていても、日本ユース代表のレベル上がってない
>のが悲しいところ。

J創設時にあったクラブはユースの整備はできている、ガンバ、磐田、横浜など
J1でも新潟などは新しいクラブだし今必死にユース整備してるよ

152U-名無しさん:2006/01/05(木) 16:28:42 ID:9dvq4YPE0
高校選手権なんぞ盛り上がらなくてよろし
153U-名無しさん:2006/01/05(木) 19:01:42 ID:SM+MAJf90
ユースに入りそびれた選手の受け皿として高校サッカーも重要だと思う。
154U-名無しさん:2006/01/05(木) 20:32:44 ID:EVBdCFLF0
 5年後 プリンス+全日本ユースが最高峰の大会となり
      高校選手権は中体連並みの扱いとなる。
10年後 クラブユース及び街ユースが各地域の選抜チームとして君臨し
      高校はクラブユースのサテライトになり下がる。

こんな感じでよろし?
155U-名無しさん:2006/01/05(木) 20:47:58 ID:hLo9Qmtj0
そもそも高校レベルでのサッカーで最高峰の大会とかって要るのかな?
それよりも地域リーグみたいなものを作ってできるだけ試合数こなせる方が
選手の経験+チャンスを与えやすいような気がするんだが
156U-名無しさん:2006/01/05(木) 20:55:04 ID:gCCsHjWh0
>>155
そうだな。

週1ペースで試合をしたいね。
そうなると、年40試合くらいか。試合のタメニ練習する流れにしたい。

それと、各学校でチームが1ってのはよくないね。
サッカー部の人数が多かったら、チーム数もおおくして、みんな試合に出られるようにしないと。
レヴェルの違うリーグをつくって、自分にあったリーグで試合をするのだ。
157U-名無しさん:2006/01/05(木) 21:36:05 ID:1OaLZu2/0
地域によってはすでにそういう試みしてるでしょ。
158U-名無しさん:2006/01/05(木) 22:01:58 ID:tcDsZp+00
26 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/01/04(水) 08:48:05 5rfOC5470
なんか最近ていうかJ始まってユースマンセー&高校サッカーいらね、っていう風潮があるけど、
高校サッカーって世界でも例の無い素晴らしい育成組織だと思う
現時点で世界より激しく劣ってるクラブユースだけにしたら後追いにしかならないから
今ある高校サッカーを上手く利用した方がいいと思う今日この頃。


27 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/01/04(水) 09:12:09 jBxy/rN80
>>26
激しく正論。
クラブユースと高校部活を連携させるような形が出来ると一番良い感じ。
指導者同士の交流や選手も行き来すれば、底辺の拡大は間違いなし。
そもそも地元の高校部活と競争関係に有る方が地域密着なJの理念に反してる。

仮にクラブユースが絶対的な地位を築くと逆の弊害も出て来るよ。
国見出身の選手はJのクラブに分散的に沢山居るけど、
この国見がガンバユースになった場合、どういう弊害が出るか?
国見は公立で私立より選手を集めにくいという弊害が有るにも関わらず、
サッカー留学的に選手が集まってきてる訳で… ユースだとその制限が全くないから、
育成年代の選手確保はガンバの独断場になりかねない。
協会直轄の育成部門が福島に出来るけどそこがガンバユースを超える存在になれば、
少しはバランスが取れると思うけども。
159U-名無しさん:2006/01/06(金) 00:03:20 ID:dbwJrPJ50
>>153
ユースに入りそびれた人の受け皿としてなら、
むしろ地域のクラブチームが増えたほうがいいと思うが。
160U-名無しさん:2006/01/06(金) 00:21:12 ID:nBaeob6Z0
>>159
その受け皿がどれだけあるか?って話しでしょ。
クラブと部活が連携すれば、そういう形でクラブも増えていく。
その後でクラブ一本にするのか両輪で行くのかを考えればいい。
現時点でクラブだけってのは、ラジカルすぎる。
例えば、高円宮杯はJクラブと対抗するために地元高校選抜チーム
として新しいクラブを立ち上げるってのもありだろうし、
逆にクラブユース所属の選手が高校選手権に出ても良い訳で…
161U-名無しさん:2006/01/06(金) 04:37:01 ID:smlXemmH0
>>160
そんなに小難しく考える必要なしに
協会登録を一種登録と二種登録の二重登録認めれば済むことじゃないの?
現に強化指定選手は二種登録のまま、Jクラブの試合に出てるんだし

162U-名無しさん:2006/01/06(金) 04:55:43 ID:jyT7GvK80
>>159
クラブユースはいろんな学校の人が居て大変なんだよ。
学校によってテスト期間がばらばらだからさすがにそのあたりは休ませてやらないと留年したら大変。
1631行忘れてた:2006/01/06(金) 04:56:40 ID:jyT7GvK80
そのせいで欠員でまくり
164秋春J3高校サッカーは隔離:2006/01/06(金) 12:51:56 ID:P++nczURO
高校サッカーの今後を考えるスレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1136204628/
165U-名無しさん:2006/01/06(金) 17:28:36 ID:ON4TbrJI0
Jリーグさん、NPBのまいなーでいいからプロ野球創設せてください。
もうね、あほらしくてNPBは見てられません!!!
166U-名無しさん:2006/01/06(金) 19:17:59 ID:KQa6peoC0
>>165
Jリーグはやら無い。
クラブが野球チーム持つことは有るかもしれないけど
167U-名無しさん:2006/01/06(金) 20:03:38 ID:k6qWMelN0
>>166
やって。
168U-名無しさん:2006/01/06(金) 20:55:03 ID:3Po7qU/40
まあ日本のサッカー界も改革すべきことが山ほどあるからな。

1県1Jクラブの実現とか、リーグ戦の日程を欧州と同じにするとか、
ナビスコカップを廃止してその時期に天皇杯をやるとか、
ACLを勝ち抜くために意図的に強い選手ばかり集めて
ディナモ・キエフみたいな伝統的に常に強いチームを2、3チーム作るとか、
代表の親善試合もアジアとの試合をもっと減らして欧州や南米を増やすとか、
中学や高校のサッカー部を廃止して欧州みたいに完全ユース化するとかな。

もちろんこんなのは最低限のことだけどな。
その先にやるべきことはまだまだ沢山ある。
169U-名無しさん:2006/01/06(金) 21:17:34 ID:gw6mlYj90
>>168
秋春厨乙
170U-名無しさん:2006/01/06(金) 21:22:33 ID:/CC822Ke0
>>168
はいはい名案名案
171U-名無しさん:2006/01/06(金) 21:27:33 ID:Ur33K8zn0
あ〜あ釣られちゃった
172U-名無しさん:2006/01/07(土) 00:12:00 ID:+HhQUuU5O
J2もベンチ7人に統一。
第一来年の入れ替え戦はどっちのルールでやるの
173U-名無しさん:2006/01/07(土) 00:13:37 ID:Eoa9MxoC0
>>172
おまえが移動費すべて払うならやればいい
174U-名無しさん:2006/01/07(土) 00:30:16 ID:4eA7jFxh0
今年の天皇杯獲得の原動力になったマリッチとか
ナビスコ制覇の立役者だったポとかを見てると切るのがもったいないよな
登録枠、ベンチ入りは5人で出場を3人とかにすればいいのに
175U-名無しさん:2006/01/07(土) 01:08:27 ID:DlHSIM8R0
学校→企業スポーツの流れを断ち切るべき
スポーツの設置を求む
日本人は人口の割には世界的なアスリートを産出できていないと思う
176U-名無しさん:2006/01/07(土) 04:01:23 ID:knW34TJMO
ぁげ
177U-名無しさん:2006/01/07(土) 12:33:38 ID:GuutjaGM0
"試合中のボールタッチにからむプレイ内容を、
まず「シュート」「パス」「ドリブルとラン」「タックルとクリア」「ファールとフリーキック」「ゴールキーパー」という大項目に分割、
その大項目をプレイの行われているゾーンと個々のプレイ内容に細分化し、その組み合わせでデータ化します。"

http://www.sportsea.co.jp/opta.html

こういう数値も載せてほしいです。選手の個性が解って面白いです!
178U-名無しさん:2006/01/07(土) 13:29:00 ID:iX63AhEs0
>>177
その辺が野球と違うね。
野球だと個人別に数値化できる項目が多くて、素人にも分かり易い。
179U-名無しさん:2006/01/07(土) 13:37:50 ID:hc67Q1Tt0
実際にナマで見てわかりやすいのは圧倒的にサッカーなんだが。
180U-名無しさん:2006/01/07(土) 14:21:32 ID:+HhQUuU5O
今だに野球のルールが覚えられない漏れがきました。

ところでDH制度って何?
181U-名無しさん:2006/01/07(土) 14:34:50 ID:EJ/l3wfA0
>>180
DebuHitting
182U-名無しさん:2006/01/07(土) 15:02:06 ID:vNgtUaKEO
>>180

Damare Hage
183U-名無しさん:2006/01/07(土) 15:06:22 ID:1mg7Ovo30
ピッチャー=打席には立たない
DH=攻撃のみに参加
184U-名無しさん:2006/01/07(土) 15:14:42 ID:gmnUhBIp0
>>180

野球用語で、指名代打者(Designated Hitter)のこと。

通常の場合、投手の代わりに打席に入る選手。

日本のプロ野球のパリーグ、アメリカ大リーグではアメリカンリーグが採用している。
■DH制採用のメリット・デメリット

* 投手より打撃力のある野手を使うことで、打線に切れ目がなくなる
* 投手がピッチングに集中することができる
* 投手の代打による交代の駆け引きが無くなる
* 守れないけどバッティングはできる、という選手が出てくる(はてなダイアリーより)


だってさ
185U-名無しさん:2006/01/07(土) 16:19:24 ID:HiW4o5Kb0
>>174
ポは引退したわけで
切られたんじゃないよ
186U-名無しさん:2006/01/07(土) 17:55:56 ID:Z8gknKtX0
注目したい点としてJ2では陥落組が1年で何クラブが復帰できるかだ

緑なんかはJ1昇格難しくなったら本社から出向してるサッカー知らない
フロントが、即ラモス首にしてフロントととしての仕事はしましたって
野球とおんなじことになると予想してる
187U-名無しさん:2006/01/07(土) 18:27:19 ID:rYjDKHp50
オールスターは今後どうしたらJの発展につながるだろ?

視聴率低いとはいえ、せっかくのTV放映なので
1.チャリティとして割り切って開催

せっかくのTV放映と代表戦は視聴率いいのとJの発展を考慮して
2.代表とU22代表の対戦として開催 (新旧世代交代の勃発期待)
3.代表候補を2チームに分けて代表選考試合として開催 (選手収集と練習あるので
開催時期は変更?)

代表とU22代表やってくれないかな・・・
188U-名無しさん:2006/01/07(土) 18:29:37 ID:4uvab/Wh0
>>187
B代表とJ外国人選抜も見てみたい
189聖域なきオールスター改革:2006/01/07(土) 18:30:50 ID:+HhQUuU5O
Kリーグ選抜対Jリーグ選抜
190::2006/01/07(土) 19:04:26 ID:J/zBd9pcO
今やJFLや地域リーグにも熱いサポーターが居るという。
まあ国内リーグが注目されるのは年数が必要だな。
年配者の知識が国内サッカーまで今のところ追い付かない。
191U-名無しさん:2006/01/07(土) 20:10:24 ID:UtZI+/t40
Jリーグオールスター vs 世界選抜
これ最強
192U-名無しさん:2006/01/07(土) 20:26:51 ID:I0sxQ2hE0
代表クラスの人気選手を集めたオールスターはもう飽きた
見ててもつまらん つか代表選手の拘束多すぎ
個人的には「代表OB系」vs「元Jにいた外国人」とかレジェンドマッチみたいなの希望
「フランスWC代表」とか「アテネ五輪代表」でもいいや 
「93ドーハの代表」vs「アトランタ五輪代表」でもいいよw
完全お祭りノリでいいじゃんもう
193U-名無しさん:2006/01/07(土) 20:39:33 ID:GSksbdaN0
代表戦の裏で、年に複数回やってほしい
マスコット大集合は必須で。
194U-名無しさん:2006/01/07(土) 20:48:55 ID:kxuoroa50
マスコットで試合した方が盛り上がるんじゃないの?
195U-名無しさん:2006/01/07(土) 22:52:42 ID:iX63AhEs0
>>187
代表とU22代表はいいな。
196U-名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:25 ID:iX63AhEs0
>>192
それいいね。
視聴率は低いだろうから、たけしのスポーツ大将みたいな番組で。
197U-名無しさん:2006/01/07(土) 22:58:40 ID:mDyDasl20
たけしのスポーツ大将なつかシスww
198U-名無しさん:2006/01/09(月) 04:18:07 ID:Bq6rFzx3O
age
199U-名無しさん:2006/01/09(月) 08:56:35 ID:p8rMJ3Jl0
200U-名無しさん:2006/01/09(月) 09:37:15 ID:6gwxYMXN0
イスラエルの方がJリーグより平均年俸高いって聞いて笑ってしまった
201U-名無しさん:2006/01/09(月) 16:55:24 ID:OLPMIKF+0
野洲みたいなしっかりしたサッカーをやるとこが高校にも出てきたのはいいことだね。
202U-名無しさん:2006/01/09(月) 17:33:12 ID:sk/znLPL0
野洲のヤス
203U-名無しさん:2006/01/09(月) 19:22:19 ID:Y11nOk5s0
高校サッカーの帰り、中高生グループぐらいの会話

「Jリーグよりぜんぜんおもしろかったよな!!」

「っていうかJリーグってくそだし」

・・・はあ〜
204U-名無しさん:2006/01/09(月) 19:28:26 ID:A2r9OKPb0
>>203
逆に言えば面白いかどうかなんてレベルはあまり関係ないって事じゃない?
高校サッカーなんて今やお山の大将だし。
205U-名無しさん:2006/01/09(月) 19:31:03 ID:2/14oGDJO
この理屈で行くとプレミアよりJリーグの方が面白いと言う事になる
レベルの低い団子な訳だから混戦で面白い。
206U-名無しさん:2006/01/09(月) 19:49:10 ID:2FRzFwhD0
実際そいつらがJの試合を生で何試合見たことあるのかってことだ
207U-名無しさん:2006/01/09(月) 20:26:11 ID:Fg1fruXx0
技術的に高くて面白いってのと、試合展開が面白いってのがある。
208U-名無しさん:2006/01/09(月) 20:44:06 ID:UrU8hyxa0
まあプロとしてそういう印象を与えてるのは明らかに問題あるなw
サカヲタ以外は大して守備なんて見てないだろうし。
逆にJはその守備をきっちり崩せるだけのスキルがまだまだ足りない。
その点で野洲のサッカーはJリーグにも影響を与えるんじゃないかな。
Jで延長後半を戦った後にあれだけ精度の高いサイトチェンジをしっかり出来る選手が
どれだけ居るのか?とかね。
Jにも個人技のある選手が多いけど、野洲のように周りを活かせる個人技を持ってる選手が
どれだけ居るのか?とか。
209U-名無しさん:2006/01/09(月) 20:46:15 ID:U8Xb2vGg0
前、脚光を浴びた市立船橋とヴィヴァイオ船橋の関係を、
Jの下部組織と近くの高校で実現出来ないかな。
1軍の選手は、脚光の浴びれる選手権がある学校チーム、
高体連に登録して、1軍に次ぐ存在や1年生は、Jのチーム、
クラブ登録してクラブユースの大会で試合出場の機会を得る方法。
例えば、1軍の選手は鹿島学園サッカー部で戦って、2軍や1年生は
鹿島ユースで戦うような感じ。
高校サッカー部とJが一緒になって、選手を育成した方がJのチームも
地域に溶け込めると思う。
1軍の選手は高体連登録だから、今Jの下部組織に言ってるような素材
が選手権で見れるし。
大分の福本や清水の山本みたいな突出した選手は、強化指定制度を活用すれば
Jの試合に出場出来るようになるし。
こんな大きくて、伝統のある大会があるのだから、選手権に優秀な人材が
出れるようなシステムにした方がいい。
その方が、子供達も選手権に憧れて競技人口が増えて日本サッカー界のため
になっていく。
210U-名無しさん:2006/01/09(月) 20:52:04 ID:ZkSmb5nc0
>>208
延長後半戦った後じゃJリーグどころか世界中どこを探しても精度の高いサイドチェンジを出来る選手はいないだろう。

延長後半を戦った後はPKしかないからね。
211U-名無しさん:2006/01/09(月) 21:21:03 ID:d3/iVw7aP
広島と吉田学園の関係は否定なのか?
212U-名無しさん:2006/01/09(月) 22:59:09 ID:jccNSGRF0
選手権とかもいいけどU-16の大会とかもやっていったほうが良くね?
213U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:11:25 ID:ZbtZhxwh0
>>212
つ国体
214U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:19:57 ID:FJFuD+zN0
おかしいおかしいって
215U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:20:35 ID:FJFuD+zN0
すいません誤爆
216U-名無しさん:2006/01/10(火) 04:21:09 ID:Cnal0YHa0
高校サッカーは80年の歴史があるから。
Jはできてたかだか13年だし、これから歴史を積み重ねて
因縁の対決とかどんどんできていけばいいんじゃ?
まだまだこれからよ
217U-名無しさん:2006/01/10(火) 05:49:28 ID:j1pn9SjZ0
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060109_10.htm

全体練習が終わった後のグラウンドは、居残りでドリブル練習を夜遅くまで繰り返す選手たちでいっぱいだった。
個人のレベルアップを狙いドリブル以外はすべて禁止の紅白戦は、想像以上にフィジカルも鍛えられた

ドイツ・ケルン体育大に留学しサッカーと出合った。ドイツ代表のプレーから地元高校生のプレーを目に焼き付けた。気づいたのは高校生はプロの「縮小版」。
高い技術と速いパスで崩そうとするドイツの高校生のサッカーに感銘を受けた。だが帰国後、水口東高で日本の高校サッカーに携わったときは「なんじゃこりゃと思った」と言う。

 「日本の高校生はプロと違うことをやっている。高校サッカーに一石を投じたい」身体能力の高い選手が集まったチームを、高い技術とパスワークを持ったチームで倒したい。
この日、MF平原のバックスピンパスに、楠神のアウトサイドを使ったスルーパスに、何度も歓声が起こった。

 「ちょっと危なかしくて、ちょっとワルで、ちょっとセクシーな選手を育てたい。(ファンが)お金を払って見に行きたいと言ってくれたら最高の幸せ」
ファンを魅了し続けた選手の手で山本監督は宙に舞った。


Jリーグのチームも鹿実みたいなチームばっかだな。野洲を見習えよな。情けない。
218U-名無しさん:2006/01/10(火) 08:13:38 ID:tAL3Vx0B0
山本監督にj2チームからお呼びがかかるかな?
滋賀にjチーム作れれば一番よいのだが。
219U-名無しさん:2006/01/10(火) 08:35:59 ID:3IgYS8390
スタジアム建設用地さえ提供すればJ1クラブが移転してくるかもよ
220U-名無しさん:2006/01/10(火) 09:59:22 ID:j1pn9SjZ0
ただ、今の日本のサッカースタイルはワンタッチでボールを速く動かすのが主流。コンパクトにして、サイドを広く使って攻撃をする。
 でも、世界のユース年代というのはとんでもない選手がいっぱいいるんです。オランダユース代表のサイドアタッカー(クインシー・オブス・アベイエ、アーセナル所属)とかね。
自陣から、「お前どれだけドリブルするねん」というぐらい引きずるんです。アルゼンチンのサビオラが出てきたときにも、
同じようなインパクトだったし、ロビーニョも「何じゃこりゃ」みたいな(選手)。
 だけど、そういう選手を輩出するのが目標なので、モデルになるチームはいくつもありますし、目標にする選手は常にまねして練習している。
少々危なっかしくて、ちょいワルで、ちょっとセクシーな選手を(育てたい)。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200601/at00007344.html
221U-名無しさん:2006/01/11(水) 05:01:55 ID:l9+fj3Tl0
小笠原合否 最終段階に
ウエストハム練習参加

関係者は「サッカーの違いに戸惑いはあるみたいだ」と、フィジカルを生かしたプレミア特有のスピーディーな展開に小笠原が驚いていることを明かした

「契約に関しては何も言えない」としたが、本人はリラックスした表情で10日の練習に参加した。最終的な合否は帰国後に伝えられる見込みだ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060110_50.htm

コレ見るとJリーグで一番うまい日本人がプレミアのスピードに戸惑うってことは
Jリーグのスピードよりも全然早いってことなんだよな。
Jリーグが早いって言ってる奴は撤回しないと駄目だなこりゃw
222U-名無しさん:2006/01/11(水) 05:23:04 ID:l9+fj3Tl0
小笠原はJリーグでやってたから気づかなかったけど、
欧州で練習してみてプレミアの速さとフィジカルに全くついていけず、己の能力のなさを体感したんじゃないのかw

今までは俺はJで一番のMFだと過信して、代表ではいきなり来た人が出るのは残念だと
ほざいていたが、自分がいかに中田や中村に劣るかをはっきりここで理解できたことは
よかった事だと思うよ。国内厨にも小笠原のおかげでJリーグなんて意味ないことを
理解させた功績は大きいな。
223U-名無しさん:2006/01/11(水) 05:48:46 ID:l9+fj3Tl0
Jリーグがオランダリーグより↑とかほざいてた国内厨居たよな前w
オランダリーグから何人も簡単にプレミアに適応してる選手ばっかなのにw

Jリーグのナンバーワン選手が話しにならないなんてw
しかも国内厨はJリーグはスピードが早いとか言ってたのにw
そのJリーグナンバーワン選手はスピードが速すぎてついていけないときたもんだw

そりゃACLでも勝てんわなw
224U-名無しさん:2006/01/11(水) 06:58:36 ID:n18wqs5W0
小笠原は小手先のテクだけで対人ショボイ
囲まれるとすぐ倒れるし打開力が無い
225U-名無しさん:2006/01/11(水) 10:48:11 ID:BVVmwqqB0
>>221-223
マルチ乙
226U-名無しさん:2006/01/11(水) 11:04:35 ID:Yh1LkuHy0
>>223
小笠原がいつJのNo.1選手になったのか教えてくれ。
227U-名無しさん:2006/01/11(水) 11:09:16 ID:EZEqG5uj0
小笠原もJでは全く体感したことないスピードにとんでもなく仰天してそうだな。

あれだ、ワールドユースでオランダのクインシーに一人でやられたじゃん。
あれと同じような衝撃を受けてるんじゃないの?

たしか、水野とかが、あんなの見たことない!!Jリーグでは絶対に体感できないって
悲痛の叫びをコメントしてたけど。
228U-名無しさん:2006/01/11(水) 11:49:18 ID:I27ha9Zl0
まんこ女学院
229U-名無しさん:2006/01/11(水) 12:36:39 ID:EA/03/j80
まあスピードでいえばプレミアは世界最速でしょ。
Jがプレミアに勝ってる訳ないし。
230U-名無しさん:2006/01/11(水) 12:52:17 ID:Yh1LkuHy0
それぞれのリーグにはそれぞれのスタイルがあって、レベルの違いもある。
そんなのは各国のリーグ見てれば当たり前のことであって、
わざわざ小笠原がどうの、比較がどうの言うのもどうかと思うが。。。
そんなこともわからずにサッカー見てる奴もいないだろうし。

だいたいここはJの今後を語るスレなわけで。
231 :2006/01/11(水) 17:43:08 ID:NU4gh4YX0
フランスレベルの早さでさえ
ロナウジーニョは適応するのに結構苦労したって言ってたしな
世界一早いプレミアならなお更だろうな
232U-名無しさん:2006/01/11(水) 20:31:53 ID:OTOJce3p0
>>230
ところでJのスタイルってなんだろう?
233U-名無しさん:2006/01/11(水) 20:38:29 ID:0qKxLah+0
楽天:野球、Jリーグの「外国人枠拡大を」と三木谷社長

 楽天の三木谷浩史社長は11日、プロ野球とサッカーJリーグの外国人枠について
「撤廃か、少なくとも現行より拡大すべきだ」との考えを示した。

 三木谷社長は野球では楽天イーグルスのオーナー、Jリーグでは個人会社を通じて
来季J2に降格するヴィッセル神戸を運営している。三木谷社長は「なぜ外国人枠が
必要なのか分からない。一般企業にそんなものはない。世界のトップ選手が集まれば
競技がより魅力的なものになるし、日本人選手が腕を磨くために海外に行く現状は
おかしい」と語った。

引用元
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060112k0000m050028000c.html


外国人枠の撤廃が正しいことが証明されましたねw
234U-名無しさん:2006/01/11(水) 20:44:03 ID:MDDInble0
外国人枠 4、さらにアジア人枠 1(在日枠もこれで消化)くらいなら賛成
235U-名無しさん:2006/01/11(水) 20:46:16 ID:whg0jwEu0
>>232
異常に戦術主義なところジャマイカ?
236U-名無しさん:2006/01/11(水) 20:47:10 ID:XTWu3G860
>>232
「パスサッカー」だと思う
237U-名無しさん:2006/01/11(水) 20:49:15 ID:0qKxLah+0
サッカー外国人枠撤廃を 楽天の三木谷社長

 Jリーグ「ヴィッセル神戸」オーナーの三木谷浩史・楽天社長は11日に都内で記者会見し、Jリーグが試合への外国人の出場人数に制限を設けていることについて「どうしてそういう枠が必要なのか分からない」と述べ、
あらためて外国人枠の撤廃を求めた。
 三木谷社長は「格闘技などでは外国人同士の試合でも日本人は喜んで見ている」と指摘した。さらに外国人をもっと積極的に活用することで日本のサッカーのレベルアップが進むとの考えを強調した。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060111-00000028-kyodo_sp-spo.html
238U-名無しさん:2006/01/11(水) 20:55:53 ID:OTOJce3p0
一定の条件を持って、外国人選手を在日扱いにできるようにしてほしい。
永住権獲得とかでもいいかもしれない。
239U-名無しさん:2006/01/11(水) 20:58:45 ID:OTOJce3p0
在日枠の扱いってあいまいなところもあるし、
日本国の方に準じたものにしたほうがいいと思う。
よって在日枠を、永住権取得者枠に変更していただきたい。
240ベタだが:2006/01/11(水) 21:03:29 ID:yl/csugeO
外人枠5
同時に試合出れるの3人まで
241U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:05:03 ID:zqOnEotG0
>>237
内容よりもあっちこっちでそれ張ってて楽しいか?お前
242U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:10:49 ID:K/TjOyHq0
J1はベンチ7人になったし、4人枠にしてピッチ上は3人までというのがいいよ。
かわりにC契約2人枠は廃止。
243U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:13:22 ID:OTOJce3p0
>>240
そんなことしたら実力があっても干される外国人が出てくるだろうが
244U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:14:36 ID:CEraxUMt0
>>239
いやいや、在日枠は普通に撤廃して外人枠に組み込む方が自然。

日本国籍=日本人
それ以外=外国人

増やす前提で述べると、外国人登録は4枠まで(C契約問題も含めて)。
出場は3枠、これでいい。

ま、問題は数じゃなく質だ。
245U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:20:05 ID:0qKxLah+0
外人枠撤廃でよい。
全員外人のクラブでもいいしね。
金がありゃーねw
246U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:22:16 ID:u47gIwkl0
外国人枠撤廃なんか駄目だろ
スペインみたくなるかもしれん
まずはJ3つくれ
247U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:24:21 ID:zw6DxuAw0
>>246
スペインみたくってどういうこと?
248U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:24:59 ID:3/dP6b28O
関西なら全員韓国人でも人気になるんじゃないだろうか?
249U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:04:11 ID:0qKxLah+0
三木谷、心の奥底で思ってても、誰もが口にしなかった事を・・・

記者会見で言った度胸は認める。
250U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:05:46 ID:OTOJce3p0
EUはもうひとつの国といっていいですよ
251U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:08:18 ID:0qKxLah+0
別に最高の外人連れてこなくても
3流のブラジル人を
スタメン分の11人の外人そろえる金があればJ1で容易に優勝できる。
252U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:20:32 ID:0qKxLah+0
外人枠を撤廃することで生まれるメリット

・多国籍チームが増えることでJリーグが世界水準へ引き上げられる。

・海外選手にとってもJリーグのレベルに魅力が生まれ有名選手を獲得できる可
能性が上がる。

・フィジカルに優れた外人選手と渡り合う為に海外の日本人選手が取り組む肉体
改造がJリーグでも必須となる。

・国内サッカーから離れて海外に目を向けていたサッカーファンもJリーグに取
り込むことが出来る。

・日本で活躍する選手の海外での評価が高くなりJリーグからビックネームが生
まれる可能性が上がる。

・少子化によるプロ選手の人材不足を解消できる。

・アジア選手が流入することで各国の代表クラスの選手をJリーグチームが所有する満足感を味わえる。
253U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:20:59 ID:0qKxLah+0
・チームが勝つ為にあらゆる補強手段が取れるようになり貪欲な競争意識が増し
てリーグ全体の本気度が上がる。

・強豪チームがある程度固定されることで予定調和された試合展開が多くなりそ
の日のコンディションや運だけで結果が左右されない実力至上の戦いが観客に伝
わる。

・日本人の中で戦う日本人選手より外国人の中で戦う日本人選手の方が格好良く
見えて応援したくなる。

・日本サッカー界の天井が高くなることでわざわざ海外に行かなくても世界に通
用する生え抜きの日本人選手が育つ。

・K1のように盛り上がる。

・試合が本格的になることで外国人選手が舐めた態度を取る余裕が無くなる。

・海外の有名選手や彼らに通用する日本人選手の獲得に大きな金額が動くことで
Jリーグが誰もが憧れる華やかな舞台になる。

・代表の親善試合が組みやすくなる。
254U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:21:05 ID:VmwmQqGi0
◆外国人枠緩和のメリット
・日本人選手の引き抜きが減る(かも)
 #敵の戦力を落として上位を狙うとか、リーグ自体のレベルが落ちる

・日本人選手の年俸高騰を抑える
 #結局海外に移籍されるならあまり上げてモナー
 #海外での価格、価値より上がりすぎてモナー

・トータル的にリーグのレベルは上がるでしょ
 #ACL、クラブ世界選手権対策w
 #なんで海外に行く?→レベルが高いし…→少し近づけようよ
 #ビッチリ選手の揃った金持ちクラブと対戦することでもまた、レベルが上がる
255U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:21:27 ID:0qKxLah+0
外人枠を撤廃することで生まれるデメリット

・実力の無い日本人選手が淘汰されてしまう。
256U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:22:20 ID:VmwmQqGi0
ネタかぶった
257U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:28:13 ID:0qKxLah+0
国内厨の言い訳

@俺は行き過ぎてしまった右翼なので鎖国的で封建社会に洗脳されている。
 日本人が大好きなので外人を増やされては困る。寧ろ外人を減らせ。

A外人を増やしたら俺みたいな奴は試合を見に行かなくなるから観客が減るから困る。

B外人を増やすような書き込みには朝鮮関係の書き込みをすれば他の奴に対して誤魔化すことが出来る
 から賛同を得ることができるはず。だから気に入らない意見には朝鮮の名前を出せば良い。

CJリーグは日本の誇りだ。Jリーグの上位クラブが3大リーグに行けば4位〜7位になれる。
 スコットランドリーグなんて8流さw

D世界的にプレミアのスタジアムが良いって??あんなの駄目だねwスタジアムは日本のスタが最高さ。
 ピッチレベル??あんなの見にくいよ。プレミアのスタジアムをマンセーしてくる香具師には箱厨と言って
 K糞と批判しまくるのが気持ちいいぜwプレミアはテレビ受けが良いって??アレは映し方だよ。
 そんなこと言ってないでスタジアム行って金落として来い。
258U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:28:41 ID:0qKxLah+0
国内厨の言い訳

E俺は地元クラブを応援してるから強豪クラブが出てきては困る。
 ビッククラブ??そんなのは入らないね。俺は今のどこが優勝するか
 わからない戦国時代が好きなのさ。

FACL??Jリーグは3大会連続GL敗退らしいが?
 あんなの罰ゲームでしょw審判買収してるからねw 
259U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:29:25 ID:0qKxLah+0
Jリーグ

・主に日本人で構成されている。欧州では話にならない下手糞な日本人選手が多い。

・外国人選手は、知名度・スター性などは低く実力も欧州では失敗した選手が多い。
(昔は、知名度・スター性を備えた超一流選手も多くいた。)

・外国人選手は、特にブラジル人が多い。
 (ブラジル人は、3流でもどのリーグにも選手を輸出できるまさにサッカー王国。)

・統率が取れている応援、観客数が優秀な世界に誇れるクラブが1チームもない。

・戦力は比較的均衡しており、タイトル争いは接戦だが、レベルが低すぎる。

・国内厨いわく、ACLは八百長が蔓延していて、環境も劣悪な魅力のない大会。
 しかし、ただの負け惜しみだと言われている。

・トルシエいわく、身体接触・審判の厳しさが足りない。(俺もそう思う。)
 (実力もなく余計にショボく見えてしまうかも。)
260U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:29:50 ID:0qKxLah+0
欧州主要リーグ

・世界中から多くの選手が活躍の場を求めて参入してくる。

・知名度・スター性を備えた超一流選手が多く在籍する。

・他国選手の流入に比較的寛容で、自国の選手が少なくなってしまうデメリットがあるが、
 逆にハイレベルなおかげで自国選手の能力は揉まれて数倍高い選手になる。 従って、一流選手は本当のエリート
 となり、代表でも他のリーグでも大活躍をするような人材に成長を遂げる。

・戦力は一部のビッグクラブに良い選手が集中していて他のチームと格差がある。
 それでも3大リーグは下位クラブとは言え、各国の代表選手を揃えるクラブも多々ある。

・欧州にはCL、UEFA杯など魅力的な戦場がある。
 (各国リーグは優勝争いから脱落してもその出場権を得るために必死である。)
261U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:30:46 ID:kuCtLASN0
三木谷は日本人選手が糞だから降格したと言いたげだな。
でも一番糞なのは三木谷本人だがな。
262U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:31:09 ID:CEraxUMt0
ずっと粘着してるのな。
このスレだけに限らず、色んなスレで。

かなりキモイ。
263U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:39:27 ID:Imd1AFnG0
>>260
ID:0qKxLah+0
264U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:40:24 ID:0qKxLah+0
2005サッカー世界リーグランキングが発表されますた
http://www.iffhs.de/main/englisch/aktuelleinfos/neue_tendenzen/
1位 イタリア
2位 イングランド
3位 スペイン
25位 カタール
29位 韓国
36位 中国
55位 ベトナム
61位 マレーシア
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /\_____/     \_____/\
|  |                     |  |
|  |                     |  |
|  |                     |  |
|  |                     |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\              \/
 /\_____/\            /\
|  |        |  |           |  |
|  |       |  |           |  |
|  |       |  |           |  |
|  |       |  |           |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/            |   |
   \_____/              \/  位 Jリーグ
265U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:48:48 ID:OTOJce3p0
>>251
ブラジル人そんなに安く取れると思ってるの?
266U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:50:54 ID:D3i6saGU0
三木谷死ねばいいのにね
267U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:51:38 ID:OTOJce3p0
>>252-253
このメリットを出すためには相当な金が必要だな、
金額が少なかったらたいした外人は来ない。

>>264
死んだソース貼るなよ
268U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:53:42 ID:CEraxUMt0
>>267
いちいちレスしなさんな。
もう相手スンナ。
269U-名無しさん:2006/01/12(木) 00:01:14 ID:Imd1AFnG0
【ID:0qKxLah+0】の検索

球技 [国内サッカー] 三木谷がJリーグを壊そうとしている件
47-49 73-74 76 85-89 91-93 95 100 102
球技 [国内サッカー] 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ part247
254
球技 [国内サッカー] Jリーグの今後を語るスレ その37
233 237 245 249 251-253 255 257-260 263-264
球技 [国内サッカー] 大物外国人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !! 17人目
405 409 422-423 432-434
球技 [国内サッカー] 2005 Jリーグ観客動員数 Part34 2006年に向けて
667-668 673-674 682
球技 [国内サッカー] ヒディング「Jはアジアで唯一成功したリーグ」
238-239
270いんぐ ◆luOIm4MoPg :2006/01/12(木) 00:29:39 ID:OyHBvLGM0
とりあえず、地域密着すらマトモにできていない状況で、
外人枠撤廃するのは死を意味するのではと思う。

ロシアリーグだってそれで一気に人気低下したじゃないか。
271U-名無しさん:2006/01/12(木) 00:32:04 ID:dWzcvO730
>>ID:0qKxLah+0
以前、天皇制廃止まで涙目で訴えてた糞野郎だな
272U-名無しさん:2006/01/12(木) 02:46:20 ID:TV2/7R610
日本人じゃないんじゃないの?ソイツ
273U-名無しさん:2006/01/12(木) 02:48:48 ID:Tie8w4ei0
また、いつもの彼か・・・
274U-名無しさん:2006/01/12(木) 03:27:22 ID:TV2/7R610
リアルファビョなの?
275U-名無しさん:2006/01/12(木) 10:03:59 ID:TQsv6OH+0
外人枠が無くなれば同胞選手がイパーイになるっつー妄想でもしてるんだろ。
276U-名無しさん:2006/01/12(木) 12:02:31 ID:fVCO+H3S0
Jの日程、いつ発表か?

スレテーマに戻ると
・秋春制(Jリグだけでないが)=開幕時期、シーズン順番変える
・J2を12に戻す
・J3早期に作る(J2とはレベル住み分け必要)
・総外国人数における特定酷出身者割合規制
・外国人選手獲得には過去の代表歴など必要とする(J1〜J3によって規定レベル違う)
・天皇杯開催地抜本的改革(これもJではないが、当該チームホーム開催)
・J関連ニュース取り上げ量によってメディア取材協力差別化(協会ともども)
277今期日程1/2:2006/01/12(木) 12:12:08 ID:jQoOeT4A0
>>276
第01節 03月04日(土)-05日(日)
第02節 03月11日(土)-12日(日)
第03節 03月18日(土)
第04節 03月21日(火・祝)
第05節 03月25日(土)-26日(日)
第06節 04月01日(土)-02日(日)
第07節 04月08日(土)-09日(日)
第08節 04月15日(土)-16日(日)
第09節 04月22日(土)-23日(日)
第10節 04月29日(土)-30日(日)
第11節 05月03日(水・祝)
第12節 05月06日(土)-07日(日)
第13節 07月19日(水)
第14節 07月22日(土)-23日(日)
第15節 07月26日(水)
278今期日程2/2:2006/01/12(木) 12:13:24 ID:jQoOeT4A0
>>276
第16節 07月29日(土)-30日(日)
第17節 08月12日(土)
第18節 08月19日(土)-20日(日)
第19節 08月23日(水)
第20節 08月26日(土)-27日(日)
第21節 08月30日(水)
第22節 09月02日(土)
第23節 09月09日(土)-10日(日)
第24節 09月16日(土)-17日(日)
第25節 09月23日(土)-24日(日)
第26節 09月30日(土)-01日(日)
第27節 10月14日(土)-15日(日)
第28節 10月21日(土)-22日(日)
第29節 10月28日(土)-29日(日)
第30節 11月11日(土)
第31節 11月18日(土)-19日(日)
第32節 11月23日(木・祝)
第33節 11月26日(日)
第34節 12月02日(土)

平日開催は5→4に減少。
夏休み中も開催。
279U-名無しさん:2006/01/12(木) 14:26:53 ID:jO7nuu460
ラジオでどこの国だか覚えていないが外人枠を多くした結果若い選手が育たなくなったというデメリットがでたことを言っていた。
280U-名無しさん:2006/01/12(木) 17:00:38 ID:n+aXtSZu0
>>279
大抵の西欧各国のリーグは、そうなっているよ。
おまけに子供達のサッカー離れが進んじゃって、今後の発展は国外に求めるしかない状態。
だから日本を始めアジアツアーが盛んなんだなw
281U-名無しさん:2006/01/12(木) 19:24:18 ID:C0Cm50kg0
怪しげな代理人とかがアフリカから子供を買い漁ってるよね。
結構大きな問題になってる。
282U-名無しさん:2006/01/12(木) 19:30:24 ID:5AQNZWUm0
移籍ビジネスって半分、人身売買みたいなものだからな。
金になればその選手がその後どうなろうと知ったこっちゃないからな。
283U-名無しさん:2006/01/13(金) 10:23:21 ID:Fqj+Cfle0
俺も人身売買されてぇw
284U-名無しさん:2006/01/13(金) 10:41:31 ID:c7qAfOHV0
給料も殆ど貰えず、すぐに結果出さないと着の身着のままで
欧州の片田舎に置き去りにされるんだぞ
285U-名無しさん :2006/01/13(金) 11:23:55 ID:ixXfFxUc0
日程についてなんだけど、H&Aって交互に繰り返さなきゃ駄目なの?
雪国は冬にA連戦をこなし、その代わり夏とかにH連戦とかできないもんなのかな。
梅雨時だったら九州が梅雨入りしたあたりは北でやって、
梅雨前線の北上と共に南での開催にシフトするとか。まあこれは難しいけど。

H&Aの公平性を考えれば駄目なんだろうけど、
HとAに殆ど違いがないJなら構わない気もするんだが。ステージ制もやってたくらいだし。
286 :2006/01/13(金) 11:34:16 ID:5vl271qY0
>>285
Jリーグ、J2リーグ、JFL、ナビスコカップ、天皇杯、JOMOカップ、キリンカップ、国際親善試合、ワールドカップ、アジアカップ予選含めて
一度、自分で年間スケジュールを作ってみるのをお勧めする
287U-名無しさん:2006/01/13(金) 12:07:38 ID:/y+JXeiz0
>>285
なるほど。そうすれば冬もJリーグできるね。
逆に夏場は涼しい地域でやりたい。
288U-名無しさん :2006/01/13(金) 12:13:58 ID:ixXfFxUc0
>>286
それは選手によっては遠征続きで体力の消耗が激しすぎるという意味と受け取ってよろしいか?
まあそんなことを言い始めたら今の日程ってもう手のつけようがないけどね。
289U-名無しさん:2006/01/13(金) 13:02:55 ID:tOYP7lcM0
>>285
8月半ば(シーズン開幕時期)、2月後半(後期開幕時期)には個別にそういう
日程調整はあるだろう。
でも基本的に12月=天皇杯、
1月〜2月中旬=ナショナルチーム活動+クラブは親善試合期間
8月中旬〜12月中旬、2月後半〜5月=リーグ戦
6月=ワールドカップなど開催、国内シーズンはオフ突入
なんで大きな変更無し。
290 :2006/01/13(金) 13:13:15 ID:n1cthkMD0
冬でもとか言ってるやつらは今年の大雪をどう考えるんだ
291U-名無しさん:2006/01/13(金) 13:16:35 ID:Nygknb760
雪降ってないところでやればいいじゃん
292U-名無しさん:2006/01/13(金) 13:36:04 ID:tOYP7lcM0
寒波年は影響出る地域(期間)あるでしょうね。
ドイツでも12月とか2月、3月に試合中止になることあったから。
でも雪が降る季節、地域って決まってるでしょう。>289参照
293U-名無しさん:2006/01/13(金) 13:36:39 ID:eYW7Af7q0
クラブ世界一を決める大会はトヨタカップでいいわけですよね?チャンピオンズリーグとかあるみたいですけども・・・。
294U-名無しさん:2006/01/13(金) 15:09:19 ID:X/65BiSJ0
Kリーグファンに聞きました 「Kリーグのダメなところは?」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/13/20060113000038.html
295U-名無しさん:2006/01/13(金) 15:17:55 ID:wO/whZFA0
>>285
地元でほとんど練習もしないチームで、
結果的に遠くの自治体に住民票をおく選手だらけになったら、
本当に地域密着型といえると思う?
296U-名無しさん:2006/01/13(金) 15:45:18 ID:xUupdQta0
>>295
住民票と地域密着は関係ありません。
地域に役立ち、地域に溶け込めば地域密着。
297キモヲタ ◆kcvm2NK7c2 :2006/01/13(金) 15:57:31 ID:GwGXxG4V0
>>285
ドーム型スタ造ってくれ。
そしたら間違いなくいくから。
298U-名無しさん:2006/01/13(金) 16:53:29 ID:wO/whZFA0
>>296
直接は関係ないけど、半年以上そこにいない選手が地元の選手といえるのか?
299U-名無しさん:2006/01/13(金) 17:17:17 ID:43oGa7Rn0
一体なにをいってるんだ?↑
300U-名無しさん:2006/01/13(金) 17:21:08 ID:wO/whZFA0
>>299
馬鹿は黙ってろ
301U-名無しさん:2006/01/13(金) 17:24:28 ID:43oGa7Rn0
ハァ???
302U-名無しさん:2006/01/13(金) 17:41:32 ID:6qTCSPyi0
>>300
たしかに馬鹿だが、スレ違いの話題引っ張るおまえも馬鹿。
303U-名無しさん:2006/01/13(金) 17:46:49 ID:Ujn2rKHg0
>>297
ドーム型だったら雪で倒壊しそう‥。
その辺を技術でどうにか解消できないもんかねぇ。
304U-名無しさん:2006/01/13(金) 17:47:38 ID:43oGa7Rn0
スレ、少し前から読み返しても突然意味不明な>298の文章は浮いてる。
そんなこと>302しないでいいからw 説明したらどうよ
305U-名無しさん:2006/01/13(金) 18:01:22 ID:g79W9wHW0
>>285
>HとAに殆ど違いがないJ

関東のチーム同士の対戦ならあまりH&Aの影響ないだろうが
そうではない地域のチームってH&Aの違いで極端に影響出るところが多いぞ。
306U-名無しさん:2006/01/13(金) 18:23:58 ID:bqLdvuzc0
派遣比率が高いからな
307U-名無しさん:2006/01/13(金) 20:37:53 ID:ihy8kDYRO
アウェーゴールが本当に
二倍になれば面白いと思うんだ
308U-名無しさん:2006/01/13(金) 20:56:36 ID:j+lteb1c0
それってアウェーチームはとにかく点を取りに行って
ホームが守りに入るから逆につまらなくなると思うんだが。
309U-名無しさん:2006/01/13(金) 21:06:28 ID:6qTCSPyi0
>>304
秋春制の常識として、雪で試合できない=雪で練習できない。
つまり、アウェイ連戦で対応するってことは、雪国は遠征するばかりでなく、
中立地でずっとキャンプ張ることになり、地元に帰れなくなる。

古参スレ住人はこういう前提のもとにレスを書いてるわけだ。
それも知らずに、>>295>>298の流れが唐突に見えたおまいは馬鹿。
ましてや、>>285はさんざんガイシュツな机上の空論を述べてるにすぎん。

このように、秋春制度は厨房が食いつきやすいネタのわりに、
古参の住民にとってはすでに議論のネタは出尽くしてるので、
とりあえず専用スレでやることになってる。
310U-名無しさん:2006/01/13(金) 21:21:04 ID:jOBs2fOU0
>>304
お前みたいな厨房が来ないようにsage進行で頼むぜ
311U-名無しさん:2006/01/13(金) 23:16:38 ID:f56vMqBE0
自動入れ替えの2チームは別として 
入れ替え戦は
最低得点チームJ1 VS 最高得点チームJ2
でやったらどうだろう?
312U-名無しさん:2006/01/13(金) 23:23:32 ID:ihy8kDYRO
秋春は完全にスレ違い(しかし隔離スレは落ちた
入れ替えルールは微妙にスレ違い

しかしそのやり方は守備力のあるチームの
評価が不当だ

アウェーゴールについてはこのすれでFA
313U-名無しさん:2006/01/13(金) 23:51:51 ID:yT9HyPZY0
なんでも排除しようとする動きが不当
314U-名無しさん:2006/01/13(金) 23:59:23 ID:8pRX9bmX0
>>313
いいこと言った。

今後、秋春シーズンに関する討論は、名欄に「秋春」と入れてくれ。
315U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:41:59 ID:gDZHX50u0
>309
あなたは今スレで書き込みあった関連レスを誤読しないことが第一。
あと過去にあったまともな専用スレで勉強しなさい。
316U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:46:18 ID:5oWJrXJ7O
まとめサイトが必要だな
317U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:53:56 ID:gDZHX50u0
春冬制
1月20日頃:日本代表召集、Jクラブ召集
2月前半:日本代表公式戦や親善試合
2月後半:スーパーカップでJ開幕
5月前半〜後半:J序盤戦終了
6月:ワールドカップなど
7月:J再開
12月前半:J終了
12月〜元日:天皇杯
秋春制
7月後半:Jクラブ召集
8月半ば:スーパーカップでJ開幕
12月前半:J前半戦終了
12月〜元日:天皇杯
1月半ば:代表チーム召集
2月前半:日本代表公式戦や親善試合
2月後半:J後半戦
5月前半〜後半:Jリーグ戦終了
6月:ワールドカップ
318U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:24:45 ID:5oWJrXJ7O
J2は中断無しでやってるよ。
319U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:27:27 ID:PZ4rAaKg0
J2は12チームに戻すべき
320U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:28:43 ID:QwIdpjYw0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060113-00000180-jij-spo.html
これどうする気だろうね、ボイコット?
321U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:32:43 ID:53q3fGqe0
代表戦不手際大杉
322U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:34:44 ID:5oWJrXJ7O
J1J2共に16チーム2順にし、
CS、入れ替え戦やんないで優勝、昇降格決め
ナビ杯も32チームトーナメントにすれば秋開幕移行も可能だと思うよ
323U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:45:03 ID:QwIdpjYw0
>>322
J2側としては試合数減り杉だって。収入源断たれるのは最悪。
324U-名無しさん:2006/01/14(土) 12:25:02 ID:L8y88dzu0
>>322
そんなことしてあき開幕にする理由がない
325U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:43:32 ID:dvsL6pMU0
ナビスコの予選リーグを地区別に変えよう。

鹿島
新潟
浦和
大宮

F東京
甲府
川崎
横浜FM

清水
磐田
名古屋
京都

G大阪
C大阪
広島
福岡
大分

近隣クラブとの対戦が増えれば、盛り上がるよ。
地区優勝クラブに少々の賞金と盾を与えれば、あいまいな
ナビスコの意味合いも変わってこないか
326U-名無しさん:2006/01/14(土) 16:27:26 ID:wpd7VtRt0
>>325
入れ替え戦があるリーグで「地区割り」は、
不公平感が大きくないか?
327U-名無しさん:2006/01/14(土) 16:34:20 ID:hhgsS3uN0
ナビスコもそうだが天皇杯をイングランドみたく毎回抽選、格下ホームに変更できないもんかな?

3月から12月開催にして2ヶ月に一回戦ペースで行えば毎回抽選、スタジアム抑えできないかね(二ヶ月前だとスタ予約無理なんかな?)
Jチーム出場するんだから最悪Jスタジアム仮抑えになるだろうけど、キャンセル分経費は協会持ちと観客増加分でなんとか・・・・・・
ナビスコ予選→決勝トーナメントでスタジアム抑えられてるんだから実現できないもんかな?

当然今九月頭に都道府県代表決まってるから前年に都道府県の予選行うことになるけど


328U-名無しさん:2006/01/14(土) 16:41:40 ID:2JC/zY6B0
>>326
不公平だけど、強くなりなさい、ということで。

リーグ、天皇杯いずれも平等だね。
ひとつぐらい不公平な大会があってもよいだろw
329U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:10:33 ID:LaxQCjJg0
>>322
J2の16クラブ制は反対だけど1月始動の春開幕制よりはましか。
330U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:12:04 ID:86EuRTw80
>>326
ナビスコは入れ替え無いからええんでない?
331U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:18:42 ID:wpd7VtRt0
>>330
ハァ?

J1入れ替えで、翌年の参加クラブが変わるだろ。
昨年の参加クラブと>>325を比べてみろ。

札幌が上がってくることも考えられるし、九州勢だって今後わからない。
首都圏クラブが非常に有利。
332U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:23:15 ID:eEIoRdsB0
毎年組み合わせが大きく変わらないのは、飽きられるんでないかい?
333U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:25:39 ID:86EuRTw80
>>331
それの何が不公平なの?
入れ替え戦に直接繋がらないなら不公平じゃないだろ。
334U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:26:36 ID:80bryCfs0
確かに。
でもアウェイ観戦しやすい。
若手を見たいサポにはいいかも。
335U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:32:00 ID:eEIoRdsB0
それは都会の人間の考え方だわな。通勤圏に複数J1がある首都圏・関西圏を基準にしてはいかんよ。
田舎はいくらブロックに分けても遠い。
336U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:32:02 ID:wpd7VtRt0
>>333
首都圏クラブは「必ず」移動距離が短くて、
辺境クラブになるほど移動距離が長くなる。

そしてリーグ戦の合間に行う。
リーグ戦に影響ないと思うのか?
337U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:37:31 ID:6+2LBLPB0
>>327
そもそもの、3月からって非現実的すぎる。 
夏前に都道府県代表が決定ってのは、おそらく替えられないと思う。

おまけに、前年の予選 と 本戦 の2重形式の並行って全く意味がない。


あげくのはて、毎回抽選+格下ホームなんて、
どう転ぶかわからない形式でのスタジアムの抑えなんてムリ。
おそらく自分の出るであろう試合は、年始め・年度始めに全部抑えないといけなくなるよ。
(○回戦、 △/×ってのはとっくに決まってるしね。 )


敗退が出てキャンセル出た後の穴埋めに困るから、抑えさせてくれない可能性も高い。
私が施設管理側なら、仮予約の時点で満額取るよ。そうでもしないとやってられない。
338U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:40:20 ID:86EuRTw80
>>336
そんな事言ったらリーグ戦自体が開催できないだろw
339U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:06:09 ID:wpd7VtRt0
>>338
リーグ戦はリーグ戦だろ。
リーグ戦で「移動距離が不公平だ」などといってる奴がいるのか?
リーグは総当りなんだから、全てのAwayに行くわけだし。

カップ戦で地区割りしたら、首都圏クラブは「どのAwayでも近場」になるんだろ?
どう考えても不公平だろ。
340U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:10:23 ID:6+2LBLPB0
>>337
あと1つ大事な欠陥がある。、
2重形式が不可能な理由として、各都道府県の予選に大量の高校・大学チームが参加するからな。

予選に高校3年生が予選に出て勝ち抜いても、翌年の本戦では卒業してるからな。

341U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:11:32 ID:80bryCfs0
首都圏は移動距離が短いけど強豪が多い
田舎は移動距離が長いけど強豪が少ない
ってことでいいじゃない

サポ的には近くで試合やってくれたほうがいいよ
昇格したてのよく知らない遠方チームと当たるのが最悪

A 鹿島、浦和、大宮、新潟
B 東京、川崎、横浜、甲府
C 清水、磐田、名古屋、京都
D C大阪、広島、福岡、大分
シード 千葉・G大阪
342U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:32:38 ID:5oWJrXJ7O
>340
それ言ったらACLをはじめとするUCL
リベルタ他はリーグ戦終了後出場権得ても
翌年には居ない選手だって居るぞ
三年は最後後輩の為に予選やりゃいいじゃないか  

>341
地域固定のグループリーグでは
翌年も同じ組み合わせになる
関東北信越が固まったら死のグループ
343U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:39:13 ID:6+2LBLPB0
>>342
それらの国際カップ戦は、時間のかかる所属の国内リーグを予選にしてやってるからな。

予選を簡単な予備トーナメント、本戦も初期のような簡単なフォーマットなら
予選込みで1年で終わるだろうけどね。


現状の天皇杯のように1年で十分に運営が出来る大会を、ムリヤリ2年にわたってやる意味はないだろ。
344U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:41:46 ID:86EuRTw80
>>339
話がズレてるな。
総当りだって僻地のクラブは移動のハンデがあるだろ?
それは地方クラブの宿命だよ。
総当りだと不公平じゃないのか?って話だよ。


むしろカップ戦なら入れ替えに直結しない分だけ不公平にも耐えられるだろ。
345U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:41:51 ID:mGeulVNXP
>>340
高校の問題はいらないと思うよ
また前のように二種登録の高校不参加でいいと思うし
個人的には今の9〜12月でこれできないかな?
今は三回戦で再抽選してるし、どっちかのホームは実現してほしいな
中立で5000人でやるなら、どっちかホーム10000超の方がいいと思うけど
どうせ一回戦ノックアウトだし本戦はすぐにJが出てくるんだし問題になるなら1、2回戦だろうしね。それに三回戦以降位ならJのみだろうし
スタジアム仮抑えのキャンセルなら有料使用料金だけ払えばいいなら可能じゃないの?満員チケット分の歩合加算が取られないならね

サカ協会なんか国立使うかどうかわからないときなんかベタ抑えしてるよね
ラクビートップリーグ開幕戦だっけ?
この時国立をサカ協会ベタ抑えしてて国立側はサカ優先とか発言してたのって

結局試合かちあわないか
らラグビーに譲ってたけど
346U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:51:02 ID:QwIdpjYw0
>>329
スレ違いかもしれないが豪雪地帯で一番寒くなり雪が多いのは1月なんだが
347U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:06:22 ID:6+2LBLPB0
>>345
個人的にはどんなチームでも参加できるのが、 天皇杯の魅力 だと思うけどね。
それじゃ 高校生の締め出し なんてもってのほかだろ。

前年の9〜12月に予選って2層形式の年度跨ぎになるようなことをしてまで、3月からやる意味あるか?
現状のような夏前までに地区代表が決まって、夏からで十分だと思うがね。
8月末に1回戦で、10月頭に3回戦(J2出場)・10月末に4回戦(J1出場)。 

それに格下ホームって例をあげるなら、仮に沖縄代表が勝ち上がったとして、
3回戦でvs ベガルタ仙台 でも沖縄、抽選で次の4回戦がvs 浦和レッズになっても 沖縄開催ってことなんでしょ。

これなら沖縄代表は、1回戦から会場をずっと前もって抑えないといけないじゃないの?

それとも格下ホームって一番格下の地区代表チームはある程度無視して、
単にどっちかのホームでやる。Jクラブvsその他ならJクラブスタでやる。J1vsJ2ならJ2ホームでやろう。ってだけ? 

348325:2006/01/14(土) 20:13:18 ID:mlTP+yOo0
>>342
うーん、その死のグループ固定というのが、いいんじゃないか。
また、関東なら組み換えも可能だろうし。

ちなみに元ネタはNFLのレギュラーシーズンとプレーオフな。
いまプレーオフの真っ只中だから、興味のある奴はどうぞ。

Jもいつか、観客バリバリ、放映権ウヒヒヒにしようぜ。
349U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:38:58 ID:hhgsS3uN0
>>347
詳しくないけど、イングランドの格下ホームの場合いつだったか忘れたけど
スタンドすらまともに無いようなチームがプレミアのアーセナルとあたってしまったときは運営出来ないって言ってハイバリーに譲ってたね

格下じゃなくとも今みたく、両方とも行けないようなとんでもな中立地なら
ホーム開催権の抽選かなんかしてどっちかのホームでやってほしいよ

高校は別に締め出さなくとも、日程かちあうって前に問題になったときあったじゃん
350U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:51:06 ID:g9fc3L0T0
天皇杯は集中開催の方が良いんじゃない?
元旦の国立は捨てがたいけど。
351U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:04:48 ID:80bryCfs0
天皇杯なんてどーでもいいな。
JチームはJリーグ+ナビスコ、二種は全日本ユース+選手権に専念。
天皇杯はアマ最高峰の大会ってことで一種のアマと大学だけでやればいい。

それよりJを目指すクラブをナビスコにとりこんだほうがいい。
ブロック別にH&Aを徹底してやれば、企業チームに脚引っ張られて増やせなかった
試合数が増やせるし、アウェイ観客も増えて入場料収入も上がる。
注目されるようになれば、レベルの高い選手も流れてきてチーム力もあがる。

これで基礎体力が上がればJ3設立も加速するかもよ。
まぁJ2が18チームになって参加可能になるのが先だけどね。


352U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:10:03 ID:bMxw0NTc0
>J2の16クラブ制は反対だけど1月始動の春開幕制よりはましか。
→>スレ違いかもしれないが豪雪地帯で一番寒くなり雪が多いのは1月なんだが

その時期に自主トレはじめて、クラブキャンプインするのが現状。
しかも代表選手抜き。
夏開幕にしたところで、リーグ戦中断期間の1月に代表選手抜きなのは必至だけどね。
開幕前よりはましか。

話題の天皇杯の時期は今まで通りの12月本戦開始がベストでしょう。
秋春制ならばね。
春冬制でも春からリーグ戦と並行開催は日程的に厳しいか。
それと冬閉幕制の現状だとプロ選手の契約問題、天皇杯自体の権威低下の問題も残る。

353U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:11:24 ID:ZMX26UQ30
J1のチーム数が多いことは、J1間での移籍が多い原因の一つだろうか?
移籍が多いとチーム作りの負担が多くて、Jリーグ全体のレベルアップを
妨げるのではないだろうか?
移籍が多いことのメリットも多いとは思う。
354 :2006/01/14(土) 21:13:56 ID:42g3mDmi0
元NHKキャスターの古瀬絵理(27)が拒み続けていたダイナマイトボディーをついに週刊誌上で
初公開した。“スイカップ”(推定99センチ)の超爆乳はバスタオルで隠されているが、その反響は
大きく、セミヌード写真集の発売計画まで持ち上がっているという。
http://blog.with2.net/link.php?211092
355U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:30:23 ID:L8y88dzu0
>>352
はいはい。
356U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:35:23 ID:mTPcB0qF0
J1を12チーム、J2を20チーム、あとJ3。
これで秋開幕が理想。
357U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:00:04 ID:ViJC91eyO
J1‐20
J2‐22

で秋開幕
358大黒の:2006/01/15(日) 01:00:23 ID:sbXs8Z4m0
51 :フジインタビュー:2006/01/15(日) 00:47:16 ID:LTmi7jdc0
・Jリーグじゃ得られない刺激
・ACLよりUEFACLに出たい
・欧州でやれば(二部でもJでやるより)トップに上り詰めるチャンスが高い
・柳沢も高原もJでやればバンバン得点決める
・一部より二部の方が試合に出やすい とにかく試合に出たい
・W杯出場はまだわからない 出られる様に最大限努力する
359U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:05:20 ID:KzDXz4YyO
J1→20
J2→24
J3→30
で秋開幕。外国人枠は4人で分配制度の廃止
そのほうがビッグクラブと貧クラブの差がもっとハッキリするし、浦和が一番分配金払ってるのにアンチレスばかりされて馬鹿みたいだしなww
360U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:15:43 ID:eIFgzjVB0
>>358
・柳沢も高原もJでやればバンバン得点決める



柳沢がバンバン得点決めたのは98年だけだったような・・・
361U-名無しさん:2006/01/15(日) 02:30:50 ID:56zgNed+0
それにしても今年の降格組の崩壊っぷりはひどいものがあるな。
緑だけはACLを口実にして地味に補強にいそしんでいるようだが・・・
362U-名無しさん:2006/01/15(日) 04:26:39 ID:OJOBbIhi0
これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
秋開幕が主流なんですね。
363U-名無しさん:2006/01/15(日) 04:33:31 ID:e4Nmiakc0
ぜんぜん主流じゃないよ
何度も何度も駆逐されてそれでも沸いてくるから、秋春注をスルーするのが主流化w

ちなみにアウェイゴール方式も否定論の方が説得力を持ったまま保留されてる
ま、この手のスレはずっと覗いてなければ主流というのもわかりにくいやね
364U-名無しさん:2006/01/15(日) 04:35:22 ID:e4Nmiakc0
秋春厨、アウェイゴール推進論者はうわべだけで語ってる感じ
会害虫の変種みたいなもんだゎ
365U-名無しさん:2006/01/15(日) 05:11:43 ID:8pt+Z/6g0
>>363
>アウェイゴール方式も否定論の方が説得力を持ったまま

あれって今回のルール変更を理解できない厨が勘違いしたまま
「アウェイゴール2倍は反対!」と勝手に突っ走って皆が( ゚Д゚)ポカーン状態のまま
引っ込みつかなくなって騒いで勝利宣言してただけだろw
366U-名無しさん:2006/01/15(日) 05:33:29 ID:e4Nmiakc0
>>365
アウェイゴール方式をちゃんと理解できてない連中が意外と多かったから
決着がつくとこまでいかなかったね。
だから、勝利宣言とかそういうのもなかたよw

・ホームアンドアウェイの歴史の浅い日本ではホームタウンディシジョンそのものが未発達
・守備偏重を是正すべき必要性が強い(本来はリーグ方式でやりたい)CLで積極導入された

というアウェイゴール方式の意義から演繹されてた。
367U-名無しさん:2006/01/15(日) 05:45:40 ID:e4Nmiakc0
日本の風土や日本サッカーの歴史から「必要性」のあることを必要なタイミングで導入すればいい。
意味も解からず欧州の制度を導入しても、構造的な不整合を引き起こして予想外のところに悪影響
が出たりする可能性がある。
欧州には欧州のバケーションとか学卒時期とかが、その気候風土の中で出てきてるわけだから
表面的に時期をあわせても同じようなものにはならない。

そういうのをいちいち説明するのも面倒だから、秋春厨にはひとことで「日本は雪が降るからダメ!」
と説明しているんだゎw
ま、強弁に聞こえるだろうが

368U-名無しさん:2006/01/15(日) 05:59:01 ID:e4Nmiakc0
ついでに、JFAなんかのお偉いさんは秋春制について選手の移籍の面でのメリットを強調するが、
物事は何事も善悪相半ばするわけだから、移籍時期がズレていることのメリットも理解できなくちゃ
いけない。
自分は歴史の浅いJリーグにとって、欧州と移籍時期(および開催時期)が半年ズレていることは
保護的な側面からいっても大きなメリットになっているとおもう。

欧州リーグと同じ時期にJリーグが開催されたら、TVコンテンツとしては競合するわけだしね。
未成熟なJリーグが「つまらない」と処断されてマスコミにもファンにも受けなかったら、クラブやリー
グの成長にとって阻害要因になる。
だから、TV放映権を自由化してコンテンツを充実させ、その面でも十分に海外のリーグと対抗できる
ようになってはじめて保護的な側面のメリットがなくなる。

風土的な観点から秋春制は120%ありえないが、以上のように政策的な観点から言っても90%愚策。
というわけで秋春制は合計210%ないw

30年後に地球が温暖化してJリーグもあらゆる面で成熟したら、またそのときに秋春制を話し合おうw

369U-名無しさん:2006/01/15(日) 06:01:10 ID:e4Nmiakc0
むしろ今の最重要トピックはTV放映権
今年で買い殺しTBS暗黒時代が終るから次の契約は8月頃に決まるはず。
年明けのこの時期に方針を決定するじゃないかな?
370U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:10:14 ID:Pr7z7yrP0
362 :U-名無しさん :2006/01/15(日) 04:26:39 ID:OJOBbIhi0
これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
秋開幕が主流なんですね。


これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
春開幕が主流なんですね
これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
Vゴールが主流なんですね
これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
2月キャンプが主流なんですね
これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
春のリーグ終盤戦が主流なんですね
これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
TV放映権料が主流なんですね
これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
秋や春や夏に雪国開催するのが主流なんですね
これだけ雪で大変だって世間が騒いで居るのに、
アウェーゴール2倍が主流なんですね
etc
なんでも云いだしそうw
371U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:15:11 ID:T4QwGheb0
そりゃ頭の悪い人納得させるのに疲れちゃってるからね皆
372U-名無しさん :2006/01/15(日) 11:18:10 ID:GLN8uv/c0
>>352
日本の年度は4月〜翌年の3月までなんだから、
天皇杯決勝戦を春分の日(3月20日ごろ)に固定する!

【4〜5月】JFL・大学1部・地域リーグ・プリンスリーグ参加チームによる天皇杯ブロック予選組と
それらを除いた都府県1次予選を開催、ブロック予選決勝進出チームは天皇杯出場(9チーム)
【7〜8月】ブロック予選で敗退したチームと1次予選勝者で都道府県最終予選(47チーム)      
【10〜11月】J2全クラブを加えた69チームで全国大会予備戦
【12月】ラウンド32(J1シード登場)・ラウンド16
【翌年3月】準々決勝・準決勝・決勝

つまり3月は開幕したJと前年度の天皇杯を平行して開催する。
J閉幕を12月下旬まで遅らせる。元日はJ1・J2入替戦第2戦に固定する。
世界クラブ選手権は1月中旬に開催する(ウインターブレイクの問題が解決すれば)。
高校選手権は1〜2月に週1回ペースで開催(スーパーカップの前週決勝)
ナビスコのグループリーグは4月から、スーパーカップ(時期は現行通り)はJとナビスコの勝者とする。

天皇杯優勝にはACL出場権、ナビスコとスーパーカップは賞金ageで両者の性格を区別させる
373U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:50:55 ID:lKBe9aDc0
>>372
もし万が一天皇杯などで大学チームなどが残った場合3月20日まで拘束させるのかよ
374U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:05:32 ID:79kGrW3g0
地方の高校生は毎週毎週首都圏まできてえらいことですね。
375U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:06:30 ID:Jmg9jizUO
天皇杯ファイナルはシーズン真ん中の元日。
もし変えるとしたら高校選手権と全日本ユースを入れ替えるのはどうか?
376U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:50:54 ID:AbCGhWwM0
全日本ユース改正の意味わかってて行ってるのか?
377U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:06:53 ID:T4QwGheb0
皆天皇杯に愛着があるんだね。>>351でいいんでないの?
それぞれのカテゴリーにちゃんとした大会があるのに無理矢理混ぜた大会は必要ないよ。
378U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:19:23 ID:QuF7ODTh0
まずはACL出場枠の問題を先に解決しなければ
天皇杯のことはどうにもならない
379U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:06:34 ID:NhVm2BJG0
やっぱサッカーは冬にやったほうがいいんじゃない?
380U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:23:49 ID:zbB7F6MQ0
フジはナビスコ持ってるのに
放送しないのはなぜ????
381U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:24:52 ID:CD7SjNPe0
>>377
それじゃ、よくないでしょ。


天皇杯は、全員参加で 番狂わせが起きる から面白いんじゃないの?
382U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:25:20 ID:iHjhfSh90
放送してるだろ
383U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:29:45 ID:iHjhfSh90
>>381
それも一昨年まで、日程前倒しになってからは番狂わせもほぼ起きなくなった
起きても4回戦のJ2相手に1,2試合あるかないかの程度。
384U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:30:11 ID:kN4ExkCc0
フジは深夜にサカ放送の枠を帯でつくって
CLとナビスコやってろってことじゃない
385U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:32:12 ID:iHjhfSh90
フジの深夜はバラエティーの発掘育成枠だから無理
全部テレ東に頼めば喜んで作ってくれそうだが
386U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:35:54 ID:0+whdk3/0
なんとかしてチャンピオンシップを復活させたい
J1・24チームで12チームカンファレンス制でもいいと思ってる。
387U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:39:24 ID:ViJC91eyO
天皇杯の日程前倒は失敗である
とりあえず高校チームについては
その年の選手権優勝校のみに出場権を与えればよいかと

>>386
却下
388U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:42:30 ID:9j39AHs30
チャンピオンシップなんかよりトヨタカップに出てくれる方が100倍嬉しい
389U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:50:49 ID:WQuc8FBk0
あーセックスしてえ
390U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:59:46 ID:gokMW4oX0
天皇杯の2種参加はおしまいでおk。
さらにJチームとやる宣伝効果を考えて、学校チームもイラネ。
391U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:04:28 ID:6VQkL0lw0
>>390
OKじゃない
392U-名無しさん:2006/01/15(日) 16:45:53 ID:mpEDQJae0
>>383
確かに番狂わせはなくなったな。
日程が長期化すれば戦力が豊富なJリーグ勢が有利だ罠。
まぁ天皇杯って日程を元に戻そうが、更に前倒ししようがJクラブにとったらあまりメリットはないな。
天皇杯は改革のしようがないと思うよ。
393U-名無しさん:2006/01/15(日) 17:58:41 ID:ViJC91eyO
・高校チームは選手権優勝のみ
・天皇杯は日程を以前のに戻すが
JFL以下の大会とし、Jチーム不参加
優勝チームは翌年のナビスコ出場権(ACLは出れない
394U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:08:20 ID:0IBHWsFH0
本当にJヲタってJリーグのことしか考えてねぇんだなw
395U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:23:31 ID:NQg0iQ220
カンファレンス制とか秋春制とかどう考えてもミスリードだ
396U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:24:33 ID:1nrMP1dw0
>>389
チラシの裏(ry
397U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:39:39 ID:ViJC91eyO
ワキの下
398U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:04:41 ID:fK8NNpr60
>>379
いえ、晩秋と冬と初春がベストです。
東京など都会平野部:11月、3月初旬ベスト
1月、2月開催不可能な地域:10月、4月下旬〜5月ベスト

サッカー界全体の各種大会(”Jリーグ戦”始め)トータルで考えれば同じ。
399U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:07:36 ID:H95qh4L70
スポーツマンNo.1決定戦に出ろよカスども
普段露出少ないんだからああいう場でもっとアピールしろ
400U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:09:42 ID:7W+8O9I30
>>386
昇格・降格があるから、カンファレンス制は無理がある。
アメリカのプロスポーツやプロ野球みたいにチーム数が固定されていれば、無問題なんだけどねえ
401U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:44:56 ID:NhVm2BJG0
>>398
暑いときより、運動量が多いのは当然だし、判断も良い。
水も途中で飲まなくていい。

草サッカーやっているのだけど、この時期かなり寒い。
それで、ユニフォームじゃなくて、風をとおさないスポーツウエアをきて、ビプスをつけて試合している。
ウエアは長袖・長ズボン、スノーボードウエアみたいなカッコのやつもいる。
スキーの帽子とネックウォーマーと手袋もする。

体が温かくなったら脱いでいく。
前半の30分過ぎくらいでジャンパーを脱いだり、帽子をとったりするのが暗黙の了解になってきた。
夏より温度調整ができて快適。
草サッカーだからスライディングや激しい当たりはしないから、冬場のケガについては分からないけど。
402U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:17:40 ID:tVgFsOwC0
んじゃおまいは冬にプレイすりゃいいじゃん、ってだけのチラシの裏。
403U-名無しさん:2006/01/15(日) 23:14:49 ID:pJlMwPky0
プロの場合、 テレビなどで 人の集めやすいナイターも考えないといけない。
404U-名無しさん:2006/01/16(月) 02:29:59 ID:EHjzwJMC0
今後、カテゴリ増やすか地区分割するかは未来のJリーグ繁栄の分岐点になると思う
405U-名無しさん:2006/01/16(月) 11:59:30 ID:urH9ePR40
>>401
自分もT生まれのT育ち。
んなことはわかってる。
だからTとかでは真冬でもできるし、実際開催してるでしょ。
(欧州サカ大国の真冬と較べてもTなどは全然まし)
406U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:05:57 ID:LTS4pEVv0
>>401だけど

>>402
そうだけど、それでは何も言えなくなってしまう。

>>403
見る方はつらい。困る。

>>405
日本は時差こそ無いが、南北に長いし、高低差もある。
気候に差がある。
J1・J2はもう無理かもしれないけど、今後地域リーグができたら気候の良い時期を選べるようになってほしい。
407U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:14:57 ID:BkKyTN/J0
それは寒い所はサッカーすんな・見るな・来るなってこと?
408U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:45:34 ID:ShVfe7/F0
全国リーグである以上、秋春制にするのなら、
ウインター・ブレイクが必ず入ると思うんだが、
それを前提としない人もいるのかな。

結局のところ、1〜2月の現在完全オフになっている
期間がウインター・ブレイクになり、夏場の1〜2ヶ月が
オフ期間という、短期間に試合が集中する、今よりも
きついスケジュールになり選手のコンディション向上には
全く寄与しないんじゃないか?
409U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:33:27 ID:UafPJYlvO
試合数減らせば可能
J2も含めて減らせればの話だが
410U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:40:48 ID:KDWXl+zO0
ウィンターブレイクと、阪神の「死のロード」みたいなアウェイ連戦をやれば
なんとかできなくはないんじゃね?
411U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:54:57 ID:6TAAmU1B0
>>410
ロード期間中の練習場と宿泊地をホーム側が負担するなら考えてもいい。
ってぐらいの意見だな。
それでも3ヶ月近く地元にクラブがないサポーターは文句言うだろうが。

あまりにガイシュツな議論に相手する気もなくなってきたので、
誰か隔離スレ立ててくれないかなあ。
412U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:58:20 ID:BkKyTN/J0
強いチームが万が一ACL、天皇杯、ナビスコ、トヨタカップ(出場権を得れば)の全てを
不幸なことに最後まで勝ち抜いてしまった場合、
67〜70試合をこなさなければならなくなると思います。
しかも、J1での成績次第ではオプションで入れ替え戦を2試合プラス。

その場合、1-2月をウィンターブレイクとし、6-7月を休息期間とするなら
8ヶ月間の間に毎月約9試合をこなさなければならなくなると思います。

ただ、それぞれの日程の都合や代表戦もあるので局地的に
さらなる超過密状態になることも十分予想されます。
413U-名無しさん:2006/01/16(月) 17:06:53 ID:UafPJYlvO
>不幸なことに最後まで勝ち抜いてしまった場合

実力で勝ち抜いたんだから不幸呼ばわりするの止めよw
リーグ戦の試合数を減らして(16か14の2順で30試合以内)
入れ替え戦廃止で自動入れ替えのみ
天皇杯は不参加としてクリスマス前までやり、バレンタイン前に再開
ナビスコはJ1のみで完全トーナメント(前年上位8位までに限定してもよい)
そうすればACL含めてもなんとかなる
トヨタカップはどうせ出られないんだから気にするなw
414U-名無しさん:2006/01/16(月) 17:21:08 ID:/G2iqiZF0
今のシーズンでは12月の第一週でリーグ終了だけれど、
二週めの入れ替え戦無くして、天皇杯一節前に入れて→リーグ戦最終戦もってこれないんかな?
ブッフバルトの12月20位までリーグ開催は無理かもしれないけど、リーグ最終節→世界クラブ選手権ぐらいに
415U-名無しさん:2006/01/16(月) 17:38:05 ID:KDWXl+zO0
>>411
考えようによっちゃ、シーズン前のキャンプがちょっと長くなるくらいじゃね?



仮に「ウィンターブレイク+死のロード」を考えたら
札幌は3ヶ月くらい必要なのか。
山形、新潟は2ヶ月半くらい?
仙台なんかブレイクなしでもできんじゃね?
416U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:25:09 ID:O116tpgs0
そこまでするのなら春開幕でいいだろ
417U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:31:53 ID:4Ljllpby0
冬にアオカンするのはつらいでしょ?
夏のアオカンは気持ちいいでしょ?だから春秋制がいいの!
418U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:58:22 ID:rogtovwt0
秋春支持者は本末転倒の言葉の意味を調べてから来い
419U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:25:54 ID:pZcaU+Ie0
おまいら、なんだかんだ言って、
秋春制が好きだなw
420U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:11:05 ID:LTS4pEVv0
話しの前提として聞きたいのだけど、Jリーグって年間何試合が理想?
421U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:27:56 ID:N2M9CDf80
>>420
椅子男が以前、毎週試合をするのがいいと言ってたので逆算すると40試合くらい。
リーグ戦、ナビスコ杯を合わせるとJ1は40〜45試合。J2は44試合。
J2がナビスコ杯に参加しないところを見ると45試合を超えると多いという印象。
これらの事から40〜45試合くらいがちょうど良いと思う。
422U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:50:13 ID:8VI9PPtL0
>>420
コンフェデ、東アジア選手権、W杯予選が重なったとはいえ去年の日程が既に限界オーバーしてる
なので昨季の34+11の45節が上限、これ以下が理想。
423U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:07:55 ID:1LOMl05a0
>>420
40強くらいが一番いいのかもな、少なすぎても収入減るだけだし。
424U-名無しさん:2006/01/17(火) 16:51:56 ID:ySCZZiwS0
登録選手数の上限を引き上げるか、カップ戦をサテ中心にでもしない限り
今以上の試合数はこなせないよな。
425U-名無しさん:2006/01/17(火) 17:10:49 ID:W0NBqZHt0
>>420だ。

冬中心や夏中心のリーグ。
カップ戦。ユース育成とか色々問題があるが、
まず、年間の理想的試合数と限界試合数を決めないと、話しが噛み合わないと思う。

大体40試合前後になるのか。
426U-名無しさん:2006/01/17(火) 17:51:04 ID:G7MI2QG1O
それでは44試合で秋開幕移行を前提とする。
427U-名無しさん:2006/01/17(火) 18:05:05 ID:GwGz4edH0
>結局のところ、1〜2月の現在完全オフになっている
>期間がウインター・ブレイクになり、夏場の1〜2ヶ月が
>オフ期間という
実際には1月から既に始動してるし、6月はワールドカップなどでブレークいれられちゃう。
Jリーグだけで年間日程組まれてるわけでないし。
シーズンがサッカー界として理想的な秋(夏)始まるようになれば
天皇杯やその後の冬場の活動問題がスッキリするし、ワールドカップ等はオフ期間になるので
1、2月マイナス分(リーグ戦)を多少は相殺される。
428U-名無しさん:2006/01/17(火) 18:47:13 ID:k4ZO3/Df0
なぜ理想が秋開幕なのかについて答えが出ていないので>>427は却下
429U-名無しさん:2006/01/17(火) 19:37:34 ID:aw6kidWk0
それはチャーシューだから
430U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:19:04 ID:uQuLO1mn0
ココでは「3回戦制はありえない」「H&Aの原則が・・・」と頑なに
否定してた香具師も居たが、経営を考えればこうなるのは当然だ罠

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000146-jij-spo
431U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:27:08 ID:qaR2sy2D0
ようやくJ40クラブまでのロードマップが示されたね。
つまりはアクションプラン無しで少しずつ新加入させて
リーグの運営の方を柔軟にする事で調節という事だね。

非常に現実的なプランで安心したよ。
18クラブ3回戦制だと51試合になるけどな。まあこれはしょうがないだろうな
432U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:40:37 ID:Zgw+4/850
3回戦はどこでやるんだろう?
公平性を兼ね備えて中立地帯??
433U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:42:05 ID:6z4RijmZ0
>430
リーグの後ろ盾が出来たから、荒らしも減るだろうね。

>432
経営上の3回戦なんだから、中立地なわけないだろ。
434U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:55:21 ID:1LOMl05a0
過程はともかく、結果は漏れの妄想どおり(J1:18 J2:22 計:40)になりそうだなヽ(´∀`)ノ
435U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:01:09 ID:qaR2sy2D0
本当はJ40クラブの先まで見えたら良かったんだけどな。
まあ現実的にいま公表してもしょうがないし、
40クラブになる途中でいろんな課題もみえてくるだろうからね。
436U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:01:15 ID:1LOMl05a0
やっぱ J1:16 J2:24 こっちのほうがいいかもしれない。
437U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:14:30 ID:Zgw+4/850
24チームだと18チーム51試合から2回戦制に移行したとき-5試合で済むね
ただし、J1の方の収入が減るけど
438U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:16:59 ID:Zgw+4/850
あっ437はナシの方向でお願い


今日の俺はダメだ・・・orz
439U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:18:12 ID:AxT47x7D0
>>432
3試合目は貧乏クラブのホームでやればいい。
各クラブの財政規模の均衡に、少しはつながるんではなかろうか。

同じくらい貧乏の場合は・・・うーん。
440U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:19:01 ID:VX46Lnir0
3回戦制で不公平になるより
スイスリーグ方式の方がよくないか

18チームの場合
前半戦  17×2=34試合

後半戦  上位9チーム、下位9チームに分かれて
8×2=16試合

合計 34+16=50試合
441U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:20:13 ID:sfB+GLp00
>>439
ホーム開催できないチームがあると反対されるぞ。
どうせなら上位チームのホームでやることにすれば
クラブ経営がかかってるから序盤戦から必死になるかも
442U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:22:34 ID:qaR2sy2D0
>>440
スイス方式は昇格も降格も適用されるリーグでないと

てか3回戦制の採用って示されたんだから言うだけ野暮
443U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:24:25 ID:qaR2sy2D0
>>441
18クラブ3回戦51試合だとして、
ホーム26試合のクラブとホーム25試合のクラブに分かれるだけだろ。
前年ホーム2試合やった相手とは今年は1試合とか調整しながらな。
もちろん1試合多いかどうかは前年の順位によって決めていいだろうし。
444U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:25:41 ID:1LOMl05a0
J1は代表戦の扱いが問題だよな、それによってナビスコをそのまま残すか、減らしてチーム数増やすかってことになる。
その前に9月のサウジ戦の一日違いの試合どうする気なのかも気になるが。
445U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:37:45 ID:4067ik2R0
>>444
海外組が30人を超えたらもうJは代表無視でいいと思う
446U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:46:29 ID:G7MI2QG1O
JFL、J3「ら」リーグ改革・ディビジョン制総合スレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1135006828/
447U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:56:50 ID:0sQdYki20
>>444
ジーコの次の監督の初戦になるのかな?
448U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:11:42 ID:Xq3BY/890
 
449U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:23:41 ID:Vw3uEz6z0
一定基準を満たしたクラブを「Jリーグ準会員」と認定し、
「アドバイザー・チーム」がJリーグ入会のための支援を積極的に行うとしている。

日本フットボールリーグ(JFL)に参加しているチームでは、
3、4チームが今年中にも準会員に認定される可能性がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この流れが非常に現実的というか具体的ですな。
450U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:29:19 ID:BRJQOOkN0
3、4チームってのはどこ?
451U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:30:40 ID:Zgw+4/850
ちょっと聞いてくる
452安藤輝三:2006/01/17(火) 22:35:13 ID:UazkMSxI0
@都道府県民クラブが少ない
A都市クラブが先行して興っている

今、Jリーグの中に将来的問題があるとすれば、この2点ではないだろうか。
これは個人的な意見として気軽に聞いてもらいたい。
Jリーグに存在する大半は都市クラブであるから、まずこの都市クラブの存在を
クラブそのものの意味も踏まえ取り上げることにしよう。
453安藤輝三:2006/01/17(火) 22:35:29 ID:UazkMSxI0
 都市クラブの1つであるジュビロ磐田を例にしてみる。
このクラブは静岡県内に存在し、磐田市を本拠地にしているのは周知の事実で、
磐田市にクラブハウスやスタジアムをもち、磐田市内で主催試合を行うという
のが一般の定義になっている。この媒体となる磐田市というのが都市クラブを
位置付ける重要な制度である。都市という制度的外枠こそ都市クラブを存在させる
唯一のものであり、「市民」が存在して初めて都市クラブは組織化され、
有機的に活動できる。当り前のことであるが、この自然な原理はクラブや
リーグどころかサッカーを超えた社会の原理であるのだ。つまりクラブは社会でありうる。
英国に興ったユニオンから派生したクラブは、良質の社会主義に基づいている。
454安藤輝三:2006/01/17(火) 22:36:08 ID:UazkMSxI0
 都市の存在が都市クラブの存在意義を、「市民」の存在が都市クラブの価値を
もたらすのである。価値を見出した「市民」の代表的存在がいわゆるサポーターであろう。
存在意義と価値、2つの関係がクラブの社会的な外枠を強固にできる。これを求めた
端的な活動こそ、よく叫ばれるクラブの地域密着という行動なのだ。
彼らはクラブに個人の価値ではなく社会的な価値を見出している。クラブに対し集う
「市民」全体で謳い、旗を振り、支援するのは、まぎれもない社会的行動として評価されよう。
455安藤輝三:2006/01/17(火) 22:36:32 ID:UazkMSxI0
  さて、何が言いたいかというと、つまり都市クラブは都市に収まるもの、
都市に限定されるということ、これである。都市外はクラブ(都市クラブ)ではないのだ。
「市民」あっての都市クラブであり、外部にはまた異質な社会に市民・外枠が存在するのだから。
そうすると外部介入は侵略でしかありえないし、それを要求しても都市名を戴くクラブが外部に
受け入れられるはずがない。
456安藤輝三:2006/01/17(火) 22:36:48 ID:UazkMSxI0
 余談だが、この複合的な社会こそ認知すべき重要な視点でもある。伝統的には、土地と人間は
切り離されてはいない。自然と生活は結合して一つの全体をなしている。私達が土地と呼ぶものは、
人間の諸制度に解き難く織りこまれた自然の1要素でもあるし、人間が土地に居住し、
安定・永続的に居続けることで人類は進化できたのだ。このように私達それぞれに
血縁、隣人、技術、信仰、ムラ、寄合などと結びついている。だからこそ社会には
何層もの枠があり、それを動かしがたい紐帯によって維持することで発展を遂げてきたのだ。
これは商業的側面からは捉えられないものだ。利己心から土地や人間を擬制的に商品化し、
分離することがいかに恐ろしいか分かる。考えてみるといい。都市に生きる私達が都市の
枠に限界を感じ、社会的にその外枠を広げることを要求することがあるだろうか。
また、社会が商業的側面から外枠を取り払うことを要求するだろうか。ことの論理は急速に
増大する都市人口の要求(と平行しておこる都市やムラの衰退)に全体を従わせようとするだけ
ではないか。いくら経済的、国際的に拡大しようとも、その企ては結局伝統的な社会を必要と
することに帰結するのだ。要は社会の存在は動かしがたい人間と自然の真理なのである。
457安藤輝三:2006/01/17(火) 22:37:20 ID:UazkMSxI0
 話しが離れた。つまり都市クラブはその都市に限定され、その外枠を拡げる、離れることは
原理できないということをここで述べておきたい。
458安藤輝三:2006/01/17(火) 22:37:37 ID:UazkMSxI0
 すると、都道府県民クラブが少ない点が問題化してくる。ここでの焦点は「空白」にある。
都道府県民クラブ(以下県クラブ)は、都市クラブ同様、県域を外枠として存在し、
県民をもって社会的価値を見出される。都市クラブを拡大した大きな社会であり、
その原理はなんら変わりはしない。
ただ1つの決定的違いが、この問題を表面化させる。それが県民と市民の違いである。
どちらも社会的成員であることに違いはないが、国民を最大域としてこれら外枠が
補完的に拡大していることを示す。分かりやすく言うと、市民は県民でもあり国民でもあるが、
県民は国民でもあるが市民だけではないということである(静岡県民は日本国民でもあるが
磐田市民だけではない)。この決定的違いが、県クラブの存在を有意義にする。
それはつまり、県クラブは県内に含まれる市民を包含しているが、それは「空白」の余地が
ないことを意味する。
459安藤輝三:2006/01/17(火) 22:37:55 ID:UazkMSxI0
「空白」―――これこそJリーグ、日本のサッカー文化に内在する問題ではないか―――は、
県民が市民ではないがために、都市クラブが県内で先行することによって起る。
県内に先行する都市クラブが2,3できたところで10ある都市のうち7つの「空白」を生む。
そしてこの「空白」は都市クラブは都市に限定される原理原則によって放置されるのだ。
 「空白」を残すことは県にとってもJリーグ、日本のサッカーにとっても非合理的なのは明らかである。
「空白」を埋める手段は県クラブにしかできない。都市クラブが全ての「空白」を埋めることは
自己本位のユートピアでしかないし、まず県民である市民がそれを拒むであろう。
都市クラブの先行は「空白」の存在を私達に示すのである。
460安藤輝三:2006/01/17(火) 22:38:18 ID:UazkMSxI0
 クラブは都市に限定されると説いた。しかし、サッカーの世界では地域クラブ間の戦いによる
結果を成果とする。つまり外部との接触は避けられないものであり、それが競争的なシステムで
動いていることに私達は別の目を向けなければならない。なぜならこの競争的な外部との接触が、
都市クラブが先行しているJリーグにおいて「空白」をめぐる広域化という侵略に強引に都市クラブを
転換させるからである。現在、多くの都市クラブが放置されたままの「空白」を求めている。
昇・降格システム・アジアから世界に競争が拡大する中、クラブにとって経済的にも社会的にも
外枠が不合理なものになっている。世界的クラブなどはその象徴であろう。
だが欧米のクラブはその原理原則を失ってはいない。確かに海外のクラブが日本などに新たな
市場を獲得しようと目論んでいる。日本国民には、そのクラブの伝統や格式、素晴らしい選手たちに
魅了され市場によって販売されるモノのように獲得されるかもしれない。
しかし、これをサッカーのレベルや格調として諦念し、妥協してはならない。そうではないのだ。
そう思ってる人は見誤っている。実はこれも「空白」の問題なのだ。
461安藤輝三:2006/01/17(火) 22:38:35 ID:UazkMSxI0
 海外クラブは原理原則、社会の外枠を遵守している。それは国内や欧米に「空白」が少ないという点にある。
だからこそ国内リーグがクラブの大小関わらず競争でき、欧州・南米というさらに大きな範囲でも
競争できる。大きなクラブにとっては余剰が生まれ、その余剰を世界に向けた野心につながる。
それは人間は停滞を望む性向ではないし、進化向上こそ人類の叡智そのものに基づく。
だからこそ、海外のクラブは国外、欧米外に目を向けサッカー文化の行き届かない「空白」を探すのである。
かの植民地時代のように、日本もその1つなのだ。欧州のクラブビジネスは自らの社会は維持する一方、
南米やアジア搾取のためこれを破壊するのである。これこそ海外から要求される市場拡大の企ての深層なのだ。
 そして日本における都市クラブの広域化も同様なのである。広域化がもたらすものは侵略であり、
新たな都市クラブ化を妨げ、さらには都市名を冠するクラブそのものの価値を市民が見出せなくなる。
忠誠を失ったクラブに市民が支持を向けるはずもなく、社会はクラブを見捨てるだろう。
 都市クラブは後発であるべきである。県クラブの先行によって隙間無く埋められた中に、
市民によるクラブを各々発見することのほうが都市にクラブが必要であるかどうかの価値を見出せるはずだ。
462安藤輝三:2006/01/17(火) 22:38:50 ID:UazkMSxI0
 結論として「空白」を埋める作業こそ今一番重要な課題になる。それは協会やJリーグの使命でもあるし、
私達の認識の問題でもある。都市クラブの存在は否定しないし、都市クラブが多く存在する現状のJリーグも
受け入れることはできる。だが、この「空白」をさらに生み出し、広域化を促進させるようなことは
もう避けねばならない。県クラブの存在はそれだけ有意義なのだ。クラブを求める声は日増しに高まっている。
Jリーグにかかる夢も大きくなるばかりである。だからこそ「空白」は埋めねばならない。
人々を秩序の上に組みこまなければ成らない。それは都市クラブによる侵略では果されないのだ。
広域化はクラブの利己心に根ざしたものである。利己心によって「空白」が埋められていくことでは
真の国内リーグになりはしない。それは異常なリーグである。
 クラブというものを、高い次元で私達は認識する必要がある。そして上記@とAに集約される先行された
「市民」と放置された「空白」の問題は14年目を迎えるJリーグにとって世界と競合できるかどうかの
大きなテーマだと危機感を抱いてほしい。それが私が思う問題の意味である。以上。
463U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:39:10 ID:Zgw+4/850
>>450
熊本、栃木、琉球、ホリコシ

あたりだそうです
464U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:39:48 ID:G7MI2QG1O
定期的にあらわれる
超長文厨
465U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:39:58 ID:BRJQOOkN0
アリガd
466U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:42:34 ID:qaR2sy2D0
>>463
てか俺このスレにも書き込みしてるけどねw
467U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:46:27 ID:fCP7+NuW0
安藤輝三、まで読んだ。
468U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:03:45 ID:NW10NDXV0
毎回、長文を最初から最後まで読んでるYO!
でも、毎回毎回
「都市クラブの1つであるジュビロ磐田を例にしてみる。 」
ばっかりだと気付いた。

他のチームも例にあげてくれYO!
469U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:05:45 ID:Zgw+4/850
大神が好きで好きでたまらないんでしょう
470U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:09:06 ID:vjCa1hrD0
つか散々既出のコピペ何回も張って楽しいのかね
471U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:13:36 ID:eflqibkJ0
○高校野球部員増加
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多−日本高野連が発表  2005
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html

○スター候補目白押しの野球
「高校生イヤー」と呼ばれる今年のドラフトは高校球児が豊作 辻内・平田以外にも大物ズラリ
片山 博視(報徳学園)、木下達生(東邦)、辻内崇伸(大阪桐蔭)、鶴直人(近大付)、村中 恭兵(東海大甲府)
山口俊(柳ケ浦)、林裕也(駒大苫小牧)、陽仲壽(福岡一)、岡田貴弘(履正社)、春田剛(水戸短大付)、平田良介(大阪桐蔭)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200507/bt2005071814.html
それ以降の世代にも続々と逸材が↓
メッツ「超怪物」駒苫・田中獲得名乗りhttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/nov/o20051114_10.htm
大阪桐蔭に怪物1年生・中田http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-050809-0011.html

●高校サッカー部員減少
全国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

●人材難のサッカー
高校サッカー、スター不在 でも大物がいた!田村正和、パク・チソンに“合コン”
・韓国代表FW朴智星(=パクチソン)と名前が同じFW朴治宣
・遠野には「合コン」という名の選手。「郷右近亮(ごうこんりょう)」
・多々良学園には「田村正和」がいた。「田村正和が入ります」とアナウンスされると、国立競技場ではこの日一番の大歓声が沸き上がった。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136999404/l50

【サッカー/Jリーグ】10年にJ2は18クラブに 日本協会が拡充策を提言http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137498380/
間抜け Jリーグ  いたずらにチーム数を増やすより、レベルを上げる方が大切なのではないか。http://gendai.net/contents.asp?c=041&id=3267
ヘボ選手ばかりの「水増しリーグ」http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=19836


人材難で将来真っ暗なのにチーム数だけ増やしますますヘボリーグ化(笑)
472U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:20:06 ID:qaR2sy2D0
ホント何が楽しいのかね
473U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:25:40 ID:b5Xh49IW0
3回戦は今の13から18になるまでの移行期の暫定的な話だろ。
目標の18になったら2回戦制になると思われ。

何度も言われてるように、土日メインの17試合ホームと
水曜日も入った22試合ホームじゃたいして収益は変わらないし。
474U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:38:24 ID:PIj3fPQP0
Jリーグに入るとしたら最低、毎年2億ぐらい必要ですか?
475U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:41:00 ID:l4RR3vFx0
J1にも同じことがいえるのにな 代表戦絡みで週末に開催できる
試合数がJ2よりも少ないのに、20チームまで増やしたいとか
476U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:45:36 ID:A5ysQ4pd0
オールスターとナビ決勝以外を水曜開催か廃止にすれば
あと4試合くらい週末か祝日に開催できる
477U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:14:36 ID:DDALX+M30
>>430
素晴らしい。

移行期限定ながら、3回戦制も仕方ないな。
はやく22チーム2回戦制になるといいなあ。
478U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:18:46 ID:pzQv7MHo0
>>440
そんなやり方があるのか。
479U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:23:57 ID:CfU2iiuz0
てかなんで平日と劇的に客入りの差がつくのかをクラブは考えた方がいい。
プロ野球や諸外国リーグと比べてもこんなに差があるのは珍しい。
480U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:24:58 ID:DDALX+M30
>>473
経営の問題もそうだけど、J2は中断させたくたいんだよ。
シーズンは中断なく、隔週で試合を見せる事を優先させたい、と椅子男が語ってた。
481U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:28:45 ID:ZAa3Il/z0
J1 18(降格2.5)  34試合
J2 12(降格1.5)   44試合
J3 8〜         28〜試合
これベスト
482U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:28:48 ID:lSSmaDKz0
>>476
ASか・・・存在意義が薄らいできたよね。
代表戦を地方でやれば問題ないんだが、代表戦は大きな収入源だからなあw

>>479
アクセスが悪すぎる。
行きたくても行けないのが大多数。
483U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:30:01 ID:NO4u8KT00
ドームとかのように駅前にあればいけるのにな
484U-名無しさん:2006/01/18(水) 01:59:27 ID:8979PNRz0
>>479
つか実際観戦してない年間シートの数までカウントするプロ野球と比べられても・・。
485U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:00:18 ID:CkmRil2Q0
>>479
プロ野球でも海外でも人気チーム以外はそんなもの。
平日は客がかなり減る。
486U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:03:35 ID:21MWWZFk0
>>444
ナビスコは今後も定期的にレギュレーションを変化させつつもしぶとく残していくと思う
以前はトーナメントのみの年度もあったし。
487U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:04:26 ID:Mvox6ZWm0
今はどうだか知らないが、
平日のオリンピアシュタディオン(バイエルン)は凄かった。空席が。
相手jなのに。
488U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:05:27 ID:cU87JU660
>>463
ホリコシはないw
熊本、栃木、琉球、鳥取
489U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:07:55 ID:cU87JU660
>>473
動員スレのデータによると、水曜開催でも夏場ならば動員はそれほど変わらないよ。
490U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:09:55 ID:cU87JU660
>>476
ナビスコに付いては今年からはほぼその通りになってるよ
今年は原則水曜開催になってる。
491U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:10:05 ID:lSSmaDKz0
>>488
いくらなんでも鳥取はないだろw
鳥取だぞ鳥取。
492U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:11:01 ID:yK36VHss0
>>440
スイス方式は消化試合を大幅に増やすだけ。
そんなのは興行的に成り立たん。

それなら最初から東西で分けてプラス交流戦、
最後にプレイオフで昇格決めたほうがいい。
493U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:12:47 ID:cU87JU660
>>491
なんで?自治体とごたごたしてて移転の可能性もあるからか?
ホリコシは毎年記念受験してて書類未提出とかJ側の印象が悪いのであり得ないよw
494U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:16:17 ID:lSSmaDKz0
>>493
ホリコシもないけど、鳥取もないよ。
ゴタゴタ云々の前に人が居ない。

近場からの遠征組にも期待できない陸の孤島だ。
ここまでの田舎でプロチームの運営は無理。
495U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:17:20 ID:cU87JU660
>>482
平日開催だと半休とらないと試合に間に合わない人がほとんどだからね。
野球のスタは駅前&オフィス街から近い中心地がほとんどだから問題ないだろうけど
496U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:19:43 ID:cU87JU660
>>494
似たようなこと言われてた甲府がJ1に上がっちゃったけどねw
497U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:24:22 ID:lSSmaDKz0
>>496
甲府は鳥取よりマシ。
腐っても関東圏内。

くどいようだが鳥取には無理。
転勤で1年ちょっと住んだ俺が言うんだから間違いない。
498U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:31:14 ID:cU87JU660
>>497
>腐っても関東圏内。

関東人じゃないことはよくわかったw
あんな山奥を関東に含めるほうが無理、まだ新潟や静岡のほうが交通上近いよ。
499U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:37:29 ID:AYNd6bF50
山陰はよっぽどのことが無い限り無理だろ。
完全な田舎だからな。

>>498
あんたがバカにする甲府の何倍も田舎なんだよ、鳥取は
500U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:43:06 ID:y7txPCF20
>>494
準会員になりそうなのはどこ?って話だから
ホリコシも鳥取もアリ。


正会員になる約束手形じゃないんだから
501U-名無しさん:2006/01/18(水) 03:03:46 ID:0fmiX9As0
甲府も凄いが、鳥取はもっと凄いわな。
色んな意味で。

大阪〜鳥取
2時間57分(片道7210円)〜4時間52分(片道6930円)
大阪〜米子
3時間43分(片道9580円)〜3時間56分(片道9380円)

東京〜甲府
2時間18分(片道3820円)

おまけ
東京〜高崎
1時間16分(片道4600円)〜2時間21分(1890円)


鳥取最強w
502U-名無しさん:2006/01/18(水) 03:15:34 ID:BR4AMIQk0
広島〜鳥取
所要時間 2時間27 分
503U-名無しさん:2006/01/18(水) 03:21:13 ID:BR4AMIQk0
神戸〜鳥取
所要時間 2時間08分

岡山〜鳥取
所要時間 1時間40分
504日本史で最も存在が薄い都道府県:2006/01/18(水) 03:26:43 ID:Mvox6ZWm0

                  神・・・鳥取

                 準神・・・徳島

■■■■■■■■■■(越えられない壁)■■■■■■■■■■■

A+・・・青森、秋田、山形、富山、宮崎

A-・・・北海道、長野、香川、福井、佐賀、愛媛、福島、高知、鹿児島

B+・・・島根、岡山、群馬、栃木、新潟、山梨、大分、茨城、三重、千葉、和歌山、
    石川、宮城、福岡、熊本、沖縄、岩手、長崎、広島、静岡、岐阜

B-・・・滋賀、兵庫、神奈川

C+・・・愛知、山口

C-・・・奈良、大阪

D・・・・東京、京都
505:2006/01/18(水) 12:57:53 ID:pzQv7MHo0
あまり甲府を悪く言わないでください。
506U-名無しさん:2006/01/18(水) 16:53:38 ID:6JPmiXEV0
ナビスコカップを廃止してその時期に天皇杯
507U-名無しさん:2006/01/18(水) 17:03:08 ID:6WZ/6Ylp0
ナビスコ杯はJクラブの収入になってるから廃止は無理だろ。
むしろ賞金しか収入がない天皇杯を不参加した方が合理的。
508U-名無しさん:2006/01/18(水) 17:28:00 ID:nBKtqMbAO
ナビスコは規模縮小してでも継続するだろう。
天皇杯不参加で十分なオフ期間を
509U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:11:25 ID:RXz9uc8C0
ナビスコって特に予選のほうは、代表選手がいないときの稼ぎ口としての意味もあるから、
代表戦時の拒否権を与えない限りは廃止できないだろうな。
あとナビスコの時期に天皇杯は、アマチュアチームが困るからだめだろ。
510U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:27:15 ID:VYdHIPKo0
>>509
Jリーグ勢は天皇杯から撤退汁!ってことじゃないの?
511U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:43:49 ID:b1t9ttaB0
天皇杯の決勝を12月23日の天皇誕生日に移せば多少ましになるんじゃなかろうか。
元日決勝は捨てがたいが、天皇誕生日ならなんとかこじつけて納得できそうな気もするし。
やっぱり、歴史のある大会だし全てのチームにチャンスがあるオープン大会は必要だよ。

今年の日程から2試合前倒しになるわけだが、リーグ戦終盤にねじ込むことになるので
Jチームの負担は増えるだろうけど、その分アップセットが増えたり上位チームの葛藤が見れたりで
いろんな意味でおもしろそうな気がする。

それに、ファイナリストのオフが1週間延びる。
小さな変化だが、いちばんリアリティがあると思うんだが。
512U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:46:45 ID:RXz9uc8C0
>>511
天皇誕生日は崩御したらおしまいだからなぁ・・・
513U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:03:16 ID:jAA7FPT50
>>511
それは俺も思った

>>512
長寿を祈願汁!
514U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:03:24 ID:Mvox6ZWm0
天皇杯決勝に天皇呼んでこいや
515U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:05:08 ID:jAA7FPT50
>>514
代理としてJFA総裁である高円宮妃が来られている。
516U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:09:15 ID:VYdHIPKo0
陛下よりも皇太子様に来ていただきたいと思ってる俺は2chに毒されてるのかな?
517U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:09:58 ID:b1t9ttaB0
>>512
緑の日みたいに祝日になってくんないかなぁ
ま、それしてったら5000年後には毎日が祝日になっちゃうけどなw

でも、最初の日程変更のきっかけにさえなれば
12.23決勝という新しい伝統が育ってくると思うんだが

元旦決勝というのは、その歴史、伝統が維持派の主な理由なわけだから
天皇誕生日がそれを変えるきっかけにさえなればいいと思うんだけどな
518U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:25:40 ID:6WZ/6Ylp0
それだったら新嘗祭(勤労感謝の日)の11月23日に移すのがいい。
519U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:26:57 ID:Qka+RctG0
>>歴史、伝統が維持派の主な理由
つーかさ、毎年それなりに見てるわけ?
正月から移転派を主張する連中は。

ナビスコいらねえ派とかもそうなんだけど。
見て、言ってるのか?
第一回ナビスコから見てる人間からすれば、いらないと言えるレベルじゃなくなってきたよ。
毎年結構、楽しめるじゃない。ナビスコはナビスコなりに。
520U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:36:18 ID:U5M5r4D40
あえて旧正月にうつして泥沼化
521U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:40:16 ID:b1t9ttaB0
>>519
俺はナビも天皇杯も毎年見てる。

正直、元日からは動かしたくないんだけど今の日程に問題があるのも事実
秋春制は論外だから、少しでも問題を緩和する案として考えてみただけ

元日に決勝を見るのは捨てがたいが、
Jチーム不参加とかになるよりは、日程変更の方がまし

で、天皇誕生日に変更なら自分としてはギリギリ納得できるかなというくらい

ナビに関しては同意
522U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:48:44 ID:VYdHIPKo0
平均視聴率6%だからねぇ
もういらないよ
523U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:49:49 ID:678Ej4BjO
リーグ杯なくすのは反対しないがJFA杯(天皇杯)は特重要!
現状は周知の問題あるが
秋春制にすれば解決。
524赤字補填:2006/01/18(水) 19:51:08 ID:vJFOLjWI0
横浜親離れへ!日産から経済的自立見えた
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060118-0010.html
>01年就任の左伴社長ら経営陣は、赤字体質をなくすべく経営を改善。
>17日の新体制発表では、来年07年度にも補てん額0円が達成されるメドがついたことを明かした。
(中略)
>今年末に完全オープンする、みなとみらい地区のクラブハウスには商業施設も併設され、
>複合ビジネスの可能性も膨らんでいる。左伴社長就任当初の01年には、
>27億円の売り上げに対し8億円あった補てん額だが、05年には約2億円にまで圧縮された。




赤字補填ってスポンサー料の別に2億支援してもらったってこと?
525U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:53:30 ID:sKJ+ys3W0
ああパンドラの箱を開けてしまった
526U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:58:37 ID:mWuGT2yJ0
別でしょ
527U-名無しさん :2006/01/18(水) 20:04:51 ID:3x86aH1G0
カップ戦を天皇杯ひとつにするのは別に構わないけど
問題はそれで天皇杯の動員が増えるとは限らないって事だよな
利点があるとすればACL出場チームの日程が多少楽になるって事くらいか
難しい問題だ
528U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:05:28 ID:mniSAh2q0
シーズンの日程の最後はリーグ戦の最終節であってほしいな・・・
529U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:11:05 ID:s4vFp4Bo0
天皇杯なんてJクラブ抜きでやった方がいいよ。

Jのカップ戦はナビスコだけでOK。
入れ替え戦終了でシーズンオフ。
ACLもナビスコ優勝クラブがいけばいい。
530U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:15:38 ID:Qka+RctG0
>>521
まあかく言う俺も、正月撤退論にすこし頷く所はなくもないんだけどなw
かといって11月23日とかだと、ナビスコ決勝と近すぎるし。
シーズン終了を後ろにずらす方法が、一番いいと思うんだが…。

>>529
アマクラブの天皇杯へのモチベを、少し考慮してやれよ。
俺は競技者じゃないけど、よ。
連中の天皇杯への意気込みを少しでも知れば、Jクラブ抜きなんて絶対言えねえ。
531U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:24:14 ID:s4vFp4Bo0
ごめん。アマのことまで考えてられね。

J2が3回戦制に切り替わるタイミングで、ナビスコをJ1+J2+J準会員の大会にすればいい。
J準会員には試合(入場料収入)増にチーム強化と一石二鳥。

これならJ3とか作らなくても地域リーグからJ2までのスピードアップが図れると思うし
参入クラブも増えると思うんだよな。
532U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:33:13 ID:Ir0nUVOq0
>>528
それが理想だけど、ねぇ。
まあ天皇杯がシーズン最後でもいいんだけど、日程がなぁ。

ギドの言うように、最終節を少しずらせればいいんだが…難しいわな。
533U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:38:00 ID:mWuGT2yJ0
決勝の時期を早めるとナビスコと被るよね。
534U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:39:33 ID:MGVx9MNz0
仕方ない一年を一ヶ月ほど早めるか
535U-名無しさん:2006/01/18(水) 21:05:02 ID:y7txPCF20
>>531
3回戦切り替え時は、J2が42〜51試合だからどうかな。
2回戦切り替え時なら36〜だから賛成するけど。
536U-名無しさん :2006/01/18(水) 21:36:44 ID:3x86aH1G0
今日本屋で週刊ベースボールとかいう本の野球選手の年俸の特集記事読んだけど
あちらさん明らかに人件費高すぎだね
人件費に30億も40億も使って改善もしなけりゃそりゃ球団のひとつも潰れるわ
改めてプロ野球界がいい反面教師になるなと思ったよ
537U-名無しさん:2006/01/18(水) 21:51:52 ID:DaVaQ7Jm0
リーグ始動終了を半月遅くすればおk
538U-名無しさん:2006/01/18(水) 22:43:03 ID:4C92iF7+0
>>536
でもプロ野球にもそう簡単には年俸水準を引き下げられない理由があるんだよ。

もちろん最大の原因はFA制度の導入ではあるわけだけども、
“夢を売る仕事”という大義名分がある世界だけに、
二度と慶応の志村みたいなことが起きてはならないわけだな。
539U-名無しさん:2006/01/18(水) 22:47:18 ID:XiPYH4+00
>>504
ねぇ、埼玉は??
540U-名無しさん:2006/01/18(水) 22:47:45 ID:Qka+RctG0
.>531
>>ごめん。アマのことまで考えてられね。
考えろよw
物好きクラブの多くは、現行「アマ」だ。
準会員にすらなれないレベルでの、ね。
そしてJの実力にやや満たない選手を獲得、育成して、底上げに貢献しているHonndaや佐川も
アマだ(多分今後もずっと)。
そう考えると天皇杯の意義だって、ずっと大きくなるだろうが。

少なくともJFAの中の人は考えてるがな。
541野球無知:2006/01/18(水) 22:47:55 ID:nBKtqMbAO
>二度と慶応の志村みたいなことが起きてはならないわけだな。

詳しく
542U-名無しさん:2006/01/18(水) 22:53:08 ID:MgfGS4CJ0
野球じゃなくてバスケじゃね?
慶応の志村っつったら
543U-名無しさん:2006/01/18(水) 22:56:18 ID:Qka+RctG0
>>541
桐蔭学園→慶応に進んだ左腕技巧派投手。
プロ入りが騒がれた時期がバブル絶頂期で、
「億単位のお金を動かす仕事がしたい」と言ってドラフト拒否。
三井物産に就職。
当時のプロ野球界からは、非難の声もちらほらと上がったけど、
志村の堅実さを称える声も。

でも志村の件で、プロ野球の年俸の低さを嘆く声って、そんなに上がらなかったけどな。
それとプロ野球の年俸高騰は、バブルが弾けた後に始まった、FAが主因だし。
志村とは関係ないと思うが。
そんな事より上田の件で、慶応野球部とプロ野球界の関係が悪くなってた事が
志村のプロ入り拒否の一因って見られてたし。

あと志村って、クレバーなピッチングが魅力だったけど、プロで10勝上げられるかどうかってレベルだった。
だから無茶苦茶惜しまれたって訳でもない。
544U-名無しさん:2006/01/18(水) 23:41:11 ID:XxDVyDdU0
以前天皇杯をアマの大会にする案がでたときは、Jチームを除いてアマの最高峰の大会に
した方がアマチームのモチベーションがあがるという意見があった。
元日の決勝の舞台でやれるし、その方がプロへの途も開けそうな気がする。
アピールという点で。
実際そうじゃなくても選手はそう考えるはずだ。

問題はマスコミと世間の注目が今より低下する恐れだけれども、これについては「伝統」が
いい方向に作用すると楽観ししている。
今週のジェレミーのコラムで高校サッカーの注目度について好意的に書かれているが、
これと同じようなことが天皇杯でもできるとおもう。

今年のように野洲高校が個性的なサッカーで一躍注目を受けたようなことが、社会人のレベ
ルで起きると思うとワクワクする。
545U-名無しさん:2006/01/18(水) 23:43:42 ID:PjS8s5Yh0
>>530
折半案としてJ2まで参加とか、以前出ていたJ1はB契約以下の選手が参加とか
工夫の仕方はいろいろある
546U-名無しさん:2006/01/18(水) 23:50:45 ID:MgfGS4CJ0
>>544
いいんじゃね?
547U-名無しさん:2006/01/18(水) 23:54:11 ID:iBsan9ii0
>>536
Jも他人事ではない段階にそろそろ入ってるんだよな
なんらかの年俸総額制限を設けないと、野球みたいに地盤沈下起こすぞ
野球も最初は落合が1億円プレーヤーとか騒がれてたときは本人は選手全体の年俸底上げ
を狙っての行動だったのに、いつの間にか「底上げ」という目的は忘れられて
人気プレーヤー達のマネーゲームになってたからな。

まずはA契約上位5人の総年俸を5億以内とする、など緩い基準でもいいから設けるべき。
あとは最低保障年俸の導入、これはJ1全体の経営体力の状況を見て導入時期を判断すべきだけど
548U-名無しさん:2006/01/18(水) 23:57:07 ID:MgfGS4CJ0
それだと大物が釣れない
549U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:01:34 ID:uctP0soC0
>>548
今の日本に1億以上の日本人選手は存在しない。
つうか大部分の選手が貰いすぎ、三都主とか秋田の年俸とか、あの活躍度ではあり得ない額。
あきらかにJバブルの頃の悪い部分を'90年代中盤の経営是正以降も引きずってるだけ

外国籍選手は別枠で考えればいい。
550U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:03:16 ID:Gmjsmwh+0
>>549
出戻りの選手はどうすんのさ?
シンジとかHGはハンパないよ
給料だけ外国人枠に含めるとか?
551U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:07:44 ID:i80buN+/0
A契約700万以上で十分だろ。

上限を決めるのはよくない。
そもそも、野球のような無茶な年俸は払えないよ。
クラブもそこまで払うほどの体力がない。

あと、国内でやってて億超を要求できるほど活躍すれば海外に行くわな。
552U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:11:24 ID:I6EKwKKe0
>>550
5億以内で工夫して取ればいい。小野は1.8億でしょ?あとの3.2億を4人で分けれるし。
それか海外に登録数年以上&出場○○試合以上で枠外措置を取ればいい
553U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:17:18 ID:I6EKwKKe0
>>551
>クラブもそこまで払うほどの体力がない。

払えなくても短期的に払おうとするよ、で翌年にはあっさり切るとか。
そういうことにならないためにも年俸の上限は設けるべき
待遇の改善については長期の複数契約や他の条件で補えば良い
欧州のように5〜8年契約などが当たり前になれば選手も収入確保のために高い年俸は要求しなくなる。
554U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:36:43 ID:TF5N/32j0
A契約の年俸下限上げたら水戸みたいなのが増えるだけ、
クラブが育成に関心を持たなくなる。
555U-名無しさん:2006/01/19(木) 01:04:19 ID:3QLNIjgw0
>>553
と言っても欧州で長期複数年契約結べるのはビッグクラブだけだけどな。
プロビンチャなんて選手が複数年契約なかなか応じてくれない。
556U-名無しさん:2006/01/19(木) 01:24:24 ID:3QLNIjgw0
出したいクラブには出させときゃいいだろ。
サラリーキャップなんて、体力のあるクラブがごく一部に限られてるJでは、
別に必要ないんじゃないかと。

欧州の場合は、UEFA2大コンペの賞金がバカ高いから、
多少無理して賞金狙いに行ったけど沈没した、
ヴィオラとかリーズみたいなクラブもあるわけだが、
Jの安い賞金じゃ、無理な補強でたとえ優勝してもそれだけじゃ借金カンサーイ!
にはならないわけだし、その程度の計算もできない馬鹿フロントじゃないだろ。
557U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:07:43 ID:f1UCZHtb0
クラブが無茶な経営さえしなけりゃいい。
年俸の額なんて各クラブの判断だろ。
558U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:21:59 ID:VSEmWKYI0
なぜか無茶してしまうクラブがあるから規制があるのだ
559U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:23:33 ID:w7XFDVsh0
クラブの収入とかを基準にキャップをすればええやん。
前年の入場料収入を上限とか・・。
560U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:31:52 ID:mYdoJDBe0
クラブ予算の4割までってのがJの指針だったっけ?
561U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:10:46 ID:k2conjcy0
横浜、浦和、鹿島とか、経営を自立して次のステージに行こうとしている時に、
経営が上手く行ってる上のクラブを押さえつけるような制限を設けるんじゃなくて、
むしろ、Jの指導を必要としてるのは、大分とか自転車操業をやってるクラブだよな。
ドイツとかは、経営がまずい所は問答無用で下部リーグに落とされるんじゃなかったっけ?
将来、海外リーグの青田刈りが酷くなって、それを阻止するためにJの年俸が高騰、
多数のクラブの経営を逼迫し始めたとか、そういう状況になったら、
何らかの対策が要るだろうけど。
562U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:13:43 ID:TF5N/32j0
>>561
実力だけじゃなく経営面も大切だよな、借金抱えまくったり、
自治体だましたり、金返さなかったりするのは問題だよね。
あと、競技場もホームタウンからあまりにはなれたところのは禁止させろ。
563U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:16:32 ID:M6cvfjzz0
>>562
草津のことかー!
564U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:22:50 ID:VSEmWKYI0
Jで経営危機って金がないというよりトップの経営能力不足だよな
565U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:25:07 ID:FNLd7Z7D0
>>529
トップリーグからの参戦ないFAカップなんか考えられるかよw
参加チーム数最大の大会であるのが普通。
566U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:52:20 ID:3QLNIjgw0
>>561
ドイツに限らず、欧州はわりとどこでもそう。
特にドイツ、ベルギー、フランスあたりは財務チェックが厳しい。

ドイツはキルヒショックがデカいわりにカイザース以外(笑)が持ち堪えてるのは、
そういうチェック機構と、各フロントの意識が高いからだと思う。
567U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:52:47 ID:c7QFOHGm0
ナビスコカップを廃止して天皇杯のみ
568U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:54:08 ID:Kx/YfIh10
ナビスコはU22でやろうぜ
569日本列島は最近「韓流病」を患っている:2006/01/19(木) 20:54:58 ID:aYoeyuhM0
野球って試合数が多いし、駅前にスタジアムがあっていいな。
570U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:07:22 ID:ak4+ea9v0
シュートをして点を競う格闘技。
サッカーって素晴らしいスポーツですね。後アシストのstatsもあれば十分なんだけど。
571U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:37:45 ID:ak4+ea9v0
アマチュアの最大の大会天皇杯があり、その優勝チームと競うことがあるかぎりナビスコ杯はいらないかもな。
まぁ、そのうち人気なくなるから終わるでしょう。
でもナビスコのお菓子は品があって美味しく頂けるよ。リッツなんてあきなくて最高に美味しいし・・・・。バターとかジャムぬって食べてみろよ。最高に手軽で美味しい食事になるぜ。
572U-名無しさん :2006/01/19(木) 21:44:48 ID:8ZYkzgCu0
外人枠拡大しちゃうと劣頭あたりが馬鹿みたいに強くなっちゃうから
他の中堅クラブが無理して外人とって借金抱え込むような事態もありうるね
それにしても外国人枠拡大がされないのはやっぱ協会で反対している人が多いからなんだろうね
川淵、田嶋とか
573U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:49:45 ID:2xyQutOf0
>>572
反対というか誰も考えてないだけ。
拡大する意味もない。
574U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:50:39 ID:ak4+ea9v0
外国人枠拡大がされないからって特に悪い判断じゃないんだからチェアマンに敬意をもって賛同すべき。
575U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:15:17 ID:TF5N/32j0
ナビスコはJリーグチームの天皇杯予選ってことにしたらどうかな?
ナビスコの時点で8チームくらいに絞る。
576U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:18:14 ID:QMNdYco60
いっそのこと1チームに絞ったら?

犠牲になるのが1チームだけで済むよ。
577U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:21:29 ID:gtvSXrre0
それよりクラブ名から愛称なくせ
578U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:24:14 ID:ak4+ea9v0
>>577
こだわるな。日本人の個性とみるべき。
アメリカのMLSのチームのロゴマークはアメリカらしくてなかなかいいぞ!特にクルーのロゴはすきだな。
579U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:32:07 ID:rI/dvW+V0
580U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:39:59 ID:ak4+ea9v0
ロサンジェエルスのチームロゴマークもいい。銀河系。
581U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:42:00 ID:7JLvo6D30
確かに愛称はアメリカの影響だね
582U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:23:41 ID:gtvSXrre0
だから愛称いらないね
583U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:27:30 ID:w7XFDVsh0
どうでもいい
584U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:50:07 ID:ArOjfZeV0
よくない
585U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:55:47 ID:Qh/PdFRE0
>>571
>>ナビスコ杯はいらないかもな。

>>519
J、それなりに見てる?
586いんぐ ◆luOIm4MoPg :2006/01/20(金) 00:14:58 ID:8KXV23FE0
プレミアではほとんどのチームは現地では愛称で呼ばれてるけどね。
587U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:16:18 ID:C8h7b9tq0
クラブ名じゃないけどね
588U-名無しさん:2006/01/20(金) 01:24:46 ID:n6q3hOEN0
ボルトン・ワンダラーズ
トッテナム・ホットスパー
アストン・ヴィラ
589U-名無しさん:2006/01/20(金) 01:48:26 ID:rcQe2wq0O
協会U-18はJFLとかに参加させたいな
590U-名無しさん:2006/01/20(金) 01:54:11 ID:vd/8Av1c0
>>589
いらねぇ。
591ドゥンガがJと日本人について語る:2006/01/20(金) 04:47:39 ID:Q9n5Ft4m0
【直撃インタビュー】

ドゥンガ(元ブラジル代表、元ジュビロ磐田)1

「それは、確率の問題。Jリーグの試合だとだいたい1試合に4回、5回ぐらいの得点チャンスがある。しかし、国際試合だとせいぜい2、3回、試合によっては1回しかない時もある。
5回のうち1回決めることと、2回のうち1回決めることは、全く違った話なんだよ。また、Jリーグだとディフェンスの選手はよく集中を欠いている。国際試合ではそんなディフェンダーはいない。
常に集中しているからね」

日本のフォワードはシュートを打たないこと。おまえらの仕事はシュートを打つことだろうって思わず叫んでしまったよ。Jリーグで慣れてしまっているのか、のんびりしていたね。
日本のフォワードを見ているとどうも自信なさげに見えるんだ。同じような練習ばかりしている選手が多い。止まっているボールをいくら蹴っても、試合中はそんな機会はない。あとは片方の足しか使わないとか。
実戦を意識して練習することが必要なんだよ」

もう一つ問題がある。日本のフォワードにはポテンテ(力強さ)がないことだ。それはかなり致命的かもしれない。近代サッカーでフォワードに大切なのは、力強さと速さ。日本のフォワードは一般的に速さはある。
ただ、力強さというと……。ロナウドやアドリアーノを思い浮かべて欲しい。彼らには、1対1になった時、ドリブルで抜き去ることができるパワーがある。日本のフォワードは機敏だが、パワーがない。肉体をもっと鍛える必要がある」

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=20478
592U-名無しさん:2006/01/20(金) 04:51:24 ID:Rm08rtaR0
>>591
マルチうぜーよ豚
593U-名無しさん:2006/01/20(金) 05:13:29 ID:Q9n5Ft4m0
来年出場ACL制覇へ!浦和、アジア・アフリカ遠征計画

犬飼社長は「ACLは初出場で優勝を狙うと確認しあった。そのためにも厳しい経験をしないとね。国内のアウエーは本当のアウエーじゃない」と力を込めた。

国内のアウエーは本当のアウエーじゃない
国内のアウエーは本当のアウエーじゃない
国内のアウエーは本当のアウエーじゃない
国内のアウエーは本当のアウエーじゃない
国内のアウエーは本当のアウエーじゃない

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006012003.html

Jリーグがぬるいことを日本一のクラブが認めました。
594U-名無しさん:2006/01/20(金) 05:15:22 ID:flWgPykD0
>>593
マルチうぜーよ豚
595U-名無しさん:2006/01/20(金) 07:13:15 ID:2AgLtOXi0
>>593
たぶん、レッズ以外のチームはアウェーを感じれると思う。
国内にレッズのアウェーってないんでしょ?
596U-名無しさん:2006/01/20(金) 08:12:12 ID:TNi2BTdu0
埼スタで 浦和vs日本代表で試合やっても

日本代表のアウェイ戦になっちまうだろーなw
597U-名無しさん:2006/01/20(金) 10:11:47 ID:NScUDfhn0
さいたまはカスだからなww
598U-名無しさん:2006/01/20(金) 10:21:24 ID:/y+4chum0
>>596
ソレ オモシロソ
599U-名無しさん:2006/01/20(金) 12:01:03 ID:kXxCkexw0
なくなてったので立てました
◆◇◆J3総合スレ 第7節◆◇◆
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1137725987/l50
600U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:37:47 ID:3Bk/4uLQ0
Jリーグの佐々木一樹理事
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」
「Jリーグも全体の底上げの時期から、本格的なクラブ間の競争の時代に入ってきた」

東西2強が積極補強 活発だったJ移籍市場
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060120-00000035-kyodo_sp-spo.html
601U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:39:49 ID:F4ody3GB0
そうか?
602U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:44:23 ID:qUlGo8/50
>>599
重複スレ立てんなバカ
603U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:57:36 ID:H9WZ6exA0
それにしても、最近のJリーグはまるで派手さがないよな。

例えば思いっきり派手なゴールパフォーマンスをするとか、
大勢で審判に詰め寄って執拗に抗議するとか、
(場合によっては選手全員をロッカーに引き揚げさせてもよい)
両軍入り乱れて派手に乱闘するとか、
ヒーローインタビューで選手各自の決めゼリフを吐くとか、
プロなんだからそれぐらいやった方が面白いと思うんだよな。
604U-名無しさん:2006/01/20(金) 21:00:25 ID:8/JDcRf+0
勝手にやれば
605U-名無しさん:2006/01/20(金) 21:00:32 ID:ZfE4CyiW0
全部野球でやってくれてるからいいよ
606U-名無しさん:2006/01/20(金) 21:47:24 ID:7EL6Gj3G0
いきすぎたディビジョン制議論の隔離・誘導先の新スレです

【JFL/J3】ディビジョン制総合スレ2nd【リーグ改革】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1137759960/
607U-名無しさん:2006/01/20(金) 22:31:04 ID:0cXzj/d60
>>593
でもこれってあながち間違ってないんだよな。
敵地によってボールが変わるわけでもなく、芝の長さが極端に変わるわけでもない。
スペインみたいにピッチの長さが微妙に違ってるわけでもない。
むしろ担当主審がどこで試合やっても最大のアウェーだったりする。

せめてセリエみたいな試合球の選択制は取り入れて欲しいけど。
608U-名無しさん:2006/01/20(金) 22:31:55 ID:8/JDcRf+0
別に変えなくてもいい
609U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:18:53 ID:Seor/hdg0
> むしろ担当主審がどこで試合やっても最大のアウェーだったりする。

やはりここだよな。この点を擁護するヤツを見たことがない。
610U-名無しさん:2006/01/21(土) 03:38:14 ID:k6e0aPig0
そこまでいうなら擁護してみるかなw

海外リーグも結構見てるクチなんだが、海外の審判でもミスはある。
オフサイドの判定や、アドバンテージを絶対取るべき場面(もうゴールが決まる寸前等)で、堂々を笛を吹いたりとかw

日本のサポーターは
Jリーガーには、世界と同等のレベルのプレイを求めてはいないが
審判には、精密機械のような正確さを常に求めている=世界レベルを求めている

こんな所はあると思う
611U-名無しさん:2006/01/21(土) 14:45:20 ID:k52C3xZZ0
大黒途中出場もシュート0/フランス2部

<フランス2部リーグ:グルノーブル0−0ギャンガン>◇20日◇グルノーブル

 グルノーブルFW大黒将志(25)がギャンガン戦でホームデビューした。0−0の後半16分、大歓声に送られピッチに登場。31分にスルーパスから左足シュートを放ったが、オフサイドの判定だった。
33分には相手選手へのスライディングタックルで、日本でも昨季なかったイエローカードを初めて受けた。
ロングボール主体の攻撃でチャンスはなく、大黒は14日ラバル戦に続きシュート0本。「結構慣れてきたんで、連係はよくなてきった。でも、もっと積極的にシュートまでいかないといけない」と厳しい表情だった。試合も0−0で下位相手にホームで痛いドローとなった。


http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060121-0020.html



フランス2部>>>>>>>>>>>>>>>>>>J1優勝チーム
612U-名無しさん:2006/01/21(土) 15:02:15 ID:eMpKp5gI0
>>611
サッカーって個人競技だからな
613U-名無しさん:2006/01/21(土) 15:59:46 ID:EYDecmkz0
ナビスコカップを廃止して天皇杯のみ
614U-名無しさん:2006/01/21(土) 16:00:20 ID:pY0CoD0E0
師匠の成績だけなら、 Jリーグ>>>>W杯 だな
615U-名無しさん:2006/01/21(土) 16:01:35 ID:8hkD8QAL0
>>610
欧州の誤審は見えない力(w
が動いてる事が多いからある意味誤審じゃない事がままあるんじゃない?

Jのは単にミスだけど。
616U-名無しさん:2006/01/21(土) 16:22:36 ID:9lV1QnJE0
>>611
毎度ご苦労様です
617U-名無しさん:2006/01/21(土) 16:24:47 ID:RYLLKTJX0
>>613
支持者がいる限りなくならないと思うよ。
618U-名無しさん:2006/01/21(土) 19:35:44 ID:e8nN5UPi0
J2は36〜52試合はやるみたいだからナビスコ杯は今後もJ1だけだろうな。
J1は日程的には今のリーグ戦+ナビスコ杯の40〜45試合くらいが限界かも。
619U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:17:26 ID:gezbOqa60
サカダイより

小笠原がまだ国内でプレーしてることが驚き。
欧州のどこでもプレーできる。
byギリシャ人サッカージャーナリスト


Jリーグ馬鹿にされてんなw
全ての欧州リーグ>>>>>>Jリーグ
620U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:27:49 ID:M5Vatf+T0
君が日本人じゃないことはよくわかった
621U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:31:51 ID:wn+Nbaw+0
給料:欧州>>>J
レベル:J>>>欧州
ってことでしょ
622U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:44:42 ID:xB68gl+t0
>>619
バカ?
623U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:47:45 ID:pY0CoD0E0
欧州のどこでもプレーできる選手が日本にいるんだから、Jリーグ>>>欧州リーグだなw
624U-名無しさん:2006/01/21(土) 21:24:54 ID:Wh/4kHCp0
小笠原が通用しないなら、日本人で通用する選手はいないわけだから
まあ当然と言えば当然
さぼらない時の小笠原はすごい

でも日本にいても十分高給だから、余程本人にモチベーションがないといく気はしないだろうな
625U-名無しさん:2006/01/21(土) 21:47:13 ID:LolXBlMu0
>>624
いや、本人欧州行く気マンマンだし
626U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:31:48 ID:JSGI/WlH0
クルゼイロのFWアラウージョが22日に開幕するミナス・ジェライス州選手権の
開幕戦にデビューすることが18日(日本時間19日)、分かった。

昨季のJリーグ得点王は「日本でプレーするのは簡単じゃない。というのはマークがブラジルよりキツイんだ。
だから近年、日本でプレーした選手なら世界中どこでもやれると思うよ」と日本のサッカーの発展ぶりを母国に訴えた。

http://futebolbrasileiro.blog43.fc2.com/blog-entry-28.html#28

627U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:34:12 ID:Vd/rxr4I0
じゃあ>>611と合わせて

フランス2部>>>>>>Jリーグ>>>>>>>ブラジルリーグ

ということだな
628U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:39:03 ID:eMpKp5gI0
>>617
というより、代表戦の有る週をどうするかだよ。
国際大会で何週間も代表が抜ける期間にJリーグの試合をやっていいものか?
やらなきゃ収入0なのでナビスコで代用。
こういう側面もあったから最初からトーナメントではなく、
予選リーグ方式に変わったんだと思うけどね。
629U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:40:03 ID:LolXBlMu0
しかし、そのブラジルから世界一のクラブが生まれてるわけだから
こういうことだな

フランス2部>>>>>>Jリーグ>>>>>>>ブラジルリーグ>>>>>>>>>プレミアリーグ

サカ豚死亡
630U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:44:00 ID:OQOkCy5Z0
ここはとても論理的なスレですね
631U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:00:32 ID:g4H8dCh2O
というかそろそろ代表抜きでの
リーグ戦も認めなくてはならない
632U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:54:58 ID:8hkD8QAL0
ナイジェリアなんてそんなもんじゃないの?
だけど代表は強い。(最近はあれだが)
633U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:55:09 ID:R5dFeROI0
ナビスコ予選とACL予選は全部同じ日程にすればいいと思うがどうでしょう
ちなみに去年は1試合もかぶってなかった
今年は同じ日に開催が3節

634U-名無しさん:2006/01/22(日) 09:13:18 ID:qtkuTkS60
本当はそうしたほうがいいんだけど、それよりも目先の金を選ぶからな
635U-名無しさん:2006/01/22(日) 10:06:00 ID:/zlBENRv0
>>626
オレはレベルの高いJリーグで活躍したんだよ。
レベルが低いから活躍した訳じゃない!!って自己弁護してるだけにしか見えないな…
こう持ち上げられるとホルホルせずに否定しちゃう天の邪鬼なのであったw
636.:2006/01/22(日) 12:25:45 ID:tzl3ABOM0
ユースや高校サッカー、大学サッカーでリーグ戦はあるの?
あったらいいな。
637 :2006/01/22(日) 12:49:49 ID:CcvXCrTt0
つプリンスリーグ
638U-名無しさん:2006/01/22(日) 15:21:04 ID:vHdWis5x0
>>635
その天邪鬼ぶりは買えない。
結局コンプレックスの裏返しじゃない。

ディフェンス面じゃ、技術レベルはそこそこ高いのは間違いないよ。
639U-名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:23 ID:4Sivd3/A0
ふつうの常識があれば自分がいたリーグの悪口は言わない。

仮に1試合1点以上の得点を上げられるようなザル守備の
リーグだとしても。
640U-名無しさん:2006/01/22(日) 17:34:56 ID:YRZI6tyR0
2004JOMOオールスターサッカー(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
2005JOMOオールスター(関東)3.1%、(関西)1.8%

6.3%→3.1%(▼3.2%)

2004年 サッカーナビスコカップ決勝・FC東京×浦和レッズ」 (関東)6.6%、(関西)4.5%、(名古屋)5.0%
2005年 サッカーナビスコカップ決勝・千葉×大阪 (関東)4.7%、(関西)2.5%

6.6%→4.7%(▼1.9%)

05年Jリーグ優勝決定試合(5元中継)関東地区 5,4%

2004年 天皇杯サッカー決勝  6.9%
2005年 天皇杯サッカー決勝  6.0%

6.9%→6.0%(▼0.9%)


語るしかねぇな
641U-名無しさん:2006/01/22(日) 19:37:53 ID:23BvfBdH0
%と%を比べて
その差にそのまま%をつける馬鹿
642U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:22 ID:E5g1PvO90
しかしあれだ、飯田産業が最強だ。
643U-名無しさん:2006/01/23(月) 00:05:44 ID:IBiN3sZ90
>>639
つ ラウドルップ(兄)
644U-名無しさん:2006/01/23(月) 00:53:19 ID:80hcywLq0
>>643
なんて言ったの?
645U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:55:46 ID:jLTMFqac0
ラウドルップってJFL時代の神戸にいた人でしょ
646U-名無しさん:2006/01/23(月) 13:58:57 ID:XtTgPwvY0
ユベントスでトヨタ杯に来日してMPV取った人
647U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:45:24 ID:4pJyhSJo0
秋春厨が地球温暖化で秋春制に移行しやすくなっただの、
夏に試合できなくなるだの言っていた気がするが、
結局気流が変わって冬が厳しくなった件について。

ていうか欧州も今後は出来なくなるかもしれないな。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138006119/
648U-名無しさん:2006/01/23(月) 19:06:58 ID:4ZtlA+hB0
死に杉
649U-名無しさん:2006/01/23(月) 21:40:31 ID:kjHnJCb00
よーし!
温暖化にガンガン貢献しちゃうぞ〜
650U-名無しさん:2006/01/23(月) 21:47:51 ID:9XyC0qDB0
それはだめ
651U-名無しさん:2006/01/23(月) 22:12:19 ID:DfQM7CpD0
>>646
トヨタ杯でMPV
652U-名無しさん:2006/01/23(月) 22:51:27 ID:uczGYilXO
野球とか陸上競技とか水泳とかはフットボールと違って春秋制がいいよ
653U-名無しさん:2006/01/23(月) 22:58:10 ID:cM5f4qUn0
>>644
言ってはいないが、自分の経歴から、神戸時代を抹消してる。
654U-名無しさん:2006/01/23(月) 23:11:08 ID:MwyP6CSa0
川島なお美における「お笑い漫画道場」みたいなもんだな。
655U-名無しさん:2006/01/23(月) 23:12:06 ID:07SRDI0r0
ひでえ奴だな
656U-名無しさん:2006/01/23(月) 23:17:21 ID:9+xIhchc0
>>651
MPVはマツダの車なのにな
657U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:30:39 ID:xeqVt2gv0
Jリーグのほとんどのクラブのスタジアムに陸上トラックが付いているというから驚きだ
658U-名無しさん:2006/01/24(火) 08:33:48 ID:OWTwP4420
そうかそうか
659U-名無しさん:2006/01/24(火) 19:03:22 ID:cIQO1KSp0
>>657
今更そんなことに驚くお前に驚いたよ
660U-名無しさん:2006/01/24(火) 20:53:27 ID:1WZGVPu+0
>>657
イタリアなんか、一度も使った事の無いトラックがついているスタジアムもあるけどな。
661U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:33 ID:DMVVjvvN0
味スタは一応専用球場になるのかな?w
662U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:50:11 ID:XLl8YcJ+0
ゼロックスカップ・・・今日だとばかり思ってた。 _| ̄|○ガックシ.
663U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:53:03 ID:x25p0CYw0
シーズンインにはまだ早いよ
664U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:54:31 ID:Sp2LN9/d0
http://4travel.travel.msn.co.jp/e/msn/traveler/otty/album/10045464/
ハイバリーっていうかプレミアって客席から見るとこんなに近いのか。
Jリーグはゴミじゃん。すげー行きてー。
665U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:59:04 ID:x25p0CYw0
666U-名無しさん:2006/01/24(火) 22:13:36 ID:ElbynkGW0
ハイバリー今年で解体だからw
667U-名無しさん:2006/01/24(火) 22:28:27 ID:+hdarCEE0
>>660
それは選手を爆竹や雪玉から守るためだ。
668U-名無しさん:2006/01/24(火) 22:58:09 ID:1WZGVPu+0
>>664
柏の試合でも見てろ禿
669U-名無しさん:2006/01/24(火) 23:00:54 ID:1WZGVPu+0
>>667
それもあるかもしれないが、一番の理由は陸上競技場を作ると国が半額持ってくれるからだよ。
670U-名無しさん:2006/01/25(水) 01:55:10 ID:ps2meg1W0
>>668
キャパ足りない。
最低4万は入らないと。
671U-名無しさん:2006/01/25(水) 02:14:05 ID:8ikFOwzp0
>>670

ハイバリーも4万入らねーよw
672U-名無しさん:2006/01/25(水) 02:15:17 ID:ps2meg1W0
>>671
まぁ、3万5千以上はいれば同じようなもんだ。
柏は1万そこそこだし。
673U-名無しさん:2006/01/25(水) 02:34:53 ID:qiXo05hz0
キャパ多いと何がいいんだ?
674U-名無しさん:2006/01/25(水) 04:00:06 ID:ps2meg1W0
ビッククラブがあると全てのクラブに相乗効果があるな。
浦和のおかげで注目度も増すわ、他のクラブもそれにひきつけられて観客増えるわ。
その例がマリノスだな。
675U-名無しさん:2006/01/25(水) 04:05:45 ID:Grw2NEOVO
Jリーグなくならないかね?
早くアジアリーグが活性化してほしい。
Jはこのままだとビッグクラブと地域クラブの差が浮彫りで
セリエAみたくなるじゃないか?
676U-名無しさん:2006/01/25(水) 05:50:27 ID:djegKL5b0
あの銀行ガチガチの椅子男路線が続く限りそれはないな
逆はあるけど(リーグ入りの前に窒息死)
677U-名無しさん:2006/01/25(水) 10:29:57 ID:zKmcpHlk0
>>675
Jリーグ無くなって韓国や中東のクラブにどうやって勝つんだ?
678U-名無しさん:2006/01/25(水) 11:06:21 ID:jg1nBwae0
プロ野球球団が全部まとめて買収すればいいよ
679U-名無しさん:2006/01/25(水) 11:12:28 ID:t9kS7lta0
プロ野球は、5年後には親会社の撤退が相次ぎ、潰そうかって話になってるよ。
680U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:54:55 ID:GqkS8Sos0
いいことだね。で、J リーグが運営すれば世の中幸せいっぱい!!
681U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:58:54 ID:iaiFZx2m0
2004JOMOオールスターサッカー(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
2005JOMOオールスター(関東)3.1%、(関西)1.8%

6.3%→3.1%(▼3.2%)

2004年 サッカーナビスコカップ決勝・FC東京×浦和レッズ」 (関東)6.6%、(関西)4.5%、(名古屋)5.0%
2005年 サッカーナビスコカップ決勝・千葉×大阪 (関東)4.7%、(関西)2.5%

6.6%→4.7%(▼1.9%)

05年Jリーグ優勝決定試合(5元中継)関東地区 5,4%

2004年 天皇杯サッカー決勝  6.9%
2005年 天皇杯サッカー決勝  6.0%

6.9%→6.0%(▼0.9%)


とこ豚語るしかないやろ
682U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:19:22 ID:9C5noIwM0
それにしてもJリーグは創設以来どんどんつまらなくなっていってるな。
二部制になったせいで弱いことをネタにできるような心のゆとりもなくなったし、
年俸が下がって辛気臭いイメージが定着したし、
選手が移籍しすぎでチームごとの個性が感じられないし、
選手をテレビで見る機会もめっきり減ったし、
派手なパフォーマンスやユニークなコメントを出す選手も少なくなったし。
683U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:26:15 ID:zhMQTmv90
別にイメージ産業でも芸能人でもないから関係ない。スポーツでありサッカーだから。
684U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:27:34 ID:IdOIdfQg0
>>682=>>603


685こうした方がわかりやすいな:2006/01/25(水) 16:29:38 ID:IdOIdfQg0
【レス抽出】
キーワード: それにしても

361 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/15(日) 02:30:50 ID:56zgNed+0
それにしても今年の降格組の崩壊っぷりはひどいものがあるな。
緑だけはACLを口実にして地味に補強にいそしんでいるようだが・・・

572 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:2006/01/19(木) 21:44:48 ID:8ZYkzgCu0
外人枠拡大しちゃうと劣頭あたりが馬鹿みたいに強くなっちゃうから
他の中堅クラブが無理して外人とって借金抱え込むような事態もありうるね
それにしても外国人枠拡大がされないのはやっぱ協会で反対している人が多いからなんだろうね
川淵、田嶋とか

603 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 20:57:36 ID:H9WZ6exA0
それにしても、最近のJリーグはまるで派手さがないよな。

例えば思いっきり派手なゴールパフォーマンスをするとか、
大勢で審判に詰め寄って執拗に抗議するとか、
(場合によっては選手全員をロッカーに引き揚げさせてもよい)
両軍入り乱れて派手に乱闘するとか、
ヒーローインタビューで選手各自の決めゼリフを吐くとか、
プロなんだからそれぐらいやった方が面白いと思うんだよな。

682 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/25(水) 16:19:22 ID:9C5noIwM0
それにしてもJリーグは創設以来どんどんつまらなくなっていってるな。
二部制になったせいで弱いことをネタにできるような心のゆとりもなくなったし、
年俸が下がって辛気臭いイメージが定着したし、
選手が移籍しすぎでチームごとの個性が感じられないし、
選手をテレビで見る機会もめっきり減ったし、
派手なパフォーマンスやユニークなコメントを出す選手も少なくなったし。
686U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:34:02 ID:QkQcSbQh0
わっかりやす
687U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:37:46 ID:oExlC7Pt0
それにしても腹減ったな
688U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:39:52 ID:QkQcSbQh0
なんか買って食えよw
689U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:42:30 ID:oExlC7Pt0
おう、じゃーコンビニいってくるわw
690U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:52:45 ID:QkQcSbQh0
つーか、やっべ
俺も腹減ってきた
691U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:59:02 ID:DYgooebn0
インスタント面作って
残り汁に御飯ぶち込んで食うとウマー
692U-名無しさん:2006/01/25(水) 17:05:27 ID:9wUUQZZQ0
それにしても正論な部分もあるからなぁ。
でも最近クラブや選手はよく頑張ってるよ。
来年のJ2は色んな意味で注目だろうし、J1も浦和の鬼補強とかで
浦和包囲網として盛り上がるだろうし、優勝したガンバも看板FW二人抜けたとは
言え、しっかり補強してきてるしね。
全体的な盛り上がりに欠けるのはやっぱりチーム数増による人気の分散化が
全てでしょ。
良い意味でも悪い意味でも地域密着感が非常に高くなってる。
協会やリーグがどういうグランドデザインを描いてるのか謎だけど、
自治体を巻き込んだ行き当たりばったり感は少なからず見える。
もう少ししっかりしたビジョンがあっても良いと思うな。
競技人口的には問題ないイメージだけど、見るスポーツとして、特に国内リーグの
地位は特に若い層に積極的に支持されてるとは言い難いし…

競技人口もクラブユースの存在が地元のサッカー文化を逆に破壊する危険すら秘めてる。
熊本の大津高校や野洲高校のようなクラブと高校とが上手く連携した育成システムなど
既存の資産を生かす形での融合策も考えていくべきかと。
693U-名無しさん:2006/01/25(水) 23:26:55 ID:OGWmLeF40
> 浦和包囲網として盛り上がるだろうし、

クマー
694U-名無しさん:2006/01/26(木) 21:42:09 ID:9ok4Jb3B0
放映権についてこれまで通りでいいか?
それとも、さらに弱者保護にバランスをとるか、または自由化を図るか
おまえら話し合ってください

今年は五年契約最終年です
695U-名無しさん:2006/01/26(木) 21:55:48 ID:b7iXCy3e0
>>694
少し前にそのネタで議論してたけど厨に流れを豚切りされた
696U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:02:21 ID:b7iXCy3e0
まずは全体の収入額を確定させる為には今の一括管理は譲れない
傾斜分配もさほど変動はできない
その上で、
民放だけコンソーシアムで売るという話の流れだった。
697U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:13:29 ID:9ok4Jb3B0
前の議論を引き継ぐのはちょっと困難だから、新たに提案してみる。
契約の見直しといっても話を分けて考える必要がある。

        契約方法     契約年数     契約先

現在      一括        5年       TBS、NHK、有料

ポイントは3つ。自分としては、

来年以降   自由        長期        自由

と契約期について長期の縛りをかけてクラブの経営の安定を図るというのが面白いと思う。

例えばリーグ側で「4年以下の契約はダメ」と規制をかけ、契約先と契約料及びその他の
条件をを各クラブに折衝させる。
長期契約が結べなかったクラブをパックにしてJリーグが単年処分。
698U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:16:52 ID:b7iXCy3e0
>>697
その考えは買い叩かれるということでFA出てる
例えば自由化して複数の個別契約によってその総和が今よりも上がれば良いが
たぶんそうはならない。
ただでさえリーグ拡大期で資金不足なのにそれはありえない
699U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:29:32 ID:T7SZNKNs0
>>696
そう、コンソーシアム方式で買ってもらうのが理想。
金額は現状維持で十分。

1局あたりの支払い単価は減少。
(局側の放送頻度によって、プラスにもマイナスにもなるけど、それはTV局の問題)
※TBSは塩漬け状態

Jのメリットは中継するしないは別にして、ニュースでの放映時間アップが見込める。
TV局のメリットは中継コストの大幅な圧縮と2次使用料金の確保(微々たる額だと思うけど)。
あと権利を持つ事で「比較的」自由に素材(試合映像等々)を使える。
スポンサーのメリットは露出向上。
700U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:40:02 ID:b7iXCy3e0
露出が増えるとクラブの広告効果他グッズ収入UPにも繋がるしね
いまは露出が少なすぎ
701U-名無しさん:2006/01/26(木) 23:34:41 ID:9ok4Jb3B0
一括(コンソーシアム)方式の欠点は、人気クラブの価値が相対的に下がってしまうという部分だけど
それは問題視しないでいいのかい?

もう一つ、サッカー先進国ではクラブ経営の独立を支えているのは契約自由の原則。
契約の自由がないのにどうやって独立の方策を探ればいい?
つまり、具体的にはTV放映権料によってメインスポンサーの支配性を薄めることができる可能性が
出てくるわけだけど、そういう芽をつんでいいのかな?

さらに、将来的には選手獲得等において資本的に対立関係にある海外のクラブとの間に入っても
対等にやりあえるような競争力を付けていきたいわけだけど、一括方式はそのような交渉能力を付け
るためには最大のネックになっているとおもうのだけど、どうですか?

702U-名無しさん:2006/01/26(木) 23:37:14 ID:9ok4Jb3B0
つまり>>698に反論すると、買い叩かれるか否か?は各クラブの力量にかかっているわけであって、
FAではないということ。
703U-名無しさん:2006/01/26(木) 23:44:51 ID:b7iXCy3e0
力量も何も数字が取れないコンテンツを纏め売りでもしない限り高く売ることは出来ないよ
市場原理
704U-名無しさん:2006/01/26(木) 23:49:03 ID:b7iXCy3e0
あと自由化によって複数の民放に人気クラブとの契約を渡せば
裏でやっているNHKは当然人気クラブを放映できなくなるし
NHKの買い取り価格も当然下がる。
結果全体としてはマイナスになるのはあきらか
705U-名無しさん:2006/01/26(木) 23:58:57 ID:P5K+dswU0
ピグー効果という奴だね。
Jは官の市場参入規制のスケープゴートとなっているわけだ。
クッション財みたいなものだ。
706U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:01:15 ID:CkCFPnU/0
>>704
全体結果としてマイナスになるというのは、どれくらいのスパンで切っているの?一年?
数字が取れないコンテンツとおっしゃるが、一括方式による各クラブの経営の鈍磨がそれを招いて
いるという視点はないですか?

ある程度の価格で売れるという一括方式の利点はいいとして、いつまでもそれで行くわけには
いかないと思う。
つまり、いつかは自由化に踏み出さなければいけないと思うんだけど、この意見にも反対ですか?

もしそうならその理由を、そうでないならいつから自由化に踏み出すべきと考えているか?教えて
ください。(いつというのは、もちろん数字でなくて内容評価、行程表みたいなもので結構ですが)
他の人も意見をください
707U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:05:43 ID:KMgOhnl60
TBS真でね
708U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:12:43 ID:uGWBCSCC0
>>706
自由化って・・・愚の骨頂。
全試合全カードがフルハウスになってから考えればいい話。

今の状況でそんな事すれば偏るのは明々白々。
一部のクラブだけが潤う。

プロ野球という素晴らしい反面教師が存在してるってのに・・・。
709U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:12:49 ID:W8ujVH8Q0
セリエAの惨状を見ると自由化はかなりリスキーだ。
Jリーグ崩壊の始まりになるかもしれん。
プロスポーツの世界はライバルがいないと成り立たない特殊な業界だから
ある程度の保護政策を取るのは仕方ない。
710U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:15:42 ID:BfEkq4NO0
契約の仕方とかは俺にはよく分からないけれど、今の日本のマスコミを見ていると、
マスコミが無理矢理人気クラブを作り出しそうな気がする

良いサッカーをしているが無名な選手が多いチームは無視して、
どれだけつまらないしょぼいサッカーしても、
代表選手とかが多いチームとか元代表監督が指揮しているチームは礼賛するとか

それって後々問題にならないか?
711U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:16:17 ID:wcMR0aUW0
>>706
>全体結果としてマイナスになるというのは

NHK+民放+CSの売値の総和が値崩れするという意味。

>数字が取れないコンテンツとおっしゃるが、
>一括方式による各クラブの経営の鈍磨がそれを招いているという視点はないですか?

ない、まったくない
今の日本で数字を取れるスポーツ中継は代表か五輪絡みあと競馬
つまり特定のチームなどに限定されないものに限られる。
さらにJリーグには全国区のクラブがないさらに数字は減る要因を含んでいる。
それとローカル局には資金力がないので地域に期待しても高額の買取が無理。
712U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:16:59 ID:KMgOhnl60
一人の英雄、一つのチームを追いかけるほうが楽だからな
713U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:17:34 ID:uGWBCSCC0
まあ放映権の扱いは現状がベター。
ベストではないけど仕方ない。

TV放映の前にやる事いっぱいあるでしょっ、て事だ。
714U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:18:21 ID:KzAWFBH80
自由化はダメでしょ。
民放全部に放映権があれば理想的だが、現実的には厳しい。
715U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:19:41 ID:GdwW8VzL0
> いつまでもそれで行くわけにはいかない

ようするに、いつ転換するか、っていう経営判断ってことだな。
今じゃないと思うぞ。

少なくとも、現在のJの視聴率を改善するか、平均観客動員が、
史上最高を突破してからの話だと思う。
716U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:20:18 ID:napjXvXe0
まあ、浦和あたりが一括で50億以上で買ってくれれば済む話じゃん。
あとはそれをどう売ろうが自由。
金も自信もあるようだからやってくれるでしょw
717U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:20:57 ID:wcMR0aUW0
>>708
偏ってもいいと思うよ、後から分配金を減らすとか贅沢税を徴収するなどして
全体へ再分配すればいいだけだし。

でも自由化して偏っても、偏り分を含めても全体として損となっては話にならない。
効率性で言えば>>699の案がいちばんいい
価値は露出増によるリーグやクラブのアナウンス効果から還元されれば良い
718697:2006/01/27(金) 00:22:29 ID:CkCFPnU/0
完全自由化ではなくて、折衷案に賛成。(>>697
どういった保護政策をとればいいかね

自由化反対という人に確認しておきたいが、
いつかは自由化されなくてはいけない
という考え自体に反対という人はいますか?
もしそうでないなら、どういう状況になれば自由化を許せますか?

>>708さんは不明確ながらスタジアムの観客動員を基準に考えているようだけど、
そういう基準をしめしてくれると助かる。

しかし、>>今の状況でそんな事すれば偏るのは明々白々。
     >>一部のクラブだけが潤う。
という部分には反論。
それは、自由競争の常であって、クラブ経営の自由(と独立)がある国ならどこでも同じ。
719U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:25:07 ID:uGWBCSCC0
>>718
自由化する意味がない。
720U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:28:13 ID:wcMR0aUW0
>>715
去年の時点で川崎・大宮の昇格2クラブを除いたJ平均観客動員は2万を越え史上最高となっている
あとスタをフルハウスにすることは当然必要だけど
それをして雰囲気を高めたからといって数字が上がるかどうかは疑問
去年と今年のナビスコ決勝の数字は高くなっていない。
721U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:28:48 ID:W8ujVH8Q0
セリエAでは放映権の販売が自由化されている。
その結果ビッグクラブの放映権は高値で売れ、中小クラブはなかなか売れない。
だから中小クラブはリーグ側に一括販売を訴えた。
そして要求が受け入れられないならビッグクラブとの対戦をボイコットするとまで言い出した。
こんな場外乱闘してる有様だから自由化したっていい事はないよ。
722U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:34:19 ID:CkCFPnU/0
偏りが生まれるということを理由にして自由化を反対する意見には同意しかねる。
偏りが生まれるのは自由競争の常であって、そのような競争から振り落とされないように
努力するのがクラブの勤め。

問題はいかにバッファを設けながら、自由化の利点と欠点とをコントロールするかだとおもう。
完全自由化ではなく、バッファを設け保護主義との折衷案から始めるならば早い方がいいに決まってる。
バッファを広く設け来年から始めたほうがいいとおもう。
今のJリーグを取り巻く環境を考えた上で、どのようなバッファを設けるのが適切かが議論できたら有意義
だとおもう。

>>721
状況が全く違う(180度違う)のにここでイタリアを例に挙げるのは全く説得力がない。
723U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:36:11 ID:W8ujVH8Q0
>>722
どう状況が違うの?
724U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:36:22 ID:KzAWFBH80
放映権料の自由化は戦力の均衡を思いっきり崩す可能性があると思う。

自分のチームの事しか考えないのであれば、少数のチームにとって自由化はいい事かもしれない。
ただ、Jリーグ全体の事を考えれば、良くない事である。

個人的には今の状態が続いてJリーグというリーグが面白くなって放映権料が上がっていけば良いと思う。
あと、TBS以外の民放各社に安ーく売ってBSデジタルの方で毎節1試合に限り録画中継を望みたい。
725U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:36:35 ID:uGWBCSCC0
フルハウス=雰囲気がいい=視聴率UP

これは大きな間違い。
726U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:37:05 ID:wcMR0aUW0
>>772
それあなたも言ってる通りサッカー先進国でのみ通る論理ね。
百年以上も歴史が違う、日本はいまだ発展途上の最中、各地でインフラ整備中。
文化もないので無理が出来ない。
727U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:38:04 ID:/OPMbucc0
>>724
録画中継なんか誰が見るの?
728U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:39:46 ID:3nW2SNXx0
>>722
> イタリアを例に挙げるのは全く説得力がない。

だから君も海外を例に出すなって事だ。
理想は>>699なんだが、実現は難しいわな。
729U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:42:59 ID:wcMR0aUW0
>>727
試合に間に合わない人か、スタからかえってじっくりと録画でもう一度見たい人でしょw
730U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:43:23 ID:KzAWFBH80
>>727
見る人は見ると思う。
BSデジタルにとってはコンテンツが欲しいだろうから無いよりはいいだろうし。
それとこれの1番の目的は、各局がJリーグに関われるようにする事。
731U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:46:01 ID:CkCFPnU/0
>>726
おれが言っているのは、完全自由化でないよ。勘違いしないで。
折衷案を前提として、どのような案が適切かを探りたい。

現状では、一括処分の長所と短所をダイレクトに受けている状況。
ある程度の販売額を担保できる一方で、売り先を間違えたらコンテンツを育てることができず
冷や飯を食わされることになる。この5年間のように。

いきなり完全自由化をすると、今度は自由化の長所と短所をダイレクトに受けてしまうことになる。
免疫がない今の状況ではアレルギーが起きるのは当然でしょう。
極論で反論してる人はアレルギー反応がすでに出てるw

一括販売と完全自由化との長所短所、合計4つをいかにブレンドしてコントロールしていくのがいいのか
そこが問題だとおもう
732U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:48:51 ID:wcMR0aUW0
>>731
?なんかコンソーシアムを勘違いしてる?
いちおう過去議論貼っとく

148 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 23:15:09 ID:dnvc2tha0
各クラブに少しだけでも「自由な営業活動」ができるようにしてほしいな。
Jの根幹でもある「放映権の傾斜分配」の堅持は当然だが。

そのTV放送に関しては、売り方を考えるべき。
民放だけコンソーシアムっぽく売れないものか・・・。

もう1社だけに売るのは勘弁してほしい。
東京キー局5社へまとめ売りの価格は据置、これでなんとか・・・ならんわな。

博報堂がんがれ。

158 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 00:00:18 ID:/ffaY3Yx0
>>110
>放映権料個別契約
数年先にメディアの様相が変化して売り手市場になったときには
個別契約は解禁してもいいと思う、その場合リーグに収める割合は今と変わらないままで。

159 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 00:14:20 ID:/ffaY3Yx0
と思ったら>>148に似たようなこと書いてた人がいたのね
自分も同じく「放映権 料 の傾斜分配」は維持するべきだが

例えば放映権の売買契約権をリーグ側からクラブ側へと
リースするような契約形態を取れないのかと考える。
メキシコリーグの成長は基本は1クラブ1局契約で、複数の人気クラブが複数局との契約により
露出の頻度を高めていることが大きな要因となっているとF.Mでやっていたし
733U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:51:09 ID:wcMR0aUW0
162 名前:148[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 00:59:50 ID:x1IiOlO50
>>159
個別契約はだめだと思うよ。
そこはリーグで管理しないと、地元にTV局がない地域もあるし、そもそもTV業界の問題がある。
単純に他国と比較できない。

今の放映権収入は総額50億、割合がわからないので以下チラシの裏になるけど・・・

NHK→20億(今の中継数を考えれば、1カードあたりの費用対効果は妥当か)
TBS→15億(塩漬け状態のムダな買い物)
スカパー→15億(NHKと同じ)
と仮定した場合、コンソーシアム方式で契約できれば・・・

NHK→15億(値下げ)
民放→25億(全5社で1社あたり5億前後となり、大幅な値下げ)
スカパー→10億(値下げ)
となる。

金額自体は今と変わらないけど、キー局の権利関係がクリアされるのは大きい。
繰り返しになるけど、無視される事は激減するはず。

165 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 01:48:05 ID:ONZ/EQ100
>>162
だから人気クラブの数クラブだけに自由交渉権を与えて
その代わりにリーグへの収める割合はいままでと同じだけにするとか
例えば>>162を例にすると、NHK、スカパはそのままで、民法契約の部分をクラブ側に開放する
1試合5千万として17試合で8億5千万、ここからリーグへ4億程度収める
浦和、横浜、鹿島、緑(日テレ)、G大坂(関テレ)の5クラブを自由化するとして
20億のリーグ側への収入、とならないかな
734U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:52:01 ID:wcMR0aUW0
171 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 09:20:06 ID:Pd0GeHqY0
>>165
ならない。
一括契約だからいまの破格な値段で売れてるわけで、
仮に人気クラブだけで20億分の収入があるとしても、
残りの「人気のない」試合が30億で売れるはずがない。
というか、下手したら誰も買ってくれない。
全体の収益を高レベルに安定させるためには、売るのは
一括で、しかもある程度の中長期契約でないとダメ。
バラ売りしたら屑が売れ残るのが自由主義経済の原則だぞ。
735U-名無しさん:2006/01/27(金) 00:57:56 ID:CkCFPnU/0
>>723
セリエAは既に長いこと歴史が積み重ねられていて、クラブの性格やファンも固定化されている。
放映権の自由処分も当然長いと思う。
自由が既に行き渡っている状況に鞍をかけるのは多くの困難が伴う。
それこそイタリア人でなければわからないような複雑な事情もあるとおもう。
Jリーグは逆。喩えは悪いが、手足を縛られ更に他の人と綱で結ばれた状況からいかにして縄を
解いていくかという議論が必要とされてる。

自分は自由化の最大の短所はTV局が過度な放映権を出してメインスポンサー以上の支配力を
発揮するようなことになりうることだと思う。
このような状況に縛りをかけられれば、他の短所(偏りウンヌン)は痛くも痒くもないと思ってる。
736U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:01:30 ID:CkCFPnU/0
コンソーシアムというのは、買う側のコンソーシアム(連合)のことをいっていたのかい
おれはてっきりJリーグによる一括販売のことを言っているのかと思った
737U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:02:08 ID:wcMR0aUW0
なんかいまの一括を否定したいだけの厨か?
都合の悪いレスはわざと読まないようにしてる?
極論でアレルギー起こしているように見えるのはID:CkCFPnU/0なんだが
もちつけ
738U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:04:33 ID:wcMR0aUW0
>>736
はぁ?他業種・他業界でも合同プロジェクトのようなときはコンソーシアムというだろ?
つうかおまいの場合は半年ROMって過去ログ読み切ってから来い。
739U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:08:25 ID:KzAWFBH80
>>730の付け足し。
今の状況でも全試合生中継されてるわけではないので(同時開催とかで)
生中継出来ない分はBSデジタルで生中継して欲しい。
740U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:11:55 ID:CkCFPnU/0
議論が噛みあってないようなんだけど、その理由は
おれがコンソーシアムの使い方を誤っていたこと(いちおう>>701)と
wcMR0aUW0さんが今の議論を過去議論の流れと切り離せなかったこと
にあるな

いずれにしても議論の主旨は取り上げられた。
今日はもうこの食い違いは取り戻せなそうだ。おれは退散するよ
741U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:14:49 ID:3nW2SNXx0
コンソーシアムが実現できるか否かは博報堂の力次第だなw
Jリーグはデジタルの隙間に丁度いい素材だと思うんだがなー。

1局あたりの放映権は下がっても、中継機材なんかでコストかかるから
同じかもしれんけど。
録画前提なら、中継車は必要なくマイクロバス一台で済むって話だし。
742U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:14:57 ID:CkCFPnU/0
>>738
買う側のコンソーシアムが受け容れられたとして、Jリーグが一括処分しか認めなかったら
クラブ経営の独立性とか競争力強化に関して状況は改善しないよね。

まえの議論は良く知らないんだけど、その点について>>738はどう考えているの?
743U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:26:38 ID:YjcM3j8P0
>>742
>買う側のコンソーシアムが受け容れられたとして、Jリーグが一括処分しか認めなかったら
>クラブ経営の独立性とか競争力強化に関して状況は改善しないよね。

意味ワカラン、リーグ側とすればコンソーシアム方式の売買でも値段がつくなら売るよ。
露出も増えるのに一括処分に拘る理由がない。
744U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:48:15 ID:tmOqjMnH0
プレミアリーグは放送権をリーグ側が売って
各クラブに分配するというJリーグと似たような形式なんだが。
745U-名無しさん:2006/01/27(金) 03:32:54 ID:FzAx0rlK0
素朴な疑問としては、日本の放送メディア事情っていうのは、諸外国と比較
して一般的なの?要は首都の東京にキー局があって、そこで製作した番組を
地方の系列局が再配布するような形式が、どこの国にも当てはまるのかどう
かが知りたいなと。
746U-名無しさん:2006/01/27(金) 04:10:11 ID:VdCTe9Id0
>>722
バッファということに関してだと、例えば大リーグなら
全国ネット局の放映権料は一括販売で均等配分される代わりに、
ローカル局の放映権料はすべて各チームの収入になるわけだけど、
実際にはこれでも相当収入に偏りが出ているからね。
(2年前を例に出すと、ヤンキースの放映権料が100億円以上だったのに対して
ワシントン移転前のエクスポズの放映権料は0だった)

もっとも日本の場合はキー局と関西キー局というものが存在するから、
アメリカのように単純にローカルと全国で分けることは出来ないけどね。
747U-名無しさん:2006/01/27(金) 16:17:38 ID:Z7xcR9GC0
>>746
日本みたく地上波でキー局+全国ネットで垂れ流してるのと、
基本的にケーブルや衛星で観てるアメリカと比べるのもなぁ

日本みたいに無料の地上波でほぼ全国カバーなんてのはアメリカじゃ不可能だろうし
メジャー全国放送なんて実際にビッグゲーム以外3大ネットでやってるの?
みんなESPNとか専門チャンネルでみてるんじゃ・・・・・・

アメリカで映画を3大ネットで放映なんてまず聞かないし、スポーツも地元以外同じようなものなんじゃいの?
748U-名無しさん:2006/01/27(金) 17:48:36 ID:ha+obBmW0
ゴールデンとは言わないので、土日の昼に地元クラブの試合(とくにアウェイ)
を民放で見るにはどういう契約方法がいいの?

J1ですらここまでメディア露出ないのに興行できるJリーグは奇跡
今は海外に今後の答えを求めても無理しょ
749U-名無しさん:2006/01/27(金) 20:42:57 ID:sxPEyCuj0
自分の周りではJ=オタク程度の認知度だから人気が出るのはいいけど、
チケ難民になるのはいやだな。
去年でさえスワン新潟戦はネット転売野郎のお世話になったし。

みんなどう思ってんの?
750U-名無しさん:2006/01/27(金) 22:00:06 ID:YulNIgGe0
底辺が増えてチケット確保が困難になれば嬉しい事だよ。
ガラガラスタで少人数で固まって応援してるサポにとっちゃ贅沢な悩みだって怒られるぜ?

それに毎回超満員なチームが増えればJ全体が潤うし
そうなれば少なからず自分のチームにもメリットになる。
751U-名無しさん:2006/01/27(金) 23:12:31 ID:ckKquiqk0
そう。それくらい人気出ればテレビ放映も激増する。
スタジアムに行けるときだけ行って、見に行けないときはテレビで楽しむというスタイルになるね。
本場ヨーロッパってこういうスタイルだったよね?
752U-名無しさん:2006/01/28(土) 05:09:08 ID:TLSLT3Ci0
ヨーロッパはシーズンチケでガッチガチじゃねーの?
753U-名無しさん:2006/01/28(土) 05:43:28 ID:amcd005P0
>>751
そりゃアメリカだろ。
チケットが売れないチームは本拠地での放映を差し押さえるブラックアウト方式。
ヨーロッパでそんな事するチームは無い。
ぶっちゃけ放映権売れればスタジアム0人でもいい、くらい。
754U-名無しさん:2006/01/28(土) 10:17:54 ID:lJG2Rs9v0
チケットが取れないぐらいで、チケット単価が今より若干高いぐらいに
ならないと運営的に軌道に乗ってるとは言えないだろうね。
現時点でそのギリギリの線をパスしてるのは浦和だけでしょ。
他は全然駄目。
チケットが若干高めで年に数回ぐらいスタジアム観戦、
後はテレビやスタジアム近くでパブリックビューイングしながらバーベキュー
って感じのスタイルが定着すれば良いんだけどね。
で年に何回か子供デーとか作ったりして。
こういう混雑感が嫌な人はJ2などのマイナー路線に行くだろうし。
現状のJは欧州のJ2って感じ。
755U-名無しさん:2006/01/28(土) 10:20:16 ID:eUNOxq5c0
代表抜きでの リーグ戦も認めなくてはならない
756U-名無しさん:2006/01/28(土) 11:05:22 ID:SlsAScD50
プロ野球選手会はライブドアを断固支持します!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1138086926/
757U-名無しさん:2006/01/28(土) 12:44:29 ID:iWLqTojr0
>>753
それはない。
だったらマンUもアーセナルもチェルシーも
スタジアムでかくしようとしてない。
758U-名無しさん:2006/01/28(土) 21:45:21 ID:QekaHoU80
厳しい環境に身を置けば成長できると考えてルマンに移籍した。ここで得たのは経験
とフィジカルの強さかな。アフリカや欧州の選手の中でやるのと、日本人同士でやる
のとは、ぶつかり合いとかが全然違う。テクニックのことをひんぱんに質問されるが、
テクニックだけではサッカーはできないし、むしろ不要な時もある。体で持って行って
ゴールすれば十分なんだから。日本には技術のうまさだけで満足する選手も多いが、
その先を知っているかどうかが世界との差かもしれない
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005122800097&genre=L1&area=K10
759U-名無しさん:2006/01/29(日) 03:19:32 ID:wGuVu24+0
>>758
あっ!ピッチレベル厨だw
760U-名無しさん:2006/01/29(日) 06:35:57 ID:/nBpJ/Ms0
団体格闘技系から生まれたスポーツであることを認識しなければならない。ただの球技じゃなくサッカーは格闘技の要素も含まれているスポーツ。
761U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:01:37 ID:gzsOdLVQ0
スローインのフォームは自由なフォームでよいと思う侍であった
         ..    ,、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
              >ー"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
           /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
          /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
          ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー'
           l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
         {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 、ノノi
            kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
          レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
         {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
          l         '''"::.   彡ミi
           ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
          l    .......:::::::::  /   \_
          `''ー 、::::    /     /
762U-名無しさん:2006/01/29(日) 21:01:40 ID:oJAKo+iH0
>>757
その2つはチケットがバカみたいに売れる異常なチームだろ。
それを標準に考えたらいかん。
763U-名無しさん:2006/01/30(月) 19:28:10 ID:xDwLQ/4V0
民放放送枠拡大しろや
764U-名無しさん:2006/01/30(月) 23:04:12 ID:d4Ek+lhq0
Jリーグが番組スポンサーになればいいんだよね。
765U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:29:37 ID:PX5iISXT0
3分番組とか作ればいいのにね。
よくあるじゃん、番組と番組の隙間を埋める番組が。

金曜か木曜あたりに試合告知をするとかさ。
集客が伸び悩んでるから、やってほしい。
766U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:33:03 ID:GJEgstYQ0
東京23区のクラブだけど
大田区なら普通にやる気があるチームさえ出てくれば
できるとおもう。用はスタジアムの場所でしょ?
平和島とかなら野球場いっぱいあるよ。
大田スタジアム潰してプロクラブ招聘した方が
絶対区としてもいいとおもうんだけどな。
スタジアムと練習場すぐ近くに作れるよ。
駐車場もビッグファン使えばいいし、空き地ならいくらでもあるとおもう。
佐川あたりがやらないかな。俺はもう瓦斯サポだけど
767.:2006/01/31(火) 11:04:08 ID:8KLCZXlH0
>>766
Jリーグめざさなくても、区立のチーム作れよ。
23区あるんだから、リーグ戦できるジャン。
八王子をはじめ市も含めれば1部・2部と作れる。

>>766お前、旗振れよ。
768U-名無しさん:2006/01/31(火) 18:40:29 ID:MoZqVoj6O
>>766
東京都リーグの一番下から規定にそって勝ち上がってこい
769U-名無しさん:2006/01/31(火) 23:13:32 ID:fL7Wq09Z0
>>768
アホか。
770U-名無しさん:2006/02/02(木) 14:51:03 ID:6YGuNHXLO
保守
771.:2006/02/03(金) 01:28:31 ID:lDLOTz2B0
そろそろプレシーズンマッチが始まるね。
772U-名無しさん:2006/02/03(金) 02:15:55 ID:z6ar/ZeA0
日本人口1億2000万のうちの在日50万人の生活保護が
どの程度俺ら日本人の貧乏人の格差問題と関係してるんだ? 
言ってみろや、小泉信者。在日なんていうどーでもいい問題にすり替えて
小泉・竹中が作った派遣・フリーター問題から話題を逸らそうとしている。

だいたい、何で小泉の格差容認発言が在日の話になるんだか。
もういい加減にしとけ。在日なんて50万しかおらん連中の話なんて
どーでもいいんだよ。

サッカーも一緒で外人枠撤廃とかピッチレベルでの専スタもすぐにたった50万しかいない在日の話にして
すり替えて誤魔化すのやめようぜ。
773U-名無しさん:2006/02/03(金) 02:33:14 ID:6z+ZQ9EI0
( ゚д゚)ハァ?
774U-名無しさん:2006/02/03(金) 13:39:08 ID:JCeZKJ5R0
今日のスポニチの裏面に大黒特集があって、
大黒は、フランスに行ったらピッチがぐちゃぐちゃだった。
フランスで練習してみたらわかったけどJリーグは綺麗過ぎてフィジカルが鍛えられない。
サンドニで日本がボロ負けしたのもJリーグの甘い環境がそうさせた。
フランスでどんどん体をぶつけてフィジカルを強くしたい。


だそうです。
775U-名無しさん:2006/02/03(金) 18:36:30 ID:+NUKE8mNO
サッカーにおいてフィジカルとやらはどこまで必要か?
ラグビーじゃあるまいし。
何ならラグビー日本代表から選手をサッカーに転向させればいいじゃないか
776U-名無しさん:2006/02/03(金) 18:40:32 ID:EH23KYbN0
( ゚д゚)ハァ?
777U-名無しさん:2006/02/03(金) 19:21:55 ID:VZ3gjyiF0
>>774
> サンドニで日本がボロ負けしたのもJリーグの甘い環境がそうさせた。
他人のせいにするな。
778U-名無しさん:2006/02/03(金) 21:33:55 ID:vYBZW9uE0
実際はフィジカルじゃなくて技術不足だからな。
779U-名無しさん:2006/02/03(金) 22:17:22 ID:suSSA1G30
フィジカルと簡単に言うけど、かなり適当な表現だよな。
走力、筋力、持久力、瞬発力、上半身の強さetc

2chに限らず、メディアでいうところの「フィジカル」は当たりの強さっぽい。
その「当たりの強さ」も大雑把な訳で。
780U-名無しさん:2006/02/03(金) 22:47:24 ID:oL1tBqC00
言葉にはいくつも意味があって、相手の意を汲んで解釈してる。
フィジカルも同じ。
781U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:34:23 ID:TuaD2eKz0
当たりの強さとか筋トレで解決するもんなのかね。
体の使い方、ボディバランスが大切だと思うんだけど。
782U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:49:17 ID:/MpXaTca0
日本的にフィジカルと言うと当たりの強さなどのぶつかる事で良く使うね。

走力とか瞬発力は身体能力で一括りされてると思う。

日本的にサッカーでのフィジカルというとガタイのでかさや当たりの強さで統一していいと思う。
783U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:02:05 ID:/MpXaTca0
日本の選手って重量感が全くない。モヤシみたいに軽そうなのばっかり。

ルーニーとか180センチでも物凄い重量感があるのに。
しかもどの日本人よりも力強く足も速くてパワーもテクニックもある。
784↑典型的なもやしっ子:2006/02/04(土) 01:04:53 ID:otREoxlW0
 
785U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:07:56 ID:/MpXaTca0
ドリブルしたらわかるんだよ。
重量感のあるドリブルは力強くなかなか止められないし、見ていて頼もしい。

中村とかのドリブルって何?あの自信のなさそうなドリブル。
ちょこちょこ軽いプレーでコネてないで重量感を感じられる力強いドリブルで突破して行けよ。
786U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:17:24 ID:zvqOH/2x0
>>785
日本にもかつてその重量級のドリブルをするやつがいたんだよ
テクニックも抜群で相手を引き摺りながらでもゴールに進むうようなFWが

安永っていういまじゃフリーターみたいなカスだけど
787U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:19:16 ID:/MpXaTca0
>>786
普通に絶対数が少ない。
100人居たら20人は欲しいところ。
788U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:26:52 ID:Pb56d2UH0
ある意味Jリーグのサッカースタイルがそうなっちゃってるのかもね、まあ審判のせいだと思うけど。
789U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:29:14 ID:sBbtQ+RI0
コピペ厨って、何が面白いんだろ。
790U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:47:02 ID:Pb56d2UH0
>>789
かまって君の類じゃないかな?
791U-名無しさん:2006/02/04(土) 03:58:53 ID:8KxFWbGv0
>>783
おまいルーニーしか知らねえだろw
JリーガーがみんなマンUで一番上手い選手並
だったらWC取れるおww
792U-名無しさん:2006/02/04(土) 06:05:55 ID:EECZ0f5V0
>>791
別にルーニーじゃなくてもいいよ。
ボルトンのヤンナコプロスとかノーランでも日本選手よりも圧倒的に重量感のあるドリブルしてるぞ。
793U-名無しさん:2006/02/04(土) 06:14:19 ID:14Jv4QKS0
ドッスンドッスン行くドリブルより永井みたいなドリブルの方が好き
794U-名無しさん:2006/02/04(土) 06:16:13 ID:EECZ0f5V0
>>793
永井のドリブルに重量感がませば欧州標準のドリブラーになれる。
795U-名無しさん:2006/02/04(土) 07:04:24 ID:8Az+PKH8O
>>792
そうか?去年、生で見たけど普通だったよん。

まあ親善試合だけど…
796U-名無しさん:2006/02/04(土) 07:28:27 ID:mfrOw+uU0
別に重量感が無くても、調子の良い時の永井は欧州標準位のレベルはある。
永井の問題は重量感云々よりメンタルと波の激しさ。
797U-名無しさん:2006/02/04(土) 08:36:38 ID:c5j1uTwN0
重量級だの言ってる奴は、いつものプレミア専スタ箱厨だろ。
いい加減、相手スンナ。
798U-名無しさん:2006/02/04(土) 10:43:20 ID:TPyyirKy0
つーかサッカーは点を取ることが目的であって、重量感のあるドリブルをすることが目的じゃないからな
今のサッカーだと、そのドリブルの方がゴールに近いことは確かだが、自分にできるやり方で点をとれば良いだけであって、
海外厨とかはそこのところはわかっているのだろうか?
799U-名無しさん:2006/02/04(土) 11:47:22 ID:ziYFWb4A0
日本サッカーにフィジカルが足りないとか言われるのは、
ピッチが綺麗だからとかじゃなくて審判がモットラム基準で笛がシビア過ぎるってのが大きかったと思うんだよな。
そのせいで行儀の良いサッカー、よそ行きのサッカーになっちゃうんじゃないかと。
800U-名無しさん:2006/02/04(土) 11:57:42 ID:GS0f/vTu0
それ以前からでない?。
脚かけられたら倒れろ倒れたら笛拭かれるまで立つなっていう
南米マリーシアサカー指導者のもと緑や鹿島がJに君臨してたから。

もっと遡れば読売FCの南米路線からかな。
801U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:02:15 ID:Pb56d2UH0
>>800
笛吹かれるまで立つなってのは「立ってみたら実はすごい怪我でした、でも試合は続行」ってのを避けるためって聞いたぞ。
倒れてたら適度なところで試合とめてもらえるからな。
802U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:18:57 ID:uxwwZs/l0
日本人に欧州人の様なプレーをしろっていうのは無理っす。
最初から体格的にハンディキャップがあるというのにそこを目指すのは馬鹿げてる。
日本人には日本人に合ったサッカーを模索していくしかないと思う。
803U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:20:03 ID:A3l1a99+0
ということは放り込みやってる清水や引きこもりやってる大宮は問題外ってことだな
804U-名無しさん:2006/02/04(土) 13:30:00 ID:/WqTYq1I0
それはJリーグでやってる分には無問題だろ。
勝つためにやってんだから。
代表や海外でやろうとしてる選手には不満だろうけど。
805U-名無しさん:2006/02/04(土) 14:04:00 ID:nXZzPTYb0
重量感のあるドリブルっていったらFC東京の鈴木ノリオだな。
あれはゴリゴリって音が聞こえてくる気がするよ。
806U-名無しさん:2006/02/04(土) 18:50:22 ID:WXBOYTfT0
中沢が代表重視の協会を批判する発言をした件について
807U-名無しさん:2006/02/04(土) 20:31:50 ID:ODaqwC270
808U-名無しさん :2006/02/04(土) 20:57:41 ID:tP7nS4tg0
欧米人とは骨格が違うから、連中に負けない重量感のある奴は木偶の坊の可能性が高い気がする。
全盛時の本山のような軽やかで速いドリブルとかの方が日本人向きじゃないかな。
軽くて敏捷性に優れるってことは急激な方向変化とかできるってことだから。
むしろここぞって時にゴールへの最短距離の突破を躊躇するメンタル的なもんが迫力を落としてるのでは?
809U-名無しさん:2006/02/04(土) 21:33:26 ID:iQYecdMW0
>>808
それはあくまでも「平均」としての議論でしょ、スポーツしてないうような一般人も含めた
日本人でもアフリカ人をふっとばすようなやつもいるし、ハーフやクウォーターもけっこう多い
810U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:39:30 ID:ylaTHhwo0
Jリーグ選手協会、「在日外国人枠」1増を要望
ttp://www.asahi.com/sports/fb/TKY200602040266.html
811U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:57 ID:IHTGf+uL0
Jリーグ選手協会(中山雅史会長)が、1クラブ1人の制約がある「在日外国人枠」について選手にアンケートしたところ、
6割が増枠に賛成した。同協会はこの結果を踏まえ、Jリーグに1枠増を要望した。
「在日枠」は、日本生まれの外国籍選手について、1クラブ1人に限って外国籍選手と見なさない特例。
学校教育法第1条に該当する「高校・大学」を卒業するなどの条件を満たす必要がある。
李漢宰(広島)や朴康造(神戸)ら、適用を受ける選手らが「在日の後輩のために道を広げたい」とアンケートを提案。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほら甘やかすとこうなる、次は採用義務枠を持ってくるぞ
もちろん差別を理由に。

とりあえず中山は氏んでください
812U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:43:27 ID:GS0f/vTu0
>Jリーグは今後、対応を協議する。05年度で「在日枠」を使ったのは、
>J1とJ2の30クラブ中9クラブ。

この程度なら枠とっぱらっても支障なさそうだが
813U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:43:54 ID:c5j1uTwN0
>>810
うはw最悪だww

ま、枠を増やした所で今と変わらんと思うがな。
わざわざ在日を入れるのが義務じゃないんだし。
814U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:14 ID:IHTGf+uL0
>>812-813
過去の公務員採用などの例を見ると差別を理由に義務化を言い出すのは時間の問題。
815U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:58 ID:c5j1uTwN0
>>814
ああ・・・たしかに。
816U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:42 ID:IHTGf+uL0
>ある在日選手は「Jリーグは地域密着型。関西のように在日コリアンが多い地域もあり、
>1クラブ1人がそぐわない場合もある」と話している。

脚ユースや京都の稲盛プログラムなどが乗っ取られて
日本の金で敵国の代表選手を育て、育ったら移籍金タダ同然で祖国に帰る
というコース設定が目に浮かぶ
817U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:39 ID:4udLWbzJ0
>>814
まぁ、義務化しても現状の在日枠の使用状況じゃ、飼い殺しになるだけかもな。
在日枠だろうが外国人枠だろうが日本人であろうが使えん場合は試合に出れんわけだしさ。
818U-名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:45 ID:c5j1uTwN0
リーグの強化(各クラブ)だけを考えたら、以前からガイシュツだが
在日枠撤廃、外人枠増加がスマートだな。

外人枠を4とすればスッキリ。
在日は、外人枠の中で戦いなさいな。それが嫌なら帰化すれば解決。
こんな制度は逆差別だw
819U-名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:15 ID:ziYFWb4A0
つうか極論を言えば日本が二重国籍を認めればいいと思うんだけどね。

在日枠って「日本で生まれて日本人と似たような境遇で育ってきてるのに外国人枠になってしまう」
というジレンマ解消のために設けられたんだと思うんだけど、
在日選手は日本代表にはならないわけで、日本サッカーの強化を考えるんなら在日枠拡大は余り賢いやり方じゃないと思う。
外国人枠自体を広げる方がスマート。
820U-名無しさん:2006/02/04(土) 23:08:16 ID:c5j1uTwN0
>>819
違う。
宮沢ミッシェルを救済する為の特別制度。
821U-名無しさん:2006/02/04(土) 23:14:30 ID:ziYFWb4A0
ああ、なるほど。
だったら尚更外国人枠拡大の方が理に適ってるんじゃない?
822U-名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:30 ID:DlvH2h9Y0
>>818
保有枠(ベンチ入り枠)だけでも4人に増やせばいいのにね
浦和のマリッチとか切らずに済んだのに
823U-名無しさん:2006/02/04(土) 23:26:46 ID:Pb56d2UH0
>>811
増やすなら増やすで、せめて在日じゃなくて永住権にしてほしい。
在日枠だとそうでない外国人に対する出身差別だろ。
824U-名無しさん:2006/02/04(土) 23:32:34 ID:DlvH2h9Y0
>>823
そうだな、永住権なら他の外国人にも平等な扱い方になるな。
825U-名無しさん:2006/02/04(土) 23:33:04 ID:TvARu4Fw0
在日枠イラネー
826■■■【衝撃!!】野球が盛んな国はたったの10カ国程度!!■■■:2006/02/05(日) 00:58:01 ID:K/GrxjxB0
◇「世界への普及度が重要に」
(省略)
 野球とソフトボールを12年ロンドン五輪で復活させようという機運は、今のところ、IOC
幹部の間にはないと言わざるを得ない。両競技とも、昨年7月のIOC総会(シンガポール)
の意思で外されたものであり、また総会では「次の見直しは09年の総会で」ということも
決まった。その決定に従うならば、09年にならなければ見直しはできないことになる。
(省略)
 復活については、あくまで私見だが、IOCは女性のスポーツを増やそうとしているので、
ソフトボールは普及度が大きなポイントになる。野球も普及が最も重要な点だ。
日本のように盛んに行われている国は世界で10カ国程度しかない。
これを何倍かに増やさなければならない。
(省略)
五輪競技再考:IOC総会を前に/上 猪谷千春・IOC副会長
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20060129ddm035050064000c.html

<関連スレ>
【世界】「野球が盛んな国はたったの10カ国程度」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139051213/
【世界】「野球が盛んな国はたったの10カ国程度」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139061540/
【スポーツ】ハードル多い五輪復帰、野球、ソフトボールの除外問題
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139040021/
827U-名無しさん:2006/02/05(日) 00:59:20 ID:15md8fr+0
板違いですが
828U-名無しさん:2006/02/05(日) 03:54:39 ID:XcJLcrjw0
>811
あまりにも解かり安すぎて、呆れるわ。
入り口でしっかり食い止めないと、>814のようになるのは明白だ。

在日朝鮮人は外国人。これ基本。
829U-名無しさん:2006/02/05(日) 05:54:24 ID:WMxmHiIx0
グダグダ抜かさずにさっさと帰化すりゃいいんだ
830U-名無しさん:2006/02/05(日) 10:03:10 ID:EgDA48X50
朝鮮国籍(or他の国籍)にプライド持って日本でサッカーしたいなら
外人枠で正々堂々と勝負すればいい。
外人なんだから 。
日本人と同じ権利が欲しかったら帰化して日本人になればいい。

それだけのこと
831U-名無しさん:2006/02/05(日) 11:52:16 ID:hcQrFiMm0
>>817
使えないヤツに金を払うなんてとんでもない
832U-名無しさん:2006/02/05(日) 11:53:23 ID:hWPl/rZn0
別に増やしてもいいと思うよ。うちの応援するとこには在日はいないけど、
そのチームはそういう選手に頼らざるを得ない実力です、
って宣言してるようなものなんだし。
833.:2006/02/05(日) 12:07:51 ID:FcNzlLSi0
>>828
在日枠は、日本生まれ限定をなくすべき。
834U-名無しさん:2006/02/05(日) 13:05:58 ID:ZsN67umI0
簡易帰化がしやすくなっているのに気化しない在日が悪い
835U-名無しさん:2006/02/05(日) 13:08:18 ID:5EzVCOzD0
>>834
簡単に帰化されても、日本に忠誠を誓えないで反日の
日本人が増えるのも困ったもんだと思うよ。
836U-名無しさん:2006/02/05(日) 13:13:23 ID:MOeTPTez0
チョンってホント トコトンウザイな 
837U-名無しさん:2006/02/05(日) 13:53:49 ID:y8xr1+ns0
>>811
6割賛成した選手会が馬鹿だろ。
なんなんだこいつら
838U-名無しさん:2006/02/05(日) 14:17:57 ID:EQ9g/8S40
スレ立てしたみたい


Jリーグの在日枠について真剣に考える
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1139113531/
839千葉サポコミ:2006/02/05(日) 14:54:20 ID:I313gC120
833 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:06/02/05(日) 14:42 ID:aPn2OgIM
今年度の規模は25億。

834 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:06/02/05(日) 14:44 ID:U23+HfR2
平均一万五千人をめざす

835 名前:名無しさん@まだアップしてます[] 投稿日:06/02/05(日) 14:45 ID:KLQRmlfI
15000人目標。

836 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:06/02/05(日) 14:46 ID:oRAkLB3Y
スネーク達乙

全世界18億の人がここを注目してるから
その調子で報告よろ

837 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:06/02/05(日) 14:47 ID:hA5bx2Lo
親会社からの自立をめざしてる

838 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:06/02/05(日) 14:51 ID:B3xzXGVU
自立といえば聞こえが良いけど
実は捨てられそうなんじゃないかとか考えるとコエー
840U-名無しさん:2006/02/05(日) 15:39:27 ID:XET2Wjun0
>>837
ふつうにまとめ役の中山が馬鹿だと思うよ。責任か因果皆無
いくらサッカー専業選手とはいえ少しは世の中のことも勉強しておくべきだし
勉強していなかったとしても元々の個人の資質としてのバランス感覚が皆無ということがこれで証明された
こいつはクラブスタッフにはなれても、間違っても協会で役職に付くことは永久に無理な人材だな。
841U-名無しさん:2006/02/05(日) 15:40:31 ID:XET2Wjun0
>>837
ふつうにまとめ役の中山が馬鹿だと思うよ。責任感が皆無。
いくらサッカー専業選手とはいえ少しは世の中のことも勉強しておくべきだし
勉強していなかったとしても元々の個人の資質としてのバランス感覚が皆無ということがこれで証明された
こいつはクラブスタッフにはなれても、間違っても協会で役職に付くことは永久に無理な人材だな。
842U-名無しさん:2006/02/05(日) 16:07:46 ID:ZQGKzxHm0
中山は秋春制も支持してたな。
それを選手会の総意かのようにマスコミに発言して選手会内部でも反発を食らってる。
あまり人の上に立つ人物ではないな。
843U-名無しさん:2006/02/05(日) 16:10:00 ID:A/w3y36V0
中山は性格はまじめそうだから引退したら大学に入り直して勉強し直したほうがいいよ
それかあっさり諦めて水内のようにバカタレントとして稼ぐか
844U-名無しさん:2006/02/05(日) 16:37:28 ID:1hJHN7Df0
親父が政治家なんだし、普通の人間よりはリーダーシップあるだろ。
サッカー界でもリーダーなんだし。すぐに個人の問題にしてやるなよ。w
脊髄反射する奴ばかりだな。
845U-名無しさん:2006/02/05(日) 16:45:56 ID:ofvmT5Q+0
親父って儀助だろw
どっちも馬鹿じゃん
846U-名無しさん:2006/02/05(日) 16:46:14 ID:yXtGKWPj0
ゴンのオヤジは政治家に違いないが、ただの町会議員じゃねーかw
847U-名無しさん:2006/02/05(日) 16:47:55 ID:ofvmT5Q+0
田舎者にとっては肩書きがつくと急に頭が良くなったり偉くなるんだろw
848U-名無しさん:2006/02/05(日) 17:04:45 ID:ZQGKzxHm0
田舎の首長や議員って町内会の延長みたいなもなのだからな。
849U-名無しさん:2006/02/05(日) 17:31:03 ID:hgWhkdg+0
在日枠は、日本生まれを無くせばいい。
日本の小学校、中学校、高校、大学の何処かを卒業してれば良いとすればいい。
日本生まれと限定するとほとんど朝鮮系に限られてしまう。
850U-名無しさん:2006/02/05(日) 17:46:35 ID:i7NuwFPX0
いいね。
851U-名無しさん:2006/02/05(日) 18:48:54 ID:IcDYLH8p0
いいんでね。
もっと進めて、国籍変える意志はなくても申請すればすぐ認められるような人は
外国人枠から外すってのがいいな。

アマラオやビジュは十分日本人だよ。
852U-名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:38 ID:CYQPCig60
申請すればすぐ認められるのと、実際に申請して認められるのとでは、
天と地ほどの大きな隔たりがある。
>>851の言うとおりだと在日は全員外人枠適用外になるし。

なんにせよ、在日とそれ以外の外人とでダブルスタンダードはよくない。

まあ、俺は外人枠対象はNPB並みの基準でもいいと思う。
(在日5年以上、日本の中・高もしくは大学を卒業した上で、
プロ経験がない選手がプロ入りする場合は外人枠の対象外)
853U-名無しさん:2006/02/05(日) 22:03:20 ID:IcDYLH8p0
だから日本語の読み書きができれば枠外でいいじゃない。

日本に住み続けてJに入りたい人を拒む気はおきないな。
そんな拘ることじゃないよ。

854U-名無しさん:2006/02/05(日) 22:15:04 ID:XfcpIbId0
君が代をそらで歌えたら在日枠
855U-名無しさん:2006/02/05(日) 23:44:22 ID:v8qyZtGW0
何年かJに務めたらその選手の外国人枠の撤廃でいいじゃない
856U-名無しさん:2006/02/05(日) 23:53:55 ID:L4FfuX2z0
>>855
何にもよくない
857U-名無しさん :2006/02/06(月) 00:13:25 ID:NHb+jJTi0
日本の学校卒業すりゃ外人枠外になるんなら、
ユースでブラジル人かこってどっかの高校通わせりゃ
ALLブラジリアンチームなんてことも可能になるな。

やっぱ外国人枠拡大の方が良い気がするな。
もう在日は在日だけでクラブ作らせてそこだけ外国人枠外にすりゃいいじゃん。
858U-名無しさん:2006/02/06(月) 00:18:21 ID:rSwPY3/D0
>>857
それは違うでしょ。
在日枠と外国人枠とは別の話。
859U-名無しさん:2006/02/06(月) 00:20:50 ID:zcOsP6+XO
アジア人枠ならまだわかるが在日枠なんて明らかに限られるじゃん。
860U-名無しさん:2006/02/06(月) 00:31:05 ID:GuXvb0Bs0
>>857
プロ野球の制度の場合「5年以上在住」って部分がミソで、
ただ囲ったとしても5年間は試合に出せないのがポイント。
これじゃ早熟な選手囲うメリットがほとんどない。

実際に制度利用して(大卒から1年浪人して日本人枠になった)のは
中日の大豊ぐらいのもんだ。
861U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:12:44 ID:gT0KCTe80
>>857
何で在日だけのクラブ作らなくちゃいけないの?
Jリーグですよ?
在日だけでやりたいなら在日リーグ作ればいいじゃん。
862U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:16:32 ID:vYD9RsH80
>>861
むしろ福岡あたりに作ってKリーグに参戦すればいいんだよな
863U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:23:58 ID:hIE//RaX0
心配しなくててもプロスポーツだからそんな劇的には変わらないよ。
今だって在日枠の適用受けてる選手は戦力として中途半端な奴ばっかだし
問題あるとしたら中山の姿勢だが、考えが無さ過ぎるよな。
864U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:25:28 ID:OrhZiAUy0
中山に法則発動して今年で引退しそう
おしい人物を失ったよな・・・
865U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:27:34 ID:CZ+EAT560
>862
むしろ在日が外国人であることを自覚して、スポーツすればいいんだよ。
不当な権利要求を認めてやる義理は無い。
866U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:27:51 ID:hIE//RaX0
それよりも最近各チームが韓国の若手選手囲いこんでるけど
上手くいくと思ってんのかな?
867U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:28:28 ID:OrhZiAUy0
各チームというか静岡のみ
だな
868U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:29:45 ID:OrhZiAUy0
ヤマハの不正輸出の件もあるし、静岡ってなんか変な空気でも漂ってるの?
ひょっとして日本の暗黒地区?
869U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:30:36 ID:hIE//RaX0
神戸とか広島にもいなかったけ?
870U-名無しさん:2006/02/06(月) 01:33:03 ID:OrhZiAUy0
>>869
そいつらは在日、そいつらこそ今回の件の主導役
韓国人がいるのはJ1だと静岡だけ
871U-名無しさん:2006/02/06(月) 02:28:10 ID:GuXvb0Bs0
この気持ち悪い流れはなんだ?
872U-名無しさん:2006/02/06(月) 05:43:03 ID:I2zQSXPn0
千葉とブルガリアのクラブが練習試合して1対1だったらしい。
ハースの得点らしい。

ブルガリアごときに引き分けとは。しかも外人頼みの1点だけとはな。
Jリーグは本当に弱いな。

http://inside.cska.bg/info/matches/live/
これが証拠な。
873U-名無しさん:2006/02/06(月) 07:04:24 ID:7OrZLL/+0
練習試合で勝ち負け云々言われても困るわけだが
>>872の中では去年レアルに3-0で勝った緑はさぞかし強いチームなんでしょうな
874U-名無しさん:2006/02/06(月) 12:49:11 ID:rSwPY3/D0
>>872
CSKAソフィアは現在ブルガリアリーグで1位(13勝1分け)。
ストイチコフも以前このチームに所属していたと思う。
875U-名無しさん:2006/02/06(月) 13:09:06 ID:8ELtqnrX0
>>872
釣れてよかったな
876U-名無しさん:2006/02/06(月) 13:10:25 ID:cnLaT/eh0
>>872は相当頭が悪いな
CSKAソフィアと言ったら東欧の名門中の名門じゃないか
877U-名無しさん:2006/02/06(月) 14:07:04 ID:lD6XfRV10
>>866
スポンサーの意向やフロントの重鎮の意向など、
そういった面もあるんだろうね
純粋に戦力として獲得するだけじゃなく
878U-名無しさん:2006/02/06(月) 14:14:03 ID:lJJXNZ220
>>877
ま、海外組にも同じ事が言えるのが切ない。
大方の移籍は円絡みだからな。
879ヴェルディ衰退の理由:2006/02/06(月) 15:00:35 ID:rOK0hhsq0
606 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日:2006/02/06(月) 14:04:16 ID:6jxNPrPg
どっかの経済誌読んでたら、ヴェルディの社長がインタビュー受けてて

「実は未だに企業名つけるのが駄目だと思えない」
「J立ち上げのときに、企業名で川淵さんともめたのは自分」
「J2にいるうちはビジョン建てても意味無い、昇格して上位に
 顔出すくらいになってからじゃないと」

日テレからの出向で6月から就任したらしいが
これじゃヴェルディも落ちるわ
特に最後にやつ、クラブのトップがこれじゃ選手が離脱するの当然だろ
880U-名無しさん:2006/02/06(月) 16:11:29 ID:lfvhMMuA0
これかな?


緑本スレより。

95 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 21:43:15 ID:ZeyLL3bB0
日経ビジネスに社長のインタビューが載ってたんだけど既出?
105 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 21:58:25 ID:ZeyLL3bB0
敗軍の将・兵を語るってコーナーなんだけど

「改革失せヴェルディ降格」ってタイトルで4頁ある。

ま、言い訳ですよw
126 名前: 105 [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 23:06:42 ID:ZeyLL3bB0
長いんで本文は立ち読みでもして欲しいんだが、
・日テレのヴィジョンの欠如
・ジャイアンツ的経営感覚
・Jリーグの理念との違い(企業名の話ね)
・チームに競争原理が無い(ヴェルディというだけで満足する選手)
などが書かれています。

で、最後に「J2にいてビジョンなどない」
若くて生きのいい選手が暴れまわるようなチームになれば
ソ フ ト と し て の 商 品 価 値 も十分向上する。

J1に上がらない限り=弱いチームでいる限り
川 渕 批 判 も 何 も 出 来 な い
881U-名無しさん:2006/02/06(月) 23:15:21 ID:T5OcgsBh0
もういいよ、読売つけても

で、それで客はいるの?
882U-名無しさん:2006/02/07(火) 00:36:58 ID:eJSuamQK0
無理
883U-名無しさん:2006/02/07(火) 00:52:25 ID:IqD7hMhS0
元々日本リーグ2部のチームだったんだから元に戻っただけだろ
一生2部のままでいいだろw
884U-名無しさん:2006/02/07(火) 01:16:15 ID:dLY1OxFb0
大宮が永久に不人気であることが証明されました
いくら金かけてもドブ捨て               
人の心は買えませんな                 

川越アルディージャ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1139124582/
885U-名無しさん:2006/02/07(火) 02:50:35 ID:D62wXrIW0
>>876
よくいうよw

海外板でスコット<<<<Jリーグ
おK

とかやってる連中で

セルティックを馬鹿にしまくってる奴がw

Jのチームが勝てなかったらそういう発言で誤魔化すのも痛すぎるw
886U-名無しさん:2006/02/07(火) 02:52:56 ID:UYyAUO4D0
なんでリーグ全体のレベルと単一クラブの話をごちゃまぜにしてるんだ?
馬鹿?
887U-名無しさん:2006/02/07(火) 03:08:35 ID:2lDuXh2g0
>>885
一人だけがカキコしてる訳じゃあるまいし。
888_:2006/02/07(火) 11:21:15 ID:/quq8fHt0
>>885

在チョン、まじで死ね
889U-名無しさん:2006/02/07(火) 14:42:56 ID:lo7395fc0
890U-名無しさん:2006/02/07(火) 20:58:25 ID:KcV9GMXd0
【サッカー】スカパーがJ2リーグ戦全312試合を生中継[02/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139299940/l50
891U-名無しさん:2006/02/07(火) 22:11:14 ID:MLoqbdin0
>>863
>心配しなくてても

これが在日に対する最大の隙。
戦後在日がどれだけの利権を奪ってきたか。
それは「一歩だけなら」という日本人の甘い見通しも原因。
在日にとっちゃそれは「最初の一歩」だ。
892U-名無しさん:2006/02/07(火) 22:14:14 ID:IKxYFxTh0
鳥栖のスポンサーにブリジストンか・・・

豪儀だのぉ。
893U-名無しさん:2006/02/07(火) 22:15:42 ID:cwO22DH80
【サッカー】J2 鳥栖のスポンサーにBS
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139315557/l50
894U-名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:42 ID:OuZOG2R10
>>891
選手会はそれに賛成。
で、サポ連中は何か行動起こすのかね?(多分実際には何もしないだろうけど)
もし相反する主張になったらどうなるのかちょっと期待。
895U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:05:28 ID:yR48Ty210
選手会が何言っても決めるのはJリーグだ。
在日枠を活用してないクラブは結構あるし、
在日枠の選手は微妙なのが多いからチームにとって必ずしもプラスになってない。
クラブ側にメリットがなければ在日枠の拡大はないよ。
896U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:24:39 ID:jyUQ2xRx0
>>895
その考えはどうかな?
在日枠が増えても、クラブ側にデメリットは特にない。
だから、強固に反対するところは少ないかもしれない。
クラブに任せたらダメだ。
サポが協会やJリーグにしっかり意見せねば、増枠される可能性は大いにある。
897U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:31:13 ID:OuZOG2R10
もしそうなったら選手会としては
「じゃなんでお前ら反対すんのよ?」て感じだろうな。
その時にどう返すのか興味深い。
898U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:31:38 ID:0aO51Jr30
>>896
つーか、おまいには何のデメリットがあるんだよw
899初にちゃんねる:2006/02/07(火) 23:33:05 ID:HvRPOSaxO
オタクがサッカー語ってる…いじめるぞくらぁ(笑)
900U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:44:38 ID:H7Su/OV50
選手会でも賛成は6割なんでしょ?
どういう状況で行われたか分からないアンケートで
賛成が6割なら、結構少ないと思うのだけどね

完全秘密投票ならともかく在日選手がいるチームの選手は
「反対」に投票しずらいでしょう
それこそ在日選手自らがアンケート用紙を回収してるのかも
知れないしさ
901U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:49:35 ID:kMamHbMW0
了見せめーぞ 枠なんぞ皆撤廃でいいよ
902U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:08 ID:s2Em9VK60
>>895
もし在日枠が最大限に活用されてるなら拡大は反対だ。
日本人選手の出場が阻害される。

在日枠が活用されてないから選手もどっちでも良いって感じなんだよ。
903U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:12 ID:z7kEV36O0
了見とかそいう問題ではない。
904U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:42 ID:z7kEV36O0
実力的に中途半端であるから政治的プロパガンダ位にしか使いようが無いのが現状だと思う。
905U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:53 ID:OuZOG2R10
選手だって「俺はそんな枠に押されるような選手じゃねえ」
って思ってるだろ。逆に反対するような選手は名前を公表してほしいわ(w
906U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:14 ID:6j0iYUxn0
>>905
寧ろ政治的な圧力がかかって日本人選手が正当に評価されなことを憂慮しているのだが・・・
907U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:10:35 ID:Jsp0XzzN0
ようはJがもりあがればなんでもいいや
908U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:12:09 ID:bRg9CXc20
どうせ恩恵受けるのって静岡以西と北朝鮮好きな新潟くらいでしょ。
いいよ別に。
909U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:13:42 ID:mPttXhYH0
選手会を擁護すると、反対する設問が最初からなかった事と
あからさまに反対しづらいって事だなw
無記名アンケートなのかどうかも不明だし。

で、話を整理すると、在日枠の撤廃を最初に要求したのが民団。
その後、数ヶ月経って突然の選手会アンケート。
音頭をとった(とされる)のが、在日選手。
これらを第一報で報じたのが朝日(と民団)。
翌日に共同が、その後各スポーツ紙が後追いで記事にした。

まあ、気持ち悪さは感じる。
この流れを見て、何も感じない方がどうかしてるわな。
910U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:24:28 ID:g3b4Csb/0
流れはともかく冷静に考えてデメリットないので反対する理由がない。
要するに日本サッカー的にはどっちでもいい。

あとは専門スレでやってね。

Jリーグの在日枠について真剣に考える
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1139113531/
911U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:48:04 ID:mPttXhYH0
>>910
流れはともかくも何も、冷静に考えてメリット皆無だし、出発点が民団。
(最近は元総連からの鞍替え続出だがw)

現状、9クラブしか準外国人枠を使用してない。
にもかかわらず、わざわざ増やす必要ないのよね。

つまり、メリットだのデメリットだのはどちらとも言える。
だからこそ胡散臭い。
要するに、現状のまま何も変える必要がない制度って事(百歩譲って)。

なぜか「アジア枠」とか「外国人枠を増やす」という流れになってるけど。
912U-名無しさん:2006/02/08(水) 00:50:07 ID:A89FymCd0
9人が18人なら倍増じゃ
913U-名無しさん:2006/02/08(水) 01:13:23 ID:g3b4Csb/0
>>911
メリットもデメリットもないならこのスレ的にはスルー推奨。
決めるのはあくまでもJFAおよびJリーグであって、
選手会もそういうつもりで穏便にスルーしたんだろ。

サポがわざわざ反対の理由考えることこそが気持ち悪いんだよ。
914U-名無しさん:2006/02/08(水) 01:17:25 ID:6jBGjLdD0
>>911
>>910が言いたいのは他でやってくれってことだろ
このスレでいつまでも続けるとうざいよ
915U-名無しさん:2006/02/08(水) 01:23:14 ID:bxm5pS2p0
なんか、Jリーグの今後を語るスレなのに、スレ違いだとかいって
強引に方向転換しようとしてる工作員みたいなのが存在しているように感じてしまうのだが
枠拡大なんて今後を語る上で重要だと思うんだがなぁ。
916U-名無しさん:2006/02/08(水) 01:26:57 ID:A89FymCd0
それだけでスレが埋め尽くされてしまうような話題なら、専用スレを立てた方が良いかも
917U-名無しさん:2006/02/08(水) 01:29:52 ID:mPttXhYH0
外国人枠を語るのは重要だと思うけど、なぜかスレ違いとされるこの不条理。
怖いねぇ。

ま、俺の意見は「現状維持」です。
外国人枠を増やす、とするのであればまだまだ先の話。
今は底辺の拡大と各選手の底上げが重要だからね。
選手は試合に出ないと伸びないのだから。

アジア枠?そんなの論外。
918U-名無しさん:2006/02/08(水) 01:36:14 ID:DiLq3Y+t0
アジア枠その他はループネタの一種だから
他で立ててやってくれ

それとも数スレ前に粘着していた外国人枠撤廃テンプレ厨の仲間か?
919U-名無しさん:2006/02/08(水) 02:51:08 ID:m/oSu4lb0
>915
これが今後じゃなきゃ、なんに使うんだってことだよな。
まさにこのスレのど真ん中だよ。
920U-名無しさん:2006/02/08(水) 03:02:03 ID:JAPHBV3i0
>>919
まじうざいからやめれ
ニワカばればれだし
921U-名無しさん:2006/02/08(水) 03:08:04 ID:CpHWKM8h0
>>920
IDがJAP
922U-名無しさん:2006/02/08(水) 03:17:50 ID:IumIf8b30
>920
ウザイのはお前だよ。

>917
在日枠を増やすくらいなら、外国人枠を。って思いがちだけど、
4枠にするのはまだ早いね。
923U-名無しさん:2006/02/08(水) 03:39:54 ID:g3b4Csb/0
中国板やヌー即から妙なのが紛れ込んでるっぽいので隔離スレへ誘導。

Jリーグの在日枠について真剣に考える
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1139113531/

とりあえずこっちで釣ってくれ。
死ぬほど気持ち悪い展開になってるから。
924U-名無しさん:2006/02/08(水) 04:27:10 ID:nTgDEgs20
>死ぬほど気持ち悪い展開になってるから
それも一種のレッテル貼りだな

枠拡大要望が実際出てるのだから、それについて賛否を語るのは
何の問題もない。ただし真面目に語りたいね。
925U-名無しさん:2006/02/08(水) 04:41:27 ID:g3b4Csb/0
>>924
気持ち悪いのは隔離スレの流れだ。
このままだとここも同じになってしまうのがわからんか。

語るのはいいがいまはそのときではないと思う。
926U-名無しさん:2006/02/08(水) 06:36:00 ID:jXHVZ82dO
秋春J3在日外人枠
全部隔離してたらもはや今後を語る事
無くなっちゃうじゃないか。
927U-名無しさん:2006/02/08(水) 06:58:48 ID:qLbEE5Zs0
JEFがザグレブと試合して0対5で負けたって。
物凄い差があるな。

Jリーグよぇぇぇぇぇ
928U-名無しさん:2006/02/08(水) 07:02:16 ID:qLbEE5Zs0
オシムってJリーグのほうがクロアチアリーグよりも強いって言ってなかったか?

Jリーグを持ち上げるためだけの嘘だったな。
929U-名無しさん:2006/02/08(水) 07:04:51 ID:bRg9CXc20
欧州CLでもまれてるチームが弱いわけねえだろ。お前が市ね。
930U-名無しさん :2006/02/08(水) 07:06:25 ID:9bBbeF9U0
在日自体が嫌いだからで徹底してやりたいんだろ。嫌いないのは勝手だが騒ぐほどの
もんか。騒ぐってことは在日選手は優秀って認めてるってことかな。まあ稀に凄い
選手もでるかもしれんが2人入れても1人がベンチ入りできるかどうかのレベル
だろ。
931U-名無しさん:2006/02/08(水) 07:23:57 ID:ZZSC9Nu7O
選手だってその自信があるだろう。
それなのに反対するサポがいたとしたら選手としては不愉快だろうね。
「そこまで信用してないのか?」って。
932U-名無しさん:2006/02/08(水) 07:55:48 ID:rNdgRDaP0
>925
嫌なら参加しなければいい。それで解決。

>930
それは穿ちすぎ。そういう問題じゃないよ。
特定の在日外国人だけ優遇されるのは、納得できる説明がない。
933U-名無しさん:2006/02/08(水) 10:35:11 ID:/43RTKv60
Jには永住権獲得した日本生まれじゃない外国人選手とかいないの?
これって二重国籍が認められてない日本ならではの問題だよね。
欧州じゃEU加盟国のパスポート取得して外国人枠外したりしてるし。
934U-名無しさん:2006/02/08(水) 10:52:40 ID:V7vmnsOF0
>>926
準外国人枠ネタが出るまで、このスレは保守と雑談だけだったのになw
その雑談すら酷い内容。

リーグ全体に関係する報道があった時は、例えループであっても議論する事は有益。
それを排除するのはおかしい。

>>927
レアルマドリードに圧勝した緑が最強って事かよww
935U-名無しさん:2006/02/08(水) 11:41:58 ID:4HAMfQAx0
シュート練習で69分の1…
ゴールまで約25メートルの位置でパスを受け、ミドルシュートを放つ練習。守備はGK1人だったが、ゴールの枠を外す選手が続出。
69本中、ゴールが決まったのはMF小笠原の1本だけ。ゴール裏のバックスクリーンを越えていく“ホームラン”が、ほとんどだった。
慢性的な得点力不足は、精度に原因があるのかもしれない。
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/02/08/204297.shtml




Jリーガーは技術が足りんな。ジェラード、ランパード、ネドヴェドを見習えよな。
936U-名無しさん:2006/02/08(水) 13:19:10 ID:OmcWWUlr0
>>ジェラード、ランパード、ネドヴェドを見習えよな。

簡単になれるなら欧州はそんな選手ばっかりになるわけだが。
937U-名無しさん:2006/02/08(水) 15:10:42 ID:1aqpDidj0
>>928
J2札幌にJ1川崎が負けたらしいけど、J2の方が強いってこと?
938U-名無しさん:2006/02/08(水) 15:18:40 ID:4HAMfQAx0
http://www.evertonfc.com/radioeverton/audio/audio_1112226567.mp3

Jリーグも入場の時にこういうアンセムを作れよ。
939U-名無しさん:2006/02/08(水) 17:02:53 ID:C9AgmoA30
日本は協調、韓国は指導力 ベネッセが5市アンケート
 日本は「協調性」で韓国は「指導力」、中国は「仕事で能力を発揮すること」−。ベネッセ教育研究開発センター(東京)が東アジア5都市で、母親にアンケートしたところ、子どもの将来への期待について、こんな“お国柄”の違いが現れた。
 調査は昨年3−6月に東京、ソウル、北京、上海、台北で実施。3−6歳の子どものいる計5121人の母親が回答した。
 「子どもに将来どんな人になってほしいか」を3つまで選ばせた設問では「家族を大切にする人」が84−69%を占め、どの市でも上位だった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006020801000104

http://www.benesse.co.jp/newsrelease/20060207_kyouiku.html

東アジア5都市(東京、ソウル、北京、上海、台北)

子どもに将来どのような人になってほしいかで、共通して高いのは「家族を大切にする人」。他では、東京の母親は「友人を大切にする人」
「他人に迷惑をかけない人」といった人間関係に関わる項目が高く、ソウルは「リーダーシップがある人」、北京・上海・台北は「仕事で能力を発揮する人」が上位となっている。
東京以外の都市の母親は、高学歴志向がたいへん強く、子どもに大学院卒業までを希望するのが主流である。
940U-名無しさん:2006/02/08(水) 19:15:42 ID:PJ4CiaUI0
そろそろJ3つくれ
941U-名無しさん:2006/02/08(水) 19:34:27 ID:ZZSC9Nu7O
>937
それ見て「は?どっちもJ2じゃない。」
と思った人、挙手。



ノシ
942U-名無しさん:2006/02/08(水) 19:39:32 ID:WxC7hgMh0
スカパーがJ2全試合中継することになったので
結構騒がれているかな、とおもったが、
おもったより全然レスないな。>>890の単発で終わっているし。

これ、サカの裾野を広げる意味で、非常に画期的なことだと
おもうんだが。
在日枠もいいけど、やっぱみんなそっち系の話の方が好きなんかね。
943U-名無しさん:2006/02/08(水) 19:53:45 ID:l5OIa5uh0
決定力が低いのは日本人の足が甲高幅広のせい。

サカー選手は甲を削るべきだね。
944U-名無しさん:2006/02/08(水) 19:56:01 ID:ZZSC9Nu7O
自分から金払ってJ2見ようと思うような輩がいれば、いいんじゃないか?
CSってのはカルトな、コアな人向けなんだから。
945U-名無しさん:2006/02/08(水) 20:17:43 ID:WxC7hgMh0
>>944
今までは、見たいと思っても見れない状況だったわけで
ファンをつなぎとめるには有効だろ。
そりゃぁ、毎試合毎試合ホームもアウェーも
全て出席できるような、超優良コアサポばかりじゃないんだし。
946U-名無しさん:2006/02/08(水) 20:32:07 ID:J78huMis0
>>942
自分の地元にJ2クラブがある奴にとっては、凄い嬉しい事だよね。
クラブの営業上もCSとは云えテレビ中継があるとユニや看板のスポンサーが
増えるから好都合。
947U-名無しさん:2006/02/08(水) 21:06:53 ID:rnXqRu2d0
すげえな。
スカパーに映ります、って言われて契約するスポンサーがいるんだ。
948U-名無しさん:2006/02/08(水) 23:01:02 ID:A89FymCd0
看板だけじゃなくスカパーにCM打つ企業もあるよ
949U-名無しさん:2006/02/08(水) 23:03:22 ID:V7vmnsOF0
>>948
ほとんど通販と損保じゃんw
950U-名無しさん:2006/02/08(水) 23:04:30 ID:A89FymCd0
アサヒビールが念頭に在ったんだけど・・・
951U-名無しさん:2006/02/08(水) 23:48:50 ID:bQY7x0Wu0
952U-名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:58 ID:ZRwvS6/D0
>>947
あたりめーじゃんw
テレビ中継が無いと会場に来た精々1万人の観衆にしかアピール出来ないが
スカパーで中継があれば、その数倍から数十倍にアピール出来るんだよ。
953U-名無しさん:2006/02/09(木) 01:07:27 ID:uKygwjRw0
>>942
スカパじゃあまり効果は期待できないんじゃないか?
それならタダでJ2の放映権を付与する代わりにBSデジタルで流してもらったほうが効果がありそう
あとはGAOのような無料のネットTVとか。

あとは今年か来年から携帯向けのデジタル放送も強化するはずだよね
それを活かして新規開拓できないものかな。
あとはスーパープレイやフリースタイルの玉乃のリフティング映像みたいなものを携帯動画配信するとか
954U-名無しさん:2006/02/09(木) 01:10:51 ID:uKygwjRw0
あとさっきWBSで3D映像の特集やってたんだが
かなりリアルな3D映像を映し出す機器を比較的安価で提供できるまでになったそうだ。
あれを活かしてW杯で実現するはずだった幻のバーチャルスタジアムできないかな?
映像の解析度を上げて臨場感うpすれば、アウェイの試合もパブリックビューイングでやって
毎週ホームで興行開催できるようになる。
955U-名無しさん:2006/02/09(木) 01:59:38 ID:cypKz4qc0
『高精細スポーツライブ映像の圧縮伝送実験』ってサガンの試合でやってたな。
 ttp://www.sagantosu.jp/news/2005/0812_2.html
[実験事業者]日本電信電話株式会社・NTTサイバースペース研究所
[実験目的]高精細スーパーワイド大画面でのJリーグ試合の伝送
[実験内容]
1.圧縮技術による映像画質の検証実験
  8月13日のサガン鳥栖ホームゲーム(対横浜FC 鳥栖スタジアム会場)を圧縮技術(MPEGコーデック)にて撮影、収録をする。
2.圧縮・伝送技術による映像画質の検証実験(ライブ映像伝送あり)
  今後のJリーグ試合において、試合映像を大型ワイドスクリーンにてライブ伝送実験を行う。

あそこは社長の本業もIT関係だから、この手の試みはどんどんチャレンジしそう。
956U-名無しさん:2006/02/09(木) 04:32:01 ID:M2AUdRKm0
そろそろ次すれヨロ。
957U-名無しさん:2006/02/09(木) 04:57:03 ID:pOOrKjpTO
本当に次スレは必要なのか?
難癖付けて隔離スレ立てて
ここで語る事無くなっちゃうのに。
958U-名無しさん:2006/02/09(木) 07:20:29 ID:31PbBxz0O
>952
本当にその程度で協賛金出す企業がいたら凄いな。
別に企業には限らないが。
959U-名無しさん:2006/02/09(木) 07:31:13 ID:Esfa5aFu0
400 :U-名無しさん :2006/02/09(木) 07:17:28 ID:Esfa5aFu0
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060208_50.htm

ディナモ4発!千葉に圧勝
W杯の“前哨戦”は…クロアチアに軍配!?
 7日、トルコ・アンタルヤで合宿中の千葉とディナモ・ザグレブの練習試合が行われ、ディナモが4―0と圧勝。W杯前の日本―クロアチア前哨戦はクロアチアに軍配が上がった。8日付の地元紙が伝えた。

 前半17分に先制したディナモはその2分後、カールスバーグ杯でも活躍したFWダシルバとFWボスニャクのコンビネーションからMFチャゴが追加点をゲット。同36分にはボスニャクがPKを決めて、
前半だけで3―0とリードした。後半もディナモペースで試合が進み、終了間際に4点目を決められて完敗した。

 ディナモが3―0とリードした際には、サポーターの1人がマミッチ副会長に「選手たちに足を止めるよう命令してくれ。オシムがハーフタイムに解雇されないように」と頼むなど、屈辱的な敗戦を喫した千葉。
FW巻、MF阿部の2人が米国遠征参加中で不在とはいえ、ダシルバ、ボスニャクのクロアチア代表FWコンビを最後まで止めることができず、クロアチア人である千葉のオシム監督は「(2人は)とても危険な選手。まるで生きた炎のようだ」と日本代表に警鐘を鳴らした。


401 :U-名無しさん :2006/02/09(木) 07:22:11 ID:Esfa5aFu0
857 :U-名無しさん :2006/02/09(木) 04:56:14 ID:VJmQ6Usq0
グラーツの公式に5-0ボヤンハットてあるんですけど


どうやら千葉はオーストリアリーグの下位くらぶにすら5対0で負けたようです。
Jリーグ弱すぎる。何これw
960U-名無しさん:2006/02/09(木) 07:54:55 ID:PBbZx+zg0
>>959
ヴェルディが世界最強だな。
961U-名無しさん:2006/02/09(木) 08:30:31 ID:IqqvU8Yi0
http://www.sksturm.at/content/page.asp?id=534
オーストリアリーグの10チーム中8位の下位クラブに5対0で負けた
千葉の証拠サイトです。
962U-名無しさん:2006/02/09(木) 08:46:01 ID:IqqvU8Yi0
765 :U-名無しさん :2006/02/09(木) 08:38:44 ID:KpXdUFHx0
> ディナモに4-0、グラーツに5-0と立て続けに虐殺されて
> オシムはグラーツ戦後に宿泊するホテル帰着するやいなや夕食も摂らずに
> 自室に引き込もる。急遽翌日の練習は取りやめ。

どうしたんだ、ジェフ…
963U-名無しさん:2006/02/09(木) 10:19:29 ID:2kdB7moN0
まあ、練習試合だし。
シーズンインしていてガチの試合で虐殺なら、かなりヤバいが
今のうちならいいと思うよ。勿論いろいろ見直す点とかもあるだろうけどね。
しかし、海外厨が毎回しつこく張っているとおもうが、
だったら上でも書いてあるがヴェルディが宇宙一のチームだよな。

それと、タダでもいいからBSデジタルとかで・・・とか言っている香具師、アホか?
それこそ、「TVCMの」スポンサー様がつかねーだろうが。現状の人気的に。
俺的には、J2を認知させるという意味で、スカパーはベリーグッジョッブだとおも。
BSデジとかでの放送はその後だろうな。
964U-名無しさん:2006/02/09(木) 11:48:46 ID:IVT66uS/0
トルコ合宿中のオシム・インタビュー

ジーコはブラジル学校みたいな存在だ。サッカーを愛しているし、選手も好みから選んでいる。ある代表選手は所属クラブでは不安定なプレーをしていても、彼の下では代表でプレーする。
中田と中村のせいでジーコは苦しむことだろう。彼らはクラニチャルのように走らず(ボールを)待っている。ジーコのマイナスは余りにも攻撃的にプレーし、守りを固めないことだ。
そのことはセットプレーでとりわけハンディキャップになるだろう。

http://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2006/02/post_50d7_1.html


日本は最近は本当に地蔵プレーヤーが多くなったな。
3−5−2にして中盤増やして楽するのやめて、4−3−3
にしてセンターMFで攻守共に走らせろよ。

Jリーグのせいだな全て。
965U-名無しさん:2006/02/09(木) 12:06:17 ID:ECcGa52M0
ジーコが走れる中盤使わないんだから仕方ない。

ていうかお前は杉山茂樹か。
966U-名無しさん:2006/02/09(木) 12:14:12 ID:AZUWJTOR0
ジェフが負けた練習試合って観客50人だってさ
967U-名無しさん:2006/02/09(木) 15:19:08 ID:31PbBxz0O
しかしそのオシムさんが1回もJリーグで優勝できてないんだからねぇ。
毎度でかい口叩いてるけど。
968U-名無しさん:2006/02/09(木) 16:35:31 ID:Zav6X3uj0
そろそろJ3つくれ
969U-名無しさん:2006/02/09(木) 17:35:16 ID:owuV1k+50
>>957
それは違うな、まともな議論が続いても厨が途中で割り込んで来て
その時点で中断してしまうことがしばしばあるから語ることはあるのに議論が続かないだけ
970U-名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:48 ID:gaWulCVo0
プロ契約の対象を全選手に サッカー協会が規約変更

日本サッカー協会は9日の理事会で規定の一部を変更し、プロ契約の対象選手を
これまでのJリーグ、日本フットボールリーグ(JFL)の所属選手から、日本協会に
登録しているすべての選手に拡大した。
地域リーグや都道府県リーグのクラブで元Jリーガーらのプロ選手と契約する
例が増えているため。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060209-00000031-kyodo_sp-spo.html

地味ながら現実にあってるな。

おまけ↓
一切の装身具禁止を通達 日本サッカー協会
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060209-00000028-kyodo_sp-spo.html
971U-名無しさん:2006/02/09(木) 19:55:08 ID:54b7Odg50
>>970
これは地域リーグや県リーグからJリーグに移籍する場合、移籍金が発生するということかな?
972U-名無しさん:2006/02/09(木) 20:05:09 ID:EJR6Q+aw0
明文化されてなかっただけで、今までもJFLに準じる形であったんでね?
973U-名無しさん:2006/02/09(木) 21:09:26 ID:gqP9up3c0
>>971
その件に関しては、どーせA契約じゃないだろうから大して取れない。
974U-名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:23 ID:VoOMVoPN0
A契約も出来るようになるって改正じゃないの?

JFAの公式でもプロ契約制度の項目

1−2 対象
JFAに登録するすべての選手を対象とする。

1−3 プロA契約・プロB契約
【1】契約締結条件
次のいずれかを満たすことをプロA契約およびプロB契約の締結条件とする。
(1) 試合出場
◆ J1 : 450分
◆ J2 : 900分
◆ JFL :1,350分

ってなってるよ
975U-名無しさん:2006/02/09(木) 21:24:08 ID:VoOMVoPN0
あ、地域リーグの話か(´・ω・`)スマソ
976U-名無しさん:2006/02/09(木) 22:28:44 ID:t/dxeopo0
>>970
>一切の装身具禁止を通達
ヘアバンドは「安全性」が確認されれば可、っつーことは
見てくれの問題で禁止というわけではなさそうだ。
しかしミサンガもダメかい。
977U-名無しさん:2006/02/09(木) 22:59:39 ID:yEQV00um0
ミサンガでも勢い余って硬いところが当たると怪我する
978U-名無しさん:2006/02/09(木) 23:26:42 ID:71WTzYnb0
>>974
地域リーグにそんな予算が有ったらすぐにJFLにいけるだろ、
水戸ですら何とかA契約の規定人数達成しているのが現状なんだし。
979U-名無しさん:2006/02/09(木) 23:40:00 ID:Mppuvazv0
今季、地域リーグに元Jリーガー増えてるけど全員B契約?
980U-名無しさん:2006/02/09(木) 23:45:07 ID:EJR6Q+aw0
J2以下の年俸480万未満の選手がA契約するメリットってなんかある?
移籍しやすさ考えればB契約希望するよな。
981U-名無しさん:2006/02/10(金) 00:13:56 ID:pi+SXtvw0
選手にはないがクラブ側はあると思う:参考>>973-974
つまり移籍金の獲得だな。
今のままでは下に存在する貧乏クラブほどタダ同然で引き抜かれるという矛盾がある
982U-名無しさん:2006/02/10(金) 00:58:09 ID:CHM2td1Q0
A契約の資格満たしてる選手が地域リーグ行く場合、
どのみち移籍係数かからない歳になってるんではあるまいか。
983U-名無しさん:2006/02/10(金) 00:58:20 ID:JmeKyOKq0
流れの質問なんだけど
ジェフアマみたいなJクラブのアマチームでA契約しとくと
引き抜かれたときにメリットあるってこと?
984U-名無しさん:2006/02/10(金) 01:23:38 ID:tj6dr4dY0
【2】移籍金の上限
(1) プロA選手
イ. 契約期間中に移籍する場合:クラブ間の合意による
ロ. 契約更新時にクラブがプロA契約を提示した場合:[移籍金算出基準]による
ハ. 契約更新時にクラブがプロA契約以外を提示した場合:30万円×在籍年数
(2) プロB選手:30万円×在籍年数。但し、契約更新時にクラブが基本報酬480万円以上のプロA契約を
  提示した場合は[移籍金算出基準]による。
(3) プロC選手
イ. クラブが現契約条件を下回らない契約更新を提示したが、交渉の結果、クラブが移籍に合意した場合:
  クラブが当該選手へ提示した平均基本報酬額に「移籍金算出基準」の年齢別係数を乗じた額
ロ. クラブが現契約条件を下回る契約更新を提示した場合: 30万円×在籍年数
(5) アマチュア選手: 「トレーニング費用請求基準」による(プロ選手として移籍する場合に限る)
985U-名無しさん:2006/02/10(金) 01:24:39 ID:tj6dr4dY0
>>983
そゆこと。
986U-名無しさん:2006/02/10(金) 01:41:15 ID:JmeKyOKq0
>>985
thx
いよいよ、Jクラブアマチームが流行ってきそうだな
ユースから、選手を育てることにも金銭的メリットが増えそうだし
987U-名無しさん
サッカー番組「サッカーTVワイド」地上派放映
http://www.bs-j.co.jp/soccer/

サッカー新聞「エルゴラッソ」の全国紙化
http://sports.biglobe.ne.jp/golazo/

サッカー雑誌「サッカーJプラス」の定期発行
http://www.enterbrain.co.jp/soccer-j/




俺の中では今年の日本サッカー界の三大課題だと思ってる。

あとJリーグ版のWCCF(http://www.wccf.jp/)が出来たり、
もっとファンタジーサッカー(http://soccer.yahoo.co.jp/fantasy/jleague/)が
流行って欲しいと思う今日この頃です。